1 :
通常の名無しさんの3倍:
ビームサーベル同士で斬り結べるのって変じゃないか?
富野も言ってた
ジオンは独立戦争と言い張って堂々と侵略してるところ
すべて
設定年齢
>>1 ライトセーバーでチャンバラ出来てビームサーベルでデキナイ道理はないだろ
>>1 昔の人は空気より重い機械が空を飛ぶなんて変だと思っていたのですよ
>>3 自存自衛の戦争と言いながらその戦場のほとんどが国外だった国もあったのですよ
これ、理不尽スレとどう違うんだ?
矛盾を挙げるだけで強引に解釈する必要はないということか?
ビームなのにビームサーベルの形を維持出来るのはミノフスキーなんたらをどーたらこーたらしたおかげ
ホワイトベースが飛ぶのはミノフスキー粒子を立法格子上にしたものに乗ってるおかげ
MSが有効なのはミノフスキーで通常感知器通信機器等が役に立たないせい
地球上ではホワイおベースはミノクラで飛ぶ
いつでもミノクラばらまいてるなら、ミノ濃度濃いところがホワイトベースのいるところ
でいいのか?
モロバレだよね
連邦の圧政を受けていたはずのジオンがあれだけの戦力を揃えた矛盾
MSは工作機械と誤魔化したようだが、艦艇は言い逃れできまい
13 :
通常の名無しさんの3倍:2014/06/16(月) 19:24:07.06 ID:1+Yu4UjD
一年戦争で連邦はアムロがガンダムに乗ってから3ヶ月の間にあそこまでガンダムやジムのバリエーションを増やせたのか?
14 :
通常の名無しさんの3倍:2014/06/19(木) 23:12:32.17 ID:56If0l3r
ガルダっていくらなんでもでか過ぎだろ
15 :
通常の名無しさんの3倍:2014/06/20(金) 23:35:45.35 ID:istzY1C9
ビームの速度が超音速だったのに、いつのまにか光速に変わってた
16 :
通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 04:16:45.70 ID:dqyJxPzg
理論的に数G如きの機体じゃまず回避不能になるからやめてほしいんだよな、その設定変更……
17 :
通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 09:59:37.43 ID:l0vpetAq
一般兵でも音速越えの実弾兵器をわりと避けるから割りきって楽しむしかない
全員少なからずNTと考えれば矛盾じゃなくなる
音速越えの実弾なら一応、弾速1000m/sでも
MS同士なら距離が500mや1kmあると考えれば、発射・着弾まで0.5〜1秒あるから回避機動していれば十分避けられると考えられるけど…
ドップの最高速度マッハ5
て、低空でレーダーもなしにマッハ5出してるとは限らないし
というか普通は出せないよーなw
むしろホワイトベースのマッハ11
ザクマシンガンとガンタンクの主砲の口径が同じ120mm
小型機でも装備外せば10G加速出せる、それに耐えれるシーブックのG耐性凄い、の富野発言に対し
ヅダで10G加速出せるという事実
ビームが亜光速になったっていう詳細がほしいんだけど
>>20 ホワイトベースの最高速度はマッハ12じゃ?
こんな速度で移動出来るんなら、北米から真っ直ぐにジャブローに到着できたと思う
1時間もかからずにw
ミノ粉撒いとけば射撃で補足するのも困難だろうしな
つか戦闘機より遥かに速い時点で迎撃手段も相当に限定されるだろうし
>>16 どっちみち、撃たれてから回避するような交戦距離では戦ってない。
MS戦の回避は、基本的には狙いをつけさせないための機動と考えた方が良いかと。
ミノ粉とは何だったのか
ガンダムって後付け多すぎたせいで設定に統合性が出なくて矛盾出まくりだからな
矛盾つーからには「現実とはあまりにかけ離れているよね」つーのより
「Aという設定とBという設定があるけど両立しないよね」てのが相応しいんじゃないかと思うが
まあ>>1からアレだが
30 :
通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 21:41:49.77 ID:B82lu3kY
ザクのバリエはまだわかるが
1年戦争後期に登場した新型機のゲルググのバリエがあるのが矛盾してる
戦艦よりもMSが強い矛盾
ビグザム1機であんなに甚大な被害を出せるのなら
戦艦ならMSは寄せ付けないはず
Iフィールド装備の軍艦が皆無の不思議
>>30 後付けサクサクだから仕方ない
シャア専用と量産機の二種類だもの本来は
>>32 Iフィールドは一定以上のサイズにできないとか、更にIF同士は干渉しあって密に複数並べられないとか、そういう設定が欲しいねぇ……
そもそもMS母艦としての運用が主で、艦艇が直接交戦する事を前提にしてないんじゃないかなぁ。
だから、積載量を稼ぐために、容積のデカいIフィールド発生機を搭載せず、緊急時にビーム撹乱幕を撒く程度に留めている、とか。
そもそも宇宙艦艇は、大気圏内用艦艇以上に、居住・生命維持のスペース割かれちゃうし、意外と余裕ないのかも。
MAなんかは、機体容積を戦闘に特化できるから、大型機器でも積むスペースを捻り出す余地があったんだろう。
一応Iフィールド積んだ戦艦は長谷川クロボンからあるけど
でかい戦艦の全範囲覆うIフィールドは効率悪くて作れなかったんだろう
Iフィールドは別に全周囲を常に覆う必要もない
艦隊同士の砲撃戦時は敵正面にだけ張ればいいし
初代マクロスでもピンポイントでビームバリア張ってた気がする
軍艦に搭載されないIフィールドの設定は謎だ
F91以降(映像ではVのみ)でやっとビームシールド付けてるくらいだからなぁ
IF付けてる艦があってもいいよなぁ
今さら出しても、なんでいままで出なかったの?ってなるだけだから
どうしようもない
Iフィールドは無理でも船体をビームコートで覆う位は最低できるだろ
そもそもがMS携帯のビーム砲の出力なんてたかが知れてるし
ほとんどの場合はビームコートと発生位置可変のIフィールドで対処可能
そもそもがジェネレータ容量と出力でMSが戦艦並みのビーム砲を
携帯するなぞ絶対にありえないとここに断言する
可能であったならそれは地球外超文明の遺産か何かだろうさ
当時の連中が下手にリアリティどうたら言って設定を埋めたおかげで
わけのわからん事にしかなってない気がする
>>40 というか炉のサイズ的や機体の容量効率的には、
四肢なんて駆動部積んでて、胴体にはコクピット摘んでて、解説図見ると炉に取れるスペース小さすぎね?
ってMSより
もっと容量の割合的に余裕あるはずの戦艦側が機体を覆ったり、一定方向を覆うだけのIFも展開できないのは妙すぎる話だよな
たぶん戦艦よりもMSが強いって大艦巨砲時代の戦艦と航空機の関係をなぞってると思うんだけど
それってガンダムワールドにも安易に当てはまる話?
まあ当て嵌まるんじゃね?
ただ当て嵌め方にちょい無理やり感が強いだけで
ここで俺の妄想
Iフィールドは人体に悪影響なのでコクピットのシールドが必要
乗組員の多い艦ではシールドにかけるコスト(質量体積)が大きすぎて現実的ではない
でもやった艦もある罠
むしろMS如きのサイズで遮蔽できる厚さの遮断シールドを配置できるなら、どうにでもなるよなー
現在の例えばイージス艦とかさ
何機ぐらいの航空機を同時に相手に出来んの?
こんごう型の同時対処数は10機らしい
>>45 ドズルが外に出てたっていう新たな矛盾が生まれるぞ愚図が
ドズル兄さんの背後に出てたのがIフィールド?
悔しいのう
54 :
45:2014/06/29(日) 07:02:58.72 ID:???
やめて二人とも!私のために争わないで!
>>45 普通さ、
宇宙船とかだったら、装甲を素通りしてくる有害な宇宙線を遮蔽できるんだから
MSのコクピット風情が遮蔽できる程度のものなら戦艦で出来ないのは異常
レッドマーズとかでは船内飼育家畜とかも保護ブロックに入れてたっけ
56 :
通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 23:11:57.15 ID:CCVaHLbr
兵器が人型でなければならない理由は?
ロボアニメだから以外には特にないよ
全天周囲モニターって結局シート邪魔になって視界限られるし価値薄いよね
元々ニュータイプには不要だよな
何故かνガンダムには装備されてるわけだがw
共通規格だから使った方が早く作れて良かったんだろう
脱出ポッドも兼ねてるんじゃなかったっけ<全天モニター
モニターが脱出ポッドになってるわけじゃねえ
>>59 後ろみるのにイチイチ振り向かなきゃならないなんてアホだろうwww
んな事してる間にオカマ掘るわwww
アニメ的には見栄えいいけど
実際は全く不条理なコクピットやで
64 :
通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 16:16:47.79 ID:A4DOow9j
脱出ポッドがモニターなってるわけだし
ソレを言うならコクピットブロックが脱出ポッドになってるの間違いだろ
だいたいそれコアファイターからしてそうですが
シートにバックミラーを付けたら!
他作を馬鹿にしまくってリアルなアニメだとほざいていたけど
近年はそうでもないと言われるアニメの筆頭
基準が違うからそりゃ当たり前だろ
考察の基準?
なら全力で下げとかないとガンダムなんて見てられないよね
70 :
通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 21:59:07.36 ID:WVlQENDi
モビルスーツを赤く塗るってなんなの?
余計に目立って、被弾率が上がるだけだろ
ソーラシステムで照射されたところに
さらにソーラシステムを展開されると
ソーラ光がずっとミラーの間を反射しあって決着つかないよね?
最初っから展開し終わってないと無理だけどな
攻撃されたほうのミラーは極点的に狭い範囲=極少数のミラーに集中照射される
鏡は光線熱線の反射率は100%じゃない、あんな大規模で大量生産だとアルミメッキでせいぜい8割9割程度と仮定が妥当
実際の太陽炉(太陽光集中施設)の温度が3〜4千度程、SSも武器になるくらいなら1000℃は欲しい
アルミの融解温度約700℃
結構速く熱吸収して温度が上がり蒸着が溶けて剥がれてそれでジ・エンドだろうな
何かの破壊の衝撃とか爆発の一つでも起きればその周りの鏡の反射角もずれたりで、
一点突破されたらあとはそっからなし崩しで破壊が進みなす術なし
攻撃側、返り照射受けたほうも多少ダメージはあるかもだけど、一部少々欠けたところで大勢に影響ない
ミノフスキーだのIフィールドだのっていう前にビームをサーベルみたいに途中で止めるのは絶対に不可能である…
風船にウォータージェットを入れるような無理な代物だからな
>>74 止めているんじゃなくて、収束・封入しきれていないのがビームサーベルの先端ではないかと。
ビームといってもライフルのようにメガ粒子を加速して撃ち出しているんじゃなくて
高熱を持つメガ粒子を棒状に封入してると考えたほうがいい。
それじゃ「ビーム」じゃないだろ
光ってたら何でもビーム
ヒートホークやヒート剣はビームじゃないですし
しかしビームではない
ガンダムお得意の適当用語と思いなされ
>>74 その前に
目視してから避けられるビームてやめてwww
人類の反射限界て0.1秒くらいやろ
それは神経系の物理限界なんだから
いくら強化しても光速を超えるなんてありえない
こういうビーム(メガ粒子砲)=光速って思ってる馬鹿って帝国華撃団も光速だと思ってんのかな
神経系の物理限界なんて語っておきながら
質量の有る粒子が光速で飛んじゃう事には何の疑問も持っていない矛盾
86 :
通常の名無しさんの3倍:2014/07/14(月) 14:39:48.20 ID:4VIQAIyB
>>77 ビーム (beam) は、粒子の集団や、粒子のように振舞う波長の短い波が、細い流れとなって並進し、互いにはほとんど衝突しないものである。
らしいから、Iフィールド内で整流された粒子束であるならビームでいいんでないかい?
>>77の考えてる(ガンダムの)ビーム兵器の定義がわからん
Iフィールドは内からの射撃に関してはスルーすること
実際はビーム見てから避けてるんじゃなくて、相手がビームライフルの狙いつけるのを見て発射前に避けてるんだろ
銃口がビーム発射前に光ってるから、そっち見てさえいれば発射前に反応は出来る
とりあえずレーザーは目視で避けるとか不可能
照準合わせて撃った瞬間に命中するから
自動照準ロックオンされたら適当に動き回って照準を合わせにくくする事も難しい
まあ現代で実用化しつつある
ミサイルに継続照射して撃ち落すシステム見てると、
人間に耐えられる範囲の加速で回避しようなんてのは、夢物語だわなぁ……
まあでも、ビームは反動がデカいから、撃つ際は身構える必要があるんだよ!
きっと
きっと現代の戦闘機のように
ロックオンされると警告音が出るんだよw
レーダーが駄目だから赤外線か何かで
>>87 現実のビームの定義と同じだよ
>>76の言う流れの無いメガ粒子棒はビームサーベルじゃない
>>93 現実での「beam」の英単語の意味は「光る、輝く」の意味しか無いわけですが
>>89 シャアはそのビームをビームで撃ち落としてんだよなwww
目視回避どころの騒ぎじゃないww
リアルに未来予知してビーム通過ポイントとタイミングを正確に把握して
さらに、1キロ先さか針に糸を通すレベルの極精密射撃があって初めて成る技ww
その割にメガバズーカランチャー外しまくった不思議な人
ご都合世界のご都合現象なんだよなぁ(諦念)
ポルナレフだってハングドマン斬り落としてるし漫画理論的にはよく有る事
>>94 ガンダムでの設定のビーム兵器は物理学の意味でのビームの兵器で
光るからビームってんじゃないっすよ
そもそもビームとメガ粒子の使い分けの基準がよくわからない
メガ粒子剣って無いし
正直どうでも良い
だってガンダムだもの
便利な粒子を発見したのがミノフスキー博士でそれを実用兵器に転用したのがビーム社、そこからミノフスキー粒子を使用した兵器群をビーム兵器と呼ぶようになったという後付け設定が
バルカンさんとかアポジモーターさんとか
よくわからない人がどんどん出てくるのでやめるべき
ガンダムビームが光速でないとしても銃弾と同じかよりも速いぐらいだろ?
どちらにしても避けられるシロモンじゃない。
人間の神経限界が0.1秒で+肉体的反応+更にはマシン反応/挙動で
トータル1秒はどうやってもかかるんじゃね?
サイコミュで肉体反応すっとばすとしても0.5秒ぐらいか
>>100 どちらも同じでOKだと思う。
>>93 いや、根元から先端への流れはあるだろ。先端で収束が維持出来なくなって急速に拡散減衰してると思われ。
>>106 もし銃弾と同じと仮定した場合
MSの大きさは人体の約10倍、互いの距離も同じく10倍で戦闘すると
相対的には速度は銃弾の10分の1、野球の球と同程度になる
避けられるな
リアルにそうならとても戦争にはならんわなw
あー
だから最前線で痴話喧嘩してんのか
暇すぎて
まあ実際は粒子ビームは銃弾なんかよりはもっともっと速いから無理だけどね
しかし結構ひょいひょいと避けてるぞ
逆シャアやF91あたりがビームライフルの速度感や迫力をいい感じで現せてるんじゃないかね
あの感じだと銃弾前後、音速前後くらいが妥当じゃないかね、あと空気中だと遅くなるとかあんのかね
それに撃つときに前兆的に砲身が光るし、先行的な粒子放散も伴うしさ
まあ実際そんなので照準の向きとか分かったり避けたりとか無理そうよなとは思うけど
>>107 加速しないと
>>76は言ってるけど?
速度を加えてないんだから粒子に流れはないという事だろ
>>112 加速して打ち出すのではなく棒状成形するようIフィールドの流れに乗せているってことじゃないのか
あれだけ科学が進んでいるのにわざわざ人が乗って操縦してるのもミノフスキー粒子のおかげ
普通ならガンダムが転んだり体当たりされたらパイロットは即死なのに平気なのもミノフスキー粒子のおかげ
銃口向けられて発射されそうといったものをカメラ映像の画像処理から得られれば、ある程度なら自動で避けられるのでは?
それは光学センサーによるね
そしてそれはボディの大型化を招く。
大口径のレンズ搭載機が戦力の優劣をつける時代
>>113 流すんならそれ速度を加えて放出してるって事じゃないか
>>115 仮定の通りならその通りだと思うが
まあ前提からして有り得ない仮定なのは置いといて
>>116 自動回避は中のパイロットがえらい事になりそうだ
だからこそ無人の方が色々と都合がいいはずなのに
有人である以上、人間が耐えられる範囲でしか機動力は上げられない
Gガンダムのように完全に重力制御できる技術があればいいんじゃないか
宇宙戦艦ヤマモトヨーコみたいに
乗ってるようで実は乗ってないとか
重力制御だけでなくGガンは人乗ったほうが強い理屈があるからな
ん?
GガンワールドではMSよりも生身のパイロットの方が強いと聞いたが?
Gガンって半分ギャグアニメだからなぁ
デスアーミーとタイマンなら張れるけどMFとは戦えないと思うぞ
明鏡止水を悟れば、シュピーゲルの攻撃をボロ刀で受け止めるくらいはできる
ガンダムの矛盾つうか、1stからして大目に見てねな部分が多かったのに
後からミリタリー=リアリティだとか勘違いしたアホな連中が後付けしまくって今ってだけじゃねえの
1stは『比較的』リアルってだけで、子供向けスーパーロボットのノリは残してたよ
子供の頃に見たガンダムとキャノンがガウの両翼に乗っかって
飛んだりはねたりしていた回の印象が強すぎて未だにリアルだなんて思えんわ
慣性だよ!慣性!
>>130 マジンガーZだって元祖スーパーロボットだけどアプローチとしてはリアル目指してたしな
いやそもそもが
18mの人型ロボットが出てくる時点で
アニメじゃないじゃないから
しかもそいつらが宇宙で刀身の距離でチャンバラ始めた時点で
笑う
リアルって言っても物理学的に正しいとか、きちんとSF考証がなされてるとか、
軍事的に理にかなってるとかって意味じゃないからな
そこんとこわかってか、わからいでか、変な突っ込み入れる奴多過ぎなんだよなぁ
いや言ってる意味がわからない
リアルて何?
「機動戦士ガンダム」という作品が
今までの巨大ロボットものに比べるとリアルっぽい演出や設定がなされているってだけで
「ガンダム」というロボットが現実的にありえる設計では無いっていうこと
あと、リアルっぽいっていうのもあくまで「ロボットアニメ」という枠組の中だけの話で
他ジャンルのアニメや、まして戦争映画だとかSF作品なんかと比べちゃいかんっていう
そういう意味では人が乗らないサイズが人と同程度のSDのがまだリアルだ
子供の頃にボトムズをはじめて見たときは本物の兵器っぽくてリアルだと思ったな
>>137 世の中すべて比較で成り立ってるのに
そんな言い訳は聞かぬ
それまでに比べて革新的だったのは確かだね
ボトムズはとにかくリアルって知識だけで見てたらPSとか異能者とか、ニュータイプみたいなオカルトチックなものが出てきて若干萎えた
そりゃーヒーロー物だからねぇ
凡人が数で頑張る話とはちと違う
ボトムズのATは上方視界を全く考えていない所がリアルじゃない
しょせんはガンダム
されどガンダム
ふーん
人型の乗り込み型ロボットはみんなガンダム
遠隔型は鉄人2号
2号?
にわかの言うことだから許してやれ
>>141 元祖リアルロボットでいいんじゃない
今の基準じゃリアルではないけど
金字塔見たいな感じだろ?
宇宙の戦士のパワードスーツのが先な上にもっとリアルですが
パワードスーツはノーマルスーツの外骨格装甲版みたいな感じじゃない?
18mmのロボットと根底が違うし、あれは「人が着る」物だから
人型が当たり前なんだよ
一方で18mmの戦闘マシーンで人型の意味が無い
18mmじゃなくて18m
もともとMSのサイズはあんなに大きくするつもりじゃなかったけど
理解を得られず結局はマジンガーZのサイズを引きずる事になっただけ
>>145 ATはそういう兵器だ、装甲車に上方視界は求められて無いだろ?
>>158 いや、通るんだよ。ATの売りは「安価」だから・・・
星間弾道弾の応酬や大規模な艦隊戦を繰り返して疲弊しすぎた後で出てきた
とにかくコスト最優先の貧乏臭い戦争の形だしねATでの戦いは
貧乏を言い訳にするな!
貧乏なものはしかたないだろ
大規模戦争長くやりすぎなんだよ
って事はもっと前にはもっと豪華な機種が…
上方視界云々うyたらドムとかどうなりますの?
アレ首固定で横も見れないちゃいます?
いやそういう流れじゃないんで
PS専用機とか高価そうなATでも上方視界が無いし『ATでは宇宙戦しない』のほうが妥当かと
と思ったら1話で宇宙戦……
そもそもスレチ………
>>163 機種以前にATと言う兵器そのものがチープで安価なものなの
>>168 だからもっと高価な機動兵器が有ったのかって話だろうが
つ レグジオネータ
>>169 ボトムズオデッセイでは、AT出現以前は戦闘車両・航空機・宇宙戦闘機などが普通に運用されてたが
惑星間ミサイルの応酬で重工業惑星が軒並み壊滅、戦力の建て直しに安価に量産できるATを開発した
メルキアがギルガメスの主星として実権を握ったという記述があったと思う。
ただ、それらがATよりも高性能だったのかは記述無し。
んでもって、ラウンドムーバーによるATの宇宙戦は「出来なくも無い」というレベルだと思う。
小惑星への侵入にも揚陸挺使うし、ドッグキャリアーではじめて高速戦闘に対応したんだろうし。
なんて誠実なレスだろう
喧嘩腰でないレスなぞ不要
高エネルギーを持つプラズマを投射し遠く離れた物体に接触させて破壊するのに
プラズマの拡散を防いで破壊効率をよくする為の能がある小さな弾芯を使う兵器
それが種のレールガン
なんでレールガンて誤解を招くような名前にしたし
アポジモーター
176 :
通常の名無しさんの3倍:2014/08/10(日) 22:15:10.64 ID:q5cPPZkE
アンバックw
アポジモーターがあるのになんでペリジモーターがないんや
>>95 ビームの速度が亜光速だから一瞬でビームが通り過ぎると思ってるようだけど、
ビームは一瞬だけ発射されて点が飛んで行く訳じゃなくて、ビームは発射されてから数秒くらいはライフルから出続けて、
線になって飛んでいってる
ビームの速度が光速だったとしても1秒発射してたら通りすぎるのにも1秒はかかるんだから、
ビームが発射されそうな位置に目星をつけて先にビームを置いておき、しばらく照射してれば当てることは十分可能
UCだと結構有るよなギロチン撃ち
まぁ1秒はないわな
それだけ出来たら横に薙げるし
しょっちゅう設定変わってるからいまだに有効か知らんけど
ガンダムのビームは重粒子打ち出してるから視認してから回避可能
重金属粒子だろ
メガ粒子って金属なの?
それってビームというの?
つかビームて何そもそも
放射された粒子や波が並行に揃って同じ方向に進む収束した流れ
出たよ定義厨
ああ「流れてないからビームサーベルはビームじゃない」の雑魚か
物理学の定義にケチつけるなよ
雑魚に発言権は無えんだよ黙ってろ物理学厨
劇中の設定にミノフスキー物理学が有るんだから
それより現実の物理学を優先するのはいかんな
ビームの定義無視するのにミノフスキー物理学関係ないだろ
この馬鹿な主張続けたかったら理科雄ってコテハン付けてやってくれませんかね
>>191 ミノフスキー物理学無しにビームサーベルは作れないだろ
ミノフスキー云々ではなくビームを途中で止めてサーベル状にするのは絶対に不可能ですよ
はあそうなんですか
では次の方どうぞ
ビームもレーザーもむりならスターオーズの懐中電灯サーベルでいいじゃんすか
00に出てくるビームサーベル作ろうとしたけど出来なかった結果のプラズマブレイドがある
プラズマを磁場チューブで剣にしてるむき出しの蛍光灯のような武器
まあ言い出すと旋条無いのにライフルってどうよ、とかバルカンとかバズーカとか商品名であって武器カテゴリじゃないよね、とか
ゲタってあんなハイテク機器じゃないよね、とか
それが解んねえから物理馬鹿は愚図なんだよ
200 :
通常の名無しさんの3倍:2014/08/17(日) 23:15:58.46 ID:0taKiNg8
隕石落下を連邦ジオン関係なくモビルスーツが食い止めるのって
逆襲のシャアだっけ
昔の友達があのシーン見て感動したって言ってた
いやVガンダムだお
>>200 「食い止めようとした」だけでやったのはνガンダム(とサイコフレーム)だけだけどな
隕石落下ではないが、00でも落ちてくる破片を敵味方で壊すシーンがあったな
軌道エレベーターが倒壊するのを防ぐためにパージした外装パーツだな
>>183 初期の設定だと重金属粒子だったと思うが、メガ粒子はミノフスキー粒子を縮退させたものという関係ができてからは違うんじゃね?
206 :
通常の名無しさんの3倍:2014/08/18(月) 21:21:25.22 ID:i+/LkSYe
ストラトス・フォーというデブリを破壊するアニメを思い出した
814 通常の名無しさんの3倍 2014/08/19(火) 20:03:25.28 ID:HwAFKXOL
旧シャア専用板ID制導入議論の為の名前変更投票
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1408445606/ 立てました
(煩わしいし必須ではないなと思いましたが一応先人にならって)まずアンケで名前欄変更の是非について投票
結果を元に申請を行い自治スレで議論継続
最終的にもう一度投票を行ってID制導入を決定します
つまり議論を1回 投票を2回です
投票は今日の22時から明日の22時まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
周知のための周知…となるともうワケわからんので本アンケの開催は関係ありそうなスレに適当に貼ってくださると助かります
今回は本チャンでの投票の予行演習的なものだと思ってくださって結構です
お気軽にどうぞ
208 :
通常の名無しさんの3倍:2014/08/23(土) 20:08:48.22 ID:l7vCm2rb
逆襲のシャアでなぜラサに政庁を置いたのだろうか
交通の便が悪くて、しかも高山病になりかねないような所なのに
209 :
ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/25(月) 21:55:27.08 ID:BKjRfSuq
宇宙に移民させるよりも、地底を開発してそこに移住させるほうがいいって良く言われるね
グーグルアースを見れば分かるけど、わざわざ地底じゃなくても地上はほとんど人の住んでいない地域ばかりだよ
日本でさえそう
逃げ続けて備蓄もないWBが襲われるたびにミノフスキー粒子散布ー!てしてるけど尽きないの?
結構広範囲に散布しないとダメっぽいしそもそもどうやって散布してるのかがよくわからん
>>210 だからキングゲイナーはシベリア開拓な感じなんだろうね
213 :
通常の名無しさんの3倍:2014/08/31(日) 18:58:21.89 ID:E5Dvhl8l0
ほほう
214 :
通常の名無しさんの3倍:2014/09/03(水) 17:46:28.75 ID:pTjVfvlA0
>>209 宇宙戦艦ヤマトの世界でも人間は地下に避難していたな
215 :
通常の名無しさんの3倍:2014/09/06(土) 22:22:14.12 ID:uPWZXiXM0
機動戦士ガンダム 第33話「コンスコン強襲」
なんでテム・レイはアムロがガンダムに乗っていることを知っているんだ?
NT部隊として宣伝されてるか、アムロ任官時に両親に報告が行ってるかだろ。
ちょうど自分も最近その回を見てテム・レイの生活どうなってんだろうと思ったけど
元々連邦の有能開発者だったわけだから助かった時点で連邦と連絡とれて今もパイプあるんだろう
ジャンク屋は情報入ってくるとも言ってたし、そこ経由で知ったと考えるのが妥当か
まあ現実はアニメの打ち切り決まった時点で展開急いでる辺りだから話詰め込んだ結果ああなっただけのような気もする
普通に考えたらジャブローまで行ったアムロにテム・レイが生きてることを伝えないのもおかしいし
>>215 そうかーおまえがガンダムのパイロットかー
ならコレ持ってけや、てパーツゲットイベントあるやん
アムロが親父にドヤ顔したんだよ
>>218 再会するなり「ガンダムの戦果はどうだ?順調なのかな?」って聞いてるからそれはない。
Gスカイイージー
221 :
通常の名無しさんの3倍:2014/09/21(日) 23:34:42.54 ID:utx49N/O0
ガンダム大地に立つって、立ったのは大地じゃなくコロニーじゃん
人工の大地だから良いの
バリバリのコロニー民なジュドーですら「大地に根差した力が〜」って説教してるし
223 :
通常の名無しさんの3倍:2014/09/25(木) 20:36:33.26 ID:qSdm0mBA0
ガンダムにおける最大の謎の一つ、サイコフィールド
すべて
225 :
通常の名無しさんの3倍:2014/09/26(金) 15:36:42.97 ID:mQKwq2OL0
226 :
通常の名無しさんの3倍:2014/10/01(水) 20:38:11.40 ID:gpWKWaAr0
逆襲のシャアの最後の方でギラ・ドーガがアクシズの落下を押し戻そうとしていたけど、なんで?
さっきまで隕石落としにやっきになってたのに
就業時間外でやってんだよ
ロボットになんで面や角をつけようと思ったのか?
ガンダムの振り向き射撃
ウエスト部(コアファイター)の柔軟?な金属w
230 :
通常の名無しさんの3倍:2014/10/13(月) 16:04:33.94 ID:MgI+Xg9U0
一年戦争の期間が実際には一年間じゃないんだけど
そりゃ百年戦争だって100年じゃないし。
むしろ正月三が日の間に始まって、大晦日に終わるという綺麗さに吹く
そこが逆にリアルっぽくていいんだけどな
234 :
通常の名無しさんの3倍:2014/10/19(日) 22:36:46.57 ID:+mvBAUkq0
汚名挽回
↑
汚名を挽回してどうする
汚名返上だろ
既出だろうけど
宮崎駿が言ってたな。
「(ガンダムに限らず)コクピットにモニターが前と左右にしか無い。
後ろが見えていないと思うんですけどね」
ゼータの全天周以前の発言でした。
ちょうど最近おれも思ってたんだけど
>>215 住所とか未来のことはわからんが、
手紙とかによる近況報告を一回ぐらいはアムロから
送信していたんじゃないかと思う。
それぐらいはあったんじゃないか。
サイド6に入る時もアムロにとっては
「時間が許せば父に会いたい」とか思っていたのかもしれない。
ムリかもな、と密かに諦めていた時に
本屋の人影へ目がむいた、みたいな。
237 :
通常の名無しさんの3倍:2014/10/20(月) 18:54:13.48 ID:e+KqNz9v0
お前、卍解出来るのかよ
なんでスペースコロニーはザル警備も甚だしいんだろうか
いくらミノフスキー粒子が発達してるからってMSサイズの物体が普通に接近できる
流石に外壁に接触した時点でなんらかのセンサーが反応しないと駄目だろう、そして中にいれるなよと
あとガンダム1話の外壁のハッチを開けるレバーとかテキサスコロニーのがMSサイズってのもおかしくね?
MSはジオンが開発したもので、戦争で世に出るまでメジャーな存在じゃなかったはずなのに
それを運用すること前提の建造物があるって
「増えすぎた人類を云々」でスペースコロニー作ったっていうけど
どう見ても地球にまだまだ住む場所が残ってる
>>240 ボールやプチモビのマニピュレータは何のために付いてると思うね
そのドアノブに鍵を付けない無防備マンが居るらしい
>>30 パーツが規格以上のもん使っていれば
多少形が違ってもゲルググですとか
そんなごまかし設定になったとか聞いたが
>>66 先輩パイロットの賭けの対象にされて
危うくコアファイター壊しそうになったでござる
246 :
通常の名無しさんの3倍:2014/10/29(水) 20:10:14.46 ID:uHHlpvrr0
ゼダンの門のはずなのに、ガゼンの門になっているところがある
カメラとか繊細な部品が詰め込まれてる頭にバルカン設置とか
ガンダム世界はすぐにドンパチはじめすぎ
今で例えるならいきなり日本に中国や朝鮮の軍用機が来て爆撃をはじめるようなもん
防空とか人間の理性とか、あらゆる部分でどんだけ遅れてるんだよ
>今で例えるならいきなり日本に中国や朝鮮の軍用機が来て爆撃をはじめるようなもん
米軍がいなくなれば明日にでも来るよ
>>244 そういやレコアのゲルググをオモチャの一言で済ませた整備員もどうかと思う。
ちょっと知恵の回る奴だったら中身ネモじゃね?エゥーゴじゃね?って話。
気付いた上でシロッコ出てくるの待ってたなら空気の読める人達だけど。
矛盾というか疑問なんだけどヒート装備って一度熱を加えた刀身をどうやって冷却してるの?
宇宙空間じゃ放熱できないから専用の機構が必要、というかそもそも不適当だと思うんだけど。ビーム兵器も同じ。
MSや戦艦や戦闘機ならエンジンにまず冷却機構が必要で砲撃装置用にも搭載できそうだけど
MSが携行する大きさの武器はビームライフルでも、そこまで機能を盛り込んでるように見えない。
ガンダムって核分裂を使って動いてるんだっけ?
宇宙空間を進む時は推進剤はいらないの?
>>252 要るに決まってるだろ
デカいタンクぶら下げてるMSいっぱい有るわ
>>251 ビーム火器は、Eパックごと冷却材交換してるんじゃないかな。さすがに未対策とは思えない。
ビームサーベルは、収納時に、ラックで冷ましてるものと推測される。
未使用時のビームサーベルを機体内に仕舞ってる機体が多いのはそのためかと。
たぶん長時間の使用は想定してないだろうし、逆シャア以降、未使用時に刀身展開しなくなったのも、熱対策の一面があるかと。
ヒート武器は未使用時、機体の外側にむき出しの機体が多いので、輻射任せの可能性がある。
257 :
通常の名無しさんの3倍:2014/11/20(木) 18:13:51.09 ID:Shmw+DeV0
死んだはずのリィナ・アーシタが最終回にひょうこっと現れたこと
ガンダム世界は戦艦系が弱すぎる
あんな簡単に沈むんじゃ恐ろしくて乗れんわ
普通に考えたらMSよりはるかに高速で移動できるはずなのにやたらとトロいし
地球上での艦船と航空機をイメージのベースになってるからそうなるんだろうね
クラッシャージョウでは戦艦コルドバと小型艦船ミネルバではミネルバが勝てるのは短距離での運動性だけ
だった。
射程範囲、機動性、最高速、さらにはワープトレースまでほとんど全てにおいてミネルバの勝てる要素はなかった。
宇宙戦艦てな本来はかくあるべき
元々艦船を墜とす為に作られたんでないの
んでこれなら勝てると戦争に踏み切ったんだろ
1年戦争はMS>>>>>艦船でも不自然じゃなくね
宇宙戦闘機はあるはずなのでAMBACによる戦法の変化かね。
地球連邦とかまずありえない
もう少し質量に気を配って欲しい
戦艦にも通じることだけどデカくて大きいのはやはり
デカいジェネレーター積んでるから射程も出力も強大だし装甲も厚い
小回りの効く小型機は小型の低出力のジェネレーターしか積めないから
超近接戦に持ち込むしかない、ぐらいの約束事は定めても良かった
ガンダムのライフル曰くの戦艦並みのビーム砲てのが全てを破壊してる
264 :
通常の名無しさんの3倍:2014/12/01(月) 18:59:57.98 ID:084YdiHE0
エウーゴがジャブローに侵攻してくると分かっていたのに、なぜガルダを破壊もせずに、そのまま置いておいたのか
ティターンズって筋金入りのパーフェクト馬鹿じゃん?
エリートじゃない人々が考えて動かすんで当然その行動は
考えた人のレベルに留まります
>>264 ガルダは人類史上最大の航空機であり人類の財産であるため
撃墜する事自体がためらわれる。
と、いう設定になってるけどミノフスキークラフト搭載の戦闘艦の方がでかいし
ペイロードもありそうに思うんだけどな。
撃墜することがためらわれる(ただし自爆で巻き込むのはOK)
>>267 ガルダ級はフライングプラットホームなので、成層圏を常時周遊していることが重要。
>>269 そもそもガルダ型を周回させて全地球規模の防空というのは
機数が足らなくて始めから成立していない。
もしかしてゼータの時代には「0093くらいには6機揃うんじゃないかな」
なんて言ってたんだろうか?
>>270 ガルダ級の存在意義は防空じゃない、本来は宇宙との中継基地。
>>271 Wikiソースは信じられないので聞きたいが、どこの記述にそういうの書いてある?
>>272 すまんがそういう質問に回答できる資料を持ち合わせて居ない、なので当方の妄想と切り捨ててくれてもかまわない。
Z放送以後、考察と討論を重ねた末の結論でもあるんだが、「公式に記述が無ければ受け入れられない」という方を説得できないことも理解している。
雪風のバンシィ格好良いよね
バンシーくらい二度と着陸しないんだろうなってデザインにすれば良かったのに
ただ飛行機をスケールアップしただけではね
>>273 じゃあ公式の記述じゃなくていいから示してくれ。
考察と討論って君と友達の間の雑談じゃないんだろう?
画像張れとか言わないから。
しかし逆にWikiにあるとおり防空だとしてもよくわからないね。
大気圏外ギリギリで待ち受けて少しでも損傷負わせれば降下時に撃破できるから、
ガルダ自体非効率な気がする。
ジオンは何故独立したかったの?
独立したいなら勝ち目ゼロの戦争なんかしないで
何故話し合いでしようとしなかったの?
ジオンはんはイケる思たんや
279 :
通常の名無しさんの3倍:2014/12/28(日) 18:49:41.65 ID:uPC0CT3q0
Zのニューギニア基地って結局は何だったの
ガルーダって真ん中に巨大な箱をぶら下げているような感じで野暮ったいなあ
搭載スペースは広く分散配置して巨大な全翼機のようにすれば良かったのに
そうすれば「飛びっぱなし」もスムーズに納得できそう
分散配置したら重量バランス取るの難しいだろ
ガルーダの全幅で分散配置だとバランスが悪いけど、あの倍くらいの長さあればなんとか
でも、それだと離陸できる飛行場の規模が恐ろしくでかくなるか、
2〜3機の飛行機が順番に離陸して上空で全部ドッキングして成層圏ステーションとして
存在させるとか
Zガンダムの頃は、Zガンダムは操縦が難しくてクアトロ大尉も使いこなせずアポリーさんレベルでもWR形態がやっと、って言ってたのに
その後はビーチャやルールカまで普通に乗りこなし、Zプラスだのリガズィだのも一般兵が乗りこなすとか・・・適当すぎ
MSが誰それじゃないと操縦出来ないって設定はあまり好きじゃない、あの世界じゃMSは現代の車レベルの乗り物だと思ってるから
Zが複雑なシステムのままルーが操縦したにしろ、MT車からAT車なみに改造されてたにしろ
カミーユが操縦した時程の性能が出てないと思っている
ジュドーをリクルートする意味も出てくる。
百歩譲って重力下運用で可変機は難しそうてのは想像できるけど
基本スペースファイターに手足付いたようなもんでしょ宇宙運用のMSて
それが難しいとか意味が判らない
なんでリガだと難しくないんだ?
「機械的機構の複雑さ」はZのが上なんだろうけど
それがパイロットレベルの運用に影響するとはおもえない
>>290 リガズィは厳密に言うと変型機構では無いからな。
ドッキングしてるだけ。
変形よりも分離合体するほうがよっぽど難しいと思うんだが、。。
そんなもん大抵オートだろ
>>292 合体はメンテで出撃後の単独合体が確か出来ないはず。
分離は分離しっぱなしだから、別に難しい事でも無いだろ?ボタンポチッとなで済むんじゃねぇの?
まぁZの変形もポチッとなかも知れんが。
合体がボタン一発で済むなら変形のがよっぽどボタン一発だろww
何を気い使うことあるよ?
あそこ噛むからここのパーツ移動すっときはゆっくりやらんといけんのよね、とか
アホな事やってんのか?www
>>295 お前は字が読めんのか?
だからリガズィの合体(ドッキング)は単独では出来ず、メンテによる出撃時の形態だと言っている。
分離は何も難しくねぇだろ。
アホか。
>>295 宇宙だと余裕だけど重力下や大気圏だとタイミングとかかなり重要だぞ
空力特性がガラッと変わるから姿勢制御が難しいし
ユニコーンでもリディが着艦する時に狭いデッキ内で変型してトライスターに感心されるシーンが有る
298 :
通常の名無しさんの3倍:2015/01/17(土) 08:43:59.44 ID:jxPzCWsD0
逆襲のシャアでシャアは総帥なのに、なんでシャアを大佐と呼んでいるの?
大佐で総帥だからだろ
カダフィとか知らないのかな
>>284 初期はファもジュドーも持て余してただろ、ジュドーはすぐにモノにしたけど。
ラビアンローズで補修されたときに乗りやすくなるように調整したから他の奴でも操縦できるようになった
302 :
通常の名無しさんの3倍:2015/01/29(木) 18:00:06.78 ID:QBm6l2t00
火星に移民させろよ
303 :
通常の名無しさんの3倍: