宇宙世紀の めし その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
なんか変なゼリーみたいなやつとかハンバーガーとか塩とか羊羹とか・・・
要するに宇宙世紀の食文化についてつらつらと語るスレです。
これに付随する形で、宇宙世紀に蔓延する謎の病
「引退するとなんかパン屋を始めたがる病」についても話し合っていきましょう。
べっ・・・別に土作りから始めてもいいんだからね!////
尚、バナナはおやつに含まれません。

【過去スレ】
宇宙世紀の めし その11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1382536502/
宇宙世紀の めし その10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1373488234/
宇宙世紀の めし その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1365168896/
宇宙世紀の めし その8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1352813540/
宇宙世紀の めし その7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344404494/
宇宙世紀の めし その6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1338782286/
宇宙世紀の めし その5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1331991591/
宇宙世紀の めし その4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1326560444/
宇宙世紀の めし その3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1318864293/
宇宙世紀の めし その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1310657396/
宇宙世紀の めし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1271349021/


        __
        ヽ|・∀・|ノ  オレの名前を言ってみろ!
        |__|
         | |
        調子
    """"""""""""""
2通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 20:26:31.87 ID:???
>>1
1乙
これでうまいもんでも食ってくれ

っI
3通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 20:51:36.14 ID:???
     /´ ̄ ̄\/ ̄ ̄\  /´ ̄ヽ
     !      !      Y    ! >>1
.     ヽ     !        !    /
      \             /
        |            |
        |            |
         |               |
          |              |
       j            _ 」
       `t、 _ __,,,,.-‐ r;:;:;:;|
        j,イ^ゞ 、,,_ ー=ニヾ リ;:;:;:!
          〉 ニ。,   ニ。,    !/^ヽ
        !   ,イ   、     レ l!
        |   ゞ--‐'i      ,イ、
        l   `T'''ヽ !      /゙i  は か た の し お !
          _ト、  L:::/ ヽ _,、-‐''´ L
       //,イゝ, ー‐'  ,「     ,、‐' 7ヽ
        `7 j」 `T「 ‐''' |  ,、‐'´  ,/ / \
       / / > j ,!L, -‐'"´/ ̄ / /   \
      ,/ /   ///   /    /,/   ///
4通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 21:21:02.63 ID:???
変なゼリー(意味深)
5通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 22:49:18.51 ID:???
    /: : : : : : : : : :__}、: : :ヽ: : : : : : : : :ヽ
   ,': : : : :、 >/─'_,: : : : : : : : : : : : : |
   |: : :ヽ/ `´ ィチら’゙、: |: :|: : : :lil: :li :リ   経費で食べるカツ丼に
   |\У_ニヽ  "´   }: !: :!: | :.从从/     勝るものはないわ・・・
   |: : | ホソノ     ,': リ: ,|:,イ::;;;l;/_
   |: : |: :|:. ヽ _   /イ|:/  _>‐チ´:::::::::::>.、
   |: : |: :|ヘ、 `ー’ ´  |'  /:::::/:::::::::::::::::::::::::\
   ∨:ヽ:V「/≧-、  _/、 ,イ:::::,'::::::::::::::::_:::::::::::|ヽ
    l\: :Y{   ̄ ̄ヽ ̄)、|7::::::V ̄:::::::─‐:≧、::!::∧
     \ヽゝ`ー、   }./:::{ii|:::::::<:/:: ̄ ̄丶:\:{::i:::ハ
         _/    /:::::::y:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::ヽУ、:::::\
        /:\   /、_/|_:.-ァ'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::ヽ:::::::≧、_
         /:::::::::ヽ/ハ:::::::::::l◎l::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::ヽ::::|li:::ヾー──
      /::o::::::::::\:|、::::::::ヽ/:::::::::::::::::: /:::/::::::::::::::::::::へ、::::::}:|::::::::::::
    r≦::::o:::::::::::::::::У:\::::/::::::::::::::::::::::::::,::'::::::::::::::::::::::/:,':::`ー‐ァ、::::::::
6通常の名無しさんの3倍:2013/12/20(金) 16:15:09.06 ID:???
>>1
前スレでラーメン二郎の話が出てきたのでふと思ったけど各サイド(コロニー)で流行っているラーメンは違うんだろうな
7通常の名無しさんの3倍:2013/12/20(金) 19:05:39.64 ID:???
シーマ様は豪勢な中華料理食べてそう
8通常の名無しさんの3倍:2013/12/20(金) 23:01:37.69 ID:???
ラーメンといえば毒狼拳蛾蛇虫
9通常の名無しさんの3倍:2013/12/21(土) 00:18:21.62 ID:???
シーマ様にザーメン絞り出してほしい
10通常の名無しさんの3倍:2013/12/21(土) 07:35:20.69 ID:???
空飛ぶスパゲッティモンスターは宇宙世紀でも元気に管巻いてるだろうか
11通常の名無しさんの3倍:2013/12/21(土) 15:15:22.54 ID:???
あれは宗教論争の時に凄くありがたいって文化系のスレで見たな
なんでだったかな・・・?
12通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 04:03:09.33 ID:???
>>6
地球との距離かコロニーが造られた順番で、かなり変わりそう。
13通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 08:47:44.83 ID:???
>>12
どんどんラーメンとは呼びがたい料理に変質して行ったりして
14通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 09:00:05.93 ID:???
15通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 11:43:03.37 ID:???
アホすぎるw
16通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 12:02:51.07 ID:???
Dance My Generation
ギブミー タンパク〜!
Dance My Generation
必須アミノ酸!
Dance My Generation
卵黄にはミネラルが 含まれてる〜
17通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 12:24:32.82 ID:???
>>14
手が汚れずに済むな!
18通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 13:07:56.99 ID:???
>>14
スレッガーさんが最後に食った食事がこれだったら悲しすぎるw
19通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 16:14:32.84 ID:???
>>14
そういやヒルナンデスでこんなの作ってたな
20通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 22:44:55.22 ID:???
いろんな民族料理が混じり合って各サイドごとに郷土料理みたいなもんが出来てたりしたら面白い。
21通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 10:32:13.99 ID:???
>>14
逆にパンは細く切って茹でるんだな!w
22通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 12:05:36.95 ID:???
23通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 12:25:51.33 ID:???
あしたはホームランだ
24通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 20:14:58.87 ID:???
>>22
よう噛んで食べなさいよ。
25通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 23:28:35.77 ID:???
>>24は軍事裁判にかけられます
26通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 00:10:24.01 ID:???
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | 審議終了
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>24   //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
27通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 00:39:14.59 ID:???
ギロチンか。何もかもが皆なつかしい…
28通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 16:34:44.56 ID:???
ああ、鈴の音が……

ちくせう規制に巻き込まれてて前スレに書き込めなかったよっ!
くやしいから流れぶったぎって今書いちゃう!

>>928
???「羊は旨いぞ」(目を金色に光らせて)

私は羊肉好きだ。日本国内のとある国際イベントでイスラム圏の人はハラームの料理を出されていたが、それは不味かったらしい。やっぱり本場とは違うのね。

宇宙世紀の中東ってどうなってんのかな
アイルランドだかは消滅したって聞いたけど
29通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 17:48:55.08 ID:???
>>28
前スレ>>946に書いてるじゃないか

中東は宗教・政治的に色々ヤヴァいんで、描けないんだろうが
舞台になった事はないな。
ZZでのアフリカのトアレグ族と、似たような境遇なんじゃなかろうか?
CCA小説で、宗教や文化保護の観点から、インド亜大陸が特別区になっている
という描写があるから、メッカやエルサレムなんかも、特別区に指定されてるんだろうな。
だから、シシカバブやらシュワルマやらファラフェルやらは、宇宙世紀でも食えるんじゃないだろうか?
30通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 19:04:32.83 ID:???
カバブは種に出てたね(ダジャレ)
宇宙世紀でも食べられてそう
31通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 19:20:58.49 ID:???
糞種とか持ち出すなヴォケクァスラッパ
32通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 19:59:21.02 ID:???
シーブックが屋台出してた
33通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 20:12:28.27 ID:???
密閉型コロニーの内部全面が水田や麦畑とか見てみたいな。
34通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 20:33:03.02 ID:???
>>33
人工の土壌であろうコロニーで露地栽培するなら連作障害に強い水田の方が向いてるだろう。
潅漑水路も設計しやすそうだし。
しかし全長30km以上の水田…田植えの事を考えるだけで腰が痛くなる。
田植え用MSの開発が望まれるな。
35通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 20:37:35.56 ID:???
オレ総理大臣になったら中東系の主人公が活躍する宇宙世紀作品作るんだ

>>28
おまいが言ってるのはハラームじゃなくってハラールだ
ハラームは禁止された食材
36通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 20:40:40.59 ID:???
>>34
伝説の田植えガンダムか…。
37通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 21:14:01.97 ID:???
芋畑ならゴンスケ@21エモンがいるぞw

ヤンマーがシャア専用トラクター開発してくれたらなぁ…
38通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 21:26:23.01 ID:???
農業とは、常に二手三手先を読んで行うものだ
39通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 22:31:54.01 ID:???
長谷川版ジョニーには農作業用の旧ザク(ランド・ザック)が居たな
40通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 23:30:54.19 ID:???
>>35
ハラームと聞いたらハラミ食いたくなってきた。
4128:2013/12/25(水) 11:08:16.53 ID:???
>>29
サンクス。あんまり最近みらんなかったもんで……
>>33
見たい。
>>35
あああミスったあー!!
42通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 18:00:51.75 ID:???
>>33
こういうコロニーとか出来たら、他の住宅地や商業地メインの標準的なコロニーから
二酸化炭素を持ってきて、逆に酸素を他コロニーへ融通するルートが出来るんかな。
43通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 20:25:57.72 ID:???
>>33-34
つ『ワッパで種籾蒔き』
44通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 20:55:41.27 ID:???
>>38
見せてもらおう、万田アミノアルファの性能とやらを!
45通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 21:10:03.24 ID:???
完全に制御された人工環境下だと農作業はほぼフルオートマで済みそう
46通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 21:20:39.18 ID:???
完全に制御されたPCだとメンテはフルオートで済みそう
ぐらい無理がある
47通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 22:18:20.20 ID:???
>>43
ふと思った、キュイ揚兵戦車の兵員区画に田植え機メカを載せれば広い田んぼも楽々田植え出来そう。
48通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 22:20:11.35 ID:???
>>47
そして農薬の入ったタンクを装備したザクがコロニーに取り付いて…
49通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 22:21:48.48 ID:???
フルオートで種をバラ撒くザクマシンガン
50通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 22:30:00.36 ID:???
キャタピラ装備のザクレロで稲刈り
51通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 22:35:52.91 ID:???
サンドージュの出番です
52通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 23:09:00.27 ID:???
社長、これからは戦争よりも農業ですよ!
53通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 11:37:42.17 ID:???
農業といえば本編後ウッソ達はカサレリアで戦争とは無縁な自給自足生活を送るんだろうな……
54通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 12:55:47.45 ID:???
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
55通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 13:48:22.54 ID:???
>>47
キュイに限らず戦車を田んぼや畑に持ち込んだらキャタピラで荒らされる件
56通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 15:17:37.47 ID:???
新提案!キャタピラから鋤が出てきて耕せます!(錯乱
57通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 19:21:16.71 ID:???
キャタピラが重すぎるからミノフスキークラフト付けます
58通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 20:53:16.61 ID:???
ミノフスキー粒子って生態系にどんな影響を与えるんだろうか
っていうか大気中に残り続けるの、この粒子?
59通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 21:25:15.67 ID:???
よく覚えてないが、放出されたあと一定の距離か時間になると
加速度的に飛散して、なくなるらしい
あの世紀で使いまくりってことを考えりゃ、直ちに人体に影響はないはず
逆に電磁波やら放射線やら中性子やら妨害してくれるんで
体にやさしいピースぽっい素粒子に感じるぞ
60通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 21:29:00.81 ID:???
センチネルで「ずっと残るのであんまり使いたくない」みたいな話が出てたのはビーム撹乱幕の弾頭だったっけ?
61通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 22:20:23.01 ID:???
ミノ粉と似た原理のあるラストエグザイルは同じ機関使ってるものには影響出てたな
62通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 22:23:14.84 ID:???
「ずっと」の程度にもよるけどね
ミノクラの記述からしてミノ粉の拡散を妨げているのは電磁気力だが
電磁気力の強さは距離の2乗に反比例するので
重力と同様、距離が離れるにつれて加速度的に弱くなる

定量的にはわからんが具体的には
F=Q/r^2 [F:力[N]、r:距離[m]、Q=k・q1・q2]

拡散速度や影響が無いと言える濃度になる時間は環境による(大気中でも高度で異なると思われる)
ただミノ粉の立方格子は正負電荷が交互に並ぶようなので引力としての電磁気力なので
外乱になる極性分子が多くあることから恐らく大気中の方が拡散は早いだろうね

生態系への影響だけど、一部生物は電磁気を利用しているので害はあると思われる
地磁気はじめ微量な電磁波を検知している受容体細胞は色々見つかってるし
(具体的には別途調べてネ←
63通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 23:18:18.81 ID:???
ていうか拡散するって設定あるから(バッサリ
64通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 00:41:03.96 ID:???
>>63
>>58は拡散した後も残り続けるのか気にしてるんじゃないの?
素粒子らしいから消滅(崩壊)する気はするけどフェルミ粒子だからなあ
何に崩壊するんだろう、やっぱニュートリノと光あたりかね
65通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 04:56:09.89 ID:???
ミノフスキー粒子の設定って
・電波を阻害する
・一定時間で崩壊する。この時放射線を吸収する
・立方体状に配置することで力場を形成できる。物体の下に高濃度に配置することで物を浮かせることができる
くらいしか知らないんだが他にあったっけ?
66通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 06:07:50.79 ID:???
・正粒子(電荷+1)と反粒子(電荷ー1)がある←このため素粒子と考えられる
  というか各設定資料の用語の使い方からして分子や原子ではないと思われる
・質量がある←このためフェルミ粒子と考えられる

放射線や電磁波を吸収して中世素粒子に崩壊してるんじゃ?

縮退してメガ粒子になるって設定もあった気がするんだが…どこで読んだんだっけなあ
ちらっとEBのMS大図鑑読み流したけど見当たらなかった
67通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 08:16:12.09 ID:???
>>65
放射線吸収って地味に相当凄いな
あんまりこの設定知らないんだけど何に載ってる?
68通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 10:30:16.30 ID:???
>>67
手短にウキウキペデアかなと言ってみる
「ミノフスキー物理学」
そこには吸収ではなく遮断と記述されている
以前から知られてるので全く嘘ってことはないだろう
ただミノフスキー粒子を利用して被曝を避けるといった作品を知らない
69通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 12:43:02.72 ID:???
そもそもUC世界で被曝が問題になったことってあんまりないな
ヘンケン艦長がエマさんらめえ赤ちゃん出来なくなっちゃううう(ガンダムに乗ってるから平気)
したぐらいか
70通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 12:45:40.50 ID:???
ヤマト対ガンダムというテーマは太古の昔からあったが本当に両者が対峙したら、
ミノフスキー式コスモクリーナーを提供できるガンダム側の不戦勝で終わりってことなのかね
71通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 13:01:45.09 ID:???
>>66
>縮退してメガ粒子になるって設定もあった気がするんだが…どこで読んだんだっけなあ
つガンダムセンチュリー

>>67
各資料からミノ粒子の電磁波効果の表現だけを抜粋してみた

・ガンダム記録全集1979年
>電波の反射、吸収作用を行わしめる。
・ラポート大辞典1970年
>電波の反射・吸収を起こすもの。
・センチュリー1981年
>電磁波の伝達が阻害される
・EB.11989年
>電磁波の伝達が著しく阻害され
・センチネル1989年
>マイクロ波から超長波にかけての波長域は減衰が著しくなる。
・オフィシャルズ2001年
>電磁波の遮断が発生する。

その他、
・ガンダムRPGアドバンスエディション1998年には
電磁波が次元の穴にトラップされるという珍説が書かれている
この本によればミノ粒子の寿命は26×10^秒以上だそうな
72通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 13:43:42.40 ID:???
>>67
放射線の全スペクトルを100%吸収だったら凄いけど、そうでなければ現代でもわりと普通、つうか電磁波自体が放射線の一種だし

一昨年から話題の放射能がどーたらこーたらなら鉛などの重金属が吸収するがな
あと強電磁場トラップなんてのは加速器で使われてるし(最近は大きめの病院にもあるらしい)被曝回避には向かないだけで

まあ言われて気付いたけど>>65は熱核反応炉の封じ込めと混同してる気はする


>>71
thx、センチュリーだったか
資料検索能力凄いな

ってか物凄いどうでもいい話だけど縮退の用法おかしいんだよなあ
固有ベクトルがいくつあろうと量子状態であって粒子そのものは変わらんし
どうもプラズマ化もしくは対消滅のような気がするんだ…

気になって夜もグッスリ
73通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 17:48:46.35 ID:???
ところでたぶん既出の話題だろうとは思うんだが、サラミスマゼランムサイみたいな重力ブロックを持たない艦船でまともな料理って出来るのかね?
どこかの重力区画で作ってきた冷凍食品みたいなのを温め直して食ってるだけなのだろうか。

熱の対流とかいろいろ条件が違いすぎて、どういうことになるのか想像できない……
74通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 18:08:46.02 ID:???
もしかしたら重力ブロックがある艦はホテルとか言われてたんだろうか
75通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 18:24:05.62 ID:???
しかし連邦軍にはペガサス級ぐらいしかないぞ
アレキサンドリアやドゴスギアにもないよな?
76通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 18:40:42.38 ID:???
あれだけデカければあるんじゃないか?
アーガマは本体が小さいからアームにしてるけどアレキサンドリアなら内蔵なんじゃないかな
グワダンにもあるぐらいだし
77通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 19:01:26.97 ID:???
なんて熱い議論をしているんだ・・・
まるでぐつぐつ煮えた寄せ鍋のようだ
78通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 19:42:07.31 ID:???
デカいと言ってもアレキサンドリアはマゼランに毛が生えたレベルだしな……

バーミンガムやドゴスギアやゼネラルレビルは積んでるのかね
79通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 19:47:25.63 ID:???
>>69
後はオデッサ作戦を前にマチルダ隊がWBを修理した時、
エンジン区画に入ったアムロとマチルダが防護服を着てたことくらいかな。
80通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 20:09:20.73 ID:???
アーガマとさしてサイズの変わらんネェルアーガマでは内部回転式の重力ブロックがあったそうだし
サラミスタイプでも実装は可能ではないかな
外のほうが広めにとれるとか
あとアーガマの場合は一応戦闘時は収納した居住区が防御壁かわりにも使用とか言うありゃりゃな使用だったけど
81通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 20:19:46.16 ID:???
ネズミの回し車みたいな奴でいいから数人入れるのが一個あるだけで、結構使い道ありそうだけれどな
82通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 20:41:20.55 ID:???
洗濯機みたいだ


しかし重力ブロックが無いと長期巡航は衛生上も難しいんじゃないかな
無いならレーションしか食えないんじゃなかろか
83通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 00:11:24.37 ID:???
センチネルだとレトルトパウチだかを温める描写があったな
パイロット用は合成タンパクじゃなくて本物の牛を使ったステーキだとか
軍艦の臭いについても言及してたな、そういえば
84通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 00:38:40.72 ID:???
>>71
67です ありがとう(ほ、放射線は・・・?
EBの年わろた

>>73
無重力用の鍋とかあるんじゃない
要は密封して圧力掛けれたらいいわけだし
最悪調理器具とコンロだけ回すって手もある
その辺りこそこのスレのキモ?
85通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 01:24:28.17 ID:???
>>72
>縮退の用法おかしいんだよなあ
同意。
別に「縮退」という言葉を持ってくる必要性は無いと思う。
まぁ難しそうな言葉を入れるとカッコイイという、中二病的な発想なんじゃなかろうか?

>>84
EB.1、1989なw

放射線に関しては
・MS SAGA4 1994
ミノ炉が爆発した場合
>放射線の放出、拡散などはミノ粒子の作用によって抑制され、爆心からの距離に応じて減衰する。
・旭屋フイルムブックT1996
ミノ炉の原理解説
要約)ミノ粒子の立方格子を圧縮していくと見かけの質量が増大し、超結晶になり放射線のえなるギーを蓄積する。
・オフィシャルズ2001年
>ミノ粒子が高濃度で散布された場合、放射線さえも遮断されることも報告されている。

俺が知る限りはこんなとこか?

>>65
>一定時間で崩壊する。この時放射線を吸収する
は、・ガンダムRPGアドバンスエディション1998年の
10次元のM空間とか次元の「穴」にトラップされるとか言う
オフィシャルズでも眉唾扱いされている、
超弦理論モドキのミノフスキー物理学解説の話じゃないだろか?
8665:2013/12/28(土) 04:40:57.85 ID:???
みんなありがとー
放射線云々はなんか変なところの設定がごっちゃに入ってたみたいですわ
オフィシャルズとかしっかり読みこんでないんで、変なのが混ざってるんだと思われ

>>73
作ろうと思えばレンジ加熱とか真空湯銭とかいろいろ考えるけど
食べる方を考えるといろいろ面倒が起きるんじゃないかと
実際は現代の宇宙食やレトルトの様な形式な食事が一番面倒がないと思う

重力ブロックは内臓式だとそれほど大きく作れないんじゃないだろうか。宇宙世紀の戦艦ってあんまり大きくないし
87通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 10:40:06.77 ID:???
遠心式の人工重力を戦艦に内蔵するサイズで作るとなるとかなり高速回転させないとならないんじゃないかって気がするけどどうなんだろ。
きっちり1Gじゃなくてもいいんだろうが、直径6kmのコロニーで1Gの重力を得るのに毎分0.5回転だっけ?つまり壁面の速度は約分速9.4km。時速560kmを超える。
艦船の中に収まる円筒だと直径30mくらいがせいぜいだろうか?回転速度はどれほどになるか…
88通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 12:11:25.81 ID:???
直径30メートルの円周が94メートルでしょ。
それを毎分0.5周なら毎分47メートル、秒速0.8メートル、時速25キロで済むんでない?
89通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 13:28:26.98 ID:???
せめて角速度で
2分で1回転なら1/60rad/s.
直径30mの輪胴だとして外縁は15/60rad・m/s.→0.9rad・km/hr.

たまにアーガマでブロック動いてるシーンだと時計の秒針くらいの速度に見えるけどまああれはあれ
90通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 14:49:05.24 ID:???
アーガマは1Gでないってことなんじゃね?
コロニーぐらいの生活環境であれば1Gは当然としても
戦艦なら低重力でも十分ありがたい存在だろうて

>>85
マジサンクス
古い資料もわりと持ってるけど後発組だからどうしても後追いになって設定が出た順序(資料の出版時期)が曖昧なんだよな・・・
MGインストとか最近のであれば体感的に分かるだけに悔しいところ
91通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 15:35:17.25 ID:???
月面都市の重力でも、アニメ画面で見た目上の日常生活では1G環境と大差ないしな……
アポロ月面着陸でぴょこぴょこジャンプしていく宇宙飛行士とはぜんぜん違うね
92通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 16:00:25.59 ID:???
いや
コロニーみたく直径6kmを有するものだから居住部分に1Gに近い擬似重力を得るのに0.5rpm程度ですむんやろ
(厳密には1分50秒で1回転なんで0.5より少し速いけど)。
宇宙なら擬似重力はほぼ遠心加速度から得られると考えていいので
回転半径が小さいとより速い角速度が必要
半径15mで
1G近くにするなら7rpm以上、毎秒12m、時速40km以上、
0.5G弱としても5rpm以上、毎秒8.5m、時速30km以上必要

仮にアーガマがアーム伸ばして半径90m(全長323mなのでこれくらいは伸びてるように見える)
にしたとすると1G近くにするには3rpm、毎秒30m弱、時速100km弱
93通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 18:37:50.52 ID:???
しかし直径6キロのコロニーのミラーの先端部分はマッハ40超えるという…
94通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 19:04:46.87 ID:???
空気が無いからな。それだけの遠心力をあれだけの質量に与えると自重だけで崩壊しそうな気もするが、そこは何か新素材でクリアしたとかで。
95通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 19:36:14.02 ID:???
>>93
どういう計算が根拠?
画面で見る限り、ミラーの尖端って回転軸からそこまで極端に離れていないと思うが。
96通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 19:45:25.50 ID:???
マッハは対音速比だから真空中には使えないぞw

ミラーへの応力は昔計算したことあるけど素材どうこうでどうにかなるレベルじゃなかったな
先端ほど間隔を短くしてワイヤー張ってると考えた方が自然
97通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 19:59:53.20 ID:???
このスレって宇宙世紀の めし というより宇宙世紀の衣食住って感じだな。
面白いし、興味深いからこのままで良いと思うけど。
98通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 20:02:13.41 ID:???
>>93の言うマッハが空気中の速度だとして、マッハ40ってことは時速50000キロ?
どういう計算すればそうなるのか興味あるな。
ミラーの尖端はコロニーの外壁から百倍も離れてないだろ……
99通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 21:35:56.77 ID:???
もう実数で出すぐらいなら計算式出しなさいな
遠心重力の計算式ぐらいググれば出てくるけど答えしか書かん人ばかりではお互いのミスに気付けない
でなけりゃめしの話しろーい
100通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 00:09:17.63 ID:???
今の日本では当たり前に食えるのに、宇宙世紀では食べられないであろう食品としては、一部のキノコや山菜だな
例えば、マツタケ・・・例えば、タラの芽やふきのとう
人工栽培できるとしても、果たして日本の山でしか取れないような食品が、宇宙世紀に商売になるとは思えない
101通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 00:56:03.46 ID:???
和食が文化遺産だかに登録されたそうだし案外普及してるんじゃね
というか日本=マイナーという固定観念はどうかなあと思う、そりゃ日本にあるから当然っつーのもアレだけど
102通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 04:08:54.55 ID:???
輸出入とは別に食文化圏としてサイド1つあればその中での流通で商売としては成り立つのではないのだろうか
1サイドに億単位で人口があるわけだから、よっぽどのキワモノでなければ需要もそれなりにあると思うね
103通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 06:48:24.95 ID:???
サイド7は第一話で事件が起きる前までは、
色んな物が食べられたからこそ、難民が怒った理由の一つな気もする。
104通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 08:06:02.19 ID:???
宇宙でも地域によって食糧事情に格差が月の大都市圏に近いグラダナはソロモンより食糧事情がよくそれが対立に繋がった的なことを思いついた
105通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 08:32:31.77 ID:???
宇宙世紀の多文化共生食文化にからめて、季節的に宇宙世紀のおせち料理というお題が浮かんだけどどうかな?
日本のおせちに限らず世界各地の新年を祝う料理というのもいろいろあると思うし。
とりあえず日本のおせち料理で言えば数の子は宇宙では地球以上に希少品だったり。
106通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 08:50:01.49 ID:???
>>105
それぞれ意味合いがあるから、それも込みで残るのか
それとも形だけでも幾つか残るのか
まあ、現段階で既に意味とか関係無いっておせちも多いけど

お雑煮はどうなのかな
地域ごとの差が激しいし
あんこ入りお雑煮は残るのだろうか
107通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 12:40:59.84 ID:???
>>100
栄養とか真っ先に考えたらレタスは速攻撲滅
でもね人は栄養だけでは生きていけないの(別に社会主義でもないし
だからそんな簡単にはなくならないと思う
108通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 13:12:30.40 ID:???
きゅうり「」
109通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 14:50:14.42 ID:86MKDEiA
レタスでファイブミニを思い出したw
水溶性食物繊維は宇宙世紀でも重宝されているだろうな
110通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 15:09:10.26 ID:???
モチとかいう連邦の白い悪魔によって
スペースノイドの老人たちが虐殺されるという痛ましい事件が発生
111通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 15:27:47.94 ID:???
>>96だけど計算したノートが見当たらなかったのであらためて計算してみた
検算してないので確認よろ

 ●コロニー形状パラメータ
コロニー半径R = 2.5 [km]
コロニー全長L = 30 [km]
ミラー開放角θ = 30 [Deg] ←見た目から判断
 ※参考資料:角川書店Newtype 100%コレクション 機動戦士ガンダム0083 オペレーションプログラム@1993
ミラー端部半径r = L * tanθ + R ≒ 19.8 [km]

 ●回転運動パラメータ
地表の加速度g = 9.80665 [m/sec^2]
角速度ω = √( g/ R ) = 0.063 [rad/sec] = 1.196 [rpm]

 ●計算結果
ミラー端速度v = ω * r = 1241 [m/sec]
ミラー端加速度a = v^2 / r ≒ 78 [m/sec^2] ≒ 7.9[G]

 ●比較対象
海面での音速c = 340.29[m/s] ※参考資料:google


計算間違ってるかもしれんけど以前計算した内容もこんなもんだった気がする
112通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 16:18:08.98 ID:???
>>111
オニールのプランに従うならは、
コロニーの直径は6.4kmなので半径は3.2km、全長は32km、
NTコレクション0083は持ってないが、殆どの資料で、直径は6.4kmもしくは6.5kmになっているけど?

ちなみに全長については、36km級、40km級、45km級が存在するという設定がある。
113通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 16:30:54.96 ID:???
>>112
パラメータ変更した結果
R = 3.2 [km]
L = 32 [km]
θ = 30 [Deg]
ω ≒ 0.055 [rad/sec] ≒ 1.06 [rpm]

ミラー端速度v ≒ 1199.9 [m/sec]
ミラー端加速度a ≒ 66.4 [m/sec-2] ≒ 6. 8[G]


オーダーとしてはあんま変わらないね
その「殆どの資料」っつーのが書籍内から探し当てられなくてわかりやすい(薄い+絵でわかるw)のを使っただけ
ちな全長が延びればv∝√Lからそのぶん端部速度は上がるね
114通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 17:10:07.68 ID:???
>>110
その連邦の白い悪魔を参考にリック・ディアスにはトリモチランチャーが装備されました。
115通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 20:38:47.83 ID:???
おせち、雑煮の話題はこの時期の定番だね。

「雑煮とは2個、3個と餅を入れて食うものだ。」
116通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 21:27:34.12 ID:???
ア・バオア・クーでの戦いはUC0079年の大晦日だし、年越しそばも欲しいね。
117通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 21:38:03.87 ID:???
>>116
それ考えたら年越しそばを食べることなく戦死した日系の連邦・ジオン兵もいたんだろうな……
118通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 22:18:34.75 ID:???
と、年越しそばを一緒に食べるんじゃなかったのか・・・!?
119通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 22:54:58.67 ID:???
ジオン兵「俺、この攻防戦が終わってサイド3に帰ったら、婚約者と年越しそばを食べるんだ・・・」
120通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 23:24:05.79 ID:???
量子宇宙論としては年越しに長いもの食べるタイミングは
0時をまたぐのがいいの?それとも晦日の最期に食べればいいの?
121通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 00:08:01.42 ID:???
俺の家は夕食が年越しそば
深夜から元旦初詣参りにいくからね

気になるのは某うどん県の年明けうどん
これってふつーの鍋焼きうどんでもいいのか?
122通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 12:01:34.53 ID:???
宇宙世紀でも家庭によっては大晦日に、大掃除するのだろうか。
123通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 12:50:37.60 ID:???
大晦日の大掃除ってどこらへんの文化なんだろう
世界共通なんだろうか?

宇宙世紀には年越し蕎麦も間違って伝わって麺類ならなんでもよくなってたりしてな
124通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 15:24:34.48 ID:???
ぼくカミーユ
自分の名前が嫌いなんだ
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
 
君の名前は?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) フォウ・ムラサメかな
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
 
フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\





 
 
    .   ┏━━━━━━┓               .'  ,         ヽ('A`)/
┏━━━┓┃  ━━━━━┻━━━━━━━┓ .∴ '            へ( ) 
┃┗┓  ┣┫            ━━━━━━━━┫', ・,‘             ノ  
┃┃    ┣┫                      ┃.   ’
┗━━━┛┃  ━━━━━┳━━━━━━━┛
         ┗━━━━━━┛
125通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 16:05:35.90 ID:???
>>123
香川「年越しはうどんですよ?何言ってるんですか?」
126通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 20:53:46.76 ID:???
>>125
少なくともAD2035年のロサンゼルスには屋台でうどんが食えるみたいだな
127通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 21:01:52.29 ID:???
>>116
数年前のアニマックスの年越し劇場版ガンダム三部作で、映画の合間に岡部いさくが
この時間の戦況はこんな感じだろうという解説をしてたのを思い出したw
128通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 22:03:48.47 ID:???
>>124
近藤和久の漫画でフォウのとこ(ほとんど尺なかったけど)
カミーユがフォウのおかげで宇宙へ帰るシーンで
「4番目に来たからフォウなんて。でも君はfor-get 過去を忘れた女の子」みたいなセリフがあって
子供心に「スペル違うやろ」と突っ込んだ思い出
129通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 02:50:13.67 ID:???
某板某スレで面白い書き込みがあったんで転載w
宇宙世紀ではこんなことがありませんように

388
>>378
イスラームが7割らしい。

そういや、アフガンだかイラクで投入されたアメリカの難民メシは
とうの難民すら食わなかったって話があったような。
130通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 13:17:58.77 ID:???
スペインやメキシコやチリ等だと、
新年のカウントダウンに12回鳴らされる鐘に合わせて、
日付が変わるまでにぶどうを12粒食べるらしい。

日本の果物でいえば、
この時季はミカンだけど他の国の風習も面白いところだね。
131通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 14:08:40.88 ID:???
宇宙世紀では、除夜の鐘が鳴っている間に、108杯のソバを食べる。
なんて風習に変わっていたら嫌だ
132通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 14:31:22.15 ID:???
年明けのウィンナ・ワルツは各コロニーでも放送されているのかな。
年末の第九とか紅白歌合戦は日系テレビ局限定の風物詩になっているかもしれない。
そして合間のCMでは「初詣は○○バンチのムンゾ大神宮へ!」とか流れるのかも。

サイドごとに人種の偏りがあるなら一律にGMTじゃなくてそれぞれの地方標準時を使うかも
しれないから、そうなると地球各地と各サイドの新年リレー生中継なんかもやってるかも。
133通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 16:28:17.10 ID:???
地球に上がる際に民族とかそういうのを無視でとりあえず押し込めるサイドにとりあえず押し込む感じの
宇宙への移民をさせた結果文化がごちゃごちゃに混じりあい
主食:赤飯
オカズ:ドネルケバブ
付け合せ:キムチ
汁物:コーンポタージュ
みたいな食事が平然と行われるのが当たり前になっていたりして

みたいな馬鹿話は妄想した事がある
134通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 16:47:20.95 ID:???
>>133
多民族ごちゃ混ぜにすると宗教で対立し始めやがるからなあ
豚ダメなのと牛ダメなのとウロコのない魚がダメなのが混ざり合って
大衆食堂のメニューが超面倒なことになりそう
135通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 17:45:03.00 ID:???
>>134
今と違いないでしょ
なんも変わらんがな
136通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 17:47:50.73 ID:???
>>134
とりあえず鶏肉だな
137通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 18:07:35.38 ID:???
>>134
ドイツでもそういう話があったな。
イスラム人と対立してるらしいが、
酒は飲めない、豚は食べられないイスラム人が
ビールとソーセージを愛するドイツ人と仲良くなんかできっこないよな
138通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 18:34:48.44 ID:???
豆は栄養があるんだ
豆食ってりゃ人間死なねーんだよ
139通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 18:44:27.36 ID:???
>>138
なんか久しぶりに見るなw
140通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 18:52:06.13 ID:???
>>134
あんまりメンドクセー事を言う連中は、
保護区とか特別区とかに押し込んでるんだろうが、
フラナガン博士はユダヤ系って設定だったな。
と言う事は、少なくともU.C.0079のサイド6には、
食の禁忌が最も厳しいと言われるユダヤ人が
食って生ける環境が有ったって事だな。
141通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 20:43:03.30 ID:LO4/pH+z
じゃ、>>138のおせちは黒豆とお多福豆のみで。
142通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 00:00:23.50 ID:???
悩んだが、レスの総容量的にはここだなw

おめーらあけおめ!
今年もメシの話しようぜ
143 【中吉】 dama:2014/01/01(水) 00:59:39.20 ID:???
宇宙世紀でもおみくじやお年玉はあるのかしら
144 【吉】 【1345円】 :2014/01/01(水) 01:01:06.20 ID:???
!忘れた 華僑がいるから無くなったりはしないか
145 【小吉】 【620円】 :2014/01/01(水) 01:05:44.20 ID:???
あけましておめでとう。


初夢は日本だけの風習なのかな。
あと、おみくじもそうだが、占いはどうなのかね?
星座占いは残るのだろうか。
146通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 02:03:12.07 ID:???
あけおめ
宇宙世紀でお雑煮は・・・

と思いを巡らせた時、ふと、スペースコロニー時代に天皇は続いているのだろうかと考えた
なんだかんだで残ってそうではあるけど・・・どうだろ
ネトウヨとかブサヨとか関係なくね
147通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 02:57:54.67 ID:???
あけおめ、
>>146
君主制は無くなっているかもしれないが皇族とか王族を許容する社会であれば家系として残る事は可能だろう。
現代でも実権は無くとも旧藩主や徳川家の家系は継続してるし、称号として貴族の爵位が残る国もあるし。
しかし富野は王族とか貴族とか嫌ってそうだから消滅させてる可能性も捨てきれない。
148通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 09:37:48.16 ID:???
イギリス王室はじめノルウェイ王室タイ王室と共に天皇家も残ってるんちゃうかな
地球上の政治機構に関する描写が少なすぎてどういう形で存続してるかわからんが…
まさかコロニーには行ってないと思うが

コロニーって郵便配達が人力だったり古い風習をあえて残してるんだよな
ってことは餅つきとかやってんのかな

どんど焼きは許されるのだろうか…
149 【大吉】 【634円】 :2014/01/01(水) 12:18:39.72 ID:???
バチカンとか残っててローマ法王も居るのかねえ。

後、昨日Wikipediaで雑煮の記事を見てたら、
国内でも地域によっては種類がかなり多くて、
沖縄では今も正月に雑煮や餅を食べる風習が無いのがちょっと意外だった。
150通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 15:12:24.74 ID:???
そういえばデギンは何で公王なんだろうね。
王でも皇帝でもよかったような。
151通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 15:47:14.96 ID:???
ジオン・ズム・ダイクンが王だってことだろ
152通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 15:48:52.59 ID:???
>>150
なんかの記事かインタビューで、富野が「公国」という名称はその当時視聴者に馴染みがなくて新鮮だったから、
というメタ的な理由を話していたような。
153通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 20:40:32.76 ID:???
ジオン公国の雑煮は大根入り、ダイクンだけに
154通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 21:02:25.81 ID:???
王室もだけど世界遺産とかどうなってるのか気になるわ
種死だとハデにブッ壊していたし正暦だと余裕で砂になってそうだけど

オレ総理大臣になったら世界の遺産がどうなっているのかの描写も含めて作品作るんだ
155通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 21:24:56.06 ID:6b5Sgt1l
デギンは実は爵位持ちなのか
それとも奥さんが貴族だったとか
ガルマだけイケメンなのはコイツだけ母親が違うからとか妄想がはかどるな
156通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 21:28:31.03 ID:???
基本的に公国は宗主国を持つ属国なので連邦政府に逆らう気はありませんよ。属国として一部独立させてもらうだけですよ。って反感を必要以上に煽らないためのポーズって説をどこかで読んだ
公式の物だったか考察サイトの類だったかは覚えてない
157通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 21:52:13.37 ID:???
ギレンだって眉毛剃る前はイケメンだぞいい加減にしろ!
158通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 01:13:12.77 ID:???
>>155
シーランド公国って国がある
二代目にして現国家元首はマイケル・ベーツ公爵で、先代はマイケルの父ロイ(公爵)

さて、このロイ・ベーツ公爵、爵位持ちと言っていいのかどうか?
これを可とした場合、お前も公爵にでも侯爵にでもなれる
言ってる意味が良くわからなかったら「シーランド公国」でググってみてくれ
159通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 01:35:37.14 ID:???
ザビ家については「勝手に公王という架空の爵位を名乗り、更に自分の子分にも爵位与えてたんじゃないか?」って話が考察スレにあったね
160通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 04:55:51.49 ID:???
デギン公王自体は特に誰かに爵位を授かったって話は無かったはず
現在の国家は地球連邦の中では地方自治体になってると思われるので、その自治体の中で王室を残す意思があるかどうかでしょう

>>158
そんなこと言い出したら他の王様だって太古の昔に勝手に言い出したのも半分くらい居ると思うぜw
結局は周囲がこいつは王様だって認めることだと思うなぁ
シーランド公王だって周りが認めて200年もすれば立派な公王って言われるんじゃないか
161通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 08:53:05.45 ID:???
>>160
いや、だからそう言ってるわけなんだが
162通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 11:42:06.70 ID:???
公式ではないが、やっさんのTHE ORIGINガイドブックのおまけマンガではシャアが生まれた頃のデギンはサイド3の大学の学長という事になってたな。
ギレンとサスロは反連邦の過激派学生運動家、ドズルはなぜか長ラン着込んだ不良学生、キシリアはランドセルしょった小学生だった。
まあどう見ても貴族や爵位持ちではないなw
163通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 13:12:47.28 ID:???
爵位なんて買えるし名乗ったもの勝ちだし基本なんでもアリだと思ふ
164通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 13:51:02.53 ID:???
クロスボーンバンガード「ですよねー」

>>162
ガンダムさんだとデギンは港湾労働者のドンだったな
俺社会に出たらスゲー事やれるんだぜ!なニートのギレンとか変な説得力が有った
165通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 16:02:52.25 ID:???
ガンダムさんのザビ家長屋話、ギャグで展開させてラストで泣かせるんだよなあ。
不意打ちであそこにつなげるのは反則だよ!! というかあのシーンが泣けるシーンになったじゃないか!!(涙
166通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 18:55:23.43 ID:???
ガンダムさんの世界観なら普通に日本食やらかき氷やらは残ってるし日常的な食べ物なんだよな
なんのアンソロか忘れたが(多分ギレンの野望)で、メインが肉、サイドメニューがカキフライとハマチの刺し身なんて食事もザビ家の食卓に乗ってたなw
167通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 19:06:25.80 ID:???
>>166
ギレン閣下は食い物や作法にうるさそうなイメージだな。
一緒の食卓で刺身を食う時ワサビを醤油に溶かしたら処刑されそう。
168通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 19:20:28.53 ID:???
ギレンでなくても処刑したくなるな
169通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 20:49:34.60 ID:???
悪いな オレは溶かす派なんだ
総理大臣になったらワサビを醤油に溶かしてる描写入れるんだ
170通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 21:52:15.68 ID:???
キシリア「私はギレン総帥を好かぬ、刺身の食べ方にうるさすぎるのでな」
171通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 23:13:21.92 ID:???
昔は通ぶってわさびを醤油に溶かずに刺身食べてたりしてたけど、わさび溶いた醤油(わさび醤油)って美味しいんだよね
それに気付いて以来、わさびは溶いて食うようになった
172通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 23:24:36.99 ID:???
本ワサビならともかく俺らが普段使う練りワサビとかならあんま気にすることないし
173通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 23:26:36.36 ID:???
俺は中学の頃読んだ美味しんぼのせいで溶かなくなっちゃった
安物のわさびだし味はさほど変わらんと思うけどね
174通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 00:03:28.31 ID:???
美味しんぼって味噌汁の話で矛盾したこと言ってなかったっけ?
(キャプ画を見ただけだけど
175通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 00:33:57.06 ID:???
刺身の時はわさびを醤油に溶くけど、もりそばの時はそばに一つまみわさびを乗せて食うな。
通ぶる訳じゃなくてそばつゆを濁らせたくないだけなんだが。
176通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 00:46:30.39 ID:???
俺はわさびを醤油に溶いた上で刺身本体にもわさび付けるよ
蕎麦もつゆに溶いた上で蕎麦本体にもわさび付ける

蕎麦は下半分くらいをつゆにつけて食うようにしてるけど
全部付けて食う人を否定はしない
177通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 00:52:31.53 ID:???
>>174
有名な話も含めて大小含めて複数の誤解をやっちゃったりとか(こりゃ仕方ない)
同じ料理に関する経験談をそれぞれ別の話で勤め先の社主と馴染みの店の板前さんがしてたり(多分作者さんの経験した実話)するし、
あの漫画。
178通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 01:07:56.14 ID:???
>>176
ネタもわさびだったりしそうな勢いだな
179通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 04:22:16.55 ID:???
最近のコンビニやスーパーの寿司はワサビ抜きが多くて個人的に困る。
180通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 11:59:41.04 ID:???
わさび苦手な人って日本人でもいるからね。
子供の頃苦手なのは珍しくないけど大人になっても辛味や苦味とか臭いの強い物とか苦手って人も結構いる。
ネギ類全般ダメな人とかピーマンやゴーヤ食えない人とか。
181通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 14:08:17.53 ID:???
>>177
鬱になるなんて人間のくずだ!とか公言してたと思ったら友人が鬱になった途端凄く理解有るようになる不良新聞記者の悪口はそこまでだ
182通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 15:19:04.31 ID:???
>>180
子供の頃に色んな味を覚えておかないからそうなる
183通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 17:21:50.18 ID:???
親が色んなモノ食べさせないとな
うちは母親が昔から色んな物食べさせてくれたから、野菜も含めて好き嫌いはない
184通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 19:51:21.76 ID:???
つまりいろんなものを諸事情から食べさせられないスペースノイドは好き嫌いが多い可能性があるのか
185通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 20:11:04.65 ID:???
好き嫌いがない人って好きな物もないのか?
186通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 20:55:37.70 ID:???
ちょっと何言ってるのかわかんないっすね
187通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 20:55:49.98 ID:???
>>185
俺はそのパターン
188通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 21:00:26.59 ID:???
サークルKに行ったら、“ザクふわ苺のショートケーキ”なるものが売られていた。
ソースが赤いからシャア専用だと思う。
189通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 21:05:18.40 ID:???
ザギンでグ〜フ〜
190通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 22:22:30.31 ID:???
>>188
量産型だと青汁ソースになるのか、モロヘイヤとか
191通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 22:29:46.84 ID:???
 
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:  ここかと思った・・・
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1355026109/
192通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 22:32:06.52 ID:???
>>190
せめてキウイソースにしようや
193 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/03(金) 23:48:32.08 ID:???
>>191
生分解性の素材って使われてるのかしらん。デンプン装甲で食べられる!なーんて
ザクどうふ、宇宙世紀でも売ってたりして……
194通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 00:52:16.34 ID:???
>>193
我々の世界にもミリタリーマニアってのがいるんだから
あっちの世界にもモビルスーツヲタクな会社員とか学生とか当然いて
フツーにプラモとか売ってるんじゃないだろうか。

そして、一般的には褒められることがない
キモヲタ扱いされてんのかもな。
195通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 01:14:41.00 ID:???
両方漫画作品だけど、MSオタクはクロスボーンゴーストのフォント、
MSのプラモ屋はギレ暗にあった
196通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 01:18:05.36 ID:???
暗殺計画のプラモは正直やり過ぎ
まあ、戦意高揚の意味で軍部が発案したのなら分からなくもないけど、ちょっと呑気すぎる
197通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 02:11:01.30 ID:???
UCのタクヤもMSオタっぽいところがあったな
198通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 02:12:23.34 ID:???
>>194
10式まんじゅうとかラプターせんべいとかないし、ザク豆腐的なものはないんじゃない?




・・・ないよな?ラプターせんべい
199通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 03:00:11.78 ID:???
軍艦巻き「」
200通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 06:55:04.60 ID:UnNanPO1
長崎には軍艦島せんべいというのがあるらしい。
201通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 11:14:52.04 ID:???
>>196
太平洋戦争中の『グリコのおまけ』に戦車や軍艦の玩具、兵士の人形が付いていた(しかし戦局の悪化でそれどころではなくなった)。
202通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 14:01:55.02 ID:???
士気を上げるためにある程度そういうのはあってもおかしくはないと思う
何が起こるのか分からないのが戦争だもの
203通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 17:46:09.32 ID:???
戦前も飛行機図鑑みたいな本が出版されてて米軍機とか結構鮮明な写真が何枚も掲載されてんだよね。
むしろ日本軍機の方が機密扱いだかで写真が少なくあっても不鮮明だったりする。
昔の飛行機マニアはそういうのを見て木を削ってソリッドモデルを作ってたそうな。まだプラモデルが無かったからな。
宇宙世紀なら不鮮明な写真から3Dデータを起こして3Dプリンターで造形するMSマニアとかいそうだ。
204通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 18:26:39.78 ID:???
最近見た記事だと特攻隊に所属していた日本兵の人は普通にジャズ聞いてたって言ってた
205通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 19:34:03.58 ID:???
そういう海外文化系を禁止したがって国粋を気取るのは新しい物について行けない年寄りと
そこに媚びを売りたい連中だけ
軍組織に取ってはどうでもいい事だから禁止したりしない
206通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 19:38:05.95 ID:???
漫画組持ち出すまでも無くアルとかコウとか普通にMSオタクだったじゃない・・・
207通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 19:39:44.09 ID:???
>>201
ここにいるみんなも子供のころ当然にガンダムの食玩付きチョコボールを買っていたに違いないが
宇宙世紀にもモビルスーツ食玩が売られていたのか・・・もな。
208通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 19:40:23.42 ID:???
大戦中に英語や欧米の文化を禁止していたのは、軍部や政府というより過剰反応してた一般市民だけどね。
海軍なんかは敵の言語を知らないことには話にならないと語学教育を推奨していた。
ただパイロットの事を陸軍では空中勤務者と呼んでいたのはなかなか面白いと思う。
209通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 19:49:01.44 ID:???
>>207
その食玩を集めて、自分たちでマップを作ったオリジナルシミュレーションゲームのコマにして遊んだなあ。
210通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 20:06:26.01 ID:???
>>209
無印1stの他にMSV、ゼータもあったね。
造形良いものも多くて長く買ってたよ。
211通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 20:11:55.33 ID:???
>>210
ガチャガチャの消しゴムもコマとして使ってた。
消しゴムの方は造型自体はそれなりだったけど、マゼランやサラミス、
ムサイやザンジバルなどの宇宙艦艇もあって、食玩にはない艦艇ユニットがあって重宝してた。
212通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 20:15:39.05 ID:???
>>208
外来語そのまんま使う今の日本の言葉嫌いなんで気に入った >空中勤務者
最近はカタカナどころか略称のまんま使うから余計酷い
アルファベットの字数で略称使うのはかなり無理があるのを分かっていない
213通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 20:32:19.09 ID:???
ガンダムチョコスナックについて言えば、「ガンダムエイジ」という本に詳しく出てるね
あれ作ってたのガンプラと同じくバンダイの担当者だったらしい
214通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 20:38:06.45 ID:???
>>213
ボンボンに掲載された食玩を使った、ジャブローのジオラマは凄かった。
215通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 21:04:10.22 ID:???
あのチョコスナックはラインナップも豊富だったよな。
MSVもかなり力を入れていた。
一銭店屋でよく買ってたよ。
216通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 23:01:14.21 ID:???
宇宙世紀にカバヤビッグワンガムがあればMSも架空兵器ではなく実在兵器としてラインナップされるな。
217通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 23:08:59.05 ID:???
宇宙世紀でも残ってる企業談義は好きだけど
リアルでタイアップしてくれそうなところってないかな?
218通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 23:42:33.16 ID:???
>>217
日清は外せまい
219通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 00:24:26.03 ID:???
や 一過性のCMとかじゃなくってシナリオまで食い込むレベルのタイアップ
220通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 00:35:35.97 ID:???
タイガー&バニーでも色々やってたし企画さえ通ればあとは電話作戦でどうにかできそう
221通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 01:34:38.07 ID:???
任天堂とか?
花札。あとMS関連への技術提供を拒んだり
222通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 02:04:47.59 ID:???
現実のスポンサー様を指すのか宇宙世紀のタイアップを指すのかどっちだかわからなくなってきた…

缶コーヒーのオマケに「一年戦争を彩った名機たち」という触れ込みでオマケが付くのだろうか
地球・地球よりのサイドは連邦系、ジオン共和国ではジオン系みたいな
223通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 02:42:12.43 ID:???
現実のスポンサーとして劇中でタイアップってことだと思ってタイガー&バニーの例を出したんだが
宇宙世紀に残っていそうってんならボーイング、GE、MHIあたりは業界再編あっても名前は残してそう
食品業界は厳しいんじゃないかなあ
ネスレやナビスコあたりは強そうだが再編喰らうと消えかねない
224通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 02:50:34.04 ID:???
キャタピラーは宇宙世紀でも残っているようだ
225通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 03:10:10.65 ID:???
そういや三菱キャタピラは合資で設立されたけど今はどちらとも資金関係ないんだってな
5年前に知ってびっくりした
226通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 05:38:32.43 ID:???
>>223
マクドネル・ダグラスすら吸収されて名前消えたのにか?
ガングリフォンがいい面の皮になっちゃったよ
227通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 11:18:53.39 ID:???
そういえばパナソニックがパワードスーツを量産して発売するらしいね。
228通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 12:39:41.50 ID:???
>>219
>シナリオまで食い込む
「俺がこんなに強いのも、当たり前田のクラッカー」的な?
229通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 13:05:13.89 ID:???
宇宙世紀の世界にラーメン二郎はありますか?
科学的に検証お願いします
230通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 15:28:18.66 ID:???
いいかげんうざい
231通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 15:48:49.44 ID:???
>>227
真面目な話、アレはいいものだからキシリア様にきちんと届けて貰いたいな
232通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 16:37:55.14 ID:???
この時代、俺たちが知っている自動車メーカーってあるんだろうか?
233通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 16:56:41.87 ID:???
自動車最初期(流石に石炭時代は除く)のメーカーで現存しているメジャーって多分ないからな
19世紀からあった自動車メーカーも、他の蒸気自動車の改造とか高い技術で後発ながら躍進したメーカーとかだし
無論、経済の形態や規模が大きく異なるが「絶対に残ってるはず」と断言するのは難しい
234通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 16:56:50.60 ID:???
ゼネラルモーターズは改暦またずになくなりそうだな
235通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 17:03:47.17 ID:???
トヨタみたいな企業が会社単位で残るのか
フェラーリみたいなプレミアムブランドが親会社を変えつつ残るのか・・・
236通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 17:10:14.40 ID:???
ラーメン二郎が地球圏最大の自動車メーカーに
237通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 17:11:18.06 ID:???
ちと軽く調べてみた
現存する最古のメーカーはベンツ
ベンツ→ダイムラー・ベンツ→ダイムラークライスラー→ダイムラーと遍歴したので
ベンツのメーカー名は98年のクライスラーとの合弁で消失してる(言うまでも無いがブランドとしては存続)
このベンツですら、蒸気自動車メーカーとしては比較的後発の部類に入る
ただ、巨大資本化した現在の自動車メーカーが、根こそぎ消失するとか吸収されるとかって事態も考えにくいか
238通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 17:32:50.86 ID:???
>>228
「伯方の塩が足らんのです。」

>>235
そこでジオニック・トヨタ。
日産はアナハイム側につくんだろうか。
239通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 21:32:38.55 ID:???
トヨタやスズキはプレハブ住宅や物置、事務用品とかも作ってたと思うし、ジオニックやツィマッドも兵器部門ばかりでなく自動車や民生品もいろいろ作ってそう。
240通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 10:11:30.32 ID:???
そういうでかい企業が寄り集まってアナハイムのような複合企業になる、とか
宇宙進出にあたって、零細企業やら何やら統廃合がおきそうだし
241通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 10:16:45.78 ID:???
自動車メーカーは、
一般的な乗り物を造りつつも、やっぱりMS製作等に関わってる印象だ。

>>228
ジオン兵「僕、飛行機知らないかい?おじさんにだけ教えてくれないかな。」
子供「知るもんか!」
ジオン兵「憎まれたもんだな、ビックリマンチョコをやるよ。」
子供「いらないやい!父ちゃんと母ちゃんをかえせ!」
ジオン兵「おーこわ。ははは、ビックリマンチョコを貰いそこなったな、坊や!」
242通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 14:31:47.20 ID:???
子供「ビックリマンチョコなら欲しい!飛行機はアッチで、乗ってたのはココに寝てるお兄ちゃんだよ」
243通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 19:13:00.26 ID:???
ウラキの脱走先がマンボウ(漫喫)とか
カミーユがセブンイレブンでアイス買ってサラに渡すとか
スレッガーさんがカップヌードル食べてるとか
ジュドーがガラクタ持ってく先はハードオフとか
ブライトさんがレストランやるときは、まずはコメダのフランチャイズからとか
244通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 19:31:47.80 ID:???
エマリーさんは最新のバイブを使ってる
245通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 20:22:20.12 ID:???
>>243
シャアからの金塊が入ってたのがACEのバッグとか
カムランさんの眼鏡が眼鏡市場のゼログラとか
246通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 20:29:10.09 ID:???
シャアのグラサンがNIKEとか
カミーユの柔道部のシューズがASSICSとか
247通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 20:39:20.36 ID:???
連邦極秘の実験用MSの腕部に輝くLAWSONの広告ロゴ
248通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 20:41:19.01 ID:???
>>240
アナハイムは単なる部品メーカー
一年戦争終わって買収しまくって技術力を高めた
んでガンダム開発を勝ち取って作ったのがGPシリーズ
社運を賭けたプロジェクトだったがデラフリの件でポシャる
ただここで培ったノウハウが活きてのちのアナハイムガンダムの系譜が続く

安泰なようなAEだがかなり冒険している
249通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 20:53:32.81 ID:???
貴族とか吹聴するブッフォ・コンツェルンも
元はゴミ拾いからの成り上がりだからな
250通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:08:43.98 ID:???
我がロナ家千年の夢が聞いて呆れる成り上がり物語
251通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:18:40.72 ID:???
アナザーと違って本当に由緒ある家系、名家という描写は薄いような。
252通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:19:37.22 ID:eYh3VaV8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1386666101/

ちょっと面白い設定が生まれそう
253通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:21:43.92 ID:???
ごめんなさいサゲ忘れた……

さっきのは 水中世界を舞台にしたガンダムを作って欲しい です。

てかスレチかな…… 失礼しました。
254コント赤い彗星:2014/01/06(月) 21:24:17.08 ID:???
>>246
>シャアのグラサン
Ray-Banも捨てがたい。
「大佐、大佐ァ!」
「…待たせたな!」(キリッ)
足元は勿論、福助の足袋w
255通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 22:05:54.84 ID:???
>>253>>254
で何故か水虫を連想
256通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 22:06:25.76 ID:???
>>248
メラニーのオヤジさんと二人連邦軍にトラックの部品を納める町工場からはじめて50年、
車両部品から製造機械、息子さんが産まれた年に作業ロボットの開発に手を染めて、今じゃMSなんて化け物がラインを流れている。
でも肝心の私にはさっぱり…。
随分勉強もしてきたけど、教育型コンピュータだのムーヴァブルフレームだの、正直言って何が何やら。
技術屋としては淋しい限りですわ。
257通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 08:31:55.67 ID:???
>>246
ちょっと待て。
柔道部のシューズって・・・外ラン用か?!
258通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 12:00:33.39 ID:???
>>243
ブライト「ミライ、喜んでくれ!ワタミの店長になったぞ!」

ミライ「そ、そう・・・」
259通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 12:20:59.24 ID:???
そういや宇宙世紀でも今日は七草がゆを食べる習慣って残ってるかな?
260通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 12:49:34.86 ID:???
>>259
ちゃんと七草全部入ってるかどうか…
せりとすずな(蕪)とすずしろ(大根)以外は
日常的には雑草だからなあ。
宇宙世紀にわざわざ栽培してるだろか。
261通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 18:14:19.83 ID:YWwt2mkO
七草がゆはコロニーの法律にもよるだろうけど、
食用の草を公園か何処かで採って食べれば良いんじゃない?
という感じになってそうな気もする。

>>246
ホワイトベースが隠れた球場ドームにはKONAMIとかヤフオクとか書かれていたり
262通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 18:36:29.88 ID:???
江戸時代の料理の本にも「小松菜だけで七草粥作ってもええんやで」って書いてあるしヘーキヘーキ
まあイタリアンのハーブ系のほうが手に入りやすそうなイメージだけど
263通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 19:09:00.50 ID:???
七草もハーブの一種だから、世界の様々なハーブで作った、
味も香りも個性的な、宇宙世紀の七草がゆが味わえるのではないだろうか?
264通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 19:18:28.32 ID:???
>256
お互い女房より長くMS扱っているんだ

と、拾おうとして止めたw
265通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 20:22:06.91 ID:???
>>262
イブキジャコウソウですねわかります

マジレスすると、ダイコンはともかくカブは絶対あるし、ナズナくらいは生えてるだろう。
他は知らん。
勘違いでラディッシュ粥になってたりして……
266通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 20:49:49.69 ID:???
>>260
コンクリで固めても雑草なんていくらでも生えてきますしおすし
267通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 20:56:01.04 ID:???
>>261
コロニーの中の雑草をむしって、滅茶苦茶怒られるんだよ。
268通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 21:03:38.47 ID:???
>>263
いつの間にか七草粥が7種のハーブ入りリゾットやオートミールになってそうだな。
パセリ、セージ、ローズマリー、タイム…他はまあ適当にw
269通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 21:10:07.11 ID:???
ハシシ、ガンジャ、チョコ
270通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 21:22:52.87 ID:???
お母さん「今日はごちそうよ」
こども達「やったー」

という微笑ましい宇宙世紀の料理はなんなのだ?
271通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 21:26:15.10 ID:???
>>270
ハンバーガー
272通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 22:18:34.76 ID:???
そういや生まれてこのかた自宅でハンバーガーを作ったことがない
意外に御馳走かもしれんが、すんげー金かかりそうな上に大して旨くない予感がする
273通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 22:36:10.13 ID:???
食パンで丸大ハンバーグとレタス挟んで牛乳と一緒にパクつくのが好きです
274通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 22:36:56.74 ID:???
クワアイナに食いに行ったほうがいいと思う
275通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 22:51:51.04 ID:???
ハンバーグ作って焼いた食パンで挟んで食ったら普通に美味いよ
276通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 23:11:21.29 ID:???
>>271
まじでやめて
277通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 00:25:27.36 ID:???
>>270
現在の世界の人口比があまり変わらない形で増加しているならコロニーでも人口の多数派であろう中国系やインド系の料理がやはり多数派になりそう。
つまり中華料理の代表、炒飯とインド料理の代表、カレーだな。
278通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 00:35:54.00 ID:???
海外、特に東南〜中央アジアでは炊飯器は万能調理器として一家に2台が常識だそうな
シチューやカレーも炊飯器で作るんだって

宇宙世紀ゾウジルシ大勝利
279通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 01:07:43.63 ID:???
やはり、インディカ米が主流になるんだろうな。
ジャポニカ米は生き延びる事ができるか?
280通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 01:13:11.79 ID:???
ハサウェイの小説におかゆが出てきたって言うし、細々と生き残ってそう

戦艦の中で寿司が食える某アニメみたいな食環境だといいなあ
281通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 03:38:54.21 ID:???
>>279
近年では生産比率でジャポニカ米が伸びインディカ米が落ちてる
特に中国で顕著な動きを見せていて、既に3割近くがジャポニカ米(十数年前はジャポニカ米の入手すら困難だった)
そもそも、当時ですら2割の世界シェアを持っている品種がなくなるとしたら
宇宙世紀はこのスレが成立しないレベルの「食の暗黒時代」になっちゃう
282通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 09:39:00.75 ID:???
>>270
Zでやたら食ってると評判のケーキじゃね?
283通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 15:18:33.19 ID:???
スペースコロニーの農業プラントで作られた日本米は果たして日本米なのだろうか
あるいは宇宙世紀ではニホン産の米が高級食材になってるのか
284通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 15:36:57.27 ID:???
日本人が組織農業を行うようになってから2000年以上米を食い続けているんだから未来でも残っているんじゃね?
285通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 16:33:47.13 ID:???
>>283
日本の米はジャポニカ種という種類の米だから
日本産でも、ラ・フランスはラ・フランスであるように、
スペースコロニーで作っても日本米でしょう。
品種としては、ズムニシキとかマハルヒカリ
みたいなのが出来てるかもしれんがw
286通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 18:29:06.65 ID:???
日本酒はどうだろうな。
コロニーで米が作れるなら酒米も欲しいところだけど。
宇宙世紀に杜氏は生き残っているかなぁ…
287通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 20:03:59.69 ID:???
宇宙世紀人が酢を食ってるとは思えんな
288通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 20:32:53.36 ID:???
>>286>>287
人類が酒を作らなくなる事は考えられない。醸造法に変化はあるかもしれないが宇宙世紀なりの各国の酒はあるだろう。
同様に基本的な発酵調味料である酢も無くなるとは思えない。
国によって材料や発酵の仕方に多少の差はあれど酢の醸造は酒の醸造と密接な関係があるから製法が失われる事は無いと思う。
極端な話、日本酒やワインに酢酸菌を培養すれば酢になる。
289通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 20:35:56.67 ID:???
現代ある調味料が消滅することは考えにくい
人間の食に対するどん欲さを忘れてはいけない
290通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 20:37:28.65 ID:???
すぐ切り詰めようとするのはこのスレの悪い所だな
試しに自分の食狭めてみろよと言いたくなる
291通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 20:41:57.02 ID:???
>>289-290
言いたくなるなら我慢せず言えよ
心に押し込めると精神衛生上よくないぞ
292通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 21:17:24.66 ID:???
減量のために毎日鳥ささみと豆苗ともずくの日々です、白飯恋しい(´・ω・`)
293通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 22:00:44.58 ID:???
劇中の宇宙世紀がろくな描写されてないし悲観的になるのもなんとなく分かる気がする
294通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 22:03:05.48 ID:???
お前はミリメシを見てその国の食文化を語るのか
295通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 22:24:11.15 ID:???
>>286
コロニーで日本酒を作る際の難関は水かな。
天然水の入手は地球から輸入するしかないけど、
それとも超純水に秘伝のミネラル配合の水を使うとかか。
296通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 22:32:32.07 ID:???
>>292
週1回くらいご飯食ったってヘーキヘーキ!
297通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 23:03:02.47 ID:???
そういや超純水ベースで酒って作られたことあったっけ?
意外と美味いのができるかも知れん
298通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 23:04:57.34 ID:???
>>289
嗜好や生活環境の変化で廃れるって事は考えられなくはない。
醤油が江戸時代に広まる前に使われてた煎り酒は今一般家庭で使われる事はほとんど無いだろうし、帝政ローマ時代にポピュラーだった魚醤はその後廃れたし。
イカから作るいしるやハタハタから作るしょっつる、タイのナムプラ−やベトナムのニョクマムなど魚醤は宇宙で作るのが難しそうだし、比較的作りやすそうな大豆の醤油に置き換わっちゃってたりするかも。
299通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 23:58:07.58 ID:???
>>297
アナハイム女子寮から出た水を濾過して作りました。
300通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 00:04:23.12 ID:???
まあ、なんでも作りやすかったり美味しかったりすれば進化するだろうね。


>>243
ターンエーガンダムがハッピーターンエーガンダムだったりとか
301通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 02:25:12.06 ID:???
>>300
ギンガナム「このハッピーパウダーすごいよぉーーーっ!」
302通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 02:25:20.24 ID:???
>>300
背中からハッピー粉出して月光蝶の代わりにするのか
303通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 03:23:31.88 ID:42K9WrjQ
カラダが熱いのよーーっ!!!!
304通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 07:51:17.60 ID:???
>>298
重箱の隅だが魚醤ってアンチョビとかでしょ
普通に使われてるよ

とにかく言えるのは今の予測から宇宙で作れないものはないだろうって判断は
想像力が足りなさすぎるという事
ロボットみたらすぐに「ロボットが反乱を起こすぞ」と反応する西洋人に似たものを感じる
305通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 08:36:27.96 ID:???
>>304
1G&成層圏内でなければ製造できないものを想像するか断定することが出来なければ
無重量、コロニー、プラント、月etcで製造可能なわけだが、一つだけでよいので例示せよ
306通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 08:40:53.44 ID:???
>>304
またお前か
307通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 12:08:11.10 ID:???
>>306
それは俺じゃない

現在でも積極的な保護が必要な文化圏の食事とか、各地のB級グルメとかは
宇宙世紀を待たずに消える可能性はかなりあるだろうな(それでも全滅は考え難いが)
一例として、エスキモー文化であるアザラシ肉やクジラ肉は、サイズ的にもコロニー生活下での維持は無理だと思う
308通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 12:40:42.78 ID:???
正歴の月
…は反則か
309通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 18:41:42.85 ID:???
いま日テレのnews everydayで放送してるんだが
岡山理科大学でトラフグ、クエ、クロマグロ、ウナギを陸上、かつ水道水ベースの溶液で養殖してるらしい
カリウム、カルシウム、マグネシウムの含有比率が肝心だそうな

トラフグ、クエ、ウナギは出荷しはじめているとか

既出だが一応
310通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 19:08:05.70 ID:???
>>294
イタミリメシのこともあるしな。
だがメシウマ国家はミリメシも旨いのではないか。
カレーとか。(イギリスは紅茶がつくらしいよ!)

>>307
培養肉……まあ文化は消えるわな
コロニーの地酒は呑みたい
311通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 19:44:12.27 ID:???
タクアンの缶詰
312通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 19:59:52.19 ID:???
コロニー在住日系人宅の軒先にずらりとぶら下がる大根を見たいもんだな。あるいは干し柿とか。
313通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 20:09:21.01 ID:???
>>312
寒干大根を作りたいので、もう少しコロニー内の温度を下げてくださいと
管理局に懇願して過ごし易い温度を求める他の住民と対立するのか…

サイドの中には寒冷地の文化を継承するために、温度を低く抑えたバンチとかも用意しているんだろうか。
テキサスみたいなコロニーもあるから熱帯コロニーやツンドラコロニーとかある可能性は高いか。
314通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 20:17:34.28 ID:???
熱帯はともかくツンドラコロニーとか需要あるんかいな
315通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 20:29:06.85 ID:???
シベリア送り体験ツアー
316通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 20:50:42.57 ID:???
>>314
あるとすれば食物保存用か生態系再現用だな
317通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 22:15:05.61 ID:ipv+f32O
ツンドラかどうかはともかく、ウィンタースポーツを楽しむ為のコロニーはあるんじゃないかな。
ことによると、宇宙世紀にも冬季オリンピックがあるかもしれない。

>>310
イギリスは紅茶とお茶菓子はともかく、基本的なめしが(ry
318通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 22:15:53.51 ID:???
スキージャンプとかコリオリ力でえらいことになりゃせんか
319通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 00:17:47.51 ID:???
オリンピックは新しい競技が参加してそうだね、Jr.モビルスーツとか。
まあ後のGガンだけど。

イギリス料理はイングリッシュマフィンとか朝食なら結構美味しいらしい。
個人的にはローストビーフやパイ料理が好みだ。
320通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 01:08:44.17 ID:???
イギリスのパンはマジで美味いよ
一方で名物(?)ウナギのゼリー寄せは生臭くてダメだった
ローストビーフは、きちんとしたソースで食せばかなり美味い
321通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 01:37:01.64 ID:???
とりあえずフィッシュ&チップスは死んでどうぞ
322通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 02:55:04.63 ID:???
つーか、イギリスは伝統的な料理が不味いだけで、別に飯が不味いわけじゃない
323通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 02:55:30.41 ID:???
>>307
今のB級グルメは消えるかもしれんが新たな宇宙世紀B級グルメが出来るだろうから問題ない
特にグランプリに出てるようなのは地方特産品の町おこし的な物が多いからなんか新しいもの考え付くだろ
324通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 03:37:54.18 ID:???
ああ
新たなB級グルメは絶対に登場するだろうなw
325通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 08:47:59.52 ID:???
>>313
コロニー単位でやるのは難しいかもしれんので、調湿調温庫が手軽に手にはいるようになるかもしれぬ
326通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 17:25:18.30 ID:???
>>321
あれ疲れた油で揚げているのが多いので不味くなっているとか聞いたことがある。
327通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 17:29:31.39 ID:???
酒とか低重力や無重力で作ると、、今のものとはまた一味違うような新境地を開きそうな気がする。
328通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 18:50:45.89 ID:???
>>326
むしろ揚げ過ぎなんじゃないかね
パッサパサやで
329通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 19:57:41.81 ID:???
>>324
サイド6や7みたいに町並み整ったコロニーよりシャングリラの下町みたいなゴチャついた街の方がB級グルメっぽい物ありそうだな。
330通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 21:54:35.98 ID:???
>>324
サイド3やきそば
シャングリラやきそば
ムーンムーンやきそば
ルナツーホルモンやきそば
アクシズやきそば
331通常の名無しさんの3倍:2014/01/10(金) 23:34:37.55 ID:???
>>326
西洋は少量の油でじっくりやるからな
日本の天ぷらみたく多量の油でサッと揚げると美味しい
あいつらずっと油っぽいもの食べてるくせに全然わかってない
332通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 00:57:59.77 ID:???
ヤザン辺りがホルモン屋やってそうだ、あの人ブタ捌けるし。
333通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 01:23:10.22 ID:???
素材は良さそうだし、
日本式にイギリス料理作ったら美味しそうだな。
334通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 01:27:48.16 ID:???
ヲタ街の周りってなんでトルコ人がケバブ作るんだろうな
335通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 02:13:33.13 ID:???
>>333
イギリスの新聞社の日本駐在員が、実際に本の中でそんなような事言ってたw

>>331
それはそれでメリットあるから、一概にどちらが優れてるとは言えんよ
ただ、揚げすぎてぱさぱさになるのは、調理として大雑把なだけ
フィッシュ&チップスの場合、単純に火力を確保できないとか作り置きに近い形で販売してるとかってのが主要因
まぁ、本来異なる温度で揚げなきゃいけない芋と魚を同じ鍋で揚げてるわけだから、絶品にはなり得んがw
336通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 08:56:15.71 ID:???
>>333
ミニストップがフィッシュアンドチップス出してなかったっけ
337通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 15:19:51.06 ID:???
まじでマジな相談なんだけど
年末に中学同窓会やったばっかだし、今住んでる所の成人式に行かんでも別にいいよね?
同じような経験した先輩はいると思うけど
地元でもない式に独りで行くのはおっくうなんだわ
338通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 15:33:56.55 ID:???
唐揚げ大好き まで読んだ
339通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 17:28:19.22 ID:???
>>337
二浪しててセンターと同日だったから行かなかったよ
後から国際社会資料集みたいの送ってきた
340通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 18:46:09.36 ID:???
>>337
宇宙世紀でもめしでもない相談されてもなぁw

式典には出なくてもいいと思うけど、
成人式は、これまで育ててくれた親御さんの為のものでもあるので、
後日でもいいから、写真だけでも撮ってもらっては?
和服とか着たくなければ、スーツでも構わないから。

宇宙世紀に成人式はあるのかなぁ…
341通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 18:55:39.96 ID:???
あからさまな誤爆にも対応する
ガノタは優しいってはっきり分かんだね

と言うかこのスレの特徴か?

>>333
広島ではサメを食うが、フライにして食うと旨いらしい
日本式に大量の油でサッとあげるからだろうね
342通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 20:01:48.07 ID:???
宇宙世紀の成人年齢が不明ではあるな
18歳のミライが少年兵服だから19歳以上だろうが
そもそも自治国ごとに違うかもしれん
343通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 20:56:57.82 ID:???
宇宙船内の重力区画厨房で揚げ物作っていたら、突然重力が無くなって、球の様な油がプカプカと…
そんなの考えたら、少しぞっとしたw
まあ重力区画でも万一を考えて、ノンフライヤー使うんだろうけど。
344通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 21:45:59.17 ID:???
>>340
酒が大っぴらに飲める機会だし何らかの通過儀礼は残っていると思う
345通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 21:47:48.06 ID:???
赤線に連れて行くとか
346通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 22:15:14.33 ID:???
宇宙世紀でも成人式につまんない講演聞かされた後に居酒屋行ってカラオケ行って風俗で男になるコースか
347通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 22:33:56.34 ID:???
風俗はシラフでないとすんげーつまんない
348通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 00:36:26.97 ID:???
エリート塩の大福食べたい?
349通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 01:38:44.74 ID:???
>>343
重力区画は遠心重力だから回転機構が壊れた場合プカプカとはならない
横方向にドバッと動く



あかん・・・w
350通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 02:39:58.64 ID:???
成人式ないしそれに類するものは、日本独自とまでは行かんがあまりないからなぁ
351通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 03:34:53.24 ID:???
バヌアツコロニーの成人式ではノーマルスーツきて命綱付けてコロニー外壁から宇宙空間にバンジージャンプします。
352通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 07:30:28.08 ID:???
>>351
バヌアツコロニーでバンジーw

しかし、真面目な話、バヌアツは海水面上昇で危機なんだよな…
最初に宇宙に上がるのは、こうした地球環境の問題で地上に住むのが困難になった人達だったりするんだろうか…
353通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 09:34:10.53 ID:???
ホワイトドールの♪

あ、宇宙世紀じゃないわw
354通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 12:04:09.59 ID:hJtOVHJp
>>342
リュウさんも少年兵服だけど、ブライトさんは違うしなぁ。
(士官はまた違うのかな)

ミライさんは振袖姿が似合うだろうな(^^)
(袴でも可w)
成人式でふざけるカイと、それをたしなめるセイラさんとか。
355通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 15:32:59.59 ID:???
15歳当時のアムロが普通にしていたことは車の運転と小説のセイラセクロスくらいか?
ギャンブル、喫煙、飲酒、風俗は描写なし
いろんな行為が低年齢化している時代かもしれんけど
356通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 19:46:55.39 ID:???
>>354
ブライトは士官候補生だから、待遇が正規の軍人並みだったのかも。

>>355
小説だとアムロは民間人ではなくてアニメでのリュウみたいなパイロット候補生だったと思うので、
もう少し年齢は上だったんじゃないかな。
トミノも視聴者が感情移入しやすいように若干年齢を下げていると言ってるし。
これに関してはザビ家のガルマ以外は適用しなくても良かったんじゃ荷かとは思うけどw
357通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 21:15:58.75 ID:???
ミノフスキー電子レンジ
358通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 22:19:39.67 ID:???
鶯谷のスポーツパフェがオキニだったんだけど
メイドコスに変わっちゃったんだよ〜〜
ほんとに残念だ
359通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 23:16:53.16 ID:???
合法の箱風俗は激減したな
入店のドキドキ感がたまらなく俺は好きだ
初めて本屋でエロ本買った時の気分が出るんだよ
わかる?
360通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 00:04:53.83 ID:???
オカズの話はいいから
361通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 08:58:19.54 ID:???
宇宙ではフライドポテトは美味しく揚がらないことが判明
http://ascii.jp/elem/000/000/856/856162/
やっぱ考える人はいるんやな
362通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 09:09:02.22 ID:???
>>361
そこは【悲報】やろ!

まじか…
363通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 09:21:01.60 ID:???
>>361
無重量環境ではって事ね。
やはり人間の生活には1Gの重力が必要だな。
364通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 09:38:47.60 ID:???
・・・どんなに恐ろしい武器を持っても
・・・たくさんのかわいそうなロボットを操っても
・・・土から離れては生きられないのよ!
365通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 10:46:41.74 ID:???
宇宙生活では月経はどうなるのかね
現在の女性宇宙飛行士はピルで生理を止めてるのかな
臨床実験したことあるんかな
これマジな疑問だけど
倫理的に宇宙受精と出産はまだヤバイとおもう?
366通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 11:13:56.26 ID:???
作品違いだが、プラネテスの主人公は両親が火星旅行のときに当てた子らしいな
その船の寝室が重力区画だったかどうかは知らんが
367通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 15:08:43.10 ID:???
>>361
鍋の仕様を変えて加圧してもダメなんかな?
でもまぁ環境次第では地球でやるより美味しくなる可能性もあるみたいだし悲報ってほどでもない
調理器具だって進化する
368通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 16:25:49.00 ID:ha6GBMMu
宇宙世紀の戦艦なら重力部屋もあるだろうしね。

コウは19歳だけど酒飲む感じのシーンがあったから、
成人年齢は地球の国やコロニーや月や木星などによって変わるんだろうなあ多分。
369通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 16:33:16.33 ID:???
無重力で酒を呑むと酔い易いのかな?
調べても、大気圏外の居住区画で飲酒をすると地上より酔うとあるけど、
現行の宇宙船内では気圧が低いからなので、重力によるものではないみたいだし。
370通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 17:40:16.86 ID:???
確かに低気圧だと血中酸素量が減りアルコールを分解する時間も長くかかるから酔いやすいはず
でもISSの船内は地上とほぼ同じの1気圧なんで、それでも酔いやすいとなれば他が原因かと
全身の血管抹消までアルコールが浸透することや肝機能低下、平衡感覚、三半規官
それと無重量環境で脳に与える感覚や錯覚が大きいのかもしれないね
371通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 18:07:14.65 ID:???
>>368
宇宙世紀で重力区画のある艦船って相当少数派だぞ。
数的に多数を占めるサラミスやマゼランにクラップはもちろん、アイリッシュやアレキサンドリアでも持ってない。
ペガサス級やザンジバル級、グワジン級などは相当に特殊。
372通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 18:49:07.23 ID:???
そういえばガンダムセンチネルによると宇宙艦は原則禁酒らしい
現実の軍艦と同じ慣習を引き継いでるとか
373通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 19:50:08.26 ID:???
まぁ大半の住民は戦艦なんて乗らんので
1G環境のコロニーでお酒でもフライドポテトでも楽しみ放題なんですけどね \(^q^)/
374通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 19:51:11.13 ID:???
酒飲めないと他にレクリエーションが必要だな
バイブやオナホールの支給では満足しないと思うが
宇宙世紀のオナニーはどんな進化を遂げているのだろうか
375通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 20:03:07.38 ID:???
>>373
バンチ同士の移動で宇宙船に乗る可能性はあるぞ。
短距離なら人口重力は発生させないだろうし。
住むバンチと働くバンチが違うというのは多分それなりにあったと思う。
サイド間で通勤は出張以外には稀有な例だとは思うけど。
376通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 20:51:52.92 ID:???
>>372
0083ではシナプス艦長が軍医管理の酒を薬扱いで出させてたな
センチネルでもヒースロウが艦長特権で酒を出してマニングスを籠絡?しようとしてる
サンダーボルトでは最後の出撃だろうと覚悟を決めたリビングデッド師団のジオンMSパイロットたちが医療班に怒られながら酒飲んでたな
377通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 21:33:39.46 ID:???
>>366
火星旅行じゃなく宇宙旅行
親父が火星基地赴任中にハチが産まれた

ISSのロシアモジュールにはウォッカが隠されてるなんてジョークがあるくらいだし
原則宇宙空間では禁酒
狭い宇宙船では、原則禁煙もあると思う
ただ、現実世界でも飛行機でアルコール提供があるし喫煙自体も昔は普通にあったみたいだから
民間シャトル程度なら大丈夫なんじゃないかな?
まぁ喫煙の方は、現在の流れ的におkになる可能性は非常に低いと思うが
378通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 21:35:43.15 ID:???
>>375
そんなときのための文明の利器、電子レンジの出番ですよ
379通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 22:12:09.06 ID:???
>>379
ガンダムUCだと一年戦争のストレスで喫煙状況が逆戻りしたんだっけ
380通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 22:21:22.91 ID:???
閃光のハサウェイの冒頭に出てくる、高級シャトル「ハウンゼン」では
ウィスキーやシャンパンの機内サービスがあるな
381通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 22:32:34.53 ID:???
あ、それ盲点だな。炭酸はやばいぞ酒もコーラも
一気に噴射して大迷惑なただの炭酸抜き飲料になる
382通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 22:36:18.34 ID:???
そもそも無重力だからまずチューブじゃね?
ストローみたいな感じだから香りが楽しめるか疑問
今度家の酒でやってみよっかな・・・?
383通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 22:46:19.17 ID:???
>>381
噴出するだけならまだしも、炭酸水を推進剤として瓶や缶が勢い付けて飛んでくるかもしれないからな。
>>382
ストローでアルコールを呑むと悪酔いするとか言われているけど、どうなんだろうか。

ところで最近話題のホッと炭酸飲んだけど、ホットなせいか溶け込んだ炭酸が足りない感じで
とりあえず炭酸温めてみましたよ珍しいでしょという程度なものとしか思えなかった。
384通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 22:46:48.52 ID:???
そもそも「シャンパン」を作れる環境は残っているのだろうか
385通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 23:04:16.10 ID:???
>>384それはシャンパーニュ地方が消滅ってことかな

わかってると思うけどあえて整理させてください

・宇宙世紀のように重力下に大きな生活環境基盤があり移動手段はおおよそ無重力の世界
(ガンダム世界?)

・月面や宇宙ステーションで長期滞在する近い将来のように
宇宙ステーションの規模にもよるが1G環境モジュールは限定された場所にしかない世界
(プラネテス、ムーライト、現実的な世界?)

ということで
386通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 23:13:35.01 ID:???
>>383
するぞ ソースは俺
金のない時はそうやって飲んでた ただし悪酔いする
387通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 23:13:40.88 ID:???
>>374
18〜25歳までの女性でビジュアル審査に合格した
特殊任務遂行員を2名乗艦させればいい
完全予約制で
388通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 23:14:20.23 ID:???
なんか変な文になったな
酔いやすくなるが悪酔いするってことね
389通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 23:23:41.61 ID:???
>>383>>386
逆に興味湧いた >悪酔い
日頃から飲んでるので悪酔いならすぐ分かるはず

ところで貧乏ならなんでストローで飲むんだ?
とある漫画でもそう言ってて意味が分からなかった
390通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 23:24:42.44 ID:???
ごめ リロし忘れた
すぐ酔えるからストローで飲むのな
納得
391通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 23:26:53.27 ID:???
>>385
と言うか、現在のワイン用葡萄産地で葡萄の栽培が出来るかどうか?って事かと
392通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 23:46:45.69 ID:???
悪酔い願望か
シアナマイドと多目のハイチオールCを服用してから飲酒
これで味わえると考察するが・・・
393通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 00:01:21.85 ID:???
知り合いの家行く時に頭が痛かったので頭痛薬を飲んでいったら、ビール出されてそのまま飲んで
しばらくしたら視界がゆっくりとだけどグルグル回り出したのを思い出した…
394通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 00:12:05.01 ID:???
ケツに酒瓶突っ込んだらあかんぞ
絶対だぞ
絶対アカンぞ!!
395通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 00:25:35.88 ID:???
>>394
大腸からアルコールを摂取すると座薬みたいに肝臓を通さずに全身に回るんだっけ。
396通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 00:26:36.55 ID:???
なんで?
397通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 01:03:50.33 ID:???
>>393
あー、逆に偏頭痛が激しいときそれ(ロキソニンorメフェナム酸×アルコール)やるわ
いや、ヤバいってのは完全に理解してはいるんだが・・・
398通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 07:08:30.92 ID:???
>>397
あれ?ロキソニンとポンタールは拮抗も阻害もしないと思うけど・・
まぁ同時服用はほどほどにってことで
それよりか含有カフェインとアルコールの組み合わせはいただけないかと
>>393
アルコールとナロンエースはマジダメだから

とにかく流感、風邪、頭痛をはじめ、
体調不良の時に酒と薬を一緒に飲んではいかん!!
なぜか!
399通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 07:29:43.21 ID:???
お前ら冒険しすぎだろwww
400通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 08:46:09.12 ID:???
>>395
胃、小腸から吸収された場合ほとんどは門脈系を介して肝臓に運ばれるが
直腸周辺から吸収された場合主に下大静脈系を介して運ばれる
この場合門脈系による輸送に対して干渉が乏しい状態でアルコールが循環することになる

>>398
2剤併用とは書いてないと思うが…
確かにこの2種でInteractionは特に報告されて無いとは思うが結局Overdoseと同じことなんでまあまずいのは確かだけど。
アルコールとNSAIDs併用が推奨されないのは言うまでも無いですね
401通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 11:45:57.69 ID:???
さすがに2剤併用で酒を飲むほどチャレンジャーじゃないわw
402通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 17:23:21.06 ID:???
モンシアは瓶ごと持ち込んでモーラに怒られてたが、イタリア系の連邦軍って宇宙世紀でも『気付け薬』としてレーションに酒のパック入れてんのかな。

WW2時代はレーションと一緒にワインを寄越して『(飲み干せば)もう何も怖くない!』なんてジョークがあったそうだが、ひょっとしたらアレの元ネタとは考え過ぎか。
403通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 19:49:25.85 ID:???
>>402
日系とゲルマン系にハブられそうな民族閥だ
404通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 20:57:05.57 ID:???
0080のミーシャはハイゴッグやケンプファーのコクピットにスキットル持ち込んでくいっとやってたが、あれはウイスキーか、またはロシア系っぽい名前だからウオッカかな。
劇中でボトルから移してるカットもあったと思うがよく判らんな。
405通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 21:50:01.33 ID:rNHFcd8Z
風邪薬と卵酒もダメなのか。
いや、卵酒飲んだ事ないけどさ。
406通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 21:52:27.94 ID:???
アルコール(薬物)とクスリ(薬物)の同時服用とか
肝臓を破壊したいマゾヒスト以外はおすすめできない
407通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 22:02:05.83 ID:???
なんで?
カフェインやらアルコールやらタウリンやらごっちゃ混ぜ栄養ドリンクは
稼げや買えや払えや飲めや儲けろやと宣伝してるよ?
408通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 22:11:23.39 ID:???
栄養ドリンクに入ってる薬効成分って雀の涙レベルなんだぜ
元気が出る(気がする)のはほとんどカフェインの効果
錠剤に比べると値段ばかりクッソ高くてコスパ最悪だよあれ
409通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 22:35:59.09 ID:???
玉子酒はアルコールほとんど飛んでるし
410通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 22:46:01.15 ID:???
>>408
栄養ドリンクの場合、精神的なのも結構重要じゃないかな。
錠剤と比べると高い金を出して苦い思いをして飲み込んだんだから効くに違いない!って。
411通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 00:26:57.37 ID:???
精神アゲアゲドリンクって名称にしたら売れるかな
412通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 06:55:02.14 ID:???
有名女子高の蛇口から汲んだ水道水って売れんじゃね?と
ブルセラブームのとき考えたことある
413通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 07:33:00.42 ID:???
きも・・・
414通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 17:03:09.35 ID:???
大丈夫だよ定期的に試薬で残留塩素調べるから
415通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 19:20:52.75 ID:???
いや、水質じゃなくて発想がだと思うよ…
416通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 20:24:52.30 ID:???
造形のえらい人曰わく「命の前借り」だっけ
宇宙世紀のものともなれば、やばい薬一歩手前の効果を発揮しそうだけど…
漢方薬とかどういう扱いなんだろ?
417416:2014/01/15(水) 20:27:24.75 ID:???
レス番抜け
>>410
418通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 22:42:08.81 ID:???
そういや養命酒飲もうか迷ってるんだ
あれって予防的に飲むものなのか?
419通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 23:15:02.32 ID:ZxOVpv2S
>>383

ガンダムvsコーラ

ドデカミンが意外と強敵
420通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 02:02:46.13 ID:???
>>418
嫁が飲んでるが、体質改善には役立ってるっぽい
まぁ、体弱かった分健康オタク気味なんで、本当に養命酒効果なのかは不明だがw
421通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 04:24:00.01 ID:6+GZB3Hb
ストローでお酒を飲むのは、
紙パックの100円日本酒などがあるね。
422通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 20:10:37.93 ID:???
無重量状態の宇宙船内だとストローで飲むしかないんだろうが、炭酸飲料とかビールなど発泡飲料はストローにバルブが無いとえらい事になりそうだな。
423通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 20:53:05.95 ID:???
>>422
逆止弁じゃダメなんかな?
浮き輪とかについてるやつ
424通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 20:56:23.39 ID:???
逆止弁付いてたら飲めないよ
425通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 22:25:38.08 ID:???
それこそ逆止弁なんてつけたら内圧でストローがミサイルみたいにふっ飛びそう
426通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 08:26:50.80 ID:XX7v1MPn
宇宙世紀の薬はどうなっているんだろか。
クローン技術などもあるし、医学も随分と進歩してそうだ。

>>408
最近だとホームセンターやコンビニでもショップブランドなら、
タウリン3000rのが50〜88円とかなり安く売ってるね。
427通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 09:30:34.99 ID:???
ダブリンの病院はよーけ変わらん感じやった
428通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 12:36:07.63 ID:???
>>427
アイルランドいいなー。
クーフーリンの
429通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 12:47:33.47 ID:???
書き込みミスすまん
>>427
アイルランドいいなー。病院についてはお大事にですが。
クーフーリンの像はみましたか?
JPホーガンのSFとか狙い撃つ人を連想します。ウィスキーや何かは宇宙世紀もあるのかな。
430通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 20:17:59.65 ID:???
牡蠣一粒にタウリンは1000mg近く入ってるらしいね
ファイト一発飲むより牡蠣フライ定食を食べた方が元気がでると聞いた時は子供心に衝撃的だったw
431通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 20:27:25.28 ID:???
タウ・リンと言えば、ムーンクライシス
432通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 20:42:07.84 ID:???
>>429
ウイスキーは既に確定
433通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 21:05:12.28 ID:???
タムリンといえばエメラルドドラゴン
434通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 21:39:22.74 ID:???
>>430
・一日に必要な量のDHAを摂るには刺身9皿を食わなきゃいけない
・日本人の半数は必要な量のDHAを摂れていない
高年者向けのサプリメントの宣伝でこんな事を言ってたけど、それって逆を言えば
・必要な量のDHAを摂取してる日本人の半数は毎日刺身9皿を食べているか
 あるいは刺身9皿分のDHAを摂取できる何かを食べている
って事?と穿った考えをしてしまった自分。
日本人の半数が全員そのサプリメントを愛用しているというのなら話は別だけど。
435通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 22:08:28.09 ID:???
どこ情報なんか知らんけど完全にガセ
DHA一日推奨量(1g程度)のためには適切な魚なら刺身にして1〜2人前で充分
白身魚なら9人前前後必要かも知れんけど
436通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 22:47:45.64 ID:???
食のウソってけっこうあるからな
一日○品目食えとか朝食は体にいいとか
437通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 23:50:31.54 ID:???
結構どころか嘘まみれじゃん
「〜と言われています」って表記なら何書いてもいいんだから
サプリ大国アメリカがデヴまみれな時点で信頼性なんて毛ほどもない

旬のもの食べてたら死なねーんだよ
438通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 00:50:56.23 ID:???
豆食ってりゃあ(ry
439通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 03:02:06.66 ID:???
>>437
米さんはバランスよりも分量が問題
美味いものもたくさんあるから、1週間程度の滞在なら増量して帰国出来るかも知れんが
1ヶ月もいると逆に痩せられる(と言うかやつれる)

>>438
マッコイ爺さんは帰ってください
440通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 05:19:18.85 ID:8wb2Db7F
>>437
ちゃんと聴いてたり読んでいると「〜と思われています」や「〜と考えられています」など、
断言している時って本当に少ないよね。
441通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 07:42:22.28 ID:???
現代でさえコレなのだから宇宙世紀の栄養学はさぞ発展していることだろう
もしくは売らんかなが悪化

>>439
エリア88の住民は帰れw
442通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 07:45:40.72 ID:???
>>440
しかも責任回避の一言が画面端に小さく書いてあるからなあ。
443通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 08:32:37.28 ID:???
>>440
断言する場合データを提示しないといけない決まりだから
健康補助食品だっけ? ああいうのは嘘ばっか
444通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 09:16:17.20 ID:???
経験に頼るしか無いんだな 結局

股間のハイメガキャノンには山芋が効きます(経験則)
445通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 12:21:49.53 ID:???
粗食が基本だった昔は、脂肪分が多い鰻食べると元気が出たが、脂肪過多な現代はでは無意味みたいな例もあるから
昔からの経験も余り当てにはできない
やはりブラシーボ効果が最強の健康法だな
446通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 17:21:57.90 ID:???
宇宙世紀には絶対ミノフスキー粒子を利用したという触れ込みの健康器具とかがあるに違いない。マイナスイオンとかのアレみたいに。
447通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 17:49:05.85 ID:???
サイコフレーム美顔ローラー
サイコフレームぶら下がり健康器具
ガンダリウム穴開き包丁
448通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 17:51:58.69 ID:???
ミノ粉の影響の大きさと残留性を考えると、ミノ粉の発生装置は
放射性物質に近い扱いになっているだろうけどな
449通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 17:59:46.16 ID:???
ミノフスキー粒子って絶対体に悪そう
450通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 18:15:38.40 ID:???
>>449
Vでキル・タンドンがファラに一粒でもミノフスキー粒子が人体に触れたらヤバいって言ってた場面あったぞ
451通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 18:34:16.29 ID:???
>>450
それは「メガ粒子が」だろ
ミノ粉は人畜無害という設定
もし有害なら、ビームローター機やミノドラ機が飛び回る戦場に出たら即死するわw
452通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 20:14:39.97 ID:???
ていうか素粒子のようなもので低密度ならそこらにあるもんなんだろ
避けるとか無理ゲー
453通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 20:25:18.54 ID:???
原案では、チャフの様な謎物質だったが、
センチュリーからミノ粉は素粒子の一種とされて現在に至る。
ミノ粉そのものは無害でも、エネルギーを加えて高エネルギー化やらメガ粒子化すれば有害になる。
水は無害でも加熱した熱湯は火傷したりと有害なのと同じ理屈だろう。
454通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 20:39:21.41 ID:???
>>433
「ネェ、休みましょ」
455通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 22:48:30.72 ID:???
メガ粒子って高熱発振してるミノフスキー粒子の塊だっけ?
そら皮膚くらい簡単に燃えちゃうだろうよ
456通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 23:03:48.00 ID:???
コートジボアール出身子孫の宇宙世紀における夜の営み生活を詳しく知りたい
457通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 03:24:14.98 ID:???
>>448
破壊された核融合炉からミノフスキー粒子が垂れ流しになったりするんじゃなかったっけ?
458通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 06:24:44.29 ID:5ECM7K9l
未だにサプリがちゃんと効いているのは、
個人差はあるだろうけど、個人の意見と聞くのはなんともはや。
459通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 12:52:30.65 ID:???
ミノ炉が稼動してる限りどんどん発生する物じゃなかったっけ?そもそも
460通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 14:08:35.81 ID:???
無重量空間だと樋無し流しそうめんが出来そうだな。
461通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 15:34:00.66 ID:???
それどこ飛んでくかわかんねえしwww
462通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 16:16:29.59 ID:???
そうめんがへばりついて
いろいろ壊れそうだからやめて!!
463通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 17:06:10.43 ID:???
水分はそうめんにまとわりつくからへばりつくってことはないよ
まぁその水分で機器は壊れるけど(ニッコリ
464通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 18:07:34.21 ID:???
流しそうめんというか流れてねえw
無重力では液体は表明張力で球形になるから水の粘度によっては水球の中に漂うそうめんが飛び交う事になりそう。
それを箸でキャッチしつつやはり球形になって漂うめんつゆに突っ込みすすりこむ、スポーティなイベントになるな。
465通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 20:16:55.74 ID:???
フライングボールならぬフライングそうめんか……
466通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 20:17:41.12 ID:???
エクストリーム流しそうめんかw
きっとスター選手とかいるんだぜ
467通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 20:40:28.90 ID:???
やっべえ、おらワクワクしてきたぞ!
468通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 21:36:37.40 ID:???
>>464
溺死直行便
469通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 22:23:43.82 ID:???
>>466
そこは黒い三連星だろう。
「俺を竹樋にしたァ!?」
470通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 22:27:38.46 ID:???
大変だ!
U.C艦船スレからウンコをここへ投げつけようとしている奴がいるぞw
471通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 13:05:34.39 ID:E66Fy1hF
なあに、食材祭から見てトマト投げと比べたらまだまださ。
472通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 18:18:24.46 ID:???
ありがたいことじゃないか、宇宙では貴重な肥料だぞw
473通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 20:23:48.08 ID:???
糞を堆肥にするには窒素が必要なんじゃなかった?
そもそも下水道のシステムどうなってるんだろう
474通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 20:47:59.20 ID:???
元素で窒素は7番目
炭素を核融合させれば100%の確率で必ず作れる
リンも同じようなもんだ
475通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 20:59:03.34 ID:???
オバマのニュース関連でググって知ったが大麻は凄い有能じゃないか
476通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 21:07:27.95 ID:???
>>475kwsk
477通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 21:32:08.63 ID:???
>>473
堆肥の作り方を理解せずに、密閉型コロニー全面に肥料と思っていたものを撒き散らして…、
30バンチ事件の悪夢再び。
478通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 21:41:27.26 ID:???
>>476
Wikipedia見てみ
用途が色々ある
479通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 21:43:21.57 ID:???
>>478
やだ
480通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 22:26:12.81 ID:???
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
      窒素が足りないんですわ       人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ ←>>479
                            "⌒''〜"      し(__)
481通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 22:38:59.93 ID:???
>>480
そんな大きな炎を使ったら、窒息するよ。
482通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 22:40:24.25 ID:???
>>481
なんで?
483通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 22:50:17.08 ID:???
ちっそだけにちっそく!
484通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 00:19:14.77 ID:???
窒息の原因と見なされていたから「窒素」なんだっけ
485通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 00:26:34.94 ID:???
>>482
顔の周囲の酸素が消費されて窒息する・・・
前に熱気を吸い込んで気管、肺を損傷
呼吸不全で死亡
486通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 04:17:06.26 ID:???
火炎放射器から噴出するガスの勢いで後ろに飛んでいくから窒息することは無いと思うな
脚を固定してたら死ぬけど
487通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 18:06:58.54 ID:a04GHf3M
このスレを見てると、
宇宙世紀のコロニーとかでは火事なんてまず起こりそうに無いのに、
シャアのマスクは火傷を隠す為って噂が出たのは何故だろうか。
488通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 18:23:03.95 ID:???
>火事なんてまず起こりそうに無い
なぜ?
489通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 19:31:50.98 ID:???
火事がないとは言わないけど火事の原因になるような物は
コロニーの一般家庭にはないような気もする
台所はすべて電気だろうし、灯油もないだろう
戦争以外の原因では放火が考えられるが
コロニー内の建築物が未来の耐火構造になっているのかも
490通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 19:51:13.51 ID:???
だからさ
別にISSの中で暮らすわけじゃないんだ
紙だって草だっていくらでもあるだろ
燃えるものがないて・・・w
491通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 19:55:19.55 ID:???
クシャミした時に勢い余ってステーキ皿におでこぶつけたり、無重力区画で焼き芋が顔を目掛けて飛んできたり
町を歩いていたらアパートの二階で調理していたチャーハンが中華鍋からこぼれて降ってきたり
コロニー内でも火傷する可能性はいっぱいあるぞ。
492通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 19:58:33.20 ID:???
火事の件数はかなり少ないだろうし
消火も迅速に行なわれるんだろう
雨も降らせるかもしれない
493通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 20:07:01.57 ID:???
>>489
アルの家のキッチンはIHではなかったし、
シュタイナーはタバコ吸ってたし、
ヤザンは焚き火してたし、
テキサスではバーベキューくらい出来るだろう
コロニー内は別に火気厳禁じゃない
494通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 20:27:47.84 ID:???
石油が貴重だからな
燃えやすい化学製品が少ないかも
495通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 20:46:46.89 ID:???
化繊は燃える時に有毒ガスがでるから船内活動の服は木綿とかだって聞いた。
コロニー内は火気厳禁ではないだろうけど、燃すと青酸ガスが出るABS樹脂はないかもな。

この間録画したNHKの大航海ごはんみたら糒がやばかった。
あとイギリスのはこころゆくまでイギリスだった。
496通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 22:31:18.13 ID:???
>>495
DASHのやつ?
見たかったわ
497通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 23:36:18.93 ID:5O8AdqNf
宇宙世紀にはノンフライヤーがかなり普及してるんだろうか?

それと料理専用の3Dプリンタとかは実用化されているのだろうか?
498通常の名無しさんの3倍:2014/01/22(水) 00:20:06.32 ID:???
>>497
無重力空間だとノンフライヤーは重宝される調理器具だと思う。
499通常の名無しさんの3倍:2014/01/22(水) 02:46:20.99 ID:???
ルナチタニウムノンフライヤーだな、きっと
低音でじっくり中まで火を通し、表明は焦げずにパリっと揚げる夢のフライヤー
内部にミノフスキー粒子を散布させることで、敷き詰めても満遍なく火を通します
500通常の名無しさんの3倍:2014/01/22(水) 05:41:59.09 ID:???
今ならパンやピザも焼けちゃうオプショントレーを2つもお付けして
お値段なんと!
501通常の名無しさんの3倍:2014/01/22(水) 06:54:12.06 ID:???
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ              待って
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、   消費税忘れてる
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
502通常の名無しさんの3倍:2014/01/22(水) 09:55:46.04 ID:???
>>499-500
ジャパネット等の通販番組も健在しているんだろうな>宇宙世紀って
503通常の名無しさんの3倍:2014/01/22(水) 20:35:55.37 ID:???
>>502
♪夢のジオネットタカタ〜

夜中にやってるイタい外人さんが出てくる通販番組もあるんだろな。
504通常の名無しさんの3倍:2014/01/22(水) 22:29:59.02 ID:???
化粧品や健康食品でオバハンたちがキャーキャー騒ぐ路線もまだあるかもね
505通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 01:19:24.73 ID:???
ネットのバナーに「うわっ…私の年収、低すぎ…?」とかも
506通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 08:56:55.74 ID:???
その辺は変わらないだろうねぇ、人の心理状態が変わらない限り

流通というとkonozamaが超絶進化してUCkonozamaになってたら阿鼻叫喚…
507通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 09:22:39.94 ID:???
化粧品ってどうなってんだろうな
宇宙線とかそんなんで肌荒れが酷くなる、とかなんとかで
今とはまた違う感じになるんかな
日焼け止めの類は発達してそうだけども
508通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 16:39:16.33 ID:???
>>507
無重力でも髪が乱れないヘアクリームがあるらしい
509通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 18:14:57.22 ID:???
>>507
何故キシリア様が顔を隠してると思って(ry
510通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 18:52:32.15 ID:???
>>507
いつからハマーンが仮面をかぶっていると思いこんでいた?
511通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 19:06:13.18 ID:???
>>509
親衛隊さんこの人です
512通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 19:11:26.85 ID:???
ジオンの女の子は地球に降りたら肌が荒れるとか思ってそう
513通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 19:17:23.93 ID:???
「くさそう」
「くさい」

なんでや!
514通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 19:30:20.62 ID:???
宇宙では石油が貴重だからな
肌に優しい繊維とか幅をきかせてそう
515通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 19:42:06.19 ID:???
力技の石油ネタワロタw
516通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 19:46:37.22 ID:???
蚕がぎっしり詰まった工業用モジュールを想像してしまった
517通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 19:58:05.97 ID:???
1stに出てたキッカのパンツやミライさんのブラを見ると木綿は健在っぽい。
てゆーか基本的に1stの民間人の服飾はむしろ古風な感じにすら見える。セイラさんやフラウが軍服着る前に着てた服もちょっと70年代風味。
518通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 20:12:43.84 ID:???
蚕を飼って
その後蚕は養殖魚のえさにもなるし完璧だな
蚕食べた魚はあんま美味くないみたいな話もあったけど
519通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 21:05:57.88 ID:???
>>517

そら、アニメ放映時は1979年だし

UCのオードリーさんの服のデザインは、他の人と浮いてる気がする
520通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 21:09:25.99 ID:???
たとえSFでも、スターウォーズみたいなキバツなファッションにはしなかったな
521通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 21:11:47.02 ID:???
>>507-508
ドモホルンリンクルの無料お試しセット送って差し上げて。

>>517
どこ見てんのよ!w

てか、見ても素材まではわからんだろ。
522通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 21:12:33.36 ID:???
みんな柔道着風でないっすか=SW
奇抜かなぁ
523通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 21:24:27.00 ID:???
そういやランバンとか空手着つけてた
524通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 23:20:40.24 ID:???
>>520
ザビ家の皆さんと赤い人は割と奇抜な服着てると思うw
525通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 23:26:02.65 ID:???
赤いノースリーヴが似合うのはシャアとテリー・ボガードだけ。
526通常の名無しさんの3倍:2014/01/23(木) 23:27:06.49 ID:???
シック・クアトロさんは違和感の塊みたいな存在なのでちょっと・・・
527通常の名無しさんの3倍:2014/01/24(金) 04:43:58.74 ID:???
赤い人は大体窮屈そうな服着てるよな
528通常の名無しさんの3倍:2014/01/24(金) 11:36:55.79 ID:???
その反動なのか、CCAではゆったり目のジャケット姿
・・・まさかお腹がっ!
529通常の名無しさんの3倍:2014/01/24(金) 17:54:04.39 ID:???
>>528
3ヶ月らしいですよ。
530通常の名無しさんの3倍:2014/01/24(金) 19:13:35.49 ID:???
531通常の名無しさんの3倍:2014/01/24(金) 21:02:23.09 ID:???
>>521
マ・クベのあの壺の中身はドモホルンリンクルだったのか…
532通常の名無しさんの3倍:2014/01/24(金) 21:34:41.70 ID:???
マクベが壺でセイラを凌辱する同人誌のタイトルなんだっけ?
533通常の名無しさんの3倍:2014/01/24(金) 21:49:47.07 ID:???
なんで俺らが知ってる前提なんだよ・・w
534通常の名無しさんの3倍:2014/01/24(金) 22:23:25.64 ID:???
>>533
でもご存じなんでしょう?
535通常の名無しさんの3倍:2014/01/24(金) 22:49:56.85 ID:???
>>528
顔に出ないあたりが流石スーパースター
536通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 01:02:51.79 ID:???
魚肉ソーセージとうまい棒

宇宙世紀には極細食品の代名詞になること間違いない
537通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 01:57:25.15 ID:???
かまぼこってリアルでも高いけど宇宙世紀だともっと高くなってるかな・・・?
魚が安定的に供給されていればその端材から安く作ることもできるだろうけど
やはり好きなものは安くあって欲しいところ
538通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 02:48:56.93 ID:???
ミハルがWBに潜入した時、情報を受け取りに来たブーンが漁業組合のジェット機に偽装していた所を見ると、一年戦争後期にも地球での漁業は普通に行われてたっぽい。
戦争中は地球とコロニー間の食糧流通がどうなってたかよく判らないけど、コロニーによっては魚介類は品薄になってたりした所もありそう。
ジオンとサイド6を除くサイドは多かれ少なかれ戦争被害を受けてたから、水産コロニーを失ったサイドは地球かサイド6辺りからの輸入に頼る事になるからな。
539通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 03:51:33.00 ID:???
宇宙生活の魚介類はほとんど冷凍保存なのかな
まぁおれらが食ってるマグロだって何年前に水揚げしたものかわからんけど
表記義務があればいいのにと今思った
540通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 03:56:43.76 ID:???
>>537
高いか?
まぁイシモチとかイトヨリとか使ってるかまぼこは4桁行くのも多いが
かまぼこの原材料としてもっともポピュラーなのがスケソウダラ(スケトウダラ)で、白身魚のフライの材料としても同じくポピュラー
このスケソウダラは、完全養殖技術の確立へは着手済みで、稚魚を還す段階までは進んでいる(と記憶してる)
それなりに重要項目に指定されているから、このまま研究が進めば余裕でかまぼこ食える
ただ、技術がどう進化するのかわからないので、もしかすると(現在の基準での)高級かまぼこのが安く入手できるようになってるかも知れん

>>539
どういうレベルで考えてるのかはわからんが、鮮魚類はコロニー間輸送が前提になると思うから、基本的には冷凍になるかと
卸したて食いたかったら、生産コロニー(多分工場ばっか)に行くか、環境研究コロニー(海を模したもの)に行くしかない
どちらにせよ、庶民にはちと高いんじゃないかな?
541通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 05:36:06.36 ID:???
>>540
どれぐらいを高いというかはともかく俺は高いと思うな

しかし今のビール工場ツアーや牧場ツアーみたいな感じで食糧工場コロニーツアーがあると考えるのは確かに妥当だな
胸熱
542通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 08:23:32.02 ID:lTs8jeIE
そういうのってサイド6の学校とかなら見学であるかもだよな。
543通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 16:28:42.05 ID:???
デパートの物産展で地球や各サイドの名産品が集まったりするのかな…
スペースノイドから見て地球産は目玉が飛び出るほど美味くて高かったりするのか
544通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 18:10:32.09 ID:???
各サイドならではの品、そこでしか生産できない物
そういう特色があれば楽しいだろうね
人口や規模考えると多分、バンチ別物産展になると思うけど
545通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 18:26:41.55 ID:???
○○バンチの合成肉は最高とか、○○バンチの第○農業ブロック産遺伝子組み換えコシヒカリが美味いとか、人造サンマはメグロコロニーに限るとか
546通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 19:06:16.18 ID:???
>>541
戦争中にそんな悠長なツアーできるかな サイド6くらいだろうなあ
547通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 19:52:24.29 ID:???
宇宙世紀のうち全面戦争してたのはほんの僅かな期間だからね
中東で空爆、自爆テロあってもハワイやソウルやバンコクに旅行するし
548通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 20:22:46.61 ID:???
>>545
もっと先の外宇宙を列車で旅行できる時代になると合成ラーメンが裏取引されるらしいぞ。
549通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 21:37:30.37 ID:???
鉄郎やメーテルが食ってたラーメンはほとんどが東京風に見える。
零士は久留米出身だが、久留米ラーメンはあまり記憶にないのかもしれない・・・
550通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 21:46:30.67 ID:???
昭和30年代にご当地ラーメンなんてないよ
みんな中華そば、支那そば
551通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 21:54:17.21 ID:Q5xmrzzC
久留米で白濁豚骨スープが出来たのは昭和22年らしいが、だからといって久留米の人が
みんなそれを食ってたわけじゃないからなぁ。
552通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 22:01:07.79 ID:???
上京して、下宿生活をしてた時にインスタントラーメンと出会って衝撃を受けたんじゃないかな。
999の描写だと袋入りの麺とかカップ麺が多いし。
553通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 22:02:52.24 ID:???
人類の口の永遠の友
554通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 22:07:36.39 ID:???
>>552
男おいどんとか四畳半物語の世界だな
555通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 23:01:26.63 ID:???
久留米ラーメンが今みたいなこってり味になったのは
昭和30年代に入ってからという説もあったりする。
原型は戦前からあったみたいだね。

零士は多感な時期を引越し先の小倉で過ごしているが
同じ福岡でも北九州は博多、久留米のようなラーメン文化はないし
やはり上京してからラーメンにハマったんだろうね。
メンマが入ったいかにもな醤油ラーメン。
556通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 23:23:28.65 ID:???
未来は誰にも予測できない
食文化にラプラスの魔あり・・・
557通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 07:21:16.15 ID:???
999でめしというと、食堂車のビフテキが美味い、というのしか覚えてない^^;
あれは合成肉じゃありませんように…
558通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 08:25:59.69 ID:???
>>557
999の場合、合成かどうかよりも
牛かどうかの方が問題なキガス
559通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 12:10:25.29 ID:???
>>558
機械化牛とか?
560通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 13:44:22.75 ID:???
>>554
四畳半で思ったが、コロニーだと和室のある住宅ってあまり無さそうだな。
現代の親日的アメリカ人がやってるみたいに趣味的インテリアとして洋室にマットレスみたいに畳を置く人はいそうだけど。
561通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 14:00:24.94 ID:???
ちょっとしたマンションの一室に純和風っていうのならアリじゃね?
オレ総理大臣になったらそういうインテリアのチョイスにも拘った作品作るんだ
562通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 14:21:42.12 ID:???
宇宙世紀までに、どれだけの畳職人が生き残れるかにもよるな
現在の事業者中の約半分が「自分の代で終わり」って言ってるし
大抵は最低1室和室みたいな感じで設計されてるから
右肩下がりながらも、下げ幅は微減で安定してきてはいるんだが
563通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 14:52:44.64 ID:???
ハヤトの柔道が普通に認知されてるし畳の概念自体は残るやろ
564通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 18:53:20.50 ID:???
男おいどんはラーメンライスのイメージ
ジオン本国でも食えるかなあラーメンライス
うどんといなりずしとかも
565通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 19:06:57.03 ID:???
やはり、藺草を栽培しているコロニーもあるんだろうか?
566通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 20:17:11.11 ID:???
公式設定になっている宇宙世紀物で日本の文化が見られるものなんてあまりないからなぁ。
むしろ、非公式になっている同人臭い作品や平成ガンダム世界にラーメンや畳が残っていそう。
567通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 20:28:32.02 ID:???
デベロパーズのオバちゃんがせんべい食ったりしてたくらいか?
568通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 20:31:18.10 ID:???
あれは日本の下町の工場が宇宙に行ったらって話だから……
569通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:56:22.67 ID:???
でもシナリオ自体は至極まともだったじゃないか
570通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:27:12.10 ID:???
和食
和室
和式トイレ
和服
和暦
和楽器

どれも覚えがない。



SEEDネタで恐縮だが、ラクスが戦艦の中に露天風呂風の大浴場を作っていたのは見た。
571通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:32:12.38 ID:???
ゞ(*ω*|||) シッシッ!
572通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:35:09.37 ID:???
恐縮とかつけとくんなら最初っから出すなヴォケ
573通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 00:33:05.70 ID:???
コミュニケーションにおける最高の伝達方法はやはり音波で伝える言語
その言語が宇宙世紀では「和式」なのだから
和式文化は究極の形で継承されている
ほかのものは消滅していても問題なかろうて
574通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 00:38:41.66 ID:???
はあ……え?
575通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 01:03:34.87 ID:???
人類全てがニュータイプになれば音を介した感応は不要になる
576通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 04:40:22.29 ID:mMl4Suod
宇宙世紀は日本語で統一されていたよ。
ジオンも地球もコロニー民もみんな日本語で話していた。
そういう意味では和の支配は絶大だったんだろうぜ

ソースは、作品を見ればすぐ分かる
577通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 06:41:59.33 ID:???
>>576
いつからあれが吹き代えでないと錯覚していた?
578通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 08:01:33.15 ID:???
>>576
されてないから
579通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 08:15:05.05 ID:???
「ダルマサン?」
580通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 10:51:03.88 ID:???
>>577
あれが吹き替えだといつから錯覚していた?
581通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 11:56:30.88 ID:???
宇宙世紀のコロニーや月では、単品でサッと食べられるモノも好まれてそう。
パンとか月面ピザとか。

和食でいったら、おでんかお好み焼き(ねぎ焼き)かたこ焼きあたりなのかなあ。
582通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 18:55:14.67 ID:???
>>581
お、お、お、おにぎりが、た、食べたいんだな。
583通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 18:59:07.47 ID:???
映像ソースなら、CCAでオクトバーからの手紙が英語で書かれていて
チェーンがそれを日本語で読み上げてる

と言うか、野暮な事言ってしまってるのかも知れんが、これネタだよな?
584通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 19:03:27.61 ID:???
食品表示法改正案で初めて知ったんだが、サーモントラウトって品種改良した混血虹マスだったんだな
マスの一種とは思ってたが昔川で喰った虹マスとは似てもにつかないもんでびっくりしたわ
宇宙世紀はもっとうるさそうだが…
585通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 19:16:09.02 ID:???
コロニーで小豆を生産してたら、先物相場も今よりは安定するんだろうな。
586通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 19:35:57.63 ID:???
天候に左右はされなくなるので、安定して高品質な作物が取れるのかね
587通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 20:13:13.94 ID:???
文語が英語で口語が日本語というトンデモ世界だったんだよ!!
588通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 20:22:15.17 ID:???
>>584
サーモントラウトはニジマスの三倍体だっけ。

サケ・マス類は品種改良でなくても、海に居るか川に居るかで姿形から変わっちゃうのもいるからなぁ。
アメマス⇔イワナ
サクラマス⇔ヤマメ
ベニマス⇔ヒメマス
589通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 20:47:14.58 ID:???
>>581
とりあえずアンマンにはあんまんが必ずあると信じてる。
590通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 21:15:42.44 ID:???
でも集中生産してたらテロられやすくなるぜよ
サイコパスで使われてたネタだけど宇宙世紀でフードテロが無いのはなぜなんだぜ
コロニー落としさえやるようなルール無用な戦争紛争してるから仕組み的にできないってことなんだろうが…
591通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 21:28:31.35 ID:???
>>590
・テロったはずなのに回り回って自分ちの食卓に来る可能性
・戦争とはいえルールはある派の抵抗
・倍返しマジコワイ
592通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 21:47:42.47 ID:???
日本語で統一されてるのは確か。
だからといって日本に最高権力あった訳じゃないからここは間違えないように…

意志の疎通、言語での伝達手段で一番効率いいのは日本語だと気づいたんだろう
旧世紀では英語圏が強く英語が共通語の役割を占めていた
しかし、時代は変わり人類は宇宙に出てニュータイプが誕生した

五感を伴う微妙な感覚、繊細でシビアな表現は英語ではフォローできない
宇宙に出た人間の脳は本能的にフレキシブルさを求めていった
これは人間と本能といえるだろう

ガンダム世界での、あの独特な台詞、仕草、口振り、描写から見ても
あれは日本語が持つ独特な特徴が顕著に現れている。
逆に言えば実は英語であったという事実があったとしても
文法的にかなりおかしくなる。
593通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 21:52:57.61 ID:???
するとジオン訛りは、どのようになるのかね?
594通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 21:57:57.01 ID:???
日本語なのは種だろ
宇宙世紀は手紙の件から言っても英語だと思う
595通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 22:00:05.72 ID:???
英語圏も随分と広いが英語は訛りや方言が出にくいのかしら?
スペースノイドと地球人が共通の言語を使っていたとしても訛りがきつくて聞きなおしたり
相手に気を使って意識して方言を封印したりするんだろうが
アニメでそんなことするとメンドくてしょうがないわな。
596通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 22:02:04.58 ID:???
>>589
オレ総理大臣になったら「アンマン=あんまん」ってパン登場させるんだ
ハンマハンマとかけてるから90年代以降ってことにしよう
お前らパクるなよ?
597通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 22:08:02.13 ID:???
閃光のハサウェイやオフィシャルズによれば、
宇宙世紀の公用語は英語だという事になってるけどな。
598通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 22:14:49.26 ID:???
他のSFだと宇宙人ともわりと普通に会話しちゃってるわけだからガンダムはリアルだな。
599通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 22:41:16.62 ID:???
>>595
自分が聞いた話だと、英語も結構差があるらしい
(米北東と南部では下手すると意思疎通が出来ないレベルだとか)
600通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 22:46:09.03 ID:???
富野節は日本語を前提にしてないとパニックなる
あれが英語なら、魅力なし。辻褄合わせに必要もない言葉も加えなきゃいけないし文法が成立しない
601通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 23:22:03.17 ID:???
Gセイヴァーは間違いなく英語だな
602通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 23:37:22.14 ID:???
異常につまらんヤツが居ついてるな
603通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 23:45:34.63 ID:???
>>599
昔の人って筆談もしてたんだよな、今でもするかもしれんけど。
レトロな手段もある程度は残っているかもしれん。
604通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 00:33:59.99 ID:???
手話するキャラとか出すか・・・
めしとかって究極的には世界観を広げるための道具なんだよね
だからそういう機能をちゃんと作中でやって欲しい
605通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 00:35:51.12 ID:???
中国語だと、沿岸部限定でも北部と中部では文法すら違う
まぁ全員普通話使えるから問題ないんだけどw
普通話でもイントネーションとかは違うが、意思の疎通には問題ない程度
宇宙世紀は、常識的に考えてイギリス英語で共通教育施してるかと思われる(それでも訛りは出る)

と、ここまで考えて気になったのが、宇宙世紀の識字率とか就学率ってどんなもんなんだろうな?
606通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 00:44:49.01 ID:???
閃光のハサウェイに、スペイン語訛りのキャラが出て来たな
たしか、英語を満足に話せないキャラも居た気がする。
607通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 01:05:11.94 ID:???
>>590
コロニーの落ちた地ででそういう話がなかったっけ?地球の作物に大打撃を与えるアスタロスって生物兵器の話。
それともアレはゲーム本編じゃなくて小説版の方にしか出てこなかったの?
608通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 01:06:30.21 ID:???
0083のコロニー落としも北米の穀倉地帯の壊滅が目的だったな
609通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 01:21:20.01 ID:???
まあ、北米穀倉地帯潰しても大勢に影響なかったからな
むしろ>>591の言うところの倍返し食らってるくらいだし
あと、耕作技術が進歩したのに対して、カバーすべき地球上の人口が激減していること
困るのは貧困層だけで、問題のエリートには影響が及ばないので、フードテロの効果が薄い


どうでもいい話だが、0083ってジオン贔屓なのにジオン側を貶めて連邦ageしてるよなぁw
610通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 01:31:02.29 ID:???
>>609
本編では語られてないけどシーマもジオンの暗部の被害者みたいな設定だしな
611通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 04:54:58.37 ID:???
>>590
フードテロっても、宇宙世紀の食生産の主力はコロニーの農業プラントで
ブロックごとに独立管理されて大量に存在するから効率悪い。
612通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 13:53:28.66 ID:???
フードテロって食料そのものを減らす事なのか?
毒食料とかのことかと思った
613通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 18:17:53.81 ID:???
毒味係の出番だな。

でも、宇宙世紀だとコロニーにはさっさと毒ガス使っちゃうのが多いね。
614通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 18:34:03.32 ID:???
コロニー相手だと毒ガスは今の比じゃないくらい効果抜群な兵器だからねえ
循環系に流されると止めようがない
615通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 18:58:18.00 ID:???
>>603
偶然にも今朝ラジオで聞いたんだけど、筆談やるための資格があるらしい
聴覚障害者の介護のための資格
616通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 19:09:36.60 ID:???
某球体要塞「ディスられた気がする」
617通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 19:26:37.82 ID:???
>>616
実際にそれで負けたじゃねーかw
618通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 21:37:39.07 ID:???
そういやダイクン氏って盛られたのか?
619通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 22:03:45.10 ID:???
そういや昨日近所のイオンで久しぶりに「ザク豆腐」を見かけたけどみんなの近所のスーパーってまだ売ってるの?

ちなみに秋田
620通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 22:28:21.08 ID:???
>>619
山形の地方イオンはあったよ
最近また棚に陳列できるだけ商品が入荷できたからかな?(前あったけど最近まで無かった)
621通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 22:33:00.32 ID:???
茨城では見たことありません (´;ω;`)
622通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 22:43:11.28 ID:???
まだ、って言うかまた生産を始めたみたい。
自分の近くではザク・ズゴッグの両方とも売ってた……あまり売れてないみたいだったけど。
623通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 00:04:44.65 ID:???
需要に供給が追いついて、供給過多状態になったんだろ
624通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 01:30:06.80 ID:???
って事は、改修豆腐の登場も近いな
F2になるんかな
625通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 01:50:20.89 ID:???
グフ豆腐になります、ザクとは違(
626通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 02:24:52.38 ID:???
ブルーハワイ味か…>グフ豆腐
627通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 23:55:07.16 ID:Bdgme8gL
ドム豆腐は三つセットで売ってそうだ。
628通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 11:32:03.58 ID:???
ハマーンコーンスナック
629通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 12:32:32.46 ID:???
コーンスナックの気持ちを考えたことがあるのか!?

巨大な両手で上から掴まれ!
か弱い袋をその両手で引きちぎり!
ひたすら恐怖に怯える あどけないスナック達に手を伸ばす!

まさに鬼畜の所業業業!!
630通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 20:06:05.20 ID:???
「アクシズのハマーンさん」のハマーン様なら食欲が増しそうだ。
631通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 21:44:01.86 ID:???
>>629
生きていく上で食事を必要とする人間は罪な生き物だな
632通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 22:05:21.64 ID:???
いただきます(-人-)
633通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 23:40:51.10 ID:???
ふと思ったが宇宙世紀に駄菓子ってあるのか?
よっちゃんいかとかフィリックスガムなんかはしぶとく残っていそうだけど
634通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 23:45:08.36 ID:???
>>633
うまい棒は生き残ってるから安心しろ
635通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 00:02:12.34 ID:???
むしろ宇宙だと生菓子が入手しにくくなって、スナックや駄菓子が主流になってたり
636通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 00:18:44.68 ID:???
>>633
ないわけないだろw
637通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 00:21:09.17 ID:???
アーガマでもショートケーキを食ってたが、
アレは本物の生クリームか?
638通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 00:25:31.39 ID:???
バタークリームだ

ちなみにごく最近までバタークリームというものは生クリームに対して劣るものだと思い込んでいた
639通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 00:41:31.37 ID:???
でも日本じゃ人気は今一つなんだよな。
バタークリームが売りだったパルナスは随分前に店を畳んじゃったし。
640通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 01:12:43.90 ID:???
モスクワの味ですな>パルナス
641通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 01:20:31.78 ID:???
日本では初期は粗悪品のバタークリームばっかりでバタークリーム=まずい。廉価品。が刷り込まれてるみたいやね
642通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 01:53:00.23 ID:???
シュークリームで例えればカスタードよりもホイップクリームな感じかな。
今はダブシューが多いけど。
643通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 07:31:41.33 ID:???
そういや生クリームの表記変わるかもしれんってニュースでやってたな
飲食業界は分かりにくくなると反対しているそうだけど
その名前だけ先行したやり方の方がわかりにくいわ
後々のためにもちゃんとした名前にしてほしい

それこそ宇宙世紀にショートケーキを騙ったコレジャナイケーキが出回ってるかもしれん
愛しのエマさんにそんなもんは食べさせられん!
644通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 08:34:49.32 ID:???
食品表記は今以上に細かくなってるのかな…
あるいは現代と変わらずアバウトなのか
645通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 14:34:03.09 ID:???
あんまり細かくなりすぎると、成分と由来の表記まで行き着きそうだ
646通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 22:13:27.76 ID:???
今のバタークリームケーキってうまいやつはほんとにうまいからなあ

>>633
シャアじゃない別の大佐を思い出しました
647通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 22:20:43.50 ID:???
女性キャラもダイエットしたりするんだろうか?
スタイルいい人が多いよねぇ
648通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 22:52:55.59 ID:???
主要キャラでぽっちゃりキャラというとミライさんくらいしか思いつかんしな
649通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 01:39:50.43 ID:???
オーレリアちゃんのふともも (^ω^)ペロペロ
650通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 01:59:32.63 ID:t+Vmkjio
モーラとかカレンとかガッチリ体系な女性キャラも案外居るね。

>>643
そういえば、TVのニュースでシャケ弁がサーモントラウト弁当という、
名前になるかもって放送していたけど実際ニジマスだしね。
ししゃもがカペリンじゃ客は戸惑うって報道してたけど、慣れだと思うよ。
651通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 04:57:09.01 ID:???
キャラの大半は一応軍属だからな
能力や体型の維持も任務の内なんだよ
しかも前線にいる下っ端だから太ってる暇はねえ

新ガイドライン素案によると、牛成型肉を使用するとステーキと表記できないとあるが……ステーキって調理法だよね、カツとか塩焼きとかと同じ
ポークステーキとか魚貝のステーキとかと同じ様に牛成型肉ステーキと表記させるのが正しいと思うんだが
652通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 07:05:41.83 ID:???
最後に〜風と付ければ何でも解決
653通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 08:01:49.29 ID:???
牛サーロイン風肉のフォアグラ風食品添えトリュフ風食品ソースがけステーキ風でございます風。
654通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 08:48:13.97 ID:???
「北海道十勝産あずき(微量)使用のおいしい大福」
※大部分は中国省産小豆です

みたいな表記になるってことだよね?
655通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 09:00:51.63 ID:???
>>651
>ステーキって調理法だよね
この話が持ち上がってからずっと感じてた違和感はこれか!
こんなとこで解決するとわwwwありがとうw
656通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 09:58:10.16 ID:???
豆腐ステーキとかこんにゃくステーキとかあるもんなぁ
657通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 15:23:23.24 ID:???
>>650
釣りキチ三平世代だと、普通にニジマス弁当としても売れると思う。
658通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 15:38:52.74 ID:???
鮭弁当よりも虹マス弁当の方が高級感があるんだが
659通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 16:08:39.69 ID:???
サーモン→ニジマスは今までなんでサーモンとして売ってたの?って感じだからいいんだが
赤魚の切り身(いろんな魚の切り身)とかよくわからん深海魚のエンガワとか大変だな
660通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 16:31:30.21 ID:???
マスとサケってワシとタカみたいに、明確な線引きは無かったんだっけ?
661通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 18:26:28.01 ID:???
サケはマスの一種ぜよ
662通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 18:59:14.72 ID:???
>>661
いや、サケ目サケ科だから
663通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 18:59:39.60 ID:???
『魚の便利帳』より
・かつて「サケ」は標準和名のサケ、「マス」はサクラマスをさした
(どちらもサケ科の一品種)
・明治に英語が入ってきた時、サーモン(淡水・海水を行き来するもの)にサケ、トラウト(淡水のみに生息)をマスと訳したしまった
・新たなサケ科の魚が流通するようになり、更に混乱してきた。
北洋のベニザケ・ギンザケも古くはベニマス・ギンマスだったが、いつの間にか変わってしまった(昔からサケ>マスというような認識があり、商品価値を考えて変えた?)

ちなみに、標準和名のサケ(天然物)は寄生虫の関係で生食できない。
664通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 19:02:14.51 ID:???
そういや明後日節分だけどコロニーで恵方巻き食べる際に恵方はどこを向いて食べているんだろう?
665通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 19:08:43.90 ID:???
イスラム教は地球に向けてお祈りをすれば良いんだろうか?
666通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 19:11:43.39 ID:???
ここガンダムのスレですよね・・・
667通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 19:26:42.54 ID:???
>>666
宇宙世紀時代の生活について話してるじゃないか
668通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 19:35:09.86 ID:???
>>663
>ちなみに、標準和名のサケ(天然物)は寄生虫の関係で生食できない。

焼いた切り身の中にとぐろを巻いた死骸を見つけたのが軽いトラウマ(gkbr
669通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 19:52:32.24 ID:???
韓国で食べられてるなんかの川魚はそもそも人間には分解できないアミノ酸(?)を含んでいるとか聞いたな
おいおいって感じ

>>666
あぁ これ以上ないってぐらいガンダムのスレだよ(ニッコリ
670通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 20:08:44.31 ID:???
>>664
毎年恒例だねぇ、恵方ネタw

北極星の方角が北だから、それから方位確認すればいいんでない?
671通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 20:10:19.31 ID:???
その韓国川魚も数世紀単位で食べ続けたら分解出来るようになるさ
海苔を食べ続けて世界で唯一消化可能なった日本人のように
672通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 20:11:48.73 ID:???
>>670
宇宙空間での方位確認をアニメ作中でやったのは、CCAでアムロがやったくらいかね。
673通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 20:15:51.11 ID:???
地球と宇宙を行き来するとセイラマス、サイド3で育つとアルテイシア…
674通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 20:44:11.15 ID:???
>>673
不覚にもワロタw
675通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 21:03:27.78 ID:???
>>663
そこまで詳しくは知らなかった…すげえな、ありがとう
676通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 21:09:45.64 ID:???
>>668
アニサキスって奴だな、コロニーの養殖物なら生食OKだろうか?
677通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 21:22:45.95 ID:???
そーいや、ガンダム人が釣りしてるシーンってあったっけ?
678通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 21:22:47.95 ID:???
>>664,670
恵方は基本的に先天八卦と後天八卦に九曜を配して決めるのだが
十干十二支二十八宿も絡むので恐らく北極星ではなく惑星配置で決めるのが正

本来なら誕生年月日によっても変わるのが日本では一律にしちゃってるとこ見ると
宇宙世紀になったら恵方もへったくれも無く太巻き食うとこだけ残ってるかもしれない

ちなみに恵方巻きはセブンイレブンの命名だそうだ
元は関西の一部の風習をバレンタインチョコと同様マーケティングの一環で最近流行させられただけらしい
しかも日本特有で発症は江戸以降と新しい風習

だいたい節分自体は陰陽道の歴道における区分にすぎないし(土用もそうだが)
豆まき、鏡餅、締め縄、門松にしたところで陰陽道における豊穣の呪術だったんだがな

だから実は恵方とかコンビニが勝手に決めてるだけで伝統もへったくれも無いし(どっかに伺いは立ててるんだろうが
コロニー生活になったらまた新しいマーケティングで「太陽の方向」とかになってるんじゃないかな
679通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 21:26:28.22 ID:???
>>677
Vガンで釣りシーンはあったけど、どこだっけ…?
680通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 21:32:29.83 ID:???
「クジラを釣ってやるぜ!」(前月かーちゃんが惨死した)
681通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 21:43:03.07 ID:???
ご老人と海
682通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 22:05:50.62 ID:???
恵方巻きは25年位前、小僧寿しチェーンのCMで知ったわ
683通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 22:07:42.97 ID:???
今はつべになんでもあるな
http://www.youtube.com/watch?v=FfqqjU09DYo
これこれ
確かに恵方巻きとは呼んでないね・・・
684通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 22:11:39.47 ID:???
釣りは未来でもアウトドア娯楽の頂点なんだろうか
685通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 22:20:47.35 ID:???
相当贅沢でしょう

釣り堀みたいな施設はありそうだけど
686通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 22:24:24.40 ID:???
>>678
北極星なら遠いから、単なる方角の目印としては地球上と変わらないかなと思ったけど、
恵方は惑星配置で決まるなら、結構なご近所さんの影響を受けちゃうのねw
687通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 22:24:56.89 ID:???
白鳥を放し飼いに出来る池があるんだから
釣りくらいできるだろう
688通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 23:41:35.52 ID:???
>>673
やるじゃん
689通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 23:42:50.43 ID:???
>>677
M.S.ERAとアセロラザスカイ
690通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 01:09:48.35 ID:???
一方VはMSが釣りをしていた
691通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 05:08:42.86 ID:2TsE+khq
うおっ!きたきたーっ!」
692通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 09:57:17.29 ID:???
>>690
釣れた(?)のはバイク好きなドゥカー・イクの指揮するリシテア級だったなw
693通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 14:13:02.22 ID:???
もっと民間にMSが普及する世界だったら、MSの釣り大会とかありそうだw
釣りの知識技量に加えて、MSでそれらの繊細な作業をこなす総合力が求められるとかw
694通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 14:31:50.74 ID:???
海賊が水陸両用MSで密漁している可能性
695通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 14:49:57.33 ID:???
>>693
アナハイムジャーナルのスポーツの記事見ればそれもアリだと思える
696通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 16:03:11.86 ID:???
地球上で孤立したジオン軍とかグレネードフィッシィングとかやってそう
697通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 16:04:33.96 ID:???
ベルで諸島漁業組合というカバーネームも一年戦争末期で補給が滞った時、
密漁が発覚しないように使っていたりしてな。
698通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 16:34:01.60 ID:???
>>697
ベルデ諸島っていうかベルデ岬諸島ってのは実在するのね、ダカールのあるセネガルの西方沖にある島国だって。
35年以上ガノタやってて初めて知った。遅い?w
699通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 16:54:12.91 ID:???
>>698
実在するかなんて気にもしてなかったよ
イギリスの近くなんだろう程度に考えてたから随分と離れてたわ
マッドアングラーがべらぼうに速いかホワイトベースがめたくそ遅いかなんだな
ありがとう
700通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 17:45:01.41 ID:???
社会科の地図帳でオデッサを見つけた時は興奮したなあ。
それなりに鉱物資源はあるようにみえるけど、当時は思ったほどに戦略的に重要な場所には感じなかったな。
701通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 20:29:44.89 ID:???
>>699
ホワイトベースってよっぽど故障と不調が多かったんだろうな。
常時マッハな未来戦艦ならば地球一周もあっつーまなんだろうけど。

ジャブロー着くまで2ヶ月ほどかかってるんだっけ?
702通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 21:32:33.20 ID:???
大気圏内最高速マッハ12かよ…
まあ当時ここまで話が膨らむとはつゆ思わずに設定したがゆえのやらかしやろな
703通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 21:33:27.36 ID:???
そら大気圏外で「マッハ」はないからな
うん その設定は忘れろ
704通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 21:42:05.73 ID:???
マジでその速度で飛べるとしたら艦外の艤装とか絶対もたないな
ミノフスキーフィールドとかで守らないと
705通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 21:54:22.28 ID:???
>>701
一年戦争詳細年表によると、
9月23日13:40 WB、大気圏突入
     
11月21日深夜 WB、ベルファスト基地を出航
11月24日05:00 ブーンが民間機を装ってWBに着艦しミハルと接触
          対グラブロ戦
11月27日    WB、ジャブローへ到着、マッドアングラー隊、ジャブローの宇宙船ドック入口を捕捉

WBは、ずっとエンジンの不調で、だましだまし飛んでたからな。
706通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 21:57:28.15 ID:???
プラモの設定だとWBは地球と火星を往復できるとか。
食料はともかく航行するだけのエネルギーならって事で、
まあマッハ12よりはまだ納得できる設定かな。
707通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:05:07.75 ID:???
>>704
機銃座の人やべーよな
確か露天だろWB・・・w
708通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:20:12.35 ID:???
>>707
さすがにマッハで飛んでる時に露天銃座は出せんだろ、風圧というか衝撃波で死ぬわw
まあコアファイターやドップも設定上では極超音速機だし、そこら辺は昔のアニメにありがちな盛りすぎ設定って事で。
709通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:22:17.15 ID:???
マッハ12はジャブローで修理後、打ち上げもされずに自力だけで軌道上まで上がったときに出した速度じゃないの?
710通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:22:40.87 ID:???
ドップはマッハ5だからな
711通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:24:48.45 ID:???
宇宙空間でマッハはないから大気圏内の速度だ!とか原理主義せずに
宇宙空間でマッハ12相当で巡航する。と解釈すりゃ角たたんだろ・・・
712通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:27:19.76 ID:???
前番組のダイターン3はマッハ20らしいので
そのへんの感覚がマヒしてたとしか・・・

もちろん、速ければ速いほど夢もあるし・・・
713通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:30:56.94 ID:???
                 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.
             /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.::.
            : : : : : : : : : : : : : ::/: : : : : /: : |: : :i: :', : : ::.      …わかった 速度の話はやめて羊羹の話をしよう
             i: : : : : : : : : /: : :/: : : : : /: :/ |: : :|: : i: : : :i
             |: : : : : : : : /: : :/: : : : : /: :/ /|: : :|: : |: : : :|      ハイ!! やめやめ
             |: : : : : : : /\:/: : : : : /: :/ / j : :.:|: :_|: : : :l
.         -=ニf⌒l: : : : : : :.i 二≧x--/:/}/ ム斗匕:.l: : :.,       iヽiヽn
 n/7./7 =ニ二|:.:.:.': : : : l: : :l { 以ヾ\_j j_/以了/:/: /:/       | ! | |/~7
|! |///7/ニニ二|:.:.:.:.:、.:.:.l: : :| `ー―      ー‐ /:/: /:/ニヽ     nl l .||/
i~| | | ,' '/:::ニニ二|:.:.:.:.:.:\:‘:,:小       {     /:/: /ィ二二\   ||ー---{
| | | | l {':j`iニニ二.:.:.:.:.:.:.:.:. \トヘ  ト------‐ァ  .厶ィf「二二二ニニヽ  | ゝ    ',
| '" ̄ ̄iノ .l二二/:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ :.. \|  ̄ ̄ /   イ:.:.:.:.:jニニニニニニニニニ} ヘ  ヽ   }
l   γ /ニニ/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \:.:.:. \--  <:/:.:.:.:.:.:.′ニニニニニニニニヽ ヘ     ノ
:}     / ニイ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ー―П―‐:.:.γハぅヽ:.,=ニニニニニニニニニニニ|ニニニヽ
ニ-----|ニニ/ !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.L!:.:.:.:.:.:.代 √}/⌒ -=ニニニニニニニニ|ニニニ|
ニ二二ニ|ニ/ │、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:. 乂∨イ′    -=ニニニニニニニ|ニニニ|
=二ニニ.|/     .|:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:rぅ.:./      -=ニニニニ|ニニニ|
rニニニ|/        |:.:.:.:.:.丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.{ソ:/         -=ニ|ニニニニ|
714通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:33:02.46 ID:???
>>711
どっちにしてもミノフスキー科学でなんとかしないと中の人がたまらん
じわじわ加減速するというわけにもいかんし
715通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:33:31.98 ID:???
ちなみにマッハ12でググッたら

4083.48m/s

と出たよ。
716通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:35:49.35 ID:???
羊羹で思い出したが
宇宙世紀にも給糧艦間宮みたいな船があったのだろうか?

宇宙羊羹とか宇宙こんにゃくとか艦内で生産してたりして
717通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:45:03.93 ID:???
>>716
来るべき異星人との接触のため、会話がすんなり出来るようこんにゃくは生産しているんじゃないかな?
718通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:47:16.08 ID:???
宇宙艦隊のアイドルみたいな艦はあっただろうな
719通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:48:44.20 ID:???
ジオンの補給艦内では、「ジオンしもつかれ」が生産されていた
720通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:51:09.09 ID:???
ベルファストからジャブローがアマゾン川流域のアレンケル辺りだとして
直線距離で、約8000km。
11月21日の深夜に出航して27日の夕刻にジャブローに着いているから
丸6日ほど掛かっているので、時速に換算すると、55km/h

遅すぎるだろ!
721通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:53:14.76 ID:???
トイレ休憩とかもあるのよ
722通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 23:02:11.42 ID:???
地球の重力を振り切って、月やコロニーに行くには、
地球の第二宇宙速度 11.2 km/sを超えないといけないのだから
マッハ12(4,03km/s)じゃ足らないよ。
だからマッハ12は、あくまでも大気圏内での速度だろ。
723通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 23:05:02.50 ID:???
もうマッハの話飽きた

どうせメシの話しないならマッパのほうの話しやがれですぅ
724通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 23:08:33.85 ID:???
理論上最高速を出そうとしたら燃費が超悪くなるのは常識だからな
巡航速度はもっと遅いのだろう
核融合パルスエンジンてどういう原理なんか見当もつかんけど
725通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 23:15:24.94 ID:???
断続的に核融合反応を起こして、それを推力に変えるってやつじゃね
726通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 23:30:09.82 ID:???
核(融合)パルスエンジンは、マイクロ水爆を連続的に爆発させ、その反動で推進する機関。
小惑星(アクシズ、5thルナ)やコロニーの様な大質量の移動に使われる。
WBやMSの推進機は、熱核ロケットエンジン。
熱核反応の高熱で推進剤(水素)を加熱膨張させて噴射する反動で推進。
727通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 06:48:29.94 ID:rJ4BVuof
ここ二日くらい暖かい気がするけど、
宇宙世紀の地球も砂漠や海やジャブローとか暑そうなシーンが多い方な気がする。
728通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 07:15:28.48 ID:???
温暖化が進んでいるんだろう
ってか1979年時点で温暖化云々って言われてたんだっけか
森林破壊で砂漠化が進むとかは言われてた筈だが
729通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 08:21:13.04 ID:???
今日節分だけど、「豆食ってりゃ…」の人、来るかなあ。
730通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 09:59:54.07 ID:???
>>728
だから、「地球がもたん時が来ているのだ!」
731通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 11:13:47.05 ID:???
地球が持たんのは、どう考えてもジオンのせいなんだがなw
732通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 13:38:10.60 ID:???
平時の環境破壊も背景としては存在する
733通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 19:31:30.37 ID:???
>>673
「兄は鮭児です…」
734通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 21:09:41.72 ID:???
>>733
宇宙鮭児…
735通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 21:16:54.17 ID:???
>>734
グーニー…
736通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 21:54:19.66 ID:???
           ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから
          /.|     ヽノ    | ヽ   軍人やめろよ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
737通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 22:13:14.75 ID:???
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
738通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 01:22:52.90 ID:???
>>732
環境破壊の中軸たる発展途上地域は強制移民
主要エネルギー源は周辺環境への影響が非常に少ないD-He3反応
19世紀初頭並みの地球人口

むしろ、緩やかな回復を始められる環境だと思うがね
739通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 02:46:45.96 ID:???
MSジャーナルには、過去の戦闘で廃棄、放置されたMSの残骸による環境汚染が
問題になっている。という記事が載っている。

核融合炉の安全性、推進剤や潤滑油などの流出による環境破壊
機体の崩壊や火器の暴発による周辺への被害など。
740通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 10:17:00.77 ID:???
         , , ..-――-=ミ `)ィ,
        .ィ{(〃´        彡イ)
       ,.`≡''    ) ))) ) )、 ¨ヽ
      /  ,.ィ  }) )ー'=くムイィj;)}  }    豆は栄養があるんだ
       ∨イ {´ミr'¨´ "〃 `:ヽ,゙ぐr'"
       ヾ{´l {i_゙ r' _,_   1} `ソ'     豆さえ食ってりゃ人間死なねーんだよ
        `7゙>ァゞミ r 〉ニニ、ーイノリ
        `ーァ,(从 {トャー_-;ァ7ハ)
        _/ r'  `ゝ、`¨ r''¨´
     _ ..ィ7   {   { ヾ:ー''’
    r'¨ヾ,'/ム-‐ミx  j  {ヽ._
   / ヾ. }'////∧`ゝV⌒/! }
  j    ヾ!/////,} ;' j///リ i!
  バヽ:、 ゙1/////j ;' j!/// ;ハ、
 ム、  ヾ }/////ハ. ' j!//ハ "イ
741通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 12:23:43.11 ID:???
戦争の爪痕か・・・
地球のメシにも影響あるんだろうなぁ
742通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 12:33:51.00 ID:???
ジオンが好き勝手にぽこぽこ落としたコロニーに比べりゃ、MSの影響なんて微々たるもんだと思うが……
743通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 12:56:46.32 ID:???
この辺りは(設定の)詰めの甘さなんで、あまり突き詰めて考えてもどうしようもない
744通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 13:26:44.41 ID:???
ダブリンに突き立てられたコロニーをどうやって片付けたのか?とか
745通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 13:28:36.56 ID:???
アーガマが地上に残ったのでハイメガ粒子砲を何十回か撃って処分した
746通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 13:45:42.47 ID:???
>>741
コロニー落とし、成層圏内核兵器使用
爪跡は様々あるだろうが空は青い、海は青い
8ヶ月〜1年後にはラジカセ持って日光浴してる少年少女もいた
ククルスドアンの島は南国天国にみえた
(この島はオーストラリアに近い場所だと思う)
日本ではリンゴを収穫し行商おばちゃんが売ってた
被害地域の都市は壊滅的で悲劇ではあったが
自然は問題ない大丈夫だ
747通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 14:57:58.82 ID:???
>>746
ククルス・ドアンの島は五島列島
748通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 15:11:42.03 ID:???
0083とZZでもコロニー落とされてるのがなあ。
749通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 18:09:46.07 ID:???
全地球的な被害という程ではなくともコロニー落ちた地域の周辺ではライフライン等に影響は出てるだろうし、津波が発生してれば被害はより広範囲に広がる。
食糧の絶対量は不足とまで行かなくとも流通が滞るだけでも食糧難は起きるしね。
750通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 21:47:00.21 ID:???
コロニー落としの被害を一番詳しく書いてあるのは、ガンダムセンチュリーだけど
甚大過ぎて、眉唾扱いされてるからなw
751通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 21:52:30.13 ID:???
シドニーはあんなにでかい穴が開いたのに、ダブリンだと穴どころかコロニーの形がそのまま残ってたな
752通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 22:04:53.66 ID:???
>>750
センチュリー説が本家に採用される以前の初期設定ではサイド1245のコロニーは殆ど地球に落ちてた事に比べれば軽い軽い
753通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 22:11:35.29 ID:???
>>751
モニュメントにする為に、敢えて減速させてらしい。

>>752
初期設定だと40基ほどのコロニーを地球に激突させて事になってるなw
754通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 22:33:55.79 ID:???
地球が冷え切ってしまう
755通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 23:42:09.80 ID:???
地球って頑丈だな…
756通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 00:06:31.37 ID:???
地球「ま、どーんとこいや」
757通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 00:22:07.50 ID:???
>>756
無理すんな゚(゚´Д`゚)゚
758通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 01:47:50.73 ID:???
落とされたコロニーから、大量の有機物が放出されて、地球が豊かになった。
759通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 03:04:15.63 ID:???
>>748
その2作品が、コロニー落としの謎を更に深めてるんだよな
0083は爪痕の方だが、クレーター規模で見ると直径40km級の小惑星が衝突したときと同じレベル(シバ・クレーター)
一方のZZでは、ダブリンの街が原形とどめる程度
落下速度の違いで燃え尽きてしまうとかってのは、他所で散々言われてることなんでここでは言わんが
もうちっと設定に一貫性を持たせて欲しかったw
760通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 09:04:16.05 ID:???
ZZ関連のインタビューで
コロニーが立ったままなのがおかしいのはわかってるけどインパクト重視でああいう表現にしたって語られてたね
周辺が残ってるのもその流れか?ガンダムチームがほとんど無傷だった以上そうせざるをえなかったのか
761通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 11:25:47.61 ID:???
「アニメじゃない」だけどアニメだからな
762通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 11:44:46.11 ID:???
逆にブリティッシュ作戦の破壊力は度を超えて高いからな
このスレではあんま言いたくないが、アニメなんだから仕方ないで片付けるしかない
763通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 12:30:34.45 ID:???
ブリ作戦時は強固なジャブロー要塞狙いだからコロニーの中に破壊力が増すように色々詰めてたんじゃない?
764通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 12:54:42.66 ID:???
そもそも、設定の数字が適当過ぎるから、考察しても意味がない
765通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 13:09:18.70 ID:???
ネタの脱線は好きだけど、丁度心地のいい、ほどほど感はあるのでお願いします
766通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 14:14:50.18 ID:???
「地球偉い!」って辺りでいいんじゃね?w
767通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 14:26:21.03 ID:???
シドニーは軟弱者だったから湾になったが、ダブリンは踏ん張ってコロニーを支えたって事でおk?
768通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 14:26:36.63 ID:j93MsUpW
宇宙世紀にはバレンタインもあるような気がするな。
アメリカとかだと男女がプレゼントを交換し合う日らしいけど。
769通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 14:26:58.90 ID:???
ロンドンへのコロニー落としはブリティッシュ作戦や星の屑のように地表に打撃を与える事ではなく
連邦への脅しが目的だったのでわざと威力を抑えてコロニーが燃え尽きないようにした

って説をどこかで見た覚えが
770通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 14:35:40.37 ID:???
向こうの食文化ってすごい気になる
パイロット用のゼリーメシも多そうだけどホットドッグやハンバーガーもあるしアメリカンが基本なのだろうか
771通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 14:50:01.05 ID:???
>>768
クリスマスがあるくらいだし
西洋由来のイベントは軒並み残っていそうではある
そうなるとそれ以外の地域のものがどれくらい残っているか
一コロニーにおける人口比率によってはイベント毎の売上がどう変動するか
772通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 15:22:59.81 ID:???
きっとアレだ
2月2日(宇宙世紀の頃だと、恐らくこの日付になる)にコスプレして各家庭を回って豆を貰うイベントとか
7月7日に家の木を電飾とかでデコるイベントとかやるんだよ
773通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 15:59:38.78 ID:???
方々の祭りが融合して元ネタ不明の奇祭が各コロニーで開催されてそうだなw
774通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 18:39:04.78 ID:???
>>758
毎年コロニーが落ちてくる時期を予測するために天文学が発達して
農閑期にはコロニーを解体する事業が行われるんだな。
775通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 18:50:14.53 ID:???
>>774
あの、バラまかれる有機物の元を考えるとちょっと
776通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 19:19:46.50 ID:???
>>768
チョコレートのやりとりは無くなってるだろうな。
そもそも日本と韓国ぐらいしかやってないし。


ていうか、無くなってしまえ。チクシヨー
777通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 20:36:37.33 ID:???
ワラタw
778通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 21:24:02.58 ID:???
>>774
宮沢賢治にそういうのあったなw
779通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 21:30:58.04 ID:???
>>773
現代の日本だって盆と暮れに三日間ずつ、とある埋め立て地に集まって仮装したり一種の信仰を表す書物を売り買いする奇祭をやってるしな。
780通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 21:31:37.60 ID:???
日本では昭和21年2月14日、進駐軍のバレンタイン少佐が子供たちにチョコレートを配ったという故事に由来している。

冗談は兎も角、海外でもバレンタインの贈り物にチョコレートってのは、実はそこそこメジャーだったりする
まぁ由来は日本と同じで、日本ほど普及しなかったんだけどw
781通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 21:46:27.91 ID:???
>>773
巨大な男根をMSで運ぶコロニーの奇祭
782通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 22:03:48.88 ID:???
グリプスくんち
783通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 22:06:01.97 ID:???
>>780
鳥坂先輩乙
784通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 23:38:28.87 ID:???
コロニーを男根に見立てた祭
それが星の屑作戦の実態であった。
785通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 00:09:42.35 ID:???
実は女子禁制の祭りとかで、手配に助力してくれたシーマの扱いに困って裏切らせたのか
786通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 00:10:16.01 ID:???
銃後の描写が足りない作品多いわ 1stと0080位じゃないかな
あとは市民の知らないところで試合してるスポーツ大会みたいな感じ
787通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 00:17:55.35 ID:???
ZZはそういうの凄く多いと思うけどな
788通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 01:08:25.35 ID:???
総力戦だった一年戦争はともかく、他は内部闘争と地方動乱で片付いちゃってるからな
Zの香港とかフォン・ブラウン(0083も)とかは描写あるが、至って平時そのものなんで、銃後って言われると違和感があるな
789通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 01:45:23.48 ID:???
現実の戦争において無視できない要素なのは分かるが、アニメにおいてドンパチや会話を削ってまで見たいって人は多くなかろう
790通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 01:56:31.86 ID:???
このスレで集結取ったら、下手したら「そっちメインでいいから」なんて意見すらありそうだがなw
まぁSF作品って訳でも無いし、こればっかりはしゃーないな
791通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 02:11:12.62 ID:???
架空の世界の食や生活を夢想するのは楽しいけど、そういうのはあくまでフィクションを彩り補強する背景だからね、決してメインテーマではない。
背景がしっかり描かれていてこそ主題もより引き立つ。
富野はそういう背景に妙に凝る。ヒゲやキンゲでも未来の変な習俗描いてたし。
792通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 08:31:04.93 ID:???
>銃後
一般的なロボアニメなら不要だけど
曲がりなりにもリアリティを売りにしている今のガンダム(宇宙世紀)には要ると思う
オレも見たいし
あとハゲがこういうの上手いとは思わないな・・・
793通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 17:52:38.20 ID:???
>>789
万が一押井がガンダム作品に参加しちゃったら、やってしまいそうな気がする。
まあそんな可能性はないけど、宇宙港の待合室に立ち食いとか、
貧民街の給食施設でとにかく口に詰め込む奴とか、
アナハイムの社員食堂のチケットが闇市場で転売する奴とか。
街のりんご売りのおばさん相手に薀蓄攻撃で金を払わない連邦兵士とか。
794通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 20:16:30.62 ID:???
立喰師列伝 〜宇宙世紀編〜
795通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 20:55:54.25 ID:???
0083の5話で出撃の警報がかかったアルビオンでランチ食ってた一般クルーが急いでかきこんで飯食ってたのはいい演出だと思った
796通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 23:01:52.44 ID:???
>>795
あれは妙にリアルで良いよねw

やはりバトル物など全般に多いけど、
仲間達との食中前後はいいタイミングで戦いや揉め事になることが多いな。
束の間の休息も許されないみたいな感じで。
797通常の名無しさんの3倍:2014/02/07(金) 19:59:49.28 ID:???
ふと思ったんだけど
アーガマでよくみかける光景で格納庫にワゴンで持っていく容器入りの食事あるよね?
あの中のメニューにはどんなのがあるんだろう?って
バーガー、サンド系はわかるんだけど他には?ってこと
同じ時間に食堂で出されるメニューとは内容が違うのかな
798通常の名無しさんの3倍:2014/02/07(金) 20:17:06.15 ID:ywBjvmoM
>>797
ライスバーガーだったらいいのに♪
799通常の名無しさんの3倍:2014/02/07(金) 20:21:11.89 ID:???
>>797
ああいうのって、旧日本海軍の「お握り」みたいな感じの戦闘食とか特配とかなんだろうな。
800通常の名無しさんの3倍:2014/02/07(金) 21:53:37.85 ID:???
整備中とかでも手掴み系の食い物を出すのかなぁ?
ま、手洗いに走ればすむことだけど・・・
801通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 09:28:55.24 ID:???
>>795
あと0083なら軍医が怪我人を治療終わってバシッと叩いて
「よしっ!ハイ次!」
って叩かれた人が
「イテ〜」
とかやってるシーンとか好きだな。

>>797
昔の米海軍なんかでも出撃前の食事風景の写真なんかで
甲板上でサンドイッチほおばってるシーンがあるから
サンドイッチは鉄板だろうな。
802通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 10:35:59.73 ID:ijYzE4ni
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1313678474/882
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
803通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 11:17:28.29 ID:UqL5X8Su
旧ソ連軍は食糧難で大変だったらしいね。
後はこんな雪が降っている日が続いたら、
地球に来たジオン兵でも強い酒を飲んでしまいそうだ。
804通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 11:26:09.07 ID:???
アカハナとかブーンの部隊はスラブっぽい
805通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 14:15:50.12 ID:???
>>803
ポーク入りのベジタブルスープとかいいよね
観光用の以外適度な気候で暮らしてたスペースノイドに地球の局地戦は辛かろう
806通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 19:10:34.05 ID:???
>>805
>スープ
ボルシチもいいな。
個人的な好みを言わせてもらえば、トマトじゃなくビーツだけで色つけたやつ。
シャア専用的な赤になるw

>地球の局地戦
核の冬どころか通常の冬でもやられそうだな。
天から舞い降りる白い悪魔…
807通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 20:07:25.84 ID:???
この流れでギレ暗を連想した
808通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 21:16:43.23 ID:???
ギレ暗で火災が起きた時 煙を吸い込む無人機がいたな
ガキん時隠れてたき火とかしてたけど
そういう事するとどこからともなくアイツがやってきて警報鳴らすんだろうな・・・w
809通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 21:18:30.59 ID:???
視界が真っ白に!
連邦の新兵器です!
810通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 22:01:54.42 ID:???
股間が真っ白に!
連邦の新兵器です!
811通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 22:40:37.65 ID:???
ばっかもーん!
それは人類最古の兵器だ!
812通常の名無しさんの3倍:2014/02/08(土) 23:33:46.63 ID:???
白子はちょっと・・・
813通常の名無しさんの3倍:2014/02/09(日) 00:39:43.91 ID:???
白子やかに味噌程度ならコロニーでも忌避感なさそうだけど
814通常の名無しさんの3倍:2014/02/09(日) 12:00:12.61 ID:???
魚卵系は海外でも結構食べられてるけど、
白子ってどのくらい食材として使われてるんだろう?
815通常の名無しさんの3倍:2014/02/09(日) 12:17:34.13 ID:hmwFjyuI
連邦軍は白味噌をガンダムに例えて発売して、
ジオン軍は赤味噌をシャアかジョニー・ライデンに例えて発売するんだな。
816通常の名無しさんの3倍:2014/02/09(日) 12:25:50.47 ID:???
>>814
卵巣はそこそこ食材としては使われてるよ
817通常の名無しさんの3倍:2014/02/09(日) 13:07:18.88 ID:???
黒味噌は黒い三連星
金山寺味噌は百式ってことですかいいねそれ
818通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 00:20:53.06 ID:???
>>814
特に美味珍味じゃない臓物関連も特に毒性が無ければタンパク源として、加工肉の類に混ぜられてる可能性はある。
少なくとも鰯のツミレやハンバーグ辺りは丸ごとミンチ仕様ってたまにあるから、そもそも卵巣どころじゃないけど。

てぇか鰯って出世魚だったんだな、知らない人は調べてみるとビックリするぜ。
819通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 03:36:15.70 ID:???
厳密には出世魚じゃないよ
稚魚の状態を除けば、概ねイワシ(マイワシ)で流通してるし
稚魚もイワシ以外もそのように言われてるしね
820通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 12:18:23.86 ID:???
場所もとらず勝手に増えまくる分解者を使うじゃないかな
虫が肉になり
小ガニやフナムシが魚介類に加工される
821通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 18:45:17.15 ID:D3m3mlnT
加工肉のウインナーやカマボコになるのか
822通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 20:08:09.18 ID:???
そういや宇宙世紀に合成食糧ってあるのかね?
サイバーパンク系だとバクテリアとかオキアミで作るみたいだけど。
ソイレントグリーンなんてのもあるか…
823通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 20:12:59.56 ID:???
合成タンパクと違うの?
824通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 20:15:29.14 ID:???
石油が貴重だから
825通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 20:27:49.06 ID:???
合成タンパクは過去作品で既に出てるからなぁ
まぁ戦時の描写なんでどの程度食べられているのかは疑問だが
826通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 20:57:11.56 ID:???
おじさんの白子ちょっと食べてみないかいうへへへ
827通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 21:09:17.00 ID:???
取りあえず、切り落としてから
828通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 21:10:39.95 ID:???
スマン、誤爆した
829通常の名無しさんの3倍:2014/02/10(月) 21:16:53.53 ID:???
>>828
>>826の白子元を断つということか恐ろしい子!!
830通常の名無しさんの3倍:2014/02/11(火) 22:05:53.38 ID:???
取りあえず食えれば良いという発想が定着してると思う
食文化のレベルなら旧世紀の方が贅沢だったんじゃないかと思う
831通常の名無しさんの3倍:2014/02/11(火) 23:25:06.48 ID:???
そこで少しは変わったモノを食べさせたいと、実は食事にこだわってそうなタムラ料理長
とは言っても戦時中や貧しい人達の描写がガンダムは特に多い気がする
832通常の名無しさんの3倍:2014/02/11(火) 23:27:52.86 ID:???
>>831
タムラ「クルーの皆に珍味の白子を食べさせてやりたいが、ゴビ砂漠の真ん中では…。
     そうだ羊の脳みそなら手に入るぞ」
833通常の名無しさんの3倍:2014/02/11(火) 23:36:11.00 ID:???
>>832
普通に肉使ってあげろよwww
834通常の名無しさんの3倍:2014/02/11(火) 23:43:55.63 ID:???
>>830
コロニーであれ地球外の星であれ宇宙という極限の環境では贅沢言ってられないんだろう
対して地球も一年戦争以前・以後の環境破壊が尾を引いてる
835通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 00:31:59.43 ID:???
海岸掃除の就職先はいくらでもあるらしいから、海は汚染で生体が崩れてそう

魚は高級食。いや、魚すら見たことないスペースノイドもいそう
836通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 00:34:41.69 ID:???
魚とは魚肉ソーセージだと思い込んでいる
837通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 00:49:13.71 ID:???
切り身が泳いでるとか一時期言われてたな
838通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 01:21:51.83 ID:???
食育も授業の一環として残っているかも
839通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 01:34:44.14 ID:???
フランチェスカなどの海洋コロニーへ行けば、
泳いでいる魚や海獣を見ることが出来るのだから
知識としては知っているだろいう
840通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 03:15:35.99 ID:???
流通段階でどの程度加工されてるのが一般的になってるのか、推察する材料があまりに少ないが
少なくとも切り身状の魚を見たこと無いってのは有り得んし
フランチェスカまで行かずとも、どこぞに水族館くらいはあるだろ
841通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 07:54:35.99 ID:???
>>838
現代でもない国はほんとないらしいな
海があるとか自然があるとか環境以前に教育の問題だわ
842通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 09:24:53.80 ID:???
シャングリラに生息していないはずのラクダの名前をジュドーは知っていた
843通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 14:18:35.18 ID:???
「よいこのどうぶつだいずかん」的な本の一冊や二冊くらい宇宙世紀にもあるんじゃないの?
844通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 18:08:36.86 ID:???
ラクダのこぶに水が入っているという誤った知識ではあったがな
845通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 18:15:57.17 ID:???
駱駝が水を蓄えてるのはコブでなく、胃袋の一つ。
846通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 18:51:13.76 ID:???
ララァの家の側の池やら、モルガルテンの池やら。魚が泳いでるかもしれんし
漁師のタマンは、魚を取るよりも軍から巻き上げる方がイイみたいな事を言ってたから
案外、地球よりもコロニーの方がマトモな魚を食えたかもしれん。
847通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 19:38:00.14 ID:???
Vガンだとヨイヨイのじいさんが割りとたくさん獲ってたよ
848通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 20:15:38.63 ID:???
>>846
ダダ余りで価格が暴落してるだけかもしれんぞ
849通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 22:32:53.77 ID:???
>>847
そりゃ、それこそ何十年も大きい戦争ないし、自然も回復するだろう。
850通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 00:16:39.08 ID:???
CCAでシャアが酒のつまみに食ってた犬のフンみたいなやつは豆ですか
851通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 00:23:22.20 ID:???
小説ではカラスミ
852通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 08:33:40.88 ID:???
>>851
シャアもシブいとこいくねぇw
飲んでるのが日本酒だったらもっといいのに。

カラスミって西洋でも酒のつまみなのか。
刻んだパスタに絡めるぐらいしか使われ方知らなかったが。
853通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 12:11:16.60 ID:???
西洋系の人は日本酒は飲めないよ
854通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 12:57:02.86 ID:???
855852:2014/02/13(木) 14:14:04.34 ID:???
>>852
スマソ、変換ミス…

×刻んだパスタに絡める
○刻んでパスタに絡める

パスタの方、刻んでどうするんだorz
856通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 16:25:40.11 ID:???
>>853
何の根拠が有って言ってるんだ?
857通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 16:46:37.48 ID:???
おそらくマックに入所中と思われる
858通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 17:30:09.83 ID:???
どうせ偶々知り合いの西洋人が日本酒を飲めない人だったとかそういうレベルの話だろ?
自分の狭い了見=常識だと思い込んでる奴が居るからなw
859通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 17:55:37.77 ID:???
日本酒はデベロッパーズによく出てきたな
860通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 18:02:37.26 ID:???
>>854の上はビール醸造所
アメリカではビール醸造所の他にワイナリーでも日本酒造りを試験的に行ってたりする
日本からの輸出、現地での生産量共にまだまだ微々たる物だけど、確実に輪は広がっている
和食はビールとの相性が良いので、レストランもそれに頼りがちだけど
逆に言えば、新規参入の酒造会社が入り込む余地が(ビール等には)ない
そこで、まだ市民権を得ているとは言い難い日本酒に取り組む人が、ここ10年くらいでポツポツ出始めてる

しょうゆが海外で市民権を得るに至るまで、かなり長い時間を要したように、日本酒も時間は掛かるだろうけど
少なくとも拒絶されていると言うことはない
861通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) NY:AN:NY.AN ID:???
862通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 18:18:13.33 ID:???
ノルウェーのビール会社でも日本酒を醸造してるな。
「裸島」というネーミングがスゴイw
ttp://tokuhain.arukikata.co.jp/oslo/2012/09/hadakajima_norway_sake_nogneo.html
863通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 20:15:59.36 ID:???
昨日のニュースで日本酒の輸出の伸びが10%以上だって言ってて個人的に嬉しかった
同年代で日本酒呑む人は少ないので皆にももっと飲んでほしいな

>>852
久織の漫画ではナナイと(というかナナイがメインだけど)囲碁してるし
ジャポニズムはちゃんと残ってるのを喜んだらいいのか
妙なミスマッチで笑えばいいのか・・・w
864通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 20:46:39.84 ID:???
ノルウェー人はロシアを境に日本と近いから飲む確率は高いかもしれないが
西洋人は日本酒まず飲まないね。飲んだ事あるのは政府要人が和文化か何かの式典で乾杯程度に飲む程度

そのようなレベルなものを「飲む」とは言わない
日本人がラム肉やラム酒を好まないのと一緒で統計的に少ないものを飲むとは言わない
865通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 21:08:59.35 ID:???
そういうのは飲「ま」ないって言うんだ
866通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 21:15:55.76 ID:???
ドヤ顔で飲めないとか言っておいてさりげなく意見変えてきたな
ちなみに普通に飲むこともあるから
この話はもういいのでいつもの流れでどぞー
867通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 21:31:48.52 ID:???
取りあえず日本酒とシーマ様の相性は抜群と言わせて貰おうか
これをブライト辺りに置き換えると、哀愁が漂ってしまうので却下
868通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 21:43:52.18 ID:???
シーマ様…艶やかな桜の下
ブライト…冬のおでんの屋台
869通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 21:49:08.59 ID:???
二人ともバックショットなんだけど、シーマ様は見返りでブライトは俯いてるイメージw
870通常の名無しさんの3倍:2014/02/13(木) 23:29:49.71 ID:E3AnWVx5
日本酒は割と万能だよな。
和食でも洋食でも料理の調味料として合うし。
871通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 00:16:26.02 ID:???
アムロとカミーユは酒乱
872通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 00:25:53.51 ID:???
フラウとファは淫乱
873通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 13:27:54.39 ID:???
>>867
フグ刺しあたりを優雅に摘まんでそう

ブライトはがんもどきでコップ酒か・・・悲しいなぁ
874通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 13:58:20.55 ID:???
ガンダムチームはチューハイだな
875通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 15:03:47.84 ID:???
>>874
未成年だろ
876通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 17:48:37.25 ID:???
パックごはん(サトウのごはん)は日付期限から何年OK?
保管場所は北向部屋の押し入れだった
教えてください旨い人
877通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 18:12:46.45 ID:???
>>876
商品サイトをみればすぐ分かるのでは?
878通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 18:49:33.84 ID:???
>>876
食おうとしてプラスチック臭がしなければOK(俺基準
879通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 19:08:44.54 ID:???
魔除け

【旧シャア荒らし】句読点くん吼える 5【童帝】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1390835784/
880通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 21:00:17.99 ID:???
気候が管理されたスペースコロニーではどのような料理・食品が売れるのだろう
今日みたいな極端な天気なら財布の紐も弛むだろうけど
881通常の名無しさんの3倍:2014/02/14(金) 22:08:32.29 ID:???
チョコうめぇ(*^U^*)
882通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 00:20:17.84 ID:???
昨日頂いた義理チョコ群の中に、純然たるチョコレートが1割もなかった
まぁ、ハート型のおにぎりやおせんべい(或いはライスチョコ)じゃないだけよしとするかw
883通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 00:56:33.31 ID:???
あの子やあの子からはもらえなかった・・・
まぁ顔知ってる程度の間柄でしかないから残念賞ですわ
普通の義理チョコ食べて慰みにします
884通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 01:13:23.73 ID:???
>>880
良くも悪くもコンビニみたいな季節感のあまりない食生活になるかもなあ。
逆に考えると、その単調化を防ぐために年中行事やお祭りじみたイベントは今より多くなるかも。
……同じ弁当やスナック菓子でも「期間限定」とかやられると、なんとなく購買意欲湧くでしょ?
885通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 01:51:41.78 ID:???
天気は適当にバラけさせてるし季節感を出したりはするんじゃない?
まぁ流石に乾季と雨季の差が激しいコロニーはそうなさそうだけど
886通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 06:47:32.16 ID:???
宇宙世紀はスマホもコンビニもないお寒い時代だな
887通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 08:04:25.78 ID:???
湿気や暑さで食べ物がダメになることが少なくなるのは有り難いかも
…でも肝心の食料自給率やインフラに対するコストがヤバけりゃ世話ないか

>>884
そういうのに弱いのって日本人特有の特徴っぽいけど、民族の混血化が進んであろう宇宙世紀だとどうなんだろうね?

>>886
ス、スーパーマーケットくらいなら…
でもそういうの無かったら個人営業の食料品店は繁盛するのかな
888通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 08:18:31.56 ID:???
>>887
>>でもそういうの無かったら個人営業の食料品店は繁盛するのかな
そこでパン屋を開業しようという発想が人々に生まれるんんだな。
889通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 08:44:56.82 ID:???
コロニーは野菜、ミルク、砂糖、小麦粉などは軍から世帯に供給だから
必ずしもスーパーに行く必要はない。けどそれだけじゃ足りないからみんな買い物に行く。

何か何まで税金だから、税金の為に働く、ガラス細工みたいなもんなんだよ民なんて
890通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 09:06:34.69 ID:???
>コロニーは野菜、ミルク、砂糖、小麦粉などは軍から世帯に供給

それは初耳
シャングリラとか買いに行ってたやん
891通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 09:27:27.61 ID:???
チョコうめぇ\(○^ω^○)/

雪のおかげか今年は見切り売りが早くて大漁大漁♪
892通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 09:30:58.76 ID:WMuxrcOW
現在、アメリカではマリファナが合法化の流れらしいね。
コロニーだと基本タバコに火を付けて吸わなさそうだし、
宇宙世紀ならどうなってるんだろうか?
個人的に酒も合法ドラッグな気がするし。
893通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 09:32:35.45 ID:???
VIPでやれ
894通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 10:02:28.15 ID:???
>>889
クロボンゴーストでスペースノイドのフォントが木星がかつて配給制だったことに衝撃を受けてるシーンあるけど…

>>892
ユニコーンによると一年戦争ではタバコの地位が昔並に復権してる
禁煙席が取り払われどこでもスパスパ
個人的には地獄だ…
895通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 10:11:51.82 ID:???
>>888
そういやジーメンスがパンと宇宙の構造は同じって言ってたけどありゃどういう意味なんだ?
896通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 10:21:22.05 ID:???
宇宙のボイド構造を焼き上げたパンの中身に例えたのかな
897通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 11:28:58.76 ID:???
>>889
治安が不安定で配給時に暴動とかの恐れがあるときは軍が関与・護衛することはある
(国連の平和維持部隊とか)が、普通配給は現地政府や自治体の仕事だろ
898通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 12:10:49.87 ID:???
移民開始当初であれば、配給制は割りと有り得るとは思うが
一年戦争前夜辺りまでくると、各コロニーで経済が成立しているだろ
発展途上のサイド7だけは微妙だが、助成金で何とか暮らしてるって表現から
職の供給が足りてない段階ってだけかと
899通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 13:58:03.76 ID:???
そもそも配給の描写ってどこ?
900通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 14:54:40.18 ID:???
>>892
>コロニーだと基本タバコに火を付けて吸わなさそうだし、

誰のことを言ってるのかな?ひょっとしてポケ戦のシュタイナーのことか?
あれは禁煙中だったんだよ?
その証拠に最後の作戦前にはタバコに火をつけてたでしょ?
901通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 15:13:40.49 ID:???
先月某ジャンク屋覗いたら電子タバコ(カートリッジ無し)が山積みになってた
俺は吸わないんでスルーしたけど、喫煙家の人ってやっぱり火をつけて吸う普通のタバコの方がいいんだろうな
902通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 20:04:06.12 ID:???
そもそも電子タバコを吸ってる人を見たことがない
903通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 22:30:30.46 ID:???
コロニーの空気はみんなで金払って成り立ってるんだから
タバコの煙をまき散らすなんて罰金か禁固刑ものだろ

特権階級の軍人は許されてるだろうが
904通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 22:48:21.21 ID:???
その観点で言うならタバコの価格に反映されてれば問題なかろう
905通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 22:59:13.47 ID:???
>>903
>タバコの煙をまき散らすなんて罰金か禁固刑ものだろ
タバコを吸う場面は有っても、そんな描写も設定もないけどな。
906通常の名無しさんの3倍:2014/02/15(土) 23:09:25.44 ID:???
ネットでの嫌煙のウザさは異常
流れ関係無しに唐突に罵り出すもんな
907通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 00:18:59.29 ID:???
>>906
流れ関係なしに? いいや前後にタバコのレスがあったから便乗しただけだよ

富野自身もガンダム界でタバコを使う作法簡単にかっこよく見せられるから
との理由で極力敬遠している。反映してタバコは宇宙世紀ではナンセンスだろ
908通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 00:23:02.14 ID:???
今のご時世、嫌煙はネットだけじゃないけどな

スレチな話だが、総天然色ウルトラQを見たら
タバコを吸うシーンがやたら多くて時代を感じた。
909通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 00:24:20.38 ID:???
WBのブリッジに葉巻を持ち込むベルガミノは相当なニコチン中毒w
910通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 00:33:59.06 ID:???
副流煙が少ないタバコとかないんかな?
え? 煙が出ないとカッコよくない?
ざっけんな
911通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 00:41:12.34 ID:???
>>908
昔は女性の登場人物もスパスパ吸ってたなあ…
912通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 00:44:52.30 ID:???
アナハイムジャーナルを見るとメラニー・ヒュー・カーバインも愛煙家の様だ。
タバコは金持ちの道楽なのかね?
913通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 00:48:58.84 ID:???
コロニー内で
お札に火をつけて
これで明るくなったろうなんていう
二重の無駄遣い
914通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 00:59:22.41 ID:???
>>908
リアルでは別にどうでもいいんだよ、俺だって吸わないし。
ネットでは妙に自分がいかにタバコがキライか
タバコがキライな自分いかにたっといかをわめきたがるヤツが目に付くんでウザイってだけ
915通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 01:02:29.67 ID:???
リアルでもそういうのちらほら見かけるけどなw
フェミと右翼左翼のほうが始末が悪い気もするけど
916通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 01:26:23.26 ID:???
現代にゲイの比率が高いこと(WW2以降世界情勢が不安定なことが多かったので)を考えると宇宙世紀でも100年代くらいに入ると高そうな気はする
だが色々と描写に横槍が入りかねないし、腐釣りだと批判も浴びかねないから映像作品にはほとんど登場しないやろな
917通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 01:31:32.53 ID:???
傍観者が一番始末が悪いよ
918通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 01:35:21.50 ID:???
イングレッサの御曹司くらいか?
919通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 01:40:21.99 ID:???
御曹司は女装させるからなあ
また別の方向ではなかろうか
920通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 03:11:22.60 ID:???
資料としては非常に信憑性の怪しい、「一年戦争戦略戦術大図鑑」(だっけ?)で
兵士にタバコが支給されてるって話があったような気がした
感覚としては、今のニューヨークでのタバコ(マルボロが1箱1000円以上)くらいの嗜好品って扱いじゃないかな?

因みに、禁煙先進国と呼ばれる国々には喫煙所が殆ど無かったりするが、
オープンカフェ(少なくとも喫煙可の表記は見当たらなかった)とかでもガンガン吸ってるし、路上喫煙者とポイ捨てもすげー多いw
921通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 07:39:52.85 ID:???
タバコは好きじゃないが、水タバコは残っててほしいな。
絵的にイイ(・∀・)!!
922通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 12:07:14.59 ID:???
おばあちゃんと水タバコって、確かに絵になるな
923通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 13:22:24.12 ID:???
いやいや
そこは口髭をたくわえたイスラム系のじーちゃんだろう
924通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 15:18:14.17 ID:???
⌒∇⌒ 
925通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 20:37:11.52 ID:???
宇宙でなければ絶対に作れない、育成できない食材を考えていたのだが
脳みそ全開でも思いつかなかった
アイデアない?ヒントでも
926通常の名無しさんの3倍:2014/02/16(日) 23:48:47.59 ID:???
宇宙でなければ となると真空か非1G
地球でも再現不可能ではないけど大規模なのはまず無理だからな
結構あるんじゃね?

やってみないとわからんけど重重力使ったり一度真空を通せば
チーズや酒の味は変わるだろう
927通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 00:09:45.91 ID:???
サプリメントは必須だよ 宇宙飛行士は
928通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 00:24:36.82 ID:???
無重力ハンバーグ

カバ先生自身も思い付きだと認めてるけどさ
929通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 00:27:02.72 ID:???
医薬品だと結構な数あるみたいだが、食品の実験自体が少ないからなぁ
ただ、幾ら身近にあるとは言え食品も科学な訳で、俺ら素人が思いつかないってのも仕方ない気もする
分子ガストロノミーの専門家とかだと、結構腹案持ってるかも知れん
930通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 00:32:28.97 ID:4oYh8qKQ
999であったけど、
ほぼ無重力でボールみたいにまん丸になった豚とか牛とか養殖されていたら、
新しい料理が出来てるかもね。

>>920-923
煙も出ないしガムを噛んでる様に見せて、実は噛み煙草が主流とか。
931通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 00:37:33.50 ID:???
ガムは空気漏れの応急処置とか、小物が飛んでいかないように仮止めするとか
MSコクピットの中に常時置いてそうだな
932通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 00:37:51.61 ID:???
>>929
無重力分子ミートストロガノフですね。
わかりました><
933通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 06:13:31.68 ID:???
>>930
完全無重力で飼育すると骨と筋肉が成長しにくいと思うのよ
結果肥え太らせても脂身の多い肉にしかならない様な気がする
消費カロリーは少ないと思うので太らせ易くはなるだろうが
とすると、さしも入りやすくなるということで
また、筋肉の運動量が少ないとしたら肉自体柔らかくなるだろう
こう考えると完全無重力で飼育した牛は「低ブランド牛でも刺しのしっかり入ったやわらかい肉になるが量が少ない」となる
これだとコストパフォーマンスは悪いので高級ブランド化させるしかない
むしろ低重力で育てた方が良い肉が多めにとれると思うのよ
で、安価に低重力を維持できる環境=月面が牧畜に向いているんではなかろうか
つまり、宇宙世紀は「月面牛」が一大ブランドとして流通してるんだよ!
934通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 07:04:44.30 ID:???
なんかトリュフみたいに批判が出そうだな
935通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 07:05:31.02 ID:???
ミス
トリュフじゃなくてフォアグラだたwww
936通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 08:03:40.06 ID:???
「トリュフは残酷!」
937通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 13:17:52.15 ID:???
>>930
ニコレットかよw
>>923
サイアム・ビストが中東出身って聞いて驚いた。
938通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 16:12:31.66 ID:???
>>937
小説ではサイアムが羊飼いだったからラプラス事件のとき仲間から「羊飼い」って呼ばれていたな
939通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 17:24:24.70 ID:???
>>936
せっかく豚が大好物のトリュフを見付けても、食べる事ができずに人間に奪われてしまう。
トリュフはそれくらい残酷な食べ物なんだよ。
940通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 17:55:40.66 ID:???
>>939
だがややもすると豚はパクリといっちゃうことがあるらしいんで
今はトリュフ探しには訓練された犬を使うらしい
941通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 20:17:13.54 ID:???
>>939
.         / ,   /  /        \            (
       / / /   /    /       ゜。     `ヽ    \
      /  { /    。    〃   ヽ    }   、  )     ヽ
     / __/⌒)      i{   / ハ      ゜。 _j⌒)  ) (      )
   (  (   __) /  从 〃 ! \   /  (__ _)/   `ー- 。 /
...   ヽ  (_八 ,イ \/  Y{ N   X }} } (_ノ(  、      Y 
...    }  }    八 (\_.ノ八 从、_/ }八( }} ) ヽ }}      ′
      /  /  /}汽7竺( ̄  ) ィf竺王厂 ̄)从(   从    ((    ノ  。○(・・・ナイスフォロー!!)
.     /  / ( ( .ノ ¨¨¨¨      ¨¨¨¨    ノ  } }  ,′ `ー- 。 ゞ=<
...      {   `ヽi///// 〈 //////、 _彡′( ___   ゜     )  
.     \ \  八                  >― '゜ 厂 ̄ ̄`ヽ }`ヽ (
.       ゜ 。 ゜ (  ゝ、  / ̄ ̄`ヽ、    / 。-‐<: : : : : : : :ノノ: : ::) 
     __ ノ__/`ヽ(: : :>。   ¨゙     ヽ  イ{ ( : : : : : : -――('゜―<
      /: : : ::\: ):、: : : :≧: .。_ 。ィ : : ノ::ヽ ) : : : ――――=ニ二 )
     /: :__: : : : :\: `ー┬-:、: :ハ (:/::( : :(´: : : : : : : : : : : : : : : : :(
942通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 21:26:15.71 ID:???
>932
ミートカタストロフ
うふ、うふふふふふふふふ
943通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 21:27:10.54 ID:???
>>942
おとうさん乙
944通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 21:56:25.73 ID:???
>>939
それは間違い。トリュフってブタのちんこの臭いがするから、トリュフ探すブタはみんな雌だったはず
つまりブタがトリュフをパクリといくのは女がちんこをパクリといくのと同じだから食べられなくても可哀想ではな…
あれ?間違ってないな…
945通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 22:17:43.20 ID:???
残酷言い出したら、めしなんか食えないわな。
てか、残酷言い出したら、戦争アニメなんぞ見れな(ry
946通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 22:19:13.65 ID:???
豆は栄養があるんだ
947通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 22:29:19.39 ID:???
お前は座ってろ
948通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 22:41:01.44 ID:???
科学的な理由は解明されないものの、なぜか松茸やトリュフが自然にそして大量に生えるコロニーとかが存在するかもしれんな。
949通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 22:43:10.06 ID:???
>>948
そこはミノフスキー栽培法でなんとか・・・
950通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 23:52:55.26 ID:???
プルツーってコールドスリープしてる時、栄養補給はどうしてたか?

そういう意味では点滴みたいな栄養療法があったから飯が無くても生きていける
951 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/02/18(火) 00:55:57.85 ID:m/DmsjwM
アメリカ人は唾液の分泌量が日本人より多いので、
鶏モモ肉より鶏ムネ肉の方がジューシーに感じるらしいね。

宇宙世紀だと人種も混ざり合ってるから、
それにより味覚が変わったりして、
意外な食材で新しい料理が作られてる可能性も高そうだ。

>>950
それでも美味しい物が食べたいじゃないか!
952通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 02:42:46.21 ID:???
>>949
70%以上の濃度のミノフスキー粒子の槽に200時間以上マツタケの菌糸を寝かせ事で
赤松や針葉樹に頼らないマツタケの栽培が可能となる
なお、ミノフスキー粒子どのように作用して、このような繁殖方法が可能になったかは、未だに結論は出ていない
953通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 03:56:33.88 ID:???
無重量だと骨まで食える鶏だの魚だのが作れそうだ
植物はどうなるか…糖度が増すとも思えないが
954通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 07:52:12.22 ID:???
あまりやりすぎると流石に倫理上の問題が出てくるかと
955通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 08:01:13.19 ID:???
クローンのほうがコスト的に安くつくというのはありうるわな
956通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 08:35:18.19 ID:???
動物性タンパク質は、ハムやソーセージの様に加工した物が主になりそう

タコさんとイカさんの一口で食べられるウィンナー
957通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 12:54:20.54 ID:???
人間に対してさえクローン、コールドスリープ、強化手術と執り行われているんだから動物も推して知るべし
もっとも食の信頼の前では高度な技術(あるいは企業)も形無しだったりするけど
958通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 20:42:10.93 ID:???
>人間に対してさえクローン、コールドスリープ、強化手術と執り行われているんだから
それは日常的なものじゃないでしょ
WW2で人体実験があったからと言って現代でそれが普通かと言うとそんなことはない
959通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 21:17:24.01 ID:???
またお前か
960通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 21:20:15.84 ID:???
>>956
もっとコンビーフくらい肉っぽくすると思うが
961通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 01:48:09.57 ID:LeAtiLXl
グラナダ月面ピザやマクダニエルやパン屋が多そうだから、
素早く簡単に小麦粉を造って調理する技術が確立されてる気がする。
962通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 02:31:15.98 ID:???
小麦をザラザラ入れるとパンが出て来る機械
963通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 02:58:20.74 ID:???
ザラザラどころか、小麦すらカートリッジ方式になってるかと
小麦、砂糖、塩、酵母がセットになったカートリッジを差し込むと
お湯を吹きかけこねくり回し、人肌の温度で発酵させ、蒸らし成型して二次発酵
十分に膨らんだら真空パックで保存状態にして、好きなタイミングで焼き上げることが出来るとか
964通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 09:36:21.07 ID:???
>>956
食べられるのはちょっとかんべんしてw

>>963
冷凍したパン生地じゃあかんの?
965通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 09:45:13.15 ID:???
>>963
それってホームベーカリー(と専用パンミックス)ってことじゃ…

>十分に膨らんだら真空パックで保存状態
折角膨らんだのに真空パックなんかしたら潰れるってw
966通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 12:44:48.21 ID:???
ダブリンの隠れ家で連邦高官が外のテラスでステーキ食ってたな。
「ブライト君もどうだい?」って誘われた瞬間にジュドーが乱入し場を蹴散らした

「やめろジュドー」って制止をしてたけど何かワンテンポ遅れた覇気のない言いようだった
自分が食えるはずだった肉がハチャメチャにされたから内心残念だったに違いない
967通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 17:05:15.21 ID:???
そろそろ次スレ立てる?
968通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 17:16:05.27 ID:???
よろしく頼む
ダメだったら言ってくれ
969通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 20:04:32.88 ID:???
主食でパンや米、麺類くらいしか挙がらないのはどうかと調べてみたけど、多岐にわたるというか、それらがどう食され調理されるかまで考えが及ばず投げ出した
宇宙世紀的にはパンで統一されてる方が楽なのか
970通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 20:13:32.90 ID:???
主食主菜副菜といった概念がある文化圏がどのくらいなのかとかいった話になってしまうぞそれを突き詰めると
971通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 20:58:30.66 ID:???
パンなんて皿ですよ?
って文化圏もあるしな
972通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 21:06:38.19 ID:???
>>967が立てないようなので次スレ立ててみる
973通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 21:09:53.48 ID:???
>>971
偉い人にはそれがわからんのです、てかw
974通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 21:15:01.66 ID:???
次スレ
宇宙世紀の めし その13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1392812031/
975通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 21:22:05.77 ID:???
         , , ..-――-=ミ `)ィ,
        .ィ{(〃´        彡イ)
       ,.`≡''    ) ))) ) )、 ¨ヽ
      /  ,.ィ  }) )ー'=くムイィj;)}  }
       ∨イ {´ミr'¨´ "〃 `:ヽ,゙ぐr'"
       ヾ{´l {i_゙ r' _,_   1} `ソ'
        `7゙>ァゞミ r 〉ニニ、ーイノリ  
        `ーァ,(从 {トャー_-;ァ7ハ)  乙
        _/ r'  `ゝ、`¨ r''¨´
     _ ..ィ7   {   { ヾ:ー''’
    r'¨ヾ,'/ム-‐ミx  j  {ヽ._
   / ヾ. }'////∧`ゝV⌒/! }
  j    ヾ!/////,} ;' j///リ i!
976通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 21:38:05.23 ID:???
>974
スレ立て乙

>975
豆が主食か
977通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 22:02:19.09 ID:???
民族の食文化すら解体されて西洋食中心に統一されちゃったのかねえ
978通常の名無しさんの3倍:2014/02/20(木) 01:03:40.86 ID:???
南極条約で、捕虜への拷問におでんの使用を禁じられている辺り、余裕で残ってるだろ
しかも、関東煮はギリでセーフだし

冗談は兎も角として、映像準拠なら、F91でシシケバブと中華の屋台が出てる
理屈で考えたら、その他食文化を駆逐する手間を考えたら、常識的に考えてやらない
979通常の名無しさんの3倍:2014/02/20(木) 02:45:23.82 ID:???
中華料理が廃れる事はないだろうな
980通常の名無しさんの3倍:2014/02/20(木) 03:55:45.77 ID:???
融合した新料理が生み出されてるかもしれんがな

日本料理みたいに「なんちゃって中華料理」が増えるんだろうか
とか思ったがすでになんちゃって中華料理ってけっこうあるよね
ラーメンや餃子なんか中国人に「アレはもう日本食」って言われるほど変わってるし
981通常の名無しさんの3倍:2014/02/20(木) 08:01:43.79 ID:DzcNHTZA
>>974
激しく乙


1stのアムロはフラウのサンドイッチを独り飯でよく食べてる印象があるなあ。
後は、殆ど忘れてるけどZZ初期でジュドーが食べた弁当は意外と和食的だった気がする。
982通常の名無しさんの3倍:2014/02/20(木) 08:24:20.59 ID:SIHT9ewJ
もう、各国料理が混在しすぎて、〜料理って概念が無くなってるかもしれんね
983967:2014/02/20(木) 09:22:09.77 ID:???
>>974
ありがとうございます。
立てられなくてごめんなさい
984通常の名無しさんの3倍:2014/02/20(木) 09:57:43.50 ID:???
>>974
985通常の名無しさんの3倍:2014/02/20(木) 12:10:23.03 ID:???
オリジンだと、普通にうどんをジオン士官学校で啜ってたりする
986通常の名無しさんの3倍:2014/02/20(木) 23:32:09.80 ID:???
羊羹も出てくるがサイド5の検疫官は食べ物とは知らんかったようだから
サイド3は日本通が多いんじやないいか?
987通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 00:08:27.32 ID:???
サイド3は日系が多そうなイメージ
シン・マツナガとかアサクラがいるし
988通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 04:25:47.09 ID:???
何度も同じ事を言って申し訳ないが、俺の中ではサイド3は工業サイド
なんで、日系の町工場がたくさんあるイメージw
戦前のアサクラはきっと、自動追尾型太陽光パネルのジョイント部を製造してたんだよ
989通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 06:42:39.21 ID:QB2+FbrJ
デベロッパーズな感じなんだなw

後はサイド3だと日系の他に、ドイツ系とフランス系も多そうな感じがする。
990通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 08:16:35.13 ID:???
ドイツ名ばっかの作品が出てくるとちょっと辟易するけどな
ドイツ系が多い割にザワークラフトが出てこないのはなんでですかねぇ…?(ゲス顔
991通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 08:28:55.94 ID:???
やっぱイメージ的に日系ドイツ系イタリア系では
992通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 08:33:23.82 ID:???
そこはアイシュバインだろう
原始肉っぽさがたまらん
993通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 18:03:44.15 ID:???
>>990
カリーヴルストの美味しそうなイメージは異常
994通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 19:15:46.63 ID:???
AOZT漫画版で缶ジュースっぽいのを無重力区画で飲んでたが、ああいうのって大丈夫なんだろうか
995通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 19:31:39.39 ID:???
>>993
食べたことないけど普通に味が想像できそうなんだけど
あの味付けじゃ日本人には濃すぎないか?
996通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 20:34:24.59 ID:???
>>992
そんな名前の城あったなと思ったらアレは「ノイシュバンシュタイン城」だったな。

そういや宇宙世紀にもこういった城に住んで宮廷料理を食べてる奴っているのかな?
997通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 20:58:09.69 ID:???
997ならパン食滅びろ(過激派
998通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 21:25:38.37 ID:???
>>996
王様が居るかどうかってこと?

単にお城に住んで、いい飯食ってる金持ちってことなら、
シャアとセイラさんの養父テアボロ・マスとか。
999通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 21:54:38.96 ID:???
>>995
スタ飯で食ったことあるけど旨いよ
多分本場とは違うと思うけど

>>997
何があった
1000通常の名無しさんの3倍:2014/02/21(金) 22:00:18.93 ID:t0l9+xnn
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>997
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/