水中世界を舞台にしたガンダムを作って欲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
Vのアンダーフックみたいな海中都市とかを舞台にして
水中用MS・MAが活躍するガンダムがあってもいい
2通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 21:45:01.53 ID:???
ガルガンティアぽいけどオモロそうね
3通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 22:15:43.90 ID:???
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイクみたいのか?
水中の作業用MSが主で、魚雷やハープーン系の武装が発達していくとか
4通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 02:17:00.20 ID:???
水中でもミノフスキー粒子て有効だっけ?
5通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 07:23:36.73 ID:???
それでアクア・ジムや
ガンダイバーが活躍するんだな
6通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 08:48:33.27 ID:???
ガンダイバーが不人気すぎるのはメディア展開してないからだ
7通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 08:53:08.88 ID:???
ゴックが主役か
何とも無いぜっ
8通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 11:33:11.47 ID:+fU06lr6
前も水中系スレで書いたが、本当にやって欲しいわな。
UCならガンダイバーやアクアジム活躍出来るし
全く新しい水中ガンダムでも可
9通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 13:08:54.13 ID:???
UCだと他との整合性とるためにどうしても小競り合いになっちゃうから、
アナザーの方が自由度があっていいんじゃないかな
10通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 17:47:37.17 ID:???
水圧に強いタイプのメカが水圧にあまり強くないタイプのメカを
深海に引き込んで自壊させて勝つ、とか?
11通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 17:53:07.20 ID:???
>>10
微妙に違うが、ニューヤークでの百式改VSカプールがそんな感じ
今まで微塵も活躍してなかったカプールの圧勝だった
12通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 20:12:30.58 ID:???
水没した地球と、アンダーフックを礎に発達した海底都市。宇宙から帰ってきた人類のオーバーテクノロジーを相手に海を活かした戦術で応戦。水中生活で別の形のニュータイプが現れたり…妄想するだけでも楽しい。

ただ、なんか、どっかで見たような…
13通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 20:48:14.89 ID:???
後にも先にもないことやるのが、ガンダムでしょうが!

海底温泉水域での死闘とか、他の作品でやってたかな?
14通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 21:32:54.23 ID:???
パクリがお家芸だし
15通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 21:36:07.31 ID:???
索敵はソナーか
16通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 21:47:42.60 ID:???
ミノ液による水質汚染が問題に
17通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 22:54:20.83 ID:???
空も宇宙も知らない少年少女
18通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 23:17:09.07 ID:???
こういうスレを待ってた人は少なくないはず
19通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 23:35:15.41 ID:???
鯨とMSとか画的にツボや
20通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 00:05:43.15 ID:???
マンタを調査するアビゴル
21通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 00:31:52.47 ID:???
∀と絡めるならスペースコロニーが消え、∀にナノマシンリセット食らって地上は文明無し
海上や海中にだけテクノロジーが集結した
とか
Xのローレライみたいに海上海中冒険記でもいい
22通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 00:46:42.36 ID:???
・地球温暖化により海面上昇、人類は水中にドーム型都市を作って生活してる
・作業用MSで海底から資源を採掘するのが日常
・資源の不足・争奪とかの小競り合いで他都市への侵攻が始まる

こんな設定でどうか
23通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 03:11:30.63 ID:???
ちょっと水中に住む必然性が薄いかも。大気汚染とか、温暖化で人が常駐できないほど暑いとか、理由がいるかと。ドーム型都市に侵攻となると、ちょっとした事ですぐ水没するやろうし、まんまコロニー丸ごと虐殺の構図やな。
24通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 03:20:38.96 ID:???
フルアーマー・ガンダイバー
25通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 04:11:51.74 ID:???
バイストン・ウェルにも干渉しそうだ
26通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 05:08:04.90 ID:???
モビルアーマーのデザインが個性豊かそう
27通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 10:18:23.70 ID:???
カツが鯨にぶつかって死ぬところは見たい
28通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 11:00:27.19 ID:???
∀みたく海底に沈んだ古代遺跡からMS発掘とか
29通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 12:13:50.29 ID:???
主役機は変形して魚型になるんですねわかります
30通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 13:15:31.26 ID:???
マーメイドガンダム「ガタッ」
31通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 13:30:37.29 ID:???
やっぱ主役機は水泳部の中の誰かか
32通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 14:38:17.28 ID:???
足なんて無くてもいいんです
偉いひと
33通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 15:57:58.48 ID:???
実弾とヒート兵器が主流、ビーム兵器は大技
34通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 16:42:07.89 ID:???
新スパの深海マップは
移動力激落ちだわ
攻撃力低下&地形防御効果大きいわ
敵は威力こそないものの長射程のために近づいてこないわで
ある意味スゲーきつかった
35通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 17:06:25.39 ID:???
連邦系水中用機って殆ど無いようなモンだが
ティターンズ壊滅後もマリンハイザック使ってたのかな?
36通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 17:59:11.23 ID:???
敵機の動向は全部音で判断
37通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 19:03:35.58 ID:???
全天モニターで海中見渡すのはやってみたい
38通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 19:41:15.59 ID:???
ホバートラックとか良い着眼点だよな
海中だとソナーか
39通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 19:44:40.20 ID:???
機動戦士ガンダム トリトーン
40通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 20:04:01.60 ID:???
凄いスパロボに出しずらそうなガンダムだな
41通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 02:45:09.96 ID:???
Gセイバーの主人公が海洋研究所所属だったな。海底に墜落したMSの救助から話は始まるし
まぁ海のシーンはそこだけだけど
42通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 02:57:01.07 ID:???
さかなクンが発見して食べてしまいそうだ
43通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 07:16:59.10 ID:???
狙撃をしようにも海流が邪魔

…あっ、地上にも風があるか
宇宙のサンダーボルト宙域には雷があるし
44通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 08:31:18.67 ID:???
求む潜水夫
ガンダムカラーの耐圧スーツで
有線誘導のワイヤーを回収する簡単なお仕事です
45通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 10:12:42.31 ID:???
海の世界で発達したニュータイプに、水中用ファンネルとか
46通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 11:27:03.68 ID:???
ものっそい地味なシリーズになりそうだな
でも嫌いじゃない
47通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 11:46:48.44 ID:???
>>4
素粒子なんだからどこでも大丈夫だろ。
48通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 11:55:33.40 ID:???
1st外伝で連邦海軍とジオン海軍の海中戦作れそうだな
49通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 13:31:25.84 ID:???
>>35
ジョニー・ライデンの帰還だとジオン製のが性能いいからって水陸両用MS要求した部隊にズゴック回してたぞ
50通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 15:17:37.16 ID:???
正直、海中戦は映像的に映えないからなぁ
51通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 16:34:40.53 ID:???
シリーズが進むごとに水中描写のクオリティが向上するのを楽しみにしてた
52通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 20:33:58.22 ID:???
>>50
沈黙の艦隊に謝れ!
53通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 20:45:47.13 ID:???
チンチンノバンダイ?
54通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 21:20:26.39 ID:578ZmKXJ
真っ黒な宇宙で映えるんなら、真っ黒な海底だってやりようでしょ
55通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 22:00:13.18 ID:???
バリエーションは、メガフロート用意して、太陽光パネル踏み割ながら戦闘。後は空とか水上戦?再利用されてるジャブローとか。あと、やっぱり敵は外宇宙から帰ってきた人類ってことにして、最終的にはズゴックで宇宙戦しよう。
56通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 22:16:00.26 ID:???
>>55
ゾックも仲間に入れてあげて?
57通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 22:18:00.35 ID:???
カプールも
58通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 01:38:33.84 ID:???
59通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 02:12:16.26 ID:???
>>58
なんだか頼もしいな、ズゴック軍団って
60通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 05:14:30.53 ID:???
海底に沈んで取り残されて死を待つだけとかね
61通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 08:44:51.59 ID:???
アスクレプオス「ついに俺の時代か」
62通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 17:18:15.49 ID:???
水中仕様のガンダムレオパルドさんも忘れるなよ!
63通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 21:23:35.08 ID:???
あれは一種のSFSみたいなものなのかな?
64通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 23:03:27.17 ID:???
ガンダムって普通に水の抵抗を受けまくるデザインが多いよな
例外はヴィクトリータイプとターンエーくらい?
65通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 01:43:14.52 ID:???
ガンダムは伝統的に直線的なデザインだからな。
水中でも活動できる、であって水中戦を主眼とする訳じゃないから……アビスくらいだろ、映像化されたガンダムでは。
66通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 12:52:08.84 ID:???
デスサイズは水中に適応してるらしいね。
67通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 14:23:08.41 ID:???
これ、真面目に面白そう
ウォーターワールド+スターウォーズみたいな世界観でやるなら見たい
ただ宇宙が出ないからバンナム的に美味しくないかな
68通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 19:32:52.24 ID:???
たまに海で戦うならいいけど、年中海にいるのはおかしいと思う
海で自給自足できるジオン国民とかどんだけ優良種なんだよとなる
やるならアナザーだと思う。文明の大半は海の底に沈んだみたいな設定で。
69通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 20:36:02.04 ID:???
宇宙空母ブライト・ノア…


いえ、何でもないです…
70通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 20:51:26.41 ID:???
ようじょ「たいりくってなぁに?」
71通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 04:44:46.54 ID:sjRiWUAw
海底都市から始まって、禁忌とされてる海上に出るってのも面白くかも
72通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 08:42:17.55 ID:???
>>36
そもそも水中で有視界戦闘をするのが間違ってるよな。
いや、あれは電探の結果を擬似的に映像化したものなのか?
73通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 09:59:47.63 ID:???
宇宙なら乗艦ボカーンで外に吐き出されてもノーマルスール着てれば生き延びる可能性があるが
深海でボカーンだと水圧で圧死で生存者0じゃね?
74通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 13:03:56.90 ID:???
ノーマルスーツの耐圧能力が上がるだけかと、主に作劇中の理由で
75通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 17:06:20.71 ID:???
ガンダムじゃなくてもいいけど、海が舞台のSFアニメはナディアとかガルガンくらいで本格的なロボット物は殆ど無いからいいと思う
ダライアスの敵メカみたいな海洋生物型のメカで戦う話。売れんかなぁ
76通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 18:58:18.13 ID:???
メタスマリナーに乗り隊
http://i.imgur.com/BC1LGy3.jpg
77通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 19:00:31.49 ID:???
メタスマリナーとイルカとルー・ルカのいる場所
そこが俺の桃源郷だ!
78通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 13:41:26.80 ID:???
>>75
 ブ ル ー ノ ア 

ロボアニメじゃないけどこれほど海メインで進んだのは他に類を見ないかも
「宇宙空母」なのに
79通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 21:18:00.85 ID:lL3Ya2RX
ガンダムの宇宙戦艦で潜水したのって、アークエンジェルと木星艦くらい?
80通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 21:59:44.94 ID:???
>>79
一応プトレマイオス2もじゃないっけ
81通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 22:00:33.51 ID:???
新シャアでやれ
82通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 22:30:49.60 ID:???
いや新シャアの情報も欲しいトコなんだよ!
83通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 23:29:50.75 ID:???
海底都市はコロニー作る際のモデルだそうだから
採用されなかった試験的建造物(?)もあるんじゃない?
84通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 16:51:09.58 ID:???
Xのローレライ編みたいに水上メインでもいいよな
85通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 17:59:51.67 ID:???
海が舞台のガンダムとはやや別件、どこぞの懐ゲー解説でマグマックスかテラクレスタの設定。
侵略者に追われて逃げ込んだ海底都市で、新兵器開発してリベンジみたいなストーリーだったような。
ガンダムでもそういう流れはありうるのかな?
86通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 19:11:07.50 ID:???
水上メインの戦いは映像的には綺麗そうだよな
ただ人型兵器の説得力が過去最も低下すると思う
87通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 19:28:02.12 ID:???
潜水艦は海上に飛び上がったり出来ないでしょうが!
88通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 02:33:53.28 ID:???
宇宙で人型も微妙。相手が人間だからこそ、人型は威圧感とか恐怖を煽るってぐらいの説明だったような。
89通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 06:31:27.51 ID:???
一応人型の理由はミノフで近代遠距離兵器が全部糞になったから、人型でチャンバラじゃー!
が理由でしょ。
後は誇りだったり、造形美だったり、人間的なフレキシブルな活動させたりとか。
海中世界でもなんか条件が必要だな。
深海ではミノフとかの影響でソナーがダメだから、人間型を出して目視とか
90通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 19:50:47.45 ID:???
デカい魚雷だな?曲がった?手、手があります!うわ〜
俺のイメージだと機動戦士ズゴックが限界だ
ガンダムの顔は水中に合わない気がする
91通常の名無しさんの3倍:2013/12/25(水) 19:39:27.77 ID:???
カスピ海、タンガニーカ、バイカルみたいに
内陸で水深も面積も充分な水中世界はあるよ
92通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 21:06:47.12 ID:???
オーガスの相克界みたいな設定になりそう
浮上し過ぎると動けなくなって瞬殺されるとか
93通常の名無しさんの3倍:2014/01/02(木) 23:07:47.91 ID:???
ケルマデックはケルマデックのまま?
94 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5) :2014/01/04(土) 22:36:30.23 ID:???
>>86
じゃあいっそ人型排除しよう。
エスペランサとかグラブロとかキャンサーが出てくる・・・
ガンダムは空でも飛んでればいいんじゃないか?
95通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 22:46:26.62 ID:???
ついにシーキックとカングリジョの時代が来たか!
ブーム到来で一つの基地に1ガルグイユ化!
96通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 11:17:26.34 ID:???
アンダーフックの地理的な位置が分からん
97通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 13:57:09.80 ID:???
海底の下の溶岩域やマントルとかコアを絡めたら、ニュータイプ感応も出来るね。
シャアが言う地球の重力の最深部なんだから
98通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 17:49:19.94 ID:???
地底都市も探せばあるかな?
99通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 01:54:34.01 ID:???
>>71グレンラガンっぽい
100通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 10:12:45.24 ID:???
沈没保守
101通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 17:18:18.68 ID:???
オゾン層が吹き飛んでるなら、紫外線対策として海底都市にもそんなに違和感ないと思うんだが、どうだろう?
で、紫外線をシールドしてくれるミノ粉を求めて争いが起きるとか
102通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 20:43:35.11 ID:???
ミノ粉と黄金が同等な価値の世界とか?
(トンブクトゥでは塩と黄金
 ソコトラ島では竜血と黄金
 コルシカ島では宝石サンゴと黄金
 黄金と同等に扱われる物はマジ高価)
103通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:11:15.99 ID:???
>>102
海面、地上での生存に絶対必要だからある意味それ以上だな。
いや人間だけならノマスーでなんとかなるけど、リテラフォーミングとかで使うし。

宇宙から来るやつがカモにされてる可能性も
104通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:25:48.65 ID:???
メディアが難しい
アニメだと海を描くだけで作画が嵩張り
現状のCG技術では微妙な仕上がり(FF10は大量のレイヤーを重ねる力技を使っている)
小説になるのか?

まぁ映像で見てみたい
105通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:27:51.32 ID:SP7yxAdm
逆にコアマントル部に住んでる主人公達が宇宙に上がる感覚で海底に行く
そんで紆余曲折あり、禁忌の天井を突き抜けたら海上があり、陸があった。

そんなストーリー
106通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:31:40.91 ID:???
>>104
FF10でググったら星の降りしきるペントハウスらしき画像が出てきた
107通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 21:44:31.37 ID:???
>>106
異界送り で見ると面白い
108通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 22:05:23.65 ID:???
温暖化やら大彗星の激突やらで陸地が無くなってしまった世界で海に住む人と宇宙に住む人でいがみ合ってるみたいな設定が楽じゃないの?
海からは宇宙を攻めるの難しくて宇宙から海もまた然りだったんだけど、ガンダムっていう兵器がそのバランスを崩して・・・みたいな。
109通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 23:11:32.04 ID:???
SF的な海上世界にするならアナザーだけど、連邦海軍の局地戦の話なら一年戦争もありだな
太平洋戦争を参考にすればネタ結構あるはず
これなら昔立体化されてたマリンカラーのジオン水泳部とか、マリンジムの新型も見れそうで良い
110通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 23:18:22.44 ID:???
海戦なんてキスカ島の名前を覚えてるくらいだ!
111通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 00:54:12.64 ID:???
>>109
一年戦争がこれ以上ややこしくなったらかなわんから(ジムの生産時期や陸ガンの存在的な意味で)、アナザーか、あるいは逆シャアからF91までの期間あたりが望ましいな
112通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 08:13:58.25 ID:???
F91に一票
クロスボーンって、地球を直接攻撃した部隊はなかったの?
113通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 18:08:48.98 ID:???
コスモバビロニアの地盤がしっかりするまでは地球に派手に手出ししなかったんじゃないかな?
こっちがしっかりする前に連邦に本気出されたらアウトだし。
114通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 18:41:44.67 ID:???
一度フロンティアを制圧したんだっけ?
それから自滅するまで一度も地上/水上戦しなかったんだろうか
しなくてもC.V.ブランドの水陸両用機は考えてあったんだろうか

考えながらふと気になったのは、オールズモビルのことだった
115通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 15:42:34.18 ID:???
ガンダムにも晴れて地球外生命体が登場したし、陸地のない惑星ってことでいいんじゃない?
あるいは燃料や情勢の関係から舞台をローカルにするとか
116通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 20:35:40.41 ID:???
閉鎖空間ならいける
今MSV-Rでやってるユーコンの話だって
作り方によってはコレ主役でスレタイに沿ったものを作れる
117通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 17:35:45.98 ID:???
艦内ネタでヨコハマ買い出し紀行みたいな物語を作れそうだw
特にアルファ室長関連みたいなの
118通常の名無しさんの3倍:2014/01/09(木) 21:56:53.37 ID:???
ヒロインが一話まるまる炬燵の中で過ごしたアニメがあってだな・・・
119通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 22:07:01.28 ID:???
>>118
kwsk
120通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 12:45:31.44 ID:???
 
    ∩ _,.,._
   | レ'  `ヽ
   レ|    l    
   Y vwレく′    かみちゅ14話「夢色のメッセージ」
    ソ  _//丶、
    フ▽''' トくノ\   ちゅちゅちゅのちゅ〜!
   ノ    |   \i
   「 ̄''─!
   ノ    |
   / | | | | |
  /. | | | | !
   ̄l┬L凵┘
    |_|  |_|
.   | |  .| |
.   |_|  .|_|
   !-! . └‐!
121通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 20:29:38.49 ID:???
>>120
サンクス、見てみるよ
122通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 20:59:22.25 ID:???
アンダーフックはコロニーの実験用みたいだから、あの一ヶ所だけかも
123通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 07:54:16.76 ID:???
意外にアマルテア級みたいな形の潜水艦が普及するんじゃないか?
124通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 04:37:17.45 ID:???
125通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 06:40:10.14 ID:???
二連結したペガサス級みたいな潜水艦とか
126通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 07:29:29.16 ID:???
Wあたりにそんなんいなかったっけ?(Gジェネでしか知らんが
127通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 22:11:36.90 ID:???
シノーペの水上/水中版を所望
128通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 23:25:02.96 ID:???
ドータップ「まだなかったのかよ」
ボール「わろす」
129通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 17:38:08.24 ID:T+ifj7ps
水中をキーワードに探すならならこの辺りオヌヌメ
http://imgclip.net/list.php?folder_id=36223
130通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 18:21:25.64 ID:???
>>129
Oh,thanks.

俺が水中と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、星矢の海界だ
131通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 20:30:39.31 ID:???
WやXなら、水上戦艦にMSカタパルト付いてても良さそうなんだが
132通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 21:54:09.02 ID:???
戦艦にはあまり付けないんじゃないの?
空母には付けるだろうけど。
133通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:17:03.77 ID:???
トレーズが海上で五飛と闘った時の船、なんか戦艦というよりフェリーぽかったような
134通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:25:44.20 ID:???
水中が舞台なことに説得力があればすげえおもしろそう
Xのバルチャーみたいな感じでお宝探ししながらやりくりしていくような作品がみてみたい(Xではそういういかにもバルチャー!みたいな話が少なかったのが残念だ)
135通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:45:57.42 ID:???
それ完全に絢爛舞踏祭マーズデイブレイクや


まぁ森にガンダムの監督やらせてみたいけど
136通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 21:40:02.04 ID:???
>>134
Xの陸戦艇の設定すごく好きだった
なんか物々交換してる所とかあったよな
水上とか水中みたいな閉鎖空間ならああいう描写は是非欲しい所
137通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 23:20:26.71 ID:???
閉鎖空間といえば、崖の裂け目の中に大規模なニタ研があったような
138通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 23:35:37.83 ID:???
クレバスとかの中にポイントがあって、そこがコロニーになってたり、補給とか交流出来る所だったら面白い。
139通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 19:32:50.33 ID:???
「タイムマシン」だったかな
渓谷みたいな所に村があったのは
まぁクソ映画だったがw
140通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 19:46:56.71 ID:???
それを言い出したらオスロみたいなノルウェーの都市は…
141通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 07:55:32.42 ID:???
海底都市って小中規模なら、自力で航行できるかね?
142通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 23:57:28.67 ID:???
それなんて潜水艦
143通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 00:15:58.53 ID:mJW8B4bI
ある特定の都市は、巨大な潜水艦だった!ってネタは使えそうだな
144通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 00:28:20.73 ID:???
動く人工島 というSF小説があってだな
145通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 00:38:57.96 ID:???
それが空を飛んだらメガゾーン23になるわけだ
146通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 13:26:20.80 ID:???
そして宇宙へ
147通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 20:45:17.77 ID:???
   .., -ー-、.
  <___,-=◎=〉
   〈 !(_j_j_j_i.)  黒歴史にそういう時代があったらしいですね
    | `リ゚ ヮ゚ノ)
   ノ(|::|),円,):|)  あとらぁめんとか
   | ∪ ==|J
   ゝ、__〉,_〉
    ∪ ∪
148通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 00:00:31.27 ID:???
タンタン麺、あれはいいものだ
149通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 19:41:31.78 ID:???
海底都市の革製品って、マグロとか使ってるのかな?
150通常の名無しさんの3倍:2014/02/06(木) 22:19:24.68 ID:???
アンダーフックの悲劇って、スルーされがちだよね
151通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 20:56:34.35 ID:???
海中でも宇宙みたいにリニアカー使ってそうな希ガス
152通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 04:31:30.21 ID:???
深海魚の秘められた謎の出番だな
153通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 08:24:19.13 ID:???
自衛用に下手なMSよりRB-79Nを採用してそう
154通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 13:53:21.99 ID:???
航海モノで
155通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 20:19:30.54 ID:???
ひおあきらの漫画でガンダムみたいな戦闘ロボット乗って戦うのはあったな海底で
やたら人間が黒焦げになる漫画であったが
156通常の名無しさんの3倍:2014/04/04(金) 12:53:32.61 ID:???
永井豪のサラーキアもな
157通常の名無しさんの3倍:2014/05/30(金) 22:35:17.18 ID:???
泡や水流のエフェクトはダンバイン風で
158通常の名無しさんの3倍:2014/05/31(土) 01:35:34.69 ID:???
キャラクターの水着確率が案外高そう
159通常の名無しさんの3倍:2014/05/31(土) 07:51:54.76 ID:???
勇「いっそ裸にすればいいだろう!」
160通常の名無しさんの3倍:2014/05/31(土) 20:54:15.32 ID:???
褐色男が上半身裸はアリだと思う
ガルガンティア的な意味で
161通常の名無しさんの3倍:2014/06/01(日) 17:55:03.31 ID:???
金魚をぶら下げれば全裸でもおk
162通常の名無しさんの3倍:2014/06/02(月) 17:42:33.54 ID:???
ガルガンティア好きだった
163通常の名無しさんの3倍:2014/06/02(月) 21:52:02.27 ID:???
グエンのセミヌード?
164通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 22:33:41.04 ID:???
ライフルよりオプションのグレネードを使いそうだ
165通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 10:14:41.50 ID:???
現実のバズーカって、水中では使えないよな…?
166通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 20:51:34.41 ID:???
水中は水中でNTが出てくるかもしれないな、こんな感じの↓
http://summ.jp/file/data_chip_700/24508_cbc030e4bd8c74bb6d8c2061b8224120.png
167通常の名無しさんの3倍:2014/06/15(日) 18:10:40.30 ID:???
ガルガンティアは「2期さえなければよかった」と言われるに1000ガバス
168通常の名無しさんの3倍:2014/06/18(水) 00:35:07.76 ID:???
リゲルグやvのようなライフルが普及する
169通常の名無しさんの3倍:2014/06/18(水) 22:11:23.06 ID:???
あとシールドは通常、パイルバンカー付き、機雷マウント、トーピード装備とかありそう
総じて抵抗の少ないデザイン
170通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 01:38:23.45 ID:???
第1話 「ガンダム、泳ぎだす」
171通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 05:14:31.64 ID:mzkTTVsX
そこは
沈む、ガンダム
だろ
172通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 08:33:55.25 ID:???
アニメ版青の6号とガルガンティアを足して割った感じか
主役機はハイドロガンダム
量産機はブルーシーカー(ジム的な)

敵は海中都市にある第3アトランティス帝国でラスボスはガンダムクラーケ
173通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 08:45:58.15 ID:SZ5tnVFO
第二話 水中破壊命令
174通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 21:28:18.11 ID:???
蒼いガンダム
175通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 21:31:35.70 ID:???
空に赤い彗星、夜のムンゾを滑るようだね
176通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 21:41:14.17 ID:???
>>170
超速でクロールするガンダムを想像した
177通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 21:43:30.32 ID:???
蒼い月って言う異名のエースパイロットか機体がいる
そいつがいた戦場には水面に月が浮かぶから
178通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 22:20:48.87 ID:???
Some walk by night, some fly by day...
179通常の名無しさんの3倍:2014/06/23(月) 00:49:00.25 ID:???
>>177
そいつの戦場で手柄を横取りしたら「ムーンレイカー」と陰口で呼ばれそうだ
180通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 11:46:38.84 ID:???
ガノタでスペイン行ったことある奴って
カサ・ミラ見たらアンダーフック思い出すんじゃない?
181ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/06/29(日) 16:29:48.29 ID:???
ちょっと、ギンコさん、このまま潜るわけ?
B型装備は、水の中では勝手が利かないのよ。

水の抵抗は空気中の約800倍の抵抗があるので、
B型装備のままで海底に潜ったら動くのが大変。
おまけに、水圧の事も考えないといけない。
182通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 21:43:01.45 ID:???
はい
183通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 21:42:39.02 ID:???
Vの時代なんか、装甲も薄くなって強度より回避しやすい方に力を入れてるであろう
別に水中用でもないゾリディアやジャバコで海戦してるよなw
一応曲線を多用したフォルムだから抵抗とか少ないのかもしれんけど
184通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 17:46:35.90 ID:???
いやあの曲面の組み合わせじゃむしろ抵抗上がるだろw
185通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 20:03:10.27 ID:???
装甲の凹部分に入った水がランダムなバラストに…嫌やな

ところで、サラミスがブースターで打ち上げられる世界なら
海戦時のMSがフライボードで飛んでもおかしくないんじゃないか?
186通常の名無しさんの3倍:2014/07/06(日) 23:43:54.00 ID:???
なんとなくエウレカ想像した
187通常の名無しさんの3倍:2014/07/27(日) 23:52:44.61 ID:???
83でGP02回収したホバー艇?凄くね?
相当重量あるのに難なく載せてる
188通常の名無しさんの3倍:2014/07/28(月) 23:11:53.80 ID:???
あのホバー艇はワッパやドダイの技術を組み込んでいて、
重い物が乗ったら少し浮かせる要素が入っていたのかも知れないね。
189通常の名無しさんの3倍:2014/07/29(火) 02:12:16.86 ID:???
>重い物が乗ったら少し浮かせる要素
じわじわくる
190通常の名無しさんの3倍:2014/07/29(火) 16:58:26.76 ID:???
いくつもあったら破砕砲を浮かして運べるアレみたいだな
191通常の名無しさんの3倍:2014/07/29(火) 17:30:12.61 ID:???
いや、フリーも流行っているようだしさ、
イケメン+MSの水泳大会にしたほうがいいかも。
パイロットスーツは水着、水着で操縦。

この際、NT美少女で水着で水泳大会でもいいし。
もちろんNTの心理戦は、無駄に裸になる。
192通常の名無しさんの3倍:2014/07/29(火) 17:53:20.89 ID:???
パンツ一丁でMS操縦するのはジュドーお兄ちゃんがやってたな
193通常の名無しさんの3倍:2014/08/03(日) 02:52:48.34 ID:+w363d8n
プラグスーツ的なノリで水着パイロットスーツも良いな
194通常の名無しさんの3倍:2014/08/03(日) 02:58:23.35 ID:???
そういや水中専用のパイロットスーツはほとんどないな
1stで赤鼻が着てたようなのはパイロットスーツってほどでもないし
195通常の名無しさんの3倍:2014/08/03(日) 14:44:05.58 ID:???
ハイレグワンピース水着でガンダムに乗る美少年の話なら円盤買うよ
196通常の名無しさんの3倍:2014/08/03(日) 19:45:42.88 ID:???
美少年…だと……!!?
197通常の名無しさんの3倍:2014/08/03(日) 23:57:33.12 ID:???
男の子は男の子同士で、女の子は女の子同士で恋愛すべきだと思うの
198通常の名無しさんの3倍:2014/08/05(火) 13:14:22.68 ID:???
そもそもモビルスーツ自体が本来スーツ(服)なわけで
狭いコクピットに乗れてかつMSが行動する水深で二重の生命維持装置として
耐えられるものはないんだろ
199通常の名無しさんの3倍:2014/08/05(火) 23:47:38.39 ID:???
ノーマルスーツではダメだろうか?
それこそアンダーフックの時代なら小型化軽量化も進んでることだろうし
200通常の名無しさんの3倍:2014/08/06(水) 10:08:55.14 ID:???
ノーマルスーツじゃ圧には耐えられないだろう
201通常の名無しさんの3倍:2014/08/06(水) 17:57:49.11 ID:???
カロッゾ「しかも深海で泳ぐことも出来る!
     泳ぐことの出来る私をお前は、そこのお前も笑った!!
     つくづくネラーというものは御しギョギョギョry(窒素酔い)」
202通常の名無しさんの3倍:2014/08/06(水) 20:52:29.05 ID:???
>>196
ハイレグでおかっぱの美少年
乗り込むガンダムは硬派な感じでギャップを出してほしい
そして正規パイロットのイケメンお兄さんとあやしい仲に
203通常の名無しさんの3倍:2014/08/08(金) 18:12:58.92 ID:???
ホモしかいないのか
204通常の名無しさんの3倍:2014/08/08(金) 19:33:09.62 ID:???
とりあえずスーマランを出そう、思いきって
205通常の名無しさんの3倍:2014/09/28(日) 14:59:52.72 ID:VZbMPH9b0
圧潰して終りのガンダムか
206通常の名無しさんの3倍:2014/09/30(火) 04:23:16.59 ID:NZlM9kz70
シークエストって海外ドラマを思い出した
207通常の名無しさんの3倍:2014/09/30(火) 19:40:56.04 ID:3NR40TI40
今号のダムエーの83読んで思ったけど、やっぱ弾速が遅く見えるのが致命的なんだよなあ
208通常の名無しさんの3倍:2014/10/24(金) 21:06:22.40 ID:nEuG/5Ip0
「水陸両用MSを熱く語るスレ」が書き込めない状態なんだけど
代わりにココ使ってもいいのか?
209通常の名無しさんの3倍:2014/12/24(水) 20:08:23.43 ID:YnNAIWkZ0
名・古・や・市・昭和くのオトコK(51)が被疑・者として・愛知県警により書類送ケン。
その件に関しまして、な・古・屋・地・検に起・訴されたそのヒコク人(HI☆GI☆者)の公判日は以下。
○事件番号平成26年109・1・2・0・号
○平成26年12月8日(月) 午・後3時30分
○な・古・屋・簡・易・裁・判所2・0・1号☆
 な・古・屋・市・昭・和・区で糞尿食いをするosk・ea102.ap.so-net.ne.jp
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1411104865
 【開示】7日間ルール専用スレッド
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/13858・672067/267-268
 267 :2ちゃんねる ★[]  :2014/01/18(土) 15:47:16.16
 愛知県天白警察刑事カ
 めい誉・きそん
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/13896・27070/ 4 6 

ラン・ディのくそとションベンが大好きな・ナ古屋市・昭和くのスかトロゴキブリギョウチュウo・s・kea102.ap.so-net.ne.jp!
とうとう起訴キタァァァァ♪♪♪
起訴・ゆう予で不・起訴になる事も考えられたが正式裁判と公判きたあああ☆
簡易さい判所の公判という事は・罰金・刑の公算大☆☆
ムザイになる事は100%無いから前科一犯(前科者かも☆)の本物のハンザイ者決定☆
そして事件・番号が分かったのでいつでも地裁でなまえ確認が出来るぅう☆☆☆☆超ぜっっつ!!めしうまああ!!!!
興信たんていのみならず・罰金でも大金を搾り取られて悲惨な・人生・終了♪
乞食ジジイには禁固やちょうえきでしっこうゆう予の方がマシだったのに♪wwwww
おっと☆しまった☆ナ古屋市・昭和くのオトコ・K(51)osk・e・a102.ap.so-net.ne.jpは元々人間じゃなくて・哀れで醜くてキモいイン・フォガーゴキブリギョウチュウだった☆
さぁさぁ、馬鹿丸出しで死亡したosk・e・a102.ap.so-net.ne.jpの被害もうそうに・釣られて
210通常の名無しさんの3倍:2014/12/24(水) 21:53:21.86 ID:Nbe3Jf8aO
>>201
さかなクンかよw
211通常の名無しさんの3倍:2014/12/24(水) 22:07:52.03 ID:ZSctGYbn0
慣れたら何ともないそうだけど、素人の宇宙人だと死人が出るかもしれない<窒素酔い

原作の無責任艦長タイラーに登場したゲッショウは、潜水病で「全身が……燃える……」と言いながら死んだ
彼は惑星メネキスのヘリウム大気の中で育ち、並の地求人程度の窒素への耐性すらなかった…
212通常の名無しさんの3倍:2014/12/25(木) 08:16:58.23 ID:yrXdFgFK0
クロスボーンだとカルメロ、BFだと水中用ジオングが最新の水中用か
G-レコでも何か出ると期待
213通常の名無しさんの3倍:2014/12/29(月) 14:26:53.48 ID:LCSISu9B0
ゴッゾーラやネオドゥの水中戦を見てみたい
214通常の名無しさんの3倍
ジョニーの帰還の水中戦カッコヨス