機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
普通に面白くて、富野節炸裂な毒も薄めの為、
他作品に比べて信者もアンチも少なめなF91について、マターリと語りましょう。

☆荒れる原因となりますので、長谷川クロスボーンGなどについては、
F91を語るための引用程度なら可としますが、XB自体の議論はココではしないでね。
次スレは>>970さんお願いします。無理ならアンカー指定で

前スレ
機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1339480398/
2通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 22:36:01.22 ID:???
          ,.‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
         /            :  l
.         l     .ィ(r‐〜'´)ノハノハl {  昔さ >>1って
         l.    ノ         ル'
.          l     }  __    ,. -、|  スレ立てに関しては
         〉へ i{  '´-‐iテー 〈'iテ‐{
          { ヘ.ト{、  `ー‐'   ヽ‐'.|  スペシャリストが居たよな
         ヽ.__l ヽ      -‐ノ l
           ヽ}、    'ー‐-__-‐' l  そういうのって大概>>1乙されなくて
           ノl. ` 、         /
          } ┴-、 `' 、...______/ヽ  個人的には不幸だったんだよな?
   _.................._ }`ー ヽ`ー-、__.∠{-'ソ
 /  __  `ヽ'ー-、`ー-、 } } }  .{='' ´ ̄ ``¨ヽ
〃   「=☆=]   〉 _......._ `{ { レ' , -`- 、 、-…、  ヽ
      ̄ ̄  /7´:..:..:..:..:.:..ヽ} } レ':..:..:..:.:..`、 `ー
3通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 08:27:28.27 ID:???
     ,. -、
        ,r ',久 !
      /r'´.:: l  !
     ,y' ,r' .::::::: l  i
    , ", ' .::::::::::::. l  l_
   / 〃.::::::::: ,..- ┴ー`ヾ`丶、
  / /´.::::::: ,.v"         `ヽ,
 i ./ .::::: /.j            ,.ヘy
 l ! .:::: / .:l            r、ヾil,
 ll .:::: i  .:::!           `ヾ  〕
 li ::::: ! ::: l, .....          _,. ,-<   ,.._   _,..、フハハハハッ!>>1乙かろう
  l ::::. l   ヽ_ ::::::..    _,.ィニ '/ i:.. \! ,' `ヽ/, - l
  li ::::. l  ,r',- 、 `ヽ :::::..-'-─ ┐  i ィ'´  _,y'"   ,!
  !, :::.ヽ、l    ゙、 ゙、::::::::::::::..  l ,. ヘi,    ,.r'  ヽ、_,. -,
   `>'"`.!,    l   i_ :::::::: _,,..、='彳 冫`ヤ-v、_,.i ,-‐'"   l
 ,.r'´......::::::::.ヽァ'.._, ノヽ ::::::::::::::..\,.ュ'__〃〃 / i冫     l
 l, :::::::::::::_,..r '"     ヽ____ `ヽ ,二二ニ-‐' `ヽ   l
 ,.y ̄ ̄ ,/ ヽ、          ト、  ヽ、 i, \ ヽ r'"
4通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 09:16:14.35 ID:???
故人ばっかでワロタw
5通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 14:57:34.53 ID:???
機動戦士ガンダムF92

フロンティアサイドでの戦い

月でのレジスタンス活動

クロスボーンの地球侵攻作戦

クロスボーン宇宙要塞決戦
6通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:24:37.34 ID:???
クロスボーンに宇宙要塞用意する暇はあるまい
7通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 01:27:41.10 ID:???
やっぱりF92ってタイトルだと締まりがないな
F97→クロスボーン
F99→レコードブレイカー
みたいに何らかコードネームでやるべき
それにもう1992年だからっての関係ないし
8通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 01:35:09.91 ID:???
>>1
スレタイの「ガンダム」を半角にすると検索にかかりにくくなるから次から戻してくれ
9通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 04:08:53.27 ID:???
F91改とかF91U
あるいはF92ミラージュウォリアー
10通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 05:17:41.40 ID:???
その場合ウォリアーが余計だな
11通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 05:53:09.97 ID:???
ニュータイプには半角なんて関係ないさ
12通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 08:29:24.75 ID:???
>>8
わかった



次は任せたwww
13通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 09:58:30.99 ID:???
何年後になるやら
てか、この板でガンダムで検索するやつなんていないだろ
14通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 10:27:15.36 ID:???
おれはしてるぞ
15通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 10:35:23.54 ID:???
>>13
次スレ検索とか色々あるんだよボウヤ
16通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 11:53:47.52 ID:???
前スレの1を見たら
大体一年でスレを消化してるんだなぁ
まあ、マターリ行こうぜ
17通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 15:09:15.29 ID:???
いや、普通F91で検索しないとわからないだろ
18通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 20:29:28.83 ID:???
>>6
イルルヤンカシュ要塞というものがあってだな
19通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 20:30:50.71 ID:???
クロスボーンは規模でシャアのネオ・ジオンを上回っていると言われているからな
20通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 20:58:27.48 ID:???
>>15
この板で次スレ検索するのにガンダムでやる必要性を感じない
試しにやってみたら100以上出る
検索の意味がない
時代の流れに取り残された人は不便だな
21通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:00:08.63 ID:???
>>19
規模で言うとシャアのネオ・ジオンが最小クラスだな
22通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 00:14:38.91 ID:???
袖付きネオジオンの方が小さくね?
少なくともシャアのネオジオンは政治的な根回しや隠れて艦艇を製造出来るだけの規模はある
23通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 09:17:58.83 ID:???
>>6
洗濯板
24通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 09:25:14.47 ID:???
>>18
緑のジェダイライトセーバー→F91異例の緑ビームサーベル
青のジェダイライトセーバー→F90異例の青ビームサーベル
帝国のマーチ→クロスボーンのマーチ
ダースベイダー→鉄仮面、デナンゾン
デススター→イルルヤンカシュ要塞
25通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 15:51:48.67 ID:???
イルルヤンカシュとかあからさますぎるオマージュは萎えるわ
宇宙世紀の世界観とも全然合ってないし
26通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 16:08:50.82 ID:???
パクパクパクーりー♪パクーりー♪
パクパクパクーりー♪パクーりー♪
27通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 18:00:58.27 ID:???
そもそも最初のガンダムからスタウォと共通する要素がある

F91は露骨にSFのビジュアルを強調して使用してただけだ
28通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 23:16:48.76 ID:???
今頃マジレスw
29通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 23:28:10.55 ID:???
日5で4クールなんて贅沢な事言わないから深夜枠1クールで小説版ベースでリメイクしてくれ
30通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 00:20:23.02 ID:???
深夜1クールでも枠が勿体無いくらいだ
31通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 15:10:20.04 ID:???
君を見つめてが名曲すぐる
種や00やAGEやUCのソニーアーティストのタイアップの曲がしょぼく感じられる
32通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 15:08:12.81 ID:???
公開前後に0083ぶつけてきたのは開発しにくい小型MSよりもドル箱の一年戦争のキットで儲けたいバンダイの策略なんだろうな
F91やVのMSは未だにHGUCに出ておらずやっぱりOVA3部作を優遇している
MGもF91とクロボン系とVくらいしか出てないし
33通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 18:28:57.26 ID:???
そのOVA3部作より後回しなのはいいが、ゲームや雑誌企画より後回しなのは…
34通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 21:56:54.32 ID:???
HGUCも何故か今ごろになって1stMSV展開し始めたからな
ユニコーン、下手すらアニメオリジン終わっても小型MSキット作る気無いんだろうな
35通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 23:53:04.73 ID:???
儲からないんだろうな小型
36通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 08:46:03.55 ID:???
F91やV、V2、フルクロスといった主役機ならばHGUCで出しても
食傷気味のザクやジムのバリエよりも売れると思うけどな
37通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 21:47:42.68 ID:???
>>34
ロト「先鋒はまかせろー(キュラキュラ」


2013年6月現在後を追うものなし
無茶しやがって・・・
38通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 23:36:54.01 ID:???
ロトにしろGNアーチャーにしろキット化前提の容易なデザインにしてる希ガス
39通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 02:55:00.32 ID:???
R−44「あんな簡単な変形ないわー」
40通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 09:51:28.72 ID:???
おい、誰だか知らないがつべに動画上げたのか?
シーボックって誰だよ?
41通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 09:54:00.10 ID:???
リーボック
42通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 21:16:25.88 ID:???
デアゴスのガンダム今号はF91だな
43通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 23:35:56.16 ID:XZouJ2Lt
MGF91がなあw
44通常の名無しさんの3倍:2013/06/28(金) 00:01:08.44 ID:???
ROBOT魂のF91は最高だったな
あれ準拠でMG作ればよかったのに
45通常の名無しさんの3倍:2013/06/29(土) 18:28:26.02 ID:???
食傷気味の1stの3.0よりF91やZZの2.0出せよバンダイ

思ったんだがMEPE多用しすぎるとそのうちフレーム露出するよね
整備士も大変そうだ
46通常の名無しさんの3倍:2013/06/29(土) 20:13:05.09 ID:???
どのくらい剥離するのかしらんが、
ガリガリ削れていくと考えるとしょっちゅう
全身の装甲(しかも特殊)を交換しなきゃいかんと思う

まあレジスタンスには向かないかも・・・
47通常の名無しさんの3倍:2013/06/29(土) 20:25:58.58 ID:???
もともとビームが掠めたら粒子で装甲穴だらけだし気にしなくていいんじゃない?
48通常の名無しさんの3倍:2013/06/29(土) 21:35:13.53 ID:???
普通に装甲形成して、その上に剥離層被せているだけだろ
まさか際限なく剥がれていくわけあるまい
49通常の名無しさんの3倍:2013/06/29(土) 23:19:07.90 ID:???
ZZでビームコーティングしてたのもだけど、専用の塗料塗る程度じゃないの?
ダギイルスの塗り替えも大した手間じゃなかった様だし。
50通常の名無しさんの3倍:2013/06/30(日) 15:06:09.40 ID:???
いつまでたっても装甲が剥離って勘違いする人がいなくならないなw
表面に冷却材をコーディングしててそれが剥がれてくだけだよ
F91のメンテナンス性が悪い原因の一つ
51通常の名無しさんの3倍:2013/06/30(日) 16:08:04.39 ID:???
冷却材をコーティングw
52通常の名無しさんの3倍:2013/06/30(日) 19:08:44.99 ID:???
人と分かり合う力を持っているはずのニュータイプが
後の世では大概の場合個人的には不幸だったと評されている悲しさ
53通常の名無しさんの3倍:2013/06/30(日) 19:22:17.72 ID:???
>>51
正しくは「冷却触媒をコーティング」だな
54通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) 14:37:28.47 ID:???
HGUC F91 12月発売
ガンダムビルドファイターズPVより
MGの無念を晴らしてくれ…
55通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) 17:56:25.85 ID:???
56通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) 18:24:17.90 ID:???
すまん、正確に言えばバンダイホビーサイトにあるGBFガンプラPVだよ
同じ小型MSのVやV2もHGUCで出るで
バンダイはHGUCでF91以降を見捨ててはいなかったんや!
57通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) 01:31:02.68 ID:???
HGUCって1/144スケールだからF91やVの機体はかなり小さくなりそうだな
およそ10〜11cmくらいか
58通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) 13:21:00.70 ID:???
フェイスオープンや肩部フィン開放は差し替えかな
今回出るHGUCがF91の決定版であってほしい
プラモじゃないロボ魂が決定版なのは個人的にイヤなので
59通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) 00:28:34.56 ID:hlzvp7yL
おいおいHGUCF91発売決定したのに冷めてんなあ
遂にHGUCで小型MSが出るんだから盛り上がっていこうぜ
60通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) 04:18:59.87 ID:???
本当に144なのか確認するまでは安心できない
61通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) 10:40:04.05 ID:???
HGUCで1/144以外って出たことあったっけ?
62通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) 10:41:47.95 ID:???
HGFCGガンみたいにサイズねつ造されないか心配なんだろ
63通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) 11:14:06.44 ID:???
特に今回はポリキャップが、ACもAWも大形MSも全部共通という情報が出てるしな。
64通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) 13:49:40.40 ID:???
どーせF91はガンダム以外出ないんだろ(ヤケ)
65通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) 14:00:24.20 ID:???
>>61
>63に加えてグリップサイズ共通化による武器使いまわしも確定済み。

B:スケール無視で出す
客:ジェガンと同じサイズのF91なんていらない。
B:やっぱり小型MSは売れない。
こんなストーリーが見える。
66通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) 16:11:42.94 ID:???
バンダイはアホだからな
劇中バカンスしてた高官みたいに
67通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) 16:26:04.75 ID:???
>>65
F91と同スケールである筈のV1ガンダムやガンダムXXがHGUCでシレッと出てなかった?
68通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) 16:50:36.84 ID:???
今回V1(15.2m)と一緒に並んでたのはHGACのwing(16.3m)とHGAWのDX(17m)。

過去に出たのはHGAWのXとXdivでこいつらも17m越え。
あとはHGFCだが、これも16m台で1/144といいつつサイズがおかしかった。
69通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 02:09:55.79 ID:???
シャイニングガンダムもガンダムXも旧キットよりかなり大きかったんだっけ?
70通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 03:26:43.28 ID:???
要するにバンダイ的にはMSの小型化は「無かった事」になったんだな

今後は全てのシリーズが同スケールで商品展開されるのか
71通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 03:49:02.99 ID:???
扱いやすいサイズに寄せるんじゃない
ちょっと小さめ、ちょっと大きめくらいに
小さい方ばかりでなく、ZZ以降の巨大MSも不具合が出るからな
72通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 06:58:08.97 ID:???
にゅーと同サイズで並ぶF91とかSD以外で見たくないな
73通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 07:28:41.20 ID:???
さすがに大型のνと同じはないだろ
せいぜい初代やGPシリーズくらいでしょ
74通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 08:45:44.39 ID:???
Ξ辺りと並べたいなぁw
ここできっちりスケール合わせて来たらバンダイは神、となるんだが。
ビルドファイターにはアインラッドでてたし、小さい方がなにかと、ね。
75通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 09:46:22.33 ID:???
ゲルググとサザビーが同サイズになって並ぶか・・・
76通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 12:49:26.03 ID:???
ジェガン2体に挟まれてちっちゃ〜い!!やれなきゃ駄目だ
77通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 23:37:45.32 ID:???
1年戦争のMSより小さければ少しサイズねつ造しても許せる
規格統一する為とはいえポリレスじゃなくて大丈夫か?
78通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 23:40:04.97 ID:???
大丈夫だ、問題無い
79通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) 23:57:10.45 ID:???
ロトはちゃんと纏まってるんだよな?
80通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) 18:28:14.57 ID:???
富野がガンダムやるらしいけど、F91の完結編ではないんだろうな…
81通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) 19:41:06.84 ID:???
噂によれば1000年後の宇宙世紀やるらしい
ガイアギアやウイングFTみたいにモビルスーツではなく別の機体が出るんじゃね
82通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) 20:08:57.95 ID:???
>>81
その手の噂が当たった例を聞いたことがないなぁ
83通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) 20:29:34.68 ID:???
これは噂じゃなくて、でたらめというものだろうからな
84通常の名無しさんの3倍:2013/07/08(月) 19:08:09.49 ID:???
良かったな>>37
AGP収束した後にでもデナンとかビギナ、R-44出るといいね
85通常の名無しさんの3倍:2013/07/08(月) 22:35:31.94 ID:???
久しぶりに見たが、鉄火面すごかったな
ハッチこじ開けだけかと思っていたが、生身で宇宙空間、会話
やっぱり、化けモンだった 

当時のプラモは最初期ビームシールドとヴェスバーの扱いづらさを実感できたわ
86通常の名無しさんの3倍:2013/07/09(火) 12:46:41.28 ID:???
フハハハハハ凄かろう!
87通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 12:09:49.22 ID:???
しかも脳波コントロールできる!

某アケですっかりネタになっててわろた
アケ界隈はガノタとはまた違った発展してるから見てて新鮮な楽しみがあるな
88通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 18:47:36.55 ID:???
F91でMEPE搭載して以降、ガンダムの主役機にチートシステム・武器搭載することが多くなったよな
89通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 19:44:35.21 ID:???
MEPEはチート要素無いけどな、装甲が剥げるだけだし
90通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 20:35:46.31 ID:???
最初に始めたのはZZのハイメガだろ
Zもチートしたけど、あれは誰でもできるわけじゃないからシステムとは言い難いし
91通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 21:05:42.40 ID:???
限界突破の元祖ってV-MAXなのか?
92通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 21:28:52.15 ID:???
1stの最初からチート。敵の攻撃は効かない装甲、戦艦並のビーム、
なんでも切れるサーベルを持ち大気圏突入もこなす。
93通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 21:52:46.99 ID:???
まぁロボットものの主人公メカなんて、そもそもチートじゃないほうが珍しいという……
94通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 22:06:07.57 ID:???
っ陸ガン
初代の型落ちでっせ
95通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 22:08:07.89 ID:???
>>92
そうでなきゃシャアにやられて終わりだろ。あれくらいの新兵器は現実の歴史にもあるし。
まあ、大気圏突入機能はやりすぎだったが・・・

ZZから盛り過ぎに1票。ネオ・ジオンも無茶してね?
96通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 23:02:00.36 ID:???
ZZから盛りすぎだとしたら
ガンダムの8割以上がチート武器装備してるってことになるし、
そうするとガンダム自体がチートと無縁じゃないって結論にいくとおもう
97通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) 23:26:33.78 ID:???
V1はチート分少な目、その代わりV2は多目。
あと、チートっぽくないのはMKIIきらいか。
98通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 00:50:03.45 ID:???
νはフィンファンネルやらサイコフレームやら積んでるけど不思議とインチキ感ないよね
サイコフレームはUCでイっちゃったけど
99通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 02:02:01.19 ID:???
ロボットチャンバラを面白くする為の設定なんだけどね〜…
その設定が一人歩きして明後日の方角に行くからおかしくなる
100通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 02:23:33.09 ID:???
>>98
アムロの乗ってるのはインチキじゃないんじゃないか?
ガンダム以外はディジェだし。
101通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 05:23:16.84 ID:???
>>98
イヤイヤ待て待て
ユニコーンがダメでνはOKってどういう線引きだよw
102通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 15:25:25.09 ID:???
ユニコがチートという持論がまかり通るならラストでオカルトパワー炸裂したZやνもチートである
ZZもZほどでないがそれなりにオカルトパワーを発揮してた
結論 正史の宇宙世紀でチートじゃないガンダムタイプは初代と陸ガンとEz8とGP01、02とアレックス
103通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 15:40:08.68 ID:???
MK‐U(´・ω・`)
104通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 16:46:14.33 ID:???
1stの場合はMSではなくアムロがチートな存在
105通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 17:55:00.12 ID:???
ではF91はチートではないということで。
106通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 18:35:34.85 ID:???
>>102
あとIGLOOな。
つまり、俺の好きな作品と好きでない作品にキッチリ線引きされたわけか・・・
107通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 19:14:31.81 ID:???
まぁイグルーは変態兵器どもが明らかにおかしい性能である意味チートだがな
05とコンベで争った機体がジムより速くてなぜかジムまで壊れるとか
戦車もどきやらズゴッグ崩れやらの戦闘力とか
やりすぎな気が
108通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 19:16:38.42 ID:???
シーブックもNTの中ではアムロに匹敵する性能だと思うがなあ
数週間で乗りこなしガンダムシリーズ屈指の強MAのラフレシア撃墜
109通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 21:00:57.39 ID:???
戦車擬き→大型で用途が限定される上に高コスト
ズゴ崩れ→用途が超限定される上に扱いが難しいのでポンポン作っても無駄
110通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 21:03:58.57 ID:???
>>106
チートじゃないガンダムタイプって言及で
IGLOOってお前、イグルーがガンダムの話だと思ってんの?

08や0083も程度の差こそあれ、
乗り手の根性で実力以上の敵倒してるのはチートだと思うけどな
結局チート議論自体意味なさげ
111通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 21:14:51.92 ID:???
書いてから俺もガンダムだって気づいたけどw
要するにオカルトの有無で許容できるかできないか決まるんだなってこと
ちなみに重力戦線は許可しないー

あれ、ここF91スレなのか・・・
あの鉄火面がオカルトかどうかは微妙だな、あいつだけ雰囲気違うんだよなー
112通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 21:26:55.88 ID:???
そもそも最初は機体のシステムや武器の話だったのだから、特殊なパイロットが前提のオカルトはまた別の話だろうけど
脱線しすぎだわな
113通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 21:44:34.69 ID:???
うーん、>>88はF91とチートシステムだからそういうことだね。
まあ、ちょっと脱線するくらいのほうがレスつかないよりましかもだが。
114通常の名無しさんの3倍:2013/07/11(木) 22:03:39.49 ID:???
>>101
最後のアクシズ返しはチートだが、それ以外の部分はチートではない。
という印象のせいでしょ、たぶん。
実際に設定はサイコフレーム以外、かなり堅実な造りのMSだし。

サイコフレームはF91にも使われてるみたいだけど。
115通常の名無しさんの3倍:2013/07/12(金) 06:35:37.50 ID:???
奇跡の演出の結果がチートならまぁ、うん しかも富野だしなぁ・・・ってなる
奇跡が性能や設定に盛り込まれちゃう挙句に富野、安彦以外の人の手で描かれると、うーん・・・ってなってしまう
その違いじゃないの?
F91は元からNTじゃないと限界出せない超高性能機って設定だからチートではないんじゃない?
残像にしてもスタッフと監督が予めどういう理屈で発生するか考えてのものだったみたいだし
116通常の名無しさんの3倍:2013/07/12(金) 06:56:59.26 ID:???
残像っつっても結構やられてたしね
117通常の名無しさんの3倍:2013/07/12(金) 09:46:42.49 ID:???
F91のリミッターカットは、限界を超えた性能を絞り出すとかじゃなくて、
単に本来の性能を出すってだけだしな
あとはちょっと発熱酷くなるから顔開くわってだけで
118通常の名無しさんの3倍:2013/07/12(金) 11:31:01.32 ID:???
残像に攻撃を仕掛けてくれるから
残像なかったらやばかったな
119通常の名無しさんの3倍:2013/07/12(金) 22:24:59.20 ID:???
>>118
残像が攻撃してくれるようなゲームまであったな、ふと思い出した。
SDガンダムXとか。
120通常の名無しさんの3倍:2013/07/12(金) 22:50:43.35 ID:???
>>119
正確にはGXとGNEXTだな、Gセンはどうだったっけ…

まさに人型ファンネル
121通常の名無しさんの3倍:2013/07/13(土) 02:02:21.12 ID:???
アサルトサヴァイブだと、ジェットストリームアタックと同じ扱いなのよねえ(´・ω・`)
122通常の名無しさんの3倍:2013/07/13(土) 02:06:08.67 ID:???
GXって成長したVを戦艦に搭載するとV2にしてくれるステキゲームだっけ?
123通常の名無しさんの3倍:2013/07/17(水) 22:24:04.82 ID:???
百式がエースになるとMAP兵器が使えなくなるステキゲーム
124通常の名無しさんの3倍:2013/07/17(水) 23:11:38.54 ID:???
そういや昔のGジェネのF91はヴェスバーがマップ兵器だったな
性能はいいのに微妙に使いづらかった
125通常の名無しさんの3倍:2013/07/18(木) 11:43:27.00 ID:???
あぁ、だんだん思い出してきた
隣接ヘックスにいる敵味方がそれぞれ同一画面で戦闘になるんだけど
F91は機体のランクに応じて最大3体まで分身が参戦してくれるとかいう鬼畜性能
かつ開幕ヴェスバーぶっぱの回避不可で相当強かった記憶が・・・
126通常の名無しさんの3倍:2013/07/18(木) 15:09:31.97 ID:???
当時は分身が正確に理解されてなかったよな
カミーユのウルトラビームサーベルとかバリアみたいに
ニュータイプ能力でなんか分身してるって感じでしか理解されてなかったのかも
127通常の名無しさんの3倍:2013/07/18(木) 23:37:48.78 ID:???
まぁあの分身映像見ただけでどういうものか理解できたらまさにニュータイプだわw
128通常の名無しさんの3倍:2013/07/19(金) 17:25:41.90 ID:???
件のガンダムゲーム製作者とか
設定をもらってるであろう、読まなきゃいけないであろう層でも
そんなだった
129通常の名無しさんの3倍:2013/07/19(金) 21:37:57.47 ID:???
>>128
設定ってもらってるのかな?
昔はGジェネとかでも大した資料を貰えなかったとかって聞いたことあるけど。
130通常の名無しさんの3倍:2013/07/19(金) 22:29:42.66 ID:???
オフィシャルな資料自体が、昔はなかったからな
富野がうんと言わないと正式な資料にならないから

でも、そんな面倒なこと富野が積極的にやるはずない
結局後付け設定とファンブックで勝手に類推したものが、ずっと半公式の扱いのまま最近まで来ていた
131通常の名無しさんの3倍:2013/07/19(金) 23:31:00.36 ID:???
フィルムブックにすらF91にミノドラ搭載?とか、きわめて怪しい記述をしているから
まともな設定や情報を真贋判定含めて集めるのも大変だった時代じゃね
132通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) 03:34:01.24 ID:???
オフィシャルエディションやNT別冊あるやん
あれは井上さんが設定起こしたんでしょ?
133通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) 07:47:58.50 ID:???
実際、設定なんて詰めるものじゃないしな。
「こんな感じ」とざっくばらんに決めたほうが物語を狭めない。
134通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) 09:33:32.60 ID:???
そもそもガンダムで分身の術やりたいっていうのが発端だからね〜
135通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) 15:55:39.79 ID:???
監督「ガンダムに分身やらせたいんだけど」
井上さん「じゃ、じゃあえーと・・・」

監督「ガンダムに叫ばせたいんだけど」
スタッフ「マスク付ならなんとか・・・」

監督「鉄仮面のトサカ飛ばしたいんだけど」
スタッフ一同「それだけは勘弁してください」
136通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) 17:11:30.18 ID:???
>>133
設定や描写の細かいとこ取り上げて、バカみたいな言い争いしてるような連中見てるとつくづくそう思うわ
作った側もそんな細かい事いちいち考えてねーよ、みたいなとこまで持ち出してくるし

まぁこんな板にきて言うことじゃないかもしれんがw
137通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) 19:29:53.10 ID:???
うん。そいつは板の存亡に関わる発言だな。
138通常の名無しさんの3倍:2013/07/20(土) 23:27:01.63 ID:???
ガンダムってそういう補完で発達してきたみたいな所もあるしねー
なにごとも程度の問題だわ
139通常の名無しさんの3倍:2013/07/21(日) 02:00:45.66 ID:???
普通に論議してるだけなら何の問題もないんだけどねぇ
周りがしらけてる中、特定の少人数が長時間罵り合ってるのとか見るとまぁ、そんな気分にはなる
お禿様がガノタを見てる気分ってこんなんだろうなーと
140通常の名無しさんの3倍:2013/07/21(日) 02:14:15.04 ID:???
特定の少人数って、そもそもこの板には何人もいないんじゃないか?
141通常の名無しさんの3倍:2013/07/21(日) 03:05:38.87 ID:???
後付けの後付けによる公式設定乱発に
どこまで乗っかるかって話でもある

Aという設定は認めるがBという設定は認めないという論に正当性がないなあ
と自分は思ってからガンダムの公式設定を追い求めるのやめたわ
富野の映像化されたものがすべてですって態度は凄い好き
後から変な理屈こねまくって先の良いモノまで台無しにする人は見習ってほしい
142通常の名無しさんの3倍:2013/07/21(日) 11:23:50.28 ID:???
ん〜、難しい
このスレで言えばF91の設定がそうだけど、資料がバラバラだからねえ
資料の読み方によっても変わってくるし(例:1/60 F91)

ただまぁ後出し作品の狂信者がギャーギャー騒いでるの見ると、公園の犬のウンコを見てるような気分にはなる
143通常の名無しさんの3倍:2013/07/22(月) 02:18:17.85 ID:???
汚い表現だな
いつまでこの場にいない連中相手の文句をギャーギャー続ける気だ
144通常の名無しさんの3倍:2013/07/22(月) 04:53:34.91 ID:???
ナントー!
145通常の名無しさんの3倍:2013/07/22(月) 16:42:20.72 ID:???
いっぱーつ!
146通常の名無しさんの3倍:2013/07/22(月) 19:30:15.26 ID:???
リポビタンF91
147通常の名無しさんの3倍:2013/07/22(月) 22:04:33.12 ID:???
クロスボーンマークの
148通常の名無しさんの3倍:2013/07/23(火) 04:10:57.14 ID:???
貴族製薬
149通常の名無しさんの3倍:2013/07/23(火) 10:40:47.97 ID:???
ルース「じゃぁなんですか、私が貴族だと仰るんですか?」
150通常の名無しさんの3倍:2013/07/23(火) 21:28:17.25 ID:???
>>147
「髑髏マークの」で良かったな
151通常の名無しさんの3倍:2013/07/23(火) 21:51:14.18 ID:???
>>150
うん、書き込むまえに自分もそうおもったけど実際のエンブレムは剣と骨だし。
152通常の名無しさんの3倍:2013/07/29(月) 13:40:01.62 ID:???
819: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2013/07/29(月) 13:05:21.24 ID:???

F90のほうが専門家だな

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1374825731/819

820: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2013/07/29(月) 13:25:31.26 ID:???

そんなマイナーな機体誰も知らないでしょ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1374825731/820
153通常の名無しさんの3倍:2013/08/03(土) 17:24:51.53 ID:???
貴族主義とかは小説読んだ方が分かるのかしら
映画のみだとチンプンカンプン
154通常の名無しさんの3倍:2013/08/03(土) 17:29:07.17 ID:???
小説には詳しく書かれているよ
マイッツじいさんがゴリゴリの差別主義者だってコトもちゃんと書いてある
155通常の名無しさんの3倍:2013/08/03(土) 18:58:33.96 ID:???
そんな大事なことを映画版ではきっちり隠したからな、マジで
156通常の名無しさんの3倍:2013/08/03(土) 23:14:48.90 ID:???
まぁ、それは時間が無かったとしか言いようがないだろ
157通常の名無しさんの3倍:2013/08/03(土) 23:18:42.12 ID:???
でもそれがないからカロッゾが歪んでしまった理由と
シーブックやセシリーがクロスボーンを「違う」と感じることの
説得力が薄くなってしまっていることも事実
158通常の名無しさんの3倍:2013/08/03(土) 23:36:45.12 ID:???
カロッゾを悪役として焦点を合わせたがゆえに
マイッツァーのことをぼかして描いたからな

人類の十分の九を抹殺しろと言われた!だけじゃカロッゾの妄想に聞こえる
他人のせいにしているだけにも見える、わかりやすく言うとカテジナぽい
159通常の名無しさんの3倍:2013/08/03(土) 23:48:10.44 ID:???
マイッツじいさんってそんなこと言うような描写されてたっけ?
って思うくらい描写がないからなあ
160通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 00:19:49.36 ID:???
マイッツァーが本性をちょっとだけ見せたのはナディアがセシリーを取り返しに乗り込んできた時だけ
しかしナディアもカロッゾも、マイッツァーを放置してエゴ丸出しの陰惨な夫婦喧嘩を繰り広げたので
マイッツァーのキチガイ印象がほとんど消し飛んでしまった
161通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 00:33:09.29 ID:???
マイッツじいさんのイメージは映画だけじゃ
幼いベラとドレルに優しく接する好々爺だもんな
162通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 00:47:56.59 ID:???
マイッツァー自身が完全なキチガイだけど
マイッツァーが、カロッゾとナディアの娘夫婦に向ける冷たい軽蔑の目のほうが
視聴者の共感を呼んでいるからな、これが何よりマズイ

キチガイはエゴに優るという富野らしい考え方が封入されすぎ
163通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 00:51:38.57 ID:???
才能は認めるが滅ぼさなければならないとか平気で言うようなじじいだもんなマイッツァーって
164通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 02:12:35.20 ID:???
鉄仮面になる前のカロッゾの苦悩とか知りたいな
ナディアのとこに入り婿したのか?の後
ロナ家ではマイッツァーや使用人達にどう思われていたのか
ナディアに逃げられた後どう扱われたのか

そして人類の十分の九を抹殺しろと言われてどんな苦しみがあったのか
鉄仮面を被るまでの経緯とか強化手術を受けるまでとか
165通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 09:41:14.87 ID:???
心の弱い人間は貴族らしくないので、貴族社会から切り捨てられる運命
じゃあ切り捨てられないようにするにはどうしたら良いかというと
仮面をかぶって徹底的に虚勢を張ることだった

マイッツァーは真性のキチガイで、鉄仮面は他動的なキチガイ、という設定らしいが
鉄仮面の自らの心の奥底から湧いて出てくる劣等感はとても他動的に見えない
166通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 12:13:39.00 ID:???
マイッツァーもカロッゾもそこらへんの描写はF92(仮)でやるつもりだったんだよ

たぶん
167153:2013/08/04(日) 13:08:39.85 ID:???
レスども

映画のみだから何故セシリーが
マイッツアーの元離れたのか不思議だし
お祖父ちゃん孝行しても良いだろ、と思ってた
セシリーが何か節操無しに映った
セシリーはマイッツアーと主義が違ったから
袂を分かったのか
168映画見て気に入っただけの人:2013/08/04(日) 13:17:56.20 ID:???
セシリーは母ちゃんの駆け落ちで連れて行かれただけなんじゃないの?
俺は映画でそう見てたけど。

ところで「人類の10分の9を…命令されれば」を命令したのが父親なのか?
爺さんは穏当な貴族主義者(アンチ民主主義)で、バランス感覚のある政治家だと思っていたが。
カロッゾだけがキチガイ(「むはは・・・怖かろう」)だと思って見てたんだが。
169通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 14:19:30.20 ID:???
セシリーは最初から母親を軽蔑していたという設定がある、これもわかりにくかった
だから、セシリーは父親のカロッゾも同じように嫌っているのになぜロナ家に帰るのかもよく分からない

マイッツァー「人類の十分の九を抹殺しろ」ただしカロッゾ談
170通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 14:40:25.02 ID:???
セシリーの回想からすると爺さんはそんな嫌ってなかったっぽい
とは言ってもマイッツァーの思想と考え方を完全に理解した上で言ってるかは怪しい
両親には冷たかったな塩にも

しょうがなかったのよ、今でも私はセシリーよとか言ってたけど
これも言い訳っぽく見えるのがセシリーの評価下げてるな
MSで包囲されたからしょうがなく帰ったってのは本当にそうなんかなあ
でも戻って親父や貴族主義の連中に本気で嫌気がさして
ビギナで投降したのに偽りはないだろうな
171通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 15:11:12.33 ID:???
セシリー戻りたいという描写は必要だった
172通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 15:12:47.90 ID:???
貴族主義 賛成
エゴ丸出しの両親 軽蔑

ここまではマイッツァーとセシリーは同じ
173通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 15:17:12.95 ID:???
カミーユが両親を憎悪するがゆえに、ニュータイプという宗教にハマっていくのと似ている
カテジナが両親を嫌悪するがゆえに、ザンスカールに行ってマリア主義に染まったのと同じ

富野の設定は両親憎悪がストーリーの根本にあることが前提すぎて、説明そのものがお粗末
174通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 18:32:24.30 ID:???
>>172
何でザビーネと道が別れたんだろ
175通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 18:50:48.41 ID:???
セシリーの「本当の敵はなにかというのを見てきた」というのが
貴族主義そのものなのかどうかで変わるな
映画だけじゃカロッゾの本性という意味くらいにしか読み取れん
176通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) 21:32:44.46 ID:???
>>165
>鉄仮面の自らの心の奥底から湧いて出てくる劣等感はとても他動的に見えない
ああも他動的になれるのもある種才能だよなとは思う。
心の弱さというか、器の脆さというか。
177通常の名無しさんの3倍:2013/08/05(月) 22:32:55.22 ID:???
結局マイッツァーがカロッゾに言ったのか?
人類9/10だかなんだか殺せって
178通常の名無しさんの3倍:2013/08/06(火) 08:12:21.37 ID:???
爺様が実現不可な理想論を語って、クソ真面目なカロッゾは人減らしと解釈した

て感じのをどっかの書き込みで見てなるほどと思った
179通常の名無しさんの3倍:2013/08/06(火) 12:18:59.83 ID:???
マイッツァー「人類のほとんどが女になったらワシらでもモテるなw」
カロッゾ「よーし!バグ開発しちゃうよ!」
ジレ「あー聞かなきゃ良かった!関知しちゃった!あー!」
180通常の名無しさんの3倍:2013/08/06(火) 14:46:50.01 ID:???
>>178
娘のナディアにたいする態度を見る限り
理想論者じゃなさそうだよ、どっちかというとジャミトフの亜種っぽい
ただしジャミトフ以上に本音を隠すタイプ
181通常の名無しさんの3倍:2013/08/07(水) 09:27:22.03 ID:???
シャルンホルストの代からコスモ主義達成の為に家名ロンダリングまでやってたのに連れ子付きの研究室籠もりを婿に入れるなんて昔の爺はなに考えてたんだ
ハウゼリーが逝って痴呆手前だったのか?
182通常の名無しさんの3倍:2013/08/07(水) 13:44:40.17 ID:???
>>177
地球圏が人口過剰でコロニーも無尽蔵に建造できるわけじゃないっていうことで
過度の延命治療やらを廃していずれかは今の9/10ぐらいに出来れば地球は住みやすくなるっていう考えがマイッツァーにあった
で甥っ子使って政治的に攻めてみたけど暗殺されちゃったから武力行使しかないと思ってクロスボーンを決起した
とりあえず旧体制の連邦を瓦解させてから緩やかに歴史を重ねて過剰な人口を減らしていく土台を作ろうっていう考えだったんだが
カロッゾが結果優先して連邦瓦解と人減らし同時にやれば効率いいねって勝手にバグ使った

っていう感じだと思ってる
183通常の名無しさんの3倍:2013/08/07(水) 15:37:54.41 ID:???
連邦を瓦解させたら緩やかに歴史を重ねること自体できなくなるだろ
どうするんだろうな、実行役のカロッゾは実際的な人間だったから即人類抹殺に動いたが
184通常の名無しさんの3倍:2013/08/07(水) 18:13:30.27 ID:???
>>183
連邦瓦解後はNTによる哲人政治での新統治体制を作り上げる腹だったみたい
そんなもん絶対できねーってのはセシリーに突っ込まれてたことで老人の夢物語だったわけだが
185通常の名無しさんの3倍:2013/08/07(水) 18:22:05.18 ID:???
ハウゼリーはカロッゾと相当じいさんの計画について話してたし
存命中に交流があった

ハウゼリーはマイッツじいさんの息子だぞ
叔父のエンゲイストと勘違いしてやしないか?
186通常の名無しさんの3倍:2013/08/07(水) 21:17:33.52 ID:???
>>183
その辺りの意見はUCっぽい感じがする

一見(腐ってるように見えてても)盤石に見える連邦でも
実際生まれて100年経ってないまだ産声を上げたての政治体制
連邦をなくそうという動きはあっても連邦より良い政治ができる体制が生まれるとは考えにくい
サイアムだったか忘れたけどなんか目から鱗だったな
まぁ結局gdgdのまま連邦体制が続くわけだがw
187通常の名無しさんの3倍:2013/08/08(木) 03:55:13.71 ID:???
>>168
シオはどうやって殺されたの?
いきなり倒れた
188通常の名無しさんの3倍:2013/08/08(木) 12:39:08.70 ID:???
誰の良心も痛めることがない、いい方法
189通常の名無しさんの3倍:2013/08/08(木) 18:05:55.90 ID:???
>>187
それより目を開けて死んでいたアーサーに目を開けてくれと言っていたシーブックのほうが気になる
190通常の名無しさんの3倍:2013/08/08(木) 18:07:17.70 ID:???
>>189
なんかニュータイプ的な表現ってことで
191通常の名無しさんの3倍:2013/08/08(木) 21:13:10.04 ID:???
パニックになってるからそういう描写なんだろ
突っ込みの仕方が野暮すぎ
192通常の名無しさんの3倍:2013/08/10(土) 14:51:54.09 ID:???
ちょっとスレチですが失礼します。
youtubeのf91 eternal windで
曲の途中にビルギットさんのセリフが入ってる動画を探しているのですが見つからない。

セリフ
『昔、ニュータイプって・・大抵不幸な』というセリフ入りです。

何年も前に見てたのだけど、
今では似たようなのがいっぱいあって、でももう一度見たい。
193通常の名無しさんの3倍:2013/08/10(土) 15:06:47.68 ID:???
ハハハバカだな君は
194通常の名無しさんの3倍:2013/08/20(火) 15:33:36.94 ID:???
BDであったので、レンタルしてきたんだけど
敵MSのビームシールドかっけぇ!
195通常の名無しさんの3倍:2013/08/22(木) 09:02:57.36 ID:???
HGUCF91だけど
フィン展開とフェイスオープン再現されてるみたいだな
196通常の名無しさんの3倍:2013/09/03(火) 02:29:50.90 ID:???
>>195
HGUCでビギナギナやベルガギロス出るといいね
黒の戦隊セットはプレバン限定だったりして…
197通常の名無しさんの3倍:2013/09/04(水) 00:41:32.56 ID:???
>>195
今までのHGUCの展開上エビル・Sあたりから発売するもんだと思ってた
198通常の名無しさんの3倍:2013/09/04(水) 22:20:11.41 ID:???
エビル・Sが一番出ない候補っしょw
1/144でどんだけ小さくなるのやら
199通常の名無しさんの3倍:2013/09/05(木) 00:50:11.68 ID:???
F91とVが出ますが
200通常の名無しさんの3倍:2013/09/05(木) 19:50:55.96 ID:???
F91とVが出るからエビルSが出るという根拠はどこに?
201通常の名無しさんの3倍:2013/09/06(金) 01:30:48.22 ID:???
大きさの話でしょ
202通常の名無しさんの3倍:2013/09/06(金) 08:17:50.16 ID:???
ああ、ちがうちがう。HGUCの当初の発売コンセプトとして『MGでは出なさそうなMSから出す』って言うのがあったんだよ。
だから発売順が、ガンキャノン→ギャン→ザクV…って始まってたのね。(まあ、ガンキャノンもギャンも後にMGで出たけど)
で、そのコンセプトを踏まえると一番出なさそうなエビル・Sあたりから出して度肝を抜くかな、とか思っただけだ、ごめんね。
203通常の名無しさんの3倍:2013/09/07(土) 00:02:14.16 ID:???
ヘビーガン出てほしいな
旧キットは何故か全身緑色でこれじゃまるでジェガンじゃないかと思ったものだ
204通常の名無しさんの3倍:2013/09/09(月) 21:52:05.27 ID:???
ヘビーガン出るならメモリアルアクションのためにもバグのHGUC化が必須だな
205通常の名無しさんの3倍:2013/09/10(火) 06:07:53.33 ID:???
>>203
腰が異様に大きかったの覚えてるな
206通常の名無しさんの3倍:2013/09/10(火) 13:52:14.95 ID:FVVy1FSj
いい作画だけあつめたAMVを見ると
空間描写やカメラワークなど
fix固定だった逆シャアより
あきらかに映像は上だな


中盤が悪いという話だけど1本つづけてみたのは2回くらいだから
もう忘れている
207通常の名無しさんの3倍:2013/09/12(木) 00:06:13.58 ID:???
フォーミュラ戦記をリメイクしてついでにF91の後日談追加とかゲームでいいからしてほしい
そしたら幻のガンダムヘッドビギナ・ゼラやドレルの乗ったビギナ・ギナUとか見れるかもしれないし
208通常の名無しさんの3倍:2013/09/12(木) 17:01:59.82 ID:???
今さら聞けない素朴な疑問

デナン系のゾンとゲーは近接、射撃で役割が分かれてるけど
ベルガ系のギロスとダラスはどういう性能差なんだろうか
209通常の名無しさんの3倍:2013/09/12(木) 20:48:26.30 ID:???
ダラス:指揮官用格闘型
ギロス:指揮官用戦闘型
210通常の名無しさんの3倍:2013/09/12(木) 21:12:08.35 ID:???
ゲーやギロスの耳にVヘキサと似たようなセンサーが付いてるし
通信・索敵性能はゾンやダラスより高いかも
211通常の名無しさんの3倍:2013/09/12(木) 23:06:34.07 ID:???
耳レーダーはイカす

じゃあダラスのモヒカンはなんだって言うんだ!
212通常の名無しさんの3倍:2013/09/13(金) 21:10:16.56 ID:???
ショットランサーって3発しか撃てないの?なんか不安
213通常の名無しさんの3倍:2013/09/13(金) 21:32:39.21 ID:???
あのサイズの武器は3発も打てれば十分だろ
それ以外の武装もあるんだし
214通常の名無しさんの3倍:2013/09/13(金) 22:24:45.21 ID:???
あのとんがりコーン3枚重ねなのか
215通常の名無しさんの3倍:2013/09/13(金) 22:40:56.40 ID:???
撃つ毎に少しずつ小さくマトリョーシカみたくなってるとのこと
216通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 00:06:45.99 ID:???
そういや、暗いところでデナンは丸眼鏡その物が光るけど
ベルガは額の飾りが光ってたよね。
アレ、なんで共通パーツで統一せずに差別化してんのかね?

ガンダムとかはデュアルアイでなくトサカが眼とは聞くけど、
デナンさんはツルッぱげだし、一応あれがメインカメラだよね…?
眼鏡が光ったら眼が眩むと思うんだけれど…

ああ、だから指揮官機は額に別にライトつけてるのかな
無駄な設計を…
217通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 03:59:33.03 ID:???
>>208
ジェネレーター、スラスター、推力、通信センサー、シェルフが強化されてる
確か、マシンガン火力も増えてた?
218通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 08:05:14.93 ID:???
ドレルのほうがザビーネより家柄が上なのに、ランクの落ちるダラスに乗ってるのは不思議だ
219通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 11:04:47.02 ID:???
ビギナ系に乗り換えるんじゃないか
220通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 20:04:57.06 ID:???
>>218
精鋭部隊と通常の大隊の違いじゃねえの?
221通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 20:26:19.61 ID:???
>>218
まずダラスがロールアウトした時に、真っ先に御曹司用に回したんじゃない?
後継機のギロスが一般の隊長クラスやザビーネに支給されてからも、ドレルはあえて乗り馴れた機体を使ってるのかもしれん。
222通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 20:36:02.62 ID:???
その説が有力だろうな
一応MSVではドレル専用ビギナも用意されてたとなっているし
せめて劇場版でダラスが専用カラーで塗られていればこんな話にならないで済んだのにな
223通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 20:38:02.44 ID:???
そこまで深く考えていなかった(途中で肩のF91の文字が消えても気にしないのと同じ)だけだったりして
224通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 21:24:27.24 ID:???
格闘型と戦闘型って区分がよくわからん
格闘型は至近距離での対MS特化、戦闘型はマルチロールだけど対MSに置いては格闘型に劣るのかな?

だとしたらドレルとザビーネは適性や気性でそれぞれ適した機体に乗ってるだけかもしれん
225通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 21:25:24.07 ID:???
今アニメ化が叶うならその辺の穴を埋めてガチガチにしてリメイクされるんだろうけど
映画の内容にいたるまでの前置きの方が長いような小説書く禿だし
226通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 21:27:07.42 ID:???
絶対的指揮官なのか現場で自分から率先して格闘に参加するような上司なのかの違いだろ
ザビーネは本隊とは違って別働隊扱いだったし
227通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 21:51:05.94 ID:???
>>216
なに一人くっちゃべって自己完結してるのん?
228通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 23:17:36.07 ID:???
ベルガ系もバルスまでいくと性能がかなり高いよな
229通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 00:14:16.43 ID:???
ザビーネとビルギットって名前は女性名詞だったのか
知らなんだ
230通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 02:25:33.69 ID:???
なんか専用機用意できそうだったら
何にでも○○専用カスタム作るからあんま当てにならんな
231通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 03:42:04.00 ID:???
義父と仲良くやろうとして加減を間違えた入り婿を
加害者つって出てったナディアって、そんなに被害者だっけ?
夫婦生活の詳細には触れられてないからわからんけど。

そもそも、ナディアも家を嫌ってその反動で
打算まみれで男作ったみたいな印象だったんだけど。
232通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 07:19:32.05 ID:???
仕事馬鹿旦那にほったらかしにされればこうもなろう!
233通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 07:38:30.69 ID:???
リメイク版シルバー仮面の主人公(女)の名前がザビーネだったな
234通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 09:47:56.66 ID:???
ビームフラッグ、ショットランサー、んでコスモ貴族主義
面白くなりそうな要素がいっぱいあるのにね
235通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 12:22:39.05 ID:???
>>229
監督はそっち系の趣味もあるからな
236通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 13:40:43.10 ID:???
女装とSM大好きだったっけ?
237通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 06:46:22.27 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ESJEV7M/
ちょっと緑掛かってみえる。
238通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 18:56:00.06 ID:???
>>179
ちょw ジレw
239通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 18:59:34.05 ID:???
クロスボーンのMSって、ファンからどのくらい支持されているんだろ?
240通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 19:25:28.05 ID:???
>>234
俺は面白いと思うよ
続かなかったのは残念だが
>>239
個人的にゾンとギロス好き
241通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 20:58:05.21 ID:lbJYvZyk
今見直してるんだけど。

シーブックが占領されたフロンティア4に潜入してセシリーに会う場面あるじゃん。
あそこで疑問なんだが。

@軍に編入されたシーブックがなんで単独行動とれたのか。

A途中で「シーブック君」って呼ばれて追われるけどなんでばれたのか。
 そもそも名前をなぜ知られたのか?
242通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 21:25:40.72 ID:???
単独行動とったからあとで怒られたんじゃなかったっけ

シーブック君?てカマをかけるような呼び方してたから、見つけたほうも半信半疑だったんじゃない?
名前はやっぱセシリーから漏れたんじゃないの?ザビーネとガンタンクの場所に一回戻ってるし
243通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 21:33:27.42 ID:???
>>241
@フロンティアTの抵抗派は軍って言ってもフロンティアT駐留軍、他フロンティアサイドからの敗残軍と
  レジスタンスの寄せ集めだから指揮命令系も軍律も徹底されていない…と思う

A小説によるとセシリーがシーブック(&数人の友人)の消息確認と保護を身の回りの者に依頼…らしい
244通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 21:39:50.20 ID:???
セシリーはスマートだけど、少しでも引き締まった体型だったら嫌?
245通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 13:02:20.76 ID:???
なんでセシリーはお母さんと再会した時、「わたしはベラ・ロナです」
みたいなタンカきってんのよ
246通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 14:34:02.36 ID:???
セシリーがそういってしまったのは、
ナディアの鬼のような顔と、彼女の背後の薄暗い廊下に、
貧乏神のように立っているシオも見たくなかったからだ。
247通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 16:59:47.66 ID:???
逃げて暮らすような生活をするあなた達フェアチャイルドは捨てた、って言う意思表示じゃね?
248通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 17:20:38.87 ID:???
ナディアはシオんとこ来てからも不倫しまくって育児父親任せだし
とても母親として尊敬できるとは…

なんだかんだで、一見離れてうまくいってなさそうに見えても
両親の気持ちが通じてるアノーさんちと、
片方くらいはマトモに見えて実は両親ともマトモじゃない
セシリーんち、って対比なんじゃないかね
249通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 17:35:55.94 ID:???
その対比は禿がインタビューで答えてなかったっけか
F91のテーマは家族愛だとも
だからこそ今こそF91(F92)をリメイクして欲しい
250通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 17:39:02.63 ID:???
>>245
自分とダンナ捨てて行った母が急に出てきたから反発したってことじゃね
251通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 18:38:57.97 ID:???
カロッゾ捨てて逃げた癖にさらにシオまで捨てて逃げたんじゃなかったっけか
2回も逃げてたら愛想尽かすよなあ
252通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 18:49:27.30 ID:???
宇宙世紀三大悪女とか言うけど
ナディアはそれこそ実に悪女らしい悪女だな
253通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 18:53:56.12 ID:???
マイッツじいさんの歪みっぷりを見たら普通であろうとする娘はああなっても仕方がないとも思う
放蕩癖は禿の女性観が滲み出てて面白い
254通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 20:01:18.20 ID:???
傀儡の女王をやらされるかもしれないとなればこうもなろう!
255通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 20:53:49.63 ID:???
>>254
「ヒロインが言うことか!!」
256通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 21:01:00.13 ID:VIX0qhIW
セシリーの思考の変化がつかめないよね。

シーブックが死んだと思って。ベラロナに戻り女王になる宣言したでしょ。
でシーブックが会いにきたのに。そのままパイロットになるわけじゃん。
けど戦場でもう一回シーブックにあったらなぜかすぐに投降しちゃって。
「シーブックが死んだと思ったから私は」みたいな事言うけどさ。


途中でシーブックと会うのいらなかったんじゃないかな。
257通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 22:20:51.08 ID:???
だってシーブック映画の主人公みたいに颯爽と助け出してくれなかったじゃん

…理想主義者のマイッツ爺の怖さは、クロスボーンのアイドルになることを拒めば
孫娘にも容赦ないだろうってことだよ
258通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 22:33:03.55 ID:VIX0qhIW
後、改めてF91見るとちゃんとコロニー間の戦争を描いてるんだね。
逆シャアより解りづらいけど。逆シャアより大規模な戦争だよね。F91は。

まずフロンティア4が占領されてクロスボーンバンガード領になって。
続けざまに他のコロニーも占領しようとする鉄仮面達。
なんとか防ごうとする連邦軍。

みたいな戦争を描いてたんだな。昔見た時は良く解らなかった。

でさ、いまいち良く解らないのはシーブック達は降伏を考えてたけど。
どうなったの?ビルギットあたりも降伏に乗り気だったよね。

改めてみたら。降伏しようと思ってたけど。クロスボーンバンガードが
一般市民に被害与えてるのがわかって。鉄仮面だけは倒そうとした。って感じなのかな?

けどどう考えてもあれおじいさんが主導してるよね。
259通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 22:57:01.76 ID:???
>>256
みんな生きてると知ったらパイロットになるのが外に出る一番の近道。
そして実際に外に出られるまでは従順にしておく方がいい。
で、シーブックに会えたら後は付いていけば合流できる。
260通常の名無しさんの3倍:2013/09/18(水) 02:26:32.07 ID:???
>>256
クロスボーン・バンガードから逃げ出したら
ナディアみたいな女になるぞ!とマイッツァーからさんざん脅されたから、という感じらしい
セシリーは母ナディアをかなり嫌っていたので
母みたいな女になるよりマシ、と祖父の言うことをひとまず受け入れてしまった





でも、クロスボーン・バンガードには同じく嫌いな父カロッゾがいるんだよねえ…
261通常の名無しさんの3倍:2013/09/18(水) 02:44:12.90 ID:???
あの状況で二択を迫られたらああなっても仕方ない
それらを通過した上で全てを捨ててもシーブックといたいとなったわけだし
262通常の名無しさんの3倍:2013/09/18(水) 08:41:39.46 ID:???
シーブック潜入のときに「もう遅いのよ」のセリフが解釈を困難にさせてる
263通常の名無しさんの3倍:2013/09/18(水) 09:18:21.81 ID:???

葛藤の末にロナ家で生きてくしかないか…と思ったちょうどその瞬間にシーブックが飛び込んできたって話だよ?
そう思い込む前に助けに来てよって悲痛な叫びだよあれは
264通常の名無しさんの3倍:2013/09/18(水) 14:41:22.81 ID:???
今週のガンダムパーフェクトファイルに、フォーミュラー戦記0122のマスドライバー占拠の事が書かれてたな
265通常の名無しさんの3倍:2013/09/18(水) 23:28:12.56 ID:???
>>264
ヘビーガンが表紙の?
266通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 00:33:02.96 ID:???
>>263
母親みたいに、愛に溺れた動物になるか
父親みたいな、マイッツァーの機械になるか

の二択だよな、本当に意味不明な二択だ
267通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 02:16:34.46 ID:???
創作物語の女は愛に生きなきゃだめなの
268通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 02:23:00.41 ID:???
>>264
今となってはF91関連情報は貴重だな
269通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 03:11:24.54 ID:???
なお愛に溺れたアンナマリーさんは
270通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 08:34:16.16 ID:???
話的に盛り上がるやん
271通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 17:31:11.75 ID:???
セシリーが剣士をしているという夢を見た。
スムーズに敵を倒してた。
272通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 18:36:20.18 ID:???
なにそれ騎士ガンダムっぽい

そういやF91って騎士だとあまり
F91らしさを活かしたデザインではないんだよな
どうでもいいけど三国伝の夏侯淵ダラス・夏侯惇ギロス兄弟は好き
273通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 21:51:03.52 ID:???
>>272
顔はしっかりF91してるんだけどね。
あと聖機兵には最後まで乗って欲しかった(ifじゃ乗ってるけど)。
274通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 23:03:05.48 ID:MEA11LK1
F90ってどんなストーリーなの?F91と関連ある?
275通常の名無しさんの3倍:2013/09/20(金) 03:26:46.93 ID:???
F90はUC120年に火星のジオン残党を倒す話だから、映画F91とは関連が薄いね
因みに、フォーミュラー戦記0122は、シーブックの使うF91が出てくるね
276通常の名無しさんの3倍:2013/09/20(金) 09:54:16.09 ID:???
灼熱騎士をベースにF92をデザインしてくんねえかなあ
277通常の名無しさんの3倍:2013/09/20(金) 15:51:22.93 ID:???
俺としてはF92より、F91改みたいな感じにしてほしいな
F91になじみすぎた今となってはどんなF92出されてもこれじゃないと感じそう

特徴的なフェイスと肩とヴェスバー
F91改ならそれらを継承したデザインでも問題ないし
278通常の名無しさんの3倍:2013/09/20(金) 18:03:32.33 ID:???
とは言えF9系列である以上F91とはまた異なった試作機だろうな
279通常の名無しさんの3倍:2013/09/20(金) 19:31:44.09 ID:???
騎士ガンダムの聖騎兵伝説編はシーブックがただの村人なのにビルギットが騎士なんだよな
子供ながらに違和感を覚えた
280通常の名無しさんの3倍:2013/09/20(金) 19:36:00.79 ID:???
ジーク・カロッゾ様
281通常の名無しさんの3倍:2013/09/20(金) 20:05:02.93 ID:???
どーせF90やVをゴツくしたような奴が出てくるだけだろ
282通常の名無しさんの3倍:2013/09/20(金) 21:54:54.36 ID:???
あるいは、懐古路線でνガンダムみたいなデザインになったり
283通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 00:00:22.86 ID:???
今ならユニコーンみたいな発光ギミックはつくな
284通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 20:14:35.46 ID:???
νガンダムもカトキハジメデザインでサイコフレーム露出になったし、F91もカトキに任せたら、サイコフレームが見えるようになるか?
285通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 21:05:27.36 ID:???
MG ヴァカでMCA再現。
装甲が厚くなるな。
286通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 22:02:30.74 ID:???
ユニコーンは全身サイコフレームらしいけど、
F91はどのへんまでサイコフレーム使ってるの?
287通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 22:09:11.20 ID:???
>サイコフレーム
バイオコンピュータに移行していて、劇中では触れられていなかったような…
288通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 23:45:37.99 ID:???
設定資料ではサイコフレームも使われてるとある
289通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 23:46:36.69 ID:???
コクピット周りだけサイコフレームだったかな。
νもコクピット周辺だっけ?
サイコミュ搭載なのは小説版でも触れられている通りだけど、
ファンネル搭載機ってわけではないし、機体制御に
使っているから全身には必要ないんだろうね。
290通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 00:07:40.22 ID:???
νはコクピット周りってことは劇中でもそう言ってるけど
関節などの駆動制御系にも使われてるって設定もなんでか結構前からある
291通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 00:35:36.62 ID:???
νのコクピット周囲だけ…ってのは、劇中では明言されてなくて
最初は小説版かなんかじゃなかったっけ?
292通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 00:42:07.29 ID:???
それを逆手に取ったのがGFTでありバーカでもある
293通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 01:07:00.08 ID:???
今はカトキや福井がガンダムの設定変えてるかなら
294通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 01:30:49.49 ID:???
>>291
開始直後の重量が3`減った原因だから最初の仕様はコクピット周辺のみのはず
関節云々は個人的にはちょいちょい手入れながら戦ってたのかと思ってる

逆シャア公開時期から近い資料にも駆動云々は書いてるしカトキ福井やらは関係ないかと
295通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 01:46:16.77 ID:???
そろそろスレチ
296通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 02:00:57.41 ID:???
よくわかんないけど、サイコフレームがコクピットだけって話と
駆動制御に使われている事は矛盾しないだろ?
F91だってそうなんだから。
フルサイコフレームでなくたって、キュベレイも
機体制御をサイコミュで行える設定があるし、
近年だとジ・Oが動かなくなった理由にも、
機体制御に使っていたサイコミュの誤動作って説があるし…。
297通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 07:34:59.71 ID:???
萎える
298通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 09:27:20.92 ID:???
サイコな話はそこまでだ
299通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 11:13:23.23 ID:???
F91にサイコガンダムみたいな30M以上の大型MSが出る余地はないかな?
ブッホコンやアナハイムが密かに作ってたとかにして
300通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 13:33:08.99 ID:???
>>296
> コクピットだけって話と
> 駆動制御に使われている事は矛盾しない

冷静に考えると心筋で関節や骨格を形成するくらいの無茶だな
301通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 16:14:47.50 ID:???
>>299
アナハイムが130年にザク50なら作ってる
302通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 21:19:56.71 ID:???
>>294
νスレで以前に話題になったけど駆動系云々は何時からだって話題になったけど
ガンプラの取説に書いてある説明を誤読か拡大解釈した結果、駆動系にも
使われてるって説が出来たとかどーとか。

スレのログでもあれば確認できるはず。
303通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 23:01:18.64 ID:???
CV軍は私設軍隊なんでしょ。どこで訓練してたんだろ
連邦軍はジェガンであることを差し引いても訓練はしてただろうし
304通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 23:18:22.59 ID:???
>>219
ビギナ・ギナU(震え声)

ビギナ・ゼラの方が好きだなデザインは
305通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 23:24:13.33 ID:???
ビギナロナは悪くないんだけど何かちょっと違う
装備がちょっと派手
306通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 01:09:09.44 ID:???
>>303
ブッホ社のコロニー
307通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 01:50:36.85 ID:???
ビギナロナは色的にはドレル用だな
ビギナ・ロナ火力があるから、F91にもバード持たせないとね
308通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 11:52:51.93 ID:???
>>303
連邦軍に潜入させて情報収集&訓練させてたってどっかで見たな

>>286
F90Nタイプを祖型にVタイプを経てコクピット周辺にサイコフレームを配置
バイオセンサー(搭載場所不明、MGとかではコクピット周辺が実質NT専用機みたいなって記述有)も搭載
なお既存のサイコミュとバイオコンピューターの併用効果は未知数だってさ
309通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 12:25:30.89 ID:???
富野世界的にはドレルの環境って、
重度のマザコン性キチガイ症を発症してても
不思議じゃない環境だったのにマトモに育ってええ子や…
310通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 13:13:26.47 ID:???
映画は序盤だけだからTVシリーズがもしあったらわからんぞ
それでなくても富野キャラは回が進むにつれて自爆していくやつが多いからな
311通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 14:08:24.51 ID:???
ロナはバスターランサーのアニメーションがCVらしくなくて困る
312通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 15:05:49.97 ID:???
>>306
ソースは?
313通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 15:19:30.21 ID:???
小説上巻だと連邦と戦う時に備えての訓練とかについても
触れられてたのは覚えてるが、どこだったかは忘れたな
>>312も多分小説読み直せばわかるんじゃね
314通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 15:46:44.54 ID:???
小説では確かに書かれていたが、こういうのってソース求める類いの話なのかね…
315通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 21:13:11.48 ID:???
趣味としてガノタやってりゃ、気になる人はそりゃ気になるでしょ。
そういう人がいなきゃ設定本なんて売れん。
316通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 21:25:39.37 ID:???
>>312=315くんにマジレスすると
小説読んでから聞くべきレベルの質問

ソースは?なんてのは自分で調べる手がかりが無い時に聞くもんだろ
読んでない俺ですら小説あたりに書いてるんかな?
と思ったのにファンに想像つかないわけがないだろ

百歩譲って「どの本見たら書いてる?」だ
「ソースは?」じゃねえだろ
議論でもないのに無知を棚に上げて疑うような聞き方したら眉ひそめられて当然
317通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 21:34:55.14 ID:???
月の裏側のゼブラゾーンとかいう目立たないところでも試験訓練してる
318通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 01:41:28.95 ID:???
>>277
F91の正当進化デザインといえば、Gセイバーだな
319通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 01:59:50.27 ID:???
Gセイバーはガンダムのデザインは正統派で結構好きなんだが
他の量産機や敵MSが微妙なのしかいないし
映像作品の出来も微妙だったから残念だったなぁ
320通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 02:38:34.93 ID:???
実写CGだから、スターウォーズみたいな映像を手直しできそうな気がするんだがな
321通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 04:09:27.78 ID:???
>>318
それよく言われるけど、他人の意見鵜呑みにして言ってるか
宇宙戦仕様のGセイバーのスラスター部分しか見てないで言ってるでしょ?

顔なんてF91がνから発展したような角面顔なのに対して
昔ながらの(強いて言えば陸ガンに近い)標準的な二本角ガンダム顔、
胴体も旧来の黄色ダクト+赤いコクピットブロック
(ここに平面多様するのはティターンズ時代の連邦MSに近い)って構成だし、
せいぜい、扇状の背面スラスターと肩が張り出してるって点しか共通点ないよ。
しかも、どっちも装備交換で変わる部分だし。
322通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 09:50:29.16 ID:???
はげどう
>>318はしね
323通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 10:12:15.47 ID:???
F90やシルエット含めた没デザ群見ればF91は本当によくぞ生まれてくれたってデザインだわ
リテイク指示し続けた富野とそれに応えていくつも没デザ描いたガワラさんはまさにGJ
324通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 10:33:22.46 ID:???
>>321は精神異常者だから相手にスンナ
325通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 13:56:58.90 ID:???
クロスボーンの機体で一番好きなのはビギナ・ゼラだったりする
クロスボーンのF91って感じで
326通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 16:29:45.13 ID:???
ガンダム顔として用意された頭が
角とデュアルアイを差し替えただけなおかげで
微妙にガンダム顔に見えないのはご愛敬
327通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 18:08:29.66 ID:???
ベルガ・ダラスにはガンダムみたいなオプチカルシーカー付いてるってのに
ゼラはザク口っぽかったり
328通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 20:34:49.88 ID:???
>>323
禿同。F90のボディは今までのガンダムの範疇のものだったけれど、
F91ではがらっと変わったからなあ。
329通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 21:39:01.17 ID:???
>>316
ちょっと待ってくれ>>312はオレじゃねーw
>>315>>312の擁護になってるように見えたのか?
330通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 21:45:15.00 ID:???
もしもビルギットさんの機体がヘビガンじゃなくてハーディガンやプロトジャベリンなら生き残れたのだろうか…
331通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 22:00:31.07 ID:???
ジャベリンでも、ビルギットの性格ならバグに突っ込んだだろ
332通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 22:24:52.24 ID:???
そういやビルギットさん、ヘビーガンしか無いのに嘆いてたけど何があったなら気に入ったんだろ
333通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 22:52:51.15 ID:???
なんでヘビガンなんだ。はコズモ。
334通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 22:57:12.78 ID:???
クロスボーンのバグによる殺戮の情報を知ってた情強コスモなら、クラスターガンダムぐらい知ってそう
335通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 23:06:45.46 ID:???
>>333
ごめん、今DVDでそう言ってた

>>334
キャノンガンダムかも
336318:2013/09/24(火) 23:39:28.10 ID:???
>>321-322
なんで攻撃的なの?
頭大丈夫かお前ら?
337通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 01:00:32.49 ID:???
ら?
338通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 03:21:25.35 ID:???
なにいきなりキレてんの?
339通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 04:12:04.10 ID:???
エゴを強化されたんじゃね?

しかしV1と量産型F91ってどっちが戦闘性能上なんだろ?
340通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 07:46:49.80 ID:???
さすがにVだろ
どんだけ昔の機体を越えられないんだよ
341通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 11:10:20.31 ID:1U6h3R0V
>>321
こいつはスレの主だよ
馬鹿にされたからって逆らうとキチガイ扱いされてしまうから注意がいるな

こいつはほとんど自演してるし
342通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 11:13:48.70 ID:???
不人気作品のF91に何年も執着してる時点で相当な精神疾患の可能性があるな
343通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 11:18:53.55 ID:???
フン!世間の評価か……低い者が高いものを評価すると言うのは、ちょっとな
344通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 11:43:38.60 ID:???
富野はテレビ屋なんだよ
劇場作品向きじゃない
345通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 12:33:59.97 ID:???
>>344
なに言ってんだ?
TVシリーズを何本も映画にしてきただろ?

調べることも出来ない、池沼なのか?ピチグソド低脳チンカス野郎か?
346通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 13:46:58.98 ID:???
>>343
聞いてて恥ずかしくなるようなこと言うのはやめような?
347通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 13:58:18.99 ID:???
ン…>>346…好きだぜ?
348通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 15:17:33.36 ID:???
>>346
恥ずかしいヤツ
349通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 17:14:49.75 ID:???
この流れ











怖かろう?
しかも脳波で返信もできる
しかもVIPであるこの私をナディアと同じように見下すか!
350通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 17:51:22.22 ID:???
ナディア「あなたそういうプレイが好きだったじゃない」
351通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 18:05:10.75 ID:???
>>350
CVの皆には、内緒だぞ
352通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 18:36:17.54 ID:???
そんなプレイはなんとぉー!
353通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 21:24:47.10 ID:???
この流れなら少しづつでも世界をサッパリさせたくなる気持ちも解るわ。
354通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 22:45:52.66 ID:???
こりゃマイッツァ
355通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 00:52:55.01 ID:???
老人が、ベラ・ロナなどに拘るから
セシリー・フェアチャイルドの方が名前が可愛いだろうに
356通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 01:22:39.33 ID:???
ベラ・ロナってすげぇ発音しにくいな
357通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 01:56:35.16 ID:???
どっちもユ○ヤっぽい名前だな
358通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 01:56:49.43 ID:???
>>251
セシリーがナディアを嫌悪してる理由は小説版だともう少し細かく書かれていた。
貴族の生き方を押し付ける実家を捨ててシオと駆け落ちしたわけだが、
贅沢三昧の日々への未練が捨てきれず、家を出る時に持ち出してきた貴金属を元手に外で遊びまくっていた。
家族の為に作家の夢を諦めてパン屋で頑張るシオのことなど気にも留めずにパーティー三昧。
この辺の経緯は映画ではばっさりカットされている。

そんな生活を続けていた折、突然失踪されたわけだから、もはや母とすら思ってなかったことだろう。
359通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 02:20:39.58 ID:???
小説準拠で再アニメ化して欲しい
映画じゃ歯抜け過ぎるんだよ
もちろん禿に小説の続きを書かせて完結させてからだが
引退してなかったりご存命ならキャストは出来るだけ変更無しでやって欲しい
360通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 02:21:35.15 ID:???
修正

禿に小説の続きを書かせて完結させてもらってからだが
361通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 08:29:57.20 ID:???
ザビーネの中の人は完全に声潰してしまったからなー
362通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 09:22:07.57 ID:???
声色を制御出来ん声優はゴ(ry
363通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 10:53:34.02 ID:???
>>362
ゴリ………?
364通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 11:42:06.25 ID:???
捕まって拷問された時に喉も
365通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 12:04:07.82 ID:???
小説だとシーブックの母親も本当は研究が大事だから子供なんかいらんかったって言ってたな
366通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 13:32:38.73 ID:???
>>364
あんなベラ・ロナに執着した挙げ句感情の制御もできなくなったザビーネなど見たくなかった…
367通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 18:49:37.32 ID:???
>>360
お禿様になぁ!宇宙世紀のやる気なんぞ!出るわきゃねえだろおおおおおおおおおお!!
368通常の名無しさんの3倍:2013/09/27(金) 21:54:42.40 ID:???
>>367
まぁそう言われていて∀のあとにもΖとか新訳してるわけで。
369通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 00:38:59.43 ID:???
仕事があればやるさ
∀の時の発言と、真訳を引き受けたのは別と考えるべき
370通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 14:03:54.16 ID:???
なんだかんだで仕事として新訳F91の依頼が来ればやる人ってイメージがある
371通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 14:12:27.65 ID:???
だがそもそもその仕事が来ないという
372通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 14:13:40.65 ID:???
富野、ガンダムよりバイストンウェルの方が思い入れありそうだし
373通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 14:23:55.56 ID:???
パヤオ=惜しまれつつ引退
禿=開店休業状態
374通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 15:32:34.94 ID:???
パヤオとハゲを同列に並べてやるなw
パヤオは今後も本人の希望があればいつでも復帰できる
ハゲの方は…未来永劫に渡って復帰は厳しい
375通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 15:56:09.28 ID:???
今度の富野ガンダムも地上派かどうかまだわからんしなあ
376通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 17:01:52.75 ID:???
ブレンを見るにマイナー局で好きにやらせてもらった方がいいの作れそう
377通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 21:45:43.84 ID:???
煽りにマジレスするのも栓ないけど、富野のいまの状況を「開店休業状態」とは
普通表現はしない。
378通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 22:16:39.49 ID:???
富野御大は講演に対談で忙しいんだよな
379通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 22:40:08.82 ID:???
>>375
> 今度の富野ガンダムも地上派かどうかまだわからんしなあ

普通にTBSで日曜日夕方じゃないの
時間を掛けて作るみたいだし
380通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 02:36:35.43 ID:???
もはや塩漬け確定のF91テレビシリーズ
381通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 17:40:14.26 ID:???
かなわないから美しい夢なんだよな
382通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 18:42:58.15 ID:???
セシリーの得意科目は何だろう?
パン屋になってたから家庭科とか。
非力で体育苦手だと可愛いけどMS操縦してたし、苦手ではなさそう
383通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 19:57:19.20 ID:???
小説(中学時点)によるとスポーツ万能、バレーやダンスの才能も秀逸
成績は全学二位、だがそれがいい
絵画だけは、からっきし駄目←セシリーのかよっている中学の七不思議のひとつがこれ
384通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 20:00:30.37 ID:???
ありがとう。
そういう設定なのね。優等生でかっこいい
絵画を見てみたい気もする。
385通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 20:05:34.47 ID:???
セシリーがしょうこお姉さんだったとわ
386通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 21:02:16.55 ID:???
>>383
萌キャラのように、完璧にみえてあえて一つ欠点をつくるやり方だなw
387通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 22:40:12.81 ID:???
七不思議ワロタw
388通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 00:31:39.83 ID:???
ISのセシリアじゃないかw
389通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 00:42:20.70 ID:???
よくもぼくをォ!!だましたなァ!
390通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 02:47:54.75 ID:???
パン屋の娘とか言ってもあのシオとパンを一緒に作ってる姿は想像できんな
391通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 05:48:43.55 ID:???
しかも脳波で焼き加減を調節できる
392通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 08:16:26.30 ID:???
こげてしまうとは、つくづくパン生地というものは御し難い!
393通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 08:36:16.16 ID:???
フハハハハ、固かろう!
394通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 09:15:33.09 ID:???
よくも焼ける! GOPANとでも言うか!
395通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 09:19:55.39 ID:???
それ鉄仮面
396通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 15:24:47.17 ID:???
セシリーの焼くパンに疑いを持つとは
お前はつくづく悪い>>395
397通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 15:42:08.12 ID:???
なるほど…つまり
次の鉄仮面はシオということですね
398通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 16:11:45.24 ID:???
カロッゾはオール脳波家電でも開発しときゃよかったんだよ
399通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 16:54:55.26 ID:???
質量をもったイースト菌だというのか!?
400通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 17:14:33.60 ID:???
初動は完璧です。イースト菌の増殖さえ予定通りなら
フロンティアTの300万斤のパンは2、3時間で焼き上がりです。
401通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 17:37:12.69 ID:???
じゃぁなんですか、お子さんのパンさえうまければ構わないと仰るんですか。
402通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 20:06:44.21 ID:???
「おい、あーさーだ! パン食えよ!
おい、冗談やってる場合じゃないだろ? 脳を覚ませよ!」

「もう和食にしてやんなよ…」

「だってさ、朝なんだぜ…」
403通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 20:37:00.28 ID:???
機動戦士ガンダムF91をマーガリンと語るスレ
404通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 21:37:45.52 ID:???
宇宙世紀一世紀を経た今日、地球農協組合の高官達は
再び米を主食にして人類にとって唯一の宝を破壊している
もはや内部からの改革は無理と判断して、このコムギ=パンビロニアを決した
クロワッサーンパンガードはその為の尖兵に過ぎず
この再建なった小麦畑に、捨てられたように住まわされた農家の力によって
食文化全体を守っていかなければならないのです!
405通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 21:51:45.14 ID:???
米粉でパン作れ
406通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 22:32:48.02 ID:???
この流れ、嫌いじゃないw
407通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 01:00:15.48 ID:???
小麦は国産ではない。パンの為に遺伝子を強化した小麦だ!
しかも農薬を使わず栽培できるこの小麦を使うパンを、BSE肉と同じに見下すとは!
つくづく消費者というものは、御しがたいな!
408通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 01:23:15.22 ID:???
??? 「貧乏人は麦を食え」
409通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 01:38:46.50 ID:???
主食の9割をパンにしろと言われればこうもなろう!
410通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 07:26:01.53 ID:???
パン屋がしゃべることか!
411通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 08:47:24.79 ID:???
まるで小麦粉のかけらだわ
町を閉ざすガラス色の雪
412通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 11:53:39.31 ID:???
コロニーでパン屋やるって炭焼きだと空気汚しそうで止められそうだな
413通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 12:18:07.52 ID:???
小麦を探す瞳さえも
曇らせてゆくの値上げの秋
414通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 13:01:28.74 ID:???
連邦も高品質の小粒小麦を開発していた…
415通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 13:47:28.97 ID:???
米だけを刈り取る機械かよ!
416通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 14:14:38.13 ID:???
パンの耳を処理できん人間はゴミだと教えたはずだがな
417通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 17:45:14.98 ID:???
生地が喋る事かー!
418通常の名無しさんの3倍:2013/10/05(土) 03:51:14.64 ID:???
パンおいしいねん
419通常の名無しさんの3倍:2013/10/05(土) 15:59:15.75 ID:???
私はパンではない、小麦粉をこねて薄く延ばした生地を焼いたものだ

ナンとおおーーー!!
420通常の名無しさんの3倍:2013/10/05(土) 22:18:09.91 ID:???
ビルギット「シーブック!大丈夫か!?
シーブック「はい、大丈夫です。半分は米粉です。

>>412
宇宙世紀めしのスレでそういう「本物」の食べ物ほど高いんじゃないかって話になってた
421通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 08:45:57.08 ID:???
>>419
うまい!
422通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 10:42:20.72 ID:???
「焼けてしまう…   シャル家のあんぱん?」

「すぐにでも店先に出せるとは」

(あるがままを見ただけで美味しいパンの本質を洞察するのが
ニュータイプというが、信じたくなった)
423通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 10:50:25.04 ID:???
食パンとはとても柔らかい朝食だと感じました。
424通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 12:53:54.48 ID:???
アズマ「連邦軍は生地を広げてるぜ」
アーサー「まるでド素人じゃねえか」
425通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 21:15:40.82 ID:???
そりゃ素人だろw
426通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 22:14:08.71 ID:???
イースト菌だけを殺す機械かよ!
427通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 02:12:47.91 ID:???
全イースト菌の9/10を処理しろと命令されればこうもなろう!
428通常の名無しさんの3倍:2013/10/08(火) 01:42:24.43 ID:???
ガンダムビルドファイターズが結構おもしろい
F91かラフレシア出してくれ
429通常の名無しさんの3倍:2013/10/08(火) 21:35:48.07 ID:???
「黒のアンパン」
430通常の名無しさんの3倍:2013/10/08(火) 21:38:39.67 ID:???
途中送信しちまった



「黒のパン隊が全滅したと…」

「噂は噂だ。口外するな」

「本当らしい。ザビーネも焦がしたらしい」

「焼き上がりがイイ様だ」

「俺たちが焼いているのが信用できないのか!」
431通常の名無しさんの3倍:2013/10/11(金) 02:58:52.70 ID:???
地上派でデナンシリーズが初めて動いたな
432通常の名無しさんの3倍:2013/10/12(土) 08:43:16.39 ID:???
それは感慨深い…
433通常の名無しさんの3倍:2013/10/12(土) 10:33:57.39 ID:???
バイクに乗ったやつな
434通常の名無しさんの3倍:2013/10/12(土) 13:49:30.93 ID:???
もし嫌な話だったらスルーしてほしいんだけど
仮にリメイクされるとしたらセシリーの声は誰がいい?
自分はやっぱり冬馬さん。もしくは遠藤綾さん。
435通常の名無しさんの3倍:2013/10/12(土) 15:52:33.65 ID:???
担当声優さんがご存命または引退してないなら映画そのままのキャストで出来るだけやって欲しい
436通常の名無しさんの3倍:2013/10/13(日) 00:55:15.44 ID:???
できる限りは同じ人がいいなーあと声優さんに詳しくないっていう!
やたら騒ぐ奴がいる意味でも単純に原作重視なリメイクとしても
F91みたいなのは大々的にリファインしてもまったく旨味がないしなぁ
437通常の名無しさんの3倍:2013/10/13(日) 07:54:08.13 ID:???
リメイクするなら真の悪人は鉄仮面でなく、マイッツァーおじいさまとはっきり描写してほしい
438通常の名無しさんの3倍:2013/10/13(日) 08:04:48.89 ID:???
マイッツァーおじいさま、穏やかないいひとだよね
そんなひとが自分の理想を盲信して人類の粛清を実行しちゃうところが
怖いところなんじゃない?
439通常の名無しさんの3倍:2013/10/13(日) 12:37:20.82 ID:???
すでに爺さんなだけにあまり盲信ぶりをアピールしすぎると
タダのボケ老人に見えてしまう可能性がある
440通常の名無しさんの3倍:2013/10/13(日) 21:05:52.50 ID:???
あのジジイは理想を言っただけで実践手段を何ひとつ考えてなかったから性質が悪い
実践手段を考え実際に行動に移してしまったのが鉄仮面
441通常の名無しさんの3倍:2013/10/13(日) 22:24:46.77 ID:???
CVで連邦掌握して人口管理って感じじゃない?
442通常の名無しさんの3倍:2013/10/13(日) 22:45:05.85 ID:???
人類の9割抹殺しろと言ったのかおじい様なんでしょう?
443通常の名無しさんの3倍:2013/10/13(日) 22:58:16.28 ID:???
組織のTOPが掲げる理想を口にしてその直下の精鋭が現場処理をするもんなんだよ
これは貴族主義にしてるけど一族系の大企業はそんなのが多い
444通常の名無しさんの3倍:2013/10/14(月) 14:45:32.53 ID:???
10分の9を殺せって直に明言して、命令したのかどうかは定かではないんだよな
何度も言われているけど

ポルポトの大虐殺も上層部が掲げた月の目標だかを
実行側がバカ正直に徹底させたため酷いことになったとか言われているし
アホの上層部が適当に出した数値に、
データとか添えてこのくらいが適当だろう・・・とか下が修正して進言できる
組織構造になっていないとダメなんだろうな
445通常の名無しさんの3倍:2013/10/14(月) 14:56:56.02 ID:???
組織も何もマイッツァーの意思一つで動いているんだろうし
446通常の名無しさんの3倍:2013/10/14(月) 16:57:19.64 ID:???
どうでもいいけど、F91って特報見ると胸の青い部分も全部白いよね
最初は富野が昔からやりたがってた全身白い機体の予定だったのかね?
447通常の名無しさんの3倍:2013/10/14(月) 19:40:17.08 ID:???
何度か話題になってるけど、マイッツァーは、
今の世界は人が多すぎる。1/10くらいでいい。と言っただけかもしれん。
448通常の名無しさんの3倍:2013/10/15(火) 02:09:44.22 ID:???
小説を読む限りはマジ基地爺
449通常の名無しさんの3倍:2013/10/15(火) 13:48:28.55 ID:???
「いいえお爺さまは知らないことよ!」

人類の9割抹殺しろっつったジジイが知らないわけないだろ何寝ぼけてんだこのアマ?とか思ってた

小説読むまでは
マジで知らんかったのか
450通常の名無しさんの3倍:2013/10/15(火) 14:09:22.58 ID:???
その1:
爺「連邦腐敗しすぎだよなー人類なんて今の1割でいいよなー(チラッチラッ」
鉄仮面「分かりました! 任せてください!」

その2:
爺「連邦腐敗しすぎ! どいつもこいつも愚民だしいっそ口減らしでもするべ?
  まあコスモバビロニアも上手くいったし、後は平和的にゆっくりやろう」
鉄仮面「えっもうバグ撒いちゃった」
爺「えっ」

その3:
爺「大きな星が付いたり消えたりしている…人類なんて今の10分の1でいいよ…今日の夜はオムライスね」
鉄仮面「うーん実に認知症。でも言ってることは何か鋭いし、CVのトップだし逆らえない…」

さぁどれだ
451通常の名無しさんの3倍:2013/10/15(火) 15:50:12.16 ID:???
ロナ家最悪だな
452通常の名無しさんの3倍:2013/10/15(火) 16:28:43.96 ID:???
ある程度ガンダムを知った時に、
初期にコロニーを堂々と破壊して、更にコロニー落としして
人類の半分をぶちころしたギレンマジ基地外だと思ったが
それ以上の基地外だったなマイッツァーとカロッゾは
453通常の名無しさんの3倍:2013/10/15(火) 17:17:40.04 ID:???
ザビーネ「貴族主義の良さが理解できないとはな」
454通常の名無しさんの3倍:2013/10/15(火) 17:35:14.36 ID:???
貴族が宇宙に住むか
455通常の名無しさんの3倍:2013/10/16(水) 14:29:51.76 ID:???
選民思想はスペースノイドの礎です
456通常の名無しさんの3倍:2013/10/16(水) 20:19:07.91 ID:???
中東の内乱やテロだって選民思想が楚にあるし、どうしてこうもっとソフトなやり方できないのかねー
と思ったら、コスモバビロニアって最初はソフトな方面だったんだっけ?
ロナ家の傑物が暗殺されてハードな方面に傾いていったんだっけか?
457通常の名無しさんの3倍:2013/10/16(水) 23:11:21.02 ID:???
暗殺はアナハイムのカーバインの仕業か
458通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 00:40:02.13 ID:???
うん
任せるつもりの息子が殺されて殺伐とした方向に向かったような
そろそろ読み直さないと結構忘れてるなあ
459通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 00:52:06.91 ID:???
20年以上まるで新しい話題がないからさすがに忘れるわ
460通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 01:12:01.59 ID:???
禿が小説の続編書いてくれないかなあ
でも角川ではもう仕事しないんだっけか?
461通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 05:02:55.65 ID:???
ソフトって言っても地球の不法居住者を衛星砲で焼き払えとか
安楽死奨励する法案出そうとかしてた人だったけど
462通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 17:29:39.10 ID:???
クロスボーンって自勢力以外への求心力が弱いよな
ジオンは形の上だけでもアースノイドに対するスペースノイドの独立があるから、
アースノイドに反感もってるスペースノイドに対して有効
クロスボーンは地球連邦に対して反感もっててもじゃあロナ家の支配下に入るか?えっ?
って感じで広がりようがない

クロスボーン的にはコスモバビロニアの建国がうまくいったとして、
その後どういう戦略を採るつもりだったのだろう
463通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 19:13:29.46 ID:???
連邦はCVの決起が原因でMSの導入を見直さなきゃいけない程の被害を被った(何の本か忘れた、ゴメン)らしいから
建国自体はうまくいったんじゃない?
セシリーの離反やカロッゾの死がどれほど長期的な戦略に影響するかわからないけども
464通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 20:19:23.76 ID:???
>>462
「コスモ貴族主義? 何それ? おいしいの?」と言われかねないね
465通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 20:55:13.60 ID:???
意外と覚えてないロナ家の一族

シャルンホルスト=マイッツアーの父、ブッホ・ジャンクの創始者、ロナの名を買った本人
エンゲイスト=シャルンホルストの兄でマイッツアーの伯父、連邦政府の中央議員、政界引退後コロニー公社に天下り副総裁を務める
レイチェル=マイッツアーの妻、離婚後名称不明の男性と再婚するがマイッツアーと子供たちに会うのも続ける
ハウゼリー=マイッツアーの長男、エンゲイストの政治基盤を受け継いで中央議員へ、地球保全法、過当医療禁止法などを上程、暗殺される
テス=ハウゼリーの妻、スーパーマーケットチェーン「ナイス・グロズリー」経営者の娘
シェリンドン(シェリー)=ハウゼリーの長女、後天的に霊力を付与されコスモクルスの教祖を務める
ディナハン=ハウゼリーの長男、官僚向きとのマイッツアー評だが詳細不明
466通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 21:00:32.03 ID:???
ザビ家に比べるとすんごい複雑だなぁ。
467通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 21:07:13.18 ID:???
マイッツァうね
468通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 21:13:52.89 ID:???
>>462
やっぱコスモクルス教が軸になるんじゃないの?
そこらへんはヴィクトリーのマリア主義に流用されちゃったみたいだけれど
469通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 21:34:14.57 ID:???
間違い

エンゲイストはマイッツアーの兄でシャルンホルストの長男
470通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 21:34:36.10 ID:???
教団が信者集めた結果、130年代にも貴族サポーターがいるわけだからな
471通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 21:36:44.02 ID:???
ロナ家の設定でいいと思ったのは、ゴミ回収で財を成したってところだな
産廃処理業者って、やたらいい車乗ってるから、ロールスロイスとかもみたわ
472通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 23:46:10.02 ID:???
VがなければF92は作られたのかしら?
それが頓挫して結果Vになったからもうしょうがないのか
473通常の名無しさんの3倍:2013/10/17(木) 23:48:45.43 ID:???
バグを先鋭化させたのがギロチンだしな
474通常の名無しさんの3倍:2013/10/18(金) 00:07:53.17 ID:???
Vガンダムは色々詰め込みすぎて、カオス状態だったな

F91がテレビシリーズになってたなら、Vガンダムみたいに、シーブックは民兵によるレジスタンス組織に参加して、仲間はガンガン死んで行き、後継機のF92には光の翼が付いて、クロスボーンによるタイヤ兵器が戦場に舞い乱れるって感じだったりして。
475通常の名無しさんの3倍:2013/10/18(金) 00:12:43.49 ID:???
ギロチンって聞いたときは思いっきり退化したように思えたよw
476通常の名無しさんの3倍:2013/10/18(金) 00:22:06.88 ID:???
ギロチンはインパクト重視だろ
ザンスカールにも掛けている
477通常の名無しさんの3倍:2013/10/18(金) 02:34:01.24 ID:???
>>465
> エンゲイスト=シャルンホルストの兄でマイッツアーの伯父、連邦政府の中央議員、政界引退後コロニー公社に天下り副総裁を務める
> ハウゼリー=マイッツアーの長男、エンゲイストの政治基盤を受け継いで中央議員へ、地球保全法、過当医療禁止法などを上程、暗殺される

もうこの頃になると、普通に選挙権も被選挙権も持ってるんだなスペースノイド
478通常の名無しさんの3倍:2013/10/18(金) 11:47:47.97 ID:???
バグは無作為に人間を粛清する兵器
恐怖を煽る効果もあるが、本質は「誰の良心も傷めない」虐殺だろ

ギロチンは象徴
虐殺するというよりはインパクトと恐怖感重視
バグみたいな無感情な殺戮としてはバイク戦艦の地ならしの方が近い
479通常の名無しさんの3倍:2013/10/19(土) 01:49:28.38 ID:???
>>474
予定では、F92は、高機動で高火力な兵器を運用する試験機だったんだってさ
480通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 12:36:49.70 ID:???
ロナ家ってけっこう連邦政府中央に食い込んでいるんだよな
クロスボーンも創設に関わった軍中枢は連邦軍出身の幹部も
いたそうだし。
481通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 13:35:03.63 ID:???
ロナ家って全部が宇宙に打ち上げられるような格だったかはわからんけど、
とりあえず金はもってるらしいから、政治家に献金して
連邦軍のアタマを抑える連邦議会にパイプ持ってるんだろうな
多分ロナ家の援助で高等教育受けて政府の官僚になってる人も多いだろう

CV決起の時にその人たちはどうしたのか、戦後その人たちはどうしたのか
そのへん気になるなあ
482通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 20:07:55.18 ID:???
マイッツァーつて結局、汚れ役を鉄仮面にやらせて、ジレよろしく「自分は関知していない」と逃げを打ちそうだな。

口では高貴な者は自らの血を流すことも厭わぬとかぬかしてコスモ貴族主義を標榜したが、
その実、人類の9割の抹殺…これがロナ家1000年の夢とは恐れ入るね。
483通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 21:03:16.86 ID:???
F92が実現してたら、自分でバグをばら蒔く虐殺おじいさんになってたんじゃないかな
484通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 21:30:22.15 ID:???
>>482
自分が良い子で居たいアリバイ作り計画のためには、鉄仮面にCVの実権を委ねなきゃいかんから、
下克上の可能性は否定できないし、鉄仮面が計画途中で戦死することも避けなきゃいかんわな

なかなか難しい組織運営を迫られそうだ
485通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 21:39:05.15 ID:???
F91ってあまり人気ないみたいだね 劇場版の続編としてTVシリーズが
始まる予定だったのが不人気で頓挫したみたいだし。
まぁ、確かにガンダム=アムロ、シャア、ジオンというイメージがあるし
旧来のファンもそういう繋がりがなかったから受け入れられなかったん
だろけど。おれはF91は宇宙世紀ガンダムの中では好きなほうだけどね。
クロスボーンガンダムだけは今も納得いかないけどな
486通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 23:09:17.10 ID:???
新しい英雄譚としてF91出したのに
その派生作品のF90でまたジオンだからな
487通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 23:27:21.68 ID:???
漫画表現のクロスボーンガンダムのほうが受けてるってのがね
やっぱりみんなデカイ剣が好きなんだね
488通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 11:33:53.62 ID:???
みんな自分の世代のガンダムが好きなんじゃないの?
クロスボーンに比べるとF91は古すぎる
489通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 11:50:37.62 ID:???
クロスボーンガンダムはMSがダサいし、そもそもあの漫画家の画が・・・
490通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 15:47:22.93 ID:???
F91のほうがモビルスーツは洗練
キュラデザは安彦も古い
491通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 17:09:32.70 ID:???
長谷川のいい所は、クロスボーンガンダムで、富野がシーブックを殺そうとしたのを止めた点だな
492通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 17:32:44.81 ID:???
いっそ殺してくれ、F91からのキャラ全員
ついでに青いF91やなんたらゲーもみんな焼き払ってしまえ
493通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 18:00:31.13 ID:???
クロスボーン自体が外伝なのに外伝の外伝の外伝で
どんだけ外伝やるつもりだよ
494通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 18:41:14.58 ID:???
おまえらは>>1を見直せ
495通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 18:55:57.88 ID:???
クロボンスレかと思った
496通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 21:31:53.03 ID:???
クロスボーンガンダムはクロスボーンガンダムでF91のパラレルワールドで
富野の一時の気の迷いということにして、F91の正当な続編を別に作って
くれれば良いんだがw
497通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 21:39:49.76 ID:???
F92計画始動って釣りを思い出した
498通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 22:06:34.32 ID:???
もう、俺らで勝手にF92を考えようぜw
499通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 23:29:44.87 ID:???
クロスボーンはあの後どうなったのか、
ストーリーはレジスタンス戦で終始するのか、新しい勢力の登場はないのか
黒幕の大ボスは誰なのか、最後に戦うエースパイロットは誰か
クロスボーンにつなげるのか否か

この辺からだな
500通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 23:33:44.71 ID:???
まず、F91の頭にハイメガキャノンを付けてだな
501通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 00:25:50.42 ID:???
近藤さんに漫画でオリジナルのF91の続編を描いてもらいたいな
502通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 08:04:05.24 ID:???
ザビーネとドレルが凱旋ってなってるから、鉄仮面抜きでコスモバビロニアの建国には成功したんだよな?
503通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 10:09:01.44 ID:???
ドレルとマイッツァーお爺様はどうなったんだろうね クロボンにも
出てこないけど。F91の続編を作るならこいつらも重要だろ?
504通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 12:13:47.69 ID:???
ドレルは知らんが、マイツァーは確実にバビロニア建国戦争終了までには死ぬだろうな
505通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 17:36:31.16 ID:???
貴族主義教団が宇宙世紀130年代にも残ってるのは、オウム教が名前を変えて存続してるのと同じだよな
宇宙ゴミがある限りブッホ社も連邦の管理下で130年代以降も存続してそう
506通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 14:43:20.93 ID:???
ブッホ・コンツェルンは日本の東電か
507通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 17:42:23.04 ID:???
Vの時代まで残ってるアナハイムだろ
508通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 18:13:23.98 ID:???
>>498
うん、それは自由だ

でもそれが公式になる可能性は…
509通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 18:47:45.45 ID:???
アナハイムは、Vガンダムでラビアンローズモドキを出してからは、一切ガンダム作品に名前が出なくなったな
Gセイバー開発だってアナハイムは関わってないし
510通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 20:02:56.09 ID:???
シーブックとセシリーのアナルセックスが見たい
511通常の名無しさんの3倍:2013/11/01(金) 20:32:29.15 ID:???
小説版だとVガンダム量産したのはアナハイムだったよね。うろ覚えだけど
512通常の名無しさんの3倍:2013/11/01(金) 21:03:16.89 ID:???
F91って1991年に劇場公開されたから91して、Fはレースカーの
フォーミュラーにあやかってF91にしたと聞いたけどそうなん?
Zガンダムでもティターンズの新型ガンダムとして開発された
ガンダムMKUも、トヨタ・マークIIを参考したという話を聞いたけど
ネーミングは意外と単純な理由なんだな
513通常の名無しさんの3倍:2013/11/01(金) 22:10:55.77 ID:???
その時の流行りを取り入れるのは戦隊ものも一緒よ
514通常の名無しさんの3倍:2013/11/01(金) 23:41:41.36 ID:???
エドベリさんっていい艦長になりそうだったよね
515通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 01:32:12.48 ID:???
F91はこれからすぎてもったいなかったな
なんでF92がダメでVなんかになったのか
516通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 09:40:29.44 ID:???
でもVのが面白いし
517通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 11:33:22.24 ID:???
>>511
設計した技術者はサナリィなんだよな
なかなか複雑だな
518通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 13:15:39.59 ID:???
>>516
ウッソぉ〜〜
519通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 13:22:30.94 ID:???
シーブックとザビーネの関係が旧ガンダムのアムロVSシャアのような
関係になってF91がシリーズ化して新しいガンダムワールドが始まると
期待したのに中途半端で終わったからな、あれは残念だった。
520通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 13:25:30.47 ID:???
ザビーネには、富野お得意の近親憎悪の属性がないから
ライバルには程遠い
521通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 13:27:55.51 ID:???
>>512
ガンダム2なんだけど、2とΖ(ゼータ)とZ(ゼット)は似ているから
522通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 15:43:07.76 ID:???
クロボンがF91の未来を潰してるんだよなあ
523通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 18:24:50.12 ID:???
>>517
その時代になって、アナハイムはMSの自社での新規設計はやめて製造組み立てだけになったんじゃね
連邦には予算なさそうだし
524通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 22:17:26.30 ID:???
出来が悪い開発部門を切り捨てたのは企業として思い切ったことだっただろうけどそれでうまく行ったのかもな
元々MSだけの企業じゃないし
開発研究さえしてなければサナリィとも上手くやってけるだろうし
525通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 22:30:32.58 ID:???
Vだとサナリィは敵味方になってるっていうね
526通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 22:46:13.48 ID:???
正確には、サナリィのサイド2支社だけどな
マリア信者がかなりいて自ら進んで協力してたり
527通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 22:50:53.95 ID:???
モニカが来てF91のバイコンの安定化がなされたと思うけど
F92があった場合どんなお母さんになっていたのか妄想が尽きない

小説版じゃリィズの全幅の信頼に快感に近い感情抱いていたし
528通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 00:21:13.01 ID:???
宇宙世紀ガンダム以外のガンダムはたくさん作られているけど
Vガンダム以降のガンダムはGセイバー以外でてこないな
Gセーバーは正史かどうなのか微妙なところだしな。
富野はF91の続編を書くつもりはないのかな?クロスボーンガンダムを
書いて終わりだということか
529通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 02:47:22.58 ID:???
Gセイバーには大河原が関わってるからほとんど公式だろ
権利さえクリアできれば公式になる
530通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 06:59:44.64 ID:???
ザンスカール帝国w

木星帝国w
531通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 12:49:48.81 ID:???
コスモバビロニアが一番失笑物
532通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 13:03:52.90 ID:???
宇宙世紀の時代に帝国ってなんだよ? スターウォーズじゃ
あるまいし。公国もあれ〜?って感じだけど
533通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 14:11:10.83 ID:???
宇宙世紀の時代に貴族ってなんだよ?
534通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 14:56:45.20 ID:???
シャアはザビ家に憧れてたんだろ
535通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 17:23:38.79 ID:???
なんでやねーん
536通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 19:51:10.85 ID:???
コスモバビロニアは貴族主義だからMSも中世の騎士みたいな
デザインなのか? ショットランサーとか槍だもんな
537通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 20:01:32.47 ID:???
まあいろんな本量産MSデザインを見せられて、これがいいなと選ぶくらいには関係してると思う
大体兵器って形から性能に関わる部分だし、
のっけから趣味全開で選べるようなものではなさそう・・・MSだとどうか知らんけど

武器がショットランサーとかヘビーマシンガンなのはコロニーを破壊しないように配慮してるって設定が一応ある
兵器を槍の形状にしたのは趣味も入ってるだろうけど
538通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 23:55:56.13 ID:???
ビームライフル連射するだけの戦闘とか
ファンネルが飛び回るだけの戦闘はもう止めたいという富野の意思が反映されているんだろ

F91とVガンはやたらサーベル使いまくる戦闘が多い
539通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 00:05:06.09 ID:???
>>538
Vガンはトドメとしてサーベルを使う戦闘が多い気がするが全体としてはライフルもしっかり使ってるだろ
F91に関しては撃ち合いの方が多い
540通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 01:10:20.16 ID:???
Vはいきなり核爆発の恐ろしさとか描かれて驚いた。
それまでモビルスーツめっちゃ爆発してたじゃん、と。
541通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 01:57:05.43 ID:???
つーか、バビロニアの兵の鎧ってあんなMSみたいな感じなんかな?
542通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 14:04:33.42 ID:???
>>540
あれ最初Vの時代にはMSの動力が変わったのかと思った
543通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 15:24:47.78 ID:???
Vは町工場制作だからだと勝手に補完
544通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 15:59:31.34 ID:???
町工場で良く軍用の合金やセラミックの加工ができたもんだな
もともとMSを作ってた町工場なんかな
545通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 17:14:34.64 ID:???
>>527
仕事優先の母ってイメージだが実はシーブックがMS乗るの心配したり
セシリー探しでくじけそうなシーブックにアドバイスしたり結構良い親
546通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 17:30:31.16 ID:???
>>545
エピローグで弱気なシーブックを叱咤するのもよかったな

さんざん言いつくされていることだろうけれど、アノー家っていいよなあ…
ガンダムのパイロットで最もまともな家庭だわ
547通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 17:51:26.06 ID:???
カッシュの弟さんは…と思ったが、パイロットではないな…
548通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 19:27:46.35 ID:???
修復できなかったロナ家とできたアノー家の対比が良いんだけど
アノー父が生きて四人で和解ってのはムリだったのかなぁ
549通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 19:36:46.99 ID:???
小説版の母はいきなり酷かった記憶が
550通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 21:46:53.71 ID:???
>>542
MS小型化の弊害って設定がちゃんとある。
551通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 22:10:59.43 ID:???
http://jul.2chan.net/zip/2/src/1383558739805.jpg
ビルドファイターズでF91が大きく映ったけど…

このところ120年代以降のモビルスーツが大きく映っているのは
何かのフラグかね
552通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 22:31:13.12 ID:???
>>551
F91のライフルって未来的なデザインでかっこいいな、こう並べて見ると
553通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 23:40:31.76 ID:???
本当に全てにおいてこれからの新しいガンダムを作ろうとしてたんだよね
残念ながら当時のガノタ層のほとんどであるシャアとアムロのガンダムが好きな人には受け入れられなかったわけだけど
554通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 23:40:39.89 ID:???
VSBRばかりめだつが、F91のライフルはかなり強力
555通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 23:58:53.22 ID:???
新しいガンダムの割にやろうとしたのは最初のガンダムと一緒だったんだよな
ロナ家なんて、ザビ家に、ヨーロッパ貴族の家系のリアリティー要素を多少持たせたもんだし

そこら辺が当時のロボットアニメの表現の限界かなと
556通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 00:07:11.21 ID:???
BFとはいえ地上派でF91が映るとはな
クロスボーンやスペリオルと一緒に
557通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 02:47:35.93 ID:???
感動もんだったな
558通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 13:06:32.52 ID:???
ガンダムの設定では宇宙世紀新世紀を迎え、技術革新でMSが小型化した
という設定になっているけど、F91を模型化する時に100/1スケールを
それまでの144/1の大きさで作れるという大人の事情が絡んでいるんだよね?
富野か誰かがそんな話をしていたような。
559通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 13:19:20.24 ID:???
さすが磐梯汚い
560通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 14:16:50.29 ID:???
でかいMSの方がかっこいいという風潮に乗って
どんどん大型化してったUCのMSに対して
整備性などの面から優れた小型MSが主流にって話のもってき方はかっこいい

でも同時代のMS群だとやっぱり大型になってるんだよな・・・
561通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 17:32:37.48 ID:???
>>551
F91のHGUCが来月発売されるからじゃないか?
BFはプラモの販促も兼ねたアニメだろうから
562通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 21:37:06.62 ID:???
>>558
> 100/1スケール
> 144/1の大きさ

でけーな

> 富野か誰かがそんな話をしていたような。

気のせい
実際は逆に富野からの提案だから
563通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 22:17:52.86 ID:???
ダウンサイズするならパトレイバーぐらいが良かったな
564通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 23:30:29.99 ID:???
ダンバインになっちゃう!
565通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 01:22:42.60 ID:???
ダンバインて長い割には戦闘はあまり面白くかんじなかったわ
566通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 08:45:25.09 ID:???
>>562
>富野からの提案

確かMSと人間を並べると画面に収まりが悪いとか、
絡ませにくいとか、そういった話じゃなかったかな?
567通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 11:27:54.90 ID:???
モビルスーツに乗っているくせに
人間を踏み潰そうとしたカミーユを描いた富野とも思えんな
568通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 19:09:24.91 ID:???
なるほどビームサーベルでジュッてやり易くするために小さくしたのか
569通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 19:24:55.87 ID:???
そのためには、人間が画面のゴミかアリンコのように見えてしまう
今のサイズでは不都合なのかもな
570通常の名無しさんの3倍:2013/11/08(金) 20:08:39.67 ID:???
初めて観た、MSのサイズは作劇の問題だったか……、
人類の10分の9抹殺の意味がわからなくてココに来たけど、判らないのはファンも一緒だったんだな。
571通常の名無しさんの3倍:2013/11/08(金) 20:54:55.97 ID:???
旧型サイズのジェガンも出てくるけど、いまいち大きさの
比較が分らなかった
572通常の名無しさんの3倍:2013/11/08(金) 23:59:31.65 ID:???
クロスボーンバンガードって、バビロニア建国が成功したら、解散してコスモバビロニアの国軍に改めるって予定だったようだが、F91の映画が終わってからすぐコスモバビロニア軍が誕生したのかしら
それとも、終戦までは建国戦争中ということで、クロスボーンバンガードのままと考えるべきか
573通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 14:47:04.08 ID:???
F91でMSが小型化したのは模型の販売的戦略なのか、そして富野の意見か、
またはその反対にサンライズの提案で富野が妥協したのか、どれが
真実なのか本当のところは分らんが、MS技術の設定としては
面白いところだな。実際の兵器でも小型化高性能というのは重要な
研究開発課題のひとつだからな。

F91でMSが小型化してビームシールドという新しい兵器も登場し、
Vガンダムではミノフスキー粒子を使った浮遊技術でMSが重力圏化で
飛行したり、艦艇がビームシールド技術を使い大気圏に突入したり
MS技術の進化が面白い。

Vガンダムでは変形MSとかパーツが分割されて、それぞれ単独で航行する
MSが出てきたりして旧世紀のMS技術に戻ったみたいで、あれー?
みたいなところはあったけど
574通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 18:02:46.37 ID:???
>>573
鉄人28号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E4%BA%BA28%E5%8F%B7

概要

漫画連載と同時代の昭和30年代(1955年 - 1964年)の日本を舞台に、リモコン次第で善にも悪にもなるロボットを巡り、
少年探偵と悪人たちの攻防を描く物語。リメイクを繰り返し、何度も映像化された人気作品である。
『マジンガーZ』を初めとする多くの作品に強い影響を与えている。
本来は少年探偵ものであったが、鉄人編が好評を博したため、ロボットものへと方針が変更されたとされる。
また、サンケイ新聞記者として工業関係の取材経験のあった横山は、「最初は大きくしかできず、それから小さくなる」と考え、
手塚治虫の『鉄腕アトム』を意識して鉄人28号を大型ロボットにしたとも語っていた。


「最初は大きくしかできず、それから小さくなる」
「最初は大きくしかできず、それから小さくなる」
「最初は大きくしかできず、それから小さくなる」
「最初は大きくしかできず、それから小さくなる」
「最初は大きくしかできず、それから小さくなる」
575通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 18:22:53.73 ID:???
F91って、ガンダム撮らないと「サボってる」って言われちゃう人が、
義務感で作ったガンダムって感じがする。
だから富野好き兼ガンダム好きの人が見ると結構おもしろいけど、
それ意外の人が見ると無味乾燥の総集編って感じに見える。
576通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 21:49:13.10 ID:???
やってる事は最初のガンダムの焼き直しだから薄いって言われなくもないな
577通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 21:51:35.43 ID:???
>>574
確かに、最初期のコンピューターのエニアックもかなりデカイからな
それでいて性能は今の電卓よりはるかに低いという
578通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 00:15:54.60 ID:???
セシリーのローライズ姿が見たいが本人は履かないだろうし
へそ出しやミニスカの方が可能性ある
579通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 09:41:16.08 ID:???
Vの後番組でも小型化してるから模型屋の都合なのでは
作劇場の理由とか言っても∀でまた20メートル級に戻ってるし
580通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 12:37:09.76 ID:???
あれも意味わからんな
20mに戻して売れたかといえば、違うし
581通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 13:07:15.44 ID:???
同時代のMS同士で言えば大きい方が強く見えちゃう=プラモが売れる
ってのが問題だと思う

高性能小型機なGP03ステイメンにでっかいおまけつけてカッケー
SEEDでもなんかごてごてつけて全身武器カッケーだし、
人型戦闘マシンにわざわざMAつけて疑問に感じないファンの方が多いからしょうがない
582通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 18:46:35.09 ID:???
>>580
それでも∀ってF91よりは売れたでしょ?
583通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 19:11:22.15 ID:???
Zを途中で終わらせてZZ始めて、引き継ぎの条件として絶対
だったシャアとアムロの問題をZZからすら締め出したグダグダ
の成れの果てがMS小型化やなんやかんやの迷走だろ。
大局を見ろよ(キリッ
584通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 20:23:41.04 ID:???
ユニコーンの時代まではMSにゴテゴテいろんな兵装を付けて
巨大化してきたけど、新時代は小型化高性能なんだよ。
585通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 20:31:53.12 ID:???
>>582
∀は売れまくったね
編集した映画の興行収入も凄まじかった
586通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 01:12:44.14 ID:???
>>584
V2でまたゴテゴテしたけどな
587通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 01:46:44.39 ID:???
>>585
凄まじく売れなかった、だろ?
588通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 03:32:02.85 ID:???
F91のツインヴェスバーモデルって、ジェネレーター出力はどれくらいにまで上がってんのかな〜
ヴェスバー四発なら相当上がってないとキツそうな気がする
589通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 15:25:46.75 ID:???
ヴェスバー射撃体勢自体が運動性を低下させるらしいし、
小型なヴェスバーの利点って大型メガビーム砲かそれ以上の威力を持ちながら
ビームライフル並の取り回しで正確に撃てるってのもあると思うから
そんなに有用性を感じないなツインヴェスバー

ヴェスバーを倍に増やしたら強いんじゃね?とかは
表面的にしか物を見ないタイプの軍人がいかにも考えそうなことではあるがw
590通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 15:49:27.48 ID:???
富野は割と大きければ多ければ強いって描写にしないよね
V2ABとかあっという間に終わったり
591通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 17:07:29.80 ID:???
ツインバスターライフルにツインサテライトキャノンにダブルフィンファンネルに
ダブルビームライフルとガンダムにおいて武器を倍にするのはよくある発想
592通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 17:50:26.27 ID:???
>>588
UC120年代でも、ベルガバルスみたいな高出力のジェネレーター搭載機はあるから、それに準ずるくらいじゃないの?
593通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 20:20:12.09 ID:???
大型ヴェスバーを一門じゃいけんのかのぅ
594通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 21:39:55.20 ID:???
ラストのラフレシア戦でとどめはビームバズーカだったが、
ヴェスバーじゃダメだからバズーカ使ったのか
ウィークポイントに当てたから倒せたのか(武器はなんでもよかった)
ちょっと気になる

まあVSBRでも破壊力重視モードで弱点に撃てば倒せただろうけど
595通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 22:15:05.90 ID:???
限界稼働の最高速状態だと
ヴェスバーも推進力に使うんじゃない?
596通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 23:10:20.21 ID:???
>>593
自由に取り回しできる様にジェネレータ付きの携行武器にして、
大型化、重量化の為に機動性が損なわれない様に推進機も付けると。
597通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 23:22:12.72 ID:???
>>594
このスレではラフレシアのトドメはビームランチャーということになってるの?
598通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 23:23:21.11 ID:???
テンタクラーロッドの自爆じゃね?
599通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 00:02:38.70 ID:???
口からビームじゃねえの
600通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 02:57:53.11 ID:???
601通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 07:44:12.35 ID:???
>>596
せっかく本体が小型化したのにあれでは、大型合体MSと変わらないよな、と思ったものです
602通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 12:54:40.01 ID:???
F91がGバードクラスの追加武装を持ったら、ネオガンダムのF91に対しての優位性がコアファイターしかなくなるね
603通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 13:52:55.65 ID:???
>>597
その昔自爆かビームランチャかで議論されたことあったなぁ
604通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 14:26:40.64 ID:???
・ビームバスーカ
・自爆
・ビーム吹き矢
・フェイスフラッシュ
・ビーム痰
他になにがあったっけ。
605通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 17:36:27.08 ID:???
>>603
小説版での決着の描写見ると、F91が鉄仮面吹き飛ばして
操縦者を失ったテンタクラーロッドが自動防衛機能で
F91の残像を攻撃して結果的に自壊したという流れだったな

本体吹っ飛ばしたのはロッドの暴走だから自爆とも言えるけど、
鉄仮面が死んだ時点で勝負ついてるようなもんだから
F91が止めを刺したとも言える
606通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 19:19:57.74 ID:???
>>589
運動性低下は1/60のインストだっけ
MSVだと照準がーってなってて結局どっちなんだよ!と思ったもんだ
劇中での描写見る限りだと、むしろF91自体が未完成の状態だからそういうガタが出たのかなぁともとれるし正直わからん
607通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 21:19:00.64 ID:???
劇場版F91のラストシーン的に
F91がトドメ刺してて欲しいな

F91がラフレシアのコクピットまで肉迫して、
カロッゾ「化け物か!?」
で何もしないで離れたら自爆した
とかちょっとむなしい
608通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 21:40:22.29 ID:???
「鉄仮面がパニクってテンタクラーロッドを自動制御+熱源追尾にしたせいでF91の残像と
ゲロ排熱にビーム撃ち込んで自爆した」という残像説と排熱説の折衷案があったなぁ…
609通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 22:49:20.28 ID:???
小説の描写と映画の描写がほぼ一致してるんだからどうやっても>>608の折衷案の自爆でFAだろ
610通常の名無しさんの3倍:2013/11/13(水) 07:43:56.19 ID:???
アレ照準しておきながら「貴様なんて撃つまでも無い!」て感じでちょっと好き
シーブック側の描写が一切無いのもいい
611通常の名無しさんの3倍:2013/11/13(水) 07:50:59.30 ID:???
>>610
なんとぉ...があるじゃん
612通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 08:58:51.92 ID:???
鉄仮面はノーマルスーツも着ないで宇宙空間に出て
ビギナ・ギナのハッチを素手でこじ開けたけど
強化人間になると尋常じゃない能力を発揮できる
ようになるのか?
あそこまで強化したら人間がぶっ壊れるな
613通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 10:28:21.25 ID:???
ノーマルスーツの役割も果たしてるんじゃなかったっけ?
こじ開けは知らんw
614通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 12:37:35.02 ID:???
強化人間をわざと人外っぽく描いたのは
当時の富野の精神状態があれだったからだろう
615通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 13:51:39.07 ID:???
フォウが精神だけいじってたがプルは一から作られた強化人間だったんだろ?
強化人間の技術も上がっててテッカメーンは一から作らなくても
さらに強化可能なようになってたのかもね
616通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 14:19:20.38 ID:???
フォウもロザミアも肉体的強化をしていたんだが
617通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 15:47:46.13 ID:???
宇宙空間が平気仕様にまで強化されてたらあのコクピットは不要だな
3分間だけ活動できるとか
618通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 16:35:36.73 ID:???
あのマスクや強化した体全部で一般人のノーマルスーツみたいなもんだろ
ゆえに時間制限はあるだろう
619通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 17:47:58.80 ID:???
もはや仮面ライダースーパー1みたいだなw
620通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 18:17:52.88 ID:???
太陽のエネルギーで鉄仮面は、鉄仮面RXに…
621通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 18:18:26.26 ID:???
ランバ「トロトロになれば素手で開けられますよ」
622通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 18:25:01.30 ID:???
>>617
戦闘時にメガ粒子が飛び散りまくって体に穴があくぞ
623通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 20:49:19.00 ID:???
科学が進み過ぎて、首から下は肉体ではなく機械…というのがヤマトであったが、

鉄仮面は首から上だって肉体と呼べるものがほとんど無いんじゃ…
624通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 21:44:14.09 ID:???
>>617
>3分間だけ活動できるとか
デュワッ!





(しまった!ウルトラセブンに活動時間はあんまり関係なかった!)
625通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 22:00:10.57 ID:???
誰かが鉄仮面のブレードはウルトラマンセブンのようにブーメランとして
攻撃できるという設定にしようとしたら、周囲の反対で却下されたとか
いう話を聞いたな。
鉄仮面が演説をしていて銃撃されたシーンでブレードをブーメランにして
狙撃したヤツを倒すとか
626通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 22:18:04.97 ID:???
エンディングで初めてETERNAL WINDを聴いた時の
感動を俺は忘れないだろう。
627通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 23:21:23.98 ID:???
>>625
それ他ならぬ富野監督のアイディア
ウルトラセブンみたいという理由で、没になったそうで
628通常の名無しさんの3倍:2013/11/15(金) 01:34:19.55 ID:???
森口博子はいがいと歌が上手いからな
629通常の名無しさんの3倍:2013/11/15(金) 13:37:47.34 ID:???
>>627
当時発行していたB−クラブ(今の角川系ではなくバンダイ系のときの)に載ってたな。没案とともに
630通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 00:20:46.60 ID:???
F91は新時代のファーストガンダムだったんだよ
でもファーストで終わったけどな
631通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 00:44:49.61 ID:???
僕らの音楽で西川、水樹、森口がエターナルウィンドを歌ってたな
632通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 00:50:31.55 ID:???
エターナルウインドはアーティストとのタイアップが主目的じゃなく
ガンダムために作られた歌でそれで紅白出たんだもんな森口は
633通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 00:56:40.37 ID:???
ガンダム姉さんの異名は伊達じゃない!
634通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 08:07:16.50 ID:???
「あたしなんてデビュー曲ガンダムですよwwwガwンwダwムwww」
635通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 08:42:19.75 ID:???
>>626
水の星と銀色ドレス、どっちが先だったんだろう。
636通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 08:50:03.42 ID:???
リンクミスった。
>>626
挿入歌で先に流れたんだけどそっちは聞き流した?

で、>635は>>634宛。
637通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 16:02:18.43 ID:???
>>630
Vガンダムを見たことないのか
638通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 16:57:11.10 ID:???
作った人が見てはいけませんって
639通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 17:20:44.54 ID:???
F90のWtypeのイラストがみたいなあ
設定では後のミノドラになる
640通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 17:51:30.67 ID:???
>>638
観ちゃいけないと言われる物ほど観たくなるの法則
641通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 18:40:44.39 ID:???
Vガンダムは世界に誇れる日本のアニメーション
642通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 19:06:01.20 ID:???
>>637
あれが続編? ウッそだろw
643通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 20:56:09.69 ID:???
VがF91の続編とは思えないな
完全にF91を無かった事にして物語がスタートしてるからな
644通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 21:12:32.36 ID:???
まあ君が心の中でそう思ってる分には良いんじゃないかな
645通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 22:19:43.62 ID:???
むしろVがF91の続編だと思ってる奴っているの?
ZZの続編が逆シャアって言われるのくらいピンと来ないわ
646通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 22:45:13.95 ID:???
作品を今の子どもにみせるなら、主人公はシーブックより若くしなきゃだめだ、と生まれたのが若き殺人マシンのウッソ
647通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 00:12:22.62 ID:???
主人公の低年齢化はやめてほしいよなー
ウッソに殺戮させるとか下手したら児童虐待アニメとか言われそう
648通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 00:36:25.54 ID:???
そもそも子供にMSを操縦させたらいかんだろ シーブックだって
まだ高校生だしウッソにいたっては13歳だ 
649通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 00:41:15.16 ID:???
児童虐待立とかいってたらザンボット3なんて観れんだろ
650通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 01:58:24.86 ID:???
ガンダムの監督の富野がアニメで子どもに殺しをさせてるんだから、ファンは受け入れなきゃ
651通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 02:22:19.43 ID:???
F91のこれまでと違うけど奇はてらわない路線を保ったまま、Vガン後半のMSみたいに進化したデナン系やベルガ系を見てみたかった
652通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 03:39:41.72 ID:???
バビロニアの神像のように、羽根がはえたり、動物の身体の一部が付いたMSになるのだと予想
653通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 18:56:39.82 ID:???
子供が兵器を操縦?無茶なぁ(笑)という設定に正当性をもたせるために
ニュータイプというある種の超能力を持った子供という設定にしたと
富野先生が言っとった
654通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 21:21:52.17 ID:???
なんか選ばれたパワーもないのに訓練されたプロより
学生の方が強いってのはおかしいからな
特にリアル風な設定で売ってる分余計に気になる
655通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 21:30:37.57 ID:???
戦争という舞台設定でテレビアニメ的なお約束を貫くとしたら、
超能力しかないんだろうね
656通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 21:45:18.24 ID:???
それならバカでも動かせるぐらい親切な操縦システムにしたら良かったんじゃない
657通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 21:47:23.32 ID:???
そこまで行くにはVの時代までいかないと無理
658通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 21:52:24.44 ID:???
ジェガンの時点で相当簡単に動かせるようだけどね
659通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 23:14:43.34 ID:???
ハサウェイもシミュレーターやってたとはいえ実戦やってのけたからなぁ
660通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 00:41:43.40 ID:???
超能力をもっているとはいえ子供なんかに高価な兵器なんて
扱わせて壊されたらどーすんだよ?
いくらレジスタンスで正規のパイロットが不足しているとはいえ
子供のシーブックにパイロットやらせんなよ
まぁ、これを否定したらアニメにならんけどなww
661通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 01:00:31.46 ID:???
>>660
VガンとF91がごちゃ混ぜになってるぞ
662通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 12:39:01.33 ID:???
F90に出てきたオールズモビルのRFシリーズって
1年戦争の頃に使われた旧式を改修したMSなの?
それとも外見が旧式なだけで性能はuc120年代の
MSに匹敵する性能をもった新型機なの?

改修説と新機能説と両方あるみたいなんだけどね
確かにフォーミュラー戦記に出てきたオールズの
MSはジェガンとかヘビーガンみたいなこの時代の
主力をことごとく撃破してはいるんだが、
これは性能の差か、それともパイロットが一年戦争を
経験した、爺婆とはいえ歴戦の腕の差かどちらなんだろう
663通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 13:57:50.70 ID:???
ギラドーガ以上の性能なら新規だろ
664通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 18:35:32.30 ID:???
F91はMSがカタパルトに足をガチョンとはめて、キュイーーンって発進するところが最高にカッコイイね。
665通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 20:11:59.00 ID:???
今更だが、F91の呼び方が
「えふきゅうじゅういち」ではなく、「えふないんわん」だったなら(ry
666通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 21:40:58.23 ID:???
RFシリーズはF90設定では、
シャアの反乱の後に火星に逃れたネオジオン軍が作ったことになってるから
ギラドーガをベースに新規に作成したものだと思われる
その割にはRFアッザムとか謎なものもあるが・・・
性能的には高性能F90に蹴散らされるだけで、
ジェガンなんかとの性能比べも無いんで不明
ただ、敗残兵がロクな設備も無い中で、旧ジオンの兵器を模して作ったんでお察しだと思う

フォーミュラー戦記でのオールズモビルは火星独立ジオン軍との詳しい関連は不明
火星独立〜の連中は大体火星でしんだんで、元々地球圏にいた連中しかOMに参加できないだろう・・・
クロスボーンの資金提供と技術供与を受けて強化されたRFシリーズだが、
火星独立〜のRFシリーズとの技術的共通性もわからない
連邦軍は全体的にF91に出てきた程度の練度だろうから苦戦も已む無し
けどOMにそんな歴戦のパイロットと地球圏全体で作戦を展開する兵力もないと思うんだよね
667通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 21:48:01.09 ID:???
>>665
フォーミュラーナインティワン
668通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 21:48:30.45 ID:???
そういえば、このスレF90の話題はOKなんだっけ?
669通常の名無しさんの3倍:2013/11/18(月) 22:16:57.74 ID:???
ゲームの話がありならF90もありなんじゃね?
ってことはSFもありなのか?
670通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 01:56:43.91 ID:???
公式によればギラ・ドーガより性能は上は確実
671通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 02:18:38.21 ID:???
クラスターガンダムのバズーカ、全然強力そうに見えない
672通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 09:08:07.31 ID:???
一応ゲームやF90のスレはあるんだな
673通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 10:21:52.27 ID:???
>>671
リアルなバズーカに寄りすぎたデザインが良くない
まだF91のバズーカのほうが強力に見えるわ
674通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 12:49:22.38 ID:???
ビームシールドって武器にもなるの? ビームサーベルとか
ビームアクスと原理は同じなん? F91でビームシールドなんて
新兵器が出てきたからおもしれーと思った
675通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 13:02:33.75 ID:???
切断には使える
676通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 20:40:09.03 ID:???
>>674
大気圏突入にも使えます
677通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 21:32:26.00 ID:???
そういえばVガンダムの時代の艦船はビームシールドで
大気圏突入をしてたな。
1年戦争の時代には大気圏に突入できる艦船はホワイトベース等
一部の艦船に限られていてサラミスは大気圏突入用のカプセルを
放出して地球に降りていったからな。
Vガンダムの時代はサラミスもビームシールド付に改修されて
大気圏突入してたもんね。
678通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 21:48:59.62 ID:???
F91の時代のサラミスは、ビームシールドは無いにしても、大気圏内飛行ぐらいできてもいいと思う
679通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 01:01:56.05 ID:???
アーガマは地上に降りられるけど離脱はできないみたいだったな
一つの艦に大気圏突入・離脱能力と大気圏内飛行能力を持たせるのが
効率的かどうかは知らない
ただ宇宙でしか使われない予定だったら大気圏内用の装置なんていらないと思うよ
680通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 01:37:31.27 ID:???
アーガマも、外伝を作って、ビームシールドを改造してつけて、宇宙に送り出してやったらいいんだ
681通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 01:54:37.03 ID:???
カラバって連邦に組み込まれたんだっけ?
682通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 08:27:51.64 ID:???
アーガマは民間企業の船なので
そんなコストに見合わない大気圏離脱の装備なんてもっていないだけ

ホワイトベースの大気圏突入と大気圏離脱は突っ込みどころ満載
683通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 11:46:40.87 ID:???
>>681
カラバも反地球連邦・反ティターンズとしてエゥーゴと
同じ陣営で戦ったから、ティターンズを排してエゥーゴ
主導となった連邦に組み込まれたんだろうね。
旧ティターンズ将兵もその連邦に帰順してまた一つに
なったと思われる。

一つになったとはいえ、今まで内戦で戦っていた相手を
信じられるわけもなく、対立はあったのかもな。
もしかしたら、そういった連邦内のしこりがF91やVの時代の
連邦軍凋落の原因の大きな遠因にはなったのかもしれん
684通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 15:04:16.45 ID:???
そういう過激なのは左遷窓際コース送りだろ
ロンドベルなんかは元エウーゴの集まりみたいだが
685通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 15:24:46.46 ID:???
左遷窓際ってか反地球連邦活動継続でしょ
686通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 16:15:29.95 ID:???
エゥーゴはティターンズ倒したけど連邦はなんも変わらなかったんだろ
687通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 17:08:02.03 ID:???
タカ派は連邦軍から消えたじゃん
おかげで宇宙市民は助かってるはず
688通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 23:13:44.38 ID:???
たしかガンダムucでも旧ティターンズ将兵がトリントン基地みたいな
僻地の基地に報復人事的に左遷配属させられたみたいな設定じゃなかったか?
ティターンズは負け組だからな
689通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 00:50:09.68 ID:???
>>686
もともと地球連邦は棄民政策をやってきたし、地球至上主義の
体質はエゥーゴ主導の連邦でもそれは変わらなかった
そしてF91の時代を迎えるころには連邦政府は宇宙にも無関心に
なってしまったようだな。クロスボーンがフロンティアサイドに
侵攻した時もすぐに対応できなかったし。
地球連邦総督府のストアスト長官はフロンティアサイドの連邦軍と
クロスボーンの小競り合いは酔っ払い同士の喧嘩みたいなものと
言ってた。
690通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 01:32:24.49 ID:???
多分、ロナ家が連邦政府に対して情報工作してるのもあるんだろうな
691通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 01:32:55.31 ID:???
セシリーの身長ってどれくらいですか?
高めな感じですが。
692通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 02:50:19.39 ID:???
身長170センチの74キロ (大嘘)
693通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 10:47:56.71 ID:???
おそらく平均的な身長じゃねーの?
150p台後半〜160p台半ばくらい
694通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 13:39:19.20 ID:???
参考までに…シーブックは例によって168cmさそり座AB型です
695通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 13:49:32.01 ID:???
例によって?シーブックは172のはずだが
696通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 20:29:04.78 ID:???
確か168pはアムロ・レイじゃなかったか?
uc0079の時代でだけど
697通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:45:55.88 ID:???
カミーユも168らしいよ
富野さんのスペックなんだってね>168cmさそり座AB
698通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 23:02:41.69 ID:???
いいえ私はさそり座の女

カミーユ「女じゃねえええええええええええええええええええ」
699通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 10:45:01.52 ID:???
基本的に富野作品のキャラクターは監督の分身だから
700通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 14:09:12.47 ID:???
>>689
フィリピンの台風の被害を
フィリピン政府が放ったらかしにしているのと同じだな

増えすぎた人口といい、本島の周りに小さな島がたくさんあることといい
フィリピンのあの凄まじさは宇宙世紀に匹敵するひどい環境だわww
701通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 14:28:52.63 ID:???
俺がF91を好きなのは潜在的に昔ボンボンで読んだきゅーいちの影響があるかもしれん

映画を第一部として全三部作あたりでシーブックの活躍が見たいの〜
702通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 19:32:40.93 ID:???
>>692>>693
ありがとうございます。
高すぎず低すぎずという感じですね。

170cmの47sだとナイスバディかも。
50sなさそう
703通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 19:46:55.37 ID:???
それじゃナイスバディっていうか棒人間…
704通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 19:50:02.69 ID:???
資料のサイズ比だっけ?見る限り、セシリーは165p程に見えるよ
鉄仮面が200pオーバーで驚いた記憶がある
705通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 20:32:53.52 ID:???
もちろんモヒカン入れてだろ
あのモヒカンは身長計る時には伸びるんだよ
706通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 21:00:49.14 ID:???
>>705
聖徳太子か
707通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 21:16:10.37 ID:???
鉄仮面は強化して体格が増したと小説版には記述がある

まあ身長が伸びるかどうかは知らんが
708通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 21:24:08.36 ID:???
こんなところにユニコーンのデストロイモードの技術がw
709通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 21:44:38.71 ID:???
>>701
なついなw νがんだむさんが好きだったわ。
あのころは本当良い活躍してたよね。>F91
710通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 00:59:58.83 ID:???
ジェガンが出てきたけど戦乱がなかったからUC120年代でも
新型機があまり開発されずに旧型のジェガンが未だに使われていたのかな?
711通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 01:08:48.00 ID:???
>>710
フロンティアサイドはCVに渡す前提で整備されていて、
連邦上層部ともはなしがついてたからまともな部隊は配属されてない。
712通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 03:06:10.14 ID:???
と言いつつ、123年頃は、ジェムズもジャベリンも少数しか運用されてないからな

まともな部隊でも、せいぜいGキャノンじゃないの
713通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 03:11:33.88 ID:???
と言うかそれまで数年で世代交代ってのがおかしい
モビルスーツの開発・製造費は異常に安いんだろうか
まあ番台屋の都合なんだけど
714通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 03:20:50.91 ID:???
宇宙世紀の製造業はどうなってんだろうな
715通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 03:27:11.94 ID:???
>>711
じゃあ、あの酔っぱらいの喧嘩って言った連邦の長官は、本当はロナ家の戦略とコロニー譲渡予定を知ってた上で言ってたんだな
716通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 03:49:14.23 ID:???
ポケモンの最新作の悪の組織が、ちょっと貴族主義者みたいな考えだったわ
717通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 06:52:50.10 ID:???
でもジェガンの改修タイプのB型だから、
ギラドーガはもちろんRFシリーズとも戦えるくらいなんだろうな
まあクロスボーンのMSは荷が重いだろうけど
718通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 08:28:37.46 ID:???
>>711
建物にロナ家の趣味を入れる根回しがあったのは確か。
でも、配属部隊までは触れられていたっけ?
719通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 08:32:07.11 ID:???
>>713
一年戦争の時に連邦は投資しすぎたんだよ
720通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 10:24:00.36 ID:???
ジェムズガンの形式番号はRGM-119、ジャベリンの形式番号はRGM-122、
F91の劇中には登場しなかったジェムズガンとジャベリンはすでに
あの時代には正式採用されていたということだろ?
ヘビーガンはRGM-109だからUC109年の正式採用でクロスボーンの
フロンティアサイド侵攻作戦時では主力ではあるがすでに新型機とは
いえなくなっている状況だな。

ジェムズガンとジャベリンは新型機でロールアウトしたばかりだから
稼動率もそんなに高くはなかっただろうしね。Vガンダムの時代では
主力だが、すでに旧式化していてザンスカール軍のMSに太刀打ちできなく
なっている。連邦軍はいつの時代でも後手後手だな。
連邦軍の最盛期は一年戦争からグリプス戦役の時代くらいか、
クリプス戦役の内戦が連邦軍の衰退の始まりといえるのかもしれんが
721通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 11:38:33.78 ID:???
RX−139「……………」
722通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 11:39:52.66 ID:???
連邦軍は現代の政府以上に予算が手一杯で、
確固たる敵がいなかったら軍事費に予算つけられないんだよ
現実世界だとアメリカでも中国とか中東とか危険な敵いるけど、
UC世界だと連邦の総力からしたら象とアリだから予算つける理由が足りない

RX75ガンタンクも77ガンキャノンも計画の開始がそれぞれ0075、0077とかって話だから
ヘビーガンも109だけど量産機としての完成が115くらいで、
高コストだったからジェガンほどにもいきわたらなかったって感じじゃないのかね
完成当時から古臭いって言われてたらしいし
723通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 11:54:15.10 ID:???
>>712
Gキャノンもヘビーガンと同じ時期に作られたんでしょ、F90を基にして
だから、辺境のフロンティアコロニーに配備されてるわけ
724通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 12:53:50.99 ID:???
ヘビーガンはジェガンのコンセプトでまんま小型化してみせただけのシロモノ
725通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 13:02:43.26 ID:???
サナリィがやるというからアナハイムもやってみせただけの手抜き
726通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 13:26:04.88 ID:???
Gキャノンも手抜き
727通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 13:59:04.68 ID:???
F91とVの時代のMSは全てが手抜きっぽいな F91は
しっかり作ったんだろうけどな
728通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 14:16:57.88 ID:???
大河原渾身のデザインだからな
729通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 14:32:53.83 ID:???
>>726
> Gキャノンも手抜き

キャノンガンダムを勝手に設計変更してんだよな
730通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 14:39:42.40 ID:???
>>729
アナハイムの技術力にあわせて再設計したんだよ
731通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 15:23:18.82 ID:???
Gキャノンの設定を見たら、ヘビーガンに比べ、大型ジェネレーターに換装できる余裕をもって設定されたとあるが
14mちょっとのGキャノンが、16m近いヘビーガンより、大型ジェネレーターを積めるとは思えない
しかも、ヘビーガンは一説には大型のジェガンと同じジェネレーターを使ってるとも聞くのに
732通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 17:53:11.46 ID:???
>>727
なんでや!クロスボーンのMS、統一感があって最高やんけ!
ザンスカは石垣さんがこどもにもわかりやすいデザインにしたんや!
733通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 18:40:35.54 ID:???
>>732
落ち着け関西弁 手抜きだと書いたのは連邦のMSだということだよ
興奮しすぎだぞ 戦乱がなかったから連邦軍はMS開発に力を入れてなかった
という事だろ? F91もVの時代も連邦軍は地球圏最大の軍事組織だ、
連邦を倒そうと思えばクロスボーンもザンスカールも技術力の粋を集めた
MSを作るであろうことに疑いはない
734通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 18:55:01.17 ID:???
しかし、ザンスカールって今もって笑うしかない名称だなw
735通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 19:50:15.37 ID:???
>>731
ガンダムは新型とガンダムタイプは無条件に性能が上になってるんだよ
736通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 20:07:26.96 ID:???
ぶっちゃけヘビーガンがゴミすぎるだけだよな
F90より前の期待だし、ジェガンを小さくしただけみたいなやつだし

つまり、ビルギットさんすごい
737通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 22:09:26.37 ID:???
しかし、ヘビーガンダムは133年でも使われている
738通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 23:05:49.18 ID:???
>>737
133年になっても、ビームシールドもつけてもらってないなw

ならジャベリンでいいじゃねえかと思ったね
739通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 23:38:44.31 ID:???
クロスボーンガンダムの一巻には、連邦とザンスカーカールのMSが互いにビームシールドを使ってるイメージイラストがあるのに、本編の連邦MSは、F91以外はビームシールドを使ってないという
740通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 07:55:05.07 ID:???
巣に帰れ
741通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 09:55:57.20 ID:???
F91の時代でもジェガンの他にも旧世紀の連邦軍の主力機が
辺境の基地やコロニーの警備用として使われてそうだけどな
ジムUとかジムVとかそういう旧式が
742通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 10:22:52.56 ID:???
そういうのは民間払い下げでしょ
743通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 10:25:41.67 ID:???
コロニー戦国時代に民間払い下げとか無茶だ
せいぜい数合わせの、後方基地配備がよいところ
744通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 10:52:34.15 ID:???
ハイザックだってシャアのところにわたってたんだぜ
745通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 10:53:34.81 ID:???
>>739
ジャベリンよりヘビーガンが出たほうが、F91ファンは嬉しいやん?
746通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 13:00:39.34 ID:???
コロニーの自治政府に旧式化した兵器を払下げているんだろう
Vガンダムに出てきたサイド2のマケドニア政庁がヘビーガンを
配備してただろ。
747通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 13:04:58.14 ID:???
>>741
フロンティアコロニーはその辺境なんだが…

ジムとか博物館入りだろ
748通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 14:28:43.36 ID:???
コロニーが武装化して連邦から離れた独自路線に進むのって、アメリカみたいだな
749通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 16:17:33.91 ID:gOFYsbDZ
リゼルとか出ないからなw
750通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 16:46:16.06 ID:???
今後F91関係の映像作品が作られたら
リゼルがちゃっかり映りそうだな
751通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 17:03:51.66 ID:???
ユニコーン関連はあの中で終わりにして欲しい
繋がってるのはZZと逆シャアの一部分だけで
752通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 17:15:53.08 ID:???
旗艦のゼネラルレビルも出る可能性はありそう
753通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 17:42:35.74 ID:???
リゼルみたいなのは設計に余裕がなさそうで、ジェガンみたいなアップデートできなさそうだけどな
754通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 20:04:16.72 ID:???
>>752
連邦は古い艦艇を平気で使うからね
755通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 20:11:15.93 ID:???
>>528
> 宇宙世紀ガンダム以外のガンダムはたくさん作られているけど
> Vガンダム以降のガンダムはGセイバー以外でてこないな
> Gセーバーは正史かどうなのか微妙なところだしな。

Gセイバーがアニメになりましたよw
756通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 20:51:04.19 ID:???
uc150年代にグリプス戦役でティターンズが使っていた
アレクサンドリア級のガウンランドが出てきたし
サラミスも使われているしな。ビームシールドが付いて
改修されたみたいだが
757通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 20:56:59.03 ID:???
艦にビームシールドをつけたのはクロスボーンが最初だよな
758通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 21:16:52.05 ID:???
>>747
高々40年程度前の兵器が?お前、北朝鮮が未だにミグ21使ってるの知らないのか
759通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 21:21:13.45 ID:???
戦争が起きないかぎり、兵器はなかなか更新されない
これ常識
760通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 21:39:13.91 ID:???
映像にも設定本にもジムは出てきてないじゃん

なんでそんなにジムが好きなんですか?ジェガンじゃダメなんですか?
761通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 22:38:04.03 ID:???
中東じゃ未だにAK47とかT37-85が使われたりしてるらしいからなあ
762通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 23:19:35.72 ID:???
結論
連邦はジムをずっと使い続ける

バンダイに定説にしてもらうか
763通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 00:29:21.02 ID:???
ジム4やジムVとか存在してそうだよな
764通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 01:22:38.12 ID:???
>>761
そりゃアサルトライフルの性能は大して変わらないからな・・・
765通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 17:46:48.78 ID:???
この表情やポーズは劇中のセシリーとは雰囲気異なるけど、これはこれで良いよね。
物語ではシリアスな顔が多かったけど、普通の学園生活ではこの画像のような感じだったのかな?
余裕を持ってるというか。
http://static2.wikia.nocookie.net/__cb20101004210914/gundamweb/ja/images/f/fb/Cecily.gif
766通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 18:57:44.60 ID:???
あの母親の子であるセシリーは非処女じゃないかな
767通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 20:12:15.52 ID:???
狂った爺とあの母親とカロッゾとシオの下で育った割にはまっすぐだよねえ
768通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 20:23:43.56 ID:???
普通に40年前の機体も使うだろ 自衛隊だってF15Jに更新されつつあるとはいえ
まだF4が現役で配備されてんじゃん クロボンの時代でもシムが配備されていたとしても
おかしくはない
769通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 21:29:45.63 ID:???
ファントムは本来なら退役してるんだよ
FX選定のせいで退役が大きく伸びた
770通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 21:42:57.17 ID:???
F22ですら20年以上前の飛行機だからな
771通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 21:50:32.43 ID:???
>>765
だせぇ
かわいい
772通常の名無しさんの3倍:2013/11/27(水) 21:05:49.11 ID:???
セシリーは格闘技以外のスポーツは大抵できそう
773通常の名無しさんの3倍:2013/11/27(水) 22:56:37.39 ID:???
母に似て床上手だろうな
シーブックやったね
774通常の名無しさんの3倍:2013/11/27(水) 23:05:03.33 ID:???
>>765
エロい顔してるんだよなぁ
775通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 20:39:43.98 ID:5KsGJ6sW
しかし10年も全く何もなかったんだ
シーブックが半サイボーグ化するまで何もなかったんだ
776通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 21:42:03.48 ID:???
半サイボーグ化で性能が良くなったおかげだな
777通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 22:36:02.45 ID:???
Vスレでも出しゃばりすぎて、とうとう叩かれ始めた黒本信者
778通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 23:05:31.72 ID:???
サイボーグ親父は拒否したくせに、シーブックならサイボーグでもいいんだなw
779通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 23:35:00.14 ID:???
ネタで言ってるならアレだが
別にサイボーグという存在が嫌いなわけじゃないだろ
780通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 00:09:55.87 ID:???
親が特攻兵器を作ってたからか、富野監督は機械と人間が合わさるのは凄く嫌いなんだよな。
インプラントやペースメーカーすら嫌なんだとか。

そんな監督が原作なのに、シーブックが半分機械になっても死なずすんだのは、長谷川のおかげだな
本当は、監督はクロスボーンでシーブックは殺そうとも考えてたのを、長谷川が説得したんだって
781通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 01:29:08.13 ID:???
機械が嫌いというか前作主人公が無駄に目立つのを嫌うのがお禿様
782通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 01:38:15.28 ID:???
Zでは監督の好きなシャアは特別扱いされてメインのキャラクターを張ってる
逆に、監督はアムロはそんなに好きじゃないみたい
783通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 08:56:48.33 ID:???
そして逆シャアでアムロもシャアも殺し、一度締めなおしてリセットして
F91という新しいガンダムワールドを作ったけど、残念ながらコケました。
784通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 09:59:28.85 ID:???
そしてウッソくん誕生へ
785通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 10:34:00.77 ID:???
人間をモビルスーツの部品の一部として機能させているからな
ガンダムは特攻兵器
786通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 10:36:41.14 ID:???
言い訳としては、MSは身体の延長だとは言ってる
787通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 11:34:31.23 ID:???
強化人間なんてまさに兵器の一部だよな より効率的に兵器を
運用できるようにするためにパイロットや素質がある人間を
強化しようっているんだからな
788通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 12:11:02.43 ID:???
機械に人が入ってる、ファティマは嫌いだったようだ
789通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 12:20:15.56 ID:???
ハゲ御大が背伸びしたのかもしれんが、サイボーグの鉄仮面が神経インターフェイスでラフレシアを操縦したり、
バグみたいな無人兵器が出たりで、今でも通じるようなSF的なガジェットは凝らしてあるんだよな
790通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 12:34:17.94 ID:???
フロントミッションで人間の脳髄を機械部品の一部にするという
のがあったけど、ガンダムではさすがにそこまでのはないな
791通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 14:21:20.32 ID:???
電脳みたいだな
792通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 14:24:52.05 ID:???
>>789
背伸びじゃなくて
どちらも富野が大嫌いな形の兵器だろ

富野が嫌いだからこそ全盛期の80年代では出てこなかったガジェット
793通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 14:44:19.23 ID:???
富野はニューロマンサーみたいなサイバーパンクなSFは嫌い
好きなのは、アーサー・クラークみたいな古典的SF
794通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 14:49:45.48 ID:???
永野が一生懸命サイバーパンクに走ろうとしたのに
富野が阻止したんだっけ
795通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 15:14:06.52 ID:???
お禿様はサイバーパンクじゃなくてオーガニックだからな
796通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 16:12:52.48 ID:???
>>794
おかげで全周スクリーンができたと思えばトントンなんじゃないすかね
"ドッキングセンサー"のシークエンス好きだったし
神経接続のまま押し通してたら絵面つまんなそう
797通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 16:13:33.55 ID:???
ハゲ監督は、仮に医者から人工肛門にしろって言われたら断るのかな?
798通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 16:46:20.87 ID:???
イミフ
799通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 17:49:44.22 ID:???
>>797
ストマは機械じゃないからw
それに、肛門のガンなんてめったになるもんじゃないし
800通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 12:29:49.08 ID:???
すでにハゲという病気になってるから
801通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 14:25:13.30 ID:???
F91って足が短いと見栄えが悪くなるデザインだな
802通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 18:58:56.18 ID:???
HGUCのF91、MGのフォーマットなのね・・・
803通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 22:27:07.76 ID:???
げんなりだよね
初の1/144のプラモって事で買うけどさ
804通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 01:22:46.75 ID:???
>>571
一か月ぐらいたってレスするのもあれだけど
スペースアーク内で出撃をまつF91、ヘビーガンとジェガンを見比べると
かなり大きさが違うのがわかる。
805通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 07:48:13.44 ID:???
ゲーのジェガンキックで大きさわかるだろうに
806通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 07:52:22.22 ID:???
HGUCF91出るし絡める相手役としてロボ魂のデナン2機再販したらいいのにな
807通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 10:06:11.26 ID:???
連邦軍のジェガンのパイロットが、クロスボーン部隊とやり合った
時にこの大型のジェガンタイプでは無理だと言ってた。
解りやすく例えるとF15がF22とドッグファイトをやるようなもん?
808通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 10:13:51.99 ID:???
またわかりにくい例えを…世代差と言う意味ではそんなもんだろうが、機体サイズでは同じくらいだよ>F-15とF-22
809通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 10:28:26.91 ID:???
F-15とF-35くらいの違いじゃね?
810通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 12:56:18.46 ID:???
相手にならないっていうなら
レシプロ戦闘機とジェット戦闘機ぐらい差があってもおかしくない
811通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 18:49:14.69 ID:???
自衛隊のF4パイロットが領空侵犯してきたSu-35?の翼下に爆装確認した時に
絶望的な気持ちなったとかそんな話なかったっけ?

CVはパイロットの練度も高いみたいだし、それくらいの差なのかもね
812通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 19:21:26.29 ID:???
ジェガンキックがすべてだよ
あんな間合いに速効近づく性能の相手とか絶望的だろ
813通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 19:40:24.39 ID:???
クロスボーンは練度も高いし、連邦は練度低いしな
疑似市街地で、低空で高い機動力で死角から
一気に距離を詰めてくるCV機相手に地上でたちんぼ砲台は厳しい

これが完全に宇宙空間で撃ち合いならその差は薄れると思うけど
814通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 21:41:42.38 ID:???
クロボンは小型・高性能で機動性も高い、死角に回り込んで一撃で粉砕する。
しかも連邦軍はジェガンタイプの旧式で、1年戦争やグリプス戦役や
シャアの反乱を戦ったパイロットはほぼ引退していて現役パイロットの
多くは実戦経験は乏しく練度も低い。宇宙空間での戦いでも無理だろ。
敵を発見する索敵能力もクロボンのほうがはるかに優れている。
現代戦もそうだけど先に敵を発見したほうが勝つ。

たしかF22とF15が模擬戦をやったらF22が1機でF15の4機をすぐに撃墜
したという話があったよな? 性能的にはこれくらい離れているんじゃねーの?
815通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 22:05:47.87 ID:???
ジェガンは設計古いからな
ようはガンダムマークIIに毛が生えた機体を改造して使ってたわけだろ
816通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 00:24:07.42 ID:???
>>815
逆にマーク2の技術が40年以上いきてたのが凄い気がする。
改修型の出力はνを超えてるみたいだけど。
817通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 07:29:45.29 ID:???
>>815
ミグ21やF-4ファントムをカツカツに改造して使ってるようなもんだろ
818通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 10:02:34.03 ID:???
ファントムは大きいからジェガンぽいな
819通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 21:32:20.33 ID:???
F91にわざわざ逆襲のシャアに登場したジェガンを出すということは
シャアの反乱以降は平和な時代が続いて、兵器の開発も停滞した
ということを暗に示しているということだろう。
820通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 23:05:35.96 ID:???
F91は一度原点に戻るということでキャラクターデザインも
モビルスーツデザインもファーストガンダムのメンバーで
作ったんだよな
821通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 00:09:45.23 ID:???
>>819
小型MSはコスト面ばかり見られがちだけど、ちゃんと平時の高性能を目指したって資料に書かれてるよ
もちろんCVは戦争前提でのMSを建造してたから連邦のものより高性能
だからアンナマリーがF91を見て「連邦も小型で強力な〜」って言ってたんでしょ
822通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 02:50:06.61 ID:???
ほとんどの小型MSの重量ってフル装備で30トン以下の20トン代なんだぜ
こら運用面で考えたら軍は大助かりだよな、軽いから地面にも、輸送手段にも優しい
823通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 09:05:43.07 ID:???
小型言うなら10mくらいに抑えろよと思う
824通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 09:25:08.41 ID:???
>>820
ガワラさんは当時勇者シリーズもやってて忙しすぎて倒れたんだよな。
安彦さんに「メカデザ一部でもやって」って言ったら
「僕も倒れちゃうぞw」とか冗談言われたらしいな
825通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 11:31:01.65 ID:???
F91にサイコフレームって搭載されてんの?
必死なユニコーン厨のガセ?
826通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 12:45:05.95 ID:???
初期の設定集には搭載されてると記載されてたのは間違いない
827通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 13:15:20.88 ID:???
νみたくF91のコクピット周りがサイコフレームだとしても違和感は全くない
ユニコーンみたく全身がサイコフレームですとかって後付でなったら吐き気がするけど
828通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 13:41:30.10 ID:???
最強厨のカトキと福井が悪い
829通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 22:01:42.92 ID:???
>>826
バイオコンピューターの記載は?
830通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 23:56:06.66 ID:???
>>829
当然あるよ
831通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 23:57:05.39 ID:???
ガンダムカタナの作者でいいから、コスモバビロニア建国戦争の時代をコミカライズして欲しいわ
832通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 11:59:43.91 ID:???
昔のエンターテイメントバイブル MS大図鑑には、サイコフレームの件書いてないな
833通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 13:59:48.04 ID:???
MS大図鑑はMCAの記述ありサイコフレームなし MGはほぼこれを丸写し
ニュータイプ100%、オフィシャルエディションにはMCAなしサイコフレームの記述有
834通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 16:04:54.48 ID:???
設定がめちゃくちゃだな
サンライズなんとかしろ
835通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 17:08:35.18 ID:???
俺が買った、公開時ぐらいに出た、富野や安彦のインタビューも載ってる資料本にはサイコフレームが搭載されてるって書いてあった
836通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 17:19:56.46 ID:???
サイコフレームは敵味方どのモビルスーツにも標準搭載されている
古くてありきたりの装備くらいになっていたという
837通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 18:27:19.52 ID:???
したらユニコーンはどうなる
838通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 19:40:59.65 ID:???
いや、まぁユニコーンだし
そもそも福井が設定を正しく認識できてるかの方が怪しい
839通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 21:03:04.31 ID:???
正しく認識出来てるわけが無い
にわかである事が既にバレまくってるし
840通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 21:14:22.57 ID:???
これからのUCガンダムは年表や設定にそって作らないといけない
ズレは叩くしかない
841通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 22:27:43.11 ID:???
後発を正史に組み込んでみても最後はターンエーいるしなんら問題ないとはいえ
逆シャア→F91→Vと30年ずつは各ずつ空いてるんだししっかりやれって思う
封印だとかスーパー系で自作への訳わからん流れじゃあるまいしさ

封印したとしても技術は色々と流用してる時点でユニコーンは黒歴史だろ
だって封印()できてないじゃん
842通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 22:42:01.87 ID:???
アナハイムは封印したってことか
843通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 22:50:08.00 ID:???
バナージによって弾かれたコロニーレーザーが
サイコフレーム研究施設や人物に当たったということで…
844通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 23:15:25.18 ID:???
バイオフレームとサイコフレームは違うん?
845通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 00:56:26.02 ID:???
バイオコンピューターじゃなくて?
846通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 03:12:54.93 ID:???
機能はともかく、技術としてはMCAもサイフレも大差ないのでは?
847通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 13:20:36.65 ID:???
どちらも基盤というか回路を鋼材に練り込む技術だからな
848通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 15:26:28.85 ID:???
>>837
そもそも当のユニコーンでも「封印された」なんて書いてない
「人間は心が狭いから封印されるんじゃね?」みたいな書き方
よく読んでない奴が適当に吹聴してるだけ
849通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 15:28:46.97 ID:???
>>847
いまの感覚だと、回路を鋼材に練り込む必要を感じない
850通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 15:37:13.12 ID:???
まあ傾斜機能材料とかスマートスキンセンサーを利用する兵器なんて、現在ではなくもっと未来の話だしね
851通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 15:43:10.03 ID:???
日本もスマートスキルセンサーを兵器機用に一応開発はしてるんだよな
852通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 20:46:36.42 ID:???
>>844
そもそもバイオコンピューター単体ではサイコミュの働きをしない
サイコミュ系デバイスと組み合わせることで、サイコミュの性能を拡大するよう設計された高機能演算処理デバイスがバイオコンピューター
劇中でもバイオセンサーやらサイコミュやらは、バイオコンピューターとは明確に区別してた
その辺ごちゃごちゃにしちゃったのがバンダイのエンターテイメントバイブル
853通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 21:53:36.56 ID:???
昔から疑問だったんだけど
回路を装甲に組み込むっていうけど被弾とかして欠損した場合
操縦に影響とかでたりしないんだろうか
854通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 01:14:32.21 ID:???
なんちゃら機能があるのでちょっとくらいなら大丈夫なそうで
855通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 01:42:17.65 ID:???
UCは知らんけどνだったら
PCでいうならケース=装甲はそのままで
CPU周りのヒートシンクあたりに高性能のパーツ組み込むようなもんだろ?

どっちにしろ流れ弾以外でコクピット周辺に弾をくらったらお陀仏だから
数パーセントの延命率より
そもそもの弾をくらわない方がいいとみなしたのかもしれない
856通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 07:24:46.21 ID:???
むしろ装甲というか部材の一部でも残っていれば正常動作するようになってるんじゃね?
ラフレシア戦でビギナ・ギナがズタズタにされたのに動いてるの見てそう感じた。
857通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 10:44:14.61 ID:???
強度はむしろ上がってるって整備士の人が言ってなかった?
858通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 10:55:01.00 ID:???
そら素材技術が上がればそうなるだろ
859通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 16:31:31.10 ID:???
というか例えバルカン程度が被弾してもその部位が無事で、戦闘継続可能な前提が既におかしい
ゴジラじゃないんだから

byバルカンで蜂の巣にされたギラ・ドーガさん
860通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 16:33:41.93 ID:???
ガンダムのバルカン砲は口径がくそデカイ
861通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 22:36:43.27 ID:???
>>860
直径6センチの弾丸(砲弾?)が毎秒何発だっけ?
考えると嫌になるね
862通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 01:30:36.31 ID:???
用いられる部位によってそれぞれ違うものを鋳込んでるんじゃない?
フレームだったら電装系、装甲だったら冷却系ってな感じで

フェイルセイフ機能で一部が欠損しても他の部位が補うってのは大図鑑に書いてある
863通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 20:12:55.27 ID:???
BFのベルガギロスいい動きだったな
864通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 00:34:48.13 ID:???
イオリ・セイには是非ともMEPEを披露してほしいね
とはいえスマートでイケメンな機体だからこそMEPEはかっこいいのかもしれんな
なんにせよやるならMEPE後の放熱プシャーまで描いて欲しいね
865通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 20:25:51.16 ID:???
今日はとてもザビーネ。今年はドワイトクリスマスかしら。
866通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 07:49:49.39 ID:???
BFのスタービルドストライクが出た時、シルエットミラージュみたい
ってなコメントがtwitterで出てたな。
867通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 09:23:47.87 ID:???
欠損しても他で補えるってことはその部分は元から必要ないって事だよな
フェイルセイフ機能のためにデッドウェイトを積んでるとか本末転倒だな
868通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 13:15:13.77 ID:???
デッドウェイトを積んだ事によってフェイルセイフが失われるなら本末転倒だが違うだろ
そもそもフレームとして必要だし
869通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 13:33:51.38 ID:???
戦闘で機体のどこに被弾してどの機能が失われるかは未知数
したがってフェイルセイフでそれを補おうとすれば予め
あらゆる部位・機能に対応する代賛機器を全て用意しておかなければならない
やはりデッドウェイト部分が多すぎの余計なものだよ
870通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 18:15:46.98 ID:???
まあビームあたりゃあ一撃で吹っ飛ぶMSでは過剰な防衛機構とも思えるな
MSより単純な現代の戦車でも装甲抜いて有効弾食らえば
どこかのシステムがイカれるんだろ?
871通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 18:18:18.56 ID:???
装甲として実装しました→排熱が追いつきません!→装甲そのもので排熱すればいいじゃん

分身

余計かね?
そもそも鋳込んであの重量なんだし、デッドウェイト言うほどの重量でもないと思うけど
872通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 19:04:36.19 ID:???
F91は実験機的な側面があるから使えるかどうかは度外視で色々な機能を盛り込んで試そうってことだろうな
実際に量産型ではオリジナルの全ての機能搭載したわけじゃなく最大稼動を削られてるし
873通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 19:36:50.15 ID:???
F91は20トン切る重量だから軽いよ
874通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 21:26:48.90 ID:???
クラスターガンダムはコアファイターの分重いのにな
875通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 01:11:50.57 ID:???
10式戦車の半分以下の重量とか化け物じみてるな
小型化によって整備が楽になったとかそういった小話は映画本編で語られてないよね?
876通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 01:18:41.31 ID:???
軽い分色々楽になってんだろうな
変形MSとか整備大変そうだ
877通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 02:39:12.54 ID:???
主人公はだいたい試作のワンオフ機だったりするからあまり描かれることはないだろうね。
量産機扱いのV1も初期は替えがないし、機構は単純じゃないし。
878通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 05:49:07.13 ID:???
他の機体はともかく、F91は「MCAのような複雑な機構の制御にはバイオコンピューターが必須」みたいな記述があるし
グルスも(部材が不足してたとはいえ)ガタつきを制御できてなかったみたいだし、整備は大変そうだ
879通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 11:14:37.33 ID:???
F91も量産モデルなら整備しやすいだろ
880通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 13:22:14.63 ID:???
>>879
> F91も量産モデルなら整備しやすいだろ

お前はMS整備士か?適当なこと言ってんじゃないよ!
881通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 13:54:07.12 ID:???
F91時代の話だろ
なんでクロボンに飛んでから整備しやすいとかいうの
882通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 14:12:11.64 ID:???
量産されなかった量産モデルなんていくらでもある

結果的に量産されたモデルなんてのも結構ある
883通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 14:34:00.72 ID:???
>>879
氏ねや、人間のゴミ野郎
お前みたいな奴がガンダム人気を下げるんだよ
884通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 15:41:22.08 ID:???
F91を量産するならF90を量産したほうが色々と用途が…
あ、Gキャノンでいいか?w

とはいえ主人公機が後の世で少数でも量産されたのっては
ちゃんと1stを踏襲してるんだよな
885通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 16:39:32.69 ID:???
そもそもガンダムを大量に量産しない連邦はアホ
886通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 16:53:41.75 ID:???
しないのではなく、できなかったんだよ
まぁしなくても勝てたしね
887通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 16:53:41.92 ID:???
>>885
それはなんでフェラーリのF1を大量生産しないの?
と言ってるのと同じじゃね

>>884
F90は装備換装によるオールラウンド性がウリだけど、
例えば水中戦の場合、
初代ガンダムに水中戦用のパーツつけるのと
水中戦用に設計した専用機のガンダイバーを使うのと
どっちが水中での戦闘に適しているか、コスト面で妥当か
ってことだと思う

特に宇宙戦と地上(空中)戦は使う機会は多いと考えられる
逆に水中戦は機会は少ないと考えられる
相手は宇宙戦と空中戦用に設計したMSをそれぞれ投入してくるだろうし、
機会が多くなるメイン戦場用の機体は専用で作った方が戦果が挙がると思う
888通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 19:55:19.26 ID:???
>>880
虚構と現実の区別つかない基地外?
889通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 20:25:18.04 ID:???
>>888
アホ
890通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 20:30:02.61 ID:???
なんでコスパ度外視で高性能求めた実験機の方を量産しちまったんだ
フォーミュラプロジェクトの成果が、結局ハイスペック志向の少数量産機とゲテモノガンダムかよ
891通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 20:35:31.55 ID:???
量産機様にF8シリーズってコードが予定されてたと聞いたことがあるんだが、本当すか?
892通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 20:36:03.28 ID:???
そりゃシーブックがF91で大きな戦果あげちゃったからだろうと思うよ
Vのシャッコーが後に量産決定したのもウッソの活躍があったかららしいし
893通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 20:38:37.86 ID:???
子供でも扱えるモビルスーツとか
ザンスカール軍人垂涎だね
894通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 20:47:21.76 ID:???
せっかくカトキ使ってるんだから、フォーミュラ系の方向性で量産機デザインしてほしかったわ
大体、プラモ出る度に青いまがい物が後ろ付いてくるのが鬱陶しい
895通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 21:30:05.55 ID:???
>>891

フォーミュラ計画では、少なくとも以下の分類でMSの設計開発が行われていたとされる[1]
。このうちF6シリーズ及びF8シリーズに属するMSは発表されておらず、詳細は不明である。また一説には、F9シリーズの先にF0シリーズなるものが存在するともいわれている。
F0シリーズ - (存在不明)
F1シリーズ - (型式不明)
F2シリーズ - (型式不明)
F3シリーズ - (型式不明)
F4シリーズ - (型式不明)
F5シリーズ - 装甲戦闘車両(AFV型支援機、ミドルMSの発展型)
F6シリーズ - 長距離支援機(F9やF7シリーズの高性能化が認められたため、コードナンバーは用意されたが機体は製造されていない)
F7シリーズ - 中距離支援機
F8シリーズ - 汎用量産機(連邦軍制式量産機の開発を目的に計画されたとされる。未だに連邦軍が情報開示していない機体群である)
F9シリーズ - 高性能試作機
F8シリーズとF9シリーズが前後しているものの
F5シリーズは、ガンタンクタイプ。
F6シリーズは、ボールタイプ。
F7シリーズは、ガンキャノンタイプ。
F8シリーズは、ジムタイプ。
F9シリーズは、ガンダムタイプ。
896通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 00:10:47.52 ID:???
C.V.側はベルガ・ダラスやギロスという明確な隊長機を軸に編隊を組むけど
連邦側はF91ぐらいしかないのが悲しいなぁ

渋いおっさんの乗った変態魔改造F8機体が活躍する話まだですかねぇ?
映画後の話の映像化頼むよ〜
897通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 00:25:37.92 ID:???
キャノンガンダムのキャノンとったのを量産機にすればいいのにな
ビームシールドつけて
898通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 11:42:50.65 ID:???
連邦高官A:月艦隊が1機のMAに全滅させられた
連邦高官B:そのMAを素人の乗った1機の試作MSが落とした
連邦高官C:その試作MS納入させろ
とはならないものなのか。
899通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 11:53:11.59 ID:???
ネオガンダムが連邦軍に納入予定だったのに、試作機二機がロストしたから、F91が正式採用されたんじゃあないか
900通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 12:19:52.70 ID:???
量産型F91が実際に登場したクロボン設定だと
レジスタンスはその後も何度かCVと衝突あったらしいし、
劇場版での戦果とレジスタンス活動での戦果で量産を決定したんじゃないの
ネオもRXF91もどっかいったし

初代でガンダムの活躍を見てガンダム量産型のGMを作るのを決定したみたいな感じ
901通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 15:05:11.34 ID:???
GMの量産にガンダムの活躍関係なくね
902通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 16:17:53.02 ID:???
レジスタンスって、リーダーのコズモが死んだんだが、誰が率いるんだろうな
903通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 16:20:57.94 ID:???
>>895
F0があるってことは、クロスボーンガンダム以降もサナリィはガンダム作ってたんだね

UC140年代ごろの話が作られたら、出番ありそうだな
904通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 19:34:53.10 ID:???
>>903
> UC140年代ごろの話が作られたら、出番ありそうだな

小型MSの話は、クロスボーン以外人気ないからあり得んな
905通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 20:34:18.95 ID:???
BFのF91系MSの出現率はなかなかだな
906通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 22:29:40.88 ID:???
ナイトガンダムすらビルドファイターに出るんだから黒本も出そうだな。
よかったなおまえら。
907通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 23:59:18.18 ID:???
動いてないけど、実はすでに出てるんですよ
SガンダムやF91と一緒に
908通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 00:13:36.48 ID:???
ガラスケースに並んだのやパッケージはノーカンで。
909通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 00:24:38.17 ID:???
あれの出番が嬉しいなら黒本スレで浮かれてろ
910通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 01:00:47.39 ID:???
>>903
> F0

この場合なんて読む?エフゼロ?エフマル?
911通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 01:12:15.40 ID:???
今じゃプラモやゲームでもF91より出番多いんだからガラスケースくらいじゃ浮かれないだろ
912通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 01:14:16.71 ID:???
木星ステージが出たら出番あるよ
913通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 11:57:11.70 ID:???
>>904
UC140年代なんて、サンスカールが活動しだした以外は何もないぞ
宇宙戦国時代のわりには
914通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 16:39:11.66 ID:???
歴史改変しない程度に色々と後手でやってるからへーきへーき
CVが蜂起したついでに時間差で○○も蜂起って感じでいくらでも出来そう
技術関連は技術者が亡命してきたってことでw
915通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 19:53:11.26 ID:???
>>902
あの髪の青い看護兵じゃね
916通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 20:02:55.28 ID:???
エルム婦人がいるじゃないか
バグで死んだかもしれんが
917通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 20:16:25.04 ID:???
元ロナ家のセシリーがレジスタンスのリーダーになるのは無理がありそうだな
918通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 20:34:52.20 ID:???
貴族主義バンザイのベラ・ロナがレジスタンスを率いるのが
富野の貴族コンプレックスの集大成なんだよ
919通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 20:59:31.73 ID:???
主要メンバー死んだあとだから
リーダーシップに優れた人が徐々にのしあげられていくんじゃないかね

セシリーが捏造クロボンのように新生CVのリーダーやってられるのは
ロナ家の息女だからだけじゃなくてリーダーシップも優れていたから
っていう設定なんだろう
920通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 23:27:15.14 ID:???
>>910
エフ・マルでいいんじゃねえか。

しかし、ガンダム・エフマルイチじゃダサいから、ストライクとか、セイバーとか、なにか別のコードつけないと受けないだろう
921通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 09:35:07.97 ID:???
普通に考えてエフゼロだろ
F91がフォーミュラーナインティワンだぞ?
正式名称はフォーミュラーゼロになるんじゃねーか?
922通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 10:08:10.20 ID:???
シルエットフォーミュラーガンダムがあるなら、サイバーフォーミュラーガンダムがあってもいいはずだ
923通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 21:19:44.58 ID:???
車に変形するガンダムか
ニルバーシュみたいに河森にデザインして貰ったら実現しそうだ
924通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 11:46:30.04 ID:???
エフメガァァァッ!!!
925通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 18:29:48.19 ID:???
あまぞん先生からHGUC F91届いたよ
上の方でも言われてるようにMGベースだからそこはかとなく漂うコレジャナイ感

デモデテクレタダケデモウレシイデス
926通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 20:17:54.92 ID:???
バンダイの模型担当は、F91は下手に作るように指示されてんのか

F91が興行で失敗してるから
927通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 20:28:13.03 ID:???
F91は映画の作画も崩壊しているだろ、ようするに凝り過ぎなんだよ
次のVガンダムがやたら簡略化されてたのだから、F91のやりかたは失敗だという認識だったのだろう
928通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 20:34:16.68 ID:???
映画とテレビシリーズは比べられないよ
しかもF91の直近作はVじゃなくてOVAの0083でこちらはキャラデザとか線多い
929通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 20:48:40.80 ID:???
んまー今のクオリティで考えたら確かに作画ひどい部分とかあるし>>927の言ってる事も最もだ
それでも好きだからこの板にいるんだけどね

それよりHGUCのF91買ったらWEBでアンケート調査うんたらって紙入ってた
買ってコレジャナイと思った人はアンケート出そうぜ
930通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 21:06:03.36 ID:???
>>927
Vのキャラの顔の凹凸の無さ、のっぺり感は受け入れがたいものがある…
931通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 02:09:21.00 ID:???
Vガンダムでキャラクターを大きく変えた印象
ガンダムったら安彦のイメージだったから
932通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 02:38:02.84 ID:???
だよな
宇宙世紀と言われても安彦じゃないじゃんって言う
933通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 03:14:35.62 ID:???
北爪がそれ以前にキャラデザやってたじゃん
934通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 12:27:25.16 ID:???
Vでのっぺり言ったら∀とかどうなる
935通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 01:02:06.61 ID:???
HGUCF91には満足してる
チョイ前には小型はHGUCでは出ないとか言われてたし
936通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 07:39:20.25 ID:???
ユニコンからF91までハイエンド機ってないの?
937通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 08:29:53.63 ID:???
沢山あるだろ
938通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 08:32:42.25 ID:???
三をすっかり忘れてたけどほかになんかいたっけ
939通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 08:55:17.62 ID:???
F90に負けたやつ
940通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 11:27:24.65 ID:???
F91と並べたいからせめてビギナギナだけでいいから出してくれ
941通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 11:49:09.64 ID:???
HGUCは出てくれただけで満足
出来には目を瞑る
942通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 12:15:55.05 ID:???
>>938
ゾーリン・ソール
943通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 17:10:34.12 ID:???
他に質問するスレがないのでここで
どっちが強いか教えてくらはい
F91とRXF91の比較サイトはあるのにこれらは見つからん

F91 VS ネオ

F91 VS クラスター

クラスター VS ネオ
944通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 19:11:25.44 ID:???
ネオは従来型の搭乗者に負担を強いるタイプの機体管制だし(ネオ・サイコミュ)
F91を上回る限界稼働が可能とか言っちゃってるけど、果たしてどうなんだろうね
クラスターも「バイオコンピューター搭載してるからMEPEできるよ」なんて設定が確かあったと思うけど
MEPEってMCAだから起こすって設定になってるからどこまで設定汲めば良いのか分からんちん

劇中のインパクトだけ見たらF91>ネオだしクラスターは比較するには設定が少なすぎる気がするよ

クラスターとネオはF91絡まないからスレ違い
945通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 19:41:10.99 ID:???
そもそもVSや最強議論は荒れる元だから他でやるか
別にスレ立てるかしてやってくれ
946通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 20:30:35.31 ID:???
>>943
そいつらはどれも一長一短で最強はどれかって言えない気がするな
947通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 21:07:05.94 ID:???
クラスターとネオとF91があわさったMSがあれば最強
948通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 21:57:08.06 ID:???
すげー適当に言うとクラスターはF90だから
F91>クラスター
ってことで
949通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 22:25:41.70 ID:???
ユニコーン厨だろうからスルーしろよ
ユニコーンVS〇〇〇スレ沢山立てやがってくだらねーんだよ
950通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 22:40:25.51 ID:???
VSとか本編で絡みもないしどうでもいいや
951通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 01:46:40.04 ID:???
クラスターガンダムだけ重量が重めだよね
952通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 11:47:35.03 ID:???
>>927
Vガンダムはテレビだから線が増やせなかっただけ
おまけに影なしで
ガイナが参加し影を入れるまで作画はボロクソに言われ続けた
953通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 17:05:32.57 ID:???
ハイライトとかもそうだよな。作画に余裕があるときはエッジのところが
ギンギンに光ってる
954通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 17:26:59.65 ID:???
>>952
F91はもともとTVシリーズで続きをやることが前提の劇場版だったのだから
そういう言い訳はすなわちF91の構想事態が破綻していることを示しているわけだが
955通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 18:00:44.38 ID:???
>>954
>TVシリーズで続きをやることが前提

そんな事実はないぞ
TVか、映画かわからない状態で企画が進んでただけだ。
956通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 19:42:56.34 ID:???
>>954
Vの作画とF91とは直接関係ない
Vの作画の酷さはTV版であって擁護できない
957通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 21:13:41.93 ID:???
押井と庵野からはサンライズのアニメーターはひどいと評されてる
958通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 00:33:12.24 ID:???
>>951
コアファイターが大きめなのと、ミッションパック用のジョイントが重さに繋がってるとかが、理由かもしれんね?
959通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 02:47:15.78 ID:???
>>956
いや、あの当時のアニメでは普通だよ
960通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 10:41:50.61 ID:???
むしろ、Vガンダムの作画は、かなりいいだろ
961通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 23:12:35.91 ID:???
>>960
メ○ラ乙
962通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 04:11:31.29 ID:???
なんか変なのがいるな
963通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 08:38:54.60 ID:???
そういえば、CVのMSが飛ぶ時の音ってなんだろう。
特殊なエンジン使ってる設定あったっけ?
964通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 08:57:16.85 ID:???
>>960
> むしろ、Vガンダムの作画は、かなりいいだろ

いいわけないだろ
965通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 09:30:19.75 ID:???
>>963
勇者シリーズの使い回し
966通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 10:40:13.38 ID:???
ヒュルルルルみたいなやつね
967通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 12:38:43.76 ID:???
>>964
当時の基準から行くとかなりいい方なんだよ
特に後半になるにつれてね
968通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 12:53:01.44 ID:???
それに比べてF91のゴミ作画w
969通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 13:10:20.93 ID:???
>>967
当時のアニメはヤシガニとか作画崩壊してたからね
970通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 13:17:58.19 ID:???
F91なんてマシな方だけどな。
最近見たオンデマンド版は酷かったが。
971通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 13:36:11.32 ID:???
970踏んでた。立てに行ってみる。
972通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 13:40:19.14 ID:???
機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1388464683/

なぜ僕やセシリーにスレ立てできたかなんて…以下略
973通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 14:32:56.98 ID:???
>>970
オンデマンド版なんてのがあるのか…
ていうかなんなのだそれは…
974通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 15:59:11.37 ID:???
>>968
Vガンダムレベルのいい作画で、F91が映画になってたらゴミ扱いされなかったな
975通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 16:23:14.46 ID:???
いくら作画がどうあれ内容があのままじゃ無理
976通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 17:20:45.57 ID:???
Vガンダムの作画は映画を越えてたね
977通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 18:01:59.16 ID:???
978通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 19:00:15.19 ID:???
>>975
内容ではF91以下のガンダム映画なんて山ほどあるだろ
∀の映画なんて糞以下のゴミだったし
00とかもゲロレベルだったぞ
それに比べるとちゃんとひとつの映画としてしっかりしてるF91って
むしろ上位に来るだろう
979通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 19:52:18.13 ID:???
明らかにアンチが沸いてるだけなんだから相手するなよ
980通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 19:53:36.34 ID:???
いや、駆け足ぎみなのは否定できないだろ
俺は好きだけどさ
981通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 19:57:04.73 ID:???
F91の駆け足といえば、いきなり屋敷に忍び込むシーンになった時「はや」って思った。
982通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 20:14:14.13 ID:???
ミンミがシーブックに「もう腕つらなくてよいよ」といったセリフで
時間が結構たったと思わせたかったらしいけど不十分だよねえ
983通常の名無しさんの3倍
Vガンダムの作画は1992年から93年のアニメでは最高のクオリティだった