乙
あのさ、ガンダム世界の「局地戦用」て何をいうんだろう?
ドムとかガルバルディβがそう呼ばれてるけど普通に汎用できてるし
ここでは荒らし対策のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
質問スレで暴れてるよ
まったくマナーもモラルも皆無だなにゃぁ(´〜`)
7 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 00:01:02.87 ID:0Oer0Asm
出て来た陽子から取り出す
つか熱核融合は熱で核融合を起こすからそういうだけで
熱を出す訳じゃないんだが
そもそも熱って何で発生するか理解してる?
だからどうやって熱核融合炉から電気エネルギーを取り出すのか
聞いておる
熱の発生物理はどーでもよい
すまん、すまん。今はミノ炉議論でなく
現代技術の核融合を引き合いに出してきた奴がおるので
整理させてもらってる
要らないよ
童帝、句読点、ねこゆう、ヌケサクなんて
誰でも知ってる
初めての人来たら教えてあげればいい
ここって現実に可能かまで議論対象になったのか
ほっといたれ
どうでもいいことだ
↓の二つの記述はソース有りということで重要だな
まんま解釈すると連邦系は一度電力に(フィールドモーター)
ジオン系は内装を除けばそのまま動力に(流体パルス)ということになる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344161551/979 979 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 21:26:03.37 ID:???
>>943>>953 押入れから引っ張り出して来た
講談社の「機動戦士ガンダムSFワールド」117頁
エネルギー系統
ガンダムのエネルギー発生の主役は、何と言っても核融合炉である(中略)
この核融合熱エネルギーを電力に変換し、各部に供給するわけである。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344161551/957 957 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 12:37:40.55 ID:???
少なくとも、センチュリーのザク説明では動力炉の
出力を電力に変換することなく、直接に動力として
使用しているように読める
> 各関節部の駆動には,流体内パルスシス
>テムが採用された。これは,原子炉で発生
>したエネルギーを,パルス・コンバーターで
>流体内部のパルス状圧力に変換し,それを
>髪の毛よりも細い数千本の流体パイプに導
>き,関節駆動用ロータリー・シリンダーに
>極超音速で伝達するというものである。こ
>のシステムは,油圧に比べて作動スピード
>が早く,電動モーターに比べて重量が小さく,
>機構が簡単な点で優れていた。
>>11 入れるならそのレスだけでなくスレッドそのものを入れるか
逆にテンプレ内で注意喚起に留めるかどっちか
今はいいんじゃない? 逆に質問スレには入れた方が良いと思うが
>>7 出て来た陽子を誘導電流応用して電力変換する
D-T反応だと中性子が主で難しいがD-3Heなら理論上可能
何でこんな事も調べられないの?
>>15 ソースがあって、割りと矛盾なく説明出来ているなら、それでいい気がする…。
…マグネットコーティングされたアクトザクに動力パイプがある
(=パルスコンバーターを採用している)のは何で?
あれってフィールドモーターでなくとも適用出来るの?
>>16 その理論上などというもの興味はないのだが
今度の実用化に向けた大規模実験炉も
炉内から電気を取り出す技術を採り入れてるのだな?その実用化に向けて開発が進めてられてるのだな?
蒸気タービンなどではなくて
つまり、世界初の商業用核融合炉炉内から電力を抽出するシステムと考えるべきなのだな?
マグネットコーティングは関節部の摩擦軽減だから動力は無関係でしょ
>>18 それ言ったら可変MAだってパイプついてるし…
パイプ=パルスコンバーターとは限らんと思うが
>>19 お前は何を言ってるんだ?
こっちはミノ炉に近しい核融合炉の話しをしてると言うに
現実の核融合炉の話しがしたいなら理系板池
ザクとグフの顔にパイプがついてるけど
モノアイはそんなにエネルギー使うのかな
>>22 鼻?口?から排気する描写も見受けられるので
顔のパイプは冷却が主なのかもしれん
>>21 確かに百式やパラス・アテネもパイプあるし、パイプがパルスコンバータの
ためのものとは言えないというのはそうかも知れない。
…じゃあガノタなら誰でも知っているあのパイプは、何なんだろ?
ザクの顔のパイプちぎっても何も出てこないしな
気体でも詰まってるのか一瞬で気化したのか
それとも実は電源コードでもより合わせてあったのか
>>24 動力パイプ
冷却用のダクトや駆動用のチューブを収納するパイプ
その他にも配線やらなんやら色々入ってるかもしれんし
メガ粒子が低温で困る人はいない
ミノ粉で冷却、低温の効果があっても誰も困らない
冷却パイプか熱伝導パイプか駆動用パイプか油圧パイプ
かで困る人はいない
液体の水は沸騰しない
固体の水は溶ける
質問・疑問・苦情は株式会社サンサイズへどうぞ
親会社でもよろしいかと
すぐ改行するやつの程度
スマホ>携帯>PC
の時代だからね
君はまだAAとか貼ってるの?
>>27 こういうレスをした時点で、低温君がまともに考察や議論を行う気が無いのがよくわかる。
だって低温厨って巻き編み漁船なんでしょ?
なんで付き合うの?
低温厨 必死過ぎて泣けるw
じゃあ、泣いて。早く泣いて
よっぽど悔しかったんだろうな
あえて、ここはしばらく低温ミノ炉でずーっと議論してみないか?
完膚亡きまで破綻するように
>>25-26 ああ、じつはあのパイプが「機体の冷却ネタ」に繋がるのな。
それはありかも。
悔しいよ
どれくらい悔しかったか、その量を判断してもらうために
しばらく大量レスしていい?
悔しいから大量レスとか
コピペ爆撃する既知外の発想だな
低温厨が正常の人間に見えるか?
頭おかしくね?お粥脳だな
俺は基地外だが
お前は気違いだな
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
↑というのがすでに釣られてるぞ
もうミノ・メガはしばらく寝かそうよ
最後にミハルカメラに粘着してんのオレなんだけど、どう解釈すればいい?
それまで熱くなれるような次ネタ考える
他の人も提案してくれたらうれしい
ミハルカメラがフィルムカメラだったとしても
末端のスパイに与えられる風船で飛ばせる程度の機材では発信能力不足だった
>>44 ミハルが飛ばした風船をプローバーのブイでキャッチ
ブイからケーブルで繋がった海中のプローバーへパーンする映像を見る限り
データで送られているように見える
ジオン兵A「107号より連絡が入りました」
ジオン士官A「「ウム、司令にお伝えした方がよさそうだな」
プローバーからマッドアングラーへは電送されている模様
マリガン「107号からの情報です。SR4に大型戦艦が入港したそうです。」
「写真は駄目です、電波障害を受けています」
シャア「見せろ」
「うーん、わからんな。」
ミハルが撮影した画像は確認できないので
中継する過程でデータが損傷したのか始めから写って無かったのかは不明
ミノ炉のエネルギー変換について
百科事典の「熱核反応炉」の該当箇所は
旭屋フイルムブック1と角川エピガイ2に掲載された文章を繋げたもので
ミノ炉は、ミノ粉のIフィールドを触媒とした核融合炉の一種で
それまで放射線の遮蔽に必要だった大規模な設備が不要になり小型化が可能になった事
その反応に際しては正負のミノ粉が擬似原子となって反応を云々とダラダラ説明が書いてあり
以下百科事典
(前略)ヘリウム3と重水素の原子核は融合し、再分裂する。
あとにはヘリウム4とミノフスキー粒子の擬似原子、陽子とミノフスキー粒子の擬似原子、
3つずつの正負そろぞれの電荷を帯びたミノフスキー粒子、(ミノ粉はココで生まれる)
そして、膨大なエネルギーが放出される。
このようにして得られたエネルギーはIフィールドの超結晶格子を介して、
非常に高い効率で電流に変換される。
以下百科事典では割愛されたエピガイの記述
ところで、超圧縮状態にあるミノフスキー粒子結晶格子は、
通常の物質では超冷却しないければ実現できない「超結晶」と呼ばれる状態にある。
つまり、結晶の一部に与えられる刺激が、全体へと増幅・分散されるのだ。
核融合炉の弱点は、実は、その発生エネルギーの強烈さにもある。
発生エネルギーが強ければ強いほど、そのエネルギーはコンパクトで、つまり、
電磁波ならばより波長の短いガンマ線領域となり、取り扱いがむずかしくなる。
ところが、この超結晶を用いれば、発生するエネルギーを炉全体の結晶格子の振動として、
つまり、何億度という温度ではなく、数万から数十万度の熱や熱線(赤外線)として、
また、電気的ゆらぎを介した直接的な電力として扱う事ができるのである
要するにミノ炉は、この超結晶マジックで直接電力に変換できるそうな
ちなみに発生する放射線も結晶格子が蓄積して更に高効率で電力に変換してくれると書いてある
>>47 >このようにして得られたエネルギーはIフィールドの超結晶格子を介して、
>非常に高い効率で電流に変換される。
電流のまま保持できるとは考えにくいがIフィールドが形成されていると電気として保たれるんだろうか?
だとしたら革命的だが
でもって前話題になったミノフスキー粒子滞留問題も逆説的に証明されることになる
あとこれらの記述だとミノ粉はやっぱ素粒子の類として設定されてるみたいだな
>>48 >フィールドが形成されていると電気として保たれるんだろうか?
そこまでは不明だが、発生した電気はバッテリーに蓄電するんだろ
手元で確認できるのは 前述の旭屋1だけど、複数の書籍に「素粒子」と明記してある
重箱の隅だけど蓄電してるって設定はあったっけ?
>>50 バンダイのEB.1に掲載されているザクの内部図解を見ると
腰部に「燃料電池」書かれた装置がある補助電源だろうか?
EB.2のリックディアスの内部図解では大腿部に補助バッテリーユニットがある
燃料電池は二次電池とは分けて考えないと。
充電池というより発電機なわけだから
始動用かサバイバル用?
ボーイング787みたいなんだなMSって
SF設定の炉がちゃんとあるのに、それとは別に燃料電池もあるというのは
違和感があるな。ガソリン自動車のバッテリーもエンジンに発電させているわけで。
ジェット機は補助動力付いてるのが多いからなあ
確かに素直に蓄電式バッテリーじゃ駄目なのかという疑問はあるがw
>>54 ザクの場合はMS用の小型ミノ炉が開発されたばかりの頃だから
出力不足とか信頼性に欠けるとかの理由で補助的に積んでたんじゃないか?
なるほど納得行くな。ジェット機にはパイロットが複数乗っていて、
機内食も念のため別のを食べるという話もあるもんな。
>>56 おまけ程度で短時間でも行動可能な出力があるならミノ炉の代わりに
本格的に積んでも良さそうなもんだけど。
戦闘はもちろん、帰還にも辛い程度の容量なんだろうか。
とすると、精々3日の生命維持ができる程度?
あ、でもボールはそれで動いてるんだっけ。
>>58 「拠点コロニー周辺や内部での移動くらいはできても、1G重力下でのジャンプや
周回軌道上での十分な加速は得られない」と考えればいいんじゃない。
>>58 >とすると、精々3日の生命維持ができる程度?
何を基準にその数字が出てくるのか知りたい
>>60 すみません、適当です。
遭難信号出しながら空気の浄化したとしてそれ以上空気とか持っても
生存率あんまり変わらないかなと思っただけ。
食糧とか持たされてる描写もあんまりないし。
>>58-59 あくまでも予備電力と考えれば、激しいアクションやスラスター推進は難しいだろうから
作戦行動以外の(おそらくはミノ炉アイドリング状態で)基地内や艦内の歩行移動、
あとは整備時、ややこしい場所にある点検ハッチを開く時、邪魔になる腕とか足を
動かすような、その程度の電力が賄えるとかいうのはどうだろう。
>>63 何らかの事情で炉が停止した場合、コクピットハッチも開かないじゃ困るしな
真空中での排熱問題なども抱えてるから、オーバーヒート時は炉を停止させて
燃料電池の予備電源に切り替えて帰還とか想定していたかも
>>65 >>63じゃないけど
ああ、そうか、ミノ炉からのエネルギーは流体パルスの稼働に回して
通常のアビオニクスは燃料電池で賄っているとか?
流体パルスは炉でも電気でも駆動できると解釈すれば、何とか。
もちろん電気だと炉ほどは強力な動力にならないということで。
で、結局ミノ炉は低温で FA?
>>54 仮に動力の全てを炉のエネルギーで直接賄ってるにしても
ディスプレイ表示なんかの内装は電力使ってる以上(ここは議論いらん・・・よな?)少なからずハイブリッドな要素は必要
まぁ順当に考えたら
>>52だと思うけど予備電力として使うにしても本当に最低限なんでね?
ミノ炉が低温かどうかは分からないが、この議論はスレを低温にすると思う。
1000兆歩譲ってが何らかの反応で冷却機能効果がえられたとして
熱核反応は瞬間的に数千〜数百万度の高熱にならんとエネルギーは取得できない
冷却、低温にならない事故が起きたとして核融合、反応がストップしたとして
、
重大な事態にはならないかもしれないが、後始末は大変だろう
マイクロ秒でも超高熱にはさらされる。
ミノ原子炉が低温原子炉と呼ぶかどうか
それは貴方次第
よく設定厨がミノ炉破損による核爆発に似た爆発現象は起きる
とのたうち回ってるが、あの爆発のエネルギーはなんだろうね?
冷却低温化された爆発現象か運動エネルギー爆発なんだろうね
設定オタクの抑圧された煩悩のエネルギーに決まってるだろ
爆発ってのはとどのつまり何らかの運動エネルギーなわけで
熱線やら放射線ってのも光量子やら陽子その他の運動エネルギーなんじゃらホイ
>>68 だれもミノ炉が低温などとは言ってない
ただミノ粉を用いない場合よりは低温なだけで
ここでじつは炉が低温と仮定することでミノ炉が爆発する理由を
うまいことこじつけられたら、なかなか笑えるんだが。
低温だと臨界状態を維持できるがビーム等の
高エネルギーを受けると超臨界状態になり
核燃料全てが一気に核融合して大爆発起こす…とか
ひとつだけ発見したこと
ミノフスキー博士がミノフスキー粒子を発見するまで
兵器用、産業用問わず『ビーム』は存在しなかった
(ガンダム世界において)
>>78 建造物があれば、たいていそんなかにあるよ。
>>79 いいセンスしてますね
「BEAMS」ですよね?
ユニクロやヤマダ電機にもありますかね
>>68 >ところが、この超結晶を用いれば、発生するエネルギーを炉全体の結晶格子の振動として、
>つまり、何億度という温度ではなく、数万から数十万度の熱や熱線(赤外線)として、
>>77 概ねそのような説明がなされている
加えて炉壁が損傷してもIフィールドが反応を維持してしまうので
炉は停止せず、制御できない暴走を起こして大爆発するんだとさ
ミノ炉が低温だったら熱核ロケットやジェットに使えんがなw
>>78の持論によると
レーザーはビームでは無いようです
SFにおける光線、ビームは全てレーザーと解釈した柳田さんとは対象的ですね
「beam」の本来の意味も知らないようだし
粒子砲とでも書くべきだったよな。
ミノ粉のお陰でローソン条件を無視して反応を起こせるが
ミノ粉のお陰で爆発もしやすいのがミノ炉
>>78 ブラウン管式テレビも存在しない世界で
電子ビームも無いのかな?
確かに
>>84はガンダムを全く知らない来訪者のよいで
顔が青白いなww
>>90 1.公式百科事典のp.689を読めば判るので議論に値しない
>>90 2.アデナウアー・パラヤ他の連邦政府高官との政治的取引で不問に付されている
>>65 流体パルス駆動ってのは結局、高度に発達した油圧アクチュエータでは?
基地内や艦内をチンタラ歩くくらいなら予備電力で油圧ポンプを動かすことは出来ても、
戦闘可能なほどの速度で作動させるのは無理なんじゃね?ってこと。
ビームもそうだけど、さすがにコロニー移民&ミノフスキー粒子発見以前は、
現実世界の延長にある範囲内の科学だったと考えないと収集がつかないよ。
>>94 >>78曰く
>兵器用、産業用問わず『ビーム』は存在しなかった
だそうだから、工業や医療で広く用いられている電子ビームも存在しなし
建物には梁の存在しない現実世界とは違う技術体系の世界なんだろうなw
梁は置いとこうよw
「ビーム(兵器)」としての用語がだよ、
これまでの議論ではビーム兵器はメガ粒子なんだぞーが大前提だったよね?
ミノ発見以前にも仕組み、構造の違うビーム兵器があったとしても
別におかしい訳ではないけどさ、ミノ発見後や1年戦争時にその旧ビーム兵器が世の中から駆逐されるほど時代は経過してないはずたよね
ポイって捨てたならともかくさ、残ってるはずだよきっと
以降も後ミノビームと前ミノビームが混在していたろう思うけど
どう思う?
もちろん後ミノの方が便利なら、いずれ前ミノはフェードアウトしてなくなるけど・・
sage
>>91さん
ビーム兵器について簡単に説明してもらえると…
わたし本持ってないんです
>>97さんの言うメガ粒子以前のビーム砲が存在していたと考えればいいですかね?
確か「旧来の荷電粒子砲よりもメガ粒子砲の方が優れていたので
メガ粒子砲が主流になった」という設定があったはずなんだけど、
どこで見たっけな・・・レーザー砲もメガ粒子砲の発明以前から
あったはずなんだが思い出せん。
資料?そんなもの、書籍流に埋もれておるわ!(←無駄に大威張り)
>>100 一番有名なトコロで、センチュリーに書いてあるけど
p.52「メガ粒子砲」
>従来のレーザー、荷電粒子砲に替わる強力なビーム兵器が開発された
とあるが、百科事典では、荷電粒子ビーム兵器や中性粒子ビーム兵器は
p.689
>旧世紀以来、研究されてきたが(中略)実用的な兵器とはならなかった
という事で無かった事にされている
そもそも元々の設定ではメガ粒子砲は荷電粒子砲だったワケだから
同時に存在するとワケわからん話になるからじゃないかな?
ウチも震災以来押入れに突っ込んだママだから発掘作業が大変だよ
数ある羽根付ガンダムで一番羽根の意味が無さそうなのはどれだ
個人的にはデスサイズヘル
まあそれでも羽根ってロマンだよな
デスサイズヘルのアクティブクロークは防御に使えるのでは?
>>100 レーザーは一年戦争の遥以前に全盛期があったが
γ線レーザーをも無力化する臨界半透体による防護技術が発達して廃れたという設定
コロニーの防衛用 逆シャアで5thルナに向けて撃たれた
士官の護身用 シャアとキシリアが腰に下げててギレンを殺害したアレ
MSの武装 百式改のパルスレーザー砲
何をトチ狂ったか0083では艦艇の対空対地砲としてアルビオン他に装備
こんなところか?
デスサイズヘルのは羽根というよりマント
有益無益はともかくゼロカスの羽根の構造というか材質と言うかは当時物凄く不思議だった
羽ばたいてるよ…っていうあの衝撃は忘れない
デスヘルのは名前からしてアクティブクローク、動く袖無し外套。
意味が、と言い出すと同時に作られたアルトロンの羽の方が謎。
ところでビーム、小説版では終始一貫プラズマ化した重金属粒子だった様な。
なるほど
ちゃんと役に立ってるんだな
>>107 小説は0083の上巻には重金属粒子と書かれていてるが
中巻からミノ粉の産物に変わっている
>>104 別に議題にしなくて良いけど
アルビオンのレーザー砲は対ソフトスキン用に割り切ったのかも
じゃあなんでトローペンに撃ってるの?って言われたら反論できないが・・・w
撃ってるどころか撃墜してるぞ
臨界半透体の管理にはそれなりの規模の整備工場が要るんだろう
(B-2のステルス機能を維持するのには専門の工場が要るように)
地上の残党軍にはその機能を維持する力が既に無かったのだろう
まぁなんだ
耐レーザーコーティングも「はげちょろ」状態だったと
>>110 0083ではアルビオン以外にも
マゼラン級、サラミス級、バーミンガムもレーザー砲を装備している
バーミンガム同様時代の徒花なんだろw
というよりセンチュリー他の後付設定が段階的に映像作品に採用される過渡期だから矛盾があるのは仕方ない
>>111 砂塵が舞っただけだよ・・・ :(;゙゚'ω゚'):
話を戻してスマンがちょっと前に出たザクの燃料電池、
図を見てみたら股間ブロックに余裕で収まる50cm程度の大きさなのな。
あの大きさだと予備動力としてもキツイ気がする。やっぱり電気系統専用では。
現代の電気自動車とは違うのだよ自動車とは!
低消費量と苦しい紛れにいっておこう
eneloop1本で1時間動くのだとランバ・ラルの息子ルンバ・ラルから聞いたぞw
ボールはバッテリーだったよな?とWikipediaで確認したら燃料電池に充電とか書いてあった。
まあそれ自体は別に公式設定文書じゃないし何を書いてもいいんだが。
燃料電池の定義なんて変わらないだろうから充填と読むか、
電池自体に電荷で水素かなんかに戻す機構を用意したのか。
>>117 マジレススマンが、エネループ1本の大きさで、ザクがコロニー内の移動レベルの
軽い行動を1時間続けられるほど電気の効率がよくなっていると仮定するだろ。
1立方メートルでもぎっしり詰めればエネループ20万本分くらいになるわな。
で、本格的な作戦行動に軽い移動の千倍のエネルギーが必要としても、
200時間稼動出来ることになる(!)。
ミノ炉よりその技術をメインに使った方がいいのでは…。
直接ソケットなくて充電できない
20万本のeneloopをコツコツ充電器に
挿しては外してる整備士が涙ぐましいぞ
しかも4本充電器オンリーで5万個必要
ザク3000機でどーなちゃっうんかな?w
ちなみに急速充電は軍規で禁止だw
>アクティブクローク
後ろに回すとかすればいいんで、
羽のように大きく開く意味なくね?w
>>121 そちらはマスターのウイングシールドに任せておこう。
ポケット百科によると「水中用ザクは5機試作、2機増産」で
画稿は全ていわゆるM2型(ただしこの言葉は当時まだなかった)、
一方、プラモデルの解説書だとM1型(ザク・マリナーの母体)と
M2型(マリン・ハイザックの母体)があるらしい。
で、EBだとカラー画稿はザクマリナーと同じもの、
モノクロでは旧MSVと同じものが使われている。
単純に「M1が最初の5機、M2が増産の2機」と考えていいのかな?
「M1として作ったものを、途中でM2に改修」ということもあり得るし、
「7機ともM2で、それとは別にM1があった」と考える人もいるみたいだけど。
>>123 プラモの解説書ってのはいつぞや貼られた旧キットのマリナー?(ていうか貼られたのここだったっけ・・・?)
考察そのものをブチ壊す案だけど後付けで丸々変更って可能性も視野に入れるべきでは
「ミ」の掲示板問答を思い出す・・・
>>124 うん、たぶんそのマリナーの解説書なんだけど、
このスレで紹介されてたのは知らなかったもんで…。
でも丸ごと変更されたなら、もう少しネットで何か言っている人がいそう。
あとデータブックでようやく「水中型は連邦ではマリン・ハイザックとも
呼ばれた」という記述が。Ζ本放送の時はセリフに出て来なかったはずで、
当時の資料ではどうなっていたんだ…。
>>126 手元にある本だと
GUNDAM ZZ&Z保存版設定資料集 1986年 バンダイ
カラー画稿、設定画には「マリンハイザック」
エピソード紹介には「マリンザク」と記述
ニュータイプ100%コレクション 1986年 角川
「設定ではマリンザクだがティターンズの兵士たちの間ではマリンハイザックの名で呼ばれる」
カラー画稿、解説とも「マリンハイザック」設定画に「マリンザク」と記載
>>127 ありガトー。「マリン・ハイザック」という呼び方、
別に後から取って付けたわけじゃなさそうだねえ。
>>128 当時から「マリンハイザック」って呼び方はあったね
余談だが、上のバンダイの方の設定画には、手書きで
「*コクピットはハイザック用のものに改造されている」との記述あり
コクピットがリニアシート化されていることは、当時のアニメ誌にも
書かれていたような…。やっぱり資料が重要だわw
資料の古さとMSの不人気・分かりづらい名前が相まって特別関心が薄いから長らく放置されてきたんだろ
かく言う自分もここに提示された情報で「へー そうなんだ」って感じだし
最低限の認識として見た目(あくまで表面だけで内装や性能除く)は
「ザク・マリンタイプ = マリンハイザック」で完全一致って解釈でいいんだよな?
上記バンダイの方 p46
MS-06M マリンハイザック
「一年戦争」初期、上陸作戦用MSの試作機として製作されたが、
運動性の悪さから量産にはいたらなかった。大戦終結後、局地専用の
水陸両用機の必要性が認められ、少数生産されホンコンシティ等に配備されていた。
とうい事でΖに登場したのは戦後、連邦が生産した機体で
>>123とは別カウント
見るからにザクを改修したっぽいEB.1カラーのザク・マリンタイプ(M1ザク・マリーナの母体)と
設定画の、外装かなり変えちゃってますよの(M2マリンハイザックの母体)は別モノだと思う
133 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:50:14.73 ID:4Y1o86VR
>>132 その記述に従えば、Ζに出て来たのは戦後さらに増産されたということで
MSVの7機とは別の個体と考えてよさそうだね。
でもネットで検索すると、wikiaにM1=最初の5機、M2=戦中増産の2機とした上で
マリン・ハイザックはM1型を下地にしたとか書いていたりする。
でも旧ΖΖの解説書にM1がマリナーだと書いているのは間違いないっぽい。
あそこの記事は出展が何か書いていないことが多いのがなあ…。
こないだのUCみてて思ったんだけど
MSのシールドに搭載できちゃうIフィールドを戦艦につけない理由ってなんだろ?
電気食い過ぎってんなら、機関部やブリッジなんかの弱点カバーするだけでもかなり役にたたない?
好意的に解釈するとIフィールドの効果範囲を大きくしようとすると指数関数的にサイズが大きくせざるを得ない とか?
じゃあ小さいIフィールド発生器を大量に付ければ? という意見が出そうだが
>>133 とりあえず言えるのはwikipediaは私見で工作し放題だという事
>>134 ビームを反らす程のIFはミノ粉より電波攪乱効果が強大であろうことは想像に難くないわけで
IFを張った艦艇は外部との通信がほぼ不能に陥るのではなかろうか?
MSの母艦としての役割が大きくなった艦艇で指揮機能の麻痺は致命的欠点になると思われる
>>135 本当はWPはガイドラインに「独自研究を書き込む場ではない」
「出典を記していない記述は消されても文句は言えない」と書かれているが、
どうも漫画アニメ関連の投稿者は誰も読んでいないらしい。
ここの方が自治出来ているんじゃないかw
一部改竄や自論()が悪意を持った投稿で行なわれている以上第三者が口出ししない限り劣化する一方だわな
Wikipedia管理側にガンダムの糞ニッチな話題の真偽を判断できるわけがないし
必死な奴ほど糞で遠慮しなくていい人(まともな人)ほど遠慮してしまうのはどこの世界にもあるジレンマすな
放置したいところだが、アホなムックライターがWP記事の転載をやらかすから
出典不明の俺説を「本に載っていた説」として拡散する人が出て来るはず。
まともにコツコツ資料を持ち寄って考証していた人間にとっては
その資料すら慎重に選別しなくてはいけないという最悪の流れに…。
>>134 他に
バイタルパートとか
誘爆の連鎖を防ぐとか色々考えて造るはずだよね
いつまでたっても「爆散」じゃ能が無さすぎ
昔に比べれば、噴飯物の記述は減ってはいるようだけど
参考にすると余計に混乱させられるのがWikipedia
おかしい、バカバカしいと思うなら
Wikipediaを引用しなければよい。読まなければよい。
俺は参考にする
Wikipediaでは・・・とちゃんと追記してレスる
方針は変えないつもりだ
Wikipediaの批評をいちいち、ここで書かなくていい
「ソース出せ」って返されるのがオチだと思うぞ
Wikipediaはソースになり得ない
なんか既視感あると思ったら、ウジテレビの「嫌なら見るな」かw
できるなら見たくないけど、ウジが自慢げに韓国押しで捏造してたらツッコミ入るだろうに
なんとか解読してみたが
>できるなら見たくないけど
できない理由がしりたいにゃー
韓国押しなのか、韓国推しなのか
どっちなのかもしりたいにゃー
誰にツッコミいれんのかもしりたいにゃー
おしえて、おしえて、おしえて
ボクはなんでも質問すれば答えてくるだろうと思ってる
ゆとりんのクレクレ君です
>>140 人間が宇宙の果てを知らぬように
無理なものは頑張っても無理なんだろう
というか一部が吹っ飛びながらも頑張ってる艦艇もそこそこいないか
ホワイトベースも損傷したエンジンを切り離してたし
(副音声:ソノ方ガ画面映エスルカラダヨ)
>>140 ムサイ級、ペガサス級以来、エンジンロックを独立させてダメコンを図る設計思想は
その後の殆どの艦艇に受け継がれてるわけで
あとは、ラーカイラム級の戦闘ブリッジとか
で、ザンスカール戦争の頃には戦艦もビームシールド装備するようになったし
>>72 えらい遅レスですまんが
設定厨の論拠の拠り所w を発掘してきたんで
V放送当時にバンダイから出版されてたアンソロコミック「MS SAGA」のvol.4に掲載された
Vガンダム基礎知識 p.90から抜粋
■MSの爆発
ビーム兵器などによって最大稼動時の融合炉が直撃されると、ビーム兵器の威力そのものと堅牢な炉心、
さらにミノフスキー粒子などの作用が相乗し、核分裂(Fission)反応に相当する高温高圧状態が発生する。
それによって燃料であるHe3や重水素が圧縮、加熱され、核融合(Fusion)が起こる。
この反応は制御できない暴走であり、破損と同時に炉自体が開放されてしまっているため、
ほぼ3F弾に匹敵する現象として爆風、熱線、放射線の各効果を惹起する。
この場合3F弾と違って第三段階の核分裂(Fission)が無いため、
放射能汚染や中性子の放出などを威力として換算した、
いわゆる旧世紀の核弾頭なみの戦術、戦略兵器とはなりえない。
しかし、これによって起こる周辺大気の膨張反応は、ほぼ原爆と同等の威力を持つ。
>>148 ミノ粉はミノ炉の熱核反応の副産物という設定になったので、ミノ炉搭載機であれば発生させる事は可能
ただし、炉の封じ込めにもミノ粉を使うので、戦闘濃度に散布するのは
艦艇クラスの大型炉でないと無理というのが定説
ゲーム「ギレンの野望」のミノ粉散布可能ユニットは案外的を射てるかも
しかし、前スレのビーム攪乱幕の話で出た「M弾頭」は攪乱ガスとミノ粉をミサイルに詰めた物だそうなので
そのようにミノ粉散布弾頭みたいな物はあるかもしれない
粉ではないな
>>151 トリカブトと松の根の粉末を混ぜて使うんだぞ!
ミノ粉を
出してる
出してない
出す予定
出せない
とか事前の欺瞞情報合戦もたくさんやっているんだろうな。
>>153 V時代ではミノ炉の出力も上がってるからMSでも散布出来るのかも
そもそもミノクラやビームローターもミノ粉を撒きながら飛んでる様なシロモノだし
質問スレから持ってきました
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1362747945/277-278 277 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 10:23:44.89 ID:???
>それでも至近距離のガンダムが無傷な程度の反応で終わるけどな
クロスロード作戦の映像や資料を見ると原爆ってハードターゲットに対して絶大な効果とは言い難いんですよね
それに核分裂爆弾と違って核融合爆弾には特に臨界量と言うのが無いですから小規模核融合爆発というのは有り得るワケで
9.11では純水爆が使用されていた、なんて噂もありましたし(水爆が爆発してビルが倒壊する程度?)
物は極力破壊せずに生物だけ殺してしまいましょうという「中性子爆弾」という発想もありますよね
加えて、ザクのミノ炉は爆撃を目的に作られた物ではなく寧ろ破損しないよう堅牢に作られたシロモノであり
爆発エネルギーは、その堅牢な炉とザクの本体を破壊するコトにエネルギーを消費する事となり
表面に現れた現象としては、あの程度だったのではないでしょうか
278 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 11:20:31.48 ID:???
>公式百科事典、「核爆発」と書いていないのなら、そこがミソだな
どうも大人の事情なのか「核爆発」と明記している資料は少ないんですよね
私が知る限り 小説版1st1巻の該当シーン ソノラマはp.38 角川スニーカーだとp.55
と旭屋フイルムブックY F91編p.274
こっちはUC100年代の新型ミノ炉は構造的に「最悪核融合爆発が誘発される危険があったのである」
おそらくVで大爆発してた事の言い訳でしょうね
ちなみに、従来のは「膨張爆発」と書いてあります
>熱核反応炉暴走−>燃料タンク加熱−>反応炉が暴走する前に燃料に引火、爆発・・・の可能性も捨てきれない。
すみません この燃料って He4と重水素の事ですか?
「暴走、爆発」と明記してあるのに 暴走する前を仮定する意味ありますか?
この議論、まだやってるのか…。
わざわざ「ミノ・イヨ核融合炉」なんて言葉を作ってるくらいで
現実に考えられている核融合炉と何かしら違うことは間違いないんだから、
「ミノ炉は爆発する」と考えれば問題ない。なのにいつまで引っ張るのか。
>「ミノ炉は爆発する」と考えれば問題ない。なのにいつまで引っ張るのか。
さらっととんでもない事をw
「UC100年代(≒小型MS以降)の新型ミノ炉は最悪の場合核爆発する」のだから、
それ以外は核爆発ではない。
過去ログ見ないで自然発生したのか
過去ログ知ってるがミノ厨が新スレで粘着発火再燃させたのか
持ち込まれても
議論スレでは今回、ミノ炉核爆発はと取扱いたくないのだが
あくまで個人意見なので、なるようにかしならんか
製作側は「モビルスーツ(ザク)のエンジンは爆発する」という認識で製作してるんだけど
一頃、核融合炉安全神話が取りただされ
絶対に爆発なんかしないんだからね 推進剤等の爆発なんだからね
って話になって 実際そう書かれた本もある訳で
現在は、
ミノ炉は爆発するんだけどぉ べ・・・別に・・か・核爆発なんかじゃないんだからね
と言う処で落ち着いている
核爆発の話なの?
メルトダウンならわかるけど核爆発なんて専用に設計しないとできないだろ
普通に考えればそうなんだが、核爆発ということにしたい奴が一人いるようだ。
>>162 元々富野監督は核爆発という認識で描いてるのだから、あの世界では核爆発しても良いんだし
後にミノフスキーがどうしたというギミックで後付けされたミノ炉は構造上Mk.82と大差ないわけで
でも核爆発アレルギーの人が大勢居るから
>>161で落ち着いてるわけだろ
書き直しの要求を受けたというライターのコメントもあったなぁ
165 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 22:44:35.13 ID:4yqiMh92
まあ事実でもあり、事実でもなくなったから、荒れてるんだろーな
特に富野発言が絡むと信用性が微妙な場合が多々ある公式設定と、どっちが正しいか――的な状態になっちゃうから
ついでに紹介しておくと
角川エピガイA p.15
よくある誤解だが(中略)艦船やMSの核融合炉が破壊され、爆発するのは、
あれは核融合爆発では決してない。これら爆発の強力な作用は、
炉内の元来の高熱プラズマが開放され、同時にミノフスキー結晶格子が崩壊するためであって
電磁的なスペクトルは熱線領域、また中性子やα線、β線、γ線などの電離放射線の放出もなく、
つまり、放射線や放射能の有害作用は、放出される重水素やHe3そのものによるごくわずかなものにとどまる
あれは核融合爆発では決してない。と書かれた物のあると追記しておく
って事はwikipediaなんかにある小型MSは核爆発を起こしやすいってのはどうなるの?
おしえてけろ
というか
Vのは実際に核爆発って作中で言われてたんじゃ
言われてたんじゃ、じゃなくてはっきり言われてる
>>167 新型炉は燃料のHe3とDをミノの擬似原子と一緒に縮退寸前まで圧縮して
一触即発状態で供給する仕組みになって高出力化された
その反面、機体は小型化して装甲も薄くなった
さらにVSBRのようにビーム兵器も強力になったからだって簡単に貫かれる様になったんだとさ
>>167 WPはガイドラインにあるように、出典(引用元)を示して記事を書くのがお約束。
出典が書いてあるならここにもそっちを書いた方がいいし、書いてない記事は…。
ちなみに
>>166のエピガイAは一年戦争後編だから0079〜0083までの話ね
核爆発の話題が出るときって大抵質問者が「核爆発=放射能が撒き散らされる」みたいな偏った知識だけ持ってるんだよね
いやもう現代の核爆弾について勉強してその上でイヨネスコ炉の設定頭に叩き込んで
それで分からんかったらそれではじめて質問しろと言いたい
>>173 衝撃与えれば核ミサイルが核爆発するような世界だから、それは流石に無茶ぶりだろぅ
そもそも製作スタッフ自体が勘違いして作ってた訳だし
ちょっと無理言い過ぎ
>>173 水素爆発を水素爆弾と同じだと思ってたやつも多かったぐらいだからしょうがない
>>174 逆シャアのはスタッフが「演出」だと名言してる
ちなみに現実世界では核爆発する原爆より、
核爆発を伴わなくとも原発事故の方が放射能流出は激しい。
原爆は爆発の一瞬の破壊力と放射線量は強烈だが、
そもそも爆弾1発に積まれた核物質と原発の燃料として蓄えられた
核物質とでは量が圧倒的に違うから。
…しかしMSが核爆発する設定だとしたら、南極条約違反じゃないか?
>>177 南極条約は核爆弾の使用は禁止しているが核動力の兵器の使用は禁止していない
>>178 それは分かってるよ。ただMSの炉が核爆発するという設定が真なら、
現実問題としてMSを特攻させれば核ミサイルと同じことになるでしょ。
イーサンライヤー乙
>>176 演出でも核爆発は核爆発だから、事実は何ら変わらなくね?
>>179 Vではそう言う作戦が敢行されたね
(サーガ)C1994年 メディアワークス発行 ISBN4-07-300759-9
古本屋かオクで探して読んでみ
183 :
182:2013/03/25(月) 00:15:54.62 ID:???
MS−SAGA(サーガ)Cね
>>181 >そもそも製作スタッフ自体が勘違いして作ってた訳だし
結果として映像は同じでも勘違いしていた訳じゃないって事さ
>>179 持ってないから確認できないんだけどアナハイムジャーナルだったかで
アナハイム的にはMSは核爆発しないという見解が書かれているとどっかで見た
だから建前上では核爆発おきないんだら問題無してことじゃないかと
そのアナハイムジャーナルで劇中劇と示唆されているらしい
MS小隊では爆発がおきてもわざとじゃなく事故で済ますらしい
>>184 でもそれ以前、勘違いでやらかしてた核爆発も普通に多いよな
未だ実用化されてはいないが、
現代の技術構造の核融合炉は損傷などで「核爆発」が起きえるのか
「核爆発」でなくても大爆発する可能性はあるのか
これを吹っ飛ばして、いきなりミノ反応炉の爆発、核爆発から議論、考察する?
それなら、すげー楽なんだよ
原因はわからんが炉に関係した何かしらの大爆発は起きている
それが大爆発の時と核爆発の時に別れているだろうての推測
そこで作品見ながら核爆発なのか他の爆発なのか
ひとつ、ひとつ疑わしい描写を見た目で判断するしかない
水攻め兵糧攻めという手法もある。
ミノ炉がやすやす核爆発するなら
核兵器として核弾頭の製造開発が不要になるから
ではまた
まあシンプルに言うなら現実の核融合炉で大爆発は起こりえない、で終了だな
頑張って磁場封入形成して臨界反応を起こして核融合をさせ続けている代物だから、破損した瞬間に臨界反応ができなくなってしまう
ただし封入磁場がなくなる事で超高熱が封入できなくなってしまうから、その熱による被害が発生する事はある、と
基本的にはこんな感じだったっけか?
>>174 173での偏った知識というのは宇宙世紀での設定を知ってる事を前提としていない
仮に叩いて核爆発する設定だとしても「放射能ガー」って言い出す理由になっていないし
放射能の飛散を前提にした時点で私は基礎知識もない馬鹿ですって言ってるようなもん
>>187 あの世界の所謂ミノ炉は現実の核融合炉とは異なるギミックで反応を起こしてるわけで
現実の核融合炉が理論上核爆発する可能性とは無関係ですが
>ひとつ、ひとつ疑わしい描写を見た目で判断するしかない
提案する以上責任を持って具体的にそのシーンを挙げてくださいね
>核兵器として核弾頭の製造開発が不要になるから
南極条約締結後に製造された核弾頭はMk.82だけですが?
もう少しガンダムの設定を調べたら
>>188 超高温のプラズマが外部に一瞬で出たら大気が膨張して爆発しねえ?
このネタは核爆発アレルギーの人が騒ぐから楽しいでねw
193 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 01:00:43.85 ID:fT6Enkd1
>>191 例えば蛍光灯内のプラズマは1万度くらいありますが
蛍光灯が割れて火災が起きたという話を聞いた事があいますか?
>>191 そこまでデカいサイズのプラズマではないはずだが
そもそもそれだと宇宙空間では爆発しないし、そもそも核爆発じゃない
少なくとも、この辺の基本知識を知ってる人で、核融合炉が大爆発する――なんて言ってる人を見た事はないなぁ
正直言いたくないが、ガンダムのSF考証なんてどうでもよくて、
要は核融合は安全ですよと言いたいだけの人が紛れ込んでないか?
仮にそれが事実でも“迷惑広報”はウザがられるだけだぞ。
オレの場合は現に作中で核融合が起こってるからこそのツッコミだなぁ
おいw
100年代ってのが疑問だなぁ。
Ξはどうなのよ、とか、F91ではジェガンも爆弾扱いされてるぞ、とか。
南極条約関係ない。人が作った連邦政府とジオン公国(共和国)の約束事。
核開発、保有は禁止してない。
使用地域、宙域の制約もない。
だから、ガトーが使おうとネオジオンが隕石、コロニー落とそうと違反にならない。
連邦が一年戦争後になーんとなく使用はタブーかなぁと思い込んでるだけ。
恐怖心からなのか知らんがな。
論点は以下のみ
『ミノ原子炉本体』が
・核爆発するのか
・核爆発によく似た現象の大爆発を起こすのか
・単なる大爆発なのか
『ミノ原子炉の周辺装置が(ジェネレータなど)』が
・核爆発によく似た現象の大爆発を起こすのか
・単なる大爆発なのか
この5点のみだよ
条約、原爆、現代水爆、核分裂炉、現代核融合炉、
放射性物質、放射能は一切関係ない
宇宙世紀の核は純粋水爆かレーザー水爆としか考えにくいから
中性子や放射線放出問題に関する話なら宇宙世紀水爆を持ち出すのは仕方ない
あとは電磁波や電波障害くらいだろうか(放射線だけどさ)
もしやとは思うが核分裂爆発とは何か、核融合爆発とは何か
なんて定義問題を持ち出したらそこで即終了しようね
あくまで
『ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉』
の爆発関係のみが議論・考察対象だからね
よろしくお願いします。
【核爆発について】
核爆発 放射能
核爆弾 ◎ ○
核分裂炉 × ◎
核融合炉 × ×
イヨネスコ炉 ○ △
MSに搭載されているミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉は被弾時に爆発する事がある。
またジェネレーターに直撃を受ける事で稀に核爆発が起きる事がある。
ただ核爆発といってもIフィールドのバリアもあって残留放射能の類はほとんど出ない。
問題はこれによる爆発は通常のものとは比べ物にならないほどの爆発力をもっている事にある。
核爆発の発生頻度はより小型化が進んだ後年ほど増していると言われている。
質問スレでも議論スレでも頻出だからテンプレにでもすりゃいいんだよ
融合炉の部分は未知の領域なんで自信なし
アホでも表見りゃ理解できるだろ
加筆・修正・推敲勝手にどうぞ
テンプレ大賛成
ミノ粉は飽きないがリピートするからうんざり
テンプレ大賛成だよ
時期が来たら他のネタも整理しよう
ただミノ関連だけでスレ立ててもいいな
>>200 ミノ炉の放射能が△なのは放出されたミノ粉に重水素の中性子が付着(隔離遮断)されてるから?
放射能=『人体に深刻な影響を与える放射性物質』
が炉外に放出されるか否ってことかな(中性子を含めて)
放射線となると融合炉も出ちゃうけどね
原子炉は分裂、融合どちらにしても故意に起爆装置を装着しない限り俗に言う核爆発が起きないのは確か
でも、そんなことする意味は全くない
まぁ厳密に言えば分裂も融合も炉内でごく軽微な核爆発してるんだけどね
(兵器として使える衝撃波を伴う現象ではない)
さぁミノ炉核爆発についての議論考察とことんしてください
※ミノ炉関係だけ
>>193 オレが昨日から一番驚いたのはここ
そんな高熱が身近に存在してたんだ
プラズマだし瞬間的発火(光)熱だけど
真空に近い極低気圧だからガラスが溶けたりするほど伝導しない
静電気だってさガソリンが発火するって聞くよね?
指先の静電気ですら引火する温度くらいの火花が飛ぶんよ
あと気になったので補足
宇宙空間でも爆発はする
衝撃波がごく少なないだけで爆心では火球状になる
衝撃波を起こすには伝播させるための物質が必要なわけで
だからこそ宇宙空間の核の有効性がいつも絶えず議論されてる
特に一部のガンダム作品で
>>200 それが一番判り易いな
てか、それくらいは皆知ってるだろうと思ってたが、明らかにそうでないヤツも居るっぽいしなぁ……
あとミノ炉の場合、ミノフスキー粒子が放射線を減衰しているから△、とも考えられるよな
格子配列時ほどではないにしろ、ある程度は電波や赤外線とかも撹乱・減衰するんだし
炉周辺はミノ粉が濃いはずだから
しゅうりょー ほっ
違う話題振っていい?
初代:ジムはジムや!
MSV:ジムに前期型42機と後期型288機(デザインは同じ)、派生機があったことに。
80:寒冷地仕様、コマンドなど、別デザインの機体。
08や83以降はひとまず置くとして、最近の解釈だとMSVまでのを
(前期型、後期型ともに)先行量産型、コマンド系を後期生産型としているっぽい。
MG2.0のインストやガンダム事典Ver1.5なんかもこの説を掲載している。
…なんだけど、80のOVAから83のOVAのころまでは、あたかも
「コマンド系がMSVで言うところの後期型ですよ」という雰囲気が
あった気がするんだよ。最初にこの説を読んだ時、凄く違和感を覚えたような。
だとしたら、いったい今の説は誰が、どの辺から広めたんだろう。
>>200 ミノ炉が核爆発するというのはともかく放射能を撒き散らすという表現はどこかの作品(08小隊を除く)にあったろうか?
個人的にはミノ炉爆発→放射能=×なんだが
>>193 核融合反応に必要なプラズマ温度は蛍光灯のそれとは4桁くらい違うんだけどね
密度も超高圧状態だしねぇ
乱暴な言い方をすると核融合は爆発しないように反応を維持制御するのが困難だから開発が遅々として進まないw
それは何か違うんじゃ
てか超高密じゃないと臨界反応(核反応)が起こらないから
非超高密状態では核反応そのものが起こりようがない
起こり得るのは、核爆発ではない熱膨張による爆発
>>209 核爆発=放射性物質が出る じゃ無いのか?
どうせ旧シャアはネタスレ乱立しているんだし、
そこまでその話を続けたいのなら単独スレを立てた方がいいと思うよ。
ここに持ち込んだの誰だよ
質問スレでだいぶ引っ張ってたじゃねーか
めんどう臭い→議論・考察スレじゃねぇ
まぁそういうな
他のスレだと議論になった途端相手を基地外呼ばわりするようなもんも
何故かこのスレだと真面目に議論に及べるからな
あくまで俺の個人的な感覚だけどw
>>214 いや、元々ココは質問スレで議論にハッテンしてスレの進行を妨げるネタを
隔離する為に作られたスレだからな
「スレ立てるまでもない〜スレ」なんだから
スレ立てられる様なネタは別スレ立ててやるべき
と言っても俺は立てられなかった 誰か 頼む
>>204 温度と熱量は別。温度が1万度でも熱量的には
手を入れても感じるかどうかのレベル
>>210 違う。維持が難しい。維持するを止めれば反応は勝手に
止まるから爆発の心配なんて無い
現実の奴はね
スタンガンの電圧が数千ボルトといっても、アンペアが低いから
死ぬほどにはならないってのと似たようなもん
>>218 1952年アイビー作戦で人類が初めて人工核融合に成功してから早60余年だが未だ核融合炉は完成を見ない
核融合は爆発させる方が簡単だって話だよ
>>203>>209 残留放射能はほぼないけど全くでないわけではないし
爆発の瞬間に放射線が漏れる可能性までは否定できないから△
といっても核爆弾の放射線よりはるかに少ないだろうから個人的には×に限りなく近い△だと思うけど
説や解釈にも寄るから△でいいんじゃね?
ガンダムの設定ってAではこう書かれてるけどBではこう書かれてて
Cでは存在する設定がDでは全く言及されてないとかもあるからなぁ
資料の数も膨大だし
さらに整合性を取るために付け足したはずの設定が、余計に混乱を招いたり。
>>222 爆発のことまで考慮しちゃだめでしょ
通常のミノ反応炉運転で△かどうか考えなよ
大爆発時は核でなくとも中性子・放射線は飛ぶんだぞ
気化爆弾や水素爆発でも
>>225 前スレでも出たけど、
WBなど宇宙船の熱核反応炉の整備には放射線防護服の着用が義務付けられてるんだから
×はないでしょ?
>>227 それも含めてあちらで議論すればいいのでは。
>>225 通常のイヨネスコ炉稼動の話なんて後にも先にも出てないぞ
質問スレに面白そうなのがあったので借りてきた
興味があれば議論を
『宇宙空間についてサイド等の領域を除き、連邦の領海なのか公海なのか』
という質問
難しいと思わない?公海だとは思うんだけど
連邦領海だとその気になれば航行料、航行税とか
徴集されかねないよね
建前的には全てが連邦の支配下なんじゃないの?
そういう状態なら公海と言う概念が無意味な気がするが
>>230 「サイド6。いくつかあったサイドのうち、ジオン公国にも地球連邦にも属さず、戦争には参加していない。また、このサイド6の支配下の空域では一切の戦いは禁止されていた」
少なくとも一年戦争当時、中立コロニーだったサイド6には領空権があったようだ
本来どこも連邦支配下もしくは公海だったが、独立宣言〜南極条約の流れで
主張が認められたと考えれば。
サイド6はドサクサに紛れて漁夫の利を得てるんだよな
ジオン共和国にも制空権は認められているのだろうか?
またタイガーバウムの周辺宙域なんてのは私有なんだろうか?
ザンスカール帝国も領空権は主張していそう
独立戦争の場合、嫌でも既存の枠組みをひっくり返すことにはなるだろうな。
宇宙空間に関しては地球上での国際法の常識を根本から考え直さなければいけない
事案がたくさん出てきそうだね、
絶対的な広さが違がうし
時速3万キロとかで艦船が往来していたり
ってことはU.C.0140〜150年代はサイド間の移動も大変そうだね
制空権とうか制宙権か(変換めんどいから制空権でいいか
まあ戦争中だと双方の間で公海とかかないわなぁ
独立を認めたわけじゃなくて自治区だからして
全部連邦領だよ。
じゃあ県境か
それはそれで違うような
>>239 建前としてはそんなんだろうけど
140年代に入ると連邦の支配が及ばなくなってしまっていると言ったところか?
及ばないっていうよりも連邦の腐敗が本格化しきって、支配できる武力自体はあるけど、
連邦中枢が統治に興味なくしてたり、身動きとれなくなってる、って印象だな
>>242 ああF91での対応みてるとそんな感じだな
それが時代が下り更に悪化して宇宙戦国時代になってしまうワケだな
CCAの時から半ばそんな感じだったからなぁ
とりあえずVの頃でもザンスカがヤバイって思う程の戦力があった、って話は良く聞く
といってもF91の時点でもまだコロニー独自の軍はないでしょ
シャアもクロボンもあっさり戦力作ってはいるけどさw
Vだとマケドニアコロニー軍とかあったような…
CCAではロンドベルが頑張った、やはり連邦恐るべし
ロナ家の挙兵 ゲリラと協力して何とか撃退 でも 連邦の抵抗ってこの程度?
各コロニー やっぱ連邦は頼りにならん 独自に軍隊を編成しなければ
でザンスカールの台頭
独自の軍がないのか
独自の軍があるのを隠して公表してないのか
微妙なトコじゃね?
あの当時の(恐らくは腐敗しきった)連邦の監視を掻い潜るのなんてどのコロニーでも余裕で出来そうだし
そこでミノフスキー粒子で通信が遮られているという前提が活きて来ると。
現実の世界じゃ、ネットで物を買ったりメールしたりしただけでも
ログが残ってしまうからな。MSみたいなものを隠れて生産するなんて無理。
軍の存在自体を隠していたら、軍の持つ最大の効能
『 抑 止 力 』として、ぜんぜん役に立たないんだが
まぁ戦争が始まらんと番組にならないガンダム世界では
無視される現実なんだろうけど
通信したらログ残るし
通信しなかったらミノ粉いらんし、どういう意味なんだ
>>249 自警団だろ
連邦が頼りにならんからいざという時自分たちを守るだけの戦力が欲しいというこったろ
サッカー見るのはいいが
連投はいかんマナー守れ
>>249 独立したら演習とか派手にやって抑止力にするだろうけど、
していないうちから武器を作ってますと公表したらすぐにクゥエルされるのでは。
>>249 隠すのは統治者である連邦に目を付けられない為でもあるから
公にしすぎるのもどーかと
戦乱時代になったら隠しはしないだろうが、それまでは一応平和なんだし
>>239 仮にそうだとしても
地球圏全域が連邦領なのか
L点とそれらを繋ぐ航路が連邦領なのかで全く違ってくる
まぁ最初の質問レスの答えとしては「設定なし」がベターだったと思ってる
>>245 > といってもF91の時点でもまだコロニー独自の軍はないでしょ
F91が始まる前にはスペースノイドが連邦中央議会議員になれるくらいだから、時間の問題だったろうね
> Vだとマケドニアコロニー軍とかあったような…
マケドニアで恐ろしいのは、サイドどころかコロニー1基単位が既に軍や政庁を有しているカオスな時代になってるってことだなw
>>255 一年戦争時にサイド6は領空の支配権を持っていたわけで
「設定なし」と言う回答はベーターじゃないと思うが?
そもそも自分が知らない忘れていたを安易に「設定なし」って言ってる奴大杉ないか?
家には書籍関係だけでも数百、映像もそれなりに有るけど
当然、持ってない物も多数あるし
自分が持っている物でも何処に書いてあったかどの作品の何話か探すのは大変なので
安易に「設定なし」とは言わないけどね
書籍数百所有ってスゲーと思ったけどもしかしてガンダム好きならそれくらい持ってるのは
珍しくないのだろうか
種とかの漫画とかガンダムエース含めりゃ簡単にいきそうだなw
漫画や雑誌・薄っぺらいの外した資料・ムックだけなら70ぐらいかな・・・?(多分
古いのからコツコツ集めてる人なら200〜300ぐらいだと思う
資料自慢が始まりましたか?
違う違う
議論スレ・質問スレで
公式では〜〜
オフィシャルには〜〜
設定なし〜〜
次の質問どうぞ〜〜
などの日本語を禁止して
ロシア語で回答するべきか議論してるところ
263 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 20:14:58.62 ID:GbaaOyHN
264 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 21:30:12.88 ID:GbaaOyHN
まぁ「設定なし」と「僕は知らない」を同じ意味で使ってる奴多いのは確か
ないことを証明するのは困難なので、あることを証明すればいいじゃないか!
……と思ったが、まあその場合、ないと言い張ってた奴が恥をかかされたと思って、全力で絡んでくる場合が多々あるのが困りもんだが
素直に「知らない」言えない奴が多いのか?
俺は知らないなんて書いても無駄だからわざわざかかねーよw
それでスレ埋める気がw
>>266 「俺は知らない」を上から目線で言う=「設定無し」
この程度だろう
知らないならスルーすればいいだけなのに
「俺が知らない」=「他の誰かが知っているはずがない」
もしくは「俺が知らないんだから設定など有るはずがない」と傲慢にも思い込んでいるだけだ
自身の知識の及ぶ範囲が世界の全てだと思う者でなければ「設定無し」なんて簡単に言い切れない
このスレにも昔いたじゃないか
位置エネルギーのエネルギーが切れるとか意味不明な事を言う輩が
あのゲロ臭い奴か
軽いテーマの議論
1年戦争前と戦後で人類総人口の平均年齢は
上がったか、下がったか、ほぼ変化なしか
今思えばなんでザク→グフなんだろうな
どう考えてもまだMSの量産に入ってない連邦に対して、ヒートサーベル、マシンガン、ヒートロッド
完全に白兵戦になってる、プラン的にはもう少し後になってもおかしくないよね
連邦がMS開発に走るというのは想像に難くないのでは?
まぁ、MS戦が想定されないのであれば、左手通常のものに換装して、ザクマシンガンでもバズーカでも持って出撃すりゃいいわけだしな
……MS戦が想定される場面でも、その方良くね?と思ってしまうけど
つーか散々言われてるけど左手でも持てるから
ザク→グフなんて陸戦様カスタマイズ程度じゃないの?
ザクのスパイクアーマーは対MS戦を想定してキシリアが提案したらしい
でも、結局グフは宇宙に行かなかったよね
まあそれくらいドムが優秀だったんだろうなぁ
>>274 っても、必要最低限の機能しかはたさないと思う
ジムって大量投入であることを考えると剣より槍のほうがいいと思うんだけど
宇宙戦だとなんともいえないなぁ
密集隊形で槍を並べるファランクスのような戦法は、
宇宙空間ではあんまり役に立たんだろうしなぁ。
そもそもある程度以上の距離があれば、槍よりライフル使うし。
互いに銃砲が使えない近距離でこそ白兵戦武器を使うと考えれば、
槍はかえって中途半端に長くて、スキルが低いと持て余すと。
槍が銃剣タイプでビームライフル兼用なら文句ないんだけどなぁ
Zタイプの機体がよく持ってるアレですね
最低でも槍を運用するならそれだな
ビームライフルから槍への切り替えなんて、白兵移行時の隙が大きすぎるし、その境がMS戦では曖昧だから
ビームサーベルなら柄だけの片手武器だからまだ片手でライフル保持しててももう片方の手で抜刀できるけど、
嵩張る両手武器を準備するとなると・・・・・・
>>280 そもそもファランクス()自体がうんこだろ
槍とサーベルのリーチが宇宙の広さと比べるとあまりにも微々たるモンだし
宇宙だとあまり役に立たんってのは同意
ちょっと別の疑問を振ってみる
宇宙世紀のMSが、V期になるまで、MS形態でマトモに飛行できなかったのは何故か?
推力的には1G超えてる機体も普通にいたし、宇宙の方が廃熱条件においては圧倒的に厳しいにも関わらず、長時間噴射してるMSとかもいたのに
>>285 推進剤の容量の問題じゃないですか?
推重比が1を超えても推進剤が空になったら飛べないから
手足を振る事で方向転換して推進剤を節約するってMS開発の由来からもその可能性は高いな
他世界のMSは比推力(燃料効率の事ね)に優れる推進方式とかでも使ってるんだろう
化学燃料だけじゃなく、アークジェットみたいに電磁推進を併用した方法とか
そういう点では電力には余裕あるんだから
プロペラとかファンとかを装備して推進剤節約すれば、大型期のMSでも普通に飛行できたのかも
推進剤噴射だけだと燃費悪いから、デスヘルみたいなグライターみたいな翼装備して揚力稼げは飛行できそう
てかデスヘルがあのグライターみてーな翼と、スラスター方向で飛行できない事の方か遥かに不思議
MSを飛ばすために大きな翼付けて空気抵抗減らすために頭や手足収納出来るようにして…
変形MSにたどりついたわけか
つまりドダイの中身は燃料ばかり
乗りたくねーなw
どっかで書かれてたけどSFSって凄いよな
後期になるとメガ粒子砲撃ててMSが上で飛んだり跳ねたりしても大丈夫だしそれなりの旋回性や機動性もある
もうお前がフル武装しろよと
けど普通にグライター型の翼付けてれば、翼による揚力で飛行戦闘とかできたはずなんだよな
フラッグとか種のMS型の翼とかあるけど、現実的に存在している物を考えると、グライダー型の方が一番物理学的には現実味がありそう
そういや以前考えたネタで、MSの盾を翼に使うと良さそうだと思った事があるな
ジムとかの大型盾なら、推進剤節約用の翼としての面積は十分そうだ
>>290 あというかあれを戦闘機にするだけでSFSに乗ったMSとかカモだろw
爆撃機を護衛する戦闘機みたいにSFS護衛機とかあったんだろうかw
>>291 それならバックウェポンシステムのほうがましのような
グライダーとか空気抵抗ひどいだろ
>>292 バックウェポンシステム型はちゃんと考えると重心の安定性とか色々ツッコミ処ありまくりなのがなぁ……
あと被弾面積的に、人間が立ってる形なのは最悪だし、空気抵抗もそっちの方が遥かに大きい
寝そべってる形の方が空気抵抗が遥かに少ない上に、グライダー型の方は現実として重心安定してる
あまり深く考えると空での銭湯は戦闘機に任せてMS必要ないのでは?ということになるな
まあミサイルの誘導が利かないので
MSの射撃システムが戦闘機にバリバリ当てられるなら腕がある分MSのほうが強いんだよ!
ところでBWSって立ったままってどういう意味だ?
俺はリガスィを連想してたんだが
いや、推力が数Gあるなら、亜音速飛行は普通にできるはずだから、ミサイルが使えない環境で飛行機がいるかは怪しい処
現実の戦闘機でも超音速で戦闘する事はまずないとされてるし
それ以前に、飛行の一番のメリットは移動能力面にあるかと
ちなみに現実の戦闘機基準だと、50km遠方からでも赤外線感知のミサイルがロックオンして撃てるらしいから、そもそもミノ粉って何?って事になるらしいがw
ミノ粉サイコーだから赤外線もシャットダウンできるって設定になってなかったっけ
>>295 すまん
バックウェポンって言葉から、「背部に武装マウント」
――つまり背中に翼マウントするようなのをイメージしちまった
種のエールやフォースインパルス、フラッグみてーな翼みたいに
>>297 そうだっけ?
IFで覆ってるデンドロ相手に普通にミサイルが追尾してたし
Zだかでもミサイル誘導してる事があったり、ミノ粉と赤外線の関係に関してはやたら曖昧な事しか聞いた事なかったったんで
一応wikiにはこう書いてあるな
>ミノフスキー粒子が散布された空間では電波(マイクロ波〜超長波)、一部の可視光線、赤外線は伝わることができない。>
このため、従来の電波による交信や、レーダー、センサーの多くが使用不能となり、長距離誘導をなされるミサイルの誘導が不可能となってしまい、
>有視界下における戦闘を余儀なくされることとなる。
出典わかる人はヨロ
>>298 あああれか、ウィンダムとか確かに無理があるなw
というかあれもBWSっていうのか
作内描写から現実的に判断するに
赤外線を弱めたり、ある程度歪めたり散らせる程度なのかなー、って思うことはある
噴射炎みたいに激しく熱を出して発光してるのは誤魔化せないけど
そうじゃない熱程度なら隠す・欺瞞するのに十分だとか
ミサイル追尾してる映像があるといっても、数キロ先からは撃てないし、追尾性もまだまだ低いから
画像認証式かもしれない
>>303 それが実用化してると、むしろミサイルマンセーになるから微妙じゃね?
一旦レンジに捉えた場合、噴射炎とか止めて誤魔化せない分、赤外線誘導より遥かにたち悪いぞ
宇宙空間だから視認性抜群だし
>>300 AOZ2でデジカメがダメになったという設定がある
別にこれが初めてじゃなくて前々から言われてる設定だな
ところで議題らしい議題がないのにこのまま続けていいのか?w
>>306 ……デジカメがダメなのは精密な電子機器がダメになったからフィルムカメラに(正確にはその理由の後付け)、って話であって
赤外線の撹乱とは全然違うんじゃね?
>>307 あくまでデジカメの話で精密機器の話ではなかった(と思う)から可視光の範囲内の話だったと思う
ちょっと記憶があやふやなんでどうしても気になるなら自分で確かめてくれ 1巻だと思う
>>286 瞬間的になら百式やMk.2がアウドムラに追い付いたりしてるし推進剤だろうけど、
ロケットエンジン系は燃費が悪い、ジェットエンジン系だと推力不足と。
Ξのミノクラで推力切ったらプカプカ浮くんだろうか、ガッチリ空中に固定されるんだろうか。
>>297 通常は電波からマイクロ波の領域だが、濃度が高くなると赤外線から赤色も若干見えにくくなる
シャアザクの赤はミノフスキー迷彩という説もある
>>309 ミノクラは、ミノ粉が導電物質に浸透しにくいという性質を利用して
地面と機体の間でクッションの様な働きをするので ふわふわ だと思われ
まあMS形態で飛べなかったのは推進剤問題なのは間違いなさそう
Vの時でも、一部のMSが推進剤節約にビームローターで飛行してたし
ビームローターの優位性って電力だけでその駆動を賄えるからこそだろうしな
>>287 遅レスですまん宇宙世紀で推進機の主力がミノ炉を利用した熱核ロケット
ドムのホバーやドダイ、ガウ等の航空機は熱核ジェット
コアファイターはハイブリッドの熱核ジェット/ロケット
>>289 ドダイなどSFSは熱核ジェットなのでナンボか燃費はイイ
大気圏内で熱核エンジンなら燃費気にしなくていいべさ
むしろ燃費を気にしなくても良いなら
ドムが飛べない理由や、熱核ジェット式の飛行MSが出なかった事の方が問題な気がするぞw
推進出力の課題があるかもしれないけど
熱核エンジンって結局、タービンジェットエンジンなんだよね
高熱圧搾空気をジェット燃料でつくるか
熱核融合炉(ミノ炉?)の熱でつくるかの違いのはず
確かに不思議だね
ミノクラ、ミノフラがあるってことは出力不足との結論かねぇ
ドダイ改ならMS2機搭載(100t以上)であの機動性
うーむ不思議だ
グフの飛行タイプ、TR1のイカロス、ファイバー辺りはロケットの方に統一してるね。
ゲルググの腕に謎のジェットエンジンがあるけど。
>>312 バイアランがSFS使ってるしな
gdgd議論やめね?w
>>318 新しい論題が出たら、勝手にそっちに移行すると思うぞ
議論自体にはケチつけねーでほしいなぁ
いっつも言うが興味なけりゃスルーかロムか新ネタふるんだよ
待ってるとテーマくれくれ君になっちゃうよ
元々ここは質問スレの解答が議論になった際の隔離スレなんだし
議論したいがためにテーマを持ってくるってのはちょっと違うんじゃないか?
以前からずっと疑問だった○○に決着をつけたいのでみんなはどう思うか、という類のものなら考察の余地はあるだろうが
ゲルググの腕ジェットエンジンは
ビーム兵器を稼働する場合、主ジェネレータに負担が掛かり
機動性が損なわれるので、これを補うための補機として
ガスタービンエンジンが搭載されており、ここで発生させた
電力でビームライフルをドライブしている
(当然ながら大気圏内&コロニー内部でしか使えない)
のだが、誤解されていると脳内設定している
ゲルググのガスタービンはさすがにアホ設定だなぁ
バックパックでもう1つミノ炉搭載すればいいのに・・・
不要なら脱着可能式でいいし
ゲルググキャノンの存在が破綻しちゃうよー
>>323>>325 ゲルググの腕の奴、センチュリー設定のガスタービン説は
ザクのメインスラスター化学燃料ロケット説と同様に否定されて
熱核ジェットって事になってるけど?
>>324 最後まで よく読め
こういうのを受け売りでWikipediaとかに書いちゃう奴が出てくるから混乱するんだよな
えっ
Wikipediaはいつの間にか修正されるが
公式は1年くらいかけて
徹底解析して根も葉も言わせない設定つくるべきだよ
後から後から解釈されて、それ流用されて、公式にされてしまうなんてさ
もうガンダムの日本での存在を考えれば、
学者、科学者、文化人、作家、医者、弁護士、
タレント、ヲタク、アニメ・ゲーム評論家、
みうらじゅん、土田、ショコタン、千原兄、主婦、こども
総動員してやれ憲法改正とおなじくらい気合いいれて
会員制で選出してネット会議でもいいよね
バンダイナムコやってくれ
そうすれば世界制覇できるかもしれんぞ
くだらない糞作品も製作せれずにすむかもしれんぞ
Zでエマがガソリン車旅行って台詞あったよね
排ガス規制もさることながら、
内燃エンジン自動車はいつまで存在してたんだろうかはたまた現役新車があるんだろうか
一部のお金持ちが優越感に浸るために生産されてるとかw>ガソリン車
WやX辺りはガソリン車っぽい気がするんだよなぁ
車の音的に
宇宙世紀もだけど
種のジープなんかも怪しい
ガソリン自動車といっても、石油資源を消費するのではなく
生物由来か人工合成で、ガソリンに似た成分の炭化水素燃料を
作っていて、それで動くクルマが使われているだけだと思う
>>331 ガソリン車、というか現実と同じ構造の車だとヒイロがトラックの下に張り付いて移動したのが物凄い無茶になるな
熱くて無理だろw
>>333 別にエンジンの真下とかエギゾーストパイプじゃなけりゃ熱くねーよ
てかヒイロだと多少熱くても平気で張り付いてそうだが
>>333 あれは熱い熱くないじゃなく目的地まで張り付き続けられる腕力と持久力が問題
それもヒイロなら問題ないだろうし
宇宙世紀の下りのエースと上りのエース
湾岸線の覇者は誰だ?
Vのカミオンはガソリン車だな
ガソリン車は比喩かねぇ
水素エンジンでもいいのに
そういえば昔、マツダが水素でロータリー回してたね
燃費悪くて開発やめちゃったかな
>>338 当時は水素エンジンなんて一般に認知されてなかったからじゃね?
1stでは結構、ガソリン車が出てくるけどな
>>335 親指以上の太さを持つ鉄格子を容易に曲げられる超人の腕力&握力だからなぁ…
体重50kg程度を支える程度なら余裕だろうな
>>331 最近じゃ危ないからって音付けてるからな・・・ >車の音
今の付与されてる音ってどんな感じだっけ?
>>341 宇宙世紀でも溶けた超硬スチールをぐいっと押しのけるオッサンとか、MSの指を暖簾並の描写でヒョイと片手で持ち上げる娘とかいるぜ
描写ミスとかその類で発生したものじゃなく
明らかに作中発言で超人って言われてて実際に超人行為を何度もやってるヤツとは話が別じゃねw
フラウが超人とか言われてる描写ってどこだったっけ?
最近物忘れが激しい
>>346 第18話「灼熱のアッザム・リーダー」
今GyaOで無料視聴できるよ
ネタレスのつもりがマジレスだと思われてしまった・・・
うん 普通に質問してるふうにも読めるな
これがGyao社員のジェットストリームアタックか…
では議論っぽく
フラウのジープはホバーっぽくなるが何の為の機能なんだ
デロリアンはパクリかね
ジープでホバーできたり、バイク程度で低空浮遊できる乗り物あるのに、MSで低空飛行や常時ホバーできないとか
宇宙世紀は時々訳わからんな
そーいや、21世紀になって10年も経つのに車は飛ぶ気配すらないな…
いや、飛ぶ車は意外にあるよ
時々発表されてる
ただ日本の法律上無理なんだと
電線が多いのが特に影響してる
意外にロシアとかの方が、ガソリンスタンドでバイク式のウルトラライトプレーンの給油してそのまま道路走りながら飛び立つとか、そんな事やってるっぽい
あの動画を見てロシアはカオスだと思ったわ
>>352 物事には適したサイズがあるからそう一概に比較は
サイズよりは形状じゃないかな?
戦艦の方ではできるみたいだし
使われてるのって別の技術か?
基本的な設定を知らない奴が紛れ込んでねぇか?
いや、あのホバーってミノクラみてーなもんかなーと
ミノクラ自体は一年戦争の頃からあるし
ミノクラは装置が大掛かりで、ペガサス級の一部の艦艇と一部のMAにしか搭載出来ず、
MSに搭載したのはΞガンダムから、そのΞも全高28m強の大型MS
バギーカーに積めるシロモノじゃぁない
もっとも空を飛ぶモノは何でもミノクラにしたがるライターも居て
アッシマーやキュベレイもミノクラ搭載と書いた本はある
時間よ止まれで出てきた、Vガンでいうところのワッパをミノクラ扱いはさすがにないよね。
>>382 >Vガンでいうところの
つーか 時間よ止まれのが元祖ワッパ
前後のローターで飛行する乗り物 アレの近い物は既に試験機が開発されているね
元ネタは1950年代のアメリカの新規コンセプトマシンフライングジープ
真夏のサウンズジープ?
>>361 それ何処のスパロボだよ
だったらアッシマーは宇宙も行けるって書き足せよ
その前にサムソンのホバーがあるのに何故挙がらないのか
どこに出たか覚えてねーなw
ギャロップやビッグトレーもホバーなんだが
アッザムはミノクラとホバーの併用だっけ?
サムソンがキムチ臭くなったのは1st放映の遥か後だ
じゃぁ キムチ臭くなったのはEXモデルが出たあたりですか?
>>369 ジオンはミノクラの技術も遅れてたらしいからミノクラの補助としてホバークラフトを搭載してたみたい
>>373 百科事典のホバーエンジンって言い方もオカシイが
「ホバークラフト」は搭載してないだろw
済まんホバーエンジンって書いたつもりだったんがミノクラとごちゃまぜになってホバークラフトになってた
ホバークラフトじゃ補助にならんな
>>373 ホバークラフトだと、構造上地面から1メートル程度しか浮けないんだが
てかホバークラフトって騒音とか周囲への風圧も凄いはずなんじゃ
>>377 そんなのヘリコプターでもジェット機でもそうだろ
で、現にその作内で登場したホバーの方はその辺どうなんだ?
ヘリでも風圧で近くにいる人物がはためく髪とかを押さえる、くらいの事は作中でやってると思うが
ガンダム世界のホバークラフト(ファンファン)は
地上数メートル以上の高度を飛行してたりする
あの世界のホバークラフトは、我々が認識してる
現在のホバークラフトとは違うものだろう
>>368 連載始まったトラブルメーカーズに出てるぞ
タイミング良くホバーの話題になったのにお前らさては読んでないだろう
まぁあの絵とタイトルは読む気削いでくれるけどさ
時代が変われば呼び名も変化する事はあるだろう ゲタとか
オレらの世界でも20年前は「ノート」と言ったら、紙のノートだけ思い浮かべれば良かったけど、この10年ほどはPCのことだったりもするからな
ヘリもホバリング言うでしょ
F-35もVTOL仕様機はHOVER だし
LCACや客船ホバークラフトやジャッキー・チェンの映画の奴も
ホバーで動く乗り物ならクラフトだよ
浮き上がろうと地に着いてようと
けど怪傑ズバットはホバーカーか?と聞かれたら困るw
つまりネタ気味にいうと
ミノクラみたいな反発装置みたいな類の装置で地表から少し浮ける機械の類も
その世界らよってはホバー扱いになりえるって事か?
hovering出来る機体はホバーじゃね?
ミノクラ、ビームローター然り
ただ、ミノフスキーフライトは微妙?
空中に浮上できて静止できればホバーでいいと思う
その仕組みがローターでも噴射でも磁力でも重力制御でもさ
ホバーならアッザムの本体に足はドム4機でもいいって話だよな
>>388 空中停止は出来ないミノフスキーフライトはホバーじゃないな
そういや、νガンの設定を久しぶりに見直したんだが
敵の脳波をサイコミュで増幅・受信し感知するって機器が付いてたんだな
(どうやって離れた相手の脳波を強化するかは謎だが)
後々、ファンネル系の兵器が廃れたのも、このアイデアをAEが利用・発展させたせいか?
敵がファンネルを操る為のサイコミュウェーブを受信・解析して、ファンネルがどう動くかを事前に解析するとか、そういうの
テンタクラーロッドが有線になったのとかでも、同様の設定だかがあるって聞いた事あるし
ただその割には、通信とかで同様の装置が使われてないのが気に掛かるが
>>391 ニュータイプは「感応波」と呼ばれる特殊な精神波を発するんだとさ
サイコミュはその感応波を受信し、機械語に翻訳する装置だそうな
>敵がファンネルを操る為のサイコミュウェーブを受信・解析して
UCのNTDのファンネル乗取り機能がソレだな、
松浦の漫画にはアンチ・ファンネル・システムなんてのが出てくる
>ただその割には、通信とかで同様の装置が使われてないのが気に掛かるが
ミノフスキー粒子の立方格子を振動させて通信を行う「ミノフスキー通信」って奴ね
エルメスのビットを操る手段として初登場して、ゾロのボトムターミナルの誘導にも使われているらしい
大容量の情報伝達は出来ずミノ不スキー粒子の散布濃度により通信が安定しないのが欠点とか
つまり粒子が濃いとゾロの下半身がボトっと落ちてしまうのか
むしろサイコミュウエーブはミノ粉を媒介とした通信だから、濃度が薄いとダメなんじゃね?
あと通信できなくなっても、それまでの命令を受けてAIが行動するだけじゃないか?
とりあえず、ビームローターとか使ってる間は粒子濃度はそれなりに維持されそうだが
ゾロトップがビームローターで撒いたミノ粉を使ってボトムが着いて行く
だからボトム単体では飛行出来ない
かと思うと光の翼の間を抜けるとやっぱり落ちる。
光の翼はミノフスキー力場を乱す諸刃の剣。
ミノ粉を整流してないと飛べないしな
力場を乱されるのには原理的に弱い
…………そういうビーム系射撃兵器とかあっても良さそうだな
現実でも核で広域に太陽風みたいな電磁障害を引き起こす兵器あるし
便乗させてほしい
サイコミュで遠隔操作できる敏捷性の高いファンネルがあるのに
なぜNT用MSは操縦悍で動かすのか
もしかしたら脳波と手足のスロットを併用しているのかな
操縦悍は万が一の補助装置でただ握っているだけとか
その発想の行き着く先が全身サイコフレームのユニコーンでしょう
>>399 サイコガンダム、キュベレイは外部からもある程度コントロールが可能
ジ・オもサイコミュを機体制御の補佐システムとしている
αアジールも同様でサイコミュにより敵の動きを感知して追尾する描写がある
ちなみにバイコンやゼロシステムみたいに脳波を読み取って補佐するシステムの類でも
脳波操縦を部分的に行えるらしいが、やはり基本は手動だっけかな
脳波の読み取りと、操縦系への(細かい部分への)反映が完璧ではないのかも
ガイア・ギア辺りになると、OTでも不自由なくファンネル等を使えるレベルにまで技術進化した、なんてのがあったと思ったが
それにファンネル系でも、1から10まで脳波で制御してるとも限らず、AI制御を併用して数種の指令を送る程度の可能性も
確か00のファングの類はそういう感じじゃなかったかな
やうと思えば細かい制御もできるとかで
脳波との感応時差問題が解決しきってない
脳波で駆動操作が全て可能とは限らない
この2点だね、ありがとう
ユニコーン 全身サイコミュで脳波操縦 まぁわかる
F91 負担のかかるサイコミュは最低限にして、次世代サイコミュのバイコン搭載 わかる
ネオサイコミュ 体を機械化しなきゃいけないほどのシステムのメリットってなんだろ?
ロクに訓練してない素人がNTと同等の戦闘力を発揮できる
生身で銃弾弾く、生身で宇宙空間作業、生身でMSのハッチ引き剥がす。
十分効果があったような。
ネオガンは特に機械化されたとは聞いてないし。
エヴァみたいに、操作するイメージの補助として操縦桿があるとか
そう言えば今まで誰も話題にして来なかったみたいなんだけど
ミノ反応(融合)炉は
決して核爆発しないんかな?
決して核爆発するんかな?
どっちなんだろうね
この話題は議論考察の対象になる?ならない?
>>408はあっちの主で独りで核爆する、しないと煽ってる奴だろ。
なぜこんな露骨なレスに釣られる?
>>404 鉄仮面に関していえば自分を機械化したのはある種の現実逃避
ふはははは、怖かろう
核爆発しない厨か低温厨か
始業式前の暇な奴がウヒョヒョしながら
住人をからかってるつもりでアオリ釣りしてるもんでね
だから、おちょくりながら食いついてるのが俺
核爆発する、しないに興味はない
俺もそいつもだ。他作他演ていうやつだ
おちょくりに参加するかい?
ニートのアラシ宣言乙
次の話題どうぞ
廃棄、放置されたスレッドでスレチ行為をすると荒らしとなるのは
この10年の間ではじめて聞いた
メガ粒子ビームを目視で回避するのに何秒前(あるいは距離)が必要か
ミサイルなど誘導や不規則運動で追撃し目標物を
超高速で攻撃する飛翔体を回避する方法ついて
ステルスやチャフで誤魔化す
ちなみに現代のミサイルの加速度って20Gらしい……アババババ
なお、普通の人間だと旋回9Gでもブラックアウトするんだとか
宇宙世紀(というかミノ粉散布下)では、頼りの誘導も不規則運動も追尾も
役立たずで、一部高級機のミサイルにしか実装されていない件についてw
CCAで「アンチミサイル粒子弾」って台詞があるな
実際にどんなのかは知らんが
>>422 至近距離でなきゃなんだろうけど
明らかに追尾して命中するミサイル時々あるよなw
0083のデンドロを追尾してたミサイルとか?
あれはIFでまで囲ってるのにどーやって追尾してるんだか
ミノ粉の場合、赤外線に対してはある程度の減衰効果が精一杯なのかも
噴射炎そのものまでは誤魔化しきれないとか?
あるいは、低速故の高誘導って可能性も高いが
ゲームに限らず、高速弾体ほど(速度と横方向ベクトルの関係で)、追尾能力は落ちるからな
ガンダム一話の時点でホーミングするアンチミサイルはあるし
まあ、ターンして追尾してこない・超々至近距離の誘導しかないだけガンダムのミサイルはマシだよな
現代のだと180度グルっとターンして追尾してくるらしいし、赤外線だけで数十キロ先からロックしてくるらしいから
>>426 1話? 有線ミサイルの事か?
それとも2話冒頭の当たらない奴?
現代でも監視カメラで特定の人物を自動で追尾できるんだから、普通に光学観測誘導できるんじゃない?
製作年代の都合、ガンダム世界の技術は現代世界の技術に対しても普通に多々劣ってる部分があるから何とも言えないとは思うぞ?
何せ、あの世界にスマホ持ってくだけでも(ミノ粉散布されてない非戦闘時なら)重宝されそうだし
>>429 専用の保護回路がないとミノ粉が悪戯するから駄目なんだってば
てか、義手や機械義眼、パワーアシスト、バイオウェア、透明化技術、脳波操縦技術、iPS細胞による再生や臓器生成とか
普通に当時では実用が考えられなかったSFレベルの技術が実現しそうだったりするし
あのヘンテコ義手やバイザー義眼使ってたドクターJや、盲目になったカテジナさんもびっくりだ
宇宙世紀では
>義手や義足
MS駆動させる基礎技術として発展 UC0099触覚のある義手が開発される
>透明化技術
短編小説トップガンダムに「ステルスザク」不可視化するMSが搭乗
>脳波操縦技術
サイコミュやろ
>iPS細胞による再生や臓器生成
プルシリーズ アルの学校給食の合成タンパク?
>>433 残念ながら義手や義足を除けば大分的外れかと
てか、合成タンパクとiPS細胞を一緒にするってどうよ?
それに光学ステルスが完全にできるならバルーンなんて要らんし、ガンダム小説は信用するには微妙な設定が多すぎだしなぁ……特に一年戦争の色々あるヤツは
しかも基本、F91頃になるまではNT外に仕えるサイコミュとかないし
あと、そもそもクローン自体は十年以上昔に実現してテストされてる件
>>431 前線に出てる機器が問題無く機能するのだから、保護回路の運用コストは大したこと無いのではなかろうか?
>>433 ビックコミックスペリオルで連載してるガンダム漫画で義肢をMSの操縦インターフェースに使ってるな。
>>437 一年戦争時代のMSでは戦艦のビーム砲付近だと機能停止、
150年代のMSでもミノドラ間の粒子量だと機能停止するし
MSのゴツい装甲があってもギリギリの対策しかできていない。
え?ファンネル?なにそれ美味しいのw
ミノドラ間のは機能停止ってより
ミノクラで浮遊する為の、ミノ粉力場が光の翼の間で歪められてたせいで、飛行できなくなって落下・衝突したからじゃね?
ビーム砲付近で停止ってビームライフルも相手だけじゃなく
使用する側のMSにとっちゃ結構危ない兵器なのか
>>441 ちなみに、現代のレーダーとかでも似たような事が起きます
イージス艦なんかでも、レーダー使用中は人体にかなり有害なので甲板に人が出られず、近くをよぎった鳥が空から落ちる、等
集積回路に云々は後付け設定だから仕方ないけど、パーソナルジェットもヤバイだろ
1st22話でマ・クベの部下がミノフスキー粒子の射出口に入り込んで爆弾仕掛けてるけどな
ハイメガとか強力なビームを搭載するためにはより強固な保護装置も
平行して開発する必要があったということか
>>443 パーソナルジェットはそこまで驚くほどじゃない
何十年も前に、飛行できる直径1m未満の台?みたいなのが現に開発されてたりする
>>445 いやいや 言葉足らずですまん
射出口に近づいたらミノ粉の影響で機能停止するんじゃないか?って話
アレはオールプラスチックだそうだから大丈夫なのかね?
>>446 制御系までプラスチックて事は無いだろう
ミノ粉が戦闘濃度でも正常に作動する対策をしてると考えるべき
ミノ粉妨害を考慮した上でか
まあ設計コンセプト次第だろうな
軍用でミノ粉環境前提なら、電子回路による制御を使わないか、使ったほうが便利だけど、使わなくても操作できる
ってタイプにするだろうし
>>447 制御装置は完全にシーリングされているという解釈が妥当かね?
>>449 電気的な制御を使わない素敵技術の使用よりは説得力が有るかと
連邦軍みたいにソケット官とかみたいな、信頼性が高いが古い回路?で制御してる可能性もあるぞ
そもそもミノフスキー粒子は導電体通過できないっつー特性を利用したのがミノフスキークラフトの原理だしな
原理上は導電体で覆うだけで結構な対策になるはず
つまり機体なり機器全体を通電させておけば良いことになるが
イオンを充満させれば影響受けないんでしょ?
別の荷電粒子で覆えば
>>452 できないんじゃなくて
しにくいだけ
だから専用の保護回路が必要なの
現状ミノフスキー粒子はMY反応路からしか発生しないことになってるらしいが
仮に太陽の核融合反応からも発生していたとしたらどうだろうか
宇宙世紀世界はこちらの世界よりも電波障害が起きやすく、
電子機器も真空管→トランジスタ→IC→LSIと小型化されるにつれ原因不明の故障が起こるようになる
太陽活動が活発になるとその頻度がさらに高まるとしたら
そんな環境であればデジタル機器の発達は遅れるし携帯などの個人通信機器の普及も難しくなるのではないだろうか
であるならば「現在」より100年かそれ以上先でもカセットプレイヤーが幅を利かせ、携帯はほとんど普及していない
宇宙世紀もあり得ないことではないのではないだろうか
問題はこんな世界ではミノフスキーが提唱するよりずっと早くミノフスキー粒子の存在は予測されただろうし
ミノフスキーも異端視されることなく研究の王道を歩けたに違いない、と考えられることだが
質問スレから
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1362747945/571-574 571 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:35:56.41 ID:???
なんで戦艦にIフィールドバリアを付けないんでしょうか?
サイズ的には軽巡クラスならデンドロのIフィールドジェネレーター2基あれば
十分カバーできる筈なんですが?
572 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 00:07:23.56 ID:???
>>571 特に設定でフォローされたことはないので真相は不明
重量(体積)の増大に応じて幾何級数的に必要な出力が増えていくんでないかなとか適当に脳内で補完してる
んで、戦艦から個人用以外に不要なありとあらゆる装備とシステムを取り払ってようやくあれだけのIフィールドを展開可能な余剰出力を捻出できるんでないかなとか
573 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 02:14:13.26 ID:???
考察ネタだな。ビグ・ザムはもともと「磁界発生装置」を積んでいた設定で、
それがIフィールドということになったから、Iフィールドもイメージ的には
電磁場に近いと思う。だとするとその強さは半径の2乗に反比例するから
半径が倍で同じ強さにするには4倍の力が必要なのかも。
それから仮に2つ同じ装置を積んでもフィールド同士で反発とかしそうだし、
あとはコストか。ビグ・ザムは1機でムサイ2隻分だったらしい。
574 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 02:30:09.29 ID:???
>>573 ノイエ・ジールなんてデンドロよりコンパクトなIフィールドジェネレーターを
機体前後に各2基の計4基配置してあるので反発の心配はないんじやないか?
同じくらのを4基×3セットか4セット分散して配置すれば戦艦クラスでも十分カバー出来るんじゃね?
「戦艦にIフィールド」って定期的に出て来てるような気がするけど
テンプレってないの?
>>455 もし恒星核融合でミノフスキー粒子が発生していたらifね
フェルミオンやニュートリノのように透過して
大気圏内に飛来することを仮定するってことだな
導電体やイオン電荷粒子で遮断、影響減少できるなら心配ない
電子、電磁層が地球周回にあるからだ
バンアレン帯という宙空域は知っているかな?知らなかったら調べてみて
しかも丸裸でミノ粉に晒されると仮定したら
真っ先に使い物にならなくなるのは
磁気、磁性体を使う機器や記録メディアのはず
つまりフロッピーやカセット・ビデオテープは全滅
ハードディスクも無理だろうな
光ディスクも色素膜へ照射するレーザー波長次第ではダメ
シリコン素子を使うメディアも電子で記録するからダメだろう
生き残るのはレコードのような振動で伝達する機器やメディア
つまり振動音波伝達機器だ
というか、一番のツッコミ処は『戦艦全部を大型のIFで覆う必要はない』って事なんだけどな
遠距離からの後方支援に徹するなら艦首側か、
あるいはエンジンブロックやブリッジとかの要所・急所だけIFで覆っておけば良いんだし
あとたぶん
一番楽チンなのは、大型の作業アームの先にIF発生器をくっ付けて、可動盾として運用する事
全面を覆うとなると、デメリットもそれなりに多くなるし
逆に、それらが不可能そうな理由としては、ミノ粉による電子回路への影響と、その対策コストの都合
特にIFとなるとかなり影響が強いと考えられるし
MSに対策を施すのと、艦全体に対策を施すのとでは、コストが桁外れになるだろうから
ステルス塗料とかみたいな維持の手間隙が掛かるとすれば、尚更
>>458 なるほど、磁気記録がまずダメになるのか
「宇宙世紀の生活家電が1970年代レベルに留まっている訳」をミノ粉がらみでどうにかこじつけられないかと思ったが無理のようだ
半可通の与太として笑って見過ごしていただきたい
>>461 宇宙世紀の日常生活がミノまみれではないしさ
一定濃度でないとオイタしないし
帯電していないと短時間で消滅崩壊するらしいから
一般市民にとっては光化学スモッグや花粉症程度な感覚で生活してるんでないかな
ただ作品が戦争、紛争中だから散布されまくって困ってるだけだよ
ZではMOみたいなメディアだよね
1980年前後の機械、機器で帳尻合わせるのはもはや無理
少しずつ変化させていっても文句言うファンはいないでしょ
古いサスペンスドラマや推理小説を現代風に
合わせるのにえらく苦労してるのと同じ
>>461 どんまい。少なくとも「ミノ粉は昔から地球上に自然にあったものではない」という
状況が想定できるようになっただけいいじゃないか。無意味なレスではないよ。
モビルスーツ格闘戦を考えるとさビームサーベルを
50本くらい外向きに固定装備して接近戦なら同時抜刀
敵のビーム攻撃も抜刀すればバリアとして効果あるはず
無茶ぶりかな。タブーすぎたか?
戦艦なら尚更、何百本と外向きに固定装備
必要なら推力付きビームサーベルミサイル化してもいい
ビーム槍投げ(弓矢?)みたいなもんさね
無茶以前に、出力がまず足りなくなる上に、余熱問題とか考えてるか?
ビームサーベル50本ってMSじゃまず賄えんほどの消費電力だろう
そりゃ照射しっぱなしならね
ちょいと1秒間くらいですむべさ
電力、熱はあまり考えなくてよいのでは
やはり無理かねぇ
少なくとも、発動させる時が一番消費電力が大きいからなぁ
仮にビームサーベルの消費電力が1MWだとしても、それ50本だろ?
50MWの消費電力のビームってビームマグナムの数倍の消費電力だぞ
ビームライフル一発って4〜5MWくらいで、MSの発電能力は高くても5MWくらい
とりあえず、この前提で考えると
1秒間に1MWの消費電力のビームサーベルを1秒間起動するだけでも
50MWの電力を一時的に確保できる事が前提となるが、そんな消費電力の設定武装は少なくとも宇宙世紀には存在してない
当然、そんな大電力を賄える時点で、ヴェスバーや物干し竿を余裕で撃てる程度の電力って事になるが……まあ実用性はないな
それよりは大出力のビーム砲を装備した方が良いのは間違いないと思う
ヴェスバーって、粒子速度や量調節できるなら、サーベル状にして使えないのかな?
分野的に考えると、
刀身形成用のIF形成機構と、粒子加速や出力調整用の機構は別物じゃね?
ある意味、その要求に一番近いのはW0のローリングバスターだが
ビームサーベル的な使い方、と言われたりするし
ゼータとかでライフルをロングサーベルにする技術って出てなかった?
あるけど
ヴェスバーにその機構が備わっているかは別なんじゃ
それ以前にヴェスバーって取り回し角が狭いからビームサーベル化しても……
>>471 確かにゼータの頃はビームサーベルとビームガンが共用の機体は多いが
>>472の言うとおりだと思う
百式やリゼルもやってたな
あとリゼルのはギロチンバーストモードがある
マジ?百式は覚えてないや…
ふとΖΖの頭部ハイメガ砲をサーベルモードにしてパチキかましたら迫力だろうなと思った
ZZの二連装メガビームライフルをサーベル化したら強そうな気がしないでもない
取り回し悪そうだけど
ヴェスバーをサーベルとして振り回すのよりは、遥かに取り回し面ではマシだと思う
切り結ぶ形になった時、いっぺんに押し切れそうだしな
>>477 実際にサーベル化したわけじゃないけどサーベル的な薙ぎ払いならやってたな
>>477 ZZのビームサーベルはフォートレス形態の時はビーム砲なのでそれで我慢してくれ
>>466 それって敵の攻撃が来たらあっ23番のサーベルオンよしっ次は46番のサーベルオン
とかって五十本のサーベルのオンオフを繰り返すのかなんかマヌケだな
>>483 専属の女性士官が3人くらいでキャーキャー言いながら
トラックボールみたいなのをコロコロ回して操作するんだよ
>>460 いっそAMBC用に手足付けて巨大MSに変形させちゃえばいいよ
ヴェスバーって取り外して撃てる設定なかったっけ
>>486 コンデンサー内蔵してるから短時間なら外しても使用可
ただ白兵武器として使うにはヴェスバー本体の重量がデッドウェイトという
重量がある分、どうしても剣速ではビームサーベル系に負けるからな
ネオガンダムのGバードならギリギリサーベルでやれそうな雰囲気はある
あれデカすぎだろ
実際劇中でも格闘戦に入ったら即効破壊されるか捨てられるかのニ択だったし
>>476 ジョジョのワムウみたいに首だけで戦う姿想像したw
>>491 それはワムウじゃない…
てか、首だけでハイメガ砲って、すごい勢いで後ろにすっ飛ぶよな?
ターゲットは消滅した、ZZの首もどこぞへ消えていった…てことにw
ヘッドファンネル!とかいって飛んできたらショックバイトより効果的。初回限定で。
ジオングヘッドとクイン・マンサヘッドがコチラを見ている
Bガンダムもコチラを見ている
ターンXとグレートジオング忘れんな
QHKが許されるのは被撃墜要因までということか。
NHK?GHQ?
>>498 急にヘッドが来たのでアウトになってしまった
憶測と嘘と、どう違うの?
辞書ぐらい引け
質問スレでこっちに行けと言われたんだよ
向こうに文句言ってよ
何故ここで聞くのかわからないし、辞書ひけよって感じでもあるが
平たくいうと
憶測は、適当なことほざく
嘘は、デタラメぬかす
みたいな?
>>503 常識的に考えてわからないお馬鹿さんはまず辞書の引き方を覚えてから半年ROMってろ
だからー
質問スレに苦情言えよ
>>506 質問スレで言われたから来たとかぐだぐだいうなら
こっちで言われた通り黙って辞書引いて半年ROMってろ
質問スレでは、ここで聞けと言われたからここに来た
そして、ここでは辞書ひけといわれた
なら、次は辞書ひくべきだろう
つうか、オレが噛み砕いて説明してやったじゃん(´・ω・`)
いやいや議論スレだから辞書引けの押し付けはナシだ
ガンダムに関係ないのだから議論対象にならないと
言ってあげるしかない
ガンダムと関係ないことをこっちに擦り付けた、
質問スレのあっちの奴がタチ悪いぞ
とりあえず、ガンダムと関係ないんだし、これ以上のコメはなしで
すげーどうでも良い
いつまでそのゲロ臭い蛆虫に構ってんだ
仕方が無いな、では新たな考察ネタを投下するとしよう。
フォウは特殊な機器無しでサイコガンダムを外部からサイココントロールで呼び寄せたが、
フォウがセクロスしてイッちゃった場合、その脳波でサイコガンダムは暴走とか暴発とか
しないのだろうか?
何でもかんでも反応するのではなくて一応判別する装置はあるんじゃないか?
それと必要ないときは受信装置も切ってると思うし
下っぽく なごませるのはいいことだ
そう、ニュータイプはオルガズムを共有できるのか
オルガズムで理解しあえるのか
オルガズムでわかりあえるのか
どこかでオルガズム脳波が発生するとNT全員に行き渡るのか
…人間がそんな便利に変わるわけないだろ。
女性の性的絶頂は男性のそれとは比較にならないくらい凄い、という噂もあるが
女性NTの絶頂を男性NTが感じ取ったら、それこそ腹上死と同じような状況を
作り出すことも不可能ではなかったりw
射精の瞬間が30秒くらい続くことをイメージしてみるといいよ
死ぬかもな
>>513 判別っていうか、特定のコードをサイコミュウェーブに乗せないと反応しない、ってのはありそうじゃね?
パスワードみたいな
それを入力して初めて、命令を聞くようになる
入力しないとサイコミュウェーブを受信はしても、勝手に動くような事はない、的な
パスワードがなんとなくわかるぞ
『1919GOGO』だな
下品なNTネタはZでジ・Oのアナルにウェイブライダー突撃とか
ハマーン様のキュベレイにハイメガキャノンぶっかけフルパワーくらいしか思い付かなかった
超下品な妄想をハマーン様にNT能力で読み取らせて
その内容にハマーン様がドン引きする瞬間を狙って攻撃するとか?
戦闘中にその余裕を持てるなら、そんなことしなくても勝てるくらいに優位にあるのでは…
妄想は雑魚でもできるさ
その襲いかかる雑魚達の中に、ハマーン様のパンツをくんかくんか、と言う脳内映像ありのドMな敵兵か何かがだな・・・
純情なハマーン様ならきっと一瞬ドン引きしてくれるハズ
・・・ここ何スレだっけ?
いや、そこは心配いらない
ちゃんとスレたてるまでもない考察話になってる
休日の話題には、ある意味相応しい
…昼飯の心配でもすっか
>>523 問題は、そのドM兵にNT要素があるかどうかだw
妄想力が凄くてミノ粉が満ちてれば、強力なNTであるハマーン様が勝手にNT能力で受信してくれるんではw
その前にダメなで妖精が来るに
1ハイト
遠隔脳内セックスできるといいよねぇって少し考えた
五感すべて感じないといかんが、
トータルリコールみたいのってSFでありきたりだから
夢を自在に操るのは人の夢なんだろうな
でもハマーン様が謁見中に突然、アクメしはじめるのを想像したら
ハァハァしてきた
529 :
通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 02:14:33.23 ID:i5Or1veR
アヤノー
>>528 狂四郎2030って漫画読むと幸せになれるお
質問スレから誘拐
・コロニー内の大気流
・コロニー内の降雨・降雪操作
・コロニー内の乗り物の速度問題
・他のコロニー独特の事象
スペースコロニーや宇宙空間の巨大構造物における
力学と気象環境についての話題として
議論・考察になると判断し持ち込みました
物体速度、コリオリの力、対流、雨(気象)、気圧、気温管理などは
仕切り直しで話題にできると思います
よろしくお願いします
ぶっちゃけこの板で議論・考察するレベルを超えてるような。
科学系の専門板へ行くことをお勧めする。
・・・というか、もしかすると科学系の専門板でも持て余すかも知れん。
「無重力下の円筒型大規模構造物を前提とした、遠心力による
疑似重力下での流体力学」なんて、現在の科学力では実験もできんしな。
ホント宇宙空間に巨大構造物おけるで何が起きるか予測計算はかなり難しい
力学、気象は手をつけない方が無難だね
でもガンダム世界のコロニー生活の規則、制限、心得みたい
なことは考察できるのでは?
記録を計測するスポーツ大会は開催地を専用施設1ヵ所だけに限定とか
○○メートル以上のビル建設は制限規制とか
日常生活のことは一定程度考えることはできると思うよ
MSやプチモビ飛行など逮捕摘発ものだと思うし
遠心力があるわけだから地表面では当然回転に沿って空気もまわってるわけだ
そうでなかったら暴風が吹き荒れるw
じゃあそのまま上昇して中心付近に行くとどうなるんだろう
クアトロはフワフワ飛んでたが実はミキサーみたいに暴風が吹き荒れてるとか?
アニメックのガンダム大辞典が40キロ制限、オフィシャルズには50キロ程度の制限速度が機能的に設けられているとあるな
>>536 回転方向に沿って60km/hで走行すると車体重量が仮1tなら800kgか1200kgになるってことなの?
>>536 コロニー内で車が回転方向に沿って移動するとは限らんので、そこにコリオリ力の
影響云々が関係する。そう簡単な話ではないと思うが・・・
大抵のコロニー描写だと回転方向と同軸に道路引いてるけどな
そういやUCでは古臭いのを嫌ったのか斜めだったな
効率重視にすると必然的に避けられないのかもしれないけど碁盤は気が滅入るな
恒久的に住まう環境としてはあまり好ましくないし
>>538 合ってるか間違ってるかは置いておいてまず遠心力の計算式ググってみ
物理法則はよそで済ませてから来て欲しいなあ。
>>540 コロニー芯部(真上)から
押しつける力、または外方向に飛び出す力
どちらの表現が正しいのかわからないけど
内壁の地面部でコロニーの回転に対して0度か180度の向きで
進む運動をすると疑似重力が増減するのは事実なのね?
つまり体感できるかどうかは別として回転方向に沿って
人が歩くか走るかすると僅かでも軽くなったり重くなったりするんだよね
うまく言葉で表現できなくてゴメンだけど、そういうことで合ってる?
>押しつける力、または外方向に飛び出す力
どっちも角速度による遠心重力で同じだよ
実際計算すりゃわかるが歩いた程度では実感なし
>>537 サンクス
>>540 時速40キロの全速力で走ったら実感できる?
車の速度規制が40〜50キロということは
安全マージンがあったとして100キロくらいだと危険なのかな
「斜めの道路」って規制速度の計算が面倒くさそう
まぁ一回決めちゃえば変更することもないから問題はないのだろうが
法定速度ありーの
リミッターありーので
危険は回避できるんだろうが
緊急車両も速度アップできないのは困るね
絶叫系の遊園地なんて存在しないな
だんだん面白くなってきたよコロニー内の運動や速度について
よほど高速のものでなければ実際ほとんどの事柄はそこまで問題にはならないんじゃない?
面倒なのは高速で移動できる物体の設計
たとえば車なら普通より浮きやすいor荷重がかかりやすいから安全係数も違ってくるはず
>>544 自分で計算しましょう
緊急車両の高速走行OK
100m走の記録にも影響なし
遊園地のコースターも問題なし
日常生活で制約を受けるようなことはなさそうだね
野球、サッカー、ゴルフなどのスボーツも大丈夫そうだね
興味あったのはそういう人間の日常生活に不都合な
環境や現象が発生するのか否かで、あまり気にしなくていいなら安心だ
>>548 >野球、サッカー、ゴルフなどのスボーツも大丈夫そうだね
そのあたり、特に玉が高く上がる野球やゴルフになると、遠心重力の問題とは別に
コロニー内の気流も関係してくるんじゃないか?大丈夫というには早い気がするが。
>>548 何を根拠に言ってるんだ?
それなら40〜50km/hなんて速度制限を設ける必要ないだろ?
野球の投球は高校野球でも100km/hを超えるんだから問題は出るんじゃないか?
>>550 根拠は
>>547さんの言葉を信じて
>よほど高速のものでなければ実際ほとんどの事柄はそこまで問題にはならないんじゃない?
>>551 野球の当打球やゴルフの打球、
遊園地のコースターは、よほど高速の範疇だと思うけど?
言葉尻を捉えてスレを混乱させるいつものパターンだな
揚げ足でもなんでめ勝手に認定してくれていいが
日常生活に制約があるの?ないの?
野球やゴルフなどは人間のレクリエーションや日常生活の範囲と考えるが
どうなのよ
コロニーで野球はできるんか?できないんか?
自分で考える脳みそがないならROMってろ
アラシはスルーが2ちゃんの鉄則
ミノ炉が飽きた(徹底的に論破されて涙目になった)ら今度はコロニーの重力か?
ホント懲りない奴だなw
どうせ、そのうちスペースコロニーなんて嫌いだ!とか言い出すんだろうなw
>ところで、(2)式から分かる通り、重力加速度が負の値になることはない。よって、つい想像しがちなように、
>コロニーの内壁(地表)を運動する物体が自発的に浮きだすことはあり得ない。
そりゃそうだろうが
歩いたり車で走るように地面をける場合浮き上がるわな
まあ大気の状態で減速するからまた落ちてくるんだろうけど
>>558 直径6.3km、6.4km、6.5kmと資料によって異なる
直径3kmは小説のみで誤植の可能性大
ネタふり冒頭で相当困難な話題だから、具体的な現象や物理には
触れない方がいいと忠告しておいただろ
だから日常生活に不便が生じるのかどうかくらい程度の
ネタにしておけと助言したやん
わかんないんなら、わからんと胸張って言えばいい
野球ができるかできないかなんて疑問は
荒らしにも釣りにもならないじゃねぇか
なぜ事を複雑にしようとするんだ?
野球やる国は少ないから、てきなくても大きな問題にはならないしなorz
>>554 陸上競技、例えば100mを10秒で走る場合時速36kmなので、トップアスリートレベルだと走る方向にかなり気をつけなければならなくなる。
当然、コロニーの回転軸に近い場合は重力が足りずフワフワして走りづらくなるだろうから、グラウンドの高さも大きな影響を受ける。
公式大会とかだとコロニーの回転軸からグラウンドまでの距離やトラックの方向なんかも厳しく制限する必要が出てきそう。
球技全般もコロニー内じゃかなりの影響を受ける。
コリオリ力のせいでボールは直進しないから競技自体がかなり難しくなるだろう。
野球やテニスなんかじゃコリオリ力を利用した超魔球なんてのも登場しそうなレベル。
以上、レクリエーションという意味での日常生活には結構な影響が出ると考えられる。
逆にそれらの制限を一切感じずに気兼ねなく遊べるという意味で
宇宙世紀におけるスポーツとは地球に住む人一部の特権階級だけに許される遊びになっているのかもしれないな。
無重力のプロレスは、
一旦投げ飛ばしたら、そのまま飛んで逝くだけなので
漫画みたいに延々と空中で技の掛け合いは出来ないな。
>>561 その「野球ができるかどうか」について議論するのがこのスレじゃねえの?
どーせ難しいからやめとけ、って回答すんのは思考停止と同じだぞ
ボクはバカだからついて行けません
ボクのスレで難しい話はしないで下さいですね わかります><
自分で考える脳みそも無くぐぐる術すらない癖に逆ギレする奴といい勝負
お好きにどうぞ。議論、考察多いによろし。
スボーツ、野球、車の速度問題が解決したら、
次は対流、降雨、気象が待ち構えてるからね。
多分、長くなるよ。多分、消化不良になると思うよ。
ぼくちゃんわかんな〜いで終わらないことを願うよ
取り合えず、宇宙世紀大好きガノタに最新科学の知識が無い事だけは分かったw
オニールやアーサーCクラークが最新科学の知識なのか?
お前の脳内ではwww
そして、お前がここにいる理由はなんなのだ?
ガンダムファン、ヲタではなく、たまたまの通り人なのだな
>>546 遊園地は、専用の小さいコロニーを作ればいい
かなり無茶できて楽しそう
>>570 もはやコロニーではなくアミューズメント専用構造物だよ
それはそれでありだが居住コロニーのネタからは少しズレるよ
でも存在はしそうだな
>>568 計算できねーとか知識ねーなとほざいてないで
計算結果なり、何が起こるのか確定した現象を
説明してほしいものだな
俺だけ知識だぜ〜のドヤ顔でドヤに宿泊する態度は
よろしくない
出し惜しみはよくないぜよ
知ってることは共有する
そのための交流掲示板なのだぞ
>>551 547だけどそこまで保証できんわ
気流の問題もだけどコロニー自体そう広くない&遠心重力だから
小物体を打ち上げられたらどうなることやら・・・
,。、_,。、
.く/!j´⌒ヾゝ
ん'ィハハハj'∩
ゝノ^ヮ゚ノ) / ドームですよ! ドーム!
⊂)rォt、/
(つVl〉
(ノ
>>571 サイド6のフランチェスカの様にマリンレジャーに特化したコロニーがあるのだから
アミューズメントコロニーもどっかにあるだろうな
このスレを読んでいたらフランチェスカでの水上スキーの挙動が心配になってきたw
>>573 メガ粒子ビームは大気中では著しく減衰するから6.4kmは届かないが
バルカンの弾は頭上の流れ弾が降ってくる可能性あるよな
コロニー内ではビーム兵器よりも実体弾の方が驚異ってコトか?
フランチェスカでの水上スキーってなんかの作品の描写?
エレカなんかはリミッターつけられるが、自転車とかはどうなんだろう。
…自転車ってあったっけ?
アナハイムジャーナルに観光案内の記事がある
水深10m以上のエリアBでは
●モーターボート、水上バイク
●水上パラグライダー
等のモータースポーツが楽しめる
>>578 サンクス
かなり細かく見てるけど忘れてるものだな
アナハイムジャーナルみたいな非MS系の劇中本また出ねーかなー 好きなんだよなー
>>577 自転車はちょっと思い出せないが、
テキサスとロンデニオンには馬が居たな
競走馬の最高速度は70km/hくらい出るそうだから
地球育ちの馬はコロニーで全力疾走は出来ないかも?
いや、回転方向と直角に走れば自重に関しては関係ないだろ
>>577 コロニーになかったら、ベルファストでカイさん自転車徴用してこげなかったのでは
…と、思ったが、自転車であってたっけ?バイクだった?
自信ないやw
>>582 カイはバイク
自転車を徴用したのはブーンの部下コノリー
>>581 方向限定直進限定じゃ不自由だろ
曲がろうとしたらおそらく転ぶだろうな
そもそもベルファストは地球上だが・・・
いや、自転車に親しんでなかったら、アドリブでこげなかったんじゃ?と思った
が、期間はわからないけど、その前から地球にいたコノリーさんがこいでたなら、わからんなw
引っ込めるわ
どのみち、カイも地球産まれだ
サイドセブンへ引っ越し敵ただけで
速度に規制があってチャリやバイクの乗り方をスペースノイドが云々
それはあまり気にせんでも
普段原チャリ30km厳守してる人が高速で200km出せる人だっているでしょうな
コロニー内では力学の問題で地上とは違う
乗り物の速度や運動スポーツの制約があることは確実になった
もし速度に飽きたなら雨の降らせ方を考察したいがいいかな?
芯部からシャワーのように水を放出しても
3000m下までの距離に水滴で到着しないだろうと思う
まず重力差があるということが第一の理由だが
地球内では3000m〜5000mの雲から氷で始まって気温が高くなって水滴の雨になる
一体コロニーの降雨はどうやるのだろうか
シャワー描写の作品があるが、あれが雨、霧、雲の
いずれを作り出そうとしている作業なのかは不明
どうやって雨を降らせるかわかる方いますかね?
…そもそも、なんで雨降らせる必要あんだ?とか思ったオレ
ガスとか埃とかをある程度洗浄したり、空気を加湿させる為じゃね?
内部に木々とか個人の畑とかあるなら、それにも関係するし
あとたぶん、水は普通にスプリンクラーじゃないかな
この点ではWみたいな擬似トーラス型のコロニーなら問題はないが、
シリンダー型だと中央軸の発射点に重力ないんだよな……水圧で放出?けどそもそも宇宙世紀タイプだと中央シャフトないか…
あれどうなってんだろ?地面の至る所に噴水装置でもあるんだろうか
まあ水降らしたいなら中央に飛行機でも飛ばせばいいだろ
中央ならどうせ重力かからんから労力も大してイラン
>>592 それ、必要な水量を考えるとかなりの大作業じゃね?
そう言えば、フィルター壁みたいなモノをコロニーの内部に建てとくと、空気清浄機能としては良さそうだよな
コロニーの自転速度と大気の速度差(風)を活かして、内部の埃とかを取る、みたいな
>>593 まあ水自体はパイプでも使って供給すればいいし
(わざわざ地下通すというのはすげー無駄な気がするが…直上からパイプ使えば勝手に遠心力で降りてくるのに)
気分よ気分
>>594 光触媒使えばどんどん濾過できるw
ミラー部分なら普段は人も立ち寄らないから気象関係の装置があってもいいかも知れない
コロニー内は反対側が見えない様に雲作ってなかったっけ?
中心付近の気圧を制御できるならそのまま雨にもできそう。
そういえば密閉式だとライトも要るな。
電力自体は太陽光発電でどうとでもなるから良いんじゃね?
密閉型の方が居住面積とかは大きく取れるしな
シリンダー型で密閉型だと、ライト機能を有するシャフト必須だろうが
>>597 富野が頭の上に町が見えたら精神衛生上良くないと言う事で
湿度を高くして雲で見えないという設定にしたが
誰かが書いてた通り本家オニール計画では気象の事など殆ど考えておらず
後の研究で、純白の氷で出来た雲は生成されず湿った黒い雨雲しか出来ないとか
コリオリ力の影響で窓付近に巨大な落下する強風が吹き荒れるとか
色々批判が出たらしい
ガンダムじゃないけど
密閉型コロニーの中心部で火を燃やしてるのがあったな。
>>600 UCで出た
開放型のコロニーでは
角度60度ごとに、
町、川(ガラス)町、川、町、川なので、
頭の真上は川になる。
開放型って部分的に夜にしたりできないよね?
>>602 コロニーのミラーを調整すればできるかも知れない。あの3枚の大きなミラーは小型ミラーの
集合体で、それぞれに角度が変更できる・・・と何かの資料で見たんだが資料が出てこん。
>>602 ミラーを調整しても内部に仕切りは無いので部分的に夜にする事は出来ないだろう
>>603 オニール計画では一枚物のミラーだったが、宇宙世紀のは小型ミラーの集合体は
映像だとGセイバーのミラー上の戦闘が一番わかり易い
>>600 なんて作品?
無重力だと火消えるんじゃなかったっけ
ゆるやかな対流があればいける・・・かな?
>>604 いや、そもそもコロニーはミラー受光の都合上、港を太陽に向けているので、窓から直接
太陽光が差し込むわけではないんだし、太陽からの光をコロニー中に入れないように
小型ミラーの反射角を大きく変えれば、その部分は暗くできるはず。
もちろん、ブロックごとに区切ったような「ここから先は夜!」みたいなのは無理だけど。
>>605 無重力で熱対流が起きるかどうかの問題だな。暖かく「軽い」空気と冷たく「重い」空気の
熱対流が起きなければ、いずれ炎の周辺の酸素を使いつくして消えてしまう。
ただコロニー中心が無重力だといっても、コロニーごと中の空気が回転していているのなら
若干でも空気の流れが発生するはずなので、ある程度までは大丈夫だろう。
あまり酸素の消費量が多くなるとどうかわからないが・・・
無重力で火を燃やし続けるのは、別に対流とか考えなくても
ファンで火に向かって風を送るだけでいい
雨は街灯や電柱のような柱から水を降らせればいい
降雨用の少し高い柱を一定間隔で何本も建設する必要があるが
後は雰囲気出すためにミラーを調整してコロニー内を少し暗くすればいい
要はドラマや映画の雨のシーンを演出する感じだ
この方式だと濡らしたくないエリアには絶対に雨は降らないので管理が容易
地球のように雲から雨を降らせるのは直径が6kmちょっとしかなく
たっぷり水を降らせるだけの雨雲は形成できないだろうな
中央にでかいパイプが通っているわけでもないので擬似でも無理だ
>>607 まぁ無理に火を焚かずに電気照明の方が現実的だな
「宇宙世紀科学読本」によれば湿った黒雲はできるらしい
まあ普通にシャフトの方が現実的って事なんだろう
ただそうすると、宇宙世紀コロニーやガンダムXのコロニーには雨が降らないって事になるだろうが
まあ、無くてもそこまで困る訳じゃないしな
そういえば雷は存在しないな
ラル達がびびってた
雨は色々と降らせる意味があるだろうが雷は鳴らす意味などまったく無いからな
コロニーネタに飽きたところで
流体内パルスシステムって、実はものすごく効率悪くないか?
炉心からダイレクトに各部に動力を伝えるって事は
例えば指1本動かす為には指1本分の熱核反応を起こさせないとイケナイ訳だし
走りながらジャンプして射撃とか、その都度それを行うのに必要な分炉を稼働させる訳だろ?
それに髪の毛よりも細いチューブ数千本の束とかメンテナンス最悪じゃね?
途中で切れたら、前線基地レベルでは、まず繋ぎ合わせる事は不可能だろうから
ASSY交換がデフォだろうし、そうすると補給にも負担だろうし
普通、コンデンサーくらいはあるんじゃね?
流体内パルスシステムは
炉で発生したエネルギーをコンバーターで圧力に変換して各部に伝達
電力に変換する過程が無いのでロスが少ないと言うのが売りだから
コンデンサーは無いと思われ
しっかし出力と言えば、明らかにそんな高出力が必要なさそうなMSがガンダムには多いよな
ゲロビ撃つ訳でもなく、ただビームライフル撃つだけなら大して出力要求されないのに
宇宙世紀後期ならビームシールド消費やその強度の都合で高出力必須だけど
それ以前の時期のメイン武装がビームライフルだけって機体とかは完全に出力持て余してるし
ビームライフルで消費電力3〜5MWだろ、ほぼ1〜2秒ごとに賄えるじゃん、っていう
四肢とかの機体稼働や推進器にも電力は使う
機体のパワーや加速力が増えるほど要求される出力は大きくなって、それを差し引いて年々増していくビーム兵器の稼働電力を賄わないといけないからなぁ
しかし
ジェネレーター出力1380kWのRX-78-2は電力供給が追いつかずビームライフルを撃てなくなった事がある
ジェネレーター出力2045kWのGP01-fbが出力4.8MWのBAUVA・XBR-M82Aを連射出来ない
RX-78は機体本体のミノ炉、ジョネレータ関係ないよね
ライフルに充填ONLYちゃうんか?
メガ粒子をつくって発射寸前の状態で留めとくのがECAPの機能であって、ライフルの作動そのものはMSからの電力供給がいるだろ
ビームライフルを撃つにはMS本体からの電力供給が必要
劇場版Tでドップとの空中戦で弾切れになったライフルを捨て
WBから発射されたチャージされたビームライフルを受け取るが
パワーが続かず数発で撃てなくなるシーンがある
>>620 それはECAPへの充填が不足していたということなのか
機体ジェネレーターからの電力供給が突如間に合わなくなったのか
よくわからないのだが
なぜなら、それまで一丁目のライフルは順調に連発してたよね?
>>616 加速力や四肢は大して関係なかろう
四肢の駆動にも電力は要るだろうが、それは初代の頃で十分に賄えてるし、重量は軽減方向に向かってくし
加速力は推進剤噴射によるものだから、これも同様
実質、ビーム兵器分しか必要エネルギーは向上してない
>>617 それはコンデンサーの貯蓄能力に問題があるんじゃね?
もし動力関係の考察議論やるなら流体パルスとフィールドモーター語る前にロボティクス関連の本読んで欲しい
流体パルスが油圧に近い制御構造なら十分メリットはあるしどちらかというと今よくあるモーター式より将来性がある
1を入力して1しか動かさないロボットの将来性は薄い
>>623 何を語っているのか、よくわからない
ロボットに何をさせるか未だに方向性がよくわからんのだが
その話しは軍事兵器用として発展させる為のネタなのかな
ごめ
>>623は
>>612宛てだと解釈してくれ
ロボを発展させる上では機械に「いいかげん」さが必要なので
その事を考えたら効率なんてものは些細な問題だと言いたかった
いま巷にあるロボットを大きくしても決してMSのようには動けない
ビーム撃てる上に、核動力炉だから、明らかに想定出力とか電力が違うんじゃないか?
散々言われてるようにガンダムの出力は設定ミスで明らかに低いし
あと多分、一番現実的なのは電磁力とかによる収縮筋肉製じゃね?
フルメタとかコールドゲヘナで使われてたヤツ
それを腕部に装備して、その伸縮力で間接部を曲げるとか
実は全部歯車で動かしてんだよ
>>626 現実的かどうかは、この場合あんまり関係ないんじゃないかな。
既にフィールドモーターだとか流体パルスだとか設定されちゃっている以上、
今さら収縮筋肉に設定変更するわけにもいかんだろうし。
>>628 少なくとも宇宙世紀だけしか設定されてなくね?
肘間接部分なら、筋肉収縮部分の先を間接でワイヤー形式に繋げて、肘を回転させるとかでも良い訳だし
アナザー作品にしたって、収縮筋肉式の仕掛けが描かれた作品が無いから
「あれは実は収縮筋肉式です」って言っても説得力が無いという問題点。
あと∀だと髭や一部の機体にはIFBDという設定があるので導入不可。
けど内部機構を見る分に、流体パルス機構が描かれてる訳でもいないと思うが?>アナザー
だからどんな方式であれ、設定も描写も存在していないから説得力が無い。
アナザーにはフィールドモーターや流体パルスであるという設定も無いのだから、
作品の設定という意味では筋肉収集式と同様にそちらの説得力も無いわけだ。
とは言え、「過去の作品ではMSの関節にフィールドモーター方式や流体パルス方式が
採用されていた」という前提が存在し、アナザーで採用されていないと断定するだけの
説得力もないんだが。
>>628 流体パルスって一種の筋肉(油圧)のような動きをするんだと思ってる
まぁ歯車()にしろなんにしろ少なからず電力は動力に回されるだろ
別にビームライフルをドライブさせるためのものじゃない
以前のMSの動力源の話に戻りそうなネタだな
>>620-621 この謎がどちらなのか教えてください
・ライフルへの充填不足
・ガンダム本体の電力トラブル
流体パルスって
Zで壊れたマラサイ見たら
光るガスみたいだな。
>>634 判断材料が足りないのでどちらが正解なのか不明
メタ回答になるけどライフルとジェネレーターの設定は後付けだから
どうしても齟齬は出るね・・・
>>635 ジャブローでブッ壊れたジェリドのマラサイのシーン?
蒸気っぽいのが噴き出してたけど
>>634 該当シーンではガンダムはドップとの交戦で弾切れになったライフルを放棄
コムサイの接近にシャアの参戦を警戒するWBブリッジ
リード「ガンダムはライフルを捨てたな!?」
ブライト「スペアを渡します!」
セイラ「ライフルを発射します!受取って」「パワーは回復しているはずです!!」
アムロ「・・・あれか!!」「・・・・ガンダムもってくれよ」
予備のライフルを受け取るが数発で撃てなくなる
アムロ「・・・パワーが続かないのか?」
オフィシャルズのビームライフルの項目でこのシーンについての記述を要約すると
ライフル発射の際に供給される電力をMS側でも蓄電しているが
連続発射を行った場合、ライフル側のエネルギーは充分であるが、
これを開放するための電力をMS側から供給するのが追いつかないのである
となり、上の会話の「パワー」は電力の事と考えて差し支えないと思われる
>>637 センチュリー設定が本編に導入されるていく過程は複雑で
「ミノフスキークラフト」は劇場版に台詞として登場しているので
ライフルとジェネレーターの設定もこの時点で導入されていたと考えても不思議ではない
>>635 マラサイって流体内パルスシステム採用してんの?
アナハイム系はフィールドモーターの可能性の方が高い気がする
>>638 一年戦争時のE-CAPって、本体電力で充電できなくね?
てか、本体電力が足りないからE-CAPに集めてるのを使うって方式であって、充電可能なE-CAP自体はユニコーンでも見てない
コンデンサー併用で本体電力用いて発射するか、E-CAPだけで発射するかが基本のはず
νとかは別の方式だけど
>>640 MS側のジェネレーターで発電→MS内コンデンサーに蓄電→ライフルへ供給 発射というプロセス
上の例ではジェネレーターからコンデンサーへの蓄電過程で供給不足に陥っている
コンデンサー内蔵ビーム兵器はF91のVSBRあたりからか?
>>639 Zも流体パルス使ってるんだし少なくともその時代はAEも両方使ってたんじゃない?
>>642 Ζって流体パルス使ってるんだっけ?
あの辺りは変形機構やバインダーの稼働にマグネットコーティング使ってるから
フィールド・モーターだと思ってた
>>641 それだと理論上、弾切れって発生しないんだけどね・・・
>>644 >>641は電力の事しか書いてない
弾はメガ粒子で、E-CAPはノフスキー粒子を縮退寸前で保管する装置だろ
E-CAPはほぼ満タンなのに電力供給が追いつかず発射出来なくなったという話
少なくともガンダム、ガンキャノンのライフルと
ECAPリロード式のライフルは
要するに弾が内蔵装填、マガジン装填で
トリガーが機体ジェネからの電気と考えるんだよ
そうすれば、わかりやすい
だから機体ジェネからのメガ粒子供給はありえない
本体ジェネからのメガ粒子供給はジオン水泳部のみなさんと
ZZのハイメガキャノンに代表される第四世代以降の内蔵型高出力メガ粒子砲
これもジェネ出力の向上だけでなくメガ・コンデンサーの登場に因るところが大きい
ZZはハイメガキャノン発射直後は動けなくなるっていう
必殺技の弱点みたいな設定があったっけか?
また話がループしてるな
いつもの奴が沸いてるのか?
タイヤはソフトとハードは1セットは必ず使用しないといけない
パワステ禁止すべき
DRS、KERS廃止
>>643 Zは場所によって使い分けることで両方の良いとこ取りしてる設定。
鈴木保奈美との婚歴があったなんて過去の空虚
メガバズーガランチャーに随行したレコアやマウアのMSからは
一体何のエネルギーを供給したんかな
もし電力供給のためなら、わざわざ人を乗せて連れて行くことないし
極端にはMS本体不要でミノ炉とジェネレーターだけ増槽すればいいんだよね
>>652 >一体何のエネルギーを供給したんかな
勇気
結論としては
答えがわからないのね
俺もわからない
>>652 電力以外でもノ炉とジェネレーターだけあればおkだと思うが
随伴機が必要なのは試作兵器故の欠陥らしい
ティターンズが使用した方は2機のハイザックのうち1機は胴体ダケの機体を使用する予定だったそうで
胴体だけのハイザックをぶら下げた準備稿の設定画がある
ビグウィグは背中にもう一機ハイザックの胴体積んでるな
>>641 一番早いのは百式のメガバズ?
>>644 いやするよ
分かりやすく書くとライフルに入ってるのはミノ粉でMSにあるのは発電機
MSで発生したエネルギーは腕を通してライフルに伝わって粉を攪拌して発射する
発電機はほぼ無尽蔵に動かせるけど粉はわりとすぐ尽きるのでEパックやらで補充交換が必要
だからガンダムが2つめのライフルをドライブできなくなったのはジェネレーターの問題?という疑惑が上がる(オーバーロードとか)
>>652 動力炉は高価だから、
捨てて帰らなきゃいけない状況では、
炉が自分で帰れるように、
モビルスーツを連れて行ったのかな。
モビルスーツの方がもっと高価だから
これは変だな。
メガバズは独立した兵器でなくあくまでもMSの補助兵装だから
電力供給などMS側から賄える部分は本体から省きましょうという設計思想なんじゃね
極端な話、充分なジェネレーターとコクピットと手か足を付けて
MAにしてしまえという事になる
そして出来たのがメガライダーか
で、乗員の居住性も考え合わせるとホワイトアークになるわけだな
ビグロ「はいはい二番煎じどもはどいてねー」
665 :
通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 01:46:46.66 ID:T6KNuj5o
tp://livedoor.4.blogimg.jp/rjc/imgs/a/5/a538754b.jpg
キムチ臭そうな唇ワロタw
ファーストを実写化するとしたらキシリアは米倉涼子以外考えられない
ドズルには是非ともシュワちゃんをw
顎の割れたシャアだけは勘弁
ガトリングシールドを宇宙で使ってる作品があって思ったんだけど
携帯兵装には宇宙用とか地上用とかあんのかね?
一応ビームは地上や水中だと減衰するって設定はあるが
ドムのGバズは
地上で使われている、後方にブラスト噴射口が無いタイプ
(コールドランチ:センチュリーでは
>ドムの手の部分からパイプを通して送られる液体燃料を
>炸薬として射出され、後にロケットモーターに点火して
>増速するタイプであった。
と解説してある)のものと
「めぐりあい」で描写された、最後尾に蓋があって、発射の際の
噴炎を逃すタイプ (ホットランチ=発射時は無反動)
のものとが存在する
まぁ、宇宙でも地上ドムの映像を使い回してるから
Gバズのバックブラスト無しはいっぱいあるんだけどね
読みづれぇ・・・w 携帯かなんかで書いてるのか?
質問スレの運営について
こちらで議論するよう追い出されたので来ました
今後、荒らしや自治厨対策はどうすればよいか
スルーして削除依頼。
うん?
ウチでも取り扱ってないね、そーいうのは…
質問スレ等で議論に発展した場合は速やかにコチラへ移動してください
誰も読まないテンプレに意味はないし
質問が繰り返されていたら過去ログへ誘導する
パート1から住んでる住人いるでしょ?
ログソクにURL誘導すればいいんじゃない?
ぶっちゃけワシは最近参加しはじめたニワカなんで過去の質問回答はわからない
荒らしはスルーだが荒らし質問は回答したほうがいいと思う
あと「次の質問どうぞ」は不要な気がするよ
質問したい人は黙ってても質問するし仕切る必要性はないと思う
つかホントに質問スレって必要なの?
他スレで質問は質問スレ行きなよレスを今まで見たことがない
質問スレでミノ炉、ミノ粉関連の質問が
核爆発スレが立ってからタブー化されてるように感じる
あんまりよろしくない傾向に思うが気のせいかな
例の空気読めないgdgd質問荒らしが消えれば、そこらの問題は全部なくなるんだけどな。
あれが出てくるまでは「設定なし」とか言われても問題なく回っていたわけだし。
680 :
通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 09:46:43.76 ID:cqmmElnc
スレ立てるまでもない質問 その119から。
912 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 13:26:12.85 ID:4BKbpGm5
ガンダム世界における代表的な宇宙艦艇であるマゼラン級戦艦と
ムサイ級巡洋艦の乗員は何人くらいでしょうか?
ちなみに、現実世界の軍艦は以下の通りです。
戦艦三笠(常備排水量 15,140t)……………860名
巡洋戦艦ザイドリッツ(同 24,594t)………1425名(戦時)
戦艦ビスマルク(基準排水量 41,700t)……2092名(1941年)
重巡洋艦最上(同 12,200t)…………………894名(1940年)
戦艦大和(同 64,000t)………………………2500名(竣工時)
航空母艦赤城(同 36,500t)…………………1630名(改装後)搭載機 常用66機 補用25機
軽空母インヴィンシブル(同 16,000t)……685名+航空要員 366名 搭載機 22機
航空母艦ニミッツ(同 80,000t以上)………3200名+航空要員 2480名 搭載機 90機
護衛艦こんごう(同 7,250t)…………………300名
護衛艦ひゅうが(同 13,950t)………………340名〜510名(資料によって異なる)
681 :
通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 09:57:59.03 ID:cqmmElnc
913 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:06:34.05 ID:???
>912
設定なし。
915 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:22:35.29 ID:???
>912
寡聞にして聞いたことはないな。
なおガンダム世界の宇宙戦艦と現実世界の海上艦艇では、その内部構造が
大きく異なるため、「ちなみに」以降の文章はすべて比較材料になりません。
919 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 20:16:06.70 ID:???
>912
直接的に示した資料はないが、アイランドイフィッシュ攻防戦では
連邦戦力
・兵員数53000人
・戦艦22、巡洋艦62、ミサイル砲艦21、補助艦艇67、小型戦闘艦艇140、宇宙戦闘機200以上
という資料があるので、ある程度は類推出来る
これ以上は考察スレ行きのネタ
986 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 14:34:52.56 ID:???
明確な答えではないが
イシュタムでマゼラン級を沈められた艦長に、自分の無能のせいで236人を殺したというセリフがある
その236人が全てマゼラン級の乗員なのか、それとも随伴機や護衛機を含めているのか、
あるいはマゼラン級には定員いっぱいの人数が乗っていたのか等、全くもって情報不足。
そもそも236人という数の根拠、例えばサンライズからデータを頂いたとかいう情報ソースが
提示されていないので、信憑性はあまり高くない数字だな・・・
漫画作品だからといって軽視するわけじゃないがイシュタムの人の作品は
リアリティをリアルに寄せようとしすぎて過去の設定をないがしろにしている傾向があるので鵜呑みにするのは怖いかな
とはいえ艦の乗員に関して明らかに対立する設定があるわけじゃないが
ちょっと脱線ネタだが、イシュタムを読んでから08小隊を見ると、
シローは初対面時のアイナとあまりにも簡単に協力しすぎな気がw
そこがアマちゃんのアマちゃんたる所以
イシュタムは知らんが、2行目に同意な点は変わらないな
>>677 テンプレは存在自体に意味がある。
読まないやつが悪い。
>>677 >ぶっちゃけワシは最近参加しはじめたニワカなんで過去の質問回答はわからない
最近参加しはじめたニワカという自覚があるのなら、これまでの住人の経験を
蓄積して生まれたテンプレの価値が理解できないのは仕方がないとしても、
僅かなりとも理解する努力くらいはして欲しいものだな。
>つかホントに質問スレって必要なの?
必要ないスレが120本も続くかね?
>>677 >誰も読まないテンプレに意味はないし
ボクちゃんは読まないだろ
>つかホントに質問スレって必要なの?
必要ないと思うなら来なければ良いだけの話
ココも質問スレも、というか
そもそも2ちゃんは、お前の為に存在してるんじゃないんだよ
例の子かそれと同レベの子でしょ 相手にするまでもないわ
頻出する質問への(あくまで現時点での)回答にすぎない
反論があるならソース付で説明文でも書けばいい
グチグチ文句だけ言ってるだけじゃ自分に不利益だからだと思われても仕方ない
自治スレで忍法帖に反対してた時から成長してないな
成長を期待しても無駄
議論・考察ネタくれくれ
バグってやたら高性能だけどミノ粉は大丈夫なの?
対MS用に限っても相当の戦果が期待できそうだけど
バグはミサイルみたいな使い捨て兵器じゃなくて、CVがコロニー侵攻の度に
何度も再使用するつもりで、ミノ粉防護システムを導入してるんじゃないかな。
バグがパグだったらあまり怖く無い
MSを軽々と屠るパグは、それはそれで怖いw
絶・天狼抜刀牙状態のパグ。
チワワでも怖いわ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1366902990/95 へ
あのシーンではシャアもドレンもまさかWBの方から攻めてくるとは思っておらず、
非戦闘状態だったのでメガ粒子砲も止めていたんだろう。
常時稼働状態にしておくと負荷がかかって故障とかするのかも知れない。
で、非稼働状態からメガ粒子砲を撃つには、まずエンジン出力を一定以上に上げて
Iフィールド発生器や加速リング・収束リングに必要な電力量を確保する必要があり、
メガコンデンサーはこの電力量をプールするためのものと思われる。
さらにミノ粉と電力の投入など、ビーム生成工程を一から始めなきゃいけない。
今回の質問の場合、この全行程に5分20秒かかるという報告なわけだな。
あと3話前半でブライトが戦闘突入の際に「ビーム砲スタンバイ急げ」と言ってるし、
後年の作品になっても「メガ粒子砲スタンバイ!」等のセリフは残っているので、
メガ粒子砲の発射にはそれなりの準備と時間がかかるのが普通ということがわかる。
艦砲はサイズやエネルギー量の問題上、E-CAP方式を採るのは難しかったのかな。
>>698 >艦砲はサイズやエネルギー量の問題上、E-CAP方式を採るのは難しかったのかな。
逆、E-CAPはジェネレータ出力の低いMSでもメガ粒子砲(ビームライフル)を使える様にする為の装置
水冷式で高出力のジオン水泳部の皆さんやZZに代表される第四世代MSはE-CAP不要の
ジェネレータ直結メガ粒子砲を内蔵している。
WBの「メガ粒子砲スタンバイ!」は格納式なので、メガ粒子砲を展開する事も含まれると思われる
また、ムサイについては、ビーム砲技術においてジオンは連邦に比べ未熟だった為であり
後期型(ペールギュント、ニーベルング等)では反応炉の性能向上もありメガ粒子砲の安定運用が可能になったと言われている
>>698 その回答見てアニメのレビューしてる某サイトを思い出した
以下転載
>しかし現実の戦艦もエンジン停めると停電=砲塔の旋回なんかもできなくなるんで、
>例え燃料乏しくなろうとエンジンはかけっぱなしだったりする。
>一度エンジンの火を落とすとボイラーの圧力高めるのに1日作業だったりで、
>敵が来ても今回のヤマト状態に陥るのだ(まぁそもそも動力使ってない機銃とかは使えるが)。
>映画バトルシップであっさり動いてたのはあくまでロマン補正よ!
このレビューはガンダムは関係ないけどいわばネタ元が同じなんじゃなかろうか?
1stガンダムもヤマトも少なからずミリタリー要素に合わせて作られたものだし
>>699 いやそうじゃなくて、扱うエネルギー量がデカ過ぎてE-CAPみたいなものでは
保持しきれないんじゃないかということ。言葉足らずでスマソ。
>>702 いや 容量の問題とかじゃなく
高出力ジェネレータを搭載していて自前でメガ砲を撃てる艦砲には不要なんだってば
>>703 「縮退寸前のメガ粒子(=発射直前の状態)を保持できる」ってのがE-CAPの利点なら、
もしも艦船用大容量E-CAPがあれば、加速リングと収束リングだけを稼働状態にもっていけば
スタンバイ時間を短縮してすぐ撃てるという利点があるんじゃないかと。
>>704 ドレンが後悔してるようにエンジンのパワーを落とし過ぎ無ければ良い訳で
使い方で解決できる問題を、わざわざその為にダケに余計な装備を付けるのは無駄だろう
後期型では解消されてるわけだし
>>702 ビームライフルの説明で毎度の様に戦艦の主砲並みとあるのに扱うエネルギー量と言われても。
個人的には、あんな小さいライフルでもE-CAPを使えば戦艦の主砲並みになるのなら
戦艦の主砲サイズでE-CAPを導入すればもっと高性能化できないかと思わなくもない。
そうしないのは何か理由があるんだろうと。
いずれにしても実際に戦艦のメガ砲にはE-CAPは搭載されていないわけで、このまま
レスを続けてもあまり意味が無さそうだ。
想像に過ぎないが、E-CAPにエネルギーを詰めるのが
高コストなのではないだろうか?
乾電池を使えば、電気器具を屋外へ持ち出して使えるが
屋内でしか使わない家電(冷暖房機とか冷蔵庫とか)を
乾電池でドライブさせようって香具師は居ない
仮にキャンプ用品とかで、電池で冷やす保冷ボックスとか
あったとしても、それを家で使おうとは思わない
(防災グッズにはなるかも知れんが、運用コストは凄い高い)
E-CAPは縮退寸前の状態でミノ粉を保管する入れ物
魔法瓶でお湯を保温するような物であって高性能化する装置じゃない
ちなみに「あのモビルスーツは戦艦並のビーム砲を持っているのか」
というのは、シャアの感想であって出力を比較したモノではない
縮退寸前ミノ粉貯蔵容器
がECAPなら
ユニバーサルデザインとして汎用的に使用にしておくべきで
専用はかえって不便
停泊中、エンジン停止で主力兵器が使用不能ならすぐ改修すべきだね
元ネタはムサイ主砲がジェネ直結型か非直結型かのようだが
連射できずとも数発は撃てる仕組みにすべきであった
エンジン自動車ならバッテリーだよね。そのバッテリーにはライト、エアコン、ナビ、オーディオ
そしてセルモーターを作動させる電源として存在する
現代砲も電気供給すれば肉体労働しなくてすむが
旋回、斜角、装弾、発射はマニュアルでも可能性にしてあるしね
>>710 ファルメルの5分20秒云々はビーム砲技術が未熟であった初期のトラブルであって
後期型のムサイでは改良された事になってる
しかし、どんなに頑張ってもビーム砲はマニュアルでは撃てないと思うが?
まぁ ファルメルの一件はどとらかというとドレンのフューマンエラー
>>710 >現代砲も電気供給すれば肉体労働しなくてすむが
>旋回、斜角、装弾、発射はマニュアルでも可能性にしてあるしね
火薬式の火砲と一緒にするなよ
ファランクスシステムやら電子制御のミサイル類は手動では撃てないだろ
CIWSも20o機銃だから、その場でトリガー引けば撃てる
ミサイルも手動射出可
ただしデータ入力、誘導できないから撃ち放しになる
まあドレンもまさかの判断ミスだったんだから、それでいいよね
WB、ガンダムの電撃的な強襲夜襲作戦勝ちだったわけだ
と言うか充填=非直結式という飛躍がスゴイ
そんなに飛躍してるかね
充填しないと射撃不可
充填に時間がかかる
この2点で十分にビーム砲のエネルギー源がミノ炉から
ダイレクトに供給できないと誤解してもいい条件のはずだと思う
セイラがアムロに対して
「ビームライフルのパワーは回復しているはずです」
との台詞から、MS携行火器のみならず軍艦ビーム砲も
充填が必要だと考えてもおかしくはないだろうな
よほどガンダムメカに詳しい人でなければやむを得ないのでは?
融合炉のエネルギーをそのまま解放する訳じゃないから直結という表現はふさわしくないわな
従来方式と言うか艦砲はキャパシタで、ECAP方式はバッテリー、という解釈でどうだろうかね
>>710 仮にその意見が全面的に正しいとしても
一年戦争中期(MSが珍しい時期)のE-CAPの導入具合考えたら無理ゲー
後年にも導入されてないって話は少なくともないし
結論はジオン、連邦艦船ともに熱核ミノ炉主機を低出力、停止すると
搭載ビーム兵器は使用できなくなるということで最終回答だね
最初の質問てそれだっけ?
繋がらなくね?
Q
ムサイのメガ粒子砲はジェネレーター直結ではないようですが
チベやグワジンも同じですか?
連邦側のマゼラン、サラミス、WBなどはどうなんでしょうか?
A
ジオン、連邦艦船ともに熱核ミノ炉主機を低出力、停止すると
搭載ビーム兵器は使用できなくなる
となると前・中期型ムサイと他の艦船を区別して考察か
GW中にエンジン停止しても撃てるかどうかの描写があるか探してみるよ
1stのTVと劇場版で
>>722 ムサイは撃てないってことでFAかもしれんが他はわからんな
とりあえず、ここまで読んでみた俺の考えをまとめてみた。
メガ粒子砲は満水の水鉄砲じゃないんだから、トリガー引けば常に発射可能という
状態になってるわけじゃなく、普段は内部機能も停止させている。
(この時点では照準機能とか旋回機能も効かないんじゃないかなと想像)
非戦闘の停止時や通常航行時はジェネレータ出力は下がっていて、メガ粒子砲を稼働
させる出力は出ていない。警戒態勢や第二種・第一種戦闘配備になるとジェネレータ
出力を上げて、まず照準機能や旋回機能を使えるように準備する。
(初期型ムサイの場合、停止時のジェネレータ出力が低く設定されていて、メガ粒子砲の
準備やメガ粒子と電力を送れる状態にするまで時間がかかるため後期型で修正)
で、発射可能な状態にするためにメガ粒子と電力をジェネレータからもらってくる。
いわゆる「メガ粒子砲スタンバイ!」がこれ。
WBみたいにメガ粒子砲を格納している場合、この時に展開も行う。
だいたいこんな所じゃないかと思う。
うん 細かい推論はやたら多いのは別として大筋としてはそれでいいんじゃねーの?
つか719でも既にまとめてるし何度もまとめなくてOK
既に終わった話だけど1stガンダムのストーリーブック3にも書いてあるな
空中でホバリングしてるマゼラトップをザクがむんずと掴んで、ベースにガチョンとはめ込んでるんだよきっと
考えれば考えるほど、マゼラアタックってトンデモ兵器だよなぁ。
現代だと戦車の乗員は複数名いて、砲塔部には砲手、車両部には車長と装弾手が居て
砲弾は車両から砲塔内(このあたり詳細はミリな人に任せる)へ送られるもんだが、
マゼラトップの下面を見ると推進器(下方推力用)があるから、マゼラベースからは
装弾とかできないよな・・・とは言え飛んでいてもマゼラ砲を撃てるんだし、弾倉は
トップ側にあるとしか思えんなぁ。どんだけトップヘビーな戦車だか。横転するぞw
そもそもマゼラトップの下方推進力は砲塔中央と両脇のウイング部にあるが、
それであのクソ長い砲身部分をどうやって持ち上げているんだかw
そもそもマッハ5なのに、有視界戦闘限定って時点で・・・
普通に超無理
相手をロックするにも相対速度が凄すぎてそんな暇は全くないし、高度数百メートルなんて超低空では超危険というか100%レベルで自殺行為、しかも空力的に安定してない
まあ普通に考えると低速で戦闘してただけなんだろうが
>>731 マゼラ・トップがマッハ5?
ドップでもマッハ3.4とかだぞw
その前にマッハで肉眼による有視界戦闘と高度数百メートルでの戦闘ができるかどうかだ
なんでしなけりゃならんの?
ドップの最高時速がマッハ5なら最大速度でWBにミサイル撃ち込んで一撃離脱すればいいと思ったんだがそう簡単にはいかんのかね
>>735 基本的にガルマの部隊は一撃離脱だったじゃない
あれで沈まない木馬が頑丈過ぎた
WBも装甲材がルナチタニウムだから頑丈なのは仕方ない
ルナチタでもザクバズーカで穴開くし、ジャイアントバズなら盾の上半分吹っ飛ぶんだけどなあ
ドップの編隊に規則的にミサイル撃ち込まれたらつらいでしょう
マゼラのドッキングは、ガンダムのドッキングみたいなモノじゃないの?
マゼラベースから離れるシーンは数あれど、戻るシーンが無いからなぁ・・・
>>739 『マ・クベ包囲網を破れ』
オスカ 「来ます、ドップらしき編隊20機」
オスカ 「もう一度来ます。コース270、速度マッハ5、高度一万二千、およそ15 機」
議論がドップとマゼラアタックが入り乱れてるよ
ドップが対空ミサイルのみの兵装だった場合はWBなんざ傷ひとつもつかないだろう
次の交戦時には換装したんじゃねぇかな
対艦、対地ミサイル使えばなんとかなるかもしれんが
それまでの対連邦軍との地上、空中戦とはまるでかわったろうな
ちなみに万能な対空、対地、対艦のロケット推進、弾頭なんてないよ
MAのサイズなんかもそうだけど後付け数値設定って
映像本編の描写や台詞と矛盾があるのが多いよな
本編を一度でもチェックすれば起きない筈の矛盾が多いよな
ガノタこじらせたようなライターが「俺が考えたかっこいい設定」「俺だったら本編をこうした案」を作り
ガンダムをよく知らない上層部が「いけそう」「売れそう」って理由で稿を通しちゃってるからじゃねえの
今でこそ、ちょっとググれば動画や台詞全集がhitするが
その昔、TV版1stは長い間レンタルビデオも無く
ギャンの動く姿はゲームでしか見た事ないと言う奴も少なく無かったからなぁ
大昔に某サイトの掲示板で、現役ライターを名乗る人物が
「限られた原稿料と締切時間内にイチイチチェックしてられない」
とボヤいてたよ
その方「マゼラ・トップの給弾機構から考えると分離後は1発しか撃てない」
などと言う説を唱えたもんだから(ry
>>746 最近意図的に過去の作品を無視してるクリエイターが居る気がする。
>>747 そいつの考案したマゼラの給弾機構が
「合体中には、どうやって本体から砲塔へ弾薬を届けてたのか?」
聞いてみたいものだな
マゼラトップ砲の給弾機構をみると
マゼラトップには何処からも給弾出来ないという結論になりかねないわけだが
実は、あの垂直尾翼はもっと太くて弾倉になって居ると妄想してみる
あくまでも個人的妄想だが
マゼラのジョイント部スラスターは脱着式で接続時はベースの方に収まっており
その開いた穴から給弾する
いざ分離する際にスラスターユニットがリフトアップしてトップは飛行モードになるが
不要と判断。後期型では廃止され普通にターレットの真ん中から給弾
そーいやさマゼラトップが分離したら首…というか、砲塔との結合部は廃棄になるのか?
記憶が確かならベースの方には残さないよな?
マゼラトップ主砲の弾倉はトップ内にあるんじゃないかな?
飛行中のマゼラトップや、改造して手持ち武器化したマゼラトップ砲に
ハイパーバズーカみたいな長い弾倉は付いてないよね。
ザクバズーカみたいに、砲の尻に押し込まれてるのでは?
>>753 08小隊版のマゼラトップ砲には後方上部に弾倉が着く
弾帯で給弾するタイプも存在する
>後方上部に弾倉
・・・ってことはマゼラアタック状態を想像すると、尾翼の中が弾倉
あれ最後の文字が消えてる。断言調になっちゃうんで訂正ね。
・・・ってことはマゼラアタック状態を想像すると、尾翼の中が弾倉?
フル装填時はいい感じのバランスだが、
弾が減るとフロンヘビーになってくるとか
撃つほどに頭を垂れるマゼラトップかなw
風情があるねぇ
自分が乗りたくはないけど
個人的にはトップ&接続部に一票かな
スペースさえありゃどうにかなるよ(過激派
つガンダム
ウゼ
昔のロボットアニメで弾切れを起こすなんて演出の方が斬新だったわけで
弾倉のスペースなんて考えてデザインされていないなんてメタな話は置いといて
あの無駄に長い首は利用価値があるだろうから
実は真ん中のノズル横にスリットが有って弾帯で給弾するとか言ってみる
何故連邦もジオンも1年戦争時点でビーム式の拳銃を実用化していたのにその後全部実弾式、しかも薬莢式に戻してるの?
とりあえずMS用の武装が前提ってことでいいかな?
戦争が終わったら、戦時中と同じレベルで軍事費が使えるわけじゃないので
コスト低減のため。
いや、個人用拳銃ね
シャア専用ザクの性能は実は通常のザクの3割増しなだけですが、
時速85kmで逃げる木馬を時速100kmのザクと
時速130kmのシャアが追うとすると、
木馬から見るとザクは時速15km、シャアは時速45kmで追っていて
3倍の速度となり劇中の台詞と矛盾しません
http://togetter.com/li/502189
>>762 実用化はされたが高額すぎて普及しない
火薬実体弾とのコスパの問題かもしれない
信頼性の問題とかもあるかも
実戦で一年使ってみて、あんな玩具使わせるんじゃねぇorzが結論だったとか?
あれ?連邦側でビーム拳銃ってどこか出てたっけか?
>>765 それって俺が何年も前に、ここの質雑で出したネタ・・・
シャア専用ザクの性能は実は通常のザクの3割増しなだけですが、
時速85マイルで逃げる木馬を時速100マイルのザクと
時速130マイルのシャアが追うとすると、
木馬から見るとザクは時速15マイル、シャアは時速45マイルで追っていて
3倍の速度となり劇中の台詞と矛盾しません
俺の考えはこうだ
シャア専用ザクの性能は実は通常ザクの3割増しなのではなく
時速8500kmで逃げる木馬を時速10000kmのザクと
時速13000kmのシャアが追うとすると、
木馬から見るとザクは時速1500km、シャアは時速4500kmで追っていて
3倍の速度となり劇中の台詞と矛盾しない。これは認める
ただし、この3割増料金は石や岩を蹴り飛ばしながら増速しているのだと
スレンダーには石や岩を蹴り飛ばす才能がない
クラウンやアコース、コズン、ステッチやジッタルにはその能力があって
シャアが特別なわけではないと考察する
仮にシャア専用ザクが違法チューニングで非合法パーツ使用していたら
検問でまず引っ掛かるし次の車検時にパーツを戻すしかない
もしボディまで改造していたら終わりだ
これをジオンの整備士魂をゆさぶるオーダーならいいが
シャアがなんちゃってなクソメタな注文とイチャモンつけたら
俺だったら、すぐブロー起こすように嫌がらせするぞ
ノーマルか合法チューンで我慢できない奴はMS乗りの資格なしと
ムーンレィスは何故月光蝶の影響を受けなかったのか
∀なんて誰ものっからないよ
いくつ書いてもいいから自演してて
シャアが早いんじゃないんだ、スレンダーが遅かっただけなんだ
と言ってみる
>>771 月光蝶は基本的に人工物を分解するナノマシンであり、生き物は対象外。
ただし人工物を分解する際、巻き込まれて死ぬことはあったかも知れない。
ナノマシーンなの?byなのは
え?どーしてセックスが気持ちイイのか?
なんでだろね
まぁ、性行為自体というより異性と一緒にいるとホッとするというか癒されるというか
気持ちが安らぐことこそが肝心なのであって
セックスは副次的なことだよ
そういうパートナーと付き合うことが大事なの
でもセックスは嫌なときはホントにイヤ!!
月に住んでたら居住ブロックが全部分解されて真空の月面に放り出されるだけじゃないの
髭が月光蝶を発動したら、月面上すべてを覆い尽くすとか思ってるのだろうか・・・
>>778 まあ過去に地球の全文明を破壊しているワケだが
まあ伝説の巨神に比べれば可愛いものであろうか
>>778 じゃあ地球は全体覆われたけど月は少しだけ残ったってことなのか?
そう思うソースも欲しいところだけど
連邦のビーム拳銃が通常の3倍速で地球を覆ったが
月の少しだけ残った部分にマゼラ・トップの弾倉が在るでFA?
オスカ 「で、でもブライトさん、このスピードで迫れるザクなんてありはしません」
マーカー「一機のザクは通常の三倍のスピードで接近します」
ブライト (´-ω-`)
>>780-781 1度の月光蝶発動で影響を与えられる範囲ってのは限られてるんじゃないかな。
なんでもかんでも「発動=星の文明全崩壊」じゃあ、作った側も迂闊に使えないし。
月光蝶ってブランドの人妻・若妻系のアダルトDVDなかったっけ?
>>762 メタな話だと1年戦争時にはMSの携行ビーム兵器ですらガンダムしかまともなのを持っておらず
ジオンに至ってはゲルググまでビームライフルは無かったのに
兵士の拳銃がビームなのはどう考えてもおかしいから
ビームに見えるのは演出ということにして
ホントは薬莢式の普通の拳銃ですよ、ってことに。
>>768 お前がここで議題にあげる20年位前からファンの間では言われてたことだから安心しろ
>>787 心配するな。もう33年前から3倍はねーだろネタは
存在しとる
>>786 キシリアとかが持ってる長い銃がレーザーガンだという話は無かったっけ?
俺の記憶違いだったらスマソ。
>>789 あるよ
レーザーだという記述もあるしよーわからんよという記述もある
前者の説は最近だと光芒の青葉区
たしかハイストリーマーだとアムロも持っていたはず
シャアのバズーカの話に派生しそうな予感
写実主義なら
キシリア銃=確実にレーザーガン(もしくはメガ粒子ガン)
シャアライフル=レーザーアサルトライフル(メガ粒子ライフル?)
しかもマガジン弾倉付
アムロ拳銃=レーザー拳銃(メガ粒子拳銃?)
劇めぐ宙の記憶だがTV版は忘れた
もはやザンジバルバズーガ以前にとんでも描写いっぱいだ
メガ粒子砲をMSサイズに小型化する時点で苦労してるのに、
人間用の武装がメガ粒子兵器ってのは無理がありすぎる。
レーザーならまだ理解の範囲内かな。
メガ粒子砲よりずっと前にレーザーが実用化されてるってのはある設定だしね
今、TV版見た
キシリアもシャアもアムロもレーザーだった
効果音が少し違ったけどね
全話詰め込んだBDをデッキにいれたんで
何か確認したいことあれば可能な限り見て今のうちなら返信するよ
リアルロボットアニメとして大成したガンダムに「リアルっぽく」ない要素はいらないと判断されたからという大人の理由
>>790 サンライズの初期設定もラポート大辞典もオフィシャルズでも
キシリアとシャアが腰に下げてるのは「レーザーライフル」
そうでは無いと書いてある本は見た事ないんだが
よーわからんという記述は何に書いてあるんだ?
>>792 アムロの銃は「連邦軍制式拳銃 M-71」オートマチック式の実弾
シャアが使った銃はに関して、台本には、42話シーン178に
「シャアとぶ、レーザーライフルうつ」
と書いてあるので、設定ではキシリアがギレンをヌッコロしたのと同じ銃の筈
効果音も「ピヒョーン」という電子音になっているがのだが
作画が間違えて別の銃(タイガー70Rともドズルが使った無反動ライフルとも微妙に違う)
に見えるテキトーな絵を描いてしまったというのが本当のところ
当時の製作現場は打切りでストーリーは変わるは作監の安彦氏は倒れるわで
カオス状態だったらしく、打ち合わせもチェックもロクに出来なかったらしい
>>795 効果音に騙されてはイケナイ
アムロの銃は母親に会いに行った時にジオン兵に向けて撃ったのと同じM-71
ちなみにこの拳銃はΖ16話で宇宙に上がるカツに選別として譲っているので
CCAで、クエスに「あんたちょっとセコイよ!」と叩き落されたのは別のタイプの拳銃
>>790 ハイストの何巻何ページ? どのシーン?
今ペラペラ捲ってるんだが何処だかわからん
連邦軍の制式拳銃なんとやらは
弾丸の種類がたくさんあるだよきっと
普通の火薬炸薬金属弾をはじめ
炭酸ガス炸薬弾とか
ビーム効果音風曳光弾とか
いろいろさ
青葉区対決は真空中なわけで本来は射撃音なんぞ(ry
無重量ぽい場所で決闘してたのは事実だが真空かどうかは公式設定ないでしょ
呼吸できない場所かもしれないが気体のない真空かどうかは不明だよ
窒素や二酸化炭素やヘリウムが充満してたやもしれんし
青葉区対決あたりのシーンを思い出してたら
腑に落ちない点が・・・
アムロとのフェンシング後にシャアと会話してたジオン軍人
彼、トワイニングでしょ?誤解してるかな
キシリア様をお守りする云々のシーンだけど
シャアが上から口調で「貴様に代わって〜」とか吐いてたけど
トワイニングは准将ではないっけ?上官だよね?
やはりシャアは最初から頭おかしいな
>>802 良く顔を見比べてみろ、特に眉とか
似たような髭を生やした別人
台本にもトワニングでなく「兵」と書いている
トワイニング准将?
トワニング准将?
彼はどこに行っちゃったの?
ラブホテル?
トワイニング准将×
トワニング准将○
しかし、ラポート大辞典やゲームブック最後の赤い彗星では
あのシャアに貴様呼ばわりされた兵がトワニングだった事になっているから困る
詳しくは「最後の赤い彗星」でぐぐれ
>>797 よーわからんってのは設定じゃなかったかも
何かの対談?
携帯の銃での話でキシリアのの・・・って流れだったんだけどソース元は忘れたわ
誰か知ってる人いるかも
>>798 星野版の1巻p177 久織版の1巻p169
確認して気付いたけどレーザーのライフルじゃなくってビームサーベルだった
・・・いや むしろこっちの方が驚きだw
>>807 d確認した
版が違うからか? 微妙にページ数が違ってたが
ビーム兵器の小型化もそこまで行ってるのか・・・驚異だなぁ
いくら何でもそのまま鵜呑みにするのは憚られるような記述だなw
VSBRの最大速は亜光速なのだろうか
そもそも通常のメガ粒子ビームが亜光速では?
そもそも「亜光速」って光速の何%からだよ?とか
>>812 自分で決めていい
光速と音速の間に定速度の対象表現がないから仕方ない
「亜光速」だといかにも速いぜ!でもkmでは言いたくないぜてなことだよね
個人的な感覚では1%か0.1%以上(まで)かな
あとは秒速○km表現の方がよいかと
メガメートルが定着すれば困らないんだけどね
光速の99%だと思ってたわ
「亜光速」って表現は一種の比喩みたいなものだろ
文字通りにしか文が読めないと小説読むのも色々辛かろう
書いてる側がわざわざボカしてあるものを、「いやだからそれは秒速何kmなんだよ!」とか
細かく突っ込む奴を見ると、無粋と言わざるを得ない。
直進するメガ粒子なので戦闘距離によっては
オールドタイプでも、ひょいっと避ける可能性が大なんだなぁ
待ち構えてれば尚更よけられる
亜光速の速度次第ではさ・・・
なぜかわかる?
待ち構えるも何も、銃口がこっちに向けられそうになったら回避行動取ればOK
実はNTかどうか以前の問題だったりする
「死がふたりを分かつまで」ってマンガにあるような射線表示システムとかあったら、多分ビームライフルなんて当たらん
そもそも単発非誘導射撃の命中率ってあんまり高くないし
現実だと多数の弾によって散布界(面攻撃)形成できる武器のが当たりやすい
つーか、亜光速って定義の曖昧なもので、〜の速度は亜光速だよな、っていう質問が間違っている
だから亜光速の速度次第なんてのもアホな話
>>818 体動かすより手元動かす方が楽だし、機体と弾頭の速度差もあるから、狙われたらよければいいなんてのは机上の空論
>>820 照準定めるにはそれなりに時間いるぞ?
動体目標をそう簡単に正確にポイントできると思わん方が良い
拳銃だって10m先の動いてる相手に当てるだけで至難
その程度に照準は面倒、宇宙世紀だとミノ粉でFCSが殺されてるし
〜の速度は亜光速だよな、っていう質問
は何番レス?
っていうか、ポイントする手間隙や隙があるから、狙いが(比較的)大雑把でもOKな面攻撃武器が強いんだけどね
その大雑把な代表のショットガンでさえ、ダーツの的程度にしか拡散しない
セミオートの単発攻撃なんてそれより遥かに当てるの面倒だし
要は一撃必中武器は近接なら有効だが
ある程度距離間ある兵器に不向きで
威力が大きい一発より弱い何百発の方がいいと
20世紀戦争で確立されたのに
宇宙世紀で巨砲主義が復活したのには理由があるはずで
それを検証しないとだめだよ
なぜ巨砲主義にしたのか考えようよ
戦艦破壊できるから
メガ粒子砲は掠めただけで、飛び散ったメガ粒子で目標を破壊できるから
え?いつも直撃してる?
演出ですよ、演出
マジレスすると結構ビームに耐えれるMSが増えたせいじゃね?
ササビーとかビームライフル弾くし
>>818 宇宙はべらぼーに広い上それぞれの機体が動いているから
「死が二人を〜」を持ち出すまでもなく命中率は低いと思う
だからこそビームマシンガンなんて出てきたんだろう
>>822 このスレの810
唐突すぎるけど特にネタもなかったからな
同じ機種のビームライフルが命中率が物凄く高かかったり
外れたり、当たりにくかったりするのはなぜか?
主人公や重要キャラになるほどMSに一発致命傷を受けないが
そういうプログラムシステムが内蔵されているとしか思えない
雑魚は一撃命中大爆発
中キャラは腕、足命中で脱出のチャンス
大キャラはMSで戯言、遺言会話できる時間が与えられる
MSのOSや火器管制は敵の人物重要度が分類できて
攻撃が制御される秘密のプログラムが入力されてんだよ
これはどの作品みても確実な事実
誰なんだ?コンピューターにそんなプログラムをいれてんのは
すぐ消去、削除すべきだ
>>826 掠めたダケでダメージを与えられるのは
ハイメガとかマグナムとかいった高出力ビーム兵器くらいだろ
>>829 そこまでハイスペックなシステムかどうかは知らんが
ラルが「せ、正確な射撃だ。それゆえコンピューターには予想しやすい」
とか言ってたからそれなりのシステムはあるようだ
まぁラルグフの最後はまさにソレだしなw
ハロに非接触式の脳波測定装置が組み込める世界だ
そのような素敵システムが在っても不思議はないw
Mk-IIで突然音声認識システムが登場してその後一切取り入れられてない理由
>Mk-IIで突然音声認識システム
ごめん初耳。何話で確認できる?
カートリッジ!ってカミーユが言ってハイパーバズーカの弾薬を交換するシーンがあるはず
何話かは分からない
バズーガね香港までの地球編かな
気長に探してみるよ
ありがと
>>832 宇宙世紀のパイロットは独り言や罵り合いが多いので
誤動作を避けるため
>>834 劇場版の1のアッシマー戦であったな
アレって、それこそ独り言だと認識してたけど
自販機の前で、小銭小銭…と口に出るような
よく言われるのがノリスがグフカスに「ニィェーバ!」と叫んで並んで歩く場面
アレは整備兵が動かしてる筈なんだが・・・
それはバララントのパーフェクトソルジャーか?
>>829 雑魚が即死でも主人公がラッキーだったりするのはフィクションのお約束。
そういうお約束を納得できない人はフィクションに係わらない方が良い。
おっ出た
ご都合で
演出だー
フィクションだー
未来技術なんだからよー
ご都合で
描写がおかしい
ありえない
納得いかないぜ
「ご都合主義さん」とでもお呼びしますわ
リアル世界とフィクションとの境目が認識できない人なんですね、わかります。
>>842 え?わかるの?
理解できないなぁ
「演出」と言うなら理解するが
「フィクション、創作」は見るなは理解できない
医者の誤診で生き返るのは許される派なのかな?
>>840は
実はギレンは生きていましたでも許しちゃうんだろうな
本気で言ってるのか、ひっかき回したいだけなのか…
それすらわからねぇ
かき回したいだけのコミュ障だろ
演出、フィクション言い出したら
考察議論はもとより作品が破綻
ケチつけるなはやめてほしいな
どうせ低温厨なんだろうが
【低温厨の変遷】
ミノ炉は核爆発しない
↓↓↓
メガ粒子は低温、運動エネルギー
↓↓↓
未来(架空)科学技術に現代技術、知識を引き合いにだすな!比較するな
↓↓↓
フィクションなんだからよ!嫌なら見るな! ←今ココ
なんか妄想劇場が始まりましたw
架空未来アニメの考察、議論、公式百科事典はすべて妄想
その急先鋒が豚井はる都市
そして、『図星厨』という
イミフな新語が発明されたのを
どこかのスレで観た
とりあえず、今の流れがイミフだな
誰か次の議題
>>851 お前、質問スレで釣り上げてこようとしてないか?
前もってキッパリ断わる!つうかスルー。つうか論外。つうか嫌。
誰か説明してくれよぉ!
1気圧15度の大気中での音速は約1220km/h(マッハ1)
同条件の光速は約10億8千万km/h(マッハ88万)
「亜○○」という表現は"「○○」に近いもの"という非常にあいまいな表現
光速の80%もあれば十分に亜光速と言ってもいいかもしれないが、
光速と音速を比較した場合、光速から見て音速は0に等しいと言っても過言でないため
ちょうど中間をとってもマッハ44万と光速の半分に等しくなる
よって光速と音速を比較して「より光速に近くなる」のは中間のマッハ44万を越えたあたり
つまり光速の50%あたりから亜光速といって差し支えないかもしれない
まあ、ビームライフルの弾速が光速の0.1%であったとしても、
見てから避けるのは人類には不可能だし
(100km先からビームライフルを撃つのが見えたと仮定しても、
見えた=光が目に届いた瞬間から着弾まで0.3秒)
「ものすごく速くて見てから回避不可能な兵器」であることには変わりがないな
ちなみに、光速の0.1%ですら100km先の標的に0.3秒で到達するので
止まっているまたは等速運動をしている相手には当てやすいが
ランダムに動く相手にはものすごく当てにくい
NTの連中やエースの連中は
直感や経験などで敵の機動を先読みして敵にビームを当てるのが上手いんだろうな
目に届いてから避けるのは不可能ってわけじゃないだろ
逆シャアの描写からして光速よりはかなり遅い
文章に起こすと、不可能てことにしたがるけど、映像にすると可能てことにしたがるんだよな、皆w
どっちだよ
もう光速を比較に持ち出すな
あれは基準が全然違う
>>856 光速の0.01%や0.001%だと避けれるかも知れんが
それは「亜光速」と言っていいのか、という問題
>>857 しらん
なぜならビームの速度が明確に設定されてないから
場面場面によって描かれた速度も違うしどこまでが演出による減速なのかもはっきりしないから
(たとえばジャブローでマーク2とマラサイがビーム同士を当てたのは、あからさまに演出による減速がされている)
まあ、ヴェスバーの設定を考えれば低速なビームと高速なビームに違いがあるってことは確かかな
0.1%くらいまで許容してもいいかなと言った
>>813です
これは秒速300kmなんだけど
それでも音速表示では大きい数字になる
まあ、これくらいなら・・という意味で言ったわけで
亜光速なんて次亜塩素酸とかと違って決まってないから
ホントに自由なんだよ。でも秒速○kmで表示できるなら
光速□%は使わない方がいいのは当然な話
50%は少し狭すぎではないかと思うなぁ
参考に地球の公転速度は秒速約30km
こういう時、光速の到達時間だけを重視する奴が多いが、遠距離になればなるほど
銃口のわずかなズレが、到着地点では大きなずれになる事を忘れてはいけない。
固定目標ですら、距離によっては手元の1mmのズレが、目標に届く時点では数mのズレにもなる。
しかもMS同士の射撃戦ともなれば、互いに動き回っているわけで。
つまり「光速だから避けられない」ってのは、色々な側面のうち一面だけしか見ていない。
>>863 銃口のブレとかまで持ち出すとキリがない
大気中だとわずかな湿度の違いや地表温度の違いすら光学兵器には大きなペナルティーとなる
引き金を引く兵士の心理状態や味方機の位置取りなんかも重要なファクターになる
亜光速の兵器が見てから避けられない、という話で重要なのは
引き金を引いてから一瞬で遠距離の的に到達するという事であって
手元で一度ズレたら目標付近で何キロズレると言った話は別問題
しかしこのスレ見てるとただの拳銃弾なんか目視で認識して軽々とよけられそうな気がしてくるな
それは「当てられるかどうか」のズレであって「躱せるかどうか」のズレにはならないだろ
トリガーから発射までのディレイとかを考慮しようず
つまり、避けたつもりが本当は外れだったのに当たるように動いてしまう
ってコトもあるわけだ
ラルが「正確な射撃だ」って避けたのもそんな感じ
宇宙世紀のビームは
発射音が聞こえてから、ビームの輝線が通過してたりする
基本的に富野が監督してた内容って考えると、やっぱ実際には音速だか超音速説が有力か
まあアニメ内のガンダムシリーズのビーム自体、大抵はそんな描写があるんだが
一体テーマはなんなのだ?
1、ビーム兵器を避けるのは簡単か困難か
2、ビーム兵器はMS同士の戦闘で本当に一番有効な兵器なのかどうか
3、その他
そもそも粒子を光速や亜光速まで加速させるのって数メガワット程度じゃ到底足りないと思うんだぜ
ガンダムの機体出力は数十倍が調度良いとか言われてたりするけど、その数十倍の電力いるだろ
Sガンダムもスマートガンが63MWとかいう意味不明な数字になっていること
おいおい当初のテーマがなんなのかわからんのに複雑にしないでおくれ
流れをかえて、頭切り替えて
メガ粒子ビームは亜光速なり秒速数百から数万qの速度を出せるのかが議題?
にも関わらずセンチネルのビーム兵器は低火力な事
どのみち数十メガワットじゃあ亜光速には程遠いだろうが
まてまてまて
ジェネレーターからの電力供給がメガ粒子射出するためのエネルギーなのか?
>>873 なのにギラとかヤクトとかのビームは4〜5MWしかない不思議
>>864 キリが無いのは確かだが、だからといって別問題と切り捨てるのはどうかな。実際のところ
「亜光速の兵器が命中せず避けられている理由」としては重要なファクターだし。もちろん
君が挙げた環境や心理、位置取りも重要なファクターだ。
でも多数のファクターのうち、特定の部分だけを取り上げて「これはおかしい」っていうのは
他にもある理由を隠ぺいしているのと同じで、欺瞞でしかない。
>>871 Q:亜光速のビームが撃った後でよけられるのはおかしいんじゃね?
A:亜光速という一点だけしか見ていないからおかしいと思うだけで、他によけられる理由がある
>>878 「100km先から亜光速で飛んでくる弾をA君は見てから避ける事ができるでしょうか」という問いと
「亜光速で弾を発射する銃を兵士が戦場で100km先のA君を狙って撃ちました。A君はそれを見てから避けましたが果たして無事でしょうか」という問いは
過程にも結果にも天と地ほどの差がある
「見てから避けるのは困難なほど速い弾」の話をしている際に
「撃った側の狙いがぶれていたら」「心理的な迷いで引き金を引くのが一瞬遅れたら」
などの話をするのはナンセンスだ
>>879 亜光速のビームを見てから避けるのは無理だろ
避けるのに理由があるというより当たらなかった理由があるというべきだろ
ビーム兵器が避けられるかってテーマならおもしろいが
亜光速を条件に入れて語るのなら(前提がそもそも間違ってるので)無意味だと思う
やるならまず地上と宇宙で場合分けしたほうが捗るかと
それから亜光速に固執してる人はマジで調べた方が良いぞ
早めに診断して周りの理解を得る環境を作らないと辛いだけ
ttp://www.geocities.jp/niwaiin/sab.html >常同思考で一度ついた考えが変えられらない、
>環境の変化を嫌い、臨機応変に行動できず、予期せぬ出来事が起こった時にパニックになる。
>言われた言葉をその言葉通りに受け取る。
>>882 俺に反論する奴は精神病、ですねわかります
>>883 精神病ではなくて
『精神分裂病』だから誤解しないでね
『統合失調症』は使わないようにしてください
精神疾患の総体的な症状ではなくて、
精神の分裂や崩壊している特定の人を対象に言ったつもりだから
誤解のないように
そのあたり、軽々しく「わかります」なんて言わないでほしかった
全く理解してないね
いかんこいつホンモノだ
ちかんそいつニセモノだ
ガンダム記録全集Cで松崎健一が
>レーザーの様な光速より遥かに遅い。
と書いている
センチュリーのNT用MAの解説に
>メガ粒子ビームの飛行速度は光速に近く、
>正確な照の後に発射されたメガ粒子の回避は事実上不可能である。
とあるが
ランバ・ラルは
>正確な射撃だ。それゆえコンピューターには予想しやすい
と言って避けもせずに躱している
秀吉の一夜城とか、長篠の鉄砲三段撃ちみたいなもので、映像作品でのお約束ってことにしない?回避は
普通に銃口視認して回避してる、って事にしとこうぜ
就航がポイントされる瞬間にスラスター吹かして回避してるとかで
まあ映像的に厳しい部分は山ほどあるし、確かにビーム遅いし、富野的にもそういう設定だが
公式が光速・亜光速設定とか連発しててキリがないのは間違いない
作中でも敵の攻撃の前に「ぴるるるー」とか警報が鳴ってたりするが、あれはきっと
MSのカメラが「敵機が銃口を向けようとする動き」を感知した時点で鳴るんだろうな。
でなきゃ到底間に合わん。
MSパイロットは「装甲越しに殺気を感じろ」とか「背中にも目をつけろ」とか
結構無茶な要求をされます
光速近い速度で飛行するビームを回避するパイロットは
事前に敵の攻撃を察知していたとしか説明出来ない被弾回避能力に
目をつけたキシリアがNT研究を始めさせたというのがセンチュリー説だから
ってか、銃口感知システムがあればそれで普通に事前に攻撃察知できるよなw
EVOLVEのブラウ・ブロ戦なんかでの避け方がNTの避け方で
ぴるるるーからの避け方がOTの避け方だな
しかし組み付きには反応できないNT!
なぜだ!
>>893 きっとMSの各部カメラで映り込んでいない所はチェックできないんだよ。
あとパイロットの腕がいいと、感知システムに反応されてから撃つまでの時間が
短くて、感知されたと気づいた時には既に撃たれてるとか。
|`ゝ
カミーユ _//´
/ :;/' オマエハオレノー
_/@,;)ゞ
_/;@/ ̄
/",:;ン オレハオマエホド
__/,/ ヒトヲコロシチャイナイ
`V
>>889>>893 未来のプログラムだしな
視認できているのならロックオンや銃口を確認してオートで回避動作もなくはないかもしれない
ちゃんと考えてる
角度とか
自分に対して銃口角度()が2〜3度以内になった時点でアラートするとか
敵機の銃口の先が自分の方に迫って動いてる時にアラートする
的なシステムがあれば良いんだけど、実はそんな事を教えてくれてるガンダムシリーズは皆無という不思議w
大気が無くて視認性抜群の宇宙空間なら実用化されそうな技術なんだけどなぁ
ラルザクのコンピューターは何を基に予測してるんだろうか?
そういや、レーダーとかマトモに利いてないもんな、あの時期
大型センサーとかある訳でもなし
何の情報から予測してるんだろう?
ガンダムの指の動きじゃね
内蔵式の火器っぽいダミーを機体の方々につけておくと、
相手のシステムが誤認したりして
ズゴックなんかの場合、クローで突いてくるのかメガ粒子砲を撃ってくるのか区別しにくいよなぁ。
内蔵型ビーム砲なら、発射前のチャージ状態で熱量変化の感知も必要か。
モノアイは複合センサーだから形状とか熱量とか角度とか
色々総合的に判断してんじゃね?
>>899-900 なんの情報で予測するのか不明だが自動回避システムが付いていると推測
もし予測後のマニュアル操作ならば手遅れだろう
しかし、その後のグフは自動回避システムが作動しなみたいだ
システムを取り外したのか解除したのか
パイロットがマニュアルに切り替えたようで命中しまくられている
まぁあんま予測システムが高性能すぎても戦闘が陳腐化するだけだし
なんかそれ相応のものがあるんだな的な解釈で良いんじゃない・・・?w
予測するのは機械、避けるのは人間の腕なんだろ
仮に画像解析で予測できるのなら
それを元に自動で回避行動に移るのなんて低すぎるハードr・・・
__________
<○√
‖
くく
しまった!リアルとリアリティの狭間だ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
自動で回避するルーチンができると、今度は回避ルーチンを解析して
自動で回避先を狙うルーチンができ、さらに回避先を狙うルーチンを解析して・・・(えんどれす
それはないだろ
銃口の動きそのものに対応するんだから
銃口を相手に向けるのは絶対必須過程だから、その動きそのものに反応されたらどうしようもない
自動回避するシステムがあったらNT研究なんて始まらない
棒立ちでビームライフルに当たるMSもな
V2のメガビームライフルの時とかアレだし
だが最近の作品は棒立ちで敵の攻撃の餌食になる描写が多すぎる
もうちっと回避するそぶりでも見せたらどうなんだと思うんだが
回避する暇も無い程の攻撃だから棒立ちなのか
それとも迫り来るビーム等に恐れて身体が動けないとかの状態なのか?
もっともそんな兵士ばかりだと話にならんしそもそも乱戦時に棒立ち自体がおかしな状態だと思う
棒立ちになったから撃破されてるんだよ
まぁそもそも画像認識による回避運動って仮説が無茶振りだから・・・w
劇中内容的にまずやってないからな
問題点山積みだしな
・自分を狙ってなくても銃口の動き次第では誤作動を起こす可能性が大
・勝手に回避行動をするのはアクシデントの原因になるので論外
・画像認識だと見えない程遠くの場合は全く無力
・あきらかな銃の形をしていない内臓武器にも対応力に疑問あり
・乱戦の場合はシステムが反応しっぱなしで用を足さない可能性大
パッと思いついただけでもこれくらいある
フェイント掛けて避けたトコロを ズッキューン!
「正確な回避だ、それゆえコンピューターには予想しやすい」w
だからケンプファーは腕部ガトリングに蜂の巣にされたのか
熟練パイロットにはオートシステムは返って不都合がある
ってのはパトレイバーで描かれていたな。
921 :
通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 10:40:33.90 ID:cL9LiHwh
>>911 NTが発達すればOTが対抗できる技術、システムの研究が懸命になるはず。
なぜならOTが圧倒的に数が多い。しかし、OTがやられまくりならMS乗りが減る。
それとNTと強化人間に任せればいいとララァを先行させた
リックドムのパイロットのような意識が働く
OTがNTと闘えるなんらかの方法や技術は増々開発されないといけないはず
NTや強化人間がソフト開発と例えるなら、ハード開発とでも言うべきかな
サイコミュやNTは直接関係ないけど
アムロのデータをフィードバックさせて
回避プログラムが改善されたジムならある
>>922 CDAのシャアが驚くやつ?
回避の仕方が上手くなったダケで勝手に回避してくれる訳じゃないよな?
ガンダムの回避プログラムなんてそもそも詳細不明で有名無実だから・・・
棒立ちでやられる雑魚兵士も後々には多数いるし、あってないようなものだろう
OT用だとインコムくらいか?
Vの頃だとNTの概念はなくなりOTでもオールレンジ攻撃出来る
武装が開発されているが
>>923 それ
プログラムといっても↑にあったような自動のじゃないぞw
だからってまさか全部手動で制御してるとは思ってないだろうな?
MSが自分で判断して回避だとF90のARだかCAだかってプログラムがそうだったっけ?
後はSガンダムのアリスとか
そもそもMSって人が操作してるのはどの程度の部分なんだろ
ライフルを撃つために構える、その機体がぶれないように左手を…、なんてのは完全にコンピューターが担当だよな?
>>923 パイロットは回避する為にレバー操作
例えばゲームの⇒・Bボタンみたいな指示を与えると
機体はアムロの様な最適な回避運動を取ってくれるという感じで
回避の操作をしない限りは勝手に避けてくれたりはしないんじゃないの?
>>929 連ジとかその手のゲームと同様の感覚なんじゃね?
まあ実際問題として、人間の両手両足で可能な「入力」には限界があるしね。
回避システムもだが
対NT用として発狂モードって必要と思わん?
なんだかわけわからん運動させたり、
腕をブルンブルン回転させたりさ
EXAMとかALICEとかNTDとか
パイロットの意思に反して動ける奴らは
暴走の危険が付き纏う両刃の剣
一般OT兵士にはお薦め出来ない
ジオングヘッドと相討ちになったオートガンダムを見るにつけ学習型コンピュータの究極は無人動作のようだが
それただのMDやALICEじゃん
>>935 アレもアムロは事前にどの程度の指示をしていたかが問題だな
「ガンガンいこう」くらいの指示でオートで前進・索敵・攻撃したのか?
ジオングヘッドの位置を予測した上で
あらかじめ攻撃までの行動パターンを入力していたのか?
僕の好きなガンダム、次の場所まで行ったら、ジオングが見えるよ。
そうです。50m行ったら上を向いて撃って下さい。
【テーマ】
アムロがジオング頭を追跡しないでほったらかしてたらif考察
シャアは頭だけで何をしでかしていただろうか
「ガンダムまだかなぁ〜」状態でずっと待ち伏せ
頭だけだとAMBACも使えないだろうし推進剤の量も限られるだろうから
行動半径の狭さ考えたらほっといても待ち伏せ以外の実害はすくなかったかもな
人間用レーザー拳銃、ライフル未登場
フェンシングなし
キシリア脱出成功
数ヵ月は終戦先延ばし
シャア、グワジンに乗れない
アクシズ脱出なし
デラーズは一体・・・?
デラさんはジオンが降伏云々のどさくさ紛れ前に敵前逃亡だから処刑。
0083はなかったろう。
ジオングを放置したらIFだけでイロイロ妄想できる。
やっぱすげーなアムロの存在。
キシリアはシャアが殺さずとも結局脱出不可能だと30年前から結論出てたはずなんだが
あ、そうなんだ>キシリア
シャアが自ら手を汚したのはなんでだろう
ガルマみたいに連邦にやらせればよかったのに
俺とトワニング置いて脱出なんて、死ね!ってことだろ
>>945 言葉どおりガルマへの手向けだったんだろう
>>945 まあ最後だし
もうジオンにいる必要ないし
>>945 連邦の船に沈められるのは結果論だから
チャンスは最大限に生かすとなれば自分の手でケリをつけるのが確実
デラーズはギレンが死んだ時点でまだ戦ってる味方ほったらかして逃亡だから83はそのままだろう
>>949 ガルマを事故死させる罠を仕掛けるのは士官学校時代からあっただろうし
最後に今さらキシリアだけ〜〜?って感じするべ
デギンはまぁよしとして、ギレンはどうやって暗殺すつもりだったんだろうか
そしてザビ家の抹殺、滅亡思想はいつやめたの?
>>951 「本当の敵はザビ家ではないのか?」
「私にとっては違うな」
↓
「兄さんの敵はザビ家ではなかったの?」
「ザビ家打倒なぞもうついでの事なのだ」
↓
「ザビ家の人間はやはり許せぬとわかった。そのケリはつける」
結論 その場の思い付き
キャスバル君の御都合主義は思い付き語録がつくれるよね
Z→地球の汚染も考えずによくも云々(ジャブロー)
CCA→なんかやらかしたけど記憶がないわ
もはやシャア本人を黒歴史にしたいほど池沼だよね
キャスバル殿下はロリコン・ヘタレのレッテルを貼られた
愛すべき弄られキャラですからw
キャスバル様はロリコンシスコンマザコンの宇宙世紀の三冠王やでー
情けない奴!
強化人間のマスター制度の始祖になんてことを
キャスバルタソに謝りなさい
どうやら乙武と操縦席について質問スレのアホと池沼がここ行け!と
腕も脚もないじゃないかとのたうち回ってるが
どっちか議論する?
もし乙武の首頭がジオングだったらIFとか
ふざけた議題なんで議論しない
ふと思いつきで申し訳ないが
1年戦争(1週間戦争)は連邦・ジオン間でどんな交渉や要求が通れば回避できたのかな?
連邦が譲歩する事項やジオンが何を受け入れれば開戦がなかったのかという、
たらねばな疑問なんだけどさ
小説や漫画は読まないんでもしアニメ作品でその部分に
触れている描写やセリフがあれば教えてほしい
ジオン公国の(表向きの)希望は「スペースノイドによる自治独立」であったから、
もしも地球連邦が各サイドを国家として独立を認め、地球連邦と同等の「国」として扱えば
一旦は回避されたかも知れない。
でもギレンの真の野望は独裁だったようだから、結局は開戦日がずれただけで
戦争になったんじゃないだろうか。
天才ギレン閣下に地球圏の支配を委ねます
で完全戦争回避?
絶対反発する奴が出てくるから回避不可だろ
レビルとかゴップとか
それむしろ反発しない奴居るのかよ
あご髭のハゲとか?
次スレの季節
>>967 マジサンクス
立てにくすぎだわ旧シャア
すみませんでした
新スレ乙です
なにか軽く議論しますか
ドレンは確か副長のはずだったが
マリガンやゼイガンは副官であって副長ではないと思う
ではザンジバルやマッドアングラーの副長は誰なのか
ごめんゼイガン×
トクワンだったっけ?
>>971-972 ゼイガンはソドンの町からフラウをバイクで追跡したラルの部下で階級は不明
ラルの副官はクランプこいつも階級不明
ラル隊の副長は階級的にタチ中尉ではなかろうか?
トクワン少尉はビグロのテストパイロット
マリガン中尉はマッドアングラーからザンジバルに乗込んだシャアの副官
マッドアングラー隊のNo.2は階級不明だがユーコン艦長のフラナガン・ブーンではなかろうか?
ドレンがシャア更迭でムサイ級副長格から艦長格に
昇格したのかどうかは知らないけど
少なくとも大尉(TV版では中尉?)に昇進して、
後々には軽巡3隻の哨戒部隊の指揮官になったのは確かだよね
キャメルパトロール艦隊と呼称しているから
ムサイ級キャメルが旗艦なのはあってると思う
そこで疑問に感じたのはスワメル、トクメルの艦長が
大尉(中尉)なのか中尉(少尉)なのかなんだけど
ドレン自身と他の2隻の艦長が同じ階級なのか下位階級なのか
設定はあるのかな?
ガンダムの階級はメタメタだから疑問にしてはいかんとは感じるけど
仮に同階級でも上級指揮官職の立場と考えても
おかしい話ではないと思うけど・・
複数人が艦長職で同じ階級なんだけどその内の一人が隊司令になって
残りが司令をサポートするってなんか ( ゚∀゚)=3 ムッハー ってなるんだけど普通だよね
階級なんて飾りです。
ティターンズなんて一階級上の権限があって
上官を平気でボコります。
まぁスペースノイドが組織した軍隊が
旧世紀の風習をまんま踏襲しているとは限らないわけで
>>977 親衛隊SSと独正規軍みたいなもんでありますな
実際それがモデルで考えたんじゃねえかな
ドーベンウルフってなんであんなに武装多いんだろうな
とネタ振りしつつ梅
でも腕飛ばしてウミヘビもどきがメインだよねおかしいよね
SDだとメガランチャーつけてるのにね、ゲームだとだいたいインコムメインなのにね
埋め
誰に投票するか議論
1、前田
2、中西
3、河西
4、大島麻衣!!!
必ず4択
(´・ω・`)知らんがな
ヤマグチとシモダ小隊なら知ってるぞ埋め
もう少し古い時代にする?
安倍
飯田
福田
石黒
中澤
(´・ω・`)知らんがな
サンミュージックはダイブがお好き
ダイブ?
あぁフライングアーマー好きよ
あ?そこはゼーゴッグだろ
質問スレで基地外がテリトリー主張梅
テリトリー主張って?
乗っ取ろうとしてんの?
まぁマトモな議論ネタが向こうから来るなら
なんでもいいけどさ
俺は大島とまりこ様一筋
麻衣と大江だけど
俺は麻衣は麻衣でも麻衣プリンだ!
まさか議論スレより殺伐とするとはな梅
まぁ荒らしがいるからしゃーない?
バ
イ
ドーベンは顔がブスだから手数で勝負
質問スレにうざいの湧いたから誰か何か真面目な難しい質問してくれない?
今、思いつかないわスマソ
梅
第四世代MSの末期は装備が多い方が勝ちのカオス状態だからなぁw
梅
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://yuzuru.2ch.net/x3/