スレ立てるまでもない質問 その119

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない

頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること
950がスレを立てられなければ次を指定、立つまで質問も回答もストップ

【前スレ】
スレ立てるまでもない質問 その118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1353761766/l50

【関連スレ】
スレ立てるほどもない質問にウッソ八百人で答えろ33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1346054927/
スレ立てるまでもない考察・議論スレその5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344161551/
□スレ立てるまでもない質問 その39□ (新シャア専用板 種・00などの質問はこちらへ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/
2通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:07:28.69 ID:???
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
 個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。

【回答者の心得】
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう。続きそうなら>>1 の考察・議論スレで
・不真面目な釣り質問は答えなくても構いません
3通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:07:49.74 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム (1979年 TV43話)
・機動戦士ガンダムI〜III (1981年〜1982 劇場版 3部作)
・機動戦士Ζガンダム (1985年 TV50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ (1986年 TV47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年 劇場)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年 OVA6話)
・機動戦士ガンダムF91 (1991年 劇場)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー (1991年 OVA13話)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 (1992年 劇場)
・機動戦士Vガンダム (1993年 TV51話)
・機動武闘伝Gガンダム (1994年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW (1995年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ (1997年 OVA)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版 (1998年 劇場)
・機動新世紀ガンダムX (1996年 TV39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年 OVA12話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート (1998年 劇場)
・∀ガンダム (1999年 TV50話)
・G-SAVIOUR (2000年 実写TV放映)
・∀ガンダムI 地球光、II 月光蝶 (2002年 劇場 2部作)
・機動戦士ガンダムSEED (2002年 TV50話)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 3DCG 3話)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004年 TV50話)
・機動戦士ΖガンダムI〜III A New Translation (2005年〜2006年 劇場版 3部作)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 (2006年 3DCG OVA 3話)
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 スターゲイザー (2006年 ネット配信)
・機動戦士ガンダム00 (2007年〜2008年 TV隔年で25話づつ 劇場版)
・機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(2008年 3DCG 3話)
・リング オブ ガンダム (2009年 ショートフィルム)
・機動戦士ガンダムユニコーン (2010年2月〜 OVA3話まで公開 6話予定)
・機動戦士ガンダムAGE (2011年10月 TV放映予定)
4通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:08:09.62 ID:???
★シリーズ世界年代順
U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080、イグルーなど
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Ζガンダム
U.C.0088・・・ガンダムΖΖ、ガンダムセンチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0096・・・ガンダムユニコーン
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー


アナザーガンダムの時代
(F.C.0060…G  / A.C.195…W   / A.W.0015…X / C.E.0070…SEED   / A.D.2308…00
           A.C.196…EW             C.E.0073…DESTINY  A.D.2012…002nd

|(文明崩壊から数千年後)

C.C.2345・・・∀ガンダム

※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
  (宇宙世紀も、G,W,X,SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり
※ガンダム00の「西暦」がどの位置に入るか(U.C.以前かアナザーか)は不明
5通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:08:27.13 ID:???
エゥーゴ
 A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
VMsAWrs
 Variable Mobile suit And Wave rider system
ALICE
 Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
CCA
 Char's Counter Attack  逆襲のシャア
サナリィ
 S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
MEPE
 MEtal Peel off Effect  金属剥離効果
ヴェスバー
 V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ベスパ
 B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
PCST
 Public Corporation of Space Transport  宇宙引越公社
OZ
 Obtain a Zenith → Organization for Zenith
IFBD
 I-Field Beam Drive  Iフィールドビーム駆動
SUMO
 Strike Unit for Manuever Operation  機動戦闘ユニット
D.O.M.E
 Depths Of Mind Elevating

MSV…モビルスーツバリエーション
 アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
 模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。

 Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。

M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
 SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
 過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い

MSV-R…角川書店月刊ガンダムエースで展開中
6通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:08:43.48 ID:???
MS (宇宙世紀)
 Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
 (機動)戦術汎用宇宙機器
MA (宇宙世紀)
 Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
 (機動)全領域汎用支援火器
MS (ガンダムW)
 MOBILE Suit = Manipulatavl Order Build and Industrial Labors Extended Suit
 建設及び工業労働用有腕式拡充型(宇宙)服
MD (ガンダムW)
 MOBILE DOLL = MOBILE Direct Operational Leaded Labor
 直接指揮及び作戦用機動作業機器
ガンダム (宇宙世紀)
 General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
 全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (Gガンダム)
 Govern of Unverse Nation Decide Advanced Mobile-suit
ガンダム (SEED)
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ガンダニュウム合金 (ガンダムW)
 GUNDAnium = (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)nium
 電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
ジム
 GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
 ALEX = ArmorLayered EXamination  装甲積層試験
チョバムアーマー
 CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
U.N.T.SPACY
 Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard
AMBAC
 Active Mass Balance Auto Control

地球連邦軍(宇宙省軍)
 E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
地球連邦軍(地球省軍)
 E.F.G.F(Earth Federation Ground Force)
7通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:08:58.64 ID:???
∇推奨リンク
公式ポータルサイト「GUNDAM.INFO」
http://www.gundam.channel.or.jp/
Mecha & Anime HQ(メカドメイン)
ttp://www.mahq.net/
シャア専用辞典(仮)
http://www.geocities.jp/charsenyou_jiten/
昔は世界一詳しかったガンダムFAQ(最終版)
http://akanemoe.bashi.org/gundam/faq.htm
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
ガンダムDVDクロニクル
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/gundamdvd/index.html

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  1st  …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。
       1st劇場版3部作DVDはサウンドリニューアル版となっていますが、オリジナル版を知る人にはあまり評判がよろしくないようです。
  W Endless Waltz  …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで『基本的には』十分。
                細部の演出ではOVA版の方に分があるとする人もいる。

Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
  実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
  名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
  * ふりがな:やたてはじめ

Q:富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?
A:その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督なら
  これ位は言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
  富野監督が直接仰った訳ではありません。
# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/
8通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:09:13.11 ID:???
Q:シャアの使っていた名前を教えてください。
  1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
  2番目の名前:エドワウ・マス
  3番目の名前:シャア・アズナブル
  4番目の名前:クワトロ・バジーナ

Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが、名前はなんと言うのですか?
A:次男のサスロ・ザビ。

Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。

  地球上での食料の自給率が下がる
      ↓
  コロニーへの依存度アップ
      ↓
     (゚д゚)ウマー

Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です。(by 禿)

Q:CCAにカミーユ、ジュドーが出ていないのはなぜ?
A:予算の問題で出せませんでした。でも、好きな人はあまり出したくないとも思ったんです。
  カツみたいになってしまうから。(by 禿)

Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?
A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、 サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルの
  プラモシリーズ「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。

  ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど、
  シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモも発売されました。

Q:ビットとファンネルはどう違う?
・ビット
 ミノフスキー粒子下の無線兵器を実現した初のサイコミュ兵器。
 ジェネレータを搭載し、メガ粒子砲を持つ。

・ファンネル
 ビットを極限まで小型化し、対MS用に再設計したもの。非常に小型で機動性に優れている。
 本体は小型化のため、エネルギーCAP方式のビーム砲を搭載し、推進剤も必要最低限しか
 積んでおらず、ローテーションを組んで本体へ帰還しECAPと推進剤のチャージを行う。

 由来は、当初搭載していたキュベレイのものが漏斗(=ファンネル)型をしていたため。
 のちに、形態にかかわらず小型ビットの総称をファンネルと呼ぶようになる。
 「逆襲のシャア」時には、ジェネレータ搭載型のフィン・ファンネルも登場。
9通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:23:20.49 ID:???
Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。 初期設定ではそうだったという話もありますが、
  まったく関係ありません。苗字の発音が同じなだけでスペルが違います。

  ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
  ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)= NT研究所所長

Q:ガンダムMk-2は3機ありましたが、カミーユが乗っている機体以外はどうなったのですか?
A:1機がバラされてもう1機は実験用で使われました。

Q:Zガンダムの、エゥーゴやティターンズの関係がわかりにくいんですが?
A:エゥーゴもカラバもティターンズも、地球連邦軍の一部であり、派閥のようなものです。
  それらの派閥に全く関わっていない「普通の連邦軍」も存在します。

Q:∀ガンダム49話の、コレンが叫ぶシーンで一瞬出てくるガンダムって何ガンダムなんですか?
A:ウイングガンダムゼロです。ただし、ストーリー的な意味合いはありません。
  「適当にガンダム描いておいて」という指示を受けた作画監督が、たまたま近くにあった資料を
  もとにしたら、それがウイングゼロだっただけです。

Q:∀で「流石ターンX!∀のお兄さん!」て台詞がありますが、ターンXの方が後継機ですよね。
  なんで後から作られたのにお兄さんなんでしょうか。
A:もともとターンXは、地球から脱出したニュータイプ文明で作られ、何らかの理由で
  地球圏に漂流してきたMSでした。(「ターンX」とは、未知よりの帰還者という意味の命名)

  そこでムーンレイスがターンXをもとに∀を開発しましたが、ターンXはその後何度も
  改修され、∀の後継機になったようです。

Q:アナハイム・ガンダムとは?
A:
・γ(ガンマ):MSA-099(RMS-099) リックディアス (Zガンダムに登場)
 ガンダリウムγを使用した初のMSということで命名。
・δ(デルタ):MSN-00100 百式 (Zガンダムに登場)
・ε(イプシロン):形式番号なし エプシィガンダム (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。 ちなみに永野護デザイン。
・ζ(ゼータ):MSZ-006 ゼータガンダム (Zガンダムに登場)
・η(エータ):MSZ-007 ゼータレイピア1 (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。
・θ(シータ):MSZ-010 ダブルゼータガンダム (ガンダムZZに登場)
・ι(イオタ):MSA-0011 スペリオルガンダム (ガンダムセンチネルに登場)
・κ(カッパ):MSA-014 シグマガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・λ(ラムダ):MSA-0012  ラムダガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・μ(ミュー):RX-90 ミューガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・ν(ニュー):RX-93 ニューガンダム (逆襲のシャアに登場)
・Ξ(クスィー):RX-105 クスィーガンダム (閃光のハサウェイに登場)

なお、αガンダム、βガンダムは存在しないが、1stガンダムやGPシリーズを指すという説もある。

Q:∀ガンダムでハリーやロランが叫ぶ「ユニバース!」ってどういう意味?
A:直訳すると「世界よ!」になっちゃうけど、「オーマイゴッド!」的な祈りの言葉から、
  宗教色を抜いたものだと思えばいいでしょう。

Q:逆襲のシャアで、シャアがクェスを呼ぶ時に、クェス・エアと呼んでいましたが、あれは何なのでしょうか。
A:クェスがシャアに名前を聞かれた際、
父のアデナウアー・パラヤが地球連邦政府の高官で有名人だったため、
「クェス・パラヤ」とは名乗れず、以前から使っていた偽名を名乗りました。
シャアはそれに気が付いていますが、あえて、クェス・エアと呼んでいます。
10通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:23:39.71 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針@
――GM vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44より抜粋

では、ガンダムワールドにおける”オフィシャル”とは一体どう言った考えの
基に決められるのだろうか?本誌連載でもおなじみの、サンライズ企画開発室
室長・井上幸一氏にお話を伺った。
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真
のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言
えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると
考えていいということです。ただし、前述のようなものでなくても、ガンダム
ワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可
を出していますから、そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィ
シャルと言えるのかもしれません。
例えば講談社さんとストリームベースさんが主導で設定を作ったMSVはその
代表格ですね。あと、映像化されていないからといって原作者である富野さん
が書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。ガンダム
の創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを
問わず、皆が正史と捉えますよね?そもそもファーストガンダムだってTVシ
リーズと劇場版と小説版がそれぞれ違うんですから、”どれが本物?”と言わ
れても全部富野さんが手掛けている訳で、本当のところを言うと困ってしまう
訳です(苦笑)
11通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:23:57.95 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針A
──「公式」を司るサンライズと多くのやり取りをしたであろう皆川ゆか著「公式百科事典」の後記より
 なお、【】内の文は要約する必要上、こちらで書いた文であります。改行は原本とは違います
 あと、「皆川ゆかや公式百科事典は「アレ」だから」という意見はひとまず横へ置いとく方向で


【前略】
 フィルムで始まったガンダムですが、続編がつくられることで設定が増していっただけではありません。
 雑誌媒体やプラモデルといった二次版権物でガンダムが語られるとき、フィルムへの付加情報として設定が生まれ、それぞれのメディアにおける魅力を
ガンダムは与えられていったのです。【中略】
 また、この一方で情報の総体の巨大化は、末端情報が全体に与える影響を減らすことになります。フィールドバックのためにリンクできる情報の量には
限界がある、といえば理解しやすいでしょう。
 とはいえ、末端同士でのフィールドバックは続きますから、増殖自体は続きます。結果、距離の離れた情報に整合性が失われるという現象が生じます。

【中略】

 末端情報に整合性を持たせようという試みは以前から行われてきました。
 しかし、20年余りの時間の流れは科学技術の進歩や社会状況の変化といった〈ガンダム世界〉外部の変容をも意味します。ある段階で与えられた整合性も、
結局のところ風化し、軋みを発することになります。
 このような状況に対して版権を所有するサンライズは、今日、「フィルムにおける表現を優先する」というスタンスを表明しています。
 ガンダムはそもそもフィルムとして始まったわけですし、サンライズはアニメーションの製作会社ですから、至極、当然な見解です。〈ガンダム世界〉の魅
力は重量感のある設定ですが、これがフィルムの面白さを制限するようになっては製作会社としては本末転倒なわけです。
 単純に整合性を模索することは、ややもすれば過去に生み出されたものの否定という作業に陥ります。
 曖昧であること、矛盾することを明確にしたいという欲望は無論、否定されるものではないでしょう。
 しかし、これを個人や限られた人間で行うものなら、現在〈ガンダム世界〉に与えられている重量感は途端に失われてしまいます。
 重要なことは、現時点【2001年3月現在】で表明されているサンライズのスタンスが、フィルム以外を否定するものではないということです。
 盆栽的に枝葉を切り揃えて形を整えるのではなく、フィルムという幹に沿ったシルエットこそが〈ガンダム世界〉である──サンライズのスタンスはそのよう
に解釈できるでしょう。
 さまざまなメディア展開を行うガンダムですが、根本にフィルムを据えようというわけです。

【中略】

 一般に「ガンダムの設定が混乱している」といわれるとき、情報の末端での肥大が問題視されます。特に、これは数字において顕著です。
 サンライズでは今日、フィルムでの表現を優先するというスタンスから、公式に保証しうる設定を限定しています。
 これは数字が一人歩きすることで〈ガンダム世界〉のフィルム表現を束縛することを懸念した結果です。
12通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:24:24.75 ID:???
本書の年表は【中略】*印を文頭に付したものについては準公式といった扱いになっていると考えてください。
【大部分は公式化されているが、サイド建設・移動時期、兵器の就役時期、科学的・政治的事項etcのいくつかは不明瞭 中略】
 このスタンスはMSの形式番号やスペックについても授用されます。
 MSの名称はフィルムに登場したもの以外の機体の場合、明確な呼称が定まっていない場合もママあります。【中略】
 MSの形式番号の記載についても、名称同様の問題が存在します。【中略】こちらについては、サンライズは今日、形式番号末尾の番号については「-(ハイフン)」を入れる方針を採用しています(ただし、いくつかの機体については例外が存在しています)【中略】
 スペックに関しては、すべてが決まっているわけではありません。複数の情報が存在する場合もあります。ややもすれば他の機体との間に矛盾を生じてしまう数値もあります。

【中略】

〈ガンダム世界〉の設定が情報のフィールドバックによって拡大してきたことは、最初に記した通りです。
 これによって生まれたのは、単なる拡大だけではありません。新たな情報が付加される一方で、相応しい整合性を志向することも当然行われてきました
(この志向は現在にいたっても存在しますが、先述したように、情報の総体があまりにも巨大になっているため、現在では決してうまく機能しているとはいえません)。
 この代表的な例がミノフスキー物理学の採用です。【中略】
 このような設定の変更はコロニーの位置など、〈ガンダム世界〉成立のための基本的な世界設定に対して行われています。
 先にも記したように、サンライズは〈ガンダム世界〉を作り直そうとは考えていませんが、フィルムそのものを楽しむために必要な、幹の部分に関してはしっかりとさせておきたいと願っているわけです。

【中略】

 技術用語については近年、サンライズにおいて統一を図る方向で進んでいます。
13通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:25:21.27 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針B
@の井上氏とAの皆川氏の公式についての対談
――機動戦士ガンダム公式百科事典刊行記念企画「井上 幸一・皆川 ゆか 宇宙世紀よもやま話」

【前略】

皆川 今回のことに関しては、こちらで書いたらものをサンライズがチェックして「これはまずいです。なぜならこちらの方にはこういうのがあります」と指摘されて、
    こちらが「それを見せてください」というようなやりとりがあったりしたんですよね。

井上 公式ってのはあくまで公って意味だから公にちゃんと、確認された本でしかないんですよ。
    今、現実にそうなんだろうなと思うんだけど、公式と言うと100%決定した事実なんだ!と取るわけですよ。
    公式というのは100%ということではなくて、書いてあることに間違いはないという意味で使っていることもあるわけですよ。
    ただ、そこで細かな数字を確定しているわけでもないし、表現も曖昧になっている。
    そういう部分も含めての公式ってのもあるんですよ。

【後略】
14通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:27:16.90 ID:???
テンプレ終了

しかし、質問スレ住人よ…これでわしゃ二度目だぞ
旧シャア板で二回も連続でスレを立てるなんて、そんなヤツあるかなぁ
15通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:55:37.65 ID:???
>>1乙、禿しく乙。

質問スレが1000まで逝っても新スレが立たない事も何度かあったし、
きちんと新スレ移行できて助かるよ。実に乙。
16通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 23:26:20.14 ID:???
>>1乙 マジ乙

俺も過去に何度かスレ立てしたけど連続は無かったな
テンプレ長すぎて連投規制喰らうから
PC2台使ったりしたもんだw
17通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 01:09:48.72 ID:???
ガンダムサバーニャってexvsだとクアンタのアシストででっけぇゲロビ放つけどアニメでそんなシーンあったっけ?
18通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 01:18:26.64 ID:???
>>17
新シャアで聞いてこい
19通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 02:01:07.75 ID:???
>>18
どっちもガンダム詳しい人多いしいいぢゃん
20通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 03:25:50.66 ID:???
>>1
21通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 03:52:30.28 ID:???
>>1

>>17
これの1分30秒ちょい手前のか?
本編じゃやってなかったっけかな
http://www.youtube.com/watch?nomobile=1&v=SJ2hjACBe-0
22通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 10:51:49.41 ID:???
>>1
連投規制があるんでこのテンプレ貼る作業は地獄だろ
改正した方がいいんじゃなかろうか・・・w
あとイミフ質問は>>2に誘導するってのもルールとして入れた方が良いと思う
23通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 18:07:34.89 ID:???
ロボアニメとかのメカデザイナーってどのくらい収入があるの?

ガワラさんとかカトキクラスだとそれだけで食っていけるの?
24通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 18:20:45.06 ID:???
>>23
板違い。アニメ漫画業界板あたりが適切と思われ。
25通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 18:32:55.33 ID:???
>>24のおっしゃるとおりです。板チです
収入(ギャラ)はピンキリですし、はっきり言って不明確
プロでフリーの方、アマチュアもどきの方、社員とイロイロですし

公共ポスターなどのオファーを出してみると分かりやすいのですが
個人ではそういう機会はまずないですね
完全買取り、版権収入の分配契約、イラスト本発刊売上配当
など入口はわかりますが、額はいかがなものでしょうかね
この板スレで業界人のギャラを質問する人は珍しいですよ

回答できることは唯一、彼らは餓死していないということです
26通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 22:27:33.81 ID:???
Physalisがどうやって
サイサリスと読めるんですか。
27通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 22:30:29.55 ID:???
Pの上の横線を左に伸ばし過ぎたらThysalisと読めます。
28通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 22:32:43.08 ID:mFM5bJYT
29通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 22:35:57.75 ID:???
>>26
板違い。ENGLISH板へどうぞ

http://awabi.2ch.net/english/
30通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 22:48:43.74 ID:???
一年戦争の英雄が
↓↓↓↓↓↓↓↓

真中康好の兄が一番偉い英雄。ハーレーでフラフラしてる無職

無職でハーレーでフラフラしてるのが真中康好の兄。一番偉い英雄

一番偉い英雄は無職の真中康好の兄でハーレーでフラフラしてる

フラフラしてる無職の真中康好の兄は英雄でハーレーで一番偉い

一番偉いハーレーは無職の真中康好の兄でフラフラ英雄

フラフラ英雄である一番無職の真中康好の兄はハーレー

ハーレーで一番偉い英雄はフラフラ無職の真中康好の兄

これ、どういうこなんでしょうか?
31通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 00:05:14.07 ID:???
アニメのUCの1話でシェルターに入った生徒達は助かったのでしょうか?
あのコロニー自体は無事だったのでしょうか?
32通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 00:24:36.10 ID:lyD/s4st
a
33通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 02:14:49.21 ID:???
>>30
日本語でおk
34通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 02:26:11.31 ID:???
>>30
>>2

>>31
不明
35通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 14:30:49.02 ID:???
コロニーの時間って、地球の何処の時間と合わせているんだろう?
時差的な意味で
36通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 15:27:22.94 ID:???
時差的に時間を合わせることは物理的に不可能
前スレの質問にあったが
1日24時間の長さを合わせているだけでは…
37通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 16:01:07.43 ID:???
俺は>>35ではないけど
>時差的に時間を合わせることは物理的に不可能
この回答はちょっと分からん
38通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 17:03:38.96 ID:???
可能か不可能か「だけ」で言えば可能。たとえば「全コロニーの標準時は
グリニッジ標準時に合わせる」とかやっちゃえばいいだけのこと。

住人の生活パターン的な問題とか、コロニーの配置による太陽光採取の問題で
実際には導入しないだろうけど。
これ以上踏み込むのなら議論スレ行きだな。
39通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 17:22:49.65 ID:???
36だけど
不可能との表現は誤りだったと感じてる
コロニーの正午時間と地球の基準点の正午とを
一致させたり1時間単位で時差を設定するのは難しいかな?必要もないかな?と思っただけで
深くは考えてはいなかった
利便性としては1時間単位の時差が適度かと思うけど
地球上のように日の出入や季節による朝夕の明暮感覚を
居住コロニーで演出する必要もないし
例えば搭乗シャトルで
「時差が4時間21分違います時計をお合わせ下さい」ですませられるなら
コロニー居住者としては正午は正確に日射しが真上の天頂時がよいかと
40通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 18:36:19.74 ID:???
コロニーから見て、
太陽が、つきや地球に隠れて見える事はありますか。
41通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 19:29:31.87 ID:???
ショットランサーは銃剣の類として分類できる武器なのでしょうか?
42通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 19:40:49.34 ID:???
0080学校給食の合成タンパクの主成分は
何から作られたものでしょうか?
43通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 20:04:48.30 ID:???
>>40
当然あります

>>41
分類する人間の主観次第です

>>42
設定なし
44通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 20:16:26.51 ID:???
Zガンダム時代のMS推進器についてですが
1G重力下でMSの肩にもう1機MSを載せると
推進力が増大する構造なのでしょうか?
1機で飛び上がると推進力が減少する構造なのですか?
45通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 20:17:46.95 ID:???
いいえ、そういう構造ではありません
46通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 20:24:59.72 ID:???
>>45
推進力が増減少しない構造仕様であるとの
資料か設定集は何かありますか?
47通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 21:03:29.34 ID:???
ジャブロー放棄以降、地上で宇宙での使用可能な戦闘艦船が
建造された実績はありますか?
48通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 21:10:04.73 ID:???
>>44
増大するという資料が無い以上、常識的判断の範疇です
49通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 21:15:02.43 ID:???
ジムライトアーマーの背面画稿はあるんでしょうか?
50通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 21:16:26.96 ID:???
ガンダム世界は真空に近い宇宙ではないのだから
地球大気圏内も現代常識はあまり適用できないと思うが
どうなんだろうね
51通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 21:18:50.73 ID:???
UC0096年時点の地球内推定人口はわかりますか?
52通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 21:42:20.81 ID:???
53通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 22:44:55.05 ID:???
50です
巻き込まれる筋合いないんだけど
なにかマナー違反なこと書いた?
リアルに不愉快なんですが
何がいけなかったのか説明を求めます。
54通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 23:45:35.40 ID:???
>>50が一番基地害だよ
何がいけなかったのか判らないというなら、それは君に絶望的に他人とコミュニケーションを取る能力が無いってことだ
55通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 00:45:13.54 ID:???
サザビーのスカートに書かれてる模様と
νガンダムの肩についてる赤い模様の意味を教えて下さい
何を表してるんでしょう
56通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 00:47:20.07 ID:???
キャスバル・ダイクンのCDとアムロのA
57通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 00:48:35.34 ID:???
>>56
thx!
58通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 08:14:40.81 ID:???
ここ「質問回答スレ」だよね?
問いが渋滞するのも想定内だろうし
ここまで流れだとオフザケと真面目が混じってる
回答にやっつけもある

>>49が「ルール見てね誘導」なのはわかるが、明らかに投げやりだよ
これじゃ安価荒しと同じ
しかも、それを何も変とも思わない>>54もおかしい
>>50>>53を絶望的なコミュ障とまで言い切っちゃう
もし仕切自治さんのコメントなら大問題だよ
仕切り役は目印つけたらどお?★★や※※つけるとか
「自治意見注意警告レスです」の意味表示で
ネームやIDは何の意味もなさないからさ

実際の本物の自治役さんはどう考えてますか?
59通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 08:50:44.42 ID:???
回答レスに偽装した荒らしがいるのは事実だしそれがありえないなんて思ってる人がいたら単なる平和ボケ
荒らしかって判断は最終的には各個人でやるもんだよ
認定なんて論外だし個人が記号付けたって荒らしが真似るだけ(どうしてもやりたかったらIPか鳥)

個人的には>>49への回答は「手元の大全集と模型情報にはないけど他の人なら知ってるかも」かな?
荒らしが跋扈してる状況ならスルーは十分ありえるから
時間を置いて再度質問するなりアンカー付けて催促すりゃいい
60通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 13:16:36.13 ID:???
>>58
すべての質問に、おふざけややっつけじゃない回答をしてください。
まずあなたが。
61通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 13:57:02.23 ID:???
次の質問どうぞ
62通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 16:47:22.84 ID:???
>>59さん
意見をありがとう
スレを上手く進行にさせるのは本当に難しいよね
>>54のような人格批判は余計な誤解や感情を生むだけで
誰も得しないから、やめてほしいとは思う
イロイロな住人がいるから無理なのかもしれないけど
>>50が不真面目レスとも読めないし、安価ミスなら即訂正すればよかっただけだったはずだし
おそらく>>59が自治さんなんだよね?
しっかりしたご意見持ってるから心配なさそう
これからも、がんばってください

>>60さん
今までふざけたり、不真面目な回答をしたことない
知らないことは一切書かない
推測・憶測はどうしても入る時はあるけど
だから、心配不要だよ
と言っても信じる気さらさらなさそうだけどホント
63通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 18:04:00.63 ID:???
>>62
>>54の書きようはちょっと問題あると思うが、>>50をよく読むとそう真面目でもないぞ?
「常識で考えろ」と言われてるのに「ガンダム世界じゃ常識通じないでしょ」みたいな、
逆ギレに近いものを感じる。

単に自分が理解できんから非常識扱いしてるんだろうけど、非常識なのはお前だろうが、
多段ロケットも知らんのかと小一時間(ry
64通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 19:50:25.94 ID:???
元旦九Uはモビルスーツですか
65通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 20:15:54.72 ID:???
「ミート オブ トゥーン」のミラーは何のために付いているのだろうか?
66通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 21:32:06.03 ID:???
>>63
多段式ロケットのことだけど
MSの上にMS載せて2機で噴射しても役目果たさなくねえか?
百式とマークUの性能差はあるかもしれんが
2機分の重量を2機のブースターで全開打上げ
1機分の重量を1機のブースターで全開打上げ
どっちも同じことでないかな
67通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 00:34:09.24 ID:4qasWepJ
一々そうやって突っかかるからウザいんだよ
前スレくらいは池沼か嫌がらせかとしか言い様のない絨毯爆撃あっただろうが
アレの後だと多少のことでも過敏になるわ、安易に自治厨扱いすんな

それと現状だとどんだけ長文で理を説いてもここの大半は流すだけだと思うぞ
もうちょっと間を置いて書き込めよ

あと文から自分に同調する奴以外は敵みたいな空気出すのやめろ
俺的に>>62の文はまぁそこそこ同調できるがラストの一行で一気にその気も失せたわ
68通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 01:10:51.90 ID:???
>>66
上に乗ってるMk2のスラスターはMk2のみの重量しか支えてないので、同じ事ではない
69通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 01:11:39.15 ID:???
>>62
答えられないなら話に突っかかってくるなよ口だけのks
70通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 01:26:47.63 ID:???
そういうレスされるとさ
その度に質問回答を自演して鎮静化させてるの
わかってる?
流し落とすためにいちいち自作自演してんだよ
めんどうなんだよ。やめてよ
71通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 01:48:44.71 ID:???
まだ100も行ってないのにこの程度の流れで「流し落とすのが〜」とか言われてもなぁw
72通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 02:03:05.67 ID:???
100レスとかかんけーねーし
DAT落としと勘違いされるほどではなぁw
たのむ帰国してくれ
73通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 03:13:49.92 ID:???
雑談代わりに質問してるレス乞食がキレてるのか
74通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 06:43:22.63 ID:???
>>70
それ、荒らしと何が違うの?
75通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 08:06:00.35 ID:???
汗だらだら、Tシャツが赤味噌くさい連中が集結しだしたな
4日に一度は歯を磨けや

要するに日常的に
気にくわない同士がたまたま接触事故起こした。
その程度だったのが、お前が悪いだの、イヤてめえの方だだの
互いの車をアクセルベタ踏みで正面衝突させはじめた。
野次馬が集まりだして、アオリをエサに釣りを楽しんでる状態ってことだ。
めしうま、メシウマしとるニヤり傍聴者がおるで。

「どう違うの?」てへへ
どう答えようと、どうも違わないんだろうが
他人の答えでお前の脳内の考え方が切り変わるとは思えんね。

まあ、このレスもこれも野次馬だよな
76通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 10:55:47.75 ID:???
>>62
59です
>>59でも書きましたが「○○はおかしい」といった書き込みは無駄ですしそもそもの荒れる原因でっせ

>>64
広義ではその通り
名称はきちんと書きましょう
77通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 15:52:46.04 ID:???
>>75
この板にはモニター越しに他人の汗や臭いを感じ取れるニュータイプな西山くんは要りません。
78通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 18:07:11.21 ID:???
他人でも好きな子の匂いがかげるモニターがあるなら
ダンパー線も気にならない。実に欲しい
79通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 18:37:26.39 ID:???
>>65
機動戦士クロスボーン・ガンダムゴーストに出てくる小惑星の両端に開放型コロニーを2つ付けた資源採掘コロニーですね
想像ですが片方が住居でもう片方が工場になっていて住居側だけちゃんとミラーが機能しているのでしょう
80通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 20:28:53.26 ID:???
>>66
映像では、Mk-Uは百式の肩から飛び上がる時にさらに出力を上げているので
百式の肩の上に乗っている間は推力全開ではない。

>>68さんが書いてあることに補足すると、Mk-Uが百式の肩に乗っている間は
百式への負担を減らすため、自重相殺程度しかスラスター開けてないのでは
ないかと思われる。
81通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 20:35:22.69 ID:???
>>75
やっぱり基地害だった
82通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 22:39:32.21 ID:???
>>75
気持ち悪い・・・
83通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 22:42:47.58 ID:???
量産型は、
チタン合金セラミック複合材だけど、
セラミックがメラミックスだったら、
下手したら量産型の方が、
ガンダリウムより強くならないのかな。
84通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 23:03:54.59 ID:???
>>83
メラゾーマミックスならもっと強いかもしれませんね

次の質問どうぞ
85通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 23:59:32.11 ID:???
ガンダムの盾はよく壊されてすぐ新しいのが出てくるけど
あれはガンダリウム合金じゃないのかしら?
86通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 00:11:34.83 ID:???
>>85
大気圏突入回でバズーカの直撃を受けたガンダムシールドの断面図がでてくるけど
あれは金属ムクではなく中にハニカムの構造体をはさんだ作りになっている
ルナチタニウムの使われている量は見かけほど多くはないらしい
87通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 02:27:57.76 ID:???
>>85
ガンダリウム合金も使われているが、量産型のジムにも全く同型(というか、途中でガンダムの装備も改良型であるジムのシールドに変えていった)が標準装備されてるぐらいなので
大した量では無いのだろう
88通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 06:43:21.37 ID:???
MSV-Rザク編を持ってるのを前提とした質問です
p141にある「SA-712クラッカーポッド」と「ラッツリバーP-3連装ミサイルポッド」
それぞれ主にどのMSで使われていたのか アニメに出ているのならどの話で使われていたか教えてください
ラッツリバーの方がザクキャノンの腰のに似てますけどあれはビッグガンで別物ですよね?
89通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 07:32:26.53 ID:???
>>83メラミックスは鉄の二倍硬くて、靭性が高くて、引張強度は1500メガパスカルほど。
番組が作られた当時は、そんな凄い素材はありませんでした。
当時はセラミックは割れやすくて駄目という評価でした。
ただ、チタン合金製の、板みたいに薄い箱に、セラミックのタイルを入れた装甲は実在していて、
防御力はかなり高かったので、
量産機の装甲が、チタン合金セラミック複合材という設定になりました。
製作者自身は、そんなの使えんだろとは、
内心思っていたらしいです。
90通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 14:15:31.59 ID:???
>>88
26Pに戻る
91通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 14:20:58.07 ID:???
記述があるのはp.28な
MS-06D用
92通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 18:25:46.10 ID:???
>>90-91
おー ありがとうございます
連装ポッドはバーザムみたいに逆手で持つんだろうか
93通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 18:52:22.74 ID:???
アクシズにはキシリアの部下が多くて
ガトーはギレンの部下ですか
94通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 19:02:08.72 ID:???
ミネバはドズルの娘だけとドズルとキシリアは仲よさそうには見えなかった
95通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 19:04:00.39 ID:???
ユニコーンガンダムに出てきたドーナツコロニーは
地球の極方向に存在していましたが、
地球圏で月軌道の薄っぺらい円盤状の領域以外の上下軸の空間には何か存在して
いないのでしょうか?ハロー軌道の縦回転は別にして・・
96通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 21:51:33.26 ID:???
デブリの類は存在するだろうが、それ以外については聞いた事無い
97通常の名無しさんの3倍:2013/03/13(水) 22:11:02.67 ID:???
>>95
居住用人工構造物ってこと?
だったら不明だけど・・
人間が何かしらの為に設置した物体ってことだよね?無人人工衛星はうじゃうじゃいると思うよ
当然、氷、塵、気体分子は存在するけどね
98通常の名無しさんの3倍:2013/03/14(木) 03:12:50.21 ID:???
>>93
広義にはジオン軍人は全員ギレンの部下。
狭義では直属ではない。
デラーズはギレン派だった
99通常の名無しさんの3倍:2013/03/14(木) 10:04:17.68 ID:???
メタス・マリナーは(専用フライングアーマーで)大気圏再突入が出来ますが
ガンダムに付き物の突入前の宇宙戦も可能なのでしょうか?
100通常の名無しさんの3倍:2013/03/14(木) 12:06:07.53 ID:???
宇宙で運用できるMSで
戦闘行動が不可能である
と思えるのはなんでだろう?
101通常の名無しさんの3倍:2013/03/14(木) 17:39:38.04 ID:???
宇宙空間で有効的な兵器を持ち合わせなかったら、
俺なら逃げる。
大気圏再突入前に殴り合い、ど突き合いは嫌だ
102通常の名無しさんの3倍:2013/03/14(木) 19:30:55.98 ID:???
根拠としては不足かもしれないが、こういうの↓を見たもので…
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/1356/rickdias/methuss.htm#MSA-005M
>推進機を水流エンジン式とし
これで宇宙戦も出来るのか?と思ったんだ
103通常の名無しさんの3倍:2013/03/14(木) 19:38:26.66 ID:???
>>102

>ちなみに、ここの文章は公式設定とは違った解釈をしている部分も多々あるので、公式設定としての資料の価値はありません。
>ご了承ください。また、ここに記された設定は常にアップデートされていきます。


まあなんでHLVじゃなくてディフェンサーでわざわざ突入させたいのか確かによくわからんが
104通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 00:41:51.25 ID:???
アニメ本編でHLVは登場したましたか?
105通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 00:58:05.36 ID:???
ガトーとかあがっとるがな
106通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 01:06:07.54 ID:???
>>105
d
ああシドニーにコロニーが落ちたとか諸々のセンチュリー設定が
本編採用されたのは0083からか
107通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 06:42:30.90 ID:3wvmtjVX
アムロとシャアってどうなったの?
108通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 08:41:49.39 ID:???
109通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 14:26:47.77 ID:???
局所的な高熱(原子炉)と廃熱はエネルギーに変えるにしても効率が全然違う
そもそも電気に変換してから動力にしてんの?
110通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 15:19:01.51 ID:???
>>109は転載荒らしによりスルー
111通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 15:24:02.23 ID:???
局所的な高熱(原子炉)と廃熱はエネルギーに変えるにしても効率が全然違う
そもそも電気に変換してから動力にしてんの?
112通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 15:30:14.31 ID:???
一年戦争時のジオン公国軍の最高司令官は誰ですか?
113通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 15:34:52.57 ID:???
頭部にバルカン砲が4門装着させているガンダムタイプは
Sガンダムだけでしょうか?
114通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 15:36:23.22 ID:???
局所的な高熱(原子炉)と廃熱はエネルギーに変えるにしても効率が全然違う
そもそも電気に変換してから動力にしてんの?
115通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 16:16:27.17 ID:???
>>113
ZZ
116通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 20:49:36.18 ID:???
>>112
総帥であるギレン
117通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 21:01:07.02 ID:???
>>116
質問者でなくてわるいんだけど
最高司令官ってギレンなの?
なら軍事作戦にデギンの承認、署名要らないじゃないかな
ソーラーレイの時はなんのお伺いたててたのかな
118通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 21:03:35.20 ID:???
>>117
マハルは民間コロニーだが?
119通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 21:10:17.42 ID:???
公国の所有でなかったのか
知らなかった。なおさら所有主に交渉すべきでは?
デギン公王関係なくね?
120通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 22:30:27.23 ID:???
そら、軍部だけで勝手に権限の及ばない民間施設を「ここ接収するわ」ってわけにはいかんだろう
政府通じて承認ださんと
ちょっとしたスペース借りるくらいなら軍部の交渉でもいいだろうが、コロニー丸ごとじゃな
内政に大きく関わるわ
市民の避難手段から受け入れ先の選定に、コロニーが生み出す生産物その他、経済などにも大きな影響がある
121通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 22:39:19.64 ID:???
ジオン公国は意外と律儀だな。
手続書類形式はしっかりしてて安心
お国のために勝手に軍が徴用しないのは偉い
122通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 23:40:28.56 ID:???
123通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 03:30:27.74 ID:???
せやな
次の質問どうぞ
124通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 04:46:57.76 ID:???
                  , -‐ァ‐- 、
                    />:<´  ..:ヽ
            , -‐ヤ .:rt:ァ;゙´ ,」:\
            ` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
                  ト-、 ` ツ:.: : : : :\
                 l    _:、 : : : :.:.、\
                ',    .: :ヾ、:.:.、:.:_ミゝ、
                 '、      ` ‐_ミミミミ、
                   ヽ.      _,`''=ミミミミ:、
                      `7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
                      /´       /  ヾ:\ヽ
                    、,/       /    ヾ.:ヾ\
                 ̄/         __/      ヾ:.ヽヾ、
                          / ヽ
         ヒョウロンカキドリ  東海方面在住
   他の鳥が作った巣に難癖をつけ、攻撃する習性を持つ。
   しかし自分では巣を作らない。 愛称は「童帝」「句読点くん」。

【主な生態・特徴】
・ZZファンを自称しているが実態は熱心なプルヲタ
・嫌いな作品のスレへ定期的なコピペ爆撃・荒らし書き込みが主な日課
・設定を完全無視した独自の世界観を持っており、それを他人に強制する
・頭に血が上りやすく問題を指摘されると非常に攻撃的な口調に切り替わる
・第三者を騙っての自分へのフォローレスは日常茶飯事
・住人が荒らし対策でID表示をするとID表示/非表示を織り交ぜて自演を行なう
・複数のプロバイダと契約しており場合によっては複数のIDをあえて表示させることで自演を円滑に行う
・どうしようもなくなったらひたすら質問する流れに切り替える
・自分が住人に嫌われていると自覚するとコピペ爆撃・転載荒らしに切り替える
・自治スレに張り付いており自身が工作しづらいような案が出ると意地でも潰しにかかる
・IPから東海在住とバレている

は本当なんですか?
125通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 05:30:16.13 ID:???
>>124
ここはガンダムスレの質問スレなので下記へどうぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/
126通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 06:07:10.07 ID:???
>>117
究極的には、
ジオン公国の最高責任者が許可をしなければ
ジオン公国軍は動いてはいけない。
127通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 06:50:28.01 ID:???
地球連邦の場合はどうでしょうか
連邦軍の核兵器の取扱いはやはり地球連邦政府最高責任者
の職務でしょうか?
具体的にはトリントン基地のMK82やティターンズのジャブロー放棄など
128通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 08:03:30.55 ID:9UIk0wT+
フラウボウのあれはどっちなの?
129通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 08:03:48.72 ID:???
>>119
公国の所有=デギン公王の認可が必要
実権はギレンが完全に掌握しているので形式上のものでしかないが
130通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 08:05:39.22 ID:???
>>127
なんで最高責任者が取り扱いレベルのことまでやると思ったの?
君は連邦政府最高責任者がGP02に乗ってトリガー引くと思ったのか?
131通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 12:12:26.56 ID:???
バンダイチャンネルで初めてガンダム(Zガンダム)を見たのですがいくつか疑問があります
1:ビームサーベルってどういう仕組みなの?ビームを途中で止めるのは無理なはずだし、鍔迫り合いむありえないし・・・
2:内輪のパイロットが死ぬ時はみんな泣いたり叫んだり落ち込んだりしてるのに、何故他の名も無い雑魚パイロットがやられても完全スルーなの?
3:ビームをやたらと乱射して、それをひょいひょい避けていますが秒速20万kmとかのビームをどうやって避けるのでしょうか・・・
132通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 12:20:19.84 ID:???
>>131
1、Iフィールドによって収束させています。
 つばぜり合いは、できるものなのです。

2、それほど親しくなかったりとか単に描かれていないだけとか。

3、秒速20万kmとかのビーム
ソースよろ
133通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 12:25:15.34 ID:???
もしかして光速(秒速30万キロ)と二重に勘違いしてるんじゃないだろうか
134通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 12:44:27.73 ID:???
そりゃあまぁ見知った顔の内輪の人間と顔を知らない人間とじゃなぁ
それでも味方機がやられて怒りをあらわにするシーンはちょいちょいある気もするけど
135通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 13:04:40.14 ID:???
Iフイールドって何ですか?
136通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 13:10:18.37 ID:???
ATフィールドの対抗馬です
137通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 13:20:53.39 ID:???
I(愛)のあるフィールド(領域)ですよ
そういった意味でも対照的ですね
138通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 16:55:14.43 ID:???
>>131
>3
相手が撃ったビームを見て避けている訳ではありません
相手に狙いを付けられない様に動いているので当たらないのです

>>135
申し訳ありませんが「Iフィールド」でググってください
様々なページで解説や考察が長々とされているのでそちらを見た方が分かり易いですよ
139通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 16:59:42.75 ID:???
ガンダムを作るには何が必要ですか
140通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 17:08:58.35 ID:???
灯台でガンダムを作るのに何が必要かを生徒に考えさせたら
男子は武器の作り方を考える人が多くて
女子は装甲材質を考えた人が多かったな
なぜかヒート系の武器に限っては女子のほうが少し多かった
141通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 17:11:44.77 ID:???
版権元の許可は必要だろうね
142通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 17:25:50.85 ID:???
ネーデルガンダムの兄弟機的な話かと
143通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 18:07:04.67 ID:???
あからさまなネタ質問は放置推奨
144通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 19:55:32.69 ID:???
>>131
「鍔迫り合いができる」という設定です
架空の未来技術に対して何故できないと思ったのかそっちのほうが疑問
なおU.C.におけるビーム兵器はレーザーとは明らかに異なるものです
基礎的な設定ですので詳細は自分で調べてください

>>135>>139
>>2
145通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 20:17:29.15 ID:???
スレンダーの暴走が無く、アムロがガンダムに乗らなかった場合の
本来ガンダムのパイロットになる筈だった人物の設定はありますか?
146通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 20:23:20.30 ID:???
ジオリジンではRX-78-2の本来のパイロットがウィリー・ケンプ中尉とか呼ばれてたっけか

ちなみにザクさんの無慈悲の攻撃で吹っ飛びました
147通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 20:56:23.92 ID:???
古いガンダムの本を読んでいたら監督が
「レーザー光線だと宇宙では見えないのでビームにした」
てな趣旨のこと言ってるんだけど

何故ビームだと光るのか?という設定なりはありますか
148通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 21:20:11.40 ID:???
むしろ高いエネルギーを持つビームが、光ってるとおかしいのか?

釣り質問もいい加減にしろ。
149通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 21:35:39.01 ID:???
>>148
太陽の光球表面は約6000度と言われており、黄色い色を発している
青白いシリウスは約10000度と高温で、低温のアンタレスは赤く光る
(これは色温度というらしい)

太陽の光球の周りにあるコロナは百万度と言われているが、光っては
見えない(日食の時には、光球からの照り返しで見ることが出来る)

コロナが光って見えないのは「可視光線なんて生ぬるい波長の電磁波は
放出しておらず、X線とかもっと高エネルギーの電磁波を出してる」から


つまりメガ粒子砲は「可視光線を発する程度に低温」て事になる

それは困るよね

金属を触れもせずに一瞬で蒸発させるには
150通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 21:50:17.04 ID:???
>>147
ガンダムの腰のメインエンジンから誘導されたエネルギーは、
ビームライフルに内蔵されたチタン酸バリウム振を超電磁コイルで発振させ、
多極性レーザーが粒子を加速させる。
これが、極度の加速性を伴って発射される時に猛烈な発光を伴う

以上、かなりイミフだが、その監督が小説に書いた解説
151通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 22:17:16.18 ID:???
なるほど

小説版には(意味はまるで無いけど)一応解説があったのが
ビームの設定を「メガ粒子」にした後付け設定で無視されて
謎の発光現象になった訳だな
152通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 22:26:57.53 ID:???
ちなみにミノ粉が縮退して云々になる以前の設定では

本物語では、レーザー砲は使用されない。
レーザーが真空中で目視することができないからではなく、
ビームの方が優れているからである、
帯電粒子を磁力によって発射するシステムは、(中略)
荷電粒子砲によるビームは、真空中でも見ることが可能である

とあり、
当時SF考証を担当したスタジオぬえの松崎健一氏も解説に
「荷電粒子砲は真空中でもその光条を捉える事が出来る」

当時監督が言っていた見えるビームは荷電粒子砲の事であり
詳しい理屈は知らんが、ビームが見えるのは荷電粒子砲だから
153通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 00:14:10.13 ID:???
>>151
メガ粒子という名称は元から変わってない

単なる荷電粒子砲だった物がミノフスキー物理学の産物という設定に変わったダケ
154通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 00:46:12.74 ID:???
>>147
レーザーだってビームだろ

イチローとPerfumeに謝れ
155通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 01:20:48.74 ID:???
>>149
太陽の表面温度は6000度だが中心温度は1600万度だろ

メガ粒子にも可視の低温部分と不可視の高温部分があって

金属を触れもせずに一瞬で蒸発させるている様に見えるのは
不可視の高温部が触れていると考えれば困らないと思う
156通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 03:30:44.91 ID:???
>>147
なんて本?
157通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 03:40:54.50 ID:???
それ以前に、メガ粒子の特性もわからんのに
可視であるかどうかだけを理由に、恒星のコロナと表面温度だけのデータを参照しても、
なんの証明にもならんよ
158通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 10:03:33.24 ID:???
何故Zガンダムでは携帯ではなく普通の公衆電話を使っているのでしょうか?
これもミノフスキーなんちゃらのせい?
159通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 10:24:51.68 ID:???
せい。
160通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 15:25:35.86 ID:???
>>155
メガ粒子が低温か高温かは置いといて、対象物を熱エネルギーで一瞬で蒸発させているわけではないというのが議論考察スレの共通見解
161通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 18:10:22.92 ID:???
ミノ粒子、メガ粒子、ミノ炉、核融合、核分裂、核反応
ぜーんぶ議論スレいけ!
162通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 18:54:39.58 ID:???
>>155
∀のビームサーベルの描写なんかはそんな感じに見えるな。
163通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 20:24:12.84 ID:???
>>149>>155
そもそも、そんな事で困る奴がいるのか?
164通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 21:56:51.21 ID:???
皆川
165通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 22:06:45.66 ID:???
>>163
「メガ粒子は 一 瞬 で 金 属 を 蒸 発 させるほどの高温ではない」というのを
反論材料にするしかない低温厨が困るw

ビームが当たったりかすったりで「溶ける」シーンは数あれど、誰も「蒸発」なんて
主張しちゃいないんだがな。
166通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 22:40:50.33 ID:???
熱によってビームが当たったりかすったりで「溶ける」なら
まずビームを撃ち出したライフルや戦艦の砲身が「溶ける」と思われるが
そこの所はどう考えてるの?
167通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 22:48:54.15 ID:???
低温厨はメダパニにかかっています
回答不能です
168通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 23:12:04.59 ID:???
>>166
「愛の領域」が優しく包んで守ってくれるからです
だから相手も「愛の領域」を張ればビームを防げるのです
169通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 23:23:34.50 ID:???
ビームって敵に当たらなかった場合は自然に消滅するの?
それとも流れ弾としてどこかに当たるまで飛んでいくの?
後者だとしたら、コロニーとか穴だらけになるのでは・・・
170通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 23:26:21.00 ID:???
>>169
前者
171通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 23:28:30.12 ID:???
>169
徐々に拡散するので無問題
因みにGMのビームスプレーガンはガンダムのビームライフルよりも
収束率が低いので必然的に有効射程距離も短くなる
172通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 23:30:06.09 ID:???
>>165
いやいや、最初の「メガ粒子砲は熱い!」って言ってる奴の主張はまさに「装甲を一瞬で蒸発させてるのに熱くないわけがないだろう!」って主張だったよw
173通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 23:33:55.38 ID:???
メガ粒子ネタは

考察スレ逝け

スレ立てるまでもない考察・議論スレその6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/
174通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 23:41:47.77 ID:???
>>172
それがいつの間にか「熱くないって言うのか!この低温厨!」って主張に切り替わってたんだよな
「装甲を熱量で蒸発」の部分が否定されてるだけで、誰も低温だの常温だの言ってないのにw
175通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 00:48:38.14 ID:???
>>172>>174
自演は議論スレ逝ってやれ
176通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 00:58:41.18 ID:???
>>175
誘導と見せかけて単なる煽りって、お前が議論スレ行かせる気ないんだろ
>>174に図星突かれて必死なのは結構だが、いちいち終わった話を蒸し返すなよ
自業自得だぞ
177通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 02:23:08.60 ID:???
次の質問どうぞ
178通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 03:14:22.49 ID:???
メガ粒子砲の攻撃効果ですが、有効射程内であるとして
熱エネルギーによる効果で相手装甲に損傷を与える打撃なのか
粒子を収束させ高速で撃ち出す一種の実体弾の
ような効果を与えるものなのか
どちらでしょうか
答えがどちらにせよビーム兵器は全て同じ方式による
攻撃効果なのでしょうか?
179通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 03:23:20.91 ID:???
>>178
議論スレ行きが既に決まった案件です
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344161551/
180通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 08:55:47.07 ID:???
>>178
両方

どちらかでないといけないのか?
181通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 17:11:02.76 ID:???
いけません
ビームとはなんぞやのSFの根幹に関わります
こどもにはガンダムオンリーでは通用しませんから
182通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 17:21:23.22 ID:???
次の質問どうぞ
183通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 17:25:57.92 ID:???
真面目な質問です
ガンダムがコアファイターと合体するときの電気ショートの現象
あれはなんの機能ですか?
184通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 17:30:14.71 ID:???
>>183
ロボットアニメのお約束です

劇場版で無かった事にされました
185通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 17:32:58.56 ID:???
おいおい、
TV版も劇場版も正史、同時系列って意見で一致したじゃん
186通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 17:35:01.35 ID:???
183です
確かにお約束事ってありますね
でもビリビリ、ガシャーンは必要ないですよね
187通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 17:41:37.42 ID:???
>>186
そんな要不要をココで判断する事なのか?
188通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 17:49:19.73 ID:???
そんな要不要をココで判断する事なのかどうかは設定無し
189通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 18:03:11.98 ID:???
確かに公式にはココで必要不要を決めてはいかんとの設定は無い
190通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 18:03:27.60 ID:???
「演出」と「現象」の違いくらい感じ取れ。
191通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 18:05:32.55 ID:???
おいおい、じゃあそもそもなぜBGMが流れているんだ?
WB艦内やMSのコクピット内で流れているのか。
あとNT能力の発動時にアムロの額が光るのはOKなのか。

という話だと思う。
192通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 18:16:09.68 ID:???
公式には「演出」と「現象」の違いくらい感じ取れという設定は無い
193通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 19:19:15.58 ID:???
公式には

次の質問どうぞ

という書き込みをしてよいという設定は無い
194通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 19:33:10.10 ID:???
次の質問どうぞ
195通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 19:41:57.51 ID:???
「設定なし」の回答でイライラしたことある方いますか?

素直に「わかりません」「不明です」のほうが
相手の気を悪くさせないと思いますが
表現かえてもらえませんか?
196通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 19:44:21.59 ID:???
ジャブローの戦闘の時は
うるさくなかったのかな。

哀、ふるーえる哀・・♪
197通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 19:46:42.55 ID:???
びりーぶとメグリアイが区別つかないよりマシかな
愛精子
198通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 21:33:43.30 ID:???
>>195
嫌なら自分で資料を集めて設定有る無し判断出来るようにしろ
それも出来ない教えてクンに文句を言う権利は無い
199通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 21:39:56.27 ID:???
http://i.imgur.com/sdP2nqw.jpg
いろいろ試してググってみたが話題が無かったんでここで質問したい
UCのEP6のラストの戦闘でリゼルのビームライフルがいつもと違うんだがこれは一体?
んでとりあえずビームの色
http://i.imgur.com/lJ8Yaey.jpg
画質悪くてスマソ
不思議でたまらない
200通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 21:48:00.74 ID:???
ジェガン用のライフル
武器を使いまわすってなんかいいよねという演出
201通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 21:55:53.72 ID:???
>>200
ありがとう
ジェガン ビームライフルで調べたら出てきた
202通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 22:33:11.62 ID:???
>>198
どのくらい資料を集めたら「設定は無い」と断言できるんですか?
203通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 22:36:56.77 ID:???
公式には
どのくらい資料を集めたら「設定は無い」と断言できるのか
設定無し
204通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 22:47:43.50 ID:???
嫌なら自分で資料を集めて設定有る無し判断出来るようにしろ
それも出来ない教えてクンに文句を言う権利は俺だけだ
205通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 22:52:12.29 ID:???
>>198
自演してまで、どこまで煽る気だよ
いいかげんにしろ
206通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 23:00:48.81 ID:???
どう見ても>>202->>205が自演でしかない・・・
207通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 23:06:22.75 ID:???
なぜわかる?お前本人か
低温厨から全て自演に見えるが
とりあえず>>198が止め台詞に見えたもんで、やめねーから198に安価つけたが・・
208通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 23:19:54.47 ID:???
他人を自演扱いするのはOKだけど、自分の自演が見破られるのは許せないそうです
209通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 23:23:24.44 ID:???
アラシはヌルーが鉄則!

次の質問どうぞ
210通常の名無しさんの3倍:2013/03/18(月) 23:32:07.73 ID:???
誰が自演、荒らし、煽り、釣りしてんのかワケわからん

まあ質問スレだから自演も質問回答勝手にやってれば迷惑わかからないだろう

次の電車どうぞ
211通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 02:12:35.84 ID:???
カイメモに出たほうのEWACジェガンは画稿とかありますか?
漫画紙面以外の資料が欲しいんですが
212通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 06:07:55.65 ID:???
ガンダムの公式設定・資料集に掲載されていない設定を教えてください
213通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 07:24:04.57 ID:???
『メガ粒子砲スタンバイ』
と号令、命令をかける艦船は搭載されている全てのビーム兵器の
射撃準備、エネルギー装填をしろという指示なのですか?
214通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 13:38:49.14 ID:???
その都度違う
215通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 17:53:06.72 ID:KPl+iCJ4
0080にバーニィがザクの武器として「ミーシャの置き土産」を回収してましたがあれは
ケンプファーの武器の予備って認識でいいですか?
となるとヒートホークもケンプファーの基本武装の一つなんでしょうか
216通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 19:30:24.75 ID:???
>>215
基本武装というか、換装が効く一般的な兵装という解釈でいいんじゃないか
ケンプファーはビームサーベル装備だが、ビーム兵器は高コストだし
予備としてコストの安いヒートホークやグレネードが用意されていてもおかしくない
特にサイクロプス隊は死ぬのが前提の潜入工作部隊だし
予備兵装にビーム兵器や専用ショットガンなどを十分用意するだけの予算や準備が整ってなかった可能性がある
217通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 19:37:13.05 ID:???
フォウの服はナミカーの趣味なのか、本人が自分で着たのか
218通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 19:49:59.88 ID:???
>>216
なるほど
今見なおしてたらミーシャが武器は3箇所に集めておいた的なことを言ってたのでそれですね
219通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 20:49:30.37 ID:???
>>217香港で勝手に出て行った後で
着替えてたから、
フォウ地震が好きで着てると思う。
220通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 05:50:16.25 ID:???
フィフスルナの落下は連邦の刑事法に抵触しない行為と考えていいんですよね?
主犯格の人物を治安司法当局が逮捕、勾留、起訴、裁判、判決の
手続をしなかったのはそう解釈すべきと思いますが・・・
つまり、宇宙世紀あるいは地球連邦政府の刑事法では地球に隕石やコロニーを
落としても処罰対象にはならない
コロニーの住民や地上で被害を受けた犠牲者への殺人罪は適用できるとは思うのですが
それも法の適用外のようです
なぜ主犯格、共犯者が逮捕されなかったのか理由は資料にありますかね?
221通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 07:54:53.46 ID:???
>>220
主犯格、共犯者って誰?

スレ立てるまでもない考察・議論スレその6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/
222通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 08:19:09.63 ID:???
議論、考察ではなく質問なんです
連邦の一般刑法に抵触するのかどうか
フィフスルナならシャアが主犯、その他の部下が共犯と考えています
混乱しそうなのでこの場合、フィフスルナ事件だけを
質問させてもらうことにしますね
223通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 08:31:35.35 ID:???
>>220>>222
質問にある「手続きをしなかった」という解釈に疑問だがとりあえず回答
小惑星落下は常識的に考えて何かしらの刑法に抵触する行為だが宇宙世紀での刑法や罰則基準が分からないので簡単には判断できない
あえて言うのなら南極条約の「大質量兵器の使用禁止」に抵触する
(南極条約自体は一年戦争中の戦時条約ではあるが普遍的公平性があるので戦後も重要視されている)

あとこれは推測みたいなもんだが歴史上テロリズムと判断された場合超法規的措置を取る大義名分になるので
刑法にのっとって行動するというのが必ずしも正しい解釈とは言えない(ビンラディン殺害など)
224通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 08:33:33.37 ID:???
>>222
>議論、考察ではなく質問なんです
設定なし。
不満なら、気の済むまで資料を漁りなさい。
225通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 09:54:24.29 ID:???
なんでガンダムは盾を背負ってバーニアを塞いでも宇宙空間で動けるんですか?
226通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 10:07:57.95 ID:???
ジオンは別の国なので、
連邦の法律が適用出来なかったんじゃないかな。
227通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 10:23:36.04 ID:???
>>225
そんなシーンあったか?
228通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 11:47:31.52 ID:???
>>227
ア・バオア・クーでの最終決戦時じゃないの?
両手にバズーカ、背中にライフルとシールドを装備してたやつ
229通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 11:50:45.17 ID:???
>>225
メインスラスターは背中にあるけど、他にも各所にサブスラスターがある
230通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 14:47:44.73 ID:???
>>220
資料を見るまでもなく作品を視れば判る
231通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 15:00:54.44 ID:???
>>225
塞がないようにラウンチできてたんじゃないの?
232通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 21:50:30.82 ID:???
ハイパーバズーカは
白と黒二色
灰色一色
どちらが正しいですか
233通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 22:50:39.76 ID:???
>>232
二種類の仕様があんじゃね?
234通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 22:51:31.12 ID:???
>>232
灰色?て言うかダークグレー一色の事?
どちらも正しい
あえて言うならツートンが前期型、一色が後期型
性能は変わらない
235通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 23:07:31.17 ID:???
ooで戦闘中に切り結んでる時の会話は独り言ってどっかできいたことあるんだけど、zとかで機体が接触したら会話できてるよね?
あれって当時の機体には接触通信機能でもついてたの?んな機能ありえないとおもうんだけども
236通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 23:11:55.75 ID:???
>>235
お肌の触れ合い会話 そのものズバリ接触通信機能を装備してます。
237通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 01:34:17.40 ID:???
某動画サイトでTV版1stを見て疑問に思ったのですが

ブライトはミライには呼び捨てで命令口調なのに
セイラには「さん」付けで敬語なのは何故ですか?
238通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 03:37:53.76 ID:???
冒頭、WB内のエレベーターで敬語で会話したから、なんとなくズルズルと
「さん」づけする癖がついたのかと・・・
その時のセイラも上流階級口調でしたし、ブライトがセイラさんは何かが違う
と感じたきっかけになって、トラウマ的な条件反射なのかもしれませんね
全ての台詞で「さん」づけではありませんし
ただ、これはあくまで私見です
239通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 07:27:33.29 ID:???
ムーバブルフレーム自体はモノコックで作られてるんですか。
240通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 11:58:02.75 ID:???
>>238
やはり「答える必要あるのかしら?」
の言い方がトラウマになったんですかね?
241通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 19:29:00.95 ID:???
>>239
ムーバブルフレームは、
必要な強度を持つ骨組みに、モーターをくっつけて、
溝や突起に電線、燃料タンク、ロケットエンジン、カメラその他をくっつけてるから
中は詰まってると思う。
242通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 19:41:28.27 ID:???
>>241
「必要な強度を持つ骨組み」が中空構造やトラス構造という可能性もあると思うが。

たとえば車やバイクのフレームは、パイプや箱を組み合わせた中空フレームも多い。
フレームの中までみっちり詰まっていても、強度の増加よりも重量増加が激しいらしい。
243通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 21:22:58.04 ID:???
ZZで海にいたジオン兵が、
プロの軍人が旧式のザク・マリナーに乗ってて
傭兵、しかも子供を最新式のカプールに乗せたのは何でですか。
244通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 21:24:51.79 ID:???
>>243
心優しい上官は、部下の生還率を上げるために、自分はボロボロの機体に乗って、部下は新鋭の機体に乗せたものなのです


と言っておく
245通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 23:27:24.96 ID:???
>>244
ウッソのスレに帰るんだ!

CCAでシャアがビーム兵器を投擲してましたが、具体的には何を投げていたのでしょうか?
246通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 23:37:20.25 ID:???
>>242
その解釈なら241のも中身スカスカって捉えればいいんじゃない?

>>243
カプールは非ザク系でジオン兵に信頼されていなかったため
(信頼性が低いという意味ではない)

>>245
どのシーンか分かりづらいがνのライフルに当てたのだったらビームトマホーク
247通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 06:11:59.75 ID:???
連邦が、マリンハイザックやザクマリナーを作ったのに、
ゴッグやズゴックを作らなかったのは、
手を使った仕事をさせるためでしょうか。
248通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 10:08:56.21 ID:???
>>247
連邦水泳部はアクアジムの頃から一貫してマニュピレータ式を採用しているあたり、
水中での汎用作業機としての一面も重視しているようだと思われる。
249通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 10:15:07.67 ID:???
連邦製のマリナーってあったっけ?
250通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 10:36:42.44 ID:???
>>249
元連邦→ネオジオンなんてのがあった
RMS-192M
251通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 11:46:03.85 ID:???
>>243
操縦系の違いなどからベテランパイロットほど乗り慣れた機体に固執する傾向がある
一年戦争でもゲルググが配備されているのに機種転換せずにザクやリックドムに乗り続けたりしていた

>>249
アクアジムと水中型ガンダム
252通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:46:21.71 ID:???
>>248
でもUCでクロー追加されたぞ

水中用=クローの需要はなんなんだか
253通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:47:23.43 ID:???
>>250-251
d
ΖΖのアレはジオン→連邦→ネオ・ジオンという面倒くさい経歴だったね(^_^;)
254通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 14:05:13.89 ID:???
>>252
>UCでクロー追加されたぞ
どのMSのどのMSの話なのか不明瞭
議論なら議論スレへ
255通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 19:57:41.80 ID:???
ttp://jul.2chan.net/nov/y/src/1363929094418.jpg
「89式」というのはUCのOVAで後付けされた名称でしょうか?
昔は単にベースジャバーとだけだったような気がするのですが
256通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 20:23:32.62 ID:???
89式はセミ、フル、3バーストなのでメンテがえらく面倒です
257通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:41:05.97 ID:???
>>255
単にベースジャバーもしくは「ゲタ」だけで89式と書かれた物は見たことない

Ζでティターズが使用した大気圏内用ベースジャバーと区別する為に
後付けされたと思われ
258通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 03:20:24.17 ID:???
>>257
d
259通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 08:44:02.49 ID:mRcgVkCV
ファーストでアムロがブライトと共に別れを告げるシーンがありますが、背景で車の運転席に乗っている男はアムロの母の浮気相手ですか?
260通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 09:13:11.04 ID:brSXmt16
>>259
当時のアニメ誌では「間男」と紹介されてました
261通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 09:13:24.24 ID:???
zzの最後でハマーンはノーマルスーツを着用していましたが
zの時に着用した事はありましたっけ?
262通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 10:08:36.80 ID:mRcgVkCV
>>260
トン
263通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 10:47:24.41 ID:???
>>261
d
264通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 17:05:51.56 ID:???
空気もれに赤い風船のようなものでふさぐシーンありますよね?
Zではトリモチもありありました
速乾性のゴムか接着剤みたいな感じですよね

このように応急的に穴ふさぎや水漏れを防ぐコーキングというかゴムのような万能ゴム瞬間接着剤って実際にありますか?
発射注射器みたいなものも欲しいです
これはガンダム質問になりませんかね?
265通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 17:35:27.27 ID:???
>>264
応急パンク補修剤が近いかな…
266通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 18:21:54.21 ID:???
>>261
無いです
267通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 18:28:55.50 ID:???
>>261>>266
劇場版では初登場ガザC搭乗の時には着てたが
メットはしてなかった
TV版はないね
268通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 22:18:00.81 ID:???
>264
注入器もとなると、ダイソーで売ってるパンク防止剤が近い
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9e/55/nobuaki_com/folder/1603284/img_1603284_52781150_0
269通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 22:47:27.36 ID:???
ドムの爆発はどう見ても水爆ミサイルより凄そうだけど
核融合炉から放射能は出ませんか
270通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 23:04:31.96 ID:???
ゴジラの話ですね放射能だしますよ
確かに放射能という名称の熱線が口からでます
直ちに健康に異常をきたすことはないと
繰り返し記者会見でいってますので御安心を
でも引退してせいせいしましたね・・・
経産省の記者会見場は無法地帯で出入り自由でホームレスも
入り込んでなりすまし記者として大声だしてイミフ発言
結局、別件逮捕されましたが・・
271通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 23:26:08.33 ID:???
>>269
ドムに限らずMSのエンジンが爆発したら思いっきり出ます。
ルナ2から難民達を帰せなかったのは、ザクのエンジンの爆発によって
サイド7が高濃度放射能汚染されてしまった為です。
272通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 23:36:17.30 ID:???
>>271
嘘回答するなら他所へどうぞ

スレ立てるほどもない質問にウッソ八百人で答えろ33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1346054927/
273通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 00:00:54.94 ID:???
>>269
放射能と放射線の違いは置いておくとして

ミノフスキー粒子濃度が濃ければ
稼働中の炉心が損壊しても、放射線の放出、拡散などは
ミノフスキー粒子の作用によって制御され、爆心からの距離に応じて減衰する。
そのため、旧世紀の核兵器によるような生物に対する被爆は見られない場合が多いが、
放射性物質がまったく放出されないわけでもない
274通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 00:01:34.44 ID:???
>>269水爆ミサイルはサーベルで切ったので、
弾頭の水素が抜けて核爆発しなくなって
ロケットの燃料だけが爆発したから大したことが無かっただけ。
275通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 00:20:23.20 ID:???
>>269
核融合炉は原子炉と比べれば格段に炉の放射化が小さく、使用済燃料という形での放射性廃棄物の拡散もありません
また炉自身が破壊された瞬間に反応条件の維持が不能となり、反応停止状態となるためそれ以上の放射性物質の排出も行われません
ミノ粉の特性も加えれば放射線は「ただちに人体に影響は無い」と言える程度のものにしかならないでしょう

宇宙世紀では、むしろ破壊された機体の推進剤や腐食して有毒になった金属等による環境汚染のほうが問題化しています
276通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 01:30:52.02 ID:???
>>275
>また炉自身が破壊された瞬間に反応条件の維持が不能となり、反応停止状態となる
ミノ炉はIフィールドの作用で炉が破損しても反応を維持するので、暴走爆発する可能性がある

公式百科事典にも「ジーン機は熱核反応炉が暴走し、爆発」と書かれている
277通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 10:23:44.89 ID:???
それでも至近距離のガンダムが無傷な程度の反応で終わるけどな
278通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 11:20:31.48 ID:???
公式百科事典、「核爆発」と書いていないのなら、そこがミソだな

熱核反応炉暴走−>燃料タンク加熱−>反応炉が暴走する前に燃料に引火、爆発・・・の可能性も捨てきれない。
279通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 11:48:01.03 ID:???
そこ等辺は議論考察スレでどうぞ
280通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 14:08:22.56 ID:???
F90のアルファベット装備のちゃんとした設定や画稿って、
どれだけ存在するのかな。資料でA,D,H,M,P,S,VやIIのI,Lの画稿はよく見るし、
ネットで26種全部書いてある記事もあるようだけど…。
281通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 15:12:37.53 ID:???
上記+Eの10種類の画稿はあるね
282通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 15:37:02.09 ID:???
>>280
いくつか欠番扱いで全く情報がないのがあるはず
Xあたりがそうだった記憶が
283通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 16:46:14.14 ID:UwCkq1zR
>>281-282
ありがとう。Eがあったか。
F90やM-MSVって初出が入手困難なのが辛い。
284通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:03:37.51 ID:???
いわゆる、「オムツ」を表に出してるガンダム作品はありますか?
男でも女でも老いても若くても、オムツを穿いてる描写はありますか?
プラネテスを見ろよ、と言われればその通りですが、
1つはあるのかもしれないと思いまして。
285通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:16:52.74 ID:???
公式ではないけどMS模擬戦中に「いたしてしまった」ってのがあって
さっさと替えて来いみたいに上官からニヤニヤされるヒヨッコの描写ならあったはず
286通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:24:31.83 ID:???
リョウルーツか
287通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:29:48.83 ID:???
>>284
該当するか分からないけど
ZZでジュドーがルーに「スーツの中ですればいい」って言って
怒られるシーンがあるが
288通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:30:11.79 ID:???
確か0083で、コウがオムツ持参で何たらとかいうセリフがあったような。
Vではオデロがトイレパックが満タンになったというセリフがあったくらいか。

あとはプラネテスを見ろw
289通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:32:04.30 ID:???

Vガンで、電波攻撃してザンス側に腹痛起こしたシーンで
ノーマルスーツのトイレパックが何たらってあった気が
290通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:34:49.09 ID:???
センチネルは模擬戦ではなく最初の出撃だな
291通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:36:11.76 ID:???
皆さんありがとうございます、視覚的な描写はないようですね。

>>288
これですね
モンシア「チッ、二人も小便小僧はいらねえよ!」
コウ「モンシア中尉、オムツ持参でお供します!」
292通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:43:44.36 ID:???
>>280
F90VのYタイプ=クラスターガンダムの合計11種類が画稿有り
XとZを除くアルファベットが漠然とした仕様設定はあるが詳細不明って感じだな
293通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:54:18.12 ID:???
F91でオムツ交換してないか?
記憶ちがいかな
294通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:57:41.11 ID:???
それは普通に赤ん坊のオムツじゃね?
295通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 19:03:54.61 ID:???
>>284の質問意図はなんなのだ?
オムツが映像化されてるかどうかではないのか
パイロットがはいている描写ってことなんか
296通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 19:14:17.84 ID:???
両方とも望んでますね。プラネテスみたいにハッキリと描写されてるようなのが。
297通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 19:31:54.49 ID:???
アフランシはMSのコクピットでオムツならぬオ○ニーしてるけどなw
298通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:09:14.99 ID:???
>>296
ガンダムはそういう作品じゃないからプラネテス見てろ
299通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:15:06.80 ID:???
>>297
富野の小説版ガンダムシリーズならその手の描写は定番
300通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:51:30.84 ID:???
>>274
弾頭の水素が抜けてってなんだそりゃwwww
301通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 21:36:13.12 ID:???
>>292
ああ、クラスターのYもそうなんだっけ。

>XとZを除くアルファベットが漠然とした仕様設定はある
その出典を抑えて置きたいんだよ…。
302通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 21:42:13.09 ID:???
キャラクター列伝2に26種名前だけは載ってるけど初出ではないだろうな
303通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 22:08:57.81 ID:???
>>300
水爆ミサイルって核兵器じゃなくて水素を爆発させるミサイルだったんだな
目から鱗だわw
304通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 22:14:26.07 ID:???
もし>>274がネタじゃなくて本気でそう思ってるんだったら大したもんだなw
305通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 22:24:39.46 ID:???
>280に便乗質問
F90だけど、Lって当初はF90UじゃなくT用の装備だったよね?
306通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 23:06:25.78 ID:???
>>303
水爆は水素を爆発させるものなんだぞ
1つ知識が増えてよかったな
307通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 23:30:00.37 ID:???
F90やM-MSVの初出って何か分かります?
308通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 23:51:21.41 ID:???
>>307
F90はゲームや漫画などのメディアミックス、M-MSVはSDクラブというバンダイの冊子。
だもんで入手が難しい。
309通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 00:06:17.02 ID:???
>>305
そもそもF90系列のバリエーションはハードポイントに武装つけかえるだけだから、どれ用ってことはないんじゃないかな?
310通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 00:44:29.84 ID:???
>>308
あざっす 書き忘れたけど>>280への便乗なんで280とは別人です
311通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 00:56:38.51 ID:???
>>301
メディアへの初出はガンプラファクトリーってDVDブックです
312通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 00:57:49.18 ID:???
中原れいのF90漫画ならブクオフで100円で売ってるかもしんない
シルエットフォーミュラとか
313通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 01:00:15.47 ID:???
>>305
B クラブの101号にF90IとF90Lのスペック載ってます。F90Uじゃない方の
314通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 07:20:51.89 ID:???
フレームの表面や、装甲の裏に、
電気を通さない塗装をして、
アルミ鍍金で筋を描いて、
電気を通さない塗装をして、
電線を減らす構造は
ガンダムには出てますか。
315通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 08:28:01.04 ID:???
>>314
ガンダム限定のことはわかりませんが
外部から電圧電流かけてもビリビリしないモビルスーツが
作れるかとの主旨の質問に変えてもいいですかね

金属のみで電導絶縁することはまずできません
思い付く単純金属元素では水銀くらいですかね
外側表面はセラミックか樹脂加工で
装甲内の電線は絶縁皮膜の超伝導ではいかかでしょうか
超硬合金、セラミック、樹脂などの複合装甲でいいなら
サンドイッチするパターンを変えても絶縁効果はえられます

アルミメッキはどこからの発想ですか?
316通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 09:36:13.77 ID:???
連邦軍宇宙艦隊の哨戒警備任務は
どのあたりの距離まで行われているのですか?
地球圏の範囲とは思いますが

あと宇宙空間はサイド領域などを除いて公海なんでしょうか
それとも連邦領海なんでしょうか
317通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 18:23:42.24 ID:???
>>314
ユニコーンガンダム
318通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 20:42:18.80 ID:???
宇宙世紀で「ガンダム」という命名権(ネーミングライツ)の
権利者は誰ですか?
個人でも法人で構いませんが
319通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 20:53:01.36 ID:???
設定なし
320通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 22:26:23.79 ID:???
>>318
そもそも「あるものに自分の好きな名前を付けられる命名権」と
「(ガンダムなどの)固有名詞を自分の好きに商用利用出来る商標権」を
混同していないか?
321通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 22:57:46.67 ID:???
>>314>>318
不明

>>316
具体的にどこまでとは設定がないので不明だが
木星船団の護衛を勤めている以上その中で哨戒任務があると考えるのは自然
また公海についても連邦制になっている宇宙世紀で公海という概念自体変化している可能性がある
いずれも明確には設定なし

>>317
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1346054927/
322通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 23:31:17.22 ID:???
>>318
某国じゃ「巨大ロボット」の一般名称として「ガンダム」というらしいけど
323通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 23:33:49.40 ID:???
>309,313
ありがとうございます

>318
設定は無いが商標権を有しているのは普通に考えれば連邦軍かアナハイムだろう
アナハイムだとしたらMSジャーナルでサナリィ製のF91に対し「ガンダムと呼ぶな」発言とも合致する
324通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 00:49:26.08 ID:xfmsCeSM
325通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 00:54:08.28 ID:???
すみません商標権ですね
勘違いしました
権利はアナハイムか連邦ですか納得です
ありがとうございました
326通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 01:41:20.14 ID:???
一応触れておくけど、現実社会では商標は個人か法人が取得するもので、
国家が取得することはないはず。
327通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 02:16:25.25 ID:???
それマジすか?
「ひこにゃん」とか「ピーボ君」はもとより
「ぱるる」「新幹線」「東京大学」とか商標権や意匠登録あるんでしょ?
自治体や警視庁は持てるの?
内閣府が所有できないということかな
328通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 02:55:57.97 ID:???
>>327
商標法とか検索してごらん。出願者は自然人や法人である必要がある。
そもそもJRや東京大学は国営じゃなくてなし崩しで法人にされたでしょう
(分割民営化って要は国民の共有財産を勝手に私企業に払い下げてるだけ…
というのはさておき)。

ただ地域団体も商標を持てるのは自分も知らなかった。
ピーポとひこにゃんはそれっぽい。
329通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 04:00:30.54 ID:???
「国」「国家」が人でなくとも行政主体たる行政機関には法人格はある
昔なら日本国有鉄道か運輸省、文部省か大学自体が法人格となりうる
これは商標、特許関係法を見てもわからないよ
ちなみに地方公共団体は明確に法人格を保有している
国家財産となりうる名称や意匠は思い浮かべれば沢山出てくるが
それが商標・意匠登録されているのかは各々調べないとね

ガンダムに戻せば地球連邦政府国防総省とか軍も権利は持てるはずだよ
でもアナハイムのほうが有力っぽいね
複数連名で商標権もてるし、詳細はわからないけど
あくまで国内法だから誤解はしないようにね
330通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 11:05:56.63 ID:???
いわゆる商業ベースの商品と違って、軍事目的の戦闘機械には商標法は
適用されるのか?という疑問が。

サナリィやリガ・ミリティアだってガンダムの名前を冠するMSを作ってるんだし、
ネーミングライツの権利者が存在していたら出来ない話。

結局>>319-320でFAでしょ。
331通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 11:26:15.51 ID:???
>>330
戦闘機にも商標は適用されるよ
例えばF-16は「ファルコン」が既に登録されていた為に「ファイティング・ファルコン」というペットネームになった
332通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 11:34:40.76 ID:???
>>331
ということは「ガンダム」が登録されていた場合そのまま「ガンダム」は駄目でも
「○○ガンダム」とすればOKてこと?
333通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 11:46:32.85 ID:???
「昔 こんな顔のモビルスーツがあったわね?」
「どれどれ?」
「ね?」
「あっ!ほら!ガンダムっていったわねぇ」
「これ ガンダムF91ってコードネームにしようよっ!」(ガンダムだけじゃ商標的にマズイから)w
334通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 11:56:35.75 ID:???
次の質問どうぞ
335通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 18:08:51.63 ID:???
最近RX-78-1の1〜3号機をファーストロット、4〜8号機をセカンドロットと
分類しているのをよく目にするんだけど、この初出はどこですか。
336通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 18:19:22.94 ID:???
本州で一番早いのは銚子の犬吠崎ですね
海抜0の位置ですが
337通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 19:04:50.61 ID:???
>>336に誤爆神の加護があらんことを
338通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 20:21:20.70 ID:???
素朴な質問ですみません

ミノ反応炉は核爆発しますか?

素朴な質問でほんとにすみません
339通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 20:27:52.44 ID:???
>>338
デッカい釣り針が見えるけどw

ミノフスキー・イヨネスコ炉は核爆発するかしないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1364216691/
340通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 20:40:20.97 ID:???
【スレ立てるまでもない質問】

あちらは議論のようです。わたしのは素朴な質問です。
質問ですから、質問スレで質問しました。

不明、設定なし、公式なし
でも回答があるならそれで納得します
341通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 21:26:14.18 ID:???
>>340
>>339のテンプレでも読んでください
342通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 21:26:34.38 ID:???
次の質問どうぞ
343335:2013/03/26(火) 21:36:08.69 ID:???
いやあの、答えて貰っていないんですが…(汗)。

回答ありそうだと思ったけど、ないところをみるとこれもネットの俺説なの?
344通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 21:43:14.53 ID:???
>>339の定型文はよく目にするので、うんざりです

「デッカい釣り針が見えるけどw」

これ読んでどーしろと?
犬吠崎にしろゴジラにしろ
なんか馬鹿にしすぎてません?一体何様?
改めてうかがいますが、ここは何が目的のスレですか?
そんで少しでも気にくわないと荒らし認定ですもんね
345通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:00:19.27 ID:???
気に食わないからじゃなくて、お前が荒らしてるからだ。認定じゃなくて事実。

荒らしの自覚がないなら今自覚しろ。
346通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:01:30.03 ID:???
>>344
あなたの質問は【スレ立てるまでもない質問】ではないようなので議論スレでも読んでてください
347通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:01:34.57 ID:???
>>343
まずテンプレ読んでみそ。すぐ回答があるとは限らんのだから。

>>344
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
348通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:09:38.42 ID:???
釣られちゃいましたね
禁治産者である約1名が

回答の1レスですむのにねだから、永遠とこのスレ荒らるんだよね
釣られた方が荒らすという法則は変わらんね
349通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:14:50.11 ID:???
次の電車どうぞ
350通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:27:18.47 ID:???
>>384
流石 飽きる程釣りを嗜んだ太公望様のお言葉は含蓄深いですね
351343:2013/03/26(火) 23:26:28.56 ID:???
>>347
あ、ちゃんとテンプレは読んでるよ。回答する側にも回ったことあるし。

ただそのファーストロットという記述が検索でよく引っ掛かるんだよ。
だもんで割りとすぐに回答があると思っただけに意外だった。雑談すまん。
352通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:36:37.07 ID:???
ガンダペディアのプロトタイプガンダムにいろいろ書いてはあるが…
353通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:41:16.75 ID:???
あそこは初出を書くルールがないからこっそり俺説を書いていても
分からないんじゃないのかな。
354通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 03:38:23.59 ID:???
もめてる最中すみませんが
ジオングのコックピットが頭部に搭載された理由を知りたいんですが

というのも試験型ザクから、あまりにもかけ離れたデザインですし
頭部メガ粒子砲については出力(威力)と操縦席への影響がいかほどのものなのかあと胴体部は大出力ミノ炉を搭載しているのでしょうか
脚部が足されパーフェクトジオングになっても操縦席は頭部のままの予定だったのか
よろしくお願いします
355通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 03:54:25.13 ID:???
ジオングのコックピットは胸と頭の2箇所だよ
最初乗り込んだ時は胸から入ってるだろう
356通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 05:24:26.08 ID:???
ありがとうございます
そうですか2箇所か
頭部は脱出ポッドみたいなもんですね
357通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 06:54:11.42 ID:???
>>332
「ガンダム」が普通名称
一般名詞と呼んだ方がいいかな
一般名詞なら○○ガンダム、ガンダム○○と付けられる
コーラがいい例えなんじゃないかな
商標は国で違うし宇宙世紀にあるのか分からないけど
「ガンダム」が商標登録されていればNG。
だからAEや連邦が権利者なら、それ以外は使用だめ。
ただし、コーラのように一般名詞化されていれば誰でも使用できる。
判断するのは所管官公庁(日本なら特許庁)

登録されたものは固有名詞+固有名詞、一般名詞+固有名詞の組み合わせでもNG
例えば「PRADA VUITTON」「iPhone7、iPodユニコーン」なんてのもNG
バッグ類、通信機器、音楽再生機以外でも名称使用されないようにするのに
登録申請は品目ごとに登録しなければならないからべらぼうに面倒くさい
大陸や半島でめたくそに登録してるネタはニュースとかで見たことあるよね?
法学でも知的財産分野は物凄く難しいんだわ
358通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 07:19:55.87 ID:???
ハイザックはジオンのザクよりパイプが多いけど、
腕の力が強いんでしょうか。
359通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 07:27:41.79 ID:???
力を強くし過ぎると壊れるので補強して大きくする。
大きくなると重いのでもっと力を強くする。
強くなると負荷がかかるのでもっと大きくする。
大きくなると重くなるのでもっと強くする。
大きいのは動くたびに衝撃を受けるので補強してもっと大きくする。
重くなるのでもっと強くする。
(中略)
ユニクロン誕生
360通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 07:30:26.54 ID:???
>>358
パイプと力の因果関係に関する設定は今のところなし

>>359
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1346054927/
361通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 22:13:17.71 ID:vBGFuIQN
前に誘導されたので

局地戦用MSとかあるけど、どこが局地戦用なの?
ドムやガルバルディβがそう云われるけど別に戦地を選ばないよね
362通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 00:11:16.81 ID:???
>361
グフ、ドムは地上戦用MS
ギャン、ガルバルディは白兵戦用MS
363通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 12:03:34.56 ID:???
>>361
局地専用機とは別名を要撃機又は迎撃機とも呼ばれ、
基地及び周辺を防衛する事を主任務とした機体。
06FザクU等の汎用機と比較して高機動大火力な仕様となっており防衛の要として使用される。
364361:2013/03/28(木) 12:50:55.08 ID:???
レスさんくす
局地戦のくくりがデカいのか
確かにガルバルディβは迎撃用MSとして採用されてるね
機動力・火力ともに若干足りてないように思うけど
365通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 22:04:47.96 ID:???
世代やコスト的に同じハイザックやGMUよりかは上だから充分だろう
366通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 22:12:48.19 ID:???
UCプリズマティックに関する質問 2つあります

・p93 MegaParticleCannonはどの部分に搭載されているかわかりますか?
 知る限りガルダの砲塔は全て半球に棒を刺したようなメガ粒子砲だけだったと思います
・p101,105,107 平行開発していた新型OSというのは元々はどこにある記述でしょうか?
 プリズマティックは元ある設定をまとめたものなので必ず原典になる描写がどこかにあるはずですが
367通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 17:04:24.49 ID:???
とりあえず「MegaParticleCannon」ってのはメガ粒子砲の英訳ね。
368通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 21:12:30.12 ID:???
ゲモンはZガンダムを棒で叩いてひっくり返すほど強いんだけど、
ゲゼはジャンク屋になる前はモビルスーツの整備や製造の仕事をしてたんですか
369通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 21:30:10.15 ID:???
とりあえずゲモンとゲゼが逆
370通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 22:33:52.54 ID:???
とりあえず

次の質問どうぞ
371通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 22:41:50.77 ID:???
野暮な疑問なんだが、MSに搭乗してるパイロットが喋ってる時
外にも声が聞こえてるけども、あれはスピーカーか何かがあるのは理解出来るが、
じゃあ、戦闘中にだって味方同士でコミュニケーションもとってるのに、
どこでどう切り換えてるんだろうな。スピーカーと内線をw
372通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 23:07:29.44 ID:???
R・ジャジャなんかのヒート銃剣って、実際にガンダムチームのMSとか切れるんですか?
373通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 23:07:40.32 ID:???
>>371
例えばどの作品のどのシーン?

例が有った方が答えやすいと思うが
374通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 23:58:56.96 ID:???
次の質問どうぞ
375通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 01:15:54.74 ID:???
ZZは何話からシリアスになりますか?
376通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 01:43:54.46 ID:???
よく言われるのは20話の泣き虫セシリア(前)あたりから
377通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 04:38:27.33 ID:???
>>371
操作系の話かMSのマイクの話かどっちだよ

>>367
見返してみるとメガ粒子砲らしいシーンありました
アップでどこかよくわからないけど設定集が出たら分かるんで質問取り下げます

>>366の2つ目分かる方いらしたらお願いします
378通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 09:27:46.29 ID:???
>>351
俺も初出は知らんが、参考までに

ガンダム1〜3号機とファーストロット及び4〜8号機のセカンドロットという表現が強く打ち出されてきたのは
2003年発売のPS−2のガンダムゲー「めぐりあい宇宙」にあるガンダム外伝「閃光の果てに」でM-MSVだった
ガンダム4,5号機をゲームの主人公機としてリデザインした際。

セカンドロットの初出を遡るとやはりPS−2ジオニックフロンントの6号機マドロックあたりが一番早いかもしれないが
その辺はよく覚えていない。

ネットのないころのSDクラブでは、ファーストロット、セカンドロットという記載はない。
昔のネット界隈では、MS分類便宜上、ガンダム第1期、第2期なんて表現で呼ばれていたこともあった。
何せ、プロト、G3といった第1期と第2期では同じガンダムでも外見上の差異が大きいので、「納得する方法」として」
そういう考え方が生み出され、そういう流れが、ファーストロット、セカンドロットという表現方法の源流だろうと思われる。

そういった時代の流れの中で、ゲームの取説、公式HP、ガンプラのインスト及び模型誌等メディアで
何かのメディアがファーストロット、セカンドロットという表現を最初に使ったのを他のメディアが横並びで
追随してなし崩しオフィシャル化表現になっていったものと思われる。

従って、その時期のメディアでどれが一番早くその表現を使ったかを探すしかないと思われる。
答えになっていなくて済まん。
379通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 10:57:56.50 ID:???
ZとZZのMK‐Uと百式って、外観、装備(メガライダー除く)、機能、素材に明確な変更点があるのでしょうか?
380通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 11:15:30.15 ID:???
>>379
百式は性能を落として操縦しやすくし装甲もだいぶ悪いものになってる
381通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 12:02:08.27 ID:???
zガンダムは今風にガンダム2期っていいませんか?
382通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 12:03:32.82 ID:???
>>380
どう考えても剛性はΖが圧倒的に劣る
383通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 16:45:27.75 ID:???
>>377
操作性の話だよ。

味方と通信しつつ、敵とも会話が成立してるだろ。描写として。
384通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 20:29:33.32 ID:???
>>371
Zガンダムの36話で、
フォウが死んだ後、
百式のシャアが
「カミーユ乗れ」
と言うのはマイクだな。
385通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 22:12:55.14 ID:???
ジャプローで百式からカミーユとレコアに叫んだのはテレパシーにちがいない
386通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 22:49:19.88 ID:???
>>382
イミフ
質問はZと百式の比較ではなくZ→ZZでの百式の性能の変移
まぁ質問の仕方がまず悪いんだが(文脈から察するに>>379にある「Z」と「ZZ」は作品名

>>383
「してるだろ」ではなく質問が不適切なのが問題
逆切れしないように
回答としては一部作品で手元のコンソールから切り替えている
コックピットの仕様がめまぐるしく変わっているため全体を通してどう切り替えてるのかは不明
387通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 22:53:21.87 ID:???
次の質問どうぞ
388通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 23:14:45.76 ID:???
>>381
「機動戦士ガンダム」と「機動戦士Ζガンダム」同一作品の続編ではなく
むしろスピンオフ作品に当たるので、1期2期と言う呼び方は相応しくない
389通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 23:22:49.40 ID:???
スピンオフの使い方まちがってんぞ
390通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 23:41:48.19 ID:???
>>389
「むしろ」と言う日本語の意味が分からないのか?
391通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 23:46:59.98 ID:???
389じゃないけどZは1stのスピンオフに当たると言ってるように読めるのだが・・・
それは間違いだろう
392通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 23:52:23.37 ID:???
AとBはどちらも間違いだが、AよりはBの方がまだ正解に近いというのを
あえて質問の回答に加えちゃうのは不適切じゃないかという意味ね
393通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 23:52:40.75 ID:???
2期と呼びたいやつは呼べばいい

次の質問どうぞ
394通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 00:16:05.23 ID:???
スピンオフ=劇場版信者だな
395通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 00:18:40.86 ID:???
便乗だが初代ガンダムをファーストって最初に読んだのは誰(何)だい?
それ考えると二期とか考えるのもわからんでもない
396通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 00:31:59.03 ID:???
>>395
おそらく富野監督もしくはサンライズスタッフ

俺が初めて耳にしたのはNHK BSで放送された15周年の特番でのインタビュー
サンライズ内部で初代をそう呼んでいたらしい
397通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 00:34:31.55 ID:???
製作サイドはごめんしらない
個人的に耳にするようになったのはアナザーが出現した頃
398通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 00:40:37.41 ID:???
>>396 >>397
Gガンが1994だからまさにそういうことなのか
個人的に知ったのが確か2000年以降だからだいぶ遅れてたな俺はw

オタキングが「俺の知らうちにファーストガンダムとか決めた奴は誰だ(笑)」
みたいなことも書いてたからそんな古いものとは思わなんだ
399通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 01:02:23.04 ID:???
だったらむしろ、ΖΖの方がスピンオフだろう、映画の流れから行くと
400396:2013/03/31(日) 02:30:59.73 ID:???
記憶違いしてた、もう少し早かった

1992年3月15日放送「BSアニメスペシャル ロボットアニメのヒーローたち第二夜」

「ロボットアニメのヒーローたち」でぐぐるとニコ動の
「富野由悠季 安彦良和 制作当時を語る 1/4」てのがヒットすると思う
これの15:13で、まだ髪の毛が残っている監督が「ファーストガンダム」と言っている
0083が製作されていた頃だな
401通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 09:40:35.77 ID:???
なに、まだ監督に毛が残っていただと・・・っ!?
402通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 12:24:45.86 ID:???
>>366
>p101,105,107 平行開発していた新型OSというのは元々はどこにある記述でしょうか?

購入してない人も多いはずなので、該当箇所が何のMSに関する質問で、
あと、軽く前後も抜き出さないと、持ってない人にはわけわかめだと思う
プリズマティック持ってない人でも「あ、そのネタなら知ってる」って人もいるかもしんないし
403通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 15:53:08.18 ID:???
>>366です
質問内容はリゼルの新型OSの初出についてです
プリズマティックモビルズでは下記のようにありますが基本的に再編集された資料本なので設定の出所を知りたいと思っています

以下内容を甜菜
「RGZ-95《リゼル》は(中略)OSにはコントロール・サポート・システムを導入し、操縦難度の軽減が図られる」
「平行開発していた新型OSの補助機能も加わった結果、簡便な整備性を獲得すると共に量産機として求められていた運用条件、性能数値をクリアした」
「両形態の操作感覚を統一化するコントロール・サポート・システムは、熟練パイロット達にとって
航空機としての細やかな挙動を削ぐ妨げになる機能とも言え、配備されたC型の多くは同システムをカット」
404通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 21:04:00.70 ID:???
バウンド犬の拡散メガ粒子砲ってどの辺にあるんです?
405通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 21:52:30.43 ID:???
>>404
左腕のシールド(MA時は背中)に内蔵されていて
使用時は蓋が開いてクランクアームで機体左側にせり出す仕掛け
406通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 22:27:59.42 ID:???
あれ内臓式なのか
てっきりライフルのスコープみたいな外付けだと思ってた
407通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 12:02:40.92 ID:???
>>403
えーと、HGUCの通常機と隊長機のインストに同じ事が書いてあるけど、それでいいの?
というか、ユニコーンに登場するメカの設定考えてるのこの人だから、初出云々を考えるのはあまり意味がないよーな……

> 「RGZ-95《リゼル》は(中略)OSにはコントロール・サポート・システムを導入し、操縦難度の軽減が図られる」

RXF-91のMACSS(マニューバコントロールサポートシステム)の前段階のシステムみたいなイメージかな
解除するとおそろしく機動性能が上がる代わりにじゃじゃ馬に

> 「平行開発していた新型OSの補助機能も加わった結果、簡便な整備性を獲得すると共に量産機として求められていた運用条件、性能数値をクリアした」
> 「両形態の操作感覚を統一化するコントロール・サポート・システムは、熟練パイロット達にとって

ZのWR形態とMS形態の操縦難度には天地の差がある、みたいな話は月刊OUT連載のZ-WORLDで語られていて、整備時にはGES(ガンダムエデュケーションシステム)による自己診断システムを用いていました
この辺りの設定を援用したとか?
408通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 13:12:41.86 ID:???
>>407
まぁそうだけどさ >ユニコーンに登場するメカの設定考えてるのこの人だから
設定集の類だと見た記憶がなかったもんで他に詳細が書いてあるのを探してたんだ
サンクス
409通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 14:58:23.50 ID:???
>>311
激しく亀レスだが
初出はガンダムエースの方が先じゃね
410通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 19:52:03.84 ID:???
26タイプ仕様設定の初掲載はガンダムエース2009年4月号だけど、
26タイプ各仕様の概要は2005年2月のガンダムファクトリーで公開

ただ、そもそも元々当時から企画書でそこまでの段階の設定が存在
してたのを公開しただけという話がガンプラファクトリーに載ってたよ
411通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 21:37:58.29 ID:???
ユニコーンにアーガマはでてきますか?
412通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 23:37:05.71 ID:???
>>411
ネェルアーガマなら出ます
413通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 04:13:41.50 ID:???
エゥーゴのMSはガンダム系が多く、
ティターンズはザク系(ジオン系?)が多いのって大人の事情以外で理由あります?
414通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 04:39:01.06 ID:???
アダルトな都合より
チャイルドへの都合でないか
敵はヒールなモデルの方がわかりやすいし
NT研究所のMSばかりだし
415通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 06:32:10.48 ID:???
ギャンは細いけど
ジムを拾ってきて調べて作ったのか
416通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 08:34:28.94 ID:???
>>415
ダム(ふくらはぎ)は影響受けてるかもだけど
詳細は不明
417通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 08:36:34.79 ID:???
ギャンはマクベの主導で開発されたMS
オデッサ駐留中に連邦からフィールドモーターや
ビームサーベル発振技術の情報を諜報活動を通して得ていたんだろうね
実機の鹵獲が早ければもっと完成度は高かったかもしれない
噂ではコアファイターの実装も視野に入っていたとかなんとか
418通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 18:56:56.90 ID:???
エルランはビームサーベルの作り方を知ってたのか
419通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 19:54:19.41 ID:???
軍人は武器の仕組みくらいある程度習うだろ
420通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:13:55.26 ID:???
>>418
ジオンのスパイはエルラン一人じゃないだろ
421通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:46:12.28 ID:???
エルランだって書類の一つ二つ、調達できるだろw
422通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 21:55:06.50 ID:???
ミノに飽きたら今度はエルランかw
423通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 22:27:44.54 ID:???
個人の妄想は他所でどうぞ
424通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 00:30:35.62 ID:???
ギャンの話なんて「設定にはないけど〜」スレの範疇だな
425通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 00:51:31.83 ID:???
ガンダムシリーズを見て不思議に思ったのが、アニメの中のほとんどは
ファーストネームでみんな呼び合ってるんだけど、「ブライト艦長」みたいな
ファーストネーム+役職名っておかしくない? 
ザビ家の連中みたいにファーストネームが同じ人間が同じ組織にいるのなら理解出来るけどさ。

あと何故かシロッコだけはファミリーネームで呼ばれてるんだよな。
サラはパプテマス様とファーストネームで呼んでたけど。
(シロッコだけは日本人みたいに氏名の順かもしれないがw)
426通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 00:52:14.69 ID:???
>>425

訂正 ザビ家の連中みたいにファミリーネームが
427通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 01:06:28.85 ID:???
>>425
それは単に日本的発想
欧米では、プライベートでもビジネスでもほとんどの場合
ファーストネームで呼び合うのが一般的
428通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 02:34:25.45 ID:???
ファーストネームで呼ぶくらいは知ってるが、役職名がついたときもファーストネームで言うのか?
429通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 02:40:46.91 ID:???
言わないね
ファーストネーム+役職名がおかしいって疑問の方が正しい
430通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 06:38:26.45 ID:???
もはや質問ではないな
なぜ宇宙世紀はファーストネーム呼称が多いのか
それは文化慣習としか言えんよ
ファミリーネームのキャラもいるし、フルネームもいる
0083ではなんとかファミリーネームに方向修正しようとした
設定も見受けられるが評判悪かったんだろう
日本も古くは武家・公家も性より名の方が馴染みあるよね?
百姓には性がなかったから仕方ないが
時代だろうな
431通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 06:42:38.21 ID:???
その辺を意識してるのか0083ではウラキ少尉だったりシナプス艦長であったりとファミリーネームが優先されてる

それでもファーストネーム+役職の割合が少なくないあたりガンダム世界ではそういう慣習が生まれている可能性もあるが、スレ的には設定なしと言う他ないんじゃないかな
432通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 06:45:23.42 ID:???
まさかこの時間に重複してしまうとは思わなんだ。すまん
433通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 07:38:44.32 ID:???
メガ粒子は推力として使用できますか?
持続的に推力として利用できれば船舶なら推進剤不要ですし、
MS、MAでも推進用E-CAPを搭載したり、
ミノ炉からメガ粒子変換すればいいわけですし
出力として足りますかね
運動エネルギー論争が少し前にあったので疑問に思いました
434通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 07:43:25.78 ID:???
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104853571
RX-78-2ガンダムの腕は
実際に画像のような動きかたをしてたんでしょうか。
どんな素材で出来てたんですか。
435通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 07:54:51.48 ID:???
超硬超柔軟ルナ・チタニウムゴム合金
436通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 07:55:43.09 ID:???
知恵袋から引っ張るなら、知恵袋で質問したらどうですか?
どんな動きか疑問なら作品を御覧になるのがベストと思いますが
437通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 08:31:08.43 ID:???
>>433
可能なのではないか
しかし利用しないことを考えれば
出力が足りないと推測するのがいいと思う
なにか気体物質と併用すれば充分に推力として利用できるはずだが
それが推進剤なわけだな
答えになってないかな
438通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 09:08:51.92 ID:???
>>433
一説にはVのコアブースターはビームを補助推力として加速時に利用していたらしいが
電力供給や砲身の加熱等の問題で連続使用が困難な為、主推進機とは成りえない

>推進剤不要ですし、
その発想で開発されたのがミノフスキードライブ
439通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 11:28:18.56 ID:???
>>433
メガ粒子生成に伴って発生する運動エネルギーによる反動はそんなに大きくはないので、推力として使うのは難しいと思われ
(Zのハイパーメガランチャーの最大出力でようやく反動が出る程度)
 
システム・ブロッサムみたいに、マイクロ水爆ペレットにビームで連続点火して、その爆発を磁場フィールドで受ける反動で推進する、みたいな感じならありかも
 
ミノフスキードライブは空間駆動推進の類いか

ttp://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.238/dream-23.html

まあこれは類友の支援でうっかり特許通っちゃった例だけど……
440通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 12:22:01.48 ID:???
メガバズーガランチャーはターゲット照準を考えたら
反動を抑える何かしらのスタビライザーが存在していると
考えるべきだろう

メガ粒子が兵器として砲身を加熱高温させるほどの熱量を発生させるなら
その熱源を推力に利用しないのは勿体無い
少なくとも大気のある場所ではタービンエンジンに利用できるし
宇宙でたとえ推進剤併用でもE-CAPだけでMSは駆動できないもんかね
電力供給や推力用の電池と考えればいいわけで
危険なミノ炉を搭載しないですむなら
大爆発、核爆発問題も解消するしさ
エネルギー装置を統合し安全性を優先するのは当然の帰結だし
ミノ撒き散らしのミノドラよりマシだと思う
441通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 12:44:23.61 ID:???
>>440
ここは質問スレ 妄想を披露するトコロじゃないよ

「僕が考えた〜」スレでも立てて勝手にやっとくれ
442通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 12:59:47.98 ID:???
なぜに>>440だけ?
他のレスには警告せんの?
443通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 13:03:51.07 ID:???
>>440
>反動を抑える何かしらのスタビライザーが存在していると
ちなみに0083のCDドラマ「ルンガ沖砲撃戦」に
GP01-fb用の新型ビームライフルBLASH-XBR-L83dはスタビライザーの不具合で
射撃時のリアクションをセーブ出来ず標的に命中しないので
アルビオンの主砲のスタビライザーと交換すると言う話が出てくるので

メガ粒子砲、ビームライフルにはスタビライザーが存在する
444通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 13:41:19.56 ID:???
次の質問どうぞ
445通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 14:40:22.19 ID:???
ガソリンエンジンがオーバーヒートするほどの熱量を発生させるなら
その熱源を駆動に利用しないのは勿体無い
蒸気機関に利用できるし
なんとかバッテリーとこの熱だけで自動車を駆動できないもんかね
排気ガス撒き散らしのガソリンエンジンよりマシだと思う
446通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 14:52:25.26 ID:???
何も聞いてないのに、わけのわからないこと言い出した奴発見
447通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 14:59:08.65 ID:???
釣られるべきか
シカトすべきか
悩むな
>>445本人に聞くしかないわ
どうしてほしい?
448通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 15:26:05.68 ID:???
>>433
メガ粒子には質量が存在するので推力として利用できなくはない
けど仮にそうであってもメガ粒子をそのまんま推力に使う奴はまずいないだろ
大砲撃った反動で戦艦動かす馬鹿はいない
使うとしたらミノフスキー物理学を使った推進システム

>>445
熱を電気などのエネルギーに変換しようと思ったらまた別に交換器が必要
オレ説は該当スレへ

次の質問どうぞ
449通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 16:47:40.52 ID:???
初代ガンダムでWBとザンジバルが入港したサイド6の
コロニー名(番地名)を教えてください
カムランとララァがいたコロニーのことです
450通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 17:18:13.11 ID:???
UCプリズマティックのギラ・ドーガの項目に
 「第一次ネオ・ジオン戦争終結時、敗北したアクシズのネオ・ジオン残党が
  接収をまぬがれるべく持ち出したモビルスーツのうち1機を原型機として、
  月にあるAE社グラナダ工場での量産を前提とした設計変更を行なう」
とありこれがギラ・ドーガになったそうです

ここに書かれているアクシズから持ち出された1機のMSというのは何でしょうか?
またその設定の初出ないしは記述のある資料も分かる範囲でお願いします
451通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 17:20:48.12 ID:???
系統で考えるとザクIIIの試作機あたりとかか?
アクシズ系で他にザク系のMSって思いつかんな
452通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 18:15:31.10 ID:???
ガルスJは一応ザク系なのか。
ハンマロハンマの口はモノアイレールみたいだけど。
453通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 18:50:52.16 ID:???
>>449
本編では「バルダ・ベイ」と呼ばれる
これがコロニー自体の名前なのか「バルダ」と言うコロニーの港なのかは不明
454通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 19:36:17.53 ID:???
1stのソーラレイ発射時にマハルが後退しますが
アレはレーザーを射出した反動ですか?
455通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 22:17:43.76 ID:???
ゼク・ツヴァイのバルカン砲ってどの辺りにあるんですか?
456通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 03:48:40.91 ID:???
砲は60mm弾装のすぐ横に備わっています
トリガーは運転席についてますので射撃は楽ですよ
排莢に問題があって液体火薬やケースレス弾なら最適なんですが
457通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 12:28:00.68 ID:???
ミノフスキークラフトとミノフスキーフライトの違いは何ですか?
458通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 12:52:25.31 ID:???
なぜ、プルはアフターネームなのか
459通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 13:53:58.93 ID:???
アフターネームなんて言い方があるかどうかは知らんが
呼びやすいからじゃね?
460通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 14:10:32.16 ID:???
後々大量生産された場合プル一号だけエルピーじゃわかりにくいし
461通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 14:45:31.53 ID:???
>>457
マスターがプルと呼んだから
462通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 17:43:42.69 ID:???
エルピーがファーストネームとは限らないよ
463通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 17:44:52.46 ID:???
>>457
機体の下にIフィールド立方格子をクッションみたいに展開して上に乗っかるのがミノクラ。

空力的に優れているわけでもない機体の周辺をIフィールド立方格子で包んで、空力的な
整流効果を持たせてやるのがミノフラ。

#長谷川某の「すごかが」を読んでいる人なら、フラッシュ星系メカに搭載されているとされる
#「フラッシュ整流ボード」を想定するとわかりやすいかも知れない。
464通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 19:13:46.70 ID:???
>>457>>463
IFの整流効果はミノクラの副次効果で(Ξガンダムの超音速飛行やWBの大気圏突入)

ミノクラは自身で散布したミノフスキー粒を立方格子化して浮遊するのに対して
ミノフラは空間に散布されたミノフスキー粒を利用してIFよりも弱いミノフスキーフィールドを生成し偏向させる事で、
ある程度の浮力を得る物

最大の違いは自前か他力か
465通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 19:54:21.75 ID:???
ガイアギアにガンダムは出ますか
466通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:13:11.53 ID:???
>>465はまだ死にませんか
467通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:18:03.81 ID:YVpm2JxT
>>465
出ません
468通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:38:17.89 ID:???
>>454
光子ロケットが光を放射して推進する様に
光(電磁波)にも光圧(放射圧)と言って圧力があるので反作用は生じるが
レーザーを励起する為のガスが噴出した為かもしれないのでハッキリとは分からない
469通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:02:16.40 ID:???
>>454
軸線を固定するために、敢えて動かす事もあるんではないかと
470通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:05:52.91 ID:???
>>456
その60mm弾装はどの辺りですか?
471通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:14:24.84 ID:???
>>468
光子ではコロニーレーザーのような大質量の物体をあんな速度で動かす推力は得られない
472通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:28:28.52 ID:???
>>469
ソーラレイは本編中で「3秒間の連続照射と、その間12度の角度変化が可能」
と言われており軸固定ではないと思われます。
473通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:37:58.76 ID:???
>>471
マハルの質量が不明なので何とも言えない
474通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 22:27:22.90 ID:???
>>470
銃弾は発射すると弾道の計算ができます。重力化では弧を描きながら、
重力干渉の少ない場所ならほぼ直進します
着弾地点から逆に計算していくと砲身にかなり近い箇所が見つかります
そのすぐ横に弾装があります
自信で計算してみてください
475通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 23:31:22.42 ID:???
マハルのソーラーレイは反運にも見えるね

コロニー本体後部の内外金属の僅かな熱膨脹の動きかもしれない

レーザー発射線上の気体分子がコロニーに衝突してきた可能性もある

絶対的な静止はあり得ないので軌道上の移動かもしれない

主観的には巨砲の反動演出と見るべきか
476通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 01:09:28.72 ID:???
UC世界で無人機が普及しないのは何故なんでしょう?
(松浦ガンダムは置いといて)SガンダムのALICEやF90の擬似人格コンピュータ等
研究自体はされている様ですが…
477通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 01:18:02.59 ID:???
雇用対策です。シャアもどきの強化人間は人徳がないので
部下に出動手当や危険手当を含み、より多くの賃金を払わないと、
しっかり職務を遂行してもらえません
待遇が悪いと被雇用者が離職してしまいますので人手をあえて利用しています
478通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 01:20:34.70 ID:???
>>476
ALICEは結局失われてしまったし、F90はあくまでパイロットへのサポート機能でしかない
479通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 01:31:30.40 ID:???
>>477-478
氏ねカス!
480通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 01:31:47.06 ID:OXcmnxH5
うまく伝わるかな?
ノーマルスーツを着ない人が宇宙でMSに乗る方法は?
1.格納庫は空気なし。乗り込むまでノーマルスーを着込んで、
コクピット内空気満たしてノーマルスーツ脱ぐ。
>かっこ悪い
2.格納庫は空気あり。発進前に空気を抜く。
>無駄に時間かかる
3.格納庫は空気あり。空気は抜かず発進。
>貴重とされる空気が無駄に
4.他にも可能性はあるかも。

文章力&知識なくてゴメンね
481通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 01:33:44.61 ID:???
>>465
弥生みつきは出演します
482通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 01:51:11.41 ID:???
>>480
低気圧か0気圧の格納庫で普段着のままMSに搭乗する方法てことですかね?
1気圧から急速に0気圧にさらされても10秒程度なら耐えられます
MSに乗り込んで加圧すれば可能は可能です
ただし内耳は損傷するかもしれませんので、あくまで生命に重篤な事態が
起きないという意味ですが
加圧されている格納庫のハッチを一気に全開放すれば空気は漏出しますが
通常は空気抜き、減圧作業してからハッチを開けると思います
艦内自体が何気圧に設定されているのかは不明です
483通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 08:03:37.63 ID:???
空気問題や気圧問題に関わらず
スクランブル緊急発進できる構造の艦船はなさそうだね
日常的にMSの緊急発進が必要なら体制は整えておくべきだけど
カタパバルトに装着しておくとか、艦船に横付けしておいてもいいし
484通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 10:32:19.96 ID:???
>>483
MSはほぼ専属パイロット制でパイロットのバックアップも殆ど居ない状況で
それは厳しいと思われ

しかし、現実の戦時下においても常時パイロットが戦闘機のコクピットで待機しているという例はあまり聞いた事がない
485通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 10:41:23.81 ID:???
>477
嘘800スレへ行け
>478
ありがとうございました
486通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:01:56.67 ID:???
>>477
まあ、嘘ではないが・・・
信念で行動してる奴は極めて少ない
しかしマジ回答ではないから、ここでは慎しめや
嘘ではないが質問主旨とはかけ離れとる
487通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:41:08.30 ID:???
>>484
今は長距離レーダー網が確立してるんだから
スクランブルもアラートから
パイロットが待機室から飛び出して
整備士は機体をエンジンスタートしても間に合うよ
でもレーダー通信が役に立ちにくい環境なら、環境に適した体制にすべき

古くは艦隊上空に護衛、哨戒機が常時飛行してた
敵機の発見が遅れてMS発進が間に合わず艦内の腹に
かかえたまま撃沈されたら笑い者
環境状況に応じた戦闘体制にしておかないとね
488通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:42:00.23 ID:???
>>483
現実世界の戦闘艦においても、常時戦闘態勢というのは有り得ないので
警戒レベルに合わせて「第三戦闘配備」→「第二戦闘配備」→
「総員、第一戦闘配備!」とか言って艦全体が戦闘準備に入るのが通常
489通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:47:13.80 ID:???
>>487
宇宙世紀でも実際に戦闘配備制は使われているんだから
ブライトが「第一戦闘配備!」ってよく叫んでたでしょ

ここは質問スレであって「こうだったらイイのにな」を語るスレじゃないよ
490通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:51:48.29 ID:???
宇宙世紀なのに現実の戦闘体制の考え方でいいのかな
近くにいるガンダムが上にいるのか下にいるのか
見失った軽巡洋艦3隻が轟沈しちゃうんだよ
現代でハープーン1発打ち込まれても撃沈はしないよ
491通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:55:35.77 ID:???
>>480
ノーマルスーツで出撃したがる困った上官が数名いるからね

4.エアロックからコクピットまでダクトを延ばす

5.艦に専用デッキを装備する(3.を最低限で済ませれれる)
グワダンやジュピトリスクラスなら設置は可能かも
Ζのハマーン初登場時に一人だけ別の場所から出て来たのでひょっとすると?
492通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:55:39.18 ID:???
そだね質問スレだったよ
わるかった
あえて質問すり替えるとしたら
宇宙世紀でも現代と大差のない戦闘配備(用意)ってことだね

気を付ける
493通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:57:05.75 ID:???
494通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 12:08:41.71 ID:CKZwBWlb
>>491
ごくごく一部のエゴな困ったちゃんだからね
気密室や艦内廊下から扉開けたら追い風利用して、
さーっとMSに乗り込めば大丈夫だよ
その人たちの為にいちいち減圧、空気抜きはやってないと思う
他のMS出撃準備優先でしょう
495通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 14:31:04.23 ID:???
>>473
常識的に考えればコロニーと同等クラスの重量はあるだろ
っていうか、光子力だと例えマハルが紙でできていてもあんな速度じゃ動かない
496通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 14:42:11.72 ID:???
動かないという持論やオレ設定を持ちだすと
自治厨が注意するんで
あのマハルの動きは何なのかを答えた方がいいよ
497通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 15:16:04.09 ID:???
>>472
ならば逆の捉え方ができるね
射線を広げ、効果を最大にするためにマハル本体を動かした描写だと
でも発射後の演出は、太い光が真っ直ぐに伸びていっただけだから
正しい説明にはならないという・・・
498通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 15:17:04.58 ID:???
ゲルドルバ照準とやらの為にコロニー全体を動かした。
で、いいんじゃない?

短時間で角度を変えてその後も安定させないといけないから、
特定のベクトルで静止できる様に後ろ向きにも動かしたとか。
499通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 15:19:06.07 ID:???
>>497
左右に掃射したのを横から見たから。とか。

そろそろ考察スレの流れ。
500通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 15:31:51.35 ID:???
撮影中にセルが絶妙にずれたんだよ
間違いない
501通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 15:36:25.21 ID:???
>>500
ワロタw けど

スレ立てるほどもない質問にウッソ八百人で答えろ33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1346054927/
502通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 15:41:26.01 ID:???
もう「威力の強さを見せるためのウソ演出」でいいよ!

って書いたら叩かれそう…
503通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 15:47:38.25 ID:???
叩かないけど回答になってないね

「不明」が正答

次の電車どうぞ
504通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 16:07:29.86 ID:???
エグムって資料だとザクUとか使ってるそうだけど
エゥーゴ時代のネモやリック・ディアスは使わないんだろうか?
505通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 16:38:26.53 ID:???
エグムはスイートウォーター市民の反政府運動なのでたいした戦力はありません
506通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 20:43:47.97 ID:???
ガブール・ベルグソン式1型はどんなMSですか?
507通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 20:54:18.25 ID:???
>>490
現代の戦闘艦はハープーンより威力の低いエグゾセミサイルで、しかも弾頭不発であっても一撃で戦闘不能になったり、残存燃料の引火で沈没したりする
508通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 21:00:01.32 ID:???
>>490
っ フォークランド紛争
509通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 21:01:34.57 ID:???
>>506
ハイストリーマーを読んでください
510通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 21:20:18.32 ID:???
>>506
ハイストリーマーに出てくるのは2型
2型というからには1型もあるはず
なので、1型はどんなMSだったか聞きたいのです
511通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 00:02:46.14 ID:???
設定なし
512通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 01:14:35.49 ID:???
次ノ質問ドウゾ
513通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 03:50:48.54 ID:???
バスはガス爆発しますか?
514通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 08:20:06.99 ID:???
次の質問どうぞ
515通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 11:45:47.11 ID:???
ジャンク屋ってどうやって仕入れをしているんでしょう?
戦場跡へ作業ポッドで出向いているのか、或いはサルベージ業者から買い取っているのか
あと、パーツによっては搬入時に税関チェックで没収されたりするんでしょうか?
516通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 12:14:12.86 ID:tvoLuYMo
480です
いろいろ回答ありがとうございます。
正解(公式な設定)ではないのかもしれませんが、
さまざまな解釈が聞けて満足です。

話題が切れているようなので、イジワルな質問ですが一つ

作中、ミサイルの狙撃(コンピュータのサポートはあるのでしょうが)は、
結構な成功率のイメージですが、エースパイロットのMSは避けますよね?
無人のミサイルは、宇宙船を大気圏外に容易に打ち上げたり、
コロニーを移動させる技術を応用すれば、とんでもない加速度が得られそうなのですが。
特に宇宙だと空気との摩擦も影響少ないでしょうか。
それに比べると有人のMSは不規則な動きができるとはいえ、
機体自体は避ける能力あっても、中の人間が耐えれるとは限りませんよね。
まぁ、あげあし取りな質問ですみませんが、暇つぶしにお願いします。
517通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 12:30:07.69 ID:???
文章が質問の体を成していないので、もうちょっと整理してくれんかね。
518通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 12:56:31.95 ID:tvoLuYMo
高速の出せるミサイルが楽に落とせて、
遥かに遅いはずのMSが、なぜ落とせないか。

と、言いたかったです。
わかりにくくてすみませんでした。
519通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 13:43:02.87 ID:???
>>516
まず、ミノフスキー粒子の影響で誘導装置が使えないアノ世界では
厳密な意味での「ミサイル」は無力化されていると言うのが前提

>無人のミサイルは、宇宙船を大気圏外に容易に打ち上げたり
小型のミサイルには燃料を積むペイロードも限られているので大気圏離脱させる程の加速は得られない
弾道弾クラスの大型ミサイルも開発運用する意味が無い

>コロニーを移動させる技術を応用すれば、
コロニーや小惑星な大質量体を移動させるのは、アクシズやフィフスルナ、
0083でコロニー搬送にも使われている「核パルスエンジン」
コレも大規模な装置の為、使い捨てのミサイルに搭載できるシロモノではない

また、ミサイルに使われる固体燃料や液体燃料に比べMSのメインスラスターの熱核ロケットの方が加速性には優れており
>ミサイルよりもMSが遥かに遅いはず
と言うのが根本的な間違い

というか、アムロをはじめエースパイロット達はMSも落としまくってますけど?
520通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 14:10:14.97 ID:???
>>518
撃墜されるミサイルは殆どの場合、等速もしくは等加速で直進運動しかしていない
同じペースで移動する物体で有れば、多少速度が速くても予想進路に狙いを定めれば当たるのが道理

対してMSは不規則に回避運動を行うので当て難い
521通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 16:11:13.00 ID:???
>>515
宇宙世紀だとジャンクについての明確なルールは画面では出ていない気がする。
ZZだとジュドーたちがコロニー周りのジャンクを、プチモビで拾っていてヤザンの脱出ポッドを拾っている。
ジュドーたちの居たシャングリラコロニーはジャンク屋のヤードがあってジャンク屋組合もあったようだから分業制かもしれない。

F91ロナ家の始まり、ビッグ・ブッホは1年戦争の残骸を直接現場で拾っていたようだ。

0083では、ケリィがジャンク屋としてMAを再生できるだけのパーツを集めることができたから、少なくともフォン・ブラウンの
税関はザル

なお、アムロのコアファイターは、ジャンク屋からAEが買い取ったという噂が。
参考までに、新板対象のCEだとジャンクは早い者勝ち。
522通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 16:16:41.45 ID:tvoLuYMo
まず不勉強をお詫び。
Wiki見てきました。
ミノフスキー粒子でレーダーが利かないのは知っていましたが、
光学的にも影響ありとは知りませんでした。

> >ミサイルよりもMSが遥かに遅いはず
>  と言うのが根本的な間違い

MSって宇宙空間では時速3000km以上とかで移動してるんですか?

> 多少速度が速くても予想進路に狙いを定めれば当たるのが道理

ミサイルの誘導ができない理由は、
座標の計算が不可能or困難だと思うのですが?
ミサイルの軌道計算が可能であれば、
それより遅い、的がデカイであろうMSの母艦を、
手動の座標指定ミサイルで狙うのは容易では?
523通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 16:53:33.84 ID:???
>>519ではないがミサイルとMSがどっちが速いかは明確にはわからないはず。
0083なんかじゃミサイルにMSが追い付かれてたし。MSやミサイルの性能にもよるな。

>座標の計算が不可能or困難だと思うのですが?
>ミサイルの軌道計算が可能であれば、
>手動の座標指定ミサイルで狙うのは容易では?

悪いがよくわからない・・・どういうこと?
ミノフスキー粒子の影響で遠距離誘導は出来ない→ほぼ直線のミサイルは撃ち落とすのが容易。
これに異論があるの?
524通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 17:31:11.92 ID:???
シャアの額の傷っていつできたんですか?
525通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 17:44:53.22 ID:???
ヘルメットが無ければ即死だった時
526通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 17:47:05.95 ID:tvoLuYMo
> ミノフスキー粒子の影響で遠距離誘導は出来ない→ほぼ直線のミサイルは撃ち落とすのが容易。
> これに異論があるの?

ミサイルを狙うための連動システムにミノフスキー粒子の影響は?
レーダー(電波)は無理。
光学(可視光線、赤外線、紫外線等)は微妙(粉が、どの程度の影響か不明)
ただ、光学追尾もデジカメ的なものが利用可能なら、
ミサイル側にも映像解析による自立誘導が可能。
(リアル世界の戦争報道でも見たことありますよね?あれが可能 )

お前(ミサイル)はダメだが俺(MS)は使う的な事になってませんか?
527通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 18:10:32.74 ID:???
>>526
ミノフスキー粒子は長波からマイクロ波にかけての電波領域及び赤外線を遮蔽、攪乱し
、高濃度になれば赤色も見えにくくなるという特性に加え

電子機器に誤動作を機能障害を起こさせる為、
高価で大掛かりな保護回路が必要になる為、使い捨てのミサイルには搭載できない
(30年以上前から同じような難癖付ける奴は居たから後付けされた設定)

要は 電波誘導できません 赤外線追尾もできません そもそも電子機器が役に立ちません

>お前(ミサイル)はダメだが俺(MS)は使う的な事になってませんか?
その通り、その為に考え出されたのがミノフスキー粒子という設定
528通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 18:11:36.41 ID:???
センサーはある。ただし有視界戦闘と言われるように非常に範囲が狭い。
だから戦場で僚機とはぐれたりしてしまう。
ミサイルの映像による自立誘導はどういうシステムかよくは知らんが
結局劇中で効果的な誘導ができないから無理もしくはその技術がないかだな。
無理な理由としては戦闘中の戦艦周辺はミノフスキー粒子が濃く
ミサイル搭載程度のセンサーでは映像すら乱れるとかが考えられるか?
529通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 18:22:32.00 ID:???
>>526
コンピュータの自立誘導自体は、電子回路ではミノフスキー粒子の影響を受ける可能性があるため
光学系の回路に置き換わっている可能性が強い。

が、画像判断の場合でも、鹵獲機を使用する例も少なくないため、
コンピュータの「自己判断」で「敵味方識別」をどうやるかが結構難しいのでは?

 したがって、比較的短距離の、ミノフスキー粒子の影響が比較的小さい赤外線誘導のマイクロミサイルが
MSパイロットや艦艇のミサイル取扱者による「敵味方識別」の「判断」の後に発射されるのが宇宙世紀流なのではないかと
530通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 18:57:58.27 ID:tvoLuYMo
なんか、刃牙で「お前の居る場所はすでに我々が2000年前に通り過ぎた道だ。」
と言われてた後の気分。
すでに考えつくされてる感ですね。
真剣に答えてくれた方々に感謝です。

> >ミサイルよりもMSが遥かに遅いはず
>  と言うのが根本的な間違い

このような回答もありましたが、
宇宙空間のMSってどのくらいの速度で移動してるんでしょうか?
531通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 18:58:40.57 ID:???
>>522
>MSって宇宙空間では時速3000km以上とかで移動してるんですか?
地球の周回軌道上であれば第一宇宙速度(時速 28400km)以上
月の周回軌道上でも月の第一宇宙速度(時速6000km)以上で移動してます。

>それより遅い、的がデカイであろうMSの母艦を、
>手動の座標指定ミサイルで狙うのは容易では?
ムサイがWBをミサイル攻撃 第一波は操舵で回避、二波は回避が間に合わず
ガンダムがビームライフルで狙撃 実際にやっとるがな

ちょっとした疑問はイイんだけどさ
僕が考えた超スーパー高速ミサイルの話とか脳内で想定した勝手な状況じゃなく

ガンダムを視てガンダムの質問しようよ
532通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 19:08:43.38 ID:???
Zとかからはあまりミサイルで艦隊戦とか少なくなったね。
基本的に主人公側の戦力少ないから艦隊が前線に出にくかったのかな。
533通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 19:32:59.07 ID:???
それもあるだろうが、ミサイルなんて護衛のMSが簡単に撃墜しちゃうからなあ。

艦船よりも、固定砲台みたいな目標を狙うくらいにしか使わないんだろうか。
534通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 19:37:33.68 ID:???
>>530
コロニー内で着陸するだけで結構な速度が必要になる
535通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:23:35.44 ID:tvoLuYMo
531さんには、不愉快かもしれませんが、
> ちょっとした疑問はイイんだけどさ
> 僕が考えた超スーパー高速ミサイルの話とか脳内で想定した勝手な状況じゃなく
> ガンダムを視てガンダムの質問しようよ

脳内で想定の超スーパー高速ミサイルですか?
初代ガンダム放送時に実現済みの技術しか上げていないつもりですが・・・

あなたには、今現在の技術、
放送時無かった携帯電話(通信技術)や、
文字入力の際の予測変換(ガンダムの教育型コンピュータ)は、
トンデモ技術ですか?

SFの宿命ですよ、技術進歩との対差は。
そもそも「脳内で想定」はどちらでしょう・・・。
否定は簡単です。
「人型兵器」は無意味とか言い出したら終わりじゃないですか?
536通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:38:00.12 ID:???
>>535
ガンダム世界ではミノフスキー粒子によって、「現代兵器と同等の追尾能力を維持している
誘導ミサイル」というのは十分に超スーパーな存在なんだよ。

逆切れミットモナス。
537通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:41:38.38 ID:???
質問がどんどん飛躍してってんのはどうかと思ったよ。
ややこしくなるし。
538通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:43:21.62 ID:???
>そもそも「脳内で想定」はどちらでしょう・・・。
>否定は簡単です。

「ガンダムの世界ではミノフスキー粒子によって誘導兵器は無力化されている」という設定があるのに
現実の兵器を持ち出して必死に否定してるのはどっちだろうな・・・
539通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:09:23.63 ID:tvoLuYMo
> ガンダム世界ではミノフスキー粒子によって、「現代兵器と同等の追尾能力を維持している
> 誘導ミサイル」というのは十分に超スーパーな存在なんだよ。

だから、ミサイルを迎撃するための追尾を迎撃側は使っているってことです。

>「ガンダムの世界ではミノフスキー粒子によって誘導兵器は無力化されている」という設定があるのに

高速移動するミサイルに照準を合わせるのは誘導技術と同意では?
540通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:18:44.47 ID:???
>>535
>僕が考えた超スーパー高速ミサイル
ってのは
>無人のミサイルは、宇宙船を大気圏外に容易に打ち上げたり、
>コロニーを移動させる技術を応用すれば、とんでもない加速度が得られそうなのですが。
の話ね、そんな技術がミサイルとは無縁な事は>>519で書いたけど
そんな技術を応用した超高速ミサイルはガンダムには出て来ないでしょ?

>SFの宿命ですよ、技術進歩との対差は。
電子機器に障害を与える機能が後付けで追加されたように
「技術が進歩すればミノフスキー粒子の機能も進化する」と設定を考えた人が何かに書いていたなぁ

>「人型兵器」は無意味とか言い出したら終わりじゃないですか?
近代電子戦の様に見えない所からからのミサイルの打ち合いでは
ロボット同士を1フレームの画に収める事ができないので
人型兵器に意味を持たせる為に作りだされた「嘘」がミノフスキー粒子なんだから
それこそ本末転倒
541通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:27:33.50 ID:???
人型兵器はOKでも誘導兵器が使えないのはNGとか核爆発はNGってファビョる奴は何なの?
542通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:30:19.24 ID:???
弾幕薄いぞ、なにやってんの!
543通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:34:54.66 ID:???
>>539
意味不明
どの作品のどのシーンか具体的に教えてください
544通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:37:07.46 ID:tvoLuYMo
ただ、この一点

追尾能力を否定する方は、標的をロックした後の発射までの、
標準補正はどう考えているんですか?
545通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:38:30.83 ID:???
はーい 良い子の皆さ〜ん
議論は 考察・議論スレでお願いしま〜す

スレ立てるまでもない考察・議論スレその6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/
546通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:42:47.10 ID:???
>>544
MSにはミノフスキー粒子の影響を排除できる高価な光集積回路が搭載されているという設定
547通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:43:03.82 ID:???
ラー・カイラム級戦艦やムサカ級軽巡洋艦の放熱板は
着地する時にはどうしてるんですか?
548通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:44:27.68 ID:???
>>541
春休みももう終わりって事だよw
549通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 22:22:01.02 ID:tzcTMigB
>>521
なるほど、組合ですか
確かにそういう組織があった方が回収や販売のトラブルも少なくなりそうですね

>>547
宇宙用なので地球上での運用は考慮されていません
コロニーや基地ではアンカー等で浮いたまま固定されるので着底させる必要はありません
550通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 22:43:08.36 ID:???
>>547
閃光のハサウェイで地球に降りたラーカイラムは海に着水している
551通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 00:02:33.54 ID:???
>>549‐550
ありがとう
地上には着地できないってことでいいの?
552通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 01:25:14.66 ID:vYrW8X+4
今のところは、放送時の作品=聖書、神格化みたいなとこがあると思うんですが、
オリジンの位置づけは、どうなるんでしょう?
漫画(プラモ展開はしてるけど)だけの現在は、旧アニメ=公式設定を保ってる?
でも、オリジンがアニメ化されると旧作=偽典にされるの?
それとも、公式が2つ存在する異常事態に?
553通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 01:28:19.53 ID:???
>>552
初代やΖもテレビシリーズと劇場版でかなり内容が違うんだし
今更驚くような話じゃないよ。毎度の「異説あり」で済まされるのでは。
554通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 01:36:37.57 ID:???
神格化してる様な奴がそんな居るか?

TVと劇場版の違いは公式百科事典でも
「○○と言う説もある」で処理されてるから異説が増えるだけよ
555通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 01:39:46.04 ID:???
ってか、漫画を本編に勝る清書化ってのは流石にないと思うけどなぁ
良くて本編級じゃねえの、普通
556通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 01:48:33.65 ID:???
富野御大の小説版が聖典化されたワケでなし
漫画なら近藤和久版やら放送時と言うのであれば元祖岡崎優版もあるしな

岡崎ガンダム ある意味聖典w
ttp://korokobo.michikusa.jp/gundam/GUN_03.html
557通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 03:17:52.61 ID:???
MS-09F/TROPやRGM-79[G]みたいなイレギュラーな型式番号ってありなの?
558557:2013/04/07(日) 03:35:33.47 ID:???
質問がよくないな、要は知っていることを教えて貰えればと。
559通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 03:53:48.03 ID:???
それは軍の機体制式型番なんでしょ?
ありえる、ありえないかの疑問は必要ないはずだよ
F/A18EやH&K MP5SD4も
も制式型番
ボーイング747も派生型たくさんあるしさ
自動車だって・・・
勘違いな捉え方だったらごめんよ
560通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 06:01:11.50 ID:???
初代サイド7(アムロのいた)はざっと人口は何人くらいですかね?
作中では生存者なしとのことですが
WBに避難せず、あえて残った住民もいると思います。
考え出すとキリがないですが軍民合わせて1000〜2000人程度でしょうか?
561通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:26:25.39 ID:???
>>544
>>546さんが答えてくれているけど、補足すると「使い捨てが前提となる」ミサイルの方には、
MSに搭載するような高価な光集積回路は(通常では)搭載されていない。

もちろん、光集積回路を搭載したハイコストなミサイルが存在しないわけではないので、
誘導性能の高いミサイルが搭載されている可能性もわずかにあるが、一般的ではない。
562通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:02:40.70 ID:vYrW8X+4
>>552

放送された物は再現ドラマ的なものと考えては良いのでは?
実在の人物でも、放送される番組によってはまるで違うし、フィクションの詰め込みもOK。
これなら、Gファイターや空中換装もTV上の演出で、事実と異なってもしょうがないですむし。
アムロやシャーの顔が変わるのも役者が違うからと言う解釈が成り立つし。
563通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:34:03.95 ID:???
マクロスシリーズはそういうことで処理しているな
564通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 15:23:20.06 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎なんて何度もリメイクされてるし
そんな感じだろ
平成版機動戦士ガンダム
565通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 16:01:22.44 ID:???
>>559
ありがとう。何故あんな変則的な型番なのか、はっきりとした記述は
(恐らく)見当たらないってことかな。

しかし「じつは設定がないかも、でもあるかも」という疑問は
微妙に尋ね辛いねえ…。
566通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 18:59:27.08 ID:???
そもそもなんでRX-78とかMS-06という設定になったんですか?
MSはまだ判るとして、なんでイキナリ6から始まるんですか?
567通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 19:10:01.51 ID:???
>>566
RX-78については、メカデザインの大河原氏の愛車がマツダRX−7由来によるものと言われている。
特にRについては、当時ガンダムを特集したアニメ誌アニメック編集長が主張したと述懐している。

MS-06の方は、後にガンダム設定ムック「ガンダムセンチュリー」で後付けで、それ以前の機体があった
ことになったのが大きいかと。その雑誌によるとMSの原型機はMS−01クラブマンというジオニック社製の機体
568通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 19:10:43.86 ID:???
>>566
ジオンのMSがMS-01から始まったというのは、後付けだけどちゃんと設定があるよ。
569通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 19:15:39.30 ID:???
>>567
連邦軍の場合、一年戦争期のMSは「開発年次」という後付け設定もある。
570通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 19:16:16.95 ID:???
ごめんアンカーミスった、>>569>>566宛てね。
571通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:35:56.41 ID:???
なんで戦艦にIフィールドバリアを付けないんでしょうか?
サイズ的には軽巡クラスならデンドロのIフィールドジェネレーター2基あれば
十分カバーできる筈なんですが?
572通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 00:07:23.56 ID:???
>>571
特に設定でフォローされたことはないので真相は不明
重量(体積)の増大に応じて幾何級数的に必要な出力が増えていくんでないかなとか適当に脳内で補完してる
んで、戦艦から個人用以外に不要なありとあらゆる装備とシステムを取り払ってようやくあれだけのIフィールドを展開可能な余剰出力を捻出できるんでないかなとか
573通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 02:14:13.26 ID:???
考察ネタだな。ビグ・ザムはもともと「磁界発生装置」を積んでいた設定で、
それがIフィールドということになったから、Iフィールドもイメージ的には
電磁場に近いと思う。だとするとその強さは半径の2乗に反比例するから
半径が倍で同じ強さにするには4倍の力が必要なのかも。

それから仮に2つ同じ装置を積んでもフィールド同士で反発とかしそうだし、
あとはコストか。ビグ・ザムは1機でムサイ2隻分だったらしい。
574通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 02:30:09.29 ID:???
>>573
ノイエ・ジールなんてデンドロよりコンパクトなIフィールドジェネレーターを
機体前後に各2基の計4基配置してあるので反発の心配はないんじやないか?
同じくらのを4基×3セットか4セット分散して配置すれば戦艦クラスでも十分カバー出来るんじゃね?
575通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 06:38:29.51 ID:???
Iフィールドやミノ関連は議論スレでイロイロ議論されているので
スムーズに移行してください

機体の制式型番については必ずしも00や01から始まるとは限らない
実験・実証・試験機や不採用機もあるからね
メーカーや開発陣の気分や縁起かつぎもあったりするし
B787やA380も787番目、380番目の機体ではないよ

よろしければ次の質問をどうぞ
576通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 06:47:01.73 ID:???
制式番号に興味があるなら第二次大戦ドイツ空軍を調べてみることをお勧めします
ガンダム世界と一桁違う百鬼夜行ぶりに目まいを覚えること間違いなしです
577通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 11:34:06.30 ID:???
事実は小説よりもアニメよりも奇なりか

宇宙世紀で地球に居住が許されているのはどういった人たちなんでしょうか
578通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 11:39:59.22 ID:???
在地球特権、在地球特権と大声、大騒ぎする民族です
579通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 13:23:27.61 ID:???
なんでファーストガンダムだけ目が外側が太い五角形なんでしょう
Zガンダム以降全て内側が太い五角形だよね
580通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 13:36:47.72 ID:???
>>579
たれ目に見えてカッコ悪いから
581通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 13:49:58.94 ID:???
ほな何でファーストではそっちだったんやろか
582通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 14:03:52.85 ID:???
スペースコロニーの人工重力(遠心力か重力制御?)が
1Gではなく0.8Gとどこかで見ました。本当でしょうか?
事実としたら理由はなんのためでしょうか?
583通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:46:41.94 ID:???
Z以降はファーストの劇場版の続きということになってるらしいが
マクベはどうなった設定?
設定すらない?
584通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 16:48:30.55 ID:???
>>583
公式百科事典では
テキサスコロニーで戦死した説と
ア・バオア・クーへ向かった後に消息不明の2説があると書かれている


TVと劇場版の違いについては、殆ど「という説も有る」で処理されているよ
585通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 19:04:04.38 ID:???
>>582
0.9Gじゃね?

まずスペースコロニーの構造は
円筒の直径は6.5km,長さは32kmという非常に巨大なものである.
中心軸のまわりを114秒に1回自転することで,
内壁での遠心力加速度がほぼ地表の重力加速度に等しくなる.

古い資料を見ると1Gと書いてあるが、計算上の誤差もあるだろうし、
コロニーでは地表から中心に向かって高度が上がればGも弱くなるので
立っている場所の高さによってもGも違う

それが近年、大阪教育大学の福江純教授が著書の中で0.9Gと設定
2010年に富野監督と福井氏をゲストに招いた対談講演「ガンダム天文学入門」で紹介した事から
0.9G説が広まったと思われる

ちなみに監督は、この対談中スペースコロニーについては終始否定的な意見を言い続け
「0.9Gだと人がひ弱になるから1.1Gにすべきだ、そうすればコロニー住民がマッチョになって地球に宣戦布告できる」
と言い放ったそうな
586通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 19:09:57.73 ID:???
でも流通の利便性や規格の統一性とか考えると、普通は1Gにしそうだよな
587通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 19:27:48.38 ID:???
直径6.5kmで、回転速度1/2rpmだと約0.9Gになる

1Gに拘るか、2分で一回転に拘るかの問題
588通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 19:54:33.18 ID:???
0.9Gにすればコロニー自体の構造強度を低く設定できる
コロニーは軽くなるし必要な建造資材も少なくて済む
連邦政府的には万々歳
さらにトミノ発言の逆を取れば0.9Gでひ弱にしとけば宣戦布告もされにくくなって尚良し

ジオンが密閉型コロニーに改造したのはミラーの回転速度から内部の重力を推し量られるのを防ぐ為で
実際には1.1Gとか1.2Gとかにしてたりして
589通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 20:30:14.23 ID:???
忍びの里コロニーでは4〜5G
590通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 21:41:46.48 ID:???
べジータが10Gのコロニー作れと言いそうだな
591通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 21:46:10.92 ID:???
ガンキャノンとガンタンクの肩はどんな構造ですか
592通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 22:41:44.23 ID:???
>>591
腕の上に、小さいボールが付いてて
一回り大きいボール(空っぽ)の、両端を切ったのをはめて、
さらに大きいボール(こちらも空っぽ)の端だけのをはめ込む。
593通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 01:18:34.41 ID:???
>>592
一瞬、ジムジャグラーの事かと思ったw
594通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 01:49:23.39 ID:???
>>577
1.政治家 ダカールに議会があるため
2.官僚 ダブリンに政庁があったため
3.軍人 ジャブローやラサ等基地や司令部で働くため
4.治安担当者 警察など治安維持活動を行うため(地球不法滞在者を取り締まるマンハンター組織 マハなど)
5.研究者  地球に関する研究を行うため ハサウェイはこれを理由として当初地球に滞在した(閃光のハサウェイ)。
6.特定の民族  民族的な伝統を絶やさないため。トゥアレグ族(ZZの青の部隊)がこれに相当すると思われる。
7.その他 1〜6の人々に便宜を図る人 Zのラオ商会、Vの地球引っ越し公社など
595通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 05:53:47.36 ID:???
ジムジャグラーは三人乗りですか
596通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 07:08:12.99 ID:???
ジムの顔とコアファイターと核ボールの砲台とコアファイターの
計6人です
597通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 07:26:19.17 ID:???
>>594
8.一般行政公務員
9.医療福祉保健関係者、弁護士、会計士、税理士等
10.社会機能を維持するためのサービス業従業員
11.社会機能を維持するための土木建築作業員
12.百姓
13.宇宙空間居住環境で治療不能の疾病患者
598通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 16:43:36.75 ID:???
>>596
ネタ回答なり嘘回答なりは余所に行け

>>597
>12.百姓

せめて「農業従事者」とすべきかと・・・というか、ブーンがWBにもぐりこんだ際に「近くの漁協」の
身分を騙っていたから漁業従事者もいるはず。それもまとめて「第一次産業従事者」かな。
599通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:39:56.21 ID:???
1/100ZZガンダムのプラモにあるガンダム開発年表の内容はなにか他の資料でも見ることはできますでしょうか?
600通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:16:03.80 ID:???
流体パルスは何で出来てますか。
601通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:21:13.26 ID:???
>>600
N2+を四つとO2+を一つとeを五つの混合物
602通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:25:55.00 ID:???
>>600
二つ説がある

1つは、髪の毛ほどの極細だが高強度の線が極超音速で振動を伝え動力に変えるもの
もう一つは、なんらかの液体を使って、エネルギーを伝達するもの
603結論:2013/04/10(水) 00:22:25.29 ID:???
>>602
いやいや
原子炉で発生したエネルギーをパルス・コンバーターで液体内部のパルス状圧力に変換し、
それを髪の毛よりも細い数千本の液体パイプに導き、関節駆動用ロータリーシリンダーに極超音速で伝達する
というのが大元の設定で別モノじゃない

>>600
中身の液体は不明
ミノ不スキー粒子やソリウムの様な架空の物質だろ
604通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 00:44:19.00 ID:???
イタタタタ・・・
605通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 07:03:51.82 ID:???
モビルスーツが動くとミノ粉が勝手に発生するとしたら、
ザクが沢山いる場所をレーダーで見たら
ミノ粉の雲が出来てるように見えて、
中にザクが何機いるかわからないと思うけど、

単機のザクが向かって来てたら、
レーダーだと飛行機雲が伸びて来るように見えて、
肉眼よりも見えやすいのか。
606通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 07:16:15.84 ID:???
宇宙世紀に日本人キャラって何人いるだろうと素朴に考えてたw
コバヤシハヤト
ミライヤシマ
シンマツナガ
シローアマダ
コウウラキ
サエグサ(アーガマのオペレーター)
ナガノ博士(百式の開発者)
アズマ(シーブックの友達)
ジュンコジェンコ(たぶん)
他いる?
607通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 07:24:54.37 ID:???
ソーラレイを発射した人がアサクラだったっけ
608通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 07:56:36.97 ID:???
ゲームありならユウ・カジマやユウキ・ナカサトもだな
609通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 08:26:40.98 ID:???
なんでキッカをdisる
610通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 08:30:22.27 ID:???
モンドアカゲやらミズホミネガンやらウィキ見るだけでもけっこういたわ
すまん俺が浅はかだった
611通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 09:13:43.57 ID:???
>>605
ミノ粉探知装置(レーダー?)
があるとしたら電波レーダーと同じ仕組みでは探知できないはず
電波反射がかえってこないとか電波が分散されているとか
存在するはずなのに反応がないから・・と推定することになるはず
発生したミノ粉が高速飛来して採取する探知は不可能だと思う
作中での「ミノ粉濃度が濃すぎてレーダー使用不能」は推測判断だろうし
ミノ炉から漏出、放出されるミノ粉は皆無かごくわずかで
レーダー撹乱の濃度にはならない
612通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 11:33:46.80 ID:???
設定上では存在するみたいよ「ミノフスキーレーダー」
公式百科事典の「ミノフスキー粒子」の項目に載ってる
一年戦争後の技術で、ミノフスキー粒子を放出してる物体のおおよその位置や大きさがわかるらしい
613通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 11:54:01.01 ID:???
>>606
タムラ(塩)を忘れないであげて?
614通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 13:13:29.39 ID:???
>>606
セキ技術大佐(マチルダ隊)
マサキ軍曹(WBの看護兵)
ミサキ(ラル隊)
エマ・シンも日系という設定
ローレン・ナカモト(オーガスタ研)は名前がNGですか?
あとシンタはどうよ?
615通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 14:27:06.01 ID:???
一番の出世頭はコジマ大隊長か…
616通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 14:51:48.52 ID:???
ムライ准将は?
617通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 15:02:02.19 ID:???
ミチコ・イズルハ(アルの母)
ムラサメ博士(ムラサメ研)
チェーン・アギ(CCA)

あとは微妙なトコロで
タチ(ラル隊)
シン少尉(ビグザムにやられたGMのパイロット)
チヨ(ククルス・ドアンの養女)
618通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 15:02:42.69 ID:???
タシロさんとか…
619通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 15:50:56.44 ID:???
新手の埋め立て荒し?
620通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 16:18:08.04 ID:???
ガンダムではないが
伊藤リオン みたいのだっているよな
さおとめアルト
621通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 16:24:21.13 ID:???
質問スレとしてはストップかけるよ
あくまで日系人らしきキャラであることをお忘れなく。
連邦の自治州(国)に元日本国が中心となっている行政体が
存在するかもしれないことを否定はしないが設定にはない

次の質問どうぞ
622通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 18:01:39.93 ID:???
>>621
他作品はともかく、
宇宙世紀の日本人系キャラを挙げる分には質問の解答として問題ないだろ?
623通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 18:24:56.86 ID:???
コロニー公社の権限てどれくらい?官僚くらいのイメージでいいのかな
624通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 19:34:37.25 ID:???
「権限」ってまたアバウトな聞き方だなぁ。
625通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 20:08:39.24 ID:???
>>606
ネオ・ジオンのサトウ(シュツルム・ディアス隊の隊長)
626通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 22:16:46.29 ID:???
>>606
ルイコ・オーサキ(フォウ・ストーリー)
627通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 22:36:36.65 ID:???
政治も艦隊指揮もパイロットもできて宇宙世紀の歴史教科書にも載りそうな
シロッコ、ハマーン級のワルが一人ほしいところ
628通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 23:01:24.87 ID:???
実在する方のチョバムアーマーって具体的にどんなものですか?
629通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 23:02:12.21 ID:???
軍板で聞け
ぶちゃけいまだに非公開で詳細は不明だが
630通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 23:22:06.23 ID:???
敵のビーム兵器は使用が想定されてないMS(アッシマーとか)でも奪って使えるようですが
ヒート兵器の場合もそういう風に扱えますか?
631通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 23:33:33.62 ID:???
>>606
ジェンコって姓の日本人は居らんと思うが・・・
日系ハーフなのらアリかも知れんが
632通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 00:06:55.13 ID:???
>>630
MSの手のひらにはビーム兵器を稼働させる為の電力を供給するコネクターが有り
連邦製のMSは共通規格になっているので互換性があるが
規格の異なるジオン公国製の武器は使えないと思われる
633通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 02:26:26.34 ID:???
>>622
名前がそれっぽいだけ。
日本という国が連邦内に存在するとは確定していないし
出身地の話ならアムロもカミーユも日本人。
634通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 02:47:37.91 ID:???
スレが分岐するときの流れだなW
立つか『宇宙世紀キャラを現代の人種・国籍にあてはめるスレ』
インド凄そう
635通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 03:42:52.38 ID:???
ガンダムキャラの人種考察スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1326167411/
636通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 07:56:45.00 ID:???
僕がルールです!

自治厨乙だな
637通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 14:49:49.02 ID:???
GがGroundの略で陸戦型というのは分かるけど、Eが宇宙用というのは何故ですか。
638通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 14:53:41.07 ID:???
なんの質問ですか?
639通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 15:40:16.28 ID:???
GMの事かな?
多分、RGM-79[G]とRGM-79Eでしょ
640通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 21:35:39.25 ID:???
雑誌かムックで、当時携わっていた人たちのMSV座談会という企画があり
その中でジョニー・ライデンの元ネタはジョニー・ロットンとジョン・ライドンの合成と言われていた記憶があるのですが
なんの本か忘れてしまったので教えてください
641通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 21:37:33.71 ID:???
GがGroundの略って誰が決めたん?
MS-06Jの J は何?
642通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 21:39:36.22 ID:???
>>641
JIMENN
643通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 22:15:51.43 ID:???
宇宙用がEなのはExtraAtmosphereじゃないのかな
644通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 22:54:24.79 ID:???
予想書くスレじゃねーよ
645通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:00:07.71 ID:???
レスする方は明確な回答か設定なしだけでいいのに考察やら俺説やらを披露したがるのが多いから
646通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:03:48.49 ID:???
自分の知らない事はすぐ「設定なし」にしたがるのも多いけどな
647通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 00:18:35.38 ID:???
>>646
設定があるなら指摘してあげればいいじゃない
648通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 00:23:48.42 ID:???
指摘すると逆ギレする奴も居るからなぁ
年単位で粘着してる奴も居るし
649通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 00:41:16.99 ID:???
次の質問どうぞ
650通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 02:24:48.85 ID:???
>>648
>年単位で粘着してる
とわかるやつ乙w
651通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 06:05:30.80 ID:???
>>623
公社=国・自治体100%資本の民間会社と考えていいよ
設立資本(基金)に株式や金融機関からの借入を行わない
法的な位置づけとしては私法人と考えていいんだけど
公社という定義はかなり曖昧
公共の利益に適したサービスを提供する会社とかりやすく説明しておくよ
利益優先の民間会社(私法人)では利益、儲けがなければ事業から撤退・縮小が自由にできる
赤字・資金不足だと一度始めても安易にやめちゃう
だから公社として国や自治体の管理下に置いて
自主財源と補助財源、委託料で運営する
そのため、天下りや不正な資金置場所の温床ともなりえちゃうんだよね
昔では電電公社、専売公社、国鉄など。最近では一時的に郵政公社や道路公団も同じ

これは現代的な一般論
次にコロニー公社の位置づけの推測ね
652通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 06:26:10.84 ID:???
コロニー公社は連邦政府行政部局の委任業務部門なのかと思う
公社というのはそういったもので、コロニー内の法執行権自体は行政機関にあるのだと思う
コロニーの所管はあくまで直轄連邦(中央)政府であって
長は市長。法執行機関も市以下、警察、消防や自防衛軍など、
これも公社所属ではないと思うんだ
コロニー公社の業務、事業はコロニー建造と維持管理
そして大気・発電供給や食糧生産管理や市民の居住環境と
社会機能維持全般の公共サービス事業かと

ZでG3の脅迫で市長とコロニー公社職員の確執シーンがあったと思うけど
互いに市民、コロニーを守るための意思不疎通だったね

因みに移民・植民事業・住民転居先を決めるのは引っ越し事業団(移民公社だっけ?)だよね
653通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 07:25:40.83 ID:???
>>630
もし機体本体とのアタッチメントが無い場合、
例えばサーベルやライフルなどエネルギー源が
単独付属されている兵器は使用できると考えるのが普通
使用不可としたらトリガーや照準、マニュピレータ、セーフティ解除問題だろう

>>637
型番Gは分かりやすく命名しただけなんじゃないのかな
確かにザクにしても現実兵器でもバージョンアップした派生型に
アルファベットを追加していくわけだから、Gはゴロ合わせか偶然じゃない?

2点とも推測でわるいが「あくまで推測」と付け足して説得力があれば回答してもいいと考える。
公式設定があるなら後で訂正、修正すればいいしね
不真面目、おふざけ質問回答はよろしくないから控えてよ
書いてても、読んでても面白くないでしょ
答え知ってるのにあえて質問して解答者の知識や情報を
試すようなこともあるようだね
654通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 12:24:32.59 ID:???
推測書くスレじゃねーよ
655通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 12:31:29.86 ID:???
>>653
「推測」と付けたとしても
聞き齧りうろ覚えの誤情報を流す奴が出てくるから
関心しない
656通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 12:32:48.25 ID:???
『設定なし』と書いて
敵をつくるよりマシだな
つまり『設定なし厨』の態度が悪いことへの
釣り、煽り、荒らしなのだから推測でも回答すべきだ
嘘はいかん
657通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 12:54:09.63 ID:???
>>656
憶測と嘘と、どう違うの?
658通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 13:01:49.78 ID:???
議論なら考察・議論スレへ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/
659通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 13:17:58.76 ID:???
設定なし厨への荒らしをどうなくせばよいか考察するスレ
660通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 14:01:29.99 ID:???
アラシはスルーが2ちゃんの鉄則!

次の質問どうぞ
661通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 14:13:35.22 ID:???
>>628
複合素材の装甲でしょ?
戦車などで採用している実在の複合装甲とガンダムでは違うはず
鋼鉄だけでなくタングステン鋼やチタン鋼、セラミック、硬質ゴム、ダイヤ、
炭素繊維、ソルボ繊維、ケプラー繊維、緩衝材、耐熱・放熱素材などを
いろいろサンドイッチしたりハニカム構造にしたりする装甲だけど
ガンダム世界やMSでは実体弾、ミサイルだけでなく
ビーム・レーザー兵器にも耐久力を保持しないといけないから
実在の複合装甲はあまり参考にならないはずだよ
662通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 14:59:52.48 ID:???
>>658
議論スレ行けで向こうに行ったらフルボッコ
めんどくせーと、すぐ他スレ行けと言う
こんなだから質問スレが荒らされる
663通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 17:10:09.72 ID:???
>>659
「設定なし」と言ってる奴を黙らせるには、その設定が存在することを見つけて
突きつけてやればいいんだよ。

逆にどう探しても見つからんものは、無いと言われても仕方がないだろうし。
664通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 17:26:08.73 ID:ScelTr/u
「『ダブルゼータくんここにあり』はマラサイが印象的だったよ」というレスをしばしば見かけますが
ダブルゼータくんを読んでいた・共感できた世代というのは当時どのぐらいの年齢層だったと思いますか?
明確な答えのない質問ですので個人的な体験談や推測で構いません
(推測は当時からガノタだった人オンリーでお願いします)
665通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 18:03:31.32 ID:???
「設定なし厨」に要望

・設定なし
・公式資料に記載なし
・不明
・わかりません

この4択で最も使いたい表現と最も使いたくない表現を選べ
残りの2つの言葉で表現してくれ
666通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 19:58:16.25 ID:???
にわかですまん
なんでフラナガン機関ってわざわざサイド6に作ったの?
グラナダじゃダメだったの?
667通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 20:09:21.43 ID:???
>>663
何の脈絡も無く
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/501
だけ書いたら叩かれて当然 3年ROMってろ
668通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 20:13:43.14 ID:???
>>666
元からサイド6にあった機関に軍が接触した説と
表面上は民間団体を装っていたためという説がある
669通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 20:58:08.41 ID:???
>>665は「設定なし」と言われる事にどんなトラウマがあったんだろう・・・
670通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 21:03:33.74 ID:???
「設定なし、でもいいから答えて欲しい」か
「しばらく時間が掛かっても正確な回答が来るまで待つ」か
「推測でも構わない」かは、
回答者より質問者の好みという気がする。質問者に決めさせては。
671通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 21:27:09.10 ID:???
>>668
ありがとう!

なんで民間団体を装う必要があるのかも推論でもいいから教えて欲しい
672通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 22:08:29.60 ID:???
個人や民間でモビルスーツを所有できるのは作中で
明らかですがコロニー内に持ち込むための許可や要件があるのか
自由なのか違法なのかわかりますか?
673通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 22:23:00.22 ID:???
>>665
>・設定なし
>・公式資料に記載なし
>・不明
>・わかりません

>この4択で最も使いたい表現と最も使いたくない表現を選べ
>残りの2つの言葉で表現してくれ

こんな事書いたら、使いたい表現と使いたくない表現から
「設定なし」を外されるに決まってるだろJK

何に追い詰められてんのか知らんが、もっと余裕持てよ。
674通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 22:26:00.98 ID:???
大型作業機械の持ち込みにさえ書類が必要なんだからMSの持ち込みに許可は必要だと思うぞ。
675通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 23:18:04.29 ID:???
(JKってもはやザクハーフキャノンとしか思えなくなってしまった…)
676通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 23:53:31.90 ID:???
>>675
誤爆?
677通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 00:10:51.76 ID:???
>>672
>>674
戦時中のサイド6と平時のサイド1では事情が違うと思うが
CCAの小説によると
マニア好みの迷彩を施したギュネイのハイザックをコロニーの出入りを監視する監視士達は特に怪しむことはなかった
ようなので入関許可は必要ではないのかも?
ジュドー達のプチモビやゲモンのゲゼなど作業用のMSは特に税関を通ってる様子は無いので
平時では割といい加減なのかもしれん
678通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 00:13:17.58 ID:???
ZZのタイガーバウム見るにポンコツの入手は簡単そうだな
679通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 00:24:33.37 ID:???
>>678
タイガーバウムはスタンパ・ハロイの私有コロニーだから
アーガマのMSは入港時に封印されてる持ち込むには許可が必要だろうな
680通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 00:42:21.89 ID:???
戦闘機や戦車を持ち込むのに無許諾でいいとは思えないけど…。
これも考察ネタだな。
681通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 00:53:44.04 ID:???
MSの民間所有についてはアナハイムジャーナルに記述があったっけ。

>連邦政府や各自治政府はMSの所有をはっきりと禁じてはいないが、有形無形の法規制や慣行が、実質的にその所持を酷く困難にしているのは事実だ。
>たとえばサイド7のある条例では、「10箇所以上の間接機構を有し、500kw以上の出力を備えた宇宙機材」においてのみ、非常に面倒な整備・点検義務を課している。
>この条例は特定の機器を指定していないが、そんな宇宙機材は世界広しと言えどもMSだけである。

あと、フォン・ブラウンの民間のMS関連企業(光ケーブルを生産している工場)にMSが運び込まれる、というエピソードがあるんだけど、それによると「税関が大騒ぎ」したらしい。
682通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 01:12:48.79 ID:???
>>551
UC小説ではトリントン基地に降りてたのでもしかしたら同小説内に書いてあるかも

>>637
E型が宇宙型という推察(?)がそもそも間違ってるのでは?
"Early"かもしれないし
知る限り答えになる明確な設定はなし
683637:2013/04/13(土) 01:31:20.00 ID:???
>>682
「E型が宇宙戦装備だからと言って、Eが宇宙を意味するとは限らない」
のは確かにそうですね。GもGroundではないのかも知れない。

ただデータコレクションだと「RGM-79(G)先行量産型ジム(地上戦装備)」、
「RGM-79(E)先行量産型ジム(宇宙戦装備)」といかにも
GやEが装備の別を意味するような書き方になっているんです。

…それはそれとして、最初から「初期型(Early)」と名付けるのは
不自然だと思うんですがw
684637:2013/04/13(土) 01:44:08.52 ID:???
あ、でも「先行量産」を"Early mass-production"と言うことはあり得ますね。
685通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 01:45:18.60 ID:???
考察するならそっちいってくれ
686通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 05:18:51.38 ID:???
CCAでチェーンが乗っていたリガズィがαアジールのビームをガードしてましたが、あれはサイコフィールド的な物でガードしたのか、盾や腕などで物理的にガードしたのかどちらですか?
それとF91から、宇宙空間でもノーマルスーツ不要の鉄仮面の中身はどうなっているのですか?
687通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 05:51:19.09 ID:???
>>678
デビスモンサンみたいな所もあるのかも知らんな
688通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 06:24:56.65 ID:???
ビーチャがモビルスーツ用のクレーン(だったっけ?)はレンタル料が高いと言ってて
Zガンダムは家に置いとけないって事になってたな
689通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 09:06:29.73 ID:???
>>686
前半はよくわからんので後半のみ。

鉄仮面は精神面の調整だけではなく、肉体もほぼサイボーグに近いレベルまで
徹底的に改造した強化人間。
690通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 11:06:32.50 ID:???
>>686
盾は持ってない サイコフレームの不思議バリアで防いでいる
691通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 15:40:34.21 ID:???
ユニコーンに出たリガズィの設定画が載っているガンダム本てありますか?
692通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 18:43:53.45 ID:???
ジェスタキャノンのライフル後部がせり上がるようになってますが
あれってなにか意味があるんでしょうか?(聞いた話によると実銃がモデルらしいですが
実銃でもジェスタキャノンのライフルとしてのでもどちらでも分かる範囲で構いません

あと>>664も引き続きよろしくお願いします
693通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 19:43:01.14 ID:???
正直UCのメカ描写って突っ込むだけ不毛な気がする。
なんか適当に動かせばリアル、みたいな風潮があるんだよなあ。
694通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 19:59:35.85 ID:???
>>692
ジェスタキャノンのライフルは初見だが
実銃の FN F2000 グレネード装着モデルに似てるね
せり上がってる理由は知らないけど本物はプルパップ式
695通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 22:11:53.06 ID:???
シャッコーの顎にあるのってオプチカルシーカーですか?
あとそもそもオプチカル以下略とはどのようなものなのでしょうか
696通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 22:29:18.96 ID:???
Optical:光学的
Seeker:探知機(=探すもの)

英語の勉強も少しはしておくといい。
697通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 01:12:48.04 ID:???
またUCアンチのプルヲタが喚いてんのか?
698通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 03:10:56.95 ID:???
ガンダムのメカ描写への突っ込みの不毛さなんて、UCに限った事ではないのになw
699通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 16:45:58.83 ID:???
Zガンダムのロケットノズルは
中が赤いけど、
熱に強い塗料ですか。
700通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:21:28.00 ID:???
なんでこう毎回毎回つまんない事を聞くんですか
701通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:29:04.17 ID:???
>>700
「設定なし」にケチをつけるため。
702通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:32:12.40 ID:???
むしろ「明確な答えが無いことばかり質問する荒らし」と認識するだけだが
703通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:40:51.06 ID:???
>>694
ありがとうございます
後部の理由は分からずじまいですけどモデルになった銃が知られたのは有意義でした
704通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 18:05:23.79 ID:???
スレ立てるまでもない質問なら、返答がほとんどggrks でも文句言えないと思う
705通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 18:32:08.46 ID:???
ミノ炉スレに厭きて戻って来たか?
706通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 19:59:42.98 ID:???
>>704
俺なんか>>700-702の流れを見て、これからはどんどん「設定なし」を使ってやろうと思った。
これからも立て続けに下らん質問ばっかりするようなら、だが。
707通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 20:40:25.67 ID:???
ロトって兵員輸送用だよね
確か八人くらい載せられる
でも、あんなちっこい機体にどうやってそれだけ載せるんだろ?
座席表みたいなのって、あります?
708通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 20:47:33.75 ID:???
ジ・Oとゲーマルクの構造って似たようなものですか?
709通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 21:24:30.23 ID:???
>>707
実在の兵員輸送装甲車のサイズとスペース調べてみなよ
完全武装兵士の輸送を前提で設計されとるで
710通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 21:43:33.10 ID:???
>>709
なるほど
今のサイズで比べて見る手がありましたね
ありがとうございました、そっちで調べてみます
711通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:58:18.34 ID:???
>>708
あれを見てわからんのなら聞いてもわからん
712通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 23:03:35.25 ID:???
質問なのか科学考証なのか、わからないのですが
まずこちらで質問します。

スペースコロニーは遠心力による人工回転重力で接地面が
1G?0.9G?となっていると書いてありました。
レスにも書いてありましたが中心部(芯円部)になるほど重力が弱まりますよね

そこで大気、空気が気になったのですが中心部にいくほど低気圧になると思います。
つまり高気圧から低気圧の場所に上昇気流が常に発生しているのではないかと
コロニー内の気圧、気流、風の調整をどうやって操作しているのか教えてください
あるいは大気に関して人工的な操作が必要あるのか、ないのか全くわからないので、
わかれば教えてください
713通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 23:37:16.13 ID:???
>>712
そのあたりについては設定無し
ただ、気象のコントロールは可能らしくアムロとララァが出会うエピソードで
アムロが雨に降られた時に「天気の予定表くらいくれればいいのに」と言ってる
ここは「予報」ではなく「予定」と言ってるところがミソ
714通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 00:51:32.90 ID:???
>>712
コロニー内は人為的に大気の調整及び天候制御はなされているよ
ただそれをどうやってとか言われると設定はないな
細かく、というのならGKオニールの著書なりを覗くしかないだろうが
書かれてるかはわからんし、それがガンダムのスペースコロニーと全く同一と言う保障もない
715通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 01:00:11.46 ID:???
オニール教授の著作に、島3号内部の気象まで踏み込んだ著述が
あったかどうかは知らないが(おそらく無いと思う:気象学の専門でも無いし)
色々なSF作家がシリンダー型コロニー内の気象について考察している

A・C・クラークも『宇宙のランデブー』という作品内でコロニー内の
気候変動を扱っているし、福江純の『スペースコロニーの世界』は
そういったモノに興味あるなら必見の一冊だ
716通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 02:10:37.11 ID:???
706みたいな悪意を持って質問や回答しようとするのがいるので(というかとっくの前からいるが)
一応避難所貼っておく
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/9589/1342857690/

>>712
これは相当難しい
未来技術板にコロニースレがあって結構詳しい人も多いんだけど彼らでも流体や気体の話にはほぼ触れない
というのもメカニズムが複雑すぎて簡単に検証できないから

とりあえず宇宙世紀のコロニーには気象局というのがあって天気は操作できる
このぐらいしか回答できん
717通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 07:17:02.62 ID:???
RX-78-2ガンダムの手が
緑みたいな灰色と、
機械と同じ色の
二種類があるけど
いつどこで変わってるんですか。
718通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 07:24:11.95 ID:???
>>717
テレビ版ではずっと緑っぽい灰色で
映画では機械と同じスミレ色みたいな灰色になる
719通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 16:45:18.24 ID:???
>>716
君には>>706が「悪意を持って質問や回答しようとする」ように見えるのか・・・

「これからも立て続けに下らん質問ばっかりするようなら」と、わざわざ条件つけて
「設定なし」の回避方法まで書いてあるのになぁ。
720通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 17:53:36.14 ID:???
コロニーの質問をした者です。
対流はべらぼうに難しそうですね
熱、気温、気圧、対流、低重力、遠心力と地上と全く別環境になりそう
雨、雪は思いつきませんでしたが、そちらの方が難しそうですね
興味をもっていい機会なりました
独自に勉強してみます。ありがとうございました
721通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 19:27:56.72 ID:???
ぶっちゃけ
大気の対流は完全に予測不能なんだよ
コロニーの外側でも熱い場所、冷たい場所、太陽熱もある
内部で降雨や降雪は地上の現象とは全く違う仕組みで操作しないと
不可能だと思うし
巨大な実験装置でもないとホント解明できないと思う
722通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 20:35:11.38 ID:???
コロニーの中で
スピードを出し過ぎた車は
無重力になって
ブレーキをかけても止まらなくなりますか
723通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:48:05.41 ID:???
>>722君は秒速178メートルの車を見た事があるのか
724通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:19:34.39 ID:???
>>722
当然コロニーの回転方向に加速すれば車は重くなり逆なら軽くなる
時速40q以上だすとコリオリの力の影響を受けてハンドルを取られたりするので
コロニー内は時速40q制限
725通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:45:38.28 ID:???
178m/sなら時速にすると640km/hか
それだけ出せるような車なら、ダウンフォースで無重力どころか天井にへばりついても走れるんでないかな
726通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:53:24.36 ID:???
まSF板かどかでやってください
727通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:03:19.38 ID:???
一体なんのはなし?
相対速度の話題をしたいのかな
1G重力下で40q/hなら車のメーターは40q/h
新幹線300q/h走行中の車内でどうなるか考えてみなよ
一体どこからそんな発想がうまれたの?
ネタであることを信じたいが・・・
728通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:05:36.33 ID:???
いつもの荒らし
729通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:08:52.19 ID:???
>>722-725が自演てことか
サンクス
730通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:52:52.74 ID:???
荒らし本人が適当に荒らし認定し始めそうな感じだな
悪意のある質問や回答は>>2に誘導 じゃなかったっけ?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/9589/1342857690/
731通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:06:33.64 ID:???
>>723
ジェットエンジンを積んだドラックレースカーなら時速600〜700km出るのがある
まぁそんなモノをコロニーに持ち込むバカは居ないだろうが

>>727
コロニーの重力はあくまでも回転によるみかけの力(遠心力)なので地球上の1Gとは異なる
高さによってGが変わるの同様、速度によっても掛かるGは変わってくる
「スペースコロニー コリオリ」でぐぐってみ ネタじゃないから
732通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 02:07:56.26 ID:???
コリオリ力は特別にスペースコロニーに限ったことじゃないはずで
回転芯部から遠心力かけて外壁内面に約1Gを押し付けてるから
そこで何キロの速度だそうとも無重力だの浮上するって話は
地上でも同じ原理でしょ
だから地上でも高速度になれば浮き上がるわいな
対策なしのF1や新幹線くらいなら飛んでしまうんだからさ
コロニーでの問題は少しでも浮くと歯止めがきかなくなる
可能性があるってことだけだよ
733通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 02:20:23.99 ID:???
最初から考察スレに持って行けばいいのに
734通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 03:36:42.36 ID:???
ネタだよな?
重力と遠心力の違いぐらい誰でも常識的に知ってるよな?
735通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 04:11:04.74 ID:???
>>732
まず万有引力と遠心力はまったくもって違う力。
次にスポーツカーや列車が光速で浮き上がってしまうのは空力の話。
736通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 08:22:41.96 ID:???
アムロが押し返したアクシズ本体はその後どうなったの?
737通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 08:46:42.34 ID:???
安価もつけずにネタネタ言ってる奴がアラシか?
738通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 09:23:04.68 ID:???
>>733
引力と遠心擬似重力の違いは厳然たる事実なので
議論とか考察の余地は無い ggrksでおしまい
739通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 10:15:26.50 ID:???
スペースコロニーの力学と気象関係は議論スレにとりあえず移行させてもらいます
もし解決済みならば、そのまま議論スレのレスは放置で
ガンダムだけの話題ではありませんが、もし誤解、勘違いのままの方が
あまりよろしくないと思うので、よろしくお願いします
740通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 10:22:08.87 ID:???
>736
設定無し
再利用しようにも真っ二つに割れてるし内部はボロボロだから
アムロとシャアの捜索が終わった時点で放置だろうね
741通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 11:42:44.08 ID:???
>>736
松浦まさふみの「ムーンクライシス」には出てくる
割れたのを繋ぎ合わせて連邦が管理してるのを(ry
色んな意味で正史とは言い難い作品だがな
742通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 13:58:53.21 ID:???
ムンクラは忘れてやれ…言及しても無駄だ
743通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 18:40:37.15 ID:???
「設定なし」と書いた時点でアラシ確定な
744通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 18:50:38.15 ID:???
と嵐が申しております
んなもんケースバイケースだ
745通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 19:10:13.25 ID:???
>>743
お前が満足できる設定無し
746通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 19:45:41.50 ID:???
とうとう『嫌設定なし厨』が現れました
ウジ虫は対応できるが
こいつに対応する設定はなし
747通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 19:54:45.03 ID:???
>>746
では、「せっていがある」ことをしょうめいしてくださいね。
748通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 20:08:24.60 ID:???
>>745
設定があるなら出し惜しみしないで出してくださいね
749通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 20:25:48.56 ID:???
結論 全てヌケサクの一人芝居

次の質問どうぞ
750通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 22:12:38.65 ID:???
Gブルって、何でわざわざガンダムAパーツの腰回り装甲を外してたんだろう…
イージーには付いてたのに
751通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 23:07:13.43 ID:???
つまり
「ボクちゃんが考えたすごい妄想が『設定無し』って切り捨てられました!こんなの許せません><」
ってこと?
752通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 01:32:48.73 ID:???
ムーンクライシスが出てきたところで少々お尋ねしますが
同作やイシュタム、ダブルフェイク、はたまたジ・オリジンなど、
コミック作品の「公式性」はいかほどなのでしょうか?
映像作品からはかなり落ちるとはいえ、
例えばエンターテインメントバイブルやガンダム大事典、ガンダムセンチュリーなどの
活字系資料本と同等かそれに近い価値はあるのでしょうか?
753通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 01:33:46.30 ID:???
>>752
ありません。
754通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 01:45:39.94 ID:???
逆恨みしてるのは句読点くん?

>>752
ダブルフェイクは年表に入ってるなど何故か公式度が高め
他はまぁどれも同じぐらい 非公式とは言わないけど公式とも言いませんよ的な
オリジンは明らかに公式に反するストーリーを描いているけど安彦氏ということやファンからの支持の高さから
(公式とは違うけど)他の漫画作品とはちょっと扱いが違うかも

この手のグレー判定はガノタの認識や製作側の後付け理由といった事から一言では片付けにくい
ざっくり一言でまとめると「後々使うかもしれないから(後々なかったことにするかもしれないから)グレー」
755通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 02:26:14.25 ID:???
とはいえ「活字系資料本」とやらも玉石混交で中には漫画以下の屑本もある
グレー判定をぶっちゃけるならあのオフィシャルズだってグレーであることを
著書の皆川ゆかも自ら認めている
もちろん作品によって濃淡はあるが、映像作品以外はすべてグレーであるという一点からすると
漫画にだって「活字系資料本と同等かそれに近い価値」は存在することになる
756通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 11:18:58.14 ID:???
更に便乗質問
タイラントソードも非公式扱いだけど、何故ディジェSE-Rだけ公式MS図鑑に掲載されているんでしょう?
757通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 11:42:05.52 ID:???
>>756
それこそ設定なし
758通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 13:23:10.31 ID:???
うっかりスパロボに出しちゃったからじゃねえの?
759通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 14:32:30.20 ID:???
>>756
ディジェSE-Rは
B-CLUB SPECAL 15 機動戦士ガンダム MS大全集 昭和63年 バンダイ
が初出か?

何故コレだけなのかは編集した人間にでも直接きくしかないだろうな
760通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 23:45:00.08 ID:???
新生ネオ・ジオンって
鹵獲した連邦系の兵器(外見からして連邦系の物)は使わないんですか?
761通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 00:09:11.04 ID:???
ハイザックを使っています
762通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 00:32:14.38 ID:???
シナンジュもわざわざジオン風の外装に改装する拘り様ですから
そう言うところは譲れないんだと思います
763通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 08:04:31.39 ID:???
>>762
あれは外装そのまんまだと出自バレバレだから、どうせならいっそ…って感じなのでは?
自分はそう思ってた…
764通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 10:25:47.88 ID:???
赤い彗星専用のフラッグシップ機にするんだからそれっぽい外見にしておきたかったんだろう。
連邦のMSは基本皆殺しだから捕獲した機体、と言うのがないってのもあるんじゃね?
765通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 11:36:29.70 ID:???
憶測を語り合うスレではありません

次の質問どうぞ
766通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 14:48:26.33 ID:???
>>765
ウザイなお前
せめて答えられそうな疑問には答えてやれよ
767通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 14:54:04.45 ID:???
ケラウノス隊のジム改って初期稿だとオレンジだと思ったんですが
変更になったのに明確な理由とか語られてますか?
768通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 20:03:55.36 ID:???
>>766
質問来てるよ
769通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 23:13:08.87 ID:???
>>768
全ての問いに、すべての答えが与えられるスレではない。
一人の人間が全ての問いに応えられるわけでもあるまい。
答えられる人間が答えればよい。
770通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 23:48:13.64 ID:???
そして、回答出来る知識をもっていたとしても、質問者に対して回答しなければいけないという義務はない
質問者の態度が気に入らなければ、質問をスルーしても良い(ただし、意図的な誤回答は不可)

質問者はお客様でもなんでもない
771通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 23:53:30.77 ID:???
ガンダイバーやネモはゴーグルアイ内にツインアイを内蔵しているようですが
何故、ツインアイを外側に出さないのでしょうか?
772通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 00:06:51.48 ID:???
>>771
設定は無いと思うが、ゴーグルは↓
http://www.hyperdouraku.com/item/eyeware/images/image1.jpg

と同様な役割(目=>カメラの防護)を果たしている可能性
773通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 00:09:28.55 ID:???
最近、質問して自分が望んだ回答が無いと逆ギレする奴も居るからなぁ
774通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 00:23:17.92 ID:???
先に模範回答を質問すればいいんだよ
明らかなネタ質問には
どんな回答を期待していますか?
775通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 00:48:51.73 ID:???
>>771
小説版コロ落ちによると、ツインアイをモノゴーグルにしたほうがコスト的に有利らしい
だから、あえてガンダム顔にしたいとき以外はモノゴーグルが普通とのこと
776通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 07:09:17.53 ID:???
シャングリラの港で
アーガマとエンドラが一緒になりかけたけど
中で戦闘になったら
法律的にどんな罪になりますか
777通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 07:32:01.42 ID:???
罰としてブライトとマシュマーが結婚します
778通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 09:49:37.72 ID:???
>>776
宇宙世紀の法律はさほど判明しているわけではないので判断材料不足。
そのため現状では「正解」は存在しない。

>>777
ネタ回答は余所でやれ
779通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 10:22:16.45 ID:???
「赤い彗星」シャアのモデルになった人物って、
第一次世界大戦の撃墜王リヒトホーフェンですか?
赤い戦闘機に乗って戦ったという…。
780通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 11:12:55.70 ID:???
>>779
大体合ってる
因みに名前のモデルはミュージシャンのシャルル・アズナブール
781通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 17:16:32.98 ID:???
なんか嫌な流れが終わらないねえ
板の種類問わず質問スレの宿命なのかね
782通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:15:58.24 ID:???
ケチをつけるために質問してるのがいるからな
783通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 01:31:33.99 ID:???
>>780
ソースよろ
784通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 01:46:32.92 ID:???
サンライズ飯塚
仮面付けたライバルって言えばライディーンのシャーキンなわけで、キンをとってシャー。フルネームはシャンソン歌手でシャルル・アズナブールってのがいたから、それをもじってシャア・アズナブルにしただけ。
785通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 09:35:08.68 ID:???
>>781
ヘンな質問をしてケチをつけて、回答者をへこませて減らそうとしているのが
ケチをつけるために質問をする人間の意図だから。
回答者を減らし、初心者が気軽に回答を得づらくするのと、質問スレをギスギスさせて質問をできにくくするため。
そんな面倒なアンチ行為を考えて四六時中スレを監視して実行する奴はこの板に一人しかおらん

真面目に質問をする奴は、回答に満足した場合、大抵、礼を言って立ち去る。
786通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 13:10:42.94 ID:???
このキチガイ相手に、辟易する回答者はいても凹む回答者なんていないだろw
787通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 22:48:26.49 ID:???
某サイトによると、ギャプランはRX-78NT1の設計を流用してるそうですが
他にも「ギャプランはガンダムタイプに通じてる」というような設定はありますか?
788通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 22:55:41.61 ID:???
>>787
(1)どこのサイトがそんな事を言ってるんだ?

(2)そこでギャプランが「アレックス(という一機種)」ではなく「ガンダムタイプ(という集合)」に
通じてると思った理由は?
789通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 23:07:46.39 ID:???
極論すれば連邦のMSは全てガンダムに通じる
790通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 23:22:48.28 ID:???
>>788
787じゃないけど
該当サイトからコピペ ぐぐればすぐに見つかると思う
>ちなみに、ここの文章は公式設定とは違った解釈をしている部分も多々あるので、
>公式設定としての資料の価値はありません。ご了承ください。

ギャプランもNT1もオーガスタ製という所からの後付け妄想だろう
作品の製作順から行けば有り得ない話だからな
791通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 23:22:49.61 ID:???
なんかググったら、ギャプランの設定をでっちあげてみるなんてサイトがあった。
そのサイトの記述を真に受けたのがその某サイトなのでは?

RX-78 ガンダム −> オーガスタ研究所 RX-78NT-1 

オーガスタ研究所製 ギャプランORX-005 という関係性はあるだろうが
792通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 23:29:01.77 ID:???
>>790
そのサイトメタスマリナーで前もここに質問来たなw
ちゃんと全部読めよというw
793通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 23:45:58.96 ID:???
レウルーラは何処かの言葉で「宇宙を見よ」という意味があるそうですが
ムサカはどういう意味ですか?
794通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 00:24:20.09 ID:???
AOZのシールドブースターだのフライルーだのといった話じゃなかったのか。
795通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 01:48:48.43 ID:???
>>790
その転載文からググったら見つかったわサンクス&ズコー
典型的な「よく分かってない人が既成事実と捉えて混乱の元になる」例じゃないか
>>787は質問する前にソース元をよく読もうよ

・個人Webサイトの設定には個人的解釈を含めたものもあるので公式設定と鵜呑みにせず自分でソース元を確認してください。
とか質問の心得に入れなきゃダメか?w

次の質問どうぞ
796通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 07:51:29.37 ID:???
船舶やMS、MAの推進剤(成分)はなんでしょうか
調べられれば自分でやります
キーワードかヒントをいただければ
よろしくお願いします
797通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 08:37:04.53 ID:???
宇宙世紀で推進剤に何が使用されているのか
これこそ本当に設定されていないそうです

考察というより一般的な話ですが進みたい方向と反対向きに
圧力をかけて推進するのは宇宙でも大気中でも同じことです
推進剤用タンクに圧縮率のいい気体を蓄えるのが
当然の帰結になります
あとは気体の熱膨張で噴射することになるはずですが
肝心の推進剤が何かは不明です
熱核エンジンで加熱できるので自己燃焼は不要です
水素、ヘリウム、フロン、ハロゲンなんでも構いませんが
汎用性や取扱いやすい物と入手しやすい物と考えれば上記のような気体でしょうか
どんな気体も使用可能な仕様の推進機能、装置にしているかもしれませんね
798通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 09:09:58.96 ID:???
核パルスエンジンは、
逆シャア見たら、
普通に火を噴いてるだけのように見えましたけど、
小さい原爆みたいなのを
一秒間に数十回爆発させてるんですか。

DVD見る前は、
遠くから見たら、星が点いたり消えたりしているように見えるのかと思ってました。
799通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 10:11:32.49 ID:???
>795
与謝野折檻のサイトなんてその典型だな
あの内容を公式設定だと思っている人は多そうだ
800通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 10:16:19.28 ID:???
秒間何回核爆発させるかは知りませんが、
爆発による衝撃波を本体に伝導させて物体を動かす原理は正しいです
臨界状態というのは小さな核爆発が生じているの同じ結果ですからね
801通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 10:51:05.07 ID:???
 地球 宇宙
 ドム→リックドム
 ジム→???

上の???に当てはまる宇宙戦用ジムの名前教えて下さい。
802通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 10:58:38.03 ID:???
宇宙仕様ジム=ジム・マスターベーション
803通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 11:02:32.51 ID:???
>>801
もともとジムは地上専用ではないので
ありません。
804801:2013/04/21(日) 12:00:47.51 ID:???
なるほど了解しました。
ありがとうございます。
805通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 13:14:53.34 ID:???
>>798モビルスーツのエネルギー源は、
重水素とヘリウムIIIで、
モビルスーツの場合は、
機体内の、小さい箱の中で、
水素とヘリウムに変えてエネルギーを取り出します。

核パルスエンジンの場合は、
同じ物質を、巨大ロケットノズルの中でシャワーのように噴き出して、
レーザー光線で点火して、裸の火の玉を作ります。

遠くから見たら、星がピコーンピコーンと点滅するようには見えなくて、
ただの超巨大ロケットのように火を吹き続けます。
806通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 13:47:28.14 ID:???
807通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 14:07:30.12 ID:???
>>780
>>784
遅れましたが、感謝です。
808通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 15:49:29.33 ID:???
ガンダム世界の核パルスについて、設定は特にないと思われるが
本家のダイダロス計画の核パルスエンジンは1秒間に250個の
燃料ペレットを起爆させる仕様になっていた

対して、アニメーション技法は、1秒間に24コマ、リミテッドなら8コマ
しか描かないので、こんな素早い瞬きを忠実には再現できない

ていうか、本物でも肉眼では個々の爆発を確認できず、連続した
光にしか見えないだろう

例えば、蛍光管は1秒間に100回(西日本では120回)点滅しながら
発光しているわけだが、誰もそんなことを認識していない
809通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 18:23:55.66 ID:???
推進剤を質問した者です。設定がないんですね。
常識的には何かの気体と考えるべきと理解しました
どうもありがとうございました

便乗でもう1つお願いします
巨大で大質量な物質(隕石やコロニーなど)を動かすのには核パルス
MSや艦船など小型な乗り物や機動性(速度?)を必要とする乗り物では
ミノ炉+推進剤が最適と考えるべきでしょうか
これは出力、効率、燃費、コストなど考慮した結果ということでよいのでしょうか
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします
810通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 18:31:46.93 ID:???
>>796-797
オフィシャルズの「推進システム」の項目に
>液体水素が推進剤として使用されている
と書いてますけど
811通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 18:33:11.71 ID:???
じゃあそれで。

次の質問どうぞ
812通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 19:18:49.78 ID:???
推進剤は水素なんですか
ありがとうございます
そうなるとミノ炉も水素ですよね?
構造はわかりませんが
蓄えている水素がゼロ=身動きとれなくなる
で合ってますか?
813通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 19:32:11.89 ID:???
じゃあそれで。

次の質問どうぞ
814通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 19:59:09.25 ID:???
>>812
MS及び艦船の主推進システムは熱核ロケット推進
ミノ炉内でヘリウム3と重水素による熱核反応で得た高熱により推進剤を加熱して噴射する仕組み
ただし、メインスラスター以外の姿勢制御は化学燃料ロケットなので水素以外の燃料も必要


推進剤が切れると0083でコロニー落とし阻止に向かった連邦艦隊の様に身動きが取れなくなる
815通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 20:13:17.46 ID:???
>801の質問だけど、ガンダム系のムックで確かリックジムってのが載っていたと思う
出典が曖昧なので誰かフォローよろしく
816通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 20:32:24.85 ID:???
アムロとジュドーとウッソってマザコン?
817通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 20:38:28.85 ID:???
全裸で母親と寝たウッソはともかく
他の二人にそういう描写はない
818通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 20:45:56.37 ID:???
>>815
陸ジムじゃね?
819通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 20:59:20.99 ID:???
ヤザン機のギャプランってリミッターを解除すればロザミア機並の加速が可能ですか?
それとも構造上無理なのでしょうか
820通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:08:52.10 ID:???
じゃあそれで。

次の質問どうぞ
821通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 23:26:54.81 ID:???
たびたびすみません。
推進剤について少々混乱しています

推進剤とミノ炉(エンジン)の役割はわかります
推進剤には水素以外いろいろと種類があるということでよろしいですか?

それと核パルスエンジンとミノ炉エンジンの使い分けについてはどうでしょうか
822通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 23:31:38.42 ID:???
じゃあそれで。

次の質問どうぞ
823通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 23:37:04.92 ID:???
824通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 23:44:26.17 ID:???
どうみても推進剤質問だが
じゃあそれで。

次の質問どうぞ
825通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 23:45:44.65 ID:???
>>818
いや、間違い無くリックジムだった
他はあまり憶えていないけど、それだけは断言出来る
826通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 23:46:16.11 ID:???
じゃあそれで。

次の質問どうぞ
827通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:05:27.19 ID:???
>>826
いい加減ウザい
仕切ってないで質問に答えろよ
828通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:06:21.13 ID:???
じゃあそれで。

回答どうぞ
829通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:11:09.15 ID:???
>>815>>825
SDナイトガンダムの「戦士リックジム」
モデルグラフィック別冊「GUNDAM WARS PROJECT Z」に収録されたショートストーリー「THE FIRST STEP」
に登場する「GM改」に(リックジム)とルビが振ってある
830通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:13:07.97 ID:???
はい、どうも。

じゃあ次の質問どうぞ
831通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:21:28.60 ID:???
開き直って荒らしにきたな
832通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:24:14.24 ID:???
設定ナイス君が逆ギレか?
833通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:33:06.26 ID:???
>>829
ありがとう
俺が読んだのはプロジェクトΖだったんだな
引越しの際に処分したけど古本屋で探してみようっと
834通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:38:44.41 ID:???
「じゃあそれで」厨さんをオマージュしてみました
ということで

次の質問どうぞ
835通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:56:51.89 ID:???
どう見ても「設定なし」に逆ギレしてたヌケサクの成りすましですw
836通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 01:01:45.24 ID:???
>>824
普通の質問を装ってみましたですか?

次の質問どうぞ
837通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 01:04:10.93 ID:???
>>835
草生やさずには気がすまないアラシ気質乙
838通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 03:05:42.15 ID:???
>>827
次スレのテンプレには議論スレ辺りにあった融合炉の爆発テンプレに加えて
最悪板のスレ入れておけばいいんじゃね?
現状一番荒らされてるのはここだし問題ないでしょ
839通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 03:53:29.97 ID:???
ガンダムUCの5話でわざわざカイに交渉役をやらせたのは何故ですか?
ロンドベル→ルオ商会→ガランシェールで十分ですよね?
ジオン嫌いというくだりもよくわからなかったのですが・・・
カイを出したかったとかそういうメタな話ではなくシナリオ上の理由で教えてください
840通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 10:01:32.67 ID:37xBJeIc
こういう態度のデカイ質問者はスルーで
841通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 12:55:13.27 ID:???
次の質問どうぞ
842通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 12:58:08.71 ID:???
『次の質問どうぞ』はスルーで
843通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:09:37.43 ID:???
[『次の質問どうぞ』はスルーで]はスルーで

次の質問どうぞ
844通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:11:33.09 ID:???
([『次の質問どうぞ』はスルーで]はスルーで

次の質問どうぞ
845通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:14:10.49 ID:???
【([『次の質問どうぞ』はスルーで])】はスルーで
846通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:16:48.50 ID:???
{【([『次の質問どうぞ』はスルーで])】}はスルーで
847通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:19:14.36 ID:???
<{【([『次の質問どうぞ』はスルーで])】}>はスルーで

次の質問をどうぞ
848通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:24:24.77 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
849通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:26:04.71 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
850通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:26:24.53 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
851通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:27:30.36 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
852通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:29:12.40 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
853通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 13:45:19.73 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
854通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 17:00:07.86 ID:8TOw/t79
気になったんだけどビグラングの胴体部にある超弩級MAって設定とか名前とかあるの?
どんな運用予定だったんだろう
855通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 17:09:29.17 ID:???
普通の質問を装ってみましたですか?

次の質問どうぞ
856通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 17:48:58.50 ID:???
ここもいよいよ駄目やな
857通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 17:54:28.09 ID:???
だめかぁ
まあ質問スレってホントに必要なのか
それが疑問だな
必要ないに1票
858通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 18:20:19.08 ID:???
考察・推論・ぼくちゃん設定語るなだからね
それは正しい

『オフィシャル・公式資料設定を答える質問スレ』

『【質問】オフィシャル・公式資料設定【回答】』

にしたら?

議論・考察に発展しそうなものは最初からそちらで始めればいい
どうせ同じ住人なんだから
859通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 19:40:54.08 ID:???
>>854
名前は不明 Adユニットとは書かれてるけどあくまでパーツ名だな
運用法は同じでしょ オッゴの補給が肝なわけだし

スレ立てるまでもない質問 その117
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/9589/1342857690/
860通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 19:43:50.81 ID:???
ここがダメなんじゃなくて、空気が読めない(あるいはわざと空気を乱したがる)
ごく一部の荒らしがダメなだけ。
861通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 20:01:41.11 ID:???
>>860
所詮はガノタ()って事か
自分の許容範囲をちょっとでも超えると全否定モード、バカジャネーノと言いたくなる
器ちっちぇーよな、あいつら
862通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 20:10:38.93 ID:???
>>858
>考察・推論
スレ立てるまでもない考察・議論スレその5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344161551/

>ぼくちゃん設定語
スレ立てるほどもない質問にウッソ八百人で答えろ33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1346054927/

はじめから住み分けられてる
回答は解る奴が書けばいいだけ
答えも知らない奴が無理に憶測や推論を書き連ねる必要は無い

どうしても書きたければ考察スレに拉致して
このように考察するとでも書けばイイ
863通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 20:16:41.64 ID:???
そうなると
設定なし
不明
わからない
はNG?
864通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 20:21:51.83 ID:???
>>861


ガノタとあなたがそっくり入れ替わってますよ
865通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 20:31:51.88 ID:???
>>863
設定なし、不明だから考察書くわってんなら考察スレに持ってけってことだよ
866通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 20:58:23.42 ID:???
>>863
設定があるかもしれない
他に知っている人がいるかもしれない
にも関わらず「設定なし」「不明」「わからない」
と率先して書かなければならない理由を知りたい
867通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 21:18:42.77 ID:???
設定ないもんはないとしかいえないだろ
あるならにわかが答えてんじゃねえよ氏ねとつっこんでやればいいだけ
868通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 21:33:52.39 ID:???
他人事ではないから提言するけど
回答者本人が気にしてなくても
「設定なし」「次の質問どうぞ」
が気に入らない奴が荒らしてるのは間違いない
逆ギレではあるが逆ギレされた以上、荒らし、ウジ質問、シラミ回答は続く
放置して虫が消えるまで耐えるしかないよ
869通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 21:46:34.44 ID:???
しかし、新シャアの質問スレは過疎り完全沈黙
種、00、AGEには疑問がないほど緻密な設定なのか
疑問が思い浮かばいアホな厨房が多いのか
各スレで解決してるのか
870通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 21:55:00.89 ID:???
新はどうでもいい

元々設定のない質問案件は少なくないし知らん人は回答スルーしてる
逆恨みでスレ荒らしとかどっかのゴネ得国家と同レベだよん
871通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 22:02:17.12 ID:???
スルースキル皆無な奴がアラシを呼び込むのか自ら荒らしてるのか?
872通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 22:30:45.89 ID:???
質問スレだから自作で質問するよ。仕切り直しにね
回答はしないから

マ・クベは水爆使用未遂(発射)したが失脚、更迭
されなかったのは何故かわかりますか?
873通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 00:11:44.19 ID:???
設定なし
874通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 02:09:39.21 ID:???
>>872
キシリアが、部下に向かって「マ・クベが送った物資の量」と褒めている。
一方で、マ・クベ自身は、シャアのキシリア接近後、テキサス・コロニーに自らMSで出撃している。

1.キシリアがマ・クベの功績の大きさは認めている。
2.一方、マ・クベ本人はシャアのキシリア接近で自分の首筋の周りが涼しくなっていることを自覚している。
  でなければ、自ら木馬討伐のため前線に出てはこないだろう。
875通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 02:53:02.97 ID:???
.
678:最低人類0号 :sage:2013/04/22(月) 13:48:31.65 ID:gM+k8gus0
質問スレで逆ギレ爆撃開始

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1362747945/842-853

679:最低人類0号 :sage:2013/04/22(月) 16:35:37.43 ID:UAmlh+i7Q
>>678
なんの逆ギレなんだ
質問・解答に不満か、自治厨がウザいか
スレ関係なしのファビョリなんか
理由がわからん
しかも報告時間のタイミングがよすぎる
自己紹介臭プンプンなんだが
的中しちゃったか

680:最低人類0号 :sage:2013/04/22(月) 19:46:25.14 ID:+7gDM2wV0
>>679
少なくとも俺は回答・質問してるから自演はねーよw
多分自分の質問に「設定なし」とか「不明」とか答えられたのが頭にきたんだろ
そんなんで怒るか?ってレベルだけど
そんなんで荒らされてるスレがごろごろあるんだぜ・・・w

681:最低人類0号 :sage:2013/04/22(月) 20:18:19.43 ID:gM+k8gus0
>>680
コミュ障のヒキを煽ったのはお前かw

682:最低人類0号 :sage:2013/04/22(月) 21:59:31.10 ID:+7gDM2wV0
いやいや 煽りの類はせんよ
そんなんで黙る性質じゃないでしょアレは
句読点とは別の人が句読点に対して明らかな煽りをやってるがそれもプルスレとかそこらだけ(多分

本人からすりゃ煽られた恨みを返す場所はどこでもいいんだろ
急に別のスレ荒らし始めたりするしわざわざどこでどのレスが〜なんて考えてないんじゃない?
投稿数も半端ないし

683:最低人類0号 :sage:2013/04/23(火) 01:17:00.15 ID:gldRYBpV0
設定なし (`・ω・´)キリッ☆

公式百科事典に書いとるがな

ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!僕が一番ガンダムに詳しいのにぃ
って暴れてんじゃないの?

684:最低人類0号 :sage:2013/04/23(火) 02:20:15.47 ID:9EUNWy3r0
あいつ、自分がおちょくられるてスイッチが入ると
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1362747945/848-853

みたいな、他人から見ると意味不明な爆撃連投する癖治らんな。6年前から

ガノタを幼稚と馬鹿にする割に、本人も大学2年になっても幼稚な行動だと気が付かないほど頭が悪い。
その癖、自分は頭いいみたいな変なプライドがある。それって厨二病症例の1つ、ナルシズムが治っていないだけなんだけど
876通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 02:57:27.13 ID:???
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
877通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 02:59:00.94 ID:???
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
878通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 02:59:29.93 ID:???
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで こういう態度のデカイ質問者はスルーで
879通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 03:30:59.06 ID:???
メタスマリナーってよく聞くんですけど画稿や設定は何に載ってるかわかりますか?
ググったらそれっぽいのが見つかったんですけど凄く小さい・・・
880通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 04:44:01.35 ID:???
わかりません。

次の質問どうぞ
881通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 06:56:23.03 ID:???
ttp://f.hatena.ne.jp/taddy_frog/20130422190442
この絵を描いた人は視力いくらですか
882通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 07:16:04.17 ID:???
>>881は本人の宣伝です。

次の質問どうぞ
883通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 09:30:36.70 ID:???
>>880
884通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 12:34:52.77 ID:???
>>879
GUNDAM WARS II MISSION ΖΖ
885通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 13:22:58.13 ID:???
>>883>>884
ありがとうございます 書店ではまず見ない表紙ですね・・・
探してきます
886通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:53:11.36 ID:???
昔のガンダムは
名古屋テレビ・朝日放送・テレビ朝日系列
だったのはどうしてですか?
887通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:53:18.79 ID:???
普通の本屋じゃないぞ。古本屋いけよ。
888通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:36:39.78 ID:???
劇場版Zのジム・キャノンIIとジム・カスタムって、どの辺りに出てきますか?
889通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:46:30.57 ID:???
>>886
当時のサンライズは皆その系列だったから
890通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 20:01:24.56 ID:???
最初のガンダムの製作が名古屋テレビだからな
891通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 21:08:53.94 ID:???
>>886
ガンダムの前々番組ザンボット3当時はまだ制作会社がどこも弱小だったから地方局からしか始められなかった
サンライズ 当時はまだ借家
創通 前身会社はテレビ番組の代理店をした事がないのでザンボットのために出来た新会社
クローバー 会社社屋がプレハブ
この3社でザンボット、ダイターンと成功したのでガンダムが作られた
892通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 21:14:37.55 ID:???
メタスマリナーの人気に嫉妬
893通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 23:56:34.27 ID:???
>>889-891
どうもありがとう
これマジ質問だったから
894通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 01:09:24.70 ID:???
キュイってなんか不可思議な形してるんですが
リアルの兵器でのモデルとかあるんですか?
895通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 01:36:49.35 ID:???
完全に創作だと思われる
896通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 04:00:44.75 ID:???
鬼女動員宣言から1年以上経過→特定できず
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定

CSIマイアミのベープライザーの無数の銃口から直撃を浴びて肉体が血肉噴霧となって蒸発するほど吹き飛ばしてもらえ
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを「キュベレイ改」と表記
勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪
ねーこーゆーうー勝っているー♪完璧だー♪ねーこーゆーうー勝っているー♪完全だー♪
勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪

鬼女動員宣言から1年以上経過→特定できず
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
CSIマイアミのベープライザーの無数の銃口から直撃を浴びて肉体が血肉噴霧となって蒸発するほど吹き飛ばしてもらえ
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを「キュベレイ改」と表記
しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょりんしょりん♪
ねーこーゆーうーしょーりんー♪
帝位ねこゆう 1位ジュドー 2位アムロ 3位カミーユ 4位バナージ 糞位これを読んでるお前m9
897通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 04:04:35.94 ID:???
鬼女動員宣言から1年以上経過→特定できず
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定

CSIマイアミのベープライザーの無数の銃口から直撃を浴びて肉体が血肉噴霧となって蒸発するほど吹き飛ばしてもらえ
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを「キュベレイ改」と表記
勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪
ねーこーゆーうー勝っているー♪完璧だー♪ねーこーゆーうー勝っているー♪完全だー♪
勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪

鬼女動員宣言から1年以上経過→特定できず
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
CSIマイアミのベープライザーの無数の銃口から直撃を浴びて肉体が血肉噴霧となって蒸発するほど吹き飛ばしてもらえ
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを「キュベレイ改」と表記
しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょりんしょりん♪
ねーこーゆーうーしょーりんー♪
帝位ねこゆう 1位ジュドー 2位アムロ 3位カミーユ 4位バナージ 糞位これを読んでるお前m9
898通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 04:05:13.17 ID:???
鬼女動員宣言から1年以上経過→特定できず
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定

CSIマイアミのベープライザーの無数の銃口から直撃を浴びて肉体が血肉噴霧となって蒸発するほど吹き飛ばしてもらえ
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを「キュベレイ改」と表記
勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪
ねーこーゆーうー勝っているー♪完璧だー♪ねーこーゆーうー勝っているー♪完全だー♪
勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪

鬼女動員宣言から1年以上経過→特定できず
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
CSIマイアミのベープライザーの無数の銃口から直撃を浴びて肉体が血肉噴霧となって蒸発するほど吹き飛ばしてもらえ
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを「キュベレイ改」と表記
しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょりんしょりん♪
ねーこーゆーうーしょーりんー♪
帝位ねこゆう 1位ジュドー 2位アムロ 3位カミーユ 4位バナージ 糞位これを読んでるお前m9
899通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 04:07:12.47 ID:???
鬼女動員宣言から1年以上経過→特定できず
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定

CSIマイアミのベープライザーの無数の銃口から直撃を浴びて肉体が血肉噴霧となって蒸発するほど吹き飛ばしてもらえ
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを「キュベレイ改」と表記
勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪
ねーこーゆーうー勝っているー♪完璧だー♪ねーこーゆーうー勝っているー♪完全だー♪
勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪

鬼女動員宣言から1年以上経過→特定できず
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
CSIマイアミのベープライザーの無数の銃口から直撃を浴びて肉体が血肉噴霧となって蒸発するほど吹き飛ばしてもらえ
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを「キュベレイ改」と表記
しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょりんしょりん♪
ねーこーゆーうーしょーりんー♪
帝位ねこゆう 1位ジュドー 2位アムロ 3位カミーユ 4位バナージ 糞位これを読んでるお前m9
900通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 04:07:39.78 ID:???
鬼女動員宣言から1年以上経過→特定できず
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定

CSIマイアミのベープライザーの無数の銃口から直撃を浴びて肉体が血肉噴霧となって蒸発するほど吹き飛ばしてもらえ
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを「キュベレイ改」と表記
勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪
ねーこーゆーうー勝っているー♪完璧だー♪ねーこーゆーうー勝っているー♪完全だー♪
勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪

鬼女動員宣言から1年以上経過→特定できず
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
CSIマイアミのベープライザーの無数の銃口から直撃を浴びて肉体が血肉噴霧となって蒸発するほど吹き飛ばしてもらえ
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを「キュベレイ改」と表記
しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょーりんがん♪しょりんしょりん♪
ねーこーゆーうーしょーりんー♪
帝位ねこゆう 1位ジュドー 2位アムロ 3位カミーユ 4位バナージ 糞位これを読んでるお前m9
901通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 05:16:21.18 ID:???
ターンAにハンマーを使わせたのは
敵に原始人と言わせるためですか
902通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 05:23:41.66 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
903通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 05:24:45.48 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
904通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 05:25:54.56 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
905通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 05:26:55.48 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
906通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 05:29:47.07 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
907通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 07:05:28.87 ID:???
>>901は質問のふりをした埋め立て嵐です。

次の質問どうぞ。
908通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 10:07:56.98 ID:???
0083で質問です。
ガンダム一号機の予備のコアファイターって、地上にいる時オービルが奪った時に撃墜されてましたけど、宇宙に上がって最終話でニナがコロニーに向かう時、FBのコアファイターを使ってましたよね?
ガンダムを喪失してもコアファイターがあるって事は、FB改装時に補充されたと考えるのが自然でしょうか。
特に明確な描写がなかったようなので、ちょっと気になりました。
909通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 10:35:14.13 ID:???
>>908
その質問に「正解」は無いだろうけど、多分それでいいんじゃないだろうか。
もともと地上にいる時も(オービルが奪った)予備があったように、「ガンダム試作1号機+
予備コアファイター」でテスト用の1セットなのかも知れない。
910908:2013/04/24(水) 11:09:28.50 ID:???
>>909
やっぱりそう見るのが自然ですよね。
て事は、コアファイター飼い殺し状態だった訳ですね、ちょっともったいないかも(でも、パイロットがいないからどうしようもないか…)。
瑣末な質問にも関わらずご回答いただき、ありがとうございました。
911通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 12:04:48.17 ID:???
>>885
ミッションZZは絶版じゃないから在庫があれば取り寄せ可能だけど、
長い事再版されていないからヤフオクで探した方がいいよ
912通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 13:26:12.85 ID:4BKbpGm5
ガンダム世界における代表的な宇宙艦艇であるマゼラン級戦艦と
ムサイ級巡洋艦の乗員は何人くらいでしょうか?
ちなみに、現実世界の軍艦は以下の通りです。

戦艦三笠(常備 15,140t)………………………860名
巡洋戦艦ザイドリッツ(常備 24,594t)………1425名(戦時)
戦艦ビスマルク(基準 41,700t)………………2092名(1941年)
重巡洋艦最上(基準 12,200t)…………………894名(1940年)
戦艦大和(基準 64,000t)………………………2500名(竣工時)
航空母艦赤城(基準 36,500t)…………………1630名(近代化改装後)搭載機 常用66機 補用25機
軽空母インヴィンシブル(基準 16,000t)……685名(+航空要員 366名)搭載機 22機
航空母艦ニミッツ(基準 80,000t以上)………3200名(+航空要員 2480名)搭載機 90機
護衛艦こんごう(基準 7,250t)…………………300名
護衛艦ひゅうが(基準 13,950t)………………340名〜510名(資料によって異なる)
913通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:06:34.05 ID:???
>>912
設定なし。
914通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:20:32.46 ID:???
>>913
915通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:22:35.29 ID:???
>>912
寡聞にして聞いたことはないな。

なおガンダム世界の宇宙戦艦と現実世界の海上艦艇では、その内部構造が
大きく異なるため、「ちなみに」以降の文章はすべて比較材料になりません。
916通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:24:45.06 ID:???
スレ自体が発狂しはじめてません?
もちつきましょうよ
917通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:30:01.02 ID:???
>>916
発狂しているのは約1名だけだから
918通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:49:53.93 ID:???
一人除いていつも通りっすよ

>>895
なんとなくそんな気はしてましたがそうですか
リアルなら装甲車みたいな形になりますよね ありがとうございます
919通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 20:16:06.70 ID:???
>>912
直接的に示した資料はないが、アイランドイフィッシュ攻防戦では
連邦戦力
・兵員数53000人
・戦艦22、巡洋艦62、ミサイル砲艦21、補助艦艇67、小型戦闘艦艇140、宇宙戦闘機200以上
という資料があるので、ある程度は類推出来る

これ以上は考察スレ行きのネタ
920通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 20:59:16.25 ID:???
バイアランの顔はガンダムタイプですか
921通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 21:22:30.91 ID:???
サイトや本のよって制式番号や型式番号と書かれていますが
どちらが本当ですか?
922通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 21:26:46.87 ID:???
>>920
あの顔を見てもわからんのなら眼科へ行って来い
923通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 22:05:45.96 ID:???
>>921
日本語でおk
924通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 22:12:53.44 ID:???
サイドEのテム・レイは働けないと思うけど
慈善家が家を貸して食事を出してるんですか
925通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 23:13:08.92 ID:???
>>924
ジャンク屋の社長に可愛がられている
926通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 23:15:41.92 ID:???
>>924
住み込みで(一応)働いていたそうだ
役に立ったていたかどうかは知らんがな
927通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 23:33:22.14 ID:???
WBのクルーはTV版より映画の方が階級が上がっているのは何故ですか?
928通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 23:43:00.17 ID:???
>>927
え?誰?どの場面?
929通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 00:05:44.64 ID:???
>>928
ジャブローで任官する場面です

ブライト・ノア中尉→大尉
セイラ・マス軍曹→准尉
アムロ・レイ曹長→少尉
カイ・シデン伍長→少尉
ハヤト・コバヤシ伍長→曹長

リュウ・ホセイ二階級特進で中尉→三階級特進で大尉
930通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 00:06:31.75 ID:???
ほぼ全員
アムロ曹長→少尉
ジャブローの任命式でわかるで
931通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 00:13:21.57 ID:???
>>920
見たまんま

>>921
ほとんどは「形式番号」か「型式番号」だと思うから
「制式番号」は読み間違いじゃない?
932通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 00:35:54.26 ID:???
ゼータの盾、どんだけ硬いんだよ?
933通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 00:56:39.23 ID:???
>>920
バイアランはモノアイだが、カスタム化に際しガンダムタイプのツインアイに換装された

>>929
記憶が曖昧なので出典は分からんが、劇場化に際し設定が見直された影響だったと思う
934通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 01:21:23.50 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
935通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 01:22:41.66 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
936通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 01:24:01.17 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
937通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 01:25:21.65 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
938通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 01:27:31.55 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
939通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 01:48:42.78 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
940通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 03:21:51.29 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
941通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 03:26:37.64 ID:???
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
942通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 03:30:17.96 ID:???
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
943通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 03:46:47.74 ID:???
次スレテンプレは>1-13に加え
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/200

埋め立て荒らしとテンプレが長いことがあるんで
早め早めのスレ立てお願いします
(できれば5レス以内にまとめたい・・・)
944通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 04:09:58.14 ID:???
てめえで立てればええよ
文句言わんよ
なぜに他人まかせ?
945通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 05:47:43.73 ID:???
『ジオン公国』
『ジオン共和国』
『ジオン軍』
『地球連邦軍』

の英訳(英語)表記を教えてください
946通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 06:22:14.88 ID:???
これはいいggrksですね
947通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 06:37:08.46 ID:???
>>946さんはクズなんですか?
知らない、わからないカスなんですか?
だから荒らされるんですよね
他の方の回答待ちます
948通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 08:52:06.10 ID:???
>>945

Principality of Zeon
Republic of Zeon
Principality of Zeon Force
Earth Federation Force
949通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 09:08:38.56 ID:???
何のためにテンプレ>>2に以下の文が含まれていると・・・

【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
950通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 09:14:50.38 ID:???
言っている事自体は正しくとも
安価の無い煽りはアラシとしてスルーするのが吉
951通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 10:00:16.00 ID:???
ここで質問しなくても調べればわかることを、わざわざここで質問する必要や
それにわざわざ回答する必要があったのかどうか

2ちゃんねるはお子様向けの親切丁寧な掲示板ではありません
952通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 11:36:00.94 ID:???
というかこんな事すら知らん>>945の情弱っぷりに引くわ・・・
953通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 11:44:45.92 ID:???
>>951
たいていの事は調べれば解るから質問スレなんていりませんねw
954通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 14:04:47.32 ID:???
設定のある物は調べればわかるから事だから
質問して良いのは調べようの無い事
例えばifの話とか前提条件から間違えてるアホ質問に限られるって事かな?
955通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 17:56:39.51 ID:???
>>953さんは大抵の事は調べればわかる素晴らしいお方だそうなので、
これからは全て彼に答えていただきましょう。そうすれば誰もが納得です。
956通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 19:09:58.30 ID:???
次の質問どうぞ
957通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 19:13:51.78 ID:???
質問しても
ググレカス
設定なし
回答ではもう質問しません
では御自由にといわれるんでしょうか?
958通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 19:28:04.37 ID:???
自治厨を装った嵐はスルーで

次の質問どうぞ
959通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 21:16:42.97 ID:???
というかそんな事すら知らん>>955の情弱っぷりに引くわ・・・
960通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 21:29:26.77 ID:???
次の質問どうぞ
961通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 21:36:22.78 ID:???
>>959
大抵の事は調べれば判るのに、>>955が情弱だって事は調べなかったの?
962通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 21:56:44.45 ID:???
情弱呼ばわりされたのが物凄く悔しかったので真似してみました、まで読んだ。
963通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 21:57:32.68 ID:???
次の質問どうぞ
964通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 22:12:01.28 ID:???
>>950
スルーしたら荒らしって分かってない回答者が答えてしまうので>>2に誘導するのがベスト
スレ立て無理だったわ 次の質問もどうぞ
965通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 22:30:29.22 ID:???
俺も駄目だった せっかくだから使ってくれ

スレ立てるまでもない質問 その120

ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない


頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること
950がスレを立てられなければ次を指定、立つまで質問も回答もストップ

【前スレ】
スレ立てるまでもない質問 その119
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1362747945/

【関連スレ】
スレ立てるほどもない質問にウッソ八百人で答えろ34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1365226464/
スレ立てるまでもない考察・議論スレその5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344161551/
□スレ立てるまでもない質問 その39□ (新シャア専用板 種・00などの質問はこちらへ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/
966通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 22:44:58.06 ID:???
>>962
「俺は何でも判る、お前は何でそんな事が判らないのか(キリッ」に対して「何でも判るはずの貴方様が、どうしてその理由は判らないんですか?www」って返されるのはお約束のレベルだぞ?
967通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 22:51:00.10 ID:???
残り僅かだし質問と関係ない無駄話は別スレでやってね

ミノ炉スレとか使えば?
968通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 23:07:23.41 ID:???
>>964
質問に対して誰かが答えることは、全く問題ない。
質問者が荒しであるとか、回答が正しいかどうかは全く別の話。
969通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 23:07:50.53 ID:???
これが自治を装った煽り荒らしか
970通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 23:48:44.08 ID:???
>>969
自治を装った煽り荒らし乙
971通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:05:01.96 ID:???
>>950-970
>>1
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること
950がスレを立てられなければ次を指定、立つまで質問も回答もストップ
972通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:07:26.97 ID:???
>>971
スレ立てよろ
973通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:20:51.46 ID:???
立てられなかったから言っている
974通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:31:20.08 ID:???
使えねえな( ゚д゚)、ペッ
975通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:34:09.48 ID:???
>>974
使えるお前が立ててこい
976通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:42:49.80 ID:???
立てたら誰かがいつの間にか黙って勝手に立ててたすけど
977通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:43:39.01 ID:???
この流れで黙って立てるってどれだけコミュ障
978通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:44:12.00 ID:???
ちょっと出てこいや。
979通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 05:24:55.00 ID:???
16:00に
大熊町大字夫沢字北原22
で待ち合わせな
980通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 05:44:07.71 ID:???
質問していいかな

ネェルアーガマが連邦軍(ロンドベル)に徴収、譲渡されるまでは
民間船舶?軍艦船舶?どっちかな
エゥーゴは軍隊ではないんだよね
それと戦艦や巡洋艦から揚陸艦に変更されるときは
どんな改修工事がなされるものなの?
981通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 10:08:41.81 ID:???
>>980
エゥーゴは軍隊

次の質問どうぞ
982通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 10:09:20.31 ID:???
次スレ立ってたので誘導

スレ立てるまでもない質問 その120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1366902990/

誰かは知らぬが乙。
そしてテンプレ割り込み者には、次から気をつけようなと暖かくばばちょっぷ。
983通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 10:31:04.88 ID:???
>>981
それと戦艦や巡洋艦が揚陸艦に変更されるような事はありません
984通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 10:53:11.08 ID:???
意味不明な前提条件や「・」を使った箇条書きのある質問はアラシなので回答不要
985通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 11:06:54.34 ID:3h8X7OOW
>>912
>>915
>>919
わかりました。さっそく考察スレへ行ってきます。
986通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 14:34:52.56 ID:???
明確な答えではないが
イシュタムでマゼラン級を沈められた艦長に、自分の無能のせいで236人を殺したというセリフがある
987通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 17:02:55.90 ID:???
>>969-970
自治厨ってのもアラシの一種だろ
コイツらは荒らしているという自覚が無い分余計タチが悪い
988通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 17:25:03.23 ID:???
自治されると荒らしにくくなるからって必死になんなよw
989通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 18:08:25.36 ID:???
ここに自治厨はいないにょ
こういうのは仕切り厨って言うにゃ

これからは「仕切り厨ウゼッ」と言ってやるとよろこぶじょ
990通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 18:13:09.97 ID:???
自治厨の定義なり、質問スレの在り方については
議論・考察スレでお願いします

次の質問どうぞ
991通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 18:14:43.84 ID:???
>>987
荒らしているという自覚が無い荒し乙
992通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 18:55:27.70 ID:???
本編ではザンジバルに搭載していた筈の
ビグロやエルメス他MAのサイズ設定が異常に大きくなったのは何故ですか?
993通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 18:59:05.82 ID:???
>>992
搭載されていた描写あったっけ?
994通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 19:00:08.98 ID:???
マジ回答すると
プラモの寸尺に苦情が出たんだよ
これホントの話。ネタじゃないよ
995通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 19:09:45.06 ID:???
>>993
31話「ザンジバル、追撃」他 TV版ではいくらでも描写はある
996通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 20:17:57.67 ID:???
エルメスはなかったよね
でも、ビグロとザクレロを同時に積み込むほどのスペースがあったかどうかとなると…
997通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 20:19:03.40 ID:???
>>995
>いくらでも
ダウト
998通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 20:25:54.47 ID:SZISEXsa
ベルトーチカからのアーガマへのお土産って何だったの?
999通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 20:26:56.20 ID:???
残量ねーんだから次スレでやれよw

スレ立てるまでもない質問 その120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1366902990/
1000通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 20:27:41.80 ID:???
>>998のIDに注目w
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/