∀ガンダム 第140話「だって吸いつくじゃないの」
1 :
通常の名無しさんの3倍:
初めて見た人によくあるQ&A
Qディアナ様とキエル嬢の見分け方教えて
A目にハイライトがあるのがキエル嬢、ハイライトが無いのがディアナ様
また肌の色にも違いがあり色白なのがディアナ様、多少日に焼けているのがキエル嬢
ただし、これらは視聴者に分かりやすくするための演出であり
劇中の人物には見分けがつかない
Qハリーってディアナ様とキエル嬢が入れ替わっていることにいつ気づいたの?
A不明。一説には建国式典で気づいたという意見もあるけど
否定意見もある。好きなように考えれば良い
Qロランは∀を、ギンガナムはターンXをそれぞれお兄さんって言ってるけど意味わかんね
Aロランは∀が先に作られた(と思い込んでいる)から
ギンガナムはターンXが∀より性能が上だから
それぞれお兄さんと呼んでるわけ
Q49話でロランがフランに敬語なのはどうして?
A不明。フランへの気遣いだったり富野節だったり台本ミスだったり
好きなように解釈すればいい
Q49話でコレンの思いついたガンダムって何?
Aウイングガンダムゼロ(Endless Waltz版)
スタッフの手元にあった資料がたまたまW0だったから
それをそのまま書いたらしい
乙ヴァアアアアアアアアアス
8 :
通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 12:24:11.21 ID:bN6rnKbB
\ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ / キャラソンも出したんだ!!
//レ′{ / 、 / / 当然、俺の出番も強いられているんだろうな!!
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
タイトルがはしたないですよソシエさん!
乙に間違いありません…
菅野よう子に訴訟&不倫疑惑だってよw
AGE円盤は平均1500台安定ってところかな
どこの深夜低予算アニメだよ
プルの中の人が死んだ!
>>1貴様の新スレのおかげでレスしやすくしてくれてありがとう!
プル……
なんか涙でてきた
プルツー!ウェディングドレスを着たあたしはきれいでしょー!?
ご冥福をお祈りします
中の人の死など、あってはならない…∀の登場人物ではありませんがご冥福を
(´;ω;`)
>>18 やったぜ
>>1乙!ヘッ、ヘヘッ、ヘッ…
>>2 最近見てるんだけどちょっと時間空いちゃったせいで
ハリーが入れ替わりに気づいたのが自分がなんか話忘れちゃったのかと思って見直しちゃったよ
仕様だったのかよ
にほひが違う…とか言ってなかったか、ハリー・オード!
>>21 ソレイユから連れ出した時だな
あの時キエル嬢の着てた服がクローゼットの奥深くにしまってあったやつだから、樟脳の匂いが残ってたんだよ きっと
しかし、なぜ靴下折り返してたんだろう
ターンAがジャンプするのにカプルに手伝ってもらったり
スモーが空飛ぶのに補助バーニア?つけてたと思えば
何もなしにそのまま飛んでたりと、大気圏内での飛行能力が良く分からん・・・
種MSやWみたいに自由には飛びまわれないの?そんなはずないよね・・・
ターンAは結局終盤になっても 使いこなせてない ような気がする
単に 乗りこなす じゃなくて、持てる機能をフルに使えてたかどうか?って話
序盤はマニュアル読んでたし、VRヘッドとかもあんまり使ってたイメージがない
作った当時のパイロットが搭乗したら全然違うMSかと思うような機能があるんじゃないかと妄想
ロランの操縦技術って一年戦争で例えるとジョブ・ジョンぐらいか
ジョブ・ジョンじゃ牛をつぶさず持ち上げることは難しいな
>>23 髭は機能が回復して無かったんじゃん?
スモーは長距離はスカートが要るんだろ
∀のロランと黎明期のMS操縦したジョブさん比較するのはなぁ
ただ、ジョブさんは技術屋だから
ロランの方が操縦技術は優れてるとは思う
キエル様は富野ガンダムで数少ない死なない聖女な希ガス
富野の描く女キャラはレコアやカテ公みたいなクセの強いのが多く
比較的まともなララァやプルは死ぬもんな
福井版のキエル?あれは黒歴史だ(ターンエーだけに)
ハリーのサングラスを持ちたい
成人の儀式でキエルお嬢様とセックルした人が羨ましい
ターンAが文明崩壊した時も人間は高い知能を持っていたんだよね?
なのに何故19世紀初頭レベルにまで文化や文明が逆戻りしてしまったの?
知識があってもそれを活かす道具が無ければ無能
たぶん当時は発展しているから楽に生活出きるし
例えば熱帯地方の無人島に何も持たず数人連れてかれたら酷い事になると思うし
火を起こしたり切る作業や病気や争いなど
今の時代だってPCや携帯使ってるけど、すべての文明が消失したら
(例えばネットサービスとか携帯の基地とか)
もうどうしようもないもんな。
皆、食うのに一生懸命な時代が2世代続けばほぼ文盲だわな
>>32 人口が激減したからだろ
近代文明や文化、技術のほとんどは人間が数十億人単位でいることが前提で成り立ってるから
人が減ったら維持できなくなるんだよ
>>23 ∀がカプルに手伝ってもらってたのは水中だからだろ
>>35 江戸時代、ほとんどの人が食うのに精一杯だったのに
日本は何故か識字率が他国と比べてダントツで高くて
外国人宣教師かなんかが驚いてたって話があってだな…
工場とかが全て塵になっちゃって輸送手段もなくなってって状態にいきなりされたらなあ
車一台作るにも材料調達ができないと
作る道具を作る道具を作る道具を作る道具を作る道具を作る道具をってなるからね
>>38 江戸時代はほぼ単一民族だったから、識字率の低さの要因である言葉の壁が存在しなかったっていう事も一因としてあるらしい
あとは250年の間大きな戦争をやってなかったからその分の労力を基礎知識の定着に振り分けられたってことも
それと農民や町人ですら上からのお触書は全部文書でくるから読めないと生活に支障が出る
どっちにしろ識字率云々はある程度の安定した社会が成り立ってること前提だよ
>>38 それ、城下とかでそろばん嫌いで数だけは余ってる武士から商人がボッタくって
貧乏な武士がバイトで商人の子供に勉強教えて金貰うって
頭の悪いスパイラルが何十年も続いただけだから
公儀ってデカイインフラが禄として食料供給を保障してる前提で発達した文化
北斗の拳みたいな無法世界になったら文字も計算も必要なくなるからな
江戸時代は貧乏とはいえそんな荒廃したような時代じゃないだろう
>>41,42
なる程ね、江戸時代はそれなりに安定してたって事ね。
でも、識字率が高かった事はそれなりに誇れる事なんだし
なにも悪し様に言うことないだろ
江戸時代は裕福だったよ
閣内の金の量的にはね
開国迫られて持っていかれた金は
何処へ行ったのやら
今は金はアメリカが預かっていて
金貨を作るのにアメリカの了解を貰う始末
菅野よう子さんはむしろパクられた側だ
レ・ミゼラブルっていう映画観たんだけど、最後の方に出てくる民衆の歌が完全に軍靴の記憶のパクりだったよ
∀ガンダムは10年以上前のアニメ作品
レ・ミゼラブルは去年末公開の映画
どちらの音楽がパクった側かは一目瞭然だよな?
文明崩壊直前は紙の本は絶滅してて
知識は電子機器の中だけだったんじゃね?
無人惑星サヴァイブ(笑)みたいに健康管理をナノマシンでやってた人は
月光蝶で全滅とか
月光蝶が分解?するものの適用範囲が分からんけど
人工物なしの生活に放り出されて人口が激減して
少数の人間が原始的な生活おくるようになったんじゃね?
そんな中でも生きてるうちに後世に何かを伝えようとした結果が
序盤からシドじいさんが語る歴史がどうのこうのなんじゃね?
知らんけど
去年の映画が30年以上前のミュージカルの楽曲を使ってなきゃいいけどな、知らんけど
ターンA → ヒゲ、ホワイトドール
フラット → ハイヒール
カプル → ボール、だんご
ウォドム → カカシ
ウァッド → アルマジロ
バンデット → 窓枠
愛称はこのくらいかな
ボルジャーノン→ザク
ロラン→ローラ
マヒロー → 魚の目
53 :
通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 22:29:52.33 ID:k/GWpeia
キエル→ディアナ様
ディアナ様→アイドル
アイドル→ローラ・ローラ
ハンマー…
メリーベルの「戦いの下手なギムギンガナム」って台詞あたりから
∀とターンXが逆さまんなって切り結んでる辺りの曲ってどのサントラに入ってますか?
曲名が分からず難儀してます…
そういやターンXとの戦闘BGMで
サントラに入ってないのがあるとかなんとか
そんな話を聞いた覚えがある
58 :
通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 20:48:48.71 ID:Jf3F1cMp
ロラン助けろ!のBGMは入ってなかったよ
>>57 何曲か入ってない
屈指の名曲MOON2も劇場版のが出るまで入ってなかったし
皆さん有難うございます。
取り敢えず4枚とも手元にあるのに聞き慣れない曲があることに違和感を感じたもので…
あの曲はいつかCD化してほしいなぁ…チラッチラッ
貴様!∀theCONCERTが抜けているぞ!勿論DVD付き版
MEAD GUNDAMってどいう本なの?
本編に出なかった、埋もれてたMSとか載ってるのか?
確かに本編に出てない可変MSのも載ってるけどデザインの本だよ
ミードがどういう風に各MSを描いていったか知りたいなら買うと良い
ミードガルド
65 :
【ぴょん吉】 :2013/03/01(金) 23:23:09.38 ID:kTMS/4KN
a
4LEGだっけ
早く∀リメイクしてくれないかな
御大も声優さんも年齢的にキツくなってきている
68 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 05:18:04.50 ID:pk6bAvAS
メシェーとアナ姫どっちが好き
あぁ、ミードデザインの香りです…
>>67 なんか富野って期待や需要わざと外してくるから
リメイクやっても∀好きが見て納得できるものは作ってくれない気がする
GとWで獲得した若年層ファンに売れる作品を作ってくれって言われて出して来たのが∀って結果から見るとね
バンダイがガチガチに縛りつけてやらせても劇場版Zみたいな半端なものしかできないだろうし
∀がガンダム顔で角に横線渡しただけだったりしそうだ…
>>72 御大は∀好きだって言ってたよ
好きな作品をめちゃめちゃになんてしないよ
そう信じてる
だからこそリメイクはないだろうなと思う
というか富野はいま別の企画進行中じゃなかったっけ?
Gレコとか言うやつ
まったく続報無いのが気になるけど
ガンダムが一切出てこない続編とかを見たい
ロランとディアナ様の介護日記
最終回、泣ける自信ある
黒歴史のターンX漂着から∀開発、ターンXvs∀ガンダム、そして月光蝶へ
このエピソードが見てみたい
コレン物語が見たい
ソシエの婚活を見たい
第101話ソシエ奮戦、婚活の風が吹いた
ロラン「けれど僕はソシエお嬢様の貧乳が悲しかった」
ソシエは手の平にちょうど良くおさまる美乳
乳輪と乳首はやや大きめ
機嫌のよい時は感度も良好
やっと見終わった
ところで作中でグエンやミリシャの兵がMS工場がどうとか言ってたけど
地球側にMSの生産能力なんて無いだろうに工場で何やってるんだ?
兵士を不安にさせないための偽情報?
コレンの正体はゼクス?シャア?フロンタル?
>>85 さすがに新造は出来ないだろうから
発掘したMSの整備や装甲の複製でもしてたんじゃないかと思ってる
破損したゴッゾーをゴドウィンに改装したのもその一例じゃないだろうか
ミリシャMS工場の期間従業員を募集!
WADを赤く塗るだけの簡単なお仕事です!
尚実態は徹夜でカプル赤く塗ったり超絶ブラックの模様
御大将が地球を攻めてきたときに
複数のギャロップが参戦してたと思う(気のせい?)んだけど
あれ全部が発掘品なのかな?
それともムーンレースの技術者が複製したのかな?
複製品じゃね
あの頃にはいろいろ解析とか進んで量産体系確立し始めてたっぽいし
だからこそホモの∀の量産とかいうアホな夢語れたんじゃないの
>>85 戦後にはウィルゲム改修してたくらいだから、ある程度の機械部品は作れたんじゃないかな
半導体は無理だろうけど
ムーンレイスにしてみれば、地球に埋まっているものは
あらかた、保持してた技術だろうし
流出したムーンレイスがあれこれ機械持ち込めば
ビフォーアフターくらい労力でレストアしちょうかも
∀を心得た編集だな
知らん人が見たら名作劇場にしか見えないな…
MSが浮いて見えるw
>>90 DVDボックスの解説書だと大量に発掘されたとか書いてあるからたぶん全部発掘品
戦後のウィルゲム改修に1年くらいかかってるのにそんな生産能力があるとは思えないし
>>91 あれはムーンレイスの末端技術者引き入れたりちょっと解析したり黒歴史のデータ吸い上げたりしただけで
全部知った気になってるっていう御曹司の無謀さと視野の狭さを極端に表してるだけだと思ってる
実際に地球側で作ってる兵器なんてプロペラ機と装甲車と切った貼ったの応急修理やったMSだけなんだし
ねーだろー
御曹司は「グーグルアースを見れば艦船の位置も分かる」とか言っちゃうタイプ
自分ちの屋根にデカデカとLFって書いてそう
黒歴史のデータ吸い上げなんて書き込み媒体はなんだよと。
そんな短時間でシド爺さんにできるかっ
そりゃムーンレィスの技術者もつかってる媒体でしょう
>>94 名作劇場と思おうとしたけど赤グラサンで速効挫折したわ
あそこまで無能じゃねーだろ
カプルの腕バルカン開発してるところ見るとザクのマシンガンなんかの武器くらいなら作れるのかな
中盤ジョゼフのフラットが使ってた銃も生産品みたいだし
ⓞ
オレ種厨だけどやっぱ∀ガンダムはゴミだと思う
SEEDは最高だよww
はい
ネガキャン乙
煽りが荒い
もっと工夫しろ
そうだね?馬鹿なんだね?
フィギュアスケートの中継番組の選手紹介とかの部分で
光軸のなぞるもの、moon、軍靴の記憶が流れてテンションあがった
接近戦に定評のあるジョゼフ
ソシエは∀操縦するのに苦労してたけどジョゼフは初めてで乗りこなしてたね。
117 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/14(木) 22:28:45.67 ID:dKa9opsr
ユニコーン効果でhgucカプールはでるかしら
もし出たら赤く染めるわ
3体セットでご購入ですね
もちろんミンチドリルもキット化だろうな?
121 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 19:04:33.00 ID:6OjYVXtA
金髪にしたらキトゥンだな
ロランは休暇を満喫してるイメージないな。
劇中も働きっぱなしだし。
夜は御曹司の御伽業務だしな
>>123 その代わり可愛い美人お嬢様姉妹のシャワーシーンを見れます
126 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 17:38:22.56 ID:0ij+erc5
>>116 ジョゼフはガードの硬いフランすら乗りこなすからな
逆に最後、ガキ乗せてたじゃん
ラストシーン白鳥が飛んでたりしたけど
アレがララァ辺りを意識して描かれてたら良いなぁ…と
白鳥が飛んだり
椿の花が落ちたりするのは
古来からある純潔喪失の表現
あの瞬間、ロランの男根はディアナ様の膣を貫いていたんだよ
つまり私のローラの童貞が奪われたという事か…
成人の祭りの時にムーンレイスのやつらに邪魔されたんだからそれくらい許してやれ
135 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 18:33:41.01 ID:fUCBW0vA
10年以上前のアニメについて今も細々と語れるっていうのは良いね
時が未来へ進むと誰が決めたんだ
スカートを履いて未来にすs(ry
…というかここ数年のガンダムと銘打つ作品に馴染めない人から密かに支持を集めているとか。
何度観ても飽きないから話す事があるんだよな
ローラの牛でフランが好きな人も出来たって言ってるけどこれって・・・
おかしいですよ
おかしいのはカテジナさんだけで十分ですよ!
>>130 割と初代や過去の富野作品からのテーマや未来に関してね発言は
意識的に前向きに受け止めた描写が多いからそういう解釈はできると思う。
ララァ関係だけでもいつか分かり合えるであるとか時間さえも支配する→ワープとか
シロッコの戦後の世界は女性が云々とかね
色々感慨深いラストではある
V好きな俺はフランの声を聞いてピロリーンとなったのを懐かしむ今日この頃です
フランがとち狂わないかヒヤヒヤしてた6年前
カテジナさんと声一緒だっけ?
むしろあの状況で普通でいられたウッソ達が狂っていたのであって、逆にマトモなのがカテジナだけだったとか禿が言ってた記憶がある
フランとカテジナさんは同じ声
月時代のキースはローラ、フランと遊んでたんだよな
それで何も無かったってことはブス専か…
ブス言うな!ポッチャリ系好きだ!
150 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 03:34:16.75 ID:GqKFLpTW
ロランホモ説
ごめん、覚えていない
おっと、被るとは
最初はノンケだって馬鹿にしてたさ…しかし味わい深い
>>155 誰に言ってるんだよw
と言うかお前誰だ?w
たぶんロランたちがヒゲを奪還するために
ウィルゲムに乗り込んだ時のセリフだろう
ジョゼフに向かって言ってる
>>156 オーガニック的なセリフだから、ブレンパワード見てないとわからない
159 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 22:15:35.00 ID:GqKFLpTW
情熱を秘めた肉体
ジョナサン流の強がりだ
一発目の弾丸は眼球に命中
頭蓋骨を突き破り僕の胸に
おっさんどもめ
ジュドー14才
私はジュドーよりウッソの方が魅力的だと思うな
BSでジョジョ見てたら御大将みたいな奴が出てきたのぜ
ジョジョ放送前に声優が発表された時点で
「絶対ディオ御大将みたいな感じになるな」って言われてた
ラストのチャンバラをエンドレスにして
「無駄無駄無駄」とか言わせる動画が作られてもおかしくはないな
その部分、ロランには5部のゲームから無駄無駄あてられるな
>>166 ガリアに帰るんだな
お前にもメリーベルが居るだろう
ジョナサンとグエン卿の声一緒なんだな
この流れ読んでるとやっぱ
ブレンパワード観ておいた方が良いのかな
カーズの事かと思った
アニメ版のカーズは御大将そっくりだな
髪型が
>>173 V見たなら見ておいたほうがいいと思う
V-ブレン-ターンエー-キングゲイナーは同じ人が監督なんだと思うと、人間ここまで立ち直る物なんだと感じると思う
>>172 そんなわけないだろうとググったら
GジェネWARSから声優さん代わっていたんだね
Gジェネやらないから知らなかったよ
劇団四季に入ったら声の仕事できなくなるのか
四季さん青羽さんに年上好きマザコンと病的ローラフェチと青いムッツリロリコンの役だけでも許可してくれませんか…
ザンボット、イデオン、Z、Vを見たあとで見ると
∀が富野式の皆殺し、破滅パターンをギリギリで回避してるのがよくわかる
味方の中で孤立しそうな異邦人、文明崩壊レベルの兵器
死亡フラグを立てまくる脇役、無意味な戦闘行為を引き起こすキャラ
軽率な行動で仲間を危機に陥れる味方・・・などなど
その辺は取り巻きのスタッフが
うまく御大の手綱をコントロールしたと思うよ
富野もあれだけ偉くなったんだから
イエスマンをはべらず事も出来たのに
物申せる奴らと創ろうとしたのは良い
切磋琢磨は有るにしても、元々富野本人の意向だろ
ブレン以降のベクトル自体が
破滅的な物語は書きたくないと思ってるけど、
作劇上の癖として人殺しや悲劇に走っちゃうのを自覚してるから
それを止めてくれるスタッフを集めたんだろう
Vガンダムなんて人がゴミのように殺されまくったけど
今だったらあんなの放送禁止では?
むしろシャクティのサービスシーンで深夜枠行き
サービスシーンならシュラク隊の…
※このレス者は撃破されました
ぼくはお嬢様の沐浴がみたいです!
僕は洗濯中のディアナ様を揉み洗いしたいです
まぁフラン、キエル、ジョゼフ辺りはフラグ立ってたよね。ポゥもかな。
キースも死にはしないだろうけどロランと袂を分かつ方向にいってもおかしくなかった。
ロランが健全で適度にスケベなのは周りの連中も健全だったんだなと思うよ。
でもまあ全滅エンドではないにせよ
ハイムの旦那、長老にボウガンで殺された人、長老、
ウィル、テテス、ギャバン、アデスカの王、侍女っぽい子、
アグリッパ、ミドガルド、ウガンダの人、コレンと
割と死んではいるよね(抜けてたらすまそ)
核の廃棄を頼んだ人とレット隊の2人、御大将も死んだと見ていいのかね
長老にボウガンで殺された人
いたなあそんな人w
完全に忘れてたわ。
アジ大佐
>>389 月でホエールズ修理中にズザン部隊が襲ってきたときに、コックピットごと行方不明になった親衛隊隊員のケイラが一応名前はあるな
コンドラフトの「ケイラのコックピットが見当たらないな、どこに行ったんだろ?」のやり取りが富野っぽい感じ
キングゲイナーでスタッフから人間爆弾的なアイデアが出たとき監督は今はそんなもの作る時代じゃないって自分で否定してたみたいだし
自分で分かってたんじゃないかな
もう暗い話はいいよって言ったらしいな
キンゲで人間爆弾やりそうなのってガウリ隊長か?
ロランって人殺したのは1回だけだよね?
マヒローにビームライフル当てちゃって、「当たっちゃった!?」とか言ってたぞ
私はローラに何度も殺されてるよ
ベッドの上でだがね
御曹司が受けかよ
>>190 穏健派のアジ大佐がディアナカウンターを率いてるはずだったのに、
長老に殺されちゃって強硬派のフィルとかが出てくるからややこしい話になるんだよな
話的にはアジ大佐があそこで死ぬのは地味に大きいポイント
アジ大佐だって老躯だよね
鰯だよ
アジ大佐がいるならサンマ少佐とかマグロ軍曹がいてもいい
自由とはそういうものだ
アジ大佐の件はお開きになったし
サンマ少佐は戦火で丸焼きになったし
マグロ軍曹は今頃二つの意味で築地のマグロになってるよ
これ物語の焦点が民族対立、領土問題からいつの間にか科学文明vs自然主義の話に挿げ替えられてるね
ギンガナム登場や御曹司の暴走でひっくり返して無理矢理まとめた感がある
序盤のアニス婆さんや牛運び、キース関連のエピソードなんかで
民族の対立や領土を巡る紛争を細かく描いてたのに無駄になった感じがするんだけど
そうか
戦争における文明の発達を肯定し混沌を是としたのがグエンや御大将で
それに反して人が安心して眠れる平和な社会を重視したのがロランたちだろ
科学文明vs自然主義なんて印象は受けなかったけどな
テクノロジーに関しては核の存在等で負の側面を描きつつ
兵器も使い方次第では便利な道具になるみたいな台詞があったりバランス取ってる
単純な科学文明批判の作品じゃないと思うぜよ
馬鹿に刃物は持たせられないと言えばいい
この一言に尽きるな
御曹司に黒歴史
ミドガルドにジャンダルム
ディアナ様に自動車
やれます!やってみせます!(裏声)
ダウンヒル最速の頭文字D
>>207 科学vs自然というよりは変化vs停滞って感じかな
何も変わらない、ただ時が流れていくだけの暮らしを良しとしたアグリッパ
停滞した暮らしに耐えられず緩やかに変わっていく社会を望んだディアナ
黒歴史の過ちを繰り返すことも恐れずひたすらに進歩を目指す急進派のグエン
月だけじゃなく地球も変化を嫌い停滞し続けていたのは序盤から描かれてるんで、
そこがテーマの一つになるのは既定路線だったと思う
民族対立を棚上げにしちゃったのはスケジュールの都合だろうけど
mgが完成したんだけど、やっぱり脚がいいねヒゲは
胸より脚がいいとは玄人ですね
あれはいいものだ
∀の脚は飾りじゃないよ本当に
肩もなかなかよいよ
∀が髭をクイクイ動かしながらこっちを見ている
なかまに しますか?
はい
いいえ←
>>222 ターンエーは、かなしそうに月光蝶をよんだ
月光蝶がさんぷされた
御大将の登場でなんか煙に巻かれた感があるのはやむを得ないけど、
元々争ってた地球人とムーンレィスの違いは
ギンガナムっていう問題の前で共闘したことにより克服できたってことだろ。
現実だと日本軍の侵攻の前に国共合作で共闘した中国国民党と共産党とか、
ナチスドイツの前に同盟したソ連と米英とか。
こっちは問題解決後また喧嘩し始めたけど。
ギンガナム登場は地球人とディアナ派にとって幸運なアクシデントだったな。
地球人vsムーンレィス→地球人+ディアナ様vsなんという美しい響き→ディアナ地球軍vs御大将
ミリシャのムーンレィスのロランが倒しちゃうのも両陣営の感情としてはいい具合かもね
そもそもロランやキースの例がある以上地球人とムーンレィスが一緒に生活する事自体は問題なかったわけで、
大量入植で一気に住みこもうとしたら拒否反応出ちゃったんだよな、シド爺さんが大体言ってた感じで
地球と月の争いも、ギンガナムの造反も、やっぱり労いの言葉も無く地球に降りて行ったディアナ様の焦りが原因だった感はある
まあフラットで降りた先遣隊連中があまりにうまく溶け込んだからこりゃ行けると思っちゃったのかもしれんが
結局レット隊は地球に適応できなかったのか?
先遣調査隊に地球通貨や偽造の身分証作って持たせるくらいだから、地球人に関する情報持ち帰ってるはずなのに
領土を侵犯してきた他国の人間に対して地球人がどういう反応するのかくらい想像出来なかったんだろうか?
∀の世界って、アメリア以外にも普通に人が住んでるの?
ガリア大陸?
ムーンレィス的には帰還であって侵略ではないからなぁ…
ギンガナム軍とかはともかく月の一般人やディアナカウンター辺りは歓迎してくれるものとさえ思ってた節がある
その辺の意識差が通信でのグエンとのやり取りあたりから既に問題になりつつあるのに一気に下りてきちゃうんだよな
やっとその辺気づき始めたあたりでフィルあたりが建国の必要とか言い始めるとほとんど侵略と変わらなくなってくる
フランはジョゼフの何処に惹かれたんだろう?
フラットのコクピットの中で好きなようにされちゃったんだよ
女ってのは自分を抱いた男を好きになるものだからな
序盤で好きな人も出来たしって言ってたけどそっちは終わったんだな
あれは単なる誤魔化しというか実際はいない状態で言ってるんでないか
>>235 あれってフランがソシエに言ったんだっけ?
ソシエはフランがロランのことを好きだと疑ってるから嘘ついたんじゃないの?
小説では新聞社の人と結婚してたっけ
ソシエ 「あんたとキースとロラン、二年前エリゾナから来た。悪いことでもしたの?」
フラン 「ロランには聞かないの?」
ソシエ 「あいつ何も話さないもの。あんた達になら話すでしょ、友達だから」
フラン 「そうよ、キースもロランもそう思っているわ」
「そのうえ好きな人もできたし」
ソシエ 「え?」
フラン 「ああ、あの、このことはまだ、キースやロランにも秘密ね」
ソシエ 「ふーん」
フラン 「い、言わないでね。それにキースだってパン屋の娘さんと仲良くなったみたいだから、おあいこだけどね」
ソシエ 「ん?」
フラン 「安心した?」
ソシエ 「なんで?」
フラン 「ロランの口癖教えてあげましょうか?」
ソシエ 「教えなさい」
フラン 「ハイムのお嬢さんは素敵だ、ですって」
ソシエ 「どっちのお嬢さん?うわっ」
フラン 「ソシエさん」
ソシエ 「あっ」
福井は死ね
フラン「あなたみたいな人、好みなのよね」
ソシエ「や、やめなさいよ。あたしたち女同士なのよ!?」
フラン「そんなこと言って。乳首がすっかり硬くなってるじゃないの」
ソシエ「やっ。はあぁんっ」
キースのこと好きだったんじゃないかなあと最初思ったな
キースもジョゼフも結構野望というか目的はっきりしてるし
そういやキースは御曹司に終始批判的だったけど
あれは自分も野心家だから同じ野心家の本質が見えるみたいな感じだったのかね
ロランは間違いなく、最後は「異性として一番好きな子」はソシエだった
恋よりも忠誠心を選んだのはロランらしいというか
ディアナは異性として好きでは全くなかった(言うまでもないけど)
まったくってことはないと思うが
キエルは好きだったけどディアナは好きなんて恐れ多いといったところ
実年齢が数百歳なのも知ってるだろうしね
恐れ多くてもオナネタにすることはあります
>>238 ベースになった∀初期案がそうだったみたいね
旦那に死なれる展開も初期案通りだったはず
何話か忘れたけど(海の中?)
「お嬢さんいた♪」
「当たり前じゃないの」
のやりとり見てると
ロランはソシエ好きなんだなーって思った
イルカをネタにソシエお嬢さんの腰をがん見してた回だな
>>246 ハリーの災難で
キエルお嬢様、お尻が軽いのかなと言ったロランは
キエルのディアナ様に淡い恋心を無意識にでも
抱いていたような心情を感じるな
男ならこう言う発想、あると思う
ディアナだって気拭いてない間は結構距離近くなってたな
実際には使われてないけどサントラに入ってる西城秀樹の歌あるよね
あの歌詞からすると恋心を抱いてたのは間違いないんじゃね
ところどころの歌詞しか覚えてないけどw
お嬢さんて呼びかける曲はなんだっけ
256 :
253:2013/04/01(月) 00:08:58.40 ID:???
>>254 すまそw 使われてたのか(汗
Boys about 16とごっちゃになってた
第12話っていうとコレンと地下で戦う回かね
そういや膝枕のシーンで流れてたような気がしてきた
>>255 『お嬢さん、内緒話です』だな
お嬢さんお嬢さんあなたふたなりでひとーりなのー
ふたなりローラとか完全にグエンの妄想
今見たんだが、やっぱ6話は神回。ごろごろ転がるカプルも可愛いし、久々の武器にテンション上がった∀がハンマー散歩させてるシーンも可愛い。
カプールのhguc化はまだなんですかねぇ?
HGUCじゃなくて、HGCC
HGCC = HなG CupのCapool ///
カプールならHGUCでいいじゃん
スモー
コレンがツノの生えた赤い通常の3倍のカプルに乗ったのは
シャアを伝記か何かで知っていたの?
>>263 カプルだと思って脊髄反射してしまった
恥ずかしい
>>265 きっとガンダムに対抗するには赤く塗ってツノつけなきゃダメって言い伝えが残ってるんだよ
>>266 ターンエーの世界では、ガンダムシリーズの歴史が統合された後で伝説化してるからね。
コレンは良く分からないな
オゾンの臭いで月光蝶を連想するかと思えば
ガンダムと聞いて想像するのはWという
あそこは普通に髭でよかったよな
でも∀を見てガンダムって思えるのもなかなかすごいよね
ガンダムにお髭がありますか!?
ガロード「あるに決まってるだろ」
∀が文明を滅ぼす時の話とかアニメ化しないかなあ。
イデオン?
>>273 それがアニメ化されたら∀のパイロットが可哀そうだな
どうしても同じ機体に乗った者同士が比較されてしまうからね
私のローラに匹敵する者などいるはずもないのに
いやまて、最終兵器発動編を作るとしたら、パイロット無しでも出来るんじゃね?
無人でナノマシン撒いたとか
コレンは文明崩壊前に∀と戦ったTXのパイロットだったりしてなw
んで月の文明を辛うじて守る…と
>>277 スタッフがたまたまあったゼロカスの資料を見て描いた、
みたいな話を聞いたことがある
ま、だからといってヒイロが乗ったゼロカスそのものを意図してるかは分からんけど
コレンは死に場所を求めてたのかなと感じた
御大将やスウェッソンと同じく
平和な時代に必要とされるタイプじゃなさそうだもんな
南米での子どもとのやりとりを見るに
元からそういうタイプじゃなくて
戦争がそうさせちゃったんだろうけど
一番「漢(おとこ)」って感じなのはコレンだよなあ
ロランは中性的だし、ハリーはアイドルのおっかけ、
御大将は駄々っ子っぽい、御曹司はホモだもん
ラストではフランは働きに出てジョゼフが子守り、
リリ嬢がアメリアを治めて女の時代が始まってるわけだけど、
直前の戦いで「女は家に帰ってメシ作って待ってろ」的なことを言う
家父長的な意識のコレンが死ぬっていうのは見事な話の流れだなあと思った
>>279 >ま、だからといってヒイロが乗ったゼロカスそのものを意図してるかは分からんけど
黒歴史で語られる末期の戦争では、ガンダムを始め、いろんな歴史の機体の解析、再現が進んだだろうしな。
例えばWがUCより後の時代だったとして
Wの世界にUCの機体が出てこない、記録が残っている気配がなかったのに
なぜ冬の宮殿にはUCとWの記録が残っているんだろうな
∀が最後で他のシリーズはそれ以前っていう設定は素晴らしいと思うが
冬の宮殿やターンXに残っているメモリーがどのように収集されたのかを考えるとモヤモヤする
すべては波動関数の収束だ
ターンエーの世界で言うところの宇宙世紀、終末戦争、黒歴史は
実は他のガンダム世界とはまったく関係がない独立したパラレルワールド
っていうのが一番マシな解釈
黒歴史映像や「これがシャイニングフィンガーというものか」から、少なくとも宇宙世紀とWとGは
∀でいう黒歴史に含まれてる
まぁ、禿もアナザーは大して見てないだろうしね
>>286 冬の宮殿のデータールームの映像でかなり目立ってたXは…
Gは「ガンダム世界における劇画」だろう
生身の人間がMSのライフルの弾を素手でキャッチしたり
生身の人間がMSやビルを破壊したりするんだから
じゃあXの開発者は劇画に登場する必殺技の再現を目指した厨ニ病患者だったのですね
Gガンのキャラってガンダムに乗って戦うより生身で闘った方が強いんだろ?
ガンダムファイトのルール上仕方なくガンダム乗ってるだけで
>>283 現実世界でも零戦とかドキュメンタリーくらいでしか見ないじゃん
(ガンダムシリーズ間に戦前と現在ほどの時代差すらあるように感じられない点には目をつぶるとして)
UCがAC元年より前(つまりWの195年以上前)だとしたら、作中にUCの痕跡を感じないのもおかしくないとは言える
同じUCのVガンですらも1st(74年前)とのつながりはかなり希薄化してるわけだしさ
293 :
292:2013/04/05(金) 01:17:25.23 ID:???
ごめん記録って言葉全力で無視してたわ
ただ、例えばXでも第7次宇宙戦争より前のことなんかまったく触れられなかったりするわけで、
AC元年より前にジオン公国という国がありシャア・アズナブルという人間がいたとして、
そういう記録に触れないと不自然なシーンなんてW本編にはおそらくなかったはず
トールギスが最初のMSという話のように設定面では致命的な矛盾はあるものの、
UCの記録が出てこないこと自体はW以前にUCがあったことと矛盾はしない
人というもの社会というものは都合よく過去を忘れるものだって考えが、
黒歴史を忘れて生きる正歴時代の人々という世界設定のベースにあったようだし、
(確か放映初期のニュータイプか何かで語ってた)
AC195年の人々がUC時代のことを忘れていても不自然じゃないはず
294 :
通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 03:45:36.66 ID:kKEMpKEN
今見てんだがめちゃめちゃ面白い
ターンエーターンのじゃないほうのOPが好きで見始めたんだが。
中学くらいのときにアニメでやってた
/ ̄ ̄\ ←∀古参
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \ ←∀新参
| (__人__) センチュリカーラーwwww /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ ミリオカーラーwwwww /(●) (●) \
. |. U } ...| (__人__) u. | なんだこいつ・・・マジやべぇ。
. ヽ } \ u.` ⌒´ / みるアニメ間違えたかな・・・・。
ヽ ノ ノ \
/ く
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \ 一年後・・・・。
| (__人__) センチュリカーラーwwww /ノ \ \
| |'|`⌒´ノ ミリオカーラーwwwwww / /゚\ /゚\ \
. |. U } | (__人__) | ターネイwwwガンドゥンwww
. ヽ } \ .` ⌒´|'| /
ヽ ノ ノ .U \
/ く
|なんで後期OPに私が居ないのよ!
\___________ ___
/⌒ ⌒\ / \ \|
/ ノ|_|^|_|_|_| | 僕に言われたって |
| i(||;( i i !| < 知りませんよ | /⌒ ⌒\
| | !!、 ⊂7ノ! \________/ !ii_i__i__i) ヽ
| !_メ 了 入!_ /⌒ ⌒\ !ゝ!~! ) |_iヽiノ
/ i i゚\〉i i l. ! (i_i__i__i_i) ! 丶 っ_ , ヘア⌒` ――、
.| i | | ゚| | | | .i|、|¬ ¬ |ノ|i /〔! ロ 乃、__ノ―/ /
| | ロ |゚.ロ. i.| | 、 c ノ| |.i 〈_ ム一々 ヽ /__|
(二ニ) ハ |゚ハ_ i, |ヽ|._)O(_.|ノ|、i | | \_ , ' ヒ了
| |=6 6==.6 i./| |.~八~.| |ヘi | | `ア ` \
| |__ノ | | l .| |、 |\i/| .,|. | | | / \
〈 i.〉 Y | .| ヽ| r-ヘ |ノ |. | ノ_ _| / __,ノ ヽ
`ーi | ヽ' ̄ ( 'ヽ ) ̄`ノ ⊆ニ 」 / ⌒ー ⌒一' ゝ
 ̄! ̄ ̄! ̄ ̄ ̄! ̄!! ̄ ̄∧ ̄! ̄ ̄!! ̄! ̄ ̄! ̄ ̄ ̄! ̄ ̄!! ̄! ̄ ̄! ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|私みたいに本編で不遇になるよりマシじゃない?
|正直39話以降ってリリの方が目立ってるわよね。
>>296 キエル嬢、あなたはハリーを手に入れたんだから、文句言わない
妹はロラン取られて、リリ嬢も婚約者ローラに取られたんだから
ロラン「僕がグエン様を取ったなんて、そんな気持ち悪いこと・・・じゃなくて心外なこと言わないでください」
リリ嬢いいよな
なら俺はソシエを
ソシエはなぁ・・ルックスは文句なしなんだが、性格が・・・
リリ嬢よりサラコダマのがいいな
そりゃしたいけど
リリ嬢が月面で黒タイルを踏んでたけど、あれはなんで?
白いタイルは落とし穴
じゃんけんぱっぱ
>>306 女の勘というやつだな
その日たまたま身に着けていた下着の色を選んだら当たったんだ
リリ嬢を持ち上げる御大将っていう構図が面白すぎる
リリ嬢初登場時はテンプレ通りの嫌味なお嬢様キャラだったけどそれだけで終わらせなかったのはさすが富野って感じだわ
野戦病院のくだりのときは大嫌いだったのにいつの間にか大好きになってた
>>306 御曹司よりリリ嬢の方が上手だよという演出だな
ウィルゲムのブリッジでグエンがいろいろ画策している上の階で
リリ嬢が余裕ってシーンもあったよな
俺はパーマ苦手だからリリ好きになれんかったわ
野戦病院の時は陰険すぎだし
>>314 髪型はともかく、野戦病院でムカツク所からの変わり様が面白いんだけど、ダメって人はダメだろうな、あれ
>>313 ミドガルドに銃向けられてるのに余裕で紅茶味わってるシーンもあったね
リリ嬢がイジワルしなかったらディアナ様の洗濯姿も、ガンダムで洗濯と乾燥のシーンも生まれなかったんだぞ
俺はあの洗濯干しのロープにどうやってシーツをかけていったのかが気になる
>>317 手を地面すれすれまで下げて他状態でロープに引っ掛けて、全部終わったら持ち上げたんじゃない
でなければ角度とかだな
ディアナ様の声って色んなアニメで聞いた気がする
他には誰の声だろう?
フランはカテジナさんだよね
ソシエはヒメだ
リリ嬢の祖先がアグリッパに関係していると思った
先祖代々の伝承とかあったりして・・・
作中にはなんにも関係は表現されてないが・・・
レッド隊は先祖が地球に残ったけど地球文明側に溶け込むどころか独自にサバイバルしてアメリア大陸でも浮いてる存在なのがなんとも
あいつら野生化しすぎだろ・・・
今日見終わった
リアルタイムでも見てたけど、とても面白かった 50話でも終わるのが残念というくらい
最高のガンダムだと思う
終盤の戦い方がちょっと急で雑になってたのが残念
というのは、ヴォドムが急に弱くなったこと
モビルスーツのデザインは重心が考えられていると思った
スモーのスカートロケットや、重心の下の腰の位置にあるコクピットなど
ターンAのコクピットは自動車のシート程度の広さだろ ちょっとミスだな
ラストエグザイルと比較すると面白いと思った
ウォドムが弱いっていうかターンタイプが強すぎるだけだけどな
ターンタイプは劇中だと遺跡状態だから本来の強さの1/5も出せてないんでしょ確か
ウォドムって要は移動砲台だよね
小回り利きそうにないし図体でかいから的になりやすい
近接戦闘しかけられたらお終いだよな
ワッドやフラットに守られながら
離れた位置から撃つのがお仕事
レット隊の人たちってどうやって家系を維持してきたんだ?
あの状況だと近親相姦しか考えられんのだけど
>>326 最終決戦の状態で元の5%程度の出力なんだろ?
あれで戦艦のビーム弾いたり、大気圏を単独で脱出できる戦艦を押し戻したり…
100%じゃなくても充分恐ろしい兵器だな。
>>327 OP2でディアナ様がくるくる回ってるだろ 人型はくるくる回るのが得意なんだと思う
ウォドムもわりと、くるくる回れるんでは?
それと、遠距離タイプだったら、索敵用のセンサーはかなり強力かもしれんし、身長が40mならイージス艦レベルかもしれんし、
AWACSくらいのことはできるかもしれないんで、ウォドム単独で接近戦なんてしかけないんではなかろうか
マヒローを遠距離でキャッチして待ち伏せなんてできるだろうし・・・
マヒローが圧倒的に不利なような・・・ 近距離戦を挑むほど近づくのなら、ある程度数なりそろえないと
マヒローがウォドムの拡大映像を見て射線をコンピュータで予測して避けてるとか
熱源探知システムとかあるだろうし
不意打ちでウォドムが拡散ビームを連射でもしない限り
MSに当てるなんて無理なんじゃね?
ウォドムは拠点とか戦艦を相手にするのが役目だと思うわ
移動トーチカまたは量産型ガンタンクの最終形態かもね。
でもMFなんだよな…
∀信者にとっては不細工とかダサいとかいう言葉は全くダメージにならないな
劇中で言われてるんだから
∀一人いっき見した
ラストはやっぱり泣けた
個人的に御大の作品で最高だと思う
ウォドム
ウァッド
ウォチンチン
ねえなんで富野は自分で小説版書かなかったの?
福井だけに描かせるんじゃなくってサトーにも書かせて、
どっちもTV版と雰囲気違うし、
その上あきまんにも漫画書かせて、どれが正しい話だか分からん
一杯筋が在るのは面白いけどね
富野の小説は髪の毛でインク作ってるから
残念ながら本数が足りなかった
チン気があるじゃん
アニメで全部やりきった感があるんじゃね?
どっちかの小説のあとがきになんかなかったっけ
佐藤版の最終巻に書いてあった
監督しながら書くのは自分の悪い癖だとか、
(ガンダムの小説が?)TVアニメスタッフのレベルから脱却しないといけないとか、
スニーカー文庫だって10年同じこと続けてばっかりじゃだめだろうとか、
そんなようなことを考えていたようだ
かなり適当な意訳なんでだれか文字起こししてください
佐藤版は読んでないなあ
面白いなら古本屋探してみようかな
>>324 有名な自動車のデザイナーさんが描いたものだから
どうすればあまりある私の性欲をローラに注ぎ込めるのだろう
ローラドール――性業革命の始まりである
御曹司は他の美形を見て欲情したりしないの?
キースやメシェーとアルマジロ乗ってたキスしたい男は御曹司の格好の餌に見えるんだが
白人は嫌いだー
白人女もいいぞー
特にバックから乳まさぐって挿入すると最高だ
>>345 サトウ版は富野原案に忠実だと言う話
おどろおどろしい場面もちりばめられていて、初期はこんな話だったのかと
福井とは違って文体は平文 フツーで読みやすい
福井の文体が好きなヤシは、むしろ物足りなさを感じるかも
ごめん"平文"の言葉の使い方間違えたスマソ
時分は断然佐藤版支持だな
萩尾望都の表紙と雰囲気あっててちょっと幻想的
幻想的で怖い
355 :
通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 21:49:17.85 ID:Zw/BRnNS
今日から∀ガンダム見てるんだけどナディアみたいで面白そうだね
で、ロランとソシエの2話、あれ絶対入ってるよね?
貯金魚が無ければ入ってた
貯金魚は玩具、玩具は子供の象徴
それを成人の儀式に持ち込んだロランは
まだ性的なことに興味を持つ前の子供だという事を暗示している
ラストでそれをソシエが泣きながら川に投げ捨てる=ロランの童貞喪失を暗示、相手はおそらくソシエ
終戦後、正式な成人の儀式が執り行われて宵越しの祭りで性交したと思われる
宇宙で姉妹で成人式の続きちゃんとやろうって会話あるけど
ホワイトドールなくなっちゃったよね
ローラの初めては私が頂く
初めては初めてでもお尻バージンですよね
私が貫通した
まあおまいらもちゃんと儀式すましとけよ
でも儀式で指名されることはないんだよな…
じゃあ俺はアルマジロ乗ってた男を貰うわ
ウァッドですよぉ
んふふー
ElysiumってターンAみたいな設定だね
長官がジョディ・フォスターってのが、ディアナ様を思い浮かべるのだが、さて映画は如何になるだろう
バンダイチャンネルで見終わったー!
ハリーのパジャマに笑った
最終回が、なんともいえぬ余韻
あの指輪は、結婚というものをしてみたかったのです…というディアナ様の願いを叶えるために
ロランが用意したように思えた
ロランは指輪してないけどね…
スレ的には次はVガンダム観るといいのかな?
Vガンはカテジナさんが9割を占めている
バンダイチャンネルで月間ランキング1位だったから見てるけど面白いね
>>367 ブレンパワード→∀→キングゲイナーが正しい流れ
∀のあとにV、っていう流れはやめたほうがいいなw
Vほど人の命を粗末に描いたガンダムは他にないからなぁ
文字通り人がゴミのように死んでいく
水着は怖いものだ
∀→キンゲ→リーンで投げ技使いの主人公シリーズという流れも
>>367 黒歴史に戻ってどうすんだー
キンゲ見てないならキンゲ、ガンダムじゃないと嫌なら劇場版Zでいいんじゃないかな
でもV面白いよ
うんVも面白い
出来れば∀の前に見てほしかった
378 :
367:2013/04/12(金) 10:22:05.81 ID:???
>>368-377 おおーレスサンキュー!
そうか、Vガンダムは黒歴史側だったのね
z→zz→種→種運命→w→wワルツ→∀の順番で見てきたんだ
00はイマイチ好きになれそうもなくて一話でやめた
次はキンゲとかいうのにいってみる
380 :
367:2013/04/12(金) 12:32:11.34 ID:???
>>379 イデからエルガイムまでは子供のときにみたよー
381 :
367:2013/04/12(金) 12:32:29.46 ID:???
意味が分からなかったから、また観るかな
イデは大人向けだから丁度いい
イーデッ!!
コスモは最終回で流星胡蝶剣やるよ
もしイデオンの主人公がロランだったら
アジバを悩殺するしかないな
あーディアナ様だー
●REC
ワラタ
キースにもらったディアナ様写真入りペンダントはどこにやったんだロラン
ローターに改造して直腸で管理してます
四六時中ペロペロしてるうちに摩耗して消えた
ソシエが川に投げ捨てたよ
私メリーさん
あたしメリーベル、今お前の後ろにいるよアハハハハ!
実際こえーよな
メリーベルなら後ろから手伝ってくれそうだよな
「アハハハハ! オナってんのかい? ほらもっと激しく! こうだよ、こう!」
入れさせてはくれんのか…
くっやめろメリーベル!!私にはともに将来を誓ったローラがいるんだ!!
そうですよっ!(裏声)
ここの連中は間違いなく褐色好きだろう
褐色が好きなんじゃない!
ローラが好きなんだ!!
褐色好き→御曹司好きか…
OPのトゥァーネェイ グァンドゥアムが実に小気味良い
月のメカニックのおねえさんたちって
あんまり話題に上がらないよな
名前あるんだろうか
404 :
367:2013/04/15(月) 08:12:09.27 ID:???
ククトニアンだよ
あんま美人じゃないな
いいやエロいな
双子と3Pは男の夢
俺はディアナ様とキエル嬢で妥協しておくよ
褐色?ウィルか
(過去ウィル+現在ウィル)×御曹司
気持ち悪いです…
英語の授業ですか?
これからは過去ウィルのことをウドゥと呼ぶかww
ディアナ様って過去ウィルの中古なんですか?
帰ってきてたら中古になれたけど帰ってこなかったからな
mgターンXはいつになったら出るんですかねぇ
リリボルジャーノまじ腹立つ
あいつ何なん
おれの愛人だ
ルジャーナ・ミリシャの兵士たちを身体で慰安する偉い御方ですよ!
ハリーさんはいい人
まじいい人
ポウとフィル糞すぎ
あとソシエが毎回引っ掻き回してウザい
こいつが全部事態を悪化させてる元凶だわ
つうか∀おもしろすぎ
最近DVDBOX買って観たけどすごい面白かった
最初の方はまるで進まない和平交渉にやきもきしたけど、建国のダストブローあたりから一気に引き込まれた気がする
個人的に最終話近くのキースの「俺、パン焼きますよ」がすごく好き
最終話付近でで「メリーベルもかわいいかな」って
妥協する御曹司に萌えた
ソシエ大好きだけどなぁ
いい子じゃん、何がだめなの?
429 :
367:2013/04/19(金) 07:16:25.31 ID:???
ソシエちゃんですぅ
ソシエはそんなこと言わない
31話からソシエがカプル共々かわいくなってきた
カプルの上に乗る∀の図が何とも愛おしい
あれはソシエにロランが乗ることの暗喩
>>432 核爆発でギャバンが死んで∀が核を抱えるようになってから、ソシエはかなりキャラが変わったからなあ。復讐に囚われてたのから目が覚めて、地に足が付いたというか。
明らかに独断専行は無くなったし、味方のサポートに回ったり、戦いを避けようとする場面が増えた。
基本的にそれまでのロランとソシエの関係って、ロランが前に出ようとするソシエを押さえつけて、それがさらにソシエの反発を買ってたから、対艦戦でカプルが∀をサポートしてるのは見てて楽しいシーン。
それ以前だって肉親を失った女の子としてはごく自然な言動だと思う
俺はソシエ好きだよ
素直ないい子
ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!ずっと守ってもらってたからって腹パンされたハリーにいきなり告んなよキエル壌っちゃま!
ハリーも支離滅裂な返事して紛らわせつつもキスしやがって!
全員カップルできとるやないか!なんてアニメだよ!泣
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ハリーのキエルえの返事はなんかねー
あの時点では、キエルはやんわり拒否されてるよね
キスしたのも大人特有の狡さで誤魔化してるだけだと思ったよ
ディアナ様が演説してるときの舞台の袖での会話でも
(赤メガネをかけてる理由付け)ハリーはさらりとかわしてるし
でも、最後はキエルの粘り勝ちだけど
って書いたけど
別な見方すると
キエルが心配だから、俺のために危険な真似すんなよ!ってことで拒否の演技かなー
ソシエの性格俺は好きだが
付き合うときっと楽しいぞ?
何で対等の立場だよ
そこは運転手希望だろ(`・ω・´)
刺し違えの代わりに愛するのでは悲しいだろう
ってシーンだっけ?
そうでない形でなら、とも取れるよね
キスはついしちゃったんじゃないかなぁ
自分の為に命をかけてもいいとまで言われたら堪らんもんがあるよ、男としては
ハリー女好きだし
俺がガンダムだ!
>>438 >>439 あの場でのハリーは、「キエルの好意を利用してる親衛隊としてのハリー」だから。
基本的ハリーは、死地に向かうキエルを利用する為に、嘘の愛を囁くことも出来た。
キエルもその事を理解した上でハリーに問いかけてるんだと思ったな。
バンデッドの降着姿勢ってウンコ座りやん・・・
>>442 キエル 「ハリー」
「好きだとおっしゃってくだされば、アグリッパを暗殺する事だってやってのけましょうに」
ハリー 「キエル・ハイム、いかように私をなぶっていただいてもよい」
キエル 「…」
ハリー 「あなたには、ディアナ様の盾になっていただきたい」
キエル 「…」
ハリー 「そのかわり愛するという愛では、それは貧しいでしょう」 →キス
って流れだな
個人的には、「身代わりにする代わり愛するというのでは貧しい」という台詞から、
逆説的に「キエルという個人を無条件で愛する」という意味かと思ってる
今日の地球の雨とは冷たいものなのだな
>>447 でなきゃ49話の出撃前に手を握る事も無かったよな…
キエルを利用して事態を収めようとしている以上
そこで愛していると言ってしまうと「そのかわり愛するという愛」になってしまうから言えないという
男の意地というかキエルの気持ちに対する線引きみたいなものがさせたキスなんだろうな
言葉にはできないけれど自分の気持ちをわかってくれ、という
身勝手といえば身勝手な行為ではあるけれど、そういう狡さを理解した上で
ハリーが心の底では愛してくれているのなら、たとえ結ばれることがなくても命を懸けてみせようと
覚悟を決められてしまうのがキエル・ハイムという女性でもある
真剣な質問です
ディアナ様かキエルお嬢様とセックスがしたいのですが
どうすればできますか?
ディアナ様は500歳くらいだからもう枯れてて無理ですよ
じゃあキエルでいいです
ソシエで我慢なさい
ひとまず文明が滅ぶまでどっかで埋まってなさい
ディアナ様って人望ないし男の趣味は悪いし、どこが良いの?
キエル「狼さん、ここよー」
ロラン「じゃ、狼になりますよー(性的な意味で)」
むしろソシエに襲われそう
>>456 指導者としてはちょっとな
男の趣味はそもそもそういう対象として見れる相手が殆ど居なかったのはあるかも
ウィルのどこに惹かれたのかはちょっと気になるけど
コレンもお気に入りみたいだし
男くさいのが好きなのかと
でも最終的にいっしょにいてくれるよう求めたのはロランだぜ
なんかでみたけどロランが姫付きの騎士に成長していくのも作品のテーマのひとつだとかー
純粋な恋愛感情とは違うんじゃないかな
騎士というよりは武士だよなぁ
執事だろ
運転士だろ
ローラだろ
介護ヘルパーだろう
ローラ・・・私の下の介護もよろしく頼む
ちょっと誰か
>>468のオムツ代えてあげて!!
丸一日放置したせいでもう固まってカチカチだぞ
>>469 婦長!
このオムツ、なんだかイカ臭いです!///
ロランは可愛いけど漢だからな
ガルガンティアというアニメが∀っぽい
蛮族がMSに向けて銃を撃つ感じはまさしく∀思い出したわ
あれに乗ってたのがポゥじゃなくてよかった
蛮族は殲滅だー
ハリーのメガネほしい(´・ω・`)
赤下敷きで作れるで
試験勉強が捗るな
問:ディアナの法の三大原則を述べよ(10点)
はいる
よし
なに
フラットに無理やり∀のコクピット付けてんのワラタwwwwwwwwww
カプルに乗ってるのに胸がフラットなソシエ
メシェーがプルプルなだけにな
やっと全部見終わった
最終の2話が展開が劇的すぎてワクテカが止まらなかった
他のガンダムにはない展開だよね
ずっと戦艦同士の戦闘メインから急にMS同士の最終決戦ってとこが憎いね
しかし最終話の最後がよくわからん…
ディアナは誰と結婚したんだろうか
ソシエとロランはチューしてたから旦那はロランじゃないと思うんだが
┏━━━━━┓───────→┏━━━━━┓
┃. ソシエ .┃ 好き ┃ロ ラ ン ┃ ←――愛人―― 御曹司
┗━━━━━┛←───────┗━━━━━┛  ̄
↑ │ セ フ レ ↑ │
│ │ │ │
誰│ │お姉さま!? 殺│ │敬
?│ │ 意│ │意
│ └──→ ┏━━━━┓───┘ │
│. ┃ ディアナ┃. │
└─────┗━━━━┛←────┘
フラット(シューズ)もハイヒールも靴の種類の名前
しかもまったく正反対の形状
ウォドムのキャノン部分はモノアイに見えなくも無い
ジョゼフってすごく強引そうだよね
フランに強引に挿入した
ロランに腹パンしていじめたい
あいつ腹に金魚仕込んどるで
あいつああ見えて、運河生まれで幼い頃から泳いでて
しかも二年間の鉱山労働で鍛え上げられてるから
見かけガチムチのその辺の御大将よりつええぞ
ローラの括約筋はとても優秀ですよ
だが溺れる
>>346 スモーみたいに重心の位置を気にしながらデザインされたモビルスーツに慣れちゃうと、
鉄人28号とかジャイアントロボとかは、やっぱり洗練されてないなあと思う
ごく最近の巨大ロボがスモーのように重心を考えているかというと、そうではないんだよなあ
コードギアスのKMFがロボットの中心軸を回転させると、コクピットはちょうどいい具合にGを受けるし
すると、モビルスーツのコクピットのちょうどいい位置はちんちんの位置ではなく、腰、おなかの後ろ側あたりになる
また、マヒローは水平に飛んでも空気抵抗が気になるそうだし、そんなセリフが渋い
モビルスーツが未来的な電子装置を積んでいる雰囲気もいい
身長が高いモビルスーツは、意外とレーダーがあったほうが活躍できるんだよな
ただ、宇宙戦争だと、もしかすると大鑑巨砲主義がもしれないんだよなあ
拠点の戦いでモビルスーツが活躍するものいい
と、いろいろ考えられているターンAなんだけど、最近の巨大ロボットはいまいちだなあと、
ウォドムって宇宙で動けんのかな?
地面がないとウォーキングドームってわけにもいかないだろう
ほかにターンエー語れるとことかないん?
最近観終わったんだが
>>498 多分コロニーや戦艦に張り付いて迎撃する運用になるんじゃないかな。
宇宙空間を泳ぐのは無理そう。
劇中でもザックトレーガーに張り付いて移動はリフトだったし。
あんな遠距離砲撃用ユニットがディアナカウンターに普通に
配備されてるのが怖い。
そういやソレイユの武装ってどうなってんだっけ?
バリア張ってるシーンしかないっけ?
スパロボやGジェネを見てもアイフィールド放射口から主砲を撃ったり亀の脚の爪が横に並んで撃つのが主砲だったりとバラバラ過ぎるのがソレイユの武装
本編では対空迎撃しかしてないし永遠の謎
>>503 視覚的な制圧力を期待してたんじゃなかった?
スモー3機によるiフィールドΔアタックバリアが最高にかっこいい
ハリーがいなきゃしょっぱいガンダムアニメだっただろうなぁ
ロボット描写ならガサラキがかっこよかった
科学に詳しくないから笑い者かもしれんけど
ウォドムは月面から空を撃つんかねぇ
宇宙だと射程、索敵が許す限りの遠距離から撃ってくるだろと 接近戦は拠点とか月面でしかないと思う
ウォドムはイージス艦みたいに対空戦闘やるんじゃないか
ガサラキはF-22との戦闘がガチバトルになってたけど、対F-10の方が絵になってたりして。
F-22はミサイル撃って逃げちゃうでしょ
ああ、F-10× A-10○
だけど、マヒローみたいに水平に飛ぶタイプからしたら、コクピットの位置はオリジナルの腰の位置でいいと思う
>>496 まあ実際にロボット乗ったら、コクピットが腰だろうがケツだろうが胸だろうが、Gと振動は素晴らしい事になるだろうから、そこら辺の対策が万全なら、どこに付けても良い気もする。
>>513 だったら、コクピットは尻尾の位置良くない?振動があってもキャンセルできるし。
「股間」に位置していること自体に意味があるのだよ
∀のファンって声はでかいけど金は出さないってタイプなのかな・・・
MG∀ガンダムってあまり売れなかったんだっけ?
ドラマが好きなんですよ
プラモはいいです
と言う人が多い
mgの出来はすごいんだけどなあ
見てない奴は買わないしドラマ重視の奴も買わないし
手元に物として残ってかさばるものがダメって俺みたいなのもいると思う
眺めたいって気分はあるんだけど
MGターンXが出たらセット買うわ
ターンXはカッコイイと思うけどターンエーは正直カッコ悪いからなぁ・・・立体で欲しいかアレ?
めちゃんこかっこいいだろ∀
前半でパーティー会場に乱入した奴らってどこの勢力だったの?
アグリッパの差し金?
ロボット魂でいいじゃない
>>521 強いからかっこいい
MGだと可動域が細かいからいろんな動きで飾られるから買う価値あるよ
526 :
通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 14:00:53.78 ID:wNyHGzGE
知っての通り
今年の巨人は強い
下手な戦略で対抗しても返り討ちでぬるい
巨人の進撃
∀は設定上は強いのかもしれんが劇中ではそんな描写もほとんど無かったからピンと来ない
埋められてから何千年も経ってるとか、パイロットがロランだからとか性能を発揮できない理由はあるにせよ
俺は当時ドラマは観ずに(最近観た)
プラモは買った派だが
バーニアがないのが残念だった
月光蝶だったんですね・・・・
∀が最強のガンダムっていう設定は俺も違和感あるな
GガンとかSDガンダムとかはギャグに近いから置いておくとしても
普通にOOクアンタあたりの方が強いんじゃない?
カプルのぬいぐるみが出たら買いまくるよ
00Qは「戦いをやめさせる為のガンダム」だから
OOと違って∀はパイロット特性なしでテレポートできる
UC内でさえガンダムとνガンダムじゃ材料からして違うし
ミードのデザインは力強さを求めていないから
ターンタイプの強さってのは中身の問題なんだが
それをちゃんと理解して説明できるキャラが作中にいないんだよな
コレンは色々と詳しそうだったが
ターンタイプ最強説っていうのは、そうでないと黒歴史の元凶として恐れられたりしねぇよっていう
あくまでストーリー上の要請に基づくものなので、
劇中描写からの戦闘能力比較とかはあんまり意味がない
∀劇中にでてくる他のMSを圧倒するポテンシャルさえ感じさせられればそれで十分
多作品の機体との比較はそれほど重要じゃない
現役時代のヒゲとか見たかったよ
胸からテレポート武器ポンポン出しまくってさ
>>527 強いというのとは違うかもしれんが、戦艦押し返す出力発揮してたりはしてたよ
>>528 バーニアは下半身=スラスターベーン
フォルムが美しいよねヒゲ
ロラン「ターンエーは伊達じゃない!」
ヒゲならアクシズも押し返せてたかな
月光蝶ってのが良く分からない
人工物「だけ」を塵に変えるのか
対象物を任意に選択出来るのか
ギンガナムのシャイニングフィンガーみるにターン系は歴代ガンダムの技すべて使えんじゃないの
ターンXは敵の技をコピー出来るんじゃなかった?月光蝶も∀からコピーしたっていう設定だったような
月光蝶も怖いけど近場だとそれ以上に
月光蝶を飛ばす為に照射されるIフィールドが怖い
ビームサーベルを周りに乱射するような物だからな
>>539 ナノマシンを広範囲にばらまくシステムが「月光蝶」
ばらまかれたナノマシンがなにをするか、はまた別の問題
しかし火山でスラスターのつまりが取れなかったらおわってたな
マグマの熱で取れやすくなったと考えたら必然
なぜ取れやすくなるか・・・この先は自分の目で確かめてくれ!
実はツマリが問題じゃなく∀がスラスター出し渋ってただけとか
ロランのガチャプレが効いたんだと思う
コレンがミンチドリルで振動与えたからに一票
去年ぐらいに∀のDVDを全巻揃えた
>>533 2話で放ったビームが長距離砲撃用のウォドムのビームより射程が長いととれるフィルの台詞、
スモーでは防ぎきれない、通常の二倍の出力のウォドムのビームを軽く防ぐIフィールドや、
ジャンダルムを押し返す、浮上しようとするウィルゲムを押しとどめる、
はっきりと名言されてはいないがワープのような動作をする、
49話の「来たかい!弟ォ!」の場面での加速力、
50話でバンデットのワイヤーを避ける時のガンダムでは中々見ないサーカス機動など、
底知れない力が眠ってるっていう印象を受ける表現が多いよね
劇場版だとウィルゲムも押し返してたねw
ビーム兵器はIフィールドで防いじゃうし
アルマジロのミサイルは当たってもノーダメージだし
殴りつけるかビームサーベルで切らないと倒せない
Xがシャイニングフィンガーつけてたのは必要だったんじゃないか
ビームサーベルもスモーのでは無力化されてダメだった(49話)が∀のは機能していた(50話)
結局ターンタイプはターンタイプでしか倒せない、というのはこのため
でもパイロットがロランや御大将じゃ、腕のいいパイロットが乗った00やAGEの上位機種には勝てない気がする
どれが強いとかはどうでもいいかな
とにかくカッコいいんだよヒゲは
僕はムーンレイスなんですっ!ムーーーレイスなんですよぉぉぉぉぉぉぉーーーーーー!!!
しまったっ「ン」が抜けたっ
ビームサーベルってバンデット登場までは∀の専売特許なんだよな
最強の敵候補だったゴールドタイプですらヒートファンどまりだというのに
地味だけれど、ホワイトドールがどれだけ特別な存在として描かれていたかが見て取れるところ
ターンエーと他のガンダムじゃ、世界観からして全然違うからなあ。
一貫された歴史なんだから同一のはずなんだけど、ターンエーの世界は、他作品のハイスペックマシンがフルに戦えるような感じじゃない。
>>558 ファーストもそうだったな。あっちはもっと露骨だけど。
ビームライフルもヤバイ
1stはMSの開発競争がロマンだったな。
∀は花咲かじいさん
洗濯乾燥機の回に飲酒強要されてたあの人ってなんでシローされたの?
女王様はあの人のパンツの下に何を見たの?
酒は鎮静剤の代わり
手術は足切断だったっけ?原因はわからん
女王様は足切断するしかないようなひどい怪我を見て卒倒。けっしてイチモツを見てびっくりしたわけじゃないよ
ロランと比べるなよな
ロランが規格外なんだから
∀のビームライフルってウォドムやマヒローやバンデットには直撃してるけど
ターンXにはIフィールドで防がれてたな
もしノーベルガンダムが発掘されてソシエが乗ることになったら…
ガンキャノンに乗って最後手だけ見えてた髭の濃いオッサンって、死んだの?
ガンキャノンじゃなくてジムキャノンじゃないのかあれ
死んだねぇ
キャノンイルフート
あいつ意外に小さいんだよな
ヘビーガンあたりの系列なのか?
>>554 それらがターンタイプのIFを貫けなきゃ
パイロットが誰でも関係なくタイマンでは勝てないんじゃね
AGEは銀の杯前はシドはジェノアスと同じ単なる警備システム、一人で数百のMSコントロール出来る(一機一機がFXより上)
で、それ等はEXADBの初級編みたいな物でもっとヤバい兵器編のEXADBもある
ただ其の中で最強のザ・ガンダムが日野曰く∀以下らしい
お互い髭付いてるし何らかの関係性があったかも
ELSクアンタはワープやら融合やら擬態やら何でもアリだから、ターンタイプでも敵わないと思う
00クアンタだとどうだろ、何しろワープ出来るからなぁ・・・
旧ザクと髭が力比べして互角だったのは何故なんだろ
設定上は比較にならないパワー差があるのに
「刻が未来に進むとっ!、誰が決めたんだっ!!」
>>574 ロランが遠慮してたってのもあるんじゃないか
∀はスパインパルスセンサーでパイロットの思考を機体の動作に反映させるから、
ロランの戸惑いが∀のパワーに影響したんじゃないかと思ってる
強さ議論は他所でやれ
>>574 ・アレは見た目が旧ザクっぽいだけで中身はかなり別物
・ロランが∀の本来の性能を引き出していない
フルメタで単純な力比べならシンプルな構造のサベージが勝つシーンあったな
>>578 ボルジャーノンの中身はギラ・シリーズだったとか。
でも∀はRX−78の20倍のパワーがあるから、リミッターがついて
働いていたと解釈している。
ローラは優しい子ですからね
戸惑ってるんですよ、強い力を振るうことに
そんなローラをベッドの上でいじめる
これに勝る喜びなどありませんよ
>>574 「ホワイトドールの反発力が弱い? オートでは無理なのか!?」
>>576なりギャバン機を友軍認識してるなりの理由でヒゲが手を抜いてるせい
喧嘩のとき、相手の力が弱いと加減して合わせるのが暗黙の了解だった
今時の馬鹿は違うだろうけど
小説版なんかだと終盤でも本来の性能の半分も出てなかったような
いきなり繭出したりとか、アニメでも最後まで制御できてる感は無かったからな
ヒゲ関係で20%って言ったら、佐藤版の小説でターンXと戦う直前の
エラー返してない有効モジュール数が20%だったことくらいしか思い浮かばない
佐藤版ではターンXとの戦闘中に45%まで機能を回復してたな
ソシエお嬢さんは成熟度何%ですか?
自動車やPCで有効モジュール数半分で半分の性能出たりしない
(寧ろ良く動いたなってレベル)
だから実効性能はもっと酷いと思う。
>>583 それ70年代、60年代ぐらいの価値観じゃねーか
小生は子どもの頃ドラマの再放送みてたけど
性能関係は結局いろんなので言われたのがバラバラに混ざっててよくわからないことになってる
公式的なのでも平気で食い違ってるし
ガンダムではよくあることだけど
591 :
通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 17:15:06.11 ID:wsrjx7bx
アニメ初めて観てるんだが、映画もみるべき?
福井は死ね
映画はTV版見た上で見たほうがいい。
いや見なくてもいいけど
まあところどころ映像は良くなってるし、TV版全部見た後で映画見ると、
よくこれを映画二本に収めたもんだって感心できる
まあ、そのくらいだな…
映画版はファンアイテムだな
アレを作品と言っていいのかどうか
テーマソングはモロパクりだし
>>593,595,596
なるほどサンクス
暇だったらみよう
しかしメシェーがあんなにセクシーだったとは知らんかった
ボクウチューフクキテナイ
>>596 テーマソングならAfter Allか?
あれは菅野の作ったJRA1997年度CM曲のセルフアレンジだ
乳房番付
テテス > キャンサー > リリ > ポゥ > メシェー > ベルレーヌ > ディアナ=キエル > ドナ > フラン > ケイサン > マヤリト > ソシエ > メリーベル
黒歴史が過ぎ正暦の時代になっても
アースノイド(地球人)とスペースノイド(ムーンレィス)の対立は続いているのだなぁ
ガンダムはどの世界(暦)でも民族・人種争いは付きものなんだね
まあ菅野を神扱いはやめたほうがいいわな
_ , , , __ __ 、
`> ミ_‐ < / / / イノ ,ィ ,ィヘ、\ \ `ヽ、
|i ト{ `` - ミ_` ー r<-'/// / \\ \ ヽ'、
`´ r‐、 7 ,ク / レ / | ヽ ヾ `、 l ヽ
ヽリ/ /∧l { | L_ |__jl | | |
l //ry| | 「`´ `ー- 」_,.-'L_」 ノ
L入ヾ | l 〉 ィテT 、` /ィjT`/」`'´
`、 | l Y ゞ-'ノ l ゞソ {
,-r'l l l | l .l|
ィー' l l | l } _,` / |
,.ア l j ハ N、 , - ァ , イ|f´‐ 、
\ |」 ,ノ/ / | ト、 \ `ー' ,イ| .トi、 `
__\ jr∨ __ 人ヽ | ` 、_` 、 _ / \ l l
/ ` ー〃' `´\ ` レ `l /ヽ /l |
ヽ、 , - ヘ、 \ \ | | (| | /
趣味か!? 任務ですよ!!
人は分かり合えるか?争いを無くせるか?そう言う生物になれるか?
が結局ガンダムだから
キャンサーは乳房の下に大胸筋があるから少し違う
>>604 そういうテーマがあるかのように振る舞いながらプラモの販促
これがガンダムですが?(´・ω・`)
その割には∀のプラモは…
シド起用してる時点でプラモ前提じゃないでしょ
0083やユニコーンとかと同じ
609 :
通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 15:18:24.93 ID:32sfXbQY
人が人である限り変わらねーっうの
人類が全てイノベーダーに進化すれば変わる
>>606 スポンサーに言われたとおりにプラモの販促をしつつも
自分の裁量の利く範囲内で富野がブチ切れながら好き勝手やるのがガンダム
アサルトバスター大活躍です
∀のメンツはどう考えても…
日本を代表するアニメ監督でありながら会社に使われる人
禿は昔からシドミードのファンだったから何の不思議もないんだけど
バンダイのPがどうして髭をOKしたのか裏を知りたいわ
Zの時もCCAの時もVの時もさんざん口出ししてきたのに、何故?
趣味か
本業です
エヴァの成功以降あまり口を出さなくなったうんぬん
うぃき見ただけだけど
>>614 ∀の時は08小隊やWのOVAがヒットしてて
利益率の低いTV版のほうはサブ程度にしか思われてなかった
だからバンダイも本気で口出ししなかった
もっと序盤からアグリッパやギンガナムの名前は出しておくべきだった
正直ディアナが無能だから戦争が起きたようにしか思えない
>>619 それ正解です
後確かに御大将は後半いきなり出てきて毒はきまくったから
ただの戦争好きのキチガイにしかみえない
623 :
通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 18:21:28.60 ID:aApETDek
∀はあの豚鼻みたいな赤い口がチャームポイントなのに
ガンプラで∀モノを組む時はツヤ有りめで塗ってるけど
このデザインすげーわって感動するぜ?
普通なら安物風味になるから
ギンガナムはともかくアグリッパはコレン登場の時から名前だけは出てる
序盤から月勢力は一枚岩でもないって描写だしな
ディアナが無能っていうか急ぎ過ぎたせいで色々まずったんだけど、
月の軍部のトップが戦争好きのキチガイだから市民軍を寄せ集めるしかなくて、
政治部のトップは地球帰還には反対で、それでもなんとか態勢整えて月に降りたら
途端に穏健派の市民軍トップが殺されちゃって急進派の部下が実権握っちゃってごたごたになるんだよな
じゃあもっと時間かければよかったのかって言うとディアナの身体はガタが来てるし冷凍睡眠のある月じゃギンガナムアグリッパの体制はそう簡単に変わらんしで、
ディアナとしてはもう降りるしかないって感じだろ
戦争が起きたのはディアナのせいでも、あんまり責めるのも可哀想かなって最近は思うようになった
せめて労いの言葉一つかけて地球に降りたら、後半の戦争はある程度防げたかもしれんけどな
>>618 アホか
予算が桁違いなTVがサブ扱いで済むわけねーだろ
ギンガナムとアグビッパがあまり早く顔を出すと
地球の面々が月から監視されてるような雰囲気にならないか?
625が長々書いてるけど、富野の描き方が下手
それだけだろ
よしなに
お台場に∀を建てよう(提案)
ディアナが軍人を毛嫌いしたってのがダメなんだろ
最初裏切ったディアナカウンターもディアナが必要としたら喜んで元鞘に戻ってきたし
結局ギンガナムの言った通りねぎらいの言葉が必要だったんだよ
御大将が想像を絶する構ってちゃんだったのを見抜けなかったディアナの責任
御大将の髪がぶどうに似てる件について
御大将の服がジャージにしか見えない
戦争バカは基本的にセンスがない
でもムーンレイス基準だからなぁ
御大将はストーリーメモだと美男子設定だから
ウィルの悪口はよせ
ギンガナムは禿が小安に謝ったくらい中身の無いキャラになっちまったからな
象のパジャマが何だと?
そうねコンボイとかみちゃうと御大将は不完全燃焼かな
小生は人間を辞めるぞォォォッ
ローラァァァァァッッ
そのうち小生は考えるのをやめた
宇宙船でのギンガナムセクハラはなんだったの
ギンガナムチェックだよ
小生はリリ様の足とキエル嬢の髪の毛が気に入ったのである
無重力で女の子持ち上げて勝ち誇る小生
リリ・ボルジャーノ(16)
ロリ で、ありますか
ローラ・ローラ(17)
ハリー・オード(18)※×1
いまだに分かんないのはなんでMS埋めてあったのかという事
文明崩壊したのによくそんな余裕あったなと
意図して埋めたんじゃなくて埋まってしまったんだよきっと
つかなんで月光長で分解されなかったん?
地下なら大丈夫なら文明崩壊しなくて済んだんじゃね?
たしかナノスキンに包まれてたんだよね
月光蝶から守ることのできるナノスキンを開発したけど
あれこれ守るほど量産できない内にヒゲに侵攻されたんじゃね?
埋まってたのって、あれ昔のMSのレプリカなんだろ?
そんなもの守る必要があったのかね
シャアみたいに人類に絶望した奴らがやり直しのために文明を埋葬したと仮定した場合、
自己欺瞞的な意味合いであえて残したというのもあり得る
過去の遺産すべて消し去って二度と宇宙世紀の文明レベルに後戻りはできません、とか嫌じゃん
文明埋葬して一からやり直してみようとしたけど心挫けて昔は良かったとか一瞬でも思っちゃったときに
宇宙世紀の面影とか繋がりを感じさせるようなものがこの世にない、なんて状況を想像したら死にたくなるじゃん
地面を掘り返せば黒歴史の遺産が埋まっていて、
その気になればいつでも宇宙世紀の時代に戻れるんだ、と自分に言い聞かせるくらいしないと、
文明リセットの引金を引くなんて怖くてできないじゃん
そんな自分への言い訳として意図的に残したんじゃないかな
例え忘れたい記憶であっても、過去をすべて消し去るっていうのは勇気のいるものだと思うよ
今更wiki見てハリーがバツイチで愛機に元妻の名前付けてるって驚いたんだが
劇中でこの事に関しての発言等ってあったっけ?劇場版見てないからそっちかな
横綱サイズだったのか
そりゃ離婚もするわな
劇場版にもなかった気がする
「私とディアナどっちが大事なの?」
ハリーがバツイチで愛機に名前を〜
ってのは小説版の設定だったはず。
>>661 それが元ネタでゲームでも私のアナンダ云々とか台詞あるよね
嫌い合っての離婚じゃなかったんだろうとか考えたり
ふつーに死別じゃないの
>>655 普段使わない物だったから免れたんじゃない?
作ってナノスキンでパッケージして倉庫の奥の方にしまってたとか
NT100%のストーリーメモ(99年5月)には「ハリーは、先妻アマンマ(原文ママ)のことを〜」
という記述があるから、離婚歴があること自体は元々設定にあったみたい
没になったのか語られないだけの裏設定なのかはわからないが
最終話でディアナが暮らしてる所って
キングスレーのあたりなん?
琵琶湖付近だろ
「絶好調であるっ!」
ディアナ様のオマーン湖
漫湖
レマン湖
ターンXの頭ってエルメスに似てるよね
というかメタスにすごい似てる
色的にはレタス
スモーって∀に似てるんだけど∀の量産機なの?
wikiでは何らかの技術的なかかわりがあるのでは?って程度の書き方だね
ついでにミードデザインによると∀の没デザインを別モビルスーツとして復活させたのがスモーね
顔とか付けるなよ!そういうキャラクター性を排したのがスモーの頭部デザインのミソなんだからな!
ってシド爺さんが念を押したのにゴールドスモーェ…
ミードや大河原は分かるけど
拓実ちゃんや重田くんは何のデザインしたの?
ZやZZからのやつ? 戦艦?
>>677 いつもは T ←こんな顔なんだから別にいいじゃん
リミッター解除で片目のガンダム顔になるくらいは
本気出したときにきりっと顔と変わるのがかっこいいんじゃ
>>516 ∀系は1/144のプラモをじっくりと作りこみたいわ
MGとかロボ魂はなんというか装飾過多で∀っぽくない感じがする
mgは脚長すぎ、顔丸すぎだったからな
>>678 佐倉ちゃんはムットゥー
重田君は∀他のアニメ用設定画とボルジャーノン
1/144∀、シルバースモー、フラット、カプルを当時作ったのがあるんだけどどれも好きだわ
いやMG∀はなかなかの出来だと思うんだが
ターンエーの機体って全部不思議な魅力持ってるよな
へんに補正があるというか
シドミードの凄まじいデザイナーの才能に加えて一応日本人じゃないからな
個人的な感想を言えばムットゥーとバンディットがイマイチだな。
バンディットは金スモーに似てるのがマイナスポイント
ウォドムの重厚感がいいね
「でかい」というのが直感的にわかるようなデザインだし
ウォドムとフラットはマヒローさんをリスペクトしたらしい
OPでホーミー最初でるけど、なんか意味あんの?10話までみてるんだけど
別に話には絡んでこない
音要素のひとつでしかない
ΖΖのOPでアニメじゃないって言ってるけどマジ?って言ってるようなもんだな
ローラは私に尺八を施してくれたがね
裸のシーン多いけどなんでなん
オーガニック的な演出
御曹司が財力でゲフンゲフン
我々とは文化が違う
福井の小説は何がしたかったの?
アナザーを出さないんしゃ意味ないでしょう
吉井さんですか?
∀ガンはずっと面白く見れたわWとXは何ヶ月もかかった
Wは6話ぐらいまで面白いんだがな
そこから最終話まで一度も面白くならずに終わった
バンダイチャンネルで無料の全てのTVシリーズ見たけど
∀と00とAGEがお気に入り
Vもカテジナさんとウッソは好きなんだがちょっと怖すぎる
MSの走り方ださいな
前50話全部見たけど映画の2本まだ見てないけど内容同じ?
ロランがすっぽんぽんじゃない改悪がされてるよ
MSの走り方は特徴の一つで、
他のガンダム系が結局低空飛行するか、人間ぽい走り方をする中で、
∀はガシャガシャガシャと同じペースで素早く脚を動かす機械的な走りをする
ディアナ様が入れ替わって洗い物とか掃除とかするのが好き
>>707 ああいうの見るにつけシドじいさんでよかったなって思う
脚だけシャカシャカ走行ってなんかいいよね
いかにもヒーロー然としたメカだったらああもはまらなかったと思うよ
機械は機械として描くっていうのはテーマとも繋がりがあるように思う
MSが人間みたいな動きをし過ぎるのも冷めるよ。∀みたいな自動歩行くらいがロボットらしい。
種でフリーダム初出撃時に高速の居合斬りみたいなことやってて凄い冷めた。
種とかGは半分ギャグアニメだからなぁ・・・AGEは意外とシリアスだけど
∀の動き好きなのはわかるけど
他作品を下げるのはちょっと・・・
種はMSをキャラ物として特化してるだけじゃん
派手なポーズに人間臭い動きわかりやすくていいじゃないか
比較して特徴を捉えることは大事
種はシリアスに描こうとしているがギャグになってる、というのが正解
_ __ ♪
|「|「 》》
/ヽ」|」| 《 _ / |
〈 _| _ .... _ _/ /
iーi_ /ヽ、_. へ、 /, <〉/\
/ /iーi\,=ニニヾフニニ=/^ \〉_/
\ { ○ || |〕 |!コ || ○ ノ
`ー=-'|| !コ| 〔| ||ー=‐'
ヽ. |〕 |!コ ノ
_ _>=◎=-<.
/_ ̄ヽ) ) )|__/、彡ヽ、> ♪
,-//ヽ ノ~ ~ ~ i ー' |
 ̄`' \>' |/riヽノ
=ニ‐|」-ニ=
他の作品との比較はやめようぜ♪
かわいい
∀は登場人物もメカもかわいいから好き
∀でも人間っぽい動きすることあるけどね
「水をくれ〜」の回とか
月の魂を踊るフラットとか
よしなに
フラットのアレは踊ることが目的なんで趣旨が違うとw
機械らしい描写が好きってのには同意するけど
一方で機械の意志を感じさせるような演出もあるんだよね
それぞれを象徴するキャラクターがロランとギンガナムなのかなって思ってる
飛躍しすぎてて意味わかんね
ガンダムで一番人が死ぬ絵が少ないと思うけど、どうなん?
死ぬ絵ってのが分からんけど
>>189の名前ありのキャラだけでも
死ぬ描写や死体が結構出てない?
Vの「母さんです」みたいなのはなくて
サラッとしてるから残酷さはないけど
銃で顔面に穴があいたり女の子が木っ端微塵になったり
えぐい死に方はしてるよね
腕だけかもしれませんよ
機体サーベルで切ってうわああああああああビリビリドカーンって死ぬのないんじゃない
みんな脱出してるような
ディアナがそんなに好きかぁぁぁでやられたパイロットとか
言っとくが完全論破できるんだが・・・
映画興行収入
ONEPIECE フィルムZ 69億
ガンダム めぐりあい宇宙 12億9000万円
アニメ視聴率
ONE PIECE 平均約9.50%
歴代ガンダム
一位Z 6.60%
二位ZZ 6.12%
三位SEED 6.12%
四位SEED DESTINY 5.41%
五位ファースト 5.32%
サーベル使う機体が少ないし
主人公が人を殺すことも少ないからね
でも機体の中で死ぬのは
3代目ウィル、ギャバン、ゼノア、スエッソン、コレンと結構いるよ
ただイデオンのアバデデやモエラ、ギジェ、デク、コスモみたいな死に方は無いね
ああいう描写は嫌なんじゃね
∀は白冨野と呼ばれる作風なわけだし
派手な死にざまを見れば満足なんだろ、みたいな考え方じゃない、とかさ
額にに弾痕
まるでゴルゴだったよな
あれは一本背負いで額にダメージを与えるロランのモビルファイター型格闘術であってだな
コレンみたいな死に方が好きなんだけどな
ミドガルドのテテスへのヘッドショットがすごいわ
生身の人間がMSの撃ったライフルの弾をキャッチしたりそれを砲身に詰め返して破壊したり
どう考えてもギャグだろ
最後入れ替わったの知ってるのはソシエだけ?
ハリーは知ってるでしょ コンドラフトは知らなそう
ミランは関知しないって感じじゃないかな
ミランは渋くてかっこいいよね
ミランは脱衣所に忍び込んでディアナのパンツをクンカクンカしてそう
グエン様もローラのパンツクンカクンカしたそうだ
それってただのうんこの匂いなんじゃ…
いやさぁ、うんこの匂いなんて馬鹿にしてたさ
…がね、いやぁ味わい深かったって感動したぁ〜
ミランはゲイ
巨漢が好み
フィルはどんぴしゃ
フィルは月に戻った後ポゥの事をどう思ってたんだろう
ディアナ様最高や
ポゥなんていらんかったんや!
あれ、ズサンのパイロットって死んでるよね
747 :
通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 18:45:39.04 ID:ICWMd95y
悪いことしたロランをお仕置きする妄想が捗った
朝鮮?なんですかそれは
_,. r‐‐ 、 _
/ \
,.r' ゙z..
7 ,. ミ
ゝ ヾ、 l `ヽ. .,〉 Na Na Na Century Color
`^y 入`'w人 //″ Na-Na-Na-
,rノ~ 'i ` ‐'_> NaNaNaNa-
_ __/::\ ヽ. ,ァ'
_/:.:.`<丶:::::::``ー-、_^..<_,.-- 、 Na Na Na Million Color
. /:'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ \::::::::.:.:.:.I::::::L:.:.:.:.\
|:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、. \--┐ヽ:::i、:::,∩:.: ,.、
|::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:\ ´、] ',.:.∨:lュi:l レ'∠. ゆにぃばぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーすぅ!
. i:::::::::::::::::::::_:::::/::::::\. \.\:.:.}ュ:}´.∠`'
. t_::::::::,.r:'::´___::',::::::::::::> \`´/l r^ '
``ヽ_,r'´ P:::::/\/\`ヒ丿 .l
', !i ⊥∠ ∠ -‐'"´/ _l
l !i ″ _,.-,===<__-1
} !i_,r,==‐' \l
{└ ' _,. -‐---、..,,____,.ゝ
. L...,. r‐'"´
Orleansとarcでrolan se arc
同じ人間じゃないですか。子供だっているんですよ。
助けてあげてもいいじゃないですか。死ねばいいなんてひどい、ひどすぎます
↓
同じ人間じゃない 。子供だって
助けてあげ ないです 。死ねばいい ひどい、ひどすぎます
おまんまんの締まり具合番付
ソシエ > ドナ > マヤリト > リリ > キャンサー > キエル > ケイサン > メシェー > ディアナ > ポゥ > メリーベル > テテス > ベルレーヌ > フラン
>>752 はぁ?キャンサー姐さんの圧搾力なめんなよ?
ローラ・・・私の締まりぐあいも見てくれないか?
キャンサーは圧搾力が高いけど元々のサイズが大きいからね
男側が標準サイズだとどうしても物足りなくなる
金魚大事にしてたのに最後川に投げられたけど、あげたの?
>>756 金魚のメリーさんは大人になる前の段階である事を表しているんだそうだ
クルクル回るモビルスーツにとってマヒローのコクピット配置は理にかなってるのに、あんまし流行んないな もったいない
お尻の位置がいやだったら、せめてゲルググみたいな腰の位置がいいのに
ブツブツ
股間だと取っ組み合いが怖いからケツの方がいいよね
ウホッ いいコクピット
の ら な い か
ユニバ・・・アッー!
ガンダムw
戦いなしでずっと日常がよかった
遠い未来の戦場の日常を描いてて良いと俺は思うんだが
30分間、狼と羊ゲームとか
30分間、栗の皮をむくディアナ様とかか
需要は大アリだな
狼になりますよー(意味深)
なら私は猟師になろう
御大将はいい加減受けなのか攻めなのかはっきりして頂きたい
基本Mだよ
771 :
769:2013/05/25(土) 16:02:49.09 ID:???
あっごめん間違えた御曹司だった
基本Mだよ
御曹司は愛してもらいたい、無条件に受け入れてもらいたいって思ってるんだろう
セクシュアル・マイノリティゆえに黙っていては誰にも愛してもらえないから
積極的にモーションかけざるを得ないだけ
ロラン攻めヤーニ少尉受け
ってなんかの薄い本で見た
ロランきゅんの薄い本ください
>>775 コミケやガンダムオンリー即売会で無いか?
ちらしの裏
俺に∀をすすめてくれた友人に感謝!
感動して今涙がとまらない!
最後の奥井亜紀は卑怯だわ
あぁ・・・次はVガンダムだ・・・・
いやその前にザンボットだろ
>>778 残念だが、Vを知ってるから∀見る気がしなかったんだよ
そういうの多いよ、はっきりいって周りには
ロラン「これ、ウィルゲイムさんです」
ディアナ「………!」
ソシエ「うっ、うぷっ!」
黒冨野ならこうなってたか
>>781 白富野は次の回にダイジェスト回をはさんでお茶を濁したな
V厨と∀厨は永遠に理解し合えない Vがホオジロザメだとすれば∀は死んで海に浮いているマンボウだ
かく言う私も∀が大嫌いでね
破れかけた空の彼方から
真っ白なマンボウが現れ
Vはシャクティの「次回、Vガンダム、見て下さい!」に吹いた
次回予告でシャクティに名前呼ばれると死亡フラグだからな
>>783 対立煽り乙
あたし∀厨だけどVも嫌いじゃないから
Vって何故にあんなに作画が悪いの?1stと大差ないよね・・・
ヒロインの入浴シーン
■■■ 1st ■■■
セイラ × 1
フラウ × 1
■■■ V ■■■
シャクティ × 1
■■■ ∀ ■■■
キエル × 2
ソシエ × 4
ロラン × 2
このあたりで差がついたな
人気だと
カテジナさん>>>>>>>>>>>>シャクティ
なんだよな、美人は正義って事か
シャクティは黒い、黒すぎる
子守してるシャクティ好き
ローラも黒いけど大人気
わたしのも黒いがね
テテス姉さん
コレンの冷凍刑恩赦はいいとしてなぜMS付きで地球に送られたし
月においてたらギンガナムと意気投合しちゃうだろ
>>798 アグリッパの地球帰還妨害の一環
態と地球との関係を悪化させようとした
カテジナさんよりシャクティの方がおかしいしね
ターンAではおかしいってキャラはあんま思い付かんな
ウィルゲイムが一番かな
多分一番おかしいのはディアナ様
ハリーと御大将って宇宙服を考えてもらいすらしなかったの?
>>803 ディアナ「ギンガナムに宇宙服を着せても、ヘルメットに髪が収まりきらないでしょう?」
リリ「(ピキッ)それって、わたくしにも当てはまりますわね…。」
>>803 ハリーのパイロットスーツは、あきまんは手をつけてたけど完成前に時間切れ
>>802 ターンエーで御大は女性君主制は不可能であることを暗示してるんだよ
>>809 お前のその腐ったレイシズムを解かないと黒歴史が来るぞ
だいたい悟りの戦いの話で
「その方法がわからないので月に帰ろうと思います」??
殴りたくなったわ、お父さん死んでんだぞ
帰還を始めてから判明した部分を解決する為に本国のシステムから見直す必要が出たって事じゃね?
>>812 いやいやロランもほんとは思ってるんだって
「ディアナ様ってかわいいだけでキースのほうが有能だな」って
というかキースが特別有能なんだと思うけど
ディアナ様が世間知らずなのはある面自然だし
今見直すと丁寧に作ってると感心する
キースはムーンレイスと地求人の両方の気持ちがわかるからちょっとうまく立ち回れただけでしょ
パン屋の作った中立地帯なんて、ギンガナム軍が襲来したら吹っ飛んだわけだし
ムーンレイスは感情抑制剤でも打たれてるのかってくらい精神が不安定な連中しかいないのはなんでなんだぜ
それは富野作品みんなです
カプルは腕振って走るのは手長いからか
牛まで見た
ロランは嘘ばかりついてて好きになれない
そもそも性別まで偽ってるもんな
結局最終回まで男のフリしてたし>ロラン
御曹司は初見で性別見抜いてたみたいだけど
グエン卿こんなところで何してるんだ
カプルは足が短いから
腕を振って推進力に変えないと
ほとんど前に進まないんだろう
コレンカプルとカプルがexvsfbに出たらしいね
ロランがもっと黒人ぽかったらおもしろかったのに
ディアナさまと会うたびにハイテンションな握手とか
御曹司はどうみても騙されたままじゃん
最後までショタと信じて死んでいったんだよ・・・
死んでねーよ
>>821 人は平気で嘘を吐く、というのは∀の序盤における結構重要なポイント
黒歴史だって過去の人々の自己欺瞞の産物だしね
ハリーがローラとロランが同じってわかったの発掘現場のとこで?
御曹司がローラ呼ばわりするのはdisってるのかと思ったよ・・・
まさか好きな子の気を引くためだったとはね・・・
季節の変わり目だからかね
変なのが湧いてる
ひまわり動画で今流してるから
>>831 でもローラにしてみれば馬鹿にされてるように思うよな、普通。
女だと言われただけで切れる若者もいるというのに…
コールドスリープは身分によって松竹梅みたいにあるのはなんでなんだぜ?
>>834 キレて戦争参加して戦艦ごと爆殺ですからね。
>>834 新薬のは残念ジェリドさん殴られたけどいきさつボカされてたから…
もう5周はしてるんだが
「ディアナ帰還」の回で
ディアナを快く迎える3人の心情がよく分からない
月に行く前は監禁して暗殺しようとしてたのにさ
フィルとミランは軍事的・政治的な価値判断で迎えることにしたのかね?
Xを擁し、由緒ある家柄のギンガナムの軍に対して
市民兵の寄せ集めである元ディアナ・カウンター(この時点はサンベルト共和国?)が
戦闘に勝つには、そして大義名分を得るためにはディアナが必要になったのかね?
ポゥはもともと泣き虫だけど
姿を見た瞬間に涙が出るっていうのも分からない
暗殺しようとさえしたけど
ディアナが月に行っている間に冷静になって
戦争する動機となるほどの忠誠の対象の帰還を待ち望んでたのかね?
もう終盤で尺に余裕がないから
分かりやすい描写がなく想像するしかないのか、
俺が何か見落としてるのか
小説版って読んだことないんだけど
このへんの描写ってある?
アニメ版とはパラレルだけどさ
悟りの戦いのコレンも言ってるが
ガキにゃおっかさんの有難さって解らねぇよな、って台詞の通り
居なくなってみないと解らない有難さというのはあると思う
というかディアナ様を追放?して間もなくフィルとミラン方針の相違で仲違いしてるし…
ディアナが地球でパーティーで暗殺未遂されるけど、あれ誰の仕業?
携帯酸素呼吸落としたからムーンレイスの連中と思うけど
って思うじゃん?
アグリッパの差し金じゃない?
その時点で交渉決裂を望んでるのは武闘派のフィルと
闘争本能に目覚めたディアナ・カウンターを月に戻したくないアグリッパだけど、
フィルはそういう小細工するタイプじゃないし
ムーンレィスに負い目を追わせるためのグエンの仕込みという可能性もなくはないけど、
酸素呼吸器に気付いてもらえなかったらそのまま交渉決裂してしまうわけで
そんなリスクを御曹司が負うというのは考え難い
絶好調である!
>>835 病院の大部屋、個室、特別個室みたいなもんだろ
845 :
通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 01:18:08.61 ID:z1E7DxS3
>>838 ミリシャとの戦いも泥沼、内部でも強烈なカリスマを持った奴がいなくなってグダグダになってて
「ああ、ディアナ様は戦い避けようとしてたし、なんだかんだムーンレイス引っ張てって来た方だし懐かしいなあ・・・全面戦争はやっぱりツラいよ」
って思ってるところにギンガナムが現れてさらに滅茶苦茶になって、そこにヒゲと親衛隊を引き連れて
「オラ!あんた達黙って私について来い!」
って登場したら有り難さ100倍だよ。
ミンチドリルの形のミキサーがあると良い
可動式のフタ付きでグラスにかぶせて使えたら素晴らしいな
蓋はロケットパンチだな
コレン専用ミキサーwww
ハイム夫人の若い頃ってキエルにそっくりだったよね?
つまりキエルも年取ればあんな感じになる訳で、更には瓜二つのディアナ様もゆくゆくはハイム夫人みたく…
うーん…
繭たる
生き方で体型も変わると思うよ
鉱山主の妻として主婦生活+社交界でキャッキャウフフしてるのと
女王として重責を担って一国を治めてるのでは消費カロリーも違うんじゃないか
まてまず似てない
ちょっと待てオカンに似ないって事はオトンに似るんじゃね?
アッーうらー
種が違ってどっちにも似ない
ハリーオードが未成年って本当ですか?
幻滅しましたフィル少佐のファンになります
ハリー中尉はそこそこ年取ってるんじゃないか?
裏設定には、離婚経験が在る、みたいな事も聞いた
17才(永遠の)
なんだ結婚詐欺か
いまさらだけどマヒローってオーバーマンみたいだよね
見た目から設定まで
どんな設定なの?
人工筋肉くらいしか思いつかない
まあ似てるというか前身っぽいなあとは思った
ハリーは20代後半くらいだと思ってた
てかグエンが19歳って事のほうに驚くわ
ガンダムキャラの年齢設定はおかしい
ブライト19歳とかハマーン20歳とか・・・どっちも30代にしか見えん
カテジナさんも17歳には絶対に見えん
俺のイメージではハリー28歳、グエン26歳、ディアナ様150歳
宇宙に進出した人間は老けるの早いんだよきっと
肌の老化は紫外線がかなり関わってるし
いくら宇宙服とかでガードしてても
地上とは比べ物にならん量の紫外線を浴びてるだろうし
ロラン 17歳
ソシエ 15歳
キエル 17歳
フラン 17歳
キース 17歳
ディラン・ハイム 47歳
まあこのへんくらいは比較的妥当だとして(キエルは若干無理あるか)
ハリー 18歳
グエン 19歳
このへんは+10歳くらいしてちょうどいい感じ
と言うよりロラン、キース、フラン、ソシエ、キエルとあとはディランくらいしか
本編では年齢が分からないからあとは勝手に想像してくださいってことじゃないのか
グエンは声が落ち着いてるだけで年齢設定は妥当だと思ってたわ
18歳の若造に見限られちゃうギンガナム家
戦闘狂(ただし実戦は初めて)
二つ上の先輩に告白された
ビシニティの成人式って実は乱交だって本当!?
ヒルで聖痕付けるだけじゃないの?なんかショックなんだけど…
>>875 >なんかショックなんだけど…
合コンみたいな退廃的なものを想定してると思うんだけどそういうのとはちょっと違うからね
人間なんていつ死ぬかわからないわけで、セックスも知らずに死ぬなんてかわいそうだから
無事に「大人」になれた日ぐらい好きにさせてやろうよって話
そういう経験、思い出があれば、その「大人」が結婚前に死ぬようなことになっても
周りの大人たちにとっては多少の慰めになる
思想的には死亡率がもっと高かった時代のものであって
ジョゼフがいう通り飛行機が飛ぶ時代にそんな通過儀礼が必要なのかという部分はなくもない
大人になる(意味深)
>>877 年齢的に大人になる前に死ぬのが珍しくない時代もあったわけだし
「大人」になったんだから大人になってもいいじゃない
>>876 でも実際、乱交して後日妊娠発覚!とかしちゃったらどうすんだろね
あの時代に避妊具とかあったのだろうか?
もしくは成人式終えて嫁ぐ時に非処女だからいらないって相手から言われる場合もあるかも知れないし…
そこまでひっくるめて大人達は了承してたのかなぁ
らーせっせっらっせっせ
文字として成人式は乱交ですとはどこにも書かれたことはないけど
当時富野はそういう土族的イニシエーションと結びつけて語ったりしたからね
>>879 現代日本でも夜這いっていう風習が田舎じゃわりと最近まで残ってたと聞くし
正暦の世界でも大人はいろいろひっくるめて了承してるんじゃないだろうか
>>882 富野は非処女肯定派だからね、その発想は否定できない
富野は処女厨じゃなかったの?
う〜ん
ビッチは嫌いだけど非処女には理解があるんじゃないかい
あの祭りは大昔は乱交だっただろうけど
今はその頃の形だけ残っているのじゃないかと思う
産業革命くらいの時代にガチで乱交なんかしてたら家の問題とか色々不都合だろうし
ガンダムヒロインで生涯処女だったのってマリナ・イスマイールくらいじゃないか?
お前ら、相手が居ないと行為できないんだぞ
つまり宵越しの祭りでも俺らの様なのは放置プレイ
パートナー選ぶのも女性側だったもんね;;
私はロランとやるから結構
キエルお嬢さんはどんなのを指名したんだ
>>889 そもそも俺らは祭りに呼ばれすらしないだろ
中卒ニートか
タロットの悪魔から
>>879 一昔前の日本の似たような風習だと
そのままその相手と結婚して夫婦になって育てたり
村の子として村全体で育てたり
堕胎させてそれを神への生贄として扱ったりといろいろあったみたい
ちょっとまてまんま統一教会の合同結婚式だぞw
つまり帰還はローラのそれを阻止するための陽動作戦でもあったのか
その点ではムーンレイスに感謝しなくてはならないな
ディアナは私のローラの大事な童貞を奪っていきました
次の議題は
ロラン=ユリアンの若い頃
について
つまんね
∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | なにマジになってんの?
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから月に帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
魚介類はあるんで新鮮なフルーツください
ローラのくるみぽんちお
アニメや小説から月にはイルカやマグロはいるみたいだったけど
鮭はどうなんだろう
これが鮭か!?って食べて驚くのか
蛸も居るから鮭だと驚かれないんじゃね?
鮫を食ってたら驚くかもしれんが
だって産卵するじゃないの
MS道
MSを用いて行なわれる武道。伝統的な文化であり世界中で女子の嗜みとして受け継がれてきたもので、礼節のある、淑やかで慎ましく、凛々しい婦女子を育成することを目指した武芸。
∀の世界なら全てのMSを出せるぜ!
俺の考えた俺オリジナルの設定
MS道ってガンダムファイトじゃね?
色々違うと思うw
戦争の代替でもないしガンダム系以外も使えると思うし
寧ろ
>>913はガルパンみたいなのを想定してるんだと思うw
グエン、ロラン、ディアナ、キースが小アルカナの
棒、聖杯、剣、硬貨に対応しているように思いました
最初コヨーテに追われるところが愚者、飛行船から撃つのが棒の1
ラルクのheartも元ネタのひとつかもしれない
ハート聖杯の10には虹が描いてある
何を言ってるのか全くわからねえ(´・ω・`)
脱法ハーブ
マジレスするとタロットは守備範囲広すぎて安易に認定できない
創作段階で占いからキャラ作りのヒントを得る人もいるし完全に否定はしきれないが
wiki先生のタロットモチーフ作品一覧で満足してもらうしかないわな
タロットと言われるとスタンドしか思い浮かばない俺。
タロットはともかくラルクとか(´・ω・`)
祭りでキエルは一番人気のあった男を選んだんだろうな。自分のステータスとして
∀の時点で既に非処女だったのか・・・
ハリーがびっくりしそうだな
あの選定時のキエル嬢の目付きは実にやらしかった
あんな感じの目でキエル嬢とソシエ嬢に視姦されたいです。
>>925 何を言っているんだローラ、私が充分に舐め回す様に見ているではないか
>>924 「(ファファファ! わらわの肉体を下賤の者どもが求めておるわ!)」
みたいな顔だったな
久々に∀見たけど
「先々代か、もう一つ先のお方か、コージン・カフカは血気盛んなお方でありましたよ」
「だ〜はは〜、ディアナ・ソレル様ぁ〜!」
「アンキーラ・ムロンは、本当にお美しい男伊達でありましたぞ、ムロン」
「美しかった…美しかっ……」
「よく似てらっしゃる…」
このシーンで泣いた
「だってマンコ吸い付くじゃない」
>>928 ディアナ様の審美眼は独特だなあ。婚約者然り、ムロン然り。
ディアナ様は正直げてもの食いだよね
青ヒゲ指定ミスであんなウィルが爆誕したんじゃなった?
>>931 だけど最後にロランを選んだから帳尻は合ってるんじゃね
レット隊ってヒッピーが元ネタでいいんだろうか
レット隊は一般人を襲って略奪していたので嫌い
あれはフィル達にやらされたんでしょ
別にやらされてた訳ではないと思うが
略奪はオマケっていうかローラの名声sageがメインの目的だろ
地球侵略作戦だよ
現地の食い物はまだしも土地を奪うとか非道すぎる
月人「僕らの土地だと言ってたのに勝手に住んでいるとか訳が解らないよ」
今更だけどイスラエルとパレスチナだって気付いた。
イングレッサってイングリッシュで英国の事?
ロランをボコったりレイプする回が無かったのが唯一の心残り
少なくともソシエに2回叩かれてるしテテスと殴り合いになってた
ご褒美だろ
後は尻さえ叩かれてば完璧だった
ついでにギャバンが股間揉めば
別のギャバンがうかんで
宇宙刑事ヤバン
気合の入った男たちで熱気ムンムンのボルジャーノンのコクピットで深呼吸したい
そのまま真空に放り出されてしまえ
948がじわじわくる
ターンエー系のデザインは秀逸
MGでターンX出た時にはプレバンでもいいからターンAにも付けられる月光蝶付けちくり〜
>>954 ぶつぎりの串焼きみたいな物じゃなかったっけ
そうだったか
サンクス
焼いて塩コショウふってるような感じだったな
焼鳥食いたくなってきた
>>949 草野球チームはいれよ
移動のワゴンで味わえるぞ
>>941 位置的にニューイングランドだろ。
何故アメリカ大陸にイギリスが?
公式のフラットの武装欄に腕&脚部ヒートエッジってあるけど
劇中でそんなの使ったシーンあったっけ?
>>961 チョップでメシェーのカプル壊したり
ボルジャーノンのマシンガンはじいたり、土に潜ったり、ギャバン生き埋めにしたり
素手での白兵戦は大半がその機能の応用
機体の装甲やフレームそのものを高周波振動させるとんでも兵器
>>962 サンクス、あれってヒートエッジの応用だったのか
でもヒートよろしく手足が白熱した状態も見てみたかったな
そろそろ次スレのタイトルを考える時期か
>>962 はあ?それはソニックブラストだろ。
公式ページではハイパーバイブレーションってなってるが。
>>962 ハイパーバイブレーションとヒートエッジで別項目になってるから別もんだろ
そもそもどうやったらヒートが振動になるんだか。装甲全体のマイクロマシンを振動させるんだから腕部も脚部もない
ソニックブラストってカプル(カプール)のお腹についてる
まったく使われたことの無い謎の武器のことじゃ・・・
いやいやなんでか知らんけどヒートエッジってのは装置の名前。
ソニックブラストとかは技の名前(?)だ。
なんかフラットの振動をソニックブラストって表記してる資料もあるな。
公式ではハイパーバイブレーションになっとるが。名前の響きからの勘違いか?
ハイパーバイブなら俺の姉貴がたまに使ってる
PS時代のスパロボじゃカプルのお腹の極太ビーム砲かなんかになってたな>ソニックブラスト
あれも二次創作みたいなもんだからサンライズ公式かどうかは怪しいけど
ソニックブラストだと瞬殺しづらいから、白熱系の隠しブレードでもあるのかね
銀色カプルが主人公機の漫画があるらしいね
ハイパーバイブレーション(超振動)で
ソニックブラスト(衝撃波)を生み出すってことではないの?
ソニックブラスト(衝撃波)で
ハイパーバイブレーション(超振動)を を生み出すってことかもしれないぞ?
ローラに私のハイパーバイブレーションを味合わせてあげたい
電気マッサージ器は性的に使う道具じゃないでしょう!
残念!なめこでしたー
フラットはレット隊のおかげで超つえーってイメージだけど
ウォドム先輩はいいところないな
>>980 VSギンガナム艦隊戦で戦艦落としてたから俺の中ではまあまあの印象
ディアナはあの強力なメガ粒子砲をどう使う気だったんだ
一発で街が壊滅する兵器とか
乗り手は馬鹿だし
月の人からすれば大した事のないポンコツ兵器だからなあれ
フラットの設定については重田氏のHPに書かれてたな
ttp://web.archive.org/web/20070316090935/http://www2.hi-nobori.net/eironui/agm.html >はじめ、平ベったいメカなので手足をヒートホークのような武器にする案があったようです。
>しかしデザインをみてみると、そんなには薄く無かったので
>装甲の間から何かブレードの様な物をスライドさせて出し、それを振動させて物を切る。というのはどうでしょう?
>という提案をしました。(理屈はまったくわかってません)
>それが、いつのまにやら装甲全部が振動し、ビームをはねかえすムチャクチャ強いメカになってました。
>そのうち装甲だけでなく、フレームまでブルブルしてました。
>画面上、振動が分かりづらいので動きを大きくしたわけですが。機体は大丈夫なんでしょうか
>コックピットがブルブルしなければ、別にかまいませんが。
多分「手足をヒートホークのような武器」「装甲の間から何かブレードの様な物を」がヒートエッジの設定
その設定がいつの間にか「装甲全部が振動」「フレームまでブルブル」のハイパーバイブレーションに遷移したんだな
>>982 バイク戦艦のロジックと同じじゃないかな
ウォドムによる視覚的な威嚇効果で交渉を優位に進めようってところだろう
個人的にはアグリッパが地球帰還作戦を失敗させるために仕組んだんじゃないかと思う
>>985 純粋にスレ立てを乙するものこそ!
脅すだけならともかく使えば地球人が死にものぐるいで抵抗するとわからない辺りがムーンレイスか
その辺の絶望感がもっと描けてれば良かったのに
物語初期の地球の文化レベルだと
「戦争に負けたら奴隷にされる」みたいな認識なのかね
ギンガナムがやろうとした事もあながち間違いでは無い
なにか勝ってる部分なんてあんのかよ??あ?ガノタなんてキモいだけじゃん。全敗じゃねーか
映画興行収入
ONE PIECE フィルムZ 69億
ガンダム めぐりあい宇宙 12億9000万円
アニメ視聴率
ONE PIECE 平均約9.50%
歴代ガンダム
一位Z 6.60%
二位ZZ 6.12%
三位SEED 6.12%
四位SEED DESTINY 5.41%
五位ファースト 5.32%
というかあの世界で外交スキルが高めなのリリ嬢ぐらいしか居ないじゃないか…
グエン卿も高いから!
>>988 というより月の人間のほうが戦争に負けたり、土地を渡したりする事が
死活問題だってことを理解してなかった感じがする
何千年も月で戦争も無くまったり暮らしてたから平和ボケしてる感じ
地球に帰還することが正当っていう思想が
伝説になりすぎてみんながそれを思考の基盤の部分で無条件に信じてるのがやばい
埋め(ローラの穴的に
>>988 地球も水争いレベルの諍いはあったらしいけど、
逆に言うとそのレベルの争いしかなかったってことで、
本格的な戦争で妥協できるレベルの講和に持ち込める可能性なんて考えもしなかったんだろうね
平和ボケはしてないけれど戦争慣れしてるとは言えない感じ
埋め立ての春が来たー
そんなのおかしいですよ!
999である!
我が世の春が来たああ
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://yuzuru.2ch.net/x3/