連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう28
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。
要注意人物
ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、核融合炉が核爆発して機体がプラズマの雲になるとか
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか意味不明な事を言う荒らし。
次スレが立たない内にスレ埋立てるのが大好物。頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください
前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1342363169/
ガンダムからごっそり線が減らされた設定書を見て
無駄な機能を持たないGMにかっこよさを感じた子供時代だった
4 :
通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 21:06:10.68 ID:Bn1MB2wV
>>1乙
>>2 俺は本放送当時はカッコ悪いと思っていたが、年月を経るうちに
GMのカッコ良さがわかってきたな。
駄菓子菓子、MGはVer2よりVer1の方がカッコ良いと思う。
Ver1は俺的に神プラモ認定。
1.5が好きな俺は異端なのか?
GMの1.5ってあったっけ?
ないはずだけど。
Zの第二話を見返してみたが、劇中で確認できるだけでも15機以上はジムUが落とされてるな。
一方的じゃないか……
まーアレはGMUよりも性能が上の最新鋭機で、それを駆るのが一年戦争時のトップエース級、だからなぁ。
しかしなんでそんなGMUを言ってみれば新規金型を作ってまで増産したんだ?
一年戦争もデラーズ紛争も終わって、さぁこれからジオンに制圧されていたエリアも
全部改めて連邦が治めるぞ・・・となったので、連邦軍製のMSを地球圏全域に
行き渡らせる必要があったんだろう。まあ警察官的な意味で。
でもって、さすがに旧式化したGMではジオン残党が出てきた時に心もとないので、
まずは「僻地でも最低このくらいの性能は欲しいよね」というラインで再設計された
「標準的なお巡りさん」がGMUで、事件の多そうな都会にはもっと高性能な機体を
追加で配備すると。刑事さんみたいなものかな?
良く言うハイローミックスのローだからしゃーないか?
問題は劇中の場所にハイにあたんの居たのかなぁなんて
>>12 そのハイに当たる機体の試行錯誤がグリプス戦争期の試作機群なんじゃないかなと思う。
本来ならばネモかマラサイあたりの機体がそれに当たるはずだったけど結局ジェガンまで持ち越した、って事かな?
Z序盤の連邦軍におけるハイは、一応はハイザックじゃないの?
ビーム兵器の使用に制限はあるけど、それでもリックディアスとかと渡り合える機体だったわけで。
あとは乗り手を選ぶがガルバルディか。
>>14 そしてジェガンまで持ち越した結果、ローの部分のGMUはさらに時代遅れ感が・・・w
まあ少し後のF91あたりの時代には、そのジェガンが次代のローを担っていくわけだが。
>>16 時代の流れだから必然だな
Vだと、ハイがジャベリンでローがジェムズガンになるわけかな
影が薄いな、ヘビーガン・・・w
ヘビーガンは「F91の(やられ役ではない)量産機」にも関わらず
その時代にはすでにジェムズガンが存在していたという悲しき設定
>>10 一騎当千できなくても地球圏を治安できるなら問題ないでしょう
リックディアスなんてモンスターマシンが相手になったのは運が悪いとしか
>>20 リックディアスは新型の高性能機ではあっても、モンスターマシンとまで言えるかどうかは微妙と思う
ハイザックやガルバルディ装備の部隊はちゃんと戦えてるし
というか第2世代と1.5世代の差なので
リックディアス>>ハイザック、ガルバル>GM2
あたりの性能差のはずなのに、描写上は
リックディアス>ハイザック、ガルバル>>GM2
になっちゃってるのな。配備部隊=パイロットの質の差といえばそれまでなんだが
リックディアスも根本的に新しいのはガンダリウム合金装甲ぐらいで、
あとはムーバブルフレーム使ってるわけでもないからジムUやガルバルディβ、ハイザックと同等の1.5世代機じゃないの?
設定が変わってるけどDiasは2ndGeneration
そのガンダリウム合金装甲もユニコーンの時代には超硬スチール合金より下なわけで…
とここまで書いて気づいたんだがもしかしてガンダリウム合金って経年劣化するのか?
テレスドンの気ぐるみが劣化してデットンになったように
ヒント:ユニコーンは美形装甲ならぬ武人装甲がある世界
>>25 ユニコーンは尋常じゃないほどの「ジオン残党マンセー補正」が掛かってるから
アレを100%信用しない方がいい。
ネモは第2世代に入るの?
GM系としては無駄にガンダリウム装甲とか入っていたけど、
その割には高性能なイメージが無い。
GM‖と比較しても、そんなに高性能な描写が無かったし。
高性能な描写が無いのはやられ役だからしょうがない。でもスペック上は第2世代に入るよ。
基本的にスタッフはMSのスペックとか気にしないからな。
やられ役じゃないけどその典型的な例がデスティニーガンダム。
ネモは描写的にはGMIIとぜんぜん変わりないよな
それは劇中の役柄がまったく同じだからだろう
パイロットのせいだというのもGMIIと同じだろう
例えばMCガンダムの反応速度と装甲があっても
乗るのが一般兵で敵がビームを持っていたらあまりGMとは代わり映えはしない
ネモがパイロットによっては性能を発揮する例として
定番だがロザミアが乗るとクワトロでも捕捉しそこねるという描写があるw
でもまあ「こんな機体ではZに勝てない」と断言されとるけどな。
逆に考えて、パイロット次第ではZにも勝てるGMとは何だろうか?
ジャベリンあたり?
>>32 ジャベリンまで行かなくても、ジェスタやグスタフ・カールあたりなら
ギリギリパイロット次第でいけそうじゃない?
>>32 Z+ルーならUC1話を見るにスタークジェガンならパイロット次第ではいけるかもと思うけど、Z+カミーユならジェイブスでも無理ゲー
結局、「パイロット次第」って言っても相手だってパイロット次第なので、
実はあんまり意味が無いのだな。
パイロットがカミーユのΖなら
およそジムの血統ではもう無理ゲーだよな
初代ガンダムならアムロが乗ってようが
まともなパイロットならジェガンあたりから
対応できそう
それだってアムロが「いつ頃のアムロなのか」によって随分違う。
まだ額から光を飛ばしてない頃のアムロなら勝てるだろうが、
ア・バオア・クー決戦の頃のアムロなら非NTパイロットでも
「この大型ジェガンタイプじゃだめだ!」となりそうな伊予柑w
ジムU、ネモのビームライフル出力1.9MW
ジムVのビームライフル出力2.8MW
ジムのビームスプレーガンと、ジェガンのビームライフルの出力設定ってあるのかな?
39 :
38:2013/02/06(水) 18:48:53.22 ID:???
誰も知らんのか……設定ないのかな
ところで、ビームライフルと比べたときのビームスプレーガンの特性って何かな?
○安価
○弾数多い
×威力弱い、射程短い
ぐらいかな〜と思ってるんだけど。
速射性が高い、とかの設定ってあったっけ?
ビームが拡散するというのは眉唾と聞いた気がする。
拡散するのは当然だと思うけど。
ビームライフルは砲身に収束するためのリングが十分に付いてるからメガ粒子が拡散しにくいけど、スプレーガンは収束リングの数が少ないからメガ粒子の収束が甘い。
だから結果的に拡散気味で射程が短くなる。
ビームが拡散云々はオフィシャルズでも記載されてるから公式設定になってるよ。
安いってのはガンダムタイプ用の丁寧に作られた高品質・高出力ビームライフルと比べてであって
ジム用の安価なビームライフルと比較すればコスト的には大差ないんじゃないの?
ジム用のビームライフルって、ジムU用の?
あれはガンダム用相当品なんじゃ。
1年戦争のGM用ビーム兵器だと他にはGS型のビームガンとSC型のR-4型ビームライフルくらいか?
RGC-80用はGMU共通だったか記憶があいまい
残りは陸戦ガンダムと共通のビームライフルと陸戦GMスナイパーのロングレンジライフル
どれも安価と言い切れる代物じゃ無いな
ジャブローのジムキャノンは普通にジムU用ライフル使ってたが、0087の話だからな……
>>39 拡散が眉唾ってのは、劇中で特に拡散してないから
「スプレーガンという名前は単にデザイン由来なのに
劇中描写もないのに後付設定をつけた」
ことに対する、恒例の後付に対するただの愚痴みたいなものかと
後付でも今では設定は設定
>>45 GMII用ビームライフルは、GMIIが主力になった際に、
一気に大量生産されて供給も容易になったと考えるのが妥当だろうな
>>38 実はジムVのビームライフル出力とジ・オのビームライフル出力ってだいたい同じなんだよな
ガルスJのエネルギーガンやリックディアスのビームピストルも2.8MWだったような気がする
あと、ガザCのナックルバスターはフェダーインライフル以上の出力を誇る
ジ・オのビームライフルは劇中で百式の足の裏に弾かれる程度だし
ジムVと同じでもなんら驚く事はない
ナックルバスターの設定は特に修正して欲しい
なんでや!
ナックルバスター一発で敵MS隊を一掃、ガンダムタイプの高級機もブチ落とす量産機ガザCとかロマンありまくりやろ!!
ガンダムのスペックの当てにならなさが何かに似てると思ったら
あれだ、ジョジョのスタンド評価値の感覚に似てる
同時に出てるどれかとの比較で、しかも大量に脳内補完を投入すれば何とかわからんでもない程度
>>38 >ジムのビームスプレーガン
1.4MW
>ジェガンのビームライフル
そっちは設定なし
>>53 近距離ではほぼガンダムのビームライフルに遜色ない威力があったんだな
スプレーガンは弾数が多いとか速射が効くとかの設定は眉唾??
>>54 >弾数や速射
何か差をつけようとして後付されたぽだが
特に根拠もないが、積極的に否定する材料も別にないなあ
個人的には、ビームライフルは序盤で出撃ごとにハイパーバズーカと交互にしか装備できなかったり
不安定な兵器という気がするから、
スプレーガンは安定したものを量産したというだけで、
それ以外のメリットは特に必要ないとも思うが
短銃身のメリットが二言三言くらいはあってもいいとも思える
混戦時、特に要塞内へ突入しての乱戦のような状況でも取り回ししやすいとか、
数が作れるしサイズも小さいので、シールドの裏などに予備を持っていきやすいとか。
○収束リングが少ないので、元になるエネルギーを出すジェネレータ負荷も軽く済むし、銃本体の負荷も小さい
→弾数多くできる、速射が効く
ってのを今即興で考えたが、どう?
高出力だと砲身などが発熱するだろうし
出力を落とすことで銃本体への負荷を減らすのは理にかなってると思うよ
内臓ジェネレーターの設定変更で高出力Verやリチャージレートの調整も可能っても有っても良いかも
(出撃前にアーマメントクルーが任務や技量に応じて調整、とか)
>>57 うわ目から鱗だ、確かに加速リングや収束リングは本体ジェネレータに負荷かけるよな。
あんたすげぇ、よくそこに気づいたなぁ。
>>58 一部ゲームなどで見られる「スプレーガンA」「スプレーガンB」の使い分けみたいで
十分ありえる話だ。戦闘中に調整できないあたりもリアルでいい。
設定を調整するのはMS側じゃなくてスプレーガン側でやるとさらにリアルかも。
機体側の供給電力は一定にしておく方が不具合を避けられるだろうし。
どっかのスレの書き込みをちらっと読んだだけだから情報の確度はわからんが、
ガンダムMkUのビームライフルはEパック一個当たり全力で三発、通常射撃で七発らしいね
これは戦闘中に現場で出力変更できてるんだろうか?
だとしたらジムVぐらいのライフルになると同じようなことが出来るのかも。
ジムVのライフルはEパック式じゃないが……
ビームライフル話に便乗、何か見てて楽しいのぜ
HGUCのGM2系ライフルのフォアグリップ部と銃口を
ジェガン系ライフルのマガジン(Eパック)と銃口に置き換えると
短銃身なのに取り回しが悪そうなライフルが出来上がるんだけど
ジム臭さが出てなんか良いよ!
後の時代の仕様共通化改修みたいで
なんでジム系はジェガンまでEパック式ライフルを採用しなかったのかね。
やっぱりコストと信頼性最優先で、エース機みたいに単機の稼働率を高めるんじゃなく、
部隊全体として戦闘が継続できていればそれでよしってことなのかね?
しかし、そんなライフル装備のジムUとネモを数的主力にして、
補給もないまま敵本拠地のジャブローに叩き込んだエゥーゴは恐ろしい。
ライフルの弾が切れたジムとネモは、敵機の銃を拾って戦ったのか?
赤軍も真っ青だぞ。
Eパック方式だって所詮は数倍程度になるだけだからなぁ。
母艦に帰ってすぐに補給をうけられる、という状態なら一度の出撃での継戦能力の延長ってことで意味はあるけど。
MSだけで単独突入させる、って言うのは狂気の沙汰であることは間違いない罠。
>>63 その数倍の差ってけっこう大事だと思う。特にああいう作戦だと。
同世代量産機のハイザックやマラサイ、ガルバルディβはEパック式ライフルなのに……
ジム系はハイローミックスのロー部分を担当する事が多いから、
能力よりもスペックに現れない信頼性重視なんだろう。
ハイスペックが必要な部分はハイ部分を担当する機種にお任せ。
Eパック方式にすることで構造が複雑化するより、構造を簡素化して
とにかく故障しないことを求められたんだと思われ。
UCのスタークジェガン用の設定かは知らないけど
あのジム2ライフルもEパック化改修とかされてたんじゃなかったかな
UCのメカ設定本持ってたはずなんだけどちょっと見当たらなくってソース確認できずすまぬ
そういやスタークジェガンってなんでジェガン用じゃなくて、
ジムUやネモやジムV用のライフル使ってるの?
信頼性が高いから、らしい。
でも機体には予備のエネルギーパックが標準で装備されている。なんでやねん。
ジェガン用ライフルはだめな子だったんか……
ジェガン用が不十分ってわけでなくとも
ジム2・3用ライフルは合わせると相当長年使われていたので信頼性が高いってのはありそうだ
あと新型のジェガン用よりまだ部品も手に入りやすいのかも
あえて妄想するならそれぞれ長所短所があるとかかね
ジム2用の方が3用やジェガン用より出力が低い分、負担が少ないとか
ジム用ライフルにEパックを採用しなかったのは単に生産コストか
あるいはジムそのものの稼働時間と運用コンセプト(単機運用はありえない)を鑑みて
機体毎にライフルを取り替えるよりジムごと帰還させてライフルと補給を一度に済ませてしまうためとか妄想
要するにジム本体はライフルを撃つための延長という考え
>>60 仮に変更できるとしたら08のキーボードみたいなので手作業ないしは簡易的にマクロのようなものを変更するんじゃない?
よほど準備していない限り戦闘中では無理じゃね?
>>71 ジム2用ライフルの開発時期の問題もあると思われ。
エネルギーパック形式のビームライフルはMk-2のものやハイザックのもののように0087年くらいに量産化されたとおもわれるし。
ジム2用ライフルは生産ラインをビームスプレーガンのものを流用してるらしいからかなり早くに量産開始されて、かつコストも安いと思われる。
ライフルのエネルギーの調整はνのライフルが可能だって言う風に言及されてるな。
戦闘中にモードの切り替え、は90年代くらいまでは無理なのかも知れないね。
でも百式で採用されたEパック装備ライフルはジムスナイパーUの時点で・・・これ死に設定?
でもEパック方式なら予備カートリッジ持っていけるし一応利点はあると思う
無理に量産仕様でEパック式を採用しようとすると、
ライフル本体が作動不良を起こす可能性が高く、
なんぼ予備Eパックを持って行っても根本から無駄になるおそれが強かった
実はジャブロー降下のジムネモは、腰の後ろとか盾の裏とかにこっそり予備ライフルを装備していた
とにかく高いのはダメ
この辺のどれかだと思うが、どうか
あとEパックってポイポイ捨てるよね。再充電すればまた使えると思うのだが・・・あれだって結構安くはないはず
GMUスレが閑古鳥なのでここで……
Z二話を見返していたら、鴨撃ちと専らの評判のグリプスGMU隊もロベルトのリックディアスの左腕を落として、
サーベルで切りかかって撃墜寸前のところにまで追いつめてる場面もあったんだな。
まあその前に十機以上落とされてるが。
ところでジム改の項目をウィキペディアで見てたら、
ジム改高機動型はRGM-79RジムUをティターンズでも採用するかを検討するためにジム改へジムU規格を組み込んでみた、
そして採用後はRMS-179という型番を与えた、といった感じのことが書いてあったんだが、
RGM-79RとRMS-179は完全に同一ではないってことかね?
というか、GMVとヌーベルみたいな関係だったりする?
あと、ロベルトを追いつめたジムUパイロット(えらく人相が悪い)はロベルトと共犯でビダン家を粉々に破壊したあと、
クワトロ機に頭部を打ち抜かれただけで爆発もせず、そのまま放置されたのでたぶん生き残ったと思われる。
なぜか機体はビダン家跡地にお座りスタイルのままだったが……
wikipediaの記述は誰でも書き換えることができるので、信憑性はあまる
考えない方がいい。
一説には、79Rは一年戦争時に生産されたGMをGMU規格に沿って改修した機体で、
179は一年戦争後、最初からGMU規格で新規生産した機体だという話もある。
なるほど〜
グリプスでリックディアスと戦ったのは179のほうかな?
パイロットはこの旧式じゃあ追いかけられない!とか愚痴ってたが。
変化球として"17"はサイド7の番号だから
新造でなく単に「改修」をグリプスで行ったとか
単にジャブロー製素GM部品の組み立てをグリプスで行ったやつにも179がついてる可能性がある
新造と改修のどっちがRMSとRGMとかもあるのかもしれないがまあいい
>>81 仮に改修機じゃなくて新規生産のGMUだとしても、0087年の時点では旧式だ。
生産完了が0086だっけ?
まあどっちにしろ設計が古いのは事実だが
じゃあ、0087初頭に量産されてた連邦軍のMSってハイザックだけ?
ガルバルディβは作ってたのだろうか
旧式ジムのジムUへのアップデートは細々とやってたのかな
バーザムはまだ無いし、ネモやマラサイはアナハイムの秘蔵っ子だしなあ……
その辺はAOZが詳しいやん
あれこれ理由つけてジム顔ではなくジム改顔出したのはアレだな
ジム顔ダサいからだな
一度でいいからジムIIが期待の新型として活躍する姿を見てみたいもんだ
むしろ旧型としてさんざん周囲からぶつくさ文句を言われながら、
なんだかんだとショボい活躍する姿の方が見てみたいw
ロベルト機撃墜未遂がジムUの最初で最後の頂点か……
そういえばWikipediaによると、ヌーベルジムVのライフルってEパック式らしいがマジで?
>>89のレスを見て、MS大全集2013を引っ張り出してチェックしてみた。
・・・センチネル紹介されてんのに、ヌーベルGMVもカトキバーザムも載ってねぇぇぇぇぇ!w
そりゃ量産型ゾディアックは掲載されてるのに、オリジナルが掲載されてない本だからな
何か権利関係でカトキザム共々ダメっぽいな
近藤ザム! 近藤ザムは載ってるの?
知ってるよ どうせ載ってないんでしょ
バリエ載せまくったらバーザムだらけのページできちゃいますからね
>>87 一応「カタナ」に『素ジムをジムIIに改修したら、その動きの良さに一同感激』ってシーンはあるな。
あれ0085年だっけ?
センサー強化とリニアシート換装だけで動きまで変わるのか?
一部ジム系MSではすでに採用されてた、脚部スラスターを標準化したはず
こいつのおかげで、ジャブローで百式に追随してガルダの側からホバーで基地内へ進入していくジムUの描写がある
他にもティターンズのT3部隊がジムU規格にジム改を改修した試験機をジム改高機動型と称してるし、機動性や運動性の向上はあったんだろう
そういやヌーベルジムVといえば、装甲材はどうなってるんだ?
せっかく新造なんだし、ネモ並みにガンダリウム合金は使ったのかね。
>>96 どうやら一部だけガンダリウムとなっているようだ
かつての陸ジムのようなもんだな
特に後期生産分は大半がガンダリウムコンポジットという説もあるようだ(ソース不明)
ガンダムmk−2がガンダリウムに換装された説とあわせて考えると興味深いな
mk−2の改修はヌーベルGM3の実戦試験だった可能性とかもある
もしかしてガンダリウムの利点って強度より軽量化という点か?
設定文を読む限りそれっぽいが……
映像本編描写だと、ガンダムMkUやZ、百式はバイタルパートにビームの直撃もらっても貫通されずに耐えているから、
装甲防御力としての側面も無視は出来ないんだろう
ガンダムMkUはジムと同じ従来の装甲だよ。それにビームに対しての防御力はビームコートもあるだろうし。 _r-、r⌒yヽ_,.-、
>>100 ジムと同じなんて明言されてたっけ?
古いままの装甲とは言われてるけど、それって古い初代ガンダム、つまりルナチタと同等ってことなんじゃないの?
だとするとハイザックのザクマシンガン改に平然と耐えたり、ビームの直撃でも耐える場面があったりするのも説明できると思うけど。
ビームに耐えたのはルナチタ+ビームコート(こっちは古いのより進歩してる)ってことで。
ゴメン、調べてみたらチタン合金セラミック複合材(ルナチタニウム合金)ってあったわ
超硬スチール合金じゃないよね
>>102 しいたけ(マツタケ)ってあったわ
しめじじゃないよね
と言われた気分になったの(´・ω・`)
ジム系で装甲防御最強はネモさんなのか……
ジムVは従来部品が弱いだろうし、ヌーベルもフルガンダリウムではないらしい
ジェガンは新技術採用とはいえコストダウン優先だろうし……
>>102 チタセラはルナチタとはまったく別物だぞ?
ルナチタ=ガンダリウムαだからな?
>>104 ヘビーガン以降の小型MSのRGM系列はガンダリウム合金、もしくはガンダリウム合金セラミック複合材。
いや、小型機とか、後の時代はちょっと違うというか……
ネモも昔はガンダリウムαって設定じゃなかったっけ
それでジェガンのチタセラがβ相当なら辛うじて新型が優れてたんだが
>>102 そもそも素ジム自体が「チタン合金」で、
連邦系は超鋼スチールなんて使ってない
最初期の資料じゃαだったらしいね、確か。>ネモ
でもまあ、αはそもそも固すぎて加工が難しく、大量生産できないって言う設定だから量産型に採用するのはおかしいってんで設定が変更されたんだろうね。
ネモがビームの直撃を食らっても即死せず、戦闘を継続する描写が一カ所ぐらいあってもよかった
だが現実は、ガンキャノン重装型のマリオキックで擱挫するのが関の山……
そういえばエゥーゴがダカール宣言で連邦の天下取ってからジムVがラインに乗るまでの間、連邦軍の主力量産機は何だったのかね。
バーザム続投? ジムUやハイザック作り直し?
それとも、まさかの……ネモ大量産??
あ、いや、87年末にはもうジムVの量産が始まってるんだっけ?
「ティターンズでもエゥーゴでもない、一般の連邦軍」という意味であれば、部隊の方針が
ティターンズ寄りからエゥーゴ寄りに変わるだけで、MSはそのまま使い続けたんじゃね?
「エゥーゴ派になるならMS乗り換えろ!」とまで強硬路線を取るのはエゥーゴらしくないし、
再編成までの間は戦力減にもつながるから、カラーリング変更だけとか。
>>110 いやだから、ダカール宣言後に新規生産される量産機の話ね。
見えてない所でエゥーゴから供給されたネモと在庫一層のためにアナハイムから供給されたマラサイそして連邦の「新型MS」ジムIII、
これらが肩を並べて戦っていたかもしれない……って無理があるか
一時的に新規生産を中止していた可能性もあると思う
アナハイムだったら、ネロの前にはネモを作っていたと考えるしかない
非アナハイム、非ティターンズ系開発基地の一般連邦が、
GM2と3の間に何を作っていたかは不明だ
ハイザックとかは近年アナハイムの設定になったし
実のところ、GM2とかMSV系GMが余ってるから
作っていなかったのではないかとも思える
ネオジオン抗争が勃発したのでようやくGM3への改装・新造に移ったと
>>114 途中でタキム製ジェネレータに入れ替えたりしてるところからして
開発がアナハイムで生産は連邦工廠でもやってんべ
じゃなきゃAE嫌いのティターンズが採用しないだろうし
ティターンズってアナハイム嫌いだったんだ・・・マジで知らなかった。
でも考えてみれば、ジオニックだのツィマッドだのといった旧ジオン系のメーカーを
吸収合併してるわけだから、スペースノイド嫌いのティターンズが嫌うのは当然か。
非アナハイムの連邦量産MSってジムVが最後?
Gキャノンはサナリィ設計だろ。アナハイムがOEM生産してるけど
アナハイムの技術力不足でF70が量産化できなくて
仕方がないからダウングレード版のF71を作ってもらった挙句に
それから盗用技術で独自開発(笑)のハーディガンを拵えるという
長年MS業界を支配してたAEの凋落を表すような設定だよねぇ
「これ量産できる設備ないんでAEさんで量産してくださいね」
「なんじゃこりゃああああ!
……火器管制システムも機体管制システムも再現できねえ!」
「あ、火器管制システムは技術供与しますよ」
「よしできた」
「なんじゃこりゃああああ!」
_,,_
////ミミミミミミミミ:、 _/
∧ ∧ ,.r=川 !|ミミミミミミミミミミ:、 ヽ お ち 模 他 こ 二 M お
.`"´ `"7 /彡彡川 !|lrミミミミミミミミミミ:、 / か ゃ 倣 人. れ 番 S ま
ヽ. /彡/´ ̄`" ヾ!ヾlヾ!`ヾミミミミミ < し ん し の で 以 開 え
は う 7 |!リ! l ` ミミミミミ } い ち て M わ 下 発 は
っ わ ヽ. l二ニ;ヽ ( ∠ニ二コ ミミミミミ < っ ゃ .新 .S か だ 能
は あ > 〉亡_oラ 亡_oラ 三ニミミ } ! ! ら 型 を っ と 力
っ. っ { l ー ノ` ー--‐ 三三ミミ < と た い. で
は は > l / 三三ミミ }. は ゚ う は
っ. っ / } /〔__ _,,,〕 \ 三 |ミミミ < こ
! ! > | ! r‐---- ―‐‐┐i .三 !ミミミ ヽ と
.ノ l |lllllllllllllllllllllllノ | 三イ川川.l ゝ_ が
/ ヽ. ´ ̄二 ̄ ̄ 」川川リ ヽ/´⌒ヽ/´⌒ヽ/´⌒ヽ/´⌒ヽ/
ヽ/´⌒ヽ/ __`ォー-r―― '" / フ::::::ヽ、_____
/:::::::/l `"´ / /:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\
,, サナリィ製._
.-"´ F71 \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: 君、アナハイム製?
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: サナリィ純正のミッションパック装備してみろよwwwwww
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /: 同じF71なのに装備できないの?wwwwwバロスwwwwwwwwwwwwww
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
おっさんおっさんF70F70
つまり結論として宇宙世紀二桁台において、ネモが最強の装甲防御を誇るジム系量産機でおk?
ジェガンは進化まではしてなさそうだし、ジェスタとかは量産機じゃないしな
そういやネロの生産機数ってどのぐらいなんだろ?
>>123 サナリィ製F71も存在する。(工場が足りないだけで生産できないわけではない)
AE製Gキャノンが純正ミッションパック装備できないなんて話はなかったとおもうが
サナリィが機体制御コンピュータ技術を開示しなかったから、アナハイム製は独自のものを積んでる。
>>124 ネロの生産数はa系書籍のどれかにあるんだろうか?
λとSガンという、どっちもたいして評価もされなければ、
ZやZZほど成功したともいえない機体の量産タイプという状況からも
とても量産が現実的とは思えないし、
AEがZプロジェクトの没機の開発費を回収するため
λとかの余りパーツを無理やり組み上げて連邦に押し付けたような匂いがする
シールドを装備していないという80年代以降のGM系には稀有な機体でもあるな
どっちかというとGM系というより量産百式やディアス系のような独特の機体という気がする
Sガンダムは評価が悪かったんじゃなくて可変機構は複雑だわ高性能(パーツが高級)だわで生産コストが高すぎて
とってもじゃないけど(アリスなしでも)2号機3号機なんて作れません……って感じなんだと思ってたから
それの簡易版であるネロも超高級量産型で少数しか作れなかったんだとばかり
Sガンダムはセンチムックによると一応4機作られていた
FAZZ入れると16機のZZほどではないが
ネロが超高級なので数が少なかったのはいろんな所に書いてあって確かだ
α任務部隊以外に投入されたかさえ不明だしな
>>126 その設定もない。
明確に設定されてるのは
「サナリィがAEに機体制御コンピューター技術提供を拒んだ」のみ。
機体制御コンピューターの技術差からスペックに差があるという説もあるが
ミッションパックの互換性がないというのは説すら聞いたことがないぞ
って忘れてがヴェスバータイプだけはサナリィ製じゃないと装備できない設定だったな
>>127 ZZこそ全く成功してない欠陥機の上に系譜皆無だろが。捏造すんなよ
ヌケサクか?お前は
>>132 ZZは傑作とは言いがたいが、戦果の上では十分あげとるがな
少なくともアレが欠陥機なら、ジオン系の殆どの機体は欠陥機だぞ
フツーに欠陥機に分類されると思うが。>ZZ
ジュドーっつー乗り手に恵まれたから良かったものの、そうじゃなかったらまともに運用も出来ずに見捨てられてるだろアレ。
高コストで使い勝手が悪く運用に非常に手間がかかり乗り手を選ぶ。
実験機としてはともかく実用兵器としては完全な失敗作。
そりゃまっとうな形でその系譜の機体も作られない罠。
ZZの系譜……リゼルの足とか?
>ジオン系の殆どの機体は欠陥機
いや第一次ネオジオン抗争のネオジオンの機体はかなりの割合で欠陥機のような…
>>134 異様な防御力と火力を、飛行でどこにでも持ってける
しかも複雑な構造の割にろくな整備が受けられなくても問題を起こさない
・・・・あれこれ傑作機じゃね? 分離機構意味ないけど
ジムスレでこうゆうのもなんだが、
ガザD=ガザCの構造的脆弱性の改善+火力up
ガ・ゾウム=ガザ系の火力向上型。
ズサ=一撃離脱に特化した攻撃型MSの傑作機。ミサイル撃ちつくしたらサーベルで戦えなんて言う指揮官のほうがおかしい
ドライセン=傑作機ドムの設計思想を受け継ぎつつ格闘戦もこなす汎用機
カプール=アクシズ製ということでその能力に先入観を持たれたけど、性能的には高性能。
バウ=試作型の変形分離機構はいらない子だけど量産型設定ではそれを取っ払ってまさに特徴がないのが特徴の機体に。火力もそれなり
ガルスJ=地球侵攻用として開発された割には汎用性高すぎ
欠陥機って
火器管制複雑そうなドーベン・ウルフと中途半端な汎用性と火力のザクVぐらいしか思いつかないんだが
ちなみに量産機だけしか考慮してない
ワンオフ機みてみると欠陥機だらけなのは仕方がない
ZZは高性能なんだろうけど整備とかコストとか考えずに詰め込める物を全部詰め込んでみました的な印象が。
ただ、初代ですら8体でマーク2も3体と考えればZZの16体生産って大盤振る舞いだと思う。
本当に駄目駄目の駄目駄目だったのならそんなに生産される前に打ち切り食らうだろうし。
量産型が生産されるわ後継機を差し置いてリファインされるわのZはもっと凄いんだろうけれど。
>>138 あの時代は局地戦用単能MSだの超豪華仕様MSがぶつかり合う時代だから。
結果、軍事予算が肥大してコスパ汎用性重視の逆シャア時代になる。
>>137 アクシズの駄っ作機
ズサ
コンセプト自体に問題があり、一撃離脱と支援用を兼ねるという全く違う用途を1機で済まそうとした野心的すぎる機体。
一撃離脱につかうならMS形態の意味がなく、支援用で使うにはミサイル乱射一回で弾が切れる。
実際、本機が戦果を挙げたのは一撃離脱と爆撃で、支援用としては戦果が聞かれない。
なお本機の改良型は全てがミサイルを下ろしてビーム砲を積むという改良がされている。
ドライセン
ドムの後継機を作ろう→ドムの特徴ってホバーしか無いぞ→よし格闘用に作ろう→ギャン。
コンセプトはやや迷走気味だが、幸運な事に性能自体は悪くなく結構な数が配備された。
開発者は間違いなくツィマッド出身だろう。
カプール
腕にビームカノンがないため射角が狭く、推力は旧ザク以下など、高い性能にも関わらず旧ジオン兵が避けたのもなんとなく分かる。
バウ
Zのコピー品。
そのままコピーすれば何も問題ないのだが、そこは要らない所に独自性を発揮する事で有名なネオジオン開発陣。
なんと分離機構を付けてみたが、当然物にならなかった。
グレミーが分離させた下半身をミサイルとして使用したがどう考えても金の無駄である。
ただのZZアンチなヌケサクが混じっただけだ、放置しる。
>>129 ネロって下手するとZZやZプラスより少ないっていう
量産計画から弾かれた次期量産MSの末路w
そもそもあのつま先って重力圏でどうなんだろうな
ズサのコンセプトって悪くないと思うんだが。
突撃しながらありったけのミサイルを敵にぶち込み、撃ちきったら身軽になって格闘戦を挑む
まとまった数で運用できれば、かなりの戦力が発揮できるだろう
ペア機らしいガルスJとどう組ませるかが謎だが
個人的にはジムVとズサの比較を考えて欲しいところだ
>>137 あとガゾウムってガザDより、一発の火力は下がってない?
ジェネレータ直結式のナックルバスターからEパック式のハイパーナックルバスターに換装して、
使い勝手や総合的な戦闘力は向上したけど、単純な一発の火力は下がってるんじゃ。
>>143 打ち切ったらそのまま撤退、が正しい運用だと思う。>ズサ
アホのマシュマーは「サーベルがあるから戦え!」と言ってたけど。
ズサのサーベルって基本的に自衛用の域を出ない武装でしょ。
46話のズサ「バ、バウと同型のライフルだって使えるし!」(震え声)
ズサはミサイルなくせば普通に高機動機として戦えるから、
撃ち尽くしたらミサイルで乱れた敵陣に突入してサーベルで戦果拡張ってのはありじゃないの?
あくまでミサイルでのショック効果が生きている間に突っ込んで離脱してこられるのが前提条件だが。
基本ミサイルキャリアーであって一撃離脱に徹した方がいいと思うぞ。
機体各部に搭載してるミサイルを吐き出せば確かに軽くなるだろうけど、そもそも機体にミサイルを内蔵してるって言う設計だから白兵戦能力もそう高くはない。
そう言う機体で敵に接近戦を自分から挑むのは無謀だと思う。
ズサに高い機動力を与えられているのはあくまでも先鋒を務めて搭載してるミサイルで打撃を与えて後続を突入させるための一撃離脱のためだから。
それをわきまえなかったらいたずらに機体とパイロットを損耗するだけになる。
ランチャーのパージってできないんだっけ?
>>173 ズサとガルスJが2機がかりでやることをジムVは1機で出来る
…と考えると数的劣勢を加速するだけのよーな
>>149 出来る
アクシズって一年戦争を経験したベテランとアクシズ生まれの新兵の二極分化状態なんだっけ?もしそうなら
「こっちの機体はズサだからミサイルだけ撃ってりゃいい!そっちはガルスJだから相手に近づいて格闘戦に持ち込む事だけ考えろ!」
みたいにやる事を単純化することによって新兵でも対応しやすいようにしたとか。
アクシズの量産機で一番生産数多かったのって何なんだ?
ガザCはせいぜい三百止まりとかって話もあるみたいだし、ガゾウムは少量生産らしいし
ズサやガルスやドライセンも画面だけ見てればそこそこ数は出てるっぽい、
やっぱガザDが最大派閥か?
ガルスJはすんごい重装甲と大パワーで格闘戦を征するってイメージがある
ズサは小兵だがランチャーをパージすればぎゅんぎゅん飛び回って戦えるイメージ
連邦のこの時代の格闘戦対応の量産機ってなんだろ。
ミサイルポッドを外したジムVか、ネモ追加生産か……
アクシズ内戦のときでもジェガン初期型とかジェダとかは間に合わなかったのかな?
ギラドーガはアクシズで開発されてたみたいだけど。
>>153 ジェダは型番からして0088年だから
間に合ってない可能性が高いな
あったとしても数は試作機とどっこいだろうし
高機動ならネロトレーナー、高出力ならネモIIってあたりか
どちらもガンダリウム装甲だし、軽装化したジムIIIよりは頼りになりそうだ
アクシズ戦の最終局面は89年1月だから、最後に来たブライト艦隊にはジェガンの初期型だか試作型だかが積んであったと思ってる
>>152 ガザDを「アクシズの最多量産機種」としてる本がある
>>155 一年戦争末期並に新開発と配備が続いてたならそんなこともあるかもしれないが
ジェガンの量産が戦後バウアーが強行したもので
その時点ではジェダの生産機が6機(うち3機は解体)
なのでジェガンの初期型だが試作型はありえないと考えられるが
ロンドベルに配備になる前のジェダが3機ほど積んではあったかもしれない
>>157 しかしジェガンがそこまで遅れたとなると、今度はジムVが三桁程度の少数生産に留まったという話の方が怪しくなってこないか?
まともな主力量産機が他にないんなら、もっとジムVをバカスカ作るでしょ。
グリプスでボロボロの連邦軍には何機あったって足らないんだから。
それともネモかバージムでも大量生産してたのか?
生産数まではないです
>>159 でもジェガンの大量生産が前倒しはまず考えられないんだけど
シャアの反乱時にほとんどロンドベルにしか無かった貴重品だったわけで
この時点で80機しかないとかいう話もあるし
GMIIIが3桁で足りないかどうかはわからんが、
その生産分てのはヌーベルGMIIIじゃないかね
GMやGMIIの余りはかなり大量だったっていうし、
それまでのGMシリーズを全部IIIにまで改修すれば数は揃ったような気もする
>>161 CCAでのジェガンはロンドベル以外にも、劇中でルナツー守備隊や八八艦隊が装備してなかったっけ?
93年で80機は少なすぎる気が。
ヌーベルジムVだけで700機?なら筋が通る気がする。
ジムUからの改修ジムVが相当数あったとすれば、
ガタガタの連邦軍の再建努力はジムVパワーアップキットの生産配備取り付けに費やされた、
と考えるとなんか納得。
>>154 ネロは超少数生産、ネモUに至っては実在すら怪しいレベルなんじゃ……
ジムVセミストライカーでどや。
ネロは少なくともセンチで数十機は配備されてるだろ
数十機だと少数量産の範疇だろう
2〜3機じゃ量産って言わないし
(おっ ヌーベルに光が・・・ いいぞもっとやれ)
>>143 少なくとも物資の枯渇しやすいアクシズには向いてないと思うぞ
連邦が支援用にずらっと並べて飽和攻撃するにはいいけど
申し訳程度にズサ揃えてもミノ粉で大した攻撃にならんでしょ
後継機がビーム化していったのがいい例だ
そしてビーム兵器搭載MSとしてはザク3やドーベンといった高級機が控えている
高機動機ならバウあるしな
ズサって余ったガザCにミサイル括りつけて支援用にすりゃよかったよーな気がする
ジム3生産数設定ってB蔵のヨタ話のあれ?
>>166 第一次ネオジオン戦争期のイケイケなネオジオンだからミサイル満載のズサにしたんじゃない?
あの頃は組織の勢いが凄くて、物量も結構なものが揃えられる状況だったんだろう。
で、その後は落ちぶれたから節約してビーム兵装に換装……
>>167 ガザCじゃ格闘戦出来へんやん
俺はズサはミサイル撃ちながら突っ込んでサーベルと拡散ビーム砲で暴れるべき派
>>168 最近じゃHGUCジムVのインスト?にも載ってる>>生産数700程度か?
ガザCが200〜300機というのは俺も何の本か忘れたが見たことがある。ガザD、それより多かったんだ・・・
ズサの場合、ミサイル発射後は、先祖のガッシャよろしく白兵戦もね(はぁと)と強化後マシュマーばりの
無茶ぶりをするアクシズのお偉いさんが貧乏所帯のアクシズを慮って決めた仕様なんだろうが・・・、
ズサクラスの高級機を得意とは言えない白兵戦で使用して消耗させるのは他人事ながら勿体無い。
GMV仕様へ改造されたGMUってどれ位なんだろう・・・GM−>GMU−>GMVと2バージョンアップ遂げた機体は
あったのだろうか・・・?
機体というかパーツ単位になっちゃってるだろうけどあるんじゃない
ヘイズルもモモや2の腕ぐらいならクゥエルと同じだったはずだし
>>171 ズサは格闘戦が苦手なんて設定あるのか?
後継機は格闘向けに梶切ってるし、逆なんじゃないの?
ところでスレ的にはネモとジムVの格闘戦における優劣を語って欲しいところだ。
>>173 苦手という設定はないが、ZZでズサ隊のメンバーが格闘戦をZZに仕掛けなくてマシュマーに叱責されていたでしょ。
後継機のズサ・ダインとかは別にして、ズサ自体は積極的な白兵戦用のMSとしての運用は考えられていなかったのでは?
という傍証レベル
旧キットのインストでしっかりこう書かれてる。
>ズサは、陸戦での後方支援用に開発された機体である。
>MSとしての格闘戦性能は極力抑えられ、機体の全身にミサイル・ランチャーを装備している。
>これは重火力のMAを小型量産仕様とする設計思想である。
>背部のブースター・ポッドは地球上での輸送キャリアとして設計されたもので、目的地に着いた段階で排除することができる。
>また、別のブースターを装備すれば宇宙戦でも十分に対応することができる。
ミサイル撃ち尽くしたからと言って積極的に白兵戦を仕掛けるのは無謀だ罠。
そういやネロってネモとどう違うの?
デザインが変なだけで、別に高性能ってわけじゃないんじゃないの?
ネモのマイチェンぐらいか?
正直、ネモ後期生産型ぐらいのレベル?
>>173 ズサとジムV両方のミサイルが切れてズサが格闘戦を挑もうとすると
ジムVのビームライフルに撃ち落される
>>176 ベースというかフィードバックしてくる元がちがう
>>176 まるで違う。
ネモはGM系とジオン系の技術を高次元で融合させることで出来上がった機体。
ああ見えてハイザックの設計思想を継いだ機体だったりする。
マラサイとは兄弟機、って言う感じかな?
で、ネロはSガンダムとλガンダムの開発の差異に得られたデータを元に、それをフィードバックして作った「ガンダムの量産型」とも言える機体。
出力こそそう高くないもののかなり高性能な量産型、と言うことになってる。
>>179 いやその辺の基本は知ってるけど、じゃあ具体的にどうなん? って話。
ネモと比較してネロがどうの、なんて話は特にないのかね?
何ならジムVやヌーベルとの比較でもいいけど。
>>177 ミサイル火力自体はズサの方が優勢でしょ。
あとズサには拡散ビームがあるから、UCのEp6のローゼンズールみたいに拡散ビームでミサイルを落とす、
って芸当があそこまで極端じゃないにせよ出来そうな気がする。
>>180 んなこと言われてもネモもネロも物語上では所詮やられメカだからなぁ。
やられメカの性能比較なんてガンダムでまともにやるわけないじゃん。
>>182 そこをなんとかするのがこのスレの底力じゃないのかよー。
しょうがないなあ
ネロがセンチではヌーベルGMIIIと同時投入され、かつ「高級量産機」と言っているということは
ヌーベルGMIIIよりは高性能と言ってるようにも見える
が、カタログスペックは一部ネモよりも劣っていたりもする
(センチは本編のいいかげんなカタログスペックへの嫌味で、
ガンダム系の数値を出鱈目に高くしてたりするが
こっちは逆にわざといいかげんにするという嫌味なのかもしれない)
とりあえずヌーベル以上として、スペックからジェガンやジェダほどとは考えられないが
その間のどのくらいなのかは皆目わからんな
>>176 文句垂れてる人が乗ってるのがネロ
おっぱいが垂れてるのがネモ
やられ役だなんだと言いながら、ビームサーベルを抜いたときのジムの活躍に今更ながら戦慄した
ジム→リックドム撃墜
ジムU→リックディアスの片腕を落と、撃墜寸前まで追い込む
ネモ→カプール撃墜
ジムV→ジュアッグ撃破
格上機相手にもよくやってるぞ
>>186 >ジムV→ジュアッグ撃破
>格上機相手にもよくやってるぞ
おい!w
>>185 なんでや!
ファもロザミィもそんなに垂れてへんやろ!!
>>187 ジオン補正が掛かると格上になるんだよ! ジオニストの中では!
>>189 だって重装甲の誉れ高きカプールさんをたこ焼きにしたネモのサーベル(百式やディアスの同等品)を難なく弾く超重装甲機ですし、
実際、カタログスペックでも全備重量は2.5倍ぐらいある相手ですし。
同カテゴリではないにせよ、ビームコーティングが魔改造されてたり近代化改修もされてて、相当な強敵だったのは確かじゃないかね。
まあネモがボコられたのはジュアッグの魔改造耐ビームコートのせい、
ジムVがボコれたのはどう見ても標準装備ではなさそうなビームジャベリンのおかげ、
と機体本来の性能とはほとんど関係ないところで決着ついてるような戦いではあると思うが。
しかしこうして見ると、やっぱりリックディアスを追いつめたZ2話のジムUは偉いね〜。
というか耐ビームコートってあんな風に長時間接触してるビームには無意味なんじゃないかね
じゃあやはり、全身ガンダリウムγ合金装甲の新造レプリカ機だったりするのか?>>ジュアッグ
実はギラドーガより後に造られた機体だったりしてな。
カプールはガンダリウム製だから、あのジュアッグが通常装甲のままなら
カプール以上の防御力があるのはおかしいからなぁ。
HGの箱によれば、胴体部の拡散ビームは「改修で追加したもの」らしいので、
かなり大がかりな改修が入ってるようだし、魔改造も案外アリなのかも。
あれって「玄馬大戦」の結果みたいだから設定の人がおしきられたか誰も気にしなかったってことか
大重量重装甲のゴッグもゾックも、ジムUのと同等のガンダム用ビームライフル一発で問答無用に貫通爆散してるからねえ。
かつてペーパープランのみで終わったジュアッグの設計図を元にしつつ、UC0096最新の技術力を惜しみなく投入して新規に建造したMSなんじゃないのかと。
それがジュアッグの形をしていることに何の意味が? という話になりそうだが、ほら、アレだ、RFジュアッグって奴だったんだよ!
ロケット砲に重装甲を施すジオン人の頭の構造はおかしい
天才と何とかは紙一重って言うからなぁw
グフでも可動前提のマニピュレータに機関砲を組み込んだジオン人だし、仕方がないなw
・・・というか、そこから考えるならばジュアッグの場合は「巨大棍棒にロケット砲を組み込んだ」と
見るべきなのか?ww
つーか普通にそうじゃね?
弾体の大きさからすると、どう見ても先込め式だろあのロケット
それにジュアッグバリエーションが
貫 き 手 仕 様
って、バリバリの格闘仕様だし
>>199 甘いな
ジオン技術者ならイギリス人と違って先込め式なんて妥協はしない
あれは根本に必ず装填装置がある
しかしそもそもあのジムVは、何しにビームジャベリンなんか持ってきたんだ?
>>201 ジャベリンだけに敵に投げつけるためだろ
格闘戦なら有利だからじゃね
射撃戦じゃ邪魔だが
見通しが悪く、被害を局限せねばならない市街地戦闘である以上、
格闘戦で仕留めるべくあらかじめ装備されていたということかね。
>>193 物資不足の中、貴重なガンダリウム合金を砲身に使うジオン兵・・・
>>206 ネオジオンはガザCにすらガンダリウムを突っ込んでいたわけで……
そんなに高価じゃなかったんじゃなかろうか
まああのへんのジオン兵器はRFシリーズ同然なんだろうな
F90時代にも、ジョブなんとかいうかなり偉いと思われる技術者が
何の必然性もないのに最新型の機体を自分のかつての僚機に似せたりしてるから
おそらく最新型をそういう形にするのはMS技術者に当然の発想だというのがわかる
>>207 ガザCにすら、というが、可変MSはガンダリウムでないとかえって実現困難だし
あとアクシズは資源小惑星なので実は素材の調達が
(残党連中よりは)容易とかいう事情もあったんじゃなかろうか
つうか腐っても国レベルの組織と
赤軍派レベルの組織を一緒にしちゃいかんだろう。
AEだってジュアッグのロケット砲身まで用意してくれないだろうし
連邦の場合は最高級機種=ガンダムって考えがあるんだろうけれど、ジオン残党の場合リファインジュアッグなんて作ってどうするんだって事に
ジュアッグの件ってそこまでツッコミどころあるかな?
サーベル防いだのは単に砲身が分厚かったから数秒耐えられただけ(あるいはそれに加えコーティングされていた)
ネモ倒せたのは単に質量兵器として使っただけでしょう
特別に高出力というわけではなかったはずのシナンジュのサーベルであっさり切り捨てられるジェガンA2型のシールド……
>>210 袖付きの連中は裏でビスト財団から援助受けてるとかじゃなかったっけ?
21世紀ガンダム定番の戦争を裏から煽る組織って奴
こういうバカがいるから真っ当なツッコミもスルーされちゃうんだよなぁ…
ところでクゥエルとハイザックってどういう関係なのかな?
ハイザックの方がクゥエルの全面上位互換が可能な後発高性能機なのか、
クゥエルは高性能だったが高価で配備が進まないからそれなりの性能のハイザックを開発して配備したのか、
どっちなんだろう?
>>214 おまいはビスト財団がRFジュアッグを開発してくれるほどジオン厨だと思ってんのか?w
違うだろ?w
>>216 クゥエルは(一応)高級機だが
ハイザックは汎用性が強烈に高かったザクが敵機という理由で時代に埋もれるのは惜しいので
時代に合わせてリファインして究極汎用機を作ろうとしたようなもんで
立ち位置が全然違うと思うんだが
結果的にはティターンズにハイザックも好評でよく使われたわけだけど
>ジオン厨のビスト財団
ときどき冷凍睡眠から起きて、黙々と水泳部のMGを作り続けているサイアムを想像した(トニーのシャアのノリで)
>>218 そんで結局、ハイザックはグリプス期の最終局面までティターンズの第一線で使われ続けたわけだが、
クゥエルもそれ以上のパフォーマンスを発揮できたのかね?
サラとかはある意味、第二世代機のマラサイよりもハイザックの方を高く評価してたし。
エゥーゴはジムUやジムカスタムを最後まで使い続けてたが。
>>220 いや実際、クゥエルとハイザックでなんであんなに差がついたかは
正直よくわからんのだけどね(ハイザックには欠点も多いし)
でもたぶんザクゆずりの汎用性や扱いやすさが性能以上に重宝されたんじゃないかと思う
やっぱりジオンが残したザクのラインを流用できたのがでかいんじゃないかな。
ジムクゥエルとハイザックとじゃ性能はそんなに変わらないし、ジムUはジェネレータ出力で優っているけど推力で劣っているし、実際の先頭での扱いやすさはハイザックのほうが上だったんじゃないか?
同じような性能で安くできるんだったらハイザックを選ぶよ
>>214 UC小説読み直して来い
クゥエルの方が設計が古いけど粋を尽くした高級機でハイザックとはトントン
ヘイズルはクゥエルベースでやってたけど新機種開発用としては拡張性があって設計変更も容易なハイザックの方が向いてたかもな
開発時期的に無理なのとAEの技術力をそこまで信頼していなかったって設定があるからあくまで理想論だが
そもそもヘイズルとかどう見ても使いにくい駄作じゃね。
変な追加装備だらけで明らかにコスパ悪そうだし
そもそもヘイズルは汎用機でもなければ量産機でもないですしおすし
その評価はズレてまっせ
クゥエルの発展性としてヘイズルを量産しても駄目じゃね?という話ね。
確かに微妙にずれてるな
>>222 ラインが流用できたってのは重要かもね。
特にティターンズの拠点はゼダンの門だから(ルナツーは連邦正規軍寄りか?)、
ジオン軍から分捕ったザク生産ラインを流用して作れる、っていうのは大事な気がする。
アナハイムが気に食わず、マラサイに代えてバーザムなんてものを自前で作ろうとするティターンズならなおのことかな。
マラサイは高級機だから高いというのもあるんじゃないかな。
ネモの上位機だし
>>228 値段もなにも脅してほぼタダで提供させたから
単に生産数が少なくて替えが効かないからというだけじゃないの?
>>229 AEが寄越したのは先行量産機程度で
ティターンズでも生産してた筈
ジムシリーズの性能て結構曖昧だよな
ザク以下の性能とかリックドム以上とかね
初期生産は生産速度を上げる為に性能落として粗悪品とか
後期は品質が安定したのかカタログ通りになった リックドム以上に
ジム2は放映時はジムと同性能だったが
現在はジムをアップグレードした機種と新規版があって性能自体はガンダム以上らしいな グリプス戦役では古い機体だが
ジム3はネモ以下らしいな
ガンダムマーク2の部品60%使ってるらしいがマーク2自体弱いイメージしかないな
所詮マーク2かと言われてるしな
リックディアスのが強いイメージある
ジェガンは30年使用したからZ以上の性能はあるだろ?
そもそもMSの性能って構成する要素が多すぎて比較しづらい
>>231 ザク以下と酷評される初期モデルに比べて、後期モデルがドム以上に性能が向上して
何かおかしいところでも?
後半は「らしいな」ばっかりで、結局なにもはっきりした事を言ってないから
何を主張したいのかさっぱりわからん。
ジェガンはZ以上の性能あるはず
ジムUよりジム改、ジムカスタム、ジムクゥエルのが強く見えてしまう不思議
下手すりゃジムVより強いかもw
ジム改は一年戦争時のMSでも末期の機体だし
カスタムやクウェルは戦後の高級機だからな。
ジムU仕様にアップデートされたカスタムなら、ジムUより強いんじゃね?
>ジムU仕様にアップデートされたカスタム
そんなんあったっけ?
Z劇場版のカスタム
改修は推定の話でしかないけど
ジェガンが30年後に使われていたっても
30年後のモデルは出力や推力が5割増しだの3倍以上だのになってる代物ですしおすし
あとジェガンがZ以上だとしたらジェダはZを遥かに上回ることになり
アムロが百式やZを欲しがって果たせず、Zを下回るリガズィを
(一説には自作同然に開発して)使用したこととまるで整合性がとれない
ジム改をジムU仕様にした試験機がAOZにあるから、
ジム改より新しく高性能なジムカスにジムUの最新仕様を盛り込めばもっと凄いんじゃね、
という想像はできるか
0083登場のオーガスタ系ジムって、
一年戦争中に生まれたジムにNT-1由来の新技術を盛り込んでギリギリまで鍛えたものの、
それ以上の伸びしろは少なくなっていたのかもな
小説で整合性取るとかねえよww
映像作品があくまで公式だからな
リガズイ弱いというけど演出の問題だろ
ジムUですらガンダム以上だからな
映像作品が公式と言っておきながら
弱く見えるのは演出の問題とか男らしくて素敵だわ
べつに映像作品からジェガンがZ以上とか読み取れるとは思えんしなあ
30年後のアップデートのスペックを無理やり無視して、CCAと同じものだとしても
30年後にはCCA以上のやられ役だし
ZのジムU、F91のジェガン
やられ役だなんだと言いつつ、地味に光る描写も入っているのが侮れないところ
そもそもジェダって何だ?
小説版?
お前の目の前にある箱はゴミか?
いや、非公式設定で話されても、と
ハイストとかなかったことにしたい系
まあガンダムに限らず、俺設定を非公式設定に否定されて反駁する人にありがちだが
別に非公式設定を知っていたり受け入れて当然とは思わんけど
「非公式設定」であっても
「特に根拠のない個人の妄想・願望」に比べれば
大半の人々に重視されるだろうってことはちょっと考えればわかると思う
>>231 ジムVってネモより性能が少し上なんじゃないの?
ヌーベルにいたっては尚更
ところで、ネモの装甲材がなぜ初期型だけガンダリウムαだったりするのかについて思ったのだが。
初期のネモはまだムーバブルフレーム技術が未熟だった頃に見切り発車で開発・配備したため、
それを補うためにやむなく高価なガンダリウムαを使用した。
(ガンダリウムγなどでは満足のいく性能が出せなかった)
だがその後、アーガマが奪取したガンダムMkUを入手・解析し、
AEがムーバブルフレームの技術を自社製品に反映できるようになったことで、
ネモも廉価なガンダリウムγで量産できるようになった。
という解釈が成り立つと思うんだが、どう?
>>249 カタログスペックだけみても、ジェネレータ出力はネモの方が上。
ジムV(特に改修機)は全身がムーバブルフレームになっていないという話もあり、運動性に不安がある。かもしれない。
ネモは全身がガンダリウム合金だが、ジムVはガンダリウム合金を一部にしか使用していない。
が、ジムVはガンダムMkUからのフィードバックで、大型のバックパックを装備しており、機動性でネモを圧倒する。
ビームライフルも出力はジムU・ネモのライフルから五割増。
加えて肩のマイクロミサイル、腰の高機動プレート付きミサイルで、火力も大幅増。
また生産ラインも既存のジムUのものから流用が利き、生産性や整備性も高いと思われる(ネモもこの部分はかなり考慮しているだろうが)。
火力と機動性でジムVが大きく勝り、
ネモは装甲で大きく勝り、運動性でやや有利。
こんなところと踏んでみたが、どうか。
>>249 ジェネレータ出力とか推力だとかのカタログスペックは総合的にはほぼトントンの性能と思われるけど所詮1.5世代機のGMV と第2世代機のネモとじゃ機体反応速度が違うんじゃないか?
機体重量もガンダリウムを多用しているネモのほうが軽いだろうし個人的にはネモのほうが若干性能が上だと思う
Mk-IIとリックディアスではだいたい同性能で
Mk-IIは加速力から攻撃寄り、
リックディアスは(第二世代の利点の)装甲と運動性から防御寄り
両方の流れをくむGMIIIとネモにも似たような関係が存在してそうだな
>>252 ジェネレータ出力はややネモが勝るって程度だが、
スラスター推力と推力重量比は明らかにジムVが水を開けてるぞ。
一歩に例えると
ネモ 青木
ジムIII 木村
>>190 191 亀でスマンが
ウニコーンEp6でバンシーに斬りかかるジェガンがビームサーベルをナイフ状にして(
刃にあたる部分を小さくして)いたが、
ダカールのネモもジュアッグを真っ二つにして誘爆しないよう、ビームの刃の出力を絞っていたのののかもな。
盾もってビル4棟分(200mくらい)しか離れていない位置でバズーカ持ったGMUやジャベリン装備のGMVがジリジリと近付いて格闘戦で仕留めようとしていたし
カプール仕留めたネモもビームライフルを撃ったのは上空からの攻撃の時だけだったし(着地して水平射撃はしていない)
肩や地面に当たったビームも威力が弱かったからやはりライフルも出力を絞っていたのだろうな。
「融号炉の停止を確認、誘爆なし」って味方からの報告もあるし、
降下前にネモ小隊のパイロット同士で「ぶった切って誘爆させるなよ、ビームの出力は絞れっ!」なんて会話があったのかもしれない。
良い解釈だな、いかにも正規軍らしい説得力があると思う
Ep6と言えばダカール襲撃後にまだジム2が警備してたのに対して
バンシィ打ち上げたシャトル発射基地的なところにはジェガンが配備されてたね
ジェガンは地上じゃかなり貴重品だろうからやっぱ息が掛かった部隊なのかねぇ
終盤の2丁ライフルじゃないリゼルも中々興味深かった
考察スレより
ジュアッグの砲身だけに着目すると見落としがちだが
ビームライフル装備ネモ(以降ネモA)がカプールに斬撃した際にはガンダリウム製のクロー部で受け止められている
ジムライフル装備ネモ(ネモB)も同じくジュアッグに斬撃したが砲身で食い止められ、反撃を受け撃破された
その後ネモAはカプールに対して攻撃を刺突に切り替え、胴部を狙う事で対処し
ジュアッグに対しても斬撃ではなく刺突を試みている
これはネモのサーベル出力では水陸両用MSの装甲に対して斬撃による効果が薄かったため
刺突により攻撃部位を点としてサーベルの熱量を効率的に利用し装甲に穴を開けたという解釈ができる
と同時にネモAのサーベルがカプールに突き立ったままだったことにも一定の説明がつく
以上のことからジュアッグの砲身が特別頑丈というわけではなくサーベルの用法の差だった説
>>256 が言うようにネモ隊がビームライフルやビームサーベルの出力を落としていたら、カプールのクローで受け止められたのも出力を落としていたから。と理由がつくな。
だいたい砲身を溶断出来ないんじゃ、それこそ中身が詰まったMS本体を両断したりして斬れないもんな。
切れないビームサーベルで攻撃する連邦軍・・・
>>239 まあ基本性能はそうだろうがZにはバイオセンサーがあるから
NTのアムロには謎パワーが出せるというのもあるんじゃないか?
>>244 >F91のジェガン
ビルギットだけを殺す機械のことか?
>>240 AOZ2でクゥエルの近代化改修があるけどリニアシート化以外の内容が不明だからジムII化とイコールなのかどうかわかんねぇんだよな
デーコレZのティターンズ編に載ってるクゥエルが改修後の奴だと妄想
出力と推力がマラサイとほぼ同レベル
>>263 マラサイと同等って、ジェネレーターが1800KWぐらい出たりすんのか?
ジムV以上っつーか、そりゃもはやジェガン並みだなオイ
まーコストと稼働率無視すりゃグリプス時点でジェガン以上なんて簡単につくれるだろうけど
そんなはずはないージェガンはZガンダム以上なんだからー(棒)
>>250 一応ひとつ聞いておくが
「放映当時の設定では」ネモの装甲はαだったというのが事実だが、
「初期型ネモのみα」ってのは上のメタ解釈設定?
それとも単なる読み間違い?
初期型だけαだったって解釈をとるなら、
初期の数機の試作機とかだけは高価なαで作られたり、
陸ジムのように一部だけαだったってのもありえる話だろうな
某ゲームブック設定では、リックディアスが量産機なのに登場数が少なかったのは
やたら装甲のプレスに時間がかかったので数が揃わなかったという話がある
γの加工技術が初期は未熟で、Mk-IIあたりを契機に改善されてきたって話はありそうだ
装甲の材質で防御と軽量化以外いちいち性能変わるか??
ガンダムmk-2なんてチタセラ複合材でZZまで戦ってるじゃんww
ガンダムマーク2は結構序盤貶されたけど結局ZZまで戦い抜いたよなw
ZZのマーク2は新規製造でガンダリウム合金という説もあるが
リックディアスのが強いみたいなこと言ってたけど序盤だけだよな
それ以降は雑魚扱いだし バズーカが標準装備なのも使い勝手悪いな
百式ってマーク2よりも弱いスペックだな
そのマラサイは百式を匹敵する性能という設定
ハンブラビはネモ以下の性能です
MkUが酷評されたのは、ガンダム神話があまりにも大きくなりすぎていた反動としての過小評価だったような気もする
エマさんのスパガンも、ヤザン隊のハンブラビ3機相手にして2機も撃墜してるしね
>>267 あー、そうです。そうか、放映当時の設定でネモがα使用ってなってたのを思い違いしてたのかな
でもメタ解釈でそういうのがあり得るなら、
>>250みたいな説もありかな? と思って書いた
これなら劇場版ZみたくMkU奪取時からアーガマにネモが配備されてたりする問題と、
ネモにはムーバブルフレームが使われてるって設定、
それにα使用問題の三つが一気に解決できるんじゃないか?
って思ってさ。
>>268 でもガンダムMkUの装甲はザクマシンガン改は弾くわ、ビームの直撃もたびたび跳ね返すわと凄い防御力を発揮してるぞ
ガンダリウムγのリックディアスよりよっぽど重装甲だ
>>270 ウミヘビとか蜘蛛の巣とか、どう考えても電力消費しまくりの装備なのにジムU並みのジェネレーター出力しかないハンブラビ……
ハンブラビはメタスの立ち位置で使う予定だったのが
デザインが邪悪すぎて急遽変更したという経緯があるので
あるいは数値設定も味方弱MSとして設定されたのがそのまま使われてるという説もある
電力消費つってもあれキャパシタに溜めてるんでそ?
ジェネレータから1000kwぽっち引っ張ってきてもあんな電力出ないだろうし
総合的にみると第二世代MSは百式とマラサイとバーザムのが上じゃないのか?
でもジェネレーター出力って作中の強さに全く反映されてないよな
車ならエンジン出力だけが高くても、フレームが弱いと車体がヨレて全力出せないし、
サスペンションやタイヤが貧弱だと危なくてスピード出せないものだ。
そんなものだと思えばいい。
そもそも、馬力がいくら高くてもエンジン特性で全然違うわけで・・・
トラック用のエンジンが高出力だからってレースカーに積む馬鹿はいない
前にどこかで読んだがMSのスペックは
ジョジョのスタンドパワー評価値(特に部によって変わる射程評価)くらいあてにならない
ジ・Oは1840kwだが艦艇級の反応炉を積んでるそうだ
ハンブラビもそうだがスペックに現れないシロッコ作の謎機構が何かある
ジェネレーターと言えば、ジムからジムUへの改修はジェネレーター全とっかえだろうけど、
ジムUからジムVへの改修では、ジェネレーターにはちょこっと手を加えただけなのかね?
数字が気休め程度にしか動いてないし。
バーニアやムバフレ、火力の増強までで予算が尽きたか、ジムUジェネレーターで必要十分と判断されたか?
どうなんだろうなあ、ジムIIIの出力は当時の量産機からもやけに見劣りするし
ただ、ジムIIの弱さは出力自体より、
それを生かせない貧弱な武装や旧態然とした機体構造にあったんじゃないかとも思えるので
ようやくジムIIIで生かせるようになったのかもしれない
射撃戦をすぱっと諦めて近接格闘に活路を見いだせば、ジムUも意外と強かった説
>>280 > ジ・Oは1840kwだが艦艇級の反応炉を積んでるそうだ
まあガンダムでは区別がついてないが、本来ジェネレーターとリアクターは分けるものだしな
戦争の規模でかいのは一年戦争だけだろ
それ以降は学芸戦争ごっこ遊び
ほぼ全サイドと地球上のかなりの部分が制圧された第一次ネオジオン戦争というのがありましてな。
まあ、そんな有様になるまで連邦軍が戦力を損耗したグリプス戦役の最終局面も相当な大規模戦だったんだろうが。
グリプス末期のカラバの戦力とか、もはや頭おかしい規模だったらしいし。
>>284 MY型核融合炉は炉から直接電力を取り出せるからどっちも同じモノ
グレメカ見た感じUCスタッフはビームサーベルの原理を理解してないっぽいな。
噴出してる粒子の温度は基本的に一定で、出力の多寡で調整できるのはサーベルを形成するIフィールドの錐のサイズと粒子の密度なんだが。
ネモのサーベルでジュアッグの砲身を切れなかったのは本気でビームサーベルでは固いものが切れないという解釈みたいだな。
ep6でジェガンのサーベルを短く発振していた理由が「バンシィノルンの固い装甲も出力を集中させた短いサーベルだと可能」とかほざいてたぞ。
>>288 いやビームサーベルの件、普通にそのスタッフの理解でよくね?
だって『粒子の密度』は普通に調整できるんだろ?
粒子の温度が調整できなくても、その温度を持った粒子の密度が調整できるんなら十分だろ。
熱エネルギーってそういうもんでしょ。
要はミノフスキー粒子の密度制御でどれだけ密度を高めることができるビームサーベルの仕様かというところ?
ガンダムの場合、エネルギー関連は「ゲイン=利得 出力/入力比」もあるから、単純出力では判らないところもありそう。
>>285 学芸戦争のごっこ遊びで三回も首都を蹂躙されて、
コロニー二つと隕石一つも落とされる連邦軍ェ……
>>280 そもそもスタンドパワー評価値はスタンドにとって最も重要なスタンド固有の能力を
考慮してない時点であてにならん。それに作中でも「スタンドは適材適所、強い弱いもない」って言われてるしな
>>289 極端に出力を下げる以外じゃ出力調整ってあんまり意味ないよ。
V時代のサーベルはフィールド制御技術が向上したから細いサーベルを形成するようになってたけど。
そもそもMSの装甲でサーベルを防御できるようならビームシールドは必要ないし。
>>293 バンシィはその『装甲でビームサーベルを防御できる』希有な例だったから、ep6のジェガンは例外的にそうしたのでは?
普通はやる必要ないけど、化け物相手だったからそうしたと。
そもそもバンシィみたいに極端な機体でなくても、その前にジュアッグがネモのサーベル止めてるし。
ビームの直撃を装甲で止めてる例なんて公式映像でいくらでもあるぞw
ビームを防ぎきるのが問題じゃなくて、ビームサーベルを止められるのが問題なんだろ?
具体例で上がってるのはおかしいと言われてるUCなのははどうかと・・・
そもそも途中で止まるというのが原理的におかしい。
ヒートサーベルと違って電磁的な反発力があるわけでもなく
仮に溶断しきれなかったとしても、サーベル自体は振り切るはずだが。
>>295 ビームサーベルが刺さったままで突き立ったりする理由は、
過去にも議論されてたような。
詳細は覚えてないけど、それなりに納得できる答えが出てた気がする。
ビームサーベルはIフィールドでメガ粒子を固定するのだから、
エネルギーが供給されている間は実体剣と同様のふるまいを示すのでは?
やはりここはガンダリウムの隠れ設定として
装甲を帯電させるとトミノスキー格子フィールドが発生して
ビームやサーベルのIフィールドとわずかに反発するとかいう
GN粒子級のトンデモ設定を無理やり…
と思ったらジュアッグは超鋼スチールじゃねェかァーッ なめやがってクソックソッ
>>296 それじゃあヒートサーベルと切り合う為に作った設定と矛盾しちゃう。
Iフィールドがメガ粒子以外に作用するのはターンタイプあたりになってからだし。
ジュアッグがサーベル止められた理由って単純に硬いからだったのか…
ビームコーティングなりなんなりでよかった気も…
ファーストでもシャアゲルがナギナタの持ち手で
サーベル止めてたがあれはコーティングだっけか
>>298 ヒートサーベルと斬り合うための設定ってどんなの?
ビームサーベルのメガ粒子が物体と相互干渉しないなら、
カプールをたこ焼きにしたまま爪楊枝になってたネモのサーベルもおかしいことになるのか。
>>299 ナギナタの持ち手とかだったら、それこそコーティングじゃなくてサーベル基部のIフィールドってことでいい気がするけどね。
確かビームシールドの基部もIフィールドでビームに直撃されないんじゃなかったっけ?
>>300 ヒートサーベルが発生させる磁界がIフィールドと作用して切り結べる、って言うこじつけがなされてた。
>>301 そういう解釈もあるか…
でもCCA終盤のνガンダムvsサザビーのビームサーベル戦で
サザビーがビームサーベルの柄(発振器)をもろにぶった斬られてた気も…
>>303 その程度なら
・ジオン製ビームサーベルはIFの集束が甘く、柄の部分にまで展開されていた。
・ジオン製ビームナギタナとAE製ビームサーベルの仕様違い
とかなんとでも
>>304 面白いには面白いけど、そこまでいくとなんだかなぁ…
>>303 CCA時代のサーベルは斬撃時に発振するようになってるから
運悪くIFの展開が弱かった時に斬られたとかいうのはどうだろう
ゲルググと違って消費を抑える新型だったことが逆に仇になったとか
>>299 オレもコーティング説に1票
ビームコーティングがビームに反応して反発作用を生み出すのなら(ちょっと苦しいけど)止まった理由にもなるし
思うにサーベルにおける要素ってのは単に出力だけでなく出力・収束度の2つが重要なんじゃなかろうか?
GP02のように出力を上げるとサーベルは噴出すように大きくなるが
収束度が低いと切れないまますり抜けたり自身のサーベル発振の力も相まって押し戻されたりする
出力と収束度を両立させることは難しくこれを両立させると最終的に∀のようなサーベルになる
これならジュアッグに止められたサーベルにもそれなりの理由付けができる
で も カ プ ー ル に 刺 さ っ た ま ま の サ ー ベ ル は 許 さ な い
つまり実はビームサーベルじゃなくて、グフに装備されていた、
「見かけはビームサーベルそっくりだが、実は形状なんたらポリマーでできた剣」だったんだよ!!
>>306 俺はこの説に一票
なんかものすごく納得できるw
というかそもそもビームナギナタは二方向にビームを発振できる特殊装備なわけで、
その意味でもサザビー(をはじめとするその他一般の)のサーベルとは違う気がする
>>307 内部に入ってから止まってるし
コーティングの意味が・・・
サザビーのサーベル切られる直前はほとんどビーム発振してないように見えるけどその前はちゃんとビーム発振してるんだな
なるほど……わからん。
実際のアニメをコマ送りで見てみないと厳しいか……?
>>310 中に入ってすぐ止まる :(;゙゚'ω゚'):
ゲルググの方は有名だけど
サザビーのサーベルのシーンは速い&ヌルヌル作画で分かりづらいな
サーベルの出力が十分なら柄でも受けられるって説は正直微妙かなぁ・・・
あぁ でもUCのクシャが胸部のメガ粒子砲発振部でサーベル防いでるんだってね
つーかνの肩の作画ひでぇw
まぁ実際見ると1、2秒レベルのシーンだしな
というかサザビーもこのシーンの直前にνガンダムが発射したギラドーガビームライフルのビームが
右脇腹のパイプ付近に直撃しても無傷で突っ込んできてるんだよな(サーベルで弾いてる?)
>>310 そこはなけなしの経年劣化気味コーティング剤を使用していたんでビームサーベルが
装甲に食い込んで辛うじて止まる程度の反発能力しか得られなかったとかそんなんで…
>>317 装甲に食い込んだ時点で当たった箇所のビームコートが消滅してるから
当然反発力が消える→そのまま真っ二つ
サンダースの初期型ジムとジム改を纏めた、いい名前ってないのかね。
後期生産型だと素ジムの後期型と紛らわしいし、後期生産型に初期型が
含まれているってのも何だかなあ。
サンダースの初期型ジムとジム改は、開発経緯的に別ものだと思うけどなぁ。
特にジム改はその名前に「改」がある以上、最初期には存在していないだろうから。
改良型が真っ先に出てくるなんておかしいだろ?
サンダースの初期型は「先行量産型ジム・宇宙戦仕様:RGM-79(E)」でいいんじゃね?
陸ジムの宇宙用だけど、生産ロットの差で外観が違うとかで。それを後に再設計して
汎用型のジム改になったと。
面倒なのはRGM-79(E)として陸ジムっぽいのもいるという・・・・
やっぱり考察ネタになっちゃうか。一応「当初案はジム改に近い仕様だったが、
量産を急ぐためにジャブローの素ジムはさらに簡易化された。一年戦争の終盤
もしくは戦後に本来の姿に戻したのがジム改」としても筋は通る。
でも姿だけ似ている別系統機って割り切るのもアリだな。
>>321 ゲームのあれだね。考えた人は、たぶんサンダースのを
「じつはそういう機体だった」と補完したかったような気がする…。
それが何故か別の機体扱いに。
逆にジム改デザインがジムへの過渡期だったとかではどうだろ。
あの不合理な胸部の凸も未完成故に仕方なくああなったとか。
てか元々GM改自体が当初は素GM ver.Kaだったのにね
考え方としては、初期型・後期型ではっきり分かれるというより
当初から素GMに複数の装甲バリエーションがあった、というあたりかな
ファーストの時点でフンドシがあったりなかったり…
で、後期型から改のような形状の占める割合が増えていった、と
しかしジムUで全部前期型に戻る怪
>>318 ほ、ほらなんかこうさ、よく見ると微量のコーティング剤が
ビームサーベルと装甲の隙間でパチパチしてるとかそんな感じで…
>>325 それは「コストと生産設備」ということで…。
あとジムの話で前期型、後期型と言うと素ジムの42機と288機の差とも取れる。
これも用語の意味が統一されてないね。
>>326 食い込んだ状態でビームサーベルと接するコーテング材は、その厚さ分の面積しか持たず
それだけのコーティング剤でビームサーベルを防げるならば、
戦艦クラスのビーム砲すら無力化どころか弾き返せる程反発力が強いことになる。
その設定を活かしたいなら装甲とコーティングを何層も重ねた複合装甲とかそういう物じゃないと。
ま、元々反発力という説自体にちょっと無理があるわけだが・・・
>>320 319は設定の話するにあたってああいう「ジム改顔」をまとめた呼称が欲しいんでは?
設定の話してると面と名前が一致しないMSって結構多いじゃん
うん まとめて「ジム改顔」でええな (´・ω・`)
331 :
319:2013/03/26(火) 01:53:14.23 ID:???
>>330 ごめん、書いた時点では開発経緯も含めたつもりだったw
しかし
>>320 の言うように本当に開発上の繋がりがあるか分からんし、
それなら見た目だけだからジム改顔でもカトキジムでもいい気がしてきた。
を、デーコレの1年戦争外伝2だとサンダースのジム(08劇中映像の転載)を
RGM-79(E)先行量産型ジム(宇宙戦装備)と紹介してる…。
…ゲームのはあれだ、改修機ということで。
>>331 )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´フ ォ ロ ー し た の に ! !>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__///
脳内補完では量産MSプランとしてまず「ジム改顔」のE型が生まれてたが
平行プランとして「ジム顔」もモックアップだけ完成していてこれにE型のデータ・内装を入れた発展系が先行量産・初期型
同じように性能向上させた「ジム改顔」の後期型
・・・と皮だけ2種(コマンド入れたら3種か)あって順々に使いまわしていたのだと思ってる
>>333 すまんすまんw
ところでジム改が素より性能向上してるのは間違いないんだけど、
じつはジェネレータ出力だと素ジム=寒冷地仕様=ジム改=1,250kw。
短期間の出来事なわけだし、中身も見た目ほどは違わないのかも…。
ジムって強さランキングがよく分からんよな
ジムはガンダムより弱い
ジムカスタムはそのガンダムとほぼ同スペックのゲルググが楽勝
ネモはそんなジムカスタムより強い?
ネモより圧倒的に強いジェガン
そしてジェガンはガンダムとだいたい強さは同じ説
ん?いったいどうなってんの…
>ガンダムとほぼ同スペックのゲルググ
これがダウトならすべて丸く収まるな
手元の資料で調べてみたよ!
ジム................1250.....55500..........チタセラ複合材
ガンダム............1380.....55500..........ルナチタ合金
ジム・カスタム......1420.....67480..........チタセラ複合材
ゲルググ............1440.....61500..........超鋼スチール
マリーネ............1440.....55500..........超鋼スチール
シーマ機............1490.....89500..........超鋼スチール
ネモ................1620.....72800(or62000).ガンダリウム合金
ジェガン(U.C.0093)..1870.....61400..........チタセラ複合材
ジェガン(U.C.0123)..2430....113030..........チタセラ複合材
ええっと…
ネモ、つえぇ……。
推力は生の数字じゃなくて重量比も考えないと
正直、ネモとジムVの違いがよく分からんと言われるより、
俺にはネモとジェガンの性能差がよく分からん
ロンドベルの主力機がネモでも、CCAの戦局にほとんど差はなかったと思う
>ジェガンはガンダムとだいたい強さは同じ説
こんな明らかなウソだと分る捏造を信じてる人がいるのに驚きなんだがw
ネッシーとか信じちゃう純真な人なのかな
>ジェガン=ガンダム
嘘でも捏造でもなくて、CCA当時の設定がいいかげんだった頃は
そんなような設定だったことがあるんだよ
ただ、そういう事情を知らずに小耳に挟んだだけで
死に設定だと知らずに鵜呑みにしたり、吹聴しまくるのがガノタの体質
「シャアの3倍は戦艦を蹴とばしたため」は宇宙世紀余話っていう酒の席の与太話だって知らずに
公式(映像作品だから公式には違いない)だと金科玉条化したりとかね
シナンジュは隕石蹴って戦闘してるシーンが描かれてたな
SDジェネの映像は戦艦蹴ってるというより滑ってるシーンがあった
ま、蹴って加速得たという設定自体後付けです^^
ネモは殆ど活躍してるシーンないけどなw
ネモは意外とコスト高い量産型だからな
344 :
337:2013/03/26(火) 23:07:50.87 ID:???
>>338 なるほど、パワーウェイトレシオか。もっともだな…。
※左から機種、出力[kW]、推力[kg]、重量(全備重量)[t]、推力重量比(推力全備重量比)[kg/t]、装甲材
ジム_____1,250____55,500____41.2__________1,347.1_____________チタセラ
ガンダム___1,380____55,500____43.4(60.0)____1,278.8(__925.0)____ルナチタ
ジムカスタム_1,420____67,480____42.0__________1,606.7_____________チタセラ
ゲルググ___1,440____61,500____42.1__________1,460.8_____________超鋼スチール
マリーネ___1,440____55,500____45.1(81.3)____1,230.6(__682.7)____超鋼スチール
シーマ機___1,490____89,500____40.5(80.0)____2,209.9(1,118.8)____超鋼スチール
ネモ_____1,620____62,000____36.2(55.6)____1,712.7(1,115.1)____ガンダリウム
ネモ異説___1,620____72,800____36.2(55.6)____2,011.0(1,309.4)____ガンダリウム
ジェガン___1,870____61,400____21.3(47.3)____2,882.6(1,298.1)____チタセラ
ジェガン後期_2,430___113,030____22.8(49.7)____4,957.5(2,274.2)____チタセラ
ネモ、tueeeee www
Z当時は
ネモ=GMIIに毛が生えた
マラサイ=ハイザックに角が生えた
程度の認識で作劇されてたような気もする
しかし当時強く設定されていたと思われる百式が結果的にぱっとせず
マラサイ=百式に匹敵、ネモ=マラサイよりは廉価だがそれに迫る出来
といった声を聞くようになったのは最近
ネモが強いイメージねえw
ジェガンだって強いイメージはない
ジェガンは30年経っても現役
ネモは・・・ZZで消滅って感じ
よくいるジェガンが30年現役という人は
外見はほぼ同じだが中身は別物という点を知ってるのか知らないのかときどきわからなくなる
外見さえ同じでいいならボルジャーノンやカプールはウン万年現役だが
それを現役と言うのは日本語としておかしい
そう考えると、ジェガンが30年「現役」って言ってる人は
0093年に作られた機体が30年使われてるとか思ってんのかもしれんな
戦闘など経験した機体は退役させるだろうけど
訓練や哨戒程度で30年くらいならちょろいもんっすよ・・・
ただし腕と足の部分はGなどで負荷が超掛かるみたいだからかなり早いサイクルで交換されてると思う
胴体フレームとかは30年くらいそのまんまなんじゃない?
>>337>>344 見辛ぇ・・・
出力 推力 重量(全備) 推力重量比(全備) 装甲
.[kW] .[kg] [t] [kg/t]
ジム 1,250 55,500 41.2 1,347.1 チタセラ
ガンダム. 1,380 55,500 43.4(60.0). 1,278.8( 925.0) ルナチタ
ジムカスタム.. 1,420 67,480 42.0 1,606.7 チタセラ
ゲルググ. 1,440 61,500 42.1 1,460.8 超鋼スチール
ゲルググM. 1,440 55,500 45.1(81.3). 1,230.6( 682.7). 超鋼スチール
ゲルググM/SG 1,490 89,500 40.5(80.0). 2,209.9(1,118.8). 超鋼スチール
ネモ. 1,620 62,000 36.2(55.6). 1,712.7(1,115.1). ガンダリウム
ネモ異説 1,620 72,800 36.2(55.6). 2,011.0(1,309.4). ガンダリウム
ジェガン 1,870 61,400 21.3(47.3). 2,882.6(1,298.1). チタセラ
ジェガン後期.. 2,430. 113,030 22.8(49.7). 4,957.5(2,274.2). チタセラ
ジェガンの推力も67100kgの異説あるよ
(というか、当時の資料は皆そっちだったから、本来異説の方が正解なんだろうが)
チタセラ製なのにジェガン軽すぎ。
>>284 > まあガンダムでは区別がついてないが、本来ジェネレーターとリアクターは分けるものだしな
「熱核反応炉はジェネレーターと呼称されることもあるが、これは熱核反応炉より得られるエネルギーを効率よく電力に転換することができるからである。
厳密にいうなら、ジェネレーターは熱核反応炉の一部であるが、このユニットそのものを「発電機」と呼ぶことは誤りではない」(公式百科事典)
君らが知らないだけで、ちゃんと言い訳してる資料もあるよ
ジェガンのチタセラってガンダリウム合金並の硬さなんだし
コスト掛かるネモはいらねってなるよな 性能自体も上だし
ネモってどっちかというとジオン系機体だよな
ジムってガンダムの量産型というけどそれを元にしたプロトタイプジムとか存在するだろ?
ザクだってザクT以前にいくつかプロトタイプがあった
そもそもプロトタイプとか試作機は本来量産機よりも性能が低いはずw
プロトタイプガンダムもあるようにガンダム2号機は実験機という位置付けが正しいんじゃ?
>>359 前から根拠のない推測を並べて
突っ込まれたら非公式設定だろとか反論してる人か?
とりあえず相手してもらえるくらいの基礎知識は調べてきなさいよ
(それの否定肯定はまた別問題)
>>357 ガンダリウム並でもβどまりなせいか、結構脆い印象があるな
>>359 >プロトタイプガンダムもあるようにガンダム2号機は実験機という位置付けが正しいんじゃ?
それは1号機=プロトタイプガンダム(第1仕様)、2号機=ガンダム(第2仕様)で作られた、
と誤解していると読み取っていいのか?
1〜3号機はすべて第1仕様で建造されて、
サイド7に運び込まれる際にすべて第2仕様に改装された
別に1号機が2号機のプロトタイプでも、3号機が2号機の発展型でもない
プロトタイプ→正式仕様(78-2)と言いたいとちゃうか?
試作機の試作機ってなんだよと言ってるんだと思われ
そもそも78-2〜7は全部プロトタイプで、
78-1の「プロトタイプガンダム」ってのは78-2から見れば前段階(proto-)というメタ呼称でしかないからね
いわゆるプロトタイプ(製造原型機)とテストタイプ(性能実験機)が存在して、
78-1が前者で78-2が後者かって説なら、改修経緯から考えて全然違うと思う
78-1〜7はその性能から、どっちかというと性能試験機に見えるし、
これとは別の本当の試作機、
「ガンダムとGMの共通の製造原型機」あるいは「ガンダムの性能を落としたGMの本当の製造原型機」
が存在するのではという説はファンからはよく出るが、いまだに確認されてないし、
そして78-2の4-8号機がGMの製造原型機として使われてるという…
ガンダムというコードネーム自体がコストを無視したプロトタイプなんだろうか
>「ガンダムとGMの共通の製造原型機」あるいは「ガンダムの性能を落としたGMの本当の製造原型機」
>が存在するのではという説はファンからはよく出るが、いまだに確認されてないし、
いや、MSV以前からある。
ガンダムセンチュリーのV字アンテナ無しで下半身がジムの奴、
あるいは1/144プロトタイプガンダムのインストに記載されている「初期試作型」がそれに当たる
>>365 テムレイがああならなければ
78AVあたりが少数量産されてたんじゃね
>>366 ていうか
>>364の
>78-2の4-8号機がGMの製造原型機として使われてるという…
てのが初期試作型にあたるなだな。正確にいうと4-8号機は78-2仕様ではない
(GMの開発の目処が立った後にG04とかマドロックに改装された、て解釈はある)
G04ってアレックスのままで良かった気がするなぁ・・・
νガンダムってぶっちゃけジェガンを改造しただけの機体だよな
そういう意味ではこの辺りから技術とかガンダムネームの意味合いがどんどん薄くなってきてるころなのかな
単に部品に規格品を使ってるだけで全然違うぞ?
これまでのアナハイムガンダムと違って整備性とかも考慮されてはいるが。
サイコフレームと準サイコミュの組み合わせでインコム装備式ジェガンとかも出して欲しいもんだ。
乳癌を「ジェガンの部品を使って急造で組み上げた欠陥品」
とかいうトンデモ主張はヤフー知恵袋だのなんだので頻繁に見るが
部品を共通で使える点と、Hi−νが完成型っていう例の無責任な設定が
一人歩きして広まったんだろうな
が、最近ではその手の設定、wikipediaの独自研究をまんま公式サイトに転載したりするスタッフがいるらしい
UCあたりとあわせて最近どうも公式ってもんが不安になってくるよ
ガンダム1〜8号機までは試験型、実験機という形だよな
374 :
通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 10:43:14.15 ID:oAhpalBo
型式がRXの場合は基本的に試作機だったはず。
ガンダム世界での試作機ってのは、現代の我々の世界でいうところの実験機に近いけどなw
まずコスト度外視で実証機・実験機を作って、それを実際に量産化できるかどうかを
コストまで想定した試作機を作るが、この時点では量産機とあまり差が出ないくらいに
ダウングレードされている。んでさらにコストを追求した量産機を大量生産すると。
>>371 以前このスレで出てきたけどNT自体の弾が少ないんだから少数生産のガンダムで充分
しかし性能落とす意味が分からんよなw
ジムは連邦初の量産型MSで実戦したのはソロモンと青葉区だけというw
ジャブローは少数すぎるしオデッサは配備されたのか不明だ
急いで製造した為、性能、品質が劣悪だという
>しかし性能落とす意味が分からん
現実でも主力機として作った試作機が高すぎて、
オミットしまくった平凡な性能になるなんてのがゴロゴロしてるよ
ブライト「性能落とさずに量産できるのならそうしている!貴様に言われるまでも無くな!」
>>378 電化製品でも外見が同じものでも機能が少なくなるほど値段が安くなるしな
戦車が一番分かりやすいので例にするけど
例えば、自衛隊の74式戦車の試作車両はコスト度外視で作って
そこからどんどん装備を外してコストダウンをして行くという実にガンダム的な事をやってる。
試作から量産つってもいろんな方法があるわけで
それを知らずに試作方法について語ると自爆するので注意しませう。
オリジンではザクもクラブマン→02→03→04の順に高性能化していって
量産型の05は04よりは抑えたものに落ち着いた
>>376 サイコフレーム&インコムなら普通のパイロットでも使えるんじゃね?
まあ、使いこなせるかどうかは別問題だが。
少なくともサイコフレームなしの準サイコミュ機のMk-XやSガンダムはOTパイロットがインコムを使いこなしてたし。
試作機の性能が量産機より良いというのはおかしいという人がいるが
これは「良い」の定義が人それぞれ違っていることから生じる誤解
試作機(実験機)が色々な装備を付けることに関しては
>>381 の指摘通りで、海自なんかだと実験艦に最新装備をつけてテストしている。
最新装備をしているから「先進的」ではあるがそれを「良い」というかどうかは人それぞれ
一方、量産機は試作・実験機のテストにより機器の不具合・バグが除去された状態で量産をすることが多いから
「性能が安定している」点で、「性能」が「良い」という人がいるのも不思議ではない。
この不具合・バグ取りが不十分だと、後で、大規模なリコールになったりする訳で
1年戦争初期型のGMの性能がイマイチと言われたのは、連邦軍が早期の実戦投入を焦りすぎた上、
前例のないMSの開発だったため不具合・バグ取りが不十分だったのではないか?
ただ、アムロの実戦データがこの解消に色々役立ったのだろうとも思っている。
新訳Zのネモがアーガマのカタパルトや居住ブロックに立って警戒に当たってるシーンが異様に好き
アクシズとの会見が決裂してブライト達が脱出した時も、ランチの回収を地味にフォローとかしてて
Zでは珍しい量産機の燻し銀なシーンだと思う
UC6話、久しぶりにオリジナルカラーのリゼルの活躍?見られたな
ブースターよっこいしょしてるジェガンもなんかかわいかった
>>386 あんな太いものを二人がかりで後ろからぶっさしてくるジェガンさんマジおにちく
リゼルのダミー風船1個欲しいです
そういやダミー風船って商品化されたことないんだっけ
結構活躍してるしガンプラにゴム風船とか異質なアイテムが混ざると面白いと思うんだが
どうしよう。ダッチワイフにしか見えないw
>>388 >>389 パパが子供の頃、スーパーロボット大戦64で敵がダミーを使ってきたけど
破壊的に卑怯だって評判悪かったぞ。その通りかもな。
>>388 あのリゼルのダミーすげーうざ可愛だったな
ねぇねぇ今どんな気持ち?のAAみたいな
>>390 リガズィスレ住民としてはこれの等身大のが欲しい
そういや少し前にネロが高級量産機で云々って話が出たが、
俺のイメージだと連邦軍の量産機は、
○高級量産機
ジェスタ、リゼル、ゼクアイン、ネロ、ネモ、マラサイ、ジムカスタム、ジムクゥエル
○普及量産機
ジェガン、ジムV、バーザム、ジムU、ハイザック
ぐらいのランク付けが出来るような気がするんだ。
ネモのコストパフォーマンスが最悪だったってよく聞くがそんなに金かかるのかね?
ガンダリウムγのせいか?
>ネモのコストパフォーマンスが最悪だったってよく聞くが
すまん、俺はじめて聞いた。
俺もはじめて聞いたが
ただ、ネモは性能の割に装甲だけでコストが跳ね上がって非常に費用対効果が悪いというイメエジ
ジェガンでも装甲材がチタンセラミックなあたり(改良されてるけど)
装甲のコスト高は問題だったんでしょうねえ
ヘビーガンでガンダリウムに戻ってるのは本末転倒だよな
チタセラでは強度が確保できなかったとかなんだろうな
小型機なら相対的に強度は落ちてもなんとかなる話だからな。
チタセラじゃ思った以上の機体の軽量化ができないからガンダリウムにしたとかだったりしてな。
所詮、「ジェガンを小さくしてみました」程度の機体だし。
そう考えるとバグってマジで怖いな
ガンダリウムの装甲切り裂いてる訳だからな。
あれって実刃だっけ?ビームソーかなんかだっけ?
バグは実刃とレーザーの併用とか禿小説か何かで読んだ気がするが、
作画資料とかの正確な設定は知らん
対人はともかくMSに対しては、大量で繰り返し攻撃することの効果もあったんではないだろうか
実際GM系に使うんならチタン合金セラミック複合材ぜ十分だよな。
ガンダリウムだろうがビーム食らえば関係ないんだし。
機体自体の耐久性は(たとえモノコックでなくとも)性能と無関係ではないので
耐弾性が要らないから素材強度が要らないというわけでもない
MS小型化が進んだのは、ガンダリウムが量産機に導入可能になったため、
という理由が深く関わってる可能性もある
>>407 嘘はいかんw
ガンダムタイプはビームの直撃にもちゃんと耐えてる
ジェガンのシールドでも96年には、フェダーインライフルを上回る火力のガザDナックルバスターを受け流すほどの防御力があるしな
逆シャアでもルナツーから発進したジェガンがヤクトドーガのライフルを何発か弾いてたね
でも別のカットで盾ごと誘爆してる場面もあるというややこしいシールドでもある
半分溶かされてるけどシナンジュのライフルやローゼンズールのメガ粒子砲も耐えてるなそういえば。
でもあれ装甲材質よりは耐ビームコーティングのおかげじゃないのかなあ?
そもそもシールドは真っ先に我が身を守るべきものなんだから、通常考えられる攻撃に耐えられる程に
は丈夫であるべきなんだよね。これは極論だが、ナイフを体で受けると体が傷つくが、盾が同じように
ナイフでさっくり切られてしまうようでは役に立たない。
もちろん、実現可能かどうかという問題もある。ビームを受け止めきれるほど厚い通常装甲を装備できるかと
言われると無理だろうし、量産機に全機Iフィールドを搭載しろと言っても無理だろう。
当然ながら、ビーム兵器が主流になっていけばいくほど、耐ビーム能力を求められるようになるはずなので、
機体そのものは素のチタン合金製であっても、シールドだけは耐ビームコーティングされていてもおかしくない。
・・・あー、何が言いたいのか自分でもわからなくなってきたw
クラッシャブル構造みたいな概念でできているのかもしれない
シールドが壊れるときに対ビーム攪乱幕的な物質を分泌している
シールドが耐えれるなら盾より高価な本体も少しは耐えて頂きたい描写もあるがなw
映像作品なんかの引き立て役ってのを弁えてはいるけどね
現実の軍用機のチャフ・フレアディスペンサー見たいにシールドや機体に
ビーム撹乱幕的な粒子を噴射してもいいと思うんだけどな
オート、セミオート、マニュアルで切り替え出来るんだけど
カットごとにビーム耐える、耐えない描写の違いはそこらへんと解釈してもいいかも
大型なジェガンのシールドなら機材スペースに余裕も有りそうだし
連邦軍の武装内蔵シールドの嚆矢はガルバルディβかね?
>>415 本体にコート塗ると放熱できなくてオーバーヒートするとかあるんじゃね?
素GMもシールドだけはルナチタなんだよなぁ…いつごろからの設定か知らないが
てことはGMIIのシールドもガンダリウムαだし、GMIIIではγになってる可能性もある
シールドみたいに単純な形状だとコストもかからずに頑丈にもできるという理屈らしい
おそらくコーティングにしてもそうだろう
>>418 その辺の設定は有耶無耶
・チタン製説
・タダの板だから加工が簡単だった説
アムロみたいにホイホイ使い捨てにしなければ
機体全体をチタンコート(違 するより
移動させて常に敵方向に向けられる楯をルナチタ製にした方が
安上がりで効果も高いって事もあるかと
もっかして「素GMのシールドはルナチタ」は
ガンダムと同じ装備だとばかり思って誰かがうっかりまんまコピペしたのが
いつのまにか定着したんじゃなかろうか?
アニメ設定でもGMのシールドの縁部分やビームサーベルはGMの緑がかったライトグレーではなくガンダム本体と同じホワイトで塗られている
シールドがガンダムと同じと思われても仕方ないな
実質たった一機の(ほかにもガンダムタイプはいたが皆シールドが違う)ガンダムのために特別にルナチタ製のシールドを作り続けるのはいかにも不経済
ジムのシールドがルナチタでないとしたらガンダムのシールドもルナチタじゃないんじゃないかな
>>423 いやそれはガンダムの部品全部に言えるんじゃないかと…
8機全機が、当初はあのシールドを持ってる第1〜第3仕様のどれかで作られてるわけだし
(最初から4−7仕様という説もあるが)
他の部品に比べると破損もしやすいので当初から予備が多めに作られていたとも考えられる
Gアーマーで余計に1枚使うし…
とはいえやはりGMと共通だったと考えるのが妥当だろうな
というか、ガンダムシールドの主材はスチール合金だよ
表層にルナチタが使われてるだけ
そんな設定あったか?
調べてみるとブルーディスティニーの小説にそんな記述があるようだな
超鋼スチール+セラミック+表層にルナチタのハニカム構造とか
「ルナチタの三重ハニカム構造」は富野小説に繰り返し出てくる
それだけでなくさらに基部があると考えてBD小説ではそうしたんだろう
シールドをそもそルナチタにする必要があるのかな?
シールドがルナチタという記述はないし
ガンダムシールドの時点でバズーカの徹甲弾(シャアが撃った奴)は抜けるし
通常の爆発するバズーカ弾なら、スチールで問題ない。
いや通常弾(ザクマシンガンとか)に対してはルナチタとスチールじゃ雲泥の差があるだろ…
シールドがわりに厚いといわれるガンキャノンの装甲は、ジャイアントバズさえ跳ね返している
ガンダムシールドがやけに脆かったのは正直、アムロがだいぶシールドを粗末に扱ってたのと
シャアの腕の卓越(衝撃が反れずにまともに伝わるような正面を狙うとか、
よくある眉唾説だけど加速して弾速を上乗せするとか)のためじゃないかと思われる
自分も盾にルナチタは使ってると思うな
ルナチタを贅沢に使ったガンキャノンで一番大事な胴体こそバズ耐えるものの
脚部はバズで破壊できるし背部ならマシンガンで風穴が空くわけで(劇場版)
ただのチタン盾だと近年のイメージではマシンガン相手でも不安だ
まあ1stだけ見ればジムがマシンガンだけで撃墜されたと断定できるシーンはないのだがあくまで近年のry
1st劇中でおそるべき防御力を誇るジムを撃墜するため、
ジオン軍は艦砲射撃やMA級のメガ粒子砲、ボールを蹴飛ばして命中させる、
などのあらゆる手段を尽くす苦戦を強いられたのであった
80年代後半のボードゲームだかシミュレーションだかではまだガンダムに近い防御力で評価をされてたみたいだね
その後OVAで一年戦争ジムのバリエーションが増えた事で素ジムのザコ扱いが加速してしまった
昔、ガンダムのTRPGで「ちぃ、連邦の棺桶は頑丈で困る!」という台詞を吐いたのを思い出した。
今、ガンダムオンラインで「ちぃ、2〜3発も受ければドカンかよ!」と嘆いている・・・
軍事的に考えるとジムの防御力は仮想敵であるザクのマシンガンに耐えて当然なわけで。。。
MMP78やMMP80が貫通力を上げた設定だし、ジムはザクマシンガンにある程度耐えるんだと思う。
「ちぃ、レンポウノえむえすノソウコウガぺらぺらダトワカッタ」
貫通力の高い連邦製MGに500m以上先から主装甲を抜かれるザク
一方、弱装甲部以外は300m以下でなければ正面からジムの装甲を抜けないザクマシンガン
みたいな感じかな?
>>435 「連邦軍のモビルスーツは装甲がペラペラ・・・ちぃ覚えた!」
>>436 本来ならそうなんだろうけど、GMは主に演出のために弱体化されるからなぁ・・・
だからこそリックドムを一刀両断にしたGMの活躍シーンは貴重w
防御力や性能が低くても数で押そうと考えたのでは?
シャーマンみたいに
結局、ジオニスト(笑)の稚拙な演出が原因じゃないかな?
1stでもやられ役として描写されてるけど、別にドムもゲルググも一緒で
ジオン強いマンセーな一方的な展開はなかった。
>>438 シャーマンって独逸の主力中戦車である4号より強いんだぜ・・・
ちなみに後期型のジャンボシャーマンは虎より装甲硬い
A3E8だね、イージーエイトw
車体下部は知らんけど車体と砲塔はホント分厚い
>>439 ポケ戦の機体が当初は解像度アップした既存機体と言うていだったのが
バリエーションとする方針にしてしまったのも痛かったね
増殖した後輩ジム達が「ゲルググ等の対抗ポジションは俺らがやりますんで〜」って感じでw
ゲルググに劣るのは1stの頃からそういう設定じゃないか
ボールとサラミスの弾幕の前には学徒動員兵のゲルググなんてジム以下だっただけで
1st当時はゲルググは「ガンダムとほぼ同等の性能」みたいな設定だった
ただあまり深い考えのものではなかった、というよりも、
このころは既に、数や戦況に比べれば、
一般兵の機体性能差は大きな影響を与えないような作劇の気がする
ボールが数をたのんでドムを恐れなかったりするからね…
ガンダムやゲルググとほぼ同等といえば、
MSVの元祖スナカスの売り文句がそんなんだった
1stでガンダムと同等っていうのは「カタログスペック倒れ」みたいな雰囲気で言ってたよーな
初期生産型はきちんとした工場やスタッフによって生産されたので部品の精度が高く額面どおりのスペックを発揮できたのだけれど
それ以降に量産されたのはほとんどが動員された学生が町工場みたいな場所で部品を作ってるもんだから精度は最悪で
スペック通りの性能なんて出せるはずがなかった
とかいうひどい解釈を聞いた事が
小説版だとフラウボウはWBへ乗り続けずに、カツレツキッカのお守りしながらルナツーの軍需工場で働くんだよな……
>小説フラウ
アムロとの関係ともども、かなり薄倖なイメージのキャラになってるよな
ラストは3チビッコともども「その後見かけた者はいなかった」って
戦記物じゃ野垂れ死にフラグじゃないか
>>446 そもそもアムロ本人が戦死してるし……
フラウボウはよなべして、キリア中尉のジムとか作ってたのかしら。
>>445 それ逆じゃん。
初期生産分がパーツの質とかのばらつきが酷くて性能が劣悪で、後期生産分がきちんとカタログ通りのスペックになったって言うのが今の設定でしょ。
ゲルググについては、「機体性能は高かったが、技量の低い学徒動員兵に優先的に回されたり、
技量の高い熟練兵は機種転換を嫌がりザク等の旧機種に乗り続けたため、本来の性能を発揮
できるパイロットを得られなかった」というのが、今のところ定説じゃないかな?
>>技量の低い学徒動員兵に優先的に回されたり、
>>技量の高い熟練兵は機種転換を嫌がり
初めて聞きましたソースください
嫌がりというか、恐らく前線からベテランを引っぺがして機種転換訓練をしてる暇がなかったんだとおもう。
機種転換訓練もなしに乗り換えとかザクのがマシなレベルだし
で、ソースは?
偉そうにしてるところ悪いが
451へのレスで君じゃない
なんだろうこの子?
自演?
煽られた時は自分の参加していないスレの煽りあいを見て落ち着こう
脳内設定晒しアゲ
wikipediaソースだが、漫画『光芒のア・バオア・クー』で学徒兵の中でも、機種転換が間に合わなかった古参パイロットと
隊列が組める操縦技量を有する者はザクIIやリック・ドムに搭乗し、数合わせの学徒兵がゲルググを受領したとなってるね。
そこら辺の設定とゴッチャ交ぜになってる感じかな?
>>452 そう言われると俺もソースは知らないな・・・随分前から言われてたと思うんだが。
次にこいつはwikipediaがソースプゲラとか言いそうだな
>>461 MSVの頃には見ていた気がするからセンチュリー発祥じゃないのかな?
残念センチュリーにもMSVにも載ってない
公式百科事典のゲルググの項目にあった気がするけど・・・
出して来るのがメンドいにゃー
是非
公式百科事典には無かったと思った
そうなんだ
インターネット時代になる前の草の根BBS時代にはゲルググのパイロット事情はそんなもんだって認識してんだが
だったら発祥何処なんだろう
学徒動員兵中心の促成パイロットで、性能を発揮できなかったとは書いてあるね。
ベテランはなかった
オフィシャルズではこう記載されてる。
>MS-14は一年戦争終結までに700機以上も生産された。
>しかし、これは公国軍首脳部が予定していた機体数を下回るものであり、当初の生産の遅れもあって、MS-14を戦略レベルで大量投入できたのは、12月31日のア・バオア・クー攻防戦のみであった。
>そのため、高性能ではあったが、目だった戦果を上げることは出来なかった。
>しかも、ア・バオア・クー攻防戦においてはこれに搭乗したパイロットが学徒兵を中心とした促成パイロットであったため、十全に機体の性能を発揮できなかった。
ゲルググのパイロットが学徒兵中心だ、って言うのは確かだけどベテランが機種転換をいやがった、というのは光芒のア・バオア・クー以外では見ない気がする。
そろそろGMの話に戻りませんか
結局、GMカスタムあたりでゲルググに遜色ないとか書かれてるんだっけ
スナカスや我らがアイドルスナIIなんかはデフレしてしまったんだろうか
ジムカスはなんだかんだ言って4年後の機体だからなー。
むしろ一年戦争当時、装甲以外はガンダム並みと言われたのがスナカスやスナU、
そしてゲルググも同等の評価ということなら、ジムカスとも同レベルなわけだ。
装甲材質の分だけガンダムが頭一つリード。
>>473 ジムカスは設定作った奴がアレだからな・・・
戦後の機体なのに・・・
ジムかすは戦後っつっても80年か81年あたりにはもうロールアウトしてたんでないの?
83年の時点で配備されたばかりの最新鋭だったってことはないでしょ。
個人的にはジムコマの顔がむかつく
戦中機のくせにジェガンみたいな口しやがってよぉ
83もジムカスも好きでもないが一年戦争のゲルググよりは明確に上の機体だと思う
「旧式のゲルググなら楽なもんだ」と言う台詞が戦争モノ定番の景気付けの強がりだ!と断じでもしない限りスペック的にも
特徴が無いのが特徴
個人的に肩の突き出したバーニアーが厨ぽくて嫌い
あれは「特長がないのが・・」らしいよ
スマソorz
Z撃攘版でジムUに自然な感じで混ざってるエゥーゴのジムカスは好き
やっぱジムカスなんかもジム2やジム3みたいに改修できるのかな?
このスレで前にクゥエルが近代化改修されてジェネレータ出力1800KWとかになってるとかいう書き込みがあった(ソースもないので怪しいが)
Zのエゥーゴジムカスも主機交換はやってるのかね
カスタムはともかくクゥエルは時期的にグリプス戦役での改修の必要性を感じないな
>>473 GM改でゲルググ相当と言われてる。(オフィシャルズに記述あり)
だからジムカスタムは明らかにゲルググより上。
クゥエルの主機出力ってジムU未満やん
ハイザック並みではあるけどさ
個人的にはジムU=ガンダム=ゲルググというイメージなので、
ジム改はさすがにゲルググ未満じゃないのかねぇ……
ゲルググよりは強いんじゃないかな
いくらお金が無い連邦といえども一年戦争のゲルググより弱いMSを主力にしてないのでは
自分で好きに各種MSのパラメータをいじれるゲームで
ジム系MSの進化と対比対象になる各陣営のMSを分析しながら
数値と装備、特性を設定していくのが最高に楽しいなあ
>>488 ジム改って一年戦争末期の開発でしょ?
ジオンが技術の粋を尽くしたゲルググを、
普及用量産機で超えてしまうのってどうんん?
スナカスみたいな高級機ならまだしも。
ジオンが技術の粋を尽くして作った、というのはさすがにジオングレベルの機体のことだろ。
一年戦争終了後でジオン残党も活動してる時代にゲルググ以下のMSは流石に無いんじゃないかな
それに開発が一年戦争末期でもそのあと常にフォローアップ?もしてるだろうし
元々素GMの設計のポテンシャルがガンダムの量産型だけあって高く
部品のクリアランスでかなり性能向上するのではって話もあるからな
戦争末期GMと基本的には同じものでも、戦後の技術を導入したGM改は
かつての高級機のガンダムやスナカスにかなり近づいた、とでも脳内補完するしかないかな
本格的にフォローアップしたのは84年のジムUじゃないのかな?
グリプス戦が本格化するまで、MSの進歩は緩やかなものだったし。
平時の蓄積があそこでカンブリア爆発して、どえらいことになったけど……。
ともかく連邦軍も復興復興で金ないから、大戦末期に開発完了したジム改を
(まとまった数で配備運用できる)最新鋭量産機!!ってことで、
島流し先になる前のトリントンやコンペイトウ防空隊なんかの重要拠点に優先配備してたんだろうし。
外見が変わるほどの本格的な改修をしてなくとも通常の小規模な改修でゲルググよりは性能が上がったんじゃないのかな
だから金かけてまで新規にMSを開発しなかったわけで
>>494 本格的も何もフォローアップって常に行われているモノじゃないの?
ジム改...... 1,250[kW] 57,480[kg] 41.2[t] 推力重量比1.3951 チタセラ
ジムII...... 1,518[kW] 62,000[kg] 40.5[t] 推力重量比1.5309 チタセラ
ジムカスタム 1,420[kW] 67,480[kg] 42.0[t] 推力重量比1.6067 チタセラ
ゲルググ.... 1,440[kW] 61,500[kg] 42.1[t] 推力重量比1.4608 超鋼スチール
インデントはお兄さんから君達への宿題だ!
ジムUさんマジスペック番長
カタログスペックだけが全てではないんだけど
スペック勝負なら0080のぶっ飛んだスペック設定が好き
現実でもスペックだけならロシアの兵器は優秀だけど
>>499 言いたいことは分かるが他に比較のしようがない。
ちなみに上記でリニアシート&全天モニタを採用してるのもジムIIだけ。
全てではないというか、GM高性能バリエとゲルググとガンダム系の比較は
「部品の質がF1と自家用車うんぬんかんぬん」とかの例のgdgd話のせいで
おそらく宇宙世紀でも一番カタログスペックが当てにならない話題
が、(特に見栄坊・数値厨な80や83の)スタッフが何を考えて設定したか
その意図を読み取れる、という意味では参考になる
ジム改はゲルググやや未満、
ジムカスはわざわざゲルググと似た重量にして、わざとらしく上回るようにしたのがよくわかる
ジム改 1,250[kW] 57,480[kg] 41.2[t] 推力重量比1.3951 チタセラ
ジムII. 1,518[kW] 62,000[kg] 40.5[t] 推力重量比1.5309 チタセラ
ジムカスタム 1,420[kW] 67,480[kg] 42.0[t] 推力重量比1.6067 チタセラ
ゲルググ. 1,440[kW] 61,500[kg] 42.1[t] 推力重量比1.4608 超鋼スチール
どうせ旧シャア住民の大半はやらんでしょ・・・(死んだ目
>>415 撹乱膜はすぐ拡散してしまうし弾頭がモロに質量に直結する
あとビームが来てからでは遅いしデメリット満載なんだよね
だからスコルぐらいにしか積まなかったんだろう
まぁスコルのサイコミュによる補助は典型的な後付けフォローの好例
普通に考えたらジェガンの盾に爆装させるぐらいならダメ元でも撹乱膜積んだ方がいいよなぁ・・・
比較するならこうじゃね?
本体重量じゃなくて全備重量にすべきだろうし
機体名 ENG出力 スラスタ出力 重量 推力比 装甲
ジム先量 1,150[kW] 49,000[kg] 66.0[t] 0.742 ルナチタ
ジム 1,250[kW] 55,500[kg] 60.0[t] 0.925 チタセラ
ジムコマ. 1,330[kW] 67,000[kg] 56.4[t] 1.188 チタセラ
ジム改 1,250[kW] 57,480[kg] 58.8[t] 0.978 チタセラ
ジムII. 1,518[kW] 62,000[kg] 58.7[t] 1.056 チタセラ
ジムカスタム 1,420[kW] 67,480[kg] 57.6[t] 1.172 チタセラ
ゲルググ. 1,440[kW] 61,500[kg] 73.3[t] 0.839 超鋼スチ
ガンダム. 1,380[kW] 55,500[kg] 60.0[t] 0.925 ルナチタ
ジムコマ最強伝説
推進剤が少ないことを除けばゲルググに勝る機体、と言われてるくらいだからなあ。>ジムコマ
スペック全然ダメじゃんゲルググw
どう考えてもジムコマより数年後に作られたジムカスタムの方が高性能だと思うのだが
でも
>>497>>504の理論だとジムカスはジムコマに劣る機体なわけで何故に数年前の機体より低スペックの機体をわざわざ開発したのだ連邦よ?
>>497 >>504 アンタは素手でMS同士を戦わせるつもりだったのかーw
>>503 >>(特に見栄坊・数値厨な80や83の)スタッフが何を考えて設定したか
その意図を読み取れる、という意味では参考になる
全く参考になりません
>>503 GP-01がガンダムMk-Uより高性能なのではないかという非ガノタの問いに
「ムーバルフレーム」という概念を伝えてやっと納得してもらった記憶がよみがえった。
数字で解るスペックとは違って、概念・設計思想である機体構造のムーバルフレームは説明が難しかった。
ただ、その話の最中で「ムーバルフレーム」はZの変形に繋がる技術だと言うとなるほどと言ってもらえた。
ネモはムーバブルフレーム(とガンダリウム合金)本格採用
ジムVは一部採用
ってことでいいんだよな……?
>>511 そんなところだと思う
ただ特にヌーベルでない従来機の改装型のGMIIIは
改修でムーバブルフレームったってどの程度採用できるのか不明だ
(ヌーベルだって大幅に機体構造が違うわけではないだろうし)
攻殻原作漫画で、バトーが腕だけ機械化したら
付け根からもげた説明をなんか思い出した
ヌーベルってビームライフルもガンダムMkU相当のEパック式なのね。シールドもMkUっぽい。
シルエットは近いけど、もはや別物なんだな。
ムーバルフレーム+軽量なガンダリム合金の組み合わせが高性能化の条件なのではと妄想する今日この頃
ムーバルフレームだけでは構造的にモノコックより重くなってしまうだけなのでダメ
Mk-Uがフランクリンから駄作機あつかいなのはそういう理由なのではと
だからフランクリンはリックディアスの装甲に興味をしめしたと勝手に妄想
こういう事欠くとスペック自演のアノ人が登場しそうwあくまで適当な妄想なので勘弁を
だからMk-Uより実はモノコック構造のGP-01の方が高性能なのではと妄想したいのであります
>>508 ゲルググは重MSだからねぇ・・・
装甲厚が厚いとか色々他に優位点があるんじゃね?
リックドムも突撃用なのに推進比低いし
でも最終的にFCS等のアビオニクスの差でMk-UがGP-01を倒します
あくまで想像ですが
つまりスペック的にゲルググが多少優位であっても
数年のアビオニクスの遅れは致命的な差となって実戦に反映されるのであります
ジム改万歳ーっジオニストの豚どもを地球から追い出せーっ
519 :
497:2013/04/14(日) 15:31:51.15 ID:???
>>505 以前同じような比較を書いた時は全備重量で書いたが、
今回話題に上がっていた機種は全備重量のデータが見当たらなかったので
仕方なくオミットしたんだよ。
あと一応、ムーバブルフレームを採用しているいないも併記した方が
いいのかも知れない。ネオジオン製のMSは非採用という話もあるし、
単純スペック比較が全てではないと思うが、取っ掛かりは多い方がよさそう。
ゲルがガンダム並というのはビームを標準装備できたということから
>>519 お疲れ〜
今後は、GMが標準装備するビームライフルや盾の重さが全備重量の中に入っているかや
それらの重さを除去した重さと本体重量の差からいくつかわかるデータで比較できそうなネタもありそう
最近低俗な煽りが増えたな
>>523 倒壊taka君、サンライズスレで敗北して今日はこちら、お忙しいね(棒)
誰?
ヌケサクの別名
ググッてみた
2007年ころ
【MS】人型兵器について軍事的に語れ22【ガンダム】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1277541498/l50 の前進にあたるスレで、二足歩行を否定するために軍板等にリンクを貼って否定論者を呼び寄せたりり、
コピペを連投して、スレの成長を妨害する粘着名無しがいた。
また、それと同じ頃、旧シャア板のあるスレッドでしつこく粘着アンチする名無しがいて、そいつへ
罵声を浴びせた人の呼び方が「ヌケサク」だった。
で、その名無しが、あるときコピペを別なスレにするというミスを犯して、両スレの粘着がそいつの自演だということが判った。
そいつのコピペミス失敗が数度発生したため、3つ以上のガンダム関係スレでそいつが粘着アンチ行為を
していることが判明、旧シャア板に、1人の池沼レベルの名無しの粘着ガンダムアンチがいることが判明した。
そいつが、ヌケサクと呼ばれていたスレの奴と荒らし用コピペの持ってきたところや埋立て用コピペ文章等の
荒らし方が同じであるため、他のアラシと区別するため、ヌケサクと呼ばれるようになっていった。
ググッてみた2
1.ガンダム知識がないため、ネットから得た知識をコピペして回る
2.登場する時間が規則的
3.アニメは子供が見るものとしつこく主張
4.自分の主張が通らないとみると連投する
5.アンチはひとりではないと自分を大きく見せたがるが、大きく見せたがる人間−>少数派という経験論を知らない
531 :
497:2013/04/15(月) 00:25:48.00 ID:???
何、俺、そんな奴に絡まれたのかw
>>522 ど〜も。でもガンダムはビームライフルなのにジムはスプレーガン。
全備重量だとさらにジムの方が推力重量比が上になりそう…。
自演恥ずかしくないですか?
ナニこの糞展開
ここまで俺の自演
q(凸)
>>531 確かに、スプレーガン軽そうです。
後は、GMの盾がガンダムの盾と仕様が同じか、どうかですかね。
ガンダムの盾よりルナチタ成分が少なくなったりすると、重くなるのか軽くなるのか
ゲルググが装甲厚いってありえねーっしょ
ジムやガンダムと比べてボリュームで2倍近くあるのに自重は大して変わんねんだぜ
しかも材質はスチール対チタセラ
基礎構造でよっぽど進んでるとかでなきゃジム以下の紙装甲なのは間違いない
>>508 コストの問題じゃねぇの?
戦争終わっちまったし
米軍だってF-22が高すぎてF-35で我慢しようとしてるべよ
>>538 シールドや装甲に耐ビームコーティングされてて
ガンダムあたりのビームライフルなら問題ないがGMのスプレーガンじゃ手こずったとか
どこかで見た。
なるほど
それでジム改やジムカスはマシンガン装備か
対ジオン残党MSのハイザックの主武装がザクマシンガン改ってー事は
ビームスプレーガン程度のビームは弾けても実体弾には極端に弱かったのかもな
そうだったんだw納得
543 :
通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 16:35:50.01 ID:+VR0vmlL
ts
スコル「装甲は甘え」
リゼルの装甲がガンダリウム合金って今更気がついた
ネモと同格か
装甲がガンダリウム(一部含め)かどうかで高級量産機というくくりができそうだが
(ディアス、マラサイ、ジェスタ等)
並べるとネモの位置づけがやけに頼りなく見えるよな…
でもネモがなきゃエゥーゴは戦えなかった
ジムUじゃ明らかに力不足だしディアスは数揃えられないし
ガンダリウムって硬いって設定だけどルタチナみたいなローコスト装甲との比重はどっちが上なんだろう?
なんかネモ重くね?
小型MS世代のガンダリウム使用機と非使用機の重量差を考えると軽いと思われ。
しかし作中描写でわかる防御力は、
ルナチタのMkU>>超えられない壁>>リックディアスやネモ
どういうことなの……
ただの主役補正
ルナチタのMkU?
ガンダムMkUの装甲は昔の(初代の)まま
ネモのガンダリウムはチタン合金セラミック複合材に近い安物だったんだよ、きっと…
MkUはルナチタ
ジムUはチタセラ
ネモはガンダリウムγ(α説あり)
ジムVはチタセラ+一部ガンダリウム
Mk-IIはチタセラだったんじゃ…
と思ったら今は「チタセラ+ルナチタ」と併記されてることがあるみたいだな
量産を前提にしていたわけだから、量産が難しいルナチタを無暗に使うのは不自然だし
劇中の従来の装甲ってのは、はっきり言ってハイザックとかのことだったと思うが
まあガンダム系だし色々考えてルナチタの方がいいのかもしれんし
もう装甲材の差は一年戦争内でのルナチタとその他くらいの時しか評価材料にし辛いな
>>544 ソルティックコーチマスペシャル「せやな」
Mk-IIはチタセラが一般的な認識
ガンダムMkUの装甲は昔(一年戦争時代のMS)のまま
MkUの装甲は昔(のガンダム)のまま
じゃないのか?
でも昔から色んな所でチタセラとか言われてるじゃん
でもガンダムMkUの装甲は昔のままって劇中で言ってるし
そこで俺が都合よく解釈して魅せた訳じゃん
量産型ガンタンクみたいにルナチタなのに35mm砲数発で破壊されるのもいるな
正直、脚本の方はそんな設定の細部とか意識せず、
昔(のガンダム)のままのつもりで書いたんじゃないかという気がするなぁ…
ただ、昔のキットやら設定類では一律チタセラだったはずだ
むしろルナチタという説はどこから出たんだろう、台詞からの推測だけかな?
アナハイムからマラサイ供与されるまで連邦・ティターンズの一番いい装甲を頼む、が
ルナチタだからティターンズのフラグシップ機(一応)のMKUの装甲がルナチタでも何もおかしくはないな。
ジュアッグに潰されたり実弾で撃墜されるネモ見てたら量産機はチタセラで別にいいじゃんと思うけどな…
Mk-IIもネモもZ劇中だけなら特に脆い印象のシーンはないしね
と書こうとして・・・うんUCのアレも設定意識せず勢いを重視したパターンだな
なぜああなったのかと考察するタイプのガノタにしたら思考停止と怒られるかもしれんが
ジェガンはチタセラになってるよね。
リゼルはやっぱり可変機能のからみでわざわざガンダリウム使ったんだろうな。
ジェガン頃になるとあんま差がないそーな
>>568 アナハイムからマラサイ供与されるまで連邦・ティターンズの一番いい装甲を頼む、が
ルナチタだからティターンズのフラグシップ機(一応)のMKUの装甲がルナチタでも何もおかしくはないな。
意味不明
ルナチタニウム≒ガンダリウムα
アクシズがガンダリウムγを開発、アナハイムが裏取引で技術入手
リックディアスの供与でエゥーゴにも技術供与
連邦軍・ティターンズは蚊帳の外、マラサイが供与されるまでγの存在を知らず
異説はあるが割りとメジャーな設定だと思うが。
で、ネモの装甲はαだったのかγだったのかそろそろはっきりしてもらおうか
なんか目覚めが悪くて
昔からα
昔からアルファ
AEのムーバブルフレーム技術が未熟だった時期に生産した初期型はα
MkUを奪取、解析して技術を取り込んだあとに生産した後期型はγ
という俺説
γが硬いだけの旧装甲(ルナチタ)より生産・加工性を高めた材質として描写されてた小説Zを見ると
ネモがその開発過程素材のαの採用機である必要性を感じないんだよな・・・別世界だけど
結局どんな装甲材よりサイコフレームの方が固いってもうね
大量生産に向かず、コストが高いαを量産型に使用することはないと思うが。
γはその辺を解決した素材なわけで。
リックディアスのあとに開発されたネモにαを採用するってのはおかしな話ではあるな。
HGUCネモのインストではマラサイとともにγになってるけど。
>>580 母材にナノレベルで回路書き込んでるだけだから
サイコフレームがガンダリウムならそら硬くなる
全身がサイコフレームとか量増やして何の意味があるのかは知らんが
UCで出てきた設定でサイフレは精神力に反応して
いくらでも固くなるという謎物質に変更されたんだよ
もちろん何でそうなるのかは不明
>>583 mjd?
まぁ、アクシズ押し返す位のエネルギーがあれば大抵の事はできそうだけども・・・w
CCAでもわずかひとかけらのサイコフレームがNTかどうかも怪しいチェーンの手で発動して至近距離からのアルパのメガ粒子砲をはじいたりしてるしな。
あと、アクシズ持ち上げたり取り付いてる他のMS吹っ飛ばした挙げ句それらの機体も軌道上に復帰させたりと単純な物理力も発動させてるし。
富野がやるから許されるんであって
福井がやっても演出力が・・・というのはあるな
サイコフレームの力は 人の意思×サイコフレームの量 ってのが俺説
これなら大抵説明つく チェーンのリ・ガズィは忘れろ
>>583 UCは見てるけどそんなん初めて聞いた
記述部分頼む
>>581 γが高級品だと勘違いしがちなんだよなあどうも
αより廉価になったから量産機にも遠慮無く使えるようになったと考えるのが自然か。
んでさらに改良が進んでチタセラのレベルも上がってジェガンは採用したと。
いやアルファが廉価版なんだよ
だからネモはZでもUCでも紙装甲なのさ
ネモがαとしてもγとしても脆すぎるのは説明がつかない
なんだか、ガンダリウムαとルナチタは別物で
「α=ルナチタを量産化しようとしたが不完全な代物」
とでも解釈した方が辻褄が合うような気がしてきたよな…
初期にそう言う勘違いをした設定屋がネモとマラサイの装甲材がαだっていう設定を作っちゃったんだろうな。
後の映画化で改めて設定を整理した結果両機ともγ、って事にしたんだろう。
むかしっからマラサイはガンマだっつーのっ
>>557-
デーコレやMS大辞典を引っ張り出して確認したら、Mk−IIの装甲はチタセラと明記
されているな。「〜と言われてる」とかではなくチタセラで確定だろ。
ちなみにネモの装甲は「ガンダリウム合金」・・・あれれ?w
>>593 ってことは、チタセラでもビームを防御できるんだな
UCでロートル機にボコられてたネモだけど
Zでもジャブローでグフ飛行試験型やらガンキャノン重装型やらにボコられてるよな…
ハイザックやマラサイとガチバトルするシーンがもう少し見たかったです
ネモより新型のカプールはタイマンで仕留めてるぞw
装甲材の流れだから言ってみるが連邦系の平面デザインよりジオン系の曲面の方が攻撃弾きやすくないか?
いや実はビームコートは平面の方が攻撃弾きやすいんだーとか反論してもいいのよ?ていうかしてくれ
一応リアル戦車の話だと、戦後第三世代あたりから装甲の曲面は無意味ってことになってきてる
戦車砲の初速が高速化しすぎたために流体力学的な振る舞いが別物になってしまったことと、
新開発の複合装甲を仕込むには曲面は加工に不便だからなのだとか
まぁ最近は傾斜装甲全盛だし、意味ないってほどでもないらしいが・・・
いっそのことネモはガンダリウムαで
αは量産できないので陸GM並に使用箇所がケチられていて
αでない場所に当たったら即死とでも考えた方がいいのか?
そうなるともはや何が第二世代なのかわからんが
陸ジムにルナチタがケチられてるって設定あったんだ
いや一部に使われてるというだけで意図的にケチられてるという設定はないw
いつの間に一部にしか使われてない設定に変更されたんだ
新型弾頭でザクマシンガン改でもルナチタを抜ける様になったってだけじゃね
>>602 いま探したけど何処にも無いぞそんな設定
>>602 またお前の脳内設定か
何故息を吐くように嘘をつく
>>597 未来の設計がそんなまぬけなわけねーだろ
ちゃんと考えてる
角度とか
>>604 ガンダムMkUにザクマシンガン改は通用せん!
>>607 角度という意味では現用兵器と違ってMSは体勢やポーズによっても変わるから
やっぱりパイロットの技量ということになるのかな
なんというマジレス・・・ッ!
グフカスがシールド斜めにしたり重力戦線で砲弾逸らしたり確かに角度の要素は無視できないけどねー
宇宙戦ならもっと複雑やろな
でもリアアーマーが仕事した作品は一度も見たことがないれす (^q^)
>>610 MkUは背後からビームで撃たれても装甲表面が爆発しただけで撃墜されてないよ
爆発性反応装甲・・・
>>610 背中にシールドをマウントしたらどうだ?
ヘイズルとバンシィでやってるけど、あれは実質シールドとしての利用法じゃない品
ゲルググもよくやってるよね
それで正面から撃破されてちゃ世話ないだろと
背中と両腕にシールドつけて攻撃はシールド裏のミサイルで攻撃
まあUCのジェガンさんみたいにヘッドショット一発で終わりですけどね
たかがメインカメラをやられただけだ!
バンシィvsネェルアーガマ艦載MSって、リディが強キャラ面でいなした感漂わせてたけど実は結構押してたよな
全身サイコフレームの格闘戦主体のパワー上の機体を相手に、実戦経験不足のネェルアーガマのパイロットが
格下量産機でナイフモードのビームサーベルであわやのところまでいってたよなあれ
ティエリア「万死に値する」
>>619 ゼネラル・レビル隊のあまりの不甲斐なさに比べればよく健闘してるよな
どっちも相手は手加減してたとはいえ
両方手心加えてたバンシィ戦に比べて殺る気満々だったのに手加減した相手にあしらわれたゼネラル・レビル隊
それにしてもゲルググならともかく、背にシールド担ぐとランドセルのスラスターが隠れちゃう(少なくとも噴射の邪魔になる)ガンダム系は設計ミスじゃないのかにゃ?
真横に背負えばおk
せやな連結部で回転して縦にも横にもできる でいいな
実はあのシールドはスラスターの制御に一役買っているのです
と適当な事をでっちあげてみる
あのシールドがスラスターの噴流を振り分けてベクタードノズルの役目を
と大嘘をついてみる
後にシールドブースターとして開花する技術であった
ジェガンのシールドミサイルって逆シャアやF91でも使ってたっけ?
ちょっとそれはもっかい見直せってレベル
新旧ジェガン盾はちゃんと使ってるシーン有るし
UCでもEp6で新型の方使ってるからチェックしろし
>>628 F91でコロニーから逃げ出そうとしたジェガン三機が、通路に入り込んだクロボンのMS相手に
シールドランチャー乱射してバルガン撃ちながら後退してたじゃん
それはそうとあのシールドって「大型シールド」って書かれることが多いんだが
ジェガンの標準装備のシールドと比べて大きいか?
台形になってる上半分が四角に寄っててちょっとでかい?ぐらいは感じるけど
感じ方は人それぞれだと思うのを最初に断っておくけど
作例なんかで見ても上半分を太らせすぎちゃって個人的には不恰好かなと思ってる
F91やUCEp6見てもそこまで旧盾に比べて大きくなってる感じしないので
元のシールドの上側をカットして形を似せてディテール似せた方が「らしい」し格好良い…気がする
でもローゼン・ズールやシナンジュの攻撃を半分溶けてるけど何とか受け切ってるあたり
防御力はなかなかのもんだよね
盾についたビームに溶かされているかと思いきや、ジェネレーター直結のナックルバスターを普通に弾いてたるするんだよな
ガザ系は特に好きではないが携帯式より強力な見た目のナックルバスター直撃余裕はやめてほしかった
ビムコにしても盾の一部が吹っ飛ぶか溶けるくらいはしてほしかったな
ナックルバスターがごついビームなのは廉価で収束率が低いから
…と言う脳内設定があったのに
出力も普通に高かったでござるの巻
でもジェガンが90年代MSのライフルは防げずナックルバスターは防げたという描写を見るに
俺の妄想も悪くないと思うんだけどなぁ
俺的妄想だとパラオ攻略で出撃したプロトスタークジェガンが撃った大型ミサイルは実はビーム攪乱膜弾だったんじゃないかと睨んでいる
初動でビーム使用不能にして数で勝る相手を混乱させて、自分らはバズーカ主体で鼻先を押さえて時間稼ぎするみたいな
プロトスタークのミサイルってMSに対してあのサイズだから
戦術核にしては大きすぎるし対艦用の大型ミサイルかねぇ?
>>637 あくまで妄想だが、バズ撃ってたのが繋がるのがいいね
・・まあガザDは新型相手にやられる分はネモよりはいいな扱い
対ジュアッグばかりに注目が集まってるが、ネモはちゃんと自分より新型のカプールをタイマンで仕留めてるぞ
>>637 どっかにそう書いてたような書いてなかったような
ネモちゃんはカプールどころかガルスKにもなんとか競り勝ってる
流石エゥーゴの中堅
ジムVなんていらんかったんや!
ネモをジムVレベルで量産すると仮定して試算したら、さすがにガンダリウム装甲の
調達費用がとんでもないことになったんで止めたとかw
まあどっちでも15年以上落ちのロートルにイチコロですけどね
そりゃMBTを盾にした自走砲がMBTを無能扱いするみたいなもんッスよ
別にくやしくないッス
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
>>644 ネモもジムVもUC0096時点ではロートルですから……
647 :
通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 22:02:12.57 ID:Fj1LFJJK
上で出てるEP3のスタークジェガンのミサイルが撹乱膜云々て話俺もどっかで書かれてるの(公式とかではなくて)見た事ある気がするけど、
そんなにジェガンがシールドでナックルバスターを防いだ事が納得できないの?
逆シャアではファンネルの攻撃も防いでたし。シナンジュとかローゼンの奴はただビームの出力が高かっただけじゃない?
本来ならガンダム・ガンキャノン・ガンタンクもただの珍兵器
最強のパイロット、アムロの乗機となれば勇名にはなるが
ナックルバスターはガザCの時点でフェダーインライフル以上の火力があって、
ガザDに至ってはZZのダブルビームライフルに迫る火力だからな
つまりあの場面は、ZZが大見得切ってぶっ放したダブルビームライフルをジェガンが軽やかに弾く場面にも読み替えられる
ガンダムはビームサーベルが2本あったお陰で助かった事が多かったけど、GMには1本しか無い
ボールといい「戦いは数」は連邦の真骨頂だったな。
ファンネルも一基一基の火力が売りの武器じゃないしな
といっても、もしファンネル一機あたりの火力が歩兵の小銃ぐらいしかなかったら本当に何の役にも立たんわけで、
最低限必要なスペックは満たしておくべきだよね。
そういえば最近、νのシールドにビームスプレーガンが仕込んであると聞いてびっくりした。
>>652 旧ソ連軍は実用本位で、戦場で数で圧倒する事に最大の注意を払って設計してた。
生産性は勿論、整備性・稼働率も戦場での数に大きな影響を与える。
だが、西側の技術本位な兵器に対して大軍でも歯が立たないような事態にならないよう
スペック差が開き過ぎないようにも注意してた。
まあ質が物を言う潜水艦なんかは野心的な設計もしていたけど。
ネモ党のおれとしては、ジムVより性能は上で、ジェガンに匹敵する性能であって欲しい
要はナックスバスターの出力設定を変えれば全部解決なんだよ >ジェガンのシールド
オレ総理大臣になったらビーム兵器の出力設定とMSのジェネレータ設定イチから見直すんだ・・・
>>646 待て待て ザクTにやられてその返しはブーメランだ
ナックルバスターの出力がZZのダブルビームライフル並なら
SガンダムのスマートガンはZZのハイメガ以上
「どっかに接続してさらに手で保持する」砲にだけ何か別の計算法があるんだよきっと
>>655 ネモは第二世代だから、少なくとも改修GMIII、
あるいはヌーベルGMIIIと比べても優れた部分がかなり多いんじゃないか?
でもネモはマラサイと組み合わせて運用する予定だったんでしょ?性能がやや低いとか何か問題があったから
マラサイと組み合わせる事にしたんじゃないかなと。ネモだけで満足できるのなら最初からマラサイを必要としないだろうし。
(まさか宇宙世紀になってまで、しかもMSで、抱き合わせ販売をアナハイムが強要しようとしてたなんて事はないだろうし)
そのネモが連邦系量産MSの集大成というべきジェガンとほぼ同性能ってのはちょっとおかしいんじゃないかなと。
それに高性能なマラサイと低価格なネモって事になると、ネモがジェガンに匹敵するなら
ネモ以上の性能を持つマラサイはジェガン以上の性能を持つという事に……。
単純なスペックだけで見てもジェガンの方が遙かに上なんだが。
センサーとか推力重量比とか。
それに、そもそもマラサイはエゥーゴ用に開発されてた機体。
ネモはGM2の発展型を目指してたようだし、連邦正規軍に売り込むための機体だったんじゃねえの?
>>655 このスレを読み返したらわかるが、ネモは高性能機だよ
ジムVやガザシリーズより遥かに性能は上のポテンシャルのスペックだ
ネモが指揮官機やってるイメージはないけどマラサイはあるし実際やってる
どうして差がついた
慢心、環境の違い…
小説版UCではネモが隊長機でジムUを指揮してる。
残党に翻弄されて一方的に殲滅されたが。
>>657 その例で手持ち式だけ特殊計算してもハイメガ<スマートガンが加速するし解決にならないんじゃ
ガザCはボール的に遠距離から数で押す運用が取られたが
接近戦に耐えるD以降のナックルバスターは出力こそ上がったが収束率はあえて抑えたとか・・
・・って収束系の妄想も
>>636 で既出だったわ
>>661の
どうして〜って他スレでも見かけるけど元ネタはナニ?
いくらガンダリウム使ってようがどうせネモなんか攻撃食らえば一撃死なんだから
ジムVの方向性で正解だよな、まあ。
攻撃食らってそれなりに耐えたネモ……
○ガンキャノン重装型に踏まれるが、擱挫だけでパイロットは徒歩で脱出
○UCダカール戦でカプールとチャンバラ、左腕落とされるが勝利。
そのままジュアッグに突っ込んでレーザーで切り裂かれ擱挫するが、バイタルパートはなんとか保護
ぐらいか?
まあ装甲材うんぬんと言えるのはガンキャノンスタンプぐらいで、UCの方は単に当たりどころの問題だろうが。
ジムシリーズは矛盾の塊
ザニー・・・成績の都合
先行量産型(笑)
陸戦・・・落選パーツ量産機を見本に再量産ついでにEXAM
根本が落選パーツゆえに陸戦なのに宇宙用もつくるよ
前期量産型
スナイパー系・・・即座に強化しないといかんジムとは何者か
ジム・ライトアーマー・・・飛行機と較べて重いから装甲減らすよ
ジムキャノン・・・量産ガンキャノンをなぜかジムで試作してみたんだけど量キャンとは別に作るよ
後期生産型
ジムコマンド・・・テケトーに造ってたジムとは出来が違うよこれが本物
骨格までテケトーに量産されていたジムとは何者か
ええかげんにしなはれや
ジム好きだけどね
地球圏規模の総力戦だったんだから別にええじゃないの
敗色濃厚であんだけてんでバラバラな開発してるジオンのほうも大概じゃね
ジム改がア・バオア・クー戦に参加してたはさすがにやりすぎだと思うが
ガルバルディβ、ジムカスタム>ジムU、ハイザック、ゲルググ、ジムスナカス>ジム改、ザクUF2>リックドム、素ジム>ザクUF1
なんとなくこういうイメージ
俺の統合整備計画
・ザニー・陸ジムは夢、最初はやはり素GMでした
・ガンダムデータ入れたらいろいろ物理的に干渉してダメだった(サーベルが抜けない・サーベルで自分が切れた等)のでコマンド型にしました
・素ジムとジムコマにハード面の性能差はあまりありますん
・その他のものはMS用武器開発に引っ張られる形であのようになりました/GMを再設計しないと使えない武器は要らない子という思想
・ジムカス系は統一された規格ではなく盛りすぎなアレは一番有名なジムカスのデータ/実態はカスタムジムコマです
・キャノン系は素直にガンキャノンの子孫でGMヘッドなだけです/ついでにいろんなガンダムについているキャノンも夢です
>>671 敗戦濃厚だからこそ色々開発してるんじゃねえの?
ナチスや旧日本軍だってマウスや伊400型みたいなこんなん作ったて維持できねーだろと言いたくなるような兵器作ってるし。とにかく起死回生の一撃が繰り出せる大発明をしたかったんじゃないの?
ついでにア・バオア・クー戦のジム改の存在も勝ち確定ならすでに開発が完了している次期主力の実戦テストしておきたいと考えるのが普通だろ
ベース機体の素ジムの実戦証明はいっぱい取れていたわけだしいきなり実戦投入してもトラブルは少ないと考えられる(むしろ素ジムで出たトラブルを解決した機体)
つまり青葉区に居たのは「ジム改(先行少数生産型)」という主張かな?
・・・ありそうな感じはする。
アバオアクーにぎりぎり投入・・と思いきや今やストライカーがジム改ベースと言う設定で
一年戦争内で後輩までいるんだよなジム改さん・・
ゲームオリジナルMSによる無茶な設定を防止する為のハーモニーで開発系譜の渋滞を加速させてどうする
ジム改さんは何気にバリエが続いてるし設計に冗長性があって優秀だったんだろうか
>>672 とりあえずカスタムとUの符号については疑問符が浮かぶ
>>677 ジムカスって普通にジムU以上では?(ビームライフル除く
リニアシート化とセンサー類強化(ジム2の胴体やバックパックのアレ)をしたら普通に超えられるんじゃない?
全然関係ないがジムカスはMk2辺りのバックパック付いても似合うよね
>>679 ジムカスにゼフィランサス装備をくっつけた、フルバーニアン試験機ってのがなかったっけ。
>>679 後継機のクゥエルとMk2並べると似たところが結構多い
あのへんはデザインの整合性よく考えてるなと思った。
……野望シリーズには一度も出た事がないよ。最初が模型雑誌で、そこからGジェネFにゲスト出演。
そもそもフルバーニアン自体が本来予定になかったイレギュラーな仕様のはずなんだけどなんでそれの試験機があるのかねえ。
模型とかでそういう風に妄想して改造する、というのは分かるけど公式にはして欲しくないもんだな。
>>683 すまん何か別のと勘違いしてたっぽい
いずれにせよアニメ作中に出てこない機体で公式と言うには微妙過ぎる
>>684 逆に考えるんだ!
ジムカスタム[フルバーニアン]の試作機だと
まあ試作の試作とか量産の量産とか余裕だからな
設定書いてる時は気持ちよすぎて全体を見渡すことが出来なくなるのだよ
>>684 GP01を宇宙用(宇宙/地上両用?)にする計画はあったからそこまでおかしな事ではないんじゃない?
どっちかというと未だにifなり画稿なりでGP01の本来の姿が出てないのが不思議
巨大推進ランドル(固定バックパック)つけたら性能アップ・・・なんてことにはなりませんでした。Fbパック
ジム改に関しては、iglooでの名称が後期生産型だったから、OS等のマイナーチェンジして
0083のジム改と考えるようにしている。
前面がほとんど同じのサンダース・ジムがあるのが救いだな・・・igloo版ジム
>>689 というかサンダースジムを受けてのigloo登場じゃないか?
gdgdだけど
初期型ジム:サンダース搭乗アニメではサーベル無い
後期型ジム:イグルー後半のサーベル装備
一年戦争に間に合ったジム改はこの後期型ジムとみなしていいのかな
サーベル有無だけじゃなぁ
別に自分がサーベル有無で選別したんじゃなくて
普通に初期型ジムや後期型ジムの設定はあるんだが
「前期」型と「後期」型に違いがあるの初出は戦術戦略大図鑑でしたか?
「後期」型と「後期生産」型と微妙に名称を変えているのが気になる。
素GMでもフンドシのあるなしがあるからそう言い切っていいものなのだろうか・・・?
>>690 E型と改のミッシングリンク的なものだろう
ミッシングリンクって言うほど埋めなきゃならない溝は存在しないけど
小説から本編世界へ逆輸入?したドムのビームバズーカにしても
内臓電源があるためドムでも撃てるって説と
ビーバズ使えるのは高出力の09RSと言う特別機体だって説に分かれてるな
↑誤爆スマン
しょっちゅう脱線してるからその程度の誤爆力ではなんともないな
でもジムってゲルググ以前のMSに比べて特にジェネレーター出力が上ってこともないよね
数が多く大規模な戦いになればなるほど、数が物を言う。性能差は影を潜める。
ビームスプレー缶
>>700 シナンジュやユニコーンぐらいのフルサイコフレーム機になってくると、
数百機程度の一般MSなんか片手で捻って潰せるけどな。
もはや性能差が開きすぎてて、武器弾薬はおろか推進剤すら使う必要がなくなってるから、
物量頼みで挑んで補給切れを狙う戦術すら使えないという残酷さ……
数百は言い過ぎ
アムロνガンダムですら盾にかなり被弾してるのにそれは物量で押される
数百機をひねりつぶせるとか、リアル系(形式上は)設定を自分で破綻させるなら
なんのためにリアル系設定なんてものにしたのか
>>703 っUCEp6
シャアのサザビーでさえあそこまで圧倒的ではなかったのに、
劣化コピー?の全裸が駆るシナンジュはもはや別次元の存在。
フルサイコフレーム機の性能はどうみても出る作品間違えてるレベル。
>>703 現に数十機の連邦軍最精鋭のパイロットたちが駆る最新改良型のジェガンとリゼルが、
パイロットを一人も殺さない方針の全裸とホモの手加減攻撃で、傷一つ付けられずに壊滅してるから……。
あのシーンはマットとアランまで持ち出して一発も被弾もさせないとかなにスタッフオナニーしてんのと思ったけど
フルサイコフレームの影響で全部避けてるようには見えないから、NTの強さ+フロンタルの技量ってことでいかが
マットとアランってなんぞ?
戦記とMS戦線0079の主人公
フロンタルとホモはアナザー並みの戦果出してるからな。
ギュネイやシャアでさえジェガン数機を一蹴する程度の戦果しか出してないのに。
>>709 どこで出てきたの?
アニメじゃ出てないはずだが
>>710 だから、まさしくそれが新登場のフルサイコフレーム機の威力なんだろ。
単機で地球連邦全軍をもたやすく殲滅可能な超兵器ってことだ。
いやアニメでしか出てきてないよ
詳しくはググれ
>>707 スタッフじゃなくて福井のオナニーだろ。小説だけならまだしもアニメ化して正史に加えられたから
こういうデタラメな事になる。はっきり言ってGの影忍が正史になってるのと大差ないレベルだからな。
それになんでそんなものすごい兵器がF91の時代には影も形もないんですかねえw
>>712 ローゼンズールはギラ・ズールにサイコフレーム組み込んでサイコミュ対応しただけの機体だが?
ギラ・ドーガとヤクト・ドーガの関係と同じだよ。
フルサイコフレーム、といってもサイコフィールド発生させてない限りはキチガイ性能も発揮できねーっつの。
最低限のことは調べてからカキコしろよ。
>>714 福井のオナニーではないはず コメンタリーとTwitterみてね
それにF91はサイコフレームもその発展系のMCAも使ってるんだから、機体側のスペックは十分だよ
ユニコーンアンチの人なら適当に流してくれ
>>712 あとさすがに単騎では無理だぞ。デストロイモードは5分しか持たないしその時間で全滅させるのは無理
ユニコーンモードでは普通の高性能機ってレベルだしUC厨は∀ガンダムに負けたのは
その時ニュータイプが乗ってなかったからって言い訳してるし
サイフレは封印された、ツー事になってるからな。
F91に搭載されてるけど。
アムロに百式すら渡さなかった連邦軍が制御できないNT用のサイコフレームの研究を許可する訳がない
アクシズショックでNTの恐ろしさ再認識させちゃったし
神化ユニコーンがらみのいろんな形容が何か覚えがあると思ってたが疑問が氷解した
そうかGの影忍だったのか
まあGMの話に戻ろうず…
流れをジムに戻してジムでフルサイコフレーム機に勝てる方法思いついた。
1・死刑囚など北斗のモヒカンのようなクズをカプセルに詰める
2・南斗人間砲弾のごとく発射。メインカメラや装甲にへばりつくようにするとモアベター
3・ただでさえ感受性の強いNTがトラウマ攻撃と負の残留思念で発狂
あえて悪人ではなくビキニのお姉さんを使うのもありかも
>>719 連邦「サイコフレーム搭載機なんぞ危なくて開発させられんわい」
SNRI「そうですよねー危ないですよねー、だからウチはサイコフレーム使わず
MCA構造なんで認可お願いしますよー」
連邦「サイコフレームじゃないなら桶」
こうですね、わかりました艦長!
アナハイムの中でも極秘中の極秘だったはずのサイコフレーム技術がサナリィに漏れた理由が良く分からん
サナリィもSF計画と同じようなことしてたんかな
0083の時点で、明らかに後の時代よりインフレしまくったものを出しても
「極秘のまま闇に葬られた」
とか言っとけば何でも許されることになったんだよ わりと諦めようず
なのでガンダムGT−FOURとかゼファーガンダムとか実在したけど葬られたことにしようず
後の時代より100年弱位インフレしてるSガンダムのスマートガンは闇に葬られてないはずなのに
外伝系のオーパーツの話ばっかだな
そういえばオーパーツってたいていカトキハジメが関わってるな
UCのは話を盛り上げるための超性能だけど
センチネルの数値は嫌々つけたって話だっけ
〉〉707
そういやクシャにやられたスタークジェガンの名無しエースも、ゲーム設定からするとユウ・カジマなんだよな
外伝の主役達でもサイフレ機の前では歯が立たないのか
むしろユウだからこそあそこまで善戦できたと言うべきか
>>729 ゲーム設定って何?どんなふうに設定されてんの?
>>723 サナリィ創設にアナハイムの元社員が関わってるそうで
凡庸なMSしか作れなくなったAEに我慢できなくなって飛び出したとか(MSジャーナル)
あと、サナリィは連邦軍のシンクタンクって俗面も持ってるので、「連邦軍が」保有する機密もある程度入手しやすいと思われ
(AEやNT研が封印、破棄させられた技術も、押収、封印先は連邦軍だろうし)
そもそもUCのスタッフがF91の設定知らずに封印ってことにしちゃったってオチなんじゃね
ガンダムが聖闘士星矢みたいになっちゃったらリアリズムも何も無いわな。
だいたい敵がNTを使った兵器を使うのなら、それを分析して対応するのが普通で
水雷戦隊や高高度戦闘機や対ハンニバル戦略のように同じ土俵に上がらないように
努力しなかったら毎週1人ずつ怪人を送り込む仮面ライダーの敵と同じだよ。
アムロの場合はNTをぶつけつ以外に方法が無いとキシリアも言っていたように
専用の機械の手を借りる事なく数ヶ月で小規模艦隊をも超える戦力になり、確実にジオンの
驚異の一つになるまで対応する暇が無かった。
またMSという兵器がWWUの戦車のように何が最適か分からない時代でもあった。
>>729 その説はスタークジェガン戦直後からかなり多かったが
何かユウだと確定できるような材料があったっけ?
90年代にジェガンに乗ってるってのはゲーム設定でさえない
さらにスピンオフの小説設定だが
Gジェネのデモがそういう組み合わせだったってだけなのに尾ひれがついたんだよ
そもそものゲーム設定だと正史はCランクって話もあるな
ジムに海兵隊仕様特殊部隊装備を施すなら...
フルアーマーガンダムのボディーアーマー、脚アーマー、左腕装甲を両腕に、
スナイパーカスタムのバックパック、腰アーマー、頭部マスク
ガードカスタムの頭部バイザー、左腰ビームハンドガン、右腰ビームナイフ
ガンダムのビームライフル
グレネーダーはバルザックランチャー携行で腰装備をガンキャノンのハンドグレネードやスーパーナパームに換装
これらを全身黒塗りで装備
黒塗りのガンペリーで目標上空からファストロープで突入
宇宙なら黒塗りのブースター装備の高速コロンブスで揚陸して突入
支援機として黒塗りのスナイパーカスタムを高所狙撃地点に控えさせる
GP00と同じ運命を迎えそうですね
でもクロスボーンガンダムってそんな感じだよな
上手くいくかクソ化するかは紙一重だな
>>702みたいなのってUCファンを装ったアンチじゃないの?
書いてることが脚色され気味でちょいちょい嘘も織り交ぜてる
前にもあちこちに嘘混じりのコピペ貼りまくってたからこういうのは警戒してる
まあユニコーンアンチは面倒なのが結構いるとはいえ
EP6の演出がやり過ぎなせいでそう見えてしまうのも事実
フルサイコが関係あるかは別として
アメリカ式の海兵隊装備ならそんな新式装備は使わないで
運用実績のある信用性のあるMS携帯火器類をマウントできるラッチ程度の増設の方がらしいかもよ
どっちにしろ重量過多で乙りそう・・・そして陥るカスタム機スパイラル
>>738 というより、GMスレにずっと昔からいる、
「戦局を変えたのはガンダムだけで、GMの戦力はいくら数がいてもゼロ、歴史上無意味」
という話にどんな話題からも強引に持っていこうとする輩だよ
どうせGM以外の話に脱線するばかりだし相手にしない方がいい
ただ、運動会でボコられるGM系といい、
UCアニメがそんな手合いを図に乗らせるのが続くのはなんとも
ユニコーン自体連邦系MS、特にジム系はかなり冷遇されてるからな
UCはどっちかというとかなり活躍してる方
アンチがファン装ったってのが深読みのしすぎじゃないとしても
まず参考になるウザイファン(関係ないスレに出没して自分推しの機体や人を持ち上げだす)
が存在してそれを誇張して模倣しているわけだからなあ・・
どっちも消えてくれればありがたいんだけど
>>744 だよな。
ジオンマンセーだとか言ってる奴も多いが
ジオン残党を英雄なんかじゃなくて民間人も容赦なく殺戮するただのテロリストとして描いてる。
連邦ジオンの話じゃなく連邦のMSつまりGMは冷遇だろ
優遇されていたのは最初に出てきたスタークジェガンとパラオ緒戦のジェガンのみ。
後はあり得ないくらいボコボコ落とされるだけのやられ役。
ジェガン、リゼルが束になってもローゼンに傷一つすら付けられず
しかもローゼン側は手をぬいてるんだぞ
それで全く手も足もでずボコボコ
この公式映像の事実から目を背けるなよ
UCって他の作品(特に年表的に後年にあたる作品)との設定上の矛盾が大きいから
そのうち08小隊みたいな劇中劇に格下げされる予感w
薄々気付いてたけどこの連投は
ネモってこのスレの範疇?
ネモスレあるけどジム系と絡めて話すならいいんじゃない
ネモもジェガンもこのスレ的にはスレチかもな
それはない
ネモやジェガンは
>>1には入ってるが
ネモ話はそれ自体を語るより、他のアナハイムMSの話に脱線しがちだな
まあ小型機とかGセイバーのフリーダムとかの話をする場所も他にないし
宇宙世紀のGMっぽい位置の量産機話ならいいんでないの
一瞬ノーチラスの話かと思った
ネロは0088に登場するが
フランダースは0153まで登場を待たなくてはならない
ちょw
ネモの相方のノーチラスも133年まで待たないと登場しなかったな。
アルフレドは出るけどロミオがいない
0096年に出てくる
攻撃力は接近戦専用のビームサーベルを除けば心許ないが、防御力やシールドを含めた
耐久力は結構イケてるみたいだ。攻撃力はボールのがありそうだ。
>756
小型MSスレとジェムズガンスレはあるな
あ、ジャベリンスレの間違いだったわ
767 :
通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 17:58:19.40 ID:HBIynzlf
せっかくZは連邦の内戦だったんだからGM系同士の殺りあいがもっと見たかった。
ジャブローでちょこっとだけだったし。
機動力や運動性はガンダムと比べてどうなんだろう?GMは
マグネットコーティングした後のガンダムには敵わないだろうけど
スペック上の推力はガンダムと同じで
重量が減っているので機動性は高くなる、かもしれない、というのが表向きの答え
実際は部品の精度も悪いし機体強度も遥かに劣るので
急加速やら急旋回やら機体に無理をかけるということが全くできない
MCされる前のガンダムは、アムロの反応速度に対してショートしただけで済んだが
もしアムロがGMに同じことをさせた場合
トニーの漫画のごとく動き回るだけで装甲が次々吹き飛んだり全身バラバラになる可能性もあるかと
ボール並に数揃える事しか考えてないのか
とはいえ粗悪品のGMは初期生産型だけでそれ以降のGMはしっかりとした作りのはずなんだけどね。
「Z」のなんかモロそうな装甲の作画と序盤ボコボコにされるイメージが強すぎて
ジムUは耐久度やバランスが悪いって先入観が自分にある
ガンダムより総合的なバランスは良いんだよな
ガンダムMkUも粗悪品らしいし、テムレイがイカれた後、連邦のMSも地に落ちたんじゃ?
MarkUは実験機みたいなもんだし
生みの親に
「あんな物、もうくれてやってもいいでしょう」とまで言われるMSもそうは無いよな
使いこなせるパイロットが居なかったというのも大きいと思ふ>フランクリン発言
作ったものを溺愛したりもう用済み(データは取れた)でいらんと捨て置いたりする技術者のステレオタイプみたいなものでしょ
フランクリンの評価=Mk-Uの評価 と見るのはいささか早計かと
自分の嫁や息子も平気で捨てるやつだしなw
ガンダム史上最もチンコがデカそうな人
>>775 まあMk-2については知り尽くしてるし自分の知らない技術であるリック・ディアスに
興味が移るのは技術者としてやむを得ないかと。トリニティエネルギーなんかくれてやっても構わないから
エルダー星の未来科学を学びたいと思ったゴッドシグマの風見博士みたいなもんでしょ
mk-IIは結果的に技術がZプロジェクトやバーザム(一説)、
GMIIIやおそらくジェガンにだいぶそのままの形で使われたわけだし
量産機の原型としてのプロトタイプより、
実験機として結果的に重要なものになったという気がするな
細部は古い技術をそのまま使ってるとかもXプレーン的だ
古い技術、っていうのはあくまでも装甲材だけでしょ。
リニアシート付きの全天モニターや完成度の高いムーバブルフレームを採用してるし。
単に「次の機体」を見据えていたフランクリンから見ればもはや見るべき事のない機体だっただけ。
TV版だとこのMSすげー!とリックディアスを持ち逃げしようとして逃げ切れずによりによって実の息子に殺されたけど
もしあそこで「もうティターンズにゃ戻れんな、エゥーゴの世話になろう!」とエゥーゴに寝返ってたらZ計画ってどうなってたんだろうね。
TV版でも映画版でもフランクリンを殺したのはカミーユじゃないぞ。
カミーユはビームライフルを向けたけどフランクリンが逆上して襲いかかってきたけど結局撃つことができず、流れ弾食らって機体が損傷。
脱出しようとしたところで機体が爆発、ノーマルスーツで流されてそのまま行方不明だったろ確か。
映画版は後ろから撃たれて爆発、そのまま死亡だったっけか。
そりゃテムがガンダムに乗って活躍するSSのように
フランクリンがZを自分で作って乗って活躍するSSに
> テレスドンの気ぐるみが劣化してデットンになった
> エルダー星の未来科学を学びたいと思ったゴッドシグマの風見博士
時々すげー古くてマニアックな例えが入る
RGM-85ジムMk-Uを作ればいいんだよっ
789 :
通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 07:57:35.15 ID:reLPG3Ym
ティターンズにはクゥエルの発展機を使って欲しかった
せめてティターンズは青で統一して欲しかった
あーでもハイザックは止めて欲しかったな
>>791 紺とか黒だろ
バーザムとかハンブラビとか正直色明るすぎる
793 :
791:2013/05/31(金) 14:58:13.90 ID:???
NDの影響かな
>>792 その辺の色が濃すぎるとディテールがわからなくなるからしょうがないw
特に背景宇宙で暗いし、アニメとしての見栄えが非常によろしくない罠w
>>794 他シリーズに真っ黒な機体なんてざらだしあんまり関係ないと思うが
スラスター口やダクト、カメラ、印象的な装甲の縁を赤や黄とかにして目立たせる工夫はできるし
見せ場は地上舞台やコロニー舞台だってあるんだし、MSデッキは黄色系とかにすれば宇宙舞台でも大元を意識させられる
ティターンズはそういうものって根付けば呼吸するのと同じ常識になっていた
ティターンズカラーはガンプラ上最高の設定
一年戦争前の機体をティターンズカラーに塗り直すだけで妄想を膨らませられる
1年戦争前……ティターンズカラーのクラブマンとかセイバーフィッシュとか?
798 :
通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 01:51:12.12 ID:wZk2YiN7
ティターンズカラーのマラサイ(*´Д`)ハァハァ
ダークブルーだと軍というより警察特殊部隊
ジェガンはよくジムVとネモの技術の統合型みたいに言われるが、実際にはバーザムの影響もかなり濃いよね?
腰アーマーとかゴーグル下のモノアイとか。。。
もうバーザムは助からん
諦めろ
KザムはRGM-85にしちゃえよ
バーザムとKザムは別物なんだよ
バージム…
バーザム
バージム
バザーム
バザムー
バカムー
バーザムスレに還るんだ
>>801 Mk-IIから続く外付けバルカンとか
言われて見ると共通点多いね
連邦量産MSの集大成とか言われてるんだし、普通にバーザムの技術も組み入れられてるものだとばかり。
ティターンズを連想させるとして忌み嫌われたのは個々のMSの系統だけだろうしさ。
ティターンズ系MSに用いられた技術まで排除するって、0083ラストのGPシリーズの存在抹消+技術封印じゃあるまいし。
つか連邦系MSのムバフレ技術自体がMk-2のそれをベースにしてるんじゃね?
スタークジェガンはメインカメラの死角が大きすぎやしないか
正面しか見えない
アンクシャとかバイカスとか見てると目をGM系にするだけで
結構連邦系に見えるなと思った
だったらハイザックとガルバルディβの目もGM系にしてみろよオラァ
それでも連邦系っぽく見えんのかオラァ
さすがにザクまんまなハイザックは厳しいがバカルディ、マラサイ、バーザム、ボブ、ギャプラント、ハウンドドック、森の熊さん、ジオあたりはいける
ハンブラビとメッサーラ、ガブスレイも頼むわ
つボブスレイ
817 :
通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 22:16:28.05 ID:8A08FMOP
>>802 まるでバーザムが人気ないような言い方やめてくださいよ
はは・・・
そいつはDJさんの前身というか…
ガンダムは後々もあやかって名前つけたりされたのに
ジムはそういうのないのか
>>810 360度スクリーンの世界で何を。それより格闘戦になった時
スクリーンに映る自機の手はどこから出ているんでしょうねえ・・・
>>820 そりゃガンダムこそ真の意味での連邦軍の勝利の”象徴”ですから
あのスクリーンはカメラで撮影したものを、パイロットが把握しやすいようにCG処理で再現しているもの
ジムUってストライカーパーツ付いたってことはジムやガンダムの増加パーツにそのまま対応できるってことか
>>822 機体各部にある(と思われる)サブカメラより、頭部のメインカメラのが
精度も情報量も上と考えるのがふつうだろう
武装の射撃指揮にはメインカメラがやはり必要なのではないかな
肩アーマーとかはジム2そのままじゃなくね
武装の射撃に関してはビームライフル備え付けのカメラが使われるんじゃね?
08MSでビームライフルのカメラを本体に繋げてたしかなりの性能のはず
>>825 そのメインカメラをバイザーで隠すジムスナイパーIIって・・・
バイザーに付いてるセンサーの方が高性能だとしたら別に変でもあるまい
あのバイザーはただの光学レンズだろ
プラモ作って初めて気づいたんだけど、ジムスナイパーIIのバイザーの下にも、
ちゃんとチョンマゲ部センサーってついてるのな。
普段隠して狙撃時出てくる…実はこっちが本命の狙撃用なんじゃね?
ガンダムの場合は、チョンマゲのがメインカメラでツインアイは測距センサーなんだっけ?
この位置関係はジム系には受け継がれなかったのかな。
>>832 狙撃用の照準
アムロがヘッドレストから引っ張ってきてるのはガンダムの目と連動
ジムも同じだけどメインカメラがない機体はなんらか照準機と機能を複合してるんではないかと
ZZとかガンキャノンとか
>>831 しかしあのチョンマゲは発売前にボロクソに叩かれた経緯がある
「砂Uの設定画稿にチョンマゲはない!」とな
ZZガンキャノンか
Gタンクにでも変態しそうでyoinawww
>>831 やっぱそう思っている人はけっこう居るんだ
余り高性能なセンサーが積めたって設定にしちゃうとミノフスキー粒子の設定が台無しになっちゃうよ
1m先しか見えない場所に、2m先まで見える目のいい奴が居たら有利だけど
それで視界が無茶苦茶悪いことに何か代わりがあるのか?
>>824 しかしGディフェンサーが付いたのはジムUでもジムVでもなく、ネモだったという……
ジムII=連邦製
ジムIII=連邦製
ネモ=AE製
あたりまえ
>>840 ガンダムMkUは連邦製なんですがそれは……
もしかしたらGディフェンサー付けられるのって単純にハードポイントの規格の問題なのかな?
ネモはMk-Uのと同じハードポイント取り込んでGディフェンサー装備可
ジムUは素ジムのマイナーチェンジだからMk-U規格のハードポイント持ってないなくて不可とか?
まあこれだとジムVが一番Gディフェンサーの装備が可能なんだけど・・・
>>842 ジムVには公式設定にGディフェンサーの装備可能がある
が同時に、実際に装備運用した例はなかったとされる、とも……
なぜネモに装備させたし
MGスーパーガンダムのインストではGディフェンサーが「当時AEが量産していたMSA系の機体にも転用されることが前提とされていた」という記述がある。
さらに「つまりガンダムMk-2は、再び、非変形MSの機能強化のテストベッドとして運用されることになったのである」とある。
最初からGディフェンサーはネモ用の装備だよ。
>>841 MkUは連邦製でもGディフェンサーはアナハイム製だっけ?
ネモはおとなしゅうネモ加農使っとればええんや
GディフェンサーはジムVへよこせ!!
エゥーゴや連邦にもうちょっと余裕があったら量産型Gディフェンサーが大量にジム3とかネモにつけられてたとか?
リックディアスもスーパーディアス(リックディアス用Gディフェンサーで強化された改造型リックディアス)に改造されて延命されてたり
>>847 その高機動火力強化型リックディアスがシュツルムディアスなんじゃないの?
>>847 んなディフェンサー装備より、旧型でも新型でも、はては違う機体が二種類乗っても
問題なく使えるSFSで十分と判断されたんじゃね
>>847 Dディフェンサー装備のスーパーディアスってのは実際あるぞw
ゲームで出てきただけだが。
まあどのみちネオジオンに横流しですけどねw(AE)
その点、ジオン残党にもネオジオンにも横から流されない、
取られることなく連邦のために戦い続けるジムネモはほんま連邦の宝やでぇ〜
なんで持ってかないんだろうな……
ガンダムよりも連邦の象徴扱いされてるんじゃね?
>>852 やっぱり連邦軍の象徴(みたいなデザイン)だからじゃないか?
ハイザックも古参の連邦兵には嫌われてたらしいし
あと連邦軍はMS技術に遅れを取っていたから鹵獲したザクを使わざるをえなかったが
ジオンにはMS先進国というプライドもあるだろうし
>>842 AOZ2見てない?
ネモ・ディフェンサーはMk-U(というかジムV)と一緒
設定上はネモにそのままつけられるはずなんだけどなあ。
MGでそういう設定にしたのにMGネモでGディフェンサー装備させられなかったのはバンダイの怠慢だなw
なんか妙な設定ができてるなと思ったら、AOZの仕業か
AOZはイグルーの次位にたちが悪い作品だと思う
純粋にデザインに魅力がない センスがない 格好悪い
AOZは
あげく、Zの隙間をこれでもかと埋めようとしてやがるからなぁ
その話題ツマラナイもう飽きた
AOZとディフェンサーの事ね
>>859 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
どっちも別に酷くはないだろ
そもそもあの形でどこがディフェンサーなのか
>>864 ジムになぜかチンピラが乗ってて挙句自爆するわ
ボールにはなぜか少年兵が乗ってるわで酷いもんだろ
極めつけは陸戦型強襲ガンタンクの活躍っぷりと超のろまなモビルスーツ
あれでいいならMS要らないじゃん マジで
おいジムクゥエル共早く鎮圧しろ
>>866 ジムが自爆→運用開始したばかりの粗悪な前期生産型です
ボールに少年兵→連邦軍も人材枯渇してます
このへんは別におかしくない
>>867 ティターンズ兵「我々もネモに乗りたいであります!」
>>859-864 AOZの最大の罪はジム・クゥエルを改造してヘイズルが作られたはずなのにプラモはヘイズルの金型を
改修してクゥエルが作られるという逆転現象
性能的には、マラサイ>ネモじゃなかったの?
おまえら全員ザニーからやり直し
>>873 火力と機動性はマラサイ
生存性と運動性はネモ
そんなイメージがある
>>872 .| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
>>858 ネモにGディフェンサーがつけられる、という設定はMGスーパーガンダムのインストが初出だと思う。
ちなみにこれは1998年の話だから当然AOZは影も形もない時代。(AOZは2002年開始)
今度はビグ・ザム豆腐が出るそうだが
GM豆腐はまだですか
でるわけねーだろ
いくらジムだからって別に豆腐なんていらん
GMは豆腐より寒天っぽいよな
要らんけど
バニラアイスでいいや
抹茶なジム・カスタム
抹茶はジム・スナイパー・カスタムだよな
ジムは杏仁豆腐じゃね?
白色でぷるんと柔らかく、パッケージに赤色がよく使われるし
アッガイ麦茶とか赤ズゴック梅干とか色々やれそうだな
ジムV→アロエヨーグルト
ジェガン→マスカットゼリー
ヘビーガン→豆腐
ジェムズガン→こんにゃく
ジャベリン→メロンゼリー
ジムスナ2はガリガリ君ソーダ味
ユニコーン、なんでジムVはエゥーゴカラーのままだったんだろうな
ジムUは連邦カラーだったのに……
>>891 赤いジムVはGジェネオリジナルで元々設定出てないはず
カラバで作った規格がそのまま使われてる
何の因果かジェガンなんかエゥーゴカラー継承という
ユニコーン持ち出すまでもなく逆シャア終盤のやつも緑じゃなかった
ティターンズ壊滅でエゥーゴは勝って官軍戻りだからジムIIIは正規/エゥーゴカラー分けはないんじゃない
緑基調なのはエゥーゴ勝利への控えめの賛辞みたいなもんか・・?
あヌーベルだけは違った
むしろ素ジムの弱緑へ段階的に先祖帰りした結果じゃないのか?
なぜかジム改とジムUで白塗り+赤になったあと、ジムVではエゥーゴカラーを部分的に取り入れて白塗り+緑に
そしてジェガンで素ジムに立ち返り、ここに弱緑ことフェデラルグリーンが確立、という流れかと思った
ネモはエゥーゴカラーよりフェデラルグリーンのほうが断然良いとHGUCを二つ組み上げて思った
>>891 そんなんケースバイケースでいいやん
完全に統一されてるわけじゃないし
むしろ出てるMSが揃いもそろって同じ装備なほうが嫌
物資が乏しい戦艦でも18mの鉄の塊を全面塗り替えるだけの塗料はあるんだよな
ネモのカラーリングが変更されたのが謎だ。
UCカラーの方が好みだけどね。
だがキットにジムライフルを付属させたことは絶対に許さない。
持たせにくいんだよ、あのゴミ。
>>896 そりゃ、塗膜はそのまんま装甲表面の保護の役割があるんだし
とくにミノフスキー粒子下では識別のためにも必須だろう
色で識別してるわけないだろう
グリプス戦役初期にはネモの数を揃えられなかったからジム2をネモと同じカラーリングにして誤魔化していた、
みたいな設定があるようだけどミノフスキー粒子が撒かれた状態だと誤魔化せたのかな?
いや、実際は塗装ミスの解釈なんだろうけれど。
ザクを連邦鹵獲カラーと同じ色にしてたシン・マツナガとか勇者過ぎんだろ
同型のMSを色違いで別勢力が使って戦ってるんですが
宇宙軍と地上軍(陸軍)で色が違うのかも
HGUCのネモを何色にするか思案中
設定色はさすがに緑も紺も濃すぎてケバい
で、濃いなら濃いでティターンズカラーがけっこう似合うことに気付いた
あの色のネモで出撃したら確実に誤射されるw
まあ無難にジム改あたりの色にすっかな
ティターンズ兵も大変だな
味方MSカラフル過ぎだろ
>>904 ネモのエゥーゴカラーは確かにケバいが、あれは元ジオン兵へのアピールなんじゃないかと思った
ジムみたいな面してますけど、中身はザクの系譜を継いでるんですよ〜
だから乗ってね(はぁと
みたいな
起動した時にツインアイが光ってやっぱ連邦じゃねーかって揉めそうだな
エウーゴVSティターンズに出てたティターンズカラーのネモは
かっこよすぎて濡れた
ジム・クゥエルで我慢しろ
ゴーグルの奥は実はツインアイやモノアイという演出や作画が嫌い
ジムにそんなキャラクター性は不要
ツインアイ型モノアイ型ツインアイ
実はハンドル付のコックピット
私に良い考えがある!
ディルファムタイプのツインアイGMを作れば良いと思うのだが
>>910 しかしゴーグルの裏がツインアイだったからこそ、ブルー一号機の
EXAM起動中の演出は超かっこよかった。
それがGM自体のかっこよさに繋がらないあたりもGMらしさというかw
>>901 連邦軍に味方と見せかけて不意打ちしてたんだよ、汚いなさすがジオンきたない
漫画のIGLOOで偽装GMとか出てたなそういえば
>>915 〜繋がらないあたりもブルーらしさ、ではなくて?
ジムスナイパーのバイザーは認めても
ネモカノンのツインアイ風バイザーは許さない
絶対にだ
量産型Sガンダムのネロって、ジェガンより性能面で劣ることはないよね?
ジェガンが勝るのはコストぐらいか?
必殺コストが高いので本格的な量産を断念
と言いつつかなりの数が生産されてるよなネロ
本星艦隊やα任務部隊以外にもサイド2駐留艦隊まで装備してる始末
センチネルはネロだけは気に入らない
あれは設定を完全に崩壊させてるよ
単純にネロってデザインが格好悪い
同感
カラーリングも嫌い
>>924 単純にGMIIIも配備が完了し始めたばかり、次にはジェガンが控えてるタイミングで新型量産機が不自然ってのもあるが
Sガンダムは究極のガンダムを目指した試験機って設定なのにそのテストも終えないうちに量産機が量産されるなんておかしいでしょ
戦地寝るのガンダムは嫌がらせのようにスペックが高いが
ネロは嫌がらせのようにスペックが低い
V作戦の余剰部品を再利用した陸ガンのように
Z計画のどうしようもない試作機の部品を再利用して
無理やり量産機として連邦に売却
そのためネロは実は結構中身や細部が違ったりする
とか考えていたが、それにしても結構数が多いよな
戦後は嘘のように全消滅するけど
いっそ無かった事に
>>927 Z時代で、GM2、ハイザック、マラサイ、バーザムと、ティターンズサイドだけ見ても
次々に量産機は被るタイミングで作られてますよ
戦争やってる最中に量産機が連打されるのは一年戦争からしてそうだったわけだし
Sガンは機体の開発は早めに進んでたけど
ALICEが有人機派に妨害されて中断したり、調整に手間取ったりって話がなかったっけ
(アウターか何かと混ざってる気がしてうろ覚えだが)
まあネロの原型としてもっと突っ込みどころは上半身のλガンダムの方だが
こんだけ謎なのに量産って何だ…
百式改出しときゃ良かったのに
いつまで経っても名前だけしか出して貰えないλガンダムが哀れでなりませんw
>>930 ジムU 84年から
ハイザック 85年から
ガルバルディβ 不明
マラサイ 87年3月から
バーザム 87年10月頃から
一応、期間はそれなりにズレてる
一年戦争中に比べればグリプス期なとかわいいもの
見た目に尽きるな
かっこ良ければ設定の矛盾などどうってことないが
ユニコーンでのジムUの出番の多さとジェガンの少なさから考えて、
ジムVって実は高級量産機の部類だったのではないかと思い始めた
ジムUやジェガンが一万機以上生産されたのに対してジムVは改修されたのも含めて700機そこそこしか生産されてない希少種ですよ
センチネルじゃ猫も杓子もジムVだったけどなw
ジムUってさ
ムーバブルフレーム入れ換えなんてほとんど1から造り直しレベルでマイナーチェンジどころの話じゃないと思うんだが
設計自体別物でしょ
いや、そもそもジム2にはムバフレ入ってないはずだけど
大半はジムをちょこっといじっただけの改修機だもの
ジムからバグ出しして、カタログスペック通りの性能をきっちり発揮できるようにしたのがジム改
まず主機を強力版に換装して量産できるようになったビームライフルを装備、
全天モニターとリニアシートが一体化してエジェクションポッドも兼ねるコクピット、
ついでに機動性と運動性もそれなりに向上したのがジムU
……だよな?
>>941 それでいけるならもともと小型化でフレームベースが良好なヘビーガンはかなり延びがあるぞ
エンジンを良いのに交換してビームシールド搭載してビームライフルを手持ち式ケーブル接続型ヴェスバーに
ついでにバックパックを少し大きいのに交換
ますますイケメンやん
>>941 あとセンサーも強化
肩のちょこんがジムUのチャームポイント
>>944 センサーの強化は全天周モニター導入のためでもあるんだろうね
ジムVで胴体そのままで頭部が換装されたのは、
ミサイルランチャーや大出力ビームライフルを使いこなす火器管制能力強化のためなんだろうなと思ってる
センサー類と演算装置が増設されたとか
ジムIIIは好きだけどヌーベル・ジムIIIは好きじゃないんだよな
ザク→グフ→イフリートと同じ違和感ある名前はしてるが
ディザード→ヌーベルディザード
ジムIII→ヌーベルジムIIIなら
変形する上にどこがジムIIIやねんと言われる、
すなわちリゼルのようなデザインでなければならないはずだ
ヌーベルジムIIIは良くも悪くもカトキジム
無印ジムIIIの「ジムを未来風に宇宙人アンテナとかつけてみますた」
的な何ともいえない味とはメカとして別物
ジムW
>>948 ヌーベルディザードって可変機じゃないだろ。エルガイムMk-2と勘違いしてね?
だが下段部分は全く持って同意。
>マラサイ 87年3月から
>バーザム 87年10月頃から
案外離れてないんだなこの2機種
マラサイがハイザックのアッパーバージョンみたいなイメージがあるせいで後期のMSってイメージがどうも薄い
>>936 トリントンは田舎やで
あ でもダカールにもいたな・・・w
Vの生産機数が少なかったのはUのコスパがよかった事とVともう一種で新機種開発競争になり遅れが出たからだろうか?
(ジムVが決定してしばらくしてバウアーによってジェガンがゴリ押しされてるし)
RGM-104R
ジムW
>>950 設定上は可変機だぞ。>ヌーベルディザード
ジムW
反地球連邦組織弾圧で投入
連邦軍純正のガンダムタイプの量産型がGMシリーズとすれば、GMWは簡易サイコミュ搭載型の機体になるのでは?
要するに量産型νガンダムの顔をゴーグルタイプにした機体がGMWだな。
ジムW
各地のジムUとジムVに統合整備改修を施し仕様を統一したもの
最後のジム
亀だが>878
ディフェンサーの1/144キットが初出じゃね
つか>858ってネモDが試作パーツ付けた経緯知らずに書いてるな
ジムW
THE LAST OF GM
それは愛
ZZZガンダムはそれなりに妄想ミキシングビルド作例とかあるけど
ジムIVはないんだよな
一応ジェガンがあるからなー
ジェガンはどちらかと言うとネモIVだし
ひゅうがにオスプレイがコンパクトに格納されている訳だが
MSは差し詰め米海兵隊だね
島嶼防衛というのがまた小惑星帯での陣取りっぽくて萌える
OVA版で削除されたエルキャックタソもニュースで元気に動き回ってたね・・・
>>957 AOZ叩きはAOZ知らずに叩いてるのが多すぎる
そりゃ嫌悪感あるものを見る奴は居ない
アンチ種は逆だったな、信者より詳しい
わざわざ蒸し返すやつも大概
本人乙
変なのが沸いてきたな
どうせあらかた同一人物なんだろうけど、
>>970踏んだら新スレ立てろよ
質のいい量産機の数を揃えることが出来ればそれだけ勝利につながるんだから
開発競争が激しくなる(時期がかぶる)のもやむなしかと
連邦の状況からしてどんな兵器でも大量生産してジオンを圧倒するしかない。結果的に
それをやったのがGMとボール
ジオンは旧日本軍みたいにエースパイロットを前線に出して消耗しすぎたようだな。
質でなんとかカバーできるくらいの量の差に抑えたみたいだから(ソーラーレイで)
役たたずと化したMS隊にもっとマシな教育ができてたらア・バオア・クーでももうちょっと
結果は違ってたかもしれない。WB隊が生き残れなくなるかもだけど
>>970 MS隊に教育が必要なのならジオンは質でもアドバンテージ無いって訳で
「ゲルググがもう1ヶ月早く量産開始されてたら戦争の結果は変わってた」とか言われるが
いくら機体あっても乗りこなせるパイロットが既にいないよな、よく考えたら。
ゲルググが早めに量産開始されるならジム・コマンドも一ヶ月早めで
>>971 TVでは実際ドム、ゲルググが機体としてはGMを凌駕してたろうけどキシリアの言った通り。
アムロによるとゲルググに乗ったシャアはザクに乗ってた時と違って普通じゃ手に負えないとか
ゲルググはともかく、ドムはそこまでジムを圧倒できてたか? というとたぶんに疑問。
ドムは基本的に対艦攻撃機で、対MS戦闘機がゲルググでしょ。
地上のドムの機動性はゲルググ以上だと思うが
戦慄のブルーのドムのイメージが強すぎるせいかな
>>975 ジムと互角ぐらいな気が
確かに総推力はゲルググ以上なんだがそれがそのままMS戦で強いことにはならんし
>>976 俺も地上だとドムの方がゲルググより高機動なイメージ
多分UCとそもそも足裏がホバーなせい
グリプス戦役以降の標準ホバーをあの時期に搭載してんだからな
ジャブローの風でホバー機動するジムUを見たときは衝撃を受けた
やっぱりちゃんと改良されてるんだな
ネモと共同でグフ飛行試験型仕留めるシーンだな、あそこの見どころは
>>980 ビームライフルは貫通はしても即敵機爆散とは行かないが
バズーカなら命中即死なのね
(量産機レベルなら)
というのがジャブローの風の感想
そりゃUCでジムUもバズーカ装備ばっかになるわな
ジムVはライフル装備機ばっかりだったが
ジムVの場合はミサイルで実弾火力はおなかいっぱいってのもあると思うが
ライフル出力が上がってることも関係してるのか?
>>972 後付けで「多少使える新人はザクに回して使えないヤツにゲルググ押しつけた」って事になったからな。
ゲルググがもっと早く配備されて数が多かったとしてもベテランはザクに乗って使えるパイロットはザク回しだったろう。
>>982 そのわりに名ありエースのシャアやガトーはゲルググ乗ってるというのはどうなの
エースに割り振られたゲルググについては正式な量産型よりも先に生産されていた先行量産型じゃなかったっけ?
先に貰えていたから転換訓練の余裕もまだあったって事で。
中間層(上の下から中の上ぐらいの連中)が割を食ったってことなのかね
それに加えて、単なるベテランとトップエースの差もあるだろうな。
「しかし、ゲルググ・ドムの動きが鈍いのはどういうことか、トワニング?」
「はっ、学徒動員の兵が多いようでして…」
「学生か…」
「しかし、養成は万全でありました」
「話は信じるが戦果だけが問題なのでな…脆すぎるようだ」
1stの時点でこんな会話入れてるんだから凄いわ、やっぱり。
>>984 ガトーはA型だからなぁ
H型とかS型説はポイーで
>>987 確かに渋いな。時代背景を考えると凄い。
ところでジムUは武装の割にジェネレータ出力が有り余っていると思うが、不思議に強力なビーム兵装を持つ例が見あたらないな。
1300KW足らずのリックドムでもビームバズーカが使えるんだから、ビームバズーカ持ちのジムUがどこかにいてもいいと思うが。
そこまでの火器を必要とする状況がないからでしょ。
小型で十分な破壊力を持つビームライフルを装備してるだけで十分ってこった。
そもそもがビーム兵器の利点ってのは、装置のサイズの割に破壊力が大きいってことな訳だし。
だから大型のビーム兵器の携行はそもそもが本末転倒。
なんでZ系のライフルってあんなに無駄にでかいんですかね?
消費に対してジェネレータ出力にゆとりがあると
ライフルのEパック等へのリチャージ率が早いとか言うAC的妄想
Eパックで即時交換可能といっても数に限りはあるだろうし
ライフル出力をオーバークロックさせて撃つ事も出来るかも知れない、いや判らん
>>992 性能を上げるために加速リング・収束リングを多く搭載してるとかは考えられるが、
オフィシャルな設定は特にないんじゃね?
ぶっちゃけ見た目重視なんだろうけどw
>>992 同じ破壊力で射程が延びるなら、火器を大型化する需要はあるかもな。
弾数増やすとか速射性上げるとかなら収束リングを減らしてビームスプレーガンの方向に行くだろうが、
逆に砲身冷却装置的なものやサブジェネレータを付けるという方向性もアリか。
前作、エルガイムからの悪癖だよな携帯兵器の大型化って
いい加減これは非公式という認識を認めた方がいい
>「多少使える新人はザクに回して使えないヤツにゲルググ押しつけた」って事になったからな。
ゲルググがもっと早く配備されて数が多かったとしてもベテランはザクに乗って使えるパイロットはザク回しだったろう。
>>982 どうしても自分の作った設定を広めたいオナニー蛆虫が居るらしい
>991
連邦のMS運用思想としては伝統的に「対MS」がメインなんじゃろうかなと思うのだよ
火力は艦船が担当して、それを守るために敵MSを拘束するのが連邦MSに求められる
役割ってわけで
船を戦車にたとえれば、MSは随伴歩兵みたいなもんか?いってみりゃ露払いみたいな
感じかね
まぁ、GMUあたりがビームバズーカあたり持っててもおかしくはないけど、対MS戦じゃ
ちょいと大きすぎるよな。ドッグファイトに特化するために、バレルの短い、いってみりゃ
カービンサイズのビームライフルしか持ってないのかも。
単にビームライフルが1年戦争時のビームバズーカに匹敵する威力になっただけじゃないか
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://yuzuru.2ch.net/x3/