1 :
通常の名無しさんの3倍:
クロスボーンヌルポ
機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴー
>>1乙スト!
2巻は8月25日発売
新しい単行本一巻を今更読んだんだけど
俺には合わなかった
ならその単行本をゴミ箱に捨ててもうこのスレには二度と来るなよ
人それぞれだしいいじゃないか
あえてここでいう意味がわからないが
主人公が代わったから無印の次くらいに入り易いと思うんですけどね
出来れば何処が「合わなかった」のか詳しく教えて頂きたい所です
先に前スレ埋めろや
主人公が変わったり時代が変わったりで受け入れられない人はいるんでない?
そういう気持ちもわかるけど、長谷川のストーリーテラーとしての実力はこれまでの漫画で
高いことは知ってるし、先入観は捨てて本作もドキドキさせてもらってるよ。
前スレの
>>988に言いたい
お前絶対にプロか何かだろうとw
色塗りが綺麗すぎるw
彼は送らなかったデザインでアレなんだぜ
もう完全にプロだろうと
あんなデザイン描く奴に勝てるか!
やめろぉー(嫉妬)
なあに、長谷川の画力が逆においついてなくて、不採用って事も有りえるさ
……100%ありえないとは言えない辺りが恐ろしいw
いくらカトキがビッシリユニコーンをデザインしようと
枚コマかくのは長谷川なんだぜw
長谷川そんなに下手かぁ?
Vガンダム外伝は大昔なのもあって背景の効果線が浮いてるようなコマが多くておおうってなったけどクロスボーンガンダムは普通に上手いでしょ
長谷川先生は「クラスで絵を描くと持て囃されるタイプ」では無い感じだろ
でもコマ割りやディフォルメを含めて漫画としては上手いのが魅力
少なくとも俺よりは上手いよ
前スレだと俺だけ下手くそでマジ凹むんだけど
ようやく今月号読んだけど面白いな
眼が見えないのもきついけど他人の視点で戦うとかどんな感じなんだよ
っていうか長谷川先生は動きのある絵が上手いと思うんだよ
絵に勢いがあるっていうか、感覚的にだけど
>>17 シンプルに絵が上手いイラストレーター的なタイプではないかと
基本的に絵が野暮ったいし、線も太くて書き込みとかも比較的大雑把な感じ
ただ、マンガとしての動きや勢いの表現の仕方や、勢いのあるストーリーや話は上手いと思うから、マンガ家としては優秀かと
>>21 別カメラ視点の3Dゲームやってる感じでしょ
ただ序盤は既に持ってる体感や聴覚の情報に対し、視点が全然違ったから、最悪の違和感で酷い事になりそうだけど
多分最初の状態は、ゲームにおける十字キーの入力が逆になった……的な感じに近いんじゃないかと(感覚と操作が一致しない感じ)
でもこれって、あの子が直接カーティスと一緒のコクピットに乗り込めばそれで解決する話なんだよな
>>25 その母親を抱えて戦ってた事もあるからまあやれるだろw
母娘共々、ってのが何かシュールだがw
どこもでっぱっていないから出来た芸当
ラジコンとかでも外から見て操作してるんだし、慣れればなんとかなるとは思うが。
トビアよりカーティスの方がでかいんじゃないの?
ボクもカーティスさんと繋がりたいです!
>>28 既に徹底的に馴染ませた操縦感覚が邪魔をする事も考えられるから、暫くはキツイんじゃないかなとは思う
けどNTの適応性を考えたらすぐ慣れるか
バイコンの設定よろしくこの辺の設定の事が忘れられてなければ、だけど
最近どこかで1巻みかけたことある?
どういう店で売ってるんだ
なんかやたらと見ない報告多いな、鋼鉄も難民がちらほら出てたし
ダムエーってそんなにちょびっとしか刷らない所だっけ
デスフィズの詳細は1巻で参考にしろ
とかあったくせに1巻が売ってないから
どうしろと
>>33 基本的に今の出版業界全体がそう。
売れるかわからない(すでにでてるシリーズの続刊でないもの)は数を絞ってる。
ワンピースとかは初版ですごいことになってるけど、新しいシリーズものは最初は絞る。
鋼鉄に関しては…どうなんだろ?3巻だけしばらく見なかったんだよね。
今ではある程度重版もかけてるはずだから、アマゾンとかで定価で買えない場合は本屋で注文した方がいいね。
アニメショップや紀伊国屋書店、文教堂書店、三省堂書店、その他大型書店ならおいてるんじゃない?
中古でいいならブックオフ巡りも選択肢のひとつかも。
37 :
通常の名無しさんの3倍:2012/08/06(月) 17:55:27.93 ID:gqp0oaJW
>>31 山下書店等の大型書店では大概平積みなんだが。
変わった所だとヤマダ電機にも平積みだった。
近くに大型書店が無い人はいち早くアマゾンでポチるのが一番だよね。
交通費かけるのももったいないし、「これ逃したら手に入らない」くらいの勢いで行かないと。
コロコロやボンボンみたいな月刊児童誌のコミックのつもりで臨まないといかんかな?
角川のサイトに情報載り次第すぐに近所の本屋に予約すればいいだろうに
もしくは通勤、通学で経由できるデカイ書店に予約
発売日に見あたらない、ましてや、発売日過ぎて見あたらないとかは自業自得
世間的にマイナーな本なんだから予約は必須
尼は知名度高すぎて、あっさり在庫なくなるけど
他のネット書店は普通に在庫抱えてたりするぞ?
最近の尼はコミックにはポイント付けてくれないので
あんまり使わなくなったな
>>41 まあ言いたいことはわかるけど自業自得とまではちょっと…。
確かに世の中時間は大事で期限に遅れたら学生だろうと社会人だろうとアウトだけどさ。
趣味のことなんだからもっと気楽でいいと思うよ?やるべきことやる方が大事だし。
最近になってハマったり、情報知った人もいるかもしれないしさ。
カリカリせずにのんびりした方が娯楽は楽しめると思う。
前スレ
>>918 戦闘が終わったらベルが妊娠してるんですね
>>40 お〜い40代〜。ボンボンは、休刊だったか廃刊だったかも、もうよく覚えてないが店頭から消えちゃってるよおおお?
ボンボンのシーブックがキンケドゥになったのかと思うと胸が熱くなるよな
>>46 少年誌なのにバグの描写がエゲツなかったよな。
カントリー美人コンテストに出場したセシリーが
「ああ恥ずかしかった」というのが良かったなあ
49 :
40:2012/08/07(火) 16:51:52.84 ID:???
>>45 うん知ってる。休刊だけど事実上の廃刊とみていい。ついでに言うと20代だ。
月刊の児童誌のコミックスってほとんど重版かけないから発売直後に買わないと
入手困難っていう例えね。
ダムエーの場合はそこまで条件厳しくないだろうけど。
カーティスの活躍がこの先気になるな。はたして無事に生き延びることはできるのか?クロスボ
ーン・バンガードの名を背負うのも大変だろうな。
テテニスも内心苦しいだろうね。ベルがついてってることは知ってるのか?どんなMSが出る?デ
ィキトゥスみたいなのは出るんだろうか?応募できなかったが参考にした機体も考えてた。
スキキライはあるだろうけど、クロスボーンは漫画としてすごい面白いわやっぱり。
はっきり言って絵はきれいな部類ではないけど躍動感というか迫力がすごいと思う。
トンデモなアイディアも上手くストーリーと絡ませているのも実力があってこそだしね。
ビックリするようなアイディアをこの先見せてくれるのは長谷川先生なら間違いないが。
アっと驚かされるだろうから今後の展開も楽しみだ。
>>50 きみは見てはいけないものを見てしまった
だからこの先取るべき道はふたつしかない
ここで死ぬか そこで死ぬかだ
「こんなのコンテストに応募したよ〜」流れが止まってしまった
もっと見てみたいものだ
そうそう応募者いないでしょw
>>53 2枚目3枚目のレベルがおかしかったし
尻込みした可能性がある
俺も応募デザインもっと見てみたいけどさ?
4枚目も異常だったわ、何あのレベル
57 :
通常の名無しさんの3倍:2012/08/08(水) 00:12:01.98 ID:Id9U2fPE
トランプマン専用機も発想が素人のそれじゃなかったしな
デザイン、コピーも取ってないおっちょこちょい手ー挙げてー
ノ
今までのMS募集と違って大河原テイストから脱したのが良かったな
「惜しくも候補からもれた作品」も紙面で紹介して欲しい
ちょっと気になったが
>>50のどの辺に問題あるの?
ベルに関する話題とか「テテニスはあはあ…」言ってるわけでないよね。
今月号でディキトゥスみたいな機体が出たとか?
ち
ベ
今
うーん、どこを縦読みすればいいんだ?
>>61 理解したw確かにこれは蛇の足に消されるわw
つーか閲覧者も監禁されるレベルw
流れぶった切ってスマソ。
>>58 さぁ、送ったデザインを再度書いてここに晒すんだ!!
>>58 スレに挙がってた人達のレベルを考えると普通にPCで描いてそうだけど
まあ手書きの方が描き易いって人もいるからな(オレ)
そう言えばふと思ったんだけど、レーザーってビームシールド抜けるんだろうか
ビームシールドのあの透き通りっぷりからして抜けそうな気もするんだけど
それとも宇宙世紀後期の装甲やビームコーティングに対しては発生させられる熱量が足りないのかな?
コンテストっていつ発表なんだ?
しれっと話し中で出てくるから
それではんだんしろってか?
過去にクロボンのオリジナル発表っていつだったっけか?
そもそもあったのかどうかさえ知らないけどさ
エレゴレラについては単行本しか持ってないからわからないな…。
まあ、名称とデザインのシルエットは変わらないと思うし、出たらわかるんでない?
>>65 モビルスーツサイズのレーザー兵器って宇宙世紀には無いんじゃないか?
個人用の携帯火器か、コロニーレーザーくらいで。
確かに「レーザー○○」って宇宙世紀で聞いたことないような…。
何かあったっけ?兵器としてはないよね?
ガイドビーコンってレーザー光線だっけ?
兵器かどうか微妙だけどアッグのレーザートーチ
兵器じゃないけど通信はレーザー
レーザーサーチャー同調
種だっけどっちっだっけと思ったが無印ですでにやってるんだな
兵器じゃないけどさ
百式改の武装にレーザー砲ってなかったっけ?
後、0083の連邦の艦の機銃がレーザーだった記憶が。
ビームって実は質量兵器だから、レーザーの方が有利な場面もあるのにな。
なんでMSで採用しないんだろうね?
ユニコーン見てるとドロっと溶けてるから質量兵器に見えねえな
ギャン「俺のレーザーソード……」
0083といえば推進用のレーザーとかもあったような。
宇宙世紀以外だとWで輸送機がレーザーでMSと戦ってたりしてたが。
>>76 そりゃ粒子加速してプラズマ化してるんだから熱量だって高いわ。
>>78 Wはプラネイトディフェンサー対策でレーザー使ってるからな
>>78 あれはレーザーで推進剤を一気に爆発的に燃焼させてるんじゃないの?
>>70 「ガイドビーコンなんか出すんじゃない!やられたいのかいっ!?」
時代が大分違うから、長谷川ガンダムの懐かしメカは出てきそうにないな。
ズムシティでレプリカのフルバレットとか出したらよかったのに。
クロボン系からは何か出てくるかな?フリントももうスペアがなさげだしなあ…。
Wの場合、物語終盤の雑魚MSとなったビルゴ系のプラネットディフェンサーに
レーザーが有効って設定があるからそれじゃないのかなと。
>>74 てかキュベレイのファンネルとかってレーザーじゃなかったか?
まあ途中の必要性から当時から大してレーザーの出力や威力限界的な技術が発達してないのかも
兵器以外として使う分には必要十分だったろうし
>>82 バルジ戦の時か、まあ効率というか欠点が結構あるみたいだったけど
84 :
81:2012/08/08(水) 22:33:45.93 ID:???
>>82 ああ、さっきレスしたのは0083の方ね。Wはリアルタイムで見てたから知ってる。
でもその割にリーオーが突っ込んでって爆発に巻き込んだりしてるけどね。P・D。
ちなみに最終決戦時のOZの主力はビームライフル(と推測される)装備リーオーというエレガント仕様!
ついでに言わせてもらうと雑魚でなく敵主力量産機と言って。
鋼鉄ではギミック使った逆転劇が熱かったよな。冷静に考えれば思いつくもんだけど
読んでる最中は頭から抜け落ちるくらいの勢いがあるから面白い。
キャラの描写はもうちょい丁寧に時間をかけてほしかったところはあるけどね。
せめてスカルハートでデスゲイルズの話をやっておけば…。
そういやなんかすっかり忘れてたんだが
トビアにビンタされたお姫様って鋼鉄の時何してたんだろ?
>>85 テテニス・ドゥガチを保護していた(という社会的体裁取り繕い)のでは?
>>85 待て、今確認したらビンタじゃなかった。
グーパンチだった!しかも顔を!
トビア…お前ってやつは…。
シェリンドンは普通に成長しているんだろうか…
テテニス様が嫉妬するな
>>88 やっさんデザイン(予定)だったキャラなんだから18、9でお尻がふっくらしていい女になってるはず
鋼鉄ん時に頼めばもうちょっと戦力整えられたんじゃねーか?
トビアはあのピンチでも声掛けたくないほど嫌いだったんかねw
テテニス様の今の姿は、ベルちゃんにとって(成長的な意味で)死の宣告なんだろうか
嫌いというか、戦いには協力しないだろうってことじゃね?
シェリーがトビアを手に入れるために(性的な意味で)手段を選ばず迫る展開が欲しくなった
>>92 安彦良和さん
もともとシェリンドンはF92(TVシリーズ)用のキャラの流用
貴族主義用にロナ家・クロスボーン・バンガードが用意した宗教の教祖役ですし
>>96 うん、そうや
>>99 至って健全な(ry
まさか通じるとは思わなかった
私を誰だと思っているw
>>97 サナリィと繋がりあるんじゃない?
X3とか納めてるし。
>>94 シェリンドンはトビアに手錠の1つでも付けていれば、あんな事にはならなかったのにな
手錠なんてしたら懐柔できないじゃないか
エロイ懐柔なら手錠していてもできるよ!
どこも出っ張ってないカラダでは・・・
いやトビアには有効か・・・
カラスVSシェリンドンか…
お嬢ちゃんじゃ百戦錬磨のカラス先生にはかなわないだろう
ワイヤーテクでイっちゃうよ
そういやミノフスキーまかれてるのに
どうして戦場で味方や敵同士で問答できるんだっけ
接触回線つかってないのに
チャンネル会わせて普通に会話してるよな
1:意図的にチャンネルを合わせてる。
2:救難用などの公用回線
3:たまたま会話っぽくなってるだけの独り言
3>2>1の順で多く使われる。
レーザーや光源をちかちかさせての光通信を忘れてた。
>>110 ブレーキランプ五回でアイシテルノサイン的な…
>>111 「何となく相手がこう言ってる気がするのでそれに対しての独り言」
も追加で。
>>75 UC世界には高効率のレーザー生成手段が無い上、
低出力だと(宇宙では一般的な)半透膜で反射されるという設定があり
>>79 メガ粒子砲はプラズマじゃありま千円
ぁゃιぃけど粒子加速砲のお仲間
そういや臨界半透膜あったな
あれは実際、どの程度の威力まで耐えられるんだろうか
ソーラーレイの威力が微妙だった事もあって微妙に分からない、まあMSじゃどのみち運用できんのだろうけど
この時間ならバレない!
ベルちゃんprpr・・・いや、ベロベロ(^q^)
あれ?なんか霧が出てきたぞ?
おねがいします、応募デザインもってるひとは晒してください!
大至急必要なんです!
今ならベルちゃんと添い寝できる権利もあげますから!
こんな所で出したら不採用…な気はする。
大至急ってのは来週くらいから選考始めるからじゃない?
で、こんなとこで勝手にうpする応募者は、採用した後で、
これ俺の応募したやつ。とか言って来たり、
AとB混ぜて使おうとしたらパクリとか言い出しそうで
事前に外しておきたいんじゃないの?
送らなかったデザインならいいけど、応募した以上、権利は角川側に
なるのに勝手に絵を使ってるとどっかの角つけたネコみたいに
なりそうだし。
それは深読みしすぎなんじゃないか?
というかそういう発想自体なかったわ
>>125 そういう考え方しかできないお前がキモイ
何も考えないのも問題化もしれんが流石にその考え方はキモイ
流れを変える為にベルちゃんペロペロしようや(^ω^)
…誰かにキモイって呼ばれた気がした
そして全国の胆井さんから苦情が
普通に漫画の話をしよう(提案)
Vガン部隊退けたけどこの後が悲惨だよね
少なくともサーカスMS2体を相手にすることになる
反転ミサイル使い辺りは簡単に倒せそうな感じがするんだけどなぁ
他の隠し武器がなけりゃ
ちょっとやそっとの増援じゃ、相手引いてくれそうもないしなぁ。
上手い事虚を突いて、逃げるしかないのか?
ベルがカーティスのコクピットに同乗すればあるいは……
いやそれでもX0で精鋭の乗った最新機×2に勝てるかってーと……
でも、ベルちゃんの奥の手使ってしまったから、一度使えない状況に追い込みそうじゃね?
脱出の際、フォント&ベル組はぐれる > リガミリに保護 とかね。
>>134 カーティスがベルを同乗させるとは思えんのよね
ベルと同乗して良いのはフォントだけ
ベルお嬢様に乗っていいのは俺だk・・・
あ、嘘です。そのシザーアンカーしまってくださいお願いします
ベルってかなり不思議ちゃんだよな。例えて言うならトゥインク並みの。さて、vsサーカス機ではバンゾのミサイ
ルをどうやって攻略するか?デカイだけにまだまだ武装がありそうだ。まさかあれだけの図体をもっていながら、
たんに装甲&ミサイル内蔵っていうだけなのも無いだろうし。まあ、それでもあっと驚くような展開を先生はする
んだろうけどね。メカについてだが、クロスボーンの続編である以上、懐かしメカが出てきてほしい。個人的には
ペズ・バタラ辺りが出てきてほしいかな。えっ?トビアが乗ってた機体?そんなこと本作でのキャラカーティス・
ロスコには一切関係ありませんよ?何を言ってるんですか?
ペズ・バタラが無理ならフルクロスもどきかな。最終決戦あたりなら主人公であるフォント君ももっといい機体だ
ろうし。でも今はとにかくコミックス2巻の発売が待ち遠しいな!
おいやめろ!
めんどくさくなって無差別的に霧が出てきてるじゃねえか!
ま、た、
お、ま、え、かあああああああああああ!!!!!!!
142 :
139:2012/08/10(金) 16:11:26.90 ID:???
まったくだ!無関係の俺のような市民まで巻き添え食うのはおかしいだろ!
俺はロリコンじゃないし、善良な読者の一人に過ぎないんだぞ!
どう考えても問題あるのは
>>129 >>137 >>138 だけだろ!お前ら今すぐ投降しろ!
>>142 トーティスさんこいつです
次回シュラク隊速攻でコロサれそうだな
>>143 まぜんなwもはや誰だw
そういえば、F99の二人は結構死ぬ描写があれだったよね。
普通に機体ごと爆発でよかったんじゃ?
リア・シュラク隊には生き延びてほしい。少なくとも残酷描写は無しの方向で…。
T.オーティスさんか。
ヨンだったかユリシーズだったか、ビームサーベルで切られて
スライスされてたけど、どんだけ薄いビーム刃なのかと…
ジョング状態!
リア・シュラク隊の子たちなら話題に出しても大丈夫だろ。
つーかまじで黒髪の子にハマったんだが名前が分からん!
>>147 “2”か、サンクス。
残り二人、どっちが“1”でどっちが“3”だったっけ?
>>149 細目中国系がイー
黒人おっぱいがトレス
>>150 続けてサンクス!
2巻にはこのへんの話も収録されるのかな?
「君の取るべき道は二つ…」みたいなセルフオマージュは好きだが、あまり多用はしてほしくないかな。
ここぞで使うからこそだし、安易に使いすぎると逆に「ここの場面はオリジナル?」となってしまうし。
あんまり過去にとらわれてほしくないと思う反面、これまで出てきた人の話も間接的に出してほしいなとも思ったり。
ドイツ系のフィーアとかロシア系のピャーチとか出ないかな
日本系の六郎とか七侍之介とか出ないかな…。
セルフパロディーですが『5』は日本人系で「ゴロウマル」を予約します
茶髪でおかっぱの眼鏡っ娘なのでメカニックが宜しいと思います
2巻が8話まで収録ならサーカス無双でリアシュラク隊とは3巻からだ
日本人系って
シン・マツナガ、ユウ・カジマ、シロー・アマダ、くらいしか思いつかん
他に誰かいたっけ?
コウ・ウラキは日本系なのか知らん
おもくそ日系な名前だろ。<コウ・ウラキ
は、ハヤト・コバヤシ
こうしてみると日本系多い気もするな
あとアムロも入れろよw
アムロは絶対日系じゃないだろw
ミライ・ヤシマと申します
>>159 でも禿の中では漢字名を付けるつもりだったキャラ
てか1stの頃はMSV含め日本人多いよな
甲斐亜
織手賀
松主
シーナ・カッツィ(ry
ここまでミノル・スズキがでないとは…
ウモン爺さんが淋しそうにこちらを見ている
iglooにワシヤが居たな。後はシマ・八丈とヨシユkうわなにを(ry
ウモン・サモンって日本人か?
お前はそんな名前の日本人を見たことや聞いたことがあるのかと
ZZのモンドは微妙か?
姓だけならアサクラ大佐やムラサメ博士とか
東方不敗は日本系な名前だったような?
>>168 少なくとも小説やフィクションではあるだろ。
それに長谷川漫画に何を言ってるんだ?
日本でも平安時代とか神代の時代だと現在では聞かない名前が満載だしね。
大体、長谷川先生のネーミングセンスは…ねぇ?
それ言い出したらどんな名前でも当て字で漢字にすれば日本名なのかと
サントスとかトゥーリオとか気にするな
長谷川先生は今回のコミケはスルー?
秘密基地の7月でそんな時間もとれずって書いてんじゃん
7月 1日 の記事で
すでに2巻分の分量がすすんでるのか??
鋼鉄ならもう最終決戦前じゃん
ゴーストは5巻分くらいの分量になるのかな?
鋼鉄もせめて4巻分くらいあったなら…。でもスピード感も大事だし、なかなか難しいところだ。
とりあえずコミケに参加できないやつら(俺含めて)は紳士的にベルたんぺろぺろしとこうぜ!
>>182 お前の周辺、霧が出てきてるぞ・・・
そういやゴーストで今後日本人系キャラ出てくるのかね?
以外と団長がそうだったりして
ちょっと前に出てたが、小暮さんだっけ>団長
木暮サーカスは「キグレ」サーカスの読みが正しいらしいよ。
それともクォ・グレーには他にネタ元があるのだろうか?
デスフィズのパイロットもジャック・フライデイだから、その辺りは結構適当にやってるのかもね。
コロニー暮らしが4世代、5世代と続いたら祖先の国籍もあんまり関係なくなるんじゃ?
エルムガイとかクライモリとかいう名前のキャラに
なるのか
土偶MSの我輩キャラが故ウガンダ氏で再生される
ウガンダに失礼
むしろバンゾのパイロットの声は今は亡き郷里大輔さんで再生される。
真ゲッターのコーウェン君のような唇だし。
じゃあ俺は茶風林
由来はチャップリン
ベルちゃんはつるつるりん
おや霧が
おまえらのせいでトビーティスさんが過労死しそう
ベルちゃんは一人だからトビーティスさんはそんなに大変ではないだろ
霧出す人が大変なだけだ
みんないったい誰の話をしてるんだ?
カビアさんが大変な時に。
只今スレに濃霧注意報が
俺たちの汗で天井に霧くらい発生させて見せるぜ
三日目だしな!!
固まってもれなく一網打尽
カービアさんがこの先生きのこるには
久々に霧発生してサーカス部隊から逃げるんかね?
他のMS部隊が貧弱すぎて余計な連中まで相手しないといけない可能性があるよな
宇宙で霧だと?普通じゃあないなッ!
おまえらカーティスさんの名前で遊ぶなw
さて、そろそろベルちゃんの二重の意味で薄い本でも買いに行くk(ここから先は霧が出ていて読めない
蛇の足どころか多足のものが出てきそうだな
トービアさん!
なんかこのスレでは「霧=粛清」のイメージが定着しとるw
日常から霧の出るような地域の人が困るだろ!
「えっ!?俺なんも言ってないよ!?」
ってなってしまうw
↓霧の都ロンドン
カービア・ザ・リッパー
トゥインク+カーティス+トビア=星のカービィ
1巻をふと見つけて買って来たぜ
鋼鉄で完結編とか言ってたんでまさか出てるとはw(エースは読んでない)
あの時代に主人公がいきなりザクに乗って戦うってのも長谷川らしい
黒本シリーズをアニメ化するのなら、どういった制作スタッフ・声優陣ならスポンサーが納得してアニメ化出来るかね?
福井+安彦+カトキ+ユニコーンアニメスタッフ
>>211 戦うっていうか、あくまでも逃げるためのMSだけどね。
デスフィズ戦も積極的に戦闘参加したのではないし。
逆に素人がいい機体に乗ったらかえって危ない気も…。
「このモビルシップ“ジビア”を普通の船と同じと思ってもらっては困る!」
Gジェネワールドではジビアのその体当たり攻撃がMAP兵器になっていたな
>>212 重田敦司が昔から監督やりたいと言ってたが
気がついたらボトムズ(ファインダー)の監督やってたw
Gジェネかスパロボで黒本のキャラデザインもやってたな
ジビア…。年とったトビア(ジジイトビア)か!
そして
「この俺を普通の好みと思っては困る!(ロリ、ツルペタでどこも出っ張ってないのが好み)」
となるんだな!
>>217 ファインダー良かったよ、メカデザはアレだったが
もしも黒本手がけてくれたら、期待できるんじゃない?
>>218 待てよ?ひょっとしてベルナデットがギリに捕まった時にキレたのは
「もう2,3年もすれば成長するだろうから」
のセリフにブチギレたのか?
「ベルナデットはペッタンコのままがいいんだ!!」
的な意味で。
脚本:虚淵玄
ドゥガチの苦悩が増えるよ
やったね総統
富野よりはマシだろ
そうでもない。
脚本・田中芳樹
それはそれでよし
少なくともキンケドゥさんは死ぬ
殺す前提の新キャラ出しまくり
なんだ、シュラク隊か
木星帝国っていうか悪い方の人たち完全消滅はどうやっても書けないんだよね。
>>222 脚本は宮崎真一さんで良いんじゃない?
コミケでハロロの人が参加してたので、MS募集でビット兵器ついて「サイコミュなんざ古い」と併せて聞いてみた
「面白かったら採用するんじゃない?」と言ってたので、前スレでビット兵器を応募してorzしてた奴らどんまい!
ハロロってやっばり違う人が描いてたんだ
監督は高松信司・脚本川崎ヒロユキのコンビでお願いします
>>234 宇宙世紀の時点で中々それはな
ジオン残党だってかなり長続きしたし
きっとジオン残党は宇宙世紀が終わっても数千年たっても生き延びてると思う
>>234 ユピテル財団や蛇の足も木星帝国の後継だし
>>237 川崎使うならコンテ・演出に有能な人持ってこないと
まぁ漫画原作ならあんまり問題ないか
ケロン星人は関係ないだろ
人間と同じ大きさのサンドージュと
ベルりんの絡みの薄い本を書いて
長谷川のブースのとなりに設置したい
長谷川先生のブースから霧が・・・
もう、霧の艦隊とでもコラボしてこいよw
アニメ化するのなら、富野・安彦(キャラクター原案だけ)を除いた、F91・Vガンダムの制作陣でやってほしい。
そうすれば、比較的原作準拠な黒本ガンダムになるだろう。
無いわ。濃い富野キャラと長谷川のコラボのバランス作品なのに
それに富野殺陣とか演出抜きにしてF91、Vの制作陣でってのも意味わからん
二十年も前のスタッフなんて、つかまるの?
少なくとも未だに一線でやってる人ばかりですわな
>>251 安彦氏抜きということは必然的にキャラデザはVからということになるが、逢坂浩司氏はもう…
富野ってそんなにおかしいか?
∀からやってきた安田朗です
>>252 川元利浩でもええやん。
>>254 あきまんはクリンナップに誰か挟まんとカプコン絵になるからダメだ。
>>252 F91で作監やってた村瀬修功か小林利充あたりでいいと思うが
北原健雄は今は後進の指導メインらしいので無理っぽいが
村瀬修功はWのイメージが強くてなあ…
お前ら詳しいなw
むしろ長谷川がF91の漫画を描けばよい
なんか容易に想像できてツマランw
銀魂のスタッフでいいじゃん。
監督:福田
脚本:日野・両澤
プロデューサー:竹田青滋
で最悪のテロが起きるな
そいつらは勘弁w
ここは大地監督で1年間じっくりと。
一年間じっくりとベルちゃんの肢体をフヒヒ
>>264 完全新作の非ガンダムで自爆してくれるならいっそ、どこまで酷くなるか見てみたいわw
原作ありきは勘弁、好きな作品がその対象になったら怒りゲージMAXになる
>>268 日野先生がいる時点で原作付きはないだろw
あるとしたら既存のL5作品ぐらいかと
>>268-269 ストーリーは妙な方向に狙いまくりで、そこに関しては当たるけどまとまりがない、戦闘はグダグダ
ただし停め絵のキメポーズが最高に印象に残るダンボール戦機
これ、別に悪くないんじゃないか?
長谷川ファン(殺陣をアニメで再現すると人死にがでかねない、ストーリーのまとまりが素晴らしいレベル、キメポーズとかは別の人がイラストでやってね)からは支持されそうにないけど
実は俺
シードがはじめて発表されたとき
平井の絵が目の大きさとか顔のパーツ比率や雰囲気とかが
長谷川のクロスボーンをアニメかしたらこんな感じに
なるんだろうなと思った。
福田は演出とか派手だしクロボンに合うとは思うけどな
ケレン味とか、パンツや裸だすのに抵抗がないから
長谷川向きだw
嫁さえ絡まなきゃな
原作はあるんだから嫁が出る必要はないだろ
安易な派手さいらんわ。ケレン味特化のメカだからこそ
そういうの無しで淡々と巧みな描写を見たい
運命や剣パルスの動きとか
でかい剣もってるガンダムおおいし
クロスボーンもザンバスターとか格闘おおいしな
ザンバスターはビームライフル
ビームサーベルはビームザンバー
今の福田じゃあかん
あのおっさん上から叩かれる環境ではじめてまともに仕事をこなすタイプだったわけやし
んな事どうでもいいトビア可愛い
カラス先生のスピンオフ話が読みたいです
カラス「私の授業を熱心に受けるトビア君の話ですね。それは面白そうですね」
ザンバスターやムラマサブラスターを抜く度に勇者パース決めるクロスボーン・ガンダムとか嫌すぎるぞ
クロスボーンのアクションは状況に応じた臨機応変な動きがキモだと思うし
実は一番福田演出とは相容れないガンダムなんじゃないかとすら思う
でもチェーンでザンバーつかんでぶんまわしたり
けっこうむちゃな戦闘してるし
電童みたいな戦闘でタイヤとかあってそう。
鋼鉄7人みたいな無双描写とかストフリ描写で
なれてるだろうし
AGEの監督みたいなのに当たっちゃったら
毒にも薬にもならんぞw
主役機周りはそれなりに頑張ってるみたいだが、
棒立ちでライフル撃ってるだけのフリントとか見たくないしなぁ。
水島精二連れて来て、エクシアばりの剣劇やれと
嫁の居ない福田に商品価値は無いだろ
何らかのアドバイザーで嫁は付いてくるだろうな
プロデューサーにビッグムーン
嫁は新作種漫画の監修で忙しいんだよ
>>284 嫁がきたらもう原作がどうとか関係なしに終わるわ('A`)
>>281 そうか?ストフリの無双も通り一辺倒だし、一発目のぱっと見が派手なだけのワンパターンにしかならん気がする
毎度同じバンクでアンカー振り回すのが容易に想像できるんだか
どうせならn
ありもしないものの話をするのはよそうぜ。
時間や金があればバンクはやらんだろw
ユニコーン方式はいいとおもうので最低3年はかかる
とすると監督を数年間拘束することになる。
水島とか富野だと不味いだろうが
福田なら問題ないべw
コンテストの件だが長谷川がなるべく多く見せる方法
考えてるとか言ってるけどどういうことだ?
コンテストで発表とかでなく本編中に何らかの形で
でてくるということか?
背景横切るとか。
>>293 @本編以外に発表のページをとってそこで当選作品以外のモノも発表する
A本編で「サーカスの7機の特務機が開発されるまでは数々の機体が検討された
とかカーティスさん言わせて、背景で紹介する
と言うあたりが常識的な線と思う
だから先生には「あっ!」と驚く紹介の方法を考えていただきたい
福田押しされても全然そそられん
>>292 新作でもない種リマスターで一年以上準備期間もらっておきながら、放送一月前になってようやく方針決めないと…とか言い出す福田にどんだけ期間与えても無駄だろ
> 一年以上準備期間もらっておきながら、放送一月前になってようやく方針決めないと…とか言い出す
なんか耳が痛いw
カービィさん見えるようになったら無双ってのは何かの伏線か
複座型ガンダムとかなかなか珍しいで
>>294 A−1
団長辺りが実は設計案が出たMSを片っ端から造って蟲毒の様に潰し合わせて残ったのがサーカス部隊の特務機とかって説明して、本編で丸々一話使ってそれを描写とか?
バンジョとガラハドなら中の人が入ってそうだよ
富野は根っからの躁鬱だから、躁状態の時のガンダムと鬱状態の時のガンダムが落差あり過ぎwww
同じ監督でも、Vと∀では方向性が違い過ぎるわ。
Vと∀の間には白化もあるから、それだけでもないし
V以前ならZZとか?
>>293コミックスの巻末オマケページで紹介が妥当かも
いくつかの作品にはキャラがコメント…だったらうれしいかも
ハイになって「明るい作品を!」とか言ってても結局終盤は鬱展開。
御大なんてそんなもんです。
御大のほのぼのはイデオンのことだからな
ZZは逆シャアやることになって後半放棄だし
>>292 種、種死のOPを通して見ると、彼の引き出しの狭さ少なさがわかるよ。
キャラやメカ変えただけ、同じ構図が山ほど出てくる。
>>307 それプラス武装神姫の没になったOPとかあるとさらに分かりやすいな。
マジで種OPのガンダムをそのまま女の子に置き換えただけw
スレチ
ギガゼータ
テラゼータ
ゼータ零式
つジークフリート
>>303 今後クロスボーン リビングデッドとか
続編あるかもしれないんだからストックすればいいじゃん
そんな
あーんスト様が死んだーみたいな使い方もったいない
1巻しかみてないけどエンジェルコールってどこにあったの?
木星で見つかったのかと思ったけど、クロスボーンの補給せん
の残骸にあったなら、20年前から地球圏にあって
地球のそばで見つかったんだべ?
ELS「誰かお母さんを助けて!!」
ジム神様「私に任せろー(バリバリ)」
ELS「イデオンソードはヤメテ!」
ELSクロスボーンってどんな感じだろう?
上のレスを見てふと思った
つかすでに全身銀色だし
もうとりつかれてんじゃね
トビアはキンケドゥの戦法まで模倣されたらこの上なく厄介な相手になるんだろうな
何の話かな?
カーティスさん、クロスボーンを使い易いって言ってる時点で正体バレ危ないでしょう
>>321 だよな。これで貴族主義最高とか言い出したら、もう正体確定しちゃうよ
シミュレーションで選択した機体だったんだよ、きっと
霧が・・・
>>321 スズキ夫人をかばって死んだ彼女に惚れてた若きパイロットが怪しいと思うんだ
その気になればもっと正確なかなり真実に近い話を書けたんだけどそれだと
後の地球―木星間の政治交渉が上手く行かなくなる可能性があるし何より
「女リーダーをかばって死んだ若きパイロット」関連で追及が発生して色々と迷惑をこうむる人々がいるので
そこの辺りをぼかそうとした結果デタラメになりました……とか。
>>314 連載続いてるマンガで1巻に載ってない時点で聞く話じゃねーだろ
>>326 ローズマリーなかなかやるな!
いやミノルさんの助言もあったとは思うんだが
>>321 お天道様でもドレル・ロナだとは気づくまいて
>>321 「慣れてるんだよ。おれが」の時点でバレバレだよなカーティビアさん
しかし真面目な話、交換部品もロクに無くOSも木星製ではない(今はもう交換してるかもしれないけど)
クロスボーンガンダムをカーティスさんは周りに何と言って使ってるんだ?
木星は物資が乏しいから使える物は使う→でも正規軍とかの表舞台では流石に使えない
→なら裏仕事担当の蛇の足で使う、という言い訳とかだろうかと即興で考えてみた
>>331 補給物資を乗せた船だったんだし、部品はそれなりにあるんじゃないかな
OSは分からないけど、地球圏に来るまでに1年くらいあったんだし
動きの調整くらいはできるでしょう
つかジオン兵が我が物顔でガンダム乗り回してる様なものだぞw
レ○ド「なんだよ文句あんのか?」
>>331 「あのおっさん、バレてないつもりだよ」
「普通は分かるよな。ベル様はアホだから分かってないけど」
「本人が自分に酔ってるからいいんじゃない?」
フォントはベルの父親も誰か感づいてるし利用価値がなくなれば
危ういな
あれだけカビスさんの右腕状態になったら利用価値は無くならないだろ
もう二度とサイド3や実家には戻れないだろうけどな
他にフォント以上のハッカーが不在とか、蛇の足の人材不足相当深刻なのかもしれん。
つーか、蛇の足の面子紹介が全く無いんで、今、海賊軍が動いてるって重みが無い感じ。
軍隊じゃなくて、カービスさん&名も無き下っ端たち、になってるような。
アニのマスの平均年齢が低いとかそういうこっちゃ
ゴースト2かんと
エクソダスの表紙被ってない?
343 :
通常の名無しさんの3倍:2012/08/19(日) 03:40:19.54 ID:Zmkle/vU
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 売上げ1位のワンピースこそ頂点なんだおwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ オマエらゴミ屑作品は何か記録持ってんのか?w
| ノ | | | \ / ) / アンチ負け犬すぎんだろksがよwwwwww
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
MSコンテストに機体から霧を噴霧、視界を奪って…
という設定で応募すればよかった
正体も何もカーティスはカーティスだろ。
海賊軍との戦闘で負傷してしまいロリ好みになってしまったが。
褐色美人好きの彼はどこにいってしまったのやら。
「カレーもいいけどおせちもね」
今更だがようやく1巻買えたぜ、おまいらよろしく
しかしMSとしてのVガンは今見ても全然飽きないな
主人公機が毎回変態的な運用されてるんだもん
両腕ないからライフルをスネにくっつけて乱射とか足壊されたからジオングのまま戦おうとか誰が考えついたんだろう
>>345 自分を捨てて老人に走った女にキレて、幼女に走ったんだよ
しかもそれが自分の元カノを奪った男の娘だぜ
ドゥガチ様も女装する時代か・・・
>>348 富野が最初にやって、それに触発された西森・加瀬が追随と予想
そういやリアルタイムで見たのって1回しかないやw
ガンダムウォーネグザにクロボン収録決定したそうだ
旧GWの時みたいに長谷川先生の書き下ろしあるかな?
イラスト楽しみだー
サーカスのパイロットが鳥の巣直してたし実は良い人で仲間になるかピンチになった主人公を見逃す場面がありそうだな
カーティスと名乗らなければ
すり替わらなければ
動物や自然のために人類は滅べばいいと思います系の人
アヒルをファックしたときから鳥類愛に目覚めたとかいうオチを期待している。
Vガン時代まで突入したんなら
ハンゲルグが対木星に向けて戦艦を脱出した
という設定を説を引き継いで後Vガンダム編も見てみたいなぁ。
何か重大な使命があって息子を捨てて逃げ出した…
って設定にでもしたいのか?w
今更だが鋼鉄まで密林で買った
しかしロリの裸とか誰得
そんなあなたに
つエウロペ
>>362 そりゃ…描いた人間の得に決ってるじゃないか!
>>360 けど、ハンゲルグが考えていた木星共和国全てがザンスカールの黒幕という
訳ではないんだよな
決して一枚岩ではなくかつての木星帝国派、テテニス派と議会で別れている
ようだし
木星の真実を知ったハンゲルグがどう動くのかは気になる所
ひらめいた!
ハンゲルググとかどうだろう!
半ゲルググ…つまりハーフゲルググか
それならZで既出 外側ゲルググ、中身ネモ
そんなのいたっけ?
最近増えたMS?
しかし長谷川先生監修の新ジェットマン三大愛憎劇が楽しすぎる
>>368 どこぞの朽ちた戦艦で拾って、中身ネモでレストアして、
百式のランチャーのEタンク代わりにwなってたじゃないか。
レコアさんかわいそす。
今月号はどうなりそう?
もうすぐフラゲの季節か
Zの第26話に出てきた奴らしいね>レプリカゲルググ
俺もZは新約と漫画版しか読んでなかったから知らなかった
>>370 おいスレ違いだぞ
鋼鉄の七人は長くなっていれば三角関係の愛憎劇だったのになぁ
ゴーストはお婿さんがお父さんに認められてロリをGETする話しだし
エウロペが生きていればトビアの目となり手となりナビゲーターにもなり…
「わたしがいないとこの人は生きていけないの」
二巻買ってきた
単行本派だから続きが気になるなあ
次は早くて三、四ヶ月後くらいかな
ああ 今日ってゴースト二巻の発売日だったんだ
もう二巻か
はやいのう
発売日25で角川だから、フラゲ出来ない首都圏は明日くらいかな。
長谷川キャラの中でジン・ジャハナムを名乗ってる可能性のあるキャラは
…
スズキさん?
シェリンドンクルー!?
383 :
通常の名無しさんの3倍:2012/08/23(木) 16:52:39.52 ID:gZpAcria
二巻のつづきが9月号だっけか? 二巻と9月号買っとけば追い付くわけだ
>>376 エウロペ(cv仲間由紀恵)「私はカーティスの目、カーティスの耳、カーティスの手、カーティスの足、カーティスの…」
2巻を読んでもトビアスの正体が分からなかった
引き続き調査を続行する!
>>381 そっちじゃない方の青い閃光が有力じゃない?
プロジェクトエクソダスの機体解説を見てから特にそう思う様になった
軍時代からミューラ君と面識有りそう
ジャベリンばかりかと思ったらジェムズガンも混じってるのね。
ジェイブスを出してくれよ
誰か長谷川にジェイブスというMSがあることを教えてやれ
ここで使われなかったら、出てくる機会なんてもうない
ジェイブスってなんだっけ
ジャベリン・ジェムズガン系列からの発展機じゃなかった?
デザイン画とかも見たことないし(存在するの?)自信は無いが。
>>390 デザイン原画がなければ出てこないとは思うが?
それに出てきてもヤラレ役じゃないかね。
ファイアーエムブレムで白守ってるジェネラルにいそうな名前だな>ジェイブス
ジェイブス「来たなフォント!私の命にかけて貴様にベル様の白のパンツは見せぬ!!」
アラドステアがあるならジェブイス、ジャリベンもあるかもしれん。
いきなりジャバコとかでてきて活躍したのはいいけど
活躍してほしいマイナーザンスカMSってなんかある?
メッメドーザとかシャイターンとかドムットリアとか
マチス・ワーカーのゾロ改
ドッゴーラ改
ビルケナウ・・・ちゃんと戦わせてあげて(泣)
ガンAにコンテストの応募作がちょこっと載ってたけどやっぱりハガキで送った
人も結構いるみたいな
にしても「8月末日締切となった」と書いてあってビビったぞ
>>403 今月号のクロボンのページに「応募作品がこんなに集まったよありがとう」のページがあって、
そこに実際は7月末締め切りだったのに「8月末日締切となった『サーカス部隊MS募集』
」と書いてあったという事
ちなみに今月号は巻頭折り込みポスターとサーカスの4機の見開きカラーがあってなかなか豪華
な感じだ
あとEXAにディビニダドが出てきた
EXAレイプはどうでもいい
>>404 こんなに集まったよありがとうのページって写真で載ってるの?
>>406 写真だったよ
葉書のデザインは一部見える感じで積まれてた
二巻よんだがサーカスの黒い仮面の奴がダークソウルのあいつにしか見えない
2巻読んだが、木星コロニーにも重力のある居住ブロックできたの?
鋼鉄のラストからそうだった気がしないでもないが。
黒Vガンのパイロットが女で異常にひやひやしたわw
長谷川作品なんだけどVガンの女パイロットだから死ぬか死ぬかと緊張したぜ
>>409 俺も疑問に思ってたなあ
辺境の重力有りコロニー?に視察にきた時をカーティスが狙って・・・って感じなのかね
病院エリアは重力有りっぽかったのは分かるけど
サーカスの機体のデブい土偶みたいなMSのミサイル、
あれVガンには無意味だよな
土偶は絶対中から細いMS出てくるだろ
それか魔法で小さくなったりする
キャストオフか
土偶「ミンナ、ダンチョウヲタノム・・・」
土偶は最後地面に潜って自爆
豊満なバディ!
>>415 誰もダイの大冒険ネタなんて知らないよ
>>404 オリジナル機体の発表がいつになるか明言されてた?
前のジッパーを下げてる女パイロット!
いいぞ〜これ。
そもそもコロニーレーザーがあった時点で
コロニー回転して重力あるところはあるだべ
>>418 「来月号に選考の様子を発表したい」と書いてあった
「結果を発表」とは書いてないのが気になる
いくつか選んで読者人気投票でもやる気なのかw
このまま逃げ切れたらフォントがV搭乗(関連機体?改造機?)のフラグ立ちそう・・・だな?
今は破損したトップパーツしかないけど。
解禁か
サーカス相手に名無しが2機生き残るとはさすが海賊軍と一瞬思ったが、よく考えたら木星軍から派遣されてきた自称海賊な連中なんだよな今回の・・・
海賊軍そのもののキャラ付けは早めに行って欲しいな
あとト・・・カーティスさんに違う意味で修羅場フラグが立った予感がw
クロ盆はいつも見方側の量産キが
適当だからその辺ちゃんとしてほしい
パクリバタラだったりゾンドゲーとか
>>412 ?
ミサイルは有効打では無いけど喰らえば消耗はするぞ
換裝するからと言って戦力低下を軽減するだけであって無効化される訳では無いと思う
>>425 ちゃんとして欲しいって言うけど…
宇宙海賊は資金不足って設定なんだからゾンドゲーやバダラなんかの型落ち品が適当だろ
トーティス「勝敗は常に顔で決まるのだよ」
>>426 片方のビームシールドを前面に大きく展開、
もう片方のビームシールドを背面に大きく展開。
Vガンのビームシールドは出力調整次第でかなりの広範囲に展開できるのはわかるな?
ちなみに背面にビームシールドを展開するのは劇中でやってる。
>>429 これなら攻撃も出来る()んだがw
前後にビームシールド張りっぱなしじゃ足が止まるな。
>>428 そんな事劇中でやってたっけ?
もううろ覚えだわ
>>430 あのミステリードールがミサイルぶっぱした時だけ
前後張りすれば良いからもーまんたい
435 :
通常の名無しさんの3倍:2012/08/25(土) 10:05:10.34 ID:J5+l/gCM
何でブーツアタックやらんの?
>>409 木星の艦船にも重力ブロックあるところをみると重力ブロックは必要としてるっぽいから
元々コロニーにも重力ブロックある居住区はあったんじゃないか?
>>424 一人は名有りなんだ
二巻の書き下ろしに出てきた、バタラ隊の隊長さん
>>434 あの土偶、まだ隠し技あるんだろうが、現状では
ウッソレベルには勝てそうにないな。
土偶大人気だな。パイロットのしゃべり方も特徴的だしキャラ立ってる。
だってドラクエのモンスターに似てるんだもん
土偶ロボ可愛くね?
アッガイの次くらいに
サーカス部隊がカラーで載ってたけど色付くとまた本編のモノクロの時と違う印象になるな
ラロのデザイン嫌いだったけど色付き見たら評価が良い方に変わったわ
土偶の目って
アッグガイだよね?
ガンダムA今月号のピンナップ良いな
PCの壁紙にしたいけど、大きな画像はないんだよな・・・
ウッソをクロボンに乗せたらヤバくね?
残機的な意味で
き、貴重なX-0がミサイルになっちゃう!
実際、ゴーストが被弾・破損すると交換部品大丈夫かな?などと
しょーも無い事が心配になるw
>>409 初代クロボン・最終決戦時のドゥガチ総統の回想、テテニスの母との馴れ初めの話で
ドゥガチがようやく木星圏が自立した頃に・・・連邦がシーンの、ドゥガチの背景に写っているの
木星圏のオニール型シリンダーコロニーでは?
EXAではコピードゥガチと戦うだけにしてトビアキンケと関わらないでほしかったな
リアシュラクはウッソとあったことがあるのかな
土壇場でハンガーぶつけるのはウッソシか思い付かなかった
戦法だからな
ウッソをみてマーベットも真似してやってたけど
とっさにあれ全員できるのはスペシャルすぎる
もうあの戦法がリガミリで確立してるならいいけど
2巻げっと
先月分読みのがしてたから助かったわ
>>454 戦闘記録で見たとかそういうレベルじゃないか?
HD版で初めて観てるんだが、この主人公が今なお嫌われてる理由が何となく分かった気がする。
友達の婚約者に散々手を出しておいて、何で友達に対して詫びの言葉の一つくらい出てこないのかな・・・
それどころか、友達を励ます流れになってるw
誤爆サーセン
トビアがトゥインクに手を出してハリソン涙目って話かと思った
ダムAゲットできたけど、26日発売じゃなかったっけ?
それはそうと俺のドゥーさんの出番が少ない・・・
コアファイターで飛んでた?
ビル隊長とカーティスはホモホモしい関係だな
86ページのツンデレ具合は俺の腐女子センサーにビンビン来たぜ
>>462 週刊誌と違って、発売日が土日と被る場合はたいがい早めに配送するんでしょ
こういう時は話すの解禁扱いでいいのかな
今月は25日のはずじゃ
>>463 飛んでるだけだったな・・・他は壊れたパーツでパーツアタックしてたのに
>>466 あ、ほんとだ
シュラク隊の三人死なないでほしいなぁ
でも死にそう
>>469 シュラク隊が死なないとか原作無視すぎるだろ
ジョンぐや伝説巨神、木星じいさんは許せてもそこは譲れん
シュラク隊は死んでこそ
V基準でどのあたりの話なの?
ウッソ達が地球に降りた頃?
現時点では地球クリーン作戦開始辺りじゃね
ベルの持ってるペンダントに写ってる父の画像はトビアが普通に大人になった時の
想像図かな?
>>474 ベルのお父さんはちゃんといるよ?
亡くなられたけど
カー・・・トビアさんの将来像には見えないけどなぁ。
嘘っぽくない程度に、でっち上げたんじゃない?
お母さんが増えるよ!
やったねベルちゃん
ベルちゃんのぬいぐるみを引きちぎって
それをちんこにゴシゴシするビル隊長
トビアの事だから整形しなけりゃショタ顔のままだろ
そりゃでっち上げなきゃ不味いぜ
デスフィズさんはジョング余裕だったけど、土偶はジョング倒せるのかな
武装がビームサーベルと小型ミサイルしか判明してないからなんとも言えないけど
ウッソが出てきたらめっちゃテンション上がるんだけど無理かな
出ずっぱりは無理だろうからスポット参戦で。
サーカス隊のみなさんと戦って欲しい。
サーカスの誰でもジョング程度なら余裕で殺れるんじゃないか
つかザンスカがサーカスに勝とうと思ったらザンネックの超超距離狙撃しかないんじゃないか
今までの例から見て、それはないな。
バカボォルとか1/2Ζとか。
ザンネック、ゲンガオゾ、ゴトラタン、リグ・コンティオ
この辺も余裕であしらえるとなるとやり過ぎ感が否めない
ビルケナウぇ・・・
>>479 >整形しなけりゃショタ顔のまま
ベルの母親の見た目が奇跡の中年だからそれもあり得るな
改めて2巻を読み返すと、難破船の中、得体のしれない武器がめちゃくちゃあるな。
X-Oのパワーアップフラグか。
>>485 長谷川にとってはVの機体は噛ませ犬なんだよ
>>484 そのあたりは、ほぼ専用機クラスだから
さすがに・・・
>>487 するどい、おそらくそうだろうね
ただ幽霊船は爆破されたからあらかじめ運び出していたであろう一部を使うことになると思うけど
>>489 つーかタイヤ付き相手だと土偶とかやばいと思うんだけど
土偶にはまだ隠し玉があるっしょ
土偶への期待が高まっていくのを感じる
土偶こそサーカス最強かも
中の人?次第
EXAのディビニダドを包囲したMSをミサイルで迎撃するコマでMSA-120が出たねw
マニアックすぎるw
バンゾは手首引っこ抜きビームサーベルの腕部分は砲身っぽいし甲の大型のビームシールド発生機も何か有りそうだしあの目立つお目目にもギミック有りそうだわ
後何かありそうなのはフェイスオープン後の口にも砲身っぽいのがあるし中々全身暗器な気がする
どんだけ土偶期待されているのかw
あの見た目であのちゃちい武器しかないわけないだろ!
って期待
犬死にさんがタイヤに突撃がやっとのアドラステアの艦橋に
盲目さんのフォローがあるとはいえザクで取り付けるとは。
アラドステアはやっぱり誤植じゃなく試作艦なのかな
>>496 クラスターガンダムのコアブースターが描いてあるコマかな
オレの中二心にビビッときました
スタッフクソワロタ
ト・・・カーティス「こんなこともあろうかとウ・・・ブラックロー運送から
フルアーマー装備をもらっておいたのさ」
フォント「あれは出典が同人誌の幻のクロスボーンガンダムフルアーマー!?」
>>451 「予備パーツがない」はもはや魔改造でパワーアップするフラグにしか見えないから困る
破損はしてるが、Vのトップパーツも1つだけ持ち帰ったり(予定)してるしな。
皆ブーツアタックする中で1体だけ・・・と言うのは、
画面の見栄えの問題か、はたまた魔改造フラグか・・・
バタラ*2がコアファイター*2を抱える
ザクとX-0はそれぞれブースターに捕まる&抱える余裕はない
だから、腕は残ってないとブースターに捕まれなかったという描写的理由な気がする
安全圏まで離脱できたら割とあっさりリガ・ミリティアの補給受けられそうな気がする
3日前に2かんアマゾンに予約しておいたのに
いまだに発送準備で金番号も来ないまま固まってる
漫画ってそんなにかかるもんなのかよ
しかたないからガンダムエース買ってきた
ゴーストって結構売れてんのかな?本屋行ったら2巻完売してた
>>495 かつて偉大なパイロットも「機体性能の差が戦力の決定的な差ではない」とおっしゃったしな
身をもって実証されてるし
>>484 変に他に遠慮したり気を使ったりするよりやり過ぎなくらいやり過ぎたほうが漫画としては面白い
>>507 楽天ブックスで予約してたが発売日前に送ってきやがった俺勝ち組w
三人娘連れて帰るってことは
お風呂ね?お風呂入るのね?
土偶の中には幼女が詰まっていて、相手に幼女を飛び乗らせて相手の戦意を削ぐという戦法が・・・
ただしみんな土偶
ゴーストってエンジェルハイロウ作戦後の話?
>>515 エンジェルハイロウ作戦後だと、ザンスカールが残党になっちまう。
作戦前だね。
アドラステア級が就役してるんで、地球浄化作戦前後になるのか。
>>503 今のところ外伝から引っ張りだこだからマジになりそうwwww
518 :
通常の名無しさんの3倍:2012/08/26(日) 13:57:30.84 ID:jadgplIG
ダムAだけじゃないけど、ガンダム漫画ってオリジナルストーリーってなかなかやらせてくれないしやってもイロモノ扱いなんだよな
サイドストーリーものばっかり…
クロボンも(読みもしない奴らに)イロモノ扱いされてたけど、今じゃF91の次はクロボンってのが正史の流れだしなw
サーカス軍団のメンバーは仮面で素顔をさらさないが
もちろん美形揃い
↓
団長の顔だけで判断したのは早計
メンバーは皆犯罪者というが罪状も明かされるのだろうか
立ち小便とと学歴詐称とこじきとのぞきとポイ捨てと浮浪
あと「ラーメン」の看板にいたずら書きして「ラーヌン」に変えたりとか。
木星は罪に厳しいんだな
524 :
通常の名無しさんの3倍:2012/08/26(日) 15:47:44.81 ID:cuqS4Tr5
,. -'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー-、‐`ヽ
,.-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;_ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾヽ、
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::ヾ`ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::;::::::、::::::::::::::::;::::::::、:::ヽ、
. l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i;:::::i、::::i,、;:、:::;:::::ヽ::::::ヽヾ::、
. !::::::::::::::::;:::;::ヽ、:ヽ;::::::::::|ヽ::i_,>_、,ゞ、、::::::::ヽ::::ヾ、 `
|:::::::::::::::::::;:::i'、:ヾ、::i、::::::::|ゞ';:|ィ(..::::)ノ 'i::;::::::ヽヽ;::,
l:::::::::::::::::::i,:i'-゙'、i=>;'、:;:::|::.、':l''" リ`;:、::::i ヾ;
l::::::::::::::::::|'l ;ィ'l´::ノ‐:ヾ、|:::: i, .トソ;::l '
ヽ,:::::::::::::::゙ヽ'`'´" _.-._,.、 ノ'´ ヾ
`'、;::i 、::::::::::`:- /‐'´ `i. /,
ヾ'、'、ー、:--`=- |! ,,..-,'´ /:::i,
`ヾ、ェ;_,iー  ̄ ''" /|::;|ヾ
'!::i、:::`ーi─‐-- 、._,ノ-i、i、,
';|ヽi';:|r' '"´ ̄ ̄ 'i,i l '!i i やめてよね!ワンピースにガンダムなんかが敵うわけないだろ!!
,..........'! ! 〉 '!i, 'l '!,i'、
,. ‐'" ̄ヾ、‐.、 ` ̄`ヾ===、-!,!-ヽ、ヽヽ、__ ___
/ `ヾ、、 `ヽ,-、` `ヾ'´ `ヽ、_ ̄`゙`''''ヽ、
/ ヾ, 、,.-'"-'" `ー、 `ー─--、;jヽ
>>518 富野が関わっててもアニメの正史とは繋がらない作品は結構あるが、クロボンがそうでない保証は?
何にせよ変に正史だの公式だの主張するのはよろしくないと思う
>>526 ザクでもズゴックでもゲルググでも勝てなかったので問題なし。
サザビー使ってもリガズィ倒せないので・・・
>>528 あの演出下手だよな
情けないMSにライフル斬られるとかないわー
アドラステア級の中の会談で、団長の「攻撃されても問題ない」発言のあとで
デスフィズが防御したのと同時に筒が出されてたけど、
あれはコーシャさん?のMSの武器かな。どんな能力だったんだろう。
ガラハドの銃の性能が気になる
ムラマサブラスター臭がぷんぷんする
クロスボーンガンダムがされる側でないならおk
EXAに出てた型番って初出?それともロボ魂の設定?
>>526 最終的には格下のモビルスーツでアムロさんが勝ちまくったろ
身をもって証明したのはオフィシャルでございますぞ
昔のアニメでヤマトタケルってのがあってさ、それに出てきた土偶メカとそっくりだわ。>バンゾ
バンゾにもアマクサのように古代日本の思想を受け継ぐものだ。
土偶の人気はすごいな
それに比べて話題にあがらないラロは・・・
だって、ラロは…セコイから…
ピエロなガンダムがすでにいるしな
チボデーに殺られたの、スネオヘアーの愛機
あ、デスティニーは中の人がピエロなだけなんで違うよ
ラロだって玉の中からなんか出てくるだろ
出てくるだろ
むしろたまが本体
明らかに玉にスラスター(?)の量が多いしな、何かあるだろうな
巨大ハロ・・・?
ラージなハロ
すなわちラロ
>>544 ライドボールはアインラッドの縮小版見たいだしサザエさんのEDでみかんから出るタマの様な感じ分割して乗りながら運用するんじゃないかな
長方形の穴からビーム出そうだしコンセプトはアインラッド+SFS+バグだと予想する
あとハロ
Gジェネのハロ(ユニットの方)かよ……
>>543 シンはあの最終話の後で腹いせに鼻歌歌いながら1億人程度虐殺しても許されるレベルの哀れさの気が
議長に期待されてガンダムと勲章もらって
出撃したのにハゲにけりおとされて
目を覚ましたら、議長のいた要塞が爆発してた
もうしわけなくて自殺したいレベル
ラロの10m足らずという設定からはアビジョ臭しかしない
千機倒せる
↓
サーカス無双!
デスフイズなら爽快感が味わえる
素人がザクでもついていける動きのクロボンでなんとかなる辺り、
サーカスも大したこと無い気がしてならない。
バックパック最強説
素人がザクでもついていける動きのクロボンってのは
ベルちゃんがトビーティスさんとリンクしてた時の話だから
サーカスは関係ないじゃん
>>555 あれカーティスがザクに動き合わせてるんですよ
ザクはザクでもただのザクではないのだ
スザクさんか
>>558 つまりザク以下の機動性で動いてると。
リアシュラク隊やばいな。
無印クロボンから鋼鉄の七人まではトゥインクが記録作ってるんだよね。
まだ、発表はしてないんだろうね。出版してたらフォントは絶対買ってるだろうしな。
トゥインクの登場していない無印がトゥインク作だったからゴーストも恐らくトゥインクの作品
週末忙しくてようやくクロボンへ。
毎回わくわくするね。
さすがに安全圏に逃げれるでしょ。
サーカスたちも「逃がすか、追うぞ!!」「待て燃料の残りを考えろ」
「ち、予定外のやつらと遊びすぎちまったか。運のいい奴らめ。」
なーんて言ってさ。
Vのパイロットたちいいね。本家とは真逆でロリしかいないんだけど。
長谷川の旦那だからな
次回はカーティスさんの逆レイープタイムでつね
ところでカーティスの年齢ってもう
こんばんは、元ソロモン指令のザクです
引退後、博物館に入っていたのですが
よくわけのわからないうちに海賊やってます
カーティスの年齢は…確かUC133年の時点で1(ここから先はヒートダガーが突き立っていて読めない
いよ、ナイスミドルw
しかし応募作品見るにゲテモノ揃いだなw
ていうかコイツプロだろってのが少なくとも二つほど目につく
テテニス様ももう34だよね。そうは見えないけど
ごーすと2巻とエクソダスの表紙がかぶってるよな
なにかんがえてんだ
狙ってんじゃないか?
とりあえず、リア・シュラク隊の3人がイロイロされちゃう場面については、
『童羅 宇宙世紀編』として冬コミで見られるという認識で良いのでしょうか。
>>569 部下にうざがられるのも仕事のうちですか?
エクソダスのコミックはリニューアルだが
以前と比べて中身は一緒ですか?
アマゾンのレビューに旧版との詳しく書いてくれている人がいる
>>565 分からんぞ
「ようやく振り切れたか・・・」とカーティスが一息入れたその前に、コーシャが現れて
「何か嫌な予感がしたので団長を置いて戻ってみれば・・・・
まぁ良いわ、結局後始末は私ね」
と謎のMSのお披露目も兼ねてもうちょっと引っ張るかもしれない
コーシャ「どうせ上司にするなら イイ男だーっ!」
しかしサーカスの連中ってどのくらいの強さなのかね
ウッソと渡り合ったカテジナ、クロノクル、ファラ、ルぺ、ゴッドワルドあたりより強いのかね。
強化ファラと何しでかすかわからない的な意味でキチガイブーストMAX状態のカテジナ以外はわりと余裕じゃね
強化ファラ滅茶苦茶強かったからなwwww
機転で逆転するかV2のパワーで圧倒して倒すウッソの勝ち筋を、毎回毎回叩き潰して追い込むからマジで怖かった
コーシャのサーカスはデスフィズの対で遠距離異常特化なんじゃないかと邪推
良くも悪くもザンスカールのパイロットの強さは宇宙世紀の枠内で見て常識的な範囲内にとどまってるからなあ
>>587 まあオーラとか出さないしな。
Z〜逆シャアよりファーストに近い印象受けるわ。
ただみなさんぎゅんぎゅん動き回るから立ちんぼの作品のパイロットよりはずっと強く見える。
Gキャンセラーもどんどん進歩してるんだろうな
そのうちジェル注入式の延衝パッドとかミノフスキークラフト応用の擬似的な慣性中和機構とか出来んもんかね
俺達にはサイコミュの流れが見える(だっけ?)ってのがなにげに良く分からない。
木星MSの機能なのか、サイキッカーの特性なのか。
少なくともサーカスメンバーには見えてるような口ぶりだが。
どのくらい強いとか最強議論的なのは荒れるもとだからよそでやったほうが良い
しかし選考の様子掲載ってどういうんだ?
>>590 トビアも動く先が手に取るようにわかるって言って同じようなことやってるから
NT的な能力じゃない?
海賊がサーカスを雇う、スポンサーになるという選択肢
サイコミュがニュータイプの発する特殊な脳波であるサイコウェーブを利用し
機体内外の装置の制御を行うシステムのことであるから
相手のサイコウェーブを感じ取れるといった感じでは?
>>595 それがMSの機能なのか、サーカス団メンバーの能力なのか、
って事だと思うけど
ネオサイコミュ系は知らないが、ジオン系サイコミュは既に解析されてても
おかしくないな。
対応できるかはともかくとして。
昨日二巻買ったが、エウロペさん、善意が完全に裏目になっててかわいそう。
>>592 来月号の予想
机の上に広げられらた応募作品を長谷川先生、海老ちゃん達が腕を組んで覗き込んでる写真
を掲載
で、アイデア賞とか最多応募賞とか当たり障りのない賞を何作品か選び、「サーカスの残り
2機に選ばれた最優秀作品は次号で発表!!」
と言ってまた発表を一月伸ばす、と言う感じじゃなかろか?
>>596 団長の「今のところはな」発言からすると契約してても場合によっては裏切る気満々で
金に絶対服従ってわけではなさそうだから無理だろうな
そういやウモン爺さんってまだ生きてるのかな?
生きてたら87才ぐらいだよな?
エウロペが出てきたら
ま さ に
ゴ ー ス ト!
ギニアス「一度見てみたいものだな。ゴーストとやらを」
ゴーストで思い出した。
クロスボーンとは何も関係無いけど
俺さ、カーティスはギリだと思うんだよね
・クロスボーンに慣れてる凄腕パイロット→クロスボーンと何度も戦ったし搭乗経験もある
・ベルとテテニスを守る→愛するトビアが愛した女とその子供を守る
・木星の政治状況に詳しい→ギリは木星出身
きっとストレス貯まったら料理しだすぜ
クロスボーンX2に乗ったことを言っているならアレはギリじゃなくてローズマリーだよ
>愛するトビアが
ギリはトビアを愛していたのか
デスフィズのパイロットがギリ
ではない
>>609 そういう書き方をすると、
ギリはトビアを愛していなかったみたいじゃないか
>>608 鋼鉄2巻で光の翼を掘り起こす作業をトビアと交代でパッチワーク乗ってたろ
カーティスはバーンズ大尉が体型変えたに決まってるだろ
髪も肌の色がギリもトビアも違うし
カーティスさんのミドルネームはミッチェルって言うらしいよ。
>>613 バーンズ大尉と言えばサーカス部隊のパイロットに褐色の肌で体格の良い方が一人
その人も大型の機体に乗ってますね・・・
土偶の中の人は割と頭脳派タイプなんじゃない?
行動パターンが違う気がするとマジレス
>>617 瀕死の重傷のところを救出されて、その時に優秀なパイロットが欲しいタカ派の人に
記憶の改変処置と顔の整形手術をされたんだよ
過去とのつながりを断つためそもそもの性格と相反する頭脳派の軍人の記憶パターン
を上書きされたと
でも得意な機体のタイプは流石に変わらなくて、サーカスに入ってからも自分の武器
で自分の機体を攻撃しても平気なMSに乗ってるという
お前らバカだな
木星に仇なした存在で、木星と地球の情勢に詳しく、
クロスボーンガンダムに慣れてて、盲目でも凄腕で、テテニスの信頼も厚く
何より一話のセリフ見てみろよ
カーティスの正体はキンケドゥ
あまりあのお方の詮索すると危ないよ
宇宙世紀153年のカーティスと、宇宙世紀131年のカーティス
1、 131年カーティス:旧式のゾンド・ゲーしか持っていない海賊にぶっ殺される程度の技量
153年カーティス:目が見えないはずなのに、木星でもトップレベルのパイロット技術
2、 131年カーティス:多分、木星系のMSに乗っていたんだろう。
153年カーティス:131年カーティスが行方不明になった時にはロールアウトしていないはずの
クロスボーンガンダムを、鹵獲後すぐに、コンソールの配置もわからないはずなのに
いきなり熟練の技で乗りこなす。
3、 131年カーティス:荒事はてんでダメ
153年カーティス:最高クラスの木星工作員として名を馳せる。
4、 131年カーティス:巨乳最高
153年カーティス:貧乳最高
結局、エリンが疑いを抱いた理由はどれだったんだろうな。
4!
>>599 選考の様子の予想は同感だけど発表を伸ばすってのはちょっと?
「優秀作品は本編内で発表」と言う形式になりそうだしストーリー展開的には次々回以降の登場じゃないかな
4だわな…。性癖は親友ならよく知ってるだろうし。
エリン(カーティスはロリコンを嫌悪していたはず…。おかしい)
とか思ったんだろうな。
エウロペさん、能力の高い女性だしもしかしたらダメ男が好みだったかもしれんな。
626 :
625:2012/08/29(水) 01:16:48.23 ID:???
ちょっと文章おかしくなったな。
結論として彼は全然「カーティスを演じること」ができていないんでしょうね。
深い付き合いのあった人ならすぐ違和感を覚えるほどに。
まあ、他人になりきるなんてそうそうできないし、ましてや面識すらないもんな。
じゃあトビアスさんは結局誰なんだよ!
そんな事よりロリソンさんのその後を予想しようぜ!
>>599 >アイデア賞とか最多応募賞とか当たり障りのない賞を
子供枠、海外から応募枠もあるな
「2機はこの中から」写真に自分の作品が映ってる方いますか?
むしろ逆にカーティスの正体は死んだと思わせた
カーティス本人まさにゴーストとかいう荒業はないかな
トビアはべつにでてくるという
昔、デス種が放送されてたとき、やたら毎回シンが
マユマユ言って携帯もって思い出すから、中盤で実は
最初にシンが爆撃で死んでて本編のシンがマユが整形されて
記憶操作されてた本人だったと言う衝撃ホラーな展開な
ネタがあったなw
死体が見つからなければ10割がた生きているよねー
同じ作者のネクストシートでもそうだったし。
ビルのおっちゃん、生き延びて欲しいな・・・
でも、来月までの命なんだろうな・・・
>「2機はこの中から」写真
確認できる限りサーカス・曲芸にこじつけた物はない
あまり拘らなくても良かったかな
よく考えたらエリンって親友だって言うからにはカーティスとエウロペが恋仲だったことくらいは知ってたんだよな
ってことは行方不明中とはいえ恋人の義理の娘だったテテニスと怪しい関係で、なんか突然子供までできちゃったらそりゃ不審に思うわな…
バンゾのコンセプトって敵にサーカス並みの奴が
いること前提で作ってないよね
オールレンジビームはかわせるのに、それよりおそい
ミサイルが後ろから飛んできても避けられないことは
ないだろうし
ガラハドもつかまえたMS振り回そうにも、MSが
逆噴射したら動かないよね
腕のスラスターがMSのメインスラスターより
強いとも思えないし
サーカス並の変態はそうそういないよ
あと少しだけ締め切り延ばしてくれたら俺が長年暖めてきた自信作MS
スーパーグレート・ファイナル・ファイヤーギガ・ガンダム・ジ・オメガ(ファンネル仕様)を送ったのに…
バンゾ初めて見たときはガイゾック製かと思った・・・富野繋がりで
今見えてる応募MSをプロっぽい人に描いてもらいたいな(チラッ
あの黒いカメレオンっぽい奴とか
>>636 バンゾは弾の放出量を観るに、単発のビーム砲台数機程度のオールレンジよりも弾幕厚そうだがなあ
ガラハドは腕だけで通常のMSより大い上に、コクピットとか余計なものついてない事考えると、腕だけでこの時代の標準的MSより大きい推力はあるだろう
さよなライオンみたいな応募作品が気になる
>>628 優秀な人材が不足してるから急きょ連邦に召集された
名前を変えて連邦に戻っているに1表
きっと髭を蓄えた渋いジイサンになってるに違いない
なんかガラハドの中の人が似てるような気がしてきた>ハリソン元大尉
青い閃光はエクソダス的にはリガミリ構成員だろ
ジン=ジャハナムを名乗っていてもおかしくないレベル
そしてト…カーティスが慌てて「はじめましてえっ!」と言うに違いない
649 :
通常の名無しさんの3倍:2012/08/29(水) 19:32:42.29 ID:eGToxbXe
\ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´売上げ ワンピース>>>世の中の全ての作品
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 / クオリティ ワンピース>>>FATEZERO
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ 画力 ワンピース>>>イノタケ
_/^7 .// / \ ` ´ / 面白さ ワンピース>>>ハンターハンター
//レ′{ / 、 / / 何の記録もないキモいガノタだけいる機動戦士ガンダム(笑)
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \
>>637 盲目のくせにやたらMSの操縦が上手いひとは変態ですか?
いやぬるぽです
クロスボーンバンガッド
クロスボーンバンディットだと良く分からない存在に。
さすがロリソンさん
俺達に出来ないことをなんたらかんたら
>>647ガラハドが片方の手だけ大きいのは
「手慰み」しすぎ説
サーカス、カーティスの仲間にならないかな〜
クロボンとサーカス、リガミリが揃い踏みで キゾ率いるザンスガールに立ち向かうとか熱くないか?
ザンスカールそんなに強くないのにそれじゃイジメだw
サーカス分裂の可能性もあったりして
ジャックいい奴じゃん
鳥の巣を助けたが人間は助けない。善人ではないよ
ジャックはジョジョの初期カーズ的な考えの持ち主なんだろうか
>>658 ウッソはけっこう苦戦してるからそうでも無いだろ。
むしろ盲目のカーティス相手に勝てないサーカスはsage食らってる。
サーカスは一人くらい仲間になるかも知れないけど全員仲間になることはまずないと思うな
団長とかいかにも悪役って感じだし
土偶とアウダカスタムは早めに落とされるんだろうな。
>>664 レッテル貼り乙
つかGジェネ脳ならビームシールドにタイヤやストリング地獄のせいでむしろザンスカ手強いってほうに辿り着くわけだが
ヲズまでのGジェネはステータスが妙に低かったな
>>666 タイヤ付きはストレス溜まる頑丈さだからな
タイヤ付きは経験値が2度美味しい餌ではないのか
タイヤ自体そんなに経験知無いし
つかすでに3かん分になってるわけで
本編が6かんだから後半分で終わらせるんだとしたら
サーカス7機揃う前に何機か落とさないとまに合わない気がする
それとも鋼鉄みたいに最後でまとめて落ちるのか
つソードマスター大和
Gジェネっつったらフォント普通のザクで出撃になるのか・・・?
せめてRFザクをだな?
もし今クライマックスUCを作り直したら、ザク退治のラスボスは
バーニィからフォントになったり…しないな。
>>673 なんか因縁をつけてレベルの上がったザクで登場とか?
パイロット:ずぶの素人 ユニット:70年前の旧型機じゃ話にならないし。
それか特殊スキル:ハロロで能力を底上げするとか。
サーカスは一機一機がかなり特化して作られてるし、数も少ないから、見せ場づくりには苦労しないと思う。
問題は7機しかないと言う事。他の人が作品を作りたくても、ろくなメカを出せない……。
『失敗品』『流出品』『欠陥品』『未作成案』みたいなのがあれば、まだ色々と作れたかもしれないが…。
木星圏は大量の試作機の存在は許さないだろうしね、資源的に
そもそも資源がないからこそのサーカス部隊プロジェクトなんだし
クロボンの話じゃないけど、ガンダムの試作機だのが多すぎるw
1st時代なんか、もうジムの総数よりガンダムが多いんじゃね
まあその辺はメタ的な意味でそれで大々的に商売してる人達の都合だしねえ
クロボンだって仮にアニメ化とかの流れになったら十中八九双方にガンダムタイプがいくつか新投入されるぞw
1st自体は大好きだが、1st関連作品は肥大化しすぎてウンザリだな
後付設定だの改変、矛盾だの正直もう見たくも無い
F91〜Vあたりが落ち着いてて一番いいわ…
なまじ売れ線じゃないだけに無事ってのは喜ぶべきことか、嘆くべきことか
>>678 原作でも量産型F91の大群にX2の離反、そしてフリントにアマクサとガンダム顔には事欠かなかったじゃないか。最新のAGEより多いぞ
デスゲイルズの顔がガンダム風に!
ザビーネ合流後にそのデータを元にしたガンダムタイプに乗換えとか。
いやそれアマクサ・・・
>>671 本編より長い外伝が有っても良いと思うんだ…
無印は富野監督のプロット(大体1クール分位)を元に長谷川先生が描いたらあの話数(巻数)になってしまったって話がある
ある程度伸縮できる連載と流れ(終わり)が決まっていた原作付きではストーリーの作り方が違うだろう
>>684 だから、原作よりも前倒しでデスゲイルズ+X2のデータのMSが完成しちゃったってことで。
(ただし三体の特徴統合は出来ず三体それぞれの能力の大幅な底上げに終わる)
ゲテモノじゃない木星MSなんて!
マッハライドだラロロロ〜ラロロロ〜
ボケはともかく宇宙で音速とは言わないんですよね?
音波の速度は状態に左右され、真空だと音波が伝わらず、故にマッハとの概念は使われない。
で合ってるのかな。
トビアとベルナデットがかつてのキンケドゥとベラのようになってるのが胸熱だな
世代交代ものは良い
ロリソンがベルたんを射程圏に!
はりそん? ああ、あの蒼い閃光花火? カーティスさんが荼毘に付されてらしたよ
フォントのザクってキマイラ印じゃん?
普通の量産型にマーク張って展示してしたのか否か?
ベルたんは一応今作のヒロイン枠なのか?
それともフォントはVガン三人娘のだれかとくっつくのか?
ベルとフォントは既に相思相愛
五股か・・・
やるなフォント!
フォントまさかのハーレム系主人公
699 :
通常の名無しさんの3倍:2012/08/31(金) 10:54:19.61 ID:YFP/MX7m
2巻読んだけど、もうミノドラのバーゲンセールだな
これは余剰パーツがないXOを改造→光の翼装備くるでぇ・・・!
あとフォントくん、素直にXOの視界ハックすれば良かったんちゃう
いまいち戦闘に迫力がないんだよね
>>699 ハッキングしたところでどうなるもんでもないだろ。
嘘映像を更に音声化したイメージにしかならないんだから。
この場合X0から見たらどうなるか、で画像を変換し、
その映像をベルに送って貰わないと。
カメラ1台でもある程度の映像は創りだせるし、今後は
3台以上のイメージを合わせて映像化できれば完璧。
…カメラビット来るか?
XOにはフルクロスとV2以上の性能になって欲しくない感情ががが
つっても、フルクロスもOP装備がインチキ気味だっただけで
中身はただのX1もどきだしなぁ。
V2は絶対に行き過ぎだけど、極所的には(格闘戦)引き上げてあげないと・・・
>>701 XOからの映像をベルに見せるだけでええやん?
まあ「全てにおいて性能がすげぇんです!パネェんです!○○以上なんです!」って方向性のは今の時期ユニコーンで間に合ってるからいいわw
カメラビットをベルちゃんの寝室に侵入させたいでござる
ベルちゃんのベルはベルナデットからとっているのかな?
ウェディングベルから取ってますねん
最終回はフォントとベルの結婚式ということか
おや霧が・・・・?
>>704 カーティスが素直にベルをX0に載せて行けば全て解決するな。
フォントなんかいらんかったんや。
レギュラーキャラがもうちょっと増えないかな
特に味方側
味方がカーティスとフォントとベルしか居ない錯覚にしばしば陥る
元々XOは誰が乗る予定だったんだろ
>>712 つか無印の頃からそんな感じだろ
キャラ立ってる味方はウモンじいさんとヨナくらしかいなかったし
ベル=鈴…そう言えばこの時代の鈴って特別な意味があるよね…
ギロチンの家系のファラ・グリフォンが着けているからね鈴は
いや正確にはこの時代に特別な意味ってことじゃなくて昔そういう習慣があったとのことだよ
>>712 今回でリア・シュラク隊とビルが加わったんだから良いんじゃね?
カーティスが怪しまれていてマンサーナフロール内で味方がいないって表現になっていると思う
サーカスが味方にならないかなと言う
今まで常に木星が敵だったけど
T2みたいにそろそろ木星みかたでもいいんじゃね
>>702 ミノドラはV1のオプションでいくね?→素体がV1じゃミノドラの真価発揮できませんでした
ってな経緯でミノドラに最適化されたV2が作られてるんだから、
取って付けたように旧式のF97にミノドラ積んだところでV2越えはありえんよな、普通に考えれば
セカンドV≧ミノドラ魔改造X0くらいだろうか?
>>721 >そろそろ木星みかたでもいいんじゃね
海賊名乗ってはいるけど今回のトビアたちは一応木星側ではなかったっけ?
>723のコクピットが潰されてる・・・・
「困るんだよねぇ、根も葉もないウワサを流されちゃあ」
>>724 ねっ寝ぼけていたようだトビアなんて知らないし何故出てきたのか
脱出が遅れていれば危なかった…
>>722 そうでもないでしょ。
Vは合体可変機構が付いてる分フレームが脆弱なのかも知れないし、逆にクロスボーンは木星圏仕様の高重力対応型だからフレームが無駄に頑丈だったりとかね。
フレームなんかは新しい古いだけが基準じゃないでしょ。
トビアと言えば事故死した留学生が
いたようだが、
その後は交換留学はやってないのか?
まぁ未成年者を移動に数年掛かる場所に留学させるのも
おかしな話だしな。
コルニグスに光の翼はよ
あとタイヤ
え
木星は地球を攻撃してきたんだし友好関係は崩れて留学も廃止では
あとその股座にビッグキャノン
フォントがベル用にビッグキャノン装備
ベル「うわあ、フォントのちっちゃくてかわいい」
カーティス「フォントくん、何をやってるのかなぁ」
>>735はキャノンの大きさを間違えている。
だから実際より近くにあると誤解している。
だから、
フォントならト…ーティスに掘られてるよ?
教授「なんだ? どうした?
こっちからじゃ何も見えないが」
絶対うそだよな……丸わかりだろ……
アルゴ計画のメンバーはいい人ばっかりだよ……
ゴースト2巻読んだ。
長谷川はどれだけVを踏み台にしたら気が済むんだろうね。
フォントには次もザク系MSに乗ってほしいわ
トビーティスさんはガンダムでいいけど
木星圏で乗り捨てられているのを改修したスザクか
シド機みたいな連邦テイストなザクはまた見てみたいなぁ
>>727 いやクロボンだってコアファイター機構あるんだし、フレームの強度がどこまで信頼に足るものかわからんぞ。まぁ打たれ強いことは間違いないがw
第一ジェネレータ出力が全然足りないと思う。多分無いとは思うが仮にX0にミノドラを付けるとして、ミノドラ本体と最新型ジェネレータを積んだ専用コアファイターを丸ごと新造する(またはV2のコアファイターを魔改造?)ぐらいの勢いじゃないと無理だろう
でもそんなことが出来るなら素直にV2使わせて貰えよって話に・・・
青いV2の機体解説にちょっと触れられていたミノフスキードライブ搭載で
変形機構のない試作型V2の出番か
おいおい、20年前の旧型でパーツも残ってない機体をどれだけ働かせる気なんだお前らは・・・
あっガンプさんチィーッス
>>741 モノアイ付きはジャックが予約済みって言われていて因縁みたいなものできてるから
モノアイ付きのMSでいってほしいね
>>746 ガンプ初めて見た時は頭部外装パージしてハイメガキャノンブッ放すもんだとばかり思ったがそんな事はなかったぜ・・・
わざわざ改修までして使ってた意味あるんかねアレ
推力重量比で考えればその辺の小型MS使った方がよほど使いやすくて強いだろうし
メリットはバイオセンサーと150年代MSの平均値の倍近いジェネレーター出力くらいか?
>>747 V2「片目スコープにしてモノアイに出来るからヘーキヘーキ」
愛ゆえに乗り続けてるのでは。
兄弟と呼んでることからもただの人と機械ではない関係が見える。
損得だけで考えるのは野暮ってもん。
もう収束させる事さえ出来んかったけどね
スズキさんはローズマリーのどこが良くて結婚したの?
てか年齢差を考えるとスズキさんってロリコン?
生き残ったはただ一人
残りの奴らは木星と悪魔が片づけた
よいこら亭主が決定だ!
>>744-745 >ミノフスキードライブ搭載で変形機構のない試作型V2の出番
だろうなぁ〜
でも個人的にはゴーストを最後まで使って欲しいのでカンドVの外付けのミノドラを魔改造したX0を希望!
これでキゾ中将がザンスパインを持ち出したら「光の翼のバーゲンセールやー」って怒られそうだな
種死とその外伝と鋼鉄含めれば、もうとっくに光の翼のバーゲンセールだけどな
ていうかザンスカに中将ってなんかおかしくね?
艦隊司令のタシロやらクロノクルやらが佐官や尉官なわけだし、将官ってズガンくらいしかいないと思うんだが。
>>755 ロリコンは少女(と思しき容姿)に対して欲情するものであって、相手が成人している以上何十歳年の差があってもロリコンとは言わんw
正直、もうどうにでもなーれ的なところもあったんじゃないかね。
一番年食った自分が残っちゃったし、かといってやり残したこともほぼ無いし。
なら生き残った仲間でもあるローズマリーに付き合うのもいいだろ的な。
そーいえば鋼鉄の七人以降スズキとローズマリーは木星圏の監視役みたいな役割担ってたはずなのにその辺は言及されないな。
ローズマリーのでたらめ本の話がちょろっと出たけど。
>>755 鋼鉄の戦い終わった直後のシーンでスズキは惚れたとおも
仲間失って弱ってる爺さんが若い美人に慰められりゃ一発で陥落も仕方なし
ローズマリーは金目当てかね
スズキは結構貯金ありそうだし
ローズマリー生き残った奴と結婚してやるって言ってたじゃん
>>744 レコードブレイカーはコアファイター搭載機で、コアファイターにミノドラ搭載。
そして部品の共有率は75%。
その意味は分かるな?
レコードブレイカー前身の、ミノドラ搭載型フリント用コアファイターが発見されてそれをゴーストに搭載、と言うことをやっても別段驚かん。
もっとも、V2がミノドラに対応するために本体を徹底的に強化した結果、同時代のMSと比べると激烈に重い本体重量になったことを考えるとレコードブレイカーの設定自体アレだと思うが。
V1が7.6dなのにV2は11.5dと1.5倍の重量になってるからな。
ゼータの本体が30t、装備込で60tくらいあったような気がするが
この時代のモビルスーツの軽量化ってほんとすごいんだな
ガンダリウム使用機が大体7〜8トン前後。
チタセラ使用機が9〜10トン前後。
そりゃ「やつらは早い!この大型ジェガンタイプでは太刀打ちできん!」となるわなぁ。
>>766 あれはみんなのやる気を出させるために勢いで言った的な言葉だと思うよ
結婚は片方の気持ちだけでは出来ないものだし
771 :
通常の名無しさんの3倍:2012/09/01(土) 20:42:40.44 ID:7sVB6+lL
●自治スレで板設定の変更依頼を行います●
下記スレッドで旧シャア専用板をより使いやすくするための板設定変更議論を行います。
重要なのは「票」ではなく議論の中身なのでその点を十分に吟味してください。
今回行われた議論はそのまま運営板に提出し板設定の変更要請に使われます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参加するかしないかは個々の自由ですが、議論に参加せずに出た結果に対し異を唱えるのはやめてください。
議論に期間は特に設定していませんが、大体一週間程度(〜9/10)を予定してます。
シャア専用@自治スレ33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344687840/290
>>770 トビア(よし、生き残っても死んだふりしよう)
ギリ(婚期を逃したBBA必死だな)
バーンズ(生き残ったら罰ゲームか……)
ミッチェル(死亡フラグキタコレ)
スズキ(どうせ死ぬだろうけど生き残ったらつきあってやってもいいか)
多分こんな感じになったんだろうなぁ。
>>770 ハハハハハハハ
ローズマリーが考えてしゃべるはずないじゃないか
ハハハハハハハ
エウロペさんと二人だけ残ったらどうするんだろう
>>747 そういやモノアイガンダムを売り文句にしてたゲームがあったっけ?
あれってどういう設定だったんだろうな
>>774 多分ローズマリーはどっちでも構わないよ、と断言したと思うw
エウロペさんは断ったろうけど。
>>769 そこまで圧倒的に小さく軽くなった上に、機関出力は小さい方が大きい方の同等以上、となればそれなんて無理ゲー?って言いたくもなるなw
>>770 ローズマリーがそんな気配りできるとは思えんw
あれは絶対その場のノリだろw
ローズマリーは男も女もイケる両刀
これマメな
>>777 しかもビームシールド搭載で距離を取っても射撃戦、も通用しない。
必然的に敵小型MSが圧倒的に有利な接近戦に持ち込まれて、機敏に動く相手に串刺しにされるわけだ。
老若男女オールオッケーってローズマリーはストライクゾーン広すぎ
逆に低めにしか反応できないハリソンは見習わないとな
ストリップショーまだー?
ハリソンはデスフィズのような特化型
>>780 そもそも距離取ろうにもサクッと追い付かれるだろうし、飛び道具の性能も小型組のほうがいいだろうし…
詰んでるな
リアシュラクもオリファーが隊長なの
下手すりゃキンケドゥもベラもローズマリーに食われてたかもしれぬ
オリファーの代わりに誰かいるんだろう。
しかしリアシュラク隊はヘキサが小隊長でノーマルビクトリーが小隊機扱いなんだな。
「やっぱ小隊長は角付きビクトリーだよな!」というオデロくんの過ちが是正されたか。
>>787 本来ヘキサが通信強化タイプの指揮官向けだしな
オデロの気持ちも解らんでもないがw
現状、ゴーストはカーティスの技量でカバーできてるけど
これから先、厳しい部分もあるし、やっぱ何かしら対策取られるんだろうな
・マグネットコーティングその他の強化
・乗り換え
・そのまま戦い抜く
>>789 リガミリティア組がV2なりセカンドVなり持ち出してきたら、それに呼応するようにゴースト用のミノドラコアファイターが出てくるんじゃね?
なんか、光の翼(ミノドラ)を熱望する声がよく出てるけど、どうなんだろうな
ぶっちゃけクロボンにミノドラ組み合わせたイメージが沸かない
光 の マ ン ト
暗闇で発光するドクロ?
ミノドラの制御ができなくて?
死亡フラグ?
今までの傾向からして死亡フラグ立ってもフォント、カーティス、ベル、テテニスまでは死ぬことはないだろうね
あとハリソンももし出てきたとしても更迭の七人に入らず生き延びたことから死なないだろう
タイトルがクロスボーンガンダムだし、今のF97をベースにするしかないからな
追加装甲とかコアファイターつけかえ(X字スラスターにはなるのかな)
くらいしかパワーアップ策が思い浮かばないのも事実
ぶっちゃけクロスボーンでやらなきゃ良かったのにな
>>799 4人はともかく、ハリソンが死なない根拠にはならんだろ
ギリとバーンズもまさか死ぬとは思わんだし
作者も鋼鉄で終りにするつもりだったけど編集に頼まれたらしいからな仕方ない
リアシュラク隊には全員生き残って欲しいけどシュラク隊って存在自体が死亡フラグだからなー。
長谷川作品って女性死亡率が低いんだけど……
黒本で死んだ女性キャラってエウロペ以外いたっけ?
>>800 そのへんのガンダムにドクロを掘り込めばクロスボーンガンダムに!
>>802 死亡したドレックの乗るF91は本来ハリソンの機体で理由をつけて七人から
外したことから殺したくないキャラだったのだと推測した
>>767 鋼鉄の七人でレコブレがコアファイター搭載機なんて描写ないぞ
それにフレームの共有率が75%なんだから違うとしたらコックピットの胸部だと思う
>>793 長谷川先生のブログに上がっていたX4のラフスケッチを見るとアリじゃないか?
作品によっては真っ二つにされたりするけどあんま死なせないよねこの作者
リョナなのかw
触手で絡め取って背鰭で破瓜とかあるけどね。
レコードブレイカーの名前挙がってるけど、あいつこそ陽の目を見せて活躍させてやっても良いMSじゃないか?
陽の目といっても、長谷川先生の作品は「オフィシャルにはございませぬぞ」だけどw
レコードブレイカーって光の翼が出っぱなしな感じだったけど、V2ほど洗練されてないって描写なんかな?
>>810 名言はされてないけど、後部のレイアウトとコックピットの形状からしてコアファイター搭載の可能性はあると思うぞ。>レコードブレイカー
>>816 名言はされてないけど、お前が世界征服して地球帝国皇帝になる可能性はあると思うぞ。
どうでもいいが明言だろ
何いいこと言いあってるんだお前ら
>>815 長谷川先生本人が言ってるのに何が「ふざけるな」だよ
アンオフィシャルだからこそ、ある意味自由にやってるんだろ
483 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2012/08/10(金) 02:18:00.85 ID:KC4sFRAi
閃ハサとか黒本とかセンチネルとか非公式外伝の信者だな
非公式のくせに公式であるかのように騙りたがるからウザイ
484 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 07:16:14.61 ID:???
その中でも尖ってるのが黒本
あれ、センチネルってまだ公式化してなかったっけ?
プラモ出たりMS大全集に入れられたりしてるけど公式かというとかなり微妙かな。>センチネル
MSは公式化してるんだけど、登場人物たちや事件は微妙……ってラインかと思ってた。
ゲームでも(PSのGジェネ以降は)機体は出てもパイロットはリョウ・ルーツ一人だけがゲスト出演ってパターンが多いし。
何を持って公式とするかはめんどくさいからやめとけ
初心質問スレにテンプレあるけど長いから張るのやめた
>>816 それは「プロトタイプガンダムは腰周りのレイアウトとコックピットの形状からして(ガンダムと似ているので)コアファイター搭載の可能性はある」と言うのと同じですよ
>>813 ゴーストでの活躍は無いだろうな
サナリィにあるパーツやデータを引っくるめてカリストに破壊されちゃったんだから
ミューラさん達が一から作り直して出来たのがV2じゃないかな
>>821 むしろアレが公式化されても困る
アンチZZで始まってたくせに公式化されて喜ぶの?
カトキとかいたけどなw
>>825 プロトタイプガンダムはコアファイター搭載しとるが?
ていうか、ガンダムはコアファイター前提で開発した機体だからコアファイター無しのガンダムなんて存在しないぞ?
どこの平行世界のガンダムの話をしとるんだ?
ハリソン
「歴代の「青い閃光」はかなり年下の嫁を貰うこととする決まりがあるんだ!
仕方が無いんだ、決まりだから」
>>828 まあ80になって50の人と結婚しても30歳の年の差婚ですしね
リアシュラク隊で1番可愛いドゥー?ちゃんだけは死なないで欲しいです
富野「めんどくせえ、…削るか」
長谷川「めんどくせえ、…削るか(胸を)」
832wwwwww
身長だけでなく、身長も削るべきだろ
身長が180cm以上で、胸だけぺったんことかいう場合もある
836 :
835:2012/09/02(日) 08:37:23.08 ID:???
あかん、一行目ミス
胸だけでなく、身長も削るべきだろ◎
身長だけでなく、身長も削るべきだろ?
>>832 富野が長谷川に
「シュラク隊?削っていいよ、っていうか無くてもいいよ」
って言ったら勘違いされるわなw
ペッタンなシュラク隊なんてシュラク隊やない!
そこでロリシュラク隊
ペドシュラク隊はさすがに無理か
シュラク隊じゃなくてリアシュラク隊だから生存期待していい?
リアが付こうがなにが付こうがシュラク隊は死んでこそ
ところで、リアってなんだろう。
>>842 普通に考えれば「後ろ」とかだから
シュラク隊の補欠メンバーとか?
その場合、本家より弱いって事にもなってしまうが
ユカはともかくミリエラやフランよりも
でもトビアに三人がかりでそこそこ戦えたよね
さすがはカーティスさんだな
それよりも三人の随伴機が全部ジャベリンだというのがなw
ガンイージくらい用意してやれw
>>844は連続幼女誘拐事件の容疑者として練功されました
>>846 バカ野郎、もっと良く見ろジェムズガンも居ただろう!
【もっと格下です】
>>827 コアブロックシステムがちゃんと使えるのってRX-78-2とG-3だけでしょ
プロトタイプは未完成だし、4/5号機は取り外してるし、6-7-8はジムのテストヘッドからの再改修だし。
>>849 あのー。
RX-78-1はジャブローできちんと完成してて当然コアブロック搭載。後に改修されてRX-78-2仕様になってんですけど。
で、4以降のガンダムはそもぞもデザイン自体がまったく違うからあんたの主張にはそもそも当てはまらない。
>>850 改修されたらそりゃ使えるっしょ
そういう話するなら
「プロト仕様の改修前提なら4-8号はそのものずばり同じモデルからの改修機だ
デザインが違うのは起こしたデザイナーが違うんだよタコ助」
みたいになるが。
>>851 根本的に理解してねーな。
RX-78自体が、コアファイター前提に作られてるからプロトタイプガンダム、すなわちRX-78-1の時点でコアファイター仕様だってんだよ。
RX-78-1にコアファイター無しなんてどこで見たんだ?
>>852 >コアファイター無しのガンダムなんて存在しないぞ?
に対して揚げ足とってるだけなんで
>RX-78-1にコアファイター無しなんてどこで見たんだ?
こういうすり替えしてくるなら以降話すことは無いよ
>>853 プロトタイプガンダムにコアファイター無しってほざいたのてめぇだろw
よそでやれ
>>842 リア=後ろでチームカラーが黒、つまり後家さん部隊と予想してみる
って事はイーはロリBBAですよ御褒美ですy(ターン
>>854 改修後の赤黒カラー中間武装型・トリコロールに塗り直された後期試作型の1号機なら
そりゃコア・ブロックも完動品ですよ。
初期試作型はV字アンテナも無い(→8号機が見た目そのまま)状態でしょ
ノーマルスーツの前がはだけてる美人さんは
場面によってトレスとかトリスとか呼ばれてるけどどっちが本当なんだろう
スペイン語のトレス?が正しいの?
>>857 初期試作型ってそりゃマスターアーカイブネタかよ?
あれ自体公式じゃない上に、どこにも非コアブロックとも書いてねーぞ。
そもそも、コアブロックシステム自体V作戦機で搭載されてないのは初期ガンタンクのみ。
ガンタンクをV作戦機として改修したときにすでに搭載されてる。
で、それに沿った仕様としてガンキャノン、ガンダムを開発してるわけだからコアファイター無しのRX-78-1なんて初期仕様としてもあり得ない。
本気でどこでそんな珍説発見したんだ?
>>859 あと、非搭載とはヒトコトも言ってないので。
とりあえずレコードブレイカーのコクピットが開いてるシーンで、キャノピーの存在は確認できるね
試作品の貴重なミノドラユニットを保護するという意味もあるし、コアファイター機構が残ってても不思議はないと思う
つーかその為にわざわざF97なんてものをベースにしたんじゃないのかな、オーティスさんとしては・・・
クロスボーンとは関係ないから他所でやれや。
ザクがいるので
別の時代でザクがガンダムのお供になるのは
ターンエーでやってるから
あまりおどろきはないな
ケンプファーとか人気あるけど微妙に出番のない奴を
カプルみたいにメインにしてほしかった
活躍いかんではバイアランみたいに後発で乗っとりも可能
だぜ
>>865 あれは「ボルジャーノン」です!「ザク」と一緒にしないでっ
土偶の足首が細くてセクシーな件。
大気圏内重力に耐えられなさそうでし・ん・ぱ・い
>>866 でもどう見てもザクですw
まぁザクだから許された側面もあるし
>>842 最前線ではなく、後方の火消し部隊というイメージではないかと。
Vガン見てないのでよく知らないが、月は主戦場になってないでしょ?
前線以外での武力衝突に備えた少数精鋭隊とか。
あと、今辞書で調べたら「rear」という単語には「しんがり」という意味もあった。
撤退時の殿軍って、最精鋭じゃなきゃ務まらないから……彼女ら、本家シュラク隊に
匹敵する人材かもしれん。
>>868 あれはザクとは動力とかがちがうんだけどね…
まあ外見上はザクだけど。
指の四角いガンダムとかザクとかは黒歴史の果てに埋葬していただきたいw
>>869 月も戦場になってるでござんす。
名前アリの戦死者も出てるし。
>>869 シュラク隊に匹敵ということはつまり死にまくりっぷりが超すごいということだな!
>>870 つまりフォントのザクはザクではない可能性が微レ存
整備してみたら
「これは…」「いけるかもしれない」
な展開なわけですね
せめてRFザクであってほしい
>>865 メインにケンプファーが居ると画面が尖るからなあ
確かに今までザクの整備一切無しってのは何かの伏線かもなー
ザク自体がってのもあるし中に何か掘り出し物でもあるのかも
実はサイコフレーム搭載機でベルの能力が増幅されてましたとか
一例だろうけど、ケンプファーは地上用だし装甲が紙すぎるでしょう
サイド3だし、ここはゲルググで・・・って、なんか本当君が投げてたっけ
ラスボスはザンスカールの中将が乗る機体になるのかな
個人的にはザンスパインの失敗作あたり来てほしいけど
ザンスパイン完成型より出力と機動性は高いけど
安定性が極めて悪いため、失敗作と見なされたのを
中将が気に入ったとか
もう下半身ドッゴーラのザンスパインでいいよ
そんな電子レンジでボンッされそうな機体はどうかと
今まで常に木星が最後の敵だから今回もそうでしょう
サーカスもザンスカを単に利用してるだけっぽいしね
しかしサーカスの一機くらいザンスカさんにやられそうな気もする
「せめて…貴様だけは道連れにする!!」
ザンスカさんは嘘つきニュータイプやファラクラスでないにしても相当な手練連れてこないと
基本的にバランス型で構成されたザンスカMSが一芸特化型のサーカス連中と渡り合うのはなかなかに厳しかろう
…そもそもタイヤ乗りからしてサーカスだからいい勝負じゃねw
サーカスといえばピピニーデン
ピピニーデンといえばビルケ(ry
あまりザンスカには見せ場ないんじゃないかな
あくまで海賊が活躍するお話だしフォントの成長描かないといけないしで
驚くべきはリガミリさんの弱さ。
ザンスカさんはそれなりに見せ場があったのに、リア・シュラク隊を覗けば27機殲滅ェ…
>>858 名字が「トレス」で名前が「トリス」のトリス=トレスと言う珍説を挙げてみる
Zでライラ=ミラ=ライラとか居るし
ラスボスはサイド3が変形した巨大ザクだと予想している。でかいは正義!
ユニクロンかw
>>891 おおおオフィシャルではございませぬぞ!
クロボンスレの住民は日曜夕方すこし過ぎから睡眠へと移行する…
とりあえず密航スペースがやたらとあるザクのコックピットスペースはさすがに広すぎると思う。
>>889 連邦軍から動員された連中が弱いのはV原作からしてそうだからなぁ。
颯爽とV2を救いにやってきたジャンヌダルクの所属機があっという間にザンネックに全滅させられたのは凄かったぞ。
ザク乙
赤い彗星の人?
リアシュラク隊はシュラク隊の研究生みたいなものではないの?
選抜総選挙でメンバー入りか
スペースコロニーが出てくるアニメで「宇宙をかける少女」ってのがあってな
>>901 ほほぅ、選ばれる事は死を意味する選挙・・・斬新ですな
>>902 アイディアと第1話「だけ」は素晴らしきスペコロコロシアムの名をここで聞こうとは
長谷川せんせにちょっと見て欲しいアニメだ
なんだっけ
ユカマイラスとかいう連邦部隊の生き残りの女が
一人いたきがしたが
なんかおいしい使い方はないのか
やっぱりザンネックVSゴーストは見たいよな
>>905 ユカさんも戦死してます
「シュラク隊もあたし一人になってしまったよ!
サーカス相手にしてるんだから無問題
だけど作者も言ってるけど本編に出てこない黒本とからますのは難しいだろうな
イイコト思いついた!
先生がVガン外伝の続きもゴーストと一緒に連載しちゃえばイイんだよー!!
>>911 つーか、ダンディ・ライオンはゴーストにも出てくると思う
昔のV外伝のコミックスで長谷川の
コメント見ると
Vはみっしり設定がつまってるので
ウッソが本隊と離れてる隙間がなく
苦労してスペースを探したとある
だのでウッソたちを出すのは難しいけど
ほかのザンスカの奴等ならいくらかは
だせるのか?
>>913 ウッソを正面切って出すのは難しいけど、
「実はVガンのあの場面の裏でこんなことがありました」
と言って、ウッソが見てないところでゴースト大活躍、って手はあると思う。
そしてやりすぎてEXAみたく・・・
いやなんでもない
917 :
912:2012/09/02(日) 23:16:29.41 ID:???
>>915 理由はないです。むしろ自分の願望。
Vガン外伝とゴーストがつながればおもしろいなーという。
でも、このタイミングでVガン外伝が再版されたのは怪しいと思う。
「宇宙に人類が広がればいい」というテテニスの夢も伏線っぽいし。
>>917 多分、出ないだろ。
あのエピソードはアドラステアが出てくる前のエピのはずだからもう出発してるはず。
テテニスの件のセリフはジュドーストークさんを想起させるけど
同時にバーンズの「人類がこんな宇宙にまで広がった結果がこれだ!」にも繋がるんだよな
ドゥガチも若い頃はあんな感じで木星の開発に精を出して、どこがで狂ってしまったんだろうけど
やっぱりあの二人は親子なんだと思わせる一方でダンディライオンの末路にも繋がりそうで、どう長谷川先生が描くか気になる
(木星じいさん完全スルーでもいいけどw)
>>918 確かにエクソダスのエピソードはウッソが宇宙に上がって直ぐの事件ですね
ストーク卿やダンデライオンがゴーストに出てくるのは難しいと思うが…
そこはキゾ中将が新造艦の試作型を接収したって屁理屈軟膏してでも出て欲しい
更に言えばザンスカの高性能機(ゴドラタンやザンネック)が出てきても「キゾ中将が良い仕事をした」で済ませたい所存
本編やっと見れたけどここまで接触通信を上手く使ったガンダム始めてみたわ
自分のガンダム知識が浅いから他の例もあるだろうがVガンダムを倒すためのチェーンが伏線になってるなんて想像出来んわ
まったく話題に上ってないフォント・ボーのレポート:01、02のナンバリングを見て、
「ひょっとして10巻クルゥー!!?」
とか
「そこまで描かないよねぇ…」
とか
躁鬱激しく読んだりする所存でございます
>>921 いや〜あれはわりとトンデモねえ展開だとおもたね。
…だって足と鎖よ!?
>>920 他にもMSの配備状況とかも考えると無理がある。
連邦から来た部隊がリガミリティアに参加するのも結構、後でしょ?
ゴーストでキゾ中将の傘下の部隊で使用してるMSの種類は後半の機体なのにエクソダスではゾロアット。
>>923 そうは言うがな大佐
アニメのガンダムでも(逆シャアだっけ)すごい細いワイヤーで、しかも相手の割りとどうでもいい箇所にくっつけて震動会話してたのを見るに、内部のセンサーというか外部の音を拾うマイクに入った後は電子的にかなり増幅してるものと思われる
どっちかというとどうやって声の震動を鎖に乗せたのかだけど、マイクが機体のあちこちにあるなら、スピーカーとしても使えるはずで・・・
度々、MSで外に声出して会話してるシーンってそういうことなんじゃないのかなと
ゴールデンエッグスなんて単語V外伝ででてきたっけ
>>917 ジョング出た時点でもうV外伝との繋がりほのめかすお仕事は完了してると思うんだけど
フォントにはガウッサの前世代機にでも乗ってもらおう
そしてコックピットでベルの裸身を思い浮かべながらマスターベーションするフォント
何故かピーピーの下痢
禿げが一番お気に入り(多分)の漫画家長谷川先生 と禿げが一番お気に入りキャラのファラ…
これは競演あるで
ゴーストもストーリーは富野監督考えてるの?
もはやあの人は必要ないのです
ズガンをもっとだしてほしい
本編でもあまりでばんなかったから
アビゴルもでないかなと思ってたが
1話の表紙で残骸になってた
>>924 バグレ隊がリガミリティアに参戦したのは比較的早い時期。
なので、連邦の部隊がリガミリティアに参戦してるのは結構ある。
あくまでも、主力艦隊がリガミリティアと協力関係になったのが終盤だっただけ。
小規模な艦隊、及びMS一個中隊、大体規模の戦力が協力してたのは元々あるよ。
むしろリックガルグイユとかでっち上げて出しちゃうべき
エンジェルコールって地球付近で
ぶつかった隕石についていたんだろ
木星でなく
なら小惑星調べてればいくらでも手に入るんじゃないの
つかイオとかのが微生物いそうじゃねw
そういえば、エンジェルコールって何でエンジェルハイロゥと対なんだろうか
今の所単体でも止める術無さそうだけど
>>938 ぶつかったのがたまたま地球のそばだっただけで、隕石自体は外宇宙由来ってことだろ
組成調べればその辺ある程度解るだろうし
で、木星近辺はもう調べ済みで見つからなかったんだろうさ
>>939 エンジェルハイロゥで寝かす→エンジェルコールばらまく→抵抗も受けず、ほおっておけば黒い液体が大量に!人類殲滅完了!
って感じでセットで使うのかなり有効じゃね?
宇宙細菌を同時に地球圏全土に撒ける訳じゃないだろう
そしたら途中から威力がバレて血相変えて守りに入られたり逆襲されたり
パピヨンは今どこにいるんだろう
地球に帰ってる最中に隕石にぶつかって
漂流してたら面白いんだが
あのカプセルみたいなのじゃエンジェルコールを防ぎきれなくて
乗組員全員(人口冬眠させてるやつらも)黒い液体になってるって考えてた
: : : : : : : : : ο: : : : : l:::::;: '"、
、: : : : : : /: : : : : : ; '" l
.ヽ: : : : /: : : : : ; '" / /
ヽ / ./ _,. r:::::l':シ
、. /ヽ. / , _'" __|::::::lヽ
i l::l.l ' /'" ,.r‐'""|:::::l/
| V | / ./; -っ: :|:ツ:o:ゝ
.ヽ.l o.l,/l/∠: ー'_´_;/.//
'" i. i `'ー.、._ /::o:::ニャ:
'"/ V:ヽ`'ー、::::::o::``r'" /:/
'" | : ヽヾ`ー`::、:::::::::::::::ィ''": :
|: : :リ ヾ:`ェェ-`ヾ-::ヾ、:/
λ:ン ,/`l:ヾ:::::ゥミ
、_`' '___, '" .,ッ/:::::::::ヾヽ'
_____, ./i/"/::::::::/ `'
i : ::: :. ,、V/ /::::::/ヘ、 蝶、
.i ////::::/: :i 7 サイコー!
ヽ二二二ノ.///: : : i. //
`ー──一'"//: : : :i. /./
、 /: : : : : :i. ,-y
: `ー- - ': : : : ir-ミ{
: : : : : : : ./_ぐ ./
./ `ヽ ,r
ゞミv' / .,
誰か貼ると思ったw
エヴァはみんな人間はオレンジジュースになるのに
ガンダムではコーラになるのか・・・
Gジェネとかに出れることがあるんならカーティスの声は誰になるんだろうな
なんとなく山口勝平さんを望む声が多い気がするが、30代の男だし個人的には木内秀信さんを推したい
いや、山口勝平も年頃の娘を持った父親役とか結構やったりしてるぞ
少年役の傾向が多いのは否定しないが
カーティスさんはトビアと別人なんだから、声が違うのが普通だと思うけど
1stでも多くのモブを永井一郎氏が演じてたり
Ζでも、マウアーとハマーンが同じ榊原良子氏だったりとか、別人でも声は同じというのは問題ない
「ひゃーっはっはっは 950? どうして普通に書き込みしている?
おまえは950なんだぞ? だめじゃないか! 次スレ立てなきゃ!
次スレ立てなきゃああああ!!」
Vなんか声優の2役3役が凄まじい
ていうかトビアの中の人はすでにサイ・サイシーもやってるしね
つか声が違ったらエリンとかにまるわかりじゃないか
声もカーティスに変えてるだろ
カーティスの声が勝平なら問題ない
いろんな都合で工藤新一と怪盗キッドの声も同じだしな
957 :
950:2012/09/04(火) 14:13:06.70 ID:???
>>954 アニメとかで明らかに声バレバレなのに、登場人物たちには正体に気付かれないってよくある描写だろ
そう言えばX-0地味にフロントアーマー壊されてたけど改修フラグなんだろうか
まあフロントアーマーだけ改修しても微妙だけど
そこで大改装してクロスボーンぬるぽに
旧巻もってれば、新版のエクソダスを買う必要あります?
加筆などありました?
青いV2の機体設定にロリソンが関わってた(らしい)の記述追加のみ
ロリソンの二つ名が機体解説で青い閃光から青い稲妻になってるような気がw
元巨人?
機体解説か。。。買ってみるか
フォントの声が誰になるんだろう
二又一成
>>964 空を〜突き刺す〜青い稲妻〜♪
Vの時代だから変わったとか?w
>>959 フロントアーマーとかの外部装甲はX0を拾った補給船に消耗品として積んであったんじゃないかな?
でも「補給物資がありました」だとひねりがなくて面白くない
予備が無くて困っているクロスボーンバンガードに助けたリアシュラク隊からの補給の申し出を受けたら…
補給部隊と言ってもブラックロー運送って言う有志の運送屋で、ト…カーティスさんが大慌ての展開だと良いなぁ
トゥインクがジン・ジャハナムになってる可能性が・・・・(ムチムチバインバイン!)
「ACTA」は著作権絡みの凶悪な条約
民主党の屑議員が「ACTA」条約を9月6日に無理やり可決させようとしています!
「ACTA」条約 成立で↓が逮捕される項目です。法を破ったら あなたも犯罪者!
■新聞社のニュース記事をコピペして2chでスレッドを立てる
■テレビ画面のキャプチャ画像をアップして2chに掲載する
■政治家や有名人の発言を引用して2chに書き込む
■流行のフレーズを使ってTwitter、Facebookにて発言する
■個人の実名や顔写真を2chやWiki、自サイトに掲載する
■Wikipediaのページに偉人の名言を記入する
■漫画やアニメの同人作品そのもの
■他人の著作物である動画や音楽、画像を用いたサービスを提供する(Pixivなど)
■Facebookに料理本そのままの盛り付けで料理写真をアップする
また、プロバイダやWEBサービス会社にも規制が入る可能性があり
メールやチャットのやりとりなんかも監視される。
この音楽いいぞちょっと聞いてみろよ、って送っても
一発でアウトだ!
抵抗の意思がある方は↓の「ACTAに反対板」に急行して下さい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346500753/l50
972 :
通常の名無しさんの3倍:2012/09/04(火) 23:05:30.55 ID:frrLCrum
サーカスの機体で一番乗りたくないのはガラハド
敵を捕まえてそれを質量弾にするとか、設定に無理がありすぎ
んでも絵になってると納得しちゃう不思議
逆に一番乗りたいけどな。
大した技量が無くても、無茶出来そうではないかw
デスフィズとかラロはとても操れそうな気がしない。
あ、土偶さんは呼んでないです、ハイ。
サーカスはどの機体も(多分だけど)機動性はよさそうだ
そうじゃ無いと接近戦特化型には出来ないだろうから
デブなバンゾでさえ最初の時に機動力見せてたからね
よく考えたらデスゲイルズも似たような特化型だな
コンセプトは全然違うけど
量産型クパァーゼってよくわからん
攻撃力特化型の量産って…
あくまでクアァバーゼを元にしてるだけで、汎用性上げてるだろ
機体特性的にも盾代わりの鈍亀と牽制の雌蜂よりも自由度高そうだし
バンゾさんのあの機動力はトトゥガの初出のそれだぜ!
量産型のクァバーゼは片手がスネークハンドじゃなくて普通の手になってるんだけど、
それはコスト削減の為だけじゃなくて汎用性向上も兼ねてるんだとばかり。
>>978「バンゾ」と「パンツ」を空目して意味輪からなかったぜw
>>976-977 クァバーゼ自体が指揮官用の次期主力機を転用した機体じゃないの?
アビジョも量産機(アラナ)の機体特性を特化したって話しだし
ギリが乗っていたのは量産型クァバーゼを元に(改造)した機体だったのだと思う
まぁだって頭がクパァーゼするものね
クァパーゼの設計は何気に優秀だよね
ディビニダトやコルニグスはクァパーゼの系譜だろうし
童羅がパイロットなのか・・・
くぱぁーぜ
>>984 サーカスの特務機にはクァバーゼの系譜が出てないのが不思議
ラロ←アビジョ
デスフィズ←X1?
ガラハド←X3?
バンゾ←トトゥガ
って感じ
頭の形や手を振り回すのからだと
ガラハドだが
>>973 むしろデスフィズは両手が回転式のビームサーベルになってる分、操作そのものは単純では?
設定語りでスマンが、フォントのザクを外したことがサーカスの機体の特性及び弱点だと思う
ラロに関しては同意
そういやサーカスに遠距離特化型出てないな
採用はこの枠だろうか?
>>989 遠距離特化型は絵的に映えるかもしれないけど、漫画的にはつまらないので却下
頭じゃなくて運動神経を使うようなMSがレギュラー枠です 多分
もうザンネックがやってるしなぁ
そういえばリープタインプにも長距離狙撃型いなかったような
F90もLじゃなかったしな
クロボンのヒロインはSが多いですね^^
Sサイズか・・・
>>989-990 ふははは
砲撃特化とか言ってごん太メガ粒子砲を背負ったMSを送ったぜ!
ふははは
orz
>>995 ぼくは、ぼくたちは、君のその勇気に敬意を表する!
人間大砲はサーカスの華
うめ
1000ならロリコンの天下
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://yuzuru.2ch.net/x3/