V2ガンダムVSユニコーンガンダム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
UCでは最強クラスの二機が激突
2通常の名無しさんの3倍:2012/05/19(土) 06:18:33.47 ID:???
オカルト要素がフルに発揮すればユニコーン勝てそうだけど
普通にやりあえばV2の圧勝だろ
3通常の名無しさんの3倍:2012/05/19(土) 11:46:01.87 ID:???
全く同じスレがすでにあるんだが。
>>1ちゃんと削除依頼出しとけよ
4通常の名無しさんの3倍:2012/06/12(火) 00:17:05.63 ID:???
時代考えろよ

F91の時点で技術に開きがあるんだぞ
5 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/06/13(水) 10:21:03.50 ID:???
OガンダムVSユニコーンガンダム。
6通常の名無しさんの3倍:2012/09/22(土) 19:51:20.58 ID:???
まぁ結局オカルトパワーのさじ加減しだいだろうな
7通常の名無しさんの3倍:2012/09/22(土) 20:42:17.28 ID:mww7tfPF
ユニコーンだろ
8通常の名無しさんの3倍:2012/09/22(土) 23:01:29.94 ID:???
まあ大気圏内なら確実にV2の勝利だな
ユニコーンは力場推進のはずなのになんでかロクに飛べないし
9通常の名無しさんの3倍:2012/09/22(土) 23:02:53.58 ID:mww7tfPF
光の翼でっ
10通常の名無しさんの3倍:2012/09/22(土) 23:17:26.71 ID:???
>>8
実際、宇宙でも敵機のキルレートとか運用効率とかなら確実にV2>>ユニコーン
地球上での戦いなら問うまでもない

様々な戦局に対する総合性能ではユニコーンは確実に屑
11通常の名無しさんの3倍:2012/09/23(日) 00:14:41.13 ID:???
シャクティを乗せてればオカルトパワーも無効化できそう。
12 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/23(日) 00:49:20.13 ID:???
多分ユニコーンガンダムってオカルトパワーでELSと対話出来るだろ。
13通常の名無しさんの3倍:2012/10/07(日) 16:39:30.22 ID:???
>>8
推進剤切れてたけど、力場推進なのか?あれ
14通常の名無しさんの3倍:2012/10/07(日) 22:12:13.38 ID:???
ユニコーンモードに戻ったからだろ
15通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 22:25:07.50 ID:XDhACEZo
V2相手二ユニコーンが勝つのは無理。
全てのスペックでボロ負けしている。

せめてF91くらいにしとけ

ユニコーン
全高 ユニコーンモード時:19.7m デストロイモード時:21.7m
本体重量 23.7t
全備重量 42.7t
出力 3,480kW(デストロイモード時は測定不能)
推力 142,600kg(デストロイモード時は測定不能)
装甲材質 ガンダリウム合金

F91
頭頂高 15.2m
本体重量 7.8t
全備重量 19.9t
出力 4,250kW
推力 88,400kg
装甲材質 ガンダリウム合金セラミック複合材

V2
頭頂高 15.5m
本体重量 11.5t
全備重量 15.9t
出力 7,510kW
推力 サブスラスター 16,700kg×2 4,770kg×7 (合計)66,790kg
総推力 計測不能(ミノフスキードライブによる)
装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
16通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 22:57:33.66 ID:???
V2:推力だけ測定不能
ユニコーンデストロイ:推力、出力も測定不能
あれ?スペック勝負でも普通にユニコーン勝利だけど、どうすんの?
自分で書いてて気付かないとかワロスw
17通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 23:31:46.42 ID:???
出力なんて無駄に高くて何に使うのよ
素のV2なんか出力有り余って使い道がないから、高出力の装備後から作ったくらいだぞ
18通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 00:27:38.14 ID:???
まあ実際には、V2が空中からビーム撃ってりゃ負ける事はないよな
19通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 06:42:02.22 ID:DdqipaGj
ビームシールドを張ったV2が遠距離からガンガンビームライフルを撃てば、
ユニコーンに対抗手段は無い。
デストロイド化したってV2には近づけないし、弾数の少ないビームマグナムも当たらない。
20通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 13:54:51.90 ID:???
スピード:デストロイ>>>>V2
V2の攻撃は一切ユニコーンに通用しない
対抗手段がないのはV2の方だ
21通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 14:49:33.68 ID:UvF0fw+H
デストロイモードがV2より機動性高いってことはないはず。空飛べないし。
22通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 15:05:08.63 ID:???
「空飛べないし(笑)」これと速さと何の関係があるの?
更に言えば、ミネバを急降下キャッチ&高高度まで上昇。戦艦持ち上げのユニコーン
自力ではシャクティをキャッチできず、高高度に上がるのにホワイトアーク使ったV2
空中のシーンでもユニコーンに負けてるV2
23通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 15:09:11.40 ID:???
>>21
ユニコーンは「静止状態」から一瞬で数キロ移動。この加速を計算すると数百G
一方V2の加速は20Gと設定で決まっている。話しにならん
24通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 15:51:27.62 ID:UvF0fw+H
>>21
戦艦持ち上げて無いし、自力で高高度までは達してないよ。
>>22
それがほんとなら中の人死んじゃう。演出として解釈すべきでは?
25通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 18:33:15.30 ID:???
>>22
空が飛べないνでもアクシズを持ち上げられますよ?
ユニコーンとは違って、戦艦分の推力・速度なしで

その点ではνの方が圧倒的に上だが、νが空飛べるなんて聞いた事もないなぁwww
26通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 19:14:27.92 ID:???
>>20
>V2の攻撃は一切ユニコーンに通用しない

サイコフィールドで守られてるのに、クシャの腹パンダメージ通しちゃう時点で・・・w
27通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 21:02:13.24 ID:???
>>23
ギャハハハハハハハッ!!
28通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:03:51.42 ID:???
「この加速を計算すると数百G 」
>>23はここ書く時に何も感じなかったんだろうか。
29通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:05:26.08 ID:???
コロニーレーザー以上の火力がV2にない時点で話にならない
30通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:24:04.44 ID:???
超余裕だろ
5分したらそれは発動できないんだから

しかもそれ、ユニコーン単独って訳じゃないし
31通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:24:24.36 ID:???
仮にデストロイモードにV2の攻撃が通らないとしても、適当に5分あしらって戻ったところで終了だろ
ユニコーンモードじゃ話にならんし
32通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:28:07.93 ID:???
適当な理由で煽って荒らしてるだけのバカが紛れ込んでるな
33通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:44:15.79 ID:???
>>28
反論できなくて涙目か?
それとも理解できないくらい頭悪いの?お前
34通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:47:31.49 ID:???
>>25
あれをνだけの機体性能で持ち上げたとか言ってる奴、初めてだわw
お前ほどバカな奴は前代未聞です
35通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:51:02.88 ID:???
>>33
「この加速を計算すると数百G 」
マジで全く理解できない。
どう計算すると数百Gというアバウトな数字が出てくるの???
36通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:54:10.98 ID:???
>>29
メガビームライフルとかロングレンジキャノンとか、普通にビームマグナム以上の威力でおまけに連射可能だし。
37通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:57:50.25 ID:???
>>35
数キロと明記してるから2km〜9km
一瞬といってるから0.00…1秒〜
さすがに0コンマ何秒で計算するとヤバすぎるから、おまけして1秒として計算
「止まった状態」から1秒後にで2〜9km先に移動な。
38通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:59:24.69 ID:???
そもそもGに耐えられねえから五分って制限がある機体がなぁ!
数百G()なんて耐えられるわきゃねぇだろおぉっ!!!!
39通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 23:10:26.24 ID:???
ユニコーンなんてどう考えてもゾロアットにボロ負けするわな。
40通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 23:24:34.38 ID:???
>>37
まあ問題はOVA版ではそんなシーンはない上に
バンシィの装備とか話の流れとか変わってるんで、小説設定は絶対に正しいと言える信頼性はもう微妙な事だが

大体、ビーム設定がいきなり亜光速やら、強化人間とかは体感10倍なんて、今までの既存設定と完全に矛盾する事を記載してるし
41通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 08:20:04.11 ID:EGhgS47S
連中は早い!この大型ユニコーンタイプじゃ無理だ!
42通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 09:02:01.33 ID:???
飛べないのが致命傷だわなぁ
43通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 10:36:49.18 ID:X+Lw+0Zg
まあキルレートとか、移動能力、戦闘継続時間ではV2の足元にも及ばん
ユニコーンだと3分毎に小型MSが数機攻めてくるだけでも困窮するレベルだし、
戦場でも一瞬活躍できる程度でその後はただの的
ザンネック相手なら大気圏外から狙撃されて終了
44通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 10:59:20.90 ID:???
ザンネックといえば、感知型のNT?に対してNT-Dって何かしてくれるの?
あとファンネルじゃなくミノフスキーコントロールにも干渉して、
Vガンやゾロに合体阻止光線放つとか。
それができればザンネックベースの制御奪えるかな。
45通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 11:55:03.11 ID:???
>>38
大体、斥力場を発しようが、フレームや機体素材自体は変わらんのだから、数百Gに耐えられんだろう
ヅダの頃に10Gで爆破、チェイス中のジムも追いつかなくて爆破
V2だって色々な機構を工夫して20Gに耐えられるようにしてんのに

そもそもサイコフィールドに数百Gを緩和する機構があるなら、耐Gリミットの設定そのものと矛盾するだろっていう
リミツトなくても20Gくらいなら裕に継続的に戦えて、戦闘機程度の飛行も余裕なんじやないの?
46通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 13:12:45.62 ID:???
>フレームや機体素材自体は変わらんのだから
そんな心配はいらない。バンシィの設定で、サイフレは精神力でとてつもなく固くなるとういう設定が追加された
お前さんはユニコーンがフルサイフレという事を忘れてるようだな
剛性や耐久性においてもユニコーンに勝てるMSは一切存在しない
47通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 13:26:09.05 ID:???
ほう、サイフレ以外の装甲やその接続部、火器やセンサーまでも数百Gに耐えられると?
その辺の設定は何処に?

サイフレ単体が固くなるだけじゃ、設定の補完としては全然不足だよ
48通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 18:25:56.57 ID:???
そもそもフレーム固くなるだけじゃ中の人潰れるじゃねぇかw
49通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 18:48:17.84 ID:???
数百Gかかったらバナージがミンチになるよな
まあ所詮は福井小説であくまで元々いい加減って事だよな
小説の∀もいい加減な内容だし
50通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 19:04:08.64 ID:???
福井の頭が足りない事が証明されたな。
51通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 19:37:56.68 ID:jxT1nDFV
>>49>>50
作中のあの大袈裟な表現を捉えて「ユニコーンは数百Gの加速が出来るんだ!」と言い出す馬鹿がいるとは夢にも思わんだろ。
52通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 19:44:36.95 ID:???
そりゃなあw
ただそれを真に受けた信者があちこちで
ユニコーンの加速は数百Gだって言いふらして、その論を固辞しているのが現状だが
53通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 19:56:30.82 ID:jxT1nDFV
>>52
VSスレでよく見るよね。まああれが信者かっつったらガンダムUC好きな俺からしたら異論を挟みたいところではある。
54通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 20:02:27.93 ID:???
それに比べるとOVAなんかは既存の宇宙世紀ファンにも抵抗感が少なくて良い感じ
過剰演出も殆どないし

それでもまだ拡大解釈したがるヤツがいるのが困り者だけれど
55通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 20:23:15.22 ID:???
毎秒9600万GWのコロニーレーザーを防ぐサイコフィールドを自在に操れる神コーンにV2の攻撃は効かず
ニュータイプすら反応できないユニコーンのスピード
超広範囲の力場を操るサイコフィールド
さらにジェネレーター出力無視の攻撃
未来予知やパイロットの精神にまで介入
なにもできずにバラバラにされるV2

そういや五分とか言ってるヤツはwiki知識かなんか?
56通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 20:25:01.11 ID:???
ユニコーンは強化人間でも気配さえ追いきれないんだよ
ウッソみたいな童貞では何が起こったかすら認識できないまま瞬殺されるよ
57通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 20:30:00.35 ID:jxT1nDFV
そう言えば「気配を追いきれない」の描写はアニメではあったっけ?
58通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 20:58:01.09 ID:???
超広範囲の力場を操るサイコフィールドもまだだよな
59通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 21:26:03.40 ID:???
そういうトンデモ描写は文章だと筆が滑っても流して読めるが、
映像にしちゃうとよっぽど上手くしないと視聴者に呆れられるからねぇ。
60通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 21:26:47.92 ID:???
>>51
大袈裟じゃなく>>37で具体的に描写が明示されてるわけだが?
完全にお前の方がただゴネてるだけのバカだぞ
61通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 21:32:52.65 ID:???
俺V2好きだけどユニコーンには勝てないと思うよ
富野もまさかユニコーンに勝てると言い出す馬鹿がいるとは夢にも思わんだろ
62通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 21:36:21.10 ID:???
富野自身がサイフレ=イデオナイトと認めてるからな
63通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 21:43:18.02 ID:???
>>55
NT-Dでの精神攻撃。実はこれがかなりヤバイ
敵の記憶どころか深層心理にまで入り込んで
トラウマや嫌な思い出を掘り起こし、精神的にズタズタにする
アンジェロはこれで発狂して敗れたし。エグすぎる攻撃だ
64通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 22:19:24.75 ID:???
土人のやることは面白いのう
65通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 22:37:48.56 ID:jxT1nDFV
>>60
いやそれ実際にやったら中の人死んじゃうよね福井なに考えてんだ馬鹿じゃねえの、という意見に対するフォローのつもりだったんだが…
66通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 23:11:53.21 ID:???
バナージきゅんミンチよりひでえww
67通常の名無しさんの3倍:2012/10/12(金) 02:03:28.33 ID:???
バナージの精神力、ニュータイプ能力が高くなればなるほどユニコーンも比例して何倍にも強くなる
ただのモビルスーツの範疇を出ないV2の勝てる見込みはない
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/12(金) 02:07:29.66 ID:???
意外とユニコーンガンダムってELSと対話出来そう。
69通常の名無しさんの3倍:2012/10/12(金) 10:23:46.14 ID:???
むしろイデオンが目覚めて文明破壊を開始。
70通常の名無しさんの3倍:2012/10/12(金) 17:33:35.91 ID:???
バナージとかいうのがベラベラ喋ってる内にウッソにコクピットを直撃されて死亡
これだろ
71通常の名無しさんの3倍:2012/10/12(金) 18:27:37.30 ID:???
 俺は箱の鍵じゃない、人間だ。そしてお前は人の力を増幅するマシーンなんだ。
  自信とか覚悟なんて無い、だけど!ガンダム!俺に力を貸せ!
  弱くて不完全でだから託すん/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 託されて歩き続けるんだ。どんな辛い道であっても!
\ ....そのために戦うこのユニコ|  うるさい黙れ   |で!うおおおおおおおおおおお!/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
72通常の名無しさんの3倍:2012/10/12(金) 19:44:31.04 ID:???
>>67
数百G(笑)とかの推進力の根拠は? まさかサイコフィールドを利用した推進装置とか言うなよ
確か1万年後も解析できないって別のVSスレで言ってたよなw
73通常の名無しさんの3倍:2012/10/12(金) 20:52:03.07 ID:???
シナンジュがデストロイの機動についてこれてる時点でたかがしれてるだろ
74通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 02:52:51.36 ID:???
コロニーレーザーを真正面から受け止めきるユニコーンにV2が勝てるとでも?
悪いけど話にならない
機体ポテンシャルの桁が違う
75通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 09:50:29.41 ID:???
>>74
ゲタゲタゲタゲタゲタゲタゲタゲタ!!!(絨毯爆撃笑)
76通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 15:21:08.87 ID:???
http://jul.2chan.net/zip/2/src/1349953755420.jpg
デルタ改の設定が厨二すぎてワロタw
77通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 21:54:19.17 ID:???
厨二病でもガノタしたい!層向けの作品だからな
和田とか00とかの同類
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 02:05:28.60 ID:???
今度はユニコーンガンダムがスーパーロボット大戦で最強の機体に為って欲しいですよ。
79通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 21:47:56.54 ID:???
ヌーパーロボットユニコーンは伊達じゃない!!
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 05:10:11.30 ID:???
ユニコーンガンダムはガンダムゲームで実力を出しそうだな。
81通常の名無しさんの3倍:2012/10/17(水) 10:20:56.63 ID:???
ユニコーンは福井の厨ニ病と年代考証の甘さのせいで完全に
オーパーツ化しとるわな
でも50年以上の年代の開きがある時点で普通にV2に勝てるわけ
無いんだよね
50年以上前の機体で勝てるとかage1ですか?ってなるわw
50年以上前の機体の中に当然νも入るわけだがこの辺とV2を
対戦させるといろいろ面倒くさそうだな
82通常の名無しさんの3倍:2012/10/17(水) 11:35:44.99 ID:???
AGE1だって改修しまくりでアセム編で既に中身は別物っていってるし
キオ編じゃほぼ全換装したのに名ありには勝ててないし。
83通常の名無しさんの3倍:2012/10/17(水) 20:43:20.79 ID:???
>>81
結局オカルトパワー頼みで不安定だしな、そもそも五分だし
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/18(木) 01:35:43.19 ID:???
ユニコーンガンダムVSダブルオーOOクアンタ。
85通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 17:11:53.64 ID:???
まずUCの時代にも存在していたジェガンがV2より20年以上前のデナン系に瞬殺されてるんだよな 映像作品内で
あとヘビーガンもゲドラフに手が出せないでやられてた

86通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 19:15:32.79 ID:???
F91ジェガンとほぼ同性能のA2型ジェガンとリゼルC型(Zと同性能)
の大部隊をまとめて瞬殺したローゼンズールの方がもっと凄いわ。デナンとかショボすぎw
87通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 00:33:08.46 ID:???
つまらん煽りだ、でなおしてまいれ
88 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/19(金) 04:40:59.06 ID:???
寧ろ勿論ユニコーンガンダムがスパロボシリーズに参加して欲しいですよ。
ユニコーンガンダムとOOクアンタってどっちが最強何だよ。
89通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 08:47:14.94 ID:???
50年前といえばベトナム戦争が1960からだっけ?
戦闘機でいえばファントムとか多少ずれるがトム猫が、らぷたんやF35とやり合う感じだろ
やりようではなんとかなるんじゃないか、という気もしてこない?
90通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 18:25:08.77 ID:???
こいつバカだろw
91通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 19:01:49.84 ID:???
モビルスーツは新しい技術で発展も早いから
飛行機で例えるなら
ライト兄弟の飛行機と1950年代の戦闘機で考えるべき
92通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 19:31:57.63 ID:???
そうかなぁ
ジェット機という括り見れば進歩の度合いも同じようなもんかと思ったけどむしろミサイルの進化の方が似ているか
でもミサイル同士はあんまり戦わないからあまり胸熱にはならないな
93通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 19:48:44.52 ID:???
単にスペックだけ見たら、パイロットの技量でなんとかできる気もするかもしれないが
それ以上にコンピューター技術の進歩で絶望的な差がつくんだよ
94通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:03:45.35 ID:???
Vの時代って確かバイオコンピュータがある程度普及してきてるんだったよな
F90のニューロコンピュータの時点でも、120年代のアナハイムの学習型コンピュータに結構差がついてたはずだから
ソフト面では相当どころか凄まじいレベル差があるだろうな
95通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:07:05.77 ID:???
まあNT-Dに比べたらV2なんかチンカスレベルのPCだな
一体なにが進歩してんだか
96通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:12:27.01 ID:???
>>89
宇宙世紀の政治経済を牛耳るビストのユニコーンが米製戦闘機なら
貧乏レジスタンス組織のV2なんてせいぜい北朝鮮の戦闘機だ
使える予算額がそれこ桁違いだわ
97通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:18:19.90 ID:???
F-14vsミグ戦闘機(北の現行機)
いい勝負だね
98通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:31:49.40 ID:???
自力で高性能MS開発、アナハイムがスポンサー、連邦がバック
これで貧乏レジスタンスとか無知にも程があるわ
99通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:44:23.27 ID:???
マーサが一声かけるだけで国家予算と同規模の金を好きに使えて
進宙したばかりの連邦軍総旗艦を私的に勝手に使える権力なんだけどw
アリと象どころの比じゃないぞ。LMなんて吹けば飛ぶようなゴミだな
100通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:46:48.29 ID:???
ゾーリンソールを無視するにわかども
101通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:57:50.30 ID:???
話がすり替わってるそお馬鹿君
102通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 21:12:08.53 ID:???
どの状態のユニコと戦うかだよね
通常時――V2の勝ち
NTD時――五分五分
神状態――ユニコの勝ち

まぁこんなもんじゃね
103通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 22:20:59.60 ID:???
>>102
それにしたって宇宙での話で
大気圏内なら結局V2の方が確実に有利だし
総合性や平均値、継戦能力ではV2のが圧倒的に上だろ

五分の間だけ数機〜数十機を倒せる程度の性能じゃあ、結局は微妙
戦場における生存能力の面でも結局問題が多々あるって事だしな
104通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 01:11:32.09 ID:???
宇宙でNT-DでもΞに瞬殺食らうレベルだろう
V2相手なんて腹痛いw
105通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 12:01:36.27 ID:???
Ξに瞬殺は無いだろ流石に
ただ閃ハサがバイブルな福井がΞに勝てるとは言わなそうではあるが
106通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 17:31:01.25 ID:???
>>98-99
そんな巨大組織ですら、アナハイムと一緒に衰退していったんですねw
あと、どんだけ金があってもその時代に存在しない技術を手にする事は不可能だよ
107通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 19:46:33.71 ID:???
ν@アムロが3年後のユニコ@素人に瞬殺確定なのだから
ユニコが10年後のΞに瞬殺というのは確実
108通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 21:40:42.42 ID:???
お前バカすぎw
ファンネルミサイルが使えず、操縦もサイコミュのΞとか絶好のカモ
ユニコーンは突っ立ってるだけでも勝てる
109通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 23:10:01.86 ID:???
相手の周囲を旋回し続けるファンネルはジャックする猶予があるだろうが、
高速で直接突っ込んでくるファンネルミサイルなら当たりそうなもんだがな
110通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 01:58:26.77 ID:???
ミサイルジャックといえばドラグナー3号機のシーンの再現だな
撃ったミサイルが全部自分に戻ってきてやられる姿は実にマヌケ
111通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 15:48:00.91 ID:???
ファンネルの対抗で数年間でファンネルジャックを完成させたのなら
10年後のファンネルミサイルにはアンチファンネルジャックとかいう
ブラックボックスが積まれたりしてるかもな
どうせファンネルなんてF91の時代にはなるなる代物なんだし
ジャックもその程度のもんだよ
NT-DがΞと対戦したら超高速のファンネルミサイルで瞬殺か(ジャック不可能)
機体性能で圧倒されるとかじゃないか?
112通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 15:55:40.42 ID:???
機体性能wwww
Ξがユニコーンに勝ってる性能なんて何一つないんだが
113通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 15:56:57.37 ID:???
単純なスペックでは全部上だ阿呆がw
114通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 16:00:41.56 ID:???
>>113
え?何いってんの?コイツ
ユニコーンDモード:出力推力測定不能
115通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 16:03:11.25 ID:???
・ユニコーンの全容を知っている者はカーディアスただ1人
・完全にブラックボックス化されていて解析不可能
・序盤のメガラニカ襲撃戦で開発関係者ほとんど死亡、施設爆破される
・生き残ったアーロンも自分の担当以外のことは分らない
・たとえ開発関係者であってもプロジェクトの枠外で
同等の機体を再現する事は不可能だろう(プラモ解説)
116通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 16:03:57.26 ID:???
「単純なスペック」だ
単純なお前の頭には難しかったようだな、すまなかった
117通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 16:07:18.22 ID:???
UCエピローグ:人智を超えた神にも近しい存在が誕生してしまった事に
人々は恐れおののいてユニコーンは封印された

あまりに最強すぎて封印されたユニコーン
以後のMSは、人の手に負える程度の劣化低性能MSということ
118通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 16:38:22.21 ID:???
封印される自称神()
119通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:30:05.81 ID:???
神に近いというより、とんでもない現象引き起こすクセに任意に制御できない危険物だろアレ・・・
120通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:32:38.05 ID:???
ユニコーンは又吉イエスてことでいいよもう
121通常の名無しさんの3倍:2012/10/22(月) 02:38:11.54 ID:???
>>115
バンシィはどういう扱いなの?
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 22:19:21.42 ID:???
又吉イエスの乗ったユニコーンガンダムがELSと対話する訳ですね。
123通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 11:55:46.02 ID:???
>>111
ファンネルジャックへの対抗手段が無かったからF91の時代には
ファンネル使わなくなったって考え方も有るな
ラフレシアの触手がサイコミュ制御だったけどw
有線だとジャックされないように出来るとか
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 17:34:24.79 ID:???
寧ろゴッドガンダムも神を名乗って居るのでフルサイコフレーム機体だと思うよ!?♪。
有線の方が出力が高そうですよ!?♪。
当然ユニコーンガンダムはOOクアンタよりも遥かに強いって事か!?♪。
勿論ユニコーンガンダムが大好きですよ!?♪。
125通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 18:30:47.72 ID:???
刻が見えたとしてもNTは所詮人間でしかないので沢山のサイフレあっても出来ることが増えたとして一時的な物
一角もバナージありきなただの箱、神にはなれん
126通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 19:20:20.45 ID:???
>>123
サイコミュとネオサイコミュはシステムとして根本的に別物、バイオコンピュータに近いらしいから
旧サイコミュと対処が違うんじゃなかろうか
127通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 19:32:24.80 ID:???
こう、毎度毎度ユニコーン関係のスレ見ると思うけど
ユニコーン作ったやつって馬鹿だなー
128通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 19:46:35.81 ID:???
作った奴より、演出を部分的に抜き出して拡大解釈してユニコーン最強wwwwwwとか言ってる奴が馬鹿なんだろ
どっちにしろOVAでは小説の過剰な演出は程々に落とし込まれて整合性とるんじゃないんかね、これまで出た分見ると
129通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 20:02:48.99 ID:???
【アニメ5巻までに見せたユニコーン性能まとめ】
・変身前でも全周囲バリアでビームを跳ね返す
・クシャのマニュピレーターを握りつぶす
・見えないほどの速さでファンネルを切り裂く
・横を通り過ぎただけで敵が爆発するビームマグナム
・一瞬で姿を消し、遥か彼方に瞬間移動
130通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 20:10:42.04 ID:???
・ビーム・実弾・サーベル、あらゆる攻撃を防御のシールド
・直撃したはずのビームを瞬間移動で回避
・戦艦のレーダーでも探知できないほど遠距離の敵を探知
・シナンジュの足を片手でもぎ取る
・ビームサーベルをハイパー化。巨大物体を軽く真っ二つ
・サイコミュジャック
131通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 20:14:21.63 ID:???
・街破壊級ビームをサイコフィールドではじく
・サイコフィールドで地割れを起こす
・ミネバを急降下キャッチして再び高高度に上昇
・降下している戦艦を持ち上げる
・戦艦二隻に引っ張られても全く問題無い耐久力
すでにV2の勝ち目がないな
132通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 20:33:53.43 ID:???
なるほど、こういう馬鹿か
133通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 22:56:07.95 ID:???
まぁほかのMSでもやってるのあるよね?って感じのばっかだよな
あと、アニメ5巻までで瞬間移動なんざやってねーぞ
134通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:08:14.49 ID:???
普通に強い、高性能、な事はやってるけどそこまで大した事でもないよな
そもそもアニメじゃ瞬間移動なんてデタラメやってねぇし
ネェルアーガマとガランシェール支えたのは機体強度じゃなくてオカルトパワーなのが見ててわからんとかどういう頭してんだか
まぁいちいち愉快犯に反論してても仕方ないが
135通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:16:34.59 ID:???
さっそく出たw
・ユニコーンの強度に驚くジンネマン&整備士の台詞
・精神力で大幅に硬くなるサイフレの設定
アニメしか見てなくてレスしちゃうニワカ馬鹿>>134って恥ずかしくないのかね?
ホントどういう頭してんだか
136通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:17:24.03 ID:???
よくよく考えるとVガンのときは大体のMSがゲタなしで空中戦やってんだよな
ヘキサどころかガンイージーですらやってるし、なんかに乗ってたのってゲンガオゾくらい?
137通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:22:17.14 ID:???
>>133
3巻ラストの亜光速ビームの回避でやってるよ
UC設定本でも超常的高速移動と言われている
138通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:34:36.61 ID:???
今確認してきた

アンジェロ専用ギラ・ズールのビーム回避したところの演出であってるかな?
これ高速移動に見えんかったよ、すまんね
139通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:34:48.40 ID:???
>>123
それはモロにアンジェロのパターンだな
「有線ハンドだからジャックされない!」
「サイコジャマーでNT-D封印!これで勝てる!」
ところが・・
更に恐ろしいユニコーンの力を呼び起こしてしまい
精神レイプされて廃人にされてしまうのだった
140通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:35:19.20 ID:???
>>135
小説で何やろうがガンダムは「映像が公式」だ
覚えておくといいよニワカ君
141通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:36:02.58 ID:???
乗ってたのはザンネックの方。
手負いで専用装備なしで大気圏突入ができるX1やゲドラフも
90年代からするとチート性能。
減速するとはいえ大気圏突入ってビーム直撃より怖そう。
142通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:38:00.81 ID:r8ELQz93
>>137
それ本当にやったらバナージが加速度に耐えきれなくて死ぬよ
サイコフィールドをパイロット保護のために常時展開してるなら別なんだろうが、今のところその設定は無い
143通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:38:39.77 ID:???
小型のすごい性能 テンプレ

・体当たりされてガタつくフレーム F91
・MS用ではない対人用の子バグレーザーで装甲に多少のダメージ F91
・一度出撃しただけで装甲がガタガタ F91
・体当たりして曲がる危険性があるガンダリウム製フレーム 漫画RXF91
・体当たりで軽量が売りだから無茶するなと怒られる 漫画RXF91
・敵をすれ違いざまに切っただけで要修理 漫画X1スカルハート
・国際法にのっとった対人バルカンで破壊される V
・しょぼいパンチ一発で撃破 V
・少し壁に擦っただけでパーツ半壊 V
・砲身でちょっと小突かれただけで大爆発 V
144通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:39:56.86 ID:???
まぁ小型MSはサイコフィールドでバラバラですね
145通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:40:55.28 ID:???
まぁ小型機の運用理念って当たらなければ装甲なんて関係ねえ、だしなあ

そのせいでV2ABはなんか違う方向性向いちゃってんだよな
146通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:41:54.22 ID:???
>>123
ということはNTDは普通に使われる様になったってことか?
30年前にそんなMSがあったね。だけでは理由として弱くない?


てか、ネオサイコミュってブッホからAEに技術渡してるんだよな。
147通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:42:26.61 ID:???
神状態のユニコーンは任意でサイコフィールドを無尽蔵に出してるし
逆にどうやってV2が勝つんだか
148通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:43:57.90 ID:???
>>140
Ξとか言ってるニワカはいいんですかねぇ
149通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:43:58.68 ID:???
>>139
確か鉄仮面って女房を寝取られたトラウマがあるから
そこ突かれたら一瞬で終わるなw
150通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:46:13.80 ID:???
>>147
>福井:でも、サイコフレームって、あれじゃないですか。言ってみればイデオンと同じ原理みたいな感じでしょ。
>富野:(頷く)。
ttp://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100821

神っていうかイデに近い
とはいえ、イデは神みたいなもんだけど
151通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:48:47.15 ID:r8ELQz93
パイロットに対するサイコミュジャックは相手がサイコフレーム搭載機だからこそできるのでは?
152通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 23:50:20.02 ID:???
シロッコのラストみたいなもんじゃないの?よく知らんけど。
ウッソにトラウマ攻撃が効くか、と言われれば逆に激昂してフルパワー光の翼だろうけど
153通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 00:33:13.20 ID:???
>>147
最後のユニコは大気圏に突入したアクシズを押し返した力を
そのまま推力にしてるからなぁ
154通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 13:16:54.39 ID:???
ウッソ相手にNT-Dって発動するのか?
ニュータイプの定義ってジオンダイクンの唱えたものから時代とともに変わってるじゃない
ユニコーンにウッソはニュータイプと認識されるのか?
155通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 18:25:28.77 ID:???
OVA5巻ではバナージの意思でユニコーン状態になれたのを考えればどうなんだろうね
しかも、人の強い意思がないとサイコフレームの共振は起こらないんだろ?

それとは別だが、あの世界ではニュータイプではなくサイキッカー扱いだな
156通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 22:52:14.45 ID:???
サイキッカーは木星限定だろ。
157通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 23:02:36.58 ID:???
ウッソってNTじゃないの?操縦が上手いOT?
158通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 23:08:13.02 ID:???
ウッソはスペシャル
159通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 01:01:02.70 ID:???

「備えられたNT-Dシステム、主武装となるビーム・マグナムの仕様を見ても、
決して継戦能力が高い機体とは世辞にも評価できず、
<ユニコーンガンダム>は一対一での瞬間的な最大戦力を行使する設計がなされていたのである。
それをサポートする機体が共に開発されるのは自明の理であり(以下略)>

HGジェスタ解説
160通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 08:29:03.89 ID:???
つまりタイマンでは最強のユニコーン
相手が袖付き艦隊のような大勢でもフルアーマーユニコーンで無双
ユニコーンが最強と言われる所以だな
161通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 08:35:16.94 ID:???
別にFAユニコーンは最強ではないよ
まぁ更に最後のユニコーンは∀と殴りあえるかもしれないけど
162通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 09:30:19.43 ID:???

・まともに敵に当てられないビームマグナム
(しかも5発で弾切れ)
威力はビームライフル6発分しかなく、EP4ではコンクリートに弾かれる始末
・劣化サザビー(in劣化シャア)のシナンジュに追随される大したことのないNT-D

・決して継戦能力が高い機体とは世辞にも評価できない

ガス欠になったところをV2にやられて終わり
163通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 09:56:21.66 ID:???
ジェスタ
2,710kw
89,030kg
全備重量57.2t

ジェガンJ型
2,430kw
113,030kg
全備重量49.7t

「大型ジェガンタイプじゃ無理だ」

推力重量比、出力重量比でジェガンJ型に大きく劣る、
ジェスタのサポートが必要不可欠なユニコーン
164通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 10:04:29.27 ID:???
・ビームマグナムはあまりの威力にバナージが積極的に使わなかっただけ
実際、ザコ相手にビームマグナムを撃ち込んだことはほとんどのない
しかも最終的に強敵シナンジュに見事当てて勝利している
・予備のビームマグナム(腕とバックパックに)とマガジン(腰に)を携帯すれば最大25発撃てる
・他にも継続能力の高いビームガトリングガンやバズーカも装備可
165通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 10:07:52.47 ID:???
実際にジェスタのサポートがあったのは数ある戦闘の中でローゼンズール戦のみ
166通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 10:35:03.59 ID:ntitS/Sa
単純な疑問だが、ビームマグナムはビームシールド貫けるのか?
167通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 15:45:00.66 ID:???
>>162
木に撃ってもノーダメのゾロのライフル
Vのライフルは崩れかけた廃ビルに撃ち込んでもダメ無し
トムリアットのビームバズを連射してようやく崩れる廃ビル

まだまいくらでもあるぞ。Vのあまりにショボすぎるビーム威力の事例w
168通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 15:59:01.19 ID:???
>>166
上記の通り、低威力のVライフルでビームローター
同じく低威力のビームバズでビームシールドが破れるので
マグナムなら余裕過ぎ。むしろ余波だけで撃墜できるかもな
169通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 16:20:23.24 ID:ntitS/Sa
>>167
出力設定は無いのか?
170通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 16:28:06.39 ID:???
マグナムはまともに当たらないから武器にならない

牽制にも使えない

メガバズ程の威力も無い (小説のフロンタルの台詞ととアニメ版は別設定)
171通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 16:33:29.62 ID:???
>>167
コンクリートの路面に何発も打ちこんでも弾かれるビームマグナムはどうなの?
172通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 16:38:07.17 ID:???
>>161
殴り合って理解し合うんですね、わかります
173通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 16:52:37.56 ID:???
ビームマグナム使わなくても
無限の力であるサイコフィールドでV2ボッコボコですねぇ
174通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 17:00:05.52 ID:???
コンクリで固めた地面なんてトーチカより頑丈だろ
一方、ボロボロの崩れかけのビルさえ壊れないVライフルは異常な弱さ
175通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 17:07:17.48 ID:???
ちなみにザンネックキャノンですらビルは壊れたが地面に大穴なんて相手ないからな
176通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 17:34:59.28 ID:ntitS/Sa
作品ごとに違う演出描写の話じゃなくて設定上の話を聞いたつもりだったんだが。
177通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 17:58:57.23 ID:???
>予備のビームマグナム

5発切れた後一々カートリッジ交換のロスタイムが生じる

>ガトリングガンは知らないが、
少なくともバズーカも含めて継戦能力が低いと評されている
178通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 18:03:31.01 ID:???
ビームガトリングガンっていったって
ネオ・ジオン製のクエス用ヤクトドーガのものと同型のを無理やりくっつけたものでしょ?
179通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:14:30.63 ID:???
ビームマグナムの継続能力が低いと言ってもタイマンだよね?
もともとユニコーンはニュータイプとの戦闘に特化してるからむしろ好都合だろ
180通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:16:30.41 ID:???
ビームマグナムなんかVかすめただけで蒸発させるぞ
181通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:25:00.00 ID:???
ユニコーンに出てくるビームガトリングガンはクシャトリヤ用に新造されたもの
同じアナハイム社製のためユニコーンも使用可能
182通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:25:03.74 ID:???
コンクリートすらまともに粉砕できずに
最終的に進化を遂げた装甲材を蒸発させられるとでも?
183通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:33:24.92 ID:???
ボロボロのビルも壊せないVライフルがどうかしましたか?
184通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:34:59.18 ID:???
V時代の装甲が進化?全く逆だぞ。
Vの装甲のモロさは全ガンダムシリーズ通しても屈指のモロさだ
185通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:43:40.65 ID:???
>>179
でも敵に当たらない

しかもユニコーンと闘った相手は劣化強化人間、劣化シャア、無名NTと
本当に強い相手と戦ったためしがない

井の中の蛙
186通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:47:31.98 ID:???
迷いを捨てたシャア=アムロすら瞬殺する by富野
何が劣化だ?w
187通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:48:00.35 ID:???
劇中ほぼ最強の敵として描かれたシナンジュにビームマグナム当ててますが?
反対にシナンジュのビームは全て避けるか防ぐしたユニコーンの回避能力は異常
188通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:49:50.02 ID:???
強化された肉体にシャアの魂を持つ最強の敵がフロンタル
189通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 20:00:53.31 ID:???
不毛な争いだ
190通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 20:03:39.91 ID:???
アホか
その不毛な争いを楽しむスレなんだよ
それが無理なら消えれば?
191通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 22:22:25.99 ID:???
相手側を出鱈目書いてコキ下ろす
演出を誇張しまくって擁護側を持ち上げる
こんなのが沸いてる時点で話にもならん糞スレだな
192通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 00:14:11.08 ID:???
やっぱ馬鹿だよなー

作り手が馬鹿だとそれに準ずる連中の頭もどうかしてくるのか
それとも元からだから同調しただけか
193通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 00:29:59.48 ID:872Df28O
>>192
それを言って欲しくてやってんじゃないかねぇ
最強論否定するとムキになるのに作品批判は完全スルーするし
194通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 02:11:50.97 ID:???
満場一致でユニコーンの勝利みたいだな
195通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 05:05:42.63 ID:???
信じられるか?ユニ押してるの一人だけだぜw
196通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 08:09:47.60 ID:???
その1人に負けちゃったんだねwwwwwwwwwwww
197通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 08:22:21.26 ID:???
クマーさんこのスレですw
198通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 17:49:10.97 ID:AZ04dSD9
心神と震電を比べるようなもんだな。
時代が違うんだから性能差は歴然。
でも性能だけに囚われず、両方カッコイイ!でええやん。
199通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 17:56:14.71 ID:???
と、ユニコーンの足元にも及ばない性能のV2が申しております
200通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 19:32:41.39 ID:???
>>115が全部本当なら、整備の人は頭抱えてるはずだろw

特に>・完全にブラックボックス化されていて解析不可能
201通常の名無しさんの3倍:2012/10/26(金) 20:33:16.56 ID:???
ムーバブルフレームをサイコフレーム製にするだけでいくらでも類似品作れそうなもんだ
べつに制御はNT-D以外のシステム作ってもできるだろうし
202通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 09:31:42.60 ID:UxiBxgn4
ここ最近のゲームの中じゃZZにさえ負けてる性能のウンコーンが何か?
移動力や地形適正じゃV2の圧勝だし 手抜きみたいな覚醒武器が付いてるだけの
ウニコーンw
203通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 19:46:25.49 ID:???
出たwwwwwwゲーム厨wwwwwwwwwwww
ソースはゲーム(キリッ
204通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 00:33:45.83 ID:???
Gジェネオーバーワールドで
ユニコーンのコストが70000なのに対して
V2が60300、V2アサルトバスターが64800
V2はゲームの開発陣にもしょぼいって思われてんだな


なおZZは57800 ←なにこの雑魚
205通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 00:36:33.98 ID:???
任意で無尽蔵に出せるサイコフィールドでV2粉々ですわ
206通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 00:50:36.02 ID:???
ttp://www.famitsu.com/news/201011/23036095.html
>ちなみにユニコーンガンダムはゲーム中では最強の位置づけにあり、
>既存のモビルスーツと差が出ないようにするために、
>バランス調整にはかなり注意を払われたという。

∀やGが出演する無双シリーズでも最強の位置にいるユニコーン
アニメ・ゲーム業界関係者の間でもユニコーン最強は定説となっている
207通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 02:12:33.26 ID:???
ぶっ飛びすぎた性能設定のせいで、開発側が原作ファンに叩かれないようにかつ、
ゲーム内での性能が壊れないように苦労してるってことだろ。

開発会議で、「なんでこんな厨設定にしたんだよ。作ったやつ馬鹿だろ!」とか愚痴言われてるかもな
208通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 03:05:09.72 ID:???
なお、サイコフレームの原理は禿のお墨付き

>>207ぷぎゃああああああああああああああああああああああ
209通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 04:11:33.11 ID:???
へえー
サイコフレーム使ったら重力操作とか、瞬間移動とか、次元跳躍とかできるって
禿の御大が言ったんだー

ソースはよ
210通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 06:28:56.46 ID:???
>>209
また(頷く)のソース貼ってくるぞ

言ったソースって言ってるのに
211通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 06:34:12.34 ID:???
>>204
コストが何を表す単位か知らないが町工場で量産できるMSが安いのは当たり前じゃね?
212通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 06:39:11.81 ID:???
>>209
次元跳躍ってなに?
捏造?
213通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 06:41:46.68 ID:???
>>210
言ったソースって言ってるのは
>>150も知らない>>209みたいな池沼でしょ???

池沼でもせめてこのスレを読むくらいの脳みそがほしいよね・・・
214通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 06:43:44.40 ID:???
まぁ>>209みたいな池沼がまさかV2を支持しているんだったら
V2がユニコーンに勝てるっていうのは池沼の戯言だったわけだけど

まーさーかそんなことはないよね???
215通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 07:07:25.66 ID:???
サイコフレームがイデみたいな物ってのは作品上の非現実的事象に根拠を与えるための道具って意味合いしかない
ぶっちゃけセンサー妨害したり、加速して打ち出すとビームになったり、力場作って空飛べたりするミノフスキー粒子と変わらない
都合よくなんでもできる言い訳アイテム
216通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 11:02:25.59 ID:???
小型モビルスーツは装甲が小型化の代償に弱体化してるからマジでビームマグナムかすっただけで蒸発するぞ
217通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 11:32:25.11 ID:???
>>214
そうですねー原理は一緒ですねー

太陽もMSの動力も核融合だから
MS爆発したら地球滅亡みたいな話得意げにする脳みそはいらんww
218通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 12:31:28.23 ID:1vvaVZDP
>>216
いや大型機でも対して変わんないからそれ
小型MSと大型MSの構造強度比較するならF91の設定や描写を参考にすべきかと
219通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 12:37:21.17 ID:???
シールドをファンネルのように操作して鉄壁の防御をするユニコーンと、ビームマグナムがかすって一瞬蒸発するV2
結論→ユニコーンの圧勝
220通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 12:43:51.80 ID:ibvlt2uA
V2はゴトラタンのビームキャノンの直撃も光の翼で封じ切ったんだから、ビームマグナムに簡単にはやられないよ。
221通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:41:09.46 ID:JKvb3C1E
単純に何世代も昔の戦車の鉄板と
現行の戦車の積層構造とを比べてどっちが耐性が高いかだろ?
考えるまでもないね
ビームシールドも低出力の旧式と
最新鋭の高出力機とじゃ比較にならないし

そして出力だけは高いけど
何世代も前の機体の機動性に合わせた
旧式の火器管制で弾数制限は実質五発のライフル
そもそも機動性も運動性もアビオニクスも
センサーの精度もソフト面でもハード面でも
超能力以外で勝てる要素なんて一ミリもないね
222通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:55:44.96 ID:???
>>221
また池沼が沸いたw
コイツはたぶんUCもVもどっちも見てないんだろな
223通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 16:28:08.97 ID:1vvaVZDP
>>222
映像を見る限りどう考えてもユニコーンの方が強そうに見える。宇宙世紀シリーズは映像が公式なんだからユニコーン>>>>V2は確定事項。

って感じか?
224通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 16:39:13.04 ID:???
・低威力の対人バルカンで破壊される
・しょぼいパンチ一発で撃破される
・少し壁に擦っただけでパーツ半壊 
・砲身でちょっと小突かれただけで大爆発
VのMSの装甲は言い訳のしようがないくらいどうしようもなく弱いのは事実
225通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 16:53:16.58 ID:???
更に追加
V2Aのパーツ:歩兵のバズーカで破壊
V2AのIフィールド:雑魚の通常ライフル喰らっただけでぶっ壊れる
V時代はIフィールド技術も劣化してしまったのだった・・
226通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 17:05:07.12 ID:???
>>225
Iフィールドって実弾に有効でした?
発生器ならわかるけど。
227通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 17:19:19.19 ID:???
>>226
縮退炉搭載機なら…
228通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 17:39:40.18 ID:???
左肩IFパーツは歩兵のバズーカだが
その前のシーンで右肩IFパーツがリグシャッコーのビームライフルでバラバラ
229通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 17:47:28.73 ID:???
バナージがクシャのパンチでゲロ吐いて気絶したって話は闇に葬られてるよな
230通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 17:54:54.32 ID:???
同じ構図でVではシュラク隊のヘレンがコクピットごと潰されてるぞ
どんだけ脆いんだよ
231通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 18:09:33.23 ID:???
Gに耐えられるかどうかの話を出したつもりなんだけど

小型機は加速度のおかげで敵の攻撃に当たらないってのがコンセプトだろ
脆さで勝敗決めるのは間違ってると思うぞ
232通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 18:12:16.21 ID:???
そりゃあコックピット壊しちゃ駄目って縛りで
やさしく戦ってくれる敵ばっかなら良いよなww
233通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 19:43:16.98 ID:???
ギラズールでもビームマグナムにかすっただけで蒸発
小型モビルスーツの貧弱な装甲ならどうなるの?ねえ?
234通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 20:26:34.08 ID:???
120年代にV,S,B,R開発されてる時点でビームマグナムはビームシールド抜けないゴミって事だろw
235通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 20:27:17.96 ID:???
ギラズールの巨体相手にかする程度の射撃精度だと小型MSを捉えるのは無理じゃないかな
236通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 20:34:23.15 ID:???
やめろよ
ヘリのバルカンすら避けれなかったVが泣いちゃうぞw
237通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 20:37:31.30 ID:???
ヘリか

こいつVガンみてねえな
238通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 21:04:24.53 ID:???
大気圏へ落下がはじまっていたアクシズを押し返したサイコフィールドの力を推進力にしたり
毎秒出力9600万GW(V2はたった7,510 k W)のコロニーレーザーを弾いたり、力場を自在に操れる神コーンに対して
有効な手段が一つもないV2さんはなみだ目ですよね
239通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 21:14:23.55 ID:???
>>235
もう見てないの丸出しだな
流れ弾に射撃精度も糞もあるかよ
やっぱV2支持者は池沼だわ・・・
240通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 21:31:25.54 ID:???
追尾中のシナンジュに当てれなかったビームマグナムをどうやってV2ガンダムにあてるのか
ビームマグナムが実際にIフィールドバリアやビームシールドに対する効力がわからないが、どういう結果をもたらすのか

OVA版の中で描写された性能だけで、この二つの要素をどう納得いく結論出せるかだな
出せなきゃ、最悪引き分けかユニコーンの燃料切れで負けになっちまう
241通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 21:51:19.61 ID:???
UC(福井設定)ビーム速度=亜光速設定
CCAやV(富野設定)小説でビームの速度は遅いと説明。見てから対応可能とある

亜光速ビームが飛び交うUCの方がVよりずっと高レベルな戦闘
残念ながら富野自ら遅いビームと言っている、ぬるま湯戦闘のVでは話しにもなりませんよ
242通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 21:57:19.51 ID:???
>>241
なんだUCって違う世界の話だったのか。
243通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 21:59:30.11 ID:???
なんで原作原案としてクレジット明記されとる方が二次創作設定にあわせにゃならんのだww
244通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:02:31.11 ID:???
>>242
いまさらなに言ってんだよ
あんなのが宇宙世紀の話だなんて、恥ずかしくて参っちまうぜ
245通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:11:14.11 ID:???
で、結局どっちが強いんだよ

V2世代の量産ビームライフルってメガビームキャノン超す威力なんだろ?

ミノフスキードライブが機体を浮かせてるのなら、V2は推力がまるまる推進力に変わるから機体重量関係なく速さ出せる
それはともかく推力は
ユニコーン
1t当たり3326kg
v2
1t当たり4187kg
推力はまぁv2が勝つな

で、武装はどうなん?
246通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:11:20.41 ID:???
いつものバカが相変わらず元気ですね
日曜なのにやる事無いのかよw
247通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:12:24.01 ID:???
>>241
つーか、見てから避けられない視認できる距離じゃ発射着弾のタイムラグが0に等しい
ビームを当てられない糞マシンとパイロット揃いって事じゃねーかwww
248通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:16:45.19 ID:???
マグナムが当時のライフル4発分の出力ったって、MSが小型化してからどんだけビームが高出力化してると思ってるんだか
ヴェスバーみたいに原理的に破壊力、貫通力を増しているわけでもなくただゴリ押しハイパワーなだけだし
ユニコーン本体のサイコッパーワーが凄いにしても、単なる当時の旧兵器なマグナムまで持ち上げてる奴はなんなの
249通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:16:45.18 ID:???
>>245
任意で劇中の性能をすべて引き出して、パイロットがそれに耐えられるならユニコーン
(ビームをよけた高速移動で近づいて、ビームシールドを発生装置ごと破壊して勝ち)

パイロットのことを考慮して、高速移動→バナージ死亡・サイコフレームの共振に必要な人の思いは
vsV2ウッソでは得られない(CCA的な解釈)と考えると、地上戦・宇宙戦両方でエネルギー量勝ちできるV2
と考えるのが妥当と思うが
250通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:17:56.22 ID:???
>>245
大気圏へ落下がはじまっていたアクシズを押し返したサイコフィールドの力を推進力にしたり
毎秒出力9600万GW(V2はたった7,510 k W)のコロニーレーザーを弾いたり、力場を自在に操れる神コーンに対して
有効な手段が一つもないV2さんはなみだ目ですよね
251通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:18:43.54 ID:PkECfg3x
>>245
お前ホントにアホだなw
>>167から見直せよ。なんで少し上のレスの内容すら把握してないんだ?
252通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:19:35.28 ID:???
>>247
UC原作で説明しているんだけど読んでないのか・・・
そんなんで草生やして発狂とか救いようがないな
253通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:22:13.99 ID:???
>>248
ビームが高出力化っていうけど
機体の出力が4倍になってるわけじゃないよね
254通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:22:47.24 ID:???
>>248
コロニー内で撃ちまくっても被害の出ない
安定の低威力ヴェスバーがどうかしましたか?w
破壊力、貫通力ともにショボすぎだね
255通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:24:14.46 ID:???
>>253
まさか機体の出力=ビームの出力と思ってるんじゃないだろうな・・・
256通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:25:51.40 ID:???
原作で書かれていて映像化で削られた設定があるってことは映像公式理論によりUC原作設定は非公式なものであると
257通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:25:58.23 ID:???
>>255
ヴェスバーはジェネレーター直結式じゃん
そしてハイメガキャノン以下は確定している
258通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:26:46.83 ID:???
>>252
そもそも見てから避けられない武器なんて当たり前
なのに気付かないで語ってる時点でアホも良いところだしw
259通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:26:49.33 ID:???
>>256
つまりまず原作のユニコーンには負けるの認めちゃったんだ
260通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:28:56.36 ID:???
>>257
お前のその理屈だと一発で全出力撃ち切るって事だぞ
頭痛くなってきた…
261通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:31:45.64 ID:???
>>260
たった4250kWだもんね・・・
262通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:31:49.43 ID:???
>>249でいいだろ!
おまえらなにが不満なんだよ!
263通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:32:19.09 ID:???
大気圏へ落下がはじまっていたアクシズを押し返したサイコフィールドの力を推進力にしたり
毎秒出力9600万GW(V2はたった7,510 k W)のコロニーレーザーを弾いたり、力場を自在に操れる神コーンに対して
有効な手段が一つもないV2さんはなみだ目ですよね
264通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:33:19.84 ID:???
>>259
原作読んでねーから判断できんが瞬間移動したりイデと同等の力持ってて世界滅ぼせちゃったりするならV2じゃ勝てないと思うよ
265通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:35:52.75 ID:???
>>263
この状態をFAZZやELSクアンタやデビルガンダム最終形態それこそV2アサルトバスターと同じく
別個として扱うなら、この状態のユニコーンにはV2では勝てない

ただのNTD時なら五分五分ってところだろ
266通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:35:59.52 ID:???
>>262
バカが荒らしてるだけなんで
267通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:37:52.12 ID:???
バカっていうか池沼だよな
原作もアニメも見ていないことが露呈した上でぎゃーぎゃー騒いでる
>>235みたいなの
268通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:42:47.88 ID:???
V2てミノフスキークラフトだよね、ホワイトベースをはじめ宇宙世紀の戦艦が大気圏内飛行のために積んでるのを発展小型化したものだよね
ユニコーンが戦艦持ち上げたとかいう描写あるらしいけど、V2ミノフスキークラフト積んでるから戦艦一台飛ばそうと思えばできるんじゃね?
269通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:47:25.59 ID:???
いや、根本的に原理が違うすごい発明の「ミノフスキードライブ」です…
270通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:47:54.05 ID:???
>>268
特にVSに関係ないけど
V2は大気圏離脱はできないからなぁ
271通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:49:17.28 ID:???
ホワイトベースがチートすぎる
272通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:51:32.26 ID:???
>>270
劇中じゃやってないが、ミノドラは推進剤切れが無いからできるよ
要するに高度を上げて行って第二宇宙速度に到達するまでガス欠にならない乗り物なら可能
273通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:57:32.16 ID:???
まぁミノフスキードライブもウリコーンの大好きな力場だしな
274通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:59:24.68 ID:???
ちょっとググってみた。ミノドラって理論上亜光速まで加速できるとか書いてあったんだけど・・・機体は持たないよね
275通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 22:59:59.97 ID:???
コロニーレーザーすら防ぐユニコーンにVのザコライフルが通用するとでも?(笑)
276通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 23:00:47.00 ID:???
横からだけどウッソがガンダムよ天に昇れっていってたときガス欠になってたよ
277通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 23:02:29.64 ID:???
>>274
パイロットも機体も持たないし
ずっと加速し続けなければいけない
278通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 23:05:11.26 ID:???
>>272
V2はそこまで行く前にパワーダウン起こすのが劇中で出ちゃってるからな
279通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 23:11:25.83 ID:???
単純に真空中だとずっと加速するって話があるけど
普通の推進剤だとその出力の速度の100%を追い越すスピードにはならないけど

ミノ粉自体が核融合炉内で発生するクオンタムで力場だから
それを推進力としてに使用できるようにしたから亜高速に到達するってだけの話

まぁ、あらゆる放射線を阻害する性質があるミノ粉が
光るとか物凄いやばい現象のような気もするけど
280通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 23:40:36.09 ID:???
>>276
よく間違われるが、ガス欠じゃなくて長時間戦闘と最後の光の翼で負荷がかかり過ぎてのオーバーヒートだよ
281通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 23:45:02.90 ID:???
>>278
大気圏離脱に無理な加速をする必要は無いよ、ほどほどの速度で加速していけばいいだけ
最終的に衛星になるための速度に到達さえすればいい
旧型のF99で木星まで行くつもりだったんだから、それに比べれば余裕すぎる
282通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 23:58:15.70 ID:???
できるともできないとも書いてないだけ無駄。
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/29(月) 03:45:48.74 ID:???
ユニコーンガンダムVS『OOクアンタ』!?♪。
284通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 22:45:51.43 ID:iF3sI7qH
>>282
できるともできないとも書いて無いけど設定から推測すればできても不思議はないよねって話だろう
285通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 02:22:31.72 ID:???
シミュレーションしてみるわ

戦闘開始→強化人間でも気配さえ追いきれないスピードでユニコーンがVの背後に回り込んでビームトンファーでコクピットを串刺し→ウッソは何が起きたか分からないまま蒸発→ユニコーンの圧勝
286通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 05:31:33.54 ID:???
シミュレーションしてみるわ

戦闘開始→Vの字を残して消えるほどの機動でV2がユニコーンを撹乱→光の翼の間を通過したことで内部電子機器のプロテクトを突破され破壊→V2の圧勝。撃破の必要もなし
287 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/10/30(火) 06:52:36.80 ID:???
多分ユニコーンガンダムってELSと対話する事も出来そう。
288通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 08:56:27.15 ID:???
UC厨やアンチUC厨なんて人と対話もできないのにな。
289通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 10:34:40.22 ID:???
V2がトップスピードで突き抜けただけでトンガリコーンガンダムは真っ二つになってる
290通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 19:13:19.45 ID:???
>>285
V2の背後とってもミノドラのIフィールドでビームトンファーかき消されるか
光の翼で終わりじゃないかと
291通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 01:28:07.49 ID:???
映像見る限りNT-Dなんて全然たいしたことないからね
シナンジュでも十分対応出来てる程度だし
ビームマグナムなんてZZのダブルビームライフルレベルだしねえ
ザンネックキャノンやV2ABの1/100程度じゃないかな
といってもV2も映像じゃ凄さは感じない
光の翼でバタバタ薙ぎ倒すのは凄いけど肝心の最速設定が全然ない
292通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 04:09:40.10 ID:???
>大気圏へ落下がはじまっていたアクシズを押し返したサイコフィールドの力を推進力にしたり
>毎秒出力9600万GW(V2はたった7,510 k W)のコロニーレーザーを弾いたり、力場を自在に操れる神コーンに対して
>有効な手段が一つもないV2さんはなみだ目ですよね

V2とはなんだったのか
293通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 04:56:22.84 ID:???
V2どころかゴトラタンにさえ勝てないだろユニコーンじゃ
「撃てましぇん!」とかブ左翼バナージョが敵から目を逸らした瞬間に
「トチ狂ってお友達にでもなりに来たのかい?」とカッコイイ殺す気満点のカテジナさんが本家本元のビームトンファーで
ユニコーンのコクピットを切り裂いている
294通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 05:07:13.52 ID:???
「撃つなラリー!」の人と通じるウザさがあるんだよなUCの主人公には
295通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 05:34:22.66 ID:???
>>292
ユニコーンは人智を超越した神に近い存在。
これに比べたらV2なんぞちっぽけなガラクタに過ぎない
296通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 06:05:28.08 ID:???
神様なんて物理的攻撃力持たないじゃない
297通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 11:12:37.53 ID:???
神様(笑)
神コーンwwww(爆笑)
298通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 00:42:24.09 ID:???
>>295
もし、サイコフレームの恩恵を全く無しにした
本来のMSのスペックで語った方が面白いかもしれない。
サイコフレームの不思議現象ってだけで軍配が上がってしまうだろ。
299通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 02:05:29.89 ID:???
オカルトパワーを言い出したらV2だって必殺の失明アタックがあるからな
リングサイコミュ相乗効果かもしれないが、相手パイロットを直接攻撃が可能だぞ
300通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 19:47:31.01 ID:???
オカルトパワーを持ち出すってことはNT-DじゃどうあがいてもV2に勝てないってことだわな
当たり前すぎる結論だけど
301通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 09:59:22.83 ID:???
そうだ
302通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 14:15:09.13 ID:???
ユニコーンはオカルトパワーが戦闘力に直結するから外す訳にはいかない
なんせコロニーレーザーさえ防ぐんだからな
Vのライフルなんてかすり傷1つできない
303通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 19:49:24.65 ID:???
全身が巨大なサイフレそのものだからな
富野公認でイデオン並みのパワー
304通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 20:31:08.12 ID:???
ソードも波動ガンも全方位ミサイルもない全長18mのイデオンですね
中の人の死亡率が無駄に跳ね上がるだけの気がするけどw
305通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 22:04:16.30 ID:???
イデのいないイデオンね
306 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/11/03(土) 02:50:55.98 ID:???
勿論ユニコーンガンダムの圧勝ですよ。
307通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 04:43:44.44 ID:???
こうなってくるとV2は存在すら恥ずかしくなってきたな

光の翼()
308通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 04:54:04.72 ID:???
コロニーレーザーは事前に何処から来るのかが分かってた上で
バンシィ、予備パーツ、人の想いetc…が揃ったからなんとか防げたって訳だし
ユニコーン単体にコロニーレーザーが効か
ないって言うのは流石に無理があるだろう

単体でもメガビームライフル位なら止めれる可能性はあるが
309通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 04:56:26.92 ID:???
>>308
最終的に任意で無尽蔵にサイコフィールド出せるようになるよ
310通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 07:30:16.63 ID:???
サイコフィールドはどういう原理で何に作用して効果を発するものなのか、
劇中効果は実際にあったとしても劇中V2と戦ってないわけでサイコフィールドがV2の装備に有効かは不明じゃん
311通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 07:53:02.41 ID:???
そもそもオカルトバリアー張ったやつは、
ほとんどの場合、直後に死亡してるしな

無事だったのは、新劇場版のカミーユくらいじゃないかね
312通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 07:53:47.63 ID:???
じゃあV2とユニコーンは戦ってないからV2の装備がユニコーンに有効か不明だね
313通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 07:55:00.24 ID:???
>>311
だからなんなんだ????
一体コイツはなにを言いたいんだ??????
314通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 08:09:21.88 ID:???
ウニコーンの装甲材質は設定されててV時代にも使われてるものだからV2の武装で突破できる
問題はイデオン相当だと主張してるサイコフレームって謎物質がとそれが発する謎現象だね
315通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 08:13:35.91 ID:???
劇中ですぐ壊れる小型の装甲はボコボコか
316通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 09:02:23.37 ID:???
UC小型のすごい性能 テンプレ

・体当たりされてガタつくフレーム F91
・MS用ではない対人用の子バグレーザーで装甲に多少のダメージ F91
・一度出撃しただけで装甲がガタガタ F91
・体当たりして曲がる危険性があるガンダリウム製フレーム 漫画RXF91
・体当たりで軽量が売りだから無茶するなと怒られる 漫画RXF91
・敵をすれ違いざまに切っただけで要修理 漫画X1スカルハート
・国際法にのっとった対人バルカンで破壊される V
・しょぼいパンチ一発で撃破 V
・少し壁に擦っただけでパーツ半壊 V
・砲身でちょっと小突かれただけで大爆発 V

これかw
317通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 10:41:09.95 ID:???
こりゃ小型のクソ装甲じゃユニコーンには勝てんわwwwwww

シミュレーションしてみるぞ

ビームマグナム発射→Vは(百歩譲って)命からがら何とか回避→回避したと思ったらビームマグナムの凄まじい余波が機体をかすめただけでV蒸発→結論、ユニコーンの圧勝
318通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 12:19:25.90 ID:1h/Han7T
小型MSの装甲
→マイクロハニカム構造の採用により従来の大型MSと同程度の強度を維持したまま大幅な軽量化に成功した
じゃなかったっけか
319通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 13:07:34.13 ID:???
またV厨の捏造か
320通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 14:12:13.75 ID:???
>>316
パワーが段違いとも解釈出来る。
321通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 14:30:51.42 ID:1h/Han7T
>>319
いやVじゃなくてF91の設定
322通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 17:41:56.92 ID:???
ギラドーガもバルカンで盾ボコボコだから大型MSの装甲もアレだけどなw
ビームマグナムの余波だけでシナンジュ蒸発しないのはなんででしょうね?
323通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 17:51:31.42 ID:dmQDYU41
V2はフレームか装甲の構造が同時代の他機体より頑丈に造られてた気がする
324通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 19:16:01.36 ID:???
つーか、Vにミノフスキードライブを載せる予定だったのに、
実際やってみたらフレームがそのパワーに耐えられずバラバラになったので、
新規設計でより強固なフレームを持つV2を作った。
325通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 19:17:13.30 ID:???
ギラズールをかすめただけで蒸発させたのをフロンタルは見ていた
つまりシナンジュはギリギリでビームマグナムを避けないでかなり余裕を持って避けている
童貞ウッソはそんな予備知識はないから余波で蒸発
326通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 20:39:20.72 ID:???
>>322
ギラ・ドーガはさすがに比較対照にならないな。
小型MSをまだまともに作れない時期のAEが作ったハーディガンが
推力切って軽くはたいただけで行動不能になるMSだから。
327通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 20:51:08.74 ID:???
しかもギラドーガはガンダリウムすら使っていない
328通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 20:58:56.90 ID:???
ギラドーガとジェガンだとギラドーガの方が性能良いよね?
329通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 20:58:58.21 ID:???
>>322
全然違う。ギラドーガが喰らったのは対MS用バルカンポッド
Vは対人用の低威力小口径機銃で破壊される。
対人機銃で壊されるMSとか前代未聞の弱さだ
330通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 21:55:49.42 ID:???
暴走する問題のあるヅダより先に自壊するGMが基になった大型MSなんて
空気もないのに不思議ってレベルじゃないな。
331通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 22:07:19.15 ID:???
人が宇宙に生活圏を移して150年、人類も進化していたっておかしくないかもしれない
生身で銃弾弾き返す人間がUC0088には現れてきてるわけだし
対人兵器も進化してるってこともあるかもしれない
F91にでてきたバグだって対人兵器の癖にMSの装甲破るほどだしね
332通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 22:21:30.29 ID:???
小口径でも速度さえあれば威力はますからなぁ…
333通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 23:10:39.14 ID:???
小型も大型の装甲強度は大して変わりないというのは設定である
そもそも、大型>>小型だったら、何故CVのMSはジェガンをサッカーボールに出来たのか?
それに大型だって人間用の携行火器で破壊されてるよな?
まあこのキチガイには何言っても無駄なんだが・・・
334通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 23:30:21.23 ID:???
ミノフスキードライブの最大20Gの設定が載ってるらしい
「新MSVハンドブック2」「電撃EB 機動戦士Vガンダム」「データコレクション機動戦士Vガンダム」
とか見たけど、どこにも20Gの記述が無いんだけど
335通常の名無しさんの3倍:2012/11/03(土) 23:59:20.83 ID:???
2006年のガンダムファクトファイルV2欄には20Gの記述がある
336通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 00:25:21.14 ID:???
>>333
Vのクソ脆すぎる数々の描写からいつまで目を背け続けるんだ?このキチガイw
文句なしに全ガンダムNO1脆さのオンパレードは覆しようのない事実
337通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 00:29:19.57 ID:???
V厨はいい加減な事しか言わない
338通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 00:37:11.26 ID:???
>>318
・一度出撃しただけで装甲がガタガタ F91
マイクロハニカムは欠陥品。被弾もしてないのに勝手にガタツク装甲とかどうしようもない
MEPEもあれ結局は剥がれ落ちた金属だからな
339通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 00:45:35.89 ID:???
紙装甲のせいであっけなくやられたVの名有り
ヘレン・マヘリア・フラ二ー・オデロ
「あれ?こんなんでやられたの?というシーンばかり」
340通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 01:09:41.68 ID:???
V2アサルトのアーマーも意味不明だよな
あんなショボイ攻撃で壊れるアーマーなら最初からつけなくてよくね?
341通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 03:18:40.32 ID:???
え、オデロってビームトンファーで切られましたよね
装甲関係なくないですかね
ちゃんと本編みて、確認してからしゃべってくれませんかね
342通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 03:28:17.59 ID:???
Vはとか小型は、とかごまかしてるけど、V2本体は自殺コアファイターと
ザンネック戦以外ビームにも、建造物や地面にもダメージ受けてないしね。
343通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 03:33:50.13 ID:???
VとV2って同じ装甲素材だよな
344通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 03:40:36.31 ID:???
機体が激しく揺さぶられたトムリアットのバルカンは結局ノーダメージだし、
壁接触で落ちた腕は見た目だけの動きもしないハリボテだし。
345通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 03:47:10.37 ID:???
ユニコーンの実弾武器なんてバズーカ位だし
メイン武装のビームガトリング&マグナムには装甲の強度はほとんど関係無いんじゃないか?
346通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 04:00:09.61 ID:???
大体のコピペがV2じゃなくてV
しかも、ゾロアットの攻撃でやられたとか、対MSバズーカで
やられたとか言ってるけど、対MS戦想定してる兵装の時点で
ダメージ入らないほうがおかしいと思わんのかね

>>343
そんな記述どこにもないんじゃないか
347通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 04:49:34.55 ID:???
>>346
>そんな記述どこにもないんじゃないか

え?
348通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 04:56:00.55 ID:???
一方でユニコーンは装甲こそ設定上前時代的だが
全身を構築するサイコフレームの強度は共振によってどんどん上がり
サイコフィールドはコロニーレーザーすら弾く
349通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 04:59:06.51 ID:???
それまでに宇宙世紀名所めぐりしてる時間がかかりすぎる
350通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 10:12:13.28 ID:???
ユニコーンのインテンションオートマチックシステムの反応速度にVが付いてこれるわけがない
思考だけで操作できるんだぜ?手動なんてタイムラグがあるすぎる
351通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 10:19:58.61 ID:???
>>335
それじゃソースにならないのと一緒だな
352通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 11:16:09.13 ID:???
>>350
中身がクシャトリアみたいなデカイのに気付かないで
腹パンされる程度のレベルの奴にコンマ何秒の話したら可哀想だろ
353通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 11:24:23.10 ID:???
クシャが気付かれないようにフロンタルが仕向けたんだろ
ちゃんと理解してから書き込め
354通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 14:28:33.13 ID:???
クシャに腹パンされるとか、Vガンならビームサーベルぶっさされて
死んでるってーの
355通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 15:35:26.75 ID:???
なんでV厨ってユニコーン見てもいないのに議論に加わろうとするの?
356通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 15:44:11.02 ID:???
変形機構がない分Vより頑丈なはずのガンイージが
トムリアットの腐抜けたパンチでコクピットごと潰されるw
357通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 15:48:13.52 ID:???
>>348
精神力次第でいくらでも固くなるからな。全ガンダム最強の固さ
Gガンと殴りあいしたってユニコーンが勝つよ
358通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 16:49:44.44 ID:???
フルサイコフレームだからバナージの精神力次第でユニコーンはいくらでも強くなる
つまりユニコーンは無限大の強さがある
これは誰がみてもユニコーンの圧勝
359通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 17:59:41.77 ID:???
絶対に売り物にならない強さなのが弱点だよな、ユニコーン。
ただでさえ乗り手に左右されやすいサイコミュに、機体性能のほぼ全てが振り回されるという、信頼の置けない仕様。
どんなにデタラメな性能を発揮しようとも、商品としては致命的にダメ。

V2も乗り手を選ぶ機体ではあるけど、技量が求められる程度の問題でしかないからなぁ。
ミノドラを含め実験的な技術さえどうにかすれば、エースパイロット向けの機体として売っていけるかと。
360 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:5) :2012/11/04(日) 19:28:32.24 ID:???
ユニコーンガンダムはOOクアンタよりも遥かに強いと言いたい見たいですね。
ユニコーンガンダムの厨二病機能が大人気ですよ。
361通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 20:58:50.93 ID:???
Vはなんちゃって宇宙世紀だからな
正統な宇宙世紀のユニコーンに勝てるわけがない
362通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 21:41:11.53 ID:???
>>356
変形機構あるほうが合体変形の際の負荷に耐えなけりゃいけないから丈夫に作る必要があるんじゃね?
363通常の名無しさんの3倍:2012/11/04(日) 22:43:45.44 ID:???
生ゴミが他人をうらやましがってゴミ扱いするのはやめてください
臭いがうつります
364通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 00:59:39.24 ID:???
ジェガンがまだまだ主力で頑張れる時期のユニコ
ジェガンがカス同然の扱い、ジャベリンでようやく対抗できる時期のV2

どっちが強いかは明らか
365通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 02:44:20.03 ID:???
アムロもシャアも出てこないのに宇宙世紀を名乗らないで下さいね
Vはアナザー(しかも不人気)
366通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 03:32:35.13 ID:???
>>364
wwwwwww
こういうのって原作読まないで発言しちゃってんだろうなwwww
恥ずかしいwwww
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/05(月) 05:11:41.96 ID:???
寧ろ勿論ユニコーンガンダムの邪気眼要素が最高ですよ!?♪。
368通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 12:52:05.31 ID:???
ファン同士でこんないがみ合いしてれば、そりゃ地ならししたり月光蝶で埋葬したりしたくもなるわけだ。
アクシズ落としても、アクシズそっちのけで殴り合ってそうだな。
369通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 21:28:50.14 ID:???
Vのクソ装甲ならバルカンで破壊できるな
370通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 22:11:41.08 ID:qjGhToXO
小型MSの装甲は貧弱であるという見解の根拠が「映像でそう見える」だけでは納得しない人がいてもしゃーないよ
371通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 22:15:43.78 ID:???
そう見える?映像で対人機銃で破壊されている決定的描写があるのに
V厨ってバカなの?
372通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 22:30:16.18 ID:???
どこで?
373通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 22:51:09.70 ID:qjGhToXO
>>371
設定を提示できんのなら「同じ機銃で大型機の装甲も破壊可能」という見解も否定できないよ

そもそも演出方針の違う作品の描写を比較しても意味ないんじゃねって話
374通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 23:01:51.14 ID:???
で、VとV2って装甲の硬さ同じなの?
探したけど、そういう記述が見つからない

いっつもVの話ばっかりでるけど、V2が被弾した話はでないの?
375通常の名無しさんの3倍:2012/11/05(月) 23:17:41.56 ID:qjGhToXO
>>374
セカンドVは装甲が厚くなってるってのは見たことあるけどV2は見た記憶は無いなぁ
ただ本体重量が五割増えてるから推力に余裕がある分装甲厚くできたのかなーとは妄想してる
376通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 04:33:56.53 ID:???
対人兵器で倒せる貧弱装甲の小型とコロニーレーザーを防ぎきるユニコーン
いい加減にV厨は負けを認めるべき
377通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 08:35:38.09 ID:???
宇宙空間を飛んでるだけで崩壊する大型MS
378通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 08:47:51.13 ID:???
>>377
ヅダを馬鹿にするとは…貴様ジオニックの手先だな
379通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 09:58:48.95 ID:???
>>376
あれって光を曲げてるってことだから凄いなw
380通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 10:11:00.07 ID:???
ええかげんにV2の話しろや
381通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 14:41:40.32 ID:???
V2は背面から余剰ミノフスキー粒子を排出してるわけですが
ただのミノフスキー粒子じゃなくビーム状になるまで加速収束された状態です。
この状態のミノフスキー粒子は自ら発光し光を遮断します。ビームシールドによる大気圏再突入できることから熱も遮断すると考えられます。
コロニーレーザーはレーザーですから光と熱を遮断できるなら防げるわけです原理的には。
光の翼展開時背面からならばコロニーレーザーに耐えうるのではないでしょうか。
もちろん光の翼で止めるわけですから装甲の強度は関係ありません
382通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 14:50:18.69 ID:LEFAQy10
>>381
論点がずれてる
ユニコーンがコロニーレーザー防いだのは機体性能じゃなくて奇跡によるものだからそこと張り合う必要はない
383通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 15:21:39.69 ID:???
>>382
だからサイコフィールドは任意で出せるようになるんだってwww
384通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 15:24:37.03 ID:???
大気圏突入に耐えられるならコロニーレーザーは大丈夫らしい
ということは初代ガンダムでも大丈夫





アホか
385通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 15:36:28.43 ID:LEFAQy10
>>383
バナージが人間やめた後ならね
386通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 16:48:44.49 ID:???
>>384
熱だけ耐えられてもだめだろ
387通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 17:40:58.40 ID:???
>>385
サイコフィールドを任意に発動させた結果人間やめたんだぞ。
388通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 17:45:16.30 ID:???
>>374
ドッゴーラのテールアタックで思いっきりぶん殴られても無傷。
アインラッドの挟み撃ちを食らっても無傷で光の翼を使用してアインラッドを破壊。
追加装甲を破壊する人が使う対MSランチャー(シナンジュの顔面装甲を傷つけたのと同型?)の直撃が本体に当たっても無傷。

V1と違ってV2はかなり頑丈な描写だよ。
389通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 18:19:10.85 ID:LEFAQy10
>>387
バナージが仲間の協力を得た上で魂振り絞って起こしたら奇跡を「任意」というか?
390通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 19:04:52.82 ID:???
小型の貧弱装甲ならユニコーンのパンチ一発でKOもありうる
391通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 19:12:39.83 ID:???
>>390
漫画UCではシルバヴァレット(ドーベンの改良強化型MS)に
ユニコーンがパンチしたら一発で腹から背中までぶち抜いたからな
小型なら木っ端微塵だろう
392通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 20:21:39.11 ID:???
パンチどころかデコピンで十分だよ
393通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 20:23:17.70 ID:???
>>388
のレス読もうぜ
こいつら、人のレス読んで認めようとしないから馬鹿扱いされて、
結果的にユニコーン好きが馬鹿って認識に・・・・・・それが狙いなのか?
394通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 20:24:00.53 ID:???
まあ小型MS(ハーディガン)相手に格闘戦挑んだ大型MS(ギラ・ドーガ)がパワー負けしたあげく殴り飛ばされて大破したんですけどね。
デナン・ゾン相手に歯が立たず頭蹴り飛ばされて行動不能になった大型機(ジェガン)もいるし。
395通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 22:03:05.95 ID:???
まあユニコのパンチ当たればV2の頭でも腕でも吹っ飛ぶと思うよ。
逆も然りだけど。
396通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 23:25:29.35 ID:???
>>378
ヅダより先に逝ったGMのことじゃないかと。


どうでもいいけど平日9時5時ってV2擁護少ないよね。
397通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 23:36:33.65 ID:???
V2支援してる連中はまともな意見いってるだろ
そういうことだよ
398通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 00:12:41.96 ID:???
すぐ上の>>381も見えないV厨の目は節穴なんだろうか?
それともくだらない自画自賛?
399通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 00:19:30.10 ID:???
>>398
無いと少ないの違いは知ってる?
400通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 00:34:34.60 ID:???
ワロタw
直近のV厨代表のバカみたいな意見はスルー
401 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/07(水) 02:30:05.53 ID:???
勿論今後のガンダムの方向性はオカルト路線にして欲しいですよ。
402通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 03:41:33.05 ID:???
FA-ZZの連装ミサイルを喰らっても無傷のドーベン。
それを更に強化したMSを一撃のパンチで粉砕するユニコーン

結論:ユニコーンのパンチ一発はミサイル数発分より強力
403通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 05:42:19.83 ID:???
説得力のある意見だな
逆にV厨の意見は無根拠で支離滅裂
404通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 06:20:01.51 ID:???
漫画版根拠にしていいのならVすごいことになるよ。
405通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 09:29:02.64 ID:???
つーかVごとき相手にデストロイモードになる必要すらない気がしてきた
バルカンとビームマグナムの連射でフルボッコやろ
クシャにも力負けしなかったし
406通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 10:23:15.76 ID:???
V2の話しろよ
407通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 10:52:52.23 ID:???
V時代のMSは何故かコクピットの装甲がやたら脆いイメージがある
408通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 11:16:25.08 ID:???
VもV2も大差ないやろ
どちらもクソ貧弱装甲
ビームマグナムの余波で消滅
409通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 12:22:50.04 ID:???
>>394
あー、バルカンでシールドごと貫通されてたギラドーガかw
あれは元々脆いからな

サイコフレームはコクピットに使えば岩盤にめり込む強度になるし
同時代のガンダリウム製のパワーで強引に潰せる強度になるからなー。

小型MSって岩盤にめり込むどころか踏み潰されてたけど
ユニコーンだったらアドラステアに踏まれても地面にめり込むだけで助かるよ
410通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 13:00:29.94 ID:TGgploa+
>>409
ユニコーンの装甲はサイコフレームではなくガンダリウム合金だが
411通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 13:33:05.12 ID:???
>>405
ユニコーンモードじゃVにも出力負けしてるのに何とかなるのか?
(エンジン出力はユニコーン:3,480kW、Vガンダム:4,780kW、V2ガンダム:7,510kW、以上Wikipediaより)
推力/全備重量の比でもVガンダムの方が上。
カタログスペックで物を語るなってツッコミもあるが、デストロイモード起動させずに圧勝できるほど甘くは無いと思うぞ。

>>408
あの溜め時間考えると、マグナム直撃は厳しいよな。光跡で逃げ場を遮るのが妥当な戦法か。
とはいえ、余波くらいだと、アサルトパーツで防げるんじゃね?
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/07(水) 15:14:20.10 ID:???
勿論ユニコーンガンダムのネタは豊富ですよ!?♪。
413通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 16:02:02.01 ID:???
>>408
ガチでいってんの?
頭大丈夫なん?
414通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 17:19:04.59 ID:???
デストロイモードなんかになったらV2なんか瞬殺だからな
ハンデとしてユニコーンモード縛りで丁度いいかもな
415通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 17:47:17.38 ID:TGgploa+
>>414
「ほらここに痛いUC信者がいますよー!頑張って叩いて下さいねー!」
って意図があからさますぎて気持ち悪い
416通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 17:54:36.10 ID:???
ビームシールド張ってりゃビームマグナムの余波は大丈夫じゃないの?
ビーム自体より周囲の空間のが威力高いとは考えにくい
417通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 18:28:08.36 ID:???
小さいシールドで余波を防ぎきれるとは考えにくい
はみ出した足とかは余波で蒸発するだろうな
418通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 18:57:26.64 ID:???
>>417
V時代のビームシールドてかなりでかく展開できるんだが
419通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 20:05:45.01 ID:???
>>405
ビームマグナムって連射出きるの?
420通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 20:08:29.29 ID:???
またユニコーン見てもいない奴がいるよ
ビームマグナムは連射できるからクソ強力なんだよ
421通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 20:25:44.77 ID:TGgploa+
メガバズーカランチャー級のビームを連射できるのがメリット
デメリットは装弾数が少ないこと

あとアニメの表現を見る限り貫通力より破壊力を重視した設計なのかも
422通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 20:58:24.52 ID:???
ビームマグナムで蒸発や!
って言ってるけど、3話でシナンジュに向けて撃ったビームマグナムは
シナンジュに当たらずに、わって入ったギラ・ズールに当たったよな

で、そのときは貫通もしなかったし、蒸発もせず爆散したわけだ
本当に威力高いの?
423通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 23:40:30.91 ID:???
威力高いの?も何もビームライフル四発分の威力とはっきりと明言されていますが
424通常の名無しさんの3倍:2012/11/07(水) 23:51:35.23 ID:???
普通のビームライフルだったら胴体に穴が開くだけだよな
425通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 00:37:28.22 ID:???
>>423
戦艦の主砲くらいは超えないとシールドは抜けないな。
426通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 01:39:02.77 ID:???
ZZのライフル10.6MW×2=メガバズ級の威力(ZZの設定)
リゼルのライフル=Z+A1のライフル→Zのライフルと同威力の設定=5.7MW
5.7Mw×4=22.8MW(ビーグマグナム)=メガバズ級の威力(UC劇中証言)
出力的にもこれで釣り合う。
以上これでなんら問題はない。ビームマグナム=メガバズ

427 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 03:35:11.50 ID:???
勿論ユニコーンガンダムの圧勝ですよ。
428通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 03:37:55.68 ID:???
元中二ガンダムvs現中二ガンダム
429通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 03:59:13.51 ID:???
ガザCを複数消し去るメガバズ=ビームマグナム

こう考えるとビームマグナムって強いな
しかも連射できるとは
430通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 08:03:45.69 ID:YDnJfwlu
一世代前には既に手持ちの携行火器として
ZZが持ってたレベルだろ?
FAZZのハイパーメガキャノンなんてさらに四倍だし
431通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 09:42:27.27 ID:???
ΖΖのはでかくて取り回しが悪い
しかも二門合わせてビームマグナムと同等やろ
まあ、どの通崩れかけのビルも破壊出来ないVライフルなんか話にならんわな
432通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 10:17:44.32 ID:gzgVH8cL
>>425
貫通力の描写を考えるとデナンゾンクラスのビームシールドでも防げそうな気がする
433通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 13:06:35.61 ID:???
>>432
まあ、それをいっちゃうとFAZZのハイパーメガカノンは
後年の小型MSの長距離ビームと比べても桁違いの射程と威力があるわけで

小型MSは長距離狙撃用のライフルでも
一年戦争時代のジムスナイパーの1/10程度の射程しかないんだけどw

FAZZのハイパーメガカノンが射程数万キロなのに対して
小型MSで記載のあるF90の長距離狙撃用ロングライフルの射程がたった100kmとか・・・
434通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 13:28:46.46 ID:gzgVH8cL
>>833
その辺は「届く」と「当たる」の違いかねぇ

センサー有効範囲10qそこらの機体に数万キロ単位の狙撃は無理だろうし
435通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 13:30:43.15 ID:gzgVH8cL
間違えた
>>433
でした
436通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 13:44:42.32 ID:???
>>432
ロクにF91も見てないからそういうアホ発言が出てくるんだな
・F91通常ライフルで破られるデナンゲーのシールド
・クラップの主砲でない普通のビームで破られるベルガのシールド
・ダギイルスの腹ビームでシールドごと爆散するデナンゾン
F91時代のゴミビームシールドなんて全く何の役にもたたんw
437通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 13:53:26.23 ID:gzgVH8cL
>>436
デナンゲーのシールドを普通のビームライフルで撃ち抜くのってどの辺りだ?
ビームライフル効かなくてVSBRに切り替えるシーンなら記憶にあるが
438通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 13:58:51.73 ID:???
>>437
アンナマリーがやられた少し後辺りの戦闘場面
439通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 15:08:36.39 ID:YDnJfwlu
じゃあ、それより旧式のビームシールドはどうなるの?
440通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 17:00:52.82 ID:???
>>434
ジムスナイパーもFAZZも武器にセンサー内蔵で
ジムスナイパーは1000km単位で数センチの誤差
FAZZは1万km以上離れた相手を狙撃して命中
かたやF90Lタイプのロングライフルは届く距離が100km
おまけで、一年戦争時の中距離用ビームライフルでも高性能なものは20kmとか30kmとか
もうひとつおまけでF91劇中のMSのビームはコロニーの外壁を貫通してないけど
ハイザックカスタムのビームランチャー程度の威力があればコロニーの外壁は貫通できる
Zもコロニーに穴を開けないようにコロニー内では出力を抑えて使用
441通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 17:54:54.82 ID:gzgVH8cL
>>440
ミノフスキー粒子散布領域下でその性能ならモビルスーツ不要論が出かねん数字だな…
442通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 19:11:18.13 ID:???
>>441
宇宙空間だと100kmなんかMSの速度でも数秒で通過できてしまう至近距離なのに何言ってんの・・・。
むしろ、白兵戦可能なMSじゃないと100kmみたいな短い距離で戦闘なんか成り立たん。
ミノフスキー粒子下で電磁波が阻害されるのは戦闘時とかである程度の高濃度散布したとき。
それに光学センサーなら問題なく使用できるから狙撃には問題ない。
影響をうけるのは遠隔操作な。
443通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 19:23:48.24 ID:gzgVH8cL
>>442
秒速100qに到達するにはデナンゾンでも40分以上かかるんだが
444通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 20:04:43.40 ID:???
>>443
もしかして静止状態から本体推力で計算してないか?
MAと違ってMSはカタパルトで加速させて射出するんだぞ?
MS程度の機動性だと極端に加減速しないかりぎ母艦速度+カタパルト加速分が戦闘速度の大半を占める

そういえばラフレシアが月軌道上に展開した艦隊をフロンティアサイドから撃ち落してたけど
ラフレシアのいたフロンティアサイドのあるL1から月軌道上までは3万km以上
ラフレシアがある程度移動したとしても2万kmを切ってたとは考えにくい
つまりビーム兵器での数万kmの狙撃というのは技術的には可能で
小型MSのビーム兵器の射程が短いだけ
445通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 20:21:53.51 ID:gzgVH8cL
>>444
相対速度的な意味合いかと思っていたが違うのか?
446通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 21:18:48.93 ID:???
>>445
巡航速度でも相手が離れていくコースをとっていないかぎり相対速度は毎秒数km

>>442
小型MSにはそれらしきものが見当たらないけど
RX-78とかの武器には大型の光学スセンサー(望遠鏡)がついてるから
パイロットの腕次第ではビームが届く距離なら望遠鏡を最大望遠にして
手動で照準を合わせて狙撃可能
1st前半のアムロとかよく狙撃用スコープで照準あわせてるシーンあったろ?
後半は感で撃っててあんまりつかってなかったけど・・・
447通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 21:40:14.40 ID:gzgVH8cL
>>446
その相対速度で白兵戦はしたくないなぁ…
448通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 22:36:00.87 ID:gzgVH8cL
連投になってたらすまん
設定話になったから聞くんだが、何故「大型MSの性能を維持向上させる形で小型MSは作られている」という割と基本的な設定を無視するんだ?
449通常の名無しさんの3倍:2012/11/08(木) 23:47:08.90 ID:???
そんなに優秀なスナイパー系MSが小型MS登場のはるか以前に
姿を消したのはどういう訳なんだ?
ライフルだけでいいんだし、MS相手ならともかくとして
アクシズのノズルくらい余裕で狙い撃てるだろ。
450通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 00:48:51.45 ID:???
毎回同じように、F91の時代のビームライフルはコロニーの外壁も破壊できないチンケなもの
っていうけど資源衛星で、ビームが当たってた描写があるのは土壌とか岩石のある部分

おまけにクロボンの部隊とF91つかってたシーブックは、コロニーを傷をつけないように戦って
いたから出力調整とか、撃つタイミングとかを気にしていた
オレの知る限りで、分厚い土壌を貫くようなビーム攻撃をビームライフルでしていた描写は
U.C.ではなかったと思うが
451通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 01:02:12.74 ID:???
F91の頃はビームシールドの発振器ノーガードだったのが、
Vの頃は基部が小型な上にIフィールドもあるんだっけ。
452通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 01:04:14.69 ID:???
>>450
GBRDは余裕でコロニー外壁破ってましたな。
453通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 01:06:17.70 ID:???
V時代のビームシールドですら基部にサーベル受けると破壊されるが
ユニコーンのシールドは基部にサーベルを受けても跳ね返した
454通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 01:30:35.66 ID:???
>>453
ユニコーンのビームサーベルってシールド切れないほど低出力なの?
455通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 01:54:54.24 ID:???
サイフレを仕込んでる上に、サーベルを跳ね返し飛び道具も跳ね返し
しまいには物理法則を超越した超常現象まで引き起こすユニコーンのシールド
サイコフィールドを使うまでもなく、まずこれを突破できないとV2はどうしようもない
456通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 01:57:13.60 ID:???
>>454
何言ってんだ?ユニコーンのサーベルは
カミーユがやったハイパー化を任意で発動でき
巨大構造物を一刀両断する最強のサーベルなんだが
457通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 02:03:10.83 ID:???
ビームシールドなんかビームマグナムで簡単に貫けるよ
458通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 02:23:22.15 ID:???
>>456
任意で発動してねーだろ、アニメ内じゃ(小説はしらん)
劇中じゃ、本人のおぞましいまでの怒りに反応したサイコミュかなんかの力だろ
つまり、カミーユと同じ

それと、よくガンイージーがパンチでやられたって言うけど、デルプラは腹パンで
コックピットの装甲ゆがんで穴開いたよね。しかもほかのフレームこすったパンチだから
全力じゃない
ってことは、全力のパンチ食らったら貫かれてたよな
459通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 02:47:15.14 ID:???
ユニコーンに匹敵する最強レベルであるバンシイのパンチと
小型のカスみたいなパンチを一緒にするなよw
460 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/09(金) 03:01:01.26 ID:???
勿論ユニコーンガンダムの物凄い性能面は大人気ですよ。
461通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 08:58:52.09 ID:???
むしろバンシィの方が武器が強そうだよな
サイコフレームによる予測射撃ができるとか
462通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 11:14:08.81 ID:???
>>448
その比較対象の大型MSってのはジェガンのことだぞ?
だから火力は第四世代がピークってされてるし、
総合的にも第五世代MSは100年後の新型と比べても遜色がないどころか
勝ってる部分まである。
463通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 12:27:53.30 ID:R4PDqJZ3
超能力者が乗り込んだトムキャットで
ラプターを撃墜しようって話でしょ?

で、何を言っても超能力を使えば無敵って言い張ってると
そりゃ万能の超能力が強いだけでしょ
それならサイコフレームで出来た箱でも同じじゃん
464通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 12:57:22.73 ID:???
ハァ?何いってんの?コイツ
普通に機体性能でもユニコーンが圧勝だろが。スレ最初から全部読めよ
全然スレ内容も把握せずにマヌケなレスするな
465通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 12:58:42.43 ID:5AZ8+Zgn
>>462
部分的に勝っている部分がある、が正しいかな
ジェネレータ出力、センサー有効範囲、推力重量比等を総合的に比較した場合勝っている機体はほとんどいないよ
466通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 14:15:05.35 ID:???
>>464
スレを最初から読んだ結果、気が狂ったユニコ信者どもが暴言と妄言を吐いている中、
Vガン勢が勝てるかどうか必死に議論し、まともな人間が結論を出しているにも関わらず
最強とわめいている気狂いがいるのがわかりました
467通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 15:07:49.17 ID:???
で、どこにV2勝利の結論が出たのか説明してくれる?
468通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 15:07:54.38 ID:???
スレを最初から読んだ結果、気が狂ったV信者どもが暴言と妄言を吐いている中、
ユニコ勢が勝てるかどうか必死に議論し、まともな人間が結論を出しているにも関わらず
最強とわめいている気狂いがいるのがわかりました
469通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 15:11:16.66 ID:???
Vガン勢が勝てるかどうか必死に議論←出てくるのは無知で変な意見ばかり
まともな人間が結論を出しているにも←V厨の意見はことごとく論破される
470通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 15:17:03.80 ID:???
>>466 まともw
V時代のビームはすごい破壊力なんだぞ〜
・実際はボロ廃ビルすら壊せない超ヨワビームでした
V時代の装甲はものすごい進化してるんだぞ〜
・実際は脆いシーンのオンパレードでした
おいおいwV厨はVの内容すら把握せずに妄言ばかり
471通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 15:23:39.31 ID:5AZ8+Zgn
UCアンチの自演、またはかまってちゃん

そう考えると分かりやすいかと
472通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 16:23:54.40 ID:???
毎回言われるが、V2の装甲がもろいシーン挙げてよ
はよ
473通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 17:25:07.40 ID:???
ザンネック戦みろよ
出力を落とした細いザンネックキャノンでシールドごと砕かれる腕
ザンネックにちょっとぶつかっただけで粉々にくだけるV2ボトムパーツ
474通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 17:31:44.49 ID:???
特にV2ボトムの脆さは異常だわw
V厨は当のVをちゃんと見てないことがまたまたバレちゃいました
475通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 18:32:00.08 ID:???
なぜV厨は勝ち目のない戦いを挑んでくるのか
476通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 18:55:54.51 ID:???
見ろよ……このスレほとんど一人でがんばってるんだぜ
477通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 19:09:25.69 ID:???
やはりハンデとしてユニコーンモード縛りでも妥当な気がしてきたわ
478通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 19:38:42.64 ID:???
俺もそう思う
フルサイコフレームってそのくらい強力だし
479通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 20:28:20.44 ID:???
>>426-429
メガバズを10年であんな小型化とか福井の設定は無理がありすぎ
それと劇中でビームマグナムでMSを複数吹き飛ばした描写ってあったっけ?
480通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 20:48:18.11 ID:???
サイコフレーム頑丈だっていうけどさνやサザビーはコクピット周りサイコフレームだよね
サイコフレームで覆われてるはずのサザビーの頭部νのパンチで壊れてるんだけど?
481通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 21:18:44.16 ID:???
パンチで壊した頭部は普通のガンダリウム合金製だぞ
そのあと、アクシズの岩盤に叩き付けてめり込ませた球体コクピットがあるだろ
あれがサイフレのブロックで全然壊れてない。CCAでもちゃんと頑丈に描かれている
482通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 21:24:51.31 ID:sCMJFmJU
>>479
メガバズーカランチャーの出力はνガンダムやサザビーのライフルと大差ないから数値設定的には問題ないよ
ジェガンのビームライフルが確か4MWに若干届かないくらいだから、出力は16MWくらいになるはず

ただ複数吹き飛ばした描写はない。掠った相手を爆散させたことはあるけど直撃したギラズールやシャンブロを貫通するまでには至らなかった
EP4で高高度から撃っても減衰して地面に影響がなかったことや加害範囲の広さから考えれば収束率を低めに設定して貫通力より破壊力を重視したものなのかも知れん
出力落として連射できるようにしたハイメガキャノン、または低速モード限定のVSBRくらいに考えるのが妥当かと思う
483通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 21:28:32.61 ID:???
シャンブロのクローに挟まれても、かすり傷ひとつないユニコーン
V2だったら粉々になってるわアレ
484通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 22:07:42.75 ID:???
バイク戦艦の突撃の直撃をビームシールドで受けてはじき飛ばされたが
本体は無傷だった話はユニコ信者はどう思うの?

母さんは守りきれなかったけど
485通常の名無しさんの3倍:2012/11/09(金) 23:09:49.83 ID:???
1stでパーツはザクマシンガンでボロボロにされたのに、
人形になると効かなくなる不思議。
486 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/10(土) 09:21:43.91 ID:???
ユニコーンガンダムはELSと対話する事も成功しそうですよ。
487通常の名無しさんの3倍:2012/11/10(土) 10:47:42.05 ID:???
ユニコーン厨みたいな他人との会話さえできないキチガイばかりだったから
ファン寝る技術はF91やVの時代で廃れたんだよな
488通常の名無しさんの3倍:2012/11/10(土) 11:36:39.41 ID:???
いつまでユニキチの戯言を垂れ流してるんだ
こんなスレはさっさと落とせ
489通常の名無しさんの3倍:2012/11/10(土) 12:15:33.89 ID:???
V2の敗北が確定したら、スレを落とせか
V厨の見苦しさは筋金入りだな
490通常の名無しさんの3倍:2012/11/10(土) 14:00:20.80 ID:???
まあ、Vは壊れたパーツはとっとと切り離すからな。予備があれば戦闘中でも交換する。
使いこなすのは難しそうだが。
491通常の名無しさんの3倍:2012/11/10(土) 16:45:24.57 ID:???
次世代MSのベースになる技術が残せなかったって、どんだけ無駄な開発だよw
仮に封印されなかったとしても、NTの数が激減したら意味ないよな
492通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 13:30:28.45 ID:???
まあユニコーンを開発させたのは軍じゃなくて民間だしなw
軍のために次世代に残す必要性なんかまったくないわけだ。
そもそも連邦軍も一部例外を除いてNT用MSなんて正式採用するつもりはない。
493通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 16:07:51.84 ID:sqE8UlvD
ユニコーンは神になれる
つまり、MSの域を越えているのは当然だし
天地創造のような事が出来ても何ら不思議はない

たかがMSが神に勝てると思ってんの?w
494通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 20:56:59.05 ID:???
「人智を超越した神に近い存在」これがユニコーン
たかが兵器ごときと一緒に考えてる時点でアホだな
495通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 21:43:47.80 ID:???
100年も持たずに黒歴史になった価値の無い神ってのはF91とVの時代が証明してるしな

神格化されてる武将とかにも劣る神
496通常の名無しさんの3倍:2012/11/11(日) 22:01:15.63 ID:???
起こした現象は『エンディミオン』のアイネイアーの「アレ」を
一過性かつ縮小版にしたような感じだからな

作者に宗教的な背景が無いとあんな感じなのかね
497 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 01:50:50.57 ID:???
ユニコーンガンダム対ELS。
498通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 02:08:00.73 ID:???
兵器は兵器、神は神。
「ユニコーンガンダム」は神じゃないし
君らの言う「神」はユニコーンガンダムじゃないと思うよ
とそれっぽいことを言ってみたり

逆にここまでの話みてるとメガバズどんだけ弱いんだよ
モビルスーツぐらいの大型の砲台なのに数年したら携行火器に負けるとか
499通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 09:57:08.68 ID:???
福井「(ユニコーンで)宇宙世紀の総括のようなものをやりたかった」

つまりVなんてなかった
500通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 11:16:42.17 ID:???
>>498
その数年後の携帯火器が宇宙世紀最高クラスの威力なわけだが・・・
同時代のハイパーメガ粒子砲も100年以上後の時代でも艦載砲では最強だしな
あの時代は戦艦もドゴスギア、ネェルアーガマ、グワダンとアドラステアも子ども扱いの怪物級ぞろいだし
501通常の名無しさんの3倍:2012/11/15(木) 09:40:51.17 ID:???
かすっただけでMS爆発の演出はZZでもあったしユニコーンのマグナムが特別強力とはいえないと思う
というか威力に対して燃費悪すぎだとおもうの
502通常の名無しさんの3倍:2012/11/15(木) 10:26:34.18 ID:???
燃費が悪いのは対ニュータイプ用の兵器で短期決戦に主眼を置いているから
実際にフロンタルをビームマグナムで仕留めたね
503通常の名無しさんの3倍:2012/11/15(木) 12:39:00.58 ID:???
ビームマグナム並みの超絶威力の武器が他にもあったからとあってビームマグナムが弱くなるわけじゃない

せいぜい風穴あけるくらいのV2のライフルより数段強力だということに変わりはない
504通常の名無しさんの3倍:2012/11/15(木) 22:56:02.72 ID:???
風穴を開けるだけの何がいけないのか
ビームバルカンは旧式のドライセンの装甲に傷をつけるだけでしたね
505通常の名無しさんの3倍:2012/11/15(木) 23:16:44.47 ID:???
ビームバルカンて何?
506通常の名無しさんの3倍:2012/11/16(金) 01:41:44.88 ID:???
あれガトリングか
スマンスマン
507通常の名無しさんの3倍:2012/11/16(金) 02:13:07.68 ID:???
で、ヴェスバーやGバードとビームマグナムどっちが強いんだよ
508通常の名無しさんの3倍:2012/11/16(金) 02:30:31.83 ID:???
ビームマグナムが一番強い
509通常の名無しさんの3倍:2012/11/16(金) 04:24:05.08 ID:???
ギラズールをかすめただけでグズグズに溶かすビームマグナム
ハンパない
510 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/11/16(金) 07:02:34.89 ID:???
勿論ユニコーンガンダムが勝つよ!?♪。
511通常の名無しさんの3倍:2012/11/16(金) 10:08:17.42 ID:???
ウニコーンはもうサムゲタンとでも戦ってろよ
512通常の名無しさんの3倍:2012/11/16(金) 13:55:11.48 ID:???
>>507
G−BRD>>>ビームマグナム>VSBR(劇中)
VSBRを最大出力で使った場合の威力は知らんが
G−BRDはどっちかと言うとバスライ系統の火器
513通常の名無しさんの3倍:2012/11/16(金) 20:31:25.48 ID:???
>>498
銃身(粒子加速器)の長さ、砲口のサイズ、莫大なエネルギーの消費
この3点によるビームの幅と照射時間の差を無視して、単にMS1機に与えるダメージ具合なら
メガバズ=ビームマグナムってことじゃないの?
514通常の名無しさんの3倍:2012/11/16(金) 22:33:25.96 ID:d3wdCtLW
MS搭載のビーム兵器ならザンネックキャノンが一番強い
515通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 18:14:13.15 ID:???
>>453
ユニコーンのシールドはシャンブロの細いビームに焼かれた

シールドのIフィールド起動せずに
516通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 18:22:27.84 ID:???
サザビーはνに連発パンチや、特に腹横の蹴りを喰らっても
シャアは健在だったが、
ユニコーンはクシャトリアに腹パンでバナージはゲロ吐いた

ユニコーンにマニピュレーターを握りつぶされる程の脆弱な手で

この差は何?
517通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 18:42:32.56 ID:???
バナージのゲロ吐きについては原作に細かく描写があったよ
殺人的なGがかかったとかなんとか
518通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 19:22:33.03 ID:???
>>515
Iフィールド必要なしとの判断ならわざわざ使わない
次のシーン見てみろ。シールドには全く傷一つ付いていない
519通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 21:25:45.28 ID:kg2rJxaN
>>518
下手に弾いたらデルタプラスに当たるかも知れないから敢えて展開してないんじゃない
あと無傷ってのはないわ
描写する必要がないからしてないだけで表面の耐ビームコーティングは確実に削ってる
520通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 21:37:51.77 ID:???
IF無しで無傷ならIF要らないな。
というか装甲をその素材にすれば内部への衝撃波以外無敵素敵索敵。
521通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 22:47:41.39 ID:???
無傷は無いよ
現に削ってる描写があるんだから

IFオンオフを任意に変えられるというソースも無い
522通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 22:50:18.91 ID:???
>>517
じゃあパンチキック連打されたサザビーに殺人的なGが掛らなかったのは何故?
523通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 22:59:20.99 ID:???
>>521
ウソつくなよwどこが削れてんの?
単にビームの熱線で一時的に赤くなっただけだろ
その後に無傷の盾がハッキリ映ってんだからな
524通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 23:05:26.18 ID:???
>>522
コクピットの位置の違い?
525通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 23:11:40.57 ID:???
サザビーは重モビルスーツがから硬い
シャアの機体だから特別頑丈
こんなとこか?
526通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 23:44:25.23 ID:???
>>523
ただの手抜きじゃねーか

サザビーはコックピットがある部分に2,3回パンチを食らって、モニターが死ぬほどだった(つまり内部に致命的ダメージが行くほどの衝撃)
考えられるのは、パイロット自体がどれだけGに慣れてるかってことだろう
νがマスドライバーから発信するシーンでは宇宙でMSの整備やってるチェーンが気絶したが、アムロはなんともなかったみたいな

あと>>517が真実なら、ユニコーンの高速移動でバナージが無事なわけがない
527通常の名無しさんの3倍:2012/11/18(日) 08:21:42.28 ID:???
バナージがゲロを吐いて気絶するほどのパンチをもらってもかすり傷ひとつつかないユニコーン

V2だったら粉々になってるだろうな
528通常の名無しさんの3倍:2012/11/18(日) 08:33:01.25 ID:???
ウッソだって機体傷つけずに中のパイロットに直接ダメージ与えることぐらいできるよ(漫画版だけど)
529通常の名無しさんの3倍:2012/11/18(日) 10:24:49.66 ID:???
まあ、ミノフスキー・クラフトのないユニコには勝ち目ない
530通常の名無しさんの3倍:2012/11/20(火) 22:08:47.19 ID:???
>>526
強化人間が認識できないほどの速度で動くのに
殴られたGでゲロ吐くとかないよな
素直にガクガク揺さぶられて吐きましたでいいんじゃね?
531通常の名無しさんの3倍:2012/11/21(水) 02:34:12.18 ID:???
ウッソならゲロ吐き+失禁だろうな
532通常の名無しさんの3倍:2012/11/21(水) 20:42:52.62 ID:???
>>530
そもそもネオジオンの強化人間は身体能力の強化に主体を置いてるわけじゃないしなー。
ティターンズのは身体能力強化で筋肉とか心肺機能が極端に強化されてたけど
ネオジオンの強化はマインドコントロールとサイコミュの連動が主だから
動体視力とか反射神経がいいとは限らない。

ついでにMS程度の加速性能だったら
転倒とか格闘戦でかかるGのほうが桁違いに大きいから・・・。
533通常の名無しさんの3倍:2012/11/22(木) 03:50:05.70 ID:???
そうですねマリーダさんの握力は全然大した事無いですね
534通常の名無しさんの3倍:2012/11/22(木) 09:32:43.52 ID:???
そうだな、バナージに追いこすスピードで追いかけてきてたけどマリーダさん大したことないな
535通常の名無しさんの3倍:2012/11/22(木) 20:46:03.90 ID:???
模型板とかですでに話題になってるが、ガンダムUCの影響でνの方も設定改変されたようだね
どうやら小型ではνにすら勝てるかどうか怪しくなってきました
536通常の名無しさんの3倍:2012/11/22(木) 23:26:56.16 ID:???
強化人間=劣化NT
537通常の名無しさんの3倍:2012/11/22(木) 23:53:49.69 ID:???
>>535
あの覚醒νガンダムとアムロの組み合わせなら
マジでとんでもない強さになるだろうな
538通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 02:33:15.69 ID:???
クエスのアルパにギュネイのヤクトとネオジオン兵のギラ・ドーガ数機を同時に相手して
勝ったからなあ

あ、カトキが調子に乗ってるだけだし、ガンプラνの話関係ないっすけどそれがどうかしましたか
539通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 08:51:42.18 ID:???
デストロイモードとビームマグナム禁止
これで丁度釣り合いそうだな
540通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 10:00:17.08 ID:???
流石にその条件では勝ち目がまるで見えない
ユニコの強さはオカルトありきな部分があるし、マグナムはともかくデストロイ禁止はマジで無理
541通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 13:10:11.98 ID:???
ビームマグナムなんてザンネックキャノンやV2のメガビームライフルに比べたら
全然たいしたことがないと思うの
542通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 19:00:14.35 ID:Q6fROC4N
宇宙世紀最強のMS搭載兵器はザンネックキャノンと言うのが常識です
V2のメガビームライフルやディープストライカーの主砲でもザンネックキャノンの前ではゴミみたいなもの
たとえビームマグナムがUC厨の言う通りメガビームライフルより上()だとしても残念ながら、ザンネックキャノンを上まる事はない
543通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 19:05:41.67 ID:???
MS搭載兵器()

コロニーレーザー防げるユニコーンになんの意味あんの?wwww
544通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 19:27:03.32 ID:???
ビームマグナムはかすめただけで機体を溶解させる威力
Vライフルは風穴あけるレベル
歴然とした差がある
545通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 20:21:40.85 ID:wYNFKxoA
>>544
演出方針の違いだね
546通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 20:25:05.79 ID:???
敗北宣言いただきました
547通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 20:25:39.76 ID:???
そりゃ普通のビームライフルは牽制や威嚇、味方の援護にも使うから高威力で弾少ないと使いづらいわ
548通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 21:27:55.91 ID:???
ニュータイプさえ撃墜できればいいユニコーンの方が効率的だな
549通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 21:57:00.97 ID:???
>>543
コロニーレーザーとメガ粒子砲って特性同じなの?
550通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 22:05:32.47 ID:???
素材としての熱への耐性はセラミック入りの方が上じゃなかったか?
V時代のMSで大気圏突入は楽そうだし。
ビームやレーザーはその熱量を上回るんだろうが。
551通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 22:23:36.74 ID:Q6fROC4N
>>543
わりぃわりぃ
威力について語っただけで結論言ってなかったわ
そのザンネックキャノンをまがりなりにも防いだV2はビームマグナムなんてもの効かないというのは理解してくれるかな?
つまり、お互い有効打がないわけだよね
そうなると、機動時間が長いV2が有利だと思うのよ
ちなみに、瞬間移動的演出はどちらも有ることから、機動力と運動性能は同格と考えるよ

あと、コロニー(略)はDモードのみだよな?なら、やっぱV2のが有利だよね
552通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 23:06:47.70 ID:???
しかし、あの半端な使い勝手は、何とどう戦う想定なんだろう?<ビームマグナム
553通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 01:38:47.61 ID:???
>>544
でもズールを貫通できず爆散させるだけの威力しかない
554通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 01:46:01.13 ID:???
>>552
ファンネル代わりのジェスタがある。
555通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 02:10:45.14 ID:???
>>553
風穴開けるだけのVライフルがどうかしたって?
556通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 02:53:55.77 ID:???
街破壊レベルのシャンブロ拡散ビームをIF無し盾で弾けるんだから
Vライフルではユニコーンモード相手でも通用しないぞ
557通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 03:06:49.90 ID:???
かといってメガビやキャノンは、カテジナにもダメ出しされた通り
MS戦では邪魔になって使い物にならない
558通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 05:15:02.49 ID:???
動き回られて蜂の巣になるユニコーンしか想像出来ない。
万が一近付いても翼にやられるイメージしか浮かばない。
559通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 06:22:57.76 ID:???
少しは論理的なレスしてくれよV厨
560通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 06:45:28.39 ID:???
>>551
物理と物理が生み出すエネルギーを影絵と笑えるレベルのサイコフィールドでV2バラバラだよ
561通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 07:26:53.40 ID:???
サイコフィールドってちょと大げさなだけで
ミノフキークラフトその他のミノ粉関連デバイスと原理はたいして変わらんような
562通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 11:54:11.63 ID:???
>>542
メガビームライフルってザンネックキャノンを相殺にしてなかった?
それにビームマグナムがメガビームライフルより上なんて誰もいってないような
メガビームライフルって一発で射線上のMSや艦隊を一斉に落としてたから
ビームライフル数発分の設定のビームマグナムと比較するのはそもそもおかしいかと
563通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 11:58:21.73 ID:???
サイコフィールドと光の翼バリア
564通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 11:59:31.38 ID:???
>>552
クシャトリヤみたいなやつとの一騎打ちだよ。
565通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 12:50:04.86 ID:???
だから言うてるやろ?
小型の貧弱装甲ではビームマグナムの余波を防ぎきれん
ギラズールですらかすめただけで溶かすんだから
566通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 13:01:26.59 ID:???
ギラズルってのは装甲最強の類いなの?
567通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 13:15:26.64 ID:???
耐ビーム兵器じゃ小型MSのほうが耐性がありそうだけど
568通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 13:44:23.52 ID:???
V2のガンダリウム合金スーパーセラミック複合材(長い)を
ビームマグナムで侵徹できるかどうかは
ビームシールド抜いてからの話じゃねぇの
569通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 15:02:39.89 ID:???
いつも必ずシールドで防御しきれるとは限らんだろうが
570通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 15:05:10.37 ID:yOTQHMiG
アニメの方ではガザDのナックルバスターをジェガンがシールドでかなりあっさり防いでみたり、バイアランカスタムのビーム砲が旧型MSには有効でもゼーズールはシールド無しで防いだりしてる

世代間の性能差を同じように解釈すれば少なくともビームシールドでなら当然防御可能になるんじゃないかな
571通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 17:46:31.26 ID:???
チタン合金セラミック複合材のギラ・ズ―ルを
貫通できず爆散させるだけのマグナム

容解したからってチタン合金セラミック複合材じゃ説得力が無い
572通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 19:12:00.21 ID:???
まずカテジナ(エースパイロット級の動きができる)が「Vの字の残像を残して消えた!?」とかいう速度で移動できる機動性能の高いV2に
作中でぼったちMSぐらいにしかビームマグナム当ててないユニコーンの射撃をどうやって当てんのよ?

余波があるって言ってもそんなにでかいわけでもないだろ

あとは、バイク戦艦の突撃を一時的にしのげるビームシールドをどうやって突破すんの?
ザンネックのビーム防いだ光の翼の防御は突破できんの?
573通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 20:29:50.47 ID:???
またユニコーン見てもいない奴がいるよ
高速移動するシナンジュにビームマグナムぶちこんだのをどう説明するの?
ほらしてみろよ
574通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 20:30:39.35 ID:???
映像化されてないだろ
OVAはちゃんと全部みたよ

小説?
ケツ拭く紙にそんな高い金だせんね
575通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 20:37:26.35 ID:???
なんだ原作を最期まで読んでないのね
つまり発展途上のユニコーンしか知らないわけだ
じゃあV2には勝ち目ないよ
576通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 20:47:44.49 ID:WDZAnkdE
エンジェルハイロウのかけらに挟まってもつぶれず律儀に原型とどめてる
V2のボトムって頑丈なのかもろいのかよくわからん
577通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 21:18:21.73 ID:YEZW+mys
>>576
ブーツとハンガーは大量生産品だから、当たりもあれば外れもあるんじゃないかな?
だから、対人兵器で壊れる時もあるし、AHに挟まれても大丈夫な時もあるとか…まあ、勝手な推測だが

>>575
おいおい…ガンダムは映像が大前提だぞ
小説=原作ってwww
富野が書いたのならまだしも…
素人さんはもっと勉強してきてね
578通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 21:31:11.65 ID:???
ゲリラ時代と勢力拡大してからは機体の質が向上したんだと妄想している
ヴィクトリーとヘキサだと、ヘキサのほうが頑丈っぽいし
579通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 22:29:05.99 ID:???
パーツアタック用の信管がいくつかあってそこに衝撃があると
内部から起爆し戦艦も落とせる爆発となるが
それ以外は叩かれても泣かないに違いないw
580通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 22:32:15.42 ID:???
ガンダムの主人公は経験を積んで成長していくよね
ウッソは劇中の最後までで比べといてバナージやユニコーンの描写は途中までしか認めない
みなさん、これがフェアな戦いと言えるでしょうか?(笑)
581通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 23:10:49.48 ID:yOTQHMiG
>>580
神化ユニコーン対V2ならユニコーンの勝ちでいいと思うよ
582通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 00:13:21.49 ID:???
>>580
TVシリーズとOVAの制作環境による
描写の違いはフェアな戦いと言えるでしょうか?
583通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 00:15:43.44 ID:???
リッチな映像描写で勝てるなら
0083の映像でも十分V2に勝ててしまう
584通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 00:57:46.34 ID:3qQJGaVy
>>587
そもそも終了してないシリーズを旧シャアで扱う事が間違い
板違いだ新シャアに帰れと言われないだけマシだと思うのよ
585通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 01:31:05.09 ID:???
負けそうになったからユニコーンは映像化されてるシーンまでしか参戦を認めないとかwwwwww
ほんとV厨は卑怯者だな
586通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 01:56:27.26 ID:3qQJGaVy
認める認めないの話じゃない
バトらせたいならちゃんと終わってからにしようっと言ってるんだよ

どうしてもバトらせようというなら、まだ途中のシリーズなんだから、どうしても途中の評価にならざるをえない
それでも小説をもちだすなら新シャア行ってくれ
板のルールを守らず一方的に小説もちだすってUC厨って本当わがままだな
て言われたくないでしょ
587通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 02:02:52.41 ID:???
負けそうになったっていってるけど

ビームマグナムを当てる
ビームシールドを貫ける
光の翼の防御をこえられる

この三点に納得いく結論出してもらわんと話にならんね

というか、ユニコーンって新シャア扱いなの?
588通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 02:19:35.46 ID:???
サンライズの公式見解の、映像が最優先とかいうのに従ってるだけだろ。
そもそもその話がホントかウソか知らないけど。
映像化されてないのをソースにするとそれはそれで面白い。
589通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 02:29:36.54 ID:3qQJGaVy
>>587
完結して一年間くらいは新シャアって板の最初に書いてあるよ
590通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 02:54:44.17 ID:???
開いた口が塞がらない
では今までの議論は一体何だったのか
だったら最初から原作の設定はなし明記しておくのが筋ではないのか
591通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 02:58:26.30 ID:???
>>585
映像化と言いながら、OVAとほぼ別物の小説をソースに持ってくる

卑怯なのはどっちでしょうかね?

しかも福井自身がエンディングは変わると公言してるのにね
592通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 03:03:40.48 ID:???
Ζはどうなの?
アニメと劇場版ほぼ別物だけど?
593通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 03:06:13.26 ID:???
そもそも他のガンダム作品は映像→小説だけどユニコーンは原作小説→映像化だからな
そこを勘違いしてるV厨が多すぎる
594通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 03:16:07.30 ID:???
福井が参加しているとはいえ、映像化するにあたって小説をサンライズが監修して
EP3以降ストーリーや設定が変わっている

クレジットを見ても福井は原作者ではなくストーリー担当としてのキャスティングになっている

小説が一次資料の絶対の聖典だと勘違いしているUC信者が多すぎる

映像が公式じゃなかったんですか?
595通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 08:15:42.11 ID:3qQJGaVy
>>592
TV版と劇場版があるものはどっちも公式
Wや00みたいな続編なら問題ないが1stや∀みたいな総集編的なのは基本はTV版で補足的に劇場版
Ζはかなり特殊で、ファンがどちらが好きかで別れてるからなぁ
サンライズもドッチが正しいてのは言ってないし…

二週目世界と割りきっても良いんじゃないか?と個人的には思う


>>593
その理論でいけば1stは原作小説→映像だが、TVでは全然違うラストだよ
だから、映像化してない小説のラストシーン持ってこられても困ると言ってる
打ち切られた作品と一緒にしてもらいたく無いのはわかるが、UCだってどうなるのか判らないんだからね
596通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 08:27:24.54 ID:???
他のVSユニコーンスレでは当然原作ありになってますけど?
このスレだけVが負けそうになったからといって突然、ユニコーンは原作禁止!とか言うのはあまりに卑劣ではないですか?
597通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 09:10:02.11 ID:???
もともと喧嘩売るためだけにあるVSスレに理屈持ち出すのも意味ないな。
598通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 09:15:35.36 ID:???
マグナム一つとっても

小説 メガバズーカランチャー並

OVA ビームライフル4発分

原作と映像ではストーリーもキャラの行動も登場MSも大分違うのに、
設定を小説とOVAのいいとこ取りして
煙に巻いて有利に持っていこうとすることこそ卑劣ではないですか?
599通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 09:26:39.76 ID:3qQJGaVy
他のVSスレはなぁ…
もちろん×××だよ
と根拠のないキチガイ発言が多くて見るのイヤになってたわ

Vが負けそうと言ってるが>>587には答える気がないうんこーん厨ぱねーっす
600通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 10:44:08.56 ID:0nyxE2ND
>>596
他のVSスレでも論拠がおかしいから所々でアンチの自演扱い受けてるね

昔ウィングゼロは最強って珍論叫んでたやつが新しい玩具みつけて鞍替えしたって可能性もあるが
601通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 11:14:01.13 ID:???
物理が物理を生むエネルギーなんてユニコーンには影絵だからな
結局V2の負けか
602通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 13:28:52.31 ID:3qQJGaVy
他のVSスレ読んできたけど酷いもんだな
Wは双方頭悪いし
Gはおかしな方向にむかってるし
∀はマシっぽいが過疎ってるし

小説容認してるとか以前の問題じゃねーかww

∀は容認してるようなレスもあるが、あれは無きゃ∀圧勝で面白くないからじゃね?
それか、∀の100%を認めさせる交渉の材料

G以外のスレで共通してるのは、ユニコに決定的な武装がない事のようだ
W ガンダニュウム装甲
髭 IF装甲 ナノマシン 月光蝶
これ等をどうやって撃ち破るというんだ?
と投げかけられたままになってる
603通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 13:53:34.18 ID:???
ビームマグナムって、出力はZZのダブルビームライフル並みで、連射ができるのがメリットってだけなんだよな
ビームずっと出しっぱなしでファンネルを複数なぎ払うなんて事のできるダブルビームライフルの方が便利だな
604通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 15:25:56.40 ID:???
まぁ小説のほうがーとかいうやつはシャンブロの話が違うから、ラストの演出も変わるかもってとこまで
想定できないんだろうね

まず、両者が対戦始めたときの互いの距離と地理的状況を定めるところからはじめるべき
宇宙戦・地上戦・大気圏内空中戦の三つで勝利できる数が多いほうを勝者にすればいい
605通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 15:36:16.21 ID:???
ぶっちゃけ小説無しの現時点で映像化されてるユニコーンの性能だと勝負にならない気がする
606通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 15:39:57.12 ID:???
【アニメ5巻までに見せたユニコーン性能】
・変身前でも全周囲バリアでビームを跳ね返す
・クシャのマニュピレーターを握りつぶす
・見えないほどの速さでファンネルを切り裂く
・横を通り過ぎただけで敵が爆発するビームマグナム
・一瞬で姿を消し、遥か彼方に瞬間移動
・Iフィールドなしの盾でもビーム無効化
・ビーム・実弾・サーベル、あらゆる攻撃を完全防御する無敵シールド
・直撃したはずのビームを瞬間移動で回避
・戦艦のレーダーでも探知できないほど遠距離の敵を探知
・シナンジュの足を片手でもぎ取る
・ビームサーベルをハイパー化。巨大物体を軽く真っ二つ
・サイコミュジャック
・降下している戦艦を持ち上げる
・戦艦二隻に引っ張られても全く問題無い耐久力
・デルタプラスの足を簡単に折る
・町を破壊するほどのビームをサイコフィールドではじく

確かにV2なんてゴミ過ぎて全く勝ち目がないなw
607通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 15:43:33.54 ID:???
>>604
ガンダムUCメカニックワールド
『ユニコーンは圧倒的奇跡を起こすヒーローロボット。
しかし、最初から「スーパー」として描くとリアルロボットの説得力がなくなるので
スペックが凄くても、主人公のドラマに左右されたり、万能じゃないとこを描くことによって
徐々にその片鱗をみせていく』アニメ設定担当インタビュー

最終的にユニコーンはスーパー系であるとアニメ設定担当も認めてんだけど何か?
608通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 15:54:04.43 ID:???
やっぱりV2敗北は変わらないようだな
609通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 16:01:21.00 ID:???
>>607
V厨涙目すぎだろこれw
アニメだけにしろとか必死にゴネてた奴の妄想は完全に打ち砕かれましたね
610通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 16:13:21.17 ID:???
いいから>>587に答えろよ ほら
611通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 16:20:07.46 ID:???
極端な話、物理現象なんてチンカス扱いのサイコフィールドにV2は「全く何もできない」し
サイコフィールドに触れた瞬間V2は終わる。これで終了
でもそんな話しても楽しくないだろw
612通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 16:27:18.82 ID:0nyxE2ND
同じ様な内容連投すんの好きだねぇ
ひとつにまとめたら?
613通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 18:53:04.95 ID:???
なぜかビームマグナム当たること前提
なぜかサイコフィールドに入ること前提

格闘機じゃないんですけども
614通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 19:10:29.78 ID:0nyxE2ND
>>613
そもそもサイコフィールドを任意で展開すること前提にしてるのをつっこもうよ
小説ですらサイコフレーム搭載機が近隣にいるか他者の意思を受信したかしなけりゃ発動してないのに
615通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 19:25:59.15 ID:???
つーか小型MSはサイコジャマーがデフォとかじゃね?
50年以上前の機体の対策がないとは思えん
最新のラプターが当事のトムキャットに勝てるかどうか考えてみ?
10対1でも勝率0%
616通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 19:27:30.69 ID:???
映像化してない部分のユニコーン→ほぼ一機で袖付き艦隊を壊滅、ローゼンズール、バンシィ、シナンジュをフルボッコ

これじゃあV厨が「げ、原作はなし!(震え声)」と卑劣な逃げに入るのも無理はないか
617通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 20:00:14.51 ID:0nyxE2ND
>>616
シナンジュフルボッコか
原作ファンが言うことじゃねえな
618通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 20:03:25.33 ID:???
>>615
>>115
ちゃんとスレ読めよ。
619通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 20:08:46.29 ID:???
ユニコーンは全MSの頂点にして最高性能の機体
後の時代のMSはV2を含め、ユニコーンと比べれば退化した低性能MSでしかない
620通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 20:16:04.88 ID:0nyxE2ND
>>619
そうだな
少なくともアンチはそう思っていて批判のネタにしてるな
621通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 20:25:57.93 ID:3qQJGaVy
だから小説は原作じゃないと何度いえば(ry
強いていうなら原案

小説を認めろと言うなら、あんなオカルトチートマシン∀くらいでしか勝てんがな

ただ、ラストが変わるっておまいらが大好きな福井自身が言ってるから映像ベースでしか話せない←ここ重要

そもそも、ユニコ厨は結論を急ぎすぎだ
絶対の自信があるならどっしり構えとけ

大事な事だからもう一度いうぞ
小説のまま進まないと公言されてる不確定なストーリーラインや設定じゃなく確定した映像ベースでしか議論できない

ユニコツエーがやりたいなら他へいけ

>>587の答は?
622通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 20:34:51.61 ID:???
>>621
全然分かってないな
ユニコーンはスーパー系とアニメの製作者も言ってるわけ。ガンバスターやグレンラガンの仲間なんだよ
ヒヨワで無力なリアル系のV2では、アニメ版にも絶対に勝てない
623通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 21:04:15.45 ID:???
じゃあ旧シャアに合わないんで新シャアでスーパー系の方々と戯れてきなさいな

めちゃくちゃやっといて、オレも宇宙世紀の仲間に入れて〜とかおこがましいと思わんのかね
624通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 21:22:32.34 ID:3qQJGaVy
>>623
だなwww

あ、でもGとはあそんであげてw
625通常の名無しさんの3倍:2012/11/26(月) 00:57:27.42 ID:???
そもそもこれはV2vsユニコーンであって
V2vsユニコーン+大量のサイコフレームではないはずだが
626通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 03:29:00.79 ID:???
なんつーか、いきなりカミーユがシロッコを金縛りしたとか言われてる感じなんだよ、ユニコーンは。

ヨーイドン→いきなり最強描写で戦うなんてのがルールな分からんでも無いけど
627通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 04:53:35.40 ID:???
つーかユニコーンがそんなにつええなら、
一機で戦ってすべての事件を勝手に解決しろよって感じw

強いガンダム造ったらガンダムという話自体が根底から壊れました(笑)
じゃ話にならんだろうがw
まぁ、福井の限界だな。
628通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 07:57:22.24 ID:???
ユニコーンが強いと認めるんだねV厨は(笑)
629通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 08:38:30.56 ID:???
仮定
630通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 08:43:22.17 ID:???
よーいどんで、いきなり神コーンなら勝ちでいいと思うよ。
631通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 09:13:14.22 ID:???
はい、今結論が出ましたね
ユニコーンの勝ちです
632通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 09:27:21.91 ID:???
>>614
任意で展開可能なの知らないって未読かよwwww
633通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 09:28:40.32 ID:???
>>627も未読丸出しだな
小説をどう思おうがその人の感性よりけりだけど
未読で議論に参戦するのって恥ずかしくないのかな・・・
634通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 09:31:53.98 ID:???
>>621
ラスト変わるっていつどこでなんて言ったの?
古橋がバナージがミネバのところへ戻ってくるまでは描きたいとはいってたけど
635通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 09:31:57.87 ID:???
そもそも出力、推力、装甲
すべての面で∀すら凌駕する設定のユニコーンに
ポンコツV2が勝てるわけないだろ
636通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 09:34:49.21 ID:???
デストロイモードなんて出力が計測不能だからな
ターンエーでも敵わないかもしれない
637通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 09:38:39.64 ID:???
>>623
福井:でも、サイコフレームって、あれじゃないですか。言ってみればイデオンと同じ原理みたいな感じでしょ。
富野:(頷く)。
ttp://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100821

にわかのお前は涙目だけど
御禿はサイフレがスーパーロボットのなかでもトップクラスの性能を誇るイデオンと原理が近いことを肯定している
Z、ZZ、逆シャアと見てきて宇宙世紀がリアル系(爆笑)だと思っているV厨とはなんだったのか
宇宙世紀を勘違いしているV厨とははなから話し合いにはならないのか


V厨「おこがましいと思わんのかね」





おこがましいと思わんのかねwwwwwwwwwwwwwwww
638通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 09:45:10.39 ID:???
Vの時代ってニューハイパーバズーカすら現役なんだよな……
639通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 11:26:24.83 ID:???
サイフレがイデと同質なものだとしたらシャアはどこで手に入れたんだろうな長谷川漫画のときか?

同じ原理ってのは作品制作上都合よく使える謎物質って点だ。
万能物質って点ではミノ粉も同じ
640通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 11:44:08.38 ID:???
>>637
お前、そのリンク先を全部読んだ上でそんな主張してんの?
641通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 12:31:09.94 ID:???
まず作画からしてユニコーンの圧勝
緻密なデザインと圧倒的な機動力が伝わってくる

V2は古くさい、ドンクサイ、クソ作画でどうしようもない(笑)
642通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 12:48:56.65 ID:???
>>637
福井のNTの解釈すら富野に認められてるな
643通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 13:04:37.38 ID:???
作画でいえば圧倒的にユニコーンどんくさいだろ、一話作るのに何ヶ月掛かってるんだよ
一週間で一話上げてたVの機動力に敵わないっすよ
それに今のサンライズはお粥すら描けないっていうじゃない
644通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 13:07:34.10 ID:???
百人にユニコーンの超絶作画とVのクソ作画見比べさせてみろよ
百人が百人ともユニコーンの方が優れてるって答えるよ
645通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 14:00:48.32 ID:???
富野の性格からして、もし福井の言ってる事が間違っていたら、
違いますとハッキリ言うはず
その富野が、NT論やサイフレ解釈で福井の意見を全面支持しているというのは凄い事だ
646通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 14:49:17.73 ID:I5+KAGcA
わかった わかった
神コーンの勝ちでいいから 新シャアからでてくるな

ユニコーンはスーパー系なんだろ?
未完作品なんだろ?
最強なんだろ?
新シャアでそう言ってりゃ良いじゃん
もう旧シャアでVSユニコスレ立てんなよ

お疲れ ノシ
647通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 17:05:45.37 ID:???
V厨の完全敗北宣言をいただきましたwwwwwwwwwwwwwwwwww
V厨涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwww
648通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 20:06:02.74 ID:???
富野悪い意味で物覚え悪いから意見とかもなんとも言えんよな

昔の作品の詳細な内容とかファンのが覚えてるだろうし
対談でもそんなとこあったよな
649通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 20:12:07.74 ID:???
富野の話が二転三転するのはいつものこと

てかこのクソスレまだ人いたのかよ
もう荒野で暴れまわってろよユニコーン信者
せっかくまともな流れにしようとしてる人もいるのに
650通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 20:14:23.10 ID:???
で、>>587の答えは?
651通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 20:24:16.11 ID:ycNHXhcJ
>>649
アンチスレで暴れまわってる奴と同じだよ
本スレで相手にされないからこういう所にしか居場所がないのさ
652通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 20:43:02.59 ID:???
だからビームマグナムはラスボスシナンジュに命中させたっつってんだろ
痴呆か?
653通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 20:58:57.41 ID:???
後二つ、ガンバレ!
654通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 21:11:34.25 ID:I5+KAGcA
俺は板違いを認めて旧シャアからでていってくれるなら 敗北でいいよ
ご都合主義万歳のスーパーロボット()と争おうては思わん

試合に負けて勝負に勝つ ってやつだ

にしても、うんこーん厨は草だらけで品がないな…
えっ?うんこに品を求めるなって?
ごもっとも
655通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 21:28:20.27 ID:ycNHXhcJ
>>652
シナンジュの機動性はF91時代のジェガン以下だよ
656通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 21:33:47.77 ID:???
バカ者
ユニコーンほどではないがシナンジュも全身サイフレの機体で
計り知れないサイフレパワーが発動されてんだぞ
657通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 21:38:21.46 ID:ycNHXhcJ
>>656
バカもん
あの機体はそう言う力に頼っていないことが作品の中で意味を持っているんだ
658通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 21:56:33.52 ID:4jJXgpG9
サイフレがそんなとんでも素材ならなんでF91のフレームに採用しなかったのだろうか
その当時最先端技術で最強戦力をめざすなら、ちょこっと本気だしたぐらいで
フルメンテしなきゃならんMCAなんか使わなきゃいいのに

後、NTDモードだとなんでスラスター推力やジェネ出力が測定不能なるんだ?
ジェネレータとかにリミッターがついてるの?
659通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 22:03:09.12 ID:???
>>658
パーフェクトファイルの解説だと
パイロットの精神力にフルサイフレが反応して出力や推力が際限なく上がるから
測定不能らしい。ちょうどGガンみたいなもんじゃないの?
660通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 22:07:38.10 ID:???
>>658
UC10巻の最後に思いっきり書いてあることを疑問に思われても・・・
661通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 22:08:50.75 ID:???
ID:I5+KAGcAは恥ずかしいやつだったな……
やはり宇宙世紀がオカルトパワーに満ちていることを知らない
アナザー大好きっこだったんだろうな
662通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 22:10:04.37 ID:I5+KAGcA
なるほど Gガンダムはフルサイフレだったのか
だったらスーパーモードの発光現象も頷けるな

スレ違いだがVSG VS∀に有力な情報だなwwww
663通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 22:13:05.57 ID:???
そういや確かにGのディマリウム合金の設定ってサイフレにそっくりだ
664通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 22:13:24.88 ID:???
草だらけで品がないな…
665通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 22:15:05.62 ID:???
>>657
シナンジュも最後ユニコーンと戦ってるときに
サイコフィールドとは対を成す不思議パワー使ってたよ
666通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 22:22:00.79 ID:I5+KAGcA
>>664
うん 今ちょっと反省している

>>661
なんとでも言ってくれていいよ
板違いなのを認めてくれさえすればね
667通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 22:49:57.66 ID:???
コロニーレーザーを防ぐユニコーンにV2が勝てるとでも?
668通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 23:00:24.15 ID:???
勝てないよ
669通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 23:02:14.20 ID:???
今までのU.C.作品見ていないとこうまで発狂するんだなぁ
カミーユも全否定やな
670通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 23:02:29.25 ID:???
>>667
その件何度めだよ
いい加減飽きたよ

ちゃんと過去ログ読めよ
671通常の名無しさんの3倍:2012/11/27(火) 23:14:20.30 ID:I5+KAGcA
ん?なんか勘違いしてるみたいだから訂正させてもらうよ
俺はオカルトだから板違いだって言ってないぞ
流れとしてはこうだ

ユニコ厨がユニコーンはスーパー系だからそもそも議論余地がないと言い出す

スーパー系なんだったら板違いだよな
V2の負けで良いから旧シャアから出ていってくれよ

ユニコーン完全勝利wwwwwwww発言

わかったから 早く新シャア行けよ ←今ここ


オカルトだろうがなんだろうが議論する気があるなら ちゃんとしようぜ
ないなら さっさと新シャア行ってくれるかな?
672通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 00:24:34.33 ID:???
まあでもマジな話
本当にスーパーロボットなら比較自体が無意味になる
兵器でしかないリアルロボとヒーローであるスーパーロボが戦えば

イデオンと互角の性能の重機動メカを量産して大量にぶつける

負ける

みたいな事になるから
673通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 00:26:49.06 ID:???
オカルト満載とかウけるー

作品の演出や、意味も理解できないとこういうガキみたいな思考回路もった大人が
できあがるんですね
ちょうど福井みたいな
674通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 02:43:07.78 ID:???
コロニーレーザー防ぐんだからV2ライフルなんか食らってもかすり傷一つできないだろうな
675通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 02:54:29.03 ID:???
>>673
V厨は負け確定したとたんなりふり構わず禿も全否定
やはりクズ
676通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 03:48:15.89 ID:???
なんでも負け犬とは惨めなもの
677通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 04:53:04.46 ID:???
手動のV2がユニコーンの思考だけで機体を操作できるインテンション・オートマチック・システムに勝てる訳がない
678通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 05:43:33.45 ID:???
>>658
尚、F91には補助システムとしてサイフレが採用されている模様
679通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 10:04:49.59 ID:???
まさにウンコーンだな 糞な作品には糞な信者が付いているものよ
680通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 10:06:13.75 ID:???
>>658
バカか・・・
F計画で目指してたのは一部のパイロットだけが扱える特別な機体じゃなくて
誰でも扱える機体だ。
だから、わざわざバイコンを開発したり扱いやすいようにパイロットの錬度に合わせて
性能を制限するリミッターまで設けてるんだろうが。
サイコミュを積んだらリミッター以前に一般パイロットは意識を失うから乗ることすらできんだろうw
ちなみにF91にはON/OFF可能で調整しやすいとされるバイオセンサーなら積んでる。
681通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 10:16:16.69 ID:???
ビームマグナムによる超絶な攻撃力
サイコフィールドによるコロニーレーザーすら防ぐ防御力
インテンションオートマチックによる反応速度、機動力


V2の勝てる要素は一つもないね
682通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 10:34:28.25 ID:???
アナハイム共通規格マニ使ってるからユニコーンは連邦ジオン両軍の武器を使えるってセリフもあるから
月軌道上からコロニーサイドまで狙撃可能だったりコンマ数秒で連射できたりするアレも手元にあれば使えるよ

その場にあった武器手当たりしだい装備したフルアーマーみたいに
683通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 11:57:17.60 ID:???
信者さん大暴れやね
本スレで勝利報告でもしてくれば?
684通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 12:31:00.18 ID:???
>>683
いきなり発狂して作品批判までしだす>>673のことか・・・
最低だよな・・・
ああいうやつが必死にV2支持してたのかな・・・?
685通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 12:31:52.72 ID:???
>>683
>>679みたいなのもいるし
まともに議論するつもりのないカスばかりだったな
686通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 12:33:05.66 ID:???
結局V厨の恥を晒しただけか
687通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 12:44:26.43 ID:???
V厨は勝てないと分かると「ユニコーンは映像化されてる部分までしか認めない!」とか見苦しい逃げに入るから注意が必要
688通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 14:40:19.49 ID:???
それ普通じゃね?
映像化されてる部分だけでも 十分勝てるオカルトパワー発揮しとる
おなじ ユニコーン好きとして恥ずかしい理論だぞ
小説読めとかも強要も控えとけよ
買えない奴もいるんだからな
映像を見た上で語りあえばいいじゃん
689通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 15:31:49.94 ID:???
>>687
なら漫画版Vだしていいのか?
690通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 15:44:16.53 ID:???
後付け漫画なんか出していいわけないだろ
ユニコーンの小説は「原作」だぞ
691通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 18:38:26.09 ID:???
ビームマグナムによる超絶な攻撃力→おおげさ たかがビームライフル5発分の威力
サイコフィールドによるコロニーレーザーすら防ぐ防御力→単体じゃ発動してない サイコジャマー等で無効化
インテンションオートマチックによる反応速度、機動力→
所詮は60年前の技術 小型MSの動きにはついていけない 機動力はミノドラのV2の圧勝過ぎて比較にならない
692通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 19:19:23.12 ID:???
なんでフレームが反応すると推力が上がるんだ?
693通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 20:44:03.44 ID:???
>>691
全部お前の妄想ばかりだなw
惨めな負け犬乙
694通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 20:52:24.39 ID:???
>>692
ユニコーンのフルサイフレから溢れ出している燐光それ自体から
推力が発生している
695通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 21:01:02.79 ID:???
Vライフル=崩れかけのボロビルにようやく風穴
シャンブロの拡散ビーム=ビルを破壊し町壊滅の威力
→ユニコーンは4巻の時点でこのビームが全く通用しないレベル
マジでザンネックキャノンくらいでしか通常デストロイのユニコーンにすら太刀打ちできんわ
696通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 21:02:32.23 ID:D56Rm08t
>>694
シールドビットと神コーンはそうかもね
アニメでは今のところあの光自体は物理的なエネルギーは観測されてないことになってる
697通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 21:16:59.33 ID:???
>>696
おいおいw
ズバリ3巻でアーロンが説明してるぞ
698通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 21:21:11.80 ID:D56Rm08t
>>697
熱その他エネルギーは観測されず何で光ってるかも分からない、じゃなかったっけ
699通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 21:45:11.76 ID:???
>>695
その例に挙げられてるビルの建造材の設定はどうなってるの?
700通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 22:00:02.33 ID:???
>>698
一番重要な物理的エネルギーに転化すると言ったことを忘れてるぞ
701通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 22:10:14.57 ID:D56Rm08t
>>700
光が物理的エネルギーになってる、だったっけ?
702通常の名無しさんの3倍:2012/11/28(水) 23:53:52.71 ID:d/+6MUo2
いまだに小説版を原作といってるバカがいるんだな
宇宙戦艦ヤマトの原作が松本零士のマンガと言ってるのと同レベルなんだが…

小説版は小説版 OVA版はOVA版 そしてサンライズの公式は映像化されたものだ
分けて考えろよ

それとも ここはテレビV2と小説ユニコーンを戦わせるスレなのか?
だったら俺の勘違いだと認めるよ

スレタイと>>1だけ見るとどっちかわからないもんな
703通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 00:48:53.06 ID:???
常識的に考えたらUC96年のMSがUC153年のフラグシップ機に勝てるわけ無いだろ
スペック差が違いすぎるしアビオニクスも比較にならない
704通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 00:53:30.23 ID:???
いいんだよ。スーパーロボットなんだから。
705通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 01:07:46.41 ID:???
>>703
それはUCを全く理解していない奴の発言。スペックもアビオニクスも圧倒的にユニコーンが上
宇宙世紀はユニコーンが頂点として、後時代のMSは性能が後退している
706通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 01:39:10.43 ID:???
スペックはV1より圧倒的に低いし
アビオニクスなんて60年前の兵器が通用するかよw
結局発動条件不明のオカルトパワーに頼るしかないのがユニコーン
V2なんて最速設定で余剰エネルギーを撒き散らすミノドラ装備だからNT-Dじゃ追いきれず瞬殺もいいところ
707通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 01:50:27.04 ID:???
V2なんて手動操作だろ
手動操作のタイムラグがない圧倒的アドバンテージでユニコーンの圧勝
708通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 02:06:00.83 ID:???
F-22ラプターが最強なのは機体スペックじゃなくてアビオニクスがチートだから。
単に有視界での撃ちあい(ドッグファイト)ならF-22ですらF-15に落とされることもあるし、
Su-35はもちろんユーロファイターにボロ負けする。
しかしステルスとアビオニクスをフルに使った無視界からのアウトレンジでの電子戦ならF-22が100%勝つ。
(F-22は各国の最新鋭機との想定比較で1:20〜1:4程度のキルレシオでマジでガンダム並)

ようは古臭いアビオニクスしかもたないユニコーン、NT-Dが最新のV1やV2に勝てる可能性は0%に近い。
709通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 03:07:20.50 ID:???
軍事オタ語で何言ってるかさっぱり分からん
710通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 04:28:34.39 ID:???
>>708
現実とフィクションを区別できないバカwww
711通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 04:32:32.28 ID:???
NT−Dはセンサーも計測不能なんだよな
さすがサイコフレームは一万年先でも解析できないだけあるわ
V2()
712通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 06:09:29.36 ID:???
サイコミュなしだとミノ粉の影響でMSのセンサーは数十kmが限界だからなぁ
レーザーでも歪んで使い物にならないから
サイコミュによる感知と通常のセンサーでは技術云々では超えられない物理的な壁がある
精度もUC200年時点で旧世紀のサイコミュ補正を超えることができてないから
アビオニクス云々言い出したらそれこそ半世紀前のV2涙目・・・
713通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 07:53:02.31 ID:???
分かりやすく言えばウンコーンがV2に挑むのは零戦がラプターに挑むのと同じ
チハ戦車でメルカヴァVやレオパルド2A5やK10に挑むのと同じ
それでも分からなけりゃ裸足のゲンにおける 町内会長の竹ヤリvsB29とでも申しましょうか
714通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 08:56:29.63 ID:???
スペック
ユニコーン>シナンジュ>υ>>>>>∀>>>>V2>V
サイコフレームは出力と推力と装甲を無限に上昇させるから
∀よりも高いんだが?
715通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 09:12:17.81 ID:???
零戦→ユニコーン
2012年に発売された水鉄砲→V2

V厨の脳内では水鉄砲で零戦に勝てるらしい
716通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 09:13:19.41 ID:???
ゾーリン・ソールが最強なんだけどね。
717通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 09:18:10.09 ID:???
ドラゴンボールでも桁違いの戦闘力はスカウターが計測不能で壊れるだろ?
ユニコーンの出力が計測不能ってのもそれと同じだわな
ユニコーンの圧勝♪
718通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 09:42:32.75 ID:???
通常のセンサー類無効化するミノ粉ばら撒きながら飛び回ってる状態で無線通信普通に出来るてるので
センサーや通信系は96年代のMSより明らかに進化してるよね
719通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 09:46:42.44 ID:???
>>717
その時は圧倒的な強さだけど、数年後に登場するキャラの足元にも及ばない戦闘力ってことか?
720通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 10:10:50.58 ID:???
計測が出来ない出力というと一億kWくらいか
サイコフレームの発する「気」だけでV2がペシャンコになるレベル
721通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 10:32:54.73 ID:???
それ以上だよ
バナージが乗ったユニコーンガンダムのデストロイモードの出力は
8500000000kW以上
というのは確定している
ただUC10巻によると
核融合や縮退炉みたいな脆弱なエンジンとちがって
サイコフレームから生み出されるエネルギーは無限らしいので
もっと上がる可能性もある
722通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 13:51:49.77 ID:???
>>718
VやV2って数Km先の敵を認識できてなかったような
小型MSは万能思想を否定して役割ごとに最小限の機能しかつまないって思想だから
偵察機でもないVやV2は有視界戦に影響しない最低限のしか積んでないんじゃ・・・
723通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 13:57:56.00 ID:???
>8500000000kW以上
>というのは確定している

は?
724通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 14:22:15.22 ID:???
・インテンションオートマチック・・ダイレクトの思考操縦に加え 敵パイロットの思念傍受や先読み行動もできる
・索敵能力・・戦艦のレーダーでも捉えられないほど遠距離の敵をユニコーンが先に捉えている
・NT-D・・サイコミュジャック
アビオニクスでもユニコーンの完勝なんだが、V厨は一体どこに目をつけてるのだろうか?
725通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 14:30:21.04 ID:???
「V時代のビームはすごい破壊力なんだぞぉ」
実際はボロ廃ビルすら壊せない超ヨワビームでした

「V時代の装甲はものすごい進化してるんだぞぉ」
実際は脆いシーンのオンパレードでした

「V時代はアビオニクスが進化してるんだぞぉ」
全然進化してない。実際はユニコーンの足元にも及ばない能力でした

「ミノドラは凄いスピードなんだぞぉ」
ユニコーンのスピードの方が断然上でした

V厨のいいかげんな主張がまたまた論破され、これで4連敗目です
726通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 14:30:31.59 ID:???
全開だとユニコーン、通常時はV2でいいじゃん。
強さ議論スレのカミーユみたくなってるぞユニコーン…
727通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 14:47:39.46 ID:3+pv4mi2
もういいから 本スレに勝利報告して 新シャア行けよ

負けを認めた奴も言ってたじゃないか

ユニコーンはスーパーロボットなんだろ?
最強なんだろ?
板違いだろ?
早く新シャア行けよボケ
って
728通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 14:50:12.29 ID:???
>>708
その肝心の索敵・感知能力でV2はユニコーンに完敗してるからラプターには全く当てはまりませんよ
そこでV2に当てはまる戦闘機を教えてあげましょう
中国の新型戦闘機、殲20や殲31です。自称最新鋭ステルス機でありながら中身は70年代の技術活用の “ハリボテ”です
V2は全ての能力においてユニコーンに劣っているという立場的にも、まさに名前だけ“最新”の中国戦闘機にピッタリ当てはまります
729通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 15:15:22.49 ID:???
お、宇宙世紀を知らないにわかが涙目で発狂を続けているで
まぁV2は宇宙世紀特有のオカルトパワーがないしょぼ機体だから
それを盲信するようなやつだからな・・・
730通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 15:18:00.51 ID:???
数十年経っても米製戦闘機に追いつけない中国機=V2
軍オタ的にもこれで納得だね
731通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 15:46:14.62 ID:???
>>725
描写云々の主張は全く当てにならんぞ
バスターライフルをコンクリートで防げるというのと同じだ
732通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 17:25:35.29 ID:???
V2ライフル→機体に風穴あける程度の弱々しい威力
ビームマグナム→掠めただけで機体をグズグズにする、大型のクシャの上半身をゴッソリ消滅させる程の威力

V厨涙拭けよ
733通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 18:06:04.25 ID:???
弱いとこばっかみてるけど実際後半のビーム強いよね
Vの時のスマートガンですら威力ありすぎて、あんまし使うな言われたし
734通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 18:33:50.34 ID:???
アビオニクスでユニコーンが上とか頭おかしいのか?
スペックはともかく(現にラプターは数十年前の戦闘機に最高速で劣ってたりする)
アビオニクスは絶対に最新=最強が成り立つんだが
50年以上前の代物が上だと思ってるのなら真剣に馬鹿だと思うぞ

・インテンションオートマチック・・96年の技術なのでF91時代のバイコン以下確定 V時代には糞の役にも立たない
・索敵能力・・いくらなんでも技術力が違いすぎ 
・NT-D・・小型時代にはサイコジャマー等の対サイコミュデバイスがデフォの可能性も十二分にあるし
過去の蓄積された戦闘データから簡単にみきられる
どちらにしても小型MSの圧倒的パワーウェイトレシオ差では物理的に補足出来ない
(スペック差でもV>ユニコーンなので)
735通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 20:04:19.80 ID:???
なんだか、UCアンチを増やそうとするUCアンチによるものなのか、
それとも本当に真性によるものなのか分からなくなってきたな…
736通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 20:06:34.84 ID:???
まぁザクとか普通に活躍しちゃう世界観だから、その中(後の世界観無視しちゃうユニコーンの世界)で百獣の王気取っていればいいんじゃね?
737通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 20:09:08.07 ID:???
フルサイコフレームはサイコフィールドやアクシズショックなど予想外の事態を起こしかねない危険な技術のためその後封印された

つまりポテンシャルはユニコーン、バンシィ>>>(フルサイコフレームの壁)>>>V2
738通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 20:32:36.82 ID:27PVvMcu
>>735
今までそういう意見やUC自体の作品批判がガン無視されてることを考えれば前者じゃないかねぇ
739通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 20:57:56.94 ID:???
本編で〜だったからこっちが強いとか言う意見多いけど
オカルトパワーやNT-Dは簡単に任意発動できるもんじゃないだろ

そもそもどういう状態で勝負するとか設定しないで本編で〜だから〜が強いとか語るのはどうなの?
このスレはUCの戦場にV2が居て激突するという設定なのか?
語ってる奴それぞれに脳内戦場が違いすぎる

きちんと戦場とか設定しないといつまで経っても本編で〜だったという不毛な口論にしかならん

オカルトパワーなんてストーリー上で誰かが死んで感情がどうとかとか敵パイロットがどうとかで発動するもんだから
対戦用に戦場を用意して、模擬戦風にどっちが強いのか知りたいので本気で勝負してくださいってやったら
そんなもん発動しないだろうし単純に素で高性能なV2が勝つと思う

頃される味方もいないし、お互い恨みはないし、戦争はよくない、人殺しがどうとか悩むこともない状況じゃオカルトなんて発動しない
オカルトパワーがあるから潜在能力あって凄いとか兵器としては最悪だと気付いてほしい
740通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 22:02:41.25 ID:3+pv4mi2
スーパーロボットに理論をぶつけても無駄だよ
奴等は感情次第でどうとでもなるから

ただ判らんのが 福井はなんで 宇宙世紀のガンダムでスーパーロボットをやるんだ?
しかも、リアルを装って
宇宙世紀をめちゃくちゃにして許しがたいクズ野郎だ
やるならGをみならってアナザーでやれよ
結局は宇宙世紀を騙らなきゃ売れない能無し作家って事だよな

富野が福井を支持してるのも早くガンダムを壊したいんだろうな
741通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 22:06:58.45 ID:???
>>734
中国人乙w
じゃあ2012年11月現在世界最新の殲31がアビオニクスでも最強なのか?
お前の頭の中は、殲31が世界最強と言い張って世界中から笑いものにされてる
中国人そのものだぞ
742通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 22:17:47.78 ID:???
ついでに>>734のマジで池沼なのかと思うほどお粗末な言い分
>インテンションオートマチック・・96年の技術なのでF91時代のバイコン以下確定 V時代には糞の役にも立たない
↑根拠なし。何で理由が言えないの?UC派は性能の具体例を挙げて優れてると言ってるんですけどw
>索敵能力・・いくらなんでも技術力が違いすぎ 
↑またまた根拠なしで呆れかえりますね。Vの方が優れてる例を一つでも挙げてみろよw
>NT-D・・小型時代にはサイコジャマー等の対サイコミュデバイスがデフォの可能性も十二分にあるし
過去の蓄積された戦闘データから簡単にみきられる
↑酷い妄想の上に、ユニコーンを解析するのは不可能というソースまで上がってるのに無視

こういうアホすぎるV厨がいる限りV2の勝利など夢のまた夢w
743通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 22:30:20.90 ID:???
どう考えても比較対象おかしいだろ>>741よw
744通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 22:31:46.50 ID:???
>>690
OVAのクレジットによると小説は原作ではない

「スト―リー」扱い
745通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 22:39:03.67 ID:???
サイコフレームの特異性は別としても
MSの基礎性能として96年のアナハイムが
リガ・ミリティアを超えてるとは到底思えないな
746通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 22:39:37.34 ID:???
>>743
具体的性能や中身を比較検討する事も放棄し、
「とにかく後に出た方が優れてるに決まってる!」
「最新なんだから最強で決まってるんだい!」
ひたすらこの主張のみに凝り固まってる>>734は、
同じく最新と言う理由のみで、殲31を世界最強と信じて疑わない中国人と同じ思考回路ですよ
747通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 22:40:14.94 ID:???
>>656
シナンジュは中身のスタインがサイフレ試験機ではあるけど
フルサイフレではない

ソースがあるなら出して欲しい
ただし作者の妄言抜きで
748通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 22:40:31.51 ID:???
ていうかV開発にもアナハイムやサナリィ関わってるようだし
749通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 22:54:36.82 ID:???
>>739
完全な勉強不足
後半のバナージは完全にNT-Dを何度も任意発動してる

オカルトパワーっていうけど「サイコフィールドでコロニーレーザーを防ごうとしてコロニーレーザーを防いだ」んだよ
これが任意でなくてなんなのか
750通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:03:01.46 ID:???
ほんとV厨の意見は思い込みだけで具体的な説得力がまったくないな
まあVガンダム自体が具体性に欠ける作品だから無理もないか
751通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:03:03.38 ID:27PVvMcu
>>749
人の思いが集まったからこそコロニーレーザー止めれたんだろうが
それを「バナージが自分だけの力で簡単にコロニーレーザー防ぎましたwww」とでも言う気か?
お前原作馬鹿にしてんだろ
752通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:03:26.58 ID:???
火力   ヴェスバー>ビームマグナム≧メガ・ビームライフル
機動力  NT-Dユニコーン≒又は≧V2>ユニコーン
シールド V2>ユニコーン

比較できるあたりだとこんなところかね
パイロット補正入らないと普通にV2のが上っぽいんだが
753通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:06:47.99 ID:???
>>751
は?みんなの思いをサイコフィールドのエネルギーにすることを前提は作戦の前提条件だろうが
754通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:09:31.26 ID:???
>>753
で?この仮想戦闘ではみんなの思い補正入れるの?
それを「ユニコーンの性能」として考えるわけ?
755通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:14:03.00 ID:???
ぶっちゃけ総合的な性能はアビオニクスと機体の基礎性能と
小型MSのスペック差から来る優位性でジャベリン>NT-Dだろ
NT-Dの時間制限(5分)でNT-Dが対エース機(NT専用機)とのタイマン設計な時点で兵器としては欠陥がありすぎ
ビームマグナムだって大型MSやMAを想定したもんだし
VダッシュやF91(最大稼動)クラスだとあらゆる面でNT-Dが勝てる要素は無いといい切れるぜ
V2(一部IFを破れるAB装備)やザンネックにいたっては射程外からの
センサー範囲と機動力をアドバンテージにとって
アウトレンジからの狙撃に徹されればユニコーン側の勝率ゼロだろう
V2ならNT-Dでも直接近付いて格闘戦でも瞬殺可能だろうが
事故も起こりえるから(現実だとF-22ですら格闘戦は不覚をとる)あえて絶対に勝つという条件なら
ユニコーンの射程外からメガビームライフルとロングレンジキャノンで狙っとけば無傷で倒せる
756通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:16:56.18 ID:???
UC厨は他人の手助け前提で話してたのか
757通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:24:50.86 ID:???
CCAでアムロの「敵の脳波をサイコミュで強化して受信できれば、対応は速くなる」との台詞があるが
インテンションオートマチックにはこれを更に発展させた機能まで備わっている。

敵の思念を受信するのはもちろん、それを応用しての先読みやユニコーンが勝手に動いてのオート防御
最終的には、敵の思考の中を覗いて考えてる事が分るようにすらなる。
そんな相手の心が読めるエスパー相手に、V2が一体どうやって戦えと?システム面ですらもユニコは圧倒的なんだよ
758通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:28:03.47 ID:???
>>755
だから具体的に理由言えよ
どれだけ御託述べようが、お前は746の言う通り
ただ新しいから強いとしか言えない中国人状態なんだよ
759通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:29:56.48 ID:???
>VダッシュやF91(最大稼動)クラスだとあらゆる面でNT-Dが勝てる要素は無いといい切れるぜ
一体どこに勝てる要素がないのかさっさと説明してくれる?
760通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:32:37.59 ID:???
>>752
まさかとは思うけど、そのメガビームライフルってV2アサルトのじゃないよな
761通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:33:40.50 ID:???
まず出力・推力・センサー半径、測定不能で精神力で無制限に上昇する
ユニコーンにスペックで勝てるMSは一切存在しないのに
何故かジャベリンが上と言ってる755の無知さに呆れる
762通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:36:35.85 ID:???
あのさぁ・・・
763通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:37:22.31 ID:???
>>755
攻撃・防御・スピード・アビオニクスの全てでユニコーンの足元にも及ばない
F91やVダッシュが何で勝てるのか?
戦艦のレーダーでも捉えられない遠距離の敵をキャッチできるユニコーンに対して
遠距離狙撃?バカも休み休言え
764通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:39:26.67 ID:???
755がフルボッコすぎてワロタw
ついに逃亡したか?w
765通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:40:15.27 ID:???
出力が上がっても扱える武装がありません
センサー半径上がっても射程が足りません
推力上がってもパイロットは耐えられません

「無制限」なんて何の意味もないし
「測定不能」は∞をあらわすわけでもないぞ
766通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:42:38.37 ID:???
神状態以前のユニコーンでも>>695の防御力だぞ
一体どうやってダメージ与えるの?
767通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:49:37.27 ID:???
そんなにユニコーンが凄いならスペック的に確実にV2より劣るシナンジュに翻弄されるわけねえだろwww
アホなのかwwww
768通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:50:56.97 ID:???
スペックは出てるだろ
ユニコーン
全備重量42.7t
出力3,480kW
推力142,600kg
センサー有効半径22,000m

ユニコーン後継のΞ
全備重量80.0 t
出力3,980 kw
推力160,000 kg+ミノクラ
センサー有効半径30,000 m

センサー有効範囲はUC96年では最高レベルだが10年後はゴミだぜ
これでまだインテンションオートマチック(爆笑)とかいいだすのか?
769通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:53:50.33 ID:???
フルサイコフレームが発動して敵も味方も丸裸にしちゃうんでしょ。
たったひとつのスレに捨てられ…
770通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:54:23.68 ID:???
>>768
なんだ、やっぱ結局ユニコーンモード限定にして欲しいのか?
なら勝てないからデストロイモードは勘弁してくださいと言えよw
771通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:54:24.89 ID:???
拡散メガ粒子砲の一本一本なんてそこまで驚異的な威力じゃないだろう
もちろん通常の機体が食らえば一発なのに代わりはないが
772通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 23:59:23.34 ID:???
ユニコーン:思考=即行動
V2:思考→手を動かす→機体が行動
V2は必ずユニコーンよりワンテンポ遅れた動きしか出来ない。この点もかなり不利だな
773通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:06:01.86 ID:???
ユニコーン:思考=即行動
V2:UC153年の最新アビオニクス=一部完全フルオート

ユニコーン思考=即行動→ユニコーンが即行動→V2がオート反応

機体速度は質量比と出力差からV2が完全に上なので
ユニコーンの攻撃は完全に回避される
反応が優れても機体が追いつかない
774通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:15:28.95 ID:???
NT-Dだとサイコフィールドが発生して出力・推力・センサー範囲(これはさすがにないだろ)
まであがるのなら一部とはいえサイコフレーム搭載のνだってそうならないか?
アクシズ返しみたいなユニコーンより凄いことやってるんだし。
兵器としてみたらνってZZやSガンよりスペックが上なんて聞いたことが無いぞ
バランスやフレーム強度や反応速度なんかのトータルバランスでνのほうが上っていう評価じゃなかったか?
775通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:19:52.39 ID:???
バナージの精神力に呼応してユニコーンは無限に力を増していくと名言されている
所詮V2に勝ち目はない
776通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:21:27.93 ID:???
NTじゃないウッソっとサイコミュ兵器じゃないV2に対してサイコフレームの共鳴だのサイコジャックだのは起こらないのに
サイコフレームが〜といっててもどこまで後から引き出せんのさと
777通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:25:12.85 ID:???
>>775
バナージは小学生の操るMSを積極的にボコれるひとなの?
小学生の乗るMSに対したときの精神力に呼応して無限にパワー増幅するとかバナージって下衆野郎ですか?
778通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:29:43.89 ID:???
>>773
>>757の機能があるからその論は成り立たない。V2がどう動こうとしているかなんて
ユニコーンには全てお見通しの筒抜け状態だ
779通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:29:52.68 ID:???
つうか純粋な機体性能比較なのにこのスレの開幕から
神コーンがーバナージの精神力がーサイコフレームの反応がー
言い続けてるのがアホなんだっつの
780通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:33:35.51 ID:???
>>757
「最終的に」の最終が補正かかった状態なら
先読みどうこうこそ成り立たない理屈なんだってわかる?

>>773が言いたいのは読めたって推力差で追いつけないって話だと思うけど
781通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:34:28.72 ID:???
思考操作>>>手動操作なのは確定的に明らか
ユニコーンの圧倒的反応性にV2は全く追い付けないで負ける
782通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:34:38.51 ID:???
「アームド・アーマーBS」MG解説
内装するセンサーユニットから得られた空間データをサイコミュで搭乗者に伝達し
その感応派をフィン形状のビーム偏光器と連動させることにより、高精度の予測照準を可能とした射撃兵器

この設定ってザンネックのサイコミュ連動射撃システムとほぼ同様なんだが
UCは150年代でも最高レベルの技術を先取りしちゃってんだよ。
この例をみても、UCがいかに時代を超越したものかがわかるだろう。
783通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:37:54.78 ID:???
>>780
え?何いってんの?もう一度>>20あたりから読み直せよ
このスレではスピードでは圧倒的にユニコーンが上って事でとっくに結論で点だけど?
784通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:40:55.65 ID:???
>機体速度は質量比と出力差からV2が完全に上なので
まずこれが完全に間違いな
V2のスピードなんてユニコーンには全く届きませんから
未だにV2の方が速いなんて妄想持ってるのか
785通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:42:25.61 ID:???
思考に反応した操作なんてそこまで劇的な差は産まねえよ
せいぜいワンテンポの差。ていうか思考操縦の利点は
速度うんぬんよりは「自分の体のように扱える操作性」だと思うが

あとザンネックは情報見る限りサイコウェーブのデータをそのまま
機体に連動させてる。結局は物理補足のアームドBSとは全くの別物
786通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:44:17.31 ID:???
機体性能はともかく小説ユニコーンさんはサイコパワーで金縛りとかしてくるからなー…
Zの時も思ったけど正直ロボットアニメで金縛りは反則だと思うの
787通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:44:39.17 ID:???
>>783
結論()もなにも
V2側には具体的なデータ求めるくせに
ユニコーン側は「とにかく上だから」としか主張してない
議論も結論もクソもねえよ

とりあえず寝るか
788通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:49:58.38 ID:???
・超常的高速移動によって分身が生じるほど速い
(設定集によるアニメスタッフの解説。2巻や3巻の戦闘をコマ送りで見るとほんとに分身を出している)
・一瞬でシナンジュのレーダー範囲外の距離まで移動できる速さ
・NT能力をもってしても、目で見るどころか気配すら察知できない(プラモ解説にも採用の公式設定)
以下小説から
・「静止状態」から一瞬で数キロ先に移動(実質数百Gの加速)
・10倍に引き伸ばした時間の中でさえ、その動きは見えない
・サイフレの燐光そのものから無限の推力が湧き出してくる

スピードを比較してもV2に全く勝ち目がない件
789通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:52:18.12 ID:???
クアンタ(地球連邦の1万倍のELS殲滅できるチート機体)よりユニコーンのほうが上とか
本気でいって暴れてたユニコーン厨がいるから
宇宙世紀最強のV2を持ち出して遊んでるだけだろ
まともに考えたら機体性能でν以上Ξ未満で結論が出るだろ
790通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:52:36.85 ID:???
>>787
せいぜいV2で788に挙げた一つでも出来るようになってから出直してきてね
791通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:55:20.56 ID:???
>>789
そのまともな考えとやらを聞かせてくれよ。たぶんお前だけだよ。
無双3のゲーム開発者もユニコーンが最強だって言ってんだから。いまやこれが世間の常識
792通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 00:55:59.53 ID:???
これまで外伝だのなんだの、ちゃんと時代に合うように
最後は辻褄合わせる様にしてたのにな。
後だしじゃんけんやって嬉しいもんなのかな。
売るものが無くてなりふり構わなくなってんのかね。
793通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:00:01.78 ID:???
人間の視認限界なんて音速の半分以下で訪れるんですが
小説設定なんていまのところ論外
794通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:00:45.28 ID:???
>>788
単純にスピードが速くて分身が出せるのってユニコーン以外にはGガンくらいだな
F91のは装甲が剥がれ落ちることによる偽分身だしw
795通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:00:47.43 ID:???
796通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:01:30.44 ID:???
>>794
ゴッドガンダムともVSスレ立ってるよ
797通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:01:35.34 ID:???
こうして見るとV2って何が強いのかサッパリ分からないな
時代ガ先ダカラー、のゴリ押しだけじゃなくて具体的な凄さを示してくれよ
798通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:05:10.09 ID:???
宇宙世紀ガンダムの強さは
Z<ZZ<ν<Ξ<F91<X1<V2
なんでνとΞの間のUCだけ一番後のV2より強いんだよwww
完全にネタですわ
799通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:06:03.13 ID:???
これだけユニコーンの超絶的性能を挙げられまくってんのに
Ξの方が上だとか言い出すとか頭沸いてるよなw完全に
800通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:11:31.38 ID:???
まあ仮に対戦でどちらが勝っても
福井とUC厨の頭が悪いのは明らかですよね
頭の悪さが全く別のものでUC厨は救いようないけど
801通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:11:42.38 ID:???
>>798
それ単に時代順に並べただけじゃんw
福井はUCをそういう歴史の隙間を埋めるだけのつまらない作品にはしたくない
時代を超えた性能のMSという意味も込めてギリシャ文字ガンダムではなくユニコーンにしたと言ってるんだが。
V厨はこの福井の壮大な想いが理解できないのかね?
802通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:11:52.72 ID:???
Ξはバリア張って地上をマッハ2で飛べるんだぞ
超高速のファンネルミサイルなんかも完備
大型MSだから格闘戦には向かないだろうが普通にNT-Dよりもハイスペック
803通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:14:11.23 ID:???
福井の壮大な想い=オナニー

OVAは出来が良いし楽しめるが
宇宙世紀の序列の設定を無視するなといいたいな
804通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:15:25.47 ID:???
>>802
ファンネルミサイルはジャックされて使い物にならんし、
かといって副砲の貧弱なビームではIFすら突破できない
NT-Dはサイコミュ機の操縦も乗っ取れるから、Ξは完全に何も出来ずに終了
805通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:15:32.46 ID:???
壮大な想い()で歴史の隙間を埋めない作品作って
さんざ叩かれてるわけですねわかりますん

だってUCの流れ描くだけならNT-Dも時代設定逸脱しない程度の超性能で十分だし
806通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:17:20.60 ID:???
どうみたって>>802はタイマンの話してないんだが
807通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:20:03.01 ID:???
>>801
そうでなくてもわざわざこの時間軸に押し込まなくてもよかろうに
808通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:25:07.06 ID:???
ファンネルの対抗策がサイコミュジャック
対NT-Dがローゼン・ズールのサイコジャマー
10年後のファンネルミサイルが簡単にジャックされる程アナハイムはアホじゃないだろ

もっともNT-DとΞの運用的に近付いてタイマンならNT-D有利だと思うぜ
タイマンの前に高確率で落とされてるだろうけどな
809通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:27:57.74 ID:???
>>807
それはアムロやシャアと関連性のある時代にしとかないとガノタの食いつきが悪いからてのもある
福井はそういう興行面のことも考慮したうえで執筆している(F91やVは不人気で売り上げ的に散々だった)
宇宙世紀の看板を背負っている以上、絶対に企画を成功させないといけないからね。まぁ結果としてUCは大成功したわけだ
810通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 01:52:50.78 ID:EmSORlLV
UCって純粋なニュータイプがバナージとオードリー(ミネバ)だけなんだよね。

強化人間からファンネルぶん盗れたけど純粋なニュータイプは奪えるのかな?
811通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 02:01:02.38 ID:???
バイオセンサーなんかで超常現象を起こすカミーユとか後発のΞなんかはわからないけど
アムロνのFFとかクエスαの大型ファンネルやサザビーでも基本奪えるんじゃね?
対NTとNT専用機を想定して設計されてるんだし
812通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 02:10:04.73 ID:???
そもそも地球連邦がユニコーンを発注した目的は
全てのNTを根絶やしにして、ジオニズムを徹底的に駆逐することだからね
813通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 02:19:47.07 ID:EmSORlLV
なるほど。
UCの作中でそこがどうしても気になったもんで。
814通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 03:08:42.88 ID:???
ユニコーンというかNT-DはNT及び強化人間殲滅用に作られたからねえ
強化人間やNTが乗る大型MAやNT専用機相手が前提
だから弾数が少なくて連射も利かないが大型MAを一撃で落とせるビームマグナムや
ファンネルを無効化するサイコミュジャックなんかがある
運用はジェスタっていう露払いのMSが同伴して周りの敵を排除か牽制して
ユニコーンは時間制限はあるがNT専用機相手にNT-Dでタイマンで確実に落とすっていう使い方

ここで信者が暴れてるようにV2相手に無双とかとんでもないもんでもないよ
815通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 03:17:09.61 ID:???
なんかユニコーン信者って、ユニコーンが神だって主張するのはいいけど、
自分も神か、その眷属にでもなったように錯覚している人が多そうだね
別に自分がえらくなったわけでも強くなったわけでもないのに

笑える
816通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 03:35:42.58 ID:???
V厨が負け確定したから必死で作品叩き

一方富野はサンライズフェスティバルで肯定していた

本当にV厨は害悪だな
817通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 03:41:25.72 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100821

やっぱりV厨って日本語が理解できないのかな・・・
818通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 03:45:06.08 ID:???
>>815
もうこんな負け惜しみしか言えないのでしょうか?
哀れだなぁ
819通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 03:47:10.42 ID:???
このスレはもうV厨の性格の悪さを証明するだけになるんでしょうか?

延々とV厨による負け惜しみと見当ハズレな作品批判になるんでしょうか?

これからに期待します・・・
820通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 04:01:22.81 ID:???
>>815
そう錯覚させるのは福井の描くガンダムUCという作品にそれだけの魅力があるからでしょ
乱歩賞を受賞したり、直木賞候補にもなる実力は伊達じゃないんだよ。
それだけ多くの人々を魅了し絶賛されてるわけだ
821通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 04:09:25.07 ID:???
V厨は負けそうになるとユニコーン叩き、福井叩きを始める
こういうのを負け犬の遠吠えと言います
822通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 04:37:39.73 ID:???
>>805
ああ、ニワカがさんざんあんなオチは認めないって発狂した件ね
なおサイフレがイデオン云々のあとにはすっかりおとなしいっすねwwwwww
823通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 06:00:03.41 ID:???
煽るとVの支持層がまた頭に血が上るからその辺にしといたほうがいいよ
824通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 06:06:50.29 ID:???
まあ言い返せないからって矛先を変えたVの支持層もどうかと思うけど
825通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 10:58:44.34 ID:???
UCキチのバカどもは>>767の事実を直視できないんですかねえwwwww
ユニはシナンジュに苦戦したザコ機体だって認めろよwwwwwww
826通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 11:22:55.83 ID:???
馬鹿はお前だよ
ユニコーン>シナンジュ>>>サイコフレームの壁>>>V2

ついでに言うとフロンタルは宇宙世紀でも一、二を争うほどのニュータイプ
だからユニコーンでも手こずった
827通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 11:29:40.96 ID:???
>>826
フロンタルと一、二を争ってるもう一人ニュータイプってだれよ
828通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 11:36:37.05 ID:???
相手が超がつくほどのニュータイプならなおさらデストロイが発動して鬼神のごとき性能になるんだろうがwwwwww
なのになんで苦戦したか言ってやろうかwwwwww
ユニがザコ機体だからだよアホめwwwwwwwwwww
ついでにいうとV2よりユニが上ってのも失笑もんだけど
V2よりシナンジュが上とかアスペを疑うレベルwwwwwwwwwwww
829通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 11:56:09.96 ID:???
アムロ、カミーユ、フロンタル>>>クソの壁>>>ザコウッソ
830通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 12:40:17.99 ID:???
アムロ、カミーユ>>>朝鮮人>>>ウンコーンのキャラ全部
831通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 14:04:29.59 ID:UJsfgFMu
ユニコーンの世界はテレビシリーズの世界とは劇場版Zと同じで別世界と考えた方がいいと思うよ
ユニコーン世界がスーパーロボットの世界
テレビシリーズの世界がリアルロボットの世界
劇場版Zは今は関係ないから無視するよ

ユニコーン→V2の世界ならVファンの言う通りの性能差がないとおかしいし
単純にユニコーンとテレビV2を比べるならユニコーンファンの言い分ももっともな部分があるな

サンライズの公式は映像だから(なぜかユニコーン狂信者はここを無視するんだがなんでだ?)何も前提条件が無ければ後者で比べないといけないと思う

多くの狂信者が発狂してるがちょっとは落ち着けよ

以上 別にどちらを押す訳でもない 通りすがりのガノタでした
832通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 15:55:32.67 ID:???
ID:UJsfgFMu=ID:3+pv4mi2

なんてわかりやすいんだ・・・
通りすがりのガノタ()
833通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:00:33.02 ID:???
リアルロボットのZやZZやCCAは
ビーム弾いたり、謎の力でパーツ引き寄せたり小惑星を動かしたりしませんよね

シロッコが言っていたサイコヒットってなんなんですかねぇ?
834通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:01:18.74 ID:???
宇宙世紀なのにオカルトパワーを使えなかったウッソの非力さが悔やまれますね
835通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:04:33.39 ID:???
>>825
ユニコーンエース二号に監督直々に三話の時点でユニコーンはシナンジュを上回ったって言っているんだけど
836通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:05:11.10 ID:???
ウッソのNT能力は戦闘以外の部分で発揮して
戦闘自体はセンスと機転で潜り抜けたタイプだからな

ある意味CCAのアムロとは正反対のキャラか
837通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:10:00.09 ID:???
>>817
ちょっと読解力あればサイフレ=イデオナイトとかいう
結論に疑問を持つもんだと思ってたんだが
838通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:24:30.51 ID:???
V2のためなら富野すら疑う根性
839通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:29:01.96 ID:???
>>838
いや、対談の話の流れのことを言ってるんだが・・・。
840通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:32:25.23 ID:???
具体的にどうぞ
841通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:32:33.75 ID:???
パイロット補正抜き→V2
パイロット補正あり→ユニコーン

これでいいじゃんもう
842通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:35:10.09 ID:???
843通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 16:55:35.23 ID:???
舞台装置としての役割に言及してから話が出てるから
「概ねそのとおりです」とかはそれに宛てた発言だしね
しかも「同じ原理みたいな感じ」非常にあいまいな表現
原理が同じでも同等とまでは肯定されていないし言及もない
所詮対談だから本人たちの意図も全くわからない
なにより究極のツンデレ富野

対談のワンフレーズだけを根拠に騒ぎ立てるのはやかましいってこと

まあこれは無視してかまわないっていうか無視して
844通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 17:12:05.46 ID:???
>「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」で物語のカギとなる“サイコフレーム”についてのトークでは、福井氏が小説版には登場しないという点から持論を展開すると、じっくりと話を聞いていた富野監督は最後に『概ねその通りです。』と返答。
>「機動戦士ガンダムUC」の小説を執筆するにあたり、さすがに深く理解していると感じられた。

まあ会場で見ていた人もサイフレ=イデオナイトに疑問を持たなかったようですね
845通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 17:45:06.15 ID:???
ダメだ、会話が通じてない
だから無視しろっつったのに
846通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 17:48:09.58 ID:???
結局読解力がなかった>>837はいいわけして逃走か
847通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 17:55:41.42 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100821
そんな記載は無い
848通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 17:56:50.39 ID:???
だから対談の内容から展開された「持論」はサイコフレームが持つ
役割に関してのもんだったろってこと

福井は機能的に同じものだと聞いたかもしれないしそうでないかもしれない
富野だって機能的な部分を意識して答えたかなんてわからないから否定はしない
もう一度言うけど断じて否定はしないよ

ただ少なくとも>>884みたいにドヤ顔で引用するようなもんじゃないだろって言いたいの
849通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 18:03:02.73 ID:???
ちょwミスった>>844
850通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 18:09:16.11 ID:???
>>888はニュータイプ
851通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 18:31:58.74 ID:???
なんかこいつアホっぽいな
まぁ自ら無視してくれといわれて無視されてたのに
なんか一人でしゃべりだした感じかな
852通りすがりのガノタ:2012/11/30(金) 19:10:04.31 ID:UJsfgFMu
おかしいな?>>621でユニコーン派の発言からスーパーロボットって言葉引用したのになんでユニコーン派から突っ込まれるんだ???
V派からの反発は覚悟してたが意味がわからん

ちなみにオカルト有り無しでスーパーかリアルかなんて分けてないよ
そんなこといったら ニュータイプってなんだよ
エンジェルハイロウのサイキッカーってなによ
って話になるでしょ?

多少のオカルトを上手く使ってリアルっぽくした富野監督
オカルト全開で壮大な展開でスーパーロボットのような宇宙世紀を試みた福井さん
ドッチが正しいとかじゃなく そういう風に世界を分けて考えても良いんじゃないか?っと思っただけだよ
853通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 19:10:29.30 ID:???
>>734
制限されてる時点でいくら後年の機体でも同列には語れないから・・・

半導体チップを使った演算処理装置>ユニコーン
半導体を禁止されて高級な真空管を使った演算処理装置>V2

サイコフレーム関連の制限はわかりやすく例えるとこんな感じ。
いくら最新でも肝心な部分が真空管じゃな・・・

サイコフレームがなければいくら他が良くても気休め程度
最低でもサイコフレームがないと同じ土俵にすら立てんよ
854通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 19:24:16.07 ID:???
V2が古いコンピュータ使ってる設定はどこにもありませんが?

サイコフレームっても0096年のチップの集合体だし時代遅れもいいとこだろw
コンピュータ技術じゃ年代が古い方が一方的に不利になるわ
855通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 19:28:13.40 ID:???
機械製品の性能が時代を超えれると思っている奴がいるとはおどろきだな
856通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:09:26.42 ID:???
ユニコーンの情報が全て公開されてるならそうだろな。
しかし完全封印され後年でも真似出来ないユニコーンに
技術的にも追いつくことは不可能なんだよ
857通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:11:48.77 ID:???
>>854
だからV2のPCが優れてる例を一つでもあげてみろよw
IOSやNT-Dの超絶性能の例はこのスレでも何度と上がってんだけど
実際V2のシステムなんてその足元にすら及んでないだろが
858通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:14:10.81 ID:???
フルサイコフレームの技術は危険過ぎて秘匿されたからな
だから時代がいくら進もうがフルサイコフレームの機体が宇宙世紀の頂点に立つのは確定している
859通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:14:50.16 ID:???
>>854 >>855
またまた出ましたww
V厨の十八番「理由は言えないけど、とにかくV2は進化してるはずだ!」
何でいつもこれしか言えないの?
860通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:18:34.73 ID:???
封印とかアホじゃねーの?
その当時の最新技術を集めて作り出しただけなのに
プロトタイプのシナンジュや2号機のバンシィが作れる時点でただの工業製品だしな
偶然が重なって出来た奇跡の超兵器っていう代物でもない
IOSやNT-D?
んな60年前の物なんてV2のOS以下だろ
861通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:19:21.38 ID:???
>>854
だいたいサイフレは一万年先でも解析できないオーパーツなのに
たかだか60年たった時代で何が出来るんだ?ホントお前はアホだな
862通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:22:11.72 ID:???
>>860
で、なんですぐ上のレスすら読めないの?
早く具体的に何が下なのか答えてみろ。昨日からどんだけマヌケ発言繰り返してんだ
863通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:27:34.33 ID:???
サイフレなんて後付設定でF91にも搭載されてるじゃねーか
その最新のサイフレ機のF91は最大稼動(ユニのNT-Dみたいな感じ)で
特にサイフレ設定が無いX1に負けただろ
サイフレなんてそんなもん
サイフレ機絶対なんていいだしたらシナンジュやνやサザビーなんかも
V2やザンネック以上になってしまうぞ
864通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:27:34.94 ID:???
ユニコーン=アメリカ製戦闘機
V2=中国製の名前だけ「最新」のハリボテ戦闘機

はい、時代が後の兵器でも、技術も性能もが上回っていない実例ね
これにて>>860を完 全 論 破 完 了
865通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:32:04.44 ID:???
>>863
F91のサイフレはユニコーン登場以後、完全抹消されたいいかげんな設定の上に
たとえ搭載と仮定してもコクピット周りだけの限定的なもんだぞ?
もしかしてお前MCAとサイフレの違いすら区別ついてないのか?wどんだけ無知なんだよ
866通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:35:46.49 ID:???
V2もフルサイコフレームで作られてたら格段に性能が上がってただろうね
それほどフルサイコフレームは時代を超越した技術だったわけ
867通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:36:48.09 ID:???
国家予算と同規模の金をはした金扱いできるほどの財団が
総力を結集して作った機体がユニコーン
一方、貧乏ゲリラ組織がセコセコ作っただけの低予算兵器がV2
この時点でも圧倒的差だしな
868通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:40:22.61 ID:???
サイフレ<フルサイフレ<MCA<V2の装甲材

こう考えるのが普通
869通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:43:59.73 ID:???
こう考えるのが普通(ただし根拠はない)

たまにはまともな反論してみろよV厨
870通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:44:30.66 ID:???
サイフレが解析できない解析できないって言ってるけどウニコーンに使われてるサイフレはだれが作ったの?
CCAのときにシャアから提供されたものなの?
1万年たっても解析できないをわずか数年でアナハイムが作れるようになるわけないよね
871通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:46:19.20 ID:???
情弱の>>868のために解説すると
MCAは単に装甲に電装部品を盛り込んだだけで、サイコミュ的効能は一切ありません
しかも普通に戦ってるだけでも装甲がガタガタになり、勝手に剥がれ落ちてくるという欠陥まであります
V2の装甲材の脆さはすでにスレにて指摘されている通り

まともな知識を持った人なら、フルサイフレに敵う素材などあるはずもないのは分かりきってることです
872通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 20:46:38.41 ID:???
アホなのかw

最新=最良に決まってるだろ
なんで60年以上前の装甲材に劣ったモンを使うんだよwww
873通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 21:01:31.07 ID:???
>>872
>>864をよく読んで肝に銘じておけ
V2はただ名目上は最新というだけ。中身は全然それに伴ってないゴミです
874通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 21:02:38.20 ID:???
ゴミカスUCアンチ氏ね
875通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 21:04:38.60 ID:???
フルサイフレのように精神力で強度が上昇し、さらに無限の出力や推力が湧き出してきて
信じられないほどの超反応と超スピードまで出せる素材が他にあるのか?
アナザーでもそんなもんねえよ。あるなら言ってみろ
876通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 21:08:16.56 ID:???
何だ、ただのGガンか
877通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 21:08:20.46 ID:???
サイコフレームなんてサイコジャマーで完封されるからな
878通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 21:13:00.06 ID:???
無限の出力と推力の割には空も飛べないけどなw
サイコフィールドが発生したり稀にオカルトパワーが発動する程度
879通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 21:40:17.86 ID:???
>>861
そこまで理解不可能なブツ、どうやって生産して、ムーバブルフレームにしたのさ?
あ、神様だから、無から自ら顕現なされたの?

解析できないってのは、アクシズショックやらサイコフィールドやらの怪奇現象の話じゃねーの?
「何であんな効果を発揮したのか解らない」っつー事でしょ、要するに。
880通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 21:45:15.25 ID:???
無限の出力や推力が沸いてくるってのはだれが言った事なの?
作中設定では解析できないってことなんだろ?なら有限か無限かは登場人物にはわからないよね
映像化されたものでその無限云々の描写はあったの?
881通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 21:49:19.79 ID:???
実は痛いUC房が一人で叫んでるだけじゃね
882通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 21:58:37.88 ID:???
サイフレがどれだけ硬くなろうとも、装甲無視してパイロットに直接ダメージを与えるフルバーニアンソニックのまえには無意味
883通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 22:19:24.68 ID:SFEJpNR4
暇な人は機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】261角獣見るといい
本スレの住人とユニコーン最強厨が対立しとる
884通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 22:24:10.22 ID:???
結局、ユニコーンの圧倒的強さを一つも崩すことが出来ず
V厨は虚しい遠吠えを続けるのみ
885通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 23:19:46.34 ID:???
>>872
最新のライフルは60年ほど前の原爆より高威力っていってるようなもんだなw
実際には古い核兵器のほうが威力が高いだろ?
でも威力の低いライフルやマシンガンが使われてるよな?
V2もそれと一緒で使わせてもらえないから使ってないんだよ。

NT用ガンダムは核と同等の扱いで封印されてるってのは
原作者の富野もいってること。

要するに60年前のユニコーン(=核兵器)には
いくら最新のV2(=ライフル)でもかなわないってこった。
886通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 23:27:21.10 ID:???
ユニコーンより後の時代にNT用のペーネロペーが正式採用されてるんだが?
887通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 23:29:46.55 ID:???
>>885
また的外れな例え始めたな
まったく違うカテゴリーの物を比較してどうするんだ
888通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 23:33:35.93 ID:???
>>887
ならユニコーンとV2もまったくカテゴリーが違うってことだなw
889通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 23:37:20.61 ID:???
ペーネロペーにサイコフレームの記述なんてあったっけ?
ペーネロペーもΞもそれらの後継機のゾーリンにもサイコフレームの記述はないけど
890通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 23:37:20.80 ID:???
そりゃ普通にΞ、ペー>ユニコーンだからだろ

ユニコーンは技術でNTを圧倒するNTハンティング専用マシーン
無敵だったNTですら進歩した技術の前では無力なのだから
後続のΞやペーネロペーがユニコーンを超えるのは当たり前
891通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 23:43:30.07 ID:???
Ξもペーも浮遊できるという利点を除けば運動性劣悪でペーに限っては
フライトユニットがないほうが空中戦の性能があがってたような機体なんだけど
892通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 23:52:33.79 ID:???
>>890
またそれかw
何を持って普通になのか具体的に答えてみろよ
しかもおまえ閃光ハサ読んでないで適当に言ってるだろw
893通常の名無しさんの3倍:2012/11/30(金) 23:58:49.49 ID:???
閃光のハサウェイがでたの、何年前だと思ってるんだw
20年近く前になるだろw

今度、クスィーガンダムがロボ魂で出るからな。
新しく設定がまた追加されるだろうよ。

ペーネロペーもクスィーもUC105年代のAE最新型だしな。
894通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:00:50.10 ID:???
Ξやペーは「地上をMS形態で飛べる事」以外は全く凡庸な機体なんだが
(攻撃力も防御力も全然たいしたことない)
>>893は一体どんだけ恥ずかしい勘違いをしてんだろな?w
895通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:04:01.40 ID:???
だから、どの辺が凡庸なのww
896通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:05:09.22 ID:???
NT-DがΞペー以上だというのは
νアムロがNT-Dより上と駄々をこねるのと同じ
時代が進んで技術が進めば最強じゃなくなる
UC153以降のフラグシップMSが公式で出たらV2を超えてそれが宇宙世紀最強
897通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:07:28.43 ID:???
>>893
>>115を読んどけマヌケ
ユニコーンは後から作ろうと思っても作れないほどの封印技術の塊。
同じAEの技士ですら全く分らないんだよ。
898通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:09:40.44 ID:???
>>896
全く例えになってないぞw
NT-DやIOSの超性能を超える例を早く出せっての
899通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:10:13.69 ID:???
日進月歩の兵器に封印技術www
はらいたいわw
900通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:11:11.35 ID:???
>>898
サイコジャマーで終了
901通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:11:35.24 ID:???
阿呆か?技術が漏れないなんて有り得ないんだよ。

ブラックボックスwwww笑うとこかよwwww
902通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:12:24.74 ID:???
>>896
ねぇ?時代が進んでるのに何で中国の最新機は数十年前のアメリカレベルなの?
逃げずにこの事実に対して答えろよ
903通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:14:55.02 ID:???
フルサイコ必須のNT-Dはともかく
IOSが凄かったら後の量産機に採用されてる筈だろ
結局その程度の技術なんだよ
UC105時代じゃ時代遅れ確定
904通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:15:02.40 ID:???
>>900
サイコジャマーは破られてんぞ。知ったかの知識で答えるなw
905通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:15:06.03 ID:???
バンシィのスマートガンはVが装備してるし
サイフレはF91にも採用されてるぞ

封印技術の塊()
906通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:17:12.66 ID:???
UC200年代最強はコクピット周辺に少しサイコフレームを使ったガイアギアαでした
UC110年のサイコミュを搭載したゾーリンソールはUC200年代で速さ以外は新型以上でした

これがすべて。
フルサイコフレームどころか少量のサイコフレームや旧式サイコミュでも
非サイコミュ機相手ならたとえ新型相手でも全く引けを取らない。
それより半世紀前のV2がなんだって?
907通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:18:11.23 ID:???
>>903
うわ〜〜〜
これは恥ずかしいw
コイツはユニコーンの知識が全く持ってないことが露呈しました
908通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:19:18.15 ID:???
>>905
F91のは劣化サイコフレームなw
あまり無知をさらさないほうがいいと思うぞw
909通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:20:16.97 ID:???
>>904
でも明らかに効いてただろ
すぐに対抗する兵器が出来るんだよ
ファンネルだってサイコジャマーでゴミだしNT-Dだって急ごしらえのサイコジャマーで封じられた
数年後には完全なジャマーが出来るから
閃ハサ時代じゃNT-Dも死んだ技術
910通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:20:50.79 ID:???
>>899
毎回この質問されると必ず逃げるよね
何 で 中 国 の 最 新 機 は 数 十 年 前 の 米 国 機 レ ベ ル な の ?

おまえは、兵器は必ず最新、後から出た方が強いと断言してるんだからな
911通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:23:09.12 ID:???
>>909
へ〜そりゃすごいね。ぜひソースだしてくれよ?
UC派は山のようにソース出して語ってるが、
お前は思い込み以外で何一つとしてソースや根拠を出したことがないよなw
912通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:24:25.10 ID:???
>>908
封印出来てないだろ
技術ダダ漏れ
後劣化サイコフレーム記述はどこにあった?
913通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:26:29.62 ID:???
>>912
福井がUCでサイフレ封印と決定した以後の資料で
F91にサイフレ搭載と書かれた書籍名おしえて
914通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:27:55.26 ID:???
>>909
え?
閃ハサ時代でもファンネルは現役なんだけど?w
915通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:28:40.90 ID:???
>>912
ちなみに福井は日登と会議しながらUCを執筆したと
ダムAのインタビューで言ってるからな。
福井の思いつきで適当に封印設定にしたわけじゃないぞ?
916通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:28:44.18 ID:???
>>912
ヒント:多機能装甲、バイオセンサー
917通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:29:41.18 ID:???
>>906
へー、UC110にサイフレ機作ってたんだ。
918通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:29:55.26 ID:e7E1V1LT
ガイアギアにサイコフレームが装備されてるってことは封印されてないってことだね
919通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:30:06.76 ID:???
ファンネルミサイルはファンネルじゃなくてサイコミュ誘導ミサイルじゃね?
920通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:32:06.72 ID:???
>>902
つくってるところ違うからに決まってるだろう
ユニコーンがウン十年前のアメリカ機なら
V2は最新の共同開発機、ただしフルサイフレのみ使われてないってことだろ

そういやガイア・ギアにはシャアの再来さんがいたけど
UCのOVA化で完全に称号取られちまったんだな…
921通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:33:40.45 ID:???
>>919
ミサイルの先端にビームガンをつけてサイコミュで誘導したのがビットなのにいまさらなにを・・・
922通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:36:59.75 ID:???
>>920
フルサイコフレームの有無が一番重要なんだろ?
サイコミュは分散配置で飛躍的に性能があがるんだから
923通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:37:35.02 ID:???
UC小説の説明では、カーディアスはユニコーン開発に関わった者全員に
財団直属の秘密警察の監視をつけ、24時間365日体制で行動を監視した
(もちろん電話やメールも全て盗聴)情報漏えいなど完全にありえん話だ
924通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:41:29.52 ID:???
小説の後でバンシィにスマートガン追加されたから漏えいしてるんじゃね
925通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:41:49.90 ID:???
それでも、秘密てのはどんな形にしろ、漏れちまうんだよな〜
悲しいけど。
926通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:42:11.59 ID:???
漏洩以前にアナハイムではUC99年時点ですでにいくつかの技術は消失してる
たかだか20年でそこらで
そこからさらに倍以上の年限なんてたったらもうほとんど情報なんてのこってないって・・・
927通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:45:12.33 ID:???
>>924
スマートガンってMSの装備のひとつでしかないのになにを
928通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:46:30.38 ID:???
>>925
>>115を見てどこに漏れる可能性があるか是非教えてくれw
全てを知るカーディアスはあの世、開発施設は木っ端微塵、開発者ほぼ全員死亡
唯一いるのはアーロンだが、あいつは自分の担当以外知らないとアニメでも言ってるぞ
929通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:48:35.77 ID:???
死人に口なしじゃないけど死んでたら漏らしたくてももらしようがないな
930通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:53:36.22 ID:???
>>920
もちろんフルサイフレの特異性は理解してる
ただ>>867だの>>902みたいにドヤ顔で(しかも微妙に間違った認識で)
V2貶めてるのは違うんじゃないってことが言いたい

個人的にはどっちが上でもどうでもいいしね
作品の質が変わるわけでもなし
>>841あたりで納得してる
931通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:55:11.64 ID:e7E1V1LT
>>928
>>115はつまり「設計図が無いので同じものは作れません」ってことだろ

サイコフレームを作る技術が失われた訳ではないし、それ以外の部分だって既存技術を使用しているから設計図さえ有ればいつでも作れる代物だろうさ
932通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:04:54.49 ID:???
>>931
IOSやNT-Dと同じものは結局最後まで作れず
(ネオサイでようやくその劣化バージョンを真似できただけ)
フルサイフレと同じ効力を発揮できるものはGガンの世界になるまで作れず
MS搭載のIFはX3の機能限定下位バージョンと、V2Aのすぐ壊れる欠陥IF

ユニコーンの技術は既存どころか、宇宙世紀内では再現できずのアナザーレベルだぞ
933通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:07:16.30 ID:???
設計図さえあれば同じものが作れると思えるっておめでたいな
同じ設計図でつくっても現物を知らない100人つくれば100通りのものができるというのに・・・
作り方がわかっただけで同じものができるなら職人なんておらんって
934通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:10:32.40 ID:???
宇宙世紀の職人()
935通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:11:40.02 ID:???
そういやサイコミュを使った機体の遠隔操作なんかも失われた技術だよな
脳波操作は半世紀近く後にネオサイコミュとして復元されたけど
936通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:19:22.48 ID:???
ユニコ中は釣りか真性の馬鹿だろ
感性による職人技ならともかく歴史上失われた科学技術なんて今まで存在しないから
937通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:23:54.57 ID:???
それがガンダム世界ではあるんだよ
ターンA見てないのか?
938通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:26:43.77 ID:???
ターンAェ・・・。まあおいといて
∀引き合いに出さなくても説明のしようがあるだろw
宇宙世紀で間に月光蝶挟んでるわけでもあるまいし
939通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:41:54.98 ID:???
外伝含めればEXAM、ALICE、ナイトロあたりはモロ当てはまるな
失われたオーパーツ技術だ
940通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:44:43.02 ID:???
フルサイコフレームによってパイロットの精神力次第で無限に力を増すユニコーンガンダム
まさに可能性の獣
限界の定められたV2が勝てる見込みは微塵もない
941通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:46:08.62 ID:e7E1V1LT
>>932
作れないというか、フルサイコフレームには不確定要素が多すぎて兵器としての信頼性に欠けるから作らなかった、では?
あとIフィールドシールドはより低コストかつ軽量で実弾も完全に防げるビームシールドが実用化されたから有用性が薄れたんだろう
クロスボーンやV2が装備してんのは盾の正面のみ防御するんじゃなくて規模の大小あれど全方位防御するタイプ。むしろよくあそこまで小型化したなって感じだが
942通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 01:51:20.95 ID:???
>>804
捏造乙

ユニコーンは対シャンブロ戦のサイコミュジャックできなかった
943通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 02:02:46.11 ID:???
3巻でジャックした時はユニコーンの意思にバナージが飲み込まれて操られてた状態
シャンブロ戦時点でのバナージはユニコーンにジャック機能があるなんて知らないよ
944通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 02:03:06.15 ID:???
>>939
やっぱ宇宙世紀のオーバースペックってTVシリーズ以外になるよなw
作品的にもTVシリーズに関わらせないほうがそういうの出しやすいのかね

そういやシャンブロ戦ではジャックしてなかったな
思念が強かったからなんだろうか
945通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 02:05:13.55 ID:???
訂正

ユニコーンはシャンブロの旧式サイコミュすらジャック出来る能力を持っていなかったので、
代わりにリディがマグナムを撃つという悲惨な結果になった
946通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 02:05:28.11 ID:???
ガンダム開発計画でさえ抹消されてパイロットの罪さえ消えたのに、後のZに引き継がれてるんだぞ…

クロスボーンだってアムロとシャアのチップがあるぐらいだし
947通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 02:08:19.28 ID:???
>>945
で、試してもいないのに何だって?w
948通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 02:16:25.10 ID:???
>>946
ガンダム開発計画は開発関係者がみな健在しとるからな
ちなみにZ計画の総責任者はGP02作ったジオン出身の博士だ(AEジャーナル)
949通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 07:20:13.73 ID:+RqOlzaC
次スレ行くなら もうちょっと条件調えようぜ

とりあえず
ソースの優先順位は
映像>>>>小説>大百科などの資料>>富野発言>その他制作者発言>>>>(越えられない壁)>>>>>>マンガ及びゲーム
とし それ以外の情報は認めない
新規情報がある場合はソース元を明記
を提案する
あと50レスあるから条件について話し合おうぜ
950通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 08:46:38.30 ID:???
そもそもこの不毛な話題に次スレいるだろうか
951通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 09:25:25.64 ID:???
>>913
サイフレ封印て福井の決めた設定なのか?
それならそれ以前に作られて福井の関わっていないVには無関係じゃね
Vって作品つくってるときにはサイフレ封印なんて設定無かったんだし
952通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 10:57:46.30 ID:???
>>948
AEジャーナルってサンライズ公式と謳いながら、パラレルのイボルブZとか平気で載せる怪しい資料

ゾーリンソールとか富野自身否定してる黒歴史ガイア・ギアや、
福井の妄言と富野のリップサービスをソースにするとか、
理論展開や信憑性の面で話にならない
953通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 14:36:36.71 ID:???
もともと↓のUCアンチが立てたスレだから書き込みの半分ぐらいはこいつのだと思う
模型板や新シャア・市況でも工作してるみたい


★★ ゼロから語る 機動戦士ガンダムZZ Part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1352822322/1


●注意事項
ここ最近荒らしの投稿が増えています。 決して相手にはせずスルーしましょう。
荒らしはスルーされる事をもっとも嫌がります。
ZZスレの荒らしは他作品を極端にdisる傾向があります。
「おや?おかしいな」と思ったら話題を変えましょう。

  ○句読点くん
  ユニコーンスレを始めとして旧シャア全体を荒らしていた忍法帖導入の直接的な原因
  規制されて懲りたのか今では地味に荒らしては晒し者にされている
  詳しくはhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/89参照

  ○童帝
  旧シャアに限らず主にZZ関係のスレを中心に活動
  ZZファンではあるものの自分の意に反する者を追い出したせいでZZスレが急激に過疎化した
  熱狂的なプルファンでIDを変えて自演するのが得意
  口癖は「すみやかに殺虫されろよ糞アスペハイマー童貞癌野郎」
  句読点くんと同一人物の可能性が浮上
954通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 15:07:28.26 ID:???
粘着ウンコマン前田だろ
955通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 17:40:42.91 ID:???
>>928
解析不可能なら整備も困難でパーツも調達不能なはずだが、普通に整備できてますよね?
956通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 18:03:31.90 ID:???
ワロタwなんで解析不能だと整備すらできなくなるの?
じゃあブラックボックス満載の現代戦闘機ですら全然飛べなっちゃうね
957通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 18:49:29.94 ID:???
まあ元々サイコミュ機能を持つコンピューターチップを
混ぜ込んだだけの素材が解析不能ってどういうことだという
ツッコミからはじめなきゃいけないけどね

ちなみに封印されたという記載はいまのとこ小説だけで
それ以外だと開発中止とだけ扱われてたよ
958通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 20:05:07.45 ID:???
>>956
少なくともメーカー側に中身を知ってる連中が居るだろうが<現代の戦闘機
ユニコーンの場合、そもそも中身を知ってる人間が壊滅しちゃってる(>>115曰く)という点で、状況が全然違う。

>>955
さすがのユニコーンも、全部が全部特注部品だけって事は無いだろうし、既存MSと共用してる部分の整備は可能、と考えるのが妥当だろう。
他と共用できない部品も、さすがに多少の予備パーツは用意してるのが、実働を想定してるなら当然。
個々の部品についてはある程度何とかなるだろうけど、サイコフレーム周りと、それを扱うための制御系あたりは、さすがに手が出せないかも知れん。

まあ、完全無欠のユニコーン様ですから、
「絶対に壊れません(キリッ」「サイコフレームの魔力で自己治癒します」くらい言い出しかねんがw
959 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(5+0:5) :2012/12/01(土) 21:47:45.74 ID:???
OOクアンタVSユニコーンガンダムのスレッドも作って欲しいですよ。
960通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 07:09:47.34 ID:???
 X2はコアファイターが2機あるから、ユニコーンが負けるでしょう。
961通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 07:47:03.87 ID:???
>>950
「必要無い。」
962通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 09:19:14.97 ID:???
V厨をボッコボコに完全論破してやるのが楽しいからまだ続けようぜ
963通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 10:05:55.12 ID:nduCqh9J
>>962を翻訳すると
「ユニコーンが最強でなくなったら俺らUCアンチがユニコーンを叩くネタがひとつ減っちまうじゃねーか!もっと自演続けさせてくれよ!」
となる
964 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:5) :2012/12/02(日) 12:34:02.17 ID:???
今度はOOクアンタを叩くと良いよ!?♪。
当然ユニコーンガンダムVS『ELS』が大人気ですよ!?♪。
965通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 14:00:08.50 ID:???
お前らは馬鹿か?
ユニコーンは人が作ったものだが
バナージと融合することで新たな生命体となり
先代の神様に新たな時代の神様として認められたのがユニコーン

V時代には先代の神様すら出てないし
ゴミ性能のロボットじゃあ神様の候補にすらならないってことだな
966通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 14:04:23.47 ID:???
句読点くんがいると聞いて
967通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 17:04:17.24 ID:???
∀に勝てへんかったからってV2のほう荒らすのはやめや
968通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 17:46:18.22 ID:???
>>965
どう考えても馬鹿はお前
969 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(5+0:5) :2012/12/02(日) 20:02:30.74 ID:???
当然ユニコーンガンダムはゴミ性能ロボットのドラえもんよりも強いって意味ですね。
勿論ユニコーンガンダムはELSと対話する事も可能ですか?。
970通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 12:10:35.92 ID:???
デストロイモードのユニコーンから距離とって遠距離射撃で充分じゃないの?
Iフィールドも無限に続く訳じゃないし、ウェスバーなら貫通出来るでしょ、Iフィールド
最悪分離してブーツぶつけてからシールド壊して、光の翼で挟めば中の人間焼けるでしょ
971 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/12/03(月) 13:33:36.38 ID:???
当然ユニコーンガンダムの方が遥かに強いよ!?♪。
972通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 15:32:49.48 ID:???
全部論破済みの話題をドヤ顔で書き込む>>970のバカさにワロタ
973通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 15:59:08.71 ID:???
ユニコーンガンダムは絶対に壊れないサイコフレーム装甲なので
ブーツアタックや光の翼みたいな低火力の攻撃は効かない
974通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 17:04:52.29 ID:???
サイコフレームはあくまでフレームで装甲じゃないんだけど
そんなことをドヤ顔で書き込む>>973のバカさにワロタ
975通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 18:00:17.33 ID:???
>>974
ばか無敵のユニコーン様には装甲なんて不要、あの見えてるのは全部フレームなんだよ。
976通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 18:12:49.61 ID:???
UC厨は古サイコフレーム()に夢見すぎなんだよ
977通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 18:49:56.84 ID:???
V厨は無限の可能性を持つフルサイコフレームに嫉妬丸だし(笑)
978通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 19:01:05.37 ID:Uu+uj5Q0
自演認定スルーしていつもの流れに戻そうと必死だな
979通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 19:55:45.64 ID:???
>>972
光の翼の間に入って電子レンジに入れらたネズミみたいになってもパイロット大丈夫なの?
体液が沸騰して干からびた上にパイロット黒焦げじゃん
980通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 19:58:06.32 ID:???
光の翼の間に入れるだけ
どうやって避けるの?
981通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:00:17.98 ID:???
>>979
それやられたゾロ改はただ墜落しただけでパイロットはなんともないんだが。
お前ちゃんとV見てないだろ
982通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:04:26.42 ID:???
>>981
漫画の奴と間違えたw
電子機器がショートしたんだっけかw
で、電子機器がショートした時点で機体動かんが?
983通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:15:24.07 ID:???
レシプロ戦闘機がジェット戦闘機に精神力で勝てるとは思えんが?
しかも40年は差があるんでしょ?
どうやって勝つの?
984通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:21:33.63 ID:???
電子機器がショートしてもサイコフレームは動くのかな
連結部分は?
何で配線繋いでんの?
985通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:35:50.90 ID:???
>>983
V2は名前だけ最新のハリボテ中国戦闘機と同じだから
(中国の2012最新鋭戦闘機=70年代の米国機レベル)←V2はまさにこれ
986通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:39:36.49 ID:???
>>985
成る程ね
それでも第二次大戦前のレシプロ戦闘機じゃあ、中国のジェット戦闘機には勝てないよ
987通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:40:02.29 ID:???
>>984
宇宙空間では翼をサーベル代わりに直撃させる以外、
光の翼は何の役にもたってないことから、飛行妨害以外はできないんじゃないの?
988通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:41:01.10 ID:???
V2ライフル→風穴開けるだけ
ビームマグナム→掠めただけでグズグズに蒸発させる絶大な威力


あれー?時代が進んでる割に退化してるね(笑)
V厨涙拭けよ
989通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:42:12.44 ID:???
>>987
相手が空飛べ無い時点で飛べる方が全然有利じゃん
戦闘機相手に戦車で対抗出来るの?
990通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:44:00.38 ID:???
※注意
本スレッドでは東海在住の荒らし「句読点くん」が UCファン=凶暴 と思わせるために自作自演で奮闘を行なっています
生暖かい目で見送ってあげてください
991通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:44:48.51 ID:???
>>988
当たらなければどうという事は無いんじゃないw
ユニコーンの時間制限は?
992通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:49:24.92 ID:???
ニュータイプの乗ったシナンジュにビームマグナム当ててますよ
993通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:50:31.74 ID:???
というかV2のコアファイターが最強なんじゃね?
真面目に考えるとw
994通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 20:53:12.71 ID:???
>>992
同世代のレシプロ戦闘機同士の戦いをレシプロ戦闘機と違う世代のジェット戦闘機の戦いと同じにするの?
995通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:09:18.84 ID:???
そもそも性能が
ユニコーン>シナンジュ>>>V2
996通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:18:02.64 ID:???
>>995
何それw
997通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:25:25.07 ID:???
>>994
そもそもV2は攻撃、防御、スピード、システム
ありとあらゆる面でユニコーンに劣ってるんだが、そんなジェット戦闘機存在するのか?
あ、旧日本軍が試作してたジェット機=V2ですか?
998通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:29:49.54 ID:???
>>997
零戦でF2落とせるの?
999通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:31:31.91 ID:???
Me262でF15を落とせるかな?
無理じゃね?
1000通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 21:32:23.22 ID:???
何一つとしてV2がユニコーンより優れた点がなく
言える事は、ただ時代が後だから強いに決まってる・・・・はず
V厨は結局これだけ
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/