これ乙さんです。
このアニメってやっぱ同時期の超人気アニメ、ヱヴァンゲリヲンの影響を受けてんだよな
やたら暗い世界観だったり、キャラの首が飛んだり・・・
主人公の名前もシンジ(真実)に対比してウッソ(嘘)だからな
>>6 イデオンみたいなの書いてる富野にそれは今さらだろ
エヴァの影響受けてるというより、エヴァを意識していると言った方がしっくりくる
つーかエヴァの方が公開遅いじゃんorz
9 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 11:51:15.77 ID:XKuO5GwQ
庵野が影響受けた作品って、Vとセーラームーンって何かで言ってたんじゃなかったっけ?
V2のボトムはどこだよ
>>10 足なんて飾りです。
エロい人にはそれがわからんのですよ。
/⌒ヽ ヒタヒタ
/ =゚ω゚) <何ですかじゃないだろう?
| U /
( ヽ ノ
ノ>ノ
。。 しU
Vもスロ化させてもらえれば人気が再燃するかもね
ヱヴァや北斗などスロ化を機に人気が再燃するケースは多い
好きなアニメがスロ化するとなんとなくうれしい
ガンダムでスロ化なら1Stじゃない?
しっかしVガンほど女キャラの扱いが酷いガンダムは無いよな
電波やキ○ガイばかり生き残っていい奴はすぐ死ぬし
西尾維新の戯言シリーズのようだ
あたしんち一家が惜しい。娘が折笠違いだったら
光の翼の歌で最大限に伸ばした光の翼って何mだったかどこかに載っていたっけ?
>>6 ロボットから光の羽が生えるっつーのも似てるよな
ウッソがプリキュアのマスコットやってた
>>9 Wikiのエヴァ項目に載ってた
>1993年放送の『機動戦士Vガンダム』を庵野は高く評価しており、VガンダムのDVDブックレットに、
>「この作品にハマらなかったら僕は『新世紀エヴァンゲリオン』を作る前にアニメを辞めてたかもしれない、
>あるいは『エヴァ』みたいなものを作る気にはならなかったと思う」と語っている。
>実際にこの2作品の主人公の名前が嘘と真実をもじったウッソとシンジであったり、父との確執や人類を強制睡眠状態にして滅亡させる計画、
>一部キャラクターデザインや設定の類似など、いくつかの影響もみられる。
22 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 23:41:46.18 ID:E+gdBRSs
禿は「そうだとしたら悪い影響を与えちゃったな」とぼやいている
わろた
一応低年齢層向けなんだから
悪い影響とか言うなよ…
禿げにしては控えめじゃないか
ウッソたちが宇宙に上がった後のラゲーンの戦力ってどんなモンかな?
ファラ→更迭
デプレ→戦死
クロ→本国
イク→本国
やっぱ後釜はピッピんなんだろうけど、
ゾロはピッピんからトムリアット借りなきゃ編成組めないくらい数減ってるし
そのトムリアット(ピピ隊)もジブラルタルまでで半分以上落とされてるし
ガッタール隊のマシンは行くが帰った後置いていかれたって操作系が別物だし
で中継点のカイラスギリーもなくなっちゃって・・・
マチスさんが脱走するときにあんなにゾロがあるのが分からないんだよなあ
アフリカ戦線から戻ってきたとかかなあ
27 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/12(月) 06:10:52.38 ID:NF3obNeA
ヤバイゼ アニキ
>>25 エヴァ見て「見ていると気持ち悪い、これ以上見れない」と庵野に言ってるw
一話で見るの耐えれなくなってやめたみたいね
庵野は「それでいいです。そういう風に作りましたから」と返してる
最終回見て心配して電話かけたんだっけ?
それはパヤオ
まぁ紆余曲折はあれ史上最高のエンターテインメント作品と呼ばれる作品の制作に影響を与えられただけでも光栄だな
もうヱヴァを超えるアニメーションは未来永劫誕生しないと思う
ヱヴァ以降のヒットアニメはすべてヱヴァの影響を受けている
信者の怖さを再確認
子供向けにしようとして失敗したとか陰鬱だとか言われてるがVガンはもっと評価されるべきだな
エヴァぼくらのまどかといった思春期の少年が戦禍に巻き込まれる陰鬱な雰囲気のセカイ系のベースを作ったといっても過言じゃない
庵野がエヴァはVガンのリスペクトだと公言してただろ?
まどかで再びセカイ系が再燃した今こそ評価されるべき
消えて…消えてくださいッ!
俺の中ではガンダム最高傑作
カガチって木星船団にいたんだっけ?
もしかしたらジュドーと会ったことがあるのかな
>>34 ×エヴァ
○ヱヴァ
まどかとか化物とか
あきらかにヱヴァの影響受けてるからな
ヱヴァ以降はもうヱヴァを似せないとアニメがヒットしなくなってしまったとも言える
エヴァはVガンダムの影響を受けている
つまり現在流行っているアニメの原点はVガンダムにあり
気持ち悪い奴だけピンポイントでサイコウェーブ照射してくれませんか女王
マイクロウェーブでもいいです
42 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/12(月) 19:55:23.81 ID:NF3obNeA
実際、マイクロウェーブを照射したら下痢になるんか?
焼け死ぬだけだと思うんだが
昔富士山レーダーの側に近づいたら頭痛がするとか聴いたことはあるが下痢は知らないなぁ
焼け死ぬとかは出力によるだろ。
実際は宇宙船とか宇宙線対策でシールドしてあるはずだからあまり効果なさそうなんだけどね
>>8 Vガンダム
1993/4/2 放送開始
ヱヴァンゲリヲン
序 2007/9/1公開
破 2009/6/27公開
「さよなら姦田先生はまどマギのパクリ」より凄いなw
他の作品だとマイクロウェーブってXのサテライトシステム・種のサイクロプス以外なんかあったっけ?
>>46 東宝自衛隊のメーサー殺獣光線砲はコヒーレントなマイクロウェーブだぬ
ロメロの方がジュドーやカミーユより年上なのか・・・
ブレンでもマイクロウェーブやってなかったか
>>46 出力もあるだろうけど
こう並べると宇宙世紀のマイクロウェーブショボい…
マクロスのデストロイドでは、マイクロウェーブ照射装置で巨人を
焼き殺すことができたが、非人道的ということで外されてた気がする
ごめん、デストロイド・ファランクスのはガンマ線照射だった
エンジェルハイロゥは
下痢起こすマイクロウェーブだせば
勝てたんじゃね?
人類下痢化計画。
UN-GOであったような無かったような…
サイキッカーの穏やかな祈りが下痢を引き起こすとか
そんなの嫌すぎるだろ
でもシャクティが、下痢になれば戦争は出来ない、って思ってればそういう効果になりそう
電車の運転士とかオムツはいたりする人もいるみたいだし
ノーマルスーツにオムツが標準装備されて戦争が続くんだろうな
いや、既に装備されてるかもしれんが
>>59 オムツは確かについてるけど
当然限界はある。
それに体の方が、もたない気がする。
ガンイージって発生機って言うの?
ガンブラスターぐらいしか無いよね?
もっと色々出せばいいのに……
フルアーマーとかエース専用機とか改造機とか
量産に特化させてとにかく数揃えるのが目的なら、余計なバリエーション作って整備コスト上げる選択肢は排除すべきでは?
それにそのポジションはVが担ってるし
単純にプラモ展開が低調で企画がなかっただけだと思うけど
この時代になると一機で何でも出来るからあまりバリエーション増やす意味がないんじゃない?
ふたばのろぼ板で00R、ν、ストフリの中で最強なのはってスレで
何故かV2でも00Rにはかなわないだろうなって言ってたよ
総合的に00Rの圧勝らしい、ただスピード対決ならいい勝負するとか
それでも00R勝つだろうなと言ってた時は失笑したわ
>>65 なに?フルボッコにされてここで愚痴言いに来たの?
最強議論とかアホなことするなよ
宇宙世紀とアナザーで比較とかガキのする事じゃん
わざわざここで書くなよ
>>63>>64 何ていうかフルアーマーとか武器でも良いんだけど局地戦に対応した装備のバリエーションもっとあってもいいんじゃないかなと……
一応主力MSなんだし
>>67 ガンイージって汎用性が売りだから局地戦用はいらないんじゃない?飛べるし。
Vガンってビームライフル・ビームサーベル・ビームシールドの三種の神器があれば戦える世界だからね。
技術が進歩しまくって、一周回って局地戦機がいらなくなったと想像
まあ、なぜかVのモニタは全天周から退化してるけど
まぁ宇宙世紀最強はユニコーンでFAなんだけどな
もうそれでいいから2度と来るなカス
ユニコーンは最終的にサイコミュジャックという技でサイコミュ採用のモビルスーツはすべてジャックして
自在に操れるようになる。V2はサイコミュ搭載してたっけ?だとしたらアウト
ザンネックとかも簡単にジャックできるだろう
どうでもいいな。次
ユニコーンの最強っぷりはともかく、最新なのは確か
最強厨は幼稚だな
Vの時代には外部からの感応波を遮断するリングサイコミュと言うものがあってだな
それはゾロアットクラスにも簡単に装備できる代物なんだわ
エンジェル・ハイロウとセットで敵に幻覚を見せることが出来るんだよね。
まあ、クライマックスUCとかやってると、時代の差は埋められないのを容赦なく思い知らされるからな
ネオジオンとクロスボーンじゃ劣勢を強いられる
パーツの性能やCPUの演算能力の技術革新とか旧型機が相当不利
クライマックスUCってVガンは、はぶられたんだよね。「F91から30年たったから性能が違いすぎる」ってファミ通のインタビュー記事があったな。
Vが出なかったから買わなかったが、あれってどうなの?
>>81 初代からF91まで一つのシステムでやれる
親子二代の育成モード
この辺はまあよく出来てる
安売りで2000円で買うなら出来は悪くないぞ
なんかAGEのUC版って感じだなw
>>83 せやな、途中で勢力変えれるのがいいで
連邦→ティターンズ→アクシズ→ネオジオン→連邦(F91 とか
南北朝の楠木正行みたいに鞍替えしまくるのもなかなか
でも最後はクロスボーンのF91×42と戦うステージになるけどね。
それこそ量産型のVにしろよって感じだな
X1の必殺技が核ミサイルなゲームだっけ
X1ってグレネードランチャーだったような。描写はアトミックバズーカに似ているけど。
クライマックスにはF91までしか出ないよ
本当はVもいれて欲しかった…
>>89 最終ステージで黒本勢力になってF91と戦うのがあるよ
クロスボーンガンダムが三号機まで出てくる
>>88 木星帝国の核搭載戦艦落とすのにライフルの先に小型核弾頭つけて使ってなかった?
グレネードだっけ?
Vガンダム出てたら流石に一年戦争の機体で勝つの無理だろなぁ……
一年戦争の機体ならハロがパイロットでも勝てそう
>>78 リグリングは祈りを拡散させる事が出来るみたいだけど
リングサイコミュ自体にそんな機能があるのかね?
幻覚に踊るウッソを見る限りサイコウェーブの遮断は出来そうなんだけど
サイキッカーの祈りは何が起きるかわかりません
>>94 シャクティがキールームでしたおならがあまりにも臭くてサイキッカーが我慢できずに
AHが分解したって内容のマンガ思い出した
寿司のかw
マーベットさんとシュラク隊がミューラの生首見て嘔吐したりしてたなw
漫☆画太郎みたいに嘔吐してたらやだなw
シャクティが生きてたカテジナに爆弾セットしたりアッガイファイトがあるやつかw
キチガイ女がラスボスのあたりもヱヴァのパクりか
電子レンジにダイナマイト入れるのはエヴァのマグマダイバーの話のパクリだな
そうなると
アスカがシンジのプログナイフ貰うとこ
↓
オデロのビームサーベル!
沈んでいくアスカをシンジが助ける
↓
大気圏突入のヌードシーン
まんまじゃねーか!流石富野汚い
102 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 16:26:18.95 ID:14p0fATL
このスレは今、エンジェルハイロゥのサイコウェーブを受けているのか!!
クライマックスUCにVガン出て来たらこんな感じかな。
メイン:ビームライフル
サブ :バルカン
格闘 :ビームサーベル
アクティブスキル:変形
チャージ1:ビームライフル(高出力)
チャージ2:ビームライフル(マルチロック)
チャージ3:ブーツアタック
格闘チャージ
パラメータは考えずに思い付いた。
リツコ「せっかく拾ったガンダム様も消えてしまった。
でも、今度はガンダム様を自分達で復活させようとした。それがVガン」
リツコ「Vガンからガンダム様を似せてアニメを作った。それがエヴァ。
本来、魂のないエヴァには庵野の魂が宿らせてある」
カヲル「エヴァ・シリーズ、Vガンより産まれし、人間にとって忌むべき存在」
死ねよ
お断りします。
107 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 18:40:07.31 ID:3HXLCuTm
ガンダム無双2でカテジナさんが出てくるからVガン観てみたけど
切ない話しだな
ちゃんと後半のリアルカテジナ無双を楽しめたかな?
109 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 22:12:56.12 ID:3HXLCuTm
トチ狂ってお友達になりに行って死んだ人が不憫でならない
怒って立ち向かった相棒も殺されたな。
フラニーを倒した時にバックパックの巨大キャノンは折れたのに
その後なんとも無かったように復活してたのはなぜ?
写っていないところで予備が届けられた。
あのエンジェルハイロウの妨害のなか、ひとりだけ闘争心全開だからなあ
ギンガナムあたりと出逢ったら二人ともテンション振り切れるまで戦いそうだ
>>111 前スレでも同じ話題があった気がする。
折れた
↓
クロノクルに持って来させる
↓
「クロノクル(ランチャーもって)、こい!」
ゴトラタン砲はウッソがキールームのシャクティ探しの間に調達したと思う
「来ると思ったよの」 の台詞から察するに最終対決まで少しの時間あったから
>>114 こんどは呼び出されたクロがライフルの一発も撃たずに従った理由の方を…
最後の決戦でウッソを待ち受けてたカテジナさんは、誰かに自分を止めて欲しかったというか、帰れるところを求めてた気がするんだよな
破滅願望で突っ走ってる感じ
>>117 あのシーンでさ
ウッソがオデロとか死んでいった仲間に連れていかれるわけだが
「死人にひかれてる」としか見えないんだけど。
何も真正面に導くことは無いんじゃないの?
V2を信じるんだとか言われても、出来なかったら死んでるわけで。
よっぽどカテジナにむかついてたのかね。カテジナにやられたコニーは
ほっとけないって言ってたし。
かといって後ろからとかだと騙し討ちしたカテジナと同じになるから正々堂々正面から行けということか?
カテジナってウッソ刺したあと、ライフル打って「外した?なぜ!?」って言ってるけどもうあの時には目がおかしくなってたのかな?
それでオデロやコニー達は既にカテジナの視力が無くなってることに気づいてるから、正面でもいいんじゃね?って案内したとか。
>>120 「まやかすな!」の瞬間に失明する描写があるから、それは違うと思う
当てられないのはカテジナがウッソにプレッシャー感じてる表現なのかな?
心のどこかでウッソを殺してしまうのを恐れたってのは考えすぎか
あのシーンはカテジナにも良心が残っていたということだと思いたい
カテジナの目がどうにかなったとしてもあれぐらいの射撃なら
オートで照準合わすんじゃないのか?
目が向いてる方の相手をオートロックするようになってるが、
薮睨みになってたとか。
盲目のカテジナvs盲目のカーティス。
外れた!?なんで!?はただドジ踏んだだけだと思ってた
126 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/15(木) 18:19:29.61 ID:/W7owhM1
異能生存体
むせる
>>121 今確かめてみたけど、初めてそんな描写があったの知ったわ。
ボスクラスの敵役で最期まで生き残るのって珍しいよね。他はシャアとF兄弟くらい?(劇場作品以外で)
スターゲイザーも一応あてはまるんじゃない。
>>119 憎悪が後々までウッソたちやマーベットの子供に害を成すと判断されたんだろう。
あそこに登場する5人が劇中で語ったり託したりしたことって、家族というテーマで共通してるんだよな。
シロッコの場合は、カツとかサラの会話から
死んで分かり合えるみたいな描写だけど
カテジナの場合は、とてもそんな雰囲気はない。
しかもカテジナは生きながらえてる。
・・・クロノクルと最後に分かりあえてれば
霊体でクロノクルが助けたとかそういう展開はあったかも知れんが
作品的にはΖの二番煎じか。
クロノクル白い奴を手向けにしてやるそしたら
そしたら何だったんでしょうね?
多分死ぬ気だったのかねぇ?
死ぬだろうな
もう最後のほう死に急いでたし
クロノクルもいなくなって独りぼっちは彼女に耐えられないはず
だから最終回で失明してもなんとか故郷のカサレリアに帰る家を求めたのだろう
シャクティが「旅人」と言ってるのは、彼女がずっと見つからない宿り木を探す旅人ってことを感じ取ったのかもしれん
カテジナの罰は生き残ってしまったことだな
134 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/16(金) 05:24:12.50 ID:hCjLFX9G
そういえば、最終局面で「手向け」という言葉が出るのは1stと同じだね
「ガルマ、私からの手向けだ、姉上と仲良く暮らすがいい」
「クロノクル、白い奴を手向けにしてやる、そしたら…」
意図して対比させてるのか、偶然か?
そういうシーンは他にもあって、ハンゲルグと再会する話で、連邦軍の艦長に「古来より15、6で初陣が無いわけではない」
なんて台詞もあった。
これも初代で使われた台詞だね
>>133 最後ってカテジナさんカサレリアに向かってたの?
俺ずっとウーイッグだと思ってたんだけど
カサレリアならシャクティの印象が大きく変わるが
Vガンダムは五番目のガンダムという意味?
富野が「カテジナの失明はなんらかのペナルティを与えなきゃと思って」みたいなことをなんかで言ってた気がするけど、知ってる人いる?
それは気のせいだな
アニメージュ94年7月号の富野と庵野の対談記事
だそうです
8年ぶりくらいに1話から観始めたけど、なんだろう、この面白さ
DVDBOX買ったのに封印してたのが勿体なさ過ぎた
封印してたからこその面白さってのもあるぞ
>>141 思い出というものは遠くなってしまうからこそ宝にもなるって言うのに
あなたという大人はヒンチャカとDVDなんか見て
自分も最近エヴァ見直してるけどやっぱおもしろい!!!
同時期にこんなすごいのがやってたらそりゃ影も薄くなるわ・・・
自分も今見直してる
光の翼万能すぎw
エヴァはガンダムWと同時期だね
Vと同時期にやってたのはマイトガインだな
主人公がシローと声優いっしょなんだよね。
149 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/16(金) 22:26:26.15 ID:Fw0Vj7aG
マイトガインの前作の主人公がレンダだな。
マイトガインの次作がフラニーだっけ?
マイトガインの次ってジェイデッカーだろ。んでその次がゴルドラン。
VはVICTORYであってローマ数字のVではない
ブイブイブイ!ビクトリー!
154 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/16(金) 23:47:57.14 ID:AtTueHO/
>>151 Ⅰ:初代
Ⅱ:Z
Ⅲ:ZZ
Ⅳ:F91
Ⅴ:V
ちなみにXは十番目のガンダム(ポケ戦と0083含む)。
よくわかりません。
ⅤとVをかけるのはボルテスがもうやっちゃったじゃん
νちゃんはどこいったんだよ
禿が無かったことにしたZZをνに置き換えてと
エンジェルハイロウの防衛線で仮にザンスカールが勝ったとしても
そのあと勢力を維持するの無理っぽいな。
勝ち方にもよるが
もう軍事体制を支える戦力は残されてないから少しでも有利な条件を得て講和路線だろうな
漁夫の利狙う連邦に騙されそうだが
161 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 06:00:05.49 ID:C4NTif2p
V時代の各コロニーはどうしてるんだろな
V時代って独立していって宇宙戦国時代になってるんでしょ?
2~4話見てると
ウーイッグは爆撃されてもしかたがないとか言うカテジナや
当たり前のように戦争に入り込んで行くウッソの横で
ただただ自然な感情として戦争やら人殺しを嫌悪する普通の感覚を持ったのがシャクティだけという
異常さが見えてくるな
周りはみんな殺し合うのが当たり前でシャクティがなぜか浮いた存在になっているという悲しさ
最前線でいつまでもそれを拒否し続けられるのが
普通・一般的な感覚なら戦争にはならない
良いことか悪いことかは置いといて、普通は戦争に入り込んでしまうかもよ
オデロ達みたいに
実際にZZでは戦争のおこぼれのジャンク屋で飯食ってたのが主人公だしな
戦争が当たり前って感覚なんだろ宇宙戦国時代は
宇宙戦国時代では各コロニーがガンダムを製造している。
それ次回作だろ。
主人公がトマーシュと中の人いっしょの。
しかしおハゲさんも自戒してるようだが
クロノクルはもったいないキャラだったな
登場初期あたりはかなり「できた」数少ないイイ年頃の男性キャラだったのに
投げ捨てるように最後は扱われてしまった
女性キャラ陣を描くのに力を入れ過ぎたって話らしいが
物語を最後までぶれずに引っ張れる20~30代の男が居ないのが
個人的にあまりハマれなかった理由かな
マリア(もしくはシャクティ)的存在(いわゆる母性とか女王的なもの)を
奪い合うような立ち位置でウッソとの最終決戦の方がと、王道好きの俺は思ってしまう
でもラスボスクロノクルにして、ウッソとの間にカテジナが入りこんである種の犠牲者となって
戦争のペナルティを背負う立場に、とかにしたら
それこそ1stまんまになるけどもね
しかし少年と年上の女性とのガチのコロし合いダブルヘッダー(ファラ、カテジナ)とか
それはどうなのよ、とどうしても思ってしまうたちなんでね~・・・
あと
ストライカー・イーグルと、オリファーの立ち位置をそっくり入れ替えたら
印象も違う気もするwかたや中の人は野原ひろしだしw
オリファーってなんであんなおいしい役どころなのにあんなびみょーな見た目だったんだろw
>>167 肉親の愛に餓えたライバルキャラ…というのは、
後のジョナサン・グレーンに受け継がれたように思える。
169 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 18:00:32.91 ID:7Km3x5bf
最近DVDレンタルしはじめて、あと少しで最終回です。
結構面白いじゃん
次回予告でシャクティが「カテジナ」って呼び捨てにしてるトコで吹いたw
19話まで観たけど、ザンスカールとリガミリティアの戦力差ってかなり開いてない?
本国のコロニー周辺にプカプカしてる艦艇だけでも凄い数…
ジオンと連邦の比じゃない様に思うけど
そりゃリガミリティアはちょっと裕福なレジスタンスってだけだもの。
対するザンスカールはれっきとした国家。
企業の協力があるとはいえ、何とか連邦の一部隊引っ張って来れた程度だしな
>>169 カテジナ「チビのくせに!クロンボのくせに!売女の子のくせに~!」
>>169 それがV名物、かっこいい音楽に悲壮感漂うシャクティの予告。
次回 機動戦士Vガンダム
サブタイトル
見てください
ダン ダダダン
毎回これで〆なんだよね。
ラゲーンのキャラに比べて宇宙に行ってから出て来るザンスカールのキャラが凄い小物過ぎる。
ゴズやアジス、ブロッホよりデプレやワタリーをもっと観たかった。
10歳の少女にお願いされたら見るしかないよね
たとえ死神であろうと
178 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 20:50:40.09 ID:vTr46ngv
11歳では?
169だが、今最終回まで見た。
最終回は遠い昔みた記憶があるけど(本放送を飛び飛びで見てた位だったかな?)、ずーっと見続けてからたどりつくこの最終話はまた格別だな
最後カテジナはシャクティって認識してたよな。(シャクティは気づくの遅すぎw)
全話通した感想
・第一話目がホントは第四話だったんだ・・・(´・ω・`) 話のつかみがさっぱりわからないじゃなイカ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
・マスドライバーを支えて死んだお姉さん(´;ω;`)ブワッ
・コクピット殴られて死んだシュラク隊のおねえさん・・・(シュラク隊戦死第一号)
・マヘリアさん・・・
・無駄死にのオリファーさん・・・
・バイク乗りに空は似合わない
・ドゥカー・イクさんの追悼シーンの尺の長さ
・シャクティは自ら敵地に乗り込みすぎw
・母さんです・・・(´・ω・`)
・シャクティがおじ様を拳銃で撃っておいて「当たってしまった!!」のシーンからカテジナさんの腹パンのコンボ
・全体的にウッソがおっぱいに埋もれすぎている、裏山鹿
・水着のオネーさん達の断末魔
うーん、もっとあるけどとりあえずこんなトコで。俺もバイク乗りだから何だかモトラッド戦艦に配属されたいぞ
今年40になった俺だが、ウッソの精神のタフさは見習うわw
Vガンはガンダムの中でも最高峰じゃなイカ。本放送当時はOP曲がキャッチーだったので少し見ていた覚えがあるが、
社会人になって間もないし、張り切ってテレビを見てる頃合いでも無かった記憶があって、ほとんど見てなかったと思う
タイヤのMSがかっこ悪すぎる記憶があるな・・
ガンダムではZが好きです。00もかなり好き
今度ガノタの同級生にもVの話振ってみるわ。年に数回しか合わんくなった幼馴染だが数カ月前に合った時00の話で盛り上がった奴とw
長文スマンな、ではカサデリア ノシ
カ、カサデ…!?
>>132 続く言葉がなんであれ、外したのはクロにすべてを捧げるほどには
魅力を感じていなかったという躊躇いのあらわれととることもできるな。
でもV最大の謎は、ビルケナウの実力だな
いやシャクティ一行の宇宙漂流
>>183 スペックだけなら相当なマシンなんだけどなw
量産の暁には連邦など
実はクローアーム型のビーム砲があることすら知られてない、頭の飾りはビームカッターだとも知られてない
そんなビルケナウさん
高速機動と大火力で苦戦は必死!とも思うが、パイロットがアレならそんなに苦戦しない気もする
>>180 >シャクティがおじ様を拳銃で撃っておいて
普段はヘタレのイメージがあるが撃たれた後、もっと鍛えないと銃を扱えないぞと言って済ませるクロノクルは格好よかった
>>186 スペックばかり気にして、椅子を尻で磨くことは考えてくれないのよ!
>>180 シャクティは認識が遅いのではなく
速攻で認識したうえでのシカトです
ウッソ達が気がつく前に手早く会話を切り上げ
渡したコンパスも断崖絶壁の地獄行きです
シャクティを面白おかしくdisってればいいんだろという人
僕は、嫌いです
そろそろ腹黒ネタも飽きたな
何番煎じだっつーの
中国のことわざに歴史上の悪事は糸寸王と曹操へっていうのがあってな
みなさんが何故シャクティをウザいというのか
いまいちわからない俺!
シャクティやカテジナが何に必死になってるのか
劇中で周りの人間には全然伝わらないところがかわいそうだね
完全におかしな子扱いだし
>>180 頭巾かぶってたから、近づいてから気づいたんだな。
まあ、あの2人は大した交流期間があったわけでもなかったしな。
恋愛は一種の賭けだから、妥協点を探るカテジナの気持ちはよくわかる。
その横でチョロチョロと姫と騎士の関係を見せ付けてくるウッソとシャクティなんか面白いわけがない。
理想は理想でしかないという、憧れと憎悪がよく見える。
シャクが近づかないとカテジナに気が付かなかったのは単純にアニメ表現の限界だろう
視聴者にはカテジナだとわかる範囲で表現するしかないが、実際はもっと変わってしまってるように描きたかったんだと思う
シャクティとウッソがセックスしたのか、それが問題だ
スージィとは同衾したんやろ?
>>180 40歳でそんな気持ち悪いレスってよくできるな
おまけに厨房の感想そのもの
見た目はおっさん、中身は子供
2ちゃんのデフォです
リアルで言っていたら引くけど、顔を合わせないネット上なら別に誰が何を言おうと、最低限のマナーさえ守れば気にしない。
>>168 しねよやー
クロノクル・あしゃーさんは
最後に生き残ってたらやっぱ禿げ様にキティキャラにされたんだろうか
それはそれでかわいそう
>>202 180の名誉の為に俺は180じゃないと前置きするが
じゃあ、40代の模範的レスを教えてくれよwwwwwww
気に入らない意見は書き込み禁止な(キリッ
ウッソ「すさんだ心に武器は危険なんですよ クロノクルさんっ!」
最初で最後のウッソがクロノクルを呼び捨てじゃなくて「さん付け」で呼んだ場面なんだよね。
というか、クロノクルを呼んだことあったっけ
カテジナさんこそ、クロノクルに騙されたんですか!?
クロノクル、あなたの弱さが~クロノクル・アシャー!
このくらいしか思い出せない。
>>196 だけどウッソを取り巻くその2人の対比が面白いんだよね
母と女、子供と大人、貧乏育ちと金持ち育ち、男への見方とか
まぁ他にもあるが詰め込み過ぎで病気(狂気)扱いされてるがw
なんでV1の肩のがダクトなのか理解に苦しむ
これミサイルランチャーにしなきゃダメだろ
機銃だけのファイターとか糞過ぎる
っていうか、今更バルカンってのもな
頭部ビーム砲でいいだろ
頭部ビーム砲と肩ミサイル。これで作り直せ今から作り直せ
ようするにVにハイメガキャノンを搭載すればいいんだな。
頭部バルカンは対ミサイル兵器とか対人制圧が主体だろうな
用途に応じた装備でいいんとちゃうか?
マリアの精神波で錯乱してシャクティの全裸想像するウッソwwwwwww
これだけ頭部バルカンを使いまくってたシリーズもないよな。
牽制・迎撃武器として大分活用された。
コアファイターから頭がニュッと出て来てバルカン撃つんだよね。
なんでガチ党のキールームの皆さんは揃って中世ヨーロッパの貴族みたいなカツラしてんの?
中世ヨーロッパの貴族はカツラしてんのはなぜなのか
まずそれがわからないので
禿だから
>>214違うよ何で極論にするんだよ
>>215>>217 じゃビームバルカンだな
対MSではモード切り替えで集束させたビームガンで装甲も抜ける
そして肩ミサイル
これで勝つる
>>222 お前がそう思うならそれでいいや
お前の中だけではな
カガチさんは
ジャミトフっぽく崇高な理念を持って地球侵攻してたのか
それともそれはただの方便で、自分が組織のトップに立っておいしい目を見たいだけの
卑劣な個人主義者だったのですか
肩ミサイルはガンイージにはあるけどな。
武装が充実しすぎると戦闘は面白みがなくなっちゃうな。
>>224 カガチさんは作中で自分の心情を吐露してるので、
言うまでもなくわかりやすいと思います。
マジレスするとVはアタッチメントが大量にあるから
整備と量産の効率考えて固定装備は極力減らしたと思われる
>>223 いや、ダメだ
お前の中まで侵食させてもらう
というか侵食済み
既出
>>225 そこを面白く見せるのが禿の仕事
子供は得物が多い方が食いつく
玩具売るため頑張ってね
>>227 そしてゾロに叩き潰されるお前
お前では勝つることはできない
こんなところにもエンジェルハイロウの退行現象が!
>>228 バスターガンダムを徹底的にdisるハゲがそんなことするわけないジャン
>>224 エンジェルハイロゥを使って人類を粛正しようとしたみたいだな
シャアがアクシズ落としてやろうとしたことに近いか?
シャア…核の冬を起こして人を住めなくする。
ベスパ…幼児退行によって争いをなくす。
やろうとしたこと全然違うよ。
連邦のエース「人が大勢死ぬぞ!」
シャクティの母親ってエンジェルハイロゥで何億人も死んだこと知ってたんだっけ?
まあ知らないじゃすまないレベルだけど
タシロが真相を話してシュバッテンに拉致ったはず。
>>230 オーバーハングパックを配し!、V2『バスター』でたくさんミサイルを撒き散らし!
あまつさえアサルトバスターなどというてんこ盛りをする男が言うことかーっっっつ!
>>236 disられてたのはそのV2バスターガンダムなんですが…。
アサルトバスターなんか速攻で壊されたし。
本編観てないな?
V2バスターってロングレンジキャノンがスパスパ斬られまくったよね。
>>232 大義としては世直しという立ち位置は同じ
表面的には
本音はアムロとラストマッチ
カガチさんは権力欲かい
富野はわざとMSに影付けずにかっこ悪くみせたり残虐に人殺したり
シナリオが電波だったり主役メカを活躍させなかったりとガキからガンダム離れさせようとしたけど
それでもダメな大人はついてきたんだよな
素で作って誰からも見捨てられた日野はすげえな
>>240 種死からずっと、薄っぺらいガンダム続いてんだよ
禿の作風好きだから余計にそう感じる
禿の書く人物は感情の表現が好き
>>239 >カガチさんは権力欲かい
カガチは権力なんていらないって言ってたしウッソとの問答からして本気で人類を何とかしないとと
考えていたんじゃないか?
Zガンダム以降のお決まりやん
敵のボス「地球を綺麗にするため愚民達を粛正する」
主人公「そのために人が沢山死ぬのはおかしい」
リーンホース特攻はそれまでの積み重ねの集大成のようなシーンだったしな
確かに種以降はそうゆう所がないな
タシロがギロチンにかけられるシーンって、なんか唐突な感じがするんだけど…
普通に本国に戻ってきてズガンたちとにこやかにしてたからなおさらというか
芝居ということだったからじゃない?
実際はカガチは殺す気満々だったみたいだけど。
>>246 実際は粛清だから唐突なんでしょ
今から殺しますよって通知する事はそうないぞ
タシロもまだカガチがそこまでやるとは思ってなかっただろうしね
1個艦隊壊滅させて旗艦乗っ取られてせっかく作った戦略兵器もついでに奪われて、
それで左遷も無い時点でおかしいと思わなかったのだろうか?
>>246>>249 だから会議中にタシロはカガチに色々言い訳まくしたててたろ。
ズガンはイヤな顔をしながらも、後ろで言い訳が通らないとわかるとニヤリとしてる。
>>247 多分、事前の口裏合わせはなかったんじゃないか。
後でとっつかまえたときにズガン艦隊が壊滅的打撃を受けてたんで、タシロの再利用を考えたんだろう。
ファラっていつ収容されたんだろう
再登場までかなりあるけど、どうしていたのやら…
ムッターマ・ズガンって凄い名前だなあ
元ネタあるのかな
>>248 >>250 劇中での登場人物が思う「何で突然?」っていう感覚と
視聴者が受ける「何で突然?」という受け取り方は別物でしょ
視聴者には伏線(タネ)を提示しながら
登場人物には突然のこととしてえがくことでドラマになる
あるいはあとから視聴者に対する種明かしてき説明があるとか。
古畑系推理ドラマとかバーローコナン系推理ものみたいなものと言うか
>>254 タシロが何故だーっ!って叫んでるところで笑ってしまうw
そりゃこっちのセリフだよ!
>>254 唐突というほど唐突でないというのをあらわした場面が以下のシーンってことでしょ。
死刑はやりすぎってのは引っかかるだろうけど、その理由が明らかになるのはこれからだし。
>>255 前スレのスクィードのくだりを思い出したw
>>213 ミノフラユニット肩に入ってるもんだと思ってた。
いまエクストリームに影響されてみてるんだけど
なにあれ、もしかしたらヘルメットはママの首入り?
なんでウッソはあんなクールなんだ
>>238 メガビーライもそうだが大きな得物は肉弾戦での取り回しで邪魔になるからな
261 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 21:39:27.91 ID:a8t/4JRE
>>259 血が滴り落ちてるんだから中身入りだろjk
最後ガンイージとかも飛行してるんだけど、ミノドラ化されてるって事なの?
262 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 21:53:48.98 ID:K5gQoK/z
ミノドラではないだろ
ミノクラ位はついてるだろうけど
最後に爺さんが乗ったガンイージってパーツ取りに残してたものなのかね
最終回はジャベリンでも余裕で飛んでるしな
あまり考えすぎない方がいい
265 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 23:09:32.38 ID:a8t/4JRE
>>264 エンジェルハイロウが勝手に大気圏離脱してるし、シャクティもシータみたいに空から落ちてくるしな。
首入りヘルメットはバイク乗りの間では有名な怪談なんだが
意外と知られてないのか
今見るとウッソ相当ウザイな
アンダーフックでシャクティに「一人でどっか行くな」って行った矢先に
カテジナに釣られて自分が一人で猛進したのは笑ったけど。
さらにその後シャクティが連れさられて「カテジナ」って呼び捨てにする流れは結構印象的ではあった。
>>261 F91の時代辺りから空飛べるようになってんじゃね?
>>219 様式美かザンスカールの流行ファッションなんじゃね?
ザビ家やロナ家が貴族的だしコロニーの支配者層はそういうのに憧れてるのかもしれないな
>>261 飛べない事に気づくまでは飛べる。
ソースはオデロのガンブラ。
ってのは置いておいて、AH戦は高高度だから、F91なんかはコロニー内だから、では?
コロニー内なら一度重力を振り切れば後は相対速度だけの話だし。
撃破された機体が核爆発起こすときとただの爆発起こすときの違いはどこから生じるの?
>>271 Gジェネだと123年代機も飛べる扱いになっちゃってるけどな
結局原作描写頼りだからコスモバビロニア戦争が何らか映像化されて地球やで戦火が及べば誤解が解ける
……とも限らないから困るwww
今のサンライズスタッフが気分だけで作れば飛ばしかねない
>>272 エンジンにビームを直撃させるか、ただ推進材に引火させてしまったかの
違いじゃないだろうか?
276 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 06:48:37.00 ID:4JCPnU6o
>炉心のIフィールドがメガ粒子の運動エネルギー圧力で瞬間的に爆縮されて、中に貯蔵されてる疑似原子が瞬間的に融合か分裂の連鎖反応起こすんじゃね?
ってこれユニコーンとのvsスレの転載だけどなかなか面白い考察だと思う
核融合炉が核爆発を起こす謎はやっぱりミノフスキー粒子のせいにしといたほうがいいのかね
>>277 ガンブラが飛べないのにイージにあるわけがない。
そういやガンイージって、最初はドダイみたいなのに乗って登場してたよね。
ガンイージはあれはあくまでジャンプしてる。
ガンイージが乗っていたやつ セッターのことだな。
機動力を土台に任せて狙撃特化で圧倒的な戦果を上げたザンネックを見ると
MS自体の足や機動力なんて求めなくてもいい気がしてくるな
ザンネックはファラの力量あってこそだったから、どうだかな。
戦後のウッソ君はあの溜めに溜めたカテジナコレクションは処分したんでしょうか?
男は簡単にはそういうものを捨てない
シャクティに内緒で何処かに保管してるんじゃないか
夜のオカズに使用するんだな。
シュラク隊フォルダとかクランスキー姉妹フォルダとか新しくできてそうだよな
ヤベーゼアニキ
シュラク隊なら、マヘリアさん、フラニーさん、ミリエラさん、ジュンコさんあたりかな?
戦闘大忙しでわずかな移動、休憩中の最中でもコレクション増やしに必死なウッソ
ハロの協力もあるし相当なレベルまで達しているだろうな
盲目のカテジナさんにならムフフなことし放題だよね!
使用後に捨ててしまって後悔するウッソ
カテジナさんフォルダ44
カテジナさんフォルダ(リ)1
カテジナさんフォルダ(ザ)1
カテジナさんフォルダ(ザ)2
カテジナフォルダ(狂)
カテジナフォルダ(盲)1
ハロの中はこんな感じか
充実した2ヶ月半だったな
ネスって出番少ないよね。もっと色々活躍出来そうなのに。
>>278 ガンイージ ミノフスキーフライト
でググるんだ
>>296 ネスはもっと目立たせれば人気でそうなキャラだな
ストライカーイーグルさんって
劇中、呼称は「ストライカー」か「イーグル」どっちですっけ
ゴメス艦長はファミリーネームで呼ばれてんのかね
富野ガンダムはファーストネーム呼びが多いけど
Vでファミリーネームで呼ばれてるのって、他にカガチとズガンとイクくらいかな?
てか富野ガンダムは基本ファーストネームで呼ぶよね。
Zだけどエゥーゴがジャミトフやバスクって呼ぶのに凄い違和感感じる。
タシロがファーストネームなのは凄すぎ
今日注文したテレ朝アニメソングが届いたが、これの前期OPもきっちり入ってたな。
あとはGWXと平成組でそれ以前はなぜかなかったけど。
>>300 ハイマンはともかくオムだとなんか締まりがないな。あとジオンのクベとか。
6話でネスが「ストライカー!」って呼んでた
ネスというとまず「レオニードさん!」っていうせりふが脳内で再生される
ミノフラでふわふわ巡航飛行は出来たけど先頭軌道は出来ないんじゃないっけ?ガンブラ
だからエリシャとのデート回では飛んでる(生理の話するあたり)けど
>>304 ミノフスキーフライトは既に散布されてるミノフスキー粒子を利用して浮く
ミノフスキー粒子の濃度が薄いとうまく浮かばない
基本的に浮くだけで推進力はバーニアを使わないと得られない
バーニア使いさえすれば、飛んで、行く、すなわち飛行可能
>>301 タシロは謎だな。実は「タシロ」がファミリーネームなのかとも思わせられたが
それにしても「ヴァゴ」がファーストネームじゃなんかあれだし。
花園麗
>>312 あなたいま女を馬鹿にしたでしょ!のところ。
>>300 他で思いつくのは、ゲトル・デプレ、ライオール・サバト、アルデオ・ピピニーデン、エステル・チャバリかな。
あと、ルペ・シノとクワン・リー、ゴズ・バールは殆どフルネームで呼ばれることのが多いな。
トランプ
>>312 マーベットが調子悪そうにしてたのを心配するウッソにオデロが
「女は月に一回調子悪くなるときがあるんだからムヒヒ」って言うところ。
まあ真相はそれと正反対の事態だったわけだが。
エステルさんはそのまんま呼ばれてたと思うけど。
最初に逢った時にロメロかなんかに、チャバリって呼ばれなかったっけ?
チャバリはずっとチャバリだな。
ほとんどが名前で呼びあう時代において
相方を名字で呼ぶランバさん
E方式とかあったりして
風呂でも入ろうかな
ルペさん入ってこないかな
私はルペさんよりシュラク隊のフラニーさんのほうがいいな。
そこは
マヘリアさんでしょ
先に入ってるカテさんに「こい!」と言われたい
私がシュラク隊で一番好きな人がフラニーさんだからなんですけど。
ファラと背中の流しっこしたい。同性だから無問題
そしたら俺はウッソと風呂入りたい。同性だから無問題
じゃあシャクティと
ゴッドワルドさんの背中を流したいかもしれない。異性だけど。
ドゥカーにまたがってぶんぶん言わせたい
マヘリアさんのアヘ顔ダブルピースが見たいとは何て変態さんなんだ
葬式の時、ウッソやシャクティが大人びた事言ってるのに対して
抱っこされなきゃ化粧するのにも届かないのがいいよなぁ
>>331 イク「ぃいよォォォ~~~~し連打だあああああああ」
レンダ「ああ~んイクぅ~~~!」
中多和宏って死んだの?
最近完全に見なくなった
次にイク少佐のゲーム参戦新録があったとき声どうなってしまうんだろう
オデロ殺す意味あったん?
戦争に慣れすぎてしまったから
バイクが大好きなだけの人を殺したから
イクって相当クズやん
バイク戦艦の発案者あいつだもんな
地上をバイク乗りの楽園にして部下のレンダとログハウスで暮らす夢が、はかなく散った男
それがドゥカー・イク
あんな簡単に艦橋を破壊できるんならどうしていつも艦橋狙わないんですか?
メガビームライフル・ロングレンジキャノンとかの遠距離攻撃で戦艦を破壊しているのを知らないのか。
オリファーさんはタイヤじゃなく機関部かブリッジに突撃してれば歴史は変わっていた
ブリッジに突撃するその前に機関銃で蜂の巣になるのがオチじゃない。
ユカさんかコニーさんなら特攻成功させてたはず
>>336 Vの声優なんてもうほとんどが現代で活躍してない奴らばかりじゃん
いまでも活躍してるのってウォレンとメッチェくらいでしょ?
ウッソの人はもうメガネしかやらせてもらえそうにないし
カミーユももうキチガイ男しかやらせてもらえないしガンダム主人公声優は落ち目が酷いなぁ
トマーシュがドラえもんのジャイアンなのを忘れてるけど。
スネ夫だよ
声オタはとっとと逝ッてください
>>349 ウッソの中の人は今AGEにでてるじゃない
スージィの中の人もクレしんにでてるじゃない
レオニードさんも売れてるんじゃない?
オデロ役の中多さんは「ウィッチ・ブレイド」を最後に声優を辞めたと
あいまいながらWikiで見たよ。
いまじゃ神谷浩史福山潤宮野真守の三人のうち一人も出ていないアニメは駄作認定だからな
ガチで一人も知らないわ
>>357 その理屈だとToHeart2やワールド・デストラクションが神アニメになってしまうわけだが
>>357 神谷と宮野が出てた00は神を超越して一周回ったのかw
スターゲイザーは、その三人出て来たよ。宮野は代役だったけど。
>>357 デュララララ
裏切りは僕の名前を知っている
Starry☆Sky
これらは絶対不可侵な神アニメですね
見た事ないけど本能が腐ってる食べられないぞと警告してくる
Vガンのメインテーマって宗教批判だよね。
女王の名前もあれだし。
ガンダム見るときストーリーや演出を楽しんでて声優ご本人のキャリアとかほとんど興味がわかない
このスレでは求められてませんってだけじゃない?
言い方がアレだけど
>>365 この人ガンダムシリーズだと誰の役やってるの?
>>368 と個人的に勝手に決めつけてるだけだろ
そんなものは通用しない
声優オタクってほんと気持ち悪いな
自分からそんなイメージふりまいて何がいいんだろうか
>>371 人様を蔑視して悦に入ってるお前の人間性はどうなんだよ
自分の気に入らない話題をする奴はギロチンで首を切るかバイクで轢き殺すか、ですかそうですか
スレチと言われず声優語りたいならVガンでの演技とかを語れば?
荒んだ心に2ちゃんは危険なんですよ!
ここにもエンジェルハイロゥの影響が……
穏やかな祈りを受けた人間はやがて腐る
でもマジな話声優の話なら板違いだから専用板でやってくれ
>>378 じゃあ声優話を封殺しようとする宗教も批判しないとな
イミフ
いや、封殺はしてないだろ
声優が好きな人は声優が好きな人だけで集まって
楽しく会話してくれればいいさ
ここはVガンが好きな人の集まりなので
君は出ていってね
>>381 まさに今充分に封殺してるだろ
なに命令してんだよ何様だ
阪口大助
渡辺久美子
松本梨香
掛川裕彦
こおろぎさとみ
森川智之
藤原啓治
関智一
折笠愛
堀内賢雄
中田譲治
茶風林
田中敦子
山崎たくみ
梅津秀行
小杉十郎太
中多和宏
真殿光昭
横山智佐
飛田展男
子安武人
緑川光
立木文彦
有本欽隆
松井菜桜子
Vで有名どころの声優ってこれくらいか?
>>365に誰も入ってないなw声ヲタでサーセンww
カテジナがウッソを憎みだしたのっていつ?
最初は、あなたにも死んでほしくないのよ、とか言っていたし、ジブラルタルの時も興味がない程度だったよね?
宗教を創造したのはサタン様だ
その昔 人間は互いに争うことなく 平和に穏やかに暮らしていた
ある時サタン様はこのままではいかんと考えられた
すべての人間が 清く正しく美しく宝塚みたいな生活を送っていては悪魔が活躍できないからだ
この世の闇の部分には至高界にも魔界にも属さない中途半端な、俗に妖怪だの邪神だの低級神だのと言われるやつらが巣くっている、
サタン様はそやつらに知恵を授けて人間に取り憑くことをすすめた。人間に憑依したそやつらは、自ら預言者だの神の啓示を受けたなどと言って信者を集めた。
低級なやつらだけれど超自然の存在、ちょっとした奇跡の真似事くらいは出来る、おろかな人間達はそれを見て、これこそ神の御業、宇宙の神秘であると信じ込み、
その者を教祖とあがめるようになった。 これが宗教の始まりだ
その後人間界がどうなったか。 無数の宗教が乱立し、反目しあい、ついには武力闘争にまで発展していったのは周知の通り。
宗教を信じる者にとって、自分達が信じる神こそが唯一無二で絶対だから、他宗教を信じる者は全て異端で偶像崇拝者と言うことになる。
だから『改宗させよう、それが出来ないなら弾圧しよう、それもかなわぬ時は抹殺すべし』 あらゆる宗教は結局ここに行きつく
十字軍を見ろ、アステカの悲劇を見ろ。神の名においてまた聖戦の美名の下にどれほどの人間が殺され、幾つの文明が闇の彼方に葬り去られたか。
たとえ異教徒であろうと人間が人間を殺していいという法はあるまい。宗教はそんな単純な道徳律すら忘れさせるのだ。人間の良心を麻痺させる麻薬のようなものだ。これが悪魔のつくったものでなくて何だ!
宗教が無ければ、人間の歴史はこれほど血生臭くならなかっただろう。
図書館にでも行って宗教関係の本を読み漁ってみるがいい、宗教の歴史はそのまま腐敗と殺戮、破壊と堕落の歴史なのだから
>>384 勝手に自分を盗撮してたのを目撃した時から
おそらく劇中より以前
声ヲタは場をわきまえないからウザがられるんだよな
声オタは俺もあまり好きじゃないけど20年近く前の作品に
話題を提供してくれるんだから十数レス位は我慢しなきゃ
それに聞いてると案外新しい発見があるかもしれんし
声優がイケメン?
イケメン声優にキャキャー言うファン?
イケメン声優にキャーキャー言うファンのために用意されたアニメシーン?
たいへん気持ちよいな
ファンが製作に廻ればもっと気持ちよくなってくる
Vガンの声優もいまや豪華になってんな。エリシャの声の人ってカレーパンマンだったんだな
オデロが中田から福島に変わったのは残念
福島も悪くないんだが中田のがらがら声のイメージあるから
キレイなジャイアンみたいな何か違う感じを受ける
吉野裕行辺りを使った方が良かった
富野の声優発掘する力は本物です!
藤原や子安が超脇役だしなぁ
>>392 全体で見ればそんなこと無い
演技指導とかは凄いらしいけど
まぁ後付けだよ
>>388 声優のその後の活躍とか語られてもなぁ
Vガンと直接関係ないし
別に声優オタがいなくてもこのスレは機能してたから
場を荒らすぐらいなら自重してほしい
じゃあ代わりに何か話題を提供しろよ
超豪華声優陣と言われるヱヴァと比べればまったく大したことないな
同時期のアニメでどうしてここまで差がついた・・・
声優の好みで観る観ないを決めるのは勝手だが、作品の評価に声優をバイアスとするのはちょっと本質を見誤ってると思うんだぜ
いい声使ってても、脚本がダメなら駄作だし
俺はVのストーリーが好きだから観てるな。大人になってから言葉の影に隠れたメッセージに気付いたりすると楽しい
399 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 20:41:39.81 ID:NcxHwt05
>>396 >>384で話題を提供してみたんだが、一人しかレスしてくれなかった。
>>386 あれは憎んでたってよりちょっとウザいな、って程度じゃない?リガ・ミリティアにいるときは嫌ってなかった感じだし。
もっともウッソに対しての興味はニュータイプなんじゃないか?って事くらいしか関心はないだろうけど。
エヴァ声優はほんと豪華だからなぁ…一人くらいわけてほしいわ
>>399 ウーイッグにいたころは盗撮するウッソをしょうがない子と笑って許せる余裕があったと思う
心の底では可愛い弟位には思ってたんじゃないか
カミオンのじいさん達が来てからウッソが嫌な方向に変わり始めてその余裕は無くなっていったけどな
>>399 描写がはっきり見てとれるのは、V2乗り換えたあとくらいだろうな。
それまでは討つことに迷ってる描写があったし、カテジナにも余裕があった。
V1コアファイターでマケドニアから脱出するウッソを追いかけるあたりから、
急成長していくウッソに焦りと苛立ちを感じ始めてる。
マケドニア
「あの子、まだ成長しているの…?」
↓
「このアインラッド付きのMSなら、アタシでも白い奴と互角に戦える!」
アンダーフック
「一々これみよがしに強くなって現れる。可愛くないのよ!」
>>400 ワタリーくらいかな、かぶってるの。チョイ役だけど。
逆説的に考えて
カテジナがウッソに好意を抱いてるのはどこからか
そもそも個人的な感情は持ち合わせていたのか
なんなのこの子≒好意を抱いていない 的に思ってるのがカテジナの基本スタンスではないか
ウッソ個人を気にかけてるように「見える」のは
単純に常識人としての感覚で
子供が戦争の最前線に居るのはおかしい
というだけの意味合いで、カミオンのジジイたちにウッソを巻き込むなとか
ウッソに死んではいけないとか、声をかけてるだけにも見える
にも関わらずウッソは戦場に居続けるという現実の状況がカテジナの常識的尺度に合わず
戦争と言う状況憎し がウッソに対する感情にも乗ってしまったとか
カテジナは自分こそがまともなんだと思ってるから
本心では嫌ってても子供のウッソに「死ねばいいのに」なんて非常識なこと言えなかった
そのうちにポーズが崩れた
ウッソが変わってしまったから、というより、環境が過酷になったからって感じに思える
ウッソは最初からあんまり変わらないから
>>401-404 レスありがと。
こう考えるとカテジナってただの壊れた女じゃなくて、実はウッソやシャクティ以上に深いキャラに感じる。
カテジナさんも最初からそんなにひねていたわけでは無かったと思うけどな
やっぱり爆撃でかなり精神的に疲労してたと思うんだ
思春期ってあんなもんかもとも思う
>>404 一番はそうだろうな。<環境
ウッソに対する憎悪って、ウッソそのものの性格というよりは、
ウッソを通してみた自分のコンプレックスにあたってるように見える。
ぶっ壊れ台詞といわれる「みんな人質にしてやる!」も、
実際は彼女が非情になりきろうとして実際のとこパニくってる台詞のあらわれと思う。
平然と銃殺するルペやほんとに気が触れちゃったファラからすれば、
マリア主義で自分をぬりかためて正当化するカテジナはだいぶまともなんだよな。
本当に迷って色んなことを決断してる彼女からすれば(しかも恋した男のために人殺しをやるという大博打)
シンプルに決断してるようにみえるウッソっていうのは目障りな存在なんだろうな。
まともなせいで逆に狂ったのか
カテジナの感性は歴代ガンダムキャラの中でもかなりまともな方だと思う。
ミューラが死んだ時も、敵なのにいたたまれない感じになっていたし。
戦争の中でだんだん壊れて行ったんだろうね。
そこを守るのがクロノクルの役目だったんだろうけど、弱かったから・・・
せめてカテジナをかばって壮絶な戦死を・・・!っていうシーン作ってあげられなかったのかクロノクルに
富野よ。。。
初期はまだかっこよかったのに
シャアにも劣るシスコン墜落エンド
つーかあの状態のカテジナは歴代ガンダムキャラ総出でも救うこと出来ないだろ
シロッコ辺りはいい線行くかもしれんが…
クロノクルはよくやってる方だと思うんだ
信念を貫く子供など薄気味悪い!とか
凡人としては共感してしまう台詞が結構ある
共感するにしてもそのセリフはないだろwww
>>393 子安っさんのガンダム出演率は何気に凄い
F91、V、W、∀、SEED、DESTINY、AGE
しつこすぎるww
子安さんってVだと誰役だったっけ。
>>415 ウッソの存在って冷静に考えるとかなり気味が悪いよ
あの歳で戦争に順応しすぎ
カテジナの気持ちもわかるわ
オデロやウォレンは子ども兵っぽさがあるけど
ウッソは大人に使われてはいないからな
4話でシャッコーのショルダービームガンくらったアイツだね。
ありがとう。
>>349 アムロは高級車のスペック棒読みしてるし
カミーユはキティかウザキャラばっかだし
ジュドーはオカマばっかだし
シーブックは無責任艦長だし
ウッソはメガネが本体だし
リョウ・ルーツくらいか真っ当に活躍してんのは
>>402 トマーシュとサバトもいたぞ
シャッコーは初乗りのウッソ君でも乗りこなせる最高のモビルスーツ
ゲドラフじゃなくてこっちが量産されてれば良かったのに
シャッコーの黄色はベスパのイエロージャケットの
象徴にするためだったと予想
近衛にはリグシャッコー配備されてたな
近衛リグ・シャッコーのメタルウィップってぐるぐる回すだけでビームを防ぐことできるけど、高出力のものはさすがに無理だよな。
あのウイップがヒントになってノーベルガンダムがうまれたとかだったりして
ユニオン・AEUのディフェンスロッドも、これを参考に誕生したかもね。
>>429 ファラのMSにこそぴったりな装備だと思った
シャクティが褐色なのはララァと同様に御大のこだわりでござる
年月の経過の割にはVの時代は大した技術進歩は無いな
50年も前にミノクラのMSが誕生しているんだから
とっくに小型化&低価格化が成功して全機体に付いててもいい
Iフィールドも小型化が成功して全機体に付きビーム兵器の有用性がほぼ無くなった時代とか
もっと極端な変化を出してもよかったな
現代の地球を見ても1960年ごろの機械なんて低スペックでデカくてコストが高いだけのまるでカスだからな
50年あれば技術はガラリと変わるぜ
ビームシールドの発展でIフィールド系の技術が廃れてるんじゃないか?
Iフィールドはアナハイム系の技術だからサナリィ側は弱いのかもしれん
わざと発展させないようにコントロールしてる状態
みたいなことを井上がグレメカのインタビューで語ってた(超うろ覚え)
クロスボーンにIフィールド積んであったから、サナリィ側が弱いって事無いんじゃね?
クロボンって同人誌みたいなもんだろ
50年前って丁度マフティーの動乱の頃か。
>>399 >リガ・ミリティアにいるときは嫌ってなかった感じだし。
最初から内心は好きでなかったんじゃないかと
カテジナは子供が嫌いと評されてるのにカルルを拾ったり(でも世話はあまりしない)
お嬢様育ちで高い理想を持っていたから人間はこうあるべきって意識があってそれで
ウッソに対しても毛嫌いしてるようには見せなかったという風に見える
でもザンスカールにいって段々その仮面がとれて本当のカテジナが出てきたと
シャクティは無事だって伝えたのもカテさんだよな
リグシャッコーで対面したときの独白が全てじゃない?
つか頻繁に大規模戦闘があればスペックもうなぎのぼりだろうが
散発的な戦闘しか無いのに技術だけ発展させても誰も買ってくれんからな
開発コスト+αを回収出来る見込みなければどこも作らんって事だ
サイコミュ誘導兵器が見られなくなってるな
>>442 >シャクティは無事だって伝えたのもカテさんだよな
自分は単なる裏切り者ではなく本当にスパイをしたい気持ちもあるって見せたかったんだろうな
リガミリティアを裏切るにしても彼らの行為に幻滅してマリア主義に感銘を受けたという風にして
自分は悪い子ではないということにしたかったけど、結局最後にはそんなものただの言い訳で
自分は男を好きになったからザンスカールで戦っているという本音をウッソによってさらけ出させられた
>>439 禿が直々に関わってて、しかも続いてるんだから同人は無いわ…
ガイアギアみたいのもあるけどさ。
>>435 量産機の技術的にはガイアギアとGセイバーで頭打ちだから、宇宙世紀0300年前後ぐらいを題材に新作テレビシリーズでも
作らない限りミノフスキークラフト、Iフィールドが完全に一般化してる体は期待できないね
真実スパイやりたかったけど味方のエースがホイホイ会いに来て
邪魔で邪魔でしゃーない
そのためザンスから疑われて
狂信的に振る舞い前線に立って見方をバッタバッタやらなきゃならない立場に
カテジナさんは本当にスパイやりにいったんだよ!!
ΩΩΩナンダッテー
>>445 カサレリアの温もりに嫉妬を感じて、シャクティを守るのがウッソの使命だと感じていたカテジナさんだからな。
内心では二人の純粋な関係を羨んで応援したかったんじゃなかろうか。
同時に、自分とクロノクルの関係を打算的でセコい恋愛ごっこと思っていたのかもな。
その劣等感から「チビが笑った」と勘違いしちゃったようにも思う。
そういえば、スパイがどうこうオデロに言っていたな。
オデロはカテジナのこと信用してなかったな
逆にウッソは最後まで信じたかったみたいだが
その結果が最終回だろ。
自分の町を焼いたベスパにほいほいついてっちゃう娘を信用する方が無理じゃなくて
その件はリガミリティアの囮戦術もあったからなあ
どっちにいてもなんだかなあ
別にオデロは信用してる・してないじゃなくて、気にかけてもいないだろ。
ただカサレリアでは状況が状況だったんで「何言ってんのこいつ?」ってなっただけだろ。
終盤のクロノクルとカテジナを見てると、カテジナはクロノクルに対して
男としても人間としても大きな存在になってもらいたいっていう思いは
感じられるけど、クロノクル側からすると上官と部下って関係を大きく脱してない
感じがして、このふたりってもともと行きずりで一緒にはなったものの、
もともと噛み合わない関係だったんじゃないの?って気になる
>>443 戦争が無ければ兵器が進化しないなんて幻想
現代の地球を見れば一目瞭然
兵器の目的は戦闘行為自体だけではなく抑止力にもある
兵器が貧弱な国は攻められる
戦争をしないもしくは外交的に相手に圧力を与えるためにも常に兵器は日々進化させて然るべき
町工場では40年前の機械が現役だって昨日の和風総本家でやってて
連邦の量産型MSを思い出した
>>436 まぁしかしアニメ見る限りいまだMSや戦艦撃沈原因の6,7割以上がビーム兵器っぽい状況において
それだけでは理由が弱いわな
>>457 これは宇宙世紀の話だから現実は関係ない
現にシャアの動乱以後の連邦はそういうことで通ってる
Iフィールドはすでに0079でビグザムクラスに搭載できるほど小型化されている技術だから
歳月を考えれば数年後にはMSに標準装備されててもいいくらいだな
ビグザムへの搭載においてそれほど成果が確認できず量産化が見送られたとかの理由があるのならまだしも
ビグザムの戦果はかなりものもだったということになってるし。Iが無ければビグザムはたやすく落とされていただろう
その後グリプス戦役やシャアの反乱など数年おきに大規模な戦闘が起き
それらの戦闘でビーム兵器がMS撃破の大半を占めると思われる状況で
0079時代にすでに存在した効果テキメンな防御策をいまだに一般採用化できていないというのはな
クロスボーンX3には試作Iフィールドが搭載されていたな。
>>460 >現にシャアの動乱以後の連邦はそういうことで通ってる
だからそういう解釈は現実的におかしいという議論をしているわけでww
アニメなんだから現実とは違うという一言で片づけたらそれで終わりだろw
特にガンダムは現実世界の延長上というリアルさを売りにしている作品だし(宇宙世紀も西暦の延長上)
結局のところこういう議論は
「なぜこの時代にこの技術がないのか?」を説明する後付け探しでしかないんだよな
だからどう理由づけしても無理がある。
なぜファンネル兵器が無くなったのかも本音を言うと「サイコミュ遠隔兵器はもう飽きたしアニメ映えしないからやめた」
ってことだろうけどそれを公式見解にするわけにはいかんから無理やり廃れた理由を作ろうとサンライズが躍起になってるし(笑
ビームの威力が上がってバリアとかすぐ貫通しちゃうから、バリア作って防御力あげるより、運動性を高めて回避重視になったんじゃないの?
艦橋の上部にビームシールドつけると色々と捗ると思うんですけど
>>465 俺もこれだと思う
この時代はビーム兵器の威力も上がっているし防ぐ系はそれ専用MSとして造らないと燃費が悪そう
量産型としては取り回しが効いてIフィールドより強力なビームを防げるビームシールドの方が良いだろうね
ビームシールドは常に展開してると的になるとか劇中でも言ってたけどIフィールドでも同じ事が言えそうだ
ビームシールドも発信器の部分はIフィールドで守ってるんじゃなかったっけ?
ウッソがアインラッド強奪するときにビームサーベルでゲドラフのシールド基部を突いて破壊しているよ。
だから耐ビームコーティングされていないはず。
サーベルを防ぐIフィールドなんて長谷川のトンデモ漫画ぐらいだろう。
大抵サーベルだけはIフィールド破るしな
発生器の部分もある程度Iフィールドで守られてるからある程度まで耐えられるけど、
狙われると破壊される。
Vガンでは発生器の部分を狙ってシールドを破壊する描写が結構あるね。
ビームライフルでも破られてるし。
>>463 お前が何を言ってもガンダムの公式設定は覆らないから無駄無意味無意義
ガンダムの設定の上で、それに則り、それを常識として語らなければダメ
>>474 つい最近にもひっくり返そうとしやがった作品もありましたけどね。
F91でショットランサーが出てきたのは
誘導弾の撃ち合いに続きビームの撃ち合いも有効でなくなったきたからなのでは?
そして究極が∀ガンダムですか、そうなんですね…
>>476 コロニーにできるだけ被害を与えずに占領するためだよ
それでもビームライフルを装備している機種多いだろ
やっぱり対MS戦の主流はビームライフルだよ
>>463 気合でトンデモ超能力出す世界がリアルを売りにしてるのか?
決められた枠の中で考察するお遊びなのに現実の流れと違うって喚く時点でズレてるんだよ
>>456 >クロノクル側からすると上官と部下って関係を大きく脱してない
クロノクルからしたら女王の弟と周りからの色眼鏡で見られるし、姉はカガチに良いように
使われてるしでカテジナに特別気持ちをさく余裕がないんだろうな
ウッソにもあなたの弱さがカテジナさんを迷わせたって言われてるし
>>473 基部を狙って破壊出来るなんてVの時代のOSは優秀だな
>>479 まぁそうは言っても基本リアルを売りにしてるのは確かだからな
機体からオーラが出てぶっといサーベル出したりというのはたまにしかやらないから許せること
例えばヤザン以降の敵をすべてあのサーベルで一刀両断して終わらせたらZに糞アニメ認定する
カテジナさんは簡単に言うと、いいとこのお嬢さんがいいとこのお坊ちゃんとこに嫁いだと思ってたんだけど
意外と生計苦しくって旦那の負担減らそうと働きにでたら職場関係最悪で気づいたら怖いおばちゃんになっちゃったってことだろ。
最後に行き着くのはハンマーなんや!
>>482 たまにしか?
頻繁にやってるだろ
っていうかガンダムをリアルロボットとか思ってるなら最高に頭悪いよお前
あれだ、スパロボで言ってるスーパー系リアル系を信条にしてるようなら完全に間違いだし
悪しき慣例だ、あれは
誤解を生む弊害でしかない
それこそ、カテゴライズするならガンダムは純然たるスーパーロボットでしかない
リアルロボットなんて言えてもギリギリ、ボトムズとかガサラキのそれもTAに限る、とかぐらいだよ
ガンダムなんで全然リアルロボットじゃない
ディテールだけ見て勘違いしてんじゃねえぞ?ガキ
なにごと
なんか変なの湧いちゃったな…
そっとしておこう
ガンダム掲示板でスーパーロボット大戦の話持ち出す奴ってたいてい煙たがられるよな
人型ロボット兵器にリアルなんてない
どんだけスパロボ脳なんだ
二ヶ月足らずでベスパのエースに登りつめたカテジナは
もともと訓練されてたウッソと比べてもスゴイ才能だと思うんだけど。
Vガンは細かいところの整合性をすっ飛ばして勢いでやっちゃってるから
あとから設定深読みしようとしても泥沼にはまるだけ
それなりに後付けできるのは小説だけ
そう言い切っちゃうのもなんだか。いつもの富野って感じだけど
>>493 小説だとウッソとファラが地球で会ってることになるんだが
ウッソとファラはアニメでも11話で出会って、ジブラルタルで戦っているんだけど。
ガンイージやガンブラスターってVガンダムの武器ある程度使えるんだよな?
ならVダッシュの肩のビーム砲装備してる機体あるんだろうか?
そういやVセカンド(セカンドV?)って公式なの?
ペギーさんがオーバーハングキャノンをガンイージで使用したことあるよ。
ペギーさん…一見クールだけどウッソ庇って死ぬって内面は熱い人だった
500 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 18:26:48.48 ID:gtIUkq2V
ペギーさんはジュンコさんに次ぐ腕前。
そもそもオーバーハングキャノンがあんまり活躍した印象がない件
ゲームじゃ虎の子ってくらいに威力あるけど、劇中じゃ物干し竿の方が
はるかに強力って感じだもんね
終盤でマーベットが使ってる描写はどれもいい勘してるって感じでよかった
ウッソが使ってる時はジュンコに怒られた記憶しか残ってないけど
トップファイターになったら前に撃てない(後ろに撃ったシーンもないが)し
推力アップにもなってるようには見えないし…
バスターのスプレーガンのほうがよっぽど活躍してるな
ザンスカールに潜入してルペさんと
お風呂入るくらいに死んだ
金髪のシュラク姉さんはだれだっけ
風呂の前…ビックキャノンならジュンコさん。その前……………上のレスに出ているペギーさんだよ!
シュラク隊で金髪はペギーだけじゃなかったか?
VHS版最終巻の映像特典を観たけど、短縮した予告に付随したプレゼントが
やたら多かったんだな
しかも最終回予告にすらやってるって、リアルタイムで観てる人からすると
もっとしっかりした予告の方が嬉しいんじゃないかって気がした
アニメで死ぬキャラ≠女
と思ってた俺は一人また一人と死んでいく
シュラクの人たちとかジャベリンのメガネちゃんが
ちょっとトラウマだった小学校時代
>メガネちゃん
ミズホのことだな。ショットランサーがタイヤに命中したけど無駄だったんだよね。
ルペさんと風呂に入るのってマケドニアじゃなかったっけ?
ザンスカール潜入二回目 ここでペギーさんがクロノクルにコクピット刺されて死亡→ウッソがギロチンで処刑されそうになる→ビックキャノンでクロノクルの仕掛けた爆弾でジュンコさん死亡→ウッソがコントロールルームからビックキャノン発射→マケドニアでルペ・シノと風呂
こんな流れだよね。
同じ戦死でも女が死ぬアニメはあまり見たくないからな
とりあえずイデオンでも見て落ち着こう
幼児の頭が吹き飛ばされてしまいます!
シュラク隊の面々っていくつくらいなんだろ?ジュンコやペギーは30前で、ユカが32位なイメージ。
けどマーベットが21位だったから、無駄に若いんだろうなー
ガンダムに出て来る登場人物って見た目もそうだけど地位考えたら無茶苦茶若いよな、
プラス10してもまだ足りない位。
キシリアとかハマーン様どうなってんだよって思うw
Vならタシロの寵愛受けてたとは言えファラとかはあまりに若過ぎる、30半ばの設定にしてればリアリティももう少しあったのに。
俺たち大人の男がそんなに役立たずか!
Vの年齢設定って細かく決まってるの?
ウッソくらいしか自信もって答えられないな…
ロメロ 85歳
>>497 コミックボンボンの94年5月号(うろ覚え)にV-MSV的な作例記事があって
オーバーハングキャノンを装備したガンダッシュイージなる機体が出てる
キャノン付きといえば流行を先取りしすぎてポシャッた『マイクロガンダム』のVガンダムキャノン
どっちもスレで話題が出ることがないな・・・
>>507 阪口「番組をご覧の皆様に、プレゼントのお知らせ」って奴?
ペンケースとなんだっけ?
プラモデルとテレホンカード
>>502 設定上は結構強力なんだよ>ハングキャノン
劇中でもシールドごとMS撃ち落したりしてるし
>>517 年齢が確認できるのはこのくらいだな
カルルマン1歳
スージィ9歳
シャクティ11歳
ウッソ13歳
オデロ15歳
エリシャ15歳
トマーシュ17歳
カテジナ17歳
クロノクル20歳
ネス21歳
マーベット22歳
ファラ22歳
マリア29歳
ガリー30歳
ストライカー35歳
ゴメス55歳
カガチ65歳
オイニュイング70歳
レオニード70歳
オーティス75歳
ロメロ85歳
余談だが最高齢のロメロがUC0153からの逆算でUC0068生まれ、オーティスがUC0078生まれで一年戦争世代
カガチには一時期ジュドーと同一人物説もあったが、ジュドーはVの時代まで生きてれば79歳の筈なので別人
ちなみに生きれば同様にアムロ89歳、シャア94歳、カミーユ83歳、ハマーン86歳、ミネバ74歳、シーブック47歳
ロメロにもネタ的にアムロと同一人物説があるっぽいがこれも年齢的に別人
シーブック=ハンゲルグ
シーブック47なら一線で戦えてたな。
ずっとパン屋やってたんだろうか。
ジョブ・ジョンってF90に出てたな
たぶんAH効果でずっと寝てたろ>シーブック
マリアの年齢が一番驚き。
ウォレンとマルチナがでてこないのも驚き。
ストライカーとネスって仲良さそうだから同年代と思ってた。ひとまわり以上離れてるんだな
まぁロメロも85歳にして重機関銃やロケットランチャー撃ったり、最期はガンイージに搭乗して敵MSに機体ごと撃破された訳で
カミーユ(83)やハマーン(86)くらいならMSで出撃できたとしても不思議はない・・・わけないよな、やっぱ
どう考えてもロメロが頑張りすぎ
ただ、ガンイージで出撃した時に「昔取った杵柄を見せてやる」と言ってるからロメロも若い頃はMS操ってたのかもしれんな
ゴメスと偽ジンって年寄だから次の世代のために死ぬっていうほど年取ってないよな。
そういうことじゃなくて、自分らの不甲斐なさがこの戦争を生んだ
みたいなのが大きいと思う。ゴメスに関しては
連邦でも有名な給料泥棒だったみたいだし
若すぎる奴らに囲まれてたからそうなったんだろうな。
>>527 一番驚きなのはやはりファラさんでしょ
マリアは元娼婦で作中でもオデロがマリア見て「良い女だ」とかヒソヒソ話してるし
小説版じゃタシロに過剰なスキンシップされてる
個人的にはルックスはマリアが宇宙世紀でナンバーワンだな
ファラが老けて見えるのは宇宙漂流による恐怖の為じゃないか
マリーアントワネットもギロチン前に牢獄でかなり老けたらしいし
地球にいる時からだろ…
漂流後から顔も変わったけどさ。
>>530 クッフも含めて仲良し三人組って感じだったからネスとストライカーの年の差にびっくりした。
これだけ離れてると話し合わなさそう。
軍隊じゃない分関係がフランクなんじゃない?
F91の時もレジスタンスは年齢層広かったし
ようつべの次回予告集が無くなっちゃった。
見てくださいが聞きたいぜ
そろそろザンスパインを立体化してくださいよ!
ゲーセンの景品のSDじゃ満足できない・・・
MGとは言わないからロボ魂あたりで。
ザンスパインにはタシロが乗って欲しかった
死後の世界に生きる男がエンジェルハイロゥの空域でそれに乗れば素で使えそうなもんだが
田代まさし
マリアの力を動力源にザンスパイン動かすタシロが思い浮かんだ。
>>537 トーレス19、サエグサ35だったりな。クッフは確か20か。
ネスはゴメスと仲いいってイメージだ。ジブラルタルからなんか会話あったしな。
宇宙世紀一番の変態はブライト19歳だろう
>>522に入れて見ればわかる
確かにちょっと老けてはいるけど、あの青臭さは19で納得する。
カテジナ17もな。
ウッソとカテジナだとカテジナのほうが中二くさいな
ウッソのメンタルの強さは異常。
ミライさんの18も相当なものだぞ
しかも元良い所のお嬢様
カテジナとミライ、元良い所のお嬢様同士、どこで差がついたのか
慢心、環境の違い…
でも22歳とかだったら明日の仕事が気になってホワイトベース乗れないだろ
AGE見てると歯痒い
最強のV2アサルトバスターを駆っていたスペシャルなウッソがまるで新八みたいな様相で三下の量産機パイロットに。。。
サンライズはウッソをディスりにかかっているんだろうか
ゲームだとV2とかのライフル音がRX-78のライフル音と同じだったりするんだけどさ
こんな音だったっけ?
>>554 今日はウッソさんの前で光の翼展開してたよ
>>552 カテジナは無理矢理連れていかれたからミライとは違うと思ったけど
割と自由の身だったから自分で選んだといえるか…
だとすると男を見る目で差がついたかな
ミライはブライト選んで正解だった
かなりすれ違いになるが
逆シャアの頃のカムランがカッコよすぎる
精神的に成長しまくり
だからウッソはもうメガネのキレキャラしかやらせてもらえねーんだよ
あきらめろ
カルルってどうなるんだろう
ウッソ・シャクティの養子になるのかな
マーベットの子どもが女の子だったら、ゆくゆくは良い仲になるかもとか、
マルチナは誰かと結婚するのかなとか、ウォレンとエリシャはどうなるのかとか、
生き残った人たちの今後がいろいろと気になる
普通にマサリク兄弟×クランスキー姉妹だろ
ハイランドにはもう一組姉弟がいたとは思うが存在感薄いし。
前スレにも出て来たソフィア・ブラスタのことだな。
すると
ウォレン×ソフィア ブラスタ×スージィ でぴったりか。
オデロさんなんかいらんかったんや!
ワーカー姉弟(だっけ?)は?
てか、レーナは未亡人か。
流れ着いたストライカー辺りが手をだしそうだ。
駄々っ子ネスはどうなるんだ。
>>559 そういや、もやしもんが再アニメ化らしいから、
また阪口さんかね。
でも実際メガネのキレキャラやったのって金玉とNHKに…だけだよね
ストライカーって、、、
スゴいカッコイイ名前だよね。。。
>>571 ストライカーと言えばアファームド以外に何も無かったハズ。
>>537 ストライカー「まるで悲しみのかけらだわ~街を閉ざす硝子色の雪~」
クッフ「なんですその歌」
ストライカー「俺が小学校に上がるかどうかって頃に流行ったんだ」
ネス「えー知らなーい!やだーストライカーさんオジサンくさーい」
クッフ
クッフ重装型
クッフ飛行試験型
クッフカスタム
クッフフライトタイプ
ネス・ハッシャー・モッシャ
576 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 14:51:24.78 ID:7xcxQY/v
もう、ウッソの中の人って
ぱっつぁんのイメージしかない。。。
ドモンの声だった人はドモンで喉潰したらしいけど、
ウッソはぱっつぁんのヤリ過ぎで喉やったりしないか心配だわ…シャウト系の突っ込み大杉で。
阪口大助ってオタクっぽい役ばっかのイメージ。
よくよく考えたらデビュー作のウッソがそんなんだからかな。
ドモンの声の人って
いつまでも黄色い初期型のFD乗ってる
ボンクラ二男の中の人でしょ。
声オタはとっとと逝ッてください
Vの曲って、「いくつもの愛をかさねて」が有名過ぎるけど、個人的には「いつかまた生まれた時のために」のほうが好きだな。
ぼくちんはOPで前期後期とも歌詞に合わせてシャクティスマイルが入るところがお気にです
前期OPサビ前のシャクティ振り返りから子供達勢揃いが一番テンション上がるわ
>>584 おおっ、仲間がいたw
ウッソとミューラのベッドインのシーンでも、オリファーの葬式(あれ何撒いたんだっけ?)シーンも凄く合うんだよね。
キールームに入ってからのシャクティの一言一言、
とても11歳の子どものものとは思えない
>>588 リーンホース特攻はシーンとしては印象的だけどBGMが印象的なのはオリファーの葬式かな
まあ人それぞれだよね
撒いてたのは確かオリファーの遺骨だったような…
でもあんな死に方で骨なんか残らないだろうから
遺品か何か燃やして灰にした代替品だろうね
>>587 ヱヴァの残酷な天使のテーゼに比べたらOPの印象は薄い
あれは本当にすごいよ
名アニソン
だが個人的には魂のルフランのほうが好きという(^^;
シャクティはマジ可愛いな
小さなお母さん!
ザンネックって撃墜されたの?
気がついたら鈴子さんゲンカオゾ乗ってた
594 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 21:50:59.92 ID:5WBR3XAp
ラスト2話はホントにすごいと思います。
だが、1話から見続けてたどり着かないとあまり凄くないかな。
語りつくされた話題だけど、エピローグでシャクティはどこでカテジナって気付いたのかな?
ワシはフランダースがウーッってうなった時に「あれ?カテジナじゃね?やべぇ!」ってなったと思ってます。
初見の時は、「どうなさいました?」の時に( ゚д゚)ハッ!ってなったかと思ったけど
まぁ、どうとでも取れるシーンなんだよな
マチスさんの戦法を真似 して破壊する「戦場の彗星ファラ」を見ればわかるぞ。
596 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:32:58.53 ID:TQDXHMV4
俺は大抵のガンダム作品は20話前後で観る気を無くすけど、
Vだけはかなりの短期間で全話観れた。
毎回めり込んで観られて、「え?もう終わり?」ってなる。
ビームかすっただけで死ぬからね
俺も毎回緊張しながら見てたらあっと言う間に終わったわ
>>595 V2のブーツいくつあるんだよwと本気で思った
「実はVのブーツだった」なら納得するよね。
まあパーツの重要性が
コアファイター>>ハンガー>>ブーツ くらいではあるな。
だからと言ってブーツを極端に多く生産するとは思い難いけど
>>596 話数的にはテレビアニメのガンダムで一番多いんだっけ?
それなのに飽きない展開はすごい
下半身のみを切り離して相手にぶつける戦法を
オリファーは「女性には教えたくない作戦だ」みたいなこと言ってたけど
これはセックスを暗示していたのか?
当時はセックスの意味も知らなかったから何の気なしに見ていたけど
阿部定…かな
射精と同じような快感の事かと
Vガンはジムファンには不満の一言に尽きる
連邦軍は糞だし
ジェムズガンとジャベリンはほぼカス
ガンイージはガンダム面してるし
あまつさえガンダムそのものを量産とか、もうね
せめてガンイージとヘキサがゴーグル顔してたらまだ慰めもあったというもの
そんな当時中学生のプラモ目的ジム目的にはVガンは退屈すぎたな
何本も見落としあったしビデオ保存もやる気にならなかった
>>602 セックスみたいな肉体的快楽というよりは遊びによる精神的快楽の類いだね
男の子の冒険に対するワクワク感みたいなものがあるんだろう
戦いを遊びにしてしまう様なやり方は女から見れば馬鹿馬鹿しいものに見える
実際あの直後オリファーはウッソ見たいな戦い方をしてると呆れられていたし
他のシュラク隊メンバーのブーツアタックは回収も視野に入れた作戦として合理的なものだった
>>602 女性も戦場に出てるが
狩猟時代から基本的に戦いは大多数が男の仕事、
その中の達成感、爽快感は女には教えたくない、もったいない。
難しく考えなくていいと思うが。(オリファーだしな・・・)
そんなに安価なのか?ブーツって
金ないだろ?レジスタンスなんて
オリファーはゲームで乗せ変えできるならVから降ろしてバウに乗せるのが粋
じいさん達は元サナリィだからコネはあるよ。
ハンゲルグさん金持ちじゃなかった?
でも現実でも戦闘機って何十億円でしょ?
それより遥かに高度な産物だから兆円規模とかを、パーツにしたって何台もこさえるとか政府レベルじゃなきゃ無理くね?
破嵐財閥がついてるからな
そういう疑問はごもっともだけど
実際リアル現代レベルの町工場で量産されてる描写があるわけで
それより遥かに高価なコアファイターを主要人物二人(いや、実質三人だ・笑)は使い捨てにしてるし
しかしエンジェルハイロウが当初は兵器運用ではなく大型移民船として
木星と地球の架け橋になる存在で
建設もフォンセ・カガチ側が積極的だったという解釈はどうなんだろう…
しかし数万人のサイキッカーなんてどこから連れてきたんだろう
実際のところテロリストレベルの団体がMS運用とか無理ありすぎるんだよ
そで付きとかマフティーとか
アルカーイダが自前で空母と艦載機を大量に引き連れて米艦隊に真っ向勝負挑んで
ロナルドレーガンやジョージワシントンを撃沈するようなもん
リガミリティアはもともと船は持ってないでしょ?
ガランシェールは輸送船に偽装出来るレベルだし、ヴァリアントだってホワイトアーククラスじゃないの?
ガンダム世界の根底になんとなくある
連邦正規兵=ヘタ、弱い
ジオン残党などのテロリスト=ウマい、強い
というのもおかしいわな
兵器っつーのは大型化するほど訓練するにもカネがかかる維持費もかかる
現役米兵より自動小銃に長けた一般人はいるかもしれんが
現役米兵より戦闘機の扱いに長けた一般人はまずいないだろう
基本的に大きな組織に所属している正規兵が一番ウマくて強いもの
普通なら経験値がまるで違うからね
MSの性能が違うといってもF1と軽自動車ほど違うわけでもないだろうに
性能差ってだけでボロカスに落とされるしな
>>616 エンジェルハイロゥって元々は移民船になるはずだったの?
まああれだけ巨大で人がいっぱい収容できるんだからそういう使い方もできなくはないだろうけど
誰を移民させるつもりだったんだろう?
移民先は木星って事なのだろうか?
プロキシマケンタウリに決まっとるだろう
624 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:40:25.19 ID:motAQyCO
>>620 残党いうくらいだから、前の戦争くぐり抜けてきてるんだろうしある程度上手いのは当然じゃないの?
連邦は腐敗して行って、訓練なんて形だけだろうし。
>>612 ごめん、ハッキリしたソースが無いとさ、そういうことは信じられないわけよやっぱ。
所属事務所のページに行ったけど、何もないみたいだしさ。
本当ならスマンけど、もうちょっと待ってからにしてくれ。
って、いきなり出るから死んだのかと勘違いしちまったじゃねーか。
生きてるのかビックリしたわ。
オリファーも他の住人も、いろいろスマン。
627 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 14:10:41.49 ID:Usdb2GxU
ぱっつぁんがお妙さんの生首持って
「これが姉さんです」とかいうネタを見たかった。
Vガンダムは何故か旧第4次スパロボで取り扱ってもらえなかった悲劇
95年発売だからシナリオは間に合うはずなのにガンダム枠は何故かF91止まり
最強アサルトバスターがついに!と思ってたのに酷すぎる
新スパロボでメイン張ったじゃないかw
第二次Gでも出たしね
でもその後もはぶられ続けてもう参戦に期待し無くなってしまったよ・・・・
確か他のシュラク隊は普通に生き残るのに、ケイトだけは速攻でメッメドーザを倒さないと死亡扱いになるんだったよな
必死で助けた記憶が
ケイトは優遇してVダッシュに乗せかえて一軍で使って一番レベルも上げた
昔みたいに初代ZZZνF91V0083ポケットなどが勢ぞろいするスパロボはもう見られんのだろうか
第一次αリメイクに期待するしかないか…
あのゲームは新作出てもそこまで進化してるわけじゃないから普通に過去ゲーやった方が楽しいかもね
それはGジェネにも同じこと言えるな。
GジェネNEOだかでウッソシャクティと、Xのガロードティファが絡んでたのが良かった。
HGアサルトとHGバスターは買い合わせてパーツがスカスカになるまで遊んだ
あと1/60キットだと分離させずに無理矢理変形させてGフォートレスよろしく、Vファイター形態と名付けて遊んでた
無理矢理な変形だったけど以外と形が崩れなかった
ジブラルタルでウッソがそのGフォートレスもどきやっていたよ。
ハンガー+ブーツ結構使えそうなのに作中ではほとんど出てこなかったな
やっぱりダサいからか・・・
いやあもろセックスだろw
富野けっこうそういう下ネタ好きだしw
なんせ下半身を相手に突っ込むんだからなw
しかもわざわざカタパルトデッキのような穴にぶちこんでたからなw
コンティオとカイラスギリーはもろ下ネタだな。そしてカテジナにコンティオ撃たせるとか酷い。
昔のGジェネでタイヤに乗ってる奴等が
かなりウザかった記憶が
ゴトラタンの意匠はクリトリスをモビルスーツにしたようなもの
Gジェネのゾロアットは射程1~3だとビームストリングスでウザいよね。
>>620 兵器の量産機って本来最も効率的に打撃を与えれるから大量に作られるって
部分が欠落してるのもガンダムの伝統だ罠。
ドラグナーは良い所取りで量産機作ってた辺り思い返すと結構特筆すべき所かも。
ドラグーンも登場時以外はGM同然だったけどな
グンジェム隊はともかく、プラクティーズにコテンパンにされてたのは納得いかん
ゲルフごときにやられる性能でもないだろうに
>>646 打撃力に優れるから量産化されるというならF/A-18なんか絶対正式採用されないぞ
考えが偏りすぎ
>>647 この手のロボモノの宿命に近い条項かもね。
唯一この条項感じさせないのはボトムズぐらいだけど乗り手がこの条項だし。
>>648 「優れる」じゃなくて「効率良い」って書いてあるのがミソ。
F-18なんかミサイルキャリアーとしてなら優秀な部類と認識してるけど。
双発機で燃費悪いし航続距離短いし速度遅いしペイロードの少ないF-18が何だって?
タイガーシャークに撃墜されたF-18が何だって?
スレチ消えてくだちい
1回見たらもう良いやって作品だけど
前期後期ともにOPは大好き
その点ジブリ作品は何度でも見たくなる魅力がある
実際のところジブリの強さと言うのはここに尽きる
いやジブリなんて何度も見たくないけど
近年のは特に
そのへんは個人の趣味嗜好に任せるべきだな
ガキの頃にわからなかったカテジナやクロノクルの気持ちが、おっさんになるとまた違った解釈で見れるんだよな
個人的に富野の書く戦時の子供のしたたかさが好きだ
このスレAAは認めないとか荒らすと言って「・」ばっか付けてた連中が消えたな
自分は2回目観たら、一回目には気付かなかった事が色々発見できて面白かったけど。
構うなよ
>>616 どこソース?
エンジェルハイロゥはカガチの個人的価値観による壮大な自爆テロ用兵器にしか見えないが
>>657 オマエの個人的なマイノリティー感想などどうでもいい
放送10回目とかになるのに高視聴率叩きだす作品があることを考えろw
いや世間の評価こそどうでもいい話だろ
>>664 漫画読んで無くてアホ呼ばわりは無いわ…w
669 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 19:49:52.45 ID:N1sd2k9h
CSでビッグオー見てたら
ぱっつぁんみたいなネタ出てきてワラタ
結局、黒野くんは外になげだされたの?
ついにVガンスレにまでクロボンプッシュ勢が現れたか、、、やれやれ
え」?俺も昔からクロボン好きだけど。。。
ここはVスレだからクロスボーンネタはほどほどにしましょうってことだろ。
さすがにエンジェルハイロウにテテニスが建造に関わっていたという
のはどうかと思ったけど富野監督から了承は得ているんだろうか
え~なんだよそれ…
あの蛇足続編やりすぎだろ・・・
上司にするならどれがいい?
タシロ
クロノクル
ピピニーデンwww
その中ならタシロw
大きなヘマさえしなければ無理難題を吹っかけられる事はなさそう
ピピニーデンの下はDQNだらけで居心地悪そう
クロノクルの下は普段は温厚だが肝心な時になると面倒臭そう
でも、総じてここの連中とは関わらない方が良いのは言うまでもないw
>>676 まぁ映像化された作品のみが正史なので放置が妥当
そんなに人気あるようにも見えないし
なんでいちいち漫画を引き合いに出すのかわからんわ
作者も好きに書いてるだけで正史認定なんて関係ないだろうに
鋼鉄の七人でV2の何年も前にミノドラ装備MS出てましたとかで怒る人結構多かった気がする
682 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 07:22:22.40 ID:1OuDKVKj
正史じゃないから認めない
人気がないから貶す
っていうのは心が荒んでると思うの
面白くない・気に入らないから俺は見ない
でいいじゃない
>>681 万が一クロスボーンがアニメ化することになったら、
せめてMAかネオGアーマーみたいにして欲しいね。
>>674 こうなってしまうと木星帝国はリガミリティアサイドはなれないな
1話からザンスカールとも敵対してたしこれ以上の原作レイプは無さそうだ
安心したわ
686 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 12:26:30.21 ID:TSf7xjUQ
マルチナさんの病気が宇宙細菌である可能性が微粒子レベルで存在している・・・?
>>667 情報弱者はアホ扱いされて当然だよ
情報弱者は自身の非を徹底的に悔いて粛々と出直して来なければならない
世の中の常識
と、オタクがしたり顔で申しております
彼にはそれしか誇る物がないから仕方ないね
アインラッドだったらツヴァイラッドだよね
ツインラッドだったらシングルラッドだよね
懐かしいなぁ中学の友達も同じこと言っていたよ。なんでドイツ語か英語に統一しなかったんだろうって。
ま、正史
突然だけど、ネネカ隊の面々って何歳くらいなんだろうな?
何気に超エリートの筈の近衛師団に所属してたんだし、二十代前半は無い?
二十代半ばから後半くらいが妥当か?
作中ではカテジナさんにさんざんタメ口叩かれてたけど。
親衛隊でも階級はカテジナのが上なんだろ
年齢層は20代半ばくらいの見た目だな
クロボン関係は二次創作でFA
ムーンクライシスみたいなもの
>>699 いや、お前の個人的な思惑とか世の中には通用しないから
単なる漫画単品なだけじゃなくゲーム、プラモまで多岐に渡って各企業が興じている
発起には富野も関わり、以後サンライズ、バンダイ、角川できちんと版権を管理しながらやってる完全に公式の産業ですよ
オリジン、ユニコーン、クロスボーン、そして数多のUC漫画作品
これら全ての整合性をとることはまず不可能
俺は富野信者なので富野が関わった映像シリーズとその世界観を壊さない作品を自分の中で公式にしている
グレーな所はよほど説得力がある場合を除き基本古い作品の設定を優先している
正直絶対的な公式とか正史とかガンダムには無いと思うぞ
そもそも映像シリーズと小説で既に話が違うんだから
それを考えるとCE・OOの外伝は本編とのリンクがとれている方かな。
>>701 >自分の中で
ここはお前の王国じゃないのでお前の原語で話されても迷惑なだけ
出ていってブログでもやって国民に認めたくない奴はアク禁にしてろよ裸の王様
まあ長年にわたって作品が作られてきた結果
映像作品だけでも最初と最後の間では70年以上、小説まで入れると100年以上のサーガだからなあ
さすがにTVシリーズは発表が作中の年代に即した順番だけど
外伝のようなものはそうもなってないし後になればなるほどどうしても窮屈になるね。
まあ長年人気があった故の弊害とでもいうべきか。
個人的には、単一の作品の中ででもない限り設定の齟齬はあまり気にしない。
まあ自分で決めればいいことさ
>>703 そう思うのはお前の勝手だがお前が考える公式も
バンダイやサンライズの公式とは100%違うぞ
裸の王様くんwwwwww
海賊が暴れてるのか
>>706 いや産業として成り立ってる時点で決着だよ
企業が判ってて管理してるんだから
お前もう死に体じゃん
ただ裸の王様って鸚鵡返ししたいだけで反論として成立してないんだが
荒んだ心に議論は危険なんですよ!
・こんな時間に長谷川なんてマヌケすぎる
・長谷川信者ってどうしてこんなにガキ臭いんだ
後から出て来た物だからどうしても後付け設定になるし、
それが公式な物かどうかで意見が別れるのは仕方ないとは思う。
特に最初のクロスボーン以外、禿が絡んで無いしな。
漫画的な面白さはあるんだけど、設定の資料として見るのは個人的にはうーんな感じ。
黒本の話自体は凄く好きなんだけどね。
>>1のよくある質問に長谷川漫画の扱いどうするか書いておけば?
別作品なんで・・・
あとになって綺麗なVガンが作られるというなら、それもまたいいと思うんだ。
今度の富野の新作って、綺麗なクロノクルとマリアみたいな関係で成り立っていく話らしいしな。
>>711 信者じゃなくて引き合いに出して叩こうとするアンチの方が面倒なんじゃね?
そもそも漫画なんだから放置しとけばいいのにさ
百歩譲ってクロボンまでかな、長谷川ガンダムの中でU.Cガンダムと認定できるのは
禿がシッカリ絡んでるか否かで区別する
売り豚ってホントにどこにでも沸くな
ゾロやゴッゾーラやメッメドーザやゲドラフを
HG化してくれるなら何だっていい
720 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 21:57:51.10 ID:Gg5yfanM
UCシリーズを見ようと思って今Vガン見てるけど、
声優が下手だな。。
序盤はウッソとシャクティの声が明らかに下手だったがそれ以外は並かむしろ優良だっと記憶してる
シャクティは最後までそんなに変わらないがウッソは劇的に巧くなるよ
ウッソの声優は序盤の演技のダメさが元で禿に鉄拳制裁込みで強烈な演技指導受けたらしいから
鉄拳とかウッソ~?
フォントかもね。
>>717 「自分の中で決まったことだから」なんておかしなことを平然と言い放って現実を拒否しようとしてる方が余程必死だろ
というか気が狂ってる
>>712 別にクロスボーンだけかどうこうじゃなくあらゆるガンダムを掛けつつだろ
やたら富野富野言って信者気取ってる割に、当の御大は∀で腹括ってるのに
「俺の中では~」とか糞みたいな理由でグズってるつまらない人間が富野信者気取るなっていう
とうとうVガンまでこんなことになる時代が来てしまったな
∀で全て補完されるから鋼鉄も幽霊も認めろってこと?
サンライズ 「映像化された部分が公式である」
>>728 それが現実だ
まあ、クロスボーンの存在を封殺、圧殺する方法もなくはないがお前には無理だろうし、
それこそこんな場所で吐き捨てる程度のお前の個人的な思惑程度では更に無理だと思え
731 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 22:51:04.64 ID:Gg5yfanM
>>722 そうか。
今3話みてる。
モビルスーツにローターがついているのにびっくりした!
>>729 詭弁だな。いや、サンライズが、ではなく、その言葉を方便として盾に使いすがりつこうとしているお前が
今やバンダイグループ企業を上げて商品として扱いその存在も多くの人間に認知されたものを、
「俺は嫌いだから認めない」なんてお前の個人的な考えで世界は回らないという現実を弁えよう
>>730 その理屈だとTV版Zも映画版Zも揃って∀に帰結するってことになる
逆にいえばそれらは同じ時系列であってもパラレルワールドであって必ずしも前後の時系列の作品には繋がらない
映画版ZがZZを黒歴史にした=映画版Zだけが他のZZありきの後の時系列の作品とは隔絶されているのと同じようにな
長谷川ガンダムでいえば多少なりとも禿が関わってるクロボンはともかく残りの二つはムーンクライシスと同じ
そしてムーンクライシスもまた∀に帰結するわけだ
つまり∀に帰結したところで長谷川ガンダムがサンライズや多くのガノタから正史と認定されるとは限らない
サンライズはバンダイの傘下だからな
結局ガンダムという商品はサンライズの都合じゃなく、玩具を売るか映像ソフトを売るかというバンダイの都合により推進されてるから
もしバンダイがクロスボーンで映像ソフト売りたいから作れと命令されたらサンライズは作らなきゃいけないという図式があるだけだし
つーかマスターグレードのフルクロスで創通とサンライズの名で入ってるしなあ
>>733 いや、全てが等しく正史だよ
それが黒歴史
まあムーンクライシスは福井のパワハラにより完全に叩き潰されたのが現実だが、現状クロスボーンにはそこまでするパワハラは働いていないしな
それにお前の言う多くのガノタってのも妙な話だし
そんなに支持がなく拒否されるようなものならばこうもあちこちに商品として引っ張り出されることはない
そんなにクロスボーンが嫌ならそう思うお前m9が第二の福井として世に出ていって
福井がムーンクライシスのネタに被せるようにミネバを使ったように、シーブックやセシリーを使ってクロスボーンとは別の
且つVガンダムに都合が良いような、それでいてクロスボーンよりも早く映像化できるほどガノタから支持を集められる至高の作品でも作ってみせろよ
そうすれば皆黙ってお前様というガンダム作家に跪くから
彼のスイッチは一体どこだったんだろう
>>735 サルの乗ったMS-06MS(モンキースペシャル)バルブスが
量産型F91を追い詰めるような展開を多くのガノタが認めているとでも?
ギガンティスや神コーンまで正史になってしまう
福井が嫌いなだけか
こじらせたら大変だね
741 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 23:43:09.33 ID:n9JpEpi2
福井はイロモノに手を出してからてんでダメな感が
>>738 じゃあなんでマスターグレードなんてそんな容易く済む話ではないような商品企画が通って実際に店に商品が並んでるんだよ
人がクロスボーンを認め求め、その需要が形になった現実だろ
なんのこっちゃ
なんだこの妙な流れは。こんなことができるやつ…マリア!
そうなんだな、あの女が!
ガンダムはもはやオワコン
エヴァンゲリオンこそVの精神を受け継いだ神アニメ
見て下さい!
見てくださいといえば
前にYouTubeにあった予告集が無くなっちゃったね
>>742 長谷川版クロボンはまだガンプラ化されてないぞ
ヴァカじゃないはずのフルクロスでさえデザインはカトキ版だし。
クロボンってフィギュアだけだっけ?
ガンプラにはなってなかったのか・・・
Vガン好きな奴はアンチ巨人の広島ファンで
好きなライダーは剣か響鬼
オリコンチャートを異常に敵視
ワンピースを食わず嫌いするがうすた京介には異常に詳しい
勿論フェイスブックなんか大嫌い
そんなイメージ
一体どんな判定基準だ
来年でVガン20周年とか嘘だろ・・・
当時小学生だった俺も今やおっさん
>>752 Vガン好きは既にいいおっさんになってる人が多いので、
そこらへんにとことん興味ない人のが多いと思われる。
俺もワンピは持ってるけど、他全部興味ないわ。
あぁエイプリルフールだから言ったんだね。
エイプリルフールは午前中までだから
>>757は詐欺
警察に通報
というエイプリルフールですね、わかり鱒
>>752 アンチ巨人とか生ぬるいこと言ってんじゃねーぞ
野球はそもそもテレビ好きの敵だ
>>761 ところがびっくり
今は延長も最後までやる衛星放送がメインだから延長の悲劇は無くなった
いい時代だね
と野球好き兼ガンダム好きが言ってみる
地上波の延長ってクライマックスシーズンと日本シリーズだけだよ。
V3ガンダム
・完全版ミノフスキードライブ搭載
・出力10000kw台
・攻防一体のビームバリア装備
武装はV2ABと同じって解釈していいのかな?
V4ガンダマン
・右手がフック船長
・パイロットがGackt(オールガンダムvs大ジオン版でのみ)
ミノドラって無補給で木星とかまでいけるんだよな?
それって鋼鉄の7人の机上の空論だろ。
ミノフスキードライブ
ユニット内部でエネルギーフィールドを発生させ、それによって生じる反発力を推進力として用いる技術。
ロケットエンジンと異なり、加速の際に推進剤が不要なため、推進剤による重量増加や推進剤切れによる加速時間の制限が存在せず、
機体のエネルギーが続く限り無制限に加速が出来る。理論上は亜光速まで加速が可能。
また、推進力の割にジェネレーターへの負担はかなり小さい(V2ガンダムの設定)。
とあるし、移動のみなら行けるんじゃね?地球から大体6億キロだろだから無理じゃないと思う。
どの程度の時間をかけたら亜光速にまで到達出来るのか、またエネルギーはどの程度保つのかにもよるんだろうけどさ。
でもま、亜光速で往復したら時間のズレが凄そうだな。
ジュピトリスだって時間はかかるけど途中は無補給なのでは?
そこでスターゲイザーのソーラーセイルですよ
宇宙では空気や水や食料の方が重要かも。
後はある程度運動できるスペースがないとエコノミークラス症候群の心配が。
そこで薬を使った仮死状態ですよ
>>770 そんな糞つまらん設定作って悦に浸ってんじゃねーよタコ
現代から180年以上未来の技術なんだから「なるもんはなる」の一言で済ませりゃいい
今から180年前の江戸時代の人間に現代のICT技術を解説して理解できると思うか?
現代人が180年後の技術を理解するなんて不可能なんだよ!!
ミノフスキー粒子がある時点でまあ…ね
今後百数十年間での新発見がミノフスキー粒子「だけ」っつーのもな
実際にはもっといろいろな新発見があるだろう
>>771 内部に栽培施設があって自活してるんじゃないかな
いずれにせよ、機動兵器V2ガンダムで木星へ行っても仕方ないしミノドラで行くにしたって船に載っけないとどうしようもないような気が
木星まで6億kmとしてジュピトリスは1年半で到着するということなので
500日かかるとすると平均でも5万km/hの速度が必要になる!
惑星間重力を上手く使えば今の技術でも
無補給自体はさほど難しく無いよ
Wiki(笑)
死ねよ
最近また変なのがいついてるっぽいな。
春だからな
じゃあ、春に夏の祭典をするしかないな。
二十世紀半ば~現在のペースで文明が進歩してたら100年後には
太陽まで一瞬で行けてても不思議ではない。
やはり、宇宙世紀153年まで何回か文明の後退があったんだろ。
文明レベルの進歩は徐々に成長率が落ちると考えることもできる
てかそろそろ頭打ちが来るだろ
ここ100年の科学技術の進歩は相対性理論によるところが大きい
宇宙世紀ではさすがにその恩恵も薄くなってるだろうけど
新たにミノフスキー粒子論が見つかっているからMSも目に見えないところで大きく発展してるはず
>>711はゴローちゃんの台詞で長谷川を軽くディスっただけなのに誤解されてて笑ったw
>>787 20世紀初頭もそんなこと言われてたらしいな
結果はご覧の通りだが
子供の頃は、21世紀にはちょうおんそくりょかくきやしゃとるが空を飛び交い
チューブの中をえあかーやりにあもーたかーで移動し、手軽にうちゅうりょこうに
行けると聞かされてましたが。
まさかこんな事になるとはな・・・
おかしいですよっ!
>>780 Wikipediaによるとボイジャー1号は17km/sに達するとか。
17km/s=61200km/h
光って秒速30万キロだっけ、
亜光速って事は秒速29万キロ位には加速できるんかな?
よくわからんけど、平均した時1秒で25万キロ進むとして、4秒で100万キロ、
40秒で1000万キロ、400秒で1億キロ、2400秒で6億キロ
まぁ、加速していく時間考えて平均で秒速25万キロはあり得ないかもって突っ込まれるかもって思うけど
とりあえず40分で木星まで着くなw幾ら加速がのんびりだとしても2時間もあればつくんじゃね?w
V2マジはええw
ディフレクターシールドも無しでそんな速度出すなんて
アホか?
>>791 ここはドラえもんスレではありませんよ?
ダンディライオンもミノフスキードライブがあれば数年でプロキシマケンタウリに行けたわけか
>>794 機体自体がもたんのじゃないかな
ちっこいゴミでもぶつかったらあぼーんだし
徐々に加速したら加速Gってそんなに凄くならない気がするけど、実際どうなん?
しかし、ひたすら高速で突き進むって凄いけどどこか原始的。
光速に近づける技術を持ち得るなら、ワープ航法位開発してて不思議じゃないのに。
>>799 理論上そこまで加速可能なだけだもんな。
でもビームシールド展開しながら進めばあるいは加速可能かも
>>804 アインラッドを使えばあるいは・・・
ボブスレーの要領で充分な加速をつけて乗れば行けるんじゃないか?
シャクティが何故マリアの子供とわかったか不思議だ。
遭難している一民間人をわざわざ女王のデータと照らし合わせるのも不自然だし。
>>800 仮に1Gの加速を続けられたとして
294000km/sに到達するには3000万s=8333.3h=347.2日必要
この時点で4兆4000億km以上進んでいることになる。
6億km進むとして、減速も同じ程度でしか行えないから
2450km/sまで加速するのに250000s、この時点で3億600万kmあまり進んでいることになる
そうすると約6億kmには500000s=138.9h
40mとはいかんが早いな
>>805 星の向こうに~♪はマリアの門外不出の歌だったとかかね。
クロノクルは幼少時のシャクティと面識があるわけだし
>>806 6日程で行けるんだな。
なんかすっきりしたわ、ありがとう。
>>807 >マリアの門外不出の歌
なるほどその可能性はあるかもね。でもクロさんはシャクティと会ったときも
特に気付いた様子なかったし、姪だとわかっても「こんな因縁が」みたいに
驚いていたくらいだから全然わかってなかったと思う。
データにある国民のデータを全部照らし合わせたとか、オートみたいのが働くだとか。
そういえばフランダースが吠えなかったのはクロノクルからシャクティと同じ匂いを嗅いだからかな。
匂いってなんだ?
お線香みたいな?
普通にヤナギランだろ
>>800 光速とワープはまるで別物だからでしょ
物体を超加速させるのとほとんど空想の産物で机上の空論なワープとではね
もはやMSのカテゴリ超えてるターンシリーズならやれるかもしれないけどさw
>>806 鋼鉄ではおよそ一週間かかったとなってるからアレも似たような計算かな?
ミノドラは慣性を緩和できるから20Gでも平気とか以前このスレで見たような。
もちろん維持はできないだろうがその初速をえられたら結果も変わってこない?
>>810 ザンスカの国民ならまだしも義理も何もない地球の不法居住者の少女のために
そこまでして探してくれるかは疑問だから、やはり何か女王の娘だとわかるものがあったのでは。
ウッソなんて命がけでリガミリティアのために戦っているのに、リガミリティアにいる両親を
見つけてもらっていないわけで。
ユニコーンは理論上1000G加速が可能らしい
数キロ離れたところへ瞬間的に加速して移動しピタッっと停止することができるとか
後付け作品の機能インフレはガンダムの問題点だね
ウニの話はスレチで~
>>817 ウッソのは、爺さんたちが知らん振りしてたんだろ。
ザ・グリードのパントゥーチを見るたびに、クロノクルにも奴ほど甲斐性があったら死ぬこともなかったろうに
と、思う
正直な奴、良い奴、悪いことはできない奴、ってのは最後に救いが自分に帰ってくるのさ
檀に伏して臣幸合掌
当時の富野はなぜ真っ当な人間であったと思われるクロノクルまで
無残に投げ捨てるような報われない死に方をさせようと思ってしまったのか
誰かを守るためとか言うことも無く
戦場にいたから
>>822 フィクションの世界にリアルを持ち込んじゃうのが黒富野の魅力
女子供真っ当な人間であろうと戦場では死ぬときに死ぬ
むしろ人があっけなく死ぬとき生きている人間がどう思うかの描写が生々しく素晴らしいと思う
千住の音楽は何聞いてもVガンだ
普段どシリアスで鬱な作風な分たまに入る休息シーンが非常に価値あるものに感じる
楽しいことを思い出さなきゃ何の為に戦ってるか忘れちゃうって正にその通りだなと
, ―― 、〉 _ _
, ´ `ヽ , ― ̄ ̄  ̄― _
/ ヽ / \
/ ,ヽ ヽ // ヽ
/ , / | ヽヽ ヽ // ゝ ゝ // |ヽ ヽ ヽ
/ / / / / | ヽ ヽ ヽ / / / / / 〈 | | ヽ ヽ ヽ
/ _/ /_ / / |___ヽヽ ヽ 〉 〉| ―‐‐、 ―‐、 〉 |
 ̄ヽ、| ―― ,―― ヽ | /| f゜jヽ t゜jヽ | |
| fUi LT`i | _ | 〉| `‐´ 、 ゝ‐f | |
| Li ヽ L‐´ γ_`i | | 、゛゛ く . ゛゛ | |まあ!
| 〈、 | 〉// | ゝ _ | |
>\ __, /´ | / .\ `‐´ / |
/ \ ‐ / | 〈 \____/ |
\ \___ // /―、 \ ,〉 | /
 ̄ \ /、 ノ/ / \ \_/〈`―――〈\ /
`| ゝ――´ | / \ / \ 〉 〉==〈
/ `ヽ 〈 ./ |
綺麗なお姉さんに可愛がられたの / | | | |
/ / .| | |
/ / .|| |
| |
| |
>>349 ABのメガネくんも声が似てたからまたウッソはメガネか…
と思ったら別の人だった
>>825 だからムカつく 余計に腹が立つ
幸せで有るべきキャラが無残な最後を迎えたら、よくもやったなとしか思えない
感情を波立たせないドラマよりはいいだろう
最近ではまどかマギカがそうだな
本当にムカついた
奇跡がそうそう簡単に起きても陳腐じゃん
悲しいけどコレ、戦争なのよね
オデロェ…
>>828 良くこんな出来の悪いAAが作れるもんだ 朝鮮人じゃ有るまいし
あのシーンのシャクティは全編通して一番カワイイ
フラニー・ミリエラコンビが初めてしゃべった回なんだよね。
ミリエラ「ノーベル!フラフープ!」
トマーシュ「ばぁぁぁぁぁくねつ!」
ミリエラって次回作の為の中の人の顔見せだったのかな?って思うくらい存在感が薄いや。
小説の美樹本絵だと全然違うし。
相棒のフラニーさんは
・ミューラの首の最終処理
・メガビームシールドで機体をあぼ~ん
・カテジナさんに「とち狂ってお友達になりに来たのかい?」を言わせる
これらの見せ場があるよね。
>>830 クロノクルは最初は紳士的ないい人だった
しかし軍では女王の弟としてしか評価されなかった
そこを苦悩していたが開き直って出世の野心を抱いた
最初は姉を守るために軍に入ったのに結果的に姉を利用した野心家になってしまった
実際に劇中でも語られてただろ
器の小さい人間のエゴが争いを生むって
だからクロノクルは死んだんだよ姉に助けを求めて
女王の弟にあれだけキツくあたれるデプレさんやサバトは大物やな・・・
キャラをぶっ殺すとかエログロ描写とか、
作る側は視聴者にインパクトを与える手段ぐらいにしか思ってないよ。
所詮はただの絵なわけだし。
手塚センセだったかな?キャラを殺せば話が作れる~みたいなこと言ってたのは。
>>841 フランチェスカ小原「ブレイブアップ!ジェイデッカー!」
>>832 あれは明らかに脚本家の力量不足だから腹が立つ
>>846 マミさんの体にかあさんの頭を接着すれば帳尻が合うんですよ!
>>822 >当時の富野はなぜ真っ当な人間であったと思われるクロノクルまで
>無残に投げ捨てるような報われない死に方をさせようと思ってしまったのか
>
>誰かを守るためとか言うことも無く
最終回アップ直後の富野がラポート大事典でインタビューに答えてたよ
カテジナを最後に不幸にする以外にカテジナを救う方法がなかったからだそうで
つまらない男に依存しきる駄目な女で、男が死んだらにっちもさっちもいかなくなる
ポジションにカテジナを置いておいたから、クロノクルを殺す以外になかったとか
死に方の描写は新鮮だった
ヘキサにVアンテナを移植すれば最強じゃん
全部乗せVガンダムになる
ガトリング、八つ手、スマートガン、ハングパックでパーフェクトVガンダム
小説版の肩装備も移植すればV1アサルトバスターか
まどかの話する人ってちょっとキモいです
昔はエヴァが世間でウザがられてたが最近はまどかにシフトしつつある
いやDNA鑑定する前の話だろ
アリシアに似てる…ってクロさんが思ってるシーンはあったっけ?小説とごっちゃになっとる
Vは兎に角カテジナ氏ねよって話しだった
カテジナの階級は軍曹
V2ヘキサ
ぬるぽ
859 :
通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 14:14:42.90 ID:sXry9Mdz
ガッリー・
>>851 最近?去年からだぞ
むしろ最近は飽きられてきてる
それとも最近になってやっと洗脳から醒めた人?
ガリー・タン・フー・ルー先生
巨大化した上半身を振り回してVガンダムを殴打する
>>860 そんなあなた達を再洗脳するために今日23時から
エンジェルハイロゥMX基地局でまどかマギカが放映されます
魔法少女まどか☆マギカ 第1話「夢の中で会った、ような・・・・・」 見てください!
「見て下さい…」ってシャクティが脱ぎだしたら……
ウッソの理性が崩壊して本能の赴くままに行動します。
865 :
通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 14:37:54.82 ID:wxoFThp0
ウッソも「見てください」って対抗して脱ぎ出したらおじちゃんどうしようかな
>>865 ウッソがそんなことすればルペさんが黙っていない
ウッソ「胸を噛んで逃げるから大丈夫ですよ!キリッ」
ガンイージにミノフスキードライブを搭載した新型ガンドライバー
>>868 シュラク隊が光の翼展開して綺麗に交差するように敵機を両断するゑが思い浮かんだ
>>868 空間歪曲してバトルフィールド創りだしそうなMSだな
どっかの大隊とサーカス対決できるな
ザンスカールはあれで滅んでしまったんだろうか
ジオンは残党が随分後世まで踏ん張っていたようだが
ジオンみたいに共和国になって他がデラーズフリート的残党になるんじゃないかな。
シュラク隊だとフランチェスカ一択だよね
いや 違うなフラニー・マヘリアのツートップさ。
ザンスカールの残党はカガチの大元の木星付近で怪しい活動してるのかね
でなきゃハンゲルグはただの逃亡者
ジオンの時はミネバやシャアがいたから残党も長く存在出来たけど
ザンスカールはマリアもカガチも死んでるし長くは続かないだろ
シャクティを支持する過激派やマリア復活を信じる狂信者なら多少はいるだろうけどな
背景が宗教なだけにゴキブリのごとく存続するでしょう
マリアが現人神としてカリスマ性を持ってたのが問題だったわけで
ジオニズムと違ってマリア教自体は母性の尊重がどうたら的な大して害の無い教義だし、
ゲリラ戦仕掛けるようなガチな連中はあまりいそうにないと思う
>>877 そういうときは普通影武者を建てるんじゃね?
881 :
通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 15:57:44.59 ID:e3Nf4iqb
カテジナって強化人間?
いきなり強かったけど。
途中強化されてる。
カテジナ脳改造手術受けてたんか
正直、無粋ではあると思う。
カテジナもファラも、強化云々なしでああなったと考えたほうが怖さが出ていいのに
絆でやれるならモビルスーツの操縦なんて楽勝
カテジナはともかく、ファラは強化の方が修羅の道を歩んだ女、利用されることを選んだ女って感じでいいな。
頭髪を剃らずに脳改造手術を行える技術が凄い
>被験者に対して薬物投与や強迫観念を植え付ける等のマインドコントロールといった、人体にとっては過酷な過程が必要
http://ja.wikipedia.org/wiki/強化人間 とあるから直接脳はいじってないんじゃね。
>プル・シリーズは強化筋肉や心臓支援器官の創設によって高機動戦闘に特化した肉体を持ち、発達した神経系による情報の高速処理が可能であるとされる。
ただ、プルシリーズは別みたい。それでも脳はいじってなさそうだけど。
ドヤ顔でWikiを持ち出してくるような輩は決まって()
プルはクローンだもんね
普通にいる人を強化したのとは違うみたい
実は鉄仮面みたいに脳波コントロール出来るようになってるのかもしれない
髪の毛に紛れて直結チューブが何本かシートからコクピットに繋がって・・・
なぁウッソがV2に初めて乗った時なぜかコアファイター持っていってコアファイターごと敵を撃墜してたけど意味あるの?
コアファイターでビームを見えなくするぐらいしか思い付かないんだが…そんな事するなら残してた方が良くないか?
パーツアタック戦法を得意としてるからってコアファイターは貴重だと思うんだが
またその話題ですか
取りあえず1巻借りてきたが、これ2話から見始めた方が良いの?
新型機でいきなりパーツアタックしたら怒られるかな、って思って
パーツの代わりに持って行った。でいいじゃん。
part102は近年稀に見る低レベルっぷりだな
どの辺が?
パーツアタック、パーツアタックとはいうけど、
あんまウッソってストレートな意味でのアタックはしてないよな。
攻撃を誘うとか目くらましとかそういう用途が主で。
>>900 ウッソ「むぅ、かわせないか!ブーツ切り離しだ!!
シュラク隊「坊やの手を使うよ!ブーツをくらいな!!
オリ「もっとスリルを(ドカーン
こんなんだよなあ
ウッソの戦法はドッゴーラにも通じるものがあるけど
シュラク隊のはどっちかって言うとバウナッター核装備計画のに近い
902 :
通常の名無しさんの3倍:2012/04/10(火) 07:57:52.49 ID:Ui7v1aVW
生産ラインは大変だな
適当だけど
コアファイター1:ハンガー3:ブーツ10
位の割合で作ってると見た
ブーツ、ハンガー量産したら全然使ってくれないし。
オリファーがいたら消費してくれたかな。
なんのこっちゃ、と思ったら・・・
クソワロタ
おかしいですよ!
>>907 声に出して言うときはちょっと裏返り気味にしつつ「ほぉかしいですよ!」“ほ”で発音すると阪口っぽくなる
>>902 一方バンダイはパーツ:コアファイターを1:1で売った
MG素Vの2:2はともかく、V'の3:4は…
ファーストから順に富野作品を見てきたが、Vの頃は作劇がだいぶ上手くなってるね。
1話1話の密度が濃い割りに話自体は分かりやすい。
F91でテレビシリーズを映画化する苦労を経たからだろうか。
カイラスギリーってズガン艦隊に発射した後はどうなったの?
折角鹵獲したんだから補給と修理してザンスカール本国か建造中のエンジェルハイロゥにぶっ放せば
さっさと戦争終わったんじゃね?
ズガン艦隊にぶっ放したのが5月6日
エンジェル・ハイロウの完成が6月18日
どのくらい壊れたか知らないけど、修理してまた使うには期間が短いじゃない?
そもそもエンジェル・ハイロゥの存在に気付いたのは大分後だし、ザンス本国にぶっ放したら民間人まで巻き込むから人道的にも、リガミリティアはやらないだろうし。
あとカイラスギリー攻防のあとはマケドニアに捕まったり、モトラッド艦隊を追っかけたりしてるから修理してる暇もないだろうし。
時間ないから普通に破壊して去ったんだろうな
そもそも戦力差ありすぎるから正面衝突を避けて遊撃戦するゲリラに拠点防衛なんて自殺行為なんですよ?
カテジナさんがコンティオ破壊してビームの軌道それて その後砲身が壊れた状態で放置されたんだよな。
∀の時代までな(違)
ビ ッ グ キ ヤ ノ ン で あ る ! ! !
コロニーレーザーより威力あるらしいけど
コロニーの断面丸ごと砲身のグリプス2の方が
殲滅能力は高そう
やっと51話全部見終わった
ガンダムに出てくる女のキャラはキチガイ系が多いが
カテジナはトップレベル
カテジナはクロノクルに恋する普通の女だよ、
ただちょっと強化されてしまっておかしくなっただけなんだ…
キチガイなんて言ってるならもう一度見なおせ
初回より二回目三回目の方が気付く事は多いぞ
俺はスージィという巣を見つけたんだ(´・ω・`)
トイレはそこじゃないぞ
スージィをトイレにするなんて…
>>924 せざるを得なかったのですよ、せざるを…
カイラスギリーは質量弾としてエンジェルハイロゥにぶつければよかったのに
ゼダンの門にアクシズぶつけた時みたいに
あれってスクイードついていないと単体で動かないんじゃないかな?
たしかリーンホースJr.で引っ張っていたはず。
流石に質量が違いすぎるんじゃね?
カテジナって歴代のガンダムのラスボスの中でもかなり異端だよね。
最初は一般人だったり、主義主張や破壊願望とかなかったり。
クロノクルがな。独り立ちしなかったせいで
カテジナさんがそっちの役割を…
ラスボスはシャクティ
>>931 あながち間違っても居ない気がする。
俺は今でもシャクティがラストシーンで盲目のカテジナにコンパス渡すシーンで戦慄を覚える。
あれがカテジナって分からない筈無いのに、一切驚いたりもせずに初対面の如き対応。
一体どういうメンタルだとああいった行動に出られるのか不思議でたまらない。
フランダースが代わりに反応してくれたから抑えられたと解釈してる
代わりに怒ってくれる人がいると冷静になれるから
分かってるからこそ気づかない振りをしたんでしょ
あそこで冷血漢みたいな解釈してるほうが不思議だ
憐れみなどかけたところでねえ…
つかカテジナ視力失っておかしくなってたとしても
カサレリア周辺まで来てるんだし、声でシャクティと分かるだろうって言う…
あの場面は違和感と気持ち悪さが残るよ。
普通に二人が憐れんでやることも憐れまれることも拒んだってことでいいじゃないか
互いにそうすることが最良と思ってしたというだけのラストだよなあ…別に
「(コンパスを)すぐに取ってきます!」って言って家まで走る間、
戻ってくるまでの間にシャクティも葛藤したと思うけどね
心を整えて戻ったけど、カテジナの涙を見てやっぱり動揺してしまった みたいな
そんな顔の作画があったよね
シャクティのメンタルが異常とか言ってる奴は
ラストシーンのシャクティの涙をどう解釈してるんだろ
シャクティが平然として見えるのはおもに演技のせい
>>938 俺もそれだと思う
あそこまで行くと感情の入り込む余地はないよ
ウッソを何度も殺そうとしてオデロにいたっては実際殺してるし
あれがシャクティの出来る最大の親切だろ
富野アニメはこういう複雑な感情の綾があるからいいねえ
ラストシーンのカテジナは発狂してるんだとばかり思ってた
発狂してるかもね
>>918 用途が違うからな
コロニーレーザーはスペースコロニーや宇宙艦隊が攻撃対象
カイラスギリーは地球上の都市や基地が攻撃対象
カイラスギリーは粒子加速砲というあの時代の新技術で、
例えるなら従来のコロニーレーザーのレーザーを収縮することで
射程範囲を狭くする一方、威力を大幅に高めてるイメージか
まぁ非公式の作品も含めるならシンヴァツとかの方が凄そうだがな
むしろ発狂した後の賢者タイムじゃね、見事に燃えカスじゃん。
用途も何も、原理が違うじゃん
カイラスギリーの金玉の部分とかザンネックの肩部が
ビーム発射する前に発光する所がカッコいいよね
ザンネックはビームチャージ中に肩に輪っか状のビームが形成されてる状態だと
Iフィールドでも発生させてるのか敵のビーム受け付けなくなるのが良い
Gジェネでザンネックの武装にビームサーベルあったけど、どうやって攻撃すんだ?って思ったら円盤にビームを纏って攻撃していたから、その手があったんだと納得!
953 :
通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 23:09:39.40 ID:6zp/UBIO
パヤオが監督だったらラストシーンはどうなったのかな?
むしろラピュタをVの頃の富野に作り直して貰ったらどうなるか見てみたい
バルスで空賊軍隊ガキ共まとめて消滅して精神世界で再会くらいしか想像できねえ
ラピュタに着くまでに海賊半分になってるな
空賊の母ちゃんがパずーの子を身ごもる
将軍達の最期がリアルに描かれる
ロボット兵は人が中に入るスーツタイプ
パズーの町がロボット兵に蹂躙されて火の海に
バルスは攻撃呪文でムスカの首が消し飛ぶ
ラピュタが木星まで猛スピードで飛んで行く
海賊はもちろん全滅
ラピュタからは飛行石で脱出
おもしろいね
>>949 破壊される回で、リング発生させてない時でもバリアー発生させてビーム弾いてたよ
AGEがなにげに名作になってきたな
またVが史上もっとも人気が無いガンダムの座に返り咲いてしまうのか・・・
釣りはよそでやってくれよ
このV2なら釣りも出来る!
いや、富野の発想はすげーわ
その後戦艦釣っちまったけど
オデロ「俺が破壊したけどな」
唇濡らしてやろうか?
今度アニマックスだかで宇宙世紀特集みたいのやるらしいけど、Vもやるのかな?アニマックスは今までZZまではやるけどVはやらないし。
てかVの再放送って観たことない。
スカパーのことかな?
1St 新訳Ζ CCA ユニコーンを16日無料で見れるってCMやっていた。
逆シャアをCCAと書くカス
>>968 カス呼ばわりする前に
何がいけないのか理由を言えクズ
BS11で再放送やってたけどVはダイジェストだったな
>>961 変なのが沸いて欲しくないのでそれでいいです
逆シャアから60年たってるのに、
巨大ローラー作戦とかエンジェル・ハイロゥとか
ザンスカール帝国バカなの?死ぬの?
ところでVって宇宙世紀作品って感じではなくアナザーとして発表しても違和感ないよな
いろいろと設定や用語が一新されたF91だってアナハイムやサイコミュがまだあったのに
サイコミュはVにもあったろ。
ジオンも会話に出てきたよ。
>>975 劇中には「サイコミュ」という用語そのものは出てないよ
続編臭くしたくない、違う層に見てもらいたい制作側が意図的に避けたという事情は置いといて
話題に出ないほど普遍的なシステムになってりゃ出ない可能性もある
トッリのゾロアットみたいな量産型にさえポンと積めるレベルにまでなってるしな
>>977 アニメでもサイコミュって言葉いってたけどなー
エンジェル・ハイロゥはサイコミュ兵器だって。
エンジェルハイロゥなんかなくても、お腹が痛くなるなんとか波で十分戦争勝てそうだけど
サイコミュは、ユニコーンの時代にすでに
アンチサイコミュやサイコジャマーの技術ができてたし
ファンネルとか通用しなくなってるんだろうな。
Vの時代でも、ニュータイプは少ない感じだったけど
強化人間とか簡単に作れるわけだし
ファンネル扱える人間も簡単に用意できそうだけど
アンチサイコミュ技術があるからファンネルは通用しないんだろうな。
エンジェル・ハイロゥもサイコミュ兵器だけど何万人ものサイキッカー使ってて
エネルギーが膨大すぎるから、アンチサイコミュでは対抗できないんだろうな
というのが俺の見解。
>>980 つーか、エンジェル・ハイロゥを建造する労力で、
ゴトラタンやザンネックと量産して
強化人間用意しまくるほうが、簡単に戦争に勝てた
>>979 うお、そうだった恥ずかしい
ちょっと全話マラソンしておさらいしてくる
ウッソさえ居なければエンジェルハイロゥで地球は落とせてただろうし
あれはアレで良かったんじゃねーの
そもそも戦争に勝つ為に作ったんじゃなくて、カガチの野心を満たす為の壮大な道具だし。
ザンスカールも一枚岩なら連邦に勝てたのかも知れないけど、
タシロみたいな中途半端な野心家のポジションを上げちゃった事が最大の失敗じゃないかな。
反乱して戦力が低下しなければ、もしかしたら、もあり得た。
>>977 エンジェルハイロウのテストで出て来たゾロにサイコミュセンサー搭載してる描写とセリフがある
>>984 逆に、タシロみたいないつ裏切るともわからん奴を使わにゃならんほど
戦力足りんのよ。
田代はオデロたちが乱入しなけりゃ、あの広場で公開ギロ処刑されてたからな。
そりゃあ裏切りたくもなるて。
シャクティを探せで流れてるひなげしって凄く良いんだけど
収録されていなのが残念
>>988 どこかのサントラに入ってた気がする。
ちょっと探してみるわw
いやひなげし自体はサントラに入ってるのは知ってる
19話で流れてるバージョンが凄く良いんですよ
収録されてないのがもったいない・・
シャクティってマリアが娼婦の時に作った子供だから
父親が誰かわからないんだね
結局、リガ・ミリティアに加勢した連邦軍ってごく一艦隊じゃん。
ってことは、連邦軍が本気だせば
ザンスカールなんて一ひねりじゃね?
じゃあ、もともとザンスカールの地球侵略は無理ゲーじゃね?
ローラー作戦(笑)エンジェルハイロゥ(笑)
でもMSは旧型、パイロットは実戦経験無いようなぺーぺーほとんど、一部熟練だからなぁ
ところで次スレは?
>>955 旧型ってアホ杉だろ
V2より高性能メカを持ってないとおかしいだろ常考
埋めるから フラニーさんは俺の嫁さん
999 :
通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 11:45:50.55 ID:lHsM9eZs
う
1000 :
通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 11:46:33.74 ID:lHsM9eZs
ま
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'~~~' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://yuzuru.2ch.net/x3/