UCの艦船について語る総合スレ47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、
ここらで一つ艦船の重要性について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしでは
ただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

スレが無駄に荒れますので、なるべくsage進行でお願いします。

注 艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
  ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
  自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
  疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
  宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

対象艦船
サラミス級・マゼラン級・ペガサス級・ベクトラ級・ラーカイラム級・バーミンガム級・クラップ級
ビッグトレー級・ヒマラヤ級・グワジン級・グワンバン級・ドロス級・ザンジバル級・チベ級・ムサイ級
エンドラ級・パプア級・マッドアングラー級・ユーコン級・ガルダ級・アイリッシュ級・ラビアンローズ級
ドゴスギア級・アレキサンドリア級・アレキサンドリア級ロンバルディア・ジュピトリス級などなど


  **UCの艦船に絡まない議論はスレ違いです。      **
  **スレ違い・煽り・荒らしには徹底無視でお願いします。**

要注意人物
ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、核融合炉が核爆発して機体がプラズマの雲になるとか
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか
意味不明な事を言う荒らし。 頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。

前スレ
UCの艦船について語る総合スレ46
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1297176892/l50



2通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 22:13:58.51 ID:???

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''""" 

3通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 22:17:38.50 ID:???
[233]それも名無しだ<[sage]>
2011/02/05(土) 14:10:01 ID:IZoeEQlS
今回はどの戦艦使おうか?
たくさん搭載できる戦艦がいいかな

[235]それも名無しだ<sage>
2011/02/05(土) 14:11:21 ID:Zsp0almv
>>233
あるかどうかわからないけどトロワはたくさん搭載できるぞ。

[236]それも名無しだ<sage>
2011/02/05(土) 14:13:40 ID:vh5lvdin
>>235
                      _,,. -─'''''ヽ、
                  ,,. -''"::::::::::::::::::::ミ,.`---、
                 / ::::::: .::::::::::::::::::: :ミ'": : : :::::゙、
              /::: :::::: : ::::::::::::::::::::: :::::: : : ::::::::::::゙、
             /;:::/ :::: : : :::::::::::::::::::::::::::: : : :::::::::::::::゙、
             /;;:::/: ::::::: : :::: : : :::::::::::::::,.、::::: : : :::::::::::::::゙、
            /;:/::::;/:/: : ::: :: : ::::/ : i::;ii,゙、;;::::::::::::::::::::::;;;;;i
          /;;//:;;/:::;/: : ::/:: : ::::;i': ::i'i:;l i,;iヾ、;;;;;;;;;;;::::;:;;;;;;|
         /;;//:;;//::;;;/:::::;;/:: :::::;;;/i::::;i l;;| ゙'、, `''‐-、;;;;;;;__;|
         /;//:;;//::;;;/:::::;;;/:::;;;/:;;/ l;::;l l;i _,,,. -‐'  ゙i;;/r'' ゙i
         ///;;/ /::;;;/:::::;;;/:::;;;/:;;/ l;:;i',.-'il,,. -、‐‐,  ゙"l_,, i l
         /'/;;;/ ./;:;;/;::::;;;;/::;;;;/;;;/、_ l;;l  '!. ヽ;;゙ソ′   )ノノ
          /;;;/ ,';;;/i':::;;;/i::;;;;/i;;;i'ゝ'i〉l;l     ̄      。_/
         /;;/  l;;;/ l::;;;/ |:;;;/.,l;;;i''"´'i.l;l           i´i
       ,';/  l;;,i' |;::;;/ l;;;;;i' l;;;i'   l             l l
       i/   l;;i' .|;;;;i' |;;;i' l;i'、   ' 、_ 、    .,     ,'  l    心配ない、俺の前髪は格納庫になっている
       !    l;i' |;;;;i  l;;;i  |l ゙、   - ‐'''"     /   l,,,__
          l;i  l;;;i'   l;;i  .!  ゙ヽ、  ゙'''''"   /    ゙i;ノ;;゙i,
          i!   l;;l   i!         ゙ヽ、.    /   i'   〉;;;;;;i,
          !   l;l   .!,,,,,___,,.-''";/;;;;゙i       / ./;;;;;;;;;;;;`-、
                 ! /;;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;,.-'"i;;l       / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉:iヽ__
             /:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l o/.i;l,;l      ,,.-'"_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::レ'i rr'、、
            /:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;il'i.';;;゙i;l、__,,. -'",.-''o;i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::l |ゝ-i゙、
           /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;i!ノ;/;;;;;;;;;;r'"´;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::i,i、;;;;;;;;;\
          /::::::::::i::\;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:/;;,. -、;;;;;;;゙、;;;;;;;◇;;;;i,;;;;;;/::::::::::::::::::::\\;;;;;;;;;゙''-.,,
4通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 22:18:38.42 ID:???
[237]それも名無しだ<sage>
2011/02/05(土) 14:14:32 ID:6XzDFra6
>>236
出撃できるのかその前髪からw

[239]それも名無しだ<sage>
2011/02/05(土) 14:14:55 ID:BGwjFYgU
人型戦艦を想像してしまった

[240]それも名無しだ<sage>
2011/02/05(土) 14:17:57 ID:vh5lvdin
>>237
                      _,,. -─'''''ヽ、
                  ,,. -''"::::::::::::::::::::ミ,.`---、
                 / ::::::: .::::::::::::::::::: :ミ'": : : :::::゙、
              /::: :::::: : ::::::::::::::::::::: :::::: : : ::::::::::::゙、
             /;:::/ :::: : : :::::::::::::::::::::::::::: : : :::::::::::::::゙、
             /;;:::/: ::::::: : :::: : : :::::::::::::::,.、::::: : : :::::::::::::::゙、
            /;:/::::;/:/: : ::: :: : ::::/ : i::;ii,゙、;;::::::::::::::::::::::;;;;;i
          /;;//:;;/:::;/: : ::/:: : ::::;i': ::i'i:;l i,;iヾ、;;;;;;;;;;;::::;:;;;;;;|
         /;;//:;;//::;;;/:::::;;/:: :::::;;;/i::::;i l;;| ゙'、, `''‐-、;;;;;;;__;|
         /;//:;;//::;;;/:::::;;;/:::;;;/:;;/ l;::;l l;i _,,,. -‐'  ゙i;;/r'' ゙i
         ///;;/ /::;;;/:::::;;;/:::;;;/:;;/ l;:;i',.-'il,,. -、‐‐,  ゙"l_,, i l
         /'/;;;/ ./;:;;/;::::;;;;/::;;;;/;;;/、_ l;;l  '!. ヽ;;゙ソ′   )ノノ
          /;;;/ ,';;;/i':::;;;/i::;;;;/i;;;i'ゝ'i〉l;l     ̄      。_/
         /;;/  l;;;/ l::;;;/ |:;;;/.,l;;;i''"´'i.l;l           i´i
       ,';/  l;;,i' |;::;;/ l;;;;;i' l;;;i'   l             l l
       i/   l;;i' .|;;;;i' |;;;i' l;i'、   ' 、_ 、    .,     ,'  l    多段式のカタパルトになっている
   ///  !    l;i' |;;;;i  l;;;i  |l ゙、   - ‐'''"     /   l,,,__
ヽ(凸)ノ      l;i  l;;;i'   l;;i  .!  ゙ヽ、  ゙'''''"   /    ゙i;ノ;;゙i,
      ///  i!   l;;l   i!         ゙ヽ、.    /   i'   〉;;;;;;i,
   ヽ(凸)ノ   !   l;l   .!,,,,,___,,.-''";/;;;;゙i       / ./;;;;;;;;;;;;`-、
            /// ! /;;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;,.-'"i;;l       / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉:iヽ__
       ヽ(凸)ノ  /:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l o/.i;l,;l      ,,.-'"_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::レ'i rr'、、
            /:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;il'i.';;;゙i;l、__,,. -'",.-''o;i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::l |ゝ-i゙、
           /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;i!ノ;/;;;;;;;;;;r'"´;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::i,i、;;;;;;;;;\
          /::::::::::i::\;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:/;;,. -、;;;;;;;゙、;;;;;;;◇;;;;i,;;;;;;/::::::::::::::::::::\\;;;;;;;;;゙''-.,,

5通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 22:19:11.99 ID:???
新スレ乙ー
6通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 22:27:38.21 ID:???
さて、深夜になればまたあの馬鹿が30レスくらい無駄にしにくるんだらうな



一応、ジオンはコルベットはあったみたいだね

連邦とかの哨戒艇もコルベットにいれていいのかな?
7通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 22:29:36.87 ID:???
新スレ乙

>>3-4
もういい止めろww
8通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 22:39:29.58 ID:???
>>3-4
これテンプレかよw
9通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 22:45:55.33 ID:???
>>6
帆船時代ではコルベットはまさしく哨戒艇としか言いようがないし
10通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 22:47:08.24 ID:???
そうだ、前スレの最後にあった
親記事の整理版、こっちに移しといた方がいいんじゃないか?
11通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 23:18:26.40 ID:???
ソルマックって言われても胃腸薬が真っ先に浮かびます
12通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 23:24:45.25 ID:???
しかし、そもそもソルマックとはどういう意味なんだろう?
13通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 23:38:47.42 ID:???
宇宙世紀で駆逐艦を出すならば、艦船としては高い運動性能で、
高出力のメガ粒子砲を放つ小型艦艇ってとこか、あ、それは大型MAか。

>>1
14通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 23:39:26.13 ID:???
液体(ソリューション)と胃(ストマック)からの造語だな

液体胃薬の意味
15通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 23:44:41.67 ID:???
ホワイトアークは駆逐艦だな
ザムスナーダをより先鋭化した感じ
っても、あそこまで小型だと推進剤搭載量が心配だし、MSへの補給だって限定的だろうな

あくまでも補助艦艇か、沿岸警備艇レベルの扱いなのかも
16通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 00:13:58.69 ID:???
メガライダーは艦艇に入れていいん?
17通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 00:47:20.87 ID:???
イカんでしょ
アレはサブフライトシステム的な砲台じゃない?飛べないけど
18通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 00:47:27.65 ID:???
アレはサブフライトシステムに近い存在じゃないの?
19通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 00:49:49.85 ID:???
じゃあSFSは何処で語ればいいんだぜ?
20通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 00:56:08.59 ID:???
ベースジャバーはサブフラトシステムだよね?
しかし似たような機能のシノーペは艦艇だったよね
21通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 01:46:08.80 ID:???
>>19
通常兵器スレかな
22通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 01:53:23.42 ID:???
テンプレ

MS大図鑑・グリプス戦争編(1989.3:協力サンライズ)

「グリプス戦役では、エゥーゴ、アクシズ、ティターンズ全てを集めれば、
300隻を超す宇宙艦が互いに砲火を交えた。
激しい火線と爆光の中、コロニーレーザーは最後の光を放って爆発した。」
11P


この文章をみるに、最後の戦闘で300隻越えの巡洋艦以上の艦が集まったとみるべきでしょうな

「この第2世代MSは、0087年から0089年までに試作型を含めて、 
機種が実戦に登場し、総生産台数は4000機を超えた。」
38P

資金に余裕のあるティターンズですら最後まで第1世代のハイザックを使用
エゥーゴ、カラバなんかもそこらじゅうで第1世代のGM2が参戦
ティターンズについたルナツーの連邦軍でも第1世代のガリ君を使用

第1世代MSも数に入るから相当な規模の戦いでしょう



18 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 01:59:54 ID:???
MS大図鑑のグリプス戦争編(1989.3:協力サンライズ)では、
Zの一連の戦いは「グリプス戦争」と表記されております(各ページ参照)。

この本においては、
「グリプス戦役」は「グリプス戦争」中のコロニーレーザー攻防戦を意味します(各ページ参照)。

※戦役
 戦争状態にある両軍が行なう相互に関連する一連の軍事行動を言う。
 戦争の一局面であり、機動や戦闘などの行動の総和である。
★「戦争の一局面」

MS大図鑑のグリプス戦争編(1989.3:協力サンライズ)
1.序章〜ガンダム強奪事件〜
2.開戦〜ジャブロー降下作戦〜
3.無差別攻撃〜コロニーレーザー〜

4.決戦〜グリプス戦役〜
10P

「グリプス戦役では、エゥーゴ、アクシズ、ティターンズ全てを集めれば、
300隻を超す宇宙艦が互いに砲火を交えた。
激しい火線と爆光の中、コロニーレーザーは最後の光を放って爆発した。」
11P

「ティターンズ、エゥーゴの大半の戦力がこの宙域に集結し、大攻防戦が繰り広げられた。」
11P

この公式文章をみるに、
最後の戦闘で300隻越えの巡洋艦以上の艦が集まったとみるべきでしょう

23通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 01:55:19.35 ID:???
Z時代に艦艇300隻越え、ZとZZの時代に第2世代MSだけで4000機越え
小規模と言われるZ、ZZの戦争も、特に終盤は初代終盤並みの大規模戦争だった様です

また、資金に余裕のあるティターンズですら最後まで第1世代のハイザックを使用
エゥーゴ、カラバもそこらじゅうで第1世代のGM2を使用
ティターンズについたルナツーの連邦軍でも第1世代のガリ君を使用

第2世代MSにプラスして第1世代MSも数に入ります
Zは相当な規模の戦いだったことが確実と言えます


20 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 02:01:55 ID:???
参考:初代ソロモン戦
連邦軍:マゼラン24、サラミス121
    MS母艦コロンブス520、その他ミサイル駆逐艦、ビーム砲艦など
※なお、アニメ画面にはコロンブス以下が一切登場してません
合計665隻(マゼラン、サラミスだけだと145隻)
MS5200機(大半はボールです)

ジオン軍:ドロス、グワジン3、チべ・ムサイ48
合計52隻
両軍717隻(連邦軍をマゼラン、サラミスだけで合計すると197隻)
MS3400機
24通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 01:57:13.02 ID:???
参考:初代ア・バオア・クー戦(初代最終決戦)
連邦軍:マゼラン18、サラミス98
    MS母艦コロンブス84、その他ミサイル駆逐艦、ビーム砲艦など
※なお、アニメ画面にはコロンブス以下が一切登場してません
合計200隻(マゼラン、サラミスだけだと116隻)
MS4800機(大半はボールです)

ジオン軍:ドロス2、グワジン3、チべ・ムサイ41
合計46隻
両軍246隻(連邦軍をマゼラン、サラミスだけで合計すると162隻)
MS3000機

大規模な戦闘のほとんどなかったZの時に、エゥーゴ、アクシズ、ティターンズだけで300隻越えです
また、これに更にティターンズに与したジオン共和国軍の艦隊、地球連邦艦隊の数が加わる可能性もあります
300隻越えを遥かに超える数となる可能性は大きいです

Zの大規模な戦闘は、ゼダンの門戦、コロニーレーザー攻防戦の2回です。
そして最後の戦いで
・ティターンズは艦隊が壊滅
・エゥーゴは戦力の過半数を失う
のですから、この2戦で300隻越えの艦のほとんが集結して戦いあったのは確実です

全体としてはともかく最終戦は、ソロモン戦、ア・バオア・クー戦並みの規模だったと言って良いでしょう
25通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 01:59:06.20 ID:???
また、艦の質の面でもZはなかなかのものです。
最終決戦においては巨大輸送艦ジュピトリス、超大型戦艦グワダン、大型戦艦グワンバンなどが参加
Zの時代には、初代ガンダムにいたミサイル駆逐艦、ビーム砲艦などはいません
全て巡洋艦以上の大型艦ばかりの300隻越えです
※エゥーゴ、ティターンズ双方で使用の輸送艦は288mのサラミス改と同等サイズの大型輸送艦で、
全長145mのコロンブスより遥かに大型です
300隻越えの艦のほとんどがサラミス改として……
昔の設定ならMS4機らしいので、300×4=MS1,200
いまはMS6機らしいので、300×6=MS1,800
ただ、ジャブロー攻略戦の時みたいに、
アーガマ、アイリッシュ2隻、サラミス改6隻の合計9隻でMS80機搭載の例もあるので、
もっと搭載している可能性もあります
ティターンズなどは戦力のほぼ全てを投入していた点をみるに、MSの総数はもっと多いでしょう
またMS100機搭載のグワダン、巨大輸送艦のジュピトリスなども参戦しております。
ゼダンの門戦、コロニーレーザー攻防戦は、最低でもMS1000機越えの大規模戦闘だったのは間違いありません
アニメディア86年 6月号付録によると、
アーガマ:全長323m:重量54031t
ラビアンローズ:全長618m:重要:98535t:収容人員560人
エンドラ:全長410m:重量68584t
だそうです
アーガマは大きさも火力もマゼラン超えてると思う
アニメディアア87年11月号付録によると、
ZZは予定より放送が2話延長されたそうです

打ち切りで終わった初代もZZの放送延長を喜んでることでしょう

アニメディアア87年11月号付録によると、

ネオジオン艦隊は
レウルーラ(全長265m)1隻
ムサカ13隻

サザビー1機
ヤクト・ドーガ2機
ギラ・ドーガ82機
α1機
合計86機



アニメディアア87年11月号付録によると、

ロンド・ベル隊は
ラー・カイラム1隻
クラップ3隻

νガンダム1機
リ・ガズィ1機
ジェガン18機
合計20機

20機対86機と戦力差は圧倒的ですが、
シャアのネオジオンは、ZZのネオジオン以下、1STのジオン以下の素人集団
アムロやロンドベルにとっては、シャアのネオジオンはUC一の雑魚でしかなかったのでしょう
26通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:01:19.79 ID:???
アニメディア87年11月号付録によると、

ネオジオン艦隊は
レウルーラ(全長265m)1隻
ムサカ13隻

サザビー1機
ヤクト・ドーガ2機
ギラ・ドーガ82機
α1機
合計86機


アニメディア87年11月号付録によると、

ロンド・ベル隊は
ラー・カイラム1隻
クラップ3隻

νガンダム1機
リ・ガズィ1機
ジェガン18機
合計20機

20機対86機と戦力差は圧倒的ですが、
シャアのネオジオンは、ZZのネオジオン以下、1STのジオン以下の素人集団
アムロやロンドベルにとっては、シャアのネオジオンはUC一の雑魚でしかなかったのでしょう


ニュータイプ・1987年1月号より

「コア3とアクシズは共に、軍艦を各10隻所有。
MSはコア3が約500機、アクシズが300機を有している」

ハマーン側が10隻。MS500機
グレミー側が10隻、MS300機ですね


備考:ガンダムチームは、アニメ画面上だけで艦船2隻、MS100越えの撃墜数


1STガンダムのアニメのナレーションみてると、オデッサ作戦は、

「2機のMS・ドムがガンダムに手間取って前線に参加しなかったために、連邦軍の足をとめるべき、
大きな力を失っていた」

とあるけど、

本当に後付設定でMSが何千機も参加していた戦いなら、たった2機で「大きな力」とはならない
どんだけドムと黒い三連星が凄いんだよw
ドム2機=ガンダム1機でMS何千機分の戦力かよw
27通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:03:11.76 ID:???
諦めろ。権利もない名無し君達w

これが公式
MS大図鑑のグリプス戦争編(1989.3:協力サンライズ)

「決戦〜グリプス戦役〜
グリプス戦役では、エゥーゴ、アクシズ、ティターンズ全てを集めれば、
300隻を超す宇宙艦が互いに砲火を交えた。
激しい火線と爆光の中、コロニーレーザーは最後の光を放って爆発した。」
11P


この文章をみるに、最後の戦闘で300隻越えの巡洋艦以上の艦が集まったとみるべきでしょうな


根本的に間違えてるのは、
サンライズが資料提供なり、アドバイザー提供なり、一緒に作ってるなりの本の記事に

何の権利もない2ちゃんの名無しが、いちゃもんつけてることだよな
おまえらに、何の権威も権利もないのにw
28通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:08:37.92 ID:???
TV・宇宙要塞ア・バオア・クー
ジオン軍
Nフィールド側はN、Sフィールド側S、不明は不と表記

41機不(ブラウ・ブロを1機発見!)
2機不
180機N(ドロス)
18機S、21機S(両方ともジオングを含む)
68機S(ジオングを中心に真正面からの映像)
3機S

合計333機


ドロスは15例で1列12機発艦を大雑把に確認。。。。。。。。
ZのグワダンのMS搭載数100機とドロス182機は、アニメ映像を数えた数値なのかも??????
793 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2007/08/02(木) 23:18:12 ID:Js4sOWIu
映画はTVをそのまま使用が多々。でも放映時間の関係からか同じシーンでももっと少ない

連邦156機、ジオン143機

0083冒頭は全部でも両軍18機(ガトー隊を2回数えているので、実は15機)


29通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:09:35.75 ID:???
本当に深夜にわいてワロタ
30通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:10:30.83 ID:???
※ちなみに、1981年9月22日発行のガンダムセンチュリーでは……
■44P:ジムの投入数
「ジムの量産は順調に進み。、大戦末期のソロモン及びア・バオア・クー攻略戦において数百機が投入され、連邦軍の勝利に大きく貢献した。」
■45P;ボールの投入数
「ソロモン及びア・バオア・クー攻略戦では、一二〇〇機以上が投入され、ほぼ期待通りの戦果を挙げた。」


参考
イグルー:
連邦艦船30隻(マゼラン、サラミスオンリーで、後付のコロンブス改造の空母は1隻もいません)から
135機のMS発進を確認できました(いい加減なCGのバンクの繰り返しなので参考になるかどうか……)




















==「公式設定」の是非について==
971 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 01/10/22 00:14

旧ザク 127機
ザク 467機
グフ  55機
ドム  49機
ゴック 30機
ズゴック 54機
アッガイ 12機
ゾック   3機
リックドム 80機
ゲルググ 44機
合計921機

GM 302機
ボール 1442機

↑ガイシュツだけど当時(TV〜映画ノ頃)HJ別冊の
ハウトウ本に載ってた気がする。MSは貴重だったのだ。
…もっとも20年経った今では数はどんどん増えてるが(w
31通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:12:43.28 ID:???
ここで空気読めない集計マニアがセンチネル戦の艦艇、MSを数えてみた

※ガンダムセンチネルより
地球連邦軍本星艦隊(Y分遣隊+Z分遣隊)
マゼラン改 2
アーガマ 1
サラミス改 16
コロンブス 4
計 23
MS 175

地球連邦軍本星艦隊X分遣隊(エイノー艦隊)
マゼラン改 2
サラミス改 8
コロンブス改 2
コロンブス 2
計 14
MS 168

※地球連邦軍本星艦隊は上記が全戦力であり、センチネルの事案のため、
 全戦力が敵味方に別れて戦闘したため、地球は無防備状態となった

ND艦隊 マゼラン改 2
サラミス改 3
コロンブス 6
計     11
MS 45

月軌道艦隊 8
※月軌道艦隊は上記が全戦力であり、センチネルの事案のため、
 全戦力が連邦軍側に参戦したため、月地球は無防備状態となった

艦艇合計  23+14+11+8=56隻
戦闘艦合計 19+10+5 =34隻
MS合計 388機     

なお、本星艦隊のみなら、
艦艇合計  23+14=37隻
戦闘艦合計 19+10 =29隻
MS合計 343機  
ティターンズの教導団であるニューディサイズのみなら
艦艇合計  11隻
戦闘艦合計 6隻
MS合計 45機
ティターンズに戦力外通告された落ちこぼれの実戦経験ゼロの集団である
ニューディサイズの戦力は連邦軍地球本星艦隊の七分の一である
なお、地球連邦軍の最大戦力である地球連邦軍本星艦隊は、
戦闘艦合計 19+10 =29隻
この程度の戦力と旧式MSしか搭載してないない
なお、
エゥーゴは総数約30隻らしく
ゼダンの門戦時に、17隻を画面上で確認できる
ティターンズはゼダンの門戦時に、38隻を画面上で確認できる
上記から、兵器の質と量、将兵の質と量に置いて
ティターンズ≧エゥーゴ>>地球連邦軍の最大戦力である地球連邦軍本星艦隊
なお、センチネルにおいて
地球連邦軍は、「無能組織」と断定されており、
「無能組織」である地球連邦軍は、ティターンズ、エゥーゴ、アクシズには
まるで歯が立たないことが証明されてしまいました
32通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:14:34.76 ID:???
※Zアニメより
Zガンダム・メールシュトローム作戦参加艦艇

エゥーゴ艦隊:15隻+既に沈んだラーディシュ+サラミス改=17隻+α
※アイリッシュ級は4隻建造
ティターンズ艦隊:24隻+既に沈んだハリオ=25隻+α
アクシズ:グワンバン+グワダン+α

合計44隻+αが戦闘参加

グワダンからMS約61機出撃中(まだ途中)+キュベレイを戦闘に約97or100機のガザC隊を確認
グワダン100機搭載説が濃厚になったかな
グワンバン(30機説あり)+エンドラ数隻がいる

MS数(戦艦、重巡もサラミス改方式の1艦9機で計算しています)
エゥーゴ:17×9=153+α
ティターンズ:25×9=225+α
アクシズ=100+30=130+α
MS合計 508機+α

ついでに宇宙船ドック装備の宇宙都市と呼ぶべきジュピトリス(ティターンズ25隻に入ってるけど)と究極兵器コロニーレーザー


兵士の士気、練度はエゥーゴ。ティターンズ、アクシズの方が連邦軍より上だと思われ
そしてセンチネル側の主力MSが非ガンダリウムγ合金(一部のみガンダリウムγ合金)で非ムバーブルフレームのGMVでは、センチネル側の全参加艦艇とMS集めても、
一番数の少ないアクシズにも勝てないと思う

センチネルを語る場合、

Z、ZZも真っ青の厨スペックMSも問題だし、時期的にGMVが満載配備も問題だけど・・・
一番は、Z、ZZの時代に(正確にはCCA、Vの時代までも)あんな即決で動くやる気のある奴らが
集団で連邦軍にいたらおかしいんですよ・・・・ってことだと思う。

戦略・戦術として無茶苦茶ですと思うのですよ。


Zの時代にエゥーゴとティターンズが覇権を争った、争そえたのも連邦軍が無気力状態だったのが
最大の原因だと思う

思うに、ア・バオア・クー戦で1/3やられても序盤でボコボコにやられても一歩も引かずに
戦い抜いた「やる気のある連邦軍将兵」は、この戦いと0083の時にほぼ壊滅。
(戦争では良い奴から先に死ぬは言いえて妙だと思う)
さらに「やる気のある連邦軍将兵」の生き残りはエゥーゴとティターンズに分かれた。
他の連邦軍は抜け殻無気力状態の将兵ばっか。。。。だったと思う
33通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:15:24.73 ID:???
>>29
なんなんですか?コレ?
34通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:17:05.91 ID:???
一斉に通報してヌケサクをアク禁に追いこもうぜ!
35通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:18:12.81 ID:???
ジムである。
強いのか弱いのか分からない連邦軍の主力MS
このジムやボールの方がガンダムやシャアザク、グフより好きというマセガキは必ずいたはず

強いとする説では、ガンダムの改良型だから当然というもの。
確かにアムロは学習コンピューターのお陰と言っているし、セイラはガンダムに乗った事があるが動かせても当てる事に苦戦した。
しかもコアブロックシステムはなんの役に立っていない。さらにGブルのどこがカッコイイのか。
盾とビームライフルさえあればいいのである。
まぁ一番いいのは盾にビームライフルをつければいいのだが、それはカッコ悪いからダメだ。
道具を持つ人型兵器でなければ

弱いとする説の代表格が、シャアのセリフである
「そのくらいは当然だな。あのMSは量産タイプの安物じゃあない。」
というもの。まぁ要するに量産型なんてヤラレ役ではないかという解釈である。
赤ければ撃墜なんてされないのである。ツノがあれば尚よし。
ジオングが堕ちたのは赤くないからだ。byシャア
36通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:18:14.99 ID:???
まーたコピペしてんのか
37通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:18:16.90 ID:???
>>33
基地害のオナニー
無視でおk
38通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:27:32.03 ID:???
まぁゴックかゴッグかでいえば本編ではゴックに聞こえる
富野のラフ稿もゴックと記載されてるし

バンダイのプラモ担当がゴッグと間違えたんだな
39通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:36:02.62 ID:???
時系列でまとめてみた

1979.4
〜1980.1:「機動戦士ガンダム」TV放送 この時点ではゴック
1979.12
〜1980.10:「ガンダム記録全集」発行(サンライズ) 記述の多くはゴック
1981.3  :映画「機動戦士ガンダムI」放映
1981.5  :プラモデル 1/144 ゴッグ発売
1981.7  :映画「機動戦士ガンダムII」放映
1981.8  :「ガンダムセンチュリー」発行(みのり書房) 記述はゴッグ
       この時点で対外的に既にゴッグになっていた?
1982.3  :映画「機動戦士ガンダムIII」放映
1983   :MSVブーム
1983.6  :プラモデル 1/144 MS-06M 発売   説明文中にゴッグの記述
1984.4  :「モビルスーツバリエーション」発行(講談社) 記述はゴッグ

これ以降はZガンダムの時代に・・・
これ以降の書籍中での記述はほとんどがゴッグ
40通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:44:26.34 ID:???
ズゴックと被るからだろ
頭使え
41通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 02:48:30.41 ID:???
富野の構想ではゴックの量産型がズゴック
被っていいんだよ。旧ザクやシャアザクはプラモの中だけの呼び方であって
劇中は全てザク
42通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 03:12:37.07 ID:???
後付け設定の多くが、非実力者へスポットを当てている。
ルナ2やゲルググなどは最たるものである。もちろんこの人もそう。

 「正規の軍人でない君の判断ならそうも思えるだろうな。
   だがな・・・赤い彗星といえば名立たる戦士だ。彼がムサイ如き軽巡洋艦でこのルナ2に挑むような馬鹿な真似はしない」

ブライト 「反逆罪は覚悟の上です。ワッケイン司令、貴方の敵はジオン軍なんですか?それとも私達なんですか?」
ワッケイン 「貴様wwwwwwwwww今、君に軍規がなぜ必要なのか説明したくはないが、定められた命令は厳守だ!!」
ミライ 「軍規軍規、それがなんだって言うんですか。軍人が軍規にのっとって死ぬのは勝手です!でも、他の民間人がその巻き添えになるのは理不尽ではないでしょうか?ワッケイン司令」
ワッケイン 「な、何ぃ!?」

若くしてリーダーになってしまったが故、ステレオタイプの意見は現場への説得力に欠けた
この後もパオロの意見に従うだけで、自分の言葉で話せなかった。
「…わかりました、艦長のお言葉に従います」それがルナ2方面軍司令ワッケインである。
43通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 03:19:07.43 ID:???
案の定ヌケサク湧いててワロタ。早く死ねばいいのに。
44通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 03:19:17.33 ID:???
そしてルナ2・ルーキーズの二番手がカミラである

リード「カミラ。ムサイを振り切る自信はあるか?」
カビラ 「…自信はありません。しかし、考えようによってはうまくいくでしょう。データーからするとムサイはソドンと接触しています、
     補給を受けたか、緊急の何かがあったんでしょう、我々を追ってくるとは思えません」
リード 「君はいつも楽観的だな」
カビラ 「はい、それで生き残ってきたと思ってます」


○○戦隊でいえば黄色の人である。これはチームを構成する以上、非常に重要ともいえるがガンダム作品ではあまりでてこない
ただ非常に心配なのは、このタイプは死亡フラグがすぐに立つ事である。0083などはキースが心配で心配で・・・
45通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 03:25:05.24 ID:???
ガンダム世界的には、巡洋艦が駆逐艦扱いなんだと思う
サラミスやムサイがそのポジション

サラミスなんて、設定的にもイージス駆逐艦っぽい
46通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 03:30:01.45 ID:???
そしてルナ2ルーキーズの最後はもちろんリード中尉である。

恐らく富野のキャラだと思われ、かなりしっかりとキャラができていたのだろう。
山本、星山、松崎、荒木脚本で出演しそれぞれでいい味を出している
ゲームだとこの味を、ただの無能の人と位置付けるから豪勢である
というかシミュレーションゲームのような遊びではこの重厚なリードの味は表せないのも確か
SLGで重要なのは記号である。まぁそんなことはどうでもいいが、

リード「ミサイルはスタンバっておけ」

これは記憶せねばならない。ブライトはリードを真似ただけだ。オリジナルは彼
47通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 05:32:29.94 ID:???
なんだヌケサクが中途半端に終わったと思ったら、今度は老害の頭に蛆がわいたのか?
48通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 05:35:38.04 ID:???
あれだな
今度から新スレは朝とかに作った方がいいのかもしれん
49通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 05:57:05.32 ID:???
>>47
ずっとお前が餌をあげてるんだよ屑
50通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 06:23:34.51 ID:???
>>49
誘導も大変ですねぇ
51通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 06:44:01.57 ID:???
ヌケサク完勝だな、こりゃ
52通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 06:55:02.41 ID:???
連邦軍のは哨戒艇というか哨戒機な気がする
53通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 09:47:57.86 ID:tErAGoqo
こんなこといいたくないけど、テンプレが変えられた・・・
艦船なんて機動兵器の前には苦戦するし、かませ犬なのに。
でもそこが好きだ。
54通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 10:15:26.52 ID:???
変えたんじゃない
元に戻したのだ
55通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 10:30:20.45 ID:???
こんなこといいたくないけど、黙ってろ
56通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 11:17:57.54 ID:???

>>55
オマエモナー
57通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 11:41:17.47 ID:???
>>52
パブリクは見た目では確かに「機」だな
でも役割としては「艇」でも問題ないと思う
サイズ的にある程度の居住能力はありそうだし
58通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 12:06:40.81 ID:???
>>48
旧シャアや模型で今後も必要なスレを順次したらばに移すという案もある
59通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 15:04:05.61 ID:???
「艦・船」・・・地球から月など長距離を移動できる
「艇」・・・コロニーからコロニー間を移動できる
「機」・・・補給がないと燃料が尽きたり、酸素が足らなくなったり、漂流して死ぬ

宇宙世紀限定だと、こんなイメージ
60通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 15:50:29.27 ID:???
例外もあるが、大雑把にはそんな感じか

MAが機扱いなわけだ
61通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 23:28:53.38 ID:???
パブリクは、艦隊に随伴して移動してたし、やっぱ艦艇のカテゴリだな。
てか、まんま魚雷艇だろ。
本当は、敵艦相手に肉薄突撃する艦艇だったのに、MSの登場で霍乱幕散布に使われたと。

考えてみれば、中の人はかなり、勇気というか胆力いるよな・・・
62通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 09:09:02.11 ID:???
まあせっかく育成したパイロットをボールで出撃させちゃう軍だからな

それに一年戦争は毒ガス、核、コロニー落としとやりたい放題なジオンを相手に、復讐に燃えてる連中が沢山いて
一矢報いたくて危険を承知で志願する奴いただろうしな
63通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 09:35:46.84 ID:???
しかしジオン残党はもうちっと、自分達が嫌われていると自覚する必要があるな
64通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 10:40:54.18 ID:???
>>62
地球人以外はジオン派除いてほぼいないんでは?ともいわれてるけどな
だから残党長生きできたと
65通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 10:58:03.51 ID:???
「宇宙はスペースノイドのものだー!」とかほざいてるお前らがスペースノイドの過半数を虐殺したから!

ジオン残党の厚顔無恥さは呆れてものが言えないレベル。
あいつら、自分らが虐殺者だって言う自覚皆無だから恐ろしい。ナチスドイツが裸足で逃げ出すレベルだっての。
66通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 11:20:21.54 ID:???
ユニコーンでもコロニー落としのことには触れてもなぜかコロニーつぶしについてはまったく言及されてない不自然さが気持ち悪かった。
CCAじゃギュネイの両親がジオンのコロニー潰しで殺された、というようなことを言ってたのに。
67通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 11:32:45.54 ID:???
ユニコーンの中では艦とMSのデータリンクができてたけど、たまたまミノフスキー
粒子が薄かっただけなのかな?
68通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 12:24:53.36 ID:???
おっ、『紫の淑女』が撃沈したか
てっきり最後は『ラグナロク』だと思ってたのに
69通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 15:08:30.81 ID:???
加速度がそれなりにあって一撃離脱なパブリクはボールよりは安全だと予想
70通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 17:34:28.50 ID:???
でも結果はパブリクの方が未帰還率高いんだよね。
ア・バオア・クーでは投入された110機のパブリク、全機未帰還だし。
ボールはGM、ボールあわせて4800機のうち未帰還4000。

ソロモンでは280機中220機が未帰還。
MSは5200機中2000機が未帰還。

まあ、当然と言えば当然だけど。
パブリクとかは基本的に先鋒だからね。
敵の防空網がほぼ完備してる状態の敵要塞に先陣を切って突撃し、先制攻撃を仕掛ける。
そう言う状況だから戦死率が高く、ほとんど決死隊になるのは必然だ罠。
71通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 17:37:23.60 ID:1g7OQpY7
速く、MS>>>>艦船ってこと認めようよ。
72通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 17:44:59.56 ID:???
日本語も使えない人にそんなことを言われても困る。
73通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 18:33:11.97 ID:???
>>70
パブリクはミノ粉で電子誘導できないミサイルを有人で誘導するコンセプト臭いな
まあ特攻機だよね
74通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 19:53:17.65 ID:???
相手が動かない要塞の場合、誘導はいらない。目視で撃てるじゃん
ソロモン戦は時間的な余裕がないからああなった。
条約とかどうでもいい。ソ―ラシステムのような対要塞兵器でソロモンのジオン軍を殲滅させたかっただけ。
だからパブリクのような特攻機が用意された。カイが嫌だねぇというのはそのため
失態と弱みのあるワッケインとブライトが囮となった訳だし

アバオアクーは星一号作戦の目標ではないのでパブリクは用意されていない
75通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 19:53:34.95 ID:???
クラ・カナールか
76通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 19:59:47.56 ID:???
いや、用意されてたから。
ソーラ・レイのダメージで戦力が減ってただけで。
77通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 20:25:28.13 ID:???
パブリクなんて画面にでてたか?星山が脚本で?
78通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 20:38:30.76 ID:???
手持ちのTV版ガンダムストーリーブックに「ア・バオア・クーに突撃する突撃艇パブリク」という構図の絵があるね。
これはまんまテレビの画像を使ってるからきっちりア・バオア・クー戦でパブリクが使われた証拠だ罠。
79通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 23:23:33.09 ID:???
>>65
だって、それに反発するスペースノイドは概ね一週間戦争でお亡くなりに・・・
80通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 23:38:22.56 ID:???
って言うか、公式で「ジオン残党に対するジオン共和国の政府や市民の反応」みたいなのってあったっけ。
81通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 00:06:11.19 ID:???
シャアネオジオンを捜索するロンドベルに対して、コロニー市民が隠しちまうとか何とか
82通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 09:24:56.28 ID:???
シャアはあくまでも「ジオン・ダイクンの息子」であってジオン公国の、ザビ家とは無関係ってのがスペースノイドの認識だからなぁ。
83通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 13:39:01.41 ID:???
     スペースノイドをいじめるな!

      ∧_∧     ∧_∧
  ̄ ̄ ̄( ・ω・ )/⌒ヽ(*´д`*)
  ̄ ̄| | ⊂  ⊃^ω^;)⊂   つ  「STOP!シャア叩き」
    | |  |  |( つ⊂)│ |  |
   / \し`J(__)_)(_(_)

        守りたいマザコンがいる
     ダイクンの遺児をアンチから守る会
84通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 20:46:28.99 ID:???
>>45
そういや駆逐艦出て来たのってF91だけ?
ああいうちっこい艦船は色々俺部隊妄想出来て楽しい
Vの魚の骨とかああいうのもっと増えないかな
85通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 00:19:17.55 ID:???
>>84
ありゃすごいよ。
駆逐艦といえどMS3機搭載?カタパルト付きだぜ〜。
86通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 00:41:31.65 ID:???
>>85
ザムス・ナーダにカタパルトは無い
87通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 01:19:44.65 ID:???
連邦議会
「世論がうるさいんだよ、サラミス級フリゲイトとか
マゼラン級駆逐艦って名乗らせろ」
88通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 08:38:12.85 ID:???
海上自衛隊が、フリゲートからイージスから2万トン級ヘリ空母まで
全部ひっくるめて「護衛艦」にしてるようなものかも
89通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 10:47:17.70 ID:???
現代では巡洋艦以上の艦長は大佐が充てられている。
海自でも山名と旧国名の艦の艦長は一佐だから、
「一佐のポストを増やすことで予算の無駄使いになる!」
というクレームががが
90通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 12:37:39.72 ID:???
>>87
ではサラミス級巡洋缶で
91通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 14:18:42.45 ID:???
そこはサラミス級巡洋棺だろう
92通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 14:27:42.24 ID:???
>>88
それは「軍艦」に当たる用語だろ。
「軍人」じゃなく「自衛官」って言うのと同じだ。
93通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 15:26:33.91 ID:???
艦首はDD、DDHとかだよな
94通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 15:54:42.73 ID:???
ガンダム1stで劇場版でシャアとララァがキシリアと出会う時、
ザンジバルとグワジンが並ぶのですが、ザンジバルの倍近い大きさがありました。

グワジンにはショートとロングがあるのですか?
95通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 16:41:45.07 ID:???
デカイのがグワリブ。小さいのがグワジン
96通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 19:48:34.74 ID:???
>>90-91
折衷案を出しにきたザクパイロット「サラミス級はブリキ棺だぜ」
97通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 21:07:20.96 ID:???
自演乙
98通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 21:22:18.86 ID:???
調理の素人のジオン兵でもザクマシンガン数発で簡単に発火、むらなく全体を加熱して一気に調理が完了します。
最前線のお腹を空かせたジオン残党にアツアツの焼き肉を届け、連邦軍予算獲得のために彼らの士気を維持する。
この重要任務、主力巡洋缶たるサラミス級にしか勤まりません。
99通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 21:39:18.16 ID:???
【珠玉の】MS美食紀行4杯目【一皿】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1260420427/
それはこっちでどうぞ
100通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 23:37:22.66 ID:???
つまりルウム戦役後に連邦艦をほとんど沈められなくなったジオンには兵無しということか
101通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 00:17:07.27 ID:???
かなり長い間ザクは連邦艦艇に対する脅威であり続けたんじゃないの?
一朝一夕でMSに対する対策が出来るようならV作戦なんて不要だろうし。
102通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 00:36:31.37 ID:???
なんで艦船の対空砲はMSに当たりにくいのかね、劇中の距離なら手動でも当てれそうだが
103通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 00:49:09.11 ID:???
>>102
WWUの日本海軍の軍艦やら大型爆撃機の防御機銃係の話だと、
三次元を自由に動き回る飛行機に機銃や対空砲を当てるのは、
非常にムズいそうで。
104通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 00:59:09.65 ID:???
日本軍機は米軍のVT信管付きの弾でアっというまの撃ち落とされてたねwww
105通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 01:18:37.21 ID:???
>>103
やっぱりミノ粉でその時代のような状況におかれているのだろうけど、
複数の機銃で未来位置を予測しつつ、うまく役割り分担出来ればいけそう気がする
106通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 01:35:30.83 ID:???
>未来位置を予測
これが難しかったんじゃないか?
これまでMSなんて兵科のデータは無かった上にミノ粉まであってはデータ収集すらままならんだろう
107通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 06:30:08.22 ID:???
>>104
たまには、陸攻や艦爆特攻で天候や時間帯という
F6Fで艦隊を守れない状況下で、
正規空母一隻を廃艦寸前に追い詰めたものさ。
108通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 07:20:01.35 ID:???
>>105
満足に敵機捕捉すら出来ない状況で、手動の対空機銃の命中率がいかに悪いかは
高角砲24門、機銃166門を備えていながら、低い雲に覆われた対空戦では400機近くを相手にして6機しか撃墜出来なかった戦艦大和が証明してるだろ
109通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 09:14:53.42 ID:???
飛翔中の蚊にキンチョールの飛沫を当てるのでさえ、
ムズいというのに。
110通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 09:46:29.57 ID:???
>>104
VT信管が、というより統合化された射撃管制システムのせいだけどね。
旧軍は射手の技量に依存した。その差。

しかも、旧海軍の主力機関砲である、九十六式25mm機関砲は15発入りの弾倉を何度も交換しなくちゃいけない。
おまけに設計が古い。
初速が遅いから、当たりにくく射程距離が短い。

あと、忘れがちだが、対空砲の弾数にも限りがある。
ただ、ひたすら撃ちまくるわけにはいかないんだよ。

ま。宇宙世紀の対空砲が実包なのかどうはわからんが・・・




111通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 10:24:37.12 ID:???
>>108
米軍機は頑丈だから少しぐらい当たっても落ちないからな
旧軍のは一発当たれば火吹くけどw
112通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 11:21:19.65 ID:???
米軍機のが装甲・ダメージコントロール重視なのは確かだが、モノによる
ワンショットライターと言われた一式陸攻ですら、さすがに一発で火を噴くことはそんなに無かった
113通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 11:23:17.32 ID:???
>>111
なに、銀河でも彗星でも一機でも当たってしまえば、
フランクリンやハンコックを死者800人とか死者430人の、
廃艦寸前の大損害を与えることができるw
114通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 11:32:42.42 ID:???
>>113
フランクリンは、通常攻撃で大破した。特攻じゃない。
まあ、攻撃機は未帰還だけどさ・・・
115通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 11:47:59.61 ID:???
>>106
ランバ・ラルの「せ、正確な射撃だ。それゆえコンピューターには予想しやすい。 」
とあるからある程度の予測はできたのでは?
116通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 12:14:38.46 ID:???
ランバ・ラルのは全く逆パターンだろ
117通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 12:20:24.91 ID:???
米軍機は翼内に燃料タンクを設けなかった
受弾面積の増大が致命的になるから
118通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 12:54:43.47 ID:???
現代の駆逐艦フリゲイトと防御力が大差なさそうなサラミスに、
ザクバズーカとかジャイアントバズが命中した日にゃあ
そのサラミスは本来は一発で終いよ。
119通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 13:12:12.23 ID:???
まぁバズ一発でムサイも轟沈するがな。
120通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 13:30:15.28 ID:???
防御力が現代のというと、逆に凄い気がする
121通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 13:34:01.10 ID:???
どこが?
122通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 13:55:10.05 ID:???
>>120
現代の軍艦防御はECMとかチャフとかフレアーとか
短距離対空ミサイルとかバルカンファランクスを放って、
自艦向かってくる一発でも喰らったらおしまいの対艦ミサイルを、
そらしたり落としたりする。
123通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 14:09:35.99 ID:???
現代の艦船は艦上構造物が極端にダメージに弱いからなー。
レーダーに通信機器にコンピューターに。
基本的に「敵に攻撃はそらすか打ち落とす」をしないとあっという間に戦闘不能に。
124通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 14:40:41.93 ID:???
uc
125通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 14:47:01.65 ID:???

失敬
UCの艦船になると宇宙塵対策ぐらいの強度はあるよね
126通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 14:56:14.05 ID:???
防御力=装甲なのは戦艦が活躍できた時代までだからな
現代艦だと、意味合いが変わってくる
127通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 16:27:39.53 ID:???
1stの終盤って、戦場で軍艦が前に出過ぎなんじゃないかって気がするけど、
ああいう位置関係でいいものなの?
そのおかげかわからんけど、ジオンも連邦もポンポン沈んでる気がするんだけど…
128通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 17:31:32.62 ID:???
MSの戦術機動力が凄すぎて軍艦の速さは、サッカーのゴールポスト状態かと。
129通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 18:24:33.52 ID:???
一年戦争の時点では連邦は言うまでもなくジオンもMS対MSの集団戦に対する戦術がなかったのかも。
130通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 18:40:51.42 ID:???
単にMSの航続距離に問題があったから、軍艦が前進せざる得なかっただけじゃない?
131通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 18:46:00.24 ID:???
あと、要塞攻略のためには艦砲射撃という攻撃力が必要だった、って言うのもあるだろうね。
ビーム攪乱幕を使用したことで要塞からの長距離砲を封じたのはいいけど、逆に艦砲射撃も長距離攻撃が封じられたから。

そうなれば有効な攻撃を行うには肉薄するしかないわけで。
132通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 04:59:32.27 ID:???
ジオンは対艦攻撃機としてのMAを、もっとつくらんといかなんだ。
133通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 09:13:54.74 ID:???
対艦攻撃ってだけならジッコ、ガトルで良いんじゃね?
ジオン側の機体だしミノ粉下を想定してるだろう
134通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 11:37:29.72 ID:???
>>133
おそらく化学ロケット動力で目視でミサイル発射という
魚雷みたいな運用が考えられ、
戦術機動力と打撃力が足らなそうな気がする。
135通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 12:49:58.05 ID:???
目視で撃ちっ放しじゃ命中率悪いだろうな
136通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 16:45:09.91 ID:???
そこは旧日本軍的職人技でw
137通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 17:03:12.79 ID:???
「風船に付けてソロモンに飛ばそうぜ!」
「お前頭いいな」
138通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 19:35:53.91 ID:???
>>136
下手に長射程にしてしまったばかりに、日本の酸素魚雷は超遠距離ばかり撃ってて目も覆わんばかりの命中力だったとか・・・
139通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 23:42:45.05 ID:???
>>138
サマール沖海戦1ヶ月後ぐらいのフィリピンで
木村正福少将指揮下の松級駆逐艦が、
酸素魚雷一発で米駆逐艦を沈めたように、
当たったら威力はある。
140通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 07:30:46.22 ID:???
「当たらなければ(ry」
141通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 18:19:14.08 ID:???
何で通常魚雷より威力あるのか知らなかったが、
無駄すぎる長射程を削って火薬をそのぶん増量したからなのか……。
142通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 18:52:50.81 ID:???
えっ?
143通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 21:44:58.20 ID:???
なんて言うかアレだね。
旧軍が負けたのは当然だと言うことがよくわかる。

技術レベルが劣ってるのに、それを開発、運用する人間の頭の中がどうしようもないって……
144通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 21:48:09.13 ID:???
>>143
小国が大国に突き回されたら、狂うか諂うかしかないんだよ。
145通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 22:10:31.56 ID:???
>>144
小国が身の丈に合わないことすると碌な事にならない
146通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 22:36:52.68 ID:???
>>139
別に酸素魚雷に限らず、魚雷一発で駆逐艦が沈むのは当たり前

>>143
酸素魚雷が有用だったのに関わらず、実用化したのは日本だけ
戦車部門(というか自動車産業)等、一部劣っている分野もあったが、全般的に見てどこかの国に技術レベルが劣ってるなんてとても言えない
ただ、工業力・資源力の無さが工作機械の不足・精度不足・能力不足を招いてしまい、開戦初期の技術レベルのまま戦い抜かなければいけなかった
147通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 22:53:22.40 ID:???
>酸素魚雷が有用だったのに関わらず

えっ?
148通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:10:31.28 ID:???
93式、95式の意味じゃなく、酸素魚雷という技術の話なんだが

高速長射程なだけでなく、気泡を発生させないために発見されにくいという利点もあり、各国とも開発に力を入れていたが、結局日本しか実用化出来なかった
(後にドイツにも技術供与されたが「メンテナンス維持が出来ない」という理由で採用されなかった)
149通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:18:15.63 ID:???
>>146
航空用の2000馬力エンジン自力で開発できないのに何が技術あるだ
機銃から電子装備まで全部劣ってたよ旧軍は
150通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:21:31.60 ID:???
旧軍はレーダーとかの基礎研究は先行してたよね
あまり重視しなかったせいで敵の方だけ装備してるという無理ゲー化
ま基礎研究は時間がかかるものだからねぇ
151通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:21:42.52 ID:???
>>148
で、その酸素魚雷は日本の勝利に貢献したの?
152通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:25:03.36 ID:8DMB/t1U
貢献した。戦闘でだが
153通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:31:18.83 ID:???
弾より多い敵が居る時点で日本にも独逸にも勝ち目はない
それこそ核兵器でもつくらない限り無理だろう

日本は米国との会戦前に勝つのは無理なのは判っていたが回避は不可能だったわけで
それでも少しでも有利な講和を目指して戦争を開始したと
154通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:32:46.11 ID:???
>>149
たまには、ハ43とハ45、八木アンテナ、SOSUS原型のことを思い出してあげて下さい。

ガンダムとジムとの問題でよく言われるんだが、「普通、量産型の方が性能いいだろ」という話と似たようなもの
ジムの方は「性能が安定している、故障が少ない(初期は初期故障に悩まされたようだが)」という意味での高性能
一方、ガンダムには量産型にはコスト、安定性その他の理由で積まない「装備」があるから高性能
(普通の三菱パジェロと、パリダカ用のパジェロの違い)

日本は酸素魚雷やゼロ戦の軽量化のように特定目的を強めた技術力は強かったが
一方で、無線機や排気タービンなどの民間工業レベルで優れた量産品が大量生産できる技術力はなかった。
職人芸対マニュファクチュアの違い。
155通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:37:04.86 ID:???
>>151
米空母ヨークタウン、ワスプ撃沈、サラトガ撃破に役に立ち、南太平洋開戦後、一時的に太平洋の米稼働空母0にまで追い込んだ。
156通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:39:23.22 ID:???
>>154
ハ43なんて試作品だろうがw
ハ45も2000馬力なのはスペック上だけだし量産した途端性能ガタ落ち
157通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:43:33.23 ID:???
八木アンテナを開発したのは日本人だが一番上手く使ったのは連合軍だと言う皮肉
結局当時の旧軍の体質じゃ技術あったとしても無駄だった思うよ
158通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:50:25.49 ID:???
>>155
航空用と潜水艦魚雷は確かに役に立ったが、
艦船用魚雷は肝心なところで自爆してたな

アニメでやったら視聴者が白けるってぐらいに
159通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:54:10.73 ID:???
戦略も戦術も考えずただひたすら威力重視の正面装備ばっかり揃えようとしてたからなぁ。>旧軍
騒音立てまくりの潜水艦で、狙いはひたすら敵戦艦!とか本気でアホ丸出しだし。
潜水艦が一番威力を発揮するのは静粛性を重視し、敵輸送艦、商船を狙う通商破壊戦なのに。

その辺、0083当時の連邦軍上層部の大艦巨砲主義偏重に似てるな。
160通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 00:01:32.85 ID:???
>>156
>ハ43
生産できるレベルにはなったということ。米英には大分離されているが作ることが全くできなかったというレベルでは無い

> 量産した途端性能ガタ落ち
というより、熟練工を徴用し学徒動員で作ると言う生産体制の問題の方が大きいのでは?

>>157
1945位になると軍もしおらしくなって八木アンテナを試用し始めてはいる。
一方米はバッファローなんてボロ戦闘機を東太平洋に配備しているから日本を舐めていた体質だったのは事実。
真珠湾以後の対応とWWTの総力戦の経験の違いがその後の結果として出たが。
161通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 00:02:48.01 ID:???
ブリティッシュ作戦後、地上戦に入れ込んだギレンは狂犬みたいな基地外か?
162通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 00:07:11.48 ID:???
>>160
後先考えず熟練工まで徴兵しまくった旧軍て本当にどうしようもねえアホだな
163通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 00:08:46.89 ID:???
>>158
第一次ソロモン海戦とルンガ沖夜戦、コロバンガラ夜戦
個人的には、第二次大戦で駆逐艦隊が無傷の重巡洋艦を沈めた例は上記とサマール沖位しか知らないが?

>>159
インド洋で潜水艦による通商破壊は行っていた。
164通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 00:13:49.86 ID:???
>>162
総力戦の経験がないと、兵站や熟練工の練度を考慮する生産計画まで考えた戦略を練り上げるのは難しいと思われ
総力戦の経験のあるドイツですら、米ソに生産量という戦略で負けている。
165通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 00:45:55.38 ID:???
>>158
それは技術的な問題ではなく使用者の問題だし
一回やったら「それはもうやらないように」って通達が回ってる
166通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 00:48:32.02 ID:???
てか何のスレだよここw
167通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 00:55:12.63 ID:vQdWOyla
みんなで一斉にWikipediaの酸素魚雷の項目を読むスレだよ。
168通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 01:18:03.46 ID:???
>>165
スラバヤでやっちまったあと、第三次ソロモン海戦でもう一回やっちまったじゃないですかぁ
まぁ愛宕と高雄はあれが初めての魚雷戦だったから、慌てるのもムリないけど
169通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 04:27:10.34 ID:???
サマール沖海戦重巡洋艦と水雷戦隊の速度と雷撃が効いてない。
月月火水木金金の訓練も疲労には勝てなかったか。
170通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 04:28:52.79 ID:???
リアルの軍事を持ち込みすぎるとすぐ話が袋小路に入るな
ミリオタは適当に話切り上げてよ
171通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 05:35:24.26 ID:???
大和同様無駄な必殺兵器
航空魚雷の方が遙かに総合射程と命中率いいし
余計な方向にリソース向けて色々取り返しがつかなくなるのは旧日本軍の伝統
172通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 06:54:34.15 ID:???
酸素魚雷よりジェットエンジンやVT信管の方がずっと凄いわ
VT信管当時の日本で作れたって絶対無理だし
173通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 08:54:00.62 ID:???
話を宇宙世紀に戻して、
電撃戦で戦争終わらせられなかったジオンがとるべき最良の手段はなんだったのかね

地球侵攻よりは衛星軌道封鎖とかのがなんぼか現実的かな?
174通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 09:30:46.02 ID:???
衛星軌道を封鎖しても、質量弾攻撃を南極条約で封じられてんだから意味ないだろ
175通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 09:51:45.00 ID:???
融和ムードを醸し出して草を放って、地上軍担当同盟国を創って、
地球連邦解体を目指す。
176通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 09:55:10.99 ID:iztUweEd
エゥーゴやザンスカールがやったように
連邦内部に金ばらまいて味方を作るのがベターだな
177通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 11:41:15.41 ID:???
それでも連邦崩壊しなかったのに何でその後崩壊したのか・・・
178通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 12:19:36.58 ID:???
>>177
現代日本の民主党みたいなのが、連邦議会の政府与党になったんじゃね。
179通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 12:29:06.92 ID:???
>>146
ザクマシンガン数発で爆発轟沈するサラミスマゼランの悪口はやめて
180通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 13:00:52.62 ID:???
>>177
コロニーが経済的に独立出来るようになったからでしょ。
地球に依存する必要がなくなれば、連邦の求心力は急激に弱くなる。

その辺のことがUCで言及されてたしね。
Vあたりで連邦がスペースノイドをまったく押さえられなくなってるのは宇宙戦国時代が訪れてることでも証明されてるし。
181通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 13:04:49.47 ID:???
木星あたりでヘリウムV以外に石油でも取れるのか?
182通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 13:47:14.78 ID:???
sage
183通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 13:50:44.30 ID:???
γ合金は兵器だけでは無く包丁、ゴルフクラブ、ひげ剃り機、タワシまでありとあらゆる物に使われるのでチタンはいくらあっても足らない
184通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 15:24:46.27 ID:???
ゴルフクラブって本当無駄だよね 箔付けたいだけ
185通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 15:35:06.13 ID:???
>>183
UCといえどシェーバーとかタワシなんかは、
普通にスチールなりステンレスで造ったらええ。
186通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 15:57:33.74 ID:???
>>179
さては君はザクマシンガンを撃ったことの無い人だな
187通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 16:57:55.22 ID:???
百発の弾が1分持たないんだよな、あれ
188通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 17:18:00.43 ID:???
閃光のハサウェイの時代には、コロニー市民は連邦議会に対する参政権があったして
Vガンダムの時代には連邦政府は月に写っているからな…

189通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 17:27:17.40 ID:???
>>185
アナハイムジャーナル辺りで軍縮の煽りで民需で稼ぐため百式のコーティングを化粧品に、合金は刃物に、Iフィールド技術は医療機器に回したらしい

脳外科用ビームサーベルって既に似たのある気がするのは気のせい?
190通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 17:46:13.41 ID:???
>>189
刃物っつったって、産業用機械工具のチェーンソーやレシプロソーとか、
ジグソーとかチップソーだの旋盤とかドリルビットとかだろ?
191通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 17:53:28.90 ID:???
>>188
コロニー市民の参政権はいつ頃からあったんだろう
民主主義という政体から、一年戦争前からあってもおかしくはない
一票の格差は相当あっただろうけど
192通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 18:25:25.30 ID:???
ガンAのライデンの漫画見てて「貴重なエンドラ級が!!」って思った後
エンドラ級増えすぎじゃね?とも思ったんだが一体どのくらい生産されたんだろう?
193通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 18:31:08.16 ID:???
29隻までは確認できる
194通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 18:43:00.72 ID:???
可哀想に。本当のザクマシンガンを撃ったことが無いんだな
明日またここに来てください、本物のザクマシンガンをご馳走しますよ
195通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 19:01:15.27 ID:???
こう言っちゃ怒る奴いるかも知れんけどエンドラよりチベの方が火力強そうに見える
何故単装砲にしたんだろ
196通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 19:25:54.04 ID:???
ああ、あのザクマシンガンか
納得
俺も撃った
197通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 20:36:59.79 ID:???
>>190
γ合金の調理器具には抗菌効果!と売り出したよ
198通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 20:41:00.46 ID:???
wikiでネェルアーガマの項みてたらサラブレッド級なんて書いてあったけど、そんな艦級いつ設定されたの?
199通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 20:48:26.04 ID:???
>>191
ガンダムUCでは参政権がないことになってるけどね。
少なくとも中央議会やコロニー市長の選挙権はなかったと思う。
200通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 20:54:44.47 ID:???
Zにはサイド2市長というのが登場してるから
UCで言ってるのがサイドかコロニー(バンチ)のどっちの市長か今一分らんという
201通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 21:17:14.82 ID:???
>>195
あるぜ2連装ビーム砲
なんか船体の凄ぇ変な所にあるけど
ttp://images2.wikia.nocookie.net/__cb20100122155030/gundamweb/ja/images/c/ce/Endra.gif
参考までに・・・しかし何でこんな所に?
202通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 22:01:02.63 ID:???
横に向けて撃つ砲だって言われてるね。
203通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 22:33:13.06 ID:???
>>199
でも閃光のハサウェイで襲撃されたアデレートの議員の支持基盤コロニー市民なんだよね
地球帰還に関する法律もコロニー市民の支持を得るための法案だし
204通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 04:35:23.88 ID:???
>>195
威力とか命中率とか速射能力が向上したんじゃね。
でもムサカで連装砲が復活。
205通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 05:30:11.95 ID:???
>>192
それよりブリッジでけぇな と今更ながら思った
アレキサンドリア級も相当でかかったな
206通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 13:51:35.32 ID:???
>>198
>wikiでネェルアーガマの項みてたらサラブレッド級なんて書いてあったけど、そんな艦級いつ設定されたの?

SCVAうんたらもそうだが、wikiの捏造
ちなみに色々調べて時系列の整理をしたら、大体の経緯がわかった気がする
207通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 17:12:05.86 ID:???
センチュリーみたいな同人がOKなら、wikiもOKにしてやれ
208通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 17:44:07.46 ID:???
>>206
wikは、出典のないガンダム系情報は、おおむね独自研究だから・・・
209通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 17:54:22.66 ID:???
俺らの妄想も公式になるかもってことだ
210通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 19:23:47.85 ID:???
経緯kwsk
211通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 20:31:25.32 ID:???
大体がどこぞの個人サイトの妄想設定を見て勘違いした馬鹿がwikiにそれを書き込むんだろ。
212通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 21:15:03.47 ID:???
理想:妄想をwikに書く→製作者が取り入れる→公式→wikに出典付で記載される

現実:妄想をwikに書く→要出典をつけられる→削除
213通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 21:24:08.43 ID:???
>>209
悪質だからやめろw
214通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 04:08:08.77 ID:???
>>212
現実:妄想や誤情報をwikに書く→要出典なしや間違っていることが書かれてあっても放置状態

だからウィキペディアは信用されていない
削除されるならもっと信用されているよ
215通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 05:02:15.06 ID:???
非公式なものが放置され、それが定着するケースもある
ゴックがゴッグになったように



216通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 06:12:58.38 ID:???
>>210
1)2006年8月30日 思いつきを自信満々に披露するも反応なし
 ttp://titansroar.blog110.fc2.com/blog-entry-186.html
>ネェル・アーガマはサラブレッド級の5番(SCVA-76)と見た方が無難であろう。

2)2008年7月24日 WIKIにネェルアーガマに関する捏造が書き込まれる
 ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8D%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%9E&diff=20906025&oldid=20685166

3)2008年9月17日 ……え?
 ttp://titansroar.blog110.fc2.com/blog-entry-370.html
>「SCVA-76 ネェル・アーガマ」という記述がwikipediaに掲載されていることを最近知りました(笑) これのソースを知りたいと思うのですが、
217通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 06:18:27.04 ID:???
ちなみにどういう人か調べたら、こんな人だった……

 ttp://unkar.org/r/sns/1188460360
 ttp://logsoku.com/thread/pc12.2ch.net/sns/1190907044/
218通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 08:02:48.41 ID:???
>>215
それはウィキペディアのない時代のことで、
当時は間違っていたことでも気軽に訂正する場がなかった
219通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 08:41:16.05 ID:???
>>214
そうだよなぁ OTL
「これは捏造じゃね」って文章があっても、削除しようとすると躊躇するんだよなぁ
220通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 10:33:26.85 ID:???
このスレもだけど艦船関係の話題で妄想設定で自信満々に語る輩がやたら多いとは感じる
221通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 10:37:43.22 ID:???
>>219
wikiを書いたことがないので偉そうなことは言えないが
出典を知っているなら、「両論併記」という形で、「捏造じゃね」という文章の下に別論を記載したら?
出典を下の方に明記して
222通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 10:40:06.74 ID:???
>>220
妄想を語れるから2chなんじゃね?

設定をガチガチで話したいのか、それとも妄想込みで話したいのか
その場の空気に応じて、文末を断定型か推量型かを変えれば受け手は判ってくれると思うが。
223通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 11:47:14.44 ID:???
それが判る人と判らん人がいるのだよ
だから妄想厨は殲滅するのだ!
224通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 11:50:24.38 ID:???
ソース付き「設定」だけで語るスレとかがあればいいのか?
225通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 11:57:49.93 ID:???
戦艦ではミノ粉散布するからファンネル搭載出来ないだのIフィールドは球体で囲まないといけないから使えないだの、さも設定の様に語る痛い人はいたな
226通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 12:09:07.87 ID:???
サイコミュはミノ通信だからミノ粉ないと機能しないんだっけか
227通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 12:10:02.57 ID:???
>>221
「これは妄想かも」って部分は、wikのルール上、ソースが示されてない限り削除していいんだけど、
大抵の人は放置する。ごく一部の人が[[要出典]]とか[[要出典範囲]]を設定してソースを求める
稀に問答無用で全削除して編集合戦となる

でも一番良い方法は、無言でソースを追加していくこと
228通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 12:22:04.18 ID:???
>>226
たぶんそうだと思うが、そのものズバリを書いた設定やミノフスキー濃度何%以下は
強NTでないとファンネルが使えないと言った話は個人的に見たことがない。
229通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 13:27:19.70 ID:???
地球上でファンネル使った例もあるしな
海中とか
230通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 13:42:21.44 ID:???
>>228
CCA冒頭のシャアがファンネル1個しか使わない理由が
ミノ粉が薄くなってたから1個しか操作出来なかったというとんでも説があったなーw
231通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 13:55:29.75 ID:???
直接編集するのがあれなら、ネット板の校正スレで依頼するのも手かなぁ
232通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 17:29:20.57 ID:???
>>216
>3)2008年9月17日 ……え?

/人????人\ わけがわからないよ
233通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 17:36:11.95 ID:???
捏造が氾濫する理由として
・本編中で活躍が少なく設定自体が少ない
・ネットでの捏造を公式に指摘場所がない(捏造に乗っかるのは論外)
・情報元としてそれなりに認知されてるWikipediaが捏造だらけで尚且つ編集者が限られているので訂正されない

自信満々というか確信的に語るのはどうかと思うが「〜なのかな?」みたいな妄想はどんどんやるべき
ただ与えられる情報を受けるだけじゃ送り手も受け手もつまらんでしょ
234通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 17:55:09.73 ID:???
妄想を語るのは良い。ここでもホームページでもブログでもコミュでも、どんどん語ればいい

ただwikにソースのない妄想を書き込むのはやめて・・・というごく当たり前のことなんだけど、
それを忘れて脳内設定をwikに書き込む子の多いこと。あと、記憶があやふやのまま
書き込んじゃうって例も多いと思う
235通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 18:04:06.93 ID:???
サリエルか
あちこちで出入り禁止食らってたな
トラブルが大っぴらになると改名するし
236通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 10:53:46.43 ID:???
>>234
極端な話、筆者の妄想がwikiのみの範疇で留まるならばそれでもいいとは思うが
実際はwikiの記述を丸呑みしたコピーサイトの存在や
質問サイトでのwikiの記述を引用しまくるせいで誤った情報の伝播力が半端ないからなぁ…

昔、ブライトの最終階級が准将だったので大佐に変更したら
理由を求められたんで連中の認識力の無さに噴いたわ
でも、ブライト准将でググるとまだまだ多いんだよな
237通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 11:33:22.90 ID:???
ブライトなら、閃光のハサウェイで准将になってるが?
238通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 11:37:32.48 ID:???
閃ハサでも大佐だろ
239通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 11:53:37.28 ID:???
ブライト准将説は定期的に出るな
どこ情報なんだろ
240通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 11:59:12.51 ID:???
大佐なのに部隊を率いるのは問題なんじゃない
という流れからかと
241通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 12:04:14.95 ID:???
つか小説でノア大佐としっかり書かれてるのに
242通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 12:26:17.56 ID:???
>>238
閃光のハサウェイで退役時に准将になっていたはず
243通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 12:31:40.79 ID:???
ソースよろ
244通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 12:39:18.06 ID:???
>>242
閃ハサではブライトが退役したことまでは書いてない
小説内の確認できる最後のブライトの階級は
終盤ケネスとギギが読んだ「ブライト大佐が息子を処刑した」って新聞記事のみ

そろそろスレチだね
245レスすんな:2011/06/04(土) 16:22:32.96 ID:???
こういう話(なんでブライトが准将になったか、とか)は好きです。
むしろ2ちゃん向きの話題だと思うけど。
246通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 16:47:12.15 ID:???
ケネスのことと混同してるのじゃないか?
247通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 01:07:57.35 ID:???
>大佐なのに部隊を率いるのは問題なんじゃない
>という流れからかと

この時点で間違ってると思うがそこは誰も突っ込まなかったんだろうか?
248通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 05:51:32.72 ID:???
宇宙世紀でもこんな感じじゃね

少尉=分隊
中尉=小隊
大尉=中隊
少佐=大隊=小型艦艦長
中佐=増強大隊=中型艦艦長
大佐=連隊=大型艦艦長
准将=旅団=戦隊参謀
少将=師団=戦隊司令
中将=軍団=艦隊参謀
大将=軍集団、方面軍=艦隊司令

注:シャアは戦隊司令兼艦長だった
注:ドレンも戦隊司令兼艦長だった

宇宙世紀はワケワカラン
249通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 06:06:38.45 ID:???
将官スレでどうぞ 佐官も語っていいから
250通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 08:30:44.14 ID:???
>>248
ワケワカランのはその階級別に兵器(物)を貰えるという国民国家+民主主義の考え方
連邦もジオンも役職の方が全然上
だからマチルダ中尉>セキ大佐なのだし、スレッガー中尉にブライト中尉が艦長職は自分だ、といってる

UCでの階級は出生で決まる?
251通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 12:26:08.25 ID:???
役職優先>階級優先なのが普通だと思うけど
252通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 12:30:00.93 ID:???
【トラバートン】UCの将官を語るスレ4【ケラーネ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1264575574/l50
253通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 13:42:47.59 ID:???
>>251
普通ではないんじゃ?
ルナ2方面軍司令ワッケインの失態劇は、役職を全うせずV作戦を軽視したから

しかしオリジンとかギレンの野望とかでは、ワッケインの失態という解釈ではなくなってる
これは視聴者層が
階級の高い(?)パオロが言ったから、そしてかつての恩師の言葉だったから、仕方ないだろうという曖昧な感情優先になってる
254通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 15:08:30.54 ID:???
とはいえ後付けでルナツーであの時点ですでにGMの開発が進んでたことになるからV作戦軽視の説得力が上がってるんだよなw
255通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 15:11:47.45 ID:???
いつまで脱線してんたよ
256通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 19:17:03.40 ID:???
wiki書き換えた人乙
グレファントムの方も頼む
257通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 21:48:07.00 ID:???
そもそもV作戦はガンダムが本命じゃないだろうしな。
軽視して当然
258通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 21:54:00.64 ID:???
たぶん、ガンダムの場合、デモンストレーターとして完成できた時点でOKだったのかもしれないな。
実際に形にならないと信じない人が多いから、現実でも実証試験をしているし。
ペガサス級からガンダムが発進できればよかったのがV作戦の本質だったのかもしれない。

最も、民間人が最高機密に触れてしまった政治的に厄介ものだったはずのWB隊は
カンのいいレビル将軍に見出されてしまったが。
259通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 22:02:44.36 ID:???
ワッケインのV作戦軽視って何のことを言ってるんだ?
WBを地球に下ろしたのはジャブローの命令だろ?
260通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 22:45:14.09 ID:???
今度はカイメモっぽくなってきたな 脱線しまくってるんだから自粛してくれ
261通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 02:31:40.72 ID:???
>>257
お前が一番バカ。ゲームしかやってない
>>258
バカ?
ガンダムをサイド7で作らずに、地球で作ればよかったんじゃないの?
んでWBをサイド7で作ればよかったじゃないか?
>>259
多分映画しか観てない気がする。もしくはアホ

>>254
貴方は本編を観てます。
262通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 06:14:44.03 ID:???

>>254>>257>>258
って、全部一本の線で繋がってるだろ

ようするに本命は大量生産MSとMS搭載艦

テストベッドであるペガサス級と9種類のMSが完成した時点で役割は終わってたんだよ。
ガンダムはそのうちの1機に過ぎない。
その後、意外な戦果はあくまで副産物
263通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 06:44:49.77 ID:???
まあ、あの時点でペガサス級もガンダムも7機くらいジャブローにあったしな
264通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 12:27:45.89 ID:???
後付けでどんどんガンダムが無意味でシャアが無能に成り下がっていく……
思いっきりおとりに引っかかってることになるからなぁ。
265通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 12:51:49.98 ID:???
まだシャアやアムロは無意味でもまだ戦果を出してるからいいけど
>>262-263みたいな後付けだと、ワッケインってどうしようもなく無能になるぞ
リーダーシップの欠如なんてレベルじゃないよ。ノーチェック、ノージャッジ、ノータリンじゃん
266通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 14:05:42.08 ID:???
要塞司令官に前線の戦果を求めてどうする


そりゃあ、ガンダムタイプの機体は一年戦争中だけで50機近くに上るし

267通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 14:11:01.49 ID:???
>>265は意味不明


シャアは実のところ序盤戦以外はさほど戦果は無いのだよな
ルウム戦役後はアニメ本編始まるまでは撃沈数も無いし、
268通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 14:40:21.24 ID:???
前線の戦果とかパイロットレベルの出撃数や撃墜数じゃない
パオロは軍人である我々よりも実戦経験がある子供らの方がひょっとしたら使いものになるかも、と言って進言した
リードで分かるが、ワッケインも実戦経験が全くない。
シャアは名だたる戦士だから軽巡洋艦でルナ2を相手にする訳がない
などと甘い考えの坊ちゃんなのだから

だからパオロの屈辱的な進言にワッケインも納得せざるを得なかった。
誰もMS操縦して戦う事できないから
だから国家機密のAAAに民間人が乗せて指揮下から外した
なのにガンダムがジャブローにもどこにもあるのに、ワッケインは何見逃してるんだ?と
269通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 14:44:15.36 ID:???
ガンダム45機までは理解できる
まだいたのか。
まあ、両軍合わせて0,2%とといったところか


確かにワッケインは任務を全うしてるのに酷評が酷いな
そもそもV作戦は管轄外だろうに
270通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 14:48:35.53 ID:???
シャアがまさかの攻撃してきてビビって、
アムロやブライトたちのお陰で撃退できたから何も言えなくなっただけだけどな、ワッケイン
ウッディやマチルダなんかもそうだが、この手の愚鈍で誠実キャラが張り切ると死亡フラグ
271通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 14:49:45.66 ID:???
>>268はもう少し文章推敲してから書き込んでくれ

途中からおかしくなってるぞ
272通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 14:54:36.45 ID:???
国家機密ならワッケインも知らないこといっぱいじゃない?

階級は少佐なんだぜ
273通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 14:57:05.67 ID:???
屈辱的も何もパオロさん中佐で先輩だしね
274通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 15:01:20.58 ID:???
第一、ワッケインの兵学校時代の教官だしなパオロ中佐は。

最初から力関係は成立している


パオロ中佐はそれなりに実戦経験はあるのかもね

捕虜を射殺する命令だしてるし
275通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 15:07:55.73 ID:???
連邦軍ルナツー基地総司令官アムンゼン中将も微妙な時期に退任したものだ

後任のハイアット大将はまだ着任してなかったんじゃないか?
任命だけはジャブローでとか
276通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 15:09:35.41 ID:???
下手したらワッケインより階級の高い提督や艦長がゴロゴロしてそうだな、ルナ2
277通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 15:19:18.51 ID:???
中間管理職の悲哀がワッケインだな

むしろ頑張った
278通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 15:37:30.85 ID:???
>>276
ワッケインはあくまでルナツーの湾口部分担当であって中枢部分にはもっと高い階級の将官が居たり
果ては既に工廠部分ではジムの試作が行われたりしていたんじゃなかろうか、

みたいな根拠なし(ただしガルマ追悼演説の際には既にジムの発展型が存在してる)のネタ話は以前にあったけどね。
279通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 15:49:29.21 ID:???
まあ、『ルナ2総司令官』がいるぐらいだしな

ワッケイン司令だし
280通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 17:29:20.57 ID:???
ルナ2第37564わりとどうでもいい末端軍港司令ワッケイン少佐
281通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 17:55:49.11 ID:???
>>267
ドズルがパーティーの準備してたんだから
戦果が無いわけじゃないだろさ
パーティーの名目が
極端にしょぼい戦果だったら宇宙が空白地帯過ぎる
282通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 20:11:48.30 ID:???
水中用ボールが8月にはウロウロしてるんだから、
宇宙でも同じ頃にボールがコロコロしててもおかしくない
283通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 20:13:23.43 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1264575574/
(‘凸)凸’) スレチヨ! キャーッ!!
/ つ⊂ \
284通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 20:42:36.84 ID:???
>>281
せっかくの準備が無駄になったよな
あそこでシャア帰ってたら面白い事になってそうだが
285通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 21:48:44.50 ID:???
確か名目はゲリラ討伐じゃなかったかな
286通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 21:53:52.55 ID:???
中将閣下が主催のパーティーなだから相当なゲリラ掃討したんだろう
287通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 22:21:33.59 ID:???
というか、地球で現地住民主体のゲリラなら理解できるけど宇宙でゲリラ討伐って…
ゲリラ的反撃を繰り返していた連邦軍部隊とか?
と、これ以上は艦船の話からずれるからこの話はここで。

あのシャアムサイってシャア失脚後どうなったんだろうね。
ドズルに返せ言われてそのまま返した(で、物語に出ない場所で他の奴が使ってた)とか?
288通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 22:58:39.05 ID:???
要はドズルが信頼する部下に貸与するって考えれば、マツナガとかかね
ラルは入れ替わり的に地球に降りちゃったから
289通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 23:06:34.15 ID:???
>>287
たまには、シークレットフォーミュラのエイジャックスとガレムソン大佐を思い出してあげて下さい。
290通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 23:31:55.40 ID:???
>>287
ボール搭載型のサラミスが・・・
ザクがいないムサイなら余裕で沈む
291通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 12:46:09.30 ID:???
>>284
あれが1stの大きな分岐点だからな
多くの組織人が最高権力者の一員であるドズルとのパーティを選ぶ
なのに失礼を承知で任務をさせてくれと提案するジオン勝利を願う若き将校であるシャア

だがジオン敗戦の原因は突き詰めるとそこになる
292通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 18:10:27.78 ID:???
どういうこと?
パーティを選んでいたらジオン勝ってたの?
293通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 18:23:49.64 ID:???
ジオンなんて捕虜にしたレビルが脱走した時点で負けが決まったようなもんだろ
294通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 18:38:23.95 ID:???
一週間戦争でケリをつけられなかったからな。
正直、完全に壊滅させたはずの連邦艦隊が、11ヶ月程度で完全に元の規模を取り戻し、さらにMS部隊も取りそろえたわけだから。
労働人口を相当数奪われたはずなのにこれだからな。
こんなチートじみた連中に勝てますか?勝てません。
295通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 18:39:49.43 ID:???
>>292
シャアがスルーして帰投してたらサイド7襲撃は起こらない。
そしたらアムロがガンダムに乗ることもない。
アムロ、セイラ、ブライト、ミライ、カイ、ハヤト(…は、
ちょっと微妙だけどw)らのNTとしての活躍もない。
そしてシャアがセイラと邂逅することもなく
アムロとのNT的やり取りもなく、ザビ家打倒を
諦めキシリアに就いたままだったかもしれん。
296通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 19:27:09.92 ID:???
>>294
たまに「連邦軍は本気を出してない(日和見・派閥争い・腐敗などで出せない)だけ」と言われるけど、
本気を出した場合どうなるかという結果が一年戦争の末期だったんでしょ。
297通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 19:40:59.45 ID:???
「本気出さないでいたら世界総人口の半数死んじゃいました、
だからこれからは本気出します」じゃ済まされないからな…
298通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 20:07:40.71 ID:???
本気を出してないというか内部のゴタゴタや足の引っ張り合いで本気が出せなかったんでしょ
どんな組織にもあることじゃん
299通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 21:09:13.52 ID:???
>>295
シャアはV作戦撃破でジオン十字勲章でも貰ってたら復讐しなかった可能性があるよ
あそこからの失敗で、攻撃のエネルギーがザビ家に向いてしまった
この時代にメンヘラを描いてるってのが凄いな

>>298
連邦は最初から最後まで本気だし、エルランくらいだろ
シャアに見つかったパオロは失態としてもいいかも
ワッケインは微妙だが、まぁ無傷では済まない

参謀本部からするとガンダムが余計な活躍したから、呼び水になったとご立腹だし
300通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 21:42:37.41 ID:???
>シャアはV作戦撃破でジオン十字勲章でも貰ってたら復讐しなかった可能性があるよ
>あそこからの失敗で、攻撃のエネルギーがザビ家に向いてしまった

そんな解釈するおまいがメンヘラだ
301通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 21:48:21.56 ID:???
>>299
そうじゃなくって目標は一つでも手段が違ったりすると仲間同士でも必ずしもプラスにならないことあるだろ
302通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 21:54:58.09 ID:???
>>299
ジオンを舐めて「人型ロボット?(プゲラ」だったのを本気とは言えまい
303通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 22:25:02.82 ID:???
>>302
まぁ、まともな連邦軍人ならジオンが人型ロボットを主力にしたと聞いて
笑わない奴はいないだろうな
304通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 22:26:10.16 ID:???
>>302
そんな描写は最初から最後までない。あったのは、当たるかという問題
人型だろうと球形だろうと船型だろうと連邦には意味は無い
ソロモンでワッケイン隊+ブライト隊も、敵砲撃から避けなくていいだったし
305通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 23:57:10.45 ID:???
解釈と主張は人それぞれあっていいが日本語で書いてくれ
306通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 02:45:00.98 ID:???
>>303
まともな連邦軍人なら、人型ロボだろうが猫型ロボだろうが、
連邦艦隊をブッ潰してルウムで大勝した兵器を笑わないよ
姿形だけで実力を評価するのは小学生だろ
307通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 02:53:46.40 ID:???
>>303
真面目な軍人なら「敵国が本気で研究開発し、しかも量産しようとしている」という時点で、鼻で笑うどころか必死で情報収集に走るよ
308通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 04:48:14.89 ID:???
>>301
それはむしろ連邦じゃなくてジオンでしょ
ルナ2やジャブローの対応は杓子定規で遅く、事務的
ギレンのいうように絶対民主制はスピードとパワーがなく軟弱なんだろうが、
優勢だったのに、現状を見誤って失速したのはザビ家のコミュニケーションの無さ
組織の大敵は構造上、コミュニケーション不足や低下以外にありえない
309通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 06:03:00.92 ID:???
>>304
?
最初ザクの元発表した時連邦は唯の作業機械ってスルーしてたやん
その後ザク漂流してきたの回収して危機感持ったってガンAに描いてたぞ
310通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 11:11:32.27 ID:???
>>306
連邦がMSを馬鹿にしてたのは開戦前の話なんですが。

ミノ粉ばらまかれて一方的にフルボッコにされて仰天して「とりあえずやっとくか」って形で行ってたMS開発に本腰を入れた。
それがV作戦だよ。
311通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 11:37:44.40 ID:???
「とりあえず」どころじゃないよ

「うちにもMS無いと絶対勝てない」ってぐらいの危機意識だった
312通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 12:03:40.75 ID:???
>>311
GC軌跡の宇宙ジム解説はまさにそんな感じだね
313通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 12:04:46.74 ID:???
いやいやそうじゃないよ。
V作戦前にやってたRX計画はあくまでも「とりあえず」の域を出なかった。
戦前の開発計画のことだよ。「とりあえずやってた」って言うのは。

V作戦はガチ本気だってのは確かだが。
314通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 13:32:56.18 ID:???
>>313
ああ、そういう意味か
読み間違えてたスマソ
315通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 21:18:23.75 ID:???
話は変わるけど、トラファルガ級は1年戦争で戦没していないようだが、戦後、どうなったんだろうね?
316通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 21:42:52.89 ID:???
両舷のの箱外してマゼラン改級に改修したんじゃないの?
宇宙艦艇にMS搭載能力が付加されたらイラナイ子でしょ
317通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 00:28:57.44 ID:???
アイリッシュ級の開発用に実験艦として流用された・・・とか考えてみる。
どことなく似てないかな?
318通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 08:36:36.48 ID:???
アイリッシュ級はAEの船だからなあ
参考にした程度で直接の繋がりあるのかね?
319通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 15:31:19.48 ID:???
いつでも君の為 にアイリッシュ 幸せを願う事こそが愛.
320通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 19:32:05.64 ID:???
ラーディッシュの最後でいつも思うのだが、ブライトだったら被弾したマークUに
弾幕撃ち込むだろうなと。

321通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 10:19:17.48 ID:???
自艦を盾にしたりしない、は解るが、何で僚機を撃墜するのか…
322通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 12:50:55.81 ID:???
百鬼ブライ
323通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 13:13:42.41 ID:???
ブライト采配はティターンズを壊滅に追い込む位だからな。

マークUも避けるだろ_?
324通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 14:42:55.47 ID:???
>>323
ブライト「エマ中尉なら避けてくれる!」

ですか?
325通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 19:36:20.93 ID:???
ガンペリーって、実在するの?

なんとなく航空機に大型コンテナ付けているように見えたので・・・
326通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 20:22:56.45 ID:???
あんなヘリは実在しないw
327通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 20:48:19.95 ID:???
なんかここ数日で、他スレも含めて>>325みたいな厨房臭い書き込み増えたけど、
不登校にでもなってネット三昧なって初めて2ちゃん知って書き込み出したとかか?
328通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 21:17:03.86 ID:???
普通のネタ提供者だろ。つーか、お前もだろ?
329通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 22:05:29.12 ID:???
ミデア+ガウの計画案だけで勘弁してください

http://www.luft46.com/mlart/mldbe-4.jpg
330通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 22:36:39.56 ID:???
>>325
このあたりが元ネタかと
ttp://military.sakura.ne.jp/aircraft/4_h-54.htm

>>328
荒らし仕込って奴か
331通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 22:41:06.70 ID:???
ガンペリータソは90年でも現役ですぞ!
332通常の名無しさんの3倍:2011/06/11(土) 20:26:56.05 ID:???
ミディアも100年以降において現役らしい。
333通常の名無しさんの3倍:2011/06/11(土) 21:40:04.58 ID:???
>>318
アーガマはホワイトベースを参考にしてるよね
そこから戦闘力強化してアイリッシュだから
マゼランと直接の繋がりは薄いだろうね
334通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 03:02:38.50 ID:???
UC艦船はもうキット化されないのかな
いまだにラーカイラムを待っているんだけど
335通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 08:07:00.22 ID:???
ホワイトベースって砲塔は一つしかないの?
336通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 08:33:26.27 ID:???
主砲一門に、メガ砲二門
337通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 08:48:13.49 ID:???
>>328
>>335みたいなのも「普通のネタ提供者」って思えるのか?
338通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 09:59:51.44 ID:???
???
339通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 10:06:56.38 ID:???
WBって火力貧弱だよな
完全に、搭載MSに頼ってる
340通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 10:24:38.09 ID:???
52cm火薬式主砲×1
連装メガ粒子砲×2(計4門)
連装機関砲×18(計36門)
ミサイルランチャー×32

貧弱か?
341通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 12:19:20.75 ID:???
>>340
ミサイルランチャーって大型と小型がそれぞれ12基ずつじゃなかったか?
342通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 12:59:20.24 ID:???
>>340
対艦対要塞火力はちょい弱な気がする
横側の敵艦と撃ち合いしたら正面への主火力は逆側のメガ粒子砲頼みになって連発できなさそう
343通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 13:06:32.60 ID:???
横なのか正面なのか
344通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 14:10:46.34 ID:???
>主砲一門に、メガ砲二門

WBの主砲って何を発射してるんだろ。
345通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 14:37:39.01 ID:???
実体弾

つなみに連装主砲一基(二門)、連装メガ粒子砲二基(四門)な
346通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 16:42:15.24 ID:???
主砲はジャブローに着いた時点でメガ粒子砲に改装しろよ と思わざるを得ない
347通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 17:01:04.06 ID:???
同年代の連邦艦艇は

マゼラン級
連装メガ粒子主砲×2
連装メガ粒子副砲×5
連装機銃×20
ミサイルランチャー×多数

サラミス級
単装メガ粒子砲×6
連装機銃×6
6連装ミサイルランチャー×2
艦首部2連大型ミサイル発射管×8

比べると武装は軽めだなWB
348通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 17:03:15.62 ID:???
まあ、そもそも強襲揚陸艦であって戦艦じゃ無いし
MSの援護がある程度出来れば良いって事なんだろう
349通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 17:04:24.57 ID:???
>>347
マゼランは主砲塔七基なのか、五基なのか微妙
350通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 18:07:58.01 ID:???
大気圏内では、まだ実体弾の方が有効だったりするからじゃない
351通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 18:28:59.11 ID:???
正面火力ならWBとサラミスって大差ないんじゃね?
352通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 18:55:55.63 ID:???
半端な船って認識は昔からあったみたいだね
でも新しい分ダメージコントロールに優れたブロック構造
メガ粒子砲は強力なタイプ、それにMSの利点が加わって総評価が高くなる
353通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 19:12:45.67 ID:???
正面火力ならムサイに負けるチベ
正面火力ならチベに負けるドロス
354通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 19:22:38.83 ID:???
>>351
砲当たりの威力を無視して砲門数だけ比較しても、正面火力ではサラミス級の倍
355通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 19:45:39.63 ID:???
>>353
オリジンのドロスさんは偉く強かったな
敵の射程内に入る前に全部狙撃とか空母の闘い方じゃねぇ気もするが
356通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 19:50:04.01 ID:???
>>349
精神衛生上全部主砲って考えることにしてるw
正面からの撃ち合いならマゼランが一番火力集中できるよね。
バーミンガムが連装×5+単装1、出力UPでさらにその上
357通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 19:58:22.60 ID:???
>>355
オリジンのドロスはデカさからしておかしいし
MSどころか戦艦丸ごと収納してただろあれ
358通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 20:11:22.53 ID:???
アウトレンジで一個艦隊全滅できる空母作れるんならMSいらねえだろって気が
359通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 20:19:04.91 ID:???
そんなデススターばりの空母倒すには、アバオアクーやルナ2などを移動要塞で立ち向かうしかない
アウトレンジビーム砲の命中率は低くないとな。100式のメガバズーカのように。
360通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 20:24:50.47 ID:???
オリジン読んでないけど
レーダー利かないのにアウトレンジから狙撃ってどうやったの
361通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 20:31:45.32 ID:???
>>360
高性能カメラ積んで目視
いやマジで
362通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 20:32:40.06 ID:???
Zの月面戦の時みたいに田代ザクに弾着観測させてたほうが説得力あるよなあ
363通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 20:34:00.64 ID:???
>>361
えっ?


1mmずれたら10km先ではどれだけずれるとか考えてないの?
MS全否定なの?
364通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 20:35:01.61 ID:???
>>356
そう考えるとザンスカールの船は恐ろしいな
あれ正面火力スゲェだろ
365通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 20:39:37.54 ID:???
スクイードなんて後ろ撃つこと考えてないしな
366通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 21:09:15.16 ID:???
センチじゃ光学カメラ使った数万キロオーダーの射撃戦やったけど全弾はずれてたっけ。
367通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 21:26:28.61 ID:???
久しぶりにガンプラビルダー見返したんだけど
クロスボーンで出てる艦ハザムス・ガルとザムス・ギリだった

それでクロボン艦艇調べて戦艦で火力はあるけどMS搭載数少な目ザムス・ギリと
ザムス・ギリ以上の航続距離、推力でMS展開能力の高い巡洋艦ザムス・ジェスの
用途の違いを考えた設定にちょっと感心したよ、活かす機会があったならな・・・・
368通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 21:33:49.10 ID:???
まぁ、オリジンドロスも実際問題艦艇狙撃は出来てもMS狙撃は無理だろうし
MS相手にはMSで迎撃するんだろ
369通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 23:08:58.78 ID:???
>>352
半端だからこそ、活き活きとしてたな。劇中でもガンダムにはジオンは注目したが、途中から木馬はおざなりだったし

ブライト「補給作業中だったらまずメガ砲は使えないな。しかもミサイルもないんだろ?」
初期の設定だとメガ砲はある程度発射に時間が掛かるような感じだったな。後半はバッコバコだが
370通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 08:44:08.81 ID:???
後半、補給作業中だったことないだろ
設定上の矛盾はない
371通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 09:26:34.00 ID:???
てか、補給作業中に艦砲射撃なんてどの艦もできんと思う
372通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 13:50:01.30 ID:???
最初は補給艦の皮を被った半端な双胴艦
ジャブローで改修してようやくまともな戦艦に ってオリジンの設定は結構好き
373通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 17:12:45.91 ID:Od56XgOW
同時並行で多数の同型艦が建造されているの好きだったな。
所ところでその同型艦達が姿を見せているのも。
374通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 18:00:32.05 ID:???
オリジンはペガサス級大量生産してるからな
艦隊の場面じゃ必ず複数の姿がある
375通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 18:56:37.28 ID:???
アバオアクー戦でサラミス艦隊の横でメガ砲撃ってるWBだろ。
旗艦ルザルがWBを中心として隊列つくるとかの流れで、もの凄く小さな演出なんだけどやっと認めてくれたのかって感じ
WBって白いからやけに目立つ。単艦だからこそいいのに

みにくいアヒルの子ならぬ、みにくい戦艦の子
376通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 19:06:55.81 ID:???
艦艇を戦艦と呼ぶのをやめろ!
貴様らそれでも、艦艇スレの人間か!
377通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 19:36:22.66 ID:???
軍隊で使ってる船は全部戦艦です!
軍隊で使ってるキャタピラで動く車両は全部戦車です!



ドゴス・ギアかっこいいよね
378通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 19:38:16.65 ID:???
ルザルは沈み方がかわいそうだった
しかも密集してた周囲の艦まで巻き込んで無常というか…
379通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 19:48:36.49 ID:???
あのジオングに一番最初に撃沈されたマゼランがルザル?
380通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 20:19:47.17 ID:???
>>377
かっこいいけど宇宙限定の船で艦橋あんな大きくする意味あるんかなぁ
あと何時見ても変形しそう
381通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 20:24:17.61 ID:???
ガンダム初心者か?
ガンダムの軍艦は大概変形するぞ。
ホワイトベースの形状とか見れば一目瞭然だろ。
382通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 21:32:24.79 ID:???
ドゴスギアはザブングルのアイアンギアーの後で色も似てたからな
383通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 21:50:47.77 ID:???
そーか、アーガマはあそこが手になって足になって
384通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 22:50:43.68 ID:???
始めてガンダムの艦船が変形するところとかダイダロスアタックを見た時には偉い燃えたわ。
385通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 05:45:18.84 ID:???
TV版1stの「ジャブローに散る」のAパートラスト数秒、ドックらしき所にいるホワイトベースを映すシーン。
その隣にいる緑色の艦って何て名前なんだろ?
見た目はペガサス級そっくりなんだが…スレ違いや既出だったら申し訳ない
386通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 07:11:59.20 ID:???
故意でないスレ違いや既出ならいいが釣りはやめろ
387通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 07:20:16.86 ID:???
釣りのつもりはないんだけど…ジャブローに散るじゃなかったかな
今日中にでも確認して出直すよ
388通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 08:26:16.75 ID:???
一時停止すりゃ判るが、ペガサス級とは似ても似つかないw

1話冒頭のジオンの大型艦と同じく設定無し
389通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 10:29:41.93 ID:???
ありゃ、そんなに違かったかー
設定無しとわかっただけで、胸のつかえが下りた気がする
スレ汚し申し訳ない、ありがとうございましたー
390通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 11:58:51.51 ID:???
>>382
アイアンギアーよりエンペラー改の方が似てる
391通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 12:22:01.61 ID:???
>>389
あの艦、PS2のゲーム「閃光の果てに」で2本の前足つけられた可能性あり
名前はサラブレッド
392通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 12:28:04.77 ID:???
アニメ映像中の奴は胴体形状、ブリッジ形状からして全く違うけどね
393通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 12:33:18.26 ID:???
394通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 12:36:17.93 ID:???
>>393
ブリッジ周りや主翼がある辺りペガサス級に割と似てるな
量産型ホワイトベースみたいな雰囲気
395通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 13:01:44.76 ID:???
なんか、この適当感が逆に量産型っぽいw
エンジンブロックやMSデッキがないのは艤装が終わってないということでいいのか?
396通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 13:44:32.60 ID:???
>>392
シャアの闖入でブリッジが一部損壊して急きょ別の艦のをとりつけられたりして
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/t/r/a/travelerukiyo/rainbow.png
ttp://i.ytimg.com/vi/cSsvl_45lE4/default.jpg

比較用
ttp://images.wikia.com/gundamweb/ja/images/d/dc/Pegasus2.jpg
397通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 14:57:53.03 ID:???
こうして見るとドゴス・ギアってアホみたいにデカいな
これの狙撃に失敗するシャアって…
398通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 16:57:17.71 ID:???
ドゴスギアはグワダンの半分ぐらいしかないように見える

ttp://nagamochi.info/src/up72141.jpg
399通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 18:00:35.24 ID:???
ドゴス・ギアはラーカイラムと同じくらいか、ちょいでかいくらいのイメージだなぁ
400通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 19:43:46.89 ID:???
他の艦も大型化していったからな
バーミンガムの400m級だとちと苦しいからと
ユニコーンで600m級に

グワダンは1km以上になりそうだな
401通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 04:12:09.31 ID:???
>>396
ホワイトベースとジュピトリスがないな
402通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 21:56:09.00 ID:???
アーガマって絶対大気圏内では運用不可能だろ
どう考えても重力ブロックのシャフト部分でポッキリいく
403通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 22:33:53.22 ID:???
「なんで有重力下で遠心重力ブロックを回そうと思ったんだ>>402艦長は……」
「全員即死だってよ。可哀想に……」
404通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 01:01:23.16 ID:???
本来宇宙用のを無理に降下して運用したから
そもそも地l級の重力があるから回す必要無い

居住区は遠心力の関係で外側が下になってるだろうから
船体に固定する時は横向きになって地球では使えなそう

地峡でハヤトにカツの部屋を案内してたような
405通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 01:50:02.53 ID:???
そういや、その後アーガマはどうなったんだ
カラバでアウドムラ級代りにでも使ってるのか?
406通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 02:36:43.06 ID:???
2つに割ってスペースアーク級の原型に
407通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 07:31:30.06 ID:???
ネオジオン崩壊後に普通に宇宙に打ち上げたんじゃない?
流石に宇宙戦艦を地上で運用して遊ばすほど連邦だって余裕ないだろ

ただガンダムチーム封印のいきさつを考えると、その旗艦であったアーガマは打ち上げのドサクサで秘匿されて行方知らずの封印をされたかもな
408通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 07:53:51.49 ID:???
アーガマってそこまでして使う価値ある?
アイリッシュならわかるけど
409通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 09:30:56.70 ID:???
エゥーゴの旗艦だったし、象徴って意味では価値があるかもね
410通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 10:17:21.93 ID:???
新造艦できれいな状態のネェル・アーガマが改装されるまでほっとかれたからなぁ。
しかも改装されたあと「艦隊運用しづらい」ってことで単艦運用だし。

歴戦の艦で疲弊しまくってるアーガマをわざわざ宇宙に打ち上げて改装するとは思えないからおそらくそのまま廃艦処分ではないかと。
411通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 10:50:11.87 ID:???
>>403
>>402の言ってるのは、居住区を延ばすステーじゃなくて回転軸のことだろ。

アーガマは、地上での運用と戦闘による損傷で、打ち上げの
負荷に耐えられない…とかじゃなかったっけ?
>>402の言う様に元々構造中枢が脆弱だし。
ペガサスVは同型艦だが居住区の回転機構を廃して
固定してあるから耐えられる…ってことで。
412通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 11:23:45.45 ID:???
アーガマはカラバで使うと言ってたが
連邦に吸収された時に廃艦されてそうだな
413通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 12:13:24.54 ID:???
博物館行きだろ
414通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 12:21:58.38 ID:???
流石に300メートル級のサイズの艦船を博物館で展示は無理だろ。
415通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 12:25:37.40 ID:???
>>411
だから何で重力圏内で回したがるんだよw
縮めて固定しろて
そういう機構になってるんだし
それでペガサスVと同じ状態になる
416通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 12:35:22.05 ID:???
艦船ごと博物館にすればいいじゃない
MSの格納スペース改装すれば展示スペースはかなり確保できる
417通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 13:06:48.22 ID:???
アーガマは訓練標的にされて海底にでも着低したんじゃねw
418通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 13:31:41.07 ID:???
>>415
>>402も自分も「回す」とは一言も書いてない。
君が勝手にそう言ってると思い込んでるだけ。
あとペガサスVは回転機構そのものを廃して
最初から固定している構造なので、軸とロック
だけで支える構造のアーガマとは強度が全然違う。
419通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 15:01:16.61 ID:???
別人設定にしても意味ないだろうに
420通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 17:49:29.62 ID:???
アーガマの居住ブロックって収納時にはカタパルトデッキの後部とエンジンブロックの先端部で支えられてないか?
421通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 18:32:01.17 ID:???
単艦でアクシズも陥落させれるよーって触れ込みの改装メガ粒子砲を積んだアーガマを腰抜け政府がカラバなんぞに運用させる訳がない
多分ハヤトを喪って求心力の低下したカラバから召し上げてバラしてるな
アーガマ級こそガチで正規の国防計画を通ってない反乱組織の象徴的存在だからな
ペガサスVが運用されたのはα艦隊自体がアナハイムの実験機運用のための直轄部隊めいてたし、
ティターンズ系組織討伐にエゥーゴ派閥を駆り出した臭いからだろうし

連邦にとってアーガマ級ってのは扱いに困るたんこぶに過ぎない
422通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 19:51:16.20 ID:???
ネェル・アーガマなんて艦隊編成にも組み込んでもらえない有様だしな。
423通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 20:21:33.72 ID:???
ネェル、使い道がわからん
ただ、CCAで参戦出来たら、アクシズ落し阻止に役立ったろうな
424通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 21:23:25.42 ID:???
>>416
移動博物館か。
そしてその後ターンAの時代に発掘。
425通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 21:30:18.16 ID:???
出撃しての戦死な筈なのに、何故かドアのたてつけまで悪くなる淀んだ空気の怨念満ち溢れたカツの部屋とか確かに博物館向きだな
426通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 21:36:49.52 ID:???
やっぱ、MS同様戦艦の方も巨大化・重火力化が一番激しかった時代なのかね、ZZの頃って…
427通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 21:37:38.33 ID:???
ライラやエマさんならともかくカツの亡霊がうろつく博物館なんて勘弁w
428通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 21:41:34.35 ID:???
>>426
多分アナハイムの連中ドゴス・ギア見て燃え上がっちゃったんだろうな
429通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 21:43:58.31 ID:c/7gLaz2
グワダン見たら諦めて匙を投げるんだな
430通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 22:17:46.27 ID:???
素直に記念艦と呼ぼう
431通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 23:05:30.72 ID:???
>>424
何故かウィルゲムに
432通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 09:26:03.02 ID:???
>>426>>428
小説版のΖだったと思うけど、まだドゴスギアだって未確認の時に、
トーレスの「アレキサンドリアなんてもんじゃありません」って報告で
ブライトが戦慄してなかった?
やっぱあの時代ではそれくらい規格外の存在に感じるサイズだったのかね
433通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 11:33:29.38 ID:???
>>425
>出撃しての戦死な筈なのに、何故かドアのたてつけまで悪くなる
元々、何の関係性もないでしょ
434通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 13:22:39.28 ID:???
それでネエルアーガマ開発に繋がったのか。
435通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 13:23:34.32 ID:???
>>433
その部屋で死んだわけでもないのに、ドアの建て付けが悪くなってあの暗く淀んだ部屋が残るとか恐すぎだろ
436通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 13:33:39.93 ID:???
>>434
ネェルアーガマのあのカタパルトの多さは明らかにドゴス・ギアを意識してるだろうね
437通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 13:54:27.15 ID:???
グリプス戦でアーガマの被害は大きかったから損傷は妥当

戦闘時に居住区収納するのは防御壁代わりという側面もあるからな
438通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 14:02:39.34 ID:???
>>436
>ネェルアーガマのあのカタパルトの多さは明らかにドゴス・ギアを意識してるだろうね

ZZをトップ・ベース・コアファイターの3機分割で同時発艦させるため、らしいぞ。
439通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 14:30:13.13 ID:???
なわきゃあない
440通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 14:32:40.54 ID:???
最初からMS状態で出撃すればいいのに。。。。
(インパルスでそう思った記憶が蘇りました。)

しかし、無駄が多いねZZは。
441通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 14:37:07.00 ID:???
>>439
いや、カントクの意向かライターの妄言かわわからないが、昔の本に書いてあったのよ。
ニュータイプの100%だったかなんだったか・・・
442通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 14:39:14.78 ID:???
思いついた機能を片っ端から搭載してみました、って所じゃないのかねZZガンダムは。
よくネタにされる「ダブルビームライフルにコクピット」とか……。
443通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 15:11:15.69 ID:???
ネエルアーガマの主砲はアーガマ主砲改の3倍の威力だとか。

誰だ3倍なんて注文したのは? あいつか?
444通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 15:30:35.01 ID:???
ブライトじゃね?w
躊躇いもなく核ミサイル連発するような奴だし
445通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 15:46:28.38 ID:???
どー考えても量産に向いてねぇ
アイリッシュ級も同様の問題があったのかな
446通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 16:13:52.62 ID:???
アイリッシュは少数とは言え量産されたじゃん
447通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 16:28:25.67 ID:???
ミライさんの趣味だったら怖いな。
448通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 17:30:46.93 ID:???
>>446
それが限界だったんでしょう
449通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 18:42:43.97 ID:???
>>441
要するに、劇中の設定でなく演出の都合としてあのカタパルトってことだ?
450通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 18:51:19.19 ID:4n6AZlU5
アレキサンドリアが1番かっこいい
451通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 19:20:07.13 ID:???
>>449
演出の都合で劇中の設定があのカタパルトになった、ネェルとZZはセット運用が前提。
452通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 21:56:09.98 ID:???
ティターンズのアレキサンドリアやドゴスギアは長く使われ続けたのに
エゥーゴのアーガマ系は短命だったのは
ゲリラ用の特殊な設計のせいかな?
453通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 22:29:02.12 ID:???
AE社の船ってのが大きいんじゃね?
内部部品の共通化がはかれる方が有利なんだろうさ

てかドゴスギア級は結局2隻しかないからそんなでもないんじゃね?
454通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 22:32:10.89 ID:???
そんな事はないよ
アーガマの量産版と言えるアイリッシュ級は
ユニコーンに出てるしF90でも現役だった
455通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 22:55:42.12 ID:???
結局はラーカイラム級とクラップ級に落ち着いたしな
456通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 23:32:01.75 ID:???
アイリッシュ級は重武装すぎて冗長性がなさそう
457通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 01:40:38.27 ID:???
アイリッシュ級って対空砲積んでるの?
設定見てるとメガ粒子砲しか積んでないみたいだけど
458通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 02:33:43.77 ID:???
クラップ級の方はまたサラミス級になったけどね。
V時代のサラミスって新造艦なのかな。それとも昔のやつを改修に改修を重ねて使い続けているだけ?
459通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 04:17:47.43 ID:???
何を言ってる
クラップ級はスペースアーク級にバトンタッチしたじゃないか
460通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 10:17:18.65 ID:???
>>454
ガンダムUCにアイリッシュ級出てたっけ?
461通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 11:02:23.93 ID:???
アイリッシュ級オアシス

クラップ級はVガンダムでも現役じゃないか
スペースアーク級が派生艦の一種にすぎないんじゃないかな
462通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 12:11:33.34 ID:VhsMMZXJ
>>458
???
クラップ級はVガンダムでも十分出ていましたよ。
463通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 13:49:48.97 ID:???
改装前のリーンホースがクラップ級だったよな?
464通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 14:14:57.29 ID:???
>>461
ぁー 戦闘シーンないから忘れてた
465通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 14:15:42.30 ID:???
>>463
見た目はスペースアークとはまた違うクラップ級の派生型みたいだよ
466通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 16:09:14.30 ID:???
リーンホース以前に、バグレ隊の旗艦のクラップ級で、ザンスカール相手に善戦している。

ハイランドに集結したムバラク艦隊にもその姿が確認できる
467通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 16:28:18.34 ID:???
F91はクラップ級大暴れだったな
まさかのMS撃墜に壁抜き砲撃
あれ?あの時の砲撃ってコロニーの外壁貫通してたっけ?
468通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 16:56:16.99 ID:???
それはラーカイラム級のコロニー特攻攻撃で別

クラップ級は普通に出てきてベルガダラスかなんか落とした奴だと思った
あそこの攻撃は演出が良かった、ジェガンの交差攻撃とか
469通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 20:36:17.69 ID:???
>>467
おばさんを下から突き上げてヒィヒィ言わせた
470通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 20:56:37.76 ID:???
コロニーの外壁って艦砲一発で貫けるもんなんか…
471通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 21:13:34.51 ID:???
至近距離でガンダムが無傷なレベルの爆発で大穴が開くんだぜ
472通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 21:18:35.69 ID:???
それ考えるとフロンティアサイドの中で連邦は暴れ過ぎだよな
撃ちまくり穴開けまくりだぜ
473通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 21:24:30.26 ID:???
MSが核爆発してたらコロニー破裂してたろうな
474通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 21:27:13.64 ID:???
>>472
だから「コロニー内でビーム兵器って正気かよ?」とか言われる
クロボンはご丁寧に、ほとんどの機体がマシンガン装備
475通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 21:38:29.46 ID:???
>>474
近接実体兵器なショックランサーが主兵装だし、ジェガンとかがそれ以上ビーム兵器使わないように腕を切り落としてたりしてたもんな
ユニコーンの時代じゃ実戦経験の無いリゼルパイロット達ですらコロニー近辺での戦闘は最初は憂慮して行ってたのに、
F91の時代じゃ最初から無差別攻撃って感じだったもんな
腐敗し過ぎ
476通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 22:21:36.82 ID:???
>>454
グリプス戦役前後生産された奴の生き残りでしかないんでね?
477通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 23:05:16.42 ID:???
それはゼネラルレビル以外のティターンズ系艦にも言える

エゥーゴ側はグリプス戦役後も戦力増強してたから
アクシズ攻めて失敗したらしいが
478通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 23:06:34.97 ID:???
かくして、アナハイムエレクトロニクスによる連邦支配の目論見は潰えた
479通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 23:26:21.10 ID:???
ギレン暗殺読み直したんだが、やっぱ面白いわ
マゼラによる準備砲撃の流れなんかは堪らないな

アルペジオとか描いてんだし、ダムエーでも艦船系の話描いて欲しいわ
480通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 23:41:04.85 ID:???
アルペジオ終わってからだろうなw
作者的にはあれで艦船系おなかいっぱいだろ
481通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 00:24:37.59 ID:???
>>470
そもそも初代ガンダムからしてムサイの艦砲射撃でコロニーがぶっ壊れてる。
482通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 05:55:34.73 ID:???
宇宙って危険が一杯だな…
483通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 15:02:05.02 ID:???
>>474
Ξの飛散メガ粒子で致命的な火傷を負うとか
そもそも陽電子に限らず高エネルギーの光線からは放射線がでるとか
484通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 15:14:22.60 ID:???
>>472
コロニー内では出力抑えてる設定だった様な
出力抑えれば威力、射程は落ちるし
485通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 16:50:41.39 ID:???
>>479
ギレン暗殺計画はMSのみならず諸兵科をうまく混ぜてたな
あれぐらいの描写をアニメでもやればいいのに…
486通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 17:49:49.40 ID:???
種では壁抜きどころかコロニー崩壊させた
487通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 19:58:50.04 ID:???
>>485
なんかあの戦闘見てバトルテック思い出した
488通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 22:16:18.47 ID:???
最近、コロニー内で艦対艦の戦闘があったばかりだったな
489通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 10:22:28.93 ID:???
アーガマとエンドラの砲撃戦があったらシャングリラは…
490通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 15:18:58.76 ID:???
ルオイコロニーか
491通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 21:03:44.07 ID:???
ユニコーンの1話でバナージの同級生たちがビームライフルの直撃くらって蒸発してたなあ…
自分が死んだことすら認識できないって幸せなことなんだろうか
492通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 22:00:47.31 ID:???
死んだことがないからわからないけど、痛みも恐怖も感じないまま死ねるのは案外いいことかもね。
493通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 23:16:47.29 ID:MydWuD85
つ「ミニガン」
494通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 04:29:55.31 ID:???
>>491
不幸せに決まってる。
幸せな死に方とは、ガルマ、マクベ、ガトー、ノリス、ドズル、ラルみたいな前向きな死に方だ

どうせみな死ぬ訳だし、死ぬ際には苦しくないらしい。エンドルフィンが出るらしいし
恐怖や苦痛というのは生きる為に脳が作りだす高度な感覚で、低級な動物にはこれがない
ただ戦争という過酷な状況で精一杯生きるという事でいえば最後まで自分の意思で生きたいだろう

悲しい死に方というのはギレン、キシリア、デギン、レビル、ミハル、ララァ、イセリナのような事故死、つまり頓死だ
コロニーの住人もこっちだと思うよ
495通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 05:02:30.85 ID:???
>>494
それって幸せかな?
当人が満足してるならそうかもしれないが後で周りの人間(視聴者)が祭り上げただけだろ
バナージは蒸発するような死に方を人としての尊厳がないって言ってたけど
今現実にネット上にアップされてるような拷問された上で晒し者にされるような死は最悪だな

でどこスレへの誤爆よ?
496通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 05:08:47.14 ID:???
>>495
年齢によると思う・・・・か分からん。俺も死に直面してないからな
不謹慎かもしれんからあまりあれだけど、記憶に残りたいというのはそんなに傲慢な考えなのかと
香田のような死に方と、東北の2万人弱の1名であるのとどっちがどうなのかと
特攻隊の方々はある意味幸せなのかとも思う。半世紀以上過ぎた俺に影響を与えるから。
じゃあ自分はというと・・・・・これまた恥ずかしいくらいに税金を納めてる以上に何か祖国に日本国の先人や後輩にしてる事があるのかと

ま、とりあえずガンダムでも観てるよ。俺はね
497通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 08:11:05.01 ID:???
平和で良いじゃん
特攻された方々も、そういう日常を守りたかったんだろう
俺らは俺らなりにのんべんだらりと日々生きて、でも時々亡くなられた方々に感謝したり、胸を痛めたりしてれば良いんじゃない?
その上で募金したり何かしたいってのはもうその人の気持ちの大きさな訳で
498通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 13:27:00.07 ID:???
そろそろ船の話に戻ろうや
499通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 17:29:28.15 ID:???
サラミスからサラミス改へのコンパクト化は凄まじいだろ
MS3機分入れるスペース確保どうやったんだよ
500通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 18:55:07.92 ID:???
500ぬるぽ
501通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 18:58:38.97 ID:???
あそこには主砲用のジェネレーターがあって
それ取り外してスペース作ったと昔思ってたんだが

あんな前に動力炉置かんよな普通
502通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 18:59:52.29 ID:???
その違和感ある文から考えると間違いなく勘違いしてるぞ

小型化したサラミス改はMS搭載機能を削った0083版だけだよ
Z版サラミス改は通常のサラミスベースの小改修にすぎない

不明だったZ版サラミス改の大きさをファクトファイルがミスって
0083版サラミス改の数値載せちゃったから変な誤解が生まれる
503通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 19:00:51.61 ID:???
>>499ね 
504通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 19:24:03.70 ID:???
基本的な構造自体が元祖サラミスのままだからな。
アレで小型化はあり得ない。
505通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 20:06:19.51 ID:???
アニメ化でドロワ、ミドロ終了
506通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:12:09.22 ID:???
MS搭載可能なマゼランって有ったっけ?
507通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:13:05.21 ID:???
センチネルのマゼラン改
508通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:22:57.35 ID:???
一年戦争の後期型マゼランにもビンソン計画によって一応MS格納庫が追加されてる
509通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 13:36:13.08 ID:???
実際はグワジン以上の面積の格納庫がある説もあった。
510通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 17:02:07.91 ID:???
>>509
マクロスよりデカいマゼランがあってもいいじゃない
サラミスだって大きいサイズのはヤマト以上だもん
511通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 17:30:47.18 ID:???
コスモフリート新作キタ―!と喜んだらラインナップがUC版ネェル・アーガマ(ダメージ版)、ガランシェール、スペースアーク、ザムス・ガル。
ふざけてんのか。特にネェル。
512通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 17:37:36.59 ID:???
ダメージ版はすごい変化球だなw
513通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 17:44:05.36 ID:???
意地でもZZ版はやらないつもりなのかw
514通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 17:55:31.76 ID:???
サダラーンにエンドラとかかっこいいと思うんだがな。
515通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 21:11:44.60 ID:???
宇宙世紀三部作ぐらい網羅してくれよ
516通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 21:56:11.57 ID:???
外伝とかで出てくる厨ガンダムとかってやっぱり母艦もそれなりじゃん?
センチはペガサスVだしムンクラはベクトラだしガンダム戦記はサラブレットだし0083はアルビオンだし

けど俺としてはサラミス改からごっついガンダムタイプが姿を現す…ってのが妙に燃える
517通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 22:13:52.40 ID:???
サラミス(笑)
518通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 22:46:30.16 ID:???
ラーカイラムはかっこいい





って言う奴の感覚がわからん
あんな不細工なフネもそうはないと思うが
カタパルトが斜め向いてるとか、無意味に長い艦首とか、貧乏くさい縦線の入ったデザインの放熱版とか
519通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 23:03:01.88 ID:???
ホワイトアークはカッコイイ
520通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 23:24:59.30 ID:???
ラーカイラムはCGとかモデルとか、要は3Dにすると映えるデザインだと思う
521通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 23:37:28.74 ID:???
F91でラフレシアに蹂躙される連邦艦隊が哀れ
522通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 00:27:55.27 ID:???
不意打ちでたった3隻撃沈しただけだがな。
ザクで戦艦5隻のシャア以下ですw
523通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 00:44:36.79 ID:???
ビグザムすごすぎるーーーーーッ!
524通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 02:09:26.66 ID:???
>>518
>カタパルトが斜め向いてるとか
現実の空母もアングルドデッキがあってな・・・

>無意味に長い艦首
ミサイル発射管があるし、そもそもガンダムの艦艇みんなそうだろ

>貧乏くさい縦線の入ったデザインの放熱版
縦線が入ってるから貧乏くさいという感覚がわからん
525通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 06:36:57.09 ID:???
空母の斜めは素晴らしい大発明だけど、
ラーのは意味ないだろあれ。
レウルーラのスキージャンプぽいのも同様。
526通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 06:54:56.43 ID:???
ラフレシア相手に三隻か。
ノイエからの不意打ちで十数隻が為すすべもなかった83とは比較にならないほど進歩したな。
527通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 09:05:55.03 ID:???
クラップ最高
528通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 09:50:10.33 ID:???
>>525
意味あるだろ
平行にしてたら、離着艦時にMS同士が近すぎる
ましてや損傷時の着艦は危険
空母と同じく、左右のカタパルトで一方は発艦、一方で着艦という割り振りも出来る
529通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 10:14:55.02 ID:???
フロンティアサイド駐留艦隊も全滅したわけじゃないし、連邦軍第二艦隊はクロスボーンの要塞攻略に成功してるしね
ラフレシアに襲われた第一艦隊は不幸だった
530通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 10:25:59.82 ID:???
流石にラフレシア出撃の時にはフロンティアサイドの駐留艦隊は全滅してんじゃないの?
あの頃のクロボンへの抵抗って既にジェガン居なくてガスタンク爆発させてMS巻き込むみたいなコロニー内のゲリラ戦になってたし、
ホワイトアークが最後の旗頭っぽかったし

仮に何隻か生き残りがいたとしてもサナリィのスタッフとか回収してとっくの昔にとんずらしてるような…
531通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 12:32:55.33 ID:???
フロンティア1からサラミス改6隻が敵中突破してる。
うち1隻失うが、無事月に逃げ込み、その時の司令官が第2艦隊に客将として乗り込み要塞攻略を成功に導いている。

サラミス改から発進するガンダムが見れる
532通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 12:38:07.89 ID:???
初期のクロスボーンとの戦争ではガンダムタイプが3機動員されているしな。
533通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 13:18:42.38 ID:???
ラーカイラムがアングルドデッキにしたのってカタパルトが艦の構造物を邪魔しないためじゃないの
534通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 13:47:16.03 ID:???
>>531
その劇中ってクライマックスUCの漫画だよね?
一瞬F91かにそんなんあったかと思ってしまったよ
535通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 14:22:53.66 ID:???
一番美しいのはアイリッシュ級だな
536通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 14:41:49.48 ID:???
クロスボーンとの戦闘は、当初こそフロンティア4での醜態もあったが、割合連邦軍は善戦してるんだよね。
フロンティア3、フロンティア2の戦いでは損害の多さにマイッツァーも閉口してるし、大事な防衛線たる要塞も破壊されている。
軍司令官の鉄仮面も戦死し、同時期に蜂起したケルンや月の部隊は連邦軍に鎮圧されている。
ドレル・ザビーネの部隊は打撃を受け、フロンティア1で掃討作戦を行っていた傭兵部隊も全滅している。
多く見積もっても二百機を越えないMSしか保有してないクロスボーンには痛かったろう
537通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 15:05:55.53 ID:???
クロスボーン艦がジェガンにやられるシーンあったな

小説版だとラフレシアとの内ゲバでも相当数のMS消耗してた
538通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 15:13:32.26 ID:???
>>537
それって本編?
539通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 15:17:03.18 ID:???
>>536
どちらにしても連邦軍が本格的に動き出したらどうにもならないな
連邦政府内に入り込んでる人脈を使って、なんとか独立維持を狙っていた
とは思うがバグによる人口9割抹殺計画が早期に露呈したから
早晩連邦軍の総攻撃を受ける羽目になっただろうし
540通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 18:23:34.78 ID:???
>>528
ラーカイラムの着艦はケツと違うんか?
発甲板に着艦しよう思たら艦前方から進入になるだろ
相対速度エライことなるだろ
541通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 18:41:36.35 ID:???
後ろからだろうが前からだろうが、相対速度合わせるのは何も変わらんだろうが
劇中でだって前方カタパルト部に着艦してるよ
542通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 18:45:34.89 ID:???
劇中では左右からも着艦してるよ
後部ハッチはアイリッシュ、ネェルアーガマから引き継がれてるね

とコスモフリートを並べながら色々考えたり
543通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 19:28:54.58 ID:???
ていうか、後部からの着艦ってVのジャンヌ・ダルクが最終ブリーフィングの時にリガ・ミリティアのパイロットを招集した時以外見たことない気がするんだが。
544通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 20:05:35.83 ID:???
そもそも、搭載機は艦の前方に出撃して戦い、そっから帰還してくるのだから
艦の後方から着艦するには

帰還機が推進剤を噴射して(浪費して)後方に回り込んで着艦する
or
艦が方向変換して、艦尾を前方に向けておいて、帰還機を迎える


しかないのだが、前者はあり得ないだろうし、後者も、長距離砲撃支援で
艦艇が戦闘に参加するUCの戦闘スタイルには合わない希ガス
545通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 20:17:12.62 ID:???
後方はランチ用というのもあったな

ラーディッシュは後ろからもMSが発進してた光があった気がする
急展開用には便利かも
546通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 21:14:31.23 ID:???
まあでもずっと飛行していなきゃならない大気圏戦闘機と違ってMSは人型なんだから、帰る時は艦に取り付いて後ろから入りなさいって事じゃない?
乱戦になったらそこら中の母艦を失ったMSが補給を受けに来るだろうからそれをいちいち前側から受け入れてたら、
先に着艦したMSが再出撃するのに邪魔になるだろうし
後ろから着艦して前側に詰めていって随時再出撃って感じじゃないの?
547通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 22:16:38.10 ID:???
CCAでアムロがやってたみたいに、舷側に取り付いて後は整備兵に任せるってのもあるみたいだね。
548通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 22:47:33.46 ID:???
>>546
そのための連装カタパルトだろ?
実際劇中でどうだったか見ろよ
549通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 00:24:47.35 ID:???
後部に着艦って艦の推進機とかに巻き込まれたりしないんだろうか
550通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 02:25:51.75 ID:???
パーフェクトファイル先行版にもネェルの番号載ってるみたいね
551通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 07:58:53.23 ID:???
>>548
カタパルトが幾つ有っても格納庫が一つなら中に入る順番も整理しなきゃならんのじゃない?
よく分からんけど
552通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 08:21:54.16 ID:???
>>518
いわゆる「主人公の船」の中なら一番戦闘艦らしくて好き。
553通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 09:17:03.99 ID:???
カイラム好きだけど、デザインとしてはアーガマだわ
ラー・カイラムは戦闘艦としてよく出来てるけど、アーガマはSFの宇宙船っぽい所も好き
554通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 09:17:35.57 ID:???
>>551
自説のための理屈を妄想するんじゃなく、現実を見ろ
555通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 09:27:01.69 ID:???
アニメの出撃シーンで現実って凄い表現だなw
556通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 09:37:10.74 ID:???
まあ妄想に固執して視野が狭くなる事もあるから

アーガマよりアイリッシュ級が好みだな
UC版ネェルみたいに機銃座を増設して欲しい
557通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 10:18:14.70 ID:???
>>555
草生やして何が楽しいの?
作品を見れば良いと言っているだけでしょう。
それともそこまでの言語能力が無かったの?
558通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 11:25:04.06 ID:???
斜めに射出されてるから、後で軌道修正のために余計な推進材使うだろうな斜めカタパルトの馬鹿船





え?もちろんエンドラ他のことですよ?
559通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 11:38:13.12 ID:???
>>558
そうだね。
ラーカイラムの場合、発艦後、2機一組でゲターに取り付いて隊列組むから、カタパルトの向きはあまり関係ないね。
560通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 11:50:33.18 ID:???
まず単機で無い限り集合して隊列組むんだから同じだろうに
561通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 12:39:25.94 ID:???
隊列組んだ直後の命令

「各個撃破!」
562通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 12:53:27.12 ID:???
カタパルトなんぞ爆装したMSをさっさと艦艇から遠くに打ち出すだけのもの byハゲ
563通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 13:05:07.30 ID:???
オマル中尉のリゼルみたいに、変なとこで爆発されたら事だもんな
564通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 13:28:41.96 ID:???
なんか大きさの割に色々ショボいんだよな
武装とかカタパルト2基だけとか
見た目格納庫も小さそうだし
565通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 13:45:01.66 ID:???
サラミス級って、何かと棺おけ扱いされるけど、あれだけ長期に渡って運用されるってことは結構優秀な艦なんだよね?

そう聞くと安いからだろ。
とか言われそうだけど、軍縮されがちな平時でも使われ続けるって凄いことだと思う。

あと、映像に出てこないサラミス級の良さって、クラップ級やラーカイラム級に引き継がれてる気がする。

566通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 14:05:13.58 ID:???
連邦軍の敵に対して、討伐のふりをして塩を送るのに便利なんだよ。
戦力はないけど形だけは軍艦だし。
撃沈後に出現するドロップアイテムというかたちで支援物資を送れば、連邦軍の予算を維持するための脅威が無事に維持される。
567通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 14:11:18.06 ID:???
サラミスは古い設計で耐久力がイマイチ
コスト安で使い勝手はいいけど戦時の損耗率も高い
568通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 14:16:31.36 ID:???
ボーナスエネミーのヌケサク出現わかりやすいw
569通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 14:31:32.06 ID:???
>>563
敵が接近して艦が直撤被弾してるのにのんきにカタパルト射出してるのはアホかとオモタわ。
等速で直線移動のカタパルト射出なんて狙ってくれって言ってるようなもんだよな。
570通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 14:50:34.46 ID:???
>>569
カタパルト上では等速直線運動だが、カタパルトから外れた時点で加減速が可能。
カタパルトを使わずに発艦した場合、加減速進路はある程度自由だが加速度が圧倒的に低い。

どちらを選ぶかはパイロット次第だろ。
571通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 15:28:37.88 ID:???
安価ってのも重要な要素だと思うけどね。曲がりなりにも地球圏を統治している連邦の軍隊なんだから
駐留艦隊やらパトロール艦隊やら正規艦隊やら他の勢力と比べて必要とされる艦の数はかなり多いんだし
その一つ一つにわざわざコストの高い艦を与えてたらあっという間に財政破綻を起こしちゃいそう。

と書いていてふと思ったんだけど、それぞれの船の(製造・維持ともに)コストみたいなのって設定されてたっけ?
572通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 15:49:53.33 ID:???
ネェルアーガマとドゴスギアは運用コストが高い気がする
573通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 15:51:05.24 ID:???
サラミスとか海保の巡視船みたいなもんだろ
20ミリ機関砲が積んでれば御の字ぐらいの
そんなんで速射砲から各種電子装備に誘導兵器満載の敵艦に挑んでいけばどうなるかはアホでも分かる話
まともに相手できるのはスペースランチぐらいだろ
MS抜きのガランシェールにすら勝ち目はない
574通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 16:35:55.51 ID:???
>>550
ガンダム関係で曖昧な記述全部削除してやりたいな・・・

>>563
ホマレだろ
575通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 17:44:19.33 ID:???
サラミスは海自で言うところのDD
突出した機能を持たせず、なおかつ汎用性の高さから同型艦を多数揃えられるようにすることで(単機能艦はどうしても必要数が限られる)量産数を増やし
単体のコスト低減と量産化によるコスト低減両方を図ってる

じゃあ、それで能力が劣るかというとそういうわけでもなし(設計の古い新しいで性能差は出るにせよ)
576通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 18:11:34.31 ID:???
>>573
むしろソマリアの海賊船だろ
非武装の民間船程度しかまともに相手に出来ない貧弱さ
正規艦艇を相手にしたら一瞬で敗北確定の脆弱さ
中の人のモヒカン具合
逃げ足だけは達者なところ

あまりに合致しすぎてて困るw
577通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 18:27:55.22 ID:???
聞きたいんだがカタパルト発進の際の脚に付ける奴
あれ発進のたびに飛んでってるけどどんだけ予備あんの?
あれいらなく出来きないんかな
578通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 18:31:30.76 ID:???
眼科行けばいいと思うよ
579通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 18:50:15.75 ID:???
>>576
完全に一致
580通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 18:59:41.17 ID:???
>>577
Zでは艦に付いたままだよ、射出時にロック解除する

F91の映画だと1機ごとに外れてた記憶があるな
581通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 20:04:28.11 ID:???
F91だけだよな。あの謎仕様。
Vになるとまたロックが外れる機構に戻ってた。
582通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 21:32:43.52 ID:???
わかりやすいなあ、アンチサラミスの自演って
583通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 21:38:19.89 ID:???
でもサラミス厨の無茶な擁護には負けてね?w
584通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 21:41:09.42 ID:???
いや、それは無理がある
585通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 21:45:03.27 ID:???
無茶な擁護?誰かしてるか。そんなこと。

直近だと、>>565 >>575 の辺り?
どちらも、ロングセラーになった原因は何かと考えているだけじゃん。
586通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 21:45:09.90 ID:???
むしろ高い安い以前に、83サラミス以降新規のサラミス級建造はなかったんじゃないかな


ガトーの一発以降、乗員の確保が五年やそこらでは無理だろうし
ティターンズ艦の建造やエゥーゴ参加で人は取られる。
0090にはもうラーカイラムやクラップの登場だ。

新規に造る意味が無い。
近代化改修を重ねただけだろう
587通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 21:46:35.29 ID:???
連騰わろすw
588通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 21:47:36.42 ID:???
だとすれば0070の一番艦の建造時からザンスカール戦争まで生き残ったサラミス改は神話レベルの不沈艦
589通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 21:50:18.84 ID:???
クロスボーン戦争時には両脇にカタパルトを備えた珍サラミス改が出てくるからな
あれはびっくりした
590通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 21:53:56.61 ID:???
結局のところ百隻以上の艦隊揃えれた陣営は、ジオン公国以外はいなかったからな。
そういった陣営の登場を未然に防ぎ、矢面に立つために作られたのがロンド・ベルやティターンズだったからな
591通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 21:59:54.65 ID:???
コロンブスとか民間に払い下げられてるあたり、相当な安価だったんだろうな
592通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 22:00:48.99 ID:???
サラミスの二十隻やそこらは単機で殲滅可能って戦訓があるから
誰もそこまででかい艦隊を組もうと思わなかっただけでしょ。
593通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 22:01:35.34 ID:???
>>586
ラー・カイラムやクラップはでかすぎる
後者でもマゼランよりでかいぞ、予算的にとても割りが合わない
594通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 22:03:06.83 ID:???
ガトーさんMA単機で20隻も沈めてないのであしからず
595通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 22:06:59.81 ID:???
でもUC0123年次の連邦艦隊三百隻程度だからね
サラミスやマゼラン建造してたらその程度ではすまないはずだろ?
596通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 22:10:53.29 ID:???
UC0090年からのんびりロンド・ベル規模の部隊を一個ずつ
ラーカイラム級1隻
クラップ級四隻


30年たっても総入れ替え無理だな
半分入れ替わればいい方だ
597通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 22:31:46.01 ID:???
>>594
かすり傷すらもらってないし、補給物資も対して消耗せずに十数隻は殲滅したけどなw
598通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 22:33:42.38 ID:???
結局数には勝てなかったけどな
599通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:05:15.91 ID:???
数には勝ってるでしょ。
GP03が強すぎただけ。
アルビオン隊がノイエジールを大破寸前まで追いつめていなければ、コンペイトウからの主力艦隊は一隻残らず殲滅されるしかなかったと見るのが自然。
600通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:08:04.22 ID:???
>>589
ちょっと裏事情があった そのカタパルトの追加はネットでMS搭載能力無いって
突っ込まれたからでAに載った時は普通に83版サラミス改だった

確かに色々な意味で驚いたよ

>>596
F91を観ような、艦隊戦熱いよ
601通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:26:44.86 ID:???
一番の裏事情は、作者がラーカイラムの存在を認識してなかった
と、いう点につきると思う
602通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:28:30.80 ID:???
その十数隻の中にはグワデンも入ってるんだぜ

マゼランは0
603通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:29:49.54 ID:???
大破寸前って、ノイエジールはIフィールド封じられただけだろ?
結局Iフィールド頼みだっただけってオチ
604通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:30:58.75 ID:???
クロスボーンカラーのサラミス改が見たいな。
1隻は捕獲できたはずだし
605通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:34:10.44 ID:???
あのデラーズフリートの掃討戦で頂けないのは、後退するムサイに連邦軍の機体をぶつけるリックドムかな
606通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:38:33.98 ID:???
そういえば今回出てきた水雷艇
わりと好みのデザインだ
607通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:54:36.51 ID:???
>>603
コウの駆ったGP03以外には連邦軍にガトーのノイエジールにかすり傷の一つも付けられる兵器などなかった
GP03がノイエの前に立ちふさがらねば地球連邦軍宇宙艦隊は0083に消滅していた
608通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:56:06.26 ID:???
>>593
クラップは言う程でかくない
マゼランのでかいのもいるし
サラミス自体も200m越え

ZZの最後でブライトが率いてた連邦艦隊
サラミス改だけみたいだがあれは新造?かき集め?
609通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:57:03.44 ID:???
いや、無理だろう
その前に連邦軍MS隊もいるし

と、いうかアルビオン隊が余計なことしたから連邦軍が仕留めそこなっただけだし
610通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:59:50.80 ID:???
>>607
いい加減厨房臭い

当時のGM改はビーム兵器じゃなくて
実弾兵器主体だったから当たれば有効
611通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:02:17.12 ID:???
そうアルビオン隊が地球軌道艦隊の防衛網にわざわざ艦を沈めたりして、穴を開けるからガトーは生き残った。
疫病神の異名に相応しいよ『アルビオン』は
612通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:02:38.00 ID:???
通常のGM改パイロットがノイエの動きに追従できたとでも?w
数十隻やそこらのマゼランサラミスから発艦出来る程度のGMでは、ノイエの弾薬を消耗させきることすらおぼつかないだろうね。w
613通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:04:12.75 ID:???
ノイエはそもそも弾薬を積んでないのであしからず
614通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:04:55.21 ID:???
だから連邦の先遣艦隊を潰しても補給すら必要なかったのか……
ますます絶望的じゃん
615通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:06:09.60 ID:???
ミサイル積んでるけどな
616通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:06:53.45 ID:???
その為の海兵隊とGP04じゃないか

本当に『アルビオン』は余計なことをして足ひっぱる
617通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:06:58.45 ID:???
プロペラント切れはあるでそ?
618通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:12:44.47 ID:???
先遣艦隊第二波との交戦時はデラーズ側はノイエ1機じゃなかったしね
619通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:20:09.74 ID:???
宇宙世紀の全般に言えるのは継続戦闘時間が不明なんだよな
数時間ふかしっぱなしでも止まらなかったりするし
620通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:23:04.82 ID:???
てか、おまいら釣られすぎ。
相手にするなよ・・・
621通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:23:25.52 ID:???
今月のカタナは観艦式のペガサス級がトロイホースIIIでしたってことか
622通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:27:12.02 ID:???
カタナに出てくるペガサス級がトロイホースIIIってことは
随分前から判明してなかったか?
623通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:30:43.77 ID:???
アンチサラミスが敢えてサラミスの悪口言って、みんなに反論させてサラミスの素晴らしさを語らせているというのは、前に別スレで語り合ったことじゃなかったか?
624通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:40:58.29 ID:???
アレが「シャアは五隻で『赤い彗星』の異名を貰えるだけの戦果とされた」って事について
何か説明とかしてたのを見た人いる?
そこまで沈めるのが楽なら、公式で「ルウムで五隻」のシャアなんて

「ったく、新兵ですら二十隻沈めたのにおまえはたった五隻かよ」
「おいシャア、煙草買って来い!五分以内にな!」
「おまえのザク(II)、蛍光ピンクに塗り替えておいてやったからな〜」

とエースどころか虐めの対象にされてもおかしくないけどね。
625通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:43:54.16 ID:???
変なのばっか湧いて
626通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:44:24.76 ID:???
まあ、五隻以上沈めた奴が終戦間際までいなかったんだから仕方があるまい

ちゃんとテレビでそう言ってるし
627通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:52:18.62 ID:???
>>624
マゼラン1隻、サラミス1隻はIGLOOでアニメになってる
5隻撃沈もセリフになってるからなぁ
628通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:53:12.92 ID:???
ルウムに参加したMSはサラミスの十倍以上だけど、大半は機体を失って戦死したりしてるしね
629通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:55:55.85 ID:???
素人が動かしたビグラングですらマゼラン一隻、サラミス四隻、GMとボール無数(百騎近く?)を撃墜してるからなあ
ガトーが操るノイエが数十隻の艦隊を葬り去るのは別に不思議でも何でもないと思う

630通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:57:06.62 ID:???
ぬけの虚勢も>623みたいに厳しくなってきたなw
631通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:57:22.15 ID:???
いや、とても不思議だ
632通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:59:40.34 ID:???
>>624
主婦の群がるスーパーのタイムセールとか、シューティングゲームのタイムアタックみたいなもんでしょ
撃沈するだけなら誰でも出来るけど、それを仲間に先んじて誰よりも早く撃沈したのが凄い
「お一人様五個までです!」のバーゲン品を他の奴より素早く並んで25個手に入れたとか、そんな感じなんじゃないかね
633通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:00:58.88 ID:???
>>624
いやマゼランが5隻で、サラミスをあと50隻ぐらい沈めてたのかもしれん
サラミスごとき雑魚は数えるにも忍びん、って感じで
634通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:01:01.91 ID:???
>629
他のジオン軍は余程の無能の集団
と、いうことですね
わかります
635通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:02:59.69 ID:???
>>634
十倍の物量だからね。
ムサイ一隻を打ち破るにはサラミス十隻が必要だったんでしょ。
636通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:03:33.98 ID:???
>>633
とかは、ララァを貶めたいらしい
637通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:04:02.14 ID:???
>>635
サラミスの性能はあらゆる面でムサイの40%未満だったらしいから、そんなもんなんだろうな
638通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:04:37.40 ID:???
>>636
ガンダムの妨害を受けながらあれだけ出来たのは凄いでしょ。
639通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:05:19.94 ID:???
>>637
戦略戦術辞典かw
640通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:06:23.60 ID:???
>>635は、まずは算数の勉強から始めたらどうだ?
まずは足し算から
641通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:07:28.98 ID:???

>>637
うわっ、捏造きたよ
642通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:08:34.11 ID:???
643通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:08:55.78 ID:???
結局、ジオン艦隊もルウムで壊滅してるしね
644通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:10:15.80 ID:???
連邦艦隊にMS無かったのにな、ルウム

645通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:10:23.99 ID:???
>>640
抜け策はかけ算が出来ないから
ノイエ相手に十数隻がかりでも戦果0で弾薬すらろくに消耗させられないサラミスがあと何倍かあっても無駄だってことが理解できないのかな?
ゼロは何倍してもゼロのままだよ



646通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:11:10.63 ID:???
>>643
非戦闘損耗が大半だろうね
647通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:12:26.95 ID:???
映像が出れば出るほどみじめになっていくサラミス擁護厨ヌケサク
カワイソス
648通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:12:41.46 ID:???
グワジン含めて?
豪勢な非戦闘損耗だな

むしろ馬鹿じゃね?
649通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:14:42.56 ID:???
>>645
ノイエ、しっかりサラミスにミサイル当てられてたろ?
650通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:15:46.03 ID:???
>>647
その公式映像ではまさにサラミスの戦力ってゼロだから、ヌケは妄想で語るしかないんだよ。
651通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:15:52.89 ID:???
しかも最後はサラミスと相討ちだし
引き算で十分だ
652通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:17:26.53 ID:???
ほれ、いくら集まってもかなわないはずの追撃艦隊に結局は止めさされてるし
653通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:19:23.71 ID:???
くだらん
654通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:19:24.44 ID:???
>>649
GP03とソーラレイ2が瀕死の重傷を負わせていてくれたからね。
そこまでお膳立てしてもらわないと掠ることすらできない、そしてそれでも止めをさせないのがサラミスクオリティ。
655通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:20:44.76 ID:???
>>652
GP03もソーラレイ2も抜きのサラミスとGMだけでどうやってノイエ倒せるの?
馬鹿なの?
656通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:21:16.18 ID:???
GP03は邪魔しに来ただけだろ?
あれがいなけりゃケリ付いてたんだから
657通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:22:23.61 ID:???
>>656
その通り。
GP03の介入さえなければ、連邦宇宙軍は地球軌道上で星の屑となって一隻残らず燃え尽きていた。
658通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:23:15.30 ID:???
GP04とゲルググがいたじゃないか
むしろそれらを倒しに来たGP03の行動は友軍を攻撃する行為
659通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:23:50.19 ID:???
サラミス皆殺しにされずに済んだ命の恩人のデンドロにまで噛みつく狂犬ヌケサクバロスw
660通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:26:10.91 ID:???
まあ確かに、あんだけサラミスやGMで構成された一般部隊がジオン軍残党に大して圧倒的に無力で、
高級なガンダムタイプ抜きではいかなる大艦隊もまったくの無力……
なんて戦訓、連邦軍としては握りつぶすしかないわな。
661通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:27:02.61 ID:???
そして愚行は繰り返されるのだった
662通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:27:39.06 ID:???
でも結局最後まで残るのはいつだってサラミス
663通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:28:37.04 ID:???
GP03のおかげでな。
アホ面の乗員たちは自分が何によって生かされているのか、知ることもない。
664通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:29:22.97 ID:???
かえって被害を広げただけだろ
アルビオン隊
665通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:30:27.01 ID:???
そもそもなんで、シーマ艦隊をわざわざ攻撃したんだ?
連絡はいってたのに
666通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:31:15.77 ID:???
>>660
なるほど、だから軍事法廷はシナプス艦長を死刑にして口封じしたわけか。
そんな戦訓は恥ずかしすぎるし、連邦軍がひっくり返ってしまうわな。
667通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:32:44.67 ID:???
ウラキ、クスリでラリってたからじゃないか?
668通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:33:06.97 ID:???
0083スレでも行けば?
669通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:33:32.98 ID:???
シナプス大佐が死刑なのは実に妥当だと思うが
670通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:34:48.78 ID:???
>>666
わざわざ隠蔽せんでも、一年戦争の生き残りはそんなことなんかみんな知ってるだろう
……サラミスなんか乗って一年戦争の前線に参加してたら、生き残りなんかほとんど居ないか。
671通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:34:58.53 ID:???
シーマ艦隊の6隻と30機のゲルググは確かに惜しかったな。
何しに来たんだGP03
672通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:36:31.74 ID:???
約90隻相当の生き残りがいるが?
一年戦争のサラミス乗員
673通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:37:59.62 ID:???
まあ、シナプスは死刑になっても仕方がない
罪状がたまりすぎてる
674通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:39:14.69 ID:???
>>672
後方勤務だな
675通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:39:49.57 ID:???
>>671
役にも立たないサラミスを守りに来たのさ
676通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:46:12.86 ID:???
>>673
・GP02を核兵器ごと盗まれる
・そのGP02の追撃奪還任務も失敗。
・核バズーカ使われ連邦艦隊大損害
・GP03無断使用。命令違反
・そのGP03を用いても結局コロニー落下阻止失敗

こんだけ失態を重ねに重ねて、大迷惑かけ続けてんだから仕方ないな。
677通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:48:13.31 ID:???
友軍攻撃も着けなきゃ

あれで防衛網に穴が開いたんだから利敵行為の作戦妨害だろ
678通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 01:58:30.18 ID:???
シナプスって、艦長や司令官キャラの中では
ダントツで無能なんじゃないか?
679通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 02:02:17.49 ID:???

まあ、最近はスチューアート中佐とかもいるから




ケラノウスって、組織名でもあったんだな
所属のユーコン級が2隻でてきた
680通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 02:09:27.18 ID:???
最初からアナハイムに裏切られてジオンのスパイ入りの計画だったから
無能以前の問題だな はめられた被害者をあざ笑うというのも趣味が悪い
681通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 02:12:23.69 ID:???
ケラノウスって一年戦争時にソロモンで中破してた艦ということだが

宇宙攻撃軍のザンジバルってこれが初じゃね?
682通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 02:13:36.83 ID:???
はめられた被害者?
ああ、シーマ中佐のことか
683通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 02:17:22.91 ID:???
そこはさすがに否定できんな
684通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 02:26:38.23 ID:???
シーマ様は陰謀が通じない堅物相手にしたのが悲劇

シナプスが本当に無能なら途中でアルビオンは沈んでるね
戦争を生き延びての戦後処刑だから他に言い様はあるだろうよ
685通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 02:32:53.57 ID:???
無能じゃないからタチが悪い
こうですな
686通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 02:35:43.46 ID:???
無能な働き者。これは処刑するしかない。

じゃないかな
687通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 02:57:25.72 ID:???
今回の新艦は
ユーコン級潜水艦
U−331
U−567
688通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 02:58:27.80 ID:???
いや、無能って言ってるの変わってないし
スレ違いだからもういいよ
689通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 05:27:01.12 ID:???
>>678
少なくともサラミスでノイエを止められるとか勘違いしていた圧倒的大多数の馬鹿に比べれば、遙かに有能だったなw
690通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 05:52:51.32 ID:???
ノイエは想定外というか、ライブラリィにも無い機体だから
そうこと考えた奴は誰もいない
と、いうことね
691通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 05:54:28.42 ID:???
過去にビグザムとかビグラングとかに無双されてたのに、まったく対抗策とか立ててないんだよな。
692通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 06:10:31.13 ID:???
してるじゃん
サイコガンダムがもともとそれだし


GP計画だってその一環じゃないの?
核兵器にIフィールドだもの
693通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 06:16:14.62 ID:???
実際に既存戦力でどうにかなってるしな
694通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 06:22:15.28 ID:???
潜水艦か

ある意味ハワイは一年戦争もので最後に残されたフロンティアだな

もうオデッサもキャルフォルニアベースもお腹一杯だし
695通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 06:32:05.08 ID:???
>>693
ビグラングだけは一個艦隊完全に擦り潰してなんとかなった希有な例だけど、あれは中の人が素人だしな。
その他の例はガンダム抜きではどうにもなってないよね。
696通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 06:37:05.18 ID:???
そう?
オーストラリアやアラスカ、初期のアクシズ攻略戦とかでは一般部隊がどうにかしちゃってるけど
697通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 06:52:10.97 ID:???
また映像以外の話かw
698通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 06:59:52.45 ID:???
触るなよ
同じこと繰り返すしかできない低能なんだから
699通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 07:14:29.55 ID:???
いや、今回の逆ギレシナプス叩きは新しかったぞ
ヌケサクも日々進化するんだな
マイナス方向に
700通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 07:20:30.51 ID:???
三連投の自演は恥ずかしいから
もう少し間を考えような
701通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 07:32:38.12 ID:???
今回の流れを見ていて思ったことは、ヌケサクにしても内心では
しょせんサラミスでは何隻数を揃えてもまったく歯が立たない敵が存在するということ自体は認めているようだ、ということ
あいつも苦労しているんだな
702通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 07:47:22.74 ID:???
ジャミトフ的にはどっちでもよかったんだろうな
703通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 07:49:50.97 ID:???
1人で会話してる>>701も大変だなあ
704通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 07:52:06.41 ID:???
触るなよ
同じこと繰り返すしかできない低能なんだから
705通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 07:56:59.02 ID:???
と、いうか
なんでアルビオンやらガンダムやらをわさわざ連邦軍から切り離して考えてるんだ?
俺にはこの点が馬鹿馬鹿しい
706通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 08:00:10.20 ID:???
結局は全部連邦軍だしね

エゥーゴは怪しい部分もあるが
707通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 08:08:40.68 ID:???
ミッドウェイ海戦は見てみたい
708通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 08:12:43.52 ID:???
そういえばZオリジンも始まってるな
新しい艦は期待できるかな
709通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 08:33:42.15 ID:???
爪なら絶対に出してきそう
710通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 09:17:40.49 ID:???
ティターンズのヘヴィ・フォーク級って、結構なMS搭載能力あるんだな
711通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 10:36:05.01 ID:???
>>705
作戦終盤、命令無視した単独行動で逆らったりしたからな

ジャミトフのタカ派とコーウェンの穏健派の対立が表面化してた
712通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 11:04:54.58 ID:???
核ガンダム開発してたコーウェンが穏健派とはとても思えないが……
ただの派閥争いでしょ。
713通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 11:43:05.94 ID:???
政府乗っ取りまで行ったジャミトフに比べりゃまだ穏健派だよ
どうせ抑止力として期待したんだろう
714通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 12:18:45.37 ID:???
>>713
コーウェンだって連邦牛耳るつもりだったのをジャミトフに出し抜かれただけだろ
改革派と改革派の潰し合いに過ぎんよ
715通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 12:37:56.34 ID:???
陰謀家の視点だな
そういう底の浅い話に矮小化されるても困るわ
716通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 12:53:54.77 ID:???
保守と革新の違いだけで、どっちも超鷹派
717通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 13:07:47.92 ID:???
ワイアットは萌キャラ
718通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 13:15:44.33 ID:???
コリニー、ジャミトフ(ティターンズ)→右派急進
ワイアット→右派穏健
ゴップ→中道
コーウェン(旧レビル派)→左派穏健
ブレックス(エゥーゴ)→左派急進
719通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 13:37:56.35 ID:???
最後に勝ったのはゴップか
ジャミトフはやりすぎた

とか言ってたもんな
720通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 14:20:08.41 ID:???
どうしてもコーウェンを穏健という事にしたいらしいが
核持ち出す奴が穏健とかねェからw
721通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 17:25:48.66 ID:???
核アレルギー? プロ市民活動家レベルw
正義の名の下に核装備する輩もいる

派閥の詳細は別に関係無いから興味ないよ
派閥間抗争が表立ってるって事実だけ
722通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 17:58:41.04 ID:???
GP-02Aの戦術的運用を考えるとね。
正直、あの破壊力を単機運用して使用するのは敵拠点の強襲以外考えられない。
観艦式で艦隊が密集してたから艦のダメージが深刻なことになってたけど、普通だとあんなに艦が集まることはないしね。
そもそも、ジオンが崩壊した以上あれだけの破壊力で駆逐する敵の勢力は殆ど無いと思う。

ってことは、普通に考えてGP-02Aは動かない拠点。端的に言えばコロニーに対する恫喝である可能性が非常に高い。
百歩譲って、いずれやってくるであろうアクシズを一撃で機能不全にするための装備、だろうね。

どう考えても超鷹派だろ。
723通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 18:01:09.97 ID:???
劇中で、条約違反の違法MSと糾弾されてるだろが。
核抑止力として堂々と持っていられる代物じゃないんだよ
ちゃんと見てないから変な勘違いしちゃってるんだねw
724通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 18:07:10.70 ID:???
やってることは超タカ派。あれが穏健とは言えない。
725通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 18:18:48.05 ID:???
しかし、星の屑で大失態をやらかしたバスクを重用すんだから、ジャミトフは人を見る目が無い
あいつを使おうとする時点で、グリプス戦役での結末は決まってた
726通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 18:33:47.04 ID:???
>>723
実際抑止力どころかデラーズフリート決起の引き金になっちゃったもんな
727通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 18:36:49.39 ID:???
逆に言うと、バスクくらい無茶なことやれる人材はそうそういないんじゃない?
行動力の塊のような人でしょ

普通の人はコロニーレーザーでコロニーぶちぬいたり、毒ガス散布してみたり、味方の基地であるジャブローを核兵器でぶっ飛ばすなんてなかなか出来ないと思う。
『汚い戦争』にはうってつけの人材だと思う
728通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 18:40:09.08 ID:???
コリニー、ジャミトフ(ティターンズ)→右派急進@
コーウェン(旧レビル派)→右派急進A
ワイアット→右派穏健
ゴップ→中道
ブレックス(エゥーゴ)→左派急進

こういう事か。左派穏健なんて無かった
バスクはジャミトフが使いどころを少し間違えた感はあるな
729通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 18:45:30.96 ID:???
まがりなりにも自国民である連邦市民をデモ活動をしてる、って言うだけの理由で無関係な市民含めて1000万人虐殺だからな。
明らかに頭おかしい。

本気でジャミトフは人を見る目がない、って言うか人望がない。
だからバスク以外に子飼いの人材がなかった。
730通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 18:48:24.22 ID:???
ティターンズはジオンと手を組んで謀略したり要人暗殺や
毒ガス、コロニーレーザーで大量虐殺してる訳だが…
ジャブロー放棄時は核も使ってる

核ってだけで鬼の首を取ったようにはしゃいでお花畑だな
リアリストとして核の研究をした以外は基本人道派だから
731通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 18:58:25.78 ID:???
ティターンズが核使ってるからコーウェンは穏健派とかネタですかそれは
両方超鷹派ってだけだろ。右派に対抗してたから左派だとかいう単純な思考をさっさと改めろ
732通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:09:33.09 ID:???
う〜ん、.それでも核アレルギーで過剰反応してるようにも見えるわ

抑止用に研究して奪われたのはポカだけど
なりふり構わず虐殺する集団よりはまだまとも
733通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:13:50.31 ID:???
コーウェンGP開発計画が軌道に乗ったら、それを旗頭にして絶対ジオンの残党狩りしてたろうな
その過程においてスペースノイドに対するスタンスをどうする積もりだったのかは興味あるな
ジオンの残党狩りには軍拡が必要だろうから、疲弊した地球は置いといてコロニーへの負担は大変なものになる筈だし
734通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:20:13.17 ID:???
なんか、「核アレルギー」言いたいだけじゃないか?こいつ、と思えてきた
核アレルギーってのは、クリスタル・スカルをみて核実験描いてるからクソ!とか言っちゃう連中のこと指すんだよ
735通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:25:59.87 ID:???
>>729
ジャミトフさんはコロニー落としされた時に宇宙人信用できなくなったからなぁ…
デモだってあんだけ人動けばジオンみたいになるかもと思えば殺すっきゃないと思うのも仕方が無い

シロッコって地球生まれだっけ?
736通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:33:01.61 ID:???
シロッコは試験管ベイビーとかコーディネイターみたいじゃないのかって話が
富野は秘密にしてたけど出生の秘密はどうなんだろうか
737通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:41:14.51 ID:???
別に宇宙空間なら核兵器バンバン使った方が良いと思うがね
あんな威力のでかい兵器は魅力的だよ正直
738通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:45:15.30 ID:???
>>581
ヨーツンヘイムがオッゴを横から射出する時も切り離してた
全力散布フレームありきだから突貫で用意しただけかな
月に落ちていって「あぶねーなー・・・」と思った

潜水艦といやUCに一隻出て来るんだがアニメ化に合わせて明確な設定くるかな?
連邦のとなるとやっつけ設定のU型しかない
将校の話は将官スレでよろしく
739通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:48:54.42 ID:???
ヨーツンヘイムのMS運用システムは凝ってたな
資料再読するか
740通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:49:35.58 ID:???
まあコロニー落としとかしちゃう連中にたかが核が抑止力になると考えるとか笑っちゃうよな
実際に大規模破壊をやりまくってる世界で今さら抑止力なんて相手の品性に期待するような真似するよか、
ばかすか使いまくるの前提じゃないと
741通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:54:09.75 ID:???
結局コロニーレーザーまで作ったからな

逆シャアでは両軍共核を使用したんだよね
742通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 20:13:15.74 ID:???
将官は将官スレで
【トラバートン】UCの将官を語るスレ4【ケラーネ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1264575574/l50


>>707
ミッドウェイ海戦は、連邦の参加艦艇は何だろう?
ヒマラヤ級、タカオ級辺り?水上艦艇はヒマラヤ級を護衛していた船尾だけ写っている艦艇だろうか?
743通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 20:14:52.23 ID:???
>>723
糾弾してるのは、デラーズでしょ。
彼らは、ジオン公国はまだ存在するから、南極条約は有効であり、GP02は条約違反だと言ってるだけ。

連邦から見れば、戦争は終結しており条約は無効。
そして、新たな敵勢力が核を使用してくる可能性を想定して開発。
何も悪くない。

まあ、コーウェンがタカ派だってのには異論ないけどね。
744通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 20:24:20.94 ID:???
レビル派の後継者って事以外はゲームで指令役やった事しか知らんな

他に核を使おうとしたのは木星帝国の親玉もいたか
745通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 20:42:05.47 ID:???
ハマーンも地球の主要都市を焼き尽くせる核の備蓄がある、と恫喝してなかったっけ?
746通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 20:45:11.74 ID:???
つうかMSも艦船も全部核兵器として使えるだろw
747通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 20:47:11.64 ID:???
ゲームとかだとほとんど描写らしい描写のなかったコーウェンが主人公サイドの上官って事で妙に高性能で
逆にそれと対立してたワイアットが「分かっている」っぽい台詞がそれなりにあったのに無能扱いだったりと
何か納得いかないんだよね…。

ところで、>>637の設定(サラミスはムサイの40%)ってマジ?
748通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 20:52:43.20 ID:???
これ以上はスレチかも知れんがなんか政府の軍に対する優越とか文民統制とかまるでアメリカ人が作ったシステムには思えないな地球連邦は
749通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 20:55:45.50 ID:???
・ミノフスキー粒子高濃度散布下での有視界戦闘を想定していない
・MSの搭載・運用ができない

って理由で開戦当初のサラミスの話だったと思う。
750通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:05:55.46 ID:???
要注意人物
ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、核融合炉が核爆発して機体がプラズマの雲になるとか
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか
意味不明な事を言う荒らし。 頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。

751通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:21:19.07 ID:???
>>746
752通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:22:38.25 ID:???
>>749
ビンソン計画ってのは宇宙艦隊再建とMS搭載能力搭載だけじゃなくて
ミノフスキー粒子の影響下での戦闘への適応とかも含めてたのかな。
753通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:28:45.18 ID:???
>>748
一週間戦争で連邦の政府組織がガタガタになったから
754通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:31:54.00 ID:???
ミノ粉対応は、もっと早い段階で行われてたはずだよ
まぁ、ビンソン後のがより高度な対応かも知れないが
755通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:40:43.48 ID:???
>>753
いやしかし、トムクランシーの「恐怖の総和」とその映画「トータルフィアーズ」であったように首脳はさっさとNEACPみたいな核戦争用の航空機に乗せてしまいそうなんだが
結構時間もあったし、NEACPのような航空機って全軍への迅速な指令も出せる特別な飛行機だし…
まあアニメにそこまで突っ込むのも無粋だがww
756通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:43:07.24 ID:???
不思議なのは、1年戦争で懲りたはずのMS非搭載艦船を0083にまた開発していること。

まあ、象徴的な扱いのバーミンガムはともかく、0083サラミスなんてどういう意図で開発したんだか。
757通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:44:24.36 ID:???
>>752
サラミスの無力さは終始一定で安定してるから、そこまで手は回っていなかったんじゃないかな
758通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:46:51.37 ID:???
0083って、画面上にはMS搭載できる連邦の艦はペガサス級の3隻しかいなかった様に記憶してるけど
なにに載せてたんだ?
759通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 21:58:47.50 ID:???
>>756
MS空母と護衛艦の混合編成という意図
760通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 22:01:09.62 ID:???
露天係留でいいじゃない
761通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 22:04:59.72 ID:???
でも83サラミスの下部からMSが出撃している姿が見えるという謎。
762通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 22:06:37.00 ID:???
MS普及前の航宙機はどうしてたの?
積むスペースあるならどうとでもなりそうに思えるが
763通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 22:14:10.92 ID:???
正直な話、無理に戦艦や巡洋艦にMS積むより、それらの艦種にはEWACみたいな機体乗せて他は空母のような艦にMSの戦闘部隊を集中させて運用させた方が…とは思う
764通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 22:18:02.28 ID:???
>>761
それ昔から馬鹿にされてる話だね
光が見えたからと言ってMSが発進した証拠にはならない

0083版サラミス改には格納庫が無いのは決まってるから
すれ違ったか露天から出たのかもしれないから不明だよ
765通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 22:45:06.62 ID:???
>>755
首脳は無事でも、官僚組織がやられると維持が難しい
766通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 22:48:25.82 ID:???
>>756
スタッフが戦争マニアで現実の艦隊編成をガンダム世界に持ち込んだ
結果、連邦軍が戦訓を無視した戦艦重視の艦隊決戦思想になってしまった

サラミスからMSを無くしたのが痛くて各個撃破の被害が増大
何より歴史の繋がりを考えなかった事が非難されてる
767通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 23:03:01.94 ID:???
マゼランはほぼそのまんまだしバーミンガムはドゴス・ギアにつながるデザインなのに
なんでサラミスだけあんなにいじったのか理解に苦しむ。
Zのサラミス改からMSデッキ取るだけでよかったのに。
768通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 23:05:19.57 ID:???
俺ミリオタだけど正直設定の整合性をつかなくしたらダメだと思う
769通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 23:07:32.44 ID:???
>>765
核戦争がマジで想定されていた時代があるからそのあたりのバックアップって有るはず…これ以上はスレチだなwスマンww
770通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 23:25:03.80 ID:???
>>756
無理に理由付けすれば、あの時期の連邦は艦艇数に余裕があったため
艦艇の機能を火力型と搭載型にそれぞれ特化させて連携することを考えたとかかな

ミノ粉下では機能の違う兵器の連携運用は難しいけど圧倒的な数ならその弱点はカバー可能だから
意外と有効だったかも

ただグリプス以降は小規模の艦隊でのゲリラ戦が多くなったから、機能特化型の艦艇は廃れたのとか
771通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 23:31:19.33 ID:???
バーミンガムについては艦隊の象徴としての存在であってMS運用能力については別の船に任せるつもりだったとか。
もしあそこでワイアットが死ななかったら、バーミンガムと足して二で割ればドゴスギアになりそうな
MS運用専門艦みたいなのが出てきてたり。
772通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 04:42:29.07 ID:???
773通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 07:35:18.76 ID:???
>>762
そんなものない。それを認めると宇宙戦艦ヤマトになっちゃうだろ
あとその航宙機が核撃てばいいだろとか
774通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 09:25:45.22 ID:???
適当な事を言うな
775通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 09:47:30.41 ID:???
ヴァルバロがザクを引き殺せるのに、サラミスやマゼランが引き殺せないのはなぜだろうか
そもそもバーニアの巨大な戦艦がノロく、バーニアの小さいMSがチョコマカ早いのはなぜだろうか、
しかも中くらいのMAが最速なのはなぜだろうか。空気のない宇宙で空気抵抗を減らしたデザインなのはなぜだろうか

とか。
776通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 10:13:23.03 ID:???
>>773
じゃあ何で運用してたのさ?
777通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 10:23:14.15 ID:???
一週間戦争は両軍核使い放題じゃないの?
だから南極条約にも明記と
778通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 10:40:56.80 ID:???
トラファルガーやアンティータムで航宙機は運用出来るだろ
779通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 10:42:00.48 ID:???
>>775
エーテル宇宙なんでしょう
780通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 11:28:33.25 ID:???
>>746
一年戦争の緒戦は何も知らない地球連邦軍地上部隊が適当にザクを融合炉ごと貫通してしまい、
核爆発させて自軍敵軍周辺民間人ごとまとめて一気に蒸発するってパターンが多かったんだろうな
781通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 12:50:22.58 ID:???
>>775
「艦がすごく早く動く」は1stでやってるけどね。
ホワイトベースが所属してる艦隊が、キシリアの艦隊と遭遇戦を行った時。

シャア率いる分艦隊が連邦艦隊を強襲した時すごい速度で通り過ぎてた。
それで双方一隻ずつ撃沈されてる。

本来艦艇にはそれだけのスペックがあるんだよ。
ただ、艦艇はその構造が強力な推進、および旋回に耐えられるような強度があまりなく(なにせ内部に人が行き来するスペースが多い)、搭乗員が全員対Gシートに固定されてるわけじゃないから激しい機動を行えない。
それに近いことをやったのがホワイトベース。
重力下でとんぼ返りをして結構大変なことになってた。
劇中描写はカツレツキッカが部屋の中で目を回してた程度だけど、格納庫なんて地獄になってたんじゃね?
782通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 12:53:36.97 ID:???
UC0090年代頃は不法投棄されたMSが千機近くあって、放射能漏れが問題になってなかったかな
783通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 12:56:26.92 ID:???
>>780
初期の甚大すぎる人的被害はそれも原因だろうね
784通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 13:50:10.75 ID:???
>>782
そういうの回収して核爆弾テロ出来そうだな
ノーマルスーツと重機あればなんとかなんだろ
785通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 14:06:50.21 ID:???
>>784
ジムグフショルダーガト盾タンクとか作り放題
海洋投棄されたゴックのメッキが溶けて金属毒
森林地帯に投棄されたズサの機械油に火花が散ってミサイルに引火して大爆発森林炎上
786通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 14:57:59.89 ID:???
さらに核融合炉も貫通
核の炎がすべてを瞬時に焼き尽くす
787通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 16:04:01.57 ID:???
>>780
MSの融合炉出力低いからなあ
Iフィールド破綻した時点で圧力おちて融合続かんし
788通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 16:46:48.52 ID:???
>>780
ビーム兵器だとほぼ確実に核爆発するみたいだが、実弾兵器でも核爆発まで行くんだろうか?
789通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 18:24:11.58 ID:???
※ 核 融 合 炉 は 原 理 的 に 核 爆 発 し 得 な い
790通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 18:25:09.98 ID:???
>>788
融合炉は核分裂式の原子炉と違って破壊されたら反応が止まるからな…
よっぽどのことが無いと核爆発しないだろ
791通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 19:00:26.60 ID:???
これまでVまではMSのエンジンが核爆発する、という描写はなかったんだけどねー。
UCでリゼルが爆発したのがそれっぽいって言うか……(スタッフは紫色の爆発はエンジンの爆発と言及してる)
まあ、核融合炉内の超高熱プラズマが漏出しただけ、なのかもしれないが。
マジもんの核爆発ならコロニーの損害がもっと酷いものになってるとは思うが……
792通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 19:45:59.91 ID:???
>>772
なにこれ?

航宙機はイシュタムに出たろ(公式の是非については勘弁な)
核融合の話はスレ立てするまでもないスレで頼むわ・・・w
793通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 20:19:38.62 ID:???
>>785
子供がうっかり投棄されているヅタを操縦してしまい、登校中の小学生達の列に!
794通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 20:21:20.34 ID:???
>>789-791
またガンダム本編観たことのないヌケサクか。
ミノフスキーイヨネスコ式核融合炉は、破壊されるとなぜか核爆発します。現実に研究されている核融合炉と違ってね。

795通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 20:33:56.52 ID:???
F91以降に出ているMSは核爆弾になるよう設計されてる
ユニコーンはその規格が一般化する最初の作品。

バックパックから炉心へIフィールドの管で臨界した燃料を運ぶ際にフィールドが消失したり、ビームに当たると臨界した燃料が飛散し大爆発起こす
796通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 21:08:05.41 ID:???
小説版だとザクもガンダムも景気よく核爆発してたけどな
映像でも08小隊の面々はゲリラ村を占領したザクを排除するのに核爆発を危惧しているし、イーサンも自軍GMの敵基地内での核爆発を期待していた
UCのリゼルはコロニー内で核爆発
1st1話のザクからして爆発規模は相当のもの、あれもやっぱり核じゃね?
ザクの後身ボルジャーノンは作中で明確に核爆発と明言された
797通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 21:30:00.41 ID:???
そんなに核爆発が好きなのか、御一同?
毎スレ毎スレ飽きもせず
798通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 21:37:35.13 ID:???
しかしそうなると市街地でMS戦とか不可能になるじゃん
核以外の部分が爆発してるとしか思えん。でなきゃガンダム世界の人間は全員突然変異でも起こしてるって事なのか
799通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 21:39:11.34 ID:???
要注意人物
ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、核融合炉が核爆発して機体がプラズマの雲になるとか
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか
意味不明な事を言う荒らし。 頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。

800通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 21:53:37.77 ID:???
>>798
08小隊とかVガンダムとか観てみ?
いかに敵MSを核爆発させずに撃破するかがMSパイロットの腕の見せ所。
宇宙戦闘ならビームライフルで核爆発させても問題ないが、地上戦なら低威力の実弾火器や、急所狙いのビームサーベルでピンポイント攻撃に集中してる。
何も考えずに敵機を核爆発させるのはヌケサクぐらい。
(実際、作中にもちょくちょくこのレベルのアホが登場してるが)
801通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:01:33.68 ID:???
08小隊は核爆発を恐れてるけど一度も核爆発を起こしてないけどね。
で、それを指してアナハイムジャーナルで「MSを核爆弾のように描いた酷い映画」と指摘されてる。
802通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:02:04.59 ID:???
>>799
読む度に思うけどこのテンプレって、作った自分自身が私こそがヌケサクです!って大声で言いふらしてるようなもんだよな。
ゆとりのヌケサクは知らんかもしれんが、大半のガノタはVガンも08もターンエーもUCも観てるし、小説版だって読んでるんだが。
その恥ずかしさに気づく頭がないからこそのヌケサクなのか。
803通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:06:11.11 ID:???
>>802
自己紹介乙。
804通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:07:26.77 ID:???
プロペラントの爆発であっても量が多ければ爆発も大きいわけだしな

>>801
技術者以外の核の知識のなさってそんなもんでしょ
現実も融合と分裂の大きい違いすら判らない人多いだろうし
805通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:08:06.84 ID:???
>>801
実戦経験者のシローやサンダース、連邦軍高級将校のイーサンが相当危惧/期待してるわけだけどね。
806通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:10:20.26 ID:???
>>805
>>804にとっては現場でMSを操ってジオンのザクとやり合ってきた熟練兵や一軍を預かる指揮官はただの素人らしいぞ。
807通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:11:52.00 ID:???
ヌケサクはジェガンを核爆発させないようにショットランサーを開発し、猛訓練を重ねてきたCV兵に土下座したほうがいい
808通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:11:52.88 ID:???
宇宙だと核兵器であっても被害が出にくい問題があるが
地上では単純な爆発であっても二次被害はあるからなあ

てか艦船の話とは遠すぎるしスレ違いじゃね?
809通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:12:24.44 ID:???
>>800
いや、命賭けて戦ってる最中にそんな核爆発させずに毎回撃破出来るわけ無いじゃん?
んでもってそんなあちこちで放射能撒き散らしてたらアクシズ落とす前にとっくに核の冬が来てる

要はアニメとかでの爆発は核と関係無いだろって事を言いたいんだけど
810通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:14:57.60 ID:???
>>809
実際劇中でそうなってるんだから仕方ない
イヤならガンダム観るのやめろヌケ
811通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:15:51.88 ID:???
>>806
実戦経験と単純な知識というのはイコールにはなりえないからな
たとえば自分が乗ってるが映画の様に爆発すると思ってる人は少なからず居るもんだしなw
812通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:18:36.24 ID:???
>>810
だからV以外で地球上で爆発してるMSが核爆発してねーだろ、って言ってるんだよw
VのMSの爆発とそれ以外の作品のMSの爆発を見比べてみろよ。
爆発の規模が全然違うわ。
813通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:21:13.49 ID:???
>>811
シローやサンダースが
「自分は見たことがないが、MSは核爆発する、らしい……」
ぐらいのあやふやな知識であんな行動はせんでしょw
連邦軍そこまで無能じゃねえだろヌケサク
814通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:22:06.48 ID:???
プロペラントの爆発を核爆発と勘違いしてるという「演出」だからな
それが判らない限りはそれも核爆発の分類だと思うと

プライベートライアンのラストシーンで
拳銃で戦車を爆発させたと本気で思ってる奴居たからなぁwww
実際には飛行機が爆弾落としてるのがしっかり映ってるんだが本人理解出来ないようだったぜww
815通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:26:50.69 ID:???
プロペラントの爆発でリゼルの数十倍以上もある火球が生じて、数キロ先の人間が一瞬で焼き尽くされるのか……w



ねえ、それってもう核爆発級の破壊力なんじゃない?
816通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:27:46.11 ID:???
核爆発級の爆発であっても別理由なら別の爆発でしかない
817通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:28:10.66 ID:???
うるせえ、他でやれ馬鹿ども
818通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:36:07.56 ID:???
毎度の事どうにかなんないか
うざ過ぎる
819通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:41:56.16 ID:???
>>816
核爆発級の爆発威力を出せるプロペラントってどんなもんなの?
820通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:46:22.12 ID:???
スルー検定
821通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:49:14.74 ID:???
>>819
リゼルはTNT10000トンぶんの破壊力のあるプロペラントを満載しながら飛んでるんだよ、言わせんな恥ずかしい///
822通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:49:51.32 ID:???
この手の話題が出てくるのはいつもヌケサクが活動期に入ってから、ってのがすべてを物語ってる。
ふたばも順調に荒れてるよね。
823通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:04:17.11 ID:???
じゃあコスモフリートコレクションで完全スルーされたZZの話でもしようか


サダラーン……
824通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:08:23.19 ID:???
>>814のヌケサクファンタジーは今回なかなか傑作だったと評価していいと思うんだ……
825通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:09:33.60 ID:???
>>824
ヌケサク乙
826通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:13:58.20 ID:???
もうすぐ高校が夏休みだからな。
高3でこの余裕はFランク大推薦が決まったのかもしれない。
827通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:16:10.36 ID:???
>>824
あいかわらず、荒らしの仕方がワンパターンだな、タカサククン

後、君の周りの人はみんな不幸になるね。母親もU安も宮城も
君って厄病神なんだね。
828824:2011/06/28(火) 23:17:14.35 ID:???
>>814は俺じゃねーよw
あんな低脳な釣りなんかやってたまるか。ヌケサクと一緒にされたかねえ。
829通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:18:19.59 ID:???
怒濤の連投だな。
>821の突っ込みが心に刺さって、ヌケも余裕がなくなってきたのか?

830通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:20:26.19 ID:???
>>823
ネェルは完全にUC版だけが注目されてるからなぁ。
あんな箱の集合体は好きじゃないんだが。
831通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:21:01.83 ID:???
しかし、>>814は本当にヌケサクなのか?
ただ単に科学的知識がないだけの中学生なんじゃないのか?
832通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:26:49.99 ID:???
サダラーンは強そうな戦艦だから欲しいよね

エンドラ、グワンバンではブリッジがそのままコムサイだったけど
サダラーンはムサイと同じく艦首に大型コムサイ どんなネーミングだw
833通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:27:07.71 ID:???
単純に考えて、被弾したら普通に核爆発起こす様な機動兵器を恒常的に運用するわけがない。
その様な仕様の特別機を作って敵陣に特攻させる…ってんならまぁアリかもしれんが。
834通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:27:10.47 ID:???
835通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:28:28.26 ID:???
>>833
実際に運用してるものに文句言ったって始まらんでしょ。
核爆発させないためのセオリーは確立されてるし、宇宙なら至近距離でない限りは問題ないし。
836通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:30:50.53 ID:???
アニメと第三者が作った設定に矛盾があるそれだけの事でしょ
設定を立てれば核兵器並みのプロペラント積んでる事になるそれだけ
837通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:31:38.68 ID:???
>>828
>>831
の方がヌケサクに思える

不勉強ですまんがプロペラントの爆発エネルギーの話はどこに掲載されていた?
ヌケサクはねつ造の迷手だからやはり根拠がないとな。
838通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:32:01.74 ID:???
艦船の話にしろよ・・・ 邪魔だ
839通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:34:37.23 ID:???
そもそも艦船の場合は熱核ロケットなのに核爆発と取れる描写がない
熱核ロケットの熱源はイヨネスコ炉と目されているのにもかかわらず

つまり核爆発は少ない。
840通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:40:49.28 ID:???
>>837
UC1話のリゼル核爆発シーンからの推計じゃないのかね?
読んでれば分かると思うが。
ねえ、ヌケサクさん。
841通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:41:29.99 ID:???
荒しでしかないんですが
842通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:42:09.29 ID:???
>>839
Vガンで地上で撃沈されたサラミスは超特大のキノコ雲を出してた
843通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:43:17.17 ID:???
814 2011/06/28(火) 22:22:06.48 ID:???
通常の名無しさんの3倍(sage)

プロペラントの爆発を核爆発と勘違いしてるという「演出」だからな
それが判らない限りはそれも核爆発の分類だと思うと

プライベートライアンのラストシーンで
拳銃で戦車を爆発させたと本気で思ってる奴居たからなぁwww
実際には飛行機が爆弾落としてるのがしっかり映ってるんだが本人理解出来ないようだったぜww

815 2011/06/28(火) 22:26:50.69 ID:???
通常の名無しさんの3倍(sage)

プロペラントの爆発でリゼルの数十倍以上もある火球が生じて、数キロ先の人間が一瞬で焼き尽くされるのか……w



ねえ、それってもう核爆発級の破壊力なんじゃない?

819 2011/06/28(火) 22:41:56.16 ID:???
通常の名無しさんの3倍(sage)

>>816
核爆発級の爆発威力を出せるプロペラントってどんなもんなの?

821 2011/06/28(火) 22:49:14.74 ID:???
通常の名無しさんの3倍(sage)

>>819
リゼルはTNT10000トンぶんの破壊力のあるプロペラントを満載しながら飛んでるんだよ、言わせんな恥ずかしい///
844通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:44:16.18 ID:???
>>840
推計の根拠となる計算式は?こうじゃないかというのは人間としてわかるんだが

俺がこうだからお前はこうだという、ヌケサク特有の臭いがするんだよね
845通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:44:58.21 ID:???
>>842
キノコ雲なんて通常兵器の爆発でも出るぞw
846通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:47:08.86 ID:???
上昇気流が発生する爆発ならキノコ雲起きるんだよな
気圧条件とか重なれば相当規模が小さくても出来るかもな
847通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:48:32.57 ID:???
>>142
http://blog.livedoor.jp/netamade/archives/51116781.html
848通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:49:24.02 ID:???
>>845
じゃあTNT数百キロトン級の通常爆発を起こしたんだろう。
サラミスが何積んでたのか知らんが。

しかしMS核爆発は言明されちゃってるのに、艦船だけは核爆発しないなんてことがあるのだろうか?
リィンホースjrとアドラステアなんか、艦隊一つ丸ごと消滅させたぞ。
849通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:52:14.85 ID:???
それこそ核兵器積んでたんじゃね?
850通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:52:54.37 ID:???
ヒマラヤ級って、山脈が命名法だよな

ヒマラヤ、アンデスの他になにが登場したっけ?
851通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:52:57.29 ID:???
やはり、ヌケサクには、根拠を聞いたり問いかけをするが有効だな

ヌケサクは論理で人をやり込めるのは得意だがガンダム関連の知識がある訳でも
自然現象や社会現象に詳しい訳ではないからな
嘘をついたらgoogleで本当かどうか調べればいい。

根拠を問い続けると、ボロを出すw
852通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:54:13.12 ID:???
どっちでもいいよ、この馬鹿が
853通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:54:15.33 ID:???
いいこと思いついた
リゼルは四次元ポケットを装備してて、そこに一万トンの弾薬とプロペラントを搭載してるんだよ
んでクシャトリアに撃墜された奴は、その四次元ポケットを開けてる途中に被弾して爆発したんだ
そして直径数百メートル以上の火球と、数キロ先の人間を瞬時に焼き尽くす熱風を出したんだ

やったー! 核爆発じゃないことが証明できたよー!
854通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:54:46.19 ID:???
>>850
モンブラン

はサラミスだった
855通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:55:25.06 ID:???
はい、おめでとおしまいおしまい
856通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:55:43.42 ID:???
>>852
相変わらず根本的な性格と頭の悪さは治ってないな、Fランクw
857通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:56:05.07 ID:???
>>848
あれってよく考えると、GP02の核並みの破壊力だよなw>>戦艦二隻の核爆発でモトラッド艦隊消滅
858通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:56:41.16 ID:???
>>855
もしかすると顔も悪いで三拍子そろっているとかw
859通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:57:00.08 ID:???
それ以前にモンブランは山脈か?
860通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:57:35.58 ID:???
まだ続くの? もう飽き飽き
861通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:58:26.17 ID:???
リゼル核爆発もコロニー内に及ぼした破壊は広島型原爆クラスだが、コロニー外壁には直径数十メートルの穴を開けただけなんだよな。
要するにファースト一話のザクと一緒。
ん?
ってことはあのザクも、やっぱり……
862通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:59:20.56 ID:???
>>856
いつまで核爆発関連の話してるんだこのヌケサクめ
といいたいのだよ
863通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 23:59:27.05 ID:???
コロニーて丈夫だな
864通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:01:59.51 ID:???
>>853
GJ
なるほど、宇宙世紀のMSや艦船は四次元ポケットを標準装備していたんだな
だから50トンそこそこのMSでも、弾薬とプロペラントだけであれだけ巨大な爆発を引き起こすことが出来たわけだ

これでまたしても知恵遅れヌケサクの無様な核爆発主張は完全否定されてしまったな

ヌケサク

無様www
865通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:02:42.78 ID:???
ポートモレスビー沖海戦で沈んだ空母はなんといったかな?
866通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:03:26.57 ID:???
>>863
MSや艦船の装甲を紙のように貫通するビームも、コロニーの外壁には歯が立たないからね

でもムサイ数隻がかりの艦砲射撃ならコロニー貫通できるんだっけ?

867通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:04:06.31 ID:???
とりあえず草はやすのがヌケサクの特徴と


φ(.. )
868通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:04:55.74 ID:???
顔文字使うのがヌケサクの特徴とな??
869通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:05:25.51 ID:???
ラーグスタの艦砲射撃は?
870通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:05:26.20 ID:???
祥鳳

山と言えばフジ級あったな
871通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:06:01.57 ID:???
要注意人物
ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、核融合炉が核爆発して機体がプラズマの雲になるとか
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか
意味不明な事を言う荒らし。 頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。


繰り返しますが、餌をあげないでください。
まともな理屈が通じず誰も納得しない屁理屈で延々自説主張続けるだけなので相手をするだけ無駄です。
872通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:06:48.54 ID:???
いや、今まで顔文字は使ったことないなヌケサクは

ちゃんと、スレみにいけ
873通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:07:04.39 ID:???
>>866
普通に艦砲射撃でコロニー外壁貫通する
874通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:07:29.65 ID:???
祥鳳?
どっからでてきたんだ
875通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:08:46.16 ID:???
単純に四方八方へエネルギーが拡散する核爆発と、エネルギーが集中するビームでは別物なんだろうな

核融合炉で絞り出したエネルギーを一点集中して射出したのがビーム

その核融合炉が破壊されて、全エネルギーを無秩序にまき散らしたのが核爆発

こう考えると、相当に頑丈なのであろうコロニー外壁にせいぜい数十メートル程度の穴を開けるだけ、という威力が、核爆発とビームで符合しているのもうなずける
876通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:09:12.30 ID:???
カイラム級なら余裕
877通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:09:21.63 ID:???
878通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:09:27.33 ID:???
>>874
>>865 但し、WWUの話
879通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:10:44.07 ID:???
核爆発に限らず、爆風って基本的に抵抗の弱い方に抜けるからね
指向性って大事
880通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:12:26.18 ID:???
みんな爆死するといいよw
881通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:14:56.95 ID:???
要注意人物
ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、ミノフスキーイヨネスコ式核融合炉は破壊されても核爆発しないとか
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか
意味不明な事を言う荒らし。 頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。


繰り返しますが、餌をあげないでください。
まともな理屈が通じず誰も納得しない屁理屈で延々自説主張続けるだけなので相手をするだけ無駄です。
882通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:16:54.50 ID:???
ヌケサクはなぜ本編で明言され、描写され続けているMS・艦船核爆発設定にここまで抵抗するのだろうか。
このへん突き詰めると、ヌケサクの精神病理の秘密に迫れるような気がしないでもない。
883通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:17:32.13 ID:???
ポートモレスビーで沈んだのは
第17艦隊旗艦ヒマラヤ級航空母艦「ウェストモーランド」

ただし、他のヒマラヤ級と違って主砲がある
884通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:18:01.11 ID:???
>ミノフスキーイヨネスコ式核融合炉は破壊されても核爆発しない

これは設定はあるじゃん
アニメで矛盾化しただけで
885通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:20:11.65 ID:???
>>883
ヒマラヤ級は主砲付が普通だろ?
逆についてないヒマラヤ級いるのか?

>>884
「スタッフが言ってた」とかいう話があるだけで、核爆発だという設定はどこにも無い
886通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:20:16.53 ID:???
>>882
UCアニメは頑なに観ようとしないし、原作小説版なんてもってのほかなんだろうな。
核爆発するリゼルやクラップなんかを現実に確かめてしまったら、彼の中の大事な何かが壊れてしまうのが自分で分かっているんだろう。
887通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:20:39.22 ID:???
888通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:20:41.98 ID:???
ベトナム戦争の将軍?
また、突拍子のないところからもってきたな
889通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:20:49.51 ID:Bl9H1Q6h
890通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:21:10.79 ID:???
>>885
はいはい>>853>>853
891通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:21:34.83 ID:???
何か辛い事でもあったか?
くっだらねぇ事で
892通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:23:55.73 ID:???
>>891
いや、俺もマジでそれすげぇ気になるんだわ
公式の核爆発設定がここまで受け入れられない理由って何なんだろうな??
マジ気になる
ヌケサク、何があったのかちょっと話してみ?楽になれるかもしれんぞ
893通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:24:35.84 ID:???
>>886
ヌケサクは荒らしのネタとして、ファンの間で決着がついていない設定を持ってきてマッチポンプするだけ
別に核融合が爆発しようがしまいが興味がない。スレを荒らすことのみに興味がある。

余計なコメントをするとその分奴に余計な知識を与えるから、「ほうほうそれで」で奴に問いまくればいい。
894通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:25:43.27 ID:???
もしかしてFランク大推薦も落ちたとかw
895通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:26:27.79 ID:???
>>893
いや、核爆発はもう公式には決着してしまってるんだが……。
必死になかったことにしようとしてるのはヌケぐらいのもんでしょ。
896通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:27:59.44 ID:???
おまえら邪魔


空母タカオだけが通常型か。
対潜空母ばかりそろえる必要が戦前の連邦にあったのだろうか
897通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:29:15.39 ID:???
>>885
設定上はIフィールドの力場が保てないと核融合反応が止まってしまう
故に破壊してもそれがエネルギー元の爆発は無い

しかし映像では核反応にしかみえない大爆発例が意外と多いと

東電の質疑応答の様だけどな
898通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:29:34.31 ID:???
>>894
ヌケサクって高校生なん?
まあMS爆発規模の描写から核爆発かそうじゃないかを見分ける能力もないから
科学的素養は相当低いようだってのは分かってたけど
899通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:29:54.45 ID:???
連邦加盟の親ジオン国対策じゃね?
900通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:30:20.13 ID:???
>>897
ジャベリン核爆発とかどう説明すんの?
901通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:32:00.31 ID:???
説明いらない
邪魔だから


インド洋諸国か
902通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:32:34.16 ID:???
>>857
大気圏内における核爆発は衝撃波とかも伝播するから威力が違ってくる。
それに、もともとモトラッド艦隊はあんまり大規模な艦隊ではないよ。
アドラステア級で3隻しか確認されてないし(リーンホース特攻前にうち二隻は撃破ずみ)リシテア級は不明だけど、それもさほどはない。
ピピニーデン艦隊で、画面上で確認出来る艦隊編成が、アドラステア級×2、リシテア級×4、シノーペ数隻。
この残存艦がモトラッド艦隊に編入されたとしても、一艦隊あたり戦艦、巡洋艦あわせて10隻あればいい方なのが終盤のザンスカールの兵力。


リーンホース特攻でかなり失われはしたけど、最終話でまだ残存艦が確認出来るし。
903通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:33:46.77 ID:???
>>900
F91の時代以降の小型高出力は核爆発を起こしやすくなったらしい。
904通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:34:54.74 ID:???
ブリティッシュ作戦前からジオンのMS部隊はニューギニア基地に攻撃しかけたりしてるから
輸送手段として海洋船舶をいくらか持っていたのだろう
そして、匿ってくれる国と母港があるわけだ
905通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:34:59.44 ID:???
>>900
あの時代のMSは、反応中の核融合炉の炉心にメガ粒子が直撃した場合、反応が暴走して核爆発を引き起こすという設定になってる。
906通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:35:31.01 ID:???
>>902
まあ真空の宇宙で核爆発の威力って大したことないよね。GP02はソロモンの岩盤を核爆発で弾き飛ばして威力を増大させたんだっけ。
それでも至近距離だと、GMに斬られたリックドム核爆発の巻き添えで沈んだマゼランや、ピピニーデンとルペシノ機の巻き添えで沈んだモトラッド艦みたいなことになるが。
907通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:36:05.34 ID:???
>>900
Vの世代はそれ以前とは別原理の融合炉を使ってるという追加設定
でこの世代は爆発すると

設定も映像に合わせて拡張してるだけだからねぇ・・・
908通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:36:55.39 ID:???
>>905
>>897との整合性は無いね。
909通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:37:33.98 ID:???
>>898
だけど、本人は自分が頭が良いと勘違いしていて、旧シャア板住民がヌケサク本人の頭の良さを認めないのが悪いと
逆恨みしているようでそれを認めさせるために粘着しているようだ。

厨二病が続いている北斗の拳のアミバのようなものを思い浮かべて欲しい
910通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:37:57.15 ID:???
>>906
あのリックドムはマゼランから100メートル以内で核爆発したからな
そりゃひとたまりもないわな
911通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:39:09.24 ID:???
ああ、だからサラミスに嫉妬してアンチになってたのか

アミバね
912通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:39:19.50 ID:???
>>908
そこで、F91時代の「小型高出力炉」設定なんですよ。
性能が従来のものよりアップした代わりに核爆発の危険性も若干増したと。
913通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:39:58.40 ID:???
>>910
あれはGMのパイロットがアホすぎる。
おおかたヌケサクみたいに、「MSが核爆発するとか、ねーから!」って勝手に思いこんで、母艦の目の前でリックドムを切り捨てたんだろうな。
その軽挙妄動が、自分の帰るところを消滅させるとも知らずに……
914通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:41:07.70 ID:???
>>912
いや、やっぱり>>897とは矛盾したままでしょ。
915通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:41:13.08 ID:???
日本は連邦内で生き残ってよかった


アメリカなんて『壊滅した』なんて記述がばっちりあるらな
916通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:42:29.00 ID:???
>>911
なるほど、それでわかった。

ヌケサクはコツコツ努力して周りに認められるタイプのサラミスやGMが嫌いなんだ。
それでその2つの話題に粘着アラシをすると。
917通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:42:47.73 ID:???
>>915
連邦議会の実力者、マーセナス家は北米を地盤にUC0096も権勢を振るっていますが何か。
918通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:42:50.53 ID:???
一応ユニコーンでも新型核融合炉が導入され始めている、と言う設定はある。
ロトに使われてるのはサナリィで新開発されたばかりの新型核融合炉らしいし。

もしかしたら、リゼルにもそれが積まれてる可能性はある。
919通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:43:13.46 ID:???
設定考えるのがアニメの外野だもん
矛盾があれば補正設定追加しかないわけで
920通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:43:36.59 ID:???
>>916
サラミスは努力もしないし認められてもいないでしょ
921通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:44:22.63 ID:???
アイルランド駐留軍もいるくらいだから
アイルランドも生き残ってたんだろうな
しかし、アイルランド駐留軍の宇宙艦隊はいったいとんな役割を期待されてあんなに配備されてたのだろう
922通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:45:14.59 ID:???
>>921
UC0088にダブリンはコロニー落としされたのにな
64年間で復活したのかね
923通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:45:41.29 ID:???
北米であって、『アメリカ合衆国』ではないでしょ?
924通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:46:04.75 ID:???
>>920
まあ、戦力として期待されていないし実績もない、ってところはヌケサクと共通してる。
同族嫌悪なのかもね。
925通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:47:41.93 ID:???
>>922
ロンドンデイリーの部隊ってアイルランドのどの辺だろう?
ベルファスト方面なら、ダブリンのダメージは比較的少ないかも
926通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:48:04.38 ID:???
>>914
小型だけど高出力にするため炉外でも燃料を反応直前の状態で管理してるとかいう
なんで作った設定じゃなかったか?
927通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:49:56.93 ID:???
>>924
戦力として期待されていないならVの時代まで使われないですよ
928通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:51:03.51 ID:???
>>927
あの時代はそもそも地球連邦軍そのものが戦力として期待されてない罠
Vガンダムもリガミリティアだし
929通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:51:47.20 ID:???
Vの時代は連邦が月と地球の一部だけの勢力という極めて弱体化した状態だし
動くなら化石でも何でも使う様になってただけじゃね
930通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:52:33.41 ID:???
ヌケサクが専用スレで発狂中の模様
931通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:52:34.89 ID:???
ロンドンデリーは北アイルランドだから
現在の地図だとイギリス領になる。

ベルファスト結構近いな
932通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:53:58.74 ID:???
アイルランドでは無く、連邦理事国イギリス領だから復興も早かったりして
933通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:56:01.26 ID:???
ロシア(当時ソ連)と中国の中央アジア一体は隕石の集中攻撃でやられてるしな。

バイコヌールが陥落したのは間違いないが
934通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 01:01:05.66 ID:???
Vはそろそろ二次反応炉に移行する時期とか
流石にΨサイクル反応炉は早いだろうが
935通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 01:01:30.20 ID:???
あの頃の連邦軍ってかなり弱体化してみたいだから、クラップとサラミスを天秤にかけて
より安いサラミスを選択せざるを得ない状況に追い込まれていたとか…
936通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 01:10:30.69 ID:???
サラミスは流石に老朽艦扱い。
そもそも、リガ・ミリティアに協力してたムバラクは連邦軍内では主流派から外れてる。
だからその権限でかき集めた戦力は数こそそろってるけど、質は劣るものでしかない。
937通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 01:16:06.28 ID:???
その窓際艦隊が参戦しただけで潰されるザンスカールって一体・・w
938通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 01:26:32.95 ID:???
ザンスカールは内輪もめでつぶれた。

まず、ピピニーデンのラステオ艦隊はタシロが合流を許さず、それ故に単独で20〜30隻からなるリガミリティア艦隊に押しつぶされた。
そのタシロ艦隊も、カガチに反旗を翻した結果、離脱時に背後からリガミリティア艦隊に強襲され壊滅。

この時点でザンスカールは戦力が半減して、一方のリガミリティア側はそれなりに消耗してるとはいえ戦力はかなり温存されてた。
で、最終決戦。
これもモトラッド艦隊とズガン艦隊の連携は上手くとれておらず、さらにエンジェル・ハイロゥ防衛のために足を止めざるを得なかった。
そのため、リーンホースの特攻がモトラッド艦隊を半壊させて、ズガン艦隊もジャンヌ・ダルクの特攻でダルマシアンを失い指揮官がいなくなった。

ぶっちゃけ、トップの無能が原因。
ガンダムではよくあることです。
939通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 01:46:15.10 ID:???
と無能が申しております
940通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 02:00:25.06 ID:???
タシロはウッソの怒りを買って自滅したんだろ
941通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 07:54:52.15 ID:???
そこは素直にシャクティの呪いという方が、科学的に正しいのでは?
942通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 09:41:38.24 ID:???
>>938
ガンダムシリーズでラスト内輪もめ自滅以外ってなにがあったっけ?
943通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 09:57:09.81 ID:???
>>942
Zのティターンズは内輪もめでは潰れていない。シロッコのクーデターはティターンズ敗北の主因では無かろう。
944通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 09:59:20.35 ID:???
シャアのネオジオンも
945通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 10:21:08.92 ID:???
>>944
アクシズ押しに来たギラドーガがノーカンならな
946通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 10:49:44.09 ID:???
>>943
Z自体が内輪揉めの話じゃん
ティターンズとエゥーゴ
ハマーンとシャア
947通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 10:52:27.33 ID:???
>>946
一年戦争だって地球連邦内部の内輪もめだぞw
948通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 11:05:03.29 ID:???
>>938
リガミリティアには各サイドから増援艦隊が続々と到着していた、という事情もあるぞ
949通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 11:29:04.57 ID:???
>>897
東京電力わろす
950通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 11:59:45.43 ID:???
>>945
それで組織ぶっ壊れたわけじゃなかろ
ノーカンを主張します
951通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 12:02:05.04 ID:???
ティターンズと一般連邦軍のサラミス改ってカラーリング一緒だっけ
952通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 12:12:48.21 ID:???
同じだったと思うが、後から模型紙の外伝でティターンズカラーサラミスとかを平気で出しかねないのがメディアワークスクォリティー
953通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 12:27:43.44 ID:???
ティターンズの象徴の割にティターンズカラーではないドゴスギア。
954通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 13:58:07.94 ID:???
>>943
全軍の指揮取れる人間を戦闘で失うか粛正して、赤十字付けたままコロニーレーザーに入り艦隊を射線上に並べてしまったのは?
955通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 15:43:38.35 ID:???
UCの艦船について語る総合スレ 48

昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船の重要性について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
サラミス棄民船説・MS核爆発・ヌケサク全般はスレチですので該当スレでお願いします。
またスレが無駄に荒れますので、なるべくsage進行でお願いします。

【対象艦船】
サラミス級・マゼラン級・ペガサス級・ベクトラ級・ラーカイラム級・バーミンガム級・クラップ級
ビッグトレー級・ヒマラヤ級・グワジン級・グワンバン級・ドロス級・ザンジバル級・チベ級・ムサイ級
エンドラ級・パプア級・マッドアングラー級・ユーコン級・ガルダ級・アイリッシュ級・ラビアンローズ級
ドゴスギア級・アレキサンドリア級・アレキサンドリア級ロンバルディア・ジュピトリス級etc

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''""" 

【前スレ】
UCの艦船について語る総合スレ47
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1306242623/
956通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 15:56:22.87 ID:qWK3VqHF
艦船の重要性()
957通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 17:38:54.76 ID:???
>>956
ウザ
958通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 17:46:36.95 ID:???
本性現しただけでしょ
こいつに話なんて通じないんだし論理的にレスを返すだけ無駄
959通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 17:48:19.42 ID:???
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船の重要性について深く語りませんか? ()
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。 ()
サラミスはゴミ()
核爆発()



艦船マンセーしたければ銀英伝でも見てくれ。
機動兵器が主役のアニメーションに何を求めてるんだ。

提督の決断で戦車を語るようなものだ。
でも、提督の決断に出る戦車も好きだし、ガンダムシリーズの艦船も好きだよ。
960通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 18:48:59.79 ID:???
>>917
公式で北アメリカ沿岸部は津波で壊滅したってあるぜ
そのおかげでジオンはユーコンの元になる潜水艦入手したってあるけど
施設無事なら人員も無事なんじゃね?何で全滅してるんだろ?
961通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 18:57:21.82 ID:???
キャリフォルニアベースは半島で奥まってるから全滅を免れたんじゃないかな
ジオニックフロントでも施設は地下だか屋内じゃなかったっけ?(ゲームちゃんとやってないから記憶があやふや)
962通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 19:02:16.85 ID:???
小説だと潜水艦で脱出してるよな、エイガーさん
脱出時に他の潜水艦爆破して行って下さいよー!!
963通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 19:10:59.47 ID:???
連邦の潜水艦の情報まるでないよなー
ガンダムORIGINのアニメでは水上艦と潜水艦を設定してほしいもんだ
964通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 19:42:43.94 ID:???
>>963
水上艦ならオデッサで色々出てたな
965通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 20:18:43.27 ID:???
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、
ここらで一つ艦船の重要性について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしでは
ただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

スレが無駄に荒れますので、なるべくsage進行でお願いします。

注 艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
  ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
  自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
  疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
  宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

対象艦船
サラミス級・マゼラン級・ペガサス級・ベクトラ級・ラーカイラム級・バーミンガム級・クラップ級
ビッグトレー級・ヒマラヤ級・グワジン級・グワンバン級・ドロス級・ザンジバル級・チベ級・ムサイ級
エンドラ級・パプア級・マッドアングラー級・ユーコン級・ガルダ級・アイリッシュ級・ラビアンローズ級
ドゴスギア級・アレキサンドリア級・アレキサンドリア級ロンバルディア・ジュピトリス級などなど


  **UCの艦船に絡まない議論はスレ違いです。      **
  **スレ違い・煽り・荒らしには徹底無視でお願いします。**

要注意人物
ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、核融合炉が核爆発して機体がプラズマの雲になるとか
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか
意味不明な事を言う荒らし。 頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
まともな理屈が通じず誰も納得しない屁理屈で延々自説主張続けるだけなので相手をするだけ無駄です。

UCの艦船について語る総合スレ47
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1306242623/l50
966通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 20:43:01.30 ID:???
>>963
ヒマラヤの話が挙がってたのでレガシー見てたらジュノーってのがあるな
UCに出てたのもこれか?
967通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 21:33:12.67 ID:???
>>965
ヌケ乙
968通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 21:35:31.25 ID:???
>>960全滅じゃなくて正確には拠点ごと寝返ったとか?
969通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 21:56:07.53 ID:???
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄  
     \        . / 
       \       /
        \___/
970通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 22:05:50.44 ID:???
施設が大ダメージを受けてたんだろ。
それで迎撃態勢とかがまともに機能してない状態でジオンが占拠した、と。

津波のダメージからの復旧作業してただろうし、混乱してただろうからまともに反撃出来ないだろうよ。
971通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 00:36:19.21 ID:???
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、
更に更にMSの重要性について深く語りませんか? (艦船の弱さもおk)
艦船や航空機は、皆MS、MAなしでは
ただの置物・標的だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

スレが無駄に荒れますので、なるべくsage進行でお願いします。

注 艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
  ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
  自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
  疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
  宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。


  **UCの艦船に絡まない議論はスレ違いです。      **
  **スレ違い・煽り・荒らしには徹底無視でお願いします。**

要注意人物
サラミス厨
サラミスは棄民船とか意味不明な事を言う荒らし。
サラミスであろうと何であろうと艦船はMSの前には無力です

MS核爆発について
MSが核爆発することにより、艦船の重要性に変わりはあります。
艦船はMSがいないと脆弱ですし、戦果こそ重要な要素です。補給も大切ですが、言い訳より戦果を挙げな
長距離戦闘機があれば空母はいらないというようなものです。
MSの構成要素で艦船が沈んでも「僕にはまだ帰る場所がある」と言えるのはアムロだからこそです。
972通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 03:52:44.22 ID:???
病院
973通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 08:56:24.56 ID:???
>>969
顎出し豆腐のAAには噴いたw
974通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 11:22:39.19 ID:???
なにがヌケサクをここまで艦船嫌いに駆り立てるんだろうな。
975通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 12:17:47.97 ID:1abbHTTs
弱いから。
当て馬なのに現実を認めないから
976通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 13:25:23.41 ID:???
変質者だからじゃないか?
977通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 13:55:14.53 ID:???
確かに艦船好きは変わり者のイメージが。
人気もあんまりな石
978通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 15:01:48.18 ID:???
その分ディープな連中が多い気がするw
スレに活気がなければ例の気違い荒らしもここまで粘着しないだろう。
979通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 15:10:14.97 ID:1abbHTTs
まるで少数派かっこいい()みたいな中二集団だね。


中二だけど、愛好するものはかませ犬。
980通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 15:13:21.61 ID:???
MSの撃墜数にはとても勝てないよ
981通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 15:46:10.56 ID:???
サラミスは数百隻以上が沈んでいるが、その間に撃墜できた敵MSは数機もないだろうね。ひょっとして皆無かも。
982通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 15:48:53.08 ID:???
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、モビルスーツはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 艦艇を映せっ! 艦艇がバラ撒く美しい弾幕をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

こんな感じだろ それより誰か次頼む
983通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 15:57:00.11 ID:???
知らん
984通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 15:58:13.20 ID:???
ああ、そんな感じ


次つくるにもタイミング考えないと、また無駄テンプレートもどきされるよな
985通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 16:15:44.29 ID:???
>>975
自己紹介乙
986通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 16:29:33.70 ID:???
ルウム戦役でどれだけザク落とされたのかも知らんのか低能荒らしは
987通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 16:34:14.75 ID:???
カイメモでWBが重力ブロック回してるって聞いたけど(ダムエーは購読していない)
円筒ブロックを重力下で使うには観覧車みたいに円周上に各個室を吊るすような形にすればいいんじゃない?
宇宙では円筒ブロックを回して遠心力で部屋の下側が外に向き
重力下では円筒ブロックは静止させて個室は吊るされた状態になる

重力下での通路どうするのかとかスペースもったいないとか突っ込み所は多そうだが
カイメモでは明確に回しちゃってるのか?
988通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 16:38:45.94 ID:???
カイメモに何を期待してんだ
989通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 18:11:37.81 ID:???
ぬるぽを
990通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 23:31:29.83 ID:???
>>987
放映当時からの設定だよ。

めぐりあい宇宙で、ハヤトが点滴してるけど、あれは重力がないと意味がない。
さらに背景の通路が丸く傾斜してるのも確認できる。
991通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 00:04:09.89 ID:???
スレ立てられんかったorz

一時避難場所として、このすれ間借りしたらどうだろうか?

ガンダム史上最高のデザインの戦艦は
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1294838290/l50
992通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 16:56:55.41 ID:???
>>990
それは知ってるよ
その通路と居住ブロックを重力下でどう有効活用するかってこと
993通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 17:51:51.80 ID:???
ぶっちゃけ使えないんじゃない
難民降ろしたのも、地球に降りてから居住性が極端に悪化したからかもしれないし
994通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 17:52:14.01 ID:???
重力下では使用してないよ。
ホワイトベースは、宇宙用の回転式疑似重力発生型居住ブロックと、重力下における通常の居住ブロックの二つを持っているという壮絶な無駄設計。
995通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 20:15:16.03 ID:???
>アーガマって絶対大気圏内では運用不可能だろ
>どう考えても重力ブロックのシャフト部分でポッキリいく

こんな馬鹿もいたな
996通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 20:22:40.59 ID:???
長年、ファーストは考察がおおらかというか大雑把というか、そーいうレベルじゃないとか
そんな風に思ってたw
997通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 20:27:01.50 ID:???
それって艦の構造上、前部と後部をつなぐ箇所である中枢部分が、ただでさえ細くなっているのに回転ギミックが組み込まれてるからさらにもろくなってる、って言う意味じゃないの?
だから、後部のエンジンが発生させてるミノクラの浮力で浮上してる時、前部の重量が中央の細くなってるところに集中した結果、ぽっきりいくって言う。


ぶっちゃけ、その理屈で言えば二機のエンジンが細いアームで本体に連結されてるホワイトベースはエンジンだけ浮いて本体が落下しちゃうけど。
998通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 20:30:45.93 ID:???
とりあえず次スレ。

UCの艦船について語る総合スレ48
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1309519802/
999通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 20:32:20.22 ID:???
おお、ありがとう!
1000通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 20:42:51.64 ID:???
1000
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/