スレ立てるまでもない質問 その113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない

頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること


関連スレ
ガンダムSEED、ガンダム00関連の質問はコチラ(新シャア専用板)
□スレ立てるまでもない質問 その39□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/l50

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1302713627/

スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/l50

前スレ
スレ立てるまでもない質問 その112
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1288794030/
2通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 09:59:16.49 ID:???
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
 個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。

【回答者の心得】
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう
3通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:00:14.18 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム (1979年 TV43話)
・機動戦士ガンダムI〜III (1981年〜1982 劇場版 3部作)
・機動戦士Ζガンダム (1985年 TV50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ (1986年 TV47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年 劇場)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年 OVA6話)
・機動戦士ガンダムF91 (1991年 劇場)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー (1991年 OVA13話)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 (1992年 劇場)
・機動戦士Vガンダム (1993年 TV51話)
・機動武闘伝Gガンダム (1994年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW (1995年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ (1997年 OVA)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版 (1998年 劇場)
・機動新世紀ガンダムX (1996年 TV39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年 OVA12話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート (1998年 劇場)
・∀ガンダム (1999年 TV50話)
・G-SAVIOUR (2000年 実写TV放映)
・∀ガンダムI 地球光、II 月光蝶 (2002年 劇場 2部作)
・機動戦士ガンダムSEED (2002年 TV50話)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 3DCG 3話)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004年 TV50話)
・機動戦士ΖガンダムI〜III A New Translation (2005年〜2006年 劇場版 3部作)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 (2006年 3DCG OVA 3話)
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 スターゲイザー (2006年 ネット配信)
・機動戦士ガンダム00 (2007年〜2008年 TV隔年で25話づつ)
・リング オブ ガンダム (2009年 ショートフィルム)
・機動戦士ガンダムユニコーン (2010年2月 クロスオーバーコンテンツで展開予定)
4通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:01:43.70 ID:???
★シリーズ世界年代順
U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080、イグルーなど
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Ζガンダム
U.C.0088・・・ガンダムΖΖ、ガンダムセンチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0096・・・ガンダムユニコーン
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー


アナザーガンダムの時代
(F.C.0060…G  / A.C.195…W   / A.W.0015…X / C.E.0070…SEED   / A.D.2308…00
           A.C.196…EW             C.E.0073…DESTINY  A.D.2012…002nd

|(文明崩壊から数千年後)

C.C.2345・・・∀ガンダム

※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
  (宇宙世紀も、G,W,X,SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり
※ガンダム00の「西暦」がどの位置に入るか(U.C.以前かアナザーか)は不明
5通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:04:07.97 ID:???
エゥーゴ
 A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
VMsAWrs
 Variable Mobile suit And Wave rider system
ALICE
 Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
CCA
 Char's Counter Attack  逆襲のシャア
サナリィ
 S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
MEPE
 MEtal Peel off Effect  金属剥離効果
ヴェスバー
 V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ベスパ
 B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
PCST
 Public Corporation of Space Transport  宇宙引越公社
OZ
 Obtain a Zenith → Organization for Zenith
IFBD
 I-Field Beam Drive  Iフィールドビーム駆動
SUMO
 Strike Unit for Manuever Operation  機動戦闘ユニット
D.O.M.E
 Depths Of Mind Elevating

MSV…モビルスーツバリエーション 
 アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
 模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。

 Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。

M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
 SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
 過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い
6通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:05:05.72 ID:???
∇推奨リンク
公式ポータルサイト「GUNDAM.INFO」
http://www.gundam.channel.or.jp/
Mecha & Anime HQ(メカドメイン)
ttp://www.mahq.net/
シャア専用辞典(仮)
http://www.geocities.jp/charsenyou_jiten/
昔は世界一詳しかったガンダムFAQ(最終版)
http://akanemoe.bashi.org/gundam/faq.htm
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
ガンダムDVDクロニクル
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/gundamdvd/index.html

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  1st  …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。
       1st劇場版3部作DVDはサウンドリニューアル版となっていますが、オリジナル版を知る人にはあまり評判がよろしくないようです。
  W Endless Waltz  …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで『基本的には』十分。
                細部の演出ではOVA版の方に分があるとする人もいる。

Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
  実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
  名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
  * ふりがな:やたてはじめ

Q:富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?
A:その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督なら
  これ位は言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
  富野監督が直接仰った訳ではありません。
# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/
7通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:08:06.46 ID:???
MS (宇宙世紀)
 Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
 (機動)戦術汎用宇宙機器
MA (宇宙世紀)
 Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
 (機動)全領域汎用支援火器
MS (ガンダムW)
 MOBILE Suit = Manipulatavl Order Build and Industrial Labors Extended Suit
 建設及び工業労働用有腕式拡充型(宇宙)服
MD (ガンダムW)
 MOBILE DOLL = MOBILE Direct Operational Leaded Labor
 直接指揮及び作戦用機動作業機器
ガンダム (宇宙世紀)
 General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
 全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (Gガンダム)
 Govern of Unverse Nation Decide Advanced Mobile-suit
ガンダム (SEED)
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ガンダニュウム合金 (ガンダムW)
 GUNDAnium = (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)nium
 電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
ジム
 GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
 ALEX = ArmorLayered EXamination  装甲積層試験
チョバムアーマー
 CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
U.N.T.SPACY
 Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard
AMBAC
 Active Mass Balance Auto Control

地球連邦軍(宇宙省軍)
 E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
地球連邦軍(地球省軍)
 E.F.G.F(Earth Federation Ground Force)
8通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:09:19.82 ID:???
Q:シャアの使っていた名前を教えてください。
  1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
  2番目の名前:エドワウ・マス
  3番目の名前:シャア・アズナブル
  4番目の名前:クワトロ・バジーナ

Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが、名前はなんと言うのですか?
A:次男のサスロ・ザビ。

Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。

  地球上での食料の自給率が下がる
      ↓
  コロニーへの依存度アップ
      ↓
     (゚д゚)ウマー

Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です。(by 禿)

Q:CCAにカミーユ、ジュドーが出ていないのはなぜ?
A:予算の問題で出せませんでした。でも、好きな人はあまり出したくないとも思ったんです。
  カツみたいになってしまうから。(by 禿)

Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?
A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、 サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルの
  プラモシリーズ「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。

  ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど、
  シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモも発売されました。

Q:ビットとファンネルはどう違う?
・ビット
 ミノフスキー粒子下の無線兵器を実現した初のサイコミュ兵器。
 ジェネレータを搭載し、メガ粒子砲を持つ。

・ファンネル
 ビットを極限まで小型化し、対MS用に再設計したもの。非常に小型で機動性に優れている。
 本体は小型化のため、エネルギーCAP方式のビーム砲を搭載し、推進剤も必要最低限しか
 積んでおらず、ローテーションを組んで本体へ帰還しECAPと推進剤のチャージを行う。

 由来は、当初搭載していたキュベレイのものが漏斗(=ファンネル)型をしていたため。
 のちに、形態にかかわらず小型ビットの総称をファンネルと呼ぶようになる。
 「逆襲のシャア」時には、ジェネレータ搭載型のフィン・ファンネルも登場。
9通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:10:43.17 ID:???
Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。 初期設定ではそうだったという話もありますが、
  まったく関係ありません。苗字の発音が同じなだけでスペルが違います。

  ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
  ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)= NT研究所所長

Q:ガンダムMk-2は3機ありましたが、カミーユが乗っている機体以外はどうなったのですか?
A:1機がバラされてもう1機は実験用で使われました。

Q:Zガンダムの、エゥーゴやティターンズの関係がわかりにくいんですが?
A:エゥーゴもカラバもティターンズも、地球連邦軍の一部であり、派閥のようなものです。
  それらの派閥に全く関わっていない「普通の連邦軍」も存在します。

Q:∀ガンダム49話の、コレンが叫ぶシーンで一瞬出てくるガンダムって何ガンダムなんですか?
A:ウイングガンダムゼロです。ただし、ストーリー的な意味合いはありません。
  「適当にガンダム描いておいて」という指示を受けた作画監督が、たまたま近くにあった資料を
  もとにしたら、それがウイングゼロだっただけです。

Q:∀で「流石ターンX!∀のお兄さん!」て台詞がありますが、ターンXの方が後継機ですよね。
  なんで後から作られたのにお兄さんなんでしょうか。
A:もともとターンXは、地球から脱出したニュータイプ文明で作られ、何らかの理由で
  地球圏に漂流してきたMSでした。(「ターンX」とは、未知よりの帰還者という意味の命名)

  そこでムーンレイスがターンXをもとに∀を開発しましたが、ターンXはその後何度も
  改修され、∀の後継機になったようです。

Q:アナハイム・ガンダムとは?
A:
・γ(ガンマ):MSA-099(RMS-099) リックディアス (Zガンダムに登場)
 ガンダリウムγを使用した初のMSということで命名。
・δ(デルタ):MSN-00100 百式 (Zガンダムに登場)
・ε(イプシロン):形式番号なし エプシィガンダム (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。 ちなみに永野護デザイン。
・ζ(ゼータ):MSZ-006 ゼータガンダム (Zガンダムに登場)
・η(エータ):MSZ-007 ゼータレイピア1 (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。
・θ(シータ):MSZ-010 ダブルゼータガンダム (ガンダムZZに登場)
・ι(イオタ):MSA-0011 スペリオルガンダム (ガンダムセンチネルに登場)
・κ(カッパ):MSA-014 シグマガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・λ(ラムダ):MSA-0012  ラムダガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・μ(ミュー):RX-90 ミューガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・ν(ニュー):RX-93 ニューガンダム (逆襲のシャアに登場)
・Ξ(クスィー):RX-105 クスィーガンダム (閃光のハサウェイに登場)

なお、αガンダム、βガンダムは存在しないが、1stガンダムやGPシリーズを指すという説もある。

Q:∀ガンダムでハリーやロランが叫ぶ「ユニバース!」ってどういう意味?
A:直訳すると「世界よ!」になっちゃうけど、「オーマイゴッド!」的な祈りの言葉から、
  宗教色を抜いたものだと思えばいいでしょう。

Q:逆襲のシャアで、シャアがクェスを呼ぶ時に、クェス・エアと呼んでいましたが、あれは何なのでしょうか。
A:クェスがシャアに名前を聞かれた際、
父のアデナウアー・パラヤが地球連邦政府の高官で有名人だったため、
「クェス・パラヤ」とは名乗れず、以前から使っていた偽名を名乗りました。
シャアはそれに気が付いていますが、あえて、クェス・エアと呼んでいます。
10通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:12:03.98 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針@
――GM vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44より抜粋

では、ガンダムワールドにおける”オフィシャル”とは一体どう言った考えの
基に決められるのだろうか?本誌連載でもおなじみの、サンライズ企画開発室
室長・井上幸一氏にお話を伺った。
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真
のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言
えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると
考えていいということです。ただし、前述のようなものでなくても、ガンダム
ワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可
を出していますから、そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィ
シャルと言えるのかもしれません。
例えば講談社さんとストリームベースさんが主導で設定を作ったMSVはその
代表格ですね。あと、映像化されていないからといって原作者である富野さん
が書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。ガンダム
の創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを
問わず、皆が正史と捉えますよね?そもそもファーストガンダムだってTVシ
リーズと劇場版と小説版がそれぞれ違うんですから、”どれが本物?”と言わ
れても全部富野さんが手掛けている訳で、本当のところを言うと困ってしまう
訳です(苦笑)
11通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:13:34.99 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針A
──「公式」を司るサンライズと多くのやり取りをしたであろう皆川ゆか著「公式百科事典」の後記より
 なお、【】内の文は要約する必要上、こちらで書いた文であります。改行は原本とは違います
 あと、「皆川ゆかや公式百科事典は「アレ」だから」という意見はひとまず横へ置いとく方向で


【前略】
 フィルムで始まったガンダムですが、続編がつくられることで設定が増していっただけではありません。
 雑誌媒体やプラモデルといった二次版権物でガンダムが語られるとき、フィルムへの付加情報として設定が生まれ、それぞれのメディアにおける魅力を
ガンダムは与えられていったのです。【中略】
 また、この一方で情報の総体の巨大化は、末端情報が全体に与える影響を減らすことになります。フィールドバックのためにリンクできる情報の量には
限界がある、といえば理解しやすいでしょう。
 とはいえ、末端同士でのフィールドバックは続きますから、増殖自体は続きます。結果、距離の離れた情報に整合性が失われるという現象が生じます。

【中略】

 末端情報に整合性を持たせようという試みは以前から行われてきました。
 しかし、20年余りの時間の流れは科学技術の進歩や社会状況の変化といった〈ガンダム世界〉外部の変容をも意味します。ある段階で与えられた整合性も、
結局のところ風化し、軋みを発することになります。
 このような状況に対して版権を所有するサンライズは、今日、「フィルムにおける表現を優先する」というスタンスを表明しています。
 ガンダムはそもそもフィルムとして始まったわけですし、サンライズはアニメーションの製作会社ですから、至極、当然な見解です。〈ガンダム世界〉の魅
力は重量感のある設定ですが、これがフィルムの面白さを制限するようになっては製作会社としては本末転倒なわけです。
 単純に整合性を模索することは、ややもすれば過去に生み出されたものの否定という作業に陥ります。
 曖昧であること、矛盾することを明確にしたいという欲望は無論、否定されるものではないでしょう。
 しかし、これを個人や限られた人間で行うものなら、現在〈ガンダム世界〉に与えられている重量感は途端に失われてしまいます。
 重要なことは、現時点【2001年3月現在】で表明されているサンライズのスタンスが、フィルム以外を否定するものではないということです。
 盆栽的に枝葉を切り揃えて形を整えるのではなく、フィルムという幹に沿ったシルエットこそが〈ガンダム世界〉である──サンライズのスタンスはそのよう
に解釈できるでしょう。
 さまざまなメディア展開を行うガンダムですが、根本にフィルムを据えようというわけです。

【中略】

 一般に「ガンダムの設定が混乱している」といわれるとき、情報の末端での肥大が問題視されます。特に、これは数字において顕著です。
 サンライズでは今日、フィルムでの表現を優先するというスタンスから、公式に保証しうる設定を限定しています。
 これは数字が一人歩きすることで〈ガンダム世界〉のフィルム表現を束縛することを懸念した結果です。
12通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:15:47.92 ID:???
本書の年表は【中略】*印を文頭に付したものについては準公式といった扱いになっていると考えてください。
【大部分は公式化されているが、サイド建設・移動時期、兵器の就役時期、科学的・政治的事項etcのいくつかは不明瞭 中略】
 このスタンスはMSの形式番号やスペックについても授用されます。
 MSの名称はフィルムに登場したもの以外の機体の場合、明確な呼称が定まっていない場合もママあります。【中略】
 MSの形式番号の記載についても、名称同様の問題が存在します。【中略】こちらについては、サンライズは今日、形式番号末尾の番号については「-(ハイフン)」を入れる方針を採用しています(ただし、いくつかの機体については例外が存在しています)【中略】
 スペックに関しては、すべてが決まっているわけではありません。複数の情報が存在する場合もあります。ややもすれば他の機体との間に矛盾を生じてしまう数値もあります。

【中略】

〈ガンダム世界〉の設定が情報のフィールドバックによって拡大してきたことは、最初に記した通りです。
 これによって生まれたのは、単なる拡大だけではありません。新たな情報が付加される一方で、相応しい整合性を志向することも当然行われてきました
(この志向は現在にいたっても存在しますが、先述したように、情報の総体があまりにも巨大になっているため、現在では決してうまく機能しているとはいえません)。
 この代表的な例がミノフスキー物理学の採用です。【中略】
 このような設定の変更はコロニーの位置など、〈ガンダム世界〉成立のための基本的な世界設定に対して行われています。
 先にも記したように、サンライズは〈ガンダム世界〉を作り直そうとは考えていませんが、フィルムそのものを楽しむために必要な、幹の部分に関してはしっかりとさせておきたいと願っているわけです。

【中略】

 技術用語については近年、サンライズにおいて統一を図る方向で進んでいます。
13通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 11:11:15.33 ID:VkHVdj2s
OOガンダムはパラレルワールドじゃなかったのかなー!?♪。
14通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 11:36:42.87 ID:EoKvmyxg
【正式にガンダムと呼べるもの】

1st〜CCAまでが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、平成なんてまがい物w

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャアが出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないのに最後に力貸したり、声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、
坊ちゃんセリフカミーユ、もうグダグダ展開、理不尽が多すぎるので却下
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)
※新たな主人公ジュドーの話、その後のカミーユ、ファも描かれている、ブライト続投、セイラも登場。ハマーンを倒した
CCAでシャアがハマーンの事言ってる時点でZZは外せない
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム※劇場版
機動戦士Zガンダム※TV版限定
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

UCで新たな声優にブライト役をやらせたら、仲間入りは認めない!
ライブラリ出演などで過去からの声を上手く使用したり、映像のみならば認める!

これは、ブライト役はあの方1人だけという皆の心の声である
15通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 13:21:24.49 ID:???
>>1
>>14テンプレにまぎれて電波を書き込むなw
16通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 13:36:59.56 ID:???
最も好きな小隊(三人組)は?
黒い三連星とか
17通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 13:38:59.10 ID:???
ゆとりは書いていいことと駄目なことの区別がつかない
18通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 15:20:08.69 ID:???
しかしこうして見ると、逆斜までのストーリーは
ブライトが人として段々と丸くなっていく様が見て取れる、
ある意味ブライト物語でもあるんだなあ
19通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 16:20:04.12 ID:???
スレ立&膨大なテンプレ貼り激乙

20通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 16:32:31.47 ID:sVZ7cPYO
ここの質問はガンダムだけですか?
昔見たロボットがなにか分からないので
誰かに教えて欲しいのですが……
21通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 16:43:11.30 ID:???
それはアニメサロン辺りで聞くべきだが、取り敢えず、シレッとココに書いてみたら。
22通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 16:49:21.16 ID:sVZ7cPYO
小学位のときに見たんですが、
色は紫
グフっぽい機体
ギャンみたいな盾持ってた(はず)
叔父さん曰く「ガンダムやりよるで、」
と、いってたのでガンダム関連かなあ位で、
23通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 16:59:13.91 ID:???
それはどこで見たんだ
雑誌か?TV画面か?プラモか?
24通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 17:02:40.41 ID:sVZ7cPYO
テレビです
しかも後姿だけなので
これくらいしか特徴がないのです。
25通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 17:15:01.64 ID:???
わからないな
小学生って言われてもあんたの年がわからないんだからいつ頃かわからんw
今から何年くらい前とか西暦何年代くらいとか
あと記憶に残ってるのは何か印象に残ることが他にあったのでは?ストーリーとか
26通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 17:25:49.06 ID:sVZ7cPYO
多分90年前半
チャンネル回してた一瞬だから10秒も見てないんだよw
画質が古かった記憶があるから再放送の可能性もありそう
27通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 17:39:32.56 ID:???
なんでそんなもの思い出そうと思ったの?w
そんな短時間じゃあ記憶が変型してて紫でもギャンの盾でもない可能性があるな
残念ながら
28通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 17:44:57.43 ID:sVZ7cPYO
最近ガンダム作品よく観るんだけど
今だにみかけないんだよね。
けっきょっくあれはなんだったのか…
29通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 18:03:20.07 ID:???
どこのオーラバトラーだよ
30通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 18:16:18.56 ID:sVZ7cPYO
どのスレで聞けば分かるかな?
31通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 18:30:27.85 ID:???
多分わからないだろ
ただのヤラレメカの可能性もあるし
32通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 18:40:23.83 ID:sVZ7cPYO
まじかよ
33通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 18:45:21.21 ID:???
「紫」「地上」「丸盾」「ガンダム強い」だったらリーオーな気がする
34通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 18:50:17.09 ID:sVZ7cPYO
諦めまする、お付き合いありがとうございました
35通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 19:38:57.09 ID:???
36通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 19:50:56.77 ID:sVZ7cPYO
これではないですね、わざわざありがとうございます
もっとマッシブというか太いです
オリジンの」ザクみたいなずんぐりというか、
色はベルがダラスより少し暗い紫でした
37通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 22:08:41.49 ID:???
38通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 22:20:31.85 ID:???
色違いだが後姿
ttp://bitd.fc2web.com/18.jpg

こうして見るとけっこうマッシブ
ttp://bitd.fc2web.com/16.jpg
39通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 23:10:50.11 ID:sVZ7cPYO
んあ、寝てました、すいません。
色はほぼ完璧にその紫ですねw
ただ後姿は明らかに違うと思われ。
あしがグフみたいなというかドムというか、
ああゆう足です、そしてさらにマッシブw
すいませんヒント少なすぎ
ですよね……
40通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 23:47:52.13 ID:???
あと紫ってったらセプテムくらい
41通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 23:48:50.33 ID:???
ビルゴも紫だが、そんなにマッシブ足ではないな
42通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 23:57:33.01 ID:sVZ7cPYO
シルエット的にはセプテムが一番近いですね
あれをもっとださく(昔っぽく?)した、という感じですね
43通常の名無しさんの3倍:2011/04/26(火) 00:06:43.00 ID:???
紫で丸盾っていうとトムリアットとか?つか情報が少なすぎて絞り込みが難しいな…。下手すりゃロボじゃない可能性もあるし。
せめてそのロボ以外の物(他にどんなロボがいたとか背景が宇宙だったとか人間のセリフとか)の情報がほしい。

まあ最悪双葉のロボ板にでもスレ立ててみたらどうだ?あそこの住人の知識はマジキチだから。
44通常の名無しさんの3倍:2011/04/26(火) 00:18:53.70 ID:???
ふたばブレインズの知識量は異常だわ。
俺は模型裏に常駐しているけど、小さなパーツのかけらだけで
1時間も経たずに何のパーツか当てるとか…。
45通常の名無しさんの3倍:2011/04/26(火) 00:24:08.15 ID:M3Hor+mI
とムリアットも違うとおもいます
双葉にいってこようと思いまつ
お付き合いありがとうございました。
46通常の名無しさんの3倍:2011/04/26(火) 19:09:10.06 ID:odbP8kvU
ここまで聞くと気になるんで双葉で答え聞いたら、なんだったのかここにチラッと書いといてくれると嬉しい
47通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 02:01:30.59 ID:???
テレビ見てないので教えていただきたいのですが
http://www.youtube.com/watch?v=ew5itc-jZ0I
↑動画の冒頭のガンダムのオプションパーツはなんでしょうか?
デンドロみたいなものなのかな?
48通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 02:07:39.47 ID:???
それはGダッシュパーツ。動画の題名通りPCゲーム「ガンダムタクティカス」と言う作品のオリジナル機体。
宇宙戦闘用でビーム砲二門が付いてる。まあガンダムをデンドロっぽくするものと思って間違いない。
49通常の名無しさんの3倍:2011/04/28(木) 03:07:45.11 ID:???
リックディアスって、なんで途中から全機赤くなったの?
50通常の名無しさんの3倍:2011/04/28(木) 03:19:12.25 ID:???
「大佐の色は人気ありますからね」

あと、味方からの誤射を避けるためって設定
シナリオ上の都合なら、黒いと宇宙で目立ちにくいから
51通常の名無しさんの3倍:2011/04/28(木) 08:32:20.89 ID:???
せっかくプラモ用にシャア専用色を設定したけど…正体隠してるのにシャア専用?あと百式に乗り換えるからもう画面に出ないじゃん!
→じゃあ全機この色にしとくか…
52通常の名無しさんの3倍:2011/04/28(木) 22:31:05.95 ID:???
ZZの後でメガライダーはどうなりましたか?
53通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 08:10:06.15 ID:???
さらに改造され、反地球連邦組織「ショッカー」との戦いに駆り出されたそうです。
54通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 08:42:19.03 ID:hOaPTHsG
>>52
元々少数生産の試作機だし
サブフライトシステムとしてはドタイの方が安価だろうしで
自然消滅したんジャマイカ?
55通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 08:48:11.36 ID:???
リ・ガズィのBWSに受け継がれた感じかな
56通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 10:21:50.02 ID:???
とりあえず>>53は嘘八百スレへ。
57通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 10:23:26.65 ID:3aIfPGct
08小隊ってけっきょく評価低いってことでおk?
58通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 10:27:39.86 ID:???
あなたが感じたものが、その作品の評価です。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
59通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 12:38:40.28 ID:???
>>57
ジオンの試作機撃破の戦果はあげたけど
上司のコジマが左遷気味だし評価は低いと思うよ
60通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 17:39:11.11 ID:???
>>57が求めているのは、作品の評価なのか、部隊の評価なのか・・・
61通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 20:20:57.77 ID:???
MSの推進剤ってのは具体的に何ですか?
冷却材兼推進剤っていう描写もどっかに有りましたが。
62通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 22:38:47.86 ID:???
>>61
iglooだとザクが水素でヅダが金属系
63通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 16:16:52.72 ID:???
Hi−νってカラーリングのラインが青かったり紫だったりするけど
あれどうなってんの?
64通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 22:04:40.54 ID:???
MG化によってデザインやカラーリングに変遷があるから。
65通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 01:17:16.22 ID:???
>>63
設定なんて、その時の都合で変わるものだよ。
G-3とかZガンダム3号機なんかも結構変わってるしね。
RX-78-2でさえアンテナが黄色だったり、
メインカメラやサブカメラが緑だったりするし。
66通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 10:59:38.39 ID:???
>>65
なるほど、つまり別種類のが二機あるわけじゃないのね
トンクス
67通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 21:16:25.87 ID:???
 ムーバブルフレームは人型骨格と装甲が完全に分離してるので
装甲を自由に換装できるから整備やアップデートが容易と言われますが
ZZガンダムは本当に人型骨格が有るのでしょうか?
分離変形パターンを考えると骨格が有る事すら疑問なのですが。
68通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 21:56:36.02 ID:???
>>67
前半の文章いらないんじゃね?
69通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 22:50:36.21 ID:???
>>67
エルガイムなら兎も角ガンダムのムーバブルフレームに
「人型」って縛りはないだろ
70通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 02:16:06.24 ID:???
ガンダムvs巨神兵って漫画持ってる人います?
アムロがジュドーと二人でメガゼータってMSを動かしたり
アムロがコスモの転成後の姿とかいう設定らしいんですが
71通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 05:39:12.59 ID:???
>>70
巨神兵じゃナウシカだ。「伝説巨神」だよ。

その質問の仕方だと
タイトルが正しくても「私は持ってますよ」で回答は終了。
72通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 08:16:05.98 ID:???
>>48
タイポにもほどがあるwww
73通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 12:03:54.05 ID:???
74通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 15:02:25.54 ID:???
>>67
最近MG2.0作ったが、ボディは内部が空っぽの伸縮する入れ物でしかなかったな。
まあプラモだからだけど

…とか書いてて思ったが、
Ζ準拠でありながら変形しないリガズィのボディには、何が詰まってるんだろう?
75通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 16:18:52.38 ID:???
>>74
76通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 17:43:58.55 ID:???
ボティ中尉って、ZZ以降登場しないけどなんでだ
77通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 21:06:49.88 ID:???
>>74
コアブロックを廃したGMの腹と同じものが詰まってるw

ZZの腕や足の中身がグルグル入れ替わるのもムーバブルフレームのおかげなんだよ
多分
78通常の名無しさんの3倍:2011/05/03(火) 19:29:35.37 ID:???
今日、兄魔糞で1stの劇場版を放映してましたが、NTが眉間を光らせる時の
キュピーン音(?)が変わってましたが、あれって何か理由あるんですか?
79通常の名無しさんの3倍:2011/05/03(火) 21:23:51.50 ID:???
>>76
設定なし
80通常の名無しさんの3倍:2011/05/03(火) 21:46:54.71 ID:???
あれ?ボティ中尉って戦死しなかったっけ
なんかカミーユの叫び声が記憶にあるんだが
81通常の名無しさんの3倍:2011/05/04(水) 19:01:22.41 ID:???
宇宙世紀分+∀(DVD化されてる作品)を全部見てみようかと思うんですけど
ファースト→イグルー秘録→イグルー黙示録→08→0080→0083→Z→
ZZ→CA→UC→F91→V→G-SAVIOUR→∀
時系列と該当作品ってこれで合ってましたっけ?
間違ってるとこあれば指摘してください
82通常の名無しさんの3倍:2011/05/04(水) 20:02:35.08 ID:???
>>81
イグル―重力戦線が抜けてるくらいかな
イグル―は話で時間違うから単純には並べられんけど
あとお好みでイボルブのUC物もどうぞ
83通常の名無しさんの3倍:2011/05/04(水) 20:12:44.91 ID:???
まぁ、一年戦争ものは時系列またがっちゃうのは全部に言えること
84通常の名無しさんの3倍:2011/05/04(水) 20:43:27.66 ID:???
>>81
>>4それと>>3も参考に。
見る順番をまだ決めてないのであれば、個人的には、
放映順にファーストからCCAまで見て(もしくはF91とVもできれば)、あとは
多少はばらばらに見てもいいと思う。見る順番のお勧めは個々人
思い入れがあるので強制はしない。

ただ、ファーストはTV版劇場版どちらでも構わないが(できればどちらとも)、
Ζはストーリーが違ってくる他あるのでTV版を先に見ることをお勧めする。
85通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 00:21:20.69 ID:???
Ζといえば。
サラ・ザビアロフがフォンブラウン市に爆弾を仕掛けるために潜入した際、
街角のショウウインドウに映る自分の姿を見ながら無言で駆ける場面があるが、
何故か劇場版では
アラレちゃんのモノマネ(キ〜ン♪)がわざわざ追加されてる意味が分からない
86通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 00:50:48.22 ID:???
種デスでパクられたから対抗したとかw
87通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 01:09:42.34 ID:???
8500ギガワットと15テラボルトってどっちが凄いですか?
88通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 02:13:07.77 ID:???
>>87
8500メガはテラに直すと8.5テラ…って単位の種類が違うじゃねぇかw
ワットは電力でボルトは電圧だからどっちが凄いなんて比べられんわw
89通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 16:19:40.15 ID:???
8500万ギガワットパーセコンドじゃなかったっけ?
90通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 20:02:25.78 ID:???
ソーラレイか
毎秒85000000ギガワットだったか
どんな電力だよ…

15テラボルトってなんだ?
91通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 22:31:47.32 ID:???
1.21ジゴワットあればタイムマシンだって動くのに。
92通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 00:29:10.99 ID:???
WBのミノフスキークラフトは艦艇構造のどこに積まれてるのでしょうか?
最下層床面全体でしょうか?
93通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 02:10:56.40 ID:???
アバオアクー陥落後、ソーラ・レイはどうなったのか教えてください
94通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 02:19:55.81 ID:???
MS−903はどんなモビルスーツですか?
95通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 15:41:46.97 ID:???
ハイザックとマラサイはジオン残党に運用されていましたか?
96通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 17:02:48.15 ID:???
ハイザックは画面に映ってる。
マラサイは近藤漫画に出てくる。
97通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:15:28.95 ID:???
>>92
ミノフスキー粒子発生装置は、WB円盤状の部分にある。
98通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 18:20:58.49 ID:???
>>94
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ28(dat落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1279874648/105

108 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/08/09(月) 12:49:03 ID:???
>>105
MS-893の発展型の機体で野球賭博や相撲観戦をしなくなり
コストパフォーマンスに優れています

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1279874648/502
503 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/09/18(土) 20:16:55 ID:???
>>502
ドムの3号機、つまりマッシュ用ドムのこと。

更に詳しい回答をご入用の向きはこちらで
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1302713627/l50
99通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 02:19:29.85 ID:???
>>96
どうもありがとうございました
100通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 23:22:50.88 ID:???
ガンダムWの機体デザインて
TV→主役5機とエピオンは大河原氏、トールギスやその他機体はカトキ氏と石垣氏が担当
ビルゴ3、スコーピオ→石垣氏
EW→全部カトキ氏がリファイン
現行EW→大河原氏のTV版デザインを元に全てカトキ氏がリファイン

という認識で良いでしょうか?
それとアーリーモデルに関してはいまいち分からないので簡単に教えて頂ければ
101通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 23:28:26.61 ID:???
連邦軍は陸軍海軍空軍宇宙軍の4軍体制ですが諜報部はそれらとは独立してるのでしょうか?
102通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 01:09:57.61 ID:???
>>101
普通諜報部ってのは軍と別組織。CIAもKGBもモサドも軍事組織ではない。
103通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 02:08:43.01 ID:z4Q1f7i2
可変機の変形時のパイロットにかかるGはどれくらいでしょうか?
104通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 15:13:45.30 ID:???
>>101
連邦軍には情報局がある。最高ポストは解っている範囲では(ブルメントリット)少将(ガンダムジェネレーション)
コミック版F90(メディアワークス版)のヒロインは情報局出身のパイロット

ちなみに、情報組織は軍組織と分かれているCIAのような組織とNSAのように軍と一体の組織があり
連邦軍情報局は後者と思われる。
105通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 15:24:00.11 ID:???
>>103
最もGがきついと思われるのはギャプランで、そのパイロットロザミアは「肺を強化している」と自己申告している。
即ち通常の人間では呼吸が困難なGが係る機動を行う可変MA
米軍の航空機にかかる最大Gは大体9Gなので、ギャプランの変形に関してはそれを上回っている可能性がある。
106通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 15:53:34.77 ID:???
>>105
ギャプランは「変形後の加速時」のGがすごいのであって、「変形時」のGは?
っておもったけど、>>103 の表現だとどちらともとれるな。

最もGは肺だけじゃなくて血流とかも大変なことになるらしいが。
某種みたいにぐりんぐりん飛び回って回避しようものなら…
107通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 16:42:52.73 ID:???
Zガンダムでクワトロが発電に利用してる人工衛星を破壊してますが
(アムロ邸停電の原因)
こんな発電衛星の実用化は不可能ですか?
108通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 17:26:52.49 ID:???
>>107
それはここじゃなくて科学技術系の板で聞くべき事だな
109通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 17:42:38.79 ID:???
>>105
ヤザンなども操縦して変型してるので、変型時に常人が耐えられないGがかかるわけではない。
バインダーをフルに使った機動に常人が耐えられないだけ
強化人間以外が使う時にはリミッターがかかっている。
110通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 17:49:29.39 ID:???
>>109

>>105
にレスするのではなく質問者の
>>103
におおまかでいいから答えてやれよ。
111通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 17:57:12.52 ID:???
>>100
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1304391147/331
331 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2011/05/09(月) 15:37:13.16 ID:???
その認識でおk
アーリーはTV版前期ガンダム5機をカトキがリファインしたもの
112通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 19:05:18.58 ID:???
>>110
>>103の答はわからんが
>>105の多分間違ってる点を指摘させてもらった。
初心者が間違った知識を信じてしまってはまずいだろう。
113通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 19:54:34.08 ID:???
>>111
わざわざ専門スレの方で伺って頂いてありがとうございます

最後に一つすいません
アーリーと現行EWの主役5機のデザインはこれも異なっているんでしょうか?
114通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:09:41.13 ID:???
>>113
デザインというか機種が違う。

TV版のウィングガンダムで言えば、アーリーがウィングガンダムでEW版がウィングゼロ。
同じくデスサイズで言えば、アーリーがデスサイズでEWがデスサイズヘルという関係
115通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 20:50:40.08 ID:???
現行EWってガンダムAで連載してる漫画のこと?
116通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:19:37.62 ID:???
>>114
アーリーは前期の主役機だったんですね
色々ありがとうございます

>>115
そういう事です
分かり難い表現ですいません
117通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:21:53.70 ID:???
ヤクト・ドーガの『ドーガ』ってどういう意味なんですか?
118通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:39:02.40 ID:???
119通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 21:45:08.66 ID:???
>>116
ガワラ版=アニメ版
カトキ版=アーリー&EW版=ダムA版と解釈するのが簡単
120通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 23:19:26.92 ID:???
ジュピトリスの大きさ重量設定は有りますでしょうか?
121117:2011/05/09(月) 23:49:34.61 ID:???
>>118
『狩り』はヤークトの方に掛かっているんですよね?
それ以外だと小惑星の名前がヒットするんですが、これが元になったということですか?
122通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 03:10:22.74 ID:???
ガンダムの戦艦はなんで艦橋攻撃されたら大爆発するの?

艦橋にエンジン積んでるの?
123通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 03:24:15.47 ID:???
艦橋のみを攻撃されて爆発することはありません
単に艦橋への攻撃がアップで映っているだけで、他にも色んな箇所に被弾しているのです

現に逆襲のシャアで、艦橋のみ潰されたクラップは爆発もせずにロンドベル本隊と合流を果たしています
124通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 03:34:10.61 ID:???
アレキサンドリアも、スーパーガンダムのロングライフルでブリッジ直撃したが、
ガディが帰ってきてから修理して付け直してたな。

とか書いてて思ったけど、
「スーパーガンダム」という呼称はΖでは一度ももされてないよね!?
自分の知る限りΖΖ第1話でシンタが
「違ーよスーパーガンダムだよ!」というひと言以外に無いと思った
125通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 09:14:39.17 ID:???
将来のプラモ化を視野に、ネーミングの必要性を感じたんじゃなかろうか
126通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 09:20:05.73 ID:???
連邦軍艦艇の名前って
大抵は地名だったり歴史上の人名だったりするけど、
「サチワヌ」だけは元ネタが全く分からない件
127通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 11:45:48.99 ID:???
128通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 21:41:29.35 ID:???
>>125
そういわれれば「スーパーガンダム」って呼称を初見したのは
ガンダム野郎が最初だったりする俺。

名前の割にパッとしない印象しか残らなかったけど。
129通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 21:44:56.54 ID:???
続編のZZでも一度も登場してないしな
まあGディフェンサー自体出てないからしょうがないんだろうが…
130通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 01:57:53.95 ID:???
よくMSの性能がピーキーとかいう表現がされますが、この「ピーキー」って何でしょうか?
131通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 02:35:03.88 ID:???
132通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:07:59.22 ID:???
コンティオ戦だかで、Vがサーベルを2本交差させ、それをブーメランのようにして相手に投げつけてたのですが、サーベル同士は接触させると互いに反発し合うものではないんですか
交差状態を維持できるものなんですか
133通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:26:29.12 ID:???
ザク、ドム、ゲルクグといったファーストからいるジオン軍の量産機の系譜で最新の機体はそれぞれ何がありますか?
ゲルクグってあとに続いたイメージがないんですが
134通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:31:32.79 ID:???
その前にゲル「グ」グです
135通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:33:18.55 ID:???
すみません。それはミスです。
136通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:37:35.55 ID:???
>>127
この手の考察でググると高確率でヒットしてくる与謝野折檻って何者?
サイト見た感じだと設定の無いMSや艦艇をこじつけで無理矢理でっち上げてる印象を受ける。

>133
ゲルググはガルバルディとリゲルグ、
ドムはドライセン、
ザクはザクVやギラ・ドーガ、ギラ・ズール、RFザクに受け継がれている。
137通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 13:40:15.29 ID:???
>>136
ありがとうございます。
ユニコーンの時代までゲルググは生き残らなかったんですね
138通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 15:24:06.62 ID:???
>>137
F90時代にRFゲルググが残っている
139通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 15:25:56.62 ID:???
>>136
それはお前の心が腐ってるからそう見えるんだろうな
140通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 16:02:07.56 ID:???
信者か?
折檻は一時期ホビージャパンで発表してたモデラー?設定師?か何かで
なんか名前からして痛い印象しかないな。
作例はカトキ版を地味にしたようなのだし
141通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 16:42:38.64 ID:???
>>136
80年代後半〜90年代初頭にかけて、ガンダムの設定が様々な編集プロダクションや制作集団によって
SDクラブやBクラブ、サイバーコミック、模型情報などの印刷媒体発表され設定がたくさん生じていた。
(伸童舎、スタジオハード、そして恐らくスタジオオルフェ)

また、ちょうどその頃はTVガンダムの谷間の時代でもありサンライズもバンダイも業績が必ずしも良い訳ではなく
当時はサンライズがそれらのガンダム設定の管理を統合して行ってこなかった。
(但し、設定書の保存業務自体はサンライズ資料室 飯塚氏が行っていた)

そのため設定がバラバラで設定がカチ遭うこともあった。
(よく知られているのは、SDクラブ由来のガンダム4号機とALEXのG−4バッティング問題)
そこで、在野からそういった文字解釈のバッティングを解釈解決を図ろうという動きが出てきた。
折檻氏はそのムーブメントの中の1人だったと思う。

2000年代近辺からその動きが目立ってきてコミケなどでそういった解釈本も売られるようになった。
一方で、そういった動きを「設定イジリはオナニー」と批判や揶揄する某氏ライターやマユ(ryもいて
必ずしも主流となった訳ではなく、サンライズのガンダムのHP掲載等の2次利用に関する厳しいお達し等もあり
今では目立ってはいない。

> こじつけで無理矢理でっち上げてる印象を受ける。
確かに人によってはそういう面が見えることは否めない。
一方全部がそういう調子かと言うと、それは人によって、又ネタの解釈の仕方によって、その印象はが変わってくる訳で

当初は、Aという設定とBという設定がバッティングしているようだがこう解釈するとうまく説明できるね
というものであった。

一方、スウィネン問題が発生することもあった。(これは折檻氏とは関係ないが)
142通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 17:06:51.15 ID:???
>>140
何故腐ってるか教えてやろうか
たんなる脊髄反射の印象でしか物を語らず、それがいっぱしの意見になってると勘違いしてるからだよ
143通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 19:07:11.39 ID:???
なんでジオン公国なんですか?シャアやセイラは公爵家の子なんですか?
宇宙世紀も王が爵位を授けるような政体だったんですか?
144通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 19:10:12.22 ID:???
自己紹介合戦は他所でやってくんない?
145通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 19:10:30.87 ID:???
>>143
箔付けるために自称しました。
146通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 19:18:35.06 ID:???
>>143
ジオン公国の英語訳は公爵領を意味するZEON Dukedomではなく、Principality of ZEON で
爵位を意味している訳ではない。
147通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 19:28:56.26 ID:???
>>146
Principalityって公国(つまり公爵領の国家)ってこったろ
148通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 20:00:44.53 ID:RxIdEuYv
Q 貴族ってどうやってなるんですか?
A 自分で名乗るんだろ
By黒本

と、いうことでデギンが自分で公爵を名乗ったんだよ
149通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 20:21:42.74 ID:???
シーランド公国 でググれ

百聞は一見に如かず、だ
150通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 20:28:11.86 ID:???
>>143
第40話「エルメスのララア」yori

デギン 「ワシはジオンの国民を、急ぎ纏める方便として公王制をひいた。
     ジオンの理想を実現する為にな。しかし・・・」

ギレン 「ヒットラーの尻尾の私しが独裁制に持ち込んだ。」

デギン 「キシリアとな。」

とある。
ジオン国元首の名称だが公爵とか貴族制に関わるものかは不明
151通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 01:27:02.65 ID:???
先祖が地球に棲んでた時代から、元々豪族だったんじゃね?
基本的に宇宙移民は金も権力も持たざる人々ばかりだけど、そういう人たちを
元気付ける意味や未知の商機を求めてあえて移民する豪族や企業が割りと居て、
宇宙民から尊敬されリーダーシップを取った、と何かで読んだ事がある
152通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 02:06:23.19 ID:???
戦艦と巡洋艦の違いを教えてください。
153通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 02:15:06.83 ID:???
戦艦より格下なのが巡洋艦、だな
戦艦マゼラン=戦艦グワラン=戦艦ホワイトベース>重巡洋艦チベ>機動巡洋艦ザンジバル>巡洋艦ムサイ

ただしジオンの人間はあまりメカの格なんか気にしてない
ドズルはムサイで航行してたし、キシリアもザンジバルに乗船してたりする
デギンだけは捕らわれてた俗物っぽいけど
154通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 02:15:34.95 ID:???
マラサイやハイザックは、0096年のジオン残党では現役ですか?
155通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 02:32:18.07 ID:???
>>153
格っていうか大きさが違うし武装の量も違う。
ただし巡洋艦のほうが小さいぶん小回りが利くので前線指揮官としては便利
156通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 07:44:18.24 ID:???
オリジンのザクとガンキャノンのニコイチMSはその後どうなったのでしょうか。
157通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 18:16:34.39 ID:???
その後のことが描かれていないのでわかりません(素
158通常の名無しさんの3倍:2011/05/12(木) 23:59:36.78 ID:???
>>141
絞殺系ってやつだな
159通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 00:04:09.12 ID:???
機体を動かすのにキーが必要とかの描写や設定ってありますか?
XのGコンくらいしかわからないです
160通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 05:33:42.04 ID:???
ガンダムユニコーンでブライト役の声優どうなったんだ
161通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 06:38:05.39 ID:???
ペズンMSのギガンやガッシャは実機は作られたのでしょうか? 
162通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 22:06:45.93 ID:???
ぺズンMSが活躍するのはゲームブック 最後の赤い彗星くらいか?
163通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 22:39:29.18 ID:???
>>162
宇宙、閃光の果てにのライバル機がアクトザク
あとはギレン暗殺計画
164通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 23:12:30.25 ID:???
メガ粒子砲があるということは、ギガ粒子砲やテラ粒子砲ってあるの?
165通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 23:43:40.23 ID:???
ないっス
166通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 00:21:53.45 ID:???
>>159
XのGコンしかないだろう。
小説版でなら始動のキーがどうたらとかいう表現はあった気がする。
ZZだったかF91だったか忘れたが…
167通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 00:35:08.86 ID:???
>>159
基本的に兵器にはキーは装備されていない。
でないとスクランブルの時にキーが見付からなかったらエラい事になるでしょ。
まぁだから0083ではガトーにGP02を奪われた訳だが…。
ただ、専用機に関しては生体認証の様にキーに相当する物はある。
168通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 00:37:15.43 ID:???
GガンダムのMFの搭乗時のチェックは生体認証兼ねてるだろうな。
169通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 01:26:56.78 ID:???
後はユニコーンガンダムとかか
170通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 11:29:29.91 ID:???
>>166〜169
ありがとうございます!
兵器にはキーがないんですね
いろんな作品でよく機体を奪われるから、なにか対策しないのかなと考えてました
171通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 13:35:12.96 ID:???
だーかーら、
フランクリンやサラにMSジャックで逃げられちまうんだよ。
暗証番号とか設定すりゃいいのに。
「エウーゴ ツヨイヨ」とか「ブライト シロメナイヨ」とか語呂で
172通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 13:57:06.33 ID:???
>>171
そんなの入力している間に攻撃されたらアウトだろう。
戦場では1秒の隙が命取りになるんだよ。
173通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 14:11:52.23 ID:???
じゃあ、コマンド入力で。
スティック↓右下→+パンチとか
↓タメ↑+キックとか
レバー1回転+パンチとか
(いずれも左舷からの発進時。右舷の時は逆で)
せいぜい5〜10フレームしか掛からないから大丈夫
174通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 14:17:12.74 ID:???
はい次の質問。
175通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 14:19:23.76 ID:???
ポケベル世代か!w
176通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 14:21:08.38 ID:???
地球上やコロニーなど、重力のある環境でMSに乗降する際、
手の平に乗るけどどうやって操作してるのか?
あとアッガイはリフト内蔵してるから別として、
手の平が無い水陸両用系はどうするのか。
177通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 14:23:25.06 ID:???
0080の第一話でシャトルの噴煙に巻き込まれたGMはあの後で無事なのでしょうか。
自機にもロケットエンジンが付いてるくらいだから大丈夫だとは思いますが。 
178通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 14:28:17.60 ID:???
立ちスクリューが出せないクワトロ大尉
179通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 15:27:33.10 ID:???
>>176
手に載せる動作はプリセットによる自動シーケンスだと思うが、ツメしか持たないMSは
コクピットの高さの岩とか木とか探すんじゃね?
180通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 15:35:03.15 ID:???
ハッチの高さが水平面に来るまで潜る。
あとはゴムボートで乗り込む。
181通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 16:39:28.39 ID:???
ジャブローのGM工場に爆弾仕掛けた時だと思うが
ズゴックだかアッガイだかには
コクピットからリフトが下りてきてそれに乗る描写があった気がする
182通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 19:34:01.12 ID:???
>>176
設定はないけど大河原系ロボットはグリップつきのケーブルが降りてくることが多いな。
183通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 00:29:31.42 ID:???
あの手のケーブルって手用と脚用の二つ必要だよな。
184通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 00:42:11.01 ID:???
>>177
数百〜千数百度ある噴煙を受けて大丈夫とは思いがたいが…。爆圧も物凄いだろうし。中の人は無事でも機体はお釈迦だろ。

>>183
トライアングルの中に足を引っ掛けてケーブルを手で握ればいいので一本で十分。陸ガンについてるのはそのタイプだし。
185通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 00:57:54.49 ID:???
IGLOOのザクはナパーム食らって機外温度1200℃になってたけど大丈夫そうだったよね。
直後に走行をやめた時点でスナイプされたけど。
186通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 13:00:43.07 ID:???
>>177
現実のシャトルの場合は非常の際の脱出は装甲車を使用する。
強度は現実の装甲車<<GMだろうから余裕で大丈夫。
187通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 15:55:44.85 ID:???
>>156
無茶したんで結局動かなかったんじゃ?
188通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 20:06:24.31 ID:???
ここで聞くのも怪しい質問だけど…
よく色々な動画でガンダムの効果音使ってる動画があるんだが(差し替えとか)
アレって何処から拾ってきてるんだ?

L's Factoryは知ってるんだけど、俺が使いたい効果音(Wのゼロシステム起動音・ブッピガンなど)が無いんだよ

やっぱ、アニメからサンプリングしか方法ないかな?
189通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 20:14:59.32 ID:???
ゲームからサンプリングとかかもな
物によってはBGMだけ消して、効果音だけONにできるものとかもあるんじゃないか?
190通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 20:28:38.59 ID:???
>>189
そうか、その手があったか

とはいえ、ブッピガンとかそーいう効果音使ってるゲームってあったっけ?

ライフルの射撃音あたりは拾えそうだが…
191通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 23:12:23.29 ID:???
ガンダムWならサントラと(効果音付きOP入ってる)
ブラインドターゲット(ラジオドラマ)があるから
音声ひっぱってこれるかも。
使えるかどうかわからんが。
192通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 00:36:04.54 ID:???
なんか
VS関連スレで
W0は制止状態からマッハ53まで21秒ってコメがあったけど
ソース元とかわかります(ガセかどうか

ホントはガンダム世界の資源衛星のデカさとかをググってたらVS系スレが引っかかって気になったんで(笑

193通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 20:07:02.60 ID:???
なぜ資源衛星のデカさの方を聞かないw
つかVSスレなんか見てるとどんどん頭悪くなるぞ
194通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 20:39:31.81 ID:???
>>193
そっちはググってたら自己解決したから
195通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 22:35:17.53 ID:???
>>192
((340*53)/21)/9.8で
約87.5Gだな…
重力制御なければ人間は潰れる。
あと単独大気圏
196通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 22:36:16.21 ID:???
あと単独大気圏脱出できる
197通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 04:19:58.60 ID:???
ザクマシンガンの弾・初速200m/sec の方が気になる
198通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 06:25:47.58 ID:???
120mm騨の薬莢がドラム缶以上の大きさ
199通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 20:45:11.37 ID:???
>>198
あれは特殊弾だったんだよ。
だから搬入中のガンキャノンなんかも破壊できた。
でないとキャノンより装甲が薄いガンダムが同じ弾を食らって
無事な点で矛盾が生じる。
200通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 21:10:11.74 ID:???
キャノンもタンクも中むきだしだったろうが
201通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 21:17:31.04 ID:???
別にあら捜ししようってわけじゃなく
その数値>>192の信憑性の参考に>>195ってこと。
wの世界に重力制御あったかどうか自信がなかったんで
202通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 22:29:49.00 ID:???
>>195
乗ってるのはお医者さんに「このデータは人間じゃない!」と言われた人外

ttp://www29.atwiki.jp/animerowa-3rd/m/pages/49.html

崖から落ちたり爆心地で爆発に巻き込まれるのって何Gくらいだろ……
203通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 23:02:25.11 ID:???
交通事故では100G〜150Gらしいが。
1/100秒で10m/sの速度が変化すれば約100G
204通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 23:23:24.68 ID:???
>>198
速度が200m/sと遅い分を弾頭の質量を大きくすることで補っているんだろう
そのためには薬莢の火薬(推進剤)も大量に必要になるから
120ミリの弾頭にドラム缶の薬莢というイビツな兵器が誕生したのでは
205通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 00:59:15.54 ID:???
ジオン軍制式拳銃ナバン62式は調べたらルガーP08に似てる拳銃だって分かったんですが
ジオン軍制式拳銃ナバン61式の方は調べても全く銃のデザインが出てきません

ナバン61式が載っている資料などはありますか?
206通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 01:41:43.35 ID:???
>>205
そりゃそうだろ。そんな物は存在しないんだから。ジオンの拳銃は62式とヴァルタP8だけ。
207通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 10:50:08.68 ID:???
>>206
なるほど。やっと謎が解けました
ありがとうございます
208通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 19:37:53.22 ID:Xug5gjzJ
どうして、「出戻りのジェリド中尉といえば、有名だ」ってライラに言われたんだろう?
意味が分からないんだが、誰か教えて
209通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 19:48:57.26 ID:???
ティターンズに所属してたのが、連邦正規軍の艦に回された…から?
210通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 19:56:21.18 ID:???
出撃してなんの戦果も上げずに帰還するから
「出て、戻るだけ」のヤツって意味で「出戻りの」ジェリド

乱戦の中から戻ってくるだけ立派、という意味も多少はある……かどうかは定かでない
211通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 20:15:09.03 ID:???
質問というかお願いなんですが、島本和彦の超級!機動武闘伝Gガンダムのスレを誰かスレ立てしつくれませんか?
ためしにスレ立てチャレンジしてみたけど、自分には無理でした(;´д⊂)
212通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 21:32:04.02 ID:???
というかスレ立て依頼スレがほしいところ・・・
213通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 21:38:41.67 ID:???
確かに必要だな。
スレ立て依頼スレで依頼してこいよw
214通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 22:19:00.04 ID:???
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1305715364/

このスレを覗くと幸せになれるかも知れない・・・なれないかも知れないw
215通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 23:34:40.46 ID:zOLCCEX0
来週、深夜番組の「現金化 ユキチカ!」でSEEDの特集やるでしょ。
216通常の名無しさんの3倍:2011/05/19(木) 00:01:02.45 ID:IJnXN2KZ
リックディアスとマーク2って
どっちが性能いいのですか?お金かけているんですか?
217通常の名無しさんの3倍:2011/05/19(木) 00:48:21.04 ID:???
旧シャア板 2年前と比べてだいぶ勢いが無くなってる気がしない?
218通常の名無しさんの3倍:2011/05/19(木) 01:38:44.95 ID:???
>>217

【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる   ←イマココ
219通常の名無しさんの3倍:2011/05/19(木) 02:19:51.63 ID:???
>>206
イグルーのキャディラックが持ってたヴァルタPP8-Sもある
220通常の名無しさんの3倍:2011/05/19(木) 12:40:36.10 ID:???
ユニコーンに出てくる仮面の赤い人はシャアじゃないの?
221通常の名無しさんの3倍:2011/05/19(木) 17:52:11.01 ID:???
>>220
シャアではない
単なる強化人間の被検体だった男にシャアの残留思念が入り込んで
シャアっぽくなった
222 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/19(木) 19:36:33.63 ID:???
>>221
横レスだがシャアの残留思念ってことは思考パターン自体はシャア本人と同一?
223通常の名無しさんの3倍:2011/05/19(木) 20:58:46.96 ID:???
>>222
思考は同一ではない
シャアの負の部分だけが付いて増大した感じ
224通常の名無しさんの3倍:2011/05/19(木) 21:13:17.57 ID:???
ロリコンマザコンの部分が憑かなくて本当によかった…
225通常の名無しさんの3倍:2011/05/20(金) 05:20:45.18 ID:???
Vガンダムのライフルの粒子加速器ってどうなってるの?
なんか円形加速器っぽいデザインになってててビームピストルでもあの部分のこるけど
226通常の名無しさんの3倍:2011/05/20(金) 16:14:51.96 ID:???
グリプス戦役後にリック・ディアスが綺麗さっぱり居なくなったのはなんでですか?
やっぱり全機撃墜されたんでしょうか
227通常の名無しさんの3倍:2011/05/20(金) 16:55:48.23 ID:???
残存機はシュツルムディアスへのアップデートを受け、ジオン共和国に供与されました
228通常の名無しさんの3倍:2011/05/20(金) 22:25:07.82 ID:???
>>225
>なんか円形加速器っぽいデザインになっててて

ひょっとして↓カメラ後ろのアーチ部分?あれは加速器として使える位置ではないでしょ。
 ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/v/lineart/lm312v04-beamrifle.jpg

「ビームピストルの銃口位置」から前の銃身部分に、加速・収束リングがあると思われる。

>ビームピストルでもあの部分のこるけど

残らない。↓画像を見てのとおり、丸い部分で残ってるのは小型カメラ両脇の保護パーツだけ。

 ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/v/lineart/lm312v04-beampistol.jpg
229通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 06:53:33.90 ID:???
>>225
UC世界ではミノフスキー粒子が縮退するといきなり亜光速になってるので大型の加速器はいらない
230通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 14:01:22.46 ID:???
そんな設定は無い

というか、それなら加速器自体が要らないだろw
231通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 15:30:31.85 ID:???
実際無いに等しいんだからしょうがないわな。w
Vガンのライフルではおそらく銃身部分が加速器にあたり、これが無くてもピストルとして撃てるということは
照準を精密化する役割と思われる。
232通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 17:19:01.90 ID:???
VとかW(あとGMスナイパーも)で精密射撃をするシーンで人間だと眼の部分にあるサブカメラに
ゴーグルを装着するMSがあるけど、あれってどういう役割があるんでしょう?
233通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 17:26:34.05 ID:???
>>232
ミノ粉散布下での索敵は基本的に目視に拠るから
光学観測器の精度を上げる為だろ
234通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 17:50:15.38 ID:???
>>231
いや、普通に各種ビームライフルに加速リングついてるが?

単に無くせば低速低威力になるんだろ
235通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 18:03:29.46 ID:???
ビームライフルの加速リングや収束リングは、リングといっても
ビームが中心を通る「輪っか状に配置された加速器だからなぁ。

ザンネックの肩についてるような、粒子が円を描いて加速するような
ものじゃない。
236通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 18:05:20.80 ID:???
>大型の加速器はいらない
237通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 18:48:09.06 ID:???
>>232
見た目にわかりやすい、それっぽい

つまんない話だけど、いちいち覗かなくても
銃器に光学機器積んで握りから情報送ってとしたほうが
効率も精度もはるかに上がるはずなんだ。人間じゃなくMSなんだから。
でもこれをやると、絵的にらしくなくなっちゃうから
238通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 19:55:18.68 ID:???
>>235-236
誰もザンネックサイズの加速器の話なんてしてないだろ

あくまでビームライフルの構造内に占めるサイズが大きいかどうか(=ビームピストルサイズでも収まるかどうか)であって
239通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 22:29:23.71 ID:???
>>233&237
やっぱりそうですよね。
劇中で見た時に何故内蔵式にしないのか疑問に思っていたんですよ。
そういえば、08でもスナイパーがスコープ覗いてましたっけ。
240通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 23:34:36.59 ID:???
どいつもこいつも、
シールドやライフルを結構気軽に棄ててるけど
勿体無いというか、敵に鹵獲されて使用されたり解析とかされないか心配。
あれって見えないトコで回収してんの?

マークU(エマ機)なんか、
離艦直後にGディフェ合体するなら初めからシールド持って出るなよ、と言いたい
241通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 00:30:11.29 ID:???
>>240
デッドウェイトになるリスクを考えれば捨てた方がいい事もある。
捨てるのを躊躇って撃墜でもされたら元も子も無い。
242通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 01:05:32.32 ID:???
>>240
「思い切りの良いパイロットだ!」と誉めて貰えます
243通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 08:02:47.22 ID:???
>>240
航空機の外部燃料タンクと同じ感覚なんだろ
244通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 09:12:56.65 ID:???
>>241
初めからシールド持って出るなよ、
245通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 09:33:53.43 ID:???
>>241
Gディフェンサーのコクピット(inカツ)もデッドウェイトだと?
246通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 10:07:10.41 ID:???
補給のたびにAEからひと山いくらで供給されるし、
各陣営に提供してるAE製品だから、流出して困るような目新しい技術も特に無いでしょう
247通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 10:16:10.40 ID:???
>>245
カツはデッドウエイトだろJK
248通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 14:19:14.99 ID:???
>>245
カツはアレだ、ZZのサブパイロットなんてどうだろう
確かイイ位置に乗せるとこあっただろ
249通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 19:17:24.53 ID:???
>>246
ルナチタもビームライフルもトップシークレットだった
一年戦争当時にポンポン捨ててたアムロってw
250通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 20:04:44.95 ID:???
ルナチタは元々あった金属だからトップシークレットではないよ
251通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 22:50:54.62 ID:???
各種MSのサブカメラってどこにあるんでしょう?
メインカメラが頭部にあり、その頭部が破壊された際サブカメラが他の部位に存在しないと
外部映像を得られなくなりますよね?
例えばザクUやガンダムはどこかにサブカメラがついているのでしょうか?
252通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 23:04:28.85 ID:???
作画は省略されてるが全身についてるという設定。
GM2の胸のところなど
253通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 23:04:43.10 ID:???
>>251
サブカメラがボディに複数マウントされている設定はあるが
設置箇所についての設定は無い。
254通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 23:11:29.61 ID:???
>>252-253
なるほどそういう事情だったんですね
色々妄想設定に役立ちます、ありがとう
255通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 01:25:40.19 ID:???
MFやMDやMAはどうなんだろ。
256通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 01:57:31.81 ID:???
モノアイが沢山付いてる奴は何なんだ。ハンブラビとか。
あとパラスアテネの肩にあるピンクのポッチは、動かないモノアイなのか?
257通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 10:39:36.16 ID:???
90年代前半にボンボンに載ってたガンダムの読み切り漫画のタイトルがわかりません

内容は
・ジャンク屋の酔いどれ主人公
・元彼女の幽霊に遭遇
・MSの残骸が集まった巨大幽霊登場
・怖い顔で「お前殺したの俺じゃん」

わかる方いたら教えて欲しいです
258通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 12:39:49.48 ID:???
MSやMAは基本的にアナハイム社製なんですよね?
なのになんで連邦とジオンやエウーゴとティターンズで性能や開発に差が出たんですか?
259通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 12:58:02.39 ID:???
>>257
「DEAD ZONE」
馬場康士
コミックボンボン(1997年)夏休み増刊号掲載

じゃないかな。

ボンボンは入手困難だけど
「ガンダム短編集」
(講談社)
に収録されてるのでよかったらどうぞ。
ガンダム短編集は1〜3まで出てるけど載ってるのは1ね。
260通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 15:13:25.41 ID:???
>>258
>MSやMAは基本的にアナハイム社製なんですよね?
ちょっと意味が分からないんだが、その通りと仮定して答えるなら
AEはどことでも取り引きするけど、営業担当が違うと打ち合わせの質も違ってくるんじゃね?
あと相手の資本力や親密度合いによっても力の入れ方が変わるだろうし、
取り引き技術を他所にバラしたりしない、強力な守秘義務も設定されてると思われます
261通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 15:19:29.47 ID:???
少なくとも一年戦争中はアナハイム製じゃないだろw
262通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 17:48:30.73 ID:???
>>258
>MSやMAは基本的にアナハイム社製なんですよね?

違います。

>なのになんで連邦とジオンやエウーゴとティターンズで性能や開発に差が出たんですか?

前提が間違ってるからです。
263通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 17:51:28.09 ID:???
>>262
前提が違うんですか。
スミマセン…

では何で開発の差が出てるんでしょうか?
ティターンズとか新モデルがバンバン出ますよね
264通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 18:07:02.99 ID:???
開発の差ってのが何を言ってるのかわからんけど
ティターンズに新モデルが多いように見えるのは木星にいたシロッコが
地球圏に帰ってきて今まで暖めてたMSを使い始めたからじゃないの
265通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 18:21:27.20 ID:???
>>263
まずエゥーゴ・ティターンズのMSも全部がアナハイム製ではないから。
次にアナハイムの中にも設計者が複数いて複数のラインが動いていて、
さらに設計コンセプトによって少数生産高性能機も大量生産機も存在するから同じ会社だから同じ性能とはならない。
266通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 18:35:11.95 ID:???
むしろ>>258が、
MS/MAがすべからくアナハイム製だと思った理由に興味があるんだが
267通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 18:42:09.07 ID:???
MSやMAの前に「Ζの」って付けばまだ良かった
268通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 18:43:45.43 ID:???
どうでもいいけど一言言いたい
「すべからく」=「すべて」って将来的に必ず辞書に載ると思う
269通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 18:45:42.43 ID:???
>>266
すべからく、「すべからく」には「べし」を付けるべし。
270通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 18:52:09.01 ID:???
そういう時はあまねくを使おう
271通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 19:03:40.34 ID:???
どうでもいいけど将来的に必ず辞書に「質問スレで雑談始める奴ってなんなの」って載せるべきだぜw
272通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 20:02:43.59 ID:???
下手な皮肉だなあ
273通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 20:35:49.77 ID:???
上手な負け惜しみでございますね…
274通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 20:40:22.94 ID:???
>>263
>では何で開発の差が出てるんでしょうか?

技術力差と開発体制の差です。
ぶっちゃけ使える予算の差。

>ティターンズとか新モデルがバンバン出ますよね

途中で見放されたとはいえ、ティターンズの兵器開発は連邦軍そのものの兵器開発に等しかったです。
貴方が現実で想像しうる一番規模の大きい財閥企業の兵器開発研究部門と
貴方が現実で想像しうる一番規模の大きい国家の兵器開発研究部門の差を
簡単にでいいので思い浮かべてみてください。
275通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 21:26:01.06 ID:???
山越えハンマーってハイパーハンマーと何が違うのですか?
276通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 21:28:49.11 ID:???
名前。
277通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 22:19:46.43 ID:???
地味ーな疑問

今更になって、ファーストガンダムを一気に見直したんだが、一番最後のシーンで一つ疑問が

アムロがコアファイターで、ア・バオア・クーから脱出した時に被ってた?鉄の板らしきものは何なんだ?
コアファイターの部品にしちゃ、デカすぎるし・・・

とはいえ、まさかコアファイターのガラスをブチ破るようなデブリだったら、アムロも一緒に潰されてるだろーし・・・
278通常の名無しさんの3倍:2011/05/23(月) 23:12:32.88 ID:???
>>277
アバオアクーでそこらに落ちてた鉄板だと思われる
残骸とかいっぱいあったし
キャノピーだけでは防御力に不安があったんだろう
279通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 01:30:33.25 ID:???
>>258
連邦軍工廠製:ジムU
ニューギニア基地製:バーザム
グリプス基地製:ガンダムMkU
アナハイム・エレクトロニクス製:ハイザック、ネモ、マラサイ、リック・ディアス、百式、メタス、Zガンダム
ルナツー工廠製:ガブスレイ
ゼダンの門工廠製:ハンブラビ
キリマンジャロ基地製:バイアラン
オークランド研製:ギャプラン、バウンドドック、アッシマー
ムラサメ研製:サイコガンダム、サイコガンダムMk2
ジュピトリス製:メッサーラ、パラス・アテネ、ボリノーク・サマーン、ジ・オ


Zガンダム登場機だけでもこんだけ開発場所がバラバラ
280通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 05:48:26.03 ID:???
ふと疑問に思ったんだが逆シャアでシャアは大佐とかの階級を持ってたがアレってどこが認定してんの?
ネオジオン総帥なんだから別に階級は要らんと思うんだが…
281通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 06:02:16.55 ID:???
ジオン軍の最終階級が大佐じゃん。認定したのはキシリア閣下
チンポのサイズとか肩書って詐称しない。男ってそういうとこ凄くこだわるでしょ

カダフィ大佐もそう。ヒトラーは伍長だったけどドイツ軍大将なんて一言もいってない
282通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 07:05:07.75 ID:???
>>280
知恵袋のほうが詳しい
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114174646


「総統」や「総帥」は、大統領や首相と同じく「軍の最高司令官」という立場だから大将よりも上。
わざわざ軍の階級を取り直す必要はないよ
283通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 08:51:52.42 ID:???
>>274,>>279
ありがとうございます
連邦は独自に製造基地があったんですね。
意外とアナハイムは少ない?

ネオジオンにはアナハイムは関与してないのかな。
キュベレイとかはネオジオン製か…
ジオニック社とかどうなのかよく分からんですね
284通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 09:33:25.35 ID:???
>>281-282
レスありです
でもシャアってキシリアを殺したんじゃあと思ったけど
あの暗殺ってシャア以外は知っている奴が居ないんだよね…
285通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 09:59:33.47 ID:???
別に任命した人を暗殺しても階級は取り消しにならん。
軍法会議が開かれた様子もないし
286通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 10:27:36.58 ID:???
>>281
> ジオン軍の最終階級が大佐じゃん。

これ間違ってるよね
287通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 17:16:55.05 ID:???
フロンタルはラプラスの箱を手に入れて、何に、あるいはどう使うつもりだったんですか?
んで、結局あの人何がしたかったんですか?
288通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 21:07:56.46 ID:???
それは人に聞くよりも、自分で感じることじゃないだろうか。
289通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 21:19:04.86 ID:???
>>287
連邦地震が宇宙移民者に権限委譲するって言ってるんだから権限よこせよゴルァ!!

ジオン再興!!
290通常の名無しさんの3倍:2011/05/24(火) 21:38:48.08 ID:???
>>283
アナハイムエレクトロニクス(AE)の製造基地はフォン・ブラウン(連邦側)とグラナダ(ジオン側)がある。
ネオ・ジオン(CCA)のギラ・ドーガはグラナダで作られていたとも言われている。

> ネオジオンにはアナハイムは関与
エゥーゴに渡される予定だったシュツルム・ディアスがネオジオン(ZZ)に渡った経緯はいまだ不明ながら
AEのネオジオン懐柔策とも言われる。

> ジオニック社
1年戦争後、AEに買収される。
なお、AEは1年戦争後の連邦のオーダキャンセルにより経営難に陥ったコアファイター製造のハービック社も買収している。
0083のGP-01の脱出ブロックがコアファイターを名乗れるのはこのためと思われる。一方、GP02はジオン系の技術と言われている。
291通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 00:20:44.94 ID:???
ウェリントン社やヤシマ社はアナハイムに喰われた?
292通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 01:47:57.56 ID:???
食われた
UC0099にはアナハイムグループ企業になってる
293通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 01:56:41.92 ID:jMP6z4JA
>>292
そうなん
知らんかったわ
294通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 03:12:33.47 ID:???
0083で当初はニナとガトーが無関係のように見えたのですが、
製作途中に元恋人という設定替えでもあったのでしょうか?
295通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 03:39:29.56 ID:???
>>294
その通りです 監督交代によるものだと言われてる
296通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 12:37:08.08 ID:???
便乗

質問1
0083の時の試作ガンダム3はMAなの?MSなの?

質問2
連邦は何でMAを作らないの?

質問3
1stの劇中では特に触れてなかったけどビグザムのアレはiフィールドなの?

色々スミマセン
297通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 12:50:16.77 ID:???
MAは一撃離脱での運用だったが後年可変機の登場で一撃離脱の概念はなくなり、
役割は大型大火力での拠点防衛に移った。

連邦のように物資人員でごり押しできる勢力はMAのような一撃離脱するようなMAはそもそも必要がない。
MAというもの自体が国力資源の乏しいジオンの象徴です。
298通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 14:36:11.62 ID:???
>>297
質問2に回答頂きありがとうございました!
なるほどそもそもの資源とマンパワー差なんですね
299通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 16:54:08.56 ID:???
>>296
>試作ガンダム3はMAなの?MSなの?

基本的に当時の連邦軍にはモビルアーマーという区分が無いと思っていいが、
敢えて分けるならデンドロはMA、ステイメンはMS。

>1stの劇中では特に触れてなかったけどビグザムのアレはiフィールドなの?

Iフィールド。むしろビグザムのアレに対して後からIフィールドという名前がついた。
300通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 23:16:08.33 ID:???
>>296
TV版では連邦兵士とスレッガーのセリフで「強力な磁界」と語られています
これは当時の設定ではメガ粒子砲は磁気の影響を受ける荷電粒子砲だったからで
後付でミノフスキー物理学云々いう設定が出来
過渡期の劇場版では「ビームバリア」と呼ばれており
「Iフィールド」という言葉が本編で登場したのは0083からです。
301通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 23:41:36.08 ID:???
>>295
レスありがとうございます。納得しました。
監督が変わらなければまた違った内容になっていたのでしょうね。
302通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 00:57:48.92 ID:???
戦艦に積む連絡機とランチは同じ物ですか?
303通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 01:54:06.99 ID:???
>>296
>0083の時の試作ガンダム3はMAなの?MSなの?
厳密に言うとどちらでもない。敢えて言うなら「MAとMSの特徴を持つ機動兵器」

>連邦は何でMAを作らないの?
公国軍のMAが悉くガンダムに敗れて連邦軍が「MA作るより優秀なMS作った方が良いじゃね?」と思ったから。
尤も作って無い訳じゃないがな。ギャプランやアッシマーは可変MAというカテゴリ。

>1stの劇中では特に触れてなかったけどビグザムのアレはiフィールドなの?
最初は超磁界フィールドという名前だったが後にIフィールドバリアーになった。だから今はIフィールドバリアー。
304通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 02:37:16.28 ID:???
>連邦軍が「MA作るより優秀なMS作った方が良いじゃね?」と思った

こんな描写や記述あったか?
305通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 03:18:18.03 ID:???
>>304
オフィシャルズに詳しく書いてある。
306通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 03:47:47.37 ID:???
シャア・アズナブルの正体はキャスバル・レム・ダイクンなわけですが
シャアは世間にもそのことをダカール演説で告白しましたが
なぜその後もシャアを名乗っていたのでしょうか?

また一年戦争時シャアの正体を知っていたのはキシリアなど極めて限られた一部の人間だけのようですし
一年戦争後アクシズに居たときはまだキャスバルだとはハマーンなどにも知られてはいなかったのでしょうか?

最後にセイラさんはその正体をホワイトベースクルーに告白していましたが
セイラがアルテイシアだということは連邦政府も感知しており
承知の上監視するくらいで放置されているという認識で良いのでしょうか?
307通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 06:13:07.36 ID:???
>>302
艦艇に搭載する小型艇、あるいは脱出用の小型機と
いう点で見れば似たようなもの。

>>306
>なぜその後もシャアを名乗っていたのでしょうか?
「シャア・アズナブル」のほうが世間の知名度が
高かったからじゃないかな。一年戦争の時のエースの名前だし。
>一年戦争後アクシズに居たときは〜
忘れた…CDA参照。ハマーンは知らなかったと思うけど
一部の上級将校は知っていた(気付いていた)ような…
>〜認識で良いのでしょうか?
ホワイトベースクルーがセイラの身元を連邦軍(政府)に
報告した描写に覚えがない…報告してないんじゃないの。
少なくともシャアの係累だと言う事実を持って監視されているような
描写はファーストガンダム終盤でもゼータガンダムでも
描かれてはいないはず。
連邦の情報部なりが事実を掴んでいた可能性は当然あるけれども。
308通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 06:50:57.27 ID:???
そういやZガンダムの5話で↓みたいなセリフあるけど

クワトロ「…シャア・アズナブルという人のことを、知ってるか?」.
カミーユ「…尊敬してますよ。あの人は両親の苦労を一身に背負って、ザビ家を倒そうとした人ですから。.
 でも、組織に一人で対抗しようとして敗れた… バカな人です」.

カミーユがシャアがキャスバルだって知ってるような事言ってるけど
ジオンの情報部とかの情報が戦後漏れてカミーユの読んでたアングラ本とかで
シャアの正体とか書かれて本人の告白前にすでに割と正体知られていたのかね?
309通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 07:12:49.52 ID:???
>>306 >>307
>CDA参照
マハラジャカーンは正体に気がついてたな
んで独立の旗印になってもらうべく色々手配した(期待通りにはならなかったが)
310通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 12:36:07.77 ID:???
ガンダム関係のゲームには全然姿を見せないGセイバーですが
ちゃんと公式で認められてる作品なんですか?
そうであるならなんでガンダムゲーには出演しないんでしょうか
コロ落ちみたいにキャラデザ一新すれば普通に参戦できそうなんですが
311通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 13:31:58.02 ID:???
>>310
そこまでして出すほどの人気が・・・
312通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 16:39:05.67 ID:???
>>310
・・・うーん、ぶっちゃけて言っちゃうけど黒歴史扱い。
早く無かったことにしたいんじゃね?ってくらい冷遇されてるw
313通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 17:41:29.22 ID:???
>>310
ハリウッド関連の版権・著作権がネックになっていると思われる。
314通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 18:43:23.65 ID:???
んなわけねえw
315通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 20:49:18.60 ID:???
>>313
仮に著作権がネックになってた場合でも、Gセイバーは「機動戦士ガンダムを原作とする
二次著作物」の扱いになるはずなので、「一次著作物の原作者」である禿が同等の権利を
行使できるので問題ない。
316通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 20:51:41.66 ID:???
>>315
> Gセイバーは「機動戦士ガンダムを原作とする二次著作物」
日本の法律なら確かにそうだと思う。でも、カリフォルニアの州法はどうだろう?
317通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 20:52:46.38 ID:???
>>314
俳優の肖像権とか脚本化組合とかアメリカは色々うるさいらしいぞ。
318通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 21:33:59.60 ID:???
ルーカスアーツがスターウォーズのゲームを出すのと同じで問題ない。
肖像権があるから俳優の顔は使えないので適当に変えなければならない

問題は本当にUC世界とつながってるのか?という疑問。
319通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 23:06:40.28 ID:???
もうGセイバーはガイア・ギアやタイラント・ソードと同じ扱いでいいじゃん。
320通常の名無しさんの3倍:2011/05/26(木) 23:22:55.91 ID:???
ハイザックの良さがわかりません。
ただの連邦製ザクでしょ?
321通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 01:13:12.35 ID:???
V2アサルトバスターと、旧ザクどっちが強い?
前者のパイロットはフラウボゥ、後者はカミーユとします
322通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 01:29:06.21 ID:???
旧ザクの発光ショルダーアタックが、金縛りフラウをコクピットごと貫く。
突進攻撃に特化してる分、カミーユ的にはむしろゼータより余裕
323通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 01:38:39.33 ID:???
>>321

>>2
>「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。  よってこの手の比較質問は禁止。
324通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 01:42:05.26 ID:???
そういえば、あのシーン直後の
カミーユ廃人化って、シロッコが死に際になんかかましたような表現されてるけど、
ΖΖでのカミーユの行動を見る限り、実際は心が連れて行かれたワケじゃないし
単にパワー使い過ぎて自身でおかしくなったダケな気がする。
例えるなら、「酔拳2 真のエンディング」的な。
325通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 06:57:10.23 ID:???
>>324
質問スレにお前のエッセイ書くなって言ってるんだよクソ野郎w
友達探しならよそでやれ
326通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 10:33:34.40 ID:???
1stですが、
ホワイトベースってどうやって地球の引力圏を脱出して宇宙に出たんですか?
シャトル打ち上げ?
自身で航行して?
327通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 10:43:36.34 ID:???
自身で
328通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 16:45:52.44 ID:???
ZZの25話辺りでマサイという女がゲルググで登場しましたが、あれはシャア専用ゲルググなのですか?
329通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 16:51:24.87 ID:???
故ジオン兵タグの専用ゲルググです
330通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 16:58:38.45 ID:???
中破したウデを速攻で修理して、終戦までの数日内に
ア・バオア・クーから地球のアフリカ軍団まで運んだ…の…かも
331通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 21:00:37.08 ID:???
>>326
ミノフスキークラフトで大気圏突破した、という設定。
なので自身で。
>>330
ゲルググは量産型、なので当然シャア搭乗の1機だけじゃない。
そこまでこじつける必要はないしそういう設定も(今のところは)ない。
332通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 21:16:10.49 ID:???
>>330は、なんでそう思えちゃうの?っていう皮肉だと思う
333通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 22:28:14.85 ID:???
MS18は量産されたのでしょうか。
仮に量産されたら、それらもケンプファーでしょうか?
334通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 22:51:41.45 ID:???
>>333
ケンプファーは量産は分からんが複数機は存在する
アクシズが所有してたり、シルバーランス作戦の制御ユニットになったりしてる
335通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 23:51:45.55 ID:???
>>320
安いし、性能も悪くないのでお得。

>>333
制式採用機なので量産されてる。ごく少数だが。「それらもケンプファー」の意味がよく分らんが
MS-18の通称がケンプファーなので型番に変化が無い以上どれもケンプファー。
336通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 00:29:31.89 ID:???
ついでに言うと量産化前の仕様である
プロトタイプケンプファーってのがあってエコールに出てるよ
337通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 00:42:08.63 ID:???
MS-18Fケンプファー・ビーム兵器搭載型
というものもある
338通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 00:44:37.64 ID:???
ケンプもザク改みたいに特攻しようなの?
339通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 08:08:54.66 ID:???
ザク改「なあ、特攻しようぜ!」
ケンプ「そうだな、特攻しよう特攻しよう!」

こうですか、わかりました大尉!
340通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 11:47:28.13 ID:???
>>338
質問もわかるように書かないと誰も答えてくれんぞ
>>339
ツマンネ
341通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 15:27:15.19 ID:???
ザク改は特攻要素無いんだが
342通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 15:42:37.58 ID:???
スペック高くても稼働時間が短いんだっけ?
343通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 15:50:00.30 ID:???
稼動時間じゃなくて推力全開時のスラスター燃料切れまでの時間な
344通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 17:39:17.44 ID:???
もちろんコロニー内の
ような空気の有るところでは関係無い。
345通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 21:57:48.68 ID:???
どう関係ないのかおしえてくれ
346通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 22:21:00.37 ID:???
ジェットを使うからと言いたいんだろうが、ザク改が熱核ロケット/ジェットのハイブリッドエンジンかどうかは不明
347通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 03:32:37.12 ID:???
熱核推進機関はロケットだろーがジェットだろーが推進剤や冷却剤は必要
大気を利用できる熱核ジェットだと推進剤が少なくてすむだけだったはずだが
348通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 07:25:22.20 ID:???
とはいえ、大幅に少なくなるけどな
349通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 12:06:17.76 ID:???
>>347
熱核ジェットは推進剤はいらない。
現実にはどうなるのかわからんが、概念上はいらない。永久に滞空できる
350通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 12:15:14.54 ID:???
>>349
少なくとも一年戦争時点での熱核ジェットは燃料が必要
351通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 13:31:18.08 ID:???
うん、永久機関じゃないので核燃料は必要だ…
352通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 13:34:40.59 ID:???
核燃料以外にも推進剤が必要

・・・頭の悪い子にはこう説明しないとわからんのかね?
353通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 14:21:47.50 ID:???
推進剤の話をしているのにうっかり燃料と書いてしまった自分のミスは棚にあげて頭悪い子呼ばわり…
あまり大人の態度とは言えないなw
354通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 14:38:07.04 ID:???
ドムの熱核ジェットホバーで大西洋を渡ることはできますか?
355通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 14:49:06.65 ID:???
一気に渡りきるのは無理
356通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 16:32:22.22 ID:???
>>349
最近の設定だと推進剤いらないの?
マジでソース下さい
357通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 16:43:38.88 ID:???
ゴメン
ageてなかった
358通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 18:33:02.06 ID:???
ゴッドガンダムに大気圏離脱能力はありますか?

ギアナ高地からネオホンコンへ向かう際は、普通に大気圏外にあるリングロープまで行けてたかと思えば、デビルガンダムを追う際は風雲再起なしでは宇宙に出られなかったりと、よくわかりません
359通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 18:59:47.09 ID:???
頭の悪い子に大人の態度を示したって無駄だからな
ゆとりは引っ込んでろカス
360通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 19:30:31.99 ID:???
そんな大人がいるかw
すっこんでろチンピラ
361通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 19:57:10.38 ID:???
>>358
単に推進剤の残量の問題では?
362通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 20:09:41.21 ID:???
>>360
熱核ジェットに推進剤が要らないとするソース下さい
公式がベストでしょうがガンプラのインスト程度でもかまわないんで
363通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 22:04:17.62 ID:???
>>353
推進剤って燃料と呼ぶ事のどこがミス?
364通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 22:05:28.00 ID:???
ぶっちゃけ、公式設定で熱核ジェットは燃料必要って書いてあるしな
何故か妄執して話を逸らそうとしてるお子様が一人混じってるが
365通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 23:22:29.97 ID:???
>>362
ガンダムとか関係なく常識的な事なんだが
サンライズ監修、皆川ゆか編著の総解説ガンダム事典のP030に「主な推進システム」の項があって
熱核ロケット・エンジンについては「熱核反応炉へ推進剤を送り込み」と書いてあるが
熱核ジェット・エンジンについては対応する部分に「吸気口より大気を取り込み」と書いてあるよ
熱核水流ジェット・エンジンも同様
>>363
ヘリコプターやホーバー、ウォータージェット的に考えても推進剤≠燃料だからミス
別に推進剤を化学的、核化学的に燃焼させてるわけでもない
366通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 23:26:59.16 ID:???
センチュリーでは、熱核ジェットエンジンは炉心が十万度℃に近い高温になる為
大気のみだと炉が蒸発するとかで大量の液体水素推進剤を媒体にする必要がある。
みたいな事が書いてあるな

367通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 23:41:30.09 ID:???
>>365
> サンライズ監修、皆川ゆか編著の総解説ガンダム事典
そこには主な推進システムに関しての簡単な説明だけで「熱核ジェットは推進剤が必要無い」なんて書かれてません
現実の原子力ジェットエンジンの概要も知ってます

UC世界で「熱核ジェットは推進剤が必要無い」とハッキリ記されたソース下さい
お願いします
368通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 23:46:06.76 ID:???
仮にソースあったとしてもドマイナーか死設定か出典元自体が信用ならねぇとかで
折檻みたいな全肯定するでもない限り無視していいんじゃねぇの
369通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 23:58:01.78 ID:???
常識的に判断するなら多数の資料が存在している「熱核ジェットも推進剤が必要」って結論になるだろw
しつこく「推進剤いらない」って食い下がってる馬鹿はなんなの?
370通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 00:33:24.07 ID:???
>>354
ドムの最高速度は381km、連続浮上走行時間は5時間
大西洋の一番幅の狭いところで2848kmらしいので
渡りきるのは無理
371通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 04:14:25.04 ID:???
>>365
同じく皆川ゆか編著の公式百科事典にて>>366の内容が採用されてるよ
通常の化学ロケットの1/4の燃料消費を行う
372371:2011/05/30(月) 04:20:05.72 ID:???
>>365
ついでに同項目にて、推進剤はしっかり「燃料」と明記されているよ
ヘリ(ジェットヘリ除く)もホバーやウォータージェットはそもそも推進剤を用いないので比較対象として持ってくる意味が不明
373 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:53:02.04 ID:ljmNGL7L
上げ
374通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 12:23:13.01 ID:???
>>365
ついでに書くと センチュリーでは
「液体水素推進剤を熱核反応炉に送り込み、一万度℃程度の高温プラズマ状態に変え
これを媒体にして空気に運動エネルギーを与えてジェット噴射する」とある

熱核ロケットでも推進剤はプラズマ状態で噴射するんだから燃料と呼んで差し支えなくね?
375通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 13:25:51.78 ID:???
とりあえずUC世界の熱核ジェットエンジンが大気以外の推進剤も必要とする事は納得した
>>372
ヘリやホバーは空気に運動量を与え、その反動で機動している
この場合燃料は(ディーゼルエンジンなら)軽油や重油、推進剤は空気になる
人工衛星のイオンエンジンなら燃料は核電池、推進剤はキセノンガスなど
化学ロケットは化学反応を起こして膨張した燃料+酸化剤が噴出されそのまま推進剤になる
推進剤と燃料についての一文は願わくば抜粋してほしい
>>374は熱核ロケットの話だが液体水素は核反応を起こさないので熱核ロケットエンジンの燃料ではない
燃料は重水素とヘリウム3で推進剤は空気と液体水素(炉が開放系なら加えて重水素とヘリウム3も)
376通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 13:28:27.55 ID:???
書き間違えた
>>374以降の熱核ロケットという言葉は熱核ジェットと読み替えてほしい
377通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 14:12:36.94 ID:???
>>375
普通にイオンエンジンでもキセノンガスを燃料と呼んでるが?

聞きかじりの知識と思い込みを周囲に押し付けまわる前に、ちゃんと勉強しような
378通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 14:15:42.57 ID:???
>>375
>推進剤と燃料についての一文は願わくば抜粋してほしい
「MS-09に採用された熱核ホバーは、(中略)同程度の推力を得る化学燃料ロケット・エンジンの4分の1程度の燃料消費を成しえていたという。」

ヘリやホバーで「空気=推進剤」などという表記は見たことが無いんだが
願わくばソースを抜粋してくれ
379通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 14:33:30.01 ID:???
燃料と推進剤ばかりでこのスレを消費するのもアレなので、
そろそろ両者とも移動よろしく。

(暫定移動先)スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/
380通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 15:04:36.43 ID:???
ユニコ等の新しい作品の関係で「推進剤が要らない熱核ジェットエンジン」
という新技術の設定はあるの?
特にユニコに詳しい人おしえてください
381通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 15:30:16.34 ID:???
病気だな…
382通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 15:48:23.41 ID:???
いいかげんしつこい
そんな設定は無い
頭悪い癖にプライドだけ高い基地外が妄想振りかざして暴れてただけ

  終  了
383通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 15:49:47.57 ID:???
>>377
どういう文献で?
初心者向け記事でもなければ燃料と推進剤は区別されているはずだが。
384通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 15:56:20.22 ID:???
マジでしつこいんだよカス
385365=375:2011/05/30(月) 16:19:34.52 ID:8XNZRbv9
しつこいと言われても>>380>>383は俺の書き込みじゃないんだが
386通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 16:23:39.49 ID:???
このスレ粘着してるチンピラがいる。
荒らしは無視して回答を待ちましょう。
387通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 16:28:21.41 ID:???
しつけーつってんだろクズ
388通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 17:05:52.16 ID:???
むしろこの場合、誘導先に行って続けない奴は負け確定ってことで。
己の論拠に自信があれば誘導先で論破しろと。
389通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 17:13:48.88 ID:???
それでいいからここに二度と来るなアスベ
390通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 18:50:19.43 ID:nUH/Xqsg
>>380
新設定もなにも、熱核ジェットエンジンには推進剤は不要。

推進剤が必要なのは熱核ロケットか熱核ジェット/ロケットのハイブリッドエンジン。
391通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 19:34:44.28 ID:???
>>390
>>378

推進剤は燃料じゃないとか、熱核ジェットは推進剤不要とか言ってるやつは耳塞いで同じこと連呼するだけで、他人の意見見てない荒らしって良い証明だな
392885:2011/05/30(月) 19:53:55.46 ID:???
熱核ジェットに推進剤が必要という説の根拠の一つの公式百科では、ドムのは熱核ジェットじゃなく、ハイブリッドであると定義してるね。
コアファイターには同様の記述無いし。
393通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 20:07:26.74 ID:???
文章を読めば、推進剤が必要だからこそハイブリッドと呼ぶべきという意味だと判るだろ?

そしてコア・ファイターもハイブリッドと書いてあるし、コア・ファイターでは燃料消費が無いなんて記述も無い
394通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 20:09:35.78 ID:???
>>392
スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/l50
395通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 21:01:12.40 ID:???
フルボッコされて頭おかしくなっちゃったのか?
396通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 22:05:29.19 ID:???
負け犬認定されたくないから、自演で両方の役をやってるだけと見た。
397通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 23:58:09.88 ID:???
>>393
いや、その文章を最初から読めば
まず、大気を推進剤として利用する形態のものが熱核ジェットである。
コア・ファイターは大気圏内外での運用が可能なよう、“宇宙空間では”推進剤を使用する
(大気中で推進剤を使用するなどとは書かれていない)
続いて、このエンジンを搭載したビッグ・トレーやギャロップなどが挙げられる
(ハイブリッドである必要が無いからか?推進剤については触れられていない)
そして、ZIMMADがドム用の小型化ジェットエンジンの開発にあたって
熱で炉が蒸発云々の問題が発生してハイブリット仕様に変更された
という流れなのだから、
この文章を持って全ての熱核ジェットエンジンが推進剤を必要とした
という事には成らないと思うが?
398通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 00:38:08.37 ID:???
しつけーんだよボケナス
399通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 00:40:42.44 ID:???
>推進剤は燃料じゃないとか、熱核ジェットは推進剤不要とか言ってるやつは耳塞いで同じこと連呼するだけで、他人の意見見てない荒らしって良い証明だな

つまりはこういう事だろ
完全論破済みの意見を、相手の反論を無かったことにしてこじつけ繰り返してるだけ
相手するだけ無駄
400通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 00:42:44.26 ID:???
>>397
自分の都合の良いように物事を曲解するしか能が無い知恵遅れ君よ

コアファイターは実際に大気圏内で燃料切れ起こして帰島してるんだな
もちろん核融合燃料の燃料切れなんてのはあり得ない話
401通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 01:15:19.59 ID:???
>>400
推進剤が必要であるという先入観を持って読むから曲解だと思うんだろ?

ギャロップなどのエンジンが水素を使用していたのが前提だとすれば
MS−09での「ハイブリッドへの仕様変更」という言葉が意味不明になるのだが?
何から仕様変更されたんですか?

>コアファイターは実際に大気圏内で燃料切れ起こして帰島してるんだな
TV版「再会母よ」での「燃料漏れ」から劇場版で「オイル漏れ」に改定された話の事ですね
あの紫色の液体はオイルという事になってるんですが?
そもそも「推進剤漏れ」なんて言ってないですしね
402通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 07:07:37.14 ID:???
>>388に書いてあることすら理解できないなら
どっちが正しい主張かは全く関係なく
ここに残って主張してるヤツはものすごく頭が悪い

もともと作品を楽しむ上では必要のない情報なんだから
403通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 14:36:38.57 ID:???
自演でレスを返しあって、スレを荒れているように見せかけて新規の質問をさせづらくしていると思われ
以後、推進剤をアボーン設定推奨
404通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 15:05:33.01 ID:???
今月のガンダムエースに
「ズムシティにて本土防衛ライン完成記念式典」(日時不明)
が行われた描写がありますが
何を持ってライン完成としたのでしょう?
この式典は公式?
405通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 20:11:55.92 ID:???
>>320
オレはハイザックはカコイイと思う。
ジオンのザクVやザクV改より、カコイイと思う。
そこが良いところ。

なお、サンライズ映像中にもホビーハイザックが登場し。「趣味がイイ」と言われている。
やはり、ハイザックはいい。
オレの中では、ジェネレーターを強力なものに交換して再設計したスーパーハイザックが最強だ、
406通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 20:51:39.16 ID:???
エルランは何が理由で裏切ったんでしょうか?
407通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 22:27:15.93 ID:???
>>401
ただのオイル漏れならともかく「オイルタンク」と言ったら燃料ぐらいしか無いな
コアファイターの大気圏内での航続距離は燃料の問題により500km
あがけばあがくほど、不利な証拠しか出てこないぞ

>>404
ア・バオア・クー基地の完成を持って、ア・バオア・クー、ソロモン、グラナダを結ぶ本土防衛ライン完成としている
特に式典を行ったという設定は無い
やっていたとしても全然おかしくもないが

>>406
明確な理由は明らかになっていない(設定されていない)
「疑惑」として設定されているのが、レビル大将との確執であり
オデッサ作戦を失敗させることによりレビル大将の失脚を狙ったと言われる

408通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 22:33:40.72 ID:???
>ただのオイル漏れならともかく「オイルタンク」と言ったら燃料ぐらいしか無いな

高温高熱で回転するタービンの潤滑・冷却用オイルのタンクかもしれないね。
409通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:02:31.96 ID:???
考察スレに行けない負け犬が必死過ぎて笑えるスレはここですな、閣下!
410通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:11:51.94 ID:???
>>408
潤滑や冷却用の場合は循環系で回すのが当たり前で、タンクを設ける必要性が無い
411通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:17:06.97 ID:???
推進剤=液体水素≠オイル

推進剤=燃料くんが必死ですw
412通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 00:12:27.95 ID:???
>>410
その循環系の中にたいがいタンクがあるよ。
413通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 00:48:04.97 ID:???
推進剤厨は隔離スレへどうぞ

スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/l50
414通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 01:14:01.58 ID:???
>>412
タンクのある実例plz
415通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 02:29:52.78 ID:???
>>414
オイルタンク オイル漏れとかオイルタンク ジェットで検索してみ。

416通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 17:07:27.98 ID:???
NG推奨 :推進剤 燃料 オイル
417通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 18:17:39.55 ID:???
>>414
むしろ潤滑油タンクがないのって原付きとか自転車とか
小規模でメンテナンスフリーなメカが多い気がするがw
418通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 20:09:14.87 ID:zhD8ZMFZ
おいおい、原付は大概2ストだからタンクあるぞ。
419通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 21:03:28.11 ID:???
NG追加 : タンク
420通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 21:05:10.47 ID:???
NG追加 : NG追加
421通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 21:06:38.90 ID:???
>>418
原付も今じゃ排ガス規制で2stは壊滅し、4st+インジェクション装備が主流だったりする。
422通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 21:20:08.04 ID:???
もう全然ガンダムと関係ないし

はい、次の話題どうぞ
423通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 21:31:12.39 ID:???
>>415
実例が出せないんだなと言うことが良くわかりました
424通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 21:57:55.25 ID:???
>>423
ジェットエンジンのポンプ装置
特開平9−41990

【発明が解決しようとする課題】ギヤポンプ等の容積型のポンプでは、一旦流体切れを起こし、ある程度以上のエアーが
置き換わると機能しなくなる現象が生じる。
ジェット機等では、姿勢変化(例えば背面飛行)等のため、オイルタンクが上下逆になることがあり、この場合、潤滑油ライン中にエアーが潤滑油と置き換わり、
潤滑油を所望どおり供給できなくなるおそれがある。

石川島播磨重工業の特許申請な。

 

前のほうから写真を掲載していきます。エアインテイクは失われているので、橘花の写真でお馴染みのエンジンポッド前面にあるオイルクーラー
(零戦のものを流用)は見えない。上部の四角い黒い箱は高圧油ポンプ。向かって左(実機では右)側面にある水色のものは、オイルタンク。
これは臨時のタンクで、正規であればエンジン上部にある上、形状も異なる。

こっちはネ20 ターボジェットエンジンの写真解説文な。

検索もできない低脳だとは思いませんでした、ごめんなさい。
425通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 22:45:01.92 ID:???
>>419

ガンタンクさんが泣いてたぞ。
426通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 22:46:07.03 ID:???
ザクタンク もなー
427通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 23:21:38.23 ID:???
ガンペリーさんは熱核ですらないターボジェットだが、
これは現実の現代でも既に時代遅れだったりする
428通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 23:22:51.79 ID:???
>>422
ハービック社やウェリントン社は戦後AEハービック社やAEウェリントン社になりましたが
AEヤシマとかAEジオニックとかAEツイマッドも有るのですか?
429通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 23:30:34.32 ID:sYZ99N3S
なんでガンダムZZってZガンダムの続編なのにZの付く位置が違うの?
430通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 23:39:33.39 ID:???
ΖΖは、”ΖΖガンダム”ではなく”ガンダムΖΖ”でもなく、単なる”ΖΖ”という名前だから。
資料では便宜上ガンダムを付加して呼ぶが、劇中ではΖΖという呼称以外はされていない。
つまり機動戦士ガンダムという物語のΖΖ編だよ、という事。
431通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 23:49:12.29 ID:???
バルカンファランクスと普通のデコバルカンって何か違うの?
432通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 00:07:00.39 ID:???
ファランクスはディアスのコクピットポッドに隣接してるから発射がうるさい、という特徴がある
433通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 00:19:33.49 ID:???
>>424
ちゃんと内容読めよ・・・
それとも読んでも理解してないのか?
434通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 00:20:30.13 ID:???
>>428
ヤシマはAE傘下
435通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 06:08:21.52 ID:InXLnWC4
プラのダメージ塗装をしていて気になったのですが
MSの腕が自身の他の部位にガンガン当たるのはダメージにならないのでしょうか?
特に武器や盾を持っているとそこら中が当たって塗装が剥げまくると思うのですが
あとスカートと腿も擦れますよね
それとも当たらないように可動範囲が制限されているのでしょうか?
436通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 06:37:05.94 ID:???
>>433
君が何を言ってるのかが理解できません。
437通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 12:19:32.04 ID:???
1つのコロニーはどのくらいの期間で建設出来るの?
中身の自然や街でさえ少なくとも5年以上はかかるよね
ガラを含めて10年くらいか?

宇宙世紀元年時点のコロニー数を考えると計算合わなくね?
無理でしょ
438通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 16:56:03.77 ID:???
宇宙世紀元年に何基のコロニーがあったんだ?
439通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 17:01:35.11 ID:???
>>437
建造中のサイド7で普通にアムロ、フラウ、ハヤトらは学校教育を受けていたが。
440通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 19:01:45.85 ID:???
カミーユが最高のニュータイプという富野発言は有名ですが
実際に作中でそれを裏付けるような描写って何かありましたか?
私にはニュータイプの本質とは関係ない
ラストのハイパー化ぐらいしか思い付かないのですが
441通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 19:26:21.27 ID:???
>>440
富野監督の発言は
「ああ、その時はそういう気分だったんですね」くらいに思っとけ
442通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 21:36:05.34 ID:???
ジオン訛りってどんな感じなんでしょうか
見た限りでは違いが分かりませんでした
443通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 21:51:38.82 ID:???
>>442
訛りと言われてるから恐らく言葉の表現乃至イントネーションが
地球と各サイド?で異なっている様だが、劇中は基本的に日本語オンリーだから
それが明確に描写された事がなく具体的な違いは不明

ジム(英語)がジオンではゲム(ドイツ語)と呼ばれているらしいから
ジオンではドイツ語風の英語が使われている?という事かも知れない
444通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 22:30:52.06 ID:???
ガンダム世界にもマラソンとか遠泳とか広い面積を必要とするスポーツはプロ・アマ問わず
開催されてるのでしょうか?
445通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 22:38:23.77 ID:???
マラソンも遠泳もそれほど広いスペースを必要としませんが。
446通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 23:14:21.29 ID:???
>>444
マラソンや遠泳が開催されているかは不明だが、カーレース(エレカ?)は確か開催されていた。
リゾートコロニー「フランチェスカ」やサイド3の海洋リゾートコロニー(水中MSの実験場)といった
比較的広い水面を持ったコロニーがあるとは言える。

後、サイド6リボーコロニーでジョギングしていた人がいた気が。
447通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 00:33:50.26 ID:???
>>435
ちゃんと考えられている、角度とか。
とまぁお約束はおいといて、30年くらい前のガンプラは
通称ハゲチョロと呼ばれるウェザリングが定番だった。
「ガンプラ ハゲチョロ」で検索すると作例が色々ヒットするから参考にしてみよう。
あと↓のサイトも参考になるかも。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/universalcentuly/55105113.html
448通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 13:57:04.79 ID:???
地上でできるスポーツは全て可能のはず
449通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 14:12:46.08 ID:???
なんでウーンドウォートってあんな外見で将軍兎の名前がつけられてるの?
450通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 14:25:43.73 ID:???
ホモアビスなんかは自転に逆らった飛び方とかするとヤバイ気がする
451通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 15:22:46.48 ID:???
>>449
ただ単に登場キャラクターの名前を当てはめただけで大した意味は無い。
452通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 15:26:09.43 ID:???
>>451
レスサンクス
あんなに可愛いのに名前だけが残念だ
453通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 21:12:09.57 ID:???
>>442
「そうですね、へへへっ。」
キャリオカのセリフはこれだけしかないんで、ここから推察するしかない。

ジオンの人名や兵器名称はいわゆる「トミノ語」なんで、どの言語が
使われているのかもわからない。マッドアングラー隊なんかはロシアっぽい
名前がいたね。
ジオンのネーミングや雰囲気がナチスドイツ化していった元凶は、
出渕や今西によるもので、当時はそんな感じは全くなかったので、
あんまりドイツ語とかは気にしなくていいと思う。
454通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 22:07:47.23 ID:???
ジオン訛りに関しては昔読んだガンダム関連のムックで
「ドイツ訛りの英語と思って下さい」っていった感じの記述があった。
ただ、もう処分してしまったので出典元が何だったか分からないんだよなぁ…。
455通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 23:15:56.50 ID:???
>>429
商標権を取得する手間を省いたという話をどっかのスレで読んだことがある。
最初は「機動戦士ガンダム」という文字列で商標取得
→次に「機動戦士Ζガンダム」という文字列で商標取得
→最初のをそのまま使える「『機動戦士ガンダム』ΖΖ」という作品名を採用

>>431
結論から言うと設定なし。
現実世界の軍事用語で近いのは、レーダーと火器管制をくっつけて
自動で目標を攻撃するガトリング砲CIWSファランクス。
ここから取ったと思われるが、リック・ディアスのバルカンファランクスが
そんな動きをしてくれるかどうかはわからん。通常のバルカンは
そういう動きしない(種のストライクのはやってくれるらしい)
456通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 23:36:20.77 ID:???
>>444
WBは北米の野球場に隠れてた。つまり野球は有る。
空手や柔道やボクシングも存在する。

ゴルフは有るのだろうか。
457通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 02:02:44.92 ID:???
>>451
その言い方だとランダムに当てただけって風だから語弊があるな
458通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 16:24:31.26 ID:???
GX世界ってコロニー落しだけでああいう世界になったんですか。
それともABC兵器大量使用も有ったんですか。
459通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 16:45:34.78 ID:???
>>458
前大戦において大量にコロニー落としがあった事と、ビットMSを操るNT専用MSとして
ガンダムタイプが投入された事以外、ほとんど設定されていないはず。

イルカ脳を使ったDナビなんかは、B兵器と言えるのかどうか微妙だし。
460通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 17:18:58.50 ID:E1sAQkjd
単発質問で申し訳。
逆シャアのアムロとチェーンが前後に座って乗ってた宇宙船の名称って何ですか?
461通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 19:57:04.74 ID:???
>>460
あれνガンじゃねえの?
462通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 20:22:32.83 ID:???
>>456
300ヤード=274mはありそうだし
あの雨天野球場が実は雨天ゴルフ場だったと言われても信じる
宇宙世紀にはホームラン王はいなかったんだろうな
463通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 22:20:02.14 ID:???
>>456
>ゴルフは有るのだろうか。
小説だがUCには出てくるね、ゴルフ。
464通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 01:30:22.21 ID:???
>>461
下駄つきνだな
465通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 02:36:40.63 ID:???
>>444
ヒイロは最初、バスケかなんかやってたのでスポーツは大体あると思う。
1stもフェンシングとかある感じだし。
466通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 02:42:43.37 ID:???
>>460
ベースジャバー
有人でも無人でも運用出来るMS用支援機。
RX−93を乗っけてた機体は急いで用意したので非武装型だったらしい。
467通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 03:01:11.99 ID:???
可変機ってグリプス戦役時代に最盛を向かえてましたが
Ζ系の様に戦闘機的な発想の物はあっても、爆撃機として運用しようとした可変機とかは無かったんでしょうか?
468通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 03:15:57.92 ID:???
ギャプラン2だか何だかが有ったような。
469通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 03:26:52.32 ID:???
そもそも可変機自体が航空機としては複雑な機構やペイロードの問題で
専用の戦闘機や爆撃機には劣る存在だから
あまりそういう物を運用する機運は湧かなかった

グリプス戦役中に可変機マンセー状態になったのもムーバブルフレームの実用化にって
運動性の大幅な向上がなされた故の設計面での副次的効果でしかなかったから
可変する事によって推力を一点集中させる事が出来て移動効率が良いね程度の発想
一応上にもう1機乗せてちょっとしたSFS代わりに使える機体もあるにはあったが
470通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 06:57:58.85 ID:???
そもそも航空機から爆撃するより、その場にMS降ろしてオラオラさせるほうが
色々と融通が利いて都合がいいんじゃね?
471通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 07:04:18.04 ID:cor4ER/F
>Ζ系の様に戦闘機的な発想の物はあっても、爆撃機として運用しようとした可変機とかは無かったんでしょうか?

そもそも、爆弾落とすんじゃなくて攻撃目標をMSで蹂躙しようってのが可変MSなんだと思う。
それでもズサやガ・ゾウムは攻撃機・爆撃機的な存在かな?
472通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 07:29:15.90 ID:???
>>466
違う、あれはブースターベッドだ
473通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 14:52:08.09 ID:???
>>460
無駄レス。
>アムロとチェーンが前後に座って乗ってた
のはνガンダムのコクピット(座席を増やした)
そのνガンが乗ってたのはブースターベッド
(ベースジャバーのブースター部分を流用)
474通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 14:55:33.17 ID:???
ガンダムの世界では木星に何があるのですか?

それから火星には行かないのですか?
475通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 15:46:14.95 ID:???
アニメ本編的には、木星は核融合炉の燃料になるヘリウム3が沢山取れるので
大規模輸送船団を定期的に送り込んでいる場所だが、過酷な環境なのでNTに
覚醒しやすくなる所でもある。火星については特に触れられていない。

他にはコミック「クロスボーンガンダム」で木星圏、「ガンダムF90」で火星圏の話が
出てくる。

なお、ガンダムSEED世界でも色々あるようだが、それは新シャア専用板のほうが
詳しい人が多いと思うので、そちらの板で聞くのが吉。
476通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 21:03:31.38 ID:???
ガンダム世界にはフルアーマー○○ガンダムはかなり居ますが、敵側MSのフルアーマーは
有るのでしょうか。(SDは除外してください)
477通常の名無しさんの3倍:2011/06/05(日) 21:21:40.49 ID:???
>>476
長谷川裕一の漫画で高機動型ザクUフルバレット
A.O.Zでリックドム・シュトゥッツァー、ゲルググ・シュトゥッツァー
がある。
478通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 15:46:00.06 ID:???
GX-9900やそのビット、WZERO系は本当にコロニーを一撃で破壊出来るの?
Xのプロローグ見る限りは壊せてない気がするし、
Wはコロニー壊せると言っても形が特殊でしょ?

これ、どうなんだろ
479通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 19:59:17.14 ID:???
宇宙世紀で単体でコロニー破壊できる機体はありますか?
戦艦は無しでMSかMAでお願いします
480通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 20:09:19.23 ID:???
時間さえかければ火力のたかいMSなら大体できんじゃね
一撃でとか制限加えるとわからないけど
481通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 21:12:02.87 ID:???
>>478
どうなんだろじゃなくて、フィルムが正解。
確かGXとGXビットは編隊組んで、数発当てて穴あけてた?
>>479
なし。コロニーの質量が大きすぎる。それにそこまでの破壊力を持たせる必要もない。
ザクIIC型の核バズーカ数発当てても、外壁が崩れるくらい。
(GP02の核弾頭なら…とも思うがさすがに一撃では無理だろ。そういうシーンもない)
482通常の名無しさんの3倍:2011/06/06(月) 21:34:39.35 ID:???
>>479
センチネルに登場したアクシズの巨大MAゾディアックが本来はそれくらいの
性能になる予定。(失敗したけど)
木星帝国の巨大MSだと可能な機体もあるかも。
483通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 16:26:22.64 ID:???
ターンAターンの入ったCDが欲しいのですが、
今手に入るCDでフルコーラス収録されているものをお教え下さい。
484通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 17:45:37.16 ID:???
サントラにはTVサイズしか入ってないからCD縛りならシングル買うしか
485通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 20:55:02.62 ID:???
>>484
絶版かと思っていました。申し訳ありません。
ありがとうございます。
486通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 20:36:53.07 ID:???
Gガンの序盤でマスターDG細胞でコクピットとか再生してた気がするんだけど・・・
気のせいかな?よく覚えてねぇ
487通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 20:53:48.70 ID:???
マスターは人間でもマスターガンダムは100%DG細胞です
488通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 20:12:22.71 ID:???
ケンプファーはどれくらい作られたのですか?

489通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 20:42:04.37 ID:???
設定されていません
490通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 22:32:52.48 ID:???
Wのガンダムパイロット達は強化人間なんですか?
特殊な訓練を受けた工作員ってことを差し引いても
ヒイロの身体能力は異常に思えるんですが…
トロワも助走なしで宙返りとかするし
491通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 23:20:00.17 ID:???
ミサイルとグレネードとバズーカとロケット砲とシュツルムファウストの違いがよく分かりません。
対象に接触して炸裂するのは全部に共通すると思うのですが。
492通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 23:22:34.80 ID:???
>>490
設定なし。

>>491
現実世界なら明確に区分できるが
作中の話なら、命名者の気まぐれ。
493通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 23:44:36.20 ID:???
>>490
強化人間、という言葉の意味が
宇宙世紀の強化人間を指しているなら、それは明確に違う。

ヒイロは、幼少の頃から単身での潜入・破壊工作など
かなりの訓練を課せられているのが映像からでも漫画等でも読み取れる。
トロワは、こちらも小さい時からMSでの戦闘経験など積んでいる。
あとピエロだから…w

エンドレスワルツの小説版か漫画のエピソードゼロなど読むべし。
494通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 23:56:45.12 ID:???
>>491
ミサイル→誘導弾。自己誘導機能の付いた飛翔体の事
グレネード→自身に推進機を持たない爆弾みたいなの
バズーカ→実体弾を射出する物MS用携行兵器。特に口径の大きい物がこう呼ばれる。
ロケット砲→自身に推進機を持つが誘導機能ない弾を発射する筒。
シュツルムファウスト→MS用の使い捨てロケット砲。当たればでかいが一発しか使えない上命中精度も悪い。
495通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 00:17:24.45 ID:???
まあ結局全て爆弾を飛ばしてるという事だろ?
496通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 00:19:30.09 ID:???
グレネードとロケット弾は同じという事か?
497通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 00:28:10.83 ID:???
よくよめ
498通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 06:09:40.68 ID:???
>>491
そんな大雑把な共通点でくくられても困るわw
499通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 07:04:26.60 ID:???
>>447ありがとうございました。ハゲチョロですか
歴史があるんですね
500通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 19:33:50.86 ID:???
バズーカの撃ち方って、肩に乗せて撃つのが正しいのですか?

小脇に抱えて撃つ方がカッコイイような気がしまして。
501通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 19:47:28.27 ID:???
何をもって「正しい」と言うのか不明なんだが。

人間だったら「スコープ覗かないと照準つけられない」とかあるんだろうけど、
ぶっちゃけMSだとカメラの信号でどうにでもなるし。
502通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 22:39:34.43 ID:???
>>500
正しい撃ち方を知りたいのかカッコイイ撃ち方を知りたいのかどっち?w
ちなみにMSが小脇に抱えて撃つのはすでにヴェスバーという武器がある。
503通常の名無しさんの3倍:2011/06/10(金) 23:02:07.14 ID:???
>>500
バズーカには肩パッドついてる奴も多いので基本は肩打ちだと思われる。ただクレイバズーカやザンスカのビームバズ
はパッドないし劇中でも抱えて撃ってるのでそういう風に撃つのが正しいのだろう。

ぶっちゃけどう撃とうあんま変わらんだろうな。スコープ付きの奴以外は。
504通常の名無しさんの3倍:2011/06/11(土) 00:31:59.64 ID:???
高機動型ザクのバズーカは野望、系譜と小脇に抱えて撃ってたが
ざか脅威では肩撃ち
容量か何かの問題だったのだろうか
505通常の名無しさんの3倍:2011/06/11(土) 00:51:43.17 ID:???
昔のプラモは肩撃ちできなかったから、プラモ発のMSVは抱え撃ちがデフォルトになってたりして
506通常の名無しさんの3倍:2011/06/11(土) 01:11:48.55 ID:???
ガンダム世界にレーザーバズーカはありますか?
507通常の名無しさんの3倍:2011/06/11(土) 03:42:22.68 ID:???
ビームバズーカなら。
508通常の名無しさんの3倍:2011/06/11(土) 04:44:27.66 ID:???
ハイパーバズ系だけ肩に担ぐと安定しやすいだろう形状をしてる訳で
全体的に角張ったデザインの連邦MSは肩に担ぐのが基本運用だと思われ
509通常の名無しさんの3倍:2011/06/11(土) 22:44:02.94 ID:???
なるほど、なるほど。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-5OKBAw.jpg
510通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 02:04:45.85 ID:???
初めから肩に付けとけばよくね?
511通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 06:39:58.23 ID:???
MSのハンムラビとハンブラビってどっちが正しい呼称?
512通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 07:08:43.19 ID:???
>>510
ガンキャノンorザクキャノン

>>511
ハンブラビ
513通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 09:00:13.87 ID:???
>>510
砲撃支援を目的にしたMSならともかく、汎用MSに普段からデカいキャノンがついてたら
邪魔になるからくっつけてないんだよ!
514通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 14:13:38.69 ID:???
小型のキャノンならどうだろ。
予備武器みたいなかんじで。→どうせ肩につけるなら使い捨てミサイルポッドで良くね?

となったんだろうな。
515通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 18:21:58.42 ID:???
宇宙世紀においてはヘッドマウントディスプレイは有りますか?
516通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 19:04:28.77 ID:???
>>515
座席のヘッド部分にマウントされた照準器ならあります。
517通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 19:53:48.30 ID:???
今更ですが最新のGジェネレーションを買おうか迷っています
自分はガンダムは1st、Z(どれもテレビシリーズのみ)、ZZの途中までしか見ていません(いずれCCAやUCも見る予定です)
こんな自分でもGジェネ楽しめるでしょうか?
518通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 21:25:54.01 ID:???
>>517
ゲームから入って原作にハマった奴も少なくない

お陰でバーニーがザクオタクとかユウ・カジマが一切喋れないとか
本気で思っていた奴も多い
519通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 01:45:56.47 ID:???
Vガン時代のMSでも1st時代のビーム兵器を直撃で食らうと一発で落ちると言うのは本当でしょうか?
520通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 02:12:19.95 ID:???
設定がないので不明です。
70年以上経ってるので、耐ビームコーティングも冗談みたいに進歩してるとは思いますが。
521通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 21:45:36.86 ID:???
逆にザクマシンガンの方が効きそう。
弾が一発でもビームシールド発振機に当たれば・・・
522通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 22:30:50.83 ID:???
弾かれて終わるだろうな
V時代の実弾ですら効いたためしがない
523通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 00:15:29.38 ID:???
ガンダムWでトレーズが幽閉中に普通に外に出てヒイロと話をしていたのは何故なんでしょうか?
見張りをつけられない理由とかあったのでしょうか?
524通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 07:13:49.72 ID:???
>>509
無理あるだろこれ
525通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 07:53:17.77 ID:???
>>518
バーニィな。
あとポケ戦の主人公をバーニィと勘違いしたり、アンディの事を知らない人がいたり。
526通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 22:25:17.49 ID:???
「プロトジャベリン」の設定があったのはVガン放映当時からだったんでしょうか?
それともクライマックスUCが初出?
527通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 22:34:39.41 ID:???
V-MSVが初出
528通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 02:35:12.96 ID:???
新MSVハンドブックvol2に初掲載
529通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 02:36:34.46 ID:???
ちなみに新〜は、放映中の出版だった気がするが、気のせいかもしれない
530通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 03:22:27.48 ID:???
>>524
ダムエーにも連載なさっている漫画家の先生が描かれたものだからお間違いになるはずがない

昔から、火器より何かに似てるかと思ったらビデオカメラの構え方に似てるとか言われていた
531通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 16:49:42.34 ID:???
スレンダーが戦艦に戻った時、腕を包帯で巻いていましたが、
それまでにケガをしたシーンは見掛けておりませんし、
その次の話では普通にMSを操縦してた気がしますが、

理由はシャアがドズルにザクを3機失ったとアピールする為に、
わざと包帯をしてモニターの後ろに立っていたのでしょうか?
532通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 17:32:07.86 ID:???
>>524
本人が1/1モデルガンをお買いになった時の画像
ttp://twitpic.com/2kp04c
533通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 19:01:35.35 ID:???
>>531
それ以前の作戦で怪我をしていた
一話冒頭で「ここに残れ」と言われたのは、すでに怪我していたので一番安全な中継係に任命された
という解釈はどうだろう
534通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 20:33:46.11 ID:???
撤退するときにサイド7からの攻撃で怪我したんでしょ
535通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 22:25:47.08 ID:???
>>527-529
解答ありがとうございます。
クライマックスUCは良く発掘してきたなーと感心しました。
536通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 23:03:42.41 ID:???
怪我してたらまずMSに乗せないだろ。
>>534が妥当なところ。
537通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 01:26:09.85 ID:???
MSが大破でもしない限り中の乗員が怪我するのはありえないじゃん。
MSは中の人間を出来るだけ保護するものだから。シリーズ中で他にもそういう例はないと思う
そう考えると>>531みたいな意味の描写なのかもしれない
余分のMSも送ってもらうため…
538通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 21:14:23.25 ID:???
南極条約は反物質兵器も規制していますか?
539通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 21:28:35.67 ID:???
>>537
ハヤトが怪我したりバニングが死んだり大破以外でもパイロットの被害はある
540通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 23:25:02.61 ID:???
0080のクリスは気絶しただけかな。後遺症は無いと思いたい。
541通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 23:58:11.91 ID:???
>>539
ハヤトは「ガンタンク損傷度B」だからかなりやられてないか?
スレンダーのザクはすぐ出撃してるからほとんど壊れてないように思われる
まあ詳しい設定がないから憶測だが
542通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 00:27:21.05 ID:???
コクピットから出てうろうろしてたんでね?
543通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 02:00:18.40 ID:???
ザクのシールドが、あの位置で役だった時はあるの?

544通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 03:01:01.86 ID:???
どこで聞けばいいか分かんなかったからとりあえずここで。
ガノタと思ってた友達とガンダムの話してて型番の話したら???って反応されました・・・。
ガンダム好きな人でも型番とかまで分かる人って少数なのかな?
ここ基準だとどっちが正しいか分かんなくなる・・・。
545通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 04:55:45.39 ID:???
ZMT-S14SとZM-S14Sの違いについて熱く語ろうか
546通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 10:59:13.34 ID:???
>>544
機体名ならともかく型番でとっさに分かるのはもう重度のガノタって感じじゃね?
普通はせいぜいRX−78くらいだろわかるの
547通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 11:19:25.74 ID:???
ガノタでも主にドラマ部分に魅力感じてる人はMS関連の知識は薄いねぇ
だから本編や小説なんかに登場しているMSには多少のディープな話に対応出来ても
MSVなんかになると途端についていけなくなる人とか多い

つまりキャラやストーリーとMSががっちりかみ合わないと魅力感じない様子
548通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 12:51:25.59 ID:???
ガンダム好きとガンダムマニアは全然違うからね。

ガンダム好き(戦闘力3)
ガンダムマニア(戦闘力53万)

こんな感じよ
549通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 16:05:22.93 ID:???
ガンダム好き(5)
ガンダムマニア(53万)
ガノタ(100万以上は確実)


「ドラグーン」て言われて「?」となるのがガンダム好き
「種のファンネルでしょ」って答えるのがガンダムマニア
「種とHJの企画のどっちだよ」って答えるのがガノタ
550通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 16:38:53.66 ID:???
>>546
そのときはMSZ-006(ゼータ)とかAMX-004(キュベレイ)とかMSN-100(百式)
とかRX-93(νガンダム)とか結構有名と思ってた機体だったんだけどなぁ・・・。

やっぱRX-78くらいしか普通は知らんのかな?
551通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 16:46:42.49 ID:???
きっと劇中で呼ばれてない型式番号を使う事を許さない原典主義者だったんだよ
552通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 16:48:13.32 ID:???
>>551
たしか型番はガンプラ販売の戦略だしな
553通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 16:50:14.01 ID:???
>>545
コンティオの試作機と量産機か。いい勉強になったよ!
554通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 18:24:32.02 ID:???
しりとりスレでウイングガンダムゼロカスタムって書いたらそんなモビルスーツ
は無い。ウイングガンダムゼロ(EW版)だって言われたんだけど最近統一されたの?
555通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 19:02:29.79 ID:???
zzの前期opのラスト キャラ集合の背景のメカっぽいのは何ですか?
(下から競りあがってきてちょっと光るやつ)
556通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 20:00:50.12 ID:???
Zガンダムのような頭部収納式変形だと胴体はスカスカなのかな?

557通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 20:02:54.56 ID:???
>>543
MSigloo重力戦線で、61式戦車の主砲をあのシールドで弾いてた
558通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 21:10:40.45 ID:???
ガンダム世界も石器時代→青銅器時代→鉄器時代を経て宇宙時代になったのでしょうか?
559通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 21:16:15.03 ID:???
>>556
Ζのメイン機関部は巨大な両スネにあるので、
ボディは各部を繋ぐハブの役割で問題無い
560通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 22:19:28.02 ID:2ZDaSpRZ
>>549
ガノタならドラグナーも加えるぞ。
561通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 23:18:20.88 ID:???
>>554
最近はカスタム、アーリー名称は廃止してEW版に統一する方向っぽい
562通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 23:38:57.20 ID:???
>>543
ガウとかザンジバルではザクは立てて積む
一回隣のザクが倒れてきてスパイクアーマーで怪我するかと思ったら、ちょうど盾があって無事だった
というかその為の盾だから
563通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 00:19:05.19 ID:???
>>543
ドルアーガの塔をプレイすれば分かる
564通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 01:22:05.16 ID:???
>>554
カスタムってのは模型用の名称。EWは機体の形をリメイクしただけという設定なのでカスタムと付けないのが
まあ正しいっちゃ正しい。
565通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 06:54:51.63 ID:???
>>562
ソース希望
566通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 07:09:38.34 ID:???
>>442,453
劇中からの推測でしかないけれども、オーストラリア訛りに近い訛りという説がある。

ポケ戦の劇中、ジオン兵バーニィと話をした連邦兵が「おたく訛りがあるね」と問い、「シドニー生まれのシドニー育ち」
だという返答を連邦兵が自然に受け入れる場面があるのが根拠となる説。
この際、シドニー湾云々はとりあえず置いといて。

>>454
もし出典が判明したら、興味があるので教えて下さい。
こちらも出典不明ながら、ジオンにはドイツ系移民が多いという説もあるらしい。

蛇足ながら、ジオンのナチ化には個人的に辟易、うんざり
567通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 07:35:17.76 ID:???
ガンダム放映当初から
ナチスドイツのアーリア人至上主義を意識した
ギレンの優性人類生存説があり
ギレンが演説で優良種たるジオン国国民とか言ったり
ナチス式敬礼の掛け声ジークハイルを変えたジークジオンとか
言ってるのに何を今更
568通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 07:53:01.36 ID:???
ギレンはヒトラーの尻尾だし
569通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 13:11:50.45 ID:???
>>559
ZZガンダムも足?
570通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 16:28:26.87 ID:???
>>559
Zは従来のMS用よりも小型なジェネレーターをメインとして両脚に一機ずつ
さらに小型のコ・ジェネレーターが胴体(胸部?)に一機の計三機持っている
小型ジェネレーター分散配置レイアウトの可変MSはZが初との事
ということは百式(デルタガンダム)の両脚にジェネレーターは入ってなかった?
ソースは Anaheim Journal 12/0099

>>569
ZZも機体各所へ多数のジェネレーターを分散配置している
主兵装のダブルビームライフルもジェネレーター内蔵型
ネオコアファイターのジェネレーターもMS形態時に必要な電力供給源
両脚にあるという記述は見つからなかったがGフォートレス形態時の主推進ノズルがある事
ジェネレーター内蔵バックパックの推力はGフォートレス飛行時の半分を担っているという事から
両脚にも入っている可能性は高いと思う
ソースは masterpiece of HUGE ARMS 日本語版
571通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 23:28:54.89 ID:4n6AZlU5
「バーニアをやられたっ」
バーニアってどこ?
572通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 23:40:15.15 ID:???
>>571
機体の各所。
573通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 00:03:59.65 ID:???
「バーニャ無しじゃ無理よ!」って聞こえる発音が好き
574通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 00:17:13.97 ID:???
575通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 00:28:50.60 ID:???
>574
グロ注意
576通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 00:41:53.77 ID:???
>>574
確かに「じんくんとガンダム」「ガンダム@マ(マクロス?)」と書いてあるが
これだけじゃなんだか分からん。
577通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 00:44:43.38 ID:???
まぁ読むとこは左上の Hして寝ちゃって・・・トランクス履いてたら・・・生理きちゃった・・・だけど。
578通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 00:56:10.24 ID:???
ガンダム@マ(クベ包囲網を破れ)と予測変換
579通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 01:37:10.64 ID:???
カプールはネオジオン時代には量産されたのですか?
それともアレ一機だけ?
580通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 01:52:55.17 ID:???
>>579
カプールは量産されてる
UCのトリントン基地襲撃にも出てくるし
銀色に塗って専用機にしてる奴もネオ・ジオンに居たりする
581通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 02:03:59.25 ID:???
>>578
フラウボウの微乳が拝める回である事は関係してるのか
582通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 09:16:17.82 ID:???
>>574
2009年5月25、26日の深夜だと思うけど、
OOも終わってるし地上波かケーブルかもわからん。
種かOOの再放送じゃないの?あるいは
録画とかDVDを見る予定なんだったらもう永遠の謎だね。封印しとけw
583通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 10:31:40.80 ID:???
>>582追加
まとめサイトみたけど、
デートでゲーセン行ったって線も考えられるね。
まあ真実は分からないままだが。
584通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 12:25:46.48 ID:???
サラミスってMSは甲板上にしか配置できないのですか?
艦内に格納できるスペースはないのでしょうか?
585通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 12:31:49.03 ID:???
TV版ではサラミスの腹からGMが出撃するシーンもある
ただ、大きさが全然あってないので「GM風の宇宙歩兵」という説すら出る始末

結局のところ、ビンソン計画型のMS搭載版マゼラン&サラミスが、どういう風にMSを搭載するのかは設定されてない
586通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 14:12:12.21 ID:???
>>585
どうもありがとう
587通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 20:57:20.76 ID:???
ギレンの野望だと後期生産サラミス、マゼランの船体後部にはMS搭載スペースが付いているデザインになっている
588通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 22:16:31.63 ID:???
ガンダムセンチネルのガンダムMk−Vの胸腹の開口部はバーニアですか、拡散メガ粒子ビーム砲ですか。
腹にそんなものが有るとなるとパイロットはどこにどうやって乗り込むのでしょうか?
589通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 00:52:03.19 ID:???
>>588
バーニア。ただ有るのは胸だけで腹には何もついて無いが?
590通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 05:55:22.03 ID:aNybKV4a
リニアシートのモニターの視点って頭ですか?コクピットの位置ですか?
自機の腕や武器は映り込まないんですか?
他のMSに腕を掴まれたらどう映るんでしょうか?
591通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 08:39:35.13 ID:???
全周モニターはコクピット視点、モニターの映像は機体各部に付いているカメラの映像を合成したものなので自機の腕や武器は映らない。
ただし任意に腕などを映すことも可能、他のMSに腕をつかまれたりしたら自動で映されるかもしれない。
592通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 14:52:01.48 ID:???
シロッコが乗ってるタイタニアってシェークスピアの真夏の夜の淫夢のティターニアが名前の元ネタですか?
593通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 15:03:37.84 ID:???
594通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 16:00:41.55 ID:/X31qcqX
Vガンのガリクソンのジェネ出力が5420`hって…

それ絶対おかしいだろ
ゾロアットやゾリディアよりも強いってどうなってんだよ?
595通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 16:18:14.61 ID:???
>>592
真夏の夜の淫夢てTDNじゃねーかw
596通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 16:53:23.98 ID:???
すまん 真夏の夜の夢だった
あと593ありがとう
597通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 18:40:26.28 ID:???
>>594
ガリガリガリクソンがゾロアットよりも強いとな?
598通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 20:39:46.73 ID:???
>>594
型式番号見ればわかるけど、あれモビルアーマーなんですよ
599通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 20:52:56.25 ID:???
>>588ドーベンウルフの場合はメガ粒子ビーム砲になってたがな。
600通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 03:28:03.59 ID:???
ドーベンウルフだとコクピットは頭とビーム砲の間の緑のカバー部分
たぶん顔の前から乗り込む
いくら頭頂高22mのMSでもスペースが狭いんじゃないかと思う
リック・ディアスのコクピットもサザビー程ではないが狭そうだな
601通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 13:33:58.88 ID:???
ドーベンの兄弟機なゲーマルクさんの胸部ハイパーメガ粒子砲は本編で後退用バーニアとしても使ってた。
ちなみにコクピットハッチは頭部後ろにあるが、コクピットも頭部なのかは不明。
602通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 22:04:54.77 ID:???
シャアがセイラに金塊を送ったり、マシュマー隊(初期)が買収工作に金塊を使うけど、
ジオンって勢力下の小惑星かどっかから金を産出してるの?
603通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 23:32:18.34 ID:???
>>602
設定なし。
してたのかもしれないしもともとの財力で様々なルートから入手してたのかもしれない。

ただ極端すぎる例えだけど、もしも金が湯水のごとくとれるような小惑星が
手に入ったとして、その金を市場に考えなしに流し続けたら、金の価値そのものが暴落するw
604通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 23:44:47.31 ID:???
貨幣経済が不安定で、金が大きな価値を持つって感じじゃないか?
605通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 23:52:43.04 ID:???
貨幣経済が不安定以前にどういう貨幣制度なんだろう
606通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 00:11:45.57 ID:???
最前線の町でもリンゴは硬貨で買える
リボーからフランチェスカまで3ハイト5クール
607通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 00:27:40.95 ID:???
>>602
マ・クベがせっせと掘って送った「資源」が金だったのでは?
と言う説を挙げてる書籍もあったよ
608通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 00:28:03.47 ID:???
拾っちゃダメだ!

フランチェスカなんて(ry
か。

そういやカミーユはサラにアイスクリーム買った時って金どうやって払ってた?
あんまり物買うシーンないよな。ガンダムって。
609通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 00:34:14.44 ID:???
>>607
そういえばマ様の「資源」て具体的に述べられてないな
けど金をわざわざ鉱物資源ていうかねえ

>>608
たしかに少ないよね

旧シャアで種の話もどうかと思うが種見てからケバブ食いたくてたまらんww
あれもいくらとか言ってなかった気がする
610通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 00:36:45.96 ID:???
フォンブラウン市なら、エゥーゴかAEにツケれるんじゃね?
ツケの利かないシャングリラではアーガマの台所が逼迫していたな
611通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 00:42:23.14 ID:???
サイド6で買い物した時はタムラさんが両替してた
612通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 08:01:04.19 ID:aBeCqLCV
グフカスタムのガトリングシールドと
3連装マシンガンって威力同じじゃねいか?
613通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 08:15:38.35 ID:???
設定されてないなぁ。
614通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 12:04:22.36 ID:???
>>612
3連装の口径は35mm。ガトリングシールドの方は75mm。まあ弾によっぽど魔改造してない限り
ガトシの方が威力上。
615通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 12:22:37.40 ID:???
この前ガンダム観終わったんだけど「アムロ、行きまーす!」てセリフが1回
しかありませんでした。(それもその時ガンダムに乗ってないし。)
俺の見落とし?
616通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 12:37:43.08 ID:???
>>615
「行きます!」や「ガンダム、行きまーす!」などは
実際、あまり言ってない事の方が多いと思うよ。

むしろ、発進する時に名乗るのはZからのキャラが多かった気がする。
617通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 14:14:29.90 ID:???
「クワトロ・バジーナ出る!」
ドピュッ!
618通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 14:47:08.08 ID:???
>>615の補足
アムロ行きまーす!ってセリフと一緒にガンダムが出撃するシーンって結構
有名だと思うんだけど原作だとそのセリフは1回しか無い上にコアファイターに
乗って出撃。
ってことはこのセリフと一緒にガンダム出撃ってどっから出てきたの?
619通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 19:15:39.41 ID:???
>>618
スパロボとかのゲームじゃないかな
セリフ違うけど「行け、フィンファンネル!」も原作では言ってないし
620通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 19:31:06.44 ID:???
>>619
「オレもスーパーロボットみたいに叫びたい」ってことで捏造したんだよな
621通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 20:23:03.04 ID:???
>>619
「行けよファング!」
622通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 22:25:31.08 ID:???
>>618
>このセリフと一緒にガンダム出撃ってどっから出てきたの?
オレはSDガンダムの一作目アニメで聞いた。
これはガンダムが言ってる。
623通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 22:40:38.63 ID:???
ガンダムエース創刊時のTVCMで
「ガンダムエース、行きまーす」とか言ってて、正直「あ゛?」て思った
624通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 23:09:39.90 ID:???
ブライトさんも「左舷、弾幕薄いぞ!何やってんの!?」とは、そんなに言ってないしね。
625通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 23:19:54.44 ID:???
ガンダム、行きます はCCAで一度言ってますな
626通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 23:27:13.38 ID:???
νガンダム、行きます もあったよ
627通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 12:32:39.75 ID:???
ガンダムの軍人って、
なんで姓じゃなくファーストネーム+階級名で呼ぶんだ?
なんだか、ぷりぷり県の五郎商事みたいなんですけど
628通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 13:06:26.89 ID:???
ぷりぷり県めっちゃ好きだったわww
すれちごめんww
629通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 16:53:24.26 ID:???
ジョニー・ライデンは正式にはジョン・ライデンが正しいのでは?
軍の書類にはどちらを採用?
630通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 16:55:30.34 ID:???
MSの足裏にスラスターが付いてたりして
MSによっては背面にある物よりノズルの口径が大きかったりするけど
設定では背面のがメインっぽい
その辺どうなの?、大きさじゃないってこと?
631通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 18:30:05.41 ID:???
メインが熱核推進
サブは大抵が化学燃料推進
メインの設置場所は機体によって違う
ノズルの大きさが推進力に全て比例しているという設定は見たこと無い

後は現実照らし合わせか妄想で解決してください
632通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 19:11:40.81 ID:???
>>627
シロー・アマダ「なにっ」
633通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 20:17:17.38 ID:???
>>629
>ジョニー・ライデンは正式にはジョン・ライデンが正しいのでは?

そりゃ正式名でジョン、通称でジョニーという人も確かにいるが、
正式名ジョニーさんも別に存在するぞ?
634通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 20:44:54.54 ID:???
アングロサクソンなら出生名がジョンで通称ジョニーは多いがそれも絶対ではない
アングロサクソンでないなら(ry
635通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 21:45:59.64 ID:???
ありがd
636通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:10:59.14 ID:???
主人公のMSでハンマーを装備しているのは、ガンダムと∀ガンダムだけでしょうか?
637通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:15:34.29 ID:???
ガンダムのガンダムハンマーはプラモオリジナルとかじゃなかったっけ
638通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:19:07.81 ID:???
>>637
ガンダムハンマーもハイパーハンマーもTV版劇中で使用してる。
639通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:21:02.99 ID:???
>>605
戦乱が原因で実質的な金本位制度に退化したのかな?
640通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:21:30.93 ID:???
>>638
637だけどすまんかった
1st見直してくるw
641通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:28:14.72 ID:???
ホワイトベースの主砲は何をどうやって発射してますか?
また、ラーカイラムやスペースアークに主砲は有りますか?
642通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 00:21:34.45 ID:???
>>641
ホワイトベースの主砲は520ミリの火薬式実体弾
ラーカイラムやスペースアークの主砲はメガ粒子砲
643通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 01:20:59.89 ID:???
月光蝶って食べられる?
644通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 04:56:36.09 ID:???
>>643
むしろお前が月光蝶に食べられる
645通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 14:34:55.06 ID:???
ラー・カイラムといえば、
あの貼っ付けてある古タイヤは何なの?
646通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 17:17:37.17 ID:???
古いのかどうか、そもそもタイヤなのかどうか不明だが
着艦するMSが激突して来たときの緩衝材
647通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 19:39:24.15 ID:???


ラーカイラム
648通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 21:59:03.09 ID:???
ミノフスキー粒子に寿命は有りますか?
649通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 00:11:01.71 ID:???
>>648
ある
650通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 03:01:12.39 ID:???
寿命は知らんが実は20マイクロシーベルトを越えている
651sage:2011/06/25(土) 17:59:46.37 ID:uNCRe4Qt
YEAH!
652通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 19:52:13.30 ID:???
ア・バオア・クーでの戦いにおいて、ジオンでいちばん強いのはビグロだと思います
でも名があるエースパイロットは乗っていませんよね? 何故なんでしょう
そして次に強いのはゲルググだと思うのですが、
ガトーほどの実績がある人物が何故リックドムの方を選んだのでしょう
653通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 19:59:32.83 ID:???
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
MSとMAでは扱い方が根本的に違うので
扱いなれている機体を選ぶことは不思議ではない。
654通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 20:06:58.41 ID:???
ビグロの開発が遅れたからビグロのパイロットは名のあるエースになれなかったんじゃないか
攻撃目標もMSじゃなくて戦艦だろうから撃墜数を伸ばしにくかったとか
周りの人間はゲルググなんてテスト終わったばかりの機体にガトーほどの実績がある人間を乗せたくなかったんじゃないか
まだ洗い出されてない欠陥とかあったら困るし
あるいはガトー自身が制空戦闘機のようなゲルググより対艦攻撃機のようなリックドムが戦略的に重要と判断したとか
すすんでゲルググやジオングなどタイプが全く異なる機体(しかも試作機)に乗りたがったシャアが異常なだけ
655通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 20:07:50.77 ID:???
MAは尖ったものはあるが、長期戦には向いてないし

それでもキシリア辺りはもしMAが大量生産できるならエースパイロットは皆それに乗れ!って言いそうな気はする
女はスペックだけでものをみがちだからなぁ(全ての女がというわけではない)
656通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 20:11:43.25 ID:???
>>652
ガトーはゲルググ乗りだが?

自機が大破して、代わりの機体がデラーズ専用リックドムU(フュンフ説あり)しかなかったので乗り込もうとしただけで
657通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 20:29:56.25 ID:???
メカニック「機体の表面積が広すぎて、専用機の色に塗り替えるだけのペンキが足りません!」
エースパイロット「じゃあ、いつものやつでいくわ(≧ω≦)b」
みたいな感じらしいぞ
658通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 20:40:04.67 ID:???
>>657

まじかwwわろたww
659通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 22:29:16.40 ID:???
ZZの最初でカミーユがあれだったけど最後はカミーユがどうなったのか知りたい
660通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 22:29:52.10 ID:???
>>659
どうぞ知ってください。
661通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 01:28:56.00 ID:???
>>659
フォン・ブラウンで医者になった
662通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 07:49:33.08 ID:???
>>659
ZZを見続けてください
663通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 09:13:09.81 ID:???
>>609
>そういえばマ様の「資源」て具体的に述べられてないな

第18話「灼熱のアッザム・リーダー」
マ 「トンあたり2グラム。予想通り良質のソリウム鉱床です。あと五つもこの程度の鉱床を掘り当てれば我が軍は」
キ 「ソリウムには限りません。連邦には貴重な資源を1グラムたりとも渡してはならないのです。それがこの戦いを勝利に導き、ひいてはその後の支配の確立にもつながるわけだ」
マ 「心得ております」

「ソリウム」自体は架空の鉱物らしいけど
664通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 12:03:57.77 ID:???
めぐりあい宇宙でカイのガンキャノンが手榴弾を投擲するシーンがありますが
あれは元々キャノンの装備の一つですか?
665通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 12:13:04.79 ID:???
です。
666通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 13:20:40.93 ID:???
>>664
たしかふくらはぎに内臓されてたかと
667通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 13:26:38.53 ID:???
腰の横だよ
668通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 14:48:20.30 ID:???
腰の横は重装型とガンキャノンUだろ
669通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 15:25:18.18 ID:???
腰横の板が展開して出てくるって設定だな確か
どんな開閉の仕方かは忘れたが
670通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 17:58:12.99 ID:???
>>663
トリウムの当時の呼び方だよ
671通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 19:42:34.49 ID:???
ガンダムマークU(黒)とハイザックはアナハイム製ですか?

ジムVのバックパックがマークUと似ていたのでそう思いました。
672通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 22:07:36.39 ID:???
αアジールの胴体部分てネオジオンらしく無く、連邦系MSの設計を流用してるように見えるけどその辺何か事情とかあったの?
Sガンダム ディープ・ストライカーの胸の部分が何だかαアジールを連想させる形なので関係があったりするのかね。
673通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 22:37:05.32 ID:???
ガンダムMK2は連邦純正。
674通常の名無しさんの3倍:2011/06/26(日) 23:10:10.94 ID:???
>>671
ガンダムMK-2(白)の量産型がGMV。黒の量産型がバーザム。
675通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 00:20:00.60 ID:???
>>671
Mk-U自体は連邦製だが、エゥーゴに鹵獲された機体を基に
修理用のパーツはアナハイムで幾分か製造された。
GMVは旧式化したGMUをアップデートするべくMk-Uの設計を受け継いだ物で
アナハイムと連邦軍の両方で製造された。

余談だが、GMVにはGMからGMUへ改修された機体が
GMVへと再改修された個体がごく一部に存在する。
676通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 07:38:48.40 ID:???
スペースノイドは初期は自治権の獲得とか言ってたけどF91から貴族主義〜ていう主張になったけどなんか思想の転換があったんですか?
677通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 14:29:05.05 ID:???
思想の転換というか、自治権どころかとっくに連邦議会への被選挙権を持ってますよこの時代のスペースノイド。
678通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 15:37:29.68 ID:???
F91の貴族主義もスペースノイドの中でも
ブッホコンツェルンと関係深い一部の連中が支持してるだけだし
提唱者のマイッツァーは黄色人種は粛清されるべきとか
人類の9割を殺さなければとか考えてるヤバい人だし
679通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 17:47:18.14 ID:???
F91の物語って、辺境のド田舎にあるスペースコロニーでの話だからな。
現代で言えば、どこか遠くの発展途上国でクーデターが起こった程度のこと。
地球全体からみれば微々たる事に過ぎない。
680通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:04:04.67 ID:???
黒マークU(連邦製、ティターンズ仕様)→バーザム
白マークU(エゥーゴ鹵獲、アナハイムチェーン)→ジムV

いっそのことアクシズでも鹵獲して欲しかったな。
681通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 19:18:06.83 ID:???
>>664
設定的には劇場版から追加された。
格納場所はふくらはぎが正解。マスターグレードで再現されてる
682通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 22:29:00.22 ID:???
ハヤトいわく
シャアは何十年かけても連邦の首相になるべきだそうですが、法的に可能なんですか?
連邦の法律上はテロリストですよね?
683 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/27(月) 22:43:44.68 ID:???
その法律云々を10年ぐらいかけて変えてでも首相になるべきだって事じゃね
684通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 22:50:07.95 ID:???
>>682
なんでテロリスト?
685通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 02:02:58.99 ID:???
戸籍から捏造だしな……
686通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 03:15:16.76 ID:???
>>682
カダフィだってテロリストだったが謝罪したからアメリカに許された
(今はまた暗殺対象になってるけど…)
687通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 15:00:19.49 ID:???
>>684
軍に入った動機や目的はどうあれ、敵対国であるジオン軍の大佐だからなぁ。
連邦軍に与えた被害も非常に大きいし。

>>686
とりあえず、シャアは連邦に対して謝罪してないから許されてないだろうな。

ちなみにカダフィ大佐には昨日、国際刑事裁判所で逮捕状が出たらしいよ。
でもリビアは「ローマ規定」に加盟してないから、この逮捕状を根拠にして
わざわざリビアに入国して逮捕するような権限はないんだけど。
688通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 15:14:06.02 ID:???
Vガンダム以降も地球と宇宙の大規模な戦争はあったんですか?
689通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 16:15:39.34 ID:???
そりゃ数え切れないほど
690通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 17:55:59.24 ID:???
>軍に入った動機や目的はどうあれ、敵対国であるジオン軍の大佐だからなぁ
元敵対国の軍人は全員テロリストあつかいされるのか?

>連邦軍に与えた被害も非常に大きいし
敗戦国のエースパイロットは全員テロリストなのか?

>とりあえず、シャアは連邦に対して謝罪してないから許されてないだろうな
謝罪すれば許されるような話なのか?

>ちなみにカダフィ大佐には昨日、国際刑事裁判所で逮捕状が出たらしいよ。
テロリストだから逮捕状が出たと思ってんのか?

テロリスト認定したくてたまらんようだが理屈が馬鹿すぎる
691通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 18:06:53.67 ID:???
ローマ何ちゃらなんて関係ない
リビアとは戦争中ということにして
暗殺部隊送ればいいだろ

この手段が合法であることは米国が実証ずみ
692通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 18:42:32.30 ID:???
>>691
いやカダフィ暗殺の手段についてはいまここでは検討してない。
693通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 18:46:18.22 ID:???
結局、勝てば官軍だからな。
いつの時代だって、その時一番力を持ってる奴が
自分に都合のいいルールを押し付けるだけ。
694通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 18:49:10.50 ID:???
ジオン軍は将官がごろごろいるんだし、大佐が戦争責任を問われるか?
パイロットとしても、一人も殺してないから無罪で何百機も落としたから死刑、なんてことはありえない。

まあ密入国とか戸籍軍籍偽造詐称とかで犯罪者であることは間違いないがw
695通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 18:50:42.78 ID:???
>>690
横レスだが、あまりにもアレなので・・・

>元敵対国の軍人は全員テロリストあつかいされるのか?

全員?どこにそんな事が?

>敗戦国のエースパイロットは全員テロリストなのか?

敗戦国のエースパイロット全員とも書かれていないが?

>謝罪すれば許されるような話なのか?

謝罪しても許されるかどうかわからんのに、謝罪していないければ
まず許されないと考えるのは別におかしくないと思うが?

>テロリストだから逮捕状が出たと思ってんのか?

「ちなみに」って書いてあるんだから、本筋とは別に関係ない話だろ?
何を過剰反応してるんだ?

>テロリスト認定したくてたまらんようだが理屈が馬鹿すぎる

テロリスト認定を否定したくてたまらんようだが理屈が馬鹿すぎる。
696通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 18:53:08.47 ID:???
>>695
反論のための反論はよそでやれ。
697通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 19:03:48.60 ID:???
少なくともハヤトの発言の時点でシャアが公にテロリスト認定されている描写もないし
連邦法とやらの詳しい内容がわかる描写もない

質問スレで妄想語りなんか始めるから荒れんだよヌケサク
698通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 19:10:01.36 ID:???
>>682
それ言った段階ではテロリストではない。
ジオン軍人としての働きは戦争ゆえ犯罪ではない。戦争犯罪行為があれば終戦時に法廷が開かれ裁かれてるはず。
まあ行方不明だったからアレだけど
クワトロとして連邦軍に潜入した件は、ブレックス準将と話がついてるんだろ多分。
以後エゥーゴが主流になったし、テロリスト扱いされる要素は何もない
699通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 19:44:46.64 ID:???
>>695
横レスだが、あまりにもアレなので・・・



質問に質問を返すような事しか言えないなら横から出てくんなカス
700通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 21:01:10.30 ID:???
とりあえず、シャア(というかキャスバル)の罪状としては身分詐称くらいで、
あと政権の状態によっては、ジオン残党として追われる可能性があるくらい?
701通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 21:39:41.36 ID:???
大統領は無理だろ
シャアも分かってるからとっととエゥーゴ見捨てたんだろ
702通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 21:50:47.72 ID:???
そろそろスレ違い
703通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 21:59:38.07 ID:???
どうも他人様の意見を否定したくてしょうがない既知外がいるようで
704通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:16:49.14 ID:???
本人は無理だろうが
>>677の言う時代らへんまで政治の道を進んでいれば
ジオンの家から大統領が出たのではないかな
なんせスペースノイドの方が圧倒的に数が多いのだから
705通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:17:06.36 ID:???
ここは質問スレであって妄想語ったり意見を言う場ではない
頓珍漢な妄想回答すれば煽られて当然
質問の答えを知らないなら黙ってろと

否定されて反論も出来ず他人を基地外呼ばわりするなんて立派な方ですねwww
706通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:18:55.31 ID:???
ハイハイ スレタイ読み直して来い 奇知害ども
707通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:20:17.02 ID:???
俺に反論するヤツは基地外に違いない!
708通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:27:04.96 ID:???
>>707
べつにオマエを指定したつもりはないのだが?

何か自覚があるんですか? wwwwwwwwwwwwwwwwwww
709通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:27:08.40 ID:???
>>706
オマエが読み直してこい
つーか自演ウザイ
710通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:27:50.65 ID:???
俺様に反論できる奴など居るはずが無い
711通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:29:09.78 ID:???
ここまでがヌケサクの自演
712通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:33:26.10 ID:???
まだヌケサクとか言ってる奴が生き残ってたのか?
713通常の名無しさんの3倍:2011/06/28(火) 22:43:28.41 ID:???
よいしょっと ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'

次の質問どうぞ
714通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 00:09:04.66 ID:???
質問への回答は

・テロリストを定義した連邦法があるのかどうか不明
・シャアが首相になれないような連邦法は設定上見当たらず、あるか無いか判らない
715通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 01:35:57.87 ID:???
ヌケサクってどの作品に登場するキャラですか?
716通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 01:52:23.36 ID:???
いきなり尻見せ
717通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 14:56:48.99 ID:???
>>715
ガンダムのキャラではない

↓ココとか参照
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1277184611/

まあ「ヌケサク」と呼べば勝った気になれる認定厨がいるってこった
718通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 15:16:50.47 ID:???
とヌケサクが申しておりますwwwwww




上記が具体的使用例
719通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 16:08:45.66 ID:???
>>715
週刊少年ジャンプに連載されていた『ついでにとんちんかん』というギャグ漫画に出てくるキャラ
『ついでにとんちんかん』はアニメ化もされている

つーかググレカス
720通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 16:09:32.39 ID:???
ゲロに反応するのはゲロだけ
ヌケサクに反応するのはヌケサクだけ

という非常に使い勝手の良い言葉もあるなw
721通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 20:54:59.68 ID:???
ヌケサクと間違われるような書き込みをする方が悪い

とかなw
722通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 21:15:20.49 ID:???
>>713

ソロモン攻略に使われた大量のミラーはその後どうなりうましたか?
またジオン側のコロニーレーザーはどうなりましたか。
723通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 21:35:29.82 ID:???
>>722
特に設定されていないようです。
724通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 21:36:06.46 ID:???
ソロモン攻略に使われた大量のミラー=ソーラシステムは、輸送中にジオン側のコロニーレーザー=ソーラレイに焼かれました
ジオン側のコロニーレーザーのその後は不明です
725通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 22:42:45.77 ID:???
>>722
あんな極悪兵器を使用可能状態で放置しないだろ。終戦間際にジオン側が破壊したと考えるのが常識的だな。
726通常の名無しさんの3倍:2011/06/29(水) 23:09:41.65 ID:???
なんで最終回のアムロとシャアはフェンシングで互角だったのですか?
727通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 00:47:32.19 ID:???
そうじゃなきゃ展開的につまらないからです
728通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 01:16:55.76 ID:???
アムロはビグロ戦でも耐Gショックに並はずれて強かったし
無重力戦闘の申し子
729通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 02:36:51.60 ID:???
シャア本人が言ってる
「そう、体を使う技はニュータイプといえども訓練をしなければ」
つまり、無重力下でのフェンシングという特殊な状況の熟練度は二人とも大差が無い
730通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 06:04:15.56 ID:???
ヘルメットが無ければ即死と言うシャアはまだしも、アムロの場合は
肩を貫かれた穴から中身が真空へ吸い出されて死ぬと思うがどうか
731通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 06:13:17.04 ID:???
自分でテープ貼って直してたじゃない
732通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 08:49:04.37 ID:???
アムロ「ノーマルスーツがなければ即死だった…」
733通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 10:14:29.20 ID:???
>>729
じゃあシャアが「ここに誘い込んだ訳がわかるか?」と自信満々に聞いているのがわけがわからないよw
明らかにシャアは生身の格闘ではプロ軍人の自分が有利だと思ってた
でもアムロにはあまり効かなかった
セイラの登場が予想外だったのか?
734通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 10:25:17.45 ID:???
某スレでこんな話題が出ている

715 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 00:02:39.69 ID:???
よく見るとシャアは左手でサーベル持って戦っている。

720 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 01:40:00.05 ID:???
直前にシャアはアムロに銃で撃たれて出血している。
そのとき右手を負傷したのか>>715のとおり左手で戦っている。
735通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 13:31:48.95 ID:???
つまり
互角に戦えたのはシャアが怪我してたから
引き分け状態で中断したのはララアとセイラが出てきたから...と

中断しなければ死ぬまで戦ったかもしれないが妄想話になるので意味がない罠
736通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 13:37:42.53 ID:???
「ヘルメットがなければ即死だった」というのは「ヘルメットに助けられたが、実質俺の負けだな」という意味だろ?
737通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 15:12:53.72 ID:???
質問は二人がフェンシングで互角に戦えた理由を聞いている
つまり質問者には二人の力量が互角に見えているわけで
この場合どちらが強かったのか?というような話は関係ない
738通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 15:51:09.66 ID:???
スマンカッタ
739通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 17:08:26.75 ID:???
ガンダムからZガンダムでMSでかなりかっこよくなってるんだが何があったの?
740通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 17:56:16.43 ID:saJ6arL9
Z時代にフェンシングしてたらどっちが勝ったろう?
へたれクワトロVS訛りきったアムロ…
741通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 18:57:04.11 ID:???
【質問者の心得】
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
よってこの手の比較質問は禁止。
742通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 19:20:22.75 ID:???
>>739
単純に7年も間が空いてるのと
この間ガンダムのヒットにより所謂「リアルロボットもの」がサンライズや他社によって次々作られメカデザインのレベルが上がった。
直接的には前番組のエルガイムでデビューした永野護の影響が強い(永野自身はゼータの初期しかタッチしてないが)
743通常の名無しさんの3倍:2011/06/30(木) 23:05:18.97 ID:???
>>730
ア・バオア・クー内は空気があるブロックがある。
アムロはそこに居たので大丈夫だった。
744通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 01:43:17.19 ID:???
でもアムロもシャアもセイラもエアロックをくぐっていない
745通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 02:24:49.15 ID:???
ねぇBD一号機がガンプラビルダースに出たけどさ
これってBD三部作が公式入りしたってことでいいの?
746通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 02:33:47.80 ID:???
>>745
ガンプラビルダーズに登場するのと公式となんの関係があるんだ?
ガンプラ市販してる限りSDガンダムでもパーフェクトガンダムでも登場する可能性あるだろw
747通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 02:43:56.93 ID:???
いや基本映像=公式だからさ…
やはりプラモとMSは別か
748通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 02:47:32.53 ID:???
そもそも何故に何が公式かなんてのは>>10-12辺り見ても分かるように
あえて曖昧にしてるとこあるしな ユーザー側が議論しようと答えはでないさ
映像でも無視されがちなもんもあるしさ
749通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 03:08:04.18 ID:???
>>747
「そういうガンダムが存在する」ではなく
「そういうガンプラが存在する」というのが公式設定になりますw
750通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 18:36:09.40 ID:???
どれだけバンダイって影響力があるんだろうな
っていうかバンダイがごり押しすれば公式と認めざるを得ないんじゃない
大スポンサーだもの
751通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 18:50:45.03 ID:???
現実として「してない」

それ以上は「俺様がバンダイの意思を代弁しちゃうぞー」な輩以外には無意味
752通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 19:37:30.28 ID:???
>>750
だって公式かどうかとプラモの売れ行きは関係ないもの。
例えばパーフェクトガンダムやパーフェクトジオングは大層売れた
だからバンダイが公式にゴリ押しする理由がないな。
753通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 19:39:14.74 ID:???
南極条約って破ったら罰則とかあるの?
754通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 19:44:06.15 ID:???
破りまくったら
相手が守んないならこっちも守る必要ないなって事になって
核や毒ガス、コロニー落としに捕虜虐待とオールOKで
戦争がより地獄絵図になるよ
755通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 19:48:02.36 ID:???
宇宙空間で戦闘してる時点で、核も捕虜もガスもへったくれもないけどね
99.999999%死亡でしょ
756通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 19:52:49.30 ID:???
>>753
終戦時に裁判にかけられ処罰されるはず。
マクベとか、既に死んでたからなんともいえんが
お互いお前が破るんならこっちも破るぞという抑止力でしかない。
757通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 19:54:00.54 ID:???
>>755
あほ
758通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 20:04:50.11 ID:???
普通、殺傷能力が高すぎると非人道的として禁止になるんだがね
ガンダムの南極条約は正直、よくわからん
シャアは国際問題になるぞ、といったがどの時点でどう問題になるのか理解しにくい
759通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 20:10:18.76 ID:???
戦時中はやり返されるとか
反感を買うとか以外には規定無しってことか ありがと
760通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 20:43:13.08 ID:???
>>758
現実に核兵器もデイジーカッターも「禁止」になっていないな。
よくわからんのは設定についての質問スレで設定について論評を始めて、しかも的外れな人の存在だよw
761通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 20:58:55.52 ID:???
>>760
そりゃ兵器は商品だからだよw
762通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 21:09:02.56 ID:???
ハイハイ兵器は商品ですね…っと
それでは次の質問どうぞ。
763通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 22:02:01.56 ID:???
ガンダム世界に伝書鳩は有りますか?
ミノ粉散布を考えるとかなり有効だと思いますが。
遺伝子改造伝書鳩とか有ったら怖いですが。
764通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 22:17:53.36 ID:???
>>763
真空中で飛べなかったため、事業仕分けされました。
765通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 23:10:57.93 ID:???
>>763
どっかの作品で伝書鳩使ってるシーンがあるかもしれないので断定は避けるが、
伝書鳩ってのは地磁気を利用して自分の鳩舎を見つけてるって説が有力で
(実際、携帯電話が普及したら伝書鳩の帰還率が明らかに落ちたそうだ)
地磁気だって、鳩が自分の家を探す時の使い方としては電波の一種だから
ミノフスキー粒子の影響を受けるはずで
あんまり有効な手段になるとは思えない。
766通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 23:29:30.01 ID:???
>>755=764?
ひょっとしてガンダムは宇宙でだけ戦ってると思って?w
767通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 23:30:26.45 ID:???
>>763
小説版Zとガイアギアで通信に伝書鳩が使われている。
768通常の名無しさんの3倍:2011/07/01(金) 23:35:34.18 ID:???
>>765から凄い電波を感じるw
信じないように。
769通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 00:38:00.81 ID:???
>>765は理屈として筋が通ってておもしろいと思うが質問スレで推測垂れ流すのはどうかと
まあ突然電波感知しちゃうようなアレな奴が発する警告よりはマシだがw
770通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 00:43:44.03 ID:???
ミノ粉よりコロニー落としのが影響ありそうだが
771通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 00:48:39.73 ID:???
全く筋が通っておりません。
>地磁気だって、鳩が自分の家を探す時の使い方としては電波の一種だから

…はぁ?w
その他も根拠不明な電波文書としか言いようがない。
初心者も読む質問スレでこんな文を書かれては困る。以後注意
772通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 02:08:12.39 ID:qJ1fL2b+
トリィがあるじゃないか
773通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 03:19:56.43 ID:???
否定するならするで論理的にすればいいのに・・・
774通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 04:18:48.56 ID:???
生身で電波を感じるような人間が論理的思考など出来るはずもない
感情と直感の脊髄反射が関の山

>全く筋が通っておりません。
>その他も根拠不明な電波文書としか言いようがない。

自分自身も具体的根拠が示せないので単純で中身のない否定しか出来ていない
寧ろこの程度の事しか言えないのが電波感知出来てしまう人間のクオリティ
775通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 08:31:26.21 ID:???
いきなり人格攻撃しかしてないヒトにそんなこと言われても…w
とりあえずここはガンダムの設定についての質問スレで、独自研究について議論する場所ではない
・伝書鳩の帰還率低下は日本特有の現象であり、携帯電波との関連についてはあまり信じられていない。猛禽類の増加と関連があると言われる
・電磁波と磁場は関連はあるが全く別のものであり電波妨害が直ちに磁気異常を起こす例はない。
「地磁気だって…電波の一種だから」という文章は明らかに何かがおかしいw
776通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 10:12:26.13 ID:???
最近なんか脱線する奴が多いな
長くなるんなら全部考察スレにいけ
777通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 11:55:43.04 ID:???
初歩の質問なんですけど、ギャンよりゲルググが選ばれたのは何故なんでしょう

余談ですけどシャアにはギャンの方が合っていたような…
778通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 12:39:15.95 ID:???
>>777
ダムエーに昔掲載された小説では、キシリアがビームライフル運用能力の有無で採用の可否を判断したように受け取れる
779通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 12:46:09.40 ID:???
コンペにあたって、ギャン関係者がマクベに取り入ったら、
カコイイから自分専用機にするとか言い出して裏目に出た
780通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 14:17:36.91 ID:???
ミノフスキークラフトッてことは、飛行していると、周囲は(戦争中でなくても)無線系は使えなくなる訳か。
そうするとテレビってどうやって放映するのかが分からん。
擬連の演説とか
781通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 14:19:19.85 ID:???
マ「ギャンは私用に開発していただいたモビルスーツだ」
782通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 14:20:49.62 ID:???
>>779
それって、漫画かゲームが初出の話でしょうか?教えていただけますか
783通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 14:22:54.24 ID:???
>>780
レーザー通信は可能
また、地球は球形だから、ミノフスキー粒子の薄いところを遠回りして通信リレーしていった可能性も
784通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 14:25:08.20 ID:???
>>781
(自称)
785通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 15:19:08.37 ID:???
>>777
当時のジオンではフィールドモーターの整備能力は一般化してなかったから。
786通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 15:54:27.00 ID:???
>>785
それって、漫画かゲームが初出の話でしょうか?教えていただけますか
787通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 16:17:18.85 ID:???
>>777
まずギャンがゲルグクと競争試作されたというのはセンチュリー後付け設定
(テレビ設定では>>781のとおりマクベ専用機)
だからセンチュリーによれば…やっぱりビームライフル対応しているゲルグクが勝ったんだっけ?
788通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 19:51:21.75 ID:???
あの時のマさんはギャンの性能を100%引き出していたな
死に際の信念ある一言と相まって同時期のゲルググに乗るシャア(ヘタレ期)よりよほどかっこよかったわ
789通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 20:23:27.39 ID:???
他のビックリメカがただ強いメカを目指したのに対して、打倒ガンダムの為に開発したって目的がハッキリしてたからね
シャアもナギナタの有用性はかなり引きだしてるんだが

どうにも後付けはビームライフルの事ばっかり触れるんだよな
790通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 20:43:18.97 ID:???
アムロの圧倒的な力の前に盾ミサイルなどの小細工をことごとく破られ
ぶざまに死んで行くように見える。
791通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 21:11:15.09 ID:???
アムロの前では無様に負けたのはジオン軍だな

○アムロのガンダムVS●シャアのザク、ガデムのザク、シャアのズゴック、ラルのグフ、コズンのザク、ステッチのザク、ジーンのザク、スレンダーのザク、デニムのザク、マチュウのザク、フィックスのザク
                マクベのギャン、ブーンのグラブロ、トクワンのビグロ、デミトリーのザクレロ、コンスコンのチベ、ドレンのムサイ、シャアのゲルググ、ドズルのビグザム、マクベ+キシリアのアッザム  
                ボラスキニフのゾック、ラサのゴック、アコースのザク、カラハのズゴック、シャリアブル+シムスのブラウブロ、ララァのエルメス、シャアのジオング、 ほか多数

▲アムロのガンダムVS▲イセリナ+ダロタのガウ
792通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 21:15:51.17 ID:???
スウィートウォーターから発進したシャアの艦艇が一隻多かったのって、なぜなんですか?
シャアが艦隊を二つに分けてアクシズを奇襲したのは理解してますが。

数が多い方が安心する…っていうのもシャアの本心ではないような気がします。
793通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 21:54:04.34 ID:???
>>792
連邦側に素直に投降する意を伝えてきた上、
戦力も申告したより一隻多かった、隠す事は出来ないわけではないのに
正直に全部出してきたのか。少しだけ疑ってはいたが、これなら全面的に信用できる。

と思わせる(疑念を抱かせないようにして奇襲を成功させる)意図が
あったのではないかと。
というかアデナウアーはそう思ったんでないのかな。
そして結果はご覧のとおり。

一隻という数にあまり深い意味はないとは思うが、
少なければ隠してると思われるし多すぎると
最初に伝えてきた数と全然違うと騒ぎ始めるのかも。
794通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 22:12:25.12 ID:???
>>493

ありがとうございます。

連邦は見事欺けましたが、アムロにはバレバレでしたね…。

795通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 22:25:27.13 ID:???
ガンダムのアニメーション版には、英語吹き替えバージョンは存在するのでしょうか?
796通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 22:52:09.40 ID:???
>>795
どのガンダム?
797通常の名無しさんの3倍:2011/07/02(土) 23:17:59.33 ID:???
>>795
たいていのガンダムには存在するはず
GUNDAM Seed Dub Englishなどのように検索すればわかる
798通常の名無しさんの3倍:2011/07/03(日) 06:58:16.80 ID:???
>>797
ありがとうございます。検索してみます。

>>796
1st〜逆襲のを念頭に置いていたのですが、正式な英語版があるのかどうか
を知りたかったのです。説明不足で、申し訳ありません。
799通常の名無しさんの3倍:2011/07/03(日) 19:01:10.04 ID:???
>>791
ルロイさん最強ってことか
800通常の名無しさんの3倍:2011/07/03(日) 19:36:20.16 ID:???
自演乙
801通常の名無しさんの3倍:2011/07/04(月) 21:25:08.80 ID:???
>>797
Dubってsubのタイプミス?
802通常の名無しさんの3倍:2011/07/04(月) 21:36:15.33 ID:???
subは字幕版のことだが…
803通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 14:12:01.32 ID:aSwZPn5a
全ガンダムの主要女キャラを集めたギャルゲー作ったら面白そうだと思うのですが、作りませんかね?
804通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 15:18:15.25 ID:???
プルはいただいた

多分作りません。
805通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 15:46:33.99 ID:???
>>803
キシリア・ニナ・フォウ・ロザミア・ハマーン・キャラ・クェス・カテジナが登場するギャルゲーか…
想像するだけで胸焼けが熱くなるな
806通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 17:50:31.37 ID:aSwZPn5a
キエルと話してると思ってたらディアナ様だったり、アレンビーがデート中にバーサーカーモードになったり、レディ・アンがメガネ着けたり外したり、ハマーン様とシーマ様に同時に言い寄られたり…
楽しそうじゃないですか?
807通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 18:41:52.21 ID:???
雑談スレ行け
808通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 21:11:42.24 ID:???
>>806
よし、作れ。
本気で完成させる気持ちがある場合のみ
スレ建てを許可する。

自分はアイデア出す係だから誰か作れ
とか言い出すなよw
809通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 21:28:50.18 ID:???
>>803
ときめきジークジオンか
810通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 22:56:51.14 ID:aSwZPn5a
作るどころかスレの立て方もわかりませんm(_ _)m
811通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 06:44:55.77 ID:???
こいつうざい
812通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 20:51:36.19 ID:???
ギャロップは月面や火星やコロニー内部で使えますか。
813通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 21:16:10.39 ID:???
使えたとしても、母艦からMS運用できる宇宙ではあんま意味無いと思う
814通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 21:20:12.04 ID:???
ギャロップにはエアロックないんじゃね
815通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 21:20:36.42 ID:???
>>812
ジェットエンジンで動いているので空気の無いところでは使えません。コロニー内ならOK
816通常の名無しさんの3倍:2011/07/09(土) 22:09:18.76 ID:tH4MYM16
シュラク隊で誰が一番人気あるんでしょうか

俺はマヘリアさんが一番好きです。
817通常の名無しさんの3倍:2011/07/09(土) 23:32:14.10 ID:???
連邦側にはV作戦や星1号作戦のような作戦名がありますがジオン側にも
対応する作戦名はあるのでしょうか?
例えば大祖国防衛作戦とか。
818通常の名無しさんの3倍:2011/07/10(日) 00:03:48.63 ID:???
地球降下作戦を「鷲は舞い降りる」とか
819通常の名無しさんの3倍:2011/07/10(日) 00:32:05.55 ID:???
>>817
つ「ブリティッシュ作戦」
820通常の名無しさんの3倍:2011/07/10(日) 11:53:05.56 ID:vg+5QLDx
昔ガンプラで左右の色が違うガンダムを見たことがあるんですが(仮面ライダーWみたいなの)

なんて名前なんでしょうか?
821通常の名無しさんの3倍:2011/07/10(日) 12:36:27.75 ID:???
>>820
そんなのない、としか言えん。思い当たらない。
何色なのか、どう違うのか、何年頃みたのかとか
もっとヒントがないと。

最悪、ショーケースに飾ってあった、馴染みの客が作って
飾ってあったオリジナルって言う線も捨て切れない。
822通常の名無しさんの3倍:2011/07/10(日) 12:40:09.45 ID:???
>>820
カスタムセットを付けたパーフェクトグレード
ガンダムのことだろうか
823通常の名無しさんの3倍:2011/07/10(日) 12:56:52.08 ID:???
メカニックガンダム(2500円)
メカニックシャアザクもよろしく
824通常の名無しさんの3倍:2011/07/10(日) 15:25:25.29 ID:???
アナベル・ガトーとアキバの加藤は同類なのですか?
825通常の名無しさんの3倍:2011/07/10(日) 18:15:42.83 ID:???
違います。ガトーは危険人物一類ですが加藤は四類乙ぎりぎりです。
826通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 10:05:37.54 ID:???
>>824-825
お前らは嘘八百スレへ逝け
827通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 22:07:55.56 ID:???
アムロとクワトロのBL同人誌ってありますか???
828通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 22:46:51.21 ID:???
ないと考えるほうがおかしいw
829通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 23:49:00.32 ID:???
>>827
二人とも「boy」と呼ぶにはいささかアレな年齢ですが
それでもやっぱり「boyslove」って呼ぶモンで?
830通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 20:26:48.24 ID:???
超硬スチールは実在の物質ですか?
831通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 21:04:20.93 ID:???
ググればわかるが、「超硬スチール」を冠する商品(ピニオンギア等)は実在するが、
それらはあくまでも物質名ではなく、「硬度が高いスチール製」というものに過ぎない。

そういう意味では、ザク等に使われる「超硬スチール合金」は架空の物質。
832通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 21:55:22.27 ID:???
超高張力鋼は実在しますか?
833通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 22:50:38.53 ID:???
します
834通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 00:58:44.14 ID:???
「…は実在しますか?」系の質問はここでしなくてもぐぐればいいんじゃね?
お願いしますよホント
835通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 11:27:30.69 ID:???
超高張力鋼が実在するならザクも作れまか?
836通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 13:47:40.78 ID:???
>>835
超高張力鋼は装甲材質だぞ・・・。張りぼてなら作れるかも知れんが核融合炉が無い以上動く奴は無理。
837通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 14:54:42.21 ID:???
そもそもザクの装甲材質が「超高張力鋼」だとされている資料は、ごく一時期に書かれた
ものだけで、今ではザクの装甲材質は「超硬スチール合金」で統一されている。
だからガワすらも作れない。
838通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 15:43:31.57 ID:???
水陸両用MSは今でも超高張力鋼
839通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 18:40:11.17 ID:???
アルビオンクルーは艦も含めてティターンズに編入されたんですか?
840通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 20:49:46.72 ID:???
>>839
シナプス(銃殺)、ウラキ、キース、モーラ以外のクルーはそうだがアルビオンの所在は不明
GP03と同じくデラフリ関連情報抹消の為接収→解体処分されたのではないかという説がある
841通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 21:02:44.91 ID:???
>>837
超高張力鋼でも超硬スチールでもあんま変わんないと思うが。原料的な意味で。
842通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 21:36:56.04 ID:???
超硬スチールは合金だから全く未知の特性になる
843通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 21:44:53.27 ID:???
ホワイトベース以外のペガサス級で就航から退役までがはっきりとしている艦ってあります?
844通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 22:20:32.01 ID:???
調べて知ったけどアーガマとネェル・アーガマはペガサス級じゃなくなったのね
845通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 22:56:44.21 ID:???
>>841
それを言ったら超高張力鋼だってUC世界での組成は分からんだろ。
846通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 23:58:43.60 ID:???
>>844
あれだけ設計が違ってたらもうペガサス級じゃないだろ
847通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 00:26:03.23 ID:???
えっ…。アーガマやネェルアーガマがペガサス級なんて設定、過去にありました?
848847:2011/07/14(木) 00:31:41.04 ID:???
ググってきました。
アーガマについては、放送当時のアニメ誌やプラモデルでペガサス級とされていたらしいですね。
849通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 00:57:23.54 ID:D3T/rlnt
ランバ・ラルって若い頃に地球での戦闘(白兵戦)経験があるはずなんだけど
・何歳くらいの時?
・どういう目的?

サイド3で反連邦ゲリラをしてたのは分かるけど
地球に降りて、誰のために誰と戦ってたんだ?


ハモンが愛人(≠嫁)ってところも気になる…
850通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 02:02:30.23 ID:???
>>840
ラストにでてきて後ろ姿のまま帽子かぶる人がシナプスだと思ってたけど違うのか?
あれ誰?
851通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 03:56:26.66 ID:???
>>850ジャミトフじゃね?
852通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 09:39:34.68 ID:???
>>850
ラストでの元アルビオンクルー達が乗っているのは
アレキサンドリア級のアル・ギザという艦で、出てきたのはその艦長
名前とかは特にない
853通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 10:04:33.04 ID:???
確かルナツーに配属されてグリプス戦役に関わる描写はされてない〜という後付け設定だよな
854通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 18:35:48.12 ID:???
結局プルツーは公式での生死はどうなってるんですか?
Gジェネとかだと死んだと書かれてますが生きてるという説もあるらしいんですが
855通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 19:32:56.39 ID:???
シナリオ台本上では確実に死んでます
856通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 19:33:51.50 ID:???
小説版でも「死んじゃった」と明言されてたな
857通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 23:22:58.67 ID:???
GPシリーズ、クロスボーン、V1・V2の開発コンセプトが似てますが
なんか繋がりがありましたっけ?
858通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 23:45:53.56 ID:???
いいえ
そもそも何故あなたが「開発コンセプトが似ている」と感じたのかが不明です
859通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 23:47:12.57 ID:???
>>857
月のS.N.R.IでクロスボーンXM-Xの関係者でありF90の関係者でもあるジョブ氏の秘書として
V主人公ウッソ母のミゲル女史が働いて・・・「おふぃしゃるではございませぬ」
860通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 00:05:22.97 ID:???
コアファイターにバーニアが付いてる事かい?
861通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 00:51:43.30 ID:???
>>857
GPシリーズ:アナハイムエレクトロニクス(AE製)
・・・・・・・UC0083〜UC100年代・・・・・・・
S.N.R.I製F91のパクリ:AE製シルエットフォーミュラ
F91の後継機種XM-10 クロスボーンガンダム:S.N.R.I製
V1:AE、S.N.R.I双方共に生産に関連


862通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 10:29:32.51 ID:???
>>857
コアファイターが胸の部分に水平に合体するとこぐらいしか思いつかんが…
デザインされた時期(作品中ではなく実時間)が近いせいだろ
863通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 03:17:02.06 ID:???
EXAMシステムとNT-Dシステムの関連性は補完されるのかね
福井先生が別物だって言ってるから無理っぽいけど後だしずるい
864通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 03:46:48.90 ID:???
>>863
EXAMは搭載機全てが破壊されクルストも死んで完全に闇の中。関連性など有る訳が無い。
865通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 13:59:25.79 ID:???
ハイザックとGM2の装甲材はチタン合金セラミックですか?
ジェガンやネロは全面的にGガンマ合金ですか?

戦艦の材料の設定はありますか?
866通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 15:31:21.61 ID:???
>>865
>ハイザックとGM2の装甲材はチタン合金セラミックですか?

両方とも「チタン合金セラミック複合材」です。

>ジェガンやネロは全面的にGガンマ合金ですか?

ネロは「ガンダリウム合金」です。ガンマかどうかは不明。
ジェガンは「製錬技術の発達によりガンダリウムベータ合金並の強度を持つチタン合金セラミック複合材」です。

>戦艦の材料の設定はありますか?

ないです。
というか、大半はスペックすら設定されてなく、大きさすらほとんど不明です。
867通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 19:13:59.54 ID:???
不明じゃない。全部じゃないが艦船の大きさ、スペックは設定されてる。
ただ大きさに関しては絵と合わない場合がある。
868通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 19:29:27.98 ID:???
十数年経ったら急に全長が100m伸びたりするのが
ガンダムの艦船スペックの世界です
869通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 23:37:55.61 ID:???
ドゴス・ギアのプラモが欲しい
870通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 00:05:58.35 ID:???
つ「フルスクラッチ」
871通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 16:22:49.81 ID:???
GMIIの形式ナンバー
RGM−79R
RGM−179
RMS−79R
RMS−179

これらはどう違いますか。 新造と改造機?
872通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 19:10:27.80 ID:???
>>871
久々に正統派のググレカス
873通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 20:37:43.84 ID:???
ΖΖのネオ・ジオンとCCAのネオ・ジオンは別組織と考えていいの?
874通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 20:50:36.98 ID:???
>>873
ZZ→ジオン残党、デラーズフリート残党の集まり「ネオ・ジオン」
CCA→ジオン残党、ネオ・ジオン残党の集まり「新生ネオ・ジオン」
875通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 20:57:22.32 ID:???
>>871
>RGM−79R

GMからの改修機につけられるナンバー

>RGM−179
>RMS−79R

これは存在しない型式番号

>RMS−179

グリプスで新規製造された、改修機でない機体につけられるナンバー
性能も改修機より上
>これらはどう違いますか。 新造と改造機?
876通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 21:59:51.28 ID:???
ガンダム世界で宇宙酔いの描写は有りますか?
877通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 01:47:09.01 ID:???
>>876
マンガだがダブルフェイクで描写あり
878通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 05:48:00.21 ID:???
ハマーン様はインド系でしたっけ?
879通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 12:21:28.20 ID:???
あの時代は何系と分類しにくい人達も多い。
880通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 14:26:05.35 ID:???
ハヤトが純日本で超レアだからな
881通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 19:52:11.74 ID:???
マツナガもだっけ?
882通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 22:45:09.76 ID:???
ミライやコウや四郎も。
883通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 02:02:08.01 ID:???
あと日本名はユウ・カジマとMナガノ博士か
884通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 04:13:21.85 ID:???
サエグサもいるぞ
885通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 06:33:44.06 ID:???
このように、名前だけならいくらでも。
886通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 08:42:41.40 ID:???
アサクラ
887通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 16:01:45.33 ID:???
ランバ・ラル隊にミサキとタチってのが居たけどこいつらはどうなんだろ?

あとWBの看護兵マサキとか
888通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 17:34:10.11 ID:???
ニワカは質問以外書き込まないでくれるか?
スレが機能しなくなるんで
889通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 19:47:50.21 ID:???
現在の地球人口が70億人として日本人は1.2億人だから
単純に考えて宇宙世紀でも60人に一人は日本人だ
登場人物にちょっとぐらい日本人や日本風の名前がいても不思議じゃない
890通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 23:05:49.89 ID:???
ムラサメ研究所の職員の1/3くらいは日本人だと思う。
891通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 23:08:26.26 ID:???
子連れのフラウ・ボウが「日本へ行くわ」と言ってるので、
日本という地名カテゴリはとりあえず残っていると思われる
892通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 23:19:30.73 ID:???
そんなこと誰も聞いてないよね?w
893通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 23:41:15.62 ID:sM7PSUTi
久しぶりにシャア板にきたのですが
種はコッチになったのですか?
894通常の名無しさんの3倍:2011/07/20(水) 00:05:30.74 ID:???
>>893
なってませんし、未来永劫ならない予定です。
895通常の名無しさんの3倍:2011/07/20(水) 00:10:02.82 ID:ZgWF+zyi
了解したありがとう
896通常の名無しさんの3倍:2011/07/20(水) 01:15:01.21 ID:???
その代わりもうじきダブルオーがOKになるよ
897通常の名無しさんの3倍:2011/07/20(水) 18:58:30.06 ID:???
>>896
00はガンダムじゃ無いのでダメです
898通常の名無しさんの3倍:2011/07/20(水) 20:20:51.78 ID:???
>>897
刹那だけは「俺がガンダムだ!」と宣言してるのでOKですね、わかります。
899通常の名無しさんの3倍:2011/07/20(水) 21:10:53.17 ID:???
ガンガルは駄目ですね。
900通常の名無しさんの3倍:2011/07/20(水) 23:49:46.60 ID:???
>>897-899
はぁ…
901通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 00:14:22.68 ID:???
キシリア様はドズルの妹だったんだね
よそで知ったけどずっと姉だと勘違いしていた
902通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 00:26:09.42 ID:???
>>901
うそだといってよ
キシリア様はエッチしないよ
903通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 00:26:56.36 ID:???
でも本編で二回姉っつてるしなあ
904通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 02:31:53.32 ID:???
TV観てたら姉としか思えない。
ギレン>キシリア>ドズル>ガルマ
905通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 07:03:10.38 ID:???
サスロの認知度とかね
906通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 08:43:13.17 ID:???
>>893-897
中途半端にマジレス(?)すると、種のガンダムたちは作中の正式名称には
ガンダムって付かないんだよね。「GAT-X105 ストライク」とか。
キラが自分の機体をガンダムと呼んでいることがあったり、それが整備士の
マードックさんが知っていたりはするが、あくまでも私的な呼称に過ぎない。

設定資料やプラモの商品名としてはガンダムまで含まれるけど、それは映像の
外の話。∀のプラモで「モビルスモー」「モビルカプル」と書かれていたのと同レベル。

OOでは第一話の武力介入の際、イオリア宣言(でいいんだっけ?)の中で、
CBの機動兵器をガンダムと明言している。
907通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 11:19:22.08 ID:???
シスターやブラザーの和訳を間違えた事にしといたら?w
908通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 11:39:20.46 ID:???
>>907
何言ってんのーチミィ!
909通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 12:18:27.42 ID:9udQEhyz
なんだちみは
910通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 12:30:50.53 ID:???
なんだちみはってか
911通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 13:05:55.07 ID:???
コンビニのトイレで
中に居るのが解っててノックする奴なんなん?
912通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 13:18:41.10 ID:???
>>911
「もれそう」という意思表示です。
913通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 15:11:22.49 ID:???
>>912
みんなの漏れそうって意思が私を襲う

ノックされたくらいでイラついた自分を反省してます。
914通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 15:34:33.44 ID:???
巨大化した敵の怪人と戦うパターンって、ダイターン3の前だと何ですか?
915通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 15:51:37.59 ID:???
本邦初はマグマ大使じゃねえの。海外は知らん
つーかここで訊く事かよ
916通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 16:07:06.03 ID:???
>>915

それ、他のレスにも言ってあげて
917通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 16:30:22.45 ID:???
>>916
他のやつもやってるからおkだな。理解した。

二号ロボが出てくるパターンって、初は何ですか?
918通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 17:23:10.47 ID:???
荒れるかもだけどどこで聞いたらいいか分からなかったからここで。
種シリーズって宇宙世紀好きの人だと嫌ってる人が結構いるけど
逆に宇宙世紀シリーズを嫌ってる種好きもいるじゃん?
それだけならただ好みの差って考えればいいんだろうけどなんかこの両者って
好みの差以上に明らかに嫌ってる度合いが高い人が多いと思わない?
同じものを観てるはずなのになんでここまで好き嫌いが別れちゃうの?
919通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 17:29:10.02 ID:???
>>916-917
話が脱線するのと、そもそも板違いな質問する事を同一視すんな
920919:2011/07/21(木) 17:32:40.96 ID:???
>>917
ちなみに答えはザブングルな
921通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 17:41:13.95 ID:???
>>917

ジャンボーグA→ジャンボーグナイン(1973)  ←初
マジンガーZ→グレートマジンガー(1974)  ←アニメ初
ゲッターロボ→ゲッターロボG(1975)  ←同一主人公アニメ初
メカンダーロボ→新メカンダーロボ(1977)  ←同一アニメ作品内初
VF-1J→VF-1S(1982)  ←微妙にザブングルより早い
ザブングル→ウォーカーギャリア(1982)  ←サンライズアニメ初
922通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 17:45:33.96 ID:???
>>918
自分がそれを好きであるという単なる嗜好の問題を
何故か正当化しなければならないという強迫観念にかられているから
そのために「自分の好きなものは、○○みたいなクソなものと比べて高尚である」と思い込もうとする
923通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 20:08:37.88 ID:RoLL0ZT2
ガンダムZでクワトロ大尉は何で子供2人を連れてきたの?
924通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 20:10:28.59 ID:???
>>914 ガンダム以外はアニメ板で
■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part7■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1192182617/l50

>>918
種の話題はこちらで
□スレ立てるまでもない質問 その39□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/l50

答えが出るのが難しそうな話はこちらで
スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/l50

925通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 20:14:50.50 ID:???
>>923
かつてのホワイトベースの雰囲気を再現したかったんで
地球で保護した孤児を連れてきた
ということらしい

新訳に合わせてガンダムマガジンに連載されたマンガで
ブレックス暗殺犯(に仕立て上げられた男)の遺児を保護した
という話もある
926通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 20:15:03.94 ID:???
>>923
wikiのシンタの項目にもあるが、ダムエーの漫画カイレポで描かれたのは、クワトロに縁がある人の濡れ衣で
二人の親が殺されたためクワトロが引き取ることになった。
927通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 20:39:43.12 ID:???
>>925-926
早速にありがとう
Z見てる途中なんだが唐突で気になってたんだ
928通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 21:15:44.21 ID:???
>>927
あんたみたいに律儀に返礼をする人も珍しい。
色々足りないところもある作品だが想像力で補って楽しんでくれれば1ファンとして嬉しい。
929通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 22:25:12.29 ID:???
横レス失礼します。
という事は、シャアがアクシズ内部でクワトロ・バジーナという存在しない人物の戸籍を作った訳では無くて、
元連邦軍大尉か何かの実在した人物の戸籍でエゥーゴに参加した。という認識で良いのでしょうか?
930通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 22:30:38.34 ID:???
>>919
>>914>>919の話じゃないの?
ちがうの?
931通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 22:44:47.48 ID:???
>>929
> 元連邦軍大尉か何かの実在した人物の戸籍
確かそうだったかと。行方不明者の軍籍を利用し、連邦軍籍を不正に得た。
932通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 22:50:41.86 ID:???
シロッコって何で戦ってるのかわからん

カミーユ・・・ティターンズニ殴られたから
クワトロ・・・ジオンの残党を倒すため
ハマーン・・・ジオンを復活させるため
シロッコ・・・?

コイツ何しにきたんだ、って感じ
933通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 22:56:53.21 ID:???
シロッコは世直しがしたい人
934通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 23:00:49.25 ID:???
>>931
そうだったんですか。
クワトロは実在しないという話も聞いていたで、これでスッキリしました。
教えて下さって、レスありがとうございました。
935通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 23:03:47.38 ID:???
>>932
企画書によればシロッコは謎の人物でいろいろバックグラウンドがあったらしいが、描写されず。まあニュータイプによる統治を目論んでたんじゃない。
それより他の奴の理由微妙におかしいぞw
936通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 23:07:29.38 ID:???
出世したかったんじゃね?
937通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 23:11:34.63 ID:???
じゃあなぜジャミトフ暗殺したし。
938通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 23:28:48.62 ID:???
おかげでティターンズ乗っ取れただろ?
939通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 23:36:43.44 ID:???
じゃあトップに立っちゃったらゴールじゃん。
満足して帰れよw
940通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 00:36:58.28 ID:C/42lc6z
シロッコさんは寿司やさんしたかったんだとおもうぞ。
941通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 02:25:21.79 ID:???
そう言えばシロッコは量産機をつくりましたっけ?
942通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 21:57:25.93 ID:???
ガブスレイはシロッコの設計だったっけか・・・
943通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 22:55:05.65 ID:???
なんで1stのアムロやカイは民間人なのに階級があるの?
途中から軍人になったの?
944通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 22:58:52.72 ID:???
その通り
945通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 23:29:40.63 ID:???
そんな描写あったっけ?何話で?
946通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 23:52:22.04 ID:???
ジャブローじゃないっけ?スレッガーが乗ってくる前。
947通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 00:02:28.64 ID:???
>>943
26話
アムロ「あ・・・あの」
レビル「なんだね?」
アムロ「はい。軍隊に入りたくない人はどうするんですか?」
レビル「すでに諸君らは立派な軍人だが、軍を抜けたいというのなら一年間は刑務所に入ってもらうことになるな」

脅されて軍人にさせられたが正解。
948通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 00:52:15.96 ID:???
アムロ 「そ、そんな。それじゃあ嫌だっていう人でも」
レビル 「君達は元々、軍隊で一番大事な秘密を知ったのだ。本来なら一生刑務所に入ってもらわねばならんところだ」
アムロ 「軍人か」
レビル 「次にもっと重大な事がある」
  「ジオン軍の動きが大変活発になってきている事だ。ことにガンダムの出現によって、彼らは総力を挙げてモビルスーツの量産に入っている」
「君」
連邦士官A 「はい」
レビル 「まだ未確認情報だが、ひとつにはガンダムの使い方を学んだという。強力なモビルスーツならば数はいらない、
        一機二機でも戦果が十分得られると考えたのだろう」
アムロ 「し、将軍、うしろのモニターの図面、みんな違うモビルスーツなんですか?」
レビル 「おそらくな。しかもジオンはモビルアーマーというタイプの物も実用テスト中と聞く」
アムロ 「モビルアーマー?」
レビル 「ガンダム一機が呼び水となった」
アムロ 「呼び水」
レビル 「今後、敵の攻撃は強力になろう。ともかく手に入った情報は諸君に渡す。十分対策を検討するように」
949通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 04:33:33.73 ID:???
一年間刑務所を俺は選ぶなあ
950通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 08:58:02.49 ID:???
>>949
まあ、フラウやセイラやカイさんや皆居たしね。
新ギレンの野望でそう出来るよ。
951通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 09:43:42.74 ID:???
×一年間刑務所
○一生刑務所

一生でも刑務所のほうがいいかな
コウ・ウラキはガンダムが全損して証拠がなくなったら
不起訴?でシャバに出られたがそのあたりはどうなん?
952通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 10:00:30.71 ID:???
>>951
コウが無罪放免になったのは
GP開発計画が企画段階まで遡って「なかったこと」にされたから

存在しないMSを無断運用することは不可能だから
コウが罪を犯したという事実が記録の上から消滅してしまう、って理屈
953通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 11:19:01.69 ID:???
しかし連邦も、デラーズがデカデカと二号機を映して演説してたのによくなかったことにしたな。
じゃああのモビルスーツは何ガンダムだよ!
って市民達もなんないのかね。
954通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 11:58:13.81 ID:tRSRnXjX
グリプス最終決戦でなんでティターンズの主力艦隊はコロニーレーザーの真正面に陣取ったの?

映画の方ではシロッコの「コロニーレーザーの射線にはのるなとあれ程!!」

って台詞からはコロニーレーザーは故障して撃てないという認識は無いと思うんだけど…?
955通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 17:59:50.31 ID:???
>>953
「多分アクシズの偽ガンダムだろ。」
956通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 19:29:47.64 ID:???
>>954
劇場版だとシロッコが私の赤色十字光に続けとか言ってなかったっけ?
そのシロッコさんがクワトロとハマーンとコロニーレーザー内でバトルしたからなんじゃ……。
957通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 22:17:08.16 ID:???
>>954
いくつかの要因はあるだろうが
バスクやジャマイカンを失い、シロッコが出撃して指揮系統がズタズタなティターンズと
ブライトがきっちり指示を出してるエゥーゴ
という差が一番大きいと思う
958通常の名無しさんの3倍:2011/07/24(日) 00:00:12.04 ID:???
>>953
そりゃあ真実を追究したりするとティターンズにしょっぴかれるもの
Zでアングラ出版物が盛んなのはそのせい
959通常の名無しさんの3倍:2011/07/24(日) 03:50:11.77 ID:???
>>952もしアムロたちが軍人を拒否、刑務所入りしても
ガンダムが全損すれば釈放されたのかな
960通常の名無しさんの3倍:2011/07/24(日) 04:35:37.13 ID:???
>>959
んな訳ない
961通常の名無しさんの3倍:2011/07/24(日) 08:36:15.24 ID:???
>>959
>>952は「コウが無罪になったのはガンダムが全損したから で は な い」
と言ってるんだよ
962通常の名無しさんの3倍:2011/07/24(日) 08:40:37.02 ID:???
スレ立て行って来たけど無理だった…orz
どなたかお願い致します
963通常の名無しさんの3倍:2011/07/25(月) 00:12:34.43 ID:???
Zでのシャアの実年齢は何歳?
言動や声から20代後半〜いっても31、2に見えるが
964通常の名無しさんの3倍:2011/07/25(月) 02:38:10.41 ID:???
>>957
ガディ少佐って局地戦はかなりの腕だったけど艦隊まで指揮出来る器ではなかったのかな?

っか敵サイドだから説明不足も仕方ないけどティターンズのシロッコ派の艦隊って誰が指揮してたんだろ?
旧旗艦のアレキサンドリア艦長のガディなのかジュピトリスの艦長なのか…?
965通常の名無しさんの3倍:2011/07/25(月) 06:32:04.60 ID:???
>>963
一年戦争の時に20歳で
Ζはそれから7年後のお話

正確な言い回しは覚えていないが
富野監督が「ほとんどのキャラクターは設定年齢に5歳くらい上乗せしたイメージ」とか
インタビューで答えてた
966通常の名無しさんの3倍:2011/07/25(月) 18:44:11.86 ID:???
推進剤タンク内部の推進剤は圧縮ガスですか低温液体ですか
967通常の名無しさんの3倍:2011/07/25(月) 20:43:29.10 ID:???
高度に圧縮されたガスは低温液体と見分けがつかない
968通常の名無しさんの3倍:2011/07/25(月) 20:52:38.33 ID:???
>>966
液体のはず。
969通常の名無しさんの3倍:2011/07/25(月) 21:19:52.14 ID:???
>>966
ガスのはず。
970通常の名無しさんの3倍:2011/07/25(月) 22:13:18.77 ID:???
わかったわかったw
>>966
ガス圧縮しても容積が大きすぎるから低温で液体にする
なぜ「液体燃料ロケット」と呼ばれるか考えてみよう。
(核融合ロケットは液体燃料とは呼ばないが事情は同じ。)
971通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 09:12:22.08 ID:???
一部の彗星は、太陽光受けて表面の氷が直接気化して推進剤の役目になって、
軌道が変わるとかの研究があったような.....
972通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 14:10:24.04 ID:???
誤爆?
973通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 20:40:46.50 ID:???
∀見てないんだけど
コレンってどんな奴だったの?
974通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 20:54:22.88 ID:???
見てない奴に説明するのは極めて困難なナイスガイw いやマジでw
975通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 20:57:58.93 ID:???
ジェリドとマシュマーってどっちが人気あるの
976通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 21:21:35.91 ID:???
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
977通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 21:49:04.51 ID:IfHpvMB6
ガンプラ旧キットのグフが「強化新型」てなってるんだけど、何が違うのでしょうか?
ランバ・ラルが乗ってたのは強化新型なんでしょうか?
978通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 22:01:34.07 ID:???
それはたしかザクに対しての強化新型だったはず
979通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 22:36:41.83 ID:???
【機動戦士】ガンダム
【シャア専用】ザク
【量産型】ザク

と来てグフにも枕詞をつけたくなったが
あいにくランバラル専用も量産型も同じ形だから苦しまぎれに

【強化新型】グフ

とつけた説
980通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 23:57:20.06 ID:???
旧シャアで聞くことではないかもしれないのですが質問させてください
∀までの作品を観たのですが、これから何を観れば良いでしょうか?
順番的にはSEED、イグルーだと思うのですが、3Dには少し抵抗があり、
SEEDは評判が少しアレな感じですので…

・G−セイバーを観た時なんとも言えない気持ち悪さを感じたのですが、
 イグルーも似たようなものなのか(作品的には名作だとは聞いています)

・SEEDはアンチな方が言っているだけで普通に観れるとも聞きます
 ガンダムを語る上でもネタにしても観た方がいいのか

あたりを聞かせていただければと思います
長文失礼しました 
981通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 00:08:45.07 ID:???
そんくらい自分で決めろカス
982通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 00:19:12.54 ID:???
>>980
ガンダムユニコーンは見たか?
983通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 01:34:37.91 ID:???
モビルスーツの航続距離てどのくらい?
984通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 02:46:05.11 ID:???
>>980
何から見れば良いかに関しては好きなの見れば?としか言いようが無いような気がするが…。
ただまあイグルー、SEEDに関しては

イグルー:映像的にはGセイバーとは比べ物にならないくらい進歩してる。(そもそもGセイバーは実写と混合だし)
話の内容としては特に破綻してる部分はないし、普通に楽しめる。ただ重力戦線は死神が出てきたりして俺的に微妙

SEED:他のガンダム作品と比べるとあれだし、突込みどころも多いがアニメとして見た場合そこまで酷くは無いと思う。
なんだかんだで大規模な軍組織がぶつかり合うガンダムとしては久々だったし見ても良いんじゃね?
985通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 16:26:00.78 ID:???
>>980
そんなあなたに
キングゲイナーをオヌヌメ
986通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 16:59:44.15 ID:???
CCAの終盤の落下阻止で
飛ばされるギラドーガをジェガンが捕まえるシーンがあるけど
νガンダムとの位置関係わかる方いたら教えて下さい
987通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 17:49:34.12 ID:???
988通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 17:59:09.06 ID:???
>>983
とくに設定なし
宇宙では噴射持続可能時間はあるが、慣性で飛べばいくらでも行けるので距離に換算しにくい。
大気中では熱核ジェット装備機ならほぼ無制限に飛べる
また地上を歩くなら核融合燃料が尽きるまで歩けるのでほぼ無制限

というわけでMSの航続距離はあまり意味がない。
989通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 18:36:44.17 ID:???
逆シャアで連邦のアクシズ阻止しようとした機体の中にユウ・カジマが参加していたというのは公式ですか?
990通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 18:45:01.36 ID:???
>>989
妄想です。
991通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 19:59:30.28 ID:???
2009年の30周年で、ネットでいろいろなガンダムを見ました。
もう古臭いアニメとは言え、1stは、本当に感動しました。

seedとかその続編も、それなりに面白いと思いました。
息子がガンダムファンなので。じゃあこれ見たらと言われ、
0083と0080を見ました。

0080を見て、バーニィーに大泣きでした。
バーニィー大好きです。

息子にかりてユニコーンとか、見てますがいまいち感動できません。

皆様のお勧めガンダムって(0080の次に)何でしょうか。
ぜひ教えてもらいたいです。
992通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 20:07:33.07 ID:???
>>991
>>3-4を見て、自分で判断してください。
993通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 00:13:00.15 ID:???
>>991
08小隊かガンダムX、あるいはイグルーでも見とけ。ポケ戦以上に感動できるガンダムはそうそう無い。
994通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 00:46:45.36 ID:???
>>991
イグルーおすすめ。感動と言うより男臭さに痺れる

逆襲のシャア。1st観たのなら観るべき。先にZの粗筋くらいは知っておいた方がいいかも。
995通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 00:51:15.30 ID:???
>>991
じゃあオレもイグルーとF91オススメ
996通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 01:27:08.10 ID:???
1stの何に感動したかだよな・・・

バーニィに泣いたと言っても、あの手の話は他のガンダムにはあまり無いし
997通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 02:35:40.36 ID:???
1stで感動したなら後はがっかりするだけだからもう何も見ないのがおすすめ
998通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 03:23:36.46 ID:???
ターンAでも見れば?
999通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 03:32:35.28 ID:???
次スレ立てられんかった。取りあえず、避難所候補

スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/l50
1000通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 04:14:56.61 ID:???
1000なら就職できる
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/