ガンダム本・書籍・ムック総合スレ 7冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
601通常の名無しさんの3倍
腹いせかな
602通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 20:33:58.33 ID:???
ミ界隈では周知の事実みたいだけど書店員さんその辺どうなのよ
603通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 21:02:49.78 ID:???
>>599
問題視はしないけど配慮はしたいな
身内に軽度の自閉症(引きこもりの蔑称ではなくマジモンの方)の子がいたけど、軽度なのにマジで姉貴大変だったし
604通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 21:29:38.57 ID:???
あれ?0083のコウの写真の「MSC−07」がアルビオンの番号でないの?
605通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 21:32:33.23 ID:???
ギレ暗スレでも他のwiki捏造情報の話になってる
606通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 22:00:14.50 ID:???
>>603
だからそこは触れなくていいんだってば
基地外が勘違いするだけだから
607通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 23:36:08.14 ID:???
これヲチネタ続けんの?なんかgdりそうで面倒なんだけど
608通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 23:39:09.39 ID:???
ギレ暗スレと違ってこっちはもう進展ないでしょ
あとは掲載本を調べるくらいじゃね
609通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 23:39:36.80 ID:???
確かにwikiの修正の諸問題は単独スレ立ててそっちでやれって感じだな
同じ奴なんだろうが、ギレ暗でもまたにかけて面倒ったらねえわ
610通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 23:55:46.28 ID:???
昔そういうスレなかったっけ、すぐ落ちたような
611通常の名無しさんの3倍:2012/03/18(日) 15:56:58.82 ID:???
載ってるのはパーフェクトファイルと伝穂の作例本で確認
ダムエー関係で掲載されたことないんじゃねーかな
612通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 01:10:43.69 ID:???
全部知ってて言ってるとしたら凄い白々しいな

ttp://vsbrf91.blog6.fc2.com/blog-entry-1073.html
613通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 01:16:56.12 ID:???
上のまとめより後なんだな…
614通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 01:36:15.42 ID:???
……自分で考えた説、ここまで完璧に忘れるか?
615通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 08:52:37.45 ID:???
完璧に覚えてることも完璧に忘れることも難しい
616通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 12:34:35.91 ID:???
安彦良和画集、買う予定の人いる? 
617通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 23:41:00.49 ID:???
買うにも延期されてもうね
618通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 11:58:30.59 ID:???
発売延期理由って何かねぇ。安彦・サンライズ・角川 の三者間で、
ギャラ交渉で揉めた・・とか?
619通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 14:14:32.10 ID:???
延期なんて日常茶飯事
ソフトバンクのマスターアーカイヴなんて最初の予定日から3ヶ月延期したんだし

延期で思い出したがボトムズAT資料集2も1ヶ月くらい延期になってたな
今月出てくれるといいけど
620通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 11:35:48.47 ID:???
>>505の本は作例以外で見るところある?
621通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 22:18:50.42 ID:???
大河原、川口、草刈の対談があるよ。
622通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 02:10:32.83 ID:???
ガンダム熱が再燃して
ZZのゲームブックでも買おうかと思ったが
エニグマ始動がアマゾンで1万円オーバーとは…
以前ほかのガンダムDVDや本やグッズ、OUTのポスターとかと一緒に譲った人は
大切にしてくれているのだろうか
623通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 05:12:09.68 ID:???
>>621
設定関係は微妙なのかな?
ダムエー付録の小冊子しか持ってないのでダムケー掲載のイラストやらが見たいんだけど
MSV-R自体まだ終わってないし待った方が安牌か
624通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 07:25:55.15 ID:???
そろそろ発売だね!楽しみだなぁ!!
625通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 08:03:10.02 ID:???
マスターアーカイブ瀧川虚至のアレンジは酷いね。
ガンダムのヘルメット頬当て部分を正面から見て下方向へ狭めて描いてる。
アレックス、それに連なるヴァカガンの元設定画は下方向へ広げてハの字に描かれてんのに。
そもそもファースト劇中で頬当て内付近を軸としてマスク部装甲を開けて整備してんのに
頬当てが下方向へ狭まってたら大きく開かないじゃないか。
アレックス→ヴァカガンのカトキとは違って元デザインを尊重してない。

ジム系に至っては頭を下方向へ窄めて描いて顎を引いてるように見せてるけど
はっきり言ってカッコワルイ。
そもそもあれじゃ顔を下に向けづらい。
626通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 08:45:51.52 ID:???
>>623
設定やイラストも載ってるけど、それ目的で買うようなもんじゃないと
思うよ。
627通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 12:26:29.25 ID:???
MSV−R連邦編、ゲット!
本の大きさこそ、仕方ないものがあるのだろうけど、
構成、紙質とか、名著MSVを踏襲しており、
とても好印象!おまけ漫画も嬉しいけど、どうせなら、
ジオン独立戦争史の内容を、一年戦争史とかに改題、今の
設定で改稿とかして欲しかった。まあ、買って良かったよ。
628通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 14:25:10.26 ID:???
>>626
ありがとう
それこそ今挙がってるMSV-R連邦編を買えばいいのかな
しかし単行本になってるってことは連邦はもうまとめ終わったって事なのか
嬉しいような寂しいような
629通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 06:52:13.67 ID:???
神はこうおっしゃっています。
「 全 部 買 え 」
630通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 10:25:11.28 ID:???
対談では、設定にとらわれずに自由に作ればいいみたいなこと言ってるけど、
作例の再現度が高すぎてつまらないって感じはする。
631通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 12:53:38.91 ID:???
MSV-R連邦編のp24、スペックがインターセプトの物じゃ無くて
スナカス(シモダ小隊ver)のスペックじゃねーか!こういう誤記が一番萎える
632通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:09:51.05 ID:???
MSV-R連邦編届いた。
カラーページの印刷なんか悪くない?少しくらいというか。
紙が悪いのかな。
633通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:48:58.65 ID:???
昔のMSV本風にしてるのもあるが
カラー紙の質を良くするとなるとやっぱ値段はもう少し張るかと
634通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 21:40:37.61 ID:???
>>627
>おまけ漫画も嬉しいけど、
個人的にアレはいらない派。
本編の方で旧キャラってヤザンの他にもいろいろと出る作品なのか? アレ。
635通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:08:43.28 ID:???
総解説ガンダム事典
総解説ガンダム事典Ver.1.5

これは1.5の方を買えば最初の方の内容もカバーされてるんですか?
636通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 01:06:47.66 ID:???
>>635
一部の図版等カバーできないものもあります
クロスボーンガンダムとか
637通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 23:37:46.49 ID:???
>>636
あれ、なんで1.5ではクロスボーンの図版カットしちゃったんだろうな。
イグルー漫画版のMSとかMSN-120載せるなら、準公式扱いのクロスボーンだって
載せても良いだろうに。
638637:2012/03/27(火) 23:40:04.85 ID:???
すまん、MSA-120のまちがいでした
639通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 00:57:05.05 ID:???
この件じゃないものの、昔その筋の人に聞いたことあるが、出版社によっては
別の出版社の設定を書く許可が出ないとか何とか
640通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 05:20:14.14 ID:???
ツイッター垢に聞いてみれば答えてくれるんじゃね
641通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 19:07:15.84 ID:???
>>636
ありがとう
642通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 16:21:49.68 ID:???
>>639
そこでSDガンダム版権だな
派生も含めて一括版権だからウマー
643通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 18:25:52.46 ID:???
ケイブンシャのSDガンダム大図鑑復刻してほしいぜ
644通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 18:32:56.02 ID:???
SDガンダム超大百科な。4〜7号機とかあの本で覚えたなぁ
645通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 20:12:19.22 ID:???
MSV-R連邦編読んだ。
スナカスがルナツーで生産されたことになってるな。
コンペイトウで改造されたって設定はなしか。

646通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 10:00:00.60 ID:???
キャラクターはノリスとかガトーとか他作品のも取り入れてるのに
解説ではジムコマとかアクアジムとかはスルーしてるな
647通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 13:01:39.43 ID:MQbqJ7al
宝島文庫から出る連邦軍大事典って文章主体or図面主体?
648通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 07:06:12.93 ID:???
コンペイトウで改造されたら、1週間で改造終了、すぐに
アバオアクー域まで移動ってことになるからじゃないか?
俺が気になったのは、GMキャノンSの残存数が少ないのは
単純にソーラーレイで消えたから、という設定を忘れているところ
かな。
649通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 09:07:31.29 ID:???
やっぱ小田さんがいないとダメなんかね
名人はコレクションファイルでよくわからん「監修」をしてるし…
650通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 11:09:23.88 ID:???
>>648
無知だから教えて欲しいんだけど
GMキャノンSって何に出てきてた?
651通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 17:48:10.09 ID:???
すまnすまん、ジムキャノンSって、RGC−80S:空間突撃仕様のことよ。
652通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 22:30:01.34 ID:???
>>647
「僕たちの好きなガンダム」の文庫編集版だった
図も文も少ないからどっちが主体とも言えない、そんな本
2009年あたりのWiki情報っぽい設定をヲチるくらいしか価値が無い
653通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 10:34:50.96 ID:???
>>652
元になる本は持っているんだけど、追加や変更されている内容とかあるかな?
654通常の名無しさんの3倍:2012/04/10(火) 21:21:08.96 ID:???
クロボンスカルハートと鋼鉄の7人は、新装版出ないのだろうか
655通常の名無しさんの3倍:2012/04/10(火) 22:26:39.46 ID:???
あの新装版は元原稿劣化にともなうリマスター作業と
角川コミックスレーベルとして出すための措置っぽい感じだったからなぁ
656通常の名無しさんの3倍:2012/04/10(火) 23:26:30.89 ID:???
>>647
ほとんどが、線画設定とアニメで使われた部分の絵の組み合わせとそれに珍場面へのコメント
気軽な設定画の引き出しとしては使えるだろうけど(但し小さい)、それほど目新しい文章設定には気づかなかった。
657通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 05:25:38.19 ID:???
去年のスレでハイパーメガランチャーとメガバズーカランチャーに型式番号があることに触れてた人がいたけど
(いつもの書店員の人?)見てたら出典教えて欲しい
658通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 00:57:20.83 ID:???
>>657
とりあえずわかる範囲で@不良書店員

○機動戦士Zガンダム(1985/06〜1986/02講談社)
 ※最初の近藤和久版Zガンダムのコミック

☆機動戦士Zガンダム(1990/05、1990/11バンダイ)
 ※A5サイズに判型を変更の上でバンダイからBクラブコミックとして再版された近藤Z
   巻末に近藤さんの描き下ろしMS紹介が追加
   そしてここでオリジナル設定として百式のメガバズーカランチャーFXA-02M1とZのハイパーメガランチャーFXA-03M2に型式番号が付与されました
   型式上ではGディフェンサーやメガライダー、ネオコアファイターなどの仲間ということになります
   ただし、下巻から型式番号記載に特殊なフォントを使用したため、Zが2、XがHにしか見えないという問題が
  (他のXやHのフォントを見比べることで判別できるレベル)

○機動戦士Zガンダム(1994/05、1994/06主婦友メディアワークス)

 ※小B6サイズに判型を変更の上で更に再版
   ここでフォントを普通に読めるものに変えた際に、FXAがFHAと記載されてしまいました
   このため、FHAが拡散してしまうことに

○ガンダムエース2009/07

 FHA-05M02 メガビームランチャー

  ル・シーニュ、ジェモ、メタス用に開発された大型火砲

 ※MW版による極めつけの被害者……でも責めないでください
   再版前と再版後の本を両方を買って見比べる人なんていません普通

なお、ファクトファイルではHMLはFHAだったのですが、先頃のパーフェクトファイルではFXAに訂正されていました
また、PSPのGジェネの公式攻略本の方でもFXA表記にされ、徐々に広まってきてくれてるようです
659通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 07:17:34.48 ID:???
おおありがとう
そっか近藤Z由来か…あまり応用が利く設定じゃないね

ルシーニュのランチャーは11巻の解説の方が先じゃないかな?
岡崎が設定したんだろうけどFHAも肯定しちまえってことなんかねぇ
660通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 18:25:38.39 ID:???
>応用

FXA-02M1
FXA-03M2
FXA-03
FXA-05D
FXA-07GB
FXA-08GB
FXA-.08R
FX-010A

並べると心がトキメくとか、GBの意味を考えると夜も眠れなくなる、とかの応用ががが
661通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 19:00:39.38 ID:???
三ヶ月かけてZZゲームブック購入予定
662通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 20:20:21.30 ID:???
ネオジオン女士官をリョナったあげくタイツを引き裂いて太股をむき出しにできるのは3ヶ月目ということですね
663通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 20:26:16.40 ID:???
マーガレット・ホーリハンことミディ・ホーソンのツンデレっぷりが大好きです
664通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 20:39:49.66 ID:???
ミディ一択だろ…
665通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 21:06:08.37 ID:???
パレオロガスのマーガレットとヘルメスのミディは同一人物だよ
どちらもイニシャルがM.H.
ゲームズの後日談で作者本人が書いてる
666通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 22:35:12.96 ID:???
そうじゃなくてマーガレットverよりも
ミディの方がツンデレかわいくていいよという話
667通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 22:36:06.05 ID:???
>>661
あとは「GUNDAM GAMES」を4ヶ月目に入手すればヘルメスコンプリートですね!
668通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 06:37:11.72 ID:???
アルバータ級・モンブラン級・X型潜水艦・[型攻撃型潜水艦について
戦略戦術大図鑑以外で何かしら触れている本はありますか?
669通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 22:16:57.36 ID:???
講談社の評伝シャアの文庫版。表紙の安彦画の33歳シャアが
何と言うか・・・・。
中味は新書版上下とどこが違うというか、書き足しはあるのかな?
670通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 12:09:18.67 ID:???
シャアんじゅうシャアんシャアいのシャア
671通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 20:29:51.64 ID:???
評伝シャアが普通の文芸書、教養書に混じって平積みされててニヤニヤしちゃう
672通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 20:23:07.66 ID:???
既出だったらスマソ
『シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術』って本が
日本実業出版社から出てるようなんだけど、
読んだ人いる?

真面目なビジネス書?
ネタとして楽しむ感じ?
673通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 21:03:56.92 ID:???
アニメや漫画にからめたそういう類のものは
普通に考えればネタとして楽しむ物だぞ。
真面目なビジネス書ですら有象無象過ぎて
まともなものがないというのに。
674通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 21:12:40.69 ID:???
本なんて1行役に立つ事書いてあれば良本ぐらいに思わなきゃ

ガンダム本も新設定、新解釈が
数行載ってるってだけで買う人多いんだからww
675通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 17:41:32.79 ID:???
新解釈と好意的に受け取ってくれりゃいいけど
自分が未チェックだったり気に入らなかったりする作品が
初出の設定だとすぐにネツゾウガーネツゾウガー
て言い出す人も多いよね
676通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 19:33:45.34 ID:???
自分の知らない設定を目にする
 ↓
アトヅケガーネツゾウガー
 ↓
実は古いレア設定を拾い上げただけだったことを知らされる
 ↓
コウシキガーネツゾウガー

自分の知らない設定は絶対認めたがらないって人とかいるよな
677通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 19:47:41.45 ID:???
そういうときに○○ガーかよって煽りでスレが荒れるのもうんざり
678通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 20:24:54.97 ID:???
ヌケサクガーネツゾウガー
679通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 20:34:25.84 ID:???
ガーガーってどこ発祥なんだろうか?
680通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 21:13:50.55 ID:???
自民ガーじゃないの
681通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 21:33:52.54 ID:???
あー、それか
確かに言われてたような気がする
682通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 22:21:54.54 ID:???
まったく関係ないが「黒歴史」とか、「ハイパー化」とか、
他にもいろいろ富野作品が発信源になってる隠語の類って多いよねー。
とかふと思った。

「弾幕」とか、「カタパルト」とかガンダムがなければネット語としても普及していたか怪しい。
683通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 13:20:36.49 ID:???
MSV-R連邦編がどこにもない 尼にもないしやっちまったのか・・・
684通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 13:38:56.05 ID:???
>>676
AOZの事か
685通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 18:06:45.59 ID:???
>>683
最近は本全般は絞って販売してるからね
こんだけ早くはけるなら、早い段階の重版の可能性も十分あるだろさ
686通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 22:37:47.41 ID:???
発売元のサイトに在庫がある、送料いるけど
687通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 00:58:59.86 ID:???
ハードグラフの小説、連邦 ジオンがでるらしいけど、
詳しいゴリラいたら教えて下さいな。アマでみたら1800円ぐらいで
小説にしては高すぎるのですが
688通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 13:52:41.96 ID:???
このスレにゴリラいたんか?
689通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:35:12.23 ID:???
■エンターブレイン「機動戦士ガンダム U.C.ハードグラフ 小説 地球連邦軍編」「機動戦士ガンダム U.C.ハードグラフ 小説 ジオン公国軍編」5月26日同時発売!
機動戦士ガンダム U.C.ハードグラフ 小説 地球連邦軍編
機動戦士ガンダム U.C.ハードグラフ 小説 ジオン公国軍編

【内容】
「機動戦士ガンダム」とその時代「宇宙世紀」を再解釈した新たなガンプラシリーズ「U.C.HARD GRAPH」からスピンオフした小説が登場!
かつてはガンプラのモデラー集団“ストリームベース”の一員であり、「モデルグラフィックス」の誌上連載「ガンダム・センチネル」のフォトストーリーの小説パートを担当した高橋昌也と
模型雑誌「モデルグラフィックス」、ミリタリー模型専門誌「アーマーモデリング」の編集者だった吉祥寺怪人によるファーストガンダム世代に贈る架空戦記小説!
地球連邦軍編、ジオン公国軍編の2冊が同時刊行! 1年戦争の証言者たち。その時、人々に何が起こったのか?

<地球連邦軍編>
「当時、私は地球連邦軍報道班員として当地に勤務しており、様々な体験談を収集、連邦軍広報誌に掲載していたが、それらの記録も公式の広報誌に掲載されたものにもかかわらず
戦後すぐに秘密区分に指定されてしまっている。本書の執筆にあたっては、当時の広報誌の掲載原稿とそれに関する取材メモ、また広報誌には掲載されなかった体験談の取材メモなどを再検証し
時系列に沿って再構築している。しかしながら秘密区分の指定解除を受けたとはいえ、前述の“当地のデリケートな事情”に配慮し、あえてルポルタージュではなく小説の形式を採り
なおかつ登場人物や地名の一部は仮名にさせていただいたことをお断りしておきたい」―――本文より抜粋 U.C.110年10月、北米自治州 カリフォリニア自治区 ロスアンジェルスにて ハイト・M・ブリッジス

<ジオン公国軍編>
「本書に収録した彼の手記は、戦後に多く発表された両軍将兵による回想録のような崇高なものではない。あのころの自らの興奮と恐怖と悔悟の念を綴った、悪夢の日記のようなものである。
すでに人生を折り返した彼が、戦争に身を委ねたまま止まった時間を動かし、居場所を見つけるためにも告白しておく必要があったのだろう。私は彼の手記のおもな舞台となった
かつての占領地域にも足を運んだ。短いあいだであっても彼が暮らし、そして戦った場所を訪ねてみたかったのだ。だが目的はもう一つあった」
―――本文より抜粋 U.C.110年5月 グリューネ・アプリル(戦史研究家)


一般的な装丁ががっちりした単行本小説はこのぐらいするけど
ガンダム小説としては少々高めだね
690通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:38:51.65 ID:???
ハイト・M・ブリッジスて
691通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:44:05.67 ID:???
センチネル読む限り高橋さんの文章力には期待できないんだけど多分買ってしまうんだろうな
劇中書的なの大好きです ^q^

ていうかUCHGの前にIGLOO2とXまだかいな
692通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:47:57.78 ID:???
> その時、人々に何が起こったのか?
個人的には、一時期ガンダムと縁を切った高橋昌也氏が再びガンダムのペンを執ったことに、
「何が起こったのか」興味がある。HEIGHT.M.BRIDGES・・・
693通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 20:03:42.57 ID:???
すっげぇ!
こりゃ、たまらん!
694通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 20:10:41.81 ID:???
夏元の漫画といい、なんとかUCハードグラフを盛り上げようと躍起だけど
実際に人気ねえよな、このシリーズ。バンダイの中の人もプラモが売れなくてぼやいてたが
695通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 20:21:44.35 ID:???
写真集の限定セットだけ売り切れ続出で焦って買ったな
696通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 00:47:20.08 ID:???
ガンダムUC小説発表時のユニコーンモードが起き上がるようなイラスト(背景に青空)は
どこで見れますか?
697通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 01:52:36.68 ID:???
>>696

サイズが小さくても構わなければ 角川の

機動戦士ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス

に載ってる。

デカいサイズでほかに再録されてるのを知ってるヒトはフォローよろ
698通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 18:39:57.94 ID:???
これ、どの本の記事かわかる人はいますか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2896985.jpg
699通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 18:53:24.93 ID:???
ガンダム百科ってコラムに記憶があるので、たぶん模型情報(MJ)ですね
700通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 19:00:23.49 ID:???
ちなみに家に帰れば何号かわかるかも
あのコラムが載ってた時期はそんなに多くないような気がしましたし
といっても絶賛仕事中なので帰宅は午前様になりますが