ガンダム本・書籍・ムック総合スレ 7冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ガンダム関連書籍の総合スレです。

■過去スレ
6 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1278374611/
5 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1253357864/
4 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1241008404/
3 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1212103655/
2 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1172415039/
1 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1149462151/

2011/4/25現在の新刊予定(Amazon調べ)

2011/6/18 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 U.C.0079+α 飯田 馬之介 (¥1,995.)
2011/5/26 機動戦士ガンダム 新ジオンの再興 (カドカワコミックスA) 近藤 和久 (¥630)
2011/5/26 機動戦士ガンダム Gの食卓 (カドカワコミックスA) 筒井 旭 (¥588)
2011/5/13 WildRiver's G-WORLD: 『円形劇場』演出師 WildRiver荒川直人 ガンダム情景作品集 WildRiver 荒川 直人 (¥3,990)
2011/5/11 機動戦士ガンダム00 メカニック-Final (双葉社MOOK) (¥1,680)
2011/4/26 SDガンダム三国伝メモリアルブック ~SDガンダム三国伝Brave Battle Warriors 三璃紗英雄戦史~ サンライズ (¥1,580)
2011/4/26 機動戦士ガンダム0083 withファントムブレット3D&設 (¥2,993)
2 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/25(月) 02:23:12.60 ID:???
<丶`∀´>y─┛~~
3通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 22:24:18.99 ID:???
>>1
乙ガンダム
4通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 12:03:49.48 ID:???
>>1Ζ
5通常の名無しさんの3倍:2011/04/28(木) 00:11:45.87 ID:???
ファントムブレット、ポチった。高いよ…
6通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 01:28:49.64 ID:???
双葉ムック全集でザク本が出るみたいだが、双葉よりソフトバンクから出たジム本の次のやつはまだか…
7通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 22:14:31.22 ID:???
>>6
アレは良かったな。
ぜひ次はジム以外のゴーグルタイプ量産機でもやってもらえると嬉しい。

ネモ・ジェガン・リゼル・ヘビーガン・ジェムズガン・ジャベリン・ジェイブズと、
弾ならばあるだろうし、ジェガンならUC絡みで押せば押せそう。

>>5
ファントムブレットはよく知らんのだけど、資料として使えそうな出来?
8通常の名無しさんの3倍:2011/04/29(金) 22:42:06.62 ID:???
幽霊弾丸まだ来てないので、来たら報告する。
ていうか、伝穂の掲載号より詳しいと思われるイベント限定冊子(入手難)の再録じゃないかと思ってる
でも限定冊子持ってないので何とも言えない
9通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 22:03:22.72 ID:???
機動戦士ガンダム0083 with ファントム・ブレット 3D&設定資料集
前の冊子?「ファントムブレット」との違い。
抜けてるのは、試作0号機の「ブロッサム」線画設定(1ページのみ)だけと思う。
あとは目次(CGか何かの月から見た地球の画がバック)がないけど。
この冊子18-54ページまで0083のデザインワークス&設定資料(線画など)
があるんですが、それは新刊の本編(0083 3D&設定資料集)で詳しくって感じ?。

とにかく「ファントムブレット」部分は1ページを除いて全部ある気がします。
こんな説明でいいのか〜反応が恐いw。
10通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 23:15:08.23 ID:???
それって一番大事なとこ抜けてないか? カラー稿があるとか?
11通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 23:51:41.62 ID:???
・オリジナル・フォトストーリー(ジオラマ&小説)
・オリジナル設定資料・シークレットウェポンズ
ガンダム試作0号機<カラー>、コアブースターU<カラー>、
ザクU(側距離用)<カラー>、ザクU(砲手用)<カラー>
ザメル砲<線画>
・模型作例解説
ガンダム試作0号機、ザクU(側距離用)、ザクU(砲手用)、ザメル砲、ゲルググJ(イェーガー)

全て冊子と同じ
12通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 00:05:42.17 ID:???
ファントムブレット持ってなかったから有難い
ここん所再販多くて嬉しい
13通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 21:09:47.80 ID:???
詳しい情報ありがとございます。
資料がてらに買ってきます。
14通常の名無しさんの3倍:2011/05/03(火) 21:06:14.17 ID:???
たぶんコアブースター2のことだと思うんだけど
固有名詞は当時のままなのでご了承くださいとか注釈があるな

15通常の名無しさんの3倍:2011/05/04(水) 08:00:53.37 ID:???
イグルーで被ったからかな?
イグルーの方が後出しではあるけど
16通常の名無しの3倍:2011/05/04(水) 10:02:34.02 ID:???
あの値段だからアナハイムジャーナルの作例もあると思っていたのだが、
無かった。
17通常の名無しさんの3倍:2011/05/04(水) 10:55:01.46 ID:???
なにより0083が20年前というのがショックだ。
理解するのに2分くらいかかった。
18通常の名無しさんの3倍:2011/05/04(水) 20:53:04.07 ID:???
(-人-)
19通常の名無しさんの3倍:2011/05/05(木) 22:49:10.30 ID:???
そりゃあ歳とるわけだ、と納得する
20通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 11:25:14.41 ID:???
どちらのスレで御尋ねしようか迷ったんですが、
「アドバンスオブゼータ」に登場する機体が網羅的に掲載されている書籍って
電撃ホビーマガジンから出ていたムック(全6巻くらい?)以外で
何かありますでしょうか?

MS大全集以外では確認不能?
21通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 13:00:19.17 ID:???
AOZの機体が載っている本はいろいろあるけど、
ムックかMS大全集並みになると、ないと思う
22通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 13:07:43.04 ID:???
>>20
>何かありますでしょうか?

ないです。

>MS大全集以外では確認不能?

次点がそれ。とはいえ解説は載ってないです。
あとはだいぶ落ちるけど「ガンダム画報2」(竹書房)くらいか(全然網羅とは言えないし解説も載ってない)
「総解説ガンダム事典1.5」(講談社)にT載ってるけど、基本的にTRシリーズの素体モードだけ。
解説も分量少ないけど、そもそもAOZの機体に解説あること自体レアケースだったりする。

その他は壊滅。
23通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 17:30:18.15 ID:???
事典1.5って先行ハイザックがビーム兵器同時ドライブ不可と書いてあるって聞いたことがあるな
ムックじゃその辺はぼかしてた希ガス
24通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 22:11:14.10 ID:???
>>21-22
お答え頂きありがとうございます。

どうも矢張り満足行く内容となると、ムックを揃えなきゃいけないみたいですね。
3D&設定資料集シリーズでソコら辺まとめなおして欲しい今日このごろ。

売上的に難しいのかなぁ……。
25通常の名無しさんの3倍:2011/05/07(土) 23:33:50.60 ID:???
てゆーかムック(=本誌掲載時)ですら建機メモの字が読めないし
あれ全部読んでみたい
26通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 03:46:16.40 ID:???
ムックといえば1と2が手に入らないままで仕方なしに付録だった0で我慢してるけど
27通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 05:27:54.38 ID:???
0なんてあったんだ
特筆すべき内容はある?
28通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 06:47:30.45 ID:???
ちゃんと見比べたわけじゃないけど
・用語集が微妙に増えてる(気づいたのは漫画版キャラ。ほんとに微々たる差)
・ヘイズル予備機とジム改実戦配備カラーが掲載されてる
・30バンチ事件とかの世界情勢解説
覚えてるのはこのくらい
詳しいひとヘルプ

あと事典1.5見てみたけど先行量産型ハイザックの画稿が間違ってて、建機版無印ハイザックが代わりに掲載されてる
それとバーザムの項にある「ティターンズ系技術者による設計変更」って元ネタ何でしょ?アウスラ?
29通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 07:45:41.85 ID:???
0ってボンボンか何かの付録ですか?
30通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 17:56:13.77 ID:???
>>28
>あと事典1.5見てみたけど先行量産型ハイザックの画稿が間違ってて、建機版無印ハイザックが代わりに掲載されてる
>それとバーザムの項にある「ティターンズ系技術者による設計変更」って元ネタ何でしょ?アウスラ?

2006年のZガンダムヒストリカ(号数失念)が元ネタでないかと。同じ講談社だし。
マラサイのデータを混ぜたらいい感じになったとか載ってた記憶が。
31通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:16:13.60 ID:???
7巻だったよ
ジオン色がマラサイからの移植って書いてたけど
当時の連邦ではみんなそうだったから俺説臭い

ファクトファイルも見たけどそれっぽい記述は無かった
mk2色の強いカトキ版を匂わせたかったのかもね
32通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:21:01.37 ID:???
ティターンズ系技術者って、センチネルやAOZなどのオレ説ガンダムのティターンズ系はともかく、
Ζ本編でティターンズ系技術者によるMSなんていたか?

それとも、シロッコが口出しした変態MS群を指すのか?
33通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:44:26.09 ID:???
少なくともMk-IIとバーザムはティターンズ純正じゃないか?
ティターンズ末期は色んな技術が集結してるから研究者にとっては面白い職場だったことだろう
34通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 21:46:21.02 ID:???
>>33
そういえば、Mk-IIとバーザムがそうだったな 

サンクス
35通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 11:54:21.47 ID:???
36通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 12:09:47.83 ID:???
>>31
それか次世代量産試作機ってとこかねぇ
37通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 12:17:11.66 ID:???
次世代試作機は何か解説あったっけ?
AOZムック全部持ってるはずなのにまったく印象に残ってない
38通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 19:17:41.39 ID:???
さすがに、SDのにせガンダムMK-2、別名「プロトタイプバーザム」の設定は採用しなかったかw
39通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 17:40:47.61 ID:???
MS-ERA0099、持ってるのに最初の奴だと間違って買っちゃった……
40通常の名無しさんの3倍:2011/05/16(月) 10:09:13.43 ID:???
あれ3種類位出てたっけ
41通常の名無しさんの3倍:2011/05/20(金) 12:33:11.87 ID:???
MS-ERAは以下の3冊
初代―バンダイから0080リリース時に出版。0080スタッフ+αが企画
0099(ハードカバー)―初代の改訂版。画像に一部デジタル加工追加&新規画像1点追加?
0099普及版―ソフトカバー化&低価格化。一部スタッフコメント簡略化?

今買うんだったら普及版の新刊でも十分だけど
古書でも良ければ装丁や内容面で0099のハードカバー版がベストかな?

当時リアルタイムで見たときのこの本の衝撃力は凄かったな〜
42通常の名無しさんの3倍:2011/05/20(金) 13:26:18.24 ID:???
MS-ERAみたいな路線の本は
またやって欲しいと思うんだが無理なのかな
43通常の名無しさんの3倍:2011/05/20(金) 16:57:40.04 ID:???
描きおろしフルカラーイラストの発注料金考えると無理じゃないかな
44通常の名無しさんの3倍:2011/05/20(金) 20:02:54.54 ID:???
MS.ERA・アナハイムジャーナルみたいな遊びは好き
グラフィカはミスったような気がする
45通常の名無しさんの3倍:2011/05/20(金) 22:23:46.80 ID:???
個人的にはグラフィカの方が好きだわ。
写真という点の積み重ねより、ストーリーがある方が好みなんで。
46通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 02:05:17.93 ID:???
俺もグラフィカの方が好きかな
サンライズが一スタジオをフルに使って作った本って意味でもポイント

そしてハブられるドクメンタェ…
47通常の名無しさんの3倍:2011/05/21(土) 12:52:32.40 ID:???
>>42
00の電撃連載外伝ではそれを考えているようだが

たぶん、今やると描き手の版権料問題とかがあって難しいと思われ
ガンダムにおいては、何故かその辺がよく揉める原因になるようだ
48通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 00:07:15.96 ID:???
そうえばアレそんな感じだったね
49通常の名無しさんの3倍:2011/05/25(水) 06:01:11.19 ID:???
カード集めに興味はないものの「描き下ろしのイラストはみてみたい」ということで
ガンダムウォーの画像が載った本をさがしています。

新紀元社から出ている『コンプリートカードガイド』をみれば大抵掲載されてるもんなでしょうか?
あと2007年出版のVOL.5でこのシリーズはとまってるみたいなんですが、
それ以降のものは何処かでみれたりはしますか?

質問ばかりですいませんがお答え頂けると助かります。
50通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 17:03:34.77 ID:???
>>49
> コンプリートカードガイドは5までで、その後はデッキ紹介も兼ねたプレイヤーズバイブルが
> そのカードリストを兼ねている。
> でも、プレイヤーズバイブルのカードリストはモノクロなのでイラスト集としての価値は薄い。
> 現在、そこを補完するものはないはず。
>
> 強いて言えばガンダムウォーのシングルカードを扱っている通販サイトやオクの画像ぐらいか。

だそうです。
51通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 22:14:08.03 ID:???
>>50
了解。ありがとうございます。

ガンダムウォーは、ポンポン描き下ろしが投下されて羨ましいのぅ。
集める体力はないけど。
52通常の名無しさんの3倍:2011/05/31(火) 23:17:57.86 ID:???
ザク本のレビューまだですか?
53通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 05:16:42.44 ID:???
チラ見した程度ですが、「いつもと」同じでしたよ。特に真新しい設定も突っ込んだ解説もなし
いつものごとく考察とか推察は色々されてたけど、設定じゃないしなぁアレ
巻末のスペック表も、相変わらず重量比を逆に割ってます
「※数字が小さい方が優れている」って、おかしいと思えい
推力/重量比にしたらそのまま加速Gが簡単に目に見えるだろーに
つか、毎回同じ感想書いてるな自分orz
54通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 05:18:52.68 ID:???
斬新だったのは、アクトザクの全備重量が載ってたこと
……って、今まで本体重量とされてた数字だから微妙すぎるわorz
55通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 06:10:43.51 ID:???
重量比を逆に割るってあきらかにおかしくね?w
[km/h]を[h/km]と間違えてるって事でしょ
前々から思ってたけど中学までの義務教育の間にSI単位系(補助単位含む)の勉強ってやったほうがいいんじゃないの?
56通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 17:22:16.92 ID:???
リアルファースト世代は、その前のスーパーカーブームのパワーウェイトレシオが
刷り込まれていたんだな
57通常の名無しさんの3倍:2011/06/01(水) 23:05:20.28 ID:???
>>53
乙です。
58通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 21:38:16.89 ID:???
ご存知の方お願いします。
少年エースの付録に付いていた、
ガンダムエース主張版の収録作品を全て教えてもらえないでしょうか?
59通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 23:54:56.44 ID:???
まさかのデアゴスティーニ再び!「週刊ガンダム パーフェクトファイル」
全180号予定 もちろん創刊号はリングバインダー付290円!
とのこと
誰か情報知りません?エヴァのように、途中まではファクトファイルと同じ内容で、最後の30冊が新刊?
だとしたら、哀しいなぁ。
60通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 02:21:38.66 ID:???
ゾッとするけど買っちゃうだろうな
61通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 10:03:15.27 ID:???
>>59
UC追加版ってとこかな?

全180号って10万円超えちゃうね
増えた分だけ追加・差し替えできるところにバインダーの意味があるんじゃないだろうか

どんだけぼったくれば気が済むんだ…
買っちゃうけど
62通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 10:27:28.20 ID:???
UC、00の追加で30号かな
63通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 10:33:11.55 ID:???
電撃ムックのA.O.Z.Vol.6が、Amazon中古出品で¥99,999!!
元値幾らだっけ?

ここ一年、時間があれば、あっちこっち探し続けているけど、
いまだに巡り合えず

気が付くのが遅かったとはいえ、新刊された時に買っておけばと…
再版されないかなぁ
64通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 11:43:13.43 ID:???
840円だから10倍ほどか、酷いな
一般の書店では見つからないからネット中古品を買うか
電ホに再販の要望メールでも出して待つしかないね

AOZの続編がやってるからタイミングとしても悪くないだろうに
なんで再販しないのかね
65通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 15:04:50.29 ID:???
>>64
違うよ、100倍だよ
要するに10万円だって事だよね

\840の本を10万円で売るなんて、正気の沙汰じゃない
66通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 18:08:11.65 ID:???
>>59はファクトファイルの改訂版ってことか?
持ってないから嬉しいな
67通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 20:46:09.47 ID:???
誰か、新潟の人、情報下さ〜い!
68通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 21:00:34.20 ID:???
>>59
HPでてないけど新潟はテスト販売?
69通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 21:22:06.45 ID:???
そうみたいですね!
70通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 23:32:14.27 ID:???
>>63
アマゾンはただのボッタ
ヤフオクも合わせて気長に探したらいい。
千円は超えると思うがいつかでてくるだろ。
71通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 04:20:55.54 ID:???
10日発売の電撃のダブルオーの連載のムックほしいけど高いな
72通常の名無しさんの3倍:2011/06/04(土) 10:37:00.97 ID:???
>>65
スマンコ
桁間違えてた
73通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 01:25:26.00 ID:???
「ワンピース世代」の反乱、「ガンダム世代」の憂鬱 便乗本?
74通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 04:28:20.60 ID:???
アニメ・マンガのタイトルつければ…って下心見え見えで恥ずかしいなぁ
世代間の保守革新抗争はいつの時代でもある
ふた昔前なら「新人類の反乱、団塊の憂鬱」ってタイトルで出てるんだろ?
75通常の名無しさんの3倍:2011/06/07(火) 22:14:46.24 ID:???
ガンダム世代といわれてもピンとこないなぁ。
1stガンダム世代とか言われれば解らんでもないが。
76通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 07:26:15.27 ID:???
まあ、この手の本、つまらないから・・・・。
トミノ先生の家族論は面白いけど、本当なのかな〜
77通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 05:24:37.12 ID:???
>1stガンダム世代
リアルタイム視聴直撃とガンプラブームの洗礼を受けただけで一世代くらい違うよ
78通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 10:57:53.69 ID:???
その年齢差を一世代と見るかによるだろ。
79通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 12:08:24.94 ID:???
こういう世代論が一番くだらん

ガンダム世代っていっても、1st〜00世代までいるし
1st世代でもワンピース好きなオヤジも結構いるぞ
こういう世代区分はもう意味をなさないよ

どうせ自称1st世代の輩がワンピース世代の若モンに居酒屋の説教レベルのクダ巻いて終わりだろ
80通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 12:21:15.16 ID:???
>>73
http://www.amazon.co.jp/dp/402330946X
帯にドラッカー使ってるあたり便乗するにも程があるわ。
そしてレビューが限りなく著者か編集臭いな。
この著者の他の著書も「会社のデスノート」とかひどいなw
81通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 07:20:10.68 ID:???
ディアゴの新ガンダム。前の奴を一部流用しつつ新規書き下ろしとか記事があるそうで。
でも、もう、買えないなぁ・・・。
82通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 07:22:57.49 ID:???
酷いな、何のための分冊百科って形態なんだよ
83通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 13:21:09.68 ID:???
非道い! でも買っちゃう!ビクビク

って奴も多いかもな
84通常の名無しさんの3倍:2011/06/13(月) 15:43:36.15 ID:???
>>81
一部かよ どうせなら前のに+αしてくれりゃ前のは買わなくていいのに
持ってる人にも持ってない人にも優しくねぇな
前のを再販しつつ+α分だけ売るのが最良なんだが
85通常の名無しさんの3倍:2011/06/14(火) 05:27:08.86 ID:???
UCだけなら喜んでかうんだがなぁ…
もっとも、映像化作品のみが基本なのに、外伝系の設定が歪に取り込まれていて、違和感がありまくりなんだが…
86通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 07:46:18.23 ID:???
週刊ガンダムパーフェクト・ファイル(全180号予定)6月21日より発売
ファクトファイルより一部を流用する

扱うシリーズの追加分
UC
00
イグルー2 重力戦線
GUNDAM CRISIS

その他の作品として以下も扱うとのこと
非映像化作品
リングオブガンダム
ガンダムイボルブ(これはファクトにもあった)
87通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 08:05:24.76 ID:???
やっぱりSDGFはスルーか
異歩流武武者は扱ったから、今回は腰を据えてSDやるかと楽しみにしてたのに
88通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 08:34:10.75 ID:???
AGE追加で200号に伸ばしそうだ
89通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 08:51:30.14 ID:???
買うしかないかな
90通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 08:58:18.89 ID:???
非映像化作品とガンダムクライシスはちょっと興味があるな
91通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 09:48:18.37 ID:???
俺、ファクトファイルまだ閉じ終わってないのに…
92通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 17:39:34.68 ID:???
>>88
6年後くらいに、また1号からでな
93通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 19:01:15.55 ID:???
やはり買えないよね・・・・。
94通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 09:46:22.35 ID:???
OON買ってきた。枝葉好きには結構たのしい
95通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 18:59:24.65 ID:???
前回そろえた方はこの号だけ買ってください、みたいなアイディア
96通常の名無しさんの3倍:2011/06/17(金) 20:05:29.42 ID:???
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2009/09/15/21nkn03/index.html
これより増えるのか
作品別にするか電子データで出してやれよ

97通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 21:45:55.87 ID:???
>>96
電子書籍はいいな。
誤植があっても修正出来るだろうし、アップデートで追加設定フォローとか…


絶対しないなw
98通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 06:21:08.26 ID:???
>>95
エヴァのときはそうだったね・・・・・。
99通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 22:25:12.88 ID:???
またメガロなんかね
100通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 12:06:19.41 ID:???
100ぬるぽ
101通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 16:24:51.79 ID:???
101匹アッガッイ
102通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 12:49:54.01 ID:???
はたしてオリジンアニメの内容は収録されるのか
103通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 13:10:44.60 ID:???
全180号予定なら、1年50号として約3年半。
100号到達は今から2年後なので、そのタイミングで200号に水増しすれば間に合うんじゃないかな
104通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 13:28:11.27 ID:???
3年とか辛いわ〜
これは辛いわ〜
105通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 19:06:17.16 ID:???

  「俺が」っていうと
  「俺が」っていう。

  「俺も」っていうと
  「俺も」っていう。


  そうして、あとで
  さみしくなって、

  「じゃ、俺が」っていうと
  「どうぞ、どうぞ」っていう。

  こだまでしょうか、
  いいえ、上島です。


106通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 05:30:46.74 ID:???
第三版が発売されるだろうというのが、辛い。
買ってもそれが無駄になるってのが辛い。
でも、中味が刷新された内容だったら、
それは3年以上続くお楽しみになるが。
とにかく新潟の人の読後感想を聞きたいね。
107通常の名無しさんの3倍:2011/07/03(日) 12:58:19.42 ID:???
いつか入手しようと思いつつ先送りしていたZZのLDボックス、やっとオクで落とした

単に永野版ZZの資料が欲しかっただけだけどさ!
108通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 00:14:47.90 ID:???
永野版ZZの資料についてレポきぼう
109通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 00:24:11.85 ID:???
当時のビークラブにも載った奴だけど
LD-BOXにはどれ位載ってるんだろう

少し前のニュータイプにもZZ当時ボツデザインが出てたね
110通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 13:08:17.19 ID:???
藤田のクリンナップ版が好きだな
111通常の名無しさんの3倍:2011/07/30(土) 19:10:31.12 ID:9l/NvIss
ほしゅ
112通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 17:59:07.53 ID:???
そろそろ、FSSリブート4巻が出る。
どんなMS画が収録されているのだろうか?
113通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 18:49:54.77 ID:???
あれにはそんなおまけがあったのか

今更ながらMS大全集2009購入
Gjジェネ系白黒設定画があったのは良い
モノアイガンダムも嬉しいけどPS3戦記が間に合わなかったか
114通常の名無しさんの3倍:2011/08/04(木) 15:42:21.87 ID:???
MGデルタプラスの説明書見てはじめて知ったんだけど
百式のイデシステムっていうのは昔からあった設定?
115通常の名無しさんの3倍:2011/08/04(木) 17:49:38.06 ID:???
ねーよ
116通常の名無しさんの3倍:2011/08/04(木) 18:43:20.97 ID:???
>>114
MG百式から
117通常の名無しさんの3倍:2011/08/06(土) 09:38:00.43 ID:???
シャアはやっぱり弱かった

>戦闘力においては、Ζガンダムに決してひけを取らない百式。

最新公式設定では、性能で百式=Zガンダム=ジ・O=キュベレイとなりました

性能同等なのに、Zガンダム最終話で
ジ・Oに全然当てられないシャア、
キュベレイにボコされたシャア・・・
シャアってやっぱり弱かったんだ


公式ガンダム情報ポータルサイト ガンダムINFOより
http://www.gundam.info/content/649

20110805
ガンダムMS動画図鑑 第214回
MSN-00100 百式(機動戦士ガンダムΖΖより)

■百式は、かつてエゥーゴに身を寄せたシャア・アズナブルの乗機であった。
 その機体はハマーン・カーンのキュベレイとの激戦によって大破した。
 アクシズが侵攻開始後、アーガマに再配備された百式は、ΖΖガンダム、Ζガンダム、ガンダムMk-IIと
4機編隊のガンダム・チームを編成。
 メイン・パイロットはビーチャ・オーレグとなった。ジュドー・アーシタ、モンド・アガケも同機に搭乗する。
 
 戦闘力においては、Ζガンダムに決してひけを取らない百式。
 
 チームの中堅的な位置づけで、ネオ・ジオン軍のモビルスーツを、実力で排除していった。
 エゥーゴを代表するモビルスーツのひとつ、百式。
 金色のボディーは、新たなパイロットと活躍の場を得て、戦場に美しく輝いたのであった。
118通常の名無しさんの3倍:2011/08/06(土) 13:57:12.92 ID:???
古いネタだな
旭屋のフィルムコミックで既に設定されてるぞ
119通常の名無しさんの3倍:2011/08/06(土) 18:01:16.93 ID:???
>>117
レンタルや再放送でも見れるTV版Zのラストを見ないで喜んでいる奴って一体・・・
120通常の名無しさんの3倍:2011/08/07(日) 02:07:28.48 ID:???
マルチはスルーすべし
121通常の名無しさんの3倍:2011/08/11(木) 04:23:38.66 ID:???
大全集の背景部分ってなんかモヤモヤっとしたのあるけどあれって必要かな?
どこが抜きか判別しやすいようにしてるんだと思うが中途半端だし小さいと編集の手間が増えるだけ
×加えるだけでいい
122通常の名無しさんの3倍:2011/08/11(木) 21:31:53.52 ID:???
自炊対策だろ
123通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 01:35:17.99 ID:???
それはないと思う、少なくとも当初は
124通常の名無しさんの3倍:2011/08/13(土) 08:36:33.32 ID:???
>>117
>戦闘力においては、Ζガンダムに決してひけを取らない百式。
これってメガバズーカランチャーとかのことだろw

>最新公式設定では、性能で百式=Zガンダム=ジ・O=キュベレイ
またヌケの捏造か
125通常の名無しさんの3倍:2011/08/13(土) 21:05:00.62 ID:+fCD2/EP
ジオン新報 秘蔵された記録
なる書籍があるらしいのですが、新聞形式らしいのですが
ストーリーのようなものは載っていますか?
ご存知の方がいましたら教えてください
126通常の名無しさんの3倍:2011/08/13(土) 21:23:40.83 ID:???
機動戦士ガンダム ジオン新報 秘匿された記録
発行所:ティーツー出版
発行日:1999年1月18日 初版
価格:1,800円+税

ジオン公国内の大本営発表という仕様。
初出情報としては
「地上に降下したジオン兵が強い太陽光に悩まされたため
サングラスが配布された」くらい。
127通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 22:54:19.33 ID:???
シャアが持ってたカメラが20倍ズームとかどうでもいい情報もあるぞ。

ところで口絵の先頭にいる青いザクはなんだろうね?
128通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 23:04:20.67 ID:???
「地上に降下したジオン兵が強い太陽光に悩まされたためサングラスが配布された」

TVでは、サングラスかけたジオン兵は皆無な上、
ノーマルスーツのヘルメットはそもそも宇宙の強力な宇宙線/太陽光を遮る構造なので
サングラス配布しなくても既に解決しているんだよね
129通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 01:11:56.62 ID:???
>>128
地上に降りた兵はいついかなる時でも
ノーマルスーツ着用かヘルメット被ってろってかw
内部のエアコンは相当強力なんだな。
130通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 01:38:48.59 ID:???
\ジェイクアターック/
131通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 14:36:27.13 ID:???
>>126
新報もってるけど、新聞の見た目が日本語版(当然だが)というより
日本の新聞そのものすぎて萎える、しかもダサい
画稿にしても美麗とは言い難いTV版の画面そのままも多くて微妙
描き下ろし?あったかもしれんがまったく印象に残ってない
概して“思いついたネタまではよかったけど、内容以前にデザインで失敗”が個人的な感想

買って後悔した本の一つ
132通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 16:18:13.68 ID:???
新報は異端過ぎるよなー
133通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 17:21:46.25 ID:???
末期のティーツーの断末魔は悲惨の一語
買う価値があったのはMS-06解体新書とパイロット名鑑(一年戦争/グリプス戦争)だけ
134通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 20:00:16.96 ID:???
パイロット名鑑のいいところを教えておくれ
135通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 01:23:48.01 ID:???
ドップパイロットを掲載しているのは結構珍しいと思う・・・パイロット名鑑
136通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 23:35:28.32 ID:???
個人的に「?」なのは
そういうちょっとしたムック本がマイナーなMS・メカ・設定の再利用をしてない事だ

やっぱりこれ以上混乱しないように
ダムA以外は自重してくれという御達しでも出ているのかな
137通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 00:32:38.22 ID:???
著作権でモメるのが嫌だからでは?角川のような大手なら何とかなるかもしれないが。
種死でも水中用量産型で非大河原デザインのがあったが、著作権とギャラの問題で大河原デザインになったのでは?
という話があった。フォビドゥンの水中型ボーテックス?の登場の理由
138通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 22:55:14.32 ID:???
【デアゴスティーニ】シリーズ全作品を完全網羅「週刊 ガンダム パーフェクト・ファイル」創刊号は特別価格の290円
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1314105257/l50
139通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 23:10:27.21 ID:???
前シリーズ、ダブりも含めて大量にあるけど全部ゴミになるのかw

いい加減新しいの買う気力がわかないから立ち読みチェックにしとこう
140通常の名無しさんの3倍:2011/08/24(水) 03:16:17.65 ID:???
デアゴ(私は阿漕なことをやっている…)
141通常の名無しさんの3倍:2011/08/24(水) 23:02:14.89 ID:???
>>138
前回、全部揃えた身からするとまら、数年にわたって貢ぐのかと思うとキツイ
アニメ版以外も載るみたいだから、買わないと

EVAの時みたいに前回買った人がある程度買わなくても済むようにして欲しかった
142通常の名無しさんの3倍:2011/08/24(水) 23:56:24.59 ID:???
どうせ10年後には「週刊ガンダムアルティメットファイル」の刊行が始まるよ
143通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 00:05:57.27 ID:???
結局いつ買ったらいいんだ
144通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 00:13:04.18 ID:???
10年後なら問題無いさ
色々設定も増えてるだろうしw
145通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 05:36:33.66 ID:???
>>137
なるほど
しかしゲーム系で権利関係がややこしいMSとか
B-CLUB誌・ファミリーソフトのような俺ガン時代の産物ならともかく
MSV-Rあたりの新顔はもっと露出が多くなるのを期待したい

だけどダムAの外伝マンガに今後もドンドン登場させるよりは
ムック本のイラストや解説文に少しだけ混ざってる方が
かつてのMSVみたいでかっこいいな
146通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 11:50:22.77 ID:???
設定増えたら増えたでどんどん追加修正されていくならまだしも
重複してまた一から始まるのがなんとも…
なんのためのファイリングだよって感じ
147通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 12:20:10.61 ID:???
昔の設定と違ってたら違ってたで、昔の設定も保存しておかないといけないしな
ガンダムの設定って現状、基本「上書き」じゃなくて「累積」になってるから……
148通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 13:06:48.24 ID:???
未だにエルメスのビットが8mって設定が理解できん
8mといったらガンダムの約半分の大きさだろ?
映像何度も見て最大限甘く(大きく)考えてもガンダムの4分の1くらいなんだが・・・
149通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 13:55:54.14 ID:???
そろそろ種と00関連の資料集めたいんだが
MSとキャラクターそれぞれで
一番公式度が高いのは何買えばいい?
150通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 18:06:05.01 ID:???
デアゴへの不満爆発だな
151通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 18:13:25.19 ID:???
>>148
エルメスとホワイトベースの正面投影図を比較すると
エルメスの角の先端はホワイトベースの艦橋を超え(ry
152通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 19:08:02.40 ID:???
ディアゴは、ELSクアンタ載るのかねー
153通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 20:18:47.32 ID:???
>>146
ちょっと前に出てたエヴァのは既存のを再発行+後半追加分の号だったから
その方式で売るじゃねーの?
既存分は誤字修正すらしてなかった手抜きだったから
ガンダムのも手を加える可能性は低いと思うぜ
154通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 03:49:58.19 ID:???
>>152
載らない理由など無いのでは?
155通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 14:09:03.59 ID:???
156通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 17:34:12.10 ID:???
俺的に再開ファクト唯一の期待は非映像化作品だ
例えばピクシーはクロディメの2号機だけ紹介するのか
それとも愚連隊の3号機やビームダガー装備の矛盾まで触れるのか
157通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 19:31:56.33 ID:???
GT-FOUR・・・
158 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/26(金) 23:57:44.62 ID:???
ギレン暗殺指令のほうが...
159通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 00:21:21.75 ID:???
今回、SDどうするんだろ?
旧作がBOXになってチキチキ以外ほぼまとまった(ガンダムMk-Wが出ていると言われる図鑑はない?)し、
SD-フォースとSD−三国伝(BOXには含店頭PV)とだいぶ増えた。

非映像系だと、武者はHJ、騎士は電穂のムックで大分俯瞰して世界が見れるようになったようだが
それでも、G-ARMSとガンドランダーはほぼ手つかずだろうし。
160通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 01:56:59.56 ID:???
>Mk-Wが出ていると言われる図鑑

なにそれkwsk
161 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/27(土) 02:40:22.92 ID:Sb5aLKhq
少し流れをぶったぎって教えてほしいガンダム漫画があるんだが…
その漫画の覚えているシーンは
傷だらけのヒロインと寝ている(このときは若い)
息子を止めるといって出撃しようとするシーン(このときは年を取ってた気がする)
多分宇宙世紀の話だと思うんだけど誰か知らないか?
162通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 04:15:39.76 ID:???
クライマックスUC
163通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 10:16:17.52 ID:???
>>160
SDガンダムとSDシャアザクが各MSの解説をしているMS図鑑(正確な名称は知らん)があって
そこに登場するらしい。(Gジェネ、マイ・アニメのMk−Wとはそれぞれ違うらしい)
wikiを見ると、高松監督が作ったのがそれかと思うが・・・正確な情報でなくてスマン
164通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 11:24:46.98 ID:???
追加の30号だけ買えば良い、って風にして欲しいけど・・・・。
165通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 13:37:19.78 ID:???
デ阿漕「新規ページはまんべんなくバラしてちょっとずつ混ぜます」
166通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 20:26:07.87 ID:???
>>158
ひょっとしたらガルバルディは実戦に参加していたという記事が載るかもな
これまでにも最後の赤い彗星みたいなトンデモ話はあったけど
167通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 20:51:09.69 ID:???
機動戦士ガンダム モビルスーツ大図鑑
http://www.animax.co.jp/feature/index.php?code=88616
168通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 19:36:45.34 ID:???
>>166
実際の歴史でもソ連の戦車ヨセフ・スターリンV型が実戦参加していたというのが近年になってわかった
という事例があるから、ペズン計画機なら少数機が投入されたというのは許容範囲では?
流石に同じガルバルディでもガズR・Lの元になった?模型情報掲載のMS-17Bの方はマズいだろうが
169通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 19:41:40.15 ID:???
アクトザクはめぐりあい漫画ではラスボスで登場してるもんな
ゲームではガルバルディもグラナダ防衛隊に出てきてた

試作機の投入程度までなら何とかいいんじゃないかね
170通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 19:51:09.76 ID:???
いつの間にか、1年戦争で実戦を経験したガンダムがザクのバリエーションに匹敵するまで増えた昨今、
都合のいい敵役にペズンMSが引き出されるのは仕方ないんだろうなぁ
171通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 20:58:32.30 ID:???
ゲームなんかで連邦側主人公機に対するジオン側ラスボスとして、あっと驚けるMSが減ってしまったからね

後はドワッジ位か、ギガン/リック・ギガンではラスボスとしては力不足だしゼクだとセンチ問題と完成したかという問題が。
172通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 03:21:10.14 ID:???
ペズンMS群は「最期の赤い彗星」でとっくに敵やラスボスとして使われているので、今更感が強いしねぇ……

173通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 13:32:23.99 ID:???
3機しかないMS-06Zの内の1機ですら、MSN-01としてガンクラで使っている。
MSVとM-MSVがまだ少しあるが、SDクラブ掲載の奴はダムエーのMSV-Rネタに使われるだろう。

トミノメモの名前だけMSもMS-Xに使われて残り数少なくなった。一部、ボードゲームに登場したようだが。
カタナが使ったMS-19はまだ鮮度があるかな?
174通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 17:09:11.35 ID:???
>>172
ああ、マレットをショボいと思ったの、それが原因かもw
175通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 06:46:21.60 ID:???
そしてシルバーランスwに貫かれる>>174
176通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 00:49:29.55 ID:???
戦場の絆って機体増えたんだな
ゲーム内での扱いを紹介してくれるムックとかねぇかな
例えばアクシズの脅威ではジムキャ2が強いとか絆で事務ストがモップって呼ばれてるとか
あまり具体性のある要望じゃないが
177 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/03(土) 21:33:04.48 ID:???
うむ
178通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 21:46:09.39 ID:???
ファンサイトや同人の役目かな、欄外うんちくとか
179通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 00:26:24.51 ID:???
やっぱそうなるか
ゲームをやらないから修羅の双星の設定をカバーできてないし
絆だと(某動画によると)ステージマップの端々に原作の背景を再現してるらしい
ギガンがアクションで使えるとなると使い勝手も知りたいし
ゲームの攻略本読むのが好きな人間なんで副次的な読み物で良いから欲しいんだがこればっかはどうにもならんか
180通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 06:03:01.49 ID:???
修羅の双星はちゃんと設定面を扱った書籍が欲しいね
181通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 16:21:03.95 ID:???
「機動戦士ガンダムシリーズ マスターアーカイブ モビルスーツ RX-78 ガンダム」予約開始

▼発売日▼
2011年9月20日

▼内容紹介▼
GA GRAPHIC編集部が贈るマスターアーカイブシリーズ最新作。
今回は一年戦争の主役機モビルスーツ“ガンダム”とその派生機を、描き下ろしのCGとイラストで徹底紹介します!
RX-78シリーズ開発経緯に始まり、そこから創り出されたバリエーション機などを題材に、ここでしか見られない新規描き下ろしイラストやCG、考察記事をふんだんに盛り込み、他を圧倒する充実した内容の解説書となります!
182通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 21:08:39.16 ID:???
>>181
これ本当?
本当なら俺得ww
MSのイラストは瀧川虚至?
押えてほしいMSはGM系より多いんだが・・・大丈夫か?
カラーバリエは陸ガンのみかな?
183通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 22:03:29.92 ID:???
本当らしい。
すごく楽しみだ。
1号機〜7号機、アレックス、ピクシー、陸ガン、EZ8、FAシリーズ、
以上は最低でも抑えてほしいな。
イラストが瀧川氏であることを期待している。予約しておかないと!!
184通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 22:26:29.73 ID:???
イラストより肝心の記事内容が浅いからなあこのシリーズ・・・
185通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 22:49:04.14 ID:???
>>184
双葉のよりましじゃないか?
186通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 23:06:44.16 ID:???
>>181
内容次第では、欲しい
187通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 23:32:18.88 ID:???
>>183
それだけではそこらの本と変わらん
ガンダムの開発経緯というからには最低でも
ガンチュリー版プロトタイプとか、白いプロトタイプ2号機くらいは載せないと
悪名高いWikipediaの記事にも及ばん
188通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 23:45:53.96 ID:???
ジェダの資料がほしくてBクラブ29号を探しているのだがそもそもBクラブを置いている古書店が見当たらない…。
東京近辺でどこか無いだろうか…
189通常の名無しさんの3倍:2011/09/07(水) 00:08:28.82 ID:???
まんだらけ
190通常の名無しさんの3倍:2011/09/07(水) 06:21:32.98 ID:???
>>187
やはり、そんな所まで求めてしまうのがファンですかね?激しく同意
ですよ。白いプロトってのは知りませんが、ガンチュリー版あたりも
収録してくれたら、嬉しいですよね〜
191通常の名無しさんの3倍:2011/09/07(水) 11:12:02.22 ID:???
徳間書店のロマンアルバムって格が堕ちたな
あんまり売ってないし
192通常の名無しさんの3倍:2011/09/07(水) 13:04:35.50 ID:???
落ちましたな、確かに。
手元に沢山あるけど、1980、1970代のアニメの
ムックとしては頂点にして唯一ってのが多いですね〜。
193通常の名無しさんの3倍:2011/09/07(水) 14:05:54.94 ID:53Hfeqlw
オリジン最終巻&公式ガイドブックV  共に11月25日
194通常の名無しさんの3倍:2011/09/07(水) 20:32:33.77 ID:???
公式ガイドブックが楽しみだ。映画版ラストとか書き下ろしてくれないかな。
195通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 08:00:10.30 ID:???
公式ガイドブックまた出るのか
好きじゃないがなんか気になって買ってるわ・・・ 描き下ろしあるし
やっさんがきっぱり断ってくれたら良かったのに
196通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 12:44:55.63 ID:???
0083のアートワークスって言うのが古本屋に売ってたから買ってみたけど
なんかすごいねこれ

設定画ばっかりだけど物凄い量
197通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 21:35:10.93 ID:???
書店売りしなかったから意外と存在は貴重
198通常の名無しさんの3倍:2011/09/09(金) 11:54:46.07 ID:???
>>197
まぁ、「意外と」ってレベルだよな
いまんとこガンダムの市販本で最もレアな部類は
小学館の「機動戦士ガンダム ジオラマストーリー(全4冊)」だろう
低年層向けのアレな本だけど現存数が異常に少なくて、恐らく「シャアの帰還」以下だ

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b126216711
ttp://img345.auctions.yahoo.co.jp/users/6/8/0/8/rock_home_2nd-img600x425-1313846696hhiihu49774.jpg
ttp://img345.auctions.yahoo.co.jp/users/6/8/0/8/rock_home_2nd-img600x396-13138466960ofvcs49774.jpg
ttp://img345.auctions.yahoo.co.jp/users/6/8/0/8/rock_home_2nd-img600x443-13138466961xlamy49774.jpg

羽付きGMカラーのガンダムェ……でも全肯定派だったら、やっぱり欲しい一冊なのか?
199通常の名無しさんの3倍:2011/09/09(金) 20:38:34.20 ID:???
テレビランドって徳間書店じゃないか?
200通常の名無しさんの3倍:2011/09/10(土) 12:11:17.24 ID:???
全肯定派は最近、明らかにパワーが落ちまくっている。
201通常の名無しさんの3倍:2011/09/10(土) 13:00:21.65 ID:???
ホワイトベースの設定について教えていただきたいんですが
ウィキには32000トンとありました でも、ガンダムアーカイブスtいう
ぶあつい設定資料には68000tとあります どっちが正しいのかな
出力 550,000hp
推力 16,000t×4×2または32,000t×2(総推力550,000t)
速度 最高速度=マッハ12 (大気圏内[要出典])

総帥力が64000kgらしいけど どうして五拾五万ってフリーザさまになってるんですか?
残りの推力はアポジみたいにメインスラスターじゃないところに推力があるのかな
1Gちょっとしかだせないかもしれないのにマッハ12とか
すごいですよね・・
202通常の名無しさんの3倍:2011/09/10(土) 14:32:36.95 ID:???
大気圏突入速度の音速換算値では?マッハ12
203通常の名無しさんの3倍:2011/09/11(日) 01:55:36.78 ID:???
あまり出回ってないだけで、マッハ設定は1stの他のメカにも結構設定されてたよ
ホワイトベースのマッハ12だけが有名になりすぎただけで、本来はそのうちの1つにすぎない
コアファイターのマッハ4.8も有名だけど、その他にも

ビグロ マッハ10
204通常の名無しさんの3倍:2011/09/11(日) 02:05:35.18 ID:???
ごめん途中で送信しちった

あまり出回ってないだけで、マッハ設定は1stの他のメカにも結構設定されてたよ
ホワイトベースのマッハ12だけが有名になりすぎただけで、本来はそのうちの1つにすぎない
コアファイターのマッハ4.8も有名だけど、その他にも

ビグロ マッハ10
ザクレロ マッハ5.2
ブラウブロ マッハ8
ビグザム マッハ7
エルメス マッハ7.2
ジオング マッハ9
ムサイ マッハ7.14

なんてのが設定されてる
正直子供向けアニメばりばりの時期に設定されてるので、数字も無茶苦茶だし宇宙専用機でもおかまいなし
数字はあまり気にしない方がいいw
205通常の名無しさんの3倍:2011/09/11(日) 03:22:41.75 ID:???
>>201はアニメの制作年度を見直したほうがいい…
はさておいて、艦船のスペックはMSのスペック以上に、
資料による数字の違いが目立つ。どれが正しいかは
よく分からない状態。>>204の通り気にしないが吉。
206通常の名無しさんの3倍:2011/09/11(日) 05:00:19.09 ID:???
追記。一応ソースを

『ポケット百科』(講談社)

 ビグロ マッハ10
 ザクレロ マッハ5.2
 ブラウブロ マッハ8
 ビグザム マッハ7
 エルメス マッハ7.2
 ジオング マッハ9

『TV版ストーリーブック』(講談社)

 ムサイ マッハ7.14

数字は気にしなくてもいいけど、集めること自体は結構面白い
207通常の名無しさんの3倍:2011/09/11(日) 07:09:46.14 ID:???
宇宙でマッハとかなんかシュール
つっても今の設定でも比推力おかしかったりするしどっちもどっちか

>>200
派閥ってほど人数いるの?
専用スレ立てたら需要あるかな・・・
208通常の名無しさんの3倍:2011/09/11(日) 08:47:21.00 ID:???
折檻が死に体で突破周辺だけが頑張ってる印象
209通常の名無しさんの3倍:2011/09/11(日) 23:45:46.51 ID:???
>>206 ありがとうございます。でもホワイトベースのそれは
未だソース不明なんですね
ミノクラで推力高ければマッハ12でてもおかしくないんだろう
凄いですね。なんか背面飛行も高度さがってなかったっけあれ
210通常の名無しさんの3倍:2011/09/12(月) 17:07:58.15 ID:???
>>209
>>>206 ありがとうございます。でもホワイトベースのそれは
>未だソース不明なんですね

というか、貴方のアーカイブスのがたぶん一番原初に近い設定
総推力550,000ってのはたぶん出力(馬力)と混同してます
……ってかその該当部のコピペだけで一目瞭然ですが

>ミノクラで推力高ければマッハ12でてもおかしくないんだろう

ミノクラの推力は垂直方向にしか働かないです
そもそも

速度 最高速度=マッハ12 (大気圏内[要出典])←

『要出典』です
大気圏内での速度だという出典が明らかになってません
前述のように、宇宙世紀のメカは宇宙でも平気でマッハを使います
マッハなら大気圏内以外ありえないはず、という思いこみから誰かがwikiに書く際に付け加えた疑いが
(というかマッハ12も出せるなら、ニューヤークからジャブローまで半日もかかりません。数時間で行けます)

本当に「数字はあんまり気にしない方がいい」ですよ
211通常の名無しさんの3倍:2011/09/12(月) 18:48:21.43 ID:???
ウルトラマンとかと同じレベルで本作ってたんだろうからな

マッハの数値は地球上の戦闘機で妥当な数字位しか当てにならんだろう
212通常の名無しさんの3倍:2011/09/12(月) 18:54:29.04 ID:???
>>210 垂直にしか働かないなら宇宙に出るとき恩恵があまりうけられないのでは?
重力が軽減されてるからマッハ余裕かと思ったんですが
宇宙で12だとZの40と考えると加速度が全然違いますね・・
かけっこしたらZの方が早いことになる?

NYからアマゾンまでの距離が半日ならだいたいの速度も割り出せますよね・・
マッハ2位なのかな 遅いイメージだけど
213通常の名無しさんの3倍:2011/09/12(月) 19:35:22.50 ID:???
ドリクラスレに住民が誤爆したと聞いて
214通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 05:57:54.76 ID:???
>>212
あんまりにもアレなので横レス
マッハってのは音速の何倍かって話(単位なし)なので宇宙でマッハってのがまずおかしい
音速は圧力や媒質にも影響されるので水中のマッハ1と空中のマッハ1は全く異なる(昔空想科学読本かなんかでツッコまれてた) つか普通ノットだけど
宇宙では音が伝播しないのでマッハで表す事が出来ない
WBがミノクラでミノ粉を「積む」ようにして飛んでるのはある程度公式性の高い設定だがマッハ12はほぼ死に設定
マッハ12に固執しすぎ
215通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 18:55:25.75 ID:???
>>212
>垂直にしか働かないなら宇宙に出るとき恩恵があまりうけられないのでは?

とりあえず貴方の体重を60kgとしましょう
上向きに120kgの力で押し続ければ、9.8m/s^2で上昇できることになります

>重力が軽減されてるからマッハ余裕かと思ったんですが

ミノフスキークラフトに重力を軽減する能力はありません
名前の通り、大ざっぱに言えば、原理的にはミノフスキー粒子を使ったホバークラフトみたいなシロモノです

>宇宙で12だとZの40と考えると加速度が全然違いますね・・

マッハは「加速度」ではありません
速度と加速度は明確に区別しませう

>かけっこしたらZの方が早いことになる?

Zの宇宙での速度マッハ40も出典は子供向けの大百科(ケイブンシャ)です
同じ大百科出典というか、同じページ内で、アーガマは「マッハ20」とされています
(その他メッサーラM80,ガブスレイM25など)
当然Zの方が速いことになります
 アーガマM20
 ホワイトベースM12
 ムサイM7.14
判明してる限りの艦船のマッハ数並べると、結構妥当だと思いませんか?
宇宙でマッハ数を使うのに関しては

ttp://www.rocket.jaxa.jp/fstrc/wrd_l/g01.html

宇宙世紀ではこの表記が一般化してるか、物理単位から現在のそれとは違うものになってるとでも脳内補完してください
しつこいようですが、「あんまり数字は気にしない方がいい」です
適当なところで「現実とは違う」ってことで妥協しないと、「調べるだけ無駄だな」って領域に行ってしまいますよ
216通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 19:07:28.63 ID:???
でも宇宙だと無限に速度出せるから、秒速340mを1マッハ単位にしても最高速度に意味なくね?
217通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 19:11:22.21 ID:???
>>215 VTOLっていうんですか?そういう姿勢じゃなくて
斜めに上昇していってませんでしたか?
だからMクラフトは離脱時にどれ位効果あるのかなと思ったんです。
サラミスとかは垂直にブースカつけてとんでいってましたよね

重力っていっていいのかようは浮いていられるわけでしょ?
床をつくって 下方向にしかはたらかないなら空気抵抗軽減とかは
無理かなぁ

巡航速度と最大速度があるんですよね推力は64000tが限界なのかな。

218通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 19:16:24.81 ID:???
とりあえず「スペースシャトル マッハ」とか「ボイジャー1号 マッハ」とかで検索するとよろし
数字的にはそんなに外れてない
219通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 19:43:50.92 ID:???
>>217
そろそろ議論スレに場所移ってくれ

スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/1-

お相手の人はガンダム本をレス内に入れてるけど、君はもう全然スレ違いになってるし
220通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 22:25:04.60 ID:???
データガンダムは掲載時から編集されてるんだな
アムロの記事で本誌からジェダの画稿消えてる
本誌はほぼチェックしないので今更かもしれないけど

でもってガンダムウォーでカード化されてる事を知って吃驚
しかも星野版・・・
221通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 23:51:49.60 ID:???
>>220
本とは直接関係ないが、ガンダム関連のガレキをほぼ唯一売ることができるイベントキャラホビでは
年々、古いモビルスーツの版権許可をとることが難しくなってきているそうだ。

つまり、ジェダも著作権関連の話で掲載が外されたの可能性がある。
ガンダムの著作権関連はモメることが少なくないらしい。
222通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 02:38:17.37 ID:???
いつだったかの伝穂CCAMSV特集でもβアジールが削除扱いにされてたんだっけか
223通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 22:09:14.21 ID:???
いまさらガンダムで過去をなかったことになんて出来るはずないのにねぇ。
224通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 22:24:06.40 ID:???
Gジェネ系とかはそうでもない
225通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 01:14:51.33 ID:???
ジェリド専用バウンドドック3号機・・・
226通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 05:53:46.72 ID:???
>>224
版権が違う
227通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 09:37:49.88 ID:???
>>225
存在が丸ごと抹消されたロボは引っ込んでてください
228通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 09:38:33.61 ID:???
デアゴスティーニはどうするんだいみんな
229通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 11:03:25.05 ID:???
>>225
確か量産型バウンドドック登場予定のカラーで
ジェリド専用と決まった訳じゃなかったんじゃない?
230通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 11:18:15.11 ID:???
んにゃ、単なる色テスト時の没カラー稿
サンライズのメカにはよくある
デュラッヘとディロムのカラーは逆だったけど没になったりしてたし
Z&ZZ設定資料集で「NG色」表記が確認可能
231通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 13:04:08.43 ID:???
ジェリド機ってのはMS大全集系の記述だった
232通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 17:55:41.74 ID:???
「電撃データコレクション機動戦士Zガンダム(下)」には黄色図版がジェリド機として紹介されてるけど、
後に上下巻をまとめて再版された「電撃データコレクション機動戦士Zガンダム大全」では同図版は
灰色図版のゲーツ機に差し替えられて、なかったことにされてたりします
(ちなみにMS大全集2009でも、もう黄色図版の掲載は無しになっています)

ちなみにこの黄色図版、当時は「ゲーツ機」として紹介してたムックもあったw
233通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 17:59:08.29 ID:???
(下)→(上)
スマソ
234通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 18:46:06.54 ID:???
自分もちょっと調べてた、ゲーツ機としてたのはニュータイプ100%ですな
黄色い方のMA描き下ろしイラストもあった

サイコ2も決定稿じゃない色でNTの表紙になったのを思い出す
235通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 19:55:29.06 ID:???
そしてサイコガンダムの横顔アップ設定画をよく見ると、サイコガンダム側頭部に

「PSYCO GUNDAM Mk3」

のモールドが彫り込まれてるのがわかる、なんて話も
(当初はキリマンジャロのサイコをMk2とする予定だったけど、紛らわしいので没になったっぽい)
236通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 19:58:39.07 ID:???
意味わかんないな。訂正

そしてサイコガンダムMk2の横顔アップ設定画をよく見ると、側頭部に

「PSYCO GUNDAM Mk3」

のモールドが彫り込まれてるのがわかる、なんて話も
(当初はキリマンジャロのサイコ2号機をMk2表記とする予定だったけど、紛らわしいので没になったっぽい)
NTの表紙の時も確かMk3として紹介されてたような
237通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 00:53:23.38 ID:???
ガンダム モビルスーツ超ずかん | 絵本 | こども | 書籍 | 小学館

ISBNコード 9784091124234
判型/頁 B6判/32頁
定価 450円(税込)
発売日 2011/11/17

ttp://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784091124234

かつてのケイブンシャ本みたいな奴か
238通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 04:07:51.33 ID:???
幼稚園児だった時に買ってもらったケイブンシャの大百科が初ガンダム書籍だったなあ

ゴッグの上陸シーンを、連続コマ送りで載せていたページが印象的だった
239通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 14:32:39.20 ID:???
デアゴの新シリーズ本屋にならんでるな
240通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 18:50:00.09 ID:???
マスターファイル、10月に延期・・・・・。
酷すぎる!
241通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 20:14:17.30 ID:???
ディアゴガンダム買ってきた
メインの描き下ろしイラストに背景が付いてる

AGEのキャラは、浮いてるな
捲ったら、いきなり剥がれたw
ばらすつもり無かったのに
242通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 20:36:25.53 ID:???
>>241
なんか面白新規設定ありましたか?
243通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 21:32:12.26 ID:???
特にないと思う

詳しく知ってる訳じゃないから
244通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 21:44:29.84 ID:???
普通の1stガンダムじゃなくてプロトタイプガンダムを第一号にもってくるのはなかなかだと思った。

ただ記事で2号機のカラーリングが一時期赤メインだったとか書いてあったけど
それって3号機の初期カラーのことだと記憶してたんだが・・・
245通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 22:42:45.98 ID:???
何だろうね? アーケード、SFCのSDガンダム2Pカラーは赤だったな

MSVの説明書では
1号機はシルバー地に黒で塗り分けられ、2号機はシルバー地に白の塗り分けで
2機共赤のアクセントが入っていた。サイド7へ運ばれた後、1号機は白地に青と赤の
アクセントでトリコロールのデモカラーとなっている。2号機は当初銀地に1号機と同様
(青の部分のみ赤)の塗り分けを経て、銀地を白にしている。3号機も同様のカラーリングで、
1、2号機は改修後もデモカラーのままであった。(後に3機共カラー統一)

色見本は他に1種しか無いから良く分からん、発表された事あったのだろうか
246通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 22:55:50.26 ID:???
>>244
プラモの説明書でも2号機は一時期赤だったか。
俺の記憶違いだったみたいだね。すまそ

リアル等身だと、昔あったアーケードの対戦格ゲーの2Pカラーが赤メインだったりする
ギャンがスプラッシュファーントやパワーグラデーションするやつ
247通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 23:10:39.44 ID:???
>>242
資料的にはただのゴミ。創刊号バインダー付290円だからまぁ許せる
通常価格590円なら金返せレベルw
248通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 23:18:29.49 ID:???
さっきCMで見て衝動的にぽちっちまったわ
創刊号だけ買って放置かな・・・
249通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 00:23:54.56 ID:???
さて、ここからつらく長い旅路が始まるんだな
250通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 00:43:20.77 ID:???
何号予定だっけ?
251通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 09:21:07.19 ID:???
180号じゃなかったかな
3年半ってところか
252通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 12:40:10.97 ID:???
アレックスは4号機ではない(純正RX78から除外)というのはいつからの設定?
253通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 13:52:11.57 ID:???
週刊ガンダム パーフェクト・ファイル part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1316511640/
254通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 14:12:12.09 ID:???
>>252
わりと前、としか
255通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 16:42:31.98 ID:???
256通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 18:22:00.17 ID:???
>>252
とりあえずマスターグレードモデルの組み立て説明書には載っていたかと。2000年代前半か。
その後PS2ゲームとMGモデルで4号機が出るようになって明確化された感じ
257通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 19:36:10.12 ID:???
>>255
消えるの早すぎだろ
258通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 23:42:10.18 ID:???
>>254>>256
もう10年は前ってレベルでしたか。ありがとうございます。
259通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 05:01:29.94 ID:???
>>240
尼にないなあと思ったら延期でしたか。乙
260通常の名無しさんの3倍:2011/09/29(木) 06:25:09.06 ID:???
TVブロス、表紙AGEかと思ったらユニコーンでした。
261通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 03:28:43.98 ID:???
意表をついてくれたよな。買わないけど
262通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 22:17:24.91 ID:???
まぁAGEでも買わないんだろうけどな。
263通常の名無しさんの3倍:2011/10/12(水) 06:18:23.94 ID:???
みんなパフケットスレに行っちゃったの?
264通常の名無しさんの3倍:2011/10/12(水) 08:13:49.93 ID:???
今は他にないからでしょ
あとその略し方はないわ
265通常の名無しさんの3倍:2011/10/12(水) 14:23:57.38 ID:???
【豆】
「パフケット(パーフケット)」はGFF#0002パーフェクトガンダム初期ロットの綴り間違いに端を発する
「パーフェクト」の言い換え
266通常の名無しさんの3倍:2011/10/12(水) 20:46:05.14 ID:???
そのスレそんな流行ってんの?GFF#0002なんて相当前の発売だよなぁ
267通常の名無しさんの3倍:2011/10/12(水) 22:39:28.90 ID:???
模型板で時々書く人がいるな

ヘイズルのおまけ頭部の時の誤記から変に流行った
頭部ヘッドなんて言葉もあったね
268通常の名無しさんの3倍:2011/10/13(木) 03:30:51.10 ID:???
スレはパーフェクトファイルスレな
頭部ヘッドはもう共通言語みたいになってるな
269通常の名無しさんの3倍:2011/10/13(木) 12:20:11.76 ID:???
デビルガンダムには頭部たくさんあったしな
270通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 18:24:52.65 ID:AC59LOju
いまウィキでガンダムセンチュリーのロゴ無しはプレミアついてるって知ったんだけど
家にあるのがそれっぽい、もっとちゃんとした判別方法ってない?
ちなみに
昭和56年9月22日発行
第5巻第14号(通巻74号)
って書いてある
271通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 18:33:58.38 ID:???
プレミア付いてるっても復刻版再販されたから
昔みたいに10万以上にはほぼならんと思うけど
272通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 22:46:12.34 ID:???
ガンダムセンチュリーでぐぐればロゴなし出てくるよ。
273通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 09:24:56.37 ID:???
ぐぐったがロゴなしというかタイトル無しだな
カバー下はどうなってたんだろう
274通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 10:38:13.03 ID:S9KPOsUW
>>272
ぐぐったらそれっぽい
>>273
カバー下は普通にロゴ有り

アホなこと聞くのかも知らんけどなんでみんなID?なん?
275通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 12:26:57.95 ID:???
メ欄に「sage」を入れるのがデフォだから
つまりsageてないやつは2chに慣れてないとすぐ分かる>>41
276通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 12:58:45.02 ID:???
高く売りたいなら冬のボーナス時期かね
いつもの数倍になっちゃったりするし
そのせいかボーナス時期にしか出てこない物も多いのがなあ・・・
277通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 16:15:18.51 ID:???
復刻版持ってますが、つい最近、ガキの頃高くて買えなかったセンチュリー旧版
(普通の表紙ロゴあり)をヤフオクで買いました。1800円スタートで4200円でした

参考までに
278通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 16:30:07.69 ID:???
美品なら良い買い物でしょうな
うちのは冒頭カラーページが剥がれかけだから棚いれっぱなしだわ
279通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 16:51:36.49 ID:???
280通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 18:51:10.82 ID:???
ロゴなしは当時回収というか交換の対象だったから美本で持っている人は少ないかもね
別に復刻版で充分だろうとは思うけど
281通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 21:25:25.13 ID:???
ガンダムAGE トレジャースターは公式外伝なのか・・・?
282通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 19:55:27.25 ID:???
話題にもならないグフドム本・・・
ところで、マスターアーカイブのガンダム本はまだですか・・・
283通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 22:36:00.19 ID:???
>>282
B蔵のメルザウントカノーネ画稿があったのが個人的に良かった。

今後、もしジェガン本を出したら、ジェダやSTガン画稿を期待している。
284通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 22:56:40.60 ID:???
ドムキャノンが出て繋がったからな
285通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 23:04:36.36 ID:???
ドムキャノン、ボディがプロトタイプなことに不満そうな記述でワラタよ
286通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 21:16:02.84 ID:???
そのシリーズってオススメ?
近くの店に置いてないんで内容が確認でけん。
287通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 14:05:16.23 ID:???
紹介する機体は映像作品に登場したものがメイン。
小説だけとか設定だけに登場するものは扱っていない。

どちらかというとMS単体にまつわる設定よりは、
過去の戦争や現代の主要戦術になぞった考察のほうに
重きを置く傾向がある。

そういうスタンスが読み手の肌に合うかどうかがポイント。
巻末には映像作品の設定資料がまとめて載っているので割と重宝する。
288通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 20:11:30.80 ID:???
アニメ劇中の設定や描写を軽視して、
ミリオタ視点の現代兵器としてのMSの(偏った)運用を読みたいならいいんじゃないかな?

昔は、ガンダムをSFとして考察するのが流行し、
今は現代兵器として考察するのが流行しているから仕方ないけどさw
289通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 22:13:55.52 ID:???
>>287-288
あんがと。
酷いデキではなさそうなので、特攻させて貰う。

「ガンダムの常識」で、やっすい仕事してんなーとか思ってたので警戒してました。
290通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 22:49:00.76 ID:???
前回のザクBOOKはザクのバリエーションが多いのもあってせせこまくかったけど
今回はグフとドムなので、たっぷりそのバリエーションを楽しめる
グフの飛行実験型(フライトタイプ)って、結構それぞれカタチ違うんだなーと思ってみたり

まぁ最初のGMBOOK出したときのような、よくこれで1冊作ったなという感慨はないけどな。
多分次にはゲルググ・ギャンBOOKがくるんだろうな
291通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 00:23:20.15 ID:???
陸物(オカモノ)MSの次は、ジオン宇宙用MS&MABOOKかもしれん。
そこまで来てグレメカの好きな一年戦争ものは一通り終了になるのかな。

あ、ガンキャノン&タンクがあったか、あれは1冊になるかねえ。
292通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 23:20:33.48 ID:???
連邦の後方支援MS&兵器という形にするとか・・・通常兵器もだせるぞ。
293通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 23:59:55.84 ID:???
むしろ、そういう俺得本を先に先に出してほしいわ
294通常の名無しさんの3倍:2011/10/27(木) 14:09:41.41 ID:RUlR8KNG
マスターアーカイブ モビルスーツRX-78 ガンダム

11月28日発売
295通常の名無しさんの3倍:2011/10/27(木) 14:41:46.08 ID:???
>>294

やっとかよ
296通常の名無しさんの3倍:2011/10/27(木) 20:43:00.59 ID:???
GMBOOKはGMVの初出たどおもう資料があってよかった
改修機か発展機なのかはっきりしていなかったのがあれで発展機と確定できた
297通常の名無しさんの3倍:2011/10/29(土) 17:06:21.34 ID:???
マスターアーカイブ、ガンダムなのか 次はザクだとおもてた
298通常の名無しさんの3倍:2011/10/29(土) 18:03:18.83 ID:???
>>296
>改修機か発展機なのかはっきりしていなかったのがあれで発展機と確定できた

kwsk
299通常の名無しさんの3倍:2011/10/29(土) 21:44:24.69 ID:???
ジムVが足の構造と一部ガンダリム合金使用の設定で発展機であることがわかる
いままでの資料はジムUやヌーベルとの誤記やその2次資料で改修機になってることがあった
300通常の名無しさんの3倍:2011/10/29(土) 22:43:33.77 ID:???
GM2からの改修を否定してんの? 胴体や腕の流用はありそうだけど

別に大した話とも思えないけど結局それも説の一つなんじゃないかね
301通常の名無しさんの3倍:2011/10/29(土) 22:58:22.97 ID:???
ジムU改修説はファクトファイルが広めた
ジムVのベージと新型機開発史ベージだと逆のこと書いてるから2次資料
302通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 02:46:29.88 ID:???
リアルでの話だと、
カトキが最初ジムIIのプラモキットを流用できるように
ジムIIの意匠を多く残した初期稿が後のセンチネルでのヌーベルで
ZZ劇中に登場した決定稿はかなり手が加えられている、
て話だっけ

リアルでの事情に合わせるならば
ZZ版=新造機、ヌーベル=ジムIIからの改修
とするのが筋なんだろうけど、
いろんな資料みると逆なのが現状
303通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 15:43:10.45 ID:???
ジム2の生産数 1万機
ジム3の生産数 800異
304通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 16:41:18.68 ID:???
>>291
普通にRXシリーズ本で良くね?
まあ、ガンダムだけでも一冊出来るとは思うが
305通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 21:41:15.77 ID:QxFtD/ve
グレメカの別冊Z計画とオーガスタ系まとめたらおもしろくないか
プロトZ〜デルタプラスのフレーム開発やNT-1〜ドーベンウルフのNT開発とかネタ多い
306通常の名無しさんの3倍:2011/10/31(月) 06:22:39.63 ID:???
>>294
マスターアーカイブ楽しみ。
ザクとかΖ計画なんかは本にしやすいんだろうけど手垢ついてるから
あのシリーズにはformula計画あたりみっちりやって欲しい〜。
307通常の名無しさんの3倍:2011/10/31(月) 10:34:41.67 ID:???
>>305
AEで纏めるならZ計画ではなくガンダムプロジェクト(GP)からできそうだが、GP00は流石に無理か。
AEで遡れるMSはサイゴン0081だろうが、こちらは単行本にすらなっていない。
308通常の名無しさんの3倍:2011/10/31(月) 12:40:16.10 ID:???
赤パッチ、アナハイムだったっけ? ほとんど憶えてねーw
309通常の名無しさんの3倍:2011/10/31(月) 20:40:12.36 ID:8gAoRWTN
AE社は時代変遷あるからシリーズ化できる
MSA-120とF90のコンペとか設定画すらないネタがゴロゴロある
310通常の名無しさんの3倍:2011/10/31(月) 21:51:08.69 ID:???
前者はあるけどな…
311通常の名無しさんの3倍:2011/11/02(水) 23:46:16.43 ID:???
あるな
サイバー(だったか?)初出で最近皆川事典1.5に載ってたような
312通常の名無しさんの3倍:2011/11/03(木) 03:09:57.54 ID:???
そうそうサイバー
313通常の名無しさんの3倍:2011/11/03(木) 11:13:32.97 ID:???
MSA-120はZと同じ藤田がデザインしていたんだっけ?
マクロスのヌージャデル・ガーに似ているとよく言われた。AGEの敵MSにもちょっとシルエットが似ている。
314通常の名無しさんの3倍:2011/11/04(金) 02:14:00.08 ID:???
ビームサーベルの色なんか纏めてる本ある?
武器系統は期待すべきじゃないかな?と思いつつも質問
315通常の名無しさんの3倍:2011/11/04(金) 21:38:48.81 ID:???
それ一冊で本が作れて売れるなら
この世はもっと早くガンダムに染まるべきだった!
316通常の名無しさんの3倍:2011/11/04(金) 22:36:49.15 ID:???
その手の本はレッカ社の「武器防具」列伝以外見たことない。
評価は上に書いてある通りw
あ、FACTファイルの専用項目もあるがアレはもうなあ…
317通常の名無しさんの3倍:2011/11/04(金) 23:07:14.23 ID:???
それ位なら自分でまとめた方が良いと思うよ
ほとんど黄色かピンクだし、例外でゲルググのナギナタとか
318通常の名無しさんの3倍:2011/11/05(土) 00:03:38.34 ID:???
ビームサーベルではないがザンスカにサイス?で紫なかった?
319通常の名無しさんの3倍:2011/11/05(土) 01:01:41.74 ID:???
センチが青だな
320通常の名無しさんの3倍:2011/11/05(土) 01:15:23.13 ID:???
サンクス ガンダム見初めて結構立つのにサーベルやビームの色全然気にしてなかったので我ながら今更だわ・・・
321通常の名無しさんの3倍:2011/11/05(土) 01:19:12.68 ID:???
Zだと百式とかプラモはサーベル青でも映像で黄色ってのがあったな
ギャプランは黄色だけどゲルググナギナタ使った時は青色という例外も
322通常の名無しさんの3倍:2011/11/05(土) 12:43:19.18 ID:???
>>316
まるっきり無いわけではなく、単に紹介する武器の部位のみをどアップにして
雑な説明がついてるオールカラーで無駄に高い本があった。
もちろん資料としては役立たずなので余計に腹が立つw

そんなもんなら画面の描写を忠実に文に起こした武器防具列伝のほうが
まだマシに思えるがいずれにせよ求められるレベルのものではないわな
323通常の名無しさんの3倍:2011/11/05(土) 13:08:08.30 ID:???
>>322
>雑な説明

スゴかったなアレ
講談社だったけど、どのページめくっても突っ込み入れれそうな気がした
ガンダムにあまり興味ない人が、見た目の感想だけで書いた感が半端なかった
うろ覚えだが、ガンダムmk2のライフルが、ガンダムのライフルに「よく似ている」みたいなこと書いてたり
324通常の名無しさんの3倍:2011/11/06(日) 19:40:43.10 ID:???
>>314
矛盾の多い設定だけど
ビームの色ってコクピットで敵味方判別のためにCG合成してるものとかないっけ?
325通常の名無しさんの3倍:2011/11/07(月) 06:12:26.59 ID:???
>>324
矛盾はいいんだけどやっぱ最低限知っておきたいなと
同様にMSの生産開始時期やら何やら細かい設定ってExcelとかで纏めたら楽なんだろうか?
茨の道になりそうだけど
326通常の名無しさんの3倍:2011/11/08(火) 06:46:11.22 ID:???
完成したら公開ください。
327通常の名無しさんの3倍:2011/11/08(火) 06:46:25.23 ID:???
ここにいる誰もが一度は妄想することだと思うが
実際に着手した奴は1割にも満たず、その中でも更新したり活用したり出来てる奴は…

いないような気がする
328通常の名無しさんの3倍:2011/11/09(水) 08:16:43.47 ID:???
あと日付単位の年表なw
329通常の名無しさんの3倍:2011/11/11(金) 15:33:00.44 ID:???
イフリートシュナイドが発表されたからイフリートと見比べてみようと思ったが
大全集(手持ちは03)にも大図鑑にもないんだな
330通常の名無しさんの3倍:2011/11/11(金) 19:00:25.03 ID:???
MS大全集2009には掲載されとるが
2003はまだゲーム出典のMSて
あんまり載ってなかったっけ
331通常の名無しさんの3倍:2011/11/12(土) 05:46:00.62 ID:???
そうか 2012出たら買うか
332通常の名無しさんの3倍:2011/11/13(日) 01:54:56.79 ID:???
ガンダム辞典なら載ってるけどな
333通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 05:23:00.27 ID:???
デルタガンダムの設定画が欲しいんだけど
前面、背面、各顔の角度、見下ろし、足裏、手の平、コクピット、武器、各種ギミック、変形解説
など
初出のグラフィカは持ってるけどそういうのは載ってないし
まあ、プラモが一番早いんだろうけどあるのはデルタプラスだけで、デルタガンダムはまだキット化してないよね?
どの書籍を買えば一番詳しくデルタガンダムがわかるだろうか?
334通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 07:02:33.26 ID:???
グラフィカ
335通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 11:10:59.62 ID:???
次点がガンダムエース
そもそもアレ、まともに設定が公開されていない(あるいは描かれていない)
336通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 21:42:34.72 ID:???
tp://www.kadokawa.co.jp/shop/sp/shop_sp_189.html

原画集  おれはいらんがなw
337通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 22:39:08.21 ID:???
庵野ならいらんな。
338通常の名無しさんの3倍:2011/11/15(火) 05:43:36.48 ID:???
原画集やそれに類するものは持ってないから買ってみようかな
ただ予約制嫌いだなぁ・・・

>ガンダムUC設定資料集2
1あったっけ? ってあぁ・・・
339通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 13:09:24.84 ID:EmWYGe8q
マスターアーカイヴまた延期w おいおいイイ加減にしてくれ。
340通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 22:19:52.94 ID:???
一旬だけだ、延びたと言っても一旬な……。
「やる気のあらわれ」と前向きにとらえておく……。
341通常の名無しさんの3倍:2011/11/22(火) 09:14:21.73 ID:???
ドラクエか!
342通常の名無しさんの3倍:2011/11/22(火) 09:38:46.42 ID:???
http://www.bk1.jp/product/3486926?s=em
『全ガンダム超ずかん てれびくん★ポケット 30体のガンダムここに集結!! 初代ガンダムからAGE−1まで』

子供向けにどう紹介されているのか、気にならなくもないw
343通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 09:14:59.63 ID:???
マスターアーカイブ モビルスーツRX-78 ガンダム
アマゾンで表紙などが発表されているよ!!
すごいや!!4号機、5号機、NT−1の掲載は
確定だ!WBの解説まである!!
楽しみだなぁ。早く読みたいよ。このシリーズの
読み応えは年をまたいでもお釣りがくるからね。
しかし、これ以上の発売延期はご勘弁ね。
344通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 11:40:28.09 ID:???
>>333
バーンとスクラッチで作ったって角川に写真5600枚くらい送りつけたらそれが公式になるオカン
345通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 18:33:01.76 ID:???
ADVANCE OF Z刻に抗いし者ビジュアルブック
http://www.amazon.co.jp/dp/4048704575/

これってどういう系式の本?
ガンプラの挿絵で小説の本?
346通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 19:18:07.03 ID:???
本編はダイジェストのみ メインは設定画とプラモ作例
小説を読むのであればこっちを買う必要がある
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4048704567/
347通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 19:26:28.34 ID:???
>>346
ありがとう。
348通常の名無しさんの3倍:2011/11/30(水) 21:33:35.65 ID:Q9rHXzWp
マスターアーカイヴRX78は久々に買うガンダム本になりそうやで。
349通常の名無しさんの3倍:2011/12/02(金) 01:51:03.65 ID:???
またイラストのタッチで文句たれる人がいるんだろうな
350通常の名無しさんの3倍:2011/12/02(金) 10:52:34.06 ID:???
RX-79系やピクシーの解説はあるんだろうか?
351通常の名無しさんの3倍:2011/12/02(金) 19:49:05.55 ID:???
モビルスーツガンダムを最新画稿徹底紹介!
モビルスーツが実在したら? をテーマに宇宙世紀世界で発売されるMS専門書籍のRX-78ガンダムと
そのバリエーション機を考察したマスターアーカイブシリーズ第二弾。
最新の描き下ろし画稿と解説文で兵器としてのガンダムを紐解きます。

GA Graphic編集部が贈るマスターシリーズ最新作。
今回はモビルスーツ”ガンダム”とその派生機を、描き下ろしの図版とイラストで徹底紹介します。
ディテールや構造解説など、同じフレームをもつ1号機から7号機、そして対ニュータイプ用として試作された
NT-1を滝川虚至氏が描く詳細なイラストで解説。
だってさ。12月9日発売か!楽しみ!!
でも、ピクシーとかRX−79系は上記の文だとないみたい・・・・。
ちょっち、残念。

352通常の名無しさんの3倍:2011/12/02(金) 20:14:19.43 ID:???
発売日は延びて、15日だよ
353通常の名無しさんの3倍:2011/12/02(金) 22:19:27.81 ID:???
またかw 予定建ててる奴出て来いってレベル。
354通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 00:05:26.58 ID:???
打ち上げと忘年会を兼ねる事になったから延期しました
355通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 00:21:43.82 ID:???
>>349
前回絵の文句っていたっけ?本文に文句はいっぱいいたが
356通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 05:43:13.22 ID:???
本当はFAガンダム1&2くらいまでは入れて欲しかった。
贅沢言ったらキリがない・・・。後は量産型ガンダム程度か。
思ったよりネタは少ないのかな?
357通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 06:07:06.31 ID:???
>>355
最初の頃は絵やCG批判も多かったよ。
本文は、AB型が話題になってたっけ?

>>356
7号機の解説あるみたいだし、FAも少しは扱われるんじゃない?
ところで、量産型ガンダムって、RX-79?RX-81?
358通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 10:01:22.17 ID:???
量産型ガンダムは08小隊のガンダムをイメージしていましたが、
そう言えば、RX−81(MSV設定の方です)もガンダムの完全型
量産型っていう設定のMSでしたね。
7号機があるってことは、確かにFAは期待できそうですね!
思いつきませんでしたが、楽しみが増えました。
359通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 10:11:23.03 ID:???
>そして対ニュータイプ用として試作されたNT-1

対ニュータイプ用ではなくて、ニュータイプパイロット(アムロ・レイ専用機)じゃなかったっけ?
360通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 17:07:30.15 ID:???
そのアムロがどんな敵と戦うか?ってことかしら???
361通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 21:47:50.03 ID:???
1月26日(木)
【BOOK】 機動戦士ガンダム THE MSV (1)

なにこれ?
362通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 21:52:52.84 ID:???
ニュータイプパイロット用の実戦型MSであって、
対ニュータイプ用の試作機ではないよなぁ、NT-1は
363通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 22:01:54.74 ID:???
>>361
近藤漫画

>>362
ただのミスだと思うが、本文もそれだと…
364通常の名無しさんの3倍:2011/12/03(土) 22:16:57.39 ID:???
モノコック構造のガンダムで、しかも4号機以降はコアファイター入ってないんだけど、同じフレームとはこれいかに?
365通常の名無しさんの3倍:2011/12/04(日) 16:18:50.53 ID:???
フレーム改修?
ドキドキ!!
366通常の名無しさんの3倍:2011/12/04(日) 16:29:17.82 ID:???
>>363
サンクス
367魔族:2011/12/06(火) 02:00:03.11 ID:AVtpizqK
ただのケンカしようぜ。団体・ルールなんかぬきでよ。
一度みんなただの一人に戻ってよ。くじで組み合わせ決めてトーナメントやろうぜ。
最後に残った奴が大将だ。負けた奴は全員そいつに従う。何があろうがな。
368通常の名無しさんの3倍:2011/12/07(水) 17:29:38.73 ID:???
霊界探偵の誤爆かw
369通常の名無しさんの3倍:2011/12/07(水) 17:55:29.30 ID:???
>>364
MG2.0のガンダムとジムみたいに、
コアブロックの部分に代わりのパーツを入れてるとか
370通常の名無しさんの3倍:2011/12/10(土) 10:17:42.89 ID:???
モノコック構造ってフレームはないよって言いたいんじゃないの?
371通常の名無しさんの3倍:2011/12/10(土) 15:13:41.20 ID:???
ジオンの潜水艦隊にはシーサーペント、ナーガV、マンタレイ、レッドドルフィン、、グリーンサイレンがあったから
それに所属する潜水艦にいくつかの級があったのかもしれない
372通常の名無しさんの3倍:2011/12/13(火) 15:19:05.73 ID:XlHvifQa
マスターアーカイブ本日発売
レポ宜しく。
373通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 19:07:49.90 ID:???
今月買いたい本多いもんで、ガン本は様子見やな
374通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 19:59:40.99 ID:???
マスアカ買ってきた。パラっと見たけど載ってる機体は
RX-78-1〜3までと4〜7号機、後アレックス、FAだけだな…。
陸ガンは文章にチョロっと登場するのみ。7号機の重装、重装フルアーマーは挿しえ無しの解説のみ。

見どころは文章かな?かなり深くまで突っ込んで書いてあるので読みごたえはあると思う。
ガンダムの量産型RX-79(陸ガンとは全く関係ない別物)なんてのも出てくるし。
375通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 22:22:50.30 ID:???
アレックスどうだった?
広告通り「対ニュータイプ用の試作MS」って扱い?
376通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 23:16:51.43 ID:???
>>375
そうした事は書いて無かった。他の資料同様にNT用試作MS扱い。

それにしても細かい設定を良く拾ってると感心させられる。ピクシー、GT-FOUR、ネティクスはともかく
MRX-002とか知ってる奴ほとんど居ないだろうに…。
377通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 23:28:01.27 ID:???
てっきり08小隊の準備稿にあった両胸がダクトになっている機体が
陸戦改修前のRX-79だと思っていたが
378通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 04:58:39.71 ID:???
それがあったらアルフは苦労しないな
379通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 15:59:46.63 ID:???
量産型RX-79って、ツクダホビーのボードゲーム設定にあったと言われる奴だろうか?
RX-79一族も何気に増加している。
380通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 22:46:14.25 ID:???
>>376
思わずググったけど、無駄に変な画像のページみつけたw
http://www.merrycity.com/simple/index.php?t9984.html

カヲスだなぁ……。
381通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 23:40:34.87 ID:???
>>380
ガンダムMk−Wサイレンなんて初めて知った
382通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 00:02:32.86 ID:???
>>381
同人じゃないの?
ZIIIとかドーベンタイガとか思い出すわ
383通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 03:06:35.52 ID:???
モデグラじゃなかったか?
384通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 05:59:22.72 ID:???
>>381
Mk-Wサイレンは同人 家にあるわ
385通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 15:24:26.98 ID:bhprACor
そろそろコミケットだな。面白いガンダム同人が沢山手に入る。
386通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 17:56:41.85 ID:???
それが作品としての面白さなのか、ネタにできるとしての面白さなのか
387通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 20:06:46.31 ID:???
同人誌は読める人が限られるから、ネタとしては、向いていないと
思うんだな。
388通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 23:19:39.44 ID:7iesQ4sy
実はコミケ初陣なんだが…。ガンダム同人でお勧めのサークルとかあるか?
389通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 06:20:33.71 ID:???
ヘタに薦めるとボコられそうでござる
ここの人はわりかし大人しいけど
390通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 07:36:14.89 ID:???
オリジナルが読みたいのか
それとも捏造はご免なのか
質問者のスタンスによって傾向も違うんじゃね?
391通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 07:49:20.91 ID:???
どういった種類を求めているかでお勧めが変わってくる。
コミケット初心者なら、2日目のガンダムは決して外さないようにな。
392通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 16:57:27.34 ID:8g66tSdx
>>391
自分で言うのもアレだが、設定厨だからMSV系のヴィジュアル本とか「こんなの出すんだ!」見たいなのが欲しい。
393392:2011/12/17(土) 17:12:57.04 ID:8g66tSdx
あとヴィクトリー切り!とかや、捏造は嫌だな。
394392:2011/12/17(土) 17:21:47.93 ID:8g66tSdx
すまん。質問の意味を取り違った(汗)
オリジナルはおk。
395通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 22:50:23.22 ID:???
>ガンダム同人でお勧めのサークルとかあるか?

まぁ個人で好みの傾向は変わるだろうけど、設定系なら「メカ・ミリタリー」スペース探すと幸せになれるかも。
今回は2日目、30日
396通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 03:51:09.37 ID:???
マスターアーカイブ、ジェットコアブースター総生産数16機とか書いてた。
震える山の1カットだけでも30機近く出撃してるんですけど……

いい加減なこと書くなぁ。
397通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 08:53:45.77 ID:???
編者が08小隊は劇中劇()脳な人なんじゃないの?
398通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 09:14:37.06 ID:???
マスターアーカイブも劇中書籍っぽいから誤情報が混ざってるとか?
399通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 11:09:07.36 ID:Z/VChbtu
>>398
手の込んだ手抜きですか、わかります。
400通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 11:56:34.51 ID:???
>ジェットコアブースター総生産数16機

まだ手元にないんだが、コアブースター総生産数16機の間違い?
ジェット・コアブースター(コアイージー)の生産数なんてコアな記述今まで見たこと無いんだが。

401通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 12:01:26.64 ID:???
ジェットコアブースターだよ。
ジェットコアブースターはコアファイターの機首を使ってるから総生産数が少ない、とあった。
402通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 14:22:38.24 ID:???
コアファイターの生産ラインを流用して、兵装を実弾系に変えたんだっけな
403通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 14:37:15.24 ID:???
コアファイターの反応炉が無いから実弾系にしざる得ないのかと
404通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 22:55:33.18 ID:aRqAFrJb
割りとどうでもいい 笑
405通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:07:58.08 ID:???
それをわざわざ書き込まずにいられなかったアスペ脳お察しします。

コアブUもあるし、生産機数がコアファイターが理由というのは微妙な気が
ジェットコアブースター、ハービック社は確定?
406通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 04:46:55.97 ID:???
コアブロックシステムがジムで不採用になったから、あてこんでたラインの有効利用説は?
407通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 08:57:24.89 ID:???
このあいだ上司の机をあさっていたら、モノアイガンダムズのMS設定画一式と、センチュリオの見たことない設定画多数を発見して歓喜(笑)
いつかはMS大全集に掲載させたいです。(広報いぬ) #g_uc
ttp://twitter.com/#!/gundam_unicorn/status/148827086000361472

    / ̄ ̄ヽ
   /(●).. (●)
   |  'ー=‐'  i
    >     く  ガタッ
  /  /  ││
_/ ,/__ 、, ヽ_
 ~ヽ、__)    \__)
408通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 15:34:50.99 ID:???
>>407
次に入れろw
あと、初代Gジェネ機体もな。
そういや、次は来年だっけ?
409通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 21:02:06.89 ID:???
資料の扱いって結構いい加減なんだな
410通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 21:38:07.19 ID:???
そりゃ、ごく一般人な俺の手元にも未公開資料が流出してるくらいだからなあ
貴重な資料がどれくらい行方不明になったり破棄されたり散逸したりしてるのか見当もつかない
411通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 22:32:20.34 ID:???
飯塚さんがいなくなった後、井上さんがサンライズ資料室引き継いだと思っていたが・・・
412通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 14:32:05.95 ID:???
ゴミ箱に捨てたSEED初期稿が清掃の人経由でネットオークションに流出したんだったか。
後にNT誌で「いまゴミ袋をあさってもカップ麺の汁しか入ってないよ」なんて
煽りを書くくらいには慌てたみたいだが
413通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 14:36:21.33 ID:???
まあ、没設定なんて、ゴミといえばゴミだからなぁ。
ただ、その没設定を集めるとそこから、何かが見えてくるのも
この世界の定説だし。難しいところではあるが、見てみたいのは
間違いなし!
414通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 18:11:19.06 ID:???
マスターアーカイブスの見てて思ったんだけど
WB搭載コアファイター(アムロ機?)の番号って「101」で正しいの?

コアブースターが005、006なんだから001になるんじゃないの?
詳しい方、ご説明を。
415通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 19:05:33.77 ID:NZjD8mHW
割りとどうでもいいwwww

416通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 19:12:43.64 ID:???
>>414
1/35のコアファイターのキットではアムロが乗ったコアファイターは002だとされてるね。

マスターアーカイブは資料としての価値はほとんど無いなぁ。
417通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 19:23:49.09 ID:???
さらに付け加えるなら、WB所属を示す、登録ナンバーだと102になるからどちらにせよ間違いになるね。
セイラ機が登録ナンバー106になるからスレッガー機が105になる。
104はおそらくはハヤトの乗るコアファイターになるんじゃないの?
418通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 20:04:18.45 ID:???
コアファイターNo.は
ダム用が001〜003
タンク用が004〜006
キャノン用が007〜009
ってのは折檻説だっけ?
419通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 20:07:48.17 ID:???
Ver.Kaガンダムの完成品とかに描いてあるマーキングのWB102が>>417の話で
「10〜」はMS形態である事を示す、んだったか?
420通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 23:24:25.61 ID:???
マスターアーカイブスでWBに搭載予定と書かれていたのが
 ガンダム×3、ガンタンク×4、ガンキャノン×3。
ガンダムの1番機が101、アムロ機こと1stガンダムが102、のちのG3が103、
ガンタンクが順次104~107、ガンキャノンが108~110でスッキリと
納得できると思ったんだけど、コアファイターの番号101になっていて混乱しました。

「非MSなら001だろうし、1st用なら002なんじゃねーの?」と。
421通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 01:21:44.20 ID:???
機体の製造番号とWBのコールサインの違いかもしれない
422通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 13:22:12.19 ID:???
「ガンダム」×「太田垣康男」、2012年3月より集中連載スタート! | GUNDAM.INFO | 公式ガンダム情報ポータルサイト
ttp://www.gundam.info/topic/6490

AGE以外のガンダムも小学館が本格的に取扱いはじめて
いよいよ角川独占状態も終わるのかしら
423通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 17:00:10.28 ID:???
まぁ競争が生まれることはいいことかな
424通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 18:12:13.94 ID:???
>>422
サンライズが角川を切りたがっているいう話でてるし
角川倒産フラグ?
425通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 19:37:55.17 ID:???
ttp://twitter.com/#!/ogu_tan/status/146512241179623424
>いや、物を見てもろくに調べもしないで自分勝手なMS設定を書いてた
>当時のガンプラ周辺のライターさん?の方々の仕業なんでしょうね。
>“修正”…うーん、過去作については触れず、新作時に適正化するという方向で!(笑)

小倉さんって昔のガンダムには詳しいのか?
この前ライブTV見た感じではリアル寄りの人のように感じたが
時代時代で変えるのは良いけどどや顔でブッ壊されたら嫌だな
426通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 19:57:35.61 ID:???
小倉はどちらかといえば、メカやMSよりもコロニーとかSF考証担当の面が強い印象なんだが
MS設定でなんかやってるんだろうか
427通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 19:58:06.58 ID:???
どのMSの設定を指しているのか不明だけど具体的なことを書かずに、浅く広くディスる姿勢には
ボクが一番ガンダムのことを知っているんだ的な珍妙な新設定を創りだす資質が充分あるよ

08小隊は劇中劇並のw
428通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 21:14:25.11 ID:???
第2のAGEにならなければいいんだが
429通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 21:16:56.72 ID:???
>>427
僕が設定云々は小倉氏と連んでるオカマの方が酷いけどなあ
430通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 21:17:59.83 ID:???
女装のおっちゃんのことはもう触れてやるな
431通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 21:19:23.84 ID:???
>>425
>小倉さんって昔のガンダムには詳しいのか?
設定自体はかなり押さえてるみたいだけど
設定が生まれたバックボーンや当時の製作体勢に関しては
憶測で語って当時の関係者をdisる傾向がある
432通常の名無しさんの3倍:2011/12/24(土) 14:30:45.15 ID:???
○○Disってんのか? まではネタとして解るんだけど
普通の文章に混ざってると途端に頭悪そうに見えるのは俺がオッサンだからだな
433通常の名無しさんの3倍:2011/12/24(土) 20:31:11.51 ID:???
ネタをネタ以外に紛れ込ませられないと(2chを使うことは)難しい
434通常の名無しさんの3倍:2011/12/24(土) 20:46:58.97 ID:???
>>432
馬鹿アピールうぜぇ
435通常の名無しさんの3倍:2011/12/25(日) 05:42:47.26 ID:???
と馬鹿が申しております
436通常の名無しさんの3倍:2011/12/25(日) 21:48:54.83 ID:b7zs8SqQ
>>425
それはアポジモーターの意味が違うって話の流れから出た言葉らしい。(その言葉だけが悪意的に流布されてる感はあるが)
個々のMSの設定を指してるわけじゃないと思うよ。
437通常の名無しさんの3倍:2011/12/25(日) 23:52:16.97 ID:???
MS設定云々より誰がどのような意図で設定したのか検証や確証をしないで
>自分勝手なMS設定を書いてた
>当時のガンプラ周辺のライターさん?の方々の仕業なんでしょうね。
自分勝手なとか仕業と断定し糾弾するのは問題だと思う
438通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 02:47:31.58 ID:???
アポジ(パンチ)モーター
439通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 09:33:43.00 ID:???
後世になって(メインとなる)意味が変わったということで良いじゃないか と思うが
「タンク」「ウェブ」みたいにさ
440通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 14:47:11.93 ID:???
アニメスタッフの符丁で「アポジモーター(のような演出で方向転換するのを)吹かして」ってのが
ひとり歩きしたものだからなぁ
441通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 22:22:14.44 ID:???
アポジモーターの呼称についてはセンチネルでもそこら辺ふれてたような気がする。
442通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 13:56:38.30 ID:???
センチネルが言い出しっぺじゃないのか
アポジ誤用
443通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 15:32:04.85 ID:???
件のツイートからこのレスまで全てあさのを引きずり出すための口実だったというわけだ
凄まじい自演だった・・・
444通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 16:13:55.08 ID:???
カトキさんを戦犯にするわけにはいかないしこの流れは間違って無い
445通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 11:24:46.41 ID:???
アポジって0080あたりから使われ始められていたような
90年代中ごろになって、それは商標という声が出始めて、ガンダム20周年くらいの時にスラスターでいきましょう
という声が出てきた気がする。
446通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 13:54:02.01 ID:???
出版物で順次切り替えてもガノタが使い続けたら混乱するし
アナウンスしようにもそういう場はないから何かと難しい問題ではある
447通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 14:36:25.30 ID:???
>>445
>アポジって0080あたりから使われ始められていたような

CCAが発端だよ
448通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 15:33:08.75 ID:???
セツルメントとコロニーみたいなもんかね
449通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 22:21:24.02 ID:???
アポジモーターを直せなければ、このまま突っ込むぞ
そんなぁ〜、神さまー

関係ないけど、あのあと宇宙で風圧っぽいもので吹っ飛ぶのは何故?
450通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 22:55:17.50 ID:???
太陽風さっ
451通常の名無しさんの3倍:2011/12/30(金) 00:11:26.86 ID:???
スラスターやらビームやらミノ粉やら吹かしまくったから多少大気ができてしまったんだよ
ほら 宇宙なのに音が聞こえるだろ

寝ろ
452449:2011/12/30(金) 22:17:40.93 ID:???
太陽風か、生成された大気か。
んじゃ東方不敗の気で吹っ飛ばされたことにして寝ます。(´・ω・`)
453通常の名無しさんの3倍:2011/12/31(土) 04:51:21.46 ID:???
同人誌はいいもん入手できた?
454通常の名無しさんの3倍:2012/01/04(水) 19:53:33.65 ID:???
ガンダムミレニアムは手に入った。
455通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 16:06:33.83 ID:???
宇宙世紀の年表が載ってる本(コミックサイズの単行本除く)を教えてください
「一年戦争全史」のような公式でないものは除外してください
作品自体は全肯定なのでAOZの様にあまり取り上げられないものがあればそちらもお願いします
456通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 17:18:18.29 ID:???
>コミックサイズ

新書サイズはまぁ除く対象に入るのはわかるけど、B6とかA5とかも除くの?
(B6は青年コミックサイズで、A5は成年コミックサイズね)
457通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 17:49:32.16 ID:???
>>455
ガンダム辞典。準公式扱いだがAOZもクロボンもある程度載ってる。作品ごとの詳しい年表が知りたいなら
各作品ごとのムックを買うべき。後はデータコレクションか?


そういやUCの年表だけを細かに網羅した本って全然無いよな。
458通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 20:23:36.98 ID:???
1st〜Vまでを統括した宇宙世紀ムックを出して欲しいもんだ。
MSとかのデータはあまりなくてもいいから歴史書みたいな感じで。

UCで宇宙世紀黎明期からのエピソードも出てきたことだしね。UC終了後にその辺の本出てくれないかなぁ。
459通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 20:40:57.70 ID:???
>>456
コミックは冊数が多いので(持ってる分は)自分でチェックしました
持ってないのも多いので抜けはあるでしょうね
460通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 00:39:48.18 ID:???
ああ、把握した
サイズというよりジャンルのことを言ってるのね
なら>>457さんのでFA
(一年戦争限定だと、竹書房のガンダム画報2が面白年表載せてたり)
そもそも歴史が結構なペースで増えているのでまとめ本が追いきれないし、出版社による制約もあるそうだし
(版権上の理由で、余所の出版社のネタを使えない場合があるそうで)
461通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 03:15:55.16 ID:???
オフィシャルズ
ガンダム事典Ver.1.5
機動戦士ガンダム 宇宙世紀Vol.1歴史編
Zガンダムを10倍楽しむ本
サイバーコミックス1号
エンターテイメントバイブルシリーズ
データコレクションシリーズ
NEWTYPE100%COLLECTIONシリーズ
B-CLUB 50号
M.S.ERA
電撃のガンダムコミック
 AOZコミック版
ニュータイプ1987年8月号
センチネルムック
キャラクター列伝
ガンダム画報2
MSミュージアム公式プログラム
シールダスEX SDガンダムのアルバム
ガンダムマガジン6号


とりあえず公式非公式問わず思いつく限りで羅列
462通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 03:28:43.56 ID:???
ありがとうございます 公式百科事典のことですか?
今まで避けてきたけど買う必要がありそう

何かしらの形で年表のあるムック・書籍をあるだけ探しました(20ちょい
これを元に一通り年表を纏めてあとは年表外の記述を肉付けしていくつもりです
やる前から分かってましたが頓挫するフラグビンビンです
まぁ気長にやろうかと思います
463通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 03:43:26.16 ID:???
>>461
夜遅くありがとうございます
ぉー 手元にないのが多い・・・w 1/3ぐらいしか持ってないっぽい
手元にあるのでそのリストになかったのは
 UCep1パンフ・G20サイドA・IGLOOミッションコンプリート
あとは自分で探すといった単行本サイズの
 BD小説・CDAガイドブック・ORIGINガイドブック2・デベロッパーズ・光芒のアバオアクー
ぐらいです

矛盾する記述はあるでしょうが年表の内容自体はほとんどダブりのはずです
464通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 03:54:19.67 ID:???
>>462
一応言っとくと公式百科事典(通称オフィシャルズ)とガンダム辞典は全く別物。値段も10倍くらい違う。
後オフィシャルズは事細かな年表が載ってるが、UC0083年まで。まあ何処までの年表作るか知らんがガンバレ

そういや昔ってサンライズ公式の年表が無料公開されたたんだっけ
465通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 11:34:04.34 ID:???
新人がチャレンジするのか がんばれよw
466通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 18:07:14.16 ID:???
コレはまたきつい挑戦をする。
一年戦争だけでも細かく書こうとすれば手に負えなくなるからなぁ。
467通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 18:09:32.93 ID:???
正式名わすれたけど30周年メモリアルプログラムも
公式では最新と思ったがUCのパンフがあったか
468通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 22:54:13.27 ID:???
ZかZZ辺りの旧キットのインストで
MS開発史的な年表が載ってるのなかったっけ
469通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 01:46:25.39 ID:???
画報2の年表じゃダメなのか?
470通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 15:50:34.59 ID:???
>>468
>ZかZZ辺りの旧キットのインストで
>MS開発史的な年表が載ってるのなかったっけ

1/100ZZガンダムのインストだね
今だと入手めんどい部類か
471通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 20:09:35.32 ID:???
1/100だったか ありがとう
探すの難儀そうだなぁ…
472通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 21:38:00.75 ID:???
マスターアーカイブ見たけどコアブロックがBパーツに深々と刺さってて
ガンダムの腰は回転出来そうも無いな。シートの位置を腹部にしつつ
腰も回転させようってのはやはり無理なのかなあ。
473通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 21:47:18.62 ID:???
>>455
年表はキャラクター列伝が一番詳しい。
年表というより、日表(こんな日本語はないか?)という
表現が正しいくらいだ。
474通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 22:33:01.52 ID:???
日譜でおk。
475通常の名無しさんの3倍:2012/01/14(土) 09:29:25.14 ID:???
キャラクター列伝はGセイバーまで載っている。
単純に凄い本だと思う。
476通常の名無しさんの3倍:2012/01/14(土) 16:11:09.99 ID:???
ここまで岡崎さんの自演
477通常の名無しさんの3倍:2012/01/14(土) 19:18:06.31 ID:???
ガンダムエースは自誌連載作品を時系列に並べて
年表ムックを出して欲しい
478通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 00:18:39.88 ID:???
やっと永野版ZZの載ったニュータイプ買ってきた
479通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 12:10:58.71 ID:???
やはり、あのデザインよりはコバヤシデザインの方が、作品世界に
合っていると思う。二足飛び級のデザインだよなぁ。
格好は良いけど。
480通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 14:39:52.20 ID:R6oSzUJ6
>>472
あの辺りはマスターグレード準拠なんだろう。
一回転は無理としても多少は動くんじゃね?
481通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 17:36:00.07 ID:???
マスターアーカイブ売ってないやないか
482通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 17:40:56.01 ID:???
ジムのときはいろいろつっこまれてたけど今回はあんまりないな
483通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 21:53:52.24 ID:???
そうかな?
ジムの時より作りが甘い印象をうけた。
このスレでもツッコミは結構入ってたはずだし。
484通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 22:49:51.05 ID:???
都内の本屋だとビニールで包装されているので、
購入しようかどうかの判断すら出来ないのではなあ
485通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 23:08:31.86 ID:???
中見せてくれって言えばいいんだよ
店員がくぱあしてくれるのに
486通常の名無しさんの3倍:2012/01/16(月) 03:23:38.82 ID:???
ビニ本をくぱぁとな
487通常の名無しさんの3倍:2012/01/17(火) 00:19:26.97 ID:???
くぱぁ後、買わなくてもいいですか?
488通常の名無しさんの3倍:2012/01/17(火) 04:57:15.73 ID:???
ハァハァ後の賢者タイムはよくあること
489通常の名無しさんの3倍:2012/01/19(木) 05:26:30.99 ID:???
以上賢者タイムでした
490通常の名無しさんの3倍:2012/01/19(木) 09:43:40.01 ID:???
俺達は愚者だろう。
491通常の名無しさんの3倍:2012/01/19(木) 19:35:43.03 ID:???
愚シャア
492通常の名無しさんの3倍:2012/01/20(金) 13:03:10.07 ID:???
100人乗ってもダイジョ-ブグッシャアアアア
493通常の名無しさんの3倍:2012/01/20(金) 15:42:27.51 ID:???
愚者ガンダム
494通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 03:07:28.02 ID:???
愚者トリヤ 

…のっちまった、くそ
495通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 14:05:16.91 ID:???
流れを切って申し訳ないが、

電撃のMSX−RとUCの本は
予定どおり今月でるんかいな
楽しみにしているんだが

MSXのガッシャで流れをあわせようとしたのだが、
そのままになってしまうので、やめた
496通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 21:21:20.18 ID:???
発売日は知らないけど、すごく楽しみだよね!
毎月、MSV−Rのページを切り抜いてファイリング
していたけど、その必要はなくなったかな。
497通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 21:31:53.44 ID:???
>電撃のMSX−RとUCの本
kwsk

ぐぐってもなかなか出てこない
498通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 09:24:33.15 ID:???
>>495ではないけど、↓のことかな?
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-04-120210-4&Sza_id=MM
>MSV−R公式設定集 フルアーマーガンダムG3カラー、ジム・キャノン(空間突撃仕様)などを収録したMSV−R公式設定集が発売!
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-04-120211-1&Sza_id=MM
>機動戦士ガンダムUCの歴史が語られる! 虎哉孝征が描く機動戦士ガンダムUCを一挙収録!今ここに、MSの視点から歴史が語られる!!

違ったらゴメンなー。
499通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 10:36:27.41 ID:???
おそらく、それでしょう。しかし、機動戦士ガンダムUC テスタメント
なる本が発売されるのは知らんかった。これまた、楽しみですなぁ。
500通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 15:22:06.08 ID:???
テスタメントは、ダムエーやUCエースで不定期に連載されてる
ポエム風の奴じゃないかな
501通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 19:45:36.14 ID:mKut24eh
ポエム風とはいい表現。
ガンダムUCは好きなんだが、あの設定の語り口は好きになれんわ。誤魔化さずにもっとフラットな文体でやればいいのに。
502通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 20:37:12.31 ID:???
あれは最初は良かったんだけど、毎回パターン過ぎてなぁ…
503通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 21:22:09.21 ID:???
まあ、たまには変わった作風の作品でも嗜もうじゃありませんか!
504通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 02:30:42.72 ID:???
いいよね、ポエム 次はスィーツ調で頼むよ!
505498:2012/01/25(水) 09:50:45.08 ID:???
今日bk1からお知らせが来てた。

>>498の上段は
http://www.bk1.jp/product/3507964
が正解だと思われるので訂正。
506通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 09:50:50.42 ID:???
テスタメントは虎哉支援の意味で買おうと思う
507通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 15:48:49.93 ID:???
UC連載中はやっさん厨に
ぼろくそに叩かれててお気の毒だったのに
今や支援者まで出る様になったか
508通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 18:21:14.15 ID:???
あれで安彦厨の性質を悪さを痛感した
509通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 04:56:36.34 ID:???
支援はするつもりだがやっぱあんまり上手くな・・・
やっさん厨の件はよく知らん

ブックレビューって番組の福井がゲストに呼ばれてた回で
「映画関係のスタッフが震災後公衆電話から・・・」みたいな話をしてた
虎哉かと思ったが映画関係だったっけ?
ローレライ繋がりならギリギリそうなるけど漫画って言いたくなかっただけかな
510通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 10:57:23.04 ID:???
あの大地震があっても、自分にとっての日常を続けることで
「負けない!」という意思表示をした作者の行動は、讃えても
良いだろう。一ガンダムファンとして、コミックスくらいは買って
支援もしたくなる。
511通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 18:59:58.71 ID:???
>>484
縮小試験機X78とかプロトタイプの初期型とかにはちゃんと触れてるのだろうか
それで買うかどうかの判断材料にしたい
512通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 22:08:55.15 ID:???
プロトタイプの初期型
は、言及されている。イラストもある。
縮小実験機はないかなぁ。
まあ、買って損はないよ。
513通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 23:20:24.32 ID:???
レスサンクス
イラストまでは求めてないがX78に一言も触れてないのはまずいなあ
初期試作型のイラストを載せたというのは素直に評価するが・・・
古本屋で見かけたら買う程度のレベルかなあ
514通常の名無しさんの3倍:2012/01/27(金) 16:00:28.39 ID:aY+BA1gP
電撃別冊のユニコーンep2~4 設定資料集いやにたっかいな
515通常の名無しさんの3倍:2012/01/27(金) 22:18:33.45 ID:???
縮小実験機についてはふれてるだろ、文章でちょろっと否定的に。
516通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 06:01:45.31 ID:???
確定事項のようにさらっと断定してるけど、
X-78が縮小実験機ってのは与謝野折檻の妄想だろ?
517通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 09:21:08.58 ID:???
そうなん? >>513はじゃあ一体…
518通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 12:22:37.92 ID:???
ガンダーX-78が縮小実験機である可能性について触れただけではなかったっけ?折檻説、イコールと断言してはいないような

ガンボーイについては絵面もあって、佐野さんの画集ではリアルタイプ化もしているがw

その辺のRTX-66?からガンキャノン、ガンダムへの二足歩行への移行期の機体については、1stガンダム初期の
複数のムックにあるそれぞれの断片的な記述を折檻氏が纏めてこうではないかと推論しただけだったかと。

あの後、HJの連載が止まったとかいうのは複雑な流れがあるんだろうか。
519通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 12:52:29.86 ID:???
ネット漁るとX-78=センチュリー版プロトタイプ(=初期試作型)説を唱えている人もいるね
ただこれはX-78のネタ元を見ると否定されるが
520通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 07:46:12.57 ID:???
俺説では、ライアン重工が研究していた一連の60フィート級が、
X−78(シリーズ)だ。
521通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 09:44:27.83 ID:???
俺説ではZの軍事博物館に展示されていたギャリア似かWM風に一票
522通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 00:02:57.16 ID:???
マスターアーカイブだけど、色違いのFAガンダムの元ネタは
なんだろね?
プラモの説明書のとは違うようだし
523通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 02:10:46.93 ID:???
マスターアーカイブ持ってないけど、
青い機体ならMS-Xのバストライナーの奴では
524通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 16:46:17.95 ID:???
プラモ狂四郎?
525通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 18:32:40.23 ID:???
青じゃないよ。装甲はグレーっぽくて、頭とかももとかは白。
なぜか肩のミサイルベイも白になってる。

0084年に資料が流出してうんぬんとか書いてる。
526通常の名無しさんの3倍:2012/02/03(金) 00:07:37.73 ID:???
0084年の流出ネタはなんなんだろ
527通常の名無しさんの3倍:2012/02/03(金) 10:57:11.79 ID:???
質問です
ジオン制服の階級章見るのにデータガンダムの1巻を使ってるのですが
漫画によってはこの設定と違ってたりします(ギレン暗殺計画のライジェル大尉など)
どっちの設定が合ってるんでしょうか?
現状これを基準にすれば良い っていうのがあればそちらも教えてください
528通常の名無しさんの3倍:2012/02/03(金) 17:02:13.22 ID:???
基本的に正しいのはデータガンダム。
ただし、アニメや漫画はは作画中の混乱や、スタッフが設定把握していないなどの理由で
階級と階級章(制服)が乱れることが多々ある。

ユニコーンOVA4巻でもカークスの階級は少佐なのに、着ているのは尉官の制服とか
529通常の名無しさんの3倍:2012/02/03(金) 20:36:25.56 ID:???
データガンダムでいいんだ
結構小さいし差異が微妙すぎるのがあってちょっと分かりづらい
回答サンクス
530通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 17:10:36.74 ID:???
データガンダムといえば、UCのデータガンダム、
早く発売して欲しいなぁ。上巻ってことでさ。
531通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 19:10:40.42 ID:???
早くというかデータガンダムの連載終わったろ
532通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 20:55:08.74 ID:???
すんません、UC以外のデータガンダム、でした。
533通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 21:20:32.19 ID:???
ああ、アナザー編の事か
そろそろ出てもいい頃合なんだがね
534通常の名無しさんの3倍:2012/02/06(月) 18:38:50.52 ID:???
質問させていただきます。

ガンダムイラストレーションワールドUと、
ガンダムイラストレーションワールドVというイラスト本の中に、

エル・ビアンノが含まれるイラストは、載っていますでしょうか?
購入の参考とさせていただきます。
535通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 23:26:53.58 ID:???
本持ってないけど、アマゾンの紹介を見る限り
2はガンプラのボックスアート集、3は2の未収録分+MSVとか0080とか0083とかの
イラスト集のようだけど。多分はいってないんじゃないの?

軽装版1なら持ってるけど(オリジナルの1も中身は同じ)、ΖΖのイラストは入ってた。
536通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 17:42:06.34 ID:???
>>534
U、Vとも倉庫にしまい込んじゃってて、いま手元で確認できないんだけど、
535さんが言ってる通り、プラモデルのボックスアートだけしか
載ってなかったと思います、確か。
537通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 20:46:32.35 ID:???
電撃データコレクションで、ユニコーンガンダムをそろそろ
出して欲しいな。年表とか世界観解説が楽しみなんだ。
上下巻で分けて出して欲しいから、そろそろ上巻を!って
願っている。
538通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 21:11:07.46 ID:???
上下巻で出すほどの内容でもないだろ。
ストーリーは短いし、メカニック資料も分割するほどの量じゃない。
539通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 00:44:59.28 ID:???
iglooのも出ていないから、宇宙世紀ガンダムゲーと一緒に外伝○巻という形で出版は出来ないものだろうか?
540通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 18:51:14.98 ID:???
>>535さん
>>536さん

ありがとうございます。とても参考になりました。
これ以上の事は自分で調べてみます。
541通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 19:50:34.81 ID:???
2/25 最新ガンプラ年鑑2012
2/25 電撃データコレクション 新機動戦記ガンダムW 増補改訂版

おまけ

2/25 電撃データコレクション 勇者王ガオガイガー
2/28 装甲騎兵ボトムズ AT完全設定資料集2
542通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 20:10:02.04 ID:???
今年はMS大全集の新版が出ると踏んでいるので
デーコレは様子見
543通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 20:17:30.00 ID:???
そろそろZZ〜のデーコレの改訂版をだな

でもCCAだけはいらないや
HI-νがアレにされちゃうだろうし
544通常の名無しさんの3倍:2012/02/10(金) 16:14:53.51 ID:???
>>今年はMS大全集の新版が出ると踏んでいるので

AGEとUCが終わったら、出ると思うけど、来年初頭じゃないかな?
545通常の名無しさんの3倍:2012/02/10(金) 18:01:48.84 ID:???
3年ごとなら今年になるが・・・
546通常の名無しさんの3倍:2012/02/10(金) 20:36:41.92 ID:???
AGEとUCを大全集にどう組み込むか?AGE単独のデーコレ出しても売れなさそうだし
AGE含めた新規MSを全部入れると大全集の厚さが増して価格の増大に繋がって
売り上げ減になりかねないから、出版は難しい判断を強いられそうだな
547通常の名無しさんの3倍:2012/02/10(金) 21:16:11.58 ID:???
とりあえずUCが全巻出終わってから出して欲しいな。>大全集
548通常の名無しさんの3倍:2012/02/10(金) 22:22:12.94 ID:???
>>546
ディスりたいってのは分かるが、求められてるのは資料性だろうから
AGEがなきゃ価値が下がるだろ……。人気云々はこのさい別問題。
549通常の名無しさんの3倍:2012/02/10(金) 23:20:21.93 ID:???
MS大全集   ¥1,260
新MS大全集 ¥1,223
新MS大全集3.0 ¥1,631
98、2003     ¥1,995
2006        ¥2,415
2009        ¥2,835
550通常の名無しさんの3倍:2012/02/10(金) 23:49:19.97 ID:???
ガンダムUC 3D&設定資料集 ep2‐4編
て資料集としての価値はどれくらいある?
MSの詳しい解説があるなら買おうと思うんだけど
ほとんどプラモの作例ばっかりだったらイヤだなあ
551通常の名無しさんの3倍:2012/02/11(土) 01:20:35.15 ID:???
>>550
ep2〜4までに出てくるMSの白黒設定画が巻末に載ってるだけ。
プラモ作る人でなければあんま価値は無いかと。つか3D設定資料集は
電撃の作例をまとめたムックなのでプラモの作例ばっかは嫌だと言われても…

3Dって立体、つまりプラモの事だよ?
552通常の名無しさんの3倍:2012/02/11(土) 02:33:23.40 ID:???
MS大全集は2009のときもUCが1巻だけ載ってたから、
UCやAGEの完結に関係なく出ると思う

夏発売だとして、UCは5巻、AGEはアセム編まで
あとMSV-Rと00の劇場版と外伝を足した感じだろう
553通常の名無しさんの3倍:2012/02/11(土) 11:53:10.75 ID:???
>>547
それは思うが言い出したらキリないし AOZ2とか
03しか持ってないからAOZ入ってるのか知らんけど

そろそろ宇宙世紀とアナザーで分けて欲しいかな
省いてる設定画も結構あるし
あと今はどうなのか知らないけど掲載を時代順にして欲しい
地味に見つけ辛い
554通常の名無しさんの3倍:2012/02/11(土) 12:52:03.23 ID:???
2009は基本的に時代順だよ。
555通常の名無しさんの3倍:2012/02/11(土) 22:22:06.15 ID:???
>>553
>そろそろ宇宙世紀とアナザーで分けて欲しいかな
後者はマーケティングに若干厳しそうだな。
種のお陰で何とかなるのかも知れんが。
556通常の名無しさんの3倍:2012/02/11(土) 23:11:41.66 ID:???
>>555
厳しいかな?W、種、OOだけでも売りになる気がするなぁ。
特に種、OOはMSVが豊富で興味深いし。
557通常の名無しさんの3倍:2012/02/12(日) 00:55:41.11 ID:???
デーコレの悪夢を再現するわけにもいくまい会社としても




書店でVガンダムのデーコレを注文すると未だに初版が来るんだぜ
558通常の名無しさんの3倍:2012/02/12(日) 21:21:07.77 ID:???
つかデーコレのVは内容も薄い。
559通常の名無しさんの3倍:2012/02/12(日) 21:56:49.63 ID:???
サンライズアートワークスはガンダムシリーズは
復刻しないんかな?
ダンバインとか復刻してるようだが…

ガンダムWのは古本でも見当たらない。
560通常の名無しさんの3倍:2012/02/13(月) 22:29:55.41 ID:???
別冊アニメディアに載っているもの以外の逆シャアの初期稿が見られる本はなにかありますか?
561通常の名無しさんの3倍:2012/02/13(月) 23:07:27.29 ID:???
フィギュア王No.41 1ページだけだし、あんまし面白くはない
初期稿というかアイデアスケッチ
562通常の名無しさんの3倍:2012/02/14(火) 02:21:50.16 ID:???
>>560
「機動戦士ガンダム MS大全集」一番最初の奴。後ブッチーの画集とかにも載ってるかもしれない。
563通常の名無しさんの3倍:2012/02/14(火) 21:33:43.99 ID:???
>>561>>562
ありがとう。探してみます。
564通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 12:26:44.83 ID:XcP9MdS2
コンビニに売っていたんだが、ファーストを取り上げた文庫本で何か分かる人いないか?
1年前に買いそびれたんだ。
565通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 13:56:28.12 ID:???
竹書房の「モビルスーツ開発秘録」辺りかな?
566通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 22:37:59.07 ID:XcP9MdS2
違うな
でも出版社は同じかもね
ありがと
567通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 23:36:48.46 ID:???
>>564
コンビニ本でここ一年となると双葉社の「ガンダムの常識」シリーズか?一年戦争編もあった筈。
568通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 00:11:01.95 ID:XIbu3pio
常識シリーズか
それかもしれない
買ってみる
569 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/02/18(土) 00:11:44.30 ID:???
ガンダムの説明書籍が大好きですの!?♪。
570通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 17:06:09.53 ID:XIbu3pio
ガンダムならなんでもいいさ
AGE関連以外でね。
571通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 18:43:29.82 ID:???
“ガンプラボックスアートコレクション”――“ガンプラ”のパッケージ原画が数量限定で発売 - ファミ通.com

ttp://www.famitsu.com/news/201202/29010761.html

原画の解説カードとやらの記述は気になるが流石にこの値段はちょっと…
572通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 20:51:16.14 ID:???
電穂のパッケージアートコレクションで大抵の人は事足りるね
573通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 21:04:45.49 ID:???
前にもそういうイラスト本あったが欲しくならなかったな
どうせ旧ガンプラ回顧のぬるい企画だろう

昔出たガンプラCDROMが良かった
バンダイプラモ全般まとめた新作が欲しいよ
574通常の名無しさんの3倍:2012/03/01(木) 22:50:21.26 ID:???
その値段「各」かよ
アフォか!w
575通常の名無しさんの3倍:2012/03/01(木) 23:08:12.55 ID:???
ザクU(R1)なら1万くらいは出してもいい。Maxでも1万5千くらいかな。
あとは別になぁ・・・。
576通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 00:50:35.83 ID:???
>>541
>2/25 電撃データコレクション 新機動戦記ガンダムW 増補改訂版

バーンレプオスやシュイバン、レオン、レオス、レオール
あとLOブースターじゃない高機動ユニット(2種類)装備のジェミナスのカラー画稿あり

そのくらいかな目新しかったのは
バーンレプオスのカラーが面白いことになってたが
577通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 08:11:19.77 ID:???
機動戦士ガンダムUCインサイドアニメーションワークスT(仮)』
ttp://www.hanmoto.com/~goken/test/site/card/card.php?isbn=9784758012287
なにこれ?
578通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 22:15:12.21 ID:???
設定資料集とかじゃないかな?
一迅社のその手はあんまりいい評判を聞かないから心配だけど。
579通常の名無しさんの3倍:2012/03/05(月) 14:20:02.70 ID:???
>>576
スコーピオのカラー画稿は他でも出てた?
小さい画稿だったけど自分は初見だった。
580通常の名無しさんの3倍:2012/03/06(火) 18:19:42.59 ID:???
ボンボンコミックス版BATTLEFIELD OF PACIFISTの裏表紙とか
581通常の名無しさんの3倍:2012/03/07(水) 14:29:29.82 ID:???
ティエルの衝動も入れてほしかったな
ありえんけどw
582通常の名無しさんの3倍:2012/03/10(土) 11:08:06.09 ID:???
最近入手したがなかなか酷かった
583通常の名無しさんの3倍:2012/03/10(土) 13:05:33.23 ID:???
そんな地雷なのは是非ともチェックしたいので詳細をw
584通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 22:48:53.91 ID:???
ガンダム 最強プレイングブック でグフカス
585通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 09:06:12.15 ID:???
wikiによる本への影響を指摘した記事
http://vsbrf91.blog6.fc2.com/blog-entry-1120.html
586通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 09:43:32.41 ID:???
ネェルアーガマの件を防げる立場にいた奴が言う事かよ、発覚してからはだんまりだし
・・・って昔の記事か
587通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 12:49:00.97 ID:???
ギラ・ドーガとマラサイの関係を捏造しようとしてるの、こいつらじゃ?
588通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 12:52:38.18 ID:???
>>586
>ネェルアーガマの件を防げる立場にいた奴が言う事かよ

そういえばネェルアーガマの捏造元の人、ここに出入りしてたな
589通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 12:59:32.63 ID:???
最悪だな
ルロイんとこ
590通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 14:07:10.55 ID:???
>>588
出禁の警告受けてた気がする
591通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 14:38:05.07 ID:???
ネェルアーガマ

事情通の方、教えて下され。
592通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 15:32:56.83 ID:???
「ネェルアーガマ艦籍番号問題のテンプレ」

1)2006年8月30日 思いつきを自信満々に発表するも反応なし

 ttp://titansroar.blog110.fc2.com/blog-entry-186.html

 >ネェル・アーガマはサラブレッド級の5番艦(SCVA-76)と見た方が無難であろう。

2)2008年6月7日 ストーキング騒動の弁解

 ttp://titansroar.blog110.fc2.com/blog-entry-318.html

3)2008年6月9日 そして改名

 ttp://titansroar.blog110.fc2.com/blog-entry-320.html

4)2008年7月24日 WIKIにネェルアーガマに関する捏造が書き込まれる

 ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8D%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%9E&diff=20906025&oldid=20685166

5)2008年9月17日 記憶喪失?

 ttp://titansroar.blog110.fc2.com/blog-entry-370.html

 >「SCVA-76 ネェル・アーガマ」という記述がwikipediaに掲載されていることを最近知りました(笑) これのソースを知りたいと思うのですが、

※ストーキング騒動はこれが発端

 ttp://unkar.org/r/sns/1188460360
 ttp://logsoku.com/thread/pc12.2ch.net/sns/1190907044/
593通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 15:43:44.06 ID:???
oh…
594通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 18:27:17.54 ID:???
>>591同様よくわからんので推測抜きで教えて欲しい
別にマイ設定を作るのは良いんだけど
Wikiに載せてあわよくば公式化ってのを考えてる人がいるならそれはちょっと・・・

  蒙○さんのマイ設定が初出
→ストーキング騒動             ←これがよくわからん
→HP上で設定を取り下げる(>>592の2)
→Wikipedia上で設定が捏造される(>>592の4)
→マイ設定製作者がWikipediaでの騒動を最近知ったと報告
→公式本でミス発覚

とりあえずここまでは整理できたんだけど
ストーキング騒動とWikiに載せたのが誰かってのが分からん
>>592のまとめだと設定製作者が自ら載せてしらばっくれてるって感じだけど
595通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 18:43:02.03 ID:???
とりあえず魚拓とっとくか
596通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 19:13:59.58 ID:???
ストーキングは設定を考案した人間の個人の問題で直接関係無い

1)で設定を考えて
4)でそっくりな設定がWikiに書かれて
5)で1)の設定を本人も忘れてた
1)から4)の期間が長いので、Wikiに載せたのは本人じゃないと俺は思うけどな

Wikiは一回誰かが気付いて要出典つけたけどそれを勝手に消したバカがいる
去年型番を消した人もいたけど映像に出てたから手遅れ
597通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 19:24:45.43 ID:???
あと一応補足しておくが1)にあるアルビオン(SCVA-75)ってのは公式設定には存在しない由来不明の設定
ただしそのブログ由来の捏造ではないらしい
http://hobby.dengeki.com/archive/archive0311.html
作例で勝手につけた設定だと思うが電撃ホビーの2003年11月号を持ってる人いたら確認しとくれ
598通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 19:35:10.37 ID:???
>※ストーキング騒動はこれが発端

趣味はアレだがちょっと可哀想なところもあるな
599通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 19:43:40.30 ID:???
そこは問題視や配慮する必要はなくていいだろ
600通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 20:26:15.34 ID:???
>>597
折檻のサイトの方が先っぽい
記述消したのは艦船スレの人だね
3話先行上映で気付いた奴もいたけどUCスレではスルーされて、BD発売後に艦船スレの連中が騒いだって流れだったと思う
601通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 20:30:35.22 ID:???
腹いせかな
602通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 20:33:58.33 ID:???
ミ界隈では周知の事実みたいだけど書店員さんその辺どうなのよ
603通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 21:02:49.78 ID:???
>>599
問題視はしないけど配慮はしたいな
身内に軽度の自閉症(引きこもりの蔑称ではなくマジモンの方)の子がいたけど、軽度なのにマジで姉貴大変だったし
604通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 21:29:38.57 ID:???
あれ?0083のコウの写真の「MSC−07」がアルビオンの番号でないの?
605通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 21:32:33.23 ID:???
ギレ暗スレでも他のwiki捏造情報の話になってる
606通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 22:00:14.50 ID:???
>>603
だからそこは触れなくていいんだってば
基地外が勘違いするだけだから
607通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 23:36:08.14 ID:???
これヲチネタ続けんの?なんかgdりそうで面倒なんだけど
608通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 23:39:09.39 ID:???
ギレ暗スレと違ってこっちはもう進展ないでしょ
あとは掲載本を調べるくらいじゃね
609通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 23:39:36.80 ID:???
確かにwikiの修正の諸問題は単独スレ立ててそっちでやれって感じだな
同じ奴なんだろうが、ギレ暗でもまたにかけて面倒ったらねえわ
610通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 23:55:46.28 ID:???
昔そういうスレなかったっけ、すぐ落ちたような
611通常の名無しさんの3倍:2012/03/18(日) 15:56:58.82 ID:???
載ってるのはパーフェクトファイルと伝穂の作例本で確認
ダムエー関係で掲載されたことないんじゃねーかな
612通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 01:10:43.69 ID:???
全部知ってて言ってるとしたら凄い白々しいな

ttp://vsbrf91.blog6.fc2.com/blog-entry-1073.html
613通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 01:16:56.12 ID:???
上のまとめより後なんだな…
614通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 01:36:15.42 ID:???
……自分で考えた説、ここまで完璧に忘れるか?
615通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 08:52:37.45 ID:???
完璧に覚えてることも完璧に忘れることも難しい
616通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 12:34:35.91 ID:???
安彦良和画集、買う予定の人いる? 
617通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 23:41:00.49 ID:???
買うにも延期されてもうね
618通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 11:58:30.59 ID:???
発売延期理由って何かねぇ。安彦・サンライズ・角川 の三者間で、
ギャラ交渉で揉めた・・とか?
619通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 14:14:32.10 ID:???
延期なんて日常茶飯事
ソフトバンクのマスターアーカイヴなんて最初の予定日から3ヶ月延期したんだし

延期で思い出したがボトムズAT資料集2も1ヶ月くらい延期になってたな
今月出てくれるといいけど
620通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 11:35:48.47 ID:???
>>505の本は作例以外で見るところある?
621通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 22:18:50.42 ID:???
大河原、川口、草刈の対談があるよ。
622通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 02:10:32.83 ID:???
ガンダム熱が再燃して
ZZのゲームブックでも買おうかと思ったが
エニグマ始動がアマゾンで1万円オーバーとは…
以前ほかのガンダムDVDや本やグッズ、OUTのポスターとかと一緒に譲った人は
大切にしてくれているのだろうか
623通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 05:12:09.68 ID:???
>>621
設定関係は微妙なのかな?
ダムエー付録の小冊子しか持ってないのでダムケー掲載のイラストやらが見たいんだけど
MSV-R自体まだ終わってないし待った方が安牌か
624通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 07:25:55.15 ID:???
そろそろ発売だね!楽しみだなぁ!!
625通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 08:03:10.02 ID:???
マスターアーカイブ瀧川虚至のアレンジは酷いね。
ガンダムのヘルメット頬当て部分を正面から見て下方向へ狭めて描いてる。
アレックス、それに連なるヴァカガンの元設定画は下方向へ広げてハの字に描かれてんのに。
そもそもファースト劇中で頬当て内付近を軸としてマスク部装甲を開けて整備してんのに
頬当てが下方向へ狭まってたら大きく開かないじゃないか。
アレックス→ヴァカガンのカトキとは違って元デザインを尊重してない。

ジム系に至っては頭を下方向へ窄めて描いて顎を引いてるように見せてるけど
はっきり言ってカッコワルイ。
そもそもあれじゃ顔を下に向けづらい。
626通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 08:45:51.52 ID:???
>>623
設定やイラストも載ってるけど、それ目的で買うようなもんじゃないと
思うよ。
627通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 12:26:29.25 ID:???
MSV−R連邦編、ゲット!
本の大きさこそ、仕方ないものがあるのだろうけど、
構成、紙質とか、名著MSVを踏襲しており、
とても好印象!おまけ漫画も嬉しいけど、どうせなら、
ジオン独立戦争史の内容を、一年戦争史とかに改題、今の
設定で改稿とかして欲しかった。まあ、買って良かったよ。
628通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 14:25:10.26 ID:???
>>626
ありがとう
それこそ今挙がってるMSV-R連邦編を買えばいいのかな
しかし単行本になってるってことは連邦はもうまとめ終わったって事なのか
嬉しいような寂しいような
629通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 06:52:13.67 ID:???
神はこうおっしゃっています。
「 全 部 買 え 」
630通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 10:25:11.28 ID:???
対談では、設定にとらわれずに自由に作ればいいみたいなこと言ってるけど、
作例の再現度が高すぎてつまらないって感じはする。
631通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 12:53:38.91 ID:???
MSV-R連邦編のp24、スペックがインターセプトの物じゃ無くて
スナカス(シモダ小隊ver)のスペックじゃねーか!こういう誤記が一番萎える
632通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:09:51.05 ID:???
MSV-R連邦編届いた。
カラーページの印刷なんか悪くない?少しくらいというか。
紙が悪いのかな。
633通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:48:58.65 ID:???
昔のMSV本風にしてるのもあるが
カラー紙の質を良くするとなるとやっぱ値段はもう少し張るかと
634通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 21:40:37.61 ID:???
>>627
>おまけ漫画も嬉しいけど、
個人的にアレはいらない派。
本編の方で旧キャラってヤザンの他にもいろいろと出る作品なのか? アレ。
635通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:08:43.28 ID:???
総解説ガンダム事典
総解説ガンダム事典Ver.1.5

これは1.5の方を買えば最初の方の内容もカバーされてるんですか?
636通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 01:06:47.66 ID:???
>>635
一部の図版等カバーできないものもあります
クロスボーンガンダムとか
637通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 23:37:46.49 ID:???
>>636
あれ、なんで1.5ではクロスボーンの図版カットしちゃったんだろうな。
イグルー漫画版のMSとかMSN-120載せるなら、準公式扱いのクロスボーンだって
載せても良いだろうに。
638637:2012/03/27(火) 23:40:04.85 ID:???
すまん、MSA-120のまちがいでした
639通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 00:57:05.05 ID:???
この件じゃないものの、昔その筋の人に聞いたことあるが、出版社によっては
別の出版社の設定を書く許可が出ないとか何とか
640通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 05:20:14.14 ID:???
ツイッター垢に聞いてみれば答えてくれるんじゃね
641通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 19:07:15.84 ID:???
>>636
ありがとう
642通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 16:21:49.68 ID:???
>>639
そこでSDガンダム版権だな
派生も含めて一括版権だからウマー
643通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 18:25:52.46 ID:???
ケイブンシャのSDガンダム大図鑑復刻してほしいぜ
644通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 18:32:56.02 ID:???
SDガンダム超大百科な。4〜7号機とかあの本で覚えたなぁ
645通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 20:12:19.22 ID:???
MSV-R連邦編読んだ。
スナカスがルナツーで生産されたことになってるな。
コンペイトウで改造されたって設定はなしか。

646通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 10:00:00.60 ID:???
キャラクターはノリスとかガトーとか他作品のも取り入れてるのに
解説ではジムコマとかアクアジムとかはスルーしてるな
647通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 13:01:39.43 ID:MQbqJ7al
宝島文庫から出る連邦軍大事典って文章主体or図面主体?
648通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 07:06:12.93 ID:???
コンペイトウで改造されたら、1週間で改造終了、すぐに
アバオアクー域まで移動ってことになるからじゃないか?
俺が気になったのは、GMキャノンSの残存数が少ないのは
単純にソーラーレイで消えたから、という設定を忘れているところ
かな。
649通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 09:07:31.29 ID:???
やっぱ小田さんがいないとダメなんかね
名人はコレクションファイルでよくわからん「監修」をしてるし…
650通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 11:09:23.88 ID:???
>>648
無知だから教えて欲しいんだけど
GMキャノンSって何に出てきてた?
651通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 17:48:10.09 ID:???
すまnすまん、ジムキャノンSって、RGC−80S:空間突撃仕様のことよ。
652通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 22:30:01.34 ID:???
>>647
「僕たちの好きなガンダム」の文庫編集版だった
図も文も少ないからどっちが主体とも言えない、そんな本
2009年あたりのWiki情報っぽい設定をヲチるくらいしか価値が無い
653通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 10:34:50.96 ID:???
>>652
元になる本は持っているんだけど、追加や変更されている内容とかあるかな?
654通常の名無しさんの3倍:2012/04/10(火) 21:21:08.96 ID:???
クロボンスカルハートと鋼鉄の7人は、新装版出ないのだろうか
655通常の名無しさんの3倍:2012/04/10(火) 22:26:39.46 ID:???
あの新装版は元原稿劣化にともなうリマスター作業と
角川コミックスレーベルとして出すための措置っぽい感じだったからなぁ
656通常の名無しさんの3倍:2012/04/10(火) 23:26:30.89 ID:???
>>647
ほとんどが、線画設定とアニメで使われた部分の絵の組み合わせとそれに珍場面へのコメント
気軽な設定画の引き出しとしては使えるだろうけど(但し小さい)、それほど目新しい文章設定には気づかなかった。
657通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 05:25:38.19 ID:???
去年のスレでハイパーメガランチャーとメガバズーカランチャーに型式番号があることに触れてた人がいたけど
(いつもの書店員の人?)見てたら出典教えて欲しい
658通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 00:57:20.83 ID:???
>>657
とりあえずわかる範囲で@不良書店員

○機動戦士Zガンダム(1985/06〜1986/02講談社)
 ※最初の近藤和久版Zガンダムのコミック

☆機動戦士Zガンダム(1990/05、1990/11バンダイ)
 ※A5サイズに判型を変更の上でバンダイからBクラブコミックとして再版された近藤Z
   巻末に近藤さんの描き下ろしMS紹介が追加
   そしてここでオリジナル設定として百式のメガバズーカランチャーFXA-02M1とZのハイパーメガランチャーFXA-03M2に型式番号が付与されました
   型式上ではGディフェンサーやメガライダー、ネオコアファイターなどの仲間ということになります
   ただし、下巻から型式番号記載に特殊なフォントを使用したため、Zが2、XがHにしか見えないという問題が
  (他のXやHのフォントを見比べることで判別できるレベル)

○機動戦士Zガンダム(1994/05、1994/06主婦友メディアワークス)

 ※小B6サイズに判型を変更の上で更に再版
   ここでフォントを普通に読めるものに変えた際に、FXAがFHAと記載されてしまいました
   このため、FHAが拡散してしまうことに

○ガンダムエース2009/07

 FHA-05M02 メガビームランチャー

  ル・シーニュ、ジェモ、メタス用に開発された大型火砲

 ※MW版による極めつけの被害者……でも責めないでください
   再版前と再版後の本を両方を買って見比べる人なんていません普通

なお、ファクトファイルではHMLはFHAだったのですが、先頃のパーフェクトファイルではFXAに訂正されていました
また、PSPのGジェネの公式攻略本の方でもFXA表記にされ、徐々に広まってきてくれてるようです
659通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 07:17:34.48 ID:???
おおありがとう
そっか近藤Z由来か…あまり応用が利く設定じゃないね

ルシーニュのランチャーは11巻の解説の方が先じゃないかな?
岡崎が設定したんだろうけどFHAも肯定しちまえってことなんかねぇ
660通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 18:25:38.39 ID:???
>応用

FXA-02M1
FXA-03M2
FXA-03
FXA-05D
FXA-07GB
FXA-08GB
FXA-.08R
FX-010A

並べると心がトキメくとか、GBの意味を考えると夜も眠れなくなる、とかの応用ががが
661通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 19:00:39.38 ID:???
三ヶ月かけてZZゲームブック購入予定
662通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 20:20:21.30 ID:???
ネオジオン女士官をリョナったあげくタイツを引き裂いて太股をむき出しにできるのは3ヶ月目ということですね
663通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 20:26:16.40 ID:???
マーガレット・ホーリハンことミディ・ホーソンのツンデレっぷりが大好きです
664通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 20:39:49.66 ID:???
ミディ一択だろ…
665通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 21:06:08.37 ID:???
パレオロガスのマーガレットとヘルメスのミディは同一人物だよ
どちらもイニシャルがM.H.
ゲームズの後日談で作者本人が書いてる
666通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 22:35:12.96 ID:???
そうじゃなくてマーガレットverよりも
ミディの方がツンデレかわいくていいよという話
667通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 22:36:06.05 ID:???
>>661
あとは「GUNDAM GAMES」を4ヶ月目に入手すればヘルメスコンプリートですね!
668通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 06:37:11.72 ID:???
アルバータ級・モンブラン級・X型潜水艦・[型攻撃型潜水艦について
戦略戦術大図鑑以外で何かしら触れている本はありますか?
669通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 22:16:57.36 ID:???
講談社の評伝シャアの文庫版。表紙の安彦画の33歳シャアが
何と言うか・・・・。
中味は新書版上下とどこが違うというか、書き足しはあるのかな?
670通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 12:09:18.67 ID:???
シャアんじゅうシャアんシャアいのシャア
671通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 20:29:51.64 ID:???
評伝シャアが普通の文芸書、教養書に混じって平積みされててニヤニヤしちゃう
672通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 20:23:07.66 ID:???
既出だったらスマソ
『シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術』って本が
日本実業出版社から出てるようなんだけど、
読んだ人いる?

真面目なビジネス書?
ネタとして楽しむ感じ?
673通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 21:03:56.92 ID:???
アニメや漫画にからめたそういう類のものは
普通に考えればネタとして楽しむ物だぞ。
真面目なビジネス書ですら有象無象過ぎて
まともなものがないというのに。
674通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 21:12:40.69 ID:???
本なんて1行役に立つ事書いてあれば良本ぐらいに思わなきゃ

ガンダム本も新設定、新解釈が
数行載ってるってだけで買う人多いんだからww
675通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 17:41:32.79 ID:???
新解釈と好意的に受け取ってくれりゃいいけど
自分が未チェックだったり気に入らなかったりする作品が
初出の設定だとすぐにネツゾウガーネツゾウガー
て言い出す人も多いよね
676通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 19:33:45.34 ID:???
自分の知らない設定を目にする
 ↓
アトヅケガーネツゾウガー
 ↓
実は古いレア設定を拾い上げただけだったことを知らされる
 ↓
コウシキガーネツゾウガー

自分の知らない設定は絶対認めたがらないって人とかいるよな
677通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 19:47:41.45 ID:???
そういうときに○○ガーかよって煽りでスレが荒れるのもうんざり
678通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 20:24:54.97 ID:???
ヌケサクガーネツゾウガー
679通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 20:34:25.84 ID:???
ガーガーってどこ発祥なんだろうか?
680通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 21:13:50.55 ID:???
自民ガーじゃないの
681通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 21:33:52.54 ID:???
あー、それか
確かに言われてたような気がする
682通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 22:21:54.54 ID:???
まったく関係ないが「黒歴史」とか、「ハイパー化」とか、
他にもいろいろ富野作品が発信源になってる隠語の類って多いよねー。
とかふと思った。

「弾幕」とか、「カタパルト」とかガンダムがなければネット語としても普及していたか怪しい。
683通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 13:20:36.49 ID:???
MSV-R連邦編がどこにもない 尼にもないしやっちまったのか・・・
684通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 13:38:56.05 ID:???
>>676
AOZの事か
685通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 18:06:45.59 ID:???
>>683
最近は本全般は絞って販売してるからね
こんだけ早くはけるなら、早い段階の重版の可能性も十分あるだろさ
686通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 22:37:47.41 ID:???
発売元のサイトに在庫がある、送料いるけど
687通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 00:58:59.86 ID:???
ハードグラフの小説、連邦 ジオンがでるらしいけど、
詳しいゴリラいたら教えて下さいな。アマでみたら1800円ぐらいで
小説にしては高すぎるのですが
688通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 13:52:41.96 ID:???
このスレにゴリラいたんか?
689通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:35:12.23 ID:???
■エンターブレイン「機動戦士ガンダム U.C.ハードグラフ 小説 地球連邦軍編」「機動戦士ガンダム U.C.ハードグラフ 小説 ジオン公国軍編」5月26日同時発売!
機動戦士ガンダム U.C.ハードグラフ 小説 地球連邦軍編
機動戦士ガンダム U.C.ハードグラフ 小説 ジオン公国軍編

【内容】
「機動戦士ガンダム」とその時代「宇宙世紀」を再解釈した新たなガンプラシリーズ「U.C.HARD GRAPH」からスピンオフした小説が登場!
かつてはガンプラのモデラー集団“ストリームベース”の一員であり、「モデルグラフィックス」の誌上連載「ガンダム・センチネル」のフォトストーリーの小説パートを担当した高橋昌也と
模型雑誌「モデルグラフィックス」、ミリタリー模型専門誌「アーマーモデリング」の編集者だった吉祥寺怪人によるファーストガンダム世代に贈る架空戦記小説!
地球連邦軍編、ジオン公国軍編の2冊が同時刊行! 1年戦争の証言者たち。その時、人々に何が起こったのか?

<地球連邦軍編>
「当時、私は地球連邦軍報道班員として当地に勤務しており、様々な体験談を収集、連邦軍広報誌に掲載していたが、それらの記録も公式の広報誌に掲載されたものにもかかわらず
戦後すぐに秘密区分に指定されてしまっている。本書の執筆にあたっては、当時の広報誌の掲載原稿とそれに関する取材メモ、また広報誌には掲載されなかった体験談の取材メモなどを再検証し
時系列に沿って再構築している。しかしながら秘密区分の指定解除を受けたとはいえ、前述の“当地のデリケートな事情”に配慮し、あえてルポルタージュではなく小説の形式を採り
なおかつ登場人物や地名の一部は仮名にさせていただいたことをお断りしておきたい」―――本文より抜粋 U.C.110年10月、北米自治州 カリフォリニア自治区 ロスアンジェルスにて ハイト・M・ブリッジス

<ジオン公国軍編>
「本書に収録した彼の手記は、戦後に多く発表された両軍将兵による回想録のような崇高なものではない。あのころの自らの興奮と恐怖と悔悟の念を綴った、悪夢の日記のようなものである。
すでに人生を折り返した彼が、戦争に身を委ねたまま止まった時間を動かし、居場所を見つけるためにも告白しておく必要があったのだろう。私は彼の手記のおもな舞台となった
かつての占領地域にも足を運んだ。短いあいだであっても彼が暮らし、そして戦った場所を訪ねてみたかったのだ。だが目的はもう一つあった」
―――本文より抜粋 U.C.110年5月 グリューネ・アプリル(戦史研究家)


一般的な装丁ががっちりした単行本小説はこのぐらいするけど
ガンダム小説としては少々高めだね
690通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:38:51.65 ID:???
ハイト・M・ブリッジスて
691通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:44:05.67 ID:???
センチネル読む限り高橋さんの文章力には期待できないんだけど多分買ってしまうんだろうな
劇中書的なの大好きです ^q^

ていうかUCHGの前にIGLOO2とXまだかいな
692通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:47:57.78 ID:???
> その時、人々に何が起こったのか?
個人的には、一時期ガンダムと縁を切った高橋昌也氏が再びガンダムのペンを執ったことに、
「何が起こったのか」興味がある。HEIGHT.M.BRIDGES・・・
693通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 20:03:42.57 ID:???
すっげぇ!
こりゃ、たまらん!
694通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 20:10:41.81 ID:???
夏元の漫画といい、なんとかUCハードグラフを盛り上げようと躍起だけど
実際に人気ねえよな、このシリーズ。バンダイの中の人もプラモが売れなくてぼやいてたが
695通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 20:21:44.35 ID:???
写真集の限定セットだけ売り切れ続出で焦って買ったな
696通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 00:47:20.08 ID:???
ガンダムUC小説発表時のユニコーンモードが起き上がるようなイラスト(背景に青空)は
どこで見れますか?
697通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 01:52:36.68 ID:???
>>696

サイズが小さくても構わなければ 角川の

機動戦士ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス

に載ってる。

デカいサイズでほかに再録されてるのを知ってるヒトはフォローよろ
698通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 18:39:57.94 ID:???
これ、どの本の記事かわかる人はいますか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2896985.jpg
699通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 18:53:24.93 ID:???
ガンダム百科ってコラムに記憶があるので、たぶん模型情報(MJ)ですね
700通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 19:00:23.49 ID:???
ちなみに家に帰れば何号かわかるかも
あのコラムが載ってた時期はそんなに多くないような気がしましたし
といっても絶賛仕事中なので帰宅は午前様になりますが
701通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 23:17:39.04 ID:???
>>700
ありがとうございます。
できれば、雑誌名、発売日、他のページの詳細などを教えていただければ幸いです。
702通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 03:18:04.94 ID:???
>>697
ありがとうございます
703通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 04:08:12.73 ID:???
>>701

特定できました(∇ ̄;)

>雑誌名

MJ108(模型情報1988年7月号)

>発売日

昭和63年6月10日バンダイメディア事業部発行

>他のページの詳細

νガンダムが表紙の号です
このページは「ガンダムプラモデルヒストリー」という全6ページの巻頭特集の5ページ目になります
この時点での1stからZZまでのプラモの各販売数がこんな感じでずらーっと並べられてます

※CCAのプラモの販売数データはまだなく、発売月と価格だけです
704通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 07:39:18.89 ID:???
>>703
ありがとうございます
これ、いまでもどこかで手に入るにのかな

非常に興味深い記事でした
簡単に分析して、
Zの総計が1300万
ZZの総計が460万

けど、Zの売上のうち、ZZに登場して販促した分が3割ぐらいはあるかなと
ゆえにZは1100万、ZZは650万個ぐらいかと
※ガンダム神話での売上から、アニメがないときのガンダムの売上は500〜600万個
※ZZが96万個と、Zに比して大きく負けてるわけではなかった
705通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 07:42:54.79 ID:???
さらに、Zの1300万のうち半分の594万個がガンダム!

さらに、Bクラブの売上記事とあわせると、CCA、センチネル、V、G、wがZZの650万個以下にということが推測できます
非常に興味深い記事でした
706通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 09:52:08.71 ID:???
ヌケサク臭いレスだな。
707通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 13:30:52.33 ID:???
俺の頭髪も日に日にヌケサク
708通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 16:54:03.27 ID:???
まぁ698は売りスレのネタ用なんだろうね
709通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 23:58:14.95 ID:???
プルツーのジオン軍服姿(コア3の回でハマーンに謁見した時のやつ)と、サダラーンやサンドラのバリュートの設定画稿でてるやつないですかね?

キュベレイマークII、バウ、ZZのバリュート設定画も探してたんですが、そっちはDVDのブックレットで発見しました
710通常の名無しさんの3倍:2012/04/26(木) 00:56:15.07 ID:???
とりあえずファクトファイルチェックしたがキャラシートはプルツーの軍服はなし
軍服特集とかあったかな?

バリュートは両方展開状態だけあった
711通常の名無しさんの3倍:2012/04/26(木) 01:12:07.90 ID:???
制服特集にもプルツーなし

ネオジオン降下作戦のシートにズサのバリュート用バックパック有り
712709:2012/04/26(木) 15:50:32.42 ID:???
>>710、711
ありがとう、やっぱ出てないよねぇ〜・・・
引き続き探してみるけど望み薄かな

>>683
俺も尼で品切れになってから今月頭に注文してたけど、今日届いた
2版かなと思ったら初版だったよ
713通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 18:04:05.02 ID:???
すでに180冊、ディアゴのガンダムが揃った。
仮に処分しなくてはならない事態になった時、
俺は技術、政治、事件解説のページだけを切り取り、
他はさりげなく、ブックオフに持って行こうと思ってる。
714通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 22:06:09.34 ID:???
あぁ、やっぱりそういうことする人いるんだ。
715通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 22:44:26.81 ID:???
盗みと大差ないな。
716通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 23:00:35.58 ID:???
スキャンすればいいのになぁ…
717通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 23:33:38.11 ID:???
検索機能付きのデータ版欲しいよなー
718通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 04:07:58.12 ID:???
カイシデンのデイアフタートゥモローが見つかりません。たれか助けて下さい。

ピ〜♪
719通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 07:10:58.27 ID:???
すみません。しません。読まれてご不快に思われた方、
お詫びいたします。畳の上に平積みしてでも、コレクションします。
720通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 11:02:43.39 ID:???
>>717
欲しいね
本は場所取って仕方ないよ
721通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 20:23:53.04 ID:???
スキャンした画像データから文字を拾えるソフトとかを使用して
それをローカルサーバで動かせる検索エンジンのキャッシュというか
種にすりゃあなんとか…

>>718
古本屋まわるか、クレカ使用にためらいがなければ
アマゾン他オンラインショップ探せばあるんじゃないの。
というか絶版本でもなんでもないし、普通の本屋でも
探せばあるような…マイナーだからかな。
722通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 20:35:01.95 ID:???
うちの地方じゃ新品中古ともに普通に置いてあるがなぁ
723通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 10:15:36.98 ID:???
巻数少ないし小さい店だと他の売れる漫画を優先するかもね。
大型店近くにないんかな。
724通常の名無しさんの3倍:2012/05/11(金) 07:20:33.88 ID:???
残念!双葉社から出た「RX−78&V作戦」本。
統一した絵柄でRX−78系が描かれているのだけど、
あの画はがっかりだなぁ。面白いコンセプトの本だけに
とにかく残念だった。画だけは。
725通常の名無しさんの3倍:2012/05/13(日) 09:17:38.23 ID:???
昔のZシリーズのキットの箱側面に書かれてるMSの設定画
(セル画稿じゃなくて、エアブラシ?風の画稿。)
載ってる資料本ありますかね??探してるんですが・・・

これのことです
ttp://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel015595.jpg
726通常の名無しさんの3倍:2012/05/15(火) 18:59:01.33 ID:???
四十の魂、買ってきた。
UCの製作という観点から、面白いと思って連載を読んでいた。
のだが、徳光さんのイラストがほとんど載っていなかった。
実に残念。福井さんの文章と徳光さんのイラストがセットになってこその
四十の魂、だったのに。
727通常の名無しさんの3倍:2012/05/16(水) 23:45:02.63 ID:???
>>724
亀だけど、面白い試みだったよね
728通常の名無しさんの3倍:2012/05/23(水) 11:56:03.32 ID:???
どこでそんな発言や記述があるんだ?
捏造すんじゃねえよ!
729通常の名無しさんの3倍:2012/05/26(土) 05:22:45.85 ID:???
語れ!機動戦士ガンダム
ってどうよ
730通常の名無しさんの3倍:2012/05/26(土) 08:33:18.08 ID:???
『語れ!機動戦士ガンダム』読んだ方います?
何処かで語っているようなことであれば、読んでガッカリもいいところなので、
耳新しいことでも書かれていれば買いたい。
731通常の名無しさんの3倍:2012/05/28(月) 17:27:57.23 ID:???
ターゲット不明の本
732通常の名無しさんの3倍:2012/05/29(火) 01:49:03.75 ID:???
ガンダムの関連書籍をまとめたサイトってありますか?
出来れば表紙の画像と絶版なら相場が分かると嬉しいんですが
733通常の名無しさんの3倍:2012/05/29(火) 02:28:23.76 ID:???
ガンダム 大全 でググれ
734通常の名無しさんの3倍:2012/05/29(火) 16:25:10.94 ID:???
>>730買って損した
735通常の名無しさんの3倍:2012/05/29(火) 22:47:03.08 ID:???
ありが。総じて不評と。
736通常の名無しさんの3倍:2012/05/30(水) 00:14:37.04 ID:???
>>733
Thx しかしムックはカバーしてないっぽい
737通常の名無しさんの3倍:2012/05/30(水) 00:31:53.79 ID:???
書籍、ムックならガンダム 蔵書かな
勿論、大全も助かってますが
738通常の名無しさんの3倍:2012/05/30(水) 17:07:08.17 ID:???
良さげです 参考にしてみます!
739通常の名無しさんの3倍:2012/05/30(水) 22:20:20.47 ID:???
>>735
ガン消し(とその周辺)がかなり網羅されているのが比較的いいところかな。
ガンボイのガン消しが出てくるのは稀だろうし。
740通常の名無しさんの3倍:2012/06/01(金) 17:29:07.59 ID:???
マスターアートワークスシリーズ 駒都えーじ@ART BOOK
http://www.gundam.info/topic/7167

これってガンダム分どのくらい?
数点程度ならスルーしたいんだが。
741通常の名無しさんの3倍:2012/06/02(土) 01:38:48.66 ID:???
ハードグラフの小説読んでみたがジオン編は面白かったが連邦編はつまらんな
742通常の名無しさんの3倍:2012/06/02(土) 03:04:59.87 ID:???
http://www.gundam.info/topic/7162
ガンダムの常識 なんでもランキング

この中のニュータイプ能力ランキングで
ジュドーは2位を受賞しました
ちなみに1位はカミーユで3位がアムロでした
これで公式的にアムロよりNT能力はジュドーが高いと評価されたことになります
カミーユが最高NTっていうのはやはり不動なんでしょうが
ジュドーが2位はめでたいですね
743通常の名無しさんの3倍:2012/06/02(土) 08:50:45.86 ID:???
>>724
今までのBOOKシリーズの中で一番絵がひどかった
なんか輪郭がぼやけているし

最初のGM BOOK、水陸両用BOOK の頃が一番出来よかったな
RXシリーズというメジャーどころをチョイスしたのも残念
てっきり次はゲルググ・ギャンBOOKだと思っていたよ
744通常の名無しさんの3倍:2012/06/02(土) 09:15:56.51 ID:???
そろそろ売り上げを気にしなければいけない時期になったのか
近所の本屋ではそれ以前のBOOKシリーズに比べておいてある数が数冊レベルだが増えていた。
745通常の名無しさんの3倍:2012/06/02(土) 15:52:22.26 ID:???
プラモと同様、ガンダムじゃないとなかなか売れんのかな
こういうこと意欲的な試みがされなくなったら悲しいな
最初GM BOOK出たときは、「よく出したな」と思うと同時に
「これぞ俺得の本だ」、と思った

次回があれば、Zプロジェクト本とかになっちゃうのかねぇ
ゲルググ・ギャン本とか、ティターンズ本とかがいいな
746通常の名無しさんの3倍:2012/06/08(金) 17:48:02.54 ID:???
>>741 お前を信用してジオン編のみを購入
747通常の名無しさんの3倍:2012/06/09(土) 15:54:34.73 ID:???
語れ!ガンダム
俺としては、監督、安彦氏、大河原氏の語りは、それほど面白いとは思えんかった。
どこかで語っているようなことばかりだからね。まあ、安彦氏が古事記シリーズ巻の四
以降を考えておられるのがわかって、それは嬉しかった。
後、オタキングの岡田氏のガンダムファンを持ち上げてくれた記事は読んで良かった。
センチュリーの頃から、ガンダムで戦争を語るな!って記事を鵜呑みにしていた俺だけど
戦争を語れる人間って、ガンダム(やアニメ)を見ている人以外、確かにいないよね。
また、女子大生にガンダムファンはお買い得(?)って言ってくれているあたりも
笑ってしまった。
まあ、肝心のガンダム記事は、並みの下あたりかな。
748通常の名無しさんの3倍:2012/06/09(土) 16:41:26.24 ID:???
満を持して!ってことだったのかも。RX-78本。
何とか頑張ってアニメ以外のガンダム作品からも機体を紹介
してもらいたい。ギャンゲルググ本だったら、是非ともIFギャン
を!とか思うけど、それは無理か?電撃のギレンの野望作例集で
我慢するしかないかな?
749通常の名無しさんの3倍:2012/06/11(月) 17:11:58.44 ID:???
語れガンダムは監督がハイザック好きらしいという証言には価値あった
といっても一番好きってわけでもないような
750通常の名無しさんの3倍:2012/06/15(金) 04:34:29.35 ID:???
>>746
ジオン編満足した 連邦編は何故不満?>>741
751通常の名無しさんの3倍:2012/06/27(水) 04:44:36.22 ID:20Lo1s5S
おなじガンダム作品でも、
著者が自分より年下だと読みたくない。
752通常の名無しさんの3倍:2012/06/27(水) 12:39:47.89 ID:???
若いな。
753通常の名無しさんの3倍:2012/06/27(水) 15:35:03.05 ID:???
むしろ老害じゃね?
754通常の名無しさんの3倍:2012/06/27(水) 17:06:36.74 ID:???
ただの嫉妬
755通常の名無しさんの3倍:2012/06/27(水) 19:44:41.50 ID:???
まあ、嫉妬だろうな。
とは言え、100%嫉妬とも言えないと思う。
学校で、未婚の先生に「先生は子供を育てられたことがないから〜〜」
って言う馬鹿親が要るけど、それと似たような心理機制だろうな。
756通常の名無しさんの3倍:2012/06/27(水) 20:38:32.63 ID:???
真っ先に浮かんだのが福井叩いてる層
757通常の名無しさんの3倍:2012/06/30(土) 17:44:14.77 ID:???
モビルスーツコレクション・ノベルズとモビルスーツコレクションMSVを読みたいと思ったのですが
掲載されてるのはSDクラブの8号以降で合ってますか?
あとこれらは復刻や再録はなく中古を探すしかないのでしょうか?
758通常の名無しさんの3倍:2012/07/01(日) 01:27:48.67 ID:???
合ってるよ
復刻や再録はされてないと思う
機体の画稿だけならMS大全集とかに載ってるけど、解説文やノベルスを見たいなら何とかして探すしかないな
759通常の名無しさんの3倍:2012/07/01(日) 01:34:11.50 ID:???
昔ダブルゼータくんここにありが載ってた奴なら見かけたんだけどな。
その場で買っておけばよかったよ。まさかそこまでレア物とは思わなくてさ…
760通常の名無しさんの3倍:2012/07/01(日) 02:25:03.56 ID:???
>>758
ありがとうございます
もっと復刻版出して欲しい・・・
761通常の名無しさんの3倍:2012/07/01(日) 08:37:37.80 ID:???
別に、そうまでして読まないといけないものでもないな。
762通常の名無しさんの3倍:2012/07/01(日) 16:05:50.57 ID:???
何言ってんだこいつ?
763通常の名無しさんの3倍:2012/07/01(日) 16:07:24.21 ID:???
エニグマ始動1万4千円で買った

悔いはない
764通常の名無しさんの3倍:2012/07/01(日) 21:26:11.24 ID:WegKBDzS
SDガンダムの
ナイトガンダムシリーズとか
武者ガンダムシリーズの特集本だして。
765通常の名無しさんの3倍:2012/07/02(月) 13:04:31.64 ID:???
>>763
ZZのゲームブックは3冊セットで2000円弱で揃えたな


まぁ戦略戦術は1万で買って
そのあとEBBOXの新装版として発売されたときは泣けてきたが
766通常の名無しさんの3倍:2012/07/02(月) 13:52:22.29 ID:???
>>764
電ホのSDガンダム大全集シリーズで
おいおい出すのかもしれないけど
BB戦士編がダメダメだったからなぁ
767通常の名無しさんの3倍:2012/07/02(月) 15:55:24.40 ID:???
電撃本はSD担当の尾上一等がwiki丸写ししたり、デタラメを書きまくるから使えない
マジで使えない
768通常の名無しさんの3倍:2012/07/02(月) 22:28:21.32 ID:???
まさにファン舐めてるような仕事。
769通常の名無しさんの3倍:2012/07/02(月) 23:45:43.57 ID:???
興味関心もないのに、SD担当にされて、仕方なく嫌々仕事してんじゃないのかな。
そういうこともあるんじゃないか?
770通常の名無しさんの3倍:2012/07/02(月) 23:48:52.47 ID:???
最近では大学生のレポートもwikiやネット丸写しばかりで問題になってるし
締め切りに追われたりすると面倒くさくなって丸写しするんだろな
プロの執筆者としてはかなり問題だがw
771通常の名無しさんの3倍:2012/07/03(火) 00:41:13.43 ID:???
SD関連なら講談社のボンボン別冊やポケット百科あたりを中古で集めたら?相当あるけど
10年位前ならまんだらけで数百円で買えたけど今はどうだろう?
772通常の名無しさんの3倍:2012/07/03(火) 08:24:27.19 ID:???
>>769
尾上一等は、SDガンダムライターの肩書きでSDガンダムのイベントで司会やったりしているよ
ttp://www.gundam.info/topic/5661
773通常の名無しさんの3倍:2012/07/03(火) 19:57:51.15 ID:???
774通常の名無しさんの3倍:2012/07/04(水) 00:08:30.48 ID:???
1st、MSVの時、結構情報があったテレビマガジンはSDはどうなんだろう
775通常の名無しさんの3倍:2012/07/11(水) 02:42:02.43 ID:N/oEAwsa
ガンダム本はファースト関連ばかりが出るのが不満だ。
ZやZZももっと出してほしい。
さらにF91や0080関連も出してほしい。
776通常の名無しさんの3倍:2012/07/11(水) 03:06:56.65 ID:???
現状メディアワークス以外が出すガンダム本なんてガノタじゃないおっさん向けの軽い一年戦争物しかないからな。
777通常の名無しさんの3倍:2012/07/11(水) 04:43:37.08 ID:???
Vのシカトされっぷりは半端ないわ
ネタ満載なのに
778通常の名無しさんの3倍:2012/07/11(水) 06:31:03.64 ID:???
F91はそろそろまとめなおして欲しい
新規設定はいらないからさ
779通常の名無しさんの3倍:2012/07/11(水) 09:33:17.83 ID:???
>>775
売れそうな物を出す
売れそうもない物は出さない
それだけでしょ
780通常の名無しさんの3倍:2012/07/14(土) 18:07:02.09 ID:???
もっと売れて欲しい!
そのために、売れ筋を導入せねば!
カトキ氏のイラストなんて、凄く吸引力
あると思うけどね。
781通常の名無しさんの3倍:2012/07/15(日) 00:13:07.67 ID:???
 カトキ氏は、ターンエーガンダムで仕事をしたいと富野氏に言って断られてあの結果となった。
その後、福井氏の依頼を受けたとき、自分の人生の一部をかける価値がある仕事かどうかを福井氏に問うたそうだから
色々な人生を経てある意味悟りを開いて、自身が関わる価値のある仕事を選んでいるのでは?
782通常の名無しさんの3倍:2012/07/15(日) 00:42:08.50 ID:???
あの結果ってなんぞ?
783通常の名無しさんの3倍:2012/07/15(日) 06:56:15.47 ID:???
そうか
いい加減な設定本・ムック本じゃダメってことか。
マスターアーカイブは是非とも参加して欲しいし、
可能なら、グレメカスペシャルとかにでも、是非!
784通常の名無しさんの3倍:2012/07/15(日) 11:27:57.05 ID:???
>>780
おまえは、ユニコーン関連本の無残な爆死っぷりを知らないのか?
785通常の名無しさんの3倍:2012/07/15(日) 14:43:50.91 ID:???
デザイナーに基本デザインまで決めさせるからああなる
頭抑える奴が居ないと
786通常の名無しさんの3倍:2012/07/15(日) 14:56:06.14 ID:???
知らんなぁ。
メカニカルアーカイブスのことか?
俺は大好きな本だが、世間の評判は悪い・・・のか?
売れた売れないじゃなくて、ダメってこと?
787通常の名無しさんの3倍:2012/07/16(月) 01:06:21.90 ID:???
コミックスサイズで揃えるなんてつまらないことしたから画稿が小さくなって不満だわ
788通常の名無しさんの3倍:2012/07/18(水) 22:41:29.51 ID:???
>>787
三千円サイズじゃ益々売れないだろ
789通常の名無しさんの3倍:2012/07/18(水) 23:55:53.19 ID:???
設定資料集なんだから高くてもイラストがデカイ方がいいだろ
790通常の名無しさんの3倍:2012/07/19(木) 06:19:47.95 ID:???
画稿メインならな
791通常の名無しさんの3倍:2012/07/20(金) 11:59:50.91 ID:???
ttp://www.gundam.info/topic/7363
「マスターグレード ガンプラのイズム」

買われた方、全カタログのパッケージが載っているそうですが、一枚あたりはどのくらいの大きさなんでしょう。宜しかったら教えて下さい。
792通常の名無しさんの3倍:2012/07/20(金) 22:06:26.39 ID:???
>>791
元記事の日本語が理解できない
793通常の名無しさんの3倍:2012/07/20(金) 22:39:55.75 ID:???
>>792
>元記事の日本語が理解できない
どゆこと?
794通常の名無しさんの3倍:2012/07/21(土) 17:34:49.03 ID:???
>マスターグレード全カタログのパッケージ
これでどんな商品内容が思い浮かぶの?
795通常の名無しさんの3倍:2012/07/21(土) 19:55:30.56 ID:???
アマゾンで中身ちょっとだけ見れるよ
796通常の名無しさんの3倍:2012/07/21(土) 22:07:06.92 ID:???
MGインストの解説部分だけまとめた方が売れると思う
797通常の名無しさんの3倍:2012/07/21(土) 22:39:59.32 ID:???
>>795
>アマゾンで中身ちょっとだけ見れるよ
ありがとうございます。見て来ました。
やはり小さいな。
798通常の名無しさんの3倍:2012/07/30(月) 00:32:03.71 ID:???
電穂が軍装&個人兵装大全集を出すそうだがどれ位のレベルだろうか?
連邦軍の准士官襟章や将軍服と提督服、スレッガー「S」やクリス「C]、等パイロットのヘルメット、
ジェリドの胸星マーク等パーソナルマーク、アクシズの士官の胸章、オムルのバズーカ、
1stラストのWBクルー脱出時の携帯バズーカ、各種銃器、オデッサやベルファスト、ジャブローの砲火器
クロボンやザンスカあたりは追ってくれるのだろうか?楽しみであり不安でもある。
799通常の名無しさんの3倍:2012/07/31(火) 01:56:33.94 ID:???
コスプレ写真集じゃないの
800通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 20:11:07.43 ID:B8CL1jwv
マスターアーカイブZが9月末か・・・・。
801通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 22:09:17.39 ID:???
前回は残念賞だったが、果たして……。
802通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 22:23:47.52 ID:???
ZならZプラス各種とか載ってるかな。
資料としての価値は0だけど読み物としてはそこそこ面白いからなー。
R型とか非常に楽しみ。
803通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 22:31:25.58 ID:???
Zバリエが色々まとまった資料としては価値があるかもね
そう思ったらかなり楽しみになったぞw
804通常の名無しさんの3倍:2012/08/09(木) 14:02:30.57 ID:???
63 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2007/10/16(火) 03:17:08 ID:???
>>52
Gガン世界って最低レベルのMSでも重力制御装置付いてるんですけどw
半重力装置なんてバイクに積めるくらい小型化されてるんですけどww
http://ranobe.com/up/src/up231495.jpg ソースなんですけどwww

画像がもう落ちてて申しわけないんだけども
こういうことが記されている資料に心当たりのある人は居ないだろうか
Gガンダム大図鑑は既に所持しているんだけどもそれらしき部分は見当たらない
805通常の名無しさんの3倍:2012/08/12(日) 10:01:56.70 ID:???
原画集、販売延期がいつの間にか販売未定になってるのな。
もう忘れてたからどうでもいいけど。
806通常の名無しさんの3倍:2012/08/16(木) 13:32:55.69 ID:???
みんなコミケの戦果はどうだった?
807通常の名無しさんの3倍:2012/08/20(月) 10:53:10.68 ID:???
>>800
マスターアーカイブは、本自身が非公式と言ってる時点で、資料的価値はゼロだ

また、20年物ZZアンチ(アムロ厨・カミーユ厨・ウッソ厨・ユニコーン厨)がZZ叩きのネタに使う程度の価値しかない
808通常の名無しさんの3倍:2012/08/20(月) 12:44:51.17 ID:???
ヌケサクは自分がガノタの中で孤立してるだけだって言うことにいい加減気づけよ。
809通常の名無しさんの3倍:2012/08/20(月) 15:02:53.14 ID:???
>>800
前作でかなり人を舐めた延期がされたから年末になりそうな気がしてならん。
810通常の名無しさんの3倍:2012/08/22(水) 21:26:11.03 ID:iunTnZ3A
>>807
資料的価値とやらだけで本選んだり収集したりしてねえからよw
811通常の名無しさんの3倍:2012/08/22(水) 21:41:33.91 ID:???
ドヤッ
812通常の名無しさんの3倍:2012/08/22(水) 21:43:19.30 ID:???
資料的価値としてはともかく、読んでて面白い本であることは間違いない。>マスターアーカイブ
813通常の名無しさんの3倍:2012/08/22(水) 22:29:17.29 ID:???
素朴な疑問なんだが、資料性にこだわる人は
集めた資料とやらでなにかをするのだろうか?
814通常の名無しさんの3倍:2012/08/22(水) 22:30:20.69 ID:???
2ちゃんでバカにされたり舐められないようにとか?
815通常の名無しさんの3倍:2012/08/23(木) 16:41:57.04 ID:???
>>812
つまらんかった
俺理論をぶちまけて、あわよくば公式に採用という醜い性根をみえているシリーズだ

ガンダム、取り扱う作品、メカ、キャラに対する愛が欠片も感じられなかった
816通常の名無しさんの3倍:2012/08/23(木) 17:53:18.00 ID:???
句点も満足に打てない莫迦が何か言ってるぞ(嗤)
817通常の名無しさんの3倍:2012/08/23(木) 21:43:39.85 ID:???
お前はタナベか
818通常の名無しさんの3倍:2012/08/25(土) 12:25:44.32 ID:+zUxJ9N7

2ちゃんレベルで、句読点とかどうでも良いわ。
819通常の名無しさんの3倍:2012/08/25(土) 13:25:02.58 ID:???
>>808
ヌケサクの大望(笑)はガンダムがコンテンツとして死亡すること。
従って、このスレでの目的は、ガンダム本全般を貶めて、ガンダム本の売上を落とし、出版社にガンダム本は
売れないと思わせ、出版物を減らしガンダム情報を出回らなくしてガノタを苦しめること。

だから孤立なんて気にしていない。

>>813
ガンダムについて疑問を持った人に設定を教えるための根拠とか。
本に書いてあると、オレ設定と言われることはまずなくなる。

>>818
と、レスしている時点でお里が知れる
820通常の名無しさんの3倍:2012/08/26(日) 01:05:36.25 ID:???
民明書房の書名あげればみんな黙るよな
821通常の名無しさんの3倍:2012/08/26(日) 09:20:06.93 ID:mKJRfRX0
一迅社のUCガンダム本はどうだった?
ちょっと高いからまだ買ってないんだ・・・・。
822通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 08:30:26.61 ID:???
>>807
「20年物ZZアンチ(アムロ厨・カミーユ厨・ウッソ厨・ユニコーン厨)」って単語使うのは君だけ
ZZファンも使いません
823通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 10:35:41.89 ID:???
つかここ近年ZZアンチが増殖しているのは間違いなくヌケサクのせい。
新旧シャア板とふたばロボ板でアイツに遭遇したら確実に嫌いになる。
824通常の名無しさんの3倍:2012/08/29(水) 17:33:10.67 ID:fKT7E9Fh
そんなことはどうでも良い。

コミケットは暑かったぞ〜
ガンダム同人誌は、面白いのが沢山あったけど、
やはり、商業誌が良いね。同人誌は俺設定だから。
825通常の名無しさんの3倍:2012/08/29(水) 22:11:36.03 ID:???
だったら始めからいくなやw
826通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 06:52:22.00 ID:???
ガンダムの同人誌(エロ除く)ってあんまりめぼしいのないな
今まで買ったので気に入ったサークルって片手で数えられる程度
827通常の名無しさんの3倍:2012/08/30(木) 13:04:21.87 ID:LVXhjOO/
そんだけあれば充分だよ。
まあ、あればあるだけ嬉しいけどね。
828通常の名無しさんの3倍:2012/08/31(金) 07:48:05.44 ID:gO62/8k/
電撃からそろそろ、ガンダムUCのデータコレクション(上)を出して欲しい。
小説、映像、漫画の3者を上手に纏め上げた内容で頼む。
829通常の名無しさんの3倍:2012/08/31(金) 07:50:13.05 ID:???
ガンダム系のエロ同人ってのを教えて欲しい。
どんな内容なんだろう。
830通常の名無しさんの3倍:2012/08/31(金) 08:41:31.22 ID:???
>>829
同人誌屋のHPでサンプル見りゃ良いじゃん
831通常の名無しさんの3倍:2012/08/31(金) 08:56:37.48 ID:???
TV放送されてるアナザーでもない限りたいてい画風と線が古臭いのでその類は全く期待していない
832通常の名無しさんの3倍:2012/09/01(土) 20:47:59.29 ID:7sVB6+lL

●自治スレで板設定の変更依頼を行います●

下記スレッドで旧シャア専用板をより使いやすくするための板設定変更議論を行います。
重要なのは「票」ではなく議論の中身なのでその点を十分に吟味してください。
今回行われた議論はそのまま運営板に提出し板設定の変更要請に使われます。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参加するかしないかは個々の自由ですが、議論に参加せずに出た結果に対し異を唱えるのはやめてください。
議論に期間は特に設定していませんが、大体一週間程度(〜9/10)を予定してます。

シャア専用@自治スレ33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344687840/290
833通常の名無しさんの3倍:2012/09/27(木) 08:49:39.27 ID:yg/pN+B8
834通常の名無しさんの3倍:2012/09/27(木) 22:35:43.48 ID:???
結局アーカイブスのゼータは何時出るんだ。
相変わらず納期まもる気ねーな。
835通常の名無しさんの3倍:2012/09/28(金) 10:37:22.82 ID:???
アーカイブのZを買いに行ったら、
VF-0フェニックスって本を買ってたぜ。
実に不思議な体験だった。
836通常の名無しさんの3倍:2012/09/28(金) 23:54:45.71 ID:???
>>835
中身は面白いの?
837通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 06:47:32.63 ID:???
ガンダムじゃなくて、マクロスだけどね。
内容は面白いよ。すごく読み応えがある。
アーカイブシリーズは、すごいよ。

当然、Zガンダムも期待しちゃう。
838通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 15:33:33.45 ID:???
結構でたらめも書いてるけど読み物として面白いのは確かだからなぁ。>マスターアーカイブシリーズ
839通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 17:14:37.41 ID:???
多分、ライターよりも俺達の方が詳しいんだよ。
だから、設定云々はもう良いんだよね。
それよりは、(恐らくは瀧川氏の)イラストや物語的インタビュー
とかで楽しんだ方が、値段分の喜びを得られると思うんだよなぁ。
840通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 22:31:41.45 ID:???
>>839
>ライターよりも俺達の方が詳しいんだよ
ガノタって筋金のレベル差が激しいよね、とは頻繁に思う。
841通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 02:16:46.90 ID:???
■復刊ドットコム
ttp://www.fukkan.com/

絶版になったガンダムシリーズの本を皆の投票で復刊させよう!
842通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 20:42:46.34 ID:???
まあ、投票で復刊するわけじゃないんですけどね
843通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 22:00:05.75 ID:???
投票数で復刊するならガイアギアとかとうの昔に復刊してるよね
844通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 22:27:45.84 ID:???
まぁしないよりはした方がいいだろうけどな。
845通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 23:07:40.45 ID:???
ガンダム関連の本に限っては、投票するだけ無駄。
するしないに関係なく版権元か会社の意向で復刻してるから。
846通常の名無しさんの3倍:2012/10/02(火) 22:49:35.14 ID:???
美樹本はエコール終わらせる気あるんだろうか
完結させればユニコーン、オリジンに次ぐいい商材になると思うんだけどな
田中芳樹みたいにはならないでほしいよ
847通常の名無しさんの3倍:2012/10/02(火) 23:23:00.88 ID:???
美樹本氏よりダムエー側がヤル気無いんじゃないの
そもそもブコフ100円コーナーの常連組みたいな作品が
いい商材になるのか?
848通常の名無しさんの3倍:2012/10/02(火) 23:34:48.18 ID:???
やめろよ 禿の小説は今関係ないだろ
849通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 16:47:38.34 ID:???
>>846
あんだけグダグダした展開なのに
終わらせたところでいい商材にはならんだろ
850通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 18:54:09.81 ID:???
>>849
アニメ化する際に”再編集”しちゃえば問題ないじゃない…!
いや、期待してるぜ?UCのエピソード変更。
851通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 19:32:07.91 ID:???
エコールって結局は不殺の主人公が一人前の兵士になるまでの話だから
編集したところでなぁ
852通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 19:36:40.84 ID:???
エコールはガンダムっぽさが上手く出てて好きだけどな
ちょっと演出変えるだけで普通にTVアニメとしていけそう
853通常の名無しさんの3倍:2012/10/03(水) 19:55:49.29 ID:???
そうかなぁガンダムっぽさを感じたのは
MK2やバスクなどガンダム原作の要素が出てきたあたりだったが
それまではマクロストラッシュかトップをねらえの劣化版を読まされてる気分だった
854通常の名無しさんの3倍:2012/10/04(木) 08:49:31.37 ID:???
全てコロニーレーザーで消されて、
おしまいってラストでもういいよ、エコールは。
855通常の名無しさんの3倍:2012/10/04(木) 09:24:43.90 ID:???
856通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 00:07:01.90 ID:???
美樹ポンはぽやぽやっとしたおにゃのこ好きだからなぁ、トラッシュとか画集を見る限りでは。
それが、途中でアスナが生きることをむき出しにする女の子に変貌していったのには驚いた。これは脚本由来かな?
逆に、美樹ポンにとっては描いててツラい女の子になってしまったのかなぁ、アスナ
857通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 00:19:08.03 ID:???
脚本は外部の人にほぼお任せしてる発言してるし、変貌云々とかはそうじゃないの
本人としては序盤の学園物のノリを延々とやりたいんだろうさ
858通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 04:54:10.38 ID:???
【美樹本晴彦】エコール・デュ・シエル 21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1281538309/
859通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 22:36:16.19 ID:???
来月はマンガが充実してるみたいだな。
カイに、僕V完全版に、SD風雲録と買いたいものが多いぜ。
ところで完全版って、どこら辺が完全なんだろう?
860通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 22:56:30.95 ID:???
未だに書籍解説文がカイメモのと同一だからなぁ
861通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 01:55:16.89 ID:???
MSV-R(設定本)とAOZムックはまだかよ
風邪ひきそう
862通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 02:02:11.44 ID:???
熱喉鼻に効くルルを飲んで大人しくしてなさい
863通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 17:56:52.70 ID:???
Z本は結局いつ出るんだ…
864通常の名無しさんの3倍:2012/10/10(水) 23:54:10.10 ID:???
サンダーボルト、HJに載っていたMSのカラー設定を収録してくれるだろうか?
俺は、してくれると信じて、HJの該当ページは保存していない!
頼むぜ、小学館!!そこまで愛情もって編集したのなら、当然、設定画も
載せてくれよ〜!
865通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 20:04:12.10 ID:???
そろそろMSV−Rの続刊情報が欲しいね。
または、付録でMSV−R小冊子2巻目が欲しいわ。
866通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 06:41:23.62 ID:???
>>863
来月の23日の由。
当然、さらに延びなければの話し。
867通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 20:53:55.22 ID:???
>>866
最初9月発売じゃなかったか?
自由過ぎるな
868通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:13:15.77 ID:???
「ガンダム・カバード ネメシスの天秤」といったTRPGの類を探しているのですが
オークションや中古ショップで探すぐらいしかありませんか?
869通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:56:24.60 ID:???
基本、中古屋やオク

カバードは単品で全冊揃えるのが厳しいかな
一番難しいのがツクダホビー系だった記憶
870通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 13:11:42.29 ID:???
871通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 20:05:21.22 ID:???
なにこのマニアックな本

って素で思った
旧シャア見てる時点でマニアックなのにな…釣ってくる
872通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 21:04:15.74 ID:???
軍装本は軽くパスノ
873通常の名無しさんの3倍:2012/10/29(月) 22:22:08.57 ID:???
絵描きでもないし、俺もスルー。
874通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 03:47:55.24 ID:???
装備型番が気になるから網羅具合に興味がある
875通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 04:26:36.47 ID:???
軍装は前からずっと欲しかった
凄い嬉しい!
正直こういうのは出ないと思ってたのであちこち資料ひっくり返して自分で補完しようかとも考えてた
876通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 21:05:51.78 ID:???
店頭で見たから手にとってびっくり。
あの薄さで2200円はあり得ない。
877通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 23:34:12.62 ID:???
コミケの薄い本にはいくらでも出すくせに
878通常の名無しさんの3倍:2012/11/06(火) 23:42:57.57 ID:???
軍装本俺得過ぎ
尼で買った人のコメントに「資料的価値は無い」とかあったけど俺の場合資料じやなくて妄想のタネなので無問題w
明日買いに行こうかな
879通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 08:50:22.93 ID:OZwCKptc
MS大全集の2012が出るらしいが、どこで分かったんだろう
880通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 13:18:47.75 ID:???
AGE全部とUCEP5までじゃね?
881通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 19:18:28.13 ID:???
>>879
毎回出てる年見てみろよ
ほとんど暗黙の了解みたいなもん
882通常の名無しさんの3倍:2012/11/14(水) 22:38:13.91 ID:???
とは言えもう11月だったから2012は出ずに2013にするのかと思ってたぜ
883通常の名無しさんの3倍:2012/11/15(木) 03:07:08.09 ID:???
発売が年内ってだけでタイトルは2013だよ
ただ、2013と2013[完全版]と2種類出るみたいだけど
何の違いだろう。前者が増補分だけとかかな
884通常の名無しさんの3倍:2012/11/15(木) 07:21:27.26 ID:???
2003が3月、2006が6月、2009が9月発売だから
今回のが12月なのはむしろ予定通りという可能性も!?
885通常の名無しさんの3倍:2012/11/15(木) 08:42:57.89 ID:???
           /: : /: : : : :l: : /: : //: : : : : : :\、ヽ
         /: : : /: : : : l: : :l: : : : 〈〈: : : : l: :l: : : .)ヽ:\
           /: : :.l l: :.l: : l: : x!: :|: : :ハ\ : :.l__l: / ノ: :、:ヽ
          /: : : l: l: : l: :.ハ;/ _\!: :l l: : :.ー─: : :l: : :l: l ヽ!
         /: : : :l: lヘ: :N ィ乍テ心ミュ、ヽ: /!: :/|: ;.ム: :l: :l         ヘ二ヘ
        /: : : :_!: | :ヽ:| |!∧;:;:;ハ    ` レィ≦/ l: :l:: :l       / /  /
        /: : : / l:.:l: : : l  しミ:;/       i;心 !;ハ:.!      / /  /   ってことは明明後年のために
        /: : : :.l l: :l: : : l =M "         l:;:;:;l |!/:.:l ソ       / /  /
       /: : : l: :ヘl: :.l: : :ヽ          ; ヾソ i:: :.l        / /  /     15月を用意しておけばいいんだな?!
.     /: : : :.l: : :|l: : : : : l ヽ   ,.  _    : :.:l.      / /  /
    /: : : :.:.l: : :l::l: :l : :.:l    /    lソ     ハ: :.l      / /  /
   /: : : : : :l: : :l:;ハ/\: l\  ゝ  _ノ     イ: : :.l.    / /   /
 /: : : : : : : l: : :.|l ヾヘ `             <l: : :.//    / /   /
-─ ─‐ ─‐l: : :.li;l  ヾヘ     ,イ、ー: :l : : | /:./ソ     / /   /
i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i;|: : :.|i!l  ヾヘ  /l l lヘ :l: : :.l;/ _  -‐ フ)  /
i!i!i!i!i!i!i!/i!i!i!i;l: : :.|!i!l   ヾヘ. //  li!i!i!l: : :.l /´  _,,.. イ /
i!i!i!i!i!i!/i!i!i!i!i!l: : :.|i!i!l    ∨ l  li!i!i!l: : :.l/ _,,. -‐ <  /.)
886通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 19:55:16.81 ID:???
>>878
軍装本、発想は素晴らしい。が、当初、アナザーガンダム扱うといってなかった?
もし、この本のバージョンアップが出る機会があったら、過去のバンダイ出版やメディアワークスの
設定本にある小物類、ガンダムザライドや「コロニーの落ちた地で」や「閃光の果てに」といったゲームでの
部隊章を集めてほしい。

また、今回、全部は記載されていなかったネオジオンの胸章も方にバンダイ出版の
ムックにあったかと思うのでそういった補遺を充実させてほしい。

こういった設定を俯瞰できる本がないと、ガンダムを知らない人が漫画やゲーム、アニメをやる場合に一から設定を起こさなく
てはいけなくなる手間と、あれがあったのに整合性が取れないという作品とは違う次元でクレーム対処に追われてしまって
作品に注力できないから、存在としてはとても重要な本。あったとしても大分先になると思うが次回バージョンアップに期待。

それと、某会社さん、5年くらい前に計画していたガンダムゲー一覧本どうなった?あれ待っているんだが需要ないかな?
今はガンダムの携帯ゲーとかソーシャルゲー、ネットゲーム系がたくさん増えた上に、富士急のガンダムクライシス
ゲーセンの戦場の絆からスピリッツオブジオン、古くはZ液晶ゲーみたいなのもあって集めるのも大変だと思うが
887通常の名無しさんの3倍:2012/11/20(火) 13:30:00.32 ID:???
GM本たかっ!約4000円とかねえわ。

MAのZは買うけどさ。
888通常の名無しさんの3倍:2012/11/20(火) 19:51:24.86 ID:???
艦艇本購入
まぁなんだ MS大全集の艦艇版みたいなものだな
一冊で大体俯瞰するのに良いってぐらい
889通常の名無しさんの3倍:2012/11/21(水) 11:49:12.80 ID:???
Ζのマスターアーカイブス、そろそろ出てるかなーと確認してみたら、今月下旬から来月の上旬に発売日が延びとる。
出来ないなら出来ないで、もう少しまともな予定を想定しろやとは思う。
890通常の名無しさんの3倍:2012/11/21(水) 12:32:46.27 ID:???
>>888
大全集シリーズてMS大全集しか買った事無いんだけど
件の艦艇本やキャラクター、この前の軍装本は
コミカライズとかゲーム作品のも載ってるの?
891通常の名無しさんの3倍:2012/11/21(水) 13:07:55.08 ID:???
>>889
うわ、今確認したらマジで発売日伸びてるじゃん。

11/23発売ってなってたのに。
RGΖと発売日合わせてきたのかなーと思ってたらコレだよ。
892通常の名無しさんの3倍:2012/11/21(水) 17:29:47.82 ID:???
お、MS大全集2013出るんだ
でも2009でモノクロページを組み直した時に新しく生まれた
スペックとかの誤植は直ってないんだろうなぁきっと
893通常の名無しさんの3倍:2012/11/21(水) 19:15:33.95 ID:???
>>889
もう何ヶ月伸びたのか覚えてない
894通常の名無しさんの3倍:2012/11/21(水) 20:42:15.33 ID:???
>>890
艦艇本は映像作品のみ
895通常の名無しさんの3倍:2012/11/21(水) 23:40:21.79 ID:???
http://masterfileblog.jp/news/2012/11/20/2436.html
マスターアーカイブ モビルスーツ MSZ-006 Zガンダム
896通常の名無しさんの3倍:2012/11/22(木) 00:40:54.58 ID:???
マスターピースっていうのはZとZZでそれぞれ2冊ずつ出てますが
「マスターピース」と「マスターピースロールアウト」の違いって何ですか?
897通常の名無しさんの3倍:2012/11/22(木) 20:17:57.77 ID:???
>>883
価格差が著しいから、おそらくは完全版が2009の内容に追加分付き。
通常版が2009以前の内容をカットした新規分だけの本、なんじゃないかな。

2009がかなり乱暴に扱ってきたせいでぼろぼろだから俺は完全版を買うつもりだが。
ぶっちゃけ、買い換えを前提にしてきたからかなりぼろぼろにしてるんだよなぁw

しかしそうなると誤植とかの訂正は一切してなさそうだ。
898通常の名無しさんの3倍:2012/11/22(木) 21:41:17.72 ID:???
>>895
ストライクΖまで紹介してるのか。
このカラーリングとアムロ機ってのが堪らなく好きなので嬉しい。
899通常の名無しさんの3倍:2012/11/22(木) 21:43:12.02 ID:???
>>896
前者は設定性重視、後者は前者で使った模型の作例重視とでも思っとけばok。
ただし後者にも設定性に関する記事はあるので、あくまでも文量の話し。
900通常の名無しさんの3倍:2012/11/22(木) 21:48:20.48 ID:???
ゼップラやリガズィはノータッチなのかな?
901通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 06:56:03.44 ID:???
>>897
通常版がカラーページのみ、
完全版が白黒ページもあり、という噂が
902通常の名無しさんの3倍:2012/11/23(金) 08:20:14.70 ID:???
>>899
あざっす 両方買っても大丈夫ですね
903通常の名無しさんの3倍:2012/11/29(木) 07:22:35.90 ID:???
両方購入しても大丈夫だ!
904通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 21:37:12.29 ID:???
GM本高いよな・・・本屋で手に取ったが躊躇してしまった、アイデアはいいんだが
905通常の名無しさんの3倍:2012/12/03(月) 09:08:52.24 ID:???
MGの増刊の本は高いね。
グフ改造本、レッツビギナーズ、MSVカタログ本。
どれも読み物として、とても面白いけど、でも、3800円はね・・・・。
せめて2800円で出して欲しい。買ったけどさ。
906通常の名無しさんの3倍:2012/12/13(木) 15:49:15.32 ID:???
松田未来がダムエーで描いた漫画(レジェンドラとか)と同誌掲載のGamesMSVは単行本化の予定なし?
907通常の名無しさんの3倍:2012/12/13(木) 16:00:37.98 ID:???
松田の一部の短編はダムエーアンソロジーとかいう単行本に収録されてた
GamesMSVは単行本化の噂を聞いたことあるけど、動きが無いところをみると頓挫したんだろう
908通常の名無しさんの3倍:2012/12/13(木) 21:10:49.79 ID:???
あざっす 後者は流石に集めるの厳しいぞェ・・・
909通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 20:21:29.73 ID:???
大全集の類でのTV作品→外伝作品っていう掲載順止めて欲しい
特にU.C.は年代順にして欲しい
910通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 20:43:45.06 ID:???
実時間での作品の発表順なのか
それとも宇宙世紀の時間軸での年代順なのか
911通常の名無しさんの3倍:2012/12/15(土) 22:05:55.80 ID:???
時間軸じゃないの?
912通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 02:03:35.46 ID:???
後者ですがな あと背景のもやもやいらん
抜きの部分が分かるような配慮なのか知らんが半端だし分かりづらければ画稿に×あるから
913通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 06:41:38.57 ID:???
そろそろ宇宙世紀公式年表の最新版が欲しい
前に何かのカタログには載ってたみたいだけど
一般流通の書籍にも載せてほしいよ
914通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 14:35:50.48 ID:???
仮にそういったのが新しく出た場合CDAやAOZなんかはどういう扱いになるんだろうね
公式に確定したわけじゃないからスルーかな
そしてダブルフェイクは暫定で公式の残るという微妙にモヤモヤした結果に・・・w
915通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 15:58:35.70 ID:???
ダブルフェイクを描き直して欲しい
916通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 18:34:23.67 ID:???
AOZは公式外伝だぞ
917通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 20:34:53.35 ID:uJ5QWm1F
大全集はもうDL版を作品ごとに分割して出せばいいよ。
918通常の名無しさんの3倍:2012/12/16(日) 20:43:04.13 ID:???
ダウンロード物はサーヴィス終了で
閲覧出来なくなったコンテンツとか
散々見てきたから信用出来ない
919通常の名無しさんの3倍:2012/12/17(月) 04:33:53.00 ID:???
30周年パンフでなくて?
あの劇場Z仕様な奴
920通常の名無しさんの3倍:2012/12/17(月) 04:34:28.83 ID:???
すまん、>>919>>913あて
921通常の名無しさんの3倍:2012/12/17(月) 13:16:59.25 ID:???
横レスだが30周年パンフって劇場Z準拠で年表書き換えられてるんだ?
探してみるかな・・・
922通常の名無しさんの3倍:2012/12/19(水) 22:12:02.08 ID:???
MS大全集
2009 ¥2,835 472p(カラー200p モノクロ272p)
2013 ¥1,995 240p(カラー240p)
2013完全版 ¥3,465 560p(カラー240p?モノクロ320p?)

キャラクター大全集2013
2013年1月下旬 ¥3,675 ページ数未定

キャラクター大全集は今まで買った事ないけど
ゲームとサンライズ監修物のコミックからの出典が
増えてるそうなのでちょっと気になる
923通常の名無しさんの3倍:2012/12/20(木) 08:22:34.47 ID:???
ガンダムゲーのグラフィック関係の本欲しいな
木馬の軌跡で緑のボールがいたのが面白かった(ガワラが描いた奴?
最近オンラインゲーなんかも多いが全体すら把握できない
ttp://www.4gamer.net/games/144/G014476/20121217056/SS/001.jpg
924通常の名無しさんの3倍:2012/12/20(木) 09:28:50.05 ID:???
キャラ全集は、誰かの評価書き込みを待つってことで。
925通常の名無しさんの3倍:2012/12/20(木) 11:58:54.24 ID:???
キャラ大全集もそろそろ買おうかと思ったが両方買ったら7000円超えるのかよ
やべー
926通常の名無しさんの3倍:2012/12/20(木) 12:04:19.58 ID:???
人柱待ちw
927通常の名無しさんの3倍:2012/12/20(木) 17:39:52.46 ID:???
キャラはねぇ・・・・。
設定ってのがあまり意味ないし、すごい裏設定が掲載されるわけじゃないし。
キャラでは遊べないって感じがするんだ。
928通常の名無しさんの3倍:2012/12/20(木) 18:55:08.51 ID:???
EBで出ていらんなと思ったな、データコレクションでメカと一緒にされたけど
また別に出るとは思わなかった

今となっては設定コピーより登場してる作品、ゲーム、漫画、小説とか
マメ知識的な物が喜ばれるのかもね
929通常の名無しさんの3倍:2012/12/22(土) 13:41:04.86 ID:???
>>927
まあ、どんなキャラクターがどの時代にいるのか俯瞰するための鳥瞰図といったところかな。
1stのロスとかマグあたり、今のキャラクター図鑑には掲載されているのだろうか・・・
まあ、ギレンの野望のような鳥瞰型戦略級シミュレーションなんかの登場人物の
登場作品を知るためのカタログなどとして機能すればいいのかもしれない。
930通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 10:45:44.43 ID:???
もうMS大全集出回ってるのか…ええのう都会は
931通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 12:02:45.87 ID:???
ミの書店員の人がふたばでレビューしてる
932通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 13:42:16.70 ID:???
俺も買ったで〜。3500円の方。
M-MSVの印刷が粗いなぁ。
ゾディアックは相変わらず量産型しか掲載されてないね。
設定画の背景が白になり、少し、見易くなったかな。
933通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 14:39:42.07 ID:???
ゲルググキャノンジョニー機、ドワス、ライノサラス
ジムカンヌ、ゾディアック、ガゾウムガンナー、ビギナII、
ビギナギナベラロナSP、ガンタンクR44PWタイプ
クラスターガンダム改、V-MSV2巻分、無印Gジェネ

宇宙世紀厨としてはここら辺が載ってなくてモヤモヤ
ガイアギアとGセイバーとクロボンは諦めてます

でも良い部分もいっぱいあった
まずカラーページが見やすくなった
カラーの無印MSVがようやく大河原絵になって掲載機体数もUP
βアジールとかプロトケンプファーとかV-MSV1巻分とか
長年未掲載だったものがチラホラ
934通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 16:19:26.79 ID:???
なぜかM-MSVのカラーページ汚ねぇw
あとMSV-Rのジムのところ図版がめちゃくちゃだ

カラー画稿あるのに白黒にしか掲載されてない機体結構あるな
935通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 16:29:25.86 ID:???
おいリングオブガンダムが載ってねぇぞ
敵のMSデザイン好きなんだけどな・・・・
936通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 17:13:50.60 ID:???
リングのメカって設定画とか公開されてたっけ?
937通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 20:35:52.17 ID:???
V-MSV系はほんっとに掲載されねーな。
938通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 20:52:35.35 ID:???
ガンダムの資料集買ったことないんだが、今買うならとりあえず今度の2013買っときゃいいかな?
939通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 21:00:28.24 ID:???
今買うなら、正解。
ほっといても作品増えていくんだから
たまに新しいの買うのが理想。
940通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 21:35:28.22 ID:???
三十周年イベントブルーレイの付属冊子
もちろん本編も収録
941940:2012/12/23(日) 21:37:50.61 ID:???
>>936
へのレスです
942通常の名無しさんの3倍:2012/12/23(日) 21:52:58.47 ID:???
>>940
情報d
あれスルーしてたから知らんかったわ
943通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 13:05:41.41 ID:???
>>939
なるほど。買ってみるわ

しかしポツポツ抜けてるのがあ気になるなw
944通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 13:08:17.10 ID:???
資料集にどういうベクトルを求めるかでまた違ってくるやね
とにかくデータが欲しい人もいるし 画稿を多く求める人もいるし
その両方をバランス良くという人もいるし
945通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 14:47:24.12 ID:???
何か今回のMS大全集は相当間違い多いみたいだな
なまじ収録数が多いから仕方無いのだろうけど
946通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 17:36:48.10 ID:???
M-MSVが昔の本からカラーコピーしたみたいな画質になってる ナニコレ
まずそうな間違いはジム・クゥエル(コンペイトウ方面軍仕様)の絵がジム改になってるのと、
レギナの名前が「アガレス」になってる。没ネーミングかな オーバーワールドは未収録
デザートザクロンメルカスタムとデザートゲルググ(ZZ-MSV版)が余計な気を利かせて「ディザート」になってたり
ゾディ・アック量産型が載ってるのにゾディ・アックは今回も未収録

UC、AGE、00が充実してるのは満足 半壊の量産型キュベレイとかUC版ザクタンクとかパーフェクトストライクも載ってる
AOZもグリンブルスティやスコルまで
947通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 17:38:24.03 ID:???
失礼ながら最近ガンダムあんまり見てないんだ…
大全集買おうかな
948通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 22:08:36.01 ID:???
閃ハサのMSもカラーで載ってた?
949通常の名無しさんの3倍:2012/12/24(月) 22:35:20.74 ID:???
載っています!
950通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 16:57:34.98 ID:???
>デザートゲルググ(ZZ-MSV版)が余計な気を利かせて「ディザート」に
ちょっと笑った
951通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 19:34:36.58 ID:???
デザートだと、いまや甘い豆腐になっちゃうからな
952通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 19:45:59.76 ID:???
MS大全集2013にグレートジオングの設定画載ってるかな?
953通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 20:42:21.99 ID:???
載っていない・・・・orz
954通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 21:18:02.59 ID:???
グランジオングは?
955通常の名無しさんの3倍:2012/12/25(火) 23:03:24.11 ID:???
松浦は諦めろ
956通常の名無しさんの3倍:2012/12/26(水) 00:20:15.21 ID:???
大全集でたのか
AGEの扱いはどんな感じ?
957通常の名無しさんの3倍:2012/12/26(水) 01:11:12.16 ID:???
AGEはなかったことになってる。
958通常の名無しさんの3倍:2012/12/26(水) 06:03:34.75 ID:???
アンチか知らんがUNKNOWN SOLDIERSまで載ってて
なかったことになってるわけがないだろ まあAGEは板違いだが
ttp://hobby.dengeki.com/books/tachiyomi/1212msi2013d/1212msi2013d.html
959通常の名無しさんの3倍:2012/12/26(水) 20:03:04.44 ID:???
大全集売ってなくて本屋6件も回ってしまった

読んでて面白いんだが意外と歯抜けがあるのが気になるのと重くて手が疲れるww
960通常の名無しさんの3倍:2012/12/27(木) 08:25:55.13 ID:???
>>958
AGEだけはどうも許せないんだよな
ガンダムブランドによくも泥を塗ってくれた
961通常の名無しさんの3倍:2012/12/27(木) 13:23:58.74 ID:???
泥も何ももうガンダムに求心力なんかないよ
若い奴らも見向きもしねえや
962通常の名無しさんの3倍:2012/12/27(木) 13:38:48.75 ID:???
それで他作品がワリ食って削除されないのであれば載ってる分には別にどうでもいいな(まぁ価格は上がるが
AGEがどうってより宇宙世紀とアナザーで分けてくれ
これ以上増えたら重すぎる
963通常の名無しさんの3倍:2012/12/27(木) 14:45:30.96 ID:???
白黒とカラーで分冊してもよかった
でなくばカラーだけのやつを誰が買うのか
964通常の名無しさんの3倍:2012/12/27(木) 20:07:36.11 ID:???
今日高いほう買ってきた
まさか通常版ってカラーページだけって事?
だとしたらすっげえ微妙なような・・・
965通常の名無しさんの3倍:2012/12/28(金) 04:36:56.72 ID:???
>>960
できるよ。
以上。
はい、次。
966通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 17:35:53.98 ID:???
白黒ページにしか載ってないやつもいるのにな
967通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 17:48:25.05 ID:???
カラーにしか載ってないやつもいる
どっちにしろ不完全で、カラーページオンリーの版出した意味が謎い
それとも通常版に表紙以外の違いある?
968通常の名無しさんの3倍:2012/12/29(土) 18:51:53.10 ID:???
高いほう買ったらOKってことだよな?
969通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 10:17:27.95 ID:???
どっちにも載ってないのもある。

まさかエルスクアンタが載ってねーとは思わなかった。
とんだゴミだわこれ。
970通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 13:57:50.71 ID:???
よく知らないんだけど設定画が存在するの?
971通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 14:23:41.15 ID:???
00の機体なんか全削除でもいいくらいだよ
972通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 15:24:05.60 ID:???
つか、富野ガンダム(宇宙世紀&正暦)とその他のガンダムで別にして販売して欲しいよ。
G、W、X、SEED、00、AGE興味無いし。
973通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 15:46:43.98 ID:???
どれかしか要らんのなら当該作のムックをさがしたまえよ。

どうせそのうちゲーム出身はいらんとか漫画出身はいらんとか言い出すのだから。
974通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 19:29:33.05 ID:???
あ、おれ全部入りがいいです
975通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 08:33:54.19 ID:???
カスペン大佐専用ゲルググの詳しいイラスト&設定が載ってる本ってないのかな?
もしあったら教えてくれると助かります。
976通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 10:07:12.13 ID:???
まんま、IGLOO完全設定資料集とかあたりじゃないの
977通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 23:43:25.94 ID:???
俺も全部入りが良いねぇ。ただし、もれなく全部な!
978通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 23:52:18.52 ID:???
穴開いてないかよくチェックするんだぞ
979通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 17:19:24.58 ID:???
次はゲルググ本みたいだね
980通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 20:52:08.08 ID:???
ガンダム本・書籍・ムック総合スレ 8冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1357124469/
立てたら誘導もしようや
981通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 21:13:42.90 ID:???
乙乙
982通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 22:15:42.02 ID:???
コミケ戦果
今回はスタッフ本が長谷川のアシくらいしかなかった
983通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 01:24:07.96 ID:???
埋めついでに質問
ガウ改の画稿って何かに載ってませんか?
984通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 18:44:23.69 ID:???
イボルブマテリアル
SDGFの設定画がはじめて載ったCG業界向けムックにも載ってたような
985通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:13:13.29 ID:???
>>984
あざっす
986通常の名無しさんの3倍