そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
空前の大ヒットとなったガンダム。
しかしあれ以来、同じようなテイスト、同じような演出の
ちゃんとした続編が作られたことがありません。

ガンダムの続編とされる作品もそれぞれ面白味はあると思いますが
”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
ちゃんとした続編というのは未だに観たことがありません。
あれほどの大ヒットとなった作品なわけですから
ちゃんとした続編を待ち望んでる人は多いと思います。

サンライズは同じようなテイストで
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきだと思います。
何事も無かったかのように、ファーストチックな雰囲気の続編として
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきかと思います。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。
テンプレこと【前回までのあらすじ】は>>2-50あたりです

前スレ
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1298081990/
2通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:34:32.49 ID:???
過去スレ
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280678517/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1275118763/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1271308858/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1260596107/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1249663575/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1248134052/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1215145400/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい12
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1213920565/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい11
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1212716510/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい10
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1212068793/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211560579/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211275435/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1207910631/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1205338992/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1203841001/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1201345556/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1193116300/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1191236737/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1175757061/
3通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:40:00.49 ID:???
【前回までのあらすじ】

http://www.daitomino.net/up/daitomino0052.jpg

トミノの半生は『どうにかやっていく』物語だった。
正直あまりカッコイイ物語ではなかった。

それから時は流れ−
「ガンダムってのはね、トミノが創ったわけじゃない。」
「そうなんスか?」
「そうです。」

「もともとの企画は創通の山浦さんだし、
 設定は松崎健一、お話は星山、荒木、山本……
 安彦も話には口を出してるし」
「サンライズの全面バックアップなしには
 成立しない企画だったんです。」

「それをカリスマになりたがっていた
 トミノが自分の功績と世間に宣伝した。」
「それが真相ですよ。」
「はあ。」



ハゲは戦犯で確定だな
4通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:40:33.11 ID:???
【前回までのあらすじ】
人間ドラマにもかかわらず、
その人気をヲタが支えているんだよな。
アニメで、しかもSFというだけで。
ここが悲劇の元。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しかも、人間ドラマに拘りながらも、生き残りのために続編をヲタ向けに作り、
その後、人間ドラマへの拘りが祟って、自身が製作陣から外されている。
権利は既に30万で売却済み。
・・・もう、最悪の展開だな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムで育ったスタッフ陣はオタクや腐の巣窟だし
権利者の番台は二次創作しかできない。
(これは、今までの経緯で明らか。)
人間ドラマとして再生しようという第3者が現れて
製作権を購入しない限り
ファースト以来の秀作は予想できないよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
音楽とかセリフまわしをそのまんま真似して作ればいい
あとオッサンや技術者や名も無き兵士をカッコよく描けばいい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zは前番組がエルガイムだったのが不幸だった。
あれに引きずられてパイロット同士が戦闘中に口喧嘩する演出が罷り通るようになってしまった。
命の取り合いをしてるのに口論なんかしてる暇なんかないだろが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新兵を率いるカイ・シデンが頭脳戦&チームプレイで
連邦軍の強敵アムロと激闘を繰り広げる話とか観てみたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
星山も逝っちゃったからな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そろそろマジレスするにゃ
どうせ何を創ってもヲタは納豆食うしないにゃ
それに朝焼けも番台も二次創作で食べていけるならその方が楽と考えてるにゃ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムが1st中心の商売になってしまう根本原因はチグハグな続編にある。
ちゃんとした続編があれば1stと融和性の高い商品シリーズを展開することができる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
続編というからには、ある程度は、
前作と同じような風味にすべきであろうが、
ガンダムに似てる作品は一つも無い。
これはおかしい。
一つぐらい似てる作品作れよ。
5通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:40:59.83 ID:???
【前回までのあらすじ】
・・・あれだけの大ヒット作なんだから
一作ぐらいは『作風が似てる続編』を作って欲しいけど
なんでそれぐらいのことができないんだろ・・・。
今となっては『ガンダム』という名前だけ借りた新発想の
別物なんかよりも『作風が似てる二番煎じ』の方が斬新だろうな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙でネチネチ口喧嘩バトルや、
美少年やオッパイ美少女が織り成す戦記ストーリーに
違和感を感じるセンスすらないオタクが
ガンダム商売の担い手となっている現実。
その上、一度も「似てる作品」が作られたことすら無いのに、
ライト層までをも含む膨大な1stファン層を
「1st原理主義者」などと不当に逆差別するようになってからは
自浄作用は全く期待できない状態になった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そもそも一度も「似てる続編」を作らなかったから
「1st原理主義者」と不当に罵倒される【ガンダム難民】を生み出した。
空前の大ブームとなった作品であるのに一度も「似てる続編」が作られないのがおかしい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同じ名を冠する作品であんなにチグハグじゃマズイだろ。
2作目から全然別物になってるじゃん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シリーズ物なのに毎回作風が違うのはおかしい。
というか、初代ヒット作に似てる作品が1作も無いのはおかしい。
各作品の評価は関係無い。素晴らしい作品もある。それはわかるが
大ヒットとなった初代作品に似てる続編が1作も無いのは異常だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ぜんぶハゲが悪い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲは戦犯。自分の功績じゃないから続きも作れないし、ガンダムが嫌い。
6通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:41:23.05 ID:???
【前回までのあらすじ】
スタッフ全員の功績?また博愛主義のお利口ちゃんかよ。
そういう馬鹿がハゲを持ち上げてしまったことで
ガンダムの行く末がああいう結果になってしまったんだよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲはガンダムに関しては邪魔してただけじゃん。
周りから持ち上げられたものの、自分が作ったものじゃないから
ちゃんとした続きも作れないし、そもそもガンダム自体が大嫌い。
ハゲは戦犯。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
当時の不振の責任を問われて潰れた。
偉そうに威張ってただけの部長は
後にプロジェクトの成功を享受した。

部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。

しかし課長・主任クラスは別人なので
全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
部長は手前勝手に邪魔するだけ。

例えるならば、そんな感じだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロいおじさんにはわからんのですよ。
7通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:41:48.84 ID:???
【前回までのあらすじ】

ジョギングしながら思いついたネタ

ガンダム2 第1話「脱出」

・最初に波平ナレーションで状況説明
 ・ジオンに勝利した地球連邦はますます強大化し支配力を強めていた
 ・連邦側の圧制に反発したサイド連合が解放政府を樹立
 ・連邦政府は解放政府の樹立を認めず宣戦布告も無いまま泥沼の戦いがはじまる
 ・解放軍は本隊を切り離され戦いはゲリラ戦の様相を呈していく

・コロニーを静かに取り囲むザクやドムの大部隊
・コロニー内の防衛施設でニヤリと笑う悪そうなおっちゃん
 「巧くいったな。準備は万端だ。」

・制服でビシッと決めて施設内通路を颯爽と歩くカイ・シデン中尉
 ・コホンコホンと咳払いして一室に入ると誰もいない教室風の部屋
 ・「なにやってるんですか中尉。もうはじまってますよ」と隣の部屋から顔を出す男
 ・教室風の部屋に入ると10数名の若者がお偉いさんの説明を聞いている
 ・ちょっと気まずそうにしながら教官席に着席するカイ
 ・ここでセリフによる説明がある
   ・ここは本隊と切り離された防衛基地(本隊との連携が急務)
   ・連邦はジオンを完全制圧し、連邦の主力MSはジオン系になっている
    それに対して解放軍側は連邦が放棄したガンダム・GM系を主に採用
 ・続いてカイ・シデン「私が諸君らの上官になるカイシデン中尉である!」
   ・ここで、若者が実戦に配属されたパイロット新規生であり
    新鋭戦艦のMSパイロットとしてカイの部隊に配属されるという説明が入る
   ・この後に盛大な式典があり、その際に2機のガンダムも披露されるとのこと
   ・カイの希望で新兵たちの自己紹介、ほとんどのものは
    大戦の被害を免れたファームコロニー出身者
   ・三枚目メガネのおどけた喋りとカイの突っ込みが笑いを誘う
  ↓
 と、そのとき!ドドーンと爆発音!
 続いて施設内に鳴り響くお馴染のサイレン
 敵がコロニーに侵入したのだ
8通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:42:11.96 ID:???
(つづき)
・施設外を走りながら「どういうことだ!なんで侵入を許したんだ?」叫ぶカイ
・新兵や他の要員たちもドック新鋭戦艦を目指すが・・・
 既にコロニー内には沢山のザク、ドムが侵入しており施設を攻撃している
・ここで冒頭でニヤリとしていたおっちゃんが再登場「首尾よくいったようだな」
 彼はこの奇襲攻撃を手引きしたスパイだったのだ・・・

・新鋭戦艦ブリッジでは艦長のブライトが指示を出す
 「艦内に配備したMSを全機発進させろ!新兵でも構わん」
・カイは新兵たちをまとめて新型の改良型ガンキャノンで発進する
・ザクやドムの攻撃を阻むカイチーム
 しかし多くの施設が次々と破壊されていく
・カイは戦いに向いていなさそうなメガネと女に指示を出す
 「式典会場にガンダムがあるはずだ!お前ら2人はそれを回収して戦艦に戻れ!」
 「しかし隊長、ガンキャノンはどうするんです?」
 「乗り捨てていい、ガンダムの回収が優先だ」

・メガネと女は式典会場に向かう、トレーラーに積まれた2機のガンダムを発見
 「式典用に準備したものなんでしょ?トレーラーで運んだ方がいいかしら?」と女
 「そんな余裕は無いよ、準備ができてるなら直接動かすんだ」とメガネ
 ガンキャノンに下りてガンダムのコクピット内に入るメガネと女
 「こいつ・・・動くぞ」

 そこに強襲するザク!ででーんと立ち上がりザク頭をぶん殴る新型ガンダム(メガネ)

・戦火の中、新鋭戦艦を目指して移動する2機のガンダム
 次々と襲いくるザクにただ恐怖する女、戦いながらそれをはげますメガネ

・2機のガンダムは途中でカイチームと合流する
・カイ「もう駄目だ、ここは放棄するしかない、撤退しろ」

 と、そのとき!1機のガンキャノンがコクピットを撃たれて倒れる
 「マイケルー!」叫んで駆け寄るもう1機のガンキャノン
 次の瞬間そのガンキャノンも頭を撃ち抜かれて倒れる
9通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:42:36.52 ID:???
(つづき)
・「しまった!」愕然とするカイ。全員に撤退を指示する。
 しかし、メガネは言うことをきかずに敵のザクへ突進していく。
 「よくも!よくもマイケルを!」怒るメガネ。
 「バカ!戻るんだメガネ!死にたいのか!」叫ぶカイ。
・ザクをビームライフルで撃破するメガネ。
 コロニー隔壁に穴が開き瓦礫や木が飛び散る。
 そのとき、メガネの背後からドムがバズーカで狙っていた。メガネピンチ!
 ドムを攻撃してメガネを助けるカイ。
 メガネのガンダムを引っ張って戦艦に帰還する。

・戦艦ブリッジのブライト。「MSとガンダムは回収できたか?」
 「本艦は防衛基地を放棄し、本隊のサイド○○を目指す!」
 オペレータ「しかし外にはMS部隊がうようよいますよ」
 「ここにいてもやられるだけだ。作戦はある」とブライト
 「艦の周囲にありったけの発炎筒を焚くんだ!」

・新鋭戦艦の前に鎮座する旧戦艦が動き出す。
 僅か数人だけが搭乗して動かしているのだった。
 「艦長の言う通りうまくいくんだろうか?」「こうなったらやるしかないよ」
 すぐに自動航行に切り替えブリッジから退避する。
 無重力の中、白旗をなびかせてドックから離れていく。

・旧戦艦はハッチを突き破り、宇宙空間へ出て行く。
 そこをすかさず敵MS部隊と戦艦が強襲する。
 戦艦に群がる敵部隊・・・そこでブライトが指示を出す
 「メガ粒子砲スタンバイ!一斉射撃だ!」
 もうもうとした煙の中から現れ一斉射撃する新鋭戦艦。
 一斉射撃による集中攻撃と旧戦艦の爆発により
 大ダメージを受ける敵MSや敵戦艦。
 先行した無人の旧戦艦は囮だったのだ。

 敵の中を強行突破する新鋭戦艦。艦の護衛の為に出撃するカイチーム。
 だがそこにガンダムの姿はない。

・残存勢力の攻撃にさらされながらもカイチームのMSに守られ
 最大船速で戦闘空域を脱出する新鋭戦艦。
10通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:43:00.23 ID:???
(つづき)
デン!デデデーン♪ジャーン♪ジャーン♪
デデデデッデッデデーン♪チャーチャチャラーン♪の音楽で
波平のナレーション。

無人戦艦の囮作戦により敵の隙を突いて逃れた新鋭戦艦であったが
更なる危機が待ち受けていたのであった!

次回「恐怖!白い悪魔」

予告のシーンは、カイがメガネをぶん殴るシーン。
(撤退命令をきかなかったことを怒られてる)

あと旧ガンダムとあの人の姿がチラリズム。
11通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:43:25.65 ID:???
【前回までのあらすじ】
いま初めてガンダムOOって奴を見た
アニー?だか名前も忘れたけど、なんかイノベーターてオンナが裏切って
長髪の口だけ番長野郎が、その女に惚れているらしく
「オレは何で撃てないんだー」とか叫んだりして
なんかもうね、、、 その女が再び攻めてきて
その女との戦闘の最中に「好きな女をモノにするぜ!」とか「奪うだけだ!」みたいな
カッチョよく宣言した途端、その女に反撃されてwあぶねー、ってとこを
主人公?が女のMSを撃ち抜いて撃破して事なきを得たんだけどw
その途端、裸で抱き合う描写が入るんだ、女のケツの割れ目ハッキリクッキリなのねw
で エンディングの曲?が終わったと思ったらその長髪口だけ番長野郎が
主人公?を思いっきりボコボコぶん殴ってんだ
「おまえが殺したああー」とか「(女は)戻ろうとしてた」とか
散々カッコつけた挙句女々しく吠えまくりながら号泣してんだすっげ
心底思ったよ、本当に「そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい」って
もう本当にガンダムのアニメ、ダメになってる本当にダメになってるよw想像以上にダメだよw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムは戦艦の作戦行動とかクルーの行動原理がわかりやすいんだよね。
決して安易で短絡的だからというのではなく作り手が創造した世界観を惜しみなく
作品中に出そうとしてるからわかりやすくて面白い。
敵も味方も相手の新兵器ではないかと雷を恐れるシーンなど芸が細かくて
映像作品の中の世界が説得力をもって見てるこちらに伝わってくるんだよね。
設定面を単なる設定としてだけじゃなく作品の中の人物や社会の描写で伝えようという
芸細で丁寧な作品づくりがストーリーや演出の面白さにもつながってると思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
雷=ジオンの新兵器かしら?って描写はただ設定にこだわるだけの頭でっかちオタッキーじゃ無理だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【1stガンダム】
   雷 → 「ジオンの新兵器かしら?」
  「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」
  「あんなの飾りです、偉い人にはそれがわからんのです」
【今のガンダム】
  「オレは何で撃てないんだー」
  「好きな女をモノにするぜ!」
  「奪うだけだ!」
  「おまえが殺したああー」
  「(女は)戻ろうとしてた」
同じタイトルの作品とは思えないクオリティーの差w
12通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:43:52.92 ID:???
【前回までのあらすじ】
バンダイとサンライズの犬となって与えられたものはなんでも食えってか?
そんなのまっぴらごめんだわ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「名前を借りてるだけなんで気にしないでください」
と正式にアナウンスがあればそれはそれで納得できるんだが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一度ぐらい似てる続編やってくれてもいいだろ
本来続編ってそういうもんだし…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう、無理じゃん(泣)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「もはやガンダムというのはあのロボが出てるというだけなんだよな〜…アホくさ」
みたいなことが読売新聞にも書いてあったな。投書じゃなくて。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
グラフにしてみた
1  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(略)■■
Z  ■■■■■■■■■■
ZZ ■■■■■
V  ■■■
G  ■■■■
W ■■■
X  ■■
∀ ■
種 ■
死 |
00 |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
劇場版Zの宣伝で『あのガンダムの正当な続編』って断言してたんだけど?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本当に正統な続編なら → 「正統」を主張する必要などない
やたらと正統を主張するのは → 「正統」と認めてもらいたいから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「Zこそが我らのガンダムの正統な後継者である!」って言うだけなら簡単。
それを作品性で示せさなきゃダメだろw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作品性で正統性を示せないからこそ、やたらと「正統」を主張してしまう矛盾
13通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:44:18.59 ID:???
> (面白い面白ろくないはまた別問題な)
そこが一番重要だろうが!www
そんなことほざいてりゃ「サンライズ、バンダイに尻尾振りやがって」と言われて当然だろw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> (面白い面白ろくないはまた別問題な)
まさにサンライズとバンダイの犬w というか下僕www
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
世界迷策激情「サンライーズの犬」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zはせめてモビルスーツのデザインに連続性を持たせて欲しかった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デザインに連続性もたせてるじゃん・・・   ヘビーメタルと・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マ・クベ包囲網を破れ!」は今見てもぜんぜん古さを感じないんだよなあ。
というか今見てもその斬新さにしびれるんだよなあ。
しつこいようだがメガ粒子砲に貫かれた瞬間の背景ピッカリと
あの脅威のジオンのテーマ音楽とか
なんでこの緊迫感を1st以来再現できないのかと思うと非常に惜しい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲは極端な衝撃展開で安易なウケを狙う反則技タイプ
「主役の手に精液」を映像化した変態野郎と同類
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゲーハーが首謀者と思われる前後の作品なんか変態な反則技ばっかじゃん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう極端な反則技も美少女も萌えもうんざり。
シンプルな王道作品で魅せてみろよ。1stのように。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作風を受け継がなきゃ続編をやる意味が無いだろ
 本 来 続 編 っ て そ う い う も ん だ し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://iyashiguma-mia.hp.infoseek.co.jp/image/degecame/mia/mia-mandor7.jpg
「みなさん、こんばんは。」
14通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:44:46.76 ID:???
【前回までのあらすじ】
例えるならゴーストライターに逃げられたエロ小説家
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カレー味がウンコ味になっちゃったみたいな感じ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『似てる続編』が『非現実的な望み』になってしまうことに疑問を持てよwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 既に存在する続編はいいんだよ
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

そのつもりが無ければ「片手落ち勘違いガンダム」でもいいっていうのかよ!?
どこまで サ ン ラ イ ズ の 犬 なんだよwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

だーかーらー、そこが問題なんだよ。
それで『片手落ち勘違いガンダム』ばかりになってるのが現状なんだから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>既に存在する続編はいいんだよ

なにこのえこひいきwww
サンライズ犬wwwwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

この事実を普通に受け入れてしまえるサンライズ犬や糞アニメーターの方が異常。
同じものを作れないからといって開き直って旧作ファンを叩く始末。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>既に存在する続編はいいんだよ

サンライズ犬っておもしろいなあwwwwww
15通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:45:10.53 ID:???
【前回までのあらすじ】
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する
16通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:45:37.14 ID:???
【前回までのあらすじ】
『子供向けでありながら子供だましではない』というのが
真のお子様番組のあるべき形であり、1stガンダムはその理想に近い為に
あれほどの大ヒットとなり、いまだに支持され続けているんだと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
商業主義的な視点でしかモノを考えなければああいう結果にもなるわな・・・
商業主義の体制の中にありながらも
単なる玩具宣伝番組に留まらない作品性がヒットしたというのに
結局は商業主義の体制の中にガッチリ埋没する運命・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Ζ、V辺りは修検者が観るモノだと思う
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中途半端に一部だけ持ち上げて一部を貶める奴も原理主義と同じ
認める範囲が違うだけ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zの製作のときに、スタッフの布陣を殆どそのままエルガイムから
引継ぎでやってしまったのが悲劇というか喜劇
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zはエルガイムの続編。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やはりガンダムは「超危機的な状況で必死に頑張る人々」の描写がダントツなんだよな。
そこんところがガンダムと他作品の圧倒的な差なんだと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結局、この「普通の人」を普通じゃない状況に叩き込んで
普通の人なりに頑張る姿を描いているかいないかが、
重要なファクターじゃなかろうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近のやつはなんというかその・・・
みんなロックバンドのメンバーみたいなオシャレさんというか、
アニメオタクの人が考えるオシャレさんの偶像というか、
人物に奥行きも現実感もないから共感できないんだよね。
17通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:46:06.98 ID:???
【前回までのあらすじ】
ファーストを10とすると、皆は各作品をどれ位評価してるのか気になるな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダグラム:10
ゴーグ:8
バイファム:7
パトレイバー:8
その他ガンダムの続編:0〜3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美男美女のくだらねえ愛憎劇とか口喧嘩とか
そういうドラマはもううんざり
糞アニヲタ的にはライバル同士が戦いながら
屁理屈垂れ流すのをドラマだと思うのかもしれないが
キザキャラや萌えキャラが乱舞する学芸会など見たくないな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Not even love romance, I want to get truth !
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつの頃からか愛憎劇と口喧嘩がリアルロボの風物詩となったが
本来ガンダムの良さってそういうところじゃないんだよな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
星山が本当のガンダムだった。
ハゲはガンダムの全てを台無しにした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ザンボットも、直後のザブングルも、ガンダムには全然似てない。
人物にもっともらしさが足りない。いかにもありがちなアニメキャラばかり。
理想と信念と現実に向き合って生きる普通の人々の息づかいが伝わってこない。
キャラが嘘くさいから。
悲劇をやろうが、明快路線をやろうが、所詮インチキ。
アニメの中で“生きている人物”、リアルな人物像が描けないから
何をやっても薄っぺらくなる。それがハゲ。
それを功労者に仕立てあげたのが完全に失敗。
18通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:46:31.61 ID:???
【前回までのあらすじ】
ガシャポン、食玩、PC、Tシャツなどの関連グッズまで含めたら1stダントツだよ
何か新シリーズをやるたびに1st中心で展開されるし
1st系は他の使い捨て系と違って年がら年中商品展開されてるわけだからね
1stは戦艦からマイナーな航空機までありとあらゆるものが商品化されていて
ガトル戦闘機とかソロモン要塞とかまで商品化されてるからね
他のインチキ続編とは全然規模が違うよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンプラとかおもちゃだけでも1st系は常に供給され続けてることを考えると
相当な比重があるでしょ。その他グッズ類の展開とか考慮しても
現行系に匹敵するぐらいの展開を常にやってるわけだから
他の続編の類とはまったく比較にならないね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それらのグッズ展開は企業や事業部も違うわけで
1stグッズがどれほど広範な範囲にわたって展開されてるかがよくわかるというものだよ
戦隊・ウルトラ・仮面ライダーなどのジャンルシリーズでも
圧倒的にダントツトップで初代グッズばかりが展開されてる事例は少ない
続編のテイストがバラバラで全然違うものになってしまったせいで
1stそのものが一つのジャンルになってしまい、1stばかりが支持される状況になってしまった
きちんと親和性の高い続編を続けていれば
これほどの初代偏重シリーズにはならなかっただろう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少なく見積もって1st関連グッズが全体の3割だとしても
シリーズ物の初代・30年前の初代作品としては驚異的に展開規模が大きい。
しかも他の一過性の続編と違って常にその程度の割合で
供給されつづけてるんだから1st支持は圧倒的という他はない。
なぜこういうことになるのかというと
続編のテイストがあまりにも初代と違い過ぎるせいだと思うんだよね。
テイストの全然違う続編が、初代の代わりになってないから
いつまでも経っても1st、1st、一年戦争、一年戦争となるわけだよ。
19通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:46:57.42 ID:???
【前回までのあらすじ】
キレイに終わってた作品に対して、
無責任に続編を求めるのが間違ってる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
キレイに終わってた作品に対して、
無責任に全く似てない続編を作るのが間違ってる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
才能云々は置いといて、
とりあえず”ガンダム”とさえつけておけば企画が通るらしい。
誰も中身は読まないし、
読んだ所で理解できない文盲ばっかりだそうな。
とりあえず保険としての原作付きアニメと同じ理由。
面白いアニメなんてもう2度と作られることは無いかもね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウルトラシリーズの場合は、セブン、タロウ、帰ってきた〜などの兄弟や
ウルトラの父母、エレキング、キングジョーなど2作目以降も
広く知られてる要素が多いが、ガンダムにはそれに類するものがない。
2作目のゼータからしてほとんど聞かないしネタにもならない。
作風テイストを引き継げなかったから支持も引き継げなかった。
だからガンダムの続編はその他大勢の使い捨てでしかない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初代とZの知名度は雲泥の差
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダグラムやバイファムの方がよっぽど似てる
Zはエルガイムの続編
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんだけ違うことばかりやってりゃ不満が出るのも当り前
1st原理主義という名の難民が出てしまうこと自体に問題がある
いつまでも初代にばかり人気が集中するのは続編が別物だから
続編なら作風は引き継ぐべき
本来続編ってそういうもんだし
20通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:47:23.19 ID:???
【前回までのあらすじ】
ルッグンのパイロット
ワッパでガンダムを追い詰めた人
みたいな人情のある敵居ないのが現代の作品の限界
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムに限らず、アニメ全般のセンスが劣化している印象があるが
ヤッターマンや鬼太郎、昔のスーパーロボットのリメイクなどの
復活系が増えてきているのも現状のアニメ製作への不信感が
過去のブランドに頼る方向に向かわせているのだと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
官能的なオッパイには、芸術的な素晴らしさやエロスを刺激する素晴らしさがあるかもしれないが
過酷な運命に翻弄されながらも必死に生きる人々を描くガンダムという作品において
やたら官能的すぎるオッパイ描写は不要だと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オッパイ描写だけは進化した
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今の子供はすっかり敬遠しちゃってガンダムなんか観ないよ。
ガンダムなんか観てるのはよほどのオタッキー少年だけ。
小学生はポケモン、DS、遊戯王に根こそぎ持っていかれた。
今のガンダムは子供の為じゃなくて
腐女子と>>621みたいなエロ同人需要の為にあるんじゃないの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
親御さんが気色悪がってチャンネルを強制変更するパターンも多い。
ロボット戦記アニメのはずなのに巨乳プルンプルン&ヘソ出しルックじゃ
親御さんのみならず健全な少年少女たちもドン引きするのも当り前。
それらを好む人物像というのは大人から子供までみんな知ってる。
そしてそんな人にだけはなりたくないと思う子供が大半。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少年は照れや恥ずかしさから女の子をよく馬鹿にしたりするけど
同じ理由でエロスも忌み嫌う
変態が喜ぶアニメが子供に支持されなくなるのは当然といえる
まあガンダムに限らずアニメ全体が子供支持低迷気味だけどな
21通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:47:50.48 ID:???
【前回までのあらすじ】
種の圧倒的なエロ同人誌展開www

ANGEL PAIN 11、ANGEL PAIN 14、Arch Angels、Arch Angels 2、ArkAngel、blacklist、bloom、BURNING!!、
Burst!! vol.1、Burst!! vol.2、CAGALLI、Cagalli まぁ〜くすりぃ〜、CONVERSATION CLINIC、DEAD RECKONING、
DESTINY、Deviator、DRILL FREEDOM、DRILL IMPULSE、Edition 表、Edition(花)、Edition(月)、Edition(鳥)、
Edition(風)、Emotion 哀、Emotion 楽、Emotion 喜、Emotion 怒、Emotion 裏、ez6、FLAVOR 02、FLAVOR03、
Freedom、G、G's、G-SEED girls、G-SEED princess、GIRL'S CAPRICCIO REQUIEM、GS、GS4、GS5、GUNDAM H No.3、
GUNDAM-H、GUNDAM-H vol.3、GUNDAM-H vol.5、GUNYOU MIKAN Vol.18、HARIMALOのおまけ本、hiratura、Hitting SEED2、
KEEP IN、KETSU!MEGATON SEED、KITSCH 27th ISSUE、Lacus、Lacus まぁーくつぅー、LOVE LOVE GET YOU! 7、LUNA:C、
MON WORK U、My Milky Way、My Milky Way 2、My Milky Way 3、My Milky Way DESTINY、My Milky Way DESTINY Extra、
My Milky Way extra、Non・Dema-R 〜紅蓮編〜、NOT GONNA GET US!、PRISONER、RANDAMNUDE Vol-1 マリューラミアス、
RANDAMNUDE Vol-2 ラクス・クライン、RANDAMNUDE Vol-3 フレイ・アルスター、RandomNudeVol.1、Rimited build、
SD、SEED AFTER、SEED BETRAYAL、SEED ON、SEEDLESS、SEEDS DISASTER、SEEDエクステンド、
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本、SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本2、
somay、STARNNESS 2、STARNNESS 3、STERNNESS、Sugar High、UGANDA、UNDER77 種々蒔!撒!巻!、X exile ISEsection、
GS、おかづ畑、おまけ本、きろめーとる14、たれ乳を愛でる本、た中ひろあ機ムーン.シャイン、みそかの3、
むかつきはーれむ Vol.3、るなぽん、わんぱくアニメ11、アニメ野郎.! vol04、アニメ野郎!VOL.3、カガリスキー、
キノコ通信2、スウィンギンナタルたん、ステルナ、ホントウノキモチ、マリュキラマシーン。、ムーンシャイン8、
ラクス総集編 ですてに〜、ルナマリアさん危機一髪、ルナマリアとメイリンさんですってね!、ロタティオン、
宇宙を駆けるラッキー・スケベ、歌姫地獄、機動姦GS、機動戦士ガンダムseed 狂気、狂巧、軍服陵辱、
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編、鋼鉄の飯屋1、最強伝説ふりーだむ!、自由と正義、種々蒔!撒!巻!、
種ですってね。 Vol.1、酒は飲んでも明日はしじみ汁、戦華繚乱、総天然色Nan・Demo-R vol2、大嘘でぃすく4、
大天使様がみてる、大天使様がみてる2〜風の恋人、電撃銃女vol.1.5、奴隷体質、波田陽区120%デラックス。、
美人天国U 〜女の道〜、閉ざされし場所、無重力ルナマリア、娘々スィード、娘々スィード2、娘々スィード3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まさにエロ同人誌専用ガンダムw
22通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:48:19.21 ID:???
【前回までのあらすじ】
30年経って沢山のガンダムアンソロジーが作られたのに
いまだに初代ばかりに人気が集中してる事実を忘れてほしくない
やたらヤマトを例にあげるけどヤマト自体が飽きられやすかっただけじゃん
続編シリーズで人気あるのはそれなりに作風引き継いでるほうが圧倒的に多いよ

刑事コロンボ、北の国から、男はつらいよ、スターウォーズ(前3作)、ルパン三世、
ダーティーハリー、釣り馬鹿日誌、ハリーポッター、etc、etc…
ちゃんと作風引き継いでる人気シリーズも多い
本来続編ってそういうもんだしね
いつまでもガンダムの続編が一過性の使い捨てで
30年経っても初代ばかりに人気が集中するのは
ガンダムアンソロジーが初代の代わりになっていないから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stって30年前からいままでどんだけ売れたんだ?
日本国内のロボヒーロー分野じゃぶっちぎりナンバーワンだろうな
世界的にはトランスフォーマーとどっちがすごいかというレベルだが
1番組単位に限れば1stぶっちぎりかもな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もしかしたら初代ガンダムは一つのロボヒーロー番組がもたらした経済効果としては世界最大かもな
なんかの記録でギネス入りできるんじゃないの?w
まあ続編の体たらくのせいでロボヒーロー以外のポケモンには
最近圧されっぱなしだがな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初代の経済効果は日本アニメ界ナンバー1だと思うのだが
そんな公然の事実に無理矢理難癖つける続編擁護厨ってほんと馬鹿だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初代はシリーズ随一どころか日本のアニメ特撮分野でもダントツトップクラスのドル箱
違うか? 違 う か?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの初代人気は圧倒的
って、その事実から疑うところが凄いwww
どんだけ必死なんだよ、続編ゴリ押しキャンペーンの犬はw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
他人の母屋を奪ったイスラエルのユダヤ人

腐やエロ同人

もともと住んでいた土地を追われたパレスチナ人

初代原理主義者

避難場所まで侵略を受けて弾圧されるパレスチナ人

旧シャア板を種厨にじゅうりんされる
23通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:48:43.70 ID:???
【前回までのあらすじ】
20代にも支持者は多いと思うよ...
友人や知人でガンダム好きだっていう人の多くは、1stのことを指してガンダムと言っているし、
一般の20代向け情報誌なんかでもちょくちょく1stガンダム特集してるしね。
まぁ、少なくとも20代半ばにさしかかる俺は1stが一番好きですよ。
自分より下の世代がどうかは知らないけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロ同人という趣味を軽蔑するつもりはない。
むしろエロスのエッセンスを追求したかつての春画のような
ポップアートとエロスの融合という意味で意義深い。
だがしかしガンダムをそれらと結びつけてしまうようなセンスは
効果に対する損失があまりにも大きすぎる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
むしろガンダム好きと名乗る10代は1stをさしてるよね。種をガンダムとは呼ばない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カッコいいおっさんが出ないガンダムなんてガンダムじゃねえ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このスレは特定の人物が邪魔しにこない限りまったりしてるぞ
種厨が妨害してるのは明白なのになぜここの住人だけ叩くんだ?
わざわざこんなところまできて初代をこきおろしたり
新シャア板で00を叩きまくってるのは種厨のほうだろ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
種厨煩いよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
旧シャア板では初代に似た続編を望むことすら許さずに原理主義を弾圧して
新シャア板では00の新たな可能性を許さずに徹底的に叩きまくる
そんなことばっかりしてる種厨は全ガノタの敵
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いくら初代や00をこきおろしたところで 種の扱いや行く末はもう確定なのにね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DVD見守りスレの種厨のキチガイぶりを見るたび気分が悪くなる
なぜ他者を放っておくことができないんだろうか?
24通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:49:09.29 ID:???
【前回までのあらすじ】
オレは他のUC作品も好きだが、長年色んなガンダム見てると、
1stの塩加減・盛り付けは味わい深いと痛感する。
だから一度、1stのレシピを活かしたガンダムも見てみたい。
1st好きには >500 の気持ちや言いたい事がよく分かる。
ストーリーも大切だけど、単純に1stテイストのガンダムを
見たいんだよ。  話の案も今まで結構出てるよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まあそもそも1stはそれ単体で完全に綺麗に完結してる作品ではある。
だから続編など最初から不要、というか作りようが無いんだよな。
それをムリヤリ作るからZみたいな代物になっちまったわけで。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作り手が新しい物を作りたいと思ったら尚更ガンダムって名前を付けたら駄目だろう。
ガンダムって名前を付けるならガンダムらしさを示す記号を外しては駄目だよ。
続編を作るのに受け手を無視した製作物を作ってこれが続編だ我慢しろなんて態度はおこがましさしかない。
作り手と支持する受け手がいたからガンダムはあそこまで盛り上がったのに、
盛り上げた片方を無視するなんてのは商売以前に人と人の関係に無頓着と言わざるを得ないよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
商売は信頼と支持が第一
誰もハゲ親父のオナニーショーなんか見たくない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いやむしろ、Z以降をすっぱり無かった事にした方が賢明じゃね?
Zの企画には露骨に当時のバンダイの商売の都合が現われてるんだから
プラモ事業の立て直しという、ねぇ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>1stが面白いのはせいぜい10話まで
>そこから先は苦痛が始まり映画に逃げる

ここに出没する種厨のすごいところは1stの面白さから疑問視するところだな
前スレじゃ1stの大ヒットの事実すら疑問視してたっけwww
そこから議論しなきゃならないのかよ?!って思わず脱力してしまうw
25通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:49:31.46 ID:???
【前回までのあらすじ】
もしここが種スレなら原理主義は自重すべきだろうが
ここは種スレではなく新シャア専用板でもない
自重すべきなのはスレタイも読まずにそこらじゅうの板・スレで
初代や00を叩きまくってる種厨のほうだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダム好きなら全然似てない続編も愛してなければならんのか?それは違うんじゃねえの?
サンライズ犬みたいに与えられたものなんでも喰えみたいなのはそれは違うんじゃねえの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
原点回帰をやっていけない理由が無い。
いままでずっと無茶苦茶やっておきながらいまさら原点回帰が邪道ということはないはず。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
女子供のちちくりあいはつまらん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
要は、極上のオナニィを見せろってことなんだよ。
1stは、いまだかつてない新鮮かつ、
今後スタンダードになりうるオナニィを見せてくれた。
それゆえに、みなこぞってそれに倣った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初作の作風を続編に受け継ぐことが、叶わぬ望みになるのが異常なんだろ
だいたい叶わぬ望みだろうが他人の希望にいちいちケチつける方がおかしい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
不満なら自分でつくれ! ヽ(`Д´)ノ
そんな甘えた考えでプロ意識まるでなしのやつらばかりが集まってるから駄目なんだろうな
だからオナニー全開に歯止めがきかなくなるんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サービス提供する立場として
「気に入らないなら自分でやれ!」
「気に入らないなら他に行け!」
って、一般のサービスやビジネスじゃ考えられないな
目標レベルが曖昧なのを良いことになんだかんだと
言い訳ばかりしてるからどんどん水準が低下していくんだろうな
26通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:50:08.92 ID:???
【前回までのあらすじ】
Zガンダムを最後まで視聴するコツを教えてください。今まで3回トライしましたがダメでした。
精神力や集中力を鍛えれば最後まで視聴できるようになるのでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なにかの修行だと思って見てみよう。つーか時間を無駄にするな少年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1st以外のガンダムの良さといっても、
ほとんどの作品は「ガンダムであること」以外にはほぼ何もないに等しいってのが現実じゃないかね。
もしそれらがガンダムの続編じゃなく「起動戦死ダンガル」だったら、誰も見ないし評価もしなかっただろう。
実際のところブランド抜きで見ればその程度のアニメなんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人的な意見を言うなら、別に1st以外気に入らないというわけではないな。
あえて言うなら1st以外は取るに足らない駄作だというところか。
全体的に言えばガンダムシリーズはほとんど気に入っている。
しかし、同時にどうしようもない駄作ばかりだとも思っている。
せっかくなら駄作じゃないガンダムがもっとあればいいなーというところ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全ての作品に対しテロ行為をしてるのは他ならぬ原理主義者達。
テロ行為を起こす者達は駆逐されて当然。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ただの趣味に対する意見がなんでテロなんだよ
ここで妨害してるお前がテロじゃん いいかげんに荒らすのやめろよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サンライズの犬は全てのガノタが全てのガンダムを認めてくれないと困るんだよ
だから場所もわきまえずに原理主義者を弾圧するんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いくら気に入らないからってアンチスレ潰していい理由にはならない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
批判は絶対に許さないって荒し信者の言い分じゃん 種厨が荒し目的だったことが証明されたな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネットでアニメ作品の批判書かれたぐらいで感情的になって
テロとか犯罪とか言い出すから種“厨”って馬鹿にされるんだよ
27通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:50:36.06 ID:???
【前回までのあらすじ】
サンライズ犬は出入り禁止ね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
荒らせば荒らすほど批判潰しのサンライズ犬の馬鹿っぷりが晒されるわけだな
批判意見でテロとか犯罪とかバッカじゃねーの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
別に俺は1stの批判はかまわんけどな。
やろうと思えばいくらでもできるしな。やってたこともある。
でもまあこのスレでやることはスレ違いだわな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの続編が面白ければいいがつまらないのが痛い・・・なんて言い出しそうだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの続編が面白ければいいがつまらないのが痛い 頑張ってZみたけどやっぱり辛い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zは逆シャアを楽しく見るための修行の場だからな その辺をみんな勘違いしてるんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1st:君は生き延びることができるか?

Z:君は刻の涙を見る
このスタンスの違いが大きいな
生死をかけたハラハラドキドキのSF戦記が宇宙メロドラマになってしまったからな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たまにこのスレ覗くけど、ガンダムは1stだけで良いじゃんっていう人は、1st世代
の1stファンには多いと思うよ。オレもそうだから。途中から入った人には分からんかも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
二作目以降まるで似てないのが問題
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これだけ元祖と続編のテイストが違うロボアニメも無いよな
ボトムズもゲッターロボもマクロスもこんなにガラりと変ってない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
良い作品があれば、また同じ感性を楽しみたいと思うのは当然のこと。
それができない供給側の体質に問題がある。
声と態度がデカいだけのお殿様を功労者に祭り上げた報いが今の同人向けガンダム。
28通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:51:00.42 ID:???
【前回までのあらすじ】
誰がどう見ても自画自賛スレです。ファーストを支持してる原理主義は主義は神。
他はクズ。そういってるも同然です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自画自賛は使い方違うだろ 1st以外のアンチスレでいいと思う
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たぶん彼にとっては「自画自賛」で合ってるんだよ
ここでファーストだけが特別じゃないんだい!と叫んでる人は
自分の世代のガンダム=ぼくらのガンダム!という価値観なんでしょ
前スレからそうだけど場違いな反原理主義の人は
自分の思い出メモリーを傷つけられたという被害妄想が強くて
1stブームが妬ましく思う感情あるからそれが「自画自賛」という
意味不明な発言につながってしまうんだろうね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
広い世代で支持されているのは決して初代だけではない。
ガンダムとして世に出ている以上、いちファンがごちゃごちゃ言う事自体が無意味。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その色々な世代が見てるアニメは別にガンダムじゃなくてもいい。
なのになぜいつまで経っても無意味にガンダムと名乗り続けてるのか。
知名度のある作品に乗っかることだけを考えて、
「ToLOVEる」がドラゴンボールシリーズだということになったら変だろ。
その方が話題になるし、ひょっとしたらもっと人気が出るかもしれんが、
だからといってじゃあそれでいいのかという話だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの名を冠せずにはスポンサーが付かない
まず「そんなもの(=オリジナル ロボット・アニメ企画)」テレビ局から門前払い
そうして生まれたのが現在のガンダムを偽る変質ガンダム似ロボット・アニメシリーズ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作品じゃなく商品だということなんだろうな。
作品なら合う合わない、駄作傑作を語る価値があるが、
完全に商品なんだとしたらそれらの論評にすら価しないな。
売れるか売れないかという商売の話でしかない。
29通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:51:24.17 ID:???
【前回までのあらすじ】
「またあのうまいラーメンを食わせてくれよ」と注文してるのに
変な味のスパゲティーを出されて「気に入らないなら自分で作れば?」と言われても納得できないでしょ
しかし「チッキショー!そんなに文句言うなら自分で作ってみろよー!」ってのは
いまどきのしょうもないクリエイターや供給サイドの役立たずどもが言いそうなことではあるな
職分や役割も理解せずに自分中心の自慰行為視点でしか物事を考えられないから
1stガンダムのように多くの人々に受け入れられるヒット作品を作ることもできないし
自分の仕事なのに「じゃあお前が作れ!」などと錯乱したことを口走ってしまう
そんな腐った自慰思考の吹き溜まりだからまともな作品が作れない
マンガアニメで育った腐れ脳しかいないから
ただ過去のパターンをなぞるだけの劣化再生産しかできない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いまや洋麺屋としてそれを「美味しい」と言ってくれるお客さん相手に商売してるんだから
その店に「ラーメン食わせろ」って言っても余所行けよって言われるでしょ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
洋麺屋に転向したなら来々軒の看板は変えるべきだろw
店名がZ来々軒なのに洋麺が出てくんのはインチキだわw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じゃあ看板に「特製ラーメンおいしいよ!」なんて書くなよw
もしくはちゃんとラーメン出せよw まぎらわしいからw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラーメンを注文したらエロ同人誌が出てきた
これが今のガンダムシリーズの現状
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ていうか包装のこじゃれたお菓子のアソートが麺の上にデンとのっかて出て来たような
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
元祖ラーメンが食べたいだけなのに…
どれだけ説明すれば洋麺やエロ同人誌は別物でそれでは満足できないということを理解してもらえるのでしょうか…?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はあ・・・元祖ラーメン食いてえ・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現状の似てないアンソロジー続編に比べたら
バイファム、ダグラムあたりの方が1stのテイスト近いわな。
30通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:51:46.60 ID:???
【前回までのあらすじ】
> ガンダムという名前がどれだけ多くの人を養っているか
> それと同時にガンダムという名前がどれだけ大勢の人に支えられているか
> これが理解できない世間知らずのキモオタの我侭なんざ通るはずもない
どれだけの人間がガンダムを食いものにしてるかなんて
そんなの視聴者やファンの知ったことじゃないだろw
「ガンダムという名前でたくさん養わなきゃいけないんで批判しないで下さい」ってw
そんな理屈が通用すると思ってんのかw?
それこそキモオタ製作者の我侭だろうがw
そういう甘えた考えが今のアニメ全体を腐らせてるんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムってのはあくまで会社にとっては金儲けの手段であり
多くの視聴者にとっては娯楽の一種に過ぎないんだから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同じことをスピルバーグ監督や黒澤監督が言ったらがっかりするだろうな
まあそんなこと言わないからたくさんの傑作を創れるんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽して安易に儲けることばかり考えて作品性が二の次だから
エロ同人向けガンダムしか作れなくなるんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かの有名な手塚治は私財を投げ売ってまでアニメを作った
良いものを作りたいという強い思いと信念が
今日のジャパニメーションに至るビッグビジネスの礎となったのは紛れもない事実だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アホか、代わりにどんだけでかいリスクがあるか考えてものを言え
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そんなにリスクが気になるなら他の商売やればいいじゃん
真摯に作品性を追求してる同業者や良い作品を待ち続けてるファンに失礼だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リスクが気になるならアニメなんかやらずに手堅いとこ探して投資でもやってろ
芸術とか映画とかお笑いとかアニメはリスクばかり気にするようなお利口ちゃんがやるもんじゃないだろ
31通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:52:11.39 ID:???
【前回までのあらすじ】
つうか何でこういうスレに来てわざわざ製作側に味方するような書き込み続けるのか意味不明
しかもずーっと書いてるぞほぼ同じ奴が ファンには好き勝手言う権利があるよそもそも
しかし製作側にはそれに応じる義務はない なのでこういうスレッドが存在する意義が、
ここが2ちゃんねるでも辛うじてあるとも言えるんだが
そこでわざわざメーカーやスタジオの擁護されてもね 何でお前が代弁してるのとしか思わないよ
しかもどっかできいたようなつまらん論理の繰り返し 飽きたよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【こんなスピルバーグは嫌だ】
・リスクや目先の儲けばかり気にする
・スポンサーの意向が全て
・商業主義マンセー
・作品性は二の次でスタッフの生活の心配ばかり
・儲かればよかろうという主義
・目先の利益の為ならエロ同人向け路線もお構いなし
ぜってえ巨匠になれねえなw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人レベルでもガンダムの続編なんて十分考えれるだろう 同人という形態を馬鹿にしているようだがね
むしろ個人レベルで考える方がよっぽど熱のこもった作品を作れるもんなんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
うまいラーメン食いたいなら自分で作れというのは本末転倒だろ
医者や大工やプログラマーなどの職業の人が
うまいラーメン食うために自分でラーメン修業せにゃならんのか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アホじゃねーのこいつら 自分で作れとか言い出しちゃってるよ?
事実上逆ギレ しかも逆ギレする根拠が意味不明
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昔のアニメは今見ると驚くほど面白いよな。絵は古いが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アニメ業界自体が変態ホイホイみたいなものだから
なんだかんだと理屈をこねて変態方面に向かってしまうのは当然の帰結。人種が違う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今のガンダムは同人ヲタのHENTAIしか観てません
32通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:52:33.92 ID:???
【前回までのあらすじ】
>>1ぐらい読めよ
ここは「現状の続編に不満を持っている人向け」のスレだっつーの
批判が嫌ならこんなスレに来るなよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここで原理主義を叩いてる種厨は、言論の自由を無視して
他国に抗議行動を許すな!と見当違いな要求をしてる中国共産政権と同じだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
批判がテロだというなら、インターネット掲示板への書き込みや
許可なくデモや5人以上の集会を行うことを違法にすればいいと思うよ
ビルマの独裁政権みたいにさ
独裁者サンライズとサンライズの犬でそういう運動してみたら?w
インターネット掲示板と集会・デモが無くなれば批判分子を撲滅できるよw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
矢立肇に続編を作ってもらえばいいよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それとか、なんたら制作委員会とか、リレー脚本とか
そういうやりかたが功績の所在をぼかしてるな そのへんが漫画との決定的な差だな
漫画みたいなシビアな競争原理を持ち込めれば アニメも少しはましになると思うんだがな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まぁガンダムシリーズ見渡した場合 もはや1stのみが異端なんだけどな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だからあまりにも違い過ぎるから はっきり言って別物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
せめてもっと老若男女魅力的なキャラクター描き分けられて
小芝居の巧い総作画監督もつとまるような人が参加しないかねえ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それは無理ですがオッパイ描写には自信があります
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ではどのような美少女がお好みですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちゃんとオッパイの大きさで描き分けてますよ
33通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:52:52.55 ID:???
テンプレ毎回貼る気力よくあるなw
34通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:52:57.60 ID:???
【前回までのあらすじ】
屁理屈ばっかだな。何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ラーメンがマズイ」と客が文句を言ってるのに
「何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。」
などと言ってるラーメン屋の主人はプロ失格というか人間失格だと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。」
という甘えん坊理論が通用する変態の巣窟だからアニメは駄目になるんだよw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。
小学生の愚痴かよ?w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな
そして挙げ句の果てに「文句言うなら自分で作れ」というわけだw
こんな甘えた腐れ思考じゃますますアニメが変態化して子供に敬遠されるのも当然だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分で作って済むならアニメなど必要ないな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新シャア板でいくらでも初代の批判してくれていいよ
だから種厨も旧シャアで暴れて妨害するのはやめてくれ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな
ずいぶんと体制側に都合のいい甘ちゃん理論だなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
でもさ初代みたいなのを作ったところで初代の信者が
「何初代をパクッてんだよ」なんて意見が出まくると思うんだけど?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もうすでに似てない続編ばかりやって初代の信者が
「何ガンダムをパクッてんだよ」なんて意見が出まくってると思うんだけど?
35通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:53:40.86 ID:???
【前回までのあらすじ】
原理主義のニート中年に何言ってもむだだよ
うまいラーメンが食べたいならうまいラーメン屋に並ぶ努力をすべきであって
並ぶ努力もしないでうまいラーメン食べるなんて甘いんだよ
もしもラーメン屋に並んで不味かったらそれは自己責任だから別の店に並ぶべきだし
文句を言う前に自分でラーメンを作ってみるなりすればいい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
嫌なら自分で作れって論理が破綻してるなw
ラーメン屋をやっていて人気店の屋号を継いでるのに
「何でも他人のせいにして自分は文句言うだけなら楽でいいよな」とか
「文句言うなら自分で作れ」とか言ってたらプロ失格と言われても仕方がない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現実、ファンの集いは問題にもならんが、アンチの集いというのは何処ででも叩かれるもんだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アンチの集いは叩かれて当然って…どんだけ言論弾圧の独裁主義なんだよ
こういったコミュニティに信者が正義でアンチが悪なんて一方的なルールがあるわけないだろ
わがまま正義マンなお子ちゃまはネット掲示板など利用するな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※日本は言論と表現の自由が認められている民主主義国家です。
中国やミャンマーではないので体制批判=悪ではありません。
気色悪い体制擁護だけをご希望であれば体制側の検閲済サイトへ行って下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
種厨はオコチャマだから善悪二元論しか理解できないんだよなw
信者が正義でアンチが悪というわけだw
短絡的な正義マンは他所でやってほしいもんだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【種厨の為のキーワード辞典】
「スレ違い」:スレの目的に反する行為、妨害のこと。荒らし行為の一種。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【種厨の為のキーワード辞典】
>>1嫁」:スレの目的をちゃんと理解しろの意。(例)100万回〜。
36通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:54:26.91 ID:???
【前回までのあらすじ】
ガンダムの最大の魅力は背景や脇役にあった
普通の人々が戦いに巻き込まれていく姿、名もなき兵士、渋いおっさん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 「五番目の男」
> カナダ文学界の大御所ロバートソン・デイヴィスの代表作。
> ヒーローでもヒロインでもないし、腹心の友でも悪感でもないが、
> オペラ座で大団円をもたらすのに必要不可欠な役柄は「五番目の男」と呼ばれていた。
> 奇々怪々な一篇の物語の中で「五番目の男」の役割を果たすのは一体誰なのか?

「五番目の男」というのはオペラ用語ではなく、よくできた作り話だが
さまざまな配役があってはじめて作劇が成り立つというのをよく表わしている。
僕は○○さんが好き!私は○○様を愛してる!
そんなキャラクター主体の奇妙な楽しみ方がアニメの物語性を損なってきた可能性はある。
ヒーローやヒロインやライバルばかりが登場し、いろいろなガンダムが
わらわらと登場する豪華な構成は、キャラクターやメカニックを個別に楽しめる人には
良いのかもしれないが、物語性や作品性を求める人向きとはいえない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ランバ・ラルの副官クランプのセリフ
「なんでこんな子どもがいるんだ? さがっていろ!ケガをするぞ!さがれといっている!」
こういう脇役をまた観てみたいよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
脇役や脇メカが魅力的になれば1stに近づくと思うんだけど
Z以降のそれは出しゃばり過ぎか味気無いのがほとんどなんだよな。
普通っぽさを感じる人物が少な過ぎる。みんな個性的。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドップとかマゼラアタックとかそういう真の意味での引き立て役の脇メカがいないからだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ルッグンとガトルとパブリクも忘れてもらっちゃ困る
パブリク突撃艇の決死のビーム撹乱幕こそがソロモン攻略の真の立役者
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
店の看板は変わらないのにラーメン屋がパスタ屋になっちゃったぐらいの落差があるのがなあ・・・
37通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:54:50.56 ID:???
【前回までのあらすじ】
脇役のセリフにあんなにしびれるのって
俺の知ってる限り1stガンダム以外では荒木漫画ぐらいのもんかな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名脇役や脇役の名セリフに魅力があるのは1stガンダムの特徴だよね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの続編に比べたら世界名作劇場の方が1stに似てる
1stガンダムのキャラクターって世界名作劇場に
そのまま出演できそうな雰囲気がある
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名脇役や脇役の名セリフは1stガンダムがダントツだな
背景描写が良いから本筋のドラマが面白くなるんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっぱりガンダムといえば脇役だな
ガンダムは主役が脇役で脇役が主役だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺がお前でお前が俺で
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
転校生か!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クランプがWB突入時に子供達を気遣うシーンはいいよね
普段が悪人面だけに人間味のある台詞と行動にインパクトがあったよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クランプはいいよな。渋味というか人間味があるのがいい。
あの悪人顔で「下がっていろ!怪我をするぞ!」ってのがいい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オッサン、技術者、民間人、名も無き兵士・・・
1stガンダムには何気ない一言や普通の人々の何気ない行動に
身震いするような感動を感じる場面が多い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stの脇役は確かに魅力的な人物が多いな
ほんの少ししか登場しないのに強烈な印象を残す端役が
多数いるという点に1stの作品性のヒントがあるのかもしれない
38通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:55:19.83 ID:???
【前回までのあらすじ】
波平ナレーションのカッコよさも半端ではない
「確かな事は、美しい輝きがひとつ起こるたびに何人か何百人かの人々が確実に宇宙の塵となっていくという事だ」
こういうとこにシビれる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り
地球連邦政府に独立戦争を挑んで来た。この1ヶ月余りの戦いで
ジオン公国と連邦軍は、総人口の半分を死に至らしめた。
人々は、自らの行為に恐怖した。戦争は膠着状態に入り8ヶ月あまりが過ぎた。

最初からグイグイ惹き込まれるナレーション
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
脇役の印象的なセリフの数々と波平ナレーション、そしてあの音楽
これだけ揃えばかなりガンダムらしくなる
主要キャラ、ストーリーやメカ設定などはオマケにすぎない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
波平ナレーションは必須アイテムだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 「文句言うなら自分で作れ!」
> 「TVはスイッチ切ればいいだけじゃん」
サンライーズの犬はどこまで馬鹿なんだwww 笑い過ぎて死にそうw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当時ボロクソに叩いてた変態が後に手柄を独占した挙げ句に
名作すらも腐らせてしまうという体質をどうにかしないと駄目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダム以前のロボットアニメの稚拙さを考えれば
ガンダムの数々の名台詞を生み出した才能が大事にされるような土壌が
当時のアニメ業界に無かったであろうことは容易に察しがつくな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダム以前のロボットアニメぐらいの脚本レベルなら誰が書いても同じだろうな。
「ちきしょう!○○星人め!やっつけてやるぜ!」って、小学校の学芸会レベルだもんな。
ああいうのが蔓延ってる中でガンダムみたいな作品を輩出してもその才能が正当に評価されたとは考えにくい。
39通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:55:44.77 ID:???
【前回までのあらすじ】
とりあえず美男美女ばっかりなのはどうにかしてほしい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美男美女ばかりじゃせっかくの美男美女が引き立たないよね
ミライみたいな地味モテ路線もあるだろうしキャラクター表現に幅を持たせてほしいね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マクベ包囲網を破れ」の緊張感とミライのヘタレっぷりが最高だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ボッカンボッカンまわりで爆発してる中でやられながらの空中換装。
1stガンダムはお気楽な子供が見ればスーパーロボットなのに
そんな荒唐無稽な設定でもドラマ面で説得力を与えようとする芸の細かさがあって
それが作品性の良さにつながってると思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
色々縛りがあってもどうにかしよう感があったよね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マ・クベ包囲網を破れ」
ttp://youtube.com/watch?v=5dk6QUR9N_Y

やはり音楽と台詞回しが良いな。
戦闘中に空中換装とかミライの混乱ぶりが燃える。
WBがメガ粒子砲に貫かれた後のデンデンデン…の音楽と
絶望に打ちひしがれるシーンは何度見ても緊張感バリバリで興奮する。
「何言ってるのミライ!今の指揮官はあなたなのよ!」ってチョー燃える。
冒頭にブライトが倒れるシーンの寂しげな音楽も
世界名作劇場みたいな感じでいい雰囲気出てる。
ミライが駆け寄ろうとするのを「まだ戦闘中よ!」と
セイラが制止するくだりも芸が細かい。
『素人が戦いに巻き込まれた』という特殊な状況を
単なる設定としてだけではなく、登場人物の行動や
演出面で表現しようというこだわりを感じる。

このテイストを二度と味わえないのは非常に惜しい。
40通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:56:10.96 ID:???
【前回までのあらすじ】
やはり1stは嘘のつきかたがうまいんだよな
合体ロボなのにあんな混乱に満ちた空中換装シーンを見させられたら思わず唸ってしまう
巨大ロボが活躍する大嘘なのにその嘘をなんとかもっともらしく魅せようという工夫が良い
他の続編は設定やデザインも洗練されてるけど人物描写や演出面で説得力を出す工夫が少ない気がする
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今は技術も進化してるのにこの味が出せないのってどうしてなんだろ?
一度出来たことなのになんで出来ないんだろ?
この台詞まわしや人物描写が偶然の産物なんて考えられないよ。
これをやった人は本当に凄いよ。もう二度と味わえない才能だけど本当に凄いよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この緊迫感が出せるならガンダムじゃなくても良いのだが…
それができないからガンダムとは名ばかりの派生作品をやるしかないんだな
ダグラムも人物描写や政治描写はいいけど
戦闘の緊迫感はガンダムとは比較にならないもんな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stは設定の荒唐無稽さに対して
演出面で説得力を与えようとする姿勢が
作品性の高さにつながっているね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リアルロボットアニメってカテゴリーを誤解しちゃってる連中が悪い
河森、永野はガンダムとの関わりは薄いけど戦犯
奴らのやってるのはリアルロボット(アニメ)で
ロボットはリアルかもしれんがドラマはリアルじゃない
だから美少女とか出てくる
同じく縁故は遠いが
出渕、ゆうきの方がまだガンダムわかってる
つまりリアル(ロボットアニメ)であり
人間やドラマがリアルじゃなきゃいかんのだ
ゆうきまさみの漫画『機動警察パトレイバー』は
人物の魅力に溢れ、武骨なレイバーのむしろ不自由そうなリアリティも素晴らしく
1stガンダム以降では唯一と言っていい成果だ
41通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:56:33.67 ID:???
自己紹介過ぎるテンプレだな
42通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:56:34.06 ID:???
【前回までのあらすじ】
今のアニメは少子化の影響で、新規のユーザーなんて物理的に存在してないんだから、
いかに往年の歴代ユーザー層を掘り起こすかが、ユーザー数アップのカギなんだよね。
上手く納得させてくれるなら、1stにこだわる必要は無いんだし。
開拓されていない新規ユーザーなんて幻影追ってても、現実には
この社会に存在する開拓されてない人間の数<<<開拓された人間の数なのだから、
新規ユーザー獲得に割く労力があるなら、開拓されたユーザーを呼び戻す方が効率は高い。
今のガンダムシリーズ製作は、すでに流れ出た砂金の大河があるのに、
わざわざ含有率が絶望的に少ない金鉱脈を必死で掘り返しているようなもの。
その労力があるなら、砂金拾い集める方が先でしょって話。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
砂金の大河を維持する実力も才能もないから
含有率が少ない金鉱脈を掘り返す真似事を繰り返してきたんでしょ。
あえて別の道を行く方が他人にも自分にも言い訳しやすいからね。
同じ道を行ってしまったら
本当は「続編を作れるだけの才能も実力もない」という事実が
ばればれになってしまうからね。
だから、わざわざ変なとこ掘り返すフリをしてごまかしてるんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、あれはないよなぁって思うのが
ファンとして普通の反応だと思うけど。80年代は富野ブームだったんだよね。
ガンダム〜イデオンって立て続けにヒットだしたからネームバリューだけでも相当のもんだったよね。
でも結局ガンダムはつくられなかったもの同然だ・・富野監督自身、
確かにオタクって人種嫌ってるよね、そういう事もかなり関係あるかも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オタクの好き嫌い程度であの才能がぶれるとは思えないから
やはり彼にはガンダム作る才能なんてないんでしょ。
二度とガンダムは作れなかったわけだし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
うん、不思議だよなぁ・・
だってダンバインからLガイム・Zまでは全然ぶれてないもんなぁw
Zなんてもうオーラバトラー化しちゃってるしねww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そうそう。その水準では安定してるんだよね。
二度とガンダムは作れなかったけど。
43通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:56:58.97 ID:???
【前回までのあらすじ】
下半身で物事を考える欲求不満のアニオタクリエイターが
アニメを作るから変態同人アニメしかできないんだよ
監督脚本演出は外部の人材にやらせた方がいい
欲求不満のアニオタクリエイターは絵だけ描いてろ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
絵が巧い人間が必ずしも本書きが巧いとは限らない。
というかどちらの才能も抜きん出ている人間はごく僅かだと思う。
絵は絵。本は本。
で、絵が巧い人間てのはオタレベルの素人でも結構いるんだけど
本書きの才能ってのはかなり貴重な存在。
で、年がら年中アニメマンガ漬けでお絵描き上手のオタッキーばかりが集まる業界で
まともな作劇などできるわけがない。ありきたりな過去の典型パターンをなぞるだけ。
おそらく1stガンダムのどこにそんな魅力があるかすら理解できてない。
年がら年中アニメマンガ漬けだからこそ、典型パターンに麻痺し過ぎて良作の本当の良さを理解できない。
稚拙さや陳腐さ、はたまたややこしい屁理屈なども含めて
実にくだらんアニメマンガを愛しきってるからこそ1stガンダムの良さは理解できない。
違いがわからない。
アニメマンガ好きなお絵描きオタッキーばかり集まってしまったのが腐敗の最大要因。
はっきり言ってちゃんとしたガンダムどころの話ではない。
業界そのものが腐れきってる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たくさんの人々がガンダムに期待していたのに
その期待を裏切ったのは無能なアニメオタッキークリエイターの方だろ
ファン層を知的障害クラスに限定したのはチンコでしか物事を考えられない
アニメオタッキークリエイターの無能さのせいだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人を描くなら経験に裏打ちされたものが必要なんだよ
劇中で二十代そこそこの若者が何でも見通してるかのような口ぶりで
思わせぶりな割には内容の薄っぺらいセリフばかり吐いてカッコつけてるのは
実経験に乏しく発想の貧困なアニオタクリエイターを投影したものなんだよ(見た目以外w)
だから薄っぺらくて嘘くさい人物しか描けないんだよ
44通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:57:26.01 ID:???
【前回までのあらすじ】
それまでのくだらんロボアニメやってきたくだらん連中が
ガンダムショックを受けてくだらんシリアスメロドラマに変わっただけのこと。
爺から学ぶ姿勢があればちっとはまともな流れになったかもしれんが
「そんなの俺だってできるさ!」と意気込んだ結果がガンダムに続いた退屈なリアルロボシリーズであり
更にそれを上回る退屈さの疑似ガンダムシリーズなんだよな。

所詮ロボアニメはロボアニメ。
ガンダム以前は陳腐で稚拙なモノ作りが長らく続いていたわけで
ガンダムほどの衝撃でも何も変えられなかったということだ。

ガンダム出現でくだらん糞が消えたわけではなくますます糞がのさばった。
それがガンダム以降の退屈なリアルロボや退屈な疑似ガンダムにつながってるんだよ。

ガンダム出現以前のロボアニメのくだらなさや陳腐さを考えればわかることだ。
いくらガンダムが衝撃でもそれまでの糞センスを生み出した糞どもが退治されるわけではないからな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムが空前の大ヒットになったのは事実だけど
何かをぶっ壊したわけじゃないからね・・・
ヒットの前も後も業界の体質的なしょうもなさは変わらなかった、と
幼稚なクソアニメが変態アニメになっただけ、と
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまらんロボットアニメばかりやってた連中が突然ガンダムのような秀作に影響されて出来た流れがつまらんシリアスギャグだった。
典型パターンでしか物事を考えられないから、どんな材料やヒントを与えても陳腐でつまらんもんにしかならない。
短絡思考と典型パターンで陳腐化するのはロボットアニメの宿命。
ガキくさい幼稚系か、オタくさいシリアスギャグ系か、ただそれだけの違いだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムが新しい可能性を切り開いた!・・・と思ったのも束の間、
1stが特異点なだけで、「子供騙し」が「オタ騙し」に変わっただけだった

所詮はおもちゃやプラモ売る為の宣伝番組・・・
商業主義的な陳腐化を避けられるはずもないのであった
45通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:57:34.72 ID:???
コピペ乙!!
46通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:57:50.20 ID:???
【前回までのあらすじ】
Zの功罪が大きいのは確かだが
その前に続いた退屈なリアルロボシリーズの功罪も大きい。
ガンダムの成功を受けて短いスパンで擬似続編が来ていれば
何かおかしいぞ?と方向転換する余地はあったのかもしれない。
そういう意味ではくだらないロボットアニメばかり作ってきた
くだらない無能無才な連中の作戦勝ちというわけだ。
ガンダムは作れなくても自己保身の能力には長けていたわけだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
馴れ合いが通用する分野は自己保身に長けた滓しか残らないんだろうな。
声や態度がでかくて図々しい奴とか。売名に躍起で姑息な奴とか。
それまで実にくだらない幼稚なロボットアニメが蔓延していて
ガンダムの後にも実にくだらないシリアスギャグが蔓延したことを考えれば
仮に優秀な才能があったとしてもそれを受け継ぐ土壌は
無かったといっていいだろうな。
無能無才な連中は何でもパターン化して理解するしか能が無い。
だからガンダムの才能は失われてしまったんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stガンダム当時に戻って熱狂的なファンに今の惨状を見せてみたい
きっと阿鼻叫喚の嵐だろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zの時はキツネにつままれたような人が多かったと思うよ。
で、ZZでどうなってんじゃい?!となった。
でも当時は2chも無かったしただ絶望して離れただけだった。
当時世代のファンに>>71のネタと2chを与えたら
尋常ではない規模の阿鼻叫喚の嵐になるのは間違いない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stガンダムて大学生も観ていたそうだけど50代のファンて聞かないね
せいぜい最年長で41歳程度か
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺の親父は更にその上の世代だけど店番しながらよくガンダムの再放送を見てたな
恐ろしい親父だったからその事について今まで一度も話したことはないが
多分ガンダム好きだったんだと思う
47通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:57:59.97 ID:???
以下コピペという名のテンプレをお楽しみください
48通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:58:14.10 ID:???
【前回までのあらすじ】
セイラさんの入浴シーンをストロボ焚いて撮影していた世代が
何を偉そうなことを言ってるの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あれをファンサービスと捉えるような層もいたことは確かだが
そういう輩がガンダムやアニメにどっぷり漬かり込んだことで
アニメ業界というのはああいった流れになったんだろ
1stの入浴は「人間」を描いていただけだよ
それまでになかった人物描写をSFアニメでやっただけ
それまで敵といえばただの悪者だったが、
敵艦に幼い子供を発見して逃げるように気遣ったり
民間人に食料等の物資を上げたり
故郷の母親や恋人を想う描写を入れたりというのも
「戦争の中を必死に生きる人々を描く」ということでは同じなんだよ
女性達も制服に身を包んだ凛々しい正義のヒロインじゃないってことなんだよ
カツレツキッカの面倒を見ながら入浴するシーンも
敵であるジオン兵士が民間人を気遣うシーンも
「人物をもっともらしく描く」という演出なんだよ
それをファンサービスと変な方向で捉えてしまうような
変な人達がガンダムやアニメをああいった方向に持っていってしまったんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カッコいいガンダムロボとかセイラ入浴で喜んでるようなマニアな人が
その後のアニメブームを牽引したのが二度とガンダムを作れなくなった原因の一つではあるな
ガンダムが何故あれほどまでの大ヒットになったのか一番分かってないのがその手の連中
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムはそれまでにない演出や人物描写が支持されたのに
後のリアル系はシリアスなとこを表面だけなぞっただけだし
結局スーパーロボットにもどっちゃったし何が支持されているのか
わかってない人が供給側に多過ぎたのが腐った原因だな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そんな連中ばかりが集まる変態ホイホイの掃き溜めになってしまったわけだ。
アニメ業界は。
49通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:58:35.88 ID:???
【前回までのあらすじ】
オサレな美男美女の乱発にカッコいいガンダムロボの乱発・・・
どうしてアニオタクリエイターというのはバランスも考えずに
偏ったお気に入りネタばかりをこれでもかと押し付けるのだろうか?
せっかく天ぷらが美味しい有名老舗に連れて行ったのに
エビばかり大量に頼んでエビしか食わないバカ女みたいだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
近頃の美男美女・ガンダムだらけ現象というのは子供の食事みたいなものか
肉とかコーラとかポテトとか好きなものばっか皿にのせてご馳走でございってw
ようはバカ舌の嗜好なんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やたらとガンダムばかり出したがるのは、栄養のバランスも考えずに
年がら年中ピザばかり食ってる奴らと同じような感性というわけだw
あるいは前菜もメインディッシュもぜんぶステーキ肉とかw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
巨乳好きだから巨乳のDVDばっかり見るとかJK好きだからJKばっかりとか
そんなレベルと変わらないんだろうな、作品づくりの基本から崩壊してそう
好きなイメージだけをただひたすら貼りまくるスクラップブックみたいなもんだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美男美女とガンダムロボばっかでゲップでそう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラーメン注文したらエロ同人誌が数冊とチャーシュー塊が出てきた
みたいな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Z〜Vですっかり客の来ないブランドになり下がったからな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの直後に続いたリアル系の時点で崩壊は見えていた
あのガンダムの後に「あれれー?なんでー?」的なもんが続き
「もういいからガンダムやれよ」的な声があがる中で
Zがあんなことになって唖然とした
さらにZZのOPで打ちのめされて多くの客が脱落した
50通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:58:51.03 ID:???
本当にごちゃごちゃとコピペで予防線貼るのね
51通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:58:59.96 ID:???
【前回までのあらすじ】
絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
52通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:59:27.75 ID:???
【前回までのあらすじ】
こんなのガンダムじゃないやいと思ってる人は多いけど
ネットなどで発言すると瞬く間に叩きつぶされる

ろくなもん作らんくせに原理主義者なる差別用語を生み出した連中というのは
ガンダムブームの要因を某企業のみの手柄にしようとする連中と同じ類だろうな
ttp://usobandai.blog55.fc2.com/blog-date-200903.html

1stを支持してくれたファンを逆に原理主義者などと弾圧しなければならないほど
性根が腐りきっているということだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「フリーダム・ファイター」(初期案)
宇宙空母フリーダムフォートレス、攻撃戦闘機フリーダムウイング、
万能宇宙戦車フリーダムクルーザー等のメカが活躍するSFアニメ
 クローバー:
  「木馬のようなオモチャだけでは商売しにくい。ロボットも出してほしい」
   (木馬という呼称はこれにちなんだもの)
   ↓
「宇宙戦闘団ガンボーイ)」(中期案)
・メカ+人間ドラマの決定版を!
 子供達の間で、SF・TVアニメは根強い人気があります。
 しかし単なるロボット等のメカアクションでは物足りず、
 そこへ人間ドラマを求めて来ているのが、最近の大きな特色です。
・味方も敵も、魅力ある人物設定!
 一個人が活躍するスーパー・ヒーローものではありません。
 同じ環境の中にいたごく普通の若者たちが、
 一つの事件をきっかけに戦うという一点で共同生活を送るはめになります。
 そうした主人公たちが戦争という極限状態の中に放り込まれ
 人間として様々な体験をしやがて自分を高めようと努力していきます。
・装甲強化服の機動歩兵
   ↓
「機動戦士ガンダム」
この経緯だけ考えても、それまでのロボアニメとは一線を画するものがある
そもそもロボット無しの志向ではじまっていた影響は間違いなく大きいと思う
53通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:59:41.16 ID:???
コピペのせいで自演がわかりやすいスレなわけですな
54通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:59:54.52 ID:???
【前回までのあらすじ】

 > 高千穂遥などからも当初のヒントを得た企画であるにも関わらず
 > 後にSFサイドからガンダムを猛烈に批判している点などに
 > ガンダムを作れなくなってしまった要因があるのかもしれないね。
 >
 > そもそもの企画案がヤマトを意識しており
 > ロボット無しのSFアニメとして始まってる点などを考えても
 > それまでのいわゆるスーパーロボットアニメとは異なるわけで
 > 「安易なロボアニメ」を否定するスタンスがガンダムという作品に
 > 大きく影響したことは間違いないと思う。
 >
 > ところが、その功績を享受したのは安易なロボアニメを肯定してきた連中であり
 > その結果、二度とガンダムが作られることはなかった。
 >
 > ガンダムの成功で「それ見たことか!ロボやれば人気が出るんだよ!」
 > という連中がいい気になってのさばる結果になったから、
 > ガンダム以降に退屈なリアルロボ系のシリーズが続くことになり
 > 「もういいからガンダムやれよ!」と怒られて作った続編も
 > ガンダムとは似ても似つかないものになってしまった。
 >
 >
 > まず「安易なロボアニメ」を否定する姿勢があって
 > そこにロボを投入したからこそガンダムはあのような作品になった。
 > まずロボありきガンダムありきではガンダムにはならない。
 > 皮肉なことにアンチ・ロボアニメの否定的な姿勢こそが
 > ガンダムという作品を生み出したんだよ。
 > (革新的な成功というのはえてしてそういうものかもしれないが)
 >
 > いずれにせよ成功した作品であることは間違いないのだから
 > 何が良かったのかを真摯に考える姿勢があればガンダムに続く傑作や
 > ちゃんとしたガンダムの続編を作ることはできたのかもしれない。

成る程、どうりでガンダム作れなくなるわけだわ
55通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:59:57.99 ID:???
>>1
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
56通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:00:20.48 ID:???

以上、テンプレ終了。


『○○しながら思いついたネタ』募集中。




57通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:01:39.57 ID:???
ミラコーさん

長々コピペ

やめません?

他人の意見も

よく聞きなさい
58通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:01:42.52 ID:???
>>1
乙ガンダム

>>55
じゃあもう来るなよ
59通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:02:25.31 ID:???
>>58
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww

60通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:02:51.30 ID:???
>>57
気に入らないなら来なければいいだろ

>>1
素晴らしいテンプレ乙!
61通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:03:42.08 ID:???
>>60
ここまですがすがしいほどの自演を初めて見た
62通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:04:07.12 ID:???
Zは初代のスタッフが頑張って作り上げたものを全否定してるからな。

Zと初代との関連性は単にタイトルに「ガンダム」がついてることと、
富野が関わってることだけ。
それ以外は全く連続性がない。
63通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:04:30.33 ID:???
隔離スレなんだからここで収まってるなら気にするな
64通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:04:54.61 ID:???
それまでロボアニメやってた連中が
「俺にもできるさ」とまずロボありきでガンダムの模倣を繰り返したから
二度とガンダム作れなくなってしまったんだろうな
65通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:05:27.40 ID:???
スーパーロボット色の残ってるところとか不満もあるけど
1stほど面白い作品は観たことないよ

当時は「もっとここがこうなっていれば・・・」と思ったものだけど
ガンダムの後の惨状を考えると1stはかなり優れた作品としか言いようがない

後半に一部電波とかあるけどアムロとシャアが出会ってぎこちないシーンとか好きだわ
でもどちらかといえば前半の方が面白いかも
66通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:06:17.13 ID:???
1stを本当に観たの?
67通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:06:54.30 ID:???
それまでのリアルロボシリーズやってきた中で
ガンダムの真似は絶対にできないというのがわかりきってるから
あえて異なる路線を選んでるだけだと思う
(というかそれしかできない!)

作りたくても作れない

だからヘビーメタルみたいなオシャレロボとオシャレさん全開の
Zエルガイムになってしまった、と
68通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:07:37.62 ID:???
結局コピペか
69通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:07:46.72 ID:???
リアル系やガンダムの続編というのはまずロボありきガンダムありきだからな
そもそものはじまりからしてロボット大好きオタッキーしか受け付けられない内容なんだよ

ロボ無しの初期案からはじまったガンダムとはそこんところが決定的に違う
70通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:08:21.16 ID:???
Zからいきなりダメになったわけじゃなくて
ガンダムを模倣したリアル系の段階で既におかしくなっていた

ガンダム並みの作品を作れない状態で
「もういいからガンダムやれよ」と怒られても
Zみたいなもんしか作れないのは当然のことだよ
71通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:08:57.66 ID:???
>>68
レッテル貼りで妨害してるのはそっちだろ

ま、関係ないけどな
72通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:09:26.47 ID:???
「ガンダムでござい」といっておきながらあのZはないわ
案の定、叩かれまくって逆ギレしたあげくに
アニメじゃない♪となってしまったわけだしな
73通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:10:12.20 ID:???
>>71
涙目w
74通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:10:47.82 ID:???
170 通常の名無しさんの3倍 sage 2009/08/13(木) 04:00:58 ID:???
いま初めてガンダムOOって奴を見た
アニー?だか名前も忘れたけど、なんかイノベーターてオンナが裏切って
長髪の口だけ番長野郎が、その女に惚れているらしく
「オレは何で撃てないんだー」とか叫んだりして
なんかもうね、、、
その女が再び攻めてきて
その女との戦闘の最中に「好きな女をモノにするぜ!」とか「奪うだけだ!」みたいな
カッチョよく宣言した途端、その女に反撃されてwあぶねー、ってとこを
主人公?が女のMSを撃ち抜いて撃破して事なきを得たんだけどw
その途端、裸で抱き合う描写が入るんだ、女のケツの割れ目ハッキリクッキリなのねw

エンディングの曲?が終わったと思ったらその長髪口だけ番長野郎が
主人公?を思いっきりボコボコぶん殴ってんだ
「おまえが殺したああー」とか「(女は)戻ろうとしてた」とか
散々カッコつけた挙句女々しく吠えまくりながら号泣してんだすっげ

心底思ったよ、本当に「そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい」って
もう本当にガンダムのアニメ、ダメになってる本当にダメになってるよw想像以上にダメだよw
75通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:11:24.35 ID:???
>>71
このスレで行われているのはレッテル貼りでなくコピペ貼りだ
76通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:11:33.96 ID:???
「そろそろちゃんとしたガンダムの続編が見たい」といっておきながらあのコピペはないわ
案の定、叩かれまくって逆ギレしたあげくに
ペロペロとなってしまったわけだしな
77通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:12:22.54 ID:???
心底思ったよ、本当に「そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい」スレって
もう本当にこのスレ、ダメになってる本当にダメになってるよw想像以上にダメだよw
78通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:14:02.44 ID:26oROhrP
だたの荒らしだな
79通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:14:36.55 ID:???
>>74
何度読んでも笑えるコピペw

80通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:15:14.34 ID:???
そもそも出発点からして違うんだよ

ガンダムはスーパー合体ガンダムロボの胡散臭さを
どうやってごまかそうかと創意工夫を積み重ねた結果であり
最初からガンダムありきではガンダムにならない

まずガンダムありきでガンダムロボ出せばそれでいいという姿勢だから
Zや>>74のようなものしかできないんだよ
81通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:16:15.26 ID:???
>>1
何度読んでも笑えるコピペw
82通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:16:56.22 ID:???
なんで>>74だけ途中に貼るんだろうな
83通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:17:45.88 ID:???
>>82
たぶん自分で安価付けやすくするため
84通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:17:46.91 ID:???
初代のスタッフはクライアントの要求を極力つっぱねて自分たちの作りたいものを
全身全霊で作った訳だ。

クライアントの要求がもろに反映されたのがZ。
差は歴然としてるな。
85通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:18:48.14 ID:???
あのガンダムがどうしてZや>>74みたいなことになっちまうんだよ
ガンダムの後に続いた退屈なリアル系にうんざりして「もういいからガンダムやれよ」となったのに
なんでZエルガイムみたいなもんになっちまうんだよ
86通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:20:15.51 ID:???
そのまんまダンバインやエルガイムを引きずった結果がZ

ガンダム直後につづいたリアル系がガンダムほど支持されず
「もういいからガンダムやれよ」となっても
タイトルとキーワードを引き継ぐのがせいぜいだったというわけだ
87通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:21:10.97 ID:???

フルアーマーガンダム(箱絵)の解説

「FA-78-1は、最高機密事項として戦時中はいっさい公表されることはなかった。
 これは終戦直後もおなじであったが、時がたつにつれて制限もすこしずつゆるくなり、
 写真集や戦史記録集などが出版されるにつれて、フルアーマーガンダムの写真も
 散見されるようになった。この写真は連邦政府発行の戦史記録集のなかにみられるものだが、
 実写ではなく、コンピューターシミュレーション画面のハードコピーである。

 解説はいっさいつけられていないが、画面内容からみて、
 FA-78-1とジオン軍のMSN-02ジオングの総合性能比較テストだと思われる。

 専門家のなかには、この絵は、戦後に広報目的としてつくられたものだという人たちがいる。
 その理由として、連邦軍がMSN-02や、バックにうつっているドロス級汎用宇宙空母の
 設計図や実戦データを入手したのは、戦後かなりたってからであることがあげられている。

 連邦軍はこの発言を無視しているが、戦時中にジオングやドロスのデータを入手していたことを
 証明するものはなにもなく、くるしい立場はかくせないようだ。」




MSVの中でも、少々ヒーローメカチックなフルアーマーガンダムですらこの渋い解説

まさかこの渋い世界観からZエルガイムになってしまうとは思いもよらなんだ・・・
アーメン、ソーメン、ナンマンダブナンマンダブ・・・ (-人-) 合掌
88通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:21:20.66 ID:???

ごちゃごちゃと

ガンダムの続編

いつも変
89通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:22:21.47 ID:???
まともな感性もってる連中はゼータでナニコレ?と呆然とし
ダブルゼータのオープニングをみて泣きながら去っていったんだよ

そしてロボならなんでも大好きオタッキーだけが残りましたとさ
90通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:23:14.06 ID:???
例えば海外ドラマのロストとかヒーローズとかプリズンブレイクとかでさ・・・
シーズン1とシーズン2が、ガンダムの1stとZほど作風違ってたら大ブーイングだろうね

わざわざ同じタイトル名乗ってぜんぜん違うことやる意味がわからない
91通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:24:27.02 ID:???
せめてこれだけでも再現すれば、ガンダムにだいぶ近付くと思うんだけどね。
   ↓
 ・挿入音楽
 ・効果(音・絵)
 ・ナレーション
 ・脇役陣の実感味のある台詞
 ・テンパったブライト(左舷弾幕薄いよ!)

ストーリーとか作戦・戦略は割と凡庸な内容でもいいと思うんだよ。
ガンダムもシンプルな逃避行劇だし似たようなシチュエーションなんて
いくらでも用意できるでしょ。

ちなみにブライト役は費用と時間をかけて
大々的にオーディションやってもいいぐらい重要。かなり重要。
あの声であの名調子があるからガンダムのバトルが燃えるんだよね。
92通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:25:03.42 ID:B/CCescc
このスレ
ミラコー以外はID強制にする?
93通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:25:13.61 ID:???
流石に流れのないコピペは滑稽過ぎるだろ
94通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:25:43.30 ID:???
オペレーターとブライトのやりとりは地味に重要だね。
ある意味ガンダムそのものよりも“ガンダムらしさ”を形成してるかも。
95通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:26:50.51 ID:???
最近の人はこんな作品>>74見せられて
何とも思わないのだろうか?違和感を感じないのだろうか?
96通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:27:50.64 ID:???
>>92
常時age…ですか
97通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:28:25.61 ID:???
類型的なパターンをなぞってお気に入りキャラをお披露目するだけのくだらないアニメが多過ぎる
98通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:28:46.68 ID:???
Z以降はお気に入りのガンダムロボをお披露目するだけのお話だし・・・。
まず「ガンダムありき」だからそうなるんだよな。

初代ガンダムは「ガンダムロボありき」で始まってるわけではなく
ロボ無し路線のスタンスから始まっているわけで、出発点からしてまず違う。
99通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:29:23.47 ID:hZZcVu80
まあ常時age良いんじゃね
ネタスレなんだしw
100通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:29:31.47 ID:???

ごちゃごちゃと

ガンダムの続編

冷そうめん
101通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:29:57.26 ID:???
スポンサーの要求で先の企画はボツになった。
その後で高千穂遥の持ってきた「宇宙の戦士」の資料を参考にして新たな企画が立てられ、
資料を高千穂に返さなかったんでガンダムはSFでないとかケンカを売られることになった。
102通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:30:33.10 ID:RjP4z69O
そうしましょう
103通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:31:14.32 ID:???
今でこそ神作品と崇められる1stだが、その傾向が顕著化したのは
Z、ZZと続いたシリーズで劣化してからの話だ

当時はスーパーロボット色が強すぎた点について
もっとここをこうしたらとか、もしこうなっていたらという見方も多かった
MSVなどはまさにその表れだろう

多くの人はZで唖然とした後、ZZのOP見て泣きながら脱落していった
104通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:32:47.90 ID:g6E+Pex+
Z以降は、肉だらけ、ピザだらけのガキの悪食趣味と同じだ

添加物だらけのジャンクフード並べてご馳走でございって感性しかないから
美少年美少女だらけ、ガンダムだらけの、機動戦隊ガンダマンになってしまう
105通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:33:08.69 ID:???

ごちゃごちゃと

ガンダムの続編

みんな変
106通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:33:09.27 ID:kzPGYPrx
某スポンサーが版権独占して他社参入を阻止し続ける限り
永遠に機動戦隊ガンダマンから抜け出せないだろうね
107通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:33:41.48 ID:Bd0KnGQT
ガンダムのような良質のサンプルを与えたところで…創れるものといえば
ダンバインやエルガイムみたいなものになっちゃうんだよね。

いくら時間と金と機会を与えてもそれは変わらない。
ガンダム創れるだけの才能も実力もないからね。

口喧嘩でちょっとシリアス気取ったドラマっぽく見せてるけど
基本的にはガンダム以前のスーパーロボットと大差ない。

あれだけバンクとOPだのみで中身スカスカのジャリ番やってきたんだもの
ガンダムショックがあっても何も変わらないということだろうね。
それまで典型パターンで安隠とやってきた連中なんだから
たいした学習能力があるはずもなく「そんなの俺だって出来るさ」と調子子いて
ダンバインやエルガイムになってしまうのが関の山。

ガンダムショックですら何も変わらなかったということだよ。
108通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:34:00.91 ID:kzPGYPrx
なんでこんなことになってしまったのか・・・?
少なくともZの時にはもう手遅れだった

ガンダムの直後にガンダム2やってればどうにかなったんだろうか?
109通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:34:20.96 ID:yZbXRO9L
1st以外のガンダムはガンダムと名乗る意味がない

スポンサーが版権独占する為にガンダムと名乗ってるだけ
110通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:34:25.98 ID:???
…まあそう来るだろうと思ったよ
111通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:35:15.70 ID:5jnhZqAv
流れ的にはガンダムだけ異常なんだよなあ
ガンダム前のスーパーロボットもガンダムの後のリアル系も
いかにも能無しなアニメ屋が好みそうな安直な小芝居に過ぎないし
ドラマはお気に入りキャラ・ロボメカをお披露目する為のついででしかない
結局その水準が一番安定するわけだな
能無しどもにとっては
112通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:37:22.50 ID:RjP4z69O
相手を否定して押し付けるのは端から見てても楽しくないよ
113通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:37:28.71 ID:???

ごちゃごちゃと

ガンダムの続編

ファンも変
114通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:37:53.90 ID:B/CCescc
うーん
効果あるのかな
115通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:38:03.40 ID:kzPGYPrx
ガンダムって面白かったよね。それなのになんでZや>>74みたいなことになってしまったの?
116通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:38:39.35 ID:???
さあw
117通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:38:53.63 ID:???
Z以降も一点の曇りもなくガンダムだよ
118通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:39:02.02 ID:5jnhZqAv
>>115
ガンダムを作る才能も実力もないから
119通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:40:55.90 ID:b7fep/xf
>>117
「もういいからガンダムやれよ」と怒られてしょうがなく作ってみたけど
結局叩かれまくって逆ギレしてアニメじゃない♪などとふざけた流れを生み出した元凶
まさにZエルガイム
120通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:40:59.02 ID:???
>>118
…と、ガンダムをまともに見た事なのないミラコーさんが申しあげてます
121通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:42:27.21 ID:kzPGYPrx
前に進むかと思って期待してたら、一気に以前よりも悪化・・・
ミンスに期待したアホ国民みたいな裏切られかたよね

ガンダムの俗編なんか作らない方がまだましだった
122通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:42:42.71 ID:???
あの当時でZはベターな答えだったんだろう
123通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:43:26.95 ID:BgkoSrup
1st以外のガンダムはガンダムと名乗る意味がない

スポンサーが版権独占する為にガンダムと名乗ってるだけ
124通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:43:49.27 ID:???
世間のしがらみっていうのは厄介なもんさ
…普通に生きてればそれぐらいわかるはずなんだがな
125通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:44:32.45 ID:hv1uJon/
だいたいミラコーさんは4つぐらいのID使ってるらしい
126通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:44:43.47 ID:5jnhZqAv
まともに人物描けないような経験不足な奴にまともな作品つくれるわけない
実際、全員思春期みたいなくだらんアニメやドラマが多いしな

どっかで見たようなパターンをなんとなく模倣してるだけだからそうなる
127通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:44:58.96 ID:???
240 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 02:37:06.42 ID:???
>>239
昔からシャア専は隔離板として設置されたんで
IDは要らないだろと運営も相手にしてくれなかった

同好の士で熱く語りたいのならアニメとかID出る板でするしかないよ
もう諦めた
128通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:45:37.94 ID:kzPGYPrx
まともな作劇も人物の表現もろくにできず、
ガンダムを作る為の準備が何もできてないくせに
カッコイイガンダムロボットだの美少年だのオッパイの大きい女の子だの
そんなことばかりを先走って考えるから>>74みたいな似非ガンダムになるんだよね
129通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:45:51.74 ID:???
まさか4つもパソコン使って回線引いてやってるのかな
130通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:46:44.01 ID:nQhZfjy6
今のアニメは大人のキャラが居なくなったんだな。
設定は大人であっても行動、主張はガキそのもの。
131通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:47:48.25 ID:kzPGYPrx
>>130
まさにその通りだわ
絵や設定で大人を描いても、作り手の中味がオコチャマだから
それがそのまま登場人物の思考にも反映されてしまうというわけだ
132通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:48:59.83 ID:5jnhZqAv
アニメマンガゲーム漬けで育った輩の巣窟では当然表現できないものもあるよな
作劇とか人物の表現てのは現実の経験や知識も重要だしな

ロボット大好きオタッキーにはそれが決定的に欠けてるからガンダム作れないんだよ
133通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:49:54.39 ID:kzPGYPrx
ガンダムより前の「悪い宇宙人め!やっつけてやる!」的な陳腐さも
手抜きというよりも、作り手の想像性の限界なんだろな。

ろくに考えないから大人も描けないしもっともらしい反応も描けないんだろうな。
134通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:50:59.25 ID:EBpaiucE
ガンダム以前のあれはいくらでもできるし
ガンダムの後なんてガンダム以前より更に劣化してるぐらいだけど
あのガンダムテイストだけは再現できないんだよね。
135通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:52:41.81 ID:???
>>133

ガンダムの続編ってそんなレベルなの

もっとましなもんかと思ってた。
136通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:52:42.66 ID:5jnhZqAv
ガンダムを名乗っておきながら機動戦隊ガンダマンばかりやる意味がわからん
版権独占して他社参入を阻止できれば十分だからそうなるんだろうな

いまどきのはシリアスっぽいが「悪い宇宙人め!やっつけてやる!」の頃と大差ない陳腐さだよ
137通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:53:51.36 ID:5jnhZqAv
>>135
よく嫁

「ガンダムより前の〜」って書いてあるからガンダムの続編のことじゃないだろ
138通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:54:57.53 ID:26oROhrP
>>121
政治の話は政治板でやれ。自分の無知が分かる
139通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:55:26.61 ID:???
ミラコー!あんたは間違っている!
なぜならば、あんたが抹殺しようとガンダムの続編もまたガンダムの中から生まれたもの
いわばガンダムの一部!!それを忘れて何がちゃんとしたガンダムの続編が見たいだ!
そう、作られ続けるガンダム自リーズを抹殺しての続編など愚の骨頂!

なんてな
140通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:56:19.13 ID:kzPGYPrx
>>135
「悪い宇宙人め!やっつけてやる!」はガンダムの前のことでしょ
でもガンダムの前も後もたいして変わってないよね

ちょっとシリアス気取りにはなったけど
結局、嘘臭い人物と嘘臭い芝居という意味では何にも進歩してない
141通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:57:36.71 ID:7VxYpjsL
>>139
30年前の作品の版権を抑えておく為のゾンビガンダムシリーズじゃん

くだらない
142通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:58:20.05 ID:Yk22ZM9J
ロボット大好きオタッキーの屑が理解できるのは・・・

  ・トリコロールカラーのスーパー合体ガンダムロボット!
    (→ かっちょいいのよねん!?)

  ・ニュータイプ(→ 深い作品テーマなのよねん!?)

  ・お喋り痴話喧嘩ドラマ(→ シリアスな人間ドラマなのよねん!?)

  ※カッコ内はアホなアニオタクリエイターと
   アホなビジネスマンの典型パターン解釈

・・・こういうことだけ。

そんな表面的なもんは全部取り去ってもガンダムは面白いということがわかってない。
スーパー合体ガンダムロボットそのものにズバ抜けた魅力があるわけじゃなくて
それを支えているものにこそ真の魅力があるということがわかってない。
だから機動戦隊ガンダマンしか作れない。

中途半端に残ったスーパーロボットの名残りのせいで
ロボット大好きオタッキーどもの免罪符代わりに利用される羽目になってしまった。
結局ガンダムの遺伝子は永久に失われてしまった。
143通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:58:25.10 ID:hv1uJon/
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira024518.jpg

一番異常なのは つまらないと感じた作品にいつまでもしがみついている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。
僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品を評価するのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、
そんなものはさっさと忘れて、
他に楽しいことを見つけるなり やるなりするでしょう。
それが普通の感覚ですよ。
そいうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば
『時間と人生の無駄』
ですよ。

さあみんな
生産的に「ガンダムのちゃんとした続編」を語ろうじゃないか
144通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:58:32.66 ID:???
>>141
じゃあもうシャア板に来ないほうがいいよ
145通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:59:37.09 ID:jDgZ8VsP
>>143
つまらないのはZ以降のニセガンダムシリーズだけだよ
1stはすごくおもしろい
146通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:01:03.68 ID:kzPGYPrx
>>144
1stガンダム専用板があればそっち行くけどな
ないんだから同居するしかないだろ

ここは>>1にも書いてある通り

  >基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので

だよ
147通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:01:14.22 ID:???
1st観たのか?本当に?
148通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:02:07.18 ID:9+Uk4u87
某プラモ屋がスポンサーから下りたら続編を見てみたいよ

金づるを手放すことなんか永久に無いだろうけどね
149通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:02:17.03 ID:???
>>146
http://rentalbbs.livedoor.com/
ほい、登録して作んなさいよ
150通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:03:34.46 ID:xyL6QEOG
ガンダム以前は「悪い宇宙人め!やっつけてやる!」みたいなもんばかり
やってたくだらん連中の集まりなんだし、爺から何か学ぶ謙虚さもないんだからさ、
そりゃZエルガイムみたいなもんしかできないだろうよ

ガンダムの後に続いたリアル系なんて、シリアス気取ってるだけで
退屈で薄っぺらい中味はガンダム以前と大差ない
151通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:03:58.91 ID:hv1uJon/
>>141

>>139は機動武闘伝(きどうぶとうでん)G(じー)ガンダムという作品の名セリフのパロディだぞ
152通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:04:26.45 ID:kzPGYPrx
そもそもロボ無し路線の企画からはじまってるところからして
特殊なんだよな、ガンダムは。

ロボ無しでも十分にいけるだけの下地があった上で
ロボを投入したからこそ面白かったんだよ。
153通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:05:03.47 ID:???
>>125
なんだヌケサクなのか
154通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:05:43.49 ID:NocI4QVy
ガンダムの続編と銘打っておきながらあのZはないわ

似てる似てない以前に似せる気すらないじゃん
まるっきり別物じゃん
155通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:06:06.90 ID:hv1uJon/
>>153
ヌケサクってジュドーオタを装って荒らしにくるやつじゃなかったっけ
156通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:06:18.42 ID:???
このスレにはこんなにたくさんの天才がいるのに
それが実現しないのは業界が悪いからなのか?
ガキが作品作れて大人が作れないってどういう仕組みなんだ?
現状を盛り立ててるヲタが悪いのか?
そもそも本当にガンダム好きな奴だったらファーストの良さを理解してるハズなんだが
何故おかしな作品が増えていくんだ?何故?
157通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:06:47.57 ID:kzPGYPrx
Zのあれはほとんどヘビーメタルだろ

Zエルガイムだろ
158通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:08:09.60 ID:???
>>151
あちこち抜けてたり誤字があったりしてるが…

もしかしたらあのセリフはこう言い換えることもできるんだろうなって思った
159通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:08:21.07 ID:5jnhZqAv
>>156
巨大ロボを一旦否定するだけのセンスがないと
ガンダムみたいなものは作れないよ

ロボット大好きオタッキーの免罪符に利用された時点でガンダムは終わった
160通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:09:25.61 ID:???
Gガンダムは ΖΖ ターンエーと並ぶ変態ガンダムロボでしょ
161通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:09:38.81 ID:26oROhrP
ジャブロー以降、スタッフの連携が頓挫していたらしいからな
そこに「ガンダムに似たロボットアニメ」が完全にテイストを失わせた
V、Wとか迷走状態になった。

パトレイバーの方がかなり劣るがガンダムの系譜と言える
162通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:09:40.85 ID:kzPGYPrx
>>157
最初からガンダムに似せる気すらないもんな

Zの作品としての評価はさておきガンダムの続編としてあの内容は酷すぎる
似ても似つかない似非ガンダムじゃん
163通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:09:54.58 ID:hv1uJon/
>>145
そのつまらないZ以降のニセシリーズに粘着することからいい加減に脱却しなさい
164通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:10:10.66 ID:???
1stすらまともに見た事もねー奴がグダグダぬかすな
165通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:11:14.16 ID:???
>>161
あとダグラムも近いかな
どっちにしろ少しロボ否定的な要素を含んでるから面白いんだと思う

最初からまずロボありきじゃガンダム程の面白さにはならない
166通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:13:26.77 ID:???
パトレイバーもガンダムと同様でロボに頼り切ってない
ロボ以外の部分で魅せる人物描写やドラマがあるから面白い

ガンダムに続いたリアル系やガンダムの続編は
まずロボありきでドラマは付けたしのシリアスギャグなんだから
退屈きわまりないものになるのは当然
167通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:14:51.57 ID:???
パトレイバーにしろガンダムにしろ”普通の人”が実に活き活きと描かれてたよな

Zとかは生死より恋愛感情を優先するような”変人”しかいなかった
168通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:14:55.80 ID:???
ガンガルの方が1stに近い
169通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:16:00.26 ID:???
>>168
ちょっぴりダサい点は近いかもなw

Zはオシャレさんすぎる
170通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:17:30.61 ID:???
軍で戦うような人が揺れる恋心ぐらいで転向しちゃうもんなの?
行動原理がおかしすぎでしょ>Z

みんな自分勝手やってる印象しかない
171通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:18:58.12 ID:???
>>167
なんだ やっぱりそのレベルだったの

あまりに情けなさ過ぎるな
というより人として問題があるような・・・
172通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:19:20.05 ID:hv1uJon/
ミラコー発言集

似非ガンダム
Zエルガイム
アニメオタッキー
ガンダマン
ガンダムを模倣
etcetc

ところで自分が考えた言葉に異様に拘るのは
アスペルガーなり発達障害の一症状だってよくいうよね
173通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:20:13.93 ID:???
ガンダマンはすでにBB戦士の1で使われてるよ
つまりパクリだ
174 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/17(日) 01:20:18.69 ID:???
( ゚д゚ )
175通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:20:28.19 ID:???
パトレイバーは「組織」や「経済社会」といったものがきちんと描かれていた。
ガンダムは少々爪の甘い点はあるもののそういった背景を漂わせる表現が
各所にあって当時のロボアニメとしては革新的だった。

Zではそういったものをスッパリ切り捨てて恋愛だのなんだの
個人が意味不明な行動原理で動くシリアス気取りの愛憎劇になってしまった。
176通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:21:03.74 ID:???
軍で戦うような人が揺れる乳ぐらいで転向しちゃダメだな
177通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:21:43.00 ID:???
>>171
そう、そのレベルなんだよ所詮Zは

生死より恋愛感情を優先するような”変人”とかありえないよね
178通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:23:09.72 ID:???
揺れ乳ガンダムはもううんざり
179通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:24:05.22 ID:hv1uJon/
>>173
む すまん
そっち方面はよく知らなかったから
180通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:25:21.36 ID:???
>>179
謝る必要などない

続編なんか機動戦隊ガンダマンシリーズって括りで十分だわ
181通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:25:51.96 ID:???
機動戦隊ガンダマン!
182通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:27:15.59 ID:???
さすが某プラモ屋はマンネリのワンパターンが大好きだよな

Zや>>74みたいなもんでもガンダムと名乗ってさえおけば
30年も前の作品の版権を独占できるんだからおいしい話だよ
183通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:28:01.26 ID:???
トリコロールの派手なロボ、ニュータイプのなんちゃってテーマ、
シリアス気取りの口喧嘩バトル…そういう表面的な記号を真似ただけで
作風はまるっきり別物のアンソロジー

ま、くだらんロボアニメやってた連中がガンダムブームで退治されたわけじゃないから
当然そういうことになるわな

変な勘違いでガンダム以前より退化しただけだ
184通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:29:21.04 ID:???
機動染色隊ガンダマロボ!

とかこの程度のゴロの悪さが丁度いい
185通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:29:47.02 ID:???
それまでのくだらんロボアニメやってきたくだらん連中が
ガンダムショックを受けてくだらんシリアスメロドラマに変わっただけのこと。
爺から学ぶ姿勢があればちっとはまともな流れになったかもしれんが
「そんなの俺だってできるさ!」と意気込んだ結果がガンダムに続いた退屈なリアルロボシリーズであり
更にそれを上回る退屈さの疑似ガンダムシリーズなんだよな。

所詮ロボアニメはロボアニメ。
ガンダム以前は陳腐で稚拙なモノ作りが長らく続いていたわけで
ガンダムほどの衝撃でも何も変えられなかったということだ。

ガンダム出現でくだらん糞が消えたわけではなくますます糞がのさばった。
それがガンダム以降の退屈なリアルロボや退屈な疑似ガンダムにつながってるんだよ。

ガンダム出現以前のロボアニメのくだらなさや陳腐さを考えればわかることだ。
いくらガンダムが衝撃でもそれまでの糞センスを生み出した糞どもが退治されるわけではないからな。
186通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:30:04.16 ID:???
>>180
誰もお前になんか聞いちゃいないよ
187通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:30:32.03 ID:???
ガンダムが空前の大ヒットになったのは事実だけど
何かをぶっ壊したわけじゃないからな・・・
ヒットの前も後も業界の体質的なしょうもなさは変わらなかった、と
188通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:31:30.28 ID:???
つまらんロボットアニメばかりやってた連中が突然ガンダムのような秀作に影響されて出来た流れがつまらんシリアスギャグだった。
典型パターンでしか物事を考えられないから、どんな材料やヒントを与えても陳腐でつまらんもんにしかならない。
短絡思考と典型パターンで陳腐化するのはロボットアニメの宿命。
189通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:32:07.05 ID:???
>>179
なんか当時はガンダムの名称をそのまま使えなかったらしいし
苦肉の策でああしたとかなんとか
7のν以降は普通になってるしね
寧ろ1〜6が黒歴史に近い(金型自体はムシャカゲガンダムとかで使われてるけど)
190通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:32:29.00 ID:???
とりあえず、あのスポンサーをやっつけて
アニメ以外の外部からプロ意識の高い優秀な人材を引っ張ってこないと
あのガンダムテイストの再現は絶望的
191通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:34:11.59 ID:???
(スポンサーがいないと何も作れないってことがわかっちゃいない)
192通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:34:29.91 ID:???
>>189
ガンダム以外の似非ガンダムもガンダムの名前使えなかったらよかったのになw

あんなもん機動戦隊ガンダマンって名前で十分だわ
まさに名前の通りの内容だしなw
193通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:35:58.05 ID:???
>>191
(いなけりゃいないで他がやるだろ

 あのプラモ屋だってもともとメインスポンサーですらなかったわけだし

 もともとメインスポンサーですらなかったわけだし)
194通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:37:16.20 ID:???
もともとメインスポンサーですらなかったくせに
30年前の作品の版権を独占する為に延々と作られる似非ガンダムシリーズ
もとい、機動戦隊ガンダマン(w)シリーズ
195通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:39:18.39 ID:???
まあガンダムが機動戦隊ガンダマンになっちゃったのは
某プラモメーカーのせいだけじゃないと思うけどな
ガンダムに続いたリアル系で期待に応えられなかったのも悪い

どっちにしろガンダムショックがあった後も
ガンダムの前から何も変わらなかったということだ
196通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:39:49.81 ID:???
そんな違うもんしか作れないなら関わってるスタッフみんなが普通におかしいだろ
197通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:40:39.25 ID:???
もともとロボ無しの企画ではじまってそこにロボを投入したから
あの面白さを出せたと思うんだけど、その点を一切省みてないところが
二度とガンダム並みのを作れなくなってしまった最大要因だと思う
198通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:42:10.23 ID:???
まぁでも
その内アニメだなんだって言ってられなくなるよ
199通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:42:21.65 ID:???
>>196
おかしくはないだろ
金の為にやってるんだから内容にこだわりなんかないってことだろ

Zや>>74みたいなもんでもガンダムと名乗ってるだけで
30年前の大ヒット作品の版権を抑えられるんだから
こんなにおいしい話はないだろ
200通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:43:54.99 ID:???
>>198
リアルに戦争ありそうだしな

中国と戦うときはガンダムの台詞言ったりして楽しもうぜ
201通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:45:16.07 ID:???
機動戦隊ガンダマン!

(美男美女あるよ!ガンダムロボいっぱいあるよ!)
202通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:46:00.73 ID:???
ガンダメーン!(アメコミ風)
203通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:48:02.48 ID:???
あのプラモ屋は企業として優秀なのか知らんけどもちょっと強過ぎた。

クローバーみたいにスキが必要なんだよ。作り手が好き勝手に遊ぶ為には。
204通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:49:55.77 ID:???
Z以降はなかったことにして「ガンダム2」からパラレルでたのむ

まじで
205通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:50:02.93 ID:26oROhrP
Zのプラモは仁王立ちしてるだけのばっかり
ガンダムのジオラマはジェットストリームアタック有り、GMの腹を貫くズゴック有り
子供が頭の上を通過するアッガイ有り、その他色々
206通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:54:11.99 ID:???
結果的には大成功だったわけだが、クローバーは適当に煙に巻かれたも同然だよな

クローバーの意向は明らかに「普通にスーパーロボットやれよ、てめえらw」って感じなのに
その意向を聞くには聞いてるけど、いちいち曲解して
ガンダム流に解釈することであんなことになってしまったんだもんな

客の資産を流用して一か八かの博打投資をやったら
大当たりしちゃいました!みたいな感じ?
207通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:55:30.29 ID:???
>>205
Zは一騎討ちのメロドラマとヘビーメタルのコラボだからしょうがない
208通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:55:37.62 ID:???
205
それスタッフがやっぱり能無しなんだ
209通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:57:03.15 ID:???
クローバーみたいにマヌケなスポンサーをターゲットにするか
もしくはパトレイバーみたいに趣味集団で自衛しつつ好きなことやるしかない

普通にやれば商業主義のナンセンスな流れの中に埋没する

ガンダムといえどもその運命は避けることができなかった
210通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:58:10.50 ID:???
なんぼなんでも伸びすぎだろw
コピペのご利用は計画的に。
211通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:00:05.50 ID:B/CCescc
もうミラコーはZしか語ってねーじゃん
212通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:00:21.46 ID:???
マヌケなクローバーあってこそのガンダムだな

もし俺が敏腕ビジネスマンで生活かけてやるならあんなものは許さない
個人的に興味あっても「我が社のオモチャ売るんだ!」という至上命令があったら
あんなものは見逃せない

ガンダム以前の流れの中で、ガンダムみたいなもんを許してしまった
クローバーは天才的にマヌケだった
213通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:01:56.43 ID:???
>>211
だってZから脱線してからというもの遠ざかる一方なんだからしょうがないじゃん
それともポケ戦の戦場までは何マイルとかふざけたこといってんじゃねーぞ(w)て話からした方がいい?
214通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:03:28.69 ID:???
そろそろパラレルでガンダム2たのむ

ガンダマン無視していいから仕切りなおしでガンダム2からたのむ
215通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:04:38.17 ID:???
いやザンボットは玩具メチャメチャ売れたんだぞ。
売り倒した実績の上にガンダムがあるんだよ。
それにクローバーが潰れたのは
ニーズを読めなかったクローバーの責任だしな。
事実磐梯はガンプラ以降も会社を大きくしてる。
216通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:07:15.24 ID:???
>>215
別にクローバーが失敗したなんて言ってないじゃん
ガンダムに関しては

それまでのロボットアニメの流れがあった上で
ガンダムみたいなものが出せたのは
クローバーがそれなりに緩い会社だったからでしょ

おそらくはガンダムにもザンボットみたいなものを望んでいたんだろうし
作り手がそれを出し抜けたのはユルさゆえじゃないの?
217通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:09:14.84 ID:???

「普通にスーパーロボやれよ、おめえらw」

「スーパーロボ?かんべんしてくれよw」

このコラボレーションで出来たのがガンダム

でも恩恵に授かったのはスーパーロボ大好きな連中
218通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:10:27.99 ID:???
スーパーヒーローとかバカにしてるようなハードボイルド作家に
強引にスーパーヒーローの話とか書かせたら面白い作品ができるかもね
219通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:14:20.50 ID:???
いや玩具を売る、という責任さえ果たせば
ソコまで細かい口出しはしなかったんだよ。
ザンボットにしたって内容については感知してなかったはずだろ。
ドウ考えても玩具買う子供が見るアニメじゃないし。
ダグラムだってイデオンだって玩具屋は大枠しか知らされて無いだろ。
ユルいというよりお互いの領分を弁えてたんだろうよ。
220通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:14:21.33 ID:???
アニメや漫画じゃありがちだけど「そんなのありえない!」てものを
はじめから大前提にしちゃってるようなものは陳腐きわまりないんだよね

ガンダムみたいなもっともらしさを出すには
まず巨大ロボバトルを否定する姿勢から入らなければ無理なんだよ

最初からワーイ!ワーイ!ガンダムロボやるぞー!じゃダメなんだよ
221通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:16:03.34 ID:???
>>219
なるほどね。そう考えると某プラモメーカーがやたら口出しし過ぎてるだけか。

傍系のダグラムやボトムズやゴーグは好き勝手やってる感じだったもんな。
222通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:18:49.59 ID:???
ボトムズ、ダグラム、ゴーグのような渋い系統が
ガンダム直系ではなく傍系から生じているのは興味深い事実だな
単にチャレンジャーだったから素直にポストガンダムを狙えたせいかもしれんが
223通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:28:13.30 ID:???
ダグラムなんて顔が窓で、ヒロインがブスで、登場人物がオッサンばっかりで
政治や経済の話が重苦しすぎて、到底おもちゃが売れるとは思えないのに意外にもヒットして
長命番組となったのはやはり作り手のこだわりみたいなものがあったからなのかもしれない

たいしたこだわりもなく美男美女や派手派手ロボを出せばいいってものじゃないな
224通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:35:05.18 ID:???
>>213
とりあえずお前がポケ戦をなにも知らないということはわかった
225通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:45:06.64 ID:???
そもそもあそこの玩具屋の思惑で
ガンダムの続編が決められたワケだし。

クラッシャージョウまでプラモ作ってた
また別の会社が狂ってたわけではなくて
ソレを許した時代の空気が狂ってただけなんだけどね。
アオシマ無限在庫とかよく会社が潰れなかったものだ。
226通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:57:47.62 ID:???
せんじょうまでは何マイル?


だってよwwwwwwwww

なんじゃそりゃ?w

そりゃ「もういいからガンダムやれよ」って怒られるわけだわw

(結局アニメじゃない♪で異次元世界へ旅立ってしまったけどなw)
227通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 02:59:41.39 ID:???
ガンダムはそもそもロボ否定派が確信犯的に主謀したから
あれだけの成果が出せたのはわかるんだけども
ガンダムの「後」でいうとダグラム、ボトムズ、ゴーグの系統の方がセンスあるよね
228通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:02:02.03 ID:???
>>219
やはりあの糞メーカーの口出しが酷すぎるんだよな。
いっぺん潰して他にやらせないとガンダムの再来なんて無理だろ。
あの糞メーカーは劣化生産でも版権さえ独占できればお構いなしだもんな。
229通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:04:44.94 ID:???
もし仮にあのプラモメーカーがいなくなってくれたとしたら
どこか別のところが引き取って「2」からやりなおしてくれるかもなw
「Z」みたいな失敗作にこだわる必要ねーしw
230通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:05:31.45 ID:???
機動戦隊ガンダマン!(ヤッパリネー!)
231通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:07:33.12 ID:???
>>226
1stの脱出とかなんのひねりもないタイトルだけどな

ミラコーは頭足りないからタイトルで叩くんだなw
232通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:10:19.14 ID:???
>>228
MSが変形するのも
自分トコでもバルキリーやトランスフォーマー
売りたいってだけの話だしな。
テメェの商売道具のガンダムってモノをちーともワカっとらんのだよ。
233通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:11:10.48 ID:hv1uJon/
966 :通常の名無しさんの3倍 :2010/04/17(土) 16:41:52 ID:???

ペロペロも同じ発言結局繰り返してるだけだが
ミラコーはリピートするだけでなく下品な劣情目線だからなおタチが悪い
しかもそれを指摘されると作品に責任転嫁するしな
痴漢をするのは女のせいだと言ってるようなもんだろ
234通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:15:10.59 ID:???
>>231
そっちはひねりまくってズッコケな内容だろw

青春かっつーのw青春かっつーのw
235通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:17:23.32 ID:???
>>231

せんじょうまでは何マイル?だってよw

青くさーw ションベンくさーw

スタンドバイミーかっつーの?wスタンドバイミーかっつーの?w



他(ガンダム以外)でやれやw
236通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:17:41.24 ID:???
もう誰もageねーな
しょうがないか

だいたいミラコーだもん
237通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:18:43.29 ID:???
お、ミラコー先生いつになく発狂しておりますな

そろそろお薬の時間ですよ
238通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:19:45.02 ID:???
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira024518.jpg

一番異常なのは つまらないと感じた作品にいつまでもしがみついている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。
僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品を評価するのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、
そんなものはさっさと忘れて、
他に楽しいことを見つけるなり やるなりするでしょう。
それが普通の感覚ですよ。
そいうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば
『時間と人生の無駄』
ですよ。

239通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:20:17.82 ID:???
>>232
「ガンダム」のタイトルが持ってる魅力を自ら潰してるよね。

なぜガンダムがあれほどのヒットとなったのかを考えれば
バルキリーやトランスフォーマーのような流れに
迎合する必要がないことはわかることだと思うよ。

なぜに「ガンダム」という大ヒット作品をないがしろにするような
流れを自ら作り出したのか意味がわからない。
240通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:22:33.87 ID:???
MSVの渋い解説・・・



【MS-06Vザクタンク】

連邦軍は、ジオン軍の新型兵器や軍内部の状況を知る為に、
戦場における情報収集の他に、ジオン国内の出版物やニュースフィルムなども利用していた。
それらを入手するのは、サイド6にある地球連邦領事館の情報部の役目であった。

大戦後期にかかるころ入手されたジオンのニュースフィルムに、
連邦軍の知らない型のモビルスーツが見出された。それが、MS-06Vザクタンクである。
ニュース解説は、このザクタンクを、制圧した地球でのジオンの
新しい国づくりの切り札であると紹介していた。

フィルムの撮影現場は、アフリカ戦線のリビア砂漠東北部と思われる。
作戦行動前に補給を受けている風景であるが、対空防御や警戒態勢がとられていないことや、
ファットアングル輸送機の数が多く、補給中にしてはあまりにも整然としすぎていること、
また、他のモビルスーツや戦闘機の姿が見当たらないことから、
宣伝の為に撮影されたものだと見られた。

戦後の調査により、やはりジオン国民の士気高揚の為につくられた宣伝用フィルムの一本で、
ジオン軍広報部製作のものであるとわかった。撮影には、アフリカ戦線の輸送部隊と
工作部隊が協力し、戦闘部隊は参加していない。

なお、撮影に使用されたザクタンクは撮影当日に完成した初号機で、
試運転を兼ねた撮影であったという。



・・・まさかこの渋い世界観から、
Zみたいなスーパー変形ロボのオンパレードになるとは思わなんだ・・・
241通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:23:20.55 ID:???
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira024518.jpg

一番異常なのは つまらないと感じた作品にいつまでもしがみついている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。
僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品を評価するのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、
そんなものはさっさと忘れて、
他に楽しいことを見つけるなり やるなりするでしょう。
それが普通の感覚ですよ。
そいうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば
『時間と人生の無駄』
ですよ。


242通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:25:00.14 ID:???
あの会社にとってみればガンダムの流行りなどたまごっちの流行りと大差ないものなんだろ
だから本来の持ち味を活かすどころか変形ロボブームに便乗させるような真似をしたんだろ
243通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:26:52.42 ID:???
誰かミラコーまとめwiki作ってくれないか
244通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:27:14.54 ID:???
エルガイム→エルガイムマークUの流れがまんまマークU→ゼータでワロタw
変形も単純なおねんね方式だしw
245通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:28:10.44 ID:???
>>244
ほう、おまえは生身であの変形が真似できるのかすごいな
246通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:31:01.07 ID:???
>>245
本当はできるけど、やらない

だって恥ずかしいじゃん
247通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:32:58.66 ID:???
変形ロボがブームだからじゃあガンダムに取り入れましょう!
・・・ってところからしてセンスが悪過ぎだろうに

当初、ロボ無しの企画からはじまった”ガンダム”とは偉い違いだな
248通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:37:12.47 ID:???
一番難しいのは
ふくらはぎを太ももの裏にもってくるあたりか
249通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:45:07.53 ID:???
一番難しいのはあれをガンダムだと納得することだ
250通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:45:54.36 ID:???
でもZの方がカッコいいよな普通に。
251通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:47:38.39 ID:???
あんだけの大ヒットとなった金字塔なのに
なんで一過性のブームを取り入れて劣化する必要があるんだよ?
そんなもんは別タイトルでやればいいだろうに

(やって失敗したから名前だけガンダムにしたのかもしれんが)
252通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:49:01.07 ID:???
>>250
かっこいいガンダムロボット大好きでお前は幸せ者だな

ザクやドム派の俺はガンダムですらマヌケな全身白タイツロボとしか思えんが
253通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:49:12.55 ID:???
変形は初代の前からロボットアニメの超主流派だぞw
254通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:51:00.08 ID:???
>>250
いろいろ尖がっててカッコイイでちゅか?
よかったでちゅね

羽とか尖がりとか出っ張りとかがニョキニョキ生えてる
カッコイイガンダムロボットばっかりでよかったでちゅね

ついでにお乳プルンプルンも楽しめてよかったでちゅね
255通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:51:31.51 ID:???
>>250
うん、そうだね。ガンダムである必要すらないね。
256通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:52:46.75 ID:???
>>253
そんなの知ったことか
"ガンダム" はそうじゃなかっただろ

そうじゃなかった "ガンダム" が大ヒットしたんだろ
257通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:53:03.10 ID:???
なんかそう箇条書きされると
すげえ面白そうだなw
258通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:53:45.58 ID:???
>>256
ポイントはそこじゃないと思うw
259通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:54:03.59 ID:???
ガンダムの続編はガンダムである必要がない

企画通す為にガンダム名乗ってるだけだろ
260通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:55:55.11 ID:???
>>258
うんそうだね、ガンダムに変形ロボ取り入れるのはポイントずれてるよね。

愛憎劇のエスパー対戦もポイントずれてるよね。
261通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:57:47.15 ID:???
これがガンダムだッ!

変形→美男美女→エスパー→美少年美少女→お乳プルンプルン→エロ同人誌→ぶっかけ
262通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:58:16.25 ID:???
続編なんか別に誰も作りたくなかったのに
無理くり作ったらああもなろう
263通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:58:53.45 ID:???
デザイン自体の変化は時代なりだから
かまわないんだけど
作劇にマッタク生かされて無いトコが問題なんだよ。
あんなんで玩具売ろうったってそりゃ無理な話だろ。
264通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:59:16.44 ID:???
まさに機動戦隊ガンダマンシリーズ!(親が速攻でチャンネル替えちゃうってさw)
265通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:00:16.77 ID:???
>>262
ガンダム作れないのは最初からわかりきってたからな
266通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:02:03.35 ID:???
それまでのロボット大好きオタッキーでガンダム作れるわけないんだよ
そもそも

そんなの最初からわかってた
わかってたから避けてたんだもんな

避けてたのにやらされて案の定失敗して
逆切れしてできたのがアニメじゃない♪

ほんとくるってるとしか思えない
267通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:03:22.22 ID:???
素直に頭さげて考証たのんだほうがよかったんじゃね?
こんなことになるぐらいなら
268通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:04:18.40 ID:???

ガンダムはロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されてしんだ


ガンダムはロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されてしんだ
269通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:07:36.17 ID:???
まさかいまだに新作が作られ続けるシリーズに成長するとは
当時は正直思ってもいなかったな
270通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:08:58.35 ID:???
単に代わりのものがつくれなかっただけ
271通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:11:42.61 ID:???
前人未到の大長編シリーズ化はZから始まった
272通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:12:09.88 ID:???
「俺にもできるさ!」とやってみたけど結局何やってもダメで
「もういいからガンダムやれよ!」と怒られてガンダムやってみたけど
案の定しょうもない出来で叩かれまくって挙句の果てに逆ギレして
アニメじゃない♪アニメじゃない♪と悪夢のような展開を招いた

もちろんポストガンダムなど作れるはずもなく
えんえん同じタイトルで版権を独占し続けるしかなかった

まさにゾンビガンダムシリーズ
273通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:12:52.49 ID:???
>>271
Zからはじまったのはニセガンダムシリーズじゃん
274通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:13:47.62 ID:???
まさか二度と続編が作られることがないとは
当時は正直思ってもいなかったな


作られたのはガンダムと名乗るまがいものだけ
275通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:15:01.66 ID:???
Zを褒めると非常に食いつきがいいな……。
276通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:15:25.36 ID:???
とにかくマンネリしかないからね
一度当ればずっと同じタイトル使いまわす
ただそれだけのこと

商業主義に真っ向から立ち向かってできたガンダムだったが
2作目からいきなりどっぷり商業主義に埋没して
機動戦隊ガンダマンシリーズになってしまった
277通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:15:37.78 ID:???
いや続編は無いって信じてたけど当時は。

続編続けて死んでしまったヤマトがあったからなぁ。
278通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:16:08.97 ID:???
戦隊についてもくだらない先入観を持っているようだね
279通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:16:24.05 ID:???
>>275
食いつくところがいっぱいあるからね>Z

むしろ食いつくところしかないといっていいぐらいだ
280通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:16:57.05 ID:???
>>277
ヤマトは死んでもまた蘇る。
そしてその次の作品でまた死ぬ。
281通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:19:58.14 ID:???
>>277
ヤマトはもともと横展開しづらいし幅も足りなかっただけだろ
若者にも受けたと言いながら結構稚拙な描写も目立ったしな

まあそんなことに関係なく
ガンダムに続いたあれはどうしようもない駄作だけどな

Zや>>74に比べたらマンネリの方がはるかにまし

というか一度は大ヒットしたんだから
同じテイストで一回ぐらいやってみればいいだろ

それができないのはガンダム作りたくても作る実力がないからだ

似非ガンダムはガンダムを作れないことのごまかしでしかない
282通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:21:37.39 ID:???
ガンダムの場合、わざと避けてる
同じ方向に向かうのをわぜと避けてる

なぜか?

作れないからだよ

さんざん模倣したけどガンダムの足許にも及ばなかった
その屈辱のせいで避けてる
283通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:22:30.92 ID:???
恋愛ドタバタシリアスギャグのエスパー大戦のせいでガンダムはしんだ
284通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:23:39.70 ID:???

ロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されてガンダムはしんだ


あ・の・ガンダムの続編が作られることは二度となかった


ロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されたせいで

285通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:23:59.76 ID:???
Gガンダムだけは認めてもいい
286通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:24:33.92 ID:???
いやフツーに考えたら
ガンダムに続きなんて無いし
あってはならないだろ?

だから木に竹を接いだようなモノにしかならないんだよ結局。
外伝程度ならドウにかなるかもしれないけど。
287通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:25:23.10 ID:???
新しいことやりたいなら新しいタイトルでやればいい

一度ぐらい
たったの一度ぐらい似てる続編作ってみろよ
288通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:25:29.99 ID:???
>>1はそのへんが分からない困ったちゃんだな
289通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:27:18.75 ID:???
>>285
幸せなロボ大好きオタッキーでよかったね

>>286
あってもいいけど作れないだけだろ

作りたくても作れないだけだろ
290通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:28:25.59 ID:???
>>288
>>1に同意できないスレに来ることないじゃん

自分のスレに帰れよペロペロ
291通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:30:05.44 ID:???
ただ作る実力がないのにあーだこーだと言い逃れしてるだけだ

1stファンを原理主義と弾圧して似非ガンダムを正当化してるだけだ
292通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:32:44.51 ID:???
ガンダムって刹那きゅんの別名なんだよね?
293通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:33:07.23 ID:???
機動戦隊ガンダマンシリーズならどんな無能でも延々と続けられるからな
それで版権を独占して他社参入を阻止できるならおいしいよな
294通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:34:22.31 ID:???
だって初代の人気って結局のところ
バンダイのガンプラが築いたものだからな
295通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:35:22.91 ID:???
せめてパトレイバーやダグラムクラスの作品が続けばよかったんだけどな。
ガンダムの直系はことごとくしょうもない駄作ばかりだったな。
あげくにZエルガイムとZZブングル。
泣けるわ。
296通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:36:00.49 ID:???
Zは面白いよ鬱だけど
シャアの描かれかたも特徴的でアムロとの対比が印象に残る
メカはリックディアスなんかがかっこいいね
あとはジオとか

ジャブローでMSVのMSが登場するのもイカしてるね

富野は迷走したけど作品的には成功だよ
297通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:36:42.74 ID:???
>>294
劇場版の決定などガンプラブームの前に既に予兆はあった。
既にブームとなりつつあったところにガンプラがのっかっただけ。
298通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:37:09.65 ID:???
じゃあ聞かせて欲しいんだけどあのガンダムの続きってどういうものなんだ?
あんなにキレイに終わった物語の続きなんてちょっと想像もつかないんだけど。
絶対ドウでも良い無かったほうが良いような物語にしかならないじゃないか。
299通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:37:51.59 ID:???
>>296
面白いかもしれない。それは否定も肯定もしない。


でも「ガンダムでござい」といわれてあれはないだろ。

Zエルガイムじゃん。
300通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:39:33.59 ID:???
>>298
このスレ的には>>1に書いてあることぐらいしかないだろ
あのテイストを引き継いだものだよ

あの作風だよ

Zなんか微塵もガンダムの作風なんてないじゃないか

引き継いだのはエスパーとガンダムロボだけじゃないか
301通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:41:22.91 ID:???
Zにはドレンやクランプのような渋いおじちゃんがいない
戦渦に巻き込まれながらも必死に生きる人々が描かれていない

生死よりも恋愛感情を優先して自分勝手やってるメロドラマ喜劇だよ>Z
302通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:43:55.67 ID:???
キレイに終わったからって続きが作れないというのはおかしい

あの世界は大戦が終わった後もまだまだ混乱が続くのだろうから
何かしらドラマは生まれるはず

別にロボバトルじゃなくてもいい
同じテイストであの世界に起こるドラマを描けばいいんだよ

くだらない恋愛おしゃべりバトルとか青くさい厨ストーリーとかじゃなくて
303通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:44:41.07 ID:???
>>301
ロベルト
アポリー
ヤザン
ブラン・ブルターク
304通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:45:01.91 ID:???
Zはエルガイムの残り滓
305通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:46:12.87 ID:???
>>303
嘘くさいキャラばっかじゃん

いかにもアニオタが考えそうな安いキャラばっかじゃん
306通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:47:09.15 ID:???
敵の民間人を助けた優しきジオン兵のおっちゃん
Zにはそういうのが一切ない

すかしたオシャレさんロボアニメ
307通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:48:31.39 ID:???
Zは美男美女のオシャレさんがおしゃべりでオシャレバトルするオシャレアニメ
308通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:49:33.23 ID:???
>>305
むしろ君がそいつらを知ってるかどうかが嘘くさい
309通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:49:46.21 ID:???
またクランプやドレンみたいな魅力的な脇役が観たいよ

またマ・クベ包囲網を破れみたいな魅力的なストーリーが観たいよ

あれがもう二度と見れないなんてあまりにも残念すぎるよ
310通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:51:08.87 ID:???
>>309
ぶっちゃけクランプとか印象薄い
311通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:52:29.61 ID:???
ヤザンはいかにもアニオタが考えそうな粗野男
非日常の戦場が全てでその背後が何も見えないのが薄っぺらい
312通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:52:41.86 ID:???
ニュータイプ=新人類が希望を紡いだあの終幕で
まだ戦争しててニュータイプは殺し合いの道具やってるなんて
そんなものガンダムの続編としておかしいだろ。
続編でありながら本編真っ向否定してるじゃねーか。

オマエが嫌うロボットオタクと同じで
ソレっぽいシチュエーションに萌える別のオタクでしかないんだよ。
313通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:53:06.94 ID:???
>>305
部下の金玉つかんで縮んどるぞ!って言った人がアニオタが考えたキャラですかそうですか
314通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:54:18.58 ID:???
クランプは自分で爆弾を仕掛けておきながら子供の存在に気付くと
「逃げろ!逃げろといっている!」とか言うのがすごく燃えた

ガンダムはああいう脇役のグッとくる描写が燃えるんだよな

Zには一切そういうのないけど
315通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:55:22.74 ID:???
>>313
いかにもじゃん

”粗野男”を演出する発想が貧困でほんと薄っぺらいわ
316通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:56:20.18 ID:???
>>311
ゴットン・ゴーって知ってるか?

非日常の戦場がすべてでなく
時には命令より自分の身が大事だったり
上司にふり回されたりするが
部下に慕われてる

とても人間味あふれたキャラだw
317通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:57:28.86 ID:???
>>312
正解はないんだから何が正しいということはない

ただあの架空世界は戦争の後も混乱は続くだろうし
そこに新たな人間ドラマは生まれるはず

それが巨大ロボット戦争かどうかはしらんけど


俺としてはあのテイストを変えて全然違うことやるぐらいなら
あのテイストを引き継いだ作品を観てみたい
318通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 04:58:56.97 ID:???
>>316
で?

だからなに?だからガンダムの続編も素晴らしいと?

そう思える幸せ者はこんなとこ来る必要ないだろ
319通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:00:26.27 ID:???
お前が大好きなクランプとかも言いようによれば

戦場で人情を感じさせるというオタクが考えそうな人情話を演じるキャラ

とも言えるな
320通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:00:53.70 ID:???
>>316
自分の身が大事とか上司に振り回されるとか
普通にアニオタの想定範囲内のキャラじゃん

その説明だけで人間味が伝わってくるようなものはないな

敵の民間人を気遣うジオン兵の方がよほど人間味を感じる
321通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:02:05.90 ID:???
>>318
だってお前さっきからキャラの魅力とロボットについてしか語ってないじゃん
322通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:03:07.42 ID:???
>>319
ガンダム以来あんな演出見たことないけどね
クランプみたいな脇役が出てくるロボアニメがあるというなら本当に観たいよ

美男美女だらけのオシャレガンダムじゃ絶対ありえないだろうけど
323通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:04:28.63 ID:???
>>321
は?だから1stのだろ?

続編がお気に入りの奴はここに来る必要ないだろボケ


何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
言ってるけどな

ここは

  >基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので

なんだよ
324通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:05:42.82 ID:???
続編を認めさせようとする続編肯定派がなんでここに出没するの?

いい加減にペロペロは新シャア板に帰れよ
325通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:05:50.06 ID:???
>>317
まぁ大筋でZガンダムであっても
演出脚本次第だわな結局。
登場人物もメカも多すぎて
個々の演出が雑になってんだよな。
326通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:07:38.61 ID:???
Zは面白いよ鬱だけど
シャアの描かれかたも特徴的でアムロとの対比が印象に残る
メカはリックディアスなんかがかっこいいね
あとはジオとか

ジャブローでMSVのMSが登場するのもイカしてるね

富野は迷走したけど作品的には成功だよ
327通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:08:19.49 ID:???
敵の民間人を助けたジオン兵とか、爆弾仕掛けておきながら
敵の子供を心配して大声張り上げるクランプとか、そういうのをみると胸が熱くなる

ガンダムはロボバトル以外のところにグッとくる演出や描写があるから燃えるよね
328通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:08:42.42 ID:???
Zは面白いよ鬱だけど
シャアの描かれかたも特徴的でアムロとの対比が印象に残る
メカはリックディアスなんかがかっこいいね
あとはジオとか

ジャブローでMSVのMSが登場するのもイカしてるね

富野は迷走したけど作品的には成功だよ
329通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:10:11.47 ID:???
>>326
面白いかもしれない。それは否定も肯定もしない。


でも「ガンダムでござい」といわれてあれはないだろ。

Zエルガイムじゃん。
330通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:11:00.56 ID:???
Zにはドレンやクランプのような渋いおじちゃんがいない
戦渦に巻き込まれながらも必死に生きる人々が描かれていない

生死よりも恋愛感情を優先して自分勝手やってるメロドラマ喜劇だよ>Z
331通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:11:27.44 ID:???
敵の民間人を助けた優しきジオン兵のおっちゃん
Zにはそういうのが一切ない

すかしたオシャレさんロボアニメ
332通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:11:43.33 ID:???
Zは美男美女のオシャレさんがおしゃべりでオシャレバトルするオシャレアニメ
333通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:12:09.70 ID:???
またクランプやドレンみたいな魅力的な脇役が観たいよ

またマ・クベ包囲網を破れみたいな魅力的なストーリーが観たいよ

あれがもう二度と見れないなんてあまりにも残念すぎるよ
334通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:12:31.10 ID:???
>>330
ロベルト
アポリー
ヤザン
ブラン・ブルターク
335通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:13:54.22 ID:???
>>334
なにそれ?変態ロボの名前?
336通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:13:58.10 ID:???
Z好きだけど成功だなんてとても言えないよ。
もっと面白く出来た筈。
しかも二十年越しの再挑戦もしくじりやがった。
ディアスをはじめ絵的にかっこいいMSもあるけど
たとえばどういうMSとしての個性があるのかが
マッタク画面から伝わってこないんだよ。
337通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:14:15.01 ID:???
まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、あれはないよなぁって思うのが
ファンとして普通の反応だと思うけど。80年代は富野ブームだったんだよね。
ガンダム〜イデオンって立て続けにヒットだしたからネームバリューだけでも相当のもんだったよね。
でも結局ガンダムはつくられなかったもの同然だ・・富野監督自身、
確かにオタクって人種嫌ってるよね、そういう事もかなり関係あるかも。
338通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:15:00.28 ID:???
オタクの好き嫌い程度であの才能がぶれるとは思えないから
やはり彼にはガンダム作る才能なんてないんでしょ。
二度とガンダムは作れなかったわけだし。
339通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:15:21.74 ID:???
うん、不思議だよなぁ・・
だってダンバインからLガイム・Zまでは全然ぶれてないもんなぁw
Zなんてもうオーラバトラー化しちゃってるしねww
340通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:15:39.17 ID:???
そうそう。その水準では安定してるんだよね。
二度とガンダムは作れなかったけど。
341通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:17:05.10 ID:???
ダンバインもエルガイムもロクスッポ見て無いくせに
Zなんかと並べるのは止めて頂けませんか。
不愉快なんですけど。
342通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:17:46.62 ID:???
俺もリックディアスやマーク2のデザインは好きだし
濃ゆい面白さはあるかもしれないしそれは肯定も否定もしないけど
あれはガンダムじゃないし、ガンダムではないという視点で観てもやっぱ駄作だと思う

ガンダムというタイトルでなければ忘れ去られるレベルの作品

恋愛事情優先して勝手な行動するとか頭おかしいとしか思えん
343通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:19:10.00 ID:???
ガンダム以外の続編はガンダムと名乗っていなければハナクソほどの価値もない
344通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:19:52.83 ID:???
サンラ伊豆「ガンダムと名乗るだけの簡単なお仕事です」
345通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:25:47.20 ID:???
>>338
ガンダムはつくれなかったが

∀やブレンパワードはつくることはできたな
346通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:27:54.45 ID:???
>>343
むしろガンダムの名がなかったら1stガンダムは埋もれていたかもなw
347通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:28:57.72 ID:???
そうだね、ガンダムは作れなかったね
348通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:31:17.39 ID:???
>>346
逆だろ
ガンダムの威光にすがるしかなかっただけだろ

お台場の等身大にしろモバゲーの宣伝にしろ何かといえば1stばっかだろ

逆にガンダムといえばそれしかないだろ
349通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:31:34.38 ID:???
そうだよ
富野ですらガンダムはつくれなかったんだ

ガンダムはワンオフなんだよだから価値があるんだよ
よってこのスレの意味はないwww


いやあ
まさかスレ主自身がクソスレ認定してくれるとはw
350通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:33:24.74 ID:???
普通のテレビ番組でガンダムといったらたいがい1stのことだよな

1st以外の似非ガンダムなんてガンダムの名前を借りなきゃ何の価値もないだろ
351通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:33:29.00 ID:???
普通のテレビ番組でガンダムといったらたいがい1stのことだよな

1st以外の似非ガンダムなんてガンダムの名前を借りなきゃ何の価値もないだろ
352通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:34:24.46 ID:???
>>346
いやコレはありうると思うぜ実際。
あそこの玩具屋のおかげで
ボトムズだってごらんの有様だよ。
あそこの玩具屋に無視されたほうが作品としては幸せだね。
353通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:34:54.11 ID:???
>>348
GガンダムやWやOOなんかの変態ガンダムはガンダムというしがらみがなかったら一気に飛翔してるよ

お前らいうように
ガンダムである必要がないから
354通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:35:36.38 ID:???
>>349
ハゲにはガンダム作れないからな

邪魔してただけの戦犯だからな

何度もチャンスを与えられたのにガンダム並みの作品はとうとう作れなかった
355通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:38:01.44 ID:ZnR41gBM
>>353
だろうな
それでいいからもしもの妄想は新シャア板でやれよ

ガンダムが大ヒットとなりそいつらがガンダムのおこぼれに授かるだけの
コバンザメシリーズであるのはまぎれもない事実だ
356通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:38:10.42 ID:???
>>354
あいつ以外誰がガンダムつくれるの?

お前みたいな1stオタクがシコシコしながらひり出すの?
357通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:38:15.03 ID:???
>>353
OOはコードギアスシリーズでよかったのにね。
358通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:39:47.41 ID:???
>>352
腐るまで吸い尽くすだけだからな

過去のブランド力を
359通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:40:33.40 ID:???
>>357
さすがにそれはないw
マクロスはガンダムシリーズでいいというようなもんだぞ

見ないでいうのはよくない
360通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:44:35.14 ID:???
ハゲの御託などどうでもいい

さんざんチャンスを与えられて作ったのが、あのZなんだからな
ダンバイン、エルガイム、Z・・・と低い水準では安定してるわけで
あのハゲではああいうシリアスギャグしかできないのはわかりきってる

ガンダムが本当にハゲの功績ならこんなことになってない

名ばかりの役立たずを持ち上げてしまったから
Zや>>74みたいな悲惨な状況を招いてしまったんだよ
361通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:45:11.28 ID:???
スタッフ全員の功績?また博愛主義のお利口ちゃんかよ。
そういう馬鹿がハゲを持ち上げてしまったことで
ガンダムの行く末がああいう結果になってしまったんだよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲはガンダムに関しては邪魔してただけじゃん。
周りから持ち上げられたものの、自分が作ったものじゃないから
ちゃんとした続きも作れないし、そもそもガンダム自体が大嫌い。
ハゲは戦犯。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
当時の不振の責任を問われて潰れた。
偉そうに威張ってただけの部長は
後にプロジェクトの成功を享受した。

部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。

しかし課長・主任クラスは別人なので
全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
部長は手前勝手に邪魔するだけ。

例えるならば、そんな感じだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロいおじさんにはわからんのですよ。
362通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:45:46.99 ID:???
企業活動において組織集団としてやるプロジェクトで
表に名前が出るのは "旗振り役のお偉いさん" ばかり

その "旗振り役" が一度出来たはずのことを

 二・度・と・再・現・で・き・な・い

のは何故か?

何度も何度もポストガンダムやガンダムの続編を作るという
チャンスを与えられたにも関わらず

 二・度・と・あの水準を再現できなかった

のは何故か?

考えてみればわかることだよな

目立つところに名前が出てただけの "旗振り役" でしかなかったからだよ
たまたま他人の才能の上に乗れただけのくせに
しゃあしゃあと自分だけの手柄にした狡猾で強欲なハゲでしかないからだよ
363通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:46:19.42 ID:???
> まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、あれはないよなぁって思うのが
> ファンとして普通の反応だと思うけど。80年代は富野ブームだったんだよね。
> ガンダム〜イデオンって立て続けにヒットだしたからネームバリューだけでも相当のもんだったよね。
> でも結局ガンダムはつくられなかったもの同然だ・・富野監督自身、
> 確かにオタクって人種嫌ってるよね、そういう事もかなり関係あるかも。
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> オタクの好き嫌い程度であの才能がぶれるとは思えないから
> やはり彼にはガンダム作る才能なんてないんでしょ。
> 二度とガンダムは作れなかったわけだし。
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> うん、不思議だよなぁ・・
> だってダンバインからLガイム・Zまでは全然ぶれてないもんなぁw
> Zなんてもうオーラバトラー化しちゃってるしねww
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> そうそう。その水準では安定してるんだよね。
> 二度とガンダムは作れなかったけど。



この経緯を考えれば誰かさんにガンダムの才がないのは明らかだろ

イデオン、ザンボ、ザブ・・・それぞれに良さはあるかもしれないが
ガンダムのそれとはまるで違う

奴がガンダムを嫌いなのは何故か?
奴がガンダムファンを嫌うのは何故か?

そして二度とガンダムを作れないのは何故か?


応えは明白

本当はただじゃましてただけの戦犯だからだよ
364通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:47:17.45 ID:???
> まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、
> あれはないよなぁって思うのが
> ファンとして普通の反応だと思うけど。






おっしゃるとおり。
365通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:47:47.42 ID:???
当時さんざんこき下ろして潰しておきながら
後から手柄を横取りって最悪な禿野郎だろ

俺にも出来るさ!と真似したみたけど
結局ポストガンダムは作れず・・・
嫌々ながらもガンダムをやってみたが・・・
当然うまくできるはずもなく・・・
そのうえガンダムのファンまでこき下ろす始末・・・

当時さんざんこき下ろして潰した挙句に
後から手柄を横取りっておきながら
さらにそのファンまでこき下ろして
自らを正当化しようというその根性

性根が腐りきってるとしかいいようがない
366通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:48:11.33 ID:???
厚顔無恥なアンチガンダマーが当時こきおろしてたくせに
手柄を横取りしたのがガンダムの失敗

ていうか日本アニメ界における甚大な損害

ガンダムは一番最悪なアンチに独占されたようなもんだ

だからガンダムはしんだ
だからガンダムモドキしかできなくなった
367通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:48:31.75 ID:???

  ●誰よりも多くのチャンスを与えられたにも関わらず

  ●二度と「ガンダム」を作ることはできず

  ●期待してくれてるファンに逆切れして自らを正当化




絵に描いたような最低人間だな

評価されてる作品もカルトチックな反則技ばっかだし
368通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:48:49.83 ID:???
自分がまともな続編作れないのを棚に上げて
応援してくれるファンを逆批判するとか頭がおかしいにも程がある
何故そのような奇異で不可解な言動ばかりなのか?


当時さんざん叩き潰したアンチガンダマーだったくせに
後から手柄を横取りしただけと考えれば合点がいく

状況証拠から禿が戦犯であるのは明らか
369通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:49:09.54 ID:???
前後の作品も似てないしガンダムの後のリアル系とか
Zの程度の低さが一定してること考えても禿の人はどうでもいいよね。
はっきりいって。
370通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:49:31.58 ID:???
嫌われるガノタ

>>363

うーんさすがミラコー先生はブーメランもお上手
371通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:49:45.16 ID:???
>  ●誰よりも多くのチャンスを与えられたにも関わらず
>
>  ●二度と「ガンダム」を作ることはできず
>
>  ●期待してくれてるファンに逆切れして自らを正当化


状況証拠は十分だな


アンチガンダマーな禿野郎の売名行為のせいで
アニメ界最大の大損失になったわ
372通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:50:04.28 ID:???
何度も機会を与えられたのにガンダム作れなかった人物は
このスレ的には何の期待もできない人と言っていいよね。
1st的なものを求める人にとっては何の益も無い人だよ。

問題はガンダムの才能をどうやって再現するかだ。
監督脚本を外部が持ってくるとか抜本的な対策を
打ち出さない限り難しいんじゃないのかな。
373通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:50:38.30 ID:???
飽きた
374通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:52:07.33 ID:???
機動戦隊ガンダマンももう飽きた
375通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:52:10.20 ID:???
>>359
えー、ちゃんと見たよ半分だけ。
物語はともかく作りが同じじゃん。
キャラのバストアップとフルネームの連呼。
選挙にでも出るのかオマエらはwww
それで作画が良いとか言われてもねぇ、っていう。
376通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:52:58.25 ID:???
>>375
どっちでもいいけど新シャア板でやれよ
377通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:53:54.64 ID:???
>>74を書いた人は天才だと思う
378通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 06:38:15.72 ID:???
ガンダムが終わった翌週からはじまるという想定でガンダム2を作ってほしい。
あの空気感そのままでガンダム2を作ってほしい。
379通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 07:39:07.97 ID:???
じゃあひたすら戦後の混乱期を描くドラマになるだけなんだろうね
確かにそれはそれで見たい

でも0083とあんまりかわんねー
380通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 12:09:15.40 ID:???
448 :通常の名無しさんの3倍:2011/04/06(水) 06:54:43.00 ID:Azp8Oeqa
ガンダムユニコーンがさ、一般人に、しごく一般の人々にさ、
ガチガチの「ガンダムオタク」じゃないよ、一般人にだよ、

「これ、ガンダムである意味あんの?」

って純粋に質問されたら、どう答えるんだ?

「王様は裸だ!」と純真な子供に真実を指摘された「裸の王様」のごとく、
顔を真っ赤にして怒り狂うのかな?


一般人がこういう思考をしていると本気で思ってるひとだから、
常識を期待しないほうがいいよ。^^
381通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 12:29:00.99 ID:???
ミラコーは昼に寝るのか
382通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:21:28.00 ID:???
>>380
そんな質問する一般人がどこに居るかw

「へえ、ガンダムってこういうのなんだ」っていう
ピュアな認識をするのが普通だろw
383通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:35:42.17 ID:???
>>381
お前が先に下りたくせになに言ってんの?
384通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:36:30.79 ID:???
>>379
勘違いしたロボット大好きオタッキーが考えたような
"漢気"満載のあれと同じようなものなんか観たくないよ

あれこそ異常人ばっかりじゃん

1stみたいに説得力をもって普通の人を描いてる作品観たい
385通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:37:17.31 ID:???
>>384
おまえ自身がぜんぜん普通の感性の持ち主に見えないのだがw
386通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:38:32.73 ID:???
>>383
下りた?なにが?
387通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:42:03.30 ID:???
>>382
1st世代を経験した普通の人達は結構言うよ

ガンダム以外のガンダムを試しにみたら
なんだかな〜となって「ガンダムである意味あるの?」ってさ

1stの大ヒット当時の膨大な支持者と
Z以降の支持を比べてみればそういう感想を持った人が
大勢いることは察しがつくよね

ガンダム談義に花咲かせる中年もたいがいは1stを差してるし
そこでZ以降の話をしても通じるのは4割以下、
ZZに至ってはあのOP以外の内容で通じるのは2割以下
そんな感じ
388通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:46:09.44 ID:???
ファースト世代はガンダム談義の度に
普通に「あんなのガンダムじゃない!」って言う人が多いよ

ZZのインパクトが強過ぎて「Zまでは許せる〜」みたいな人も多いけど
内容的に思い入れがあるのはファーストだけと言っていいだろうね

テレビCMで流れる名台詞もほとんどファーストだし
ガンダム芸人だってファーストネタだし懐かし番組で取り上げるのもファースト
お台場のガンダムで大量の人を集めたのもファースト

ガンダムといえば普通はファーストだよね
逆にそれ以外の話されてもよくわからないというw
389通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:49:03.69 ID:???
ロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されたのがガンダム悲劇

イグルーとか0083などを、"戦争"を描いた渋い作品だ!とか思っちゃうのが関の山
390通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:52:33.19 ID:???
数人だけでこの速度かww
391通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:53:09.65 ID:???
1stを、人間ドラマを描いたすごい作品だ!とか思っちゃうのが関の山
392通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:54:46.45 ID:???
ザクドムに燃えた感性からは程遠いド派手ロボ満載のセンチネルを
リアル志向などと思えてしまうロボット大好きオタッキー
393通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:56:22.87 ID:???
>>391
普通にそれでいいんじゃね?

人間ドラマは本当によく出来ていただろ
ロボット大戦争の戦渦に巻き込まれた人々のドラマが面白かった

人間ドラマがよく出来ていてロボを付け足したから面白かったんだよ
394通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:57:45.51 ID:???
敵の民間人を助けるジオン兵

ああいうのを描けないのがガンダマンシリーズの限界
395通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 13:58:51.33 ID:???
>>392
さすがにセンチネルをリアルと思うキチガイはいないw
1stを神格化するキチガイはいるけどなw


案外1st世代ではないの若い世代は頭が柔軟でかつ、しっかりしている
396通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:01:20.82 ID:???
>>395
当事者のロボット大好きオタッキーはそう思ってないと思うよ

それに若い世代はガンダムにこれといった思い入れがないだけだと思う
でも若い人でもたいがい1stが一番面白いっていうけどね
397通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:02:25.21 ID:???
センチネルをリアルと標榜したようなロボット大好きオタッキーが
調子こいてガンダムを牛耳ってきたからこんな惨状になってしまったんだろうな
398通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:02:44.79 ID:???
センチネルも実の所1st世代が「Z〜ZZってなんかおかしくね?」って思って作ってるんだぜ?
ミラコーとの差はどこから来たのか…慢心…環境の違い…
399通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:04:56.91 ID:???
>>395
>案外1st世代ではないの若い世代は頭が柔軟でかつ、しっかりしている

その世代間否定からして柔軟性がないだろ

サンライーズ様が垂れ流すもんはなんでも認める=柔軟てのもなんか違うしな
原理主義を弾圧するのだって人のこだわりを認めないという意味では柔軟性がないってことじゃん
400通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:05:23.52 ID:???
>>396
たぶん若者はガンダムシリーズに1stガンダムという影をかさねていないんだよ

だから変態ガンダムシリーズも面白いと感じたらすんなり受け入れる
しかし逆に、ガンダムに準じるものを、焼直しとか二番煎じとか思ってしまうんじゃないかな
401通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:06:22.21 ID:???
>>398
そりゃそうだと思うよ
「Z〜ZZってなんかおかしくね?」って思って作ったけどあれが関の山なんだよ

だからロボット大好きオタッキーにはガンダムなんか作れないと言ってるの
もちろん俺自身も同じ(俺は作り手じゃなくて観客だけどな)
402通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:08:50.19 ID:???
「Z〜ZZってなんかおかしくね?」って思って
MSVみたいな流れに向かうのであればなんとなくわかるんだけどな

というか1st直後にMSVという流れがあって盛り上がったのに
Z〜ZZみたいなことになって、その上センチネルみたいなもんでっちあげて・・・って

なんでそういう流れになるのかさっぱりわからん
一度は支持された流れがあるんだから普通にそこに回帰すりゃいいだけだろうに
403通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:08:54.48 ID:???
ミラコーって10代じゃなかったのか?
404通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:08:55.38 ID:???
1st世代の馬鹿がガンダムの再来を望み張り切ってつくったのが種ですw
405通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:09:34.03 ID:???
>>403
俺は永遠の17歳だよ
406通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:11:35.56 ID:???
>>404
まさに悲喜劇だな

でも1st世代の大半は脱落してるわけで
いまだに生き残ってるのはロボット大好きオタッキーだけだよ

まずカッコイイガンダムロボありきの人にガンダムなんて作れるわけない
407通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:12:04.96 ID:???
MSVのミリタリ路線はこのスレの路線とは一線を画すモノだと思うがな
あの路線はMSVと近藤先生からの派生路線でそのまま独立路線化して
センチネル、0083、イグルーへ繋がるルートでしょ
408通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:14:00.80 ID:???
>>400
別に面白いと思うのは勝手だし面白いと思うことあるんじゃないかな
例えばZだって濃ゆい面白味はあるわけだし

ただそれがガンダムと名乗る意味があるのかといったら
商業面での意味しかないと感じるよね

実際二番煎じだよ
ガンダムブランドを利用してるだけなんだからさ
409通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:16:29.34 ID:???
>>407
それはそうなんだけどね
ロボット大好きオタッキーを培養したものでもある

でもタミヤ風の解説とかああいうのはかなり具体性があったし
あれにガンダムのような人間ドラマを足せばもしかしたら・・・
と思える程度のセンスはあったよ

やっぱりロボットばかりに熱心で
人物や社会をまともに描けないのが問題の根幹だと思う
410通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:17:36.50 ID:???
>>406
脱落したんじゃない


みんな大人になったから
1stガンダムに拘ることに何ら意味を感じなくなったんだ
しかし一部は違う
同世代の馬鹿がマスゴミにいて、懐かしのアニメなどとほざいて昔のアニメを神格化する
あの毒気の強い鉄腕アトムを子供に見せたい名作だとかいったりな
これはアニメだけでなく、このようなノスタルジーに働きかける手法はよく使われるのだが
(同世代の視聴率を獲得するため)

だから勘違いする馬鹿が絶えない
411通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:19:54.72 ID:???
>>409
> やっぱりロボットばかりに熱心で


あまり自分のことを卑下しないで!
みんな君がはやくよくなるように応援してるよ!
412通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:19:55.98 ID:???
>>410
いや、脱落したんだよ

Zまではあのガンダムの再来を望む声は本当に多かった
でもあのZ〜ZZの流れで泣きながら脱落していったんだよ
413通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:21:55.95 ID:???
ガンダムの場合、再放送で夢中になった子供が多いし
再放送何回もやってたからZまでの間隔は意外に狭いんだよ

あれで夢中になった子供もZで「なにこれ?」となり
ZZの「アニメじゃない♪」で呆れ果てて離れていった
414通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:27:00.25 ID:???
シャア専用ズゴックがジムを倒すジオラマ作ってたスポーツ少年のK君は
中一のときに「遂にガンダムの続編がやるんだよ!」と鼻息荒く興奮してたけど
Zの放送回が進むごとに意気消沈していった

Zは途中から観なくなってたみたいだけど
ZZの第一回放送は気になって観てしまったらしく
次の日真っ赤な顔して怒ってた
415通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:28:57.34 ID:???
>>414
スポーツ少年がガンダムのジオラマ作ってたのか
416通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:29:39.66 ID:???
アーニメじゃない♪アーニメじゃない♪不ー思議な気持ーちー♪

これほど1st世代の神経を逆撫でする迷曲もないだろうな

あまりにもあんまりすぎる
417通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:30:14.73 ID:???
もしかしてそのスポーツ少年はあなたの架空の存在ではないでしょうか。
418通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:30:53.11 ID:???
>>415
作ってたよ
ガリ勉もスポーツ少年も関係なかった

クラスの半分、つまり男子のほとんどがガンダムにハマってたよ
419通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:32:46.37 ID:???
>>417
お台場に集まった中年とか見ればわかるでしょ?

オタ趣味とか全然興味なさそうな立派な大人でも
ガンダムとなると「懐かしいな〜」となるのはそういうわけだよ

今の遊戯王やポケモンやモンハンなんて比較にならないほどの
一大ブームだったんだから
420通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:33:04.05 ID:???
>>409
OVAのNTへの不干渉と
TVシリーズへのNT中心話
住み分けは出来てるとは思うがな
421通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:35:54.04 ID:???
>>420
住み分けとかの問題じゃないでしょ

あのガンダムの描写や演出がまったく受け継がれていないんだもの
ガンダムと名乗ってやる意味がないものばかりだよ
422通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:36:48.69 ID:???
>>416
つまり、アニメじゃない1番の歌詞は

俺が見ていたガンダムというアニメは、親とかはそんなもの虚構でつまらないものだとはいうけど、
そんな凝り固まった頭では、子供の世界を覗くことはできない
つまり、(ニュータイプでない)夢を忘れた古い地球人だ
ということ


つまりガチガチの1stオタのための曲
423通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:37:05.80 ID:???
MSVを混ぜようとするのがそもそもオカシイ
あれも脱線作品でしかないだろ
424通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:40:17.88 ID:???
>>422
あんなもの誰の為でもないだろ

アニメのくせにアニメじゃない♪とかアフォくさ

表現のセンスが悪すぎる
425通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:41:26.90 ID:???
>>423
そこはあんまり重要ではないと思うけどな
ロボット大好きオタッキーはそんなところばかりにご執心で
人物や社会といった背景や下地の描写がおろそかだからガンダムにならないんだよ
426通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:41:40.53 ID:???
実際問題映像作品どうでもよくてプラモ専門層が居るからな
427通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:42:09.31 ID:???
>>424
お前悪態しかついてねーな

ZZを批判するのは結構だが問題はOPじゃない
そして理解する気もない
428通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:43:39.55 ID:???
マクロの考察をするとそんな些細なのはといいつつ
自分はマクロに批判するのは棚に上げるのは何でだぜ?
429通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:44:18.74 ID:???
オタは設定ばかりにこだわるが確かにそれも大事なんだが
それは物語の面白さや魅力を引き出すためのものじゃないといけない
設定だけ一人あるきしてもだめなんだよ

雷→ジオンの新兵器かしら?などのような芸の細かい描写表現などに
つながっていかないならそれは単に設定だけで終わってしまう

やはり大事なのは人や社会を描くことにこそある
物語って本来そういうもんでしょ
430通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:45:37.92 ID:???
そういえばガンダムのOPも燃えあがれガンダムとか
スーパーロボット丸出しの歌詞だよな
431通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:45:47.65 ID:???
>>428
マクロとかミクロとか関係ないな
問題は内容だよ

俺は一貫して人物や社会の描写の方が重要だし
そこをなんとかしなければガンダムにならないといってるだけ
432通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:47:42.63 ID:???
>>430
スポンサー騙しだから仕方ない
騙しつつ予算をゲットするのが必要な情勢だったわけだし
433通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:48:23.89 ID:???
大雑把でいいのさ大雑把で
434通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:48:34.21 ID:???
>>426
だからガンダムの版権を独占できればそれでいいという流れになるんだよな

まさにゾンビガンダムシリーズだよ
435通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:50:24.39 ID:???
>>432
苦肉の策でやってる部分もたくさんあるよね1stは

もっともらしく空中換装とかいってそれなりに緊迫感のある表現をしてるけど
子供が見るとスーパー合体ガンダムロボットだったしね
436通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:52:31.12 ID:???
やはりロボに抵抗感のある人にSFドラマやらせないとガンダムにならないと思う
ガンダムロボ大好きな人はもちろんロボット大好きオタッキーにガンダムは作れないと思う

ロボを否定した上でロボに説得力を与えるようにしないとガンダムにはならない
437通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 14:56:02.23 ID:???
>>436
それができたら誰も苦労しねーから
438通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 15:10:20.27 ID:???
うん、そうだね
439通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 15:18:38.45 ID:???
長く続いてたら全部ゾンビシリーズかね
440通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 15:30:03.82 ID:???
ちがうよ

例えば相棒とか男はつらいよとかは長く続いてもゾンビじゃない
演出のこだわりや俳優の個性のおかげで一貫したテイストを保ってる
441通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 15:40:13.26 ID:???
男はつらいよは渥美清が亡くなった時点で終わったが?

例えばそこは仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズ、ウルトラマンシリーズとかだよ
442通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 15:50:58.09 ID:???
何が支持されたのかを心得てるものは
シリーズとしてもそれなりに定着した支持を得ているけどね
勘違いしちゃうと2作目以降が別物になってしまう
443通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 15:55:12.62 ID:???
ガンダムの続編は本質を外してて1st的なる実質がない亡霊だよ
影がうすくてスカスカしてて向こうが透けてる
444通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 16:00:03.21 ID:???
ガンダムの続編は作り手のドヤ顔が透けて見えるよね
1stは本来目指したかったものとだいぶ違ってしまったようだけど・・・
決してこれが到達点ではないというものを感じたのだけれど・・・・
445通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 16:07:53.25 ID:???
続編のファンの人たちもせいぜいその程度の軽薄な感性しか持ち合わせてないから
充実した実体があるように感じているんだろうね。
446通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 16:31:21.38 ID:???
あの後の流れで二度とガンダムもしくはガンダム程度の作品が作れなかったわけだから
ガンダムという偶像を崇拝する人だけが残ったのは当然かもしれない
447通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 16:37:59.06 ID:???
当然

あの頃のガンタダムの雰囲気というより
あの頃ファンたちが味わった雰囲気はいったいどこへ逝ってしまったんだろうと ・・・
448通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 16:57:01.88 ID:???
本来目指していたことはできず、実質的な内容はどうあれ
ロボ推進派の思惑が当たった(?)かのような錯覚を招く結果になってしまった
だからあの雰囲気を生み出したものは二度と取り戻せなくなってしまった
449通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 18:39:49.97 ID:???
>ガンダムの場合、再放送で夢中になった子供が多いし
>再放送何回もやってたからZまでの間隔は意外に狭いんだよ

>あれで夢中になった子供もZで「なにこれ?」となり
>ZZの「アニメじゃない♪」で呆れ果てて離れていった
おまえひとりの証言じゃどうにもならんわ。
1st世代なんて掃いて捨てるほどいるのに、おまえのその意見に賛同者がいないのはなぜ?
450通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 20:08:28.84 ID:???
居たじゃん、いくらでも
賛同者者がいないのはお前の方だろ、ペロペロ

賛同者がいないたわごとだと思うならなぜ放っておけないんだ?
お前がそうやってしつこく張り付いてること自体が別の意味を示しちゃってるよな

気に入らないなら新シャア板か自分の立てたスレに帰ればいいだろ
451通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 20:16:23.19 ID:???
1stファンなんて掃いて捨てるほどいたのに
Z〜ZZでどうして離れて行っちゃったんだろうね?

1stは何回も再放送やっていて多くの子供達が夢中になって
Zにも大きな期待が寄せられていたのにどうして大半が離れちゃったんだろうね

テレビでやるガンダムの話題も1stだしガンダム芸人も1stネタだし
モバゲーとかCMはほとんど1stばっかりだし懐かし系番組も1stばっかりだし
とにかくガンダムといえば1stネタばっかりだよね

どうしてそうなっちゃったんだろうね
452通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 20:21:00.67 ID:???
>>447
ガンダムは多くの人を巻き込んでブームになったけど
結局残ったのはロボット大好きオタッキーだけだったからね
あの空気感はもう取り戻せないでしょ
453通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 20:33:18.84 ID:???
続編のファンは感覚が大味。

カッコイイロボが出てたり乳が揺れてればもうそれでOK!大満足。

作り手側の大味感覚ともちょうど釣り合ってるから市場としては成り立つ。

困っているのは真の1stファンたち。
何が本当に良いもので何がそうでないかがわかってる人たち。
454通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 20:34:58.95 ID:???
あ、ageちゃった
455通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 20:37:58.10 ID:yU5PBwx7
発売の日が街導恣意ガンダムの続編は期待ですよねー!?♪。
456通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 20:58:54.32 ID:???
真の1stファンは死んだ1stファンだけだ
457通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:01:58.66 ID:???
>>453
続編をけなすのは大いに結構だがそのファンをけなすのは違うと思う
458通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:03:49.09 ID:???
>>450
まともな感性の1stファンがこんなミラコーの自演だらけのスレにいるわけないだろ
459通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:06:09.95 ID:???
世界中が君のレベルに落ちたらこの世は終わりだぞ!
460通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:15:06.21 ID:???
美男美女だらけのメロドラマガンダムイラネ
461通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:23:46.51 ID:???
>>456
なんでやねんw
1stファンたくさん生きてるだろ

ガンダムはしんだけど
462通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:30:26.03 ID:???
機動美少女ガンダムーン!
463通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:31:12.61 ID:???
ハエとかアブとかあんまりハーブにはとまんないだろし
  とか
464通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:34:34.37 ID:???
でも ハーブドロップくらいならとまるかもね
「にせもの」だけどね
465通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:48:51.64 ID:???
1stみたいな人類を二分するような大規模な戦争は、
続編では見られないねぇ。
一組織の内紛とかテロ組織との戦いとかその他小規模な戦争ばかりだからなぁ。
ちょっと残念だな。
466通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:53:05.82 ID:???
Vはそれなりに規模デカイっしょ
467通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 22:01:11.66 ID:???
>>465
種とか?
468通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 22:03:04.88 ID:???
アナザーは規模だけはデカイのが多いわけで
469通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 22:04:00.15 ID:???
>>460
ほう、セイラさんやミライさんやフラウ・ボゥが美女じゃないとでも?
安彦さんのキャラはブサイクだとでも?
1stの作画はブサイクだとでも?
470通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 22:08:38.89 ID:???
>>467
種に限らず
世界2分しつつ加えて主人公の勢力が入る3つ巴は多いんじゃないかな
で最終的に最小勢力のはずの主人公勢力が世界を変えちゃうと
見栄えは確かに良いが無理がある話になりがちだ
471通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 22:16:29.41 ID:???
>>470
しかしなあ
軍隊で戦争にまきこまれバカスカやるっていうのは宇宙世紀でもうやったから二番煎じ感が強いし

発想に自由がきく第三勢力ストーリーになりがちなのはなんとなくわかる
472通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 22:31:05.61 ID:???
>>469
1stすら本当は好きじゃなく
「1stの真の魅力を知り、それを教える俺かっこいい」
っていうのが本音だろミラコーさんは
473通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:06:46.79 ID:9PlDBFrd
「昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
 送料込みで1箱60円とかもある。
474通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:08:02.80 ID:???
>>471
融通は利くかもしれんが
規模が数隻ってのは世界変えちゃいかんだろ
475通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:14:36.26 ID:???
>>450
全部おまえの自演だろww
ペロペロっていうのもたしか>>1の自演だったよなw
476通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:25:43.87 ID:???
そういう愚痴のこぼし合いがしたいなら
小さなコミュニティ立ち上げてソコで
仲間内だけでやったほうがイイんだよね。
2ちゃんでスレッド立てて、とかだとやっぱり
>>1の思うようには進まないんだよなぁ。
477通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:31:33.08 ID:???
さんらいず入れば?
478通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:46:33.66 ID:???
>>469
実際に絵的にイケメンかどうかはともかく
アムロやフラウは美形のカテゴリーとしては描かれていないと思うよ

実際の絵は主要キャラ補正でそれなりに美形化されてるかもしれないけど
演出的にはアムロもフラウもごく普通の子供として描かれてるよね

個人的にはマチルダやハモンは微妙な顔だと思うけど
演出上はマチルダもハモンもかなりの美形という扱いだしね
479通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:47:10.41 ID:???
>>469
追加

アムロ → 天パ
フラウ → そばかす


これはあえて美形ではないことを示す演出上の記号だと思うんだよね

アムロは性格も含めて美形モテ系ではない描かれ方をしてるし
フラウのそばかす顔というのも美形モテ系の要素とはいえない

もちろん主要キャラだから好感の持てる風貌に仕上がってるけど
見せる側は彼らを美形としては表現してないと思うよ
480通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:49:10.07 ID:???
美形じゃなくたってメロドラマしたって良いじゃない
481通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:53:18.06 ID:???
>>476
スレの主旨が気に入らないなら来なければいいだろ?

なんでわざわざ気に入らないスレに乗り込んできて
いちいちケチつけるんだよ!

俺達はサンライーズ様のたれ流すもんを
なんでもかんでも褒め称えなくっちゃいけないのかよ?!

批判して何が悪い?

アンチスレで批判して何が悪い?

愚痴を言って何が悪い?

現実に二度とガンダムは作られなかったも同然なんだから
愚痴ぐらい出るだろうに!
それが気に入らないなら来なければいいだけのことだろ

なんでそれができないんだ?

俺は新シャアなんかに一回も書き込んだことないぞ
そんなとこどうでもいいと思ってるからだ

なんでお前はわざわざ旧シャア板に乗り込んできて
アンチスレまで妨害しなきゃならないんだよ?

掲示板使うなら住み分けぐらいしろよ
新シャア板や他のスレで好きなだけマンセーしてろよ

その方が続編の供養にもなるだろ
482通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:56:13.07 ID:???
新シャアは実質種専用
旧シャアでも他のスレで言ってたら意味が無い
ここで踏ん張ることを願うよ
483通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:57:27.36 ID:???
>>465
何度も言われてることだけど規模とか関係ないんじゃないの?
戦争の規模がどうにかなったぐらいでガンダムになるわけじゃないでしょ?

別に大規模戦だから面白いってことはないと思う

1stも序盤はほとんどゲリラ戦みたいなものだったし
484通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:57:59.89 ID:???
ミラコーさんをいじるだけのスレですしおすし
485通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:00:55.23 ID:???
まあループになるが

ここってスレ内容がガンダムのちゃんとした続編についてでなく
いかに既存続編がクソであるかしか語ってないからな
既存続編を批判しておいて新しい続編を語るならまだ好感がもてるんだが
486通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:01:30.35 ID:???
>>481
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
487通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:02:07.31 ID:???
1stは人類を二分するような大戦争だからおもしろかったわけじゃないよな?
最初の頃は小さい戦闘の連続だったけどおもしろかったじゃん

ダグラムも基本的には内戦が泥沼化したような感じのゲリラ戦だったし
内紛とかテロ組織との戦いでもおもしろい話は作れると思う



戦争の規模なんて関係ないよ

ガンダム作る実力がないからガンダムを再現できないんだよ
488485:2011/04/18(月) 00:02:42.56 ID:???
ていうかそれがスレの目的のはずだが>既存続編が嫌な人向けの
489通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:02:54.38 ID:???
糞であるかを語るのは別に良いがコピペ貼るのは意味無いよな
安価付けてレスしても内容がコピペでしかないから会話不成立過ぎるし
490通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:04:51.66 ID:???
そもそも嫌ならとっくに話題にすらしない
491通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:05:28.01 ID:???
>>485
まあループになるけど

 >基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので

そりゃ続編批判は出るんじゃないの?
続編そのものが 最 大 の 阻 害 要 因 であるわけだし

あとこれもループになるけど我々が「新しい続編」を提案してもしょうがないよね?
自分で考えてもしょうがないよね?

ちゃんとした続編が観たくても「観れない状況」なのはしょうがないじゃん
それは変えられない現実じゃん

それならおもしろおかしく続編批判でもやってぼやくしかないでしょ
492通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:06:39.23 ID:???
>>489
だって同じようなことを何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
言うからめんどくさいじゃん

同じこと何回も言う人にはコピペで十分だよ
493通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:06:57.40 ID:???
でも、もしかしたら時代はガンダムの再来を望んではいないかも知れない

ニュータイプという人の革新を描いたガンダムとそれに熱狂した子供たち
しかし今となってはそのガンダムに縛られ、時代にとり残され
自らがオールドタイプになり下がってしまうとはなんたる皮肉
494通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:07:00.48 ID:???
コピペをやめるだけで相当改善するだろう
495通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:08:54.10 ID:???
>>494
そうだな
コピペをやめ、ミラコーが野垂れ死ぬ
それだけでここは良スレになるのに
496通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:09:11.60 ID:???
>>494
お前が同じような屁理屈を繰り返しやりやすくなるだけのことだろ
一回言い負かされたことを何回も繰り返しやりなおすからうざいんだよ
497通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:10:29.58 ID:???
>>495
目障りなスレを潰したいだけだろ?
たまにここを覗いたゲストが絶賛して帰っていったりすると逆上して流してたもんな

最低な奴だよお前は
498通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:11:50.46 ID:???
自作自演だしなぁ
499通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:13:02.00 ID:???
>>493
別にニュータイプには熱狂してないよ

ていうかいつまでもガンダムに縛られてオールドタイプに成り下がってるのは
製作サイドのアニメオタッキーどもや某プラモメーカーの連中だよね

いつまでもガンダムの看板に寄生してないで
ガンダムに代わる新しいものを新しいタイトルで作ればいいのに

ま、作れないからいつまでもいつまでもゾンビガンダムシリーズを作り続けるんだろうな
500通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:14:47.22 ID:???
>>499
どこをどう読んだらニュータイプに熱狂したと読めるんだ
501通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:14:48.33 ID:???
スレヌシは判るようにコテハン付けろや
502通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:15:58.16 ID:???
したらばで掲示板作ってそこで思う存分語るっていう手もあるぞ
503通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:16:26.72 ID:???
熱狂を発狂と読んだのか
アレか老眼入ってる老人なのか
てっきり10代とばかりと思ってたが

老眼ならTVにPC繋げるのを薦めるぞ大きい画面もあるしなw
504通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:17:53.07 ID:???
>>498
お前も俺の自演だしな
505通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:18:55.17 ID:???
>>504
いや俺の自演だし
506通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:19:32.88 ID:???
>>504
いやいやオレ(ry
507通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:19:34.98 ID:???
>>500
おもいっきり書いてあるじゃん

 >ニュータイプという人の革新を描いたガンダムとそれに熱狂した子供たち

>>503
老人はろくに日本語もわからないお前だろ
508通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:19:39.63 ID:???
>>505
いやいや俺の自演だ
509通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:20:54.55 ID:???
>>502
お前がそこに行けばいいじゃん
気に入らないスレがあるからって邪魔すんなよ

続編アンチのスレで続編の悪口言って何が悪い?
510通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:21:41.02 ID:???
批判読んでキレるぐらいならアンチスレなんか読むなよ

もしくは新シャア板に引っ込んでろよペロペロ
511通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:23:33.39 ID:???
忍法帖のなんやかんやでこのスレも潰せると思ったけど
潰せなかったもんだからブチキレちゃったの?>ペロペロ

もう二度と来ないと啖呵切って出て行ったくせにあれは嘘だったの?
512通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:24:41.89 ID:???
>>511
スレストされたん?
513通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:24:49.34 ID:???
>>503
発狂なんてどこに書いてあるんだよ?w

老眼入った発狂老人はお前だよペロペロw
514通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:25:52.17 ID:???
このスレは忍法帖もID表示も関係ないんだよね。

みんなに愛されてる人気スレだからね。
515通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:27:55.81 ID:???
ペロペロはヒール役・ピエロ役・燃料剤を兼ねた俺の自演なのさ
(ということにしておいてやるから引っ込んでろ)
516通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:28:30.01 ID:???
>>465
何度も言われてることだけど規模とか関係ないんじゃないの?
戦争の規模がどうにかなったぐらいでガンダムになるわけじゃないでしょ?

別に大規模戦だから面白いってことはないと思う

1stも序盤はほとんどゲリラ戦みたいなものだったし
517「 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/18(月) 00:28:46.43 ID:???
って奴か
518通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:29:34.85 ID:???
1stは人類を二分するような大戦争だからおもしろかったわけじゃないよな?
最初の頃は小さい戦闘の連続だったけどおもしろかったじゃん

ダグラムも基本的には内戦が泥沼化したような感じのゲリラ戦だったし
内紛とかテロ組織との戦いでもおもしろい話は作れると思う
519通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:29:40.17 ID:???
>>507
は?
520通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:30:19.32 ID:???
1stは人類を二分するような大戦争だからおもしろかったわけじゃないよな?
最初の頃は小さい戦闘の連続だったけどおもしろかったじゃん

ダグラムも基本的には内戦が泥沼化したような感じのゲリラ戦だったし
内紛とかテロ組織との戦いでもおもしろい話は作れると思う
521通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:31:08.46 ID:???
ヘンチクリンなガンダムばかりを作り続けておいて取り残されたもなにもあるもんか

522「 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/18(月) 00:31:47.42 ID:???
とりあえずみんな忍法帖入れてみたらどうなるんだろうな
523通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:32:10.93 ID:???
1stの逃避行の小規模戦闘の連続はハラハラドキドキでおもしろかった
524通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:33:21.94 ID:???
思い出はいつでも美しいからね
525通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:35:35.28 ID:???
1stは今見ても斬新だよ

マ・クベ包囲網を破れとかまたあんな緊迫感のあるものが観てみたいよ
526通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:36:53.81 ID:???
とりあえずマ・クベ包囲網以外の話でお勧めなのは?
527通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:37:02.46 ID:???
今後続編をやるときには「マ・クベ包囲網を破れ」を基準にしてほしい
528通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:38:40.17 ID:???
>>526
ほとんど全編お勧めでしょ1stは

消去法で微妙なエピを出す方が早い
言いたくないけど
529通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:39:33.45 ID:???
ククルス・ドアンの島とは何だったのか?
530通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:40:05.00 ID:???
微妙なエピソードって後半に固まってそうなのでいいです
そう考えると劇場版のほうが話がすっきりしてて見やすいんだな
531 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/18(月) 00:41:41.80 ID:???
ところで富野ってもともとガンダムみたいなリアルロボット系の作品を描く奴じゃないのに
あいつはイデオンやVガンダム、ブレンパワードとかが標準

なのにミラコーのオカズにされてカワイソス
532「 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/18(月) 00:44:12.26 ID:???
実際にハゲの前に連れていったらどうなるんでしょうね
533通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:45:20.78 ID:???
>>531
トミノは一時期オーラバトラー作らせろとインタビューの度にぼやいてた記憶があるな
後日作らせて貰ったが存在を知らない人も少なくないという
534通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:45:54.49 ID:???
>>493
ブスやゲスたちばかり集まってるところで誰とも付き合ってない人間指差して
「あいつ一人取り残されてる、なんてかわいそうな奴なんだ」って言ってんのと同じ
535通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:49:41.02 ID:???
はじめてのおっぱい
536通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:52:38.92 ID:???
まずい料理しか出さない飲食店ばかりの街でどこの店にも入らない人を指差して
「あの人お金が無いんだ、かわいそうな人」と言ってるのと同じ
537通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:01:20.31 ID:???
なんて日本語が不自由そうな例えなんだ
538通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:10:14.60 ID:???
>>536
いや、違うな
飲食店街で「僕は野菜が食べられないんだブツブツ」といってどこの店にも入らないばかりか
「お前野菜食ってんじゃねーよ!」と客に攻撃してくる人を指差して
「あの人はかわいそうな人だ」とみんな言ってるのさ

それがこのスレ
539通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:13:42.39 ID:AMXRSmLu
>>538
そりゃお前じゃね?
540通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:14:12.29 ID:???
だーかーら
そんな変人、変食の輩は動物園に入園してて下さい

537
作品が不自由なよりまし
541 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/18(月) 01:16:05.46 ID:???
test
542通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:19:08.21 ID:???
>>539
お前なんか勘違いしてないか
俺はミラコーのこといってるのさ
543通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:23:12.27 ID:???
おっぱいといっしょ
544通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:44:08.88 ID:???
ピタゴラおっぱい
545通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:47:35.82 ID:???
続編っつーよりここの>>1的には
打ち切りでア・バオア・クーが最終決戦場だったものを
当初の予定通りジオン本国まで行くバージョンで作り直してもらうのが至高なんじゃね?

どうなんだ? そのへん。
546通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:54:59.43 ID:???
1じゃないけど
それは蛇足でしょ
1st信者たちはそのようなものは望んでないでしょ
547通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:57:55.26 ID:???
わかった
 トンッつ続編って蛇足だ
548通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:00:41.76 ID:???
1だけど1stの続編が観たいと言ってるのであって
1stそのものまで改変しろなんて言ってない

なんでわざと曲解して紛らわしくすんの?
549通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:03:17.27 ID:???
>>542
勘違いしてないだろ
まさしくお前のことだろペロペロ

お前は好きなだけ変態アニメを楽しんでりゃいいじゃん

なんでわざわざアンチスレに乗り込んできて自分の変態趣味を押し付けるんだよ
550通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:06:49.68 ID:???
で、結局ペロペロは何がしたいの?
続編の悪口言われるのが我慢できないからアンチスレを潰すの?

じゃあ何?
ここ追い出された偏屈な原理主義者は新シャアで種スレ潰せばいいの?
それがお前の望み?

なんで住み分けできないんだよ
なんで悪口言われたぐらいで怒ってんだよ

悪口見たくないならこんなとこ来るなよ
551通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:08:35.55 ID:???
>>547
蛇足なのはZや>>74みたいな似非ガンダムだろ

くそつまんないシリアスギャグこそ蛇足だろ
552通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:14:04.09 ID:???
>>545
いや、ジオン共和国すら潰してアクシズまで追い詰めてしまおうw

もう残ってんのハマーンしかいねーなw
553通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:16:54.59 ID:???
やっぱあの状況からジオン驚異の再逆転!
とかが一番燃えるんじゃね?
554通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:17:21.91 ID:???
勢力構図なんか関係ないし

そんな設定上の話じゃなくて人物や社会をしっかり描けないから
ガンダムの続編にならないんだよ

あの描写演出ができないならどんな勢力やどんな戦局やっても同じこと

どんな設定でも結局はZや>>74みたいになっちゃうんだからさ
555通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:21:06.57 ID:???
しきりに戦争規模や戦局の流れを言い訳にしてるやつは何が言いたいわけ?

設定上、続編作るのが難しいとでも?
だからZや>>74みたいになるのも仕方がないと?
バカも休み休みいえよ

そもそもロボット大好きオタッキーどもにガンダム作る実力がないだけだろ
あの演出描写ができないからガンダムにならないだけだろ
556通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:24:00.11 ID:???
設定はどうとでもなるし争いのネタもどうとでもなる
ガンダム作れないのはもっと決定的なものが欠けてるんだよ
1stのように必死で生きる普通の人々や社会を描けるようにならないとガンダムは作れない
557通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:24:25.00 ID:???
>>553
だめだめ

522:通常の名無しさんの3倍 2011/04/13(水) 14:25:07.25 ID:???[sage]
色々問題はあるけど、過激な連中よりマシ(だから歴代主人公が所属)だってのが連邦だったはずなんだがなぁ

523:通常の名無しさんの3倍 2011/04/13(水) 15:41:15.44 ID:???[sage]
横暴な権力からの解放・反乱を描くと
多くの場合、今度は反乱に成功した主人公が
今度はその「暴力を用いた権力者」になってしまう・・・
というジレンマが発生するからな。

それを避けるため、最後は反乱成功直ぐに主人公を死なせてしまう。
(事実上の死でも社会上の死でも)
反乱は成功するが主人公等は末端に過ぎず、反乱側から排除されてしまう…。
反乱そのものが失敗。
などの後味の苦い結末が普通は用意されるものだ。

ガンダムは少なくとも初代は、そういう形式じゃなかったので大団円で終われたともいえる。

>>555
おちつけ
規模の話してた奴らは別にお前の敵でもなんでもないと思うぞ
558通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:28:09.30 ID:???
>>557
スターウォーズ(オリジナル三部作)の結末すら知らないとしか思えない暴論だなw
>横暴な権力からの解放、反乱を描くと
559通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:30:49.86 ID:???
>>558
まあガンダムという子供向けアニメについての話として
560通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:35:04.69 ID:???
スターウォーズを生んだアメリカは実際横暴な本国(イギリス)に対して反乱を起こして
普通に勝った結果成立した「うまくいった解放軍」の国だが
>>523の言うジレンマは
革命しようとして鎮圧され青春を棒に振っちまった
全共闘世代の連中が作る話によくあるパターンなんだよね

561通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:35:08.37 ID:???
あのガンダムに似てるガンダムっぽい続編を作れと言ってるだけの単純な話なのに
それが作れないのも不思議だしあーだこーだ議論しなければならないのも不思議
まさかガンダムの後に二度とガンダムを作れなくなるなんて思いもしなかったけどそれが現実なんだね
562通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:38:21.78 ID:???
>>561
視聴率がとれないからやんねーんだよ
そんなもんコアすぎるファーストオタ以外見ていて飽きるから

俺達が自由に妄想するのは勝手だが、
放送するようなもんじゃない
563通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:38:30.62 ID:???
戦局も政治的な立場も関係ないと思うよ
それがどうにかなったらガンダム描けるようになるわけじゃない

結局、あの芸が細かい人物描写や社会描写を再現できなければ
何をやってもZや>>74にしかならないんだよ

何をやってもZや>>74にしかならないんだよ
564通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:41:30.32 ID:???
>>562
1stは空前の大ヒット作品ですが?
何回も再放送されて絶大な支持を得ましたが?

オタしか見ないのはそれこそZや>>74みたいなもんでしょうが
565通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:44:12.05 ID:???
正直言って、1stのテレビシリーズ的テイストを本当に求めるなら
見るべきはハウス名作劇場だと思う
566通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:46:43.68 ID:???
>>562
お前ガンダムが大ヒットしたの知らねえの?
絶大なる支持で空前の大ブームを巻き起こしたの知らねえの?
これまでにどんだけの経済効果あったか知らねえの?

あのファーストに比べたらZや>>74なんてハナクソのカスのそのまたカス以下だろ

Zや>>74みたいなもんばかりたれ流すぐらいなら
ファースト的なもんやった方が100億兆倍いいわ

まあ作りたくても作れないんだろうけどな
567通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:48:14.70 ID:???
>>562
じゃあお前はなんでここにいるの?

そう思うならこのスレに用はないはずじゃん
568通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:50:13.61 ID:???
>>565
その手のアニメも作れなくなって久しいな

どっかのガイジンが日本アニメは商業主義に毒されて糞になったと嘆いてた
569通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:50:26.93 ID:???
>>564
続編はいくらファーストを真似たところでただの模倣
別物

趣味で楽しむならいいが
そんなもん4クール流された日にはテレビ局が泣くぞ
(子供にとってファーストが時代遅れである可能性があるわけだ)

だからガンダムの続編は趣味で楽しむもんだと思ってる
別にお前の意見を否定してるわけじゃないから怒るな
570通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:54:14.01 ID:???
Zや>>74は深夜枠に追いやられてオタのズリネタにされる

あと親に速攻でチャンネル変えられる有害番組扱いされる
571通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:57:21.86 ID:???
>>570
お前は同人誌をズリネタにしてるんだっけ?w
572通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:57:55.21 ID:???
ガンダムだけじゃなくハイジみたいな作品も作れない

流行だの子供受けだのを理由にするけど本当はそんなの関係ない
変態アニオタクリエイターが変態趣味を発露する場としてアニメが悪用されてるだけ

あいつらはドロロン閻魔くんでエロいの連発したいだけ
573通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:59:38.51 ID:???
今の時代にハイジやったらクララが立つとき異様にデカいお乳が揺れて
乳首もたっちゃったりするんだろうな
574通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 03:00:37.66 ID:???
>>569についてスレ主はどう考えてるの?
急に黙っちゃったけどさ

世に出すべきだと思ってんの?
575通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 03:02:50.09 ID:???
さすがミラコーは考えることが下衆でキモヲタ以下だな
576通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 03:04:42.23 ID:???
ただの模倣なら要らない
真に1stのテイストを受け継いでるなら要る

売れる売れない見る見ないは関係ない

あれほどまで空前の大ヒットになったんだから一度ぐらい似てる続編を作れ
577通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 07:36:24.92 ID:???
お前等の要望を汲んで出来たのがユニコーンだろ。
578通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 07:56:24.89 ID:???
福井はスナメリのオマ○コでも舐めてなさい
579通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 08:01:55.86 ID:???
今の子供はとにかくゴッテリしてたり見栄えが良いものだったらOKだろ

感覚の浅い所に訴えかけてくるもので満足
580通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 09:20:27.95 ID:???
今の子供はガンダムなんか見ないよ

今ガンダムを見てるのは極一部のオタだけだよ
581「 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/18(月) 09:50:20.16 ID:eJs8CjQd
子供すらバカにするなんて

情けない奴!
582通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 09:52:56.51 ID:???
そういう情けないミラコーさんだから

こんな糞スレを21回も立てて愚痴り噛みつき自己逃避に一直線なんだ
583通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 10:03:18.83 ID:???
今の子供は遊戯王とかモンハンとかに夢中なんだよ
少し前ならベイブレとか爆丸とかさ

ガンダムなんて見てるのはキモいオタだけだよ
584通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 10:07:53.03 ID:???
不必要なほど大きくて不必要なほど触れまくるオッパイ
それこそが彼らアニオタクリエイターどもの描きたかったものなんだよ
585通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 10:11:31.72 ID:???
バカな子供すら見ない今のガンダム

バカな子供からさえも見捨てられてる今時のガンダム
586通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 10:16:21.10 ID:???
そういう情けないガンダムの続編だから

あんな糞続編を何回も作り続けて逆切れして噛みつき自己逃避に一直線なんだ
587通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 10:52:03.61 ID:???
30年前作品の版権を独占し続けたいスポンサーと
美少年&美少女&揺れ乳を描きたいアニメオタッキーの夢のコラボ
それが機動戦隊ガンダマンシリーズ
588通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 11:12:27.91 ID:???
2からやりなおせよもう
589通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 12:03:36.56 ID:???
みにくいカサブタもいつかは剥がれ落ちるものさ
590通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 12:05:20.68 ID:???
何十年かの役目を終えて
591通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 13:46:11.07 ID:???
一度ぐらい原点回帰してみてもいいんじゃないかな
あれほどまでに大ヒットしたんだからさ
592通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 13:53:04.34 ID:???
>>585
馬鹿な子供ですら、たかがガンダムでムキにならないのに>>1って・・・
593通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 13:54:38.72 ID:???
もうガンダムやるな

新しく機動戦士シリーズとして再スタートしろw


そうすりゃ続編ガンダムをつくる意味なくなるし
ミラコーが似非ガンダムと言おうがもうガンダムじゃないから関係ないw
594通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 13:57:06.57 ID:???
マシンファイター
ガンダマンロボでいいよ
595通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 14:01:06.53 ID:???
マシンファイター
ガンダマンたちとそのロボ
596通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 14:03:26.62 ID:???
>>587
分かります
もう冴えない役者で構成された特撮の実写版ガンダムしかないっスよ
597通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 14:05:58.89 ID:???
機動戦士エルシャダイ
598通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 15:17:10.53 ID:???
そうだね。機動戦隊だね。ガンダマンだね。
599通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 15:48:08.98 ID:???
♪ほんとのこ〜とさ〜ぁ
600通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 19:04:14.77 ID:???
略してそろちゃんガン続見たいスレ。超人気。
601通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 19:06:17.79 ID:???
勢い2位かw
602通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 19:07:37.90 ID:???
コピペ連発の結果ですから
603通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 19:58:32.66 ID:???
かまってもらってうれしいからついついコピペをがんばってしまうんだろうな
604通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 19:59:06.89 ID:???
八百長だな
605通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 20:15:47.08 ID:???
普通の人は「MSというロボット兵器があって
その中に『ガンダム』って呼ばれてるMSがあって
パイロットは成り行きでガンダムに乗り込んでしまった少年が主人公
なぜかライバルに仮面をつけてる人がいる」
ぐらいのテイストがあれば「ガンダムシリーズ」として認識するんだよね
606通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 20:16:58.79 ID:???
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
コピペで反論した気になってるミラコーさんにはわからないかもしれない
607通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 22:21:01.22 ID:???

日本サンライス製作作品
『機動戦士 グレイダス』
製作開始中止正式決定!!!
608通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 22:30:06.61 ID:???
♪ほんとのこ〜とさ〜ぁ
609通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 01:53:40.53 ID:???
>>605
普通の人が認識してるガンダムは1stだけだろ

Zや>>74みたいなゾンビガンダムで喜ぶのはオタだけ
610通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 01:58:56.85 ID:???
>>606
またそうやって自分で自分のレスをフォローして補強しようとするw
どうせやるならもっとふてぶてしくやれよ

ていうか何度言われてもわからないのはお前だよペロペロ

普通の人は1st以外のニセガンダムなんか認識してないよ
世間一般的にはあのガンダムこそがガンダムなんだよ

その他大勢の名ばかりガンダムなんか一過性の使い捨てに過ぎないじゃん
611通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 02:06:31.21 ID:???
>>74



例えるなら、他人のフンドシで相撲取って負けた上にウンコつけちゃったみたいな感じ?
612通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 02:56:51.49 ID:???
提灯持ち雑誌に褒め称えさせても結局いつも使い捨て
露骨にポストガンダムを狙おうとした種なんてのもあったが…
やっぱり使い捨てで終わったよな
613通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 03:59:59.97 ID:???
あのガンダムの版権を独占し続ける為のゾンビガンダム

ロボット大好きオタッキーの餌食となってガンダムは生きる屍と化した
614通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 08:05:41.93 ID:???
機動戦隊だね。ガンダマンだね。
615通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 08:45:50.37 ID:???
っていうか続編てのは最初から何部かで構成してあるものじゃなければ
制作会社とクライアントが作品が売れたから続編作って儲かると思って
企画立ててそれでも儲かると思って作るわけだよね?
作品の続きの良し悪しよりも売れそうな物を作るわけでしょ?
ガンダムなんて所詮は行き当たりばったりで作った物だから
続編なんてまともな物ができるはずないと思わない?
作ったとしても売れること考えての似非ガンダムと呼ばれた物にしかならないよ。
できた物を楽しむほかないでしょ?
どうしてもって事ならクライアントか製作側になるしかないよね・・・

などとスレの意味がなくなることをアエテいってみる・・・
616通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 09:35:36.87 ID:???
その原理原則がわからないのがミラコーさんなので…
617通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 09:39:26.95 ID:???
そもそも自分の考えたものを発表するなら同人誌やHPで
絵を描けるならpixivとかあるし
AA使ってどっかに投下したっていいと思う
「自分だけが見たいものを他人に作ってもらおう」というのがそもそも間違ってるんだよな

っていうと「医者や弁護士がラーメン作るか?」で返されちゃうんだけど
618通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 09:48:55.08 ID:???
「あしたのジョー」などを手掛けたアニメーション監督、出崎統(でざき・おさむ)さんが
17日午前0時35分、肺がんのため死去した。67歳。通夜は20日午後6時、葬儀・告別式は
21日午前9時半、東京都府中市多磨町2の1の1、多磨葬祭場思親殿で。喪主は兄、哲(さとし)氏。

 テレビアニメ創生期から活躍。昭和45年、「あしたのジョー」で初めて監督を務め、
「エースをねらえ!」「ガンバの冒険」「宝島」「ベルサイユのばら」など
高い評価を受ける作品を次々と手掛けた。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110418/ent11041811020008-n1.htm
619通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 10:40:04.22 ID:???
>>615
作品良し悪しよりも売れそうな物を作る?
Zや>>74がそうだとでもいうのか?

あんたはさ「もしも有り得た未来」を勝手に定義してるけど
1stガンダムのテイストを受け継いだ続編なんて
作られなかったも同然なんだからそんなのどうなったかわからないじゃん

Zや>>74みたいなもんたれ流すぐらいなら
どうせやるなら1stに似てる続編やった方がよかったと思うけどね

ていうか本来続編ってそういうもんだし
620通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 10:43:27.76 ID:???
>>615
ていうか自分で言ってる通り、このスレ的にはそんな事情関係ないよな

100歩譲って世間ではZや>>74みたいなものが望まれてるしても、だ
このスレ的にはそんなこと関係ないよな
ただ観たいといってるだけなんだし

ていうか世間では、Zや>>74などではなく
あ・の・ガンダムが大ヒットしたというのはまぎれもない事実

あれほどまでの大ヒットになったんだから
せめて一度ぐらい似てる続編やればいいのに

本来続編ってそういうもんだし
621通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 10:45:51.67 ID:???
>>617
観客として「観たい」と言ってるんだから
「自分だけが見たいものを自分で作る」のは意味ないだろうが
本末転倒だろ

そういう話は「そろそろちゃんとしたガンダムの続編を・作・り・た・い」のスレでやれよ
622通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 10:46:33.76 ID:???
その原理原則がわからないのがペロペロなのでw
623通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 10:48:44.64 ID:???
「観たい」って言ってるのに「自分で作れ」とか本当に心底バカだな>ペロペロw

ごちゃごちゃやって結局元に戻ってるじゃんw
624通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 11:10:23.50 ID:???
経緯をごまかして都合のいいようにでっちあげたから
永遠にガンダムを作れなくなってしまったんだろ
そんなのわかりきってるじゃん

わかりきってるくせに己のプライドと欲を優先させた奴が屑なんだよ
頭下げるなり学ぶなりすべきだったんだよ
625通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 11:31:06.99 ID:???
似てない妾の子ら
626通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 11:45:57.32 ID:???
富野もバンライズも浮気症だなぁ
627通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 11:51:23.13 ID:???
安易に似たような続編を作ろうとしなかっただけだろ
628通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 11:55:35.81 ID:???
↑そう 今までのは予行演習
629通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 11:55:50.11 ID:???
作りたくても作れないだけだろ
630通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 11:57:12.95 ID:???
安易にZや>>74みたいなもんたれ流すぐらいなら
普通に似てる続編やった方がよかったよね

本来続編ってそういうもんだし
631通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 11:58:16.06 ID:???
>>627
新しいことやりたいなら新しいタイトルでやればいいだろ

わざわざ人気のビッグタイトル引き継いでおきながら
まるっきり違う方向にぶっ飛んでしまう意味がわからん
632通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 11:58:57.88 ID:???
作りたくても作れない

だからわざと変なことやってごまかしてる
633通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 12:00:30.86 ID:???
はやく本番が見たい

バンライズ「作っちゃっていいんだね」
     「ほんとうに作っちゃっていいんだね?」
      ・・・・・
     「ほんっとっーーーーにっ いーーーーーんだね?!!」
634通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 12:05:10.57 ID:???
作りたくとも作れない根拠は?
続編で新しいことやっちゃいけないって理屈もないし

かつて水戸黄門が石坂浩二に変わった時ひげをつけなくて
お年寄りからブーイングがあったらしいけど「年寄りだからなぁ」で済むし
お年寄りが見る時代劇はある程度保守的じゃないと仕方ないけど
子供たちがメインなアニメだったら
ガチガチに保守的にならんでもいいっていう面もあるんじゃないかね
もっと上の視聴者層であるオタクなら「俺の理想と違う!」って思った時点でまた別のを探すべきだったし
635通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 12:11:31.48 ID:???
>>619
いくらガンダムっぽくなくても
作品としては成功だったの
お前が認めないだけ
636通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 12:20:13.75 ID:???
いくら人間として立派に成長しても本妻の子ではない事実
637通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 12:34:57.29 ID:???
バンライズ「ほんとうに作っちゃっていーーーんだね?!!」
     「リミッター(コンドーム)外すよ!!」
     「しらねーーよ!!」
     「本腰入れちゃうよ!」
     「よがるよ イキまくるよおまえら!!」
638通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:06:12.62 ID:???
あしたのジョーのアニメは実に良作だと思う
ただ今でこそ評価しているが、あの一見暗い世界観の演出が個人的にはじめはどうしても苦手で嫌悪だった
だが昨今のアニメ=エロモエのものと比べると
真面目な良演出であったことに今更ながら関心させられる
映画の世界ではセックスアンドバイオレンスと言われるように、性と暴力表現を入れると一部の人間が必ず観にくるといわれ
安易にこの化学調味料を使ってしまう監督が後を絶たないらしい
結果は素材を台無しにし味も伝えわらず平凡 以下になってしまう
真面目に伝えたい事があるなら下手に格好をつけずに地味なくらいの方がいいのかもしれない
多くの人に受け入れらているジブリやハリポタも下手に格好をつけなかったり、媚びたりしなかったのがよかった
639通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:10:31.80 ID:???
>>634
じゃあなんでお前はここにいるの?

ここはZや>>74みたいなくだらないニセガンダムより
似てる続編をまた観たいねというスレなんだよ

つーか新しいことやりたいなら新しいタイトルでやればいいだろ
過去のタイトル引きずっておきながら
わざわざ違うことをやる意味がわからん

しかもZや>>74みたいなしょうもない駄作ばかりだし
640通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:12:36.67 ID:???
>>634
いい加減に>>1嫁よ

ここはまさしくあのガンダムのテイストを引き継いだものを観たいというスレだろ
ていうか本来続編ってそういうもんだし

新しいことやりたいなら新しいタイトルでやればいいんだよ
641通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:13:13.43 ID:???
現代のアニメ=エロモエって時点でミラコーさんが性的倒錯者だということがわかる
もうかわいい絵ならどんなキャラでもヤリたくて仕方ないんだろう
642通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:15:18.13 ID:???
作れない根拠には答えていただけないんですねw
643通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:15:31.92 ID:???
>>634
続編で新しいことやっちゃいけないって理屈もないけど
Zや>>74みたいな駄作やるぐらいなら普通に1st的なものやったほうがいいよね

1stは空前の大ヒットでたくさんの人から支持されたというのに
なんでわざわざ違うことやってZや>>74みたいなもんに劣化しなきゃならないの?

新しいことやるなら新しいタイトルでやればいいし
過去のタイトルを引き継ぐならその支持も引き継げるようにした方がいいよね

ていうか続編って本来そういうものだし

続編って本来そういうものだし
644通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:18:13.88 ID:???
>>634
お前はなんでここにいるの?

お前がZや>>74みたいなものでも満足というならそれでいいじゃん
それならお前は今の続編を好きなだけ褒め称えてくればいいじゃん

お前の大好きな続編のスレで

なんでわざわざ続編のアンチスレに乗り込んできて
ここで続編擁護やってるわけ?

ここはまたあのテイストのガンダムを観てみたいというスレなんだよ
645通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:19:31.76 ID:???
>>642
現に作ってないからだろw

いままで一度でもガンダム並みの作品を作れたことないだろうが
646通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:19:45.08 ID:???
コピペが始まったぞー!みんな逃げろー!
647通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:20:22.50 ID:???
>>642
あれ以来、ガンダムの足許にも及ばない糞しか作れてないじゃん
作りたくても作れないのは明白だろ
648通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:20:43.50 ID:???
>>645
お前が思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
649通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:21:51.67 ID:???
>>642
ダグラム、パトレイバーなどガンダムに準じる佳作はいろいろあるが
それらはガンダムからつながる直系ではないという事実

ガンダムはあれっきりで終わってしまった
ロボット大好きオタッキーの屑がのさばったせいでな

それが現実だろ
650通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:22:11.31 ID:???
>>634
なんで>>1読まないの?バカなの?
651通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:22:40.53 ID:???
>>649
お前が思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
652通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:23:27.65 ID:???
>>642
ガンダム並みに面白い作品なんていままで30年間で一度も作れてないじゃん
Zとか>>74とか退屈なシリアスギャグばっかじゃん
653通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:24:34.14 ID:???
>>651
それはお前のことだろ

ガンダムの続編なんかZや>>74みたいなしょうもないもんばっかだろ
あんなもんばっかで文句言うなという方が理不尽だわ
654通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:24:38.46 ID:???
>>652
お前が思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
655通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:26:18.10 ID:???
>>654
お前の中ではZや>>74みたいなもんでいいのかもしれないが
それならなんでこのスレにいるの?

単なる妨害?

続編に満足な幸せ者なら他にいけばいいだろ

なんでわざわざ他人がぼやいてるとこ邪魔するんだよ
656通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:28:00.17 ID:???
>>634

そう思うならなんでこのスレに来る必要があるの?

いい加減に>>1嫁よ
657通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:30:23.30 ID:???
Zや>>74みたいなしょうもない作品しか作れないくせに
偏屈だのなんだのとファン側に責任を転嫁してるんだろうな
お絵描き大好きアニメオタッキーのクリエイターどもは

そんなんだから子供にも愛想尽かされてアニメが深夜帯ばかりになっちまうんだよ
658通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:31:31.66 ID:???
お前が思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
659通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:34:54.78 ID:???
あれほどまでに大ヒットしてたくさんの人に支持されたというのに
たったの一度も似てる続編が作られたことがないなんて残念だよね
660通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:39:39.84 ID:???
流れ予想

  自分で作れ(済) → 観たいのに作れじゃ意味ないだろw
    ↓
  あえて新しいことやった(済) → >>1嫁カスw
    ↓
  Zも1stを受け継いでる → それはないw
    ↓
  1stもZも大差ない → 支持率は天地の差w
    ↓
  1stだけが特別なわけじゃない → 1stダントツ人気の現実w
    ↓
  自分で作れ → また元に戻ってるやんけwww
    ↓
  (以下、延々ループ)

ペロペロがいないときはマターリ進行なのに
奴ロが介入してくると毎回この流れの繰り返しになる
661通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:42:45.95 ID:???
ペロペロは絶対>>1を読まないというポリシーでもあるのだろうか?
なんで種スレやキミキススレからわざわざこんなスレに出向いてくるのかわからん

気に入らないなら放っておけばいいだろ

気に入らないことがある度にいちいち絡んで喧嘩するのかよ?
悪口言われる度にいちいち怒って発狂するのかよ?

住み分けすればそれで済む話だろ
662通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:45:00.12 ID:???
馬鹿馬鹿しい悪口だと思うなら放っておけばいい
放っておけずに「悪口やめろー!」と無駄に噛みついてくるのはなぜか?

ペロペロ種厨がこのスレを妨害すること自体、ある事実を示してるんだよ
663通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:45:38.71 ID:???
あれほどまでに大ヒットしてたくさんの人に支持されたというのに
たったの一度も似てる続編が作られたことがないなんて残念だよね
664通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:47:21.53 ID:???
ガンダムはロボット大好きオタッキーの免罪符代わりにされたせいでしんだ
665通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:47:35.37 ID:???
スレの多くの人に人気がある
ペロペロさんパネエ
666通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:48:06.53 ID:???
あいつらが作れるのは機動戦隊ガンダマンシリーズだけ
667通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:48:43.34 ID:???
>>660-665
お前が思うんならそうなんだろう
お前の中では、な
668通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:49:27.61 ID:???
頭下げて考証たのめばよかったのに
669通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:50:29.84 ID:???
経緯をごまかして都合のいいようにでっちあげたから
永遠にガンダムを作れなくなってしまったんだろ
そんなのわかりきってるじゃん

わかりきってるくせに己のプライドと欲を優先させた奴が屑なんだよ
頭下げるなり学ぶなりすべきだったんだよ
670通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:51:02.09 ID:???
>>667
それしかいえないのな
671通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:51:55.48 ID:???
>>641
説明が不足していたようだから捕捉させて欲しい
自分からみてというより現代の苦しいアニメ業界の愚痴としてエロ程度しか需要がない
仕事にならないということでそういう表現をしただけの話
別に可愛い絵を描いてはいけないというわけではない
女の子向けならむしろ可愛いく描いてあげるべきだろうし、商業的に考えれば可愛いキャラクターが必要となる
となればガンダムをデフォルトしたりするのも止むを得ないと思っている
ちなみに私はミラコーなる者ではないが考え方が同じと感じるなら
それでもでもかまわない
672通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:51:55.99 ID:???
>>670
真似してるだけですから
673通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:52:26.50 ID:???
ロボット大好きオタッキーはガンダムを免罪符代わりに使うだけ
だからロボット大好きオタッキーにガンダムは作れない

お絵描きしか取り得の無いアニメオタッキーも同様
674通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:54:01.15 ID:ryOzUqbV
最近、変なのが多いが、ひょっとしてサンライズかバンダイの社員か?
675通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:54:26.81 ID:???
作りたくても作れない

だからわざと違うことやってるフリしてごまかす

劣化二次生産しかできないのがわかりきってるからごまかす
676通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:55:07.31 ID:???
ガンダム作る能力があればZや>>74みたいな悲惨なことになってない
677通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:56:16.15 ID:???
>>674
そいつらは変ではないよ

ことなかれ主義でのうのうとやってマターリ腐敗していく日本の縮図だ
678通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:57:19.99 ID:???
たまにはガンダムに似てるガンダムの続編を観てみたい

本来続編ってそういうものだし
679通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:58:38.97 ID:???
>>74



例えるなら、他人のフンドシで相撲取って負けた上にウンコつけちゃったみたいな感じ?
680通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 13:59:41.39 ID:???
あのガンダムの版権を独占し続ける為のゾンビガンダム

ロボット大好きオタッキーの餌食となってガンダムは生きる屍と化した
681通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:07:07.03 ID:???
もう一度ガンダム2からやり直した方がいいよ
Z以降スッパリなかったことにして

別にパラレルでもいいじゃん
もう既にハチャメチャだししょうもない駄作ばかりなんだし

うまくいくまで2作目からやりなおせばいいんだよ
682通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:11:01.34 ID:???
>>671
あんたがミラコーでもなくても関係ない、

ミラコーが単なるキモオタだということはみんな知ってるから
683通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:12:30.78 ID:???
それがいい。
ガンダムってすでにそういうものになっている気がする。
684通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:31:02.62 ID:???
種=エロ同人専用ガンダム
685通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:36:04.39 ID:???
種の話なんてだれもしてないだろに
686通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:36:53.45 ID:???
お絵描き大好きアニメオタッキークリエイターに任せてもろくなことにならないから
外部から優秀な人材を登用してガンダムの再現をやらせてみた方がいい

687通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:39:42.59 ID:???
お絵描き大好きアニメオタッキークリエイターに任せた結果が>>74の惨状
688通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:44:33.49 ID:???
>>687
続編ガンダムのクリエイターが絵が好きだからって叩かれるのなら
安彦さんや大河原さんや板野さんが絵が嫌いでいやいややってたとでもいうの?
あまりファーストを馬鹿にしないでくれるか?
689通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:46:48.54 ID:???
絵しか能がないから叩かれてるんだろ
690通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:48:06.90 ID:???
お絵描きしか能が無いロボット大好きオタッキーがのさばった結果が
Zや>>74の惨状につながってるわけだ

やっぱそこ以外のところに1stを形勢した要因があるよな
691通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:49:24.98 ID:???
1stはそもそもロボ無しの企画からはじまってるわけで
まずロボありきガンダムありきではガンダムにはならない

安易なロボアニメに否定的な姿勢があったからこそガンダムのような作品ができたんだろうな
692通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:50:38.85 ID:???
絵柄なんて記号の一つにしか過ぎないんだから延々騒ぐ事でもなかろう
693通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:52:57.02 ID:???
それまでの安易なロボアニメに猜疑的なスタンスがガンダムの作品性につながったのに
結局ガンダムの成功でのさばったのはロボット推進派のうんこどもだった
だからガンダム並みの作品もガンダムの続編も二度と作ることはできなかった
694通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:56:40.61 ID:???
ロボ無しでやれるだけの姿勢があった上でロボを投入したからよかったのに
それをロボット大好きオタッキーが免罪符代わりに利用したら元の木阿弥に戻るのは当たり前
695通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 14:58:47.81 ID:???
お絵描きしか能がないアホには表面的な記号しか理解できないから
トリコロールカラーの派手なスーパーロボットと
シリアス気取りの電波ドラマだけが受け継がれることになった
696通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 15:00:24.38 ID:???
ロボット大好きオタッキーの免罪符としてターゲットにされた時点でガンダムは終わった
もう二度とガンダムが作られることはなかった
697通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 15:02:29.38 ID:???
まさに機動戦隊ガンダマンシリーズ
698通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 15:55:46.05 ID:???
ほんっとっーーに!! 作っちゃって!! いいーーーんだねっっ!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5268139?via=thumb_watch

699通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 16:06:59.93 ID:???
>>698
最近芸風変えたの?いつもageてるし
700通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 17:13:21.26 ID:???
またマ・クベ包囲網を破れみたいなのを見てみたい

マ・クベ包囲網を破れ2を見てみたい
701通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 18:00:05.48 ID:G4W4/m6m
なあ?4月16日にこのスレが立って
もう>>700てwwwwwww
702通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 18:30:51.65 ID:???
このスレ皆でコピペを貼りあえば1000なんてすぐだぜ
703通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 18:40:11.82 ID:???
みんなじゃないだろ

一人だろw
704通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 19:14:22.90 ID:???
>>703
そうだな、お前も俺の自演だしな
705通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 19:17:50.18 ID:???
>>701
前にもあったよこういうの
ペロペロ紳士が正義の怒りを爆発させるとこうなるんだよ
来ないときはマターリしてるんだけどね
706通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 19:20:17.60 ID:???
機動包囲網マ・クベでいいからまたあんなのやってみてくだちい
707通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 20:09:17.10 ID:???
スポンサー募って共同出資して作ってみたらどうです?
708通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 20:21:57.25 ID:???
あんまり現実的じゃないなあ
例のプラモメーカーが不況でつぶれてくれたら何か変わるかもしれないけど
709通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 20:23:51.91 ID:???
人の不幸を望むのはよくないねぇ
710通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 20:53:12.40 ID:???
望んではいないよ
何か変わるかもしれないと思っただけ

今となってはガンダムの続編なんて夢物語なんだよね
711通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 21:10:11.00 ID:???
奇跡は起きるものじゃなく起こすもんでしょ
712通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 21:42:45.44 ID:ryOzUqbV
利権にぶら下がるどーしよーもないのを排除すべきことを人の不幸とは笑える
713通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 21:50:02.50 ID:???
私企業同士が結び付くのは利権とは言えんだろ
714通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 21:53:09.21 ID:???
キャラ利権は利権じゃないとでも?
715通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 21:55:22.27 ID:???
全然利権じゃないだろ…
ンなこと言ったらディズニーのほうがもっと黒いじゃないか
716通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 21:57:43.60 ID:???
ディズニーが黒いのは著作権関連の改変履歴をみれば明らかだろうに
世界中の法律までねじまげる会社だぞあそこ
717通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 21:58:48.12 ID:vDKfd6Cv
機動戦士ガンダム2は実現して欲しいですよねー!?♪。
718通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 22:07:49.15 ID:???
機動戦士ガンダム2
って今さら新鮮な響きですね
719通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 22:16:07.36 ID:???
今までのは
「キモー戦士ガンダムロボ」だったんだね
720通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 23:12:49.41 ID:???
真・機動戦士ガンダム とかありそう
721通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 23:36:03.89 ID:???
「〜2」がハズレたら次は「真〜」
「真〜」がハズレたら次は「続〜」
「続〜」がハズレたら次は「帰ってきた〜」

そうやってパラレルなパート2を積み重ねていけばいつかは当たるかもしれない
今だってやりたい放題やってるんだしパラレル展開ができないということはないと思う
722通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 01:00:41.65 ID:???
ガンダム2やるとしたらOPはあえて1stのあれのままがいいな

あのOPはさすがにダサいかもしれないが…
オシャレ感を断ち切ってあのガンダムを再現するんだ!という覚悟は示せると思う
もちろん挿入曲とナレーターはそのままで問題なし

そんな前提からはじまるガンダム2なら作り手もそれなりに1stを意識するのではなかろうか?
キャラの台詞まわしとか脇役の描写とか

今のガンダムは「あえて別物」という前提パワーが強すぎて
逆にガンダムみたいなものを避けざるを得ない状況に陥ってる気がする
723通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 01:02:49.87 ID:???
すごく要らない覚悟だなwwwwww
724通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 02:26:18.29 ID:???
要るよ
だってそうでもしないと逃した魚は帰って来ないよ

テレビで「燃え上がれー♪燃え上がれー♪」が流れてきて
「この夏、ガンダム2(ツー)放送開始!」とか言われたら
脱落して久しい人もさすがに「おやおや?」って思うでしょ

要らないのはオシャレOPの方だよ
725通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 02:46:56.12 ID:???
銭ゲバのバンナムが許すわけ無いだろ。
OP枠も売り物に決まってんじゃねぇか。
726通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 03:29:36.74 ID:???
だからそうやって銭ゲバに走るからよくないんでしょ

まあガンダマンシリーズならそれでいいと思うけど
もしもガンダムにこだわってガンダム2として仕切り直すならOPもそれなりのことをしないと
脱落して久しい人たちは「なんだまたオシャレかよ」って見向きもしないと思うよ

あのガンダムを本気で再現するなら目先の端金や短期的な採算なんか考えてはいけない
そんな制約に縛られるぐらいならガンダム2など最初からチャレンジしない方がいい

本気で再現したいなら商業的なセオリーなどにとらわれずあのガンダムを再現することだけに全力を傾けるべき
727通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 03:43:36.84 ID:???
番組の出来なんざドウでも良いのに
プラモだけは買う馬鹿が絶対居るんだよ。
馬鹿相手の商売ほど楽でおいしいものは無いんだから
コレからも馬鹿のための池沼アニメガンダムはズッと続くよ。

そうそう、キミらがどう言い繕おうとも
ガンダムオタクってのは馬鹿の代名詞だからね。
SEEDしか見て無いニワカもいっぱしのガンダムオタク面して
1stなんて絵が汚いダサいって言いながら
ドンドン仲間に加わるよ、良かったね。
728通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 04:27:37.70 ID:???
ほんと1stオタは排他的できもいな
729通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 08:14:47.62 ID:???
一方を排他的だと言うならもう一方も同じじゃないかな
好き嫌いの問題だからね

でもガンダムロボならなんでもオッケーの人たちは
Zや>>74みたいなものでも満足できるんだから幸せでしょ
哀れな1stオタの愚痴なんか気にする必要もない
730通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 09:03:46.32 ID:???
>>727
需要側だけでなく供給側もロボット大好きオタッキーがのさばってるんだから
そういう人だけが残ってガンダムロボットに群がるのは当然の流れだな
731通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 09:39:54.78 ID:???
>>729
一方を排他的だと言うならもう一方も同じじゃないかな
好き嫌いの問題だからね
732通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 09:40:40.76 ID:???
ぶっちゃけ一般のオタク達がただ語り合うだけのスレにそれ以上の存在意義を求めることも無いよね…
733通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:06:28.77 ID:???
うん、だからそう言ってるのに
なぜか>>1も読まない正義漢が乗り込んでくるんだよね
734通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:08:08.01 ID:???
>>731
うん、だから「ほんと1stオタは排他的できもい」と思うなら
こんなスレに来なければいいよね

住み分けていれば何も問題ないはずだよね
735通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:19:41.01 ID:???
また1stファンを取り込む「ガンダム2」をやるとしたら
オープニングは同じ歌のままの方が良いだろうね

1stファンでも「あの歌はどうもダサいよなあ…」という人は多いけど
脱落した人を呼び戻すには相応のインパクトがないと難しいと思うんだよね

テレビCMで「もえあがれー♪もえあがれー♪」の曲が流れてきて
「遂にあのガンダムが帰ってきた!機動戦士ガンダム2!
 ○月○日深夜1:00から放送スタート!」などと波平の人に言われたら
脱落してしまった人の興味を引けると思うんだよね

もちろんせっかく呼び寄せても内容が伴ってなければ話にならないけど
736通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:22:23.00 ID:???
深夜かよ
737通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:30:36.64 ID:???
でも結局Zっぽくなっちゃう。
738通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:31:37.32 ID:???
そんな気はする
739通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:36:23.26 ID:???
ていうか仕切りなおしって話になったら企画段階から
「じゃあZガンダム2からやろうよ」とか意味わかんないことになってしまう気もする
ガンダムサーガの信奉者や張本人どもの関わりを排除しない限り
740通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:38:02.80 ID:???
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1298861158/
こういうスレもあるんだけど
741通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:38:08.17 ID:???
何度もアニメ化しても同じシナリオやって終りなのも少なくない
他の話を作るだけ可能性が残されてるさ
742通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:39:00.70 ID:???
>>740
そこに迷惑をかけないための隔離スレがここですから
743通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:39:33.83 ID:???
最低限オリジナルスタッフを集められるだけ集めないと(物故して久しい方々も居られますが)
744通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:43:37.62 ID:???
オリジナルスタッフこそ「無い」だろ老害以外の何者でもない
745通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 11:45:00.62 ID:???
でも若いのはオタッキーだって叩くんでしょ?
外部の人間でも作れる人材の候補って誰がいるかな
具体的に
746通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 12:03:59.90 ID:???
本を書ける人はいると思うけど具体的には知らないけど
747通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 12:05:44.79 ID:???
予算の確保の方が重要じゃね?
現状でガンダムなら倍とされる2000万円/話が投入されてアレだぞ
748通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 12:06:50.50 ID:???
銀魂でもネタになってたな>予算
749通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 12:12:20.76 ID:???
いくらお金をかけてもセンスは買えないけどね
お金も大事だけど良い才能を引き出す仕組みがなければいけないよね
閉塞的な世界の中では難しいことだけどね
750通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 12:22:00.24 ID:???
監督・演出・作画監督・脚本家さえちゃんとしてれば
あとの技術は買えばよろし
751通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 12:32:40.13 ID:???
演出脚本が問題だな

アニオタはどっかで見たようなパターンしかやらないから絶対排除で
752通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 12:42:36.01 ID:???
>>751
SF作家やミリタリー作家も似たようなもんだろ
753通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 12:50:10.96 ID:???
アニメ漫画しか引き出しなさそう>アニオタクリエイター
754通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 12:57:12.84 ID:???
ミラコーさんはロクなアニメ見てないからかもしれんが

現代のアニメはすべて薄っぺらくて見てるオタも薄っぺらいっていうのは間違いだと思うよ
やっぱり中には名作と呼ばれひっそり評価されるものはあるし
(オタはそれを単なる記号だけを楽しむ萌えアニメとは区別することが多い。しかしたまに真性もいるみたいだが)

例えアニオタでも2ちゃんに2次創作小説を投下して、出来の良さは原作以上とまで言われる人もたまにいるんだよね
もちろん彼らはアニメだけじゃなく映画や古典など様々なメディアに精通しているんだろうけど

問題はどうやってそんな逸材を集めるかだ
755通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 13:03:13.15 ID:???
>>753
ここが重要
>映画や古典など様々なメディアに精通

彼らは基本オタ気質だから、映画や古典や小説などもはまりだすとどっぷりオタクになりやすいのよね
756通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 13:05:58.15 ID:???
富野(良い意味で)や庵野(悪い意味で)のような馬鹿はもう出てこないかもしれないね
757通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 13:14:20.50 ID:???
古典を読むということなら

京極夏彦作品から日本の古典や妖怪に興味をもったり
エヴァやその他厨二アニメの影響で聖書やら欧州の神話に興味をもったりするのは割とよくある話だね
758通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 13:30:06.00 ID:???
ガンダムってさ
プラモがあんなに売れなければZガンダムやろうなんてならなかったんじゃね


誰だ!当時ガンプラ買った奴は!
759通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 14:01:52.02 ID:???
>映画や古典など様々なメディアに精通

だけど映画評論家が映画作ると酷いよねw
760通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 14:17:20.37 ID:BsTnldeG
誰か評論してたか?
761通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 14:18:54.27 ID:???
>>759
まあそうだなw

そうなると作家がアニオタか否かも関係なくなりそうだな
結局はもって生まれた才能かね
762通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 14:21:59.83 ID:???
誤解のないようにいうと、
見るのと作るのでは直接的な関係はないのかなって
763通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 14:40:44.38 ID:???
ロボなんぞにこれっぽっちも興味ない優秀な脚本家に
考証役のサポートをつけてガンダムを再現してもらおう
764通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 14:42:25.61 ID:???
ないことはないでしょ
要は自分のファン心理やオタ感情なども含めて冷静に客観的に
外側から大きく捉えながら進めていかなきゃだめなんだよ
765通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 14:49:02.21 ID:???
ガンダムを再現するにもいくつかポイントがあると思うんだよな
単純明快なストーリーだけど子供だましじゃなくて
設定は破天荒だけども人物の台詞や行動は理にかなっていて
現実味があるからなんとなく共感できてしまうようなそんな感じ
766通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 14:51:50.10 ID:???
そうそう
767通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 14:55:39.30 ID:???
人気ドラマの相棒からよさげな脚本家を引っ張ってきて
偏屈なSF作家を連れてきて考証役にさせて
それをロボット大好きオタッキーに邪魔させて
お互いに喧嘩させればガンダムになるかもしれない
768通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 14:56:36.94 ID:???
えっ!?
769通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 15:09:51.88 ID:???
そこだっ!!!
770通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 15:45:59.57 ID:???
ストーリーは作戦面や戦局ともリンクするものが多いと思うけど
そういった背景が表面に出てくる部分は限られているよね

もちろんそこをおろそかにしてはいけないんだけども
こういう非常事態の場合にはどんな作業をするとか
この規模の部隊がこういう敵と遭遇したどういう行動をするとか
補給や連携はどうなっているだとか要所要所をある程度抑えておけば
架空世界においての当事者感覚をもってお話を描くことは可能なんじゃないかな

いきなりタムラが塩、塩さわぐのは不自然な気がしたんだけれども
ああいう特殊な状況においてどんな事件やハプニングが起こるかを
当事者感覚を持って想像してみれば共感を呼ぶストーリーは出来るんじゃないだろうか

ただ攻撃と撤退を繰り返しておしゃべり喧嘩に明け暮れるお話にするよりも
少々わざとらしくなってもいいから当事者感覚を前面に押し出した
人間味のあるお話にした方が良いと思う

軍人でも民間人でもいいけど、登場人物は戦争という大きな運命の渦に
巻き込まれた被災者でもあるんだという視点が必要だと思う

自分なら生き抜く為にどうするか?こんな場面になったらどうするか?
そういった当事者感覚のある表現を積み重ねることによって
ガンダムに近付くかもしれないなどと言ってみる
771通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 16:17:13.18 ID:???
で、結局どうなったら成功なのかな?
772通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 16:17:43.64 ID:???
新しいの作るのはいいけど富野にやらせろよ
もうほかの奴のはいい
773通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:16:01.71 ID:???
ハゲこそ邪魔するだけだろ

そいつはZみたいなもんしか作れないし
774通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:17:57.12 ID:???
>>771
それなりの「ガンダム2」を観ることができたら成功なんじゃないの?
このスレ的には、ね

どっかのプラモメーカーが儲けるかどうかなんて全然関係ないよ
775通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:21:05.60 ID:???
富野にやらせたらまた口喧嘩ガンダムになっちゃうよw
776通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:27:16.24 ID:???
たまたま名前が目立つところに出てただけの人
777通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:27:50.46 ID:???
たまにはガンダムに似てるガンダム見せろ
778通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:32:53.54 ID:???
>テレビCMで「もえあがれー♪もえあがれー♪」の曲が流れてきて
>「遂にあのガンダムが帰ってきた!機動戦士ガンダム2!
> ○月○日深夜1:00から放送スタート!」などと波平の人に言われたら
>脱落してしまった人の興味を引けると思うんだよね


2度も3度も使える手段ではないな
779通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:36:45.10 ID:???
あの御禿に向かって「そいつ」呼ばわりできる人は
あふれる才能の持ち主なんだろうなぁ
780通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:39:49.11 ID:???
ハゲは邪魔してただけの戦犯

ダンバイン〜Zを見ればわかることだ
781通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:42:21.67 ID:???
禿にガンダム作れるならこんなことになってないだろ

禿一派は戦犯で確定だよ

http://www.daitomino.net/up/daitomino0052.jpg
782通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:42:51.53 ID:???
当時さんざんこき下ろして潰しておきながら
後から手柄を横取りって最悪な禿野郎だろ

俺にも出来るさ!と真似したみたけど
結局ポストガンダムは作れず・・・
嫌々ながらもガンダムをやってみたが・・・
当然うまくできるはずもなく・・・
そのうえガンダムのファンまでこき下ろす始末・・・

当時さんざんこき下ろして潰した挙句に
後から手柄を横取りっておきながら
さらにそのファンまでこき下ろして
自らを正当化しようというその根性

性根が腐りきってるとしかいいようがない
783通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:43:20.02 ID:???
その話のソースがよくわからないんだよな
784通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:43:43.60 ID:???
厚顔無恥なアンチガンダマーが当時こきおろしてたくせに
そんなカスが手柄を横取りしたのがガンダムの失敗

ていうか日本アニメ界における甚大な損害

  ●誰よりも多くのチャンスを与えられたにも関わらず

  ●二度と「ガンダム」を作ることはできず

  ●期待してくれてるファンに逆切れして自らを正当化

絵に描いたような最低人間だな
評価されてる作品もカルトチックな反則技ばっかだし

自分がまともな続編作れないのを棚に上げて
応援してくれるファンを逆批判するとか頭がおかしいにも程がある
何故そのような奇異で不可解な言動ばかりなのか?

当時さんざん叩き潰したアンチガンダマーだったくせに
後から手柄を横取りしただけと考えれば合点がいく

状況証拠から禿が戦犯であるのは明らか
785通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:44:39.70 ID:???
何度も機会を与えられたのにガンダム作れなかった人物は
このスレ的には何の期待もできない人と言っていいよね。
1st的なものを求める人にとっては何の益も無い人だよ。

日本社会というのはどうしても個の才能が埋もれやすい体質なんだろうな。
声がでかくて慣れ合いのうまい人ばかりが手柄を享受するからおかしなことになるんだよ。

何度も機会を与えられたのにZエルガイムみたいなもんしか
作れないのは、もともとその程度のもんしか作れないからなんだよ。
786通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:45:34.84 ID:???
1st的なものってロボットアニメ以外にないノン?
787通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:47:47.41 ID:???
ハゲが作れるのはZみたいなお喋り合戦かイデオンみたいなキワモノだけ
それはまぎれもない事実

ハゲに何度チャンスを与えてもガンダム並みの作品など作れるわけがない
788通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:49:15.26 ID:???
>>786
ロボと宇宙開発を抜いたら世界名作劇場みたいな空気感だな>1st
789通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:51:01.35 ID:???
今現在の作品だと?
世界名作劇場だってだいぶ前の代物だし
790通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:51:54.45 ID:???
ないだろ
791通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:52:33.59 ID:???
もしもガンダム再現できるようになったらハイジ級の作品も作れると思うよ

どっかのガイジンが日本のアニメはキャラクター商売のせいで
作品性を損なっていると嘆いていた

まったくその通りだと思う
792通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 17:58:33.66 ID:???
宮崎駿もそうだものな
793通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:04:34.00 ID:???
794通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:08:57.30 ID:???
なんかやたら富野ディスってるカスが一人沸いてるな
795通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:12:20.06 ID:???
カスはハゲだろ

私利私欲の為に何もかも台無しにしやがった
796通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:13:27.31 ID:???
ハゲなどどうでもいい

さんざんチャンスを与えられて作ったのが、あのZなんだからな
ダンバイン、エルガイム、Z・・・と低い水準では安定してるわけで
あのハゲではああいうシリアスギャグしかできないのはわかりきってる

ガンダムが本当にハゲの功績ならこんなことになってない

名ばかりの役立たずを持ち上げてしまったから
Zや>>74みたいな悲惨な状況を招いてしまったんだよ

797通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:13:57.01 ID:???
スタッフ全員の功績?また博愛主義のお利口ちゃんかよ。
そういう馬鹿がハゲを持ち上げてしまったことで
ガンダムの行く末がああいう結果になってしまったんだよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲはガンダムに関しては邪魔してただけじゃん。
周りから持ち上げられたものの、自分が作ったものじゃないから
ちゃんとした続きも作れないし、そもそもガンダム自体が大嫌い。
ハゲは戦犯。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
当時の不振の責任を問われて潰れた。
偉そうに威張ってただけの部長は
後にプロジェクトの成功を享受した。

部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。

しかし課長・主任クラスは別人なので
全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
部長は手前勝手に邪魔するだけ。

例えるならば、そんな感じだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロいおじさんにはわからんのですよ。
798通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:14:30.30 ID:???
企業活動において組織集団としてやるプロジェクトで
表に名前が出るのは "旗振り役のお偉いさん" ばかり

その "旗振り役" が一度出来たはずのことを

 二・度・と・再・現・で・き・な・い

のは何故か?

何度も何度もポストガンダムやガンダムの続編を作るという
チャンスを与えられたにも関わらず

 二・度・と・あの水準を再現できなかった

のは何故か?

考えてみればわかることだよな

目立つところに名前が出てただけの "旗振り役" でしかなかったからだよ
たまたま他人の才能の上に乗れただけのくせに
しゃあしゃあと自分だけの手柄にした狡猾で強欲なハゲでしかないからだよ
799通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:14:53.80 ID:???
> まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、あれはないよなぁって思うのが
> ファンとして普通の反応だと思うけど。80年代は富野ブームだったんだよね。
> ガンダム〜イデオンって立て続けにヒットだしたからネームバリューだけでも相当のもんだったよね。
> でも結局ガンダムはつくられなかったもの同然だ・・富野監督自身、
> 確かにオタクって人種嫌ってるよね、そういう事もかなり関係あるかも。
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> オタクの好き嫌い程度であの才能がぶれるとは思えないから
> やはり彼にはガンダム作る才能なんてないんでしょ。
> 二度とガンダムは作れなかったわけだし。
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> うん、不思議だよなぁ・・
> だってダンバインからLガイム・Zまでは全然ぶれてないもんなぁw
> Zなんてもうオーラバトラー化しちゃってるしねww
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> そうそう。その水準では安定してるんだよね。
> 二度とガンダムは作れなかったけど。



この経緯を考えれば誰かさんにガンダムの才がないのは明らかだろ

イデオン、ザンボ、ザブ・・・それぞれに良さはあるかもしれないが
ガンダムのそれとはまるで違う

奴がガンダムを嫌いなのは何故か?
奴がガンダムファンを嫌うのは何故か?

そして二度とガンダムを作れないのは何故か?


応えは明白

本当はただじゃましてただけの戦犯だからだよ
800通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:15:17.12 ID:???
> まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、
> あれはないよなぁって思うのが
> ファンとして普通の反応だと思うけど。


おっしゃるとおり。
801通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:15:39.38 ID:???
厚顔無恥なアンチガンダマーが当時こきおろしてたくせに
手柄を横取りしたのがガンダムの失敗

ていうか日本アニメ界における甚大な損害

ガンダムは一番最悪なアンチに独占されたようなもんだ

だからガンダムはしんだ
だからガンダムモドキしかできなくなった
802通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:15:59.03 ID:???
自分がまともな続編作れないのを棚に上げて
応援してくれるファンを逆批判するとか頭がおかしいにも程がある
何故そのような奇異で不可解な言動ばかりなのか?


当時さんざん叩き潰したアンチガンダマーだったくせに
後から手柄を横取りしただけと考えれば合点がいく

状況証拠から禿が戦犯であるのは明らか
803通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:16:19.69 ID:???
前後の作品も似てないしガンダムの後のリアル系とか
Zの程度の低さが一定してること考えても禿の人はどうでもいいよね。
はっきりいって。
804通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:16:36.45 ID:???

>  ●誰よりも多くのチャンスを与えられたにも関わらず
>
>  ●二度と「ガンダム」を作ることはできず
>
>  ●期待してくれてるファンに逆切れして自らを正当化


状況証拠は十分だな


アンチガンダマーな禿野郎の売名行為のせいで
アニメ界最大の大損失になったわ
805通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:17:13.68 ID:???
何度も機会を与えられたのにガンダム作れなかった人物は
このスレ的には何の期待もできない人と言っていいよね。
1st的なものを求める人にとっては何の益も無い人だよ。

問題はガンダムの才能をどうやって再現するかだ。
監督脚本を外部が持ってくるとか抜本的な対策を
打ち出さない限り難しいんじゃないのかな。
806通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:19:25.32 ID:???
演出脚本が問題だな

アニオタはどっかで見たようなパターンしかやらないから絶対排除で
807通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:24:27.55 ID:???
たまたまやってみたのがいい出来になっただけとは思はない?
だって挿入歌【シャアがくる!!】だぞ!?
ライディーンや0テスターなんかとやってることは変わっていなかったんだよ。
ザンボット、ダイターンとやってちょっと玄人受けしてきたので
少しは考えてみたら偶然いい物ができちゃったんだよ。
あんまり期待するとまた大風呂敷広げて尻すぼみか言い訳展開になっちゃうのが落ちでしょ?
少しはできた物見て楽しんでみないと永遠に面白いと思う物なんて出てこないだろうね。
808通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:25:04.64 ID:???
トミノの話するとキチガイがコピペ貼りだすからやめておけ
コピペしか貼れない無能がなw
809通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:28:10.35 ID:BsTnldeG
トミノを叩いても意味は無いが持ち上げるのは有害になる
810通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:35:11.56 ID:???
富野がいなければガンダムはやはり成立しなかったと思う
811通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:35:37.77 ID:???
それやってきた結果がZであり>>74という惨状だからな
812通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:37:47.98 ID:???
>>807
ガンダムを奴一人の手柄に仕立て上げる方が無理があるだろ

そもそもロボ無し企画からはじまっていた点や
安易なロボアニメを否定するスタンスがガンダムに大きく影響しているわけだしな
813通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:39:12.41 ID:???
 > 高千穂遥などからも当初のヒントを得た企画であるにも関わらず
 > 後にSFサイドからガンダムを猛烈に批判している点などに
 > ガンダムを作れなくなってしまった要因があるのかもしれないね。
 >
 > そもそもの企画案がヤマトを意識しており
 > ロボット無しのSFアニメとして始まってる点などを考えても
 > それまでのいわゆるスーパーロボットアニメとは異なるわけで
 > 「安易なロボアニメ」を否定するスタンスがガンダムという作品に
 > 大きく影響したことは間違いないと思う。
 >
 > ところが、その功績を享受したのは安易なロボアニメを肯定してきた連中であり
 > その結果、二度とガンダムが作られることはなかった。
 >
 > ガンダムの成功で「それ見たことか!ロボやれば人気が出るんだよ!」
 > という連中がいい気になってのさばる結果になったから、
 > ガンダム以降に退屈なリアルロボ系のシリーズが続くことになり
 > 「もういいからガンダムやれよ!」と怒られて作った続編も
 > ガンダムとは似ても似つかないものになってしまった。
 >
 >
 > まず「安易なロボアニメ」を否定する姿勢があって
 > そこにロボを投入したからこそガンダムはあのような作品になった。
 > まずロボありきガンダムありきではガンダムにはならない。
 > 皮肉なことにアンチ・ロボアニメの否定的な姿勢こそが
 > ガンダムという作品を生み出したんだよ。
 > (革新的な成功というのはえてしてそういうものかもしれないが)
 >
 > いずれにせよ成功した作品であることは間違いないのだから
 > 何が良かったのかを真摯に考える姿勢があればガンダムに続く傑作や
 > ちゃんとしたガンダムの続編を作ることはできたのかもしれない。

成る程、どうりでガンダム作れなくなるわけだわ
814通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:41:57.31 ID:???
ガンダムがそれまでのロボアニメと決定的に違っているのは
奇想天外な巨大ロボというものに否定的なスタンスが基本で
それに言い訳を与えているところだよな

まずロボありきではないからあの魅力が生まれたんだよ
しかしロボ好きの屑どもが手柄を享受したことで
二度とガンダム並みの作品が作られることはなかった
815通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:43:15.67 ID:???
それまで安易なロボアニメやってた連中がガンダムの恩恵に授かって
ガンダムを模倣した結果が直後に続いた退屈なリアル系であり
Zや>>74のようなしょうもないシリアスギャグドラマだった
816通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:45:22.93 ID:???
ロボ大好きクリエイターじゃガンダム作れるわけがない

ガンダムはそもそもロボ無しの企画からはじまったのであって
まず巨大ロボというものに理由付けを与えるところからはじめてるのが興味深い

最初から安易なロボアニメを目指していたらあのようにはならなかっただろうな
817通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:48:05.99 ID:???
頭下げて考証でもたのんでおけばガンダムの後にも
ガンダムに継ぐ作品が生まれていたかもしれないのにな
もちろんガンダムの続編もこんな惨状にはなっていなかったかもしれない
818通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:48:19.73 ID:???
ヤツ一人じゃなくてもできないよ。
練りに練って真剣に作ったらだめになるんだよ。
819通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:49:48.86 ID:???
「俺にもできるさ!」とやった結果がZであり>>74であったわけだから
ロボット大好きクリエイターに任せてもろくなことにならないのは明白

ガンダムを再現するならアニオタやロボット大好きクリエイターにやらせちゃダメ
820通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:51:49.70 ID:???
まずロボありきガンダムありきじゃガンダムにはならない

本当に原点に立ち返ってガンダムを再現するなら
まず安易なロボアニメを否定することからはじめないとダメだよ
安易なロボアニメを否定した上でロボに魅力や理由を付け足さないとダメよ

まずロボありきガンダムありきじゃガンダムにはならないよ
821通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:53:32.66 ID:???
ロボ無しでもいけるだけの基盤があった上で
あえてそこにロボを出したからよかったんだよガンダムは
822通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:54:33.77 ID:???
そういう叩き台を作ったのは富野なんだろうなぁ
823通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:54:47.74 ID:???
そもそも出発点がロボ無しの企画案というのは影響大きそうだな
ガンダムの特異性がどこにあるかといえばやはりそこだろう
824通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:56:05.18 ID:???
>>822
禿は邪魔してただけだよ
それまで作ってたのもしょうもないロボアニメばっかだし
反則技みたいな残酷描写とかでドヤ顔してるような
825通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:57:29.44 ID:???
>>822
嘘つくな

言い出しっぺは山浦だし
ガンボーイの元ネタもってきたのは高千穂じゃん

奴一人に手柄を集中させようとする奴のほうがおかしい
あの禿を神格化した結果がZや>>74なんだからな
826通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:58:36.24 ID:???
そもそものはじまりがロボ無しってのはインパクト大きいよな

それまでのロボアニメと決定的に違ってるのはそこだよな
827通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:00:23.99 ID:???
それまで「悪い宇宙人め!やっつけてやるぅ!」みたいなロボアニメばっかりだったのに
ガンダムがああいう形になったのはロボ無しの初期案ではじまったのが大きいだろうな
最初から安易にロボを取り入れていなかったからこそああいうテイストが生まれたわけだ
828通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:00:39.43 ID:???
じゃあなぜ富野抜きで作れなかった
829通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:01:47.46 ID:???
ロボ無し案からはじまってロボに否定的なスタンスがあのガンダムをもたらしたというのに
それまでロボアニメやってた連中がますますのさばる結果になったから
Zや>>74みたいな惨状になってしまったんだよ
830通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:03:03.78 ID:???
>>828
たまたまそこにいただけじゃんそいつ

言い出しっぺは山浦だし
ガンボーイの元ネタもってきたのは高千穂じゃん

奴一人に手柄を集中させようとする奴のほうがおかしい
あの禿を神格化した結果がZや>>74なんだからな
くだらん自伝でも読んで洗脳でもされたのか?
831通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:04:46.38 ID:???
ロボに否定的な流れからできたガンダムが大ヒットしたというのに
それまでしょうもないロボアニメやってた連中が手柄を享受して
Zや>>74みたいなしょうもない流れになったのは皮肉なもんだな
832通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:05:50.91 ID:VahyUVpK
つまりここはアンチ富野スレなわけだ
前世魔人の正体見たりってところだ
833通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:06:14.38 ID:???
まずロボありきじゃガンダムは作れない
ガンダムの魅力を形作ったのはロボを否定するスタンスだったんだよ

だからロボ大好きオタッキーじゃガンダムは作れない
834通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:07:03.62 ID:???
なぜかダンバイン〜Zまでは安定してるんだよな〜

なんでだろう?w
835通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:08:12.54 ID:???
「俺にもできるさ!」とやった結果がZであり>>74であったわけだから
ロボット大好きクリエイターに任せてもろくなことにならないのは明白

ガンダムを再現するならアニオタやロボット大好きクリエイターにやらせちゃダメ
836通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:09:21.79 ID:???
続編作で一作目を越える作品て何かあったっけ
837通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:09:27.30 ID:???
問題はガンダムの才能をどうやって再現するかだ。
監督脚本を外部が持ってくるとか抜本的な対策を
打ち出さない限り難しいんじゃないのかな。
838通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:09:52.01 ID:???
演出脚本が問題だな

アニオタはどっかで見たようなパターンしかやらないから絶対排除で
839通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:11:14.03 ID:???
>>836
またそれかよ
一作目のテイストを踏襲してるシリーズもたくさんあるし
二作目の方が面白いシリーズものだってある

トイストーリーも2の方が面白いしな
840通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:15:31.92 ID:???
相棒シリーズは亀山くんより神戸くんの方が断然良いな
841通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:16:13.24 ID:???
ジョジョは第三部が一番おもしろかった
842通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:17:01.02 ID:VahyUVpK
ジョジョは2部も面白いがなぁ
あと4部
843通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:17:11.29 ID:BsTnldeG
ガンダムのように上から下まで果てしなく層が厚いアニメはじゃりん子チエくらいだろうか?
844通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:17:52.80 ID:???
関西限定だろうそれは
845通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:18:05.77 ID:???
初代より面白くなくてもシリーズものとして支持を引き継ぐことには意味があるよね
過去のタイトルを引き継いでおきながら新しいことやってしかもつまらないというのは最低だよ
Zみたいに
846通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:18:32.31 ID:???
>>451
>1stファンなんて掃いて捨てるほどいたのに
>Z〜ZZでどうして離れて行っちゃったんだろうね?
1stファンの大半は、にわかファン
その連中はZ開始前に既にガンダムから離れてるよ
自分の周辺に関しては、83年頃にはガンダムは終わったコンテンツ
追いかけてるのは俺含めた濃い奴だけ

847通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:19:17.97 ID:???
>>843
ガンダムは層薄いだろ

子供は総スカンでオタしか見てないし
848通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:21:37.80 ID:???
テレビでガンダムやってると母親が速攻でチャンネル変えるってさ
子供にそういうのを見る気持ち悪い大人になってほしくないからだろうね

いまやガンダムといえばキモオタ専用番組だよ
849通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:22:13.38 ID:BsTnldeG
上はジャブローの石頭から士官兵士、民間人まで描いてるという意味だが
ファン層もそんな薄っぺらじゃない。1stはな
850通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:24:06.72 ID:???
今の子供はモンハンとか遊戯王、少し前だとベイブレとか爆丸だ
巨大ロボットの出る幕などなし

エヴァ種あたりからロボ=キモオタ趣味という認識が急速に拡大した
851通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:24:48.72 ID:???
>>849
1stはそうだろうね
852通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:25:11.30 ID:???
ガンプラを親子で作っている家族もいるわけで、アニメ作品としてのガンダムというより
ガンダムという一つのカテゴリーで語るべきだと思うな、ガンダムファンというモノは。
853通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:26:18.74 ID:???
1stは人物や社会背景の描写に奥行きがあるから多くの人の興味をひきつけるんだろうな

後に続いた続編はその辺が薄っぺらいからロボット大好きオタ専用になっちゃうんだよ
854通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:33:28.61 ID:???
日本人は空気を読まずにおれない民族
855通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:34:51.66 ID:???
>>852
そういう見方があってもいいと思うけど
このスレではあまり相応しくない捉え方だと思うよ

このスレ的にはガンダムロボが出てればそれで満足ということではないからね
856通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:36:23.02 ID:???
>>849
言っちゃ悪いけど、薄っぺらなファンが大半だよ
当時のファンは
857通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:37:25.20 ID:???
人間ドラマが薄っぺらいのはもう勘弁

20歳そこそこの若造がなんでも見透かしたような素振りで
小賢そうな台詞を吐いて天下国家を語っているようなのは見るに堪えない
858通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:38:20.99 ID:???
ガンダムの続編が面白くないってのは、結局、製作側も視聴者側も
1stを上手くかみ砕いて理解できてなかったからなんじゃないかと思う。

ニュータイプって概念に、製作側も視聴者側も振り回され過ぎたんだ。

1stの魅力は、そんな一つの概念で表現できるモノじゃあなかったのに。
859通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:39:51.79 ID:???
>>856
ファンは薄っぺらかもしれんが1stはそうではないと思うな
薄っぺらなファンも1stの薄っぺらじゃないところは認識してたと思う

「Zはなんか違う」という薄っぺらい奴に「どこが?」と聞いても
ろくな返事はかえってこないけどそいつは「なんか違う」と言う

薄っぺらなファンも1stの薄っぺらじゃないところは認識してたんだよ
860通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:39:57.85 ID:V5ub/kyY
濃厚な人間ドラマを望むなら、
ハウス世界名作劇場が良いと思うけど。
861通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:41:33.30 ID:???
>>860
その濃厚な人間ドラマの中にSFストーリーが展開したら面白いかもね
862通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:43:17.38 ID:???
>>858
もっともな意見だな
1stの魅力はニュータイプなんて記号だけじゃ示せないものなのに
派手なガンダムロボットとエスパーバトルに集約したのが失敗だった
863通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:43:35.57 ID:???
>>859

>ファンは薄っぺらかもしれんが1stはそうではないと思うな
>薄っぺらなファンも1stの薄っぺらじゃないところは認識してたと思う

いや、その大半の連中はストーリーなんか見てないから
ただブームだから飛び付いただけ
悲しいけど自分周辺を見ればそうとしか思えん
864通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:43:45.59 ID:???
富野はニュータイプに拘るので電波おしゃべり大戦しか作らないよ
865通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:46:13.12 ID:???
>>863
俺の周りは「あんなもんガンダムじゃねえ」って言う人ばかりだけどな

その辺は周りがオタかどうかで違うかもね
866通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:47:50.12 ID:???
いまだにガンプラ作り続けてるような人は話なんてどうでもいいんだろな
あのガンダムロボットさえ出ていれば

このスレ的には関係ない人たちだけど
867通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:48:41.23 ID:???
ニュータイプ論がないとガンダムじゃない
ガンプラが売れなけりゃガンダムの新作もない
868通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:48:41.37 ID:???
富野監督は、ニュータイプが好きっていうんでもないんだろうな。
ただ、表現者として、一人の人間として自身が発した言葉の責任を感じているだけなんだと思う。

1stの頃なら、現場に相談相手もいて、ブレーキをかけてくれたんだろうけど。
869通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:51:09.13 ID:???
>>867
ガンダムはニュータイプ出てこない頃の序盤から中盤も面白いよ

むしろ序盤の方がハラハラドキドキで面白い

ニュータイプなんかオマケに過ぎない
870通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:52:47.16 ID:???
>>868
そもそも順番が違う

言い出しっぺは山浦だし
ガンボーイの元ネタもってきたのは高千穂

相談相手がどうのってんじゃなくて
出発点からしてそいつはどうでもいいんだよ
871通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:53:20.41 ID:???
ガンプラ好きな人にも色々いるだろうけどね。
子供達がガンプラを入り口にアニメのガンダムを観るようにもなるだろうし

アニメはアニメ、プラモはプラモとはっきり分けられるモノではないと思うが。
872通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:54:05.74 ID:???
Ζの時だれかスリッパではたかなかったの?
現場で富野が絵コンテ描いてるうしろでスリッパぬいで
「コクピットで喋らし過ぎやろ!!」スパパーー〜〜ンッッ!!
って
873通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:54:12.27 ID:???
>>867
ガンプラが売れるかどうかなんてこのスレには関係ない

そのせいでゾンビガンダムしか作られないなら新作ゾンビなんぞ作らんでいい
少なくともこのスレ的にはな
874通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:57:11.02 ID:???
ガンダムはニュータイプなんかなくても十分におもしろかった

ニュータイプはSF的な小ネタに過ぎなかったのに
それをテーマだなんだとくだらんメッセージ性をでっちあげたから
後の流れがおかしなことになってしまった

そんな観念的なもんじゃなかったろ1stは

それがなんでZみたいな屁理屈だらけの観念劇になっちまったんだ?
875通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:58:52.97 ID:???
>>871
このスレ的にはお呼びじゃないけどね>ガンプラ

あれのせいでゾンビシリーズ化したわけだし
876通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:01:23.97 ID:???
>>871
さっきからやたらガンプラ持ち上げてるけどなんなのお前?
プラモメーカーの営業マン?

そもそもガンダムのメインスポンサーはクローバーだし
ガンプラなんてガンダム人気に便乗しただけのものだろ

ガンプラの人気は否定しないが
だからガンダムロボットだけ出てればよかろうというのはなんか違う
少なくともこのスレ的にはそれでは済まないんだよ
877通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:02:56.50 ID:V5ub/kyY
>>874 そだね。
Z以降は、ニュータイプがなんでもありの超常現象を使い始めて、
なんかおかしな方向に行ってしまった感がある。
例えば、ビームサーベルがビヨーンと伸びたり、相手が金縛りになったり、
バリアーが形成されたり等々。

仮にもサイエンスフィクションのSFなんだから、嘘っぱちの理論でも良いので、
最低限の裏付けがないと、なんだかなーと思う。
878通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:03:32.83 ID:???
Z以降がニュータイプをテーマに据えたのは、視聴者の

ニュータイプとは何か?

って疑問があったのが一つの要因だと思うが

そんな枝葉末節にこだわっていたのでは同人レベル
879通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:03:34.74 ID:???
ダンバインとかエルガイムとかそういったジャンルが
いまだに確立していたならプラモ屋の手腕も見直すところだが
あれだけ新作やって結局ガンプラに回帰したのは
やはりガンダムそのものの支持に便乗してると言わざるを得ない
いまだに新商品を展開する度に1stのガンダムやザクから始めるしな
880通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:05:38.65 ID:???
結局ガンダムの魅力なんてろくにわかってなかったということだな
作り手もファンも
俺も含めて
881通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:07:02.25 ID:???
作り手のまずロボありきな姿勢を長らく見過ごしてきたファンの側にも責はあるな

なんかおかしいと思いつつおかしい理由を見出せなかった
882通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:07:23.03 ID:???
1stのブームは作品自体の魅力だけで語られるものでは無いと思うんですがね

ガンプラ語りたいなら余所でやれというならもう書きません
883通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:08:30.80 ID:???
冒険王のコミカライズみたいなのもあったしな
884通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:10:48.27 ID:???
スレ伸びるね
885通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:11:47.46 ID:???
半分ぐらいはコピペだからなあ
886通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:12:12.65 ID:???
お前らやっぱこのスレ大好きだよな
887通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:13:13.80 ID:???
>>884
お前がずっとあげっぱなしだからじゃね?
888通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:16:02.82 ID:???
>>882
ガンプラのこと語ってもいいと思うけど
「まずガンプラが売れなければ!」というガンプラ至上主義はなんか違う

最初のガンダムやったときにはガンプラなんて眼中になかったし
ガンプラ至上主義になってからはZや>>74みたいなものしかないからね
889通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:16:59.25 ID:???
ガンプラも渾然一体となって1stガンダムだろ
オモチャ売る努力、工夫も含めてそのいい意味での歪みが
ガンダムを形成したんだよ
890通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:18:20.56 ID:???
ガンプラは後から便乗しただけ
891通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:19:23.10 ID:???
Gアーマーとか水中MSなんかはテコ入れのために登場したんだもんねぇ
Gアーマーは劇場版だとコアブースターになったけど
892通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:19:25.81 ID:???
ガンプラも最初はメカコレクションシリーズだかなんだかの一つに過ぎなかった
目ざとくガンダムだけをピンポイントで狙ったわけじゃない
ダイデンジンとかそういうのと同列の扱いだった
893通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:19:44.51 ID:???
ガンプラその他の商業主義に振り回されすぎた哀れなガンダムか。
哀戦士たちだね、正に。
894通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:20:08.23 ID:???
このスレ的にはグッズより内容だな


>どっかのガイジンが日本のアニメはキャラクター商売のせいで
>作品性を損なっていると嘆いていた

>まったくその通りだと思う
895通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:21:26.41 ID:???
そもそも初代は打ち切りに近い終わり方だったし
最初からブームが起きたわけでなし、だしな
なんだかんだで運だろ運
896通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:22:41.59 ID:???
1stの商業主義で注目するならメインスポンサーだったクローバーとのやり取りだよな

クローバーが戦艦を木馬と呼んだのを
そのまま劇中であだ名として使った点などは非常に優れたセンスだ
ガンダム以後では何故かそういうセンスが消えてしまったが
897通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:24:01.68 ID:???
>>895
玩具はそれなりに売れていた
打ち切りが決まったのは別の事情によるものだし
劇場版の製作決定など放送終盤にはブームのようなものは起きていたよ
898通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:24:41.15 ID:???
そういう所も含めて運じゃないかしら
899通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:24:58.65 ID:???
>>895
1stガンダムをただ運で売れただけと思うならこのスレに用はないんじゃないかなぁ?
900通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:26:06.20 ID:???
歴史の流れってのは面白いもんでね
901通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:26:10.57 ID:???
>>898
単に運がよかっただけという認識しかないならこのスレに用はないよね?

俺は1stガンダムは傑作だと思うし
またああいうのを観たいと心から望んでいるけどね
902通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:28:50.59 ID:???
少なくともZや>>74が運が悪いだけとは思えないな
1stの内容と比べてしまうと

1stとその他大勢のゾンビシリーズには決定的な差があるよ

1stガンダムは支持されるべくして支持されたんだよ
(ガンダム以前の物足りなさもあるだろうけど)
903通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:30:25.61 ID:???
機動戦隊ガンダマンシリーズがガンダム2やポストガンダムを永久に封じた

まあ代わりに傍系からダグラムやパトレイバーのような優秀な作品は出てきたけどね
904通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:31:58.91 ID:???
木馬というあだ名をそのまま劇中で使ってしまうセンスが今のゾンビガンダムには無い
905通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:35:38.34 ID:???
どっかの新作では、木馬もどき(笑)というあだ名を使ってるけど・・・。
ちょっと恥ずかしいセンスだな、これはw
906通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:38:01.79 ID:???
うん

木馬に代わるセンスは欠片も感じない
まさにもどきだよ
907通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:40:18.96 ID:???
木馬という響きは本当に素晴らしいものがあるよな
そういうあだ名一つ、台詞一つで世界観の奥行きが一段と増していて
それがガンダムの魅力につながっていた
908通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:47:23.68 ID:???
俺だったら木馬といったら三角木馬しか浮かばんわ
スポンサーがポッと言った事をうまく拾い上げるセンスが
ガンダムロボットをモビルスーツとして魅せることにつながったんだろうな
909通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:49:41.76 ID:???
戦艦を木馬と称するセンスに値するものは、後に続いたリアル系でも
ガンダムの続編でもとうとう見ることはできなかったな
910通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:53:04.83 ID:???
木馬と称すること1つ取っても他のアニメ
作品とはやっぱり一線を画してるよね
911通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 20:55:56.37 ID:jScqQJRx
光戦隊マスクマンがガンダムの続編を作りますよねー!?♪。
機動戦隊はガンガルですよねー!?♪。
912通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 21:12:04.88 ID:???
スレスト乙
913通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 21:14:23.63 ID:???
>>908
三角木馬でヒィヒィ言うシャアを連想してしまった
914通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 21:44:48.87 ID:ZCSnVJNo
おーおー
伸びる伸びる
ミラコーやるねえwwwwww
915通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 22:26:40.96 ID:???
ペロペロうるさい
916通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 22:40:32.26 ID:???
木馬って呼ぶところとか、雷→ジオンの新兵器かしら?とか
とにかくガンダムはそこかしこに芸の細かさが表れてるんだよ
ああいう細かい表現の積み重ねが架空世界に具体性をもたらしている

設定がリアルだとかそんなんじゃなくキャラクターの言動を通した
人間味のある表現で架空世界に”もっともらしさ”を生み出しているんだよな
917通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 23:32:25.59 ID:???
ガンダムはその世界で起こる戦闘や事件に対して客観性があるんだよね
だから戦争という災厄に見舞われた被災者としての登場人物達に具体性があるんだと思う
918通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 23:34:15.13 ID:BsTnldeG
早い話が戦争で生活を破壊される人を思いやる心が無ければどーにもならん
919通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 23:50:52.40 ID:???
ふむ
920通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 00:04:46.09 ID:qaihzN03
コンバトラーVで被災者が怒ってた話があったような
921通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 00:33:45.07 ID:???
ふーん、じゃあリアルだね

すごいね
922ぺろぺろ紳士:2011/04/21(木) 00:43:30.66 ID:???
もうじぶんですらペロペロとミラコーさんって同一人物だと思いはじめてる。
923通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 00:48:31.29 ID:???
>>922
お前本気で気付いてないの?
時々いつの間にか時間が過ぎて「あれ?オレ何してたんだろう?」ってことあるだろ

そんときだよ俺の人格が現れるのは
924通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 00:52:33.83 ID:qaihzN03
>>921
Z以降と比べればね
925通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 00:57:30.22 ID:???
言い訳してるんじゃないですか?できないこと、無理だって、諦めてるんじゃないですか?


過去のことを思っちゃダメだよ。
未来のことも思っちゃダメ。いまここを生きて行けば、みんな、生き生きするぞ!!
だめだめだめだめらめ諦めたら!
頑張れ頑張れやれるって
気持ちの問題だ
頑張れ
頑張れ
もっと積極的にポジティブに頑張れ
頑張れ
北京だって頑張ってるんだから!
926通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 01:00:31.88 ID:???
塩がないとか普通のアニメじゃ言わんよなww
927通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 01:03:06.99 ID:???
単にロボットバトルを描くんじゃなくて
戦争という困難に立ち向かう人々を中心に描いていかないとガンダムにはならないよ

若い美男美女が戦場でピーチクパーチクお喋りするのは全然違うんだよ
928通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 01:07:53.30 ID:???
>>926
視点が違うんだよね

ただロボプロレスやればよかろうじゃなくて
まず人間ありき、社会ありきで物語を描いてるから
そういう表現が自然に出てくるんだよ

ゾンビーガンダムシリーズはまずガンダムバトルありきだから
人の物語が付け足し程度になってしまう
929通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 01:49:02.79 ID:???
少し発想を変えて機動塩タムラムなんてどうだろうか?
930通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 01:58:41.34 ID:???
塩の描写は結構リアルでいいと思ったけどなw
ただどうしてもクスッとなってしまうw
931通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 02:08:23.84 ID:???
人間味を感じる方向なら多少おかしな感じでもガンダム風味になるということかな
オシャレ方向に向かうとイラッとくるけど塩の一件みたいな事件は普通に共感できてしまう
932通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 02:15:05.28 ID:???
今のガンダムには戦争の泥臭さが足りない
933通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 03:01:32.94 ID:???
砂の十字架分がたりないのさ
934通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 03:03:57.37 ID:???
泥臭さが欲しいならイグルーでも見てろ

むしろ1stガンダムとかTV版はそんなにミリタリー色ないだろ
1stだってあくまで子供向けなんだから
935通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 03:06:55.23 ID:???
1stは結構あると思うぞw 最近のと比べたらw
イグルーはCGゆえにキャラの顔とかに違和感覚える人多いから
意外と見てない人多いんだよな 内容は相当面白いのに
936通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 07:43:24.92 ID:???
なんちゃってミリタリーは泥臭いというよりオタくさいな
1stは戦争災害と人々の暮らしを絡めて人間味を出してるのがよかった
937通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 08:55:00.47 ID:???
中高年層の人物も印象的に描かれていてどことなく垢抜けない感じが良かったな

故郷で出会ったコミリーのおばさんとかやけくそになった連邦兵士とか
ジオン軍に見つかるのを心配して母子の再会に水を差すおじさんとか
いろいろな世代の人が実に細やかに描かれていた
938通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 10:34:29.35 ID:???
ネットでもっとも簡単に得れる快感は陰口、悪口だろう。
匿名掲示板言うに及ばず、まとめサイトもそうだ。

世の中にある全てのものは「誰か」に向けて作られている。
自分が、ソレを気に入らなければ「ああ、これは俺がターゲットでは無かったのだ」と思えばいい。

既製品の服を買ってきて、俺の体系と合わない。とグダグダ言うならばオーダーメイドすればいい。
ネガティブキャンペーンやってる場合か。

遊びもしないゲームを、読みもしない漫画を、興味もない声優を、知りもしない議論を。
上から目線で語って悦に入るのはどうか。

既にある物に対してああだこうだ言うことは、とても簡単だ。
自分が作れもしないゲームを、描けもしない漫画を、出来もしない活動を、上から目線で
ああだこうだ言うのは自尊心を満足させる。その実自分は何者でもない。
安すぎるプライドだ。プライドの使い場所が違う。
甚だしい自我の肥大は見ていて不愉快、というか哀れに感じる。
そんなところで、プライドを満足させていては、帰着するところは何も成せない人間だ。
だから、現実を直視せずに、安いプライドを満足させ続ける。
939通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 10:47:34.05 ID:???
他人の悪口が気になってしょうがないナイーブな奴は掲示板見なければいいのに
940通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 10:51:35.93 ID:???
>>849
そう。ガンダムはいろんな層の人間を丁寧に描いていた。

とかく若者や美男美女ばかりが中心になってしまいがちだが
ガンダムはいろんな層の名も無き人々が印象的に描かれていた。

奇想天外なスーパー合体ガンダムロボットが大活躍するお話なのに
「リアル」と評する人が多いのは人物や社会を丁寧に描いてる部分なんだよね。
941通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 10:56:47.37 ID:???
ガンダムは垢抜けない描写や表現に味わい深さがあったな
身近にいそうな人間味溢れる登場人物に共感できたから面白かったんだと思う

オタくさいオシャレ感とかやりすぎな漢臭さは要らないんだよな
942通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 11:43:13.13 ID:???
>>938
ここのスレ主はけっこう精神病んでるからマジレスしても無駄よ
943通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 11:55:46.46 ID:???
>>942
読んでも認めないから大丈夫だと思うよ
944通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 12:51:43.20 ID:???
>>939
過激な発音をすれば、かならず反論がでる。
それが自由だ。
945通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 12:53:50.84 ID:???
>>938
独裁者や独占企業に都合の良さそうな言い分ですね
そうやって言論を封殺することができたら独裁者や独占企業には良いことでしょうね

しかしこの社会では言論の自由が認められていますから
一切の批判や否定意見を封じることなどできるはずがありません

公に商品や作品を紹介するということは同時に多くの価値観で評価されることであり
批判や否定意見にさらされるのは当然のことです

批判や否定意見が嫌なら公にしなければいいことです

一国の首相ですら批判や否定意見を受けるのですから
公に何かを発信しようとするなら批判は甘んじて受けるべきでしょう

批判を絶対に許さず封殺しようとするのは
独裁者や独占企業の薄汚いやり方ですよ
946通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 12:55:13.44 ID:???
>>944
スレ違い

>>1が気に入らないなら別スレ立ててやれよ
947通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 12:58:31.59 ID:???
なんでこういうスレに企業サイドに都合の良い擁護をする
不自然な輩が張り付いてるんだろうな?

きっと板中を見張って気に入らないスレを潰してまわってるんだろうな
本当に薄汚い能無しだよ

だからZや>>74みたいなもんが蔓延するんだよ
948通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:02:54.99 ID:???
>>936
戦争モノという時点でオタク臭いけどな。
日本人は基本的に敗戦のトラウマが反戦ものじゃないかぎり戦争モノはうけん。
ガンダムも一部のオタが食いついて話題になったものに一般層が食らいついたんだろう。
>>945
ブーメラン刺さっとるぞw
949通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:04:00.21 ID:???
わざわざアンチスレに乗り込んでくる擁護犬ってうざいな

なんで放っておけないんだ?
くだらん悪口だと思うなら放っておけばいいのに
なんで放っておくことができないんだ?

わざわざ乗り込んできて批判を潰そうとしてる時点で
ある事実を示しちゃってるよな
950通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:06:00.05 ID:???
>>948
何が言いたいの?

結局一般層も食いついてるじゃん
951通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:09:54.59 ID:???
>>949
みんなまじめにちゃんとしたガンダムの続編が見たい人であり、ガンダムに対して言うなれば情をもっている人

お前みたいにコピペでアンチしたり相対的にガンダムの地位を下げてるだけの奴とは違うのだ
952通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:11:21.67 ID:???
途中状態を切り取って過小評価しようとする奴がたまにいるけど
よく意味がわからんな

オタが食いついたのかどうか知らんけど
結果的には多くの人を巻き込んで一大ブームになっただろ>ガンダム

とにかく結果的に空前の大ヒットとなったガンダムは
戦争災害と人々の暮らしを絡めてるところとか
人間味を出してる部分が受け入れられたのかもしれないな
953通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:13:01.34 ID:???
>>951
相対的にガンダムの地位を下げてるのは
Zや>>74みたいなしょうもない続編の方だろ

いまやガンダム=キモオタが見るものって感じに成り下がってるし
954通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:15:09.60 ID:???
>>952
やっぱ、そこだよな。
設定面では奇想天外なスーパー合体ロボだけど
人物や社会の描写表現に具体性があったのがよかったよ。
955通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:16:03.62 ID:???
>>952
うむ、確かにな

関係ないがZZのセシリアの話はミハルの再来を思い起こさせて実に切なかった・・・
956通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:17:01.56 ID:???
>>950
話題性がなくなったら、一般層は去っていったろ。するとこんどはロボットアニメのなかでもとくにキモがられるようになった。
一般層は戦争モノ(近代戦争)を嫌うんだよ。
一般層が受け入れられる戦争モノは源義経とか豊臣秀吉とか前近代が舞台。
957通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:17:57.00 ID:???
戦艦を木馬と称するセンスがとてもよかった
一つ一つの台詞や言葉がとても印象深いところがガンダムの魅力につながっているんだよ

ああいうセンスが二度と見られなかったのはとても残念だね
958通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:18:37.24 ID:???
>>953
お前のような奴がいること自体が1stファンからすれば迷惑

お前さえいなければみんな楽しくちゃんとしたガンダムの続編について語らいあえるのさ
959通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:21:12.39 ID:???
>>956
そりゃブームが終わって続編もろくなのなかったんだから
去っていったのは当然だろ

しかし、ガンダムが大ヒットしたのは間違いない事実だ
30年経過した今でも多くの人に支持されているのは紛れも無い事実だ
お台場ガンダムがたくさんの人を集めたり
いまだにテレビでガンダムといえば1stの台詞やキャラが紹介されるというのも
紛れも無い事実だ

お前の指摘に反してガンダムを多くの人に支持されてる

変な条件で切り取ってガンダム支持=オタだけみたいな論理はおかしいだろ

ガンダムは日本アニメ史上でも空前の大ヒットじゃないか
960通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:22:28.66 ID:???
>>956
一般層、一般層って・・・
ガンダムほどの大ヒットをもたらした日本アニメが他にあるのかよ?
ガンダム(1st)が一般層向けじゃないというなら
ほとんど全てのアニメがマニア向けってことになるだろうが
961通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:24:01.09 ID:???
>戦争災害と人々の暮らしを絡めてるところとか
>人間味を出してる部分が受け入れられたのかもしれないな
そんな細かい部分なんてそれこそオタしか持ち上げん罠。というかオタしかガンダムのそういうところ語ってるの見たことない。
一般人が好きなのはシャアだよ。
962通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:24:21.27 ID:???
近年もお台場ガンダムにたくさんの一般層が集まってたけどな
いまだにモバゲーのCMでガンダムとか出てるし

>>956はそれら全てがオタ対象と思ってるんだろうか?
963通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:25:01.64 ID:???
>>959
親父にもぶたれたことないのに!

芸人<アハハアハハ

親父にもぶたれたことないのに

アナウンサー<これ名言ですわー


いい加減飽きた
964通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:26:02.84 ID:???
>>961
>一般人が好きなのはシャアだよ。

オタのくせにずいぶんと一般人に詳しいね

価値観なんて人それぞれなのに「一般人」という大雑把な括りで
そういう決め付けをする人の意見なんてあてにならないな
965通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:26:39.42 ID:???
>>962
あんなの単なる見世物だろ
966通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:28:21.23 ID:???
ガンダムがそれまでのロボアニメと違って多くの人に支持されたのはやはり
単にスーパーロボットやキザキャラのインパクトだけじゃなくて
それを支える背景や脇役にも魅力があったところなんだよな

だからたくさんの人に支持されたんだよ
967通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:29:25.51 ID:???
>>965
アニメも見世物だろw

なんだと思ってるんだよ、崇高なゲージツ作品か?
968通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:30:38.77 ID:???
>>966
脇役や端役に印象的な台詞が多くてそれが説得力を与えているんだよな。
そういうところがガンダムの魅力につながってるんだろうな。
969通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:31:17.09 ID:???
>>960
サザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、ポケモン、ドラゴンボール、遊戯王。
これらと比べたらガンダムブームは一過性。
それと一般人がΖが1stの作風受け継いでないって語っているとこ見たことない。
Ζが1stと全然違うと言ってるのもオタだけ。
970通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:34:15.65 ID:???
>>966
そんなのいっぱいあるし

結局ガンダムの何があって一般にも知れわたるようになったかというと
一般にもわかりやすいキャラ
一線を画したロボット
これにつきると思う

そういう見方でいえばガンダムも所詮はただのキャラアニメ、チャンバラアニメということになっちまうがな
971通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:35:08.81 ID:???
>>967
それは>>1に言ってやってくれ
972通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:36:33.85 ID:???
>>962
でも期間限定だったじゃん。本当に一般人に人気あるならずっと置いてろよw
>>964
いままでドヤ顔で一般人って単語使ってたのあなたですけどね。^^;
973通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:37:28.99 ID:???
>>971
だから面白い見世物を見せろと言ってるんだろ
974通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:39:15.97 ID:JhyfrEis
>>972
そんなこと言ったらどんな作品も期間限定だろw
バカじゃねーの?w

ガンダムが大ヒットしたのはまぎれもない事実だろうに
975通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:42:18.62 ID:???
>>970
だからガンダムはほかのロボットアニメと違うなんて言ってるのオタだけだって。
一般人って単語がいやなら、アニメに興味ないひとはそもそもガンダムにそんなに言及しない。
ガンダム観てたら母親にマジンガーZと間違えられたことがあったw
976通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:44:40.06 ID:???
>>973
それなんか見世物の使い方間違ってないか
977通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:47:04.89 ID:???
>>975
> だからガンダムはほかのロボットアニメと違うなんて言ってるのオタだけだって。

まさにそういう意味で書いつもりだったんだけど・・・
978通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:47:14.60 ID:???
>>976
間違ってないだろ、見世物じゃん
979通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:47:20.61 ID:???
>>974
水木しげる先生や水島新司先生の出身地にはいまも鬼太郎やドカベンのオブジェがあるんじゃないの?
行ったことないからよく知らんが。
980通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:47:50.66 ID:???
30年もの歳月を経てお台場というスポットにあれだけのものが建って
たくさんの人を集めたというのは十分に一般ウケしてるってことじゃないの?

なんでガンダムの大ヒットや一般の支持から疑うのか意味わかんない
981通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:49:28.15 ID:???
>>975
ガンダムを支持した多くの人が他のロボアニメに流れたか?
そんなことないだろ

ほとんど多くのライトな支持層はガンダムと他のロボを区別してるってことだろ
それがガンダムとガンダム以外(続編含む)の人気格差なんだろ
982通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:50:06.10 ID:???
>>970
>>966への安価ね。携帯で書き込んでいるからすまん。
983通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:50:51.73 ID:???
>>978
アニメを

こりゃ奇妙だ、見てみよう
なんて思うやつがいるか


強いていえばここのコピペ厨が見世物
984通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:51:15.87 ID:???
>>979
そいつらと比べたらガンダムの方がよっぽど一般受けしてるんじゃね?
>>972の偏った意見が思い込みに過ぎないってことの証明じゃん

ガンダムがそれなりに一般受けした事実から疑うとかわけわからんわ
985通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:53:23.83 ID:???
ガンダムの一般の支持まで疑う意味がわからん
それに一般層云々なんて誰も言ってないのに何言ってんだろ?

一般がどうのとか話ズレすぎだろ

ガンダムが受けたのはそれまでのロボアニメにはない
あの人物や社会の描写の部分だというのは確かだろ
986通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:54:08.51 ID:???
>>980
珍しくてそのときに観ないとつぎ見れないからだろ。
987通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:56:51.34 ID:???
>>983
なんで「見世物」=「こりゃ奇妙だ」になるんだよ

いわゆる見世物小屋だけじゃなくて
歌舞伎や落語みたいな大衆芸能も見世物なんだから
アニメだって見世物だろうが
988通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:58:22.16 ID:???
>>986
あの後も静岡や中国に建ってたぞ

中国のは色が違ってたけどな

海外にあんなニセモノができるのは
一般ウケしてるってことじゃないのか?
989通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:58:23.33 ID:???
>>981
子供は勇者シリーズにながれたし、オタクはエヴァに流れたわな。
ガンダムがアニメで戦争モノなんてやっちゃうから、一般人がロボアニメをキモがってほかのジャンルに流れたんだろ。
990通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 13:59:34.16 ID:???
>>989
そんなもんガンダムに比べたら微々たるものだろ

大半の人はガンダム以外のロボには流れなかったということだ

ガンダムとガンダム以外のロボの支持率格差がその証拠だ
991通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:00:28.17 ID:???
>>989
それ逆じゃん
ガンダムで一般人がロボアニメに寄ってきたんだろ

その後リアル系やZで飽きられて取りこぼしたんだろうが
992通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:01:50.37 ID:???
つーかなんで一般人ウケの話になってんの?

>>948がくるまで誰もそんな話してないんだけど?

話の主旨的に一般人ウケがどうのとか関係ないじゃん
993通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:03:10.03 ID:???
>>988
静岡はおまえの嫌いなスポンサーがあるとこじゃないの?
中国って日本のものならなんでもパクるけどな。ドラえもんしかりハルヒしかり。
韓国のテコンVはマジンガーZのパクリで有名じゃん。
994通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:04:07.86 ID:???
>>987
あーもう泥試合だから

意味だけ書いておくわ
アニメが見世物かどうかはもう各々で判断しろ

広辞苑 
珍しいもの 曲芸 奇術などを見せる興行 「見世物小屋」
衆人の目にさらされ、面白がられること。恥さらし 
995通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:07:17.23 ID:???
>>991
珍しがって寄ってきただけだろ。それで戦争モノの部分が受け付けないから、すぐに去った。
>>992
そりゃ大ヒットしたんなら一般人にも言及するでしょ。
996通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:12:13.92 ID:???
>>991
ガンダムのキャラなんて知ってるひと意外といないぞ。
同世代でアムロやシャアしらないなんてザラだし。
997通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:13:48.51 ID:???
>>996
むしろアムロとシャアしか知らない感じのが多いな
998通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:39:29.87 ID:???
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1303362781/
999通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:40:59.15 ID:???
>>995
誰もそんな話してない
1000通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:41:21.76 ID:???
機動戦隊ガンダマン!
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/