機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1274963301/

[]過去スレ・FAQなどは>>2以降。

―君は生きのびることができるか?―
TV版DVD-BOX、単巻DVD、劇場版メモリアルボックス 好評発売中 です!
機動戦士ガンダム公式Web
http://www.gundam.jp/index.html
2通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 11:48:22.84 ID:???
[]過去スレ[]
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1265797239/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.23
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1252243807/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.22
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1239506394/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.21
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1229420356/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.20
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1218976617/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.19
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1206591681/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.18
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1201444861/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.17
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1193407419/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.16
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1178596610/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.15
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1172579848/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.14
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1167474191/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.13
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1159407165/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.12
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1149219483/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.11
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1143195393/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.10
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1131168008/
【オサーン】機動戦士ガンダム 【歓迎】 vol.9
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1126190997/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.8
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1124893873/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.7
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1121581347/
機動戦士ガンダムvol.6【ファースト/1st/初代】
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1117517535/
機動戦士ガンダムvol.5【ファースト・初代】
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114342667/
【1st】機動戦士ガンダムvol.4【TV版・劇場版】
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1106755447/
【ファースト】機動戦士ガンダムvol.3【TV・映画】
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1098530822/
祝25th 機動戦士ガンダムvol.2【ファースト・TV版】
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1098530822/
3通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 11:49:11.58 ID:???
ttp://nagoyatv.com/gundam/ より 主なあらすじttp://nagoyatv.com/gundam/uc/index.html

登場人物 連邦軍http://nagoyatv.com/gundam/character/renpo_chara/index.html
      ジオン軍http://nagoyatv.com/gundam/character/zeon_chara/index.html

登場メカ 連邦軍http://nagoyatv.com/gundam/mechanic/renpo_mech.html
      ジオン軍http://nagoyatv.com/gundam/mechanic/zion_mech.html
テレビ放送日 1979年 4月7日(土) 〜 1980年 1月26日(土)

劇場版1作目 1981年 3月14日 機動戦士ガンダム
   2作目 1981年 7月11日 機動戦士ガンダム II 哀戦士
   3作目 1982年 3月13日 機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙

主なスタッフ  企画:日本サンライズ 原作:矢立肇,富野喜幸 制作:日本サンライズ,名古屋テレビ,創通エージエンシー
総監督:富野喜幸 アニメーションディレクター・キャラクターデザイン:安彦良和
メカニックデザイン:大河原邦男
脚本:星山博之,荒木芳久,松崎健一,山本優,富野喜幸
作画監督:安彦良和,中村一夫,山崎和雄,青鉢芳信,富沢和雄,大泉学,鈴木一行
美術設定:中村光毅 音響監督:松浦典良 音楽:渡辺岳夫,松山祐士

GUNDAM.INFO ネイティブガンダム [リマスター版]http://www.gundam.info/content/201
リアル直撃世代へ製作側業界の年表 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ryuseik/hist80.htm
テレビ版ガンダムのセリフが全部記載されてる
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3829/portal_Gundam.html
打ち切り決定前のガンダムストーリー構想 通称富野メモhttp://rgm-79.com/silent/tomino.htm

(注:前スレにあった
 劇場版パンフレットの表紙 ttp://homepage.mac.com/mibro/movie/contents/gundam.html
 は削除された模様)
4通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 11:49:59.80 ID:???
[]注意[]
※ファーストガンダムの劇場版3部作DVDは「特別版」という名で出てはいるのですが
音声、BGM、効果音、などをステレオ新録音・再構成したものでオリジナル版とはまったく違いますので
オールドファンの間では評判が大変よろしくはありません。 (一部セリフ変更もあり)

劇場版を初めて見ようという方はLDやビデオなどのオリジナル版で見るのをお勧めします
というのが大勢でしたが、ついに2007年末、オリジナル音声版DVDが発売されました。
(詳細は>>1参照)

[]関連書籍[]
GUNDAM CENTURY
http://www.amazon.co.jp/GUNDAM-CENTURY-RENEWAL-VERSION%E2%80%95%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%BF%94%E3%81%91%E3%82%8B%E6%88%A6%E5%A3%AB%E9%81%94/dp/4877770283/ref=sr_1_1/249-3507007-4997956?ie=UTF8&s=books&qid=1193408080&sr=1-1
僕たちの好きなガンダム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796627340/249-0845282-2265933
その他多数発売。

[]劇伴音源[]
機動戦士ガンダム TV版総音楽集 と 劇場版総音楽集
ttp://www.starchild.co.jp/special/gundam/
機動戦士ガンダム CD-BOX
http://www.starchild.co.jp/special/gundam2/
5通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 18:22:56.78 ID:???

漫画BLACK BOX

【K-POPブーム捏造を追え!】
日本のテレビを完全掌握したゴリ押しプロモーションの実態!
在日韓国人がトップの超巨大広告代理店が作り出した虚像だった!?
2010年、KARAや少女時代を筆頭に空前のブームとなったK-POP!
しかし、この一大ブームメントは、自然とわき上がったのではなく、
裏で巨大な企業が日本のメディアを操縦して、無理矢理作ったモノだったようだ・・・

http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1155.jpg
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1156.jpg
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1157.jpg
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1158.jpg


【社会】「韓国政府は広告代理店使いK-POPが人気のように工作している」と木村太郎が暴露!→ネットで韓国非難する声★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298857442/
6通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 19:09:10.09 ID:???
岡崎優版ガンダム意外と面白かった

シャアがアッガイに乗っとる!!
7通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 16:16:53.11 ID:???
>>1は焼くか埋めます
8通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 21:36:40.13 ID:???

54歳 磯野波平
53歳 沖田艦長
41歳 バカボンのパパ
40歳 さくらひろし
36歳 野比のび助
35歳 両津勘吉
33歳 星一徹
30歳 ラオウ
29歳 銭形警部
28歳 則巻千兵衛
27歳 穴子さん
20歳 ネプチューンマン
9通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 22:53:39.48 ID:???
>>8
銭型29歳ってのは1作目だろうな。ギリギリ納得できる。
10通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 23:08:15.62 ID:???
シャーの父ちゃんとかデビル将軍て何歳ぐらいなの?
11通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 23:09:33.70 ID:???
デビル将軍てかっこいーな!
12通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 23:44:27.60 ID:???
デビル将軍なんていたか?



ひょっとしてレビル将軍か?
13通常の名無しさんの3倍:2011/03/02(水) 03:10:24.66 ID:???
ノビルスーツって巨大化するって意味なの?
14通常の名無しさんの3倍:2011/03/02(水) 08:05:53.60 ID:???
ネプチューンマンて二十歳か?www
15通常の名無しさんの3倍:2011/03/02(水) 12:59:16.70 ID:???
トリビアだけど
ガンダムの主題歌の最初のところの文字を繰り返すと気持ちいいぞ。

燃え上がれ〜
燃え上がれ〜
燃え上がれ〜
ガンダム〜

も燃え上がれ〜
も燃え上がれ〜
も燃え上がれ〜
ガガンダム〜
以下同じ
16通常の名無しさんの3倍:2011/03/03(木) 11:56:03.85 ID:lq4vHJTS
主題歌を歌った池田さんも 
88年にお亡くなりになってます
合掌
17通常の名無しさんの3倍:2011/03/03(木) 11:58:01.92 ID:lq4vHJTS
by 40代のチェリー
スレッガーにほれたミライといい
実はずっと達也が好きだった南ちゃんといい
漫画とはいえ 女はわからん 
女性からは 分かるの?
18通常の名無しさんの3倍:2011/03/03(木) 12:01:50.17 ID:lq4vHJTS
兄妹で 敵同士になるというのは
ロミオとジュリエットの変形か何か?

打切りになってなかったら
他の富野作品と同じく
終盤 皆殺しの物語だったかも
十分皆殺しだったけども
セイゼイ シャアしか生き残れないとか
19通常の名無しさんの3倍:2011/03/03(木) 12:23:51.43 ID:lq4vHJTS
ルウム戦役とか 無説明で放り込んだり
スターウォーズと似た手法なのかな
20通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 07:27:56.48 ID:???
TV版のアムロとシャアがフェンシングするシーンで
シャアの背景にまったく同じ「額縁の絵」が三周スクロールで流れていくところが劇場版でカットされてしまい悲しむ
21通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 20:42:07.91 ID:???
三周スクロールてなんだい?
22通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 21:43:11.88 ID:???
同じ額縁が三周する
最終回のDVDを見たらわかる
23通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 22:33:24.17 ID:???
それよりもテレビ版最終回は
ガンダムのAパーツ排除したらコアファイターの向きが前後逆&機首ニョッキリが気になる
24通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 08:54:13.62 ID:???
気にしなくてもいーんだよ
25通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 13:21:49.81 ID:???
てs
26通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 12:03:41.49 ID:Y9sZg9U2
シャアのザクが3倍のスピードって
軽自動車にエフワンのエンジン積んでる感じか?
と思ってた まず整備のほうが大変だろうなと

(確かにバーニアの造りが違いはしますが)
最高速度の違いでなくて 
シャアの卓越した 状況判断によって 
普通のザクの乗り手より
3倍のスピードで移動しますよという意味なのね
性能そのものは 1.3倍位しか違わないようです
27通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 12:08:49.86 ID:Y9sZg9U2
40周年へ向けて
宝塚で舞台化なんてどお?
アムロそっちのけで
シャアとセイラの兄妹ドラマが主軸になりそうだけども
ランバラルにキャスティングされて落ち込んでたり
ガルマ似合いそうなやりたそうな人いそうな
28通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 14:11:52.83 ID:???
徳丸完さんが亡くなられた。
29通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 14:14:20.87 ID:BAWKrpjv
ククルス・ドアンの人か

ご冥福をお祈りします(´・ω・`)
30通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 14:32:59.16 ID:???
31通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 14:41:38.34 ID:Y9sZg9U2
OP ED の主題歌 池田さんも とっくに亡くなってて
88年だったか 合掌… 
一辺歌ってる映像見たかったなあ
 なんか ガンダム関連の方が亡くなると
 戦死 という感じだなあ
32通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 15:34:07.04 ID:???
【訃報】徳丸完氏死去
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299732899/

お悔やみ申し上げます
33通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 16:15:17.10 ID:???
徳丸さんは映画版のガイアもやってるな
34通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 19:43:11.67 ID:???
モスク・ハンもね
35通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 19:53:52.42 ID:9cdsYux6
ガンダムは本流に無関係のエピも傑作だったな
36通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 20:51:30.95 ID:???
時間よ、とまれ
とか、劇場版ではカットされたのが惜しいよなあ。
37通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 20:58:42.12 ID:???
おもしろいけどいらない話だなw
38通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 21:47:34.50 ID:???
ククルス・ドアンもモスク・ハンも映画ではカットされたキャラだな。
39通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 00:33:25.77 ID:???
マ・クベ
セイラ
ワッケイン
ブライト
ドズル
ガイア←NEW

40通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 02:22:44.01 ID:???
39←NEW!
41通常の名無しさんの3倍:2011/03/12(土) 09:33:35.56 ID:IsthSpUW
コロニー落ちたかと思った
42通常の名無しさんの3倍:2011/03/12(土) 13:44:11.15 ID:???
アメリカ合衆国のプロボクシング4階級制覇王者のロイジョーンズ選手(41)が
日本に来日し、女子フィギアスケート、バンクーバー五輪銀メダリストの浅田真央選手(20)を
激励する意向である事を明かした。
ジョーンズ選手は「彼女はバンクーバーで僕が五輪で経験したのと同じ屈辱、同じ悔しさ、そして
同じ理不尽を経験してると思う。そう思うと他人事とは思えなくてね。日本にも一度行ってみたいし」
と語る。自身の五輪体験はソウル五輪のボクシング ライトミドル級決勝で、地元韓国 朴 時憲選手
にダウンを二度奪うなど圧倒的な内容で試合を終えるも、不可解な判定負けで銀メダルに終わってい
る(その後韓国側による審判買収が発覚)。

尚日程など詳細は未定。
43通常の名無しさんの3倍:2011/03/15(火) 13:22:21.79 ID:wg73coAe
シールド一丁または 耐熱シート
(+冷却装置)で
大気圏突入をやってのけて 
ザクとの 
そもそもの基礎構造の違いを見せ付けた
44通常の名無しさんの3倍:2011/03/15(火) 13:25:36.89 ID:wg73coAe
Zでもそうだけど 政情不安だと
コロニー内で MS戦があったり
毒ガス注入とか
スペースノイドは ぐっすり眠れないなあ
宇宙服が 普段着?
45通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 01:18:16.88 ID:???
なんか最近ユニコーンでブライトの声優は誰が代わりにするかってスレがあるけど
そういう事を考えること自体がありえんと思う俺は少数派なんだろうか?
鈴置さん以外のブライトとかありえるの?
セイラさんとかと同じでここは絶対に変えちゃいけないところじゃないの?
46通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 01:23:24.32 ID:???
ユニコーンは宇宙世紀の戦争理由がすべてユニコーンの為設定だから
あれはもう1stもZもZZもCCAもなにひとつ関係ない世界の
パラレルワールドだと思っている
好きな人は好きだろうが1stの根底を否定する物語だから
俺は好きにはなれないしなるつもりもない
連載当時、福井も1stファンから支持を得られなかった旨を愚痴ったくらい
ある程度思い入れのある1stファンからは存在を否定されている小説
なので鈴置の声ではない拘りを
ユニコーンファンや作家やサンライズに求めても無駄だ
47通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 01:31:20.68 ID:???
ユニコーンはDVD最後まで出てからまとめて見ようと思ってたからできるだけ
情報を見ないようにしてたけどそういう裏があるのか・・・。
なんか舐めてるね。
それでも一応宇宙世紀年表とか言うのには入るんだよな・・・。
48通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 01:33:05.06 ID:???
見ていない読んでいないなら
他人の感想は気にせず一度目を通したらいい
それで初めて意見も言えるってもんだしな

好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌いってのは
新作や0083やその辺りで何度も繰り返して来た事だから
49通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 02:43:16.61 ID:???
>>47
嫌いな人の意見鵜呑みにしてどうするよw
UCに限らず認める認めないなんてずっと問題になってきた事じゃん
せめて見てから意見言いなよ
50通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 07:56:20.83 ID:???
中村悠一は鈴置さんに似た声も出せるぞ。
51通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 08:32:06.57 ID:???
富野の小説版ファーストや小説版逆襲のシャアなんかと同じで、整合性の優先順位は低い

ある程度切り離して、楽しみたい人、楽しめるという人はご自由には楽しめばいいと思う
52通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 11:03:31.07 ID:/6r3iks7
>>46
>1stの根底を否定する物語
どこが?
53通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 12:03:33.22 ID:???
戦争をおっぱじめた理由
54通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 12:05:01.10 ID:???
文庫で出てる分しか読んでないけど
御大やガンダムに対するリスペクトやオマージュ
ファンに対するサービスがいっぱいで十分以上に面白いよ

噂で聞いてたビスト財団がガンダムの世界の全てを操ってる
とかってのは今のところ全然感じない
55通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 14:45:41.53 ID:???
オマージュって都合のいい言葉だな
御大の嫌う機械に意識を持たせる行為しておいてどこがオマージュやリスペクトなんだw
56通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 15:33:35.08 ID:???
最後にそれをぶっつぶす、とかじゃないの?
57通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 16:01:45.21 ID:???
>>48
>>49
ブライトの声優スレを見てなんかちょっと取り乱してたみたい・・・。
確かになんやかんやで大概の作品は受け入れてきたしユニコーンもDVD全部
出たら見てみるかな。
全部で何巻になるか分からんけど。
58通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 22:41:05.71 ID:???
ルパンみたいにそっくり芸人がいたらよかった
59通常の名無しさんの3倍:2011/03/19(土) 09:07:17.40 ID:???
もうおれでいいだろ…おれなら許すだろおまえら…
60通常の名無しさんの3倍:2011/03/19(土) 09:45:43.24 ID:???
んー許るさーん!
61通常の名無しさんの3倍:2011/03/19(土) 12:09:14.09 ID:???
>>59
スペック次第
62通常の名無しさんの3倍:2011/03/20(日) 18:56:39.43 ID:???
>>58
よかったか?
63通常の名無しさんの3倍:2011/03/20(日) 21:26:33.60 ID:???
ファーストに寄りかからないとガンダム作れないんだろ
これからもホワイトベースクルーは利用され続けるよ
Ζ世界の隔離策の逆
64通常の名無しさんの3倍:2011/03/21(月) 18:38:14.74 ID:???
福島…俺はもう悲しまないぜ
お前のような被災地をもう二度と出さないためにも
俺は東電を叩き潰す!徹底的にな!!
65通常の名無しさんの3倍:2011/03/21(月) 22:36:45.40 ID:???
停電になっちまうがな
66通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 07:32:26.35 ID:???
>>64東電よりもみずほ銀行を凝らしめてくれよ
67通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 12:22:26.24 ID:???
東電が発電しなきゃガンダムも見られないんだぜ
68通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 13:16:47.46 ID:???
別に今は見なくてもなんら問題はない
頭の中で何度も繰り返し見た映像と音声を思い出せばいいんだ
69通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 17:29:00.70 ID:???
そこまでして東電の電力を使いたくないなら西日本とかに引っ越したほうがましだな
70通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 22:55:45.11 ID:???
例えば、高崎市は金古町の一部だけ1グループ
それ以外は総べて5グループ
これが何を意味するか
グループ表を見ればピンポイントで攻撃できる
東日本の電気網は丸裸です

だから西のスパイや北の工作員には内緒だぞ
71通常の名無しさんの3倍:2011/03/23(水) 18:21:00.14 ID:???
やはり東電は許せぬとわかった
72通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 00:58:58.05 ID:???
福島原発も短期間で使えるであろう5、6号機も
世論的に存続しにくいから封印の可能性もあるし
新しい火力発電所建てるまでの数年は計画停電継続するかもしれない
73通常の名無しさんの3倍:2011/03/25(金) 22:03:43.88 ID:EnWgJr5s
ガンダムの燃料てなに?
74通常の名無しさんの3倍:2011/03/25(金) 22:07:56.97 ID:???
75通常の名無しさんの3倍:2011/03/26(土) 00:27:35.26 ID:swZHPRh9
ソーラーシステム、目標北朝鮮平壌国防委員会。
76通常の名無しさんの3倍:2011/03/26(土) 00:58:27.30 ID:???
ヘリウム3じゃなかったっけ?
77通常の名無しさんの3倍:2011/03/26(土) 02:28:47.01 ID:???
核燃料なんか使ってないよ
78通常の名無しさんの3倍:2011/03/26(土) 02:31:26.28 ID:???
ガンダムの燃料はガソリン
ガンダムの ガ はガソリンのガ
79通常の名無しさんの3倍:2011/03/26(土) 07:31:23.93 ID:???
ガンダムから臨界事故が発生してホワイトベース乗組員全員被曝
80通常の名無しさんの3倍:2011/03/26(土) 10:48:50.75 ID:???
>>45
24で悪玉の秘書やってた人はイイ感じの声してた
陰気くさいというか
81通常の名無しさんの3倍:2011/03/26(土) 12:04:59.79 ID:???
今回の地震と津波であちこちに湖が出来た被災地の映像を見ると、ついガンダムの記憶から
「戦場は荒野」を連想してしまう
あれは良い話だったよな
あんな「良い人」のジオン兵達もそれまでにやってきたことはまさに悪魔の所業だったとは
何と皮肉で悲惨なんだろう
82 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/26(土) 14:34:42.16 ID:yfn3lLiq
83通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 21:24:20.13 ID:???
>>81
ジオンも連邦もどちらも正義であり悪であり、どちらにもいい人もいれば悪い人もいるというのが「ガンダム」だからねえ
84通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 23:25:22.07 ID:???
ホワイトベースの被災民は最悪な連中だったが
連邦軍人や被災民の中にも良い人は存在していたと思う
ジオンも上層部は最悪な連中だったが
末端の兵士は良い人も存在していたと思う
85通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 23:44:10.93 ID:???
腐った官僚主義vsファシズム
86通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 01:59:35.40 ID:???
世界は美しくなんかない
87通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 18:53:20.93 ID:???
ガンタムおたくは美しくなんかない
88通常の名無しさんの3倍:2011/03/29(火) 04:51:22.75 ID:KZeValWu
>>85
それ銀英伝だよw
89通常の名無しさんの3倍:2011/03/29(火) 06:50:34.77 ID:???
上層部にもいるじゃん。
ガルマとドズルはナンボかまし。
ショボい戦闘機で出撃したり、巨大モビルアーマーで捨て石になったりしないぞ、普通の権力層は。
バカンナオトとか東京電力のクズ上層部連中はレスキューの皆さんに混じって防護服着て放水活動とか、亡くなった被災者の遺体の回収に参加すべきだ。
せめてしっかりと被災者の保証や救済くらいはしてあげてもらいたい、特に東京電力には会社潰してでも社会的責任と金銭的な賠償を早急に行ってもらいたい。
税金を湯水のように使って誤魔化すとかじゃなく東京電力が潰れるまで金銭を支払ってもらいたいね。
90通常の名無しさんの3倍:2011/03/29(火) 09:06:55.94 ID:???
東電は毎日社員(下っ端)はこんなに頑張ってます、なんで喧伝工作してホント汚い。
ぶっちゃけて言えば連中の安全なんて知ったことか。危険だろうが被曝しようが構わんから
とっとと事態を終息させろよって思う。それが任にあるものの責務だろうが。
91通常の名無しさんの3倍:2011/03/29(火) 11:07:01.68 ID:tq359n25
東電とガンダムとなんの関係があるの?
92通常の名無しさんの3倍:2011/03/29(火) 12:33:50.31 ID:???
核動力…かな?
93通常の名無しさんの3倍:2011/03/29(火) 12:44:56.86 ID:???
>>89
>バカンナオトとか東京電力のクズ上層部連中はレスキューの皆さんに混じって防護服着て放水活動とか、亡くなった被災者の遺体の回収に参加すべきだ。

いや、あんな無能者どもに現場をウロチョロされたら邪魔だろ
94通常の名無しさんの3倍:2011/03/29(火) 22:19:07.05 ID:SjSekue1
うん
95通常の名無しさんの3倍:2011/03/29(火) 23:12:30.81 ID:???
>>89
> 上層部にもいるじゃん。
> ガルマとドズルはナンボかまし。

ドズルはマシだな
ガルマはクズだったな
96通常の名無しさんの3倍:2011/03/30(水) 06:51:35.10 ID:???
そう?
普通なら味方がガンダムに次々やられてんの見て、このバケモノめ!墜ちろ!とかいって突っ込んでいかねえよ。
大概のヤツならこりゃヤバいってびびって、ひ、引けえ!て、てんしぃ〜ん、とかいって一人一番先に一目散に逃げ出すよ。
97通常の名無しさんの3倍:2011/03/30(水) 07:45:13.66 ID:???
シャアに騙されたと知った直後だったから、激昂していたんだと思う。
98通常の名無しさんの3倍:2011/03/30(水) 17:00:20.71 ID:???
まったく東電もナメてるよな
ゴミ社長が入院したとか大嘘こいて逃げ出しやがってよ
それとも、私達こんなガンバってます?アピール?誰がだまされるかってんだよな
意外と社長も甘いようで
とか
意外と総理も甘いようで
とかやってくれる勇者が現れてほしいよね
99通常の名無しさんの3倍:2011/03/30(水) 20:33:27.79 ID:???
>>96
部下先に逃がせよ…
100通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 01:25:16.47 ID:10HEar98
>>1-99 ←ガンダムおたく
>>101-1000 ←ガンダムおたく
101通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 01:43:21.93 ID:???
>>100
動物園に来て
「動物がいっぱい居る!」
と言ってるに等しいな

イマドキ幼稚園児でも
もうちょっとマシな発言するぞ
102通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 06:16:09.61 ID:???
>>78→ガンダム
103通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 06:16:45.11 ID:???
>>6→ザク
104通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 06:23:15.78 ID:???
   く\/>ノ
 f,'´ ⌒´ヽ  ζζζ
ノ (  ノノVヽ〉____
'' ノ ヽソ´┴`ノ\∽∽/_   ィ'´--@
   /_ミつスッ ̄└─┘/ヽィ〈 !(j_j_j_j.)   見えるぞ!
  /______/ ※/ノ`リ´┴`ノ) <私にも敵が見える!
  / ※ ※ ※ ※ ※ ※ //  と,ノ'
 (ー――――――― ,ノ ̄ ̄ニュッ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105通常の名無しさんの3倍:2011/04/01(金) 07:12:25.94 ID:???
106通常の名無しさんの3倍:2011/04/01(金) 08:52:56.52 ID:???
片手運転なんてリアリティーがないな
107通常の名無しさんの3倍:2011/04/01(金) 15:31:29.04 ID:???
>>105
こんなんで笑った
108通常の名無しさんの3倍:2011/04/01(金) 16:57:27.71 ID:???
>>101 スルー出来ない子供
>>102-1000 大人
109通常の名無しさんの3倍:2011/04/01(金) 17:08:19.26 ID:???
110通常の名無しさんの3倍:2011/04/01(金) 21:32:11.51 ID:???
レビル将軍は一言も語らなかったという
ただ、前進を示すための手を振っただけであると

こういう渋いナレーションが今のアニメにももっとあるといいのに
111通常の名無しさんの3倍:2011/04/01(金) 21:33:54.49 ID:???
ナレーションだけ良くてもみないよ
112通常の名無しさんの3倍:2011/04/01(金) 22:36:13.76 ID:???
ナレーションで説明されても
中身つまらなかったら意味ないよ
113通常の名無しさんの3倍:2011/04/02(土) 01:38:45.50 ID:???
>>109>>113 子供
114通常の名無しさんの3倍:2011/04/02(土) 07:29:08.65 ID:???
↑おませ
115通常の名無しさんの3倍:2011/04/02(土) 15:59:30.09 ID:???
>>110
ドムのジェットストリームは作画の手抜きのため
レビルのセリフがないのは声優さんがいないから

とか、そういう苦肉の策から、いい結果が生まれることは多い
116通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 22:28:28.86 ID:???
あえて言おう「勝つ」であると!

とずっと思ってて ガンダムクイズで「カス」しか選択肢がなくて
失笑してたらそれが答えでおしっこちびった


同じ空耳してた人いない?いない?いるよね!
117通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 23:14:19.78 ID:???
いない。
118通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 23:24:08.72 ID:???
いない。
119通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 23:25:58.50 ID:???
いない。
120通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 23:41:19.03 ID:???
いねーよ。
121通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 23:43:27.15 ID:???
渇 だと思ってた
122通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 01:54:42.09 ID:???
>>117民主主義
>>118民主主義
>>119民主主義
>>120
>>121異端児
>>122子供
123通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 02:01:56.15 ID:???
>>122
なにか嫌なことでもあったのか?
124通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 02:55:49.56 ID:???
セイラ「あえて言おう
カスバル兄さんであると」
125通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 07:32:48.01 ID:???
ハマーンみたいな生意気な女をレイプしてえな
126通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 10:24:35.04 ID:???
>>123 電光石火の子供
127通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 11:50:45.04 ID:???
ロック・ザ・キャスバル〜
128通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 03:17:39.13 ID:???
電光石火w
129通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 11:13:36.84 ID:+jpcQm4N
東電の英語版サイトの画像に写る『赤い機体』に海外のアニヲタが騒然『モビルスーツ?いや消防のレスキューレイバーだ!』★5

※参考画像
ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110415_1f_1_1.jpg

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/l50
130通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 15:31:22.26 ID:???
ぶっちゃけギレンて軍人としては無能なんじゃないでしょうか?
地球降下作戦で戦線広げすぎて消耗戦というジオンに一番まずい戦況に自分から突っ込んだのと
オデッサ後に宇宙決戦に腹括ったのに成功の見込み皆無な第二次ジャブロー攻略戦をやって無駄に
貴重なリソース消耗したりと駄目な点ばかりです。
文字通り死ぬまでジオン国民を戦争に付き合わせた政治家的技量は高いでしょうが軍総帥としては…。
131通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 16:56:51.40 ID:???
彼はヒトラーの尻尾ですから。
132通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 18:15:50.44 ID:???
青葉区はソーラレイとか使って勝てる見込みだったんでしょ?
そこで出来る限り有利な条件で講和するつもりだった、と。
ブリティッシュ作戦失敗で短期決戦講和のアテがハズレたんだからやっぱり地球進行作戦しかないでしょ。
じゃあ、逆に攻めないで守ってたらどうなるの?
30倍以上の国力でオデッサだとかからどんどん資源採掘させて地球各地の工場でじゃんじゃん兵器量産されて。
史実以上に早々と連邦軍が立ち直っちゃうんですけど。
で、まあルナツーだけでも落としたと仮定して衛星軌道上でモグラ叩きでもしてたっていずれ抜かれるんじゃ?
一週間戦争の被害から連邦軍がまだ立ち直れてない、態勢が整ってないうちに攻めるだけ攻めて叩いて拠点を取れるだけ取ったのにも意味があったんじゃない?
だから軍の再建が間に合わなくて青葉区で勝ったにもかかわらずサイド3に進攻しなかったわけだし。
ギレンが無能だという前に、まずは、ならどうしたらジオン勝利のシナリオが描けるのか示してからでないと話にならない。
常識的にまず負け決定な国力からミノ粉とモビルスーツ使って結果出して少なくともあれだけ戦えたギレンは決して無能ではないとおもうけど。
戦争に踏み切った時点でバカ、とかいう不毛なことは無しで考えてみて?
133通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 04:14:54.06 ID:???
>>130
軍人にとっての有能とは、自国民をどれだけ守ったかではなく敵国兵をいかに効率よく殺したかになります
軍人にとって優勝劣敗は目的ではなくあくまで目標
軍人にとって勝利=生き残る事ではないからです
134通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 10:01:59.75 ID:???
負ければ無能
負け犬日本
135通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 10:08:28.41 ID:???
ジャブロー攻略作戦が無謀とか考えがなさすぎ。
そんなのはあくまで戦術レベルでの勝ち負けの、しかもあくまで結果論でしかない。
まず、戦略的に考えて、軍本部であるジャブローに進攻を許した時点で連邦は劣勢、もっといえば負けてるんだよ。
軍本部を、本拠地を攻められるなんて連邦軍の危機的状況を全世界に晒されたようなもんだ。
これは地球進攻作戦での北米制圧の成果でもあるよね、だから空挺部隊が進攻できた、という。
本拠地を攻められる危機的状況を、ジャブローのモグラ、和平派や穏健派、または連邦政府がどう捉えるのかを想像すれば、一見、無謀におもえるかもしれない作戦にどれだけの効果があったのかわかるだろう。
あっさり撃退してやったわ、と強がっても本拠地を攻められた事実、醜態、軍部の無能はかわならい。
こんな状況で連邦軍が絶対優勢だなんて空気が生まれるわけがない。
これが和平、講和への布石のひとつとなっていることは否定できないだろう。
ギレンはア・バオア・クーで暗殺されてしまったけど、このように講和への布石は打っていたと見てもいいのでは?
136通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 18:51:23.62 ID:???
>>135
ながいよ無能
137通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 23:16:34.85 ID:???
おい!おまえら!
留絵が死んだぞ
138通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 00:56:19.62 ID:???
>>136
おまえみたいなまともな反論も議論もできないバカで無能な、荒らしと煽りしかできない低脳よりは間違いなく有能だよ。
とりあえず死んでみたら?生きてる価値もないみたいだから。
139通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 17:10:08.58 ID:???
統合幕僚監ぐらいの知識と経験があるみたいだな
まー実際はアキバ系ミリオタキモオタってのが相場か

どっちもビッチだわ
140通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 17:31:02.22 ID:???
アニメのスタッフがその辺考えてなかったら考えても無駄だな
141通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 18:03:54.05 ID:???
そんなこといったら旧シャアの話はほとんど無駄だな
142通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 22:03:45.73 ID:???
ソーラレイで3分の1消えたら普通潰走する
連邦の生き残りが突っ込んだのは無謀
第二射を恐れての狂気の沙汰
ホワイトベースはアムロの嘘がなければ士気もガタガタで臨まされるところだった

戦闘指揮に疎いキシリアが最後の最後で読み違えて殺しちゃったから
143通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 23:22:13.71 ID:???
違うっつの
読むもへったくれもない。ギレンが劣勢ならキシリアは傍観してた
144通常の名無しさんの3倍:2011/04/22(金) 18:51:54.12 ID:???
アム郎てフォンゼークト式分類でいうとこの「頭の悪い働き者」だと思う
延々と人を殺し続ける英雄なんて役は勤勉なバカにしかできねーだろ
145通常の名無しさんの3倍:2011/04/22(金) 19:04:51.80 ID:???
>>144
じゃあお前は黙って殺されろ。
146通常の名無しさんの3倍:2011/04/22(金) 19:07:53.50 ID:???
どんなに強くても一兵士でしかないんだから命令に従って敵を殺してればいい
147通常の名無しさんの3倍:2011/04/22(金) 21:54:21.35 ID:???
>>138
おまえみたいなまともな反論も議論もできないバカで無能な、荒らしと煽りしかできない低脳よりは間違いなく有能だよ。
とりあえず死んでみたら?生きてる価値もないみたいだから。
148通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 00:34:52.51 ID:???
>>142
陸軍部隊ならそうだろうが艦隊だからな
ミッドウェーでは主力が半分以上沈んでも残った1隻は反撃した
149通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 10:17:18.70 ID:???
いい大人がマンガの話しで盛り上がってますね
150通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 10:22:51.73 ID:???
>>149
何か問題が?
151通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 11:33:30.19 ID:???
本日の電光石火さん=>>150
152通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 08:48:34.48 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=z2ZF9z4wJSU
吹いたwwwww

MSとMAの違いは何なのさ?
153通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 10:12:34.35 ID:???
簡単にいえば手足ないのがMA
154通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 11:22:59.22 ID:???
エルメスに至ってはただの宇宙船じゃん、っていう
155通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 12:28:26.38 ID:???
>>138
おまえみたいなまともな反論も議論もできないバカで無能な、荒らしと煽りしかできない低脳よりは間違いなく有能だよ。
とりあえず死んでみたら?生きてる価値もないみたいだから。
156通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 13:46:18.28 ID:???
ガンダムは空前の大ヒット作だとは思うが
所詮の所は偶然の大ヒット作だと思う。

異論はあると思うがリアルタイム放映が短縮になっていることや
放映終了してしばらくの後にプラモデルが売れだしたことなどから。
続編に名作を求めている人もいるがそういうてんから考えて
現状で満足しておくしかないのではと思う。
いくら新作作っても迷作揃いだと非難する人もいるが
さらに何作かやっているうちに名作が出てくると思う。偶然に。
157通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 13:48:50.62 ID:???
だから何と言うことはない。
158通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 14:30:54.32 ID:???
当たらなければ、どうということはない。
159通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 17:38:21.56 ID:oFemc5b1
ファーストでのアムロとシャアの確執。

どっちが正しいのか?

同志になれなっかたのかな?
160通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 19:49:41.51 ID:???
感情的なアムロより一見シャアのほうが正しく
同志になればララァも喜んだようにも見えるけど
女を駆り出すようなやり方をしてたらまたいつか破綻するんだろうなと思った
161通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 20:32:42.56 ID:???
目の前にある二つ(あるいはそれ以上)の選択肢のうち
「どっちかが正しい」とか「もう一方は間違い」とか
考える人は、詐欺師から見て良いカモである

世の中には「どれも正しい」だの「どれも間違い」だの
と言った事も稀に良くある
162通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 20:59:52.95 ID:???
あのままシャアについて行っても結局アクシズで腐るだけじゃん
163通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 23:22:50.19 ID:???
あのときに(一年戦争終戦後)キャスバル・ダイクンを名乗りネオジオンを作っていたら
ちょっとは違った方向にいけたかもね。
164通常の名無しさんの3倍:2011/04/26(火) 01:20:03.50 ID:???
シャーは死にましたよ
165通常の名無しさんの3倍:2011/04/26(火) 17:22:05.39 ID:???
稀なのかよくあるのかどっちだ
166159:2011/04/26(火) 17:27:02.19 ID:cYftr59H
アムロとシャアの争いも、最期は痴話げんかだったということかな?
167通常の名無しさんの3倍:2011/04/26(火) 18:04:02.64 ID:???
ようはララァとの三角関係のもつれです
つまり性欲です
168通常の名無しさんの3倍:2011/04/26(火) 18:13:43.31 ID:???
エロくない人にはそれが分からんのです!
169通常の名無しさんの3倍:2011/04/26(火) 18:58:11.67 ID:???
>>167
性器を使わずにセックルできるとかNT進みすぎだな
170通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 06:44:15.87 ID:???
ララァもセイラもフラウもなんもかも全然エロくないじゃん
だから1stは最初は全然ダメだったんでしょ?
再放送で人気出たって話だし
エロに全然制限がない時代にエバンとかより全然エロ要素入れないとかさ、ガンダムってそもそも方向性を最初から間違えてたんだよ
だからいまいち人気ないんだよ
最強萌キャラがプルじゃダメすぎだよね
171通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 06:59:00.81 ID:???
これはひどいw
172通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 07:39:29.83 ID:???
プルって誰だい?
173通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 08:43:27.97 ID:???
プルトニウム様じゃね
174通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 10:15:59.20 ID:???
ミライさんの脂肪がぷるぷるしてるって意味じゃないか
175通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 14:18:34.29 ID:???
二の腕めっちゃ気にしてそう
それに比べてフラウのぴちぴちした肌
176通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 15:05:19.82 ID:???
フラウのマンコとアナルペロペロ
177通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 19:11:54.76 ID:???
キッカたんハアハア
178通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 21:35:03.29 ID:???
だからプルて誰なのよ?
179通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 22:50:28.28 ID:???
>>178
ブラウ・ブロのパイロットだよ
180通常の名無しさんの3倍:2011/04/27(水) 23:23:39.05 ID:???
それはブルだ。シャリア・ブル。
181通常の名無しさんの3倍:2011/04/28(木) 06:11:23.30 ID:???
シャリア・ブル「ブルブルブルブルー☆」
182通常の名無しさんの3倍:2011/04/28(木) 10:51:45.06 ID:???
フラーボーはドイツ人だから白板なんかな?
183通常の名無しさんの3倍:2011/04/28(木) 23:29:21.11 ID:???
いや、ケツ毛までビッシリはえてるよ
184通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 18:16:56.45 ID:???
3日にアニマックスで三作放送するんだね
特別版だけど無料デーだから見るか
185通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 20:33:08.69 ID:/a8ZFNjK
ひさびさにファースト見ようと、レンタルでDVD借りてみた。
何これ?一部声優やビーム音などのBGM全然違う!
何かしょんぼりです。。。
186通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 20:35:48.06 ID:???
続編で名を汚すだけでなくそんな事もやってんのか!
187通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 20:38:18.06 ID:???
新音声の劇場版DVDが発売したときの富野たんは自信満々だったんだが
当然のように見た人からフルボッコにされた
188通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 20:53:01.42 ID:???
音はかなり重要だよな
189通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 20:55:01.27 ID:/a8ZFNjK
ですよんね、、明日レンタル屋行ってテレビ版借りてきます!
何か変な音が脳に残ってイライラw
190通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 21:15:08.57 ID:???
劇場版はメモリアルボックスだと音はオリジナルなんだよな
191通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 21:21:05.26 ID:???
メモリアルボックスってレンタルされてないのか
あれは買っといたほうがいいよ
192通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 21:36:19.00 ID:???
劇場版メモリアルボックスは買いだ。
大量に生産してくれたからか、中古の市場価格も比較的高くない。
新品だって高くないと思う
193通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 22:24:26.02 ID:???
なんでまたこんな初歩的な話を今更してんだおまえら
194通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 22:25:38.63 ID:???
お前KYって言われない?w
195通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 22:26:47.28 ID:???
今時まだKY使ってるお前に言われたかねえよ
196通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 23:15:44.02 ID:???
ワロタ
197通常の名無しさんの3倍:2011/04/30(土) 23:52:17.33 ID:???
まさに目糞鼻糞w
198通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 01:21:57.89 ID:???
コアファイターの末路について教えてください

最初は4機
@ガンダム(アムロ) ⇒ 放棄したのちに・・・何処へ?
Aガンキャノン(カイ) ⇒ MSごと放棄のちにホワイトベースごと大破?
Bガンキャノン(ハヤト) ⇒ MSごと大破?
Cガンタンク(リュウ)⇒ マゼラトップに体当たりで大破。

追加と補充
Dコアブースター(スレッガー) ⇒ ビグザムアタックで大破。
Eコアブースター(セイラ) ⇒ 無事だったよね?

ホワイトベース隊にのみ支給でよかったのかな?
199通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 01:43:14.07 ID:???
アニメ1st見なくて久しいけど設定でいうのなら
カイメモでWB隊はコアファイター全機(10機)回収してる
コアファイター自体はレガシーやらIGLOOにちょくちょく出てる
200通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 01:47:16.78 ID:???
リュウのは墓標代わりにして飛び立ってたではないか
あの涙の敬礼の後取りに行ったのか
201通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 02:14:30.03 ID:???
コアファイターを破壊しないと、未来の世界はターミネーターに支配されてしまう。
そこで、キミたちの使命は・・・
202通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 02:22:20.58 ID:???
アムロのは宇宙の果て…ではなく太陽系のどこかに必ずあるが、アレを回収するのは
至難の業では?カイ・ハヤトのはあの場で戦力化しなかったのが謎
203通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 02:38:49.02 ID:???
操縦系統一体化したガンタンクにはコアファイター、入ってないって説なかった?
映画のガンキャノンは知らないが
204通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 05:29:03.13 ID:???
>>198
コアブロックシステム要らんとこに変形する飛行機与えてどうする?
205通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 06:27:46.20 ID:???
子供のころ、ガンプラでガンダムごっこすると、すぐに上半身と下半身と内臓がポロリと別れた。

ガンダムは、脱出しやすいかわりに他のMSと比べて腹部の強度は犠牲になってるのかもしれないな
206通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 06:41:11.85 ID:???
どっかで読んだが(ホビージャパンだっけか)
劇場版のガンキャノンの2機には
コアファイターがつまれてないって話を読んだことがあった。
ガンダムがマグネットコーティングしてるときに
コアファイターじゃなくってジムタイプの操縦系統にしたとか何とか…
だから最終決戦でやられたときにそのまま飛び降りた〜みたいな…
ゴメン、後付だよね、コレ
207通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 09:54:53.45 ID:???
>>204
設定した奴に言えw
208通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 10:01:05.17 ID:???
つまりコアブースターはコアファイターの部品に過ぎないと仮定
209通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 10:10:18.08 ID:???
実物大ガンダムって銅が細すぎと感じた
アニメでは全然気にならなかったけど
210通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 19:51:47.79 ID:???
184-197
これて1人の自演だよね?
211通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 20:05:21.83 ID:???
どうでもいいだろ
212通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 20:08:17.50 ID:???
187と192が俺なので自演ではない
あとは知らない
213通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 20:09:14.39 ID:???
187と192は俺じゃないぞ
214通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 20:17:54.00 ID:???
こんなの自演して何の得があるんだ?
215通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 20:36:51.08 ID:???
上半身ガンタンクで下半身ガンダムとか
上半身ガンキャノンで下半身コアブースターとか
コアブロックシステムでもっと遊んで欲しかったけど
それをやらないのがガンダムなんだな
216通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 20:40:19.51 ID:???
>>215
予備知識なしで見ると
むしろそういう遊び方をするためのギミックに見えるのにな
217通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 20:48:30.40 ID:???
ギミックなんて飾りです
若いもんにはそれがわからんのです
218通常の名無しさんの3倍:2011/05/01(日) 23:57:56.35 ID:???
>>216
クローバーのオモチャはその遊び方が売りだったよ
219通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 00:13:23.40 ID:???
おもちゃが売れずに打ち切りになったアニメをバカにすんなよ!
220通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 01:05:57.75 ID:???
ゲッターロボ
221通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 01:08:21.43 ID:???
ゲッターロボはマジで詐欺にもほどがあると思ったよ
最初テレビ見て「すげえ!こんなとんでもない変形ができるのか!!」って超ワクテカしてたのに
玩具じゃできねえんだもん

おもちゃ屋で泣いたね当時。
222通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 01:34:53.87 ID:???
HJで頑張ってるやつあったな
223通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 01:48:47.24 ID:???
>>215
ガンダムの下半身がGパーツはあるけどね
224通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 11:02:13.30 ID:???
>>221
子供とはいえバカにも程がある
225通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 11:59:03.69 ID:???
>>224
226通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 12:17:27.26 ID:???
ゲッターは明らかに不自然に変形してるからなw
227通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 12:55:17.44 ID:dibHbPjd
負けず嫌いな子供がいるね
228通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 12:57:28.95 ID:???
>>227
自己紹介乙。
229通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 13:16:28.60 ID:???
>>221
人類史上初の合体ロボットアニメをリアルタイムで見た子供が
そんなワクテカするわけがないだろwwwwww
230通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 13:21:44.92 ID:???
想像力の無い子供って可哀相だよな
231通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 14:09:16.61 ID:dibHbPjd
負けず嫌いな粘着電光石火の子供がいるね
232通常の名無しさんの3倍:2011/05/02(月) 14:27:27.42 ID:???
>>231
233通常の名無しさんの3倍:2011/05/03(火) 11:33:39.54 ID:???
みんな仲良くしな
234通常の名無しさんの3倍:2011/05/03(火) 11:42:33.86 ID:???
トムとジェリーみたいなもんで
235通常の名無しさんの3倍:2011/05/03(火) 12:54:55.77 ID:???
平成視点だとガンダム達に追加パーツか乗り換えも必要と思うんだろうね。

「ガンダム」は最初から最後まであのフォルムでいたのが良かった。
いくつになっても忘れられない存在になったし、

ttp://www.youtube.com/watch?v=jYhAQo5rwbU

3:47分あたりは、もう悪魔そのもの。
ガンタンクは仕方ないとしても、ガンキャノンには肩装甲とサーベル&シールドが
追加されてもありかなと思う。
236通常の名無しさんの3倍:2011/05/03(火) 15:43:12.99 ID:???

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
                // /||___|^ l|    楽しく使わなかったばっかりに、
                    // //||   |口| ||    仲良く使わなかったばっかりに。
             // //||...||   |口| ||
            // //. .||...||   |口| ||
          // //   ||...||   |口| ||
         // //.    .||...||   |口| ||
 ""   :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
237通常の名無しさんの3倍:2011/05/04(水) 02:01:41.01 ID:???
昔、子供の頃チョコボールのオマケでミニチュアガンダムのプラモが付いてるお菓子があった。
あのチョコボールではない。
そのプラモのオマケのガンダムを改造して(違うパーツを接着剤で)家に風呂はあるが銭湯に友達と行くのが好きだった。
で改造のプラモ出して銭湯で水中戦ゴッコして遊んでたら、接着剤が剥げてみんな取れて悔しかったのはいい思い出。
238通常の名無しさんの3倍:2011/05/04(水) 06:55:07.09 ID:???
>>237
子供とはいえ悔しいにも程がある
239通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 11:36:22.99 ID:???
ゾックって、なんであんなに派手につくったの?

目立つやん・・・

あれ?でも最後は無事に生還したんだっけ?
240通常の名無しさんの3倍:2011/05/08(日) 12:33:35.48 ID:???
金型が一つですむんだからいいじゃないか。
241通常の名無しさんの3倍:2011/05/09(月) 23:38:57.14 ID:???
水中なら別に問題なかった
陸上でしかも洞窟の中に入っていくなんて想定してなかったんだろうな
242通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 19:16:07.95 ID:???
戦場で想定外なんてあるんだ
243通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 20:10:52.30 ID:???
頭のさきっちょだけチョコンと出してビーム撃っとけば
アムロ倒せたかもしれないのに
無茶しやがって
244通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 20:44:19.32 ID:???
アムロにビームを討っても
きゅぴーんとかいって避けられるだけだ
245通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 21:15:16.25 ID:???
いや、宇宙へ上がる前のアムロは、ゴッグにつかまれて頭に穴あけられたり
グラブロに足もぎ取られたり結構なやられっぷりだったから
上手くやればゾックにもあるいは
246通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 21:56:55.44 ID:???
では、あそこでガンダムがゾックにやられたとして

次週からどうしようか
247通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 22:01:12.54 ID:???
そりゃあ次週からガンダムMK-2が主役機に
248通常の名無しさんの3倍:2011/05/10(火) 22:40:14.22 ID:???
>>246
水中戦士ゾクダム
249通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 00:01:19.18 ID:???
太平洋で投入できてればな。
頭部ビーム撃ちつつ高速で上下に回りこんで胸ビとか
色々バリエーションありそうなのに洞窟の中で足止めてビーム撃つだけじゃあ
250通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 00:03:41.73 ID:???
>>249
大西洋だった
251通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 01:45:58.11 ID:???
WB討伐に意気揚揚と出撃するも太平洋に1人ぽつんと浮かぶゾック
252通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 11:16:25.56 ID:???
やめろよ可哀想だろ
場面が浮かんじゃったよ
253通常の名無しさんの3倍:2011/05/11(水) 12:12:23.82 ID:???
>>946
最終テストを省略して急遽アレックスをWBに配備することにするか
254通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 22:41:17.16 ID:???
もう一つたらればいうとTV版でゴッグ2機に正面入口から突入させてシャズゴ・ゾックが
もう一つの入口に回ってるが、正面入口はタンク・キャノン・Gブルの糞面子
4機で突入してれば
255通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 13:12:37.52 ID:???
256通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 18:39:37.69 ID:???
Gブルって正面装甲皆無
257通常の名無しさんの3倍:2011/05/14(土) 19:22:32.15 ID:???
Gブルは手は自由に動くんだからガンダムシールドをうまく振り回すといい

それからアムロがキュピーンっつって避ければいい
258通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 05:02:09.24 ID:???
VSシリーズのGブルはめちゃくちゃ強くて震えたw
259通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 18:58:46.52 ID:???
中村さんの訃報はここで書いたら良いのかな?
260通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 21:21:12.94 ID:???
どこの中村さんだよ
261通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 22:22:57.67 ID:???
ファーストガンダムの美術監督の中村光毅氏のことか?
マジで?
262通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 22:38:12.22 ID:???
http://www.asahi.com/obituaries/update/0517/NGY201105170017.html
中村光毅さん死去 「マッハGoGoGo」メカデザイン

2011年5月17日22時4分

 中村光毅さん(なかむら・みつき=アニメーション美術監督)が16日、口腔(こうくう)がんで死去、67歳。通夜は19日午後6時、葬儀は20日午前10時30分から東京都三鷹市上連雀2の5の13の法専寺で。喪主は妻よね子さん。

 「機動戦士ガンダム」「風の谷のナウシカ」など多数の作品で美術監督を務めた。「マッハGoGoGo」「科学忍者隊ガッチャマン」などでは背景美術のほかにメカのデザインも手がけた
263通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 22:42:16.99 ID:???
ガンダムの美術設定はすごかった
惜しい人を亡くした

ご冥福を
264通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 23:18:59.25 ID:???
大河原の師匠ね
265通常の名無しさんの3倍:2011/05/17(火) 23:55:15.91 ID:???
おおおおおおおおおおおおおおおおいいいいいいいいいいいいいいいいいい
266通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 00:27:23.50 ID:???
>>258
横スライドでこっちの攻撃よけられまくって
たまに当たったかと思ったらシールドで弾かれる
あのGブルかw
267通常の名無しさんの3倍:2011/05/18(水) 07:13:34.53 ID:???
ご冥福をお祈りいたします(-人-)
268通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 02:31:51.94 ID:???
保守
269通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 02:39:34.89 ID:???
Gブルってガンダムの接合部を前面に出してるんだな。おそろしい
270通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 13:42:13.35 ID:???
自分の心配したほうがいいよ
跳んで走って防御してお前の母艦を叩きのめすから
271通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 15:27:08.44 ID:???
Gブルは負け知らずの戦車でしかも手がついてるんだ
272通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 17:52:12.26 ID:???
正面に主要部むき出しだぞ
273通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 18:00:51.72 ID:???
ガンダムは接合部もザクマシンガンを受け付けない硬さはあるのかな
274通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 18:15:25.97 ID:???
アホか。何のための腕だと思ってんだお前ら。
主要部もガンダム接合部も、手で覆い隠せばいいんだよ。
シェーみたいな感じで。
275通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 18:48:33.09 ID:???
いざとなったら手話で「接合部だけはやめてください」ってやればOK
276通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 20:31:51.76 ID:???
Gブルのシールドはザクマシンガンをも弾き
キャタピラはうざいリーゼントを轢き潰すという
277通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 12:01:19.15 ID:???
地球には行かせないと言っている!
278通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 08:43:10.20 ID:???
俺の股間のGブルが
279通常の名無しさんの3倍:2011/06/02(木) 09:24:50.45 ID:???
合体させろと泣き叫ぶってか
280通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 13:54:41.88 ID:???
正面装甲よりスカートの方が厚いなんて
281通常の名無しさんの3倍:2011/06/03(金) 17:00:38.69 ID:???
正面から撃ち合うなんて全時代的です
Gブルは砲塔だけ旋回させられるのですから
282通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 08:42:35.61 ID:???
だったら最初から逆向きにしてセイラさんが
283通常の名無しさんの3倍:2011/06/12(日) 19:24:21.89 ID:???
それイージータイプ
284通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 22:02:47.48 ID:gbW/kccs
お前らてつまんない人間だなウソですごめんね
285通常の名無しさんの3倍:2011/06/27(月) 07:26:59.45 ID:???
荒らしてんじゃねーぞこの糞ボケ仲良くしてねチュッ
286通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:10:33.33 ID:???
ガンダムめぐりあい
北の国から
東京ドーム
ナウシカ
ダンシングオールナイト
セーラー服と機関銃
上越新幹線
ドラゴンクエスト
ジャンプキン肉マン
バージンブルー
白い巨塔
イーグルサム
287 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/05(火) 23:34:13.43 ID:???
クスコ=アルとランバ=ラルと似ていると思う
シャア=アズナブルとシャリア=ブルも似ていると思う
気のせいか
288通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 20:52:58.51 ID:???
モデルの長谷川潤さん、騒音を注意しに行ったララァに逆ギレ 人は永遠に分かり合えないのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1309951281/
289通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 00:16:42.77 ID:KmdVjkxP
>>287気のせいなんかじゃないよ!
ロータリーコンプレッサーとロリータコンプレックス(お前ら)なんか目を暈して首を振りながら見てみるとそっくりだもんね
290通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 00:24:33.45 ID:???
面白いこと書いたつもりなの?
291通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 03:39:42.74 ID:???
普通ロータリーコンプレッサーの前にロータリーエンジンがくると思う
292通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 06:50:39.35 ID:???
面白いこと書いたつもりなの?
293通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 16:39:42.10 ID:???
黒猫
294通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 17:49:32.07 ID:???
の三連星
295通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 21:07:47.93 ID:???
俺は>>289面白いと思うぜ
296通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 22:32:55.47 ID:???
ぼくは>>289のことあんまり好きじゃありません
297通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 11:30:53.20 ID:???
でもこれまで一緒にやってきた仲間じゃないですか
298通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 22:10:12.33 ID:???
電気屋でも開くかというセリフは
アムロの気持ちが嬉しいから売らないで何とかするぜという意味でおk?
299通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 00:58:03.83 ID:???
オリジンの新刊はやくでないかなぁ
300通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 07:11:13.29 ID:???
フラウのミニスカって、ありえない短さだな…
301通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 11:19:12.33 ID:???
それがたまらない
302通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 21:04:10.62 ID:???
今更ながら、劇場版三部作見たけどさすがに時代を感じるな
でもめぐりあい宇宙の戦闘シーンは今見ても迫力あるね
303通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 21:46:46.25 ID:D0RxjEJx
女の足書かせたら安彦は天才
鳥山も
304通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 22:21:21.51 ID:???
テレビ版は劇場版の踏み台になったんや

まあ、お世辞にも出来はいいとは言えないしな
305通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 22:52:12.56 ID:???
>>303
男の足にも並々ならぬ情熱を傾けてるじゃないか
306通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 09:20:44.20 ID:???
>>300
チンコ見えちゃうね
307通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 09:49:12.24 ID:RqC10yVE
なに言ってんだこのバカは
308通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 21:44:03.83 ID:???
男のミニも本当に書いてるぞ
309通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 22:27:03.40 ID:???
アリオンとか、パンツはいてんのかな
310通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 00:21:21.46 ID:???
俺はミハルのブラひも以外に興味ないけどな
311通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 01:28:18.21 ID:???
ヘンタイダー
312通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 13:14:46.14 ID:???
サイズがあわなくてもあんなところ破れないと思う
というか発育不良のミハルが着て破れるってどんだけ小さい服なんだよ
313通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 14:17:19.03 ID:???
あの制服を着ていた死んだ女性兵士の怨念だよ
314通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 15:22:52.11 ID:???
単に作りが悪い
315通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 16:05:22.28 ID:???
まんがだからそう言う屁理屈はいーんです
破れた音がすればいーんです
316通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 16:36:27.84 ID:???
緊張のあまり屁をこいてしまった
317通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 17:29:24.64 ID:???
月光蝶のなごり
318通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 18:10:46.19 ID:???
急に成長したんだよ
俗に言う急成長だな
319通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 19:55:57.40 ID:???
面白いこと書いたつもりなの?
320通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 19:56:34.13 ID:???
やべえ巨大化するミハル、吹いたw
321通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 20:13:10.59 ID:???
>>318が微妙にジワジワくる
322通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 22:54:00.03 ID:???
>>318>>320-321
ジーク・ジエン ジーク・ジエン
323通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 03:11:18.59 ID:???
>>322
>>318だけど
その時間はジブリの駄作見て実況で憤慨してたから人違いだ
324通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 03:16:50.49 ID:???
ガンダム板でわざわざ他作品を貶すレスが必要なのか?
どこのガキなんだいったい
325通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 03:46:44.35 ID:???
ゲゼ戦記だっけ?
326通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 04:17:57.27 ID:???
ウッディがきこえるだろ
327通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 07:45:32.08 ID:???
>>322=>>319なのはわかった
328通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 21:58:55.59 ID:???
コノリーのコレクションの小さい服
329通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 23:36:53.31 ID:???
ガンダムがしゃべるシーンはいつ見ても面白い
330通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 00:29:44.66 ID:???
劇場版3部作のDVD持ってて,また見ようかなと思うんですが
TV版の方も見たい.けど時間が無い (;´Д`)

TV版だけにしかなくて(劇場版でカット,または変更)これは見とけ!!
って話ありますか?

自分の知ってる限りだと,シャリア・ブル,ククルス・ドアンの島,マ・クベ
これぐらいしか相違点分からないです.
331通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 00:43:33.41 ID:???
急がずに1話づつゆっくりと全部みなされ
332通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 01:02:13.40 ID:???
余命僅かでもないなら、のんびり全部見とけ
333通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 01:04:21.35 ID:???
連休で走破するとしても
43話だからOPED飛ばせば楽勝じゃね?
334通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 03:27:10.00 ID:???
途中から各話冒頭で、アムロ達が取り憑かれたように繰り返し始めるドッキング練習も
カットして時間稼げるぞ
335通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 04:13:34.60 ID:???
波平のオープニングと予告カットすればあっという間だな
336通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 11:22:17.57 ID:F3n9HyuY
>>333-335
それじゃガンダムじゃないから
337通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 13:13:37.84 ID:???
というか>>330
TV版を見終わるまでの締め切りでも設定されているのだろうか?

死ぬまでにみおわりゃいいんだから
ゆっくり見りゃいいだけで
なんで「時間がない」とか言い出すのか



…もしや余命1週間とか…
338通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 14:13:15.09 ID:???
ただ単にストーリーだけ抑えて置きたい
1stには少しも興味ない人なんではないかと
339通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 00:03:57.93 ID:???
>>330
TV版は特に前半部分でWB隊が生き延びるために必死に努力する様が丁寧に描かれています。
特にアムロ脱走→WBの人間関係ガタガタ→ランバラル隊との死闘→リュウ戦死→ブライト過労でダウン
ミライ艦長代理テンパリまくり→この間、補給も受けられずにWBはボロボロ
この頃の追い詰められ感のすさまじさはTV版ならではです
340通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 03:47:40.40 ID:???
避難民の面倒くささも、時間かけてる分TV版の方がすごいね
だからこそ、マチルダさんがより有難く見える
341通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 10:43:28.72 ID:???
今流れてる日清カップヌードルのCMの1stのCGがめっちゃカッコいい
342通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 11:09:15.74 ID:???
こんなのやってるのか。テレビで見たことないな。
http://www.cupnoodle.jp/cm/index.html
343通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 16:07:17.99 ID:???
>>340
避難民が立てこもり事件起こしてどっかで降ろすのを宿題みたいにされた「コアファイター発進せよ」
の後の「戦場は荒野」で作戦の一部として使ってるのがうまいと思った
344通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 23:06:37.23 ID:???
劇場版でなんで「哀戦士」を途中で止めちゃったんだろうな?あれは演出上の失敗だと思う
345通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 23:19:53.50 ID:???
安全なところでグダグダ言ってるゴップと参謀は戦士じゃないから、かな
346通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 23:50:32.04 ID:???
「俺様は気に食わない」なら同意ではあるが
「失敗」とまで言い切るからにはきちんとした根拠が必要だな
347通常の名無しさんの3倍:2011/07/18(月) 23:54:24.08 ID:???
33話でテムが、アムロに再会するなりいきなり「ガンダムの戦果はどうだ?」で
家についてからも「こいつをガンダムの記憶回路に取り付けろ」

テムは、アムロがガンダムのパイロットであるかどうか、いやそれどころか
ホワイトベースのクルーかどうかも知らないはずなのに。
と思ったら34話では「お前がガンダムのパイロット!」と言ってる。

なんか理屈がおかしい。
というより、そーゆー点も含めて頭がおかしくなってるという表現なんだろうか。
348通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 00:01:59.08 ID:???
そーゆー表現なんだよ
349通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 00:06:01.47 ID:???
ジャンク屋という所は情報を集めるのに便利ということで調べがついたんだろ
テムの軍での権限もどさくさで残っていたのかもしれん
34話は記憶障害の表現だろうな
350通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 18:41:50.44 ID:???
酸素欠乏症って劇中だけの造語かと思ってた
ググってみて初めて現実にもそういう症状があるってこと知ったよ
でも難しくてなんだかよくわかんない
351通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 19:33:17.12 ID:???
機動戦士ガンダムDVD-BOX 2がうっとらんのはなんでだ
352通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 20:24:52.20 ID:???
普通に売っとるわな
353通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 20:36:43.11 ID:???
酸素欠乏症の名前ぐらいは当時小学生でも普通に知ってたような
「酸欠」なんて略称も使われるぐらい、一般常識として定着してたはず
354通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 21:21:57.57 ID:???
酸素欠乏症と酸欠は全然違うぞ
355通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 22:27:50.09 ID:???
>>352
馬鹿高い中古しかうっとらんだろ
356通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 22:59:49.58 ID:???
>>355
アマゾンあたりなら安売りしてんじゃねえかい?
357通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 23:44:29.01 ID:???
安く売られてるのは1だろ
2はどこも品切れ状態
358通常の名無しさんの3倍:2011/07/25(月) 19:24:20.31 ID:???
かたっぽだけ買う人なんて
いるんだろうか
359通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 00:03:57.22 ID:???
ヒント:受注時期が違う
360通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 01:05:37.89 ID:???
1観てつまらなかた人は2買わないだろ
361通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 07:14:09.93 ID:???
おもしろいかどうか知らない作品の
DVD-BOX買うやつなんかいるのかw
362通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 07:42:06.66 ID:sipSeRnJ
いるよいっぱいいるよニートのおじさんはしらないんだろーけどいっぱいいるよ
363通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 08:44:00.41 ID:???
久々に出たな
カテゴライズニート君
364通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 15:08:06.50 ID:???
70歳 アルム・オンジ
68歳 お茶の水博士
62歳 デギン・ソド・ザビ
54歳 磯野波平
53歳 沖田艦長
49歳 町田先生
41歳 バカボンのパパ
40歳 さくらひろし
40歳 父ちゃん(はじめ人間ギャートルズ)
36歳 野比のび助
35歳 両津勘吉
33歳 星一徹
30歳 ラオウ
29歳 ハーロック
29歳 銭形警部
28歳 インジャン・ジョー
28歳 則巻千兵衛
27歳 穴子さん
24歳 ドロンジョ様
20歳 ネプチューンマン
16歳 兜甲児
9歳  マルコ・ロッシ
5歳  野原しんのすけ
365通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 21:49:02.24 ID:???
>>364
銭形警部若い
なんかショック
366通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 23:38:28.07 ID:???
老け過ぎなのは星一徹だろ。
367通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 23:41:05.95 ID:???
波平はどうみても70代だろ…
368通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 00:17:04.93 ID:???
俺来月ひろしとタメだ
369通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 00:33:51.76 ID:???
>>367
カツオが「息子」だぞ
370通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 05:55:29.54 ID:???
24歳で確固たる地位や個性を築き、部下を持つぐらいにならないと負け
371通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 08:44:32.93 ID:???
>>370
じゃ俺負け
372通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 09:41:01.13 ID:???
>>370
19から一人親方で一匹狼の俺は負けですか?勝ちですか?
373通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 14:46:10.01 ID:???
カップヌードルのCMのクオリティーなら実写版いけるなwww
374通常の名無しさんの3倍:2011/08/06(土) 08:45:29.97 ID:???
>>372
年収による
375通常の名無しさんの3倍:2011/08/08(月) 03:22:57.23 ID:???
>>364
アナゴさんわけえええ
376通常の名無しさんの3倍:2011/08/09(火) 10:10:46.16 ID:???
とうちゃん、同い年なのか。
バカボンパパの歳まですぐなのに、子孫は残せそうにないや。(´;ω;`)

>>367
まだ、定年退職してないだろ
377通常の名無しさんの3倍:2011/08/09(火) 11:07:08.95 ID:???
マルコ、イタリアからアルゼンチン行ったのに
遥かな北を目指せ
て歌へんだよね
378通常の名無しさんの3倍:2011/08/10(水) 23:19:22.90 ID:???
なんか宣伝乙とか言われそうだが…
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/norioh/meigekichiri.htm
世の中にはいろんなことをしてる人がいるなぁ…
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/norioh/meigekichiri-marco.htm
によると、アルゼンチンの上陸地点から最終到達地点へはかなり北上している。
379通常の名無しさんの3倍:2011/08/11(木) 01:36:58.11 ID:???
戦場の絆で出てくる1stのシーン追ってる動画おもしろいな
380通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 15:47:01.64 ID:???
>>330
第七話『コアファイター脱出せよ』で
命からがら帰って来たアムロ君に避難民が苦情のような事を言われて、
「誰が自分の為だけに戦ったりするもんですかっ、あなた方が居ればこそじゃないですか!、
ぼくは…、もう、やめますよ!」
と半泣きで言うシーン。
381通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 19:11:52.92 ID:???
クイズ問戦士DXでギレンの「カス」演説がすっげーテンポよくて勢いもあってすごい聞き応えあったんだが、
久しぶりにTV版見直したら作文読んでるのかってくらい落ち着いててかなり拍子抜けだった。

いつごろからあんな演技になったのかな。ゼクスとギンガナムくらい違った。
382通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 14:03:16.73 ID:???
テレビ版は ジークジオンも少人数でやってて萎える
383通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 16:22:59.33 ID:???
あ〜、少ないね〜w
声から推測するに、ブライト、カイ、ハヤト、総帥閣下、ドレンくらいの人数っぽいな。
384通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 16:38:33.28 ID:???
つまらない大人は粗捜しばっかりする
385通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 17:25:44.75 ID:???
うぬぼれるんじゃあない!あむろくん!
386通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 19:57:58.22 ID:???
脚本家のミスで出てきたマチルダを、禿が無理矢理意味不明なところで
割りこませて殺しただけなのに、ウッディって調子のってるよな。

アムロ「いや、マチルダさんは自殺ですからwwww 逆に邪魔でしたからwww」

くらい言ってくれたら良かったのに。
387通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 20:12:04.48 ID:???
お禿だ!いつもいつも脇から見ているだけで人をもてあそんで!!
388通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 20:39:09.77 ID:???
>>381
なんか、TV→めぐりあい宇宙→ゲーム→次世代ゲーム…という感じに
少しづつ喋りやすく改定が入って、より盛り上がるようになってきてる希ガス。
389通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 02:17:47.74 ID:???
ガルマ葬儀でのギレンの演説って何回か映像化されてるけど
シャアの「坊やだからさ」が口パクのみでセリフに入ってないのって何の映像か分かる?
多分ゲームなんだと思うんだが
390通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 04:02:11.41 ID:???
ギレンの野望シリーズ
391通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 12:41:26.69 ID:???
>>384
オタクとはそーゆーもんだ
392通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 13:48:53.74 ID:???
バンダイチャンネルの見放題で見てるんだけど
途中から苦痛だった
でもシャアが戻ってきて舞台が宇宙になると面白い
393通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 14:04:36.69 ID:???
打ち切り決まったあたりだな
394通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 19:07:10.35 ID:???
スレッガー中尉が死んじゃったよ
好きだったのに

なかなか終わらんな・・・
395通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 21:22:51.07 ID:???
ファーストは映画だけでいいと思うがな
396通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 22:32:49.12 ID:???
>>392
女は消え失せろ
397通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 23:32:16.69 ID:???
ウホッ
398通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 00:05:23.68 ID:???
ブライトに『階級は同じだが指揮権は私にある』って釘を刺されたり、
セイラさんを口説こうとしてアムロに防衛線張られて『生意気だね、おまえ』とか言うスレッガーは
TV版でしか見れないぞ。
399通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 00:21:41.25 ID:???
パイロット連中まとめて風呂に行ったりね
TVスレッガーは独特のポジションだよな
400通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 00:30:40.49 ID:???
有能なのに、どこをどう巡ってWBに配属されたのか
スレッガーの背景は色々想像させられるわな
401通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 01:06:55.45 ID:???
なんとなしに根無し草というか放浪してるというか…そんな雰囲気を漂わせてるので、
所属部隊で自分以外はほぼ全滅という事態を過去に何回か経験してて、
ホワイトベース配属直前もそんな感じだった?…とか、
所属部隊で問題を起こして放り出されて、閑職(?)の第13独立部隊に飛ばされた?とか

中尉という階級も、意外に育ちが良くて士官学校出身?だとか、
実は全くそのテの教育は受けてなくて、下士官で手柄を立てて士官にまで昇進してしまった叩き上げ?とか

暖かい家庭とか無縁のようでいて、意外にもお袋思いだとか…
女ったらしのようでいて、ミライさんとのやり取りを見てると、
男女の機微に対して意外に真面目だとか…

スレッガーは、色々とミステリアスだよね。
402通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 01:17:17.66 ID:???
スレッガー殺したのガンダムだろ
ガンダムが出てきた途端コアファイター吹っ飛んでる
ビグザム何もしてない

ガンダム以外に考えられるのはハゲのデスノートくらい
403通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 01:29:34.52 ID:???
カムランへのコツンみたいなこと普段からやってたら悪く取る奴も多いだろうな
404通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 01:57:54.16 ID:???
てかどう見ても上司とうまくやれるタイプではないしな
405通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 02:28:47.28 ID:???
ブライト 「ご専門はなんでしょう?」
スレッガー 「大砲でも戦闘機でもいいぜ」

主砲まで撃てるってのはちゃんとした軍事教育(それもかなり専門的な)を受けてきたんだと思う
それでいて連邦軍の組織としてはあまり必要のない立場(WBと一緒)なんだろうなと
406通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 02:38:49.27 ID:???
俺は監視役だと思ったけどな
407通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 03:01:06.53 ID:???
スレッガーはホワイトベースの中じゃ年かさなんだろうな
素行のせいでブライトみたいな若者の下にやられたなんていかにもありそうだ
408通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 05:41:24.59 ID:???
日頃過疎ってるスレが夜中に賑わうのはおかしい
409通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 06:49:13.39 ID:???
あなたとは違うんです
410通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 09:52:00.08 ID:???
一人会話のおじさん気持ち悪い
411通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 10:49:45.26 ID:???
いっこく堂disってんの?
412通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 11:22:38.28 ID:U1cPYkke
おじさんかと思ったら子供だったか
ごめんね
413通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 12:14:46.07 ID:???
>>408=>>410=>>412の方が粘着妄想連投できもいんですけど…(笑)
414通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 15:18:23.13 ID:???
>>409=>>411=>>413てことなの?
415通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 15:35:25.84 ID:???
スレッガー中尉の話でもしようぜ
416通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 15:37:47.00 ID:???
フラウ・ボウの恋心が、あと少しだった件について
417通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 15:38:13.09 ID:???
誰に対する?
418通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 20:07:22.38 ID:???
レビル将軍
419通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 20:33:08.35 ID:???
デビル将軍に、けいれーい!
420通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 22:28:27.80 ID:???
>>401
>暖かい家庭とか無縁のようでいて、意外にもお袋思いだとか…
あれはミライさんをなだめるための善意の嘘だと思うが。
421通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 23:02:04.77 ID:???
>>419
レビル将軍は一言も語らなかったという。ただ、射殺を示す為の手を振っただけである、と
422通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 05:55:40.51 ID:???
なんかもうVIPでやれって感じの流れだね
423通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 07:50:14.68 ID:SU+J+quc
日頃過疎ってるスレが夜中に賑わうのはおかしい
424通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 09:47:55.66 ID:???
このスレに異議のあるものは回線を切ったあと法廷に申し立てい
425通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 09:52:54.31 ID:SU+J+quc
>>424の坊っちゃんは夏休みいつまでなの?
426通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 09:58:16.82 ID:???
>>408=>>410=>>412>>414=>>423=>>425
ただの荒らしだから放置推奨
427通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 10:42:10.22 ID:???
>>426電光石火のおじさん久しぶり(^_^)
428通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 11:27:23.56 ID:???
じゃあGブルについて語るか
429通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 17:54:55.77 ID:???
お断りです。
430通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 18:46:24.47 ID:???
>>426

>>408=>>410=>>412>>414=>>423=>>425以外は全部お前てことか?
431通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 20:25:35.65 ID:???
もう、つまらない話ばかり止めにして。
1stは、名台詞の宝庫ですよ。

大河版、行ってみてください。
AA付きで名台詞、ばんばん出てきますよ。

冗談は止めにしてくれないか、諸君、って気持ちになります。
432通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 21:10:44.45 ID:???
もう、つまらない話ばかり止めにしてくれないか、>>431、って気持ちになりました。
433通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 22:56:58.93 ID:???
ワロタw
434通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 09:59:55.55 ID:???
ヒーッヒヒヒ、ホ!
435通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 02:56:53.69 ID:???
しゃーないからネタ出しするか

中国オタク「シャアってどう評価するべきだろうか。ロリコン?それとも英雄?」
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51814805.html?1313949312#comment-form (個人ブログ注意)
436通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 12:24:32.77 ID:???
>>435はネタふりどころかスレストな件
437通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 15:28:58.78 ID:???
すまんかった
それじゃGブr・・・
438通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 20:17:07.27 ID:b9UFWPhR

[爆弾発言!]韓国大統領「北朝鮮の復興は日本に金を出させる」と
http://www.youtube.com/watch?v=jnrMbr56-hw&feature=related
韓国大統領が日本征服宣言 皆さんもう見ましたか?
439通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 19:56:33.38 ID:???
おじさん達は15日のドラゴンクエスト買うの?
440通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 01:56:10.19 ID:???
ドラクエって次は10?
441通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 04:30:40.40 ID:OFsdXLKE
『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン  ドラゴンクエストT・U・V』

■ 対応機種 : Wii
■ ジャンル : RPG(ロールプレイングゲーム)
■ 発売日 : 2011年9月15日(木)予定
■ 希望小売価格 : 4,440円(税込)
■ プレイ人数 : 1人
■ メディア : Wii用12cmディスク
■ 対応コントローラー : Wiiリモコン、クラシックコントローラ、クラシックコントローラPRO、ゲームキューブコントローラ
■特典内容
【同梱物】
・復刻版攻略本「ファミコン神拳」(書籍全130ページ)
・実物大!ちいさなメダル(※初回生産特典)
【ゲームディスク内収録】
・25周年記念ドラゴンクエストI・II・IIIオープニングアニメ
・制作当時の企画書や開発資料の一部が見られる「ドラゴンクエストお宝資料集」
・「ドラゴンクエストX」特典映像

■公式サイト
http://www.dragonquest.jp/25th/dq123/

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1312302323/

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1314364236/1
442通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 17:42:48.43 ID:???
ドラクエってなに?
443通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 23:03:06.70 ID:???
1stの放送から6年たった1986年の春?に発売されたファミコンソフトだった気が・・・
ちょうどZガンダムがやってた頃だな
俺はどっちかというとドラクエは知っててZガンダムを知らなかった
444通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 04:25:09.72 ID:???
てか知ったこっちゃねーんだよスレ違いだ失せろカス
ってことを言いたいんじゃないの
445通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 04:28:51.79 ID:???
どーだろ?
408あたりからガンダムの話なんかしてないからなぁ
446通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 07:00:39.85 ID:sgYJ9vMr
>>408以前は孤独なとっつぁんの独り言だけどな
447通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 10:34:08.76 ID:???
いい加減専ブラ入れたら?
448通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 10:44:32.64 ID:???
>>447何言ってんだこのハゲは
449通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 11:47:53.84 ID:???
お前らケンカすんな
http://www.youtube.com/watch?v=TqOdIyGTkzs
450通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 00:48:15.18 ID:SpQbHavm
451通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 03:27:14.44 ID:???
そこはエリースたんだろ
452通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 07:04:22.08 ID:???
そしてグレミーが悲願のプル萌えを果たすのであった
453通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 09:10:10.14 ID:???
はまじの妹はちょっと…
454通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 11:23:45.06 ID:???
455通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 11:28:37.10 ID:???
種と00は見てないからしらね
456通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 12:12:10.88 ID:???
髪型がどれもおとなしめだな
なかでもキシリアタソの清楚ぶり
457通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 12:13:58.94 ID:???
ソシエかわいいよソシエ
458通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 15:50:20.82 ID:???
>>431
もう、つまらない話ばかり止めにしてくれないか、>>450-457、って気持ちになりました。
459通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:57:29.52 ID:???
リィズたんペロペロ
460通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:38:02.06 ID:???
お、お兄ちゃんも意外と甘いんだからね!
461通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:04:55.21 ID:???
リィズが一番まとも
462通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:44:53.19 ID:???
ハモンがギレンの女だった設定は正直引いた
463通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:43:21.21 ID:aBtq0JdT
いつの間にか妹スレになってんだけど
セイラさんのベッドシーンは抜けなかったな、とでも
言えばいいのか流れ上
464通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:19:59.12 ID:bLQgqiuY
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/e/m/i/emidane/live1276425826112s.jpg

ラサラさんが居ないジャマイカ!!
465通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:17:52.99 ID:???
ラサラの死因はガンダム7不思議の1つ
466通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 15:45:23.14 ID:???
むしろあのコロニーの存在自体が…
467通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 18:14:43.92 ID:???
ラッサッララッサッラー
ホワイトキャトルのご加護のもとにー
468通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 20:47:18.30 ID:???
一年戦争から10年足らず、宇宙移民開始から90年足らずで
全員一糸乱れぬあの原始時代っぷり。
宗教+ドラッグ+αでガチガチに固めないと実現不可能なレベルだ。
469通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 01:02:15.73 ID:???
キノの旅でクスリ(煙草?)で逃げられなくする話あったな
水煙草吸ってるラサラとか嫌だな
470通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 10:52:12.54 ID:???
ドラッグで意識ぶっ飛んでる時にすることっつたら乱交しかないわけだが
ラサラとサラサ?姉妹があんなことやこんなことまで・・・
471通常の名無しさんの3倍:2011/09/09(金) 03:54:49.21 ID:???
まさに宗教
472通常の名無しさんの3倍:2011/09/09(金) 18:45:14.20 ID:???
密閉空間のコロニーだから
空気になんか混ぜてやりゃ長持ちするわな
少量で安上がりに済むかもしれん
473通常の名無しさんの3倍:2011/09/09(金) 19:47:03.80 ID:???
戦渦に巻き込まれなかったのは、ジオンが開戦した時期に
丁度コロニーごとどこかへ旅立ってたとかかな
474通常の名無しさんの3倍:2011/09/10(土) 00:47:11.54 ID:???
>>472
知らん間に中毒とか怖すぎるから止めてくれ・・・w
475通常の名無しさんの3倍:2011/09/10(土) 06:22:32.57 ID:???
他のコロニーと空気交換できるようにしておいた方がいいな
476通常の名無しさんの3倍:2011/09/10(土) 10:29:22.13 ID:vuBuDUg4
477通常の名無しさんの3倍:2011/09/10(土) 12:23:10.42 ID:???
何回もコピペすると陳腐になって可哀想
478通常の名無しさんの3倍:2011/09/10(土) 14:57:11.98 ID:???
何回もコピペされてる>>477のおじさん陳腐になって可哀想
479通常の名無しさんの3倍:2011/09/10(土) 21:04:38.28 ID:???
さてどれが本人かクイズです
480通常の名無しさんの3倍:2011/09/11(日) 04:43:27.51 ID:???
リマスターのビームライフルの音はつまらん
481480:2011/09/11(日) 05:44:27.30 ID:???
俺のレスはつまらん
482尺×ーフ日:2011/09/11(日) 19:28:44.28 ID:???
福島問題でわかったこと
ガンダムも原子力の湯沸しでタービン回して動いてるんだ
483通常の名無しさんの3倍:2011/09/11(日) 23:19:34.90 ID:???
それはノーだ
ガンダムのリアクターは直接電力を取り出せる未来仕様
484通常の名無しさんの3倍:2011/09/11(日) 23:54:24.29 ID:???
それって核融合すら凌駕する革命的技術だよな
485通常の名無しさんの3倍:2011/09/12(月) 01:07:47.32 ID:???
Gセレクションで一部映像を現代基準に基づいて変更とかテロップ出てたけど
どのあたり?
486通常の名無しさんの3倍:2011/09/12(月) 01:48:17.51 ID:???
セイラさんが幼女に
487通常の名無しさんの3倍:2011/09/12(月) 13:17:36.50 ID:???
>>482
核融合炉から電磁誘導で電力を取り出すとかナントカ…
488通常の名無しさんの3倍:2011/09/12(月) 17:43:46.61 ID:???
>>485
人が爆撃されるシーンにモザイクかかってたよ
489通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 00:24:06.66 ID:???
ヘリウム3+重水素→ヘリウム+陽子
陽子が勢い良く飛び出すので電荷が動いて電力が発生する
490通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 05:39:25.36 ID:???
宇宙なら、推進剤噴出ラインに発電用タービン噛ませるだけで発電できるかもしれない
491通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 10:06:49.70 ID:???
>>490なに言ってんだこのバカはw
492通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 14:10:43.54 ID:???
扇風機の風で風車を回して発電し、その電気で扇風機を回す…みたいなw
493通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 15:51:04.37 ID:???
いや…そういう意味じゃないと思うぞ
494通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 15:51:55.78 ID:???
突っ込みどころ多すぎてどこから突っ込めばいいのかわからない
495通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 17:30:32.93 ID:???
おお?
じゃあ、風船に空気を入れて
入り口を放して空気が噴出するエネルギーで風車を回して発電…みたいな感じか?
496通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 17:47:03.53 ID:???
推進剤は、そのまま、もしくは熱エネルギーを与えて膨張加圧し
外部空間との圧力差を作って放出、推進力を生むので
放出直後は、いわば強力な風が吹いてるのと似た状態なわけで....
497通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 18:25:49.19 ID:???
宇宙って空気なくね?
498通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 18:55:12.06 ID:???
世の中には、ボンベとかタンクとか呼ばれる加圧容器があってだな…
499通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 19:58:14.68 ID:???
タービンって空気がなきゃ動かなくね?
500通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 20:15:54.24 ID:???
>>498
あって何?
501通常の名無しさんの3倍:2011/09/13(火) 22:43:36.78 ID:???
>>490は自転車でやってるじゃないか
502通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 03:15:04.85 ID:???
感想書きましたよろしくお願いします
ttp://mangamma.sblo.jp/article/47580344.html
503通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 05:05:22.67 ID:???
宣伝乙 しかもCDAだし
504通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 07:11:46.11 ID:d0gKcfuT
http://www.youtube.com/watch?v=pa6j0HPvXio&feature=youtube_gdata_player
花王不買デモの予告動画です。素晴らしい出来映えですが誰が作成したのだろうか?
505通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 09:00:35.77 ID:???
>>497
この場合
宇宙側(限りなく真空に近い)は、空気がなくても(むしろ無い方が)OK
推進剤側は、放出する分子が高速で飛び出せるならなんでもいい
化学燃料の燃焼(爆発)だろうが
タンク内で圧縮された空気や液体窒素とかだろうが
ぶっちゃけ、ただの水だって構わない
506通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 10:55:13.87 ID:???
>>505
お前恥ずかしいすぎるぞw
507通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 13:52:12.95 ID:???
>>505
宇宙って水分蒸発するよね?
508通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 15:29:27.82 ID:???
最初は沸騰して、しばらくすると気化熱で冷えて凍る。
509通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 17:40:15.57 ID:???
505 ではないが

タンク内     宇宙空間
           (真空)  
-----------------------> 推進剤

--------------------------
       圧力

  大     >    小
  
 力(推進力)が生じる方向
        ->

という訳で
>>506
そろそろ、相手を貶しめて自分が間違っていても印象操作でスレで論戦を勝ったように見せようとする癖直した方がいいぞ、
普通の人間は物理的に間違った自分の意見を具体的なことは一言も言わずに正当化するよりも自分の間違いを認めて静かにする道を選ぶから。
そんなアスペルガーこの板に一人しかいなくて正体もろバレだから
510通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 20:56:49.67 ID:???
ドッグファイトが前提の機動兵器のスラスターが加圧容器からのガス噴出だけってのは、ちょっと役不足なので、
燃焼系か過熱膨張系のシステムじゃないか?

燃焼系なら、『噴出ガスでタービン回して発電』も机上では成り立つが、
加熱膨張の場合は、タービンを回しても、加熱に使ったエネルギーを回収しきれまい。
511通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 21:52:46.94 ID:???
かなり上の方でのお題は
核融合炉?から、閉鎖系水蒸気タービン?以外で
電力を得る方法についての話題だから
加熱のためのエネルギーの一方的な消費は、
(炉は一度火を入れれば、エネルギー放出しきるまで熱は出っ放しにできる)
横に置いといてもいいんじゃなかろうか?
512通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 22:26:38.04 ID:???
ここってアニメ版のスレかと思ってたのでなんかこういう話題ってそぐわない気がするんだが
嫌いなネタではないが
513通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 22:46:20.61 ID:???
>>511
そういう風に繋がってるのか?

>>490の書き方だと、
スラスターが、燃焼系のロケットエンジンだったり、加圧タンクからの単なるガス噴出だったりする可能性を無視して
推進剤を核融合炉で加熱して膨張噴出させ、そこでタービンを回す…とは特定できなかったから
むしろ炉なんか無しで発電…ってネタかとオモタよ。
514通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 23:04:55.17 ID:???
>>511
自分でお題だしたのに白々しいね
515通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 01:28:39.52 ID:???
>>509
スレチだってことに気付けよ
お前恥ずかしすぎるぞw
516通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 06:39:45.71 ID:???
スレチと不平を言うよりも
進んでネタを振りましょう
517通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 09:10:26.18 ID:???
もう、つまらない話ばかり止めにしてくれないか、>>516、って気持ちになりました。
518通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 10:00:29.18 ID:???
1stと言えば、
母子に補給物資投下したあと撃墜されたルッグンのパイロットのおっさん
あのあとどうなったっけ?
519通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 10:14:27.43 ID:???
普通に帰った。
520通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 11:04:52.90 ID:???
友達んちでMGGファイターの解説を読んでたけど、
Gファイターでガンダムがパワーアップするってあるが、
まるで劇場版のガンダムが不完全みたいな解説に少し腹がたった
521通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 11:07:34.68 ID:???
オプションで遠くに速く行けて武装も増えるんだからパワーアップでいいでしょw
522通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 12:36:28.78 ID:???
ガンダムが含まれる機体のパワーがアップしてもなあw
523通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 12:57:47.66 ID:???
放送当時真っ先にガンダムを大きく扱ってたアニメック誌のけっこう放送早々のトミノインタビューで
この先の展開のひとつとしてガンダムのパワーアップがある的なことをお禿さんが言ってたりする
(そしてそれがGパーツの登場)のでそれへのオマージュではなかろうか

アニメック誌のインタビューじゃ未登場だったレビル将軍の立ち位置とかお禿さんけっこうネタバレ的なこと
ホイホイしゃべってたりするが当時はのどかな時代だったのだなあ
524通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 13:30:53.48 ID:???
劇場版はビグロと交戦したらたぶん全滅してた
525通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 13:42:43.96 ID:???
ガンダムのパワーアップじゃなくて、支援メカだよな>Gパーツ
ガンダム自体は全然パワーアップなんかしてない。
下半身だけGパーツ付けた高機動組み合わせだけはガンダムのパワーアップと言えなくもないが…

最もそれっぽいのはマグネットコーティングの方だろ。
526通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 15:54:35.64 ID:???
パワーアップなんてのは不適切な表現だな。
コアブースターの心情への考慮が全くない。
よしマニュアル書いた奴を探し出して会社を辞任させよう。
527通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 22:52:43.85 ID:???
そのガンダムスカイがあるんだからいいじゃん
コアブースタースカイだってやればできる
528通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 01:25:53.06 ID:???
サンライズやバンダイの「実はこういう設定になってたんだよ〜」
的な後付け設定はしょうじきウンザリするわ・・・
型式番号もいつのまにかRX-78-2とかなってるし・・・「あれは実は2番機だったんだよ〜」ってそんなん知らねーよ
俺の中ではガンダムはあくまでRX-78
529通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 02:15:22.63 ID:???
ガンダーX78じゃないとこがモグリだな
530通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 04:06:35.05 ID:???
RX-78-2になってるのは、設定のあとづけもあるけど
富野小説からの影響もあるのかね?
531通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 05:49:19.71 ID:???
言ってしまうなら富野小説も後付け
ただ1st原理主義者はそういう事はスルーするだろうね
1st原理主義者の中で富野に苦言を呈す事が出来る人はほぼいない
532通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 06:12:10.90 ID:???
でも富野が心底から嫌っているのは1st原理主義者という
中年親父達のキラキラな片想いが交錯するSFラブコメディ
533通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 06:45:14.92 ID:???
日頃過疎ってるスレが夜中に賑わうのはおかしい
534通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 06:52:52.44 ID:???
しかしGファイターも不憫だね。
ギミック的には最高の素材なのに
劇場版の影響でゲームとかでもスルーされがちなのが
535通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 08:24:22.06 ID:???
そろそろガンダム第一話を「史上初のモビルスーツ戦」という設定をあとづけでなんとかしてやれよww
いまはもうあの設定は無理がありすぎる。あれのせいで今後出るゲームなどの外伝をすべて第一話以降の物語とせざるを得ない。
08のギレンの演説の時点でジムがすでに大量配備とか、どう考えてもおかしいだろww
サンダースがなんか歴戦のパイロットみたいになってるけど、まだあの時点で連邦のパイロットはほとんど初乗り初陣状態だろ
ジェットストリームアタックも本来対艦戦法ってことにせざるをえないし
536通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 08:51:23.48 ID:???
そもそも外伝なら、1stに繋げる必要ないじゃん
537通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 10:23:53.70 ID:t72AbwLE
>>535のおじさんバカっぽい
ちょっと可哀想
538通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 11:09:17.57 ID:???
そもそも量産試作ですらない試作品のテストから量産まで一月やそこらで済むわけないだろ。
ジムの量産はアムロがガンダムに乗り込む前からやってたに決まってるじゃん。

ガンダムは、次世代機の開発の為の叩き台としての試作機だよ。
539通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 11:23:58.66 ID:???
そうそうブラブロやエルメスだって戦争前から開発してたんだし
540通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 13:40:29.04 ID:???
1st第一話が史上初のモビルスーツ戦らしいから
ジェットストリームアタックはどう考えてもモビルスーツに使うのは初めてだろうな。対戦艦用か?ちょっと無理があるな。

サンダースあたりは訓練でモビルスーツに乗る時間は十分だろうが、とにかくMS同士の実戦はほとんどないだろうな。
1st第一話からガルマ死亡ギレンの演説まででジムで6機撃墜するほどの戦闘をこなせたのかはたしかに疑問・・・
541通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 13:59:08.89 ID:???
>>536
いちおうサンライズとしては外伝などもすべて一本の史実につなげる、という方針を取っている。
08小隊の矛盾点は当時から指摘されていて、
「ガンダムが完成とほぼ同時にその量産機であるジムも(なぜか)大量に完成し、すでに戦場のいたるところに配備されていた。
1stの映像にはそれらのモビルスーツは(たまたま)映っておらず、当分の間ホワイトベース隊だけがMSを運用していたように見えただけ。」
とかいう苦しい設定を公式的に後付けしてたな。
542通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 14:21:40.61 ID:???
史実w
543通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 14:27:46.76 ID:???
>>538
>ジムの量産はアムロがガンダムに乗り込む前からやってたに決まってるじゃん。

なんのための先行試作機だww
試作であるガンダムの開発と並行して量産機であるジムの開発を行っていたにしても
試作機であるガンダムの製作から得られたデータをフィードバックしてジムが開発される以上、
ガンダムの製作を上回るペースでジムが完成とかありえんだろww

アムロが乗った段階でガンダムはちょうど完成したかどうかという段階(テムレイの語り口によると最終調整はまだっぽい?)。
ガンダムの完成を待ってそのデータを生かしてジムが完成するわけだからガンダム完成から1カ月そこらで各地の戦場にすでにジムが大量配備され何度もジオンMSと戦闘し
まるで長年ジムに乗り続けたかのような歴戦の勇士っぽい連邦兵がいるとか
どう考えてもおかしい。
544通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 14:32:07.55 ID:???
>>542
サンライズも馬鹿だよなw
史実なんつー変な方針にこだわらず
「外伝はあくまでパラレルワールドです(キリ」
とでもしときゃよかったのにww

あるいはもう今からでもいいから
「すいません。1stの史上初のMS戦は真っ赤なウソでした。すでに数ヶ月前から連邦のMSは各地で活躍してました・・・」
というテもあるかw
545通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 15:33:29.83 ID:???
三馬鹿がドムの演習でザク相手にペイント弾ぶちこんで調子に乗っちゃってただけかもよ
546通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 16:06:09.12 ID:???
>>544
多分パラレルって開き直ってたらとっくにガンダム終わってたと思うぞ
547通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 16:10:20.39 ID:???
シリーズとして機動戦士ガンダム2(Uではないぞ)とかやっててもとっくに終わってたと思う
その例となる作品も当時あったわけだし・・・
何だかんだで歴史物という時間軸の導入は延命処置としては最適だった
548通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 16:10:21.53 ID:???
パラレルもなにも最初のTV版と映画版の時点でパラレルじゃん
549通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 16:25:11.66 ID:???
オリジンって、TV版ファンからみたら歴史(史実)の捏造になるんだろうか?w
550通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 16:27:58.77 ID:???
映画版すら認めない層からは確実にそうだろうな
551通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 16:28:58.82 ID:???
禿版の小説派もお忘れなく
552通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 16:49:41.46 ID:???
ZもTVと劇場版ではかなり違うんじゃないか?
見てないからワカランが…ZZに繋がるのか?
553通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 16:51:00.11 ID:???
>>548
話の意図とか全然掴めてないなお前・・・
554通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 16:51:59.64 ID:???
映画ってどの辺がパラレルだっけ?もう劇場版は忘れちったなぁ。
マクベが長生きしたとこくらいか?
555通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 16:56:25.83 ID:???
>>540
しかもサンダース登場時点ですでにジムの後継機(?)である量産型ガンダムが一小隊に三機も大量配備されてたからなw
おそるべし連邦の開発力w
556通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 17:12:25.76 ID:???
つか明らかに配備する小隊間違ってるよなw
ノリス1人に手玉に取られるヘッポコ小隊に貴重なガンダムタイプを・・・
557通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 20:00:47.06 ID:???
陸戦型ガンダムは所詮廉価版だからな
ビームライフル使えるという利点はあるが殆ど配備されとらんし
558通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 20:12:27.30 ID:???
08小隊でノリスが道路を畳返しのようにバーンとやるシーンさ
シローはビビって見てるだけなんだが、アムロだったら即効ライフルで
道路ごとノリスを撃ち抜いて終了だよな
あのシーンは何度見ても笑える
559通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 20:23:39.56 ID:???
師匠なら生身で持ち上げるけどな
560通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 20:58:32.99 ID:???
>>558
自分のシールドを撃ち抜くお人だからな
シールド虐待常習犯
561通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 22:06:17.25 ID:???
つーか裏からなら普通に撃ちぬけるのか?
ガンダムのシールドは普通にライフル防げないだけか
562通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 22:43:49.81 ID:???
ゲルググのナギナタどころかグフのヒートサーベルであっさり切れる。
でもジャナントバズなどを防いだりして弾には強い。
大気圏突入の時をみれば、熱に弱いわけでもないし
謎は深まるばかりでごさいます。
563通常の名無しさんの3倍:2011/09/16(金) 22:50:19.12 ID:???
でもガウの至近距離の直撃には耐える
564通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 00:15:47.51 ID:???
コレジャナイバズ
565通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 00:29:01.07 ID:???
ビームなんか食らったらどんな装甲もアウトなのは、あの世界において
ビグザム登場の時までは常識だったろ。
566通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 00:33:58.67 ID:???
ザクレロがビームライフルはじき返してるのは黒歴史なのか
567通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 00:37:22.72 ID:???
ビグロも弾いてる
現在設定でジオン側は幾つかの機体が「耐ビームコーティング」が施されてる事になってる
568通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 00:41:55.03 ID:???
黒歴史っつーか、単なるミスだろ。
569通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 00:43:28.36 ID:???
ゲルググの盾もビームコーティング仕上げだよな
570通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 00:52:06.35 ID:???
ガンダムのシールドは
製造ロットごとの当たり外れが
大きいんだと脳内補完してるw
571通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 01:39:57.54 ID:???
>>569
ゲルググなら、ナギナタの柄もw
572通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 07:47:46.08 ID:???
ナギナタは実体刃を出すこともできるお得設計
573通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 10:11:32.00 ID:???
>>561
1年戦争時の技術じゃIフィールド以外ビームライフルは防げない
直撃喰らったら即あぼん
574通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 10:19:01.72 ID:???
TV版だと、ベルファスト基地以降アムロの提案で
Gアーマーで発進時に、両サイドにシールド
分離後にシールド2枚重ねになる設定だから
それ以降のシールドの防御力は、2ば〜い!2ば〜い!になってんじゃなかろうか?w
575通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 10:35:50.77 ID:???
あれって2枚重ねでも厚さは据え置きの謎仕様w
576通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 11:26:02.74 ID:???
逆に考えるんだ
ベルファウスト以降
シールドの厚さが従来品の半分になったと
577通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 11:32:11.37 ID:???
ガンダムのビームライフルとホワイトベースのメガ粒子砲とどっちが強いの?
578通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 11:34:52.92 ID:???
波紋も伝わるまで時間あったりなかったりで大変だよな
首から上に届くまでに首を切断が間に合うなら
鉄パイプで殴ったらいいじゃんって
579通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 11:35:29.73 ID:???
ごめん、取り返しのつかない誤爆をしてしまった
580通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 13:43:09.80 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1315271386/
そろそろこっちでこいつ引き取っていただけませんか?
581通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 14:17:13.57 ID:???
ジョジョオタとガノタとか結構忙しいだろうに
582通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 14:18:23.29 ID:???
>>577
小説ではさんざん「戦艦の主砲並みのライフル」とか言ってたから互角くらいなんだろうけど
このあたりの設定は後付けでころころ変わるからあんまり信用しない方がいい。

前にZZのプラモ買った時なんだけど、説明書に
「ダブルビームライフルは一発一発が百式のメガバズーカランチャーと同じくらいでしかも連射が可能
頭部のハイメガキャノンはグリプス2のコロニーレーザーの20%ほどの出力に匹敵」

とか書いてあって、
んであとでフルアーマーZZのプラモ買った時は
「フルアーマー化の際にとりつけられた大出力メガキャノンは、頭部のハイメガキャノンの60%増しの出力になっており
これは当時の標準戦艦の主砲に匹敵する」

??そんなもんなの?なんか辻褄あって無くね?当時の標準戦艦の主砲ってコロニーレーザー並み?
とかそんな疑問を持った覚えがある。
サンライズやバンダイは後付け設定大好きだから今現在の情報ですらいつ変わるか信用ならない。
583通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 15:37:14.54 ID:???
Iフィールド持ちを相手にした時
WBのメガ粒子砲は、なすすべもないが
Gのライフルは、鈍器にもなるし、投げつける事もできるw
584通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 16:07:00.43 ID:???
>>582
>小説ではさんざん「戦艦の主砲並みのライフル」とか言ってたから互角くらいなんだろうけど
MSを一撃で破壊できるのが戦艦のビーム砲しかなかったから、それと同じくらいスゲーってこと
威力が互角って意味ではないよ
585通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 16:14:06.66 ID:???
>>582
ネェルアーガマの主砲(ハイパーメガ粒子砲)は「コロニーレーザークラスの威力」って設定になってるな
とても同じ威力があるとは思えないけど。

それよりもネェルは「操縦が簡単で5人程度で動かせる」って後付設定のほうがヤバいw
ZZのせいで変な後付がどんどん追加さえる・・・
586通常の名無しさんの3倍:2011/09/17(土) 20:55:42.17 ID:???
>>578
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1248008782/
こちらにもリックドム10機分のネタをまわしてくれると有難い
587通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 00:38:08.22 ID:???
>>584
レビルがはっきりと「戦艦の主砲並みのライフルを持っている機体を扱うのだから・・・」
と言っていたが・・・
588通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 01:40:47.42 ID:???
初出は第2話のキャスバル兄さんのセリフ、
「スレンダー!、一撃で…一撃で撃破か!?。なんということだ、あのモビルスーツは戦艦並のビーム砲を持っているのか…!」
じゃねーの?
589通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 14:02:15.31 ID:???
戦艦ってマゼラン?サラミス?
宇宙世紀って艦艇のカテゴライズが曖昧
マゼランの主砲かサラミスの単装砲かで威力全然違う
590通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 14:29:43.23 ID:???
>>589
全然曖昧じゃない。オスカ、マーカーなど必ず説明してくれてる
戦艦ホワイトベース、新造戦艦ザンジバル、機動巡洋艦ザンジバル、戦艦グワラン
軽巡洋艦ムサイ、戦艦マゼラン、高速重巡チベ、空母ドロス、巡洋艦サラミス
591通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 18:54:56.78 ID:???
Vでアムロが親父に二回目に会いに来るシーンあるけど、あれってアムロは
初めから訣別の意思で来たんかね
それともテムが重症で絶望的だと思い知ってその場で決心したんだろうか
病人への見舞いみたいなフルーツ入りの籠を持ってたけど、あの短いシーンで
いろいろと考えてしまうんだよな…
592通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 20:40:46.78 ID:???
>>591
前回は買出しの途中で偶然会ったってだけでロクに話も出来なかったので、
改めて時間を作って手土産を持って訪問。
目的は、親父とお袋の関係修復&家族の再構築。

結果は、思いの他重症な酸素欠乏症と、親父が母親に全く興味を示さない事により断念。
593通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 13:36:10.62 ID:???
>>543
ガルマの、連邦のモビルスーツはバケモノか!
のセリフが消える話だな。
地上部隊のガルマがジムを見てないのか?ビームスプレーガンやサーベルでも新兵器だろ?
おかしな設定にしたらいかんわな。
594通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 18:53:54.37 ID:???
>>585
ZZとXと種死はつくづくガンダムシリーズの害虫だな
これにAGEも加わる予定だが
595通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 19:04:40.64 ID:???
何言ってんだこいつ
596通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 20:31:25.66 ID:???
お前こそ何言ってんだ
597通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 20:34:17.96 ID:???
>>593
「連邦のモビルスーツはバケモノか!」はシャアのセリフだよw

『量産をやってた』であって『実戦投入をしていた』ではないだろ。

ジムは、ホワイトベースがジャブローに到着するあたりのタイミングで実戦投入で、
直後のソロモン戦に備えて敵守備隊を大きく凌駕する数をそろえてる。

これが、アムロがガンダムに乗り込んでから2ヶ月弱くらいなんだから、
当然第一話の時期には既にジムの生産はかなり進んでるだろ。
598通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 21:15:11.14 ID:???
>>597
その間にも実戦で評価試験してて
それがサンダース達だったりするんだろうかね
599通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 00:03:51.01 ID:???
量産試作のテストとか、運用法の実戦テストとかは当然あると思うが、
あの連中がそういう実験部隊出身のエリートって感じには見えなかったがな…w
600通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 03:04:39.26 ID:???
出撃するたび部隊が壊滅するってことは実戦部隊だろうし
601通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 03:45:23.93 ID:???
あいつらは実戦データ集めるための使い捨てだろ
データさえ収集できれば死のうが生きようがどうでもいい連中
602通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 10:12:19.03 ID:???
アムロ君はモスクハン博士にデータを持ち帰るために生きて帰れと言われていたぞ。
603通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 13:47:09.73 ID:???
WB隊は連邦軍内で最高のモルモット部隊なんだから当たり前だろw
604通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 23:29:04.22 ID:???
「敵も味方も誰もが知ってる秘密兵器部隊」だもんな
そんなもんほかに換えがない
605通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 08:22:58.62 ID:???
まさに敵エースホイホイ
606通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 18:32:52.23 ID:???
>>594
OOとWは高評価?
607通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 19:16:23.83 ID:???
>>606
Wはキャラ人気と、ガンダムの数を揃えたことが評価されてる。
608通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 21:36:20.09 ID:???
最近のガンダムアニメってもう作中にガンダムが一機しか出ないとか考えられないからなw
敵も味方もガンダム顔のMSばっか。それ以外はただのモブ。
ガンダムというMSとガンダム以外のMSで明確に線引きされてる。
この流れを最初に作ったのはGだがGは特殊だったから実質Wからだな。
609通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 21:41:03.82 ID:???
Vでもう敵MSが売れないのが明確になったからな
610通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 22:38:19.22 ID:???
F91も敵が売れてなさそう
611通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 22:43:18.75 ID:???
そもそもF91も売れてな・・・ゲフンゲフン
612通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 22:46:17.76 ID:???
zとZzは売れたの?
613通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 22:49:27.54 ID:???
Ζが売れたからΖΖが作られて
ΖΖが売れたから逆シャアが出来た。
614通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 22:51:11.16 ID:???
ZZが売れてたら翌年のドラグナーで番組枠消失にはなってないよ
615通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 22:52:28.97 ID:???
路線変更で芽もが出なかったドラグナーをΖΖのせいにするなよw
616通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 23:00:13.68 ID:???
ドラグナーの主題歌はいいよな
zzには劣るけど
617通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 23:05:33.31 ID:???
そーらーに
中尾りゅうーせーい
618通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 23:07:07.40 ID:???
それレイズナー
619通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 23:24:36.18 ID:???
青いナイフにー
620通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 23:44:50.40 ID:???
あー
やっぱプラモが売れないからとか
そんな理由でアニメつくっちゃうわけか。まぁグッズ売るためのアニメだとはわかっちゃいるが・・・
けっこう量産機っぽいデザインや悪役顔のデザイン
好きなんだけどな。ハンブラビとかザンネックとか
悪役大好き
621通常の名無しさんの3倍:2011/09/23(金) 00:05:57.19 ID:???
>>620
プラもいくつ買った?
622通常の名無しさんの3倍:2011/09/23(金) 09:05:53.50 ID:???
寒い・・・



熱いチンチン挿してほしい
623通常の名無しさんの3倍:2011/09/23(金) 16:09:15.19 ID:FhvfDSjA
数年前にMS-06のマスターグレードってヤツを二十数年ぶりに購入。
624通常の名無しさんの3倍:2011/09/23(金) 20:56:10.55 ID:???
>>621
ガンダム系以外で言うと
ガブスレイ、ハンブラビ、ベルガギロス、ヘビーガン、ビギナギナだけかな。
V時代のハイテクMSが好きなんだよなぁ〜
ザンネックリグコンティオあたりが出れば買いたい。
あと一番欲しいのがジ・O
昔っからちょー大好きなんだけどまだ一回もプラモ化されてないんだよね〜。
なんつーか、悪役が好きなんだよね。ライバルじゃなくて、悪役。
625通常の名無しさんの3倍:2011/09/23(金) 21:05:46.91 ID:Xao/WD5m
626通常の名無しさんの3倍:2011/09/23(金) 23:05:16.89 ID:???
あ、悪い悪い
ちょっと初代以外のMSで盛り上がっちゃった(^^;
まぁ初代MSはプラモにするとなかなか映えないわな。シンプルすぎるっつーか。
でもザクはよかったわ
あのパイプむき出し感がいいね。ベルギロもパイプあったから買ったし。
逆にグフドムゲルググあたりになるとなんかスマートになっちゃって
やっぱプラモだとあんまりよくなかったな。
ズゴックなんかもあんま好きじゃないわ。水陸両用はいまいち。
肝心のガンダムだけどMkUスーパーZzzνF91VV2は買ったんだけど
そういや初代だけは買ってねーや・・
初代はやっぱシンプルすぎたかな。
最近のガンダムはやたらバックパックが豪華で羽が生えたようなデザインはやり過ぎだけんども
初代はやっぱちょっとシンプルすぎるね。もうちょいゴテゴテしてたほうがいいね。
627通常の名無しさんの3倍:2011/09/23(金) 23:53:08.69 ID:???
そんなことより
NASAが人工衛星落とししてくるけど
これはもはや無差別テロではないのですか
628通常の名無しさんの3倍:2011/09/23(金) 23:53:35.55 ID:???
まあ一人がいくら買ってもそれで磐梯様は動かないのよねw
629通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 05:39:47.30 ID:Pn6A3JEo
ミハルがミサイル撃ったら飛んで行っちゃたのは、なぜ?
あの飛行機の発射レバーの位置では、誰がやってもああなりそうなのですが。
630通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 06:09:57.93 ID:???
答えでてんじゃんw
631通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 08:12:44.32 ID:???
ガンペリーの設計ミスってことか?
632通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 08:36:13.73 ID:???
あれは非常用・最後の手段のレバーであり
使用の際には体をどこかに固定する必要があったんだろ
それを何もせず、ただコンソール前に立って使っちゃったから飛ばされた

ってことじゃないかな。まあどっちにしても焼け死にそうだけど。
633通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 09:57:37.82 ID:???
634通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 10:43:30.27 ID:???
はぁ?

>>633

つ【スレタイ、>>1
635通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 11:14:51.39 ID:qwZJNiaf
GREEガンダムマスターズにてビグ・ザム襲来
景品はドズル専用ザク、ドム、ギャン、ビグザム
対戦方式は部隊戦、仲間の部隊とともにビグザムを倒す
636通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 11:48:31.57 ID:???
>>608
AGEはいまんとこ一機だけじゃないか?
637通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 13:02:00.60 ID:R+ChamaB
>>629
アレは、
@三発同時に撃ったせいでああなったが、一発づつ撃てば大丈夫だった。
A素人がガンペリーをテキトーな使い方をしていた。そもそもあのような使い方をするものではなかった。
B専用シートと身体固定用のベルトがあるはずだが、あの時は取り外されていた。
などなど諸説紛々。
638通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 19:58:43.44 ID:???
>>636
進化させるから一機に留めるのはいいかもしれないな
苦肉の策という気もするけど
639通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 21:35:26.34 ID:???
ララァが娼婦だったって笑えないなぁ 小説読んだからこんなんじゃないのは知ってるけどさ

なぜ、不可触民(ダリット)の娘たちは処女がいないのか
ttp://darknessofasia.blogspot.com/2011/01/blog-post_5583.html
640通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 21:45:49.93 ID:???
>>639
精神的ブラクラ注意と前置きしといてくれorz
こういう現実があるのを知るのも大事だが
心の準備ができてなかったのでまともに写真見ちまったぞ…
641通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 22:20:06.21 ID:???
そういうのはマリーダ萌えーとか言ってるバカの多い
ユニコーンスレにでも貼り付けて
現実を見せてやれよ
642通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 23:33:25.00 ID:qwZJNiaf
GREEのガンダムマスターズにグフ(適性パイロット:ラル)がいるんだがラル乗せてもガンダムより弱いんだよ
グフカスタム(適性ノリス)もいるがこいつもガンタンクよりは強いんだがやはりガンダムには劣っている
グフ冷遇し過ぎだろ。ガンダムマスターズの運営は史実に忠実にしてくれ
643通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 01:06:20.35 ID:???
ゲームはいらん
644通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 09:29:52.69 ID:VR2h1Y3B
オリジンのスレが見つからん
まさかないってことはないよね…
645電車男!ninja:2011/09/25(日) 09:35:53.18 ID:???
宇宙戦艦ヤマトの方がガンダムよりも強いじゃん!?♪。
646通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 10:24:36.15 ID:???
>>644
連載終了したので懐かし漫画板の安彦総合スレに合流

安彦良和総合スレッド 巻之二
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1240152945/
647通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 11:06:42.65 ID:???
シャア板なんて20〜30年まえの話題で持ち切りなのに
たかだか数刊前に終了した作品を別板で語れと言う矛盾

昭和ガンダムは全部ここでいいだろ
648通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 11:10:10.63 ID:???
ダメだ。
Z以降の話題は別スレでやってくれ。
649通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 11:48:16.18 ID:???
句読点うぜえ
650通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 12:01:11.10 ID:???
、。、。、。、。、。、。、。、。、。、。、。、。
651通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 13:11:19.82 ID:???
LA・LA…
LA・LA…
652通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 20:21:36.20 ID:???
>>634
はぁ? て面白いねw
653通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 22:53:29.71 ID:???
>>643
つーかsageれてない時点で宣伝というかにわかというか・・・w

オリジンスレは連載時珍しく漫画板にスレ立ててたんだよな
別に旧シャアじゃないとダメってわけではないが
654通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 23:24:17.15 ID:???
オリジンの最終巻はいつ出るんだ?
655通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 23:33:23.09 ID:???
来月
656通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 23:34:25.53 ID:???
>>648
このスレってわけじゃないだろw
657通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 23:42:49.08 ID:???
>>653
×sageれてない
○sageられてない
658通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 00:07:06.46 ID:???
ら抜き言葉は文法的には間違ってるけど誤解を防ぐという意味では間違ってないんだぜ
659通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 00:28:47.40 ID:???
>>658
その考え方が間違っている。
660通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 00:34:02.80 ID:iJ61JNuu
おまえはスタンバってろ
661通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 01:15:36.03 ID:???
1stとオリジンの決定的な違いってガンダムが最低二体いるってこと?
流用パーツが余ったとかでジャブローにパイロット不明、見慣れないガンダムがいたが
662通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 01:28:51.92 ID:???
TV版のエンディングの永遠のアムロやったっけ?
あの寂しいような曲は好きだな
今聴くとシュールな気持ちになる
昔は今週のガンダムが終わった…みたいで嫌だったが
663通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 01:31:46.51 ID:???
初のMS同士の戦いがサイド7遭遇戦じゃない事も決定的じゃね
色々設定改変した08小隊もそこは超えなかったし
664通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 01:37:03.16 ID:???
キシリアvsアルテイシアが見られるのもオリジンだけ

アニメ化したらサスロ兄とかも出るのか
身内の謀略(ギレンだっけ?)により一瞬で消されたけど
665通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 01:56:34.26 ID:???
オリジンは決定的もなにもほぼ違うだろ
小説と同じくパラレルワールドだとでも思っていた方がいいぞ
666通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 03:27:45.80 ID:???
ぶっちゃけオリジンがアニメ化したらお前らは嬉々として乱舞するの
それともやっちまったな〜って感じで静観してるの

想像してみて欲しい
667通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 08:01:41.88 ID:???
ジョン・レノン乙
668通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 10:34:51.66 ID:???
ブライトさんってユニコーンと同じ人になるの?
ドズル中将は変わってほしくないな…

1stスレッガーって初見じゃ全然分からなかったけど、
自分自身に突っ込んでいってビグザムのIフィールドをぶち破る自作自演だったんだね
669通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 10:39:30.85 ID:???
言ってる意味がわからない
670通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 12:05:47.04 ID:???
>>66
監督が富野由悠季じゃなくて作画が安彦良和じゃないんだから、
さらに別の作品になるだろう。

面白くなるように改変されてると良いね…程度に、
全く別の作品として楽しみにしてる。
671通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 12:06:10.08 ID:???
>>666
監督が富野由悠季じゃなくて作画が安彦良和じゃないんだから、
さらに別の作品になるだろう。

面白くなるように改変されてると良いね…程度に、
全く別の作品として楽しみにしてる。
672通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 14:45:38.24 ID:???
ソーラ・システムってすごい企画だと思う
エコ&クリーンな脱原子力戦争
まさに次世代ウォー

この兵器とスプリング・ランチャーで未来の宇宙戦争のスタイルは決まり
673通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 14:51:43.74 ID:???
>>668
現実的に考えたらそうなる
674通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 17:09:39.09 ID:???
いやそのりくつはおかしい

中の人と作品は無関係だろw
波平ドレンが何人いると思ってるんだ
675通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 19:35:29.50 ID:???
日本語として成り立ってない滅茶苦茶な文章に対して
アンカ付き、突っ込み無しで肯定的なレスを付けるのは100%自演です。
676通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 20:06:19.20 ID:???
>>675
おっしゃる通りです。
677通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 20:28:06.37 ID:???
けっこうTV版と劇場版でもキャスト変わってるもんな脇んとこじゃ

しかしガンダムにおける波平やイデオンにおける塩沢さんいったい何役やってたやら
678通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 23:46:03.03 ID:???
せんだみつお同士が一騎打ちした人形劇三国志よりマシ
679通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 01:22:27.92 ID:???
680通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 02:13:32.33 ID:???
アンカー間違ってないか?
しかしオリジン映像化楽しみだ
681通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 02:15:49.46 ID:???
この中の誰が>>432なんだ?
682通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 06:28:45.89 ID:???
なんかキレて粘着してるだけだろ
683通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 13:53:05.11 ID:???
スレッドの流れ止まるからつまらんな
なんかネタないかね
684通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 14:13:06.02 ID:???
密会アムロとララァっと面白い?
685通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 14:14:27.72 ID:???
良くも悪くもラノベだなあ
686通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 20:22:29.99 ID:???
エヴァスレだと過疎ることも無いが
これも本質的な人気の差か?
俺はガンダムの方が好きだが最近はさすがに敗北宣言したくなる・・・
687通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 20:25:14.46 ID:???
一人でしろ
他人を巻き込むな。
688通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 21:14:02.96 ID:???
そうだね
ファーストガンダムとエヴァって同時期にやってたのに情けないね
689通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 21:14:57.04 ID:???
なんつーか、ガンダムは萌えの要素が足りなかったな。
セイラさんとフラウでレイ派アスカ派みたいな流れでも起これば多少は違ったが
690通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 21:36:28.93 ID:???
萌え要素があったら見ていなかったので助かりました
691通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 21:50:07.36 ID:???
焼き直しじゃなくて続編作ってたらまた来てね。
692通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 22:37:42.14 ID:???
乳首出てるアニメなんてむしろ現代じゃ放映禁止
693通常の名無しさんの3倍:2011/09/29(木) 01:22:27.16 ID:???
キッカ・キタモト萌えニャムニャム
694通常の名無しさんの3倍:2011/09/29(木) 11:26:20.15 ID:???
おまわりさんこっちです
695通常の名無しさんの3倍:2011/09/29(木) 15:27:45.43 ID:???
いちいち他作品を持ち出すやつってなんなの?
しかもサンライズですらない作品を引き合いに出すなと
エヴァ板に引き籠ってろ
696通常の名無しさんの3倍:2011/09/29(木) 20:24:56.03 ID:???
×エヴァ
○ヱヴァ
697通常の名無しさんの3倍:2011/09/29(木) 20:36:59.92 ID:???
へえーヱヴァ板なんてあるんだ
698通常の名無しさんの3倍:2011/09/29(木) 21:05:37.53 ID:???
湯葉板?
699通常の名無しさんの3倍:2011/09/29(木) 22:53:19.70 ID:???
>>696
エヴァ板はエヴァ
700通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 01:25:29.45 ID:XQjv/dRC
ホワイトベースのオカンことミライさんがパタリロやっててびっくらこいた
波平=ミノフスキー博士とかもそうだけど
701通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 01:34:11.95 ID:???
フラナガン博士じゃなくて?
702通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 01:48:12.30 ID:???
ミノフスキー博士って実際にアニメで出てたっけ
703通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 05:18:42.58 ID:???
出てない
704通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 06:03:50.12 ID:IxZhQ7f5
705通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 06:07:01.14 ID:???
もう、つまらない話ばかり止めにして。
1stは、名台詞の宝庫ですよ。

大河版、行ってみてください。
AA付きで名台詞、ばんばん出てきますよ。

冗談は止めにしてくれないか、諸君、って気持ちになります。
706通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 12:42:38.74 ID:???
大河版
707通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 16:08:47.65 ID:???
>>688
時期はあまり関係ないと思う。
最近のアニメでもスレが伸びない作品はたくさんある。純粋に人気の差だと思う。
自分はガンダムファンだけど悔しいけど人気はヱヴァに劣ると思う。
メディア芸術賞とかいうのもヤマトガンダムを抑えてヱヴァが選ばれたし、
いまのところヱヴァが日本でもっとも成功した人気のあるアニメなのは
悔しいけど認めざるをえない。
708通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 16:15:59.96 ID:???
ファーストとエヴァは同時期のアニメじゃねえw
709スケルトン ◆ENJvYDq642 :2011/10/01(土) 00:53:55.84 ID:4z9IafCl
俺高校生だけど1stが一番好きだわガンダムは
1stだったらリュウ,ラル,スレッガー,ドズル
こいつらの死に様かっけえ
710通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 01:59:19.32 ID:???
ガンダム全シリーズ見てから言え!!
と言う俺もやっぱファーストだよな〜
711通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 08:00:59.09 ID:???
平成版1STガンダムとかほざいてたあの強烈なガンダムシリーズの汚れガンダム…





おっと!誰か来たみたいだ!
712通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 11:51:09.24 ID:???
そもそも初代ガンダムをファーストとか言う時点でニワカなんだけどね
この呼び名は平成ガンダムのWが出てきたあたりから使われ始めるようになった
だから昔からのファンはこの呼び方はしない。
それにファーストという語呂がなんか軽くてダサイ印象があるのでこの呼び方を嫌う。
本当の昔からのファンは、絶対にファーストという言い方はしない。
初代、あるいはたんに機動戦士ガンダムなどと言う。
713通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 12:00:09.19 ID:???
ファーストって呼び方自体はF91でも言われとるがな
714通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 12:01:42.65 ID:???
Wからってこたーねーよな
715通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 12:23:30.58 ID:???
ファースト言い出した禿は>>712に早く謝れよ
716通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 12:43:04.82 ID:???
ファーストってなんかエヴァのパクりみたいで好きになれない
あっちもファーストチルドレンとか、出てくるよね
717通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 13:20:46.32 ID:???
釣り針は隠せよ。
718通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 13:23:29.78 ID:???
時代に合わせる事が出来るか
そうでないかは許容の問題
初代であろうとファーストであろうと同じガンダムを指している事ができていれば問題ない
そこに拘るのであれば
初代と形容するのも同じ
「ガンダム」というその名が
元祖である
それしか存在しなかったのだから
しかしながらガンダムはシリーズ化しどれを意味しているのかわからない故に初代やファーストだとか形容された
719通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 13:30:56.93 ID:???
>>712はウルトラマンや仮面ライダー世代のおっさんじゃないか?(俺もだが)
「初代マン」とか「初代ライダー」って呼び方になれてるから「ファースト」って呼び方に違和感あるとか?
720通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 13:32:44.00 ID:???
んなことはどうでもいいんだよ
スレッガー中尉の
「悲しいけど、これ戦争なのよね」
が忘れられん
721通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 13:41:00.72 ID:???
その年代は英語表記カタ表記には違和感があるから初代と?
てか、その頃子供だったら
「きどうせんし」なんぞ読めないから一般に「ガンダム」としか言わないだろ
解説も「そのころガンダムは・・・」だから機動戦士なんて言葉はOPにしか出てこなかったように思う
722通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 13:43:55.23 ID:???
燃え上がる曲は子供に人気だったんだぞ!!
723通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 13:49:42.70 ID:???
脳味噌が柔軟なおっさんは
初代だろとファーストだろうと気にならない
脳味噌が固いおっさんは
呼び名(形容詞)にも拘る
さらに固いおっさんは
ガンダム歴いや宇宙世紀を
正確に把握していないと気がすまない
724通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 14:01:38.24 ID:???
ポコポンポンポンポン
燃え上がれ〜
725通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 14:09:31.65 ID:???
>>722
初代は視聴率悪くてと伺っているが。
人気が出たのは再放送からでしょ?
俺は「君は生き延びることができるか?」に続くアムロ〜と始まるEDの方が好きだったな
しかも中途半端な感じが
726通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 14:16:32.86 ID:???
>>725
曲人気と視聴率の悪さは相反しないよ。
727通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 14:16:47.11 ID:???
しかし
ファーストから
パイロット用食事が分けられていたりと食事コントロールの概念を入れていたりと
今更ながらファーストは凄いな。
弾を整備中に補充するシーンもあるよ。
728通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 14:18:46.92 ID:???
>>713-714
まぁF91も十分平成ガンダムだけどなw
放映終了後10年以上も経ってから呼ばれ始めた呼称を使うようじゃあ
ニワカのレッテルを貼られても文句は言えない。
729通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 14:39:27.34 ID:???
>>727
無重力状態で使うワイヤーガンとかも。
730通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 14:39:56.12 ID:???
>>726
その考えは
矛盾している事に気がつかないか?
ビデオデッキが存在していたかどうか定かでないが
見ていない率が高いのに人気があるなんて。「人気」と言う言葉を広辞苑でも調べてみては?

「いまそんな哲学など語っている暇はない」 BY ブライト

それにしてもブライトの役割はアムロ以上に大変だったと
大人になるとわかるな〜
ガキの頃はアムロにしか感情移入が出来なかった。
731通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 14:56:39.81 ID:???
>>728
は何がいいたいのか?
ニワカとそうでない者を区別し論理的な条件に置いて絶対的優位性であり支配者な立場で何かを語りたいのか?

「きこうはヒットラーの尻尾だな」
732通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:09:09.09 ID:???
ガルマの死を口実にジオンの士気を持ち上げるギレンの演説を地球連邦に見せつけているシーンを見て
オバマ大統領就任演説を
アルカイダを含むイスラム圏の人々はどう思ったのだろうか
と考えてしまった
アルカイダはともかくイスラム圏の情報は米国の情報より少ない為わかりかねるが、同じように驚異を感じたのだろかと。
まぁオバマはブッシュより平和主義者だから親族に武器製造企業を持つブッシュの演説の方が驚異だったろうな・・・
733通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:09:21.15 ID:???
ライダーウルトラ世代のおっさんは
「ファースト」って言われると真っ先に
「野球の一塁手」が浮かんで戸惑うんだろう
734通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:13:55.88 ID:???
ウルトラマンもそうだよな
「帰ってきたウルトラマン」をジャックと呼ぶと発狂まがいに否定するアホな奴とか
735通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:16:02.52 ID:???
おまいは気持ち悪いから
大富野信者の会でもいってろ
736通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:18:50.22 ID:???
>>733
なるほど理解した
737通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:22:10.15 ID:???
帰ってきたウルトラマンも
初代ウルトラマンも
区別がつかなかった俺は・・・
セブンだけはセブンと
言っていたかな
738通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:30:08.42 ID:???
初代とか、ふつうは性能で負けてたりするわけだ

ファーストという呼称がなんとなく定着したのは
便宜的なことも大きいが
すべてのガンダムのなかで、依然として、一番のガンダムであるという事実があるから。
これはもう、揺るがないだろう。
739通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:34:21.56 ID:???
というか
やはり元祖ガンダムは
歴代のや後任のガンダムシリーズより、あらゆる意味で凄いね
ガンダムにはロボットと言う意味だけでなく、子供には知らない領域、つまり政治や裏工作、人間の不安定さ、絆、裏切り、死の悲しみ、男の生きざま、
敵にも義が存在する意義、など様々なドラマを導入している
学徒出陣・・瞬間ではあるが
「かあさーん」と叫んで飛び散るジオンの若き兵士
本当に細かいね
これ完全リメイクでもWや00の人気を軽く越えるんじゃないか?
740通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:44:52.34 ID:???
オリジンで余計な演出が増えませんように(ー人ー)ナムナム
741通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:48:41.18 ID:???
性能は関係ないだろw
ロボヲタなら関係するけど
カンダムだけはロボットにそんなに重点を置いてないよ
戦争に置ける最新鋭の単なる兵器というスタンスで
宇宙世紀を舞台にした大河ドラマに重点が置かれている
その後のシリーズでバンダイやその傘のサンライズも見誤ったんじゃないだろうか
バンダイからすればカンプラが売れるようなロボ偏重な作品が好ましい事がわかるが
相乗効果を産み出すのは間接的な支援も必要。
もしくはスポンサーがバンダイやサンライズだから脚本を意識的にロボ偏重にしているんかな



742通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 15:52:21.08 ID:???
そろちゃんスレに行け
743通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 16:02:50.11 ID:???
そうかオリジンがあるんだった。ファースト並みのインバクトは得られなくても成功するだろう。歴代ガンダムシリーズにして最後の作品と永遠に語り継がれて欲しい。
安彦氏本人が言ってるんだから大丈夫でしょう。
744通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 17:08:01.29 ID:???
特に理由は無いけど、なんとなく「ファースト」という語感が嫌い・・・なんとなく
後から呼ばれ始めたとかじゃなく、純粋に生理的に受け付けない・・・
なんかわざわざ英語使うのが気どってるみたいで嫌になる・・・
やっぱ初代とか、日本語を使うのがいいかな・・・?
745通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 17:11:10.24 ID:???
ファー↑スト
ならいいんだよね。野球のファーストとかもこの発音。

ファー↓スト
という発音がダサい

まぁ英語的に正しい発音は後者だろうけど、
日本人としては純粋にダサく感じる。
746通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 17:16:01.43 ID:???
初代とか漢字使うとエバの
初号機みたいじゃん
そっちのほうが嫌じゃない?
747通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 17:31:21.80 ID:???
全然
初代という言葉からエヴァ初号機を連想する奴って相当なエヴァ厨
748通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 17:41:57.50 ID:???
>>729
ウォールフィルムも
749通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 18:00:44.97 ID:???
この前「CCAじゃなくて逆シャアだろ(藁」をずっと言い続ける奴がいてな・・・
750通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 18:13:19.42 ID:???
remote controllerや
radio controllerは
「RC」ではなく「リモコン」「ラジコン」
personal computerは
「PC」ではなく「パソコン」
東京ディズニーランドは
「TDL」ではなく「東デ」


おっさんとして正しい姿だな
751通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 18:15:19.60 ID:???
富野はすぐ横文字でカッコつける
752通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 19:17:51.54 ID:???
エバ廚っつか一通りは見たくらいだが
漢字を使ったメカの名称や修飾ってエバが最初じゃなかった?
百式の方が先だっけ?
753通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 19:22:29.91 ID:???
どんだけ時代離れてんねんw

まー”メカンダーロボ二号機”には敵わんがね。
754通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 19:22:56.26 ID:???
なにが最初かとかじゃなく初代という言葉を見て真っ先にエヴァが思い浮かぶのはエヴァ厨
少なくとも俺もエヴァは一通り見たが
初代という言葉からエヴァなどまったく連想しなかった
対してエヴァ以降数字を弐とか書く作品がちらほら増えたがあれはモロにエヴァを意識しているだろう
755通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 19:23:53.51 ID:???
鉄人28号…
756通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 19:50:35.62 ID:???
探せばあるもんだな
てか数字も漢字なんだよ
(^_^;)
757通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 20:01:03.07 ID:???
てかエバも詳しいんだな
そこまで見てなかった。

「初代」を見てエバの初号機を思い浮かべるかどうかは
人それぞれだからねェ
エバはたまたま映画の第二章を最近観たからふと出てきたんだが。
元祖とかの方がしっくり来るじゃん
元祖は他にも派生がある事を連想させるがオリジナルはこれだと言う雰囲気がある
ファーストや初代は後継が居そうな雰囲気がある

オリジンは
機動戦士 元祖ガンダム って意味になるんだろうな〜
758通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 20:09:50.93 ID:???
初代って言葉、エヴァに出てこないじゃん。
759通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 20:12:10.83 ID:???
これは高度な釣りだろう
760通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 22:08:47.08 ID:???
成田剣とはどういう人だ。最近のアニメはまったく知らんからなー
761通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 22:24:57.01 ID:???
犬夜叉の殺生丸を知らないレベルなら最近どころじゃない
762通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 22:31:10.22 ID:???
序盤がうしとらの丸パクリだったやつとか知らねーよ。
763通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 22:55:48.27 ID:???
>>752
エヴァ=甲殻機動隊(物語)+パトレイバー(メカ)+Zガンダム(キャラ)+???の気がする
764通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 22:58:26.41 ID:???
はいはい
765通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 23:00:15.93 ID:???
初代てか
漢字を使うところがエバにってね

「東デ」には笑ったよ
でもそこだけはギャグでしょ?
766通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 23:05:33.57 ID:???
エヴァはパロディの塊だが、それは全然違う
767通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 23:15:16.31 ID:???
トップも見てない奴が漢字とかw
768通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 23:41:37.54 ID:???
トップとは
トップをねらえのことか?
769通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 23:44:02.46 ID:???
洗剤のトップだよ
770通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 23:47:02.98 ID:???
そっちかー
771通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 23:51:10.25 ID:???
押井守氏および彼の作品は
スピルバーグやマトリックスの監督兄弟にリスペクトされた人なんで俺には否定できない

その名前(および作品)を出されると完敗だ。

772通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 23:56:16.50 ID:???
ファースト信者は大人が多いからね。子供の戯言には寛大なのさ
773通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 00:04:09.71 ID:???
>>765
「東デ」は、口に出して言うヤツはまずいないが
文書に書く時に使うおっさんは稀によくいる

そんなおっさんに限って
「地球防衛軍」は「TDF」と書いたりする
774通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 00:50:25.82 ID:???
>>773
君のような寛大でかつジョークで和むネタを提供できる大人はもっと世に増えるべきだ
知性を感じるよ

775通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 01:05:07.24 ID:???
エヴァ以降のアニメはすべてエヴァの影響を受けている
とまで言われるからな。もはやガンダムも例外では無いかもしれん。
なんにしても最近のアニメは多少なりともエヴァ要素を入れないと全く売れなくなった。
776通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 01:15:21.82 ID:???
>>775
それは具体的に何?
777通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 01:26:06.83 ID:???
無口無表情寒色系美少女とかかな?

ホシノルリとか
長門有希とか
タバサとか
778通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 01:41:41.32 ID:???
青髪だとウイングマンのアオイもZのフォウもDBのブルマも基本的にウルサイかった。
779通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 01:54:50.18 ID:???
まさに商魂戦士ガンダムだな

どこかで当たったキャラ設定を取り込む・・
病みデレとかツンデレとか
いうんだったか。
鬱や精神異常キャラは
Zからエバに供給されたから
どちらもどちらではあるね
780738:2011/10/02(日) 05:34:23.49 ID:???
>>741
ちゃんと読めてるか?
781通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 05:36:31.69 ID:???
シンジくんて、アムロをさらに身近にした感じでしょ、ぶっちゃけ
782通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 05:53:43.61 ID:???
シンジはヘタレ過ぎて身近ではないと思う
アムロの拗ねっぷりとウッソの子供だから働きたくないでござるだけを集めたような生き物

1stのアムロは見ていて気持ちも分かるけどシンジは余りにヘタレ過ぎて共感できない
783通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 05:56:10.65 ID:???
―次はシャア・アズナブルについて聞きたいんですが。
なぜこのようなキャラクターが生まれたんですか?

「全部、その時の都合が悪かったからです。それで僕に指揮権が
なかったから、ああいうふうにできちゃったんです。
あともうひとつ別のいやーな言い方があって、安彦君がバカだったから」

「マスクした人物に日常会話させるわけにはいかないから
『それ、やだよね』って思ったんだけど、こちらがシリアスに映画を作りたいと
思っているのを安彦君は全くわかってなかった。
そのことに関心を持っていなかったようですね。所詮、安彦君って
アニメーターでしかないし、漫画家でしかないって思いましたもん。
映画を目指すって言う気分をおよそ持ってない人だってこともわかった」
784通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 07:48:48.29 ID:???
様々な記事がありますが新聞やTVなどが真実をねじ曲げたり、
捏造がバレてしまったり全ての記事が正しいとも限りません。
また本音をメデイアに語るとも限りません。また当時はそうで
も今は違うなど考えが変わっている場合もあるでしょう。

理由なんて後付けでいくらでもできますから。

785通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 08:06:53.36 ID:???
スボンサーの影響力でしょう

ちなみにガルマ没後、スポンサーから視聴率が延びないとの理由でキャスバルを失脚させたことが解っています。

誰もスポンサー(資金提供社)の悪口は言えませんから、誰かに悪役をかってもらう必要があったのです。その為真実は闇が多い世界ですよ。それが大人の付き合いでもあり堪え忍ぶところです。生活の為に。

786通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 08:47:22.47 ID:???
なんの話してるの
787通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 12:47:04.72 ID:???
2000年代のアニメでシリーズ通して見たのは
忘却の旋律とハルヒ一期の2本だけだ
788通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 13:04:17.80 ID:???
>>755
鐵八弐拾人號??
789通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 15:08:58.08 ID:M4jxV/Uj
本当、ギレンって悪い顔してるよなぁ
790通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 16:16:23.96 ID:???
気持ち悪いおじさんのせいでスレがつまんなくなった
791通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 17:55:04.09 ID:???
エヴァンゲリオンはキチガイぶりを楽しむもの
792通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 18:08:48.10 ID:???
気持ち悪い一行レスのノータリンのせいで空気が悪くなった
793通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 19:14:23.36 ID:???
>>792
自己紹介乙。
794通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 19:30:43.45 ID:???
悪は悪人らしくしないと子供がわからんとのスポンサーからのクレームだからね
795通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 21:55:52.56 ID:???
自分ガンダムファンだけど正直エヴァにはかなわないと思うわ・・・
エヴァ以前と以降であきらかに他のアニメ作品の雰囲気が変わってる。
ガンダムファンを代表して敗北宣言したくなる・・・
796通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 23:09:05.39 ID:???
>>795
↓こっちのスレに書けばいいよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1289439770/
797通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 23:10:03.73 ID:???
ということを言ってる奴をホームレスで見かけた
798通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 23:14:45.65 ID:???
そろそろNGワードが分かってきた
799通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 00:45:38.59 ID:???
エヴァか
あれは実相寺演出のパクリだろ
ウルトラQ以前と以後であきらかにアニメの空気が変わった

こうですかわかりません><
800通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 00:47:36.72 ID:???
アニメの空気を変えたのは「ホルスの大冒険」だろうが、新参。
801通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 03:47:31.26 ID:???
いやそこは「桃太郎の海鷲」で
802通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 11:18:09.26 ID:???
友人から
Zとエヴァは主人公の発作を楽しむ作品だと言われました
納得。
803通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 13:20:18.79 ID:???
最初のガンダムをリアルタイムで観たのは丁度中一だった。
その頃の風潮は、アニメなんてものは小学生までで卒業するものって感じ。
俺も小五くらいから、アニメも特撮も観なくなって野球に熱中してた。
そんな頃、たまたま友人の家で学校帰りに
駄弁りながらテレビを観てたら
もの凄く重い空気のアニメが始まった。
そいつが、機動戦士ガンダムだった。
その時の衝撃ったら無かったよ。
そういう原体験をしたか、してないかでこの作品の評価は人それぞれなんだわ。
804通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 13:48:24.60 ID:???
ガンダムでそれならヱヴァを初めて見た人の衝撃は相当なものなんだろうなぁ・・・
805通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 14:20:40.06 ID:???
我々からすれば、エヴァはウルトラマンもどきのPV風ロボットアニメ
程度にしか思わないけど、予備知識無しに観た人がいるなら嵌まるんだろうね。
806通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 14:23:01.13 ID:???
>>711
を書いたもういい歳のオッサンだが。
劇場版ガンダム3を小学2年の時に映画館で観てるのだが、これでもニワカか?

807通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 14:24:54.73 ID:???
じゃー、Zガンダムは二代目ガンダムでいいか?
言い方なんか、どっちでもよくないか?
808通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 16:01:42.45 ID:???
古参とか玄人とか自分でアピールする人って・・・
809通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 21:36:26.53 ID:???
消防のころに映画館で映画見ただけでニワカ卒業できるような
底が浅い作品なんですねガンダムって

例えばエヴァなら映画館で映画見ただけではまだまだニワカ
作中の綾波の全セリフを暗記するくらいじゃないとエヴァマイスターは名乗れない
810通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 21:48:12.01 ID:???
>>809
昔はビデオとか無かったから、たまにやるテレビ放送が楽しみだったな。
ニワカだろうが何だろうが別に最初のガンダムと分かれば呼び方なんかどうでもええわ。
そのこだわりがしょーもない。
811通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 22:04:13.35 ID:???
たかがアニメにマイスターとかwww
812通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 22:07:18.27 ID:???
>>809
すみませんが
このスレに引き籠もってて下さいませんか?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1289439770/
813通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 22:25:59.11 ID:???
ガルマのセリフ、ガンタンクを見てモビルスーツの出来損ないめ!を聞いて泣きそうになった。色んな意味で。
814通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 22:54:33.70 ID:???
その後ガルマがボールを見たら
なんと評しただろう
815通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 22:57:54.86 ID:???
自分はドップのくせに
専用ザクとかあるんなら持ってこいや
816通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 23:57:59.92 ID:???
いや、あそこのあの地形なら
ザクよりドップの方がいいだろう

戦場全体を見渡して部下に指示したりもし易いし
817通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 00:07:40.03 ID:???
ってかガンダム世界の戦闘機弱すぎ。
あんな空中をぷらっぷら飛ぶ飛行機なんてどの時代見てもねーよ。
現代の戦闘機はとにかく高性能。まずスピードが圧倒的。
近づいたと思ったらもうはるか遠くに消えてる。
ほとんど自由落下しかできないMSが照準合わせの砲撃だけでポコポコ撃墜できるようなシロモノじゃない。
飛ぶだけでなく空中停止空中旋回も自由自在。
それでいて火力も十分。一発で戦艦が中破するほどのミサイルも搭載できる。
これは現代の戦闘機。ガンダムの世界は現代から100年以上後の世界だから、戦闘機の性能もさらに上がっているはず。
ぶっちゃけミノフスキー粒子なるものがほんとに発見されてもMSの時代は来ない。
少なくともあんな鈍重な動きしかできないロボットでは超ハイテク戦闘機には歯が立たない。
せいぜい市街地をできるだけ無傷で占領する場合などの限られた場面でしか活躍できない。
818通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 00:12:55.15 ID:???
そらそうよ
819通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 00:14:47.85 ID:???
>>806
古参でもその後もガンダムを追っかけたか否かで対応が異なる
みようです。俺も古参に圧力を感じる制裁を受けましたから。
何十年もガンヲタをやってると視野が狭いのか人に優しくない
ですね〜。知識には勝てませんが、思いでさえバカにされるあ
りさまです。俺は1stを小四の時(再放送組)みてガンプラを楽し
んだ口、劇場公開とあいまって凄いブームだったな。パンフレ
ット探せばでてくるかも。その後はほとんどアニメを見なくな
った。やがて社会人になりZだとかの存在を知ったが子供じみてつまらないと感じてしまった。
それ以来アニメと離れていたが、F91、0083、逆シャア辺りを薦められて、頑張ってるじゃんと。
820通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 00:17:09.42 ID:???
>>816
戦場把握してるなら
あんな無様な死に方はせんだろ
821通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 00:50:26.18 ID:???
あの時に把握し損ねてたのは
戦場じゃなくて友人の心だろ
822通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 00:53:41.13 ID:???
「こうなったら地上に降りて見つけ出すしかない」
「まあ待て。そういうことなら、私が自分の部下と降りてみる」
ガルマはまっとうだよな
823通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 01:19:35.09 ID:???
>>815
実は持ってたじゃないですかー!
824通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 02:09:30.38 ID:???
ガンダムって名前、松本零士がつけたんだっけ?
825通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 02:28:52.86 ID:???
>>824
松本先生はアルツハイマーらしいとの結論です
826通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 03:13:33.35 ID:???
お年を召して頭がちょっとアレになった松本センセが
「昔ダンガードAって作品を作った時にな」
「味方の基地の名前をなんにしようか迷って」
「『ジャスダム』『ドンダム』『ガンダム』って」
「3つ思い付いたのをメモっておいたんだ」
「結局『ジャスダム』に決まったんだけど」
「きっとあのメモを誰かが盗み見たんだな」
とか突然言い出したんだと岡田斗司夫が言ってた
827通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 15:32:58.69 ID:???
笑うなよ…兵が見てる
828通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 21:20:26.43 ID:???
>>811
ガンダムにもマイスターって無かったけ?
ガンダムマイスターってなんかの作品で聞いたことあるけど・・・
829通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 22:50:26.45 ID:???
>>817
高速な乗り物は前方をレーダーで確認してないと障害物があった時にそれを避け切れない。
肉眼で見えた時には『危ない!』と思う間もなく衝突してる。

そんなこんなで、ドップはプラプラ飛ばざるをえない…ということになってる。
ミノ粉のせいで、色々大変なんだよw
830通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 23:22:53.04 ID:???
科学が発達しても人間の目は発達しないものな
831通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 02:31:11.95 ID:???
現実世界の戦闘機空中戦もそんなことあったのかね?
レーダーを搭載して無い第二次大戦のころから戦場で戦闘機同士の不注意での接触を恐れて速度を落として戦うとか聞いた事無いし。
そんなことしたら逆に撃墜されやすくなり生存率は下がるだろう。
たぶんスピードが速いジェット戦闘機になってもそれほど・・・ということも無いだろうな。ってかゼロ戦レベルの速度の時点で
もう地上からの対空砲火を戦闘機に当てるとかかなり困難だったし。
832通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 02:53:58.81 ID:???
ダンバインをみると、人型最凶なのがわかる。
833通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 07:16:31.67 ID:???
シューン!!
834通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 09:59:17.10 ID:???
>>831
現代のジェット機は、実は地上からの管制がないと飛行訓練すらも難しい。
細かく高度や空域を制限して、訓練空域に民間の旅客機や輸送機が入ってこないようにしているし、
訓練予定を厳しく守って、別部隊との衝突事故を防いでいる。

現代の戦闘機と言えど、マッハのスピードのまま空中戦ができるワケではないし、
急角度で旋廻しようと思えば当然スピードを落とさなければ曲がれない。

ゼロ戦の時代でも、当然スピードコントロールは、操縦の重要なファクター。
僚機との接触はもとより敵機との接触も避ける為にスピードをコントロールしてる。
密集していれば当然速度も落とす。
当たり前だろw
835通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 10:03:02.61 ID:???
>>817
そんな事言ったら、マクロスのガォーク形態とかバトロイド形態とかの方が
よっぽど不自然。あの世界にはミノフスキー粒子が無いんだから。
それにガンダムの世界でのメインは地球上での戦闘では無く、宇宙戦。
空気抵抗が無いんだから形なんて関係ない。
836通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 10:09:44.49 ID:???
宇宙戦がメインと言っても地上戦もかなりやってるけどなw
それにこういう場合は宇宙は宇宙、地上は地上で戦闘機も明確に機種分けするのが常識。
さらに言うと戦闘用、爆撃用もしくは地上の地系ごとにさらにいくつかのバリエーションもあるはず。
837通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 10:29:03.41 ID:???
>>834
>密集していれば当然速度も落とす。
>当たり前だろw

だ〜か〜ら、接触を恐れてスピード落として逆に敵に撃墜されたら元もこもねーだろw
対空砲火で落とされるほどにスピード落とすなんて聞いたことねーよw馬鹿か?
なんだあのガンダムに出てくるドップは?MSのパイロットが目視照準合わせだけで余裕で撃墜しまくってる。どんなに密集してようがあんな低速まで落とすとかあるわけない。
もしそんなに速度落とす必要があるならそこまで密集する戦術が悪いわw

第二次大戦のマリアナ沖海戦でアメリカはVT信管という新兵器を導入して対空砲火による航空機の撃墜率を飛躍的に高めた。
それでもその戦いの日本軍の航空機400以上のうち対空砲火でを落としたのはたったの20機弱。同戦闘でアメリカ戦闘機が日本軍戦闘機を撃墜した数は200機以上。

ようするに対空砲火っつーのは当たらないものなんだよ。
第二次大戦のころでこれなんだから、戦闘機の性能がさらに向上した未来ではもはや無理。
ガンダムを見る限り対空砲火するほうはコンピューター制御もロクにせずにいまだに砲撃主の目視に頼って撃ってるからね。こっちは第二次大戦のころから進化してない模様。

戦闘機を落とせるのは同じ土俵に立つ戦闘機のみ。もしくは誘導ミサイル。
モビルスーツが自由に空を飛べない限り戦闘機に勝つことはできない。
838通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 10:42:55.91 ID:???
機動性ってのは、最高速ではなく、あらゆる方向への加速減速の強さ。
宇宙空間で戦闘機並みの機動性をスラスターのみで実現しているのなら、
大気圏内でも自由落下中なら戦闘機に伍する機動性を発揮する…カモシレナイw
839通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 10:51:02.59 ID:???
いや、第二次大戦のころからレーダーによるコンピュータ制御の対空砲火はあったぞ。少なくとも米軍は。それでいてあの撃墜数だから、ほんとに対空砲火は敵戦闘機への嫌がらせ程度にしかならない。
というかそれでいい。もともと戦艦の対空砲なんて敵戦闘機を近づけさせないのが目的だから。撃墜はあくまで友軍の戦闘機の仕事。
しかも毎秒2,3発発射できる機関砲でもなかなか当たらないのに、単発発射しかできないガンダムのビームライフルやガンキャノンの肩のバズーカで当てるというのはかなり絶望的。
840通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 10:51:26.75 ID:???
逆だ逆
モビルスーツ>戦闘機なのが前提なんだよ
その上で屁理屈を捻り出して来たのがガノタ
841通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 10:54:10.76 ID:???
その辺を許容出来ないのにロボットアニメ見る奴ってマゾなのか?
842通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 11:14:08.49 ID:???
装甲が分厚いガンダム相手に戦闘機の機関砲レベルでは歯が立たないとオモワレ。
843通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 11:50:10.15 ID:???
ガンダムの性能なら、全推力を使えば、飛ぶ『だけ』なら可能だろ。
前後左右上下への機動に推力を使うから高度が落ちるってだけで。
844通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 11:54:40.42 ID:???
>>842
現代戦闘機(爆撃機)ですら1発で戦艦に大ダメージを与えられるミサイルを数発搭載できる。
845通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 11:56:17.66 ID:???
>>837
ゼロ戦の活躍した、巴戦時代の空中戦は、あらゆる方向に敵機僚機が近距離で入り乱れて、最高速を出すような状態ではない。
信号が壊れた交差点に車で乗り込むようなものだ。

また、既にゼロ戦でも本気で高速旋廻したらパイロットがブラックアウトを起こして失神する程の性能を有していた。
耐Gスーツなどない時代だから、人間の限界ギリギリまで速度を抑えて戦う必要があった。

速度が速いから撃墜されない、遅いと撃墜される…なんて単純なものではない。

対空射撃は、相手に回避運動を必要とさせ、爆撃や雷撃の命中度を下げるのが目的であって、撃墜が主目的ではない。
やらなければ、高確率で爆撃雷撃されてしまう。

しかし何故、戦闘機は進歩しているのは当然で、対空砲火の方は進歩しないという前提になるのだろうか…?

一応ホワイトベースの対空射撃は、
ザクのパイロットが銃撃が激しすぎて近づけないって言う程度には激しいらしいぞw
846通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:03:24.33 ID:???
>>834
は爆撃機の戦い方を勘違いしているのかもな。敵基地の対空砲火圏内で優雅に減速旋回なぞするわけがない。
敵基地を爆撃する際は最高速で上空を駆け抜ける。その通り際に爆撃する。そのまま最高速度で基地対空砲火の射程圏外まで飛び去る。
はるかかなたでUターンしてまた最高速度で敵基地上空へ。ようするに一撃離脱戦法というやつ。
戦闘機同士のドッグファイトでもないのに意味も無く敵基地の対空砲火圏内で減速ターンとかする必要無いし。
地上で鈍重な動きしかできない対MS戦はこういう対基地と同じ戦法が通用すると思われ。

ガンダムの空中戦はアニメでも確認できたが、せいぜい高くジャンプしてバーニアで比較的滞空時間を保ってまた着地する程度。
あれでは、一気に近づいて一気に遠ざかる爆撃機の一撃離脱戦には対応できない。
847通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:06:34.99 ID:???
対地攻撃と空対空の空中戦を混ぜるなよw
848通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:08:54.50 ID:???
>>845
>しかし何故、戦闘機は進歩しているのは当然で、対空砲火の方は進歩しないという前提になるのだろうか…?

作品で対空砲火のシーンあるけど、旧時代のものとほとんど代わり映えしないわな。
砲撃手が目視でパンパン撃つタイプ。まぁレーダーによる誘導弾が使えない以上それしか無いか。

>一応ホワイトベースの対空射撃は、
>ザクのパイロットが銃撃が激しすぎて近づけないって言う程度には激しいらしいぞw

だから、ザク(MS)が動きノロいからだろ?たしかにあんな大きい的があんなノロい動きして近づくのなら命中させるのもたやすい。
爆撃機が高速で接近する一撃離脱戦法なら話はまったく違ってくる。
ようするにMSなんか活躍する機会はない。順当に行けばミノフスキー粒子が発見されても戦いの主役は戦闘機爆撃機だろう。
849通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:12:12.66 ID:???
>>847
空対空というのは相手とほぼ同じ速度で飛んで相対速度をほぼ0にすることに意味がある。
ただその場でジャンプ程度しかできないMSじゃ戦闘機に対してとても空対空などと呼べる戦い方はできない。
ましてや地上を這うしかできないガンキャノンガンタンクなどのMS相手ならほとんど対地戦と同じようなもんだろw
850通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:12:36.98 ID:???
>>846
>戦闘機同士のドッグファイトでもないのに

>>834は、まさにその話をしてると思うが…
851通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:18:07.99 ID:???
ガンタンクは近接信管弾じゃない主砲の直撃で戦闘機を撃墜してたから、FCSの進歩はかなり進んでるんじゃネーか?
852通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:27:26.47 ID:???
>>850
ガンダム世界で戦闘機同士のドッグファイトなんて描かれてなかったけどなw
だいたいは
地を這うMS 対 空を自由に飛びまわれるドップ
そんでMS側の圧勝www
853通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:28:46.38 ID:???
>>849
一気に数百メートル上昇する推力ってものすごいぞ。
現代のジェット戦闘機の推力は、自機の重量をやっと超える程度。
854通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:40:52.26 ID:???
>>848
>ザク(MS)が動きノロいからだろ?

残念ながら、宇宙空間では戦闘機の機動性を凌駕する…という設定になっておりまする。
855通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:45:53.37 ID:???
対空砲の性能は劇中の描写から推し量るのに、何故か劇中の空中戦の描写だけは否定したがるの…
よくワカラン人だなw
856通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:51:54.47 ID:???
>>853
その推力を横方向に向けられればいいんだけどね・・・上下運動だけじゃ飛行機には対応できない。
バックパックのバーニアの向きからするに横方向へは高い推力は得られないし、足のバネをつかったジャンプ動作も多少は加わってるだろうから
純粋に垂直ジャンプ力が、地に対する並行飛行能力とは言えない。

>>854
宇宙じゃあ実際のとこどうなんだろうね。
空気抵抗と重力の影響を受けないから、純粋にスラスターの出力が高い方が機動力はある・・・ということになるのか。
まぁそれでもわざわざ「人型」にこだわる必要があるかは微妙だけどな。核融合炉を積んだ大型の戦闘機作ればそっちのほうがよさそうだし。
実際ビグロみたいな戦闘に特化した形態のMAのほうが、汎用性があるMSよりも戦闘だけで言えばはるかに運用しやすそうだし。
857通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 12:58:00.08 ID:???
>>855
だから、
作中で空中戦してないじゃんw
連邦の戦闘機VSジオンの戦闘機のシーンなんてあったか?
まさかあのガンダムがジャンプして滞空するだけの「空中戦もどき」を空中戦と呼んでるんじゃあるまいな?
あんなの空対空でもなんでもないぞwwあんなただ空に滞空するだけじゃそれこそ戦闘機のミサイル攻撃の狙い撃ち。
ようするにガンダム世界の戦闘機の描写がおかしいってことを最初から言ってるわけ。
高速で一撃離脱的に飛来するでもなく、ぷらっぷらとまるで撃ち落としてくださいと言っているくらいの速度でフラフラ近づいて
ミサイル攻撃もせずに意味も無い機関砲撃つだけ。
現代戦闘機ですら対艦ミサイル積めるんだから、あの時代に対MSミサイル使用せず機関砲攻撃のみなのはあきらかにおかしい。

現実的に兵器が進化すれば例えミノフスキー粒子が発見されてもMSの時代など来ない。
858通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 13:01:33.48 ID:???
ミノフスキー粒子と並んでAMBACが根っこを支える世界なんだから
人型である必要性は多いにあるし、通常兵器は役立たず・MS優勢ってのは
揺るがないだろ。
859通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 13:05:04.39 ID:???
なまじっか軍事()だの齧って拗らせるとこうなるって典型例だなw
860通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 13:06:47.36 ID:???
マクロス見れば良いんじゃね?
あれもバトロイドあるから駄目なのか
861通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 13:12:57.68 ID:???
AMBACってなんだっけ?
862通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 13:15:53.13 ID:???
手足を振って反作用で姿勢制御みたいな
まぁ手足じゃなくてもいいんだけど
863通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 14:09:24.77 ID:???
>>857
横から失礼
私は君の意見に基本、賛成
ただ一カ所だけ気になる所が

>ミサイル攻撃もせずに意味も無い機関砲撃つだけ。
>現代戦闘機ですら対艦ミサイル積めるんだから、あの時代に対MSミサイル使用せず機関砲攻撃のみなのはあきらかにおかしい。


あの時代はまだ「ジオンにはMSあるけど連邦にはない」時代だった
なのにドップ用の「対MSミサイル」なんてモノが用意されてたらそっちのがおかしくないかい?

あとコレは私の勝手な想像が混じるけど、あの時のガルマの基本戦術は
「ミサイルで木馬を、機銃でMSを」って感じだったんじゃないだろうか
864通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 14:29:45.71 ID:???
>>845
おまえ自分で自分の理論の間違い指摘してんじゃんw
そうだよ。対空射撃は撃墜が目的じゃないんだよ。ようするに対空砲火じゃ戦闘機は落とせない。
地面を低速で移動するだけのMSの攻撃なんて対空砲火みたいなもんだろ。だからMSでは戦闘機は落とせない。
ガンダムの空中戦もどきもほとんど対空砲火と同じ。

空中戦というのは、相手とほぼ同じ速度で飛び相対速度を0近くにすることに意味がある。こうすることで命中率が飛躍的に高まる。
ガンダムの空中戦はただその場でジャンプして空に留まるだけ。だから戦闘機との相対速度は地上に止まっているのとほとんど変わらない。
ようするに対空砲火を地上から撃つか空から撃つかの違いだけ。空から同じ目線で撃とうが相対速度に差があり一瞬で近づいて遠ざかる戦闘機はあれでは落とせない。

対して戦闘機のほうは、その場に留まるだけのMSに攻撃を当てるのは容易。実際作中でも機関砲はバンバン当たってた。
あれを機関砲ではなく対艦ミサイルなどを使えばそれでMSは簡単に撃破できる。
現代戦闘機にも搭載できる対艦ミサイルを未来の戦闘機が搭載できないわけがない。
865通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 14:55:59.76 ID:???
こいつはリアリティって単語に激怒するタイプだなw
放置安定
866通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 15:28:24.85 ID:???
>>857
モビルスーツは基本宇宙機なので、当然強力なスラスターが全方向に移動できるように装備されてる。
滞空中に全方向に機動が可能だ。

ただジャンプしてるだけだと思ってたのか?
867通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 15:50:52.50 ID:???
>>863
なにも正式な対MSミサイルで無くともミサイルならなんでもいいっちゃいいな。
MSが無い現代ですら戦闘機に装備するミサイルなんていくらでもあるし。
ようは対基地攻撃でも対艦攻撃でも、機銃だけじゃ火力不足なのはあきらかだから航空機に装備するミサイルの基本兵装は必ずあるはず。
そもそも機関砲自体すでに20世紀の末で「ミサイル万能論」なるものが出てくるくらい兵装としては不要なものになりつつあったし。
まぁ結局ミサイル万能論はその後さすがに廃れ、丸腰にならないように最低限の機関砲はどの戦闘機にも付けることにしたみたいだけど。
相手にMSがあろうが無かろうが戦闘機の装備が機関砲のみはありえないはず。

ガルマが 「ミサイルで木馬を、機銃でMSを」という作戦を取ったのならもう明らかにガルマの作戦ミスだろう。
MSに機銃がほとんど効果無いくらいはMS開発に秀でてるジオンならわかるだろうに。たぶんあの機銃じゃあザクの装甲も満足に貫通できそうにない。
868通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 15:59:11.06 ID:???
第2話を見れ。
残念ながら、ビームライフルでミサイルを撃墜するほどにFCSが発達した世界なんだよ。
869通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 16:00:36.23 ID:???
>>864
>空中戦というのは、相手とほぼ同じ速度で飛び相対速度を0近くにすることに意味がある。こうすることで命中率が飛躍的に高まる。

そうそう。
戦闘機は、敵を正面に捕らえないと射撃できない。
自機が敵機の後ろに回り、両方が概ね同じ方向に移動してる場合にのみ撃墜が可能だ。

相対速度が大きく違う時には、ある程度接近したら、射撃を諦め、方向を変えなければ激突してしまう。

滞空してかなりの速さで動き回る目標に機関砲で射撃するのはかなり難しいぞ。

対して必ず前進し続けなければならない戦闘機は、未来位置を予想され易く、
ビームライフルをミサイルに命中させるほどにFCSが発達した未来においては
アドバンテージを失っている…カモシレナイw

>実際作中でも機関砲はバンバン当たってた。

アレは、アムロ君がまだ回避運動ってのを全く知らない素人だっていう表現だよ。

モビルスーツは本気で走れば時速300km近く出る。
脚でジグザグに走り回るだけでもかなり当てにくい目標になる。
870通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 16:02:47.03 ID:???
>>866
いや、実際そんな効果的な飛行はしてなかったじゃん。足のバネだけでなくスラスターを使ってただたんに通常より高いジャンプをして
滞空時間を少し長くする程度の飛行にしか見えなかった。自由落下+α程度の飛行しかしてないように見えた。
空中で自由に飛び回るというのとは程遠い。

作中のドップはとにかくなんであんなに低速で動いていたか知らないが
とにかく戦闘機というものはあっという間に近づいてあっという間に離れる。対空砲の頭上を通り過ぎるのは一瞬。
つまり航空機の戦闘シーンそのものが正しく描かれていない。

あんまり映画やドラマを参考に・・・なんて言うのも恥ずかしいが、現代の戦闘機とかが出てくるアメリカ映画でも見てみ。
「お互いが衝突しないように速度を落としてるから撃墜しやすい」とか、とてもそんな呑気なこと言ってられるようなもんじゃない。
とてもじゃないがあんなの地上の対空機関砲で落とせる気しないから。連射式の機関砲でも当てるの難しいに、単発のガンダムのビームやガンタンクのバズーカを当てるのは無理。
871通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 16:15:40.69 ID:???
>>807
だから〜
現代の戦闘機はレーダー管制と誘導ミサイル使用が前提だろ。

両方無しで、目視照準でバルカン砲だけで勝負しようとしたら、正面から真っ直ぐ突っ込まないと射撃が出来ないから、
被弾のリスクは跳ね上がるんだよ。
872通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 16:19:24.32 ID:???
>>870
>実際そんな効果的な飛行はしてなかったじゃん。

逆だ、ドップがのんびり飛んでるように見えるほど、素早く相対速度を合わせてくる強力なスラスター機動をしてるんだよw
873通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 16:46:48.39 ID:???
>>867
>ガルマが 「ミサイルで木馬を、機銃でMSを」という作戦を取ったのならもう明らかにガルマの作戦ミスだろう。

いや、そんな事はないだろう
木馬を無力化してしまえばMSはそのうち弾切れエネルギー切れで動かなくなるんだから
「威力は高いが真っ直ぐしか飛ばないミサイルを、でかくて足の遅い木馬に使い
邪魔しにくるMSは機銃で追い払う」
ってのはそれほど悪い作戦じゃないよ
874通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 16:49:51.73 ID:???
あのな、現実の設定とごちゃまぜにすんのやめろ。
宇宙世紀の時代ってのは、大半の人類がスペースコロニーに移住して
地球上に残ってるのは一部の軍部と富裕層のみって設定なのよ。
それで、協定で地球上での戦闘は避けましょうねってお約束があった訳。
そのお約束を破ったのが、ジオンのコロニー落としで、そこが起点だろ。
宇宙で戦闘する前提でジオンも連邦も兵器開発してるんだから
地球上で戦う兵器がおざなりになってても不思議な事では無い。
実際、ジオン軍は、地上戦でジャブローを落とせなかったし
両軍共、地球での戦闘は極力避けたいといった思惑がある。
結果、ジオンはモビルアーマーの開発に着手した訳だが、その頃には
連邦もモビルスーツの大量生産に成功したから、戦闘の舞台は再び
宇宙空間へと戻ったって話だわな。
875通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 18:07:14.20 ID:???
>>871
だれにレスしてんだオマエw
まぁレーダーによる誘導ミサイルは使えなくとも簡単なロックオンくらいはできるんじゃないか?
08小隊でガンダムがはるか遠くにいるザクにライフルをロックオンしてるシーンがあったし。レーザー光線によるロックオンかなにかかね。
あるいはZガンダムがバイアランに撃ったグレネードはあきらかに誘導ミサイルだったし(たぶん熱感知か何か?)
仮にロックオンが無理ですべて目視手動による狙撃ならたしかに戦闘機のミサイルはMSに当てづらいが
それと同じかそれ以上にMSのライフルやバズーカを高速飛来する戦闘機に当てるのは無理だろう。
876通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 21:34:43.86 ID:???
>>862
それ、戦闘になんか意味あんの?
877通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 21:41:54.92 ID:???
敵機に攻撃する為に、ライフルやバズーカを向けようとして腕を動かすと
その反動で機体が反対向いちゃう…っていう話だよ。
878通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 22:02:48.56 ID:???
>>876
推進剤が要らない
スラスターと併用することで機動性が更に上昇
879通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 22:11:07.47 ID:???
ジオングに足があればもっと強くなるってこと?
880通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 22:59:21.09 ID:???
「強い」って……
まあ小回りが利くようになって燃費も良くなるんじゃない?
的として巨大化し総重量も増えるって欠点も生まれるが。
881通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 23:31:38.58 ID:???
ジオングはAMBACじゃなくね
富野メモだと脚もサイコミュとして分離するらしいし
882通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 00:37:54.70 ID:???
納得できる理論とそうでない理論が同居してる。宇宙連邦とい
うか殆どのコロニー公社はジオンサイドだろ?地球連邦軍が宇
宙仕様の兵器開発に遅れたのは納得がいくが試験は何処なのか
?ガンダム自身は試作な為、処女飛行がそのまま現場でも(モル
モットとして)使われるようになった。そこは読み取れるしその
フライトレコーダーのようなデーターを持ち帰って分析し、地
球側の量産型の
883通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 00:50:07.68 ID:???
>宇宙連邦というか殆どのコロニー公社はジオンサイドだろ?

んな事ぁない
開戦早々サイド3、6、7以外を潰したのは何のためだよ


>地球連邦軍が宇宙仕様の兵器開発に遅れたのは納得がいくが試験は何処なのか?


だからサイド7だよ
第一話みろよ
884通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 00:56:12.15 ID:???
不思議な改行
885通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 00:56:18.88 ID:???
おっと間違えた
サイド7でやってたのは「試験」じゃなく「開発」だな
試験は「まだやってない」が正解で
多分ルナツー宙域あたりでやるつもりだったんだろう
886通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 01:05:17.45 ID:???
>宇宙連邦というか殆どのコロニー公社

コロニー公社は連邦とは完全に別じゃね?
ZZの頃もほぼ私有なコロニーメンテしてるし
Vの時代もちゃんと機能してる公益法人
887通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 01:11:45.65 ID:???
途中で押してしまった(>_<)

言いたかったのはジムの量産体制とその試験場かな。

地球連邦のMSがガンダムを除いて弱いのは理解している

ジオン軍が地球侵攻ならば本来ならジオンのMSは宇宙仕様ではなく地球仕様にするけどね。グフやドムがそうなのかな?

「ザクとは違うのだよ、ザクとは」が忘れられん
888通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 01:15:51.09 ID:???
連邦は汎用機
ジオンは局地専用機

ってイメージがあるな
889通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 01:27:25.26 ID:???
ガンダムの開発はジャブローでサイド7ではテストを行っていた
890通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 01:40:31.68 ID:???
>>889
そうなのか?
そのわりには(アムロの乗った一機以外)パーツバラバラだったよな
891通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 02:07:20.93 ID:???
ガンダムオフィシャルズのガンダムの項には
>ジャブローでロールアウトした3機のRX−78は翌8月、サイド7へ運ばれ、データ取りが行われた
とあるんだけど、V作戦の項には
>RXシリーズの機体群はサイド7で開発されたともいわれるが、各種部品類などすべてを
>サイド7で生産するには、その規模から無理であり、複数の拠点よりここへ集められ、
>「開発」が行われたと見るほうが合理的であろう。
と憶測で書かれていてどうにも良く分からん
892通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 02:31:27.27 ID:???
なるほど
893通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 03:20:00.51 ID:???
後ずけなのかもしれんね

子供向きならそんなに気にしなくて良いが、まさかの大人がハ
マルなんて思いもよらなかったから慌てて設定を用意した。

恐らく製作当時は各主要制作者の頭の中にしかなかったかもし
れない。
894通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 06:32:11.65 ID:???
後付け あとづけ
895通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 10:41:17.55 ID:???
スーパーロボットアニメという小学生低学年向けのパッケージに
少年の成長物語+青春群像という中学高校生向けのストーリーを突っ込んで、
大人向けの演出を施したというイビツな作品。
896通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 11:32:36.20 ID:???
最初RX-78だったのに後付けでなんか-2とか変なもの入れたからな
まぁRX-78という型式番号自体後付けかもしれないけど
897通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 11:46:48.62 ID:???
当然後付けです
898通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 12:01:14.50 ID:???
後付けはいかんな
やっぱガンダーX78に戻すべき
899通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 12:03:59.55 ID:???
>>879
何故かガンダム世界ではデカい機体が強いんだよ
ビグザムとかサイコガンダムとかGP-02とかデンドロビウムとかデビルガンダムとかw
900通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 13:16:48.10 ID:???
今ガンダムの設定と称して流通してるテキストの98%が後付だからな
アニメックでの最終回放送後のトミーノインタビューでいきなりその場でできた設定とかもあったりするから
(終戦協定が00801月1日とか)油断は禁物だ


マクロスのメカが10メートルの人型なのは
「身長10メートルの異星人と戦うため」だ
もともとマクロスってコメディ企画だったんで
設定がえすえふとして筋が通ってるギャグになってるのが
けっこう名残として残ってるからな
901通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 13:24:55.65 ID:???
オリジナル設定では「トア」だったサイド7の通称が誤植から広まった「ノア」がZで確定しちゃうとかね
902通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 13:26:52.65 ID:???
誤植が定着と言へば昔の円谷関係
宝庫っちゅうくらい多い
903通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 15:06:24.19 ID:???
>>900
そのゼントラーディが身長100mの人型兵器を使ってたらどうする気だったんだよw
904通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 15:34:27.06 ID:???
こう考えると
まったく後付けが無くリアリティがあるヱヴァはやはり名作と言えるな
905通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 15:50:07.63 ID:???
だってアレ本編自体が後付けみたいなもんだし

ちなみにガイナというかエヴァには『「公式設定」という概念はない』そうな
906通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 16:12:20.68 ID:???
「公式設定」を定義しない方がファンの間での議論が活発になるのは
ガンダムにも言える事だからなぁ
907通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 17:14:17.86 ID:???
エヴァは身長すら固定されてないからな
908通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 17:23:09.89 ID:???
ガンダムセンチュリーだったかな
最初の設定集は
909通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 18:39:07.76 ID:???
独自設定だけならアニメックの方が早くね?
910通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 18:59:07.98 ID:???
ガンダムセンチュリーは基本的に
本作ったスタッフが受け手の立場で勝手にやったっつうとこに面白みがあるムックだったんだが
それを送り手側が実はホントにこうだったんだよっていつのまにかやっちったのがアレだったのだなあ

『公式』っつう概念はうんこだよな正直
まあ普通にみんなして公式っつう概念使い出したのはTVゲーム界発だった気がするが
911通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 19:50:58.10 ID:???
>>907
逆に考えるんだ ビルが伸縮してるんだと
912通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 20:35:02.16 ID:???
ガンダム世界の歴史を見てくとなんか衰退した技術があるんだよな。
0083のガンダム1号機の十手なんてライフル持ったまま格闘戦ができる。かなり使えるアイデアだと思うんだけど以降のMSには一切採用されて無いから
まぁたぶん不評だったんだろうなぁ・・と思ってる。
あと逆シャア時代のエコサーベルも以降の時代のMSには引き継がれて無いからやっぱり不評だったんだろうなぁ、と。

一時期最盛を誇ったファンネル兵器が0123ではすっかり見えないのはやっぱりNTパイロットの不足のせいかな。
913通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 21:25:36.96 ID:???
十手はZ系のロングビームサーベルからの逆算かな?
標準装備にしてもいいのにな
914通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 21:53:34.44 ID:???
ビームフラッグとかビームローターなんちゅう豪快にエネルギー使いそうなのが後に出てくるし
それが普通に付いてて不都合ないくらい省エネ技術が進んだんじゃね
で自動的にケチくさいエコサーベルが廃れたと
915通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 23:17:28.01 ID:???
>>910
ああ、『公式』とか言い出すとそこで終わっちまうからな。
面白くもナントモなくなってしまう。

アレで、ファンが好き勝手にああだこうだ言う遊びが始まって、ここまで続いてるワケで、
かっちり型にハメちゃうと、広がりがなくなって急速に萎んでしまう。
916通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 23:20:06.45 ID:???
最近はもう流石に新MSも年表埋めも限界っぽい
917通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 23:58:42.19 ID:???
ファンネルの概念はララーの乗っていたアーマー?
超遠距離破壊できるやつ

たぶんファンネルは最強過ぎるから止めたんじゃないかな?
MS同士のバトルシーンがつまらなくなるとか・・
918通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 00:40:57.53 ID:???
>>901
「ひ、ひでえ!!」
919通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 02:03:43.08 ID:???
お禿さんによるとファンネルは演出が単調になるからやめちゃったらしい
920通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 07:04:35.92 ID:???
エルメスみたいなビットの使い方は結局あれっきりだった気が
921通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 07:44:41.40 ID:???
>>919
そんなこたぁみんなわかってんだよww
それ言ったらつまらないから、なんでガンダム世界で廃れたのか?という観点から考えてる。
922通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 08:56:52.71 ID:???
ファンネルの話を出した>>917がいきなりそっちに触れてるから
その流れに沿ってレスしたんじゃないの?
923通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 09:11:52.95 ID:???
エルメスのビットが調整されて近距離用になったのは作中で説明されてる
924通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 11:06:06.35 ID:???
ユニコでいきなり描かれてたけど
ファンネルって対処ができるようになって一般兵のスタークジェガンごときでも
充分戦えるようになっちゃって優位性なくなって廃れた
925通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 16:36:46.59 ID:???
へ〜えそいつは興味あるな。ユニコーンまだ見てないから知らんかった。
まぁどうせ
「なぜあれほど流行っていたファンネルがF91の時代にはまったく見られなくなったのか?」
という疑問を解決するための、お得意の後付け設定だろうけどw
926通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 16:53:37.58 ID:???
>>924
おもくそ勘違いしてるけど新シャアから来たにわか?
927通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 17:17:48.56 ID:???
普通にユニコーン厨じゃね?
928通常の名無しさんの3倍:2011/10/07(金) 20:39:12.56 ID:???
>>920
ビットからファンネルになったことによって子機の航続距離が短くなったんじゃね?
929通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 11:29:48.75 ID:???
実際に作っても使えないからな>ビット

人間ってのは一度に一つのことしか出来ないようになってる。
攻撃ヘリや戦車で砲手と操縦手が別になってるのはそういう理由。

単座の戦闘機の機銃が機体に固定されてるのは操縦=照準という操作の一元化のため。
砲塔などのように可動式にしたら一人では操作しきれないからだ。

あんな大量に別々に操作が必要な機器をバラ撒いても一人では制御しきれない。
930通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 11:40:32.78 ID:???
それをやってのけてしまうのがニュータイプということで
931通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 12:28:56.35 ID:???
>>920
ビットの時点で短く調整してるだろ
932通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 13:36:02.02 ID:???
>>929
サイコミュで制御出来るから問題ない
前にも書いたが、現実世界とごっちゃ混ぜすんな
ガンダムにはガンダム世界の設定があるのだよ
933通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 15:47:45.29 ID:???
矛盾だらけの世界だな
リアルとの整合性という点ではヱヴァにはるかに劣る
934通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 16:30:48.81 ID:???
宇宙人出てきて食べるのがリアルなのか?
935通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 16:51:58.61 ID:???
>>925
F91の時代にファンネル(ビット)がないのは単純にNT兵がいないからじゃないかね
使える兵がいないんじゃ兵器を作ってもしゃーない

カロッゾみたいな強化人間もどきがテンタクラーロッドなんて操作してるあたり
似たようなものの開発研究は細々と続いてたのかもしれない
936通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 17:28:33.60 ID:???
Vの時代になるとまた遠隔兵器もちらほら復活してた気がする
もう長い間見てないからあんま覚えてないけど、最後にクロノクルが乗ってた奴とか
ってかVの時代ってちょっと異質というかなんでもありな雰囲気だけど
937通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 17:51:24.99 ID:???
>>930
ニュータイプだからといって同時に幾つものことをできるようにはならん。
アレは、機械の方でインターフェースと制御を工夫してるんだよ。

人間の指は10本あるが、通常はそれを全部使って1つのことをやってる。
オールレンジ攻撃も多くのビットを動かしているが、攻撃目標は1つ。
10本の指で1つのモノを掴むかのように、ビットを制御をしているのだよ。

>>932
>ガンダムにはガンダム世界の設定があるのだよ

ガンダムの楽しみ方を知らんヤツだなw
そういう内に閉じこもったような事言ってるからバカにされるんだよw
938通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 18:39:29.15 ID:???
>>937
ほう、そんな設定は初耳だ
俺が考えた設定か?アホ丸出しだな
それから、設定の意味をよく調べてからおいで、坊や
939通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 18:43:11.67 ID:???
現実世界の設定をアニメに無理やりこじつける
アニメ世界の設定を現実世界に持ってこようとする
そういうのを、机上の空論って言うんだよ
940通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 19:00:22.74 ID:19EEINTY
ひさびさにみたな、中二全開の流れというものを
941通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 19:02:59.99 ID:19EEINTY
それで気になって調べたが
人型兵器スレって震災以降立ってないんだね・・・
942通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 19:43:56.98 ID:???
>>938
アニメでそんな細かいところまで設定されてるわけないだろw
943通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 19:45:49.39 ID:???
>>940
つい先日も『ドップがのんびり飛んでる〜』って話で盛り上がったばかりだよ。
944通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 20:12:52.80 ID:???
とりあえず>>937
ケータイいじったりマウスをクリックしたりしながら
コーヒーなんかを飲もうとしたりすると
たちまちこぼしてしまうドジっ子なのはわかった
945通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 20:17:09.50 ID:???
ハマーンはジOと戦いながら他二機のMSにファンネルってたな
946通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 20:24:09.08 ID:???
ZとかZZとか逆シャアとかいらないから
該当スレでやれよクソどもが
947通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 20:39:16.89 ID:???
>>944
脳みそは携帯をイジって、マウスをクリックして、コーヒーを飲むというのを順番にこなしてるんだよ。
同時にやってるように見えるだけで、順次切り替えてる。
ドジるのはこの切り替えが上手くいかない時。

同時にできるのは、歩くとか飲み下すとか前頭葉使わないで済む行為だけ。
ただし、あまり携帯に夢中になるとヒトにぶつかったり道を間違えたりする。

オマイみたいに認識の薄いヤツが運転中に携帯いじったりして事故を起こすんだよな…。
948通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 20:40:34.35 ID:???
すべてのガンダムは
1stより出でて1stへと帰る
故に1stガンダムスレでは(種、種死以外)
あらゆるガンダムの話題が許されるのだ




ゴメン嘘
949通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 20:50:49.91 ID:???
>>947
安心しろ
そもそも免許を持ってない
950通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 20:58:16.66 ID:???
ファンネルの操作ったってべつに
「まずいまの位置から90度北へ向け」
「次に200m移動しろ」
「そこで南に45度向け」
「そこで撃て」
とかそこまで細かい命令出してるわけじゃないっしょ??

たぶん攻撃する対象をイメージする。それだけで勝手に動いて攻撃してくれるんだと思う。
その程度なら他のことしながらでも余裕でできる。
951通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 21:05:18.29 ID:???
ブラウブロやジオングに複座がついてるから
常人じゃ一つの動作しかできない
ニュータイプだけがその能力かサイコミュの力か何かで同時に出来る
952通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 21:50:28.85 ID:???
>>949
賢明だな。
一生、免許を取ろうなどという気を起こすんじゃないぞ。
953通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 22:06:16.18 ID:???
コーヒーに気をつけて
954通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 22:54:00.96 ID:???
>>929
それができるのがNTだろ
お前は何を言ってるんだ
ミリオタって自分の世界にハマりこみすぎて全然人の言う事やファンタジーを受け付けないんだなw

950の通り各々のビットの座標を提示して目標を狙うのではなく
対象の座標のみ認識しあとはビットに意識を拡散させサイコミュで動かすんだろうな
955通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 22:58:37.17 ID:???
>>954
まあ落ち着け
レスを読めばわかると思うが
>>929は「ミリオタ」と「ガノタ」を一度にやろうとすると
どっちかをこぼしてしまうドジっ子なんだ
956通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 23:33:14.94 ID:???
セブンイレブンでガンダムキャンペーンのCMやってたけど
TV版の糞曲使うのやめてほしいな。ガンダムが誤解される。
ガンダムに理解があるならせめて哀戦士をだな
957通常の名無しさんの3倍:2011/10/08(土) 23:56:47.41 ID:???
ギタリストなんかは結構色んな事を両手各指で一斉にやってるけど
958通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 00:32:07.16 ID:???
>>955
何上手い事言おうとしてんだよw
959通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 00:43:32.34 ID:???
キシリアがギレンを殺害したときに使ったレーザーガン
多分、まだアレは射程がすごく短くて1発しか撃てないプロトタイプだと思うんだけど
時代が進めばもっと高性能なレーザーガンができたんじゃないかな
あれも失われた技術だよね サイコフレームのように強力だから葬られたのかもしれない
960通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 02:07:56.70 ID:???
>>956
歌では完全にガンダムは某アニメに敵わないよな
残酷な天使のテーゼの人気は異常
961通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 02:25:30.16 ID:???
>>929>>937>>947
無知乙
お前にはまだこのスレは早すぎる
もう来るなよ
962通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 02:39:19.14 ID:???
ビット、ファンネルは敵をイメージして「行け」や「攻撃」だけで後は全自動だよ
あとはパイロットのNT能力、センス、経験等の総合でイメージがより明確なほど動きが良くなる感じか
アムロ、シャアとクェス、ギュネイでファンネルの動きが全然違うのはこのためだな
963通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 03:31:24.30 ID:???
>>959
対人用? 艦船には効かないって設定だぞ
964通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 07:17:48.15 ID:???
TV版は黒歴史
965通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 07:49:50.21 ID:???
>>964
クワラン「…」
966通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 08:03:47.03 ID:???
飛べガンダムはガンダムの世界観からかけ離れすぎてるのに
未だに使う神経がわからない
967通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 10:06:08.98 ID:???
>>961
少しは自分の頭でものを考えろよ。
設定とか公式とか振り回してヒトを攻撃するだけだとガノタの間でも嫌われるぞw
968通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 10:09:32.26 ID:???
『飛べガンダム』は、あれはあれで良いんだよ。
当時ガンダムの置かれていた立場を常に明確にしてくれる。
969通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 10:32:53.87 ID:???
>>964
ククルスドアン「…」
970通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 10:34:19.21 ID:???
>>967
設定は設定として尊重しようよ。
設定がおかしいから(知らないから?)無視するてんじゃなくて
設定をなんとか好意的に解釈していかないとw
971通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 10:46:29.20 ID:???
>>967
設定無視したお前こそスレからいなくなるべきなのに気づけ
972通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 11:37:57.27 ID:???
>>971
なんだろう?これが噂の原理主義者ってヤツか…w

>設定無視した

無視?違うな。
作中で特に説明されていない部分に考察を入れているだけだ。

当時の劇場版の設定ですら、作り手以外からの後付け考察を採用して元の設定を変えてるところがあるんだよ。
もう少し自分で考えるってことを楽しんだらどうだ?
973通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 12:20:00.68 ID:???
>>972
劇中で実際にやっていることは
劇中で実際にできること
974通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 12:26:02.84 ID:???
自分で考えるって言うかただの妄想だよね
975通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 12:44:26.43 ID:???
「実際に作っても使えないからな>ビット」

↑これが考察?
こういうのは「決め付け」って言うんだよ
976通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 12:56:53.69 ID:???
「ホワイトベースが地球上で浮く訳がない」
で終わればいちゃもん
「実際に浮いてんだから訳があるんだろう」
と考えれば考察

「ビットは使えない」
で終わっちゃってるからいちゃもんだし
その使えないと思った理由が
「俺にできないからニュータイプにもできない」www
977通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 13:52:14.90 ID:???
978通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 13:57:22.52 ID:???
日本語通じないなこいつは
979通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 13:59:25.12 ID:???
個人的には、ミノフスキークラフトの『完全架空理論』より、
オリジンでの、翼面積増やしてさらに下から一生懸命何か噴射してる風…の
『既存技術の組み合わせだが、ちょっと無理っぽい』…の方が好きだな>ホワイトベース
980通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 14:13:25.42 ID:???
>>977
劇中で実際にやっていることは
劇中で実際にできること
981通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 14:17:01.47 ID:???
こうやってるんじゃないか…って話をしてるだろ。
日本語のワカランヤツだなw
982通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 14:18:32.93 ID:???
いやもちろん>>937
「俺ニュータイプを10人くらい拉致して実験したり解剖したりしたから間違いないよ」
って言うならこっちも文句の付けようがないんだけどね
983通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 14:23:22.88 ID:???
>>981
>>937
>アレは、機械の方でインターフェースと制御を工夫してるんだよ。

の部分か?
「工夫してるんじゃないか?」
とか書くならともかく「だよ」って断定口調で書いてるから
「俺設定の披露」にしか見えないんだよ
984通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 14:38:25.93 ID:???
>>948
>すべてのガンダムは
>1stより出でて1stへと帰る
>故に1stガンダムスレでは(種、種死以外)
>あらゆるガンダムの話題が許されるのだ

オリジンに戻ってるもんなー確かに
985通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 14:46:30.41 ID:???
設定はいずれにせよ後付けだから、
当初制作サイドは何を考えていたかを論するのか?
お台場のリアルガンダムを見て(もう1年も前なのか)現代科学の延長上で
可能な限りのガンダム世界を論するのか?
個人の勝手な妄想の世界のガンダムを論するのか?
視点が変われば、同意できないものも同意できる、その逆も真なり
986通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 14:51:32.37 ID:???
俺は当初のスタッフを含むメンバーは自分達が面白いと
いう作品を子供向けに細工したから良かったんじゃないだろうか?
最初から子供向けに合わせているのでもなく、自己満足かもしれないが
大人が楽しめた(つまり、理屈付けを可能な限り用意、創造した)
987通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 14:54:31.79 ID:???
>>982
それは、『ニュータイプは同時に多くの事を処理できる能力がある説』の方も同じ立場だ。
988通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 15:13:56.50 ID:???
>>986
富野監督の言によれば、
宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999、自身の演出したザンボット3などの視聴者層を見て、
ターゲットを中学生〜大学生に絞って作ったらしい。

内向的な少年を主人公に据えたのも、アニメファンと言われる層を分析して
共感を得やすいということで出した答え。

ガンダムはかなり計算されて作られた確信犯。
独りよがりの自己満足とは最も遠いところから作られてる。

ここまで言われると、巨大ロボットという主人公メカも、
企画としてロボさえ出せば他は自由に作らせてくれるから…だけではなく、
子供っぽいスーパーマン願望→卒業して大人になる…という
演出というか説教が含まれてるんじゃないかと、疑いたくなるw
989通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 15:43:37.18 ID:???
>>987
だから普通は>>951辺りのどっちつかずの解釈に落ち着くんだろ
どっちか分からない事を断定するから馬鹿にされる
何より機械制御で何とかなるならニュータイプ能力が必要なわけないからな
990通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 15:59:53.80 ID:???
>>989
脳からの直接指示を機械に読み取らせるのにニュータイプ能力が必要。
さらにエルメス+ビットでは遠隔操作にも使ってる。
991通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:17:04.82 ID:???
技術的な設定だと
ミノ粉を媒体として周りを把握・通信する手段を「ミノフスキー通信」とよび
ミノ通で周りを把握してるのがNT
補助、増強してるのがサイコミュと関連技術
ミノ通に限らずミノ粉に干渉する能力を持つのがNTのためミノ粉関連技術は
条件が厳しいもののサイコミュ等の補助で可能になる


しかしながらミノ粉が無いと説明できないこのNT論には
ミノ粉の薄い・無い状況下でのNTの説明が出来ず矛盾が多い

ちなみにミノ通が機械オンリーで利用できるようになったのはVの世代から
リグコンティオのショットクローやゾロやVの遠隔操作はこの技術によるもの
992通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:18:12.25 ID:???
>脳からの直接指示を機械に読み取らせるのにニュータイプ能力が必要。


なんか因果関係が逆転してるな

「ニュータイプしか出せない特殊な脳波を読み取る機械」がサイコミュだろ
993通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:19:49.83 ID:???
>>989
>>951も思いっきり言い切ってるわけだが…w
ジオングが複座だったという話もファンが言ってる『説』に過ぎない。
994通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:19:49.75 ID:???
脳波だけで機械を動かすのはすでに現代技術でもできるからね〜。もちろんニュータイプでなくとも。
コードが付いたパッチたくさん頭につけて、やっと機械をゆっくり動かせる程度だけど。
首から下が麻痺してる人の車いすに利用する、という想定で実験とかしてたよ。
誤動作した場合は頬をぷくっと膨らませることで現在の動作を停止できる。

ガンダムの世界は西暦に直すと212×年くらいだから、現代人が想像もできないような技術が使ってあっても不思議じゃない。
西暦1890年くらいの人に現代の最先端の技術を見せたって原理がまったくわからないであろうことと同じ。

むしろそんな未来の世界なのに、相変わらず現代と代わり映えしないような自動車とかが走ってることのほうが違和感がある。
995通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:23:06.33 ID:???
そういやドワイトとか公衆電話つかってたなw
携帯がまったく普及して無いんだよなw

と思ったけど携帯はやっぱミノフスキー粒子の影響で使えなくなっちまったのかww
996通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:25:13.17 ID:???
>>992
もちろんその通り。
同じ事を『なぜニュータイプ能力が必要か?』という言い回しから逆算したら、ああいう表現になっただけ。
997通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:28:28.84 ID:???
>>995
アムロ君が腕時計型の通信機使ってましたがな…
現代の携帯より不便そうだったけど…w

中継アンテナや中継衛星が破壊されて電話としては使えないのか…
電波帯を軍に徴用されて禁止になったか…
998通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:37:02.32 ID:???
>>994
あれは、排気菅から排気ガスが出ているように見えてもエレカですw
999通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:37:36.29 ID:???
929 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 11:29:48.75 ID:???
実際に作っても使えないからな>ビット

人間ってのは一度に一つのことしか出来ないようになってる。
攻撃ヘリや戦車で砲手と操縦手が別になってるのはそういう理由。

単座の戦闘機の機銃が機体に固定されてるのは操縦=照準という操作の一元化のため。
砲塔などのように可動式にしたら一人では操作しきれないからだ。

あんな大量に別々に操作が必要な機器をバラ撒いても一人では制御しきれない。
1000通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:37:49.59 ID:???
937 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 17:51:24.99 ID:???
>>930
ニュータイプだからといって同時に幾つものことをできるようにはならん。
アレは、機械の方でインターフェースと制御を工夫してるんだよ。

人間の指は10本あるが、通常はそれを全部使って1つのことをやってる。
オールレンジ攻撃も多くのビットを動かしているが、攻撃目標は1つ。
10本の指で1つのモノを掴むかのように、ビットを制御をしているのだよ。

>>932
>ガンダムにはガンダム世界の設定があるのだよ

ガンダムの楽しみ方を知らんヤツだなw
そういう内に閉じこもったような事言ってるからバカにされるんだよw
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/