ガンダムはスーパー合体ロボットがなくても十分に面白いんだよな
あの内容なら「万能戦闘機ガンファイター」でも面白い
ロボ無しでも十分に楽しめるだけの素地があった上で
ロボを投入したから受けたんだよ
大事なのは素地の方であって、素地があってこその
ガンダムであり、ザクであるんだよ
>>146みたいなしょうもないシリアス寸劇にロボを投入しても
「おのれ!悪い宇宙人め!やっつけてやる!」的なロボアニメと
何ら変わるところはないんだよ
バンダイから依頼された工作員かも
>>201 目立つ記号の部分しかわからないような人が
牽引してきたからこんなことになっちゃったんだろうね。
ガンダムは確かに空前の大ヒットになったかもしれないけど
それまでのロボットアニメのマンネリ気味な陳腐さを考えれば
一作品がヒットしたぐらいで体質が大きく変わるわけないんだよね。
ガンダムがヒットしたからといって、それまで陳腐な
ロボット玩具宣伝番組をやってきた連中が退治されたわけではないからね。
それまでの幼稚で陳腐なロボット玩具宣伝番組をやってきた連中が
ガンダムを表面的な記号だけ模倣するわけだから
当然、ああいう流れになってしまうのは当然だよね。
せめてパワードスーツ的なものでとどまっていれば
まだましな流れになったかもしれないけど
スーパー合体ガンダムロボットのおかげで
後の流れもなんでもアリになっちゃったんだよね。
アートを商売にすると陳腐化はどうしても避けられない
あまりにも強力過ぎるスポンサーは本当に面白い作品を作るには邪魔なんだよ
ガンダムも、なんとかスポンサー様をやり過ごして
好きなことやっちまおう臭が漂ってるし
所詮ジャリ番だから作品性より商売の都合優先ということになるんだろうな
それならガンダムのタイトル以外でやればいいじゃんということになるが
ガンダムの版権を独占し続けるという思惑があるからどうしようもない
いい加減にしろ
207 :
206:2010/06/10(木) 19:21:43 ID:???
206ゲット!
>>205 某社の版権独占政策が名ばかりガンダムだらけになる最大要因かもね。
何やっても機動戦隊ガンダマンだし。
そもそもロボ無し企画から始まってたのに
強引にスーパー合体ガンダムロボットが投入されたわけだが
それによって成功要因もぶれてしまったわけだな
スーパー合体ガンダムロボットなんかよりも
もっと大事なところがあるのに肝心なところがすっぽり置き去りにされた結果
ガンダム直系の退屈なリアル系やZ以降の続編があんなことになってしまった
ちゃんとしたガンダムの定義と一言で言っても結構難しい気がするな、まずは大雑把に
考えてみる。
『ガンダムという白いモビルスーツが存在する世界が舞台』
『人間対人間による戦争で兵器としてモビルスーツを扱う』
俺自身がガンダムの二次創作を書くならまずはここからスタートだね、ここからさらに
作品テーマをどうするか決めて大まかにプロットを練るかな?
そうやって最初から練り直すからナンチャッテガンダムになるのでは?
あのガンダムが終わった後に
「来週からは『ガンダム2』をよろしくね!」てな感じで
そのまま同じ味わいを引き継げないと
>>1の言うようなガンダムにはならない
プロット云々以前にあの感じをかもし出せることが重要
あの感じが出せないなら何を考えてもガンダムにはならない
台詞回し、演出、ストーリー展開、音楽・・・ほとんどあのまま再現する方法を
何かしら用意した上じゃないとスタート地点にすら立てない
ソフトウェア製品を海外向けに翻訳するときには
いきなり翻訳するんじゃなくて専門用語や特別なワードの辞書を準備してから
はじめてきちんとした翻訳をスタートできるわけだが
こういう作品も同じことが言えるかと
どうやったらああいう作風になるか、ああいう台詞が出せるか、
そういう基礎部分から再現方法を用意してからでないと
何を考えてもガンダムから遠ざかるだけだよ
順番が逆だからプロットで盛り上がって遠ざかってしまうんだよ
もう既にノウハウやセンスは失ってるんだから、いかにあれを再現するかを
きっちり考えるところから始めないといけない
酷い時代でもみんな一生懸命生きてるんだよな。人類の半数が死んでも希望を捨てずに
特に戦士たちは新しい時代の為に戦って散っていった。
この気持ち、希望、命と引き換えにしても得なければならない物、今の若いのにはちと
難しいかのう。
>>210 加えてマジンガーやゲッターと違って1stガンダムは母艦で移動しながら各地を
転々とする
こうすることで若者たちは旅をして、そこで出会った人たちに影響され成長するという
基本的な流浪成長譚になる
流浪成長譚とか、白いモビルスーツとか、人間対人間による戦争とか
そういうところから始めちゃうと、これまでの続編と変わらないと思うんだよね
そうやってガンダムらしいプロットを考えるところから始めるんだろうけど
そもそも同じような味わいを出せないから結局はガンダムにならないし
設定や背景もガンダムからだいぶ遠いものになってしまうんだよ
スタート地点がそもそも違う
そこから始めてもガンダムにはならないんだよ
最初に設定やキーワードなどの記号要素から固めていっても
それはガンダムとは違う新たな二次創作にしかならない
まず最初にあの味わいをどうやって再現するか
そこから考えなくてはいけないんだよ
台詞は?キャラの描写は?戦いの見せ場は?・・・もちろん難しい
でも即実現できるものもある
例えば、音楽、効果、ナレーション、ブライトのテンパった台詞、などだ
こういったものをそのまま受け継げばかなりガンダムらしくなる
(ブライトのテンパった台詞と、オペレーターのやりとりは
戦闘場面を盛り上げるのにかなり有効)
あとは脇を固める人々や社会背景・・・そういった要素も
1stのように現実にいかにもありそうな感じで
もっともらしく表現することに注力する
表現的にはちょっと古い感じで、例えば世界名作劇場に
出てきてもおかしくなさそうなキャラ表現などを考える
そうやって同じ匂いをかもし出せる下地(方法論)を準備してから
プロットを練っていかないと
>>1のような続編にはならない
そもそもセンスとテイストを失ってるんだから
それを取り戻す方法から考えないとガンダムの続編などできるわけがない
よく観察してどうやって再現するか?
ストーリーや設定はその後の仕上げといってもいいぐらいだ
>>1のような続編をやるにはもっと根本からやる必要がある
この辺を真似すればだいぶガンダムらしくなるかも
↓
・音楽
・効果
・ナレーション
・ブライトのテンパった台詞
・オペレーターのやりとり
・兵士や民間人の会話・描写
さらに・・・
・わかりやすくシンプルなストーリー展開
・キャラ主体の展開ではなく、作戦や戦略が主体の展開にする
→ 全体の中の個としてキャラを描いていく
→ そうすることで人物像に具体性が出る
→ 全体VS個の葛藤はあってもいいが、キャラ主体に
ストーリー世界を動かしてしまうと破綻する
(あくまで流れの主体は背景世界側にある)
・少し古臭い感じの描写・演出
→ 1stの場合、民間人や兵士の言動などが全般的に古臭い
(キャラの素朴さがいい感じに具体性を増している)
→ 世界名作劇場にそのまま出しても違和感ないぐらいの人物像
→ 兵士や民間人も本来の姿は「働くおじさん」であり
良き父、良き夫であるかもしれないということを意識して
自然な言動を考える
このように詰めていけば「ガンダムらしさ」を再現できるかもしれない
どんな設定を考えてもよくあるキャラクター劇に陥ってしまっては
ガンダムの再現にはならない
いい加減現実に戻れよ
現実はあまりに厳しい
>>146 ←これが現実(トホホ
既に確立された舞台装置があるというのに、あえてそこから遠ざかる意味がわからない
設定やキャラの入れ換えがあろうがやることは大差ないわけで
作風まで変えてしまう意味がわからない
どんな風なストーリー展開でどんな台詞をしゃべらせたらいいかってのも
既に確固たる作例があるわけだから素直に模倣すればいいだけだろ
いつまで経ってもガンダムにならないのは
そもそもガンダムを作る気さえないからだよ
元の作風をろくに引き継ごうともしないで
頭の中だけで二次創作やってるからガンダムにならないんだよ
タイトル引き継いでおいて俺流アートなんか要らないんだよ
わざと違うことやって逃げ道用意するようなアホは続編なんかやるな
あえて同じスタイルを避けようとするのはビッグタイトルゆえかな。
あれを再現するにはそれなりの工夫が必要だし面倒くさいだろうからね。
>>213 あ、確かにそれはガンダムらしい要素かも。
ファーストみたく逃亡でなくても、奪取された機体を奪い返すみたいな目的
を持たせたり、最初から特殊な遊撃部隊だったりとかでも面白そうかも。
あとガンダムらしいと言えば世界の文明レベルも大事かな、基本的には
宇宙へ進出出来るくらに発達してるけど、火星とか木星まで行くにはまだ
まだひーこらしてるくらいな感じ。
現実の世界と同じくらいとか、ワープとかそんなテクノロジーのあるような
時代じゃガンダムらしくない気がする。
ずいぶんと大雑把なくくりだな
そこから始めても過去の続編と変わらんと思うぞ
あのテイストを再現できる形にしてからじゃないと
何をどう考えても
>>1の言わんとするような続編にはならない
台詞や人物描写が
>>146レベルじゃ何やっても無駄
ストーリーや設定がどうとかいうレベルじゃないんだよね。
>>215のように「ガンダムの作り方」を考えてから
ようやくスタートできるか?というレベルでしょ。
あんなストーリーでこんな設定なら・・・
って普通に考えても、それはその人の二次創作物にしかならない。
だってガンダム作る為の素地がまったくないんだもの。
よしやるぞ!という前にどうやったら作れるかという
基礎の部分から考えていかないとガンダムの続編にはならないんだよ。
今までどいつもこいつも似せようともしなかったから
結果として
>>146のようになってるわけだしね。
>>212 > 酷い時代でもみんな一生懸命生きてるんだよな。人類の半数が死んでも希望を捨てずに
> 特に戦士たちは新しい時代の為に戦って散っていった。
>
> この気持ち、希望、命と引き換えにしても得なければならない物、今の若いのにはちと
> 難しいかのう。
今のアニオタクリエイターには理解不能だろうね。
オサレなことばっかり気にしてそう。
オサレなんかいらんのに。
224 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 21:32:34 ID:Be3Hgy++
富野のカスが居る限り無い。
そいつはもうどうでもいいよ
問題は強烈なスポンサー様の方だ
きゃつめらを退治しない限り何やってもガンダマンだ
Z以降って、敵と喋りながら戦ってるでしょ?
これってキン肉マンやセイント星矢と一緒でしょ。
戦争アニメじゃなくて、青春格闘アニメになっちゃってる。
まずは、ここを正さないとね。
>>223 今の若手クリエイターは「バブル全盛期」と言う「オサレでなければ生きていけない」時代を生き抜いてきた人たちなんだ。
日本の漫画をハリウッド映画にした奴も後ガンダムみたいなものかも。
>>226 シリアス劇じゃないとドラマ作れないんだろうね
感情をぶつけあえばそれで人間ドラマが成立すると思ってるような連中だからね
>>227 オサレを勘違いしてる世代かもね
豊かだけどネットはまだなくてテレビ文化に毒され尽くしたミーハー世代
もはや若手と言えるか疑問だけど
今のシビアな若者の方が1st当時の爺どもに近いセンスあるかもな
物を作る人間にはオサレよりストイックさが必要なんだよ
もうちょっとリアリティを追及してほしい。
スーパー合体ガンダムロボットなんだからリアリティーなんか関係ないやい!
・・・ってことかもしれないけど、そうじゃないんだよね。
嘘の話だからといって何もかも嘘じゃダメなんだよね。
もっともらしく嘘を吐くことが大事なんだよね。
以前のスーパーロボットアニメは、ロボも嘘なら、敵も大嘘で、
それをとりまく社会や人々の行動原理まで何もかも妄想レベルの嘘だらけで
「悪い宇宙人め!やっつけてやるぞ!」的な陳腐さが強かった。
ガンダムの場合は、巨大ロボットが戦うという大嘘をやりながらも
それをとりまく背景や社会や人々の行動原理などに真実味をもたせることで
もっともらしい上手な嘘を魅せてくれたのが評価につながったのだと思う。
SFや怪奇やファンタジーという奇想天外なお話しには嘘があるけど
何もかも嘘じゃつまらないんだよね。
もしも怪獣がいたら?もしもヒーローがいたら?もしも巨大ロボが戦ったら?
そういう嘘の話で大事なのは、嘘に真実味をもたせることなんだよね。
だから背景社会や人物像に具体性や真実味をもたせて、
嘘に説得力を与えることが大事なんだよ。
そういった部分で工夫しないから、
>>226の言うような
青春格闘アニメに落ちぶれてしまうんだろうね。
Z以降は説得力がまるでない
説得力のない嘘はつまらない
まったくZ以降は無視して続編つくって欲しい
1年戦争後を扱うならサイド3とサイド6あたりを舞台の軸にして話を作り直して欲しい
Z以降はサイド3の存在感なさすぎだもん
アクシズなんて無かったことにしちゃおうZ以降のMSも。
早い話冨野無視してくれればいい
Z以降は冨野版としての続編って扱いにしちゃえばいいじゃん
どんどんつなげて作っていくんじゃなくて
あの1stガンダムに続く”2作目”ポジションを
何度でもやり直してみたらいいんだよ
ヒットするまで何度でも”2作目”からやり直してみたらいいんだよ
もう散々好き放題に滅茶苦茶やりまくってるんだから
パラレルな流れの続編やっても問題ないでしょ
ガンダム2でも新ガンダムでも続ガンダムでもなんでもいいから
あのガンダムをきちんと再現するつもりのある続編をやってほしよ
はなから似せる気の無いシリーズ続編なんか要らないんだよ
機動戦士ガンダムンダム
ダグラムとかドラグナーじゃダメなの?
ドラグナーは4話のギニール少尉や6・7話のチェホフみたいな軍人を通して
過酷な前線に立ちつつも持ち前の明るさを決して失わないというスタンスかと思ったら
地上に降りてからはそんな話は無かったぜ!
>>236 ダグラムやパトレイバーなど面白い作品はあるけれども
ガンダムテイストかといったらそれは違う。
それぞれ面白いけど、テイストはだいぶ違う。
時代的にダグラムはガンダムに近い感じもあるけど
政治経済、ゲリラ等の濃厚な描写や、敵や脇役をみっちり描くなど
ガンダムとはまた違った独特な味わいがある。
もちろんパトレイバーのこだわり方もガンダムのそれとはかなり違う。
(いずれも創意工夫を凝らして、丁寧に創っている点は共通だが)
ガンダムテイストにはあれっきりお目にかかったことはない。
なんでパッタリ消えてしまったのか?>ガンダムテイスト
ガンダムテイストがあれ以来消えてしまったのは本当に疑問だし
残念で仕方がない。
日本アニメ史上最大の喪失だと思う。
・・・というのが
>>1の言わんとするところであり、
他で代用すればいいじゃん?というのはちょっと違うのです。
カタパルトを開くと遥か遠方に敵の姿が見えるあの感じかな?
ガウの上でチャンバラする感じですね
あれだけ大ヒットしたのに一度も似たようなテイストを
再現したことがないというか、似せようとする努力の欠片すら見えないのは疑問だな。
後にスーパーロボットの名残りみたいなものだけ引き継がれたことを考えると
やはり主役のスーパー合体ガンダムロボットが変な擬似作品を
生み出す最大要因になってるのは明白だな。
トリコロールカラーのド派手ロボット+シリアス劇=ガンダムみたいな感じで。
もしも主役のガンダムロボがガンキャノン風だったり
パワードスーツ風だったりしたら、ドラマ要素も含めて
もちっと元ネタに忠実な流れができていたかもしれない。
でもさあ、リアルロボアニメの画面のデフォルメ具合は初代ガンダムぐらいが
限度だと思うね。ゲームとかの新作動画であれにメカや背景のディテールが
加わると、とたんにうそ臭く見えるんだよね
兵站とか戦術とか克明に描かれてたけどね。
「木馬」「白い奴」名前が分からないのでとりあえずそう呼んでたが情報戦も描かれてた。
あだ名はもっともらしさの表現という意味で具体性があったよね。
そういうテイストが欠けてるんだよな。後に続いたリアル系とか続編とかには。
>>242 ボトムズやダグラムの例を考えるとそうでもなくね?
初代ガンダムは目指した目標の割にスーパーロボット色があまりにも強過ぎた。
ガンキャノン風の案であたりで通ってたらその後の流れも
これほど悲惨なことにはなってないと思うよ。
番台の場合はどんな餌を与えてもガンダマンになってた気もする
やはりスポンサーが強力過ぎるのが癌だ
OVAの方がマシなんじゃないかな?
OVAはOVAであれだしな〜
一見こだわってる風に見える分、テレビのガンダマンよりある意味タチ悪いかもな
「ほら、ミリタリーっぽくやっても駄目だったでしょ?」
「おっさんの漢気見せても駄目でしょ?」・・・みたいな悪しき前例になってるし
能力的に作れる奴は少なくともサンライズにはいない。
スポンサーサイドも製作サイドも典型パターンなぞるしか能がないということか
ビジネスだから仕方がないといえばそれまでだが・・・
タイトル引き継ぐならもう少し似せる努力をしたらどうかと思う
はなから似せる気ゼロなのは続編としてどうかと思う
せっかく大ヒットしたガンダムがあれっきりで実質終了というのは勿体なさ過ぎる
>Z以降って、敵と喋りながら戦ってるでしょ?
あれ?1stガンダムをご存じない?
そちらこそご存じないのかよ?
1stガンダムはそれだけじゃないだろ
Zは全編にわたってお喋り痴話喧嘩ドラマしかないけどな
1stはお喋りバトルをバッサリ切り捨てても面白い。
Zはそれを切り捨てたら何も残らない。
1stで敵と喋りながらってララア戦とお互いコックピットをむき出しにしたラル戦だけじゃん。
それもストーリー上の特例。MS戦ではシャアとさえ話してないしシャリアブルも会話無い。
結局、表面的な記号とか典型パターンしか理解できてないんだよな。
だから表面なぞっただけの似非ガンダムにしかならない。
なにやっても機動戦隊ガンダマンにしかならない。
トリコロールのスーパーロボットとかシリアス劇のお喋りバトルとかニュータイプとか
そんなもん全部取っ払っても1stガンダムは面白い。
ガンダムの面白さの本質を理解してないから
表面の記号をなぞっただけのガンダマンになってしまう。
表面の記号だけ一致してるように見せかけて「ほら1stも同じでしょ?」などとほざいてるから
いつまで経っても、どんだけ真似てもガンダマンにしかならないんだよ。
>>250は1stガンダムをよく知らないということが分かった。
1stの戦闘会話は絶妙に「会話」になってない事に気付かないのか・・・
>>250の知能・・・
さすがにその言い分は苦しい。
結局さ、作り手もスポンサーも
ビジネスのモデルとして典型パターンしか理解できないから
戦闘お喋りだけ持ち出して「1stだって同じじゃん(ムッキー!」てなるんだよな。
あいつらが理解できるのは・・・
・トリコロールカラーのスーパー合体ガンダムロボット!
(→ かっちょいいのよねん!?)
・ニュータイプ(→ 深い作品テーマなのよねん!?)
・お喋り痴話喧嘩ドラマ(→ シリアスな人間ドラマなのよねん!?)
※カッコ内はアホなアニオタクリエイターと
アホなビジネスマンの典型パターン解釈
・・・こういうことだけ。
そんな表面的なもんは全部取り去ってもガンダムは面白いということがわかってない。
スーパー合体ガンダムロボットそのものにズバ抜けた魅力があるわけじゃなくて
それを支えているものにこそ真の魅力があるということがわかってない。
だから機動戦隊ガンダマンしか作れない。
ボトムズやダグラムのように主役メカが渋デザインであるか、
もしくは、ガンキャノン風のパワードスーツみたいなものになっていれば
ガンダムの後の流れも少しはましになったのかもしれない。
中途半端に残ったスーパーロボットの名残りのせいで
ロボット大好きオタッキーどもの免罪符代わりに利用される羽目になってしまった。
259 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 15:49:26 ID:MV7cC60n
オモシロSFの小道具要素にすぎなかったニュータイプを
なぜか作品テーマとして継承してしまうバカばかり也
ここの住人的にはユニコーンはどうなの?
お前らだってアホなヲタクのくせにwwww
しかもたまに制作者側の視点で語り出すし痛い
いや、ガンダムはマニアやオタクに以外も唸らせる傑作だった。
まずは戦闘中にコクピットのハッチを開けてハコ乗りするのを禁止だ
くだらないお喋り痴話喧嘩を人間ドラマでございと
披露するようなアホどもが牛耳ってる限りガンダムなんて無理
なにやっても結局ガンダマンになる
ガンダムはヒットしたけど、それまでの陳腐なロボアニメやってた輩が退治されたわけでもなく
結局はロボット大好きオタッキーの免罪符代わりになり下がった
>ボトムズやダグラムのように主役メカが渋デザインであるか、
>もしくは、ガンキャノン風のパワードスーツみたいなものになっていれば
>ガンダムの後の流れも少しはましになったのかもしれない。
こういったものが一番表面的な記号でしかないんじゃないかお(^q^)
泥臭さを表現できれば、あるいはふつうの人間像を表現できれば(できっこないが)、それで「1st」になるのかといえば違うおね(^q^)
続編を創るにおいて押さえていないといけない部分は
@物語が前作からつづいていること
A基本設定、舞台等が前作とおなじこと
B前作のテーマを受け継いでいること
であるといえるおね(^q^)
Ζのばあい、@とAは押さえているけど、Bにおいては微妙だおね(^q^)
たとえば、「1st」で語られていた、反戦的な部分、人同士が分かり合えるという理想論が
Ζにおいて受け継がれているかといえば、微妙な印象があるおね(^q^)
Ζが続編としてふさわしくないという印象があるのはそういうところが原因であるといえるおね(^q^)
逆にいえば、ガンダムの続編を創ろうとして、いくら泥臭さを描いても、人間味を描いても、それに終始してしまえば、
Ζや種と本質的には変わらないおね(^q^)
ミラコーさんのカイの小説が物語として成立していない、または「1st」に似つかわしくないのは
「1st」の表面的な部分ばかりを追求するあまり、「1st」のもつテーマ性、メッセージ性を全く無視してしまったのが原因であるといえるおね(^q^)
つまりそこらへんの薄っぺらい萌えアニメとなんらかわらない(むしろそれよりひどい)内容だおね(^q^)
極端な話、ロボットがいくらハデハデであろうが、スーパーロボであろうが、テーマを受け継いでいたら、それなりに続編として成立するおね(^q^)
わざわざ過疎ってからのご登場ご苦労様です
過疎るもなにもミラコーさん以外あんまりひとがいないお(^q^)
といかそんなにおもしろい話を作れるアイデアがあるなら、こんなとこにいないで、なにかの賞に応募したらいいと思うお(^q^)
べつに「ガンダムの続編」じゃなくてもガンダムテイストを持った作品を創るアイデアがあるなら、
ガンダムとはべつのかたちで創ってもいいわけだし(ガンダムタイトルにこだわっているなんてそれこそ
ミラコーさんが批判しているアニメスタッフそのものだし)チャレンジしてみるといいんじゃないのかお?(^q^)
このスレで愚痴(キチ)っているよりよっぽど有意義だし、スレタイを実現させる最善の方法だと思うお(^q^)
まさかできないとはいわないおね(^q^)
石黒昇氏に監督をやってもらおう
>>265 >@物語が前作からつづいていること
>A基本設定、舞台等が前作とおなじこと
>B前作のテーマを受け継いでいること
>であるといえるおね(^q^)
>Ζのばあい、@とAは押さえているけど、Bにおいては微妙だおね(^q^)
Zの場合、全部微妙だろw
いや、微妙というかほぼ全面的にダメダメだろ。
最初から似せる気ないし、設定だけで「物語が前作からつづいている」ように
見せかけても見てるこっちは全然続いてるように見えないし
むしろエルガイムに似てるぐらいだわ。
MSもヘビーメタルっぽいし、ストーリーも描写も
1stらしさの欠片もないよ。
>たとえば、「1st」で語られていた、反戦的な部分、人同士が分かり合えるという理想論が
>Ζにおいて受け継がれているかといえば、微妙な印象があるおね(^q^)
そんな理想論こそどうでもいいだろ。そんなもんこそオマケなんだよ。
そういうこと言ってるバカがのさばってるからこういう状況になるんだろ。
>逆にいえば、ガンダムの続編を創ろうとして、いくら泥臭さを描いても、人間味を描いても、それに終始してしまえば、
>Ζや種と本質的には変わらないおね(^q^)
まず、そういった例自体がないのに変わらないとは言い切れないだろ。
というか、そんなことは関係ないんだよ。
そのまんまガンダム味を再現しろといってるだけだ。
くだらん理想論なんか着目してるバカばっかだからガンダマンばかりになるんだよ。
>「1st」の表面的な部分ばかりを追求するあまり、「1st」のもつテーマ性、メッセージ性を全く無視してしまったのが原因であるといえるおね(^q^)
テーマ性、メッセージ性こそどうでもいいわ。
くだらん理想論なんか着目してるバカばっかだからガンダマンばかりになるんだよ。
そんなとこに着目してるからくだらんニュータイプ話のガンダマンになるんだよ。
>極端な話、ロボットがいくらハデハデであろうが、スーパーロボであろうが、テーマを受け継いでいたら、それなりに続編として成立するおね(^q^)
そんなことばっかやってきた結果が
>>146やくだらんニュータイプ劇だろうが。
くだらんテーマなんかにこだわるバカばっかだからガンダマンばかりになるんだよ。
続編やるならまず似たテイストを再現する所からやらなきゃダメだろ。
そもそも続編なのにぜんぜん似てないのがおかしいんだよ。
>>268 >といかそんなにおもしろい話を作れるアイデアがあるなら、こんなとこにいないで、なにかの賞に応募したらいいと思うお(^q^)
うまいラーメン食いたきゃ自分で作れってか?w
お前は本当にかわいい奴だなあ。いい感じにお脳味噌がとろけてるよなあ。
お前こそそんなこと言うなら、こんなとこで愚痴ってる人のこと構うことないだろ。
そんなことやるつもりがあったら、そもそもこんなとこでだらだら喋ってないっつーの。
そもそもだらだらと無駄に喋る為の2ちゃんだろうがよ。
>べつに「ガンダムの続編」じゃなくてもガンダムテイストを持った作品を創るアイデアがあるなら、
>ガンダムとはべつのかたちで創ってもいいわけだし(ガンダムタイトルにこだわっているなんてそれこそ
>ミラコーさんが批判しているアニメスタッフそのものだし)チャレンジしてみるといいんじゃないのかお?(^q^)
>このスレで愚痴(キチ)っているよりよっぽど有意義だし、スレタイを実現させる最善の方法だと思うお(^q^)
うまいラーメン食いたきゃ自分で作れってか?w
お前は本当にかわいい奴だなあ。いい感じにお脳味噌がとろけてるよなあ。
うまいラーメン食う為に医者が自分でラーメン修行せにゃならんのか?
大工が自分でラーメン修行せにゃならんのか?
プログラマーがラーメン修行せにゃならんのか?
ここで愚痴ってるだけの人にうまいラーメン食いたきゃ自分で作れってのはおかしいだろ。
ここで愚痴ってるのが有意義じゃないと思うなら
お前はここに来なければいいだけの話しだ。
そんなくだらんこと書くためにいちいち邪魔しにくるんじゃないよ。
たかが2ちゃんの愚痴スレの意義すら認めようとしないお前が
なんでその愚痴スレに書き込む必要があるんだよ?
お前が言ってることは、自分が道端でおもいっきりウンコしておきながら
「おめーらちゃんとトイレでウンコしろよバカヤロー」と怒鳴ってるようなもんだ。
単なる愚痴スレに過ぎないというならお前はこんなところに来ることないだろ。
なんで来るんだよ?本当は俺の事が大好きなのか?
273 :
通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 15:50:02 ID:s+hffI9o
というかスレの意義自体を否定する奴が、そのスレに書き込むのはおかしい。
くだらん愚痴スレだと思うならペロペロは来なければいいだけの話だろ。
愚痴(キチ)とか言いながら本当は気になってしょうがないのか?
いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>>274 それこそ、このスレに用はないはずだろ。
どれほどの人気作品でも、どのような文化でも
全ての人類に愛されるようなものなど有り得ないんだから
どこかでは否定的な見方をされることもあるだろう。
そんなことにいちいち目くじら立ててもしょうがないだろ。
まったく小さい奴だな。
例えば・・・
サッカーなんかつまらん!
ゴルフなんて環境破壊だから大嫌い!
人気の○○って俳優なんかムカつく!
・・・なんて意見も一部にはあるわけだが、
サッカーやゴルフを守りたいからって、
そいつらを全員やっつけるわけにもいかないだろ?
全然関係ないところに乗り込んで来て
いちいち否定的な意見に食って掛かるのはむしろ逆効果だと思うぞ。
お前の本心を知ったらなんか俄然ムカついてきたし。
でもまあ・・・お前の大好きな萌えアニメなんかどうでもいいけど
お前はこちらの意見が気になってしょうがないんだな。
やっぱお前は俺の事が大好きなんだろ。
くだらないお喋り痴話喧嘩を人間ドラマでございと
披露するようなアホどもが牛耳ってる限りガンダムなんて無理
なにやっても結局ガンダマンになる
ガンダムはヒットしたけど、それまでの陳腐なロボアニメやってた輩が退治されたわけでもなく
結局はロボット大好きオタッキーの免罪符代わりになり下がった
どうだ?
俺の完璧な正論に異論あるか?
ニュータイプや人の革新なんてもんは後からとって付けたような小ネタに過ぎないのに
なぜかそんなもんを作品テーマにすり替えちゃうようなアホアホマンばかりだから
Zや
>>146みたいなシリアス気取りしかできないんだよ
1stはニュータイプやスーパー合体ガンダムロボットや痴話喧嘩バトルなんて
バッサリ切り捨てても十分に面白いんだよ
大事なのはスーパー合体ガンダムロボットやニュータイプのくだらんテーマじゃなくて
それを支える背景や下地にこそあるんだよ
ガンダムロボットそのものじゃなくそれを引き立てる要素が重要なんだよ
背景や下地を楽しみたいなら、ダグラムやパトレイバーで良いね。
ひとつ確実なのは『似てるとか似てない』を続編の定義として作品を作るなんて人は
プロ・アマ問わずリアルの世界にはいないだろうって事だろうな。 ましてや『再現』な
んてのはありえないな、『前作の雰囲気を尊重する』はいるだろうがさ。
結局ミラコー理論が所詮知識も経験もない人間の机上の空論だから、リアルの世界
はミラコーさんの思う通りになってないってだけのことなんだろうね。
>>279 >背景や下地を楽しみたいなら、ダグラムやパトレイバーで良いね。
>>1嫁
>>1嫁
>>1嫁
>>1嫁
>>1嫁
>>1嫁
>>1嫁
>>1嫁
>>1嫁
>>1嫁
俺はガンダムのテイストを味わいたいんだ!
ダグラムやパトレイバーじゃない!
俺は!
ガンダムのテイストを味わいたいんだ!
>>1嫁としか言いようが無いな。
回れ右してキミキススレに帰れ。
>>280 >ひとつ確実なのは『似てるとか似てない』を続編の定義として作品を作るなんて人は
>プロ・アマ問わずリアルの世界にはいないだろうって事だろうな。 ましてや『再現』な
>んてのはありえないな、『前作の雰囲気を尊重する』はいるだろうがさ。
いないだろうが!
現にいないだろうが!
Zにしろ!
>>146にしろ!現に前作の雰囲気を台無しにしてるだろうが!
二度と!!!
二度と前作の雰囲気が尊重されることは無かったんだよ!
前作の雰囲気が尊重されることは無かったんだよ! 二度とな!!!
ガンダムはあれっきり終わりだったんだよ!
>リアルの世界はミラコーさんの思う通りになってないってだけのことなんだろうね。
リアルの世界は、典型パターンしか理解できない能無しアニオタクリエイターと
典型パターンしか理解できない能無しビジネスマンバカの世界だからなw
それはそうなるだろうさw それしか能がないんだからなw
ガンダムはヒットしたけど、それまでの陳腐なロボアニメやってた輩が退治されたわけでもなく
結局はロボット大好きオタッキーの免罪符代わりになり下がった。
ただそれだけのことなんだよ。
どんなに良い物を創っても、結局はくだらん能無しの餌食にされるのが
世の常というわけだ。実にくだらん!
ていうか・・・
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
こんな逆恨みを言ってる奴が延々入り浸ってるのがおかしいだろ。
そもそも。
だってしょうがないだろ!
現実にガンダムをダメにしている一因に萌えやエロがあるんだから
しょうがないだろ!
それ抜きには偽ガンダムの批判を十分に語ることはできないだろ!
わかるよ!
ハルヒやけいおんやそういった女の子を愛でる作品の良さも
なんとなくは想像できるし、ラブプラスみたいなゲーム世界の女性に
憧れる気持ちもわかる。
リアルな女など、風呂に入って化粧を落としたら
そこらのオッサンと変わらんし、アートとは程遠い。
んがしかし!ガンダムとは関係ないだろ!ガンダムとは関係ないだろ!
あんなに大ヒットした作品なのに!わざわざそんなもの導入する必要はないだろ!?
ガンダムはあれで十分なんだよ!あれを再現してくれればいいんだよ!
それなのにそういう趣味を押し付けてくるんだから文句だって出るだろうさ!
それの何が悪いんだ?
あんただってそうだろう!?あんただって同じだろう!?
大好きな萌えアニメが妙な男気や妙なミリタリーに侵されたらどう思う?
同じなんだよ!ガンダムも!萌えも!
望まれる要素が違うというだけのことだ!
ガンダムを愛する気持ちも、萌えを愛する気持ちも、同じことだ!
だから互いを尊重しなければならないし
>>1をよく読んで
場をわきまえなければならない。
それができないなら匿名掲示板を使うな!
>そのまんまガンダム味を再現しろといってるだけだ。
そうやってできたのがカイの小説(藁)。
結局、ミラコーさんは1stのストーリーを上辺だけでしか観れてないんだおね(^q^)
だからいかにも「こういうのをだせば、泥臭くて、1stっぽいものができるだろう」という要素を並べることしかできないんだおね(^q^)
そして話を考えようにも単発的なアイデアの羅列に終始して、物語の根幹を全く考えないから、結局、支離滅裂なものしかできない(^q^)
それはあたかも「ツンデレとか妹系キャラをだせばオタクに受けるだろう」という安易な発想で量産される萌えアニメを彷彿とさせるおね(^q^)
>うまいラーメン食う為に医者が自分でラーメン修行せにゃならんのか?
>大工が自分でラーメン修行せにゃならんのか?
>プログラマーがラーメン修行せにゃならんのか?
はい。そうれす(^q^)
それがいやなら、関連商品をたくさん買って、じぶんの意見を製作者に通してください(^q^)
それかアニメ制作会社のスポンサーにでもなってください(^q^)
そうしたらきっとミラコーさんの望むガンダムを創ってくれますお(^q^)
だって日本は資本主義社会だからね(^q^)
>たかが2ちゃんの愚痴スレの意義すら認めようとしないお前が
>なんでその愚痴スレに書き込む必要があるんだよ?
ここはガンダムの続編をみたいひとのためのスレであって、ただ愚痴をいいたいだけのひとはべつのとこにいってください(^q^)
ガンダムの続編がみたいならなにか(まともな)アイデアのひとつでも書き込んでください(^q^)
>ガンダムを愛する気持ちも、萌えを愛する気持ちも、同じことだ!
>だから互いを尊重しなければならないし
>>1をよく読んで
>場をわきまえなければならない。
>それができないなら匿名掲示板を使うな!
このスレでじぶん以外の考えを認めようとしないあなたがなにを言うのですか(^q^)
ひとくちに1stといってもひとによってさまざまな感じ方があるのですからそれを尊重するべきではないのですかお?(^q^)
そもそもテーマ性やメッセージ性を無視して、1stを再現するなんて不可能だおね(^q^)
たとえば、「年端もいかない少年が戦場にでなくてはならない。寒い時代だと思わんかね」や
「ただひとついえることはあの美しい光がひとつ輝くたび何百もの命が奪われるのである」といった台詞を
戦争にたいしてなんの考えももたない人間が創りだせるのだろうか、
クランプやマリガンのような人間味のあるキャラクターを戦争のことについてなんの考えも伝えようとしない人間が創りだせるのだろうか
1stを観るたびそういうことを考えるおね(^q^)
結局、ミラコーさんのいうリアルな世界や説得力のある人間像もテーマに則っているから描くことができるのであって、
それ自体を描こうとしても描くことができない。
なぜなら、テーマは作品の根幹なのだから、製作者の考えや思想がないと、キャラクターやストーリーに芯がはいらない。
だからそれを無視すると、どうしても薄っぺらいものにしかならない。
たとえばOOが種にたいするアンチテーゼとして制作されたけど、結局OOは種と同じようなものにしかならなかった。
それはなぜか。
それはうわべだけのミリタリズムや世界情勢に気を取られて、作品を通して、製作者の考えが伝わってこないから、
意味ありげな台詞の羅列でお茶を濁すしかない。Ζもそう。製作者にテーマを描く心意気がないから、
結局は登場人物を死なせるだけ死なせて、鬱エンドにしてお茶を濁すしかない。
すくなくとも1stはそうじゃなかった。
1stスタッフはアニメを通して、真剣に戦争を描こうとしていたし、そうしようとしたから、
アムロやブライトが懸命に生き残ろうとする姿を描くことができた。
いいキャラクターもたくさん生まれたし、名台詞もたくさん生まれた。
そしてそれが結局1stの魅力となった。
つまり泥臭さやおっさん臭さを念頭にガンダムを描いているうちは永遠に1stテイストは再現されないお(^q^)
ダグラム、ボトムズの後で1st味の続編を出しても笑われるだけだと思う。
大事なのはテイストとかじゃなく、アムロを主人公にすること。それが本当のガンダムの続編っしょ
クソ富野が主人公を変えたせいでガンダムシリーズは主人公が変わるのか普通になってしまった。
他の漫画でもさ、例えばドラゴンボールの主人公が変わって続編作られたら涙目だろ。ゴクウが脇役。
アムロが主役じゃないから見ないって同級生でいたなぁ、小6の頃だよw
>>283-284 よう、ペロペロ。
ガンダムもそれまでのロボアニメも同じで
ミソもクソも同じだと言ってたお前がなぜここに来る必要があるんだ?
ガンダムのロボプロレスしか評価しないようなお前が
なぜここに来る必要があるんだ?
>>1嫁カス。お前はここに来る必要ないだろうが。
お前にとっては、ガンダムもそれまでのロボアニメも同じで
ミソもクソも同じなんだからこんなところに来る必要はないだろ。
>ここはガンダムの続編をみたいひとのためのスレであって、ただ愚痴をいいたいだけのひとはべつのとこにいってください(^q^)
>ガンダムの続編がみたいならなにか(まともな)アイデアのひとつでも書き込んでください(^q^)
アイデア出すのはクリエイターの役目であって
ここでのんべんだらりと語ってる人がアイデア出してもしょうがないだろ。
バカも休み休み言えよ。
つーか、お前にとっては、ガンダムもそれまでのロボアニメも同じで
ミソもクソも同じなんだから、こんなところに来る必要すらないだろ。
種スレかキミキススレに帰れよ。
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
>いや別に俺は萌えアニメを守りたいだけなんだが^p^
こんな逆恨みをほざいてる奴が延々入り浸ってるのがおかしいだろ。
種スレかキミキススレに帰れよ。
>>285 確かにダグラムも重厚な面白さがあるけど
それを見た後でもガンダムは面白い。
面白さの質はだいぶ違うけどだいぶ面白い。
というか、あんたがそう思うならスレ違いだ。
>>1嫁。ここはあんたの来るスレじゃない。
(明け方の5時という時間帯に16分差で現れてる所から察するに
どうせペロペロの別人格だろうけどな・・・)
というか、アニメ史上空前の大ヒットで
いまなお多くの人に支持されてるのに
1st味の続編が未だに出てないことの方がおかしい。
あんなに大ヒットしたのに
あれっきりでガンダム味が終わったことの方がおかしい。
Z以降のコックピットでの謎の会話がいらない
>>286 アムロが主人公の逆シャアを見る限りでは主人公だけじゃダメでしょ。
やはりテイストはかなり重要だよ。名前や顔やロボデザインだけ踏襲しても
テイストが違ってしまったらもう別作品みたいなもんなんだよ。
一度失ってしまったテイストを取り返すのは難しいかもしれないけど
こういった部分を忠実に再現していけば、ガンダムっぽくなるかもしれない。
↓
・音楽
・効果
・ナレーション
・ブライトのテンパった台詞
・オペレーターのやりとり
・兵士や民間人の会話・描写
さらに・・・
・わかりやすくシンプルなストーリー展開
・キャラ主体の展開ではなく、作戦や戦略が主体の展開にする
→ 全体の中の個としてキャラを描いていく
→ そうすることで人物像に具体性が出る
→ 全体VS個の葛藤はあってもいいが、キャラ主体に
ストーリー世界を動かしてしまうと破綻する
(あくまで流れの主体は背景世界側にある)
・少し古臭い感じの描写・演出
→ 1stの場合、民間人や兵士の言動などが全般的に古臭い
(キャラの素朴さがいい感じに具体性を増している)
→ 世界名作劇場にそのまま出しても違和感ないぐらいの人物像
→ 兵士や民間人も本来の姿は「働くおじさん」であり
良き父、良き夫であるかもしれないということを意識して
自然な言動を考える
このように詰めていけば「ガンダムらしさ」を再現できるかもしれない。
主人公が同じでも、どんなテーマを考えても
よくあるシリアス劇に陥ってしまってはガンダムの再現にはならない。
>>290 その謎会話もそうだが・・・作り手もスポンサーも
ビジネスのモデルとして表面的な典型パターンしか理解できないから
謎会話だけ持ち出して「1stと同じじゃん!」てなるんだよな。
あいつらが理解できるのは・・・
・トリコロールカラーのスーパー合体ガンダムロボット!
(→ かっちょいいのよねん!?)
・ニュータイプ(→ 深い作品テーマなのよねん!?)
・お喋り痴話喧嘩ドラマ(→ シリアスな人間ドラマなのよねん!?)
※カッコ内はアホなアニオタクリエイターと
アホなビジネスマンの典型パターン解釈
・・・こういうことだけ。
そんなもんバッサリ切り捨てても1stは面白いということがわかってない。
あれだけ大ヒットしたのに一度も似たようなテイストを
再現したことがないというか、似せようとする努力の欠片すら見えないのは疑問だな。
後にスーパーロボットの名残りみたいなものだけ引き継がれたことを考えると
やはり主役のスーパー合体ガンダムロボットが変な擬似作品を
生み出す最大要因になってるのは明白だな。
トリコロールカラーのド派手ロボット+シリアス劇=ガンダムみたいな感じで。
キチガイ警報
ロボット大好きオタッキーがいい気になって
ガンダムを免罪符代わりに利用したから
二度とガンダムは作れなかった
ガンダムは確かに空前の大ヒットにはなったが
それまでのくだらんロボアニメ文化をぶっ壊すどころか
ロボット大好きオタッキーの餌食にされて益々増長させる結果になった
そんな状況ではちゃんとしたガンダムなど作れるはずもなく
表面だけなぞった機動戦隊ガンダマンばかりになるのは当然の流れだな
今はどうか知らないが富野ガンダムの戦闘会話はセルと手間を減らすためら
しいが、実際に自分でやってみると読み手に情報を伝えるって意味じゃ割と有
効な手法かもねと思うようになった。
だからこそプロの作家の作品でも戦闘中の会話があるんだろうと思える
ミラコー理論と違ってプロの手法にはちゃんと意味や理由があるって事だろうね。
>>291 そこまでアイデアが煮詰まっているなら
なにかしらの作品を創って
なにかの賞に応募したらいいと思います(^q^)
スレ違いだろ
医者や大工やプログラマだって言いたいことはいろいろあるってだけなのに
なんで応募とかの話になるんだよ
医者や大工やプログラマのような人が意見を言ったらおかしいのかよ?
ただ意見交換してるだけなのに自分で作れとか意味不明なこと言って邪魔すんな
>>296 Zを見る限りちっとも有効じゃないだろw
てめーらが手抜きするには有効かもしれないが
見てるこっちはシリアル気取りのくだらん痴話喧嘩劇なんか退屈なんだよ
一応ガンダムだからと3回もトライしてみたが退屈極まりなくて3回とも挫折したよ
作品として面白いかどうかの評価はさておき・・・
あれのどこがガンダムやねん?!
あれのどこがガンダムやねん?!
くだらん手抜きしか頭にないから機動戦隊ガンダマンにしかならないんだよ
>>298 ミラコーさん以外だれがちゃんとしたガンダムの続編を創るというの?