そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
空前の大ヒットとなったガンダム。
しかしあれ以来、同じようなテイスト、同じような演出の
ちゃんとした続編が作られたことがありません。

ガンダムの続編とされる作品もそれぞれ面白味はあると思いますが
”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
ちゃんとした続編というのは未だに観たことがありません。
あれほどの大ヒットとなった作品なわけですから
ちゃんとした続編を待ち望んでる人は多いと思います。

サンライズは同じようなテイストで
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきだと思います。
何事も無かったかのように、ファーストチックな雰囲気の続編として
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきかと思います。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。
テンプレこと【前回までのあらすじ】は>>2-50あたりです

前スレ
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1260596107/
2通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:21:57 ID:???
過去スレ
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1249663575/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1248134052/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1215145400/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい12
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1213920565/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい11
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1212716510/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい10
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1212068793/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211560579/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211275435/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1207910631/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1205338992/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1203841001/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1201345556/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1193116300/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1191236737/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1175757061/
3通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:22:23 ID:???
【前回までのあらすじ】

http://www.daitomino.net/up/daitomino0052.jpg

トミノの半生は『どうにかやっていく』物語だった。
正直あまりカッコイイ物語ではなかった。

それから時は流れ−
「ガンダムってのはね、トミノが創ったわけじゃない。」
「そうなんスか?」
「そうです。」

「もともとの企画は創通の山浦さんだし、
 設定は松崎健一、お話は星山、荒木、山本……
 安彦も話には口を出してるし」
「サンライズの全面バックアップなしには
 成立しない企画だったんです。」

「それをカリスマになりたがっていた
 トミノが自分の功績と世間に宣伝した。」
「それが真相ですよ。」
「はあ。」



ハゲは戦犯で確定だな
4通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:23:00 ID:???
【前回までのあらすじ】
人間ドラマにもかかわらず、
その人気をヲタが支えているんだよな。
アニメで、しかもSFというだけで。
ここが悲劇の元。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しかも、人間ドラマに拘りながらも、生き残りのために続編をヲタ向けに作り、
その後、人間ドラマへの拘りが祟って、自身が製作陣から外されている。
権利は既に30万で売却済み。
・・・もう、最悪の展開だな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムで育ったスタッフ陣はオタクや腐の巣窟だし
権利者の番台は二次創作しかできない。
(これは、今までの経緯で明らか。)
人間ドラマとして再生しようという第3者が現れて
製作権を購入しない限り
ファースト以来の秀作は予想できないよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
音楽とかセリフまわしをそのまんま真似して作ればいい
あとオッサンや技術者や名も無き兵士をカッコよく描けばいい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zは前番組がエルガイムだったのが不幸だった。
あれに引きずられてパイロット同士が戦闘中に口喧嘩する演出が罷り通るようになってしまった。
命の取り合いをしてるのに口論なんかしてる暇なんかないだろが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新兵を率いるカイ・シデンが頭脳戦&チームプレイで
連邦軍の強敵アムロと激闘を繰り広げる話とか観てみたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
星山も逝っちゃったからな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そろそろマジレスするにゃ
どうせ何を創ってもヲタは納豆食うしないにゃ
それに朝焼けも番台も二次創作で食べていけるならその方が楽と考えてるにゃ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムが1st中心の商売になってしまう根本原因はチグハグな続編にある。
ちゃんとした続編があれば1stと融和性の高い商品シリーズを展開することができる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
続編というからには、ある程度は、
前作と同じような風味にすべきであろうが、
ガンダムに似てる作品は一つも無い。
これはおかしい。
一つぐらい似てる作品作れよ。
5通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:23:26 ID:???
【前回までのあらすじ】
・・・あれだけの大ヒット作なんだから
一作ぐらいは『作風が似てる続編』を作って欲しいけど
なんでそれぐらいのことができないんだろ・・・。
今となっては『ガンダム』という名前だけ借りた新発想の
別物なんかよりも『作風が似てる二番煎じ』の方が斬新だろうな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙でネチネチ口喧嘩バトルや、
美少年やオッパイ美少女が織り成す戦記ストーリーに
違和感を感じるセンスすらないオタクが
ガンダム商売の担い手となっている現実。
その上、一度も「似てる作品」が作られたことすら無いのに、
ライト層までをも含む膨大な1stファン層を
「1st原理主義者」などと不当に逆差別するようになってからは
自浄作用は全く期待できない状態になった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そもそも一度も「似てる続編」を作らなかったから
「1st原理主義者」と不当に罵倒される【ガンダム難民】を生み出した。
空前の大ブームとなった作品であるのに一度も「似てる続編」が作られないのがおかしい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同じ名を冠する作品であんなにチグハグじゃマズイだろ。
2作目から全然別物になってるじゃん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シリーズ物なのに毎回作風が違うのはおかしい。
というか、初代ヒット作に似てる作品が1作も無いのはおかしい。
各作品の評価は関係無い。素晴らしい作品もある。それはわかるが
大ヒットとなった初代作品に似てる続編が1作も無いのは異常だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ぜんぶハゲが悪い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲは戦犯。自分の功績じゃないから続きも作れないし、ガンダムが嫌い。
6通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:23:31 ID:???
粗筋とかいらねーからw
7通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:23:54 ID:???
【前回までのあらすじ】
スタッフ全員の功績?また博愛主義のお利口ちゃんかよ。
そういう馬鹿がハゲを持ち上げてしまったことで
ガンダムの行く末がああいう結果になってしまったんだよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲはガンダムに関しては邪魔してただけじゃん。
周りから持ち上げられたものの、自分が作ったものじゃないから
ちゃんとした続きも作れないし、そもそもガンダム自体が大嫌い。
ハゲは戦犯。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
当時の不振の責任を問われて潰れた。
偉そうに威張ってただけの部長は
後にプロジェクトの成功を享受した。

部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。

しかし課長・主任クラスは別人なので
全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
部長は手前勝手に邪魔するだけ。

例えるならば、そんな感じだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロいおじさんにはわからんのですよ。
8通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:24:20 ID:???
【前回までのあらすじ】

ジョギングしながら思いついたネタ

ガンダム2 第1話「脱出」

・最初に波平ナレーションで状況説明
 ・ジオンに勝利した地球連邦はますます強大化し支配力を強めていた
 ・連邦側の圧制に反発したサイド連合が解放政府を樹立
 ・連邦政府は解放政府の樹立を認めず宣戦布告も無いまま泥沼の戦いがはじまる
 ・解放軍は本隊を切り離され戦いはゲリラ戦の様相を呈していく

・コロニーを静かに取り囲むザクやドムの大部隊
・コロニー内の防衛施設でニヤリと笑う悪そうなおっちゃん
 「巧くいったな。準備は万端だ。」

・制服でビシッと決めて施設内通路を颯爽と歩くカイ・シデン中尉
 ・コホンコホンと咳払いして一室に入ると誰もいない教室風の部屋
 ・「なにやってるんですか中尉。もうはじまってますよ」と隣の部屋から顔を出す男
 ・教室風の部屋に入ると10数名の若者がお偉いさんの説明を聞いている
 ・ちょっと気まずそうにしながら教官席に着席するカイ
 ・ここでセリフによる説明がある
   ・ここは本隊と切り離された防衛基地(本隊との連携が急務)
   ・連邦はジオンを完全制圧し、連邦の主力MSはジオン系になっている
    それに対して解放軍側は連邦が放棄したガンダム・GM系を主に採用
 ・続いてカイ・シデン「私が諸君らの上官になるカイシデン中尉である!」
   ・ここで、若者が実戦に配属されたパイロット新規生であり
    新鋭戦艦のMSパイロットとしてカイの部隊に配属されるという説明が入る
   ・この後に盛大な式典があり、その際に2機のガンダムも披露されるとのこと
   ・カイの希望で新兵たちの自己紹介、ほとんどのものは
    大戦の被害を免れたファームコロニー出身者
   ・三枚目メガネのおどけた喋りとカイの突っ込みが笑いを誘う
  ↓
 と、そのとき!ドドーンと爆発音!
 続いて施設内に鳴り響くお馴染のサイレン
 敵がコロニーに侵入したのだ
9通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:24:45 ID:???
(つづき)
・施設外を走りながら「どういうことだ!なんで侵入を許したんだ?」叫ぶカイ
・新兵や他の要員たちもドック新鋭戦艦を目指すが・・・
 既にコロニー内には沢山のザク、ドムが進入しており施設を攻撃している
・ここで冒頭でニヤリとしていたおっちゃんが再登場「首尾よくいったようだな」
 彼はこの奇襲攻撃を手引きしたスパイだったのだ・・・

・新鋭戦艦ブリッジでは艦長のブライトが指示を出す
 「艦内に配備したMSを全機発進させろ!新兵でも構わん」
・カイは新兵たちをまとめて新型の改良型ガンキャノンで発進する
・ザクやドムの攻撃を阻むカイチーム
 しかし多くの施設が次々と破壊されていく
・カイは戦いに向いていなさそうなメガネと女に指示を出す
 「式典会場にガンダムがあるはずだ!お前ら2人はそれを回収して戦艦に戻れ!」
 「しかし隊長、ガンキャノンはどうするんです?」
 「乗り捨てていい、ガンダムの回収が優先だ」

・メガネと女は式典会場に向かう、トレーラーに積まれた2機のガンダムを発見
 「式典用に準備したものなんでしょ?トレーラーで運んだ方がいいかしら?」と女
 「そんな余裕は無いよ、準備ができてるなら直接動かすんだ」とメガネ
 ガンキャノンに下りてガンダムのコクピット内に入るメガネと女
 「こいつ・・・動くぞ」

 そこに強襲するザク!ででーんと立ち上がりザク頭をぶん殴る新型ガンダム(メガネ)

・戦火の中、新鋭戦艦を目指して移動する2機のガンダム
 次々と襲いくるザクにただ恐怖する女、戦いながらそれをはげますメガネ

・2機のガンダムは途中でカイチームと合流する
・カイ「もう駄目だ、ここは放棄するしかない、撤退しろ」

 と、そのとき!1機のガンキャノンがコクピットを撃たれて倒れる
 「マイケルー!」叫んで駆け寄るもう1機のガンキャノン
 次の瞬間そのガンキャノンも頭を撃ち抜かれて倒れる
10通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:25:14 ID:???
(つづき)
・「しまった!」愕然とするカイ。全員に撤退を指示する。
 しかし、メガネは言うことをきかずに敵のザクへ突進していく。
 「よくも!よくもマイケルを!」怒るメガネ。
 「バカ!戻るんだメガネ!死にたいのか!」叫ぶカイ。
・ザクをビームライフルで撃破するメガネ。
 コロニー隔壁に穴が開き瓦礫や木が飛び散る。
 そのとき、メガネの背後からドムがバズーカで狙っていた。メガネピンチ!
 ドムを攻撃してメガネを助けるカイ。
 メガネのガンダムを引っ張って戦艦に帰還する。

・戦艦ブリッジのブライト。「MSとガンダムは回収できたか?」
 「本艦は防衛基地を放棄し、本隊のサイド○○を目指す!」
 オペレータ「しかし外にはMS部隊がうようよいますよ」
 「ここにいてもやられるだけだ。作戦はある」とブライト
 「艦の周囲にありったけの発炎筒を焚くんだ!」

・新鋭戦艦の前に鎮座する旧戦艦が動き出す。
 僅か数人だけが搭乗して動かしているのだった。
 「艦長の言う通りうまくいくんだろうか?」「こうなったらやるしかないよ」
 すぐに自動航行に切り替えブリッジから退避する。
 無重力の中、白旗をなびかせてドックから離れていく。

・旧戦艦はハッチを突き破り、宇宙空間へ出て行く。
 そこをすかさず敵MS部隊と戦艦が強襲する。
 戦艦に群がる敵部隊・・・そこでブライトが指示を出す
 「メガ粒子砲スタンバイ!一斉射撃だ!」
 もうもうとした煙の中から現れ一斉射撃する新鋭戦艦。
 一斉射撃による集中攻撃と旧戦艦の爆発により
 大ダメージを受ける敵MSや敵戦艦。
 先行した無人の旧戦艦は囮だったのだ。

 敵の中を強行突破する新鋭戦艦。艦の護衛の為に出撃するカイチーム。
 だがそこにガンダムの姿はない。

・残存勢力の攻撃にさらされながらもカイチームのMSに守られ
 最大船速で戦闘空域を脱出する新鋭戦艦。
11通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:25:36 ID:???
(つづき)
デン!デデデーン♪ジャーン♪ジャーン♪
デデデデッデッデデーン♪チャーチャチャラーン♪の音楽で
波平のナレーション。

無人戦艦の囮作戦により敵の隙を突いて逃れた新鋭戦艦であったが
更なる危機が待ち受けていたのであった!

次回「恐怖!白い悪魔」

予告のシーンは、カイがメガネをぶん殴るシーン。
(撤退命令をきかなかったことを怒られてる)

あと旧ガンダムとあの人の姿がチラリズム。
12通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:26:04 ID:???
【前回までのあらすじ】
いま初めてガンダムOOって奴を見た
アニー?だか名前も忘れたけど、なんかイノベーターてオンナが裏切って
長髪の口だけ番長野郎が、その女に惚れているらしく
「オレは何で撃てないんだー」とか叫んだりして
なんかもうね、、、 その女が再び攻めてきて
その女との戦闘の最中に「好きな女をモノにするぜ!」とか「奪うだけだ!」みたいな
カッチョよく宣言した途端、その女に反撃されてwあぶねー、ってとこを
主人公?が女のMSを撃ち抜いて撃破して事なきを得たんだけどw
その途端、裸で抱き合う描写が入るんだ、女のケツの割れ目ハッキリクッキリなのねw
で エンディングの曲?が終わったと思ったらその長髪口だけ番長野郎が
主人公?を思いっきりボコボコぶん殴ってんだ
「おまえが殺したああー」とか「(女は)戻ろうとしてた」とか
散々カッコつけた挙句女々しく吠えまくりながら号泣してんだすっげ
心底思ったよ、本当に「そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい」って
もう本当にガンダムのアニメ、ダメになってる本当にダメになってるよw想像以上にダメだよw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムは戦艦の作戦行動とかクルーの行動原理がわかりやすいんだよね。
決して安易で短絡的だからというのではなく作り手が創造した世界観を惜しみなく
作品中に出そうとしてるからわかりやすくて面白い。
敵も味方も相手の新兵器ではないかと雷を恐れるシーンなど芸が細かくて
映像作品の中の世界が説得力をもって見てるこちらに伝わってくるんだよね。
設定面を単なる設定としてだけじゃなく作品の中の人物や社会の描写で伝えようという
芸細で丁寧な作品づくりがストーリーや演出の面白さにもつながってると思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
雷=ジオンの新兵器かしら?って描写はただ設定にこだわるだけの頭でっかちオタッキーじゃ無理だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【1stガンダム】
   雷 → 「ジオンの新兵器かしら?」
  「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」
  「あんなの飾りです、偉い人にはそれがわからんのです」
【今のガンダム】
  「オレは何で撃てないんだー」
  「好きな女をモノにするぜ!」
  「奪うだけだ!」
  「おまえが殺したああー」
  「(女は)戻ろうとしてた」
同じタイトルの作品とは思えないクオリティーの差w
13通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:26:14 ID:???
なにこれ?
14通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:26:30 ID:???
【前回までのあらすじ】
バンダイとサンライズの犬となって与えられたものはなんでも食えってか?
そんなのまっぴらごめんだわ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「名前を借りてるだけなんで気にしないでください」
と正式にアナウンスがあればそれはそれで納得できるんだが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一度ぐらい似てる続編やってくれてもいいだろ
本来続編ってそういうもんだし…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう、無理じゃん(泣)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「もはやガンダムというのはあのロボが出てるというだけなんだよな〜…アホくさ」
みたいなことが読売新聞にも書いてあったな。投書じゃなくて。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
グラフにしてみた
1  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(略)■■
Z  ■■■■■■■■■■
ZZ ■■■■■
V  ■■■
G  ■■■■
W ■■■
X  ■■
∀ ■
種 ■
死 |
00 |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
劇場版Zの宣伝で『あのガンダムの正当な続編』って断言してたんだけど?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本当に正統な続編なら → 「正統」を主張する必要などない
やたらと正統を主張するのは → 「正統」と認めてもらいたいから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「Zこそが我らのガンダムの正統な後継者である!」って言うだけなら簡単。
それを作品性で示せさなきゃダメだろw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作品性で正統性を示せないからこそ、やたらと「正統」を主張してしまう矛盾
15通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:26:58 ID:???
> (面白い面白ろくないはまた別問題な)
そこが一番重要だろうが!www
そんなことほざいてりゃ「サンライズ、バンダイに尻尾振りやがって」と言われて当然だろw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> (面白い面白ろくないはまた別問題な)
まさにサンライズとバンダイの犬w というか下僕www
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
世界迷策激情「サンライーズの犬」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zはせめてモビルスーツのデザインに連続性を持たせて欲しかった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デザインに連続性もたせてるじゃん・・・   ヘビーメタルと・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マ・クベ包囲網を破れ!」は今見てもぜんぜん古さを感じないんだよなあ。
というか今見てもその斬新さにしびれるんだよなあ。
しつこいようだがメガ粒子砲に貫かれた瞬間の背景ピッカリと
あの脅威のジオンのテーマ音楽とか
なんでこの緊迫感を1st以来再現できないのかと思うと非常に惜しい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲは極端な衝撃展開で安易なウケを狙う反則技タイプ
「主役の手に精液」を映像化した変態野郎と同類
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゲーハーが首謀者と思われる前後の作品なんか変態な反則技ばっかじゃん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう極端な反則技も美少女も萌えもうんざり。
シンプルな王道作品で魅せてみろよ。1stのように。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作風を受け継がなきゃ続編をやる意味が無いだろ
 本 来 続 編 っ て そ う い う も ん だ し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://iyashiguma-mia.hp.infoseek.co.jp/image/degecame/mia/mia-mandor7.jpg
「みなさん、こんばんは。」
16通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:27:25 ID:???
【前回までのあらすじ】
例えるならゴーストライターに逃げられたエロ小説家
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カレー味がウンコ味になっちゃったみたいな感じ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『似てる続編』が『非現実的な望み』になってしまうことに疑問を持てよwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 既に存在する続編はいいんだよ
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

そのつもりが無ければ「片手落ち勘違いガンダム」でもいいっていうのかよ!?
どこまで サ ン ラ イ ズ の 犬 なんだよwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

だーかーらー、そこが問題なんだよ。
それで『片手落ち勘違いガンダム』ばかりになってるのが現状なんだから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>既に存在する続編はいいんだよ

なにこのえこひいきwww
サンライズ犬wwwwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

この事実を普通に受け入れてしまえるサンライズ犬や糞アニメーターの方が異常。
同じものを作れないからといって開き直って旧作ファンを叩く始末。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>既に存在する続編はいいんだよ

サンライズ犬っておもしろいなあwwwwww
17通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:27:48 ID:???
【前回までのあらすじ】
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する
18通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:28:12 ID:???
【前回までのあらすじ】
『子供向けでありながら子供だましではない』というのが
真のお子様番組のあるべき形であり、1stガンダムはその理想に近い為に
あれほどの大ヒットとなり、いまだに支持され続けているんだと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
商業主義的な視点でしかモノを考えなければああいう結果にもなるわな・・・
商業主義の体制の中にありながらも
単なる玩具宣伝番組に留まらない作品性がヒットしたというのに
結局は商業主義の体制の中にガッチリ埋没する運命・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Ζ、V辺りは修検者が観るモノだと思う
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中途半端に一部だけ持ち上げて一部を貶める奴も原理主義と同じ
認める範囲が違うだけ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zの製作のときに、スタッフの布陣を殆どそのままエルガイムから
引継ぎでやってしまったのが悲劇というか喜劇
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zはエルガイムの続編。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やはりガンダムは「超危機的な状況で必死に頑張る人々」の描写がダントツなんだよな。
そこんところがガンダムと他作品の圧倒的な差なんだと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結局、この「普通の人」を普通じゃない状況に叩き込んで
普通の人なりに頑張る姿を描いているかいないかが、
重要なファクターじゃなかろうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近のやつはなんというかその・・・
みんなロックバンドのメンバーみたいなオシャレさんというか、
アニメオタクの人が考えるオシャレさんの偶像というか、
人物に奥行きも現実感もないから共感できないんだよね。
19通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:28:40 ID:???
【前回までのあらすじ】
ファーストを10とすると、皆は各作品をどれ位評価してるのか気になるな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダグラム:10
ゴーグ:8
バイファム:7
パトレイバー:8
その他ガンダムの続編:0〜3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美男美女のくだらねえ愛憎劇とか口喧嘩とか
そういうドラマはもううんざり
糞アニヲタ的にはライバル同士が戦いながら
屁理屈垂れ流すのをドラマだと思うのかもしれないが
キザキャラや萌えキャラが乱舞する学芸会など見たくないな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Not even love romance, I want to get truth !
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつの頃からか愛憎劇と口喧嘩がリアルロボの風物詩となったが
本来ガンダムの良さってそういうところじゃないんだよな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
星山が本当のガンダムだった。
ハゲはガンダムの全てを台無しにした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ザンボットも、直後のザブングルも、ガンダムには全然似てない。
人物にもっともらしさが足りない。いかにもありがちなアニメキャラばかり。
理想と信念と現実に向き合って生きる普通の人々の息づかいが伝わってこない。
キャラが嘘くさいから。
悲劇をやろうが、明快路線をやろうが、所詮インチキ。
アニメの中で“生きている人物”、リアルな人物像が描けないから
何をやっても薄っぺらくなる。それがハゲ。
それを功労者に仕立てあげたのが完全に失敗。
20通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:29:05 ID:???
【前回までのあらすじ】
ガシャポン、食玩、PC、Tシャツなどの関連グッズまで含めたら1stダントツだよ
何か新シリーズをやるたびに1st中心で展開されるし
1st系は他の使い捨て系と違って年がら年中商品展開されてるわけだからね
1stは戦艦からマイナーな航空機までありとあらゆるものが商品化されていて
ガトル戦闘機とかソロモン要塞とかまで商品化されてるからね
他のインチキ続編とは全然規模が違うよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンプラとかおもちゃだけでも1st系は常に供給され続けてることを考えると
相当な比重があるでしょ。その他グッズ類の展開とか考慮しても
現行系に匹敵するぐらいの展開を常にやってるわけだから
他の続編の類とはまったく比較にならないね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それらのグッズ展開は企業や事業部も違うわけで
1stグッズがどれほど広範な範囲にわたって展開されてるかがよくわかるというものだよ
戦隊・ウルトラ・仮面ライダーなどのジャンルシリーズでも
圧倒的にダントツトップで初代グッズばかりが展開されてる事例は少ない
続編のテイストがバラバラで全然違うものになってしまったせいで
1stそのものが一つのジャンルになってしまい、1stばかりが支持される状況になってしまった
きちんと親和性の高い続編を続けていれば
これほどの初代偏重シリーズにはならなかっただろう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少なく見積もって1st関連グッズが全体の3割だとしても
シリーズ物の初代・30年前の初代作品としては驚異的に展開規模が大きい。
しかも他の一過性の続編と違って常にその程度の割合で
供給されつづけてるんだから1st支持は圧倒的という他はない。
なぜこういうことになるのかというと
続編のテイストがあまりにも初代と違い過ぎるせいだと思うんだよね。
テイストの全然違う続編が、初代の代わりになってないから
いつまでも経っても1st、1st、一年戦争、一年戦争となるわけだよ。
21通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:29:31 ID:???
【前回までのあらすじ】
キレイに終わってた作品に対して、
無責任に続編を求めるのが間違ってる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
キレイに終わってた作品に対して、
無責任に全く似てない続編を作るのが間違ってる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
才能云々は置いといて、
とりあえず”ガンダム”とさえつけておけば企画が通るらしい。
誰も中身は読まないし、
読んだ所で理解できない文盲ばっかりだそうな。
とりあえず保険としての原作付きアニメと同じ理由。
面白いアニメなんてもう2度と作られることは無いかもね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウルトラシリーズの場合は、セブン、タロウ、帰ってきた〜などの兄弟や
ウルトラの父母、エレキング、キングジョーなど2作目以降も
広く知られてる要素が多いが、ガンダムにはそれに類するものがない。
2作目のゼータからしてほとんど聞かないしネタにもならない。
作風テイストを引き継げなかったから支持も引き継げなかった。
だからガンダムの続編はその他大勢の使い捨てでしかない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初代とZの知名度は雲泥の差
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダグラムやバイファムの方がよっぽど似てる
Zはエルガイムの続編
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんだけ違うことばかりやってりゃ不満が出るのも当り前
1st原理主義という名の難民が出てしまうこと自体に問題がある
いつまでも初代にばかり人気が集中するのは続編が別物だから
続編なら作風は引き継ぐべき
本来続編ってそういうもんだし
22通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:29:57 ID:???
【前回までのあらすじ】
ルッグンのパイロット
ワッパでガンダムを追い詰めた人
みたいな人情のある敵居ないのが現代の作品の限界
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムに限らず、アニメ全般のセンスが劣化している印象があるが
ヤッターマンや鬼太郎、昔のスーパーロボットのリメイクなどの
復活系が増えてきているのも現状のアニメ製作への不信感が
過去のブランドに頼る方向に向かわせているのだと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
官能的なオッパイには、芸術的な素晴らしさやエロスを刺激する素晴らしさがあるかもしれないが
過酷な運命に翻弄されながらも必死に生きる人々を描くガンダムという作品において
やたら官能的すぎるオッパイ描写は不要だと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オッパイ描写だけは進化した
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今の子供はすっかり敬遠しちゃってガンダムなんか観ないよ。
ガンダムなんか観てるのはよほどのオタッキー少年だけ。
小学生はポケモン、DS、遊戯王に根こそぎ持っていかれた。
今のガンダムは子供の為じゃなくて
腐女子と>>621みたいなエロ同人需要の為にあるんじゃないの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
親御さんが気色悪がってチャンネルを強制変更するパターンも多い。
ロボット戦記アニメのはずなのに巨乳プルンプルン&ヘソ出しルックじゃ
親御さんのみならず健全な少年少女たちもドン引きするのも当り前。
それらを好む人物像というのは大人から子供までみんな知ってる。
そしてそんな人にだけはなりたくないと思う子供が大半。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少年は照れや恥ずかしさから女の子をよく馬鹿にしたりするけど
同じ理由でエロスも忌み嫌う
変態が喜ぶアニメが子供に支持されなくなるのは当然といえる
まあガンダムに限らずアニメ全体が子供支持低迷気味だけどな
23通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:30:29 ID:???
【前回までのあらすじ】
種の圧倒的なエロ同人誌展開www

ANGEL PAIN 11、ANGEL PAIN 14、Arch Angels、Arch Angels 2、ArkAngel、blacklist、bloom、BURNING!!、
Burst!! vol.1、Burst!! vol.2、CAGALLI、Cagalli まぁ〜くすりぃ〜、CONVERSATION CLINIC、DEAD RECKONING、
DESTINY、Deviator、DRILL FREEDOM、DRILL IMPULSE、Edition 表、Edition(花)、Edition(月)、Edition(鳥)、
Edition(風)、Emotion 哀、Emotion 楽、Emotion 喜、Emotion 怒、Emotion 裏、ez6、FLAVOR 02、FLAVOR03、
Freedom、G、G's、G-SEED girls、G-SEED princess、GIRL'S CAPRICCIO REQUIEM、GS、GS4、GS5、GUNDAM H No.3、
GUNDAM-H、GUNDAM-H vol.3、GUNDAM-H vol.5、GUNYOU MIKAN Vol.18、HARIMALOのおまけ本、hiratura、Hitting SEED2、
KEEP IN、KETSU!MEGATON SEED、KITSCH 27th ISSUE、Lacus、Lacus まぁーくつぅー、LOVE LOVE GET YOU! 7、LUNA:C、
MON WORK U、My Milky Way、My Milky Way 2、My Milky Way 3、My Milky Way DESTINY、My Milky Way DESTINY Extra、
My Milky Way extra、Non・Dema-R 〜紅蓮編〜、NOT GONNA GET US!、PRISONER、RANDAMNUDE Vol-1 マリューラミアス、
RANDAMNUDE Vol-2 ラクス・クライン、RANDAMNUDE Vol-3 フレイ・アルスター、RandomNudeVol.1、Rimited build、
SD、SEED AFTER、SEED BETRAYAL、SEED ON、SEEDLESS、SEEDS DISASTER、SEEDエクステンド、
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本、SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本2、
somay、STARNNESS 2、STARNNESS 3、STERNNESS、Sugar High、UGANDA、UNDER77 種々蒔!撒!巻!、X exile ISEsection、
GS、おかづ畑、おまけ本、きろめーとる14、たれ乳を愛でる本、た中ひろあ機ムーン.シャイン、みそかの3、
むかつきはーれむ Vol.3、るなぽん、わんぱくアニメ11、アニメ野郎.! vol04、アニメ野郎!VOL.3、カガリスキー、
キノコ通信2、スウィンギンナタルたん、ステルナ、ホントウノキモチ、マリュキラマシーン。、ムーンシャイン8、
ラクス総集編 ですてに〜、ルナマリアさん危機一髪、ルナマリアとメイリンさんですってね!、ロタティオン、
宇宙を駆けるラッキー・スケベ、歌姫地獄、機動姦GS、機動戦士ガンダムseed 狂気、狂巧、軍服陵辱、
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編、鋼鉄の飯屋1、最強伝説ふりーだむ!、自由と正義、種々蒔!撒!巻!、
種ですってね。 Vol.1、酒は飲んでも明日はしじみ汁、戦華繚乱、総天然色Nan・Demo-R vol2、大嘘でぃすく4、
大天使様がみてる、大天使様がみてる2〜風の恋人、電撃銃女vol.1.5、奴隷体質、波田陽区120%デラックス。、
美人天国U 〜女の道〜、閉ざされし場所、無重力ルナマリア、娘々スィード、娘々スィード2、娘々スィード3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まさにエロ同人誌専用ガンダムw
24通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:31:02 ID:???
【前回までのあらすじ】
30年経って沢山のガンダムアンソロジーが作られたのに
いまだに初代ばかりに人気が集中してる事実を忘れてほしくない
やたらヤマトを例にあげるけどヤマト自体が飽きられやすかっただけじゃん
続編シリーズで人気あるのはそれなりに作風引き継いでるほうが圧倒的に多いよ

刑事コロンボ、北の国から、男はつらいよ、スターウォーズ(前3作)、ルパン三世、
ダーティーハリー、釣り馬鹿日誌、ハリーポッター、etc、etc…
ちゃんと作風引き継いでる人気シリーズも多い
本来続編ってそういうもんだしね
いつまでもガンダムの続編が一過性の使い捨てで
30年経っても初代ばかりに人気が集中するのは
ガンダムアンソロジーが初代の代わりになっていないから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stって30年前からいままでどんだけ売れたんだ?
日本国内のロボヒーロー分野じゃぶっちぎりナンバーワンだろうな
世界的にはトランスフォーマーとどっちがすごいかというレベルだが
1番組単位に限れば1stぶっちぎりかもな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もしかしたら初代ガンダムは一つのロボヒーロー番組がもたらした経済効果としては世界最大かもな
なんかの記録でギネス入りできるんじゃないの?w
まあ続編の体たらくのせいでロボヒーロー以外のポケモンには
最近圧されっぱなしだがな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初代の経済効果は日本アニメ界ナンバー1だと思うのだが
そんな公然の事実に無理矢理難癖つける続編擁護厨ってほんと馬鹿だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初代はシリーズ随一どころか日本のアニメ特撮分野でもダントツトップクラスのドル箱
違うか? 違 う か?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの初代人気は圧倒的
って、その事実から疑うところが凄いwww
どんだけ必死なんだよ、続編ゴリ押しキャンペーンの犬はw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
他人の母屋を奪ったイスラエルのユダヤ人

腐やエロ同人

もともと住んでいた土地を追われたパレスチナ人

初代原理主義者

避難場所まで侵略を受けて弾圧されるパレスチナ人

旧シャア板を種厨にじゅうりんされる
25通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:31:30 ID:???
【前回までのあらすじ】
20代にも支持者は多いと思うよ...
友人や知人でガンダム好きだっていう人の多くは、1stのことを指してガンダムと言っているし、
一般の20代向け情報誌なんかでもちょくちょく1stガンダム特集してるしね。
まぁ、少なくとも20代半ばにさしかかる俺は1stが一番好きですよ。
自分より下の世代がどうかは知らないけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロ同人という趣味を軽蔑するつもりはない。
むしろエロスのエッセンスを追求したかつての春画のような
ポップアートとエロスの融合という意味で意義深い。
だがしかしガンダムをそれらと結びつけてしまうようなセンスは
効果に対する損失があまりにも大きすぎる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
むしろガンダム好きと名乗る10代は1stをさしてるよね。種をガンダムとは呼ばない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カッコいいおっさんが出ないガンダムなんてガンダムじゃねえ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このスレは特定の人物が邪魔しにこない限りまったりしてるぞ
種厨が妨害してるのは明白なのになぜここの住人だけ叩くんだ?
わざわざこんなところまできて初代をこきおろしたり
新シャア板で00を叩きまくってるのは種厨のほうだろ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
種厨煩いよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
旧シャア板では初代に似た続編を望むことすら許さずに原理主義を弾圧して
新シャア板では00の新たな可能性を許さずに徹底的に叩きまくる
そんなことばっかりしてる種厨は全ガノタの敵
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いくら初代や00をこきおろしたところで 種の扱いや行く末はもう確定なのにね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DVD見守りスレの種厨のキチガイぶりを見るたび気分が悪くなる
なぜ他者を放っておくことができないんだろうか?
26通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:32:01 ID:???
【前回までのあらすじ】
オレは他のUC作品も好きだが、長年色んなガンダム見てると、
1stの塩加減・盛り付けは味わい深いと痛感する。
だから一度、1stのレシピを活かしたガンダムも見てみたい。
1st好きには >500 の気持ちや言いたい事がよく分かる。
ストーリーも大切だけど、単純に1stテイストのガンダムを
見たいんだよ。  話の案も今まで結構出てるよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まあそもそも1stはそれ単体で完全に綺麗に完結してる作品ではある。
だから続編など最初から不要、というか作りようが無いんだよな。
それをムリヤリ作るからZみたいな代物になっちまったわけで。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作り手が新しい物を作りたいと思ったら尚更ガンダムって名前を付けたら駄目だろう。
ガンダムって名前を付けるならガンダムらしさを示す記号を外しては駄目だよ。
続編を作るのに受け手を無視した製作物を作ってこれが続編だ我慢しろなんて態度はおこがましさしかない。
作り手と支持する受け手がいたからガンダムはあそこまで盛り上がったのに、
盛り上げた片方を無視するなんてのは商売以前に人と人の関係に無頓着と言わざるを得ないよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
商売は信頼と支持が第一
誰もハゲ親父のオナニーショーなんか見たくない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いやむしろ、Z以降をすっぱり無かった事にした方が賢明じゃね?
Zの企画には露骨に当時のバンダイの商売の都合が現われてるんだから
プラモ事業の立て直しという、ねぇ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>1stが面白いのはせいぜい10話まで
>そこから先は苦痛が始まり映画に逃げる

ここに出没する種厨のすごいところは1stの面白さから疑問視するところだな
前スレじゃ1stの大ヒットの事実すら疑問視してたっけwww
そこから議論しなきゃならないのかよ?!って思わず脱力してしまうw
27通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:32:27 ID:???
【前回までのあらすじ】
もしここが種スレなら原理主義は自重すべきだろうが
ここは種スレではなく新シャア専用板でもない
自重すべきなのはスレタイも読まずにそこらじゅうの板・スレで
初代や00を叩きまくってる種厨のほうだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダム好きなら全然似てない続編も愛してなければならんのか?それは違うんじゃねえの?
サンライズ犬みたいに与えられたものなんでも喰えみたいなのはそれは違うんじゃねえの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
原点回帰をやっていけない理由が無い。
いままでずっと無茶苦茶やっておきながらいまさら原点回帰が邪道ということはないはず。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
女子供のちちくりあいはつまらん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
要は、極上のオナニィを見せろってことなんだよ。
1stは、いまだかつてない新鮮かつ、
今後スタンダードになりうるオナニィを見せてくれた。
それゆえに、みなこぞってそれに倣った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初作の作風を続編に受け継ぐことが、叶わぬ望みになるのが異常なんだろ
だいたい叶わぬ望みだろうが他人の希望にいちいちケチつける方がおかしい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
不満なら自分でつくれ! ヽ(`Д´)ノ
そんな甘えた考えでプロ意識まるでなしのやつらばかりが集まってるから駄目なんだろうな
だからオナニー全開に歯止めがきかなくなるんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サービス提供する立場として
「気に入らないなら自分でやれ!」
「気に入らないなら他に行け!」
って、一般のサービスやビジネスじゃ考えられないな
目標レベルが曖昧なのを良いことになんだかんだと
言い訳ばかりしてるからどんどん水準が低下していくんだろうな
28通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:32:57 ID:???
【前回までのあらすじ】
Zガンダムを最後まで視聴するコツを教えてください。今まで3回トライしましたがダメでした。
精神力や集中力を鍛えれば最後まで視聴できるようになるのでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なにかの修行だと思って見てみよう。つーか時間を無駄にするな少年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1st以外のガンダムの良さといっても、
ほとんどの作品は「ガンダムであること」以外にはほぼ何もないに等しいってのが現実じゃないかね。
もしそれらがガンダムの続編じゃなく「起動戦死ダンガル」だったら、誰も見ないし評価もしなかっただろう。
実際のところブランド抜きで見ればその程度のアニメなんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人的な意見を言うなら、別に1st以外気に入らないというわけではないな。
あえて言うなら1st以外は取るに足らない駄作だというところか。
全体的に言えばガンダムシリーズはほとんど気に入っている。
しかし、同時にどうしようもない駄作ばかりだとも思っている。
せっかくなら駄作じゃないガンダムがもっとあればいいなーというところ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全ての作品に対しテロ行為をしてるのは他ならぬ原理主義者達。
テロ行為を起こす者達は駆逐されて当然。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ただの趣味に対する意見がなんでテロなんだよ
ここで妨害してるお前がテロじゃん いいかげんに荒らすのやめろよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サンライズの犬は全てのガノタが全てのガンダムを認めてくれないと困るんだよ
だから場所もわきまえずに原理主義者を弾圧するんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いくら気に入らないからってアンチスレ潰していい理由にはならない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
批判は絶対に許さないって荒し信者の言い分じゃん 種厨が荒し目的だったことが証明されたな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネットでアニメ作品の批判書かれたぐらいで感情的になって
テロとか犯罪とか言い出すから種“厨”って馬鹿にされるんだよ
29通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:33:32 ID:???
【前回までのあらすじ】
サンライズ犬は出入り禁止ね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
荒らせば荒らすほど批判潰しのサンライズ犬の馬鹿っぷりが晒されるわけだな
批判意見でテロとか犯罪とかバッカじゃねーの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
別に俺は1stの批判はかまわんけどな。
やろうと思えばいくらでもできるしな。やってたこともある。
でもまあこのスレでやることはスレ違いだわな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの続編が面白ければいいがつまらないのが痛い・・・なんて言い出しそうだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの続編が面白ければいいがつまらないのが痛い 頑張ってZみたけどやっぱり辛い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zは逆シャアを楽しく見るための修行の場だからな その辺をみんな勘違いしてるんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1st:君は生き延びることができるか?

Z:君は刻の涙を見る
このスタンスの違いが大きいな
生死をかけたハラハラドキドキのSF戦記が宇宙メロドラマになってしまったからな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たまにこのスレ覗くけど、ガンダムは1stだけで良いじゃんっていう人は、1st世代
の1stファンには多いと思うよ。オレもそうだから。途中から入った人には分からんかも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
二作目以降まるで似てないのが問題
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これだけ元祖と続編のテイストが違うロボアニメも無いよな
ボトムズもゲッターロボもマクロスもこんなにガラりと変ってない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
良い作品があれば、また同じ感性を楽しみたいと思うのは当然のこと。
それができない供給側の体質に問題がある。
声と態度がデカいだけのお殿様を功労者に祭り上げた報いが今の同人向けガンダム。
30通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:34:06 ID:???
【前回までのあらすじ】
誰がどう見ても自画自賛スレです。ファーストを支持してる原理主義は主義は神。
他はクズ。そういってるも同然です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自画自賛は使い方違うだろ 1st以外のアンチスレでいいと思う
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たぶん彼にとっては「自画自賛」で合ってるんだよ
ここでファーストだけが特別じゃないんだい!と叫んでる人は
自分の世代のガンダム=ぼくらのガンダム!という価値観なんでしょ
前スレからそうだけど場違いな反原理主義の人は
自分の思い出メモリーを傷つけられたという被害妄想が強くて
1stブームが妬ましく思う感情あるからそれが「自画自賛」という
意味不明な発言につながってしまうんだろうね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
広い世代で支持されているのは決して初代だけではない。
ガンダムとして世に出ている以上、いちファンがごちゃごちゃ言う事自体が無意味。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その色々な世代が見てるアニメは別にガンダムじゃなくてもいい。
なのになぜいつまで経っても無意味にガンダムと名乗り続けてるのか。
知名度のある作品に乗っかることだけを考えて、
「ToLOVEる」がドラゴンボールシリーズだということになったら変だろ。
その方が話題になるし、ひょっとしたらもっと人気が出るかもしれんが、
だからといってじゃあそれでいいのかという話だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの名を冠せずにはスポンサーが付かない
まず「そんなもの(=オリジナル ロボット・アニメ企画)」テレビ局から門前払い
そうして生まれたのが現在のガンダムを偽る変質ガンダム似ロボット・アニメシリーズ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作品じゃなく商品だということなんだろうな。
作品なら合う合わない、駄作傑作を語る価値があるが、
完全に商品なんだとしたらそれらの論評にすら価しないな。
売れるか売れないかという商売の話でしかない。
31通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:34:37 ID:???
【前回までのあらすじ】
「またあのうまいラーメンを食わせてくれよ」と注文してるのに
変な味のスパゲティーを出されて「気に入らないなら自分で作れば?」と言われても納得できないでしょ
しかし「チッキショー!そんなに文句言うなら自分で作ってみろよー!」ってのは
いまどきのしょうもないクリエイターや供給サイドの役立たずどもが言いそうなことではあるな
職分や役割も理解せずに自分中心の自慰行為視点でしか物事を考えられないから
1stガンダムのように多くの人々に受け入れられるヒット作品を作ることもできないし
自分の仕事なのに「じゃあお前が作れ!」などと錯乱したことを口走ってしまう
そんな腐った自慰思考の吹き溜まりだからまともな作品が作れない
マンガアニメで育った腐れ脳しかいないから
ただ過去のパターンをなぞるだけの劣化再生産しかできない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いまや洋麺屋としてそれを「美味しい」と言ってくれるお客さん相手に商売してるんだから
その店に「ラーメン食わせろ」って言っても余所行けよって言われるでしょ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
洋麺屋に転向したなら来々軒の看板は変えるべきだろw
店名がZ来々軒なのに洋麺が出てくんのはインチキだわw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じゃあ看板に「特製ラーメンおいしいよ!」なんて書くなよw
もしくはちゃんとラーメン出せよw まぎらわしいからw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラーメンを注文したらエロ同人誌が出てきた
これが今のガンダムシリーズの現状
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ていうか包装のこじゃれたお菓子のアソートが麺の上にデンとのっかて出て来たような
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
元祖ラーメンが食べたいだけなのに…
どれだけ説明すれば洋麺やエロ同人誌は別物でそれでは満足できないということを理解してもらえるのでしょうか…?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はあ・・・元祖ラーメン食いてえ・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現状の似てないアンソロジー続編に比べたら
バイファム、ダグラムあたりの方が1stのテイスト近いわな。
32通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:35:09 ID:???
【前回までのあらすじ】
> ガンダムという名前がどれだけ多くの人を養っているか
> それと同時にガンダムという名前がどれだけ大勢の人に支えられているか
> これが理解できない世間知らずのキモオタの我侭なんざ通るはずもない
どれだけの人間がガンダムを食いものにしてるかなんて
そんなの視聴者やファンの知ったことじゃないだろw
「ガンダムという名前でたくさん養わなきゃいけないんで批判しないで下さい」ってw
そんな理屈が通用すると思ってんのかw?
それこそキモオタ製作者の我侭だろうがw
そういう甘えた考えが今のアニメ全体を腐らせてるんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムってのはあくまで会社にとっては金儲けの手段であり
多くの視聴者にとっては娯楽の一種に過ぎないんだから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同じことをスピルバーグ監督や黒澤監督が言ったらがっかりするだろうな
まあそんなこと言わないからたくさんの傑作を創れるんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽して安易に儲けることばかり考えて作品性が二の次だから
エロ同人向けガンダムしか作れなくなるんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かの有名な手塚治は私財を投げ売ってまでアニメを作った
良いものを作りたいという強い思いと信念が
今日のジャパニメーションに至るビッグビジネスの礎となったのは紛れもない事実だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アホか、代わりにどんだけでかいリスクがあるか考えてものを言え
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そんなにリスクが気になるなら他の商売やればいいじゃん
真摯に作品性を追求してる同業者や良い作品を待ち続けてるファンに失礼だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リスクが気になるならアニメなんかやらずに手堅いとこ探して投資でもやってろ
芸術とか映画とかお笑いとかアニメはリスクばかり気にするようなお利口ちゃんがやるもんじゃないだろ
33通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:35:40 ID:???
【前回までのあらすじ】
つうか何でこういうスレに来てわざわざ製作側に味方するような書き込み続けるのか意味不明
しかもずーっと書いてるぞほぼ同じ奴が ファンには好き勝手言う権利があるよそもそも
しかし製作側にはそれに応じる義務はない なのでこういうスレッドが存在する意義が、
ここが2ちゃんねるでも辛うじてあるとも言えるんだが
そこでわざわざメーカーやスタジオの擁護されてもね 何でお前が代弁してるのとしか思わないよ
しかもどっかできいたようなつまらん論理の繰り返し 飽きたよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【こんなスピルバーグは嫌だ】
・リスクや目先の儲けばかり気にする
・スポンサーの意向が全て
・商業主義マンセー
・作品性は二の次でスタッフの生活の心配ばかり
・儲かればよかろうという主義
・目先の利益の為ならエロ同人向け路線もお構いなし
ぜってえ巨匠になれねえなw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人レベルでもガンダムの続編なんて十分考えれるだろう 同人という形態を馬鹿にしているようだがね
むしろ個人レベルで考える方がよっぽど熱のこもった作品を作れるもんなんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
うまいラーメン食いたいなら自分で作れというのは本末転倒だろ
医者や大工やプログラマーなどの職業の人が
うまいラーメン食うために自分でラーメン修業せにゃならんのか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アホじゃねーのこいつら 自分で作れとか言い出しちゃってるよ?
事実上逆ギレ しかも逆ギレする根拠が意味不明
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昔のアニメは今見ると驚くほど面白いよな。絵は古いが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アニメ業界自体が変態ホイホイみたいなものだから
なんだかんだと理屈をこねて変態方面に向かってしまうのは当然の帰結。人種が違う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今のガンダムは同人ヲタのHENTAIしか観てません
34通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:36:12 ID:???
【前回までのあらすじ】
>>1ぐらい読めよ
ここは「現状の続編に不満を持っている人向け」のスレだっつーの
批判が嫌ならこんなスレに来るなよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここで原理主義を叩いてる種厨は、言論の自由を無視して
他国に抗議行動を許すな!と見当違いな要求をしてる中国共産政権と同じだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
批判がテロだというなら、インターネット掲示板への書き込みや
許可なくデモや5人以上の集会を行うことを違法にすればいいと思うよ
ビルマの独裁政権みたいにさ
独裁者サンライズとサンライズの犬でそういう運動してみたら?w
インターネット掲示板と集会・デモが無くなれば批判分子を撲滅できるよw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
矢立肇に続編を作ってもらえばいいよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それとか、なんたら制作委員会とか、リレー脚本とか
そういうやりかたが功績の所在をぼかしてるな そのへんが漫画との決定的な差だな
漫画みたいなシビアな競争原理を持ち込めれば アニメも少しはましになると思うんだがな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まぁガンダムシリーズ見渡した場合 もはや1stのみが異端なんだけどな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だからあまりにも違い過ぎるから はっきり言って別物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
せめてもっと老若男女魅力的なキャラクター描き分けられて
小芝居の巧い総作画監督もつとまるような人が参加しないかねえ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それは無理ですがオッパイ描写には自信があります
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ではどのような美少女がお好みですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちゃんとオッパイの大きさで描き分けてますよ
35通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:36:49 ID:???
【前回までのあらすじ】
原理主義は偽ガンダムなんかどうでもいいんだけど
「ぼくらの世代のがんだむ」を守りたい厨房は原理主義を放っておけずに
旧シャア板を冷やかしレスで荒らしまわるという構図
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちゃんと住み分けもできずに「批判派絶対許さなーい!」などと言ってる正義マンは掲示板を利用するな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サンライズ犬は全ての批判を撲滅できるとでも思っているのだろうか?
全ガノタの意思統一ができると思っているのだろうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
例えばバイオハザードがあって、バイオハザード2って名がついたら、
「ああ、あんな感じのモンなんだろうな」と想像するよね。
映画でもゲームでも。で、大概その想像から大きく外れない。
で、正統な続編を望む人ってのは、この流れを期待して何が悪いと。
で、今までので良いじゃんって人は「機動戦士ガンダムZ」は「機動戦士ガンダム2」じゃないんだと。
「機動戦士ZZガンダム」は「機動戦士ガンダム3」じゃないんだと。独立した話として受け取ればいいじゃんと。
別に対立する事じゃないんだよね。「機動戦士ガンダム2」が見たい人と、
「機動戦士ガンダムZ」で良い人と、指向が違うだけだもんね。
どっちもアリだよ、アリ。サーシェス的な意味じゃなくアリだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いままでいろいろな可能性を試してきたんだから
原点回帰のようなガンダムの続編というのも一つの可能性としてアリだと思うよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○○2って表現はいかにもでアレだなと思ってたけど
ことガンダム2ってのはなんか新鮮だなあ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
機動戦士元祖ガンダムでいいじゃん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
元祖ガンダムと本家ガンダムが老舗争いをするガンダム
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おまえら、いい加減気づけよ
この世界はガンダム2が作られなかった支流のパラレルワールドなんだよ
36通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:37:15 ID:???
【前回までのあらすじ】
屁理屈ばっかだな。何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ラーメンがマズイ」と客が文句を言ってるのに
「何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。」
などと言ってるラーメン屋の主人はプロ失格というか人間失格だと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。」
という甘えん坊理論が通用する変態の巣窟だからアニメは駄目になるんだよw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。
小学生の愚痴かよ?w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな
そして挙げ句の果てに「文句言うなら自分で作れ」というわけだw
こんな甘えた腐れ思考じゃますますアニメが変態化して子供に敬遠されるのも当然だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分で作って済むならアニメなど必要ないな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新シャア板でいくらでも初代の批判してくれていいよ
だから種厨も旧シャアで暴れて妨害するのはやめてくれ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな
ずいぶんと体制側に都合のいい甘ちゃん理論だなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
でもさ初代みたいなのを作ったところで初代の信者が
「何初代をパクッてんだよ」なんて意見が出まくると思うんだけど?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もうすでに似てない続編ばかりやって初代の信者が
「何ガンダムをパクッてんだよ」なんて意見が出まくってると思うんだけど?
37通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:38:07 ID:???
【前回までのあらすじ】
原理主義のニート中年に何言ってもむだだよ
うまいラーメンが食べたいならうまいラーメン屋に並ぶ努力をすべきであって
並ぶ努力もしないでうまいラーメン食べるなんて甘いんだよ
もしもラーメン屋に並んで不味かったらそれは自己責任だから別の店に並ぶべきだし
文句を言う前に自分でラーメンを作ってみるなりすればいい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
嫌なら自分で作れって論理が破綻してるなw
ラーメン屋をやっていて人気店の屋号を継いでるのに
「何でも他人のせいにして自分は文句言うだけなら楽でいいよな」とか
「文句言うなら自分で作れ」とか言ってたらプロ失格と言われても仕方がない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現実、ファンの集いは問題にもならんが、アンチの集いというのは何処ででも叩かれるもんだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アンチの集いは叩かれて当然って…どんだけ言論弾圧の独裁主義なんだよ
こういったコミュニティに信者が正義でアンチが悪なんて一方的なルールがあるわけないだろ
わがまま正義マンなお子ちゃまはネット掲示板など利用するな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※日本は言論と表現の自由が認められている民主主義国家です。
中国やミャンマーではないので体制批判=悪ではありません。
気色悪い体制擁護だけをご希望であれば体制側の検閲済サイトへ行って下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
種厨はオコチャマだから善悪二元論しか理解できないんだよなw
信者が正義でアンチが悪というわけだw
短絡的な正義マンは他所でやってほしいもんだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【種厨の為のキーワード辞典】
「スレ違い」:スレの目的に反する行為、妨害のこと。荒らし行為の一種。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【種厨の為のキーワード辞典】
>>1嫁」:スレの目的をちゃんと理解しろの意。(例)100万回〜。
38通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:39:20 ID:???
【前回までのあらすじ】
ガンダムの最大の魅力は背景や脇役にあった
普通の人々が戦いに巻き込まれていく姿、名もなき兵士、渋いおっさん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 「五番目の男」
> カナダ文学界の大御所ロバートソン・デイヴィスの代表作。
> ヒーローでもヒロインでもないし、腹心の友でも悪感でもないが、
> オペラ座で大団円をもたらすのに必要不可欠な役柄は「五番目の男」と呼ばれていた。
> 奇々怪々な一篇の物語の中で「五番目の男」の役割を果たすのは一体誰なのか?

「五番目の男」というのはオペラ用語ではなく、よくできた作り話だが
さまざまな配役があってはじめて作劇が成り立つというのをよく表わしている。
僕は○○さんが好き!私は○○様を愛してる!
そんなキャラクター主体の奇妙な楽しみ方がアニメの物語性を損なってきた可能性はある。
ヒーローやヒロインやライバルばかりが登場し、いろいろなガンダムが
わらわらと登場する豪華な構成は、キャラクターやメカニックを個別に楽しめる人には
良いのかもしれないが、物語性や作品性を求める人向きとはいえない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ランバ・ラルの副官クランプのセリフ
「なんでこんな子どもがいるんだ? さがっていろ!ケガをするぞ!さがれといっている!」
こういう脇役をまた観てみたいよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
脇役や脇メカが魅力的になれば1stに近づくと思うんだけど
Z以降のそれは出しゃばり過ぎか味気無いのがほとんどなんだよな。
普通っぽさを感じる人物が少な過ぎる。みんな個性的。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドップとかマゼラアタックとかそういう真の意味での引き立て役の脇メカがいないからだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ルッグンとガトルとパブリクも忘れてもらっちゃ困る
パブリク突撃艇の決死のビーム撹乱幕こそがソロモン攻略の真の立役者
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
店の看板は変わらないのにラーメン屋がパスタ屋になっちゃったぐらいの落差があるのがなあ・・・
39通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:40:12 ID:???
【前回までのあらすじ】
脇役のセリフにあんなにしびれるのって
俺の知ってる限り1stガンダム以外では荒木漫画ぐらいのもんかな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名脇役や脇役の名セリフに魅力があるのは1stガンダムの特徴だよね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの続編に比べたら世界名作劇場の方が1stに似てる
1stガンダムのキャラクターって世界名作劇場に
そのまま出演できそうな雰囲気がある
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名脇役や脇役の名セリフは1stガンダムがダントツだな
背景描写が良いから本筋のドラマが面白くなるんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっぱりガンダムといえば脇役だな
ガンダムは主役が脇役で脇役が主役だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺がお前でお前が俺で
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
転校生か!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クランプがWB突入時に子供達を気遣うシーンはいいよね
普段が悪人面だけに人間味のある台詞と行動にインパクトがあったよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クランプはいいよな。渋味というか人間味があるのがいい。
あの悪人顔で「下がっていろ!怪我をするぞ!」ってのがいい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オッサン、技術者、民間人、名も無き兵士・・・
1stガンダムには何気ない一言や普通の人々の何気ない行動に
身震いするような感動を感じる場面が多い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stの脇役は確かに魅力的な人物が多いな
ほんの少ししか登場しないのに強烈な印象を残す端役が
多数いるという点に1stの作品性のヒントがあるのかもしれない
40通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:41:09 ID:???
【前回までのあらすじ】
波平ナレーションのカッコよさも半端ではない
「確かな事は、美しい輝きがひとつ起こるたびに何人か何百人かの人々が確実に宇宙の塵となっていくという事だ」
こういうとこにシビれる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り
地球連邦政府に独立戦争を挑んで来た。この1ヶ月余りの戦いで
ジオン公国と連邦軍は、総人口の半分を死に至らしめた。
人々は、自らの行為に恐怖した。戦争は膠着状態に入り8ヶ月あまりが過ぎた。

最初からグイグイ惹き込まれるナレーション
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
脇役の印象的なセリフの数々と波平ナレーション、そしてあの音楽
これだけ揃えばかなりガンダムらしくなる
主要キャラ、ストーリーやメカ設定などはオマケにすぎない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
波平ナレーションは必須アイテムだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 「文句言うなら自分で作れ!」
> 「TVはスイッチ切ればいいだけじゃん」
サンライーズの犬はどこまで馬鹿なんだwww 笑い過ぎて死にそうw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当時ボロクソに叩いてた変態が後に手柄を独占した挙げ句に
名作すらも腐らせてしまうという体質をどうにかしないと駄目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダム以前のロボットアニメの稚拙さを考えれば
ガンダムの数々の名台詞を生み出した才能が大事にされるような土壌が
当時のアニメ業界に無かったであろうことは容易に察しがつくな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダム以前のロボットアニメぐらいの脚本レベルなら誰が書いても同じだろうな。
「ちきしょう!○○星人め!やっつけてやるぜ!」って、小学校の学芸会レベルだもんな。
ああいうのが蔓延ってる中でガンダムみたいな作品を輩出してもその才能が正当に評価されたとは考えにくい。
41通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:42:09 ID:???
【前回までのあらすじ】
とりあえず美男美女ばっかりなのはどうにかしてほしい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美男美女ばかりじゃせっかくの美男美女が引き立たないよね
ミライみたいな地味モテ路線もあるだろうしキャラクター表現に幅を持たせてほしいね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マクベ包囲網を破れ」の緊張感とミライのヘタレっぷりが最高だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ボッカンボッカンまわりで爆発してる中でやられながらの空中換装。
1stガンダムはお気楽な子供が見ればスーパーロボットなのに
そんな荒唐無稽な設定でもドラマ面で説得力を与えようとする芸の細かさがあって
それが作品性の良さにつながってると思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
色々縛りがあってもどうにかしよう感があったよね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マ・クベ包囲網を破れ」
http://youtube.com/watch?v=5dk6QUR9N_Y

やはり音楽と台詞回しが良いな。
戦闘中に空中換装とかミライの混乱ぶりが燃える。
WBがメガ粒子砲に貫かれた後のデンデンデン…の音楽と
絶望に打ちひしがれるシーンは何度見ても緊張感バリバリで興奮する。
「何言ってるのミライ!今の指揮官はあなたなのよ!」ってチョー燃える。
冒頭にブライトが倒れるシーンの寂しげな音楽も
世界名作劇場みたいな感じでいい雰囲気出てる。
ミライが駆け寄ろうとするのを「まだ戦闘中よ!」と
セイラが制止するくだりも芸が細かい。
『素人が戦いに巻き込まれた』という特殊な状況を
単なる設定としてだけではなく、登場人物の行動や
演出面で表現しようというこだわりを感じる。

このテイストを二度と味わえないのは非常に惜しい。
42通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:44:07 ID:???
【前回までのあらすじ】
やはり1stは嘘のつきかたがうまいんだよな
合体ロボなのにあんな混乱に満ちた空中換装シーンを見させられたら思わず唸ってしまう
巨大ロボが活躍する大嘘なのにその嘘をなんとかもっともらしく魅せようという工夫が良い
他の続編は設定やデザインも洗練されてるけど人物描写や演出面で説得力を出す工夫が少ない気がする
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今は技術も進化してるのにこの味が出せないのってどうしてなんだろ?
一度出来たことなのになんで出来ないんだろ?
この台詞まわしや人物描写が偶然の産物なんて考えられないよ。
これをやった人は本当に凄いよ。もう二度と味わえない才能だけど本当に凄いよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この緊迫感が出せるならガンダムじゃなくても良いのだが…
それができないからガンダムとは名ばかりの派生作品をやるしかないんだな
ダグラムも人物描写や政治描写はいいけど
戦闘の緊迫感はガンダムとは比較にならないもんな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stは設定の荒唐無稽さに対して
演出面で説得力を与えようとする姿勢が
作品性の高さにつながっているね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リアルロボットアニメってカテゴリーを誤解しちゃってる連中が悪い
河森、永野はガンダムとの関わりは薄いけど戦犯
奴らのやってるのはリアルロボット(アニメ)で
ロボットはリアルかもしれんがドラマはリアルじゃない
だから美少女とか出てくる
同じく縁故は遠いが
出渕、ゆうきの方がまだガンダムわかってる
つまりリアル(ロボットアニメ)であり
人間やドラマがリアルじゃなきゃいかんのだ
ゆうきまさみの漫画『機動警察パトレイバー』は
人物の魅力に溢れ、武骨なレイバーのむしろ不自由そうなリアリティも素晴らしく
1stガンダム以降では唯一と言っていい成果だ
43通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:45:15 ID:???
【前回までのあらすじ】
今のアニメは少子化の影響で、新規のユーザーなんて物理的に存在してないんだから、
いかに往年の歴代ユーザー層を掘り起こすかが、ユーザー数アップのカギなんだよね。
上手く納得させてくれるなら、1stにこだわる必要は無いんだし。
開拓されていない新規ユーザーなんて幻影追ってても、現実には
この社会に存在する開拓されてない人間の数<<<開拓された人間の数なのだから、
新規ユーザー獲得に割く労力があるなら、開拓されたユーザーを呼び戻す方が効率は高い。
今のガンダムシリーズ製作は、すでに流れ出た砂金の大河があるのに、
わざわざ含有率が絶望的に少ない金鉱脈を必死で掘り返しているようなもの。
その労力があるなら、砂金拾い集める方が先でしょって話。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
砂金の大河を維持する実力も才能もないから
含有率が少ない金鉱脈を掘り返す真似事を繰り返してきたんでしょ。
あえて別の道を行く方が他人にも自分にも言い訳しやすいからね。
同じ道を行ってしまったら
本当は「続編を作れるだけの才能も実力もない」という事実が
ばればれになってしまうからね。
だから、わざわざ変なとこ掘り返すフリをしてごまかしてるんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、あれはないよなぁって思うのが
ファンとして普通の反応だと思うけど。80年代は富野ブームだったんだよね。
ガンダム〜イデオンって立て続けにヒットだしたからネームバリューだけでも相当のもんだったよね。
でも結局ガンダムはつくられなかったもの同然だ・・富野監督自身、
確かにオタクって人種嫌ってるよね、そういう事もかなり関係あるかも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オタクの好き嫌い程度であの才能がぶれるとは思えないから
やはり彼にはガンダム作る才能なんてないんでしょ。
二度とガンダムは作れなかったわけだし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
うん、不思議だよなぁ・・
だってダンバインからLガイム・Zまでは全然ぶれてないもんなぁw
Zなんてもうオーラバトラー化しちゃってるしねww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そうそう。その水準では安定してるんだよね。
二度とガンダムは作れなかったけど。
44通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:46:08 ID:???
【前回までのあらすじ】
下半身で物事を考える欲求不満のアニオタクリエイターが
アニメを作るから変態同人アニメしかできないんだよ
監督脚本演出は外部の人材にやらせた方がいい
欲求不満のアニオタクリエイターは絵だけ描いてろ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
絵が巧い人間が必ずしも本書きが巧いとは限らない。
というかどちらの才能も抜きん出ている人間はごく僅かだと思う。
絵は絵。本は本。
で、絵が巧い人間てのはオタレベルの素人でも結構いるんだけど
本書きの才能ってのはかなり貴重な存在。
で、年がら年中アニメマンガ漬けでお絵描き上手のオタッキーばかりが集まる業界で
まともな作劇などできるわけがない。ありきたりな過去の典型パターンをなぞるだけ。
おそらく1stガンダムのどこにそんな魅力があるかすら理解できてない。
年がら年中アニメマンガ漬けだからこそ、典型パターンに麻痺し過ぎて良作の本当の良さを理解できない。
稚拙さや陳腐さ、はたまたややこしい屁理屈なども含めて
実にくだらんアニメマンガを愛しきってるからこそ1stガンダムの良さは理解できない。
違いがわからない。
アニメマンガ好きなお絵描きオタッキーばかり集まってしまったのが腐敗の最大要因。
はっきり言ってちゃんとしたガンダムどころの話ではない。
業界そのものが腐れきってる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たくさんの人々がガンダムに期待していたのに
その期待を裏切ったのは無能なアニメオタッキークリエイターの方だろ
ファン層を知的障害クラスに限定したのはチンコでしか物事を考えられない
アニメオタッキークリエイターの無能さのせいだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人を描くなら経験に裏打ちされたものが必要なんだよ
劇中で二十代そこそこの若者が何でも見通してるかのような口ぶりで
思わせぶりな割には内容の薄っぺらいセリフばかり吐いてカッコつけてるのは
実経験に乏しく発想の貧困なアニオタクリエイターを投影したものなんだよ(見た目以外w)
だから薄っぺらくて嘘くさい人物しか描けないんだよ
45通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:46:54 ID:???
【前回までのあらすじ】
それまでのくだらんロボアニメやってきたくだらん連中が
ガンダムショックを受けてくだらんシリアスメロドラマに変わっただけのこと。
爺から学ぶ姿勢があればちっとはまともな流れになったかもしれんが
「そんなの俺だってできるさ!」と意気込んだ結果がガンダムに続いた退屈なリアルロボシリーズであり
更にそれを上回る退屈さの疑似ガンダムシリーズなんだよな。

所詮ロボアニメはロボアニメ。
ガンダム以前は陳腐で稚拙なモノ作りが長らく続いていたわけで
ガンダムほどの衝撃でも何も変えられなかったということだ。

ガンダム出現でくだらん糞が消えたわけではなくますます糞がのさばった。
それがガンダム以降の退屈なリアルロボや退屈な疑似ガンダムにつながってるんだよ。

ガンダム出現以前のロボアニメのくだらなさや陳腐さを考えればわかることだ。
いくらガンダムが衝撃でもそれまでの糞センスを生み出した糞どもが退治されるわけではないからな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムが空前の大ヒットになったのは事実だけど
何かをぶっ壊したわけじゃないからね・・・
ヒットの前も後も業界の体質的なしょうもなさは変わらなかった、と
幼稚なクソアニメが変態アニメになっただけ、と
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまらんロボットアニメばかりやってた連中が突然ガンダムのような秀作に影響されて出来た流れがつまらんシリアスギャグだった。
典型パターンでしか物事を考えられないから、どんな材料やヒントを与えても陳腐でつまらんもんにしかならない。
短絡思考と典型パターンで陳腐化するのはロボットアニメの宿命。
ガキくさい幼稚系か、オタくさいシリアスギャグ系か、ただそれだけの違いだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムが新しい可能性を切り開いた!・・・と思ったのも束の間、
1stが特異点なだけで、「子供騙し」が「オタ騙し」に変わっただけだった

所詮はおもちゃやプラモ売る為の宣伝番組・・・
商業主義的な陳腐化を避けられるはずもないのであった
46通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:47:39 ID:???
【前回までのあらすじ】
Zの功罪が大きいのは確かだが
その前に続いた退屈なリアルロボシリーズの功罪も大きい。
ガンダムの成功を受けて短いスパンで擬似続編が来ていれば
何かおかしいぞ?と方向転換する余地はあったのかもしれない。
そういう意味ではくだらないロボットアニメばかり作ってきた
くだらない無能無才な連中の作戦勝ちというわけだ。
ガンダムは作れなくても自己保身の能力には長けていたわけだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
馴れ合いが通用する分野は自己保身に長けた滓しか残らないんだろうな。
声や態度がでかくて図々しい奴とか。売名に躍起で姑息な奴とか。
それまで実にくだらない幼稚なロボットアニメが蔓延していて
ガンダムの後にも実にくだらないシリアスギャグが蔓延したことを考えれば
仮に優秀な才能があったとしてもそれを受け継ぐ土壌は
無かったといっていいだろうな。
無能無才な連中は何でもパターン化して理解するしか能が無い。
だからガンダムの才能は失われてしまったんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stガンダム当時に戻って熱狂的なファンに今の惨状を見せてみたい
きっと阿鼻叫喚の嵐だろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zの時はキツネにつままれたような人が多かったと思うよ。
で、ZZでどうなってんじゃい?!となった。
でも当時は2chも無かったしただ絶望して離れただけだった。
当時世代のファンに>>71のネタと2chを与えたら
尋常ではない規模の阿鼻叫喚の嵐になるのは間違いない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stガンダムて大学生も観ていたそうだけど50代のファンて聞かないね
せいぜい最年長で41歳程度か
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺の親父は更にその上の世代だけど店番しながらよくガンダムの再放送を見てたな
恐ろしい親父だったからその事について今まで一度も話したことはないが
多分ガンダム好きだったんだと思う
47通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:48:54 ID:???
【前回までのあらすじ】
セイラさんの入浴シーンをストロボ焚いて撮影していた世代が
何を偉そうなことを言ってるの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あれをファンサービスと捉えるような層もいたことは確かだが
そういう輩がガンダムやアニメにどっぷり漬かり込んだことで
アニメ業界というのはああいった流れになったんだろ
1stの入浴は「人間」を描いていただけだよ
それまでになかった人物描写をSFアニメでやっただけ
それまで敵といえばただの悪者だったが、
敵艦に幼い子供を発見して逃げるように気遣ったり
民間人に食料等の物資を上げたり
故郷の母親や恋人を想う描写を入れたりというのも
「戦争の中を必死に生きる人々を描く」ということでは同じなんだよ
女性達も制服に身を包んだ凛々しい正義のヒロインじゃないってことなんだよ
カツレツキッカの面倒を見ながら入浴するシーンも
敵であるジオン兵士が民間人を気遣うシーンも
「人物をもっともらしく描く」という演出なんだよ
それをファンサービスと変な方向で捉えてしまうような
変な人達がガンダムやアニメをああいった方向に持っていってしまったんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カッコいいガンダムロボとかセイラ入浴で喜んでるようなマニアな人が
その後のアニメブームを牽引したのが二度とガンダムを作れなくなった原因の一つではあるな
ガンダムが何故あれほどまでの大ヒットになったのか一番分かってないのがその手の連中
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムはそれまでにない演出や人物描写が支持されたのに
後のリアル系はシリアスなとこを表面だけなぞっただけだし
結局スーパーロボットにもどっちゃったし何が支持されているのか
わかってない人が供給側に多過ぎたのが腐った原因だな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そんな連中ばかりが集まる変態ホイホイの掃き溜めになってしまったわけだ。
アニメ業界は。
48通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:51:07 ID:???
【前回までのあらすじ】
オサレな美男美女の乱発にカッコいいガンダムロボの乱発・・・
どうしてアニオタクリエイターというのはバランスも考えずに
偏ったお気に入りネタばかりをこれでもかと押し付けるのだろうか?
せっかく天ぷらが美味しい有名老舗に連れて行ったのに
エビばかり大量に頼んでエビしか食わないバカ女みたいだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
近頃の美男美女・ガンダムだらけ現象というのは子供の食事みたいなものか
肉とかコーラとかポテトとか好きなものばっか皿にのせてご馳走でございってw
ようはバカ舌の嗜好なんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やたらとガンダムばかり出したがるのは、栄養のバランスも考えずに
年がら年中ピザばかり食ってる奴らと同じような感性というわけだw
あるいは前菜もメインディッシュもぜんぶステーキ肉とかw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
巨乳好きだから巨乳のDVDばっかり見るとかJK好きだからJKばっかりとか
そんなレベルと変わらないんだろうな、作品づくりの基本から崩壊してそう
好きなイメージだけをただひたすら貼りまくるスクラップブックみたいなもんだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美男美女とガンダムロボばっかでゲップでそう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラーメン注文したらエロ同人誌が数冊とチャーシュー塊が出てきた
みたいな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Z〜Vですっかり客の来ないブランドになり下がったからな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの直後に続いたリアル系の時点で崩壊は見えていた
あのガンダムの後に「あれれー?なんでー?」的なもんが続き
「もういいからガンダムやれよ」的な声があがる中で
Zがあんなことになって唖然とした
さらにZZのOPで打ちのめされて多くの客が脱落した
49通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 14:51:56 ID:???

以上、テンプレ終了。


『○○しながら思いついたネタ』募集中。









50通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 15:04:58 ID:QAcHAEDh
いい年したおっさんがアニメ観ておもしろいだのつまらんだの言ってんじゃない、ホントならアニメなんかどれも全部同じに見えてなきゃいけないんです
と、御大なら言いそう
51通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 15:22:46 ID:???
このスレ的にはもはやどうでもいい人間

>>1
乙ガンダム
52通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 15:33:06 ID:???
奴に限らず声や態度がでかくて図々しい奴とか売名に躍起で姑息な奴とか
自己保身に長けた滓しか残らないんだろうな。
馴れ合いで腐りきった業界は。
53通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 17:27:30 ID:???
お絵描き大好き腐れオタッキーの馴れ合いでやってきた結果が
二次萌えHENTAI文化の腐れ萌え同人アニメ
はっきりいってガンダムどころの話ではない
54通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 19:43:38 ID:???
とにかくZガンダム以後一切無いことにして
もっかい1stの続編作ってくれないかなーーー
55通常の名無しさんの3倍:2010/04/15(木) 20:14:56 ID:???
0080
0083で我慢汁
56通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 02:20:40 ID:???
そんなもんないほうがまし
57通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 11:50:46 ID:???
美男美女の人数制限
ガンダムは1作品につき1体だけ
戦闘中の敵との私語は厳禁
58通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 12:02:42 ID:???
>>55
それらは能無しお絵描きオタッキーが考えた
珍妙な "こだわり" が感じられる分、余計に性質が悪い

ZやZZは誰が見ても異次元世界に飛んで逝った作品だけど
それらの作品は「ほれみろ、戦記風にやってみてもダメじゃん!」
・・・と、そちら方面の可能性を潰す形になっている

無能無才でセンスゼロのお絵描きオタッキーが
無い知恵絞ってこだわってみても表面なぞるだけで
根本の演出・作劇がぐだぐだなんだよ

>>57
そういったお約束でも設けないと自制しないかもな・・・
まあこだわってみても所詮は>>55レベルだろうけどな
59通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 12:51:48 ID:???
今のダムエー辺りを見ていると絶望する

異論は有るだろうが安彦氏のオリジンからして二次創作と言う状態なので
完成度の高い新作を望むのは・・
60通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 14:40:50 ID:???
ガンダムを名乗らずともガンダムテイストを出す実力が必要

似非ガンダムシリーズなんざガンダムと名乗らなかったら
見向きもされない駄作ばかりだし
61通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 17:15:06 ID:???
イデオン・ダグラム・バイファムだな
62通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 17:19:13 ID:???
イデオンは違うだろ
63通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 17:31:36 ID:???
http://toreman.no-ip.info/bf3/
ガンダムのブラウザゲームやろうぜ
今日18時に戦場にいるとジャックポットもらえてうまうま
連邦にきてくれ!
64通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 18:53:06 ID:???
TBSで放映されたバイファムは当時としては相当力の入った作品だったが人気はイマイチだったな
バンダイもプラモだけじゃなくハイコンまで出したのに・・
65通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 20:30:11 ID:???
ロボットの体の各部にバーニアがあるのは正しいけど面白みの無いデザインだったのと、
最初にジェイナスを動かすのに苦労するところはSF色が強くて子供には退屈だったかも。
66通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 23:36:47 ID:???
最初のその辺が面白かったんだけどなあ。
謎の敵と戦いつつ銀河を漂流する子供達・・・
あれこれ工夫したり悩んだり子供らしいエピソードもありながら
戦闘の緊迫感もそれなりにあった。
序盤までは。

中盤あたりでやたらと大人の介入があったり
謎の異星人の正体もなんてことはなくて
ライバルキャラだのレジスタンスだのってやりはじめたあたりから
もう他のリアル系と変わらなくなってしまったな。
異星人や大人の介入はもう一工夫欲しかった。

ダグラムは逆に序盤がだるくて大丈夫かと思ったけど
終盤になるほど適役の描写が濃厚になって俄然燃えた。

ガンダムは一部電波シーンを除けば
最初から最後まで安定して面白かった。
67通常の名無しさんの3倍:2010/04/17(土) 08:52:17 ID:???
バイファムは夜の7時という他局との競争の激しい時間によく頑張ったと思う。
68通常の名無しさんの3倍:2010/04/17(土) 17:47:11 ID:???
パトレイバーは劇場2・3を除けば安定してたな
漫画もOVAもテレビもどれもそれぞれ面白くて
テイストや説得力のある設定描写もきっちりしてた

パトレイバーもガンダムと同じでロボアクションには頼ってない
ロボがなくても十分に面白い話として成り立っている
実際、ロボが添え物程度の扱いなのに面白いエピがたくさんあったし

人様にお見せできるレベルの作劇がきちんとできてる下地の上に
ロボを織り交ぜてるから安定感があるんだろうな

後半バイファムみたいにロボットバトルの大活躍に
比重が傾いてしまうと面白味に安定感がなくなるのだと思う
69通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 18:07:32 ID:???
スポンサーの意向があるからロボットバトルにある程度の比重を措くのは仕方なくないか
今はキメポーズバンクと正面突撃無双ばっかりだけど
70通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 01:21:15 ID:???
下地背景をしっかりやった上でのロボットバトルならいいけど
スポンサーの意向で言われるがままのワンパターンなロボットバトルじゃ
作品の内容的には面白いものにはならないだろうな

ガキにロボット玩具売る為だけの宣伝番組と割り切るならそれでもいいが
ガンダムの驚異的な支持を考えるとガンダムの続編としては内容的な部分も重要だな
71通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 19:41:01 ID:???
170 通常の名無しさんの3倍 sage 2009/08/13(木) 04:00:58 ID:???
いま初めてガンダムOOって奴を見た
アニー?だか名前も忘れたけど、なんかイノベーターてオンナが裏切って
長髪の口だけ番長野郎が、その女に惚れているらしく
「オレは何で撃てないんだー」とか叫んだりして
なんかもうね、、、
その女が再び攻めてきて
その女との戦闘の最中に「好きな女をモノにするぜ!」とか「奪うだけだ!」みたいな
カッチョよく宣言した途端、その女に反撃されてwあぶねー、ってとこを
主人公?が女のMSを撃ち抜いて撃破して事なきを得たんだけどw
その途端、裸で抱き合う描写が入るんだ、女のケツの割れ目ハッキリクッキリなのねw

エンディングの曲?が終わったと思ったらその長髪口だけ番長野郎が
主人公?を思いっきりボコボコぶん殴ってんだ
「おまえが殺したああー」とか「(女は)戻ろうとしてた」とか
散々カッコつけた挙句女々しく吠えまくりながら号泣してんだすっげ

心底思ったよ、本当に「そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい」って
もう本当にガンダムのアニメ、ダメになってる本当にダメになってるよw想像以上にダメだよw
72通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 20:14:58 ID:???
何度読んでも笑えるコピペw
73通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 22:01:47 ID:???
長髪口だけ番長野郎w
74通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 05:33:57 ID:???
ロボアクションとして出来てない、キャラドラマとして出来てない、では無く
「背景」の作り込みが出来てないんだよ
世界設定とか演出方針とか、もっと肝心な部分で
そういう目に見ない部分で世界観がちゃんと作り込まれていれば
ドラマやロボアクションなんかは
その設定に沿ってそれなりのものが自然と出来あがって来る
ガンダム的なリアルロボってのは何か?っていった時
他の作品と一線を隔するのはそこなわけで
作品の出来不出来を左右してるのは「世界設定」が8〜9割

監督や脚本にSF的指向性や科学知識・社会知識がなく、設定担当に一任
自身には知識が無いから、用意された設定を"物語り"として生かせない
だから他人に用意された設定の枠中で
コミケのエロ同人誌みたいなドラマ作りという
シロウトのお遊びみたいな作品になってしまう

1stガンダムの、TV放送中に後付け設定で世界感やSF設定が出来あがって行くというのは
いかにも当時のアニメの無茶振りに見えるが
裏を返せばそれをやれるだけの知識と能力があるスタッフだということ
種や00のメインになってる人間には、それだけの知識や能力が無いんだよ
後付け設定で足りない設定をどんどん足せて行けてこそのガンダムスタッフ
これはガンダムに限らずロボアニメ全般に言えること
所詮はフィクションなのだから
"世界そのものを創作する能力"が無ければこのジャンルの作品は作れない
それも現実の知識を延長したリアリティのある創作能力が
それにはまず現実の科学知識や社会知識を知っていなければならない
75通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 06:30:31 ID:???
結局、ルパン三世1stシリーズの前半や1stガンダムなんかは
作り手が自分が作りたいと思ってる得意な趣味の世界
クラシックカーやミリタリーな小道具、宇宙開発やSF
なんかをぶち込んだ作品

そういう作品を見ることが好きだった人間が
同じ作品を作ろうとしても
"そういう雰囲気の作品がなんとなく好きだった"のであって
作品内で扱われている趣味自体には興味がなかった、状態だから
同じ作品が作れない

結局、ミリタリーっぽい作品って、万人が興味があるネタなんだよ
何時の時代もそれっぽいマンガやTVドラマに人気がある
だからそういう作品が好きだった人間が
自分でもそれっぽい作品を作ろうとするのだが
見るのと作るのでは事情が違う、作るには作るなりの知識が必要
社会情勢とか軍事知識とか、それはもう色々と
たいがいは知識が無いから自己満のキャラドラマに終始して
グダグダな感じになってしまう

ロボットアニメは、ミリタリー風SF作品だから作り手のハードルはさらに高い
ある程度フォーマットが用意されているガンダムすらまともに作れない人間が
オリジナルのロボットアニメなんて作れるわけがない
ガンダムは難しいは、ガンダム以外のロボットアニメが作られていない時代にしか通用しない言い訳だ
76ぺろぺろ紳士:2010/04/21(水) 22:51:09 ID:???
>ロボットなんかなくても十分に面白いんだよ

正直そんな「たられば」を言うようじゃ終わりだおね( ´ω`)
だって、ロボットの出てこないガンダムなんて存在しないのだから、
なんともいいようがないおね( ´ω`)

実際問題として「ガンダム」という作品は
「ロボットプロレス」的な面白さ(しかもかなり創りこまれてる)があるのは事実だし、
それを指摘したら、マジンガーやコンバトラーなんかといっしょにするなと
言いがかりをつけるのはナンセンスだと思うお( ´ω`)

それにガンダムの「ロボットプロレス」的な面白さを過小評価して、
ドラマとしての側面しか評価しないのは製作者にたいして侮辱しているとしか思えないお( ´ω`)

だってガンダムに登場するザク、グフ、ドム、ズゴック、ゲルググ、ジオング、アッザム、グラブロ、
ピグロ、ザクレロ、ビグザム、ブラウ・ブロ、エルメスといった敵MS、MAは
マジンガーやコンバトラーに登場する機械獣やどれい獣の魅力に負けないものがあるだろうし、
ガンダムがG−アーマーと合体したり、ビームコーティングが施されたりするのは
マジンガーのスクランダーとの合体に負けないくらい、ワクワクするパワーアップイベントだし、
三倍のスピードで襲ってくるシャアやランバラルとの一騎打ちなどは
コンバトラーとガルーダの決闘に負けないくらい熱い戦いだとおもうお( ^ω^)

製作者側は視聴者が楽しめるように真正面から「ロボットプロレス」としての面白さを追求してるのに、
それを「添え物」程度にしか評価しないのは正しい評価とはいえないお( ´ω`)

逆にそれだけ「ロボットプロレス」として完成度が高いうえに、
そのうえ「戦争ドラマ」としての面白さを取り込んだのだから、
その相乗効果がガンダムの大ヒットを生み出したといえるおね( ^ω^)
77通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 00:53:43 ID:???
ロボットプロレス云々に絡めるつもりはないけど
MSやMAという兵器があったとしたら、その場合の戦闘はどーいうものになるか
という視点で面白く見せようという努力は間違いなくしてるよね1stは。
サイコミュ兵器の戦闘も、その恐ろしさを理解したアムロとアムロ以外を区別してたり
Zと逆シャアの戦闘描写には作り手の試行錯誤があまりされてないね
78通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 11:30:26 ID:???
>>76
たらればじゃないよ

ロボットを脇においてドラマとしても十分に面白いんだよ
1stは

ロボットプロレスなんかなくても
ドラマとしても十分に面白いんだよ
1stは

だからあれほどまでの支持を受けたんだよ

そもそもロボ無しの土台から始まってるのは紛れも無い事実であり
ガンダムがそれまでのロボットプロレスと決定的に違っているのはそこなんだよ

あの1stガンダムを観てロボットプロレス的な側面ばかり
過大評価するような人はこんなところに来ることないだろ
ロボットプロレスが好きなら1stじゃなくてもいくらでも転がってるわ

ガンダムはそもそもロボ無しの土台から始まってるんだよ
それは紛れも無い事実なんだよ

まずSFドラマとして成り立っている土台があって
そこにロボットを付け足したから面白かったんだよ
79通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 11:36:53 ID:???
追加

>>77
> MSやMAという兵器があったとしたら、その場合の戦闘はどーいうものになるか
> という視点で面白く見せようという努力は間違いなくしてるよね1stは。

それは間違いなくあるな
そういった工夫がそれまでのロボットアニメとは決定的に違っていたのに
その後のリアル系や続編ではシリアス劇ばかりに傾向して
その辺の工夫がなくなってしまったんだよな

結局拙い作り手の妄想優先でガンダム以前とたいして変わらないレベルに
再び退化してしまったんだよ

あの1stを見て、ガンダムロボとか美形キャラにしか興味を示さないような
濃ゆいオタッキー連中がガンダムを牽引してきたからそうなってしまったんだろうな


結局ガンダムの役目はロボアニメ大好きオタッキーの免罪符代わりにされて
終わってしまったんだよ
80通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 11:46:33 ID:???
追加

>>74
逆に背景世界がしっかりしていれば
前にどんな無茶要素を置いても面白くなりそうだよな

怪獣だろうがヒーローだろうがロボだろうが
背景世界をしっかり作りこんでる作品というのは
人物の行動原理やストーリーにもそれが活きて来るものだよ

1stやダグラムやパトレイバーが面白いのは
背景世界などの設定が人物の行動原理にもしっかりつながっているからだ
だから思わずうなずいて共感できちゃうわけだ


> "世界そのものを創作する能力"が無ければこのジャンルの作品は作れない
> それも現実の知識を延長したリアリティのある創作能力が
> それにはまず現実の科学知識や社会知識を知っていなければならない

そうそう、そうなんだよな

その為には研究・取材が必要なんだよ
未来世界の話でも参考になりそうな組織や技術なんてものは
いくらでもあるんだからそういったネタを見つけてきて
もっともらしい作品作りに活かすような工夫が必要なんだよ

パトレイバーは現実の警察組織を参考にして発展させてるし
劇場版はロケハンやって東京の姿を描いているし
現実の知識を何かしら土台にしていけばおのずと
リアリティや面白味が生まれてくると思うんだよな

要はさ、アニオタクリエイターは妄想ばかり先行し過ぎて
研究・取材等の知識系で手を抜き過ぎなんだよ
81通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:08:12 ID:???
追加

>>75
ものが出来上がる過程をきちんと見ようとしていないんだろうな

漫画・アニメ・ゲームで育ってきた今のクリエイターに比べたら
何も無い時代にチャンバラごっこや缶蹴りや読書で育ってきたような
昔の人たちの方が創造力や発想力は多様だと思うよ

特にアニメは顕著で、画一的なワンパターンが多いし
どこかで見たようなネタの劣化再生産ばかりだよ

戦争SFやるなら戦略的な部分をストーリーに絡めていく部分も
当然出てくるだろうし、ロボやメカの運用や部隊の作戦行動など
それなりの知識がないともっともらしく描くのは難しいと思う


例えば、現実の消防庁の体制でも参考にしてみたらいい
メカ設定や運用や作戦行動という要素の全てが
現実の状況対応にリンクしているわけで
ポンプ車や化学車やはしご車などさまざまな車両があり、
かつまたそれらがどのような目的で運用されているか?
ポンプ車を連結させて放水したり、真っ先に給水不要の
貯蔵車が放水してる間に、ポンプ車の給水準備したり・・・
そのようにメカやその運用は現実世界の状況にリンクしている
消防庁の話をやるならその辺をきっちり抑えた上で
ストーリーを描くべきだし、それは戦争ドラマでも同じだ

戦う為にどのような兵器があり、どのような運用がなされて
どのような作戦・戦略を展開するのか・・・そういったことを
現実に起こる出来事のように考えて想定していかなければ
もっともらしさや面白味のあるリアリティは出せないんだよな

ガンダムの後は妄想先行型のシリアス劇中心だから面白くもなんともないんだよ
妄想レベルに終始するという意味ではガンダム以前と何も変わってない
82通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 15:43:12 ID:???
消防車両でいうと・・・
 ポンプ車:水をくみ上げて放水を行う。一番多く配備されている。
 水槽車:水源のない現場に消火用の水を運ぶ。
 水槽付ポンプ車:水源が無い現場でも放水消化ができる。
 化学車:油や化学製品など水では消せない火事の消化を行う。
 泡液搬送車:化学車に使う化学消化液を運ぶ。
 排煙高発泡車:建物等に充満した有害な煙を外へ出す。
 はしご車:ビルなど高い建物の火事に出動する。
主な車両でもこれだけある。この他にも指揮本部車や
無人放水車などさまざまな車両が目的に合わせて活躍する。


また、先の第二次世界大戦では・・・
本格的に空母や航空機が運用されるようになったが
戦闘機や爆撃機、局地型戦闘機など同じ航空戦力でも
役割は細分化しており、爆撃機は兵装により役割も分類されていた。

とかくゼロ戦などのような戦闘機ばかりが目立つが
敵艦や敵基地の攻撃するのは爆弾を搭載した爆撃機の役割であり
格闘戦を行う戦闘機は目標地点まで爆撃機を守るガード役に過ぎない。
(敵攻撃機から味方の艦を守る対空防御の役割も担う。)

戦闘機の性能を比較する場合、戦闘能力ばかりが取り沙汰されがちだが
艦上戦闘機等の場合には、航行中の哨戒行動の滞空時間や
目的地まで爆撃機に随行する長距離飛行、また艦載機ゆえの
積載性・保守性なども運用面においては重要な性能となる。

格闘性能そのものよりも作戦運用に適合しやすいことが重要であり
基地に属して対空防衛を担う「局地型戦闘機」と
空母に搭載する「艦上戦闘機」など、役割のまったく異なる
戦闘機をただ単に戦闘性能だけで比較しても意味がないわけである。


・・・このように現実の設備には様々な役割があるわけだが
ガンダムばかりのガンダム戦隊をやってるような連中には
そういう背景や運用から考える視点はまるっきりないんだろうな。

「強いロボ」と「弱いロボ」みたいな概念しかないから
ガンダム戦隊+シリアスギャグ+乳揺れ=>>71みたいなことになってしまうのだろう。
83通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 16:33:11 ID:???
戦争の兵器なのに単体の戦闘能力だけを比較して
こっちが強いだのこっちが弱いだの言ってるような輩がやってるから
ガンダム無双の延長線みたいになってしまうんだろうな

偵察機や輸送機だって立派なSFメカだし
どれが強いとか弱いとかじゃなく全部必要なものだ
いくら戦闘メカが強くても偵察部隊が敵基地を発見してくれなきゃ
叩くべき目標に到達できないし輸送がなければ戦うことすらできない
そういった背景があってこその戦いのドラマなのに
ガンダム無双と学芸会みたいなシリアス寸劇ばかりじゃ
奥行きが出るはずもない
84通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 18:05:49 ID:???
機動戦隊★ガンダマン!
85通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:14:09 ID:???
>>74
 > 監督や脚本にSF的指向性や科学知識・社会知識がなく、設定担当に一任
 > 自身には知識が無いから、用意された設定を"物語り"として生かせない
 > だから他人に用意された設定の枠中で
 > コミケのエロ同人誌みたいなドラマ作りという
 > シロウトのお遊びみたいな作品になってしまう

まさにおっしゃる通り
脳味噌つかって手間隙かけてしっかり考えるべき所がすっぽり抜け落ちてるからそうなる
86通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:15:16 ID:???
小説家や漫画家だっていろいろ取材や研究してるというのに
アニメオタッキークリエイターときたら乳揺らすしか能がないから
つまらん同人並作品しかできないんだよ
87通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 23:46:57 ID:???
観察できない人間ってのはセンスも悪いんだよ。
見たいものだけ見て、表現したいものだけ表現する…確かにそういうアートもある。

だけどガンダムの魅力ってのはそういうもんじゃないでしょ。
見たいものだけ見て、表現したいものだけ表現してたらガンダムにはならないんだよ。
パトレイバとかもそうだけどさ…巨大ロボットが活躍するような嘘話には
その大嘘を越えるほどの具体性で共感を得るのが効果的なのよ。

逆にちびまる子ちゃんみたいにさ…あまりにも平凡な設定であれば
印象的な嘘を織り混ぜるのが効果的。花輪くんとか丸尾くんとか真実味のないマンガ的なキャラは
あえて印象面を強調する効果があるわけだ。

印象面の効果と真実味の効果…どちらか一方だけじゃダメなんだよ。

ロボット物はただでさえ印象面の効果が強烈過ぎるから
それを後ろから支える真実味が必要なんだよ。

1stガンダムやパトレイバが高く評価されてるのは
その辺りのバランスが非常に優れてるからなんだよ。
強烈な印象効果に対して強烈な真実味でバランスを取ってるから面白いんだよ。
88通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 23:48:54 ID:???
テンプレに載ってるカイの小説は肯定派と否定派どっちが多い?
89ぺろぺろ紳士:2010/04/25(日) 00:33:17 ID:???
いくらか動画を拾ってみたお( ^ω^)

http://www.youtube.com/watch?v=dJf_CFo-oUw
http://www.youtube.com/watch?v=6bfhxoD9vMY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rGqEMHL29Kg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=aq8Z24FXLd0&feature=related

申し訳ないけど、これらの映像を観て本気で「真実味のあるアニメだ!」と思うのなら
早く病院に行ったほうがいいと思うお( ;^ω^)
どう観ても、実際にはありえないシーンがてんこ盛りだおね( ;^ω^)
ぶっちゃけ、こんなものでリアリティーをかんじるのは正直子供だけだおね( ;^ω^)
いい歳した大人がこれをみてリアルだって思うのはすこし恥ずかしいおね( ^ω^)

でもそれでいいじゃない( ^ω^)
なにも大人が満足する作品を作る必要はないんだお( ^ω^)
子供が観て「楽しい」と思える作品を作ればいいんだお( ^ω^)

たしかにこれらの映像観ると「リアリティー」を追求したアニメというより
従来のロボットプロレスの延長で
部分的にリアルなシーンを挿入した「ヘンテコワールド」なんだけど、
「作品独自の世界」が成立してるおね( ^ω^)
観てて単純に楽しいし、
なにもアニメを観るのに難しく考える必要がないってことを
あらためて思い知らされるおね( ^ω^)

1stの素晴らしさは、
設定が練りこまれているだのリアルだの従来のアニメとは違うだの
そんなクラッカーの歯クソほどどうでもいいことじゃなくて、
単純に観てて「楽しい」「面白い」といえるところだおね( ^ω^)
逆にそういう作品を作ろうとするからこそ、
ちゃんとした専門知識を観に付けたり、
研究をしたりすることが必要なんだおね( ^ω^)
90ぺろぺろ紳士:2010/04/25(日) 00:37:24 ID:???
>>88
ぶっちゃけ1stの上っ面をなぞってすらいない。
91通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 02:25:56 ID:???
>>88
妄想オナニーそのものだな
92通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 10:43:42 ID:???
今、テレビでガンダムカフェが流れて…シャアとララァのコスプレ客が…便所にモノアイとか…

続編作られてもこゆ連中が喜ぶのしか出来ないんじゃあ

…なんて、さ
93通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 14:17:19 ID:???
 >>88
 ぶっちゃけ滅茶苦茶、ミラコーはクリエイターを批判する前に自分がプロット
及びストーリー作りの基礎を学ぶべき。
94通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 14:34:03 ID:???
>>88
>>71と比べてみたが
>>71みたいな萌糞ガンダムよりはまともだが、

肯定も否定もありゃしねえ
そもそも実際に作られた続編が酷過ぎるとしか言いようがない
95通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 20:55:44 ID:???
どっこいどっこいだよ
自己弁護するなっての
96通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 21:38:25 ID:???
この際アニメじゃなく漫画でいいから
このスレ的にお薦めのあったら教えてください
ガンダム漫画って結構あるんでしょ?
97通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 22:57:15 ID:???
ガンダムの漫画はあんまり読まないけど碌な作品無かったと思う
ただギャグ漫画でも良いのであれば トニーたけざき お勧め
98ぺろぺろ紳士:2010/04/25(日) 23:10:39 ID:???
ミラコーさんは1stのストーリーやテーマが好きなんじゃなくて、
ただ単に泥臭いシチュエーションとか戦記モノっぽい雰囲気が好きなだけなんでしょ。
萌えアニメが好きなやつと本質的には変わらないじゃん( ´ω`)
99通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 03:20:23 ID:???
>>96
大和田の描く「ガンダムさん」って正直あんま好きじゃないんだけど、その中の「宇宙島のガルマくん」シリーズだけ割と好き。
オリジンの過去編よりしっくりくる。
多分、作品全体から漂う「昭和臭さ」のせいだろうけどw
100通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 09:53:59 ID:???
>>98
だから萌アニメが好きなんだってw
101通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 17:54:57 ID:???
>>89
> 申し訳ないけど、これらの映像を観て本気で「真実味のあるアニメだ!」と思うのなら
> 早く病院に行ったほうがいいと思うお( ;^ω^)

ぜんぜん申し訳ないとは思わないけど
1stガンダムを観てまったく真実味やリアリティーを感じないなら
こんなスレに来ること無いだろ?

味噌も糞も同じでロボットプロレスで満足だというなら
こんなスレに来ること無いだろ?

キミキススレか新シャア板に帰れよ


お前にとっては従来のアニメと同じかもしれないが
俺や多くのガンダムファンにとっては従来のアニメとは決定的に違うものなんだよ
1stガンダムの圧倒的な支持がそれを示してるんだよ

あの1stガンダムを観て従来のアニメとの決定的な違いがわからないなら
回れ右して新シャア板に帰れよ
102通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 17:58:26 ID:???
追加

>>92
ガンダムの役目はそういう輩の免罪符に利用されて終わったんだよ

ロボット大好きアニメ大好きのオタッキーが
味噌でも糞でも食えるくせに1stを免罪符に利用して
いい気になった結果が今の糞萌えガンダムであり
同人並みの萌えアニメの氾濫という結果なんだよ
103通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:02:03 ID:???
ぺろぺろが話そらしてるが何か都合悪いことでも言ったか?
とりあえずスレ違いのぺろぺろレスがうざいから戻す



87 :通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 23:46:57 ID:???
観察できない人間ってのはセンスも悪いんだよ。
見たいものだけ見て、表現したいものだけ表現する…確かにそういうアートもある。

だけどガンダムの魅力ってのはそういうもんじゃないでしょ。
見たいものだけ見て、表現したいものだけ表現してたらガンダムにはならないんだよ。
パトレイバとかもそうだけどさ…巨大ロボットが活躍するような嘘話には
その大嘘を越えるほどの具体性で共感を得るのが効果的なのよ。

逆にちびまる子ちゃんみたいにさ…あまりにも平凡な設定であれば
印象的な嘘を織り混ぜるのが効果的。花輪くんとか丸尾くんとか真実味のないマンガ的なキャラは
あえて印象面を強調する効果があるわけだ。

印象面の効果と真実味の効果…どちらか一方だけじゃダメなんだよ。

ロボット物はただでさえ印象面の効果が強烈過ぎるから
それを後ろから支える真実味が必要なんだよ。

1stガンダムやパトレイバが高く評価されてるのは
その辺りのバランスが非常に優れてるからなんだよ。
強烈な印象効果に対して強烈な真実味でバランスを取ってるから面白いんだよ。



どう?なんか反論ある?
104通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:18:40 ID:BG4hkuVJ
>>94
> そもそも実際に作られた続編が酷過ぎるとしか言いようがない

まったくもってその通り。
ガンダムの名前を借りてるだけで実質的には劣化エルガイムだし。

>>95
お前にとっては従来のアニメもガンダムも
どっこいどっこいのロボットプロレスなんだろ?
105通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:22:30 ID:/FCO1HLG
またペロペロわいてんのかw

1stガンダムを見て

 >ぶっちゃけ、こんなものでリアリティーをかんじるのは正直子供だけだおね( ;^ω^)
  ↑
こんな感想しかない奴がなんでここにいるんだ?

1stガンダムの圧倒的かつ絶大なる支持率も無視して
ガンダムの決定的な違いがわからないというならもう来るなよ
このスレに来るなよ
106通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:25:31 ID:BG4hkuVJ
 >ぶっちゃけ、こんなものでリアリティーをかんじるのは正直子供だけだおね( ;^ω^)
 >ぶっちゃけ、こんなものでリアリティーをかんじるのは正直子供だけだおね( ;^ω^)
 >ぶっちゃけ、こんなものでリアリティーをかんじるのは正直子供だけだおね( ;^ω^)
 >ぶっちゃけ、こんなものでリアリティーをかんじるのは正直子供だけだおね( ;^ω^)
 >ぶっちゃけ、こんなものでリアリティーをかんじるのは正直子供だけだおね( ;^ω^)

これがペロペロの本音。
あの1stガンダムを観てもこんなことしか言えないペロペロ。

好きなだけキミキスとやらでオナってりゃいいのに
何故にこんなところに来るんだ?

>>1も読めない厨房は新シャア板で楽しくやってればいいのに。
107通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:27:58 ID:/FCO1HLG
テンプレにペロペロの発言集もまとめておいた方が良いかもな

 >ぶっちゃけ、こんなものでリアリティーをかんじるのは正直子供だけだおね( ;^ω^)

  ↑
所詮ペロペロの感性はこの程度のもんだし
ここに来る意味がまったくわからん
108通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:30:03 ID:???
>>103
反論できないから話そらしてるでしょw
従来アニメと同じただのロボプロレスならあれほどのヒットになってないよ
109通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:38:47 ID:???
>>81-83
1stのときは補給とか偵察とかの概念をロボアニメに取り込んだのが斬新だったし
続編やるとしたら運用や戦略の面を更に追求したものになるだろうと思ってたけど・・・
まさかあんなことになるとはね・・・
Z以降のガンダムシリーズがつまらないのはその辺をバッサリ切り捨ててるからだろうね
ニュータイプだの口喧嘩だのくだらないものしか残らなかった
110通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:50:35 ID:???
>>82
「強いロボ」と「弱いロボ」みたいな概念しかないから
ガンダム戦隊+シリアスギャグ+乳揺れ=>>71みたいなことになってしまうのだろう。



いえてる。結局お気に入りキャラ描きたいだけちゃうんかと。
111通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 20:08:18 ID:???
>>89
 >ぶっちゃけ、こんなものでリアリティーをかんじるのは正直子供だけだおね( ;^ω^)

ガンダムを”こんなもの”呼ばわりする奴がなんでここにいるの?
>>1も読めない人は掲示板に書き込まないでよ
従来ロボとガンダムの違いもわからないならこんなところに用はないでしょ
ガンダムを観てそんなことしか言えないなら
キミの方こそ新シャア専用板に行った方がいいよ
というか>>1も読めない迷惑な人は掲示板に来ない方がいいよ

>>109
要は知識不足なんだよね
>>74-75の言うような知識が決定的に欠けてるんだよ
描こうとするものに対するイメージがあまりにもいい加減過ぎる
モデル無しでアニメ絵を描くことに慣れきったお絵描きオタクは
描写イメージというのがいい加減になりがちなのかな?
112通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 20:20:09 ID:???
ぶっちゃけ、ぺろぺろはスレ違いどころか板違いだおねw
113通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 21:31:36 ID:???
ガンダムやパトレイバーのような秀作は思考・研究を重ねた知識と創意工夫がなければできない作品だよ
後に続いたガンダムシリーズの真似事は妄想先行ばかりで根幹からずれてるね
114通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 23:25:26 ID:???
絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
115ぺろぺろ紳士:2010/04/26(月) 23:48:45 ID:???
ガンダムは従来のアニメとは決定的に違うからヒットしたと言いたいんだろうけど、
人間というものは結構保守的なもので、それまでと全く違うものは受け入れずらいんだお( ^ω^)
たとえば、ゴッホの絵なんかは当時斬新過ぎて受け入れられなくて、彼の死後に芸術として認められたのは
有名な話だおね( ^ω^)

たとえば、ドラゴンボールなんかは日本の漫画、アニメでかつてないほどのヒットを飛ばしたけど、
それまでの漫画と全く違うものかといえばそうじゃないおね( ^ω^)
ドラゴンボールでやったことの大部分はすでにキン肉マンでやってるおね( ^ω^)

たとえば、格闘技のトーナメントをしたり、
倒した敵が仲間になったり、
死んだキャラクターが蘇ったり、
キャラクターが強くなりすぎてインフレしたり、
キャラクターの強さを数値で表したり、
前のシリーズのラスボスを新しい敵のかませにしたり

とほかにもいろいろあるけど、かなり共通点が多いおね( ^ω^)

つまり、ヒット作品であればあるほど「面白さのツボ」を押さえているんだおね( ^ω^)
斬新なだけではヒットにつながりにくいおね( ^ω^)
エヴァンゲリオンでもヒット要因としてその哲学性が取りあげられることが多いけど、
エヴァンゲリオンも初期のエピソードを見れば、ロボットプロレスで敵をやっつける話が多いおね( ^ω^)
つまり、ヒット作品は視聴者や読者を面白いと感じさせる「面白さのツボ」をことごとく押さえていて、
そのうえで戦争ドラマや哲学性なんかを盛り込んでいるんだおね( ^ω^)

そもそもの話、仮面を被った派手な軍人が出てきたり、
テレパシーで会話したり、
予備のライフルを空中に飛ばしたりしている作品を
「現実味のある作品」と評していたら、ギャグにしかならないお( ´ω`)
ガンダムはアニメなんだし荒唐無稽でいいじゃんかお( ´ω`)
それにこの板のほとんどの住人ですら、「ガンダムは説得力のあるアニメ」だなんて言っているやつはいないお( ´ω`)

それに1stをいろいろな角度や方向から分析してもいいだろうに、
「自分の意見しか認めない。それ以外はスレチ。」と主張するのはどうかとおもうお( ´ω`)
そういう固い頭でしか考えられないから、>>8-11のような歪なストーリーになっちゃうんだお( ´ω`)
>>8-11がいかに1stとかけ離れたものであるかは>>90-93をみればわかるおね( ^ω^)
116ぺろぺろ紳士:2010/04/27(火) 00:21:00 ID:???
観察観察と言ってるけど、おまえは肝心の1stガンダムを視聴したことがあるのかお( ´ω`)
たとえば、偵察や補給の概念とかいってるけど、
戦闘機で敵の偵察をするのはそれこそ従来のロボットアニメの定番だし、
補給といっても「○○を二機こちらに回してくれ」という台詞程度しかない。
1stガンダムを見ても、補給線や兵站といった描写はまずでないし、
補給を取り仕切っている軍人も登場しない。
せいぜいマチルダさんがミデアに乗ってガンダムの修理に来るぐらいだけど、
その程度なら、マジンガーとかでも普通にやっている。

>「強いロボ」と「弱いロボ」みたいな概念しかないから
残念ながらこれも1stに結構当てはまっているおね( ´ω`)
たとえば、戦車や爆撃機ではMSに敵わないし、
MSでもザクとグフ、ドムとゲルググでは性能に差があるけど、運用に差はないおね( ^ω^)
そもそも戦車や爆撃機でも運用次第でMSに対抗できるなんて設定にしちゃったら、
地球連邦自体がジオン公国に苦戦するようなことはないわけで、
物語として成立しなくなるおね( ^ω^)

たしかに子供のときはこっちもガンダムの描写がリアルだって感じたけど、
大きくなってから見直すとそれまでの「ロボアニメ」とそれほどかわらないってことが
うすうす感じられるおね( ^ω^)
大学生以上にもなって「ガンダムはリアルだ」なんて言っているやつはいるのかお?( ^ω^)
二十歳前後になったら、ガンダムを普通のアニメとして懐古しているやつがほとんどじゃないのかお?( ^ω^)
117通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 00:22:35 ID:???
少なくともミラコーはテレビシリーズのパトレイバーは見た事無さそう
無駄に持ち上げてるけど
118通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 01:31:56 ID:???
ロボットプロレスに限った描写においても
Z以降ってまるで駄目なんだよなぁ。
ガンダム無双的な演出なんか失笑モンだよ。
特別を演出しろっていわれてそんなのしか出てこないんなら
もう筆を折って田舎に帰ったほうがイイ。
119通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 07:49:44 ID:???
>>114-115
ガンダムが従来のロボプロレスと同じで
味噌も糞も同じだというならお前はこんなところにくることないだろ

お前にとってガンダムは特別じゃないのかもしれないが
俺にとってガンダムは従来アニメとは決定的に違うし
そう感じた人が多いから絶大な支持を受けたのだろう

そんなことはいくら言っても平行線だし
あのガンダムを見て違いがわからないなら何を説明しても無駄だ

あのガンダムを見てこんなもの呼ばわりする奴にいくら説明しても無駄だ
味噌も糞も違いがわからない奴に説明しても無駄だ

ガンダムをこんなもの呼ばわりしてる奴がなんでここにいる?
そもそもガンダムをこんなもの呼ばわりしてるような奴がなんでここにいる?

来る必要ないだろ

>>1も読めない奴が掲示板使うなよ
120通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 09:05:22 ID:???
>>115
お前の目は節穴か?

そもそも、ガンダムの土台はロボットアニメですらない。
ロボット無しのSFというところから始まってるんだよ。
ガンダムは。

そこがガンダムの特異性につながってるんだよ。
まずロボありきではないという点。
それがガンダムの面白さにつながってるんだよ。

ロボットアクションもロボットキャラクターもおまけに過ぎない。
インパクトや面白さはあるがそれは本質的な面白さではない。

ガンダムがロボット無しでも十分に面白い作品となっているのは
そもそもくだらんロボットプロレスなんぞに頼ってないからだ。

ロボット無しで面白いのに、更にロボットを加えたから面白かったんだよ。

1stガンダムを見た上で決定的な違いがわからないような人が
何故にこんなところに入り浸ってるんだよ。

>>116
ロボ無しで作品として成立してる上にロボットを加えたから面白かったんだろ。
背景や下地に奥行きがある上でロボットやったから面白かったんだよ。
ガンダムがリアルと言われるのは人物や社会描写のもっともらしさがあるからだ。

ガンダム前後のくだらんロボプロレスやシリアス劇がつまらないのは
ロボ無しでは作品としてすら成立しないからだ。

そもそも作品として成立してない学芸会ドラマに
ロボットを付け足してもますます陳腐になるだけ。
121通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 09:31:35 ID:???
なぜ1stガンダムが驚異的な大ヒットになったのか・・・?
そこからわかってない人がこんなスレに来る意味がわからない・・・

大好きなロボットアニメや萌えアニメを思う存分好きなだけ見て
うめーうめーと涎たれ流して喜んでればいいだろ
よかったじゃん!
おいしいものたくさん食べられるんだからさ!

食えるものが無くて飢え死にしそうな人の愚痴を
こんなところで妨害する必要はないはずだろ?

それとも何か?

うめーうめーと言いながらも
本当は他人の評価が気になって気になってしょうがないのか?
自分の舌が信用できないのか?

自分の舌が信用できて、なおかつガンダム前後のロボットアニメで
十分に楽しめるというなら、このような不幸者のスレに来る必要はない

自分の舌が満足できてるなら何も問題はないはずだ

回れ右して新シャア板に帰れ
122通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 09:58:04 ID:???
それまでのくだらんロボアニメやってきたくだらん連中が
ガンダムショックを受けてくだらんシリアスメロドラマに変わっただけのこと。
爺から学ぶ姿勢があればちっとはまともな流れになったかもしれんが
「そんなの俺だってできるさ!」と意気込んだ結果がガンダムに続いた退屈なリアルロボシリーズであり
更にそれを上回る退屈さの疑似ガンダムシリーズなんだよな。

所詮ロボアニメはロボアニメ。
ガンダム以前は陳腐で稚拙なモノ作りが長らく続いていたわけで
ガンダムほどの衝撃でも何も変えられなかったということだ。

ガンダム出現でくだらん糞が消えたわけではなくますます糞がのさばった。
それがガンダム以降の退屈なリアルロボや退屈な疑似ガンダムにつながってるんだよ。

ガンダム出現以前のロボアニメのくだらなさや陳腐さを考えればわかることだ。
いくらガンダムが衝撃でもそれまでの糞センスを生み出した糞どもが退治されたわけではないからな。



・・・というわけで、ガンダム以後のリアル系や続編がつまらないのは
以前の手抜き寸劇に戻ってしまったから。荒唐無稽なロボットアニメを
何とかもっともらしく魅せようとした創意工夫が支持につながっていたのに
ガンダムロボや美男美女にしか目がいかないようなバカ舌が牽引した結果、
手抜きのワンパターン劇に戻ってしまった。
123通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 10:18:57 ID:???
>>117
ロボットの必殺パンチでカタルシス感じるようなお前にはわからんだろw
何か否定するにも「見たことない」とか内容の無い薄っぺらいレスばっかだしな。
お前の大好きな屑アニメと同じだよ。薄っぺら。中味スカスカ。
124通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 10:29:34 ID:???











絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
125通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 11:10:49 ID:???
無能なアニオタクリエイターはモノ作りのリハビリとして
なんでもない街の情景ジオラマを作ってみたらいいんだよ
どうやったらもっともらしいジオラマになるかと考えていけば
全てのモノには存在する意味や理由や経緯があって
そこにあるんだと気づくことだろう

ガンダムロボを適当に組立てて墨入れしたり汚したりといった程度の
リアリチーしか頭にないからまともなモノ作りができないんだよ
兵器の運用とか戦略とか人物・地域の背景や経緯とか
どうやったらもっともらしい世界になるかを考えれば
SFという嘘の中にももっともらしい真実味が滲み出てくるんだよ
126通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 11:19:12 ID:???
>>116
そのマジンガーに於ける補給の描写がどんなだったか知りたいな

あとMS間に運用の差異がないというけどズゴック他局地戦用MSの存在を意図的に無視してるのか?
127通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 11:55:02 ID:???
単なる屁理屈でしょ
スレの前提を無視して1stをこんなもの呼ばわりしてるわけだし
まともに相手する価値もないよ>ぺろぺろ種厨

あの1stガンダムを視聴した上で
ガンダムも従来アニメも味噌も糞も同じだというのだから
まともに話が通じるはずがない
128通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 12:03:23 ID:???
わざと脱皮の残りみたいな部分だけ抜き出して
1stを他のくだらんアニメと同レベルに貶めるてるだけ。
こいつが新旧の板を問わずあちこちのスレで
どのような手口で1stを貶めてるかわかるってもんだ。
旧シャア板なのに1stを冷やかす為に出張してくる厨だらけだもんな。

どんな作品でも欠点をあげたらキリがないだろうが
それでも1stには決定的に違うものはある。
観ればわかるし圧倒的な支持がそれを示してる。

1st観てもわからないならいくら説明しても無駄。
というよりスレ違い。

ガンダムが特別じゃないというなら「こんなもの」というなら
このようなスレに用事はないはずだ。
129通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 12:17:38 ID:???
種厨は旧シャア板が気になってしょうがないんだよ
こっちは新シャアなんかどうでもいいのにさ
そんなに糞萌えアニメがいいならそっちで楽しく暮らしてればよいものを
130通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 13:39:01 ID:???
無能なアニオタクリエイターはモノ作りのリハビリとして
なんでもない街の情景ジオラマを作ってみたらいいんだよ
どうやったらもっともらしいジオラマになるかと考えていけば
全てのモノには存在する意味や理由や経緯があって
そこにあるんだと気づくことだろう

ガンダムロボを適当に組立てて墨入れしたり汚したりといった程度の
リアリチーしか頭にないからまともなモノ作りができないんだよ
兵器の運用とか戦略とか人物・地域の背景や経緯とか
どうやったらもっともらしい世界になるかを考えれば
SFという嘘の中にももっともらしい真実味が滲み出てくるんだよ
131通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 13:50:15 ID:???
種厨って単なる消費者でしかないからね
ギャーギャー騒げば誰かがなんとかしてくれると思ってるんじゃない?
132通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 14:00:38 ID:???
公共の電波でたれ流してるものだから
ギャーギャー騒がれるのは仕方が無いと思うけど
種厨は場所をわきまえずに騒ぎ立てるのがおかしい

こんな僻地の続編アンチ&1stマンセースレで
1stをこんなものよばわりする意味がわからない
他でやれってんだよ

キミキススレか新シャア板で好きなだけ騒いでりゃいいのに
133通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 14:09:58 ID:???
>>130
お絵描きオタッキーの理解。
 ↓
 強いロボ/弱いロボ
 バーニアを汚したらリアルよん
 足とかも汚したらリアルよん
 いろいろマーク貼ったらリアルよん
 運用?戦略?作戦?そんなのしらんのよん
 尖がったものがニョキニョキ生えた
 カコイイガンダムロボが活躍すればそれでいいのよん。

こんなんだから経緯とか背景を考えるのは無理。
最初から妄想オンリーで十分と思い込んでるんだからどうしようもない。
134通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 14:28:52 ID:???
>>127-133
ギャーギャー騒ぐしか能のない低脳は黙ってろ
ペロペロの主張が筋が通っているか屁理屈かは議論の上で明らかにすればいいんだ
135通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 15:49:38 ID:???
ぺろぺろの主張なんか
萌好きを叩かれた腹いせに1st貶めてる基地外の論だろうがw
136通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 17:12:06 ID:???
>>134
ペロペロの筋が通ってるわけないだろ
1stをこんなもんよばわりしてる時点でスレ違いだ

巣に帰れとしかいいようがない
137通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 17:32:02 ID:???
ぺろぺろが言ってきたこと まとめ
スレ住人「萌豚死ねばいいのに」
ぺろぺろ「萌叩く人も萌が大好き」
ミラコー「萌なんかガンダムにいらない」
ぺろぺろ「1stガンダムは大した作品じゃない」

ぺろぺろの話に筋などありません
あるのは萌絵のマン筋とケツの割れ目筋と乳揺れ筋です
138通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 18:48:56 ID:???

 >ぶっちゃけ、こんなものでリアリティーをかんじるのは正直子供だけだおね( ;^ω^)

こんなこと言う人がなぜここに入り浸ってるのか理解できない。
そう思うなら来なければいいのに。
139通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 18:49:59 ID:???
ほんと乳だマンだと好きだなミラコーは
ここまで嬉しげに連呼するやつ他にいねえぞ
140通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 19:33:26 ID:???
ぺろぺろって必ず萌批判に反応するよねw
141通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 19:47:18 ID:???

>つまり、ヒット作品であればあるほど「面白さのツボ」を押さえているんだおね( ^ω^)
>斬新なだけではヒットにつながりにくいおね( ^ω^)

自分で小説とか書いてみれば分るんだけど、面白いストーリーを書くためにはこういう『面白
さのツボ』をた作品を研究し見つけるのも一つの手法なんだよね。 趣味レベルでSS書いて
るし、独学とはいえ多少なりともストーリーやプロットの作成方は調べた人間からすれば十分
ぺろぺろ紳士の論理には筋が通っている。

> ガンダム前後のくだらんロボプロレスやシリアス劇がつまらないのは
>ロボ無しでは作品としてすら成立しないからだ。

 逆にこれはまったく破綻した理論、例えるなら、『キャプテン翼』はサッカ
ーなしで成立しないからダメとか言うようなもの、つまり作品のコンセプトの
中核にロボットという要素があるだけで作品自体の面白さにはたいして関係
ない。


>ロボ無しで作品として成立してる上にロボットを加えたから面白かったんだろ。

 これなんかまったく意味が分らん、初期プロットはあくまで初期プロットであってそこ
からいろいろ練り直しとかあったはずなのにまるでそれがほぼ細部まで決まった完成形だ
ったような言い方、まるっきりプロット作りの手順を知らないとしか思えない。
142通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 21:50:49 ID:???
いつもの自演
143通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 22:46:00 ID:???
>自分で小説とか書いてみれば分るんだけど、

すぐに検証するのが難しい仮定
(万人に通じない屁理屈)

> 面白いストーリーを書くためにはこういう『面白
> さのツボ』をた作品を研究し見つけるのも一つの手法なんだよね。

「面白いストーリーを書くため=た作品を研究」の根拠が曖昧

そんなことをしても劣化再生産にしかならないのは
現状の腐れアニメを見れば明らか

> 趣味レベルでSS書いてるし、独学とはいえ多少なりとも
> ストーリーやプロットの作成方は調べた人間からすれば

検証するのが難しい仮定
(万人に通じない屁理屈)

しかもそういう奴に限って感性が腐りきってる

> 十分ぺろぺろ紳士の論理には筋が通っている。

筋が通ってるという根拠が曖昧

前段の駄文が「筋が通ってる」の根拠になってない


というか、自分で自分に頭の悪いレスするのをやめろ

いい加減にスレ違いなんだよ

1stを「こんなもの」呼ばわりする奴がなんでここにいるんだよ
144通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 22:52:50 ID:???
お前は一体誰と戦ってるんだ
145通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 23:09:41 ID:???
>>141
> 自分で小説とか書いてみれば分るんだけど、面白いストーリーを書くためにはこういう『面白
> さのツボ』をた作品を研究し見つけるのも一つの手法なんだよね。

例えば、プラモやジオラマでいえば他人の作例を参考にして
作ってみるようなものだね。

そういうのって「どこかで見たようなもんの模倣品」の域を出ないというか
たいていは参考にしたものにすら及ばないし
本質的な意味での研究とは違うから劣化再生産にしかならないんだよ。

この風景にどんな意味があるのだろう?
このメカにどんな背景や経緯があるのだろう?
そうやって考えて自分なりのテーマをもって表現したものの
ごく一部が表に現れてそれが人の共感を呼ぶんだよ。

他人が表現したものの表面だけをなぞっても
それ以上のものはできないんだよ。

結局は自分なりの探究意欲がなければ創作表現なんてできやしないんだよ。

今のアニメがあんなことになっているのは
劣化再生産しかできないお絵描きオタッキーが業界に蔓延してるからだ。
146通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 23:12:14 ID:???
多角的に物事を捉えようとしただけで
ココまでの言い様。

だから原理主義者とか揶揄されんだよ。
同じ1stスキーとしても迷惑だ。
147通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 23:23:13 ID:???
漫画アニメゲーム漬けで育ってきて脳みそがスポンジのくせに
それを称して”研究”とほざく低能ばかりだからアニメが腐るんだよ

目に見えてるものだけじゃダメなんだよ
表に出てるとこだけ真似しようとしたってそんなの無理なんだよ

表に出るのはほんの一部であって
膨大な経験や知識の積み重ねがあるから
そのほんの一部が輝きを増すんだよ

漫画アニメゲーム漬けでまともな表現なんかできるわけないだろ

人を感動させるには人一倍の経験や知識が必要なんだよ
観察や研究が必要なんだよ

漫画アニメゲーム漬けのスポンジ脳でまともな創作ができるわけないだろ

>>146
多角的じゃなくてスレ違いだろ
148通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 23:25:02 ID:???
>>146
場所もわきまえずにスレ違いなこと喚くから
種厨とか萌え豚とか揶揄されるんだよ。

スレ違いどころか板違いで迷惑なんだよ。
149通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 23:30:33 ID:???
他作品と比較しようとしても邪魔する癖に・・・
150通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 23:32:19 ID:???
ガンダム”だけ”を神格化してありがたがる
オマエらみたいなヤツのせいで下らねェZ以降の
歪んだ続編が作られ続けてんだぞ。
151通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 23:36:18 ID:???
ちょっと待て! 
 俺の言ったのは料理で言えばどんな材料や調味料を使っているのか研究する
ようなものだし、そもそも一つの手法だと書いたはずだぞ?
 それにどんな料理人だって最初は他人のレシピを見ながら上達していくもん
だろう、そういう基本も知らないか?
152通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 23:50:45 ID:???
口調はコロコロ変わるわ、アンカーは無しでは誰に対して言ってるのかわからん
もし>>146の内容に対して言ってるんだったら
>>8なんか最も嫌う部類に入るだろうし、それをいつまで残して置こうと思う気持ちもわからん
153通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 23:57:09 ID:???

 >>152
申し訳ない>>151だが、>>145というかミラコーに言ってるつもりだった。
154152:2010/04/28(水) 00:02:43 ID:???
そうだよな、ちょっとびっくりした
155通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 00:33:23 ID:???
嗚呼うぜえ・・・

キミキススレに帰れよオマエ
156通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 00:37:17 ID:???
>>149
他作品と比較?
ガンダムだけが特別じゃないやい!と強引なこじつけで
他作品と同レベルに貶めてるだけだろ
157通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 00:45:36 ID:???
>>150
順番が逆だろw

Z以降の歪んだ続編のせいで1stが神格化される羽目になったんだろ
MSV関連の盛り上がりでもわかる通り当時世代は1stですら満足できてなかったんだよ
更なる前進を求めていたんだよ

それなのにZがあんなことになって
さらにZZのオープニングで愕然として
その結果、1stが神格化される羽目になったんだよ

劣化パクリしかできない能無しのせいで
1stが神格化される羽目になったんだよ
158通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 00:55:52 ID:???
>>151
それしかないからダメなんだろ
他人のレシピ通りにやればいいだけの単純作業でいいなら誰がやっても同じだ
自分なりに食材の旨味を引き出したり、自分なりの探究がなければ
それは単にパターンをなぞる作業でしかないんだよ
最初はそれでいいとしてもアニオタクリエイターの場合は終始にわたって
劣化再生産の典型パターンばかりだからつまらないんだよ

他人の作例を見て絵を描くだけならパクリ商売の中国人でもできる
実際のモデルや風景から新たなアートを生む才がなければ劣化再生産にしかならないんだよ
159通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 00:57:26 ID:???
>>147
>漫画アニメゲーム漬けで育ってきて脳みそがスポンジのくせに
>それを称して”研究”とほざく低能ばかりだからアニメが腐るんだよ

…自分の腐れ趣味を萌批判の為の研究と称するスポンジ頭がこのスレにもいたな
160通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:04:54 ID:???
アニメ絵は脳内妄想だけでさらさら〜っと描けるからな
その辺がアニヲタクリエイチャーの意識を下げてるんだろうな

アニメ絵はさらさら〜っと描けるものだから
ストーリーや設定もたいしたこと考えずに漫画アニメで培った
薄っぺらい引き出しだけでさらさら〜っとやるもんだから
単調なアニメ絵に相応しい短絡的なストーリーしか作れないんだろうな

引き出しが漫画とアニメとゲームしかないような輩ばかりだからどうしようもない
161通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:07:29 ID:???
ミラコーには他にあるのかい?
小説も映画も殆ど知らないようだが
162通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:09:20 ID:???
>>159
「GUNDAM HENTAI」でぐぐるだけなのになにが研究だよw

ガンダムといえばキモオタ、変態っていうのはもはや世間の共通認識だよ
子供が今時の変態ガンダム見てたら親がすかさずチャンネル変えたなんて話もあるぐらいだしな
163152:2010/04/28(水) 01:12:26 ID:???
>>156
アラビアのロレンス、大脱走、史上最大の作戦、ゴッドファーザー...
他にもまだまだ良い映画はあるけど、これらの名作と比べても
それでもなお初代ガンダムに固執し続けるのは初代も遜色の無い名作だからだよ
164通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:13:20 ID:???
>>161
ネットの掲示板で一ファンが意見を言ってるだけなのに何故そこまで求めるんだ?
その前提からして不自然だろ

旨いラーメン食いたきゃ自分で作れってか?本当にバカ丸出しだな
165152:2010/04/28(水) 01:15:24 ID:???
>>164
いや、持論の根拠に持ってくるからおかしいんだろ
166通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:16:25 ID:???
劣化再生産しかできない腐れアニメ屋が悪い

頭が悪い上に下半身で物事を考えるからタチが悪い
167通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:19:44 ID:???
ミラコーにまともな会話を求めても無駄だよ
168通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:23:48 ID:???
>>165
おかしくないだろ
ストーリーを語るプロフェッショナルならば
それなりの知識経験、研究観察の下地があって然るべきだろうに
過去の漫画アニメの模倣しかできないんだから
批判されるのは当然だ

例え一ファンに過ぎなくとも
ある者はドクターとしてドクターの役割を
ある者は大工として大工の役割を
ある者はプログラマとしてプログラマの役割を
それぞれ果たしているならば
能無しのアニヲタクリエイチャーを批判する権利はあるはずだ

能無しアニヲタはプロ意識が低すぎるんだよ
169通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:27:00 ID:???
>>167
まともな会話を求めても無駄なのはお前の方だろ。ペロペロ。
ガンダムを「こんなもの」呼ばわりしてる奴がなんでここにいるんだよ。
スレ違いで板違いのペロペロ種厨は巣に帰れよ。
170152:2010/04/28(水) 01:29:44 ID:???
それはライターの質が低下している話でしょ
それが何故他の作品と比べる事と駄目なのかを聞いてんの
171通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:45:46 ID:???
>>170
比べる?似ても似つかぬものをこじつけで比べて同レベルに貶めようとしてるだけじゃん
5話見たらうんざりするような従来アニメとガンダムが同じレベルというなら
こんなところに来る必要はないな
172152:2010/04/28(水) 01:48:05 ID:???
>>163であげたような名作とを比較し、何故良かったのかを話そうとしてるだけじゃん
お前アニメしか頭にないの
173通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:50:12 ID:???
そもそも代わりになる作品がないからこのようなスレがあるわけで。

パトレイバーやダグラムやバイファムも良いけど
それぞれガンダムとは違った魅力でテイストも違うものだからな。
174通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:51:09 ID:???
>>152
「ミラコーって人は研究の為に観てるんだと思う」とか盛大に自爆してたじゃねーか
猿は自演をする度にボロを出す
175通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:52:27 ID:???
>>172
失礼を言うな!エロ同人にも通じとるわ!!
176通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:54:19 ID:???
>>164
つまりアニメとゲームしか知らないと認めるということかい?
177通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 01:58:18 ID:???
>>172
165は164に対するレスだが
164は161に対する反論だ

で、161は漫画アニメ漬けの能無しアニメ屋への批判に対して
ミラコー自身はどうなんだ?と言ってるわけだが
一ファンに対してそれを求めるのは筋違いだと言っている

163であげたような名作と比べるのは何も問題ない
アンカもつけずに他作品と比べる〜云々言ったからペロペロの事例につながっただけ
今のところ他作品と比べてるレスはペロペロのスレ違いレスだけだからな
178152:2010/04/28(水) 02:00:38 ID:???
>>173
他人の意見を聞かない無知なアニオタか
救いようのないな
>>174
いつだよ
179通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:03:30 ID:???
>>176
ここの名無しの資質を問うても意味がないだろ

ある者は医者として、ある者は大工して、ある者はプログラマとして、
立派に社会に貢献しているのであれば
能無しの政治家や能無しのアニメ屋に対して批判する権利はある

自分で作る能力ないくせに批判するな!というのは
プロフェッショナルの主張としてあり得ない

ファンや客に資質や才能を求めるような輩はプロ失格
180通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:06:39 ID:???
>>178
そりゃ名作とされる作品はジャンルを問わずあるけどさ
ガンダムの代わりになるような作品なんてあるかな?
後にも先にもガンダムテイストはあの1stだけでしょ
181通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:07:38 ID:???
>>178
アンカミスった
>>172でなく
>>162
182152:2010/04/28(水) 02:08:19 ID:???
他の作品と比べるのが何が悪いのか?という話の最中に
>>157>>158>>159>>160の様にを自己完結の内容を連レスして
あたかも作品の比較の話が既に完結してるかの様に見せるのが悪いんだよ
現にどうだ、>>173まではそれに対するレスが一切なかったじゃん
自分は一応返事はしておきましたよ、って免罪符にしようとしてるのが丸見えだよ

後な、俺をペロペロと混同するな、まず言ってる内容が違うだろ
183通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:11:59 ID:???
なんかもうよくわからなくなってきたw
お互いちょっとずつ会話がずれてるけどまるっきり的はずれでもない微妙さw
184通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:14:13 ID:???
>>179
成る程…本当に知らないわけか
ちょっと同情するよ

代わりが務まる程の能力は要求されないのは当然にしても

論拠になる知識くらいは必要だよ
プロを批判するにも他に誰も知らないんじゃ能無しかどうかも判断出来ないでしょ
主観ぶつけるだけじゃ批判にならない、ただの悪口だ
185通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:17:28 ID:???
>>182
157以前に他作品と比較云々といったら149だと思うが
それ以前の比較なんてペロペロの見当違いなこじつけレスだけじゃん
そんなもんならお断りだから無視しただけだよ
186152:2010/04/28(水) 02:18:11 ID:???
>>180
例えばスタンド・バイ・ミー(これ位は知ってるだろ)なんかは
子供の心情をありありと描いた名作であるけれども
それよりも1stの子供達の方が登場人物としては魅力的に感じたよ
それは何故か?という風に話題を提供し、実際のアニメではどうだったかとか
作品における現実性と虚構に関してだとか、批判じゃなくて建設的な話がしたいんだよ
別に難しい話じゃなくて良い、何が良かったかを、話すだけだ
187通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:19:12 ID:???
>>184
>>71みたいなもんは誰が見ても能無しだとわかるだろ
188通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:21:07 ID:???
>>182
ミラコーは返事に窮するとペロペロ認定と自演とリピート連投に入ることで自分を守るんだよ
189通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:25:31 ID:???
>>187
お前の場合はそれすら理解の上で批判してるって保証がないからな
190152:2010/04/28(水) 02:26:16 ID:???
わかった、もう簡潔に言うわ

他者の批判だけでは負の話題しか集まらないと思ったんだよ
だからその流れを変えるべく、他の作品と比べて、改めて名作たる所以を再確認しようという腹づもりだった
そもそも何故ここに人が集まってくるかわかってるのか?
現状の続編に不満を持ってるからだろ!
それなのにミラコーときたら一向に人の話も聞かず愚痴をもらすばっかりで・・・もう知らん!
191通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:27:13 ID:???
>>184
知らなくて何が問題だ?

プロの料理を食べるのも知識のない客だし
プロが建てた家に住むのも知識のない客だし
プロが作ったソフトウェアを使うのも知識のない客なんだよ

客に知識があろうがなかろうが見せるべき相手に伝わらないなら
そんなもんにはビタ一文の価値もないんだよ

つまらないからつまらないと言う
くだらないからくだらないと言う
ただそれだけのことだろ
192通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:29:23 ID:???
>>188
自演はお前だろ

しばらく見ないと思ったら唐突に一人会話始めるくせにw
193通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:34:19 ID:???
>>190
不満があるから愚痴を言うのは普通のことでしょ
もともとそういうスレなんだし、たかが2ちゃんだしね

負の話題も何も現実の続編がブッチギリの負の存在だから
批判が主になるのは当然の流れでしょ

もうアニメ業界全般が腐りきってガンダムどころの話じゃないし
194通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:39:02 ID:???
ちょっとお互いの言ってることを読んで見たけどね
まともな議論は成立するはずがないだろうよ

ペロペロの言ってる事には
1stはそれまでのロボアニメの定番を引き摺っており、1stは特別ではないという視点で
Z以降の「ガンダムシリーズ」に対する評価が欠落したまま「1stは従前のロボアニメの延長」と>>89で言い切り
>>115-116では1stを「いろいろな角度や方向から分析」と称しながら「面白さのツボ」「現実味」「説得力」という
キーワードを用いつつ
ガンダムはアニメなんだし荒唐無稽でいいじゃんかお( ´ω`) と・・・
果たしてスレタイは、そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい、である訳だが・・・
Z以後のガンダムの続編について不満がある訳でも無く?、「面白ければイイじゃん」であるならば
ミラコーじゃないが「このスレに何しに来てんだ?」「議論装って荒しに来てんじゃないか?」と思われても仕方ないだろう

ミラコーの言ってる事には
Z以降の「ガンダムシリーズ」に対し「まがいものばかりのガンダムになった」という評価で
Zガンダム以後のガンダム作品に不満であり、そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たいが一向に叶わないから
その不満の矛先を挙げ募りアニメ業界キモオタクリエイターに向かっている訳だろ

ミラコーとペロペロ、まったく視点が違うんだから議論が成り立つ訳ねえだろw

195通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:43:08 ID:???
>>191
確かに内心で否定するのは自由だけど公共の板で意見発信するには説得力に欠けるということ
比較対象すら知らずに批判するというのを君の挙げたラーメンで例えると
「店員がジャンクフードばっかり喰うから味が落ちた」
とジャンクフードしか食べない客が批判するようなもの
他の客からそういう客はどう映るか考えてみては?
196152:2010/04/28(水) 02:43:34 ID:???
>>194
ぶっちゃると俺前スレの775でペロペロと一切関係ない
前回は2度目の巻き込み規制くらってしまって書けなかった
197通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:47:01 ID:???
>>196
はっきり言って悪いが>>152はどーでもいい。
198通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:48:13 ID:???
>>195
不味いラーメン出すラーメン屋など叩かれて当然だろw

評判良かった先代の屋号継いでるならなおさらだ
199通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 02:53:15 ID:???
>>195
肯定だろうが批判だろうが意見は言うよ
この国はビルマや中国と違って言論の自由が許されてる国だ
パブリックな作品の批判や業界体質の批判ぐらい好きに言わせてもらう

それが気に入らないならこんなところに来ないで
検閲済みの公式サイトだけ見てろよ
200通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 03:01:34 ID:???
>>197
152だけど悪かったな、もう書きこまないよ
これからもペロペロと一緒にミラコーと戯れるとけよ、な?

>>199
>>195は、そういう迷惑な客には、例え賛同しても近寄りがたいという意味だよ
だからこのまま一人で業界を糾弾したところで君に賛同する者は極めて少ないだろう
無論、君自身それを望んでいるようだから最早言う事は無いけどね
201通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 03:10:17 ID:???
何故二回に分けてレスしたのか疑問だけど…
批判は別に構わないけど論拠が怪しすぎるものはちょっとね
「公正な論評の法理」というのが先進国にはある
無責任な雑言までが意見としての保護価値を持つものではないんだよ
批判言論でさえあれば天下御免というのは民度の低い世界の認識

ともあれ他の名作品はあたってみて損はないよ
202通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 03:12:38 ID:???
>>200
まぁそう言わずに
まともなコメントがなくなると詰まらないよ
203通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 03:23:17 ID:???
>>201
まだいる?
204通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 04:04:13 ID:???
頭のおかしなやつがいるな
ロッキーの続編で作られたのがロッキー3とロッキー5しかなかったとして
それがどーにも面白くないからそろそろちゃんとしたロッキーの続編が見たいと吼えてる住人に
チャンプやどついたるねんやレイジングブルやミリオンダラーベイビーを見ずにロッキーの続編を批判する事は
論拠の知識が不充分で比較対象知らないとか、作り手であるプロを批判する資格がないとか
笑わせんなw
ロッキーは2〜ファイナルでそれぞれ面白いかも知らんが
ここの住人にとっては2も4もファイナルもない、3と5しか存在してねえんだって事にそろそろ気付けw
205通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 07:59:09 ID:???
>>201
バカみたいな屁理屈で自演ばかりしてるのはお前だろ
薄っぺらいことしか書けないから自分で自分に同意して補強するしか能がないのはお前だろ
何回言われたらわかるんだ?
>>1嫁よ
いい加減に>>1嫁よ

他の名作で損とか得とか関係ないだろ
それでガンダムの代わりになるわけでもあるまいし

スレ違いで論拠が怪しいのはお前の方だろ
ここはそもそも続編の否定からはじまってる続編アンチスレなのに
わざわざそんなとこに乗り込んできて批判すんなって方がおかしいだろ
そんなに批判が嫌なら検閲済のキモサイトに逝けよ

ガンダムの続編なんてたったの一度も作られなかったようなもんなんだから
批判意見ぐらい出るだろうよ

>>1を読んでアンチ=批判が気に入らないというなら
わざわざこんなところに乗り込んでくるんじゃないよ
スレ違いなんだよ
206通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 09:30:28 ID:???
薄っぺらい反論だな〜内容無し
207通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 10:07:03 ID:???
>>204
頭がおかしいわけではないでしょ
ぺろぺろ(とその自演)は議論の為の議論をしているというか
まず強引なこじつけと屁理屈で批判を潰そうとしてるだけ

だから言ってることがおかしくもなるし
自分で自分にレスして補強するしかなくなる

こういう輩にはいくら正論を示しても意味がない
強引なこじつけで屁理屈こねるだけだから
まともに相手にするだけ無駄

そもそも1stをこんなもの呼ばわりしたり
批判意見を否定してる時点でスレ違いも甚だしい

>>206 ← 中味スカスカ〜内容無しw
208通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 10:09:12 ID:???











絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
209通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 11:10:32 ID:???
観察できない奴はセンスも悪い
というかセンスが悪いから観察もできない

漫画アニメ漬けで育ったお絵描きオタクの巣窟ではこうもなる罠
210通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 12:21:31 ID:???
同じ嘘でももっともらしい嘘と、いかにも子供だましな嘘とではまるで違う。
知識経験、観察研究に裏付けられたものがないともっともらしい嘘にはならない。
211通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 12:29:30 ID:???
>>204
ちょっとズレてないか?
だって彼は

>漫画アニメゲーム漬けで育ってきて脳みそがスポンジのくせに
>それを称して”研究”とほざく低能ばかりだからアニメが腐るんだよ

とアニメやゲーム以外の造詣不足を原因としてるわけだよ
ところが彼自身、それ以外のモノを全く知らないときてる
それでは他のモノを知ることがどんな意味を持つか全く知りようがないでしょ

例えるなら、「ロッキーの(個人的には2もそれほどクオリティは高いと思わないけど)
3〜5がB級なのは作り手が他の名作を知らないからだ」
と言いながら本人が他作品を全く知らないということ
ミリオンダラーベイビー(あれはちょっと作品の焦点がぼやけてるね)やレイジングブルも一切ね
212通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 14:12:55 ID:???
>>211
ズレてるのはお前だろ

どうして批判する側の客の資質まで問われなきゃならないんだよ?
うまいラーメン食いたきゃ自分で作れってか?
医者や大工やプログラマーとして役に立っている人が
うまいラーメン食うために自分でラーメン修行せにゃならんのか?

アニメやゲーム以外の造詣不足を原因としているのは、
医者に医学知識が足りないとか
大工に建築のノウハウが足りないとか
プログラマーのくせにIT知識が足りないとか
そういうことだろ

まずいラーメンしか作れないラーメン屋が批判されたり
>>71みたいなつまらん話しか作れないアニメ屋が批判されるのは当然だろ

お前の言ってることは、
ラーメンがまずいと批判されているのに
「じゃあ批判してる貴様はうまいラーメン作れるのかよ!?」
・・・と、客に逆ギレしてるのと同じだよ

つまらんからつまらんと言ってるだけなのに
「じゃあお前は作れる(=造詣がある)のか!?」って返しはおかしいだろ
213通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 14:22:19 ID:???
続編がつまらないからちゃんとした続編が観たいけど
作り手がバカで変態ばかりだから、ろくな続編がないという批判に
批判する側に向かって資質を問い質す無駄な作業を仕分けしろ
214通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 14:25:34 ID:???
>>213
作りたいなら自分で作れとか言い出す阿呆だからな

脳が腐ってるとしか思えんわ
215通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 14:32:05 ID:???
面白いストーリーを作るなら引き出しとなるものは
アニメ漫画漬けの経験だけじゃ絶対的に足りないということだよ。
萌える絵を描くことばかりに執着して
作劇方面の創意工夫がおろそかになってるから批判されるわけで。

頭が悪くても観察や研究を重ねることで
どうにかなりそうな要素はいくらでもあるはずなのに
それをサボって脳内妄想の具現化ばかりに精を出してるから批判されるんだよ。
お絵描きオタッキークリエイターは変な方向に偏り過ぎなんだよ。
216通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 14:46:13 ID:???
根本の話は富野が考えたが、スポンサーのロボットを出せの命令で大幅の変更へ。
ロボットのアイデアを考えているところに高千穂が宇宙の戦士のパワードスーツの資料を提供。
217通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 15:14:59 ID:???
ハゲは邪魔してただけだろ
そいつが売名に利用したせいで二度とガンダムが作られなかったんだよ
218通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 15:20:30 ID:???
エルガイムやZの宇宙メロドラマで
ガンダムのような人物像を描くことができず
二度とガンダムのような作品を作れなかったからこそ
こういうスレが立ってるわけで。
219通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 15:53:04 ID:???
観察、研究、創意工夫が足りてない
自分の狭い引き出しの中からテンプレート取り出して
適当な要素を当てはめてるだけだから劣化再生産になるんだよ
220通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:09:14 ID:???
富野のアイデアはバイファムで実を結んだ
221通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:23:24 ID:???
>>220
ハゲは邪魔してただけでしょ。

ハゲが祭り上げられたからガンダムのテイストは失われたんだよ。
自分で作れないのがわかってるからハゲはガンダムが大嫌いなんだよ。


http://www.daitomino.net/up/daitomino0052.jpg

トミノの半生は『どうにかやっていく』物語だった。
正直あまりカッコイイ物語ではなかった。

それから時は流れ−
「ガンダムってのはね、トミノが創ったわけじゃない。」
「そうなんスか?」
「そうです。」

「もともとの企画は創通の山浦さんだし、
 設定は松崎健一、お話は星山、荒木、山本……
 安彦も話には口を出してるし」
「サンライズの全面バックアップなしには
 成立しない企画だったんです。」

「それをカリスマになりたがっていた
 トミノが自分の功績と世間に宣伝した。」
「それが真相ですよ。」
「はあ。」



ハゲは戦犯で確定だな
222通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:23:56 ID:???
ハゲはガンダム嫌ってるところからして怪しさ満点だろ
前後の作品もガンダムに似てないし続編も似てないし
経緯から考えてもハゲが邪魔して手柄独占しただけなのは明白だな

自分でも作れると思ってリアル系やってみたけど
結局、続編を作れるだけの才能も実力もないから
ガンダムを超える新作も作れなくて
名前だけ借りた続編を作るはめになったからガンダムが嫌いなんだよな
だからガンダムファンを罵倒して自らを正当化するしかなくなるんだよな

ハゲがなぜガンダムやガンダムファンを嫌うのか?
なぜ似てる続編を作れないのか?

答えは明白

本当は自分の手柄じゃないからだよ
223通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:24:32 ID:???
・ガンダムが嫌い
・ガンダムファンも嫌い
・似てる続編を創れない

状況証拠は十分だな。

コンプレックスの塊で見栄張って主義主張があるように見せかけちゃったあげく
自らの功名心のせいでガンダムの可能性を台無しにしてしまったわけだ。
224通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:25:03 ID:???
> くだらないパターンで失敗してる作品は数多くあるけど
> 初代ガンダムにはそうならない可能性もあったはずだ
> パトレイバーのようにテイストを維持して
> 安定した支持を得られる道筋もあったはずなんだよ
>
> 結局
> >ガンダム以前のロボットアニメのシナリオや台詞や人物描写の稚拙さを考えれば
> >突然有能な才能が現れたとしても適切な評価を受ける土壌があったとは考えにくい
> ということなんだよな
>
> せっかく恵まれた才能が現れたのにそれを取りこぼして
> 変なの祭り上げてしまったのがガンダムの失敗なんだよ



続編〜現在に至るまでのガンダムの流れが何故こんなことになったか?
何故こうまで初代作品と違うものになってしまったのか?

変な奴のせいだけではないかもしれないけど
当時ガンダム味の才能を正しく評価するだけの土壌がなかったのは確実だね
225通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:25:36 ID:???
パトレイバーみたいにテイストを維持した展開をある程度やった上で
いろいろやればよかったのに2作目から全然似てないからビックリしちゃう
226通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:26:16 ID:???











絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
227通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:27:00 ID:???
無能なアニオタクリエイターはモノ作りのリハビリとして
なんでもない街の情景ジオラマを作ってみたらいいんだよ
どうやったらもっともらしいジオラマになるかと考えていけば
全てのモノには存在する意味や理由や経緯があって
そこにあるんだと気づくことだろう

ガンダムロボを適当に組立てて墨入れしたり汚したりといった程度の
リアリチーしか頭にないからまともなモノ作りができないんだよ
兵器の運用とか戦略とか人物・地域の背景や経緯とか
どうやったらもっともらしい世界になるかを考えれば
SFという嘘の中にももっともらしい真実味が滲み出てくるんだよ
228通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:28:24 ID:???
またミラコーのコピペ爆撃か
いいかげんにしろ
229通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:33:00 ID:???
>>228
くだらん蒸し返しネタだけだからコピペで十分なんだよ

まともに反論できないなら巣に帰れ
230通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:44:33 ID:???
ミラコーこそコピペしかしないなら2ちゃんくるなよ
普通に荒らしじゃねーか
パトレイバーも見た事無いくせに
231通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 21:47:08 ID:???

 ミラコーご自慢の『もっともらしいガンダム』だが、つっこみどころが多すぎて困るが
いくつか問題点とおぼしき事をかいてみる。

>連邦はジオンを完全制圧し、連邦の主力MSはジオン系になっている
>それに対して解放軍側は連邦が放棄したガンダム・GM系を主に採用
 

 連邦が圧制を強いてたのにコロニー側はテロレベルではなく真っ向から戦争が
出来るくらいきっちり軍備を揃えられるのな?
 すっげえリアルな世界だな?


 >この後に盛大な式典があり、その際に2機のガンダムも披露されるとのこと
  
 泥沼の戦局の中戦艦一隻とモビルスーツ二機のために辺境の基地で盛大な式典なのか?


> 施設外を走りながら「どういうことだ!なんで侵入を許したんだ?」叫ぶカイ
>・新兵や他の要員たちもドック新鋭戦艦を目指すが・・・
> 既にコロニー内には沢山のザク、ドムが進入しており施設を攻撃している
>・ここで冒頭でニヤリとしていたおっちゃんが再登場「首尾よくいったようだな」
> 彼はこの奇襲攻撃を手引きしたスパイだったのだ・・・

 『盛大な式典』の割には警備がザルだな?
 内部に侵入してさらに外にもうようよ? 戦時中にそんなレベルの艦隊を察知できない軍隊ってなんだ?
 いったいどんな手引きをすれば奇襲できるんだ?
232通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 22:16:02 ID:???
>>231
とうとう反論できずに素人のネタに突っ込みかよ?
作品として成立すらしていない素人の作文を批評とはなw

そんなもんいくらでも叩いてくれても構わんけど
その作文が駄文だっつーならスレタイ的には
それ以上追求しても意味がないものだな

お前がそう思うならその作文についてそれ以上語るべきことはないだろ
案として不十分・失格ってことなんだからな

>>71みたいなもんよりはるかにましだと思うがw


というかそんなことは関係ないんだよ
ここで批判してる人間の資質を問うのは筋違いだ

お前が駄文だと思うならその作文は残念ながら失敗作なんだろう
だが、それで>>71みたいなもんを批判する資格がないということにはならない

作文の出来に関係なく
>>71のようなつまらんもんはつまらんというし
くだらんもんはくだらんと言うだけのことだ

批判する側の資質など関係ない
233通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 22:41:45 ID:???
>>71とかしょうもない劣化シリアスギャグしかできない連中を
退治しない限りアニメの未来は絶望的。
ちゃんとしたガンダムの続編はその先の話だ。
234ぺろぺろ紳士:2010/04/28(水) 23:26:01 ID:???
>Z以後のガンダムの続編について不満がある訳でも無く?、「面白ければイイじゃん」であるならば
>ミラコーじゃないが「このスレに何しに来てんだ?」「議論装って荒しに来てんじゃないか?」と思われても仕方ないだろう

Ζ以降に言及すると、Ζはロボットプロレスやシンプルなストーリー展開を放棄したために失敗した観があるおね( ^ω^)
たとえば、戦闘面ではビームの撃ちあいに終始するようになり、ロボットプロレス特有のケレン味を失って、
戦闘描写が単調になったという点があげられるおね( ^ω^)
ストーリー面ではより高年齢向けのストーリー展開や群像劇を志向してしまったために、
出来事を複雑に絡ませすぎたのと登場人物を多くだし過ぎてしまったために結局ストーリーをまとめきれなかったことがあげられるおね( ^ω^)
だから最終的には無理やりオカルトパワーを演出せざるをえなかったし、
登場人物をつぎつぎと戦死させることでお茶を濁すしかなかったおね( ´ω`)
235ぺろぺろ紳士:2010/04/28(水) 23:38:31 ID:???
>>223
トミノメモのことを知らないのかお( ;^ω^)

>トミノメモは打ち切られていなかった場合の、全52話構成のシナリオ案のことなんですが、これって「ガンボーイ」の名前の時に執筆されたものなんですね。
>当然本来のシナリオとは違うわけですが、TV版と同じ内容の部分はほぼそのままなので、結構富野監督の意図通りに作られたんだなぁというのがよくわかります。

がんだまぁBlog: トミノメモ
http://vsbrf91.blog6.fc2.com/blog-entry-716.html

物的証拠>ミラコーさんの妄言
236通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:00:54 ID:???
>>203
いつもいるわけではないけどアンカー付けてくれたらレスするよ

>>212
造詣がある=作れる
という日本語解釈は聞いたこともないけども
どうしても無理矢理そこへ持って行きたいのかい?
君のコメントは科学調味料のスープしか知らない客が
ラーメンのスープ(脚本、演出)がなってない、天然素材を使ってないと言い出すようなもの
何が本当の所問題なのか自分でも解ってないから漠然と『1stは特別なんだ』と繰り返すしかなくなる
それは批評としてはまだ成立さえしていないということだよ
正直に言って君のコメントは自身が意味を理解しているとは思えない部分が多過ぎる
誰かのコメントの受け売りではないのかと
そうでなければ同じ見解でももっと様々な主張の仕方が出来るはずだからね
237通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:01:21 ID:???
ハゲはさんざんチャンスを与えられたくせに
二度とガンダムもガンダム並みの作品も作れなかったじゃん

ハゲが作れるのはZみたいな電波だけだろ
238通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:05:32 ID:???
>>234-235
お前いい加減にしろよ

ガンダムを「こんなもの」呼ばわりしてる奴がこのスレに何の用だ?

あのガンダムを見て「こんなもの」としか思えないバカ舌はお呼びじゃないんだよ
キミキススレかゲーハースレに帰れよ

スレ違いなんだよ
239通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:12:41 ID:zriiiU5J
>>234
Zの失敗はそんなとこじゃないでしょ。
むしろ作劇的には一騎討ちばかりで陳腐なロボプロレスと大差ないし。

Zはキャラの行動原理も破綻してるし
説得力も欠けてるからつまらなかったんだよ。

ガンダム以前のロボプロレスと同じく
陳腐で退屈な作劇しかできてないからあんなことになったんだよ。
240通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:17:08 ID:???
ガンダムにはロボプロレスなど必要ない
1stはロボプロレスが無くても十分に面白い

機動戦士ガンダムが万能戦闘機ガンファイターだったとしても面白い

あの台詞、あの人物描写、あのもっともらしさが面白い
ロボプロレスなど無くても作劇が成り立ってるからガンダムは面白かったんだよ
241通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:24:06 ID:???
>>234
1stガンダムを見た上で「こんなもの」よばわりしてる人が
なんでいつまでもこのスレに入り浸ってるの?

1stガンダムを「こんなもの」よばわりしてるくせに何の用があるの?
ここに来ることないじゃん

ガンダムも従来のロボプロレスもミソもクソも同じというなら
こんなところに来ることないじゃん

1stガンダムを「こんなもの」だと言うならここの人と話が通じるわけないし
スレ違いだから他のスレに行けばいいじゃん

あんたが大好きな萌えやロボプロレスなんていくらでもあるんだから
そっちで好きなだけやってればいいじゃん
わざわざこんなとこ来て妨害することないじゃん
242通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:25:39 ID:???
1st嫌いな萌え豚がここに来る意味がわからん

スレ違いどころか板違いだわ
243通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:32:36 ID:???
>>236
造詣がある=作れる → 造詣がある(から)作れる

だろ。
自分で「造詣不足が原因」と言ってるのは
作れない原因ということだろうが。

お前こそ読解力ゼロで日本語不自由過ぎだろ。
244通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:36:52 ID:???
萌え豚はアングラでやってりゃいいのに
市民権を得たかのように表にわいてくるからアニメが腐るんだよ
HENTAIはHENTAIらしくアングラでやってろよ
ガンダムに萌えを持ち込むなよ
ガンダムにHENTAIを持ち込むなよ
萌えもHENTAIも他でやれよ
萌えもHENTAIもガンダムにはいらないんだよ
245通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:38:16 ID:???
コピペ荒らしミラコーいい加減にしろ
246ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 00:42:14 ID:???
「面白さのツボ」を押さえるというのはそれなりに理由があるんだおね( ^ω^)
再び「ドラゴンボール」を例にあげさせてもらうけど、
たとえば、前シリーズのラスボスが新しい敵のかませになるのは
強キャラをやられさせることによって、より敵の強さを引き立たせ、ストーリーに緊迫感を与える効果があるし、
敵の強さを数値で表すのは、キャラクターの強さを比較しやすいようにして、いかに主人公たちが強い敵と戦っているかわかりやすいように表現しているんだおね( ^ω^)

というようにアイデアというのは「いかに相手を楽しませるか」という要素を含んでいるのだお( ^ω^)
ミラコーさんには意見には「いかに相手を楽しませるか」という要素がすっぽりと抜け落ちて単発的なアイデアに終始してるおね( ^ω^)

実際問題として
1stは兵器の運用とか戦略とか人物・地域の背景や経緯とか偵察などの概念を描いたからヒットしたみたいなことを言っているけど、
ぶっちゃけそんなものに興味あるやつ日本に多いか?
補給のシーンを描いたり、兵器の運用を描いたりして、はたしてそれを理解できる人間がどれだけいるかとい問題があるおね( ^ω^)
けっきょくはそういう要素は「作品の世界観」でしかなくて、そこで繰り広げられるのは従来のロボットプロレスだおね( ^ω^)
ただし「作品の世界観」が丁寧に創りこまれていたからこそ、
視聴者に「リアル」だという印象をあたえ、それまでのロボットアニメと決定的に違う部分になりえたおね( ^ω^)
247通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:48:43 ID:???

>>232

>とうとう反論できずに素人のネタに突っ込みかよ?
>作品として成立すらしていない素人の作文を批評とはなw

 あまりにストーリー創作に関して偉そうに言ってるからな、前スレだったか?『BGМとかつけりゃ
ガンダムになるだろう』とまでミラコーが自負していたものの問題点をいくつか上げてみた。
 自分を素人と言うのは構わんが物事を評価するのに素人もプロも関係ないだろ、それにプロット
というものは十分批評するに値する段階だぞ?


>お前がそう思うならその作文についてそれ以上語るべきことはないだろ
>案として不十分・失格ってことなんだからな

 と言うか、こんなもの絶賛してるような人物が何を言っても説得力はないって事だね。
 それはともかく君がこれを面白いと思うなら俺の上げた点にどう説得力あるのか教えてくれないか?
 まあ、あるとは思えんが……。

>>71みたいなもんよりはるかにましだと思うがw

 そんなの知らん、百点満点中十点の奴が「俺は九点の奴よりましだ」と言ったところでそいつが
十点しかとってないことには変わりない。

 
248通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:49:25 ID:???
>>246
ロボットプロレスでいいなら他でやれよ
そんなもんいくらでも塵芥のごとくあふれてるだろ

あのガンダムを見て「こんなもの」呼ばわりしかできない奴がなんでここにいるんだよ?

あのガンダムを見て「こんなもの」呼ばわりしかできず
ガンダムも陳腐なロボットプロレス番組もミソもクソも同じというなら
こんなとこ来る必要ないだろ

スレ違いなんだよ
249通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:49:46 ID:???
>>243
その道に造詣が深い識者と言われる人達は皆作り手出身なのかい?
馬鹿げたこじつけはやめときなよ
250通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:53:29 ID:???
>>247
9点も10点も関係ねえよ
作品になってもいない素人の作文なんかいくら批評しても意味ないっつーのw

>>71は電波で垂れ流した上にマイナス100点だから叩かれるんだよ
251ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 00:55:24 ID:???
レスをふたつにわけてしまって申し訳ないけど、
「世界観の創りこみ」が1stの「面白さのツボ」のひとつだといえるおね( ^ω^)

>1stガンダムを「こんなもの」よばわりしてるくせに何の用があるの?
>ここに来ることないじゃん

いやべつに1stを盲信しているわけじゃないし( ;^ω^)
たとえ1stであっても批判するところは批判するし、
荒唐無稽だから荒唐無稽と評しているんだお( ;^ω^)
「1stは絶対!一切の批判は許さない!」という姿勢こそファンとしてどうなの?

>Zの失敗はそんなとこじゃないでしょ。
>むしろ作劇的には一騎討ちばかりで陳腐なロボプロレスと大差ないし。

シャアとの戦いもラルとの戦いも一騎打ちだったじゃん。
せっかく動画を貼ったのに観てないのかお( ;^ω^)
252通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:58:19 ID:???
>>249
こじつけは貴様だろw
「造詣不足が原因」→「だから作れない」ってことなら
造詣が十分なら作れるってことだろうけど
それは212自身が主張してることではなくアホ店主の主張なんだよw
253通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:02:00 ID:???
>>234
高年齢向け群像劇そのものが必然的に失敗する要因であるかのような言い方だが、
成功している作品が数多くあることを知らないのか?
それに登場人物の数なら1stの方が圧倒的に多いだろ

>>235
都合のいいところだけ抜きとってないで内容を読もう

・ア・バオア・クーでガンダムとホワイトベースが撃墜され、クルーたちはみんなでギレンを殺しに行く。
・ギレン親衛隊に次々とホワイトベースのクルーが撃たれる中、アムロがギレンのもとにたどりつき、射殺。しかしア・バオア・クーには自爆スイッチが入っていた

雑で無茶な感じが如何にもZ、CCA、イデオン辺りに通ずるトミノな雰囲気だねえ

・ソーラレイをシャアが発案(苦笑)

・ゴラの憎しみのオーラ力(爆笑)

・アムロの脱出なし

これのどこがガンダム的なんだ?
星山や安彦が止めなきゃ悲惨なことになってるよ
その他のトミノ作品同様にな
254ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 01:02:45 ID:???
>機動戦士ガンダムが万能戦闘機ガンファイターだったとしても面白い
それじゃあロボットプロレスと本質的には変わらないじゃん( ;^ω^)
もっと「プラトーン」とかそういう「戦争ドラマ」としての面白さじゃないのかお( ´ω`)
255通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:04:44 ID:???
>>251
だからよー

1stを盲信してなくて1stを荒唐無稽とおっしゃるペロペロ種厨さんが
このスレに何の用があるんだ?

1stを盲信してなくて1stを荒唐無稽とおっしゃるペロペロ種厨さんは
こんな続編アンチの1stマンセースレに用はないだろ

それにだ「一騎討ちばかり」って言ってんだろ
1stにも一騎討ちはあるが決してそればかりが魅力じゃない
Zはそればっかの口喧嘩劇だから退屈なんだよ

というかお前こそ>>1嫁よ

>>1嫁よ
>>1嫁よ
>>1嫁よ
>>1嫁よ
>>1嫁よ

そして巣に帰れ
256通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:06:30 ID:???
造詣の何たるかも知らないアフォがま〜吠えること吠えること
257通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:09:18 ID:???
>>254
プラトーンは娯楽作品じゃないだろ

せめてバンド・オブ・ブラザーズ(これは連作ドラマ)とかブラックホークダウンとかミリタリーアクションの多少はあるやつを挙げようや
258通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:09:19 ID:???
>>254
万能戦闘機ガンファイターでどうやったら
ロボットプロレスと同じになるんだよ?
戦闘機でどうやってプロレスやるんだよ?w

くだらん萌えアニメ見すぎて脳膿んでるのか?

ロボットが戦闘機でも面白いからプロレスなんか関係ないって言ってるんだよ
259通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:12:20 ID:???
>>256
造詣のある/なしと、作れる/作れない(原因)を関連づけてきたのは貴様だろうが

能無しのアフォが
260通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:13:15 ID:???
>>250

>9点も10点も関係ねえよ
>作品になってもいない素人の作文なんかいくら批評しても意味ないっつーのw

 まあ、確かに本来なら語る価値もないくらいくだらんものなんだけどね。
 とにかく俺の指摘した点に説明もないしミラコーご自慢のガンダムは説得力のカケラもない素人の駄文ってことで決まりということで了解した。
 とはいえこれは俺個人の評価だし他の人がどう評価してるかは好きに想像してくれ。
261通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:16:01 ID:???
>>254
いいから>>1


100万回>>1


1stガンダムをマンセーするわけでもなく荒唐無稽などとケチつけた挙げ句
「こんなもの」呼ばわりする奴がなぜここにいる?

荒唐無稽なのはお前のスレ違いな書き込みなんだよ
262ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 01:17:53 ID:???
>TV版と同じ内容の部分はほぼそのままなので、結構富野監督の意図通りに作られたんだなぁというのがよくわかります。

こう書いてあるから根本的な部分は監督が考えたんじゃないの?( ^ω^)

>星山や安彦が止めなきゃ悲惨なことになってるよ
>その他のトミノ作品同様にな

たしかにそういう部分はあるかもしれないおね( ^ω^)
アニメは共同作業で創るものだからね( ^ω^)
漫画などでも作者がすべて考えるんじゃなくて担当の編集者と話し合いながら創るそうだから、
ガンダムも富野監督のアイデアを星山さんや荒木さん達が形にしていったんだろうね( ^ω^)

>高年齢向け群像劇そのものが必然的に失敗する要因であるかのような言い方だが、
>成功している作品が数多くあることを知らないのか?
>それに登場人物の数なら1stの方が圧倒的に多いだろ

上記同様に星山さんや荒木さんのような優秀なパートナーがいればもっと形になったかもしれないっていう
想像はふくらむおね( ^ω^)
1stはゲストキャラが多い印象だおね( ^ω^)
263通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:18:36 ID:???
>>260
語る価値もないぐらいくだらないのは>>71みたいなシリアスギャグだろw

まあシュールなギャグアニメとして見ればなかなかのものだけどなw
264通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:23:30 ID:???
>>262
ハゲが持ち上げられた結果がこの惨状だろ

さんざんチャンスを与えられたにも関わらず
二度とガンダムを作れなかった上にガンダムそのものを忌み嫌ってファンを罵る始末

奴がガンダムを売名に利用しただけの戦犯であることは
くだらんZを見ればわかることだ
265通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:27:10 ID:bTEzxzHJ
1stガンダムをこんなものだとか荒唐無稽だとかけなす奴がなんでここにいる?

もう一度言う

1stガンダムをこんなものだとか荒唐無稽だとかけなす奴がなんでここにいる?


>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!
>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!
>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!
>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!
>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!
>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!
>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!
>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!>>1嫁!


キミキススレに帰って好きなだけぺろぺろしてろよ
266ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 01:28:52 ID:???
荒唐無稽というのはケチをつけているわけじゃないお( ^ω^)
ケレン味があって面白いという意味だお( ^ω^)
だから動画を貼ったじゃん。それみればわかるでしょ( ^ω^)

>万能戦闘機ガンファイターでどうやったら
>ロボットプロレスと同じになるんだよ?

けっきょくは娯楽作品じゃないかお( ´ω`)
娯楽として、バトルシーンを楽しむのであれば、
ロボでも飛行機でも本質的には変わりがないでしょ( ´ω`)
それをいうならマジンガー戦車でもゲッター爆撃機でも作品として成り立つわけで。
こっちがいいたいのは娯楽としてじゃなくて
文学的な面白さということを言ってるんだお( ;^ω^)
267通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:33:25 ID:???
>>266
こんなもの呼ばわりでけなしてるだろ

あの1stガンダムをみてこんなものだの荒唐無稽だの
そんなことしか言えない奴は巣に帰れよ


てか、結局は娯楽作品?
娯楽作品じゃないなどとは誰も言ってないが?

ロボプロレスロボプロレスとしつこいから
プロレスなんか関係ねえって言ってんだよ
何が文学だよ
勝手に話をねじ曲げてんじゃねーよ

プロレスなんか作品の面白さには関係ないんだよ
268通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:35:34 ID:???
>>259
違うね
まず、造詣という意味知ってるかい?
その分野に対する広い知識のことだ
専門技術を必ずしも意味しない
というかそういう意味では現在使われていない


>漫画アニメゲーム漬けで育ってきて脳みそがスポンジのくせに
>それを称して”研究”とほざく低能ばかりだからアニメが腐るんだよ

>引き出しが漫画とアニメとゲームしかないような輩ばかりだからどうしようもない

と他の表現分野の造詣(知識)不足を質の低下要因として批判したのはミラコーだ
それに対して
自身、全く知識がないようだが、それでは必要性がそもそも解らないのでは?
と疑念を呈したわけだけど
何故かミラコーはそれを『代わりに作れ』と歪曲して捉えた、ただそれだけの話
269通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:41:24 ID:???
>>268
> と他の表現分野の造詣(知識)不足を質の低下要因として批判したのはミラコーだ

それは合ってるだろ
漫画アニメの知識しか引き出しがないから
まともなアニメが作れないんだよ

> それに対して
> 自身、全く知識がないようだが、それでは必要性がそもそも解らないのでは?
> と疑念を呈したわけだけど

だから批判する側に作り手と同じ資質を問うのがおかしいだろ

ラーメン修行してなくてもラーメンが不味いことぐらいわかるし
ラーメンの良し悪しを評価する大半の人は
ラーメン修行なんかしたことない人なんだよw

だから批判する側に作り手と同じ資質を問うのは
「批判する側にも造詣が必要=代わりに作れるのか」ってことになるだろ

ラーメン修行してなくてもラーメンが不味いことぐらいわかるし
ラーメンの良し悪しを評価する大半の人は
ラーメン修行なんかしたことない人なんだよw


何回言えば判るんだよ低脳
270ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 01:43:01 ID:???
というかミラコーさんにとって1stはどういう作品なの?( ;^ω^)
抽象的な発言やコピペしかしないからそこがよくわからんお( ´ω`)
娯楽作品ならロボットプロレスでもかまわんのではないのかお?( ´ω`)
そこをかたくなに否定する理由はなに?( ´ω`)
271通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:45:56 ID:???
ライバルキャラがカタストロフィな兵器をこしらえて
悪の超能力者と主人公がエスパーバトルを繰り広げて
味方はバタバタ死んで最後に敵を討つものの舞台が瓦解…

そんなガンダム観たくねえw
272通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:47:33 ID:???
>>268
>と他の表現分野の造詣(知識)不足を質の低下要因として批判したのはミラコーだ
>それに対して
>自身、全く知識がないようだが、それでは必要性がそもそも解らないのでは?
>と疑念を呈したわけだけど

いやだからさ・・・他の表現分野の造詣(知識)不足を質の低下要因というのは

  医者に医学知識が足りないとか
  大工に建築のノウハウが足りないとか
  プログラマーのくせにIT知識が足りないとか

そういうことだろ

漫画とアニメの知識経験だけじゃまともなアニメ作れないだろ?
人が見て面白いと感じるアニメを作るためには
他の表現分野の造詣(知識)も必要になるんだから
それは

  医者にとっての医学知識とか
  大工にとっての建築のノウハウとか
  プログラマーにとってのIT知識とか

そういったものと同じなんだよ

だからその造詣不足を批判する側に向けるのはおかしいと言ってるの

ラーメン修行してなくても不味いラーメン出されたら
先代みたいにちゃんとラーメン修行してくれよって文句も出るだろうよ
273通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:51:43 ID:???
>>270
> というかミラコーさんにとって1stはどういう作品なの?( ;^ω^)
> 抽象的な発言やコピペしかしないからそこがよくわからんお( ´ω`)

お前は本当にバカだなあ・・・
かわいくなっちゃうぐらいおバカだなあ・・・

1stはどういう作品かって?

1st観ろよw
それでわからないならこのスレから出てけ

どういうもこういうもないんだよ
そんなこと文章で説明したってどうせ平行線なんだろ?

だから1st観ろよ
それでわからないならすっこんでろ

> 娯楽作品ならロボットプロレスでもかまわんのではないのかお?( ´ω`)
> そこをかたくなに否定する理由はなに?( ´ω`)

なんで娯楽作品=ロボットプロレスなんだよwww

お前の中では娯楽作品といったらプロレスしかないのかよw

退屈なロボットプロレス番組なんて5話も観たら飽き飽きなんだよ
あんなもん第一話と最終回だけで十分だわ
274通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:54:40 ID:???
>>269
同じ資質なんか誰も問うてないんだが何回言ったらわかるんだ?

他のを一切知らないというのはラーメンのダシがガラか魚介かも区別できないレベルなわけだよ

それじゃ話にならないでしょ、もうちょっと勉強しては?=プロの修業しろ
だって?大した読解力だよ
君にとって映画や小説はそれほどまで敷居が高く感じるものということなのかな
不可能を要求されていると感じるほどに
275通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 01:55:12 ID:rpbogzDp

1stを「こんなもの」よばわりしてるぺろぺろはスレ違いだおね( ^ω^)


キミキススレで好きなだけぺろぺろしてたらいいおね( ^ω^)
276通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 02:00:49 ID:???
>>274
> 他のを一切知らないというのはラーメンのダシがガラか魚介かも区別できないレベルなわけだよ

それで何か問題でも?

ダシがガラか魚介かも区別できなくても
ラーメンがうまいかどうかはわかるよ

逆に知識のある人間にしか理解できない味ってどんなもんだよw

ラーメンの味を評価するのは知識のない人がほとんどなんだよ

知識の有無に関係なく多くの人に支持されるラーメンこそが
うまいラーメンということなんだよ

「ダシにこだわってる」という背景にやたらこだわるような事情通の方が
評価者としての客観性に欠ける場合だってある

> それじゃ話にならないでしょ、もうちょっと勉強しては?=プロの修業しろ
> だって?大した読解力だよ

第三者が評価するのに勉強も何もない

逆に「勉強してる人にしかわからない成果」など糞くらえだ

そんなものはマスターベーションと同じだよ

> 同じ資質なんか誰も問うてないんだが何回言ったらわかるんだ?
>
だから問うてるだろ
第三者の評価者には勉強なんか必要ないんだよ
277通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 02:04:12 ID:???
>>271
観たくないガンダムが現実となった悪夢の異次元ワールドへようこそ


はあ・・・ガンダムの後にガンダム2が放送されたパラレルワールドに生まれたかった
278ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 02:14:32 ID:???
>>273
けっきょく説明できないのは自分自身、1stがどんな作品かよくわかってないからでしょ( ´ω`)
誰かの受け売りを自分の意見として言っているだけでしょ( ^ω^)

>退屈なロボットプロレス番組なんて5話も観たら飽き飽きなんだよ
>あんなもん第一話と最終回だけで十分だわ

1stも退屈なロボットプロレスがあるわけだが。だから動画貼ったでしょ( ^ω^)
279通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 02:25:50 ID:???
>>278
> けっきょく説明できないのは自分自身、1stがどんな作品かよくわかってないからでしょ( ´ω`)
> 誰かの受け売りを自分の意見として言っているだけでしょ( ^ω^)

1stというテンプレートがあるのだから
わざわざ文章で説明することないだろw

本当にバカだなw

1st観ろ

それでわからないなら
文章で説明したところで何も通じないんだよw

ロボプロレスマンセーのお前に
何を説明したところで平行線になるに決まってるだろw

> >退屈なロボットプロレス番組なんて5話も観たら飽き飽きなんだよ
> >あんなもん第一話と最終回だけで十分だわ
>
> 1stも退屈なロボットプロレスがあるわけだが。だから動画貼ったでしょ( ^ω^)

1stは「ロボットプロレスだけ」ではないだろ
はっきりいって決定的に違うだろ
従来のロボヒーローアニメとはブッチギリで違うだろ

1st観てその違いがわからない奴がなんでここにいるんだよ?

1stもロボットプロレスも味噌も糞も同じだというなら
こんなスレに用は無いだろ

>>1を読め

そして巣に帰れ

・・・って何回言われたらわかるんだ?
280通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 02:26:55 ID:???
>>276
>「ダシにこだわってる」という背景にやたらこだわるような事情通の方が
>評価者としての客観性に欠ける場合だってある


クリエイターの引き出しが云々と背景にやたらこだわった事情通ぽいことを敢えて言ってるから問題なんだよ
それで何も知らない有様で客観性があると思う?
281通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 02:30:01 ID:???
>>278

>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め

>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め

>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め

>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め

>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め

>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め

>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め>>1読め



1stガンダムが単なるロボプロレスで何も特別じゃないと思うなら巣に帰れ
ガンダムを「こんなもの」よばわりするなら巣に帰れ

スレ違いなんだよ
282通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 02:33:41 ID:???
>>280
クリエイターの引き出し云々というのがなにが事情通だよw
誰でもわかるようなことを低脳アニオタができてないだけだろ

> それで何も知らない有様で客観性があると思う?

何回説明してもわからない奴だな

評価する側がどんな有様かなんて関係ないんだよ


ラーメン修行してなくてもラーメンが不味いことぐらいわかるし
ラーメンの良し悪しを評価する大半の人は
ラーメン修行なんかしたことない人なんだよw


ラーメン修行してなくてもラーメンが不味いことぐらいわかるし
ラーメンの良し悪しを評価する大半の人は
ラーメン修行なんかしたことない人なんだよw


何回言えば判るんだよド低脳


>>71みたいなシリアスギャグが失笑もんの駄作であるのは
誰が見てもわかることだろw
283ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 02:49:10 ID:???
けっきょく説明できないから曖昧な返答で逃げているだけだおね( ´ω`)
284通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 02:52:42 ID:???
>>283
1stを観た上でロボプロレスだなんだとほざいた挙句に
「こんなもの」呼ばわりしてるような奴に
言葉で説明しても通じるわけないだろ

あの1stを観て「こんなもの」としか思えないなら
何を説明したところで無駄だ

何故こんな避難所スレに入り浸ってるんだ?としか言いようがない
285通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 03:05:23 ID:???
誰が相手でもまともな説明できない件
286通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 03:14:24 ID:???
>>285
説明する必要ないだろ
1stを観ればいいんだから

1stを観た上でわからないというなら
説明したところでわかるわけがない

あの1stを観て1stの良さや決定的な違いがわからないというなら
いくら言葉を重ねても話が通じるわけがない

新シャア板に帰れとしか言いようがない
287通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 03:16:18 ID:???
つうか、続編とされてるガンダム作品群を見て
このスレのテンプレ読めば1stがどんな作品か解かりそうなもんだがw;
いまさら1stの作風の確認作業は本当に必要なの?w
288通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 03:17:09 ID:???
もちろん1st見た上でw
289通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 03:32:20 ID:???
続編アンチに対するアンチであるペロペロ種厨が
あえて“説明”を求めるのは批判してる側に対して突っ込むネタが欲しいから。
批判してる人を批判したところで、「スレ違い」で片付けられてしまう道理はまだ理解できてないらしい。
290通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 04:30:52 ID:???
同意する
291通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 07:50:49 ID:???
批判に対する批判はスレ違いだからさておき・・・
やはりガンダムの続編が作れないのは知識経験や創意工夫の欠如だろうな
脳内妄想ばかりだからお気に入りキャラ達がごにょごにょやってる観念ドラマしかできないんだよ
292通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 11:29:37 ID:???
ここの書き込みを読んでて、銀英伝のフォーク准将が頭に浮かんできた。
293通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 12:02:55 ID:???
偏見や独善や愚かさは誰でも持っているものだ
あの人は冷静沈着で頭の良いキザキャラ
この人はバカでマヌケなだけの最低キャラ
・・・といったように他人をステレオタイプに当てはめて
一概に評価するのはおかしい

他人をステレオタイプに当てはめて否定するだけの批判など
「お前はバカだ!バーカwバーカw」と喚いてるだけに等しい
294通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 12:43:47 ID:???
>>282
天然素材を食べたこともないジャンクフード漬けの客が
店のやつらは天然素材の味が解ってないとかいうことの滑稽さ、自己矛盾
これを解消しようという気はないものかな
本を少しは読みなよ
まともな映画も観なよ
パトレイバーやダグラムさえ本当に知ってるのか怪しいし
それも出来ないでいるから、中学生にも劣る駄文を自画自賛することになる
素人レベルという以前に大人の文章のレベルにさえ達してない
既存の設定とキャラクターを使うという利便性を踏まえれば
なんで俺は撃てないんだーッとかいう三文芝居以下だよ
所詮そっちの世界にどっぷり漬かった輩ならではの寒いアイデア
295ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 14:04:44 ID:???
>1stを観た上でわからないというなら
>説明したところでわかるわけがない

ひとにはそれぞれ感じ方があるおね( ^ω^)
自分以外の感じ方以外はみとめないというのは独善すぎるお( ^ω^)

というか根本的な問題として、こちらの質問にはまともに答えようとせず、
コピペ連投するあたり、「荒らし」を目的としているとしか思えないおね( ^ω^)
まあ、1stアンチの自演なのだろうけど。
296通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 14:06:30 ID:???
少しは続編作品に批判の目を向けろ
スレ住人に批判の目向けてどーすんだ
297ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 14:28:00 ID:???
ミラコーさんはスレ住人じゃなくて荒らしだお( ´ω`)
298通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 14:28:24 ID:???
>>294
本当に何回説明してもわからない奴だな

何回言えばわかるんだ?

客の資質は関係ないんだよ
天然素材がどうとか関係ないんだよ

素材のことがわからなくてもラーメンが不味いことぐらいわかるし
ラーメンの良し悪しを評価する人は
素材のことを細かく気にしてる人ばかりじゃないんだよw


素材のことがわからなくてもラーメンが不味いことぐらいわかるし
ラーメンの良し悪しを評価する人は
素材のことを細かく気にしてる人ばかりじゃないんだよw


素材のことがわからなくてもラーメンが不味いことぐらいわかるし
ラーメンの良し悪しを評価する人は
素材のことを細かく気にしてる人ばかりじゃないんだよw


何回言えば判るんだよド低脳

なんで俺は撃てないんだーッとか叫んでる
>>71みたいなもんは誰が見たってつまらんもんだとわかるだろ

つまらんもんをつまらんというのに客の資質なんか関係ないんだよ
299通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 14:31:31 ID:???
>>297
スレ違いなことばかり書いてるお前が荒らしだろ

1stを「こんなもの」呼ばわりしてる奴が
なんでここに入り浸ってるんだよ?

1stを観ても特別さや決定的な違いがわからないという奴が
なんでここに入り浸ってるんだよ?


お前にとって1stガンダムが特別じゃなくて
「こんなもの」呼ばわりするようなものなら
こんなとこにきて妨害する必要ないだろ

いい加減にスレ違いだから巣に帰れよ

最低限>>1ぐらい嫁よ

>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1

100万回>>1

そして巣に帰れ
300通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 14:36:47 ID:???
>>295
> ひとにはそれぞれ感じ方があるおね( ^ω^)
> 自分以外の感じ方以外はみとめないというのは独善すぎるお( ^ω^)

独善はそっちだろ

お前の言う通り人それぞれ感じ方は違う
だから住み分けが必要なんだよ

人それぞれ感じ方が違うから

   >>1  よ   め   

・・・と、言ってるんだよ!

ここはお前と感じ方が違う人が集まって語ってるんだよ

1stを観た上で特別さや決定的な違いもわからず
さらに「こんなもの」呼ばわりする奴が
こんなところに乗り込んできて自己主張することこそ独善だろ

お前の言う通り人それぞれ感じ方は違うんだから
ちゃんと住み分けしてくれよ

1stを「こんなもの」呼ばわりする奴はスレ違いなんだよ

> というか根本的な問題として、こちらの質問にはまともに答えようとせず、
> コピペ連投するあたり、「荒らし」を目的としているとしか思えないおね( ^ω^)

まともに答えようとしないのはお前のほうだろ

>>1も読まずにスレ違いな書き込みで妨害してるのはお前だろ
301通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 14:41:30 ID:???
> 絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
> 同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
> それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。
>
> 同じなんだよ。
> 人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
> ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
> 脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。
>
> 20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
> かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。
>
> 当たり前だ。
> 何も見てないんだから。
>
> 例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
> 脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
> 見てるようで見てないところはたくさんある。
> わかってるようでわかってないところはたくさんある。
> 駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
> そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
> 故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。
>
> 同じなんだよ。それと。
>
> ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
> 見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。
>
> 何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。


まったくもってその通り。
何も見えてないからろくなものが作れない。
302通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 14:42:24 ID:pRQ0Eqhf
機動戦隊ガンダマン!
303通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 14:44:19 ID:???
美男美女だらけとガンダムだらけをなんとかしろよ
304通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 15:00:50 ID:???
主人公とヒロインのママゴトばっかのアニメは飽きた
305通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 15:31:09 ID:???
美男美女といってもオタの妄想を具現化しただけだから
言動が厨房くさくて薄っぺらいものになるんだよな
思わせ振りな割に薄っぺらい台詞とかまんまオタの投影だし(見た目以外w)

何も見てないからそうなるんだよ
社会を描いてるのに社会を見てない
人を描いてるのに人を見てない

だからママゴトや痴話喧嘩になってしまうんだよ
306ぺろぺろ紳士:2010/04/29(木) 15:36:33 ID:???
一回書き込めば十分なのに
コピペを連投して、サーバーに負担をかけるのは
荒らしとしかいいようがないお( ´ω`)

>こんなところに乗り込んできて自己主張することこそ独善だろ

べつにこのスレはおまえの私有物じゃないし。
まともに1stを考察してるのはこっちじゃんかお( ´ω`)
307通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 15:54:58 ID:???
>>306
この程度のまったりペースで何がサーバー負荷だよw

スレ違いなことばかり書いてるお前が荒らしだろ

> べつにこのスレはおまえの私有物じゃないし。
> まともに1stを考察してるのはこっちじゃんかお( ´ω`)

私有物とか関係ない
スレの主旨と違うからスレ違いだと言ってるんだよ
スレ違いなことばかり書いて妨害してる荒らしはお前だよ

1stも従来ロボアニメも味噌も糞も同じで
1stの特別さも決定的な違いもわからず
「こんなもの」呼ばわりしてるお前はこんなとこに来ることないだろ



いいかげんに




         >>1 嫁








308通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 15:57:10 ID:???
>>305
はげどう。
美男美女のママゴトも痴話喧嘩もうんざりだ。

>>71みたいなシリアスギャグもうんざりだ。

結局さ

 > 何も見てないからそうなるんだよ
 > 社会を描いてるのに社会を見てない
 > 人を描いてるのに人を見てない
 >
 > だからママゴトや痴話喧嘩になってしまうんだよ

ということなんだよね。

何も見ないでオタッキーの妄想だけで創るから
そうなってしまうんだよ。
309通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 18:24:04 ID:???

 昔どこかで聞いた話だと戦闘中の口喧嘩はメカを出しシーンを少しでも減らして
作画の手間と時間を減らす工夫らしい。
 案外ロボットプロレス的なシーンがなくなったのも同じなのかも知れない。
 ところでぺろぺろ紳士的にはνガンダムとサザビーのラストバトルみたいなバト
ルはどう思う?
 個人的にはあれを見る限り時間と予算さえあればファーストばりの戦闘シーンも
不可能ではなかったのではと思うんだが?
310通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 18:25:07 ID:???
 
 ミスった……
 『メカを出し』ではなく『メカを出す』ね……
311通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 00:00:34 ID:???
作画の手間と時間を減らす工夫する以前に
演出や作劇の工夫をしろといいたい

手抜きばかりだから>>71みたいなものしかできないんだよ
312通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 00:24:47 ID:???
>>306
コピペ連投は度を超せば規制対象にもなるが、そこまで行かなくても充分なマナー違反(常識)
またスレッドは共有物なのでテンプレート上のルールといえど個人の私物化に繋がるような内容設定は許されない(運営側の見解)
313通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 01:18:07 ID:???
>>312
じゃあ荒らしの報告でもしてきたらどうだ?
ここでそういう指摘をすること自体がスレ違いなんだよ

スレ違いな話題で妨害してるから戻してるだけだろ
このスレが気に入らないという奴がなんでいつまでも張り付いて妨害してんだよ

アンチに対するアンチなどスレ違いもいいところだ
314通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 01:50:38 ID:???
>>304
オタの妄想だけでやるからママゴトになるんだよね。
戦争のドラマも学園ドラマも関係なくママゴト痴話喧嘩レベル。

人や社会を(1)描くならその(1)の為に(10)ぐらいの知識経験が必要だろうに
そういう概念がまるでないよね。小説家だって何もないところから頭の中だけで捻り出してるんじゃなくて
取材とかで背景や下地を表現する為の知識経験を仕入れてるというのに
アニメの場合はオタの妄想の範囲でしか表現しないから何をやってもママゴトレベルなんだよね。
315通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 02:37:20 ID:???
表現者たるもの見たいものだけ見てちゃダメなんだよな
たしかにそういうアートもあるし抽象画家とかは見たいものや描きたいものを
強いイメージで表現するものだけど、ガンダムの魅力はそういうのとは対極だよ

1stは人物や社会の表現に客観性や具体性があったから多くの人の共感を得られたのだろうし
SFや不可思議な話というのは大嘘であるからこそ他の部分のもっともらしさが大事なんだよ

上手な嘘を魅せる為には、見たいものだけ見てちゃダメなんだよ
316通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 10:59:32 ID:???
誰にでも判るマナー違反を指摘されてスレチとは大分頭腐ってるな
317通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 16:27:08 ID:???
>>316
はあ?!ここでマナー云々の話するのは完全にスレチだろ
勝手に荒らし報告でもすればいいし他でやれよ

>>314
妄想もあるしひとりよがりなんだよな
318通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 16:29:58 ID:???
2ちゃんのルールも守れない奴が>>1見ろ>>1見ろ言っても説得力皆無な訳だが
319通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 19:06:52 ID:???
>>318
2ちゃんルール守れてないのはスレチなことしか書かないお前だよ
コピペというのはあくまで程度問題だがスレチは完全にアウトだ
というかルール云々は他でやれよ
勝手に荒らし報告でもしてくればいいだろ

>>314
表に見えるもっともらしさってのはさ、知識や経験に裏打ちされた
ほんの一部が見えてくるもので、それが面白さを下支えするスパイスになるんだよな
320通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 20:23:31 ID:???
>作画の手間と時間を減らす工夫する以前に

 三十分のテレビアニメを週一などという無謀をやれるようになったのは当時
のクリエイタ―がこういう工夫をしたからなのだが?
 まさか、テレビアニメに予算や製作時間が潤沢にあると思っているわけでは
あるまいな?

> 手抜きばかりだから>>71みたいなものしかできないんだよ

 無知から見れば手抜きでも知識がある人間には一概に手抜きとは言えないのだよ。
 例えばどうみてもお客にリーズナブルに提供するというコンセプトで作られた料理に
最高級品を使ってないから手抜きだという自称食通がいたら君はどう思うかな?

>>315

>上手な嘘を魅せる為には、見たいものだけ見てちゃダメなんだよ

 架空のものにリアリティを持たせるには、存在の理由付けや設定をしっかり作るのが
コツな。 これは割と基本的なテクニックらしいから覚えておくように。


 ま、何にしろ批判は自由でも知識がない事を恥じる事はあっても胸張っていばること
じゃないね。

321通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 20:42:12 ID:???
>>320
>  三十分のテレビアニメを週一などという無謀をやれるようになったのは当時
> のクリエイタ―がこういう工夫をしたからなのだが?
>  まさか、テレビアニメに予算や製作時間が潤沢にあると思っているわけでは
> あるまいな?

は?作る側の手抜き事情なんか知ったことじゃないだろ
1stガンダムで出来たことが二度と出来なかった理由になってないし

結局、何も学ぶ姿勢もなく「俺にもできるさ!」と
無能無才な連中が調子こいた結果が現在までに至る惨状なんだろ

>  無知から見れば手抜きでも知識がある人間には一概に手抜きとは言えないのだよ。
>  例えばどうみてもお客にリーズナブルに提供するというコンセプトで作られた料理に
> 最高級品を使ってないから手抜きだという自称食通がいたら君はどう思うかな?

このスレは1stガンダムのあのテイストをもう一度観たいというスレだ
リーズナブルも高級品も関係ないんだよ
一度出来たことが二度と出来なかったのは
無能無才な連中が「俺にもできるさ!」と調子こいて
結局ろくなもん作れなかったからだろ

単にセンスも工夫もないからそうなっただけだろ

>  架空のものにリアリティを持たせるには、存在の理由付けや設定をしっかり作るのが
> コツな。 これは割と基本的なテクニックらしいから覚えておくように。

Zや>>71みたいなもんには全く生かされていないようだがなw

>  ま、何にしろ批判は自由でも知識がない事を恥じる事はあっても胸張っていばること
> じゃないね。

知識がない事を恥じるべきなのは
Zや>>71みたいなもんを公然とたれ流してる連中の方だろw
322通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 20:46:28 ID:???
萌えと妄想しか能がない兄オタクリエイターはこれを100万回読むべきだな


> 絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
> 同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
> それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。
>
> 同じなんだよ。
> 人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
> ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
> 脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。
>
> 20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
> かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。
>
> 当たり前だ。
> 何も見てないんだから。
>
> 例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
> 脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
> 見てるようで見てないところはたくさんある。
> わかってるようでわかってないところはたくさんある。
> 駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
> そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
> 故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。
>
> 同じなんだよ。それと。
>
> ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
> 見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。
>
> 何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
323通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 21:05:52 ID:???
>>320
ミラコーじゃねえけどさ、旨かった料理店が新装開店したと聞いて喰ってみたら料理が糞不味くなってたw
どーにも不味い。こりゃ料理人の腕前が落ちてる。
不味いと文句言われてんのに、リーズナブルも最高級品もねえってw
食材が悪いとか客のおまえが無知だとか逆ギレされてもさw
食通もヘッタクレもない。
不味い料理だと感想言えば、おまえは料理評論家かと文句言われて
いや違います一般客です、と答えれば、一般客がいっぱしの口きくなと文句言われw
出された料理が>>71だった。いったい客にどーしろとw
客が文句言われる筋合いじゃねえってw
324通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 23:12:53 ID:???
>>319
2ちゃんの全体ルール、マナー>>>スレのローカルルール

2ちゃんの全体ルールに反するローカルルールの恣意的運用自体が既にアウトだ

そんなに邪魔されず独り言を書きたいならブログなりツイッターなりすればよかろうに
325通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 23:57:23 ID:???
>>324
ルール云々をここでやるのはスレ違い
気に入らないなら勝手に荒らし報告でもしてくればいいだろ

>>323
そいつの屁理屈が破綻してるのは今にはじまったことじゃないけどな
アンチに対するアンチだからまともに相手するだけ無駄

>>322
読んでも理解できそうもないがw
326通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 00:09:08 ID:???
また見苦しい自演を…
327通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 00:17:18 ID:???
>>315
嘘が上手な人といえば詐欺師・ペテン師だけど、SFの表現も同じなんだよね。
相手をいかに騙すか?いかに真実味を感じさせるか?
とんでもない嘘を魅せる為にはいかにももっともらしい説得力が必要なんだよね。

言いたいこと言ってやりたいことやってる身勝手な人は上手な嘘はつけないし
説得力のある表現なんてできないんだよ。
やれスタッフの生活だ、作画の手間だと内輪の事情ばかりが先行する輩は表現者として失格だよ。

自分の狭い知識経験の範囲で何も工夫することなく妄想を垂れ流してるだけじゃ
上手な嘘なんてつけないし見るものを魅了することもできないんだよ。
328通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 00:19:41 ID:???
>>326
見苦しいのはお前の無駄な自演指摘だろw
自分で自分にレスして補強するしか能がないくせによく言うよ
329通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 00:22:31 ID:???
アニメ漫画漬けのアニオタにまともなアニメが作れるわけないんだよ。
見たいものしか見えてない人種の典型だもの。
330通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 00:25:59 ID:???
>>321

>は?作る側の手抜き事情なんか知ったことじゃないだろ
>1stガンダムで出来たことが二度と出来なかった理由になってないし

 ミラコーの都合や妄想の中で神格化されたファースト・ガンダムなんぞそれこそ知らん。

>このスレは1stガンダムのあのテイストをもう一度観たいというスレだ
>リーズナブルも高級品も関係ないんだよ

 別に『麺の作り方も知らんくせに、上手い麺を作るには〜〜すればいいのに』とか言ってる自称食通でも構わんぞ?
 で? そういう奴がいたとして君はどう思うのかね? 


>Zや>>71みたいなもんには全く生かされていないようだがなw

 そういう分析はミラコーの百万倍くらいはまともな知識のある評論家に任せた。

>知識がない事を恥じるべきなのは
>Zや>>71みたいなもんを公然とたれ流してる連中の方だろw

 別に>>71がガンダム00という作品じゃないからな、それに見たとこロックオン・ストラトスも知らないくらい初見でかつ女の裸にしか目がいってないような人物の書き込みが判断材料になるとは思えんしな。
 ま、確かに>>71を書いた人物は己を恥じるべきかもな。
331通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 00:45:09 ID:???
ところで、もしあるとしたら
続編ではどんな物語が皆は見たいの?
WBクルーやシャアのその後のお話?
それともまた新たなキャラクターによる
別なカタチの人類の革新?
332通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 01:18:51 ID:???
ミラコーの自演を除くと誰かに賛同するようなレス自体がここには見当たらないわけで
333通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 04:05:03 ID:???
>>332
ペロペロはいつも自分で自分に賛同してるじゃん
破綻した屁理屈だから補強しても無駄なのに

自演と喧嘩は2ちゃんの華だけども結局は書いてあることが全てなんだよ
いくら自分で自分に賛同して補強したところで頓珍漢な屁理屈じゃ意味ないんだよ
ペロペロは自演の使い方を間違えてる
334通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 04:15:49 ID:???
>>330
>  ミラコーの都合や妄想の中で神格化されたファースト・ガンダムなんぞそれこそ知らん。

は?神格化とか関係ないだろ

1stガンダムで出来たことが二度と出来なかった理由になってない
・・・と言ってるのに神格化とか関係ないだろ

あの1stガンダム以来、ガンダムテイスト受け継いだ作品なんか観たことねーよ

仮に、そういう作品がいくらでもあると主張するなら
お前はここに来る必要ないよな?
>>1読めばわかることだが

>  別に『麺の作り方も知らんくせに、上手い麺を作るには〜〜すればいいのに』とか言ってる自称食通でも構わんぞ?
>  で? そういう奴がいたとして君はどう思うのかね? 

自称食通とか関係ないだろ

不味いラーメンしか出さないから
ちゃんとラーメン修行しろって言ってるだけだ

不味いから不味いって言ってるだけだ

>  そういう分析はミラコーの百万倍くらいはまともな知識のある評論家に任せた。

評論家に任せずともZや>>71みたいなもんは誰が見ても糞だろ

>  ま、確かに>>71を書いた人物は己を恥じるべきかもな。

まんま>>71の通りだろw
>>71みたいな駄作を垂れ流すアホこそ恥じるべきだろ
335通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 04:31:13 ID:???
>>331
設定はあまりこだわっても意味ないと思うよ
どんな設定だろうが人物や社会をもっともらしく描けなければ意味が無い
逆に人物や社会をもっともらしく描けるだけの実力があれば
どのような設定でも面白くなると思う

現状は設定がどうのという以前の問題があるんだよ
社会や人物を研究観察してそれを物語に活かせる実力がなければ
どんな設定を考えようが面白いSF作品なんてできないよ

例えば>>82に消防車両の運用に関する説明があるけど
現実から学べるネタはまだまだそんなものじゃない
消防隊員の日課とかどのような業務書類があって
どのようなワークフローになっていてどのような規則があるか
事細かな日常の業務に至るまで調べていけば
消防庁という組織を具体性をもって描けるようになるし
そこから発展して架空のレスキュー部隊の話を作ることもできるだろう

WBクルーやシャアのその後はどうなったかな?とか人類の革新とか
頭の中だけであれこれ考えるようなレベルのことはむしろおまけにすぎない
重要なのは人物や社会をもっともらしく描くために
どのような背景下地を準備できるかなんだよ

物事を観察して作品に反映できればおのずとストーリーも生まれるだろうけど
観察眼のセンスがない人は頭だけで何を考えても退屈なものしかできない

 > 絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
 > 同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
 > それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。
 >
 > 同じなんだよ。
 > 人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
 > ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
 > 脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

・・・ということなんだよ
336通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 08:12:38 ID:???
ミラコーペロペロ同一人物説
337通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 09:57:32 ID:???
手柄を富野に奪われたという山浦のサンライズでの最終的な地位は?
338通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 10:11:17 ID:???
>>336
ほんとに苦し紛れなこと言うなw

苦し紛れ屁理屈部門ならナンバーワンだな
339通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 11:11:57 ID:???
戦争を業務として描く視点が必要だな
もしも自分が宇宙戦艦に乗り込んで働くとしたらどんな風になるのかな〜と、
そういうことに思いを巡らせながら運用や業務の面から考えて
戦略作戦やストーリー展開につなげていったら具体性が出るんじゃなかろうか
キャラ相関図的なくだらん設定はどうでもいい
340通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 11:54:32 ID:???
兵士を書きたいだけならロボットいらないだろ
341通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 12:29:07 ID:???
1stはロボットなしでも十分に面白いからな
ロボット無しでも成り立つほどの下地や作劇があって
その上でロボットの活躍を描くからこそ面白いんだよ
342通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 12:36:19 ID:???
>>335
マシンロボレスキューでも見てろks
343通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 12:53:53 ID:???
>>333
全部ミラコーに当て嵌まるな
天に唾するのが余程好きなんだろう
344通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:21:49 ID:???

ミラコーペロペロ同一人物説
345通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 22:01:40 ID:???
これだけ犬猿の仲を自演出来たら演技賞ものだな
346通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 01:10:45 ID:???
苦し紛れのキャラ放棄でしょ。

>>335
業務や運用面からの視点は大事だよね。
背景がしっかりしてるからキャラやメカが引き立つわけだし。
347通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 01:59:35 ID:???
自分のレスを引用して書いたレスに自分でレスすると…もう2ちゃんやめてしまえ

348通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 02:52:40 ID:???
無駄な自演指摘こそくだらない
お前こそ人生やめてしまえ
349通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 09:32:57 ID:???
指摘されたからってミラコーが自演を止めるはずもないから確かに無駄だな
350通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 11:26:06 ID:???
ミラコーペロペロ同一人物説
351通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 12:27:16 ID:???
>>350
ペロペロキャラで自演しまくった挙げ句に言い負かされたらキャラを放棄かよw
本当に卑怯な屁理屈野郎だなw

ろくな反論もできないなら新シャア板に帰れよw
352通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 12:32:23 ID:???
>>327
アニメ漫画漬けアニオタにまともなアニメが作れるわけないんだよね。
見たいものしか見えてない人種の典型だもの。
353通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 13:07:35 ID:???

 俺かりゃすりゃミラコーの理論も十分屁理屈だがな、どう考えても実際に
ストーリーを作るには役に立たん理屈ばかりだ。
 悪い例としてあえてあげるがミラコー理論で作ったのがこのスレの最初にある
『素人の駄目な作文』になると思う。
354通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 13:42:45 ID:???
それを叩くのはフェアじゃないと思う。
だって誰しも「ボクが考えた面白いガンダム」のひとつやふたつ夢想するもんさ。
もっとも、普通はネットに書かないけどさw
まぁこのスレだし、多少の勇み足みたいなものはあるだろう
ところでアレってミラコーが書いたのか?どーでもいいけど。

ガンダム関連の漫画でお薦め教えてくれた>>97>>99ありがとう。
お礼遅くなってすみませんでした。
ジャンルがガンダムの続編というよりアプローチが違うのを楽しむ漫画のようですね。
ガルマくんは泣きそうになったw
安彦のオリジン14巻まで買って一気に読んだけどまぁまぁかな
きっと戦記物のガンダム漫画で面白い作品が世の中にあってもオレが知らないだけなんだろうなぁ
355通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 13:50:39 ID:???
糞ばっかだろ
所詮はお絵描きオタッキーの巣窟だからな

アニメ漫画漬けのお絵描きオタッキーができるのは
劣化二次生産か>>71みたいな悪ふざけギャグだけだ

お絵描きしか能がない連中ばかりが集まるんだから当然そうなる
356通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 13:54:38 ID:???
>>354
1.特別良い出来でも無いのに何時までもテンプレに入れてる
2.>>88に対する>>94の反応
357通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:00:15 ID:UoyqkWws
>>353
ペロペロ名乗るのはもうやめたのかよ?

お前=ペロペロ(とその自演)は味噌も糞も同じで
ロボットプロレスマンセーなんだろ

こんなとこ来て邪魔してないでさっさと巣に帰れよ
358通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:10:40 ID:???
ペロペロもミラコーも共に1stが一番と言ってるのによくもここまでいがみ合えるもんだ
359通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:16:06 ID:???
ペロペロは1stを「こんなもの」呼ばわりしてたろ
ロボプロレス大好きなペロペロはミソもクソも同じだからロボット出てくりゃなんでもいいんだよ
360通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:26:03 ID:???
ぼくちゃんは>>8-11は面白いと思うな!

思いっきり自演ですまないけど
>>8-11はなかなか面白いと思う

だってそれはなんでかって言ったら
それはどうしてかというと面白いからだよ

そんなこともわからないの?そんなのってあんたブーよねw
361通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:27:50 ID:???
オイラも>>8-11は面白いぞ
だって面白いからだよ

思いっきり自演だからあれかもしれないけど
でも面白いから面白いんだよ

だからだよ
362通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:36:04 ID:???
>>353
ロボットプロレス大好きのお前=ペロペロの感想なんかどうでもいいよ

お前=ペロペロ(とその自演)がそう思うならそれで構わないが
お前=ペロペロ(とその自演)の感想など>>360-361と何も変わらないんだよ

好きだから好きと言う、嫌いだから嫌いと言う・・・そんな薄っぺらい内容を
いくら書き連ねようが、自分で自分にレスして補強しようが意味がないんだよ

結局のところ書いてあることが全てだ
お前=ペロペロが1stをこんなもの呼ばわりしようが
従来のロボットプロレスと同列扱いしようがそんなことは関係ない
結局のところ書いてあることが全てだ

お前がくだらん屁理屈を並べたところ屁理屈は屁理屈でしかない

お前=ペロペロが屁理屈になるのはお前がアンチのアンチだからだよ

いくらアンチに対するアンチをやったところで
スレ違いとしかいいようがない
363通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:39:13 ID:???
>>8-11は旧型戦艦が宇宙空間に出ていくとこまではなんとなく観てるんだけども
ブライトが「メガ粒子砲スタンバイ!」ってところから、あっ!成る程!となり
もうもうとした煙の中から出現する新型戦艦の勇ましさに燃えてくるわけ。

で、敵に大打撃を与えた後は強行突破。これが燃える。
新型戦艦なのにボッカンボッカンやられながらブライトが怒声張り上げながら
混乱の中で残存部隊と戦うという燃える脱出劇。

最後はブライトが「最大船速で戦闘空域を脱出する!」とかなんとか言って
暗い宇宙空間へと旅立つ新型戦艦のシルエットで幕を閉じる。

とかくアムロやガンダムが取り上げられがちだが
ブライトのテンパった台詞が物語の節目節目で緊迫感を生み出している。
「左弦!弾幕薄いよ!」に見られるようにブライトの名調子は戦闘場面で非常に重要。

>>8-11は「作戦はある!」「メガ粒子砲スタンバイ!一斉射撃だ!」など台詞で
ブライトポジションの名調子を再現している。
364通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:43:36 ID:???
「うようよいますよ」とか「ありったけ」とかちょっと古い感じの言い回しも大事。
1stテイストは全般的に言い回しが少し古くさい。
そしてそれが心地良い。

普通っぽい人に「こうなったらやるしかないよ」などと言わせて
リアルに柔い感じで強い意思を示すのも重要。
例えば学生やサラリーマンでしかない自分が同じような状況で覚悟を示す時を考えてみたらいい。
ドラマみたいに大袈裟な表現をさせるんじゃなくて
「こうなったらやるしかないよ」と普通の仕事でもやるかのように言わせるのがミソ。
365通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:48:27 ID:???
それまでのくだらんロボアニメやってきたくだらん連中が
ガンダムショックを受けてくだらんシリアスメロドラマに変わっただけのこと。
爺から学ぶ姿勢があればちっとはまともな流れになったかもしれんが
「そんなの俺だってできるさ!」と意気込んだ結果がガンダムに続いた退屈なリアルロボシリーズであり
更にそれを上回る退屈さの疑似ガンダムシリーズなんだよな。

所詮ロボアニメはロボアニメ。
ガンダム以前は陳腐で稚拙なモノ作りが長らく続いていたわけで
ガンダムほどの衝撃でも何も変えられなかったということだ。

ガンダム出現でくだらん糞が消えたわけではなくますます糞がのさばった。
それがガンダム以降の退屈なリアルロボや退屈な疑似ガンダムにつながってるんだよ。

ガンダム出現以前のロボアニメのくだらなさや陳腐さを考えればわかることだ。
いくらガンダムが衝撃でもそれまでの糞センスを生み出した糞どもが退治されたわけではないからな。



・・・というわけで、ガンダム以前のロボットプロレスが
ガンダム以後の口喧嘩シリアスギャグに変わっただけなんだよな

結局ガンダムの前も後も妄想先行型の手抜きだからつまらないんだよ
オタとガキが相手だから手抜きの典型パターンに陥り易いんだろうな

もともと腐りやすい体質なんだよアニメは
ガンダムほどの衝撃があっても何も変わらなかった
366通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:50:39 ID:???
ガキ向けのくだらんジャリ番がオタ向けの変態ドラマに変わっただけという・・・
367通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:57:33 ID:???
考えてもみなよ。ガンダム以前に幼稚で退屈でワンパターンなアニメが
どれほど氾濫していたことか…。ガンダムがヒットしたからといっても
くだらん玩具宣伝アニメばかりやってた連中が駆逐されたわけではなく
むしろそういった連中がますますのさばったからガンダムの後もくだら
ないシリアスギャグドラマばかりになってしまったんだよ。ガンダムは
ロボ大好きオタッキーの免罪符に利用されて終わってしまったんだよ。
368通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 15:06:33 ID:???
>>363
0083
369通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 15:14:07 ID:???
ガトーはいかにもアニオタが考えそうな”漢”って感じで萎える
いかにもなキャラどもの意味不明な行動原理が腹立たしい
370通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 15:23:16 ID:???
表面をなぞってるだけだから軍人描いてもわざとらしくなる

ドレンとかクランプとかああいうオッサンこそが奥行きを与えてるのに
糞オタはシャアだのランバラルだのと表面のケレン味ばかりに目がいって
それを下支えしてるものが見えていない

シャアやランバラルはそれ自体が魅力を放っているものではなく
ドレンとかクランプといった真実味のある渋いオッサンや
説得力のある組織・社会の描写に囲まれているからこそ魅力があるんだよ

あの下地や背景があるからこそライバルキャラの魅力が増すわけで
いい加減な背景の前にシャアやランバラルを搭乗させてみても魅力的にはならない
だからZとか逆シャアはあんなことになってるわけだし
371通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 15:34:43 ID:???
星山さんが好きなだけじゃないの
372通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 16:19:03 ID:???
最近、黒が美しいプラズマテレビってCMでやってるじゃん
それなんだよな、1stの魅力って

一見光を放ってるように見えるガンダムロボットや悪玉シャアだけど
それ自体の光が特別なんじゃなくて周りの部分がその輝きを支えてるんだよ

芸の細かい丁寧な描写が魅力をもたらしてるんだよな
373通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 17:52:02 ID:???
ペロペロの観方も強引だが
ミラコーに至っては盲目的、偏執狂的
公用掲示板でコミュニケーション取れるレベルじゃない
ヌケサクらと同じくパーソナリティの仕様自体が荒らし専用
要するにイカれてるってことだ
374通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 22:19:31 ID:???
クランプは人気があるのに何を言ってんだか。
375通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 00:05:36 ID:???
まぁでも50近いテンプレを貼って
スレッドを立てる努力には感謝したい。
いつもありがとうな、ミラコー。
376通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 00:36:04 ID:???
オナニーテンプレは要らんだろ
377通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 03:01:31 ID:???
要らないのはペロペロのスレ違いレスだろ
このスレと続編アンチが嫌いなのになんで来るんだよ?
わざわざ新シャア板から潰しに来るほどのスレとも思えんのだが
378通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 04:13:04 ID:???
>>373
コミュニケーション取れるレベルじゃないという割には盛り上がり過ぎだろw
どんだけやり合ってるんだよw
379通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 09:57:07 ID:???
従来の毎回同じようなパターンの退屈なロボットプロレス劇が
延々続いてきたことを考えれば、ガンダム以降がああなるのは当然だな
退屈で手抜きなロボットプロレスが退屈で手抜きな口喧嘩バトルになっただけ

ガンダムがヒットしたとはいえ
それまでの退屈なロボットプロレス劇をやってた連中が退治されたわけではないからな
ロボット大好きオタッキーの免罪符に利用されてガンダムの役目は終わった
380通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 12:47:19 ID:???
>>370
>表面をなぞってるだけだから軍人描いてもわざとらしくなる

設定だけじゃなくて、どう描写するか、ということだよね。
あと富野さんは、台詞にも特徴があるけど、あれも「こういう設定の
軍人ならここではこう話す」というレベルから、更に深堀してるから
印象的なんだよね。

おそらくそれは想像を絶する作業なんだと思う。声優の演技にやたら
こだわるって話だけど、そういう産みの苦しみを経て吐き出した台詞
なんだから、それも当然かなと。
381通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 16:11:22 ID:???
ハゲはガンダム嫌ってるところからして怪しさ満点だろ
前後の作品もガンダムに似てないし続編も似てないし
経緯から考えてもハゲが邪魔して手柄独占しただけなのは明白だな

自分でも作れると思ってリアル系やってみたけど
結局、続編を作れるだけの才能も実力もないから
ガンダムを超える新作も作れなくて
名前だけ借りた続編を作るはめになったからガンダムが嫌いなんだよな
だからガンダムファンを罵倒して自らを正当化するしかなくなるんだよな

ハゲがなぜガンダムやガンダムファンを嫌うのか?
なぜ似てる続編を作れないのか?

答えは明白

本当は自分の手柄じゃないからだよ
382通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 16:12:22 ID:???
・ガンダムが嫌い
・ガンダムファンも嫌い
・似てる続編を創れない

状況証拠は十分だな。

コンプレックスの塊で見栄張って主義主張があるように見せかけちゃったあげく
自らの功名心のせいでガンダムの可能性を台無しにしてしまったわけだ。
383通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 16:14:11 ID:???
> くだらないパターンで失敗してる作品は数多くあるけど
> 初代ガンダムにはそうならない可能性もあったはずだ
> パトレイバーのようにテイストを維持して
> 安定した支持を得られる道筋もあったはずなんだよ
>
> 結局
> >ガンダム以前のロボットアニメのシナリオや台詞や人物描写の稚拙さを考えれば
> >突然有能な才能が現れたとしても適切な評価を受ける土壌があったとは考えにくい
> ということなんだよな
>
> せっかく恵まれた才能が現れたのにそれを取りこぼして
> 変なの祭り上げてしまったのがガンダムの失敗なんだよ



続編〜現在に至るまでのガンダムの流れが何故こんなことになったか?
何故こうまで初代作品と違うものになってしまったのか?

変な奴のせいだけではないかもしれないけど
当時ガンダム味の才能を正しく評価するだけの土壌がなかったのは確実だね
384通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 16:16:23 ID:???
パトレイバーみたいにテイストを維持した展開をある程度やった上で
いろいろやればよかったのに2作目から全然似てないからビックリしちゃう
385通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 16:17:52 ID:???
絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
386通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 16:37:36 ID:???
>>384
ガンダムは二度と作られなかったも同然だしな。
387通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 16:38:33 ID:???

 >>380
 セリフやキャラの描写は結局どれだけそのキャラを掴んでるか次第だし百%の
正解はないから難しいとこはあると思う。
 あとミラコーの言う『わざとらしさ』も結局キャラの差別化や見てる側にそのキャ
ラを理解してもらうには必要に思える、アナベル・ガトーとかは特化したキャラの分
印象に残りやすいしどんなキャラかも分り易いんじゃないかな? 
 まあ、やってみると簡単な作業じゃないのは確かだよ。
388通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 18:11:40 ID:???
ミラコーは富野を嫌ってるけど
富野を除いたダグラムをガンダム的でないと言ってる辺り矛盾してるんだよね
ダグラムには何の要素が足りないと感じたんだろうな?
富野の取り柄はべタだが画的に判りやすい演出、目を引くキャラクター設定にある
そのダグラムに比して派手だが幼稚な要素をガンダムの本質的要素とするなら富野を余計な害悪とは言えないはずだ
1stの重要な構成要素を不要と言ってる時点でスレチじゃないのかね
富野が嫌い、ダグラム>>>>>>>1stと言うなら一貫してるけどね
389通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 20:08:55 ID:???
そもそもダグラム見たかどうかも怪しいよ
390通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 21:52:46 ID:???
観てない方に1万ペリカ
391通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 22:15:37 ID:???
手柄を盗られたとミラコーが主張する山浦が社長まで上り詰めてるのに、
手柄を奪った富野が現場で働き続けてるのな。
392通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 00:06:08 ID:???
マネジメントの出来る人って感じじゃないからね富野サンは
393通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:29:05 ID:???
>>388
ハゲは邪魔してただけでしょ。

ハゲが祭り上げられたからガンダムのテイストは失われたんだよ。
自分で作れないのがわかってるからハゲはガンダムが大嫌いなんだよ。


http://www.daitomino.net/up/daitomino0052.jpg

トミノの半生は『どうにかやっていく』物語だった。
正直あまりカッコイイ物語ではなかった。

それから時は流れ−
「ガンダムってのはね、トミノが創ったわけじゃない。」
「そうなんスか?」
「そうです。」

「もともとの企画は創通の山浦さんだし、
 設定は松崎健一、お話は星山、荒木、山本……
 安彦も話には口を出してるし」
「サンライズの全面バックアップなしには
 成立しない企画だったんです。」

「それをカリスマになりたがっていた
 トミノが自分の功績と世間に宣伝した。」
「それが真相ですよ。」
「はあ。」



ハゲは戦犯で確定だな
394通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:31:12 ID:???
ザンボットも、直後のザブングルも、ガンダムには全然似てない。
人物にもっともらしさが足りない。いかにもありがちなアニメキャラばかり。
理想と信念と現実に向き合って生きる普通の人々の息づかいが伝わってこない。
キャラが嘘くさいから。
悲劇をやろうが、明快路線をやろうが、所詮インチキ。
アニメの中で“生きている人物”、リアルな人物像が描けないから
何をやっても薄っぺらくなる。それがハゲ。
それを功労者に仕立てあげたのが完全に失敗。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、あれはないよなぁって思うのが
ファンとして普通の反応だと思うけど。80年代は富野ブームだったんだよね。
ガンダム〜イデオンって立て続けにヒットだしたからネームバリューだけでも相当のもんだったよね。
でも結局ガンダムはつくられなかったもの同然だ・・富野監督自身、
確かにオタクって人種嫌ってるよね、そういう事もかなり関係あるかも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オタクの好き嫌い程度であの才能がぶれるとは思えないから
やはり彼にはガンダム作る才能なんてないんでしょ。
二度とガンダムは作れなかったわけだし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
うん、不思議だよなぁ・・
だってダンバインからLガイム・Zまでは全然ぶれてないもんなぁw
Zなんてもうオーラバトラー化しちゃってるしねww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そうそう。その水準では安定してるんだよね。
二度とガンダムは作れなかったけど。
395通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:33:55 ID:???
ハゲはガンダム嫌ってるところからして怪しさ満点だろ
前後の作品もガンダムに似てないし続編も似てないし
経緯から考えてもハゲが邪魔して手柄独占しただけなのは明白だな

自分でも作れると思ってリアル系やってみたけど
結局、続編を作れるだけの才能も実力もないから
ガンダムを超える新作も作れなくて
名前だけ借りた続編を作るはめになったからガンダムが嫌いなんだよな
だからガンダムファンを罵倒して自らを正当化するしかなくなるんだよな

ハゲがなぜガンダムやガンダムファンを嫌うのか?
なぜ似てる続編を作れないのか?

答えは明白

本当は自分の手柄じゃないからだよ
396通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:36:55 ID:???
・ガンダムが嫌い
・ガンダムファンも嫌い
・似てる続編を創れない

状況証拠は十分だな。

コンプレックスの塊で見栄張って主義主張があるように見せかけちゃったあげく
自らの功名心のせいでガンダムの可能性を台無しにしてしまったわけだ。
397通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:36:55 ID:???
ミラコーコピペうざい
398通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:37:36 ID:???
>>397
ペロペロ蒸し返しうざいw
399通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:41:41 ID:???
> くだらないパターンで失敗してる作品は数多くあるけど
> 初代ガンダムにはそうならない可能性もあったはずだ
> パトレイバーのようにテイストを維持して
> 安定した支持を得られる道筋もあったはずなんだよ
>
> 結局
> >ガンダム以前のロボットアニメのシナリオや台詞や人物描写の稚拙さを考えれば
> >突然有能な才能が現れたとしても適切な評価を受ける土壌があったとは考えにくい
> ということなんだよな
>
> せっかく恵まれた才能が現れたのにそれを取りこぼして
> 変なの祭り上げてしまったのがガンダムの失敗なんだよ



続編〜現在に至るまでのガンダムの流れが何故こんなことになったか?
何故こうまで初代作品と違うものになってしまったのか?

変な奴のせいだけではないかもしれないけど
当時ガンダム味の才能を正しく評価するだけの土壌がなかったのは確実だね
400通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:42:33 ID:???
パトレイバーみたいにテイストを維持した展開をある程度やった上で
いろいろやればよかったのに2作目から全然似てないからビックリしちゃう
401通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:43:44 ID:???
ガンダムは二度と作られなかったも同然だしな。
402通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:45:47 ID:???
コピペやめろって言ってるだろ
パトレイバーの話も全然事実と違うし
403通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:46:01 ID:???

ハゲがなぜガンダムを嫌うのか?

ハゲがなぜガンダムファンを嫌うのか?

なぜ似てる続編を作れなかったのか?

答えは明白

本当は自分の手柄じゃないから


・ガンダムが嫌い

・ガンダムファンも嫌い

・似てる続編を創れない


状況証拠は十分


コンプレックスの塊で見栄張って主義主張があるように見せかけちゃったあげく
自らの功名心のせいでガンダムの可能性を台無しにしてしまった

404通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:49:12 ID:???
>>402
お前こそくだらん糞レスの蒸し返しをやめろよ
アンチ潰しの蒸し返しの相手などコピペで十分だ

何故かわかるか?
結局書いてあることが全てだからだ
貴様の薄っぺらい体制擁護レスなどここではお呼びじゃないんだよ
気色悪い体制擁護をやりたきゃ公式サイトで好きなだけやってりゃいいだろ
405通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:51:35 ID:???


なぜかガンダムが嫌い

なぜかガンダムファンが嫌い

なぜかガンダムを二度と作れない






なぜか?







答えは明白wwwwwwwwwwww
406通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:53:52 ID:???

不思議だねえw

ダンバイン〜ゼータまで低いレベルでは安定してるのにね〜w

なんでだろうね〜?w

なんでガンダム作れないんだろうね〜?w

なんでガンダムファンが嫌いなんだろうね〜?w

なんでガンダムが嫌いなんだろうね〜?w

なんでだろうね〜?w

ダンバイン〜ゼータまで低いレベルでは安定してるのにね〜w

不思議だねえw
407通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:54:17 ID:???
俺は体制派じゃないし。スレタイに沿った議論が続くことを願っているだけ
おまえこそ自分のルールを他者に押し付けたいのなら自分のブログでやれよ
2ちゃんのルール守れよ
コピペして場を荒らすな
408通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:00:15 ID:???
>>407
荒らしてるのは貴様だろペロペロw

ずっと張り付いて気色悪い体制擁護やってるのは
過去スレからの流れを見れば一目瞭然だろうにw

今更しらばっくれてんじゃねーよ
もうペロペロは名乗らないのか?w

貴様こそアンチが気に入らないからって
しょうもない糞レスを延々と蒸し返すのをやめろ
さんざん言い負かされたことを蒸し返すから
コピペで十分だって言ってるんだよ

効果に関係なくコピペが絶対悪だというのなら
勝手に荒らし報告してくればいいだろ

ここでルール云々を語るなよ
409通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:02:02 ID:???
俺はペロペロじゃない 以上終わり
お前は2ちゃんのルール守れ
410通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:06:06 ID:???
ペロペロはアンチに対するアンチだから蒸し返しの糞レスばかりになるんだよな
しらんぷりして別人装う割にはたいした効果も無いしwww

自演は2ちゃんの華だけども、ペロペロは自演の使い方を間違えてる
内容を補強する為に自演を使うな

結局書いてあることが全てだからコピペであっても十分なんだよ

いくら文章変えてみたところで薄っぺらいレスじゃ意味がない

ペロペロよ
貴様の屁理屈が薄っぺらいのは貴様の頭が悪いからではない
アンチのスレでアンチ叩きをやってるから薄っぺらくなるんだよ

じゃあお前はどうしてここにいるんだよとしか言いようがないからな
411通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:07:32 ID:???
>>409
じゃあ俺もミラコーじゃないぜwww


というか新シャア板かキミキススレに帰れよペロペロw
412通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:08:08 ID:???
ミラコーは議論なんか望んでないよ。
同じトコグルグルグルグル廻っていたいだけ。
バターになるまで。
ココはミラコーのお墓。
お墓でお喋りしてると無限ループの呪いを受けるぞ。
413通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:12:21 ID:???
>>411
誰がやってたってコピペはウザイ、ルール違反。やめろ

自演認定外したくせに恥ずかしくないのかね
もう誰が敵でなんのためにここにいるのか分ってないだろ
414通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:14:26 ID:???
どうでも良いけどミラコーはダグラム観た事あるの?
415通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:29:11 ID:???
>>412
同じとこグルグルグルグル廻ってるのは
糞レス蒸し返してばかりのペロペロだろw


>>413
> 誰がやってたってコピペはウザイ、ルール違反。やめろ

そう思うなら荒らし報告してこいよ
ここでルール云々を問うのもルール違反だぜw

効いてないコピペなら荒らし扱いでアク禁になるだろうよ
だからさっさと荒らし報告してこいよ、へタレw


>>414
お前こそガンダム見たことあんの?

ロボプロレスしか目に入ってねーみたいだけどw
416通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:31:40 ID:???
絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。



これには言い返さないんだな>へタレぺろぺろ
417通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:35:14 ID:???
結局何も変わらなかった
手抜きのロボプロレスが手抜きの宇宙メロドラマになっただけだった

ガンダムが大ヒットしたとはいえ
従来のくだらんロボプロレスをやってきた連中が駆逐されたわけではないからな
ガンダムほどの大ヒットでも何も変わらなかったということだ

ガンダムはロボット・アニメ大好きのオタッキーどもの
免罪符代わりに利用されてその役割を終えてしまった

ガンダムを免罪符に利用した奴らがのさばった結果が現在の惨状
418通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:36:06 ID:???
アニメ漫画漬けのアニオタにまともなアニメが作れるわけないんだよ。
見たいものしか見えてない人種の典型だもの。
419通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 08:32:47 ID:???
午前1時29分の>>393から始まりコピペの連投のさなか
>>397-398の約40秒の即レス返し
>>402に対する>>404 >>407-413のやりとり

時間帯、ミラコーが書き込んで反論が来る
ミラコーはあらかじめ反論が来ることを予測しているかのように
スレの再読み込みをして、反論に反論を書き込める・・・
ミラコーは反論を自演している
ミラコーペロペロ(一部)同一人物説
420通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 09:40:28 ID:???
>>419
そんなにペロペロのキャラ放棄したいのか?w
本当に卑怯な屁理屈野郎だなw

いくらなんでもそりゃねーわ
まともな反論できないならもう来るなよペロペロ

新シャア板かキミキススレに帰れよ
421通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 10:47:53 ID:???
>>419
ミラコーが常時監視してるだけだろ

つーか、どうでもいいコピペ死ぬほど重ねてもスルーしてるんだからダグラム観たことないんだろうな
そしてコメントのズレ方からみてパトレイバーも
パトレイバーや後藤さんのキャラクターについては、ここで別の人と俺自身やり取りした記憶があるしな
ザンボット、エルガイム、Zやダンバインも知ってるか怪しいもんだ
表現に対する蘊蓄等他の発言も殆どは恐らく他人の書き込みを拝借しているだけだろう
ミラコーのコピペ以外の発言の程度の低さからして出来るはずもない
忘れないようにメモってテンプレに載せて、繰り返しコピペするのが精一杯なんだろうな
だからペロペロ程度の論客にも全く歯が立たない
自力では立論が出来ないからな
自分の頭で捻り出せるのは小学生レベルの自慰駄文と、
ケツがどーのエロ同人がどーのフィギュアがどーのとかいう欲求不満爆発の劣情発言だけ
可哀相な奴なんです
422通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 11:03:25 ID:???
くだらない人物批評はスレ違いだぜ

アンチに対するアンチは他でやれよ

>>417
アニメ漫画漬けのアニオタにまともなアニメが作れるわけないんだよな
見たいものしか見えてない人種の典型だもの
423通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 11:04:49 ID:???

絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。



これには言い返さないのかよ?w>ペロペロ種厨
424通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 11:06:37 ID:???
無能なアニオタクリエイターはモノ作りのリハビリとして
なんでもない街の情景ジオラマを作ってみたらいいんだよ
どうやったらもっともらしいジオラマになるかと考えていけば
全てのモノには存在する意味や理由や経緯があって
そこにあるんだと気づくことだろう

ガンダムロボを適当に組立てて墨入れしたり汚したりといった程度の
リアリチーしか頭にないからまともなモノ作りができないんだよ
兵器の運用とか戦略とか人物・地域の背景や経緯とか
どうやったらもっともらしい世界になるかを考えれば
SFという嘘の中にももっともらしい真実味が滲み出てくるんだよ
425通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 11:30:51 ID:???
羽根とかトゲがついてそこらじゅう尖ってるド派手なガンダムロボなのに汚し塗装とか…
やはりガンダムで一番カッコ悪いのはガンダムそのものだな
あのトリコロールカラーの変なロボのせいで変態化の余地を与えてしまった
426通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:10:56 ID:???
コピペネタの殆どがパクりだとすると今度はガンダム自体を観てない疑惑が出てくるな
427通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:12:26 ID:???
>>423
トートロジーになってるのも気づかない馬鹿
428通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:17:35 ID:???
だから他人に対する批判は他でやれよ

ここは名無しを批評するスレじゃねーえんだよ

>>424
アニメ漫画漬けのアニオタにまともなアニメ作れるわけないんだよな
見たいものしか見えてない人種の典型だもんな
429通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:21:49 ID:???
>>427
また苦し紛れの屁理屈だなw
こんなとこで作文のこと指摘しても意味ないだろ

むしろ冗長なぐらいに繰り返した方が良い場合もあるだろ
ペロペロ種厨は同じことを何回言ってもわからないしな
アンチに対するアンチはスレ違いだって言ってるのがわかんねーのかよ?
430通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:22:34 ID:???
いやでもここライターの質を批判するだけのスレでもないし
431通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:24:52 ID:???
アンチに対するアンチだから屁理屈になるわけで
スレ違いのペロペロ種厨は巣に帰れとしか言いようがない

>>425
機動戦隊ガンダマンはもううんざりだな
432通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:29:01 ID:???
>>430
いやでもじゃねーよ
関係ないことほざいてはぐらかすな

名無しに対する批判や人物批評など完全にスレ違いだろ
何回言われたらわかるんだ?
脳が腐ってるのか?

>>431
美男美女だらけと無駄な萌えもうんざり
433通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:33:05 ID:???
話したくないならブログにでも書いてろよ
434通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:33:37 ID:???

ガンダムだらけとか美男美女だらけというのはあれだな
ハンバーグとかピザとかコーラとか好きなものばかり食いたがるガキの偏食と同じだな

肉や甘いものばかりの食事でご馳走でございって感性と同レベル
435通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:37:43 ID:???
>>433
人物批評とスレ違いレスしかしないならキミキススレに帰れよ

>>434
コース料理が前菜からメインディッシュまでステーキ肉みたいなもんだなw
436通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:42:41 ID:???
アニオタが好きなものばかりてんこ盛りの変態ガンダムは
タママ二等兵のお菓子だらけの食事と同じ
437通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:43:11 ID:???
どんなスレでもマナーが目に余れば批判されんだろなにいってるのコイツ
438通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:55:10 ID:???
>>437
そうやっていつも他人叩きで荒らしてるのか?
くだらん名無しの人物批評な意味がないしスレ違いなんだよ
人物批評しかできないなら巣に帰ってやれよ

>>434
ロボットプロレスにしか目がいかないようなバカ舌ばかりだからな
お絵描きオタッキーの巣窟は
439通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:59:39 ID:???
>>437
マナー違反は終始スレ違いのお前だろ、ペロペロよ
マナーのこと語りたいなら他でやれよ
気に入らないなら荒らし報告でもしてこいよ

>>434
美男美女だらけのキャラ寸劇しか頭にないからな
まともな作劇などできるはずもなし
440通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 13:03:00 ID:???
美男美女とガンダムロボだらけの変態劇場は
ピザとハンバーガーしか食わないピザ野郎と同じ
441通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 13:04:27 ID:???
じゃあこのスレの趣旨って何よ
442通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 13:07:35 ID:???
マナー違反を叩かれてスレチて何人の常識だよw
列に並べない中国人じゃあるまいし
443通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 22:51:47 ID:???
香ばしすぎるスレだな
444通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 00:38:48 ID:???
ミラコーついに規制にかかったか
445通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 11:25:33 ID:???
>>441
わからないなら来なければいいだろ
スレタイ見て>>1読んでわからないなら来る必要ないだろ
新シャア板かキミキススレに帰ればいいだろ

>>442
何回言われたらわかるんだ?
ここはマナー違反云々を語るスレじゃないんだよ
マナーのこと語りたいなら他でやれよ

スレチなことしか書かないお前こそ
列に並べない中国人だろ

気に入らないなら荒らし報告してこいよ

>>440
感性がガキのバカ舌と同じなんだよな
アニメ漫画漬けでお絵描きオタッキーじゃそうもなる罠
446通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 11:29:12 ID:???

絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。



これ言い返してみろよw>ペロペロ種厨

はぐらかしの屁理屈はもういいからさw
447通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 11:36:04 ID:???
結局何も変わらなかった

ガンダムがあれほど支持されたにも関わらず
結局何も変わらなかった

当然だ
いくらガンダムが支持されたところで
それまで陳腐で退屈なロボプロレスやってた輩が
退治されたわけではないからな

退治されるどころかそういう輩がますますのさばった
ガンダムをロボアニメの免罪符代わりに利用して
ますます無能無才の輩がのさばった

「それなら俺にもできるさ」とやってみたものの
陳腐なロボプロレスが陳腐なシリアスギャグに変わっただけだった

脳内妄想を具現化するだけのレベルから結局脱却することはなかった

陳腐なロボプロレスが陳腐なシリアスギャグに変わっただけだった

その結果が>>71の爆笑劇場
シュールギャグとして見ればなかなかの作品かもしれないが
448通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 12:08:38 ID:???
アニメ漫画漬けのアニオタの巣窟でまともなアニメが作れるわけがない。
アニオタクリエイターは絵だけ描いてればいいんだよ。
それしか能が無いんだから。
演出やストーリーは外部の人材にやらせればいい。

アニオタクリエイターは絵だけ描いてればいいんだよ。
それしか能が無いんだから。
449通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 15:39:26 ID:???
映画やドラマの人材もたかがしれてるがアニメは腐りきっとる
450通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 19:18:29 ID:???
中味スカスカのくせに意味深な台詞を吐いてカッコつけてる美男美女を禁止にしてほしい
まんま変態アニオタの投影だし(見た目以外w)
451通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 19:22:25 ID:???
キャラクターのセリフが軽いのも原因
DQN軍人と中二病の主人公が言い争いをしながら闘うシーンは観ていてゲンナリ

その挙句の顛末がドーデモ良くなってしまう様なシーンが多過ぎ
452通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 00:40:09 ID:???
富野はアニメ見るな、映画見ろ演劇見ろ小説嫁ってよくいうけれど、
そのとおりなんだろな、と思う。

少女らしさを極端に誇張した直球さで「船を降りろ」と迫るクエス
生真面目さか女の感か、軽くあしらうことが出来ずに応えてしまうチェーン
そこに絶妙の間の悪さで「2機も落としたぜ」と割り込むハサウェイ

わずか10秒かそこらのシーンで、女と少女と少年を印象的に描けるのは
才能というより、ちゃんと勉強してるってことなんだと思うな。

これをやらずに、女らしさ、少女らしさ、少年らしさをそれぞれ別個に
しかもステレオタイプに描いたら、そりゃ面白いわけがないよ。
453通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 10:24:08 ID:???
どこが印象的だよ
女と少女と少年を印象的に描くとかどうでもいいし
それこそ>>71みたいなもんの元凶だろうが

中二病キャラの元凶だろうが

電波台詞の電波人間しか描けない変態野郎がのさばったから
二度とガンダムが作れなくなってしまったんだろ
454通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 11:04:41 ID:???
結局ロボットプロレスの頃と何も変わってないんだよ。

お気に入りキャラクターのキャラ寸劇しかできないのは
作劇的にはロボットプロレスの頃から何も進化してないってことなんだよ。

少年少女や美男美女がギャーギャーわめき散らかすキャラ寸劇しかできないのは
お絵描きオタッキーのクリエイターの妄想だけで作劇するから
そうなってしまうんだよ。

何も見てない。

何も見ずにキャラクターをさらさら〜っと描くように
何も研究・観察せずに人物や社会を描くから嘘くさくなる。

お気に入りキャラクターのキャラ寸劇しかできないから
口喧嘩バトルの電波おしゃべり合戦になってしまう。

何も見えてないから。

無能無才なお絵描きオタッキーは
ロボットプロレスの頃から何も進化してないんだよ。

妄想のロボットプロレスが、妄想のシリアスギャグに変わっただけなんだよ。
手抜きの妄想でしか創作できないんだから当然そうなる。
455通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 11:14:06 ID:???
>>451
オタッキークリエイターの妄想だけで話を作るから
キャラクターのセリフが軽くなるんだろうな

お気に入りのキャラクター(似たりよったり)を考えて
ギャーピー喋らせるだけの寸劇(シリアス気取り)しかできない
456通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 13:53:23 ID:???
Zどころかダンバインからエルガイムまで>>71の元凶みたいなもんだし
ガンダムのヒットの直後からおかしくなってることを考えると
ガンダム以前の陳腐さをそのまま受け継いでると考えるのが妥当だな

表面的な部分では絶大なヒット作品の影響を受けたものの
ガンダム以前に作られていたロボプロレスの陳腐さを考えれば
ダンバインやエルガイムやZのようなもんにしかならないのは至極当然の流れだよ

ワンパターンの陳腐なロボプロレス文化で培養されてきた
無能無才なオタッキークリエイターが駆逐されたわけじゃないからな

無能無才なお絵描きオタッキーが駆逐されるどころか
ガンダムを免罪符にして調子こいた結果>>71みたいなもんに行き着いたわけだ
457通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 14:57:25 ID:???
くだらないロボットプロレスをやってた連中というのは
稚拙で低い水準でしか物事を理解できないから
ガンダム以降もガンダムの表面的な記号をなぞっただけの
くだらない手抜き劇しかできなかった

 ・ロボットの呼称を考える
 ・適当に設定(ロボが活躍する理由とか)を考える
 ・お気に入りキャラを考える(←これが好きな無能しかいない)
 ・お気に入りキャラをギャーピー喋らせてストーリー作る
  (基本的に戦争も学園ドラマも大差ない)

こんなもん
458通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 16:54:12 ID:???
今のアニメはちゃんとしたガンダム云々以前の問題が多過ぎる

外部から人材引っ張ってこないとダメだな
459通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 18:56:46 ID:???
まじでガンダム2からやりなおせよもう
460通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 21:16:39 ID:???
>>457
・お気に入りキャラを考える(←これが好きな無能しかいない)

まあそうなんだろうね。おそらく何十年も繰り返されてる話だと
思うけど、「それでいい」というファンがいるから、それで成立もすると。

普通なにかしらドラマを作ろうとしたら「どんなキャラクターを出したら
話が面白くなるか」と考えるところだと思うんだが、「どんなキャラを
出したいか」になっちゃう人がいるんだろね。

後者の考え方だと、アムロはもちろん、ハヤトやミライさんは絶対
出てくるわけないので。
461通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 21:42:40 ID:???
>>459
そもそも続きを作るのが無理なのでは?
あれだ、歌舞伎みたいに1stだけ延々と作り続けりゃいいんじゃないの。
462通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 03:53:07 ID:???
延々と垂れ流される肥溜めみたいな屑の独り言のどこがスレタイに沿った
書き込みなんだ?
463通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 10:04:38 ID:???
>>460
お気に入りキャラといっても
どこかで見たようなパターンなぞってるだけだしな

人物や人物を取り巻く社会にもっともらしさがないから
嘘くさいキャラクターばかりになるんだよ

戦争ドラマも学園ドラマも関係なく
お気に入りキャラのおしゃべり劇場になってしまう

>>461
> あれだ、歌舞伎みたいに1stだけ延々と作り続けりゃいいんじゃないの。

あの1stのテイストのまま延々と続きをやれば
それがガンダム2になると思うんだけどね

作ってる側の連中が何が良いのかわかってないんだから話にならない
外部から人材引っ張ってこないとダメよ
464通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 16:04:03 ID:???
>>460
普通なにかしらドラマを作ろうとしたら「どんなキャラクターを出したら
話が面白くなるか」と考えるところだと思うんだが、「どんなキャラを
出したいか」になっちゃう人がいるんだろね。


つまりこれだな


  > 「五番目の男」
  > カナダ文学界の大御所ロバートソン・デイヴィスの代表作。
  > ヒーローでもヒロインでもないし、腹心の友でも悪感でもないが、
  > オペラ座で大団円をもたらすのに必要不可欠な役柄は「五番目の男」と呼ばれていた。
  > 奇々怪々な一篇の物語の中で「五番目の男」の役割を果たすのは一体誰なのか?
  
  「五番目の男」というのはオペラ用語ではなく、よくできた作り話だが
  さまざまな配役があってはじめて作劇が成り立つというのをよく表わしている。
  僕は○○さんが好き!私は○○様を愛してる!
  そんなキャラクター主体の奇妙な楽しみ方がアニメの物語性を損なってきた可能性はある。
  ヒーローやヒロインやライバルばかりが登場し、いろいろなガンダムが
  わらわらと登場する豪華な構成は、キャラクターやメカニックを個別に楽しめる人には
  良いのかもしれないが、物語性や作品性を求める人向きとはいえない。



配役や作劇なんてものをろくに考えもせずに
お気に入りキャラをお披露目するだけだから
全体の作劇面で見た場合の作品性を損なうわけだ
465通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 19:58:59 ID:???
長々と書いてるけど言いたいことには同意せざるを得ないな、俺は

ガンダムの機体が好きな俺はやっぱりストーリーも好きなわけだし、
どっちかっていうと昔よりはストーリーのほうを重視してる。

そこで考えるべきは宇宙世紀って時代に
何が起こらざるをえないのか?
とか、
そこにどんなドラマがあるのか?
とか、
その時どんな人間がいたのか?
とか、
その人間たちがどう考えたか?どう戦ったか?
だと思うんだよね。

前に言ってる人達いると思うけど

アムロにしてもはじめはガキだったわけだし・・・
あんな少年の成長を描いたアニメまた見てぇなぁ・・・

と1stが好きな二十歳が戯れてみる
466通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 20:55:51 ID:???
絵が下手糞でもストーリーが良ければ面白い

逆にどれほど絵が上手でもストーリーがつまらなければ見れたもんじゃない
467通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 15:21:15 ID:???
ストーリーというか、プロット自体は
例えば1stとSEEDあたりは同じようなもの。

//一般市民の子供達が、戦争の前線という極限状態に
強制的に追い込まれて、変わらざるを得なくなる//

それをリアルに描けるかそうでないかは、脚本・演出に
よるところが大きいのでは。
468通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 16:50:30 ID:???
>>467
そんなの散々やって失敗したじゃん・・それを懲りずにまだやるの?
469通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 18:57:42 ID:???
脚本・演出に至る前の準備段階が足りないんでしょ。
だからいくらプロットを似せてみても同じようにはできない。

現実の人物や社会というものに対して
それなりの知識や経験で培われた裏付けがあるから
それが脚本・演出に活かされるのであって
何も裏付けの無い人がプロットだけ真似しても
あのガンダムの再現にはならないよ。

経験がないなら経験がないなりに
取材とか研究とか下準備が必要なんだと思う。
470通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 21:10:48 ID:???
>>469
同意なんだけど、今のSEEDとか00とかの演出してる人たちは
1stよりも苦労してる部分もあるんじゃないかな。

例えばブライトとアムロのやりとりなんかは鬱陶しいだけで
ピンと来ない子供はけっこういるんじゃないか?

おっさんの俺なんかは、身近な大人の理不尽な暴力なんて
日常的だったからわかるけど、今そんな大人いないでしょう。

異物としての他者として使えるのが、同世代の子供だけとなると
盛り上げるのはなかなか大変だろうなあと。
471通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:56:41 ID:???
>>470
そのストーリーだと「ここ」に常駐しているガノタの殆どが理解出来ずにスネて暴れるw

本来ならアナタの言う通りのストーリーで無ければ今の時代には成立しないでしょうが・・
472通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 09:49:22 ID:???
事項比率的にもいっそのこと、
大人向けのガンダムをつくるというのもいいかとは思いますがね・・・
473472:2010/05/12(水) 09:50:57 ID:???
人口比率だ・・・打ち間違えたwww
474通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 13:54:46 ID:???
>>472
てか、このスレの主旨は結局のところそういうことなんだと思う。
俺らの鑑賞に堪える、かつて子供だったおっさんの為のガンダムを
作れよ、ということになるんじゃないかと。

UCってそうなのかと思ってこないだ見たけど、ちょっと違ったな。
475通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 17:31:29 ID:???
>>470
むしろSEEDとか00とか>>71みたいなやりとりこそ
今の子供には鬱陶しいだけなんじゃないの?

というか>>71みたいなのは昔の子供にはもちろん
今の子供にもまったくピンと来ないんじゃないの?
一部のアニオタの方しか向いていないというか・・・
今の子供にも1stの方が理解・共感を得やすいんじゃないのかな?


というか今の子供たちに対して何かを見せたいなら
新しいタイトルで新しいことをやればいいだけだし
「ガンダム」のタイトルを引き継ぐなら
「ガンダム」として期待されるものを見せた方が良いでしょ


ま、見る側の要求に関係なく
単純にあの演出を再現できないだけだと思うけどね
476通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 18:20:52 ID:wWcxXvB9
昔から疑問が有った。宇宙空間で、推進力がランドセルのみであそこまで細かい動きができるのかと。

バイファムみたいに色々な所にバーニア付けなきゃ無理だろうと。

だから地上戦はそれなりに納得できるのだが、宇宙での戦いは「マジ?」って

それを言ったらお終いよ〜って言うのは解るが一度書いておきたかった。

あっ反論いりません。矛盾しているの良く解っていますから。
477通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 19:24:23 ID:???
設定面でいえば戦闘ロボ自体に無理があるよ。
荒唐無稽なロボSF+もっともらしい人物・社会描写というのが肝だと思うがね。

何もかもリアルじゃつまらないし嘘だらけでもつまらない。
478通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 19:37:35 ID:???
>>475
ガンダムに期待されることってなんだろうね?っ話なんじゃないの。

> 今の子供にも1stの方が理解・共感を得やすいんじゃないのかな?
人と人との関わりを丁寧に描いてるから、理解は確かにしやすいとは思うけど
それと共感(面白いと感じる)は別だと思うな。
479通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 22:38:29 ID:???
Z以降の電波や>>71みたいなものはそういう次元の話じゃないでしょ
子供の共感云々でいったらずっと前から異次元空間にぶっ飛んでるというか
作品として何かを評価できる段階にすら至っていないよ
480通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 01:20:56 ID:???
ガンダムはもっともらしい人物や社会でもって娯楽を魅せてくれた
俺が望むのはそういうもんだ
男のハートを刺激する楽しい娯楽作品が見たいんだよ
娯楽の戦争を見たいんだよ
血沸き肉躍る熱い熱い男達の戦いを見たいんだよ
俺がガンダムに求めるのはそういう娯楽だ
もっともらしさを交えた単なる娯楽だ


本当に戦争を描きたいなら本当に人間の本質や社会の本質を描きたいなら
ガンダムの更なる先の真実の戦いを描きたいなら>>71みたいなメロドラマをやってる場合じゃないだろ
更なる戦いの娯楽を追求したいならブラッドダイヤモンドでも見てみろ
戦慄するようなもっともらしさを魅せてみろよ
震えて泣けるほどの戦慄を娯楽として魅せてみろよ

ガンダムを越えられないなら素直にガンダムやれや
忠実にガンダムのテイスト引き継いでろや

ガンダムなんざ序の口に過ぎないんだよ
最低限の入り口に過ぎないんだよ
その入り口にすら永遠に辿りつけないのが>>71みたいな糞なんだよ
481通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 01:55:09 ID:???
>>71ってさ
自分達が行っている様々な戦闘活動を続ければおのずと行き着く結果だが
それを自制心を持たない「いい歳をしたオッサン」によるDQN行為そのモノを描いているだけ
こんなメロドラマにさえ成立しない独り善がりなエピソードに思わず吹いちゃう
482通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 03:47:58 ID:???
大国の思惑に翻弄され、いつ果てるともなく続く凄惨な内戦。
石油や象牙や金やダイヤモンドに群がる欲望の為に殺され続ける何万人もの人々。
政府にも革命軍にも大国にも正義はない。
享楽世界に生きる幸せな人々の為にいつ果てるともなく殺され続ける。
無垢な子供たちは正義を唱える残忍な殺し屋へと変貌していく。
そんな絶望的な地獄の世界で未来を信じて生きる黒人青年を
娯楽作品として描いてみたら案外面白いかもな。
適当にパワードスーツでも出してみればSFっぽくなるだろ。

例えばブラッドダイヤモンドは本当に泣けるし見てるのも辛いけども
未来への希望を示すラストには胸を打たれたが
人物や社会を真実味をもって描き込んだ上で
人の美しさを描くからこそ感動と共感を呼ぶんだよな。

お気に入りのキャラクターがギャーピーおしゃべりするだけの
キャラ寸劇なんて腐れアニオタのオナニーのオカズにしかならないんだよ。
483通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 09:07:42 ID:???
>>71のようなもんは子供も大人もおいてけぼりで
美少年美少女が好きな腐女子やオタしか理解できないよ
作劇とか演出とかそういったもんが全部抜け落ちてるような…
ガンダムと名乗らなければ誰も見向きしない内容だ
484通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 11:08:18 ID:???
1stはおもしろい。他は退屈でつまらない。それだけ。
485通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 14:19:22 ID:???
本編正味22分の半分はMS映せ みたいなフォーマットが出来てるしな

戦闘中のMSの魅力を消すようなドラマ描写もご法度みたいだし
486通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 16:13:49 ID:???
そのくせ映してるMSもたいして魅力的なわけでもないでしょ

ガンダムのSF要素の魅力ってのはロボだけじゃなくて
「左舷弾幕薄いよ」のブライトとかオペレータとか
その他大勢の脇役たちの鬼気迫る雰囲気に支えられてる魅力なのに
ロボや美少年だけ押しつけても魅力なんて出せるわけないんだよね
487シベリアより愛をこめて:2010/05/13(木) 18:51:42 ID:???
>>482
そういった血生臭い話はFPSゲームで展開されてる
作品の内容がSFの場合はパワードスーツ関わる事が多いよ

俺だったら・・・と書きたいけど代行してもらってるので大雑把に書くと
地上に降りてきた特別な機体を子供達が宇宙に返そうと旅をする話がいいな
戦術とは一切無関係な子供達が両軍の戦術ドクトリンをかき乱す話にしたい
488通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 19:18:17 ID:v2savL7E
>>482
そういった大人向けの内容は既に外国のゲーム業界、
とりわけFPSの分野で開拓されていて、また映画以上の迫力を持ち合わせているから
とてもじゃないがアニメでそれやっても勝てない
489通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 19:42:57 ID:???
>>488
勝ち負けは関係ないでしょ
もっともらしい人物や社会を用意した上で物語を描けば
SF要素の面白味も増すと思うよ

少なくとも今の妄想オンリーよりは
現実の人物や社会を観察する工夫をした方が良いと思う
490通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:12:49 ID:???
今、人型ロボットのようなものをやるとしたら
アフリカの内戦とかはうってつけだろうね。
血生臭くて悲惨だけども、だからこそ描けるドラマもあるだろうし。

あと、中東で平和維持活動する自衛隊の話とか・・・。
赤十字マークと日の丸をつけた数メートルサイズの人型ロボが
戦地の被災者を救済したり、現地の復興支援やったりするんだけど
ゲリラに狙われたり戦闘に巻き込まれたりしてもう大変という話。
人型ロボの活躍といっても自衛隊だから専守防衛で基本的に戦えないし
爆撃機の圧倒的な破壊の前には何も為す術もないわけ。
パトレイバーをもっと深刻にした感じの自衛隊版。


まあ、これら(↑)は個人的な考えに過ぎないけども・・・
ガンダムの続編という観点で考えた場合も現実の人・社会から
反映されてると思しき部分に魅力があると思うんだよね。
なので、程度はどうあれ取材・研究の積み重ねによる
現実社会からの投影というのは必要だと思うんだ。
奇想天外なSFほど本当っぽさを織り交ぜた方が面白くなると思うんだ。
491通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 21:48:41 ID:???
美男美女のキャラ劇は何もかも嘘くさい
492通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 22:24:47 ID:???
>>490
> あと、中東で平和維持活動する自衛隊の話とか・・・。

面白そうだな。血なまぐさい・悲しいネタだけじゃなくて
たまには「この仕事やってて良かった」みたいな回も作れそうだし。

俺はSEEDも00も、SF設定だけはそれなりに一生懸命考えたんだろな、
とは思ってる。

遺伝子研究の果てのコーディネーター、世界をひとつにするための
方法論としてのソレスタルビーイング。現在の延長線のSF設定として
充分アリかなと。

人の生き死に関わる痛々しさとかがキャラクターに反映されてないから
丸ごと荒唐無稽に見えているだけなんだろね。「狙い打つぜ!」とか
やりたいのなら、最初からスーパーロボットものにすりゃいいんだよな。
493ぺろぺろ紳士:2010/05/13(木) 22:41:36 ID:???
>>8-11がどうしてつまらないかというと
・主人公がだれかあいまい。
・なぜか連邦の主力兵器がジオン系になってる
という部分が問題だおね( ´ω`)

ガンダムを動かしているのはめがねなのにどうして主人公がカイなんだお?( ;^ω^)
連邦軍はガンダムやジムで一年戦争に勝利したのにどうして負けたほうのMSを主力兵器として採用するんだお?( ;^ω^)
と読んでるがわからしたら「?」という部分が多いおね( ´ω`)
つまり、ただ自分の好きなシチュエーションを並べているだけであって、読み手のことを全然考えていないんだおね( ´ω`)
これじゃあ面白くなりようもないお( ´ω`)
494通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 22:55:57 ID:???
>>493
作品にすらなってない個人の作文を批判して何か意味あるのか?
それがつまらんというならあえてレスつけてけなす価値もないと思うが…
ことあるごとに取り上げるってことは「批判しないと気が済まない」ほど気になってるということの証明だな

誰が見ても駄文ならいちいちケチつけることもあるまいに
なぜ作品にすらなってない作品をことあるごとケチつけるのか?
なんだかんだ言って評価をしてしまっているのがどうもねw

ほんと間抜け
495通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 23:04:06 ID:???
>>492
でしょ?
平和憲法に絡む葛藤とか人間愛とかいろいろ盛り込めそうなネタだよね。

そういうのやろうとしたら現実社会や実経験からいろいろ学ばなければいけないと思うんだけど
ガンダムの続編やる場合も同じなんだよね。

土台から現実の人・社会から学ばなければあのテイストは出せないと思うんだ。
496通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 23:15:37 ID:???
>>493
ミラコーは口先では偉そうにしてるが、結局基礎を理解してないからなぁ……。
 起承転結すら知ってるのかどうか怪しいし……。

497ぺろぺろ紳士:2010/05/13(木) 23:45:05 ID:???
>>494
「ぼくのかんがえたおもしろいガンダム」の問題点をあっさり指摘されてそんなに悔しいのかお( ´ω`)
あれだけ自慢してたのにねぇ( ´ω`)
498ぺろぺろ紳士:2010/05/13(木) 23:58:10 ID:???
>>496
というかミラコーさんはガンダムもパトレイバーもダグラムも見たことないんだからしかたないお( ´ω`)
499通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 00:46:16 ID:???
>>495
まあただ、「それはガンダムになるんだろうか?」という疑問もなくはない。
というか、>>478がいってることと同じかもしんないけど、SFとしてのガンダム(1st)には
実は固有の個性みたいなものはないんじゃないの?とも思う。

当時の状況との、相対的な価値はもちろんあると思うよ、スーパーロボット・勧善懲悪の
ステレオタイプからの脱却って意味での。けど逆にそれ以外の価値は、「ドラマとして
良く出来てた」というだけであって、それは別にガンダム固有のものじゃないんだよね。

俺自身も自問してるところなんだが、俺らは「よく出来たドラマ」が見たいのか、それとも
よく出来たドラマをMSが出てくる世界で見たいのか、どっちなんだろうかね?
500シベリアより愛をこめて :2010/05/14(金) 01:05:44 ID:???
自分も良い案とは思えないけど折角盛り上がってんだし水差すのは止めようよ
501通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:30:28 ID:BuG8dvI0
>>499
もっともな意見だと思う。
もしも。

もしも>>1の通りのガンダムの続きがあったなら
そういう次元に昇って考えることもできたのかもしれない。

でも現実は>>71なんだよね。

固有の個性ですらない取るに足らない1st。
そのスタートラインにすら未だに辿りつけないのが現実なんだよ。
502通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:52:28 ID:???
当時世代に言わせてもらうなら1stは決して目指すべき到達点じゃなかったんだよな
始まりに過ぎなかったんだよ
当時は

1stにももう少しここがこうだったら・・・って不満はいくらでもあった
だからこれから始まるんだと思ってた
ガンダムは始まりなんだと思ってた


結局は・・・著しく劣化しただけだったけどな
あまりにも酷い劣化が1stの神格化を招いたわけだ

本当になんだったんだろうか?
あれは一体なんだったんだろうか?

まるで悪い冗談に延々付き合わされてるようだよ
始まりに戻ることすら叶わないなんてさ
503シベリアより愛をこめて :2010/05/14(金) 02:52:11 ID:???
>>500>>499宛てじゃないから気にしないでね

>>499
俺は両方かな、特殊な環境でのみできるドラマが作られれば良いと思うよ
というか、その為のロボットなんじゃないの?とは思うんだけど
グレンラガンやマクロスFなんかがそれなりの興行成績を納めているから視聴者が何を望んでるかワカンネ
504通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 02:54:01 ID:???
数ある傑作映画や小説に比べたらガンダムすら凡作に過ぎないのに
その凡作レベルにすら遠く及ばないのがガンダム以前のロボプロレスであり
ガンダム以後のシリアスギャグなんだよな
505通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 02:57:54 ID:???
>>503
ワカンネじゃなくてさ、今のシチョーシャってのは
アニオタクリエイターがふるいにかけて抽出した選りすぐりのキモオタだろ
今時の子供もロボットアニメなんて敬遠してるしな
506通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 03:00:08 ID:s4Zmc7pA
ロボットアニメ見る人=キモオタって完全に定着しちゃったよね。
ロボット大好きオタッキーがガンダムを免罪符代わりに利用した結果がこのざまだよ。
507通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 03:07:58 ID:???
>>499は至極正論だな
ガンダムが凄すぎるんじゃなくて他がレベル低すぎなんだよ
1stなんてなんとなくいい感じの雰囲気をかもし出してるだけでストーリーも凡庸だしな

その凡庸な作品が圧倒的に見えてしまうぐらい
それまでのロボプロレス劇場が陳腐だったということだよ
508通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 03:19:33 ID:???
>>503
グレンラガンて>>504のいうロボプロレスの現代版てことでいいのかな、
仮にそうだとして、俺はあれはあれでありだと思ってる。

勧善懲悪な英雄譚てのは、神話レベルからのスタンダードなので
時代ごとに評価されたりされなかったりということはあっても
全否定することはないと思うんだな。

あと、00みたいな表面的な綺麗さ、格好良さばかりを追う路線てのも
これはこれでもっと洗練されていけば、様式美として昇華していく
…ことはないか。ないな。
509通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 03:22:04 ID:4wkF3QcT
ガンダムとしての魅力は分かりやすいスゲー未来兵器が活躍するって事でしょ。
そいつは量産され部隊を編成して襲い掛かってくる。怪獣とは違う。
ガンダムに近い感覚のアニメは銀河英雄伝説だと思うが兵器はただの砲とエンジンが
ついているだけの宇宙船だし。
510通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 09:02:44 ID:???
>>508
あれはあれでいいのかもしれないが
ここで語るような類のものではないな>ロボプロレス

それまでの幼稚で陳腐なロボプロレス劇場から
脱却して絶大な支持を受けたのがガンダムなわけだし

>>509
> ガンダムとしての魅力は分かりやすいスゲー未来兵器が活躍するって事でしょ。

スゲー未来兵器というのはロボプロレス劇場の時代からあったけど
そこに具体性や奥行きを持たせたのがガンダムの魅力だったんじゃないかな?

まあどこに魅力を見出すのかは人それぞれだけど・・・
(ガンダム観てロボプロレスしか目がいかない御仁もいるようだし)
511通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 09:53:37 ID:???
ガンダムがステレオタイプから脱却したことで支持されたのは確かだが
それまでのくだらないロボプロレスやってた連中が退治されたわけじゃないんだから
くだらないメロドラマやシリアスギャグのレベルに劣化するのはいわば当然

無能無才な連中は典型パターンでしか物事を理解しないしそれで十分と考えてるわけだから
低いレベルで安定するのはいわば必然なんだよ
512通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 10:38:40 ID:???
作る側は美男美女の発する怪電波をドラマだと思い込んでるんだからどうしようもない
513通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 11:20:36 ID:???
>>510
> ここで語るような類のものではないな>ロボプロレス

なぜああ書いたかというと

> それまでの幼稚で陳腐なロボプロレス劇場から
> 脱却して絶大な支持を受けたのがガンダムなわけだし

こう簡単に結論づけていいのかな?と思って。俺自身は、
古典的な神話類型を使った作品が乱発されて陳腐化、つまり
飽きられただけだと思ってんだよね。

それから、くだらないと感じるガンダム作品が多いのは
才能のある人が関わりたいと思わないから、というのも
あるのかもね。自分に自信があったら、他人の褌で相撲
とろうと思わないんじゃないかな。
514通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 11:55:56 ID:???
>>513
> こう簡単に結論づけていいのかな?と思って。俺自身は、
> 古典的な神話類型を使った作品が乱発されて陳腐化、つまり
> 飽きられただけだと思ってんだよね。

このスレにおいては前提でいいんじゃないの?
だってここはちゃんとしたガンダムの続編を望むスレなんだし
”脱却”によって絶大な支持を受けたのは事実なんだからさ

古典的な神話類型を使った作品がただ単に飽きられただけだとしても
このスレ的には関係ないよね

二度とガンダムは作れなかったわけだし
結局、アニオタクリエイターはロボプロレスやシリアスギャグに
類するものしか作れなかったわけだからさ

>>1にもある通り

 > ガンダムの続編とされる作品もそれぞれ面白味はあると思いますが
 > ”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
 > ちゃんとした続編というのは未だに観たことがありません。

というわけなので、ガンダム以前のロボプロレスや
古典的な神話類型を使った作品にも面白味はあるかもしれないけど
このスレでそういったジャンルの評価なんて関係ないよね


俺は、ロボプロレスやシリアスギャグみたいなものしか作る実力がないから
>>71みたいなものしかできないと思ってるけどね

要は作る側に実力がないだけだよ
515通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 12:01:13 ID:???
というかアニメ全般が萌えとかにすっかり汚染されとるわけだし
ガンダムに限らず才能は枯渇してるのだと思うが
516通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 12:02:26 ID:Plq9GxXg
ガンダムスレwwwうわぁ・・・気持ち悪い奴らw
517通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 12:17:32 ID:???
>>513
どっちが上とか下とか一概には言えないかもしれないけど
なぜ古典的な神話類型作品が乱発と陳腐化を招いたのかを考えると
やはりそれが 楽チン だからなんだよね。作劇的にも。

子供やオタ向けだからどうしてもそういう「型」に陥り易い面があり
そこからある程度の脱却を見せた1stが評価されたのはまあ当然かと。

手間を避けた結果が神話類型作品の乱発と陳腐化だったり
お気に入りキャラが織り成すキャラクター劇だったりするわけで
ガンダムの続編としてそういったものはなんか違うよねって話になるよね。
518通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 12:38:02 ID:???
>>492
種も00もキャラがスカスカなのが駄目だね。特に00が顕著にその傾向が現れてた。
「イケメンでこういう性格が視聴者にウケます」ってテンプレ通りのキャラばかり出すから見てて退屈になる。
まあ商業的な成功を狙うならそういうキャラにしないと駄目なのかもしれないけどさ。
富野ガンダムのキャラは個性もアクも強いし脇役までしっかりとした個性を持ってるから物語に芯が通る。
519通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 12:49:13 ID:???
>物語に芯
ねーよw
520通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:10:12 ID:???
ダンバイン〜エルガイム、Zに至るまで中身スカスカキャラじゃん
521通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:16:02 ID:???
スカスカキャラのキャラクター劇場しかできないのは何故かといえば
ガンダム以前の短絡的なロボプロレス劇場を見ればわかることだよ

いくらガンダムな絶大な支持を受けたといっても
ロボプロレスで手抜きの妄想劇場ばかりやってた連中が
退治されたわけじゃないんだから当然こういう結果になる

手抜きのスカスカ劇に関してはガンダムの前も後も何も変わらなかったということだよ
ロボット大好きオタッキーの免罪符に利用されてガンダムの役目は終わったんだよ
522通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:30:13 ID:???
>>514
> 要は作る側に実力がないだけだよ
これはおそらく多くの作品で正しい批判だと思うよ。
まあこれは大前提だとして、

ガンダム以前や以後の作品が、このスレに無関係じゃないと
思う理由は、1stの評価も、それらとの相対評価という面も
大きいんじゃないかな?ということなんだわ。

つまり、リアルな戦場、殺伐とした空気、無理矢理成長することを
強制される子供達〜みたいなドラマばっかりの状況だったら、
真逆の作品が評価されることもあるよねって話。

全く同じ文脈で、オタ向けか陳腐なものばかりの現状だから
1stみたいなものが期待されてるってのがこのスレの主旨なんだろうけど
夢も希望もあった時代に「現実はそんなに甘くない」ってのを見せた1stを
あんまし夢も希望もない今同じことやるのは、勇気いるんじゃないかなあ。
523通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:30:53 ID:???
糞アナザー厨が苦し紛れにU.C.ガンダムを叩いてるようにしか見えないなw
524通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:47:02 ID:???
>>522
> つまり、リアルな戦場、殺伐とした空気、無理矢理成長することを
> 強制される子供達〜みたいなドラマばっかりの状況だったら、
> 真逆の作品が評価されることもあるよねって話。

何を評価するかは人それぞれ。それはわかりきってる。
でも、このスレで評価されるのは>>1の通り。


> 夢も希望もあった時代に「現実はそんなに甘くない」ってのを見せた1stを
> あんまし夢も希望もない今同じことやるのは、勇気いるんじゃないかなあ。

>>1を読めばこのスレで望まれてるような続編が
周りの環境とか関係ないものだということはわかるよね?

新しいことをやりたいなら新しいタイトルでやればいいわけだし
ガンダムのタイトルを引きずっておきながら今がどうのって話もないよね。
タイトルを引き継ぐなら引き継ぐなりのことやればいいだけだよね。

ガンダムと名乗っておきながら>>71みたいなものを
垂れ流す方がよっぽど勇気がいると思うんだけど?

・・・ま、そういうのしかできないだけだろうけどね。
525通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 14:59:32 ID:???
美男美女の戯言をドラマと勘違いしてるような連中はお絵描きだけしてればいいんだよ
526通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 16:02:52 ID:???
餅は餅屋というけれど、お絵描きマニアに作劇やらせるから
美男美女の変てこメロドラマになってしまうんじゃないの?
527通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 16:24:28 ID:???
>>524
ごめん、「作るのに勇気いる」とか、話が飛躍してた。
言いたいな、と思ってたことを思いっきり簡潔にすると、

>>1のとおりのガンダムが出来たのに、今ひとつ感動しない自分いる

ということが起きるんじゃないのかなあってことなんだ。
いや違うかな、難しいなまとめるの。

ユニコーンてさ、>>1みたいなのを目指して作ったんじゃないのかな。
それを見てあんまりピンと来てない自分がいて、その原因て作品のせいなのか
自分の感じ方の問題なのか、よくわからないんだわ。。
528通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 16:43:58 ID:???
ガンダム作りたくても作れないだけでしょ。
529通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 16:50:43 ID:???
>>527
 >ユニコーンてさ、>>1みたいなのを目指して作ったんじゃないのかな。


>>1みたいなのを目指したのかもしれないが
結果としてはそうなっていない

おそらくこれまでにそういった作品は作られてきたのだろうし
あの種ですら別の尺度からガンダムの再現を試みたのかもしれないが
結果としては思惑通りの形にはなっていない
いずれも似て非なるものでしかない

結局、ガンダム以外でガンダム並みの良作を作れもしないのに
ガンダムを目指したところでうまくいかないということだ

表面しか見てないからそうなる
ガンダムロボと電波劇とくだらんテーマ(?)みたいなもんに
とらわれてるからガンダムにならないんだよ
530通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 17:00:18 ID:???
ガンダム以降のつまらないダグラムが1年以上も放送された不思議
531通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 17:48:07 ID:???
テンプレにもあるけどダグラム、パトレイバーあたりはまた別格かと。
ガンダムの後に続いたリアル系も大半は退屈だし。
532通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 18:29:53 ID:???
バン○ダイが陳腐化の要因を作ってる感は否めない
当時のスポンサーはクローバーだったが今のバン○ダイのような
強力な独裁スポンサーの配下ではガンダムを作ることなど到底不可能だっただろう

ガンダムの後続があのような流れとなり
タカラ系のボトムズやダグラムが新たなる志向性を模索したのは
決して偶然ではあるまい

アニメを作る側の体質にも課題はあったかもしれんが
バン○ダイの強大化によりウルトラ・戦隊・ライダーのような
パターン化を強いられたことがガンダム直系の陳腐化を招く最大要因であったのかもしれない

ガンダムのような新たな志向を目指した作品に対して
ウルトラ・戦隊・ライダーのような黄金のビジネスパターンを
当てはめた結果が、ガンダムの後に続いたバン○ダイ系のリアルロボであり
Z以降の似非ガンダムシリーズであるのだろう

ウルトラ・戦隊・ライダーは初代と2代目にさしたる格差はないが
作品性を追求してブレイクしたガンダムの場合には
初代と2代目の落差が著しく、ガンダムやザク、一年戦争を
いつまでも引きずり続ける結果となった

ガンダムの大ヒットの最大要因が陳腐化から脱却であったにも関わらず
そこに強力な独裁スポンサーが黄金のビジネスパターンを適用して
陳腐化の中に押し戻したのがガンダムの不幸であった

ウルトラ・戦隊・ライダーがうまくいったのは
陳腐化の集大成がそれらのヒットシリーズにつながっていたからだ

陳腐化から脱却してヒットしたガンダムに
黄金のビジネスパターンを当てはめたところでうまくいくはずもないのである
533通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 18:50:37 ID:???
機動戦隊ガンダマン!
534通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 18:56:46 ID:4wkF3QcT
>>510
だから、こう書いた訳で。
>そいつは量産され部隊を編成して襲い掛かってくる。怪獣とは違う。
535通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 18:58:08 ID:???
なぜバソダイは新作を作り続けるのか?
なぜバソダイは円谷が倒産し、ガンダム関連の売上が落ちても、大きな予算をかけて赤字の新作を作り続けるのか。
普通の営利目的の企業では考えられない事だ。

スナック菓子「チョコビ」は、アニメ「クレヨンしんちゃん」の劇中に登場する架空のお菓子を、実際に商品化したものだ。
これはもともと中小の菓子メーカー「オリオン」から発売されていたが、スポンサー権限でこれをバソダイがオリオンから奪取。
06年からバソダイの商品として発売されるようになった。
アニメ「装甲騎兵ボトムズ」はガンダムと同じサンライズ制作によるロボットアニメだ。
放送当時のスポンサーは玩具メーカー「タカラ」だったが、07年からバソダイからもプラモデルが発売されるようになった。
先に商品を発売していながら、泣く泣く販売を諦めなければならなかったオリオン。
ボトムズのスポンサーだったにもかかわらずライバルメーカーからボトムズのプラモを発売されたタカラ。
この二つの例をから解るのは、「版権」を独占し続けるには条件があるということだ。
それは、その作品が現在も製作中であり、そのスポンサーであるということだ。
だとすれば「ウルトラマン」「仮面ライダー」「ガンダム」は、バソダイはもともとスポンサーでもなければ、
すでに終了している作品だ。バソダイが版権を独占し続けるのはおかしい。

しかしだ、バソダイはキャラクター別の売上など出す際、スポンサーでなかった初代も、ファーストも、
現在放送中の最新作と一緒くたにして発表している。
この考えでいくと「ガンダムは79年の放送開始から未だに作られ続けているアニメ作品。そのメインスポンサーはバソダイ。
バソダイが版権を独占するのはあたりまえ。」と言う理屈がまかり通る。
このとき重要なのは内容ではなくて「タイトル」のようだ。
つまりタイトルに「ウルトラマン」「仮面ライダー」「ガンダム」とついてさえいれば初代、ファーストと1つの作品とみなされるらしい。

07年バソダイトイホビー事業部のガンダム関連の売上が、188億。もし、バソダイがガンダムの版権を独占できなくなれば、
ポケモンの例から見て、タカラとミーだけでも半分以上の売上を奪われることになる。
つまり数億、場合によっては十億以上の赤字を出しても、この188億の売上が守れるのなら、
バソダイからすれば十分に採算が合うと言う事になる。
そう考えれば、バソダイがなぜ名ばかりの、赤字の新作を作りつづけるのか説明がつく。
つまり、バソダイが新作を作りつづける最大の理由は「版権の独占」。言い換えれば「競合他社の参入の阻止」。

その結果、ファンが悲しもうが、怒ろうが、原作者が異議を唱えようが、作品がめちゃくちゃになろうが、
制作会社が倒産しようが「自分たちさえ儲かればいい。「ウルトラマン」「仮面ライダー」「ガンダム」「ドラゴンボール」などで
他社が設けるのは許さない。」と言うわけだ。
もしこの考えが合っているなら、最早これは商業主義でも儲け主義でもない、拝金主義と言わざるを得ない。
それでも、あなたはバソダイの商品を買いますか。
536通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:03:36 ID:???
>>534
怪獣とは違うというのはその通りだが・・・

 >ガンダムとしての魅力は分かりやすいスゲー未来兵器が活躍するって事でしょ。

・・・というのはやはり違うだろ

スゲー未来兵器というのはロボプロレス劇場の時代からあったことだし
それだけじゃガンダムの絶大なヒットを説明することにはならないよ

スゲー未来兵器に具体性や奥行きを持たせたのが
ガンダムの魅力だったんじゃないかな
537通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:06:15 ID:???
どっかのスポンサー様は定期的に新作を作り続けて
とりあえず版権を独占できれば良いわけだ。

ろくな作品を作れないのも頷けるな。
538通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:09:59 ID:4wkF3QcT
>>535
なるほど。まるでユダヤ資本だね。

>>536
じゃあ未来軍隊と言えば良かったかな。
539通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:11:07 ID:???
普通にSF戦記でよくね?
540通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:20:23 ID:???
似ても似つかぬ新作ガンダムにはユーザーが想像する以上の問題があるわけだな
磐梯が名ばかりの「ガンダム」を作りさえしなければ
競合他社の参入による活性化も有り得たはずなのに
似ても似つかぬ新作ガンダムによってその可能性が潰されていたわけだ
ろくでもない陳腐化の極みだな
541シベリアより愛を込めて:2010/05/14(金) 19:31:49 ID:???
>>527
顧客が本当に必要だったもの っていう画像がある
今の視聴者と制作者の関係はこれに当てはまるんじゃないかな
542通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 20:08:05 ID:???
似てないガンダムの新作なんて邪魔なだけよん!

高富がガンダム2のスポンサーになれば良いのだ
543通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 20:23:17 ID:???

>>527
> ユニコーンてさ、>>1みたいなのを目指して作ったんじゃないのかな。
>それを見てあんまりピンと来てない自分がいて、その原因て作品のせいなのか
>自分の感じ方の問題なのか、よくわからないんだわ。。

 ファースト世代なら四十歳くらいと仮定させてもらうけど、そのくらいの歳になればもう
十代のメインキャラクターに感情移入するのって難しいんじゃない?
 それにユニコーンガンダムはおっさん専用ってわけじゃなくてメインはあくまで十代か
ら二十代くらいで、でもガンダムで育った世代も楽しめる要素を盛り込んだ……って方
がいい気がする。
 だから多分、あなたの感覚がファースト当時と違うのと作品自体が結局は若者向けな
方向の両方なんじゃないかと俺は思う。
544通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 20:37:28 ID:4wkF3QcT
>>539
りょ…了解。
545通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 21:30:43 ID:???
おっと実況vipでwが始まった
出来ればU.C.シリーズが見たいがまいいか
じゃな
546通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:09:46 ID:???
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100513_shs49_gunpla_builders/

よかったなガノタ!
ガンダムの新アニメシリーズがこの10月から放映開始だぞ
放映前の7月にはBs11で特番も放送だ

しかも内容が、もうお前たち好みそのものだぞ

ガンプラを作って戦い合わせる内容だからな、

もうこれは売れるだろ!

そう遊戯王カードと同じ要領だよ、主人公が使ってるガンプラが欲しいてことで売れるんだよ!

これこそがガンダムだっ!
547通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:19:28 ID:???
>>543
???
横レスですまんが、さすがにメインキャラクターの歳と
見てる側の世代というのは関係ないだろ

爺がホームアローン見て楽しんでもいいだろうし
若者がスペースカウボーイに興奮したっていいだろう?
世代や性別や人種が違うから何か伝わらないことがあるとしたら
それは表現が偏り過ぎってことだよ

というか世代感覚とか関係なくガンダムはガンダムだ
後に作られたものは名前こそガンダムだがまるで違うものなんだから
ピンとこないのも当たり前というわけだ
548通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:25:17 ID:???
>>546
誰の為のお遊びなんだか・・・
遊戯王、ベイブレ、爆丸、ゲームと様々な遊びがあるのに
いまさらロボットのプラモでブンドドもないだろうに・・・
549通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:29:07 ID:???
ロボットをブンドドやって遊ぶのは30代40代のおっさんぐらいのもんだよw
今の子供はガンプラなんか作らんしw

>>546
新シャア板でどぞ
550通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:32:03 ID:PSKY45uw
やはり番台スポンサーってのが癌だな
奴等にとっては戦隊もガンダムも同じなんだよ
だから何やっても機動戦隊ガンダマンになっちまうんだよ
551通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:47:10 ID:???
何故プラモ狂四郎じゃないのか
552通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:35:13 ID:???
しかも落ち目の黒田脚本か
まあ子供騙しの販促アニメにはいいかもね
553通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:10:35 ID:???
ガンダムは過去の物として新しい物を作った方が良いんじゃ?
554通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:19:52 ID:???
>>552
子供騙し?

君は失敬な奴だな




騙される子供なんかいないよw
555通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:29:12 ID:???
もうさ・・・いっそのこと割り切ってみたらいいと思うんだ
ギャラクシークエストみたいにさ
やれるもんならやってみりゃいいんだよ
(まあ玩具宣伝番組から抜け出ることは永遠にないだろうけど・・・)

ほとんどパロディネタでもギャラクシークエストのように感動傑作に昇華できる才能もあれば
真面目に忠実にやろうとしてもしょうもない駄作にならない無能者もいる

ガンダムはさ・・・間が悪かったんだよきっと
556通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:37:11 ID:???
駄作にならない

駄作にしかならない

ほんとスマソ



ところで、ぶっ壊れたオモシロネタやるなら
ギャラクシークエスト並みの突き抜けた味わい見せてみろよ

遊戯王やベイブレや爆丸の表面だけなぞってみても子供の心の琴線には触れることはできないんだよ
ガンダムや模型に何が求められているのか一番わかってないような連中がガンダムをレイプしまくってるのが許せないよ
悔しいよ

本当に悔しいよ

ガンダムに何の恨みがあるんだよ!
557通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:38:59 ID:Fv0ANmv7
いっぺん番台つぶれてみたらいいんじゃね?

センス糞過ぎなんだわ
558通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:42:12 ID:???
たなぼたのたまごっちで大損こいたりする会社だからな。
559通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:42:54 ID:???
>>543
まさにジャスト40です。
ユニコーンは、登場する大人達にもピンとこなかったな。(小説は読んでない)
いや、SEEDとか00と比べたら良かったと思うんだけどね。
60分て時間の割に、人の描写は薄かったなあという印象。
560通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:55:51 ID:???
ちゃんとしたガンダムの続編が観たいなら
タカラトミーにガンダム2のスポンサーやらせるのが一番現実的かもな
たかだか民間企業のやることだから要は金次第なわけだし
561通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 01:06:19 ID:???
万代って幼児とオタ親父以外はほんと何やってもダメなのな

遊戯王→バトスピ
ポケモン→デジモン
ベイブレ→Xカタビラなんたら、ケロロのロボべー
他にもポトリス、レジェンズなどなど糞だらけ…

幼稚園児や小学生にすらバカされるような糞ネタ満載の極悪センスばかりだよ

万代は人気者に目敏く食いつく才能はあったのかもしれないが
それをしゃぶり尽くすしか能がないんだよな
スルメイカをしゃぶり尽くすが如く…
562通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 01:10:58 ID:R6rhKsL8
番台がバンナムとともに壊滅or身売りして高富系のガンダムやれば>>1の実現も夢ではない
まずは番台がバンナムの失墜に引きずられてどうにかなってしまうことが夢への第一歩だな
563通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 01:58:49 ID:???
くそばんだいつぶれろ

はやくつぶれろ

一刻もはやくつぶれろ

糞ばんなむとともに

つぶれちまえ
564シベリアより愛をこめて:2010/05/15(土) 02:23:20 ID:???
>>559
話は逸れるが、人物の掘り下げを行う為の手法として
逃亡先で出会う人々との交流っていうシチュエーションは優れてるんじゃないかな
現に元ネタかどうかは知らないけど1960年代に放送された逃亡者ってドラマはヒットしたよ
(戦場で独立部隊として行動する所はコンバット!の影響のほうが強いかな?)
両方生まれる前に放送してた作品だけど今見ても色褪せない名作だから一度見てみたら?
565通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 08:30:29 ID:???
 >>559
 逆に俺は小説だけなんだけど、確かアニメは小説二冊分の内容をやってるはず
だから内容が薄くなるのは仕方ないかと……ユニコーンに限らず原作付きのアニメ
は大抵尺の都合でいろいろ端折られるっていうのが多い。
 それはともかく、人それぞれなとこはあるとは思うけどファーストだけとってみても
リアルタイム当時とは同じようには見れてないってことない? 例えば当時は共感
できたキャラの行動やセリフが今は、『なんだこいつは何をやってるんだよ?』みた
いな。 

566通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 09:33:21 ID:???
見方が変わることはあるかもしらんが
似非ガンダムシリーズはそういった評価以前の問題だな
時期や世代に全く関係なく>>71みたいなもんは
「なんだこいつは何をやってるんだ?」としか思えないわ
567通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 10:32:42 ID:???
ストーリーや設定の類型パターンとかジャンルとか
あるいはキャラや見てる側の年齢だとか
そういったもんをデータ的に分析しても意味ないんだよな〜

そういう意味がない分析や評価しかできないような連中が
寄り集まって表面的な部分だけを模倣するから変なものしか作れないんだよ
568通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 11:11:58 ID:???
>>566
まあ、最初から批判する為だけに否定的な色眼鏡掛けて見るのはな。
話にもならん。
そこそこ好意的か中立的な立場で見た上で語るならともかく。

取りあえず00は前期の序盤と、後期の展開・締め方がマズかった。
ちゃんとプロット組んでやってんかよって思う。種もそうだし。
ここ最近のガンダムはストーリーの締め方が本当に成ってない、ありえないくらいのレベル。
569通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 11:32:31 ID:???
ガンダムが好き“だった”人たちの多くは
ガンダムシリーズに対して好意的かつ我慢強く接してきたと思うよ
俺なんてZを3回ぐらいトライしたし他の作品も・・・でもその度に裏切られた

好意的に寄ってきた人たちを容赦なく突き放して
偏見を築いてきたのはしょうもない似非ガンダムの方だ
で、事実>>71の通りで相違ない

色眼鏡というならあんなもんをなんとか好意的にとらえようと
妙な屁理屈こねてる方が色眼鏡だよ
570シベリアより愛をこめて :2010/05/15(土) 11:38:01 ID:???
>>568
>>まあ、最初から批判する為だけに否定的な色眼鏡掛けて見るのはな。
それ、他の人も指摘してるけど一向に聞き入れないから触れない方が良い
種は嫁脚本の性だとしても00は色々あるんじゃね
俺はダイ・ガードがあるだけに監督を否定したくない気持ちがあるw
571通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 11:40:11 ID:???
追加

そもそも否定的な色眼鏡を掛けて観たとしても1stはそこそこ面白い
突っ込みどころはいくらでもあるけどそれなりに面白い

例えば、ギャラクシークエストなどいかにもB級映画っぽいな〜と色眼鏡で観ても
実際面白いしそこそこ感動できる


色眼鏡掛けて〜云々というのは言い訳に過ぎない
本当に“ちゃんとしたガンダムの続編”なら色眼鏡など全く関係ないはず
572通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 11:46:29 ID:???
うちの親父は店番しながらいつも1stの再放送見ながら店番してた
恐ろしい親父だったので聞いてみたことはないが
おそらくガンダムが好きだったのだろう

ウルトラやロボアニメなど子供番組全般をくだらないと切り捨てていた人だったから
意外に感じたものだが、1stにはそういった偏見を吹き飛ばせる何かがあったのだろう
573通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 11:51:34 ID:wkZjxASS
色眼鏡がどうのってのはくだらん言い訳に過ぎないね。
本当に面白い作品なら

  とりあえず見てみろ

この一言で十分なはず。

色眼鏡がどうのと気にしてる時点でそれはもうガンダムじゃないんだよ。
574通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 11:57:22 ID:???
ちゃんとしたガンダムの続編になってるなら
ただ「見ろ、見ればわかる」と言えばいいだけだよな

ちゃんとしてないから色眼鏡が気になるんだよ
575通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 12:23:47 ID:???
おくりびとがアカデミー賞に輝いたのは番狂わせだったけど
見てみれば何故番狂わせになったのかわかるよな
ガンダムが何故ヒットになったのかも見てみればわかる
傑作や佳作ってのはそういうもんだ
「見ればわかる」で足りない時点でいまいちなんだよ
576通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 12:44:30 ID:???
番台が潰れて高富がガンダム2のスポンサーやればいい
577通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 13:30:19 ID:???
>>71
シリアスギャグっていうのは
デブがガンタンクからコアファイターを抜きだして特攻カマして
あとでみんなでリュウさーんって号泣するようなあれを言うんだけどね
あれは笑えた
リュウの死に様ほど嘲笑的なシーンはないな
あっあと出っ歯にブサイクが『悲しいけどこれ戦争なのよね』っと特攻カマすのも嘲笑できますよ
578通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 13:36:56 ID:???
>>富野ガンダムのキャラは個性もアクも強いし脇役までしっかりとした個性を持ってるから物語に芯が通る。

またブサイクちゃんの美形批判かよww


579通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 13:38:08 ID:???
ここのスレのやつほど気持ち悪い厨いないよな
なにココ1st厨の寄り合い所?
580通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 14:06:30 ID:???
キモイのが一人で暴れてて、他の人間がそれを呆れて見てるとこです。
581通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 14:26:07 ID:???
おまえらがガンダムシーンに無用の存在だっていうのは解った
582通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 15:25:46 ID:???
>>577
そう思うならこんなスレに来なければいいだろ

ずっと張り付いて邪魔ばっかりしてんじゃないよ
さっさと新シャア板に帰れ
583通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 15:31:27 ID:5ZscVByK
>>579-581
見知らぬ他人を批判するだけのくだらない無駄レスはスレ違いですよ。
スレタイと>>1を読んだら回れ右して新シャア板かキミキススレに帰りなさい。

>>576
ダグラムやボトムズがある意味突き抜けていたことを考えると
スポンサー変われば良い変化はありそうだよね。
まあ無理だろうけども。
584通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 15:34:26 ID:???
色眼鏡掛けてんのはわざわざこんなとこに乗り込んできて
577みたいなことほざいてる種厨だろ
いい加減に巣に帰れよ
585通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 15:38:50 ID:???
美男美女だらけでガンダムロボだらけの機動戦隊ガンダマンはもういいよ
中味スカスカのお気に入りキャラ劇場はもういいよ

ピザとステーキとお菓子とコーラばかりの糞デブの食事みたいな
悪食センスにはもううんざりだよ
586通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 16:04:14 ID:???
みんな似たような顔で美男美女だらけじゃ美男美女の意味がないよね。
出っ歯やデブや天パーやおかめやソバカスがいるから美男美女が惹き立つわけで。

万事同じなんだよ。最近、CMでやってる黒の美しいテレビみたいな…。
しっかりした背景があってはじめて前景も惹き立つんだよ。

好きなものだけ並べてご馳走でございってのは何か違うでしょ。
587通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 17:05:12 ID:???
機動戦種ガンダマン!
588通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 17:20:08 ID:???
せんたね
589通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 19:58:08 ID:???
さて、問題はこの40歳前後のオッサンどもを
どう裁定しどう評価してやるかだな
匿名投稿じゃ辛口ですが、結局はガンダム全作好きで
気が付けばガンダムソフトが全シリーズ揃ってます
とか言うならかなり評価を高くしてやらないといけいないしな
ただ言っている通りガンダム商品をろくろく買っていない
カスファンなら評価はクズでガチだけどな
590通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 20:05:27 ID:???
>>1嫁カス
591通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 20:14:04 ID:???
問題はしつこく粘着してスレ妨害ばかりしてる種厨だな
ほんといい加減に>>1嫁よ
そして新シャア板かキミキススレに帰れよ

>>586
背景や下地の概念がまるっきりないのかもな
だからガンダムロボや美男美女だらけになるんだろうな
592通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 20:18:12 ID:???
>>586
わかる、わかるジャニーズ批評本でも
なぜタッキー&翼が爆死したのかって理由で
@Jr.時代から露出が多くデビュー時には飽きられていた
Aカッコいいの二人並べただけで引き立てがいず映えなかった
っとあったしね

逆にKAT−TUNが成功したのはそういうのを踏まえ赤西、亀梨の周りにカッコ悪いの4人を配することで
2人のカッコ良さが映え大成功したとな
593通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 20:26:21 ID:???
俺が考えるガンダムの魅力ってズバり”耽美性”なんだよね
ガンダムとは退廃的で幻想的な世界観がウリですからね
その世界観がいつも僕らを夢の世界にいざなってくれるんですよ

僕なんか、感性的にモロガノタなので他の趣味や好みも
ガンダム同様に耽美にして退廃的で幻想的なを好むのですよ
だから音楽だと”ヴィジュアル系ロックバンド”のファンですし
そしてガンダムの世界観から非常に遠い
地に足が付いたような現実感のある泥臭いのは大嫌いで
凶悪なほどにミスチルのアンチでありサザンなども死ぬほど嫌い
ゆずもウルフルズも嫌い
とにかくああいうのは全部ダメですね
もうね生理的に無理
他スポーツも基本無理、野球選手とかありえないわ

さて、もうスグ夏ですね
ガノタにとっては日焼けが気になる季節です
皆さん肌ケアに気をつけましょうね
594通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 01:30:11 ID:???
ガンダムはロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されて役目を終えた

いくらガンダムがヒットしたとはいえ
それまでにくだらんロボプロレスばっかやってた連中が退治されたわけではないからな
退治されるどころかガンダムを免罪符代わりにしてますます調子づいたわけで
その後の流れがあのようになってしまうのはいわば必然だったんだよ

典型パターンでしか物事を理解できないお絵描きオタッキーの屑どもと
なんでもかんでも商売的な都合でパターン化するだけのマンネリスポンサーが組めば
どんなものでもたちまち陳腐化するわけだ

まったくしょうもないおふざけだよ
悪い冗談に延々付き合わせられてるみたいだ
595通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 01:32:16 ID:???
で、その流れのまま30年やってきたものが、
急にガラッと変わるとおまえらは本気で思っているのか?
596通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 02:10:02 ID:???
現実は何も変わらないんだから何も言うなというのもおかしいでしょ
ここは続編アンチのスレなんだから不平不満ぐらいは言うさ

わざわざこんなとこに乗り込んできて
しょうもない現実を受け入れろと無理強いする方がわけわからん
597通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 11:34:38 ID:???
俺は耽美で退廃的な世界観をもち幻想的な
ガンダムらしいガンダムをやってくれるのであれば続編も大いにアリだ!
598シベリアより愛をこめて :2010/05/16(日) 13:25:53 ID:???
実際ファンの意見てこんなもん
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273976508/l50
599通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 13:42:22 ID:???
視聴率を取ってスポンサーを納得させる為には腐女子向けの作品にならざるを得ない
要するにそう言う事ね
600シベリアより愛をこめて :2010/05/16(日) 13:52:32 ID:???
それもあるけど視聴者の発想も所詮この程度だって事
601通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 14:32:16 ID:???
何が視聴者だよ

アニオタクリエイターがキモいアニメ垂れ流して
アニメ視聴者をキモオタ限定にしてきたからだろうが

だから子供がアニメから離れて深夜のキモオタアニメばかりになるんだよ
602通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 14:39:36 ID:???
アニメ作ってる奴が腐ってるんだから視る側も腐るわな
603通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 14:40:09 ID:???
>>598
VIPの基地外がファン代表なんすか
604通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 14:42:10 ID:???
アニメ作ってる奴が腐ってるんだから視る側も腐るわな
605通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 14:43:43 ID:???
アニメ作ってる奴が腐ってるんだから視る側も腐るわな
606通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 14:44:59 ID:???
大事なことなので3万回言います
607シベリアより愛をこめて :2010/05/16(日) 15:03:37 ID:???
残念だけど、その毛嫌いしてる奴達と
ミラコーの改善案は殆ど変わりないんだよね
パワードスーツ、リアリティを出せ、大人はそれらしくしろとか・・・
608通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 15:35:10 ID:???
同属嫌悪だから何も言うなってか?

医者や大工やプログラマーとしてやってる人間が
ラーメン屋にうまいラーメン要求するのは当たり前だろ

ラーメン屋をやっておきながら「お前だって作れないくせに!」
とかほざくのは筋違いだわw
609通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 15:41:29 ID:???
アニメを視る人の多くは自分じゃアニメ作らない人だし
ラーメン屋に通う人の多くもプロの料理人というわけではない

食べる側や視る側の資質を問うのは筋違いなんだよ
610通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 16:44:27 ID:???
視る側の資質を問いたり、色眼鏡がどうのと言い訳がましいことほざいたり
そんな連中ばかりが群がるからますます腐るんだろうな
611シベリアより愛をこめて:2010/05/16(日) 17:12:01 ID:???
俺は初代が好きな人で、現状に不満を持ってる人間なら誰でも良いと思ってんだが
自分の発言に責任を持たずに>>1を曲解して批判的な者を否定してたんだ・・・
どれだけ社会的地位を持ってるのか知らないけど、それだけ他人を見下してるなら話ができる訳ねぇや
612シベリアより愛をこめて:2010/05/16(日) 18:01:17 ID:???
主語抜けてるんで自虐みたいになってるけど2~3業目はミラコーの事ね
613通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 18:51:42 ID:???
くだらん他人批判やるだけなら巣に帰れよ

>>594
くだらんロボプロレスが蔓延してた中でガンダムのような良作が現れても
安易な短絡思考の根本体質は何も変わらないだろうな
何事もパターンでしか理解できないお絵描きマニアばかりなんだからさ
614通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 19:53:03 ID:???
ダッハハハハハッアハハハッハハ

40過ぎても受けて側でユンユン言ってるあんたらみたいな
オッさんはマジで哀れだな、おいっ
誇れる自分の仕事でもしろよ
615通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 19:59:19 ID:???
世の中のオっさんの代表と言えば

近藤真彦(46)
YOSHIKI(45)
hyde(41)
河村 隆一(40)
福山 雅治(40)
木村 拓哉(37)
Gackt(37)
(2010年での満歳)

とかかな是非モチーフにしてほしいね
616通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:06:21 ID:???
自分でやってみれば分るんだがパターン化するっていうのは、最善手を追求すれば
結局そこへ行きつくからってのもあるんだけどな。 それに時代劇がいつまでも愛され
ていることを鑑みれば、人間分っていてもお約束的な展開を楽しむっていう心理がある
のは間違いじゃないだろうね。 
 結局ミラコーの批判ってのは表面だけ見て適当に言ってるにすぎんってこった、『批判
する』のは確かに自由だろうが正しい批判するには知識や経験はあるに越したことはな
いさ。
 
617通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:40:10 ID:???
餓鬼の頃、バトルフィーバーJに登場する着ぐるみロボを見て勘弁してくれよと思った。
ロボットプロレスは明らかに最善手とは違う。金儲けが絡めば違ってくるかもしれんが。
618通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:28:16 ID:???
>>616
解るよ、囲碁の定石と同じだよね
619通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:54:53 ID:???
またあれかw
文句言うなら自分でやってみろってか?w

しょうもないことしか言えないなら新シャア板に帰れよ
620通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:01:09 ID:qIlNi68h
>>614
名無しの他人を批判するだけならスレ違うですよ。
>>1を100万回読んだら回れ右して新シャア板かキミキススレにお帰りください。

>>613
文句言うなら自分でやれよとか色眼鏡がどうのとか
そんなくだらない言い訳ばかりしてる連中の吐き溜めだろうから
安易な短絡思考から抜け出せないのはしょうがないねw
621通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:05:59 ID:???
>>616
ガンダムに似てないもんをパターン化しても意味ないだろ
似ても似つかない似非ガンダムなんか版権を独占し続けるだけの意味しかないわ

というかお前がそのパターンで満足なのは結構だが
それをここで語るのはスレ違いだろ

>>1読めよ

いい加減に>>1読めよ

そのくだらないパターンがうんざりだからこのスレがあるんだろうが
622通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:10:18 ID:???
>>616
そう思うならこんなスレに来ることないだろ
なんで来んの?
>>1読めないの?

>>1すら読めないなら掲示板使うなよ

掲示板の最低限のルールすら守れない奴が何が知識だよ
623通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:11:13 ID:???

>>616
 だいたいそんな感じ、少なくともパターンとして定着するにはちゃんと理由があり有効な
手段だからだと思う。

>>617
 大人ではなく平均的な感覚を持った子供が見ることを考えればおのずとどう見せれば面
白いか簡単に解るでしょ?

>>619
いや、やれったてミラコーさんにゃ100%無理でしょう?
単に経験からそうだって言ってるだけだよ。
624通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:13:08 ID:???
ペロペロは何回>>1嫁って言ったら理解できるの?

このスレが気に入らないなら永久に禿スレかキミキススレにこもってろよ
625通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:15:13 ID:???

 >>623だがアンカーミス、一番上のやつは>>616ではなく>>618
626通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:15:56 ID:???
30年以上愛されるにはちゃんと訳があるのだよ
627通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:31:41 ID:fzTelBZP
Zじゃ駄目なのか?どうもそれ以外思いつかんのだが?
628通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:49:45 ID:???
いやいやいや・・・Zがあんな作風だからね・・・困ったな〜
629通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 02:14:53 ID:???
>>626
愛されてるわけじゃないだろ某糞会社が
版権を独占し続ける為に糞た流し続けてるだけのことだよ

ガンダムの後、ダグラムやボトムズのような志向性が生まれたことを考えると
タカトミあたりに席を譲ってもらった方がましかもな

プラモ狂四郎もどきとか・・・ほんとお笑いだよ

悪い冗談に延々と付き合わせられてるみたいだよ(苦笑


悔しいよ・・・


本当に悔しいよ・・・

せっかく
630通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 02:25:53 ID:???
>>623>>626
まだわからないのか?

何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も
>>1嫁って言ってるのが


   わからないのかよ!?


どれだけ人の気持ちを踏みにじったら気が済むんだ

お前の言う通りだよ
現実はお前の言う通りだよ

満足だろ?

現実はお前の言う通りなんだからさ
満足だろ?

某糞会社の思惑通りに商売はうまくいってるんたから
大満足だろ

一体何が不満なんだよ?

こんな片隅のスレで悔しさを吐き出すしかない俺達に
どんな不満があるっていうんだよ?!
何が悔しいっていうんだよ!!

悔しいのはこっちだ!悔しいのはこっちなんだよ!

定石?パターン?愛されてる?よかったじゃねーか
思惑通りの世の中でよかったじゃねーか

幸せなんだろ?今ある現実に満足なんだろ?
よかったじゃねーか

幸せなお前は>>1を100億回読んで消えてくれ

お前の腐りきった心など見たくもない
631通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 02:31:09 ID:LXxMDbQV

食い物にし続ける無能がいる限り








二度とガンダムを観ることはできない
632通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 02:41:18 ID:???
30年以上愛されるだと?笑わせるな

そいつらのせいでガンダムは永遠に終わってしまったんだろうに
633通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 02:43:22 ID:???
機動戦隊ガンダマンならずぅ〜っと絶賛放送中だけどなw
634通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 02:53:01 ID:???
もういっそのこと戦隊ロボにガンダム出したらどうだ?
ガンプラなんか今時のガキにも相手にされてないし幼児から取り込むしかないだろw
635通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 08:15:24 ID:???
機動戦隊ガンダマン!
636通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 08:54:05 ID:???
>>631
つまりこういうことだな





なぜバソダイは新作を作り続けるのか?
なぜバソダイは円谷が倒産し、ガンダム関連の売上が落ちても、大きな予算をかけて赤字の新作を作り続けるのか。
普通の営利目的の企業では考えられない事だ。
(中略)
この二つの例をから解るのは、「版権」を独占し続けるには条件があるということだ。
それは、その作品が現在も製作中であり、そのスポンサーであるということだ。
だとすれば「ウルトラマン」「仮面ライダー」「ガンダム」は、バソダイはもともとスポンサーでもなければ、
すでに終了している作品だ。バソダイが版権を独占し続けるのはおかしい。
(中略)
バソダイが版権を独占するのはあたりまえ。」と言う理屈がまかり通る。
このとき重要なのは内容ではなくて「タイトル」のようだ。
つまりタイトルに「ウルトラマン」「仮面ライダー」「ガンダム」とついてさえいれば初代、ファーストと1つの作品とみなされるらしい。
(中略)
07年バソダイトイホビー事業部のガンダム関連の売上が、188億。もし、バソダイがガンダムの版権を独占できなくなれば、
ポケモンの例から見て、タカラとミーだけでも半分以上の売上を奪われることになる。
つまり数億、場合によっては十億以上の赤字を出しても、この188億の売上が守れるのなら、
バソダイからすれば十分に採算が合うと言う事になる。
そう考えれば、バソダイがなぜ名ばかりの、赤字の新作を作りつづけるのか説明がつく。
つまり、バソダイが新作を作りつづける最大の理由は「版権の独占」。言い換えれば「競合他社の参入の阻止」。

その結果、ファンが悲しもうが、怒ろうが、原作者が異議を唱えようが、作品がめちゃくちゃになろうが、
制作会社が倒産しようが「自分たちさえ儲かればいい。「ウルトラマン」「仮面ライダー」「ガンダム」「ドラゴンボール」などで
他社が設けるのは許さない。」と言うわけだ。
637通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 09:42:58 ID:???
>>636
うん、商売人としては正解かもしれんけど・・・


俺たちに言わせてみりゃ、「クリエイターとしては間違ってる」としか言えんな。

つか、もっとこう・・・う〜ん、上手く言えんが、

売りモノとしてのガンダムじゃなく、
戦記モノとしてのガンダムが見たいんだよなぁ、俺は

ふとそう思った。
638通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 10:01:06 ID:???
商売人としてどうなのかも怪しいでしょ
大ヒットしたたま○ごっちで大損失被ったバカ会社だし

もしも「ガンダム2」有り得た世界なんて
パラレルワールドにしかないんだし
今の子供がアニメやプラモから離れてる現実を考えても
商売人として本当に最良であるのかどうかは怪しいよ
(というか、そんなの証明しようがない)

現実は「版権を独占し続ける為にただ続けてる」それだけだ

個人的な考えとしてはタカトミや他社メーカーの参入が
合った方がファンにとっては良い効果が生まれていたと思うけどね
独占は腐敗を生み陳腐化につながるからね



ま、商売人としてどうあれ、
そんなことはこのスレ的には全く関係ないけどね

>>1嫁としかいいようがない
639通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 10:29:01 ID:???
版権独占する為だけの名ばかりガンダムなんか要らない
640通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 11:05:02 ID:???
「飼い殺しの方がまし」という性根の腐った考えしかないんだからろくなもんが作れるわけがない
641通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 12:53:05 ID:???
ガンダムはガンプラを売るためのものなのに
タカラトミーに席譲れとか最強に馬鹿な発言があって吹くわ
642通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 13:32:32 ID:???
それは某糞会社に通じる屁理屈だろ

最強に馬鹿なのはどっちだよ
643通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 13:37:25 ID:???
>>641
>ガンダムはガンプラを売るためのものなのに



本末転倒もいいところだな

社員乙としかいいようがないわ


どこかの糞会社が独占してなきゃ他の可能性も有り得たかもしれんだろ

というか>>1
くだらんガンプラなんか関係ねえんだよ
644通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 13:45:09 ID:???
ガンダムはガンプラからブームになった?

(略)
まず、ガンダムが人気がなかった理由として、放送の打ち切りがある。
ガンダムは当初、12ヶ月の放送予定が10ヶ月に短縮されたのだ。
打ち切られた理由には、視聴率の不振がある。しかし、DVDの売り上げなど期待できない時代、
視聴率が悪ければ「宇宙戦艦ヤマト」や「ど根性ガエル」「ルパン三世」など、
半年以内に打ち切られるのが当たり前の時代。いま、挙げたアニメより4ヶ月も長い10ヶ月間というのは
視聴率が打ち切りの理由だとすると、不自然だ。
(略)
しかし、ここでおかしな事に気づく。
「12月から1月は、おもちゃが売れる時期なんだから、それまでは超合金の玩具を売るべきだ」という部分だ。
まったく人気がなかったら、このような事を言うだろうか?そもそも、視聴率がよくなかったのは事実だ、
その上、玩具の売り上げまで悪ければ会議など開かれず、打ち切りだろう。この発言から察するに、玩具の売り上げも、
視聴率も即、打ち切りと言うほどではない、微妙なところで推移していたと考えられる。
さらに、関岡渉はこう続ける「暮れ頃には「ガンダム」の人気が出てきて、クローバーさんのおもちゃも売れ出したんです」。
事実、クローバーはその後年末年始向けに合金玩具の、DX版を発売しており、
また、視聴率も後半に行くにしたがって上昇している(月ごとの関東の平均視聴率、4月 4.05、5月 3.4、
6月 4.16、7月 3.875、8月 4.4、9月 4.86、10月 8.525、11月 6.2、
12月 7.42、1月 6.2、最高9.9)、さらに、挿入歌のレコードもキングレコードの要請で急遽発売されている。
これらをみて解るのは、打ち切りにこそなったものの放送終了間際には、すでにブームが始まっていたという事だ。

だとすれば、先の疑問も解ける。つまり、バンダイはまったく人気のないアニメのプラモデルを発売したのではなく
「ウルトラマン」や「仮面ライダー」「宇宙戦艦ヤマト」のとき同様ブームに便乗しただけだったのだ。
書籍、「ガンダム神話」に載っている「ガンダムグッズ(プラモデル&玩具)売上推移データ」のグラフを見ると、
80年は0〜500万個の間だが、81年は3000万〜3500万個に跳ね上がる。
82年には4000万〜4500万個に達し、このときが最高となっている。
これを見る限り、ガンプラが本格的に売れ出したのは、81年からとなる。
しかし、前述のほかにも、ガンダムの劇場版の制作が発表がされたのは80年の10月など、80年には本格的なブームになっていた。
つまり、「ガンダムは放送当初まったく人気がなかった、ガンプラからブームになった」と言うのは全くのでたらめと言うことだ。
645通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 13:47:34 ID:???
ではなぜ、ガンプラだけが数あるガンダムグッズの中で、これ程までに知られるようになったのだろうか?
(略)
ガンプラは抱き合わせや、手に入れるため学校をサボる小学生など、やたらと事件、事故が多くおきる商品だった。
極め付けが、千葉県のダイエー新松戸店でガンプラを購入しようと開店と同時にエスカレーターに殺到した小中学生250人による将棋倒し事故だ。
「ガンダム神話」の中にその事件を伝える当時の新聞記事が載っている。見出しは「ガンダムで将棋倒し」
しかし、これとは別にもう一つ小見出しがある。「生産調整、加熱あおる?」さらに小さいながら、記事を読むことができる。
そこには当時のダイエー新松戸店側の言葉が載っていて「対応がうまくいかず、けが人を出したことは申し訳ないが、
メーカーさんが何千個と出荷してくれればこんなことにならず…」とあり、さらに記事は「どの販売店からも
「商品の人気を維持するために、メーカーが生産調整しているのでは」という声」とある。
つまり、ガンプラが売れ出した後も、バンダイは充分な出荷をせず、結果、事件、事故、が多発、
それが世間に「ガンダム」以上に「ガンプラ」と言う言葉を浸透させていったと考えられる。
それがいつしか打ち切りなどと結びつき「ガンダムは放送当初まったく人気がなかった、
ガンプラからブームになった」と言う誤解が生まれたようだ。

それでも奇妙なのは、いくらガンプラが世間に広く浸透していたとは言え、すぐに調べればわかるようなデマが、どうしてこうも消えずに残っているかだ。
今回参考にした「ガンダム神話」もそうだが、細かいところまでよく読めば「ガンプラからブーム」になどなっていないことを証明することも載っているが、
特に意識せずに読んでいるとガンプラからブームになったと誤解するような書かれ方をしている。
この手の本の特徴は決してガンプラからブームになったとは書かない。代わりに、このような書き方をする。

ガンダム放送打ち切り
    ↓
ガンプラ発売
    ↓
ガンダム大ブーム

こうやって情報を限定して書けば、あとはブームの項に、「ガンプラなどによって」などとあれば、当時の事情に明るくない人間は、勝手に勘違いしてしまうわけだ。

ネットなどはその匿名性のからか、もっとひどい。ガンプラからブームになったと明言するものも多い。解りやすいのは「ウィキペディア」だろう。
「機動戦士ガンダム」の項には、以前「スポンサーの撤退によって打ち切り」とあからさまな嘘が書き込まれていた。指摘されたのか、
その後、先にあげた、「富野由悠季全仕事―1964-1999」の中で、名古屋テレビプロデューサー関岡渉の発言を引用し、
いかに当時クローバーの玩具が売れなかったかを強調している。しかし先に書いたようにこの発言は「暮れ頃には「ガンダム」の人気が出てきて、
クローバーさんのおもちゃも売れ出したんです」と続く。この部分は書き込まれない。今現在(08,11,19)も
「前述のように本放映時で関連商品を展開した会社は軒並み失敗したが」とあるが、これも関岡渉の言葉とは矛盾する。
そもそも、クローバーが倒産したのは83年、ガンダムブームも終わった後、それにクローバーはガンダムの後も、
倒産するまで同時間帯のスポンサーを続けているし、放送終了後もガンダムの商品を新たに発売している。
「富野由悠季全仕事―1964-1999」の中で、サンライズ元社長山浦栄二は「ダンバインがクローバーを倒産させたので」はと言う質問に対して
「いや、そんなことはないですよ。あの会社はTV放送に手を広げすぎたんでしょうね。
当時、「ダンバイン」以外にも2本くらいやっていましたから。」と語っている。

つまり、本であれ、ネットであれ情報を限定し、時には嘘をついてでもだまそうとする連中がいるということのようだ。
その連中の狙いは決まっていて、ガンダムブームの手柄をバンダイ一社のものにしようとしている。
そうした連中が何者で、最終的な目的が何なのかは判らない。しかし、一つだけ確かなのは、
「ガンダムは放送当初まったく人気がなかった、ガンプラからブームになった」と言うデマが広がって得があるのは、
ガンダムの版権を抱え込んでいる浅草の玩具メーカー一社だけなのは間違いないであろう。
646通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 13:49:43 ID:???

飼い殺しにするしか能が無い糞会社が食い物にし続ける限り






二度とガンダムを観ることはできない
647通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 14:02:42 ID:???
確かにバソダイは業界最大手だ。
だが、バソダイが業界最大手になれたのは人気キャラクターの版権を抱え込んだからだ。
その為、他社との比較ができず、

  本当にキャラクターを売るのがうまいのかは定かではない。

それでも、全く比較ができない訳ではない。出来るだけ例を挙げ、検証する。

まずゲームだが、このブログで再三取り上げて来たとおり、
ガンダムのゲームで1番売れたのはカプコン制作の「機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオン」だ。
バソダイは無数にガンダムのゲームを発売して来たが、
後にも先にもこの売り上げを上回るゲームを発売していない。
それどころか、当初カプコンから「機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオン」の発売の申し出があった際、
1度バソダイは断っている。

バソダイ以外で、他社も出しているキャラクターに「ポケモン」がある。
売り上げを、タカラトミーと比較してみる。

過去3年、すべての年でバソダイは、タカラトミーを下回っている。

円谷の例など考えると、とても「キャラクターならバソダイ」等とは言えないだろう。
648通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 14:04:14 ID:???

抱え込むだけ抱え込んで、後は飼い殺し


性根の腐りきった無能が独占し続ける限り





もう二度とガンダムを観ることはできない
649通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 14:15:43 ID:???
>>546>>71みたいなもんをガンダムブランドとして
たれ流してる時点で某B社は無用の存在だわ

糞センスで独占してるからますます腐るんだろが
650通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 14:33:51 ID:???
機動戦隊ガンダマンはもう要らない

あと美男美女だらけのガンダム大会も要らない
651通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 17:04:17 ID:???
誰か実況vipガンダム感謝祭で
U.C.シリーズのガンダム配信してくれないかなあ?
652通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 18:02:18 ID:???
他で聞けば?
>>1にある通りここでは "シリーズ" そのものに対して否定的なわけだし
653通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:02:11 ID:???
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい。

まじで。
654通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 20:52:17 ID:???
つまり、おまえらみたいに見る目がない大馬鹿でも
無条件におもしいっと思えるガンダムを放送しろってことか
それは難しいな

現在のガンダムはある程度視聴者の資質に頼り
その感性の良さとシンクロすることで人気を得、売れているからな
なるほど確かに視聴者の資質を求めた状態にあるから
センスの悪い人らを無条件で切ってしまっていた感はたしかにあるね
視聴者に資質を求めるのナンセンスか、確かにな・・・・・。
655通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 21:15:21 ID:???
>>1嫁カス

何が感性の良さだよw
>>71みたいなもんにシンクロできるのは変態キモオタだけだろ
そりゃ子供にも相手にされなくなるわけだわ
656通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 21:22:36 ID:???
>>654
お前は何回言われたらわかるんだ?
何回>>1嫁と言われたら理解できるんだ?

お前の脳ミソには糞でも詰まっているのか?

> つまり、おまえらみたいに見る目がない大馬鹿でも
> 無条件におもしいっと思えるガンダムを放送しろってことか

>>1
”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
ちゃんとした続編を観たいと言ってるんだよ


>>71みたいなもんにシンクロできてる
その選りすぐりの腐女子アニオタ視聴者は
こんなところに来る必要ないだろ

>>71みたいなもんにシンクロできる選ばれた感性の人間様が
なんでわざわざこんなスレに乗り込んでくる必要があるんだよ

>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1

そして新シャア板かキミキススレに帰れ
657通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 21:26:38 ID:???
傑作や佳作というのは・・・

  「とりあえず見ろ。見ればわかる」

これで十分なんだよな。

観る者の資質がどうだの、色眼鏡がどうだのと
観る側にいろいろ条件を求めてる時点で駄作なんだよ。

  「とりあえず見ろ。見ればわかる」

これで足りない時点で>>71のようなものはガンダムになってないんだよ。
658通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 21:32:20 ID:???
で、>>71にシンクロできちゃう異次元星人ペロペロは何故にこのスレに来るわけ?
続編アンチのスレにわざわざ新シャア板の異次元空間からやって来ることないだろ

今ある現実に満足なんだろ?よかったじゃねーか

幸せなペロペロ野郎は>>1を100億回読んで消えてくれ

お前の腐りきった心など見たくもない
659通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 21:34:35 ID:???
機動美少女ガンダムーン!
660通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 14:38:53 ID:???
ヘイヘイヘイヘイ、原理主義のブタ共
今日もたたきに来てやったぜ
おらっ、オッさんども出てこいや
661通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 15:37:33 ID:???
新シャア板におかえりくさい
662通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 15:46:14 ID:???
俺いいこと思いついた!
ジアースと契約して違う地球に行ったときに
もしガンダムの後にガンダム2やってる世界だったら
DVDにコピーして持ち帰ってくればいいんじゃね?
48時間もあるから余裕じゃん?!
663通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 19:32:21 ID:???
>>660
名前に拘ってる。それもガンダムの名前に拘ってるんだからしょうがないな。
664通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 19:35:22 ID:???
誰のこと言ってるのかよくわからないけど
名前に拘ってるのは某B社だよね。

版権を独占し続ける為には、内容はどうあれ
同じ名前=タイトルに拘る必要があるんだよね?
内容はどうあれ。
665通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 20:32:25 ID:???
10年ほど前、高校生の頃、ガンダム2、3ってのレンタルビデオ屋で見かけて
これはZへ進まなかった場合の続編なのか?って思って借りたら
なんてことない、総集編でした
そう世にいう劇場版ガンダムって奴
666通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 21:14:08 ID:???
Zへ進まなかった場合のパラレル続編もやってみたらいいのにな。
ここまでメチャクチャになってるんだから
1stの後からパラレルでやり直してみてもいいじゃん。

ヒットするまで何回でもやり直したらいいんだよ。
「あのガンダムの続編!」と銘打って
1stの後から何回でもやり直してみたらいいんだよ。

UCだって一貫性を保たなければいけないほど
統一性のあるシリーズとは思えないし。
いきなり2作目からZエルガイムなんだし。
667通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 21:43:30 ID:???
>>664
アンカーあるじゃん。
668通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 22:27:45 ID:hjg4dXiL
何でキミキスの名前が出て来てるの?
669通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 22:56:20 ID:???
>>668
キミキススレはペロペロ=萌え豚=禿信者の巣なんだよ

  286 :通常の名無しさんの3倍:2009/07/31(金) 23:18:22 ID:???
  「キミキスの星乃結美」ってなに?
  そのような異次元の別世界からこのスレを見張りに来る人がいるなんて不思議だね
  わざわざこんなところまで来て可哀想な原理主義者の邪魔しないで
  大好きなアニメ作品を好きなだけ見てればいいのにね


  293 :通常の名無しさんの3倍:2009/08/01(土) 00:55:13 ID:???
  >>286
  1st原理主義者だからこそ、
  もっと理知的に論じてほしいんだよ。
  ただ、おまえらって富野監督をこき下ろしたり、
  品のない言葉で罵ってるだけじゃないか。
  あの素晴らしい作品のファンだからこそ、
  紳士でいてほしい。
  そんなこともわからんか?


わざわざアンカーつけて反論したりするからバレバレ(w

何故にこんな僻地の可哀想なスレに異次元空間からやってくるのかな?
萌え豚が大好きなアニメはそこらじゅうに沢山あふれているだろうに・・・
670通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 22:59:46 ID:???
昨日はVIPガンダム感謝祭で種をみてしまったじゃないかwww
たく宇宙世紀が来るのはいつだよw
671通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 23:02:48 ID:???
>>667
アンカー先の660のことなのか、
660が罵ってる相手の「原理主義のブタ共」のことなのか曖昧だな
主語が無いからさ

原理主義の人に関していえばタイトルよりも
内容・テイストの方が重要だと思う人が多いだろうけどね

ちなみに・・・ダグラム、パトレイバー、エヴァ、ぼくらの・・・等々
ガンダム以外の名作も多々あるじゃんというなら
>>1読めとしか言いようがない
672通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 00:57:41 ID:???
人の事を豚呼ばわりしているが、餓鬼は畜生より下だよ。
673通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 01:00:07 ID:???
>>670
今日はダンバインだよ実況ガンダムじゃないが
674通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 03:21:46 ID:???
機動変態ガンダマン!
675通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 03:22:51 ID:???
>>674
実況中じゃね
676通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 10:59:30 ID:???
ガンダマンなんて要らない
677通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 11:37:16 ID:???
>>669
この板に、キミキスのスレなんて無いじゃん。
どこにあるの?
678通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 17:33:57 ID:???
>>677
14スレ目で以下のような表示があった。



■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
キミキスの星乃結美4 [アニキャラ個別]
家庭用ゲームマシン互換機 10台目 [家ゲーレトロ]

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50



で、>>669のようなレスがあって
ペロペロ=萌え豚=禿信者の巣がばれた。
679通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 19:02:36 ID:???
しょうもない続編やるぐらいならパラレルなガンダム2やればいいのにな
680通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 00:29:40 ID:???
ガンダムは諦めて、別タイトルのガンダムテイスト作品をリクエストする方が現実味がありそう。
681通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 01:39:26 ID:???
確かに・・・。
例の会社が牛耳ってる限り二度とガンダムが創られることはないだろうしね。
あとは例の会社がバンナムの業績不振や不況に引っ張られてどうにかなってしまうとか。
もしそうなったらまた別の可能性が開けるのかも。
無理かな?
682ぺろぺろ紳士:2010/05/23(日) 01:30:14 ID:???
ミラコーさんのいってるとおり作っても、面白そうにみえないんだおね( ;^ω^)
ぶっちゃけ補給のシーンやリアルな軍事兵器の運用を描いたって、それで面白くなるの?って疑問がでてくる。
一般人、とくにアニメを観る層に軍事に興味があるひとなんてほとんどいないだろうし( ´ω`)
実際問題として1stもそんなマニアックな部分にはほとんど触れられていないし、
実際の1stとミラコーさんのいう1stには大きなズレがあるおね( ´ω`)
683ぺろぺろ紳士:2010/05/23(日) 01:37:14 ID:???
>>611
まともな人間はこんなところには来ないお( ^ω^)
一般人はガンダムにそんなに興味ないし、
あったとしてもたまに懐古して楽しむだけ( ^ω^)
こんなところにくるのはわたしやミラコーのような基地外だけ。
いままでの流れを見ればそれがわかるおね?( ^ω^)
684通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 06:32:43 ID:???
補給とかリアルとか枝葉の問題じゃないよね。
685通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 11:47:03 ID:???
>>71を見れば根本から腐ってるのはわかる

>>682
お前は目が腐ってるのか?
補給や軍事兵器云々だけじゃないだろ

人物や背景世界の描写が大事だってさんざん言ってるだろ
いなくなった頃合を見計らってからのこのこ現れて
勝手に湾曲してんじゃないよ

ていうか、ロボプロレス大好きなペロペロは
好きなアニメ見てればいいだろ
キミキススレに引っ込んでろよ
686通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 11:49:30 ID:???
絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。


というわけだ。

今ある似非ガンダムは作劇の根本からダメだと言ってるんだよ。
687通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 11:50:28 ID:???

結局何も変わらなかった
手抜きのロボプロレスが手抜きの宇宙メロドラマになっただけだった

ガンダムが大ヒットしたとはいえ
従来のくだらんロボプロレスをやってきた連中が駆逐されたわけではないからな
ガンダムほどの大ヒットでも何も変わらなかったということだ

ガンダムはロボット・アニメ大好きのオタッキーどもの
免罪符代わりに利用されてその役割を終えてしまった

ガンダムを免罪符に利用した奴らがのさばった結果が現在の惨状
688通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 11:52:20 ID:???
でまたコピペか。ミラコーの脳みそは腐ってるな
689通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 11:59:43 ID:???
いなくなった頃合を見計らってから
同じことばっか蒸し返すアフォにはコピペで十分だろ
690通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 12:03:37 ID:???
おめえがいるとかいないとか関係ねーよ
ぺろぺろと違ってコテにもなれないチキン基地外は黙って見てろ
691通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 13:11:23 ID:???
>>686
言いたい事はよく分かるが、どこの引用なんだ?
692通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 13:20:00 ID:???
>>691
自分の過去の発言
693通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 13:48:04 ID:???
フィクションだからって何もかも嘘くさいのは駄目なんだよ

大嘘を描くからこそ人物や社会や背景をしっかり表現する必要があるんだよ
694ぺろぺろ紳士:2010/05/23(日) 14:03:55 ID:???
>人物や背景世界の描写が大事だってさんざん言ってるだろ
そういうのは後付設定じゃないのかお( ^ω^)
具体的なシーンをどぞ( ^ω^)

>いなくなった頃合を見計らってからのこのこ現れて
>勝手に湾曲してんじゃないよ
意味不明( ´ω`)
ミラコーさんがいつパソコンのまえに座ってるかなんてこっちに知るすべはないし
べつにこっちがミラコーさんのいないときに書き込んだからって、
そっちがこちらの書き込みを見たり、反論したりするのになんら問題がない。
リアルに頭がおかしいの( ;^ω^)

>同じことばっか蒸し返すアフォにはコピペで十分だろ
書き込みは一度すればのこるから、一回言った内容をコピペする必要はない。
というかふつうコピペってべつのスレにするもんじゃないのかお( ;^ω^)
まあ荒らしを目的としているなら話はべつかもしれないけど・・・( ;^ω^)
695通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 14:17:00 ID:???
この勘違いが笑える。餓鬼は理解できないのは仕方ないが理解しようとしないのはダメじゃん。
696通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 14:18:28 ID:???
ロボプロレス大好きなペロペロ種厨はこんなとこに来る必要ないだろ

新シャア板かキミキススレに帰れよ
697通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 14:21:29 ID:???
種のほうが銃撃戦が主だから君の好みに合うんじゃないの?
698通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 14:23:45 ID:???
くっさw
699通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 14:26:17 ID:???
>>694
> >人物や背景世界の描写が大事だってさんざん言ってるだろ
> そういうのは後付設定じゃないのかお( ^ω^)
> 具体的なシーンをどぞ( ^ω^)

どぞ、じゃねーよ

あの1stを見て、それがわかんない奴がなんでここにいるんだよ?

あの1stを見て、人物や背景世界の描写の良さがわからないようなやつに
いくら文章で説明したところで伝わるわけないだろ
見ればわかるとしか言いようがないわ

見てわからないならこんなところに来る必要すらないだろ
700通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 14:32:31 ID:???
ガンダムの戦争物としての特色のひとつが、戦争をおっぱじめる政治家から
組織の責任者(将軍)−前線指揮官−パイロットや将兵−一般市民とあらゆる層の
人間を描写しているところなのだが、それと後付の区別が付かないからねぇ
どーにもならんわ。
701通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 14:55:41 ID:???
それってガンダム意向のロボットアニメにも言える事だよね
702通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 15:05:16 ID:???
701につけ加え
まるでそれこそ初代の面白かった理由と言わんばかりだけど
703通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 15:11:01 ID:???
>>701
ロボット戦争物のアニメは多数あったが、このような作品は後にも先にも「機動戦士ガンダム」だけ。
>>702
そうだけど?
704通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 15:27:18 ID:???
俺はちょっと違う、特殊な環境に身を置く主人公達と
色んな考えを持った人間の交流こそ初代の良さだと思ってる

ところで>>700の内容はZにも当てはまるけど
違いがわからない人はここに居ちゃいけないそうなんでもう書かないよ
705通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 15:36:16 ID:???
闘将ダイモスも700に当て嵌まるな
706通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 15:42:03 ID:???
>>704
初陣に何の不安も抱かない主人公なんてドラマにもなりまへんわ。
他の人間模様もあさっての方向だし。
707通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 15:54:30 ID:???
ペロペロはガンダムだけが特別じゃないと言っていたくせに
いつまでもこのスレに張り付いてる意味がわからんわ
あれほどの大ヒットで圧倒的な支持を受けたという客観的事実があるというのに
ここでガンダムが特別じゃないなどとほざく意味がわからん

マジンガーやらダイモスやらの評価を云々するつもりはないが
あれとガンダムじゃ相当違うだろ
ペロペロガンダムだけ特別じゃないというがそれは主観に過ぎないし
そんなことはどんなに説明しても平行線だ

あのガンダムを見てそれまでのロボアニメと変わらないというなら別にそれでかまわんし
理解してほしいとも思わないがじゃあなんでこんなとこに来るの?って話だろ
ガンダムを特別だと思わないならこんなとこ来る必要ないじゃん

俺や圧倒的支持のファンの多くもガンダムを特別だと思った
お前はガンダムを特別だとは思っていない
それでいいじゃないか

俺はガンダムはズバ抜けてると思うし
見てわからない人にそれを説明しても無駄だと思う
主観の違いなんだから説明してもしょうがない
708通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 15:58:34 ID:???
>>701
ガンダム以降は美男美女のくだらんシリアス劇だろ
あの後に続いたロボアニメでクランプみたいなキャラ見たことないわ

せいぜい直系じゃないダグラムぐらいのもんだ
709通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 16:06:05 ID:???
ガンダムはクランプとかマリガンとか民間人を助ける名も無きジオン兵士とか
そういう脇役の描写がズバ抜けていたし、雷→ジオンの新兵器かしら?のように
キャラの言動で社会設定を表現するような芸細な描写があり
そういった丁寧な表現の積み重ねが作品世界を魅力的に魅せていた。

ガンダムの後に続いたリアルロボ系やZ以降の続編が
スカスカなのはその辺の細やかな表現の積み重ねがバッサリなくなってしまったからだ。

お気に入りの美男美女キャラクターが織り成す
ただのキャラクター劇に落ちぶれてしまったから
退屈なシリアスギャグ劇場しかできなくなったんだよ。

ヒロイン・女キャラそっちのけで腹黒いオジさんや小悪党ばかりを
ねちっこく描いてるダグラムを見習えってんだ。
710通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 16:08:07 ID:???
>>701
ミソもクソも同じで味の違いがわからないなら
こんなスレに来なければいいのに
711通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 16:20:53 ID:???
「機動戦士ガンダム」を見てないでスレにいる人がいるんだろうか?
712通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 16:49:47 ID:???
ガンダムやロボアニメならなんでもウメーウメーと喜んでる奴が
持ち前の正義感で博愛主義を押しつけてくることはある

不味いもんは不味いんだからしょうがねえべという概念はないらしい
713通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 17:11:58 ID:???
この勘違いが笑える。餓鬼は理解できないのは仕方ないが理解しようとしないのはダメじゃん。
714通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 17:58:45 ID:???
>>71みたいなもんは誰にも理解不能じゃんw
715通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 18:16:08 ID:???
どうやら>>713の内容が>>71擁護に見えるらしい。キチガイ丸出しw
716:2010/05/23(日) 18:18:42 ID:lGGhRd3G
キチガイ
717通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 18:20:42 ID:???
どうやら>>714の内容が>>713叩きに見えるらしい。キチガイ丸出しw
718通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 18:35:44 ID:???
>>713には独創という物が理解できないらしい。
719通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 18:48:35 ID:???
ミラコーはキチガイだからコミニュケーション不可
720通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 18:54:42 ID:???
1stが8月の砲声なら
Z〜逆シャアはセカチューで
WXだの種だのOOはそこら辺に転がってる携帯小説だな
721通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 19:08:32 ID:???
そもそも1stと1st以外は比べるものではない
722通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 19:24:57 ID:???
要するにスレ違いの書き込みが多いんだよね。
723通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 20:56:13 ID:???
ガンダムにちっとも似てないガンダムが問題よ
724通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 21:21:02 ID:???
おまえら言ってることがズレてるんだよ
いいか、芸能人に憧れスターに人間的な興味を抱くの当たり前だけど
そこらのサラリーマンやなんやのダダの駄人に興味を抱くのは異常だろ?
おまえらその異常性、一般兵の細かな描写がどうのうこうのを説くのはオカシイぞ

それって現実で言えば、そこらのリーマンにも人間的な価値を見出すべきって言ってるような次元だぞ
ありえないだろ、
ましてやアニメで脇役にスポットを当てるなどね・・・
現実でもスター以外の人生は評価されることがないというのに。。。
725通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 21:38:13 ID:???
脇役が良い味を出してるっていう話
そして、それが物語に深みを与えているという話
726通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 21:45:55 ID:???
というかスタートラインより前になければならない前提だよな。
727通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 22:05:42 ID:Km8YHPeN
ちゃんとした続編と言う定義は良く分からないけども、
声だけ新しく入れた劇場版DVDとか
20年前のテレビアニメのフィルムを切り貼りした映画とか
そういう中途半端なリメイクは良くないと思う。
728通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 22:26:41 ID:???
まずはフルCGで0083当たりをリメイク
729通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 01:05:21 ID:???

>>1嫁カスとしか言いようがない
730通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 01:49:47 ID:???
>>724
ズレてるのはお前だろ
憧れの芸能人はドラマでリーマンや普通の人を演じてるだろうがよ

イケメンと美女しかいなくて出てくる人みんながスーパースターとか
そんな不自然なドラマや映画なんか見たくもねーよ

美男美女だらけでガンダムだらけの悪食ガンダムなんか
ピザやステーキやコーラやアイスだらけのピザデブの食事と同じなんだよ
731通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 09:10:12 ID:???
ガンダムにちっとも似てないガンダムが問題よ
732通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 12:45:26 ID:???
今やってるキムタク主演ドラマも松田とか引き立てを配しているだろ
それに言われてるようにそのキムタクの役自体も
ただの新興家具メーカーの社長って役のただの人だぞ
733通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 13:41:40 ID:???
ピザだらけステーキだらけでご馳走でございってのが
今の変態ガンダムだからペロペロ種厨には普通の人って概念がないらしい
734通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 17:42:51 ID:???
妨害が多くてちっとも先へ進まない
735通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 17:58:09 ID:???
>>720>>725
こういう評価をしている人にVの評価を聞いてみたい
やっぱバイクや〆のオカルトが駄目なの?
736通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 18:03:14 ID:???
>>1
他作品の単体での評価はここでやるべき話ではないよ
1stテイスト云々に絡めるつもりがないなら他でどうじょ
737通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 18:16:46 ID:???
いやテイストはけっこう近いと思ってんのよ
Zはこのスレでも云々言われてるけどVはそう無いでしょ
やっぱ正規の軍対軍じゃないと駄目なのか?
738通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 19:04:46 ID:???
> ガンダムの続編とされる作品もそれぞれ面白味はあると思いますが
> ”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
> ちゃんとした続編というのは未だに観たことがありません。
> あれほどの大ヒットとなった作品なわけですから
> ちゃんとした続編を待ち望んでる人は多いと思います。


似ても似つかない別物ばっかじゃん
739通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 19:44:41 ID:???
ああ、やっぱ何もかもそのままってのが一番大事なのね
敵はなるべく全体主義であるべきだし
主人公の周囲のパイロットから艦のクルーまでなるべく素人であり
戦っている両陣営共に国家に属する正規の軍隊であることが望ましいと
740通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 20:21:06 ID:???
お前には理解力という物が無いのか?
741通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 20:22:15 ID:???
ついでに言えば「太陽の牙ダグラム」はガンダムに近い。
主人公はゲリラだ。
742通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 20:48:34 ID:???
 >>733
 脇役は役割をきっちり決めて、その上で主人公やヒロインを喰っちゃわないように
控え目に描くのが大事かな、もちろんそれぞれに見せ場はあってもいいけどね。
 だからキャラデザがどうとかって事は作品の面白さのはあんま関係ないと思うけど
ね、若者向けに作ってるんだからファースト世代のミラコーさんが気に入らないって別
に欠点でも何でもないだろ。
 そんなことよりもっと技術的な面を批判したらいいんじゃない?
743通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:44:41 ID:???
若者向けじゃなくてキモオタ向けじゃん
>>71みたいなものは子供も大人もドン引きだよ

世代がどうこうというレベルの問題じゃないし
作劇的な技術に関してはさんざん批判してるだろ
744通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:50:48 ID:???
>>739
そんなレベルの問題じゃないと言ってるのがまだわからんのか?
>>71みたいなものは作劇の基本からしてぐだぐだなんだよ
お気に入りキャラが織り成すシリアスギャグのキャラクター劇なんざ
兄オタクリエイターの自慰行為にすぎないんだよ

人や社会をよく観察してもっともらしい嘘をつけと言ってるんだよ
お気に入りの美男美女とカッコイイガンダムロボットだけじゃ
もっともらしい嘘はつけないんだよ

表面だけなぞって設定だけ模倣したって08小隊や0083みたいな
勘違いミリタリーになるだけなんだよ
頭でっかちのおバカちゃんが設定条件だけ真似て意味がないんだよ

ちゃんと人や社会を観察して作劇の中に取り入れなきゃ
あのガンダムテイストは再現できないんだよ
745通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:52:58 ID:???
>>740
そいつは何回言っても理解できないフリして同じことばっか蒸し返すから
このコピペを貼っておいてくれればいいよ



絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
746通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:59:02 ID:???
>>742
お前=ペロペロ種厨は>>71みたいな変態アニメでも楽しめるんだから
こんなところに来る必要ないだろ
お前の好きな変態アニメはいくらでも世に溢れてるんだから
そっちで好きなだけ楽しんでればいいだろ

何が若者向けだ、何が役割だ、そんなレベルじゃないだろ
ピザだらけステーキだらけのピザデブの悪食メニューみたいなもんは
そんな次元じゃないだろ

その若者向けとやらで楽しめるというなら
お前はそっちで好きなだけ若者向けとやらを楽しんでればいいだろ


お前の腐りきった心なんか見たくもないんだよ
747ぺろぺろ紳士:2010/05/24(月) 22:48:36 ID:???
なんか話が電波になってわけがわかんなくなってるけど、
1stのほかのアニメよりいいところって、
「戦争」の恐ろしさや厳しさを真正面から描いているってところだおね( ^ω^)

たとえば
「ジオンとの戦いがまだまだ困難を極めるというときに、
我々は、学ぶべき人を続々と失っていく…。
 寒い時代だと…思わんか?」

とか

確かな事は、美しい輝きがひとつ
起こるたびに何人か、何百人かの人々が
確実に宇宙の塵となっていくという事だ

といった台詞に代表されるように
それまでのロボットモノでも戦争の恐ろしさや厳しさを描いていたんだけど、
ガンダムはさらにそれを推し進めたといった感じだおね( ^ω^)
748ぺろぺろ紳士:2010/05/24(月) 23:02:55 ID:???
ガンダムのすばらしいところは
作品としてのテーマやメッセージをきちんと描いている点だおね( ^ω^)
人物造詣などはそれを表現するための手法であって、
それ自体を目的にしてしまっても、薄っぺらくなるだけだおね( ^ω^)
ミラコーさんの思考はそういうところが決定的に欠落していているんだおね( ´ω`)
けっきょく彼の言っていることは、
美少女をみて喜んでいるか、おっさんをみて喜んでいるかの違いだけで
1stの魅力を理解できていないんだおね( ´ω`)

>>745のようなコピペものようなことだけをやっても
やっぱりうそ臭くなる( ´ω`)
なぜなら、泥臭い雰囲気を楽しんでいるだけだから、
まともにテーマやメッセージを伝えようとしないのだから、
まともな人物造詣なんてできるはずがない。
749通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 23:09:26 ID:???
ロボプロレス大好きなペロペロ種厨がなんでこのスレに来る必要があるんだよ?

ガンダム以前の幼稚なロボプロレスもガンダムも味噌も糞も同じというなら
こんなところに来る必要ないだろ

ガンダムだけが特別じゃないとほざいた上に
ロボプロレスとキミキスが大好きで味噌も糞も同じとか言ってる奴が
なんでこんなとこに来る必要がある?

新シャア板とキミキススレで好きなだけ語ってればいいだろ


新シャア板とキミキススレで好きなだけ語ってればいいだろ

きさまの腐りきった心なんか見たくないんだよ
750ぺろぺろ紳士:2010/05/24(月) 23:10:03 ID:???
>ガンダムの戦争物としての特色のひとつが、戦争をおっぱじめる政治家から
>組織の責任者(将軍)−前線指揮官−パイロットや将兵−一般市民とあらゆる層の
>人間を描写しているところなのだが、

だいたいのロボットアニメってそうじゃんかお・・・( ;^ω^)
マジンガーやゲッターにも
組織の責任者や前線指揮官、一般市民等、さまざまな層の人間がでてくるじゃん( ;^ω^)
751ぺろぺろ紳士:2010/05/24(月) 23:28:38 ID:???
>ガンダムはクランプとかマリガンとか民間人を助ける名も無きジオン兵士とか
>そういう脇役の描写がズバ抜けていたし

そういうキャラのほうがかえってうそ臭くないかお( ;^ω^)
いかにも「ぼくのかんがえたかっこいい軍人」といった感じで。
常識的にかんがえて、戦場に立てば自分が生きるか死ぬかわからないのに
人助けしているばあいじゃないおね( ^ω^)

でもガンダムはフィクションなんだし、キャラがうそ臭くてもかまわない。
クランプやマリガンのキャラクター性はガンダム世界ととてもマッチしてて、
作品のテーマやメッセージをになう重要な役割を果たしているとおもうお( ^ω^)
752ぺろぺろ紳士:2010/05/24(月) 23:58:11 ID:???
>見てわからない人にそれを説明しても無駄だと思う

説明できるはずなんだおね( ^ω^)
じぶんが本当に理解できているのなら。
というかわからない人、観ていない人に説明できてこそ
初めてそれを理解できているといえる( ^ω^)
というかそういうことでしかじぶんの理解度を証明できない。
子供向けの学習本ほど一流の学者が書いてるでしょ( ^ω^)

子供が理解できる説明ができて100点
中・高生が理解できる説明ができて80点、
大人が理解できる説明ができて60点
説明してもわけがわからない・説明するのを放棄0点
753ぺろぺろ紳士:2010/05/25(火) 00:02:18 ID:???
>>749
荒らしをする人間の心は腐ってないの?( ^ω^)
754通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:24:21 ID:???
>>750-753
ぐだぐだと駄文を書き連ねて
ガンダムだけが特別じゃないとかほざいてる奴が何言ってんだ?

マジンガーもゲッターもガンダムもミソもクソも同じとか
ガンダムだけが特別じゃないとか

それはお前の主観だろ

俺はそうは思わない
ガンダムはそれまでのくだらんロボットプロレスとはまるで違うし
圧倒的な支持がそれを示している


お前にとってはミソもクソも同じかもしれんが
それならばなぜここにいる?

ガンダムがそれまでのロボットプロレスと同じで
ミソもクソも同じだというなら
お前はこんなところに用はないはずだろ

ガンダムに似た作品なんて後にも先にもガンダムだけだし
ガンダムの出発点がそもそもロボットアニメですらなかったのは
紛れも無い事実なんだよ

見てわからない奴に幾ら説明したって無駄なんだよ

見てわからない奴がなんでこんなとこに来てんだよ?

新シャア板かキミキススレに帰れよ
755通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:27:52 ID:???
原点がロボットアニメですらないのはまぎれもない事実で
ロボット無しでも十分に作品として成り立ってるというのに
ペロペロにとってはそれまでの陳腐なロボットアニメと同じらしいが
一体どういう感性してるんだ?

嘘くさい云々でいったらそれまでの陳腐な
ロボットアニメの方がはるかに嘘くさいよ。

それまでの陳腐なロボットアニメと決定的に違うから
あそこまで大ヒットになったというのに。

1stガンダムを観てもそれまでのロボットアニメとの違いが
わからないというならそんな人には何を説明しても無駄だよね。
何を食べてもウメーウメーと言ってるバカ舌がガンダム以後も
牽引してきたからこんなことになってしまったんだよ。

それまでの陳腐なロボットアニメを垂れ流してきた
くだらん連中が「それなら俺にもできるさ!」と
調子こいてやってみたものの、とうとうガンダムを超える作品も
ガンダムの続編すらも作れなかったんだよ。

ガンダムの前も後も何も変わらなかった。
ロボットありきのくだらんロボアニメを取り巻く状況は何も変わらなかった。

ガンダムがそれまでの概念をぶち壊したとはいえ
それまで陳腐なロボットアニメを垂れ流し続けてきた
無能な連中は退治されたわけではないからね。

ていうかガンダムを嘘くさいって言ってる奴が
なんでこんなところに入り浸ってるんだ?

ガンダムが大嫌いなペロペロは新シャア板かキミキススレに帰れよ。
756通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:37:51 ID:???
>>750
> だいたいのロボットアニメってそうじゃんかお・・・( ;^ω^)

全然違うだろ・・・

> マジンガーやゲッターにも
> 組織の責任者や前線指揮官、一般市民等、さまざまな層の人間がでてくるじゃん( ;^ω^)

でてくるだけだろ、もっともらしさの欠片もないだろ

ワーギャー!悪い宇宙インベーダー軍団がやってきたー!
われらが○○ロボガンガレーガンガレーってそんなばっかやん
あれとガンダムの違いがわからないってどんだけバカ舌なんだよ?!

ジオン兵のおじさんが敵の民間人に補給物資をあげて助けたり、
敵艦に子供を見つけて逃げるように気遣ったりするのと、
それまでの極悪インベーダーの違いがわからないのかよ?

そんな違いもわかんない奴がなんでここにいるんだよ
マジンガーやゲッターで十分ならこんなとこ来ること無いだろ

>>751
> そういうキャラのほうがかえってうそ臭くないかお( ;^ω^)

嘘くさいのは>>71みたいなシリアスギャグだろ

ガンダムを嘘くさいだのロボプロレスだの言ってる奴が
なんでこんなとこに来る必要があるんだよ?
ロボならなんでもオッケーなお前は好きなもん見てればいいだろ

わざわざこんなところに来ることないだろ

>>752
見てわからない奴に説明できるわけないだろ

ていうかガンダムを観てガンダムの特別さがわからない奴が
なぜここに来る必要がある?

>>1嫁って何回言われたらわかるんだよ?
ガンダムだけが特別じゃないとほざいてる奴が来るスレじゃないんだよ

>>753
>>1も読まずに入り浸ってスレ妨害してるお前が荒らしだろ
757通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:42:38 ID:???
あの1stを観ておきながらそれまでのロボアニメとの圧倒的な違いがわからない人に
いくらガンダムの特別さを説明したところでわかるはずがない

あの1stを観てロボプロレスマンセーとかほざいてやがる人に
何をどう説明しても通じるわけがない
1stを観てわからないんだから説明してわかるわけがない



じゃあなんでこんなとこに来る必要があるの?としか言いようがない

1st観てロボプロレスマンセーとかほざいてやがる人は
代用品が塵芥のごとくいくらでも転がってるんだから
こんなとこに来る必要ないだろ

アニメ大好きロボット大好きオタッキーの幸せ者は回れ右して巣に帰れよ

お前の腐りきった心なんか見たくないんだよ
758通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:46:24 ID:???
ガンダムがあれほどまでの支持を受けたのはそれまでにないドラマ要素や
丁寧な描写などにもっともらしさがあった部分が大きいだろうな
スーパーロボットな部分はいわば脱皮の残りだな

そもそもロボ無しでやろうとしてたわけだし
スーパー合体ロボのガンダム自体が脱皮の残りなんだろうな

皮の残り具合が良いバランスを生んでヒットしたんだろうけど
ガンダムの後はまた皮かむりに戻ってしまったから
ぐだぐだになってしまったわけだ

具が良かったから表面の皮が美味しく味わえたのに
表面の皮ばかりにこだわって肝心の具が粗末になってしまったと
759通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:47:06 ID:???
おれは好きだけどね
これから実況VIPでファーストはじまるからもういく
760通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:47:13 ID:???
作劇的にはドラマが具なのに
具と皮が逆転してる脳無しばかりだから
日本のアニメがこんなことになってしまったんだよな
761通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:47:43 ID:???
>>755
前も後もってバイファム、ダグラムは近くもないのか・・・
リアルロボットも寂しいもんだな
762通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:48:15 ID:???
ロボット大好きアニメオタッキーがロボを具扱いしてきたから
いつまで経ってもドラマが添え物扱いなんでしょ。

トリコロールカラーのカラフルなロボさえ出てればいいよという考えだから
>>71のようなシリアスギャグに転落してしまうんだよ。

物語はドラマが具なんだよ。
具であるべきドラマがおざなりだから駄作ばかりになるんだよ。
763通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:51:33 ID:???
>>761
バイファムとかダグラムとかパトレイバーに関しては
このスレでも高評価でしょ

でも作劇面でガンダムに迫る(或いは上回る)成功例なんて極僅かなものだし
ガンダムの前も後も大半はしょうもない陳腐なロボット宣伝番組でしょ

一部に秀作があったのは確かだけど
>>1のようなテイストが永遠に失われたのは確かだね
764通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:56:27 ID:???
所詮ロボ宣伝番組から抜け出せなかった悲喜劇・・・

典型パターンしか理解できないスカスカ脳には
描くべきドラマなんて何も詰まってないんだから
激マズの具無しギョウザにもなる罠・・・


皮をきれいにすることばかりにこだわって中味が具無しなんだからさ
765通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 01:05:32 ID:???
機動戦隊ガンダマンはもう勘弁
766通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 01:36:44 ID:???
>>751
>>いかにも「ぼくのかんがえたかっこいい軍人」といった感じで。
まぁそうであったとしても今作るとイグルーみたいな
ガキ臭ぇションベンオナニー作品にしかならないわけで。
何を求められてるかわからないのか、
如何作ればイイのかわからないのかドッチか知らんけど。

話し変わるけどイデオンやダグラムなんて
誰が主役かワカンナイくらいキャラが立ってて素敵。
キャラ立てようとして全員王子様設定で結局埋没とか
アタマ悪いコトになってるのが我等のガンダムの今の姿ですが。
767通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 02:47:32 ID:???
ダグラムなんて女の子そっちのけで、ラコックとかデスタンとか
悪いおじちゃんたちの体臭がプンプン臭ってきそうな感じだもんなあ
一人一人が濃い味出しておきながらそれでいて調和も取れてるし

王子様とお姫様とカッチョイーカンタムロボだらけのガンダムなんて
スッカスカだよ、スッカスカ

人も社会も何も観察できてないから
クランプやマリガンやラコックやデスタンみたいな魅力的な脇役が描けないんだよ

妄想オンリーで考えるから
王子様とお姫様とカッチョイーカンタムロボだらけのガンダムしかできないんだよ
768通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 05:18:09 ID:???
>>750
どこら辺が?頭イカレてるぞお前
769通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 05:31:48 ID:???
>常識的にかんがえて、戦場に立てば自分が生きるか死ぬかわからないのに
>人助けしているばあいじゃないおね( ^ω^)
こういう奴がガンダムモドキ作ってんだな。

常識的に考えて戦友が次々と倒れていく状態の方が生き残ることの大切さを
身に染みて分かる。のうのうと生きていれば想像もつかないだろうがな。
770通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 10:15:16 ID:???
常識的に考えて、生きるか死ぬかわからない状態でなければ
(あるいは伏兵に気付かず油断している状態であれば)
敵の民間人でも救助ぐらいするよな

ジオン軍の兵士といえども人の子の親であったり
良き夫であったりするのだろうから
戦時といえども困っている人を助けることは有り得る

敵といえどもショッカー戦闘員や機械獣のような
極悪非道の存在ではないんだと、同じ生身の人間なんだと、
そういった描写や表現の積み重ねがガンダムの魅力なんだよな
771通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 12:15:39 ID:???
>>753 :ぺろぺろ紳士:2010/05/25(火) 00:02:18 ID:???
>荒らしをする人間の心は腐ってないの?( ^ω^)
場が荒れると分かっていながらこのコテハンを名乗る時点で、あんたこそが荒らしなんだけどなw
当然、あんた(=荒らしをする人間)の心は腐ってんだよね?w
772通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:38:42 ID:???
おまえらこそ人も社会も何も観察できていない
何が魅力的な脇役だよ
そういうのがズレてるんだっーの
そういう人間にも感情があり心があるっていうのがカンに触って不快なんだよ
ブサイクは無感動で無感情でO.K!
そんな人間、みる価値もないって気付けよ!!!!!!!!!!!!

俺は達観してるからね、ブサイクなそこらの人間は生まれたこと自体が誤りで
彼らの人生には価値がないっと理解しているよ
もしそれでも彼らに意味があるとすればそれは”引き立て役”としての生涯だね
ガンダムでも同様だとブッサイクには引き立て以上のものは必要ない
773通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:46:11 ID:???
>>771
そいつのことはどうでもいいよ
何万回>>1言っても理解できないみたいだし

>>769
常識がある大人なら弱いものは助けるよな
敵を単なる極悪インベーダーじゃなくて
愛情や思いやりがあったり弱さや臆病のある人間として
描いてるからこそガンダムの魅力があるのに
ガンダムを観てそれが理解できないような奴が
なんでここに入り浸ってるのか理解できないわ
774通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:46:22 ID:???
>>772
精神科行ってこい
775通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:47:42 ID:???
>>770
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ    逃げるやつは皆ベトコンだ!
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l        逃げないやつはよく訓練されたベトコンだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/        ホント 戦場は地獄だぜ!  フゥハハハーハァー
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
  _,,,,,,,,,ヽ、        ,,,,,r-'''''ーー'''|   |  | |
''"    ヽ,,___,,,r‐''''''二__    |__|  | |
          \'''"   /     ノ    | |
776通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:49:20 ID:???
そろそろちゃんとしたガンダムが観たいものだな

機動戦隊ガンダマンじゃなくて、さ
777通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:54:47 ID:???
777
778通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 16:51:36 ID:???
せめて、そろそろスレまともに進行して欲しい。
Z以降など話題に出しても意味が無いんだから。
779通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 17:38:59 ID:???
誰かさんが邪魔しに来なければ基本的にマターリスレなんだけどね。

実際にちゃんとしたガンダム2を作るとしたら・・・どんな方法があるだろう?
台詞とか演出まで、1stの作劇面をとことん研究するところから
はじめていかないとガンダムの再現にはならないだろうな。
1stのキャラだったらどうするか?どう喋るか?って感じの考証が必要だろうね。

あとストーリーもごちゃごちゃした群像キャラクター劇じゃなくて
作戦行動や戦局に絡めたシンプルなストーリーにした方がいいと思う。

あと音楽もあのまんま。
OPは・・・ちょっと微妙な気もするけど、同じOPでやったら
「ガンダム2だぞ!」という本気度がファンに伝わるかもね。
780通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 18:54:47 ID:???
星山博之のアニメシナリオ教室読んだ事ある?
781通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 19:50:12 ID:???
教則本で画一的に学んでもガンダム味は出せないのでは?

キャラがもっともらしく喋ったり行動したり
もっともらしい世界を描いたり・・・っていうのは
現実に則した観察眼がないと駄目でしょ

>>71とかその他の続編に足りてないのは技巧的な部分じゃなく
描きたいものに対する研究観察なんだよ

描く対象の素材が美男美女とガンダムロボットしかないんだから話にならない
アニメ漫画漬けで脳が麻痺してるから1stのどこが良いのか
本気でわからないのかもしれないな
782通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 20:03:48 ID:???
ヤッターマンが成功したのは優秀なスタッフが偶然集まったからだと言う。
タイムボカンシリーズはパワーをジリジリ落としながらもかなりもたせたけどな。
続編では善玉側の声優をまるで活かせてないという弱点もあったが、
やっぱ人かな。
783通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 21:00:10 ID:???
Zまでブランクあったし、ガンダム直後にはガンダムテイスト失われてるしな〜

もともとロボットアニメですらないところから始まってるわけで、
ロボ無しでもいけるほどしっかりした下地があった上でロボをやったから
絶大な支持へとつながっていったんだろうけど・・・

「ほらみろ、ロボやったからうまくいったんじゃないか!ガハハw」的な人が
評価されたら、ガンダム以降の流れがああなるのも当然なのかな

ガンダムはもともとロボットアニメですらない企画から始まっていたのに
その後にそういう試みはなかったし
784通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 21:26:26 ID:???
タイムボカンシリーズにおいてロボットのギャグは面白かったがそれだけだな。
スポンサーから金を得る為だけのロボットだろう。
785通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 21:28:05 ID:???
それで、お前らはそれを作品にどう生かせると思ってるんだ?
786通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 22:20:32 ID:???
下地って、それはボツになったから生かされてないだろ。
787通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 22:42:24 ID:???

>>786
流石にまったく生かされてないってことはないと思うが、そこそこ練り直されて
形は変わってるんじゃないかと思う、ただプロットって初期案から練り直しを繰
り返して完成形になるのが普通なはずだからミラコーの言う『ロボットなかった
から特別』というのはおかしな理屈になると思う。
788通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 23:12:19 ID:???
>>783
バイファムはガンダムの初期設定の流用企画
789通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 23:55:58 ID:???
>>787
『ロボットなかったから特別』なんて言ってないだろ

『ロボ無しでもいける下地があった上でロボをやったから』と言っている

ロボだのみキャラだのみの陳腐な小芝居しかできない
おもちゃ宣伝番組から一歩踏み出したのがガンダムの支持された所以だろうに
またしても元の鞘に戻ってしまったから
ガンダム以降があのようなことになってしまったんだろ

>>788
とはいえ、元のロボ無し企画が見直されたわけでもあるまい?
結局ロボありきで元の志向性が評価されることもなかったんだろ

バイファムにしても子供達が試行錯誤する前半戦はよかったけど
後半戦はやたらと大人が介入したりレジスタンスだのライバルメカだの・・・
結局はいつもの陳腐なパターンで終わってしまったしな
790通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 00:04:18 ID:???
>>786
活かされてるだろ
1stガンダムは「機動戦闘機ガンファイター」とか
「機動戦艦フォートレスフリーダム」とか
そんな感じのロボ無しアニメだったとしても十分に面白い

ガンダムはロボット抜きでも十分に面白い
売れる売れないは別にしてもロボ無くても十分に面白い

ロボ抜きでもいけるだけの下地があって
そこにロボを投入したからそれまでのロボアニメに比べて
ずば抜けた進化があったんだよ

それまでの一話完結で毎回ワンパターンのロボアニメなんて
バンク映像だけ延々流してればいいんとちゃう?的なものばかりだったのに
ガンダムがあれほどの作品性を示したのは
やはり、ロボ無しの下地が出発点になっているところが大きいだろう

それこそ膨大なロボアニメが蔓延していたのに
なぜガンダムだけがあれほどまでに絶大なる支持を受けたのか
それはもともとロボ抜きでもいけるだけの下地があったからに他ならない
791通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 00:26:20 ID:???
成果、支持率を考慮してもガンダムの実績は「特別」であることは間違いない
であるならばガンダムを「特別」たらしめる何かがあるはずだよな?

みんなは何がガンダムを「特別にした要因」だと思う?
(時代のせい・・・とか曖昧なもんはなしで)

俺はもともとロボありきではなかった出発点だと思うな
ロボ無しでもいけるだけの思いや創意工夫があったところに
ロボ(モビルスーツ!)を織り交ぜたから「特別」な成果が得られたのだと思う

ガンダムはそれまでのロボアニメの延長線上の進化ではなく
もともとロボありきではなかった出発点にロボを投入したことが
「特別」な成功をもたらした最大要因だと思う
792通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 00:42:14 ID:???
>>791
SFアニメの成功例ならヤマトが先輩としてあるわけで、ガンダムだけの独自性とはいいがたい
(ガンダムの企画自体ポストヤマトから始まっているわけで)
だからガンダムが特別なのは、上質なSFアニメと上質なロボアクションの融合という
ソフトウエアのハイブリッドにこそあるのだと思う
あと富野、安彦、板野、脚本陣というガンダムにおいてはまぎれもなく天才の仕事をした
「個人の才能」のウエイトも当然大きい
793通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 00:53:34 ID:???
斬新だったんだろう
エヴァとかが流行ったのも多分同じ理由
794通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 00:54:41 ID:???
>>791
ガンプラ
795通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 01:48:38 ID:???
>>793
斬新なだけじゃないだろう?何度見てもあの感心するし
ガンダムの場合は流行り廃りじゃねーよ

戦記アニメとして面白い
流行りだけじゃない

あのテイストが永遠に失われたのは残念だな
796通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 01:51:41 ID:???
>>794
そんなもん人気の後追いだろ、下種が


ガンダムはガンプラからブームになった?
(略)
まず、ガンダムが人気がなかった理由として、放送の打ち切りがある。
ガンダムは当初、12ヶ月の放送予定が10ヶ月に短縮されたのだ。
打ち切られた理由には、視聴率の不振がある。しかし、DVDの売り上げなど期待できない時代、
視聴率が悪ければ「宇宙戦艦ヤマト」や「ど根性ガエル」「ルパン三世」など、
半年以内に打ち切られるのが当たり前の時代。いま、挙げたアニメより4ヶ月も長い10ヶ月間というのは
視聴率が打ち切りの理由だとすると、不自然だ。
(略)
しかし、ここでおかしな事に気づく。
「12月から1月は、おもちゃが売れる時期なんだから、それまでは超合金の玩具を売るべきだ」という部分だ。
まったく人気がなかったら、このような事を言うだろうか?そもそも、視聴率がよくなかったのは事実だ、
その上、玩具の売り上げまで悪ければ会議など開かれず、打ち切りだろう。この発言から察するに、玩具の売り上げも、
視聴率も即、打ち切りと言うほどではない、微妙なところで推移していたと考えられる。
さらに、関岡渉はこう続ける「暮れ頃には「ガンダム」の人気が出てきて、クローバーさんのおもちゃも売れ出したんです」。
事実、クローバーはその後年末年始向けに合金玩具の、DX版を発売しており、
また、視聴率も後半に行くにしたがって上昇している(月ごとの関東の平均視聴率、4月 4.05、5月 3.4、
6月 4.16、7月 3.875、8月 4.4、9月 4.86、10月 8.525、11月 6.2、
12月 7.42、1月 6.2、最高9.9)、さらに、挿入歌のレコードもキングレコードの要請で急遽発売されている。
これらをみて解るのは、打ち切りにこそなったものの放送終了間際には、すでにブームが始まっていたという事だ。

だとすれば、先の疑問も解ける。つまり、バンダイはまったく人気のないアニメのプラモデルを発売したのではなく
「ウルトラマン」や「仮面ライダー」「宇宙戦艦ヤマト」のとき同様ブームに便乗しただけだったのだ。
書籍、「ガンダム神話」に載っている「ガンダムグッズ(プラモデル&玩具)売上推移データ」のグラフを見ると、
80年は0〜500万個の間だが、81年は3000万〜3500万個に跳ね上がる。
82年には4000万〜4500万個に達し、このときが最高となっている。
これを見る限り、ガンプラが本格的に売れ出したのは、81年からとなる。
しかし、前述のほかにも、ガンダムの劇場版の制作が発表がされたのは80年の10月など、80年には本格的なブームになっていた。
つまり、「ガンダムは放送当初まったく人気がなかった、ガンプラからブームになった」と言うのは全くのでたらめと言うことだ。
797通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 01:54:01 ID:???
>>792
ハゲは邪魔してただけでしょ。

ハゲが祭り上げられたからガンダムのテイストは失われたんだよ。
自分で作れないのがわかってるからハゲはガンダムが大嫌いなんだよ。


http://www.daitomino.net/up/daitomino0052.jpg

トミノの半生は『どうにかやっていく』物語だった。
正直あまりカッコイイ物語ではなかった。

それから時は流れ−
「ガンダムってのはね、トミノが創ったわけじゃない。」
「そうなんスか?」
「そうです。」

「もともとの企画は創通の山浦さんだし、
 設定は松崎健一、お話は星山、荒木、山本……
 安彦も話には口を出してるし」
「サンライズの全面バックアップなしには
 成立しない企画だったんです。」

「それをカリスマになりたがっていた
 トミノが自分の功績と世間に宣伝した。」
「それが真相ですよ。」
「はあ。」



ハゲは戦犯で確定だな
798通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 01:54:50 ID:???
ハゲはガンダム嫌ってるところからして怪しさ満点だろ
前後の作品もガンダムに似てないし続編も似てないし
経緯から考えてもハゲが邪魔して手柄独占しただけなのは明白だな

自分でも作れると思ってリアル系やってみたけど
結局、続編を作れるだけの才能も実力もないから
ガンダムを超える新作も作れなくて
名前だけ借りた続編を作るはめになったからガンダムが嫌いなんだよな
だからガンダムファンを罵倒して自らを正当化するしかなくなるんだよな

ハゲがなぜガンダムやガンダムファンを嫌うのか?
なぜ似てる続編を作れないのか?

答えは明白

本当は自分の手柄じゃないからだよ
799通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 01:55:16 ID:???

・ガンダムが嫌い

・ガンダムファンも嫌い

・似てる続編を創れない




状況証拠は十分だな。

コンプレックスの塊で見栄張って主義主張があるように見せかけちゃったあげく
自らの功名心のせいでガンダムの可能性を台無しにしてしまったわけだ。


800通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 01:55:52 ID:???

> くだらないパターンで失敗してる作品は数多くあるけど
> 初代ガンダムにはそうならない可能性もあったはずだ
> パトレイバーのようにテイストを維持して
> 安定した支持を得られる道筋もあったはずなんだよ
>
> 結局
> >ガンダム以前のロボットアニメのシナリオや台詞や人物描写の稚拙さを考えれば
> >突然有能な才能が現れたとしても適切な評価を受ける土壌があったとは考えにくい
> ということなんだよな
>
> せっかく恵まれた才能が現れたのにそれを取りこぼして
> 変なの祭り上げてしまったのがガンダムの失敗なんだよ



続編〜現在に至るまでのガンダムの流れが何故こんなことになったか?
何故こうまで初代作品と違うものになってしまったのか?

変な奴のせいだけではないかもしれないけど
当時ガンダム味の才能を正しく評価するだけの土壌がなかったのは確実だね
801通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 01:56:18 ID:???
パトレイバーみたいにテイストを維持した展開をある程度やった上で
いろいろやればよかったのに2作目から全然似てないからビックリしちゃう
802通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 02:02:20 ID:???
議論に入れずコピペミラコー発狂w
803通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 02:20:48 ID:???
何が議論だゲス野郎
くだらねえガンプラなんざガンダムを腐らせた最大要因でしかないんだよ

例の糞タレ会社がガンダムを餌食にした結果
ガンダムがこんなことになっちまったんだよ

>>71の所業とか脳が腐ってるとしか思えんわ
804通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 02:40:29 ID:???
Z以降、二度とガンダムが作られることはなかった
変な会社が版権独占して変な奴奉りあげた結果がこのざまだよ

本質を見ることなく偶像を崇拝する低脳オタにも問題ある罠
805通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 03:29:23 ID:???
IQが大きく離れていると会話が成立しないと言うが
周囲の人間を見下している君はさぞ頭が良いんだろうね
それならいっそのこと自分で周りをうならせる程の作品を作ったら?
806通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 08:27:11 ID:???
うまいラーメン食いたきゃ自分で作れ
807通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:06:46 ID:???
× 原作 矢立肇
○ 原作 矢立肇・富野喜幸

どんなに富野をこき下ろそうとも、これが現実。
808通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:13:20 ID:???

二度とガンダムは作れなかった。

 ・ガンダムが嫌い
 ・ガンダムファンも嫌い
 ・似てる続編を作れない


どんなにハゲを持ち上げようとも、これが現実。
809通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:15:33 ID:???
ていうか「矢立肇」ってついてるところからして功績の所在をぼかしてる罠

それとかなんたら製作委員会とかそういう括りがあるから
功績の所在がボケて変な奴が祭り上げられる結果になるんだよ
810通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:16:09 ID:???
>>807
ハゲは邪魔してただけでしょ。

ハゲが祭り上げられたからガンダムのテイストは失われたんだよ。
自分で作れないのがわかってるからハゲはガンダムが大嫌いなんだよ。


http://www.daitomino.net/up/daitomino0052.jpg

トミノの半生は『どうにかやっていく』物語だった。
正直あまりカッコイイ物語ではなかった。

それから時は流れ−
「ガンダムってのはね、トミノが創ったわけじゃない。」
「そうなんスか?」
「そうです。」

「もともとの企画は創通の山浦さんだし、
 設定は松崎健一、お話は星山、荒木、山本……
 安彦も話には口を出してるし」
「サンライズの全面バックアップなしには
 成立しない企画だったんです。」

「それをカリスマになりたがっていた
 トミノが自分の功績と世間に宣伝した。」
「それが真相ですよ。」
「はあ。」



ハゲは戦犯で確定だな
811通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:16:35 ID:???
ハゲはガンダム嫌ってるところからして怪しさ満点だろ
前後の作品もガンダムに似てないし続編も似てないし
経緯から考えてもハゲが邪魔して手柄独占しただけなのは明白だな

自分でも作れると思ってリアル系やってみたけど
結局、続編を作れるだけの才能も実力もないから
ガンダムを超える新作も作れなくて
名前だけ借りた続編を作るはめになったからガンダムが嫌いなんだよな
だからガンダムファンを罵倒して自らを正当化するしかなくなるんだよな

ハゲがなぜガンダムやガンダムファンを嫌うのか?
なぜ似てる続編を作れないのか?

答えは明白

本当は自分の手柄じゃないからだよ
812通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:16:59 ID:???

・ガンダムが嫌い

・ガンダムファンも嫌い

・似てる続編を創れない




状況証拠は十分だな。

コンプレックスの塊で見栄張って主義主張があるように見せかけちゃったあげく
自らの功名心のせいでガンダムの可能性を台無しにしてしまったわけだ。
813通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:17:26 ID:???
> くだらないパターンで失敗してる作品は数多くあるけど
> 初代ガンダムにはそうならない可能性もあったはずだ
> パトレイバーのようにテイストを維持して
> 安定した支持を得られる道筋もあったはずなんだよ
>
> 結局
> >ガンダム以前のロボットアニメのシナリオや台詞や人物描写の稚拙さを考えれば
> >突然有能な才能が現れたとしても適切な評価を受ける土壌があったとは考えにくい
> ということなんだよな
>
> せっかく恵まれた才能が現れたのにそれを取りこぼして
> 変なの祭り上げてしまったのがガンダムの失敗なんだよ



続編〜現在に至るまでのガンダムの流れが何故こんなことになったか?
何故こうまで初代作品と違うものになってしまったのか?

変な奴のせいだけではないかもしれないけど
当時ガンダム味の才能を正しく評価するだけの土壌がなかったのは確実だね
814通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:17:54 ID:???
パトレイバーみたいにテイストを維持した展開をある程度やった上で
いろいろやればよかったのに2作目から全然似てないからビックリしちゃう
815通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:19:06 ID:???
Z以降、二度とガンダムが作られることはなかった
変な会社が版権独占して変な奴奉りあげた結果がこのざまだよ

本質を見ることなく偶像を崇拝する低脳オタにも問題ある罠
816通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:26:04 ID:???
それまでのくだらんロボアニメやってきたくだらん連中が
ガンダムショックを受けてくだらんシリアスメロドラマに変わっただけのこと。
爺から学ぶ姿勢があればちっとはまともな流れになったかもしれんが
「そんなの俺だってできるさ!」と意気込んだ結果がガンダムに続いた退屈なリアルロボシリーズであり
更にそれを上回る退屈さの疑似ガンダムシリーズなんだよな。

所詮ロボアニメはロボアニメ。
ガンダム以前は陳腐で稚拙なモノ作りが長らく続いていたわけで
ガンダムほどの衝撃でも何も変えられなかったということだ。

ガンダム出現でくだらん糞が消えたわけではなくますます糞がのさばった。
それがガンダム以降の退屈なリアルロボや退屈な疑似ガンダムにつながってるんだよ。

ガンダム出現以前のロボアニメのくだらなさや陳腐さを考えればわかることだ。
いくらガンダムが衝撃でもそれまでの糞センスを生み出した糞どもが退治されるわけではないからな。



・・・というわけで、それまでくだらんロボプロレスばっかりやってた連中が
ガンダムを免罪符代わりにしてのさばり続けたんだからガンダム以降の流れがああもなる罠

それまでのくだらんロボプロレスばっかりやってた連中が退治されたわけではないからな
817通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 10:05:47 ID:???
もうガンダムどころの話ではない。アニメ全般が汚染されて腐っとる。
818通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 12:51:28 ID:???
いやいやおまえらが腐ってるからね

一つ憶えておくとイイよ

「おまえに解ることくらい、みーーーーーーーーんなっ解ってる」
819通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 12:57:01 ID:???
分かってて駄作を作っているということか・・・やっぱ腐ってるわw
820通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 12:57:48 ID:???
もはや腐女子によってガンダムはアニメは腐っている・・・・

そして日本の衰退の序曲でもあった・・・・wwwww

wwwwwwwwwwwww
821通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 13:27:54 ID:???
何やっても>>71みたいなもんしか作れないからな
822通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 14:08:45 ID:???
>>819
そもそも君ら自身が名作、駄作を判断してる時点でオカシイって気付けよ
君が君の感性や考えで判断し続ける限り、どこまで行っても誤りにしかならないよ
823通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 14:17:26 ID:???
>>822
1stは日本アニメ史を語る上でも欠かすことのできない名作
ブーム以降、ガンダムの名を冠した作品が数々作られたけど、1stを超える人気を
獲得した作品は無い
824通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 14:20:38 ID:???
日本アニメ史を語る上で必要な作品って
ヤマト、ガンダム、ジブリ、エヴァの4作くらいだな
825通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 14:21:57 ID:???
打ち切り番組でってのは凄い逆転ホームランだよなぁ
826通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 14:23:28 ID:???
もう一度見たいアニメ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1274103329.jpg
1位 千と千尋の神隠し
2位 魔女の宅急便
3位 もののけ姫
4位 紅の豚
5位 崖の上のポニョ
5位 ブラック・ジャック
7位 ハウルの動く城
8位 ドラゴンボールZ
9位 耳をすませば
10位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
11位 キャプテン翼J
12位 犬夜叉
13位 猫の恩返し
14位 新世紀エヴァンゲリオン
15位 ヒカルの碁
16位 YAWARA!
17位 平成天才バカボン
18位 平成狸合戦ぽんぽこ
19位 おもいでぽろぽろ
20位 あたしンち

ガンダム?何それ?
827通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 14:23:56 ID:???
>>824
週一アニメの元祖アトムが抜けてる
828通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 14:35:28 ID:???
>>826
「平成編」って書いてあるだろw
829通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 18:01:55 ID:???
サンライズが富野を原作者と認めてるんだから、馬鹿がどんな寝言を言っても無駄だね。
手柄を奪われたとか言ってるけど、山浦は社長にまで上り詰めてるんだからちゃんと報酬は得てると言う事。
830通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 18:40:48 ID:???
矢立肇だのなんたら製作委員会だのがある以上
誰の名前出してるかなんかどうでもいいだろ

ハゲにガンダム作れないのはZ見ればわかることだ
二度とガンダム作れなくなったわけだしな
831通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 18:43:53 ID:???
>>826
> ガンダム?何それ?


こんなことほざいてる奴が
なんでいつまでもこのスレに入り浸ってるの?

>>1嫁よ

100万回>>1嫁よ

そんなに1stガンダムが嫌いなら
1stガンダムだけが特別じゃないやいとほざくなら
新シャア板かキミキススレで好きにやってればいいだろ

なんでこんなところに来る必要があるんだよ?

100万回>>1嫁よ

832通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 19:05:31 ID:???
2作目からZエルガイムだもんな〜

3作目がZZブングルだし〜
833通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 19:12:36 ID:???
>>826
「機動戦士ガンダム」は平成の作品ではないし、平成のガンダムに名作はないからな。
釣りにしてもあまりに粗悪。
834通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 19:18:32 ID:???
>>831
すっげーでかい釣り針だな
835通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 19:20:53 ID:???
すっげーでかい釣針は>>826だろ
836通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 19:34:30 ID:???
>>835
何それ?おいしいの? でググれ
837通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 19:35:45 ID:???
>>826とかが理解できない話で盛り上がろうとしてるのに邪魔が入って困っちゃう。
838通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 19:37:48 ID:???
心が腐りきってるからしょうがない
839通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 19:41:34 ID:???
おう、がんばれ
840通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 20:41:14 ID:???
1stが嫌いなんじゃなくて原理主義者が嫌いなの!
そしてシブい男に燃えるって感性は
腐女子の美少年に恋するって趣味以上にキモい趣向だって解らせたいの!
841通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 21:07:17 ID:???
>>1嫁カス


1stは面白い。他はつまらん。
それだけのことだ。
842通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 21:11:59 ID:???

>>820
 普通に仕事や学業に励みながらいわゆる腐女子とかオタクをしている人間より
例えばいつ仕事してるんだって?くらい2ちゃんのそれも一つのスレに張り付い
て評論家ごっこしている人間の方がよほど人間として問題ないか?

843通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 21:15:15 ID:???
>>840
どう考えても腐女子の美少年に恋するって趣味の方がキモイ
844通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 22:58:06 ID:???
どっちがキモいかなんてどうでもいいが・・・
1stは面白い。他はつまらん。それだけのことだ。

>>842
ここは人間を問うスレではないんだぜ。
いつ仕事してるんだ?ってぐらい張り付いて評論家ごっこ出来てしまうのは現実なんだよ。
現実は現実として受け入れろ。
バカめ。

そして100万回>>1嫁。そして新シャア板に帰れ。
845通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 23:03:22 ID:???
アニメいい加減卒業ww
846通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 23:10:18 ID:???
ガンダムに卒業は無い
授業料は取るけどな
847通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 23:19:40 ID:???
>>840
婦女子ってだけでキモイ
848847:2010/05/26(水) 23:20:50 ID:???
>>840
×婦女子ってだけでキモイ
○腐女子ってだけでキモイ

婦女子は全然キモくないです、ごめんなさい。
849通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 23:22:57 ID:???
>>840
見た目ではなく、生き様がカッコイイ人達に憧れるのがなぜキモイのか理解不能。
850通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 04:56:44 ID:???
キモいかどうかはどうでもいいが・・・
1stは面白い。他はつまらん。それだけのことだ。

どいつもこいつも厨二病くさい安っぽいキャラクター劇などつまらん。
851通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 05:17:05 ID:???
>>840は、まさかランバラルを見て勃起するとかそういう人間だと思ってんじゃ?
852通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 07:31:35 ID:???
ちゃんとしたガンダムの続編なんて絶対無理。
もう冠タイトルだけのタダの商品に成り下がってしまった。
萌えと玩具を売るためのね。
今更ソレを覆すことなんて不可能だよ。
萌えや商品は新たに多くの消費者を獲得できるけど、
ガンダムという作品は終わった過去でしかない。
我々は負けたんだ、完膚なきまでに。
853通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 07:51:57 ID:???
>>840は女のレスっぽいな
女から見ると「渋キャラ人気」は「ホモ」に見えるってことか
854通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 12:26:45 ID:???
しらじらしいカス野郎めが

バレバレだっつーの
855通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 13:07:51 ID:???
俺の場合こうだな

まず顔がカッコいいので興味を持つ、そして、その人の人間性や生き様に興味を抱き調べる
逆に顔がブサイクって時点でもう興味なし、そこにその存在しようが見えない
856通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 15:29:33 ID:???
ガンプラブームが忘れられない
そうだ、今日は1stガンダムのガンプラの再販日だ
買いに行かねば
857通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 18:09:09 ID:???
>>840は腐女子だから、何でもすぐ同性愛に結びつけるんだぜ。
病気だから仕方がないんだぜ。
858通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 18:12:25 ID:???
>>855もキモイ腐女子なんだぜ。
一人称が「俺」という特に痛い腐女子なんだぜ。
859通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 18:24:44 ID:???
トリプルドムは痺れた。シャア、ガルマ、ラルの追撃をかわして自信をつけてきた
WB隊を恐怖に陥れる。
860通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:56:20 ID:???
>>859
思いだしたんだが名のある兵士との戦いでは舞台設定が多彩なんだな
思いつくだけで順に、分厚い雲に覆われた廃墟(ガルマ)・広大な砂漠(ラル)・夜の荒れ地(三連星)
霧の立ち込める海岸(フラナガン)・ジャングルの上空(ジャブロー)・洞窟(同地下)とか

最近じゃ高速戦闘の方ばかりにベクトルが向いてるけど陰翳礼讃も結構重要だね
861通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 20:12:38 ID:???
俺の場合、美男美女ガンダムだらけの時点で引くわ
不自然過ぎるわ

ピザとステーキとチキンとホットドックとコーラだらけの
ピザデブ野郎の食事と同じだわ
862通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 20:34:47 ID:???
大味で味に深みが無いってこったな。
863通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 20:42:48 ID:???
ガンダムSEEDのカズイ・バスカークへの皆さんの評価をお伺い致したいです

自分の評価

大人しくマジメなクラスで目立たない子というのを初めてガンダムに出したキャラ
この属性は必ずあるのに歴作では見受けれない
1stにおいてもWBで頑張るぞって子ばっかでシレッと場に合わせるも
本心じゃ常に逃げ出すことばかりを考えてるって子はいなかった
864通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 21:37:30 ID:???
>>863
カズィは典型的な日本人の少年を象徴したようなキャラだと思う。
周りに流されやすく悪人ではないがコーディネイターのキラに多少差別的な感情
を持っていたりするとこなんかまさにそうだと思える。
 後、メインキャラがほとんどキラに好意的だから、そういう『普通の反応』をするキャ
ラクターも必要だろうし俺は低くは評価はしないな。
 ファースト以降の歴代ガンダム作品にいなかったのは役割として必要なかったから
だと思う。

ミラコー理論では『お気に入りキャラのキャラ劇場』らしいがどの作品もきちんと分析
すれば案外役割があって配置されてるもんだよ。
865通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 21:53:46 ID:???
>>863
>1stにおいてもWBで頑張るぞって子ばっかでシレッと場に合わせるも
>本心じゃ常に逃げ出すことばかりを考えてるって子はいなかった

アムロって戦いたくないって駄々こねてブライトに殴られてるし、脱走もした。
カイやハヤト他数名も20話で脱走してるし。
少年たちの多くは序盤では逃げ出すことを考えてる。
866通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 22:01:25 ID:???
>>865
戦場から怯えて逃げ出すか人間関係がこじれて逃亡するかの違いじゃね
俺はSEEDはアスランと対決するまで、もっとキラの性格が悪くなる予定だったんじゃないかって思ってる
867通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 22:45:16 ID:???
アムロは「怖いの嫌なんだよ!」ってフラウに言ってた。
カイ達も人間関係だけではなく、戦争から逃れたいが為に脱走したわけだし。
つーか、この板に種の話は要らない。
板違いだ。
868通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 22:59:50 ID:???
>>866
俺もそれ思う
『なに悠長なことを言っているんだ、ハッチ開けて、僕が行ってヤッつけてやる』
ここからこういうダーク化が進行するっと思っていたけど
この回だけだったな
869通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 23:20:16 ID:???
>>867
あの時のアムロは何故自分が戦場に立つ必要があるのか疑問を持っていて
ブライトはわざとアムロを煽る事によってガンダムに乗らせようとしてたから
戦場が怖かったのは勿論だけどブライトに対する反発も含んだ、もっと複雑な感情だと思う
一方カズィの場合、まぁ、あんなもんだけど作品に必要ない
それは置いといてカイ達が逃げ出したのってどんな話だったっけ
>>868
俺はそんなキラを初代のリュウの様にトールが宥める、と思ってたが違った
870通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 00:33:05 ID:???

ペロペロ種厨は新シャア板でくだらん種談義やれよ





    >>1    嫁



もしくはしね

迷惑だからよ
871通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 00:36:31 ID:JOKLF76P
種厨は場所もわきまえずにどこでも侵食してくるんだな
母屋をのっとってパレスチナ人を追いやったイスラエル人みたいだ
872通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 00:39:34 ID:???
わざわざ旧シャア板に乗り込んできて延々と種談義に華を咲かせるぺろぺろ種厨はしねばいいのに

お前の腐りきった心なんか見たくないんだよ
873通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 00:43:32 ID:???
種もいいよ!って思える幸せなボンクラ野郎が何故このスレに来る必要があるのか理解できない
100万回>>1嫁としか言いようがない
874通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 00:50:03 ID:???
続編アンチのスレで唐突に続編の評価を求めた挙げ句に
なんか、シレッと続編に肯定的な持論を持ち出して自分で自分の問いに答えてる863ってなんなの?
バカの子なの?

旧シャアで旧作ファンを冷やかして悦に入るしか能がないバカの子なの?
こっちは異次元世界の新シャアなんかどうだっていいのに
875通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 01:10:04 ID:???
カイの脱走(?)は、一応ブライト公認。
なりゆきで、ガンキャノンパイロットをやっていたが、
ベルファウストで軍属になることに疑問を思わないクルーに違和感を感じ、
ブライトに半舷上陸にかこつけて下船許可を貰っている。

ま、結局戻るんですけど…
876通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 01:17:20 ID:???
ペロペロってなんでバカなの?
自分にとって愛すべきものがあってそれが今後も期待できる状況の幸せ者でありながら
外野の意見がなんだっつーの?

お前は大好きなウンコの山にうずもれて幸せなんだから
好きなだけ幸せを噛みしめたらいいだろ

不幸な原理主義者の分まで幸せを噛みしめたらいいだろ
本当に幸せならここで愚痴ってる不幸者の邪魔する必要はないだろ

それとも何か?お前の幸せは他人の相対的評価の上に成り立ってるのか?
くだらん、実にくだらん

自分の感性を信じろ
そして新シャア板とキミキススレに閉じこもってろ
永遠にな
877通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 01:23:08 ID:???
>>875
あー思い出したミハルの話の導入部分か!
878通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 01:47:00 ID:???
って言うか、お前もガンダム好きなら
もっと”耽美”ってものに執着してもイイんじゃないのか?
俺がガンダム好きな点って耽美で幻想的にして退廃的な世界観なんだよね
だから音楽とかV系が好きだしね
確かにガクトがガンダム好きなのも解るわ
彼の音楽性の世界観はガンダムに通じるトコあるしね
そんなだからミスチルやサザンなんかは大嫌いであるんだけどね
あと土田も嫌い、なんであんな芋っぽい泥臭いヤツがガンダム好きなんだよ
879通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 01:52:41 ID:???
>>873
>>思える幸せなボンクラ野郎が何故このスレに来る必要があるのか理解できない

ああぁん、ボンクラつーのはおまえらみたいな原理主義者だろうが
ガンダムファンの頂点にはな、ガンダム全作好きだって最強の御仁がおられるんだよ
おまらみたいにガンダムを好きでもなく愛してもない連中にだ
かの御方がボンクラ呼ばわりされるなど許せんわ
880通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 09:49:11 ID:???
>>879
この板で種の話(=板違い)をする時点でボンクラ未満だということを理解しろ。
881通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 09:52:38 ID:???
>>875>>877
違う。
20話にカイとハヤト他2名くらいで脱走したけど、リュウに捕まって連れ戻されたことがあるだろ。
ベルファストでのアレは脱走とは言わない。
882通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 12:36:10 ID:???
ガンダム(1979)から最新ユニコーンまで観ているけど
ガンダムならなんでも好きだな、劇場版00も楽しみ!
劇場版SEEDもいつの日にかは公開されると期待してる
全作のファンだよ
って言えば最高位のファンであるのに
あえて、全作観てるがガンダム以外、糞だなっと
最低のファンに落ちぶれるおまえら・・・
難儀な奴っちゃな
883通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 12:38:06 ID:???
自分は
種死の主人公交代だけはなんだかなーと思う
それ以外は肯定派
884通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 12:47:44 ID:???
>>882はガンダムと名がつけば何でもマンセーの盲目信者。
バンダイのイイ鴨w
ガンダムという名前以外に何の拘りもない奴。
みんながそんな風になったら気持ち悪いだけだろ。
885通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 12:57:26 ID:???
>>882
ん?別に完全否定している層ばかりじゃないぞ
俺はむしろ好意的に観ているし肯定的だよ
886通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 13:05:02 ID:???
>>881
あージープで逃げ出したやつか
あれもアムロだけが特別視されている事への反抗から来たものだから
戦場から怯えて逃げ出した訳じゃないよ
>>882
ミラコーが暴れてるだけでそんな人殆ど居ないよ
「って訳だ」「だな」「だろ」とか特徴のある喋り方だからすぐわかる
887通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 13:13:10 ID:???
>>全作観てるがガンダム以外、糞だなっと ×

1st以外つまらないっと言っているわけで糞だなっと言ってはおりません。
似ているようで違います、決してアンチ思想なわけではございません。
もう少し深くご考察してください。
888通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 13:35:42 ID:???
>>886
カイやハヤトが怯えてる描写って結構多いけどな。
889通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 14:14:10 ID:???
>>888
いやだからそれだけの理由で逃げ出そうとはしなかったろ
むしろ戦闘中は怯えながらも必死に(色んなしがらみに)抗がおうとしてた
一方カズィは藤木君のポジションのまま艦を降りると言う・・・
890通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 15:12:52 ID:???
クルーに愛着がわく前にスンナリ降りられる機会があれば、軍属じゃない連中は降りてるよ。
891通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 17:29:11 ID:???
ていうか、種との比較話をいつまで続けるつもり?
いい加減スレ違いというか板違いなんだが
ボンクラめ

「怯えて逃げ出すキャラ」がいるかどうかなんて
作品を評価する上でたいした意味もないだろ

>>1読め

どんなキャラがいようが、種は>>1とは違うだろ

  歴作では見受けれない
  シレッと場に合わせるも
  本心じゃ常に逃げ出すことばかりを考えてるって子はいなかった

フムフム・・・だからどうした?
だからなんだというのだ?

それが>>1に該当するとでもいうのか?

ぜんぜん関係ないんだよ
スレ違いだし板違いなんだよ

歴代になくて、1stにもないってんなら
それこそ>>1に関係ないだろ

スレ違いで板違いのペロペロ種厨は新シャア板に帰れ
892通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 17:30:40 ID:???

絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
893通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 17:45:41 ID:???
美男美女ガンダムだらけの同人ガンダムなんかイラネ
894通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 18:53:31 ID:???
>>890
 まあ、逃げたくても逃げられないから腹をくくってるっていうのはあるかも。
 確かウッソもオイ伯爵が殺された後怖くなって一回逃げ出したけど、あれ
もカズィとはまた状況が違うか……。
895通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 19:23:34 ID:???
Gガンくらい突き抜けるならアリだと思うけど
半端でくだらねぇ00やパクってつまんねぇ種作ってるんだったらやめちまったほうがまし
896通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 19:24:31 ID:???

>>1嫁カスとしかいいようがない






















897通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 19:27:34 ID:???
人物を描けないのが致命的

今のアニオタクリエイターはテンプレートお気に入りキャラしか描けない
898通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 19:34:34 ID:???
>>890
それだけならガンキャノン乗る必要無いじゃん
899通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 19:39:39 ID:???

>>1嫁カスとしかいいようがない























900通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 19:51:12 ID:???
美男美女ガンダムだらけの同人ガンダムなんかイラネ
901通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 21:04:46 ID:???
次回作はブスとキモメンで
902通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 21:17:21 ID:???
>>898
作品見たらどんな状況だったかわかると思うから、もう一度見直してみろ。
903通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 21:33:56 ID:???
「機動戦士ガンダム」も「小さな防衛線」以降は歯車が噛みあわない感じなんだな。
ニュータイプの可能性があさっての方向に走り出してドラマはどーでも良い物が多くなった。
904通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 21:46:26 ID:???
一番浮いてるのはガンダムだよなww

カラーが派手すぎて可笑しいw
905通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 21:52:50 ID:???
ところで、みんな今、どんなアニメ観てるの俺は、

日 ちび丸子、サザエさん
月 けいおん!
火 ブリーチ
水 遊戯王
木 ナルト
金 クレヨンしんちゃん
土 コナン、スターウォーズ(NHK教育)

なんだけど、みんなわ?
906通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 21:54:16 ID:???
>>904
第一次世界大戦時の戦闘機のカラーリングを調べてみ
907通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 21:57:49 ID:???
派手だからこそ良いことだってある。
赤い彗星が良い例。
これは第一次世界大戦で最高の撃墜数を誇ったレッドバロンを参考にしたんだろうけど。
まぁ、ガンダムの場合は試作機だから派手目な色にしたという解釈もできるが。
908通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 22:08:18 ID:???
大人の事情でしょ。スポンサーのごり押しだよ。

「こいつらホワイトベースばっかり狙いやがって!」
「この船、目立ちますからね。」
軍艦が目立ってどーすんの?

もっとも後期になれば白くて目立つガンダムがいるだけでジオンは震え上がる。
909通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 22:27:35 ID:???
>>902
あーよく思い出せねーわ
あの話で全ての民間人が降りたのか?
910通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 23:38:34 ID:???
知らないなら新シャア板に帰ればいいのに
911通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 00:14:06 ID:???
>>908
その大人の事情のせいで・・・
ガンダムに変な可能性を残すことになってしまったわけだ

当初はいかにも機動歩兵といった感じのロボで
ちょっと人面風のガンキャノンなども候補に挙がっていたけど
そこでOKが出ていれば・・・その後の展開もずいぶんと
変わったものになったんだろうね

あのド派手なトリコロールカラーのツノロボットのせいで
スーパーヒーローロボット色が延々とつきまとう羽目になってしまった
912通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 00:54:45 ID:???
前番組がダイターンで後番組がトライダーな時間帯に無理を言っても仕方ない
913通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 01:01:30 ID:???
もしもガンキャノンモドキがガンダムだったら…
後に続いた似非ガンダムもあんなことにならなかったかもなあ。
もっとSF色が強くてMSVのような志向性もありつつの進化になってたかも…。
中途半端に残ったスーパーロボの残り香と超能力エスパーが
ガンダムに変なレッテルをはったのか。
914通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 01:46:32 ID:???
>>907
レッドバロンと言えばダイターンの元ネタとなったあれが先に来るw
915ぺろぺろ紳士:2010/05/29(土) 05:31:10 ID:???
>常識的に考えて、生きるか死ぬかわからない状態でなければ
>(あるいは伏兵に気付かず油断している状態であれば)
>敵の民間人でも救助ぐらいするよな

敵兵が民間人に扮装している可能性は考えないのかお( ;^ω^)
そういう知識もないのにもっともらしい社会や人物描写云々をかたるのはちょっとおかしいおね( ´ω`)

>ワーギャー!悪い宇宙インベーダー軍団がやってきたー!
>われらが○○ロボガンガレーガンガレーってそんなばっかやん

それだけの要素で一年とおしての物語やシリーズものを創れるわけないおね。常識的に考えて( ^ω^)

>いくらガンダムの特別さを説明したところでわかるはずがない

わからないんじゃなくて、わかろうとしないんだおね( ^ω^)
本当に理解できているはずならうまく説明できるはずだお( ^ω^)
池上彰みたいに( ^ω^)

>「平成編」って書いてあるだろw

いちおう、貼っておくけど、あんまり見ないほうがいいお( ;^ω^)
朝日新聞「もう一度見たい昭和のアニメ」ランキング
http://blogs.yahoo.co.jp/zen_kuroda/3591834.html
916ぺろぺろ紳士:2010/05/29(土) 05:55:30 ID:???
>もっとも後期になれば白くて目立つガンダムがいるだけでジオンは震え上がる。

武田信玄が兵装をすべて赤で統一していたのはそれが理由なんだおね( ^ω^)

>常識的に考えて戦友が次々と倒れていく状態の方が生き残ることの大切さを
>身に染みて分かる。のうのうと生きていれば想像もつかないだろうがな。

普段、死と隣あわせに生きていたら、生きることに執着しないものだお( ^ω^)
たとえば、日本の戦国武将なんかはいつ死ぬかわからないから一瞬一瞬を刹那的に生きた。
だからあの時代に豪壮絢爛な安土桃山文化がうまれたり、
無の境地を探求する侘び寂び文化が大成したのだお( ^ω^)
むしろ、平和なときのほうが「命を大切にするべき」という思想が生まれるお( ^ω^)
現代日本はその好例といえるし、
元禄時代に「生類哀れみの令」がだされたのはそういう時代背景があったからだお( ^ω^)
917ぺろぺろ紳士:2010/05/29(土) 06:16:27 ID:???
じぶんでもSSを創ったことがあるんだけど、
やっぱり、物語を創ろうと思えば、題材の専門知識が必要であるということは痛感するおね( ^ω^)
物語を創るうえで知識というのは材料であって、作家はその材料を扱う料理人といえるおね( ^ω^)
でも注意しなくてはいけないのが、専門知識が必要だからって、マニアックに走りすぎてはいけないということだおね( ^ω^)
マニアックなものをみたいのであれば、論文なり研究発表なりをみればいいわけで、
物語というのはあくまで「素人」を相手にしなくちゃいけないということをつねに心得ておかなくてはいけないおね( ^ω^)
1stはその点バランスがいいおね( ^ω^)
918ぺろぺろ紳士:2010/05/29(土) 06:25:59 ID:???
>場が荒れると分かっていながらこのコテハンを名乗る時点で、あんたこそが荒らしなんだけどなw
>当然、あんた(=荒らしをする人間)の心は腐ってんだよね?w

名無しと区別するためにコテつけてるだけだお( ^ω^)
919ぺろぺろ紳士:2010/05/29(土) 06:32:57 ID:???
ふと思ったんだけど、ロボである必要性がない、むしろロボじゃないほうがいいんだったら、
「ガンダムの続編」じゃなくてもよくないのかお?( ;^ω^)
「宇宙戦艦ヤマトを1stガンダム風に創ってほしい」っていうスレタイでやったほうがよくないのかお?( ;^ω^)
920ぺろぺろ紳士:2010/05/29(土) 06:36:04 ID:???
>もともとロボありきではなかった出発点にロボを投入したことが
>「特別」な成功をもたらした最大要因だと思う

あ、ごめん「ロボ」大好きなのか( ^ω^)
921ぺろぺろ紳士:2010/05/29(土) 07:04:46 ID:???
>もともとロボありきではなかった出発点にロボを投入したことが
>「特別」な成功をもたらした最大要因だと思う

あ、ごめん「ロボ」大好きなのか( ^ω^)

>バンク映像だけ延々流してればいいんとちゃう?的なものばかりだったのに

そんなアニメあるわけないおね。常識的に考えて( ;^ω^)

まあ、いままでのようなくだらない流れで話していてもしかたがないおね( ^ω^)
ミラコーさんの荒らしに餌をあたえるようなものだからね( ^ω^)
前向きな意見として、戦記モノを創るうえでの基礎知識をスタッフは身につけるべきだおね( ^ω^)
まずはこれがひとつということで( ^ω^)
922通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 08:08:53 ID:???
>>917
 妙に要点をまとめるのが上手だと思ったらぺろぺろさんてSS書きだったのか、納得。
 
>やっぱり、物語を創ろうと思えば、題材の専門知識が必要であるということは痛感するおね( ^ω^)
>物語を創るうえで知識というのは材料であって、作家はその材料を扱う料理人といえるおね( ^ω^)

 俺も現在進行形でSS書きやってるからこの辺は同感、最初は勢いだけで書いてたけど
だんだん知識不足を感じて悩んだ事もあったな……。
 それでも一年以上書いてきて素人なりに少しは解って来たから、ミラコーのいい加減な論理
を『俺様ってすげぇだろ?』みたいに繰り返すのは何だかなぁ……と思う。

>>921
>前向きな意見として、戦記モノを創るうえでの基礎知識をスタッフは身につけるべきだおね( ^ω^)
>まずはこれがひとつということで( ^ω^)

 基礎知識っていうと、兵器の知識とか過去の実際の戦争の歴史を調べるとかそういう感じ?
923通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:20:38 ID:???
1stガンダムが大嫌いなペロペロは新シャア板に帰れよ


924通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:25:16 ID:???
>>915
> 敵兵が民間人に扮装している可能性は考えないのかお( ;^ω^)
> そういう知識もないのにもっともらしい社会や人物描写云々をかたるのはちょっとおかしいおね( ´ω`)

どう見てもゲリラじゃないだろ
助けてるのは兵士のお節介なんだし仮に扮装してたとして何ができるっていうんだよ
バカめ

お前=ペロペロ種厨は>>71みたいな変態アニメでも楽しめるんだから
こんなところに来る必要ないだろ
お前の好きな変態アニメはいくらでも世に溢れてるんだから
そっちで好きなだけ楽しんでればいいだろ

何が若者向けだ、何が役割だ、そんなレベルじゃないだろ
ピザだらけステーキだらけのピザデブの悪食メニューみたいなもんは
そんな次元じゃないだろ

ガンダムの特別さがわからないというなら
お前は新シャア板で好きなだけ>>71みたいなもん楽しんでればいいだろ

1stガンダムが好きじゃないならなんでこんなスレに来るんだよ

>>1読めよ

いい加減に>>1嫁よ

お前の腐りきった心なんか見たくもないんだよ

925通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:26:49 ID:???

絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
926通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:27:14 ID:???
美男美女ガンダムだらけの同人ガンダムなんかイラネ



927通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:27:43 ID:???
一番浮いてるのはガンダムだよなww

カラーが派手すぎて可笑しいw
928通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:28:03 ID:???
大人の事情でしょ。スポンサーのごり押しだよ。

「こいつらホワイトベースばっかり狙いやがって!」
「この船、目立ちますからね。」
軍艦が目立ってどーすんの?

もっとも後期になれば白くて目立つガンダムがいるだけでジオンは震え上がる。
929通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:28:29 ID:???
その大人の事情のせいで・・・
ガンダムに変な可能性を残すことになってしまったわけだ

当初はいかにも機動歩兵といった感じのロボで
ちょっと人面風のガンキャノンなども候補に挙がっていたけど
そこでOKが出ていれば・・・その後の展開もずいぶんと
変わったものになったんだろうね

あのド派手なトリコロールカラーのツノロボットのせいで
スーパーヒーローロボット色が延々とつきまとう羽目になってしまった
930通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:28:55 ID:???
前番組がダイターンで後番組がトライダーな時間帯に無理を言っても仕方ない
931通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:29:24 ID:???
もしもガンキャノンモドキがガンダムだったら…
後に続いた似非ガンダムもあんなことにならなかったかもなあ。
もっとSF色が強くてMSVのような志向性もありつつの進化になってたかも…。
中途半端に残ったスーパーロボの残り香と超能力エスパーが
ガンダムに変なレッテルをはったのか。
932通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:31:54 ID:???
トリコロールカラーの派手派手ロボで変な余地を残した為に
ロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されて
ガンダムは永遠に終わってしまった
933通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:56:15 ID:???
ガンダムはスーパー合体ロボットを残しつつ、新しい可能性を切り開いたわけだが・・・
後に引き継がれたのはスーパーロボットとエルガイムの遺伝子だけだった
934シベリアよりのお手紙:2010/05/29(土) 12:21:28 ID:???
>>922
クラウゼヴィッツおすすめ
935通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 12:41:52 ID:???
2作目からいきなりZエルガイムだもんな〜
3作目はZZブングルだしよ〜

まあガンダム直後からしょうもない模倣ばっかだししゃあないか
936通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 12:47:43 ID:???
もしもガンキャノンタイプが主役機だったら
後の似非ガンダムもあんなことになってなかったかもな
ガンキャノン風のロボをガンダムってことにしてリメイクしてみたらいいんじゃね?

ガンダムの雰囲気を一番ぶち壊してるのってガンダムだしな
937通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 12:52:44 ID:???
そこまですんなら18mってのもやめるべきだな
パワードスーツでいいじゃん
938通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 13:17:21 ID:???
一時期57メートルまで拡大したスーパーロボットも18メートルのマジンガーZのサイズまで戻った。
人より大きいくらいじゃ「スゲー未来兵器」ってイメージが無い。
939通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 13:21:23 ID:???
>>937
数メートルサイズとかね。
それなら艦に取りついたり拠点制圧する場面で具体性のある表現ができそうだし。
主役のガンダムロボがもっとも「らしくない」というのがガンダム世界を陳腐にした最大要因だよ。
940通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 13:24:14 ID:???
「モビルスーツ」って呼称からして初期プロットの名残りだしな
941通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 13:28:19 ID:???
もしも・・・モビルスーツ=パワードスーツで、
主役機がガンキャノン風で、ザクやグフもパワードスーツ型だったなら
シリーズ作品があそこまで破綻することはなかったかもしれない。

半端にスーパー合体ロボットを残してしまったことが
ロボット大好きオタッキーの免罪符に利用される余地を残してしまったわけだ。
942通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 13:36:29 ID:???
スーツなのにスーツじゃなかったことが後のシリーズで悲喜劇を招いた
943通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:16:08 ID:???
モビルスーツなのにスーツじゃないとはこれいかに?
944通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:34:11 ID:???
945通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:34:48 ID:???
946通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:35:08 ID:???
947通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:35:24 ID:???
948通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:35:47 ID:???
じゃなくて、士
949通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:36:05 ID:???
950通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:36:24 ID:???
951通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:36:45 ID:???
952通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:37:06 ID:???
953通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 17:06:37 ID:???
次スレ

そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1275118763/l50
954通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 17:57:20 ID:???
で、こっちは落ち着くと。毎度のパターンだな。

無駄にスレッド数増えて老舗スレっぽくなっちゃうからペロペロ来なくていいのに。
955通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 20:13:57 ID:???
ミラコーのコピペと自演が大半じゃん
956通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 00:07:36 ID:lYmioLID
>>955
そうだな

お前も俺のコピペだしな
957ぺろぺろ紳士:2010/05/30(日) 01:19:23 ID:???
>基礎知識っていうと、兵器の知識とか過去の実際の戦争の歴史を調べるとかそういう感じ?

まあ、そうかもね( ^ω^)
まずは初心者や子供むけの入門書から紐解いて、だんだん専門的なものをあたるといいと思うお( ^ω^)
わたしはじぶんの知識をわかりやすく説明するように物語をつくることを心がけているお( ^ω^)
でもじぶんは作品をそんなに書いてないから、あなたのほうが物語作りのコツについて詳しいと思うお( ^ω^)

>どう見てもゲリラじゃないだろ
>助けてるのは兵士のお節介なんだし仮に扮装してたとして何ができるっていうんだよ

そういうのを油断っていうんじゃないのかお( ^ω^)
958通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 03:53:01 ID:???
動く物は全て破壊する訳だな。
959通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 12:01:34 ID:???
二人でとぼとぼ歩く子連れ親子もゲリラと見なすわけか

ていうかペロペロは1stガンダム嫌いなんだからここに来るなよ
960ぺろぺろ紳士:2010/05/30(日) 12:55:50 ID:???
そりゃ、兵隊や基地のちかくをとぼとぼ歩いていたら、あやしまれてもしかたがない。
すこし想像力を働かせれば、だれでもわかること( ^ω^)

>ていうかペロペロは1stガンダム嫌いなんだからここに来るなよ

あきらかにミラコーさんのほうがガンダムのイメージを悪くしてるおね( ´ω`)
961通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 13:17:09 ID:???
>>959
戦闘に参加してなくとも物資や情報を流してるしてる可能性もあるし
例え敵対してなくとも自軍の内情を知ってる奴を野放しとくのは危険だろ馬鹿か
962通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 13:36:26 ID:???
二人でとぼとぼ歩いてどんな物資を運べるんだよバカ
助けてるのは兵士のお節介なんだし仮に扮装してたとして何ができるっていうんだよ

母と子の二人連れでも考えようによってはいろいろ後付けで言えるかもしれませんが
あの状況を見たら(油断だろうがなんだろうが)気の毒な親子と感じるのは当然の心理だろ
963通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 13:42:15 ID:???
あの母と子を見て、気の毒な民間人と判断するのは作劇的に不自然さはない
実際に何かあったとしても、ジオンの一兵士が気の毒な親子だと感じるのは何ら不自然ではない

変な屁理屈をこねてあの母と子を扮装した敵と考える方がよほど不自然だよ
そういう屁理屈ばっかの能無しが蔓延してるから今のアニメも腐るんだろうな
964通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 13:47:22 ID:???
>>960
ガンダムのイメージ悪くしてんのはお前だろペロペロ

さんざんガンダムは特別じゃないやい!だの
それまでのロボットプロレスと変わらないだの
ガンダムは特別じゃないやい!だのとほざいてたくせに
なんでここにいるんだよ?

ガンダムが他のロボプロレスと同じで
ガンダムだけが特別じゃないやい!と思うなら
こんなスレに来ることないだろ

>>1読めよ

ここはガンダムを特別に良いと感じた人が語る場所なんだよ
1stガンダムが嫌いで、ガンダムだけが特別じゃないやい!とほざいてる
お前のようなペロペロ種厨が来るところじゃないんだよ

>>1読め

100万回>>1読め

そして回れ右して新シャア板かキミキススレに帰れ
965通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 14:12:13 ID:???
>>962
>>963
「あの」って一体どこの話をしとるんだ
勝手に脳内で話を展開されても困る
レスを辿ってみても第何話でそういう場面があった、とか具体的な話は一切無いし
966通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 14:25:37 ID:???
どこの話かわかんなくて話してたのかよ?w

勝手に脳内で話を展開してんのはおまえだろうがw
邪魔くさいからしねよカス
967通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 14:29:30 ID:???
>>965
「あの」って一体どこの話をしとるのかわからずに
延々と同じ話を蒸し返してたのはきさまだろうがw
該当するシーンなんてたいしてないのに
内容もわかんないならここに来るなよ
968通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 14:31:29 ID:???
自分がわかんないくせに、わかんないこと開き直って
他人に脳内で話を展開してんじゃねえとかw
言ってることが支離滅裂だな

わかんないならもう来るなよ
>>1読んで回れ右して新シャア板に帰れよ

そっちで好きなだけ種の話でもしてりゃいいだろ
969通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 14:39:11 ID:???
美男美女ガンダムだらけの同人ガンダムなんかイラネ
970通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 14:46:30 ID:???
機動戦隊ガンダマン!
971ぺろぺろ紳士:2010/05/30(日) 15:57:05 ID:???
>あの状況を見たら(油断だろうがなんだろうが)気の毒な親子と感じるのは当然の心理だろ

たしかにそれはあるおね( ^ω^)
実際に敵兵が民間人を助けるケースが皆無だとは言い切れないおね( ^ω^)
しかし、そういったケースが頻繁にあるかは疑問だおね( ^ω^)
第二次世界大戦やベトナム戦争であまたの民間人が犠牲になったのは周知の事実だおね( ´ω`)
そう考えるとクランプやマリガンはどちらかというと「美化された兵士像」とかんがえたほうが自然だおね( ^ω^)
しかし、クランプやマリガンのエピソードは美談だし、フィクションの話としてそれを否定する気はないけどね( ^ω^)
そもそもフィクションの世界を「もっともらしい人物像や社会」という尺度で判断するから
おかしくなるのであって、フィクションをフィクションとして楽しんだほうが賢明だおね( ^ω^)

>ここはガンダムを特別に良いと感じた人が語る場所なんだよ

>>1のどこにもそんなこと書いてないお( ^ω^)
こっちはたくさん好きな作品があるなかのひとつとして「ガンダム」を語っているだけだお( ^ω^)
狂信者がどれだけ作品のイメージを悪くするかは「板割れ事件」で身にしみてわかってるんじゃないのかお?( ^ω^)
972ぺろぺろ紳士:2010/05/30(日) 16:10:48 ID:???
>絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
>同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
>それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

>同じなんだよ。
>人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
>ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
>脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

>20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
>かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

>当たり前だ。
>何も見てないんだから。

>例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
>脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
>見てるようで見てないところはたくさんある。
>わかってるようでわかってないところはたくさんある。
>駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
>そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
>故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

このコピペをみるたび思うんだけど実際に絵画を描いたりジオラマを作った経験があるのかお?( ^ω^)
なんか受け売り臭いおね( ^ω^)
973通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 17:30:50 ID:???
>>966
>>967
>>968
話ついていけてんのペロペロだけなんだけど・・・
ニュータイプ同士の会話に入れこめそうに無いから諦めるわ
974通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:32:27 ID:???
1stを見てる人間ならばジオン兵に助けられる母子と言われると簡単に思い出せるはずだけどな。
母子が目指していた地名はセント・アンジェ
975通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 12:05:49 ID:???
>>971
>そう考えるとクランプやマリガンはどちらかというと「美化された兵士像」とかんがえたほうが自然だおね( ^ω^)
>しかし、クランプやマリガンのエピソードは美談だし、フィクションの話としてそれを否定する気はないけどね( ^ω^)
>そもそもフィクションの世界を「もっともらしい人物像や社会」という尺度で判断するから
>おかしくなるのであって、フィクションをフィクションとして楽しんだほうが賢明だおね( ^ω^)

美化だろうが、人物のもっともらしさの表現に変わりないだろ
フィクションでも人の想いや気持ちにもっともらしさは必要だと言ってるんだよ

それにクランプやマリガンに美化された兵士像なんかないだろ
どっちもただの実直な兵士だ

敵艦に乗り込んで子供に逃げるように気遣うクランプのどこが美化だよ
子供を見かけたらいくらなんでもクランプのようにするだろ

>>ここはガンダムを特別に良いと感じた人が語る場所なんだよ
>>1のどこにもそんなこと書いてないお( ^ω^)
>こっちはたくさん好きな作品があるなかのひとつとして「ガンダム」を語っているだけだお( ^ω^)
>狂信者がどれだけ作品のイメージを悪くするかは「板割れ事件」で身にしみてわかってるんじゃないのかお?( ^ω^)

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですって書いてあるだろ

ペロペロ種厨はガンダムだけ特別じゃないっつーなら
新シャア板でやってろよ

板割れ事件だのなんだのってのはお前のように
住み分けできないバカがいるせいだろうが

ガンダムだけ特別じゃないっつーならこんなとこに来ることないだろ
巣に帰れ
976通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 12:08:15 ID:???
>>971
作品のイメージ悪くしてんのはお前だろペロペロ

さんざんガンダムは特別じゃないやい!だの
それまでのロボットプロレスと変わらないだの
ガンダムは特別じゃないやい!だのとほざいてたくせに
なんでここにいるんだよ?

ここは「基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレ」だって書いてあるだろ
なんでガンダムだけが特別じゃないやい!とほざいてるお前がくる必要があるんだよ?

ガンダムが他のロボプロレスと同じで
ガンダムだけが特別じゃないやい!と思うなら
こんなスレに来ることないだろ

>>1読めよ

ここはガンダムを特別に良いと感じた人が語る場所なんだよ
1stガンダムが嫌いで、ガンダムだけが特別じゃないやい!とほざいてる
お前のようなペロペロ種厨が来るところじゃないんだよ

>>1読め

100万回>>1読め

そして回れ右して新シャア板かキミキススレに帰れ
977通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 12:10:53 ID:???
もうそろそろガンダム2やれよ

Z以降すっぱり無かったことにして
978通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 12:36:19 ID:???
バンダイ潰さないと
979通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 13:50:08 ID:???
そうなんだよね。そろそろ自滅してくれないかな。
980通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 13:52:04 ID:???
ていうかタカトミがスポンサーになったら
本来のテイストに近いガンダムやってくれそう
磐梯はセンス悪過ぎる
981通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 13:54:28 ID:BBTfaZy6
うめがんだむ
982通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 14:13:53 ID:???
磐梯はファッショナブルなオシャレカッコイイロボットしかできないからな
タカラはダグラム、ボトムズで無骨なロボやってくれてるし
なんとなくタカトミなら期待できそうなんだが
983通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 15:29:35 ID:???
平成ゾイドの顛末知らないの?
984通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 16:02:53 ID:???
ロボットプロレスが嫌いな人がなぜここに居るのだろう?
銃撃戦が好きならば新シャア版に行けばいいのに。
985ぺろぺろ紳士:2010/05/31(月) 19:07:12 ID:???
>敵艦に乗り込んで子供に逃げるように気遣うクランプのどこが美化だよ
>子供を見かけたらいくらなんでもクランプのようにするだろ

チャイルドソルジャーって知らないのかお( ^ω^)

>ペロペロ種厨はガンダムだけ特別じゃないっつーなら
>新シャア板でやってろよ

>板割れ事件だのなんだのってのはお前のように
>住み分けできないバカがいるせいだろうが

種の話なんてしてないお( ^ω^)
ミラコーさんはわれわれには見えないレスが見えてるのかお( ^ω^)

>ここはガンダムを特別に良いと感じた人が語る場所なんだよ
>1stガンダムが嫌いで、ガンダムだけが特別じゃないやい!とほざいてる
>お前のようなペロペロ種厨が来るところじゃないんだよ

空前の大ヒットとなったガンダム。
しかしあれ以来、同じようなテイスト、同じような演出の
ちゃんとした続編が作られたことがありません。

ガンダムの続編とされる作品もそれぞれ面白味はあると思いますが
”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
ちゃんとした続編というのは未だに観たことがありません。
あれほどの大ヒットとなった作品なわけですから
ちゃんとした続編を待ち望んでる人は多いと思います。

サンライズは同じようなテイストで
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきだと思います。
何事も無かったかのように、ファーストチックな雰囲気の続編として
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきかと思います。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。
テンプレこと【前回までのあらすじ】は>>2-50あたりです

前スレ
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1260596107/

どこにそんなことが書いてあるの?( ;^ω^)
986通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 20:34:39 ID:???
>>985

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。



1st以外でもOKなペロペロ種厨はお呼びじゃないんだよ

巣に帰れ
987通常の名無しさんの3倍
.