機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_24

このエントリーをはてなブックマークに追加
64通常の名無しさんの3倍
海本ってよく言われてるけど、見本のほうがしっくりくるな
65通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 07:35:10 ID:???
SEE BOOK
SEA BOOK
SHE BOOK
好きなのを選べ
66通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 12:35:23 ID:???
3つ目は童卒バイブルか?
67通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:12:05 ID:???
>>64
F91のころは見本、海賊やってる頃は海本とかどうでしょ
68通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:24:10 ID:???
F91→見本
クロスボーン→黒本
小説→美樹本
69通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:26:55 ID:???
こっちの方がいいかもしれない
F91→見本
クロスボーン(ゲーム)→海本
クロスボーン(漫画)→黒本
小説→美樹本
70通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 15:58:17 ID:???
>>64
そうか?見本って言ってる方が多い気がするけど
名前の由来的に
71通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 18:12:48 ID:???
ロボ魂売れてるみたいだな
出来もそれなりにいいので今後に繋がればいいなー
72通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 20:12:36 ID:???
デナン・ゾン、ゲーの後は何が来てくれるのかね?ベルガかな
73通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 21:51:38 ID:???
なんかエビル・Sとか出そう
74通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 22:17:24 ID:???
ロボ魂ってなに?ガンプラの一種?
75通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 01:43:11 ID:???
ROBOT魂でぐぐると幸せになれるかもしれん
76通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 02:08:55 ID:???
>>33
むしろF90(F90V)が実験機でF91が完成機なんじゃない?

黒本時代ですら中距離、遠距離戦はおそらくF91がトップなくらいだし
77通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 07:03:45 ID:???
F90が装備というか各種武器も含めた大まかな試作プロトタイプ機で
F91はそれを完成形に持っていく為の試作機じゃね?
試作機は使い込んでボロクソにして欠点見つけてようやく量産型だしね
アノー博士もまだ飛んでるなんて・・・って言うくらい不安定で余剰パーツもないはず
78通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 15:52:41 ID:???
F90はF91のためだけの機体じゃ無いんだが・・・


アサルト、デストロイド、ロングレンジ
今F91の続編作ったら、コイツら元にしたガンダムのチームになりそうだな
79通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 15:58:33 ID:???
Wikiに因ると本来は劇場版「ガンダムF91」の後にTVシリーズが用意されていたとか
放映時には更新機のF92と言うのがあった様だが・・・
80通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 17:21:57 ID:???
そんなのこのスレじゃ常識だぜ……?
81通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 17:24:53 ID:???
だってさ…(ry
82通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 23:05:15 ID:???
劇中で動くF90見たかったなぁ…ビルギットかセシリーあたりを乗せてさ
でもバグや触手の餌食にされるF90は見たくないw
オプション兵装も尺を考えると3つも見せられそうにないし(8,9種なんてとても^^;)
もしTVシリーズでやってたら出れたのかな
83通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 23:14:55 ID:???
フォーミュラー戦記のCMで動いてたっけ
84通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 03:56:03 ID:???
動いてたな。ほんの数秒、な…
85通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 06:11:34 ID:???
PSPのアサルトサヴァイブはF91あったんだね
ヘビーガンで戦う事になるけどボス戦は結構苦戦で要強化
ラフレシア戦は歌なしだけどエターナルウィンドでいい感じだった
86通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 12:41:02 ID:???
>>61
>もう少しなんかこう、シーブックの親友とか頼れる兄貴的な描写がほしかったような
親友ではないが頼れる兄貴といえばビルギットがそれにあたるかな
結局最期は誰にも悼んでもらえなかったがw
87通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:20:45 ID:???
ビルギットってある意味F91を象徴するキャラクターだと思う
88通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 00:19:57 ID:???
だってよ、ビルギットなんだぜ…?
89通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 18:27:12 ID:???
今更ながら、ビルギットのフルネームを知った俺が通るぜ
90通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 18:51:42 ID:???
バグで人生の終止符を打つピリヨさん
91通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 19:18:12 ID:???
頼んだぞミンミのときの返事が凛々しすぎるミンミさん
あれで看護学生だってんだからそそる
92通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 19:18:35 ID:???
コンテストの後、敵襲の中家に帰ったとこでセシリのお着替えを妄想
シャツを入れる仕草がセクスィ
93通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 10:22:39 ID:???
ロボット魂が何処にも売ってません><
発売日に買っとくべきだった…本気で…
94通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 11:00:34 ID:???
ナタデココみたいな色合いだけどF91残像Ver.がでるから
それで我慢しろ
95通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 11:40:57 ID:???
クリームかレモン色の霧吹きが必要かな…
96通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 14:32:04 ID:???
凄い過疎スレだなここ…
97通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 14:44:46 ID:???
伸びるときはそれなりに伸びるぜ
98通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 14:46:43 ID:???
>>74
むしろガンプラの敵
99通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 17:00:00 ID:???
鉄仮面って割と中身はイケメンだよね
100通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 18:11:28 ID:???
小説上巻中表紙のロナ家の肖像にいるけど
鉄仮面最初わからんかった
101通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 20:21:52 ID:???
イケメンというかあの人の良さそうな顔がまた・・・
102通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 20:27:50 ID:???
マジメな人ほどキレたらなにすっかわかんないって
103通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:23:50 ID:???
サザエさんとタラヲに逃げられたマスオさんを思い浮かべると鉄仮面の辛さがわかる
マスオさんは婿養子じゃないけど
104通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:23:34 ID:???
それでもけなげに波平の夢をかなえようと頑張るマスオ=鉄仮面
105通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 06:08:02 ID:???
波平のプレッシャーが凄まじいし逃げれないからじゃね?
鉄仮面になってようやく精神安定したのかもね
106通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 10:18:27 ID:???
鉄仮面カワイソス
てかナディアが淫婦だったのがそもそもの原因
107通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 13:53:35 ID:???
小説版よむとナディアもシオもひどいよな
108通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 14:05:17 ID:???
本編見るだけでもナディアもシオも悪い人に見えるが。
109通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 14:11:07 ID:???
どっちにしろ諸悪の根源はナディアとシオだw
てかシオもたぶらかされた被害者だから
一番の原因はナディア
110通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 14:42:52 ID:???
子供の事は親の責任、マイッツ爺が全部悪い
111通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 14:48:32 ID:???
快楽の海のナディア
112通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 15:08:31 ID:???
いや、ナディアが逃げたのはいい歳になってからだ
すでに子持ちの人妻に子供もクソもねーよ
113通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 09:32:51 ID:???
なんか企画段階だと鉄仮面にもクローン体がいたみたいだけど
それがF91の最後の敵になったのだろうか
114通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 10:23:03 ID:???
それなんてクロスボーン?
115通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 01:13:24 ID:???
何度も見ると超傑作に思えてくる
116通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 02:24:58 ID:???
そりゃそうだ
大河原邦夫、安彦良和…1stのスタッフを総動員して制作した次期ガンダムシリーズの中核だったんだから
117通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 09:04:36 ID:???
でも尺のせいでちょっと残念な出来に・・・
118通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:17:50 ID:???
初めて見たときはうーん・・・微妙って正直思ってたんだけど
何度も見ていくうちにどんどん好きになった
119通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 07:21:10 ID:???
富野作品は見るたび感想が違って来てたり
新しい発見なんかがあって間あけて複数回見るのがよい
120通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 16:03:26 ID:???
人間だけを殺す機械かよー!?
121通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 18:12:22 ID:???
本当に良い作品だ。
しかしMSの顔が超ブサイクになることが稀によくある。

エヴァ→新エヴァ序みたいな感じで、画を新しくしてほしいな。
良いとこはそのままに悪かったとこだけ少し直す感じで。
122通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 19:04:37 ID:???
万が一に実現したとしても
予算削られて新劇Zみたいなことになるのがオチさ
123通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 19:08:08 ID:???
主題歌変わって魅力六割減したりしてな
124通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 22:05:11 ID:???
ぴそればー♪
125通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 21:36:35 ID:???
>>106
淫乱なサザエさん…w
126通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 15:33:02 ID:Wc/LvuQT
>>125
酒屋のサブちゃんと逃げるんだな

過去のUCガンダムと違ってF91って母親がダメだよな。
127通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 15:37:08 ID:???
あなたはそんなところで何やってんです!
128通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 15:51:55 ID:???
まだ扱いとかマシなほうだろ
子供に対して悪かったと反省すればできる限りのことする母親だし
129通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 16:10:38 ID:???
あれ反省するの遅すぎ
130通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 16:12:59 ID:???
シーブックは認めたんだから他人がとやかく言うこっちゃねえわ
131通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 16:32:33 ID:???
ラフレシアを倒した後の捜索シーンは結構好きだな
132通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 16:36:21 ID:???
人殺しの上手いだけのニュータイプ描写よりも
ああいう人捜し描写のがいいよねぇ
133通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 16:37:37 ID:???
作品が急展開だからかシーブックかなり強く見える
134通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 16:50:47 ID:Wc/LvuQT
>>133
実際、強いのでは?ラフレシア落としてるし
135通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 17:21:11 ID:???
ナントさんのじゃあなんですか?のシーンは好き
136通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 17:46:45 ID:???
>>134
そうなんだけど歴代主人公で最強と思えるぐらい
初陣から操縦に未熟さがほとんど感じられなかった印象
137通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 17:56:38 ID:???
強さは数値化できるもんじゃないし演出や尺の都合もある。
荒れる元だから強さの話題はなるべく避けてくれぇ
138通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 17:59:11 ID:???
お子さん以外の人の命をナント・スール
139通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 18:49:35 ID:???
自前のグライダー作ってたくらいだからやっぱりセンスじゃないかねぇ
工業学科だったからプチモビの操縦くらいは習ってたんじゃないかしら
140通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 18:58:58 ID:???
F91の前にはガンタンクも動かしてたしな
141通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 19:03:51 ID:???
バイオコンピューターで結構思うままに動くんじゃないかね
いきなりライフル1撃で2機撃破はでき杉
142通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 19:48:49 ID:???
>>138
ナントいう…
143通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 20:33:16 ID:???
>>140
あの連邦軍の兵士が捕獲しろって追いかけてきてバックで逃げつつガンダンクが変形するシーンは
BGMもあいまってすっごいワクワクする
戦うのか!?なんかあるのか!?って思ってたら父ちゃん登場であっさり片付いちゃったけどな
シーブックも歴代主人公と同じでもともとセンスはあったんだろうなあ
144通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 20:43:11 ID:???
>>143
その時いたGキャノン、何か踏んでたよね。なんか妙なものを…
145通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:13:14 ID:Wc/LvuQT
シーブックやその同級生達は、他のガンダムシリーズの同年代の主人公達に比べて性格も容姿も大人びて
いるが、小説読むと年相応の面もあるってわかるな
146通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:22:16 ID:???
財布スキンとかね
147通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:30:40 ID:???
F91の設定資料のったムックを手に入れたが
シーブックとセシリ―って幼馴染だったんだな・・・

>>144
何か踏んでたのか・・・そこまで細かく見てない
見直さなきゃなあ
148通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:50:52 ID:Wc/LvuQT
>>147
小説だと知り合ってからそんなに日の経ってない仲だったはず
149通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:50:56 ID:???
>>147
どこのムック?
ってかなんてムック?
150通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 22:25:18 ID:???
>>148
そうなんだよな小説版だと幼ななじみじゃないよなー
ググったら当時のパンフだかには幼なじみって書かれてたらしいな
ミスってことになってるのかね?

>>149
ニュータイプ100%コレクション
初出は1991年
設定資料はみてておもしろいよ
ナント・ルースの年齢は21歳とか衝撃の事実
151通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 22:33:38 ID:Wc/LvuQT
>>150
アニメと小説だとシーブックとセシリーの関係の設定が違うのかね?短期間での
二人の接近に説得力を出すためとかで
152通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 22:41:16 ID:???
>>150
>ニュータイプ100%コレクション

トン!

>ナント・ルースの年齢は21歳とか衝撃の事実

なん(ry
153通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 23:00:29 ID:???
グルスさんのほうが若く見…なんでもないですナントさん
154通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 23:32:24 ID:???
フィルムブックだったかのキャラ紹介でドロシーはシーブックに気があるというような事書かれてた
155通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 23:49:21 ID:???
なんかの資料でミンミは俺に気があるって書いてあった
156通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 23:57:10 ID:???
>>144
足首あたりから大量の赤い液体が流れてて
なんだろうとおもってたんだけど、何かを踏んでたのか・・・
157通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 23:57:55 ID:???
>>155
何イウアルカ!嘘イウイケナイノ事ヨ!
158通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 06:03:32 ID:???
油圧サスからのオイル漏れのシーンじゃないのか?>踏んでた
あれは連邦の整備不足を示すシーンだと個人的に思ってるが
159通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 09:12:38 ID:???
>>150
劇場版のパンフ持ってるけど幼なじみって確かに書いてあるな。
確認してみたら角川100%だけじゃなくて講談社のパーフェクトファイル
の方も幼なじみになってた。ミスと言うよりサンライズが配布した資料が
そういうことになってたのかな。
160通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 12:50:47 ID:???
映画の設定は幼馴染だよ
どの資料にも大概幼馴染って書いてある
161通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:39:43 ID:???
富野ガンダムの映画と小説の設定が同じだったことってあったっけ?
どれもどこかいろいろ違うから映像版は映像の設定で楽しむ方が良い
162通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:52:36 ID:xfSEHeNV
>>160
幼馴染ということはセシリーのシーブックの名前の呼び方が、短期間のうちにアノー君→シーブックなのは
ガキの頃はシーブックと呼んでいたが、思春期になって異性として意識しだして恥ずかしさから
アノー君と呼んでいたという感じかな?
163通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 16:06:12 ID:???
人の前だと意識しだす年齢だしその辺の表現上手いと思う
んで後半は息遣いだけでわかっちゃったりとか
164通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 17:35:14 ID:???
呼称が一定でないのは単に富野だからな気が
165通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 18:19:01 ID:???
富野式だと切羽詰ったり緊急時だといきなり呼び方変わるしね
166通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 21:22:06 ID:???
コンテストに引っ張り出されて怒ってたからわざとアノー君って呼んでるのかと
167通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 21:32:03 ID:???
普通科と工学科に別れてちょっと疎遠になってたんじゃないの
168通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 21:32:40 ID:???
>>158
オイルが漏れてただけだったのかwてっきりミンch(ry
とにかく安心したわ。マジトンクス
169通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 22:16:05 ID:???
映画版の冒頭の手をぐいぐいひっぱってるのとか
おっ美しい足!てノリは幼なじみっぽい気安い感じはあるな
小説版はコンテストの前でももうすこし距離がある感じ
170通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 22:28:46 ID:???
今気付いたけどナナイとミューラ血縁説はあっても
ナントとカテジナ血縁説は聴いたことがないな
171通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 22:42:31 ID:xfSEHeNV
>>169
なんだかんだで嫌がりながらもドレス着てあげてるあたりツンデレの幼馴染だな
172通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 22:45:14 ID:???
>>170
なんと!言われて初めて気づいた
173通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 22:49:58 ID:???
俺は、ずっと>167と思ってたが、ホントに油なのか?
174通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 22:52:18 ID:???
>>173
175通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 23:06:41 ID:???
1 俺はずっと油だとは思っていたが、本当に油なんだろうか?
2 俺はずっと挽肉だと思っていたが、あれ油なの?
176173:2010/05/25(火) 23:13:56 ID:???
>>174まちがいた。
× 俺は、ずっと>167と思ってたが、ホントに油なのか?
○ 俺は、ずっと>168と思ってたが、ホントに油なのか?

俺もずっと、お肉がぐじゅっと(ry
177通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 23:47:49 ID:???
正解は2番どあーッ!!てことだな
178176:2010/05/25(火) 23:54:48 ID:???
>177
さいでやんす。スレ汚しちゃってスマンね。

んで、どうなの?
179通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 08:27:31 ID:???
エルガイム1話でパイピング討たれて戦闘後に足下で油がブシュってのと
同じようなもんだと思ってた。
180通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 08:42:20 ID:???
そのブシュッと、塗りミスで真っ赤になってしまったシールドと、シオとシーブックの親父って別人?
あたりはもうテンプレにしちゃっていい気がする。
181通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 09:01:08 ID:???
あとリィズたんハァハアも
182通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 12:17:38 ID:???
リィズのしなやかな指先で俺の・・・を八掛けのつり橋に
183通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 13:05:27 ID:???
何回見てもリィズの「お母ちゃん」に違和感
184通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 17:18:05 ID:???
シーブックのお母ちゃんにも違和感
後半では母さんて呼んでたけど
185通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 17:34:31 ID:???
この作品は未完成品だったから仕方が無い
186通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 17:38:28 ID:???
シーブックのはリィズに合わせて言ったものだと思うけど
親の一人称が「お母さん」とか「お父さん」とかになる時みたいな感じで
187通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 17:47:18 ID:???
今ちょろっと見返したら
シーブックの母ちゃんとりィズの会話のところではりィズは「父さんは一人じゃなかったけど」って言ってるな
前半まではお父ちゃんて呼んでたのに
188通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 18:25:07 ID:???
リィズは成長したのだ…
189通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 18:28:06 ID:???
俺が大人にしてやったからな
190通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 23:35:24 ID:???
リィズはロリコンに人気が出ないように配慮したって書いてあったな
191通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 23:38:32 ID:???
>>190
あんまり効かなかったみたいだな。
>181>182>189
192通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 06:09:51 ID:???
配慮しても祭りあげてしまう、それがロリの業というものだよ
193通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 11:09:54 ID:???
ロリコンに人気でないようにするならそれこそジャイ子くらすの容姿にしないと無理ってもんです
194通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 15:12:39 ID:???
それ以前にガンダムで自然に萌えられる数少ないキャラの1人だと思う
(プルとかミネバとかは何か違う)
195通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 15:13:46 ID:???
ようやく見つけた。
規制で●買ったおかげで探せた。
相変わらずかっこいい
ttp://www.geocities.jp/thpx10/auc/f91/index.html
196通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 16:34:28 ID:???
>>194
お前とはいい酒が飲めそうだ
197通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 21:31:47 ID:???
セシリーいいなあ
安彦美女は永遠だな
198通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 06:37:39 ID:???
安彦美女の太ももは世界一ぃぃぃぃぃぃ!
199通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 06:44:04 ID:???
その昔、ΖのBGM集のLP買ったよ。
インストにあった、ファのイラストの太もも目当てで。
200通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 00:54:37 ID:???
今日見たんだけど質量のある残像ってどういう意味?
素早く動いたら残像に見えるってこととは根本的に違うの?
201通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 00:58:16 ID:???
表面剥離
202通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 01:47:26 ID:???
>>200
冷却のために剥がれる機体表面のコーティング
これがF91の残像の正体
超スピードで残像が見えるんじゃなくて実際にその場に物質が残ってるわけだ
203通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 06:11:28 ID:???
>>200
素早く動いたら残像に見えるのはあくまでも脳が処理不足で
そう感じられるだけで実際は残像してない
F91の場合は>>202で質量が有るから機械のセンサーも誤認してしまうという訳
204通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 08:45:26 ID:???
おお。すげえ理解できた。ありがとう
205通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 09:47:00 ID:???
だって…残像なんだぜ
206通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 13:08:35 ID:???
MEPEは最大稼働(最大機動)と呼ばれるリミッター解除モードで発生する
高熱を機体外に放出するための副産物なので、高い熱量を持っています
(冷却触媒コーティングが装甲表面でプラズマ化されて、ストロボみたいな状態になる際に分身に見える)
おそらくこの熱量も誤認の一因と思われます
207通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 16:27:53 ID:???
目で見る分には明らかに残像だけど、金属粒子が残ってるためセンサーはMSと認識してしまう。
というのも。

どうでもいいけど進行方向側には残像は残らないハズなんだけどね。
208通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 16:34:16 ID:???
>>207
進行方向に残像なんてあった?

残像が塗膜薄利ならあんなに綺麗な形には残らないってのは、演出上の描写ってことで。
209通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 16:35:36 ID:???
ようは残像というよりバリュート
みたいなもん
210通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 16:38:46 ID:???
ダミーだ
211通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 16:58:37 ID:???
>>208
まっすぐ右に動けば、残像として残るのは左半身だけ、ってことでしょ。
真横じゃなくて斜め後ろに動いてることにすれば問題ない。
212通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 17:06:36 ID:???
>>211
まっすぐ右に動けば壊れるのは右に動いたときにかぶってる質量部分だけ。
左右対称だから壊れるのは半分以上かw
213通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 18:05:48 ID:???
アンテナや目まで物凄い綺麗に剥離するもんなw
あの美しい剥離っぷりを出す為にMS塗装40年の職人が試行錯誤して塗ったんだろうさ
214通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 18:15:37 ID:???
>>206
>(冷却触媒コーティングが装甲表面でプラズマ化されて、ストロボみたいな状態になる際に分身に見える)

ああ、それならイメージしやすいわ。
確かに進行方向に残像飛ばすって無理だし。
機体背部とかどーすんだよw
215通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 19:40:55 ID:???
>>214
進行方向に削れるのと背部の問題はトレードオフだろ。
216通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 20:42:48 ID:???
>>213
花火職人みたくあの一瞬のために
ちゃんとどう拡散するのかを計算して塗り重ねてるんだな
217通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 20:47:47 ID:???
日本製だからな
218通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 20:50:19 ID:???
出撃の度にオーバーホールってそういう・・・
219通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 22:02:58 ID:???
まだ訓練生の段階で実戦においてF91の性能を正確に見抜て的確な判断を下し
自身と敵の機体の性能差をも埋めきってクロスボーンと互角に渡り合ったたビルギットさんは
英雄として称えられるべき軍人
220通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 22:07:04 ID:???
>>218
塗りなおしの物資尽きてたような
221通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 00:57:34 ID:???
シオがぶっ倒れる前に首筋にすばやく注射針を刺されるみたいな感じの
暗殺を描写するカット入れとけよ

あれじゃなんでぶっ倒れたのか分からんし
ナディアの「人殺しぃ〜」ってのが唐突すぎんだろ
222通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 01:40:08 ID:???
>>200
劇中でも暗示されてるけど
小説版ではより詳しく示されている

脳波コントロールのラフレシアはセンサーとカロッゾが直結しているため
MSらしき反応があると、カロッゾの目(脳)にはそこにMSを作り出してしまう
その方がすぐに撃破出来るから、

まるで貴族主義にあらわされたような、
どんな良いものであろうとも貴族以外のある一定数の人間は排除されるべきという
都合のいい合理的な理屈で動く考えそのもののように。バグのように。

自己中心的な合理性を追求した考え方は、正義に翻弄され自滅するという。
まさにシーブックの操るF91が分身したように見え、自分の考えの間違いに気付く事も無く、
何故だと恐怖しながら死んでいった。

映画の中の映像も、カロッゾの見た風景なのかも知れん。

実際ラフレシアのネオサイコミュ以外のMSだとセンサーの鈍りは起きても、
実際モニターに分身を作り出すほどではないと思われ。
ただそれでも十分すぎるほどF91は高性能なんだが。
223通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 01:43:55 ID:???
>>221
「羊たちの沈黙」でレクター博士が檻抜けるシーン入れないとか
そんな映画でよくある直接的でない演出を狙ったんだと思う
224通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 20:17:57 ID:???
ラフレシア戦の最後のフェイスオープン放熱は初めて見たとき顔からビーム出したのかと思った
225通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 20:30:02 ID:???
御禿的にはビーム=溶けた金属なので大きく間違ってはいない。
226通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 03:22:34 ID:???
おいシーブック!セシリー!
なんでさっきまで一緒に居たビルギットさんを守ってやらなかったんだ;m;
227通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 08:51:22 ID:???
ビルギットは犠牲になったのだ
228通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 09:24:58 ID:???
セシリー「あいつ私が死んでもいいと言っていたしwww」
229通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 09:45:31 ID:???
>>226
一応兵士で守る立場のはずのビルギットがちょっと前まで民間人だった少年少女に守ってもらうってのも
情けない話ではあるな
230通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 10:33:17 ID:???
D-LIVEって漫画で、攻撃されてる自衛隊が協力してくれる一般人に被害が及ぶようなことがあってはならないて、
陽動に動いたのを思い出した
231通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 17:49:25 ID:???
>>221>>223
つまり行間嫁とお禿は言いたいんだな?
232通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 13:18:29 ID:???
ビルギットさんは、シーブックとセシリーを護るために、あえてバグを引き寄せていたのだ。
自分は大人で軍人だ、という責任感故の悲劇だったと言える。
233通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 13:51:02 ID:???
シーブック「もっと…もっと来い!(ぐるぐる)」
234通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 13:53:13 ID:???
あひいぃぃぃッ!
235通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 16:42:28 ID:Lr3zJ4CU
ビルギットさんは大人といってもまだ22歳の若造なのに
236通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 17:11:14 ID:???
古来より15歳の初陣がなかったわけではない
とどこかの誰かがのたまって以来ガンダムの世界じゃ22歳は現実で言えば30歳で若造じゃなくなるんだよ
中世に先祖帰りしたとも言う
237通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 17:26:41 ID:???
ガンダムの世界の人類は全員が軽いプロジェリアなんだよ
238通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:21:22 ID:???
ブライト、シャア、ゼクス
この辺の連中が未成年だというのに驚いた
庭球王子の手塚あたりの連中を笑えんぞ
239通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:21:49 ID:???
>>222
武装そのままでネオサイコミュ排除で機能を抑えたラフレシアなら勝てるかも
240通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:26:28 ID:???
全天周囲モニターは実物じゃなくCGで合成された画像が映るから
多分どの機体でも残像映るんじゃないかと
241通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:31:24 ID:???
そんな微量な熱源や質量ごときでMSのCG作らないよ。
でないとダミー残像作り放題になる
242通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:38:27 ID:???
ダミーバルーンをMSと認識する理由は
ミノ粉でセンサー類が完璧じゃないからじゃなかったっけ?
243通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:47:39 ID:???
UC人間の目は全員マサイの戦士か
244通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:54:37 ID:???
サイコミュ系のセンサーはミノ粉を伝達物質にしてるんだからなぁと思うのだが
245通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 00:01:02 ID:???
手元の資料によると装甲の一番外側の部分が剥がれる度に残像が発生するらしい。
それもセンサーだけじゃなく肉眼にまで残像が映るとあるな
センサーが誤認するから残像が見えるってのが一般的にはベター解釈なのかしら?

そうなると装甲が1回の戦闘で何度も剥がれまくってることになるから、一度に剥がれる量は分子レベルか?すごい小さいんだろうな
装甲自体が放熱のために剥がれてるってことは、剥がれたものはとてつもない熱を持っているだろうし、もともとは装甲だからそれは当然金属だろう
いくら質量が小さくても赤外線センサーなら剥離した装甲も拾っちゃいそうだな。MSに赤外線センサーは搭載されてると思うしね
たぶん赤外線も合成画像を作ってモニターに出力してるんじゃないかと勝手に妄想してみる
ものすごい熱を帯びた金属粒子なら目に映る程度に発光してそうな気はするが、一体どうなんだか

「内容の食い違う資料がいくつも存在し、そのどれも正しい」ってのはいろいろと大変だな
各自で好きなように解釈できるし妄想もできるからこういうスタンスは好きなんだけどね
246通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 00:03:21 ID:???
NTや強化人間がするミノフスキー通信を逆手に取ったシステムが残像残しなのかもしれない
実は剥がれる金属皮膜はサイコフレームと同じ物とかそんなんでw
247通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 00:07:10 ID:???
>MSに赤外線センサーは搭載されてると思うしね

完全ではないかとユニコーンでミノ粉バリア?使って
コロニーレーザー(赤外線帯域の炭酸ガスレーザー)を防いじゃってるから
赤外線もミノ粉である程度阻害される可能性が高くなったし
248通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 00:07:36 ID:???
3行にまとめてくれ
249通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 00:11:32 ID:???
残像で皮膜剥けてたら
そのうちF91が
タマネギみたいに無くなっちゃうぜ?
250通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 00:17:01 ID:???
>>245
ビームコーティングの応用じゃないっけ?熱加わると蒸発するっての
251通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 00:33:55 ID:???
>>249
んじゃ金属剥離効果=MEPEってなんなのさ
仮に厚さ1cmの装甲が1nmづつ剥がれるとすると、全部無くなる頃には1000万回もかかっちまうんだぜ・・・
252245:2010/06/04(金) 00:50:42 ID:???
機体が最大可動を必要としていることが確認されると機体の設定モードが変更され、各部の冷却が始まる。
(中略)
これに伴い、金属剥離効果「MEPE(Metal Peel off Effect)」が起こる。これはMAC機構の副産物で、ラジエーターや触媒だけでなく、装甲そのものに放熱を行わせる機構である。
装甲の最外郭が蒸散するように剥離し機体から熱を奪う際に、機体機動の慣性方向に機体の輪郭と熱量、質量を持つ残像が発生する。
この残像は主な材質が金属粒子であるため、レーダーなどセンサー類やパイロットの肉眼を欺瞞する。
最大稼動時のF91がいかにも"分身"したように見えるのはそのためである。

(MG F91の解説より引用)


>>247
コロニーレーザーのバカ出力がミノ粉で防げちゃうとなると熱センサーはアウトなのか・・・
MSは近距離ならレーダーも使ってるし、なんとも微妙なところだが
253通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 06:26:57 ID:???
ミノ粉の万能性は都合良すぎだしな
254通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 09:22:43 ID:???
>>252
近距離もしくはミノ粉が薄い場合はレーダーや無線通信は可能で良いんだろう
霧の中に居るようなものと考えればいいのかな濃くなると目の前の物も見えないみたいな感じで
255通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 11:08:32 ID:???
その例えだと近距離も効かない事になってしまうが
霧は濃いと10センチ先も見えなくなるからな
256通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 11:57:44 ID:???
極端な話、Iフィールドがそうだろ
他作品になるがスモーのIフィールドバリアは実弾も弾く
257通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 12:07:18 ID:???
Iフィールド効いてる状態で通信拾ってるコウはどう説明するのか
258通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 12:20:09 ID:???
演出演出
259通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 13:54:59 ID:???
あたし、難しいことわかんない…
260通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 14:00:44 ID:???
Iフィールドを展開すると、設定上では本当はセンサーすらろくに効かなくなるのですが、
その辺は演出ということで割り切ってください


みたいな言い訳をスタッフがしてたことがある
261通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 14:07:11 ID:???
>>256
あれはガイアギアにおけるミノバリアの部類でしょIフィールドの発展強化型
実体弾も防げる点でフィールドの展開の仕方は別の物なんだろう
262通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 14:11:32 ID:???
>>257
メガビーム砲をIフィールド外に出して運用してるみたいに、
スタビライザーのどれかもIフィールド外に出ていてアンテナになってるのかもしれん。
263通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 14:12:09 ID:???
>>239
テンタクラーロッドの動きが鈍い鈍いw
そんな廉価版ラフレシア瞬殺するF91想像してしもうた

>>242
いや、その程度でMSをCG作ってたら、熱を持った剥離金属を放出すればダミー残像作り放題じゃんってこと

質量を持った残像って言葉の通り
質量も感知してる、微量な質量でMSと認識しCGは作らないだろ。
もちろんセンサーは感知に忙しくなり鈍るだろうけど。
ものを見分けるためについてるセンサーにとって見れば、これは何なのか、処理にちょっとでも困ればそれは誤認という事だし。

完全MSのCGは作らなくても、実際カメラに捉えた熱と質量の何か?はそのまま映す可能性はある。
例えば鍛冶屋が叩いて飛び散った高熱の金属の破片がその破片より大きく赤く光って見えるように。
それが高熱の金属の輪郭まま飛び散ったとしても質量が違えばCGは作られない。
高熱のそれの情景をそのままモニタにトレースして、光ってる何かがパイロットを困惑させる事はあるだろうけど。

不要なものは映さないようにCG処理されるのが普通だが、
熱と質量もあるし、なにより敵MSから放出されている点では、コンピューターも不要かどうか迷ってとりあえず情報とともにモニターに表示するだろうし。

その数多くの表示が脳内に直で反映されて、脳内で思っただけでロッドが動いてしまうし
肉眼の方にもホンモノが肉薄してくるし、「え?ニセ?」と思っても、「質量もありますよ」とガンガン情報は入ってくるし、カロッゾは手に負えない状況だっただろう。

>>252
MGの解説はギャグレベルのものまであるから丸まま参考にするのは危険だが
そこにも欺瞞とあるように、
パイロットの肉眼には高速で動き、且つ尾を引くように残像らしきものが見える
センサーもやたら反応する、それだけでただの高速MS戦以上の戸惑いや鈍りが起こるのは確かなんだが

実際パイロットが、ん?と思ってそこにライフル撃つか、その残像の方を追ってしまうかは別だろう。
センサーも強力で直結していて、死角も無しのラフレシアはそれら全部を追ってしまう羽目になって敗れたという演出でしか確認されてないんだし。

これはZはいざとなれば敵MSを止めるから最強と言ってしまうのと似てる。
実際はZから発せられる人の意思がジオのサイコミュに作用して、
そのサイコミュがジオを止めたという富野の演出を無視したゲーム脳の解釈や、
それに近い人が言い直した資料など。

ファクトファイル、お前の事だよ。
264通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 14:16:18 ID:???
産業でおねがい
265通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 14:22:46 ID:???
>>255
そのための「お肌の触れあい回線」とかなんだろう
266通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 15:01:16 ID:???
デーコレとエンターテイメントバイブルとMGのMEPEの解説を見比べてみると、
MGの説明は前者2つを参考にしつつも、途中までしか解説してないのがわかる
字数制限が厳しかったのかな
267通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 16:03:03 ID:???
MEPE
メイン・エレクトリカル・プラント・エネルギー

やあ。
これは核融合発電所のことですね?
おくがふかい
268通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 16:11:00 ID:???
花(ラフレシア)「汗だ」
F91「こ…これは汗じゃなくて残像なの」
花「なるほどね。質量を持った残像、ですか」
F91「ちがうの!ただの残像なの!」
花「汗なんでしょ?」
F91「残像だってば!」
花「もぅー、素直に汗掻いたって言いなよ…掻いたんでしょ?」
F91「やだ、こっちこないで!」
花「ぐへへ…F91たんの汗…」

鉄仮面「くらっ、そこだ!」
シーブック「残像に攻撃をかけているのか?」
269通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 16:26:37 ID:???
ごめん。わかんない
270通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 14:13:34 ID:???
ごめん。覚えてない
271通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 14:48:20 ID:27oHzL+J
>>270
それ冨野作品違い
272通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 17:25:16 ID:???
YESだね
273通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 18:09:19 ID:???
とりあえず、鉄仮面にバーニヤをつければ、そこそこ戦えることは理解した。
274通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 20:36:22 ID:???
バーニアな
275通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 20:47:31 ID:???
嘘だと言ってよ
276通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 21:02:09 ID:???
>>274
いや狂った鉄仮面の誤差を修正するために付けるんじゃないか?
バーニヤ
277通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 23:23:18 ID:???
>>274
狂四郎に謝れ
278通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 23:55:01 ID:???
バーニア一つじゃ無理よぉー
279通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 00:00:02 ID:???
無茶よーじゃなかった?
280通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 00:00:32 ID:???
うん、無茶よーだ
281通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 00:26:40 ID:???
無茶よーだったなorz
282通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 16:42:17 ID:???
F91、ビームランチャーより実弾タイプのバズーカでも良かったじゃないかと少し思う時がある。
283通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 18:17:18 ID:???
試作機なのでとりあえず頭と胸部バルカンで力尽きたのかもねw
実弾兵器だと弾も用意しなきゃいかんしね
284通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 05:59:16 ID:???
ビームの方もエネパックがないとって言ったら駄目?
285通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 06:09:40 ID:???
小型化してるから携行武器もそれなりに小型化しなきゃいかんので
実体弾だと専用開発しなきゃいかんだろうし、単に小さくしましたでは威力も落ちる
ENパックはビームライフル必須の時代だけに開発は当然で実体系はおまけ程度なんでない?
286通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 07:58:32 ID:???
コロニー運用を想定するとコロニーに穴を空けにくい実体弾(Gキャノンもその例とか)
宇宙戦想定だと減衰で一定距離で消えるビーム
と聞いた事がある
287通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 08:24:17 ID:???
>>285
ちょっと待て
たかがおまけのために実体弾とビームの両方が撃てるロングレンジライフルなんて作らんだろう
288通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 13:37:52 ID:???
CVのMSもコロニー用に実弾中心だったり靴履かせたりしてるしな
連邦がコロニーの被害気にするようには見えんけどw
289通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 15:46:59 ID:???
ヘビーガンのライフルはコロニー用に出力リミッターかけられてるってのを見た事があるな
290通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 09:28:16 ID:???
>>282
当時最高性能のMSを作るというのがF91
全部最新技術です。
291通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 09:46:07 ID:???
てーか、あのビームランチャーって拾ったやつじゃなかったっけ
292通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 09:56:27 ID:???
あのビームランチャーはF91用じゃないぞ
連邦かクロボンかどっちかが使ってたけど撃墜されて宇宙にただよってたのを現地調達したものだ。
もういちど映像みてみろよ
293通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 10:32:16 ID:???
合うんですか!?
294通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 10:39:09 ID:???
合ったってことは連邦規格なんじゃね?
295通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 11:25:32 ID:???
>>292
後付けでF91用に開発されたことになったよ(UCアーカイヴ)
クラスター用のメガビームバズーカの発展モデルだとか
296通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 12:38:30 ID:???
F91用に開発されたものが戦場でフワフワただよってて
それを拾って現地で使うとか後付したやつバカすぎだろw
297通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 13:06:41 ID:???
・スペースアークからF91用のランチャーをあっちに射出した
・フロンティアTの連邦基地とかサナリィ研究所とかがバグかなんかに破壊された際、F91用のランチャーがあっちに飛んだ
・実はビルギットが見えないところでF91用のランチャーをしょってたが、コロニー内に入った際、あっちに捨てた

好きなの選べ
298通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 13:18:49 ID:???
どれもムチャすぎてわらたw
299通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 13:22:48 ID:???
デナン・ゲーのライフルをいつのまにか持ってたけど、あれはどこで拾ったんだっけ?
300通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 13:24:10 ID:???
・映像は無いが一度スペースアークに戻った。
・スペースアークを難民船にする時に武器を排出した。
・予めデポしてあった。
・ふしぎなポッケから出てくる。
301通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 14:18:02 ID:???
予め置いておいたって昔から思ってたわ
色もF91用な感じだしね
302通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 14:28:25 ID:???
>>299
坑道内で拾ったのはそれ
ランチャーはいつのまにか持ってた
303通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 14:37:21 ID:???
ちょっと見直してみるわ
304通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 14:43:57 ID:???
F91のビームライフルって腰や足にマウントできないのかねぇ。
毎回捨ててるイメージがあるけど。
305通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 14:58:45 ID:???
ビームバズーカはてっきりビギナ・ギナが持ってたもんだと思ってたわ
306通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 15:09:25 ID:???
>>304
ほいほい捨てるのは初代からの伝統だからなw
307通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 15:20:39 ID:???
>>304
ラフレシア戦でライフルかランチャーか腰にマウントしてなかったっけ
308通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 15:37:32 ID:???
腰にマウントしたらしたで、ヴェスバー使うのに邪魔だよな。
309通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 16:13:09 ID:???
>>304
腰にはヴェスバーがあるじゃないか
310通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 16:25:59 ID:???
つか、ランチャー腰にマウントするのかっこいいけど
あれってヴェスバー使えないよな
311通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 16:35:28 ID:???
お前ら他人のレス読めよw
312通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 17:15:46 ID:???
F91とビギナ・ギナ両方がライフルとバズーカ持ってるシーンがあるので戻ったと考えるべきだろう
F91がライフル拾ったシーンはその前にあるがライフルの色違うし
313通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 17:30:22 ID:???
テオの死と同じく
行間を読め
ってやつか
314通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 17:37:50 ID:???
ラフレシアの撃墜シーンも断片的だしな
実は他にも色々省略されてるのかもしれない
315通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 17:50:02 ID:???
肩の赤い91のマーキングが消えたり、ビームシールド発生器が右手にあったり
両手にあったりするのはどう行間を読めばいいんですかグッゲンバイガー教授
316通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 18:02:23 ID:???
マーキング 分身しすぎた
シールド 両手とも右手の男
317通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 19:28:10 ID:???
Jガイルの旦那ぁ!
318通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 19:29:57 ID:???
ホル・ホース「やべぇ」
319通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 19:32:56 ID:???
>>315
両手シールドってどのシーン?
320通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:43:07 ID:???
忘れたけどコロニー内で飛行中、正面からの上半身を映したショット
ファクトファイルがF91の右手にシールドがある写真を載せて、「両腕にシールドを持っている」みたいなこと書いて、
そんなわけねぇだろ!ただの裏映しじゃん!と今は亡きファクトスレで住人全員がツッコみ入れてた時、
住人の1人が衝撃の写真、みたいな感じで出してきたのが両手にあるショットだった
スレ阿鼻叫喚
一応後で映像で確認したら本当にあった
321通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:17:50 ID:???
両腕にシールド「持ってる」なら別にいいんじゃない?
322通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:20:24 ID:???
F91は腰部にビームシールドの基部の予備を持ち歩いてたから
アタッチメントが腕側にあれば両腕ビームシールドってのもありなんだろうな
323通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:30:44 ID:???
ごめん
両腕に「シールドが装備されている」だ
初めて見た時は衝撃だった……
324通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:34:42 ID:???
V2のABパーツ装着技術でシールド基部を右腕に付けてたんだろう。
さすがサナリィ。
325通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:40:24 ID:???
今フィルムコミック見てみたら、結構頻繁に右手にもついてるわw
腕の装甲形状が一体化されている部分で左右で違うから、単にアタッチメントのつけかえですむ問題じゃないな
326通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:43:31 ID:???
プラモ1/100で展開してたから1/144派の自分は興味無かったんで
ビームバズーカの種類に気付いたのはずっと後だった

ビギナ用バズーカは最初のF90セット買わなきゃいけなくて
Vガンダム用にはクラスターガンダムが必要で大変だよな
327通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:06:27 ID:???
ガンガンネクストでやたらビームシールドのサーベルモードが強調されてるけど
劇中で使ったことあったっけ?
328通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:13:04 ID:???
ないなー

どっちかというと、ビームランチャーの射出された弾丸描写がショボイ方が気になる
329通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:28:30 ID:???
>>328
ガワは巨大なのにビームマシンガンになってるよなw

小説のユニコーンで「ビームランチャー=ビームライフルのスゴイ奴」みたいな表現があったからなおさら違和感
330通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:28:51 ID:???
>>327
自分はもう長いこと見てないから記憶ないけど、バグをぶった切る時に使ってると聞いたことがある
331通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:31:13 ID:???
そういやシールド投げてたような気が・・・
332通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:34:28 ID:???
ユニコーンにギロチンショットっていうビーム長く撃って切断するモードがあるらしいが
弾丸の様にビーム塊を撃ち出す特性なんじゃないかな
それならヴェスパーとも違う使い分けできる
333通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:38:01 ID:???
サーベルをビームシールド風に使ったのが印象的だったけど
逆のシールドでバグ切りなんて使ってたのか 確認しなくては
334通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 01:23:21 ID:???
避けられてたけどね
335通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 02:15:37 ID:???
今ようつべで右、両手シールド疑惑を確認してみた
戦闘中すげぇ頻度でライフル持ってる右腕にシールドが確認できる……
圧巻は-9の9:50辺り
両方のヴェスバー両手で構える決めポーズの時、完全に両腕にシールド装備してるw
336通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 02:20:17 ID:???
作画ミスならガンダムでは珍しくないんだよね
右のビームシールド展開してたらさすがにまずいけど
337通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 10:19:43 ID:???
>>327
シールド基部サーベルは原作でバグ切る時に使ってるから良いとして
あのゲームにはもう一つシールド中射撃ボタンで出る
シールド基部ショットって技もあるんだがこれは原作で使って無い気がするなあ
338通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 10:42:39 ID:???
>>331
毎回もったいねえなあと思う反面
思い切り良いところがニュータイプかぁとも感じる

ビームシールド張って体当たりしたら
サーベルで斬りつけるどころの話じゃないよな
ラストファイターツインでも猛威を振るったし
339通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 12:55:40 ID:???
>>328-329
どのシーンの事かわからんが
ラフレシアのIフィールドに弾かれてるからしょぼく見えるか
ビギナはライフルとランチャー交互に連射してるから、細めのビームが確認できてもおかしくない

映画だから描き分けは拘ってるだろうし
TVでは黄色い線とかでライフルもランチャーも同じ太さの時もあるけど
F91で線のようになるのは戦艦のビームくらい
ライフルはビュっと光が発射される
ランチャーはそれの少し大きいの
ラフレシアのメインのビームは更に大きいの、でも戦艦のビームのように線にはならない

ゲームとかだとランチャー級も戦艦の主砲も太いビームの束だから
描き分けられると、ランチャーがしょぼく見える人もいるかも知れんけど。
340通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 13:54:33 ID:???
>>339
ガンダムvsガンダムのゲームの話じゃね?

あのゲームでのビームバズは相手をこかすための
小さい球を3連射する技に割り当てられてるんだよ
ヴェスバーの方が大火力技になっている

ガンダムバトルユニバースでは拡散ビーム砲仕様
こちらもゲームで一般的な拡散ビームの例に漏れず
普通に射撃するならヴェスバーの方が火力高い
341通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 14:27:20 ID:???
>>337
シールドショットはVでタイヤのゲドラフが使ったやつかな?
342通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 18:10:34 ID:???
>>340
なんだそういうゲームの事か。
ちなみに俺が言ったのはGジェネの事ね
343通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 13:28:50 ID:???
>>338
漫画版のVガンダムですね
TV版を超える発想の転換の連発の
344通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 21:23:25 ID:???
歴代ガンダムの中で見ても、主人公ヒロインともに正統派で良いカップルだと思う

時間の都合で色々省かれたのかもしらんが
345通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 21:27:00 ID:???
シャクティとマリアって肌の色違うのはなんで?
なんか設定あったっけ
346通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 21:35:04 ID:???
なんでここで聞く?

マリアは春を売ってた過去があるからシャクの父親は不明なの
347通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 22:08:32 ID:???
ごめんw誤爆
348通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 02:00:49 ID:???
唯一嫌いなのが、胸のさしゃ(お菓子の)みたいな部分なんだよな。ヴェスバーはめちゃくちゃ好きなのに。
349通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 20:26:35 ID:???
何年か前に見たっきりだから忘れたんだけど
シーブックが乗ったF-91は最後どうなったの?大破とかしたんだっけ?
350通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 20:29:33 ID:???
腕と足が途中で無くなっただけで修理は出来るんじゃね?
351通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 20:30:15 ID:???
スペースアークに収容されたと思われる
352通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 20:55:30 ID:???
映画だけ見たら連邦の敗北で終戦してるみたいに見えるけどこの後まだ続いたんだよね?
353通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 21:01:39 ID:???
その後多少の小競り合いは続いたようだけど
特に大敗無くコスモバビロニアの建国は成就して5年ほど国を維持
ベラ・ロナが貴族主義を否定して国を形だけ解体して
別の用事で国を空けて出かけたと
354通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 21:12:31 ID:???
ベラの提唱だけで内部分裂ってことはマイッツァーは貴族主義諦めたんかな
ドレルはクロスボーンガンダムで「忘れていいよ」扱いで立ち位置よくわからんし
355通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 21:37:59 ID:???
マイッツァー、ドレル両氏の死亡とかが前提になるんだろう
ドレルはカロッゾの連れ子だった気もするが
356通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 01:24:53 ID:???
映画内では、連邦の敗北に終わり、その後、コスモスバビロニアも小国として頑張ったんだけど、バグの件等が明るみに出て、ザビーネの様な離反者も相次ぎ、セシリーの貴族主義否定で内乱、連邦が反撃に出て、解体された、と脳内補完してた。
357通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 01:26:05 ID:???
穏健的なコスモ・クルズは上手く立ち回り、生き残った?かな。
358通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 01:48:22 ID:???
ジオン公国、くろぼんばん、木星帝国、専制国家の敵は飽きた。
何か他にいいのないかな。
本当の?絶対民主制国家。
連邦は民主国家形態でも、官僚が腐敗してかなり形骸化してるだろ?
国民は国家の為に、国家は国民の為に、みたいな文句なしの国が敵国。
毒ガスとかバグとか、後でケチのつく戦術、兵器は使わず、正義の為に戦う敵軍。
それが連邦の謀略や物量で押しつぶされていく。
その連邦軍で苦悩しつつも、命令どおり汚い手段で敵兵を殺戮していく主人公。
みたいな。
359通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 01:57:37 ID:???
妄想ガンダムスレでも立てて、そこでやってくれ
360通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 05:46:02 ID:???
映画内では連邦ぼろ負けしてたけど実際は局地戦レベルだしな
地球圏全体巻き込んだのが見たかった・・・・
361通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 08:40:19 ID:???
>>358
そもそも連邦は民主制じゃないんじゃね
特権階級の力が強すぎるし反乱対策で各駐屯軍の兵力は抑え気味

今の中国みたいな
自由経済だけど共産、社会主義的要素がある形態のような
362通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 11:54:44 ID:???
つか戦争で物量に勝る作戦はないだろ
基本中の基本を汚いなんてのはゲリラ屋の発想
363通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 22:28:36 ID:???
というか作戦ですらない
手持ちの戦力で取れる作戦が変わっていくだけの話
364通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 00:46:16 ID:???
BDのレンタルあったから借りてきた

すげー久しぶりに見たからか、ビルギットの撃墜こんなシーンだったっけ?って感じなんだが、
別にビデオ版と何にも変わってないよね?
365通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 00:50:57 ID:???
あ〜自己解決

完全版と劇場公開版か
なる程、完全版見たことなかったんだな俺
366通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 02:40:43 ID:???
>361
地球連邦の絶対民主制が何を生み出しましたか?
官僚の増大と情実の世を生み、あとはひたすら資源を消費する
大衆を育てただけです。

てな事を総帥がおっしゃっていたので、少なくとも建前は民主制なんだと思うんだけど。
367通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 05:49:37 ID:???
公開版だともっとビルギットあっさり沈むんだよね
完全版になって追加されたときは嬉しかった
368通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 01:42:58 ID:???
ビルギット「俺だけを痛ぶる完全版かよ!!」
369通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 02:11:11 ID:???
シオ・フェアチャイルドって、暗殺されたけど、何でかな?リアルタイムで観た時は、網膜スキャンが原因だ!なんて思ったけど。食い物?小さな毒針とか?
370通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 06:33:26 ID:???
網膜でいいんじゃないかな
371通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 06:38:12 ID:???
シーブックにすがって泣いてる時のセシリーどう見てもでかいよね?
372通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 11:00:02 ID:???
あの場面だけ、しずちゃんと入れ替わってます
373通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 18:08:42 ID:???
ハイパー化です
374通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:41:31 ID:???
誰がなんと言おうと、MG・F91の出来映えは良い。俺個人の想いだけどね。
375通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:28:35 ID:???
自分はかなり改造したかなプロポーション的に
今の技術で出してほしいねMGF91Var2.0として
376通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:04:46 ID:???
F91はロボ魂で満足しちゃいました
そういやデナン・ゲーもうすぐだね
377通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:06:50 ID:???
最近のプラモの細かいとこ極端に叩くのは分からんわ
昔に比べれば大した事じゃない
378通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:10:59 ID:???
そらそうだけどね
さすがに昔のはw
379通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 06:23:10 ID:???
そりゃ昔のと比べちゃいかんよw
F91みたいに冷遇されてたMSだと出てくれると期待がMAXになるので評価も辛くなるしね
380通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 08:53:50 ID:???
>>374
>>195をみるとそうは思えない。
人それぞれだろうけど。
381通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 14:48:16 ID:???
F91はMGより旧1/100のプロポーションの方が好きだな……。
ロボ魂がベストバランスだが。
382通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:19:05 ID:???
今となってはバーニアとか塗装が面倒で顔も大味
旧プラモではヘビーガンが良いな
383通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 21:23:41 ID:???
確かにヘビーガンの出来映え現在から見ても、悪くはないよな。

リアルタイムで観た作品だけど、シーブックのお父さんがマトモな人物なのに軽く驚いたもんだな。アムロやカミーユの両親がろくでもなかったから。
384通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 05:57:31 ID:???
かわりにセシリーの家庭がろくでもなかった
385通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:51:22 ID:???
>>380
ゴメン。俺にはMGの方がいいは。まぁ、あくまで個人的相違だからね。

ジェムズガン・ジャベリンの形式番号を見ると、バビロニア紛争前なんだよな。量産はいかなくても、試作ぐらい出来てるはず。交戦したりしたのか?と妄想したりしてみた。
386通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 22:03:26 ID:???
過度延命療法廃止法案。
地球保全法案。
387通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 23:53:52 ID:???
>>385
プロトタイプジャベリンとクロボンのMSとの交戦シーンがクライマックスUCという漫画にちょこっと載ってる
388通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 13:29:21 ID:???
>>381
ロボ魂は良いな
元々立体化が少ないのもあるが、今のところあれがベストだな
389通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 17:44:59 ID:???
ロボ魂10月に再販みたいね
390通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 14:13:18 ID:???
コスモバビロニアの崩壊ってU.C.0123説とU.C.0128説があるが
U.C.0123だとセシリーにそんな権力無さそうな
391通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 19:28:23 ID:???
ウンナマリー
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:37:18 ID:???
おそらくドレルとかマイツァーとかロナ家の重鎮が
みんな死んだんだろうな
それで指揮系統が混乱している時にセシリーが出てきてという感じじゃないかな
10年後ロナ家はまだ若いシェリンドンが権力を持っているみたいだし
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:42:49 ID:???
セシリー演説→内戦(渦中でドレル・マイッツ死、ザビーネ離反)→崩壊 じゃないの
コスモクルス教団や企業としてのロナ家はもともとクロスボーンとは無関係というポジションに置かれてたくさい
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:49:27 ID:???
データガンダムの年表かな
コスモバビロニア崩壊が0123年になってるな
映画だと連邦を撃退して終了してるのに独立失敗しちゃうのは謎だ
同年表で
ベラが0128年にロナ家を継いでるとあるので
その際の戴冠式?と同時に演説で内乱崩壊の方が説得力あると思うけど
中途半端な立場でクーデターしても付いてくる将兵少ない悪寒
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:08:26 ID:???
最初は技術差、士気の高さもあり押せ押せだったが次第に劣勢になり爺死亡、
セシリーが受け継ぎ戴冠式するも演説により軍が分解って感じが一番推測しやすいわな
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:28:08 ID:???
年表を肯定するなら
敗退が前提となると思われるので

連邦が大軍送って占領されたコロニーからクロボンを排除
クロボンは残党落ちしてどっかで潜伏
5年後さらにセシリーが内乱を起こして分解
クロスボーンガンダムへ繋がる

なんだそれ・・・
397通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 06:07:29 ID:???
クロボンではシーブックがゲリラ活動してたとあるので
単純な図式ではないだろうね
398通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 10:13:56 ID:???
フロンティアサイドはもともとクロスボーンの物になる予定で
都市計画?とかされてたんじゃないのか。
連邦の上の連中とロナ家の間では話がついてるものと思ってたが。
399通常の名無しさんの3倍:2010/07/12(月) 10:37:21 ID:???
買ってきたので見てるが

>0123〜 コスモ・バビロニアでベラ・ロナが反貴族主義を演説。C.Vは分裂
>       コスモ・バビロニア建国戦争終結

とあるので0123以降に起こっただけで上2事件は
それぞれ別の年の出来事かもね
400通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 09:30:40 ID:???
MGより旧キットの出来がいいのってF91ぐらい?
XはHGAWより旧HGのほうがらしかったけど
401通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 16:52:28 ID:???
旧F91も脳内美化され過ぎかもな
そんな出来良いって思いがない
402通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:32:49 ID:???
MGのF91があまりに別物なだけ。
403通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 19:52:39 ID:???
具体的にどこがどう不満なんだって?
404通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:52:47 ID:???
バランスの変更が駄目だな

>>401
確かに作りが甘いってのはあったが、ちょっと手直しするだけで消える程度の欠点だったな
旧1/100の事なら忘れるんだ
405通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:55:22 ID:???
>>404
× 1/100
○ 1/60
406通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 08:39:53 ID:dFXkCa2x
MGは別物すぎて旧来のファンは納得できないし種辺りから入った若いファンからみてもあまりかっこよくない絶妙なプロポーションだと思う
あとABSがウザい
407通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 15:39:34 ID:???
「謀反」を「ぼうはん」と呼んだのはこの作品だっけ?
408通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 15:40:03 ID:???
アンナマリーにあんなに子供たちがなついてたのはなぜなんだろう
やさしいお姉さんだったのかな?
409通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 18:00:36 ID:???
アンナマリーに子供がなつく描写はちょっと入れてほしかったなあ
410通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 10:45:00 ID:???
>>407
ぞうはんじゃないのか?
411通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 11:16:23 ID:???
412通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 11:21:49 ID:???
ぞうはん=造反
普通の日本語。
413通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 11:25:14 ID:???
414通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 13:19:40 ID:???
ベラ・ロナ機は防犯した じゃダメ?
415通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 13:28:33 ID:???
>>411は403で見れない…
416通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 15:05:29 ID:???
417通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 15:48:17 ID:???
>>415
ImageViewURLReplaceでググれ
418411:2010/07/26(月) 16:52:36 ID:???
>>446-417
サンクス。字幕から間違ってたのね。
419411:2010/07/26(月) 16:53:33 ID:???
>416-417でした。失礼。
420通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 17:07:26 ID:???
字幕から間違ってたって言うか
原因は中の人の読み間違いだよね多分
421通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 18:19:35 ID:???
言葉としては、○○は謀反した。よりも、○○は造反した。の方がしっくりくる。
台本じゃなく声から字幕起こしたとか。

あとで、DVD見直してみる。
422通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 08:48:54 ID:???
なんかF91の小説、上巻だけ絶版になってるようだ。
423通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 09:00:53 ID:???
上巻のが面白いのに!
424通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 14:15:53 ID:???
角川の直接注文するところだと在庫無いだけで注文可だから絶版じゃないな
静岡のガンダムもあるしその関係で在庫が一時的に無いだけかと
425通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 16:03:17 ID:???
そういやF91の小説は全然見かけないな
富野小説だと1st、Ζ、CCA、閃ハサはどこでもあるし
Vもそれなりの規模のとこなら置いてあったりもするけど
ガイアギアみたく富野が拒否してるわけでもないのに
426通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 20:11:09 ID:???
もしや富野小説のガンダムもので一番売れてないのか

くやしいです!
427通常の名無しさんの3倍:2010/08/01(日) 23:29:08 ID:???
F91の上巻は宇宙世紀大河+学園ドラマで、かなり面白い。

小説読んだ後映画見たら、いきなり侵攻作戦で( ゚д゚)ポカーン状態になったけど。
428通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 10:04:43 ID:???
>>425
単純に売れ行きでしょうな
本屋も置ける棚は有限だから商品絞るであろうし
429通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 21:22:54 ID:???
>>424
トー○ンのガンダムセットには無かったぜ
閃ハサは入ってたけど
430通常の名無しさんの3倍:2010/08/08(日) 17:19:15 ID:???
ザンスカールの時代でもどっかのコロニーでデナンシリーズが
使われてたりするのかな。元々の数か少なそうだからなさそうだが。
宇宙戦国時代の各コロニーの兵器は基本連邦のを丸パクリって感じだと思っているが。
431通常の名無しさんの3倍:2010/08/08(日) 23:29:49 ID:???
ブッホ製だと替えの部品を手に入れるのも一苦労だろうから使ってないっしょ
432通常の名無しさんの3倍:2010/08/08(日) 23:54:04 ID:???
ブッホは連邦に対しても営業してた節があるし意外と作ってる可能性はあるかと
クロスボーンのは単に海賊化してパイプラインが切れたって話じゃないの?

引退してるはずのジムシリーズの魔改造モデル辺りありそうジム4とか5とかw
意外とプチモビで戦ってたりする所もあるかもねぇ
木星製MSを買ってる所もありそうだ
433通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 00:01:22 ID:???
>ブッホは連邦に対しても営業してた節があるし

↑本当?連邦に対して喧嘩売っておきながら営業なんてできるのかな?
434通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 00:07:43 ID:???
ブッホは元々連邦と取引のある企業
大手がデカ過ぎるので完全コバンザメだけどな
435通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 00:15:56 ID:???
ソースが不明だが
データガンダムの2巻に

>コスモ・バビロニア戦争後、ブッホコンツェルンの小型MSはコロニー軍の機体として活躍してる。

とあるのでどっかでそういう話があったようだ
コロニー軍ってどこだろうな・・・
436通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 00:18:40 ID:???
>>434
そうなのか、まあデカくなるためには例え将来の敵にでも尻尾振らないといけないってわけか
437通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 03:24:38 ID:???
木星戦役のディビニダドとの最終決戦の時
コロニー軍の中にデナンシリーズがザクと一緒に
戦っているコマがあったよ。
438通常の名無しさんの3倍:2010/08/09(月) 06:25:41 ID:???
>>436
連邦にコネがあるからこそ蜂起の時にスルーされたり
フロンティアに爺好みの前時代的なデザインの街並みつくらせたりしてるからね
439通常の名無しさんの3倍:2010/08/10(火) 10:06:27 ID:???
ロボ魂のデナン・ゲー買った?
440通常の名無しさんの3倍:2010/08/10(火) 14:42:38 ID:???
>>437
あのザクも実は中身ブッホのRFシリーズだったりしてな
441通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 19:55:07 ID:???
そういやF91の前日譚のF90とかに出てくるオールズモビルって
ブッホの支援を受けてたんだっけか
442通常の名無しさんの3倍:2010/08/14(土) 03:52:15 ID:???
RFザクのスペック確認してきた、ギラ・ドーガの改良型って感じの性能だな
さすがにアナハイムで建造された訳もないだろうからドーガの開発データを元にブッホで製造したものだろうな
443通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 00:13:41 ID:???
G-バードはヴェスバーより威力あるみたいたがヴェスバー×1より威力があるのか、ヴェスバー×2 より威力あるのか、どっちなんだ?
444通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 00:24:44 ID:???
威力ならGバード
ヴェスバーはあくまで可変式ビームライフル
445通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 04:08:31 ID:???
和訳するなら変速式じゃないか?
446通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 04:20:25 ID:???
運用の柔軟性はヴェスバーだな
447通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 08:47:06 ID:???
Gバードにしろヴェスバーは何処で使う予定だったんだろうな
ビームシールドを抜ける威力ってのは判るけど
コロニー戦とか被害多すぎないかい?
448通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 08:51:35 ID:???
対艦用じゃない
449通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 08:58:57 ID:???
ビームシールド撃ち抜くってのはあの時代じゃ相当のアドバンテージだな
>>447
低速高威力モードは対艦・対要塞戦用
450通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 10:09:07 ID:???
大型フィルムブックにF91には最大稼動時にMドライブが使用できるとか書いてあるんだが、
この情報は他では記載されてないよな ガセネタかね
451通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 10:30:01 ID:???
なーにサイコフレーム積んでるんだからなんとでもなるさ
452通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 10:40:16 ID:???
>>450
一応試験的にと書かれているので当時は大型船にしか搭載できなかったという
ミノドラとは別物と考えればそんなに矛盾はないのかもしれない
それに断定口調では無くあくまで「いわれる」という書き方で逃げ道もつくってるし
453通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 10:52:24 ID:???
NTとサイコミュ類の組合せは
ミノ粉物理学関係は基本実現可能という素敵なオーパーツだから
ミノドラ相当の機能を引き出せるとしてもなんら問題は無い
454通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 11:01:49 ID:???
>>453
試験的にミノドラ実装と言われると書かれているわけでサイコミュとかNTは関係ないよ
455通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 17:09:13 ID:???
コロニーで浮いてるからとかそういう所からの思い込みの可能性があるんじゃ?
456通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 17:53:50 ID:???
それはMクラフトかMフライトでは
457通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 18:17:07 ID:???
まあ時代的にMクラの方が妥当だろうね
458通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 18:21:03 ID:???
F91のプロトタイプともいえるF90にもミノクラ搭載型あるしな
459通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 19:04:22 ID:???
最大稼働時ならもうちょっと大がかりなシステムが使えてほしいんだが
460通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 19:29:42 ID:???
充分大掛かりだと思うがw
機体がガチャガチャ変形してでっかい砲台出るよりいいと思うけどな
461通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 19:50:41 ID:???
最大稼働時のみで空飛べるってどないやねんってことだろ
462通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 20:49:19 ID:???
この時代のスラスターは機関出力によって推力が変動するのか
もしそうであれば最大稼動時の機動力にも合点がいくが
463通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 21:14:52 ID:???
いつかF91ver2.0が出る日を夢見て・・
464通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 21:21:06 ID:???
>>461
冷却どうするんだろうな
真空よりは空気があるほうが放熱効くけど
その為の剥がれる装甲材?
465通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 21:37:05 ID:???
お胸と肩のフィンとツバ吐きで冷却するんじゃなかったか
466通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 21:55:02 ID:???
F91の場合、ラジエータが装甲部にMAC組みされてる
冷却器の表面積が大きいから1面から出す熱は少なくていいそうだ
金属剥離はその延長線で発生するんだとさ
467通常の名無しさんの3倍:2010/08/16(月) 11:13:41 ID:???
Gキャノン愛してる
468通常の名無しさんの3倍:2010/08/17(火) 16:26:34 ID:???
>>460
R44よりザメル思い出した
469通常の名無しさんの3倍:2010/08/17(火) 17:44:03 ID:???
>>460ってガザの事じゃないのか。
470通常の名無しさんの3倍:2010/08/19(木) 20:05:23 ID:???
>>469
いや、バーチャロンのジッグラドの事だと
471通常の名無しさんの3倍:2010/08/20(金) 01:55:39 ID:???
アールジェタンだろ
472通常の名無しさんの3倍:2010/08/20(金) 10:16:58 ID:???
マイトガンナーとかガンマックスとかガンキッドとか
473通常の名無しさんの3倍:2010/08/22(日) 00:12:19 ID:???
F91の奴らはねクロスボーンを嫌うわりには出演する 
ACERとかニルファとかゲームにも普通に出演しネタするし
ザビーネとかを馬鹿にされても何もしないし
プライドが足りないんじゃない?富野縛りかなんか知らないけど
まるで洗脳されてるみたいでさ
おれも当時はよくわからんかったけど両方見てると息苦しくってさ
好きというわけじゃないけど
両方のザビーネみてるとどっちいくべきかわからなくて
 ま、 戯 言 さ
474通常の名無しさんの3倍:2010/08/22(日) 06:30:52 ID:???
コピペだとしても相当気持ち悪いな
特に最後は西尾かぶれか知らんが一生物の恥だぞこれw
475通常の名無しさんの3倍:2010/08/22(日) 10:35:48 ID:???
ザビーネファンにとっちゃ劇場版F91なんぞ顔見せ程度の代物なんだが…
どう考えてもザビーネの本領はクロボン後半だろ
476通常の名無しさんの3倍:2010/08/22(日) 16:50:04 ID:???
リアル厨が来たみたいだな
ザビーネはF91の中では良い扱いだよね
内面を推し量れる描写は結構あったし度量があるところも見せた
搭乗機もパッと見で判別しやすい黒いマシンだし
ドレルなんてどんなキャラなのか全然わからない
477通常の名無しさんの3倍:2010/08/23(月) 02:02:22 ID:???
親の七光りだけど実力はあるって感じか。
478通常の名無しさんの3倍:2010/08/23(月) 13:18:09 ID:???
>>477
たしかドレルは七光りじゃなかったはず
設定で実力だけでのし上がってきたとなってたと思う
でもそのせいで実力コンプレックスみたいになってて、
同じように実力でのし上がってるザビーネをライバル視
対抗意識燃やし過ぎが劇中の強行偵察につながったって話だったはず
479通常の名無しさんの3倍:2010/08/23(月) 14:55:20 ID:???
親の七光りに見られたくないから、実績で同等近くあげているザビーネより
遙か上を目指すんじゃないのか?
同じ実力・実績が100でも親の七光りがあると実力・実績は-20くらい下に見られるから。
480通常の名無しさんの3倍:2010/08/23(月) 15:09:34 ID:???
UC結構長く続いてるのに、二世キャラってあんまり居ないな。
子供がまず登場してその後親も出てくるパターンは多いが、
活躍したキャラの子供っていうとハサウェイぐらいか。
481通常の名無しさんの3倍:2010/08/23(月) 17:45:29 ID:???
敵の主要人物は軒並み死ぬし味方の方は引退か結婚してないからな
グレミーも自称だしね
482通常の名無しさんの3倍:2010/08/24(火) 00:11:57 ID:???
二世で活躍といえばミネバだな
483通常の名無しさんの3倍:2010/08/24(火) 00:27:16 ID:???
そもそも能力が遺伝するわけじゃないからな
二世で活躍する奴が少なくて当然

権力はそこそこ移譲できるから、政府高官とかの二世なら普通に出せるだろうけど
484通常の名無しさんの3倍:2010/08/24(火) 00:32:11 ID:???
政治に関して言えば、幼い頃から国を主体として見る事ができる教育を受けてるとかで
二世が居る意味ってのは大きかったりするけどな。
ガンダムで言えばニュータイプっていうチート性能が解明されてない時に、二世に期待が
かかっていくのも仕方ない様な気がするけど、そうでもないんだよな。
485通常の名無しさんの3倍:2010/08/24(火) 15:19:15 ID:???
シャアは二世キャラじゃないの
そういやガイアギアの主人公はある意味シャアの二世だったな
486通常の名無しさんの3倍:2010/08/24(火) 15:43:10 ID:???
>>485
二世だけど、ハサウェイみたいな「親がちゃんと活躍した後に出てくる二世キャラ」の話じゃないのか?
限らないなら、ザビ家、ロナ家は二世以降がメインだ。
487通常の名無しさんの3倍:2010/08/30(月) 21:54:43 ID:???
>>425
秋葉原の有隣堂でやってるガンダムフェアには、上下巻揃ってたよ。
488通常の名無しさんの3倍:2010/08/30(月) 22:44:55 ID:???
流石は秋葉原
489通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 12:17:42 ID:???
ts
490通常の名無しさんの3倍:2010/09/13(月) 15:33:04 ID:???
メドザック見てぇ
491通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 06:03:00 ID:???
保守
492通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 12:31:40 ID:???
ドロシーとちゅっちゅしたい
493通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 12:41:27 ID:???
ではミンミたんは俺がいただいていきますね
494通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 18:13:35 ID:???
>>492
フルネームでかいた方がいいぞw
495通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 12:47:03 ID:???
ミンミは俺の嫁
496通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 15:48:35 ID:???
不人気のセシリーは俺が慰めとくぜ
497通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 09:25:01 ID:???
セシリー「ドロシーは上から目線の嫌な女」
498通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 14:43:20 ID:???
セシリ―が拾った赤ん坊なのに
ガンタンクに乗りこんですぐにドロシーに世話おしつけてる
ちょっとカテジナさん的なとこあるセシリ―
499通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 18:39:32 ID:???
死体処理という嫌な仕事をしてくれたから良いじゃないか
500通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 02:15:37 ID:???
>>495
俺の嫁と名前が同じなんて奇遇だな
501通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 01:31:06 ID:XlKX5ZyJ
F91の赤いマーキング文字が劇の途中に消える件
502通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 11:28:32 ID:???
常識です
503通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 23:39:36 ID:???
シーブックが機体の上でムラムラしてぶっかけたんだよ。
504通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 04:20:04 ID:???
バイオセンサーの効能だな
505通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 11:18:08 ID:???
バイコンの冷却時に塗装が剥がれちゃうんだよ。
ってことで概ね納得して無かったっけ。
506通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 11:28:09 ID:???
>>505
ずっと常駐してる俺らみたいな人達ばかりじゃないってこと。
507通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 06:16:00 ID:???
この作品初めて見たんだが
展開が速すぎて話の内容とか物語の背景とかがいまいちわからなかった
俺の理解力が足らないだけかも知れないけど…
508通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 06:29:36 ID:???
>>507
まぁそれが普通だよ
詳しいこと知りたいと思ったら小説版を読むことをお勧めするよ
アニメ版ストーリー以前のクロスボーン建設の話とかシーブック達の話、本編でのキャラの心情とかいろいろ分かる
509通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:36:58 ID:???
1、シーブックの親父とセシリーの義父の区別が付かない
2、セシリーに会いに1コマでコロニー間を移動してる事に気づかず混乱
3、セシリーのじいちゃんがいい人に見える

等、初見では混乱を招きます
510通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 07:44:34 ID:???
アンナマリー「連邦も小型で強力なMSを開発していたか」
この台詞に加え、ビルギットがベルガ・ダラスを撃墜していることからヘビーガンが強力かと思ってしまう・・・わけないか
511通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 12:47:51 ID:???
3は小説読むと更に良い人に見えるんだが
512通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 14:29:21 ID:???
>>508
やっぱりそうなのか
物語の雰囲気とかMSのデザインとかが凄い好みだけに
もうちょっと丁寧に描いてほしかったなと思う
機会があったら小説版読んでみるよ、ありがとう

>>509
まさにわからなかったところがその1と2だわ
それとセシリーがいきなりシーブックと一緒に行動するようになったり
アンナマリー?がいきなり味方になってたり
心情の変化が急すぎてうまく感情移入出来なかった
513通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 07:25:24 ID:???
まあF91に限らず富野作品は
一度だけでなく二度、三度と、スルメのように味わって欲しいね
その内、あーなるほどと思える演出なりが含まれている事に気づいたり…
それでも確かにF91は尺が足りないとは思うが…

そこは小説でカバーだ!
514通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 15:30:27 ID:???
ここは平和だな
いいスレだ
515通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 09:01:46 ID:???
連邦がヘビーガンではなく、ジェムズガンが量産されてたらCVは全く歯が立たなかっただろうな。ヘビーガンかっこいいのに…
516通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 09:45:01 ID:???
ジェムズガンもそんなに変わらんでしょ、ビームシールド位で

ヘビガンはいいよね 歴代でも良く活躍したGM系
517通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 15:12:34 ID:???
ジム系は他の作品では完全にやられメカな立場が多いからな
火力と機動力だ。俺が囮になるからお前が落とせってセリフがすごい好き
ピリヨがヘビーガン信頼してるのかなぁとかなんとか
518通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 23:15:20 ID:???
小説F91とユニコーンを両方読むと
ユニコーンのバナージがバイトしてる会社が実はマイッツァーさんの会社だとわかる
519通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 23:55:13 ID:???
そりゃマイッツァーなあ…
流石にそこまで細かくは見てなかったよ
520通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 02:16:12 ID:???
質量を持った親父ギャグだというのか!
521通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 10:11:49 ID:???
質量を持った御しがたい
522通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 10:31:40 ID:???
                         ̄ ̄
          /i~|   ̄  ̄―  ̄‐=               /i~|
         /  | |   .三三二二 二 ニニ=-         /  | |
        /  / ̄`ヽ   ̄三三三二二二           /  / ̄`ヽ
       / /     ヽ    三三三三 三三 ̄ ̄    / /     ヽ
       | /   ___〉  ==='zニ、ニニ7二        | /   ___〉
       |/    ヽ”" |〉    三三三 ̄三三三      |/    ヽ”" |〉
      ⊂ニO)::::`l 「ヨ ギョシガタイ 三三二二 ニ三三 ⊂ニO)::::`l 「ヨ ギョシガタイ
        / !  !、 ヾヽ_  .三三三三二 ニ二三     / !  !、 ヾヽ
    〜" ̄       ̄`ー` ニ三三三二 ニ二三// // ヲ//  ̄`ー`
                       /i~|   // //// /
                      /  | |  / //// //
                     /  / ̄`ヽ/ /// /  シツリョーーーー!
                    / /     ヽ / / /
                    | /   ___〉///
                    |/    ヽ”" |〉//    
                   ⊂ニO)::::`l 「ヨ    ギョシガタイ
                     / !  !、 ヾヽ/
                 〜" ̄       ̄`ー`
                         ̄ ̄
523通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 11:10:41 ID:???
仮オープニングのラッシュフィルムが
編集に届き、向おうとしていた
まさにその時、編集から電話。
今は来ない方がいい、と。
冨野監督がサイバーフォーミュラーの
OP編集を初めた、との事。
一瞬パニック(@_@)
 「なぜ、冨野監督が? どうしよう?」。
こちらはスタジオで待機する事に。
音と映像を合せて編集する機械に 、
OPのフィルムと音楽がセットされていたのを、
F91のリテイク作業で編集に来ていた
冨野監督が待ち時間に見始めてしまったらしい。
暫く見続けた後、一人突然に編集を始められたようだ。
後ろにF91の演出を立たせ、講義をするように編集していたらしい。
編集は6時間位かかった。夜の3時位。
編集から連絡があり、私が着くと、
スウェット姿の監督が自転車を担いで階段から降りてくる所。
初めて監督に紹介され、声をかけて頂く。
「もう少しカットは多い方が良かった。
タイミングは合せきれなかったから」と。
あとはカットの選び方へのアドバイスと。
524通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 14:39:27 ID:???
最初にシーブックが着てるツナギの胸の部分に"AE"のエンブレムがあるけど
彼らが通ってた学校ってアナハイム・エレクトロニクス系の普通科学校?
525通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 18:04:56 ID:???
アナハイムは軍事方面だけじゃなくて色々手がけてる複合企業なので
その手の製品じゃね?
526通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 21:20:24 ID:???
オムツからピストルまで何でも揃うアナハイムを4649☆
527通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 23:25:55 ID:???
>>524
普通科と工業科な
子安武人、冬馬由美、折笠愛は普通科
その他は工業科
528通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 08:26:58 ID:???
声優さんが通ってたんですね
529通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 17:13:32 ID:???
スレ違いだけど、西尾維新って>>473みたいな感じなのか?
言いたいことだけ言って責任は拒否するって、胸糞悪いんだが
530通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 06:01:24 ID:???
読めばわかるよ
責任拒否などではないが作者のオナニー臭全開で胸糞悪くなるw
531通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 12:34:33 ID:???
最近ようやくデナン・ゲーとデナン・ゾンの区別がつくようになってきた
532通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 13:27:00 ID:???
ゲーとゾンは共通部分探すほうがむずかしいだろ
533通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 13:56:53 ID:???
ROBOT魂のゾンとゲーを並べてニヤニヤするのが健康的です
534通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 14:27:00 ID:???
リア・ディゾンはCVのMSにありそうだ
535通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 14:49:45 ID:Igsz/hGk
次はROBOT魂でヘビーガンを出して欲しいな

F91とヘビーガンを並べてビルギットさんの「火力と機動性だ!俺が牽制するから貴様が落とせ」のシーンを再現したい
536通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 14:57:35 ID:???
うちの学校にスペースボートが係留してたので、写真撮ってきた。特定とか勘弁な!

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1189747.jpg.html
537通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 17:17:26 ID:???
ROBOT魂ってオモチャだよね
いったい何歳なんですかねオモチャなんて買って
538通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 18:11:38 ID:???
心はこども、体は大人!さてその正体は!
539通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 18:28:10 ID:???
ガノタ
540通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 23:00:29 ID:???
>>524
前のロゴは「AE」だが背中の文字は「ARIEN OIL」
541通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 05:50:16 ID:???
ありえんオイル?
542通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 11:47:42 ID:???
民間人撃とうとしたGキャノンの脚から噴き出したあれか
543通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 12:17:46 ID:???
我がアリエンオイル社のオイルが漏れるなんて100%ありえません
あれは民間人の血しぶきですよ
544通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 17:33:00 ID:???
脚に民間人を巻き込むなんて恐ろしい…!
抗議はサナリィとAEどっちにすればいいんだ…!
545通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 17:51:00 ID:???
間を取ってアビテート社にお願いします
546通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 22:37:28 ID:???
セシリーがジーンズに上着をインしてても様になるのは何故?
547通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 22:55:50 ID:???
お嬢様だからさ
548通常の名無しさんの3倍:2010/10/11(月) 00:41:37 ID:???
ヒップラインが見えるからだろ
549通常の名無しさんの3倍:2010/10/11(月) 09:39:10 ID:???
美形でスタイルも良ければどんなかっこうしてても様になる。
逆もまた然りw
550通常の名無しさんの3倍:2010/10/11(月) 10:57:17 ID:???
ガンダムヒロインの中でも下半身の華奢さが目立つね。
551通常の名無しさんの3倍:2010/10/11(月) 11:28:57 ID:???
公開当時は華奢なエルフ娘がもてはやされてたからな
552通常の名無しさんの3倍:2010/10/11(月) 13:32:42 ID:???
そういやディードリットも冬馬由美だな
553通常の名無しさんの3倍:2010/10/13(水) 01:04:21 ID:???
42話もダラダラ見るの最近しんどいから
F91くらいサッパリした終わり方の方が良くなってきた
554通常の名無しさんの3倍:2010/10/13(水) 02:07:03 ID:???
なぜ3クール超え4クール足らずな中途半端な話数の作品を見る?
555通常の名無しさんの3倍:2010/10/13(水) 08:54:53 ID:???
一年間やるアニメが何話だったか覚えて無かっただけなので…
556通常の名無しさんの3倍:2010/10/17(日) 21:49:16 ID:???
ラフレシア戦に入る所で、左のヴェスバーが外れている描写がありますけど、不自然じゃないですかコレ?

ビギナは両手にライフルとランチャーを抱えているから、持っていかれたわけでもないし…。
557通常の名無しさんの3倍:2010/10/17(日) 22:20:31 ID:???
もう故障してたとか何かの本で見た
558通常の名無しさんの3倍:2010/10/17(日) 22:49:28 ID:???
曲がりなりにもAMBACシステムの一部なんだから、かなりの関節強度が
あるはずなんだが、相当にスペースアークの整備環境が劣悪だったんだな・・・
559通常の名無しさんの3倍:2010/10/17(日) 23:56:35 ID:???
今観終わった
なんか端折った感があったがTVシリーズが元ということでダイジェストみたいになっちゃったのかな

「質量のある残像」ってこの作品が初出?
560通常の名無しさんの3倍:2010/10/17(日) 23:57:51 ID:iWk5Krgb
整備環境つーかF91自体の整備性が悪いんだろ
一度出撃したら全部手直しとか言われてたし

それに接続部が壊れてたとは限らんでしょ
ヴェスバー本体が壊れてて邪魔だから外しただけかもよ
561通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 00:09:53 ID:???
>ヴェスバー本体が壊れてて邪魔だから外しただけかもよ

ミサイルポッドとかデットウェイトにしかならない部分ならともかく、AMBAC部分を
切り離すってAMBACシステムの理屈に照らし合わせるとおかしくね?しかもヴェスバーは左右一対だし。
562通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 00:15:41 ID:???
>>561
F91自体は手足の一本や二本失っても機能低下しないって機体だし
ヴェスバー程度ひとつ無くなろうがF91自体の性能はさほど変わらない
563通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 00:19:05 ID:???
>>561
ヴェスバーの分重くなるからAMBAC兼用させて負担を減らしてるんだろ
武器としての使用が出来ないならいっそ外したほうが軽くなる分マシになると思うぞ
左右非対称に対応した管制プログラムはνにもあったみたいだし問題ないだろ
564通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 00:51:32 ID:???
>>556
もう一度映像見直して、F91とビギナが離れる所でスロー
565通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 02:53:47 ID:???
>>558
557だけどごめん、言葉が足りなかった。

>>560
これ。撃てなくなっていたので投棄されたってこと。
シーブックがやったのか、バイコンが自己判断でパージしたのかは不明。
566通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 06:06:39 ID:???
F91は試作機だから何度も普通に戦闘してる事自体不思議なレベルなんだよな
G世界では試作機や一品機がいきなり無茶苦茶強いけど本来なら一度テスト出撃すれば
各部チェックの為に全バラ当たり前らしいし
567通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 17:15:15 ID:???
試作機の前に実験機って存在があるから、そう言う役目はそっちなんじゃね?
568通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 17:56:22 ID:???
一応F91はシーブックの前に乗り回してるやついるだろ
569通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 18:15:35 ID:???
>>566
現実に照らし合わせての「本来」なの?
570通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 20:28:44 ID:???
全バラってので思ったけど
名前の元ネタであるF1のことも意識してたのかな
F1は1グランプリ終了ごとに全バラシ再調整だし
571通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 06:03:26 ID:???
鉄仮面ってどうやって飯喰うの?
572通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 06:31:56 ID:???
>>571
小説版によれば人の見てないところで仮面外して食うみたいね
573通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 09:27:29 ID:???
うーーーん、もうちょっとドレル、ザビーネとシーブックの絡みがあっても良かったよね。

劇中ではこの両者とも本格的にMSで戦ってないんだよね(R44にドレルがショットランサー突き刺しただけで)
F91初出撃の時にドレルと、後半のコロニー戦でザビーネとシーブックが戦う場面を追加してほしかったなあ。
574通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 12:15:20 ID:???
そのあたりはF92(仮)でやるつもりだったんだろ
575通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 18:08:28 ID:???
あの映画で完結する物語だとしての話だと、悪役は鉄仮面(とジレ)ってことだから、あれでいいのよ。
ザビーネもドレルもマイッツァーも、悪役ではないからね。主人公に無理に戦闘をさせる必要は無い。
しかしまあドレルの扱いは酷かったね。もう少し出番増やしてあげればよかったのに。ザビーネにはそこそこ見せ場もあったんだから。
ジレを処刑するシーン、小説だとドレルとザビーネが一緒にやってるんだよね。あのシーン好きだった。映画でも見たかったよ。
576通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 18:11:59 ID:???
カロッゾ「おまんら!許さんぜよ!」
577通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 19:31:56 ID:???
>>575
なんというか本文より行間の方が長い仕様だから仕方がない
どう考えても爺さんなんか逝っちゃてる危ない人だから
578通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 20:05:12 ID:???
息子暗殺されてるしな
579通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 21:06:09 ID:???
マイッツアーはシャアの隕石落としの代わりに高貴な魂を持つ人間でガツンとやって統治するという
どうみても無謀な方法で地球圏を導こうとした素っ頓狂な御仁だからな

鉄仮面はそれを効率優先で考えてギレンと同じ結論に至って不要な人間は粛清しようとしたヒットラーのしっぽのしっぽだし
580通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 21:29:04 ID:???
冨野の貴族コンプレックスもどうにかならないものか…
581通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 21:34:30 ID:???
貴族コンプレックスなんて小さい小さい

年 上 の 綺 麗 な お 姉 さ ん 

への欲望と怨念に比べれば
582通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 01:30:40 ID:???
>>568
シーブックの乗る前の方がハードだったかもな。
583通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 06:11:09 ID:???
貧乏人が成り上がると貴族とか称号欲しがる
584通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 09:03:04 ID:???
選挙の時は土下座するけど当選したらふんぞり返る
585通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 14:31:19 ID:???
ところでみなさん・・・クロスボーン・ガンダムってどう思ってますか?
長谷川裕一の。
その後の外伝、鋼鉄の7人も含めて。

一応、富野原作の正統なF91の続編的作品ですけど・・・

俺は正直読んでガッカリしました。
いきなり「宇宙海賊クロスボーン・バンガード」とかちょっとガキっぽい展開だなあと思ったし、
ザビーネの扱いも不満ですし(あれじゃただの狂人じゃねーか!)
クラックス・ドゥガチの9体のバイオ脳とか、、カリストの常時意識の共有がなされるサイキック能力とか、、
それってガンダムの世界観ぶち壊しじゃねーか・・と思ったりして正直嫌いです。

トビアのキャラもいまいちよく分からんし。

もう少し、落ち着いて真面目にクロスボーン・バンガードと地球連邦のその後の戦いを書いてほしかった。
586通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 14:53:21 ID:???
内容以前に長谷川の画が嫌い
587通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 15:09:23 ID:???
>>585
ハイスピード・ジェシーやマップスは嫌いと言う程のものではないが
>>1
588通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 15:39:59 ID:???
>>585
10年後設定は富野設定
そしてガキっぽい展開最後まで読んだお前の負け
589通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 18:03:05 ID:???
俺は好き
これ以上は荒れるので終わりだな
590通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 23:22:52 ID:???
>>587
ああ、すいませんテンプレ読んでませんでした。
クロボンの話題NGって書いてましたね。

最近クロボン全部読んだんで、F91好きのみなさんにクロボンについて聞きたかったもんで。

でも、UCが今アニメ化で盛り上がってますけど、正直クロボンはアニメ化してほしくない・・
マジでガンダムとしての世界観がぶち壊しですよあれじゃ・・
591通常の名無しさんの3倍:2010/10/20(水) 23:32:07 ID:???
だから止めろって言われてんのに。
馬鹿?
592通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 00:02:15 ID:???
>>570
兵器は基本タフである事も条件だから
ましてやMSの運用の歴史が長いし、もうあの頃になるとMSを一回毎にバラしたりしないんじゃないか?
それにF1とかは1回のグランプリ(レース)に特化させて色々と犠牲にしてるから色々と勝手は違うと思う
593通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 01:45:03 ID:???
いくら出撃の度に手直しと言っても、流石にハードバラシはないだろうなぁ。
一応整備性が悪いといっても、F91もある程度は小型化による運用性向上の
恩恵があったんだろうし。

むしろ中〜大型ワンオフMSを何体も抱えてたネェルアーガマで、整備を
ほとんど一人でやっていた(ように見える)アストナージさんが異常。
594通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 01:57:59 ID:???
再販されたROBOT魂のF91買ったけどこれはいい物だ…
どんなポーズつけてもかっこいいわ
595通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 20:19:41 ID:???
>>593
仮にF90系列をベースにしてるんだったらF90からの変更点のみを重点的にチェックすれば良いワケだしね
それにもう既に小型機体がある程度出回っているのであれば、かなりの部分は既存機体で使っているパーツを流用してるだろうし
でないと開発費や整備面での問題が大きすぎるし

多分基本はワリとタフだと思うよ、と言うか一回毎にフルメンテする機体なんてコスト的にまず量産されんだろ
一応、あの黒歴史では量産されてるし(話題に出してスマン……)
596通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 20:45:43 ID:???
>>595
触れる程度にするにしても黒歴史呼ばわりとは
バグに狩られろ
597通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 20:57:46 ID:???
>>595
個人的に量産F91よりゾンド・ゲーの馬鹿な設定の方がキた
もちろん悪い意味で
598通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 21:15:54 ID:???
あくまでもF90は性能検証用モデルで、F91はその機能拡張モデル。
その次のF9Xが量産原型モデルになる予定だった(F90ADS説明書)

とのことで、まだ兵器としては試作機ですらない実験機。
F91の時点でもまだNASAのXシリーズみたいな技術デモンストレーター段階。
そもそも実戦に出ること自体想定してない機体なので、ガタがきて当然だったりする。
599通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 21:31:17 ID:???
おかーちゃんはMSが兵器とは知らなかったんだろうなあ
600通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 22:20:46 ID:???
一年戦争時のサイコミュに相当するバイオコンピューターの研究だもんなあ
軍管轄じゃないと予算でんよなそりゃ
それに人の知覚を機械で増幅なんて夢のマシンが作れるかもって思ったら
研究者であるからには母親業もおろそかになろう

スペースアークで親のなんたるかに気づけただけでも富野ガンダムじゃ稀有な存在だよモニカは
そんなモニカを理解して父親をやってたレズリーなんかは大した男だ
601通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 22:30:28 ID:???
モニカが最後まで死ななかったのに驚いたくらいだよ
602通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 22:37:26 ID:???
レズリーは只者じゃねーよな
603通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 22:45:33 ID:???
レズリーは二人の子供の父親であり反クロスボーンの闘士だからな

レズリーはコスモ貴族主義のいびつさをシーブックが悟るよりも具体的に認識できたんだよ
常識の塊な人物だから連邦の体制がどうより選民主義に走りやすいマイッツアーの思想の
危険さを肌身で感じることができたんだ
604通常の名無しさんの3倍:2010/10/21(木) 22:46:03 ID:???
モニカとナディアのレズプレイにお父ちゃんハァハァ




あ、シオだった
605通常の名無しさんの3倍:2010/10/22(金) 10:49:30 ID:???
>>600
カミーユの両親を反省したような両親だったな。モニカとレズリーは。
そういう環境で育てられたから、シーブックもまともに育った。
共に譲らずにモニカになって、子育てを放棄したのがカミーユの両親。そりゃDQNになるわw
606通常の名無しさんの3倍:2010/10/23(土) 14:34:27 ID:???
宇宙世紀主人公の親のガンダム開発に携ってる率は異常
607通常の名無しさんの3倍:2010/10/23(土) 15:10:56 ID:???
実は初見の時、最後のシーンで
「セシリー!酸素欠乏症になって・・・」という想像をした俺
608通常の名無しさんの3倍:2010/10/23(土) 15:43:44 ID:???
>>606
そういう因縁があるから主人公になっちゃうってのもある
609通常の名無しさんの3倍:2010/10/23(土) 20:08:02 ID:???
テム・レイ※:酸素欠乏症(死亡説濃厚)
カマリア・レイ:生存(アムロと絶縁)
フランクリン・ビダン※:死亡
ヒルダ・ビダン※:死亡
レズリー・アノー:死亡
モニカ・アノー※:生存
ハンゲルグ・エヴィン:こっそり生存
ミューラ・ミゲル※:死亡

※ガンダム開発に関わった人
610通常の名無しさんの3倍:2010/10/23(土) 21:18:32 ID:???
>>609
ハンゲルグはあそこで死ぬべきだったと思う
あんなカッコいい場面用意されて逃げちゃう男の人って…
611通常の名無しさんの3倍:2010/10/24(日) 02:23:47 ID:???
まだ木星圏にお仕事あるから
しょうがないのです
612通常の名無しさんの3倍:2010/10/24(日) 03:12:38 ID:???
>>610
ヤバくなったら逃げることも大事
ザンスカールは所詮バラモス
まだ力尽きるわけにはいかないからな
613通常の名無しさんの3倍:2010/10/24(日) 04:58:06 ID:???
木星ってシロッコみたいな変態輸出したり
カガチ一派やエンジェルハイロゥ送り込んだり、きな臭過ぎだな
614通常の名無しさんの3倍:2010/10/24(日) 07:00:11 ID:???
シャリアブルも忘れないで
615通常の名無しさんの3倍:2010/10/24(日) 07:17:39 ID:???
まあ重要な資源がこんもりだから
そういう人も自然と集まるんだろうねぇ
あとはやっぱり地球からの距離だな
616通常の名無しさんの3倍:2010/10/24(日) 07:31:55 ID:???
木星は伝説巨人掘り出したりもするぜ
617通常の名無しさんの3倍:2010/10/24(日) 09:09:06 ID:???
>>615
重要のわりに辺境扱い
そら中央の管理から離れたくなる罠
618通常の名無しさんの3倍:2010/10/24(日) 12:35:32 ID:???
木星政府はなにをやってるんだ
619通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 04:25:18 ID:???
肩の「F」「91」のマーキングがあったりなかったりするのって
結局は作画が適当なせいなの?
はじめは剥離して消えたのかと思ってたら
最後の最後でラフレシア撃墜した瞬間にまた復活してるし・・・

整備のときに塗りつぶしたけど
表面が剥離したことによって再び出てきたって解釈すればいいの?
620通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 07:54:47 ID:???
まあ適当なのが正解なんだろうが
そういう妄想が出来る余地が残してあるんだろうと
ポジティブに考えるのがこのスレのナイスミドルなはずだ!
621通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 02:15:32 ID:FGgF91yY
俺のIDがF91な件について
622通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 02:47:26 ID:???
某スレ行けば神認定じゃないの?
623通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 10:54:47 ID:???
ちゃんとガンダムも付いてるし
624通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 12:16:53 ID:???
F91の後ろのyYが喜ぶスレの者達にも見える
625通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 12:48:37 ID:???
だがフラゲなので感心できない
626通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 16:32:20 ID:???
ファーストグレード ガンダムF91 ワーイワーイ
じゃないの?
627通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 16:55:04 ID:2aab+JmS
スペースアーク内のモニタに、連邦高官(ストアスト長官)にインタビューする女性キャスター?が映ったとき
アズマ?かだれかが「美人だ〜」とか発言するんだけど、どうみてもそのキャスターが離婚評論家のチョン池内ひろみ似のエラ張りババアで
映画館で吹きそうになった
ttp://www.office-u.co.jp/konakiji/image0712/w14.jpg
628通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:43:20 ID:???
そのキャスターを貼ってくれないと何とも言えん
629通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 06:07:30 ID:???
いまF91見終わった。
最後の流れについていけなかったから2回目見てくるよ。
なんか話の流れが性急だった気がする、特に後半。
気のせいかな?
630通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 07:55:49 ID:???
気のせいじゃないよ
ファンの間でもよく言われている
F91を理解したいなら小説版を読むことを薦める
631通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 08:08:22 ID:???
>>628
ttp://www.office-u.co.jp/konakiji/image0712/w14.jpg
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1288220751.jpg

なんかジブリキャラっぽいな
ラピュタの海賊ババアとかに似てる
決して美人ではないのに美人だーという美的感覚のおかしい日系人アズマ
632通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 10:14:15 ID:???
そうそうF91は初見だと数十秒でも目を放すと
展開についていけないw

内容よりもMSデザインとテーマ曲が気に入ってる
もちろんクロスボーンの方
633通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 11:39:28 ID:???
展開は早い、というかすっ飛ばしてるだけだけど
その分細かいこと気にしなくていいしわかりやすいよ
ついて行けないというような緻密な話ではない
634通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 16:05:33 ID:???
>>631
確かに美人じゃないし、そもそも安彦デザインではないような気がするな
635通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 23:31:23 ID:???
尺の足りなさもあるだろうけどシーブックが凄まじい天才パイロットに見える
人殺しにわりかしドライで性質も穏やかな分カミーユ以上かもしれない
636通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 06:27:39 ID:???
ドライか?
最初の出撃で殺した時は震えてたし、「それで帰れる筈だ!」とか言って生かして帰したりしてるのに
637通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 06:43:31 ID:???
>>635
いや、他の連中程ナーバスになったりしないんじゃないかなって
638通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 08:09:30 ID:???
実際戦争すると兵士のメンタルはかなり傷付くってアメリカの新聞に書いてあった。
639通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 09:01:18 ID:???
実戦なんて人間としては極めて異常な状況だからな
洗浄帰りで廃人になる人間だっているんだし
640通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 10:33:26 ID:???
正規兵と退役軍人のテンパり具合は異常
641通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 11:41:56 ID:???
本職だけど経験なし
642通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 13:52:13 ID:???
MS戦だと罪悪感も多少薄いかもね
直接生身をぶち殺す訳じゃないし
643通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 21:09:43 ID:???
妹が母に「おにいちゃんチョー疲れてる」とか言っていたのは、
肉体的な疲労だけじゃなくって、心の面もいっているんではないかと
脳内補足してみる
644通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 02:59:49 ID:???
脳内補足というか普通にそういう意味で取って良いんじゃね?
まあ心身共に消耗してただろう
645通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 07:48:37 ID:???
セシリー、マイッツァーはまあいいキャラデザだけどシーブックをはじめ他の主要キャラはゴミだと思う
特にドレルとザビーネ、アンナマリー、ドワイト、ミンミ、この辺の連中の時代遅れな風貌を見て
安彦終わったな、昭和までの人だったんだなと実感した

このキャラデザ案が上がってきたのを駄目出ししなかった富野にも終焉を感じた
単にコスモ貴族主義というアナクロニズムを掲げているから、ああいうデザインになったとかそういうのじゃない
あだち充の漫画に出てくる不良がいつまで経ってもバンカラみたいなので、読んでるこっちが恥ずかしくなってくるのに近い

シーブック父とセシリー継父のルックスが茶髪ヒゲでかぶってるのも、
安彦富野はもちろん修正できなかったプロデューサー・制作サイドの頭の悪さが露呈してて情けないことこの上ない
TVシリーズでも駄目だが映画という限られた時間だとなおさら登場人物を観客に認知させねばならんのに、描きわけができてないとか最悪だよ
646通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 07:57:51 ID:???
シーブック・ドワイト・ドレルは、ちょっとかぶってるよなぁ
647通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 09:17:49 ID:???
安彦は服装や体型のデザインが大体おかしい
648通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 12:57:02 ID:???
> シーブック父とセシリー継父のルックスが茶髪ヒゲでかぶってるのも、

これは混同してる人かなり多いよね。
F91の話をしていると必ず出てくる話題。
649通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 13:05:33 ID:???
初見は絶対混乱する。
二人とも別々に死ぬのでその辺で気付く。
650通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 18:59:27 ID:???
俺もあの二人混乱したけど、あらためて似てるかどうか観察すると別に似てないと思う
単にどちらも背が低いおっさんってだけで
651通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 20:42:58 ID:???
一応子供向け映画なんだから、わかりやすくしとけよってことでしょ
652通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 21:08:29 ID:???
このオヤジ何がしたいんだ?敵か?味方か?
と俺も思ったけどすぐに理解した
キャラの紹介もないままあの混乱の中では仕方ない
白状するとMCの学生とシーブックもわかりにくかった
653通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 21:15:31 ID:???
やっさんはイケメン顔のレパートリー少ない
654通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 22:00:34 ID:???
ヴイナス戦記のヒロを初めて見たときは「あれ?シーブックそっくり」って思ったものだ
655通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 00:43:01 ID:???
レアリー艦長代行はなんでいつも艦長代行って呼ばれているの?
いや実際代行なんだけど、失礼じゃないかな
656通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 03:24:36 ID:???
セシリー・・・セイラの焼き直し
ドレル・・・・・ガルマの焼き直し

しかしセシリーは洗練されたデザインになったのに、
ドレルはなぜかダサくてガルマのほうがまだマシな感じだ
657通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 05:56:24 ID:???
>>655
軍ないし上官から正式に格上げされないと駄目って事だろ
自分や周りが勝手に昇格させるなんておかしいし
658通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 07:52:55 ID:???
>>656
セシリーは禿げから何回も駄目出しされた
他は何も言われずそのまま通った
つまり禿げは助平だったと
659通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 08:12:30 ID:???
>>657
正式な艦長はやっぱりクロボン襲撃で死んだか逃亡したのかな?
でその混乱で指揮系統がめちゃくちゃになって、国防省だか参謀本部だかの正式な辞令もなしに、
レアリーおばさんが指揮を執ることになったと
レアリーは副長でもないし、そもそもスペースアークの乗員ですらなかった感じがする

>>658
そうなのか
ジーパン姿や冒頭のミスコンの衣装、真紅のクロボン制服もいいし、オレンジのパイロットスーツも亀甲縛りっぽくてエロいよね
それに比べて他の連中は・・・ドロシーとかなんだよあれ・・・公開当時ですら時代遅れだったろ
級友の眼鏡かけたアルフィーに居そうなやつとか酷すぎ
660通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 10:48:31 ID:???
小説嫁
661通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 13:29:10 ID:???
小説はいきなり口絵で素顔のカロッゾが出ててワロス
ロリロリなセシリーもカワイイ
662通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 16:35:47 ID:???
小説は等身大の童貞高校生の平凡な日常が描かれてて素晴らしい
ラストもシーブックとセシリーのラブラブファイアー攻撃がアニメより断然良かった
663通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 17:45:56 ID:???
アニメだけど
シーブックとセシリーって初めから付き合ってたという関係なの?
664通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 18:17:38 ID:???
アニメはブックレットにもあるし
いくらかの資料集にもあるから幼なじみだったという設定だったっぽい
665通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 18:48:40 ID:???
王道ですね
666通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 19:07:43 ID:???
セシリーはドワイトと付きあってるよ
667通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 05:22:12 ID:???
足首・・・
668通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 07:10:21 ID:???
非処女を十年も待って嫁に貰うシーブック
669通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 11:13:33 ID:???
小説版だとドワイトとかっていつの間にかいなくなってたな
670通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 11:35:22 ID:???
トマーシュ「いい友達になれそうだよ」
671通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 11:50:54 ID:???
検索したらこんな書き込みが

226 それも名無しだ2010/10/29(金) 01:25:50 ID:XMRuWLFv
>>212
ドワイトかw   【ドワイト・カムリ】:F91 小説版
「足首の形で処女かどうか分かる!セシリーは絶対に非処女」と騒いでいた
正直小説の内容を殆ど覚えていないが、そこだけははっきり覚えてる
宇宙世紀でも処女厨がいて安心したのも私だ
672通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 12:02:49 ID:???
魔法使いの超能力みたいだな
673通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 12:45:05 ID:???
ドワイトが騒いでたんじゃなくて、シーブックやそのお仲間(アズマ、アーサーとか)が

「わが校のマドンナ・セシリーは処女かなあ」
「いや最近足首が急にキュッと締まったからもう非処女だよ」
「なんだよそれw」
「知らないの?」
「迷信だろw」
「俺は信じてるぜ、相手は噂のドワイトだろ」

って猥談してただけだよ
大体ドワイトとセシリーは普通科でシーブックらは工業科だったはず
それにフロンティアサイド駐留連邦軍副司令官の息子で上流階級出身で生徒会長のドワイトと、
シーブックらミドルクラス出身の生徒とは面識があっても親しく話すような間柄ではなかった
で、シーブックは(セシリーがあんないけ好かない野郎に食われたなんて俺は信じない!)とか一人悶々としてた
セシリーが実際処女かどうかの記述は無かった


もう十年以上前に読んだので間違ってたらすまん
674通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 13:53:19 ID:???
セシリーよりドロシーの方が親しい

アーサーらと同じ軍オタで戦争の手伝いするお調子者と誤解されたシーブック可哀想とは思った
675通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 16:40:24 ID:???
シーブックとセシリーはラフレシア落とした後確実にズコバコやってるはず。間違いない
676通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 16:49:33 ID:???
小説版では高確立でヤれない体になってる。
677通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 16:59:05 ID:???
甘い、実はあの時下半身に血を集めて(ry
678通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 19:09:22 ID:???
>>677
シーブックの下半身もリミッター解除で最大稼動モードに
なってフェイスオープンしてたんだな
679通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 19:10:31 ID:???
>>676
あれは臨死体験で踏み止まってると今でも信じている
680通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 20:42:30 ID:???
セシリーの体重が40kgだとして、20Gだと800kgか
意外と平気な気がしないでもない
トラックに腹を轢かせる曲芸あるし
681通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 20:59:08 ID:???
セシリーはもうちょっと体重ありそうなかんじ
682通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 21:01:50 ID:???
漫画版?では子供がいるんだっけ?
683通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 21:10:17 ID:???
長谷川とか言うベテランなのにいつまで経ってもヘタクソな漫画家の同人誌のことか?
684通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 21:17:40 ID:???
☆荒れる原因となりますので、長谷川クロスボーンGなどについては、
F91を語るための引用程度なら可としますが、XB自体の議論はココではしないでね。
685通常の名無しさんの3倍:2010/11/08(月) 21:45:28 ID:???
漫画版つったらチンポコユリのあれだろ
686通常の名無しさんの3倍:2010/11/09(火) 02:42:08 ID:???
シーブックが熱血のヤツか
687通常の名無しさんの3倍:2010/11/09(火) 03:13:16 ID:???
同人誌は福井ナントカのだろ
OVA化とか何の冗談だよ
688通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 06:35:21 ID:???
(;ν;)「自殺の実況です!助けてやって」 仙台警察「誰?可哀想だが仕方ないね^^」→死亡
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289331928/1

1 名前: てん太くん(catv?)[] 投稿日:2010/11/10(水) 04:45:28.39 ID:4fOb06rk0 ?BRZ(10000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_01.gif
288 :あげだま ◆PizzaHcTu. :2010/11/09(火) 00:55:38
ID:BZumPii20
ちょっと見たけどうぜえな
自殺しないように明日電話するから職場の情報教えて!

348 :あげだま ◆PizzaHcTu. :2010/11/09(火) 01:42:23
ID:BZumPii20
警察まじくそ
他人事むかつくわ

358 :あげだま ◆PizzaHcTu. :2010/11/09(火) 01:46:25
ID:BZumPii20
仙台北警察署に電話したけど、対応がくそすぎる。
敬語使えねーゴミおっさんで事情説明したけどそんなん個
人情報が分からないとどうしょうも出来ないからかわいそうだ
けど仕方ないねだって^^;
んでURL教えて見るようにいったら、URL伝えたあとにここ
にはパソコンないよなんていいやがるゴミ

366 :あげだま ◆PizzaHcTu. :2010/11/09(火) 01:49:32
ID:BZumPii20
PCねえなら最初からURL聞くなっての。
その後に服装やら体型聞いてきたけど、意味あんのかよ

<その4時間後に、彼は自殺しました>

689通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 06:49:49 ID:???
誤爆しましたm(_ _)m

誰の良心も痛める事は無い、いい誤爆だ・・・機械による無作為のレス・・・
690通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 07:05:34 ID:???
やっぱりデナンゾンとショットランサーは様式美だ。
ショットランサーなんて最近はビームも撃てるようになったし




あれ?
691通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 22:02:51 ID:???
A「今日はアーザー(朝)からサム(寒)いね」
B「ホント、ザビーネ(さみーね)」
A「どうやら今年はドワイト(ホワイト)クリスマスになるらしいよ」
B「ビルギット!?(ホント!?)」
A「ナント(なんと)かならないかなあ」
692通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 23:34:33 ID:???
鉄仮面め!地球を寒くする気だな!
693通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 23:37:24 ID:???
>>692
なんだよそのトビアみたいな熱血台詞
694通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 00:57:39 ID:???
リアディ・ゾン
695通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 01:16:21 ID:???
20周年でF92作ってくれ
696通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 06:36:11 ID:???
Gセイバーがどうしたって?
697通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 08:35:03 ID:???
何を言ってるんだ?
698通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 16:39:37 ID:???
Gセイバーは1stの20周年作
699通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 17:18:55 ID:???
死んだ子の年を数えてたのだね
700通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 23:15:07 ID:???
久々に見たけどやっぱりすごいはしょりかただなw
名シーン、名ゼリフが多いだけに非常に残念

アンナマリーがいつの間にか仲間になっていて吹いたわw
何があったかしらんが、現場も地獄だったろうなあ

新訳Zなんてやってないで、新訳F91をやるべきだろうが
三部上映にすればちょうどいいじゃん
701通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 01:01:36 ID:???
アンナマリーの場合はちゃんと伏線あるぞ
702通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 04:58:49 ID:???
劇場公開版のラスト付近は何度見てもわけが分からない
703通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 14:04:30 ID:???
シーブック初陣のシーンの直後にいきなりフロンティア4のセシリーのパン屋の前にシーブックがいた時が一番ワロタw
え?おまえどうやってここにワープしたの?どうやって来たの?まさかガンダムで乗り込んだ?っていうかガンダム見付かるだろ?
って疑問が物凄い勢いでわいてきたところにおばちゃんの「シオは売国奴」という台詞でもうどうでもよくなったw

ちなみに小説版だと潜入までの様子がちゃんとフォローされてたわ。
フロンティア1からフロンティア4のクロスボーンに投降する難民の群れに紛れて難民ボートで潜入した。
704通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 10:26:53 ID:???
笑ってないんでしょう
705通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 10:55:29 ID:???
ジェットコースタームービーだよな
普通にTVシリーズとしてやってほしかった
映画のほうがカネを集めやすかったんだろうけど
706通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 11:11:32 ID:???
公開当時戦争ロボアニメ終わった空気の中で作ったF91
空気嫁
707通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 18:01:18 ID:???
どうせ予定立ててたのだからF92も作るべきだったんだよ
それを収入が悪かったから打ち切り、ほとぼり覚めた頃にV作らせるとか考えなさすぎだろ
708通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 21:48:56 ID:???
完全版と銘打って資金回収したのもカッコ悪かったな
709通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 21:53:53 ID:???
現在は新訳なんて概念が登場してるんだから
いっその事TVシリーズでゼロから作り直せばいいんだよ。
今の御禿の頭に当時の構想がそのまま残ってるかは疑問だが。
710通常の名無しさんの3倍:2010/11/14(日) 06:03:56 ID:???
F92用の設定のメインはVで使っちゃったみたいだし
当時のままってのは使い辛いだろうね
711通常の名無しさんの3倍:2010/11/14(日) 07:11:55 ID:???
F92作って欲しい一方、自分の妄想の中だけに留めておきたい複雑な心境
712通常の名無しさんの3倍:2010/11/18(木) 14:21:45 ID:???
本編と黒本の間の、バビロニアが崩壊する様を見てみたい
ドレルはやっぱ戦死したのかな
713通常の名無しさんの3倍:2010/11/18(木) 17:55:18 ID:???
アーサーみたいな死に方だったりして
714通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 09:16:45 ID:???
禿の構想通りならガルマみたいな死に方だろ
715通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 14:18:34 ID:???
>>714
セシリーにだまし討ちされるの?
716通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 15:14:27 ID:???
ザビーネだろ
717通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 20:23:14 ID:???
むしろザビーネをきっちり殺してくれ
718通常の名無しさんの3倍:2010/11/19(金) 22:57:30 ID:g4DHB/it
ドレル「たった一隻の練習艦ごときに我が大隊が…」
ドーン(ギロスからの砲撃)
ドレル「ザビーネ…貴様!」
ザビーネ「帝国主義にお前みたいな奴は不要なのだよ」
ドレル「騙し討ちとは卑怯だぞザビーネェェェッ!」
ザビーネ「せいぜいあの世で恨むがいい」
ドカーン


こんな感じだろうかね?
719通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 06:10:58 ID:???
貴族主義じゃね?
720通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 08:59:10 ID:???
貴族制の帝国主義じゃね?
721通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 09:10:44 ID:???
貴族層を中心とした共産主義体系だと思ってた。
インテリ層が貴族に変わっただけかと。
722通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 10:01:21 ID:8yyq6scx
帝国主義は木星だったな
間違えちまった
723通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 17:10:57 ID:iXeyU4ht
テレビシリーズ化復活してほしいな。フォーミュラの世界観をもっとアニメで知りたい。
724通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 17:07:16 ID:???
TVシリーズは無理だと思うが
UCに続いてF91の続編をOVAでやってほしいとは思う

そういえばUCのバナージはマイッツァーさんの会社でバイトしてるんだったな
725通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 17:13:13 ID:???
1/100は時代を考えると奇跡的な出来の良さだな
726通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 17:14:49 ID:???
バナージで思いついたんだが、
27年後のUCキャラをF91の続編に登場させてF91キャラと共演させれば、
UCファンを取り込めるんじゃないか?

オードリー(ミネバ)とセシリー(ベラ)の共演とか
727通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 17:17:42 ID:???
いや、正直ユニコはノーサンキューって言うか…
728通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 18:16:57 ID:???
F91であえてアムロやシャアやブライトなど人気キャラを
出さなかったのに今更人気キャラに頼るのは
729通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 18:23:08 ID:???
まあ当時と今とでは全然状況が違うからUCみたいに
繋がりチラ見せくらいならいいかもね
730通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 18:49:19 ID:???
劇中立ち寄ったレストランがブライトの店だったとか
街中の負傷で駆け込んだ病院がカミーユとファがやってる病院だったとかか
731通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 19:29:57 ID:???
>>730
引退させてやれよ。
732通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 19:43:24 ID:???
F91を侮辱したユニコーンなんかに頼ってたまるかよ
733通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 20:12:35 ID:???
なんかあったっけ?黒本じゃあるまいし
734通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 06:12:25 ID:???
UCラストの未来予知が最悪
F91、V等の出来事は宇宙世紀100年以前既にバナコーンによって予知されていました
後人の方々はあらかじめ敷かれたレールの上を進んだに過ぎません
735通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 09:18:57 ID:???
?なんの話ね?
736通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 09:47:11 ID:???
F91とユニコーンの接点と言えそうなものはブッホジャンクでのバイトと
サナリィ製の小型MSロトくらいでしょ
737通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 18:35:30 ID:???
>>735
原作最終話の話でしょ
宇宙世紀の終焉?までをバナージが予知してる
あまり細かくは書かれてないが後世に登場するガンダム、バグやらカイラス・ギリーの存在等が示唆されてる
738通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 18:37:50 ID:???
そんなん気にすんな
739通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 20:08:59 ID:???
後出し創作としてはなんか嫌な感じだな
ま、ユニコーン見る気もないから勝手にすればいいけど
740通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 22:47:25 ID:???
ああ福井の…
馬鹿が勝手にやらかしたことは黙殺するのみ
741通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 23:15:06 ID:???
F91の続編というか
単にクロスボーン軍の戦闘シーンをもっとたくさん見られたら嬉しいってのはある
742通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 00:12:37 ID:???
でもゾンド・ゲーみたいな馬鹿な機体は勘弁してくれ
よほど小型MSやF91が嫌いらしいな長谷川
743通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 00:57:13 ID:???
あんま沢山出て来たらそれはそれで有難味がないし
その辺難しいところなんでないの
744通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 06:05:51 ID:???
>>742
あくまでも漫画用としてデザインするから仕方ない
本来中、長距離戦がMS戦だが漫画用に近接戦で映えるようにしなきゃいかんかったしね
745通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 22:11:22 ID:???
クロスボーン軍の戦闘シーン
http://www.youtube.com/user/TurboDuo16#p/u/17/qtue9MpzdXQ
746通常の名無しさんの3倍:2010/11/29(月) 23:52:34 ID:???
シーブックのつなぎの「AE」マークってアナハイム?
747通常の名無しさんの3倍:2010/11/29(月) 23:59:16 ID:???
>>746
このスレをAEで検索
748通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 11:18:09 ID:???
アナルファック!
749通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 01:27:53 ID:???
マジで続編が観たいよー
This is only the beginningなんでしょ
セシリー好きなんだよー
750通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 14:23:17 ID:???
クロボンで我慢なさい
751通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 21:09:23 ID:???
ヤダヤダ!(AA略)
クロボンじゃヤダ!
新訳F91でもF92でも今やF2010でもいいけど、あの続きが観たいの!
752通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 21:23:03 ID:???
全部お前が自分でヤルんだよ!
753通常の名無しさんの3倍:2010/12/06(月) 03:37:42 ID:???
スペースバトルシップヤマトのラスボスがラフレシアの件。
754通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 16:59:37 ID:???
久しぶりにところどころコマ送りしながら見たんだが
ビームシールドってサーベル出したりライフルみたいにビーム発射したりできるんだな
万能杉ワロタ
755通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 20:35:05 ID:???
小説版F91を思い出したよ
ハウゼリー・ロナだったか

18歳少女が延命拒否
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292417631/
756通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 18:16:19 ID:???
俺、剣道部員だったけど
鉄仮面の内側すごく臭そう

ミノフスキー粒子に消臭効果あんのかなあ
757通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 18:26:10 ID:???
内側とかないんじゃないの
脳髄がガラス瓶に入ってるだけみたいな
758通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 18:34:01 ID:???
あれ食事のとき外すらしいよ
759通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 18:49:29 ID:???
対外的に言ってるだけで外せないんでない?
そのまま宇宙出れるし簡単に取り外せる構造とは思えない
アイスラッガーは脳直結コネクタだし
760通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 19:11:44 ID:???
本当に剣道部員だったら、面を臭いとは感じないよ
素人さんがあれを臭いと感じるのに違和感を覚えながらも、一応話を合わせるのが剣道部員



761通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 19:35:32 ID:???
篭手はわかるけどね
面はそんなに気にならなかった
ノーマルスーツの内側の洗浄方法は気になる
762通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 22:59:39 ID:???
紫外線照射するだけで臭いなんてほぼ消えるよ
臭いの元は雑菌だけど、30秒も照射すればほぼ死滅する
763通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 07:38:45 ID:???
セシリーの脱ぎたてパイロットスーツをクンカクンカしたい
股間からアンモニア臭と鉄臭い経血臭を味わいたい
764通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 15:34:39 ID:???
ノーマルスーツのおむつってこの時は無いんだっけ
765通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 09:19:36 ID:???
Vじゃオデロが漏らしてる話があるが…
766通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 23:24:20 ID:cRi94Xm1
ガンダムwikiやらガンダムキャラクター辞典のF91キャラ紹介に、
セシリーとザビーネに肉体関係があるという制作側の予備設定があるって
載ってるが、ただのデマか?
767通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 23:41:40 ID:2n71rOf+
茨城・取手の無差別襲撃

「昔からご両親とどこかの宗教の熱心な信者だったようで、たまに経典のようなものを読み上げる声が聞こえてきました。

外まで伝わるぐらいなので、相当大きな声だったのではないでしょうか」(斎藤勇太容疑者の実家の近隣住民)
〔東京スポーツ2010年12月19日〕
http://megalodon.jp/2010-1221-1153-38/www.seospy.net/src/up2725.jpg
http://megalodon.jp/2010-1221-1155-17/www.seospy.net/src/up2726.jpg

「校長室」「校舎階段」でもSEXしていた「創価学会員」の桃色校長とPTA幹部
「今にして思えば、公明党や学会の強い影響下にある都が事実上関係を隠そうとしたのかって」(江戸川区議)
この校長は、小学校における国語教育の大家として知られる存在だった。
〔週刊新潮2010年4月8日号〕
http://megalodon.jp/2010-1031-0309-52/uproda.2ch-library.com/309024gfL/lib309024.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-21/uproda.2ch-library.com/3090254Sz/lib309025.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-41/uproda.2ch-library.com/309023NHE/lib309023.jpg

小泉純一郎のストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。

女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

「政権末期には、だんだん話もエゲツなくなって、動物とのセックスとか、アダルトビデオの
細かいカメラワークまで嬉々として話す姿は、国民的人気のカリスマ総理とはかけ離れた印象でした」
(元番記者)
〔週刊ポスト2010年12月17日号〕
http://megalodon.jp/2010-1208-1017-55/www.seospy.net/src/up2566.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1020-46/www.seospy.net/src/up2567.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1022-35/www.seospy.net/src/up2568.jpg ←www
http://megalodon.jp/2010-1208-1026-01/www.seospy.net/src/up2571.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1028-14/www.seospy.net/src/up2572.jpg

★カルト(統一協会)と自民党と公明党と警察が漫画検閲を仕掛けてきました→都青少年健全育成条例改正案
768通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 23:44:49 ID:???
こういうバカのせいで規制が進む
769通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 06:51:35 ID:O7+rzcfi
確か肉体関係あるのはアンナマリーとザビーネだったと思うが…
770通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 13:53:02 ID:???
アンナマリーまだ16だったよな
外道ザビーネ
771通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 18:23:37 ID:???
ギギとのセックスを拒んだハサは紳士なわけだ
772通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 01:21:04 ID:???
むしろガキなハサウェイだからこそ中古を拒んだ
773通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 05:59:29 ID:???
でも中古になってるかも知れないクェスじゃないかw
774通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 12:52:10 ID:???
「彼女の指導役を務めていたザビーネ・シャルに一時の気のはけ口として
自分を抱くよう指示した。お互い恋愛関係にはなかったが、
決意の断髪をするまで数度の性交を行っていた。
(性交時の避妊はザビーネが言い出さなかった為ほとんどやっていなかったらしく、
この設定は続編を作る際、ロナ家の血族を出すための制作側の予備設定だった。)」

この部分か。こんな設定聞いたことないぞ。
775通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 13:55:31 ID:???
予備設定といっても何気なしに書き散らしただけの準備稿みたいなのから
ほぼ正式な裏設定まで色々だしなぁ
776通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 17:29:38 ID:???
小説版ではそういう関係にないと明言されてるね
777通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 18:22:19 ID:???
セシリーが処女かどうか知るのはシーブックだけ
778通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 20:49:49 ID:???
そもそもロナ家の血族を出すのであればシーブックが父親で問題ないだろ。
わざわざそんな設定にする必要はない。ザビーネも特別な家柄ってわけじゃないし。
779通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 07:55:28 ID:???
セシリーがシーブックに対して好意を寄せる理由は分かるが
シーブックの方はセシリーのどういうところに入れ込んでるのかよく分からん
小説でも一目惚れしただけみたいだし
780通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 08:16:41 ID:???
学園でトップクラスの美人だからでしょ
781通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 08:20:24 ID:???
シーブック「すっげー美人だしすっげーいい匂いする。あとすんげーエロい。御しがてー!」
782通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 18:26:07 ID:???
>>779
小説の描写はかなり細かかったと思うよ。その辺はさすがにエロ職人の禿らしかったw
最後の命がけのモビルスーツ戦の時でさえ、セシリーのケツに反応してちんこが立ちそうになるのを必死に我慢していたくらい。
一目惚れなんて単純なものじゃなくて、セシリーに会うたびにあらゆる角度から分析して反応していたのがシーブック。
よく言われることだけど、F91の小説はガンダムモノというよりラブコメとしても読める。
783通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 03:51:55 ID:???
禿的に言うと「○まんこを舐めたくなるキャラ」ってことだな
784通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 04:18:17 ID:???
ドロシーとかリィズちゃんの方がいい
785通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 19:22:07 ID:???
たまにはリアマリーダの事も思い出してあげて下さい
786通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 19:39:41 ID:???
>>783
伏せる場所が間違ってる、と一応ツッコんでおく
787通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 03:21:22 ID:???
バグ初登場のときセシリーが前進してビームライフル撃とうとしたけど撃てなかったって
演出入ったけどあれってなんなの?

あと研究所かなんかにいる青い髪の女の子、「仕事増やさないで」みたいなこと
言ってた子って重要人物っぽいけどなんか設定とか特にある人なのかな?
続編に出る予定あったりとか。
788通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 04:09:51 ID:???
最初F91見たとき、結構おもしろいけど劇作的なうまさがないなと思ったんだけど、
禿の小説いくつか読んでから観たら、なんかたんたんとしてる感じが小説にそっくりで「ノリ」が
わかっておもしろかったw 無条件に宇宙に人のロマンを求めてるみたいなところも小説の
空気と似てる。ファイブスター物語みたいに何気なくでてくる人みんな重要人物みたいなノリで
見たらいけないってことだけはわかったw 禿って群像劇と宇宙のロマンを描いてんだな。
789通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 06:29:16 ID:???
>>787
機体にバグが味方として登録されててセーフティがかかった
790通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 07:31:54 ID:???
>>787
ミンミ・エディットの事か
「あたしの仕事を増やすんじゃない!」
スペースアークにいた従軍看護士見習いのような位置にいたようだし
続編があればレギュラーになるかと言う意味では重要と言えば重要になったかも知れないな
791通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 09:58:33 ID:???
ミンミはオレの嫁
792通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 10:10:02 ID:???
故人だけどな
793通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 16:19:25 ID:???
ミンミってしんだの?
子供とバグから隠れてたけど
まぁ死ぬよね
794通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 17:03:16 ID:???
死んでないだろ
バグは鶏襲ったし直撃してない
795通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 02:59:39 ID:???
>>789
ありがとう なるほど すごく納得しました
>>790
ありがとうございます! やっぱり名前がある人だったんですね!続編なかったのが悲しいです。
796通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 07:14:28 ID:???
ミンミはその後、エリシャさんかマルチナさんになった
797通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 18:27:18 ID:???
ミンミってただの目立つ通行人と思ったら戦艦のクルーになってたんだね。
弾丸こぼしたとき怒った人とか書いてあってびっくりした。
それと、蜂の巣にされたバンガード兵が生きてるっぽいことにもびっくりしたw
仕事を増やすなって、生ゴミを増やすなとか血を撒き散らすなって意味かと思ったよ。
798通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 20:21:58 ID:???
>>794
あの場面では親バグがF91に浮気したから無事だが、外にF91が出てくる時にスルーした最後のバグが物凄く気になる
個人的には生きていて欲しいとは思うが
ミンミが最後一人で子供庇ってた状況からして守備隊は壊滅したっぽいし、誰があれに対処したのだろうと
799通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 00:12:20 ID:???
ミンミがバグに襲われそうになってた子供の口塞いだらバグがどっかいったけど
呼吸止めとけばセーフなの?
800通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 01:52:52 ID:???
ミンミの念力
801通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 06:12:54 ID:???
>>799
熱感知もしてるから基本無理
バグ的にそこらの人間より上位攻撃対象がいるから何処か行ったと無理やりこじつけ
802通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 08:11:54 ID:???
ビルギット「オレのおかげさぁ!」
803通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 03:50:35 ID:???
>>801
複数のセンサーが反応したときだけ攻撃しているんだろ
804通常の名無しさんの3倍:2011/01/07(金) 16:43:16 ID:???
ピリヨも生き延びていれば10年後には専用カラーのF91を駆っていたかもしれないな
805通常の名無しさんの3倍:2011/01/07(金) 19:38:44 ID:???
量産するならコスト度外視でとりあえず作ってみたF91より
既に完成品として数機生産されていて拡張性も抜群
アナハイムのハイエンド機に勝る程度のスペックも持っているF90ベースじゃない?
実戦経験も無駄に豊富だし
806通常の名無しさんの3倍:2011/01/07(金) 19:41:11 ID:???
>>804
ヘビーガンのスペシャリストとしてマケドニアに…
807通常の名無しさんの3倍:2011/01/07(金) 19:51:17 ID:???
ビルギッドさんって結構強いよね
808通常の名無しさんの3倍:2011/01/07(金) 20:04:59 ID:???
シーブックの急成長率に隠れてたけど、エース張れる素養はあったよな
809通常の名無しさんの3倍:2011/01/07(金) 20:23:16 ID:???
パイロットの熟練度、機体の性能差共に大きな開きがあるはずなのに、互角の戦いしてたからな
810通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 04:28:18 ID:???
>>805
F90は完成機として生産されてるわけじゃねぇよ
それに拡張性は抜群でも、F90の機数分のハードポイント用パーツを
各種積んでたら小型化の本末転倒
拡張性抜群でもメカニックが怒り狂うぞ
811通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 05:13:15 ID:???
その為のクラスターガンダムだったはずなんだがなあ。
812通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 13:33:04 ID:???
ガンイージやヴィクトリーの肥やしになりました
813通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 14:08:44 ID:???
ビギナの百合ってリトヴァクから?
814通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 19:38:27 ID:???
初めてヴェスバー使う時、脳裏にヴェスバー浮かぶようなシーンがあったけど
あれはバイオコンピュータがシーブックの頭に使う情報を送り込んだの?
815通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 06:19:18 ID:???
NTだから直感で装備を理解したともとれる
816通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 12:21:03 ID:???
おれはパイコンだと解釈した
終盤でシーブックのNT能力はそれほど高くないのが明らかになってるし
817通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 13:19:48 ID:???
「そういやまだ武器あったな…」って思い出しただけかとおもた
818通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 13:22:39 ID:???
F90のプラモの説明書によると、バイコンには普通のパイロットをエース級に引き上げる完全サポート機能があるそうな
その一環として戦術情報の提示って機能があるとファクトに
パイロットが使った火器で相手に通じなかった時のとまどいを感知して、脳に直接送り込むそうな
ビギナの誘爆戦法もセシリーじゃなくて、案外バイコンの指示だったんじゃないかな?
819通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 15:34:03 ID:???
バイコンって便利なんだな
デンドロに乗せたら強そう
820通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 16:21:27 ID:???
「あれを使えというのか?セシリー!」

普通に考えたらセシリーがビギナを爆破しろって指示を出したと取れるが、描写不足で本当にセシリーが出した場面がない
シーブックがセシリーの思念だと勘違いした、あうるいは「セシリー避けろよ!」「セシリー、巻き込まれるなよ!」の意味で叫んだと取ることもできるな
821通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 16:41:36 ID:???
>>816
シーブックはNT能力高いってのが世の評価じゃないか?
バグ壊す時のセシリーとの以心伝心とか。
スパロボでも高いNT能力付くし。
戦闘後の宇宙っていうゴミだらけの中で、意識のないセシリーをバイコン介したと言え
見つけられるんだから、高すぎるNT能力を描写してるように見えるんだが。
822通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 16:56:10 ID:???
機体の性能が10だとする
バイコンは能力3の人に能力5を足すことができる
能力12の人が搭乗した場合、機体の能力を更に2解放して、能力12の人が全能力を発揮するのをサポートする。
(その領域でも機体の制御を行える)

バイコンはこんなイメージ。
乗りたての頃と最後の頃のシーブックの技量はもう別人のような。

バイコン「シーブックはわしが育てた」
823通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 18:04:24 ID:???
>>821
スパロボは評価に入れるなw
824通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 18:11:44 ID:???
F91の装甲はセンサーがビッシリ内蔵されてると考えていいんだっけ
そんでリミッター解除→シーブックと機体のセンサーがサイコミュ的に直結
それでラフレシアのアホのような弾膜をくぐりぬける→化け物か!
825通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 18:18:39 ID:???
残像のおかげでもある
826通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 19:12:52 ID:???
宇宙を漂うセシリーを見つけるのはさすがに無理だけど、花程度だったら探せるぐらい凄いからな、シーブック
827通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 19:15:43 ID:???
花のほうが捜すの大変そう
小さいし
828通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 19:37:09 ID:???
花が宇宙でも凍結せずに保存出来る技術の方がなんとなく凄い
829通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 00:29:07 ID:???
フリーズドライじゃね?
830通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 03:52:32 ID:???
マシュマーがすでにやってるし…

ていうか宇宙空間でサイコ機械通しても好きな人見つけられないってNT
としてやヴぁいだろ。プルだったらなにもつけなくても余裕で見つけられる。
それこそ裸ブリッジしてアイス棒しゃぶりながらでも見つけられる。
831通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 04:40:13 ID:???
そりゃアムロで言ったらルナツーから地球降下直後程度の戦歴だからな
NT能力もまだまだだろうよ

逆に言えばその程度でセシリーの花を見つけれるくらいには覚醒し始めてるとも言える
832通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 04:48:41 ID:???
>>823
スパロボはある程度第三者視点だと思う。

>>830
意識や悪意やらがあれば簡単に見付けられたんじゃないか?
833通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 06:54:19 ID:???
意識があれば反応して探せただろうけど意識飛んでるただの肉体だしね
834通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 08:58:42 ID:???
やっぱ、アーサーが生きていたら、バグ戦でアーサー無双がみれたの?
835通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 11:02:13 ID:???
アーサーは死ぬためのキャラですから…
836通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 11:59:43 ID:???
だってアーサーなんだぜ…
837通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 12:02:19 ID:???
>>835
アーサー王も最後は悲劇的だったし
狙って作られたのかもな
838通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 13:00:26 ID:???
シーブック「母さん!お風呂に!お風呂に入れてくれよ!
一緒に入ってくれよ!そしたらセシリーだって見つけられるんだ!
胸がキュンキュンするんだ!」
839通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 13:03:11 ID:???
ガンダム世界では珍しく典型的な黒人の様相をしたキャラだったのにあっさり死んだよな、アーサー。
これがハリウッド映画だと、終盤にシーブックがピンチになった時に颯爽と現れて助けたりするから困るw
840通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 16:05:30 ID:???
もしテレビ版が作られていたらサムやアズマがオデロ、トマーシュポジションで戦ったんだろうか
ドワイトは敵のパイロットとかになってそう
841通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 19:30:10 ID:???
プルとシーブックを比較するって考えが妙に斬新だ
842通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 20:25:36 ID:???
プルほどすごい描写されたNTいないけど、その分アムロやカミーユが
最強だって設定厨に目の仇にされてるからな。無視という形で。
843通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 00:12:26 ID:???
プルのお風呂ってバイオコンピューターよりすごそう
エヴァみたいに浴槽コクピットだったら…
844通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 13:15:31 ID:???
とりあえず20記念で
映画リメイク〜シーブック&セシリーがクロスボーンを立ち上げるまでをアニメ化求む!

ボンボンクロスボーンはとりあえず置いといてだな・・・
845通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 17:00:41 ID:???
クロボンへ繋がる要素を残すなとは言わんが、あくまでF91(バビロニア戦争)を完結させる物語にしてクロボンに繋げる終わりにして欲しくない
俺を含めクロボン苦手な人達もいるわけだし
846通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 19:51:53 ID:???
リメイクはいらないなぁ
途中で飛ばしている部分のセシリー自殺未遂あたりをOVAでやって欲しい
847通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 20:43:39 ID:???
>>844
ボンボン版の作者版のクロスボーン面白そうじゃないの
848通常の名無しさんの3倍:2011/01/12(水) 00:15:10 ID:???
これドゲ!
849通常の名無しさんの3倍:2011/01/12(水) 04:29:52 ID:???
映画リメイクとかありえんわ。
禿と映画とリメイクって最悪の組み合わせだろ。
850通常の名無しさんの3倍:2011/01/12(水) 06:55:40 ID:???
まあ失敗するだろうね
時間も金も与えてやらずに切り貼りと継ぎ足しだから失敗当たり前みたいなもんだけど
851通常の名無しさんの3倍:2011/01/13(木) 04:35:02 ID:???
やっぱTVシリーズでリメイクだな
852通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 03:14:53 ID:???
ジェガンって型遅れにも程があるよな
853通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 06:57:47 ID:???
型遅れを改修して使うのは普通
ガンダム世界は量産型が異常に弱い世界だから年数差し引いてもやられてるだろうけどw
854通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 16:20:07 ID:???
非量産型に乗る人がエスパーとかエースなだけじゃね?
アムロなんてリガズィでサザビーに勝てそうな強さだし、シャアもザクで戦果を挙げてる。
855通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 17:07:38 ID:???
リガズィじゃ無理だってはっきり描写されてるだろ
これだからアムロ厨は
856通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 18:33:57 ID:???
フィフスが気になってアムロ本気じゃなかったしね
アジールクラッシャー使えば一撃でシャア死んでただろう
857通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 02:32:44 ID:???
禿作品は基本的に機体の差よりパイロットの差が大きい気がする。
858通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 08:15:46 ID:???
>>857
ロザミアが乗った途端、ネモの動きが見違えてたなw
ハマーンが乗ったレプリカのアッガイやジュドーのズゴックも異常にきびきび動いていた
859通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 20:58:25 ID:???
スモーより性能の高いマヒローに囲まれても返り討ちにしたハリーとか
カプルでマヒローと渡り合ったコレンとか
ガンダムじゃないが、ゴレーム使いにゴレームで圧勝したシンシアとか。
860通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 22:55:22 ID:???
マヒローってスモーより性能高かったっけ?
あとパイロットによる性能の変動で言ったらWも大概だな
ヒイロが乗ったらリーオーが鉄壁の装甲になるし
861通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 07:33:48 ID:???
あれは酷かったw
862通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 09:06:02 ID:???
真弘は遠距離戦に特化した機体だとか
スモーは武装的に近距離で戦う機体っぽいから多対一でも勝てたのかも

ピリヨがF91でシーブックがヘビガンに乗ってたなら戦果は逆転したんだろうか
863通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 11:09:35 ID:???
シーブックは才能もあったけと短期間であれだけやれたのは
F91との相性の良さも大きいと思うからな
初めてがヘビガンだと厳しいんじゃないかな
864通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 11:23:28 ID:???
バイコン「オレノオカゲダ」
865通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 12:31:57 ID:???
モニカ「いえいえ私のおかげかと」
866通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 12:58:50 ID:???
バイコン「オレガしーぶっくヲソダテタ」
レズリー「いや俺が育てた」
867通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 13:04:35 ID:???
リィズ「あたしが育てた」
868通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 13:05:58 ID:???
      ,,,, ,,,,,,
    ./ノ \ヽ
   / ノ    \)
   i i  ._  ._ i
   (^'  ´・ .〈・ .i  
   .しi   r、_) |  
     |  `ニニ' /  
    ノ `ー―i´   

869通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 13:47:25 ID:???
シオ「セシリーはワシが育てた」
鉄仮面「そりゃマイッツァー!」
870通常の名無しさんの3倍:2011/01/18(火) 21:14:18 ID:6TXyY0aj
UC123のラフレシア撃破以後のクロスボーンバンガードとレジスタンスの間の激戦。
そしてUC128のベラ・ロナによる貴族主義否定演説
この5年間こそがF91の続編として描かれるべき内容だと思っている。
で、それが見たいと。
1年戦争ではなくて(局地戦だけど)5年戦争だ、ハンパじゃない。
ラストは演説を行うベラ・ロナの上空で
シーブックのF9?と演説を止めさせようとするザビーネのMSが戦う...ってカンジで。
871通常の名無しさんの3倍:2011/01/18(火) 21:24:02 ID:???
どうせなら最後までF91でいってくれ
872通常の名無しさんの3倍:2011/01/18(火) 21:35:22 ID:6TXyY0aj
870だ。
そうだよ、ホントは最後までF91でいってほしいよ。
でもさ、これで商売しなきゃいけない人達の都合も考えてあげないと...
5年間の戦いということで最後はF95あたりになるのかな。
小説あたりで地味に展開するなら機種変更も不要なのでそれでもアリかな。
なんでもいいから区切りを付けさせて下さい、関係者様。
873通常の名無しさんの3倍:2011/01/18(火) 21:45:35 ID:???
F91でもV時代までは通用するはずなんだけどな
874通常の名無しさんの3倍:2011/01/18(火) 22:12:04 ID:6TXyY0aj
ザクのモノアイよりもガンダムみたいに目が2つある敵の方がカッコよくね?
と、思いながらZ〜逆襲のシャアまでのジオン系のMSを見ていた。

そうして遂に登場したクロスボーンのMSたち。
特徴的な複眼レンズはガンダム世界に合うように処理していたと思ったし
デザインで序列とか階級の関係性が一目で分かるのがなによりもヨカッタ。
その中でもデナンゲーは特に気に入った。
量産型MSとはデザインそのものがちょっぴりだけ異なる小隊長的なこんなMSの登場を待っていた。
そんなわけで昨年のロボット魂発売はとても感激しました。
今年は二番目に好きなベルガダラスの発売をお願いします、関係者様。
875通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 01:00:04 ID:???
F91はパワーアップした後継機が想像しにくいな、
後のファーミュラーシリーズは似たところもあるが後継機とは違うし
876通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 03:10:04 ID:???
>>870
>ラストは演説を行うベラ・ロナの上空で
>シーブックのF9?と演説を止めさせようとするザビーネのMSが戦う...ってカンジで。

マクロスFでそんなシーンあったな
演説じゃなくて歌ってたけど
877通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 07:03:09 ID:???
前も同じ事書いた奴いたような
878通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 10:24:23 ID:???
>>875
>F91はパワーアップした後継機が想像しにくいな、
>後のファーミュラーシリーズは似たところもあるが後継機とは違うし

・ヴェスバーを強化(本数増加か、逆に1本にして出力を強化)
・ムラマサブラスターで格闘戦能力を強化
・ミノフスキードライブで機動性を強化
・MEPEを強化

……なんかどうしても自由とか運命に似たフォルムになりそうな気ががが
879通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 12:11:54 ID:???
パワーアップもなにも中、遠距離戦では完成された機体じゃね?
少数量産型として機体の安定性高めれば何も問題ないでしょ
880通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 12:16:43 ID:p53cfEj/
F91はF90のVタイプの発展系なんだから
後継機(F92〜F96のいずれかの)もA〜Zの26種類の中からの発展系になるはず。
Nがニュータイプ用を示すならコレの発展系がシーブックの次の乗機になるんだろうな。
ファンネル標準装備でありながらもキレイスッキリ感なデザインのMSかな。
想像しただけでワクワクするよ。
881通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 13:13:13 ID:???
F90は集大成のF91で一度完結したといえるんだから
F97やZ→ZZみたいに発展系じゃなくて別の形になるでしょ

でアナハイムなりのF91の次はネオだったわけだけど
882通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 17:04:39 ID:???
F91の流れからシリーズ化されてたらどんな物語になったんだろう
引き続きシーブックが主人公かね
883通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 18:02:29 ID:p53cfEj/
いずれシーブックは友達も含めた難民グループとはどこかでお別れするんだろうな。
劇場版の直後、月に到着してその場で解散?
それとも意気投合して数年間一緒に戦う?

当人はスパイや戦闘員もこなすプロの軍人になるための訓練も受けることになるのかな。
そのスキルが将来キンケドゥ・ナウよしての土台にもなっていくのかな。

想像の余地が大きすぎて楽しいのやら悲しいのやら...
884通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 18:29:47 ID:???
>>878
そんなゴテゴテした装備は長谷川にでもやらせとけばいい
バイオコンピュータの強化や新型ビームライフルみたいなものだけで問題ない
885通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 19:47:32 ID:???
やっぱ冒頭のコロニーの描き込みと戦闘場面がとてもいい
安彦オリジンの過去編を思わせる
コロニーの世界観が適当だとモビルスーツのかっこよさも半減と思う
886通常の名無しさんの3倍:2011/01/19(水) 19:58:01 ID:???
コロニーを襲う戦術戦略とか良かったね。
つか連邦はコロニー防衛が全然出来てなかったな。
887通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 02:08:36 ID:???
平和ボケしてたんだろう
888通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 11:26:28 ID:???
>>886
ああだこうだと言い合ってるうちにあっさりブリッジごと破壊されて死亡する連邦軍人を見て、
子供心に「ざまあみろw」と思ったのを憶えてる。
この映画って主役はクロスボーンだよな。連邦側はとにかく腐敗が酷いし、間違いなく悪役。
子供を盾にしようとする現役軍人とか、ぶん殴ってでも子供にMS操縦させようとする退役軍人とか。
889通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 11:29:37 ID:???
そういう自体を招いたのがCVなんだよ
890通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 11:32:34 ID:???
禿は貴族フェチだったりする
891通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 12:46:16 ID:???
>>888
>ぶん殴ってでも子供にMS操縦させようとする

ブライトのことか
892通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 18:17:04 ID:???
まあ事はどうあれ同じ事だわな
違うのはブライトは自分が出来るものならやるという心意気に対し
あのじじいは力尽くで脅しも入れてやらせたという所
893通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 18:27:18 ID:???
自分が乗るから一緒に来いってのも無茶なんだけどw
特攻に付き合わされる子供
894通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 20:29:03 ID:???
トランスフォーマーアニメイテッドで兵役を拒んだロボットが
「俺の戦争じゃない!」
って言って
「じゃあダレの戦争なんだ?」
って言い返されたの思い出した。
895通常の名無しさんの3倍:2011/01/21(金) 00:32:11 ID:???
撃墜されたジェガンの手首が、テンション切れてくるくる回るとことか秀逸だ
MSの巨大感の表現がいい
896通常の名無しさんの3倍:2011/01/22(土) 00:20:27 ID:Dm4qDTAs
映像化は無理なら、クロスボーンガンダムエピソード0みたいな感じで
マンガでいいからCV戦争の顛末をやってほしかった。
897通常の名無しさんの3倍:2011/01/23(日) 02:22:52 ID:???
>>781
>すっげーいい匂いする
おいしそうな焼きたてパンの香りですか
898通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 09:24:11 ID:???
∀よりF91のランドセルの方が月光蝶出せそうだよね。
899通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 10:08:12 ID:???
伊達直人がアップ始めました
900通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 10:33:37 ID:???
F91ってなんか∀と近い物を感じる。
デザインがリアルな所とか、ガンダムを過去として扱ってる所とか。
901通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 13:06:58 ID:???
あー、俺もそれ思うわ。
未来的な感じって言うかね。まぁミノスキークラフト積んでる白い機体ってのが
ΞとF91くらいしかないし、イメージが似てくるのもしょうがないかと。腕ぐるぐるとかw

でもプラモ並べると∀の方が強いように見えないんだよなぁ。
902通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 13:58:31 ID:???
ミノクラ搭載設定があるのはF91じゃなくてF90A
903通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 14:25:30 ID:???
ヒゲは動力炉さえ何使ってるかわからんしUC物と比べられないが
デザインだけなら他に強そうなG結構あるw
904通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 14:37:49 ID:???
見かけで判断しちゃいけないってことだな
見ただけで何も知らなければまさか18号みたいな女の子が
スーパーサイヤ人に成り立てころのベジータのより強いとは思うまい
905通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 20:19:54 ID:???
ドラゴンボールは見かけで強さ判断できないよな。
ナルトだとモブと強い奴はっきり分かれてるけど。
906通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 20:23:07 ID:???
逆シャアまでは大きさである程度強さ判別できたんだけどな…w
907通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 08:02:39 ID:???
分身殺法ってただの脱皮の皮だったのかよ… なにげなくスパロボの機体説明開いたら愕然とした。
今までバイオコンピュターのオカルト力だと思ってたのにF91に対するイメージガタ落ち。ガンダム無双
でも分身で攻撃できるのに。ホント物語的なうまさとか制作動機みたいなの全然ないんだなF91って。
バイコンも設定厨向けのどうでも設定なのかよ。続編あれば序章としておもしろかったかもしれないけど。
908通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 09:14:32 ID:???
設定なんて後付けじゃないか、ってぐらい適当な設定だよね。
とりあえず演出ありきなのかね。
909通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 10:30:58 ID:???
>>908
>設定なんて後付けじゃないか、ってぐらい適当な設定だよね。
>とりあえず演出ありきなのかね。

とゆーか、そのまんまの経緯だよ
F91オフィシャルエディションってムックに監督と設定担当のやり取りが載ってる

監督「今度のガンダムは分身させたいんだけど、設定なんとかして!」
担当「……こんな感じでどうでしょう」
監督「お、それいーね、それで行こう!」

大ざっぱにこんな感じ
910通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 12:16:51 ID:???
わろたw
まあ変に設定考えすぎるより、何も考えないで面白いアニメ作る方が良いって事なんだな。
911通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 13:38:28 ID:???
ちなみにその時の話によると、剥離コーティングはただ剥がれてるだけじゃなく、
装甲表面でプラズマ化してることになってるらしい(ストロボみたいな感じか)
その時のやり取りが最高

担当「でもそうするとF91のガンダリウムってもの凄く丈夫な合金ってことになりませんか?」
監督「大丈夫、だって未来だもん!」

「角度とか」を先取りしてた監督に濡れた
912通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 14:03:29 ID:???
そもそも>>907は何を見てどう勘違いしてたのか。

MEPEって劇場公開前に説明見た記憶があるんだけど。
913通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 17:46:47 ID:???
実際ガンダムのオチはファンタジーで締めるのが通例だから
バイコンが起こしたファンタジーと言えばファンタジーかもな
914通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 18:01:07 ID:???
逆シャアを見た後だとすごくリアリティを感じる!不思議!
915通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 09:02:00 ID:???
続きがアニメ化していたら後半はどんな現象が起こっていたか気になるな、
バイオコンピューターでシーブックとF91が人機融合

F91のマスクの下のギミックは人機融合の象徴としてつけていたのかなと思う
人の顔っぽくなったF91が勇者ロボのように目が点滅して喋るとか、
916通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 12:23:56 ID:???
ダイターンみたいに万丈とリンクして口開けたりするんですね
もちろん歯もある
917通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 14:16:51 ID:???
逆にGM系のゴーグルアイが開いてパイロットが出てくるとか。
918通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 15:04:54 ID:???
ガワラさんだからびっくりどっきりメカ〜!
919通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 20:18:19 ID:???
バグがびっくりどっきりメカだとしたら怖すぎるw
920通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 18:55:15 ID:???
「コロス」「コロス」「コロス」「コロス」とか言いながらぞろぞろ出てくるんだな
921通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 23:22:35 ID:???
鉄仮面はエゴを強化したって所はダイターン3のメガノイドと同じなんだけど
そう思うと鉄仮面がラフレシアに乗り込むのはメガノイドがマクロ・メカで巨大化するのと同じことかな、
922通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 02:28:49 ID:???
>>919-920
親バグから子バグが出てくるギミックもそれっぽいな
923通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 09:24:39 ID:???
ベラ・ロナ(cv小原乃梨子)
ザビーネ(cv八奈見乗児)
ドレル(cvたてかべ和也)
鉄仮面(cv滝口順平)
924通常の名無しさんの3倍:2011/01/30(日) 13:05:49 ID:???
アンナマリーcv野村道子
925通常の名無しさんの3倍:2011/02/01(火) 11:17:35 ID:???
アンナマリー(cv富山敬)
926通常の名無しさんの3倍:2011/02/01(火) 19:32:23 ID:???
ビルギット「人間だけを殺す機械かよコロン!」
927通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 01:14:39 ID:???
>>881
考えられるのが単純にF91とネオの融合
バイコンのバージョンアップ版搭載
可変速Gバード(ライフル水準にまで小型化)
他にはF91に出た想定外の欠陥(MEPE)を克服するために、何らかの奇想技が組み込まれるとかかな
928通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 01:27:00 ID:???
センチネルとか0083大好きだっただろ、お前
929通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 02:13:57 ID:???
オレと相反する存在ですね
930通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 02:15:37 ID:???
鉄仮面っておじいさまに強化人間にされたのかな?
931通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 02:22:59 ID:???
やっぱマイッツァーおじさんがすべての黒幕なんだろうか
932通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 06:45:14 ID:???
じじいのプレッシャーが凄まじくてああなったんだろ
鉄仮面という結果は自分が選んだにせよ追い詰めたのはじじいに間違いない
婿養子なのに嫁を寝取られ子供まで連れて逃げられた立場で増えた人類を減らせと言われりゃ
一介の学者には荷が重かろうw
933通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 11:51:37 ID:???
しかも娘がボーイフレンド連れて来て二人掛かりで殺されたとかもうね。
934通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 14:48:57 ID:???
>>927
ネオに見るべき技術なんてあるか?
クラスターがあるからいらんだろうし

いや好きだけどねネオ
どれくらい好きかというと、全ガンダムの中で一番
プラモ買っただけでは飽きたらず、シルエットフォーミュラ掲載MJ全部集めきったくらい
935通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 14:59:35 ID:???
G-BIRDにコアファイター付けて何が楽しいんだ?とか
コアファイターの羽が下がる、そもそも宇宙で羽?とか
腕にツメで絡ませたところで肩も肘ももたねー、とか

設定でいえばネオサイコミュぐらいは意味があるかも。
936通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 15:02:00 ID:???
Iはいらなかった。
937通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 15:52:04 ID:???
サウザーさんお帰りください
938通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 15:53:59 ID:???
取り戻せ
939通常の名無しさんの3倍:2011/02/02(水) 15:58:45 ID:???
1分遅かったorz
940通常の名無しさんの3倍:2011/02/04(金) 14:58:08 ID:???
wikiやキャラクター辞典にセシリーとザビーネがヤッたって情報載ってたけどマジなの?
映画版でも小説版でもそんな描写無かったはずだけど

と聞こうと思ったら既に話題になってたか
誰もソース知らなさそうなら信憑性低そうだな
941通常の名無しさんの3倍:2011/02/04(金) 17:41:26 ID:???
wiki見るのもうやめようよ
俺説や勘違い、それと悪意をそのまま書き込むゴミ箱と化してるぞアレ
942通常の名無しさんの3倍:2011/02/04(金) 22:49:21 ID:???
F91は確かにF90の性能を発展させたものだけど、その中でもVの流れをくんでたはず
F97がF90Yの系統でF99が…なんだっけ?

ソースも思い出せないけど一年か二年前くらいの雑誌だった気がする
943通常の名無しさんの3倍:2011/02/04(金) 23:09:34 ID:???
F90と強化パーツ全のせするだけで一隻分の運用能力を費やしそうだ
944通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 01:37:35 ID:???
GジェネワールドのPV2に
赤いビギナ・ギナUらしきモビルスーツとF91が戦っているカットが
あったけど乗っているのはドレルさんだろうか
945通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 09:53:26 ID:???
>>942
それってバンダイの「機動戦士ガンダムF91〜0122フォーミュラー戦記」からだな
それ以前は全く違ったらしいが'92年に発売されたゲームで公式設定としてフィックスされた
946通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 16:24:24 ID:???
>>944
>GジェネワールドのPV2に
>赤いビギナ・ギナUらしきモビルスーツとF91が戦っているカットが
>あったけど乗っているのはドレルさんだろうか

声はドレルっぽかったな
あと、ビギナ・ギナUもギリ専用かないっぽかった
947通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 16:55:42 ID:???
ビギナ・ゼラってなかったっけ
948通常の名無しさんの3倍:2011/02/05(土) 16:58:34 ID:???
ヴェスパー持ってる真っ赤なのだね>ゼラ
949通常の名無しさんの3倍:2011/02/06(日) 00:13:35 ID:???
>>949
C.Vがベラ用に作ったんだっけ。
結局乗ってたのはオッサンだったような。
プロパガンダ用にガンダムヘッドが用意されてて、
プラモでも通常のとガンダム頭が付いてた。
950通常の名無しさんの3倍:2011/02/06(日) 19:23:50 ID:???
XM-07A ビギナ・ギナ
XM-07B ビギナ・ギナ2
XM-07G ビギナ・ゼラ
XM-07R ビギナ・ロナ
XM-07S ビギナ・ギナBRS(ベラ・ロナ・スペシャル)

いつか俺、Gジェネで貴族戦隊ビギナファイブを組むんだ……
951通常の名無しさんの3倍:2011/02/06(日) 20:20:52 ID:???
プロレス技みたいだな
「出た―!BRS!ベラ・ロナ・スペシャル!」
952通常の名無しさんの3倍:2011/02/06(日) 20:21:01 ID:???
ワールドでビギナフォーまでは実現しそうですねw
953通常の名無しさんの3倍:2011/02/06(日) 21:00:07 ID:???
いや、ギリ専用がいるのでファイブ実現できますよ
いつの間にこんなに増えたんだビギナ
ダントツでCV軍中最多バリエーション持ちやね
954通常の名無しさんの3倍:2011/02/07(月) 01:50:35 ID:???
セシリーは歴代ヒロインの中でも美人
955通常の名無しさんの3倍:2011/02/07(月) 11:04:42 ID:???
>>949
おっさんとか言うな!
シェルフ・シェフィールドは無理にしても、せめて焔の虎ぐらい覚えててくれ
結構気に入ってんだ
あのおっさん
956通常の名無しさんの3倍:2011/02/08(火) 02:24:45 ID:???
あのおっさんがシェルフ・シェフィールドってのは知ってたけど
その二つ名の方が知らんかったわ。
オッサンのことをおっさん呼ばわりしてすまなかったな。
957通常の名無しさんの3倍:2011/02/10(木) 22:54:42 ID:???
F91のPVなんだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=V1vDywmq-oE
これの0:06〜0:13辺りって凄くない?
何で最近はこういう射出シーンが作れないんだろう
958通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 09:49:06 ID:???
前半で力尽きてた感もあるけど
959通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 10:19:35 ID:???
特報用のフィルム公開した時に本編はまったく出来てなかったってのはホントなの?
960通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 10:59:33 ID:???
>>957
完全劇場公開用とその他って事もあるだろうが
多分これが一番大きい

つ景気
961通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 11:04:15 ID:???
イケメン様にホイホイ釣られないのはみっちゃんと杉ちゃんだけだよね。
962通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 16:35:18 ID:???
【技術】「人間の呼吸」を検知する軍事ロボット 壁の向こうにいる人間の息遣い、鼓動、ストレスレベルも監視
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297258091/l50
963通常の名無しさんの3倍:2011/02/13(日) 12:51:19 ID:???
ビギナみたいにF91もバリエーションだしてくんねーかな
イメージは鳥で羽根つきの赤いやつとか斬新じゃね?
964通常の名無しさんの3倍:2011/02/15(火) 01:01:08 ID:???
F91本編の前
シーブック達の学園生活をアニメ化すれば今のニーズに応えて儲けられるのにもったいない
その名も機動戦士ガンダム えふくい!なんつて
965通常の名無しさんの3倍:2011/02/15(火) 01:39:29 ID:???
早朝新聞配達やセシリーの足首見て処女かどうか見極めなんて宇宙世紀123年の話とは思えん
平成の学園生活でもそんな光景無いぞ
966通常の名無しさんの3倍:2011/02/15(火) 02:07:03 ID:???
あの時代ではクラシックな生活が好まれるんだよ
967通常の名無しさんの3倍:2011/02/15(火) 14:13:53 ID:???
ガンダムだと他の学園生活付きロボットアニメと全然趣向が違うけど、
あえてガンダムで学園生活やったらどうなるか気になる。
ハリポタ終盤みたいに学園生活崩壊しそうだけど。
968通常の名無しさんの3倍:2011/02/15(火) 15:19:16 ID:???
Zの頃から既に学生がMSと触れるとか下地は出来てるからなあ
やろうと思えば出来なくはないと
シーブック達は工学部だしな
軍オタのアーサーはウザくなりそうだがw
969通常の名無しさんの3倍:2011/02/15(火) 19:47:29 ID:???
とりあえず禿には書けないだろうな
970通常の名無しさんの3倍:2011/02/15(火) 21:34:35 ID:???
歳とりすぎて若者とは感覚がズレまくってるだろうしな
971通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 04:00:49 ID:???
小説をOVA化すれば良いんだよ。
972通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 10:46:58 ID:???
前編のまったくF91が出てこない展開でDVD数巻費やそうとする原作に忠実なスタッフと
Vガンみたいに話数入れ替えてまで強引に主役機を登場させてしまう経営陣との戦い
973通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 11:02:18 ID:???
>>970
既に禿の心は「バイストンウェル」へ旅立っちゃってるからな
974通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 13:45:03 ID:???
>>966
すべてをオートメーション化してしまうと人間は堕落するから、適度に不便な生活のほうが好まれる価値観、という設定だっけ。
今でさえ電動アシストがあるのに、あの時代にシーブックたちが人力の自転車通学しているのもそれが理由。
ちなみにすべてをオートメーション化した挙句に堕落した人類の話はドラえもんの長編アニメにもあったな。
割りと最近のディズニーの「WALL-E」っていうCG映画でも描かれてた。
975通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 17:52:41 ID:???
鉄仮面「質量を持った…イートーマキマキ♪イートーマキマキ♪」
976通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 18:37:17 ID:???
セシリーの危険が危ない!
977通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 01:58:52 ID:???
落雷が落ちた
真っ赤な赤
違和感を感じた
978通常の名無しさんの3倍:2011/02/20(日) 02:25:19.90 ID:???
>>957
予告編で、その射出シーンとミスコン発表のカウンターが「ピピピピ…」
って鳴ってるシーンが合わさってたのが印象に残ってる。
979通常の名無しさんの3倍:2011/02/20(日) 18:37:41.45 ID:???
980通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 02:50:20.89 ID:???
いつ見てもいいよね
しかし最初に登場人物が流れるところにアーサーがいないのはどういうことなんだろうか
981通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 06:18:13.47 ID:???
アーサーだからじゃない?
982通常の名無しさんの3倍
>>977
真っ赤な赤は違和感を覚えない。