ファイッ!
ユニコーンは朝鮮人福井晴敏が作った贋作
よって黒歴史で終了
サザビーが脱出ポッドだけになっても
ナイチンゲールなら、それでもナイチンゲールなら何とかしてくれる
BY綾南高校バスケ部員一同
ちょっと前にアホみたいにVSスレが乱立した時のノリだな
とりあえず
>>1は死ね
あんなモジャ頭のシャアモドキの機体がサザビーに勝てるわけないだろ
3倍キックで即ダウンだよ即
ファイッ!(笑)
もう名前のセンスからしてサザビーの圧勝だな
サザビーとか語感良すぎ
会社名にもサザビーあるからな
>>2 なんで朝鮮人認定されてんの?
まあぶっちゃけシナンジュはクインマンサにも勝てないかも
なんでシナンジュなんて朝鮮語MSにつけるんだよ
>>11 ザクV改にすら手も足も出ず完敗のマンサがなんだって?w
>>13 それはマシュマー君が尋常じゃなっかたからだろ。
>>11 自分が反日朝鮮人だとバレたヌケサクの工作
【UCスレ荒らしの正体バレる!正体は反日工作員だった!! 】
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A239EOILKIOI3/ref=cm_pdp_rev_all?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview ☆オレはファースト世代、どこが大人向けのガンダムなんだ?お前らガンダム卒業しろ
☆ファースト原理主義のキモオタ共は絶賛しているようだが、原作読まずに批判するのも
アンフェアなので10巻通して読んだ感想は「駄作」の一言に尽きる
☆高校生の創作した同人小説のような印象しかない
・ ハルヒかわいいよハルヒ、ハルヒへの非難は作品を理解していない証拠
・ 平野綾さんはホントに綺麗だなぁ、よほど心が歪んでなければ彼女の美しさに見惚れるはず
・ 低評価は粘着アンチのカスの自作自演(平野綾が歌うハルヒのキャラクターソング)
・ 下手糞すぎる、所詮は童貞オタク向け声優だな(ハルヒの他声優が歌うキャラクターソング)
・ アジアは中国を中心とした体制に収斂する(チャイナ・アズ・ナンバーワンのレビュー)
・ 増長し不遜な現代の日本人には良い教材である(チャイナ・アズ・ナンバーワンのレビュー)
・ この国で唯一まともな考え方をしている政治家である(小沢一郎・嫌われる伝説のレビュー)
・ 文化・技術ともに日本を圧倒し続けていた朝鮮、天皇の起源は朝鮮人であることを反朝・反韓
2ちゃんねる的ウヨ豚共は知っているのだろうか(天皇家の“ふるさと”日向をゆくのレビュー)
・愚劣で滑稽な日本と日本人の脆弱性がよくわかる(宣戦布告のレビュー)
アニメでシナンジュ見たとたんに意見ひっくり返すんだろ
そりゃあのクオリティでシナンジュが動けばひっくり返すだろw
小説じゃ全裸は劣化シャアだがアニメはどうなるのかな?
>>12 電ホのインタビューで
「何かの映画でシナンジュという言葉を聞いて、語呂がよかったから名付けた」
みたいな言ってた気がするけど
でも言葉の意味くらい調べてくれよな…
>>13 だってガタがきてたクシャトリヤと手負いのマリーダに腕一本持ってかれたんだぜ
プルツーとクインマンサだったら…
シナンジュ
朝鮮民主主義人民共和国平安南道の地名。 ⇒ 新安州
機動戦士ガンダムUCに登場するモビルスーツ。 ⇒ シナンジュ (ガンダムシリーズ)
『デストロイヤーシリーズ』およびその派生作品に登場する架空の朝鮮武術。 ⇒ シナンジュ (架空の武術)
キムチ臭いから
>>17 嫌韓と反日はCIAの工作であると言う妄想をネット上で良く目にします。
もしそれが事実だとしたら、彼らは日本と朝鮮に関してあまりにも無知と言わざるを得ません。
ほんとうに日本を潰したいのであれば、対立を煽るよりもっと簡単で確実な方法があるからです。
日本を自滅させるには、韓国という病原体に日本を蝕ませていわば病死させること。
その意味では、むしろ日韓友好こそCIAの工作と言えるのではないでしょうか。
現時点のシナンジュって、なんの魅力も感じない。モヤシみたいで弱そう。
ガンダムを赤く塗って、モノアイ式の頭乗せただけ。
まあ、設定が角馬の兄弟機だからだろうけど
あれをカッコ良いとか思うのは、SEED世代くらいじゃね
アニメ版では是非とも設定変更して、袖付きオリジナルMSにしてくれ
やっぱジオン系はズングリ流線型じゃなきゃ
ガンダムに限らず、最近のロボットは線が多くて嫌
>>22 まずは名前を変えるとこからだな。
ユニコーンという作品の唯一駄目な部分はサザビーやナイチンゲールの
後継機とも呼べるこの機体に下品な朝鮮語の名前をつけたところだ。
今からでも遅くないからドイツ語に変更すべき。
ロートシュヴェルトとかなw
まあ厨二ネーム付けようが何しようがチョン語の名前付けるよりはマシさ。
しかもこの『シナンジュ』だっけ?
まず響きがカッコ悪すぎるw
これでOKサイン出すんだから福井はマジキチだね。
気の毒だが
>>2みたいな事言われてもしょうがないよ…
朝鮮人だったら
亡国のイージスとか終戦のローレライなんか
書けやしないだろ
27 :
通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 16:50:54 ID:hzy6wJ7c
ラファエルガンダムとかも厨すぎ
て痛い
ジュマンジだったら支持してやったのに
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |あまりにも馴れ合い過ぎる展開に、ムーミンも驚きを隠せないようです。
| (●) (●) U |
/ |
/ |
{ |
ヽ、 ノ |
``ー――‐''" |
/ |
| | |
.| | | |
.| し,,ノ |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/::ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
450kb経過したし、ひとまず次スレ立てようかw
とりあえず分担案はこんなもんでw
奇数貼り
>>310 偶数貼り 自分
立て1
>>314 立て2
>>311 立て3
>>309 立て4
>>317 立て5
>>318 立て6
>>315
シマンチュのほうがマシなレベル
シナンジュはなぁ・・・。
推力/重量がちょっとサザビーに勝っている以外はササビーに負けてそうだからなぁ。
追従性はちょっと進歩してるかもしれんけど、武装の落差が余りにも・・・。
対ユニコーンならベストだよ。ファンネルはあるとむしろマイナスだ。
パワーダウン引き起こすメガ粒子砲もいらん。
格闘用の強力なサーベルとライフル・バズーカでちょうどいい
まあ確かに。
あとシロッコ理論も考えればそれでも良いか?
運動性能自体は全備重量の分、シナンジュの方が良いだろうし。
35 :
通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 15:21:46 ID:iVdQq0hK
サイコミュで先に感知されて先制
でファンネルの嵐ならシナンジュ撃沈だろ
>>35 いや、シナンジュが不利そうなのは変わらないが、ファンネルではシナンジュは多分落ちない。
現にCCAでもファンネルの役割は寧ろ牽制だったし、あの時代は既にファンネルの数量自体は減少傾向にあった。
続く後の時代ではファンネル自体廃れきってるし。
そもそも感知だけならどっちも大して変わらん。シャアのNT能力が弱いってのは良く言われている事だし。
37 :
通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 18:29:20 ID:iVdQq0hK
あの時代でファンネルがけん制ならクシャトリア
のファンネルはどう説明つけるんだ?
ジェガンだってファンネルで簡単に落ちてるんだから
シナンジュの薄い装甲じゃファンネルのビームで
余裕で撃沈できる、ファンネルでけん制して
ファンエルに気を取られている隙にメガ粒子砲の直撃食らって終わり
そもそも装甲が薄かろうが厚かろうが、ビームの直撃には耐えられない
シナンジュはIフィールドがあるわけでもないんだから、ファンネルのビームだって当たったら装甲抜かれるんだから、
落ちないなんてことはないだろう
まあ盾とかで防げば数発は耐えると思うが
>>12 いかにもシャアのパチモンって感じでいいんじゃないかと
>>37 アホか。シャアはザコ敵にすらファンネル当てられないのに
何言ってんだかw
41 :
通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 18:56:16 ID:iVdQq0hK
>>38 シナンジュが盾で防御している隙をシャアが黙って
見ていると思うのか?盾でファンネル防御している
隙にビームショットライフルでけん制して盾撃破
そしてさらにメガ粒子砲で追い討ち撃破って流れだろ
42 :
通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:03:14 ID:iVdQq0hK
>>40 そのシャアの劣化コピーのフル
じゃもっと惨い結果になるだけだぞww
νのショボイパンチ何発も喰らってボコボコになってるようじゃ
シナンジュの斬撃であっという間に達磨にされてるよw
すばやさが圧倒的に違いすぎる
>>43 素早さが圧倒的に違いすぎる
とかジェネ出力が大差ないくせによくいうなww
一応重量ではシナンジュの方が軽いから、運動性能はシナンジュのがある程度は良いだろ(圧倒的は言いすぎだが)。
パイロットの腕は・・・どうかな?
ν.vs.ユニコーンのスレでは相性や開発の問題でユニコーン圧倒的だったし、それを凌げるらしいからフロンタルも結構強いんじゃないか?
にしても向こうはν好きでも流石に色々な面でしゃあねぇ・・・って感じだったのに、こっちでは全然反応が違うなw
>>45 νvs.ユニコーンでユニコーン有利なのは、あんた本人が書いてる通り、相性の問題が強い
νのファンネルが通じなかったら、νは当然その分不利になる
シナンジュvsユニコーンの場合、シナンジュはファンネル持ってないんだから、相対的に考えれば、
νvsユニコーンのνよりも、シナンジュvsユニコーンのシナンジュの方が相性的には有利なんだから、
νvsユニコーンでユニコーンが有利だけどそのユニコーンをシナンジュが凌げるからシナンジュ強いという
比べ方がまずおかしい
νvsユニコーン→νのファンネルが無効ならν不利なのもしゃあねぇ・・・となるのは道理だが、
サザビーvsシナンジュではサザビーのファンネルの有用性は失われないんだから、
νvsユニコーンの時と反応が違うのは当たり前だろうに
半壊したシナンジュ相手に無傷のデストロイモード2機がかりでないとかなわなかった
1 シナンジュどんだけ強いんだ!
2 ユニコーンどんだけ弱いんだ!
最終的にはクシャトリヤ>シナンジュ>ユニコーンD
>>45 ユニコーンgた圧倒的なのはNT−D
があるからだろ、シナンジュはシステムが
付いてないでフルサーコフレームなだけだからな
やっぱりファンネルは強いってことだ
シナンジュ>ユニコーン
ユニコーン>サザビー(ファンネル効かないから)
サザビー>シナンジュ
>>47 確かもうパイロット同士の戦いではなく、思念とか憎悪同士の戦いだったらしいけどな。
>>46 いや、あまりにも一方的なコメの奴がいたのでな。
あくまでフル・フロンタルやシナンジュも結構強いんじゃね・・・くらいで。
・・・そういや運動性能はどれくらい違うのかね?
シナンジュの方の全備重量が出てないからその辺が分からん。
スラスター推力が若干上ぐらい
だから大差ないかと、フルサイコフレーム
が運動性能上でどう左右されるかだな
ようつべでep2のPVもう流れてる。シナンジュ出てるぞ
サザビーなんぞじゃ遅すぎて話にならんわw
やはりスピードの次元が違いました
>>53 オマエは演出と言う言葉を知らんのか厨2がw
敗北宣言乙ww
都合が悪くなったら演出で逃げるのか?
公式映像で桁違いの運動性をみせつけられちゃったねw
>>54 流石に演出って言うのは感心しないな。
そもそもサンライズは映像化されたモノのみ肯定だし。
開発が後&フルサイコフレームなんだから、運動性能の差自体はさほど変でもない。
ただその運動性能差をファンネルの撹乱で補えるのがサザビーだろ。
あと画像の迫力に騙されている奴も自重な。
クシャトリアとかは一見早そうに見えても、小まめに動いているから早そうに見えるってのもあるし。
>>55ジェネ出力が大差ないんだから
サイコミュで十分補足できるだろ
レンジ外からのファンネル連射でシナンジュ
お陀仏
フルサイコフレーム
って脳波で感知するのにパイロットに
相当な負担がかかるみたいだな
よってそんな欠陥システムでサザビーに勝てるわけないだろ
確か記憶が正しければフルサイコフレームはユニコーンだけのはず
そりゃサザビーより使用箇所は増えているかもしれないけど
シナンジュ=フルサイコだがNT−D搭載ではない
ユニコーン=フルサイコでNT−D搭載した実験機
>>55 PVで演出カッコよく見せるのはプラモ売るための
見せ場であって当たり前のこと
それをジェネ出力が大差ないのに圧倒的だとか餓鬼みたいに
はしゃぐのは典型的な厨2だな
>>61 公式映像にまでケチつけるなら、もう自分の脳内で勝手にやっててくれ。
公式にすら逆らうバカの相手はできませんのでw
>>62 公式映像にどこにケチ付けてる?
オマエの餓鬼みたいな態度にケチ付けてるだけだが?
朝鮮名のダサイ機体にサザビー
が負けるわけないだろ
>>63 お前の妄想解釈によれば
ジ・Oはマラサイにも負ける低性能MS
キュべレイはガンダムMK2にすら劣る機体
ハンブラビのスピードはネモにも負ける。Zに勝つことなど絶対にありえない
宇宙世紀最強のMSは最強のスペックを誇るEx-S
これが全て真実になるな。映像無視してスペック脳のバカはこれでいいんだよな?w
演出クンの言い分どおりにすれば
Gガンの影分身も演出
Wゼロの固さも演出
都合が悪い事実はみ〜〜んな演出
ガキみたいに駄々こねてるのはどっちだろうねw
お前のほう
映像が公式 byサンライズ
認めろよ。ゴミ
>>68 別にシナンジュを応援する訳じゃないがその意見は支持するな。
それでもパイロットの腕と、ファンネルとの併用・撹乱でサザビー有利だと信じてるが。
当たり前だろ、演出カッコよく見せて活躍させないと
プラモ売れないからな
性能がスペック以上に見えるのは演出補正もあるだろう
どちらにしろサイコミュとファンネルでサザビー有利なのは
間違いなし
UC小説読んでないんだけどシナンジュはユニコーンみたいに相手のファンネル乗っ取りはできんの?
シャアくらいの微弱な脳波なら余裕でしょ
二流のNTと公式で認められてるんだし
シャアぐらいの微弱な電波ww
フルフロンタルってシャアの劣化コピーだろw
>>72 公式でシナンジュNDT付いてない
って出てるのにどうやって乗っ取るのww
ましてやフルサイコって脳波感知するのにパイロットに
ものすごく負担かかるって出てるのに
この設定を無視したオマエこそ演出に騙されてるガキにすぎない
>>71 少なくともシナンジュにはサイコミュジャックの類の兵装は無かったと思う
>>71 オレも小説は読んでないけど(νとユニのスレの情報ぐらいしか知らない)、デストロイモードとか無いから無理じゃね?
NTとしての能力はシャアとどっちが高いかまではオレはシラネ。
経験面ではシャア>全裸なんだろうけど、NT補正次第って気もする。
シナンジュはサイコフレームの量を減らした
デストロイモードの無いユニコーンと考えれば分かりやすい
っていうかいつの間にか伸びててワロタ
なんでシナンジュがフルサイフレ扱いになってるんだ?
シナンジュはデータ収集用としてムバフレの一部がサイフレなだけだぞ。
かってにファンネル乗っ取れる設定に
されてるしなシナンジュww
>>81 シナンジュもある程度は対抗できるかも・・・とは言ったが、流石にこれはないよなw
シナンジュってチョン語なのか
なんでエルメスやサザビーみたいに有名ブランドから取らなかったんだ?
>>83 響きだか音感だと。けど一々問題が発生するあの国の言葉から取らなくても・・・とは思うよなぁ。
どーせシナンジュが負けるんだし、無駄に五月蝿そう。
シナンジュなんて二番煎じだからなww
ザコ量産機すら仕留められないサザビーのファンネルが
F91並の超機動してるシナンジュに当たるわけもないな。
>>86 F91並の超起動とかww
また妄想厨が表れたな
ファンネル抜きにしたってどう考えても
武装面でサザビーのが上
あの動きは最大機動のF91に匹敵しているだろ。
見比べてみろよ
性能はともかく脳波コントロールで動かせるユニコーンNT-Dは相当な高機動だろうな。
手足で操縦する普通のMSとは比較にならん。
サザビーや乳がサイコフレームでどのくらい脳波でのサポートしてるか知らんけど。
F91はバイオセンサーだっけ。
>>88 動きだけで公式設定のジェネ出力
は大差ないだろ、動きならサザビー
もかなりのもんだろ
出力高くてもヘボが乗ってたらジムに落とされるよ。
結局、操縦者によるんじゃね?
シャアは乙以降普通のパイロットに落ちたから
サザビーの負け。
つーかサザビーは雑魚量産機にファンネル使うシーンが無かっただけなのに
なんで
>>86の脳内ではファンネルで雑魚量産機を仕留められないに脳内変換されてんだ?
このスレの加速っぷりと流れを見る限り
νガンVSユニコスレにいた香ばしい連中が流入してきたっぽいな
>>89 νはサイフレによって思考と同時に機体が動作する程追従性が高いって設定がある。
あとF91はバイオコンピューターな(劇中一度だけバイオセンサーって言ってるが)
>>90 取り敢えず、ジェネ出力で語るなよw 推力と重量比で比べようぜ。
推力はサザビーのが若干上だが、全備重量的には本体重量と装備の問題でシナンジュのが軽い筈だから運動性でシナンジュが勝つ事自体はさほど変じゃないぞ。
まあpvは見てないので詳細までは判断できんが。
>>94 あぁ、勝手に機体が反応したってくだりか。
ギュネイに人質取られたときな。
コクピット周りだけサイコフレーム入れてここまで出来るなら
全身にサイコフレーム入れたUCとか無茶苦茶だろうよ。
てゆうかアニメの描写で
変形したら操縦桿まで引っ込んでたw
>>96 違うよ。
あれはファンネルが敏感過ぎただけで機体の追従性とはまた別の話。
だからシャアの劣化コピーがフルロンタルだと
何度言わせれば済むんだw
香ばしいな
へたれVSへたれのコピーか…
今さっき「フル・フロンタルの正体は?」ってスレを見つけた。
それによると小説UCでは「シャアの魂が憑依した強化人間」とか・・・妙な事が書いてあった。
あんまりにも厨2臭くて何だが、一応NT能力だけは上がってるんじゃないか?
可能な限り真には受けたくない設定だが。
・・・さすがにここまで厨2だとササビー圧勝で良いよ、寧ろ真剣に考えるのが馬鹿らしいくらいの黒歴史。
シャアに似せて作った強化人間にサイフレパワーかなんかで
シャアの残留思念が入りこんじゃったのがフロンタルの正体
シナンジュにNTDがない以上
サザビーに勝とうなんて無理な話
せいぜい勝ってもヤクトドーガだろ
一応本人がそう言ってるだけだから
単にフロンタルがそう思い込んでるだけでしたー
って可能性も残されてる>シャアの残留思念云々
フロンタル「わいはシャアや!シャアなんや!」
鉄格子の付いた病院に放り込めよこいつ
ある意味マジキチのフロンタルww
と言うか普通に考えてもマジキチだと思うぞwww
現実にそんな事言ってる奴がいたら引くだろ。
それが本当でも嘘でも。
強化人間なんてどの時代もマジキチ
だからなwww
ギュネイはまともだったぞ
あれでマトモとは、ガンダム世界も人材不足著しいな
小説読んでないからわかんないけど、兵站的にはサザビーさんの方が
充実した支援を受けられいて勝ちそうな気がする。
一応シナンジュさんは
一機でネイルアーガマ&搭載機&ユニコーンを圧倒してみせたんだぜ。
シナンジュがサザビー以下なのは確定したけど、半壊状態のシナンジュに2機
がかりでやっと勝てたユニコーン(無傷、しかもデストロイ)も相当弱いよな。
>>112 UCに乗ってる奴が素人だしな。
バナージってただの工業高校生だし。
もうサザビー程度じゃ釣れないねw
シナンジュの相手はゴトラタンぐらいでもいけるだろう。
シナンジュVSドーベンウルフぐらい
でもいいんじゃね?
ふーん
画像ぐぐったが
サザビーとガンダムの合いの子のような。。
デザインやカラーリングで百式までいくといっそ吹っ切れるけど
こんな微妙なのはヤだな
シナンジュ=超サイヤ人
サザビー=Mr.サタン
これくらい、動きの速さの次元が段違いなので、
サザビーは何が起こったかすら分からないうちにやられてるね。
>>119 シナンジュ=戦闘力5の農家のおっさん
サザビー=超サイヤ人
いくら動きが早かろうがサイコミュで補足されて見切れずにアボン
NTDがない限り朝鮮語に勝ち目ないんだよ分かるぼくちゃん?
バ〜〜カ
なんでサザビーだけが補足出来ることになってんのwwww
シナンジュにもサイフレあるの知らないのか?www
ニワカ乙としか言えんわww
>>120 ジェガンが小型MS相手にどうなったか思い出してみようねw
サザビーとシナンジュの動きの差はこれより開いてるよ
機動性がダンチだと、どう足掻こうが勝てない。これがMS戦闘の必然。
三國無双マルチレイド2で名前をヱヴァンゲリヲンと言えた人はネ申だよねー。
>>122 まさににわかだなww
サイコフレームあってもサイコミュなきゃ補足できないだろww
朝鮮語は一部しか使ってないんだから条件は同じ
NTDがないからどうやっても朝鮮語には勝てないんだよww
フルフロンタルにファンネル見切れるほどの操縦技術はシャアの
劣化コピーだからないしwww
>>123 3年の技術でそこまで変わるわけないだろww
30年差が開いたF91ぐらいの年代なら分からなくもないが
動き早くてもファンネルで補足できるんだよ
>>123 その証拠にクシャトリアは先制でユニコーン
を補足していたよな
>>123 大型MSのクシャトリアに補足されるユニコーン
そしてその実験機の朝鮮語、
ファンネルで補足されてアボン
シナンジュ最強とか言ってる
マジキチはどうみてもチョーセn乞食
>シャアに似せて作った強化人間にサイフレパワーかなんかで
>シャアの残留思念が入りこんじゃったのが
マジか?
一体、あのパクリ小説屋にそこまで
シャアを貶める権利があるのか!?
驚くわまったく
>>130 それだけサンライズに他に優秀な人材
がいないということだな、福田はゴミだし
>>131 どうでもいいが目欄の???は直せんのか?
常時スレが上がりっぱなしで嫌なんだが。
>>125 ついに捏造までしだしたかw
いいかげん見苦しいよおまえw
>>133 捏造もなにも
シナンジュじゃサザビーに勝てないんだよ粕w
135 :
通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 21:39:57 ID:E8XRM0KI
今一番熱いスレ
残留思念とかオカルト化していくガンダムは嫌だ
Z本編でイタコとかオカルトに頼っちまったから
まぁ何でもアリさね
だからって態々それに追従する事もないよな
>>137 そんなこと言ってたら乙ガンダムだって相当なもんだぞw
「みんなに俺の身体を貸すぞ!」とか巨大化するビームサーベルとか
ビームを跳ね返すオカルトシールドとか
Ζといい逆襲のシャアといいガンダムの終わり方はどうかと思う
逆襲のシャアはコースがそれるとかなら多分感動出来たのに
142 :
通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 22:36:30 ID:E8XRM0KI
宇宙空間なら大した差異は無いと思うけどな
143 :
通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 22:38:18 ID:udzE0aPS
>>141 逆シャーは一応それたことになったみたいですよ???
>>143 真下から押し返してるから逆方向に戻ってるようにしか見えない
いま考えると
一番まともな終わり方はやはりファーストだな
まぁ元からオカルト漫画なんだし気にするなといいたい。
よって市何重でもサザビーでもなく、社亜の勝ちでいいではないか。
逆シャアも、なんかよくわからんサイフレパワーでアクシズ跳ね返しました〜
のオカルトだ
>>145 あれはNT能力がテレパシーとか認識力の増大のままだったから綺麗に終わったな
アムロとシャアが命を散らしたんだからそれくらいの事が起きてもいいじゃないと納得した
サイコフレームは力の増幅機だね
そーいう風に甘やかすから禿が際限なくつけあがるのだ
>>150 秀だって自分が作った作品の売り上げのほとんど
をバンダイに吸い上げられたりといろいろ苦労人
なんだよ、そこら辺のことをわかってやれ
いや!
他は置くにしてもオカルト導入だけは許せぬ
バンダイに版権売ったのがそもそもの判断ミスって話だよね
154 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 14:04:17 ID:jmjlDkWy
>>144 また、ゆとりか
つ 加速度
って言っても無駄だよな、ゆとりじゃ。
微妙にV2っぽいのが悪意を感じるなw
まさか・・・MGでこれであれなのか・・・
ガンプラバトルでプラモ狂四朗を思い出したww
>>152 Wが好きなオレからすれば、宇宙世紀の殆どはラストがオカルトなんだがw
特にNT絡み。
>>156 よくボンボンに載ってた読者投稿のガンダムみたいだな
小学生あたりが考えたようなデザインw
00といい、フロントスカートがスカスカなのが最近の流行なのか?
個人的にはかっこいくない
それにしても無駄にパーツが多くて作画が大変そうな絵だな
カッコワルイし。
パーツが多いのにカッコ悪いって、最悪じゃねーかw
上半身に比べて下半身の貧相さが気になるな
>>156 もうガンダムじゃなくていいじゃない
なんだよこのロボット
165 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 12:57:29 ID:NZr71kOI
ジャンクパーツを組んだガンダムって
ことで表現してるんじゃないか?
テーマはガンプラだし
パーツ組み換えで歴代ガンダムにでもなるんじゃない?
パーフェクトガンダムとかになったら
面白いな
ファンネル無しサザビーとシナンジュ比べるなら、シナンジュ>ファンネル無しサザビーじゃないかな
基本性能的にはやっぱり後の時代の機体だし
ただファンネルを含めると分からんね
何故ファンネル無しという前提が出てくるんだ
ファンネルのある機体のほうが全然有利じゃん。
だってそうだろ?ファンネルが2機あったら小型味方機が2機いるようなもんだし。
だいたいサザビーは内蔵のビーム散弾がある。
ファンネル攻撃もそうだが普通はよけられるはずがない。
特に近距離の場合は絶対無理だろ
まあ、それを避けられるのがNTなんだけどね
ファンネルが効果的なのはザコ相手だけ。
エース機同士の戦いにファンネルはゴミの役にも立たない
んなこたーない
でもジュドーはなんでもっとファンネルを使わなかったと言ってたから
効果的なのは確か
最悪通用しなくても囮や牽制にはなるからな
ファンネル無しでもメガ粒子砲
とダミーバルーンある分サザビー有利だろ
ダミーバルーンはあの時代のMSの標準装備だぞ
>>171 NT?
フロンタルはシャアの劣化コピーの強化人間だぞ
でもNT能力はシャアより強いかも知れないね。
シャアのNT能力の弱さは以前から指摘されてたし、フロンタルは残留思念を感じて乗っ取られちゃうくらいにNT能力(感応力)が強いのかも知れないから。
・・・まあそれでも色々と痛いキャラである事に変わりは無いがw
しかし、シャアの操縦技術までコピーできなかった
フロンタル乙
181 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 22:07:24 ID:UoUxk6gU
黙れィっ!!
・・・黙ってくれ・・・。
182 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 22:08:50 ID:tL2rvDNw
サザビーは死なんじゅ
183 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 16:18:12 ID:jcpy1+vP
>>176 UCのビーム砲は、ほぼ全てメガ粒子砲なのになんでサザビーが有利なんだ?
拡散メガ粒子のこといってんじゃね?
サザビーって、重装甲でも素早くてビームにミサイルにファンネルと火力も凄いっていうなかなかの厨機体だよな
指揮官機にしては拡散ビームとかファンネルとか(トマホークも)重装備すぎるよなあ
ファンネルについて一応いっとくと
NTでもファンネルにきちんと対応できるのはアムロ、カミーユ、ジュドー、シロッコくらい。
シャアは避けるだけでけっこう精一杯だったし、シーブックも目で追うのが精一杯。
ファンネルがあれば相手が最低でもシャア以上じゃないと
無条件で勝利が確定するようなもん。
逆にサイコミュ連動機はNTならできる。
仮に機動性と運動性がシナンジュ>サザビーという設定ができたとしても
シナンジュがサザビーより勝るのは宇宙世紀では上記4人のパイロットが乗ったときくらい。
それ以外はサザビーが有利。
二流NT以下ならNT対応機としては最悪2世代前のキュベレイにも劣る。
結論からいってNT-Dがないシナンジュでは
サザビーに勝つの無理
190 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 08:12:01 ID:cCQ0otGP
シナンジュって実験機としてサザビーから具体的に何をどうした機体なの?
ファンネルや内蔵武装取っ払って攻撃力が下がった代わりに機体重量が軽くなって
機動戦向きになったって感じ?
整備士「サザビーよりメンテナンスが楽で助かりますわ」
>>190 サザビーもファンネルポッドをパージすれば軽くなるから
シナンジュは整備性と生産性の向上がメインなんじゃ?
開発目的もサザビーは実戦投入用の高性能機なのに対して
シナンジュは新技術テスト用の高性能機。
実戦の為の機体と新技術の試験の為の機体では
機体に求められる性能の方向性が違いすぎる。
シナンジュって結局シルエットはガンダムのパチモンなんだよな
>>152 現実みようぜ
いまは脳波で動かせる車イスが開発されたんだぜ
オカルトじゃなくて富野さんの設定は実現できるレベルになりつつあるぜ
ビーム弾いたりサイキック金縛りしたりする事だろ >オカルト
>>192 新技術の対応の為の機体なのに
新技術であるNT−Dがついていないでサイフレ
だけっていう矛盾さ
後のフルサイフレ機の為の検証材料としてサイフレ採用機の
ちゃんとした稼働データが欲しいが、サイフレ搭載機は手元に無い状態。
なので改めてデータ収集をする為にもう一回サイフレ搭載機作ろうぜ
って事で出来たのがシナンジュなので別にNT-Dとかついて無くても矛盾は無いと思う。
198 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:36:26 ID:ycbcnuQo
サザビーのほうが強そうなデザイン
シナンジュは設定のせいとはいえダサい
>>197 だな。
ヤクトもサザビーもνもデータ収集前提の試作機じゃなくて
即戦力として使う為に作られてて出撃したまま機体を失ってるから
ちゃんとしたサイコフレームの稼動データが連邦にもアナハイムにも存在しない。
唯一失ってない赤ヤクトもまともな戦闘をせずに廃棄されてるからデータ不足だろうし。
サイコフレーム搭載機も稼動データーもないから
シナンジュは1からサイコフレームのデータを収集しなおすために作られたんだろう。
シナンジュ=朝鮮武術w
サザビー
シナンジュ
スシロー
セコム
ソンマサヨシ
そもそもNT-Dはサイコフレームを利用してNTを感知し、殲滅するためのシステムであって
フルサイコフレームによる機体の追従性能とは関係ない。
フルサイコフレームの実験機としてのシナンジュの存在に
NT-D搭載の有無ははいささかも問題にならない。
サザビーはゴテゴテ着飾ったチャラいデブみたいでなんか好きじゃない
わざわざ敵に機密漏らして作らせたνにボコられたってのも(主にシャアが)情け無い。
UCなんて読む気も無いからシナンジュが好きってなることはまず無いけど
なんでこのスレにいるんだ?
でもシナンジュのフルサイフレ扱いに暫くの間突っ込み入らなかった辺り
ユニコの設定にはあんま興味無いorそもそも読んでないって奴は結構いそうだ。
サザビーってvのビームライフル効かないくらい装甲硬くなかったけ?
は?
ユニコーンのIフィールドを破る威力のビームライフルを持つのがシナンジュ
無駄にゴテゴテなサザビーなど敵ではありますまい
無駄にゴテゴテなサザエーにみえた。季節ですなw
果たしてMS戦闘にそんな過剰な威力が必要なのでしょうか。
Iフィールド破れるっていってもサザビーはIフィールドなんて搭載してません。
敵を撃破出来る程度の威力さえあれば十分なのではないでしょうか。
かの赤い人もこんな事を言っていました「当たらなければどうという事は無い」と。
ならばサザビーの広範囲に拡散する腹メガやオールレンジ攻撃が可能なファンネルのように
敵に当てやすい武器の方が有効なのではないかと思うのです。
>>211 腹にメガ粒子砲とか無駄の権化だな
キュベレイやジオのシンプルさを見習ってほしいわ
搭載する事によるデメリットも無い訳では無いが無駄な兵装ではないな
シナンジュを少しシンプルなディティールにしてファンネルを搭載したら俺の理想。
サザビーちゃんは磐梯の欠陥MGを掴まされてから印象が悪い
そういやシロッコ理論に従うとシナンジュ>サザビーって事になるんだよな。
エース同士の戦いだとファンネルは決定打になりにくいし。
機体の追従性もサイフレの使用箇所が増えてるシナンジュの方が上だな
>>215 シロッコも普通にファンネルに被弾してっけどな
ジ・Oが重装甲だったおかげでダメージは無かったけど
シロッコ論に基づくならシナンジュには重装甲分が足りない。
そもそもシロッコ論に基づいた機体ってジオの他にあるのか
しいて言えばザメルですね。
>>215 キュベレイの場合はMSにサイコミュを搭載することを目的に開発されたから
本体性能に突出したものはなかったけど、
サザビー場合はシナンジュに武装が増えたようなもんだからな。
ファンネル抜きにしてもサザビーのがまだ機体スペック的にも上だし・・・。
乗り手次第
乗り手を考慮してもシナンジュ有利になることはまずなさそうな。
それより乗り手を考慮するなら
シナンジュ(フルフロンタル)vsヤクトドーガ(ギュネイ)のがまだよさそう。
機体スペック シナンジュ>ヤクト
武装 ヤクト>シナンジュ
パイロット ギュネイ>フルフロンタル
結構いい勝負になるんじゃないか?
乗り手考慮したら、エネルギーの管理も出来ない中年に乗られるサザビーが可哀想だろ
あれパワーダウンしたのは
νにバルカンで腹巻き撃たれたからだろ
乗り手考慮したら酸素欠乏症のフルフロンタル
のほうが哀れだろ
バルカン食らって断線した説
腹メガ粒子砲は直結だからパワーダウンおこしやすい説
核ミサイル相手にしたりなど単純に戦闘が長引いて息切れした説
色々あるけどサザビーのパワーダウンの原因は明言されていないはず
「エネルギー切れ!?」←対キュベレイ戦
「パワーダウンだと!?」←対ν戦
昔 か ら で す
シャアの残弾残エネルギー管理の下手糞さは
わろたw
この有様でよくエース面してるな
>>228 百式のはビームの使いすぎじゃなくて
足のジェネレーターがなくなってビームライフル用のエネルギーが足りなかったんだろ。
ドーガ系とか他の機体でも片足がなくなっただけでビームライフルの威力は半減する。
サザビーにしたってエネルギーに余裕を持たせてて通常の使用で
パワーダウンは起こらないってされてるからパワーダウンは故障。
残弾数把握もできないマヌケのために大変だなおっさん
そういう仕組みだったのか
損傷や故障をモニター出来ない欠陥機だったのか
モニターされた情報を見落としてた間抜けなのか
謎は深まるばかりだな
腹メガの故障の原因がバルカンで撃たれた事だとしたら
撃たれた時には既に発射態勢入ってたんだから
モニターなんてしてる間は無いわな
シャアの現状認識の見積もりが甘くて、後で後悔するなんて昔から日常茶飯事だし
今更残弾残エネ把握してなかったのが加わっても、「ああ、またか」で違和感はないなw
「見せてもらおうか、連邦のMSの実力とやらをな!」
↓
「なんてパワーだ!」
「MSの性能差が戦力の決定的差ではないことを教えてやる!」
↓
「連邦のMSは化け物か!」
「そう、ニュータイプといえど、体を使う技は訓練をしなければな!」
↓
「ヘルメットがなければ即死だった…」
ララァを失ったのも結局それだしね。
「大佐!邪魔です!」って言われてたのに邪魔するから……。
中距離走者のサザビーで、長距離走者のν相手に張り切り過ぎたからEN切れしたんだと思ってた
ライフルのエネルギー切れの様なミスを犯す事もあれど
それでもシャアにかなりの技量があるってのも事実だし、
でなけりゃあアムロにもハマーンにも瞬殺されてる。
アムロ+νガンダムもハマーン+キュベレイも当時のシャアから見れば格上な相手な訳だが
シャア+サザビーvsフロンタル+シナンジュにそん時程の戦力差はあるのかな?
絶体絶命時のしぶとさみたいなのは確実にあるな
ただ、クライマックスっつーか、最後の決戦時はこの人
「大口を叩く」「調子にのる」(一時的な優勢)
↓
「相手の方が遙かに強くて、あるいは見積もりが甘くてめっさ焦る」
↓
「ダルマにされる」
↓
「アズナブル大魔術」(機体捨てて逃げる)
みたいな、ドロンボーパターンが確立してるからなぁ……
まるで小悪党じゃねぇか
鬼の首とったかの如くシャアの弾切れの件取り上げてっけど
かなり強力なパイロットで有る事に変わりは無い訳で
シャアもどきのフロンタルとサザビーもどきのシナンジュで勝てんのかって話
自称シャアの残留思念(笑)だからな>フロンタル
アズナブル大魔術1
1)見えるぞ!私にも敵が見える!
2)ダルマ
3)大魔術(成功)
アズナブル大魔術2
1)これであの武器は使えまい!ハマーン!
2)ダルマ
3)大魔術(成功)
アズナブル大魔術3
1)それでこそ私のライバルだ!
2)タコ殴り
3)大魔術(失敗)
正直、最初は一時的に優勢でも負けることになってるんだと思うシャアは
神様wの見えざる手によって
で、それがシナンジュinフロンタルvsサザビーinシャアと何の関係があんだ?
まさか神様の見えざる手によってシャアは必ず負けるからシナンジュの勝ちとか言わないよな?
富野大明神かw
シャアの残留思念なら二人して弾切れすんのか
ララァの思念が目の前に立ちふさがる
シャア「ララァ…ママ!ママ!ママーっ!」
ララァ「あらあら、大佐しょうがないわねうふふ…そちらの仮面の方は?」
全裸「邪魔だ。どけ」
ララァ「なんだとコラ」
というわけで、ララァの思念を味方にできるシャアの勝ち
残留思念→残念
自称残念なシャアか
正直どっちが勝つとかもうどうでもいいだろう
へたれ対へたれコピーだしな
以下このスレは逆シャア厨の必死のサザビー+シャア擁護を見守るスレとなりました
以下このスレは勝ち目の薄いユニコーン厨の必死のサザビー+シャア叩きを見守るスレとなりました
フロンタルってネオジオンの強化人間の中じゃギュネイ以下で
NT専用機も与えてもらえなかったパイロットだから
アムロやシャアクラスからしたら通りざまに撃墜されるようなパイロットだろう。
>>253 そんな設定あったっけ?小説何度もループして読んでるが、そんな事
書いてたっけ??
フルがいい勝負するのは良くてクェス
あたり
>>254 フルフロンタルは第二次ネオジオン戦役時からいる強化人間。
当時のネオジオンのNT研究所の強化人間で一番優秀だったのがギュネイ。
だからギュネイには高性能なNT専用機であるヤクトドーガが与えられた。
一方のフルフロンタルはヤクトドーガの二号機にも乗せてもらえず
二号機もαもぽっと出のクェスが搭乗。
NT専用機の開発に力をいれてて少数での短期決戦を狙ってたネオジオンで
NT専用機にも乗せてもらえなかったってことは
当時の強化人間の中ではフルフロンタルより上がギュネイ以外にも何人かいて
ぱっとしない存在だったってこと。
主力がいなくなったことによって繰り上がってきただけ。
(´・ω・) フルフルカワイソス
>>257 そんなユニコーン外伝みたいなストーリーどこで見れるの?
同人誌w?w
>>259 逆シャア時代にそれだけ優秀な強化人間いりゃ真っ先に
戦線に導入されてるだろ
これだから後付けは
福豚なら
全裸はあまりにも強力なのでシャア蜂起時には封印されてました
とでも言うんじゃないの
公式設定でナナイのニタ研で唯一ファンネルを使えた強化人間がギュネイってのはある。
公式設定でシャアは二流のNT能力しか持っていないことになってたな
だから残留思念が強化人間ベースの肉体を欲したんだろう
で、乗り移ったのがファンネルすら使えない三流NT能力な強化人間だったと
「残留思念」なんて言葉は『幻魔大戦』以来だ
三流小説家と三流メカデザイナーの最強タッグ
残留思念とかガンダムますますオカルトじみてきたな
カミーユ「まったくだ」
ララァ『困ったものね』
てかフロンタルは自分をシャアと勘違いしてる痛い子にしか見えない
俺がガンダムだ
271 :
通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 20:11:58 ID:Wf1SpQim
※270
俺もガンダムだ。
230
亀もいいところで申し訳ないんだけど
百式の足にジェネレーターなんて付いてたけ?
Zは両足に付いてたのは覚えてるんだけど
あと百式のライフルてEパック方式だからジェネレーターとか関係なく弾の配分ミスっただけじゃ
>ドーガ系とか他の機体でも片足がなくなっただけでビームライフルの威力は半減する。
これマジ?初めて見た
高級機は特に記載されてなくても
熱核ロケットエンジンで発電してる分まで合わせて
ジェネレーター総出力になってるから
スラスター一個なくなるだけで出力はかなり落ちるよ。
>>272 2chに何期待してんだw
てめーの思いこみをまるで公式設定のように語る人なんて山ほどいるぞ
ファンネル使えないフルより
ファンネル使えるマリーダのほうが
優秀ってことになるな
まぁやっぱり見た目だけで言ったら、サザビーが好きかな
こんなに話しても決着つかんし
見た目だけで投票したら良いと思うわ
サザビーっつーか、CCAのMS全般に言えるがなんかヌメっとした、エッジの立ってないライン構成がなんかなー。
エルドスピーネやオーデルバックラー見たときにも思ったが、メカ系兵器なの描くのに向いてないよブチ。
オーラバトラーや機甲兵みたいに、バイオ系兵器は凄いカッコいいんだけどなぁ……。
出渕のデザインはオーラーバトラーのライネックが一番好きだわ。
出渕と言えばパトレイバーのグリフォンだな
>>276 決着をつける必要も投票する必要もないと思うのですが
ツナンジェ
シナンジュ武装がショボいんだね
クソスレあげんな
シナンジュは名前ダサすぎて残念
俺はまだまだ死なんじぇ?ってのから取ったんだな
286 :
通常の名無しさんの3倍:2010/09/14(火) 18:55:56 ID:6WxZX502
ガンダムにおけるブチの決定版はケンプファーだろ
あれ以降はどうもパッとしない感じだ
模型だとシナンジュカッコいいよ
やたら動くいてポーズ崩れないし
278
すまん。ライネックって永野護のデザインらしい。
出渕のではMSでいえばνガンダムとヤクトドーガのデザインが隙だわ
いや思い切りブチのデザインだけど…ラフデザインもあるし>ライネック
俺も大好きだしアレ
う〜ん シナンジュってユニコーンのプロト?なのにその臭いが全然しない?
291 :
通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 10:43:00 ID:S5jG80C/
外見が全然違うとそういう風に思ってしまう場合もあるな
ガーベラテトラも本当はGP04なのに、ガンダムっぽく見えない様に擬装したら
結果的にGPシリーズの特徴が皆無になったし
>>291 GPシリーズのなかで、まったく特徴がないのが特徴。
テトラはまだ足首から先がガンダムだったけどな
シナンジュはマジでわからん
シナンジュは胸部と肩のラインが似てる
そもそもシナンジュはGP系と違ってムーバブルフレーム構造なんだから
外見が似てる必要性がまったくないんだが。
296 :
通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 20:23:12 ID:a47Etf/t
>>295 連邦に対しての説明じゃユニコーン作る前のサイコムーバブルフレーム搭載試験機として
シナンジュ作りましたって話の筈だから、ならあんなジオン系の外観丸出しの見た目じゃなくて
最初からガンダムタイプの方がデータ収集の面から見ても合理的だろう
>296
シナンジュが最初からあの外観だったとは限らない。
あとシナンジュはフォンブラウンじゃなくてグラナダだったはずだから
あの曲面の外観はジオン系というよりグラナダ(ジオニック系?)
工場特有のものだと思う。
アナハイムが最初からデータ収集後の用済みをネオジオンに引き渡すことまで考慮に入れてジオンタイプの外装したんじゃね?
赤い色ってリーダーの色なんだなあ。(例:シャアの機体・特撮戦隊シリーズ)
黒は目立たないけど実力者の色(例:黒い三連星・ガンダム放送初期のドム・MS-06Rザクのくせにすごい)
青はけしからんほどに爽やかだけど短命なある意味2枚目の色。(例:ランバラル(の性格)は2枚目)
黄は、、、しらね。カレー?
マリオーン!
>>298 シナンジュを製造したのはサザビー、ヤクトドーガ、ギラドーガ、ゲルググ、
ザクなんかを作ったとこであの外装が本来のデザイン。
あとジオンも連邦もアナハイムからMSを買ってて
連邦でもグラナダから買えばハイザックやマラサイのようなデザインになるし、
フォンブラウンから買えば自然とZや百式のような感じのデザインになる。
シナンジュは設計段階からジオンタイプとウィキにはあるけどな
303 :
通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 21:16:51 ID:YQOUsss8
ユニコーン2機もグラナダで製造されたもんだから見た目がどうこうってのは正直どうでもいいんだけどな
どうしてもグラナダとこじつけるなら、サイコフレーム搭載機を一番最初に造った(=サザビー)のが
グラナダだったからそのデータを基に造って実証機を造ったらシナンジュもジオン系の外観になったんじゃないの
アナハイムは
シーマへのガーベラ献上
エゥーゴ向けにモビルスーツ開発
マラサイをティターンズへ譲渡
という前科が
いかなる理由でも疑われる
アナハイム=バンダイ
戦争がないと困る企業
戦争無くても他の分野があるから大丈夫だろ
軍事産業なんてそんなに儲かる分野でもなかろうに
戦争特需からバブル経済という流れを経験した日本人とは思えないようなセリフだなw
対テロ戦争やイラク戦争がらみで有事の際に軍需産業は儲かるか否かって論争が色々あったけど、
戦争にも種類があり企業にも大小様々な形態があり、儲けた儲けないをはかる物差しにもミクロだのマクロだの色々あるから
“最近のイラク戦争ではアメリカの軍需は儲けてないから戦争は儲からない”とか
“60年前の朝鮮特需で日本は儲かったんだから戦争は儲かる”みたいに
一概にして断言するのは無理じゃないかな。
所詮は底の浅いアニメの設定なんだから、アナハイム=死の商人ってのは解りやすくて良いと思うけど。
コロニー自治権以前に
コロニー代表として
地球連邦議会議員はいないのか?
そういう設定なら
後だしジャンケンかもしれないが
ダグラムって考えられてたんだな
>>310 自治権がない=住人は何も決めれない=議員や議会があっても意味がない
民間団体くらいはあっても連邦議員は物好きが別荘をもってるくらいかも
PV見たらシナンジュ格好いいな。近接戦闘得意なのか
汎用にせざるを得ない台所事情だからじゃ?
小説は未読だけど
連邦軍にサイコミュ兵器が配備されないでよかったね
314 :
通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 22:16:46 ID:D/i7Zo3i
連邦はNTアレルギーが激しいからな
νガンダムでさえアムロに説得されて渋々建造許可出した位だし
説得したのはジョン・バウアーとブライトだろ
>>315 バウアーは主に資金提供と新型機の開発推進。
ブライトは新型ガンダムの権利獲得。
アムロは新型ガンダムの仕様変更とサイコミュの搭載と命名。
新型ガンダム(νガンダム)のNT専用機化やリガズィの改良と使用は
アムロが戦時の混乱を利用したもので
劇中の時点ではリガズィ使用の申請もまだ正式処理されてない状態。
317 :
通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 12:42:54 ID:hQOqY+QO
>>2 2chってこんなゴミばっか、口だけの役立たず。
じゃあシナンジュよりかっこいいMS描けよ
おまえらみたいなのが一番人を困らせるんだよ
おまえらってのはこのスレで少しでも何かを批判してるやつね。
ちなみに俺はGガンダム以外は好きです
もっというと宇宙世紀、CE、西暦(OO)シリーズが好きです
なにもこんな過疎スレで釣りをしなくてもいいのに
>>316 νガンダムの建造費を出したのはラサの連邦本部。ジョン・バウアーが後ろ盾になって捻出させた。
そんでこれまたジョン・バウアーの紹介でアナハイムのフォン・ブラウン工場の協力を取り付けて
アムロ設計の元νガンダムの開発が開始された。
ビームシールド誕生まで
ビームを防ぐ方法は
避けるかIフィールド搭載するしかないのだから
スラスターの塊みたいなものが登場してもいいと思う
それジオ
ゾックってオイスターいっぱい張り付いてそう。
そうだったら言わばオイスターの塊
厨2アサルトバスター
シナンジュの大勝利
326 :
通常の名無しさんの3倍:2010/10/22(金) 16:06:43 ID:wbhjWrUN
俺もサザビーが強いと思う。
けどクシャトリアはクィン・マンサより強いよな?
単純に考えてクシャトリアはクィン・マンサの後継機なんだし
>>326 強いけど
廻りのMS.も強くなってるからなw
スタークジェガンとか
ファンネルも前みたいにチートじゃないし。
あれはファンネルの使い方が下手だと思うが。
正面から突撃させてたらオールレンジ攻撃の死角からの利点を活かせてないし。
クインマンサってiフィールド・拡散メガ粒子砲・ファンネル30機の化けもんじゃん
たぶん最強MS
マシュマーにフルボッコで完敗。ラカンにもやられかける。
出した戦果は非武装の補給艦1席(笑)
役立たずという意味で最強のマンサw
332 :
通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 11:38:16 ID:j9ZAEiPF
何でサザビーvsシナンジュでマンサが出てくるんだよ
なんでってお前
そりゃプルツーが可愛いからだろ
クシャトリヤ>>>シナンジュ
センサー性能以外の全性能で劣る
実際に戦った際にも撃破寸前まで追い込まれる
シナンジュ>>>ユニコーンガンダム(D-MODE)
その半壊状態のシナンジュに全くかなわない
結局ユニコーン(D-MODE)2機がかりでようやく捉えることができた
サザビー>>>シナンジュ
これまでの議論で確定的に明らか
以上を整理すると
νガンダム>>>サザビー>>>クシャトリヤ>>>シナンジュ>>>ユニコーンガンダム(D-MODE)
を結論として導き出すことができる
異論は認めん
>>330 >ラカンにもやられかける。
仲間割れなんてしてたっけ?
まぁ、ゲーマルクとごっちゃになるのもわからんこともないが
>>330 それはクインマンサが弱いのではなくプルツーが弱いだけ
ハマーン辺りが乗れば大暴れ
337 :
通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 19:17:52 ID:/VW2/trB
ハマーンてカリスマ性1位だな
自分はザビ家の血統であると自称する奴が出てきた途端に組織が内部分裂起こすカリスマ性か。
>>336 クインマンサがうまくないのは操縦系を極度にサイコミュに依存しすぎていて
強力なNTパイロットを相手にしたとき干渉で動かなくなってしまう弱点があることだろ。
こればかりはハマーンがのっても同じこと。
340 :
通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 23:19:50 ID:/VW2/trB
>>338 詳しいことはしらないけど俺の言ってるのは物語の中でのカリスマ性じゃないよ?
ファンの中での人気。
一位じゃないのかな?シャアとかの方が上なのか?
>>340 知名度は明らかにシャアだろうけど、人気投票するとどうだろう・・・。
俺はハマーン様好きだけど。
>>339 それはキュベレイとかのように通常サイズのMSにサイコフレームなしで
小型化した性能の低いサイコミュにNT同士の戦いで高負荷がかかった場合。
サイコガンダムやクィンマンサのサイコミュは小型化していない高性能なものだから
外部の感応波まで受信して動くことはあっても高負荷で動かなくなることはない。
>>341 だよなぁ。俺はそんなに詳しくないんだけど毎回Gジェネは買っててハマーンは絶対入れてる。強いしなんか存在感あるしW
あとGジェネの中だとカスペン大佐がやたらかっこよかったな。
2話観てきた。デブリを凄まじい技術で利用したフロンタルも十分凄いね。
でも逆シャアの最初でギュネイを狙ったアムロのBRをBRで狙い撃つシャアは
狙い撃つぜの人も真っ青の狙撃技術だと思う。何が言いたいかと言うと池田様は
最高!!ジークジオン
強さとかぶっちゃけどうでもいいんだけど、
シナンジュはなんであんなゴテゴテした無駄だらけのデザインにしたんだろう?
もうデザイン性でサザビーに完敗しているだろ、この議論はそれで充分だよもう。
デザイン的にはどっちも不っ細工
やっぱナイチンゲールが至高
ナイチンゲールはデザインが必死すぎて嘲笑の対象
まじで横からだが、おれもちょっとカニっぽいナイチンゲールがぶさかっこいいと思う。
サザビーもシナンジュもかっこよすぎて、だめだね。逆におもちゃにみえる。
ガンダムワールドってのはズゴックやハンブラビみたいなのがいる世界
だから味がないと。デザインにも
シナンジュカニっぽいな
ナイチンゲールはカブトガニとかあっち系
ぶさかっこいいとか造語つけてまで持ち上げんな
つうかスレ違いだからよそ行ってやれ、ほんとウザいわ
うどんかそばかの話をしている時に、ラーメンの話を持ち出して悦に浸ってる奴たまにいるよなw
352 :
通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 21:10:21 ID:eIMgJtiY
サザビーはガチムチのアメフト選手みたいなイメージで
シナンジュは中軽量級の総合格闘家って感じの細マッチョ
大火力とオールレンジ攻撃一辺倒だったネオジオン系の機体に比べて
袖付きの機体はマンサの流れを汲むクシャを除くと、機体性能自体をメインにした
戦い方で正統派だな
うーん、どっちが強いかは…どうなんだろ
でもサザビーの方がより実戦仕様という造りをしてそうに思えるが
シナンジュの戦いぶりをみたがスピードが圧倒的に違いすぎるな。
サザビーは遠距離からオールレンジに徹するくらいしかできなさそう。
それ言うならV2なんかより早く見えるわ
ファンネルだって逆シャアなんかより良い
シナンジュもフルサイコフレームで出来てたら恐ろしさ三倍だった
まぁ一応デストロイモード用の試験機だからな
演出にかけられる機材の性能が違いすぎて見た目では判断できないわ。
サイコフレームってよくわからん。
サイコなんかとかのいきつかところは脳波コントロールってことになるんだが、
脳内電気信号と脳から機械へのの電気信号ってたいしてかわんないと思うよ。
それって決定的な戦闘力の差になるか?
何と何を比べてるのかよくわからん
>>532 サザビーとシナンジュの大きな違いはファンネルの有無と
拡散メガ粒子砲の有無くらい。
ファンネルラックには再充填以外の機能は無いから
長時間連続で行動しない場合は射出後にラックをパージすれば
軽量化できたりと状況に対して結構融通がきく。
あと本体重量はシナンジュのほうが2割近く軽いけど
ビーム主体のサザビーと違ってシナンジュは
実弾やバズーカのようなかさばる重火器や
予備武器が多いから全備重量だとサザビーとそう変わらないか重いかも・・・。
シナンジュの全備出てるよ
56.9t
結構軽い
推力重量比はサザビー上回るけど、飛び抜けて高いってほどでもない
ユニコーンの全備も一緒に出てたけど、冗談みたいな軽さだった
ちなみにユニコーンは全備いくつよ?
もっとお姉さんが弟に言い聞かせるみたいに頼む
>>360 あとはサザビーよりサイコフレームの使用量が多い
>>364 そういう設定はみたことないが。
ヤクトドーガとちがってサザビーは設計段階からサイコフレームの使用が前提で
機体各所にサイコフレームを分散配置。
サザビーより少ないはずのνでも最近では駆動系に加えて
手足のフレームにまでサイコフレームを使用ってことになってるくらい。
なんかシナンジュって設定から凄みが伝わってこないんだよな
ユニコーンのライバルとしてどうよ?って感じで
ガンダム作る前にお試しで作ったGMって印象しかない
正直シナンジュがラスボスになるとは思わんかった。
せめてフルサイコフレームに置換しないと駄目だろ福井ぇ
最終戦の緊張感ゼロ
サイコフレームの効用ってのはおれが想像するに、脳波で機体を操縦できるようになるってことだよね?
要はMSの腕や足がビットのように自由に動かせる感じだ。
動かす判断→操縦桿操作→実機稼動 よりも
動かす判断→実機稼動、のほうがたしかに反応は早いだろうな。
でも判断力に依存した反応速度よりも、単純により推力や火力があったほうが強い気もする
根本的なことだけどシナンジュ50トンて軽すぎるなあ。てかMS全部軽すぎる。
80トンぐらいにしといた方がまだリアリティあるだろ。今の戦車一台60トン前後なのに。
371 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/02(火) 19:12:36 ID:LKfFY9qj
>>370 未来の装甲材は今の合金とかより軽くて頑丈なんだろ
脳波で機体を操縦ってだけなら既にエルメスで実現出来てるぞ
サイフレの効用は基本的にはサイコミュの機能強化だな。
小型化し過ぎて機能不全に陥ってたヤクトのサイコミュが
従来のサイコミュ以上の性能を獲得できる程度には強化される。
>>371 まあ、ガンダリウム合金って「軽くて硬い」が売りだったからな
金属なんて設定にするからリアリティがなくなる。それにザクとかはガンダリウムじゃなかったよな確か。その割には軽すぎる。
金属なんて言わずに未来に開発された特殊な強化樹脂ってことにでもした方が耐久性や軽さに納得が出来る。
>>369 設定上のサイコフレームはフレームにサイコミュの基礎機能を持った
チップを埋め込んでメインのサイコミュユニットの性能を増幅させるもの。
あくまでもメインのサイコミュの増幅用だから機能はメインのサイコミュに依存で、
メインサイコミュがもたない機能はないかと。
>>375 ガンダリウム合金は金属をつかってるけど全体に対する金属の含有率は不明。
ハニカム構造以前に素材自体が発砲プラスチックみたいな空隙の多い構造になってると思うしか。
それと一昔前の設定では戦艦でも装甲厚は数センチで
現代の戦車より薄かったような。
MSとかは軽量化重視で金属部分の厚さは下敷き並みかもしれんね。
小型MSに至っては対人機銃で貫通してるから最終装甲の耐弾性は
防弾チョッキ程度だし。
>発砲プラスチックみたいな空隙の多い構造になってると思うしか。
そんなんで良く攻撃防げるよなって思うよな。ハニカム構造が強いのはわかるけどねぇ。
逆に武器全般が貧弱なのかとさえ思えてしまう。それでも今の戦車のAPFSDS弾とかじゃ全く歯が立たない設定なんだろうな。
ガンダリウム万能すぎるだろW
ハニカム構造って荷重には強いけど、耐弾目的では無茶だろ
サザビーとシナンジュの性能差ってやっぱファンネルの有無がどこまで戦闘に影響出すかって話だよなあ
拡散ビームのある代わりにサザビーは盾ミサしか実弾武器ないし
パイロット性能だってシャアがフロンタル如きに劣るはずがない、OTのライラとかに手こずるクワトロさんならどうしようもないが
NTだって一対一の場合は、相手が技量のあるOTだったら当然苦戦するよ。
NTの利点ってはあくまで背後からの攻撃みたいな本来見えるはずのないものが見えるってだけだろ
381 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:19:50 ID:6XOV42fk
機体にしろパイロットにしろ、似てる様で違う様でやっぱり似てるんだよなぁ
接近戦の持ち込めばサザビーに分があるんだろうか
仮にも殴り合いすらこなせる強度と耐久性があるし
接近戦なんてそれこそシナンジュの独壇場
シールドのサーベルギミックもあるし。
速さが違いすぎるからいいようにあしらわれるだけ。
さすがに接近戦ならサザビーだろw近接距離で拡散メガ粒子砲を防げるわけがないし
>>382 サザビー 推力133,000kg 全備重量71.2t
シナンジュ 推力128,600kg 全備重量56.9t
速さはそこまで差はないぞ
拡散メガ粒子砲(笑)
当たるわけないだろw シナンジュの超機動見てないのか。
ハッキリ言ってあの動きに対して、攻撃当てるなんてまず無理。
サザビーは鈍重すぎる。
映像の動きで判断するのかよw
つまりシナンジュはV2より速いということか・・・
>>385 シナンジュってワープでもするの?じゃあ当たらないわなw
すげーな
TVシリーズと映画の映像を比べるのは映像密度が違うこともわからんアフォ
映画同士の映像は比べてもいいと思う
>>385 あきらめなよw
旧シャアじゃ映像(笑)はアフォ扱いだからw
0083といい不遇だなwソースは映像第一なのになw
いやいや、映像を持ち出したらCCAは
ローアングルのときに数十kmあるアクシズやフィフスの端から端までを
秒単位で移動したり、遥か遠くに見える隕石に短時間でたどり着いたりと
シナンジュどころかユニコーンより速いぞww
νとサザビーなんか戦闘中にアクシズ何往復してることか。
ルナツーとかだと直径200kmあるはずだから
ジェガンですらルナツーが小さく見える数千km離れた距離から秒単位で到着してることになるw
シナンジュより速いユニコーンでも劇中だと一瞬で数kmだし。
サザビーは100mくらいあるしね
ってことはνも100m近くあるわけだな
結局サザビーの方が強いんだな?
すいません画像の意味がわかりません
>>395 左上に注目。
νが持ってる球形コクピットと待機状態のサザビー内の球形コクピットのサイズが同じ。
そこから推測されるサザビーの大きさは80mくらい。
まぁここまでしなくても、サザビーの設定画の中に頭コクピット内に乗り込むシャアの
設定対比図があるけど、明らかにその頭、サイコガンダムよりも大きかったりする。
フロンタルってただ自分がシャアだと思い込んでるだけの痛い奴だぜ
残留思念ごときが本物のシャアにパイロット能力で勝てる訳ないし
>>389 「映像第一」なら、あの巨体でクルンクルン回るノイエ・ジールは
慣性駆動(人工重力エンジンの一種)を搭載した機体という事になるぞw
>>394 まさか今更こんな使い古されたネタ画像持ってくる奴がいるとはな。
ネタだけど本物という面白画像
パンチ1発で粉々だなw
デカいイコール強いのだ!
サザビーってwikiみたら25メートルじゃん
アナルズブ
>>403 ガンダム世界のメートル法が現実とは違うんじゃないの
あるいはハイパー化前の身長なのかも
>>403 設定と映像に矛盾がある場合、映像優先の原則があります
シナンジュ死亡確定
つまりガンダムUCは従来のガンガムSFよりはちょっとファンタジー要素がつよい作品ってことなのかなぁ
散々馬鹿にしていたけど、HGシナンジュ組んでみたら結構格好良くて見直した
でも気に入らねえ
ツンデレ乙
か、勘違いしないでよね
私が好きなのはサザビーだけなんだから
右舷ツンデレ薄いよ何やってんの!?
次のガンダムシリーズ(TV)ってどんなのかな?またガンダムいっぱい出るのかな?
ガンダムいっぱい出ても08みたいな感じだったらいいけど。
Vから後ってガンダム多すぎる。ターンAはアレだし。
>>407 ダンバインとかエルガムよりのガンダムってことだろ
>>384 重量に対する推力比が段違いじゃん。
シナンジュのほうが圧倒的に機動性が上。
その分火力等は明らかに下だが。
ジェガンとギラドーガの例もあるから
これくらいだと翻弄できるほども機動性に違いはないかな。
どう考えてもシナンジュの圧勝だな
車でもそうだが馬力が同等なら車重が軽い方が圧勝する
重い方はミラーの点にされるが関の山
スピードは馬力と重さだけでは決まらないよ?
シナンジュは負けそうになったら逃げられるから負けはないって言いたいんだろ
言わせんな恥ずかしい
速度があってもビームや銃弾をよけれるほど速いわけじゃないだろうに
シナンジュの神回避ならできる
デブリ地帯を猛スピード出したまま
ヒョイヒョイかわして突っ切ってるしな。
Zのロングビームサーベル使ったリゼルが、つばぜり合いに負けてやられてるし
「サーベルのパワーが負けている!」のサザビーじゃ、普通に叩ききられて終了だろう。
シナンジュの神回避って要は演出だろ。
速度は具体的にどんなもんだろな
エピソード2を見るとシナンジュはデストロイモードのユニコーンの同じぐらいの速度だった
それに素人のバナージですら乗ったユニコーンがクシャのファンネル斬りまくってたから
当然、全裸のシナンジュだったらファンネル斬りなど朝飯前だろう
サザビーのファンネルなんてシナンジュには全く通用しない
エピソード2を見るとシナンジュはデストロイモードのユニコーンと同じぐらいの速度だった
それに素人のバナージが乗ったユニコーンですらクシャのファンネル斬りまくってたから
当然、全裸のシナンジュだったらファンネル斬りなど朝飯前だろう
サザビーのファンネルなんてシナンジュには全く通用しない
またシナンジュ厨がシナンジュにNTDついてるって捏造してるなww
ユニコーンは未熟なバナージでもNTDシステムがあったからファンネルに
反応できた、いくらスピードあっても脳波コントロールのファンネル
には無意味、ましてやパイロットがシャアの劣化コピーであるフロンタル
ではなおさらNTであるシャアには勝てない、デブリとファンネルでは根本的
に違う
体型的に親近感があるんだろうなピザデヴサザビー厨は
精神的には中のロリマザ泣き言弁解中年に類友共感してるんだろうし
おまえの願望を語られてもみんな返答に困るだろ
とキモロリピザデヴ中年は半泣きで語るのであった
>>394 サザビーでかいなwよくこんなのに勝てたなアムロw
おまえらアニメに必死になりすぎだぞw
冷静な
>>431さん大人だなー超かっけーあこがれちゃうなー
>>425 そりゃ十数人がかりでキャラ一人倒せないような
劣化プルが使うファンネルならそんなもんだろう。
フロンタルにしてもロンドベルのOTパイロット相手に
つばぜり合いするような実力だからたいしたこと無い。
純粋なパイロットとしての腕ではレズンどころか、
ギュネイにまったく歯が立たなかったケーラにかなうかどうか。
434 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/07(日) 11:03:42 ID:gJo8zvem
民主党政権のやったこと、やっていること
・等身大ガンダム展示
・堺LRT計画中止
・東京五輪招致
・名古屋市議会解散署名
・関西広域連合設立
・小学校での英語教育
・耳かき店員殺人死刑回避
・FIFA W杯招致
・定着を狙ってか、下「克」上表記乱発
・築地市場移設
・イルカ漁継続
・無責任厳冬予想
・尖閣動画垂れ流し
このスレまだあったのか。
マリーダのNT能力は高いから奴のファンネルがショボイというのは間違いだろ。
マリーダはサイフレ無しでファンネル扱えるがシャアはできるのか?
まして、フロンタルがクシャに乗った方が強いならシナンジュには乗ってない。
つまりはフロンタル判断でも
シナンジュ>クシャトリヤ>サザビー
だったと言う事だろ。
>>394 こんな大きさのサザビーが搭載できるレウルーラって・・・
1kmは超えてるだろうな
てか丸裸は設定がおかしいだろ。
ロンド・ベルのエースらを一蹴できる技量があり、佐官クラスで一般の人間と同じくらい安定してる強化人間とか。
第二次ネオジオン抗戦でなんで前線に出なかったんだよ。
俺にはシャアの残留思念が乗り移ってる!
みたいな事言ってる時点で十分狂ってると思う>全裸
グレミー曰くクインマンサはプルツー以外には扱い切れる物じゃない
つまりマリーダの能力ではクインマンサを使いこなす事は出来ないって事になる。
マリーダのNT能力なんてその程度。
>>440 ワロタw
ならシャアには絶対無理だな。
それはプルツーの能力が高いという証明にしかならず、マリーダが低いという証明にはならない。
唯一わかってるのはプルシリーズはサイフレ無しでも10個以上のファンネルを余裕で扱えるNT能力があるという事。
シャアには到底無理。
お前ら落ち着け、全裸がファンネルをどう対応するかは後々のVSクシャトリヤ戦でわかるだろうからそれまで待ってろ。
マリーダってプルのクローンだからさすがに能力的には9割り方同じだろ。
もしマリーダってやつが30歳以上とかって高齢なら若い奴に比べて神経鈍ってる可能性はあるけど
まぁプルツーの場合は独自に強化とか受けてるだろうし、普通のクローンやプルよりは能力が上と見た方が良いだろ。
マリーダは18歳だったと思うからプルとかとは能力はほとんど変わらないだろうな。
シャアには無理だなんて証明出来る根拠も何処にもないんだけどな
シャアにできるってソースも無いのでその発言は意味が無いですね。
それを認め出したらカツやエマにもできる可能性は出てくるし。
シャアはZZ期の安全性が向上したサイコミュよりも扱いが難しい
初期のサイコミュを搭載したジオングを扱えてる訳だが。
>>444 でもクシャトリヤにはサイフレついててその分NT能力底上げされるし、
結局クシャトリヤに乗ったマリーダのNT能力もプルツーと同じくらいあるんじゃないの?
>>447 ジオングの場合はオールドでも使えるように設計されております、残念。
ファーストのナレーションでシャアはジオングを使いこなせない自分に苛立ちを云々みたいなの無かったっけ、勘違いならごめん。
ジオングがOTでも使えるって2人がかりで操縦した時の話っしょ?
最近は頭部と腹部にそれぞれコクピットがあるって設定だし。
OTでも使えるんだったらそれが出来なくて量産計画が先送りにされた
ハンマ・ハンマは何だったんだって話になる。
ハンマよりも先にノイエで実装してたんだから、ジオングでできても不思議では無いだろ。
だいたい、シャアが乗り込んだのはジオング胸部で胸部はオールド仕様の方なんだが。
ゲーマルクに蝿の様に叩き落とされてたプルクローンと
マリーダが同一人物って未だに違和感がある。
>>452 乗り込んだのは胸部からでも乗ってたのは頭部の方のコクピットだろ。
胸部のコクピットに乗ってたらアムロに胸撃ち抜かれた時に死んでるわ。
ホントにシャア厨は頭がおめでたいな。
頭に乗り込んだのはあの時だけだろ。
最初から頭で操縦するつもりならなんで最初から頭に乗り込まなかったんだ、ってなるだろ。
戦闘の真っ最中に胸部のコクピットから頭部に移ったと考えてる方がよっぽど頭がおめでたいわ
ノイエのはパイロットに相当な負担を強いるシステムだし
0079年10月にサイコミュが完成してから数ヶ月しか経ってないジオングと違って
ノイエは3年の歳月が経過してるからな
ならなんで胸から乗ったの?
百歩譲って、頭から乗らずわざわざ胸から乗って頭に移って最初から戦ってたとして、
シャアがジオングのサイコミュを使いこなせていたソースはどこにあんだよ。
勿論あるんだよな?
一応、キシリアの「いきなりジオングだからな」、って台詞はあるが、
作中の描写を見る限り十分使いこなせていたようにも思える。
あれ以上、どう使いこなせっていうのかって感もあるわな
頭部のハッチは基本的に緊急脱出用で普通は胸から頭部に上がる形式だったりするんじゃね?
そういやジオングの頭部側のハッチって何処についてんだろう。
仮にシャアが最後までジオングを使いこなせてなかったとして
それでもエルメスでも倒せなかったガンダムを大破させてるのに
完全に使いこなせてたらどんだけなんだろうか。
いやそんな言い訳は良いよ、そりゃあれ以上使いこなせてたらあれ以上の戦績なんだろうが、
シャア以上のNTなんて山程いるからそいつが乗った時の方が余程良い戦績を残す。
元々の性能もジオング>ガンダムなんだしな。
で、結局は使いこなしてるソースは無いんだろ。
そもそもNT能力とファンネルの動きって比例すんのか?
ギュネイのNT能力がどんくらいかは知らんが
少なくともNT能力に関してだけ見ればシャアより上でもおかしくない描写だった。
そんでシャアとギュネイはお互いνガンダムに向けてファンネルを放ってる訳だが
ギュネイのファンネルは一瞬で撃墜されたりしてんのに、
シャアのファンネルはフィンファンネル相手に中々の戦闘を繰り広げていた。
NT能力が高ければ高い程ファンネルが良い動きするんだったらシャアのファンネルなんて一瞬で落とされてるだろう。
それはシャアの方がギュネイよりNT能力が上だったという事で間違いないだろな。
でもだからなんなんだ?
ギュネイがサイフレ無しでファンネル扱える強化人間ならシャアも使えるという説明にはなるが、ギュネイも使えない奴なんだからなんの説明にもなってないぞ。
ギュネイがサイフレ無いとファンネル使えないなんて話あったか?
>>464 >でもだからなんなんだ?
いや、だから「そもそもNT能力とファンネルの動きって比例すんのか?」って話だよ
元々シャア専用機となる予定だったヤクトにはサイコフレームが付いて無かった訳なんだが。
サイコフレームを開発してヤクトに搭載したのも
「量産機ベースにしてたらサイコミュが機能不全起こしたのでそれを補う為」という理由であって
サイフレにあれほどの効果があるとは開発した側から見ても想定外だった。
シャアがサイフレ無いとサイコミュ使えないんなら元からサイコミュ搭載したMSなんて作らんと思うが。
>>452 どうでもいいが、ノイエとかハンマハンマのってたぶん実際に操作が必要なサイコミュもどきだったと思うわ。
ジオングのは脳波だけで操作してたんだと思う。ソースはない(キリ
シャアがサザビーを開発させたのはヤクトの性能に満足がいかなかったともあるがな。
そのヤクトというのはサイフレ搭載のヤクトの事だし、NT能力が足らなかったという見方はできるだろ。
>>466 ファンネルの動きがNT能力関係無いならなんでギュネイとシャアでファンネルの動きに差が出たんだよ・・
試作機体とはいえサイフレ採用のヤクトのサイフレ量でまだ足りないって、どんだけシャアのNT能力は低レベルなんだよ。
>>465 ナナイが「クェスはサイフレ無しでもファンネルが使えるNT」
と言ってるだろ、つまりギュネイでは無理だったという事だろ。
>>472 ナナイのニタ研にはギュネイの他にも強化を受けた人間がいてな。
そいつらはファンネルを使う事が出来なかったって設定。
まあ、普通に考えればシャアのNT能力が足りないとかじゃなくて
単に当初目標とされていたフラッグシップ機としての目標スペックに達しなかったって設定そのまんまだろ。
そもそもクェスが来るまでは赤ヤクトはシャアの予備機でもあったんだし。
それをサイフレ無しでもギュネイがファンネルを操作できたというソースはあるのかよ。
デーコレによるとギュネイのNT能力は過去に登場した強化人間と比べても
精神が安定していてNT能力も高いとのことだが、そこまで書かれてる奴が
サイフレ無いとファンネル使えんとは考えにくいな
>>470 ファンネルの動きが完全オートでなく使用者によって指向性を持たせられるなら
使用者の戦闘センスとかもファンネルの動きに関係してくると思う
サイフレがあるとコントロールしやすくなるって程度のものなんだろ
>>476 お前ソースも無いのに使える、とかがVSスレで通るとマジで思ってんのか?
>>477 その指向性を持たせたり、指示を送るのはパイロットの脳波からで、
ファンネルはオールドには使えない・・もう俺の言いたい事はわかるでしょ?
>>479 少なくとも過去に登場した強化人間と比べて精神が安定していてNT能力も高い
という設定のソースは有る訳ですが。過去に登場した強化人間は軒並みサイフレ無いとファンネル使えないとでも仰るつもりですか?
>>480 勿論NT能力はファンネル使えるくらいにはあるってのが前提で。
その上でファンネルにどういう動きをさせるかは使用者のセンスに拠ってくるんじゃないかって話。
ゲーマルクの時点でNT能力低めでも扱えるサイコミュは完成してんのに
>>481 過去の強化人間というのがどれらを指すのかがわからんだろ。
マシュマーはハイパー化するレベルで、キャラはキュベの大群と相討ち、ロザミィは後方からのシャアの射撃を正確によけれる程の感知能力で、フォウはサイコガンダムを遠隔操作、プルツーはプルツーじゃないとクインマンサを扱うのは難しいと言われてるけど、
これらをギュネイができるとでも言うつもりか?
要するにサイコフレームの効用ってのがだいぶ曖昧なんだな
シャアはサイフレなくてもファンネル使えるぞ
ソースはガンダム人物列伝301ページの1行目
>>482 もう相手するのしんどいから、これ以上はソース出してからしゃべって欲しいんだけど、
お前自身ファンネルはNT能力に依存しないと操作できないのはわかってるのにどういう戦い方をさせるかは、
NT能力とは関係ない脳波も関係ないセンス()で決まるとかって言ってるあたりが都合の良い解釈なんだよ。
ハイパー化って一種の暴走だろ?精神安定してたら暴走なんてしないだろ
キャラ、マシュマー共に至近まで接近してたラカンに気づかなかったりと感知能力では拙い面もあったしな
あとサイコガンダムを遠隔操作ってサイコミュ・コントローラーって言って元からサイコガンダムに付いてる機能だぞ。
>>487 今後のために一応うPしてください、お願い。
ソースでたな。
アンチシャアは土下座して謝罪しろよ
>>488 実際核撃墜等シャアよりNT能力で優れてる描写を見せたギュネイが
フィンファンネルとのファンネル戦闘においてシャア以下、
良くて同程度にしかファンネルを扱えてない訳なんだが
>>489 じゃあそのシステムが、
NT能力に依存しないものとでも言うのか?
オールドでは使えないはずだろ、なら、NT能力の高さで動かせるかどうかも変わってくるだろ。
あとマシュマー、キャラの件は暴走ってなんだよ。
解釈が都合良すぎなんだよ、ハマーンやカミーユのもNT能力の高さから来るもので、マシュマーもキャラのもサイコミュが原因ならNT能力が関係してのは当たり前だろ、なんで精神が暴走したでまとめようとしてんだ。
ちゃんとソース貼る事ができたら謝ってやるよw
NTD発動したユニコーン2機の相手したフロンタルをサイフレ無しではNTのなり損ないのシャアと同列に語んなカスがww
ユニコーン最強!!
>>493 すまんが意味がわからん。
核迎撃でギュネイがシャアより優秀だとかは何でそう思ったんだ?
>>496 ギュネイ→核全基撃墜
シャア→幾つか撃ち漏らす
撃ちもらしたのはブライトがタイミングをずらして後続でミサイル撃ったからだぞ。
現にシャアは「やるなブライト」とブライトの戦術を褒めてるシーンはあるけど、自分の能力のせいで撃ちもらした等の台詞はないだろ。
>>485 >これらをギュネイができるとでも言うつもりか?
精神崩壊する程のテンションかけなきゃならんハイパー化はともかく、
後のはNTだったら普通にできるはずの物ばっかじゃないか?
どんだけギュネイの能力低く見積もってんだよ
ところでさっきは「シャアの方がギュネイよりNT能力が上だったという事で間違いないだろな」
って言ってなかったか?
>>499 具体的にどれの事かわからんが、敵を見失って横から不意打ちされただけで撃墜されたギュネイが、
シャアに後ろから射撃されて無事な訳が無いし。
サイフレ無しでファンネル扱えるかもわからんギュネイがサイコガンダムを遠隔操作できるかもわからん、プルツーのクインマンサの件はあの時代にはマシュマーやキャラ、
プルクローンもいた事を考えた上での台詞だとすれば並のNT能力では無理だというのがわかるだろ。
シャアがギュネイよりNT能力高いとしたらシャアもヤクトは普通に扱えるはずだから
少なくともシャアのNT能力ではヤクトを扱えなかったからサザビーを作ったって説は消えるな。
つか現代ですら脳波コントロール装置があるくらいだから、
ガンダムの世界ならファンネルちょっとうごかすくらいOTでもできただろうな
つーかプルツーって昔は強化人間扱いではなかった気がする
サザビーの方がヤクトよりサイフレ量は多い、
つまりサザビーのサイフレ合計量で底上げされたシャアNT能力ならヤクトのギュネイよりは上という話。
どちらもヤクトならどちらがNT能力が高いかはわからん。
シャア厨はまだサイフレ無しでもファンネル使えるソース出せないのか、情けないなぁ〜。
ホントに口だけだな、そりゃアムロに一生勝てないわ。
サイフレで底上げされんのはNT能力じゃなくてサイコミュの性能じゃね?
>>506 とっくに出てんだがw
早く土下座しろよカスww
サイコフレームってどういう原理で運動性をアップさせるわけ?
スレ見る限りただファンネルのコントロール力にしか貢献してない感じがする
>>507 お前はホントにCCA見たのかよ。
サイフレは十字型の小さい奴ですらオールドのチェーンが持つだけで、レズンの場所を正確に把握できる程のNT能力底上げ効果がある。
>>508 スレに貼られないと意味ないだろカスw
んじゃお前らフロンタルはアムロを超えるNT能力があるとガンダムエースのUC欄に書いてあると言ったら従うのかよw
>>510 それはオクトバーの言ってたサイフレの未知の性能の部分であって
その力がアクシズ押し返し以外でシャアやアムロ、ギュネイに現れた描写はない
そもそもサイフレはヤクトのサイコミュの機能増強を目的として作られた物だし。
>>509 νやサザビーの場合はどうだかしらんが、
ユニコーンの場合は、サイフレの燐光そのものから無限の推力が湧き出してくる。
しまいには、スラスターの類が一切付いていないただのシールドまでもが、
サイフレの光によってファンネル化して、縦横無尽に飛びまわるようになる。
その原理は一切不明。一万年後の未来でも解析できないオーパーツといわれている。
新シャアならある程度仕方ないが
>>512みたいな奴が旧シャア民とは・・・もう力抜けるわ・・・
勝手に脱力してろ
てかサイフレの仕様上チェーンのサイフレは起動すら出来ない状態のはずなんだよな。
まぁ俺はもう教える気はないから、とりあえず他の奴に教えてもらえ。
どうしてもサイフレはNT能力上昇効果無いと思うなら最強議論スレあたりで聞いて来い。
なんだ最強スレの住民か
結果サザビー最強だな
シナンジュがファンネル避ける描写ないし
でもスレ読む限り、シナンジュは光速にせまるwスピードらしいからなあ。
シナンジュってなにものだよ
ギュネイってナナイのニタ研でただひとりファンネルを扱えた事から
自分はNTだって自負が強いって設定だけど
サイフレないとファンネル使えないんだったらそんな考え持つのかね?
そもそもOTでもファンネル使えるんじゃないかって期待される程ファンネル使用のハードルが下がる
サイフレ使ってそれでもファンネル使えない他の強化人間は一体何なんだ?って話に…
ふぁんねるず
時代を動かすニュータイプ
流石に総帥機開発前にナナイのニタ研辺りでシャアがファンネル使えるかどうかを確認してると思うんだが
もしそれで使えないって結果が出てたら総帥機をサイコミュ搭載機にしようって案自体出てこないだろう
ロクにサイコミュ使えないのにサイコミュ搭載させようぜってどんな嫌がらせだよw
ついでにαアジールとか使える奴が存在しないのに開発がスタートしたって事になるぞ。
ファンネルの動きの良し悪しが使用者のNT能力にのみ依存するのなら
アムロのNT能力はシャアと大差無いって事になってしまう気がするんだが。
>>435 亀レスだがネオジオンの強化人間でファンネルを扱えたのはギュネイただ一人。
フルフロンタルはファンネルを使えないからクシャトリアにのってもデッドウェイトにしかならないし
袖付で改良したシナンジュにもファンネルがついてない。
ファンネル関係にまわすサイコミュを機体の追従性につぎ込んだのがシナンジュ
NTとOTの決定的な差ってなんなの?何か数値で表れるものとかある?
>>528 他者の意識と繋がれるか否か
要するにカミーユが体験したハマーンの深層意識を垣間見たアレとか
ジュドーもやった死者の念を機体の力にしたりとか、そういう事が出来る
まぁ一番分かりやすいのはアムロがよくやってた
相手の敵意を感知して、目視する前に攻撃が躱せると
シャアはすこぶる鈍いよなそういうの
NTは分厚い壁や真空越しでも殺気感じられるんだよな。
野生の勘ってレベルじゃない
>>528 ファースト見るのが一番分かりやすいと思うが
3分で12機のリックドムを1機で破壊できるのがNT
カイやハヤトみたいなのがOT
でもガトーやギュネイとかもOTだし
強化人間はOTとは言えないだろ。
>>532 >3分で12機のリックドムを1機で破壊できるのがNT
アムロ1人でやったわけじゃないぞそれ…
>>525 そういう意図の演出だと思うんだが。なんだかんだでシャアはアムロと並ぶニュータイプだと思う
アムロとララァの様に、他人の意識と繋がる事が出来て心から理解し合えうる、ってのがNTだった筈なのに
フラナガン機関の研究データを接収した結果、連邦に於けるNTの条件は単にサイコミュやビットとかの
脳波兵器を扱える存在って風に堕してしまって(それ以前からアレックスみたいな妙な方向には行ってたが)
とうとう強化人間みたいなただ機体の部品としてのNTもどきを生み出す事になってしまった
加えてローレンがアクシズに亡命したりサイコガンダムMk-Uを接収した影響で、本家の筈のネオジオンも
プルシリーズやギュネイとか、強化人間を続々と産み出していったというのが情けないな
つーかNT能力にも色々パラメーターがあると思うんだけど
空間認識能力
ビット兵器操作能力
感応波強度
反応速度
威圧能力
交感能力
予測能力
全部が100ってNTもいないでそ
笹餅 vs 自然薯
ゲーム脳乙
交感能力って良さ気だな。気持ちよさそう。
空間認識能力ってビット操作能力と同じだと思うし、たぶんパイロット能力に直結してる印象。
官能派速度も良さ気って感応波か。よくわからんわすまんが。
予測能力や反応速度はまさに一般的に思うNT能力だなと個人的に思った。
いや、すっげーテキトーに思いつきを並べただけだから、細かいことは気にすんな
シナンジュの中身は連邦製MS。
後から袖付きがフロンタルに合わせて"赤い彗星"仕様に改造。
(ソースはHGUC説明書)
ジオン系サザビーの後継機ですらない連邦製ベースのシナンジュ。
サザビーとサザビー風ガンダムを比べても仕方ない。
なんかトールギス風味なんだけど、トールギスほど突き抜けていないのが残念というか中途半端というか
ドーバーガンみたいなケレン味のある銃が欲しかったな
>>538 少なくともCCAではほぼ同格に描かれているように見えるけどな。カミーユやシロッコよりは下かもしれんけど
同格じゃなかったから最後普通に負けたんだろ
てーかファンネルの動きが云々言ったら
クェスのだってギュネイのとかとそう大差無かったぞ。
アムロはNTの能力と純粋なパイロット能力、どっちのおかげでシャアに買ったんだろ。
一応機体性能はサザビー>νガンダムだろう。、、ってすれ違いすまんw
機体性能は総合的に見ればほぼどっこいと思って良いだろう。
なんとなくだがシャアはNT能力ではアムロに劣るが
何とか技量で食い下がってるって印象があるが。
一見いい勝負に見えたνとのラストバトルだが、終わってみればνほぼ無傷だしな
NT能力低いのに化け物アムロにあんだけ食らいついてるからシャアも大したものだよ
アムロとの格闘は負けたけど、
「私の勝ちだな。いま計算してみたがアクシズの後部は地球の引力に引かれて落ちる。貴様等の頑張り過ぎだ!」.
みたいなこと言った時のシャアはほほえましかったな。まあそれのあと奇跡おきちゃうんだけど・・
カワイソス( ´・ω・)シャア
>>539 ニュータイプって他にも「ミノフスキー粒子の運動操作能力」ってありそうじゃない?
特にジュドー辺り
カミーユもあるけど、ジュドーはそれに特化してる感じがする
ビーム無効化したりとか出力向上させたりとか
>>545 あー、そう言われて見れば確かにシンプルな武装と言い、機動力特化と言いコンセプトはトールギスに近いのか
でもだからと言ってトールギスみたいに基本性能から爆速って訳でもないし武器も標準すぎると言うか……言われてみると確かに尖った感じがしないな
良くも悪くも標準的すぎる感じがする
ファンネル操作だと
ギュネイ→核ミサイル全滅
シャア→「やるなブライト」
で強化人間にも勝てない
それはファンネル操作というよりは感知能力
若しくは時間差で核撃ってきたブライトの手腕の問題じゃね?
ってか人が乗ってる訳が無い核ミサイルの気配を感知するって何気に凄い気がする
寧ろ熱量の高いミサイルを探せって……受動的とは言えアムロにも爆弾感知できなかったのに
ビットの時はサイコミュの波動逆算してるけど、これはなぁ
>>559 一応、ギュネイは設定上では歴代強化人間中でも
もっとも完成された強化人間だから才能と能力はすごい。
戦った相手がアムロだったってのが悪すぎただけで、
アムロ以外ならロンドベルナンバー2であるケーラでも手も足もでない。
いやナンバー2ってだけでケーラは駄目子だろ
ケーラは一般兵に毛の生えたレベル
最も完成された強化人間てカロッゾじゃないの?
生身で宇宙空間泳いでるバケモンだし、ファンネルどころか
オールネオサイコミュ操作のラフレシア動かしてるし
不可測挙動制御ならサイコフレームでもできるよ
>>563 悲しいけどケーラはスタークパイロットより強いぞ・・・
それはないw
ファンネル使わないヤクト相手にあのザマだぞ。
クシャなんかと戦ったら一瞬でやられるよ。
サラダでも食べてればよかったんだよ
ギュネイ相手に善戦してなかったかケーラ
アクシズに気を取られなければどう転んでたか
ケーラはバニングクラス
「え?バ、バニング大尉がい、今……今!」
「どうしたケーラ!しっかり報告しろ!」
「バーニング!」
「消火しろよ」
>>568 ファンネル使わないギュネイ>ファンネル使いまくりのマリーダ
ってことだろ。
マリーダなんてZZ本編では名前すら出てこなくて
強化人間一人相手に必死で逃げてた無名パイロットなんだから所詮その程度。
本編でマリーダより遥かに強いフルフロンタルでさえ
シャアの反乱時ではお下がりのNT専用機すら与えてらもえなかった
無名の雑魚パイロットなんだから・・・。
>>573 ちゃんとUCみろよザコw
マリーダは1度の出撃で12機撃墜の無双
戦いぶりをみてもギュネイなんて相手じゃないわ
>シャアの反乱時ではお下がりのNT専用機すら与えてらもえなかった
>無名の雑魚パイロットなんだから・・・。
しかもこの妄想はみっともない。全くUCを読んでない無恥厨は語るなよ
>>574 失敗作のマリーダで12機撃墜できるような雑魚相手ならプルやプルツーならどんだけ活躍できることか。
ましてや、マリーダを含めたプルシリーズを壊滅させたキャラなら
12機どころか一個師団くらい相手に無双できそうだw
一個師団て何機?
キャラ>>>>超えられない壁>>>>マリーダ
>>577 バラつきが大きいから何とも言えんが
現代は6000人〜2万人程度
MSは3機で1個小隊だからそこから適当な数を決めてくれや
マリーダが相手にしたロンドベルって全盛期に比べて大幅に弱体化してるじゃん
メカとしてのサイコミュを反応させられるかどうかと、
複数のファンネルを扱う“脳”力は別だろ、と言ってみよう。
一個のサッカーボールなら自在に扱える選手でも、サッカーボールでお手玉が
出来るかどうかは別の話だろう。
あと、その日の調子とか、なによりも本人のやる気とか。
なによりも、サイコミュって一種類なのかね?
ガンダムXのフラッシュシステムみたいに、相性、もしくは
そもそも原理が違うものもあるんだろう。
>>581 CPUって一種類なのかね?っていってるくらい恥ずかしいぞ・・・。
もしサイコミュが一種類なら
すでにあるものをアムロがわざわざ自分で設計する必要性がないだろ。
>>509 このスレの基地外どもの解釈はどうか知らないが、劇中の説明からでは、
手足自体がファンネルなので、「アームレイカーで操作するより速く動ける」
という、当たり前と言えば当たり前な効能。
で、設計者自身が想定していなかった効果として、
「サイコミュ素子の数が増えたので、感度も上がっちゃいました」
「感度が上がったので、他の機体との共鳴まで起こすようになりました」
>>510 あれは、チェーンのNT能力が底上げされたのではなく、共鳴でしょう。
というか、そもそもチェーンはオールドタイプなのか?
機体の全てを脳波コントロールにしてるのってラフレシアとネオガンダムらしいね。
そんなラフレシアをF91が破れたのは作中の描写どおり人間の脳を騙す残像トリックが使えたからなのかもしれない
>>518 NT能力自体の上昇ではなく、アンテナが生えた、またはケータイを
持たされたようなものでしょう。
>>539 その通りですな。
>>559-560 現実でも、相手が生物じゃなくても「このコンテナは何か嫌な予感がする」
とかってあるでしょ。危機感知能力。
>>582 だから、そう言っているんだが。
なんか、反語が通じない人が増えたなぁ。
ついでに言うと、それ、反証になっていないから。
サイコミュが一種類でも、アムロが無駄な部分とかを削いで
設計したのかもしれないぞ。
>>586 せめて原作か設定くらいは調べような。
原作、設定無視は妄想でしかないぞ?
>>576 おいヌケサク
お前の大好きなZZは素人ばかりの低レベルな戦い
その中ですら活躍できなったプルツーがなんだって?笑わせるなボケw
強化失敗したマシュマーにフルボッコで完敗したプルツー(笑)
マシュマーってなにが強化されたの?
ジュドーはNTのなり損ない
by富野 福井
そんな言い方をしたら、ジュドーに負けたハマーンさんが可哀想だからやめろ
さらに言えばそんなハマーンさんを倒せなかったカミーユや
倒すどころかフルボッコにされたクワトロさんの立場が無いだろ
Z、キュベレイ、百式、強化型ZZの性能差を考えようよ・・・。
クワトロなんか相手にも指摘されてるくらい機体性能が違いう上に2:1だし。
>>592 カミ-ユは普通に戦闘続けてたら勝ってたと思うけど。
カミーユは逆にニュータイプ能力が高過ぎたせいで謎の声が聞こえてしまい
ハマーンにとどめを刺し損ねたよね
ビームライフルのエネルギー切れに気づかなかったシャアは論外だけれども
シャアもシロッコと二人がかりでこられて損傷してただろ
BRじゃなくてバルカンな
だいたい跳犬に直撃してもかすり傷すら負わせられない百式のBRとかなんなんだ
BRとか書く奴初めて見た。
>>597 灰色バウンドドックは中距離から一撃で装甲貫通してたんだけどな。
なぜか桃色バウンドドックには1.0発以上至近距離から撃っても通じなかったみたい。
…みたい、というのは、発射音だけで、カメラワークがカミーユとロザミィの方に向いてたので
被弾の様子が描写されていないから。
案外全部外していたのかもしれないw
×カミーユとロザミィの方に
○カミーユの方に
その前に百式のビーム・コーティングに突っ込めよw
ファンネルすら防ぐことができないショボイコーティングw
関節を狙撃されたんだろ
言わせんな
>>599いや、灰色バウンドドッグが百式ビームライフル数発を胸で受け止める一コマがあるよ
灰色がMS形態に変形した記憶がないんだがど忘れかも
ゴメン
灰色じゃなくてピンクだった
ああ、なら記憶が出てきた
……灰色と桃色のこの極端な防御力の差はw
きっとビームコーティング膜の厚い部分で受たんだよ!
……ってそんな訳ないよなぁwww
>>601 ファンネルはフィンファンネル除いてレーザーだから。
ビームコーティングは無効。
>>608 それは昔の設定で今は違うからw
そして新訳Zでも防げずw
え?そうなの?!
>>606 灰色:未塗装
ピンク:塗装済み
なだけじゃね?
いくら重装甲でもビームコーティング塗装も施してない
ただの金属装甲なら貫通くらいするだろうし。
サイコミュ稼働状態と非稼働状態で差があるんじゃないかな
ジェリドの時は紙だったし
百式ってデルタプラスの為の実験機みたいなもんだから
ビームコーティングの能力も実験みたいなもんなんじゃないの
暁とかいう金ぴかははじきまくってたな
こりゃシナンジュの勝ちだな
母とユニコーン2巻見たら「ゴテゴテし過ぎ」っつってた
何者だよお前の母上
女と一緒に見てたら途中で寝られたw
620 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 14:22:40 ID:hKxgatoz
まあ興味のない奴にとっちゃあ
戦闘シーンなんて景色が延々と流れてるようなもんだし
一週間も間あいてるのになんで一斉に書きこむ
じゃあ俺も
っまみんな死ね
はいはいサザビーは強い強い
625 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 00:21:03 ID:dB8r0y7S
ナイチンゲールだな
ジオン軍って勝手に人の名前を無断使用してばっか。訴えらrウェうわ。
ジオング とか ナイチンゲール とか ケンプファーとか。
ナイチンゲールもケンプファーも一般名詞だろう
チンげは固有名詞ですが。
エルメス サザビー
たまたまガンプラ作ってて思ったんだけど
パイロットの能力とMSの性能加味すりゃサザビーとジ・オならいい勝負するんじゃない?
まぁでもファンネル使えない時点でシロッコ不利は否めんか
お前はアホだな。
理屈じゃねぇんだよ ヴァカどもが
633 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 05:36:11 ID:2u+i7pgB
頑張れサザビー
634 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/02(日) 11:57:08 ID:kvgvnEAo
>>1 まともに戦えばファンネル持ってるサザビーの方が有利かと。
シナンジュが勝とうとするならファンネル展開してるときは運動性能
活かして逃げに徹して、再チャージの隙を狙って攻撃するってのを
繰り返すしかないかな。基本性能はシナンジュの方が上だから一対一
の状況を作り出すことができればシナンジュが勝てると思う。
サザビーはパイロットがうっかりさんだから、とにかく粘りまくって
「エネルギー切れ!?」とか「パワーダウンだと!?」とかを待てばいいと思う
>>636 シナンジュも同じ様な人が乗ってるんだけど・・・
余計な悩みや迷いやしがらみが無い分強いんじゃないか?
…まぁ、シャアと比較して強弱を語るってことはたかが知れてるってことでもあるがw
てかシャアより強いパイロットってUC中探しまくっても5人もいないと思うけど。
シャアは過大評価されすぎなだけ
NT能力がカスレベルなの、本人も自覚してるし
なんのとりえも無い奴ほど、他人をバカにするんだよな。
>>640 多分お前がUCのMSパイロットだったら、シャアに瞬刹されてるよw
NT能力低くてもMS操縦技能はトップクラスでしょ。
まだシャアがアムロに匹敵するくらい強いなんて勘違いしてる痛いおっさんいるのか
アクシズ到着の片手間に拳でボコボコにされるレベルなのに
ウッディ大尉以下だろシャア
ファンファンがビーム装備だったら確実に死んでたぞ
>>641 >お前がUCのMSパイロットだったら
現実見ようよ
つか子供の物言いだぞそれ
>>ファンファンがビーム装備だったら確実に死んでたぞ
現実見ようよ
つか子供の物言いだぞそれ
>>641 >なんのとりえも無い奴ほど、他人をバカにするんだよな。
ブーメランw
>>645 架空のキャラに対する評価と現実の人間に対するヒステリーが同じに見えるほど子供なんですね
わかりました
648 :
↑:2011/01/03(月) 15:16:57 ID:???
つか子供の物言いだぞそれ
シャアがそんな弱いってんならそんなの相手に武器全部破壊されて
殴り合いにもつれ込む程手こずってたアムロも大した事ねーな。
シャアの目標はアムロだけど、アムロの目標はアクシズだからなぁ
ネオジオン全戦力防衛網相手に突破を果たしたに等しい
ぶっちゃけシャアなんて「ついでに」撃破したにすぎないし
シャアを仕留めなくちゃ死に切れるもんじゃないとまで言ってたのに?
「ついで」相手にあそこまで手こずってちゃあ世話無いな
>>634 その戦法には問題がありすぎる。
まず、シナンジュの加速性能がファンネルを上回ってることが
大前提になるからこの時点でかなり無理がある。
次にフロンタルがオールレンジ攻撃に対処できるかどうか。
さらに、現時点ではフロンタルの操縦技術はロンドベルのエースパイロットと
圧倒的な差がないこと(サイコフレームのアドバンテージを考えると並のエースパイロット並かも)。
仮にサザビーがファンネルを使わなかったとしても
サイコフレームなしのOT相手に足止めされてるようなフロンタルじゃ
NT相手の接近戦は期待できない・・・。
別にMSがビット兵器の運動性上回る必要ないけどな
そんなんだったらどうやってもビット兵器非搭載機はビット兵器搭載機に勝てないことになるが
ガンダムvsエルメス
ガンダムvsジオング
ジオvsキュベレイ
Zvsキュベレイ
ZZvsキュベレイ
ユニコーンvsクシャトリヤ
F91vsラフレシア
同レベルのNTパイロット同士の戦闘だと、大体通じないしなぁw
ほとんど牽制にすらならない
どうも、ファンネルを必殺武器かなんかと勘違いする人って、スパロボやGジェネから入った子の気がする
自由に発砲できる多くの武器を自在にコントロールできたら強いに決まってるじゃん
実際はビット兵器で落とされた名有りパイロットはというと…ほぼゼロに近いけどな
唯一ランスだかニーだか忘れたけどあの雑魚くらいだw
ビット系の武器を完全に回避できた奴なんてのもそうそういないけどな。
装甲のおかげでダメージは無かったがシロッコも数発喰らってるし
カミーユも回避出来てない。ジュドーも盾ふっ飛ばされたりしてるし
アムロもBWS装着時ではヤクトのファンネル一発喰らってる。
キンケドゥはビットに攻撃当てる事すらままならなかったし
ウッソもゲンガオゾのオールレンジ攻撃に最後まで対処出来なかった。
つーかいくら威力が低いとは言え全方位から高速で動き回りながら
ビーム撃ってくる物体が牽制にすらならないってのは有り得ないだろ
ピンチを演出するだけの簡単なお仕事です
全方位ってのがそもそもあんまりないからなあw
それこそゲームでは毎回全包囲攻撃してるからもう焼き付いてるのだろうけど
とは言え普通にオールレンジ攻撃は可能だし
オールレンジじゃなくても高速で動き回って
ビーム撃ってくる時点で十分に脅威だがな。
ファンネルが落とせる、かわせる=ファンネルは牽制や囮にすらならない
って極論に走る奴もたまに見かけるなあ
そういう奴こそ原作ちゃんと見て無いんじゃないかと疑ってしまう。
牽制や囮止まりなんだよなぁ、結局
タイマンで牽制や囮役がいるって十分なアドバンテージだけどな。
でも相手が強いとほとんど通じないし
一般兵にすら対処が確立されてるような兵器だしな
アムロが狙撃できてる時点で、MSの腕の動きよりは遅いの確定だし
670 :
↑:2011/01/05(水) 14:00:50 ID:???
アムロが出来ても他の人達には相当困難な気がするんですけど・・・
ファンネルよりMSの腕の動きの方が速いのは認めるわけね
アムロはファンネルの動く先を読んで予めビーム撃ってるから
ファンネルがMSの腕の動きよりは遅いだなんて決め付けられんと思うが
>>667 でも牽制や囮にはなるんだろ?
ならそれは十分なアドバンテージだって話だ。
ビットが動き始めてからレバーを操作して、ガンダムの腕を少し傾けてたな
この状況でビットの方が速いように見えるなら視力か脳に問題があるよ
>>673 なってたらよかったね
実際はファンネルコントロール中はMS本体の操作がおろさかになるだけみたいだけど
ガズアルやガズエルは元々ファンネルコントロール中無防備になるキュベレイの護衛用って設定だったし
ちょっと腕を動かすだけで済むガンダムと全体を大きく動かしてるビットじゃあ
そりゃあガンダムのが動作終わるのは速いな。
>>675 サザビーやνガンとかファンネルを使いながら
本体もちゃんと戦闘してましたけど
だからファンネルなんて大したことないて
アムロもシャアもただの1機もMS墜としてないじゃんファンネルで
メインアームズとして見てない証拠
あれを「凄い武器」と思いたがるのはゲームのやりすぎ
NT能力しか能のないハマーンやプル連中好きならそう思いこみたがるだろうけど
本気で集中してファンネル操作する時は足止まってたな
シャアもギュネイも
つかどっちだったか忘れたが目まで閉じてたよなw
>>678 つーかアムロもシャアも雑魚敵には使わず
敵のファンネルやミサイル迎撃を主として使ってたから
MS一機も撃墜してないだけだろ。
>>679 アレは核探すために集中してたんだろ。
そもそも周りに敵いなかったっぽいのにファンネル操作の他に何しろってんだ。
ついでにシャアはそんな足止めてないぞ。
雑魚には使わず強敵にも本体への攻撃には使わず
そりゃアナハイムも以後作らなくなる罠…
ギュネイさんめっちゃ雑魚にも強敵にも使ってたじゃん。
クェスと組んでファンネル使ってアムロ慌ててバリア張ってたじゃん。
まぁ役立たずと判断されたんだろうから、AEは作るのやめたんでしょ
でなきゃ馬鹿会社だw
>>682 そうそう、で、その雑魚にも破壊されてたよなファンネル
なんらサイコミュ装備持たないジェガンですら余裕で捉えられる速度だってことだ
以降登場したエレファンテのビットはキンケドゥですら捉えられなかったんだけどな
つか、ファンネルなんてビームコンフューズ使えば終わりじゃね?
サーベルとライフルあればできるんだし、GP01の時点でサーベルをライフルで狙撃することなんて可能なんだし
Z以降一度も使われてないって事は大して広まらなかったか
大して有用でも無かったんだろうな>ビームコンフューズ
>>685 同人漫画持ってきて何がしたいんだか
そもそもキンケのNT能力が低すぎて、X1の性能が悪いってだけ
トビアは余裕で捕捉してたし
X1って当時最強格のMSだろ?
ついでにキンケのNT能力が低いとは言うがフロンタルとどっちが高いのかね?
>最強格
20年近く前に開発されたF91以下じゃん
限界稼働合戦で互角の動きって時点で失敗作に近いだろあれ
マントとザンバー無ければ死んでたし
作中でハッキリと性能はF91より上って昔F91に乗ってた奴に言われてるけどな。
そもそも敵の木星帝国にはクロスボーンガンダムを上回る性能のMSは無いって設定だし。
693 :
634:2011/01/05(水) 20:28:19 ID:g3B8C5Mf
>>655 追いかけっこするわけじゃなくて回避に専念するだけだから加速性能
はあんまり関係してこないと思うよ。ガンダムUCの時代には対ファンネル
用のOSもあるみたいだし、シナンジュの運動性能はあの時代の中ではトッ
プクラス(HGUCのインストでは人間を乗せることを想定していない的な
ことが書かれてる)だから不可能ではないかと。
ちなみに君ならどんな戦法で戦う?
昔よりNT能力劣化してるっぽい奴に上って言われてもねぇ
つか、X1がF91より上ってのが本当だとしたら、内容的には互角以下だった対ハリソン戦で
完っ全に
ハリソン>キンケドゥ
だったのが確定しちゃうんだけどいいの?非NTのパイロット相手なのにw
NT能力劣化した奴の話は信用できないってか?良く分からん基準だな。
性能は黒本の方が上だけど向こうは遠距離戦重視でこっちは近距離戦重視、
未だにF91のヴェスバーは最強クラスの火器だから相手取るのは難しいってのがキンケ評。
性能は黒本のが上だけど相性的にはF91の方が有利だって事だろ。
デスゲイルズ隊の機体コンセプトから言って当時の連邦やサナリィが実は更なる強力なMSを隠し持ってた
って事でも無い限り黒本が当時最強格の機体だってのは間違い無いと思うが。
赤いほうが勝つわ
ヴェスバー持ちMSが量産されて多数こられちゃいくらキンケとX1でも厳しいだろうな
>ヴェスバー持ちMSが量産されて
ガンダムXのGビット思い出した
火力のサザビーと機動力のシナンジュっていうのは
ガンダムXとディバイダーの関係に似てるね
700 :
↑:2011/01/07(金) 02:20:04 ID:???
似てねえよ。バカ。
フロンタルがシャンブロに乗ってたら一週間と経たず地球を制圧していた
てかサザビーでやっと赤くなったよね。
ザクとかズギックとかゲルググってどうみてもピンクだよねえ。
あの時代は色が余ってるからって理由で塗られてると思われる
それはザクの緑の話でしょ。
>>704 でも真紅もいいけどピンク色好きだったなあ。
>>696 まあ、基本相手を一撃で倒せる武器があるなら、機体性能より有効射程の差の方が勝率には影響するよね
何の障害物もない状態で遠距離からのスタートだったら、肉体を限界まで鍛えた兵士にアサルトライフル持たせても、スナイパーライフルをもった通常レベルの兵士には勝てないだろうし
槍と剣の関係と言っても良いだろうけど
じゃあF91をそのまま生産してたらよかったのに
肝心の機動性も大差ないっつーか、ディキトゥス相手に単独で機動戦勝負で後ろを取って直撃与えられるレベルなのに
サナリィはマヌケってことだな
木星圏の高重力下では従来のMSじゃあ性能発揮しきれないから
木星圏での運用も想定した新型MS作れって言われてんのに
F91をそのまま作る馬鹿はいないだろう。
木星の高重力圏で運用するためには、機動性は段違いじゃなきゃおかしいはずだろ?
でもF91と変わらない機動性しか出せませんでした、じゃF97作った意味ないぞ
それはF97の設定をちゃんと分かった上で言ってんだろうな?
従来の方向転換には機体各所の姿勢制御バーニアを使用させる方式だと
木星圏に対応させるには姿勢制御バーニア自体を大型、大推力化させなくちゃいけなくなるから
それを防ぐためにメインスラスターを自由に可動させて方向転換を行わせる方式にしたのがF97。
推進力自体はF91からそこまで大きくなってる訳じゃない。
まあ、出力、推力共にF91を上回ってるのは確かだが。
つーかどんだけ頑張ってX1の事disっても「X1の性能が低すぎる」なんて事にはならんから
少なくとも無印の時の木星帝国にはX1以上の性能持ったMSはいないってのは確定なんだし。
サナリィより技術も低いしね
別に頑張るまでもなく、漫画の描写が全てだしなぁ
直接対決では機動性は同等、火器の差で負けに等しい
(これを否定するなら、シーブックは機体性能で勝っていたにもかかわらず、非NTと同等以下のカスNTパイロットってことになる)
ラスボス戦では雑魚ミッチェルが乗っているにも関わらず、機動性で完全に上回る
(後ろを取れるくらい完全に上回っていた)
結論:F97はF91より性能が低い
結論2:サナリィは頭がおかしい
ここまでスレ読んでその程度の結論しか出せないってならお前の頭の方がおかしいよ
F91ってバイオコンピューターにパイロットがNT級のパイロットだって
判定されないと最大稼働モードにはなれないはずだよな?
負け惜しみが激しいけど、肝心の木星圏に行ってもあれじゃあねぇw
描写から導き出される結論は2つしかないぞ
1)X1がF91以下の性能でサナリィはマヌケ
2)シーブックとトビアがハリソンとミッチェル以下のど下手パイロット
別にどっちでもいいけどねw
サザビーとシナンジュが寂しそうにこのスレを見ています
設計思想や機体間の相性という物すら理解出来ずに
ひたすら「X1はF91より性能低い」としか連呼出来ない奴に何を言っても無駄。
こっちの話を聞く気がさらさら無いもん。
いやあ、「君の考え」と「原典の描写」とどちらが正しいか選べなんて考えるまでもないし
その原典でX1の方が性能上って言われてんのにね
そして直接対決でも結局X1が勝った
対F91の結果はドラマの都合と主人公側補正でしかないしね
ビームシールド2つとザンバー使って油断誘ってぎりぎり助かっただけ
どれか1つでも欠けてたら死んでたし
内容的にはボロ負け
つか、同じ敵相手取った時の内容でももう完敗してるし
フルクロスにまで強化して、ディキトゥス相手に追いつけないようではもう何も言えないよね
「1キャラクターの漫画内の発言」と「実際戦った際の明らかな描写」ではどちらが正しいかな
ケンシロウがサウザーやカイオウ相手に「北斗神拳は無敵だ」って大口叩いて、ズタボロにされたみたいな感じだなw
つか、フリントでX1と同性能でしょ
地球圏では
ぶっちゃけフリントがF91に勝てる気がしねーんだがw
キンケは性能は上だけどヴェスバーが厄介だって言ってたじゃん。
そもそも黒本が近距離戦重視なのはCVの戦闘思想が接近戦重視だからってのもあるが
あの時代のMS戦はビームシールドの普及によって遠距離攻撃が決定打に成り難かったから懐に飛び込んで接近戦を挑むのがセオリーだった。
だからビームシールドでは防げない=セオリーが通用しないヴェスバーを装備したF91とは相性が悪いって話。
実際、X1対F91見ればヴェスバーによって優位に立ってたようなもんだからな。
だからキンケは懐に飛び込む為にビームシールドとザンバー使って見事に接近に成功して
F91を一刀のもとに切り伏せたってのがX1対F91戦の流れだろ。何だよドラマの都合と主人公側補正って訳分からん。
>>726 間合いを詰められない時点でキンケも大したことないってことでは
それに、あんなリアリティのない戦法もわらってしまいますけど
だから、都合と補正はちょっとりかいできる
限界稼働モードにまでなってそんな簡単に間合い詰められてたら
流石にF91とハリソンが残念過ぎる
※20年前の機体と非NTです
その20年前の機体を上回る性能を持ったMSは
両軍合わせてもF97くらいしかなかったっつーだけの話
そもそもF91の限界稼働モードってNT級のパイロットじゃないと
発動できないはずだからハリソンもNT級の能力を有してるはずなんだけどな
トビアがバブルスと交戦するハリソンを見て「まともに戦いすぎる」っつってたから
NT能力はあんまなさそうに思える
ポケモンで例えるならほのおタイプのポケモンが
レベルが下のみずタイプのポケモンに戦い挑んで苦戦するようなもんだな。
まともに戦い過ぎるからNTじゃないってのは違うと思うが…。
てかあの猿の話って公式扱いになんのか?富野関わってないんじゃなかったかあれ?
思想としては四つマニピュレーターがある方が足なんかよりよっぽど有効だけど
かっこわるいじゃん
ミュウツーでリザードンに苦戦してる状態
覚えさせた技が全部接近戦仕様なのと、トレーナーがヘボなせいで
まーやろうと思えばF91の完全上位互換なMSも作れんだろうが
F97は木星での運用も視野に入れなきゃいけない上にCVの基本戦術がまず接近戦だからな。
おまけに敵のパイロットを無闇に殺しちゃいけないとか命令されてるから
ヴェスバーみたいな強力な火器はご法度だし。
つかF99にザンバスターとヴェスバーとムラマサブラスター装備すればよくね?
出力的に厳しいだろうからヴェスバーは左の1本にして、折りたたみ長砲身化で威力の向上を図ればそれ何てデスティニー
ハリソンにニュータイプ的な描写なんて皆無だったろうに
まだウモン爺さんの方がましだったじゃん
つか、ドレックなんてどう言い訳すんだよw
限界稼働モードにリミッター掛かってる理由は「NT級の人間じゃないと扱えないから」だからな
要するに腕がNT並みならいいんだろ
ヤザンとかOTでも強いやついるし
ぶっちゃけハリソンってザビーネよりも強いと思う
ハリソンは長谷川のお気に入りだからな、Z時代のご先祖様の話も書いてる
サザビー VS シナンジュ
クロスボーン vs F91
サザビー VS シナンジュ
ワサビ vs 自然薯
ワラビーvsシナチク
ワラビーってMSは存在するけど品地区は無い。
サザビー VS シナンジュ
それぞれに一般兵とそのクローンが乗ってもNTとそれが乗ってもサザビーの勝ちだろ
752 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 09:53:05 ID:SjGE7Ua8
サザビーがファンネル使えない状況ならシナンジュが勝つね。
サザビー VS アサンジ
サザビーはジオン系MSの集大成、シナンジュはユニコーンのプロトタイプ
サザビーがなけりゃサイコフレームも無い。
シナンジュ、次で撃破されるって噂マジかなw
新安州(シナンジュ)は、朝鮮民主主義人民共和国平安南道安州市に属する地区。
首都平壌の北、中朝国境の新義州との中間に位置する鉄道交通の要衝であり、朝鮮戦争時にはアメリカ空軍による激しい空爆が行われた。
>>756 それはそれでアリだな。
代わりにナイチンゲールあたりが来てくれたら嬉しい。
つか、ユニコーンが相手だってのに、シナンジュのままだとどうしても盛り上がりに欠けるわな
負けて当たり前な性能差があるんだから
>>759 パイロットの腕的にそれくらいハンディ必要なんじゃないかな。
サザビーがMSN-04で、シナンジュがMSN-06だから間を埋めるMSN-05ってのもアリかな。
まあ、確かにまさかシナンジュがあのままラスボスになるとは思わんかったな。
フロンタルは途中でユニコやバンシィとは別のフルサイフレNT-D機にでも乗りこむのかと思ってたわ。
シナンジュは2機奪取された設定だから、もう一機を超改造して
ラスボスにふさわしい厨MSとして出すすべきだな。
HGUCシナンジュはかなり売れてるし、スポンサー的にも
プラモのバリエだせて美味しいはずw
次回でシナンジュ退場ってのは願望も混じってるな
明らかな役者不足だし
>>763 知ってるけど、次でシナンジュ退場って噂ががが
>>763 プロモで既に頭部一部破損している映像が出ているらしい。
それと作り手側が話の筋は変える可能性があるって公言しているし。
フロンタルに別の機体用意させるにしても
次でシナンジュ退場はちょっとタイミング早過ぎじゃないか?
全6話か無いから話がジェットコースターになるのは仕方ないだろ。
シナンジュがデストロイモードになる前振りかも
強化型シナンジュとかになるだけだろ。一部外観変わっただけの。
金型改修のプラモ売りたいだけだ。
MGシナンジュは出来が異常に良かったから追加パーツつくなら歓迎だ
MG2体HG2体あるから5体目になるけど
フルアーマーシナンジュかデストロイモードシナンジュか
パーフェクトシナンジュかシナンジュUかシナンジュ改か
シナンジュMK-2かシナンジュカスタムか
とりあえず思いつくの書いてみた
なぜZシナンジュを思いつかないのか
シナンジュ
シナキャノン
シナタンク
シジュ
シジュキャノン
シジュライトアーマー
シジュスナイパーカスタム
シジュブルーディスティニー
シジュカスタム
シジュクウェル
シジュ2
シジュ3
ネジョ
シネガン
スタークシネガン
シナンジュってこのスレみるまで植物の名前かと思ってた
俺もデンドロビウムってシャア板知るまで花だと思ってた
ファイッ!(笑)
俺サザビーってアパレル関係だと思ってた。
サザビーは10年以上も前に同名のイギリスの競売会社から、
「俺たちのネームバリューに便乗している」
とかクレームつけられて新聞とかテレビでニュースになったことある。
エルメスのプラモなんかは「ララァ・スン専用MA」で売られているのに対して、
サザビーは問題なく売られていることから考えて、サザビーの方はたいして問題化しなかったのかなあ?
ザナックやめてサザビーにしたらまた文句言われたのかw
てかわざとだなw
ザビ家専用サザビー
ぶっちゃけユニコーンもシナンジュも、それぞれνの二号機だったりサザビーの二号機だったりで
いいんだよな
わざわざ新規に機体をつくらずに、既存の期待に新部材を採用することでかえって、新部材のあ
りがたみがよく判ると思うんだが・・・
新型開発とでも言わないと企画が通らないってのは良くある事
>>785 どっかの省庁が財務省の役人を納得させるには世界初って言葉をつけると予算の降りやすいんだっけか…
シナンジュってユニコーンの試作機じゃなかったっけ?
第二次ネオジオン抗争でアナハイムにサイフレ機が無くなったから
データ取りの為に新しく作った機体
結論→シナの圧勝
サザビーVSハッサム
ガンダムUCのロボットは
見た目はそこそこいいのにネーミングが受け付けない
サイフレの使用率自体はサザビーもシナンジュも一緒なんでしょ
フルサイコフレームの実験機じゃなかったのか
何故かシナンジュがフルサイフレだと勘違いしてる人がちょくちょくいるよね。
シナンジュのデストロイモードなんかあったら怖いだろ
プラモの文面みるとそういう風に取れる書き方しかしてないような
デストロイモードがついただけでサイコフレームの量自体はユニコーンと同じだと思ってた
そういやユニコは新シャア板の対象じゃあ
UC公式サイトのシナンジュ紹介文
ムーバブル・フレームの"一部"にサイコフレームが採用されており
この機体で検証された追従性の向上や、強度などのデータを基にユニコーンガンダムが完成された。
MGシナンジュ解説書
そのムーバブルフレームの"一部"にはデータ収集の目的でサイコフレームが採用されている。
死なんじょ〜
800
そういやなんかのプラモの作例で、ヤクト・ズールなんてものを見たが、あれもサイフレ機なんだってな
まあ、ヤクト・ドーガだってサイフレ機だしな
え?ヤクトってサイフレなんだっけ?
うん
それじゃシナンジュってむしろサザビーより劣化してるのけ?
>>805 どっちも部分的にしかサイフレ使ってなかったはず
後発の分シナのが性能は良いはず
シナンジュはファンネルが無い代わりに機体の性能を極限まであげている。
じゃあユニ子はどんな表現してくれるのよ
この際だからこのスレで聞いちまうけどな、ギラ・ドーガってギラ・ズールにむりやりバージョンアップしなきゃいけない理由
ってのがなにかあったのかね?
ろくに生産ラインを確保できない袖つきにとって、生産ラインを大幅に変更しなきゃいけないほどの欠陥がギラ・ドーガにあるの
かな?
パイロット「なぁ、ギラ・ドーガってヘルメットの裏にスラスターが3基あるけど何の意味があるんだ?」
メカニック「へ?そんな馬鹿な……うおお!?」
パイロット「この角度だと背中とバックパック焼くよな」
メカニック「……脱出用とかじゃないですかね?」
パイロット「俺残して頭だけかよ!」
こうしてギラ・ズールが開発されました
ちなみに一行目だけマジです
>>811 放熱ダクトだろ
>>810 作ってみたはいいが使い道がないから袖付にデータ収集も兼ねてくれてやったとかかも
>>601、
>>609 ちぎれた脚を見ると、
>>602の言う通りだろう。
あと、あのシーン、ビームの照射時間があきらかに長い。
(ビームコーティングは、フルアーマーZZのでさえ、3秒しかもたない)
ビームサーベルモードだったんじゃないか?
サザボィーのコクピット容積はドラム缶と代わりない
アーサー様(ザブングル)を思い出した、記憶を写して発狂して飛び降り自殺なんて凄まじいシーンだった
グラフティアーサー様「実は生きていました。エルチさんの目も直してさしあげます」
エルチ「アーサーさまぁ♪」
どんなに一生懸命考えてもシナンジュのありがたみが沸いてこない
サザビーから余計な装備取っ払ってパワーウエイトレシオよろしくしました
ってところだろ?
『中に生物入れてテストすることを想定してなかった試験機』と書くと中2カッコイイ
シナンジュにしろユニコーンにしろ、MSとしてあんまり魅力ないよね。ぶっちゃけそれぞれ、ギラ・ドーガ
やジェガンをフルサイコフレームにしてみました、でもお話が成立するしな
ぶっちゃけシャアザクと1stガンダムのトレースでしかないからな。
その余計な制約から逸脱できないプロットになったのがちょっと不幸。
ぶっちゃけ出来の良い(商業的に、人によっては悪い)パロから外すことができない。
>>819 ガンダムとかいらないよな。
専用機とかダサいわ。
>>817 低コストなサイコフレーム実験機としては価値がある。
実戦投入を考えなければ装備や機能は最低限で安いほうがいい。
てかシナンジュはサイコフレームの実験機だから
サザビーじゃなくてヤクトドーガと同じ位置づけ。
いつまでガンダムは実験機を実戦投入する愚を犯すのか
その流れをわざわざ破ったのが福井ってわけか
藤岡実験機
ケンプファーVSリックディアスだとどうよ
どう考えても絹布ファーに勝ち目が見えてこないんですが
GMUVSハイザックってどう?
アニメUCではフロンタルがシナンジュに代わるラスボス機に乗り換えるという噂だけど…
ラスボス機はジオングやナイチンゲールのような巨大MSか、
ノイエ・ジールのようなMAがいいと思う。
MGVer.kaが出来良すぎてアニメ版として修正するところがないから
追加パーツで改良する感じでしょ
>>831 同意。
金型も改修レベルで使い回せるしな。
ナイチンゲール出て欲しいなあ…
ひょっとしたら映像化される最後のチャンスだろ。
はあ?
ほんっと、それは違うだろってMSがよく出てくるよなUCって
シナンジュもほんともうあれはナイチンゲールでいいし、ユニ
コーンもHi−νでいいし、ジェスタも量産νでいいだろ。見分
けがつかねぇ?GM顔にしておけばいいだろ量産型なんだか
ら
それは種みてない人がわざわざ種運命見るくらい
見る人が減る
プラモの商業展開的にも最低だろうな・・・
いや、ナイチンゲールはともかくHi−νや量産νが大画面でぬるぬる動くのを見れば
そこらへんのプラモ売れるかも知れん。わざわざ金型新規に起こさなくていいだけ、
バンナムにとっては手堅い商売だと思うんだ
あるいはガンダム作品の伝統にのっとって、番組後半でユニコに乗り換えとかね
>833
ナイチンゲールは機体の大部分をファンネルコンテナ兼推進ユニットで構成されてるのに
ファンネルをつかえないフロンタルじゃナイチンゲールがかわいそうだろ・・・
>>838 いや、UCを借りてまで見るガンプラスキーなら大抵はνとか既に買ってるんじゃね?
TV放映とかならともかく
>>838 Hi-νとナイチンのパイロットがアムロとシャアじゃないからブーイングの嵐だろ・・・
確かにバナージがHi-νでユニコーンみたいな奇跡やってたら、νのアムロが比較されてもっとムカツク自体になったのは間違いないな
でも、富野の後継者を自称する福井にはそれくらいのケジメをつけて欲しかったような気がする。ぶっちゃけ、フル・フロンタルってなシャアの量産型
なわけでしょ?をれならHi−νくらいいまさら、って木もするな
・シナンジュ改
・ナイチンゲール
・MSN-05(新機体)
・フル・フロンタル専用クシャトリア(赤)
・ユニコーン3号機(赤)
さあどれだ
海栗唐3号機が一番いいかなぁ、その中じゃ
バンナムにしてみりゃ金型使い回しでウマー
今じゃなくてもいいけどMSN-05はいつか見てみたい機体だな。
フロンタルってファンネル使えないの?サイコフレーム搭載のニュータイプ専用機乗りこなしてるから使えると思うんだけど
シャアのクローンで強化人間なんだから当然ファンネルは使える
ファンネル付きのシナンジュ改だったりして
850 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 00:12:29.83 ID:ZKlq4uc9
フロンタルがシャアより強いとかいってるやつらは頭おかしいの?
ニワカ乙ww
迷いを捨てたシャアは最強だと富野も言ってる
>>851 それは、「シャアが迷いを捨てればパイロットとしての勝負に拘る必要もなく、アムロ他誰が相手だろうが暗殺することができる」って意味だが。ネオジオン総帥のシャアならそんくらいの権力あんだろ
853 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 01:29:29.60 ID:ZKlq4uc9
シナンジュかっこよくない
でも勝つのはシナンジュ
対フロンタルだったら迷いを感じる必要ないし、シャアが勝つんじゃね?
技能が同じだったらファンネルがあるサザビーのが有利っぽいし
HAHAHA、高機動のシナンジュにファンネル付けろとな
ついでに腹ビームも付ければストライクフリーダムだなwww
サザビーなら腹部ビーム砲とファンネルを既に装備してるだろ
………………サザビーを高機動化したら確かにストフリと殆ど同じになるのか、確かにそれは盲点だった
>>858 だが武装がまだ足りない、最低後四つほど
バルカンとレールガンぐらいじゃね?
両方とも大して不要だが
今にして思えば、ギラ・ズールってむしろ量産型サザビーでもいいんじゃねって思う。
どうせ数でロンドベルにかなわねぇんだし、パイロットみんなまとめて強化しちまってさ
正直、袖つきってそんなに脅威を感じない。
せめて、プラモの作例みたいなヤクト・ズールでも導入してほしかったなぅ
金がねーからドライセンやらギラ・ドーガ重武装やら再利用しまくってるんだが
ていうかシャアはザクやズゴックに乗ってた頃は強かったけど、その後大して強くないじゃん。
フロンタルの方が技量もありそう。
それにサザビーでか過ぎてシナンジュの速さに付いていけなさそう。
高機動高火力シンプル武装のシナンジュは無駄を省いたジ・O的で魅力あるな。
>>863 MS性能で劣る百式でシロッコとハマーンを同時に相手にしても落とされなかったシャアがしょぼいだと
865 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 00:24:36.66 ID:LmdOiQpU
>>863 所詮強化人間ごときがシャアより強いとかww
シャアより強くて技量のある強化人間がいたなら
第二次ネオジオン戦争でネオジオンは楽勝だったろうにな
能力だけならギュネイのが強かったイメージはあるね
フロンタル本体もニュータイプ能力単体ならシャアより強いかも知れん
能力だけ発現して、人格や正気を失ってたか戦列には加われなかったってオチとかありそう
あくまでちょっと思っただけの話な
868 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 01:30:37.48 ID:LmdOiQpU
強化人間のフロンタルがシャアよりニュータイプ能力高いとかww
ギュネイはシャアよりニュータイプ能力高いだろ
少なくとも作中で見せてた限りは
ただシャアとは技量がかけ離れていただけで
870 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 01:39:28.55 ID:LmdOiQpU
ギラ・ドーガの性能をそのままに拡張性を高めたのがギラ・ズールじゃないの
ゼー・ズールとかローゼン・ズールとか
>>870 核ミサイル探知ファンネル
主にそのシーンがギュネイのニュータイプ能力が高いって言われる部分だろ
873 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 02:05:41.24 ID:LmdOiQpU
>>872 じゃあ、アムロとシャアのファンネル勝負はどうなのよ
甘さがないのがフロンタル
あるのがシャア
875 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 09:40:28.42 ID:ajH+ruQP
シャアの完敗だったからなあ
アムロ、リガズィのままでもサザビーと互角だし
シャアはしょぼいMSに乗せて危機感もたせないとダメなんだよ。
ジオングの時のようにドカドカ大砲撃ってすぐ調子にのるからな
アムロがニューガンダムならシャアはヤクトドーガ程度のMSに乗せた方が良かった。
100式の時は善戦してたよなあ。
サイコミュ機2機相手にあそこまで頑張ったのはもっと評価すべき
逆にシナンジュに乗ったシャアとサザビーに乗ったフロンタルならどっち勝つかな
Test
……それマジで悩むんですけどw
ナイチンゲール「………………」
映像化されてからコメントしたら?
883 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 13:16:42.24 ID:LmdOiQpU
フロンタルを過大評価しすぎだろ
フロンタルはアポリーといい勝負だろ
腹にアナル砲装備してる早漏MSにシナンジュが負けるわけないだろ
口にアナル砲装備してる駄目MSにガンダムが負けるはずないよね
シャア・アナルズブvs全裸
話題としてはそこそこ面白いかもな
サザビー(シャア)vsシナンジュ(アムロ)
サザビー(アムロ)vsシナンジュ(シャア)
……あれ?どちらもシナンジュの方が勝つ気ががが
アムロが乗っているほうが勝つわ
ビーチャとカツで勝負すればいいよ
>>168 シナンジュってファンネル無いのか?
あるハズだぞ
ファンネルが無ければ奪えばいいじゃない
シャアって無駄に逆境に強いっていうか、調子に乗り切れないところがあるよね。
ジオングでガンダムに勝てないくせに歩兵用バズーカでザンジバル落とすし、
金色ネモでジオやキュベレイと渡り合うくせに、サザビーのっててリガズイlに
手も足もでねぇし
かませ犬の特性やな
>>893 シナンジュにファンネルが付いてるってep3で思いきった改変でもあったのか
サザビーの後継機なのに、ファンネル装備してないって・・・・ネタだろう
シナンジュの武装って、バルカン、ライフル、腹ビームあるの?
よっぽどローゼン・ズールのほうが強そうだよなw
>>895 ネモとはジェネレータの効率が違う。(炉自体はディアスと大差ないが、より洗練されてる)
ネモ単機ではメガバズ運出来ん。
>>898 サザビーの後継機じゃなくてユニコーンの試作機ですし
赤く塗ってジオン風にしただけだもんね。
サザビーの後継機では無いが、Gジェネとかやってると勘違いしそうになるw
形式番号的には、もろにサザビーの後継機だけどな。
ハハハw
ケンプファーの形式番号知ってるかw
あんなの繋がりとか関係ねえよ。
RX178
RX78
実は全然関係ないんだよな。
178はグリプスで作られたからこの番号あてがわれただけで。
RX-78GP-04ガンダム試作四号機→AGX-04ガーベラテトラ って前例があるし
000クインマンサの次が666クシャトリヤだし
あんまりネオジオンって型番に決まりとか拘りない思う
フゥンネル扱うサイコフレームを機体の追従性に回したのがシナンジュ
機体性能はシナンジュ>サザビー
908 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 22:34:53.80 ID:kzLn7kPA
カトキさんの「シナンジュは元からあの形状でした」って発言は
無理がある気がするんだよなあ。
かっぱらってきたユニコーンの試作機をサザビー風の外見にする
ために装甲全換装しましたってほうがしっくりくるような。
ガーベラテトラも一応ガーベラのデザインもあるけど
ハナっからジオンに渡すつもりだったからあの外装でしょ
さいきん後付けだらけでさっぱりだw
DJもガンダム(*^_^*)になってたし
外装を自由に着せ替えできるから、ガーベラってムーバブルフレーム試験機なんじゃなかろうか、て
思うようになれば中二病の末期症状ですか?
912 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 23:03:00.48 ID:kzLn7kPA
>>909 連邦主導のユニコーン計画で完全ジオン系のデザインの
機体作ったら偉い人に「馬鹿にしてんのか?」って怒ら
れると思うんだよ。
GP02Aを知らんのか
914 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 23:06:50.73 ID:kzLn7kPA
GP02Aはガンダムじゃん。白いしV字アンテナあるし二つ目
だし本体は直線主体のデザインだし。
いいえコアブロックシステムが既にムーバブルフレームの始祖だと
ドヤ顔で語り始めるようにならないとまだ厨二病は名乗れません
>>911 >外装を自由に着せ替えできるから、ガーベラってムーバブルフレーム試験機なんじゃなかろうか、て
>思うようになれば中二病の末期症状ですか?
GP02はキュベレイの元と思うようになるまで大丈夫です
>>895 >サザビーのっててリガズィに手も足もでねぇし
調子に乗り切れないも何も、あからさまに手抜いてたし
919 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 02:26:33.87 ID:hDymI80w
シナンジュに乗ってロンドベル数機相手に分レベルで時間かかるフロンタルが、
サザビー乗ってロンドベルのジェガン部隊数秒で片付けたシャアに勝てるとマジで思ってんのか?
大体、フロンタルは実力で勝負してアニメ2話と3話で2回もユニコーンに殺されかけてるんだぞ?
>>914 FTB取った状態のシルエットはドム、MGではCAD設計した奴にバ改変されたがね
流れと関係ないが、フロンタルのデブリ蹴りながら戦う戦法、意味なさすぎると思うんだが・・
意味が解ってないなオマエ
意味があったらCCAでアムロもシャアもやってるだろ。
デブリ一々蹴るのは停止位置予測されるし、一時的に止まるしで戦闘中はどう考えても無駄。
シャアがルウムでやってたのは燃料節約もあったからだろ。
シナンジュには裸の王様が乗ってるからな。
おそらく「馬鹿にはわからぬ高等戦術でございます」って適当におだてられてそのまま使い続けてんだろ。
シャアとやり合ったらデブリ蹴る瞬間狙われてファンネルで蜂の巣だな。
>>908 元からあのままだろ。
アニメ版でアルベルトが渡したデータに出てくる絵がそのまま今のシナンジュだった気が。
結論、デブリ蹴りは全くの無駄もしくはマイナス戦術→フロンタルはアホ
好意的に解釈するならシャアの再来のアピール
シナンジュって見れば見るほど、「別にシナンジュじゃなくてもかまわない」んだよなぁ
名前からして変w
なんだよシナンジュってw
>>920 画面内の描写と現実の時間を同じに考えてるとかww
どうしようもないバカだなお前w
腹にアナル砲のあるサザビーって相当マヌケだよな
弱点そこじゃんw
それ言ったら連邦系なんか馬鹿でかい開口部が機体正面にあるだろ
MSは欠陥兵器
静岡で実物大見た感想
「意外と歩兵でも簡単に倒せそう」
全身ほぼくまなく弱点だ
他者貶めても腹アナル砲の惨めな現実は変えられませんよ
アナルってあの場所についてるからアナルなんですけどw
サザビーのはへそだろw
ストフリの先達だったなんて……
俺サザビー好きだったけど今日から嫌いになるわ
>>941 ばあちゃんつけてたが、普通はわき腹あたりにつける。
正面になんて普通つけん。
943 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 14:49:16.52 ID:nid6XgYk
トールギス!トールギスじゃないか!w
位置の問題だったらストフリもアナル砲なんて呼ばれなかったろうに
腹から下痢便ビームシャワー出すのが問題なんだろ
シナンジュは、ニューガンダムと殴り合いやったらすぐ壊れそう
外見がなんか貧弱なんだよね
3巻ラスト戦闘でも簡単に足もげてるように見えるしな
>>931 お前にはじゃああれがフロンタルが数秒でロンドベルの雑魚小隊を壊滅させたように見えたのか?
どれだけ短く見積もっても分は確実に経過してる訳だが?
あと1万歩譲ってあれがまだ秒レベルしか時間がたっていないとしても、壊滅にも追い込んでいないんだぞ?シャアは向かってきたロンドベルの小隊は全機瞬殺してるけどな。
小説読んでないニワカだなw
フロンタルはUC本編前に、すでにいくつものロンドベルの部隊を潰して回ってるから
「赤い彗星の再来」と恐れられているわけだが。
サザビーの戦果なんて全部合わせてジェガン数機だけだろ。しょぼ過ぎるわw
フロンタルは所詮、強化人間
>>907 ガンダムWでいうとこの、トールギス的な性能なんだろシナンジュ
スピードが3倍もでてるんだから
フロンタル推してる奴はホントあほなんだな。
今重点をおいて話てるのは撃墜にかかった時間なのに、小説では部隊全滅させたとかドヤ顔で言われてもな。
一人だけワンオフ機乗ってんだから壊滅は当たり前だっつの・・
腹メガぶっぱしてただけで数秒とかほざいてるバカの人ですか?w
その後パワーダウンしてボッコにされるという見事な醜態晒してたよなw
Zの出来損ないの半端可変機に押されるサザビー(笑)
>>954 シャアだから仕方ない。
てか、フロンタルがアムロのコピーだったらもっと強かったかもね。
>>951 あの3倍発言は単に腕の問題もあったんじゃねーの?
デブリの中で加速しながらデブリにぶつからずにMSを直進させる操縦技術とか相当高いの要求されるだろ。
他の機体は減速させてて、シナンジュは加速してたから3倍差になったのかも。
>>953 盲目乙。サザビーは腹ビーム使う前もジェガン自力で瞬殺してるよ。
あとアムロを引き合いに出してきても何もならない。
ここはシナンジュVSサザビーだからね。
どのみちユニコーンに2度も殺されかけてるフロンタルじゃアムロどころかシャアにも勝てないんだよ。
ユニコーンNT-Dモードはアムロの乗ったνより遥かに強いぞ
そっちこそ盲目乙だろ
とりあえずさ、パイロットとしての各分野でフロンタルとCCAシャアで比較して見たら?
アムロはスレチだつってんのにまだアムロの話題出してくるとか、鳥頭過ぎて流石にわろたわ。
>>959 フロンタルはNT能力がどのレベルかも不明だからな。
3巻の最後じゃ中距離戦でのユニコーンのライフルが直撃コースにも関わらず全く反応できずに、ギラ・ズールに助けられてるし。
同じサイフレ補正あるシャアでもアムロのワイヤー バズは感知して避けてたよ。
シナンジュがファンネル付いてないのってもしや……
>>958 NT-Dは強いけどフロンタルも落とせないのにνガンダムのアムロより強いとかwwww
まぁ、確かに今んとこフロンタル自身のNT的感知描写はなしだからな。
てか他の能力も微妙ではある、射撃とか格闘とか。
歴代のエースと比べてとくにすごいことしてるわけでもない。
今んとこガトーみたいにベテランがペーペー相手にしたくらい
>>957 おいバカw 量産パーツ寄集めのνと、ユニコーンとじゃ
それこそ天と地の性能差なんだが。デストロイ相手に2度も生き残っててる時点で
とんでもない高レベルなの。ボンクラMSのν相手してるのと 次 元 が 違 う ん だ よw
しょせんシャアのものまね芸人
>>963 え?マジでνの方が強いと思ってるの?
池沼レベルの低能だな。サザビー厨はw
フロンタル厨マジ哀れだわ・・。
このスレもユニコーンが映像になっていくまでは、
不明な点も多くフロンタルとシャアの上下関係に議論の余地があったが映像になってきてからフロンタルのショボさがにじみ出てきたからな。
でも、ガンダムは映像作品のみが公式なんで仕方ないですよね〜^^
>>963のようなバカがいるので教えといてやるよw
これがνの実態ですw
○「情けないMS」 ※TOP SECRETがゴミ扱い
http://www.youtube.com/watch?v=uPzzhnSd2to&mode=related&sarch= ○UCアームズギャラリー(電ホ)
AEV/PFF93AR「フィン・ファンネル」
スペック 出力:3MW 装弾数:7発/1チャージ
・構造が簡単な開放型バレル方式(遠距離射撃には向いてない)
・ビームバリアはただのIフィールド
・研究の進み方によっては変更があるかもしれない
・ちなみにこのデータはAEに残ってた開発データと余剰パーツから出したもの
○マスターグレード説明書
「RX-93νガンダムのボディユニットは、RX-78ガンダムの基本構造を踏襲」
「サイコミュ装備以外の物はほとんど軍の規格品か、それに準じた調達容易な資材や試料が多く使用されている」
「RX-93の腕部は、他の量産型MSと基本構造が同一のムーバブル・フレームが使用されている」
「フィン・ファンネルは機体に対してのAMBAC装備としてはほとんど機能しない」
「部材や弾頭などはほとんどが規格品である」
「νガンダム自体が急造のMSであった」
○グレートメカニクス20号
「機体は開発母体がジェガン」
○旭屋フィルムコミック
「ジオン系MSのような野心的な設計ではない。
むしろこの機体で注目すべきはその特殊な形状のファンネル」
「驚くべき性能を発揮することになるが、これはパイロットの
能力によるところが大きい」
「MSとしては失敗作」
○MS大全集2006 P179
「連邦軍MS共通マニュピュレーターハンド」
装甲強度 νの指=ジェガンの指>サザビーのバイタルパート
>>969 負け犬の遠吠えはやめとけw
映像でフロンタルの圧勝がますます明確になっただけ
>>966 馬鹿はお前だよ、そのデストロイ状態でクシャに隙をつかれて戦闘不能に陥ったんだろユニコーンは。
クシャでつばぜり合いも普通にしてるし、フロンタルはNTーDの動きを普通に追えてる。
なのに、アムロじゃ対応できないとでも言いたいのか?ようはファンネル主体で戦わなきゃいいだけの話だろ。
ゴミのような低性能MSν相手に
ボコボコにされて完敗したのがシャアのサザビーなw
お前ら釣られすぎだぞ。
ここはシナンジュvsサザビースレなんだから、ニューとユニコの話は別にスレたててそっちでやれ。
アムロは高速戦闘できないよ。8Gで気絶してるからな。
6個のファンネルに囲まれただけで、やられる!のアムロだぞww
>>975 もうそのネタ飽きたわ、とっくに論破されてるんだから別のもってこいよ。
>>977 事実から逃げるなよ。だから推力比1台のνしか扱えないんだろ。
こんなもんユニコーンから見たら止まってるのと同じだなんだがww
>>976 CCAもろくに見てないのにこのスレくんなよ。
フロンタルは一発のライフルだけで、やられる!状態だったろ。
>>970 こんなモビルスーツ相手に負けたシャアって…
>>970 ユニコーンがνガンダムより強いのは知っとるわボケ
νが強いのはアムロとかいうパーツのせい。
>>976がアホすぎて笑うわ、6個のファンネルの他にもヤクトとアルパ本体がいたの忘れたのか?
しかもアムロはその状態でも自力で逆転したが、
フロンタルはユニコーンからのライフルに反応できず一発に死ぬところ、味方のギラズールに助けてもらって助かるとか。
フロンタル厨はよくこれでシャアやアムロに喧嘩売れるなw
νは回避の仕方やダミーバルーンの使い方がおかしい
今んとこNT能力ではシャアが優勢だね。
他の能力はどうかな、自身満々のフロンタル厨さん達は自分達からここがシャアより上ですと根拠つきでいえないのかな?
986 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:07:45.95 ID:KGA5mrpJ
アホみたいな性能有するユニコーンのNT-Dモード相手によく
あそこまで戦えるなって感じだけどな。
推力差4倍以上(多分だが)の相手に同等の高機動戦闘仕掛けられるって
どんだけだよ。
急に彼ら黙っちゃったね、あとは苦し紛れに適当に煽りつつスレ埋めて終了にもちこむ作戦かな。
>>986 それは単純にシナンジュもそれだけの機動性があるって事でいいんじゃないの?
推力やジェネ出力は数字だけ見て比較するとむちゃくちゃになるから参考にしないほうがいい。
初代のスペック上はガンタンクが最強だしな
それに比べてホワイトベースときたら
991 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:15:40.52 ID:KGA5mrpJ
>>988 物語上ユニコーンモードでもシナンジュ以上の性能があるハズ
(でないとバナージすぐ死んじゃう)だから、NT-Dモードの
機動性は他のMSとは比較にならんと思うよ。
ちなみに俺は推力や出力設定は劇中描写には全く当てはまらない
けど機体性能比較に限っては参考にしていいと思ってる。
NT-Dの性能はチートすぎる
>>991 ギラズールと比較してるならそうかもだが、シナンジュとなると話は別だろ。
シナンジュと比較しても機動性がダンチなら、アニメ2話でNT-D発動後シナンジュの後ろとった時、
ユニコが追跡しながらバルカンで攻撃してたが、そんなにスピードが違うならすぐ追いついてるだろうし、
ユニコの最大速度がどこまで出るかわからんが、最大までバナージが我慢できなきゃ結局それ以下で戦うしかないし。
機動性がユニコのほうが上でもまだ不明な点が多すぎるよ。
劇中でもバナージはNT-Dの機動力にかなりくるしそうだったが、同じくらいのスピードで移動してるシナンジュのフロンタルは苦の表情も見せてなかったよな。
んでこのスレまだ続けんのか?
996 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:46:03.02 ID:KGA5mrpJ
>>993 そのあたりは確かに気になったところだが、NT-Dの
機動性をあの世界で描こうとしたら瞬間移動みたいなことに
なるからあえて抑えたのかなと。
とりあえず「フロンタルが操縦技術で機体の性能差を抑え込んだ
結果ああなった」と自分を強引に納得させてるよ。
底辺レベルの争いだな
ν>サザビー>クシャトリヤ>シナンジュ>ユニコーンDでFAだろ
2機がかりのデストロイモードで半壊状態のシナンジュしとめきれないとか
>>998 チート機構に対応できなかっただけ
再戦では勝って鼻血気絶させてる
それにクシャはゴミ屑シナンジュに勝ってるから当然ユニコーンよりも強いことになる
ν最高
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://yuzuru.2ch.net/x3/