【MS】人型兵器について軍事的に語れ16【ガンダム】
,ヘ /⌒ヽ
,-‐-、 \ュ_ i
/出 おヽ‐'"´ ``ヽ、 ___
/ .し 乳 ', \ / .ク ヽ
| て ! , ィ ) ! .ラ |
l る / }ノj_/ー-レレ' | ラ |
\! / ハ^=' (=ハ ∧ が /_
`iー'"| { i _,' j ! ,{.:.:.ヽ--'.:.:.:
/ _,.、┤ い、 ._`, イ ! レ'ソ、.:.:.:.:.:.:.:.:.
/./ ゝ ソ / ヾノ 丿 ! iゞ、.:.:.:.:.:.:.:
チ!/ ``'" / 〉チ j` ` }_;.:.:.:.:.:.:.
∨ュ / { / /ュ 「 ,.ノ.:.:.:.:.:
/ l / `; ) / ヽ 、>─- 、
. / l / 、,.─‐- '-</、ニイ⌒`く: : : : : : :
./ ッ に ッ | !: : : : : :
' / ー`ii`。┬- 、 _|___,丿: : : : :
/ ,、-ii==ii‐-、 < ̄ |: : : : : : : :
. /l -‐-ト'-゚ニニ~-`´! ヾ、_ 〉-‐'"´
/ l ゝ、___,ノ `Y
./ ゝ \ /
戦車がジャンプすれば溝や大きな瓦礫に制限されることなく不整地走破性が向上し
作戦可能な地形が多くなると何度言っても分からん人がいるな。
>>戦車はジャンプする必要ないってずっと言われ続けてるのに
>>どうして戦車にジャンプさせる必要がるのかね
>>MSがジャンプするから?
ジャンプできる事が人型のアドバンテージになるのなら、ジャンプできる戦車の方がより高いアドバンテージを得られるという事じゃないかな。
そんな事をするより、MSと同等のエネルギー効率を持つ、長時間滞空できる戦闘ヘリを作ればいい。
ジャンプする戦車もMSもいらない。
>>クララが
>>お乳出してる!
勃起した
MSは背が高くて発見されやすいから駄目って人からするとヘリは使い物にならない兵器なんだろうな。
>>MSは背が高くて発見されやすいから駄目って人からするとヘリは使い物にならない兵器なんだろうな。
投影面積が人型とヘリでは比べ物にならない。
背の高さは関係なかったんや
投影面積が被発見率の全てじゃないけどな。
あ、でも超ほっそい某人間みたいなMSならわからん。
被弾率も圧倒的に低いし、空気抵抗も少ない。
でもそれならより安定する蜘蛛型の方がいいのか。
MSは発見されてもいいんだよ。
どうせ高さ20m近いMSの頭部が見つかる距離なんてお互い射程外なんだから。
お互いを発見した後は機動力に勝るMSの独壇場になるだけ。
戦車や戦闘機の進化の先の一つがアインラッドだからな。
MSもΖの頃から戦闘中は足で走らないで、低空ジャンプの連続だし。
MSと戦車の最大の違いは継戦能力。
数十発しかない弾薬を使い果たした戦車は
弾薬が尽きたMS相手でも勝手に動くラジコンと変わらない。
>>MSは発見されてもいいんだよ。
>>どうせ高さ20m近いMSの頭部が見つかる距離なんてお互い射程外なんだから。
>>お互いを発見した後は機動力に勝るMSの独壇場になるだけ。
動き回る20mは確実に先に視認され、準備万端の戦車部隊にアンブッシュされる。
20mは機動力を生かす間もなく食い散らかされる。
そして稜線の向こうに隠れていた、20mより更に機動力と火力に勝り、MSの最新技術を導入して高いエネルギー効率を実現した未来のヘリやVTOL攻撃機にダメ押しされる。
逆にMSが戦車を待ち構えてアンブッシュすれば、戦車相手ならなんとかなるかもしれない。
航空戦力の応援を呼ばれたらそれまで。
MSはアンブッシュの的になるため固まって動く。
斥候などは決して出さない。
>>11 wikiからだけど、ザクIIの最高速度が
公式設定だと85km/h
後付の非公式設定のガンダムセンチュリーだと160km/h
これでMSが機動力に勝るのか詳しい数値をよろしく。
大隊規模以上の戦闘になると体制次第で先に発見されても奇襲が成り立つこともある。
MSのサイズや機動力からすると有機的に連携できる距離が戦車より遥かに大きくなるわけで、
単機のMS相手なら別だが部隊に対して戦車によるアンブッシュはあまり有効じゃないと思うぞ。
>>16 もし160km/h以上の戦車があっても障害を乗り越える性能が違うから戦車が有利だな。
そもそも戦車とMSってほとんど戦わなくね?
MSの使い方って戦車と違うじゃん。
戦車が少数でバラバラに配置されてアンブッシュしてるなんてそれこそ馬鹿の使い方だし。
ザクIIの最高速度が85km/hでドップの最高速度はマッハ5。
ザクのコストは61式戦車5台分に相当(ガンダムミュージアム)
コアブースター マッハ5.2
ドップ マッハ5
コアファイター マッハ4.8
Gアーマー マッハ3.5
アッシマー マッハ3
Ξ マッハ2
'Zガンダム マッハ1.5
ガンペリー マッハ1.3
ZプラスA1 マッハ1
ザク 85km/h
ガンダムグリープ 24000km/h
>>MSと戦車の最大の違いは継戦能力。
>>数十発しかない弾薬を使い果たした戦車は
>>弾薬が尽きたMS相手でも勝手に動くラジコンと変わらない。
MSと戦車の台数は、その生産性において同等とは考えられない。
またMSが戦車以上の多弾数を実現できるのなら、同じ技術で他弾数の戦車を作ればよい。
>>MSはアンブッシュの的になるため固まって動く。
>>斥候などは決して出さない。
戦車部隊も同様にそんな事はしない。
>>MSのサイズや機動力からすると有機的に連携できる距離が戦車より遥かに大きくなるわけで、
>>単機のMS相手なら別だが部隊に対して戦車によるアンブッシュはあまり有効じゃないと思うぞ。
その広大になった連携距離を無線通信で繋ぐ事は不可能。ミノフスキー粒子の所為。
結果20mは身振り手振り等の手段で連携する事になるが、広大な距離に展開した20m同士が、身振り手振りで交信できるような遮蔽物のない平地では、そもそも戦車はアンブッシュ等せず、
20mに側面に回り込まれないような距離に陣取って正面から堂々と砲撃する。20mは回避と同時に接近戦を試みるも、後退戦に持ち込まれ、やはり一台一台撃破され、消耗する。
そしてその前に航空機が高高度から、平地を土煙をあげながら歩きまわる20mを発見し、隠れる場所のない20mは射的の的にされる。
>>ザクのコストは61式戦車5台分に相当
ザクを凌駕する次世代戦車のコストを、ザクの10分の1にする。
ガンダムグリープ
全高 25.2m(MA時:22.6m)
重量 18.2t
MA形態では高速機動(宇宙空間で24,000m/s)
>>26 > >>MSはアンブッシュの的になるため固まって動く。
> >>斥候などは決して出さない。
> 戦車部隊も同様にそんな事はしない。
なにを言いたいんだろうこの人。
> >>MSのサイズや機動力からすると有機的に連携できる距離が戦車より遥かに大きくなるわけで、
> >>単機のMS相手なら別だが部隊に対して戦車によるアンブッシュはあまり有効じゃないと思うぞ。
> その広大になった連携距離を無線通信で繋ぐ事は不可能。ミノフスキー粒子の所為。
> 結果20mは身振り手振り等の手段で連携する事になるが、広大な距離に展開した20m同士が、身振り手振りで交信できるような遮蔽物のない平地では、そもそも戦車はアンブッシュ等せず、
> 20mに側面に回り込まれないような距離に陣取って正面から堂々と砲撃する。20mは回避と同時に接近戦を試みるも、後退戦に持ち込まれ、やはり一台一台撃破され、消耗する。
> そしてその前に航空機が高高度から、平地を土煙をあげながら歩きまわる20mを発見し、隠れる場所のない20mは射的の的にされる。
完全に妄想だなw
>>26 >その広大になった連携距離を無線通信で繋ぐ事は不可能。ミノフスキー粒子の所為。
>結果20mは身振り手振り等の手段で連携する事になるが、広大な距離に展開した20m同士が、身振り手振りで交信できるような遮蔽物のない平地では、そもそも戦車はアンブッシュ等せず、
>20mに側面に回り込まれないような距離に陣取って正面から堂々と砲撃する。20mは回避と同時に接近戦を試みるも、後退戦に持ち込まれ、やはり一台一台撃破され、消耗する。
>そしてその前に航空機が高高度から、平地を土煙をあげながら歩きまわる20mを発見し、隠れる場所のない20mは射的の的にされる。
・航空優勢をとっている
・MSが対戦車車両などと連携していない
・MSが20メートルのサイズ
・MSが土煙をあげる
・MSが戦闘準備をしていない
など都合の良い仮定が盛り沢山
そもそも近距離の通信は出来る設定だろ。
データリンクみたいな精度の必要なものはできないんだろうが。
散々MSが非現実的とか言う分かりきってる事を繰り返さないでいいと言われてるのになんで繰り返すんだ?
劇中の描写からMSの優位性を考えて整合性を考えるのが筋だろうに
>>28 迂回すりゃいいだけじゃんw
どうせ戦車は付いて来れないんだからw
機動力に勝る戦力の使い方の基本中の基本だぞ。
33 :
32:2010/01/10(日) 05:00:13 ID:???
高出力の核融合炉に物を言わせ高性能かつミノ粉対策を施された電子系装備で固めたMSのが逆に索敵面では有利な可能性もあるな。
戦車でやろうとしたら大型化して新規生産するほど優位性を確保できなかったのかもしれん。
宇宙軍との予算の兼ね合いもあるし
MSが非現実的なのは技術的ハードルが高過ぎて実際に作ることができないからだ。
火力に関しては圧倒的にMS有利。
MSの運搬能力は自重を超えるレベルなので、60tを越えるサイズの火砲を持ち運べる。
必要なら戦車を背負って行ってもいい。
まあこのスレではMS側だけアニメで持ってる武装に限定で
戦車はありとあらゆるものを利用できる設定らしいが。
>>35 戦車がサイドステップ繰り返して砲弾を回避するよりはハードル低そうだがなw
たとえスラスターで飛ばしても、着地が無理っぽい・・・ゆっくり着地していってね!
>>37 さっきから繰り返しアニメの設定が発表されているが、アニメの描写や設定など
軍事的考察には何の役にも立たないよ
>>36 重量挙げを見れば分かるように人体は自重の数倍のペイロードも持てるが
2chでそれが認められたのを見た事が無い。他の兵科との共同まで否定
される始末。アニメでさえガルマやラルの部隊がやってるのに。
>>・航空優勢をとっている
MS側が航空優勢をとれるなら、MS側にMSが必要ない。
MSより機動力のすぐれた次世代航空機が地上戦力を蹂躙し、戦車部隊が残りを制圧すればいいだけ。
だからMS側に航空優勢を取らせなかった。
そしてジオン軍は多くの場合、連邦の航空優勢に悩まされていた。
>>・MSが対戦車車両などと連携していない
高い機動性を持つMSに随伴できる対戦車車両があるなら、そもそもMSが必要ない。
それで戦車を蹂躙すればいいだけ。
>>・MSが20メートルのサイズ
すまない。
>>・MSが土煙をあげる
演出、余計だった。すまない。
>>・MSが戦闘準備をしていない
戦闘準備をしていないのではなく、先に発見されているだけ。
>>そもそも近距離の通信は出来る設定だろ。
>>データリンクみたいな精度の必要なものはできないんだろうが。
広大になった18mの連携距離をカバーできる距離という事になる。
戦車部隊や航空機部隊もその距離で連携が可能。MSが連携範囲で優位になる事はない。
ミノフスキー粒子の所為で絶対にありえない仮定だが、もしその連携可能範囲が現代戦争での連携距離より広大なのなら、MSは絶え間なく降り注ぐ大口径野砲の弾雨に悩まされることになる。
>>迂回すりゃいいだけじゃんw
>>どうせ戦車は付いて来れないんだからw
>>機動力に勝る戦力の使い方の基本中の基本だぞ。
広い範囲に展開した別の戦車部隊に発見され、同じ事の繰り返し。
数においてもMSは戦車に勝てない。
>>MSの運搬能力は自重を超えるレベルなので、60tを越えるサイズの火砲を持ち運べる。
同じ技術を応用して戦車にこれまで以上のペイロードを持たせる。
手やブースター等のデッドウエイトの無い戦車は、現行の61式戦車より少し大きいサイズで(ザクよりも遥かに小さい)61式戦車の半分以下の質量、そしてザクを遥かに凌ぐ火砲と装甲を施せる事になる。
超巨大戦車はそれこそ走行システムを足にでもしない限り動けないぞ。
巨大で高速なクロウラーなんてものはそれこそアニメだけの嘘なんだよ。
>>32 最高85km/hしかないザクがどう機動力に勝るのか数値をよろしく。
>>>MSの運搬能力は自重を超えるレベルなので、60tを越えるサイズの火砲を持ち運べる。
>同じ技術を応用して戦車にこれまで以上のペイロードを持たせる。
>手やブースター等のデッドウエイトの無い戦車は、現行の61式戦車より少し大きいサイズで(ザクよりも遥かに小さい)61式戦車の半分以下の質量、そしてザクを遥かに凌ぐ火砲と装甲を施せる事になる。
あのね、人の形は体中の間接を使う事で自重を超えるペイロードを可能にしてるだけ。
車で真似はできない。
>>38 劇中設定を元に考えなきゃ妄想がただ広がるだけで何の意味もないだろjk
>>39 猫は自重の数倍のペイロード持たせたら潰れるよなぁ・・・
転綸ではなく沢山の手が付いてる戦車をつくればいい。
履板をを幾つかまとめて様なものをバケツリレー式に送って履帯と同じ機動性を確保する。
90度を超えるオーバーハングすら登れるぜ!
>>40 今のアーキテクチュアの戦車、重量のあるカノン砲、それに耐える装甲だと
ガンタンクでさえホワイトベースに戻るだけのバーニアが吹かせる時代の
機甲部隊の機動力にはついてゆけなくなる。
MSが高速化できるとしたらAFVも出来る。カノン砲の反動に耐える重量と
引き換えに得る高速性能と徹甲榴弾で戦車の存在も危うい。
>>49 それコンバットアーマー
>>44 機動力は
>>11から出てくるけど戦車に限定してないね。
それに戦車もスラスターで一跨ぎされたら?
>>51 はい。間違い。
戦闘機のコアファイターが自分より重いガンダムを乗せてます。
戦車だけ重いと動かなくなるなんて理由になりません。
MSのような人型兵器の有効性は歩兵に似た柔軟性だと考える。ある程度はでかいほど
失われるが、たとえば溝にあわせて体勢を変えたり、伏せたり、降下した時に衝撃を
和らげる事が出来る。
高速AFVが出来ても可能性はある。
MSなみの搭載能力のため必然的に大型化&クロウラー以外の走行システム化
飛行能力の追加
・・・・・これ戦車か?
>戦闘機のコアファイターが自分より重いガンダムを乗せてます。
そんなシーンあったっけ?
>>53 誰がそう言ったんだ?コアファイターが???
不思議金属で軽くて速いAFVが出来ると言ったんだが?
結局、戦車は捨てて対MS性能を持たせた新兵器を作る事を「MSは戦車に勝てない」と呼ぶらしい。
>>56 ガンダムの面白画像を集めたホームページにそんなのがあったぞ。
Gファイター並のサイズのコアファイターにガンダムがのって飛んでる画像。
>>58 戦車VSMSならその理屈も通用するかもしれないが、
あなたのそれは人型の否定で敗北宣言だ。
>>51 >MSが高速化できるとしたらAFVも出来る。カノン砲の反動に耐える重量と
>引き換えに得る高速性能と徹甲榴弾で戦車の存在も危うい。
そのAFVが、その時代のMBTと呼ばれる代物になるだけ。
>>61 戦車厨って戦車に勝つ事がMSの役割じゃないって何度言われれば理解できるんだろうな。
ガウはMSを3機は乗せてるし、出力が異常に大きいから可能だろうが…
(作中のコアファイターには無理だろうけどGファイターはやってる。)
カノン砲は音速を遥かに超える砲弾を撃てる、照準が合ってる状態で撃たれたら
MSを含め飛行中の航空機以外はほぼ即死だが、それにしがみ付いている限りは
カノン砲の命中精を確保する為の重量で高速性は犠牲になる。
MSの機動性の優位はそこに生まれる。MSは現代の戦車と同等の重量だが
その内訳は柔軟性の確保が大きい。
>>63 そのAFVはMSに随伴できる。
>>60 よく見ると後ろにGパーツが付いてる。
まあコアファイターだけで十分ガンダムが乗れるサイズだがw
つーわけでコアファイターにのって飛べる説は勘違いだと思うぞ。
>>61 その理屈は戦車があれば歩兵はいらないってのと変わらんぞ。
>>あのね、人の形は体中の間接を使う事で自重を超えるペイロードを可能にしてるだけ。
多脚戦車が優位になる。昆虫は自重の100倍以上の質量を運搬できる。
人型を巨大化させたMSは人間同様のペイロードを得られるなら、同じ技術で多脚戦車を製造すればいい。
>>MSのような人型兵器の有効性は歩兵に似た柔軟性だと考える。ある程度はでかいほど
>>失われるが、たとえば溝にあわせて体勢を変えたり、伏せたり、降下した時に衝撃を
>>和らげる事が出来る。
軍用兵器として絶対的な有用性とはならない。
体制を変えて衝撃を吸収している間は何もできない。伏せている間はいいが、伏せてから立ち上がるまでの間は移動できない。
それを求めるなら人型よりも多脚や獣型が有利。伏せずとも車高は低く、衝撃吸収は人型より高い。
そして「できる」ではなく「やらなくては生き残れない」と考えるべき。
>>戦車厨って戦車に勝つ事がMSの役割じゃないって何度言われれば理解できるんだろうな。
戦車もいつかは主力の座から引きずり降ろされる。しかしその相手が人型兵器ではない。
どんな形状になるかは想像するしかないが、人型より合理的な形状をしている。
>>そのAFVはMSに随伴できる。
MSがいらなくなる。
>>67 >軍用兵器として絶対的な有用性とはならない。
>体制を変えて衝撃を吸収している間は何もできない。伏せている間はいいが、伏せてから立ち上がるまでの間は移動できない。
>それを求めるなら人型よりも多脚や獣型が有利。伏せずとも車高は低く、衝撃吸収は人型より高い。
>そして「できる」ではなく「やらなくては生き残れない」と考えるべき。
歩兵と特殊部隊が非常に有効なのは柔軟性によるものだ。それに四六時中飛び降りて
ばっかりいる訳じゃない。「ジャブローに散る」じゃ敵の目前で降下して悲惨だったが。
これはもし技術があっても同じことをすれば同じ目に遭うだろうな。
>>戦車厨って戦車に勝つ事がMSの役割じゃないって何度言われれば理解できるんだろうな。
戦車を食うのは戦車か航空機。
航空機を食うのは航空機か対空ミサイル部隊。
宇宙戦闘機を食うのは宇宙戦闘機。
拠点を制圧するのは歩兵の仕事。
MSの仕事はない。
>>67 昆虫は人間大にしただけで自重で潰れるぞ。
極小世界の力学がそのまま拡大できるなんてのはバキの読みすぎだ。
>>69 そうか
おまえの脳内UC世界では
漂流するコロニー群を歩兵で制圧するのか
たいへんだな…
>>69 なるほど。
戦車が発明される前は戦車以外で全てを賄っていたから戦車の仕事はないな。
こいつ間抜けってレベルじゃねーぞw
>>69 > 宇宙戦闘機を食うのは宇宙戦闘機。
ぷ
対空ミサイルはあまり航空機を積極的に攻撃するのには向いていない。支援や爆撃に
来た航空機にダメージを加える程度。撃墜も期待はできるが。
航空機の地上支援も限界がある。完全な制空権下でも地上部隊を優位にはできるが
軍組織を壊滅させるほどの力は無い。
これは現代の話だけど。
いや、SAMは今でも航空機にとって大きな脅威だよ。
WW機が発達したとはいえ、航空戦力の作戦行動に
大きな制約を課すことに何のかわりもない。
軍事の目的は、敵の行動を制約することによって
自国の国益を増やすことにある。
敵の撃破はそのための過程や副産物にすぎない。
直接SAMで撃墜される航空機が少ないからといって、
その戦術的価値を過小評価するのはよくない。
>>歩兵と特殊部隊が非常に有効なのは柔軟性によるものだ。
このスレで語られるMSのサイズでは無意味だ。18mの巨人は潜伏斥候できない。
そういった仕事は他でもない、歩兵の仕事だ。ATサイズなら可能だろう。
柔軟性に関して言えば、軍用犬がもし人間並みの脳味噌もってたら、人間の特殊部隊は絶対に太刀打ちできない。
奴らは2本足にはできない体重移動で音もなく高速で忍び寄り、低い背を更にかがめて物陰に隠れる事が出来る。
道具を使う事を覚えさせれば、口で複雑な機械を操作し、爆弾設置や重火器の操作だってできるだろう。
人型である事が柔軟性において絶対的な優位性を得られるとはいえない。
>>漂流するコロニー群を歩兵で制圧するのか
巨大人型兵器で制圧する絶対的な理由はない。コロニー専用の強襲揚陸艇と非人型兵器、それに随伴する歩兵でいい。
>>戦車が発明される前は戦車以外で全てを賄っていたから戦車の仕事はないな。
戦車が生まれたきっかけは塹壕を超える為の高い走破性と歩兵の銃撃に耐える装甲、そして歩兵を支援する火力が必要だったから。この時点では現在の戦車ではない。
やがてWWUの電撃戦を経て、戦車同士の遭遇戦が展開されると、戦車に“対戦車戦闘能力”が必要とされ、装甲と火力と機動性が追求された結果、現在の戦車の形となった。
戦車は生まれるべくして生まれた。
戦闘機も戦闘ヘリも同じように生まれるべくして生まれた。
しかし他の兵器で代用可能な巨大人型兵器には、生まれる理由が無い。
ミノフスキー粒子は巨大人型兵器の有用性を無理やりこじつける為に制作側が用意したモノだが
レーダーが利かず精密誘導兵器も使えず、近距離での有視界戦闘が求められるのであれば、兵器は視認率の低い形状となるはずである(小型化するとは言わない)。
MSサイズの大型機動兵器は生まれるかもしれないが、それが直立移動する人型兵器である必要はない。宇宙空間においても地上においても、より良い形状は存在する。
>しかし他の兵器で代用可能な巨大人型兵器には、生まれる理由が無い。
それは現代の話だろう。戦車が高速AFVにとって変わられるかもしれない
時代の話じゃない。
>>77 だから兵器が人型になる理由になってないぞ
それはそれとして
戦車は飛べると走破性が向上するそうだが
仮にそうだとしてガンタンクがWBから飛び降りたりスラスター吹かして戻れたりするんだろ?
だったらUC時代の戦車にもそれが出来るようにすればいいだけじゃんw
手足必要ねーよ
>>それは現代の話だろう。戦車が高速AFVにとって変わられるかもしれない
>>時代の話じゃない。
戦車が高速AFVに取って代わられたのなら、MSはいらない。
その高速AFVや次世代VTOL機、それに随伴する歩兵を運搬する高速APCや高速輸送機で地球やコロニーに侵攻し、連邦は同じ兵器で対抗するだけ。
人型兵器がそれらの兵器に対して戦略的戦術的アドバンテージを取れるとは考えられない。
猫型がどうの犬型がどうのと言ってる人へ
ロボットなんだから実際の犬猫ほど筋力があるわけでも反射神経に優れる訳でもない
人型ロボットと同じ筋力、同じ反射神経って分かってないだろ
動物が人間より優れている点がそのままロボットのアドバンテージになるわけじゃないんだよ
>>76 > >>漂流するコロニー群を歩兵で制圧するのか
> 巨大人型兵器で制圧する絶対的な理由はない。コロニー専用の強襲揚陸艇と非人型兵器、それに随伴する歩兵でいい。
たったそれだけどコロニー「群」を制圧できると思ってる君って、本当にハッピーな脳を持っているんだね。
昔、戦闘ヘリをMSのメタファーにして、
戦闘ヘリでは地上を制圧できない。戦闘ヘリでは制空権を取れない。したがって戦闘ヘリは不要。
戦闘ヘリよりも飛行機のほうが大量の爆弾を搭載できる。したがって飛行機があれば戦闘ヘリは不要。
戦闘ヘリよりも飛行機のほうが速い。したがって飛行機があれば戦闘ヘリは不要。
戦闘ヘリよりも飛行機のほうが高い高度を飛べる。したがって飛行機があれば戦闘ヘリは不要。
空中に静止できるようなステキ技術があれば、飛行機はもっと強くなる。
みたいな感じの準テンプレがあったのを思い出した。
今暴れてるエセ軍ヲタにもあてはまるな。
動物(四足)型の利点
・正面投影面積が小さい
・四足で接地するため安定性がある(地上限定)
人間(二足)型の利点
・手が使用可能
・AMBAC肢が長い上稼動方向が多彩
・人型なので操縦者の感覚的に行動をイメージしやすい
欠点はその逆
追加があればどうぞ
人間と違って四つんばいで歩くと疲れるってわけでもないんだから分ける事は無い。
安定性が欲しい時や腕の力も加速に使いたい時は荷物を背中かわき腹にでもぶら下げてヨツンヴァインなればいい。
>>84 実際、ガンキャノンとか四つん這いで射撃したりすることもあるからな。
>>82 ヘリは使用用途がはっきりしているがMSははっきりせんのよね。
>>84 荷物を胴体に装着したらAMBAC効果が更に低下するよな
>>87 AMBAC狂信者だな。
地上で四つの足で地面を掴んだ状態でAMBACがどれだけ大事なんだよw
>>89 その答えは「尻尾」にあります・・・
4脚でも高速移動をする場合にはバランサーが必要だから
足ってのはそれだけ非効率で不安定って事さ・・・
>>90によるとかぎ尻尾の和猫は走る事が出来ないらしいぞ。
>>91 おまえは本当に読解力がないなあ。
かなり馬鹿?
>>82 > 戦闘ヘリでは地上を制圧できない。戦闘ヘリでは制空権を取れない。したがって戦闘ヘリは不要。
Mi28「ハボック」は歩兵輸送も出来る戦闘ヘリ(3人分だけど)
複数機で行動すればヘリボーンによる地上制圧も「一応は可能」
輸送ヘリと組めばもっと輸送できる
>>93 普通の戦闘ヘリ+輸送ヘリのほうが効率いいじゃん。
>>91 走るのが不可能ってどこに書いた?
高速移動の際にバランサーが必要って書いただけなのに・・・
見えない文字や見えない敵と戦っているんですね?
>>92 反論できなくなるととりあえず罵倒で逃げる。
こういう人を漢字二文字で表すと?
(※ヒント:
>>92の本文内に書かれています。)
>>94 効率上はね・・・
ブラックホークは輸送力が有るけど防御が紙過ぎるからね・・・
負傷兵の回収の場合は負傷者を増やす結果になりかねない・・・
頑丈な戦闘ヘリで回収したほうが多少は安全だ(あくまで多少のレベルだが)
>>95 日本語メチャクチャだぞw
「必要」なのに無くても出来るのかよw
ぬこは体全体がバランサーを兼ねているから尻尾無しでも多少は走れる
ただし、全速域の性能では長尾モデルに劣る・・・
そして問題はロボットでは猫並みの柔軟性が出せないって事
昆虫歩行モデルが限界だ
短尾のぬこはチーター並み(スケール比率)の速力は出せないからな・・・
>>90が完全に嘘。
別途バランサーを容易しなくてもちゃんとバランスを取れば高速走行に何の問題も無い。
あったほうが有利を「必要」と言い換えちゃうのは根本を理解して無い証拠だよ。
短尾の猫は人によって改良された奇形だからな
自然界で狩をして自立するのには向かない劣化遺伝だ
銃を持った兵士より強くて機動力があれば軍事的に使い道はいくらでもあるよ。
あとは、結局戦争は経済なので使い道と値段の折り合いだけの問題。
>>103 それは単に代換手段が有るから
人間だと必死に手を振って尻尾の代わりをしている
ただ、手をバランサーとして使うとその間は手を使えないから二足歩行のメリットは消える
マラソン選手や短距離走選手が軽装で余計なウエイトを積まないからな・・・
>>105 要するにMSは使えないって断言ですか・・・
「巨大人型兵器」なんて、開発どころか研究すら予算が降りない。
議会を通過しなきゃ予算が降りないし、議会は国民に納得させなきゃならない。
今存在するどの兵器の代替をするのかと問われて答えられない兵器に予算が通るかっつーのw
技術以前に問題外だ。
完成品が戦場にあったらそりゃあ便利な道具だよ。これは間違いない。
ただ、俺なら直接交戦して消耗させるのは避けるね。
戦車5台分の値段らしいが、MSほど強力な工作機械は直接戦闘に使わなくても
戦車10台分の働きをするだろうし、なにより偉い人に怒られるだろう。
>>109 > 戦車5台分の値段らしいが
そんなに安くないだろ・・・
>>98 なら防御のしっかりした輸送ヘリにすればいいだけ。
で、その戦闘輸送ヘリは、兵員満載輸送中に戦闘機動できるのか?
ハインド厨うぜぇ
議論をしている最中に、
理由も説明せずに結論だけ言って
自己満足している
>>108みたいな馬鹿がいるから
こんなスレがダラダラ続くんだろうな。
>>113 で、技術的裏付けも無いMS厨が根拠も無くMSが可能と叫ぶからカオスが深まるんだよな
無理だと認めれば楽になるのに
>>114 ここがMSの存在自体を論じるスレかどうかよく考えてから出直してこい。
じゃ終了だな
ミノ粉無理だし、そうなると超小型の核融合炉も無理だし
ミノクラも無理
結論が出たじゃないですか
良かったね
MSの利点は「宇宙生まれなので3次元戦闘能力に優れており、武装やオプションにより
多彩な戦闘形態をとれる事。重力下の地上ならばAMBACの恩恵は少ないだろうけど
ジャンプによる上空からの攻撃なら戦車の類は即死(戦車は上面からの攻撃には無力)
だし零距離まで接近させれば戦車に格闘は出来ないのでチェックメイト。
対戦車ヘリに対してはショットガン系の火器を装備させれば問題は無い(航空機の装甲
は紙並)。
そもそも全てをMS1種類で賄うわけではなく、旧来の軍備と併用するわけだからジェット
機まで相手にする必要まではないだろう。ドップ等にまかせればいい。市街地なら歩兵を
併用して隠れた対MS歩兵への防御とする。
戦車の主戦場はあくまで「視界の良い開けた平野(不整地含む)」なので正面きっての
ドンパチ、なおかつ遠距離だけなら対MSでもどうにかなるとは思う。あれではMSの長所
は生かしきれない。重力戦線の「オデッサ鉄の嵐」を見た感想。
>>119 要するに・・・MSが無くても全く困らないと言っているな
>>119 地上の方がAMBACの恩恵が受けられるんだって。
AMBACなしでフィギュアスケートができますか?
無理だっちゅーの
フィギュアスケートが軍事的に何の意味があるのか?
くるくる回っているだけじゃ射線は回避できないし・・・
つか相変わらずアホばっかりだな
AMBACってのは宇宙で四肢いるのかい?って問いに対するこたえであって
地上では、体重移動やらバランスとることに四肢に意味があるのは考えるまでもないことだよ
>>122 フィギュアだって回るだけじゃないし、何ならマット運動でもサッカーでもいいぞ。
AMBACなしで動物は運動中の身体バランスを保てないし、激しい運動そのものができなくなる。
>>124 水平移動はAMBACの効果じゃないし・・・
足による蹴りだしの反発ですよ
なんでもAMBACの仕業にするのは問題ですよ
>>125 まったくわかってないね。
スケーターの全身を棒のように固めて、足だけで何ができるかな?
どうして人は走るときに腕を振るのか、加速で上体を前に傾けて足を蹴るのか
スケーティング・・・だけに限らないが、スローでよく観察すれば動物の運動はすべてAMBACだと理解出来ますよ。
>>119 >ジャンプによる上空からの攻撃なら戦車の類は即死(戦車は上面からの攻撃には無力)
別に正面だけでなく上面や側面も装甲で覆ってもいいんじゃぞ?
なにせルナチタニウム製ビームコーティング付のシールドが山ほど配備されてるわけだしねえ。戦車に使えない理由はない。
>>126 つまりバランサーの機能を満たしていれば人型である必要は無いと認めた訳だ
>>128 歩く事自体が目的ならそりゃ人型の必要はないだろうよw
>>128あいてに延々とやってる奴もどうかと思うが
132 :
119:2010/01/10(日) 12:51:16 ID:???
飯食って戻ってくればAMBAC問題でまだ紛糾してた
AMBACについて言いたい事については>123-124が答えてくれている。単に歩くだけでも
重心移動は必要だったりするし
(重心については手足だけでなく胴体や頭の質量も重要な件について)
後、>120の言う事も不可能ではない。ただし、圧倒的な物量差があってMSの利点が
生かせない環境(無論MSは孤立している事)で戦った場合に初めて可能であると言って
おく
(数倍ではなく、1〜2桁上回っていればあるいは、、、?)
>>120 君の論理は、ギリシア人が軍隊はすべてギリシア式重装歩兵で十分だと言うようなものだ。
銃も砲も航空機も戦車も不要なのだろう。なくても戦争はできるからな。
イタリア兵相手ならギリシア式重装歩兵だけで十分かもしれん
つうか地上でバランスをとりながら歩く事をAMBACとか言うのヤメレ
話がgdgdになるから
モビルスーツは、宇宙空間で使う戦闘機械を地上戦でも使おう
ってんだから
ミッドウェイ海戦とクルスク戦車戦の両方で使える兵器(ただし
航空機に非ず)を論じてるようなものだろ
スターリン曰く「戦車を百貨店にする必要はない」
>>127 盾と矛の関係は常に進歩している事から考えてだな…
全面均一装甲はすぐ破られるぞ。うん
ビームコーティングは気休めだし
>>119 >ジャンプによる上空からの攻撃なら戦車の類は即死(戦車は上面からの攻撃には無力)
>だし零距離まで接近させれば戦車に格闘は出来ないのでチェックメイト。
どうやってその距離まで近付くの?ワープでもするの?
>AMBAC
装輪・装軌でもバランス取る必要があるのか?w
ちなみに装輪なら車体の向きを変えずに進行方向を90度変えることも可能だぞ。
>>139 車両と比較してどーすんだよ
多足歩行との比較だろjk
>>139 すまん。ペイロードだけなら飛行機でも自重を運べる物もある。
自重しろ!
Gファイターやドダイ、ルッグンの存在考えれば、宇宙世紀にペイロードの問題なんて関係ないことくらいわかるだろうに
コアファイターがガンダム乗せて飛んでるっぽい画像は
TV版「オデッサの激戦」でハヤトの乗ったGスカイ(イージー)に
ガンダムが乗ってる映像だと思われる
マ・クベの水爆ミサイルを一刀両断する話だな
てか戦闘機やら戦車なら弾切れたら終わりだろうよ。
だからMSには手足がついてるんだ。
わかるかアホども。
ガンダムファイトォォォ!!!
>>138 >どうやってその距離まで近付くの?ワープでもするの?
別に真っ正面からトコトコ歩いて接近する必要はない。遮蔽物を利用して身を隠しながら
接近すればいい。
また遠距離なら移動目標に当てるのはほぼ無理。(MSイグルーのヒルドルブ戦参照)
遮蔽物ごと射抜かれる可能性は否定しないが、遮蔽物が多数あれば位置を正確に把握
しなければ単に無駄弾を双方浪費するだけ。位置把握には他の部隊との連携が必要だし
敵も同じ考えで妨害や偽装を行っても不思議ではない。
別の作品からの参照だけど、ガングリフォン(ゲームアーツ)のOPが参考になると思う。
※>149の「戦闘機と戦車に腕つければ?」の発想がまさにこれに出てくるロボ(AWGS)
かもしれない。
ドイツ戦車が陸自の90式を圧倒して撃破
↓
ドイツ戦車乗員「90式はブリキ缶だぜ」
↓
なにげなく乗員が上を見上げた瞬間、直上から数発の弾丸を受け爆散
↓
空挺部隊よろしく上からロボットが降ってきた
↓
戦闘開始(書くのめんどいから略)
戦闘機の護衛とかの恩恵があれば上空から攻めるのもアリ
>>139 間接が脆弱だからまともに武器も運搬できない
・・・
>>151 制空権が有るなら普通に対戦車ヘリや対地攻撃機で済むのに・・・
>>137 まぁ、MSみたいに全身ぺらぺらよりマシだけどな
というかだな、
>>119は
>そもそも全てをMS1種類で賄うわけではなく、旧来の軍備と併用するわけだからジェット
>機まで相手にする必要まではないだろう。ドップ等にまかせればいい。市街地なら歩兵を
>併用して隠れた対MS歩兵への防御とする。
といってる癖に相手が戦車だったら、ヘリだったら。と個別に考えてる時点でアウトw
相手も諸科連合してるだろ
戦車狙おうとジャンプ(ジャンプとかありえんがw)した所で対戦車ヘリにミサイルぶち込まれたり
ヘリ狙おうとショットガンをメイン武装にしたら戦車相手に無意味な玉を大量にもってたり…
とかあるわけで
>>154 それ以前に迂闊にジャンプしたら対戦車ヘリから攻撃されるぞ
>なにげなく乗員が上を見上げた瞬間、直上から数発の弾丸を受け爆散
つか、空を警戒してない時点で終わってるだろjk
しかもその長々書いた例がどうして
>「戦闘機と戦車に腕つければ?」の発想がまさにこれに出てくるロボ(AWGS)
の説明になってるかわかんねw
…そういやガングリフォンは裏技で戦車やヘリ使える。という噂を聞いて
(いまさらセガサターンもないので)PS2版を探してみたが…
その裏技セガサターンのみなのかよ!絶望したw
20メートルの巨人が遮蔽物をたどって接近するね
おまえお台場のガンダム見たか?
あんなものがほいほい隠れられる便利な地形がそうそう都合よくあると思うか?
そこはホラ…
匍匐全身とかでw
まぁ、無理だけどな
>>156 >>「戦闘機と戦車に腕つければ?」の発想がまさにこれに出てくるロボ(AWGS)
>
>の説明になってるかわかんねw
いや、ロボットの造型としての意味ね。手足のついた戦車の発想からきてるから前面に対する
避弾経始を考えたボディになってる。
ちなみにブレイズ(3作目)だと落下中に撃墜されるシチュエーションもある。(1作目
の反省?)
で、MSが非現実的とか分かりきってる事を連呼してるオナニー中毒患者はなにがしたいの?
>>160 現実が見えてないMS厨の社会復帰を促しているのです
公開オナニーで?
>>162 MS厨の公開オナニーは見るに耐えないからね
具体的にはどのレスが?w
>>145 ルッグンはシャレにならん。
本体重量の設定はないが自分よりでかいザクを運べるし。
UC世界の航空機は全体的に出力過多だからねぇ…
中型機でもB-52を遥かにしのぐ搭載量があるようだし…
WBが浮く世界でなにいってんだよ
しかもブースター無しで大気圏離脱だよ、MSや乗員満載で
MSならずとも飛んだり跳ねたりというのは問題ない訳だ。ビグザムの動きが
のろすぎるようだけど。
>>167 WBが浮くのはミノフスキークラフトのおかげ。
モビルスーツサイズまで小さくなるのはクスィーまで待たなきゃ駄目。
結局MSの役割って何なんだよ・・・
人に聞くばっかで自分で考えられないのがゆとり世代
技術大国日本の将来が心配だな
>>172 普通に考えたら全く思いつかんのよ
馬鹿な俺に教えてくれたまえ
MSの役割
ジオン側:
ブリティッシュ作戦完遂のための汎用作業工兵器材
連邦軍側:
ジオンを打倒し、地球連邦を勝利に導く、同志レビル将軍が
主導するV作戦によって開発された『有り難い』新兵器
178 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 20:49:57 ID:CI/SuHWM
MSは戦闘が無い時は、作業用にも使えるのが大きいよ
スパロボのEDでロボット達が、得意の機動力や巨大な腕を使って街を復興してるシーンがあった
旧ザクも当初は、旧式化して作業用になってるという設定だった
Vガンダム外伝のバディみたいに、コミックでも作業用MSが時々出てくるし
戦車や戦闘機は旧式化しても、民間に払い下げられて作業用に出来るのか?
作業とか夢無し話しヤメロ
ザクは様になるけど、百式とかゼータとか作業してたらヤダロ
>>178 >戦車や戦闘機は旧式化しても、民間に払い下げられて作業用に出来るのか?
ユンボやブルドーザーで戦闘出来るのか?
と言ってるようなものだろ、それ。
T-34をトラクター化したりしたものならあったぞ?
最も現代の億単位の値段がする戦車を作業用に民間に売るなんてどこも買わないだろ。
つか普通旧式化した機体は他の国にうっぱらうなりするだろ?
>>181 企業にこき使われた作業員が違法改造パーツで武装した機体で戦うよ。
不法占拠者排除の報酬は14000cだよ
>>181 アメリカではブルを装甲車化した奴が居たよな
お前ら、今から本屋に行って「超空自衛隊 第二次真珠湾奇襲」って本の表紙見て来い
今の技術で作れそうな現実的なガンタンクがそこにある
多分それ元ネタガンタンクじゃね?
>>180 ガンダムダリーの事を時々でいいから思い出してあげてください
WZガンダムはが開発した土木作業様可変MSである!
>>186 作るのと実用性が有るかは別物だろう・・・
まず砲塔の位置が高すぎる
ターレットが付いていない
手は邪魔
世の中どんなドクトリンで兵器が開発されるか分からないからな
建物越しに攻撃する為に砲塔を高くとり
迎撃専門と割り切り機体ごと旋回すればいいとしてターレットを廃止し
ダックイン用穴掘り&障害物除去用に作業アームまで装備した戦車が登場してもなんの不思議もない。
主にドイツとかロシアとかアメリカで
戦車回収車と戦車を合わせるとそんな感じになりそうだな。
0とは限らない以上1の可能性もある
0と1では全く意味が異なる
つまり人型ロボが役に立つ世界が来ても何の不思議もないのだ
でもデカ過ぎるってのは思うなぁ
ガングリフォンみたいな運用で空飛び回ってるなら18mあってもあんまり問題はなさそうだけども
激しく着陸を繰り返す為の糞でかいアクティブサス、上にも下にも横にも向けられる側面の大口径機関砲×2コレを胴体にくっつけるとあら不思議人型に…
…LAMライフルマンという言葉が浮かんだ
絵的な制約だろうな。MSが空を飛んでもおかしくないが、陸戦的な
イメージを優先したんだな。ビームサーベル使うし。
レイズナーは空を飛びまくる。
>>197 問題はLAMマローダーは人型と言えるのか、だな。
>>197 それ以前に装備重量が増えすぎて飛べなくなるオチ・・・
201 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 01:58:12 ID:/RuQB4/1
>>199 いや・・・ノーマルフェニホが変形できないことだな
シャドウセイバーとかストームプリンセスとか
人型兵器なんて無意味だろ。
世界中どの国をみても、そんな馬鹿な兵器を採用している国はない。
技術的要件が満たされて無いからだろ。
1900年ごろなら現在のMBTのような戦車は世界中どの国をみても、
そんな兵器を採用している国はなかったよ。
>>205 現代のMBTは存在は不可能だろうが、当時の技術レベルに則した「チャリオット」は存在する
そんなこと言ったら
現代でも人型ロボットは研究されてるだろう
>>207 研究されただけで実用化が約束された訳じゃない・・・
SDI計画だって実用化されたモノの方が圧倒的に少数だし
だから何?って感じ
相手にしても気持ち悪いだけだなコリャ
>>206 アホかw
そもそも日本語で「戦車」と訳されてるだけで全く違うものじゃねーかw
チャリオットとタンクの違いがわからない人が暴れているんだね。
人型機械を戦場で走らせる利点が見つからない・・・
パワーローダーとしてならなんとか
パワードスーツは世界的に研究されてるけどNE
馬型MSみたいなかっこうのアシモが車を引っ張る「戦車(チャリオット)」を開発
これで全て解決だ!
>>211 もっとも大きな違いは動力源だろ・・・
大昔には人類の手持ちの動力源は人力か動物に頼る事になるから・・・
次に武装だな・・・火薬なんて気の利いた物が無い時代には剣や槍、弓が武装になる
剣や槍、弓が主武装なら装甲も軽微なもので済む・・・
まぁMS厨は技術に疎いからそのあたりの判別が付かないんだろうね
人型の最大の利点は人の為の設備がそのまま使える事だろう。
人に合わせた施設の中で最も効率よく動けるのはやはり人型だ。
使える人型兵器として真っ先思いつくのは、人より小さく折り畳めるロボットだな。
人が入れない小さなすき間から送り込んで、人型に展開して内部を制圧する。
アンチ人型は馬鹿さ加減も酷いが、無知なのに知ったかしまくりなのがマジパネェ。
>>214 そうだよね、能動的自律制御で二足歩行ができるようになったのは比較的最近のことだからね。
だから現行兵器では不整地移動はクローラということになる。
それがわからない
>>214って本当に技術に疎いんだろうね。
>>206 戦車というよりは兵力輸送用の装甲車みたいな感じだな。
第一次世界大戦のときのマークIも兵員を安全に敵陣に突入させる為に開発されたとか聞いた事ある
当時としては奇想天外兵器であったのに、そこから進化していって現在の形になってるのだから、今後も現在の形が維持されるかは分からない
建造物内の戦闘に対応して小型化されたタンクが開発されるかもしれないし、パワードスーツのようなものが出来るかもしれない。ヘリコプターが
侵入出来ないような入り組んだ地形で、占拠後に自軍が使用する(焦土に出来ない)状況なら高機動強襲歩兵として使われるかも?
MSクラスの大きさで高機動やらかした場合は乗員がミンチになるかもしれんけど、人間の数倍クラスならやって出来ない事は無いと思う
>>218 MTBつーても所詮は軍用車両の1カテゴリーにしかすぎないからな・・・
軍用機で言えば・・・F-15やF/A-18のような「戦闘機」みたいなもんだ・・・
攻撃機に相当する自走砲や爆撃機に相当するMLRS
MSだって目的別に色々あるだろ・・・
220 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 13:28:27 ID:ygQUGqRK
>>181 ガザCの元になったガザAとBは元は作業用MSという設定だから、MSなら改良しだいで兵器になる
ガザシリーズはその後、ネオジオンの主力MSになったしね
災害救助になればMSの、ガレキを簡単に撤去できる腕と、どんな悪路でも平気でいける脚とバーニアは
すごく役立つと思うけどなぁ
>>218 mark.1は確かに搭乗員が糞多いがAPCじゃねーよw
>>220 核融合炉の保守パーツや燃料が民間レベルで簡単に入手できるのかなぁ・・・
>>223 MSを及うジャンク屋とかあるんだから民間レベルの技術なんだろ
>>220 >災害救助
ダメすぎるだろ。MS
>ガレキを簡単に撤去できる腕
災害救助現場見たことあるか?
重機でガンガン瓦礫どかすとかありえないぞ?
(ガンガンどかしたら瓦礫が崩れる可能性→わずかに残った隙間に生き残ってた人アボン)
MSの腕なんていう大雑把なもんは役に立たん
>どんな悪路でも平気でいける脚とバーニア
脚?何を踏み越えていくんだ?瓦礫か?また中に居るかもしれない人が死ぬな。
バーニア?バーニア吹かしてどこに行くんだよ。
着地、跳躍時に瓦礫に吹きつけられる高熱のバーニアが瓦礫内部の生存者を蒸し焼きにするのが落ちだな
>>224 ジャンク屋でモビルアーマーの修理と再武装ができるからなぁ・・・
酷い世界だ・・・
>>225 実際、重機タイプのロボットが
消防署監修のもと開発されているが、
君はそういうことを無視して
ムリだムダだデキッコナイスと言い続けるんだな。
ていか重機(231の奴)でいいじゃん
わざわざMSでやることもないだろ…
>>230 > ところで、これにいつ二本の足(四脚ならありだろうが)やバーニアがつくんだ?
君が言う通り、災害現場で足元として使える領域が限定される可能性がある。
そういった時には、クローラは不利になる。
多足歩行や、究極的には2足自律歩行にすることが
不自由な足元での移動をおこなう上で有利になる。
もちろんマニピュレータで大きな応力をかけている時には
他のマニピュレータ等で一時的に3足や4足になることもあるだろう。
>>233 >究極的には2足自律歩行にすることが
はっきり言ってならない。
不自由な足元なら足場の分散で多脚のほうが有利。
まぁ、4足か6足でいいんだよなぁ…
つうか、少なくともMSは装甲が邪魔(重いと二時災害の元)だからな
後は、ちょっと前に話題になった足の裏の形状もなんとかしたい
もっとこうサルの脚みたいにワシワシしてる方がいいんじゃないのか?こういう所だと
>>234 > 不自由な足元なら足場の分散で多脚のほうが有利。
その通り。レスキューマシンを設計する上で有利なのは多脚。
しかし、足元に使える領域が非常に限定される場合、
多脚では対応できない場合が出てくる。
だから、技術的には難易度が非常に高くなるが、
2脚で自律安定歩行できるほうが行動範囲は広くなる。
その意味で、究極的には、と書いた。
多脚が二脚に劣るのはコストくらいだからな。
重量の分散や安定からも災害現場なら多脚のほうがいい。
> 災害救助現場見たことあるか?
> 重機でガンガン瓦礫どかすとかありえないぞ?
> (ガンガンどかしたら瓦礫が崩れる可能性→わずかに残った隙間に生き残ってた人アボン)
こんなのは現場による。
荒っぽいやり方でも早くしたほうが助けられる場合なんていくらでもある。
むしろ
>>225が一つ二つの災害救助現場を見ただけでそれが全てだと思い込んでるようにしか見えん。
>>236 2脚で行動範囲は広くなるなんてどんな場合だ?
>>236 蜘蛛型か蛇型があれば二脚はいらない子。
足回りは素直にクローラでいいだろ
何で構造が複雑でぶっ壊れやすい足をつけるんだ
つか186の表紙をググルなりして見てこいや
クローラなんて技術的に未成熟な段階の代用品だろ
災害救助といっても種類があるからな。倒壊事故と近隣から火の手がせまっている(同時進行)なんてシチュもあるし、交通事故でつぶれた自動車の運転席に人が挟まれる(しかも火災発生)
なんて事も考えられる。消防等のカッターとジャッキで間に合えばいいが、使える重機(ロボ含む)があれば時短も可能。
救助じゃなくても洪水等で破損しかかった土手の補強の時だって効率は人力より良いだろう。
時間制限がある場合は手荒な作業でも作業した方が助かる命もあるってことだね。
>>241 んな事は無い
RTX440やヒルドルブやGファイター、Gブルを見ればその高性能さは理解できるはずだ
>>242 生き埋めになっている人がいるのに歩行ロボでガシャンガシャン踏み込めない
書き逃し、交通事故ってのは玉突き衝突事故のことね。劇場版パトレイバー2のロードランナーみたいのがあれば便利じゃないかと、、、
>>244 普通にやる。
発見出来てる要救助者を「居るかもしれない要救助者」のために犠牲にしたりはしない。
>>246 それができていれば阪神大震災の時にもっと早く復旧活動に入れたよ
復旧活動と救助の区別もつかない人がw
ボールは友達
ボールは実用化できる(あの砲はいらんから作業用として)
251 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 18:17:14 ID:uTF6ZxtI
阪神大震災の経験者だけど、ああいう場合、
車輪で動くものは使えねえなあ。
>>243 自分の足がクローラになってたら便利に動けると思うか?
そういうことだ。
災害救助とか考えた場合、4足歩行はよほど足を長くして可動範囲も大きくしないと大きな凹凸の上じゃ逆に不安定じゃねーか?
2足歩行と違って前後の落差=重心の傾きになるからそのまま転ける。胴体曲げる手もあるが…
>>251 災害救助ロボで初期はクローラー型が大量に出たけどすぐ廃れたよね
>>253 4足はダメ、足は5本以上じゃないと安定しない。
理想は6本かな。
>>253 足のイメージがオモチャレベル。
二足で安定するなら四足を二本ずつ揃えて二足のように立ったって構わない。
つまり2足歩行のがいいじゃん
2足分無駄にならない
二足歩行で立ち止まって作業させる場合
重心位置は両脚の間から離せないので
(離れると当然倒れる)
重い物を持ち上げるとかの作業をするためには
抱え上げる対象物の真上に移動して跨いで作業するか?
あるいは持ち上げるモノの方へ腕を伸ばした反対側へ
カウンターウェイトを繰り出す必要がある
テラポーダの頭部が伸びた反対に長い尻尾が伸びてる
ような感じだな
つまり、人型じゃなくて二足歩行恐竜型になる
多脚の場合は、重心位置は支点となる四つの足の
間にあれば良いので、多少は作業肢を伸ばす余裕がある
(象さんは鼻で物を持ち上げても前にコケない)
もちろん、安全を取ってカウンターウェイト(尻尾)を伸ばすもあり
(サウロポーダは長い頭部に釣り合う尾を持っている)
自分の体重を利用せんのか?
>>257 おまえ例えばビールケースみたいな重いもんを持ち上げるときどうするよ?
ビールケースは台車に乗せて運んだ方が楽だよな
>>238 例えばビルが半壊して、
建築現場の足場ぐらいの骨組みしか
強度がある床が残っていないとき、
4本足では幅がたりないが2本足なら十分に通れる
そんな場合があるだろう。
特に災害現場では幅に対する制約が大きいことがある。
そんな時に、幅があって高さが制限される時には4本足
高さはあるが幅が制限された時には2本足でも移動ならば
4本足でしか移動できない機構よりも
行動範囲が広がるだろう。
>>261 >特に災害現場では幅に対する制約が大きいことがある。
>そんな時に、幅があって高さが制限される時には4本足
>高さはあるが幅が制限された時には2本足
2本足でしか移動できない機構よりも 行動範囲が広がるだろう
ともいえるわな。
つーか通常二足歩行でいざというときに作業肢も使って四足歩行じゃ
四足歩行時に作業できないし。
>259
持ち上げる貨物を、腹に密着させて貨物の重量と
自分の体重の合計重心が両足の間に来るようにして作業する
つまり、ほぼ真上に行って跨ぐのとあまり変わらん
>>257、スペルミス
×テラポーダ
○テロポーダ
タチコマみたいな車輪併用4足歩行が良いと思うな
>>262 具体的に、4足でないと安定しない足場というのを教えてくれ。
2足でないと安定しない足場は示したのだから、
今度はあなたが4足でないと安定しない足場を示すべきだと思う。
大抵の場所で四足の方が安定度が高いよな・・・
速力も四足の方が速いし・・・
山岳地帯でもはカモシカの方がパフォーマンスが高い
作業腕を前脚として使えるようにしとけば問題ない。
>>266 もちろん能動的自律制御によって安定を得ることが前提だよ。
さあ、2足歩行では移動不可能だが4足歩行なら移動可能な足場を示してくれ。
高専レベルの技術でつくるのなら4足のほうが安定する。
ホンダレベルの技術でつくるのなら2足のほうが行動範囲が広がる。
無理に4足歩行にこだわる意味のがないんじゃないか?
静歩行でノタノタ進むなら4足歩行のが確実に安定してるが、動歩行なら大して変わらない
その上で、大型の4足歩行で入りにくい所が有ることを考えると2足歩行でも十分
鹿とかが足をV字型にして山地をうろうろしてるが、あれ結局擬似2足歩行だべ
アレの真似するの機械じゃムチャクチャ厳しいだろう、重量的にも
>>268 いつの間にか「安定しない」から「歩行不可能」に変更している点について
MS厨って自分の言葉に無責任だから困るんだよな
>>269 ×
高専レベルの技術でつくるのなら4足のほうが安定する。
ホンダレベルの技術でつくるのなら2足のほうが行動範囲が広がる。
○
ホンダレベルの技術でつくるのなら4足のほうが安定する。
ボストンレベルの技術でつくるのなら2足のほうが行動範囲が広がる。
>>272 そんな足場だったら4足より2足のほうが安定する。
わかりやすい例ありがとう。
>>271 すっごいどうでもいい
つか反論できなくなった奴のテンプレ通りの行動してどーすんのよ
>>263 アシモの腕力(物品運搬能力)の低さは特筆モノ
>>275 逃げたー
MS厨が尻尾を巻いて逃げ出したー
>>261 だから、二足よりも蛇型、百足型のほうがより有利だって。
>>277 何について逃げたのか具体的にkwskw
>>277 おまえみたいなクソがいるから、いつまでもこのスレは結論が出ない。
消えろ。
>>278 ASIMOは不整地じゃ使えないだろうが
現時点じゃ床歩くのもまだ不安定なのに
ボストンはすでに横から押しても平気な2足歩行まで行ってるぞ
>>281 発言をコロコロ変えるのがいけないと思います
>>277 おまえ負け犬そのものだ。生まれてきたことを後悔しているか?
>>282 あいたたた、またやっちゃったねw
えーと、どの発言かなぁ?w
>>285 すり替え、すり替え!
話をすり替えたー
MS厨はチキンだー
>>284の日本語訳
「自分の意見に反対する人は全部同一人物です。」
>>289 つまり勝手に設定を追加した奴が悪いって事だな
アンチMS厨が負けを認めてスレ汚しに走りました。
ほんとうにどうしようもないクソ野郎だな。死んじゃうの?
実は二足で安定させるのは簡単なんだよな。
足の裏をでかくして、足の長さを短くすれば。
>>291 不安定から歩行不可能に変更した点について
>>292 で接地面から棒を2本、お互いの重心線に干渉させれば安定するよな・・・
ブリキロボット
正直どうでもいい
煽りがしたい割に頭が悪い子は置いといて
なんか話してたら2足歩行が以外に安定的に思えてきたな…
どっか抜けてる気がするんだが
以上。
二足歩行厨の自作自演でした
>>265 人間ですら起伏がある地形なら二本足で歩くよりも、手も使ったほうが行動範囲が広い。
299 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:12:05 ID:rAhtNFTk
自作自演を指摘したらスレがピタリと止まったな
>>292 その代わり機動性と踏破性がおちるからなぁ・・・
4足歩行が高いと言うわけでもないが…
>>299 思いっきり外してるwwwwwwwwwwwwww
バカスwwwwww
302 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:14:07 ID:rAhtNFTk
慌てて戻ってきたか
21:12:04
21:12:07
凄い慌てようだな
まさか3秒で戻ってくるなんて!w
煽ってるはずなのに煽れば煽るほど馬鹿を晒してもはや哀れですらあるな
鹿のモデルを4足歩行ロボットでできれば4足歩行の運用範囲も広がるかな?(それでもまだ2足歩行のが安定性高くなっちゃうが…
いっその事、動物のモデルから離れて4足歩行ロボットを考えた方がいいのかも
>>296 自分が坂や階段で作業する事を考えてみ。
どれだけ、バランスを保つ事が難しいか解る。
>>305 逆に鹿が階段を下る所を想像すると重心が前に行き過ぎて不安定極まりない。
止まって作業するなら4足のが安定するんだけどね。
>>306 なんで多脚型=ケンタウルス型なの?
そこからまず間違ってる。
>>307 超小型のゴキブリ型とかなら別だけど6足型でもムカデ型でも基本的には変わらないのでは?
脚で歩く場合
高安定性:爬行
トカゲのように脚を胴体から外に張り出して移動する
移動速度は比較的低く効率は悪いが安定性は高い
高機動性:直立歩行
人類以下哺乳動物や恐竜類(鳥類含む)のように
脚を胴体の下に伸ばして移動する
移動速度は高く、高効率だが躓いて転けることもある
人間は二足歩行する際には直立歩行だが、手をついて
四つん這いになって移動するときは爬行に近い体勢になる
(実際の爬行とは違うが)
人間の肩関節は胴体の真下に伸ばして荷重を支えるようには
なっていない
311 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:46:24 ID:hadRJJwM
ケンタウルス型がダメという根拠が自体に根拠がないよな
別に生物の外観のフルコピーじゃなきゃダメって理由も無いし
>>311 作業肢や操縦席の設置場所のことではないかと。
それこそケンタウロスのように前肢の上に作業肢・操縦席を接地する必要がないわな。
>>311 多脚なのに重心を偏らせないといけない理由は?
いや鹿とかの話
というかダメとは言ってないが
315 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:59:16 ID:hadRJJwM
>312
コクピットの位置はどこでも良いのでは?
>313
逆に平均じゃないといけない理由は?
>314
同社作品にキューティーアームズもある訳だし
ケンタ型が有っても問題は無いだろ
>>314 だから、鹿は四足で重心が前にあるから坂を下るのに不安定になるんだろ。
なぜ、そこで鹿を出した理由は?
>>316 質問を質問で返さないでまず、重心を偏らせないといけない理由は?
>>318 鹿の首とっぱらっても胴体の重心が4つ足の上に乗っかってる以上不安定になるのはたしかだろうと言ってるだけだが
胴体斜めになるしかないんだから
321 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 22:17:37 ID:rAhtNFTk
>>319 犬は前足に7割の荷重が掛かっているそうだよ
四脚平均荷重じゃなくっても全く困らない
ミッドシップスポーツヲタクは重心に拘るけど・・・
重心が偏っていた方が旋回のキッカケを作りやすいし
加速重視の場合は前荷重の方が有利
後部荷台に荷物を積んだ時に丁度良くなる
いろいろな点で最初から平均荷重を目指す必要は無いな
>>321 話の前提からズレまくってるな。
不整地さらに下り作業なんて二足なんかできねーぞ。
>>320 二本の足のほうがもっと不安定なんだが。
324 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 22:37:12 ID:rAhtNFTk
>>322 なぜ私にそんなレスをする?
二足歩行ダメ派だぞ
325 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 22:54:31 ID:ew3+Fo4r
確か二足歩行はないな。
例えるなら
競馬で16頭レースで9頭落馬で一位の馬が失格になる
ぐらいありえないなw
>>323 おまえさんは階段降りるときに不安定なのか?
>>321 基本は重心を中心に置いて、作業のさいに前後に重心を移動させるのがいいな。
>>326 不安定だよ。
階段を昇るときでも、降るときでも杖を持ってみな。より安定するから。
329 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:09:34 ID:rAhtNFTk
>>327 ケンタウロス型の場合には後ろは荷台になる・・・
荷台に弾薬や燃料を大量に積む前提で、乾燥重量は前足に偏っている
>>328 ご老人がゆっくり階段を降りるように降りるんですか
杖は歩行じゃないから
>>330 意味がわからん。
なんで階段に手すりが付いてるかわからないの?
兄さん馬、馬
335 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:19:30 ID:rAhtNFTk
>>331 え?戦車には弾薬や燃料の搭載スペースがないの?
費用対効果、整備性、安定性
どう考えてもクローラかタイヤの勝ちでしょうね
>>336 災害救助ロボとしては初期段階で見限られた
超小型分野や、パンジャンドラムもどきのようなキワモノとしては残ってるが
>>335 災害救助の話から戦車にいきなり話に飛ぶな。
>>334 ロボットに階段を降らすのが簡単だと思うの?
341 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:27:19 ID:rAhtNFTk
>>338 弾薬を下ろして代わりに土木作業用機器を積める
343 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:29:20 ID:rAhtNFTk
>>341 戦車にするなら蜘蛛みたいに平べったい形のほうがケンタより現実的。
345 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:34:47 ID:rAhtNFTk
とりあえず無闇に煽るな
>>337 警察が使ってるロボはどいつもこいつも脚なんて付いてねえぞ
349 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:39:26 ID:rAhtNFTk
>>348 歩行システムの限界だよな・・・
車輪やクロウラーの勝ちって事だ
サーカス興業の綱渡りでは、四足より二足の方が安定する
という結果がでたのは判った
>>347 足付きが実用化されてないからだろ
実用レベルに達してるのはbigdogだけ
>>350 それはよかったね
一生ロープに吊られていな
クローラタイプは設置面積を確保できないから瓦礫の上を通れない
戦車のように踏みつぶして進むならまだマシだが…
>>350 綱渡りなら懸垂型の方が良くない?
糸にぶら下がる蜘蛛みたいに・・・
ロトやガンタンクR44みたいに2脚と無限軌道をいったりきたりすればいいじゃない?
>>355 蜘蛛モデルなら懸垂しつつ作業アームの余裕度が高い
358 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 00:30:54 ID:5kJa4UUy
今日もまた
不毛な議論もどきでスレが進んでるな
>>356 死荷重やコストがなぁ…
UC技術で作るならまだしも現実に作ると2足歩行だけにした方が
だから二足歩行自体がいみねえよw
6WDくらいでタイヤか、もしくはクローラにしとけ
・・・だから瓦礫の上じゃ無理だって
冬休み中はすごい伸びだったな、と言いにきたらまだ伸びていたでござる
三日連休でお正月気分♪
整備性(稼働率)は弱小部隊にさえザクが1機だけ配備されていて使えるという
場合が多い。ククルス・ドアンなど支援さえ無い。大量生産…つまり交換部品に
ついて新たな生産段階に入っていると思われる。再生がし易いとか?
U.C.じゃ補給を輸送機のみで行える。核融合炉を使った出力は燃費も良く
非常に高出力なエンジンを使いたい放題かもしれないが、MSなど兵器の稼働率が
高く、少ない補給で放ったらかしで戦う状況が多いかもしれない。
それなら出来るだけ用途の多い機械が欲しい。戦車にも戦車回収者の能力が
欲しいかもしれない。
のちのガンタンクである
腕ないけど
>>364 メンテナンスフリーに近いレベルなんだよなぁMS
10年ほっといたゲルググが動いたりするのを見るによほど冗長系が多い上にガチガチの設計してるよーだ
地上じゃないから腐食しなかったのと、ガソリンや軽油と違って燃料が劣化しないというのもあるだろうが・・・
>>367 イデオンやダグラムや・・・機械にあるまじき特性だよな。
やっぱ無敵性を求めるスポンサーの介入による劣化かな?
同じサンライズ作品でもザブングルは故障や不調、寿命と言った
機械なら当然存在する概念が織り込まれている・・・
一回起動するだけでも整備、OSの立ち上げから手順踏んで活動開始まで
一時間くらいかかってもおかしくないのが現実
現代+αならともかく、100〜200年後にそこまでかかる方がおかしい
治金学も今とは比べ物にならないだろうし、なによりM$がそんな時代まで残ってるわけがない。
>>370 > 治金学も今とは比べ物にならないだろうし
ある意味今でも金属加工技術は限界値に到達しているよな・・・
むしろ熟練職人による微細加工技術はロストテクノロジーになる危険が高い
自分が乗る機体なら、緊急時以外は絶対自分で一度はチェックした上で
乗り込むよなあ。即応を迫られる戦闘機の緊急発進ばかりじゃあるまいし。
ターンAみたいにナノテクロボットで自動修復でもするなら話は別だが
そんなのは実現するとしても遠い未来の話だ
>>371 素材分野はすでにナノどころか量子力学とか持ち出す世界に突入してるから
どうなるかわからんぜよ
>>371 微細加工では人間は機械に敵わない。
数量が見込め、加工機械を開発できるから。
むしろ大型の単品ものに職人の意味がある。
>>373 素材はナノだろうが実際の加工は熟練工の腕前があってこそです・・・
日本のNCマシンを導入しても中韓の部品のクオリティが低いのは作る人の質が影響しているからだ
>>375 別に乗用車に職人芸が生かされてるわけじゃないが・・・
NCマシンなんて微細加工とは言わないが
>>376 お前・・・子会社、孫会社の下請け部品会社を知らないのか?
部品を組み立てるだけの組立工場だけでは車は作れない
重要な部品製造を軽く見ているから中韓の車の品質は・・・
中韓の問題は部品じゃなくて基幹技術の不足だろ。中国車はそれ以前
自動車会社の子受け孫受けで職人芸なんてモノは見たことがない。
専門の工作機械に補充要員がくっ付いてるだけ
人間の命が軽い問題
潜水艦だかの溶接は職人さんしかできないそうだが。
それは職人芸だな
>>383 民生品の溶接や半田も職人芸だよ・・・
ダメ会社のダメ工員の溶接は不揃いでブツブツになっていてちょっとした衝撃で割れやすい
微細加工で機械に人間が敵わないなら職人さんなんかとっくに不要になってるよ
機械が人間に勝てるのは一定の品質のものを大量に作れるところ
溶接や半田にはそれぞれ技能免許がある。
公的なものもあれば社内的なものもあるけど、誰にでもやらせてるわけじゃない。
ある程度はそこで保証される。
>>385 アホか
いまの微細加工技術は電子顕微鏡レベル。
とても職人が手先でどうこういうレベルじゃないから。
>>388 まっとうな会社なら。
あるいはどこかの下請けとしてやっているなら、発注先が品質管理の一環として
その企業の管理体制を審査して継続管理する。
>>389 まっとうならば溶接が割れる自転車は輸入されないよな・・・
中国も広いからな。
日本も通ってきた道だ。
やたらと中国製品の肩を持つ奴がいるな
べつに肩を持つわけじゃない。
ただ中国だからと言う理由で叩くのなら、それは愚かしいぞ。
>>387 それが事実ならトップアスリートが日本の職人の作った砲丸選ぶとか
100万分の1mmを手先の感覚で調整する職人とかニュースにならんよ
中国だってきちんと品質管理してやればちゃんとしたモノが仕上がってくる
それをしないから邪神が仕上がってくるだけで
>>394 > 100万分の1mmを手先の感覚で調整する職人
そんな人間いるの?w
天文台用の大型レンズの仕上げは相当の部分を手作業に依存するよ
レーザー砲のレンズ磨き
>>398 数を作らないからだよ。
そんなのとか、ロケットのフェアリングとか、工作機に掛けられないほど巨大でかつ一品作りなものは
職人の手で作るしかないっしょ。
レンズなんぞ使わなくても、重力レンズみたいな仕組みでレーザーレンズとか作れないのかね。
>>399 ガンダムにそ〜ゆーシーンがあればね。
>>400 重力を操れたらスラスタやAMBAC、ミノクラなんて不要になるだろ・・・
>>396 半導体工場(チップ)の工場で使われる精密加工機機の駆動部分のレールの作成
には人間の繊細な感覚が必要らしい。機械で加工すると微妙な凹凸が修正しきれない
とのこと。(加工機の精度では無理だってさ)
その時見た番組では延々とレールを撫でて、気になる凹凸を砥石で磨くシーンが印象的
だった。これが約10年まえ
去年だったと思うがNHKで技能五輪に出場する選手の能力を紹介するために「鉄の棒に
2層に分けて色の違うインクを塗布して、外側だけを削り落とす」なんて課題を
やらせてた。
町工場にあるようなありふれた機械で見事に外側のインクだけを削り落としてた。
そのときも「目盛りで確認出来ないような微細なハンドル操作を手の感覚だけで」
行っていた。
>>400 >レンズなんぞ使わなくても、重力レンズみたいな仕組みでレーザーレンズとか作れないのかね。
銀河宇宙オデッセイだと思うけど、重力レンズ効果を使った望遠鏡ってのがあったよ。
ブラックホールを利用してる(すでに存在してるところまで出向く)から兵器には出来
なさそうだけどね
>>402 熟練の職人さんはそれは素直にすごいんだけど、100万分の1mmはちょっと記憶違いだと思うよ。
だって風邪ウィルスの1/100 サイズでしょ?
それはムリw
たぶん人間が手触りでなんとかなるのはマイクロメーターのオーダーだね。
>>400 重力を兵器に転用するのは無理……
宇宙に存在する4つの力の中でもぶっちぎりで桁違いに弱い力
地球一個分の質量が作り出す重力でも、小さな磁石の電磁気力に引っ張りあいで負けるくらいに
効率が悪すぎる
407 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 17:07:37 ID:J2jSyCoc
>>336 >>251で実際に阪神大震災の経験者が、タイヤで動くのは役に立たないと言ってるぞ
今の技術では無理でも、MS並みに細かい動きが出来ればかなり活躍するだろう
プチMSやジュニアMSみたいに、小サイズのMSだってあるんだから
ガレキだらけの道路じゃ、タイヤじゃ現場に着くまで一苦労だよ
どちらにしても陸ガン組みあがるほどRX-78に求められる精度満たせてない余剰パーツ出るんだから
UCなら今とは比べ物にならんほど精密加工技術が発達している、とは言えない
>>408 まぁ陸ガンってザクやアッガイよりちょっと強いだけだからな・・・
瓦礫だらけになったところは
4駆程度じゃどうにもならないってことなのかな。
たぶんクローラでも駄目だと思うね。
一番有効だったのは二輪のオフローダーだっけ。
>>410 装輪だと電柱1本倒れてるだけでスタックする。軍用の装甲車だろうとな!
>輪だと電柱1本倒れてるだけでスタックする。軍用の装甲車だろうとな!
これはないw
普通の車ならまだしも軍用装甲車が電柱如きでスタックするわけないじゃん
>>413 そうかな?
たしかに、なにもないところに一本横たわっていれば乗り越えるくらい訳ないだろうが
現場はそうではない。
バイクならコケても起こせばいいが、車でムリしてなにかあれば
中の人間も車もダメージは大きいし、復帰に時間もかかる。
荒野を走るのとはまた違うと思うな。
>>414 電柱そのものよりも電線が障害になってりんだけどね・・・
あと電柱が圧し掛かっている民家の処理問題・・・
中で人がうもれているかもしれないから潰して乗り越える事ができない
結果的に電力会社の工事班待ちになる
ホバーで空を飛べ
つか、そんな特殊地形で戦闘を行うシークエンスがどれだけあるのかと
地球には断崖と瓦礫の山しか地形がないみたいだw
>>417 地球が断崖と瓦礫の惑星だったらヘリが絶対的に有利だろうな・・・
>>417 ぶっちゃけ戦闘するなら瓦礫の山通るのは避けられんよ?
戦闘中は敵味方の砲撃飛んで来るから地面は穴だらけだし。
>>419 でも砲撃飛んできただけじゃ瓦礫の山はできなくね?
地面はボコボコになるだろうけどね。それは「瓦礫の山」とは違うかと
湾岸戦争の戦車戦はガレキや断崖上での死闘だったんだよ
よく知らないけど
んで、戦車は街中で立ち往生する役立たずだったに違いない
見たことはないけど
>>421 おーと!そいつは軍板の本家戦車厨にいうんだな!
装輪戦車を憎むあまり戦場からまともな道をなくしてしまった恐るべき奴らだ!
とはいえ装輪は簡単にスタックするからなぁ・・・。
初動の速さと舗装路での機動力が売りだけど、それ以外を期待するのはちょっとな。
>>425 目的別の使い分けを理解できないんですね
タチコマ最強
正直日本で使う分には戦車より行動範囲広いけどな…
>>428 日本は90式の重量に耐えられない橋が多いからな・・・
有事の際にはそんな事は言ってられないけど・・・
>>426 戦車と枠一緒にされたけどな。
>>429 主要な橋は大概通れるぞ。
不安なら工兵で補強も出来るぞ
>>430 ボロボロになるけどね・・・
まぁ戦時にそんな事は構ってられないが
装輪?
タイヤの1/2の高さの段差も乗り越えられないじゃん
大口径火砲は積めないし
だからクローラでいい。
いつも思うが、脚を薦める奴は整備性や実現可能かとかは
等閑に付してるきらいがあるな
そもそも実用性からしてお花畑だし
技術が戻ってるし
U.C.の技術の仮定から20世紀に
足のほうが優れているが、技術的に実用化が困難だから代用品で我慢してるってこと
昔の設定だと
ガガーリンが宇宙に行った1961年を宇宙世紀元年としたり
アポロ11号が月に行った1969年を元年としてたり
2045年を元年にしたり
色々あったな
ライト兄弟やりリエンタールかもしれない
んな短時間で不思議金属や小型核融合炉なぞできないよ。
だから西暦と繋がらないようになったわけで
今がリアルに2010年とか笑っちゃうけどな
現実はショボイな〜
443 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 00:10:48 ID:/I+yUjhH
現実の世界は妄想通りには行かないってことさ
>>442 3010年のお前らも似たようなこと言ってるんだろうなw
445 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 00:56:48 ID:Fy+P8onl
つまりマドックス最強。
ナチスドイツが世界支配してたら、今頃別の惑星をテラフォーミングしてたぜきっと
日本人は3等種族だろドイツ的に
450 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 10:28:27 ID:NGNtjcpa
>>450 ナチが世界征服したらとか言ってるから言っただけだが
介護用パワードスーツもあることだし、マドックスやらパワーローダーくらいは出てきてほしいな。
ここでの話は18m級の二足ロボットだからな。
アトムやターミネーターは別の話だし。
>>407 ガレキの上を走れるタイヤと二足歩行のどちらが現実的か?
タイヤ
ていうか上のほうでさんざんタイヤやキャタピラが瓦礫を…
みたいな話してるけど、タイヤもキャタピラもピンキリだからな
コスト第一の単純なショベルカーみたいなキャタピラと戦車なんかで
使われてるキャタピラを一緒にされても困るし
乗用車のタイヤと装甲車に使われてるタイヤを一緒にされてもなぁ。って所
…といっても18m級の巨人がいれば単純に乗り越えられる段差は確かに二足の方が
上になるんだが、それが現実的(足場的に)かどうかもあやしいしな
つか、18メートルの人型作業機械自体がそんなのイラネといわれる
プチモビルスーツを更に小さくしたパワードスーツ形式なら
いくらでも役に立つだろうが、18メートルってでかすぎる。巨人と殴りあいでもするのか?
UCでは
パワードスーツ→×
18m級MS→○
6〜10m級MS→F91以降から
プチモビ→○
可変MS・MA→Z以降から(一部はV以降から)
何が言いたかったんだ、俺は?
>>456 タイヤを大きくすりゃいいだろ。
直径40mくらいのタイヤにすれば越えられる段差は二足より大きい。
>>459 なんでこういう奴が出てくるかな
そんな車高の高い車じゃ一般道を走れないだろ
それ以前にいろいろ突っ込み所満載だが
戦闘機やガウォークに変形できない人型兵器なんて意味ないだろ
>>429 だね
>>430 90どころか74ですら通れない橋が東名高速の今津〜御殿場間にあるくらいだしな
中々厳しいんじゃない?
463 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 09:35:31 ID:KCy4J7Tx
>>413 96式WAPCは結構やばい気がする。前面板が引っ掛かって電柱直乗り上げは出来なそう
だけど、戦車なら瓦礫とか余裕なんて事は全く無いからなんとも言えないな
演習場の、そんなに凹凸あるわけでもない単なる岩盤の上通過するのですら結構神経使うし
>>460 一般道走れないのは全高18mのMSも一緒だと思うよ……
465 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 11:33:39 ID:f7iZvY6W
電柱、電線、歩道橋、信号、標識、陸橋・・・
4m超える乗り物は基本的に通行困難だよな
アドラステアを想定したら、否定されてしまったでござるの巻
つまりガンタンク最強ってこと?
>>459 18mの人型が上に手を伸ばして掴める高さが22mくらいとして、
垂直とびで6m飛べば28mの段差に取り付ける。
つまり40mのタイヤより遥かに現実的に同程度の段差を超える能力が得られるわけだ。
>>468 MSが垂直飛びで飛び付いて段差越えるって発想がすでに現実的じゃない
素直にバーニア噴かせw
470 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 16:03:32 ID:f7iZvY6W
>>467 最強なのはヒルドルブな・・・
ガンタンクならフセの出来るRTX-440
ガレキだらけのところでバーニア噴かしたら、ガレキが要救助者もろともぐちゃぐちゃになるだろ
ガレキだらけとか言うからオタクの部屋かと思っただろ。
垂直跳びでも同じだw
>>464 ガウォークならホバーだから大丈夫だぞ。
>>462 その「通れない」というのはどういう意味でだ?
>>474 飛行時と同じ推進器使ってるけど冷風がでてるの?
>>476 冷風かどうか知らないけど
TV放送では中華街をガウォークで走ってたから
だいじょうぶだ。
480 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 18:56:23 ID:f7iZvY6W
ドムさんディスってんのかゴルァ
もうそれ誰も使ってないぞ
死語。
ドムが死語になってただなんてっ
484 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 02:07:31 ID:3v0bgiwS
ドムは固有名詞だから死語も何もないが
486 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 11:12:00 ID:1Bpg8Hax
ボールがバランスよさそうに見えるんだがだめかな
>>486 主砲の位置が悪い・・・
作品中でなかなか命中せずに雑魚キャラ扱いされている原因は
主砲の位置が重心点から外れているから発砲による反動で砲がブレて
命中率が悪化しているからだろう・・・
コクピットを上にずらして「目玉」の位置に主砲を配置すべきだろう
これにまともな光学照準器を追加すればボールだけでMSを駆逐する事も
可能だったろう・・・
メガライダーみたいな型がいいのかね
コストは上がりそうだが
ボールの砲は180mm低反動砲だし、機体は作業用ポッドからの派生だしあの位置からずらすとコストかかりすぎるんじゃ?
それより照準気が無いことが一番致命的だと思う
じゃあアームをもうちょっとマシなものにしてMSみたいに銃を持つとかか
>>489 作業ポッドをベースにせずに新造した方が良かったのにね・・・
>>490 小説じゃビームライフルやサーベルもって戦ってるらしいぞ
まぁその気になれば可能だろうね
ボールって以外にデカくて収容能力が高いから核融合炉やビームジェネレータを
詰める余地は十分に有るだろう・・・
だが最大の問題は搭載スペースよりも予算なんだろうな
予算が無いからやっつけで造った簡易版だから
ジムつくるよりは高級ボール作ったほうが安くて強そうな感じ
必要ならキャタピラとかもつけりゃいいしさ
Xでボールの水中版が出てたがあれは有りだなと思ったっけなぁ
宇宙用のものを小改造で水中用なんて不可能だよ。
真空に耐えるったって、要するにせいぜい一気圧の差に耐える構造でしかないんだぜ?
オリジンでハヤトをボールに乗せたのはいくらなんでもあんまりだと思った。
>>495 水中なら紡錘形の潜水艦だろ?
水の抵抗を甘く見ちゃいかんよな
長距離を移動する事を考えたらあり得んが
潜るだけなら現実にも丸いだけってのも多いとおもう
的だけどw
パブリクのビーム撹乱幕みたいに撃つ場所間違えられないのに
普通に帰って来れそうに無い特攻兵器なのよりは良いんじゃね?
ボールのベース機の作業機は水中用作業機から発展との説もあるのでそれをもとに戻すのは無理じゃあない。深海作業機ならともかく。
水中抵抗に関しては・・・フライマンタやらドップが飛んでる世界だからなんか新理論でもあったんだろう・・・
495から496のあいだで小改造とかいう飛躍が出てるけど
脳みそわいてるの?
504 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 14:36:01 ID:6DW3LGNL
はりついてる上に意味のないツッコミ
あわれだな
小改造とは限らないが、まぁ派生型なら普通小改造の範囲だろうな
こんなくだらないことで煽る意味がわからんが
まあ、ボールを水中用にするなんてのはGMをガンダムにするより手を入れる必要があるだろうな。
ヒント:グラブロとビグロ
小改造ではないのは確かだなそれ
>>507 でも深海のプラス圧と真空のマイナス圧では耐圧殻の設計は全く違うと思うんだけどね
Xに出てきたボールっぽいのがふ、なんで小改造って話になるのか
頭が不思議構造なやつがいるなw
ファーストとXの区別がついてないのかね
>>510 そのXのやつが宇宙用戦闘ポッドを水中用に改造したってアホな設定なんだがw
なんの話だ
つうかボールを水中様にするなんて!!
みたいな話してるが、ボールに突っ込む前にガンダム(MS)につっこめよ
宇宙〜地上〜水中なんでもござれ(しかもあの形状)とかありえんっつのw
ボールを水中で運用する方がまだマシなのに気が付かないのか?
別に使うだけならどんな形状でもいいわけだが
というか人型を馬鹿にして煽りたくて仕方ないのが見え見え過ぎて痛い
ボールの機体をそのまま耐圧殻にしたら、被弾したらすぐにアボンするわ。
水中用の耐圧球は重要機関だけで、機体の中に水を取り込んで潜行し。
ボンベに圧搾した空気をタンクに解放して浮上するんだぜ?
丸のままだったら機動性悪過ぎるし、ガンダムの方が水の抵抗少ないわ。
投影面積的に考えて。
水中様じゃ〜 水中様じゃ〜
>>516 ボール意外にデカイからな・・・
横向きになれば投影面積小さくなるし・・・
ゴッグやズゴックも、中に丸い対水圧の球があるんだっけ?
ない。
外装が耐圧だとか、内部の2次装甲が耐圧だとかその辺の設定gdgd
水中様
手足と胴体は耐圧を別個にしとかないと、破損したら潜って逃げられネエな。
>>522 むしろ同じにする方が大変だと思うんだが・・・・ソフビ?
潜るつってもどうせ低深度だから気にするまでもないかも
水 中 様
>>523 深く潜れないからガンペリーの爆撃であぼんしたんだよな
水中用ボール、深海探査ぐらいにしか使え無なそう。
革新的整流技術が開発されたんだろきっと
>>520 何百mも潜るわけじゃないしいらないんじゃね?
深度による水圧に比べたら水中での運動による圧力なんてたいしたこと無いんだし。
潜水艦の発想しかないみたいだが
中が空洞の必要はないんだぜ
パイロットが半漁人の可能性もあるしな。
スペースノイドなのに半漁人とはこれいかに
>>531 半漁師か・・・
ホルバイン少尉のじっちゃんに敬礼!
あれは脳内漁師じゃねーか?w
半魚人って・・・ほとんど魚人だよね?
そう言えばカプールなんて最悪なMSあったなw
アレはズゴックEと性能変わらないらしいからなぁw
カプルだけは許す
赤くてツノが生えてて3倍ロケットパンチだ!
なんで人形の話から水中ボールの話になってんだ?
それならコミック版イグルーにいたじゃないか。
ボールより人型が水中用としては優越であるという証明です。
なんとエンジンが壊れても足でバタバタ泳げる!
何言ってんだ、掌がグルグル回るからスクリュー代わりになるわ。
もう人型が水陸両用機に最適の形態であることは確定的だな・・・
上陸にもクロールにも使える・・・
洗濯にも使える
クロールする蛙か・・・
胸が熱くなるな。
>>544 クロールは潜水中には向かない泳法
基礎知識な
なんだ、クロールできないのかよ。
完全なゴミだな。
ズゴックは人型兵器?
水中さまは今日も一日中、張り付き。
ズゴックが人型兵器ならカプールも人型兵器ということになるな。
つまりハロ最強。
あいつらは常時バサロみたいなもんだぞ
552 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:56:04 ID:6DW3LGNL
こうも頭の悪そうなレスが続いてるのが、わざと ならいいけど
>>543 カエル歩行能力皆無じゃ・・・
水陸両用ガングリフォンにはなるかもしれないが・・・
アッガイたんをイジめるな!
>>555 いや、ジャンプを繰り返して移動するしか移動方法が無いから
歩行機能がなくて水陸両用のガングリのよーだな、と
>>553 > カエル歩行能力皆無じゃ・・・
蛙のジャンプ能力を舐めちゃいかんぞ
ある意味非ホバー系MSの移動方法に近いかと
少なくとも歩兵支援には使えないなw
559 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 12:08:01 ID:a+rvhAC1
>>465 人型兵器どころか日本の戦車・自走砲も通行出来ないとこかなりあるからなぁ
せめて主要幹線道路くらいはなんとかならんもんなんだろうか
電線引きちぎりながらなら、MSはどこでも行けるからいいんじゃね?
高架下を潜る必要はないし
>>560 味方の公共財やインフラを破壊するなんて超迷惑兵器ですね・・・
562 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 18:11:22 ID:BZR7MUHR
>>560 ニュースでハイチの大地震の現場を見たけど、あんなガレキだらけじゃタイヤは役に立たないだろう
宇宙世紀の頃には電線は全部地下に埋まってるから、電柱なんて存在しないし
最低でも今から百数十年後が舞台という事を、忘れてる連中が多くないか?
563 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 18:22:21 ID:HccdRgiq
>>562 アホだから相手にしないほうがいい
ま、ひきちぎる とかいちいちネガティブな怨念こめて書いてるあたりに
精神の異常性も感じるが、地中化とか一般常識はないらしいし
ああいう足場の悪そうな所で作業するなら、二足より多脚の方が良い
二本足だと、どちらかの足場が崩れたら(その可能性は常にある)
転倒してしまうし、転倒を避けてバランスを回復するにしても、している
最中の作業は中断、もしくは放棄することになりかねない
(人間の場合だと、抱え上げていた荷物を放り出して、手をついて支える
というような対処になる)
その点、四脚以上なら、一カ所の足場が崩れても、他の三脚で踏ん張る
ことで転倒を避け、作業を継続できる可能性が高い
>>561 味方の設備を全く傷付けることがない兵器なんて、実在するのか?
>>564 その通り。戦車の履帯も2本ではなく、3本や4本にするべきだ。
>>566 あぁ、1本切れても安心……ってアホかw
>>565 戦闘による不可避のものならともかく移動するだけで損害を与えるのは勘弁してくれ
道路も穴だらけになるし・・・
軍隊って自国の国民や財産を守るものだろ?本末転倒じゃん
オブイェークト279だな
って、グーグルで画像検索して最初に出てくるのは何なんだ?ww
>>564 4脚は同じこと
4本足の椅子は、3本になると立たない。
クラブマン・ハイレッグは4本足の一本失っても、三本足で歩いてたぞ。
ShinoharaのTec製バランサーは世界一ィいいいいいいいいい!!
多脚にして万一の時のための冗長性を増やせば増やすほど、
万のうち9,999の時の重量増や駆動負荷増が問題になってしまう。
民生品としては多脚という選択もアリだと思うが、
軍事用としては2脚でできるなら2脚で済ますほうが合理的だろう。
緊急対処レベルならば一本足でも安定自立できるという指摘をすると荒れるかな?
一本足では的になるがムカデ型なら的にならない状況を具体的に示してみ?
唐傘オバケだろうが一反木綿だろうが、敵の射線に乗ったら的になると思うが。
直立を余儀なくされる2足歩行では、それこそ出尽された「的」になるだけ。
しかも、被弾を避ける為に姿勢を低くしても、その格好のままでは移動が困難な事。
人間であれば、ホフク前進も出来よう物だが、MSやレイバーでは困難。
ドムの様にホバーで飛び出すか、跳躍するか、物陰から銃撃するかになる。
レイバーで言えば。多足レイバーが蜘蛛の様に低い姿勢で這い出し、移動しながらの迎撃も出来るだろう。
本体が平面になるのも投影面積を下げて、被弾率の低減にも役に立つ。
>>576 ムカデ型は正面投影面積が少ない分的になりにくいだろ・・・
足を一本落としても歩行には殆ど影響無いし・・・
それに匍匐移動に近いから地形に隠れて行動しやすい
つまり一本足=的というのは
ケンケン走りができない世界でのみ成立する話ね。
>>579 イグルーではケンケン走りは披露できなかったな・・・
不整地でケンケン出来ればね。
>>578 なるほど、敵は必ず前方にあらわれるわけですね、わかります。
セイラの操縦してたガンダムも爪先を切られただけで歩行不能になっていたしな
>>582 直立するMSが横方向からの攻撃に強いとは初耳だな
>>581 あんた、雨の中ジャリ道をケンケン走りで帰宅したことないの?
グラウンドをウサギ飛びで周回させられたことないの?
X-10は暴走時でも車体を低くして隠れてたな。
HOS頭ええな。
>>584 どうして一本足=直立でピクリとも動かない、という図式でしか考えられないの?
かなりのオバカ?
>>585 なんか悲惨な少年時代だったみたいだね?
>>585 何十トンもある機械がケンケンしたらマルチプルタイタンパーだぜ?
>>587 ムカデ型だとピクリとも動かない様な言い方だな
>>590 おまえは本当に理解力が低いな。
不整地では二本足では1本が故障したら動けなくなって敵の的だという主張に対して、
不整地で一本足でも動けるという反論をしている。
多脚では動けないなんて主張はしていない。おまえの病的妄想だ。
2足歩行は乗員にもキツイな。
多足歩行だと上下運動抑えられるけど
>>592 一本故障して不整地でケンケンしても、
機動力は二本足時より劣るからつまるところ的だろ。
人型が足が一本使えなくなったら、当然腕も使ってハイハイするだろうね。
あるいは緊急モードとして逆立ちで走れるとか。
当然コクピットは反転。
>>595 腕を使ってハイハイする時点で武装を持てなくなって丸腰同然だよな
あとね、2足歩行は股間から足先の全ての関節が適切に動作しないと、歩けないのよね。
太腿を上げて、膝を曲げて、つま先を接地させる。
これをキチンと行わないと、歩く事すら出来ない。
でも多足なら、基本的に蜘蛛と同じで、付根の二軸が動作すれば歩ける。
足を持ち上げて前方に振る、それを交互に行うだけ。
六足でも四足でも三足でも同じ、動かない脚は切り離してもいい。
>>594 故障したら戦闘能力が低下するのは、どんな兵器でも同様だと思うが?
その意味でも「緊急対処レベルならば」と前置きをしたわけだが。
これは多脚でも同じ。
もし1本故障しても全く同じ能力を有しているのならば、
最初から1本減らして装備したほうが軽量化や省力化の効果で平常時の全体の能力は向上する。
兵器としては平常時のスペックを基準に設計するのだから、
要求仕様を満たすために必要十分な本数の足を用意するだろう。
そこから1本故障すれば結果として能力は低下する。当然の話だろ?
全部バーにすればいいじゃん。不整地がどうか関係なくなる
脚なんて飾りですよ
>>598 それじゃ戦車と変わらないじゃん・・・
ならば耐障害性の高い戦車の方が強いってことになるぞ
パーセンテージの問題だね。
一本失って50%損耗か、一本失って25%から16%の損耗となるか。
多足なら、脚の構造も簡単に出来るし。
付根の2軸と膝の1軸だけ、それも全部同じ部品で良い。
とりあえず
>>585 の脳内の「不整地」ってのが雨に濡れた砂利道や
グラウンド程度だ。って事がわかったw
馬鹿か。整地だろ。グラウンドや砂利道なんぞw
不整地ってのは、山岳痴態の傾斜や、田んぼの泥や豪雪地帯だわな。
>>601 それと、作戦行動中の脚部故障率をどれぐらい見込んで、
故障時のバックアップのためにどれだけ平常時性能を犠牲にできるか。
これは機構の問題だけじゃなくて、
兵器としての任務の性質などによっても左右されるトレードオフ。
>>606 田んぼでケンケンか・・・
凄い脚力だな
水を張った田圃で戦闘ねえ…まあいいけど。
で、お気に入りの2関節式ムカデロボは水を張った田圃で歩けるのか?
短かい脚が泥の中で空転するばかりで、前に進めないようにも思えるが。
>>605 作戦行動中であれば、一脚への被弾で生還率が左右される以上。
多脚の信頼性は2足の非では無いよ、むしろ被弾率上げる直立投影面積上げるなんて○○。
>>608 脚が増えれば、一脚当りの荷重も分散されるって解らんかね。
脚の沈みも少なくなるし、脚の移動範囲も多い。
>>610 ムカデが水を張った田圃の中を歩けるのか?
虫のムカデって、水の上に浮いて歩くよ?
>>611 > 脚の沈みも少なくなるし、脚の移動範囲も多い。
その結果、ドロを浅く掻くばかりで、十分な駆動力を発生しない。
一生けんめいに1本足では動けなさそうな状況を考えてみたものの、
実は多脚のほうがよほど不利な条件になってしまったという喜劇。
>>612 ボディがフロートになって足で水を掻いて推進するよ
>>614 > その結果、ドロを浅く掻くばかりで、十分な駆動力を発生しない。
それは無様に泥に埋まった二足歩行だろ
>>613 ムカデが水に浮いて歩く?
アメンボは水の上を歩くが、ムカデが水の上を歩くか?
水ムカデのことだとしても、水ムカデは水中だし。
>>614 あほ?
多脚は泥から脚を抜いて、前に持って行って脚を下ろすだけ。
4脚であれば、一脚ずつそれを繰り返せば前に進むんだよ。
泥を掻くって、多脚で脚が抜けない程深いなら、2足なら全身沈むわ。
泥の上でも人型が効率的に動く方法はあるけどね・・・
「ガタスキー」
あれの上に伏せて乗ってムカデみたいに手足で泥を漕いで移動する
>>618 多脚では足が抜けないなんて一言も言ってないが。
ちょっと妄想が激しすぎないか?議論が成立してないぞ。
全部ホバーにすればいいじゃん。不整地がどうか関係なくなる
脚なんて飾りですよ
>>622 じゃあ泥を掻くって言うのは、脚が泥の中で蠢いて本体が動かないと言う事だろ?
俺の言ってるのは、脚を引き抜いて前に動かして降ろすだ。
泥なんて掻かない。
ヘリは輸送だろ。
ヘリでぶら下げて移動、はコンバットアーマーだろ
MSじゃない
ビームローターとか最悪なのがありましたね
>>573 一脚ですむなら一脚のほうがいいの?
とりあえずニ脚は
>>583やア・バオア・クーのガンキャノンが片足で戦闘不可になった反論がない。
Vガンで片足で戦っているが、常に飛んで戦闘してるなら足なんかいらないしな。
631 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 21:47:52 ID:BZR7MUHR
今、フジテレビでやってる阪神大震災のドキュメントを観てるか?
この状況じゃ、タイヤ付きがどれだけ役立たずなのか分かるよ
ホバー付きのプチMSやジュニアMSが、一番役に立つと思う
>>623 普通都市圏でムカデが水の上を歩くなんて事を見る機会はないな
本当に歩くのか?
>>633 田舎者の私の言うことが信じられないのか?
大型の蜘蛛や蟷螂も浮くよ。
637 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 00:37:41 ID:cKsSQo+e
>>636 ふっふっふっ
どうやら信じてくれたようだな
もしプチモビみたいなのがあったら災害救助現場では本当に役に立つ
カミーユみたいな学生がコンテスト向けに製作出来たり。
ジュドーみたいなのがジャンク屋で使えるんだから、かなり普及してるだろ。
フォークリフトぐらいの認識じゃねえのかね。
ところで・・・
マゼラドップが飛び上がる時、マゼラベース焼けないの?
中の人は大丈夫なのかな?
気になって眠れない・・
お前ンとこの戦車はジェットエンジンのブラスト食らっただけで炎上するのか?
・・・BT戦車?
大丈夫・・・なのか?
そうか、ありがとう。これで眠れるぜ。
ただ、合体失敗→炎上が多そうだなw
今日、テレビで着陸失敗の映像みてオモタ
設定では戦場で分離はしても合体はしない。
ちなみにマゼラトップ、飛行時間は5分って設定。
合体以前に帰投はおろか、攻撃すら困難。
敵陣のど真ん中不時着か墜落で死ねる。
ちょっ5分ってw
オレだったら戦わすに基地に逃げるわ
基地にはたどり着けないだろうw
>>641 74式は余裕で炎上しそうだから困る
一度でいいからよその国の戦車乗りたいぜ
>>631 個人的には、ガンダム世界の技術を使うなら、大きくても90式くらいの大きさ・重量で、上半身人型にならなくても砲塔旋回可能なヒルドルブがいいな
30秒くらいで構わんからガンタンクみたいにバーニア移動出来るとさらにいい
>>639 だろうね。俺達から見たらとんでも技術でも、あの世界の人的には自家用車組み立てるのと変わらん感覚でMS組み立てられるのかも
>>645 砲塔飛ばすんじゃなくて視察装置上に伸ばすだけでもいいんだけどな
ドラグナーのスタークゲバイみたいに
ギレンの野望だと射程2の航空戦力として重宝するんだがなw
>>625 > 俺の言ってるのは、脚を引き抜いて前に動かして降ろすだ。
馬鹿だなあ。
多脚の場合、水をはった田圃で足を前に動かして下ろしても
表層の泥にしか届かないから結果としてカラ回りするばかりで
前に進まない、って議論してるのに、なんでそういう反論が出る
のか、その空っぽの脳味噌をフル回転させて説明しろよカス
T~T~T~T~T~T
T~T~T~T~T~T
T~T~T~T~T~T
T~T~T~T~T~T
T~T~T~T~T~T
T~T~T~T~T~T____________________
___T~T~T~T~T~T_________________
______T~T~T~T~T~T______________
________T~T~T~T~T~T____________
____________T~T~T~T~T~T _______
>651
ムカデ型の場合胴体がフロートとなって表層の水に浮いた状態になるので
ボートと同等とみなせます。
この場合多数の足は仮に底に到達しないとしてもボートのオールの役目を
果たしてくれます。
つまりレガッタエイトと同じような移動方法になりますよ
>>651 多足は脚を動かして空回りなんかしないぞ?
柔らかい表層にしか脚が行かず、硬い地盤にまで届かなくても移動可能。
何故なら、多足の一脚を動かす時には、他の脚がアンカーとして地盤と車体を固定するから。
そして一脚づつ「泥面から引き抜いて、前方にスイングさせてまた降ろす」これを繰り返す。
そうする事で、脚の移動と伴い、車体を任意の方向へと移動する事が出来る。
泥の中にある脚は駆動力として使わないんだよ、移動するのは脚の上に乗っかっている車体の位置を変えるんだから。
泥の中にある脚は動かさないの、引き抜いて持ち上げてスイングさせて、違う位置に着地させるの。
それに多脚の物は、太腿の角度を水平や斜め上方に向けて居る物が多い。
それは、膝を伸ばす事で、車体本体よりも高く上げる事も出来る。
例え本体底面まで沈み込む様な泥でも、車体より脚を持ち上げて引き抜く事が出来る。
勿論、
>>654の様に、車体本体のフロート効果を使う事も可能。
それは多脚式の車体が水平になっている構造だから出来る事。
勿論、そんな深い泥地で、2足歩行や1足が歩行やケンケンなぞ出来る訳も無い。
>>647 しねーよ。馬鹿
いい加減ことある毎に出てきて経験者面して
国産戦車(つうか74式とかいう40年近く前の骨董品にしか乗れてないみたいだが)をディスるのやめれ
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
っての地で行ってるなお前…
そりゃ74式にしか乗れない奴ならしょうがないか
>>656 >そりゃ74式にしか乗れない奴ならしょうがないか
おい本州の戦車乗りディスってるのか
え、単なる田中芳樹信奉者じゃないの?
戦車なんか現用の航空兵器の飛距離/火力から考えるとただの飾りです
660 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 14:06:55 ID:cKsSQo+e
>>659 戦車の戦う相手は航空機じゃないし・・・
どうもMS厨は兵科の運用方法を全く知らないと見える
74式に乗ってたら普通、74式をバカにしないはずなんだけどな。
662 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 14:37:54 ID:cKsSQo+e
90式もいい事ばかりじゃないんだ
664 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 14:44:23 ID:cKsSQo+e
>>663 でも陸自に入ったら一度は90式に乗りたいでしょ?
制式化はもうちょい先だがTK-Xもいいな
というより40年前の車、20年前の車、最新の車
で考えれば多少のデメリットがあろうと新しいのに乗りたいだろ。jk
666 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 14:47:57 ID:cKsSQo+e
在日ゲリラに横からRPGを撃たれた時の生存性を考えると・・・
戦闘機や戦車に脱線するな…ある程度は仕方ないけど。
>>667 その理屈(90式は北海道用だから本州守るのに新しいの開発します)
も多分に財務省に対する理屈付けに近いんだよな
日本より貧弱なインフラのイラクで70tオーバーのアメリカ戦車が普通に運用できてるからなw
幾ら日本の町の作りが狭いつったって50tでそこまで苦労するほどでもないでしょ
橋が落ちる?それなら数十dのトラックが二台載っただけで落ちますがなw
>>668 スマン。まぁ結局は
ジェットエンジン(マゼラが何で飛んでるかわからんがw)のブラスト程度で74式が燃える!
とかキチガイ発言した
>>647が悪いってことで
…アルミ装甲かよ
670 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 15:19:01 ID:cKsSQo+e
>>667 > ただ黙って撃たせてたら戦車の意味が無い。
対ゲリラ戦ってモノがわかってないな
やつらは不意打ちをしてくるのが常だから少なくとも第一撃目には耐えねばならない
>>659への答えが
>>660というのは、あまりにもお寒いとしか言いようがない。
攻撃機や爆撃機の対地攻撃能力と戦車の対地攻撃能力を比較したのに対して、
戦車は対空兵器じゃないとか、アサッテにもほどがある。馬鹿すぎ。
つまり
/ ̄\ / ̄\
レ ̄ ̄ ̄\_/\
⌒ ∧ ∧ ⌒
( ( | / ノ ( ( )
| ̄|\V/ | ̄|_
\/▽ ̄ ̄ ̄▽ ̄│\/ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ 〇 △_△_△//〇 _____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \____/ /  ̄\ \
( / /( ) )
\_/ /__\_/ /
|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ボクが考えたムカデロボに文句ゆうな!
こうですか?
対空兵装の無い戦車にどうしろと
航空機で戦車を駆逐できるかというと、答えはNo
T-72さえ米軍の爆撃に耐えた。
蛸壺入ってノーマルスーツ着た兵士を航空機から攻撃するのは不可能だな。
>>669 >幾ら日本の町の作りが狭いつったって50tでそこまで苦労するほどでもないでしょ
一番の問題はトランスポーターとかの規格なんだがね。
全部新調しなきゃならんからな・・・。
Aを攻撃するのにBとCとどちらが有効かという議論をしている時に、
どうしてBでCを攻撃できるかどうかが関係するのか、
ほんとバカの考えることは理解不能だ。
>676
日本の道はアスファルト簡易舗装が多いから頻繁に通行すると路盤が痛む・・・
つまりボナパルトサイコー
>>677 BがCを駆逐すればBだけ揃えれば敵のAとCを無力化できるからだろう。
現実はそうはなってないが。
ヲイヲイ
制圧では無く皆殺しかよ。
>>680 まさに三国志時代の乱戦模様ですな
自分以外は全て敵と思え!ですね
>>680 敵のDのことはノーマークなアフォな指揮官のせいでBは全滅ですな。
何?大爆撃やって焼け野原にすんの?
航空兵器が飛行機だけって凄いな!
>>684 さあ?絨毯爆撃は戦略的にも戦術的にも意味が無い。WBのは特殊な事情だが。
>>685 どこまでやるの?
空を飛ぶ機械を航空機と呼ぶ。ヘリも航空機だ。
>>686 ケーニッヒモンスターやバルキリーなら可能じゃない?
>>687 絨毯爆撃の目標は軍事施設じゃなくって民間の都市や工場だし・・・
戦略爆撃は敵国の経済力を根本から刈り取るのが目標だからな
>>655 多脚のほうが重くなるし、構造上一脚当たりの底面積が低くなるから、そう簡単にはいかんぜよ
そもそも、足が細くてもそこまで深く沈み込んだら抜けんぞそれ
>>691 > 多脚のほうが重くなるし
それは総重量であって接地圧の事じゃないだろ?
「航空兵器」だと書いてるのに、字が読めないなら(ry
>>692 総重量/底面積=接地圧
分母が増えて、分子が減ると言ってるんだから同じ意味だでよ
うわ、逆だったw
訂正:分子が増えて、分母が減る
>>695 ハァ?多脚だからって必要以上に足の底面積を減らす事はないだろ?
総重量が増えるのはともかく、
接地圧が増えるという根拠はないだろ。
698 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 19:39:10 ID:p2hpbOyR
ザクUの有重力下でのジャンプ力はスラスターも併用すると800m
きっとUC世界は機械の脚部間接が異常に進化した世界なんだな。
もはや単なる陸戦兵器のカテゴリーに含めていいか疑問だ。
ハァ? とか言う奴をよく見るが毎回同一人物か?
2足も増やせる事を忘れてないか?
その上限が2脚よりも低くなるんだが
>>691 >そこまで深く沈み込んだら抜けんぞそれ
一足ケンケンも然りですね、わかります
>>700 ケンケンもそうだな。それがどうかしたのか
相手を一人だとry
見えない敵と戦って、楽しそうだね
MSの足がでかい事を忘れてないか?
身長の3分の1ぐらいなきゃ自立できんし、つま先斬られた程度で立てなくなるんだぞ。
見えない敵って言ってみたかっただけだろお前
>>703 >身長の3分の1ぐらいなきゃ自立できんし
ソース
>つま先斬られた程度で立てなくなる
ソース
ハイコンプロのνの足が身長の1/3位あるよ!→だから身長の3分の1ぐらいなきゃ自立できないよ
その間の理論展開がわかりません!
本編見てないから何にでもソースを求めてしまうのか、舌が貧しいだけなのか
爪先切られただけって・・・実際には靴の部分が半分持ってかれてるんだが
明らかに見てないよな
他の人の言う事を確認もせずにソースに使った挙句、そのソースをまともに読んでないとか
>>709 結局、片足で立てないんだから多脚よりも不整地地帯に弱いって事だろ?
ホバーにしとけば済む話だろ
いつまで脚脚言うんだ
>>691 >多脚のほうが重くなるし、
二脚が脚だけで、腕が無いならそうも言えるけどね。
実際には四脚は二脚歩行の二本腕と二本足と殆ど同じだから、重量が劇的に増える事は無い。
仮に、4脚が二脚の2倍の重量になっても、1脚に掛かる荷重は同じ。
六脚であれば、二脚の3倍まで増えても一脚に掛かる重量は同じで済む。
そもそもの話だが、脚が増えたからと言って、腕の六本分の重量が増える訳でも無いから。
3倍もの総重量増とは考えられない。
LCACにMSの上半身乗せたらいいんだ!
ホバーにしたらますます脚がいらないな。
つまりザメル最強
>>716 腕もいらね。
しかも長距離砲メインなのになぜか重装甲と中途半端すぎる。
>>717 自走砲じゃなくて戦艦的運用なんじゃね?
ビックトレークラスと撃ち合う為の
>>712 腕が有るかどうかは別の話だろ?
腕のない2足もあれば、ケンタロスとかアラクネ型のあるんだから
なんで駆動系の重量とその他の重量ゴチャ混ぜに比較してるんだ
腕は近距離射撃用か?ヒデブみたいに。
腕はあくまで作業用
>>718 打ち合うなら前方を集中して装甲を厚くしてせっかくのホバーを生かしたほうが。
>>719 だから、脚が増えたからって重量が2倍3倍には成らないって事だ。
逆に一脚に掛かる荷重は二脚よりも軽く済むと言う話。
駆動系だけの重量しか脚に掛からないんじゃなく、総重量が掛かるんだから。
仮に総重量を10としよう。
頭部を含めた胴体が 4
脚が一脚 2×2=4
腕が一本 1×2=2
で合計10
四脚なら(胴体4)+(脚2×4=8)=で12。
胴体を2機分使っても16、3機分で倍の20の重量となる。
六脚なら(胴体4)+(脚2×6)=16。
重量非3倍の30を目指すなら、胴体は4機分もの大型にする事が出来る。
一脚当りの重量を変えずにだ。
勿論、必要無ければ胴体を軽くして荷重を減らす事が出来る。
六本足で格闘戦になったら、カニみたいに前足で殴り掛かるのを想像して萌えた。
>>724 パラメーターをいくらでも弄れる仮定には意味が無いぞ
例えば足2本で2支えられるとして、胴体が1、仮想敵に対して必要な武装が1である場合、4脚にする必要性はない。
そして総重量同じにしないと比較にならない。サイコとクラブガンナー比べても無意味だろ?
>>727 そもそも、2本で支えられても一本の脚が破損したらその性能は半減以下だ。
脚一本で損耗率は50%〜それ以上となる。
だが多脚なら一本やられて、4本が3本になってもその性能減は25%に過ぎない。
キルレシオ1:1では勝てないんだよ。
第一、パラメータ云々を言って見ても、工業製品として一定の基準がある以上。
その物量的割合は同じと考えるべき、だから部品点数とその重量として挙げた。
それをサイコだの、クラブガンナーだの、持ち出す方が基準値を弄くる行為だ。
本体重量に余裕があると言う事は、それだけ大出力のジェネレーターを積めると言う事だし。
それだけ多くの武装を搭載出来ると言う事でもある。
そして何より、破損率を下げられれば乗員の生存率の向上も出来る。
730 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 23:24:35 ID:cKsSQo+e
>>728 まぁいいじゃないか
MSは所詮囮の案山子なんだし・・・
MSを穴だらけにする集中砲火を逆探して敵のトレンチを探すのには役立つんだし
つまりディープストライカー最強
MSって、陸戦で考えれば考えるほど使えネエな。
人間が経験してない架空の空間戦闘でようやく話が作れるみたいな。
733 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 23:36:12 ID:cKsSQo+e
>>732 そうだよ・・・MSよりルッグンの方が強い
あのシャアもMSで落とせなかったWBをルッグンで楽々落としているくらいだし
>>728 4本が3本になったらまともに歩けねーよw
結局あまり変わらん
736 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 23:52:41 ID:cKsSQo+e
>>734 2足歩行用のOSがサブルーチンに有れば楽勝だな
>>736 重量バランスからなにから違うから無理だろそれ
ケンタロス型で後部胴体ごと放棄とかならできるが…
>>735 まずぴっけるくんのあの足の意味を教えてくれw
740 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 00:01:02 ID:A/D9WBCf
足が壊れたら動けなくなると言うなら戦車なんか遥かに脆弱な履帯が切れただけで動けなくなるんだが
冗長性を考えすぎると無駄な構造生むだけだぞ
742 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 00:01:42 ID:A/D9WBCf
>>740 ノタノタ移動するだけならあまり変わらん
戦闘中ならどちらにせよ放棄
それじゃあ2本足なんて即死やん?
745 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 00:05:41 ID:A/D9WBCf
>>743 少なくとも二足歩行の一脚欠如よりは圧倒的に速い
>>742 一本ピン抜けるか折れたら外れるじゃん(シングルピンの場合
>>745 どうせ放棄されるならどっちでも変わらないだろ?
4足-1でもある程度高速を維持できるというなら話は別だが
>>748 でも一本は帰れないけど、三本なら基地に帰れるぜ?
750 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 00:11:08 ID:A/D9WBCf
>>748 いや友軍機の火力支援で援護してもらい、その隙に後方に撤退する
>>747 すげえ、飛び跳ねてる。
瓦礫乗り越えるのも、一本づつ慎重に動かすのか。
>>749 誰にも狙われないならな
被弾して破壊されたなら目の前に敵がいるんだぜ
>>752 だから、2足なら即死やん?
4本なら倒れずに踏ん張れるし、そのまま姿勢を低くしたまま後退出きる。
>>750 歩兵戦と間違えてないか?
しかも火力優勢じゃないと出来ないし
755 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 00:15:55 ID:A/D9WBCf
>>754 火力支援を受けれない場所に突出する奴がバカ・・・
>>754 後退する間合いも取らないで戦闘すんの?
>>753 倒れない方が危険だろそれ
倒れた敵兵とノロノロ逃げようとする敵兵どっち狙うよ
>>757 足に被弾して倒れたら留め刺すわな。
足だけでまだ攻撃能力あるなら間違い無く撃つ。
>>755 味方が火力優勢を確保できて
後退する味方を支援できる時間があって
後退路が敵の火線に晒されない
以上の条件が成立しなきゃいけない訳だが
>>758 優勢ならば止めを刺さない手もある
回収車(ザクタンクやガンタンク回収型)が来るのを待って纏めて叩き潰すのが吉
敵の工兵や後方支援部隊を叩くのは敵に与えるダメージが地味に大きい
当然だ、何の為に小隊中退で隊列組むと思ってんだ。
>>758 倒れた敵をもう一度狙う時間はあって、ノタノタ逃げる敵を狙う時間はないってどんな状況よ?
>>759 火力優勢じゃないのに敵の火力範囲に入るのがバカなんだよ
>>762 移動する目標よりも、動きを止めた目標の方が命中しやすいからだ。
だから射撃の基本は敵の動きを止める。
良く言うだろ?「敵の足を止めろ!!」って。
>>763 常に理想的な状態で戦えるわけねーだろと
米軍だって常に火力優勢なんて状況で戦える訳じゃないのに
しかも歩兵と違って制圧射撃があまり有効じゃないんだぞ?
MSですら歩兵に足を狙われる。
>>764 ノタノタ動く程度じゃ普通静止目標扱いだぞ?
効果がないとまでは言わないが足2本分のコスト増やしてまで必要かどうかだなぁ
取り回しも悪くなるし
>>767 それでも即死よりマシだ、逃げられないより逃げられる方が全然マシ。
それが生還率に繋がる。
>>765 今のアメリカ陸軍は制空権が確保されて無い場所には出張らないのですが・・・
>>768 4本足って、2本足の「足2本と腕2本」とコストと手間は同じだろ。
足を全部同じ物にすれば、コストも安くなる。
腕と足の区別と、手の右左をメンテナンスする手間と、固定武装と一種類の足。
どっちがやすいかね。
>>771 だから腕は歩行方法にい関係ないだろ・・・
ヨタヨタでも、動けりゃ遮蔽物に隠れたり出来るしな。
>>773 運用する上でのコストと手間を言っている。
多足機に腕は要らない。
>>775 いや余裕で回収できるなら回収したほうが良い
片足の潰れたMSは放棄するしかないが・・・
>>775 巨大な機械がドタバタやってる中に生身で飛び出せと申すか。
それはホントに最後だよ、爆発するか完全に行動不能か。
2足なら直ぐに脱出だな。
>>779 巨大な的と化したままノタノタ歩くよりはマシだとおもうぞ
>>778 腕も無い2足機が足を破損して倒れたら、即死だな。
えっと、部隊では前衛とバックアップと・・・・まあいいか?
>>783 確かにMSは最前線に出て良いユニットじゃないしな・・・
陸戦は戦車や自走砲や対地攻撃機に任せて待機していればよい
地上部隊主力が制圧した後にゆっくり凱旋するのがMSの本来の役目だ
ケンケンでつか?
想像力が不足してるようだが
腕なしで立ち上がるロボが昔あってな
>>649 ドラグナーだとガンドーラがいいんじゃね?
>>789 本当に想像力が不足してるのか・・・?
いやまぁいいけど
>>790 あれは特定の好条件での立ち上がりだし・・・
荒れた地面では起き上がれないでしょ?
腕あるぞ、それw
カイのガンキャノンは片足だけになったら、両腕無事でも機体放棄してたな。
無重力で重力下よりも影響少ない筈なのに。
ハヤトのは頭部やられて、直ぐにコックピットまで炎上してたから緊急脱出みたいだったけど。
>>795 逆。
重力下なら重力で固定される分安定する。
尻を付いて安定するもんな。
あの状況では機動性の下がった機体など棺おけってことなんじゃない?
やっぱり2足は一本やられたら駄目だって事か。
無重力下ならスラスターで多少軽減出来るかと思ったけど。
>>796によれば、無重力の方が性能減少は大きいみたいだし。
ガンキャノンの場合、ライフル捨てて両腕で身体を支えても良いと思うけどね。
両手を地面に付いてキャノン砲撃なんてシーンも多いんだし。
カイキャノンは足失う前にも激戦状態だったし、潮時だと思って機体を放棄したんじゃない?
戦闘機でも片肺失ったら戦闘なんて出来ない事を考えると性能低下が主な理由だと思うが
っていうか総合能力的に見て
MS:A+
旧兵器:B+
くらいだろ。
状況を限定して話し合ってもムダだろうに。
>>800 でもカイ・シデンって片足をやられただけでガンキャを放棄しているからな
>>801 おそらく後ろで火力支援してくれる筈のハヤトのガンタンクが先にやられたのが大きいんだろうな
動きの落ちたガンキャ1機で最前線にいたら間違いなく敵MSの集中砲火を浴びる
さっさと機を放棄して逃げ出した方が良いと考えたんだろうな
長時間激戦を繰り広げ、被弾しまくり、重包囲を受けた状態で「片足やられただけで放棄」というのは幾らなんでも・・・
通常の対MS戦ならまだしも歩兵がウロウロしてる状況で機動力を失った機動兵器は棺桶だろ。
宇宙で4足とか言う馬鹿はさすがに居ないかw
808 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 16:53:30 ID:d+ItSxPf
あの時点でビームライフルとキャノン砲、バルカンの弾が切れたんだろう
それまでが大激戦だったし、十分ありえる
機動性が無く、弾切れのガンキャノンなんて何の役にも立たない
カイより確実に操縦が上手い203の中の人は誰だろーな
弾が切れたんで戦車廃棄しました、なんつったらどんな懲罰受けるだろう
激戦地なら鹵獲されないように破棄すれば問題無いだろう
812 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 17:29:05 ID:d+ItSxPf
>>810 それ以前にすぐ側でボロボロのホワイトベースがエンジン切り離して、目の前にあるんだけど
ジオン兵なら、MSより木馬を狙った方がいいと思うのが当然だろう
壊れたガンキャノンなんて、みんな無視してるよ
>>810 普通によくある。
つーか弾切れ&履帯破損じゃソ連でも処罰されんだろw
攻撃目標としては、敵機・敵艦の起動能力・攻撃能力を無くす事。
だから、移動能力が無くなっても、攻撃する事が出来る状態であれば攻撃対象になる。
乗員が乗っていても、ソロモンから脱出するザクの様に交戦の意思が無ければ攻撃対象とはならない。
(とは言っても、やり過ごした後ろから騙し討ちしたりすれば、生身の人間引っ張ってても容赦はされない)
>>808 でもガンキャのお腹にはコアファイターが入っているでしょ?
あれにもミサイルやバルカンが付いているからそれで戦う事も可能かと・・・
まぁ座礁した艦船の護衛任務には向かないけどね
WBにしても、機銃や主砲が破壊され、エンジンも動かなければ。
歩兵が乗り込んで艦は制圧される。
ガンキャノンも、動けないままパイロットがコックピットにそのまま居れば。
取り囲まれて両手を上げるしかない。
両手も上げても、殺されない保証は無いがな。
WB置いて一人で逃げるんでもなきゃコアファイターは使いようが無いな。
片足が破壊されただけのガンキャノンよりも
生身の歩兵状態の方が強力で安全で盾として役に立てると判断したんだろ
MSは戦車と違って手足があるから弾薬が尽きても至近距離での戦闘力は残る。
敵も命懸けで制圧するより距離をとって破壊すると思う。
>>819 だから足を止めて、次に攻撃能力を削ぎ、最後にパイロットの身柄拘束・又は射殺だろ。
敵戦闘員を野放しにはしない。
微動だにしないガンキャノンより動いてるジムの方を狙うだろjk
だから弾が切れたら即脱出が適切だわな。
>>821 現実の戦争じゃ、死体に銃撃して混ざってる死んだ振りしてる兵士を射殺して回るんだぜ?
助からない瀕死の重傷者に慈愛の止めですよ、苦しませない為です。
>>823 それが出来る状況ならな
投棄された戦艦の陰とか山積みされた資材の中とかならまだしも
廃棄MSの山の中に隠れてやり過ごすMSなんて発想無かったわw
>>825 戦闘機や戦車を行動不能にして、乗員の生死を確認するのは基本だぞ?
死亡が確実な撃墜や爆発ならまだしも、機体損耗が低い停止した期待の乗員を確認しない事はありえない。
>>826 優勢の場合はそうだが・・・
あの時点のジオンは防戦で手一杯だから無力化だけで満足したんだろ
>>827 カイとハヤトは陸戦隊の奴等に囲まれてたよ。
どちらの勢力でも、最終的には歩兵が制圧して終了でしょ。
青葉区も最後は連邦の歩兵が司令部を占拠して戦闘終了にしなきゃならんし。
カイとハヤトが機体を離れてWBの外壁に居たって事は。
WBから少し離れてたガンキャノンは既に陸戦隊に包囲されてる可能性が高い。
座礁した格好になってるWBが既に囲まれてる以上、その包囲網はジリジリと詰め寄られてるだろうし。
最終的に、WBのクルーはWBを捨てて脱出するから、WB自体は陸戦隊に制圧されたかもしれん。
しかし、WBを制圧しても、青葉区司令部が降伏宣言して戦闘終了。
弾が飛び交うのも終わり、青葉区の全てのジオン兵は両手を上げる事になる。
>>826 >>825は出来る状況なら、と書いている
なんで小隊vs小隊規模でしか考えられんのか分からん
あの時点でア・バオア・クーはWBに接岸されてるんだぞ
ジオン側がどんだけ不利な状況か前線の一兵士でも分かるだろ
>>830 小隊規模じゃねえよ、現にWBは隔壁を閉じながらの脱出行動に入ってる。
陸戦隊がWBの直ぐ外にまで来てる証拠だ。
いや、フラウや子供達が通路で敵兵をやり過ごす所を見ても、WB艦内にジオン兵が侵入している。
全体的は流れは、
>>828-829の通り。
でもランチ脱出後に大爆発してるから、WBに乗り込んだ兵士は全滅してるだろうなあ。
あの区画全体火の海だし、キシリアの脱出が失敗したから、降伏宣言を出すタイミングも有耶無耶になるだろうし。
司令部が降伏する時には、大部分の兵力が失われていそうだ。
てか、ジオン兵がカイとハヤトを狙って来るのは。
敵MSパイロットの殲滅そのまんまやん?
みんなどうしてボクのムカデロボを無視するんだ!
>>834 まともな武装施したらムカデ型の良さが消えちゃいそうだから
ムカデロボと言うのは正確じゃないな。
足が4本から6本までなら足が少な過ぎてムカデとは言えない。
ゾイドでも蠍や蛇はあったが百足型はなかったからねぇ
>>834 ちなみにモビルワーカーのサンドージュが活躍してるしお前が無知なだけ。
むしろあの状況下でカイがガンキャノンを捨てたのは生身でMSと戦える証明だよな。
>>836 4本・・・獣型
6本・・・昆虫型
8本・・・蜘蛛型
以降は多足亜門型
>>807 宇宙で人型。とか言ってるキチガイは沢山いるけどなw
宇宙でまで2足の居場所を無くしてやるなよ。
>841
足なんて飾りです
>>841 とりあえずここがどこの板か思い出してから喋れ小学生
849 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:55:43 ID:3oh21zMo
モビルスーツは宇宙服から進化したから
その動作やバランスには人間の運動生理学が応用されていたり、
だから神経回路等も極めて精巧に作れる利点があるとか、
破壊力のみを追求しているのではなく作業性や、
宇宙に進出した事により戦闘環境が多様化し、
適応性の高さを追求した万能兵器として存在するとか
咀嚼してやる事もできるが、
実際は「巨人」に対する憧憬を捨てきれない人間の産物だろう。
>>849 なるほど・・・宇宙服で地上を歩くマヌケ行為だな
宇宙服から発展=宇宙服としか認識出来ないのは想像力の欠如
んな煽りはどうでも良いとして
作中でも「人型」という特定の形状への信仰がありそうではあるな
宇宙では空気抵抗も無いし、直立して被弾面積を晒す事も少ないから。
人型でもまあ話は作れる。
だけど、不整地や全高18mの直立による投影面積のデカさは、如何様にもならない。
姿勢を低くしようと膝を付けば、移動が困難になるし、匍匐したら手持ち武器が使えなくなる。
ガンキャノンの用なキャノン装備なら、四つん這いで低い姿勢で低速の移動も砲撃も出来るが。
それってただの劣化多脚機だし。
結局、地上での運用に意味を持たせるにはジャンプやサイドステップを駆使した立体機動による回避能力しかないんじゃない?
それでも最適の形状とは程遠いが、そこら辺は宇宙用と共用とかMS信仰の一種とかいくらでも理由はつけられるし
>>854 それこそねーべ
うそ臭すぎて薄っぺらくなっちまう
(山ほどこのスレで指摘されてるようにね)
しかし、地上で18mは宇宙以上に難しいな。なんとかならんもんか
人型の魅力なんて、「格好の良い殺陣」を映像化させるって事しか無いだろ。
多脚機の戦闘は圧倒的な火力と、パワーに物を言わせた特攻型なんだから。
鋭敏な動きとサーベルや手持ち銃器を使いこなす見せ方しか無い。
ロボットとはメカである以前にキャラクターなんだから。
フラッグに出てきたロボみたいに基本は4輪モードとかでいいんじゃね
>>855 18mの時点で嘘くさいのに理由持たせるならそれしかないべ
9mもあるショックアブソーバついてるんだから生かさない手はない
MS戦記シリーズの陸戦はかなり燃えるんだがの。
それも、現代兵器は効かない、ミサイルは当らないって状況で。
MS対MSしか戦う方法が無いって理屈でしか成り立たないんだけどね。
勿論ジ・オやGコマンダーはパワー特攻。
前進する
後退する
ジャンプする
サイドステップする
バックステップする
しゃがむ
匍匐する
のけぞる
隠れる
押す
引く
パンチする
ぶら下がる
物を掴む
運搬する
作業する
振り回す
泳ぐ
多分UC世界は人間の運動生理学が
科学に応用され、更に異常に進化した世界なんだろう。
一つの機械の動きにここまで凡庸性があるとか凄過ぎる。
>>859 通常兵器のミサイルや砲は直撃してもなんとかなるが、MSの持ってるグレネードの爆風に巻き込まれたらで大破ですねわかります。
つか近藤版は誘爆率高すぎだろ。
>>862 大きさ違うからじゃね?
絶対的な炸薬量が違うし
ポテ☆スマが炸薬170gだからMS用は170kgか…
至近距離で食らったら戦車位軽くバラバラになるな。
こんなもん投擲できるだけでもMSの腕の価値があるなw
近藤ガンダムは
シュツルムファウスト>メガ粒子
な世界だからな。
>>863 炸薬は多けりゃ多い程良いってもんでもないのだが…
まぁ、それはそれとしてでも航空機はともかく戦車に比べて
装甲が脆弱なMSはもっとやべぇってのは自明だよな
あの図体で70tとか軽すぎるだろ。装甲ペラッペラ
>>867 世代が違うんだろ
装甲ペラペラの根拠にはならん
なるよ?
お得意の
「MSだけ未来の超技術、オーバーテクノロジーをふんだんに投入。
その他兵器は40年も50年も前の骨董品」
というチートを使わずMSもその他兵器も同じ技術で作られている。
とすればMSのサイズで50tなり70tは充分ぺらぺら
同じ装甲材で戦車やら装甲車を作れば同じ重量で超分厚くなるからね
結果としてできたのはガンタンクとヒルドルプだったようだが
それこそ根拠がないわ>MS技術で戦車やら
何故回転しない劣化砲塔である上半身や変形機構が入るんだ?
「やられメカ、敵メカ的補正」が入った結果あんな不恰好なのが出来ただけだろ。
おっと、1行目間違えた
それこそ根拠がないわ>MS技術で戦車やらでガンタンクヒルドルブ
な。
本当なんでMS技術で戦車=すぐ上半身が生えるんだ?イランだろw
既存の戦車形態は時代遅れの兵器とみなされたんだろ
戦車が何時までも有効な訳もなし
ミノフスキー粒子に全ての秘密があるに違いない
>>873 その理屈は?
砲戦やるなら戦車形態の方が明らかに有利
(上半身付き戦車(ガンタンク)に比べ正面投影量の低下による
装甲強化、被弾率低下、砲撃精度の向上(重心低くなるからな)、コスト削減
と色々メリットがある。)
逆に言うと上半身を生やすと装甲は薄くなるわ、コストはあがるわ、砲身は安定しないわ…
そもそもガンタンクやヒルドルブは主砲が回転できないだろ。腰が回らないから
欠陥戦車も良い所(ガンタンクにいたってはコックピットがキャノピーとか自殺行為w)
これのどこが時代を先取りしてるんだ?寧ろ時代遅れも良い所だが?
上半身生やしてデメリットかかえまくりで何するんだ?
>>873 それが戦斗バイクがあるから戦車が無能な理由にならんし。
もう自分の中で答えでてるのに、さらに質問の形でそれを言う奴って馬鹿だと思う
>>868 厚みは有ってもスポンジや発泡スチロールみたいにスカスカなんだろうな
ヒデブは上半身旋回出来るけど、あの車体の動きはありえない。
ザクがあれだけ重量感のある走り方してるのに、全く重量感の無いWRCマシンの如き走行。
もっと遠心力が掛かって、車体の旋回や減速に時間が掛かる描写じゃないとリアリティが無い。
しかも、側面砲撃時に車体が横転仕掛かったりしなかったりと、描写に統一感も無い。
巨大な戦車型MAと言う美味しいスタンスなのに、演出で駄作化しとる。
>>879 モーターボート並みに軽快なサラミスを見れば疑念は沸かないと思うが?
そんなモンは全部駄作だ
きっとフォールドなんたらで重力も強度も桁違いなんだお
ヌケサク
>>878 だから戦車砲一発の被弾には耐えられるが2発3発となると耐えられないと考えれば
戦車に同じ装甲ryと言うのを説明できる。
被弾面積が小さい戦車だと同一箇所に命中する可能性が極めて高くなるから採用できなかった・・・と
予算問題で新型戦車作れませんでしたでもいいと思うけどね
>>884 うん。それだとF91以降MSが小型化した理由がなくなるね。
>>875 それを考えるスレだろここは・・・少しは自分でも考えろよw
軍板でいうならまだ分かるが
>>885 おいおい・・・F-16が小型なのは被弾面積を考慮した結果か?
戦車ベースでしか考えられんのかいな
>>887 結局、戦車の装甲が説明できませんでしたか?
>>889 自己崩壊により衝撃を吸収する発泡装甲とか適当に設定すればおk
MSでなければ、ガンダムバズーカクラスの武器が持てないとする根拠がないんだよなあ。
持たせても良いが・・・2S7を対戦車戦に使うような状態になってあまり役に立たないと思う
ザクマシンガン自走対空砲作った方がいいんじゃね?
>>893 MSが紙屑のようになるからあまり役に立たない?
命中率低いわ装弾数少ないわ既存車体に乗らないわ機動性ないわ
かといって車体大型化して高速旋回+高角砲塔に乗っけた新型車両開発するほどの物じゃなし
微妙だな・・・OTOMATICの方が早いし安いし強いだろう
ガンダムバズーカにホバーでも履かせればMSなんて役立たずかw
ザクマシンガンで蜂の巣だよwww
そもそもMSを撃破できるより高精度な175mm低反動砲があるのになぜ使いにくい対艦用のバズーカを使う必要性が?
戦車厨が黙っちゃったから新しい話題を提供するが
このスレでの議論の流れ的に考えると
地上でのMS対戦車戦はジャンプを繰り返す事で照準不可能にして接近戦に持ち込む。
MSは発泡装甲により一発位なら戦車砲の直撃に耐える。
ビーム砲の実用化で重装甲が無意味になり、さらに高機動・空中戦闘に付いていけなくなって戦車そのものが廃れる。
その後、軽装甲高機動の戦闘バイクになる。
タイヤMSの意味ワカンネ
こんな感じか?
>>899 矛盾がありすぎてどこからツッコメばいいかわからない。
>MSは発泡装甲により一発位なら戦車砲の直撃に耐える
MSの武器が一撃で倒せるのに、戦車が一撃で倒せない根拠は?
MSが有用であるのは宇宙戦争だからなんじゃないの?
(正確にはミノフスキー粒子存在下の宇宙戦争だから)
大気圏内でのMSの有用性ってあるの?
地球での戦争なら
制空(飛行機)→上陸(戦車&歩兵)→制圧で終了だよね
MSの出処が無いような希ガス
速度的な問題を考えてみると
現在の戦車でも80〜130km/h以上出せるのが当たり前になりつつある
歩行するタイプには設定上は160〜240km/hぐらいなので速いといえば速いが
図体のデカさを差っ引くとスペックスピードを生かせる場所は少なそう
ホバーならドムで300km/hぐらい出せるという設定なのと、浮いてる分で圧倒出来る可能性はある
ま飛行機、ヘリの方が速いだろうけど
>>904 地上で300km/h出せるところなんて限られているわけで・・・
事故って死ぬよ
>>904 ザクって85km/hだろ。
160〜240km/hって非公式設定のほうだろ。
>>902 オデッサ戦は基本的には連邦は既存兵器で押し切って勝ってるし
MSは殆ど参加してない事になってる(サイドストーリーなりで参加数が増えてるけどw)
ギレンの野望をやっても地上戦は既存兵器で十二分やれるしな
ベルファストでは失敗したけど
水陸両用で海から突然襲撃〜ちょっと暴れて即撤退って
ゲリラ的にやるなら、出処ありかも知れない
>>908 ジャブローでもそれをやって凹られている訳だが
ジャブローでは広大なジャブローの入口の一つを見つけて、そこからMSを侵入させて
突破口を開いて、壊滅的な打撃を与えようとした訳で
とても即時撤退する姿勢ではなかったけどな。
迷路に迷い込んだ巨大な標的がボコられるのは当然。
地上でのMSは巨大な標的にしか過ぎないと思う。
>>910 主役(アプサラス&ビグザム)が未完成な時点でのジャブロー降下は無謀だけどね
>>899 >ビーム砲の実用化で重装甲が無意味になり、
ところがどっこいサブ武器は大半が実弾なので装甲が必要なくなったわけではない罠。
むしろミサイルなどの誘導性能が上がっているから一定以上欲しいと思うが。
ジャブローはZの様に空き家になってない限り
ギレンの野望の様にコロニー落としかマスドライバーでボコボコにしちゃう方が現実的だとおも
基地の規模がデカ過ぎる
>ビーム砲の実用化で重装甲が無意味になり、
ビームコート(塗装らしいが)が一年戦争以降は普及しちゃうけどな
宇宙世紀のビーム兵器は長距離の場合拡散しやすいみたいだし
実態弾の需要はそれ程下がってないんじゃないかね
>>899 だまちゃったって平日に何言ってるんだw
つうか、普通に煽り入れるのやめろや。折角落ち着いた流れなのに
ちなみに
>MSは発泡装甲により一発位なら戦車砲の直撃に耐える
「同じ箇所に二発被弾すると、自己崩壊する装甲が云々、発泡装甲が云々」
という理屈は成り立たんぞ?
同じ箇所に二発被弾するとまずい。といっても装甲に割ける重量の差から
その二発貰うとまずい走行を二重に重ねれば二発耐えられる事になっちまうからな
まぁ、ビームで発泡装甲なり何なりすら意味を為さないってなら別だけど、そうすると
アホみたいにMSが盾持ち歩いたりフルアーマー○○
みたいなシリーズが出る理屈にはならんな。
つか、ビームはどんな低出力でもどんな分厚い装甲をやすやす貫く魔法の光。
出は無い事は明らかだしな。やっぱ装甲防御可能なんだろ。ビームコーティングとかあるしね
MSがボコボコやられてるのは装甲薄いだけじゃないのか?
>>884 良く聞くけどさソレ
(同じ箇所に二箇所受けると〜
MSはデカイから同じ箇所に受ける事が無いので)
その理屈通すとMSが更に不利になるけどいいのか?
例えばだな。思考を簡単にするため奥行を無視してMSを高さ18mの棒、
戦車を3mの高さの棒として考えよう。
で、「同じ箇所に被弾」というのを「1mのブロックで考え同じところに二発被弾したらアウト」
と仮定しよう
(例えばMSの8〜9m部分に二発当たったら。とかね)
で、狙う側としては同じ箇所に二発当てて相手を撃破したいが、もろもろの事情で収弾がぶれるので
ある程度ランダムにバラけてしまう。という状況だ。(100発100中で同じ箇所に当たるなら戦車だろうがMSだろうが
狙った箇所に二発あてて終わりだからな)
で、MSは全身にバラけるから大丈夫。という話を聞くに全身にくまなくぶれてしまう程度の収束率なんだろう。
つまり、MSの中心9mを狙って下は1m、上は18mまでぶれてしまうと言う事だな(注1)
これでMSを狙えば確かに同じ場所に当たる確率は低いだろう。…が、比較対象の戦車は
「小さいから同じところに集中」
とはならずに同じ精度で射撃すると
「大体4/5が地面に当たるか上すぎてあさっての方向にすっとんでいく」
という結果になり結果としてMSより同じ箇所にあたる可能性は低くなる(米2)のだが…
>>911 アプサラスってビグザムの本来の用途と同じ目的だったんだ
「あんなものを宇宙に上げてレビルに笑われたくない」ってセリフから宇宙で運用されるものだと誤解していた
一旦、宇宙に上げて軌道上からジャブローに向けて降下させるってことね
同じ目的で違うMAを設計・製作するのは無駄なようにも思えるがw
>>913 1stで描かれた、あれほど巨大な基地を空き家に出来てしまう程
Zでは連邦軍はスッカスカなのかよ!と思ったなぁw
補足
米2
確立の問題として
A,B,Cのクジがありそれぞれにを引く確率は同じ。
そして2回クジを匹AA,BB,CCと同じクジを引けば当たりとする。
これで、A,B,Cがそれぞれ二発うけたらまずい装甲ブロック、AA,BB,CCの当たりクジが2階被弾してアウト。
とみなせる確立の問題となる。
ここで、二回クジを引いた場合の組み合わせは
AA,AB,AC,
BA,BB,BC,
CA,CB,CC
の9通り 当たりはAA,BB,CCの3通りなのでアウトの確率は3/9=1/3となる
で、上の確率をMSとして戦車を考えてみよう。
先ほどいったように正面投影量が低いのでA,Bのクジを引いた時に被弾したとし、
Cのクジは命中せずに外れた。としよう
そうすると二回クジを引いた時の組み合わせは先ほどと同じ9通りだが、Cが含まれる
ものも全てハズレ。とするので
AC,BC,CA,CB,CCの5個は問答無用で外れ。
つまり二回同じ箇所に命中するのは9通りのうちAA,BBの二通りつまり2/9となる。
面積の差を3:2で考えただけでコレだ。
圧倒的投影量の差である戦車とMSを考えれば…さらに差は開くのだが
勿論、この計算は米1の収弾がMSの全身にバラける。という精度での話になるが…、
もっと精密に狙えるなら今度はMSだろうが集中して狙われるのでやっぱり同じ箇所に
二発貰う。という話になってしまうのだが。
米1と米2ってなんだ。間違えたw
注1と注2だったとして上の補足は読みなおしてくれ
MSは機動性が高いと言う設定があるのを忘れてるな
戦闘ヘリが戦車砲に一発は耐える装甲があったら無双状態になるべ
>>918 おまえ、順列と組合せを間違えた間抜けな確率論を晒して、どこまでドMなんだ?
>>922 普通に30mmですら抜けるよw
アレのすごいところはAAM食らったくらいじゃ撃墜されない所
発泡装甲って公式設定なんだけど……
ガンダム公式百科事典「装甲」の項を参照
ガンダムが120mmザクマシンガンの至近射撃に耐えたのはそのため
>>916 散布界の問題でも精度の問題でもない。
対象を咄嗟に狙う場合、普通は人間で言えば「大体」胴体部を狙う。(FPSなりなんなりをやればわかるが)
戦車で言えば「見えている部分」になるが・・・例えば砲塔が見えてたとすればそこを狙う。
この時の「被弾面積」はMSの方が大きいが、目標のどこかに必ず当たるとすれば同一箇所に当たる可能性が大きいのは戦車になる。
さらに一発でも貫通されれば最低でも戦闘不能になる戦車と違って、ブロック構造であるMSはある程度の貫通弾に耐えられる。
さらに高精度な砲があったとしても動き回る人間(MS)の特定箇所を狙うのはGでもなきゃ不可能なのは分かるな?
そしてMSは人間よりはるかに動き回れる。
正面投影面積が小さいという戦車のメリットは、平面上の砲撃戦という想定においては正しい。
しかし攻撃ヘリやMSのように3次元機動が可能な敵には、上方投影面積の大きさが命取りになる
>>921 おっとすまん。そういや組み合わせだったか…?
(どうもここらへんがあやふやだった。久々に確率の勉強してくるわ)
それにしてもやっぱりMSの方がヤバイ(3/6と2/6になる)んだが
>>925 >対象を咄嗟に狙う場合、普通は人間で言えば「大体」胴体部を狙う。(FPSなりなんなりをやればわかるが)
>戦車で言えば「見えている部分」になるが・・・例えば砲塔が見えてたとすればそこを狙う。
そりゃ、MSだって見えてる部分が一部分ならそこ狙うでしょ。頭とか。
逆に言えば戦車だって砲塔前面や車体前面は装甲分厚いから狙わない方がいいんだぜ(可能ならね)
というか
>普通は人間で言えば「大体」胴体部を狙う。
この時点でMSは同じ箇所に集中しない。ってのを否定してないか?胴体にめっちゃ集中してるじゃん
>目標のどこかに必ず当たるとすれば
だからこれがおかしい。といっているんだが…必ず当たる根拠は?
>さらに一発でも貫通されれば最低でも戦闘不能になる戦車と違って、ブロック構造であるMSはある程度の貫通弾に耐えられる。
胴体やられれば即死、脚がもげれば芋虫状態
腕がもげれば武器を無くす。頭をやられればセンサー能力が低下してメクラ撃ち
のMSも何処やられても戦闘不能に近いが…
>さらに高精度な砲があったとしても動き回る人間(MS)の特定箇所を狙うのはGでもなきゃ不可能なのは分かるな?
それは今回の話とは別だろ(俺はそのMSが動き回るってのも眉唾だけどさ)
寧ろ人間は胴体が一番狙いやすい(だからこそ防弾チョッキは胴体だけ)んだが…
今回はあくまでMSは面積が広いから弾が集中しない。って話だろ?
まぁMSも上方投影面積が小さいとは言えないけどな
ガンタンクが上に伸びたのは上方投影面積を下げようとしてみた跡なのかもしれんね
上面投影量ねぇ…
そんなにヤバイか?
少なくとも100m以上はなれてれば大差ない気がするが…
ヘリはそんな唐突に真上にくるのか?いわんやMSも。
A-10か
日本名で凄鉄ってやつだな
>>927 >MSだって見えてる部分が一部分ならそこ狙うでしょ
MSはデカイわけだが。普通全身見えるよな
>胴体にめっちゃ集中してるじゃん
おおいw大きさの違いを考えろw 胴体の装甲だけでもかなり広いぞw
MSの胴体のどっかに当たったら駄目なら、大きさ的に戦車なんて砲塔に一発、転輪に一発で駄目になるぞw
>必ず当たる根拠は?
FPSやれ。当てるだけなら簡単だから。
HS狙うと厳しいが
>胴体やられれば即死、脚がもげれば芋虫状態
>腕がもげれば武器を無くす。頭をやられればセンサー能力が低下してメクラ撃ち
46cm砲でも撃ちこむ気ですか?
旅客機に戦車砲打ち込んでもそんなことにならないが
>それは今回の話とは別だろ(俺はそのMSが動き回るってのも眉唾だけどさ)
走ってる奴のHSがどんだけ難しいか知ってるか? 人間って体のパーツごとに動きが違うんだぜ。
どっかに当てるのは比較的簡単だけどな
現行の戦車って上方への敵を考慮した作りになってなくね?
FPSが当たる根拠てw
そういや米軍でFPS上手い人を軍隊に入れたらイマイチらしいね
撃つ事への躊躇いは無くなるけど、周囲への警戒がゲームの様にしか出来ないとかで
>>933 分かりやすいように例を挙げてあげたんだけどね
じゃあFCSのフローチャートで考えてみようか
敵を認識→照準→攻撃
と
敵を認識→敵の形状を正確に認識→特定の一箇所に照準
どっちが難しいと思う?
>>935 なるほど、簡単なほうは100%命中するわけですね
ねーよ
>>936 空軍のカバーがたりないと対戦車ヘリの餌食になるわけですね。
さあ、ここで問題です。
対戦車ヘリ同様に3次元的な動きをするMSを相手にする場合にはどうするんですか?
「戦車は空軍にカバーしてもらうんだも〜ん」ですか?
>>937 何が言いたいのか分からない
別に100%である必要性はないが、モデル化とか簡略化という言葉を知らんのか?
>>938 フライマンタとデブロップを呼ぶ!
戦車すでに関係ないなw
>>924 今の話は重量問題を解決するために発泡装甲を使うと言う話だろ?
そういやベトナム戦争とかだと歩兵が戦闘機落としてる例が多少あるんだよな
>FPSやれ。当てるだけなら簡単だから。
>HS狙うと厳しいが
つまり小さい目標である戦車には狙っても当てられない。という事ですね。まんま
>>916 しかしFPSって走りながら正確な射撃とかできるのかな?
出切るなら流石ゲーム補正としか言い様がないが…
>>934 そりゃそうだ、歩兵の仕事で銃を撃つなんて最後の最後の仕上げだけだもんな
>>940 正解だよ
MSの様な目立つ標的は空軍機のカモだから
>>943 残念だが、顔だけ出してる奴を狙うのは簡単なんだぜ?w
>>943 戦車だって死にたくないから当たりやすい位置に無防備に鎮座している事は少ないからな
>>938 まず
戦闘ヘリとMSを一緒にしてる時点でダウト
>>946 それは逆も言える
狙撃の為に顔を出したとたんに敵の狙撃兵から「ターン!」
>>946 その
>顔だけ出してる奴を狙うのは簡単なんだぜ?
と
>>931での
>FPSやれ。当てるだけなら簡単だから。
>HS狙うと厳しいが
の違いを詳しく
ひょっとしたらこれがゲーム脳ってヤツじゃ……?
>>950 敵を認識→敵の形状を正確に認識→特定の一箇所に照準→攻撃
顔だけ出してる奴を狙うときに中2つの動作は必要ない
何言ってるんだ…こいつw
>敵を認識→敵の形状を正確に認識→特定の一箇所に照準→攻撃
頭だけ出してる奴にだって形状を正確に認識しないと当てられんだろ
こいつ本当にFPSやってるのか?
それとも言って無い条件があるのか?
>>951 かもしれんw
>>952 書割に対して無駄弾を撃って観測兵に位置を特定される・・ですね
>>945 MSには高出力ビーム兵器が搭載されていますが、
航空機ではビーム兵器を搭載できません。
結果、ドップはガンダムにバタバタと落とされてます。
で、ビーム兵器で音速飛行している航空機をバタバタ落とすMSを
カモしている空軍機というのは、どんな航空機なんだい?
>>948 根拠を明らかにせず、ただダウトと言えば反論できたつもりなわけ?
>>953 お前はパっとみて頭だけ出してる奴を認識できんのか?w
つか、リガズィとかは変形機能のついた飛行機みたいに見える
多分
>>952は
頭だけ出してる奴:無警戒に頭だけ出してる。(別の奴狙撃中とかね)
もちろん動かない
当てるだけなら簡単、HSは難しい:
お互い認識しあって移動しあいながら射撃
なんじゃないかなぁ…
そりゃ前者は狙いやすいわw
>>951 まともな反論が出来ない無能なので認定するくらいしかできません><
と言いたいんですねわかります
>>959 全身晒して移動中ならさらに難しくなるんだが・・・
>>955 >MSには高出力ビーム兵器が搭載されていますが
そりゃ、旧式だからね
チャンと設計すりゃ積めるよ
ドダイ(70t近いペイロードがある航空機。すげぇw)
しかりGファイターしかりね
>>956 じゃあまず何故戦車が戦闘ヘリを苦手にしてるか、
そしてなぜMSが戦闘ヘリと同じ扱いにできるのか
の根拠を明らかにしてくれ
>>955 デプロックやフライマンタやドンエスカルゴですよ・・・
ジオンを宇宙に叩き返した功労者です
あ。さらにいえば頭だけ出してる奴は
>>952の
>敵を認識
が難しく、かつ
>特定の1箇所に照準
という動作は必要ないが、照準自体がデカイ胴体ねらうより精密にやらんとならんなぁ・・・
単純に4動作のうち2動作省けるから速いお!とは言えない気が
>>962 > ドダイ(70t近いペイロードがある航空機。すげぇw)
> しかりGファイターしかりね
どっちもMS前提の兵器じゃんw
> じゃあまず何故戦車が戦闘ヘリを苦手にしてるか、
> そしてなぜMSが戦闘ヘリと同じ扱いにできるのか
>
> の根拠を明らかにしてくれ
上方から鳥瞰して広い上面への攻撃が可能だから。
戦車よりも優速だから。
戦車は対空装備が比較的弱いから。
さあ、ダウトの内容を晒せ。
>>966 単に対空兵装が無いからだろ・・・
敵攻撃機を阻止する役目は見方の空軍に一任している訳だし
>>965 中途半端に例えるから段々話が乖離してきたから戻すが
動いてる物の別に突出してるわけでもない箇所の極一部を狙うなんて芸当普通できるか?
>>967 で、ダウトの中身は?
スラスターで不規則にジャンプして上面に攻撃を加えてくるMSに
対応する装備を90式戦車は持ってるのか?
>>966 MS前提?何をいっているんだ?
別にMSがなくてもMSが作れる技術があれば作成できるな
>上方から鳥瞰して広い上面への攻撃が可能だから。
こんなこといってる時点で戦闘ヘリの運用がわかってるとは思えない…
上方から鳥瞰できるほど高いところとんだらあっというまに対空砲火の餌食
になるからギリギリ低空を飛ぶのがセオリー、かつ別に上からバルカンで
戦車を蜂の巣にするのが目的じゃないんだが。
対戦車ミサイル使ってるよ。大抵
ってこの時点で主張の前提が違うからダウトね(後967は別人だわ。でそれと被るけど)
戦車が対空兵装を持ってないのは何故だか解ってるか?
後、なぜ戦闘ヘリとMSを同一に扱えるかの理由もまだ聞いてないな
>>967 それじゃ航空攻撃で部隊は壊滅しちゃうよ。味方機が到着するころには衛生隊も
引き上げて車両の残骸だけが残っている。
>>969 >スラスターで不規則にジャンプして上面に攻撃を加えてくるMSに
そんな事やってるのごく一部だよね・・・他の大半のMSは棒立ちかバンザイアタックしてるよね。
>対応する装備を90式戦車は持ってるのか?
架空の存在であるMSに対する機能なんてついてるわけないじゃん?馬鹿?
>>974 MRAAMで射程距離を詰めてる間にお尻を吹っ飛ばされそうな奴だな。
>>974 万歳アタックしてるMSなんていたか?
1stですらジャンプをよくしてたが
つまんね
>>968 できるよ
程度の差はあるけどね。
君の言う動いている戦車に命中できる精度があるならMSの同一部分に
少なくとも戦車の大きさ程度には収束して当てられるでしょ
つかね、こっちも簡単に言うと
戦車のような小さい目標に命中させる精度があるならMSの図体のでかさで
命中弾を分散。なんてのはありえない。同じ程度に収束されて2発当たって終わるよ。
って話なんだけど…。
コアブースターを量産すれば宇宙もMSいらねえよな
航空(宙)機としビームという高火力武器を積めた訳だし
>>979 部位認識して照準できるFCSなんて聞いたことも無いが
61式って2砲同時発射出来るんだっけ?
だったら微調整すれば同じ場所に2発は余裕の様な
>>983 連装してるのは速射用
同時発射もできるだろうが、連装砲は同じ所に当たるというわけじゃない。
戦艦クラスともなると100m単位でズレたりも
>>969 大丈夫。
MSの性能はカタログスペック通りには出ないから・・・
頑張っても時速5km程度でノタノタ歩くのが限界なのさ
>>976 ジャンプ???無理だろ
MSのスラスタって装備無しのMSの自重より小さいもん
>>982 そりゃ現在の技術ならな(といってもあるのかもしれんよ?ある程度は)
まぁ、UC世界ならホラお得意の
「ミノ粉でロックオンできないじゃん。MS操作の補助とかどうすんの」
⇒「大丈夫だ。イメージロックがうんたら」
⇒「じゃあ(有線)ミサイルもバッチリ誘導できますね」
というお決まりの自爆劇があるじゃん(最後の1行は今はいらんがw)
それくらい解析できるようになってれば充分部位判定して精密射撃位余裕。
ちゃんと考えられてる。角度とか
というかソレくらい余裕じゃないとMS操作できないでしょ。ミノ粉もあるんだしな
>>989 穴だらけだと毎回指摘されてるはずだがその理論
軍板で同じこと言ってみればいい
>>987 ヒント1:足
ヒント2:スラスター出力って何だか分からない
>>988 まぁ10m先なら出来るんじゃない?
相手が動きまわってなきゃ
>>990 何処が?まぁ、とりあえずイメージロック位は余裕だろ?
しかし、軍板いったら
「ハァ?ミノフスキー粒子とか寝言いってんじゃねぇよ。このボケナス」
で終わりだがw
>>994 コストとかスペース考えろよ・・・
MSより高価なミサイル作ってどうするよ・・・
>コストとかスペース考えろよ・・・
>MSより高価なミサイル作ってどうするよ・・・
MSよりは安くなるけどな>ミサイル
幾らイメージロックに必要な機構が高くても(これもこれで詭弁だがw)
そのた超大量にいらねぇ脚とか腕とか頭とかなければ少なくとも
「高く」はならん
というかだからいってるじゃん。「有線」ミサイルでいいって
>>991 自重レベルのスラスタ+足でジャンプ→ゆったり滞空・・・狙い撃ち
>>996 >MSよりは安くなるけどな
小型化が必要=下手をするとMSより高くなる
MSより安かったとしてもコスパにあわなきゃ結局使い物にならない
そしてその辺の設定はしたい放題
あと有線ミサイルって制限速度あるんだが・・・
>>997 まさか戦車でか?
どうやって・・・?
上にもスラスター向けられるわけだが・・・
終 了
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://anime.2ch.net/x3/