ガンダム本・書籍・ムック総合スレ 5冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
2通常の名無しさんの3倍:2009/09/19(土) 20:21:32 ID:???
>>1
3金バエ:2009/09/19(土) 21:59:53 ID:???
Real‐G〜1/1Scale GUNDAM Photographsが
どこにも売ってないだが
ガールズガンダムとかいうキモイ本は大量にあるのに
4通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 19:38:06 ID:???
>>3
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4087795144/
クレカあるなら尼のマーケットプレイスとか
5金バエ:2009/09/20(日) 21:21:31 ID:???
そんなものにボラれたくない
新品よこせや
6通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 22:14:38 ID:???
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000009000496899/index.html
Gジェネウォーズの攻略本がいいってあったがスピリッツのはどうなん?
7通常の名無しさんの3倍:2009/09/21(月) 03:48:29 ID:???
>>6
攻略本なんて糞だよw
8通常の名無しさんの3倍:2009/09/21(月) 05:42:15 ID:???
>>6
攻略情報だけ考えれば、バンナム本とファミ通本の2択
電撃は例によって序盤のみなので買うに値しない
最近よく話題にされる、副読的な資料性はどちらもあまりないかな
9通常の名無しさんの3倍:2009/09/21(月) 06:06:02 ID:???
同意。バンナム本は元ネタはあれだなぁ!?って楽しむ程度
のクイズ本って感じだな。悪い本じゃないのだが。
10通常の名無しさんの3倍:2009/09/21(月) 07:03:09 ID:???
正直あれは、公式非公式の区分がどうのこうのと
五月蝿い輩がギャーギャー騒いでるだけのような気がする

いまさらレアネタが本に載った=公式って単純な話でもないだろうに
製作側のスタンスに疑問があるとか方向違いの杞憂もいいとこだ
11通常の名無しさんの3倍:2009/09/21(月) 13:38:25 ID:???
攻略情報じゃなくって前スレで話題に上がった資料としての価値なんだが
12通常の名無しさんの3倍:2009/09/21(月) 20:17:05 ID:???
結構ネタは満載だけど、どれも二次的な引用だから
ネタを知る分には良いけど、出典にできるものはないよ
13通常の名無しさんの3倍:2009/09/21(月) 20:18:10 ID:???
連投スマン

だから元々知ってる人には資料的価値は皆無
14通常の名無しさんの3倍:2009/09/21(月) 21:48:17 ID:???
そうか 中古安かったら買うかな
15通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 01:10:19 ID:???
質問です

ゼータガンダムデザインコンクールの大賞をとったイラスト(設定画):ときた氏がセル塗りしてるらしい・・・
の載っているコミックボンボンが何年何月号かご存知なかたいませんか?

狂四郎のコミックスに愛機として出てきているのは知っているのですが・・・
16通常の名無しさんの3倍:2009/09/26(土) 20:01:25 ID:???
ガンダム関連書籍の総合スレです

■過去スレ
ガンダム本・ムック・設定資料集総合スレ 4冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1241008404/

ガンダム本・ムック・設定資料集総合スレ 3冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1212103655/

ガンダム本・ムック・設定資料集総合スレ 2冊目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1172415039/

ガンダム本・ムック・設定資料集総合スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1149462151/

■関連スレ
ガンダムエース その72
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1250734905/

週刊ガンダム・ファクトファイル〜 9冊目(dat落ち)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1180748749/
17通常の名無しさんの3倍:2009/09/26(土) 21:24:35 ID:???
総解説ガンダム事典Ver.1.5って話題上がったっけ?
18通常の名無しさんの3倍:2009/09/26(土) 22:19:27 ID:???
あがったよ
19通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 14:19:27 ID:???
あぁ 持ってなかった人はちょうど良い機会だねとか話してたのはこれか
つか人いなくなったなぁ ここん所結構盛り上がって楽しかったのに
20通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 16:32:11 ID:???
1.5の
痒くないところをボリボリ掻いてくれるくせに、痒いところはノータッチな
巻末MS辞典が好き
21通常の名無しさんの3倍:2009/09/28(月) 20:33:57 ID:???
>20
なんという的確な表現。
眺めていると「おお、こんなMSまで!」と思うんだけど、
最後まで見ると「はて…何か忘れているような…ま、いっか!」となる。
22通常の名無しさんの3倍:2009/09/29(火) 00:57:13 ID:???
あの事典に乗ってるGアーマーってボツ画?
キャタピラーの車輪が多いが。
23金バエ:2009/09/30(水) 06:52:11 ID:???
Real‐G買えないんだけど
24通常の名無しさんの3倍:2009/09/30(水) 18:46:15 ID:???
だからネットで買えと
25金バエ:2009/10/02(金) 23:47:42 ID:???
どこに売ってんの?
26通常の名無しさんの3倍:2009/10/03(土) 11:33:53 ID:???
スレ変わって随分劣化したな まるでレkk・・・
27通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 12:11:36 ID:???
アホ丸出しのコテがいるようじゃなぁ
28通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 16:40:10 ID:???
29金バエ:2009/10/04(日) 18:01:39 ID:???
>>28
ぜってえねえだろ
使えねぇカスが
まともな情報持ってこいや
30通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 18:19:13 ID:???
糞コテにちょっとでも情をかけてやったのが間違いだった
31金バエ:2009/10/04(日) 18:45:19 ID:???
痛いところ突かれて必死だな
32通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 18:54:45 ID:???
ウチの近所の本屋にあるぞ。+送料前払いなら送ってやってもいいが
住所と本名晒す気はないよな
33金バエ:2009/10/04(日) 20:41:51 ID:???
店を教えろ
34通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 21:38:57 ID:???
ちょっと話題に上がってるから調べてみたら1/1の写真集かよ
資料的な価値はねーな
35金バエ:2009/10/04(日) 21:46:30 ID:???
カスは黙ってろ
36通常の名無しさんの3倍:2009/10/05(月) 18:25:17 ID:???
店なぁ。九州くんだりまで来る気ねぇだろw
37金バエ:2009/10/06(火) 01:52:18 ID:???
九州か・・・余裕で行けるな













ねーよwww
カスが期待させやがって
38通常の名無しさんの3倍:2009/10/06(火) 12:44:42 ID:???
他人をカス呼ばわりする前に
ハエの巣がどこかぐらい言えよ
餌のやりようもないわ
39金バエ:2009/10/06(火) 13:01:31 ID:???
九州の田舎モンには用はねぇよ
都会に引っ越してから来いや
40通常の名無しさんの3倍:2009/10/06(火) 14:51:46 ID:???
つか、もうスルーじゃねぇ?
ネタもない、悪態は頭悪そう、おまけにコテw
リア厨だろ
41金バエ:2009/10/06(火) 20:15:36 ID:???
有益な情報が出せないから中傷で精神安定ですか
幼稚ですなぁ
42通常の名無しさんの3倍:2009/10/06(火) 23:02:50 ID:???
情弱は一生探してろ糞バエ
43通常の名無しさんの3倍:2009/10/06(火) 23:11:48 ID:???
どうでもええわ
アッガイ北米横断2250マイルに水中実験機とガンダイバー出てるな
漫画デビューって言えるんだろうか・・・?
あとピクシーの取りこぼしを掃除しにきたストライカーの盾って通常のと違うけど今回が初出?
44通常の名無しさんの3倍:2009/10/06(火) 23:31:30 ID:???
水中型ガンダムはSDクラブで漫画にも小説にも登場済み
45通常の名無しさんの3倍:2009/10/07(水) 00:29:23 ID:???
角川NTに掲載された画稿まとめ本、とりあえず予約見送った
前に出た角川の同様の本がふざけた内容だったんで
もし手に入れた人がいたらレポおながいします
46金バエ:2009/10/07(水) 02:47:29 ID:???
それ予約したわあとダムエーのやつも
レポはしないけどな
47通常の名無しさんの3倍:2009/10/07(水) 02:59:14 ID:???
そんなことよりダムAはゲームMSの別冊を出すべき
48通常の名無しさんの3倍:2009/10/07(水) 08:30:53 ID:???
本誌が終わろうとしてるのにそれは流石に無理だろw
49金バエ:2009/10/07(水) 11:26:08 ID:???
使えねぇカスどもの力を借りないで
自力で見つけたぜ
お前ら役に立てなくてざまぁw
50通常の名無しさんの3倍:2009/10/07(水) 19:31:50 ID:???
11/02  PHP研究所  PHP文庫  ガンダムMS列伝(2)(仮)  株式会社レッカ社  \600  
11/06  竹書房  竹書房文庫  機動戦士ガンダム 永遠のライバル アムロとシャア  MEGALOMANIA  \700
51通常の名無しさんの3倍:2009/10/07(水) 19:51:07 ID:???
レッカまだ頑張るのかw
52通常の名無しさんの3倍:2009/10/07(水) 21:00:46 ID:???
このスレでレッカ社の文字を見ると切なくなってくるw
53通常の名無しさんの3倍:2009/10/07(水) 23:09:37 ID:???
メディアワークスの分厚い本が邪魔な人は
レッカ社で我慢したらいんじゃない?
まぁwiki以上のことは書いてないんだけどさ
54通常の名無しさんの3倍:2009/10/08(木) 12:44:55 ID:???
>>50
なんか意味不明と思ったら、レッカ社とメガロマンは著者名なんだ
55通常の名無しさんの3倍:2009/10/08(木) 20:20:52 ID:???
機動戦士ガンダム00データアーカイブス (講談社MOOK)
あれは講談社から出ていた公式本全12冊をまとめたもの
なんだろうか?
56通常の名無しさんの3倍::2009/10/09(金) 21:52:50 ID:8tJQe9iY
ガンダムの4コマとかギャグっぽい絵を中心にした雑誌でちびキャラのシャアが表紙の雑誌ってありましたよね?アレの名前が思い出せなく
また、近頃全然見なくなったんだが、まだありますか?どこにいけば見れますかね?00の4コマとか猛烈に見てみたいので・・・
57通常の名無しさんの3倍:2009/10/09(金) 22:22:44 ID:QWF/ayp1
立風書房は?
58通常の名無しさんの3倍:2009/10/10(土) 01:27:18 ID:???
今俺の隣で寝てるよ
59sage:2009/10/14(水) 11:49:25 ID:S1efI1kg
微妙にスレチか?
美樹本ガンダム画集買った人いる?
逆シャア以降のひげ面アムロとシャアは載ってるか教えてくれんか?
載ってたら買いたいと思うんだが。
NT相州のほうかな?あるとしたら。
60通常の名無しさんの3倍:2009/10/14(水) 22:22:59 ID:???
なにそのひげ面アムロって
61通常の名無しさんの3倍:2009/10/14(水) 23:20:10 ID:???
>>59
俺的にはアドバンスドオペレーションがあるか知りたいな。
62通常の名無しさんの3倍:2009/10/14(水) 23:53:45 ID:???
>>59
ひげ面アムロとシャアは載ってなかったよ。
もとの画はどの本に掲載されたものですか?

>>61
アドバンスドオペレーション関係は掲載なしです。
0080関係がイラスト多いです。
よく調べてないけど、結構掲載もれてる画あるかも?
63通常の名無しさんの3倍:2009/10/16(金) 12:47:47 ID:???
髭面アムロはニュータイプ掲載。シャアとセットで全身のセル絵。時期を忘れたんだよな〜。F91前ぐらいかなあ
64通常の名無しさんの3倍:2009/10/16(金) 12:49:45 ID:???
でものってないか。見送ろう。
情報さんくす。
65通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 01:22:01 ID:???
Amazon.co.jp: 機動戦士ガンダムMS-06アーカイブス: 本

内容紹介
「ザクのすべてを網羅!」をコンセプトに、映像作品に登場した
「ザク」系モビルスーツの決定版資料がつい登場!!
ファーストガンダムから現在まで、30年の間に登場した
ザクの歴史や技術をあますところなく解説し、「ザク」という兵器の本質に迫ります。
本書の為に描き下ろされた新作イラストの数々も必見です!

登録情報
* 大型本
* 出版社: ジャイブ (2009/11/2)

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861767040/
66通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 01:54:44 ID:???
雄山「映像作品だけでザクを語ろうなぞ片腹痛いわ!」
67通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 02:00:08 ID:???
映像作品に限定したザクなんて大した数ないだろ
68通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 02:02:01 ID:???
期待していいんだろうな?
69通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 02:50:44 ID:???
ザクウォーリアやザクファントムに1ページでも割いてたら購入不可
70通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 04:09:36 ID:???
高いねぇ
71通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 06:11:13 ID:???
メディアワークスの本以上には載ってなさそう

72通常の名無しさんの3倍:2009/10/25(日) 17:49:10 ID:???
ttp://www.gundam.info/topic/3285

メドザック・バズースが載ってる可能性は……低いよな
73通常の名無しさんの3倍:2009/10/25(日) 21:59:07 ID:???
ドリカム(ドリームズ・カム・トゥルー)は期待してもいいと思う
74通常の名無しさんの3倍:2009/10/25(日) 22:53:20 ID:???
なにも言ーわーずーに
75通常の名無しさんの3倍:2009/10/26(月) 01:26:42 ID:???
いーれてくれーて サンキュー。
76通常の名無しさんの3倍:2009/10/26(月) 06:54:22 ID:???
アムロ イきまーす
77通常の名無しさんの3倍:2009/10/26(月) 20:00:33 ID:???
>>72

ガンダム・ベルフェゴールって、足がアトミック・シザースになるんだな
ゲームでは一度も再現されてないが
78通常の名無しさんの3倍:2009/10/28(水) 23:41:02 ID:???
新しいのを見かけると、つい買ってしまうデータコレクション新刊
79通常の名無しさんの3倍:2009/10/31(土) 21:28:09 ID:yYTHtyhT
>>65
誰も手に入れてない?
80通常の名無しさんの3倍:2009/11/02(月) 22:15:07 ID:???
規制で書き込めないのかもよ
実際今までずっと書き込めなかったし
81通常の名無しさんの3倍:2009/11/02(月) 22:42:59 ID:???
とりあえず買って損はなし
今は亡きティーツー出版から出てた名著、MS-06解体新書の増補改訂版という扱いだけど、
原型留めてないほど加筆改稿されてるので、最後のページでそう書いてあるの見るまで気がつかなかったわ
82通常の名無しさんの3倍:2009/11/02(月) 23:15:12 ID:???
表紙に種も収録って書いてあるんだがUC以外の比率ってどのぐらい?
あとカラーと白黒の割合とか
気になる点はわかるだろうからできる限り教えて欲しい
83通常の名無しさんの3倍:2009/11/03(火) 02:48:50 ID:???
スマン買ってない
つか買うの忘れて帰宅しちった
書店員なので仕事の隙を見てパラ見した程度だけど、おそらく宇宙世紀のザク系列に関しては、おそらく最強の本です
解説はヤクトドーガまで
宇宙世紀以外のMSは一切ありません
旧解体新書に載ってたボルジャーノンすら排除する徹底っぷりです
武装や融合炉の形式やスペック、関わったメーカーなども判明している限り網羅されてます
まさかAMCシステムの解説をまた見られるとは思わなかったし

全体的にはオフィシャルズの「ザク」及び関連技術、兵装の項目を極限まで突き詰めて1冊の本にした感じです

マラサイのトコでフェダーインライフルがアルバート社製になってるのが真新しい話で目を引きました
ザク3改のトコのバイオセンサー搭載は今までにもちらほら出てきてる話ですね

それ以上は覚えてないです
惜しむらくは紙質がいまいちなのと、旧解体新書に比べて構成が乱雑で、少し読みにくいことかな
84通常の名無しさんの3倍:2009/11/03(火) 15:26:01 ID:???
買うか…
85通常の名無しさんの3倍:2009/11/03(火) 18:20:36 ID:leniJ50c
陸戦高機動やギラズール、ザク50はないのかな?
86通常の名無しさんの3倍:2009/11/03(火) 21:12:35 ID:KxOpXDpW
どうせムーンザクは載ってないんだろ
87通常の名無しさんの3倍:2009/11/03(火) 21:58:54 ID:???
バルブスとか黒歴史なんだろうな
88通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 06:54:29 ID:???
無理無理w
89通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 14:22:10 ID:???
なかなか良いのでありました。
90通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 17:24:21 ID:???
>>83
レポ乙でした
> マラサイのトコでフェダーインライフルがアルバート社製
フェダーインライフルのメーカーが判明しているなんて・・・知らんかった。
U.Cアームズギャラリー?

> ザク3改のトコのバイオセンサー搭載
この辺はしっかりしている

売り場で現物見て良さそうなら買おうと思ったが近くの書店では売ってなかった・・・
91通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 21:12:56 ID:???
機動戦士ガンダムUC カトキハジメ〜メカ大全集
せっかく買ったパーフェクトガイドが一挙に無駄になりそうな
予感。
92通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 21:18:37 ID:???
ニュータイプの画集欲しいけど高すぎるお
93通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 21:21:33 ID:???
94通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 21:25:43 ID:???
株式会社双葉社 | ガンプラの常識(ガンプラノジョウシキ) | ISBN:978-4-575-46447-4

第1次ガンプラブーム編と題し、ガンプラブームを巻き起こした伝説のガンプラを一挙掲載!!
特別付録にあの初代1/144ガンダムの1/2サイズガンプラ付き!
ttp://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-46447-4.html


ガンダムMS(モビルスーツ)列伝II | 書籍 | PHP研究所

大好評『ガンダムMS列伝』の第2弾!! 本書では『機動武闘伝Gガンダム』
『新機動戦記ガンダムW』『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』『機動新世紀ガンダムX』
『∀ガンダム』に登場するモビルスーツ104体の性能から劇中エピソードまでをあますことなく紹介している。
宇宙を雄々しく駆けた機動兵器たちの輝かしい活躍が楽しめるガンダムファン垂涎の一冊。
ttp://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-67358-5
95通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 00:41:05 ID:???
キャー>>94サンカッコイー
                                          もういい・・・もういいって・・・・
96通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 23:46:36 ID:???
ザクの本買ったよ
この装丁でこの値段って高くねー?

まー、いいけど
97通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 22:56:21 ID:???
ガンダム本は基本、高いのだ。
98通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 23:12:06 ID:8whxlXPE

【製菓】ロッテが「ガンダム30thグリーンガム」を発売 11月6日からセブンイレブン限定で [09/10/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256736155/1-100



・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。


ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/


【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/


【プロ野球】ロッテ 重光オーナー代行が怪文書の内容を一部認める 「千葉のくだらないファンなら本拠地変えようか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249834450/


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
99通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 16:53:04 ID:???
夏元スレがアクトザクのライフルで荒れてるワロタ
100通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 19:30:53 ID:???
そのライフルが漫画の中身とは関係ないのがなんともな
101通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 19:51:03 ID:???
見に行ってきてくだらなすぎて帰ってきた
後付け設定を否定するっつーのが動機ならともかく、他人を貶めるために
願望まじりの適当こいてたら引っ込みがつかなくなっちゃったアフォが頑張ってた
102通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 22:51:31 ID:???
儲とアンチの幼稚な争い
いつもの夏元スレの光景ですよ
103通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 00:20:24 ID:???
アクトザクはフィールドモーター説
104通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 00:32:45 ID:???
>>91
ただ、最近ダムエーで、アーカイブスとか銘打って
以前の掲載分にカトキ絵や解説を追加したUCコーナーを連載してるのがな
そっちからのフィードバックはあるのかねぇ
105通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 00:45:10 ID:???
流体パルスにマグネットコーティング不可って設定が崩壊しただけだと思うぞ
アクトザクのマグネットコーティングは

元々の設定を尊重すれば、動力パイプついてるMSはすべて流体パルスシステムのはずだし
※流体パルスシステムは、「ザクの動力パイプ」を説明するための後付け設定
106通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 13:56:11 ID:???
馬鹿は馬鹿やってたとこだけで完結させてくれ
107通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 17:00:42 ID:???
>>83
ザク本、なかなかだった。レポありがとう。

>>105
そもそも、フィールドモーター+マグネットコーティングなんて
ネットの折(ryあたりの説でそれが広まっただけでは?

ザク本では、ギャンは流体のようなことを書いてあった。
ダムエーの小説はフィールドだから2説になったかも。

まあ、ハクジ・カリョービン、試作型ギャンあたりが製作間に合わなくて流体、
それ以後フィールド予定だったとか逃げ道はまだまだありそうだが

108通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 17:41:31 ID:???
ザク本だとアクトはほぼフィールドモーターで結論出されてたな
マグネットコーティングは流体パルスでは意味がない、とまで言われて
109通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 19:53:59 ID:???
ダムエーの小説は、それこそ俺説パクって書いただけでしょ。
110通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 23:51:24 ID:???
で、ザクフリッパーはマッスルシリンダーでポリマーリンゲル液です
111通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 00:19:36 ID:???
>>108
もしかするとアクトはジオンと連邦で流体とフィールドという具合に駆動系が違うのかも

>>109
まあ、今のところ両立も可能かもしれないし、結論を出すのはまだ先でもいいんでね?
112通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 00:20:44 ID:???
結論

両方あった
113通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 04:51:52 ID:???
uzee
114通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 09:04:26 ID:???
そのうち、アクトザクα、アクトザクβと2機種開発されてたことになるよ
115通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 14:21:05 ID:???
そういえばEBグリプス戦争編以来長らく放置されていた「MS-17B」が、先のMS大全集2009でようやく訂正されましたな





が、オフィシャルズで固められた後では既に手遅れすぐるけど
116通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 17:43:43 ID:???
スゲーな 20年くらいしてやっと直したのか…

それを憶えているほうもスゲーが
117通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 18:21:14 ID:???
B型が旧ジオンにあったってことにしないとガズアルの存在が
おかしくなるからでしょ?
118通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 13:06:38 ID:???
全主題歌&挿入歌145曲収録!CD-BOX「GUNDAM SONGS 145」2月24日発売 

ガンダム30周年を記念して、全主題歌と挿入歌をメーカーの垣根を越えて収録した、 
究極のガンダムCD-BOX「GUNDAM SONGS 145」のリリースが発表された。 

「機動戦士ガンダム」の『翔べ!ガンダム』に始まるガンダムシリーズの 
全主題歌、挿入歌145曲を高音質のSHM-CD10枚組に収録。 

BOXには、安彦良和氏が描きおろした「アムロ&ガンダム」「シャア&専用ザク」 
渾身のイラストを使用、260ページにおよぶ超豪華ブックレットを同梱。 
税込み30,000円、初回完全生産限定でflyingDOGより2010年2月24日に発売される。
119通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 18:53:02 ID:???
全主題歌ってイグルーとかイボルブとかのもちゃんと全部入ってんだろうな
中途半端が一番不要
120通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 19:11:31 ID:???
減価償却済みの歌詰め合わせで3万とか
121通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 07:36:05 ID:???
その金があったらガレキ買うかな
122通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 08:48:25 ID:???
いやいやいやいや、素晴らしいラインナップ!アニメロボット大観、
サンライズロボットアニメ大観、など等、今冬は楽しみな音楽ライフだ!
123通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 01:28:08 ID:???
竹書房MediaBooks シリーズ 機動戦士ガンダム U.C.0084-0089

Zの深遠、ZZの飛翔
宇宙世紀ガンダム新たなる鼓動。グリプス戦役から第1次ネオ・ジオン戦争までを大局として捉えた最強読本がここに誕生!
登場キャラクター、モビルスーツはもちろん、「Z」「ZZ」の全97エピードを完全網羅。
劇場版、さらには最新映像の「GUNDAM FRAG.」までを収録した、ファン必携のZ&ZZ新訳書

[内容]
■『機動戦士Zガンダム』『機動戦士ガンダムZZ』『機動戦士ZガンダムT ―星を継ぐ者―』 『機動戦士ZガンダムU ―恋人たち―』『機動戦士ZガンダムV ―星の鼓動は愛―』
──テレビ、劇場版、 Blu-ray特典映像……映像化された「Z」「ZZ」の世界を完全網羅
■モビルスーツ、キャラクター、艦船、戦闘機……総掲載数400点以上!
■ガンダム正史を紡いだキーワード「Z」のすべてがわかる究極のビジュアル年代記がついに完成!
 
[目次]
■U.C.0083-0089 宇宙世紀年表
・キャラクター
・メカニック
・ストーリー
■U.C.0088-0089 第1次ネオ・ジオン戦争編
・キャラクター
・メカニック
・ストーリー
■スペシャル
・劇場版「機動戦士Zガンダム」
・GUNDAM FRAG.
・Zを補完する世界
・ZZを補完する世界
■コラム
・U.C.0084-0089の世界情勢
・U.C.0084-0089のMS技術
・概論

発売日:2009年11月21日
定価:2,520円(税込)
判型:A5
ISBNコード:978-4-7577-43879-8

ttp://www.takeshobo.co.jp/sp/gundam/books_images/zgundam-L.jpg
ttp://www.takeshobo.co.jp/sp/gundam/sample/z_zz/01-L.jpg
ttp://www.takeshobo.co.jp/sp/gundam/sample/z_zz/02-L.jpg
ttp://www.takeshobo.co.jp/sp/gundam/sample/z_zz/03-L.jpg
ttp://www.takeshobo.co.jp/sp/gundam/shousai/gundam04.html
124通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 08:32:01 ID:???
お疲れ!
さて、これは樹想社のZ本2冊とZZ本1冊に匹敵する内容なのだろうか?
コラムに独自色があることを期待して、明日を待ちたいなぁ
125通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 11:14:03 ID:???
竹書房は相応いい仕事をしてる印象なので結構期待。
読んだ人感想聞かせて(ヽ゚д)クレ。
126通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 00:50:43 ID:???
>>124
詳細な解説サンクス

最近、Z、ZZをセットで出してくれる本が続いて嬉しい。双葉社の本とかね
やっぱりZとZZはセットの話なんだと思うのです

127通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 00:52:37 ID:???
アムロ、シャアに希望と自分達の願望を託されたカミーユ

そして道半ばに倒れたカミーユが希望と未来を託したジュドー

そのジュドーを要所要所で導き復活を果たしたカミーユ

期待の一冊です

128通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 01:13:20 ID:???
竹書房MediaBooks シリーズ 機動戦士ガンダム U.C.0084-0089

Zの深遠、ZZの飛翔
宇宙世紀ガンダム新たなる鼓動。グリプス戦役から第1次ネオ・ジオン戦争までを大局として捉えた最強読本がここに誕生!
登場キャラクター、モビルスーツはもちろん、「Z」「ZZ」の全97エピードを完全網羅。
劇場版、さらには最新映像の「GUNDAM FRAG.」までを収録した、ファン必携のZ&ZZ新訳書

129通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 01:14:44 ID:???
>>128
すまぬ。上は誤爆
130通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 09:17:01 ID:???
おかしなのが紛れ込んでるな
131通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 15:15:27 ID:???
84-89とは変わった区切りだな
132通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 16:57:29 ID:???
>>124
旭屋(樹想社)の濃さを期待すると思いっきり肩すかしくらいます。
丁寧な内容で紙質もいいのですが、とにかく「薄い」です記述が。
かなり初心者向け。
竹書房が前に出してたパーフェクトアーカイヴシリーズを水増ししたような感じ。
旭屋持ってるなら不要ではないかと。

以上仕事場でチラ見した書店員が現場からお伝えしました。

133通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 20:52:50 ID:???
そりゃヌケ推薦の竹書房の時点で
134通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 22:55:03 ID:???
ちょっと楽しみにしてたんだけど残念だ
135通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 22:57:05 ID:???
書店員の人超乙!
136通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 00:13:14 ID:???
先のMS-06アーカイブ絶賛といい、
出版社の人が宣伝にくるだけのスレと化したな。
137通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 01:46:13 ID:???
あらかた書いちゃったもんな
定期的にお題の本を挙げて各自レビューを書くとかやらないともう盛り上がらないだろ
138通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 04:44:06 ID:???
しかしまぁこの時期にZとZZのまとめ本てなんなんだろね
しかも84年から89年って
139通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 05:43:39 ID:???
ΖΖBDBOXの販促じゃね?
140通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 19:37:08 ID:???
話題変わって・・・

本を整理してたら「ブレン」放映時に出版されてた「富野語録」(ラポート社 1st〜ブレンまでの富野監督のインタビュー集)
が出て来て読み返したけど・・・

いや〜、イタかったわ。
小牧のピントの外れたインタビュー振りは(特に1stの頃)・・

科学&ミリタリーに偏重したオタク(←真の意味でのね)
の誘導尋問的な質問に乗せられて言わんでもいい事まで
(特に科学および軍事考察的な部分)喋ってしまった
富野監督を真剣に気の毒に思った。

後の(Z前後)監督の「ある意味」での迷走振りは
小牧に乗せられ後先考えずウッカリ喋ってしまった
モロモロの事に対する慙愧の念も作用しているんじゃないかと思う。

しかし小牧はその事に少しも気付かず今も涼しい頭・・・
イヤ顔をして誰の得にもならん仕事いるのだろうorz



脚注の無神経で空気が読めず上から目線の文章も
イラッとさせられる。

この本、反面教師として読んで貰いたい。

141通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 20:18:23 ID:???
>>132
FRAGの記述もあまり期待できなさそうだな…
142通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 20:29:06 ID:???
小牧氏は、ガンダム文化において、いろいろと功労者の綿はあるとは思うんだけど、
アニメファン内での選民意識が強いんだよな…。
俺ルールも強い人だし。

>>140 さん

の言うことは、おおむね正しいとは思う。

143通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 22:49:21 ID:???
>>132
いつも乙です。
買う前に、ここのレビュー見れば良かったorz
144通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 06:12:50 ID:???
同上・・・・・。せめて確認して買うべきだった。
表紙だけでレジ行ってしまった・・・・。
145通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 13:36:07 ID:???
機動戦士ガンダムUC カトキハジメ〜メカ大全集
次に楽しみなのは、↑かなぁ。ちょうどクリスマス発売だし。
146通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 22:52:28 ID:???
雑誌掲載がほとんどないメルザ・ウント・カノーネの原画は掲載されないのだろうか
147通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 01:27:45 ID:???
すみません。メルザ・ウント・カノーネってなんですか?
148通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 01:50:11 ID:???
メルザ・ウント・カノーネはザメルの最初の呼称なんですが、
頭部がザメルと違い、ヒルドルブに似たアニメ化決定以前の画稿があり、Bクラブに掲載されたことがありまして
それを俗にメルザ・ウント・カノーネと呼ぶことがあるようです。
149通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 01:55:28 ID:???
早いご教示、ありがとうございます。勉強になりました!
150通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 06:08:05 ID:???
151通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 16:27:44 ID:???
リーン完全版か・・・いまさら過ぎるなぁ
今の禿がどんな文章をかくのか興味があるけど
152通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 17:15:21 ID:???
なぜここに貼る
153通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 17:19:56 ID:???
後にも先にも、ヒロイン初登場シーンのインパクトでこれを越える小説はないだろうなw
154通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 19:52:28 ID:???
デラべっぴんよりも抜きまくった
155通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 20:29:56 ID:???
>>150
富野書下ろしポストカードって表紙や挿絵も本人が書くのか!?
156通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 20:43:26 ID:???
【CD-BOX告知第二弾】「GUNDAM SONGS 145」詳細情報発表 | GUNDAMusik.com

◆商品概要◆
GUNDAM 30th ANNIVERSARY BOX
「GUNDAM SONGS 145」 (予定) 
※初回完全生産限定

発売日:2010年2月24日
品番:VTZL-30
税込価格:30,000円
発売元:gunboyGLOBAL/FlyingDog
販売元:ビクターエンタテインメント

【BOX仕様】
■ 「機動戦士ガンダム生誕30周年」を記念し実現した、レコードメーカーの枠をも超える、超完全版CD-BOX!
完全初回限定生産商品となっています!
■ 今回はよりマスタークオリティに近づける、高音質CD、Super High Material CD(SHM-CD)での発売です!
(通常のCDプレーヤーでも再生が可能です)
■ CD-BOXのイラストは、"ファーストガンダム"を手がけた安彦良和氏の描きおろしジャケット。渾身の
アムロ&ガンダム、シャア&専用ザクの2枚!!
■ 『30 YEARS CHRONICLE of GUNDAM』(仮)と名づけられた、豪華260ページに及ぶブックレット同梱!

【豪華ブックレット収録内容】
■ 「ガンダムヒストリー」
1979年から2009年の30年間を、その年の重大ニュースや流行などのトピックス、コラムを交えながら
綴る年表。
■「音楽関係者インタビュー」
主題歌アーティストへの取材やコメントを多数収録!
■ 「サンライズクロニクル〜ガンダムVersion〜」
一部の関係者のみに配られサンライズの歴史を記録した究極の資料本(非売品)より、『ガンダム』に関連する項目約130ページ分を全て収録!!
■ 「ソングブック」
収録した楽曲の歌詞テキストとともに、初収録商品のデータも掲載した、完全版ソングブック。

ttp://www.gundamusik.com/news/cd-boxgundam_songs_145.html

>>119
イグルーとかイボルブどころかSD物まで収録でおしっこ漏れそう
157通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 21:20:05 ID:???
 , ,   ,:‘.     _ . =ニニニ=- ,,,_              .. ..
           ///三二ニ彡'///ミュ、 ’‘     + :: . .. ... .
          ,ィ少//三二ニ彡イ//}}トミ}}ハ    +   ,..     ‘.
       /ji//彡彡r=彡jソ´⌒ヽ}}トミト}}i
.. ' ,:‘.  {iiNソ´ ´           }ii川jjii}'
          '{ij|           {ii川jjリ   ど う 考 え て も
    '+。   vLz==z,,.  ,.z==z,.  '.}ji//
            l rrェミ i   ィヒァ‐  ト'') i    こ の 晋 作
:: ... ..   .. .... i  `  i    `   .::|  /
.. ' ,:‘.      ':.:..  /   ;:. ..  .::..::レ      高 杉 で あ る
.  。        ::.:.. ヽc c     ..:.:::::i
           :..  __ _ __ _  :.:./               . ..
.            〉  ̄ニ ̄   //\   .. ' ,:‘.   
  .   ,:‘. .  /ハ     / /:::::::l\         ..    . ..; '
           //:::::}` ニ ´  ./::::::::::|:::::\  ,:‘.      +
...:: ’‘    /:::/::::::::}     /::::::/::::|::::::::::}ヽ   :: . .. ... .    ' 
158通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 21:42:15 ID:???
>>156
そうか
ガイアギアもGセイバーも未収録か
そうか・・・
159通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 23:15:51 ID:???
>>158
もーおーあーきーらーめーろー
160通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 02:36:58 ID:???
それでも! と言い続けろ
161通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 10:40:35 ID:???
Gガン主題歌だったかの中国語版が未収録だな。
挿入歌で使われていたハズなんだが。
162通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 10:47:34 ID:???
SDガンダムでスイカ割る時の歌が入ってないな
劇中歌使用率NO.1だったのに
163通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 20:15:38 ID:???
電穂からIGLOOの本が出るようだが、エタブレから前にでたIGLOO本が設定を
あらかた載せたから、目玉はIGLOO2の小型ガジェットか?
164通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 22:06:01 ID:???
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091127t15035.htm
機動戦士ガンダム撮影の旭プロ、白石にスタジオ進出

 アニメ制作会社の旭プロダクション(東京)が宮城県白石市にスタジオを構えることになり、26日、アニメを活用した地域振興を盛り込んだ協定書を市と交わした。
旭プロは県の観光キャラクター「むすび丸」のアニメ制作も手掛ける。
市によると、本格的なアニメ制作スタジオの立地は県内で初めて。

 スタジオは同市亘理町の市情報センター・アテネに入居した。来年4月にアニメやCG映像の制作を始める。
初年度は地元からスタッフ約10人を採用し、アニメーターやクリエーターとして養成する。最大で30人規模の雇用を計画している。

 協定書の調印式がアテネであり、風間康静市長が「アニメ産業の力を借りて地域振興を担う人材を育成したい」と語った。
旭プロの山浦宗春社長は「大人から子どもまでに愛される作品を作りたい」と述べた。

 アニメむすび丸は来年3月の1カ月間、仙台放送で番組の間などに放送されるミニ映像で、県の「早寝早起き朝ご飯」運動への協力を呼び掛ける。
26日に予告のコマーシャル放送が始まった。

 旭プロは1973年創業。「ハローキティ」などサンリオのアニメシリーズの制作や「機動戦士ガンダム」シリーズなどの撮影を手掛けた。

 旭プロは東京都練馬区に本社スタジオを持ち、3年前に中国に制作子会社を設立した。
国内スタジオの新設を検討し、県を通じて市と接触して立地を決めたという。

 山浦社長は26日、県庁に村井嘉浩知事を訪ねた。

河北新報 2009年11月27日金曜日
165通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 09:07:28 ID:???
上は場違いな情報では…。
166通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 09:33:17 ID:???
そう思うが、保守がてら貼ったんだろうよ
167141:2009/12/02(水) 07:32:47 ID:???
超ウルトラ亀レスですが(この板どころかPCすら
開いてなかった・・・orz)

>>142さんTHXです。


168通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 01:04:00 ID:???
雑誌のB-CLUBで、この号は資料的価値がある、
みたいなのはありますか。検索はしてみたんだがなんだかよくわからなくて…
B-CLUB連載企画のみで終わった、見たいなのがあれば尚。

近所の古本屋で少し見かけるもので、いいのがあったら買っておこうかなと。
169通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 02:58:59 ID:???
プレミアとかじゃくて、古本価格なんだろ?俺なら全部買い占めるがな
まず己が目で確かめ、調べるのはそれからでよくないか?
170通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 03:59:11 ID:???
168さんは、書籍未収録の資料が載ってる分を購入したい、というんだろ。
気持ちはわからんでもないが、お金に余裕があったら169さんの言うようにした方がいいと思う。
(ガンダム文化の)勉強にも、相応のお金はかかるから。

まぁ、とりあえず「ビークラブ」なら「ゼータMSV」あたりについて
ネットで調べてみましょう。初出の記事に価値があるはず。
171通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 10:14:12 ID:???
模型雑とかホビー誌系は20年位前の分でも
そこまでプレ値ついてないからいいけど幼年誌系は本当大変
172通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 16:25:15 ID:???
何号見つけたか言ってくれれば何か書けるかも知れないけど、
100号以上あるビークラブでおすすめ聞かれても漠然としすぎ。
173通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 17:23:45 ID:???
立ち読みは出来ないのか?
174168:2009/12/03(木) 18:48:22 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
号数は明確にはわからないが2〜20ぐらい??
Volが二桁表記のが雑に置いてあったもんで。
ざっと立ち読みした感じでは永野版ΖΖの作例?っぽい
白黒写真とかアップルシードの表紙?とかを見かけた感じです。
また見てきます。
175通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 23:24:41 ID:???
>>174
崩落した我が家のマウンテンサイクルから中継です。
2巻  P.37 RMS−107,RMS−108S(近藤版線画)
6巻  P.66 MSA−004−K NEMOV(カラー画稿、前背面設定画)+クレイバズーカ持ちネモカラー画稿 
8巻  P.34 MSA−005−K ガンキャノン・ディテクター(前背面設定画)
     P.54 AMX−101DガルスD陸戦型(プラキット改造)
     P.55 AMX−006SガザD強襲型(プラキット改造)
21巻 P.99〜101 モビルスーツ大発展史vol.2
24巻 P.18〜19  モビルスーツ大発展史vol.5,P.16逆シャアキャラクター解説,P.50SDガンダムアニメ化決定
29巻 P.6〜19 究極のモビルスーツを考える。 P.20 CCAハンドガン(シャア携行)
     P.66 RGM−88X(前面設定画のみ 徳間小説版ジェダと同一と言われる)
32巻 P.30 モビルスーツ伝説 MSM−07(MSM−02・03競作、キアM−23はここが初出?)
     P.33 MSM−07F陸戦用ズゴック(プラキット改造)07Gズゴック(プラキット改造)
38巻 P.11 MSM−03C解説
50巻 P.6 宇宙世紀年表
62巻 P.68〜81 0083 1話設定資料集 P.82〜86 F91設定画集1
66巻 P.9 U.C.MECHANICHAL HISTORY CHECK:1 マニピュレイション装着MS−06
         F−71 V.S.R.B TEST BASE
     P.12〜15 スーファミゲームF90戦記0122設定資料集 P.17リアルタイプコマンドガンダム
 P.70〜73 F91設定画集5最終回 P.74〜770083 2話設定資料集
     P.78〜79 メルザウン・カノーネ(前背面設定画)
     P.82 RGM−89ST2 STガン(電穂コミックF90 ナヴィ機)
     P.83 山口宏(電穂コミックF90原作) 「オールズモビルの頭領が、あのジョニー・ライデンだったり」
67巻 P.10〜11 U.C.MECHANICHAL HISTORY CHECK:2 F90M/H
     P.88〜89 0083 3話設定資料集
110巻 P.6〜7 スーファミゲームCROSSDIMENSION0079設定資料集
      P.18〜25 月刊ガンダムファイトvol.10
      P.30 宇宙世紀小monグラフ22 サーバーロボットPAG
111巻 P.44 宇宙世紀小monグラフ23 ホモ・アビス
      P.42〜49 月刊ガンダムファイトvol.11
      P.58〜61 スーファミゲームCROSSDIMENSION0079
112巻 P.31 宇宙世紀小monグラフ24 ヘッドセットC−64
      P.42〜49 月刊ガンダムファイトvol.12
      P.50〜51 スーファミゲームCROSSDIMENSION0079
113巻 P.4〜11 G・WING PRESS vol0
      P.12〜15 月刊ガンダムファイトvol.12
      P.16〜17 スーファミゲームCROSSDIMENSION007
      P.18〜19 知られざるガンダムWars RETUN OF ZEON、A Year of War
127巻 P.30 宇宙世紀小monoグラフ39 重パイロット用ヘルメット
      P.42〜43 MS回顧録第12回 RMS−117ガルバルディβ
139巻 P.38〜39 MS回顧録 GX−9900

註1:欠番の号は持っていないので不明
註2:ラキット改造は真に受けなくてもよいのかも
註3:設定画集は、各作品掲載の個々のムック記載(MS回顧録等)のものと同じと思われる。
176通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 23:59:22 ID:???
テラ乙だな
177168:2009/12/04(金) 00:00:06 ID:???
こんな…独占しておきたかったであろうwテキストを見せてもらえるとは。
他の人に買われないうちに漁ってきます。
178通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 01:43:56 ID:???
>>175 

すばらしい!
179通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 12:55:52 ID:???
これはB-CLUBを補完していこうという流れでFA?
という訳で自分も貼ってみる

28巻 P.52-53 クェス・パラヤ設定資料
    P.56- 特集 機動戦士ガンダム逆襲のシャア
     ・P.56-65 「新MS戦記」行動和久 / EPISODE.1
     ・P.66-69 MSバリエーション / MS-16 ギラ・ドーガ。E、F、G、SS型 設定画
     ・P.70-71 ガンダム特番 / 逆シャア公開前に放映されたテレビ特番の話題
    P72-77、P84-87、P92、93、98、99 3D作品 / ザ・ナック(サザビー初期名称)設定画
                                 ジェガン、ギラ・ドーガの側面図

33巻 P.22、23、67、74-75、88-90 3D作品 / MSN-04II ナイチンゲール、AMS-119E ホークアイ 作例
                        1/550 αアジール、1/144 Sガンダム、Ζプラス キット化お知らせと側面図
    P.58-66 機動戦士ガンダム「新MS戦記」 / EPISODE.6。RX-92L・A・S Gコマンダー 設定画
    P.98-100 映像企画 / 機動戦士ガンダム10周年企画 新映像化決定!! 映像化記念同時進行企画。0080の企画書

73巻 P.4-29 SUPER AIR CRAFT / ガンダム世界の航空機等の特集

    P.60 月刊MSジャーナルダイジェスト版第4號 / MS携帯兵器の歴史、偵察用MSの今後
    P.64 超かっこいいアイテム図鑑 / ハイパーSD RX-78GP01のひみつ
    P.65 もでりんぐ道場 / 第4回。1/144 Hi-νガンダム キャストキット
180通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 13:29:28 ID:???
>>179
乙ウー

なんてこった、28巻に探していたGコマンダーのRX-92L・A・S形式があるなんて
28巻なんて一度見たきりだ( `Д´) ウワァン
181通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 13:31:35 ID:???
興奮しすぎた(苦笑)
>>180
×28巻
○33巻
182通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 14:01:07 ID:???
>>175
vol.30のモビルスーツ伝説 MSM-07は、水陸両用MSが戦後ほとんど運用されず廃棄されたとか、
他で見たことない記述があるんだけど、出典はどこだろう?

MSM-02・03の競作、キア社のメガ粒子砲はMSVハンドブック2が初出の記述。
183通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 14:13:16 ID:???
290 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/12/01(火) 12:33:36 ID:???
青木健太をないがしろにしてMMSVを語ることは許さない 絶対にだ

293 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/12/02(水) 19:50:23 ID:???
青木健太がM-MSVって話 どこが出所?

297 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/12/05(土) 13:55:34 ID:???
>>293
Bクラブの何号だかにインタビューがあって、その中でM-MSVに関与してるって明言してた。
ディテールを見てもガワラがあそこまで描けるはずないし、納得した。

MSVスレより
Bクラブって意外と埋もれた情報があるんだ
184通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 17:30:53 ID:???
>>180
>RX-92L・A・S

B-CLUBコミックスの方の新MS戦記にも載ってなかったっけ?
185168:2009/12/05(土) 21:31:27 ID:???
なにやらえらい流れになっちゃいましたねすいません。
見つけたお店ではとりあえず8〜30手前まで(抜けもあり)、
その他ばらばらと、上でもある66巻があったり2桁、3桁のも
あったり、という状況でした。
大体把握できました。先に買われないように確保してきます。

Vol.66のマニピュレイション装着型ザクはなんであそこに
掲載されてるんだろうか不思議。
186通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 02:09:33 ID:???
いい流れだ!
187通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 18:25:48 ID:???
漫画でオススメある?ギャグ系意外で
AOZは読んだ
188通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 18:42:18 ID:???
SDガンダムフルカラー劇場
ギャグ系ではない、ほのぼの系だ
189通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 00:29:44 ID:???
絵を我慢してでもクロスボーンは読むべき
190通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 16:33:17 ID:???
天地創造を購入予定の人いる? 漏れ正直言って迷ってる。ガンダムヲタなので
興味はあるんだけど、いかんせん値段が他のガンダム関連本と比較しても
かなり高額なので・・・。 完全受注生産と銘打ってるので、そろそろ予約しないと
入手困難になる可能性もありそうだし。 他の通販サイトでは予約終了してる所が
多いし(アマゾンは大丈夫みたいだけど)。
191通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 18:34:34 ID:???
>>190
50周年版をかうために今からコツコツ貯金
192通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 10:33:19 ID:???
>>190
とりあえず予約はした。

「『ニュータイプ』に載っていたイラストの集成みたいなもんだろう』とタカを括ってる。

『ニュータイプ』は購読してないので、目新しいイラストでもみれりゃあいいや、
と思ってる。
193通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 22:54:05 ID:???
ガンダム関連ということで転

NT 2010年1月号163P

ガンダム歴代パイロットのフロムコクピット
飛田展男・声優「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」カミーユ・ビダン役

記憶に残るセリフ……ちょっと違うかもしれませんが、いちばん緊張したのは
「カミーユ行きます!」

(カミーユについては)ファンの意見は賛否両論でした。
でも、
「カミーユは心に残る人物です」ってファンレターくれる人が多くて、
派手さはないけど、印象的なキャラクターとして残ったのかなと思います。
194通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 22:55:07 ID:???
カミーユという人間はまだまだ未完成。
ひとつ違えばシロッコみたいになっていたかもしれません。

(カミーユの)人間としての本質は、復活したあとからようやくスタート。

続編のZZにも何度か出たけど、
物語としてのカミーユの役目はもう終わっていると実感できました。
もうジュドー達の物語なんだって、現場で伝わってきたんです。

新しいシリーズの象徴であるジュドーの矢尾さんは、僕とは異なるタイプの役者さん。
あこがれる部分が一杯あります。
いいところを盗んで、盗まれる間柄でありたいです(笑)。
今後もゲームなどで共演する機会もありますから、お互いコンデションに気をつけて頑張りましょう!

カミーユの中の飛田さんは相変わらず気持ちのよいことを言ってくれます
自分は矢尾さんと並んで好きな声優です

次回のNTのこのコラムはジュドー・アーシタの中の人、矢尾一樹さんの登場です。
195通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 03:19:00 ID:???
レスありがとう
>>188
SDはちょっとなぁ
>>189
クロボンはよく名前聞くので読んでみます

Z外伝とかアッガイ何マイルとか戦記とかシャアのやつとかはどうなの?
196通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 10:58:42 ID:???
北米アッガイは愚連隊のノリに付いていければいけるぐらい
まず愚連隊嫁 突っ込み所多すぎだが結構おもしろい
CDAはシャアマンセーで女があり得ない位キモイが設定的には興味深い?
197通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 14:49:57 ID:???
>>195
ギャグ以外全部読め。手当たり次第に読め。
UC世界他の穴を埋めたいのか、ゲームが漫画化されたのを
読みたいのか、笑いたいのか、どういうのを読みたいのかが
よくわからん。ガンダムエース立ち読みするなり古本屋で
立ち読みするなりすれば見当は付くと思うが。

というわけでとりあえず機動戦士ガンダム0079をだな
198通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 17:05:03 ID:???
あー、あと「ジオンの幻陽」面白いよ
199通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 18:15:47 ID:???
「幻陽」はいいな。「ギレン暗殺計画」もいいぞ。
200通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 19:13:18 ID:???
>>195
Z外伝ってエコールと思って書くけど
5巻まで気だるい話が続くが以降は面白くはなるよ
ただ、まんま劣化トップをねらえなのと、美樹本特有の女の子きゃぴきゃぴに
どこまで耐えられるかだけど
201通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 20:31:33 ID:???
「サイドストーリーオブΖ」じゃね?w
202通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 13:24:01 ID:???
「アドバンスド・オブ・ゼータ」かも知れない…。

203通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 16:51:06 ID:???
は読んだとか書いてない?
204通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 18:29:55 ID:???
なるほど。そりゃ失礼
205通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 18:40:02 ID:???
たくさんレスありがとう、名前が挙がったのはチェックしてみます
あとガンダムエースも
外伝と言っていたのはサイドストーリーオブZの事です
ORIGINは読んどいた方が良いのかな
笑えるのよりはシリアスというか真面目なのが読みたい
206通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 18:55:41 ID:???
近藤は好みの問題だな
207通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 19:43:48 ID:???
愚連隊のつっこみどころってどんなの?

擁護する気はない
208通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 20:03:45 ID:???
・設定を無視したMSVの期待が出てくる
・しかもいっぱい出てくる
・台詞の7割が「Dead」に置き換えられる
・エース機が以上に強い
・必要以上に量産型MSが出てくる
・必要以上にマメッコーラの精が可愛い
・MSの動きがどっかの機動武闘伝並みにすごい
・やわらかい
209通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 21:23:17 ID:???
最後なんだw
210通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 22:45:54 ID:???
Amazon.co.jp: 僕たちの好きなガンダム 地球連邦軍大事典 (別冊宝島1674): 本

「機動戦士ガンダム」シリーズの主役メカであるガンダムが所属する「地球連邦軍」のモビルスーツ、
戦闘車両などのメカ、戦艦、巡洋艦のすべてを完全網羅するムックです。
第一作「機動戦士ガンダム」から「機動戦士Vガンダム」まではもちろんのこと、
さらに今春公開予定の最新作「起動戦士ガンダム ユニコーン」に登場予定のモビルスーツ、艦船まで、
網羅するファン待望の最新決定版となります。

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/61Eeea7ZRuL._SS500_.jpg
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796675264/
211通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 23:29:57 ID:???
ううん…手を替え品を換え
よくやる
劣化といい宝島といい、そんなに売れるんか
売れるんだろうな
212通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 00:22:28 ID:???
>>210
All about E.F.F.
S無しは初めて見たんですけど・・・と検索したらPGガンダムからできたのか
213通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 15:11:28 ID:???
宇宙軍がS付き
214通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 23:00:53 ID:???
E.F.S.F
E.F.A

は見たことがある。下はサターン外伝3部作だった気が
215通常の名無しさんの3倍:2009/12/17(木) 02:05:27 ID:???
E.F.G.F.

どっかで見たような
216通常の名無しさんの3倍:2009/12/17(木) 08:33:30 ID:???
天地創造のフラゲとかそろそろか?
217通常の名無しさんの3倍:2009/12/17(木) 15:57:23 ID:w/FYspL3
セブンで注文してたはずだが発送メールが来ない
ガンダムBIGエキスポは発送準備メールが来たのだが
218通常の名無しさんの3倍:2009/12/18(金) 13:03:10 ID:iQStmTSN
イグルー本二冊出るんで、買われた方レポよろしく。
私は、買っても一冊なので…
219通常の名無しさんの3倍:2009/12/18(金) 19:40:50 ID:???
HPの告知見たけど、グラフィックファイルは微妙な内容で心配だな。

デザイン画だけを目一杯載せてる本かと思ったら、
描き下ろしのCGとかでお茶を濁してる。

あの圧倒的な情報量だけに、模型やイラストを嗜む人の参考用としても
イグルー関連のデザイン画は一枚でも多く、大きなサイズで見たいんだが。
220通常の名無しさんの3倍:2009/12/18(金) 22:07:46 ID:???
IGLOO本なら欲しいなぁ でも既に完全版があるんだが・・・
載ってなかったのはソロモン偵察のザクUSぐらいだったからあとは線画が多いのなら欲しいかな
なんにせよ店頭でぱらぱらめくってみんとわからんね
221通常の名無しさんの3倍:2009/12/18(金) 22:36:37 ID:???
>>220
コア・ブースターの後姿も載ってないぞ。
その黒いザク同様、HJの別冊にフォローされる杜撰さだ。
222通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 01:44:41 ID:???
223通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 11:43:14 ID:???
電撃データコレクション 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン
ttp://hobby.dengeki.com/books/0912gundam002data.html


ようやくOO2ndでまともなメカニック本かな。
224通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 11:45:37 ID:???
ついでなのでコッチもはっとく。

機動戦士ガンダムMS IGLOO グラフィックファイル
ttp://hobby.dengeki.com/books/0912msigloo.html


帯には「今だから実現したモデラー向け究極の設定資料集!」とかどーとか。
225通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 15:57:49 ID:???
>>222
重力戦線のこと完全に忘れてた^q^
MSのCGが減った?かもしれないけど買いだね
>>224のグラフィックファイルは完全にCG・設定画集かな
226通常の名無しさんの3倍:2009/12/20(日) 10:17:37 ID:???
天地創造とどいた人いる?
227通常の名無しさんの3倍:2009/12/20(日) 18:53:04 ID:???
天地創造今頃になって発送できないってメール来た
amazon使えねーなのか?
228通常の名無しさんの3倍:2009/12/20(日) 19:24:23 ID:???
天地創造セブン使えないからキャンセルしちゃったよ・・・
これ店頭には出ないかな
てか制作おくれてんじゃねーの?
229通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 00:40:28 ID:???
前に講談社がガンダム再販本の著作権で揉めたことがあったが今度もそのたぐいか?
230通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 07:23:21 ID:???
揉めた件kwsk
231通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 09:14:03 ID:???
http://www.kadokawa.co.jp/shop/sp/shop_sp_109.html

「機動戦士ガンダム30周年画集 天地創造」発売日延期のお知らせ
平素はwebKADOKAWAマイショップを御利用いただきありがとうございます。
予定しておりました「機動戦士ガンダム30周年画集 天地創造」の発売日が急遽延期になりました。
発売日が確定次第お知らせいたします。
ご案内が遅くなりました事をお詫びいたします。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後とも従前どおりのお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
232通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 14:55:37 ID:???
>>231
ユニコーンガンダムのイラストを追加するから発売延期って事は無いよなぁ。
233通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 16:00:57 ID:???
本日当店に入荷したガンダム本

1)MSIGLOO Mission Complete(竹書房2500円)
2)MSIGLOO GRAPHIC FILE (メディアワークス3800円)
3)地球連邦軍大事展(宝島社1500円)

1 サイズの小ささと値段の比率がちょっとネックですが、
  紙質もよく、兵器のスペックやカラーの豊富さ、解説量、スペックなど、
  サイズに似合わない密度を備えていました。

2 大サイズの設定画に圧倒されますが……ちょっとキツいなぁ。
  紙質が少し落ちますし値段が相当アレですが、兵器一機種あたりに
  割いてるページ数と解説はかなり頑張っているとは思います。
  カラーページはかなり少ないです。コストパフォーマンスは相当悪い気が。

3 宝島ということでもうスルーしようかと思ったら、今回は結構頑張っています。
  紙質は悪いですが、カラーが多く、しかも1機種あたりに割いてるページは
  かなりのもの。1stからVまでの、ティターンズも含めたほぼ全ての連邦MSと
  艦艇を載せています。(MSV含む)
  こんな大きいGMVのカラー画敲初めて見ました。
  解説そのものは少しヌルいし、スペックも満足に載っていませんが、ちらほら
  鋭いものも散見できました(イルスのシールド装備のジェガンとかジャベリンのサーベルの収納場所とか)

ちなみに天地はうちには入らないので、お役に立てません……。
買切商品なので、注文がないと普通の本屋さんには入らないのです。
以上チラ見した不良書店員が仕事中の現場からお伝えしました。
234通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 16:06:19 ID:???
宝島訂正。

×かなりのもの
○まぁまぁ

普段が酷すぎるから少し補正がかかりました。
235通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 19:11:09 ID:???
書店員の人は何時も乙やでほんまに
236通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 12:24:07 ID:???
永遠のライバル アムロとシャア (竹書房文庫) ってどうですか?
237通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 17:51:16 ID:???
>>233
毎度、乙ガンダムです。

宝島本をちょっと読んで気がついたのは(見落としがあるかもしれないが)

1.ガンキャノン重装型(RX−77−3 Zジャブローの青キャノン)は?
2.ティターンズ用サブフライトのゲターは?
3.Zでアムロがアッシマーに突っ込んだ輸送機は?

ただ、ムラサメ研の輸送機やベンウッダーの香港クルーザーなどマイナーどころもある。
M−MSVや鹵獲MSも記載があるほか、対MS戦闘用を含め、車両系はかなり充実している。
巻末の通常兵器は絵が小さいが、オデッサの長距離砲、ベルファストのミサイル、ジャブローの高射砲等かなり
把握されているから、これらを連邦通常兵器カタログとして利用する用途にはそこそこ使えるかも
238通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 05:34:08 ID:???
イグル高いほう設定画好きにはたまらん
もうヌケるレベル
239通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 12:27:23 ID:???
値段に目をつぶれば・・・駄目だ、値段で目が潰れそうだ
240通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 13:48:19 ID:???
¥3800はねぇ…もちろん買えない値段じゃないが
イボルブマテリアル、グラフィカ、AEジャーナル、マスターピースと
高額本で散々痛い目にあってるだけにどうもな。中古待ちかな
241通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 17:47:30 ID:???
4000円近くなんていったら、それなりのものを買いたいしな
3000円弱くらいなら、駄目本でも許せるけど
242通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 19:18:03 ID:???
グラフィックファイルはDVDの映像特典をまとめて本にした感じだな。白黒画稿も模型製作するならむしろありがたい。
MSがほとんど載ってない(ザクとかジムとかボールとか)のが残念だが、電ホサイズで約230pなら妥当な値段だと思う。
243通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 23:55:35 ID:???
>>240
確かに古本でも充分だと思う。
内容の当たり外れも問題だけど、完全限定や部数を絞りそうな書籍は別としても
よほど金が余ってる奴以外、その予算を他に温存しておいた方がいいぞ。

復刻の見込みが全くない、今は亡きバンダイ出版課やケイブンシャ他の絶版本や
雑誌のバックナンバーなどが山のようにあるからな。

他にも限定ガンプラのインスト、UOやガンコレのミニブック、MIAのデータシートみたいに
まず再販されない、一過性の商品に付属する資料も押さえなきゃいかんし。
244通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 00:25:33 ID:???
SDクラブやタイラントソード全冊なんざ、余裕で数万いくしな
245通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 00:43:03 ID:???
>タイラントソード全冊なんざ、余裕で数万いくしな

いかねーよ。 (ヤフオクでの経験者は語る)
246通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 00:46:09 ID:???
いやオクや古本屋含め俺はいったよ
247通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 00:48:18 ID:???
そりゃぼられ過ぎ
時代にもよるが、高くても1万円内で収まるよ
248通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 01:36:00 ID:???
てゆうか、皆が皆、オマイラレベルのマニアじゃないよw

予算は有効にとか、これは押さえておくべきとか…マジパネェス
249通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 14:20:22 ID:FwW4TSUO
ガンダムファクトファイル全150冊が31500円で売ってるんだけど
ファースト〜逆シャア年代を網羅してるなら欲しいかも
お値段的に大百科の決定版としての価値はあるでしょうか?
250通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 15:21:29 ID:???
欲しくて金があるならら買えばいい
価値があるか無いかは微妙な線たが(ここでの評価はあまり高くない)
批判するにしてもバカにするにしても、一度は目を通さないと何も始まらない

あると、まぁ便利ではある。
251通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 15:51:56 ID:???
ガンダムファクトファイル>
書き下ろしの画集としても楽しめる。
木下ともたけ氏の画中に犬を探すのは良いゴラク
252通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 16:47:43 ID:???
全巻ファイル済みで特典付きを2000円でゲットした俺に隙はなかった






たぶんあのお店、桁を間違えてたんだろうが知るか!w
253通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 17:42:36 ID:FwW4TSUO
>>252
そんなラッキー聞いたら31500円払うのアホらしいなw
254通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 19:40:44 ID:???
いや、一応聞いたんだよ。
これ、2000円って書いてあるけど、本当に2000円でいいんですか?って。

「はい!」

その言葉、宣戦布告と判断する。
255通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 20:26:19 ID:???
えー「ガンダムファクトファイル」、今回はご縁がなかったということで。
ありがとうございましたwww
256通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 21:11:42 ID:???
>>248
いや、ファン同士が気軽に楽しむレベルの情報量で充分な人こそ、
古本で済ませた方が、ガンダムに必要以上の金と時間を費やさずに済む。

とりわけ20周年以降、ガンダムの名を冠すれば何でも売れると勘違いしたのか、
内容激薄なのに、嫌なら買うなと開き直った感じの“やっつけ編集本”も多いし。

だから、設定の初出が何所なのか気にならないライト層は
編者の主観が強い本だけど、まずオフィシャルズか大事典あたりを入手して、
AOZ、イグルー、新約Z、ユニコーンとか、その後に制作された作品のムックで
これは!と思う決定本だけを揃えていけばいい。
257通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 21:37:16 ID:???
重度のオタきめぇ
258通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 21:53:43 ID:???
ヲタなんてみんなキモイ
259通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 22:08:44 ID:???
ガノタはとりわけキモイ
で ファクトファイルの相場は?
260通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 22:09:28 ID:???
なんだ乞食か
261通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 23:46:46 ID:???
フィギュアスレの住人じゃね?
262通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 02:43:09 ID:???
相場や底値を気にするようでは
「買いたいときが買い時です」って家電芸人が言ってた
263通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 10:18:14 ID:???
新製品がでる家電と古本・絶版本とじゃ条件違うだろ
264通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 10:59:07 ID:???
買いたい時が買い時なんて誰でも分かってるんだよ
微妙なラインだから迷うんだろ
265通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 11:29:29 ID:???
迷ったら買え。
266通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 11:51:23 ID:???
他に金の使い道が無いなら買う
267通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 13:17:35 ID:???
2000円で買った話を聞いて31500円ポンと出せるかよ
ねえわ
268通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 13:29:24 ID:???
宝くじ当たった奴の話を聞いて、ならば、と自分も当たるまで買い続けろ
269通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 13:50:17 ID:???
>>231
>発売日が確定次第お知らせいたします

某通販サイトから26日深夜1時半の時刻で発送メール来たよ。
他の色々な通販サイトの情報を総合すると、正式な発売日は25日だったらしいね。
完全限定生産なので、金額的に少々辛いけど買ってしまった。嫁さん怒るかな(汗)
270通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 16:14:40 ID:???
2000円はまぁネタなんだけどな
こんなに釣れるとはw
271通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 16:15:57 ID:???
まさかとは思いますが、この「嫁」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
272通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 16:38:23 ID:???
釣れた喜びをレスしてしまうのか
273通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 16:44:31 ID:???
明かさないと釣りにならないだろw
274通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 17:35:50 ID:???
>>269
そんな事で怒らんだろ。ただしその数倍の値段のするバッグを
いつのまにか買っているw
275通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 18:06:39 ID:???
未だに釣りとか言って喜ぶ人いるんだな
276通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 18:07:18 ID:???
>>270
うるせえよw
おせえわ!w
ほとんど意欲ねえし「これでカネは助かった」と思っちゃってるしw
277通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 18:19:31 ID:???
まぁ>>270は2000円のレスした本人じゃないけどなw
278通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 19:16:48 ID:???
本人ですけど、実は夢だった気がするので遠慮なく買っちゃてください
阿久比のお宝げほげほ
279通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 19:37:13 ID:???
うるせえええええ!
俺の購入意欲を見事に削ぎやがってww
280通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 19:40:15 ID:???
心配しなくても代わりに誰かが買うよ
281通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 20:07:27 ID:???
>>279
一応迷ったんだよ1週間ほど……夢の中で
だって、ファイリングはしてないけど1/3くらいは所有してたし……夢かもしれないけど

まぁその、さすがに2000円とはいかないけど、30000円オーバーは止めておいて正解だと思う
つい最近も近所の古本屋で10000円弱くらいで全巻セット見かけたし……たぶん夢だな、うん
282通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 20:18:34 ID:???
それはそーと、ガンダムマガジンって買いか?
今目の前にあるんだが高いな
283通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 22:48:14 ID:???
復刊されたコンプリートボックスを目の前にしているのだろう。
これにしか掲載されてないマンガがあったのと
(ガンダムマガジン掲載のマンガだけ後に復刻してコミックになってる)
F91のMSV的なのが掲載。
発売されたのがF91の放映のあたりだから、そのころの雰囲気を楽しみたければ買い。
284通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 15:58:00 ID:???
天地創造発売したのか
買うか迷うなー感想待ち
285通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 20:27:58 ID:???
天地創造さっき来た
外のビニール取ったら
無地みたいになったんだが
オレが悪いのか?
286通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 20:34:54 ID:???
と思ったけど梱包輸送用シールとか書いてあるから
これが正解なのかでもシールだけ綺麗に剥がれるから
自分で貼った方がいいかも俺はクシャクシャにしたから
やれないけど
287通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 20:53:24 ID:???
届いた人来たか
感想どう?
288通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 23:04:03 ID:???
http://imepita.jp/20091227/824710
天地創造昨日来たんだが…
2冊の内、上のほうの繋ぎとめてるとこはずれかかってるんだが交換してもらえるのかな?
角川グループ受注センター読者係宛に送るにはどうしたらいいんだ?
289通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 23:17:03 ID:???
まずは月曜に電話しなよ…
290288:2009/12/27(日) 23:29:31 ID:???
角川ショップで買ったから注文メールにいろいろと書いてあった。
291通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 00:48:27 ID:???
>>288
落丁じゃないから難しいと思う
292通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 08:52:31 ID:???
>>284
>買うか迷うなー感想待ち
人身御供参上。

ガンダムのイラスト集を割と多く持っている人なら止めとけ。
あとネットでガンダム画像をちょくちょく閲覧してる人にもあまりオススメしない。
293288:2009/12/28(月) 12:47:23 ID:???
角川にメールしたら着払いで送ってくれってメールきた。
段ボール捨てちゃったんだが、でかい封筒とかに入れればいのかな?
ぷちぷちとかに包むべきだろうか?
294通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 14:09:59 ID:???
俺らに聞いてどうする
角川に聞けよ
つーか常識的に考えろ
295通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 14:29:32 ID:???
>>293
適当なデカい段ボールを切り張りして送ろう
無ければ袋でもいいが、少し大きめのサイズを
プチプチはつけた方がいいが、無ければいらないチラシをちぎって丸めて詰め込むのでもおK

まぁほぼ確実に廃棄処分が待っているのだが、死者にも敬意を払える人であってほしい
296通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 20:23:32 ID:???
いまあーとこれくしょんおぶがんだむえーすがとどいた
297通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 22:24:20 ID:???
レビューたのもー
298通常の名無しさんの3倍:2010/01/01(金) 18:47:31 ID:???
機動戦士ガンダム30周年画集 天地創造 
http://www.gundam.info/topic/3572

機動戦士ガンダムシリーズの全主題歌&挿入歌145曲を収録した「GUNDAM SONGS 145」 
http://www.gundam.info/topic/3569

Art Collection of GUNDAM A 
http://www.gundam.info/topic/3562
299通常の名無しさんの3倍:2010/01/02(土) 22:13:53 ID:???
書店で段ボール箱見たとき、浜地創造に見えた
300通常の名無しさんの3倍:2010/01/02(土) 22:49:14 ID:???
この前、怪傑ゾロリの新刊が入った段ボール箱が来た時、丁度真ん中にバンドがかかっててエラいことになってました!

それはともかく朝の10時から絶賛勤務中の不良書店員が現場からあけましておめでとうございます




あと1時間で帰れる……
301通常の名無しさんの3倍:2010/01/02(土) 23:34:51 ID:???
5秒考えてしまった

「怪傑 ロリ」

緊急事態じゃないですか!
302通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 23:58:19 ID:It8w8iqT
天地創造
UC編
逆シャアまではまんべんなく。ただ他の画集で見たことあるのがちらほら。
Vがそこそこ多い。歴代ニュータイプからと謳う割りにZGAからも何点か。
後は監督やら絵師やらのインタビュー。

AC編
Gがかわいそうなぐらい少ない。WXがマシ、ヒゲがそこそこ。
6割が種種死00他。ザクオグフイグドムトルで見開き1ページ、他はすべてキャラかガンダム。
後は監督やら絵師やらのインタビュー。

シャッコーとゾロのかち合いをA4見開きで見たいなら買うべき。
万札出す価値があるかはとても微妙。
まあ記念だし、初回だし、限定だし、しょうがないよね。
フォウの裸見飽きた。

AOGA
厳選されすぎてなんだろなって感じ。
無理して買うもんじゃねぇ。
各作品色々入ってるからガンダム好きならとりあえず買っとけ。
00はほぼない。種種死がちらほら。他大体UC系。
303通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 23:59:02 ID:???
さげ忘れすまん。
304通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 12:07:31 ID:???
Art Collection of GUNDAM Aに北瓜さんのイラストは何が載ってますか?
フォウ?
305通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 21:54:01 ID:???
>>304
乙カミーユ
裸フォウ
ハマキュベの3点

多分出展はZGAだと思う。
306通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 23:31:31 ID:???
02/26  角川書店発行/角川グループパブリッシング発売
機動戦士ガンダムUC カトキハジメ〜メカ大全集  カトキ ハジメ  \未定  書籍扱
307通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 23:50:10 ID:???
>>302

天地は見送るかね
308通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 20:52:43 ID:???
>>295
無事に角川から届きました。
親切なアドバイスありがとうございました。
309通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 01:49:06 ID:???
ガンダムUCは角川文庫とスニーカー文庫両方で発売とかめんどくせーな
310通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 09:07:55 ID:???
じゃあ死ね
311通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 10:14:48 ID:???
>>309
本当に哀れなガンダムだよね。ユニコーンは。売れる時に騙しの様に一杯出す。ガンダムブランドを地に落とすよ
312通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 10:22:29 ID:???
>309
もっとめんどくせぇのは両方買わないと気がすまない自分だ
313通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 11:46:49 ID:???
作品内容に差異があれば買ったかもしれんが
単なるサイズ変更ならいらないなぁ
314通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 19:44:48 ID:???
他の出版社でもやってる地味表紙と派手表紙じゃないの?
315通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 23:04:41 ID:???
返品できるからいいとしても、
ユニコーンはコミックサイズ版で出て、すぐに文庫版、しかも2種類発売って、
本屋への嫌がらせだよな

3種類で場所とるけど、売れるのは1種類だけがほとんどだろう
316通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 07:21:18 ID:???
「電撃データコレクション」て引用資料としては価値あり・なし?
一部原典では書かないような機体名表記があったから。
317通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 11:13:21 ID:???
あり。
その昔BANDAIが出版物を手がけていた頃に出していたエンターテイメントバイブルシリーズの
簡易廉価版ですが微妙にアップデートされてる箇所もあり、お得です。誤植も少なくなってますし。
資料集めの最初の一歩目には最適です。
CCA、ZZ、F91など、出版社在庫がなく、ほぼ絶版に近いものもちらほらありますが、
今までに生産された数が多く、入手はかなり容易です。
古書店をマメにチェックすれば、遠からず集められるかと。
318通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 13:05:38 ID:???
社員乙
319316:2010/01/10(日) 13:38:22 ID:???
「00」以外のは大体持ってるのですが。


「一部原典では書かないような機体名表記」の例として

「ソードカラミティ初号機」を「ソードカラミティガンダム初号機」とか
「レイダー制式仕様」を「レイダーガンダム制式仕様」としてるんです。

こんな本を引用資料として信頼していいのかな、と思いまして。
320通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 14:09:09 ID:???
>00

帰れ。ってか出ていけw




まぁ、君が求めてるような本は今までに出たことがないし、未来永劫出ることもないよ。
321通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 17:43:49 ID:???
>>319
正式名称は確かにそうなんだが、それ言ったらユニコーンやFシリーズにも「ガンダム」付けんなよって話になるぜ
その辺徹底してる書籍なんてあんのかね
322通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:30:03 ID:???
ねーよw
ってか00以外のDCを大体持ってるのに「こんな本」なんつってる時点でただの釣りだろ。
じゃなければただの馬鹿だ。
323通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 15:03:08 ID:K0YTYQfn
セレブ婚すれば、全部買えるのに・・・・・・・・
324通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 20:46:46 ID:???
天地のカトキ率てどんなもんでしょう
325通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 21:51:11 ID:???
>>324
一点もないです。

天地創造は好きな絵師目当てなら買わない方が幸せだと思う。
30周年記念の初回限定コレクターアイテムとして割り切れなければ買わない方が幸せだと思う。
ほんの少しでもこの本を買うのを躊躇ってしまったら、買わないほうが幸せだと思う。

買った奴から言えるのはこれだけです。
326通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 23:02:39 ID:???
要するに買うなってことか・・・
ガンダムのカードゲームまとめたムックもここでいいんかな?
GCBとガンダムウォーの纏めたのが欲しいんだけどカードに疎いのでどれが補完率高いかわからない
327通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 23:58:46 ID:???
>>325
ありがたう
328通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 04:27:01 ID:???
>>326できればイラスト部分の原画のみでいい
カードカタログはイラストが小さく掲載されている
329通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 08:13:26 ID:???
そらカード自体には興味ないから絵柄のみに越したことはないな
木下ともたけスレも森下直親スレもないんだな 画像スレぐらいあってもいいのに
330通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 12:43:34 ID:???
>>326
GCBはとりあえずこれ買えばいいと思う。
「機動戦士ガンダム カードビルダー オールマテリアル」

ウォーやってないから知らん。

331通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 19:06:59 ID:???
>>330
サンクス
332通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 20:26:28 ID:???
ガンダムウォーは、イラストされる機会のないマイナーメカや艦船もオリジナルでイラストされるでの推してる
ゲームは全くやらないけど、イラスト目当てで買ってるな
333通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 00:04:57 ID:???
ガンダムウォーは通販やヤフオクの画像で済ませてる
334通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 00:25:40 ID:???
トレカ系統はきりないから仕方ないやね
335通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 17:00:28 ID:???
Gウオーといえば「厄介払い」のカードに赤鼻がいるのはjk?
336通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 11:28:55 ID:???
「MOBILE SUIT GIRL 明貴美加 MS少女アートワークス」3月26日発売!
http://www.gundam.info/topic/3609

だそうだ。
337通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 16:25:05 ID:???
勘弁してよw
338通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:08:40 ID:???
明貴氏の人物画ってどうしても1990年代臭がぷんぷんだから
今の子にはあまり受けないんじゃないの?
339通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:26:00 ID:???
明貫はアニメ雑誌でとある科学のレールガンの版権書いてたけど
かなり下手だったなーw
340通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:37:37 ID:???
デュアルマガジンの頃から絵が全く変わっていないしな明貴
そもそもMS少女自体、同誌で掲載してたデロイアナナちゃんのパク(ry
341通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:55:37 ID:???
シールズのキャストキットに付いてるインストにまで
ガリアン少女を描いてるからな。

あんたも好きねぇとしか言い様がない。
342通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 00:00:21 ID:???
>>328-329
資料ヲタなら
カード類は併載されてる説明文もあなどれないぞ。
ついイラストに目が行きがちだけど。
343通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 00:45:09 ID:???
MIAのデータシートは地獄だ…
344通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 01:32:40 ID:???
カラー違いどころか、機番違いはおろか、限定版も全部データシート違うしなw
345通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 01:34:46 ID:???
ヅダ地獄ですね。わかります





EMSIAの黒Mk-2はまだ我慢できたけど、さすがに切れた
346通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 06:26:20 ID:???
MIA最後の限定品、ヘイズル改の制式カラーにまで付いてるからなぁ。
347通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 14:55:51 ID:???
カードは安く買える所もあるけどレアカードになると値段がポンッと上がるのが悩みどころ
348通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 16:10:07 ID:???
MIAのデータカードの話が出ているので聞きたいのですが、ティターンズカラーの
ガルバル+マラサイも普通のとはデータカード違ってますか?
圏内のあちこちで見かけるけど一向に4000円以下にならない……
349通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 17:55:24 ID:???
>>348
専用のが1枚(0075)。
表は「A.O.Ζ」について。
裏はガルバル+マラサイの機体説明。
350通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 22:33:30 ID:???
コレクターズ事業部やってくれるよな。
今度はメタコンのユニコーンで
早期予約特典に開発資料集を付けてくるぞ。
これは説明文よりもディテール画稿目当ての人向けだろうけど。
351通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 23:00:26 ID:???
ガンダムの設定をちゃんと把握出来てる人は果たして存在するんだろうか・・・
352通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 23:29:20 ID:???
良く判らんが、
今や業界関係者よりもコアなファンの方が詳しいのは間違いない。
353通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 23:46:06 ID:???
サンライズー!オレだー!雇ってくれー!
そんな感じか
呼んでくれたら喜んで行くけど
354通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 00:05:58 ID:???
上からはあの設定は版権的に問題あるから
使ってはいけませんとお叱りを受け
だからといって新規で設定起こせば
おまいらみたいなのに叩かれる そんな職場だよ
355通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 01:14:48 ID:???
> 上からはあの設定は版権的に問題あるから

その判断ができるほど、日登、番台、門皮の上が理解しているとは到底思えないなあ
某番台ゲームPがガンダム4〜7号機を日登も(ryPから教えてもらったそうだが
そもそも、も(ry自体ネットから知ったような知識だった。
356通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 01:53:07 ID:???
そんなレベルだろうな。
確か、イボルブの制作ブログか雑誌記事で、
日登から渡された文章設定をチラ見したけど、
○○の乗機は△△→最終的に××、記述の初出は
戦略戦術大図鑑とか書いてあるコピーだった。
それに沿って、お仕事で創作しているだけ。
357通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 11:16:33 ID:???
>その判断ができるほど〜
詳しすぎるオタは採用されないってのは
こういうことを言うわけだな。
関係ないけど鉄ちゃんはそうらしい。
358通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 20:47:29 ID:???
富野が完全監修すればおk
死ぬ前にやれ
359通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:34:29 ID:???
御禿は設定制作は人まかせ
360通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 23:27:15 ID:???
ダムAの漫画主体の雑誌形態をやめて
ガンダム全体を内包するような雑誌を作ってほしい
361通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 23:31:06 ID:???
オリジンが終わったらいずれそうなると思う
ダムAで売れてる漫画ってオリジンとガンダムさんぐらいしかないだろ?
今年で終わりっていってるしな
362通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 23:37:02 ID:???
いまこそ…いまこそエコールの復活を…
奇麗に完結させるだけでいいから…
363通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 23:40:22 ID:???
あまりマニアックにすると
ダムA主要購買層の数割のライトファンなゆとリーマンが
買わなくなっちゃうから多分無理
364通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:19:26 ID:???
つかオリジン終わったら記事減って漫画激増すると思うぞ。

単行本化するのに何年かかるかわからん(しかも売れない)記事本より
半年に1度は出せてある程度売上も読めるコミックを大量生産してカバーするのを選ぶだろ。
ヒットが出たらめっけもん。
365通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:56:06 ID:???
ダムAで売れてる漫画ってオリジン以外でなにかあったっけ
ガンダムさんは結構売れてるけど・・・アストレイ他外伝って売り上げよかったん?
記事をもっと増やすのも悪くはなさそうだけど他模型雑誌と同じような記事ばっかに
なったりして
366通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:25:57 ID:???
シャアの奴そこそこ売れてんじゃね?
後エコールとか。
とにたけも忘れないであげて。
367通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:46:24 ID:???
オリコンデータでもあればいいけどメンドイ
368通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:25:47 ID:???
早く廃刊してほしい
本棚を激しく圧迫しとる
369通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 10:51:42 ID:???
>>368
良いこと思いついた!
買わないなんてどうだろう?
370通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 15:49:10 ID:???
ついでにガノタもやめれば精神的にも楽だぞ!
371通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 18:57:16 ID:LZ+hYOWo
ぶよガンダムも面白いし、生ガンダムも面白かった。コミック化を期待して
いるが、何故だ?何故発売しない!?
データガンダムとかも早く出て欲しいけど・・・・。ダムAを捨てたのは、
早計だったか!?
372通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 21:59:07 ID:???
否定派も多いだろうが、松浦まさふみの新作を希望する
あと こいでたくの新作も
373通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 09:10:20 ID:???
今、松浦は実写方面の脚本家志望で動いてるそうだがな
まーそっちの開花は無理っぽそうだから、漫画に戻ることになるんだろうが
いかんせん漫画家として需要がなぁ
374通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 18:46:22 ID:???
作者の人格とかは置いておいて、話自体は好きなんだけど、
いかんせんMSやキャラクターのデッサンがどんどん崩れてくるのはいただけない
もう骨格からおかしいだろ0083
似たような傾向の作者に長谷川がいるけど、あちらはデッサンは崩れてないし……
375通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 20:18:35 ID:UurgwVCW
昔、ガンダムマンガで(良質な)活躍していた作家の方々に
是非とも描いて欲しいですね。何かワクワクする。そんな
雑誌にして欲しいなぁ。毎月ガンダムの新MSが見れて
いろんな情報を提供してくれて、そして楽しいマンガが読める。
夢のような時代なんだから、それをもっともっと長く続けて欲しい
と思っています。
376通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 23:38:55 ID:???
煽り抜きで昔、良質なガンダム漫画を描いてた作家っていたか?
377通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 23:49:20 ID:???
近藤和久はかなり良質だと思うけどな。昔の基準ならw
378通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 23:56:57 ID:???
作品人気の高い長谷川は絵柄がどうの内容がどうのと賛否両論だったし
SD大家のさとうげんも早々に追い出されたからな
379通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 00:00:14 ID:???
さとうげんは追い出されたの?

ZZ君ここにありは?
380通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 00:40:02 ID:???
それはこいでたく
381通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 02:29:39 ID:???
>>378
佐藤元は漫画で食えなくてアニメ業界に再復帰しただけだろ
10年近く前某所で連載してたWebコミックにて自身の家に
裁判所が来て差し押さえの赤紙貼られたこと告白してて吹いたw
382通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:15:30 ID:Rpu86b8N
今の目で見たらダメなんだろうなぁ。
当時はそれだけで良かったんだが。
みなの求めるものが、あがってしまったんだなぁ。
383通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:25:00 ID:???
>>377
外伝って言うかもはやパロディの域だがGの影忍は名作だと思う
384通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:32:21 ID:???
>>379
ああいうコマ割りの漫画で心を打たれたのは
未だにマラサイさんだけ
385通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:57:07 ID:???
>>381
連載当時、毎月フルボッコだったからなぁ
例の氷の双天使も打ち切りになったから、まあ追い出さたと思われても仕方ない
386通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 14:31:16 ID:???
今度の主題歌集CDどうすっかなー
CDはまあどうでも良いんだけど…
387通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 22:04:48 ID:???
>>378
SD大家つっても大半のSDファンが好きなのは横井画伯のSDでさとうげんのSD絵じゃないと思う。
388通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 22:35:49 ID:???
ついつい旬の情報に釣られそうになるけど、
ダムAとその単行本は古本でもいいだろう。
あと、最近の模型雑誌や編集に1年も費やしていない駄目ムックも同じ。
389通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 00:30:50 ID:???
>編集に1年も費やしていない駄目ムック
そんなのそもそも商業的に無理だと思うんだが…
390通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 02:08:15 ID:???
エヴァとかエロゲロボの設定本はできてるけど
391通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 02:18:50 ID:???
あのエロゲロボの攻略本はどう考えても赤字だろ
392通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 03:05:27 ID:???
>>391
出版社は赤字の本なんて出さないけど
393通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 04:07:50 ID:???
オフシャルズは…
394通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 05:16:34 ID:???
>>392
じゃあ何で出版社潰れるんだよw

>>393
あれは価格で十分元取ってるだろ。
395通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 07:09:46 ID:???
>>394
出版社が潰れる理由
それは売れない本が返本されてきて不良在庫抱えることが一番さ
まあ某大手みたいに株の含み損で大損害という情けない場合もあるけど
396通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:12:48 ID:???
その売れない本に該当するんじゃないの?って話>エロゲロボ攻略本

良く出来てる(新鮮味はないけど)本だとは思うけど、マヴラブのミリ的設定本ってそんなに需要あんのかね?

ガンダムであれだけの本作ればそりゃきちんと売れるとは思うけど
そこそこの手間でそこその本を数作る>手間かけて良く出来た本を1冊作る
なんだろ多分。でなきゃオフィシャルズの2冊目ぐらい出ててもいいはずだ。
397通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 20:02:37 ID:???
>そこそこの手間でそこその本

それでもガンダムなら売れちゃうからな
398通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 11:32:37 ID:???
>>392
ttp://excite.co.jp/News/society/20100116/JCast_57978.html
大手出版社100億円超の赤字? 人気漫画家が内情を暴露

>>396
ボークスの戦術機が地味に続いてるからそれなりに需要あるんじゃない
399通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 14:22:24 ID:???
>>397
ダムエーやオリジン除いてガンダムのムックで売れ線は?
角川でも業績報告で言及されてるのは無いだろ
400通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 16:52:37 ID:???
つか角川でガンダムのムックとか設定本自体片手で数えられるぐらいしか出てないんじゃ。
双葉社とか宝島社の方がそういうのは数出してるような。
401通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:00:34 ID:???
ニュータイプ100%シリーズ・エピソードガイド・種ガイドブックで軽く20は超えてる
402通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:21:33 ID:???
各20万部かよスゲー
403400:2010/01/25(月) 22:39:10 ID:???
ああ、去年の話ね。
NTからは00の設定本2冊と00がゆん本、
ダムエーからはユニコーン設定本1冊ぐらいだろ。
最近の出版不況に絡めた話してんのに100%ムックとかいつの時代の話だよ。
404通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:09:46 ID:???
>>399
角川の経営報告書の中でヒット作と明示されてるアニメ関連書籍(非ガンダム)で
部数が判ってるのが\3000、5万部〜6万部というショボい現状
ガンダムなら単体で10万部は軽く到達できるよ
405通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:45:47 ID:???
別に他の貶してホルホルしたいわけじゃないから
数さえ教えてくれたらショボイかどうかはどうでもいいです
406通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:45:48 ID:???
なるほど、歴彦氏が「ガンダム好きですよ(たぶん商業的に)」とリップサービスする訳だ
407通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:56:13 ID:???
>>403
たかが去年限定かよ
そんなの双葉とかだって片手レベルだよ
毎年毎年何十冊も出すかってーの

ファクトファイルじゃあるまいし
408通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 01:04:50 ID:???
>>404
出版社関係なく10万部なんてあり得ないよ
エヴァとか化け物タイトルでないと
5万部の壁突破できないね

ガンダムのムック本は3万部越えで大ヒット
409通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 14:42:16 ID:???
そうそうムックはそんな売れないw
410通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 15:59:02 ID:???
まずガンダムのマンガが3万も売れてないような
411通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 16:06:59 ID:???
>>410
オリジンは別としても2,3タイトル有るんじゃないか?
412通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 16:48:25 ID:???
うーん どうなんだろ 売り上げ数なんて気にかけたことないからな
ガンダム系のマンガはまずマンガとしておもしろくない(描き方がなってない)のがほとんどだし
売れてるって感じしないな
オリジンは別格だろうけど
413通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 17:28:42 ID:???
つかガンダム漫画なんて、作者の知名度、時代設定、MSぐらいが売り要素で
買う方も売る方も漫画としての面白さはそう求めてはないだろ
414通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 18:49:14 ID:???
大和田のガンダムさんは10万部ぐらいオリコンで売れてたはず
415通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 21:45:09 ID:???
一ガノタとしちゃイラッとするマンガだけど
周りの非ガノタが読んでておもしろいって言ってたな
416通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:45:35 ID:???
>>413
そういうニーズがあるからって、
これ以上、MSや設定だけが売りの外伝系漫画を増産されてもなぁ
読んでも大して面白くないわ、既出のマイナーな設定を混乱させるわで、
ロクな事がない

講談社は自重したのか、大全集2のリストに載ってる程度の数だったけれど、
角川はガンダム20周年でダムAを創刊した後、星の数ほど作っちゃったぞ
417通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 01:43:58 ID:???
自重したっつーか商機を逃しただろ。どちらかというと。
オリジンの話を蹴った結果、角川で10年近くもつ(今年9年)雑誌を作られて
完全にガンダム漫画の主導権を持って行かれたんだし。
418通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 03:04:07 ID:???
自重と言うより、お役所仕事とでも形容すべきだったか
しかし、その所為で結果的に、資料的な面でのガンダムは20年保ったとも言える

アニメ公開時、それをベースにしたコミカライズやノベライズだけを同時進行させて、
物語や設定に関しては、ファンの関心がアニメ本編に集約する企画形態に戻さないと、
今後新たなガンダムが大ヒットする事はないだろうな

まず作品の人気に火が付いたからこそ、初代はMSVのような派生企画まで発展したのに
近年、まだ放送してる最中にMSVとかの別企画を展開するアナザー物は異常だよ
そのへん、ユニコーンは判っているみたいだが
419通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 03:21:33 ID:???
1st当時のMSVは出版サイド主導だったけど、今じゃサンライズのお手盛りだからな。
良くも悪くも昔と違ってサンライズが(権利者として)仕切るようになったので
広がりは失われてると思うよ。
420通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 07:08:39 ID:???
>>418
ようw 他スレを荒らしてるカス君。文体でバレてるよ
421通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 22:58:57 ID:???
>>419
あーうっかりしていたが、そういう閉塞感は
グレメカの最新号がやんわりと指摘していたっけ

だけど、今じゃ日登が管理するようになっても
基本的な設定が破綻しないように目配りしているだけで、
作品のディテールは送り手次第なんだよな

それなのに、ガンダムの設定に詳しい人が現場不在のまま、
ムック本や外伝系の漫画が続々制作されるんで、それらが既出の設定と矛盾したり
アニメ本編のイメージや、キャラの性格までブレさせてる

例えば、ジャブローでシャアのズゴックに倒されたGMのパイロット、
ジオングの足を飾りと言い切った技術士官とか、ザクレロの開発を巡る裏話なんて、
本当に描く必要があったんだろうか?

UC世界どころか、作品としてのガンダムを萎縮させただけなんじゃないのかな
422通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:03:28 ID:???
>>420
お前の被害妄想だろ、IPを抜けばすぐに判る
ここ以外、今月になって俺がガンダム関連で書き込んだのは
MSVのスレに1回だけだ
423通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:37:46 ID:???
わざわざ反応する辺り図星だったんだろうな
しかもご丁寧に言い訳までしてw
424通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:01:37 ID:???
MSと設定の切り売りももう限界か。
425通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 01:11:38 ID:???
アニメがユニコーンしか見えない現状が痛い

どの設定をひっぱってくるかに関してはサンライズは漫画家任せのようで
読者に叩かれるのは漫画家、サンライズの連中は叩かれずに権利料の発生でオイシイ思いと

アニメが失敗すれば叩かれるのはサンライズだから、今の状態がサンライズにとって都合がいいのかもな
426通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 01:56:11 ID:???
アニメよりも漫画がオイシイ訳か。制作に金もかからない品。
427通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:26:35 ID:hdF2dEUi
例えば、ジャブローでシャアのズゴックに倒されたGMのパイロット、
ジオングの足を飾りと言い切った技術士官とか、ザクレロの開発を巡る裏話なんて、
本当に描く必要があったんだろうか?
↑何に載っていたのですか?
428通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:45:00 ID:???
>ジオングの足を飾りと言い切った技術士官
これは「ガンダムNOVELS―閃光となった戦士たち」
よく出来てるし買っても損は無いと思うぞ。
個人的にはアッグの話がコミカルでいいな。

後は知らん。
429通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:28:40 ID:???
>例えば、ジャブローでシャアのズゴックに倒されたGMのパイロット、

大森倖三

>ザクレロの開発を巡る裏話なんて、

近藤和久
430通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:40:34 ID:3lSAcnwF
>>427がいうザクレロの開発裏話は
ガンダムNOVELSの「道化師たちの夜」のことじゃないかと
431通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 05:01:12 ID:???
>>421
その点、岡崎優のコミカライズはガンダム世界の閉塞感を打ち破った傑作でしたね。
432通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 09:37:26 ID:h1VLCPF3
アニメに一番近いのはエコールの絵かな。ミキモトのやつ。
あれは絵がきれいだし、臨場感が出てて大変よろし。
アニメの画質に近くてさ。
他のガンダム漫画は絵がちと。
小説版だけみて、絵を想像すればいいかも。
433通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 10:43:57 ID:???
>>431
岡崎作品の成立年代を知らない世代のレスだと丸わかり
434431:2010/01/30(土) 15:37:40 ID:???
>>433
> 岡崎作品の成立年代を知らない世代のレスだと丸わかり

40才ですけど世代予想は当たってましたか?
435通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 15:55:34 ID:???
ありゃ箸にも棒にもかからなかった作品だった気もするが
少なくとも閉塞感を打破するためものではないよな
436通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 15:57:12 ID:???
>>420>>423
下手な火消しの例ですな。
437通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 21:57:19 ID:???
この流れなら介錯作「コンスコン隊の12機のリック・ドム隊パイロット達」の話をプッシュするしかないな
438通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:07:18 ID:???
スコーンスコーンコイケヤスコーン
439通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 10:50:33 ID:???
>>434
脳内40代ですか?
証拠が出せなければいくらでも書きようはあるということに気づかないくらいの
頭の持ち主であることはわかりましたが
440通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 10:57:12 ID:???
大人のガンダム2010が発売されて、早速、何箇所かで引用されている。
日経がアニメ関係のムックに近いことをやるのは異例だが、
こう続くところをみると、需要がそれなりにあるのか?
441通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 17:09:27 ID:???
証拠が出せなければいくらでも書きようはあるということに気づかないくらいの
頭の持ち主であることはわかりましたが(キリッ
442通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 19:46:23 ID:???
>>440
ビジネスサイドの話を読めるのは良かったけど、後半がハンパなHGUCカタログになってて1200円なのはちょっと痛かった
あとバンビジュの久保がいなかったのが良かった
443通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 23:07:13 ID:???
>>330
尼の評価ですまん
機動戦士ガンダム カードビルダー オールマテリアルの評価が異常に低いんだが・・・
地雷じゃないのかこれ 重地雷のプレゼントいらないです
444通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 10:20:56 ID:???
>>443
カードビルダーが度重なるバージョンアップを繰り返しつつ、
排出するカードも変えていったためにその都度カード本が発刊されていった。
そのため最初から買い揃えているビルダーは徐々に内容がカブってくる。
そして最後に全部のせしてかつプロモカード搭載したまとめ本「機動戦士ガンダム カードビルダー オールマテリアル」
を出したもんだからみんながそのあこぎな商売に憤怒している、でも買っちゃうんだけどね。ってことだと思うよ。
まあ既刊の方が綺麗に載ってるのかも知れんが、補完率で言えば一番なのでこれを薦めたのよ。
445通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 13:14:08 ID:???
データの分量または質、設定画の数または大きさ
ダム本も人によって求める物が違うから仕方ないよね
446通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 13:40:15 ID:???
ガンダム資料としてみるなら
・MS IGLOOのアニメ絵キャラ設定画
・カード裏面の記述ほぼ収録
・キャラのカットイン時の顔画全収録

ぐらいかな

・キャスト一覧
・秘書の設定画
は個人的に欲しかった
447326:2010/02/04(木) 00:18:37 ID:???
キャストはいらんけど秘書設定画は欲しいかな 他のムックじゃまず補完しそうにない
記述・カットインは有難い
問題は表のイラスト部分のサイズだがこれはもう店頭で確かめさせてもらった方が良さそうだ
(しかし置いてる本屋を見かけたことがないという・・・)
なにはともあれ情報サンクス
ともたけと直親が画集出してくれたらなぁ
448通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 04:28:23 ID:/+BlDEDY
機動戦士ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス
また延期だってさ。3月26日。待たされるけど、考えてみれば、
UCの設定は完結するまで続く訳だから、今出されても、後で
増補改訂版とかが出るのだろう。我慢するしかないか。
449通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 04:38:03 ID:???
もう全巻でてからで良いよ
パーフェクト(笑)ガイドとか出されたらたまらん
450↓誘導(ブックマーク推奨):2010/02/10(水) 11:00:57 ID:TIqGaWap

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?16
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1262864052/


408 :作られたベストセラー≠熄o版不況の要因ではないか?(ネット保守):2010/02/08(月) 17:56:28 ID:edvBDJXX

例えば、
今日付の読売新聞夕刊

本よみうり堂
週刊ベストセラー

(1月30日、八重洲ブックセンター本店調べ)

■総合
@世界を知る力       寺島実郎(PHP新書)
A廃墟に乞う        佐々木譲(文芸春秋)
Bルポ 貧困大国アメリカU 堤未果(岩波新書)
C日本辺境論        内田樹(新潮新書)
D生き方          稲盛和夫(サンマーク出版)
E医薬品クライシス     佐藤健太郎(新潮新書)
Fもういちど読む山川日本史 五味文彦、鳥海靖編(山川出版社)
G戦後世界経済史      猪木武徳(中公新書)
H巻くだけダイエット    山本千尋(幻冬舎)
Iもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
              岩崎夏海(ダイヤモンド社)


↓当方お勧めの出版メディア

桜書房
チャンネル桜に集う皆さんの書籍が購入できます!
http://www.ch-sakura.jp/publications.html
451通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 15:41:31 ID:???
>>449
イグルーでも完全版資料出してたからパーフェクト(笑)は規定路線だろ
アーカイブスはスルーでいいよ
452通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 06:50:15 ID:494PKjRq
お布施か?
453通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 19:17:09 ID:???
学研ムック
劇場版・機動戦士ガンダム1.2.3全特集 特別復刻版
B5版130P/1200円
2.26事件の日に発売

時期外した感もあるけど
これに続けてZ、ZZ、CCAのムックも再販するつもりかな
454通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 21:09:31 ID:???
学研?
復刻以前のを見たことないから期待
455通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 21:31:12 ID:???
そのシリーズで一番価値があるのはZZ





双子ビーチクげほげほ
456通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 23:33:10 ID:???
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
457通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 23:52:21 ID:???
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
458通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 21:48:04 ID:???
復刻は不可能だろあれw
459通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 23:18:50 ID:???
>>457ナイスw
460通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 18:36:47 ID:???
MSV モデリングガイド
大日本絵画 単行本(キャラクター関連)
2010年2月17日頃発売予定

若干スレ違いかもしれないが
461通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 21:07:16 ID:???
もう外伝的作品はお腹いっぱいだよ
どんだけ局地戦があるんだよw
462通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 22:54:56 ID:???
本編だろうが外伝だろうが
老害はいちゃもんしかつけないから一緒
463通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 00:22:55 ID:???
>>460
モデグラ本誌の改造記事のまとめと思われ
前作は微妙に修正があっただけで本当にそのままで大顰蹙を買ってた
内容自体は悪くないと思うが、このスレ向けじゃないよ
464通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 08:46:08 ID:???
まあ岡プロの笑顔に金を払う本だったからな…。
465通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 15:25:39 ID:???
>>462
だな
老兵は老いてただ死ね
466通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 23:50:35 ID:???
>>465
ネット弁慶の自己満足レスよかったね^^
467通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 13:01:49 ID:???
GUNDAM SONGS145が届いた!
468通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 15:38:00 ID:???
>>467
CD本編はどうでもいいから、270Pのブックレットの中身どうだった?
ガンダムファン的に価値のある内容?
469通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 16:47:24 ID:???
おお、あれでかいし買うの迷うよね
音質とブックレットどうか気になる
470通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 03:42:41 ID:???
30年続いたブランドにのっかって商売してるんだもん
そりゃあ即飽きるライトなファンも生涯現役の古参ファンもいて当然だろう
471通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:01:50 ID:???

>GUNDAM SONGS 145 [Limited Edition]
>~ アニメ主題歌 (アーティスト), PUFFY (アーティスト), Whiteberry (アーティスト),
>little by little (アーティスト), nobodyknows+ (アーティスト)他
SDGFメインなのか?
472通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:19:56 ID:???
最後のDisc10にSDGFが纏められてるからそこだけ抽出されたんだろう
473通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:47:06 ID:???
>>461
角川が自重しそうにないから今後も続くだろう
474通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 06:44:48 ID:7VrVB3sR
MSV本、4800円だっけ?高い!!
475通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 10:55:11 ID:???
3800円だよ、ネガキャンすんなw
476通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 16:58:34 ID:???
>お怒りの様子

……おそらくあそこにいる全員が経験あるので、どうしてもキツくなってしまいます。
中にはこちらに責任をなすりつけた上でキャンセルを告げる方もいらっしゃるので。
「買切商品」ではないはずなので、キャンセルには応じてくれるとは思いますよ。

「会社クビになっちゃって、ちょっと財布に余裕がなくなってしまって……本当に申し訳ないです」

とでも説明すれば。
ただ、書店にとって、ある程度の損失になることは忘れないであげてください……。
477通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 17:03:36 ID:???
すいません誤爆みたいなものです
478通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 18:41:51 ID:???
解読してみた

1 MSVモデリングカタログをどっかの書店で注文した
2 でも内容がヤバげなのでキャンセルを考えた
3 余所のスレ(書店スレ?)でこういう場合キャンセルがきくのか聞いた
4 そのスレの住人全員から怒られた
5 そのスレの人がこっちに来た
479通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:09:43 ID:???
天神英貴の画集が3月終わりごろ出るらしいが、ガンダム成分どん位だろ
480通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 07:34:05 ID:???
ファーストガンダムのレイアウトや原画が見られる本って劇場版三部作のアニメグラフブック以外にありますか
また、ファースト以外での旧シャア板で扱われるガンダム作品のうちで同じようにレイアウトや原画が見られる
本がありましたら教えてください。
481通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 23:53:17 ID:???
Fix関係まとめるのやめたんだろうか
フィギュア買ってないから全然把握できないんだが
482通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 22:50:44 ID:???
把握したいならマヌアックスでいいじゃん
483通常の名無しさんの3倍:2010/03/11(木) 23:21:50 ID:???
紙で見たいんスよ紙で!
484通常の名無しさんの3倍:2010/03/17(水) 23:45:46 ID:???
561 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 01:16:48 fNp2u83wO
カトキ本は5月なのか・・・?

ありゃ、本当か?ご存知の方居る?
485通常の名無しさんの3倍:2010/03/18(木) 05:50:42 ID:4FHyqVgl
そうみたいですねぇ。ま、完結するまでは我慢ですよ。ガンダムAの
カトキ氏記事を読んで我慢我慢!
486通常の名無しさんの3倍:2010/03/18(木) 06:02:35 ID:???
結局5月かよ おせーw
487通常の名無しさんの3倍:2010/03/18(木) 10:30:02 ID:4FHyqVgl
ガンダム事典、早くVer2となり、ユニコーンとクロボンとかを入れて欲しい
なぁ。
488通常の名無しさんの3倍:2010/03/18(木) 18:21:08 ID:???
クロボンver.1.5で画敲削られたので、無印が処分できない…
489通常の名無しさんの3倍:2010/03/18(木) 18:44:36 ID:4FHyqVgl
私も同じ気分です。クロボンは必ず入れて欲しいけど、
ムンクラとレオンをVer2で入れるのは無理かな?
490通常の名無しさんの3倍:2010/03/18(木) 19:34:02 ID:???
その2つ結構好きだけど、無理だろw
491通常の名無しさんの3倍:2010/03/18(木) 20:15:41 ID:4FHyqVgl
まあ、無理ですよね。分かっていて書きましたww
492通常の名無しさんの3倍:2010/03/19(金) 23:57:23 ID:???
「機動戦士ガンダム30周年ドキュメンタリー メモリアルボックス」初回限定生産で7月23日発売決定! | 公式ガンダム情報ポータルサイト「GUNDAM.INFO」

「機動戦士ガンダム30周年ドキュメンタリー メモリアルボックス」

Disc.1 「機動戦士ガンダム30周年ドキュメンタリー I 1979黎明編
     〜Always Beginning いつだって始まりだ。〜」
Disc.2 「機動戦士ガンダム30周年ドキュメンタリー II 2009立像編
     〜ガンダム大地に立つ!! ver.G30th〜」

発売日: 2010年7月23日
価 格 : 15,750円(税込)

■スペック
約206分(本編約116分+映像特典約90分)/リニアPCM(ステレオ)
AVC/BD50G×2枚/16:9<1080p High Definition>

■映像特典:
・富野由悠季 vs 本広克行 対談 〜富野が吼えた!〜
・Ring of Gundam(富野由悠季監督・30周年記念映像)
・making of Ring of Gundam Tomino directs actors
・富野由悠季×本広克行(映画監督)トークショー
 GUNDAM BIG EXPO 30周年記念スペシャルステージより
・ガンダム立像イメージクリップ

■封入特典:
「Ring of Gundam設定資料集」「実物大ガンダム立像解体新書」

ttp://www.gundam.info/topic/3872

RoGは単品リリースじゃ無いのね
493通常の名無しさんの3倍:2010/03/20(土) 04:11:34 ID:???
確実にウニコーンと比較される値段だな
494通常の名無しさんの3倍:2010/03/20(土) 14:29:02 ID:???
値段みてびっくりした 高いよ
495通常の名無しさんの3倍:2010/03/20(土) 15:21:27 ID:???
バンビジュとバンナムの台所事情がたちどころに分かってしまう価格設定だな
496通常の名無しさんの3倍:2010/03/20(土) 19:09:14 ID:???
予約してたリーンの翼入荷キタ!
497通常の名無しさんの3倍:2010/03/21(日) 00:28:21 ID:???
それガンダムじゃないです!><
498通常の名無しさんの3倍:2010/03/21(日) 12:48:40 ID:???
>>495
俺もオモタ
499通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 00:24:22 ID:???
>>495
そりゃ見ればわかるでしょ
500通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 00:31:52 ID:???
富野監督のスレでは非難の嵐が
501通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 07:23:08 ID:???
禿スレで非難の嵐って相当じゃないか? 荒らしではないの?
502通常の名無しさんの3倍:2010/03/23(火) 00:23:06 ID:???
高いの一言
503通常の名無しさんの3倍:2010/03/23(火) 04:43:32 ID:???
ぁー 新しい時代を作るのは老人ではない の時代がきたのかね
504通常の名無しさんの3倍:2010/03/23(火) 21:18:00 ID:???
単純に嫌儲でしょ、と適当に言ってみる
505通常の名無しさんの3倍:2010/03/24(水) 01:25:23 ID:???
さすがにひどすぎるわな
506通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 07:51:20 ID:???
来月データガンダムの単行本出るんだね
個々のデータの出典元がもちっとはっきりするといいんだけど
そんな丁寧な仕事してくれるわけないかw
507通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 10:34:57 ID:???
おおっ、待ってたんだ。この記事はどのキャラも肯定して書いてるから好きだったんだ
wktk
508通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 11:22:53 ID:???
>>501
15750円ってのがさすがに高いよ
509通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 12:15:43 ID:???
               _ . =ニニニ=- ,,,_
           ///三二ニ彡'///ミュ、
          ,ィ少//三二ニ彡イ//}}トミ}}ハ
       /ji//彡彡r=彡jソ´⌒ヽ}}トミト}}i
       {iiNソ´ ´           }ii川jjii}'
          '{ij|           {ii川jjリ
        vLz==z,,.  ,.z==z,.  '.}ji//
            l rrェミ i   ィヒァ‐  ト'') i
.          i  `  i    `   .::|  /
           ':.:..  /   ;:. ..  .::..::レ
.           ::.:.. ヽc c     ..:.:::::i
           :..  __ _ __ _  :.:./
.            〉  ̄ニ ̄   //\
            /ハ     / /:::::::l\
           //:::::}` ニ ´  ./::::::::::|:::::\
.       /:::/::::::::}     /::::::/::::|::::::::::}ヽ
510通常の名無しさんの3倍:2010/04/09(金) 03:45:42 ID:???
511通常の名無しさんの3倍:2010/04/10(土) 21:14:06 ID:???
>>503
それは言える。
当時すでに大学生や社会人でファーストの本放送を観ていた人なんて
今や50過ぎだし
ガンプラブームをリアルタイムで体験した小学校高学年や中学生さえ
40前後という具合にオジサン化が著しいからな。
昔からのファンが中心になって応援し続けるのはもう限界だろう。
512通常の名無しさんの3倍:2010/04/10(土) 21:51:29 ID:???
だがそれらの層が社会で最も力を持ってる時代でもある
513通常の名無しさんの3倍:2010/04/10(土) 21:54:32 ID:???
でもとちくるって大人も使えるガンダムグッズ(笑)
みたいなのを作っちゃうのはそんな世代の人なんでしょ
赤いヘルメットとかゼロハリとかとりあえず赤くしとけみたいなの
514通常の名無しさんの3倍:2010/04/10(土) 22:40:01 ID:???
来月からまたヒストリカ出るの?6年前の奴の焼き直しかなあ
515通常の名無しさんの3倍:2010/04/11(日) 02:17:04 ID:???
>>513
いわゆるバブル世代あたりか
516通常の名無しさんの3倍:2010/04/11(日) 15:26:32 ID:???
シャア専用ってつければある程度売れてしまうのが…
517通常の名無しさんの3倍:2010/04/11(日) 21:19:11 ID:???
シャア専用TENGA
518通常の名無しさんの3倍:2010/04/12(月) 00:05:18 ID:???
上で上がってる「そんな世代の人」よりはもうちょっと若いと思う。
商品企画とかで実際に立案するなんて30前後半かもっと若いんじゃないか?
まあ細かすぎるからどうでもいいが「バブル世代」じゃないんじゃないかなぁ〜と。

赤く塗ってシャア専用って付けてしまうのは嫌いだって富野が言ってたかなぁ。
うろおぼえだが…確か日経キャラクターズ?
519通常の名無しさんの3倍:2010/04/12(月) 01:08:03 ID:???
言っちゃなんだがもっと上
520通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 20:21:24 ID:???
>>514
ガンダムヒストリカの発売って何?
521通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 22:03:40 ID:???
522通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 21:21:52 ID:???
ガンダムMSヒストリカVol.1の情報、ありがとうございます。
なんだか楽しみです。M-MSVとかMSV-Rとかの整合性を保った内容
だったら嬉しいなぁ・・・・。
523通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 01:50:23 ID:???
MSV90を収録したら認める
524通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 07:09:43 ID:???
じゃあ俺は福地モビルスーツステーションを収録してくれたら認める
525通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 07:37:23 ID:???
講談社だから、講談社が扱えないようなMSは難しいのでは?
526通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 20:41:17 ID:???
MOBILE SUIT RGM‐79ジム (双葉社MOOK) ¥ 1,260

内容紹介 「機動戦士ガンダム」に登場するRGM‐79ジムとその系譜を様々な角度から徹底解説。
発売日: 2010/5/25

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575464511
527通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 02:01:38 ID:???
連邦本と被りそう・・・しかしなんというニッチ市場w
528通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 20:20:46 ID:???
みんなザクばっか取り上げるからジムがすねたんだよ。
そしてこうなった!
529通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 18:11:00 ID:???
>ジムがすねたんだよ。

♪押しても引いても動かない
530通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 07:51:01 ID:???
データガンダム キャラクター列伝 〔宇宙世紀編 I〕
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047154458/

ってどんなデータが書かれてんの?
がっかりレベルな気しかしないから困る。
531通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 08:23:40 ID:???
>>530
どう見ても、ガンダムエースの連載記事「データガンダム」をまとめた本
532通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 08:32:08 ID:???
データガンダムでがっかりというのなら世にある
ガン本の大概に満足出来ないんじゃなかろうか
533通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 10:19:27 ID:???
がっかりというより「ソース出せ」に尽きる
巻末に羅列じゃ意味ねぇよ
534通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 10:53:45 ID:???
>>533
えっ
535通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 14:05:58 ID:???
宇宙世紀編TってことはUとかUC以外もあり得るのか
いままでどれぐらいの分量が溜まってるのか知らないが漫画とか
所謂(?)非公式にも言及してるなら欲しいかな
536通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 16:23:13 ID:???
データガンダムは来月号のシャアで宇宙世紀キャラは一通りそろうかな
あの企画は全肯定主義というか、漫画や非公式作品もサブコラム内で言及されてるが
三連星の回で、焼き立てジャパンでのオマージュキャラまで肯定しちゃうから性質が悪い
537通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 17:22:27 ID:???
全肯定とか好きだわ 買うことにする

>焼き立てジャパンでのオマージュキャラまで肯定
っておい
538通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 17:38:12 ID:???
データガンダムもそこそこ長いことやってるのに
知名度低すなあ それかダムエーなんか
いちいち読んでねーよ(キリッ て人が多いか
539通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 02:20:56 ID:???
どうせならゲームsMSVとまとめて出してくれー
540通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 09:57:21 ID:???
>>534
その都度注釈つけてくれってことだよ
巻末に羅列されてもどのソースがあったのか分からないじゃん
最近ならチャクラ研究所が元ティターンズとか、昔のならレジスタンス時代の見本を支援してたのが木星帝国とか
まぁ煩雑になるのも分かるけど
541通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:35:24 ID:???
>その都度注釈つけてくれってことだよ
>巻末に羅列されてもどのソースがあったのか分からないじゃん

出典を探すのもファンの楽しみ
542通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 19:53:18 ID:???
今や知らん人名でもググればヒットするからなぁ
543通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 11:25:35 ID:???
>>541
上で挙げられてるのはデータガンダム初出でしょ
ゲームsMSVでも教習ザクは初出絆って書いてあるのに実装どころか発表もされてない品
544通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 20:34:49 ID:???
データガンダム買って来たよ〜。良い本だ!
545通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 23:06:11 ID:???
加筆とかあったかい?
546通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 00:33:50 ID:???
>>543 さんへ

…?
すみません。おっしゃりたいことが、今ひとつ、よく伝わってこないんですが…?
547通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 09:18:47 ID:???
この手の新しい設定本で

部外者に等しいライターや設定屋が、
自分の考えた新設定を後付で盛り込もうとするのは本当に勘弁してほしい。

軍事、政治、機械、宇宙技術、人物造詣、
どんなに詳しい人でも、客観的に物を語るのなんて不可能なんだから。
その人の個人的な好み志向、下手すると性癖さえも出る。

サンライズの監修が入っている、を免罪符にする人がいるけれども、
実際、サンライズの設定管理部門はザルです。
あえて判っていてそれを言い訳にするライターの多いこと多いこと。
548通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 10:27:27 ID:???
ギャンとか「ぼくのかんがえたしんせってい」でめちゃくちゃにされたからなw
549通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 11:08:51 ID:???
本来、ガンダムの話の中じゃ

軍事設定やメカ設定、それに政治設定なんて
ぶっちゃけちゃうと、人間キャラクタたちのドラマに深みを与えるためのスパイスに過ぎないんだから。
昔から富野さんがそれを何度も連呼してる。

一例を挙げると、
富野ガンダムの主人公に最初から軍人だったやつは居ない。
軍人ってのは建前や縛りがありすぎて、
そのキャラクタの造詣や性格の足かせにしかならないから。
だから、主人公は民間人だし、少年だったりする。

なんなんだろう?
軍隊設定だの政治設定に凝ることを念頭に置きすぎて
ストーリーや人物ドラマがおざなりというか薄っぺらい作品って。

本末転倒。

まあ、このあたりなると、ライターというか、新作ガンダムのスタッフに言えることなんですけど。
550通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 11:19:25 ID:???
商売だから仕方ない
551通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 11:51:54 ID:???
>富野ガンダムの主人公に最初から軍人だったやつは居ない。

アムロ(逆襲のシャア) 「え?」
552通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 14:37:57 ID:???
>本来

玩具販促用のアニメに変な主観を付加して訳知り顔で語らないでくれないかな
恥ずかしすぐるから
553通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 15:19:22 ID:???
>>547
気持ちはわかる。

ただ、小さい頃からガンダムを見て育ち、ガンダムが人生の一部になった人間にとって
そのガンダムに関わった痕跡を残すというのは、言わば「業」のようなものなんだよ。
外野から見ればそいつのオナニーにすぎないとしても。

>>548
ギャンについては確かにそうなんだが、ガンダム嫌いの奴にMS多すぎる、いつ作ったんだwと嗤われながら
突っ込まれた時、コンペで負けた機体などいくらでもあると、逆に突っ込んできた奴の無知を逆に嘲笑うのに役に立つ
後付け設定なんだ。それにそういった流れができたから、YMS−08の理由付けやEMS−10への流れができた訳で

>>549
それは作品論としてはとても正しいんだが
昔と違って、作品の穴をわいわい言いながら話したりして楽しむ風習というのが廃れて、一から十まで作品の設定が完璧で
穴がないと説明ができないと駄目な時代になってきているんだ。

宇宙空間に二足歩行ロボットがでるからガンダムを見ないという奴も少なくなく、そこはおいといて脚本でなるほどと
納得してくれるような、話を分けて考える余裕のある、鷹揚で、柔軟性のある奴が少なくなってきている。
554通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 15:32:08 ID:???
EBのBOXに付いてたインタビューでその辺の話に言及されてた希ガス

>>546
出典を探すのも楽しみと言われても、引用設定に紛れてしれっと初出設定を入れられてる
んなもん分かる訳がないし悪質
その例示が>>540
555通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 16:42:35 ID:???
まぁ後付け乱立も困ったもんだが、「後付け」って言葉を「捏造」「非公式」と同義で使いたいのが透けて見える人がいるのがなー。
ほぼ全ての設定が後付けな以上、結局そういう人が「後付け」ってレッテルを貼る時の境界面はその人の主観でしかないわけだし。

556通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 17:44:42 ID:???
いつだったかギレンの野望攻略本にいろんな設定を盛り込んだ解説をのせたことに対し
一部のガノタがシャア板やらブログやらで公式云々、後付云々と不満たらたらだったが
今回も似た拒否反応を起こしてるなぁ
557通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 18:02:39 ID:???
アクシズの脅威のあれか
あれは非難されてもしょうがないだろ
558通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 18:12:32 ID:???
ああ、そういえばデータガンダムばりに闇鍋だったなアレw
559通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 18:35:44 ID:???
あれは別問題じゃん
データガンダムの今回の話は本の体裁としてあの出典表記はどうなのよ、ってことじゃねぇの
560通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 19:43:44 ID:???
作者が自分でガンダムAで大人気連載中って前書きで書くのは・・・・。
561通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 19:51:31 ID:???
新連載マンガの掲載号の来月予告で
「早くも話題沸騰」といってるようなもんじゃね
562通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 21:45:44 ID:???
お前らいい年なんだし細かい事グダグダ言ってないで
そろそろガンダム卒業した方が良いんじゃね
563通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 22:14:17 ID:???
初めてMS大全集2003年度版買ったんだけど、次に買うとしたら何年度版がいいのかな
もしくはどんな本がオススメ?
564通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 22:44:45 ID:???
2009年版がほぼ別物だから、速やかに買ってきなさい
565通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 23:05:07 ID:???
>>562
俺らの先輩のおもちゃコレクターや鉄オタ、特撮オタに言ってみてくれw
566通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 23:16:21 ID:???
>>564
信じて……いいの?
567通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 00:17:10 ID:???
>>566
自分のフィーリング以上に勝る「オススメ」なんてありません
で、フィーリングに訴えかけてみましょう
お手持ちの2003のバイアランのとこを開いてください
2009ではどうなってるかというと

 膨大な推力によって大気圏内での飛行が可能なMS。
 戦闘時の挙動にもスラスターを同期させることで高度な格闘性能を併せ持つ。
 スラスターを換装すれば、宇宙空間でもMAなみの加速性能を発揮する。

この設定が琴線に触れるものがあれば、買いです
それはそーと「総解説ガンダム事典Ver.1.5」(講談社)もオススメです
568通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 01:32:51 ID:???
ありがとう!
ブクオフで見っけたら買うよ!
569通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 04:02:16 ID:???
ガンプラの取説に書いてある解説とか初出設定の宝庫(パンドラの箱ともいう)だよな。
570通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 05:19:48 ID:???
そして絶版キットを探し求める仕事がはじまるお
571通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 12:34:27 ID:???
ドワス・・・
572通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 14:03:11 ID:???
カトキ本が7月になったと聞いて
いい加減にしろ
573通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 05:16:29 ID:???
>>567
ふと思ったが、格闘戦するときにスラスターを同期させられないMSなんて
シーマにボコボコにされたGP01ぐらいじゃないか?
574通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 15:57:16 ID:???
(四肢の駆動と)連動して、だろう
右肩の熱核ジェットを後方に順噴射
左肩の熱核ジェットを前方に逆噴射
超信地旋回みたいな挙動中に右手を突き出すともの凄い高速で牙突できる、みたいな
575通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 21:34:32 ID:???
>>573
IGLOO秘録第3話HLV搭載の06J
576通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 22:02:55 ID:???
ジムスナイパーUの設定画が詳しく載ってる本ってありますか?
577通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 22:36:10 ID:???
どのジムスナイパーIIかによる
578通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 09:17:37 ID:???
ジムスナの設定って表裏と頭部UPくらいしか
なかったと思うぞ。
579通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 01:03:47 ID:???
あえて言えばラフ画段階の狙撃銃が昔の模型情報に載った
他にコロ落ち版のスナ2もあるがCG、ゲーム内アニメ、カードイラスト位

>>573
おいおい、ちゃんと観ろよ ありゃコウのプログラムミスが原因
ニナの用意した正常データを払いのけて出撃した結果
本来ならGMカスタムに劣るレベルであるが宇宙でも機動できる

>>575
地上用ならまともに動かないのは当然
非常時の最後のあがきをあざ笑うのか…
580通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 08:22:13 ID:???
>>579
MS−06JがMS−06Fから、どれくらい簡素化されたのか?
生命維持装置とかはよく聞くが、どれくらい違うのか設定知っている?
軽量化以外ではあまり見たことがない。
581通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 11:00:48 ID:???
イグルーのスタッフに言えば?
別に普通に納得できる演出だったが
582通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 11:14:17 ID:???
書籍スレらしく質問や返答しようよ君たち……
思う思わないなんてのはここでは極めてどうでもいい話だし
583通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 16:04:17 ID:???
>>580
文字設定を追うかぎり装備重たくなってる気もするがおいといて。
空間機動用のアポジモーター一部排除
熱核ロケットエンジンから熱核ジェットエンジンへ
機体冷却を液冷から空冷へ 空冷式ラジエータの設置(酸素が使えるから)
防水防塵装備の追加(機体内部に水が入らないように、とか)
他諸々。

後たぶんコクピット内のエアコンは強力になってる。
湿気取りのデフロスター?も欲しいところ。
584通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 21:52:58 ID:???
地上戦用J型じゃエアコンはむしろ簡素化だろjk
日なたは100℃超の灼熱、日陰は−100℃の酷寒、
周りが真空で換気不可能、排熱も困難な宇宙空間で使うエアコン…
つか生命維持装置なめんな
585通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 21:56:40 ID:???
エアコンでどうこうするものなのかそれ
586通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 22:44:05 ID:???
そもそもエアコンは周りに空気がないと使えなくないか?
587通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 01:19:34 ID:???
そういやイシュタムで重力下用シートがあったな
588通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 11:09:39 ID:???
>>586
一般的にはそうだが、冷却媒体が空気でない場合もある。
その場合、外部空気とのやり取りをする開放型ではなくて
密閉型だが。それに、赤外線放射を組み合わせたものと思われ。

>>583
熱核ロケットエンジンから熱核ジェットエンジンへ
これは宇宙空間では自由に動けない大きな理由となるね。

しかし、そうすると06JをHLVで打ち上げたのは何故だろう?
06J−>06F と先祖がえりできると書いてある本をご存じ?
それなら宇宙に持ち帰る理由になりうるんだが・・・。
589通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 20:28:06 ID:???

ガンダムMSヒストリカの情報、何かないか?
590通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 20:44:38 ID:???
>>588
>先祖がえりできると書いてある本をご存じ?
しらない。おしえてクレ。
まあおいといて、素体があれば一から作るより
改修した方が時間かからないと思うし、
持ち帰ろうとした理由にはなってると思う。
591通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 21:20:59 ID:???
コロニー内部で使用するつもりだったのではないか?
592通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 21:42:27 ID:???
>>588
イグルーの小説版にそんな記述があった。>先祖がえりできると書いてある本をご存じ?
593通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 23:01:41 ID:???
初期のJ型はF型現地改修機もいたわけだから(オフィシャルズ他)
その逆ができないと考える方が不自然で
わざわざ書くまでもないからあんま書いてないんじゃない?
594通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 14:09:35 ID:VccTe647
何いってんだこいつらwwww

量ザクわ宇宙でも地球でも普通につかえとるわwwwww

1stTV版みろやww


595通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 15:02:29 ID:???
いや、残念な事に宇宙でも地上でもどっちでも使えると描写
されているのはシャアのS型ザクだけで、それ以外のザクは
宇宙でのみor地上でのみ使われていて、どちらでも使える
って描写は1stのTV・映画どちらにも無い

>>594こそTVを見直すべきだろう
596通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:52:27 ID:???
TV版のザクは基本F型だから間違ってなくね?
597通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 11:41:04 ID:???
コロニーで使うんだってば!
598通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:02:01 ID:???
>>596
地上で運用されてるのはJ型
599通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:50:30 ID:???
j型w F S ww

後付設定に振り回されんなよw
600通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 13:58:15 ID:???
コロニー内は地上と同じだろ

1stTV1話を180回ほど見直せ
601通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 14:14:07 ID:???
つまり
F型は宇宙が主戦場だが、地上でも一応使える(コロニー戦も意識)
S型は宇宙・地上共用
J型は地上戦に特化させた地上専用機(簡易防水、空冷、ジェット推進)
602通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 14:58:51 ID:???
>>600
コロニー内が地上と同じ?

コロニー内壁(地面)にはアマゾン(ジャブロー)のような
渡河・防水の必要なジャングルがない。、
雨の降る予定があっても飛まつ防水程度で充分。
(例外的にリゾートコロニーに湖はあるがそれでもその水深は数b)

また地上はウクライナ(オデッサ)の冬のような寒気対策も必要。
宇宙空間の日陰も極寒だが地上には雪氷の付着・凍結もある。
コロニーに雪を降らせることも可能だろうが、わざわざ経済活動に混乱をきたせる
理由も余裕もない。
603通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 15:44:22 ID:???
重箱の隅スレかよ 使いようがあるから打ち上げたってだけだろ
兵士の方が大事じゃないのかよってツッコミならわからんでもないけど
それにしたって気密区かそうじゃないかって議論になるだろうし
何にしろスレチだ
604通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 17:35:54 ID:???
>>599
お前はこのスレになにをしにきたのかと
605通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 17:43:25 ID:???
後付設定とか言うやつほど初期設定を知らないマーフィー
606通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 18:00:15 ID:???
宇宙世紀に登場する全てのMSを肯定的に、かつ、お互いを関連付けて解説するって本は
無理だろうか?ダムAあたりで、データガンダムの作者さんにデータガンダムMSみたいな感じで
連載とかしてくれんかのう。
607通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 18:22:54 ID:???
データガンダムの人は異説があるならその分だけ
あげていけばいいのにその中からいいとこどりして
無理やり整合性をとろうとする衒いがあるからなぁ
608通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 18:49:48 ID:???
わざわざ難しい漢字使って意味間違えんなw
609通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 21:24:56 ID:???
>>606
全てを把握するだけでもパネェのに
解説するとなると同じMSの異なる設定まで全把握する地獄
610通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 23:31:02 ID:???
全てのMSを肯定的なんて無理だよ。
08みたいに、わざわざ悪意を持って従来の設定無視して作った作品みたいのもあるし。
そんなのまで肯定しようとするから、ジムの開発時期早めなきゃならなくなったりして混乱の極み←今ココ
611通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 01:49:05 ID:???
808308は3つとも全部なかったことにしようぜ
612通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 02:12:20 ID:???
禿の∀方式or河森の劇中劇方式
613通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 15:01:04 ID:???
あの作者なら出来る!ような気がする。
614通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 22:55:14 ID:???
>>518-519
511だが
意見まっ二つで面白いな。
ギャリア模型化の裏事情あたりを見れば判るけど
恐らく40代は監修役とか部署のチーフだけで
今や送り手&受け手ともに30代や20代の人が主力だろう。
これからはその若い層が支えていけばいいんじゃないの。
615通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 00:37:50 ID:???
ゼータ系の漫画でさ、クワトロがティターンズにいて、
アッシマーに乗ったカミーユがアムロを助けに来るって言う作品を
何年か前に古本屋で見たことがあったんだけれど、だれか詳しいこと知らないかな?

タイトルは、アナザーなんとかかんとかだったと思う
616通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 00:57:45 ID:???
>>615
近藤和久のだな。
タイトルは忘れたw
617通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 07:18:56 ID:???
サイドストーリーオブZガンダム
618通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 15:25:19 ID:???
>>615
最近、新装版が出たから入手しやすいよ
619通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 13:07:46 ID:???
>>518
今更だけど安易につけるのがダメであって、実力が伴っていれば問題ないって内容じゃなかったっけ
620通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 16:04:51 ID:???
すいません。最近で富野監督と沖方?という作家の対談が掲載されているのは野生時代という本でしょうか?
後、ガンプラ30周年の記事が載っている雑誌の名前、若干スレ違いですが教えていただければ幸いです。
621通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 16:10:19 ID:???
>>615
あれはティターンズではなくエゥーゴ
ジオン残党+連邦の一派でエゥーゴ作ったのだから
スポンサーの意向を抜けば本来ならああいう部隊構成になるだろう
連邦なのに一つ目だらけのティターンズの方が異質過ぎ
622通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 16:16:46 ID:???
データガンダム買ってきたけど
誤植あるし読みづらい
なんか画像も荒いの多いし・・・
623通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 16:17:20 ID:???
624通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 22:46:13 ID:???
>>623
ありがとうございました。書店で在庫探してきます。
625通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 03:04:03 ID:???
>>622
oh my god...
全肯定本と聞いて
626通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 03:04:48 ID:???
ミスった
全肯定本と聞いて期待していたのに
627通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 07:59:01 ID:???
誤植は多いみたいだけど、読み物としては、面白い方じゃないか?
628通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 09:48:02 ID:???
ああいう、
1人1人の人物にスポット当てて書くパターンは書くのが楽だよ。
その場その場で取り繕うことが出来る。
勝手に俺設定付け足してもバレない。

でも、
人物すべてを時系列的に繋げて検証すると、つじつまが合ってなかったり、穴があったりする。
あの手の本が一番始末に悪い。
629通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 10:38:20 ID:BOPTEgB2
全肯定だけど肯定の数が少ないからいまいちだった
630通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 10:51:31 ID:???
判りやすい誤植は
P72のアクシズとソロモンの説明が逆とかかな
631通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 16:09:42 ID:???
>>628
史記に謝れ!紀伝体に謝れ!!
な〜んてね!

読み物として読めば良いんだよ。
出典なんて、いまどき、自分で調べればあっという間に
分かるだろうし。
632通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 16:14:53 ID:???
また同じ話を蒸し返すのかよ
633通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 16:37:35 ID:???
データガンダムでナナイとか出てる?
名前だけでも羅列してくれると有難いんだが
634通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 16:47:52 ID:???
ニーとランスがギレンのクローン説は書いてないのだな
635通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 17:03:23 ID:???
時折、フォローというか擁護が出てくるのが面白いね。

擁護することでメリットのある人ってどんな立場の人?
636通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 17:24:25 ID:???
おまえには自分の意見がないのか?

立場によらないと語れないのか?
637通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 17:52:44 ID:???
>>633
出てるよ
つか宇宙世紀のアニメキャラで、記事化されるだけのキャラは
一通り出たはず
638通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 19:17:21 ID:???
意外なことにシャア、クワトロ、逆襲のシャア、が出ていなかったことに
出版されて気付いた・・・・。そんなもんかな、人間って。
ジャックにデビルマンが出ないなぁ・・・とか思っていたら、出ていた
のと同じ感覚かなぁ。
639通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 19:32:47 ID:???
>>637
サンクス

デベロッパーズでミノ粉は超長波からマイクロ波まで妨害するって書いてるな
可視光は減衰させずにγ線も防いでくれるなんて便利な粉だなw
640通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 19:36:31 ID:???
>>638
シャアは今月号、クワトロ(逆シャア含む)は来月号でやるよ。
641通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 22:09:25 ID:???
>>639
可視光も減衰有りでモニタの映像は
複数のカメラの映像からさらにCG補正してるという設定もあったり
細かい表現がされたのは今月のダムAジョニーの漫画で補正ONにする表現があったぐらいだけど
642通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 22:29:58 ID:???
まぁ赤外線から可視光領域にも影響があるってのは、オフィシャルズでも
一説扱いなので、ほとんど無視できるくらいの影響しかないと思われ。

……まぁ一説扱いにしておかないと、劇中描写や設定的な矛盾が相当まずいことになるし。
643通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 22:57:30 ID:???
>可視光も減衰有りでモニタの映像は
>複数のカメラの映像からさらにCG補正してるという設定もあったり

映像作品で同じ機体が形状違って見える理由ですよね
644通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 23:00:22 ID:???
おっとククルスドアンの島とか時間よとまれの悪口はそこまでだ
645通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 23:34:59 ID:???
>>638
データガンダムでは、クワトロは6月出版の方に出てくるのでは?
3作品で登場した某准将はいなかった・・・

>>639
後は、ミノフスキー粒子の濃度で影響度が違うとかですか?
確か電子機器の誤作動の場合は、ミノ粉の量が影響してきたような。
646通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 23:50:15 ID:???
>>643
一年戦争初期にFZザクが居る理由ですよね^^
647通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 00:02:21 ID:???
FZ好きだけどそれはねーわ……
648通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 00:09:01 ID:???
太平洋戦争の映画で、真珠湾に零戦52型が居るようなもんだろ
649通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 05:11:47 ID:???
>>643-644
ザクの頭部分割を変えたのって装甲っぽくないから?
旧デザインは縞パンの理論で立体が映えるから嫌いじゃなかったんだが
初期にFZがいる作品なんてあったっけ?ありえそうなのはERAだけど記憶にない
650通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 05:19:02 ID:???
>ザクの頭部分割
ハードグラフの解説だとJe型から現在のMGver1状に変更・メンテ上の都合とある
651通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 14:24:39 ID:???
へぇー なるほろなるほろ
652通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 22:49:45 ID:???
>>630
同じシャアの記事な今月のガンダムエースは間違ってないのな
653通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 15:33:17 ID:aQhXsO8E
機動戦士ガンダム 艦船&航空機大全集(書籍)[角川書店]
が発売されるらしい。どうなんだろうか?
654通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 15:52:37 ID:???
ストレートでストライクが取れなくなってきたのでジャイロボールを投げて大暴投してる感ぢ
655通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 19:39:06 ID:aQhXsO8E
大暴投でも必死で拾うつもりの俺・・・・。
656通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 19:43:35 ID:???
選球眼が岩鬼の俺は迷わず買い
657通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 20:48:23 ID:???
頭から突っ込ましてもらうわ ^q^
658通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:07:31 ID:???
角川の艦艇本は、各艦艇の大きさ比較をやるのだろうか?
コアファイターバリエーションやフラウの載った旅客機・天鹿の打ち上げ時の母機等輸送機
あたりまでやってくれると嬉しいが・・・。
659通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:22:15 ID:???
メディアワークス名義だし
EBの焼き直し+αでしょ
660通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:52:37 ID:???
ラポートの機動戦士ガンダム大事典また再販すんのね
661通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 02:00:51 ID:???
ラポートは0083とVを再販してくれ
662通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 02:02:50 ID:???
ラポート死んでなかったっけ?
663通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 06:20:46 ID:???
>>635
俺のことかな?立場としてはただのファンかなぁ。
どこかで書いたけど、この人に、MSを題材にした
データガンダムを書いて欲しいなぁって思っているからさ。
だから、擁護(なのかな?)している訳。
664通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 13:04:56 ID:???
とりあえずラポートコミックスは死んだ
漫画探してる時に店員さんに聞いたら潰れましたって言われた
665通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 13:21:04 ID:???
苦言を呈している香具師も別にアンチってわけじゃない
一手間かけてもっと良いもん作ってくれってだけで

でも苺大福みたいなストッパーも必要
現在はクラップスの二人が牛耳ってる状態だし
666通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:36:37 ID:???
イチゴ大福ってストッパーになったんだっけ?
667通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:43:58 ID:???
その苺大福でMSに良し悪し苦言さしてたのが
クラップスの片割れなんだからストッパーも糞もねぇ

とりあえず岡崎は全肯定やるんならやるで主観交えずに徹底してくれ
石井はガンダム界隈から消えてくれ
668通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 00:18:29 ID:vRW4HEDQ
>653
メディアワークスの大全集シリーズだな
6月25日 2100円


アスキーのガンダムUCアーカイブ 6月11日 2625円はどんな感じなんだろう
669通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 11:01:37 ID:???
ガンダムUC物はOVA完結してから
まとまった物が出るまで待っていきたい
670通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 04:06:56 ID:???
EBの艦船本以来か? 表紙がちょっと好きだった
ロンバルディアをアレキサンドリア級にしてた本

>>601
J型の設定でジェット式に変更って案外書いてなかった
何かいい資料ある?

連邦系はみんな両用みたいだったから必須って訳じゃないんだよな
671通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 04:30:29 ID:???
>>649
サイバーコミック系の漫画だな
あの頃のはポケ戦系リメイクで上書きの風潮
ブラスターマリもFZ風の1日ザクだった
672通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 08:37:54 ID:???
>>646
そういやあの漫画に出てきたG-3が
MGVer2.0解説書でやんわり肯定されてたな
673通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:53:21 ID:???
明貴美加のMS少女アートワークス、放っておいたら売り切れでプレ値付いてたけど
重版されてたから買った 部数よっぽど少なかったんだろうな…
674通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 05:18:46 ID:???
つーかプレ値ついてるのAmazonのマケプレだけじゃね?
bk1とか普通に売ってるし。
675通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 11:46:48 ID:???
マケプレは素人テンバイヤーの温床
676通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 21:10:16 ID:???
MS-06アーカイブ少し立ち読んだけど総合的に書いてていいね
ハイザックのアナハイム説だのアクトザクのマグネットコーティングとか
安易に全肯定までしないで一例として検証している

ザク本だから1年戦争限定かと期待してなかったが外れて嬉しい
高いけどそのうち買うとしよう
677通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 02:05:25 ID:???
>ハイザックのアナハイム説
あれはあくまでYRMSの話なんじゃ
678通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:01:30 ID:???
だから、一例って書いてあるんじゃね?
679通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:10:46 ID:???
宇宙世紀のガンダム伝説がよみがえる!  
宇宙世紀に登場した数々のガンダムのテクノロジーを解説。
vol.1ではファーストガンダム(RX78)を徹底解剖します!

というのがガンダムMSヒストリカらしい。楽しみだけど、
ガンダムだけ?ガンダムMK2か次は??
え〜〜〜〜・・・・・・。
680通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 10:35:27 ID:???
データガンダムって初心者入門用としてはどうですか?
681通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 11:11:21 ID:???
白・黒・グレーの情報が混在してるからなぁ
内容はさほど難解でもないんだが、そっちの見極めがしっかりできないと
色々と真に受けそうで後々大変そう。まぁ中級者以上の本かね

初心者用って意味じゃPHP文庫ででたキャラ人物伝の方が
まだ癖がなくて良いよ
682通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 15:25:13 ID:???
初心者にはガンダム事典1.5だね。
データガンダムも初心者が読んでも?ということがあるかもしれない。
683通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 15:29:25 ID:???
データガンダムは他の資料を一通り集めた上で読む本だろう
混沌しすぎなわりに浅い
684通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 16:30:01 ID:???
ありがとう
まずはガンダム事典ってやつを買ってみます
685通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 00:21:16 ID:???
>>683
その他の資料って奴を何集めりゃいいかわかんないから
訊ねてるんじゃないのか?w
686通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 00:25:07 ID:???
そりゃ全部だろ
687通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 00:57:31 ID:???
といっても手に入らないマニア本ばかりだからな
勝手な電波と勘違いするから※つけて欄外で
解説する位はして欲しい
688通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 12:54:27 ID:???
未確認ってのが、それじゃないかと?
689通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 18:01:06 ID:???
「ポケット百科シリーズ モビルスーツバリエーション」は
近年、復刊されてたので見かけたら迷わず買え。
当時の臭いが伝わる貴重な本だ。
690通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 19:00:18 ID:???
MSVスタッフによるまとめだったね
MS-Xは大した設定もなくてZガンダムを10倍楽しむ本で少し触れただけ
Z-MSVは連載打ち切りだったから後半は設定少なくて半端
691通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 20:56:54 ID:???
打ち切りで哀しい思いをした設定連載と言えば、
MS−X、Z−MSV、ジアニメのZZここまで書いたらやばいかな?、
SDクラブのM−MSV、あたりかなぁ。連載続いてくれたらなぁ。
692通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 21:06:13 ID:???
ジ・アニメのは全然知らなくてネットで知って驚いたな
SDクラブは雑誌が無くなったっけ
693通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 21:10:19 ID:???
あの次の連載、あれがあれば、ZZの世界観がより深まったはずなん
だよなぁ。多分、クローン技術とか、ミネバ影武者とか色々な
ことが判明したはずなんだよねぇ。多分だけど。
ジアニメじゃなくて、ニュータイプとかアニメージュに連載
されていたらなぁ。と時々、思ったりする。ダムAあたりで、その
あたりの発掘特集、してくれないかなぁ。F90バリエーションを
公開してくれた時の衝撃と感謝は忘れてないぞ。
694通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 21:47:54 ID:???
>>689
1だけは品切れのまま放置されてるけどな
695通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 23:11:12 ID:???
MSVなんかはガンダムでコーナー設けてる本屋だと大抵置いてある感じ
いいよね 世代じゃなくても当時の空気が味わえる
696通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 02:56:52 ID:???
>>693
F90バリエーションの初出はダムAじゃなくてガンプラファクトリー
俺は観たことないけどUC年間でもチラっと出てたとか
697通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 03:40:26 ID:???
ジアニメのZZ設定って見れるとこある?
断片的な内容しか知らない。
698通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 05:04:35 ID:???
昔ZZ系の派生スレで全テキスト起こしして貼ってくれた仏様がいたな……

>>696

UC年鑑には載ってないよ
UC年鑑に載ってた解説は映像に登場したキャラとメカだけ
699通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 05:14:18 ID:???
じゃあ俺の勘違いだすまんこ
井上氏の書き込みがあったとか聞いたんだけどね
700通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 10:03:18 ID:???
UC年鑑ってもう手に入らないよねぇ・・・
701通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 10:34:29 ID:???
>>700
項目は多いが、おおすごいって解説でもない
どこかで見たような普通の記述ばかりだ
702通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 10:37:41 ID:???
本当の意味で「サンライズ公式設定」として個々の設定をまとめようとして頓挫した物だっけ?
703通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 17:38:45 ID:???
ガンダムMSヒストリカと、GM本、どうなのですか??
704通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 03:31:46 ID:???
ガンダム事典−2−がそろそろ出ても良いと思う。
705通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 09:07:02 ID:???
1.5が去年出たばかりだし、1からのスパンも2年間だからそろそろ出る頃合ではないよ

それに1.5の段階で書き加えるのも可能そうだった
ユニコーンが無着手からして、出すとしたらアニメ完結待ちでしょ
706通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 19:33:07 ID:???
1から1.5って機体説明増やしただけだと思ってたけど前半も増えてるの?
707通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 20:43:41 ID:???
増えてないし挿絵も数点削られてる
というか増やしただけの機体説明の分で
冊子の2/3を占めてるから
前半はもはやおまけみたいなもんだ
708通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:00:20 ID:???
ガンダムMSヒストリカ、読み物としては面白いですな。
個人的にはイラストが今一つかなぁ。
709通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:20:50 ID:???
講談社はバインダー好きだね
ちょっと前に出たガンダム解体新書を思い出した
710通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 22:58:10 ID:???
ああいうのが付くと集めたがる層は
上顧客として馬鹿に出来ないらしい
711通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 00:02:44 ID:???
コレクター魂がくすぐられるが
それ以上にページめくりにくいんだよ
712通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 14:45:23 ID:???
MOBILE SUIT RGM‐79ジム (双葉社MOOK) ¥ 1,260
はけっきょくどうなの?
713通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 16:19:25 ID:???
>>712
GMからジャベリンまで入っていますが、
AOZとかセンチ、M-MSV、閃ハサのGM系とかまでは網羅されていません。
あくまでも映像に登場したGM系のみ……でもブルーが入ってますね。
グレメカの連載とあまり変わっていません。
考察がメイン記述になっているので、知られざるマイナー設定とか真新しい記述とかはないです。
ジェガンの推力スペックが相変わらず間違っています。
(みんな推力明細書いてておかしいと思わないのかな…)
巻末に本物の設定画が掲載されているのが嬉しいです。特にジャグラー。
最後にスペック表が掲載されてますが……出力重量比と推力重量比の数値が全て間違ってます(÷が逆、逆!)

以上、今日は15時間勤務の予定で鬱な不良書店員が現場からお伝えしました。
714通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 17:56:44 ID:???
>>713
ごくろうさまでした
設定画とか大河原先生のイラストとかないのでしょうか?
715通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 00:39:38 ID:???
弥勒再臨ぷりーづ!!
716通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 21:16:10 ID:???
設定ではF91版のジェガン3種がちゃんと載ってたのが良いかな
ネモが抜けてた? ストライカーは少しあったけど装甲強化型GMはなし
717通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 16:59:40 ID:???
>>713
フリーダムはハブられたのですね・・・
718通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 23:32:27 ID:???
>>717
>>159

あーた>>158でしょw
719通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 19:36:33 ID:???
なんかGM本立ち読みしたら中身ショボイ
もっとガンダムセンチュリーみたいな擬似本格的なものかと期待していただけに残念
アニメ本というか絵本みたいな小学生向きな感じだった
720通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 19:56:15 ID:???
一番売れるのは、似非ガノタ向けMS蒐集本なのだから仕方がない
721通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 23:44:03 ID:???
グレメカ見てて期待はしてなかったけど
センチュリーレベルと比べるのはちょっと哀れw

マイナー系GMを網羅してないとネット層には物足りないよな
722通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 01:38:49 ID:???
センチュリーレベルのカッケーGM本だしてくれよ
ガワライラスト満載の
723通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 02:03:29 ID:???
ガンダムの常識とか寒気がする
非ガノタにガンダムの解説するのにあんな偏った内容あるかよ
724通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 14:19:02 ID:???
ガワラの書いたブルーはかっこよかったな
725通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 17:03:34 ID:???
ガワラのみのMS図鑑が欲しいね
他のクソみたいなデザインのMSは吐き気がする
726通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 18:03:32 ID:???
そんな今時売れる要素ゼロの本が出るわけねーだろ……
727通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 18:09:54 ID:???
>>725
画集じゃだめなのかい?
728通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 18:48:55 ID:???
イジメかっこわるい
729通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 18:57:55 ID:???
>>727
画集はもちろん持ってる
「HISTORY OF MOBILESUIT」(ウチの家宝)「MSVコレクションファイル」
プラス
ガンダムセンチュリーみたいなのが欲しいね
730通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:00:39 ID:???
ファーストガンダムのMSVをしっかりと収録している本が欲しい!!!
731通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:07:28 ID:???
>>730
機動戦士ガンダムモビルスーツバリエーションの1〜3あたりは如何?
2006年に復刻したから手に入れやすいはず
1のザク編だけ講談社には在庫なしだから店頭で探すしかないけど
732通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:28:44 ID:???
>>731
尼でポチった
情報どうも
733通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:33:45 ID:???
講談社のガンダム本は再販なしというパターンが多いので、見かけた時が買い時です。
734通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:45:10 ID:???
動戦士ガンダムモビルスーツバリエーションを中身確認しないでポチっちゃったけど
MSVコレクションファイルとかぶることはないのかな?
735通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:48:16 ID:???
ほとんどないです。
MSVコレクションファイルに慣れてると少し古くさく感じますが、
その辺は当時の子供向けという事実を割り引いてあげてください。
736通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:49:45 ID:???
サンクス
到着が楽しみです!
737通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 20:14:24 ID:???
動戦士ガンダムモビルスーツバリエーションは、ガンダム書籍史上、
センチュリーに匹敵する本だと今でも思う。解説が子供向けに書かれている
ようで、じつは練りこまれているという評価があるが、その通りだと思う。
736氏がこれからあの興奮を味わえるのかと思うと、羨ましくすらあります。
738通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 20:17:02 ID:???
で、UCのカトキ氏本、今月号のガンダムAで「B6サイズ」って
書いてあったけど、そりゃないよ!!って思いました。
B5でいってくれないかなぁ。もう無理なのだろうけど。誤植だと
良いなぁ。ガンダムAの連載、カトキ氏の図版が見えない部分が
多いから、是非、今回の出版で何とかして欲しい。
イフリート3機が揃っている図版なんて、重なっていて見えないもん
なぁ。実にもったいないページの使い方をしていると思う。
739通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 23:08:19 ID:???
まーでもデザイン重視でカトキ本人が納得してるんだろあのページ。
B6は最初に出てる小説版とセットで並べるためだと思われる
740通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 00:05:20 ID:???
ちっさ!
741通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 07:36:29 ID:???
どうせ、あの本買うメイン層はカトキ氏大好きが大半だろう?
だったら、そのデザインを心行くまで楽しめるように、1ページ
1図版を使うくらいの心意気を見せてほしいんだけどなぁ・・・。
デザインの安売り状態なのが、実にもったいない。
742通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 09:58:19 ID:???
>どうせ、あの本買うメイン層はカトキ氏大好きが大半だろう?
最初の小説版はメカ設定(キャラ設定もだが)一切載ってないから
同サイズの本は普通の読者にも需要あると思うよ。ていうかそっちの方がメリットあると
思ったからそのサイズなんじゃないのかね。

多分パーフェクトガイド(B5版)が余り売れなかったんだろう。
743通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 11:40:48 ID:???
確かにパーフェクトガイドは、買って後悔した本だった。
何もかもが中途半端。
本棚に一緒にならべるなら、確かにあのサイズも良いかも。
カトキ氏の名前を付けて売るなら、濃い奴が欲しいなぁ。
744通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 14:19:18 ID:???
デザインドロボーの本なんかイラネ
745通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 15:48:03 ID:???
デザイナーなんて誰でも気にしない俺だけか勝ち組は
キャラの声優と同じレベルの雑事にしか感じない

「そんなの誰でもいいじゃん」
746通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 16:36:17 ID:???
よくないだろw
747通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 17:05:36 ID:???
いやーその辺全く興味ないしw
ストーリーすらどうでもいいと思ってるから
748通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 19:27:31 ID:???
デザインの志や時代背景、バックボーンはとても大事でデザインの中に含まれるんだよね
だから原点というかオリジナルデザイナーはとても偉大なんだ
中途半端な2番手3番手はオリジナルを壊すことはあっても超えることはないんだ
749通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:12:38 ID:???
ブチとマコトじゃなければ誰でもいい
750通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 20:42:38 ID:???
そういう難しい話ではなくて、カトキと言う名前を使った本を
出すのであれば、その人の画をきちんと鑑賞できるような
本を出して欲しいってだけなんだよね。サイズが小さいと、
画も小さくなるだろうし。
751通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 21:39:22 ID:???
メカ設定さえ載ってれば別にどうでもいいけどなー
絵なぞオマケ
752通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 23:19:09 ID:???
それはもはやガノタといえない気がするんだがどうだろうか
753通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 23:47:01 ID:???
いやーたぶんガノタじゃないな私
ABやらHMやらMAやらCBアーマーやらATやらSPTやら機甲兵やらRVやらの設定集めるの大好き
結果的にMSのが一番多くなるが
754通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 02:14:13 ID:???
>>748
ビッグガワラ氏のRX−78 4号機〜7号機は技術的連続性の面からみてどうかと思うが
755通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 19:35:32 ID:???
>>753
板違いかも知れませんが、どういった本がお勧めですか?
ABはオーラファンタズム?
HMは角川のLガイム1&2?
MAはコンプリートアートワークス?
CBアーマーはポケット百科?
ATはオデッセイ?
SPTはコンプリートアートワークス?
機甲兵はコンプリートアートワークス?
RVはパーフェクトメモリー?
756通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 19:47:24 ID:???
>>754
ガンダムの弾切れおこして、新ガンダムに飢えてしたSDガンダム向けに、
ガワラ先生が「SDでもシルエットが特徴的になる、デカイ武器つけたガンダム」を
描きおこしてくれたのだから、UC的な整合性でガワラ先生を責めるのは酷だw
757通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 21:13:39 ID:???
>>755
簡単に思い出せるのだけ

>ABはオーラファンタズム?
 初期のBクラブを集められるならそれもいいです
 オーラバトラーズ掲載のものでは微妙に省略されてるものもあるので

・ダンバイン大事典(ラポート)
 パワーアップ後のドラムロとゼラーナのスペック有り 
 機体個別解説、用語集が充実

・オーラバトラーズ1、2(バンダイ)
 ヴェルビン、ガーゴイルなどのブチオリジナルAB企画オーラファンタズム
 オーラバトラー開発史やメカニズム、操縦法
 オリジナル小説とオリジナルコミックが意外に佳作 

>HMは角川のLガイム1&2?
 その2つは鉄板

・エルガイム大事典(ラポート)
 開発史、機体個別解説、用語集が充実
 ブラッドテンプルに関する記述やイラストあり

・別冊模型情報エルガイム(バンダイ)
 設定画が大きい
 裏表紙にBテンプルNo.25アシュラテンプルのイラスト有り
 (ブレイクセイバーという超大型セイバーを装備したオリジナルHM)

>MAはコンプリートアートワークス?
 ギルガザムネのスペックが載ってるのはそれだけなので、購入必須

・Bクラブスペシャル(バンダイ)
 技術解説や発達史あり
 ただしMAはゲイザムまで

・NT100%1、2
 用語集や機体解説、バリグナーなどが充実
758通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 23:38:33 ID:???
ボトムズはガンダムに次いで多いです…

>ATはオデッセイ?
 基本。ただしスペック表に多大なミスがあるのに注意。
 それが現在に至るまで尾を引いています。

・ボトムズパーフェクト3Dブック(ホビージャパン)
 模型誌別冊。価値は巻末設定資料。
 現在に至るまでほぼ全てのボトムズ本がオデッセイの丸写しにより
 スペックを間違えている中、おそらく唯一正確にスペックを載せている。

・ボトムズアライヴ(太田出版)
 読み物メインですが面白いです。レアな機体の解説が愉快。
 (ゴールデンハーフスペシャル
  「H級とM級の無茶な合成。技術への冒涜を通り越して最早芸ですらある。
  メルキア軍技術開発局では動く動かないで大論争になった…みたいな」

・メカニカル設定資料集(ボークス)
 スコープドックオーカワラスペシャルの設定画とスペック有り。それだけ

・ATカラーマテリアルズ(ウェーブ)
 正伝外伝ゲーム系のATの大きなカラー設定画が価値あり

・ボトムズ全記録集1、2(銀河出版)
 技術解説はなかなか。
 グラントリードックや宇宙用ベルゼルガ、ファイティングバックスなどの
 カラー設定画に大きな価値あり。

・デュアルマガジン5〜12
 見つけたら確保推奨。
 ダグラムボトムズガリアンに踏み込むにはこれを揃えたいです。

・ボトムズTRPG(エンターブレイン)
 同社のガンダムTRPGと共に隠れた逸材。
 一冊だけで、作品世界を丸ごと1つ内包しています。
 ゲームをしなくてもAT解説や技術、理論、歴史解説を読むだけで満腹に。

・AT完全設定資料集
 現在でも本屋さんで注文可能。
 とにかく設定画が豊富。正伝外伝ゲーム系を網羅。
 カクヤクまで入ってます。ただしカラーはなし。
 機種ごとに大河原氏のコメントがあるのが面白いかも。
759通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 01:12:48 ID:???
>>756
そういう経緯のMSなのかw
760通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 03:03:31 ID:???
そういや新オーラファンタズムと構造学って書籍化されてたっけ?
761755:2010/06/01(火) 05:11:03 ID:???
ほぼ私の蔵書と被りますね。唯一、持って居ないのが
ボトムズTRPG(エンターブレイン) でした。なかなか
面白そうですね!
私が読みたいと思うのは、作品世界が詳述されて、その中で
登場するロボット兵器がどのように開発されて、運用されて
いるかが明記されて、かつ、もっとも大事なのですが、それが
主人公達とどのように関わっているか、という本なのです。
主人公に自分がなれるRPG本ってのは、ある意味、その要求に
ストレートに応えてくれる本なのかな?って思ってしまいます。
詳述記載、ありがとうございました。
762通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 07:17:29 ID:???
集めるスキーの方はついでにガンダム関連の簡易レビューも書いておくれよ
763通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 15:52:39 ID:???
>>760
 なってないです。電ホ処分できない。
 ズワァースのフレイボムがミサイルポッドとの選択式だった
 とか、ビルバインの開発過程とか、面白記述が多いのに……。

>>762
 ……基本、メカ設定スキーなので相当偏りますよ?

>SPTはコンプリートアートワークス?
 目玉はMk2のセル設定画とスペック
 ただニューレイズナーやTポリスのスペック、ザカールの
 バックパックの形式を不明とするなどリサーチ不足の感あり。

・ジアニメ特別編集(近代映画社)
 ZガンダムPART1〜3が素晴らしかったシリーズ。技術解説、個別解説とも高レベル
 V-Maxのプロセス解説をしている3資料のうちの1つ(他にはEB、初期のBクラブ)

・刻印2000(学研)
 個別解説、設定解説、技術解説など極めて高レベル。
 目玉はニューレイズナーやTポリスのスペック、レッドパワーのブースト性能や
 ニューレイズナーの加速性能など、この本でしか見れない設定が満載。
 
>機甲兵はコンプリートアートワークス?
 あまり見所はないです。

・デュアルマガジン10〜12
 特に最終号である12が素敵。
 開発発達史から機体個別解説、技術解説まで、機甲兵に
 そぐわないメカニカルな単語が色々出てきます。(編集部独自設定ですが、
 静粒子ジェネレーター、バイオニウム系合金、超硬質無重力合金ガリオネットなど)
 
>RVはパーフェクトメモリー?
 これがあればほぼ他のは不要。さすがみのりん。

・スパークリングバイファム(ラポート)
 ケンツ解説によるメカ講座の数ページに価値あり。
 ギャドルがギブルの再設計機、ドギルムはズゴッホの宇宙用機だとする説などが見所。

>CBアーマーはポケット百科?
 そもそもダグラムの資料自体少ないため、全ての資料が貴重とゆー。

・デュアルマガジン1〜7
 もうこれさえあれば充分なくらい。
 DMは編集部の創作設定が多いのですが、類例も矛盾もなく、この先新たに
 設定を書き換えられる可能性が皆無のため、ほぼ準公式設定とも評されます。
 ブッシュマンやブロックヘッド、ダグラムののターボザックバリエーション、
 H102XLブッシュマンUやF5AスピアヘッドなどCBアーマーバリエーションなどで酔えます。
 各号巻末におまけのSLGゲームが付属していて、単純ながらプレイアビリティが高い傑作ゲームでした。

・ダグラムメカニカルアート集(講談社)
 レア資料で、機体個別解説が充実していますが、書いてあることに知られざる
 驚きの内容、みたいなのは印象に薄かったです。DMの方を先に読み込んだのがマズかったか……。

・完本太陽の牙ダグラム(一迅社)
 ターボザックのスペックが載ってる唯一の本。
 現在普通の本屋さんで注文できる唯一の本でもあります。

・コミックボンボン(号数失念)
 ダグラムのメカニカル解説で、ダグラムがアイアンフット社の技術協力を
 受けた試作機であることを解説していた号が貴重。
764755:2010/06/01(火) 20:27:58 ID:???
スレ違いかも知れませんが、とても嬉しい書き込みです。
ありがとうございます。
ここはガンダム!とご不快に思われた方、申し訳ございませんが、
一つ、大目に見て許してくださいね。
765通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 02:38:24 ID:???
>>763
ビルバインの開発過程はリーンOVAの頃ブログで紹介されて少し話題になってたな
766通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 05:02:09 ID:???
>>756
> UC的な整合性でガワラ先生を責めるのは
確かに、あの当時、シールは既にネタ切れで、掲載雑誌が子供向けだったからだったから
デカい武器というのはわかるが、デザイン的な整合性はもう少し考えて欲しかった。
ゲームF90のRFシリーズと同様なアレンジだから余計時代感がわかりづらくなった。

ガンダムデザインの本尊が、当時の量的増大と混沌化するガンダムデザインの流れに
GOサイン出してしまったようなもの
その後、量的質的なデザインの拡散に耐え切れず、ゲームメディアの台頭もあって受けて多くが脱落し
ガンダムの長い冬の時代に突入して行ったから・・・


双葉社MOOKのGM本、RGM−79(E)の背面画稿が79Cのバーニア4つだったな
(E)は2つだぞ
767755:2010/06/02(水) 06:22:56 ID:???
M-MSV、大河原氏じゃないって時々見かけるけど、
実際どうなのだろう。
俺も違うような気がするんだよね。
768通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 08:45:48 ID:???
>>183のBクラブが何号だかはっきりすればいいんだけどね
769通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 12:42:18 ID:???
>>768
Bクラブ56号だよ
ただ、そこでは「大河原先生のMSVを手伝ったりしてます」とぐらいにしか書かれてない
そこから先は推測の話になってしまうのだが、
俺は基本構想ガワラ→青木クリンナップだと思っている
当時のSDクラブは、新作M-MSV発表と同時に横井画伯と違うタッチのSD画も掲載されていたから可能性は高いと思う
770通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 13:23:52 ID:???
Bクラブ56号 P102

「それから、大河原邦男さんのMSVのデザインなんかもちょっとだけ手伝ったり」
771通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 13:27:08 ID:???
>Bクラブの何号だかにインタビューがあって、その中でM-MSVに関与してるって明言してた。

嘘じゃねぇか
772通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 16:08:07 ID:???
青木健太が関わってたMSVの仕事って、
M-MSVを主役にした漫画「機動戦士ガンダム 英雄伝説」のことだろ。

そっちは「青木健太」の名前入ってるし
773通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 16:10:10 ID:???
ごめん、英雄伝説は M-MSVが主役ではなかったw
774通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 13:49:38 ID:???
>>771
「関与」と「手伝う」は違うことなのか?

56号のインタビュー記事の中で
「僕の場合、MSVのようなリアルなメカも描いているので(SDのイラストと比較して)」
「リアルなメカの場合ある程度、描き込むといったことがポイントになるもんで」
「リアルメカを描き終わって、『さて、次はSDだ』なんて状況になると、思わず、目いっぱい描き込んだSDキャラができちゃったりして・・・(笑)」

ほぼ間違いないだろ。


ちなみに、やってる仕事としてSDデザイン、「英雄伝説」の他に「大河原さんのMSVのデザインなんかを・・・」と言っている。
775通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 14:17:30 ID:???
アイデア出しだけって可能性もあるが真相は闇の中
776通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 15:26:19 ID:???
>>774
「明言してねぇじゃんか」ってことだけど
誰かが脳内変換した推論を、「明言してた」って称するのは嘘以外の何物でもないわけだが
777通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 19:10:19 ID:???
まあまあ・・・・。
つまりは、大河原さんじゃない可能性もあるけど、分からんということか。
かなりの確率で青木氏ってことで・・・・。
778通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 19:49:18 ID:???
特に明言されてないので、どちらかわかりません

これでいいんじゃね?
779通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 20:02:56 ID:???
SDクラブのコーナーには「大河原邦男MS最新設定集」って煽りがあるので
邦男が関わってるのは確定。

青木健太が関わってるか否かが不明ってところだろ
MSの原案はともかく、イラストと塗りは邦男だとおもうけどな

青木健太のイラスト、カラーだと「クリンナップ:潮崎雅哉」と入るので
自身はカラー不得意っぽいし
780通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 20:52:06 ID:???
明言はいい過ぎだったが関係まで否定するのは過剰だよな
781通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 20:52:20 ID:???
>Bクラブの何号だかにインタビューがあって、その中でM-MSVに関与してるって明言してた。
>ディテールを見てもガワラがあそこまで描けるはずないし、納得した。

とある資料から推理に推測を重ねて、素晴らしい推論に至った。
もうそうとしか思えない。つまり確定したも同然。
ということは資料にはそう書いてあったに等しいことになる。
いっそのこと資料で明言していたことにしよう。
自分の推論は正しいはずだから、それに合わせよう。
結論が正しいのだから、過程をそれに合わせて少し改竄しても大した違いではない。


確証バイアスの典型的な事例です。
推論自体はいいことだし、間違ってるとはいわないけど、ね……。
自分の結論を素晴らしいものだと思うあまり、過程に結論が顔を覗かせて
しまうのを自分で不自然に思えなくなるのは非常にマズい状態に入っている。
782通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 21:00:10 ID:???
結論が素晴らしいものだと思ってしまっているので、少しでも異を唱えられると我慢ならない。
同調や賞賛でない限り、誹謗か中傷に聞こえてしまう。
だから「どちらともいえないんじゃない?」という声すら届かない。
中間の意見ですら全否定されているように聞こえてしまうのだ。
783通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 21:11:56 ID:???
スレと関係ない話をベラベラと…
お前は典型的な揚げ足取りだな
784通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 21:15:47 ID:???
明言レスの本人かよ
称賛されたかったのに当てが外れて傷ついてるのはわかるが、
とりあえす関係否定してる奴なんて1人もいないからおちつけ
785通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:38:55 ID:???
投稿者:たぬき 投稿日:2010年 6月 3日(木)15時23分59秒

今日の先生は、池田秀一さんと対談しています。

先生=AOZの今野敏先生……いったい何が????



補足
ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに (上)(下) 今野 敏 各599円

メディアワークス文庫から文庫版発売
786通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 00:45:54 ID:???
シャアが今野先生の自宅に来ているそうな


>実は、シャアが自宅にいらっしゃってます。なう。(←たぬきカキコ)
787通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 01:00:23 ID:???
ガンダムMSヒストリカ読んだんだけど
この本での初出設定ってある?
788通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 05:16:42 ID:???
・MSヒストリカvol.1

 あまり真新しい記述はないですが、教育型コンピューターの解説が目を引きました。
 パイロットの言葉や所作からパイロットの意思を推測して操作を補足し、パイロット
 の挙動をサンプリングすることで精度を増していくシステムであることが解説されています。
 「推論型コントロールナビゲーションシステム」(オフィシャルズ他)という語句は出てきません
 でしたが、同システムの解説をより細かくした感じです。
 それ以外だと、MSミュージアムのパンフレットに掲載されていた「ふくらはぎにエネルギーを
 溜めるガスインパクトモーター」(通称ダム機構)の解説がさらりと載ってるのがいい感じです。
 
 ……全体的にはいまいちな気が。買いますけど。次号以降に期待
789通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 05:49:34 ID:???
レポ乙です。近所の本屋に置いてないんだよな、ヒストリカ。
790通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 06:01:52 ID:???
MSミュージアムのパンフと言えばさらりとケンプファーが陸戦用と断言してたよね
791通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 14:52:04 ID:???
774本人だけど今まで発言してないよ。

俺が聞きたいのは、青木本人が「手伝ってる」と言っていることに対して、
何でそれが「関与を明言した」ってことにならないの?ってこと。
強盗を手伝った男が捕まって、「俺は手伝っただけで関与してません!」と主張して通用するの?

>少しでも異を唱えられると我慢ならない。

???
君のほうがそうなんじゃない?
792通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 14:55:11 ID:???
うぜえ
793通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 19:27:47 ID:???
GM本、カラーページが途中までで、実に残念!小型MSの記事が白黒
になっている。
794通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 23:11:45 ID:???
>>788
ありがとう

MSヒストリカは78だけでも記事によって
非常にディープだったり
間抜けだったり
凸凹なんだよな

オレ説に走ってそうな可能性もあるし
795通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 00:19:46 ID:???
ZZあたりは、1st厨、シャア厨によって、ZZを貶める記事を書かれそうで嫌だな

ファクトファイルはジュドー達を正当に評価して
「シャアやカミーユが出来なかったハマーン打倒、ネオジオン打倒を成し遂げた」
と書いていたけどね
796通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 01:09:44 ID:???
良かれと思って置いてきたキュベレイにボコボコにされるとはな・・・

07/26 機動戦士ガンダムUC バンデシネ 1                 大森 倖三   588
07/26 機動戦士ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス  カトキ ハジメ  1260
07/26 機動戦士ガンダムカタナ 2                       曽野 由大   588
07/26 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 21               安彦 良和   588
07/26 愛蔵版 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 6           安彦 良和  2940
797通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 06:31:28 ID:???
7/26 メディアワークス文庫 (アスキー・メディアワークス発行)

ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに (上)(下) 今野 敏 各599円

新書版になかった年表とか設定資料位追加して欲しいもんだがまあ無理だろうな
798通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 06:54:44 ID:???
ZZの開発史とかはかかれるから、整備性の悪さと稼働時間の短さ、は
指摘されると思うよ。
799通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 08:17:34 ID:???
>>795
皆川あたりは、シャアを持ち上げるために、
ジュドー達がいなくてもネオジオン戦争は連邦が終結させた・勝手に自滅したとかなんとか書きそう

そんなこと言えば
1stはアムロ達がいなくてもジャブローでGM生産して連邦は勝った
Zはそのうちティターンズが暴走して自滅した
CCAは1st、Zがないなら、シャアは雑魚のままだ

だいたい1stなんて、劇中でアムロ一人で戦争をどうこうできないと語っているのにね
800通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 08:47:15 ID:???
たしかジャブローだけじゃGMの生産量と運んだであろう艦船の数が合わないから
ルナ2製の方が多いって設定だっけか?
801通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 09:16:03 ID:???
しばらく見なかったヌケがまた出てきたの?メンドクセー
802通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 09:37:20 ID:???
もう皆わかってるから触らないようにしてよ
803通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 10:22:07 ID:???
アムロはプロガバンタで造られた英雄(CCAでは戦死)
カミーユは道半ばで倒れた
シャアはハマーンに負けて逃げた
ジュドーが戦争を終結させて生き延びた初の主人公なのだから功績的には
ジュドーがアムロ、カミーユより上なのだよ(負けて逃げたシャアは論外)

これをど〜描く気なのだろうか?
804通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 10:43:19 ID:???
>>797
新書版みたいにアニメ調のゾラやグナーを見てみたいんだが
メディアワークス文庫の傾向からして、ガンダムとあんま関係ない表層になりそうな悪寒
805通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 10:50:31 ID:???
今野さんはマジに売れてる作家だからな〜
日経なんかを読んでるとよく下の広告で大きく出てるのをみる

もっとちゃんとバンダイ?サンライズ?電撃?が遇してれば新たなガンダム市場の開拓にもなっただろうに


806通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 10:56:15 ID:???
それにしても、あの出来はお粗末すぎる

本人的には黒歴史にしたいはず
807通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 11:03:18 ID:???
今野小説の中では良くないわな
とりあえずグリプス時代の書き直しは必須だろアレ
単行本収録であのまんまはねえわ
808通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 11:05:25 ID:???
アムロはプロガバンタで造られた英雄
というのは同意
1stは劇中劇だからヒーロー的な要素も含んで表現してるけど
アムロは実際はほとんど役立たずだったしね
素人にしちゃよくやった部類で、撃墜数とかほとんど捏造だしね
809通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 11:25:13 ID:???
>>805
電撃の担当がお粗末だったって愚痴ってたらしいのは後輩っぽい人のmixiで見たな
810通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 11:36:24 ID:???
>>808
ガルマ殺害を除けば、WB隊って、主要な戦場にはいないもんね
Z、ZZの時みたいの決戦の場や主戦場のど真ん中で味方の主力ってわけでもない

1stの時はアムロいなくても〜と思うけど、
Z、ZZの時はカミーユ、ジュドーがいなかったら〜というシーンが多々
811通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 12:01:27 ID:???
>>785
シャアの池田さんと会ったのは気になるな。
今野のAOZにはシャアは出てこないし、今野作品のドラマに池田さんが出るのかな?
812通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 12:15:17 ID:???
オデッサの時、レビルがビビりまくった黒い三連星を引きつけたのは立派な功績じゃね?
813通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 12:19:06 ID:???
オデッサでは他にも水爆切り落としてるしな
814通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 12:28:59 ID:???
流石に功績なしとは言わないけど、最後の方は、本当に一MSだからな・・・アムロ

シャア、カミーユの頑張りがなかったら、コロニーレーザーは破壊されてるし
ジュドー達の頑張りがなかったら、どっちかが生き残って核の雨かアクシズを地球かコロニーか月に落としていただろうしね

815通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 14:23:39 ID:???
ブラウブロ、ビグザム、エルメス、ジオング辺りを最小限の被害で撃破してるのはでかい
倒せてなかったらもっと戦力を蹂躙されて勝てなかったかもしれない
816通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 14:39:32 ID:???
ビグ・ザムにティアンム搭乗の艦隊旗艦を沈められて、最小限の被害もないものだw
817通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 14:57:13 ID:???
けっきょく厄介者だったんだよ
818通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 15:00:38 ID:???
ガンダムで対処できなかったらもっと被害増えてたけどな
ま、ビグザムは時間制限もあったが
819通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 15:01:32 ID:???
「キミも連邦軍に入隊しよう!」
「市民権が欲しいか?」
そんな宣伝に使われたんだな
820通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 17:27:39 ID:???
何スレさ?
821通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 17:52:12 ID:???
>>811
ダムAの池田対談連載の相手じゃねーの? <<敏
822通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 18:42:45 ID:???
>>821
池田が、質問者側ながら今野の家に訪問した可能性もあるのか。
そうすると7月の再販に向けて、角川側がメディの不肖の詫びを入れる感じか
823通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 22:34:31 ID:???
>>818
とはいうが、所詮は流されていたにすぎない>アムロは
アムロがいなくても全然自体は変わらなかった
最終戦ですらアムロがいなくても連邦が勝った

いなかったら勝ちがなかったカミーユ、ジュドーとは違う

824通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 23:07:40 ID:???
だがしかし、アムロがカミーユやジュドーの立ち位置だったらまた戦局を変えられたし、
ジュドーがアムロの位置にいても空気かそれ以前に参加すらしなかったろ
825通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 23:22:02 ID:???
というか一年戦争が規模大きすぎる
一説では10倍
826通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 00:12:46 ID:???
まぁ逆シャアではアムロいなかったらアクシズ落ちてたけどなw
827通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 09:01:25 ID:???
いや、アムロがいたから、シャアが隕石を落としたのだから、アムロがやって当然
っていうか、サイコフレームのおがげじゃん

カミーユ、ジュドーならもっと楽にアクシズをはねのけるどころか、序盤でシャアが殺されて終了だ
828通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 09:04:51 ID:???
>>824
だけど、その「立ち位置にいないのが」アムロという男
アムロは普通の人間なのよ

「周囲の環境や状況、めぐり合わせでたまたま活躍した一時期があるが、
旧作(1stガンダム)に出ていたキャラクターたちは普通の人間。
一旦その時期から脱したら、以後はその栄達にあぐらをかくか、その栄達のせいで疲れ果ててしまうもの」

by富野
829通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 10:42:52 ID:???
そろそろスレタイを読んで欲しいかな
830通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 11:30:47 ID:???
>>827
カミーユとジュドーは、シャアが5thルナ戦で寝言言ってるシーンでハイパー化してラスボスを倒していたからな〜

この2人だと、CCAは30分で終わってしまうw
831通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 15:59:17 ID:???
ジュドーならリガズィがギュネイに撃墜されて終わり
832通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 16:23:26 ID:???
主役だったアムロでさえ不遇な結末だからね
サブキャラで出た所でケーラみたいに死ぬ役しかない
833通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 17:16:52 ID:???
キモイな。嫌アムロ厨かw
834通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 18:23:45 ID:???
いつものヌケサクでしょ
835通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 18:59:33 ID:???
もはや何でもヌケなんだな…

富野が言ったんじゃなかったか?
カミーユ出しても殺してしまうって
836通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 21:14:00 ID:???
まあ素で上官殴るからなカミーユ・・・
837通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 21:37:09 ID:???
上官どころか、イラクで米兵殴るような真似までするからな、カミーユ
838通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 21:38:13 ID:???
そこまでアンチじゃしょうもないよ
839通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 23:33:38 ID:???
アムロ>カミーユ>ジュドー
840通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 23:41:53 ID:???
本のサイズバラバラだから本棚選びに苦労する
841通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 23:50:50 ID:???
それは言える
842通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 01:14:46 ID:???
俺もやっと最近マウンテンサイクルを整理しはじめた。
843通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 08:58:00 ID:???
>>696
今更だが

ガンダムエース 2004年9月号(No.25)
ガンプラファクトリー 2005年2月24日発売

でダムAの方が先。
844通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 22:00:45 ID:???
まぁ〜たジム本がでるみたいなんだが…
マスターアーカイブってどんな本だろ?
845通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 22:58:38 ID:???
メガロマニアがMS-06アーカイブスっての出したからそのGM版かもね
ネットの説を結構取り上げて考証してるみたいだけど
846通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 00:09:52 ID:???
もっと本格的なMS本が欲しいね
センチュリーを凌駕するよーなの
847通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 01:02:31 ID:???
色々決まった今となってはそういうのは求められてないんじゃないかね
却ってオレ説ばかりの本て事で叩かれるかも

ひと昔前に大胆に新説構築した戦略戦術大図鑑は暴走気味でもあって
批判もあったから
848通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 02:34:44 ID:???
とりあえず当たり障りのない本よりアグレッシブなのが読みたくはある
ネタ的な意味でも。このスレで賛否両論wみたいな
849通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 05:44:50 ID:???
でもグレメカの俺説臭が強すぎるのもな
850通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 07:18:17 ID:???
必要なのは新説じゃなくて霧散した諸説の集約(統合ではない)
851通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 11:44:44 ID:???
アーヴ金本やポップヨシムラみたいなチューニングの話や
HY戦争みたいなメーカーの裏側の醜さみたいな
MS版の話が読みたいですね
テストパイロットとエースパイロットのMS評価
鹵獲したMSの敵陣営メカニックの手記みたいなのもあるといいね
852通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 13:18:40 ID:???
デベロッパーズはちょっと違うか
853通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 15:45:32 ID:???
イグルー
854通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 16:19:10 ID:???
イグルーは子供むけじゃないですか
もうちょっとなんというか
アニメ絵を廃してリアルなモノクロ調のCGやサービスマニュアル抜粋みたいなのがあると
いいなぁとか妄想しちゃいます
模型とCG合成した写真風のカットとかいいですよね
もちろんハゲチョロ塗装ですよ
特典DVDはNHKの戦争ドキュメントみたいな感じで機体解説や出撃、戦闘シーン、
パイロットのインタビューなんかうまく作りこんで欲しいんですよ
855通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 16:23:20 ID:???
>NHKの戦争ドキュメント
去年の30周年番組の「宇宙世紀の歴史が動いた」は秀逸だったなネタとして
もうすこし掘り下げてもよかったとは思うけど
856通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 16:27:53 ID:???
シャアがどうのこうのいってたやつですね
セットが安っぽかったというか中途半端ですよね
解説の人もリテークになりそうな演技でした
857通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 19:14:56 ID:???
ソフトバンククリエイティブ 7月下旬予定 
マスターアーカイブモビルスーツGM 全編書き下ろしにて 
哀愁のやられMSを徹底考察 GMの歴史がこの一冊に

だそうだ。さて、どの辺りまでGMをフォローしてくれるの
かなぁ。そもそも、GM特集をバルキリー本のような切り口
で発売するのであれば、ガンダム開発史も避けては通れまい。
実に楽しみだ。色々なGMを収録解説して欲しいものです。
858通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 19:50:08 ID:???
>>855
当たり障りのない内容でなんの面白味もなかったじゃないか
おまけにペロペロペロペロうざかったし

設定本はMSに縛る必要ないよ
コロニー建設記とか宇宙世紀の食生活とかやってくれ
後々の作品の資料にもなるだろ
859通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 19:56:38 ID:???
>宇宙世紀の食生活
紙コップの自販機の矛盾とかか
860通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:16:22 ID:???
宇宙服開発史
ノーマルスーツとパイロットスーツにモビルスーツをからませてるのもありですね
センチュリーよりうまくやれればの話ですが
861通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:33:32 ID:???
妄想するは勝手だが大人なら商業ベースに乗るかを考えような
862通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:39:13 ID:???
ジオン新報の事ですね判ります
863通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:01:53 ID:???
ジオン新報は今まで買ったなかで一番要らなかった
864通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 22:11:13 ID:???
不良書店員です。
そのジム本の事前発注書が目の前にあって、今悩んでます。

 Hint!「マスターピースロールアウトMSZ-010ダブルゼータガンダム」の実売100%にて

……100%という数字は強気ですが、ダブルゼータに弱気が見えます。
エクスカリバーと同じくらいでいいのかな。
一緒に載ってるGMの立ち絵が、双葉のGM本のと違い丸っこくなく、より兵器然とした雰囲気になってます。
股間や肘関節、指などに、プラモや元絵と明らかに違う記号が入っているので好みが分かれるとは思いますが、
絵にこういう記号を埋め込むことに挑戦というか冒険心を感じたので、結構期待してもいいかも……。
865通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 22:14:47 ID:???
>>864
中身が確認できたらレポ願います
866通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:15:53 ID:???
マスターピース…カトキ風なんだろうか?
期待はしないでおこう 
867通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:59:45 ID:???
ええい!カトキはいいっ!ガワラを(ry
868通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 00:26:41 ID:???
まぁ逆もまた然り
869通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 00:31:20 ID:???
えーい近藤は(ry
870通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 04:45:31 ID:???
>>859
そういう重箱の隅をつつくようなのは止めてくれw
871通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 07:31:49 ID:???
GMの場合はカトキ版だと一気にGM改になってしまうのが問題なんだよね
ノーマルGMをどうアレンジするかを注目
872通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 05:12:42 ID:???
アフィ系の2chブログ見てたら横にデカデカと「GM ジムBOOK」ってあってワロタw
インパクトありすぎだろ
873通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 23:48:11 ID:???
ジムの本立ち読みしてきた
立ち読みにしては楽しめたが買うまでは至らず
874通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 23:50:56 ID:???
近所の店GM本売り切れてた
875通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 23:55:55 ID:???
そういやイグルーGM改の資料ってないですかね?
模型誌にちらっと載ったのは買ったんだけど
MS IGLOO グラフィックファイルに無くて
MS IGLOO Mission Completeを検討中

今度出るGM改のプラモのビームガンがイグルー版か気になる
876通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 00:19:20 ID:???
>>875
「MS IGLOO 完全設定資料集」に載ってる。でも本体はGM改そのまんまだからその為だけに買ってもあんま意味ない気がするけど。
877通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 00:43:40 ID:???
そっちは昔買ってるなw
もう買わないでおくか どうもです
878通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 23:05:39 ID:???
アニメ『機動戦士ガンダム』生誕30周年を記念して、2009年7月24日〜26日にガンダム生誕の地、
名古屋で開催された伝説のイベント「生誕30周年祭 in NAGOYA ガンダムTHE FIRST」が、
DVD4枚組の豪華DVD-BOXとして2010年9月24日に発売決定!

富野由悠季総監督をはじめ、及川光博、GACKT、土田晃之、若井おさむ、喜屋武ちあき等、
今やガンダムを語る上で欠かせない豪華アーティスト、タレント陣が結集!さらにメイン声優陣
として古谷 徹、池田秀一、藩 恵子も登場!他にもガンダム音楽ライブステージなど、
イベントの臨場感を余すことなく、14時間を越える圧倒的なボリュームで一挙収録!

生誕30周年祭 in NAGOYA ガンダムTHE FIRST 伝説の3DAYS 永久保存版
発売日:2010年9月24日
税込価格:\19,800
スペック:カラー/約840分/(本編約720分+映像特典約120分)/ドルビーデジタル(ステレオ)/
片面2層×4枚/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ

初回封入特典
■特製ブックレット(64ページ予定)
■ガンダム&シャア専用ザク A3サイズリバーシブルポスター
■特製マチルダさんフォトスタンド
■放送フィルムレプリカスタンド
(「機動戦士ガンダム」の本編16mmフィルム(第1話、第11話、第14話)から名場面を厳選した、
 フィルムレプリカを収納した特製スタンド)

【収録内容】
■Disc1 First Day:全ての伝説は、ここからはじまった!初日のステージを収録したメモリアルな一枚
どっきりアムロで、夢の共演グランドオープニング/はじめて語る富野総監督!ガンダム製作秘話!/
当時のTVプロデューサー 43話打ち切りにファンへ謝罪!/未来創造の世紀へ!ロボットサミットで
富野総監督 真剣勝負!/有名人のガンダム幻のお宝自慢初公開!

■Disc2 Second Day:トーク&バラエティー&音楽ライブが融合された究極のガンダムステージがここに!
TOMINO×GACKTも叫んだ!奇跡の爆笑トーク!/「ガンダムエース」人気漫画家に富野総監督が喝!/
シャア・アズナブルがいっぱい!全員シャアでシャアを徹底解剖/会場騒然!?生コスプレ!
加藤夏希の生ララァ/ガンダムオールスター大熱唱 GUNDAM SONGS LIVE PART-I

■Disc3 Third Day:感動のラスト・ステージを収めた全記録
アムロが叫ぶ!シャアが泣く!!そしてララァが・・・/ガンダムクイズで会場大興奮/
声優が語る当時のマル秘トーク/奇跡の共演 GUNDAM SONGS LIVE PART-II

■Disc4 Special Edition:ガンダムファン必見!伝説の裏側〜未公開シーン〜
GUNDAM SONGレコーディング風景〜ミュージシャンが一堂に集結!/熱狂前夜!イベント会場
設営舞台裏を完全密着〜深夜の極秘リハーサル!/人気を集めたイベントCM傑作選/
生誕30周年祭企画特別番組「朝までガンダム」名言トーク集!

プレセペ
ttp://www.presepe.jp/m44/show/id/CbVSnr_aN1o=
GUNDAM.INFO
ttp://www.gundam.info/topic/4160

これはファンのメモリアルビデオみたいな内容だが
果たして資料性はあるんだろうか?
879通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 00:03:03 ID:???
宇宙世紀の設定面ではおそらく無い

ただ、ガンダムに纏わる映像資料としては価値はあるかも
まぁ好き好きだね、俺は買わんが
880通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 00:08:51 ID:???
昔はさあ。
DVDも無いし、ネットも無いから、資料や情報も手に入りづらくてさあ。

でも今ってさあ。
ネットの普及のおかげで、資料や情報も手に入りやすくなった。
それと、自分以外の「コレクター」な人たちの存在もよくわかるようになった。

別にさあ。
もう、自分が買わなくたって、誰かが買うんだよ。
で、ちゃんと保管して大事にしてくれるよ。

価値、無価値にかかわらず。

YOUTUBEやニコニコ動画、そして廉価DVDの再販連発。
それで気づいた人もいるかもしれないけど。

俺が必死に買い求め保管しなくとも、誰かが買ってるよ。

881通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 00:09:13 ID:???
こういう商品に付属するブックレットは設定解説ないだろうな
882通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 00:25:44 ID:???
普通に要らないな
883通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 00:44:01 ID:???
>>880
インターネットは便利な反面、調べるという行為を安易なものだと勘違いさせてしまったよな。
あんさんの気持ちはよくわかるわ。

昔は、近藤漫画ですら、出版されている以上は公式設定なのかなあ、でもなんかおかしくね?
ってな感じで不完全燃焼に終わったものだよ
884通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 01:02:29 ID:???
漫画はZの時TVと違う展開だったからそういう公式とかは無縁だろうと思ってた

しかしDVDは30周年でよく出るんだな
・EXPOスペシャルステージ
・30周年ドキュメンタリー
・生誕30周年祭

一応チェックするか
BSでやったその時歴史が動いたってコーナーは
どこにも入ってないのかな?
885通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 02:22:37 ID:???
高いよね
886通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 04:22:25 ID:???
ここの住人的な意味ではいらんだろうね
887通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 07:57:14 ID:???
富野とかのインタビューはちょっと見たい
888通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 11:37:19 ID:???
富野とかどうせわけわからない理屈をコネまわしてるだけなんだろうが、
その必死なとこを見たいんでしょうか?
889通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 18:41:26 ID:???
これはキモい
890通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 18:57:22 ID:???
UC関連はカトキ本以外に一話のビジュアルガイドも出るのか
知らんかった
891通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 23:07:52 ID:???
こういうのは完全版がでるまでイラネ
892通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 23:14:15 ID:???
>>878
ひどい商売するなぁ
893通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 23:56:50 ID:???
バンビジュの台所事情がよくわかる
894通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 00:22:46 ID:???
実際いい出来ならどんどん出してくれていいよ

しかし模型別冊に小説各種と今でも出し過ぎなのに更にか
895通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 00:36:46 ID:???
あ、30周年DVDの話か 間違えた…
896通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 00:50:06 ID:???
>>343-349
一段落ついたと思ったら
今度はプライズにシートを付けてるのな
897通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 17:35:58 ID:???
そして修羅の道は続く…
898通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 20:08:21 ID:???
リペのコスモなんたらにも設定カードあります
899通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 05:38:45 ID:???
データガンダム2巻めの表紙絵で
ZZだけハブられててワロタ
900通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 14:28:26 ID:???
データガンダムといや、
グワランに映像作品未登場の※印が付いてる(p.81)んだけどいいのか?
901通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 17:34:46 ID:???
誤字は仕様重版時の改訂版が出ることを期待したいが無理だろうな
修正箇所が多すぎるし・・・
902通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 17:53:00 ID:???
修正箇所指摘して教えてやってくれ…
903通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 18:33:50 ID:???
だれか誤まとめサイトをつくれよw
って話は画報2のときにもでたような
904通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 19:51:05 ID:???
MS大全集「まったくおまいらときたら」
905通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 23:57:57 ID:???
古本で買って重版の改訂待ちでもいいな・・・
906通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 01:25:21 ID:???
今までの絶版本を集めるだけでも大変
特にボンボンは高すぎる
907通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 08:03:18 ID:???
大きく構えるMS大全集さんカッコイイー!!
908通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 11:25:14 ID:???
そこにSBRAGR
909通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 16:12:34 ID:???
結局、これ一冊買っておけばOKって本はないのかね?
910通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 21:01:33 ID:???
目的によるなぁ
911通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 22:19:52 ID:???
無い「公式」と名が付いてても勝手に設定が延々増えていくのが宇宙世紀
912通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 23:37:57 ID:???
>>899
うわ。マジでZZキャラがいない。
1と2で映像作品からは1キャラは必ず出ているのに

Zでカミーユとシャア、F91とシーブックとベラ、Vでウッソとシャクティと2キャラも出しておいて
ZZキャラはゼロ

こういう全集もので露骨な贔屓や差別をするライターってのもな・・・それを許可するサンライズにも呆れた
913通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 23:44:30 ID:???
>>909
オフィシャルズに決まってるだろ。
夜中に暴漢に襲われた時にも角が役に立ってくれる。
914通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 23:52:10 ID:???
オフィシャルズは公式じゃないうんぬん
915通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 09:18:00 ID:???
>>912
1巻で08やイグルーなんかも表紙絵に載ってないから差別じゃないだろ
CCAシャアもいるんだからクワトロ削ってハマーン出せば良かったんではとは思うが

とはいえ所詮、表紙絵だ
916通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 09:58:08 ID:???
5スレ目にもなって、テンプレに入るようなオススメ本がないってどういうことだよ
次スレの1に期待w
917通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 10:52:28 ID:???
常に後付け設定が増え続けているためです
918通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 10:54:17 ID:???
どうしても絶版が多いからオススメ本ってのは選別は難しいんじゃね
919通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 11:57:44 ID:???
>>914

オフィシャルズほどまとまってる資料無いし
刊行以降アレ基準で話が作られてる事が増えてきてるから
出版時の経緯はともあれ実質的に公式設定になるのだろう
920通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 12:12:16 ID:???
公式うんぬん言い出す人はガンダム本楽しむのに向いてない
ガンダム本なんて全部グレーか黒なんだから
映像だけ見てて本は読まなければいいのに




俺みたいに
921通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 12:18:50 ID:???
じゃあ何故ここにいる
922通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 14:59:52 ID:???
お勧めっていうけど何が見たいかによって本変わるしな
923通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 15:13:22 ID:???
総合設定は、ガンダムオフィシャルズ(講談社)

MS詳細は、ガンダムMS大全集2009(電撃ホビーマガジン編集部)

キャラ詳細は、ガンダムキャラクター大全集2009(電撃ホビーマガジン編集部)

こんな感じ?

ストーリーはなんだろ?
924通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 15:29:22 ID:???
きっとファクトファイルがなんとかしてくれるw
925通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 15:41:35 ID:???
ファーストのストーリーならこれが完璧
http://pikihouse.cocolog-nifty.com/pikihouse/2010/06/no75-82bd.html
926通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 15:45:35 ID:???
ストーリーなら、ガンダムストーリーダイジェスト(双葉社)

http://www.amazon.co.jp/dp/4575790397
927通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 15:50:37 ID:???
総解説ガンダム事典Ver.1.5ってオフィシャルズに加筆修正したやつってことでいいの?
1.5持ってればオフィシャルズいらない?
928通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 16:15:38 ID:???
ガンダム事典Ver1.5はオフィシャルズとは全くの別物だよ
ガンダム事典は事典と言うより、歴史の教科書っぽい
929通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 16:21:34 ID:???
>>928
そうなのかw
てっきり1.0がオフィシャルズだと思ってたよ
さんくす
930通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 16:24:44 ID:???
事典はオフィシャルズを簡略化させたようのもので情報量は劣る
だからオフィシャルズいらないってことにはならない
ただ範囲が1st〜Vまであるから、宇宙世紀全体を把握できるんでわりと重宝する

オフィシャルズは範囲が0083までの上に高額なのがな
それに9年前の出版物だから情報自体も古いから、下手すりゃ改訂もあるかもしれないし
財布に余裕がなけりゃもう少し様子見てもいいかも
931930:2010/06/23(水) 16:26:53 ID:???
あらま、決着ついてたようだねスマンカッタ
932通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 19:01:31 ID:???
ヒストリカって1st以外も扱うんだ
スーパーガンダム表紙で驚いた
933通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 19:38:37 ID:???
えっ
934通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 01:03:27 ID:???
>>932
むしろガンダムだけ
935通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 02:24:44 ID:???
936通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 03:06:54 ID:???
これは見事な誰得
企画考えた奴も通した奴も正気とは思えない




つかまだ存命してたのか樹想社
937通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 08:12:35 ID:???
俺結構欲しいかも
938通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 10:04:33 ID:???
これで君も実物大ガンダムが作れる!とか。
某国でこれを元に完全模倣して「こっちが本物あっちが偽者」とか。
939通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 13:19:38 ID:???
そういや静岡のガンダム付近本屋無いんだよな
隣の駅は2分ぐらいで近いから問題無いけど
940通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 14:06:20 ID:???
>>936
俺、俺、俺だよ
俺得
941通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 15:20:52 ID:???
本職図面書きの俺も買う。
いや、参考にはならんと思うけどw
942通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 17:03:47 ID:???
>>939
ないんだ。じゃあ現地でテント張って
グッズと一緒に本も売るんだろうね。
お台場の時もそうだったな。
943通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 17:21:47 ID:???
         ____
       /  ./  /| 
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___  
   /  |_____.|/  /   待たせたな!
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
944通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:23:01 ID:???
図面ポチったよ
945通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 23:19:35 ID:???
Ver.Ka野郎がまた延期か
946通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:05:06 ID:???
角川編集の能力をかえりみずカトキたんのこだわり炸裂中?
947通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 00:54:05 ID:???
混ぜてから2つに割ればちょうど良くなるかもな
あ ただの凡人になるかも
948通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 11:22:01 ID:???
艦船&航空機大全集のレポ頼む
949通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 17:06:47 ID:???
発売日は今週の金曜だけどもう売ってるの?
950通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 21:55:54 ID:???
>949
尼で6月30日になってたからもう売ってるものだと…
951通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 23:40:58 ID:???
都内なら早々と入荷してるとかそういうのかと思った
952通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:58:04 ID:???
953通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:10:59 ID:???
高いけどOOとユニコーンもか
MS大全集と同じシリーズなのか
954通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 23:51:57 ID:???
コルンブス だけで 10ページ位 解説して欲しい
955通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:32:32 ID:???
申し訳ないがヒコーキでは勃起しないのでNG
956通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:39:30 ID:???
この手のやつはまとめて見れて嬉しい反面、嫌いなのも目につくから悩む
957通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:39:36 ID:???
トライアローについても触れているなら買ってやってもよい
958通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:41:33 ID:???
データガンダムでも思ったがせめてイラストぐらい描き下ろしてくれんだろうか・・・
959通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 00:42:17 ID:???
トライアロー触れてるのはセンチュリーとガンダムA位だからな
電撃系だと載ってなさそうだけど
960通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 01:35:14 ID:???
ツクダのボードゲームに出てきた トマホークは掲載されているのか
961sage:2010/07/03(土) 01:50:09 ID:e4MQDffT
トライアローって知らないんだけどフライアローとは別?
962通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 05:42:10 ID:???
>>958
下手に描き下ろすと昨今のM-MSVリファインみたく
ガンダム4号機とG-04は別物扱いです(キリッ
とかわざわざめんどくさい設定にされそうだかららめっ
963通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 08:48:29 ID:???
らめっ か。
ならしょうがないな。
964通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 11:05:32 ID:ksc4kOB3
なんでだよw
965通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 11:38:33 ID:???
ダガーフィッシュについても触ry
966通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 13:05:50 ID:???
センチネルのワイバーンとかどうなんだ 載せれるのか
967通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 14:00:03 ID:???
艦船大全集が出るのか
アーガマとかの全長は結局どれになるんだろう
968通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 14:10:44 ID:???
キングオブドラゴンとかダークスティードが載ったら全集扱いする
969通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 16:20:20 ID:???
売ってたが立ち読みできなかった…
970通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 21:17:45 ID:???
ども、ギックリ腰でテンパってる不良書店員です。痛いです動けないですヤバいです。
例によってチラ見です。

・作りは同社のMS大全集2009の増補分冊版といった感じ
・レイアウトや構成も当然そっくしです
・知られざる設定や新規設定などは見受けられません
・全長やMS搭載数などは異説併記方式です
・全て見たことある数字しかありませんでした(自分的には)
・判明してる数値でも記載されてないものもあります
(戦闘機の飛行速度や、艦船、飛行機の重量などなど)
・レアなスペック、番号なども未記載です
(エンドラの全長や重量、アーガマやラビアンローズの重量、ザムスガルの全長、コアブースターやドロワの型式、一年戦争時の艦船のハルナンバーなどなど)
・グワダンが「440mや600mと言われ」ってことはないと思います……ドゴスギア級(ゼネラルレビル)が600m級なのに
・ガウンランドのスペックが記載洩れてます。なぜ?他のV時代の艦船のスペックは記載あるのに
・レウルーラは250mでムサカは160mで確定ですかそうですか
・ミーティアやらファトゥムやらを載せるなら、ジャムルのメガファイターも載せてくださいよぉぉぉ

とりあえず買いましたが、自分的には次回に期待……。
971通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 21:52:18 ID:???
艦船のみの本はメカニック大図鑑以来持ってなかったな。
買っておこうかな。
それはさておき腰は一度やっちゃうと癖になるとかよく言われない?
お大事に。重たい物持つ時はしゃがんでからね。
972通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 20:32:17 ID:???
ガンダムMSヒストリカ2を買ってしまった・・・大後悔です!!
こんな偏向した内容の本を買うのではなかった
この本の編集者は最低です

MK-Uの記述「闘いの記録」

エルの記述は小さなコラムの6行のみ
イラストでエマやジェリドは大きく登場し、カミーユ、エマ搭乗のMK-Uのシーンも記事もあるが、
エルのは皆無

あの・・・エルの撃墜数はエマと同数で、活躍としては格上の機体相手に戦果を上げ続けたという点で
遥かにエマよりも興味深いのですが・・・・・・・・

こんな偏向した内容の本を買うのではなかった
この本の編集者は最低です

これじゃ、ZガンダムやZZガンダムもむっちゃくちゃな偏向編集だろうな
973通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 20:36:34 ID:???
モンドがMK-Uに乗った件も抜けてる上に、ページ左の年表が酷過ぎる

9割がZの年表で、ZZのは1割のみ
あの〜MK-U最後の死闘も全く記事にせずにこれですか?

ガンダムMSヒストリカはあまりにも酷い本です
974通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 20:51:47 ID:???
ZZに触れたくない気持ちも分かるからな
975通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:00:16 ID:???
>>974
よう! 屑w
現実を受け入れらないなら、ガンダムを語る資格はないぞ

自分の都合の言いことしか受け入れない奴は、人間の屑だ
976通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:03:13 ID:???
ガンダムMSヒストリカ2では、ΖΖがカス扱いされているという
現実を受け入れられない人が発狂中です
977通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:27:23 ID:???
好き嫌いで記述を無しにする時点で、「ヒストリカ」と名乗る資格なしだ

ガンダムMSヒストリカはゴミ屑と断言できる
978通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:46:42 ID:???
エルのMK-UはZにまたがっての強襲など、Zの時にはない見せ場も多い
最後のクインマンサ戦も無視するとはな

ガンダムヒストリカはダメ本決定か?
979通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 21:51:04 ID:???
ヒストリカって劇中本だっけ?
980通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 23:18:56 ID:???
つか、ガンダム「MS」ヒストリカなんだから、パイロットの話なんてわりとどうでもいい
まぁ、メカ解説が今一つなのは置いておいてw

Zガンダムヒストリカの方のMS解説の方が充実してた気もす(ry
981通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 23:26:28 ID:???
その結果、MSの解説が、ダメダメだったら、ガンダム「MS」ヒストリカはダメダメでしょう

エマが乗って以降は碌な戦績もないMK-Uに対して、エルはエマ以上の戦果を上げている
これの解説がないのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
982通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 00:42:58 ID:???
ニセサクさんウザいです
983通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 01:47:58 ID:???
結局他を貶してるもんな
984通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 01:53:43 ID:???
ガンダムMSヒストリカの編集が>>974の様なキチガイアンチなのはわかったが、
仮にガンダムの特集本だすなら、ちゃんと特集しろよ
Z、ZZと出てきたガンダムをZの時しか記事にしないなら、特集本でもヒストリカでもない
985通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 02:15:50 ID:???
ΖΖの存在が自身の存在証明な人は大変だなあ
986通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 02:54:09 ID:???
困ったガキだ
987通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 03:10:38 ID:???
ガンダムMSヒストリカの編集の人が必死に自己弁護してるみたいw
988通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 04:44:30 ID:???
特定の作品を無視するようなら一気に価値がなくなってしまうな>ガンダムヒストリカ
989通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 09:07:52 ID:???
メカ解説だから、キャラ云々は関係ないと思う。いらない。
扱いが低いのは、扱う人にとって程度が低い作品&キャラだから。
更に言えば、エルやビーチャやルーなんかに、乗ってほしくない。
そういう、良識あるファンの気持ちを考えた上での記事だったと
思って高い評価を下したい。
990通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 09:44:54 ID:???
良識(笑)
991通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 10:04:05 ID:???
(笑)って久々に見た
992通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 10:31:18 ID:???
つか薄い
993通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 13:14:55 ID:???
>>989
よーするに、ガンダムMSヒストリカとその編集は、人間のカスでFA?
994通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 13:17:19 ID:???
>>992
俺だけじゃなかったんだ。薄いよね・・・・ページも内容も

ガンダムファクトファイルは良書だったのかもね
全作品を好意的に扱っていたのだから

とにもかくにもガンダムMSヒストリカはお勧めできないな
薄い+偏向編集とあってはね
995通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 14:05:51 ID:???
ヒストリカの話akt
996通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 18:01:48 ID:???
ZZがどうとかいうよりも戦いの記録ページが不要
その分MSについて書いてくれ
997通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 19:36:31 ID:???
困ったものだねぇ・・・・。
キャラブックも発売した方が良いねぇ。
ZZヒストリカの発売が望まれますな!
998通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 23:09:57 ID:???
データガンダム2購入
宇宙世紀終了?
999通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 23:18:35 ID:???
じゃないの
1000通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 03:48:54 ID:???
1000ならZZ厨はクズ
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/