テロリスト予備軍のスペースノイドをやっつける
正義の味方ティターンズ好きのためのスレ
アメリアッー
エマさんが顔真っ赤にして青筋立てて怒ってる
ジェリドのエマ中尉に会ったコピペ↓
【横綱】
磐田市内の県立高に侵入、女子生徒のスク水着て脱糞
【大関】
女子高生の上履きを盗み、コンビニでコピーしたものを見て楽しむ
19〜71歳女性に一瞬で精液をかける18歳少年「早撃ちマック」
「セーラームーン」のコスプレで女性に近づき網タイツ越しに下半身を露出
【関脇】
ブルマー持参で小学校侵入、「学校ではくと快感」
女性宅に侵入し何も盗らずPCのスクリーンセーバーをエロ画像に変えた男
【小結】
「大便もらしたので、拭くの手伝って」女子学生を車に連れ込み性器見せる
自宅ベランダで全裸になって腰掛けのような台に乗りライトアップ
Tシャツをまくり上げ、下に着用した女性用下着を小6女児に見せつけ
【破門】
10年以上に渡り女児パンツを履いては近隣の家に投げ込んでた男。
ストッキングと女児用パンツを組み合わせる独特の手法にこだわりを見せ、
取り調べに対しても悪びれることなく「女性の下着は密着感が気持ちいい。」という
名言を吐き一気に番付を駆け登る。
しかし過去に殺人事件や巨額の横領事件を起こしていたことが発覚。
再逮捕され、「変態道から外れた外道」と非難され破門。
【海外】
・深夜にオムツだけを着て女性に「このへんにオムツ交換室はありませんか?」と尋ねる男…イギリス
※審議中 暴行殺人された女児の下着を使ってオナニーした捜査員
なに?ジャマイカンの頭の長さを語るスレだって?
カクリコンはもっと評価されるべき
8 :
通常の名無しさんの3倍:2009/08/11(火) 19:57:19 ID:JAcNqUoz
シモンとスコットはどこに配属されたの?
あと、モンシアがエリートのティターンズに入るなんて信じられない。
0083の最後はかっこよかったけど。
・・・?
>>8 グリーンノアでロベルトをジムUで倒そうとしたけど、かないませんでした
と脳内保管
コンペイトウで割合平和に勤務してたとか
>>4 /⌒>yヽ fr'"'、 }
| , ' ´ ('´ `ー'´ l ノ
│ / ` レ' 昨日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
| (._ | 全員一致で亀頭をイメージしていたらしい。
| / -─- 、._ __,..ヘ! 隅の方で味噌汁を啜っていたジャマイカンも吹き出していた。
| r‐、 { ーヮニニ`ー' 〈ゥニ'‐.|
ヽ | ,ゝ| ! ヽ、 | 食堂を出ると、エマが顔を真っ赤にして青筋立ててこちらを睨み付けていた。
} ヽ(、Ll r:ン' l 勃起したソレをイメージしてしまい、吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが
{ ! { { /`ーi _,. -─‐ァ l  ̄ ̄`! 横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
,ゝト、ヽ{ { `ー-- ' ,' | 強烈なプレッシャーを感じた俺は、すぐさまその場から逃げ出した。
i( ヽミ`ヽ ヽ、 ー l 後ろの方で、カクリコンの「前髪は抜かないでくれぇ」という断末魔が聞こえた。
. | `'''┴-- 、.._ `''‐、 ,!、 亅 この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった。
ティターンズの頭の長さは異常
ティターンズって武装親衛隊でしょ?
やる気はある組織なんだが惜しいな…
ティターンズ総合ってことはエコールやAOZ等も扱うんだろうか
オリジナルのギャプラン好きには邪道だろうけどエリシアスペシャルとフライルーが好き
17 :
通常の名無しさんの3倍:2009/08/15(土) 01:47:31 ID:wEUX/RYu
歴代の制服の中では一番かっこいいと思った
アムロがティターンズコスしたらマジかっけーよ
アムロがティターンズに入ってたらスィートウォーターにG3ガス散布して逆シャア終了w
プラモはとりあえずティターンズカラーに塗っとけばなんでもそれなりにかっこよく見える
>>8 モンシアなら入れると思うけどティターンズ
モンシアって実は地球至上主義者なんだよなー
アジスやゲーツのその後が気になるところ。
ドゴス ギア艦長って最後レコアにデッキを撃たれた時に死ぬんだっけ?
ローレン・ナカモト「ビームごときで死ぬなんて根性が足りないな」
>>24 バスクと一緒に死ぬんだっけ?
ドゴスギアキャプテンってシロッコ派だったよな?巻き込んで殺すなんてシロッコひどい。
27 :
通常の名無しさんの3倍:2009/08/17(月) 21:51:23 ID:pm98jE5p
ガディけ?
ガディはアレキサンドリアだな
ガディマジ有能
裏切ったばかりのレコアが配属された時に自身の戦艦が攻撃され揺れる→レコア体勢を崩す→ガディ、とっさに手を繋ぎ止め助ける→直後のレコア「触らないで」という感じで助けてくれたガディの手を乱暴に払いのける
みたいな場面があってちょっと笑うと同時に、レコア調子のんなって思った
あれだけの良識派がマイナーなのが意外
下手するとダカールの日のアジス=アジバの方が有名な気がする
いかにも生粋の軍人…って感じだもんな。しかも部下に対しても理解がある。その上戦略は一流。あのブライトすら出し抜いたからな。
ガディってティターンズじゃなくって一般連邦軍人だよね。少なくとも最初のうちは。
ティターンズを嫌うような事も言ってたような・・・。
ガディは最初からティターンズだったような
エウティタでは割とおなじみだったと思うけど、ゲームなどの他メディアでの露出が響いているのかも
ドゴスギア艦長は渋い
ドゴスギア艦長、若いときはモテモテだったはず。
ブランって連邦でありながらなんでティターンズのエンブレムつけてんの?
ウッダーも。
ライラもな。
あれに関しては当時作画スタッフがミスだと認めてた気がするけど、
ブランとウッダーは作画ミスじゃないよなどう考えても・・・w
自分の予想では、ティターンズ上層部が即席でティターンズに入隊させたってとこだと思う。
クワトロ達を倒した時にティターンズの実績にするために。
なんの根拠もないけど。
スードリに置いてあった着替えがあれしかなかったんじゃないか。
あのエンブレムが実はティターンズのマークでは無く
連邦軍のマスコットキャラクターという新説は・・・うん、無いな
>>42 普通の連邦の服着てるやつもいるんだよな〜
でも42が正しいと思う。
か、かわいい・・・
ダンケルイケメン
イケメンはカクリコン
50 :
通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 18:43:44 ID:mWD23hD7
ヤザンは中佐に昇格。
ダンゲル。ラムサスも大尉に昇格。量産型サイコガンダム受領。
ガディは大佐に昇格。ジャマイカンも
各離婚とジェリドは少尉に降格。
軍に復帰したコリニーがジャミトフに変わりティターズ総帥に。
ジャミトフの地球再生の思想は危険と見抜いたから!
Zはそこらへんのミスなんかを脳内補完するのが楽しいんだよな
52 :
通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 21:05:36 ID:mWD23hD7
バニング生きてたらティターンズにいたかなあ
バスクに殴られるバニングがはっきり見えた
ヤザンとバニングって眉毛以外似てね?
グリプス戦役では、不死身の第4小隊はどうなったのかな?
そういうの考えるのおもしろいよな
カツやファに落とされたかもしれない不死身の第四小隊。
サラとハンブラビのテストしてたテストパイロットがまんまアデルだった
59 :
通常の名無しさんの3倍:2009/10/23(金) 14:05:54 ID:HPh1Lan4
ティターンズの戦力ってエゥーゴよりかなり下な気がする。
ティターンズの宇宙の拠点はルナツー、ゼダンの門、グリプスくらい
エゥーゴは月のほとんどの都市、サイド1,2
地球でもジャブロー放棄後はニューギニア、キリマンジャロはカラバ&ルオ商会に潰されてるし
もともと勝ち目ないんじゃない?しかも高圧的な軍人ばっかだし。
つかティターンズはなんで負けたんだ?
フォンブラウンをとられたのが痛かったのかな
>>60 連邦系のデキる人は総じて人相悪いな、その二人に限らず
>>61 シロッコの責任が大きいんじゃないか
上位メンバー全滅、艦隊をコロニーレーザーで消滅、指揮を執ってるのに戦死
ジュピトリス大爆発
後半は慢性的な兵員不足だったのも敗因の原因らしいよ。カラやソラマが待ち伏せで、少ない兵力で多数を叩く作戦してたのもその兵員不足による事情らしい。そういや敗戦後アクシズに吸収されたティターンズ残党もいたんだよな
なんで敵であるジオンに寝返ったんだろうな
思想も何もなかったんだろうか
テスト
グリプス戦役後、ティターンズの残存メンバーは戦犯扱いされたらしい。最初から連邦じゃなかった扱いにされてるとか。連邦内で弾圧が始まったから敵の敵は味方…という事情もあったのかも。
あと、グリプス戦役後半はスペースノイドも見境なく入隊させたらしいから、そいつらは反スペースノイド主義にこだわりはないだろうね。
69 :
通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 01:16:27 ID:3AojARFI
ティターンズがネオ・ジオン行きって、流石に厳しい。マジでZガンダムには苦しめられる。
連邦がザクを主力機、アムロやハヤトが味方サイド。今だに納得できないが、それっぽい理由をこじつけて脳内補完した。
が、ティターンズにはジオンへ寝返った兵も居る、という設定がわざわざ存在すること・・・
善も悪もないハズのガンダム。善人はとことん味方サイドで、悪役はとことん悪のグループか
それこそ脳内保管で済む話
アジス=アジバみたいな所謂良い人もいるし、落ちぶれてもエゥーゴへの執着はあったヤザンみたいな人もいる
手のひら返しをされて「本当の敵は連邦という体制そのものだったんだ!」なんて結論に至った人もいたかもしれない
>>69 ティターンズのネオ・ジオン行きは、あれだろ。アポリーやロベルトがブライトやアムロと一緒にエゥーゴで戦ってるのと一緒じゃね。かつての仇敵より今の敵に団結して立ち向かわないと命がないからな。
ティターンズ吸収の件も、アクシズも一杯一杯だったから苦肉の策だったんだろ。
ヤザン達みたいに戦いそのものが好きみたいな奴らもいたしな。
ブレイブとかトッシュってティターンズなの?
親ティターンズ派であって
そのものではないはず
だよな。なんでティターンズのカッコしてるんだろう
あの制服ってティターンズの制服ってわけじゃなくて、連邦軍の特殊部隊はみんなあの制服なんじゃないの?そしたらティターンズじゃないはずの教導団とか、本編では連邦軍のはずのチャンやウッダーが黒服を着ていたのも納得できるんだが。
あるかもね
ああ新撰組も四十七士に憧れてってやかましいわwww
>>78 ちょ…wいやだそんなND
グリプス戦役に合流すれば良かったのにな。後付け設定だから仕方ないが
エゥーゴには論理爆弾効かないかな
だけど、ネロには効いてたしなあ
同時期にメイルシュトロームとかやってたしIMPCの更新とかやってる暇なかったんじゃ
バスクが居ないだけで綺麗なティターンズになる不思議
大将ジャミトフの下がいきなりバスク大佐(軍事部門統括)なわけだが、その間の中将、少将の将官クラスは登場しないよなティターンズって。
不思議だな。
ジャミトフはともかく、あのハゲタコは全くと言っても過言では無いくらいデキる印象が無い。
更にその下のジャマイカンに至ってはヤザンに消されるのもしゃーないと感じるくらいのボンクラだし。
バスクの残虐性はエゥーゴみたいなのを焚きつける過程として必要だったんだろうが
バスクもジャマイカンもそれぞれ軍事の天才、バスクの快刀って呼ばれてる通り有能なんだろうが、その時の効果しか考えてない。30バンチ事件とかフォンブラウン(グラナダだっけ?)へのコロニー落としとか。その辺が極右論者って感じだ。
ちなみにティターンズにも中将か少将か忘れたが将官はいる。ロンバルディアの艦長がそう。名前ないけどな。
将官に艦長やらすんじゃねえ!
>>88 明確な描写はないけど、前後関係から、ハマーンとジャミトフの交渉が行われたのがロンバルディアだった可能性があるらしい。(ジェリドが護衛についたあの会談ね)重要な役割を任された将軍だったのかも。
あと覚えてないけど、ジャミトフの側近のおっさん2人(カイ・シデンのレポートにも出てきた)のどっちかが将官のはず。いずれも名前なしだが。
90 :
通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 08:00:24 ID:3K/CLWGM
民主党の小沢はティターンズで言うとどのポジションかな
鳩山はどうかな
民主はエゥーゴっぽいから小沢がブレックスで鳩山がシャア
むしろティターンズの右翼っぷりがジミン公国に相当し、ジミンによるネットでの洗脳、ネットでの工作が始まる!
民主党は政権側だからエウーゴじゃないだろ・鳩山がクワトロなんて冗談w
自民党が犯した悪政は、マフティーが粛正する!
スレ違い
他でやれ
100レスも行かない過疎スレでまさかの「他でやれ」発言。何かが彼の勘に触ったと見られる。
突然、このスレへ訪れたと思われる彼がなぜ自治的な発言をしたのかは不明。
そんなことよりジャミトフ閣下の話しようぜ
>>95 ジャミトフ閣下「94のことはいい!!兵の心配をしろ!」
繋げる一言どうぞ↓
メッチャー小沢
バスクが絶対に言わないこと
バスク「いきとし生けるものはみんな平等に幸せになる権利があります」
103 :
通常の名無しさんの3倍:2009/12/17(木) 21:50:34 ID:dBlisZcM
バスクみたいなアホが軍事を牛耳ってなければ上手くいってたかもな
バスク「ブレックスごめん」
バスクがある程度やらかすのはジャミトフ閣下の計算のうちだろ
ある程度はそうだな
最終的にはやりすぎたな
ジオンからどんな拷問をうけたのか。
バスク「目が…目がァァ〜!」みたいな
そりゃ ああもなるわな
黒服のシロッコさんかっけえわ
自民党…地球連邦軍
森…ジャミトフ
小泉…シロッコ
亀井…バスク
小泉チルドレン…大蔵ジェリド等
民主党…アクシズ
鳩山…ミネバ
小沢…ハマーン
エゥーゴ…有権者
みたいな感じ?
君はそう思ってて結構だから
疑問系にしてその話を膨らまそうとするのはやめろ
>>110 自民党が地球連邦軍
> 森…ジャミトフ
> 小泉…シロッコ
までは同意だが
大蔵なんかをジェリドと一緒にすんなよぉぉ
> 鳩山…ミネバ
> 小沢…ハマーン
なんで萌えキャラなのか…
> エゥーゴ…有権者
これもよくわからん
ニュー速でやれ
いざ政権を取ってみたら、烏合の衆で政権担当能力がありませんでした!
……民主党もエゥーゴみたく自然消滅してくんないかなぁ
気持ちはわかるんだけどもうその話題は散々だよ…
じゃあバイアランについて語ろうぜ!
俺?特に無し!
バイアランは逆三の体型がいい感じ。
ティターンズ発足時
GPシリーズの凍結をしないで、そのまま量産ラインに乗っけることをしなかったのは
なんでなんだぜ?
ガンダムタイプをMk2タイプの派生にするより、戦闘実績値のあるGPシリーズの
ラインに増産にしなかったのはどうしてなんだろ?
拠点防御用の03Dとかをゼダンに配置しておけば、陥落することは、ほぼ皆無だったろうに
ルナリアンが作った象徴としてのMSなんぞ使いたく無かったんじゃね?
単純にコストの問題もあったかもしれんし
>>118 ガンダム開発計画は立案者のコーウェン提督やデラーズ紛争の一件共々、連邦を掌握したジャミトフ派に歴史の闇へと葬られたんじゃなかったっけ?(開発に携わったアナハイムの幹部も含めて)
そもそもコーウェンの政敵だったジャミトフ派が使いたがらんだろ。
ナカトは多分ティターンズ入り
GPシリーズ凍結の理由と開発陣がその後どうなったかは
アナハイムジャーナルに書いてある
ティターンズカラーのGPシリーズカッコ良さそう
ティターンズはコテコテの地球至上主義者、そんな連中がジオン系の
モビルスーツに搭乗するとかありえんww 絶対にガンダム、ジム系の
モビルスーツを配備するのが当然だろう。もちろんガンダムMkUや
ジムUも配備していたが、それは序盤だけで中盤以降はジオン系だ、
本来なら宇宙移民やジオン新派の支援を受けているエゥーゴがジオン系
モビルスーツを使うのは普通だろ。
内なる敵であるエゥーゴをまずは倒すとはいえ卑下し倒すべき敵である
アクシズ(ネオジオン)と一時とはいえ同盟を結んでいるしww
いろいろな意味で突っ込みどころ満載なんだよ、Zガンダムは。
ま、アニメに本気で突っ込んでも仕方ないが矛盾だらけだわな
age
実はコリニーさんはジャミトフより有能
ヤザン大尉は少佐に昇格
>内なる敵であるエゥーゴ
はいダウト
129 :
通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 13:13:34 ID:uJBZY/cS
小沢はジャミトフ 鳩山はバスク 管はジャマイカン wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ティターンズのエンブレムで、地球の上に鷲が乗ってるエンブレム探してるんだが知らないか?
ジャミトフ・ガディ・TTT辺りは好き
バスク・ジャマイカンは失せろ
ブランがアウドムラを追撃したのは、連邦、ティターンズどちらの所属?
よくわかんないんだけど、連邦もエゥーゴとは敵対してたわけ?
ティターンズの力で連邦所属の軍人を動かしたのか
連邦が独自で動いたのか?わからない
ケネディー空港でニタ研究所がティターンズに回ったって言ってたから
権力で連邦からティターンズに変更されたのかな??
その時のニタ研は、ブラン所属で急遽変更されたためティターンズの服を着たで辻褄があうのか・・
ブランは厳密に言えば、前連邦のティターンズ??
連邦は宇宙世紀のν速民
>>133 ベン・ウッダーは非ティターンズ(なぜか制服着てるけど…)
ベン・ウッダーもライラ・ミラ・ライラもティターンズじゃなくて
連邦軍の軍人だが、両人ともティターンズのパッチが付いた軍服や
パイロットスーツを着用している。おそらくティターンズと一緒の作戦で
行動していたからだと思うが。例えばアメリカ軍でも空軍兵士が陸軍の
兵士と行動する時は陸軍の迷彩服を着ることもあるそうだ。
また、ニタ研究所やその他の連邦軍施設についても連邦軍はおろか、
連邦議会政府にまで影響力を及ぼしてきたために、ティターンズの都合の
いいように使うことが出来るようになったと思われる。
エリート部隊にまで派遣の手が・・・
ライラ「賃金の向上を!」
こんなのヤダ・・・w
逆シャアでは連邦軍が失業対策事業になってるというから、あながち間違いでもないか
今気付いたけど
バスクってスパロボF以降のシリーズじゃ
ドゴス・ギアで戦ったことが無いんだよな
Zで乗るかと思ったけど本編じゃシロッコだし
>>135 ベンウッダーの部下も、連邦の制服(薄茶色のやつ)の胸にティターンズの角みたいな模様入れてたような…
ティターンズの二軍(?)みたいな部隊だったのかね
即席でティターンズに入れられたんでしょ
上からの命令で
本人たちは嫌がってたね
バスクみたいな極端な地球至上主義者って出自は月だったりするんだよな
スーパーコンプレックス
略してスパコン
ベン・ウッダーはティターンズだよ。
あとブランはオーガスタ研がティターンズ傘下になったときにティターンズ所属になったらしい。
ティターンズぎらいは相変わらずだったけど。
えー それどこ情報よー
エマに裏切られても平然としてるし、元エゥーゴのレコアを参入させたりしてるからティターンズってけっこうフランクな組織形態だよなw
個人的にティターンズってチームワークが有ればUC最強だと思うんだよな- シロッコ ヤザン ジェリド 強化人間
野心家ばっかりじゃん
地球連邦を支配したら派閥争いで滅ぶのが関の山だ
所詮、軍閥のUCバージョンのひとつにすぎないからな。
権力と武力をかさにきた横暴なんだから、長続きしたはずもなし。
何がエリート部隊なんだかw
そりゃあ、資金予算かなりもってて、
階級が本来より上の扱いになって、
虐殺行為も(途中までは)オッケー。
エリートじゃないかw 悪い意味での。
偏差値70くらいでしょうか
だったらヤザンは除外される
コリニーの真意…
馬鹿にしてるんですか?
戦闘力で語ってくださいよ 戦闘力で
抗議デモする程度の市民にはめちゃくちゃ強いw
対等の敵には微妙。
地球連邦軍の兵器開発のシェアをほぼ独占してるアナハイムエレクトロニクスを抱き込めなかったのが最大の失敗かもな
もっと早くにサナリィとかが市場参入していてティターンズに抱き込まれてたらどうなったやら
ペズンの教導隊をアクシズが来る前に抱き込んで
TRー6の正式量産が決まれば、貴族主義者が出てくるまで栄華は硬いな
シャアの反乱はネオジオンvsティターンズになるわけだな
純粋なスペースノイドVSアースノイドの構図ができるわけだ
それって素敵やん
黒いνガンダム……ゴクリ
ティターンズ系MSが正式採用されてるなら可変型が多そうだな
サイコガンダムシリーズもあるだろうし
ヤザンは連邦軍内のポリス的ポジションみたいだから出世早そう。
上官殺してんぞw
仮にエゥーゴに勝てたとして
次の敵になるアクシズにはどうなるんだろう?
ゲームのギレンの野望アクシズの脅威Vだと
あきらかにアクシズ>ティターンズで
アクシズと先に戦う連邦編だと拍子抜けするけどさ
アクシズなんて人材いなくてカツカツだろ
ZZでは何故か猛威をふるっているが
すごい解釈だな
169 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 23:35:19 ID:1c9h7Dd6
アレキサンドリア級のデザインは今見てもいいな。
>>167 カツカツだから強化人間やらクローンやらで何とかしようとしたんだろ。
もうガンダムマーク5使いまわすのやめろ!
かわいそうだろ!
ZZのアクシズってティターンズを吸収してなかったら
かなり戦力ダウンな気がする。
設定的にティターンズの技術が使われてる機体多すぎだし。
ティターンズ吸収したのか?
敵の敵は味方って事で吸収してるな
マジか 知らんかった
わけわからんよなwww
お前らジオン嫌いなんじゃなかったんかとwwww
別に変ではないだろう
エゥーゴが連邦の主導権を取った以上
ティターンズ狩りとかされるだろうし、生き残るためだよ
そもそもエゥーゴのやった都合の悪いことまでティターンズ残党に転嫁されるだろうしな
178 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 14:41:04 ID:eUFSaDzp
それでも反スペースノイド掲げてた癖に…
って思う シロッコのせいだな
ティターンズの設立目的から考えたら、ただのバカだなw
思想で飯は食えないからな……
アロウズ
ティターンズを組織全体吸収したんじゃなく、中にはアクシズ入りした連中もいるという
感じじゃないのかな
80バンチ事件やサイド2にコローニーレーザーぶっとばした連中だったら
投降しても死刑確実だから、アクシズ入りして彼らが地球連邦とエゥーゴ転覆
さしてくれたら有難いだろうな。
そういや、ヤザンはその後どうなったのかな
彼こそ「戦えたらそれでいい」というクチだから、アクシズ入りして大暴れしてそうなんだが
>>182 そら色々いるだろうなぁ
ほとんどはAOZみたく連邦の端っこで肩身狭い思いしてるんだろうか
エリートェ・・・
>>184 叛乱を警戒して後方部隊や実験部隊に左遷されるか消耗部隊として最前線送りか・・。
どっかの炭鉱送りだろ
ZZで小惑星で働かされてた労働者みたいに。
帰還事業で日本から北朝鮮に渡った人たちがどうなったかを考えればいい。
これと同じこと。いや、それより酷い扱いだろな。
幹部クラスは兎も角、元ティターンズ所属軍人が強制退役させられるのは非現実的。
木星船団送りもシロッコのこと考えれば回避されそう。
退役させるとなにするかわからんから適度に見張りの付けれる下請けで低賃金労働
背水の陣となり本来の任務であった対ジオン戦線で猛威を振るう元ティターンズ。
192 :
175:2010/11/20(土) 13:25:44 ID:???
そういやニューディサイズはネオジオンから援助受けてたか
すっかり忘れてた
>>177 ZZの展開からするとそうも言える側面もある
だが、エゥーゴが連邦の主導権を取ったというのは、
ダカール演説後のことを指している
あれで、連邦政府内のティターンズ寄りのグループは、
沈黙したし、エゥーゴが大手を振って罷り通るようになった
グリプス戦役終結の時点では、連邦の主導権はエゥーゴに移ったと思うが
アクシズが握ったのは戦局の主導権のほうだろう
ダカール制圧でアクシズが連邦を掌握したといえるかもしれないが、
地球から撤退するまでの、ほんの少しの間に過ぎないわけで
>>148 ヤザン 戦いたいだけ
ジェリド 偉くなりたいだけ
強化人間 記憶がほしいだけ
これでどう派閥争いが起きるのか聞きたいものだ
シロッコ×ヤザンは非常に好み
手を取り合うシーンとか最高
手を取り合って秘密裏のクーデターで組織中枢部を乗っ取っちゃうし。。。
テタャーンズってのは、自民党衰退のどさくさに紛れて実行政権を得た民主党みたいだよね。
CMでやってた「新しいバスクリン」が「新しいバスク」に聞こえた
全てはコリニーの思惑
機動戦士ガンダム コリニーの思惑
売れそう
>>195 シロッコ攻は分かるが、ヤザン総受は想像しにくいな・・・
マジレスすると、
最初はシロッコが喧嘩馬鹿のヤザンを手の内で転がす、くらいに思ってたのが、
徐々にヤザンのクレバーな部分も理解できてきて、時間が経つにつれ本当のビジネスパートナーになっていきそうな感じなんだよな。
ヤザンにとって、シロッコは、頭脳労働全て任せられるくらい優秀だから喧嘩に専念できるし、
しかも損得勘定がハッキリしてるから、裏切られずに割り切った関係を長く続けていく方法も見つけやすい、
ある意味とても付き合いやすい上司だったと思うんだ。
そんなシロッコを失ってしまい、他に自分を利用できる器の上司にも出会えなかったことが、ZZヤザンの不幸の始まりw
何でジオンの残党狩りを名目に結成されたティターンズが
ジオンの残党であるネオジオンと手を結ぶの?本末転倒だろ。
しかもグリプス戦役の後にネオジオンに合流したティターンズ兵も
いたというしww
例えアニメでも設定に無茶があり過ぎだ
その話先月にもしたNE!!
まぁ極刑受けるぐらいなら大嫌いな奴と手を組んでそれなりに嫌いな奴ボコボコにしたるわ って話でしょ
・・・負けたけど
_ __ _
/ _ ``ヽ、
/ /ノゝヽ .: .\
l ,j Y /``ヽ、 .:. :.\
| / `ー‐'____ \. :.:. :\
! 」イ二 _,/ / \.ヽ..: .:.:.:.\
,イ二フr =、二´r=、.:.;゙ヾj、 .: .:.: .:.〉
 ̄`1(◎,)元,(◎,)_j」\.::ヽ」.:/
,イー-‐j⌒ゝ‐-‐'゙^iー;:'乍7'´
i{t、 ,ィ ニ>'ヾ、 j;:;:,ヘ;「
ゝj,' _ _,,、、 .::;レ'ソ;/
jリ '" ̄`ー'゙ ,' ,'::;i;:イ
゙! ´ ̄` ,' .:j;::;!;:1 < や ら な い か ?
ト、 .:,イィ;:;:/
,イ!. `ー一‐''.:´/.:.j:;:;:ト、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
ムリヤリすぎワロタwww
彼、ちょっとヤクザっぽいティターンズの士官で、
バスク・オムと名乗った
アムロがティターンズだったら何のMS乗りそうかな?
ガンダムマーク2かギャップランだったり
208 :
通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 03:46:07 ID:LVtu2az1
既出ならスマンがティターンズのMSってなんでジオンっぽいの?
209 :
通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 06:25:07 ID:gGN3+jCM
>>208 単純に「敵は一つ目」って記号を大人の事情が欲したからなんだが、
・ジオン残党に対するイヤキチだよ説
・ジオンでMS作ってた人達が高性能すぎて、エリート専用機も自然とそれっぽくなっちまった説
・マラサイについては本来エゥーゴに納入される予定だったんだよ説
なんかが入り乱れてるな
モノアイってだけでジオンかい
モノアイが安かったんだよ説も提唱したいが、それだと一つ目ばっかりになっちまうよね
味方がモノアイでも主役がガンダムなら敵味方の識別がつくってのを実証してくれたのが
種運命だな
ぶっちゃけ敵も味方も量産機なんてモブなんだから、デザインなんざテキトーでいいしな。
いまZをリメイクするなら、ネモとマラサイのポジションを入れ替えて、ティターンズの機体
をクゥエル顔にしちまって、のきなみ全部ミッドナイトパープルで塗装してもいいと思う
212 :
通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 19:39:46 ID:QCRXKF6c
バスクに近い人間は銃殺になっただろうな
>>202 ティターンズは最初は宇宙の治安維持が目的だったのを
ジオン残党狩りの過激派組織に変えたのがジャミトフとバスクじゃねえの?
最初からジオン狩りの為に作られた組織だっけ?
214 :
通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 20:08:55 ID:COjz1CZO
>>211 エゥーゴカラーのマラサイなんかまさしく
プロトタイプギラ=ドーガと呼ぶに相応しい機体だな。
>>213 元々、ジオン残党(=スペースノイド)狩りの組織。
ジャミトフ自体はあれはあれで実はそんなに過激派ではなく、
ティターンズの非道さは現場指揮官のバスクによるところが大きい。
テタャーンズ
というか、ネモがところどころ青っぽいカラーは、じつはティターンズ向けだった名残なんじゃないかと
妄想する
あの色がエゥーゴカラーなんてのはここ最近言われたはなしでそ?
>>208 敵がジオン系じゃないとプラモが売れないからなぁ。
今はともかく当時の空気としてGM系バリエで商売するのは企画が通んないだろう。
味方のザコは背景でしかないから種類多くは出せないし
商売上ガンダムじゃないガンプラは次々出てくる敵メカとしてリリースするしかない。
ジオン残党=スペースノイドじゃねえだろ
デラーズフリートがあれだけの事をやった以上、少なくとも設立当初の目的にいくらかの正当性は認められると思うけど
むしろGPシリーズの情報漏えいそのものが、ジオン残党の蜂起をうながすためのティターンズ設立派の
茶番だったりもしたら面白いんだけどねぇ
さすがに不確定すぎて無理がある
せいぜいコーウェンの失脚とコーウェン派の一掃が目的ならわからんでもない
>>202 幹部が軒並み死んだのだから下士官や一般兵はそんなのどうでもいいと思ってるよ
まず自分が生き残ることが第一でしょう
バリバリの地球至上主義者だから普通はモノアイのジオンの象徴みたいな
モビルスーツなんて絶対に乗らんだろ。
むしろエゥーゴの方だろうな乗るパイロットがいるとすれば、スペースノイドや
ジオンの残党がメンバーにもいるんだから
もしかしてあの時代、モノアイってのは強さの象徴なのかもしれないね
とくに連邦は一年戦争初期、GMがまだないころザクにいいようにやら
れてたわけだし。モノアイがトラウマになってる奴もいるだろう
あるいは、そんな奴らに対する心理効果も計算に入れて、ハイザック
なんて採用されたのかも試練w
鳴り物入りのGMも実際にはジオンMSにはまったく歯が立たなかったわけだし……
そりゃモノアイ顔に飛びつくわけだよ
戦術戦略の違いじゃないかな。
GMは単一規格大量投入で
大規模な全面戦争しか想定して無い決戦兵器だったとか。
一方のジオン系は国力からいって
小規模戦闘や局地戦闘にも対応してて云々とか。
一年戦争直後は連邦もMSが不足してたのか、ジオンから捕獲した
ザクを接収して連邦カラーに塗りなおして使ってたからな。
まあ、現実的な事をいっちゃうとアレだけどプラモやアニメの収益等、
子供アニメとういう事情から、敵という存在を分りやすくしたいという事情も
あるだろうが、本来だったらティターンズは連邦系のMSを配備している
という設定が妥当だったろうね
ザクを接収してた連中が連邦系パーツでザクを魔改造してたらハイザックになってました的なプロジェクトXをキボンヌ
ジオン系のモビルスーツって設計がかなり優れていたんだろうね、
宇宙世紀120年代でもジオン火星独立軍が一年戦争時代の旧式MSを
リファインして使ってたしな。
ガワだけジオン風にしたギラ・ドーガとも言われてるけどな
ギラ・ドーガあたりでサナリィ系とやりあうのもそれはそれですげぇw
第一世代の旧式が機体性能をうpさせたとはいえ第三世代の
小型高機能の最新MSとやり合うってだけでも凄いけどな。
それだけ基本設計が良かったんだと思うけどね。
ティターンズの軍艦のアレキサンドリア級のガウンランドも
宇宙世紀150年代でも使われているが、こちらは連邦の怠慢で
新型艦を建造せずに旧型を使っていたぽいけどねw
老害ジオン厨を喜ばせるために外側を似せただけの別物だから、別にザクやドムの基本設計は関係ないと思われ
外見は一年戦争の頃のMSだけど、中身は高性能化された改修型だけどな。
120年代でもまだ連邦軍ではシャアの反乱の時に採用化された当時としては
大型のジェガンタイプのMSを主力で使っていたけど、新鋭小型のMSなら
勝負にならんけどジェガンなら十分渡り合えるだろう。
いま30歳以下のヤツは知らんかもしれんが、『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』
というゲームでも序盤はジオンの残党のオールズが相手だから、新型MSに
搭乗している主人公の敵じゃないんだが、中盤以降はクロスボーンバンガードの
MSが出てくると急にキツくなるんだよなww
味方ジェガン部隊が全滅するとゲームオーバー
そして彼らはお湯をかけられた角砂糖に匹敵するくらい柔らかい……
ガウンランド重巡洋艦なんてティターンズの頃に設計された軍艦だからな。
ビームシールドとか様々な改修はされているんだろうが、よくそんな古艦を
使ってんな連邦軍はw
150年代は宇宙軍艦でも単艦で大気圏突入が出来るようになったから
それだけどもかなりの進歩だが
オールズモビルなんて北朝鮮空軍と一緒だよ。北朝鮮の空軍機の主力の多くが
MiG21とかMiG23というオンボロのオンパレードだからね、それをいくら
電子機器やエンジンを最新式の物にバージョンアップしたとしても
第5世代の最新ステルス戦闘機と戦っても勝ち目はないわなw
オールズの場合は北朝鮮軍パイロットと違って、1年戦争、第1・2次ネオジオン
抗争を戦ってきたジオン・ネオジオンの歴戦のパイロットだから腕は一流だろう
それにクロスボーンバンガードから資金の提供を受けているから、一応は
連邦と戦えるだけの能力はあるんだろうが。
第1世代のMSなんて本来は博物館行きの旧式だから、そんなもんで連邦軍と
戦おうと思うなというねw
実際、F91の映画に登場した博物館に展示されているしね
そんなオールズ一機にかすり傷一つ付けられずに殲滅されていくヘビーガン部隊
オールズモビルの本拠地は火星だっけか。
ティターンズ残党が根拠地にしそうなのって、やっぱり地球か。
武装解除しても、無罪放免や微罪で済むのは有力者の子弟だけだろうし
連邦の一般将兵の反感を考えると、投降時になぶり殺しにあいそうだ。
武装したまま逃げるなら、地球上の反連邦組織に潜り込むか?
いくらなんでも、アクシズはないよなあアクシズは。
ニューディサイズや一部のティターンズ兵士はアクシズに合流したらしいけどな。
エゥーゴ主導になった連邦に帰属するよりはアクシズに合流しようと
いうことだろうけどな。
そもそも、ティターンズが結成された理由はアクシズのような
ジオンの残党部隊をぶち殺す為だが、そのアクシズに加わるというのは
本末転倒というか何をいわんやという話だけどww
>>241 ジオンの幻陽だっけ? 読んだらその流れの人いるね
しかもクライマックスUCで準レギュラーだったヤツもいた
お兄ちゃんどう?仕事楽しい?www
ガンダムセンチネルを読んだけど、一年戦争で一緒に戦った同志が
グリプス戦役では敵味方に分かれて戦うことになるんだからつらいわな
そいやアルビオン・クルーのその後って・・・・・・・・
連邦内部の内戦でティターンズはエゥーゴに負けたわけだから、
ティターンズ隊員も連邦軍に戻ったとしても冷遇されるだろうな。
ティターンズ幹部も当然出世コースから外れて閑職に回されるとか
元ティターンズは二階級下扱い
ティターンズが虚栄を誇っていた時はティターンズは一般連邦軍将兵より
二階級上の扱いだって威張り散らしていたからな。ブライトも階級が下の
ティターンズ隊員にぶん殴られていたしw
ライラ・ミラ・ライラ等一般の連邦将兵は露骨に嫌悪感を表していたし、
エゥーゴ主導になったグリプス戦役以降は元ティターンズ将兵は
相当虐められただろうね
当然、最前線送り。
しかも供与されるMSは二線級。
まさに捨て駒扱い。
MS支給されるだけマシな気がする
そのMSがGM2とかでも同じ台詞を言えるだろうかw
ティターンズは連邦のエリート部隊だから新型MSが優先的に
配備されてきたけど、グリプス戦役で負けてティターンズが
廃止された後は連邦軍に帰属しても、それこそ僻地に飛ばされ
たり配備されるMSも一年戦争の頃の旧式とかなw
エゥーゴ主導になった連邦軍ではかつて敵対組織に属していた
人間には厳しいだろうな
ところでガンダム00のアロウズはどう思う。この組織もティターンズ並みに凶悪なんだけど。
ティターンズのパクリ。00の監督本人も言ってたろーが
「ボクちゃん専門家も呼んで一生懸命考えて作ったのがアロウズって組織なんですが
これよく考えたら富野さんが二十以上も前にやってた事でした。富野さんすごいなー」
って
ティターンズはさすがに横暴すぎるな、30バンチ事件での隠ぺいや
連邦軍内部でも極端なエリート思想。これじゃさすがに連邦政府・軍内外や
スペースノイドにも反連邦、反ティターンズ組織が出来るわなw
アロウズも同じく
意味がわからない
一体何があったんだろう・・・?
965 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 18:51:37.54 ID:8hewflx/O [2/2]
まることサザエの実況すごいな
ちびまるこはティターンズとか
タラヲ死ねとかカオスすぎるわw
ティターンズが凶悪に見えるかも知れんけど、それはある意味スペースノイド視点だよな
アースノイドにしてみればスペースノイドだって悪魔の手先だろ
fu-n
米軍が凶悪に見えるかも知れんけど、それはある意味イスラム教徒視点だよな
キリスト教徒にしてみればイスラムだって悪魔の手先だろ
ようするに、目くそ鼻くそを笑うわけですなw
↑
こいつ最高にアホ
もともと地球連邦政府自体が地球至上主義で、一般の人達も
基本的には宇宙に住む事になっていて許可がないと地球に
こられないからな。そのスペースノイドの偏見が強い時代に
ジオンが独立戦争を起こしたり、デラーズ紛争なりで
連邦政府の中に、さらにスペースノイドへの締め付けを強化
しようという勢力が出るのは当然と言えば当然だわな
というか、一年戦争でほとんどのサイドが壊滅してんのに、それでもまだアースノイドはスペースノイドを恐れるんだなw
一年戦争直後のアースノイドとスペースノイドの人口比率って、どこかで調べればわかるかい?
一年戦争後も終戦協定に反対するデラーズ艦隊やアクシズのような
組織が主力部隊を温存しているし、スペースノイドの中には
連邦政府の地球圏統治に反対する運動をした人達もいたから
スペースノイドに強い警戒心が残ったんだろう
だからティターンズのような地球至上主義者が台頭する要因の
1つにもなったんだが。
ティターンズはナチスのようなアーリア人至上主義みたいな
極端な地球至上主義で連邦の持つ一面が強く出たけど、
基本的には連邦は地球至上主義だからね、シャアの反乱以降も
マフティのような反連邦組織も抵抗運動をしたし、いつまでも
地球から統治する構図は変わらない。
特権階級のアースノイドとかいうけど、アムロの実家のちかくのリンゴ売りのおばはんや、ゴビ砂漠のレストランのおっさん、
ベルファストのミハルなんかみると、みんながみんな特権階級ってわけでもないような、とてつもない生活臭が漂ってるよなw
それとも、地球に住んでられることそのものが、特権なのかね?
宇宙世紀が始まった時に多くの人達が宇宙に移民していったが、
中には地球に住み続けた人たちもいたことだろう。
そういう人たちの子孫か、もしくは不法残留者かどちらかじゃないか?
UCで福井がやたら棄民政策を前面に出してるけどMS.ERAを参考にするなら開拓時代当時の宇宙移民はフロンティア精神に満ち溢れていたらしいしな
連邦政府の宣伝のまんまと乗せられてしまったわけだ
その裏返しとしてカイみたいに「アースノイドはエリート」があれば話の幅が広がるんじゃないか?
エゥーゴも反政府軍なんて名ばかりで実体は連邦軍の中の一軍閥だし。
軍閥君また来たの
グリプス戦役は連邦軍内部の内戦なんだよ。スペースノイドvsアースノイドで
あると同時に派閥や軍閥同士の争いでもある。
つアクシズ
そもそもアクシズという敵がいるんだから連邦軍内部で同士討ちを
している場合じゃないんだよ。グリプス戦役では内戦でティターンズ、
エゥーゴ双方が大打撃を受けたけどアクシズはその戦力の大半を維持した
ままだったし。
しかし、内戦で疲弊した連邦軍はその後の第一次ネオ・ジオン抗争では
アクシズを撃破したから、なかなかのものだな。
連邦軍はVガンダムの時代でも形骸化したとはいえいまだに地球圏の
中央政権として君臨しているしな。
一年戦争のあの状況から戦力増強して小惑星ごと移動してくるなんて想像そうそうできないだろw
治めてたのも穏健派のマハラジャだったし
>>273 エゥーゴには元ジオン兵も参加してるし後半はアクシズも参戦するので内戦じゃあない。
まあ連邦の建前ではジオン含めた地球権全てが連邦なわけだから、内戦として扱いたいのは分かるがね。
アクシズが連邦に負けた理由に
グレミーの反乱もあるからどっちもどっちだな
ジオンの幻陽で元ティターンズは結構優遇されてたから
連邦戻るよりはアクシズ行っとけということだね。
ヤザンとか参加してたら佐官待遇でかなりエウーゴ苦しめただろうに。
強化マシュマー以上のプルツー以下の実力はあるからグレミーの反乱の
抑えになったかも。
もともとジオンの残党を掃討する為に作られたはずなのに
アクシズに加わるとか本末転倒もいいところだよな。
エゥーゴ主導になった連邦よりはアクシズのほうが
いいってことなのかな。
それだけAEUGが憎かったのかもしれないねぇ。おなじ連邦側だし、むしろ身内だからこそ
簡単に割り切れないものもあったのかもしれないし
主義主張にかかわらず、純粋に傭兵として使ってもらえるなら、AEUGよりもいっそアクシズ
のほうがマシともおもったのかもね
俺個人としては、アクシズに走ったのはあくまでも少数派で、大方はAEUGに合流したか連邦
軍内の原隊に復帰したとおもうけどね
元々はティターンズ兵も連邦軍兵士だからな、ほとんどは
連邦軍に帰属したんだろうけど、ニューディサイズみたいな
一部はアクシズにいったんだろうけどな
やっぱり一部の極端な人って、いい意味でも悪い意味でも、目立つからネェ。
アクシズに行った元ティタは、昔の言葉で言えば「腐ったミカン」なのかもな
>>257 >ちびまるこはティターンズとか
友蔵の中の人がシロッコになったからだと思う
姉がサラだし
ティターンズはスゲーな。30バンチ事件じゃ毒ガスでデモ隊を住民ごと
皆殺しして報道規制をかけて伝染病だかなんかの仕業ということに
したし。エマとかジェリドとか多くのティターンズ兵はそんなことは
全く知らなかったんだろうけどな。
ただ連邦政府にはティターンズのような宇宙移民者にたいして
差別的な面があるからね、ティターンズの場合はそれの極端な一面が
出てさすがに連邦政府・軍の中からも反発があって結局は崩壊したが。
Vガンダムの宇宙世紀150年代でも地球には許可を得た人しか住めないし
未だに棄民政策が続いているからな
コロニー落としのあとでまだ棄民するほどの人がいたんだな、地球て
てぇか一年戦争でコロニーのほとんどが壊滅してんのに、Zのころにはずいぶん
復興してて、逆シャアのころにはスペースノイド100億人って、どこからそんなに
つれてきたんだよw棄民しすぎですよ地球さんw
みんなクローン
30バンチ事件を放置してたらザンスカール帝国みたいになって
宇宙戦国時代到来が半世紀早まったかも
毒ガス攻撃は歴史を変えた一撃だったのかも
>>286 グリプス戦役のおかげで連邦政府が
弱体化して宇宙戦国時代が到来したので
毒ガスを放置ー>グリプス戦役起こらず
つまり、逆に半世紀ぐらい
戦国時代になるの遅まるんじゃね
30バンチで祭り継続→スペースノイドが調子に乗ってあちこちでポポポポーン
ここからはティターンズが正攻法で鎮圧する・連邦全体が保守になる・反連邦組織が自粛するetc
これこそギレンの野望でやれって感じだな
今のギレンは突っ込みが足りない
新ギレンの野望に期待
レビル将軍、30バンチで大規模なデモが発生し、ジオン残党も協力しております。
既に現地の駐留部隊では対処不能な状態です。
連邦政府より治安出動の要請がありました、出動しますか?
YES→30バンチに治安出動し、MSと陸戦隊でデモ隊虐殺、鬼畜と非難されエゥーゴは敵に
NO →ティターンズ出動、毒ガス攻撃で全住民虐殺 責任はバスクとジャミトフに
シロッコって「女性が統治する世界こそが理想的な世界」みたいな事言ってたけど、
後のザンスカール帝国を思い浮かべると、録な事にならない気がする。
もっと先を見ようぜ
ディアナの時代があるじゃん
シロッコさんもさきを見る目があったんですなw
今週のたかじんで今は男性がいらない社会とか言ってたなw
ティターン寿司
方程式
たかじん=シロッコ
蟻とか蜂みたいな昆虫だと完全に女系社会だけどな
女系社会になるのは実は退化
そういえばザンスカール帝国のベスパのMSは蜂とか昆虫みたいな
機体が多いな。女系マリア主義の影響か?
どっかでティターンズにスポットのあたった作品でないかな
やった事に対してdisられすぎなんだよなぁ、G3ガスは除いて。
エゥーゴだって大概な事しかしてないのに
女系社会とかなんとかいっぱしのフェミニスト見たいなこといってた割には、シッコロの女の趣味
はあんまりよくないよなw
ティターンズの旗のもとにという模型誌タイアップの作品があるな。
バイアランは90年代でも不滅やでぇ
AOZでバイアランの原型機or発展機って出た?
背中と両腕にシールドブースター3枚装備すると短時間だが飛行可能だった、これが後のバイアランに繋ry
とか言うこじつけで
腕がバイアランみたくなったイカロスユニットってのがある
しかもペーパープランと2つあるで
ucにマラサイ出るけど、ジオン残党…
れっきとした地球連邦軍の機体なんだから
ちゃんと連邦軍で出してほしかったな。
今更モノアイ=敵でもないだろうし
より話に深みが出ると思うのだが。
その代わりバイアラン大活躍らしいじゃないか
>>308 劇場Zでわらわら新型が出てきて「こりゃ新規にはちんぷんかんぷんだな」
って思ったんでモノアイ=敵は分かりやすい図式だなとオモタ
ディアスは序盤に主要キャラ搭乗だから大丈夫だろうし、ディジェはアムロしか乗ってないし、ゼータの新型ラッシュ期に混乱を生みそうなのって味方単眼のメタスくらい。
むしろゼータ中盤以降の敵量産機はしっかりモノアイが殆どだよ、リアルゼータ視聴世代が序盤の情報不足で混乱したって話なら聞くが。
と言うか「モノアイ=敵」(連邦なのに)をやったのがゼータなんだが、
>>308は、昔はともかく、購入方式でガノタがメイン視聴者のUCで今更それはない と言っているのかと。
UC擁護したいがために滅茶苦茶になってるぞ
近藤漫画での徹底振りは好きだったが
312 :
通常の名無しさんの3倍:2011/10/13(木) 12:53:51.08 ID:O/mnw+1o
TR‐6にジェリドを乗せたら一瞬でティタ―ンズ勝利だったのにな
G3やらなきゃ、エゥーゴなんて非主流派の溜まり場で終わったのにな
ティターンズがジオン系のMSを乗るというのは
違和感がありまくりだな。ジム系のMSが中心だろ、
むしろエゥーゴがジオン系MSのほうがしっくりくる
そうだよなぁ
クゥエルみたいに、GM顔でも凶悪な悪役顔を作れるわけだしな
ネモとマラサイ、GM3とバーザムが
轡を並べるシーン見てみたかったな。
あとハンブラビとバウのバトルとか。
ヘイズル改装備で頭がクゥエルなスーパークゥエルとかあってもいいと思うの
モノアイ嫌ったベテラン達が要求したとかで
そうなんだよな
ティターンズって本当は反スペースノイド組織なんだしな、いつまでもモノアイてのもおかしい話だ
ジオン残党へのあてつけのハイザック、もともとエゥーゴ向けのマラサイあたりはわかるんだけどな
マラサイvsバイアラン
age
ティターンズ=ネモ
エゥーゴ=バーザム、ガザC
アクシズ=ハイザック、マラサイ
これなら良かったのに
どういう過程を経てそんなイミフは分布になったのか
ucで出てくるバイアランカスタム強いなww
さすがティターンズが開発した機体だ
ここまでヘルメスの話題なし
>>322 321のエゥーゴのチョイスは俺もわからんけど、
既存の勢力の寄り合い所帯だからカオスなデザインを選んだとか?
三十年近くさんざん繰り返された話題だけど、モノアイはないよな。
劇中に登場した機体に限るなら、ティターンズの量産機は序盤GMIIのカラバリで、
ジャブローあたりからネモを悪そうな色に塗って、中盤バーザムを前倒し配備?
ガブスレイとかデュアルアイでも悪そうだ。
百式の目の粒子みたいな奴が不気味だったから
ティターンズのMSはあれで統一すればたとえゴーグルやツインの連邦系MSでも
敵っぽい威圧的な感じを演出できたのではなかろうか
ティターンズならジム・クゥエルのようにティターンズカラーである
濃紺で統一すれば連邦系MSでも敵対MSのように見えただろうけどな。
ティーたん「こんにちわ!僕はティターンズのマスコット、ティーだよ?
ティーたんって呼んでね!
さあ僕についてきて!これでみんなもティーたんズの一員だよ?」
>>329 「モテモテ王国」のトーマス団っぽい方がよくね?
ティターンズもゆるキャラかw
地球の各国ではテレビアニメ「みんないっしょにティーたんズ」が放送されてるんだよ
そして子供たちに将来ティターンズを目指してもらうエリート意識が身に付きます
なにその手榴弾投げるの好きそうな名前
334 :
通常の名無しさんの3倍:2012/02/28(火) 00:38:36.42 ID:??? BE:991344544-2BP(70)
テス
ファーストの次に放映された作品だから
敵=モノアイの印象が強すぎたんだろうな。
アニメだから一目で敵と分かるようにしなければならないし。
UCのep5に超高高度空中戦があるから、
ギャプランの改良型は出てほしいな。
AOZとかぶるかも知れんが。
アンクシャじゃイカんのか?
>>335 Zの反省が逆シャアのジェガン、ギラドーガのわかりやすい図式で
UCは逆シャア基準でそれ以前を補完した感じだな。
ユニコーン世界のティターンズ主力はジムクウェルあたりか。
クウェルはコロニー鎮圧用を名乗ってるけど
ガス弾やSマインみたいな武器設定ないといまいちピンとこない
Zのティターンズは横暴なエリートといっても、
「ちッ、コロニー育ちが!」風の描写はあまりないし、
あまりアースノイドらしさを感じないんだよね。
>>338 エゥーゴ側はモノアイMSメタスぐらいしかない
ティターンズはほとんどがモノアイMS
反省って何のこと?
アースノイドはそんなに差別しないだろ
スペースノイドの選民意識の方が酷い
>>341 ゼータで敵味方MSの意匠に統一感がなく分かりにくいと言う意見が出たので
ダブルゼータではエウーゴのリックディアスはあえて出さず
アクシズでシュツルム出すみたいな整理をしてる。
逆シャアもその延長と言えるし、UCもバイアランをツインアイにしたり
マラサイをジオン残党側で見せたりその辺意識してるってこと。
345 :
通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 02:14:12.69 ID:1xvnT1pl
第一次〜第三次ネオ・ジオン抗争からマフティー動乱の過程を見ると、
ティターンズのやっていたことはむしろ正しかったといえるのではないか。
それにしてもバイアランカスタム強過ぎだろw
(パイロットはティターンズの元エースらしいが)
カスタマイズしただけで性能が跳ねあがっとる
元から超性能だぞ、あの機体
>>342 本編ではそうなんだけど、一応オリジンみたいな背景があって
不満をため込んだ連中が選民主義とテロに走ったと脳内で補足しとかないと
何度も戦争起こしてるのがイミフになっちゃう
>>345 別スレあるけど、ロンド・ベル=きれいなティターンズ だしな
アムロは広告塔として利用されてた、本人もそれがわかってイラついてたとすれば、
連邦に絶望してテロリスト化したシャアと罵り合うのは不自然じゃない
つかそう思っとかないと逆シャアの大佐キチガイすぎるしw
ジェガンはネモの後継機
リ・ガズィはまんま
νのフレーム構造も実はZ系
使用する兵器はとことんまでエゥーゴ系だな
30バンチ事件とか表に出てきたんじゃ
ティターンズ色のする兵器は使えないだろう
ティターンズみたいな事やらざるを得ないロンドベルじゃ特に
>>349 つかティターンズ系のMSで後の時代につながったもの自体が・・・
マークU(+ディアス)→Z→リガズィ
ティターンズ起源ですが何か?
ハイザックの足が一応ジェガンに生かされてるともいえなくもない形状
ティターンズカラーと言いながらもあの色で塗装されたのってクゥエルとMk-Uくらいだよなそーいや
連邦のハイザックがティターンズのよりそれっぽいのがなんとも
AOZは賛否両論あるけど、基本的に機体の色をティターンズカラーに統一してくれたのは
嬉しかった
バーザムの色は違ってたっけ?
バーザムもそういやあの色だな
ゼク系もいたっけ
結局紺色に頼った展開しか出来なかったのがAOZ
緑ハイザックで士気を挫くとかアホな後付けするから…
残党狩りに使ったら同士討ち続出だろと小一時間
ミノフスキー関連の設定完全に無視してるよなw
まあそれを言ったらハイザック自体が微妙なんだけど
これはおかしいと意見具申した人がバスクにボコボコにされて
無茶が通ってしまった、と脳内補完するんだw
連邦軍にはセモベンテ隊のように、鹵獲機で編成された特殊部隊が相当数あるんじゃないかな
_ __ _
/ _ ``ヽ、
/ /ノゝヽ .: .\
l ,j Y /``ヽ、 .:. :.\
| / `ー‐'____ \. :.:. :\
! 」イ二 _,/ / \.ヽ..: .:.:.:.\
,イ二フr =、二´r=、.:.;゙ヾj、 .: .:.: .:.〉
 ̄`1(◎,)元,(◎,)_j」\.::ヽ」.:/
,イー-‐j⌒ゝ‐-‐'゙^iー;:'乍7'´
i{t、 ,ィ ニ>'ヾ、 j;:;:,ヘ;「
ゝj,' _ _,,、、 .::;レ'ソ;/
jリ '" ̄`ー'゙ ,' ,'::;i;:イ
゙! ´ ̄` ,' .:j;::;!;:1 < や ら な い か ?
ト、 .:,イィ;:;:/
,イ!. `ー一‐''.:´/.:.j:;:;:ト、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
ティターンズの「いい男」
お前はやられた側だけどな
AOZでティターンズの主義者がまた一人…
というか富野ジャミトフに共感した(と思われる)幹部って初めてかも
ネオジオンに合流するティターンズ兵っておかしくね?って言われるけど
最初からエゥーゴとティターンズに媚びて最終的にティターンズに付くアクシズもどうかしてる
もうあそこまで行くと兵隊一人一人の判断は理屈じゃなくて感情なんだろうな
ティターンズは毒ガス作戦とかやってるから連邦に戻ったら死刑って人も結構いるだろうからな
369 :
通常の名無しさんの3倍:2012/05/08(火) 10:49:41.35 ID:HeIRbGFv
ジオン残党とかだとシンパや匿ってくれる人がある程度いるだろうけど
ティターンズは連邦に公的に切り捨てられたからそういう人らもほとんど居ないだろうしなぁ
下手したらナチ狩りみたいに追い掛け回されてるかも
ティターンズのマークの猛禽は、鷲、鷹、隼のどれ?
グリプス=グリフォンなら鷲
でも、AOZだと、鷹イメージというのをみた気がする
ついでに、ガンダムエースの北爪ZにZZキャラ、AOZ キャラ、センチネルキャラが出ないかな?
鷹が正解のはず
グリプス戦役は連邦軍内部の内戦だからな、エゥーゴ主導になった連邦軍からは
ティターンズは反連邦軍みたいな扱いになったし、ティターンズ軍人・軍属、
関係者は今までの悪行の責任を負わされて軍法にかけられたり、出世コース
から外されて閑職に飛ばされたりしたのかもな。
エゥーゴ主導でも連邦政府・軍の地球からの支配体制は全く変わらなかったが
対ティターンズ、アクシズで力を使い果たしちゃったからな
何もしなかった連邦軍が結局エゥーゴを実質的に吸収して終了
エゥーゴも理想に燃えてたのはブレックスだけで他の上層部は
利権に食い込みたい非主流派の集まりみたいなもんだし。
AOZだと結局ティターンズみたいな弾圧やってる描写もあったな
第一次〜第三次ネオ・ジオン抗争からマフティー動乱の過程を見ると、
ティターンズのやっていたことはむしろ正しかったといえるのではないか。
それにしてもバイアランカスタム強過ぎだろw
(パイロットはティターンズの元エースらしいが)
カスタマイズしただけで性能が跳ねあがっとる
しかし宇宙支配して地球に住む人を粛清しようと考えてたらしいよね?
アースノイドなのに地球の愚民は邪魔って事なんだろうか、良く分からん
短期的な視点で宇宙移民を進めたいのがシャア
ある程度、長期的な視点で進めたいのがジャミトフ。ジャミトフは粛清は考えてないよ
というかシャアは移民推進というより「うはwww地球人全滅させたら移民完了www俺天才じゃね?」
ネオジオン関係者「さすが総帥wwwまず手始めに5th落としましょうwww」
みたいな感じか
地球を人が住めない環境にすれば…だろ
そりゃ相当数は死ぬだろうが
>>372 サンクス
ファイテングイーグルという話もあったけど、鷹が正解なのかな?
悠然と舞う鷲よりも機敏に翔る鷹のイメージが合うかも
地球にコロニーや隕石を落とすと地球環境そのものを破壊してしまうから
バグやエンジェルハイロウのほうが良い
>>378 >ジャミトフは粛清は考えてないよ
それはどうかな? シャアやシロッコはティターンズが宇宙支配したら
地球はコロニー引き剥がされて餓死すると予測していたような
油断してた連邦が気付いた時には宇宙要塞とコロニーレーザーで宇宙抑えられて
手を出せなくなってたからエゥーゴに泣付くしかなかった
それでも戦力的にエゥーゴが勝つ確率はかなり低かったからな
ティターンズの統治が実現してたら厳しい統制社会になってただろう
>地球にコロニーや隕石を落とすと地球環境そのものを破壊してしまうから
高確率で地中か深海の微生物が生き残るかどうかの死の星になる
太陽光が長期に渡って降らない時点で、微生物ですら絶滅するだろう
バスクは0083の時はコーウェン中将の配下だったみたいだが、ジャミトフと
共にコーウェンを失脚させてティターンズ結成に関わったんだよな?
一年戦争時にジオンの捕虜になって激しい拷問を受けたためにジオンや
スペースノイドを激しく憎んでいてジャミトフの地球至上主義に
賛同したというのが通説らしいが。
連邦内にエリート意識や反ジオン感情もろもろの
アースノイド至上主義派閥みたいなのが元々あって
アースノイドの口減らしのため内乱を起こしたいジャミトフが
その派閥を纏め上げ引き込んでティターンズを立ち上げた
バスクは中心人物だったと思われる
そいつらはジャミトフの目論見通り特権を振りかざしてスペースノイドを弾圧し
連邦内で反発が起きて、ティターンズ派と反ティターンズ派に割れる事態になった
ただバスク自身はジャミトフに忠誠を誓っているとは言えず、
アースノイド至上主義者たちにも次第に増長が目立つようになり
ジャミトフは木星船団出身というアースノイドとは一線を画す立場にあるシロッコを引っ張り込む事になる
ガンダムucのネェルアーガマのオットーミスタ艦長はティターンズみたいな
黒い連邦軍の制服を着ているけどティターンズ出身?
違います
そういやボーンフィッシュの艦長もあんな服じゃなかったっけ?
あっちはオンボロ船&僻地だから可能性なくはないな
じいちゃんが犬を捨てに行ったら、犬が先に帰ってきた
ティターンズは一般連邦軍将兵より一階級上の扱いを受けるとか
好き放題やりすぎだろカクリコンは階級が下のなのにブライトを
殴ってたし。これじゃ連邦軍内部からも反発が出るな
シャトルのキャプテン風情が基地司令に意見するのが悪い
旧陸軍では主計や軍医は一段下にみられていたみたいだが、
ティターンズも完璧に一般連邦軍将兵を見下しているな。
それでも一応佐官なんだから殴打したらまずいべw
394 :
通常の名無しさんの3倍:2012/07/28(土) 08:31:51.40 ID:jwwNjOUa
そういやティターンズってさ、歩兵はいなかったのかね?エコーズみたいなのって
特殊部隊ぽさが見えないていうか、なんかただのエリートMS部隊にしか見えん>ティターンズ
いるでしょ
AOZ2でもソロモンの発起派がティターンズ相手に手こずっている
アニメZの時点では出番がなかっただけじゃね?
396 :
通常の名無しさんの3倍:2012/08/07(火) 22:44:59.17 ID:1pwiAA1y
まぁロボットアクションで歩兵戦はあまりイランかもな
とは思ってみたが、そういえばファーストガンダムはシャアのサイド7やジャブロー侵入もあったし
それにランバ・ラル隊やワッパでガンダムに爆弾付けた連中もいたっけ
なにげにファーストガンダム、歩兵戦おおいなw
その辺りも、今までのロボットアニメとは違ったんだな。
戦争してるって感じが出てる。
Z以降はあんまり記憶にないな。
一年戦争やデラーズ紛争に参加したベテランでありブライトを出し抜けるほどの能力を考えると
ガディ・キンゼーの階級が少佐ということに違和感があるな
一階級上の扱いだからいいんだよ
それを言うならブライトさんがあのとき大佐ってのもすこしアレでナニだろw
エゥーゴ参加当初のブライトさんは中佐
一年戦争の英雄ということでお飾りの階級を与えられて
軍のパンダとして閑職に回されたと思われる
地球に頻繁に降りれるし、階級あるなら給料もそこそこだからいい仕事だと思うけどなぁ
上昇志向が強いならともかくそういう人でもないし
現場大好きブライトさんだし不満はあっただろうが
シャトル船長という立場も甘受していると取れる発言も節々にあるな
逆にブライトさんは下手に功績を認められて艦隊の参謀とか出世コースに乗ってたら
観艦式の核攻撃で乗艦のマゼラン級あたりと運命共にしちゃってたんだろうな
ジェリドって
主人公補正のない一般人が
主人公的なイベントをあてがわれたらどうなるか
ということを体言してくれたとてもいい人だと思う
またセンチネラーが暴れてる
107 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 19:09:38.45 ID:???
>>101 いくら妄想しても無駄だぞw
教導団は連邦の最精鋭部隊。ティターンズはその下(教導団のデータのおかげでMSが運用できるティターンズ)
エイノー艦隊と出食わしたサイド4&エゥーゴ連合軍はボロボロの大損害を受け追撃不能にされる
教導団にも本星艦隊にも全く敵わないという事が明らかですね
なんだヌケサクかw
マウアーのオスプレイ配備に沖縄が反対してるらしい
>>385 ついでにジャミトフはギレン(や当然ジオン)は大嫌いだったが、
ギレンの影響を受けて、地球再生の思いを強くしたとも。
第二のザビ家や第二のギレンと言われるのも、当たらずとも遠からず。
ジャミトフの誤算は、バスクがあまりにも酷すぎること。
シロッコが信用できないことは見抜いていたが、シロッコが一枚上手だったこと。
そのシロッコも最後は死んで(超カミーユなんて誰も予想できんw)、ティターンズ崩壊しちゃったこと。
だろうな。
バスクは暴走しすぎだよな。スペースノイド弾圧が過激すぎた。
毒ガス注入とかやりすぎだろ。ジャミトフもバスクの暴走を
苦々しく思っていたところはあったようだが。
実際シロッコみたいなわけのわからん奴を重用しなければならんほど追い込まれたのは
バスク派の増長が原因
ジャミトフはあのタイミングでシロッコが裏切るとは思ってなかったと思われる
ティターンズが混乱すれば一気に瓦解しかねない情勢だったから
真っ当な戦略眼を持っていればエゥーゴを叩くまでは妙な気は起こさないだろうと踏んでいたはず
だがシロッコは「俺は天才だから何とかなる」という妙な自信を持っていた
そういう意味ではハマーンがグレミーの反乱のタイミングを見誤ったのと似ている
あの状況だと裏切らなくてもグワダンの撃沈と共に死んでただろうからどうだろ?
ハマーンも殺そうとしてたし助かったかどうか
ジャミトフはシロッコが連れていってくれると思っていたのでは
>>413 確かに道中は描かれていないがシロッコ単身だからデッキまで辿り着けたとも考えられる
同伴では途中でジャミトフが捕まって人質にされ
自分も捕まるor閣下を見捨てる汚名・・・それならハマーンに殺られた事にしちゃえってかw
ジャミトフ死亡の影響ってどの程度なんだろアニメではバスクを始末した以外の混乱は少なく感じたが
デラーズの件もあったからジオンの残党軍狩り部隊を作るのはいいけど
一般の連邦兵より優遇されるなんていうのは、いくらなんでも調子に乗りすぎだろ
「お前ら全然働いてないし」って反論が返ってくるだけ
連邦軍内部が政治的・思想的に分裂しているから、
信頼できる将兵で残党狩り部隊を固めるという発想が最初じゃないかな
419 :
通常の名無しさんの3倍:2013/01/06(日) 16:05:21.23 ID:QQ1Ik7Dh
>>410 もともとジャミトフの最終計画は、地球とコロニーで一年戦争規模の戦争を再度起こして
食糧難で人類のほとんどを滅亡させて、地球環境を再生させること
一年戦争の悲惨な体験がありながら、再度スペースノイドにケンカ売るような
ぶっちゃけガイキチな連中が必要だった
ジャミトフにとってバスクはちょうどい人材だったんたろう
ただ、だんだん自分の言うこと聞かなくなってきそうだったんでも押さえとして
シロッコを用意したんだろう
30バンチ事件辺りはジャミトフの意思に反してるわけじゃないんだよな
ただ紛争開始後の手腕がね
G3はどこで生産されて、どこに保管されとるの?
29話でガス専門の補給艦と接触したという説明セリフがあるな
あげ
ティターンズは現れる時期を間違えたのだ...
今の日本ならティターンズ支持が多くなりそうだ(ただしバスク&ジャマイカン抜き)
もともと連邦政府や軍はティターンズのような選民思想的な
ところがあったけどな。ティターンズはそれを具現化して極右化した
連邦そのもの。いささか過激すぎたな。同じ連邦内部にも
ティターンズの過激さを懸念する人たちもいたし。
自分達以外は殺してもいいという究極の選民思想を持ってたのがジオンなわけだが
ふぅ〜
痴ターンズ
ティターンズは悪く描かれるのがデフォだけど
ジオンは必要以上に美化されている
つAoΖ
アセロラ・ザ・スカイに出てくる教導団がティターンズチック
GMクオエウエーーールエウオオ保守
エゥーゴやアクシズのスレはないの?
アクシズはネオジオンを名乗りエゥーゴは官軍復帰で線引きが難しい
ティターンズは時期がハッキリしてる故に語りやすい
のかもしれない
バスク
「我々は人殺しの軍隊では無い!一刻も早い平和を願っている事を忘れんでな…………ニヤッ」
ある意味ではデュランダルなんかの語る「平和」と同質なんだろうな
制服とノーマルスーツがイケメンな組織だった
あぁヤザンの軍服ね
ロンド・ベルってティターンズと一緒だよな
責任者のバスク大佐とブライト大佐の違いはあるが
規模が小さいのと行動が早いのもお忘れなく
442 :
通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 11:42:27.01 ID:xx0Xjk8E
ティターンズと統一教会(特にそのダミー組織の勝共連合、世界平和連合など政治がらみの組織)
って似た者同士に見える。安倍、世耕、山谷、稲田、石原なんか見てると。
昔サイバーコミックという雑誌にユーロサーカスという漫画が…って黒歴史?
トロッコに乗った精鋭たち
>>440 元はティターンズを倒す為に共闘してたのにティターンズ的な組織に入ったアムロがジャミトフ的な思考で動くシャアを倒す話って考えると凄い皮肉だなぁ
>>438 ティターズの軍服って本当人気高いよね
基本は連邦軍の制服なのにさ
やっぱり黒って言うのが独特の格好良さがあるのか?
>>430 だからティターンズの旗の下などは驚いたな
悪役のティターンズをメインにした漫画だからね
それ以降、皆が選民主義者じゃなく騙されてティターンに所属していたなんて言う軍人
後t・・・いえ新解釈が出てきたしさ(「ガンダム・クライマックスUC」や「刻を抗なう者」など)
>>447 大昔からあるセンチネルとかティターンズ美化の類じゃね?
>>448 新撰組扱いだものな。
ジオンも元々は主人公の敵である悪の組織扱いのはずなのに
味方の連邦軍よりも礼儀正しい人間を描いていたりしてたから
色々な切り口で作品作れるからガンダムは廃れないんだよなあ。
>>449 ティターンズそのものが新撰組ぽいけどさ
>>447 クライマックスUCで、初めてジャブロー自爆がティターンズ兵にどう解釈されてたか知った
>>448 美化してることまではひていしないけど
AOZは主人公たちの不甲斐なさ・無力さも伝わってくるから結構好き
あからさまなオマージュすぎてセンチのそこ嫌いだわ
ティターンズという名称は本放送当初は意味を知らなかったけど、
すぐ後に連載を開始した「アリオン」で由来を知った人は結構いるんじゃないかな。
逆にエゥーゴは名前そのものに意味はなくて、
ただアルファベット頭文字並べただけというのを知った時はちょっとだけがっかりした。
ウェーゴ
>>455 グリプスとかゼダンの門とか、結構ネーミングこってる
作中ではグリーンノアのことをグリプスと言い出したのはバスクらしいが
結構教養のあるインテリ(というか雑学のある人)なのか、あのマッチョメガネハゲ
ティターンズがエゥーゴとの内戦に敗れて消滅したあと
ティターンズ将兵はまた連邦軍に戻ったの?
戻ったというか吸収されたってところだと思う。
まあその後は反連邦組織に流れないように飼い殺し状態かと。
ウンコーン設定でMSまで疎まれジム顔埋め込まれたりされてしまう
昔からバージムみたいなのあったわけだし・・・
462 :
通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 10:12:09.11 ID:6pnZLiSZ
ノートン 問題 裁判
ノートン 問題 裁判
ノートン 問題 裁判
ノートン 問題 裁判
>>458 ZZにおいては一部残存兵がネオジオンに吸収
AOZにおいては裁判を経て大半が実際の罪状以上に処罰されている
正直同じ連邦であるティターンズ艦隊に対してコロニーレーザーで焼き付くすエゥーゴも相当過激だよな
まぁ30バンチ事件やサイド2へのコロニーレーザーによる大虐殺が明るみになってて
それでもティターンズ側にいて投降せず攻撃してくる連中には殲滅しか方法ないでしょ
それよりティターンズ艦隊のほとんどが、グリプス2コロニーレーザーの砲口前にいたことの
砲が気になるよ
なんでそんな一網打尽になるフォーメーションとってたんだと
グリプス2がエゥーゴに抑えられてる状態なんだから、離れとけよという
直径6キロって大きいけど、宇宙空間だったら大したことない距離だろと
なんでスッポリみんなハマっているんだよと
466 :
通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 18:58:52.86 ID:EZhYEZmp
3つの組織の代表が一番危ない最前線で争うファンタジーアニメだからしょうがない
>>427 それはジオンというかギレンの思想だろ
ジオンは
「我々スペースノイドはニュータイプだから、旧世紀の人類(オールドタイプ)のような愚かな争いは繰り返さない。
戦争なんてくだらないことにエネルギーを注ぐくらいなら、地球のことは無視して、重力の呪縛を振り切って順次外宇宙へ巣立っていくべきだ。
人類の進化の最先端にいるフロンティアの民はスペースノイドだ」って思想
でも現実には連邦は宇宙艦隊を持ち、コロニーの民が自分たちに従わないようであればいつでもその砲門を向けることが出来る
ジオンの平和主義思想の綺麗事と理想論だけでは世の中は変わらないと
現実主義を唱えて血気に逸るコロニーの若者たちの支持を得て、ジオンを乗っ取って武装化を進め
軍備を持ち、国軍を手にしてジオンが否定していた戦争で独立を勝ち得るという
結局過去の人類の愚かな歴史の繰り返しである旧態依然としたやり方に舵を切ったのがザビ家
そのザビ家の中でも、戦争のどさくさに紛れて単なる独立ではなく
地球連邦を壊し、人口を減らし、新しい管理社会の創設を個人的な思想として狙っていたのがギレン
そのギレンの思想に実は共感していたのがジャミトフ
ジャミトフはギレンと全く同じ事を考えて、それを地球連邦の内部の側から起こそうとしてただけ
そのためにスペースノイドを虐殺・弾圧して反感を煽り、反地球連邦運動を促進させて
それを口実に私兵であるティターンズの軍備を拡張する
正規軍よりもティターンズの方が強くなった時点でティターンズに一斉に武力蜂起させ、
クーデターを起こして地球連邦を乗っ取り、議会制民主政治を廃止にして
地球連邦を民主主義ではなく、社会主義的なエリート主義による独裁管理階層社会に作り替えるのが目的だった
つまりジオン軍とギレンがナチスでヒトラーなら、
ティターンズとジャミトフはソ連とレーニンみたいなもん
シロッコはさしずめスターリンで、戦争によって疲弊し衰退した連邦はさしずめ末期のロシア帝国の状態
そっすね
目がすべった
今夜は天ざる
>>458-463 というか末端の兵士はともかく
将校クラスの人間はティターンズみたいな事しといて連邦軍に戻れるわけないだろ
ジャミトフの真意を理解していなかったといても
作戦内容を知っていて非人道的な作戦指揮を執っていた
ジャマイカンやバスク、ガディ・キンゼーみたいなのは例え生きていたとしても極刑ものだよ
>>464 エゥーゴの半分は旧ジオンの生き残り(シャアやアポリーたち)と
アナハイム・エレクトロニクスみたいなスペースノイドだし
別にブライトやヘンケンみたいな連邦軍人だけで構成されてるわけじゃない
>465
コロニーレーザーは敵に渡ってる
チャージの間に敵を突破して奪取or破壊
もしくは乱戦にして撃たせなくする
広げて待ってたら各個撃破されるし
コロニーレーザーを使う必要もない
敗残兵がどうなるか
一番知ってる軍だしな
ティターンズはエゥーゴとの内戦に敗れて連邦軍の歴史の中では
暗部になってしまったな
ソーラレイは発射中に僅かに角度変えて広範囲を攻撃したらしいけど
コロニーレーザーも同様で描写を複雑にしないように省いただけで
ティターンズ艦隊がコロニー直線上に収まる布陣だったわけではない
と思いたい
グリプス2を奪われた時点で
連邦政府に仲介して貰っても
エゥーゴは許さなかったかな?
アクシズの危惧をちらつかせて
和平を拒否するエゥーゴを糾弾できたのに
>476
それユニコーンep7のハイメガ粒子砲でしょ
コロニーの直径内に集結して行軍してるのはレビル艦隊と同じ
なぜユニコーンを唐突に持ち出したのかしらんが
一年戦争のソーラレイの時点で照射中に12度の角度変更が可能
>478
それは知らなかった
射角を動かした描写はep7のハイパーメガ粒子砲で初めて見たし
でもその設定がアリなら
父殺し優先のために
戦果を二分の一より三分一にしたゲルドルバ照準が変じゃね?
ビームを点で当てる昔と
線で溶断する昨今の差はあるけど
角度変更は裏設定とかでなく劇中の台詞だが
艦隊の配置がその程度の密集具合だったってだけで何も変じゃないだろ
制服が黒でカッコいいな 中盤以降は胸にジオン軍
みたいなヘンテコなマークが付いちゃったけど
ティターンズの制服も何種類かあるんだよな
個人的には艦長級が着てるコートがカッコいい