ヘビーガン以降のMSを語れ 3機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ヘビーガン以降のMSについて語るスレです。
ジェガン辺りはスレ違い。
G-SAVERもOK。

前スレ
ヘビーガン以降のMSを語れ 2機目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1219990513/

前前スレ
ヘビーガン以降のMSを語れ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1205391963/

前前前スレ
ヘビーガン以降のMSはそれ程進化していない!?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1186839896/
2通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:26:36 ID:???


 「ジェムズガンのジェネレーターはジェガンの使い回し」
 「ジャベリンの武装やジェネレーターにはブッホの技術が使用されている」

これらの主張、wikiに載っているのですが、再三論拠としていた新MSVハンドブック
には該当する記述がなく、根拠のないデタラメであることが判明しています

 「ジェガン/ジェムズガン/ジャベリンは○○に対して劣っていない」

こういう台詞を馬鹿みたいに再三繰り返す馬鹿の捏造のようなのでご注意ください
3通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:28:10 ID:???
>>1

ジャベリン最高
4通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:04:00 ID:???
>>1スレタイさあ

ヘビーガン以降のRGM系について語れ

の方がいいんじゃないか?
5通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:10:21 ID:R7Zblord
>>4馬鹿やろう俺のF91もヘビガン意向だ
6通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:26:11 ID:???
ヘビーガン以降のMSってクロスボーンやベスパのMSも語れるスレだよね?
7通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:27:17 ID:???
【忠告】
Wikipediaを編集する能力もない輩がここで暴れるなよ。そんなにWikipediaの記述が気に食わないのなら、
直接書き換えろ。そしてこのスレに迷惑を掛けるな。
8通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:33:21 ID:???
>>1


ヘビーガン最高
9通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:33:59 ID:???
【注目】

 「ジェムズガンのジェネレーターはジェガンの使い回し」
 「ジャベリンの武装やジェネレーターにはブッホの技術が使用されている」

これらの主張、wikiに載っているのですが、再三論拠としていた新MSVハンドブック
には該当する記述がなく、根拠のないデタラメであることが判明しています

 「ジェガン/ジェムズガン/ジャベリンは○○に対して劣っていない」

こういう台詞を馬鹿みたいに再三繰り返す馬鹿の捏造のようなのでご注意ください
10通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:38:19 ID:???
【忠告】
Wikipediaを編集する能力もない輩がここで暴れるなよ。そんなにWikipediaの記述が気に食わないのなら、
直接書き換えろ。そしてこのスレに迷惑を掛けるな。
11通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:41:38 ID:???
うぃきぺでぃあ を へんしゅう する のうりょく も ないからって ここであばれない
うぃきぺでぃあ の ないよう に ふまん が あるのなら じぶん で かこう
そして この スレ には めいわく を かけないこと

日本語に不自由なようなので、ひらがなで書きました。
12通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 01:00:52 ID:???
>>6
なんかよくわからんのだが。
それはつまり「小型MSについて語るスレ」ってことになるんじゃないの?
ヘビーガンの単名を出すことでわかりにくくなってるんだが。
13通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 01:03:20 ID:???
出来ればGセイバー系も語りたいんだが
14通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 01:03:59 ID:cPZDqI9l
3スレまでいくとは思わなかった
15通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 01:07:34 ID:???
前スレの最後の方読んでて思ったんだが
「ジェムズガンのジェネレーターはジェガンの使い回し」
「ジャベリンの武装やジェネレーターにはブッホの技術が使用されている」

これって結局グレメカがソース元だったの?
グレメカのソースとしての信頼性は置いといて。
16通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 01:29:15 ID:???
こんなスレあったのか。俺のためのスレじゃないか
17通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 01:30:44 ID:???
>>13
なら、小型MS以降、でまとまるんじゃね?
ヘビーガンなんていうから俺今までジム派生スレだと勘違いしてたよ
18通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 01:37:10 ID:???
>>17
いやF91ジェガンもオッケーだったはずだからそれだとF91ジェガンが語れなくなる
19通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 01:40:48 ID:???
やっぱ今までどおりでいいでしょ。
それかU.C.0109以降のMSを語るにでもするか
20通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 07:34:20 ID:???
話が出なかっただけでフリーダム系もOKだと思ってたよ
21通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 07:53:19 ID:???
>>19
>U.C.0109以降のMSを語る

それだな
一番ハッキリしていて良い
22通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 09:34:07 ID:???
>>18
以前からジェガンはスレ違い。
あくまでもヘビーガン以降のモビルスーツを語るスレ。
23通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 12:07:04 ID:???
じゃあガイア・ギアもあり?
24通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 14:08:53 ID:???
あり。Gセイバーまで含むから
25通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 14:38:13 ID:???
>>15
んなもん今までの言動から推して知るべし
26通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 16:01:46 ID:???
>>24
いやガイアはゾーリン以外MSじゃないから微妙じゃないか
27通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 17:47:10 ID:???
モビルスーツとマンマシーンの違いなんて
TMSとTMAの違いレベルだから別にいいだろ
28通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 19:10:28 ID:???
クロボン系のMSを語るスレとか
ザンスカールMSを語るスレって無いの?
無かったらここで語っていいの?
29通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 19:27:32 ID:???
>>28
いや、そーいうスレだろ、ここ。
30通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 19:59:05 ID:???
F90総合スレの存在意義が……
31通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 21:12:09 ID:???
木星帝国のMSも語ろうぜ
32通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 21:52:33 ID:???
>>30
それは関係ないだろ
あっちは主旨はっきりしてんだし
33通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 22:08:03 ID:???
木星帝国のモビルスーツは黒歴史にしたい・・・(´・ω・`)
34通常の名無しさんの3倍:2009/01/08(木) 03:23:29 ID:???
バタラスキーな俺様を敵にまわしたいようだな…
35通常の名無しさんの3倍:2009/01/09(金) 07:18:54 ID:???
バターピラフ
36通常の名無しさんの3倍:2009/01/09(金) 16:32:02 ID:???
>>28
ザンスカスレはあった気がするぞ
37通常の名無しさんの3倍:2009/01/09(金) 22:16:37 ID:???
バターステーキ
38通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 00:38:49 ID:???
バタラは設計に無駄がなくて旧式ながらもけっこう強いらしいな
ビームシールド持ってるし
39通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 07:42:28 ID:???
ハーディガンはビームシールド装備型なら木星戦役位までは通用するのかな?
40通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 10:17:51 ID:???
>>39
時代の新鋭技術に合わせたグレードアップが良好ならもっといくだろ
基礎ポテンシャルの高さが異常
ガンダムヘッドしてないのが妙なくらい
固定武装が破格の充実っぷりだし
バックパックなんてちょっと改修すればヴェスバーユニットも
ジャベリンユニットも火薬式キャノンユニットもなんだって積めそうだし
41通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 13:36:11 ID:???
バタラデザインキモイ
42通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 22:18:31 ID:???
>>40
ジェムズガンとならどっちが基本性能高いの?
43通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 22:20:42 ID:???
戦闘力ならハーディガン
地形対応力ならジェムズガン
ってとこじゃないか?
44通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 00:56:18 ID:???
ジェムズガンは耐候性、整備性、信頼性、操縦性が高いとかどっかで聞いた気がする。
シンプルな構造の分増加装備も付けやすいとか。
45通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 00:57:31 ID:???
あとジェムズガンはコストも安いんだっけか
46通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 16:50:40 ID:ZTqfl6EB
>昔のVガンダムシリーズの模型かったらついてくるMSVの冊子がソース

Vガンの模型買ったらついてくるMSVの冊子なんてないよ
シルエットフォーミュラのやつと勘違いしてるにしても、そっちにはジャベリンなんて出てこないし

なんつーかもう、本当に伝聞とうろ覚えと勘違いだけなんだな

ここのスレ住人か追い出した奴がジェガンスレで大暴れだよ何とかしやがれw

ジェガンスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1229076353/
47通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 17:18:47 ID:???
ウイッキー君はどこに行っても大暴れですw
48通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 17:20:25 ID:???
脳内妄想もほどほどに
結局MSVハンドブックには書かれてないんでしょ?
49通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 17:25:51 ID:???
MSVハンドブックうpしてください
50通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 17:35:55 ID:???
wikipediaを疑ってはいけません
誰でも書き換えられますが、とても信頼性が高いです
51通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 18:04:57 ID:???
そもそもウィキペのソース至上主義って伝聞とうろ覚えと勘違いを防止するためのものだろ
要出典タグ付るとウゼーウゼー言われるけど
52通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 18:08:15 ID:???
だからソースと称するものを貼ってあるだけで騙される側面もあるんだろうな
機能してなきゃ意味がない
53通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 18:14:48 ID:???
実際に参考文献を参照された時のことを考えてなかったんかな
54通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 18:44:51 ID:???
キュイイインズブズブ>>46爆発
ブッホ伝承のジャベリン大勝利
55通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 19:00:57 ID:???
>>1
> ジェガン辺りはスレ違い。

聞き捨てならん
我が栄光のジェガン軍に逆らう貴様は肉体をジェガンに改造せねばならん
56通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 19:54:13 ID:???
ウィキペディアを書き換えることもできずに2chで吼えているだけの設定厨はスルーでお願いいたします。
57通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 20:36:16 ID:???
>設定厨

こんな語句使うってことは、
「自分は設定を無視した妄想捏造厨です」って白状してるじゃんw
58通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 20:42:46 ID:???
>>57
2chで吼えてねぇでウィキペディアを書き換えろよ。
ま、おまえにゃ無理だろうけどさw
59通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 21:18:03 ID:???
キュイイインズブズブ逆らう糞ども爆発
反論分子は容赦なく粛正
ブッホ伝承のジャベリン大勝利
60通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 22:22:09 ID:???
ジャベリンって強かったよな。なんで錬度の低いパイロットが操る旧式のモビルスーツなのに、
攻勢に出れたんだろ。やっぱりジャベリンの能力が高かった為としか言い様がない。
61通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 22:23:34 ID:???
製作の都合
62通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 22:24:52 ID:???
リガミリティアが頑張ったんだろ
63通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 23:14:49 ID:???
V連邦は錬度高いぞ。
兵の質が低いのはF91連邦
64通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 23:16:00 ID:???
>>62
エンジェル・ハイロゥ攻防戦で主力を務めたのは連邦軍だよ。
65通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 23:18:54 ID:???
>>63
確かにVガンダムの時代の連邦軍は決して錬度低くないよな。バグレ隊とか。
F91の時代の連邦軍は・・・錬度が低いっていうか、フロンティアサイド駐留軍は
正規兵が少なかったんじゃなかったっけ。ビルギットさんも練習生だったし。
66通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 00:07:47 ID:???
F91連邦は平和ボケして鍛錬を怠っていたんだろうな
67通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 01:58:52 ID:???
Vの時代は情勢が安定してるとは言いがたいし
錬度は高そうだな
というかベスパの母体も連邦軍だしな
68通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 20:42:52 ID:???
ジャベリンのショットランサーはブッホとの裏取引により得た技術ですよ

ヘビーガン、ジェムズガンのジェネレーターはジェガンからの使い回しですよ

以上けってーい!
69通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 21:09:59 ID:???
散々論破されたろその話
70通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 21:20:51 ID:???
[948]通常の名無しさんの3倍<sage>
2009/01/03(土) 23:17:13 ID:???
サナリィの研究結果と
バグ使用による世論の変化を受けて
ブッホ社が提供したショットランサーの技術を元に
アナハイムが設計

ってのがジャベリンだった覚えが

試作機のジャベリンがビームシールド未装備&ショットランサー未装備だったのは
確かコスモバビロニア紛争がおきたのを受けて仕様変更したからじゃなかったかな

ランドセルの構造とビームシールドはサナリィ(SFPの可能性も高いがw)
ショットランサーやジェネレーター構成はブッホ
本体はアナハイム

とまあかなり意欲的な機体なんだよね、ジャベリン

[950]通常の名無しさんの3倍<sage>
2009/01/04(日) 00:43:21 ID:???
だからクロボンの技術のソースどこだよ
2ch情報以外そんな話ないんだが。

[951]通常の名無しさんの3倍<sage>
2009/01/04(日) 08:06:26 ID:???
>>950
高速回転しながら射出する、なんてどうみてもブッホのショットランサー技術だろ

[952]通常の名無しさんの3倍<sage>
2009/01/04(日) 10:44:41 ID:???
>どうみても

根拠は主観ってオチか
71通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 21:21:53 ID:???
[953]通常の名無しさんの3倍<sage>
2009/01/04(日) 10:48:37 ID:???
ちなみに設定ではクロボンのランサーはがらんどう
内部に設置された4つのバーニアで高速回転する方式なんだが、

……ジャベリンのもがらんどうで、同じ方式なん?

[954]通常の名無しさんの3倍<sage>
2009/01/04(日) 11:08:39 ID:???
NEWモビルスーツバリエーションハンドブックによると
ブッホ系の技術が採用されたのはジェネレータ周りとからしいが
カタログスペック上はジェムズガンと大差なくても
出力が向上したのはそのためらしい

[955]通常の名無しさんの3倍<sage>
2009/01/04(日) 13:24:12 ID:???
ジェムズガンのジェネレーターが以前のRGMシリーズを流用してるって話もあったが
新MSVハンドブックにそんな話、載ってないことが暴露されてたな

Wikiは半端に知識を齧った執筆者の勘違いをそのまま載せてる場合があるので注意

[956]通常の名無しさんの3倍<sage>
2009/01/04(日) 15:25:38 ID:???
>新MSVハンドブック2

>RGM-119ジェムズガンはRGM-109ヘビーガンをもとに,性能を落とすことなくメインテナンスの簡潔化を目標とした機体であった。その開発途中から,同じフレームを使用する宇宙用高出力機をも同時に開発する事となり,これによって開発された機体がジャベリンであった。
>先に開発していたジェムズガンよりはやや高性能と言えるが,UC0153年時においては,やはり旧式MSと言わざるを得ない。ただし,開発に前後する時期にクロスボーン・バンガードによって使用されていたショットランサーの搭載は,非常に画期的なことであった。

なんでこっからジャベリンにはブッホの技術が使われてるとか、ジェネレーターにブッホの技術が使われてるとかまで妄想が膨らむのかが不思議でならない
72通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 22:25:04 ID:???
F91はMCA機構の採用で小型でも高出力を保って
デナン系やベルガ系(つーかデッサ系)はジェネレーターを
機体外に設置して出力系を機体各所に分散配置したことで高出力を保ったんだよな?
これはビギナ系も同じなのかな?
73通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 23:01:23 ID:???
>>70
しかし、完全に妄想の世界につかりきってるな
この948=ウイッキー君だろ
よくもこんなにデタラメと捏造ばかり並べられるわw
74通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 23:28:19 ID:???
持論と違うからって捏造よばわりウゼェ。
75通常の名無しさんの3倍:2009/01/14(水) 00:49:54 ID:???
ジャベリンのショットランサーはブッホとの裏取引により得た技術ですよ

ヘビーガン、ジェムズガンのジェネレーターはジェガンからの使い回しですよ

以上!
大けってーい!
76通常の名無しさんの3倍:2009/01/14(水) 05:30:25 ID:???
【要出典】
77通常の名無しさんの3倍:2009/01/14(水) 23:18:15 ID:???
あーあぁ
スレが機能しなくなったそろそろ通報しろよ
78通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 00:34:45 ID:???
こういうときは、フォーミュラー戦記のMSについて語るんだ!

Gキャノンつええ
79通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 22:55:18 ID:???
それがサナリィの実力。
80通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 23:32:16 ID:???
でも所詮時間稼ぎ。
81通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 20:30:04 ID:???
そうだよな。せいぜいデナンゾンを黄色くするくらいがGキャノンの限界
ベルガダラスを黄色くしているとこは見たことねぇ
82通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 22:24:39 ID:???
そういえばGキャノンIIってMSがGキャノンマグナとは別に有ったと思うんだけど
気のせい?
83通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 12:14:03 ID:???
F90のIタイプはビームランサーだがブッホのショットランサーに酷似した形態だったりする
完成はUC0121年とUC0123年のコスモ・バビロニア建国戦争よりも前だったりする


時系列で見るとブッホのショットランサーのほうがF90の装備を参考にしてたりして
84通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 14:12:58 ID:???
きっとブッホの技術を使ってるんだよ
ウィキに書いておこうか?
85通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 18:34:22 ID:???
>>83
どういう接点なのか説明してみせろよ
まあ無理だろうがな
86通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 17:25:49 ID:9IDkRRPt
F91を見ていつも思うのだけど、ヘビーガンのどこがデナン・ゲーや
デナン・ゾンに劣っていたんだろうね。ビルギットさんの戦いぶりを
見ると、ヘビーガンは決して素性の悪い機体ではなかったように思える
のだけど・・・。
87通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 18:05:43 ID:???
F91の連邦軍が弱く見える理由

・数十年間平和だったのに、いきなり攻めてこられたらまともに戦えるわけない
・CV軍の情報がないため、相手の戦術に即座に対応できなかった
・性能がデナンとかベルガよりちょびっと低かった

たぶん、ちゃんと準備を整えて真正面から戦えば、
一方的にやられるとかにはならないはず。ヘビーガンは
88通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 18:36:37 ID:???
F91のテレビシリーズでバビロニア戦記の後期まで描いたら、
随分と印象が変わるだろうな
89通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 18:44:51 ID:???
後半にはヘビーガン改とか出てきそうだな
90通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 19:08:59 ID:Um1nXnCX
>>84

番組放送当時に発売されていたNEWMSVハンドブックを入手してからにしよう!
ちなみに2巻だぞ!!!
91通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 19:14:43 ID:???
>>90
それ持ってる人から、そんなこと書いてないと暴かれただろw
ウイッキー君w
92通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 19:15:21 ID:???
ジェムズガンでもゾロくらいには勝てると思うんだ

タイヤの相手は・・・無理だろうなぁ
93通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 19:16:42 ID:Um1nXnCX
説明が悪かったか・・・
昔見た2巻に書いてなかったから言ったのだが・・・
94通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 19:21:24 ID:???
来年30周年記念でF91の続きやってくれよ禿
95通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 19:27:25 ID:???
ザンスカールの量産型は何であんなに強いんだろうか

連邦が正面から全戦力でぶつかればいけないことは無いと思いたいけど
1年戦争から月日が立つごとに腐敗度増していってるもんなぁ
96通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 19:59:17 ID:???
>>95
MSの開発部門はサナリイから分派してるから

F9系の量産(F7系も含む)が果されなかった鬱憤を
ザンスカールの元で晴らしたんだろう
97通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 21:07:13 ID:???
あの時代でも連邦本気だしたらザンスカールとか普通にヒネリつぶせる
98通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 21:21:33 ID:???
そもそも脆弱な構造体であるスペースコロニーが反乱を起こすという作品世界の根幹から基本設定に無理がある





とガンダムを全否定してみようかな
99通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 21:30:12 ID:???
物量がアリとシロナガスクジラ以上の差があるよな
100通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 22:09:02 ID:???
連邦…国力大。しかしパイロットの数が多いので最新型配備がどうしても遅れる
コロニー…国力小。まともにやったら勝てないので小数精鋭主義

こんなかんじだな。パイロットも少ないコロニー側は一つ一つのMSを強くする方向で行ったと
真正面から戦えばやっぱ負けるだろうなコロニー側。物量に差がありすぎるから
デナンゾンやベルガダラスとかは強かったが、ジェガンヘビーガンのような性能的に劣るMSでも
敵1機に対して2〜3機で戦えば絶対勝てるだろうし
101通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 22:30:19 ID:???
でも連邦崩壊したよね
102通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 22:42:17 ID:???
国家議会に名前変えただけで実態はほとんど同じ。
103通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 23:35:44 ID:???
連邦とコロニー側の全面戦争になって事実上連邦負けたんだっけ?よく覚えてないが
104通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 23:43:59 ID:???
地球連邦が崩壊して、連邦支持派がセツルメント国家議会、
反対派がセツルメント自由同盟と、2大勢力に分かれて対立している状況だな。
105通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 09:56:19 ID:MNxR7hle
じゃあフリーダムっていうのは連邦末期の機体なの?
106通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 13:18:27 ID:wQTfy33m
フリーダムは違うんじゃない?
107通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 14:09:00 ID:???
>>91
黙れ。そして死ね。この、挽き肉野郎がっ。
108通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 14:27:45 ID:???
>>104
×→セツルメント
○→アタマツルツルセメント

見つたらこれで勝つるって言っつたよ
109通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 14:28:11 ID:???
おれはGセイバーは黒歴史派。

理由は最初にGセイバーがメディアに
露出し出したときに宇宙世紀と名乗って
おらずに、人気が出ず盛り上がらなかった。
そのタイミングで宇宙世紀と名乗り出したがら。
110通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 14:48:41 ID:???
実際にようつべでGセイバーやフリーダムが動いてる映像を見てみるんだ!
俺はそれだけでお腹いっぱいになったぜ
111通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 16:09:37 ID:???
>>109
>Gセイバー

発音が違う。
正しくは
「ジィーッ、セッ!ヴィョォゥヲワッ!」
だ。
リピートアフタミー
112通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 16:29:53 ID:???
ジィーッ、セッ!ヴィョォゥヲワッ
113通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 18:50:43 ID:???
アメリカ人に日本のアニメをいじらせない方がいいって事が証明された奴だっけ〉Gセイバー
114通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 18:56:12 ID:???
今Gセイバー見てるんだけどコクピットが全周囲タイプじゃないんだな
まあ、大人の事情でこうなったのかもしれないけど
115通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 19:08:11 ID:???
ハリウッドのCGだけ借りてパトレイバー作ったほうがマシじゃね?
116通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 19:27:10 ID:MNxR7hle
×ハリウッドのCGだけ借りてパトレイバー作ったほうがマシじゃね?
○ハリウッドのCGだけ借りてヘビーガン作ったほうがマシじゃね?
117通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 20:18:43 ID:???
ヘビーガンはそんなに安くない
東映に頼め
118通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 21:21:26 ID:???
調べたがフリーダムって形式番号RGM-196なのか
外見は地味だがスペックも結構高いな
119通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 21:22:47 ID:???
>>113
ギャラクティカ見てると、このスタッフならもしかしたら何かやってくれそうな気がしないでもない
120通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 21:35:19 ID:MNxR7hle
>ヘビーガンはそんなに安くない

ビリヨさんキター
121通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 23:19:39 ID:???
この霧の中で甲板を傾けたままにしているのはどいつだよ!
122通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 05:45:51 ID:???
>>120
×→ビリヨ
○→ピリヨ
123通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 16:40:33 ID:???
なんでヘビガンなんだよ!
124通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 20:19:06 ID:???
ヘビーガン
ミドルガン
ライトガン
125通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:09:46 ID:???
フェザーガン
バンタムガン
フライガン
ミニマムガン
126通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 22:59:13 ID:???
こらっ!実弾で遊ぶんじゃない!!
127通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 02:19:22 ID:???
なにげに名言が多いな
128通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 07:20:23 ID:???
このスレは全然ダメだな
ジェガンスレ、ジムVスレに負けてるぞ勢い
129通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 14:05:13 ID:???
uza!
130通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 19:33:05 ID:???
>>129
shine!
131通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 22:33:10 ID:???
しねよやぁーーー!!
132通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 23:56:31 ID:???
ぶっちゃけ連邦軍のモビルスーツではヘビーガンがいちばん好きだ。
133通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 23:33:16 ID:???
俺の前に出るんじゃないと言ったろ!
134通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 07:48:12 ID:???
機動戦士ヘビーガンダム
135通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 22:17:09 ID:???
ヘビーガンダムって普通にあるけどね。MSVか何かで
136通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 02:40:53 ID:???
ギレンの野望ではお世話になりました
137通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 10:24:52 ID:???
クロスボーンのモビルスーツとの比較の前にヘビーガンはGキャノンと比較して、
劣っていたのかどうかを考えてみたいな。実際にはGキャノンとヘビーガンの性能
差はあまりなかったんじゃないかと思うのだがどうだろう?カタログスペック的にも
大して変わらないような。
138通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 10:36:40 ID:???
>>135
MSXだな
139通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 10:59:45 ID:???
GTOとGT-Rの差ぐらいじゃね?
140通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 19:37:46 ID:???
>>139
ガンブレイズのことですね分かります
141通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 23:22:57 ID:???
サナリィが台頭してきたハズなのに、ジェムズガンもジャベリンもアナハイム製なのは何故?
142通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 23:57:19 ID:???
鵜飼い営業とか
143通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 00:58:36 ID:???
>>141
企画・設計・制作・生産の全てをAEが握ってたのを、
サナリィが企画と設計を同社からシェアを奪い取ったと介錯している
144通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 01:02:02 ID:???
サナリィは開発と試作機の製造どまりで
量産用の工場は持っていないからかと
それで量産の段階で量産担当側が
改変して涙を飲んだことも


クロボンの量産型F91は量産といっても小規模生産だから
試作機の製造設備で生産したかと
145通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 01:13:56 ID:???
「そこで思い切って社運をかけてサイド2に大規模な生産施設と開発施設を作ってみました!」
「大変ですオーティスさん!ザンスカール帝国なるコロニー国家が反乱を起こして施設が丸ごと接収されました!」

「そんなこともあったねぇミゲルくん。ザンスカール許すまじ!」
「え?え?なんで私までリガミリティアにぃぃぃぃ!」

こうですね。わかります
146通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 01:41:53 ID:???
>>141
あと黒本で分かってることは、
クロスボーンガンダムの一件で連邦軍との商談が失敗。大赤字を抱える。
その後、起死回生を狙ったミノドラF99までも施設ごと破壊されて、完全に終了。
147通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 04:12:11 ID:???
>>146
クロボンは兎も角、それ以後の奴は御大ノータッチで長谷川節全開だからなぁ。どこまで考慮すればいいものか…
148通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 04:49:10 ID:???
黒本だとアナハイム、お笑いハイエナ企業だしなぁ
とても歴代ガンダムを開発したとは思えない技術力の低下っぷり
149通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 13:04:46 ID:???
クロボンのオーティスには違和感

Vのオーティスと別人だよね
150通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 13:18:52 ID:???
そうそう、もちろん木星じいさんもジュドーとは別人ですよ
151通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 20:31:39 ID:???
>>148
F91の前座企画のF90の時点でアナハイムは停滞気味だし
152通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 20:57:24 ID:???
>>141
> サナリィが台頭してきたハズなのに

バビロニア戦記完結編が描かれればサナリィの台頭もハッキリする
映画ラストすぐ後にセシリーが演説して何もかも終了とか思ってるバカがいるが
テレビシリーズ一年分はそう簡単には終らないよ
ガンダムの色濃いパターンとして宇宙→地球→宇宙という展開は根強いからな
あの後レジスタンスらの盛り返し、クロスボーンの地球侵攻作戦、宇宙での決戦という妥当な流れを鑑みれば
その間にテレビ50話分の中からサナリィの新型が登場してくる機会なんて腐るほどある
このぐらいは少し情報を辿ればすぐに見当がハッキリする話
ないものは語れない、などと思ってるような奴は語り場に来る資格もなければ来る必要もない
目の前にある設定書眺めてりゃ全部解決なんだから、それを死ぬまで一生ただ眺めてろってことだ
イライラする
心当たりある連中の尻を蹴りたい
153通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 21:11:37 ID:???
何か仕事で嫌なことでもあったのか?
154通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 21:16:29 ID:???
>心当たりある連中の尻を蹴りたい

それは当時プラモとかを買わなかったガノタですね
155通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 21:35:45 ID:???
妄想するだけなら別に問題ないけどね
妄想を事実のごとく吹聴して回る馬鹿がいるからな
156通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 21:46:29 ID:???
そういや、ウィッキー君
すっかり出てこなくなったなw
157通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 22:20:11 ID:???
イライラシテルヒトイライラシテルヒト(小声
158通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 02:23:16 ID:???
>>148
『帆を回収して直してデータ取ろうとしたらテストパイロットがやらかした』
ぶっちゃけ出番自体これだけだから技術力を示すシーン自体無いぞ。
159通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 01:42:01 ID:???
>>63
亀だが
バイク部隊と戦った輸送部隊の護衛のジェムズの人たちはどうなのよ
160通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 02:28:13 ID:???
>>152
>宇宙→地球→宇宙
大抵、宇宙→地球→宇宙か地球→宇宙→地球だよな
大気圏は出る・入るで一セットってルールでもあるんだろうか
161通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 06:15:17 ID:???
Z>宇宙‐地球‐宇宙‐地球‐宇宙
V>地球‐宇宙‐地球‐宇宙‐地球

大抵と言うには無印とZZだけじゃないじゃないか
162通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 14:22:22 ID:???
まあいずれにせよテレビシリーズに当たるバビロニア戦記での
クロスボーンの地球侵攻は堅いわけだ
クロスボーンガンダムでちょっと説明があったからって、
映画すぐ後にセシリーの演説一発で全部カタが付くわきゃないわな
163通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 15:11:10 ID:???

ま〜たいつもの妄想が始まりました
164通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 15:52:04 ID:???
妄想には「かもしれない」くらい付けろと
つーか最低でもMS語れ
165通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:20:44 ID:???
とりあえず、もしF91のあとの話があるのなら、
ベルフ一行やデフ達がどうなるのか気になる
F90は移送されちゃったからやっぱヘビーガンかGキャノンあたりにでも乗るのだろうか
166通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:27:40 ID:???
ようやくユーリミノフスキー登場
167通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:30:30 ID:???
F8のプロトタイプとかな
168通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 11:37:53 ID:???
>>163-164
ガッツリ断定
異論反論は事前封殺により一切認めない
169通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 12:13:57 ID:???
>>168
日本語でいいのよ
170通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 09:24:36 ID:???
Gキャノンの白兵戦仕様が最強。
171通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 23:45:06 ID:???
貫け!ジャベリン
172通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 22:19:17 ID:???
ジャベリンの代わりにミサイルポッド付けた支援型とか妄想
173通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 23:23:42 ID:???
ミサポリン
174通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 00:33:57 ID:???
Gキャノンと比較してジェムズガンの優れている点って何?
175通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 01:41:13 ID:???
生産性
メンテナンス性
ビームシールド
推力重量比
176通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 17:48:47 ID:???
Gキャノンビームシールド搭載型なんて有ったら強そう。
177通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 23:58:50 ID:???
GキャノンはRGMタイプと比べると何かブサイク
178通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 00:14:28 ID:???
それはガンキャノンの伝統です
だって元はガンキャノンだもの
ガンキャノンII
ガンキャノン重装型
ガンキャノンディテクター
179通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 01:21:28 ID:???
ただ開発系統的にはではGMの頭部はガンキャノン由来のものであるが
180通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 08:46:30 ID:???
>>178
いや、ガンキャノンと重装型ガンキャノンは屈指の男前だぞ
181通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 12:32:49 ID:???
Gキャノンはプラモがゴリラ顔だったから特にブサイクな印象が強い
182通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 14:40:43 ID:???
でも胴体はジム胸
183通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 17:04:54 ID:???
Gキャノンは量産化に当たってヘビーガンとの部品共用性を高めたからな。
184通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 00:19:57 ID:???
デザインで選ぶならGキャノンではなくヘビーガン
185通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 11:26:42 ID:???
見た目も色もほとんど変わんねーよーにしか見えねーw
186通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 15:37:26 ID:???
>>185
よう節穴野郎
色は似てても形は全然違うよ
187通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 17:19:08 ID:???
キャノン外してライフルとシールド持たせられれば格闘用MSにできるんだよなGキャノン
ヘビーガンはいらない子になるけど
188通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 18:44:31 ID:???
白兵Gキャノンは指揮官機
189通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 09:20:15 ID:???
>>187
ならないよ。
支援に必要ない機能を徹底的に排除して高性能化させたものだから。
格闘戦やらせてもピント合わずで鈍ちんだよ。
190通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 15:03:21 ID:???
ビームサーベルや「接近戦で威力を発揮する」ダブルビームガンは排除し忘れたんだなアナハイム
191通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 20:36:06 ID:???
>>190
いや、それもちょっと違うんじゃないのか。持ってる持ってないの問題じゃなくて。
近接防御にしか使えないって程度で、積極的に攻撃する場合の格闘戦の反応速度や
動作パターンなんかではヘビーガンら標準機の方が勝手が利くってことだろ。
近接戦闘だと、よく動けて小回りの利くヘビーガンの方が操作感が軽くて、
射撃戦なら同じライフル使ってもGキャノンの方が照準の操作感が軽いとかだろう。
レンジが広かったり、ロックオンするまでの処理速度が速いとかでさ。
アーマードコアとかアセン系ロボゲやってみるとなんとなく分かると思うんだが。
192通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 20:27:50 ID:???
ヘビーガンが弱いという印象があるのは残念だ。実際には高性能だったにも関わらず。
193通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 21:05:37 ID:???
実際弱いしな
194通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 21:22:47 ID:???
いくらなんでも相手が悪いな
ヘビーガン「当たらなければどうと言う事はない」
クロボン群「当たってもどうと言う事はない」
195通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 12:32:30 ID:???
バビロニア建国戦争でヘビーガンは大敗を喫したけれど、その要因はビームシールドの
有無にあると思う。ヘビーガンのビームでは敵機のビームシールドを打ち破れなかった。
それを踏まえ、連邦軍はジャベリンを開発したのではないかと推測してみる。
敵機を串刺しにするジャベリンユニットは凶悪。
196通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 13:53:16 ID:???
ビームシールドで弾き飛ばせるけどな<ショットランサー
197通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 21:29:12 ID:???
対艦用じゃなかったか あれは
そうでなくてもMSに当てるのは相当難しそう
198通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 21:34:25 ID:???
それでも旧式のジャリベンでゾロアットにショットランサー食らわせてたな
199通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 22:12:07 ID:???
ゾロアットのビームシールドは巨大な欠陥があるのでむべなるかな
200通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 22:31:21 ID:???
>>196
デナンゾンのランスは何層か重なってる上側部分だから
中身スカスカの紙だろ。比べもんにもならん
201通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 23:13:36 ID:???
ジャベリンのランサーはシャープペンの芯だけどな
202通常の名無しさんの3倍:2009/02/16(月) 17:13:27 ID:???
シャプペリ
203通常の名無しさんの3倍:2009/02/16(月) 19:12:20 ID:???
>>200
つまり、ジャベリンとブッホのショットランサーは全然関係ないんですねw
やー、前にスゴい痛いウィッキー君ってのがいたけど
204通常の名無しさんの3倍:2009/02/19(木) 22:51:52 ID:???
>>176
なんか主役張れそうなスペックだな。
205通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 02:43:39 ID:???
左腕にビームシールド、右腕にはGバード
そんなGキャノン
206通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 00:26:04 ID:???
キャノン系MSってGキャノン以降は無いよな。
207通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 10:58:09 ID:???
>>206
Vダッシュは?
208通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 12:08:09 ID:???
>>207
あれは単に白兵型+αって感じがするが…
シャイターンなんかはキャノン型なんじゃないか?一応サナリィ系になるし。
209通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 13:29:14 ID:???
バズーカ持ってればいらないしなキャノン
210通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 13:30:01 ID:???
V2アサルトバスターなんて究極のガンキャノンだと思うw
211通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 13:54:36 ID:???
ガンキャノンは両肩に大砲乗っけてて、
ガンキャノンって感じの顔と
ガンキャノンって感じの体つき
じゃないと
212通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 19:52:46 ID:???
>>206
つゾロアット
つゲンガオゾ
213通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 20:56:36 ID:???
ガンキャノン顔じゃないから却下
214通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 22:58:58 ID:???
215通常の名無しさんの3倍:2009/02/23(月) 02:49:03 ID:???
G3セイバーの重攻撃モードとかスピアヘッドのCタイプとか
思いっきり背中にキャノン砲背負ってるぜ。しかも実弾。
216通常の名無しさんの3倍:2009/02/23(月) 12:03:15 ID:???
ジャベリンはある意味キャノン系じゃないか?

ゴトラタンはハイメガランチャーの延長で、
ザンネックや、V2のロングレンジキャノンはスナイパー系?
217通常の名無しさんの3倍:2009/02/23(月) 12:52:55 ID:???
ジャベリンもキャノン装備型とかあるみたいだけどGキャノンを最後に連邦やリガミリティアのMSは
ガンキャノンみたいに後方支援するために設計されたわけじゃなくて白兵戦とかも想定している
機体にオプションで後方支援も対応という形だから厳密には系統が違うね
218通常の名無しさんの3倍:2009/02/25(水) 01:11:32 ID:???
>>215
顔もガンキャノンじゃないし体もガンキャノンじゃないからダメブ〜お前無様〜死に〜腐り〜
抗うなら俺の必殺技「ザ☆ジェガン」を食らわすよ?
219通常の名無しさんの3倍:2009/02/25(水) 02:31:36 ID:???
エポ死ね
220通常の名無しさんの3倍:2009/02/25(水) 08:10:02 ID:???
スピアヘッドってなんでああ頑ななまでにビームシールドを装備しようとしないんだろう
221通常の名無しさんの3倍:2009/03/05(木) 00:19:49 ID:???
>>209
ギク!byFAZZ
222通常の名無しさんの3倍:2009/03/05(木) 09:47:28 ID:???
イルフートはキャノン型だと思うが、このスレ的にはどうだろう?
一応設定ではUC期のMSだよね?
223通常の名無しさんの3倍:2009/03/06(金) 22:21:41 ID:???
>>222
うむ。ジムタイプではなくキャノンタイプだな。支援砲撃機だ。
224通常の名無しさんの3倍:2009/03/06(金) 23:17:10 ID:???
微妙にGMキャノンだがね
225通常の名無しさんの3倍:2009/03/07(土) 00:49:58 ID:???
GMとか関係ないだろこのスレ的に
226通常の名無しさんの3倍:2009/03/08(日) 10:41:46 ID:???
でもサイズ的にはキャノンイルフートって
MSが小型化された後に作られてる感じだよね。

シャイターンかゲドラフ辺りをハイザックの
要領で連邦使用に再生産したとか?
227通常の名無しさんの3倍:2009/03/08(日) 14:16:21 ID:???
127回目くらいの世界のMSかもしれない可能性を否定できないので、考えてもムダだと思う
228通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 19:53:04 ID:9GS9IIM5
なにゆえV以降のMSは再び巨大化に走ってるの?
でかくしすぎてなんかの理由で「小型のほうが強い」って思って
15m前後(数字で見る限りそれほど小型化したように思えない気もする。3〜5mぐらいだし)が
普及してそいつらに小型化前のMSはいいようにやられたのに
なんでまた?
「数十年かけて実践してみた結果やっぱ小型化は間違いでした。めんご」って理由がわかったの?
それはなんだろう?重大な欠陥でもあったのだろうか?
229通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 20:03:33 ID:???
核爆発の問題とかじゃね?
小型MSになってからえらい勢いで爆発したりするし。

まあ、V以前の小型MSでも高性能機は大抵比較的大型だったりする場合が多いんだけど。
230通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 20:10:15 ID:???
どんどん高性能にしていこう!→なんだか大きくなってきたなぁ→じゃあ頑張って小さくしよう→小さくなった!

最初に戻る

231通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 20:49:50 ID:???
>>228
http://www3.uploda.org/uporg2079149.jpg
比べると、結構違う。

小型化のメリットってのは軽量化したことによる運動性の向上
だと思うけど、それを上回る何かしらの技術が生まれたって
ことかなあ……。
232通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 21:03:10 ID:???
単純に、公式の宇宙世紀はVで終わってるからじゃね?
∀はもう技術的な繋がりはないから無意味だし





……って書くと、ガイアギア厨やらGセイバー厨やらが顔真っ赤にして怒り出すんだろうなぁ
おまえらそろそろ諦めれや
いくら金切り声上げても、この先脚光が当たる可能性は0だし
233通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 21:08:49 ID:???
>>229
ユニコーンガンダムによれば、ジェガンとかの大型MSもえらい勢いで核爆発して欠片も残さず蒸発してるぞ。
234通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 21:13:29 ID:???
>>231
その画像、頭頂高と全高混ざって無い?
235通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 21:17:07 ID:???
ペーは32mってどっかで聞いたんだけどな・・・
236通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 21:21:07 ID:???
>>234
かもしれない。
昔、どこかで拾ったものなので……。
237通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 21:26:06 ID:???
>>232
Gセイバーはサンライズ公式の宇宙世紀作品だからいくら逆らっても無駄だぞ。
井上も認めている。オフィシャルズのHP行って自分の目でみてこい
238通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 21:51:40 ID:???
>>233
VとかMSの爆発でキノコ雲が起きてなかったか?
239通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 21:51:54 ID:???
ミノフスキードライブ搭載の過程で再び大型化したと言うのが俺の解釈

そもそもMSの小型化はジオン消滅後に軍縮が本格化したためのコストパフォーメンスだし

機体に対してエンジン出力が向上し、結果的に15m級が従来の18〜20m級MSを圧倒したわけだが
さらにエンジンが高性能化し、結果15m級MSでは搭載ができなくなったからUC200年代前後に
再び20m級が主力になったってのが真相じゃね?
240通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 21:54:07 ID:???
そりゃあのインタビューって、Gセイバーからそれほど時間経ってなかったからなぁ
この先脚光が当たる可能性は0なのは同意
各種資料ではこの先も完全無視されてくことでしょうね……
241通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 22:01:38 ID:???
あとはGジェネ位か・・・・キャラガ実写っていうのも露出されない理由あんだろうな・・・
242通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 22:01:50 ID:???
ゲンガオゾの時点で既にザク級の大きさになってはいるんだよな。

まあ、あれはサイコミュ試験機だから大型化はしょうがないと言えばしょうがないが。
243通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 22:08:42 ID:???
オフィシャルズのあのインタビューだが……




つまりお前らの応援が足りなかったんだな全然
244通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 22:15:19 ID:???
ジェイブス(だたけ?)あたりはちょっとでかいらしいね
245通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 22:18:15 ID:???
ジャリベン→15m
ジェイブス→ジャリベンより一回り大きい=15〜16m?
フリーダム→18m


ジェイブスは名前しか出てないのでなんとも言えんな
GジェネFクラスのゲームが出ないとね・・・
246通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 22:40:18 ID:???
つか、あの奇跡のお祭りゲーム、GジェネFで閃光のハサウェイやクロスボーン・
ガンダムは出られたが、それでもガイア・ギアもGセイバーも出られなかった
時点で、もうほんのわずかな可能性も潰えている……

あと何か出る可能性があるとしたらグレートメカニクスくらいだが、
それも前回の歴代MS特集でガン無視された時点で望み薄……
247通常の名無しさんの3倍:2009/03/10(火) 23:30:46 ID:???
まあ、順当に考えればMSを小型化できない何らかの事情があったか
MSを大型化する事による何らかのメリットがあったかなんだろうが
なんせVから一気に70年くらい時代飛ぶしなあ

エンジェルハイロゥとかがどういう施設かも記録に残ってないっぽいし
248通常の名無しさんの3倍:2009/03/11(水) 03:11:09 ID:???
Gセイバーの時代はMY核融合炉だったか核融合炉そのものだったか忘れたが、
廃れたか技術が後退したみたいな話Gセイバースレで聞いたことがあるがそのせいかもしれない

うろ覚えなので真偽は不明
249通常の名無しさんの3倍:2009/03/11(水) 23:15:02 ID:???
>>248
ミノ核融合炉が廃れて別のサイクルの核融合炉が主流になったが、新エンジンは
パワー自体はミノ核融合炉より遥かに凄いけど小型化が出来ない。とかなんとかうろおぼえ。

多分違うと思うが。
250通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 00:35:04 ID:???
>>238
MS核爆発はF91以降で全面採用された設定。
UC内の過去年代にも遡及して適用されているので、
08小隊やユニコーンガンダムの劇中ではばんばかMSが核爆発しているね。
251通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 14:09:46 ID:???
そのせいでどっかの本では劇中劇扱いされてたよな>08小隊
252通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 18:52:24 ID:???
『MSに直撃は御法度なのにっ』
というわけで、∀ではボルジャーノンことザク2がしっかり核爆発してましたね。
ユニコーンガンダムでは撃墜されたジェガンがガンダリウム装甲が一瞬にして蒸発し尽くすレベルで核爆発。
もうUC世界でMSの核爆発は常識なんです!
253通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 18:58:32 ID:???
ジェガンってガンダリウムだったっけ?
254通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 19:22:19 ID:???
ガンダムの装甲と同等以上の性能じゃなかったっけ?>ジェガンの装甲
120ミリマシンガンの至近距離からの連射に容易く耐える装甲が一瞬にして欠片も残さず蒸発するんだから、核融合炉の爆発ってのは大したもんだ。
255通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 19:22:29 ID:???
F91以前、散々直撃してたのに核爆発起こさなかったのは何なんだって話だよなw
256通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 19:28:52 ID:???
禿が芸術に目覚めたから。芸術は核爆発だ!
257通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 19:45:44 ID:???
核融合炉って普通はそんなポンポコ核爆発起こすような代物じゃないらしいんだけどな

なんであんな設定追加しちゃったんだろうな。
それ以前のMSが核爆発とか起こしてる様子も無かったのに。
258通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 19:52:48 ID:???
一年戦争の地上戦ではどれぐらいの核爆発が発生したんだろうな?
コロニー落としに比べれば大したことはないのかな。
259通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 19:58:48 ID:???
普通の核融合炉のつもりで考えるなよお前ら
MY型核融合炉だから不思議原理で爆発するんだよきっと
260通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 20:11:31 ID:tTZ0bYMu
F91の冒頭でCVがフロンティア4に侵攻したとき、もしKYな連邦軍の反撃でCV機が融合炉ごと破壊されてたらスゴかったろうな
狭いコロニー内の接近戦だから彼我の距離は近く、多数のMSが密集している
しかもコロニー内には熱と圧力の媒質になる空気があるので、真空中での核爆発より威力は格段に大きくなる

KY低練度な素人同然の連邦兵ヘビーガンが『新型機だろうと、ビームライフルさえ直撃させれば一発撃墜w』とか考えて
CVの不運なデナンゲーの土手っ腹をぶち抜いた瞬間、世界に熱いパトスがほとばしる

デナンゲーに惜しみなく使われている最新の高級装甲材を、でもそんなの関係ねえ!とばかりに
原子レベルまで分解させながら人間の認識速度を遙かに超える勢いで膨れ上がっていく白い火球
デナンゲーがネジ一本も残さず完全に蒸発したころ、コロニー内の空気を伝ってきた熱と爆風で
KYヘビーガンも素人パイロットが事態を理解するまもなく装甲溶解機体圧壊
そしてKYヘビーガンのメインエンジンも連鎖的に核爆発
ろくすっぽ距離も取らずにそこいらじゅうで戦闘していた、素人同然の連邦軍機やCV機を片っ端から巻き込みながら核爆発を連鎖させていく

スペースコロニーの中でほぼ同時に一斉に核爆発する数十機のMS
当然こんな内側からの無茶な圧力にスペースコロニーが耐えきれるわけがない
フロンティア4爆発四散
F91完

戦闘を完全にコントロールできる人間はいない、
戦闘は常にカオスの力によって支配されている以上この結果は必然
ゆえにこれこそが設定的に正しいF91のありかた
261通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 20:35:51 ID:???
小説では、被弾した機体をコロニーの外まで操縦して戦死したCV兵がいて
カロッゾかマイッツァーがその人のことを表彰しようと指示してたね
262通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 20:48:39 ID:???
やっぱり普通にやってたら>>260みたいなことになってたのか
263通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 21:06:37 ID:???
なってたらそもそもコロニー内でMS戦なんかさせないだろう
264通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 21:17:58 ID:???
つーかそれなら1st1話でザクぶった切った時点でガンダムが核爆発に巻き込まれて物語終わっとる。
265通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 21:25:11 ID:???
Gキャノンもコロニー戦装備のマシンキャノンじゃなくて
対艦用装備のビームキャノンだったらなぁ
266通常の名無しさんの3倍:2009/03/13(金) 00:05:47 ID:???
とりあえず>>260にはガンダムの第1話を見ることをお勧めするw
267通常の名無しさんの3倍:2009/03/13(金) 02:31:56 ID:???
1行で読む気が失せた
268通常の名無しさんの3倍:2009/03/13(金) 07:34:35 ID:???
波平「MSが核で動いてる限り、付き物の事故ではないかね?」
269通常の名無しさんの3倍:2009/03/13(金) 18:43:46 ID:???
>>266
核爆発設定採用前の1stですら、ザク一機爆発しただけでコロニーに大穴あいてるしな。
核爆発設定全面採用&逐次遡及適用中の今の状態で、
設定に忠実にリメイクしたらあの場面も……

ザク核爆発→ガンダム誘爆→残りのザクも誘爆→港のホワイトベースも誘爆

で、普通にサイド7が爆発四散して終わることになると思う。
270通常の名無しさんの3倍:2009/03/14(土) 02:05:40 ID:???
アムロがガンダムに慣れてなかったように、コロニーもMSに慣れてなかったんだよ。
271通常の名無しさんの3倍:2009/03/16(月) 02:49:16 ID:???
>>267
お前みたいな奴は野垂れ死んでろよ
272通常の名無しさんの3倍:2009/03/16(月) 13:10:23 ID:???
せめて2行目くらいで

「これ全然面白くないよなぁ」

とか気付けよ書いてて
何で最後まで書き上げてうpしても気付かないんだ
273通常の名無しさんの3倍:2009/03/16(月) 13:34:46 ID:???
>>272
長い
三文字で
274通常の名無しさんの3倍:2009/03/16(月) 14:35:14 ID:???
>>272
馬鹿だから
275通常の名無しさんの3倍:2009/03/17(火) 00:24:24 ID:???
ザクUでコロニーに穴が空く程の大爆発を起こせるんだから
ヘビーガン以降のMSを爆弾として使えば面白いことになるぜ
276通常の名無しさんの3倍:2009/03/17(火) 01:01:06 ID:???
使ったな
ジェガンとGキャノンとジャベリン

連邦MSカワイソス
277通常の名無しさんの3倍:2009/03/17(火) 04:00:33 ID:???
数だけは多いんだ どんどんやっちゃえ
278通常の名無しさんの3倍:2009/03/17(火) 09:00:45 ID:???
>>272
書いた本人からの返答という根拠のない決め付け前提
以下に該当


相手がそうあれば罵りの対象に仕立てあげれるから良い、
などと自分勝手な都合による人物像創作と思い込み、
そして決め付けという証拠のないレッテル貼り印象操作。
実に糞野郎然としている矮小っぷりだな。
やはり貴様はネット上に害悪を振り撒く存在だ。。
貴様はここに居る資格はない。粛々と立ち去り二度と姿を現すな。
279通常の名無しさんの3倍:2009/03/17(火) 12:23:20 ID:???
>>272は「誰」のこととも言ってないんだが、決めつけで印象操作はよくないよね
280通常の名無しさんの3倍:2009/03/17(火) 16:30:16 ID:???
これスレって小型MS全般について語ってもいいんだよな?

なんか流れ的にジム系列のみ見たいな感じだけど
281通常の名無しさんの3倍:2009/03/17(火) 20:36:03 ID:???
近接戦闘で敵の撃墜方法を間違えたら
核爆発で一緒に蒸発☆
282通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 01:05:44 ID:???
>>280
ヘビガン以降のMSなら大丈夫。
資料が多い?ためか愛か、ジム系の話になりやすい傾向にあるだけー
283通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 17:35:12 ID:???
>>264
今の設定だとそれが本当だよな?
284通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 20:06:43 ID:???
>>281
おっかねえ・・・でもビームシールドを標準装備し始めた小型MSに格闘戦は有効だし・・・

ビームシールドを貫けるくらいのビーム兵器持ってる量産型があればいいのに
285通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 21:19:40 ID:???
そのためのジャベリンなのか???
286通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 22:34:09 ID:???
ショットランサーは、ジェネレーター出力に依存しない、そこそこの威力を持つ兵装ってことでそ
元々コロニー内でコロニーを傷つけずに運用するための低威力兵装として、XM-01の兵装になったんだし
287通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 22:45:19 ID:???
そこそこのジェネレータ出力のジャベリンでも核爆発すればスゴい威力だからな
ザンスカール本国進入時に一機ぐらい核爆発させておけばよかったのに
288通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 22:53:56 ID:???
そんなのギロチン以下じゃないですか!
289通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 23:30:48 ID:???
ザンスカール本国が道路にたたきつけられた空き瓶のように砕け散るw
290通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 00:45:44 ID:???
宇宙世紀版自爆テロw
291通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 02:13:59 ID:???
飛行機1機で世界が震撼するテロが起こせるんだから
ジャベリン1機あればとてつもない影響がでる巨大テロになるだろう

まったく、小型MSは恐ろしいね本当
292通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 03:42:38 ID:???
そもそも即皆殺し上等のコロニーが反乱や戦争を起こすこと自体がナンセンス





と、宇宙世紀の根幹に拘わる歴史にケチをつけてみる
293通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 06:38:06 ID:???
>>291
飛行機のアレは5000人だが、こっちはコロニー一つ1000万人以上だからな。
桁が四つぐらい違う。

つうか任意に起爆可能な核爆弾に内懐まで入られてる時点で終わってるよな。
294通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 18:14:00 ID:???
>>279
鸚鵡返しや揚げ足取りの類は一切通用しない。
分かったか?このクズ。
無駄に逆らわず蛆虫の如く大人しくしてろ。
295通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 19:26:36 ID:???
決めつけで印象操作はよくないよね
296通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 01:25:36 ID:???
>>295
鸚鵡返しや揚げ足取りの類は一切通用しない。
分かったか?このクズ。
無駄に逆らわず蛆虫の如く大人しくしてろ。
297通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 01:42:54 ID:???
決めつけで印象操作はよくないよね
298通常の名無しさんの3倍:2009/03/23(月) 16:15:30 ID:???
>>297
鸚鵡返しや揚げ足取りの類は一切通用しない。
分かったか?このクズ。
無駄に逆らわず蛆虫の如く大人しくしてろ。
299通常の名無しさんの3倍:2009/03/23(月) 18:15:23 ID:???
決めつけで印象操作はよくないね
300通常の名無しさんの3倍:2009/03/31(火) 17:40:06 ID:???
>>299
鸚鵡返しや揚げ足取りの類は一切通用しない。
分かったか?このクズ。
無駄に逆らわず蛆虫の如く大人しくしてろ。
301通常の名無しさんの3倍:2009/03/31(火) 18:23:20 ID:???
決めつけで印象操作はよくないね
302通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 18:54:46 ID:m6wLix8r
小型機かわいいお
303通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:15:48 ID:???
>>302
鸚鵡返しや揚げ足取りの類は一切通用しない。
分かったか?このクズ。
無駄に逆らわず蛆虫の如く大人しくしてろ。
304通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 20:12:28 ID:???
もう語る事ないなら落としちまえよ
305通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 22:23:08 ID:???
鸚鵡返しや揚げ足取りの類は一切通用しない。
分かったか?このクズ。
無駄に逆らわず蛆虫の如く大人しくしてろ。
306通常の名無しさんの3倍:2009/04/06(月) 10:54:06 ID:???
だからどうして核爆発する小型MSを主力にするようなバカなことをしたんだよ?
307通常の名無しさんの3倍:2009/04/06(月) 11:33:39 ID:???
鸚鵡返しや揚げ足取りの類は一切通用しない。
分かったか?このクズ。
無駄に逆らわず蛆虫の如く大人しくしてろ。
308通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 20:01:40 ID:???
荒らしているのは悪名高いジェガン厨だろ。
309通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 21:44:13 ID:???
決めつけで印象操作はよくないね
310通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 13:39:21 ID:???
>>292
コケ脅しだと思っているからだろ
本格的にコロニー潰しをやったのはジオンくらい

仮に他のコロニー国家に攻撃を仕掛ければ、連邦は報復としてコロニー落としを喰らって大ダメージ
311通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 14:27:19 ID:???
決めつけで印象操作はよくないね

312通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 15:47:33 ID:???
>>306
必ずしも爆発率は高くなかったのでは?Vで何回くらい?というレベル
313通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 17:09:43 ID:???
鸚鵡返しや揚げ足取りの類は一切通用しない。
分かったか?このクズ。
無駄に逆らわず蛆虫の如く大人しくしてろ。
314通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 18:13:59 ID:???
>>312
まあ、ノーベルが開発するダイナマイトまで火薬類の扱いは難しかったらしいからな
だからといって火薬を使わないわけにいかないし
315通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 18:25:06 ID:???



    決めつけで印象操作はよくないね



316通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 20:49:19 ID:???
>>314
黒色火薬の時代に兵士一人がその気になっただけで艦隊が丸ごと消滅したり、
戦闘中の些細な事故で都市が丸ごと消滅したりするようなことはなかったと思うが……
317通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 02:22:13 ID:???
>>316
WWUのとき、帝国海軍の雷撃を食らったプリンスオブウェールズだったが
火薬庫の引火が大きな要因とも言われている。
大和の沈没時の大爆発も火薬庫の引火と推定されている。

甲板のリノリウムとか燃料とか重要だがもろ刃の剣というのは意外とある
後、アイオワ級の主砲が火薬で大ダメージを受けたのは1人の工作によるもの

後、ソ連崩壊後のロシア極東部で火薬庫の爆発で基地が大ダメージを受けた
武器の流出がバレるのを恐れた一部の人間の犯行とも言われている
318通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 09:12:01 ID:???
>>317
ダイナマイト以前ということで引き合いに出された黒色火薬時代の話ではない上に、
いずれも被害の規模が小さすぎるんだが……(MS核爆発に比べて)
319通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 23:00:49 ID:???
>>318
時代変われば爆発力も変わる
黒色火薬−>TNT火薬−>核分裂−>核融合

人や組織、時代によってメリット・デメリットの判断基準は違う
宇宙世紀100年以降では、熱核融合炉の暴走より小型高出力化にメリットを見出した連中が
採用を決定した人間の多数派だったということなのだろう
320通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 23:13:24 ID:???
いや、だからそのメリットってデメリットに対して小さすぎない?
MSパイロット一人一人の椅子の下に(制御不能の)核弾頭を配って(というか押しつけて)回るってことだぞ?
321通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 01:08:41 ID:???
結局確率問題
UC79年〜100年位まではほぼ核爆発がなし

UC100年代MS小型炉採用以降若干数核爆発発生
UCの核融合爆発は放射能はほぼ発生しないし
核爆発数もTVだけなら両手で足りる
322通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 02:29:16 ID:???
小型MSの核爆発についての設定が載ってたMSSAGAによると、
MSのビームの出力が向上しすぎたのも一因だとか
セーフティをあっさり突破するらしい
323通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 10:50:17 ID:???
>>321
ガンダムUCでも核爆発があるという話だけど
あと08小隊でもMSの核爆発って言ってるから昔から核爆発はあったということだろうね
324通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 12:37:31 ID:???
VガンダムもF91も観たことがないのに憶測だけで語る>>321みたいな厨はどこから湧くの?
325通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 12:58:10 ID:???
1stでもいきなりザク大爆発でコロニーに穴開けてたのにね。
326通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 19:26:39 ID:???
>>324
では、具体的にどのシーンがそれに相当するのか指摘よろ

>>325
本当の核爆発なら、コロニーに穴をあけるだけでは済まないぞ
327通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:52:54 ID:???
>>326
本物のHe3核融合炉が爆発したらどうなるの?
328通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 23:13:17 ID:???
>>327
He3核融合炉は実用化されていないので本当に爆発したらどうなるかわからないが

本当の核爆発(爆縮型核融合型爆弾)
ttp://video.fc2.com/content/%83r%83L%83j%8A%C2%8F%CA%8Aj%8E%C0%8C%B1/20080812G2wyMrp6/

ガンダム劇中では
Vガンダム第34話 巨大ローラー作戦のシュラク隊のメンバーが特攻している時の爆発が
He3核融合炉によるものと思われる。どうなるかはレンタルDVDでもして見てくれ
329通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 01:23:35 ID:???
>>322
うまい設定だ
330通常の名無しさんの3倍:2009/04/21(火) 21:25:03 ID:???
>>327本物は核爆発しない。
331通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 11:07:58 ID:???
>>327
より正確には、反応条件が維持できずに核融合自体が止まる
332通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 11:33:18 ID:???
つまり爆発シーンは、ビームが弾薬か推進剤辺りと反応しただけってことで。
ジャベリンは実は核ミサイル積んでて…
333通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 11:45:50 ID:???
現実の核融合炉と違って、ミノフスキー核融合炉なんだから、
わけのわからん原理で爆発するんだろ
334通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 20:21:02 ID:???
MS・MA・艦艇の核爆発は公式
文句は富野まで
335通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 20:36:19 ID:???
核爆発ならもっと広範囲吹き飛んでそうだけどな
Vでの描写だとちょっと大きい普通の爆発にしか見えない
336通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 20:54:38 ID:???
現実の核爆発と違って(ry
337通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 21:30:37 ID:???
宇宙だと媒質がないし距離も離れるから核爆発でも大したことはない
(それでも至近距離ならMS一機の爆発で戦艦一隻が跡形もなく蒸発したりはする)

地上だとどういうことになるかは後付けゲームばっかやってないで映像本編みれ
338通常の名無しさんの3倍:2009/04/28(火) 17:56:08 ID:???
後付けアニメばかり見てないで(ry
というか、核爆発がどうのこうのが武器じゃなくて
MSの核爆発の脅威が表現されてたゲームなんてあったっけ?
339通常の名無しさんの3倍:2009/04/28(火) 18:02:19 ID:???
>>338
GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH
340通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 10:41:58 ID:???
中身ランバ・ラルなシャアがどうしたって?
341通常の名無しさんの3倍:2009/05/08(金) 16:04:54 ID:???
ヘビーガンがクロボンのモビルスーツに劣っていたとは思えない。
342通常の名無しさんの3倍:2009/05/08(金) 18:28:25 ID:???
あれはむしろパイロットの練度で圧倒されてたのが大きい
343通常の名無しさんの3倍:2009/05/08(金) 18:42:55 ID:???
装備の差もあるだろな
パイロットの腕が悪かったら生かしきれない装備ではあるだろうが
344通常の名無しさんの3倍:2009/05/08(金) 20:53:01 ID:???
1.5倍の加速性能
MSレベルの火器では貫通不可能な盾
電子偵察専用部隊の存在

たとえパイロットの練度が逆だったとしても、これで負けるようならどうかしてる
345通常の名無しさんの3倍:2009/05/09(土) 22:42:36 ID:???
ヘビーガンがビームシールドを装備していたら勝てたかも?
346通常の名無しさんの3倍:2009/05/10(日) 00:13:22 ID:???
何に?CV軍全てにか?
347通常の名無しさんの3倍:2009/05/10(日) 01:12:00 ID:???
ビーム兵器抜きで格闘戦であたま吹っ飛ばされたりしてるしな。


ってあれヘビガンだっけ?
348通常の名無しさんの3倍:2009/05/10(日) 01:29:41 ID:???
ジェガンだな
349通常の名無しさんの3倍:2009/05/10(日) 08:01:27 ID:???
ジェガンではしょうがない
350通常の名無しさんの3倍:2009/05/10(日) 09:07:15 ID:???
斜長橋に引っ掛かるヘビーガンには失望した
351通常の名無しさんの3倍:2009/05/11(月) 21:58:43 ID:???
「連邦軍は戦場を拡げてるよ」
「まるでド素人じゃないか」

アズマとアーサーのこのセリフがすべてだろ
352通常の名無しさんの3倍:2009/05/11(月) 22:32:04 ID:???
連邦正規兵より訓練生のビルギットの方が強い件
353通常の名無しさんの3倍:2009/05/12(火) 10:41:35 ID:???
だらだらと軍のメシを食ってただけのパイロットより、
今まさに訓練している所、なビルギットの方が練度が高いってことか。
354通常の名無しさんの3倍:2009/05/18(月) 19:20:04 ID:???
名有りパイロット補正
355通常の名無しさんの3倍:2009/06/01(月) 00:05:43 ID:???
フロンティア1を逃げ出したジェガンのパイロット、フロンティア3でも生き残っていたから
サバイバル技術だけは高かったのかもしれない
356通常の名無しさんの3倍:2009/07/05(日) 12:08:15 ID:???
Gキャノン、キャノン外したのって劇中どの辺で登場します?
357通常の名無しさんの3倍:2009/07/05(日) 13:12:41 ID:???
>>356
セシリーが鉄パイプにスカートを裂かれたすぐ後。
358通常の名無しさんの3倍:2009/07/13(月) 04:19:24 ID:???
>>356
>>357
他にもシーブックが自宅に戻って避難を始めるシーン冒頭(集合住宅の間を縫うように飛ぶMS小隊の隊長機)
それに月からの援軍がMS部隊を吐き出し始めるタイミングでラフレシアに奇襲を受けるシーン(こちらは母艦がやられた!?等のセリフ有りで、中のパイロットも登場している)
359通常の名無しさんの3倍:2009/07/30(木) 10:26:55 ID:???
360通常の名無しさんの3倍:2009/07/31(金) 13:43:25 ID:ecWq6tAk
>>355
そんなのいたっけ?
361通常の名無しさんの3倍
>>355
あいつらクロボンMS撃破したっぽいもんな
地下にドレルが侵入したとき我がMSもやられたとか言ってたし