zz
ストライクのライトニング装備が射程1万kmだったな
ウイングのバスターライフルってどれくらいの射程なのかな。
破壊力はあってもそんなに射程は長くないみたいな印象があるけど。
センチネルの数万kmオーダーの射撃戦については
スタッフ(てか高橋?)が特に深く考えもせずにやらかしちゃっただけだろうな。
MSとしてはかなり膨大な距離とは書かれてたが、
そこまで非常識な程遠距離でもないって感じだったし。
>>935 本当は「数万km」じゃなくて「数万m」の間違いなんじゃない?
センチネルは結構誤植が多かったからな。
(ということにしたい)
>>936 RX-78のライフルが2万mでガンキャノンのが3万mだから専用センサーを使って数万mの狙撃なら
ビームライフルの有効射程としてはつじつまは合うんだよな。
だだしそれだと今度はガンキャノンのビームライフルが通常手持ちサイズで3万mなのに
あのサイズのビーム砲で数万mは短すぎるし・・・。
センサーも一年戦争時の内蔵型で10万m以上のがあるのに
専用の狙撃用センサーで数万だと短すぎる。
長砲身、高出力、専用センサーってことを考えると数十万m〜百万mが妥当だと思う。
ガンタンクの低反動砲みたいな、空気読めてないスペックがあるのがガンダムなんだし、
諦めれ
諦めたらそこで試合終了だしなあ
そもそも数万kmなんて遠距離狙撃が可能ならMSなんていらないねということになりそうだけど。
AMBACディスってんのか
てか数万kmOKだとデプリなんかの数倍危険だよな。
コロニーに住むとか冗談じゃねえってレベル。
>>943 コロニーとかには射程30万km以上の高出力レーザーが設置されてるから大丈夫
防衛だけでスペースノイド壊滅だな
コロニー設置の高出力レーザーは逆シャアの劇中にでてきてるな。
月軌道上にあるラグランジュ4にあるサイド2から地球の影に隠れるルナツーを狙撃できることから
劇中でのレーザー攻撃の距離は短く見ても40万キロ以上。
40万キロ以上はなれた隕石を破壊できる威力のレーザー砲とか
まともに考えるとコロニー一個を改造したグリプスレーザーより強力なんだけど
大鑑巨砲主義の方が時代に即してる様な気がする
宇宙でのレーザーの射程なんて威力の判定に使えなくね?
出力の話が多く出てるけど、出力と威力は別だ
技術が進めば同じ出力でももっと高威力が出せるようになる
逆に言えば、技術が進めば低出力でも昔の高出力兵器と同じ威力が出せることもある
出力設定の数字だけ比べて、出力高いから威力がすげーはずなんて考えるのは間違いだ
CCAのファンネル出力がやけに高いのも、あれは技術的に、小型でそれなりの威力を出すには
そこまでの出力が必要なだけ
ファンネルが高出力でビームライフルが低出力→ファンネルの方が高威力なのではなく、
ビームライフルが低出力でも高威力を出せるだけなのだ
少し古くて出力低いキュベレイのファンネルはほんとに威力小さいってことか。
まあ、劇中でも死角から敵の武器潰したりまとめて撃ってΖのシールド壊したり
使い方を工夫してたっけ。
百式の時は関節狙いだったとか
あれは至近距離だったしね
>>950 実際も、現在のレーザー兵器とかって出力の多くが無駄になってるんだよな
技術が進んでロスが減れば、同じ出力でも威力が大幅に上がるのは道理だ
>>950 >>954 まあ、製作側がそんな事まで考えて出力の数値を設定したのかどうかというと甚だ疑問だけどな
>>955 エネルギー効率があがって半分以下の出力で同じ威力をだせるっていうような設定はある。
グリプスレーザーなんかもソーラレイほど大規模な施設や出力が必要なくなって
制御も簡単になってるし。
957 :
通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 12:39:26 ID:8R7OGo5y
アニメ見てると、ΖΖはかっこいい。
>>956 いや、そういう限定的な話じゃなくて出力の数値設定全般の話。
出力だけじゃなく、重量や大きさまで、数値そのものがちょー適当だよ
推力重量比とかを揃えるように数値設定するようになったのはF91から
それでも今までのシリーズの数値に引きずられて、重量とかありえない軽さになってるし
F91以降、アナザー含めて小型機は結構な軽さだね。
ウイングとか、スコープドッグと変わらんくらいの重さというか軽さでしょ
流石に苦しいと思い始めたのかF91以降は武器出力の数値設定は消えたよね
そもそもMS同士で力比べなんて滅多にあることじゃないんだから、
問題なく稼動すれば、動力としての出力はそこまで高くなくてもいいんだよな
高出力ビーム兵器を使うために高出力が必要なだけで、たとえばνがハイパーバズーカ撃つのに、
ν本体の出力が3000kwだろうが10000kwだろうが同じことだからな
実はガンダムセンチュリーでは重量が100t前後だったり、推力がそれ以上にとんでもないことになってたんだけどな
ザクS型の「推力を130tに強化」って、今のスペック数値と全然整合しない設定はその名残り
そもそもMS同士の力比べに、ジェネレーター出力はあんまり関わってこなかったり。
ジオの「パワーがダンチなんだよ!」が良い例。
小型MSの優位性を語る時にパワーウェイトレシオ云々を持ち出す手合いは多いな
駆動出力とkW設定が相関関係にあるのかどうか知らないけど
宇宙空間の力比べっていうと踏ん張る土壌のない空間での押し合いだから、むしろ推力勝負になる
>>964 ジオはスペック数値上では低出力でも
文章上では大型艦艇並の超高出力ジェネレーターで
第四世代にも劣らないって設定だったりよくわからんな。
>>965 ジェネレーター出力と駆動出力はまったく別。
駆動出力はアクチュエーターから発生するもの。
ミニ四駆にたとえると
ジェネレーター=電池
駆動出力=モーター
ジェネレーター出力は稼動条件を満たす出力さえあれば
あとは大電力を必要とする武器をどれだけ使用できるかどうか
程度の指標でしかない。
ちなみにF91のジェネレーター出力で機体サイズに対してオーバースペックらしいので
小型MSが全出力を駆動にまわすと空中分解する。
あの出力はビームシールドとかヴェスバーとかのビーム兵器を稼動させるためのものでしかない。
>>963 大昔のHCMの解説書?に、MS-06Rの推力が合わせて300tとかとんでもないこと書かれてなかったっけ?
現物残ってないからいい加減な記憶だけど。
ΖΖの場合、ジェネレータ出力はなんか妥当な気がしてきた
あの火力を達成するために必要なんだなって・・・
武器の威力はともかく、機体のスピードには出力あんまし関係ないよね
ケンプやハンマに大したビーム兵器がないのは、ジェネレーターの出力を
食われることで推力が低下するのを嫌ったためという設定があるんだ
少なくとも一部設定者の間では
核融合炉から発生する電力と、熱核ジェット/ロケットに回す熱は
トレードオフの関係にあるんだろうな
まぁメインスラスターはともかく、サブスラスターやアポジモーターに一つ一つに
全部熱核反応炉があるわけでもないだろうしな常識的に考えて
>>971 出力と推力に関係があるのは劇中のセリフとかにもあって80年代からある古い設定。
MSの推進装置は反応炉からの熱を利用する熱核ロケット・ジェットエンジンだから大きい熱量を必要とする。
反応炉で得られたエネルギーを電力へ変換する効率をあげれば
熱が少なくなって高推力が得られない。
逆にエンジンにまわす熱確保するにはどうしても電力変換効率をさげなければならない。
ただし、グリプス以降の高級機には推進装置にまわした熱量を
推力から電力として回収するものもある。
またヅダ以降の比較的あたらしい設定では
材質の耐熱性や剛性の問題から推力が頭打ちになっていたという設定もある。
強いな、ΖΖ
でもF91やV2には絶対勝てないだろうな
昔νがF91に挑んで勝てるか?といった内容がどっかの掲示板にのってたけど柴犬がアフリカ象に挑むようなもんだって書かれていた
サイコフィールド使えば勝てる
>>979 それはあくまで掲示板内でのこと。
サンライズ公認の書籍ではF91の評価はνどころかZZと比べても高いとは言えない。。
V2=宇宙世紀最強
F91=宇宙空間では究極の機動性
ν=宇宙世紀最強クラス
ZZ=最大級の火力
というように総合的にV2が宇宙世紀最強でνが宇宙世紀最強集団の一角、
F91とZZは機動性と火力がそれぞれ凄いみたいな書かれ方が多い。
掲示板内ではよく〜より機動性が高いから強い、
〜より火力が高いから強い、〜より高スペックだから強いみたいな意見があるけど
推測の域を出ない。