スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその2

このエントリーをはてなブックマークに追加
211通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 21:28:41 ID:???
ジオン的には指からマシンガンなんて別段新発明とかじゃなくてフツーなのかもよ
むしろザクでは無用とされた武装がグフで限定復活採用されたとか
212通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 21:32:01 ID:???
何で読んだか思い出せんが

シャアのザクには指にレーザー砲が付いてたはずだ
213通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 21:33:15 ID:???
小説版だな
武装じゃなくて、工作用の出力が低いやつ
214195:2010/05/23(日) 23:30:12 ID:???
何か、みんなありがとう。
曲がるみたいだね。立ち絵の指が微妙な感じだったんで聞いてみた。
215通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 23:22:22 ID:1XMUMAuB
カイは、なんでプエルトリコ系って設定になったの?
何か、意味があんの?
216通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 23:33:18 ID:SqPrcwiI
ドムのヒート剣は、黄色い時と水色の時がありますが、どちらが切れる時ですか?

昔作った、1/144リックドムのプラモでは背中で水色、抜いて黄色だった様に記憶しています。
しかし、どこかで逆の設定だと聞いたので、ホントのところどうなのか教えて下さい。
217通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 19:27:58 ID:???
T72の砲塔みたいに派手に吹っ飛びそうだな…>グフの手
218通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 19:51:19 ID:???
ただ曲がってる筒ならともかく、節がある上、そこが可動するしな
219通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:19:35 ID:???
指全体が銃身である必要は無いだろ
MSなら指先だけでも50cmくらいはあるだろうし
220通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 01:19:54 ID:???
グフ指談義はそれ位にして、他のに答えてやれよ。
221通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 01:36:10 ID:???
ドムの剣は本編だと基本水色、何かに当たった時に黄色になる
222通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 01:44:26 ID:???
すまん訂正
24話は背中で黄色、抜刀すると水色
25話は基本水色、何かに当たった時に黄色になる
223216:2010/06/06(日) 00:27:54 ID:???
>222
曖昧でハッキリしてないって事ですね。
ありがとー
224通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 04:17:12 ID:5+De9EzY
今更だが機体重量ネタ

ヒト:身長180cm、体重60kgと仮定しよう。ヒトの密度はほぼ1.0で水に等しい。そこで体積は60リットルとなる
RX-78-2:頭頂高18.0m、全備重量60.0t。なるほど、サイズはヒトの10倍なのか。ん? 10倍?

体積は縮尺の3乗に比例する(面積は2乗に比例)。ヒトを10倍のサイズにすると体積は1000倍となって
60,000リットルになる。つまり水が60t入る。なーんだ、ガンダムはちょうどヒトの10倍になっているのか

いやいやいや、そうするとガンダムは比重1.0という軍用としては恐ろしく軽い兵器になる
あれだけの金属部品と融合炉と推進剤を積んで比重が1.0ということは、宇宙世紀の科学力というのは
今からでは想像もできないほど進んだものなのか

ましてや装備や液体を抜いた乾燥重量は43.4tだ。身長180cmの人間なら、体重43.4kgに相当する質量である。驚愕だ
密度が0.72だから、シールして海に放り込んだら間違いなく浮く。全装備をしてようやく沈むかどうかぐらいだ

ルナチタニウムはすごい合金だなあ
225通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 11:31:13 ID:???
そこはまだ入り口

22mのνガンダムの場合、同縮尺で縮めると身長220cm
アンドレ・ザ・ジャイアント並の身長がありながら、体重が62kgくらいしかないガリガリな奴ということに……
15mのF91だと……

逆にASIMOを18mで作るとどれだけ重くなるのか計算したりするのも
226通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 12:05:11 ID:???
>>224
ジムの全備重量が58.8tで、その差が設計や装備品の簡素化から来ていると仮定すると
ルナチタニウムがそれ以前の材質に対して極端にアドバンテージがあるとは言えないのではないか
ということは材質でなく設計で人間並みの比重を維持しながら強度は100倍以上
(ヒトとの比較で断面積10倍に対して支える重量1000倍なので)という厳しい条件を達成したと考えた方が良いのでは
227通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 20:11:36 ID:???
ASIMOは身長130cm54kg
228通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 20:30:49 ID:???
18mで作ると143t
229通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 23:54:10 ID:???
>>224
>>225
MSの比重って兵器としては航空機に近いんでないかい


>>228
サイズがでかくなってもアビオニクスの類までそのままスケールアップする
ワケじゃないからもう少し軽く作れるだろ
230通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 01:21:01 ID:???
調べてみた

F-15

全長 19m
乾燥重量 13t
最大離陸重量 31t

航空機は軽い
231通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 01:30:01 ID:???
ゼータのラストでシャアがアーガマに帰らなかったのは何でだと思う?
期待してたニュータイプのカミーユが精神崩壊したから?
それともモビルスーツにもあんまり乗れないしエウーゴの指導者って立場が嫌だっからとか?
232通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 01:50:45 ID:???
PS版「起動戦士Ζガンダム」のムービー見れ。
http://d.hatena.ne.jp/nanasi3/edit
233通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 13:44:57 ID:???
なるほどね。やっぱカミーユの精神崩壊ってのが大きかったんだね。
ただ、劇場版だとカミーユは精神崩壊しないけどこっちだったらどう思う?
それともやっぱ劇場版は黒歴史?
234通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 12:26:06 ID:???
ハグの後からシャングリラ行く合間になんか事件があって精神崩壊したことにすればOK
235通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 20:04:16 ID:???
ファと絡んで流された先で頭打って精神崩壊でいんじゃね?
236通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 00:25:30 ID:???
ファ「カミーユ・・・酸素欠乏症で・・・・・」
237通常の名無しさんの3倍:2010/07/17(土) 16:34:17 ID:???
83 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/16(金) 22:55:47 ID:???
ドムは水上もホバー移動できるのでしょうか?

86 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 08:08:28 ID:???
>>83
ドムの場合はアニメ化されていないが、同様なシステムと言われる飛行試験型グフ(Z版)は
ジャブローの川の上でホバー走行している

87 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 09:09:16 ID:???
グフ飛行試験型は熱核ホバーではなく熱核ジェット
C-5試作実験機でもまだ未搭載
熱核ホバーはプロトタイプドムから

88 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 09:41:24 ID:???
実質飛んでたんだなジャブローのあれは
89 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 11:23:49 ID:???
>>87
熱核ジェットがジェットを地面にたたきつける方式で水の上をゆけるのなら、
それに近い熱核ホバーでも水の上渡れるんでね?

90 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 11:32:07 ID:???
ジェット機は地面にジェットを叩きつけて空飛んでるわけじゃないからなぁ
「ドムが水上を走ったことがないので不明です」以外の正解はないと思うよ

91 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 13:42:08 I
D:???
>>90
飛行グフの浮いている原理は?ジェット機とは違うよね

92 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 14:00:01 ID:???
ゲームではホバーおkみたい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm406762

93 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 14:59:08 ID:???
>ゲームでは

ギレンでは侵入不可だなw

96 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 15:13:46 ID:???
>>93
ドム 熱核ジェット
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4SUNC_jaJP388JP388&q=%E3%83%89%E3%83%A0%E3%80%80%E7%86%B1%E6%A0%B8%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

99 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 16:17:31 ID:???
ドム ホバー 水上

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4SUNC_jaJP388JP388&q=%E3%83%89%E3%83%A0%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%BC+%E6%B0%B4%E4%B8%8A&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

まぁ本当にできてたなら、港湾基地襲撃とかで活躍が聞こえてきてる罠

100 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/07/17(土) 16:25:55 ID:???
>>99
せいぜい、Zの飛行グフレベルの活躍でしょ、足に被弾したらそのまま水没な訳だし
238通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 00:05:06 ID:???
移動できたとしても、
足どころかどこか被弾してバランス崩すだけでそのまま水没するだろうし
制圧下の地域でのMS移送とかならともかく
水上での戦闘なんてそんな曲芸誰もやらんだろう
239通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 00:28:17 ID:???
Q. 二足歩行ロボットって戦争に役に立ちますか?

A. 移動できたとしても、
足どころかどこか被弾してバランス崩すだけでそのまま転倒するだろうし
制圧下の地域でのMS移送とかならともかく
二足歩行での戦闘なんてそんな曲芸誰もやらんだろう
240通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 01:16:18 ID:???
結局>>237のコピペの>>90が正解だろう。

でもホバーっていうと水上も陸上も
移動可能な乗り物の事を指すわけだし、
できると思うけどね。
241通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 01:50:22 ID:???
普通に>>90周辺を眺めに行って吹いたw
242通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 02:07:07 ID:???
コピペのって書いたのにw
レスアンカしといたのがだめだったのかごめんよw
243通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 07:49:09 ID:???
>>242
俺も吹いた、むしろ面白かったので良し!
244通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 10:05:51 ID:???
計算してみたが、ドムの足裏面積で水上ホバーしようとすると1〜2mは水面よりホバー面が沈むな
これで高速移動すると水の段差に転ぶ羽目になるので、移動は出来てもゆっくりだろうな
245238:2010/07/18(日) 16:44:23 ID:???
>>239
ごめん、俺が悪かった
246通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 02:30:35 ID:???
ZZで最後カミーユが復活したっていうけどあれってただファと一緒に走ってる
だけじゃないの?
それともそれまで車椅子に乗ってたりしてたからあれだけでも十分復活?

で、もし精神崩壊が直ったんだとしたらなんでだと思う?
247通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 08:59:12 ID:???
ZZの最初のボーっとして無気力な状態を考えたら笑顔で走り回れるようになったんだから
大分回復してると考えていいんじゃない
完全に元通りかっていうとそこまではわからないけど(むしろZ時より明るい感じで性格良くなってるようにも見えるw)

回復の要因はやっぱりファの献身的な看病と愛などの正の感情のおかげなのかな
カミーユは憎悪とか負の感情を感じすぎてああなった様にも見えるし
248通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 22:06:37 ID:D04bWcRP
ガンダムのア・バオア・クー突入作戦では、
バズーカを二本とさらにライフル携行というかつてない重装備で臨んだのはなぜでしょうか?
武装のペイロードで機動性が犠牲になりかねない状況だったと思うのですが。
249通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 22:20:30 ID:???
敵が大量に居るから、弾数がたくさん必要だった。
250通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 22:23:44 ID:???
>>248
取り敢えず防衛網を破って味方の突入を助けるには運動性とかより火力が必要だから。つかぶっちゃけバズーカなんて使い捨てりゃいいもんだし。
251通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 17:49:36 ID:V80Yam5c
<静岡ホビーフェア>高さ18mのガンダム、ファン迎える
ttp://mainichi.jp/select/wadai/graph/20100724/

巨大ガンダムはしばしば粋なメーカーが造ってくれますが、
巨大セーラームーンはどこも造ってくれないのはなぜですか?
252通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 17:52:12 ID:???
>>251
巨大ガンダムは、あくまで人から見て巨大なだけで設定どおりの大きさですが
巨大セーラームーンは、人としてありえない大きさなので作られません。
253通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 18:02:01 ID:???
パンツをのぞこうとする大きいお友達もいるからです。
254通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 21:21:27 ID:???
PS2のTHE大美人でもやってろw
255通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 22:49:21 ID:lXJDFwOc
マックのドライブスルーはバイクで利用する人も稀にいるようですが、
ガンダムやザクのようなモビルスーツでも利用できるでしょうか?
256通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 00:59:19 ID:???
スレの勢いに任せて書き込みしてんじゃないよ。
一応はスレタイ読めよ。
そんで嘘八百スレの住人を喜ばせてこい。話はそれからだ。
257通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 02:25:35 ID:???
アニメ最終話のアムロは、シャアとフェンシングする直前に

「今の僕になら本当の敵を倒せるかもしれないはずだ
ザビ家の頭領がわかるんだ」

てな事をほざいている
(ガンダムを失った後で、拳銃しか持っていないのに)

この時は、既にギレンはキシリアに謀殺されていたので
アムロがニュータイプの勘で感知しているザビ家の頭領とは
キシリアの事だから

その後にシャアが邪魔しに来なければ、アムロがキシリアを
ヌっ殺しに行く展開になっていた筈
(シャアはアムロを尾行して行き、キシリアを殺害したアムロを
殺せば、自分の手を汚さずにザビ家を滅亡できて、キシリアの
仇討ちをした事で【漁夫の利】を得られる)

ところで、いったい、アムロはいかな手段をキシリアを殺るつもり
だったのだろうか?
258通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 07:09:01 ID:???
念力だろう
259通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 07:19:22 ID:???
「うぬぼれるんじゃない、アムロ君
アムロ君ひとりの働きで、ザビ家を倒せたり、戦争を終わらせられる
などというほどあまいものではないんだぞ」
260通常の名無しさんの3倍
手元に拳銃があるんだからそれしか考えてないだろう。
あるいは戦死した兵隊が握ってた銃なりを奪って使うかもしれないが。