, -―――-、
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐==・ナ=|==・| 小生が2ゲット!
|6 `ー ,(__づ、。‐|
└、 ´ : : : : 、ノ
| 、 _;==、; |
| \  ̄ ̄`ソ
| `ー--‐i'
「このスレッドは、見られたものではないので書きこんではいけません!!」
このスレッドが、こんなにメチャメチャなスレッドだったのかというと、要するに
全てにおいて考えが足りなかっただけの話なのです。本当にひどいスレで
あるということは、この際はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。
ですから、今回のスレッドの
>>3-1000にはどうしてもつけてほしい言葉があります。
「このスレッドは見られたものではない。書き込んではいけません」と。そういうレスが
一番正しい姿だと思います。これは、単なるコピペ荒らしではありません。
可能であればやってほしいと思います。「匿名掲示板」という名前につられて
書き込んではいけませんよ、ということです。そういうことをすることが、自分より
2ちゃんねらー暦が浅い人に対しての誠実な行為であると思います。
しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういう煽り文を
貼り出してみると、このスレッドはきっと凄く伸びるでしょう。
きっと書き込んじゃいますね。
だから嫌なんです。
, -―――-、
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐==・ナ=|==・| 小生が2ゲット!
|6 `ー ,(__づ、。‐|
└、 ´ : : : : 、ノ
| 、 _;==、; |
| \  ̄ ̄`ソ
| `ー--‐i'
「このスレッドは、見られたものではないので書きこんではいけません!!」
このスレッドが、こんなにメチャメチャなスレッドだったのかというと、要するに
全てにおいて考えが足りなかっただけの話なのです。本当にひどいスレで
あるということは、この際はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。
ですから、今回のスレッドの
>>3-1000にはどうしてもつけてほしい言葉があります。
「このスレッドは見られたものではない。書き込んではいけません」と。そういうレスが
一番正しい姿だと思います。これは、単なるコピペ荒らしではありません。
可能であればやってほしいと思います。「匿名掲示板」という名前につられて
書き込んではいけませんよ、ということです。そういうことをすることが、自分より
2ちゃんねらー暦が浅い人に対しての誠実な行為であると思います。
しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういう煽り文を
貼り出してみると、このスレッドはきっと凄く伸びるでしょう。
きっと書き込んじゃいますね。
だから嫌なんです。
このスレは、2ちゃんであっても、スレッド参加者を無職独身だけとは限定していません。
というか、対象をょぅι゛から37歳くらいまで、と幅を持たせています。
だとしたら、スレッドの構造の中に、今言ったようなことをきちんと取り込んでおかなくてはいけない。
つまり、なにか一方に片寄ったものであってはいけない。
たとえ2ちゃんであっても、単に殺伐としているだけでもマターリだけでもいけない。
下ネタだけでもいけないし、男向けだけでも、女向けだけでもいけない。
何故かと言えば、今の30後半位までの年代の人は、2ちゃんを見ることに抵抗がなくて、
モニターの端のどこかでヒョイ、ヒョイっと見ているんです。
彼らがそれを見た時に「ああ、メカ物だけしか出来ない人を、同じような話題を、
こいつらまだ語ってるよ、20年も」と思われたくなかったのです。
35歳の普通の感覚を持った人が観て、馬鹿にされるようなスレッドを、立てたくなかったんです。
今までと同じような立て方をしていたら、きっと100もいかずにdat落ちになっていたと思いますよ。
その危機感をすごく感じていました。運営側の基準に則っただけのスレッドを作ったら、
絶対に1000までもたないと思ってました。
これは
>>1としての目線からの、決定的な勘です。ものすごく際どいことをやりました。
また、これから以降dat落ちにならないためにも、やりつつある。
でも、分かってもらえないだろうなぁ・・・
だから、今言ったことの本当の意味を、これからレスを提供する名無しさんには
これから10年かけて考えていってほしいんです。
☆ ∵∴∴☆※☆∴∵∴ ./
\ ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
*∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
*.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
*∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°癒し ★°°*☆☆※ *
∴☆★☆°°☆ ;≡==、 ,≡、☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆llil.-=・=-ナ=|=・=| ☆°°*☆☆∴
※☆★☆― ★ `ー ,(__づ、。‐| ★ ―☆★☆※
∵☆☆*°°☆ . ´ : : : : 、ノ ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆ 、 _;==、; | ☆°°☆★☆∵
※☆☆☆*°°★ヽ、  ̄ ̄` ノ★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵
※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
*...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆
※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※
/ ∴∵∴☆※☆∴∴∵ \
☆ ★
/ ̄\
| |
\_/
|
. ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ. 1
/. / : ∀ \ 、 l |
. l. / __::\:::/::::___ l i ノ l <大富野うpろだの寄贈を受けました
li l r'<●>::::::::<●>、ヽ l レ' / 感謝して使いましょう
|li l ヽ._(__人__).ニニ´-' ,. - ' /
ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´ ,ィ l
ヽ、_ |__.|| _,,.. イ /┘
>二j^ーヘiニ二 --く.∠.
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
富野由悠季説法会in東映アニメーション研究所
>もう1つ言いたいのは、ものを作りたい、と思うことは、基本的に好奇心があるかないかの違いなんです。
>だから、例えば“2ちゃんねる”みたいなものでも、まったく無関心であってははいけない。
>こういう状況がある、ということは見ておく必要がある。もっと職業論的に言うと、自分たちの作った作品は、
>2ちゃんねるを構成してるような人たちも観るんだ、ということ。彼らがどういう関心を持っているのか、
>というのを知る必要はあります。まして、若いうちは好奇心、探究心は持っていただきたい。
>そういう衝動を自分のなかに持てない人は、さっきから言ってる通りです、この職業に就くのは、
>とても辛くなるからおやめになったほうがいい、と言っておきます。
,.イ三三三ヽ、_
_,/三三三三三三\
f三三─────、ニニヽ
|レ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ニヽ
//_,;彡⌒ ー ⌒ミ;,_\\|
〈!| _∠ィユ、ヽ__y',.ィユ、_\V 〉
ハ 〉ヽ ></⌒ヽ> <ノ Y⌒i
{ | |  ̄ノ ミ_  ̄ @ |/f
} | |ミ へ 'ー ' 入\ /| {
ヾ人\/|_ _ _ | / トノ
ヾ | |ヒ┴┴┴オ.| /|
|:!:l ヾ┬┬┬/// //
ヽ  ̄ ̄ ̄ ///|
| \___/ l^\
/| ヾ /彡 |XX:\
/:X:| ヾ / |XXXX
XXXX|\ /|XXXX
XXXXX| ──── /XXXXX
新スレの力を借りて
いま、>>1乙のサンアタック
なんでツグビッチを貼るんですよ
新スレたっても新作ネタなし
前スレ1000に期待
うむ
ネタバレしないで、ストーリーを勧めるのは難しい。 : ひろゆき@オープンSNS
賠償金を払うのはもっと難しい
http://www.asks.jp/users/hiro/46008.html そんなわけで、「天元突破グレンラガン」を全話見ました。
映画でも、アニメでも、面白い作品の要素として、見てる人の予想を裏切るってのは
大事なんじゃないかと個人的には思ってたりします。
そんなわけで、事前に調べないで見始めたわけですが、
地下で穴を掘り続けて暮らす人類と、
地上を目指す熱血な主人公という、少年漫画としてありがちな設定で、
途中で女の子が登場してきたりとか、アニメらしい展開だなぁ、と
だらだら見ていたのですが、途中から子供向けとは思えないストーリー展開になったりするのですね。
んで、予想外にストーリー展開がガラッと変わるのが、何箇所かあるので、
結構期待を裏切る面白さだったりしました。
予備校生時代に、エヴァンゲリオンが流行っていたころに、友達が面白い漫画があるよーと言って、勧められたのが「ベルセルク」だったりしたのですが、
回想シーン長すぎ!ってのと、予想外の展開に驚いたりとか、
そういったのを思い出しました。
そんなわけで、ストーリーのネタが面白い映画を友達に勧めるときとかに、
ネタバレすると、見ても面白く無くなっちゃうけど、
ネタバレしないと面白さが伝わらないというジレンマが結構あったりするんですよね。
ってことで、グレンラガンに興味がある人は、
事前に何も調べないで、8話ぐらいまで見るといいとおもいますよ。。と。
誤爆かなにか?
365 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 23:00:40 ID:ZW2p205/0
久石のインタビュー見たことがあるけど、たけしは宮崎と比べても
全然格が違うみたいな扱いだった。
あんな天才と一緒に仕事ができるのは、最高の幸せみたいな感じ。
たけし映画はムラがある、確かに結構凄いのもあるんだが
むしろ最近、宮崎ってホントにそこまで凄い人なのか?
って感じすらしてきてる
>>31 凄くないことはないから凄いんじゃないかね
誰しも作品創作には波があるから
もののけ姫以降まったく面白くないんだが
宮崎アニメは魔女の宅急便あたりから完全にブランド化してる。
次作品が良ければいんでない?
御大とは違って好きに作れる羨ましさはある
ハウルを友達とワクワクしながら公開初日に見に行った時の帰り道の気まずさったら無い
俺がひねくれた子供だったからかも知れないけど
昔から宮崎アニメの子供の描写は何か違和感があって好きになれない
幼女がソープランドで働くなんて
夢のあるアニメですね
ポニョはマジで期待出来ない
他監督だけの話題ならスレ違いですよ皆さん
となりのトトロやラピュタなんて逆シャア以下の興行収入だったのになあ。
魔女の宅急便が日本テレビと本格的に提携してヒットしてからジブリは一気にメジャーになったな。
>>42 これは、いわゆる「ため」です
シューティングや格ゲーによくある、アレです
パヤオは落ち着いた作風だから、あんまりロマンスにならないんだよな
ハウルについてはラストが丁寧にもみえないし
原作付きが向いてないとかかな
富野さん、マクロスのコンテをお願いできますね?
原作どおりに作ってるわけでもないしねぇ
息子(娘)問題でおかしくなってるのが作品に出てるのがZとポニョらしいんだが、
インタビュー見てるとパヤオは以外に内省的。ハゲはひたすら攻撃的(旧版)→バカポジ
(新約)。この種の個人的な事情を出さないのがパヤオのポリシーだった(ロリ趣味はもう
仕方ないけど)のが変わったっぽいのが非常に気になる。
ハウルのラストはほんと笑ったわ
「実は僕の正体は王子でした。みんな戦争はよくないから止めよう!」
↓
「しょうがないわね」
あまりにも投げやりすぎて何かの皮肉かと思った
>>50 作家付きの作品は原作ファンいるから
あまり内容に触れない方がいい
ナウシカとかラピュタは好きだな
ハウルのキムタクが意外に良かったと思ってるのは俺だけかな
俺も悪くなかったと思うよ
キクタクっぽいんだけど、キムタクに聞こえない
芸能人使ってるパターンでは成功例に思える
御大作品全て好きな奴とそうでない奴がいるように
バヤオ作品も人それぞれなんじゃない?
まぁあれだけキャリア長い人だと、
観客を純粋に楽しませようってよりもっと複雑な思惑が出てくるんだろな>パヤオ
ナウシカ原作が富野でいうとイデオンだと思うんだよな。でその後
個々の作品で良し悪しがあるんだけどずっと迷走してる。
ハウルは、見る前はキムタクかよ・・・って思ってたが、意外に良くて
むしろ主人公の女の子の声が・・・だった印象があるw
キムタクは叫ぶところだけ残念だった。
でも間違って、宮崎の位置に御大が収まって国内総ガノタ化しているような社会を
想像したら不快になったので現状でいいと思えた
アニオタは芸能人の声優起用にやたらと批判的だが結構はまる時があるよな。
まぁやっぱハズレな時も多いから、
批判的になるのもしょうがないとは思う
キャラと声があってればいいよ
既存のキャラがいきなり変わったら
さすがに衝撃受けるけどさ
アムロママ
安室奈美絵?
スエッソンは普通に気づかなかった
声優なんて気にしない年頃だったせいもあるけど
いやまぁスエッソンはここでいう芸能人起用とは違うだろw
声優と言えば∀以降パクロミはすっかり声優のほうが本業みたいになっちまったな
パクロミって声優続けてるのか
00にも出てますがな
00ガンダムかぁ
途中で観るの止めたからなぁ
かなりの人気声優と言って差し支えない
最近、朴の少年声が嫌いになってきたけど。ロランは特別
ロラン声苦手だったなそういや
出崎アニメに出るんだろ?
朴が舞台女優だってこと知らないアニオタも結構いるんだろうな。
芸能人起用とは違うがここ十年の富野はアニメ声優じゃなくて舞台役者をよくメインに起用するね。
もう声優はどうでもいいから
本当に声優厨ってのは場所気にしないな
パクつかった法則がターンエーw
禿新作まだ?
まだ
待つのは嫌いだ
81 :
日本沈没:2008/06/23(月) 02:12:20 ID:???
___
,;f ヽ
i: i
| | 最近のアニメは
| | ///;ト, おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない。
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
日本沈没に御大でてたっけ?
それともパクファンがファビョったのか?
富野窓口作れや
励ましのメールさせろ
>>81 その言葉で思い出したが
時をかける少女が地上波でやるそうじゃないか
御大がシンポジウムで色々言ってたことを確かめられるな
>>82 ○鈴木
×駿
そもそも禿が使うのは世間的には芸能人といえない売れない劇団員たち
富野に仕事がないからって
声優にあたるなよ
>>88 仕事が無いからって
荒らしなんかすんなよ
>>85 あの歳だからかそれとも富野がピュアだから出た評論なのか判断しがたいが
高校生の恋愛話の捉え方としては納得出来るところがあるよ
普通に考えたら67で仕事がないからどうこう言われる筋合いはないんだがなw
俺の爺さん63だが既に余生をノンビリ過ごす立場だし
爺さん若いな。
俺ハタチだけど爺さん80ちかいわ。
>>88 なに? 朴ファンがここ荒らしに来てるのか?
スレタイが痛いから色々な奴がきたもいたしかたない。
76まで続けて何を今更
富野教信者であるなら痛さも一興と思え
茶化せよ!
富野はとても純粋な人なの
>>95 それでも富野で検索しないとわからんだろw
そうだよ
一般的なアニオタの視聴者のガイナックスのアニメ作品の評価とだぶる感じだなw
最近放映されたグレンでやっと単独で立ち上げてガイナの功績としてようやく見れる感じになったが、
それまではガイナ一つの力で成し遂げてきたわけじゃない。常にタッグを組んで共同制作してきた。
でも殆どの作品は全部ガイナックスというブランド名が今じゃ占めている。
でも分かる奴はそんな安易な見かたで評価してない。富野作品もそう。
>一
>最
>そ
>で
>で
>>104 富野の場合はガイナの例と全然違うじゃないか
富野のバイファムのようなもの→創通からの横槍→富野修生→ガンダム じゃないんか?
宇宙を舞台のロボットアニメ企画
最初の会議で富野無言なので興味ないのかと思ってたら次でブワーっと出てきたと
安彦がイウテタ
その富野が出した内容について詳しくは「ガンダムの現場」を見てください
>>107 いや、初期キャラ、世界観、プロット、コンセプトは富野が最初に出したもの。
企画はある程度進んで、大河原のメカ、安彦のキャラデザ、松崎のSF雰囲気が入って、
富野がもう一度内容をまとめて、今の形になった
じゃあやっぱり富野が中心人物なんじゃないの?
この世のすべての事柄はすべて富野に集まる
監督な時点で他人如きなら何も言われる筋合いないけどな。
ところで、東映のアレは5回しかいないのか?少ないなー
あー気が狂いそうだ
無差別殺人でもして逮捕され、取り調べで「自分は大富野教信者だ」とか供述すると
一斉に世間の感心が富野とこのスレに向くからやめろよ
取り調べでトミノ台詞を喋っちゃうわけですね
わかります
抹殺すると宣言した!
人類の9割を抹殺せよと言われれば
こうもなろう!
ネタがないのに無理しなくていいよ
むしろ強化人間方面で行くのはどうだ
>>120 取り調べにあたった警官も、エゴだよそれはとか言い出して空気が和む
富野は邪魔してただけ
ハゲにガンダムは作れない
Zや小説を見ればわかる
はいはい
押井は邪魔してただけ。
やつの実写映画を見てればわかる!!
こうですか><
>>125 ガンダム以外におもしろい作品が無いというのならお前の話も聞いてやれるがな
ガンダム以外のほうが面白い
富野が死んだらやっぱ寂しいものなのかなあ
むしろそろそろスルー覚えろよ
ハゲにガンダムを作れないのは明白
なぜならハゲは邪魔してただけだから
しょうがねえ焼いてくるか
ハゲ作品として見るとやっぱガンダムは別格だけど、
ただのアニメとして見たらオリジナル物の方が面白いかもな
似た様なレスばっか繰り返してバカだな。
やっぱイデオンかな、好きなのは。
庵野はロッカーを蹴ってただけです><
このスレが荒んでかつ内容かないのは富野自体もう終わってるからなのか・・・
これからの富野スレの運営についてどうする
今後も富野の新作はないだろうし
過去作語るのも、ありもしない新作をかたるのもむなしいしさ・・・
ただの雑談スレにしかならないのか
/: : : `ヽ、
/: : : : ::::::::ヽ
/: : : : :::::::::::: ヽ
,.r‐く: : : : -二ニニー_‐-=__ ',
l /l |ヽヽ、 .,,,,,,,,,,,,,、` `'' ー ミ l
l /7ノ `ヾ、_二ニ二、 ::::::::: ,,, ,'
',ゝ1ィ , ,' _ _ i .,.......'ミ;l、 _____________
>- ,' -l ‐−_o_− ,'γ_ _ ヽ /
-┬ 'l l ゝ- ‐.ァ '´ i,−_o_−/ < 小生もシュッ!シュッ!シュッ!
l ', l , /(. !ゝ、__ノノ \
l ',', ,' , ´`ー-'! c, '  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ',ヽ ! 'ゝ-===、 /
l ', \ |:::::::: / /
l ヽ \ |:::::::::::)/
l ヽ > ‐しwイ
U
僕がお○んこ舐めたくなるキャラに拘るのは別に基地外だからじゃない。
巨大ロボットものに拘るわけでもない。
無駄に周囲の期待に応える作品を作るぐらいなら、今は自分のスタイルを貫きたい
こんなことって、
がさつで無神経なバン○イの上役には絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。
>>143 そんなパヤオスレも押井スレもアンノスレもいずれ来ることから仕方が無い
嫌だったら2chをやめることをオススメます
いや、いっそアニメを見るのをやめる
現状じゃ富野は毎月活動してるから気にしない
富野の活動ってつまんねーガンダムエースの連載をおなさけでもらっているのと
たまに講演するくらいだろ
ここ数年何も活動してねーから、もう完全に終わったひとつーかんじだ
リーン完成後の試写会なんかではこれを習作にどんどん新作つくりたいと語っていたが
最近の談話からすると、本人も新作をつくるのをもうあきらめている感じだ品あ
あれに参加したのかよw
律儀な荒らしだw
>>146 黙ってても金入ってくる状況になったんだから
アニメ制作する気無くなってるのさ
連載もあるし
十年くらいは新作を待てるな
俺は
10年経ったら死んじまうぞ
マジで
俺がここに来なかったらお前と粘着キチしかいなくなるぜ?
いつも居るのか、へー、そうなのか
俺もいるさ
すっかり糞スレになったから去るわ
なんかあったらまた来るよ
たった2年程度
もう二度ともどってこれないと思う
IDの出る板に立てるべき
こんな過疎スレで言われても
富野をカリスマにしたがったのは
当時のアニメ雑誌といったメディア側だったんじゃないかね。
サンライズは元凶 当時のアニメ雑誌は子供揃いだからな
当時の富野も天狗になっていたそうだが
それだけの事をやってのけたことだけは事実
キチガイなコメントしかありませんね。
他のスレで始めてみた
こんなの作られてたんだな・・・w
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしてください富野です!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^ ̄
, -―――-、 __ _____ _____
/ \ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
/ | 'r ´ ヽ、ン、
| ;≡==、 ,≡、| ,'==─- -─==', i
l-┯━| ‐==・ナ=|==・ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
|6 `ー ,(__づ、。‐| レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
└、 ´ : : : : 、ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
| 、 _;==、; | L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
| \  ̄ ̄`ソ | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
| `ー--‐i'´ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
まああれだ
富野がガンダムを作ったわけじゃないというのは
大阪城を作ったのは大工、くらいの意味だな
嬉しくないですね。
わしゃブレンと∀が好きじゃのう
オレのほうが好きさ
いやいや俺の方が
以下、富野監督の新作の話題以外は禁止
そろそろブレンをリバイバルしてほしい
175 :
日本沈没:2008/06/24(火) 22:07:15 ID:???
___
,;f ヽ
i: i
| | 最近のアニメは
| | ///;ト, おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない。
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
穏やかだな
南極絵か
以下、富野監督の話題は禁止
富野富野富野
そんなに富野が好きなら富野と結婚すればいいじゃない!
ええ、そうしたいぐらいですよ!!
……男でなければな……
男とか女とかを超えたところで、遺伝子が暗躍する感じ
そういう感覚を持つんだよ!
いつかは性別だって超えられるさ
それでできたのが、はじめてのおっぱいというわけか
性別とアアコさん、二つの壁を乗り越えるのは
いかな富野信者でも不可能
特に後者
俺が初めて「愛」という感情を自覚したのが富野であるというのに……
このことは残酷なことではないか?
御大はバイっぽいので性別の壁は割と簡単に乗り越えられそうだな
美男子じゃなきゃだめだろう・・・・
189 :
日本沈没:2008/06/25(水) 19:41:58 ID:???
___
,;f ヽ
i: i
| | 最近のアニメは
| | ///;ト, おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない。
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
少ないのは昔っからだろ
ピピはなめたくならないキャラだったよな
誰か永野のダンバイン劇場版企画のメカを持ってませんか?見たいですけど
>>192 デザイン本、メカとキャラは流用したFSS該当巻を見ればいいだろ?
永野の会社って著作権関係かなりうるせぇから富野に提出したラフは永野の許可がない限り表にでてこないよ
永野もアニメ企画2本くらいやるといったまま音沙汰ないな
そういう計画性のなさは唯一富野に似ているからもしれん
前の会社から独立したくてアニメ作ると言い出し独立したんだか目標の半分は果たせたんじゃないの?
だか“ら”がぬけてた
休載ながすぎ
今の富野は見苦しい。
勝手に見苦しがってろ
一年中張り付いてるキチガイニート信者様。巡回乙でございます^^
何このスレきもい……
>>193 ffsに詳しくないが、ダンバインみたいなデザインはエルガイムよりのffsデザインと合えるの?
閃光のハサウェイやVガンダムで本当は居なかった指導者が出てくるけど
凄まじい先読み加減だ。
911テロのラディンなぞ今や実体が消え失せて偶像と化してるし
本人が死んでも代わりのラディンは幾らでも創り出せる
・・・・君馬鹿でしょ・・・・。どんだけニワカ野郎なんだよ・・・・。
歴史の勉強1からやり直して来い。
>>204スマン。98年ぐらいに閃ハサ読んで凄い発想だと思ってた
いや正直よく思いつくなあと
>>911テロ
ん〜テロか?
まあこのスレきもいって言う人の気持ちもわからんでも無い今日この頃
>>203 まあ、そういう狡猾さは間違いなく歴史のなかから取り出した要素だから、そう落ち込むこともないよ
ガンダムで宗教の描写しないのは黒人と同じ配慮?
Vで出てきてるじゃん
Vはもろ宗教だな
ターンエーもまあ神道的
>>211 ファーストで宗教に触れないようにしたのは
簡単に人々がなびく宗教という機能が怖かったかららしい
>>212 いや、既存の宗教。キリスト教とか仏教とか。
217 :
日本沈没:2008/06/26(木) 21:09:52 ID:???
___
,;f ヽ
i: i
| | 最近のアニメは
| | ///;ト, おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない。
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
>>216 宇宙世紀って表面上は宗教は無くなったって設定じゃなかったっけ?
ユニコーンでもその辺の話が出てきたが
と言うか複雑化してる上に作劇に当てはめるのが
面倒な既存宗教をわざわざ使う必要が無くね
一から作って
「これこれこう言う宗教や主義が」
って出した方が柔軟性があるし
宗教に支配された富野作品など本来は要らない
富野本人がオリジナルの教祖だというのに
>>219 で薄っぺらくなるから使えない、と
宗教が現実のバックボーンになってる国とかなら
一から説明する必要がないから寧ろ話に厚みを与えるのに使えるけど
そもそも実在か虚構か問わず宗教の描写を丹念に行ってるアニメがどれだけあるよ
国内だと人間革命とかwww
ま、日本じゃ無理っすよ
オウムアニメとかだったらガチだろうな
せいぜいエヴァはあたりが限界だな
宗教は制度にすぎないから
信仰が発生しているものはどれも宗教制度には類さないだけの、実質宗教
そんな描写だったらアイドル物から始まって星の数とあるぞ
秘密結社とか独特な文化を持つ企業など、グレーな領域はいくらでもある
それらを一切用いないアニメなんて逆に少ない。ロボット物なんか特に
宗教的なものなら幾らでもあるだろう
宗教そのものとなると孔子傳とかかな
だいたいが地球対宇宙にわかれてるのに、
その中で、キリスト派とイスラム派に分かれられても困るしなw
区分がひとつ大きなほうへ広がったと考えれば良いんじゃね。
学校の番長争奪戦が終わって、次は町内のナワバリ争いみたいな
富野作品の中ではエルガイムは宗教的じゃね?
非ガンダムならイデオンもブレンもそう
ネタにしてやるのが禿に対するせめてもの供養になる
>>233 そのアクセスランキングの6位が「逆襲のRadeon」て
どこまで重力に魂を惹かれているんだ
インプレスの次にシンパを送り込みすぎました
>>218 そうだったのか。「インドのクリスチーナ」とかも別にあんま関係無いのね。
>>237どうもVガンの時代に復活したらしい
それまでは消え失せてたんでニュータイプ思想が宗教代わり
おまけにニュータイプ自体も時代を経るにつれて定義が曖昧になって
エスパーと混同されたためマリア主義が台頭した
富野は、いい…
>>191 > ピピはなめたくならないキャラだったよな
ならピピニーデンで…
こんな男の尻で磨かれた椅子なんて舐めたくなるか!
BShiで再放送中
>>238 ゼータのときにカミーユが祈ってたと思う
カミーユは無宗教だと言ってたけど、わざわざ断るということは、ふつうに宗派も存在しているという推測はできる
コップに水入ってたな
707 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 14:41:43 ID:???
>>690 【速報】ガンダムDVDの売上を見守るスレ 51枚目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1214371343/l50 85 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/06/27(金) 14:06:20 ID:???
種映画情報きたな
嫁入院でプロット古くなったり新型自由がユニコーンと被ってたりで
色々やり直し中らしい
ソースは福田のコラム
一つは種のようだ。今回の劇場版は08&Wのカップリング方式か?
709 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 17:41:33 ID:???
種復活だよー社会現象だよー
福田監督コラムだよー↓
763 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/06/27(金) 13:39:40 ID:???
そんじゃダイジェストで。
長いんで適当に意訳してあるから、本文だと思わないようにだおw
P1
監督は番宣程度ぐらいしか作品について語らないでアニメで語るもんだと思うが
今回出てきたのは、真情報が無いせいかあまりにガセが酷いから。特に匿名情報なんて妄想でしかないよww
P2
アニメ誌等に情報が出るのはまだ先なんで、それまで最速映画情報と
色々タブーだった裏話とかバラしちゃおっかなーとか。ドス黒い心がうずくぜフフフ
P3
嫁の体調情報の詳細補足。メージュインタの通り
P4
P3の続き。子宮と右卵巣摘出だったそうな…gkbr
嫁が頑張ったから種死成功しますた
P5
さすがに種死後は休まないとヤバくなって中断。
サンライズからも「公開できれば出来合いで良いという話じゃなく、ちゃんとしたものを」と言うことで休むよう言われたそうな
脚本変えろという奴もいるだろうがそういう奴はギョーカイ来なくてよろしい。そんな簡単なもんじゃねえよ
この辺相変わらずプクタン的な毒もアリ
個人的に「例えばキラは嫁がセリフ書いて平井さんが絵描いて☆くんが声当ててるからキラ・ヤマトになる。
僕は何かが欠けたキラ・モドキなんて見たくない」ってのに吹いた
P6
で、休んだ結果大分復帰したが、今度は休んだ分プロットが古くなっちゃったんで
当時流行ってた「恋愛モノ」に軸を置いたキララク愛情物語は白紙へ
とりあえずガワラは先行でメカデザやってたってのはマジネタだったらしい
でもこれもユニコーンと被った部分は破棄
先の情報上げますーノシ
713 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 18:55:03 ID:???
30周年が種ガン映画か
関係ないね
もう御大は別にガンダムじゃなくていいし
福田監督の右睾丸切除はまだですか?
30周年は種とでも言うの?上のあれ
ユニコーンがあればいいや
富野いがいのガンダムなんざどうでもいいよ。
富野遺骸のガンダムですか
>>246 シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに) シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに)
シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに) シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに)
シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに) シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに)
シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに) シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに)
シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに) シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに)
シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに)
シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに) シネバイイのに(ギョーカイからいなくなればいいのに)
気持ちはわかるが落ち着け
左睾丸切除はまだですか?
監督スレの誤爆かw
一つが種ならもう一つは富野ですか?
>>258 今から動いても間に合わないから、まず種は無いだろ
それにしても、クマゾーとちゅっちゅしたいよ
よくわかりませんが、とりあえず逝ってください
ニワカばっか
もう30周年まで半年切ったのに、
いまだに何の情報もないとか、
マジで新作がないような気すらしてきた。
00を来年の放映に回してそれを30周年作品にするとか
まさかやったりせんよね。
来年が終わるまでには一年半ある
264 :
日本沈没:2008/06/28(土) 03:31:43 ID:???
___
,;f ヽ
i: i
| | 最近のアニメは
| | ///;ト, おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない。
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
10年前っていえば、まだブレン放送中でターンエーの発表はまだだったろ
夏頃にガンダムAプロジェクトが明らかになる
まだガンダム見たいとかもういいから。
>>262 30周年に該当する作品は全部、自動的に記念作にはなるんだよ
それがバンダイ
ガンダムAプロジェクトがターンエーとして正式発表されたのは
たしか1999年の2月
メカデザインもここで発表
けっこう人が居てワロタ
まあ富野の新作ガンダムが30周年作品になる
可能性は最近の富野の動向や発言から考えるに
かなり低いんだろうけど。
30周年ガンダムなんてあるのか?
20周年は∀だったとして、10周年は何やったっけ?
F91だろ
10周年だったらF89になるんじゃねーの?
>>271 F91は1991年
10周年って1989年だよな
その年に作られたのってポケ戦なんだが、これが10周年という解釈でいいいのか
逆シャアで一旦ケリをつけたから、10周年とかは考えてなかったんじゃ・・・?
まだ派生作品もそんなにない頃だろ?
ググればわかるだろうが
> 機動戦士ガンダムF91
> ガンダム生誕十周年を記念して制作された、劇場用オリジナル作品。
またガンダムか…まあしょうがないんだろうけど
F91はガンダム劇場10周年なんだよな
ってことは、三年後に出しても30周年を名乗れるって訳か?
今サンライズ30周年記念としてゲームとかザンボット等のBOXとか出してるもんな。
(時期的には30周年は2006年)
富野に30年ガンダムやらせるってww
ファーストの打ち切りの再現狙いなら、納得の人選だけど
>>262 00を影響与えないために、発表は来年までお預けと聞くが
とりあえず30周年記念企画自体はいくつも動いている。
これはバンダイの社長が雑誌のインタビューで答えている。
具体的に発表しないのはまだその時期じゃないからだと。たぶん現行の00への配慮かと。
それにあきまんが思いっきりバラしているし。
30年ガンダムは富野じゃなく部外の監督らしい
マクロス25周年記念作品も26年目にOAされてるし、1年2年の違いなんて気にするな。
10周年記念が抗争20年で30周年記念になったり
>>286 2008−1983=25だけど?
2009−1979=30
富野以外の監督には興味ないから
他監督ならみないで終了
30周年は富野の新作(TVシリーズ)、ユニコーン(OVA)、種(劇場版)の3本柱とかだと嬉しいな
荒らしというか板違い
>>284 オイオイ、サンライズは内部にスタッフ抱えないで作品毎に外部のフリーの人間集めて制作するんだが
社員はスタジオ毎にPが一人いて後は進行くらいだぞ
富野は当然フリー、ついでに水島も福田も今川、池田、高松も全員社外のフリー
い〜〜ま〜〜に〜〜し〜〜
たまたまググってたんだが、女子高生な信者がこのスレにいるらしい
といってもガノタだが、ハンドルネームは娘の名前だと知ってて使ってるのか
宣伝か
>>293 サンライズでこれまで仕事してこなかった監督らしいよ
っていうかこんなスレに溶け込めるとは到底思えないが、よくてROMだろ
富野の話しようぜ
富野ってさあ、はげてるよね
富野とかどうでもいい
ここからエヴァの話題
庵野は富野新作で原画入れ。
ガノタっつーか富野信者なんじゃないの?
それも黒い方。
永野のように素直に信者してれば
御大デレてくれるのに
>>307 確かに永野も信者だけど
福井や部長みたいにヨイショするのが真の信者のような・・・
富野と永野って方向性の違いから互いを罵ってる関係だろ
永野の気持ち悪いノリは嫌い
永野の場合、信者つーか弟子だろ。
>>288 マクロスの第1回放送は1982年10月3日。
マクロスFも元々は「マクロス25」の仮タイトルで25周年に当たる去年の放映開始を目指していたが、
枠がなかなか取れずに今年までずれ込んだ。
>>310 メカデザイナだから弟子筋にも該当しないだろ
富野→永野 かっては嫉妬、今はどうでもいい
永野→富野 ツンデレ
富野→庵野 嫉妬→安彦(押井だっけ?)に近親憎悪といわれ肯定、今はスルー
庵野→富野 かっては反抗期でしたが今は独り立ちを目指しています
富野はすっかり過去の人でだれからも相手されていないからなあ
さびしいけど
はいはい
勝手に寂しがってろ
>>308 いつから互いを罵ってる事になったんだ?
ヨイショするのは信者ではない
ただのゴマすり
>>318 永野は富野がやったことに結構否定しているよ?ヒゲとか
否定と罵りは違うだろうに
どんな感覚なんだ
永野も、いい物を作ろうと僕と富野さんが本気でぶつかり合ってると、
周りの若いスタッフが誤解してひいちゃう、
みんなもっといい意味で喧嘩しないとと愚痴ってたな。
たしか5年くらい前に永野がZを作り直しちゃいなよって
富野にけしかけてた対談の直後にまた大ゲンカしたんじゃなかったっけ。
Z厨登場ですか?
Ζやるならナイチンゲール描くっていってたくせになんなの?嘘つきなの?
326 :
通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 22:47:55 ID:yXCpVg7A
まあ、鬼子だから
ZもZZも富野にとっては仕方なく作っただけだからなぁ
永野 たとえば「宮本武蔵」の物語はオリジナルの小説を読んでいる人は
いなくて、マンガ家がかみ砕いた焼き直しの「バガボンド」(原作
=吉川英治/画=井上雄彦)を読んでいるわけ。監督も自分の「Ζ
ガンダム」を忘れて新しい「Ζガンダム」をつくっちゃえばいいん
です。そしたら僕はタダで最新版ナイチンゲールを描きますよ(編
注:永野メカの中で最もスゴイといわれるモビルスーツ。いまだ未
発表)。
御大って永野夫妻の仲人やってただろ。
そんなに言うほど嫌いあってるってわけじゃなくて
本音でぶつかり合えるって関係なんじゃない?
FSSがおかしな方向に向かっている時
御大がNT編集部に「このままじゃ永野はこっちの世界に戻ってこれなくなるから連載をやめさせろ」
と直談判したのは有名な話だしな。
>>331 永野嫁を声優に転向させた縁で仲人やっただけで永野とは仲良くないと思う
デザイナーとして登用してもいつも降板させてんだし
>>332 降板は大体いつも磐梯からの横槍で、だぞ。
だから永野は心底磐梯を嫌ってる。
>>333 バンダイ満足させられないなら雇わなきゃいいのにな
富野も何考えてんだか
Zを作らせようとするからこうなるんだ
永野のデザインはガンダム向きじゃないから
他作品で一緒にやりゃいい
福井もZ厨だったけか
ああいうZ厨は御大よりZが大事なだけだから好かん
さすがにきもいわ
さっすがー
福井信者は前からこのスレじゃ嫌われ者だろ
ユニコーンも読んでないアンチ福井が仕向けてるだけだろ
富野の作品は嫌いだけど富野は好きだよ
>>334 総合的なイメージを提示してくれる人だからな かがみあきら(だっけ?)みたいな
実際ああいう人材は未だに数えるくらい少ないし
>>331 >「このままじゃ永野はこっちの世界に戻ってこれなくなるから連載をやめさせろ」
ワロタw
>>340 ユニコーン好きなのって同人誌のパロディとか好きな奴等だろ?
なんでシャアやミネバを出したのか
出さなきゃ興ざめもしなかったのにな
>>342 真面目な話だぜ?
当時のNT編集長の井上に怒鳴り込んだらしい。
いつ頃のことかは忘れたけど、
御大的には騎士とファティマの関係がものすごく不健全に見えるらしい。
>>344 FFSが神様がどうのって所が宗教っぽいからじゃなかったのか
ダッチワイフでマス掻く遺伝子改造人間のおとぎ話だもんな
普通読まねぇな<FSS
興味なかったから読まなかったけど
セックスできるロボットなのか
>>346 もうそろそろスレ違いだ永野話はお開き
前々位の富野スレにそのくだり載ってた
ダッチワイフ漫画?
ユリア100式か
すんません
富野アニメもFSSもエヴァも全部好きです
ユニコーンはまだ読んでません
>>346 違うみたい。
エルガイムマーク2にファティマの原型をつけた時にも
「どうしてこんな設定があるんだ」
って激怒したらしいし。
ロボットと人間との関係が疑似恋愛のようになってしまうっていう事への不快感かな。
「生身の人間と恋愛しろよおまえら」ってことだと思うんだけど、
ファティマと騎士のそれはまさしくそれだからね。
御大的には自分が認めた人間が自分の認めていない方向に行くのが許せなかったんじゃない?
はた迷惑な話だな
>>354 原作者なんだからFSSに口出ししても問題なかろう
ACE2の特典ディスクでもFSSは嫌だなと繰り返し言ってるし
自分が今までやったことに憧れてちょっと病んでることを
自分が認めた若い世代に高い技術でやられたら
嫉妬込みで文句言ったり、無駄に責任感じて頭抱えたりする。
まあ、困った親爺だよなw
>>356 だがそんな親爺だからこそ、俺は御大に惚れたんだ。
ガンダムAだって正直「教えてください、富野です」以外よまねーもん。
おれは富野の作る作品が好きだけど
あのコーナーは読まない、いらない、富野本人が楽しいならばそれでいい
読まないとかいらないってのは余計だったね
>>344 うん、知ってますぜ
直談判は80年代のことらしいが、90年代にも「ファティマを嫌悪する」という寄稿を寄せた
>>352 このあたりは「ファティマを嫌悪する」という文を読めばわかると思うよ
永野に対する評価、エルガイム当時のデザイン状況、ファティマと病気のことなどなど
ウニコーンの話題はさすがに勘弁
ウニコーンって美味いの?
>>360 いらない、それは余計じゃなくて絶対的確信
添加物でゴテゴテよ
>>364 くどいところあるけど富野よりは描写巧いじゃん
読めと無理強いする気はないが読まないで毛嫌いするのもどうかと・・・
>>368 ここのスレタイを100回書き取りして
福井のスレへ戻れ
エヴァファンよか質悪い
なぜいらないかといえば
読者アンケート何位か知らないけど
ガンダムの監督というだけで特権的に関係のないコーナーを雑誌につくり
社会的インパクトもないままダラダラと続け
インタビュー料だけを生活の糧とばかりにいただいている、あの姿勢は許すことはできない
ノーギャラなら別だが
監督なら監督料で生活しろって話
あのコーナーのせいである程度、安定収入があるんだろ、そういうなんか利権みていのはいい加減いらない
>>369 福井とユニコーン支持が種厨と同じだと思って諦めろ
あんなコーナー持たせて、飼い殺しみたいにするなら
同じページ数使って、小説書かせろってのよ
>>373 小説書く時間あるならアニメの仕事して欲しいよ
何年でも待つよ
>>372 何のために改行してると思ってるんだ?
2ちゃんというものに慣れてないガキか?
訂正
そういうなんか利権みたいのは、いい加減いらない
小説はやめとけって
>>374 ダムエーができる範囲でいったら、小説だろうということ
監督料で生活してほしいのが理想、それはすでに書いた
>>377 俺は御大がしている事に口出ししない主義
>>375 別にいいじゃん
何もしていないのに利権貪るクズじゃあるまいし
>>373 飼い殺しにされてる富野にも問題あるだろ
創作を欲するならば家屋敷抵当にしてアニメ作ることだってできるけど
本人しないし
そんなものどうでもいい
>>380 文化人ができるかもしれないという、もがき
は、もう無駄だからやめとけって話でさ
少なくともダムエーみたいな安全地帯でやってんなよってこと
>>380 その発言はさすがにどうかと…
家屋敷抵当にしてでもアニメ作れって何様だよ
>>382 なんでそんなに偉そうなんだよ?
富野のこと好きってより馬鹿にしてるだろおまえ
俺はあのコーナーで色々な分野の人と語り合う事で知識を吸収している御大を微笑ましく見てたけどな。
「貪欲だな、この人は。その年でそんだけ色々な知識を得てどうするんだろう」
って単純に思ってたよ。
利権って云うよりはあそこのコーナーを利用して取材してるのかなって思ってた。
ああいう若い世代の新しいものを得て、それを新作に反映させられればいいんだけど、
いかんせんその新作の気配がまるでないorz
教えて下さい。を読むときは俺も
教えてください!!!って気持ちになるww
>>384 はああああ????
なに言ってんだオマエ
御大があんな生活で満足してるとでも思ってるのか、おおたわけ!
ぐらいの気概はあるよ
そうじゃないのかい?
>>385 そうなんだよ
下準備じゃないのかよと、な
>>368 批判はしてないよ?ただ見てないから何とも言えない
ガンダムの二次創作って時点で読まずに毛嫌いするには充分
ガンダムって名前がついてたら禿作品じゃなくてもチェックしなきゃいかんのかって感じ
>>375 気持ちは分かるが、あのコーナーはかなり読み応えあるし…
漫画ばっかのダムエーの清流だと思ってるけど
>>391 御大が「書いていいよ」ってお墨付きを出してるんだから
別にそこまで毛嫌いする必要もないと思うけどね。
俺から言わせれば種や00の方が志もないくだらない話で見る気も起きないけど。
>俺から言わせれば種や00の方が志もないくだらない話で見る気も起きないけど。
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコみたいな話しても仕方ねえだろって感じ
自分が富野に期待することは、作品云々よりもその生き様だな。
「火宅の人」みたいにハチャメチャやってほしいよ。
横山大観みたいに朝から酒をかっくらうとか。
>>395 それもそうだが、やはりメインコンテンツのアニメは一番重要
>>393 俺からしたら種や00と変わらない感じかな>ウニコ
どれも二次創作だから途中でつまらなくなって視聴やめてる
>>399 ガンダム最終章と銘打って
「以後のガンダムは、僕は一切認めません」
って言いきった上で新作ガンダム作ったら・・・。
俺その場で悶絶するかも。
>>400 おまえが悶絶しようとしまいとどうでもいい
御大が新作作るなら俺は待つ
「自分の作ったガンダム以外は一切認めません」とは言わなかったっけ?
御大が講演や対談にかまけて、本業がおろそかになるとか、そんなのあるわけないだろ。
副業があろうがなかろうが関係なく、作るときは作るし作らないときは作らない。
つーか今新作準備中だって、どうして信じようとしない?俺は確信してるね。
>ガンダム最終章
おまえそれはフジテレビの詐欺だろwww
台湾でのインタビューで仕事の依頼がありませんって
本人が言ってたじゃん
おまえら荒らしに付き合いすぎ
>>406 そんなの新作のためのカモフラージュに過ぎない
御大の真面目さを考えると
ネタバレ的な発言はしなさそう
いや、公開前に全部インタビューでバラしちゃうのが御大
聞いたら言ってしまうだろう
00のプロットも読んでるのばらしてるし
外国のインタビュアにいちいち付き合えてたまるか、じゃないの?
よしんば御大が30周年アニメに関わらないとしても
俺は御大について行く
ついて行くも何も、ここにいる人はみんなそうじゃない
いっそ種劇場版を御大にやらせてみたいと思ってしまう今日この頃。
涙目の負債を尻目に
「本当に面白いっていうのはこういう事です」
ってシレっと言っている御大を見たら溜飲が下がりそうな気がする。
しかし、喉が渇いているに違いはない
水を飲ませてくれませんか
富野はしれっと種からもOOからUCからもイグルからも使えそうなネタをパクッて
ごちゃまぜにして、デザインに永野もカトキもいのまたもあきまんも吉田も一度に呼んで
ターンエーの百年後の未来ガンダムを作ればいい
>>416 >>417 ちょっwwwwwwwwwwww
違うwwwwwwwwwwwww
うまく言えんが種の設定から何から全部ばっさりと御大が修正かけて
まともなアニメに作り替えて、
作中で情け容赦なく吉良やアスランをばっさりと戦死させたり
腐女子が狂乱する内容にしてくれたら痛快だよなってふと思っただけなんだwwwwww
種とか00っての出す奴は何なんだ
422 :
日本沈没:2008/06/29(日) 02:34:12 ID:???
___
,;f ヽ
i: i
| | 最近のアニメは
| | ///;ト, おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない。
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
>>420 種を御大が監督なんて思いつきもしないだろ
作画とシナリオ総取り替えしなきゃムリ
>>423 当然だ。
キャラデザは総とっかえで、脚本は御大が書く。
必要な設定は引き継ぐけどそうでない物は全部無視。
発表があった時点で腐女子が大混乱に陥ってくれたらもうwwwww
今度の作品はもしかして黒富野か?
種はああいう物だから手を入れるだけ無駄
富野が半分棺おけに足突っ込んでいる状態だからこのスレはいつも荒れているな
信者はキモいというか基地外だし
そんなとこまで教祖のまねしなくていいのにさあ
>>419 はあ?じゃねえよ 全部ひっくるめてもう一回、何もかもひっくり返せばいいんだよ
まじめな話、富野のことをまだすこしはマシに心配しているの永野だけだな
それ以外はみんな逃げちゃったし
福井は利用している感ありありだがそろそろ利用価値なくなったから富野を捨てるかも
原作が御大じゃないけど富野監督は
ユニコーン劇場作品で映画化するんじゃないかな。
F91の時は若手に失望してたけど
∀以降はチームワークを大事にするようになったし、
若手が作った原作とか音楽とか作画とかを
組み合わせて大人として映画に昇華してそう。
富野がかかわんなきゃ安彦だってキャラデザしないだろうし、
リーン以降仕事してないなんてのは
富野監督らしくないから実際は仕事してるんだろうと思うよ。
正直、いくら富野の作る物でも
ユニコーンはノーサンキュー
まだ各地講演行脚しててもらった方がいい
福井からして富野だけにはやらせないと断言してるしな
富野もユニコーンなんかまともに読んだ事も無いだろ
ふと思ったんだが、みんなは
・TVシリーズの富野作品と
・劇場作品の富野作品と
・小説版の富野作品と
・富野のエッセイとか対談とかインタビューやらetc...
どれが好き?
俺は劇場作品とインタビューやらetcが好きなんだが。
みんな好きだから選べねぇ
どんだけ物好きだよ
見た目というかあの動きには俺を痺れさせる何かがあるな
マジレスで次の作品は映画がいいな。ガンダムかオリジナル新作かはこの際問わない。
戦争と平和とかカラマーゾフとか映画化してほしいww
正直なところ、Zやリーンを見る限りじゃ、現状で新作を作っても
ある程度、富野作品の文法を理解出来てる信者だけが
褒め称えるような内輪の作品しか出来ないような気がする。
10年前までなら当時の若手の作品にも拮抗できるものを
作ろうとする気概や努力も感じられたけど、最近はもうその辺に関しては
達観した感があるし。
まあ、それでも今みたいに何も作らず文化人みたいなポジションに
甘んじてるよりは、何か作品を作ってくれる方が
嬉しいことには変わりないんだけど。
年相応の作品で構わんよ
社会人富野が作った作品はもうお腹一杯味わった
>>431 最悪なシナリオの想像をありがとう
いいから福井厨は巣へ戻れ
ウンコΖ映画の後なら、どんなガンダムでも
受け入れることができるだろw
種で耐性がついてるからどんなガンダムが来ても平気になったw
>>430 正月でみんなで富野家で遊んだばかりに、よくそんなこと言えるよね
>>442 あの程度でなぜ悪い いい脚本と構成があれば済むことよ
……ハルキのあほ
富野の新作の予定0の状況ではなにいってもむなしいだけだな
宮崎はもちろん、杉井、出崎、りんたろう、高橋ら同年代のじいさん連中は一線でがんばっているのに
能力や作風は正反対だが、時代からとりのこされて干されという意味では、高畑と富野が被るな
>能力や作風は正反対だが
高畑は富野を認めてるけど?ともに干されるというのは皮肉だけど…
富野が出崎、高橋と比べて足りないのは職人魂 なんだかんだ彼はやっぱり作家になりたいから
富野が干される原因の一つには、スポンサーへのサービス精神がないってのもあるのかな・・・・
新訳Zで、バスク死亡をTVのパラスからハンブラビに変更してたけど
新作画でそのシーンを描くなら、
パラスのHGUCプラモ販促のために、未使用だったパラスの大型ミサイル全弾発射シーンとか
を使ったほうが良かったのに・・・・・
そんなシーンがいくつもあったのが新訳Z
これだからスポンサーに嫌われるんだろうな
スポンサーに媚びてても文句言うだろw
あれだけ毎回キッチリ戦闘シーン入れててサービス精神が無いとか馬鹿じゃね?
戦闘シーンが毎回あるのは当たり前だと思うが
パヤオも映画とはいえ、3〜4年ごと作ってるしね
日芸の1年先輩で御大を右翼応援団から救出した山本晋也なんて、
7〜80年代のピンク映画以降は93・4年のオムニバス「欽ちゃんのシネマジャック」に参加しただけなのに
肩書きはずっと「監督」だぜ。
別に富野じゃなくても制作2〜3年のスパンなんてごく当たり前のこと(原作付きやってる人は違うが)なんで
分かってる上で言ってるんだろ。
富野も原作付きをやればいいのに
アンチはリーンの翼が終わった直後から色んなスレで富野は干されたって言い続けてるな。
富野のキャリアを考えると、1年のスパンでも長いからな
そういやリーンはネット配信の作品のオファーに
新規の企画を一から作る時間がないから取り急ぎ出来そうな既存のネタを元にしたんだっけか
まあ正直掛けもちなんてやらないでもう少し練って欲しかったけど
80年代の富野の作品発表ペースが異常すぎたせいだ。ロボット物という縛りがあるとはいえ監督作品のほとんどが
オリジナル作品だし。
>>465 リーンの6話、22分の縛りは強すぎるからな
もし1話ごと2、3分多かったら、かなり分かり安くなると思うよ
あれはなんで22分に拘るのか分からん せっかくネット配信なんだし
リーンの翼は5、6巻だけDVD買ったな。やっぱ富野アニメのクライマックスの盛り上がりはよい。
>>460 太陽を盗んだ男の長谷川ゴジなんて今じゃただのヒモだよなあ
709 :優しい言霊 ◆pzbIpPQiVA :2008/06/29(日) 08:10:18 ID:???
今日はサンライズの担当さんの結婚パーティですよ
また人あたりしてくるよ
776 :優しい言霊 ◆pzbIpPQiVA :2008/06/29(日) 12:47:16 ID:???
凄い人数が来るんだって凄いよなぁ
778 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/29(日) 13:01:53 ID:???
トミーノも来るのか
781 :優しい言霊 ◆pzbIpPQiVA :2008/06/29(日) 13:08:09 ID:???
くるらしいよ
プロレスの特設リングもあるらしい
新郎がプロレスをするんだって
788 :優しい言霊 ◆pzbIpPQiVA :2008/06/29(日) 13:20:03 ID:???
歌舞伎町の特設会場でやるらしいいみがわからんよ
プロレスには監督も乱入するみたいであんま無理しないで欲しい
ΖΖ以降で新規の映像作品の発表スパンは
CCA(88)
↓
F91(91)
↓
V(93-94)
↓
ガーゼィ(96)
↓
ブレン(98)
↓
∀(99-00)
↓
劇∀(02)
↓
キンゲ(02)
↓
劇Ζ(05-06)
↓
リーン(05-06)
意外にキンゲと劇Ζの間隔が結構空いてたんだな
劇Ζは相当早い時期から情報漏れてたからそんな気がしなかったけど
あと逆に鬱期もそこまでブランクあったわけじゃ無いのも
CCA後はまあ一息つくのもわかるな
いや、∀―→劇∀、キンゲ(同時)→劇Z、リーン(同時)だろう?
あと、ブレン前は小説やらも入れると半端ないからな…
>>471 逆シャアからVまでは仮に新作あってもガンダムしかないから、
ファンとしては嬉しいでも、富野にとっては苦痛でしかないだろうな
>>472 いやまあそうなんだけどね。
富野の創作活動はかなりゴチャついてるからシンプルに映像作品がお目見えしたとこに絞ってみた。
とりあえず何が言いたいかというとそのゴチャついた状況が今現在も続いてても何らおかしくはないかなと。
これだけ短いスパンで新作マダー?とかいわれるのは
いかに富野監督の作品発表のペースが速かったかということだ
それよりも作品規模の縮小ぶりが凄いね。
ガンダムパワーで地上波に戻れるのかな?
劇Ζにかけた時間はムダ以外のなにものでもない
映画Ζ良かったじゃん
リーンの尺の厳しさはなんなの?
ガンダムシリーズとかどうでもいい。
富野が新作を出す希望が少しでもある限り俺は幸せです。
もうなくなっちゃったけどね
まあた始まった。
生きてる限り問題ないよ
大河内忍者好きすぎだろ
ぶっ壊れるカミーユも健やかなカミーユも好きさ
大河内はダメなの?
まあ俺は好きじゃない。キンゲもあんまり……
他の人は知らん
リーンやゼータの酷さを見たら、大河内脚本もアリだよ。
だから大河内ひどいのは脚本じゃなくて構成だって
大河内は脚本も構成もどうも受け付けん。
リーン・Ζは普通に面白いと感じられたが
ボケボケな雰囲気アニメが氾濫する中で
わざと尺が足りないような忙しそうな演出にすることで
それらに対するアンチテーゼとしているのかも知れないな
身体性や活力というものを表現していると言ってしまえばそれまで
それまで?
そこからだ
パヤオが未来少年の方のコナンを作ったとき
NHKの30分の時間枠をフルに使ったつくりにしたら従来のと勝手が違ってエライ苦労したらしい
リーンも月一配信とはいえ複数班のローテーションじゃなく一班体制で制作してたっぽいから
実質的にはTVアニメのようなもんで全部それに合わせたんじゃないのかな
富野君は
緊張感というか、切羽詰まっている様子がよく出せています
たいへんよくできました
>>484 勢いで何もかもを誤魔化そうしてるところはいけない
別にキンゲだけじゃなくて、シゴフミやギアスもそう
>>493 だとしてもひど過ぎる
節操無く思いのたけのままで作るのもよくないが、尺をコンテ(展開)に合わせるんではなくて、
コンテを尺に合わすなんて、アホもいい加減だと言いたい
そこまで尺の問題は感じない
むしろ主人公ヒロイン置いてきぼりで迫水真次郎物語になってしまった方が問題
尺を決めるのは当たり前
鈴木君をヒロインみたく考えればリーンはあれで形になってるだろ
>>498 そんなのもう2、3分あればなんとかなれることよ
漫画版みたいサコミズにリュクスと和解するとか、鈴木くんの活躍をもう1、2シーンを増やすとか、
リュクスと鈴木くんの分離をもっと丁寧に描くとか…そんなに難しいじゃないと思う
せっかくアッカナナジンになったんだし鈴木くんの見せ場がもうちょっと欲しかったな
だよな
結局グーグルでは「アッカナナジン」じゃなくて「ナナジン 赤くなる」だもんな…
正直ナナジンは赤くなる必要全然無かったよね…
もう失敗作をいじめるのはやめてくれ
富野だって忘れたがっている
富野にとって失敗作じゃない作品っていくつあんの
おれもアッカナナジンって言われて最初何のことだか分らなかった。
まあそれはそれとして
リーンは場面によっちゃ緊張感の出るつくりはしてあったし、なかなか面白かったと思う。
富野が失敗作と思おうがなんだろうが俺は好きだ
失敗作じゃないよ ただ反省しなければならないと言っている
富野分は濃いんだが見れば見るほどもっと長くしてほしくなってくるんです
慣れないOVAの製作ででCG使って作画も安定しなかったけど
最後にああまで纏めれば上等だろ
長いの見たいならTVシリーズでいいよ
TVシリーズなんて無理言わんで下さい
やっぱり映画だな
今度のスパロボは話の主軸がキンゲらしいな
スパロボ自体はやらないし普段スパ厨ウザいなと思っているのに
こういう時だけこれで認知度が上がればいいなと思ってしまうご都合主義な自分がいる…
スパロボから富野信者になるなんて、最悪の信者の出来方だぞ
スパロボ出身ですって、信者差別が起きるぞ
富野の場合、種やギアス程度売れたところで極普通に失敗作宣言するだろうしな
そういう信者がいたっていい
ただスパロボ知識だけで語られるのは困るな
スパロボからでもいい。強く信者になって欲しい。
マジレスするとそういう人って武器の威力合戦とかに流れちゃいがちだからあんまり好きじゃないんだけどな
やはり信者の階級としては、ロボットフューチャーで信者になった人が最も格が高いのか
んなもんねえよ
アホか
ろぼっとひゅーちゃーてなんじゃ。
階級などないが、訓練されたTLATを尊敬する念くらいは持っているべきだろ
トリトン入信やザンボット入信、イデオン入信とガンダム入信と比較して
せめて世代別の先輩後輩くらいの区別はあってもいいんじゃね?
ガンダム入信はどうしても負い目を感じる
富野を知れば知るほど、自然とな。そういうもんだろ?←俺ガンダム入信w
しらんがな
てめーで勝手に感じてろよ
リスペクトするべきとかまじばねえっすね
白富野作品から信者入りした世代に、どことなくニュータイプの感性を覚える
トミノスキーならみんな良し
富野作品を見ればみるほど、最強厨症やゲームの知識だけで語る病も自然に治る
富野作品を見てから持病の腰痛も治りました!
∀ガンダムから入信しました。
逆シャアも見ました。
後はまったく見てないのに、なぜここにいるのだろう……
考えとか人となりが面白い
新訳Zで信者になった私はあれが失敗作といわれると泣きそうになりますw
白富野作品で社会復帰しました!
>>531 これから先も辛いことが少なくはないとは思うが、気を落とさず頑張ってくださいw
>>530 トリトンもザンボットもダイターンもガンダムもイデオンもダンバインもブレンパワードもキンゲも見れ
>>532 そういう人はかなりいるらしいよ(自分調べで)
つか作品なんぞ今時いくらでも遡れる
でも白黒アトムなんかクレジット吹っ飛んでるから
全部見てもどれが富野コンテだかわからんけどな
富野で次もりあがれそうなのが葬式のみーのが悲しいね
945 :優しい言霊 ◆pzbIpPQiVA :2008/06/29(日) 20:21:28 ID:???
つかれきったなにもしてないが
967 :優しい言霊 ◆pzbIpPQiVA :2008/06/29(日) 20:32:30 ID:???
ガンダムマスク(同僚)とサンライズマスク(新郎)が戦って
途中でハッスルのケロロ(プロ)とギロロ(プロ)が参戦
新郎がへろへろになりながらもケロロに勝利
です
969 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/29(日) 20:33:26 ID:???
御大はどうした
972 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/29(日) 20:34:14 ID:???
プロのどっちかが御大だったんだろうな
981 :優しい言霊 ◆pzbIpPQiVA :2008/06/29(日) 20:38:24 ID:???
つかれたよ人疲れ、G伝のプロデューサーさん
種死のプロデューサーさん(もと∀の戦友)サンライズ社長さん
バンダイナムコソウルキャリバーのひと、戦場の絆担当の人
SF交渉の人、監督の奥さん、とあいさつしまくった
992 :優しい言霊 ◆pzbIpPQiVA :2008/06/29(日) 20:45:54 ID:???
サーセンしってるぞ、すいませんって意味だったんだな
監督はハリセンでケロロとギロロをぶったたいて
そのあと抱擁してた、福井さんが監督のところに行こうというので
俺は遠慮したがむこうから奥さんがやってきた
勝手に悲しがってろ
>>536 アトムはほとんど残ってるよ?少なく富野回は全部判明できるし
面白かったわけねーだろ
荒んでんなあ
安田はすっかり富野を嫌いだしたな
おれも新約Zおもしろいとおもうんだが、正直叩かれる理由もわかる
嫌いっつーか気まずいんでしょ
劇場Ζはえらい編集が上手いし演出も素晴らしいと思うが
映画ってのは豪華でなければならない気もするから
俺が褒めてりゃそれでいい作品
そうです俺が大好きですから何の問題もありません
新約の冒頭はほとんど昔のままのはずなのにめちゃくちゃゾクゾクする感覚がある
導入部のシャアの潜入自体もともと秀逸だし、富野的なテンポが心地いいよね
富野遊んでるようだし
こら新作の予定まったねえな
色々あったが幸せな老後で何より
そういえばインディージョーンズみてきたが、みんな歳をとるんだなって感想だったよ
内容的にもそんな話だった ルーカスもノスタル爺って評論家に叩かれる時代だ
ここには信者しかいないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレタイくらい読めんのか
信者の会だもん...グスン。。。
>>460 左翼思想のおまえ気持ち悪いよ
どんな粘着なんだよ
ここは我こそが富野を正しく認識しているのだ
という人が寄りあう場所です。信者じゃなければ気持ち悪いので信者以外出ていきましょう
100レス前に噛み付くほうが粘着ではあるな
>>540 権利関係か何かでプロット飛ばされてたぞCS放送
2年前くらいかな
>>554は普通じゃないので出てってもらってよいぞ
先ほどの尊敬しろの流れとかあると正直一般人とやらは入りづらい。
肩身を狭くさせるだけだし気持ち悪いとも思われる
>>567 別にいいじゃない気持ち悪くても
信者なんて気持ち悪くてナンボですよ
実際宗教入ってるような信者のついてる作家のスレに常駐してる俺は何ともない
スレタイ読めるか?(笑)
きめえもんはきめえよ
突然変なのは来たな
きもくても大富野教信者の会スレですので
別にキモイ言われても気にならないしな
キモイスレにいてキモイ言う奴は気色悪いけどな
>>566 エンディングのプロットが完全になくなってた
諸般の事情で掲載できない旨の説明付き
構って欲しいだけなんじゃない?
そんなに構ってほしいなら構ってやってもいい
まあ富野は金もあるし
講演や雑誌のインタビューをたまにやる程度で
老後を過ごすんだろうな
このスレは
富野の動向を確かめるのには便利
>>577 でもスタッフリスト自体は残ってるよね?
富野が金に満足してしまったのが、終戦の理由だよね
富野は死ぬまで働き続けるよ
終戦ねえ
アンチキーワード
終戦 戦犯 金
ガンダム印税契約結んでもらったので、富野は魂をサンライズに売り渡してしまいました
金もらえるので今は種も00も応援しています
アンチキーワード
終戦 戦犯 金 種 00 印税
>>584 どこにどういう形で残ってるかだろ
ネット上に残ってればすぐにでも参照可能だけどさ
本とかに載ってるんだよ
>>548 紹介してもらった仕事バックレたんだっけか?
>>594 ああ子さんが紹介してくれた仕事をポシャッた、とあきまん本人が言っている
それで今でも付き合ってるが、あきまん本人は結構遠慮してるらしい(富野はあまり気にしない様子)
>>591 あとdvdボックスもちゃんとクレジット残ってるから、今なら廉価版を買ってもいいぞ
新訳ZZは?
そんなものは無いし、見たくも無い
ZZこそ他人にリメイクさせて
萌えキャラオンパレードでプル萌え爆発させときゃいいだろ
富野のバカ嫁から依頼された仕事を
いそがしいからと断っただけ
そしたら富野がいかったてた
>>600 歪曲乙
”受けた”仕事を捨てたんだぞ?
ガセ乙
紹介された人がなんか気に食わんという理由で黙ってトンズラこいたんだよ
そりゃさすがのあきまんでも気が引けるわ
なんだ?関係者だらけかここは?
流石にあきまんのゴタゴタまでは知るところではない。
あきまんは自分でバラしてるから関係者じゃなくても知ってる…
そもそもどうでもいい仕事を富野が紹介したのがいかん
おっ、論旨のすり替えきたコレ
不明瞭な会話をするな
キシリア乙
というかあきまんはその仕事以外にも結構色々落としている風だしな
あきまん、ついでに永野も間違いなく人格破綻者の典型的クリエーター
おそらく仕事時を除いた富野の方がずっと真人間
>>611 真人間とか関係無しに小モノで屑の永野やあきまんと富野比較するなって
富野貶められてるようでムカツク
一応関係者なんだから無駄に貶すなよ
信者スレ内ではいいんじゃない
>>613 福井並みに売れてないし富野関係者に入れるな<安田&長野
福井がよくてあきまん永野はダメなのか
二人とも一応才能あるしデザイナーとして確実に足跡を残したじゃん
ただとっても困ったちゃんなだけで
スタッフの一人なのだが
アンチが対立煽ろうとして富野信者の振りして
貶すような言動してるんだろ。
このスレのまともな住人だったらこんなアホ相手にするなよ。
>>616 2人も富野リスペクトはしてるかも知れないが
1作2作で富野と仕事して多少交流がある程度で関係者か?
各々グループワークでも1クリエ−ターとしての実績が・・・だし
富野信者(トミニスト)認定はしないで
あと何よりも富野が彼らのことは何とも思ってなさそうだし
人として終わってるような輩と同じも者を信奉し愛好しているなんて
想像するだけで虫酸が走るから嫌だな
ぶっちゃけw
富野を信奉してれば他人とのコミュニケーション が重要なの解ってる筈なのに
取り巻き除けば彼らに友人がいるって話聞かないし
富野信奉者としてそれも問題だな
>あと何よりも富野が彼らのことは何とも思ってなさそうだし
ダウト
もう少し調べてからこような
>>620 褒めてないし思いっきし貶してもないから
基本スルーだよ
というかちょっと上の方にある言霊さんの御大プロレス観戦記も読んでないのか。
あと永野はある意味凄い傲慢だぞ。富野を批判していいのは俺だけ、他の奴が言ったらキレる、とか言っちゃうし。
>>622 安田は富野に不義理をはたらいたからどうでも良い
永野は無能な癖に傲慢だから要らないんだよ
富野原理主義の過激派だな
某富野ファンの方のブログに転載されてるアニメ誌の富野インタビューとか見ると
安田使って、はっちゃけた所為で∀やゲイナー一般受けしなかったのかなと思うし
永野に関してはエルガイム放送前インタービューの時点で富野のやる気メーターゼロだし
これは永野の所為だし
Zでも富野のやる気メーターが・・・だし
無脳スタッフに振り回されてて富野可哀想
バカはおいといて、あきまんや永野って自分らの知名度向上のために富野を利用した卑劣漢だろ無視無視
妄想やめろ
誰が何言ってのかわかんなくなってきたな
ダンバインの劇場版再編集ありえないんかな?
633 :
日本沈没:2008/06/30(月) 08:17:33 ID:???
___
,;f ヽ
i: i
| | 最近のアニメは
| | ///;ト, おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない。
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
>611,612,614,615,619,621,624,626,627,628
これらはすべてアンチのなりきりによる荒らしです。ご注意ください。
>>633 毎日たいへんだな
せっかくだから毎回在日乙って書くな
頑張れよ反日
キチガイ同士仲良くしてろよ
反応いいな
福井にも長野にも行ったことがない
長野は何もなかったな
蕎麦言うほど巧くなかったし
「ホンっと、地方の人間はきたないよなぁ。
東京の人間に内緒でいいもん食べてるんだからねぇ。」
大阪にはなにもねえよ
>>627 富野信者の子犬に洗脳させてるねw
>今でもエルガイムを見る気は毛頭ない。
>ナカツデザインでお腹イパーイ
>>642 叩くために一般サイトの人を持ち出すんじゃねえよ
富野うpローダーにうpせよ
富野じゃ無いし適切な処置だと言える
「自分が批判するのはいいけど、見ず知らずの野郎がどうこういうのは気にくわねぇ、てめぇにアイツの何がわかるってんだ!」
ってのは別にそう珍しいもんでも無いとおもうけど。
ただの人格破綻者が富野の何をわかってんだか・・・
オタキングにも言ってください
オタキングなんかどうでもいいよ
あきまんも永野もゴミだからどうでもいい
奴らはオタキングと同じ銭ゲバだろ
僕も富野の事で頭がいっぱいです
>>651 ゴミはおまえ
何か作り出す人間になってから
出直して来い
ゴミを作って金儲けしてる人間なんて幾らでもいんだから、その返しはあんま意味無いぞ
山本「アニメ業界は団結する事が難しい。ある一作で(ハルヒのように)団結する事ができても、それが続かない。
点が線にならないな、と思います。」
── 一社体制の京都アニメーションですら線として続かなかった?
山本「僕らの現場(京アニ)はヌーヴェル・ヴァーグだ、『カイエ・デュ・シネマ』だって思ってやってたんですが。
思えば、凄い戦いをやったな。それで限界がきてやめちゃった。
僕が辞めたタイミングに関しては、皆もそう言うんですけど、二年早かったって。
あと二年あったら、京都アニメーションというものが本当に大きなムーヴメントとして──今もしっかり
やってらっしゃるんでしょうけども──それこそ庵野さん+ガイナックスがやり残したことをすべて完徹して、
歴史に名を残せた。
そこまで言わないまでも、かなりのものを補えるくらいの仕事はできたと思います。
やっぱり、それをやらせてくれないというのは、アニメ史の因縁なんでしょう。そう思います。」
656 :
通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 21:39:43 ID:o/+AG328
ヤマカンとかいうの関係ないじゃんどっか行ってくれ。そんな立派な実績のこしとらん
幾らでも代わりがいる設定屋や絵描き屋等のゴミ共に比べたら遥かに実績残しただろ
仮にも監督だったんだし
京大でてるし
特に三行目バカだろ。マジでバカだろ。
通しで監督出来なかったの誰だよ。信頼されて任せられた仕事に納得がいきませんか。
>>655 ハルヒはまぁ、毛嫌いしてた方だけど、一応どんなものかと見てみたら思ったよりもおもしろくてびっくりしたが
まぁそんな高尚なものは感じなかったな。
そういや富野もハルヒを割と評価してたが、キャラに感じるものがあったのかね。
前のBShのエピソードで周りが坊主頭の中で七三貫いたエピソードがあったがハルヒも髪型変にしてる話があったし。
実績ほとんどないのになぜか勘違いしちゃってるヤマカン
>そういや富野もハルヒを割と評価してたが
kwsk
ヤマカンの発言からは
画面だけで作品の価値を決められる、みたいな思い込みが感じられる。
後、画面そのものは頑張って演出してるんだけど、
三十分とかOPとしてとか考えると微妙にテンポ悪いのがちょくちょくあると思う。ひとつの部分にこだわり過ぎてる感じと言うか
あくまで私見な。
御大はなぜルーカスやスピルバーグに嫉妬するんだろ?
むしろコッポラぽいのに。
文化庁メディア祭の審査員の時に上げようか迷ったんじゃなかったっけ。
たぶん富野はハルヒよりも時かけやマインドゲームの方を評価してると思う
>>661 出まかせだよ。メディア芸術祭シンポジウムの時に樋口が最近1番ハマったのはハルヒだと言って
富野はそれに他愛ない受け答えをしただけ。
審査対象の中に入ってたようだから見たのは確実だろうけど。
確かに友達に薦められて嫌々ハルヒ見たのに
面白いと思っちゃった自分が嫌だったw
御大はハルヒとめぞん一刻を認めるとこがパヤオと違うな。
何だ自己肯定のダシに富野を使っただけか
しかも捏造で
筒井が原作読んでコメント出したり無駄に話題が大きかったからなハルヒは
おまけにこの人ハルヒのイラストレーターでラノベ書いちゃうし
これか。全然評価してねーじゃん。
>樋口
>今年は、私の最大の出会いは、あの、細田さんも知っていたし、「時をかける少女」という
>アニメーションも公開3日ぐらいで自腹で見に行って、非常に、なんだろうな、部室のような環境で、
>映画館見てたんです。非常に懐かしい気分になったんですけど。まあそれはそうとして、
>そういった意味で今年の最大の出会いは「涼宮ハルヒの憂鬱」というね、このアニメーションが非常に私の中の高校生を呼び起こしまして。
>
>(観客笑う)
>
>富野
>その顔を見て、高校生を想像しろ、なんて無理なんだよね(笑)。
>
>(観客笑う)
>
>樋口
>いや、私にも…(笑)。
>
>富野
>そうか、「涼宮ハルヒの憂鬱」ってよくわかんなかったんだけど、そういう意味があったのか。ああ、なるほどね。
>>よくわかんなかったんだけど
http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-48.html
むしろハルヒに関してはスルー気味w
ヤマカンって宮崎・庵野派に傾倒する反動か富野や押井をやたらと敵視してるんだろ。
確か似たような奴がいるよなサンライズにも。
京大出でアニメやってる事が実績の一つなのか?ヤマカンに悪いだろ、そんな言い方。
>>672 関係者かと思ったけど、よく考えればただの素人の戯言かw
山本寛の発言まとめ
望月→変な名前
オトナ帝国→イマイチ
戦国大合戦→イマイチつか無理だろ
大地→口だけ、ダメダメ
富野→演出の能力無し
キンゲ→なってない
沖浦→ショボ(笑)
押井→「惜しい氏ね」。おわっとる、METHODS(本)が一番良かったんじゃない(笑)?
鈴木→脳みそ小さいアニメやくざ
大友→才能無し
橋本敬史→蒸気・煙がなってない
細田・新海→限界が見えた、ショボ
千明→絵描きでもショボ(笑)
加瀬充子・ときたひろこ・下田正美→ショボすぎる、アニメ汚し
西澤晋・かみやじゅん・えんどうてつや→実写のことを知らない無教養
猫の恩返し→グダグダ、しょうもない
森田→演出失格
吉田玲子→だめだこいつ
IG、ゴンゾ、ガイナックス→語るに落ちるほどの糞会社
渡辺信一郎→粗や不備があるが、まあ、認めてやるか
マクロス7→映像も音響も汚物
山内重保→ショボ(笑)ま、努力は認めてやんよ
大畑・錦織→イマイチ
佐藤順一→センセー(笑)あんたに言われることは何もない、もうちょいがんばれや
渡部高志→監督の才能なし
以上これらの大口を叩き続けた当の本人・・・・
山本寛→監督を突然降板させられ、その後ほぼ仕事無しですが、ただ今仕事募集中!業界の皆様仕事下さい@ラジオ
そんなビッグマウス山本寛さんの名言「大口は映画の中で叩かんかい!!」
学歴がセールスポイントになる程度の存在って事だろ
山田洋次や高畑・宮崎とかならこの人まずありてこの学歴ありって感じだが
677 :
通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 22:22:58 ID:o/+AG328
下には下がいる。上には上がいる。
素人などと言うな。自分が玄人などと言うな。
>>670 ほんとだ・・・何と勘違いしてたのだろうorz
萌えアニメでもやればやってみせる
的な話から連想したんじゃないのか?
あのサイトに載ってた本音チェッカーは的を射てると思う。
特に高橋との関係はガチw
他作品の監督が何を言おうと
御大は御大のまま御大です
山勘はもっと遥かにしょぼい環境で演出やってみてから大口叩くべきだな
2chでやたらと持ち上げる奴がいるからヤマカンてどんな監督なのかと思って調べたがたいした仕事してないじゃん。
なんで人気あんだ。
ヤマカンって誰だよ
ハルヒなんて見てもねーよ
富野に匹敵する実績でもあるの?
いちいち悪く書かんでいい
わざとらしい
とりあえず他人の話は他スレでやってくれ
富野に匹敵する実績なんて5人いるかいないかだろ
価値観の違う人同士がお互い他人の価値観をバカにしているだけと言えばそれまでって感じだな
他人の悪口が好きな奴は
たまにいるからなあ
ここは富野が好きな奴らの溜り場だよな?
ハルヒは原作ありきで、映像として評価するとこってそうそうあったと思えないんだが
もういいよ他監督の話は
スレ違いだし、板違い
富野の価値論に限っては無条件で認める
富野ほどの苦労人なら、ある程度の悪口言うのは許される
>>693 悪口と批判と批評は違うから
悪口って井戸端会議の主婦の悪いイメージ
695 :
日本沈没:2008/07/01(火) 00:05:08 ID:???
___
,;f ヽ
i: i
| | 最近のアニメは
| | ///;ト, おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない。
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
もういいっつうーの
一スレの一回ぐらいが限界
>>695 在日乙
面倒くさいから違うキャラにしろ
>>697 教えてほしいんだが、毎日貼ってるアレは一体なんなんのだ?なんで在日なの?
>>698 御大が出た映画の役が坊さん
在日は日本沈没ネタ
止まない雨は無い
701 :
通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 00:33:36 ID:IaGMNtfy
>>699 ありがとう。
たった…それだけのために?わざわざ変なAA作って、毎日貼ってるのに…
そのAAがあって、ジャクチョーのAA
がないのは滑稽だ
だから変わりに面白くないよネタの在日
ちなみに勘違いって意味だからな
ハルヒは主人公の一人称の一人語りが気持ち悪くて、
OPとEDと冒頭5分で見るの止めたクチだけど、
そんなアニメのたかが一演出家で監督業もまともに
まっとうできなかったクリエーターがなんでこんなに
高い評価得てるのかいまだにさっぱり分からんのよ。
スレ違いも甚だしいけど、話の流れのついでだから
誰か教えてくれんかな。
一々訊くまでもなく
「ハルヒダンス流行った」
だけだろ
ダンスしかないなあ。
後は豊富な作画力にものを言わせた贅沢な画面作りなんかが目立つかなあ
ライブシーンの演出も評価されてたりするが
アレは単に作画連中に無理させまくっただけだからな
>>707 京アニのコンテは見たことあるか
あれはコンテというより作画指定だよ
つまり、作画で抑えるアニメ
んなもんアニメがいまやオタクばかりがみるもんになってきてるからだろ
どんどん閉鎖的になってる。
俺も「演出家」としてどこが評価されてるか疑問だったんだけど、そういうことか
そもそも演出の良し悪しなんてそうそう分かる人いないよな
>>710 らきすたのコンテ見た事ある。
文字のかきこみが全然なくって、ひたすらこまかく表情書きまくってるだけでびっくりした。
ヤマカンっつったら会社立ち上げてから灼眼のシャナとかいうやつのOPやってたな。
なんか微妙だったけど
まぁ製作会社が作画に前向きってのは良い事だけどな
サンライズが劇場版キンゲ蹴った経緯考えると
ハルヒそんなに作画すげーって感じじゃなかったけどなぁ。
富野アニメ見てると演出すげーの方がクルのだが。
>>714 短いカットの連続と高速シーンで誤魔化そうとしてるアレ?
とりあえずかんなぎとかいうアニメの監督やるそうだからその域に達してるかどうかはそれで判断しろ
まあ6月中旬のラジオによると
倉田「無職になったヤマカンにアニプレが声をかけて」
倉田「今度はその域に達しようねって感じだったのに」
倉田「(正月に脚本はあがってるのに)まだ1話コンテがあがってない」
だそうでどう考えても問題ありだが
そらそうだな。作画が頑張るのはいい事。
作画がめちゃうまくないと機能しない演出が多くなるのは困りもんだと思うけど。
ハルヒのEDのダンスは実際の動きの単なるトレースらしいね。
そんな技術の見本市みたいなもんありがたがって
何が嬉しいの?って思う。
ハルヒと同じ時期にやってた女子高生っていう
B級マイナーアニメのEDも同じようなダンスだったけど
梅津がコンテから作画までやったこっちの方が
個人的にははるかに高いセンスを感じたな。
新海の背景見てスゲーって言うのと同じようなもん
映像の出来を作画がどうとか動画が何枚とかスペックでしか語れない奴が増えたって禿も嘆いてたな
>>717 その割に後半曲調変わってるのに画面があんまり大きく変わらないでひたすら戦闘シーン
ってのもなんだか座りが悪いと思った。
若いみたいだしこれからに期待。
実写で見ればいいじゃんっていうアニメ映像が多いな
>>720 確かに。ウメツのセンスはいいよね。
カイトとかメゾに拘らなければな…
>>718 倉田が脚本で関わってるのか。
倉田がどんなにいい仕事しても全部ヤマカンの手柄みたいな
扱いになりそうでいやだな。
作画だけが評価基準になっちゃうのは困るけど、
作画陣の頑張りや技術も蔑ろにしないであげようよ
そもそもヤマカンって京アニ以外で仕事できんのか?
無駄にグリグリ動かすことが大好きでそればっかだそうだけどそんなのができるとこなんて限られてるだろ
>>719 実際お禿のコンテについていけない作画は多かったよな…それも明確に感じれるヤツ
その代わりに演出の凄さが実感できるが
>>728 仲が良くておまけに腕がいいって人ばっかり集めて会社立ち上げたって言うよ。
ordetって会社。
ぐーりぐり動くのは一向に構わん。むしろもっとやれという部分もあるが
ぐーりぐり動くばっかりで、この動きはかっこいいなあ! と思える見せ方が減ってるのはどうかと思う。
演出
コンテ
脚本
>>729 作画がついてこれないとしても、それをカバーできる演出が来るってのはすごい事だと思う。
視聴者に「崩れてるwww」「なんだこれふざけてんのか」なんてだけを思わせないようにしてられるのはすごい。
偏ってるのは承知だが実写を基準にするなら絵が綺麗なのも作画が崩れないのも当然。
ゆえにマイナスになってもプラスになる事は無い。でも演出はそうじゃない。
>>728 今まで水島のおこぼれの印象が強かったが、
ordetとかいうグループ成立以降はぽちぽちやってるらしい
映像の原則読むと素人なりにコンテの組み立て方とか気になっちゃうな
イマジナリーライン無視すんなとかここは人物の向き逆だろとか思ったり
結局水島に辿りついたか
今度は種厨じゃなくて00厨かよ
富野のファンが種や00が好きでも構わないし
各自自由だけどスレタイくらい読めよ空気嫁よ
それともこれも荒らしってやつなのか?
あえて裏掻いてるんだよ!
とか言われそうな予感
>>736 嫌がらせに決まってんだろ
種とか00とか富野とか関係ない
ただのメロンの嫌がらせ
>>736 いや、あの水島じゃなくて、努のほうだよ…
>>736 00は水島精二
ここで言われてるのはクレヨンしんちゃん、ドクロちゃん、ホリックなんかをやってる水島努の事。
ヤマカンとやらはドクロちゃんの最終巻に出てきたかな。
あとジャングルはいつもハレのちグウでは努が山本をとても褒めてた
富野情報がないから脇道に逸れるんだよ
サンライズとっとと30周年の詳細発表してくれ
>>741 00より気持ち悪いなそれ
萌えアニメだろ?
あ、クレしんは萌えじゃないか
しかしおまえらアニメ好きだな
もう最近だと御大のか昔のしか見てないわ
>>745 どのスレ行っても
00良かったでなぜか他アニメやエロゲの話が終わるんだよ
誤解して悪かった、素直に謝る
>>744 クレしんといえば原さんのを見て 損はないから見な
なにせヒマだからな
原って映画のやつ?
噂でしか聞いてないけど良かったんだっけか
富野の話題がないからヤマカンの話、しかしヤマカンもまた監督作が(まだ)無いという。
こいつは隠れた所から悪態つくくらいなら本人に面と向かって言ってみろ。
なんだかんだ言ってやっぱり禿げのアニメが一番好きなんです。
ダントツで。
クレしんはTVの方も結構面白いぞ。
>>750 おまえ日本語崩壊してる
もう少し分り易く
>>749 うん。上の水島努もコンテとして参加。
エンターテインメント面としてもテーマ性としても優秀な監督だと思う。
水島といえば、監督になってからはかなり過激なことをやりたがるから、
原と組んでるときのほうが好きがな…
ルーカスやスピルバーグと比較してやれよ
>>750 山本は
今回俺がコンテ書いたけど、演出が俺の意図に違う事ばっかりしやがったので今回のは失敗作です。
みたいな事言っちゃうお年頃です。
>>752 今たしか監督変わってるよな。
頭が変わると結構ノリ変わるよなあのアニメ
>>751 そりゃそうでしょう
パヤオさんのアニメも年を取ってからだんだん見飽きたのに、
禿さんのはむしろスルメみたい噛めば噛むほど…
>>755 それは黒澤なら比較しようがあるけど
アニメと実写じゃどうにもならんよ
クレしんまで見てるおまえらのがすげえよ
若いのかもしかして
おやすみ若人よ、遅刻するなら連絡しろよ
>>760 なんか安心した。ムトウになってからつまらんと思ってるの俺だけじゃないのか
>>761 時間がないならせめて映画のいくつかを見ればいいと思うよ
一つだけ上げるとしたら、個人は戦国大合戦を進めたいが…
明日は午後からの授業。しかし課題が山積み。
お前のプライベートなんか他の監督以上にスレ違い
さすが富野信者、実写コンプレックスもしっかり影響を受けてるな
>>762 アニメと実写を超える批判力とスキルがあればな
正直アニメというジャンルだけでも腹いっぱい
このスレってネトウヨ多そうだな
アニメなんか見るなよ
絵画を観ろ
じゃ俺全然詳しくないから絵画について色々教えて
アニメもまあそれほどひどいものじゃありません。
最近のが酷いだけでほんとーに面白いもんはちょっとぐらいはあるもんです。
鈴木とパヤオの餌食になりたくないから金魚はレンタル待ち
リーンの翼とかブレンパワードとか
リーンはいいものだ 短いし何度も見れるアニメ
何の脈絡も無いがアルノルト・ベックリンの『死の島』
あの絵好きです。あとキリコの『街の神秘と憂愁』
見たくなるたびに借りに行くのは面倒だしそろそろブレンとリーン買おうかな……
>>777 今じゃ結構安いし、ポケットマネーで蛙と思うよ
アニメラマ三部作を見てください
リーンはリュクスが鈴木に何でキスしたか分からない
昂ぶったのさ
あれを感じられない人はちゃんと家の外に出たほうがいい
こんな時間にスレ違いで加速させるな
寝ろ
ヤマカンって奴は良く知らないが、萌えアニメの人ってイメージがあるが
ヤマカンにとって「萌えアニメ」は御大の「ロボットもの」みたいに
それしか仕事がこないけど、それを利用して何かすごいものを作ってやるという気概の男なのか?
しらねーよ他でやれ
日々酷くなってくな
伸びてると思ったら、別の話かよ・・・
御大と一緒に仕事したいなぁ
もう余命幾ばくもないんだからさっさと新作作れよ。
内に秘めたる情熱はあると思うけど、お金とスポンサーとスタジオと人がいません
内に秘めたる狂気(いい意味で、天才性、創造性)もまだまだ健在だけど、ハメを外せないように
バンダイや家族に縛られてるように見える、ちょうどお仕着せきせられた子供時代の写真のように
女性が書いたレビューらしいが・・・何でこんなものをネットに載せちゃうかなぁ・・・
ブレンパワード
今や富野氏は作家としての能力を全く失い、その影響力が問題にならないレベルであることから、「ブレンパワード」が実際に害悪をまき散らすという憂いは無いに等しいが、
「何か間違ってしまったのか反省したい」などという思わせぶりを言いつつそれを果たす気のさらさら無い氏の欺瞞と怠慢はやはり責めを負うべきだろう。
売るモノがないのなら店をたためばいいのであって、しかし何か売らなければ食べていけないと生臭いことを言うのなら、図々しく「理想」などを語るべきではあるまい。
まして自らの小児性からも羽ばたけない者が子どもたちを銀河へ導こうなどは笑止千万である。
さらば富野由悠季。
http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~rascal/3D/sen/sentop.html
女がこんな文章書くのは哀しいなぁ
そんなやつ聞いたこともないし
どうでもいいんじゃね?w
ネット上でいろんな意見があるのは当然だし気にすんなよwwwww
ざっと評論読んでみたけど「昔はよかったな〜」って感じだ
御大の前向きさに比べたらちいせえwwwwあまりにもちいせえよwwwwこいつwww
ガンダムのレビューに、自分はガンダム世代って書いてあったから
それなりの年齢なんだろうなw
>>792 情報に飢えてるんだから期待しちゃうぞ?
まぁ御大のインタビューなんかも読んだ上での作品評ではない批評だわな、エポック度とかも付けちゃってるし
そうゆうのバカ正直に受け取った上でステレオタイプに色分けすりゃまぁそうなるってのは解らんでもないわ
御大の
理想を語ってだけ居れば良いと言うほど恥知らずではない
って感じをファンタジーである作品にまで出しちゃう辺りがカタルシスを求める観客としてのセンスに苛々と障るんだろう
そうゆう生臭い葛藤の中での終わりってのが嫌いなんだろうさ
やたら白黒付けたがるのに根本が感情的で聞きたい答えが決まってるってな女性らしい文章だとも思える
そりゃ現状では松しかないしな
【アニメ】出崎統監督の新作、きょうから放映
「あしたのジョー」で監督デビュー。「ガンバの冒険」「ベルサイユのばら」…。原作を大胆に解釈し、インパクトある劇画調の
演出を武器に、アニメ史に残る傑作を生み出してきた出崎統(おさむ)監督(64)が新たに挑んだハリウッド映画のアニメ化
作品「ウルトラヴァイオレット コード044」が7月1日から有料CS局のアニマックスで、BS11では12日から始まる。(草下健夫)
アニメ「ウルトラヴァイオレット−」は映画作品の60年後を舞台にしたオリジナルストーリーで全12話。主人公は、遺伝子
操作で驚異の戦闘能力を得たクローン「044」。彼女は政府から、吸血鬼軍団「ファージ」を殲滅(せんめつ)するよう指示
を受けるが、命令に背き、政府からも命を狙われながら決戦に臨む。
「自分で結末が見えちゃうと、描けなくなる。逆に“おれはこう思ってるのに、こいつ(登場人物)が言うこと聞かねぇ”って時、
わくわくする。ドラマ設定がそいつのために壊されると、一番面白い」
“予定調和”ではなく、ある意味予想外の展開でドラマを求めて来た出崎監督。今回の作品では、「クローンという差別され
た存在が、殺し屋という罪を背負ってどう生きるか」。そのリアリティーに力点を置いた。
映画と手塚治虫の漫画に浸って育った。高卒で電機メーカーに就職したが、描く仕事を求め転職。間もなく、鉄腕アトムの
アニメ第1作の制作に関わり、「これ映画だ」と興奮。「死ぬほど見てきた映画の何かを、自分も生み出したい」との思いで
アニメづくりを続けてきた。
今も絵コンテ(物語の流れを漫画のようにコマ割りして描く作業)の多くを自身がこなす。
「語る人が何人もいたら、当たり障りのない形にしかならない。深いことは、一対一で対峙しないと伝わらない」
創作スタイルもあしたのジョーのように闘争本能むき出し。そんな監督の入魂の作品が注目される。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080701/gam0807010821000-n1.htm
なにこの愚かしい大人子供。
三十過ぎた女性ってバカなんだと思われてもしょうがない事しか言ってねえじゃんか。
こんなんばっかりだから評論家は糞って言われるんだ
予想外の展開ってあれですか
冬の女王でバトルものになってたりとかですね
わかります
>>793 コンバットコミックで連載してたラスカルにしおだろ。
的確な評もあるが、批判文になると文章、言葉に品が無くなるので嫌い。
CBアーマーの画だけは貰ってるがw
ほんとゲルダがよく言えば元気悪く言えば暴力的になってて実によかったなー雪の女王
出崎はコンスタントに新作が出続けてるんで楽しいぜエロゲー信者からケンカ売られたりするけど
富野も講演ばかりしてないで新作作れ
そうだと思う
山本なんたらはゴタクを並べる前に富野のごとくコンテ千本切ってみることだ
実績があれば誰もが一目置くのであって、富野が公共の場でマンコだキチガイだと叫んでも
みんなが恭しく聴いてくれるのは富野が今のアニメ産業を作り出した一人であるという事実があるからなのだ
もうその話題はいいって
それもこれも富野の新作が出ないから
出崎たんがんばってるなぁ
家なき子が見たい
前半のプレッシャーは半端じゃなかった
マジで新作作れ
監督でなくてもいいから製作活動自体をやってくれ
悲しいぜ・・・・
出崎ってこれの後にはたしかコブラの新TVシリーズの
監督も決定してたよな。
富野と同世代でこれだけの仕事量こなしてる人間って
他には高橋くらいだよなあ。
この世代は本当によく働くわ。
出崎のほうが多いし、今でもしっかりコンテを切ってるから、高橋は比べられないよ
>>812 発注する人がいればな 昔富野は漫画の原作も書いたことあるし
高橋は小説書いてアニメ企画につなげようとしたり、サンライズ以外で制作したりと必死
出崎は良くも悪くも「監督」だからね
純粋に仕事しやすいとは思う、原作無視でもアニメとしていい仕事するし
御大は原作から自分でひねり出すんだからその苦しさは他の比じゃないよなぁ
高橋たんは良くも悪くも酒飲みw
「富さんが怒鳴った後は俺が酒でフォローするからw」
とおいしいところを持っていくのが好きらしいw
出崎 コンテ職人
高橋 プロデューサー
富野 電波芸人
はいはい
インタビューのプロフィール欄に新作構想中と書かれるだけで
スレの二つや三つ埋められる自信がある。
>>793 ふむ、まぁ言いたいことは分かる。ほぼ同世代だし。
でもね、富野儲としては「けして出し殻になるものか」とみっともなく抗う富野が大好きなわけで。
そりゃそんなリハビリみたいなアニメを見せられる方はたまったもんじゃないけどさ。
あと、良輔さんは意外としたたかというかしぶとい。
ペールゼンファイルズは擁護しようもない駄作だけど。
なんだ貴様ブレンがただのリハビリと申すか
あれで信者になった俺の立場はどうなる
まぁオーガニック的なモノが合ったんだろ
リハビリで信者になれたんならよかったじゃんw
リハビリでいいじゃないか。オレもブレン大好きなんだぜ。
落ちついてみればまあそれもそうか。
自分に自信があるんでしょ。
女で能力あるやつって尊敬するけど、まあ潜在的なスイーツ(笑)の量だって半端ないと思う。
でも男のドキュンと比べりゃどっちもどっちって感じじゃね?
>>793 ここで冨野に粘着している奴と
思考の方向性が同じに思える
どうみても悪意が先にあるのな
この人のイデオンのレビューを見るとなんだかなあな気分
上から目線のレヴューは面白味がない
好きだからこそ言いたいんだってのがない
高橋信者と言ってるから
最近ここでやたら高橋を推してる奴じゃねーの
自分で貼ったのか
そんなの気付かなかった。
年配監督として高橋の名前挙げる奴なんてもうどこにでもいるから高橋の名前はもはやスルーしてた。
ザブングルとボトムズを並べて見せられて、どの監督が作ったものかは伏せたら、
違いがわかるやつなんてこのスレにいるわけが無い
とか言ってねちねちやってた人なら見た事ある。
俺は興味ない監督の単独スレへ行った事ないけど
他の監督のスレもこうやってバカにされたりしてんのかねぇ
富野が実績を振りかざしてこの世界に居座ってる人間だと思い込んで
勝手に反感を抱いてる人はかなり多いと思うけど
レスが早いな、本人ですかw
>>813が突っ込まれてる時点でちょっとずれてる事に気づこうよ
>>839 高橋を馬鹿してないよ
ただスレチだし、富野とタイプ違うから
反感抱いてるからって
ファンのスレに来て訴えても意味ないだろ
>>840 いやザブングルとボトムズだろうがなんだろうが、ちがいがわからんつー事はないだろ。結構話の作り方違うし
と言われたら
いいや、そんなのわかるわけないね! お前らにはわからないね! 自分が富野知ってるからそんなこと言ってるだけだね!
みたいなこと言い返してたのは覚えてる
女は良く言えば一途で悪く言えば嫉妬深いから
自分の中の1番じゃない奴に全く容赦がないなw
>>846 冨野ファンが嘆いてる訳じゃなくて
単に冨野ファンをバカにしてるのか
まあ新しいアニメの話題だされるよりは
話はついて行ける部分もあるけどな
悪い所しか見ようとしなくなってる場合もある
人には苦手なアニメや監督の作品もあるだろうから
お互い不可侵にしておけばいいんだ
おかしいですよカテジナさん!
>>793 あれは男だよ。
ブティック巡りが趣味だと公言してはいるが
メカ描写に拘りすぎる評論に迂闊さを感じる。
生き続け苦しむ女
>>855 イデの批評で光速ミサイルでちゃううううとかエポック度最高とかみたいなあれだな
富野が終わった監督というのは事実だから仕方ないよ
ブレンパワードは俺たちの為に作ってくれたんだなーと思えるので好き。
旧劇場版エヴァだってお前ら馬鹿アニオタのためを思って作ったものだよ
98年にああいう作品が出来たんだから、ありがたみは違うもんな
もののけ姫という説教アニメもあるが
ブレンパワード最高だろ
社会がそういう恥塗れになっていたからブレンがきたわけで
861のようには俺も思える
高橋信者の中には富野を目の敵にしてる奴もいるだろう。
内容とか関係なく、残念ながら高橋は富野と比べて二番手って扱いだから。
うんでもまあボトムズとかダグラムもそんな悪いもんじゃないよねえ。
ガサラキなんか評判散々だけど俺結構好きだし。
1行目はいいが2行目はここで言うこっちゃねえだろw
>>869 ウィキとか見ると、まるでセンキチのZZに対する恨みみたいなもんだな…
wikiってファンサイトの引き写しがかなりあるよね
>>873 今こそいいが、ちょっと前の富野項目の一部も某評論家サイトの丸写しだし
残念ながらもう富野の新作アニメはないんだなあ
そんな決定権はおまえにあるのか
なんでこんな遥か以前からネットに放置されてる駄文に反応してんの。ブレンで検索すると無駄に上位にくるんだよな。
>>877 ブレンなんて髭やゲイナー制作への徒花であって価値も無いし興味もない
ワザワザ検索する気にはならん
ブレンこそ最高傑作
ブレンは黒信者も白信者も互いに認められるという不思議な作品だ
目の大きなキャラのおかげで萌え需要も囲い込めるし
まさにオールレンジ
微妙にスパロボ受けも良いという話を聞いたような
>>881 どこのソースだよ
機種の見わけつかないし棒立ちだしどこが良いの?
シドミードのほうが強敵だぞ
ゴミはねえだろゴミは
ここだけの話、ブレンのデザインはそこいらのMSよりは良いと思う
唯一作画が残念だな
そりゃ普通なヤツよりな パターンが少なさ過ぎるのは惜しかったが
無報酬でいいから作画修正させてほしいわ
>>887 MSよりダサくてイモっぽいよ
線も太いしデブったVRって感じ
>>793 ここ見たことあるなぁ
自分の求める富野じゃないと駄々こねてるだけじゃね?
ブレンはかっこいいぞ。
が、MSもかっこいいのは事実。
甲乙つけがたい。
好みとしてはブレンに傾いちゃうんだが
虫モチーフのABよりは好き。虫嫌いだから
オーバーマンとくらべても好き
ブレンパワードは色でしか分別できないのが残念すぎる
ブレンもいいが、ザンザルブには勝ててないな
今日はアンチ富野の代わりにアンチ永野のキチガイが来てんのかよ
富野はゴミだよ
富野はゴミだね
ハイハイクマクマ
勝手にゴミがってろ
>>877 他人の評価を気にしないのが冨野信者です
最近話題ないから食いついただけだろ
>>895 ブレンもバンダイの逆鱗に触れ永野クビだし
中途半端は致し方ない
>>890 なんか本気で御大の仕事バックアップしてえよ
でも俺絵描けないから無理
暇だわなあ
本気なら絵ぐらい描けるようになれカス
最近よくアンチって言葉見かけるけど
普通に嫌いとかじゃダメなのか
アンチ巨人とかみたいなもんなのか?
最近……?
ゴミとかカスとか
よくまあ他人に向かって言えるなあ
親はどういう教育してるんだ
>>909 あまり2chのスレみない上に
ここも久々に来たんだよ
30周年の話題ないかと思ってね
ゴミカスだと下品過ぎだからもっと上品に表現お願いします
>>911 今んとこ新作の予定は無し。
でもきっと死ぬまでに新作が来ると信じてるぜ
>>911 河森だって25周年やってるんだし
富野にも30周年頑張ってもらいたいんだが・・・
他人を悪く言わなければいいんじゃないか?>上品
頭におを付けると上品になるに違いない
おゴミ
おカス
出崎の新作イマイチかなぁ。
良い所もあったんだがどうにも古臭くて。
富野が若い血を入れようとしてるのは正しいと思ったよマジで
精進しなさいとか稚拙とかって言葉遣いをするべきか?
>>913>>914 そうか、情報がないのは残念だ
それでもあると信じて待つことにしよう
ネットがあっても情報ってのはないもんなんだな
塵芥とか糞尿だとか表現すればいいんだよ
>>919 今のところ毎月のアニメ誌に期待するしかないな
おちん
眠ったままで死ねると思うな、なんて人様に吐く
んだから、このままってことはないでしょう
禿の性格上
そうさ新海ばりに自主制作やってるさ
当然だな
私…富野さんの全部が知りたいの…
これ、いけないことかしら?
だから、何か書いているということ、見せてよ!
他人の事、全部知った気になれるなんてさ………おかしいよ!
OP(歌はよかったが)は勘弁してくれ>ブレン
画は荒いしキャラデザ・メカデザ共に二流ほんまゴミ溜めや<ブレン
12話でジンワリ泣けたからいいんです 僕
ほんまゴミ溜めやな大阪民国
リマスタ特典の重田インタでも詠んでみろや!
否定はしない
が、オアシス風味の町はあるんだぜ
あくまでも風味だから、胸は張れないんだけどな
>>933 信者しか買わないモノの内容物を読めなんてご無体な
過去ログ漁れば見つかるようなレベルだから、まぁ気にする事でもないだろう
過去ログ漁るなんて面倒なこと誰もせんわ
過去ログというか
過ぎたスレって読んでて面白い?
そんなの人それぞれ
好きにさせろ
俺は基本的に面白くないものだと思う
でも調べ物って面白くないものだろ?
富野アニメって見てて面白い?
信者ですからそりゃあ
キンゲのリアルタイム放送時代のログは貴重だぞ
あれ以来、テレビ放送と連動したスレの進行を、未だこのスレは経験していない
恐ろしいことにな
いや、別に
俺は基本的に面白くないものだと思う
でも修練って面白くないものだろ?
>>943 聞くにも愚問で、放送さえあれば富野作品の勝ちに決まってる
…………あれ、ネタになってないな、コレ?
そのこたえイエスだよ。
>>941 誰もやめろとか言ってない
怒りっぽいな
過去ログに面白いのあったよ紹介なら
詳しくそれを説明してくれw
>>949 一応元ネタありますがね、コレ…
「ホワイト・ベースとヤマトはどっちが強いのですか。」
「聞くも愚問で、波動砲さえかわせればホワイト・ベースが強いにきまっています。」
953 :
日本沈没:2008/07/02(水) 03:11:27 ID:???
___
,;f ヽ
i: i
| | 最近のアニメは
| | ///;ト, おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない。
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
作家としての技量なら富野も高橋も
ほぼ互角だと思うけどなあ。
後は好き嫌いの問題だけで。
好きかどうかでしか評価のしようが無いと思うのだが
『時をかける少女』みたいな作品を富野に書いて欲しいな。
描いてかな。
既にある既製作品見たいなのをまた作っても見新しくねーし。おもしろくねーし。
新人の人じゃねーんだから。じぃーさまらしい作品を寧ろやって見るべき。
若者に対象した作品ばっか作ってねーでさぁ。
>>839 ここは大人しい方
ただ何処のスレでも富野の名前は必ずといって良いほど出てくるが、このスレより好意的な扱いなのが笑えるw
そもそも本人がじーさまらしくないのに…………
万人向けの作品なんか見たいか?
これだけ商売優先、偽善、欺瞞のアニメが氾濫してるのに?
そんなヒヨった御大なんか見たくねーなぁ
アニメの危険性というか御大はそのあたりのことがよく分かってると思うんだが
そうじゃないからこそ、俺たちも信者なんじゃねーの?
テレフォンショッキングで押井守が出てて笑ったw 明日ゲストだってw
富野もシナモンみたいの作って
万人向けといいながらSF作れとか。
高齢化社会のご時世でもあるというのに。
日テレ製作なのにフジで宣伝か
まぁ三谷も他局に出まくってたけどw
やっぱ00終わってからかなぁ
新作発表は
少なくとも放送中
Vガンって1992年じゃなかったっけ?
93で合ってる
Vガンか・・・マジで名作中の名作だよな
真っ黒富野の最後だし
ラストも綺麗にまとまってる
逢坂氏がもうこの世にいないのが辛い・・・
確かに完成度高いが、あまりにも黒過ぎて、
ビジネス面における展開はイマイチというか、もうほとんど罰ゲームみたいな扱い
これ…母さんです……
ドサッ
982 :
980:2008/07/02(水) 20:55:13 ID:???
最近やっと御大の珍理論(映画は90分くらいがイイ)がわかるようになった
2時間超の映画とかスゲー苦痛な29歳です
珍理論て。
映画の最適の尺は90〜100分というのは結構普通に言われることだぞ。
富野の言うことだからといって常に奇異なことを言っているわけではないということをわかって欲しいというわけなんです。
ヒートは一時間半〜二時間でいいと思ったな
ありゃ長すぎた
2時間超になると余程面白くないと無理だな
ロストワールドは長くてつまらん糞映画だった
ゾディアックは一時間半でいい
未解決事件とわかってて二時間越えは酷い
最近の洋画はエンドクレジットだけで10分越えたるするからなぁ
この前の「ランボー」は実質80分だった
ボンダルチュクの戦争と平和観たら発狂しちゃうよね
ゴダールは時間関係なくタルい
まあ好みの問題だよな
>989
その辺はもう娯楽作品じゃないからな
ゲージュツ作品かなんかだと思って視るから
フランソワ・オゾンは?
あの人のなら二時間でも苦痛にならないんだが
原作ものなら三時間でもしょうがないと思えるんだがな
続・夕陽のガンマンをだらだら観るのが好きだ
長めだが、そこそこ緊張感があるからか、曲がモリコーネだからかしらんが普通に見れる
Ζの時の富野はもうちょっと過剰に映画は90分越えちゃならないと言ってたけど。
結局Ζは3本とも90分越えてたな。90分縛りじゃなくて2時間縛りにすれば良かったのに。
二時間もハーフムーンラブ見たくないわ
でも哀戦士もめぐりあい宇宙も苦しくないよ
999なら富野新作
1000であるならばっ
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://anime.2ch.net/x3/