ジオンのコロニー落としをはじめとする1ヶ月あまりの戦いで、人類は半数の人口を失った。
ここはこの事実について、徹底的に話すスレです。
人類の半数の命を奪ったジオンを、あなたは支持できますか?
(まあ戦争だから連邦の責任も十分あるわけだが、
開戦およびコロニー落としはジオンが始めた)
人類の半数が失われたにも関わらず、ジオン公国の国民はギレンを支持した。
「ジオンも同じ人間」として描くなら、
なぜジオン国民は一年戦争当時、ギレンの政策に疑問を持たないで盲信したのだろう。
また劇中では、番組冒頭のナレーション以外で、「人類の半数が死んだ」ということを、
なぜ誰も、積極的に問題にしなかったのだろう。
ガンダムという物語のスタートラインである
「人類の半数が死んだ」ということに、もっと興味を持って、話し合ってみるスレ。
※「実は半数じゃなく3割くらいだった」って設定もあとで出来たけど(なんでやねん)、
「機動戦士ガンダム」劇中では半数と言っているし、半数ということで始めます。
無神経に「俺はジオニスト」とか「ザクが好き」とか、
言えないんだ
これ、どうしても引っかかる
どうせギレンアホスレからの派生だろ
あんなヌケサクが一人で保守してるような糞スレ
放置しておけばよいものを
>>3 まああっちで「ギレンはアホだ」って思ったら
真面目に、この話がしたくなったんだ
あっちはギャグスレだから、スレの方向性は全然違う
やった事自体は言うまでもなく未曾有の凶行。
だけど後世の状況を鑑みればギレンの理屈は割と理に叶ってた事になる。
なんで国民がギレンを支持したか?
ギレン暗殺計画でも読めば?
たとえばの話、
自分の国が戦争を始めて、世界の人が半分死んだら、どう思う?
それでも仕方ないって思える理由なんて、あるのかな。
「いやだ」って思わないもんなのかな。
ギレン暗殺計画、読んでみるな。
アムロまでが「戦争がなきゃ人類は滅んでたさ」みたいな事言ってたのが全てだろ
理に適ってる事が倫理的に許されないなんてよくある事
なんかガンダムってギレンに対立する立場の人間ほど
ギレンに影響受けてたりするな
これさ、
番組的な意図としては、「ジオンはガンダムの敵」ということを強調するために作られた設定なのかな
1話の番組冒頭でいきなり「人類の半分が死んだ」っていうのは、
当時見ていた人にも相当なインパクトだったと思う
情報規制や文民統制が行われてたら、国民は分からないから支持するより無いんでない。
でも、これが原因で他のコロニーを潜在的な敵にしてしまったのはジオンにとってもマイナスに働いた様な。
もっと謎なのが、こんだけ派手にやらかしたのに、アフリカの反連邦組織がジオン支持に付いた事。
ヤマトの1話の、真っ赤に死滅した地球のインパクトの影響っていうのもあるかも
そんで、地球にコロニー突っ込んで、半分殺してみたと。
それで、ヤマトなんかぶっちぎったさ。
言ってみれば、ギレンの狂気は富野の狂気なわけだ
>>10 例え人類の半分が死んでも、連邦に締め上げられて死ぬよりは生きるほうを選んだんかな
冒頭で「人類が増えすぎた人口をうんぬん」言ってたじゃん。
ジオンは数を調節しただけですよw
富野自身
「ちょっと人類減ればばいいのに」
みたいなことを対談でぽろっと言っちゃったことあるよな
あと、テレビで、「自分にいちばん近いのはギレン」って言ってたし
ってさっき誤爆した
>>12 そこまでの搾取は行われて無いでしょ。
酷いと言われたZZの時代でも子供だけで何とか生活出来ているんだから。
まぁ、国力30倍以上もあるんだし
人類の半数殺してもジオンが勝つにはまだ足りんだろ
「無能なオールドタイプは優良種たるジオン公国国民によって管理運営されるべきだ」
この思想を支持しているんだから、地球人が半分くらい死のうとわけないだろ
後の世を見る限り実際そうだろ<調節
そりゃ途方も無い悪行だがギレンにはそんな事関係ない
小説でそこら辺の事はセシリアに語って聞かせてたぞ
>>16 地球に近いところは比較的裕福だよ
サイド3だと空気税?だったかなんだったかな
それすら払えない奴がいた気がする
植民地って辛いんだぜ?かな
地球だって連邦に地位を約束されてない連中は厳しいだろ
>>20 普通、そういうのって自治政府(サイド3)に払うんじゃ無いの?
そうなると、やっぱりジオン(ザビ家に非ず)の問題の様な。
リアルでも戦争が無きゃ人口増えすぎて、人類全体が困る。
それならドンパチやって、適度に減らしていかなきゃ。
俺個人としては、定期的に世界大戦した方がいいと思っているw
>>24 そんなことをしたら核の冬が来て人が住めなくなってしまうっ
まあ、これじゃあ人類の革新もへったくれもない気がするな
>>23 開戦するまでのジオンはしょせん連邦の植民地
ムンゾ自治政府は介してたかもしらんが
上納するのはあくまで連邦だろう
人が死なないように、戦争の代替行為として
ガンダムで武闘大会をすればいいと思います
人類の革新=地球からの巣立ち
じゃねぇの?監督の考え方って。
その辺は逆シャアの時に描写してるけど、結局人類が生き長らえるには
地球を離れるしかない。
大量虐殺は革新の為の手段なのだよ!!w
ヒトラーがユダヤ人を虐殺したのと同じ理論なんだよね
まあ、ろくな思考回路じゃないと思うよ。
血が通わない人が現れることで、
バランスが保たれることの恐ろしさ、悲しさ。
ユダヤのホロコーストには理なんかないだろ。
>>31 「優秀なアーリア民族こそ世界を統一すべき」という思想が
「ジオン国民こそ(略)」というギレンの思想のモデルになってるし。
「ジークジオン」も、「ハイルヒットラー」のパロディだし。
>>24 戦争がない時は自然がやってるだろ
黒死病とかインフルエンザとか
まあギレン好きなのは勝手だけど
「いらないひとは死ねばいい」という考えは
日常生活には持ちこまないでね
デギン公は、そんなギレンをキモがってたな
>>32 モデルとかの話じゃなくて
ホロコーストはガンダムのコロニー落としみたいに
後から考えてみれば皮肉にも理屈に合ってたみたいなニュアンスはないだろ。
そもそもあれってヒトラーが強く進めたのか?
ギレンよりジャミトフにとってのバスクみたいな奴が発端な気もするが
ダーウィニズム?
そもそも宇宙に住もうって所から間違いだった。
コロニー作る技術と資金で、海底にでも住めば良かったのに
ニュアンスで言えばホロコーストは
30バンチとかのが近いな
>>36 「ジオン国民は優秀だから生き残るべき」
みたいな思想が「理に叶ってる」とは思わないけどなあ。
ギレンは相当無茶を言ってると思うよ
あと、ヒトラーのホロコーストの思想は、ヒトラー自身から来てる。
著書「わが闘争」とか。
加えて、当時のドイツの世論にも反ユダヤ主義があったし、
戦争自体は周囲の影響も大きいが・・・。
>>38 まあ、キングゲイナーは
「住むところがないからって宇宙に住むよりはシベリアに住むほうが現実的だろう」
っていうところから企画が始まってるしね
良スレの予感
なにがどうなっても
「人類の半数が死んでもいい」
とは、ならないと思う。
ガンダムって、連邦もジオンも、結構人間臭い人が多いんだが
ギレンはしっかり「悪役」として描いていたと思うんだ。
悪役としての筋が通っていた。
そこが面白いわけで、でもそれを正当化するのもまた変で。
>>40 理に適ってるってのは
「誰彼が生き残るべき」って思想じゃなくて(当たり前)
ホロコーストはどこまで言っても虐殺以外の意味がないっしょ。
本当に虐殺しただけ。
人類の半分が死んだのは後になってから考えれば
人口整理の観点から言えば理に適ってた事になる。
んで小説やデギンとの会話を見るにギレンもそれを想定に入れてる。
あくまで理屈の上では結果的にそうなったってだけで
正しいとか死んでもいいとか言ってる訳では勿論ないよ。
>>44 まあナチスも、当時はしっかり理屈を用意してたんだろうが、結局のところ事実上理不尽に虐殺しただけなんだよな。
ギレンの話、よくわかるよ。
でもこれ、なんかやりきれないんだよな
って言うか
>>7でしょ
主役サイドからこんな発言出るのは要するに
極端な必要悪って事じゃん
悪役って
・残虐行為そのものを嗜好にしてるやつ(アンジェロとか)
・個人レベルの欲求を満たす為に悪事に手を染めるやつ(モヒカンとか)
・感性が無機的で目的の為に手段を選ばないやつ(君子論的?)
・偽悪者で本当はいいやつ(最近ありがち)
・生物的に天敵(寄生獣とか)
と色々いるけどギレンは三つ目なんだよな
お互い重なってるとこもあるけど
だから
>>43の言うように
途方もない極悪人だけどどこかしら筋みたいなもんがある
最近こういう悪役ってあんまいないなあ
↓ここからはガンダムSEEDの偉大なるキラさんについて語るスレになりました
総人口の半分を殺してまで通す筋って何だろ。
何つぅか流石はテロ賛美のジオニストって感じだな。
ぼくはせんそうはいけないとおもいます。
にほんもせんそうはやらないことにしました。
52 :
↑:2008/04/01(火) 08:58:21 ID:???
テロ賛美のジオニスト
レッテル貼るしか能のない低能は死ね
54 :
↑:2008/04/01(火) 09:08:00 ID:???
テロ賛美のジオニスト
ヌケサク死ね
56 :
↑:2008/04/01(火) 09:17:18 ID:???
池沼ヌケサク晒しage
基地外ヌケサク死ね
59 :
↑:2008/04/01(火) 09:30:02 ID:???
全く関係無いスレをコピペで埋めるお前の方が気違いですからw
>>59 シャドーボクシングが楽しいですか?
謝って下さい。
そもそも、劇中の人々はコロニー落とし等で人類の半数が死んだって事を知っていたのか?
ナレーションはあくまでナレーションで、視聴者に情報を伝える為のものだろ。
つーかここで言う筋って
アニメの悪役として堂に入ってるとかそういうレベルだろ?
それがなんでテロ賛美とかになるん。
ヌケサクはバカなので現実と空想の区別が付きません
>>62 ジオンのジェノサイドは綺麗なジェノサイド。
連邦の統治は汚い統治。
まさにジオニズム。
現実と空想の区別もロジックとレトリックの区別も付きません
SF考証で空想なんだからとか言い出すのはどうなんだろ。
ガンダムXは第7次宇宙戦争で100億の人口が9800万人まで減っても
更に戦争やってるよ
ちなみに∀の地球人口は2億
住人にテロ賛美とかレッテル貼る池沼がいるから
空想と現実の区別くらいつけろって当たり前の事を言ってるだけだろ
別に空想だからと切り捨てるつもりはないよ
Xはコロニー落としすぎ
>>69 端で見てたらヌケサク認定も立派なレッテル貼りだよ。
ヌケサクは死ねばいいよ
ジャミトフの人類を衰退させて云々ってのも
Xくらいまで減らすつもりだったんだろうか
悠長すぎる気がするがな<ジャミトフ
∀って2億なのか、もっと多いと思ってたが・・・
人口の増加はネズミ算だからこんなもん?
全地球で1億居ない世界ってどんなかね
歴史上でいえば、どこまでさかのぼればそうなるんだろう
あの文明の度合いだと生存率も現代よりずっと低いだろうしあんなもんだろう<髭
人口2億で収める為には、それこそ産まれた端からバッタバタ死んでいかなきゃいけないんだろうな
地球の半分くらい人が踏み込めない魔境になってるんじゃないか
>>76 ちょっと調べてみたが、1億人以下は紀元前2500年以上昔だな
1億人増えるのに2500年
ガンダムXは宇宙と地球合計して9800万以下で更に劣悪環境+戦争まだしてる
から5000年は掛かるんじゃないか?
ギンガナムも「人が歴史を紡ぐ為には戦いを〜」とか言ってたな
バッフクランに正面から張りえるくらい人口増えればいい
倫理的に良いか悪いかじゃないけど、普通人類の半分も殺しちゃったら
「将来の商売相手もいなくなって困るんじゃね」とか考えないのか?
戦後はサイド3の小国だけで完結した世界でやっていくつもりだったのか?
まさか本気で地球も何もかも支配する大ジオン帝国みたいなモンを作ろうとしてたのか?
戦争にも経済にもギレンにも詳しくないからアホな事言ってたらゴメンね
>>61 それは劇中では、語られないからわからないなあ。
富野や脚本陣は、このことを「スタートラインとしての意味」以上に強調して膨らませるつもりはなかったのかもな。
ほかにやりたいエピソードがありすぎたんだろう。
ただギレンとデギンの
「せっかく減った人口です」
「貴様はヒトラーの尻尾だな」
うんぬんの会話には、ジオンの戦争の本質が込められてると思う。
まあ実際は、落ちたサイド2のアイリッシュなんとかってコロニーや、落とされてえぐれたオーストラリアを、知らずに済むのは難しいんじゃないかな。
一日にイザナミが1000人殺すけど
イザナギが1500人子供を作るから大丈夫だよ
人類の半数が死ぬって、考えてみたらとんでもないよなあ
より一層世界が狭くなっている時代だし
誰もが、自分にとって大切な人も、たくさん死んでるはず
有名人も当然山ほど死んでるし、
世界中に愛されてるような人もいっぱい死んでるはず。
もっとこう、世界中が未曾有の大混乱になるんじゃないかと思うんだ。
なってるんだろうけど。
あまりにショックだったんで、
みんな語りたがらないのかもな
いやー、でも100億が50億に減ったんだろ?
大したもんだよ。
意味は違ってくるけど
一人殺したら人殺し、十人殺したら凶悪犯、百万人殺したら英雄
って言葉あるじゃん?
Xくらいまで減ったら流石にやりすぎだけど。
恵まれないアジア・アフリカの子供たちに愛の手をとか言うけど
恵まれない子供たち全員生かしちゃったら人口はすぐにパンクする。
それでなくてもパンクしそうなのに・・・
悲しいけど戦争は必要悪だよ。適度に人口減らしてかないと駄目。
91 :
90:2008/04/01(火) 12:38:08 ID:???
あー、いきなり半分になるのが「適度」かは別として。
「じゃあ、人口減らすのお前がやれよ」と言われたら、普通の人は怯むというか、嫌がるわな
でもギレンにはその辺の呵責が一切ないと
>>84 コロニーは経済がコロニーだけで完結しちゃってるからなぁ
サイド3以外が消滅したとしても困るのは1年ぐらいで後は普通に暮らしてると思う
逆シャアの時代にはもう100億人に増えてる
不思議だ
>>93 酸素やら水やらヘリウムやらが無いとコロニーなんて保たないぞ。
>>84 残った地球の人々がサイド3というかコロニーからの供給に
依存せざるを得ない状況を作りたかったんだと思う
>>94 暗に「だから限界だっつったろ」と言いたいんじゃないかと
そういう意味では、ザビ家を忌み嫌ってたシャアも、ギレンとやってること一緒だね
>>94 クェスの台詞からだと、「宇宙に100億の人が」といってるから、
コロニーや月に住んでるので100億なのかな?
逆シャア当時、地球上はどの程度人が住んでたのかな。
アムロシャアジャミトフはどこかしら影響受けてるな
ギレンと対立する立場なのに
最近「一説によると〜」「〜とも言われる」
「戸籍等の記録もすべて失われたのではっきりしないが〜」
みたいに「半数が死んだ」ってのを曖昧にしてきてるのが、なんか弱気で嫌いだ。
102 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/01(火) 18:37:10 ID:ZLCTx+jp
1st序盤の避難民がみんな死にそうな顔してたのはコロニー落としのショックが抜けきってないせいだ、多分
あの避難民は最低だったな 状況考えてよ
でもあいつらアースノイドじゃ
105 :
104:2008/04/01(火) 18:44:34 ID:???
×でもあいつらアースノイドじゃ
○でもあいつらスペースノイドじゃ
我ながらややこしい間違いを
開戦から半年経ってるから逆に慣れっこのはずだ
増えすぎた人口が地球を圧迫して人類が滅びるなら
数が減った事を喜ぶ者もいるだろう。
だが問題は「生きる半数」と「死ぬ半数」を誰が
どういう理由で選別しているのか、ではないの?
地球権の未来永劫の存続を願うと言いながら
結局根っこはエゴなんだよね。
自分の都合で邪魔な奴を殺してるだけ。
>「生きる半数」と「死ぬ半数」を誰が
それを考え出すと結局何も進まんから
ああいう人の道を外れた手段で超強引かつ問答無用にやったんだろ。
>>105 中には第一世代も居たから一概には言えないんじゃないか。
>>95 木星ですら自給自足してんだし、コロニーならもっと楽勝じゃね?
月からだって採掘できるんだしさ
木星はヘリウムが有った訳で。
>>102 「ここで子を産み、育て、死んでいくのだ」
と思ってた大地が急に破綻するのは、
今で言えば急に日本がなくなるくらいの出来事だよ?
憔悴してもし足りないでしょ。
日本沈没か
いや、日本以外沈没だ
そういうタイトルの本なかったっけ
『日本以外全部沈没』だよ。
ガンダムの1話で「半分死んだ」って言ってるのに、
後付けで「半分じゃなくてもっと少ない」って変な改訂をしたのは誰だ?
「全人類110億人のうち28億人が死亡した」っていう変な数字を後付けで考えた奴。
こういうことされると、南京事件の捏造みたいでどうもすっきりしない。
◆機動戦士ガンダム1話
「この一ヶ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。
人々はみずからの行為に恐怖した。」
◆Wikipedia
・一週間戦争
宇宙世紀0079年1月3日午前7時20分、ジオン公国は地球連邦政府に対して突如宣戦を布告する。
その直後、ジオン軍のドズル艦隊モビルスーツ部隊は、各サイドに駐留する地球連邦軍艦隊を攻撃。
キシリア艦隊に属するモビルスーツ部隊は、月面都市グラナダを制圧。
各軍の攻撃・制圧終了後、地球連邦側に立ったサイド1、2、4の各スペースコロニーを急襲。
住民をNBC兵器で虐殺し、その際にサイド2のコロニー1基を地球に落下させ、
未曽有の被害をもたらすこととなった(ブリティッシュ作戦及びコロニー落とし)。
この1月10日までに行われた戦いは特に一週間戦争と呼ばれ、全人類110億人のうち28億人が死亡した。
◆ギレン暗殺計画
「戦争は”地球圏”総人口の半数以上を死に至らしめ 0080に連邦との終戦協定締結により終結する」
グフの「ビームサーベル」と一緒。
ガンダムはリアルじゃなきゃいけないって思ってる人が
「半分死ぬなんてリアルじゃない!」ってがんばったんでしょ。
ルウム戦役で27億人死んだ・・・わけないし
こういう物語の根幹の部分を変えないで欲しいな
ガンダムの冒頭で「半分も死んだんだ、すごい戦争だ」って
たくさんの視聴者が思ったと思うんだ。
「自らに恐怖した人類」と同様に。
それが、どっかの変なファンのせいで台無しになってるんた。
出渕とかか
ガンダムなんてどこまで行ってもリアルになりきれないんだから
あんま改竄してほしくないな
>>117 一週間戦争で28億殺し、
その後の3週間でコロニー落しの余波やサイド5で27億
と考えるしか無いんじゃない
よく考えりゃ
コロニー落ちた時点で28億死亡
その後一月末までの二次災害や後続戦闘で残りが死んだと考えれば
別に矛盾はしないな
コロニーが落ちた時点で半数が死亡した。とは言ってない訳だしな。
あくまでも、アニメ開始時点で既に半数が死亡しているって話だろ。
Xだと100億から1億以下だから「人類の99%以上が死滅した」事になるんだな
Gガンダムはどうだっけ? 結構地球荒れてたよな
南極条約の締結が1月31日だからな
それまで、核バズーカ装備のザクを使い放題+連邦も核で反撃 とかあったのかも
人類初の核のパイ投げ状態か
当然最後は爆発オチだな
ギレンを悪者にしたくない人とかいるのかなぁ
そういうわけでもないか
悪者にしたくないも何も悪者だろう
上井草の駅前にガンダムの像が出来たときに
「ガンダムじゃなくてギレンにすれば良かったのに」
って言ってた人がいたが、それが実現したら絶対叩かれてたと思う。
叩かれはしないだろう。
「誰?」とはなるが。
ギレン像なんか建てたら、その前でギレン演説するバカ続出するぞ
ねーよ。
通勤通学の前にジーク・ジオン!
止めといて正解だね
番地の代わりにバンチを使うんですね、分かります。
137 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/02(水) 22:19:56 ID:a39IZsQX
自分=正義思想?
ギレンの正義云々は方便だろう
腹の底でどう思ってたかは分からん。
小説だとセシリアにちょっと本音を洩らしてた記憶があるが。
ガンダムなら世間様にも知られてるが、なんだかよくわからない怖い顔のオッサン像が
立ったと思ったら毎日妙な連中が入れ替わり立ち替わり現れては腕突き上げて大騒ぎ、
ってんじゃ地元の住民も黙っちゃいまい
ギレン閣下像なら家に飾りたいぜ
でもさあ、ちょっと調べてみたら、実際に70年代に研究されてた宇宙コロニーって、一基に数万人しか住めないんだよな。それで計画はポシャったらしいけど、ガンダムのコロニーも見た感じそれくらいの規模だよな。
まあ月に住んでる人間は除くとしても、数十億も住めるもんなんかな。
サイド3のコロニー群で1億5000万弱だっけ?
良スレだなあ・・・
一年戦争における死者および人口の推移って、
ガンダム公式百科事典ではどうなってるんだ?
折れ持ってなくてゴメン
まあ皆川ゆかが作ってるもんだからあれも微妙なもんだが
人類なんて生きてるだけで公害なんだから
半分くらい死んだって構わんよ
byギレン
貴様はヒトラーの尻尾だな
ヒトラーじゃなくてスターリンか毛沢東の尻尾だったら
一年戦争はもっと悲惨になってたかも。ジオン側が
雀は悪い奴だとか言い出すギレンは見たくないな。
そもそもギレンとヒトラーってぶっちゃけ似てないよ?
>>148 民族差別主義、独裁者、派手な演説、決まり文句で称える国民、虐殺・・・
ヒトラーの代名詞を、ギレンはまんまやってる
イデオロギー的には違う部分もあるが、重なる部分はかなりあるよ。
おまいはヒトラーについて勉強不足なんじゃないか?
アメリカではギレンがナチスを連想させるっていって、
ガンダムが打ち切られたらしいし。
おまい
デギンがギレンに、ヒトラーについて語り出したときは
なにを今さらって思った
>>152 うん、上っ面が似てるって話をしただけだ
中身は俺も違うと思う
メカ設定とかでは、近年やたらジオンをドイツ軍くさくしてる奴がいるな
>>149 むしろそんな今更な事あげつらう方こそあんま知らないんじゃないかと思えてくるんだが。
ここの住人ならそりゃ知ってるだろそれ位。
出渕だな<ドイツ臭く
ジオンナチス化担当を自負してるくらいだし
日帝化担当とヘタリア化担当もせっていすればいいんじゃね?
そりゃそうか
ヒトラーはこの上なく人間臭い小市民ってイメージだが
ギレンは人間味とかカケラもないな
アニメと実在の人間だから当たり前だが
まだ稲中の田中とかのが似てないか
似てないな
イタリア軍は萌えキャラだからな
そもそも人が死ぬことなんて大した事じゃないじゃん。
逆シャアでアムロとシャアが口論してた時
「いつだってインテリは〜」とか言ってたけど
あれやっぱギレンの事でもあるんだろうな
アムロが言ってたのは革命起こしたはいいけど、
結局身勝手な一般市民は世界変えても不満ばっかもらすし、
結局時が立てばまた革命前のような状況になるから頭いい奴はそれに絶望して匙投げるって言ってるんだぞ。
ギレンはまだその前の段階で果てたんだからギレンのことは指してないだろ。
あれはあくまでシャアや歴史の先人に対してだよ。
親父 「人類の10分の9を抹殺しろと命令されればこうもなろう!」
娘 「機械がしゃべることかーッ!」
だいたいマイッツァーってそんな事命令したのかね
機械による無作為の粛清は貴族主義とかそんなの関係ないよな
将来有望な人材も肉片になっちまうし
>>160 俺はこういう考え方にはなりたくないなあ。
9割9分9厘そんな考え方しないから安心しろ
まあ史学論争はしたくないが、ヒトラーは民族主義者だが、差別したのはユダヤ人(とジプシー)だけだからさほど特殊ではない。ギレンはステレオタイプな独裁者として描かれてるだけじゃないだろうか。
俺はむしろムッソリーニに似てると思うんだが。ギレンの提唱するジオニズム=ファシズムとするなら。ヒトラーはちょっとオカルト入ってるし、彼は最初ムッソリーニの真似してたからね。
誰かに似てるかって言われると
誰にも似たイメージがないかなあ俺は
非人間的なキャラはむしろ学者の気質なイメージある。
奇人変人学者。
ギレンてステレオタイプの独裁者だけど
気質自体はあんま独裁者っぽくないっていうか
立場的には独裁者でも何でもないけどバスクとかのが
リアルにいそうな独裁者って感じがする
バスクみたいなのは南米か東南アジアにいっぱい居そうなイメージ
>>166 人がそんなに特別な生き物だと思ってるのが不思議で仕方ないんだが。
数が増えて生きるための食料や資源が無くなれば数減らしてもおかしくないだろ。
どんな大層な理由つけようが本質はその辺の犬猫や単細胞生物となんら変わりないだろう。
種の保存の為には個の犠牲は当たり前じゃねぇか。
175 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/03(木) 07:50:30 ID:b7egpCRw
176 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/03(木) 08:18:19 ID:jb8hwne3
死に様は人間らしかったと思うなあ
セカンドインパクトだな
179 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/03(木) 09:52:29 ID:+v93u62Y
ジオンの国民は選民思想に染まってたんじゃないですかね
ギレンの影響で
>>175 結局そうやってこういうこと言う奴は可哀想な子として取り合わず、
現実から目を背けるしかできねぇんだよなw
まともに答えを返した奴がいた試しがない。
>>180 確かに命ははかないが、だからこそひとつひとつの命を大切にしてそれぞれが全力で生きることに価値がある。
命がけで生に立ち向かった人たちがいたから、お前が享受している文明も、ガンダムってアニメも生まれた。
自分の命を磨き、家族や友人や他人の命を思いやる心で、人間という生き物がどれだけのものを生み出すことが出来るか。
命が支え合って自分が生かされていることに感謝しようぜ。
日本だって戦時中、みんながみんな「お国のため」とか「玉砕」とか言ってたわけでなし。
地の果てで絶望してるところを優良種とおだてられて、
ちょっと調子に乗っちゃったくらいのことだと思うよ。
>>179 どこで読んだかは覚えてないんだけれども……
確か、連邦サイドの主人公が
コロニーみたいな一歩外に出れば死ぬ環境で暮らしてれば
ザビ家が存在しなくても国民があんなふうに考えるようになるのは当然だ
みたいな事を言ってた気がする
独裁者って
100万人の他人が死んでも泣かないが、
自分の身近な人が死んだら泣くとか、やっぱそんな感じなんだろうか?
「俺の知ってる人や、役に立つ人以外、いなくてもよくね?」的な
>>184 独裁者にも色々いるしな……
ギレンなんかの場合は、ガルマのパターンがあるし
まぁ、ゲームだから当てにならないんだけどさ
ギレンが自分で作ったプルクローンみたいなのに
父親扱いされてまんざらでもなさそうだった
助かろうと思えば、自分だけでも助かったけれども
わざわざ運命を共にしてたりでうーん……
どうなんだろうなぁ?
デスマスクってかっこいいよね
ギレンが心を開いてる人間っつったらセシリアだが、
かと言ってセシリアが死んでも動じないだろうな。
親父も平気で殺すしな
ジオンと連邦ってチベットと中凶の関係みたいだな。
>>189 GジェネDSだったな
自分のクローンの強化人間(女)に父上と呼んでもいいですかとか言われてた
こんな事は馬鹿らしいし、グレミー=トトと同じ事やってる俺ってなんなの?とか
けれども、このような人を思う力は時に凄まじい力を発揮するのは歴史が証明してるとか
どっちが主役だかわからんかった
なんていうかな
デラーズが心酔してるのはギレンじゃなくてギレンの考え方にじゃん?
だから、考え方とかじゃなくてさ
ギレンそのものに心を開いてる優秀な奴には案外優しそうな気がする
まあ周囲への接し方は温厚だよな
腹の底でどう思ってるかはさて置いて
しかしDSちょっと面白そうだな
ギレンの人間味と言えば、最期でしょ。
自分が父親を殺しておいて、妹が自分を殺すとは思ってなかった。
あれが人間味でなくてなんですか。最期の台詞が「冗談はよせ」だぜ?
あれは肉親云々じゃなくて
「(会戦中に指揮官を撃つなんて)冗談はよせ」
って意味だろ。
弟達が死に、オヤジなんて直接手にかけたギレンだが
それでもキシリアが自分を討ちに来るなんて考えてなかったギレン
自分の正しさをキシリアはキシリアは理解してくれる、とか心のどこかで思ってたんだろうか
誰かに理解して欲しいなんてタマじゃないだろ
あのシーンは
司令を撃つなんて正気か?
以上の意味はないよ
実際、ギレン撃って大敗だからな……
むしろ理解されようがされまいが知った事かってキャラだしなあ
撃たなくても大敗したがな。
撃たなかったら悪くても痛み分け
生きてても15分後にはドロスは沈んでるよ。
死んで15分も金縛ってたからドロスが沈んだんだろーが。
無能な官僚には指揮官の大切さなんぞ分からんのです
局地戦レベルでは司令部に出来る事は無い。
局地戦だから司令が重要なんだろ
馬鹿か?
都合が悪くなるとすぐそれだね。
次はヌケサクとか言い出すの?
ヌケサクって何?
見えない敵とシャドーボクシングしてる人がいますね
>>206 司令部に局地戦レベルでの指示が出せる訳無いでしょ。
それが出来るなら艦長も現場責任者も要らないよ。
指示出してたし
ギレンが死んだ後防御力下がったってブライト達言ってただろ
アニメ見た事ないの?
>>209 指示は飛ばしてるし
要塞戦で艦長と司令でどっちかが要らないとか馬鹿か?
>>210 出してないよ。
司令官としてのギレンのセリフはドロスを誉めてただけだよ。
それに、ブライト達が抵抗が弱くなった気がしたのとギレンの死には描写的には直接的な因果関係は無い。
>>209 艦長と艦隊指令と要塞指令じゃ全然役割違うだろ・・・。
原作見ずにギレンの野望とかしかやってないんじゃあるまいな。
>>211 要塞全体の防衛は局地戦じゃない。
そんな事も分からないで戦略や戦術を語っているのか?
>>212 お前の言い草は
「ニュータイプは気のせい」とか
「連邦が勝ったのは気のせいとか言ってるのと同レベルだな」
ヌケサクかどうかは知らんが
ヌケサク以下だなこいつ
>>213 俺はその役割の違いの話をしているんだが…。
開戦してしまえば空母の撃沈を司令官(司令部)に止める術は無いでしょ。
増援部隊を送るにも15分じゃ間に合わないし。
>>212 つまり
ギレンがコロニー落としたのと人類が半分死んだのは描写的には直接的な因果関係は無い。
こうですねわかります
実際指示を飛ばしてるのに
飛ばしてないよとか抜かすバカに語る資格は無い
>それに、ブライト達が抵抗が弱くなった気がしたのとギレンの死には描写的には直接的な因果関係は無い。
それは因果関係がないんじゃなくて
お前にそれすら汲み取る脳みそがないだけだ
>>219 描写的にはコロニーが落ちるシーン以外には描写は無いけどな。
>>210 資格ねぇ。
指令室でドロスを誉めるとドロスは弾を避けたりするの?
「ミサイルで対抗しろ、MS隊はまだ動かすな」
「空母ドロスは予定通りだ、もう少し待て」
「Sフィールドの艦艇の半数をNフィールドに回せ!」
「よし、(グワジンを)Nフィールドに回せ!」
「Nフィールドの全艦艇を前進させよ!」
あとセリフにはないけどドロスの前進指示
こんな時に限ってアンカミスする馬鹿
>>218 陸じゃあるまいし、間に合うに決まってんだろ
>>222 ミサイル撃てだとか迎撃命令やってんじゃん
ドロスが避けれる訳ねーだろ、近づいてくる前に撃ち落とすだけだろ
頭おかしいのか?
大体艦隊同士の連携の取り纏めだけでも超重要じゃねーか。
艦隊が各自好き勝手やっても全体の連携なんかどうでもいいってか。
もう一度言うけど、種でも見てれば?
>>223 それは艦隊レベルでの指揮とア・バオア・クーの指示だろ。
やっぱり局地戦と戦術を混同してないか?
>>225 伝令を受けてから艦長に報告。
艦長は報告を受けてから移動を指示。
指示を受けた各部署が移動の為に行動を起こす。
間に合うと思うか?
やってる事をやってないとか言い張る低脳が何言っても説得力ないな
232 :
219:2008/04/03(木) 18:40:15 ID:???
>>231 それはア・バオア・クーの防衛に関する指示だろ。
ドロスは最前線で運用されているMS空母だぞ。
MSを出さないでミサイルで応戦しろなんて指示出す訳無いだろ。
「またヌケサクとか言い出す」て事は
他所でもそんだけ馬鹿な事言って叩かれてんだろうなこいつ。
そもそも後方から増援するしか対応方がないと思ってる時点で終わってる。
レッテル貼りでしか反論出来ないんならPCの電源切って落ち着いた方が良いぞ。
レスアンカーするほど涙目な奴に言われたくは無いなw
>落ち着いた方が良いぞ。
厨房が冷静ぶる時の決まり文句ktkr
>>235 後方に限らず、同じ前線で戦ってる艦でも15分じゃ間に合わない。
寧ろ、前線で戦ってる他の艦は下手に動くと艦載機が路頭に迷う。
落ちる落ちないの話なら
各艦の連携が乱れるだけで落ちる理由には十分だし
防衛網が乱れるのには15分もあれば十分
>>239 お前個人の妄想をガンダムのルールみたいに言うな池沼
15分じゃ間に合わない(笑)
何だお前?アニメの世界に入って一年戦争を戦い抜いたの?
>>240 15分指示が出ない程度で連携が取れなくなるのなら、艦隊司令官や各艦長は無能という事になる。
そうなると艦長は兎も角、艦隊司令官の任命責任のあるギレン(若しくはその部下)の人選能力が問われる事になる。
>>241 OK。
具体的な反論が無い場合は以後放置する。
防御力が弱くなったとセリフにある
↓
因果関係がない(笑)
指示飛ばしてる
↓
飛ばしてないよ
こんなアフォな言い張り方する奴に何言っても無駄
>OK。
>具体的な反論が無い場合は以後放置する。
お前以外にそんな奴はいない。
>>244 軍団全体を取り纏めて足並み揃えんのは司令室だろうがマヌケ。
艦長や艦隊指令の役目じゃねーよ。
>やっぱり局地戦と戦術を混同してないか?
艦長が艦隊の連携を取るとか思ってる無知がよく言うな。
>具体的な反論が無い場合は以後放置する。
お前のは論にすらなってないがな。
やっぱヌケサクだろこいつ
違うとしても低能っぷりは勝るとも劣らない
>>247 全体的な戦略を元に艦隊を動かすのが司令部の仕事だ。
連携みたいな現場の事情が分からん所にまで指示が出せるか。
ニートには15分の大切さが分からんのです
>>251 一応言っておくけど、ガンダムはお前のキモイ脳内妄想で成り立ってる訳じゃないぞ。
>>254 出せるよ。
出せないと思ってるのはお前が馬鹿だからだよ。
>>251は自分の妄想通りにガンダムの法則が成り立ってると勘違いしてる池沼
Xの世界は、殆ど死滅した所から始まってるよ〜。
そんな世界の運命を決定づけた人の名前がニートだったな。
>>251 艦隊同士の連携が現場にしか分からん事情?
バカジャネーノ
艦隊の連携と言うか足並みを揃えて
防衛網に穴や脆弱な部分を作らないようにするのこそ司令部の仕事だろうに・・・。
やってる事をやってないと言い張ったり、アホと言うかきもい。
>>260 局地戦と戦術の混同に回帰するのね。
ドロス一艦は艦隊ですか?
ドロスはどの道沈んでた
↓
ギレンが指示出せば沈まなかった
↓
現場レベルの事は司令官にはどうにも出来ない
↓
艦隊を動かすのが司令部
↓
艦隊司令官は?
↓
艦隊司令官に艦隊同士の連携が出来るのかよ
段々話が大きくなっているが、ドロス一隻に艦隊同士の連携が必要なのか?
>>261 本編見てないお前は知る由もないけど
ドロスはドロス艦隊という艦隊に属してるんでちゅよ?
>>262 別にドロス一隻で支えてる訳じゃないんだから
艦隊同士の連携は要るだろ
マスレで暴れてた人か?
>>263 たった15分でドロスを守る艦隊が壊滅してドロスが沈んだんですね。
艦隊司令官も艦長も無能の集団だったって事で、結局人選能力が問われる訳だ。
>>266 艦の連携の話してんのに
誰が艦隊が壊滅したなんて言ったよヌケサク
ヌケサク死ね
スレが進んでるかと思えば…。
お前ら、ここは一年戦争末期の話をするスレじゃ無く序盤の話をするスレだぞ。
>>267 最初からドロスが沈んだ話をしているのだが?
勝手に話を広げたのはお前だろ。
>>266 足並みを揃える指示が停止したって事だろ
誰が15分で艦隊壊滅なんて話した?
見えない敵とお話するのはやめてね
>>270 ドロスが沈む≠艦隊壊滅
お前さっきから馬鹿の一つ覚えに局地戦と戦術の混同とか抜かしてるけど
お前こそ何もかも区別できてないじゃないか
>>272 最初からトンチキな事書き込まなきゃいいんだよクズ。
>>274 荒らしの相手をする奴も荒らし。
いい加減話の方向戻して良いかな?
「防御力下がった」って作中で言ってんのに
「そんなの関係ない」とか言われてもなぁ
典型的な自分が頭いいと思ってる馬鹿だ。
荒らしが来る前まで巻き戻すか。
>>191 デラーズやキリングってギレンに心酔してるけど
ギレンの意図を汲めてないような気がする。
出渕のキャラメイクに問題あるだけかも知れんが
そういう意味じゃアムロジャミトフシャアとかのがギレンに近いんじゃないだろうか
ギレンアホスレの奴だな、この聞き分けのなさは
>>278 デラーズにしろキリングにしろ、ギレンの表面的な所しか見ていない様な。
まあ、ギレンは他人に自分の素顔を見せるタイプじゃ無いけど。
セシリアには優しい目をした事もあるんだぜ
あの顔で優しい顔されても不気味かも知れんが
優しい顔のギレン=ブライトと談笑するワッケイン
どちらにしても不気味だがw
てか、ギレンの野望だとデラーズがコロニー落としを
提案してるけどこのスレ的にはどうなんだろう?
ギレンがやさしい顔になるためにはまず眉毛の全剃りをやめることからだなw
>>282 第二次ブリティッシュ作戦の事か?
最初のブリティッシュ作戦もそんな説あったような気がするけど、それだと
「最初にMSの有用性に目を着けたのはキシリアじゃなくて俺の考えたキャラなんだぜ」
とか言ってるのと一緒でちょっとやだな。
ソーラレイは富野メモの時点ではシャアの発案って事になってたが。
>>284 後付けだけど星の屑とかコロニー落とし作戦が好きそうなイメージが有るし有りかなと。
ザクの核はどのくらいの威力があったのか気になるな
ブリティッシュ作戦のときは核仕様だったんだろ?
けどまぁ、そこまで威力ないんじゃない?
MSなんて接近してからの乱戦でこそ本領発揮なんだし
あんまり広範囲にすぎると味方もろとも……
オリジンだと使ってないな
それでもレビルが可愛そうになるくらいボコられたが
>>287 実際に近付き過ぎて巻き込まれたザクが続出。
オリジンルウムのレビルは悲惨すぐる
指揮を執る暇すらく与えてくれませんか
>>181 だからその価値観なんてものは種が繁栄するために持たざるを得ないものだけであって、
そういうレベルでの話をしたいわけじゃないんだが。
種の保存と言う観点からギレンの管理するための人減らしについても語っていきたかったが、
そういう流れになりそうに無いのでもういいや。
アレはレビルと言うか直撃を受ける直前まで
戦勝パーティの話でうかれてる連邦軍がアホすぐる。
そりゃ開戦の直前に積み木で遊んでるロボットが武器持って活躍するとは思うまい。
このスレ、こんなに伸びるとは
いや良スレだけど今日延びたのは戦術云々
はたから見てると、ドロスがどうしたこうしたなんて、
こんなちっぽけなことで100レスも論争できる若さがうらやましい
俺ならバカバカしくてやっとれんわw
>>293 ギレンもミノフスキー博士のトンデモエンジン搭載するまで
中止にしようとしてたしなあ
アイボが一夜にしてキラーマシーンに・・・
>>298 まさにそれだよな
アイボがキラーマシンになっても誰も本気にしなさそうだもん
そのアイボ(ザク)に競争で負けたヅダやヒルドルブは何なのよ
キラーマシーンになったんだからしょうがないだろ
キラーマシーンに勝てるのはキラーマシーン2かキラーマジンガぐらいだ
そんな後付けなj話は、勝手に考えればなんとでもなる
そもそもあくまでオリジンの話だしなあ
やっぱメカはエンジンだよ。パワーといってもいい
出力の低さは色んなとこに悪影響をもたらす。トンデモエンジンさいこー
>>303 映像なら0083のオマケアニメ。
古くはガンダムマガジンやG2Oにも有ったネタ。
オマケ映像は08小隊じゃなかったっけ?
DVDだとミラーズリポートの方に全部入っちゃってるが
★きのうのやりとりのあらすじ★
M「リンゴって嫌い.リンゴって毒があるでしょ.みんな,食べちゃ駄目だよ」
P「はぁ? リンゴに毒なんてないよ. リンゴ農家に失礼だよ」
M「リンゴはよく知らないけど,別スレで毒があるって言ってたよ」
P「リンゴのことを調べて,よく知ってからレスしろよ」
M「素人にリンゴのことを理解しろなんて無理でしょ. リンゴ博士にならないとリンゴについてレスしちゃだめなの!?」
M「リンゴを焼くのを禁止するなんておかしいよ」
P「誰もそんなこと言ってませんが」
M「2ちゃんねるのレスにそうあったよ」
P「どれどれ,…そんなこと書いてないよ. 熱湯に入れてもおいしくない,と書いてるだけだよ」
M「やっぱり焼くのを禁止する,って書いてるでしょ.私にはそう読める」
P「あんたの「焼く」って何?」
M「毒があるのにリンゴなんて食べちゃ駄目」
P「だからあんたの「焼く」って何? 煮ることと混同してない?」
M「ここの人たちは生意気ね」
P「だからあんたの「焼く」って何だよ?」
M「沸騰したお湯をはった鍋の中に入れることよ」
P「それは「煮る」だって! 他にその行為を「焼く」と言ってる人がいるの?」
M「じゃあこれからは「煮る」と言い換えるね. ところでお湯を使わないで焼くのって変だよ.間違ってる」
P「だから「焼く」という言葉をきちんと理解しないと…」
Mがヌケサクか
言った言わないが逆な気もするが
論調はまあそうだな
ヒマ人多いな
まあこれ、コピペだけどな
そりゃそうだろうな
>>107 これが正解じゃないの。
大義名分を振りかざしているけど、
本音は自分達を宇宙に追放した地球人への復讐。
ギレンは本当は自分が地球に生まれたかっただけなのかも。
地球連邦の支配を歪んだ鏡に写すと、ジオン公国になると思う。
それはスペースノイド全体の心理だろ。
ギレンはその心理を利用する側。
>>313 なんか自演くさいな
まあいいけど
ギレンは立場や環境を利用してるだけろ
ジャミトフが本当はアースノイド至上主義なんかどうでも良かったのと同じ
本音もクソも演説でそれを扇動に利用してたろうが<復讐
それを「地球に生まれたかっただけ」ってのは飛躍しすぎ
そうすると、ギレンはこの状況を利用して、もっと違うことを企んでいるわけか。
そういえば、連邦の絶対民主制を悪と考えているんだよね。
この絶対民主制って、経済においては資本主義と結びついていて、
地球上の資源には限界があるのに、バースコントロールはせずに、
(資本家が儲かるために)大量生産大量消費をする人口を増やしたいから、
そのためには、宇宙に進出して、宇宙の資源を利用する必要があったってこと?
その挙句に、スペースノイド、アースノイド、一部の資本家とそれを取り巻く特権階級、
という3つの階級を生み出したと。
ギレンは絶対管理体制を理想としていて、
「地球へ…」のSD体制みたいに、バースコントロールや遺伝子による選別を行って、
優秀な人類だけが、地球に住めるような世界を作ろうとしているんだろうか。
あ、なんかわかってきた気がする。
だからギレンは遺伝子の研究をしていて、
グレミーとかプルみたいなクローンを作ったりしていた。
人工的に優秀な人類を作ろうとしていたのかも。
ニュータイプなんて、あいまいすぎて、存在自体を信じていなかったのかもしれない。
キシリアは、フラナガン機関でニュータイプの研究をしていて
ニュータイプ(新人類)の存在を信じていた。
だから、ギレンみたいに遺伝子で選別したり、管理したりして、優秀な人類を作るより、
宇宙世紀時代に適応した新人類が、自然に発生するのを待つのが正しいと、
思っていたのかも。
ギレンもニュータイプに特異な力がある事自体は認めてたよ
ただそれを本来の意味でのニュータイプだとは思ってなかったろうが
コロニー落とされて地球を目茶苦茶にされたアースノイドからしたら、
ギレンは末代まで祟っても祟りきれない人類の怨みそのものなんだろうな
それでも何故か占領地下で協力を取り付けるジオン軍
ギレンは単に
俺スゲー。スゲー俺が世界を支配すべき。世界を支配する俺は死んじゃダメ。俺クローン
の俺サイコー野郎
占領地下で地元住民の協力を取り付けてたのは
ギレンの占領政策の基本指針に
占領地の維持の為に地元住民とは仲良くするようにってのがあったんだとさ
日本にコロニーでも落ちてこない限りMSがかっこいいから俺は指示しちゃうぞ
いや日本も相当な余波があったと思うぞ
島国だし
まあそんな状況で「必要だから協力させよう」で
本当に協力を取り付けるのは逆にすげーが
ギレンの言ってるのは、今まで劣っていると言われてきたジオン国民は優秀であり、地球連邦の後継国家で指導的立場につくべきだということ。人口の減った地球への再移民が念頭にあったのでは?
>>320 アースノイドもそうだけど、ジオニストからみても許せないんだと思う。
(Ζ時代から考えると)ホワイトベースでも、セイラをはじめとして、
ブライトとかハヤトとかは潜在的にジオニストだと思う。
コロニーを落としたり、大量殺戮や、地球の環境や故郷を破壊したザビ家は、
ダイクンを抹殺して、ジオンの名を騙っただけの独裁者とみている。
だからザビ家に復讐したシャアに、ダイクンの理想を継いでほしくて協力したりしてる(Ζの時代)。
ところが、ジャブロー侵攻とかで、アマゾンの自然が破壊されたりして、
現状の人類に頭に来たというか絶望したシャアが、逆シャアでギレン化してしまったので、
鬼子になった兄シャアのことを、アムロがセイラさんの代わりに?刺し違えてあげたんだと思う。
あそこら辺までの敵指導者は何かしらギレンの影響受けてるからな
禿ジャミトフ曰くやり方が見えすぎるのが良くない
331 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/05(土) 23:19:14 ID:YDDEbrYF
しかしなぁ、ジオンが連邦に宣戦布告する理由ていうか動機がいまいちぴんと来ないんだよな
搾取されてるスペースノイド像ってのが描写されてないからな、ギレンがてっぺん取りたかった
だけなのかなあと。それをもったいぶったジオニズムで理論武装しただけで本質的にはガキ大将
にすぎなかったのかもしれん
だから、ガノタを25年やっても、ジオンにシンパシーかんじたことってないんだよね。もすこし
幸薄いスペースノイドっていうやつを前面に打ち出してくれてればお話としての厚みがあったのにな
小説でも読めば?
>幸薄いスペースノイドっていうやつを前面に打ち出してくれてればお話としての厚みが
いや薄っぺらくなるだろ
小説で眼をキラキラさせながら
「私とて権力欲のみで動いてる訳ではない」
みたいな事をセシリアに言ってたぜ。
何?かえって怪しい?
>>326 逆じゃね?
どちらかと言えば地球から人類退去だろ
そもそも戦争起こした時点でジオンは事実上独立してたんだよね。
その証拠にジオンに連邦軍は駐留してなかった。
だからサイド3での戦闘はなかったし、ほとんどのコロニーは無事だった。
そのため「ジオン独立」という大義名分が揺らいでくるわけだ。
そんな状態で戦争止めたら国として立ち行かねぇよ。
>>336 独立つーてもダイクンがうるさいからさせてやったやったで、建前だけだろ
今のチベットよりマシ程度じゃないの?
連邦的にはサイド3は危険分子だから駐留軍はいたんじゃないかな。なめ切ってただろうけど
むしろ駐留軍をMSで電撃的に圧倒できたからこそ、1/30の国力で全面戦争を始めたんじゃないかな
勝てたや追い出した程度なら、その戦果とMSを売り文句に、他のコロニーを仲間に抱き込んで
連邦vsコロニー群の図式にして、まずはコロニー群内での指導権を取ると思う
というより、ジオンが建前通りの国家ならそうしただろう。と妄想
いや、その程度の問題じゃないんだよ。開戦の時点でもう立法権とか警察権とかいった
国家にとって重要な権利をジオンが持っていたんじゃないかって事。
以下、文献を引用するが
<ガンダム「一年戦争」 円道祥之著 宝島社 23ページ9行目〜24ページ9行目>
同じ独立戦争にもかかわらず、アメリカ独立戦争と一年戦争にはひとつ、大きな差異がある。
アメリカ独立戦争では、殖民地軍(大陸軍と呼ばれた)は、北米大陸でイギリス在米駐留軍と
戦った。しかし、ジオン軍は一年戦争を通じて、サイド3内ではほとんど戦闘を行っていない。
サイド3には、連邦軍がいなかったからである。ジオン側は宇宙世紀0060年代後半からすでに
軍備を進めており、そのことを連邦側が察知していなかったはずはないのだが、にもかかわらず、
駐留どころかサイド3周辺に兵力を集中しておかなかった連邦は、いかにも不手際であったといえ
よう。
と同時に、サイド3内に連邦軍が配置されていなかった事は、連邦がジオン公国に対して、それ
ほど強圧的な支配を行っていたわけではないことを示している。何しろジオン公国は秘密裏にモビ
ルスーツの開発なども行っていたのだ。連邦はジオン公国内では、警察権も持っていなかったに違
。ジオン公国には、かなりの自治権が付与されていたと考えていいのではないか。
にもかかわらず、ジオン公国は独立を叫んで開戦に踏み切った。しかも、開戦と同時になにをした
かといえば、サイド1,2,4,5を攻撃し、そこの住人28億を皆殺しにしてしまったのである。この行為は
独立戦争から大きく逸脱しているといわざるを得ない。ましてや、ジオン公国は宇宙に住む人間の自由
を求めたジオニズムをほとんど国是としていたはずだ。この大きな矛盾をジオン公国指導者層が国民に
対してどう説明したのか、それは不明である。
>>339 要約すると、ジオンは悪の帝国ということだな
そんな本アテにされてもねぇ
サイドだけで28億いる事になってるし
宣言しただけで独立した状態が維持できるなら世話はない。
ケーサツ権とかあっても、経済的に苦しめられてたんじゃね?
独立と言っても連邦自体が独立国家の集まりであって、連邦からの完全離脱と資源の確保が戦争当初の目的だろ。戦線が拡大するうちに連邦の打倒みたくなっちゃったんじゃないの?
60年前の日本は実際に半分の人口に減ったんだから間違ってなくね?
何が。
文献によって死者数がバラバラだが、どれも半分死んでなくて嫌だ。
一話で半分死んだって言ってるんだから変な改竄するなよな。
宝島社は潰れたらいいと思うよ。
上の方で散々言われてたけど
28億死亡ってのはコロニーが落ちた時点での数で
その後十月までで二次災害やら何やらで残りの27億(だっけ?)死んだんだろ
そうじゃなくて
>>339の突っ込みどころは
各サイドへの攻撃だけで28億死んでるとこ
なぜ一話の時点での死亡数と
最初の一週間での死亡数をごっちゃにするのか
>>348 「その後十月までで二次災害やら何やらで残りの27億(だっけ?)死んだ」
っていうのは、このスレで出した推測の結論に過ぎないよね。
半分死んだということは、そうしないと辻褄が合わなくなるから、そういうことにするしかないっていう・・・
なんかそういうところもな、はっきりしないんだよな
別に何も矛盾しないからいいだろ
352 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 01:28:47 ID:EZUaEqO0
貴公はヒトラーの尻尾だな
つーか、ひとつのサイドっていくつのコロニーで構成されてて、一体1つのコロニーには何人人が居住してたんだ?
サイド3が一億五千万足らずくらいだったはず
一つのコロニーがどれくらいかは分からん
ふむ・・・元となったオニールの島三号だと一基あたり1000万人居住なのか・・・
で、ジオンの総人口が1億5千万・・・
1つのサイドは約15基のコロニーシリンダーで構成されているのかな?
どっちにしろ、28億は無理だな
356 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 08:11:49 ID:weTVQHTx
ガンダム大事典によれば、開戦時で総人口が110億人で、宇宙がコロニーや月などを合わせて90億で残りが地球
コロニー1基を1バンチと呼び、40基で1サイドとなるとある、サイド5は倍の80基あったらしい、でも1つのサイドだ
コロニー1基に2500万人で1サイド10億人になるけど、これだとかなりツライ!とあるから、やはり無理がある
1週間戦争でサイド1と4が全滅で2が半壊、地球でも数億人死んだから計28億
ルウム戦役でサイド5と2の残りが全滅、その後の連邦とジオンの両軍の被害も合わせて計27億
とりあえず、こういう計算になるらしい、これでも死者数が完全に説明できる訳じゃないけど
1サイドあたりの人口がすべて同じとは限らないね。
サイド3なんかは辺境で、しかも月のせいで地球も見えないから上流階級なんかは住みたくなかったんじゃないかな。
で、その分がサイド1・2・4・5・6に移住した。
だからサイド3は40基でも1億5000万人しかいなくて、逆にサイド5は通常の倍の80基あったんじゃないかな。
サイド5なんかはL1にあったから基数が多かったのかな?
L1は調べてみると、地球・月軌道に最小限の軌道変更で入れるみたいだし
重要地点てことで基数が多かったのかも
サイド3は密閉型コロニーで、太陽光が入らないんだっけ
そう。だから人工太陽を使っている。
天然太陽光が入らないことも住人が少ない理由かもね。
361 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 23:52:39 ID:5VQJ27+Z
そもそも同じ大きさのコロニーでもっと多くの人口を住めるようにするために密閉型にしたんじゃねーの?
ジオンの情報規制や思想教育ってどの程度のものだったんだ?
北朝鮮レベル?
サイド1、2、4、5って、
結局、住民は全員死亡なんですか?
シローみたいのがいるっしょ
>>362 暗殺計画だと反体制派にはある程度好き勝手やらせて
飼い殺しにしてる感じだった
>>363 残ってるコロニーなんかもあったんじゃない?
テキサスみたいに壊れてはいるけど、人間の生存はなんとかなるレベルのもあったわけだし。
んで、そういうところに生存者がそこそこいたけど、一年戦争の間は確認ができずに「死亡」
とカウントされていたのが、戦後の調査で生存が確認されたと。
そうとでも考えなきゃ、戦後の各コロニーの復興が早すぎる。
>>362 情報統制が徹底してれば、各サイドでの毒ガス作戦やコロニー落としによる地球破壊も
一般のジオン国民は知らされてなかったかもな。
あと地球の反連邦勢力も「ジオンの悪行」なるものは連邦のプロパガンダだと思っていたとか。
つーかメタ的な視点でみたら1stガンダムそのものが連邦のプロパガンダフィルムみたいなもんだし。
ドイツみたい
まあ確かにあのOPは連邦製作っぽい
逆に0083はジオン(テラーズフリート)のプロパガンダっぽいな。
>>369 将棋部員募集のチラシの
「君の青春に王手!」並のセンスだな連邦
流石にアニメを捕まえて連邦のプロパガンダ扱いは痛い。
なんつーか、原作は嘘で、後付け妄想が真実とか言われても引く
テムさん色々出来るんですね
377 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 23:47:07 ID:eq7MVBrd
人類の半数が死んだ?ぐらいの事があったんだから、
連邦もジオンも死者数を確実に把握できなかったことにしておこう・・・
オイラの妄想では月やS-6(主に月)に非難できた人達がかなりの数だったと思っている。
難民問題で混乱してたからこそ、1年戦争開戦時に月面都市があっさりジオンの
勢力圏に組み込まれたんじゃないかと・・・
ホワイトベースに乗っていて、途中て降りていった民間人たちも死亡扱いにされてそうだよなぁ
軍艦に死亡扱いの人を乗せる訳無いでしょ。
380 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 09:42:09 ID:gGkMoSuT
人類が半数死んでも経済を維持できるの?
できない
ドラゴンボールやエヴァとかでも同じ。アニメにそれを求めちゃダメ
そういえば、資源や装備の補給の問題はあっても、食糧の問題は塩が切れた位だよな。
>>382 植物系はその辺の雑草から。動物性タンパクは、・・・
サイド7から乗り込んだ民間人、回を追うごとに人数が減ってる気がしないか?
ジョブジョン、そういえばブリッジにいる時間が少なかったね
>>381 北斗の拳のように経済を放棄してしまえばオッケー
>>382 民間人の飯は減らしても
パイロットの飯はカロリー計算して出してるって
じじいが餓鬼の飯くすねたり、
カイがコック長に難癖つけたりしてんじゃん
>>385 こんなもん、ケツ拭く役にも立ちゃしねえぜ!!
>>384 ジョブジョンは一応パイロットだからブリッジにいてもすることないぞ
結局ギレンが南斗聖拳最強の男として君臨する事になるな
>>388 シミュレータ専用パイロットな…
せめてガンタンクくらい乗せてやりゃあいいんじゃねと思う
>>389 >>391 いや、実際ギレンのガタイの良さは異常だろ
南斗聖拳使えても別に全然、不思議じゃない
ドズルは泰山流
キシリアは仕込みヨーヨー
ガルマは南斗人間砲台だな
あの肩のトゲトゲは蒙古覇極道用か
396 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 19:40:16 ID:lcjEmRrM
>>383 地球は開戦前で20億人と現在の3分の1以下しかいないから、食料には困らないだろう
この頃にはクローン牛やクローン羊などの問題も解決してるから、大量生産してるな
宇宙はコロニー1基に農業ブロックが何個も付いていて、環境も自由にコントロール出来るから
1年で3〜4回は農作物が収穫できる、牧畜専門のコロニーもある様だ
398 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 20:01:46 ID:lcjEmRrM
WBは元々、正規の乗組員の分しか積んでなかったのに、あんなに大量の民間人を乗せたから
あっという間に食料が無くなったのは当然だ、ルナツーでもほとんど降りてないし
何百人の民間人がWBに乗ってたんだ?、それもマチルダ中尉が補給に来てからは、解決したし
>>398 なのに劇中では塩不足ぐらいしか食料問題は発生してなかったな、という流れの話なんだが…
アムロがナパームで火遊びしてる間に残りの人達で積み込みました。
セイラ辺りはサボってましたが。
>>400 ルナツーでたっぷり補給だけはしたはずだが。
>>396 それは戦前の話で戦時下ではテキサスコロニーみたいに生産力が激減してる上連邦とジオンがいりみだれてるから物流も崩壊してるとおもわれ、特に地球上のジオンは飢餓状態になるはずなのにせいぜい飲んだくれる位だよね。
マチルダ部隊にしても、ろくな護衛なしで行く所が戦時中の日本軍を思わせる。
>>402 劇中で飲んだくれてたのは連邦の兵士だよ。
いや、飲んだくれてたジオン兵もいなかったわけじゃなかろうけど。
黒い三連星だけだろ
>>403 アムロが母さんに会いに行った時、やけになって飲んだくれてた。ガンダムによって全滅させられたが
NASAの発表だと宇宙でタンパク質を完全時給するなら、人間の糞尿を餌にゴキブリやハエを育てるのが一番効率が良いそうだ。
昆虫からタンパク質だけを取り出す技術とらやも確立してるし
0080で給食に出て来た合成タンパク質のハンバーグってこれじゃないかと思われる。
バイファムのジェイナスにあった、食事製造マシン思い出した
俺はのび太の日本誕生のキャベツ思い出した
>>405 「再会、母よ」だろ。
連邦の兵士がアムロの家に勝手に上がりこんで飲んだくれてるシーンはあった。
ジオン兵が飲んだくれてるシーンってあったっけ?
410 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/13(日) 18:49:17 ID:8uTJytsP
>>410 ゴキブリやハエなら10〜半月で成虫になるし、餌もゴミだから負担が無いし効率や回転率なら虫の方が上だよ。
>>410 あああああああああああ!
俺のトラウマを呼び覚ますな!!!!!!!!
今日眠れなくなっちまたじゃねーか!!
そんな世界になったら俺は餓死する!!!!!
気になったのでソイレントシステムなるものをググってみた
ガンダムの世界もコロニー落としたり戦乱続かなきゃこうなってたのかねえ
>>413 何らかの理由で人工生命体を生産し続ける必要があり
それらを処分するのが大変なほど多数を破棄し続けるなら
もったいないからとそうなる可能性もありえるかも知れんが
ガンダム世界で人工生命体はほぼ出てこないのでないでしょ
最初から牛とか豚を生産する方が早いし楽
身元不明や引取り人のいない死体を使うというのでは数が確保できないでしょ。病気が怖いし
でしょでしょ
家畜とどっちを生産した方が早いか云々じゃなくて
人増えすぎ資源浪費すんの早すぎ
↓
資源(畜肉)の供給追い付かねーよ
↓
肉ならある意味増えていってるじゃん?
↓
エーッ!Σ(゚Д゚;)
みたいな発想になる人はいるんじゃないの
ソイレントグリーンってのはそういう映画だろ?
宇宙世紀は
バイオテクノロジーとかは全然発展しなかった未来だしな
>>417 クローン技術自体はあるから、倫理的とかの理由で条約で禁止されてるんじゃないかな
>>32 すげー遅レスだけどさ、
ヒトラーがユダヤ人を根絶やしにしてたら、
パレスチナを戦車が走る事もなかったかもとは思う。
>>419 どっちにしても戦車は走ったと思うぞ。全く根拠はないがな
稲中でそんな話あったな
まさかこの板でソイレントシステムの話が出てくるとは・・・
小学校低学年にゼノギアスやった俺は怖くて大泣きしてしまったさ。
ギレンは一年戦争に勝っちゃって且つ、食料事情が悪くなったら
アースノイドを大量にガス室に送ってその死体で缶詰作ったりしたかも・・・
かなり昔にやっていた、「V(ビジター)」っつぅアメリカのドラマを思い出した
あれもたしか、手前ぇのところの食糧事情で、人間を食料にしようとして侵略してきた
エイリアンと戦う話だったな。割と面白かったけど、シーズン2で終わったって事は
あちらさんとしては失敗作らしいorz
>>417 F91ではバイオコンピュータが実用化されてなかったか?
バイオのコンピューター
じゃくて
バイオと繋がるコンピューター
って意味じゃない?
世間一般のバイオコンピューターと意味が違う気がする。
バイオセンサーも然り。
>>414 実はだな、ニュータイプ研究所に連れてこられたは良いものの
素質が無く強化に失敗した大量の被験者たちは・・・
缶詰にされていたんだよ!!!
とかあったら怖い。そこまでグログロなガンダム俺は嫌だ。
>>426 ウッソがコロニーのスーパーから山のような缶詰をかかえて来て
「母さんです」
イヤすぎw
連邦兵「ミンチよりひでぇや(これじゃ食用に使えねぇよ)」
orz
そういう前提でみると、カミーユの後半のセリフ怖いな。
人が死んだんだぞ、いっぱい人が死んだんだぞ。
命は力なんだ、命はこの宇宙を支えているものなんだ。
それをこうも簡単に失っていくのは酷いことなんだよ。
人間って肉体だけじゃねぇだろ。魂が大事なんだよ。そっちを吸っておかしくなったんだろ
431 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/14(月) 22:59:09 ID:8/wgI0ML
なんかさあ、50億人も死んだら
食べた方がいいんじゃないかって思う人も出そうだ
あっやっぱりソイレント・グリーンの話になってるなー。あれハリイ・ハリスンの原作(邦訳タイトルは人間がいっぱい)がすごくいいのでアマゾンとかで探して(絶版なので)読んでみて欲しいぞ。
食料問題は海洋資源を有効に活用出来ればまだまだいける。現代人はそれに気づくのが遅かった。ウナギやマグロの完全養殖もようやく実用化の道が見えてきたばかりだし。深海魚とか食えるのあるかも知れんし。
牛や豚は非効率だから未来は無いような気がする。新しい畜産を開発しなきゃ。駝鳥の肉がちょっと前にようやく商業ベースに乗ったらしいが、まだまだアウトサイダーだよな。
あっここで言ってるのはゼノギアスの方か。でもあの元ネタソイレントグリーンだよなあ。ソイレント自体造語だし。
名前からして思いっきりオマージュ。
ゼノギアスとスタッフが同じクロノトリガーも人間処理工場が出てきたな。
こういうネタが好きなのだろうか・・・
アンコウは旨いぞ。
>>423 Vはもともと5話完結のスペシャルドラマだよ。
好評につき続編のV2も作られたけど。
大抵の深海魚は食えるよ
養殖が難しい(設備投資かかりすがる)だけだよ
海藻の養殖も食料問題とCO2問題を一辺に解決できそうだよね
意外とビジターしってる香具師おおいのねw
>>437 日本でも21時かそこらに放送してたから見てた奴多いだろ
話題にもなってたし、レンタル屋にアホほど置いてたし
>>436 それどころか、海藻でバイオ燃料作る技術も確立したよ。
>>439 CO2問題で海藻を養殖してるのに、その海藻でバイオ燃料作ったら
CO2問題は永遠に解消しないんじゃねーの?
そもそもなんで海草でCO2?ワカメとか呼吸しないだろJK
釣りに決まってんだろ
違ったらエイリアンに食料にされてやる
>>440 海藻畑の量と石油の残量にもよるでしょ。
445 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 22:18:48 ID:t8JLbo5y
そのうち食料はワカメばかりになったりして
茎ワカメは美味いお
まあ人肉缶詰より1日三食ワカメの方がいいな・・・
さっきコンビーフ食ってたんだけど
いつかあの原料が人間になったらと思うとぞっとするな
あんだけジャンクされてると元が何だか分からんし
しかし肉厚な茎ワカメにもずくに酢昆布って食事もそんなに悪くなさそうだ
なんか鯨を養殖して食糧不足に対抗するって
SF小説があるらしいが今の時勢じゃ不可能だよな
家畜の牛を食うのは問題ないんだから
養殖して数増やして全滅の心配なければなんも言わなくなるんじゃね?
あいつら単に、希少動物食うなと騒いだら寄付金貰えてウハウハでやめられんだけだから
いや、なんか根底は宗教らしいぞ
鯨は宇宙の使者だか、神の使いだとか
とくべつ頭がいいだの、テレパシーがあるだの
宗教というかただの電波野郎じゃんそれ
ヒンドゥー教徒が牛を食べるなと抗議してきても連中は牛を食うだろうよ
世界中の神の使いとか神聖視されているものを全て食用不可にしたら餓死者続出になるぞ
結局は稚拙な感情論なんだよな
ドナルド・マクドナルドがジョージ・ブッシュと一緒にインドにいって
「いままで牛を食い物にしてごめんなさい」ってハラキリでもしてくれるんなら
別に鯨なんぞくわんw
某豪あたりで騒いでるのは、牛が売れなくなるかも、ってのと、日本の敵対国と仲良くしたいからだけどな。
神の使いとか、特別頭がいいっていうのはキリスト教だか欧州の伝説で語り継がれている伝統的なものだな。
んでも、近代に鯨油目的だけ(食用肉や工芸品材料になるものは捨てて)で乱獲して激減させたのはその欧米なんですけどー
日本いじめる為に鯨をダシに使ってるだけだろ
障害者人権保護団体が自分らの権勢を誇示する為に障害者ダシにしてんのと一緒
捕鯨反対っていうのは
自分たちが食わないから「そんなの食う日本人って酷い」っていう
自己中心的な理屈なんだよな。
俺達も、韓国人どもが犬を食ってることを、野蛮だって思うじゃん。
俺も犬なんて絶対食えないし、なんてひどいんだろうって思うけど、
犬は駄目で、豚や牛はOKっていうのも、日本人からしたら当然すぎるんだけど
考えかたを変えたら偏った理屈だ。
食わない文化から見たら「クジラ食うなんて変」って思えるんだろうな。
宇宙世紀の頃には
「50億人もの死体が発生したのに、食ってリサイクルしないのは酷い。自然は巡るべきなのだ」
みたいな論調が出ているかもしれない。あんまりだが。
>>458 日本人が韓国人の犬食を不快に思うのは、
食材についてではなく、
犬を撲殺して、しかも苦しめれば苦しめるほど味がよくなるという
その国民性をよく表した屠殺方法から。
ゲテモノ食いは世界中いくらでもあるし、
ちょっと教養のある人なら食文化自体はあれこれ言わない。
日本人は外国人が犬食おうが猿食おうが孵化しかけのヒヨコ食おうが
遠征してまで喚き散らしたりしないだろ。
国内で報道しないだけで実際やってる日本人もいるかも知れんけど。
このスレタイで最近の流れだと、人類の半数が美味しく召し上がられてしまったような感じがして
ちょっとイヤ。
貴重な蛋白質が食料にもならずに消え去った事が問題なんだろ。
ミンチより酷いか毒漬けだもんな。
>>456 欧州的にはキリスト教だから神の使いは救世主のみ。
天使だって「神の使い」とか「御使い」って訳されるからそれは正しくない
まあキリスト教的には巨大な海棲生物は
ベヒモスやリヴァイアサンみたいに来るべき日の聖餐(非常食)ってイメージあるけど
鯨にそういうイメージは持たないかなさすがに
466 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/18(金) 19:28:57 ID:U+4bfofR
いつの間にか、肉中心の食料スレになってるよ・・・
>ベヒモスやリヴァイアサンみたいに来るべき日の聖餐(非常食)ってイメージあるけど
ハルマゲドンの後にベヒモスの姿焼きやリヴァイアサンの刺身盛りとかで祝宴をあげるわけ?
なんだその女神転生の魔界にありそうなメニューは
469 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/18(金) 20:16:09 ID:p+z8Ycjp
日本では名古屋ではつい最近まで
吾輩は猫であるから推測すると、多々良君のように明治の辺りでは普通に猫を食べていたと思われる
日本人は他所の食生活なんて批判できない
生粋の名古屋人だがんな話聞いた事ねえ。
でも鬼太郎で猫の頭のミイラを味噌汁のダシに云々とか言ってたような・・・。
471 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/18(金) 20:53:28 ID:p+z8Ycjp
明治はつい最近じゃねーだろ
名古屋人はプリンにも赤味噌を付けて食う
とか言ってんのとさして変わらんように聞こえる
なにこの腹の減る流れ
>>473 名古屋で食ったモーニングには、味噌カツとプリンとバナナが同じ皿にのってやってきて
当たり前のように味噌がプリンにもバナナにもかぶっていたが、当たり前じゃないのか?
普通モーニングでカツは出さねえよ
って言うか
>>469の日本語がひどいんだが
ほんとに日本人か?
モーニングはもっと安い食材を使わないと利益でないよ
名古屋のモーニングて利益考えて出してるとは思えんのだが
公共機関なのか?
福祉活動の一環と言われても信じそうなぐらいのボリュームだよな
さすがに朝からカツとプリンはないと思うがなあ・・・。
名古屋グランパスの本スレのテンプレには名古屋メシの店のリンクが並んでるが、ほんとっぽい。
奴らも人類の革新
人類の革新は朝食からか
ずいぶんと健康的な革新の第一歩だな
みそカツもプリンも好きだから
名古屋でそんな朝食を食ってみたくなった
人生は長い。いつか食うぜ。
みそかつプリンどころか、モーニングでバイキングできる喫茶店もあるでよ
もちろんドリンク代だけで
それ主婦狙いだろ?
コンビニの深夜営業と一緒で、赤字覚悟で常連を見込んだ手段なんだろ。
喫茶店店舗数が全国一らしいし。
西暦2008…
増えすぎた喫茶店が客を求める様になって半世紀
人々は、安さを求め、サービスを求め、そして選んでいった…
駅に最も近い喫茶店の某が、多店舗に対しドカ盛り朝食を挑んだ
多店舗も次々と続き、数年余りの戦いでドカ盛り朝食は凄い事になっていった…
人々は、自らの朝食に恐怖した…
ガノタ視点だとこんな感じ?
名古屋は夕方でもモーニングが食べれると聞いたがホント?
>>490 営業中いつでも頼めるフルタイムモーニングの店
イブニングサービスのある店ならあることはあるが
すき家の朝定食もいつのまにか24時間OKになってた
>>492 あれはBSEショックくらいの時からずっとOKじゃなかったっけ
494 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/20(日) 17:27:43 ID:sUkg1nvI
>>476 カツと見て、あのカツ・コバヤシをモーニングに出すのかと思った
食っても絶対にまずいだろうな
>>494 もともとカツ・レツ・キッカなんてモーニング食べながらテキトーに考えたんだろうな
>>495 あの3人は会議で煮詰まって夜遅くなり、みんなで遅めの夕食を食べに行く時に
「カツレツでも食うか?」
と毎回言うスタッフをがいたのをなんとなくモジッただけだから
クッパと全く同じ名前の付け方だな。
にゃ、キッカってなにからもじったんよ?
3人目どうするよ。
2人はどうやって決めたっけ?
カツレツ食ったのをきっかけに名前のねた元にしたんだろ。
あ、それでいいじゃん菊花、根田本
なんか年寄り臭いな。
じゃあ、キッカ・キタモトで。
そんな訳で、人類の半数が適当な名前の訳を考察するスレに変わりました。
生き残りが揃いも揃ってこのザマなんだ。
死んだ残り半数がまともな名前だったという保証もまた無いと思う。
メッチャー・ムチャとか、ゴットン・ゴーとか、アマンダラ・カマンダラとか、
富野たんは時々もうどうしょうもないネーミングがあるのがたまりません><
見本(see book)となるような少年=シーブック
嘘みたいな少年=ウッソ
もかなりひどいなw
フラウ(今ヒドい陰口を叩かれたような・・・)
ギャブレー・ギャブレット (ザブングル)
ギャブレット・ギャブレー (エルガイム)
なんてのがいるが、気に入ってるのかこの名前?
名前考えるのが面倒だったんだろ
割と頻繁に「たかがアニメ」という発言をする方だからなあ
こういうハッタリの効かせかたが好きなんだろうな
509 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/23(水) 12:53:32 ID:uvB++ZsD
>>506 どっちもギャブレット・ギャブレーだよ
ザブングルのほうはミセス…いやミスギャブレットって呼ばれてたし
マーベル・フローズン
ショット・ウェポン
富野にしちゃストレート
もし人類の半分が死んだら、経済もなにも滅茶苦茶になるだろうな
人類の半数が死んだって言うけどさ
逆シャアではもう100億人に戻ってるっておかしくないか
>>512 そのあたり、スタッフあんまし深く考えてないんじゃない?
団塊みたく、戦後経済も何もかもが破綻して他にヤる事が無かったんだろ。
人類の革新は愛し合うことだ、とかいってちんぽ
>>512 ほっとくとそんなんになるから
人口管理しなくちゃいけないって話に帰結するんじゃない?
ちなみに「密会」によるとギレンもキシリアも
最終的には人口を5000万まで減らすつもりだったらしい。
ジャミトフの想定してる人口もそれくらいだろうな。
アニメの悪役だったらそれでいいけど、実際問題
「人が増えたから殺そう」っていうのは政治家として最悪だよな
増えたなりにうまくいく政治をするのが本当の政治家
それは政治家じゃなくて超能力者だ
>増えたなりにうまくいく政治をするのが本当の政治家
んな誰にも分かり切った理想論が実際にできりゃ世話ないよ
敵の弾に当たんなきゃどんな難しいゲームでもクリアできるとか言ってんのと一緒
「人類の半分を殺す」という選択肢が正しかったと思うか?
絶対おかしいよ
しかし一年戦争勃発まで、そして終戦後からVの時代に至るも
一部(というか大多数?)に不満を抱かれながらも何とかやってるのが連邦政府
実際にできているんだから理想論ではない
それは敵対勢力が適宜人口を減らしていったからで
連邦の政治が上手かったからではない
富野が東京大空襲や原爆に合った世代だからこそ、
「戦争はこういう無茶なことがある」というふうに描けたんだと思う
やろうと思ったらいくらでも「仕方なかった」って理論武装できるだろうが
やっぱ、まともじゃないよ。ギレンは。
機動戦士ガンダムが「連邦がジオンと戦うアニメ」という視点であるための悪行だったと。
人類半数殺して「ジオンに正義があった」と思えるか?
俺は思えない
そうやって増えたのは宇宙に捨てちゃえーを繰り返した結果
開戦前の状況を生んだんだろ
いろいろ無理がある
>>522 いや、大幅に減ったのは一年戦争だけ
そしてその人口もCCA時には旧に復していたのはちょっと前のレスに出ている通り
その後の紛争でもクロボンは人口削減を目的としてたが端緒で頓挫してるし
以後ザンスカール戦争まで人口に影響するほどの紛争はない
「敵対勢力が適宜人口を減らしていった」と言う事実は存在しない
>>524 別に正しくはないが
「増えたなりに上手くいく政治をするのが〜」
とか出来もしない事を言うよりはマシ。
まぁ小規模とは言えチマチマと紛争が起きてる時点で「うまくいってる」とは言えん罠
「Vの時代まで何とかやっていけた」じゃなく
「施策がマズイからそんなんなった」だな
正しくは
なんか以前のごみ問題みたい
>>528 できないのかな
ガンダムの場合は、番組のストーリー的に「できなかった」でいいけど
実際、人間が増えたといっても、いる人たちでうまく食料や物資を生産して、
うまく経済を回していくことは、頭を使えば出来ると思うよ。
難しいとは思うが、政治の力で、出来ることだと思う。
>>528 なにがどうなっても「人類半分殺した方がまし」にはならんだろ
それは「政治の分野でやること」ではあるが
=できること ではないしょ
近代戦争において、非戦闘員である一般市民を大量に殺すのは
国際的な戦争のルールから逸脱してる
つーか人類半分なんて、その度を越えてる
近代戦争じゃないからこれ
国際的な戦争のルールなんてのもないしな。
全部連邦だから。
「機動戦士ガンダム」というロボットアニメを見る人に
「このジオン軍っていうのは無茶苦茶やるなあ」って思わせるための設定だと思う。
なんだかんだいって、ガンダムをヒーローにするための処置
戦争のルールがないとしたら連邦の国内刑法で判断か?
まさか殺人が罪にならないって事はあるまい・・・
犯罪組織ジオン組による50億人連続殺人事件
ジオン「軍兵士」も戦争での敵兵殺害は犯罪行為とはされないけどこの状況下ではただの殺人犯
正しいか間違ってるかじゃなくて
連邦には体裁的に人口のパンクがどうしようもないから
それをやってしまえる人間(ぶっちゃけて言うと悪人)
がやったってだけだと思うが
>>534 せいぜい「餓えても見殺し」ぐらいだろうな。
ここまでカロッゾ無し。
>>540 連邦首脳部に弱腰な人間しか残ってなくて
コロニー落としとかの戦争責任は死んだザビ家に帰結する
=本国の生き残りには強く出れなかったって話だったような
ジャミトフやバスクがどう思ってたかは知らんが
>>545 えー!?
そしたらそもそもカロッゾはロナ家に入れないじゃないですか
>>541 パンクしてないよ
0090年代に人口が100億に復してから0150年代になってもまだ
結局ギレンの人口半減はやらなくても良かったって事じゃない?
79年と93年では同じ100億でも状況が違う。
問題あったからクロスボーンやザンスカールみたいなのが台頭したんだろ
>>548 確かに違うね
一年戦争前は北アメリカやオーストラリアといった穀倉地帯は無事だし
地球の酸素を支えるアマゾン流域のど真ん中で核爆発も起きてない
コロニー群も無傷でほぼ自給体制は確立してて
少なくとも食料事情に関しては0093より0079以前の方が恵まれている
>>549 60年で2件だけ
ほぼ対等の勢力を持つ陣営のイデオロギー対立がないとはいえ
マフティーとか火星ジオンとかの小規模紛争含めても現代地球の過去60年より遥かに平和だ
つまりそれらが破壊されてなお14年で100億に戻ったって事は
79年の経済状況のまま戦争が起こらなかったら
いよいよパンクしてたんじゃないの
0079と0093ではコロニー数はどうなんだろう?
元の数以上になってるの?
なっていないなら、人類の大半は地球か月ということに
>>551 人口増加曲線が定比例な直線だったらね
仮に14年で倍増がずっと続くとしたら0150には0093の倍の倍の倍の倍、地球圏の人口は1600億になってることになる
でもウッソたちの暮らしはけして人口増加で非常に困ってる様子じゃなかったよね
それにもし一年戦争での人口半減がなかったとしてもその状態になるのは0135頃だから大した差じゃない
で、0079の経済状況が0093のそれより決定的に劣ってる、
というか0079では上記の人口を支えられなくて0093以降なら支えられるとする根拠は?
いや経済状況が安定してる方が地球規模の人口問題としては拍車が掛かるじゃん
今支え切れるかどうかじゃなくて長期的に見た場合の話でしょ
>>550 アマゾンは地球の酸素を支えてない。
植物は光合成をするが、酸素呼吸で生きている。
成長する時には、光合成で酸素を多く排出するけど
それ以外は、せいぜい呼吸分と相殺するぐらいにしかならない。
もう成長してないアマゾンみたいな森は
新たに酸素を増やしたりしていないのだそうな。
ジャミトフに至っては飢餓状況によって人口調節しようとしてたし
食糧事情が追い付けば人口が増えても問題ないって話ではないと思うんだが
むしろ逆じゃないか
>>554 でも一年戦争以前より以後の方が人口増加率は高いよ?
たしか宇宙世紀に入った時の人口が90億、一年戦争勃発時が120億で30億(33%)増えるのに80年かかってる
で、半分の60億になったとしてCCAで100億としたら14年で40億(67%)の増加
>経済状況が安定してる方が地球規模の人口問題としては拍車が掛かる
わけじゃないと思うけど
558 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/24(木) 18:20:21 ID:BnSUdD4m
なんか今日は急にこのスレが本題に戻って元気になってきたな
だいたい、ジオンが人類の半分を殺したのは、人口増加うんぬんは言い訳で
本音はまさに「戦争をおっぱじめるため」なんじゃないかと
コロニーをジャブローに落としたかったのが
最優先事項だっただろうしな
小説だとUC元年より一年戦争中(45億)のが人口多いとか言ってたような
そりゃ人口調節云々はギレン個人の思惑であって軍事行動としての思惑と=じゃないからだ
ジャミトフだって真意と建前のアースノイド至上主義とは別の所にあるだろ
そこら辺の考えは小説で語ってるじゃん
ギレンにしろジャミトフ、カロッゾにしろ人口を減らしたいのは「人間の重みで地球が沈む」からじゃなくて
減らした方が管理が楽、残った人間が自分の支持者だったら尚更、って所なんだろうなぁ
あれはカロッゾじゃなくてマイッツァーの思惑じゃない?
>>566 そこは重要じゃないからどっちでも良いです
90億越えた時点で地球で賄い切れなくなって
次々月やコロニー送りにしてたのに
60億からまたコロニー造らにゃいかん100億にあっさり達してる点からして
連邦はまともな政治、少なくとも人口増加対策はしてない事は明白と言える
最初からコロニーに毒ガス装置を付けとけばいいのにな
増えすぎたらスイッチ一つで人口操作
空気を清浄化て掃除したらまたコロニー使えるし経済的
真女神転生IIのセンターみたいだな
連邦政府って、官僚組織の化け物だから、徹底的に前例主義に陥ってたんじゃね?
だから、宇宙で暮らす人々の不満を解消する事を全くしない。
前例が無いから。
逆に言えば、特別、迫害もしてないんだろう。
極端に人口が増え続けているのに、人口抑制もしてない辺り、強権国家としては中華以下。
結果、改革勢力としてジオン公国が支持され、一年戦争に繋がり、人口は半減してしまった。
ジオン公国がどの程度支持されたかは藪の中でして。
一部にはスペースノイドのほとんどがジオニズムを支持していたかのような論調もありますが
そういった人々もジオニズム=(ザビ家の)ジオン公国と考えてたかどうかは怪しいですし
またその「ジオニズム支持」も一年戦争を生き残ったスペースノイドがサイド3居住者以外は
事なかれ主義のサイド6居住者だけだった事を考えるとかなりバイアスがかかっている可能性は排除できません。
穿った見方をすれば、一年戦争後、「死人に口なし」を良い事にサイド3出身者が
自分達の思想が大多数であったかのごとき捏造を行った可能性も捨て切れない。
そもそも他サイド居住者が顕在的、潜在的を問わずジオン支持者だとしたらジオンが彼等を抹殺する理由がない。
各コロニーの政庁を押さえればその住人はすなわちジオンの国力(生産力および兵力の供給源)となるわけですし
また各サイドのコロニーを連邦軍に利用されるのを防ぐと言うなら軍事利用できるサイズの宇宙港の破壊だけでも充分なわけです。
考えるにサイド3以外の各コロニーの住人達はジオンではなく連邦側に好意的だったのではないでしょうか。
戦争前
コロニー市民「ジオンイイ事言ってるじゃネェか」
戦争勃発
コロニー市民「始まっちまったか・・・とばっちりが来ませんように」
戦争初期
コロニー市民「ちょジオン殺り過ぎwwwwwwwww」
一週間後
コロニー市民「・・・・・・・・・・」
へんじがない ただのしかばねのようだ
>>572 阿呆か
スペースノイドがジオン支持
これは確定された事実
ジオン以外が全滅したのはギレンの思想もあるがあくまでも軍事的要求から
それに気付いていた各コロニー住人はジオンの勝利のためと喜んで死んでいったさ
涙でそれを見送るジオン兵たちに後を託しながら、な
デカい宇宙港だけを破壊するなんて器用な真似は無理だろう
修理されるし
>>575 サイド付近の連邦軍を排除した後なら可能ですね。
各コロニーあて数機のMSを回せばそれほど難しくはない。
あくまで「コロニー住人はジオン支持」が前提条件ですが
軍艦の修理・補給能力がある宇宙港の位置も事前に確認可能です。
逆に連邦による宇宙港の修理は労働力が調達できなくて無理でしょう。
>>574 しかし、コロニー出身の連邦兵が多いのも事実。
クリスとか見る限り、特に徴兵されてる様子もないしな。
そりゃ最初は支持していても、現物を見て引く事なんて人生幾らでもある罠
逆に地球の占領地では支持されてたり(NY市長みたいな人間も勿論いるだろうが)
よく分からん
いや占領されてて命が惜しいからとかもあるだろうけど
地球の場合、コロニー落とし・潰しをやった悪魔みたいな連中だと聞いていたから、ちょっとした善行でも「意外と良い人たち?」と勘違いした可能性がある。
ヴィッシュなんか地元で子供にヒーロー扱いされてたらしいが・・・
コロニーの落ちた地なのに。
いろいろあるんだろ
家に帰ると親に「ちゃんとあのジオン兵おだてておいたんだろうね!」と問い詰められるとか
ナチドイツ占領下でも協力者のフリして情報集めるレジスタンスは結構居たらしいぞ
体使って将校篭絡する美人レジスタンスとか
そんだけ連邦兵の素行が悪かったんじゃないの
アムロの実家の酔っ払いとか
小説版のキキやらクスコやら
駐留してる部隊が全員モンシアだったらやだなあ。
ロボットからパイロットが降りてくれば、少年からみればそれだけでヒーローだよな
>>583 >アムロの実家の酔っ払いとか
ミドルティーンの小僧に住居占拠を責められて素直に謝るんだからマシな方
まぁアムロからすりゃ横暴に見えるかもしれんが
酔っ払ってたのも前線に出てるときじゃなし、問題にするには足りない
その後リンゴをタダ取りしようとした連邦兵もアムロの抗議で素直に金を払ってる
銃を持って難民キャンプに乱入したジオン兵の方がよほど程度が悪いし
連邦よりジオンが嫌われてるのはあの時の子供の反応からも明らか
>小説版のキキやらクスコやら
禿の1st小説はパラレルワールド
キキについては映像作品で終戦後も生存が確認されてるのにあの扱いはタチの悪い捏造と言わざるをえない
「南京大虐殺」の捏造写真並で論ずるにも値しない
>>585 アルにとってのバーニィか
敗戦後、日本の子供たちが米兵にチョコレートたかってたって話を思い出した
>>586 あのシーンは明らかに連邦兵をチンピラとして描いてるし
ジオンがキャンプに割って入ったのは連邦兵をかくまってるって通報があったからじゃないか?
って言うかすぐ南京だの捏造だの言う奴のが余程キムチ臭いわ
関係ねーだろ南京とか
あのシーンは連邦兵は自暴自棄でチンピラ化
ジオン兵は通報で巡回しに来たら撃たれた運の悪い人
って言う風にしか見えんが。
>ヴィッシュ人気
よっぽど地元の連邦は人望なかったんだな
で、その連邦軍の「悪い素行」と
例えばドアンが思わず逃げ出した住民虐殺とか
キキの件と違って映像で明確に描かれてる、武器を突き付けて補給を要求するトップ小隊の若造パイロットなんかと
どっちが酷いと思うわけ?
実は避難して別の場所に居た人を
死亡にカウントしてました。
だから半分も死んでなかったのです。
あれだろ
父ちゃんと姉ちゃんが死にました、って少年と
夫と娘が殺されました、って女性と
息子と孫が(略、って爺さんと
母ちゃんと爺ちゃんが(ry って幼児と
叔父ちゃんと従姉妹が(r って娘の証言を合わせて
「犠牲者10人」
って報告したんだろ
実際の死者は2人なのに
また映像だの公式だの騒ぐ奴が来るとめんどくさくなるな
まぁ占領地でもジオン兵は紳士だったって言うしな
難民の母子に援助物資投下したりな
ジオンが紳士と言うのはさすがに言いすぎだと思うが
連邦軍はあんま人望ないだろな
旧体制には不満が募るものだから当然っちゃ当然だが
ヴィッシュは物腰とルックスがイケメンだから子供に人気が出るのは分かる。
これがもしオリジン版オルテガみたいな奴だったら・・・。
>>598 サイド3のデモ隊をガンタンクで踏み潰すのはやりすぎw
あれじゃギレンに支持が集まるよ
もうホントにソイレントグリーン開発でよくね
食い物だけの問題じゃないけど
どうしても悪の連邦にしたい人が居る様です。
芥川龍之介の河童の世界なんか失業して生産能力を失った河童は
サンドイッチの肉にされちまうんだぜ
俺なんか先月の時点でパンにはさまってるよ
ニートって食ってもマズそうだな。
>>604 デブヲタの肉は、やわらかそうだけど、臭そうだな
ああ、あと胎児本人に生まれるか否かの選択権があったな
あれありゃ人口整理なんかしなくてもいいのにな。
>>597 占領地での宣撫工作は当然の事だな。
あくまで、物資の補給が続く限りの話だけどね。
ただでさえ、兵力が少ないんだから、住民を無用に刺激して敵を増やさないように厳命されていたんじゃないかねぇ。
>>600 オリジンは完全なパラレルだから例に挙げるのはちょっと・・・
開戦前にガンタンクだしねえw
まあガンタンクはコアブロックがなきゃ、ただの戦車だからなあ
RX-75の型式通りの登場なオリジン
上半身なんて飾りです
長谷川の同人は否定しても安彦の同人は肯定する訳ですね。
分かります。
そりゃ製作に直でかかわった安じぃのは無視して通れんよ
長谷川のは世界観が乖離しすぎだからなあ。
ドゥガチの設定とか。
あと別に今の流れでオリジンの肯定なんて誰もしとらん。
原作と言うか監修と言うか
クロボンのストーリーの骨子は禿のはず
スカルハートや鋼鉄の七人は長谷川オリジナルだけど
急に人類が半分も死んだりしたら、
たぶん、支えを失って頭がおかしくなるひとがたくさん出ると思う
その頃は、移動手段が発達して、地球もずいぶん狭くなってるだろうから
生き残った半分の人も、
かけがえのないひとをたくさん失っていることだろう
620 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/29(火) 11:43:20 ID:RGYws/4O
少子化でほっといても人口減るんだから
コロニー落としとかめんどくさい事はするだけ無駄だろ情交
>>620 そうそう一年戦争なんかめんどくさいし、ジオン公国なんか作らなきゃ良かったんだ。
んじゃ連邦作るのもやめるか
こいつが一番めんどくさいから
じゃあ代わりに神聖モテモテ王国を
今ゼーガペイン見てるんだけど、これって人類の半分どころか絶滅した世界が舞台なんだな
主人公達はコンピュータの中で意識だけをデータ化した存在
ここまで絶望的な状況のアニメも無いわ
>>624 絶望的な状況の中で
それでもひたすら前向きなキョウちゃんがたまんないんだよなあ。
最後まで残らず見ることを推奨しておく。
生きていることとか、
命のかけがえのなさを教えてくれた名作だよ。
メカ描写が全部CGなのはイマイチだったけど、
物語の持って行きかたは凄く良かった。
DVDも全部買った。家宝だ。
>>620 アホか?少子化なんて一部の国だけだ。
地球規模でモノ見ろよ、ゆとり。
あー、敢えて突っ込まずにいたのに・・・。
そもそも人口増えなかったら宇宙移民しないw
作品の前提ぐらい認めようよ…
>>628 じゃめんどくさいから、人口増えるのもやめたら前提がなくなってすっきりする
めんどくさいから君の相手をやめるよw
>>1 ぶっちゃけた話
「ジオン公国」から既存アニメの
敵のイメージを払拭しきれてなかったと思う
人類の半数なんて、ジオン公国じゃなくて
ジオン星人ならしっくり来る数字だ
それで、そのジオン星人が地球人の人口を半分にしてどうするんだ?
劇中のつじつま合わせのことを言ってるんじゃないんだけど……w
3分の1だとたいしたことないと子供に思われるし、2分の1ならクラスの半分だから自分も生き残れないのかも?と脅かしたかったんだろう。
636 :
通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 00:46:43 ID:FOizy9o6
ミャンマーで台風で、1万人死亡とか言ってるな
一度にそんな死んでしまうと国民もやっとれんだろうな
637 :
通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 01:04:49 ID:6YLi/TuU
ギレンは地球至上主義者であり、ニュータイプについては信じていなかった。
なによりも地球を浄化するのが目的で、そのために人間を殺すことにためらいがなかったんじゃね。
人類全体のニュータイプ化を目指したジオンとはそこが違うんじゃないか。
ジオンの場合、人類が宇宙へ出ることでニュータイプになり、争いのない世界が築ける。
地球に居続けるとニュータイプになれないので出るべきであり、ついでに地球も浄化される、と。
ギレンの場合、地球を神聖視してそこを浄化することが目的=地球からの人間の排除。
それはギレンが非人道的ということではなく、宗教的な狂信者だったんじゃないかと思う。
正しい意味での確信犯というか、彼にとっては地球>人類半数と固く信じていたんじゃないかな。
だったら別にコロニーの住人まで殺す必要性はないのでは・・・・・
選民意識の固まりなギレンからすれば連邦側についた時点でただのゴミ
戦略上邪魔だっただけっしょ
>>639 コロニーの住民も殺しておかないと、
地球上の人口密度が下がったら
コロニーから人が戻ってきて
全てが台無しになってしまうだろ。
地球よりコロニーの方が人減らすの簡単だからなぁ
1000万人をボンベ一つでほぼ確実に殺せるんだし
連邦軍の止まり木を潰しただけだろう
てか、意志の疎通が面倒臭かっただけだろ。
優良種だけが生き残りゃ良い人だし、その他大勢には興味が無かったんじゃない。
>>639 コロニーごと住民を生きたまま落とすという考えがまだなかったんだろうな。
>>646 そりゃ無理だろ。
ラグランジュポイントから外れた時点でコロニーには何らかの異変が起きて、住民が気付く。
内側から何らかの妨害工作される可能性もあるし
何割かは脱出して敵になってしまう。
コロニー落しで使うバンチは毒ガスで抵抗力を奪う。
その他のコロニーは、駐在する連邦軍ごと外から攻撃しただけじゃね?
緒戦の戦闘で慌ててバンチ内へ逃げ込んだ連邦軍も居ただろうし。
ギレンらしい合理的な考えだと思う。
人間性はカケラもないがな。
ん、悪役はそうでなくてはいかん。
軍事的に制圧した後生きたまま地球に落とすのは、子供向けアニメとしては残酷すぎるという所だろ。冷戦時代じゃルール違反だけど911以降に作られてたら現実的じゃないかな。
毒ガスで殺して落とすのも残酷極まりないと思うけどな
どっちにせよ、ファーストではあまりアニメで描かれてない部分だよね
小説版でギレンが人口5000万まで減らしたいみたいなこと言ってたな
ガンダムXが100億から9800万に減ったくらいだから
かなり無茶な粛清しないと駄目っぽい
大和田のギレンとか見てると違和感バリバリ
人口5000万まで減らそうとするとサイド3の住人も殺さないと無理だもんな
国民を煽っておいて、そいつらも殺そうと言うんだから無茶言い過ぎだわ
密会での話だと思うが
5000万ってのは政治的な人口調節とかを経た将来的な数字であって
今すぐジェノサイドでそこまで一気に減らしたいとかいう話じゃないぞ。
あくまでも地球の人口かもしれんしな。
みんな殺すとは決まってない。コロニーに移住するだけかも。
ってこれじゃシャアと一緒かw
まぁシャアもギレンもジオンの影響を多大に受けているんだろうし似ているのもしょうがないか。
ギレン→最初から連邦は地球に居座り続けると思い、強硬手段に出た。
シャア→ザビ家への復讐や、ニュータイプへの覚醒、アムロとの因縁、連邦への信頼などと回り道を経た。
その結論は・・・ギレンと一緒だったとはw
逆シャア時のシャアだったらギレンにバリバリ協力しそうだ。
ジャミトフみたいに敵視するからこそ似てしまったというケースもある。
そういう意味じゃジャミトフもシャアもギレンの尻尾だな。
ここまで22億3000万人を虐殺したM78星雲宇宙人の話題なし
>>658 分かったから俺と一緒に昭和特撮板に帰るぞ
バルタン星人?
>>636 50万人とか言ってるぞ
死体の片づけが間に合わないとか。
人口5430万人だから、1%だけどな
>>661 だね、
ウルトラマン2話。
セブンのペガッサ星人も街ごと虐殺された・・・
そんなご都合主義特撮の話を持ってこられても…
ヤマトのガミラス星全滅とかマクロスの地球全滅もあるけどw
まるで「ガンダムにはご都合主義は無い」とでも言いたげだな
「毎週違った宇宙人がやってくる」
↓
「地球人が宇宙に移民(中略)独立戦争を挑んでくる」
これを同じっていうなら
50歩100歩だなw
ウルトラマン系への不満から作られてるんだから
マクロスってさ、劇場版だと地球全滅してた事になってるけど、実際は結構生存者いたんじゃね?
そうじゃないとどう考えて後の大移民時代との整合性がとれない
ゼントラーディにはクローニングという技術があってだな
後付設定ではシェルターに数万人生き残っていたとか
集中攻撃受けたはずの統合軍本部でさえ早瀬中尉が生き残ってたんだから
他に生き残っててもおかしくないだろう。
F90のニューロコンピューターは生物の脳構造を模したデバイス
F91のバイオコンピューターは上記に加え、バイオマトリクスを使用している
そのため熱に弱いので、強制的な排熱が必要
みたいな感じの設定だった希ガス
リアルに、鳥インフルエンザの変異で、人類の何割か死亡する可能性がある
治療をしなければ致死率60%だぜ。過去の人から人への感染を得た鳥インフルエンザ
であるスペイン風邪では、人類の半数以上が感染した。当時とは国内国外を問わず
人の往来が比べ物にならないし、移動速度は段違い。ウイルスの毒性も段違い
死亡予測6億とか言われているけど、そんなものではすまないんじゃないの
種でも、そんな感じに新型インフルエンザが流行して、免疫力が高いコーディネーター
への被害が少なく、ナチュラルだけバタバタ死んだので、コーディネーターに対する
憎悪が深まったって設定あったよね。今のところナチュラルしか居ない
人類の1割ではなく3割が死んだら、どんな世界になるだろうね?
イロイロな問題(食料とか)が先延ばしになって、全体的に見ればいい方向に進むはず
なんだけど、知人や親戚(もしかしたら自分も)に死者が出ることは確実だしな
種の話されても
まぁ、
>>671がウイルスの話してたけど遠くない未来に、
フォトンベルトの突入で古細菌アーキアが突然変異して人類は滅亡するんだけどね
誰が信じるかそんな迷信。
まあでも、細菌やらウィルスやらの突然変異は珍しいことじゃないからねえ・・・。
最近やウィルスの突然変異程度で滅亡するなら
とっくの昔にあらゆる生命が死滅してるわ
恐竜「隕石が落ちたぐらいで俺達が死滅する訳無いだろjk」
恐竜は地上に住めなくなったから地下に潜っただけだよ
地下深くには恐竜人による恐竜帝国があるよ
ソレイジョウ、ワレワレノヒミツヲ、バラシタラ・・・・
そう言われるとバラシタルビーイング
スペイン風邪では、感染者の一割弱が死んだよ
今度のH5N1亜型ウイルスは、滅茶苦茶毒性が強いらしい。既存の感染力のある
ウイルスと遺伝子交雑した場合は、毒性が弱まる可能性があるけど、H5N1亜型
単体で変異して感染力を持った場合は、毒性はそのままの可能性がある
その場合、人類滅亡はありえないけど、ニ度の世界大戦なんて目じゃない
多数の人が死亡する
アニメの設定ではなく、現実にコロニー落とし並みの被害が発生する可能性が
あるってことだよ
ほう、可能性があるですか。それで?
ウイルスが同じ型(H1N1型)なのに
スペイン風邪では、何千万人も死亡したのに、ソ連風邪はそれに比べると大した
ことがなったのは、人と人の間での感染力の獲得が、遺伝子交雑なのか、単独での
変異だったのかの違いらしい
最大予測の総人口の1割じゃなくて、3割ぐらい亡くなりそうな気がするんだよね
もちろん日本はそれ程の被害はないと思うけど、発展途上国とか中国辺りでは
バタバタいきそう
>>681 このスレって「人類の半数が死んだことを徹底的に考える 」だろ
それに近いことが起きるかもしれないってゆう油を注ぎに来ただけなんだが
何か問題あります?
すまんな、おさーん
ここは高校生以上は出入り禁止だ
>>683 なんらかの戦略・戦術兵器の運用による結果ならともかく
自然発生した感染力の高いウイルスで人類が半数が死ぬかもね、などと言われれば
それで?と問われても仕方が無いでしょう
もし、ウイルス兵器をというのなら、扱いの難しいウイルス兵器をどのように運用して
理想とする結果にもっていくまでを書かかなければ
何を意図して書いているのかが全くの不明です
バルタン星人だの恐竜帝国だのマクロスだのでお茶を濁してるのに
今更高校生以上もクソもあるか。
まあマクロスは新しいのやってるけどさ。
新しいとは言え、ストーリーは初代のデッドコピーだけどな。
新型インフルエンザで最悪5〜6億が死亡すると言われているからね
でも、オジサン、中学生にはちょっとレベル高すぎ
話に加わりたかったら、現実の話を持ち込んでは駄目よん
空想科学な世界に浸りたい集まりだから、リアルな話はヘビー過ぎて
ATフィールドはられちゃうよ
今までガミラス星だのバルタン星人だのマクロスだの言ってたのに
昨日になってから急に種だのビーイングだのATフィールドだの中学生っぽくなったな
そもそも種やATフィールドを引き合いに出す必要性を感じられん。
空気読めない高校生ってとこじゃね。
こんなとこにまでエヴァ厨クオリティが
エヴァとか種にハマると
トンデモを真に受けるような脳ミソになるんですね
ATフィールド(笑)とか持ち出すなら
せめてセカンドインパクトとかでネタ振れよ。
それはそれでウザがられるかも知れんが。
いやそれは困る
701 :
通常の名無しさんの3倍:2008/05/13(火) 03:17:22 ID:YhcjyPqe
>>670 F91が口から( ゚д゚)、ペッってやるのって
攻撃の為なんじゃなくて
放熱の為なんだってな。
一千万光年くらいの近距離で発生したγ線バーストが地球に直撃したら
人類の半数程度は楽に死滅するな
703 :
通常の名無しさんの3倍:2008/05/13(火) 03:41:26 ID:uSICq6CW
そんな遠距離から人類滅ぼせる強力なエネルギー源は理論上存在しないよw
それよりたった3万光年先に太陽の400万倍のブラックホールが
あるという銀河中心のほうが心配
いつのまにやら宇宙ヤバイスレになっててワロタw
宇宙から来るのはターンXだけにしてくれ。
まあそんなのが来たら俺の屁で吹き飛ばしてやるから安心しろ
戦後みたいに連邦もジオンも消滅して、混沌として来ると復活したりするんじゃね?
高尚な話が続いているなw
トバ・カタストロフに比べたらまだまだ甘いぜ総帥
>それよりたった3万光年先に太陽の400万倍のブラックホールが
>あるという銀河中心のほうが心配
これって地球が存在している間に心配が必要なほどの脅威か?
そのブラックホールで今すぐ超ヤバいことが起こったとしても、
その影響が俺のいる場所に及ぶまで3万年かかるわけだ。
正直、どうでもいいっす。
MMR級の感覚だな
>>712 29999年と11ヶ月と29日前にすでに超ヤバいことが起こってたとしても、
人類が観測できるのは明日
説明してもわからないのでは。
…これはまた強烈なゆとりが出たもんだw
ありえそうなのは火山の超大規模噴火じゃね
>>710が書いている7万2000年前のトバカルデラの超大規模噴火では、
地球の急激な寒冷化により、人類は1,000〜10,000人まで減ったそうだからね
そこまでの噴火じゃなくても、寒冷化による地球規模の飢餓が起きたらWW3
が起きて、核が使われるかもね。ブラックホールのバーストよりは現実的だぜ
正直隕石落下とか宇宙からの災害より火山噴火や大地震の方がよっぽど可能性高いからな。
鬼界カルデラの噴火とか九州の南にある火山なのに青森まで空が真っ暗になったんだぜ。
>それよりたった3万光年先に太陽の400万倍のブラックホールが
>あるという銀河中心のほうが心配
何が心配なん?
>>719 いつか吸い込まれるとか思ってるんじゃないか?w
宇宙ヤバイですね、わかります
>>720 本気で言ってるわけじゃないと思うがw
>>702の「一千万光年の近距離」に突っ込んだだけで
特に心配してるわけじゃない。
ブラックホールバーストが起きれば人類滅ぶだけの放射線が
降りそそぐほどのエネルギーはあるけど、地球の歴史見てもそんな例は…
…ひょっとして定期的な大量絶滅がそれだろうかw
>ブラックホールバースト
本気で言ってるわけじゃないよな?
ブラックホールから放射線プ
バーストしたり放射線出したりとブラックホールも大変だな
大体ブラックホールって怖いイメージが先行してるが、直径の2倍程度も離れれば、
元の星の質量が発してた重力と同程度の作用しかない。
到達距離は無限遠だけど、重力なんて宇宙で一番弱い力だし
まあ、アレだ。
一キロの綿と一キロの鉄球が同じ重さなように、
100兆トンの恒星と100兆トンのブラックホールの重さは同じだからな。
でもどっちで殴られるのがいいかと問われれば、即答で綿だけどね
>729
つブラックジャック
怖いイメージ…
いや別に吸い込まれる心配はしてないのでw
ただ通常の恒星の核融合とはケタ違いのエネルギーを発生できるってだけ。
質量を直接エネルギーに変換できるから。
ブラックホールなんて放屁すれば脱出できるよ
キン肉マンがやってた
とっくに対策されてる件
例えば現代において10億人が死亡したとする。
その10億人が中国人と朝鮮人だけだったらどうだろう
発展途上国の人間も追加ヨロ
サイクロンだ地震だで何万人も死んでいる中に不謹慎な馬鹿がわいてるな
まずお前らが死ね
どうにも「人類の半分が死んだ」ことを認識してないガノタが多い気がするのが
腑に落ちない
738 :
通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 12:16:05 ID:tZosReJT
>>737 生き残った半数があっという間に倍になるから大丈夫
半分いなくなったら戦争継続できないよ。それで新型兵器とか開発できるわけない。
>>739 その通りならジオンは勝っていたな
死亡した半数の大半は非ジオン市民だからな
>>739 ガンダムの1話の冒頭で、永井一郎がナレーションで
人類はその人口の半分を失ったって言うてるがな
最近増えたな、剣と魔法の世界の話で
「魔法なんて有る訳ネーじゃん」とか言い出す様な奴
>>743 で、次が「魔法があるなら剣とかいらねーじゃん」な。
>>744 で「剣にも魔法にもそれぞれ使い道や一長一短あるだろ」
と言うと
「ナニそれ俺理解できね」
と居直るとw
「2.31にバージョンが上がったな」
「はぁ?俺はどう考えても前のがよかったから、俺はこのままオフラインでプレイするぜ」
「まぁいいけど……あの魔法って全然使えなくなったよな。戦い方をもっと考える必要があるな」
「前のバージョンならすげー使えるぜ。やっぱバージョンアップしなくて俺は正解だぜ」
「引きこもり乙。今の標準バージョンの話だから失せろ」
オンラインゲームなんてやったことないからわかんね
>>739 たとえ石油も工場もなくっても手作業で松の木の油を搾って
ジェット戦闘機を開発できるんだぜ?
まあ役には立たなかったわけだがw
仕様や設定なんてメーカーの都合次第ってことだな
わかります
750 :
通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 21:11:41 ID:6HP0Va4l
( ^ω^)なんか、ガ板にある00スレ思い出したお
(^ω^)
>>748 それは戦闘機を飛ばした、で
開発したわけではないと思うんだが
ドイツからはジェットエンジンの設計図もらっただけだよ
工廠は残ってたよ
戦争末期、ほとんどの工場を爆撃し、少しでも怪しい建物は民間施設だろうが何だろうが
片っ端から吹っ飛ばして、ほとんど焼け野原にしてるはずなのに、どこからともなく
迎撃戦闘機が飛んで来る日本にアメリカ兵はうんざりしてた
「奴らは土から戦闘機を作ってるに違いない」
松根油なんて、実用に耐える代物じゃなかったんだがな。
戦後、米軍がジープに使ってみたら、エンジンが腐ったと言われるほど。
そんなもんで、戦争後期の戦闘機を飛ばせるわけがない。
ついでに、ジェット機の燃料に松根油は関係ねぇ。
松根油だけで動かすんじゃなくて松根油を混ぜてだよ
噴進式戦闘機なんて結局実戦投入されなかったしな
しかし一番死者の多かったソ連で一千万人だろ。戦時中の日本で三千万〜四千万人減ったら国として成り立たなくなるよ。
ナレーションなんて無視すれば?
「俺、ジュドー・アーシタ!」
と同じ程度の存在だろ
>>759 よくもまあそんな脚本の意味さえなくなるようなことを
けどUCでは成り立っていた・・・つーか其処から巻き返したと・・・
いやひょっとしたらかえって、無駄が無くなり効率が良くなったのかもな
どこぞの国の指導者も、国民を引き締める為に餓死者が出るような政策を取った
単なる失敗としか思えんがw
農業がほぼ無人化されているUCと第二次世界大戦中の日本を比べちゃだめ
まぁ『持った』って事は持つだけの何らかの理由があったということだ罠
技術とか魔法とか気合とか
つまり
>>743
日本全体から満遍なく何割かの人間が死んだというなら経済とかメチャクチャになるだろうけど
九州は全滅したけど他はほぼ無傷、とかいう状況ならなんとかなりそうじゃね。死者数が同じでも
765 :
通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 21:57:16 ID:QTTLw5ta
>>764 釣りだとは思うが、
株が爆下がり&流通も大混乱して経済滅茶苦茶になると思うぞ・・・
>>764は「なんとかなる」と言ってるだけで、影響が無いとは言ってないのでは
死者の大多数はコロニーとオーストラリアだからな。
世界で満遍なく半数死亡したなら、文明崩壊の危機なんだけど・・・
例えば、4人構成の家族10世帯で、各2人ずつ死亡するのと5世帯が全滅するのとでは全然違うよな?
そういう事。
うわーyoutubuでソイレントシステムみちゃったよー
リアルで気分悪くなった
>>767 でもオーストラリアで壊滅したのはシドニーだけで、
進駐したジオン軍に対する感情もさほど悪くなかったという・・・
普通戦死者の何倍も負傷者が出る。半分出たら80〜90%の死傷者となって設備の維持や生産、物流も崩壊する。ポルポト政権下のカンボジア軍みたいなことになると思う。
>>771 コロニーごと破壊とかコロニーを落とされて死亡とかが大半だから
民間人の死亡者数に比べての負傷者数は少ないでしょ
地球上だけで考えるとコロニー落としより、人口の多い北米大陸の被害のほうが大きいのでは?
北米の被害てなんかあったっけ?
コロニーの破片が北米にも落ちたじゃん。
セント・アンジュとかそんな感じの名前の町が湖になってる。
>>765 釣りだとは思うが
戦時中でのんきに株取引なんてやってるものなの?
やってるだろw
のんきにとか言ってる時点で馬鹿丸出し
>>776には、株=リーマンの小遣い稼ぎ 程度の認識しかないんだろう
連邦が負けりゃ、ジオンは株券や金券なんか全部パーにするだろ
ボードゲームじゃないんだから・・・
アレ?本気だったの
戦時統制経済という言葉を知らないのか…
連邦が絶対民主主義である限り、経済界の影響は免れないわけで株取引がなくなる事はありえない。
ジオンは独裁といっても支持してくれる資本家の影響は免れないわけだから同上。
言葉の意味だけ知ってても実際適用出来るか考えないとかw
ジオンが資本家から頼られる事はあっても、頼った場面はねーな
勝手にコロニー落とすし、勝手にオデッサから強奪でもするさ
他コロニーも武力でぶっ潰す
ガルマが戦死した町なんかはかなりの大都市だが、廃墟になってたじゃん。
それとジオンは戦時統制してるだろうし、連邦側の銀行からの債務の支払いも停止してるはずだが、連邦の経済は崩壊してるだろ。
民主主義国家でも戦時統制経済はあるよ。
平時ですら特定の国家との経済活動を禁止するとか普通にやってるし。
>>765 戦時中の日本軍は米国内の株価の動きで敵情を得ていた。
医薬品と缶詰の株価が上がると次の上陸作戦が近いんだ。
>>784 戦闘になると町から人がいなくなるだけ
ウルトラマンと同じだよ
>>787 じゃ人口の半分は、異次元空間に消え去ったわけ?
霊媒体質な人は、憑依されまくりそうな世界だね
>>789 そうやって人類の躍進は始まるんだよ
ニュータイプの時代がね
霊媒体質な人+自縛霊=ニュータイプっすか?
>>787 それを言い出すと所詮アニメだからということでスレの存在理由が無くなる。
7人殺せるやつの神経すら疑うのに
人類半数殺せるやつなんか到底理解できん
直接その手で殺すのと、人に命令して殺させるのじゃ、後者の方が色々と楽だからな
楽になりたいから知らない人を殺す奴は、理解とか以前の問題
クワトロ大尉のセリフだな。
796 :
通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 23:32:00 ID:WbUwoAMk
人が人がいっぱい死んだんだぞ
秋葉原で…
>>792 従軍カメラマンの写真で、ナチスドイツがクルスクの戦いの直前に付近に住んでるロシア人の農民達を大勢疎開させてる写真を見たことがある。追い立てる風ではなく、何となくのどかなキャラバンのようだった。
ステレオタイプなイメージでは理解出来ない光景だが、ジオンも地球の民間人を避難させたりしたのかな。
798 :
通常の名無しさんの3倍:2008/06/09(月) 02:35:59 ID:3dgtQrpG
>>797 それはないだろう、ギレンの野望をやればわかる
>>797 やらせに決まってるだろ。当時でジャーナリズムなんか金にならねぇし
北朝鮮はジョンイルが人類の半分を殺しても国民はマンセーしていると思う
言わされているにしても将軍様マンセーだろw
逆らえないだろうし
>>802 「言わされている」とか「逆らえない」の意味をわかって言っているのか?
国民はマンセーしている「ことになっている」
が、正解。
本気でマンセーしてる奴もいるんだろうが、失望して脱北したがってる国民が多いのもまた事実。
>>799 まあそう言われるだろうと思ったが、その写真はチタデル作戦が発令された直後、後方から前線へ物資を届ける補給部隊の車両に同乗したカメラマンが、車から見えた風景を無作為に撮った連続写真の一枚。
スレ違いになるからくだくだ述べないけど、作戦発令中の部隊がわざわざヤラセの為に補給部隊の横に数百人も乗った農民の馬車列走らせるほど暇じゃないと思うよ。
>>798 ギレンの野望とジオンの系譜をやったが、ジオンの占領地政策なんてゲームで再現されてたかな?
>>805 連邦政府は政策で故郷を奪ってます
それが人々にどのような思いを描いたのか1stで散々描写されてます
ジオンは殺戮によって奪回するという回答を用意した悪役です
現実に多くの日本人も疎開経験を持っていました。多くのものを失った方もいるでしょう
君にはロシアの農民が、軍の温情にありがたがってるように見えるんですね
それがのどかな光景に見えたんですね
おもろー
>>806 >ありがたがってる
とりあえずおまいは大きく深呼吸して
冷静になってから自分の文章を読み直してから送信しろ
前3行と次の3行のつながりが意味不明だ
戦時中の日本人の疎開は国の政策じゃないだろ
>ジオンは殺戮によって奪回するという回答を用意した悪役です
1stのどこを見てこれを書いてるんだよ
とどめの最後の一文が全てを無駄にしているし
ついでに
>>805よ、改行と行間をどうにかしろ
疎開(そかい)とは、軍事作戦において、集団行動している兵を散らし、攻撃目標となり難い状況を作りながら作戦行動を行なう事を言うのが原義である。
日本語では第二次世界大戦中に日本政府が非戦闘員・産業を戦禍から免れさせる政策も含めて言う様になり、現在では一般に戦禍を避けて移動させる政策を指す。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/疎開 ソースがwikiでごめんね。疎開は日本政府の政策です。
しかし、今の若い人は疎開も知らんのね。
今の学校教育はどうなっちゃってんのかな。
>>807 カイがその象徴だろ
(サイド7で多くの死を目前にして)
→ジオンも悪いがそもそも連邦が悪いんだからしょうがねぇ
(ミハルが死んだ)
→やっぱり暴力に頼る奴は許せん
おっぱい
>>808 >疎開は日本政府の政策です。
君のネタ元のwikiにも
>日本語では第二次世界大戦中に日本政府が非戦闘員・産業を戦禍から免れさせる
>政策も含めて言う様になり
と描いてあるんだろ、「政策『も』含めて」だぞ
疎開を知っているジジィの割には日本語が読めないんだな
>>810 子供を戦力として温存する「疎開」
小隊間の間隔を取る「疎開戦闘」
「も」以外はこれだよ?君だけが分かってない気がするけど
戦時中の日本人の疎開は国の政策じゃないだろ ←これがこのスレで突然現れた勘違いの発端
>>811 半強制的に学童集団疎開が行われたのが1944年の夏頃からで
貧乏な家の子は金銭的に無理だった
翌年の春頃にはほぼ全学童が対象となるがこれも徹底することは出来なかった
学童集団疎開が行われる前にすでに疎開している人も多数いた
>>811 君も十分に勘違いしてると思うけど
疎開というか、学童疎開は
>>812の大体言うとおりかな
都会を逃れる人々は1943年にはすでにたくさんいた
これを疎開と呼ばないというのならそれでもいいけど
学童疎開が始まってから老人なども対象にはなったけど
全員が対象にはなっていない
>疎開は日本政府の政策です
疎開は日本政府の政策の名称なのか?
一般的にはそうなるんじゃね?
単に当てはめただけだし、2大戦末期だけで通用するもんだろ
今は通信交通なんかが飛躍的に進化してあらゆる拠点が分散してるし、年寄りになったら都会に住む方が快適な世の中だし
>>813 >日本語では第二次世界大戦中に日本政府が非戦闘員・産業を戦禍から免れさせる
>政策(も)含めて言う様になり
この話だろ?君も勘違いしてるよ
>>815 (も)の話なんかしていないから
どうでもいいが、お前の情報源はwikiだけなのか?
>今は通信交通なんかが飛躍的に進化してあらゆる拠点が分散してるし、年寄りになったら都会に住む方が快適な世の中だし
これはなんの話をしているわけ?繋がりが全くわからん
国民の不満をすべて敵に向けさせ、敵国の人民等への攻撃の正当化
徹底的な情報統制、洗脳教育、国民は真実を知らず又、自国への疑いよりも敵国への憎しみを植え付け
そして国民が不満や反乱がおきないように飴と鞭を使い分け
反政府思想の者を投獄、政府に忠実な者には安定した生活を保障
極悪非道な政府だけど、これだけやれば、きっと、人類の半数を奪ってもなんとかなるさ
ジオンがそうだったかは分からんがな
暗殺計画とかだと反政府な人間も割と放置されてるんだよな
マハルの様子見ると強権的だがな
放置と言うか反対派にもある程度ゆとりを持たせる事で
逆にコントロールしてる感じだった
そこまで考えて作ってないがな
>>819 国民の不満をすべて敵に向けさせ、異教徒の人民等への攻撃の正当化
徹底的な情報統制、洗脳教育、国民は真実を知らず又、自国への疑いよりも敵国への憎しみを植え付け
そして国民が不満や反乱がおきないように飴と鞭を使い分け
反政府思想の者を外国の収容所に投獄、政府に忠実な者には不安定した生活を保障
極悪非道なアメリカ政府だけど、これだけやっても、きっと、人類の半数を奪ったらアウト。
暗殺計画は議会員(政治家)にしろ本国師団(軍人)にしろ
反体制派の人間だからこそ利用するって感じだな
あの新聞記者がキリングに見えて仕方ない
ネタがドイツならなんでもいい
そりが合わないダルシアをギレン本人が首相に推したんだっけか。
>>825 情報統制、洗脳教育等、どこがアメリカなんだよw
いくらアメリカ嫌いでも、むちゃくちゃな言い分だな
>>831 情報統制やってるし、洗脳教育もやってる。
田舎じゃ小学校でイラクに出征している兵隊さんの無事を願うお祈りとかしてるぞ。
もちろん子供達全員がお祈りに参加するよ。非国民扱いされたくないから。
正直擁護したくないんだが
広義での情報統制はどの国もやってるんじゃないか
>田舎じゃ小学校でイラクに出征している兵隊さんの無事を願うお祈りとかしてるぞ。
別におかしくないと思うが・・・。
>>834 イラク戦争に反対するような事を言うと、お祈りの時に警告されるんだよw
政府に対する反対意見や反政府の思想を持っているだけで投獄はされないだろよ
イラク戦争反対デモも全員強制投獄されない
ネット情報は、真偽関係なく見放題、政府に不利益なイラクの情報等、いろんなメディアを通して国民は知る事ができる
徹底的な情報統制とは言えない
中東諸国への憎しみの洗脳教育がされているなら中東諸国の人たちはアメリカで働くのは困難なハズである
米国国民は殆ど戦争に反対だよ。庶民の生活にゃ関係ねぇもん
それよりガソリン代の事を心配してるね。自転車が代わりに売れてるらしい
シマノが儲かるから日本としちゃいいんでねの?
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 人類の半数はわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i
>>836 実際、困難だよ。イスラムの集会場は時々襲撃されているし、
普段から警官が見回りをしている。
もちろん、警官が見回りをしていても襲撃される。
警官が何を「見回り」しているか、わかるよな?w
>>839 それじゃアメリカ人は全員洗脳教育を受けていて中東諸国を憎んでいるとでも言うのかね?
アメリカ人が、どんな洗脳教育しているか聞いてみたいものだ
アメリカ嫌いなのはわかるが
>>819には当てはまらない無理がある
>>840 9/11直後にアメリカの大学にいたが、ひどいものだったよ。
ターバン巻いたインド人まで殺されちまったぐらい
当時のアメリカ人は狂信的にイスラムを憎んでた。
今はだいぶマシになったが、それでもイスラム系の女性は
外を単独では歩けない社会情勢だよ。
何年もかけて億単位の人間を殺戮していけば国内でも問題になるだろうけど
たった1週間で殺戮してしまったからさほど問題にならなかったんじゃないの
国民が疑問に思う前に人類の半数が死んだという既成事実ができてしまったんだし
そもそも半分独裁国家で自由に意見を言いづらい空気がある
日本が開戦したとき大陸と太平洋で何人殺したかなんて気にしてた人いるのかな?
日本の場合はどの時点で開戦かにもよるだろ。
その前に首相が近衛兵に殺されたりしてるし。
しかもそれを追認したりしてるわけだしな。
公にはダイクンはテロ化なんかで死んだことになってるっぽいジオンとは大分違う。
日中戦争開始時なら、中華民国相手に負けるわけねーとおもってるから割りとイケイケ。
太平洋戦争開始時なら、アメリカの安い挑発に乗って怒り心頭、ってところじゃね?
何人殺したかなんてカウントしてないかと。
>>844 ならジオンの人も気にしてない でいいじゃん
846 :
通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 07:33:50 ID:i8KPHsKh
人類の半分が死んで、それはありえないと思うけどな
半分も死ぬくらいだから、残りの半分も無事とは思えない
残りの半数の人々も病院通いしてりゃ納得したのに
なぜか綺麗に半数しんで、残る半数は健康そのものな人々
50年もすれば今生きてる人も半分は死ぬだろ。
>>848 どっかのコロニー落としたら、別のコロニーの人が病気になるのかい?
ふーん…
コロニー落としって、コロニー住民やオーストラリア人以上に衝突による巨大津波と衝撃波による被害が大きいはずだろ。
重傷の人も多いだろうし
さまざまな影響はあるだろうな
855 :
通常の名無しさんの3倍:2008/09/26(金) 10:54:41 ID:0W/0jLEv
実際戦争で人を減らせという考え
人口が多すぎて貧しくなったり困ったりする可能性より、戦争で
人がたくさん死ぬと、貧しくなったり困る可能性の方がはるかに高い、
人が減るってことは農民、工場の労働者、知識階級、医者、・・・
などが死んで社会が混乱し、食料高騰や物資不足になり
戦闘によって破滅的に農地や産業施設・水道などのインフラが破壊され
元の生活に戻すためその再建にはなんなの知識を持っていない一般市民
(女性や子供)が担う。
結論:一般人にとっては重労働を重税、貧困が待っている。
国際法で兵士を60歳以上に限定する。
保守
戦争で減らす以前に増やさなきゃいいのにな
今の人類がネズミ算式に人口増やしてきたのが不思議だな
生態系バランス崩して破綻するの目に見えてるのに
ガンダム関係ねえけど
860 :
通常の名無しさんの3倍:2008/11/05(水) 12:55:25 ID:CZqorkBE
オリジン読むとコロニー落しは
ギレンの目論見とは違った結果になったっぽいけどな
ジャブローを叩くのが第一目的だったワケで
人類半分も死んじゃうとは思って無かったっぽい。
10%ぐらいは死ぬかも?ぐらいは考えちゃいただろうけどね
オリジンは後付かもしれんが面白いな
ルウム前のドズルの負けたら戦犯で全員絞首刑だ
あたりの補完はよかった
>>859 よし、お前今日からセックス禁止な。とかいう廚レスが返ってくるから注意するんだぜ。因みに俺は未だ嫁さんも貰えんから大丈夫です。
>>859 人口を抑制する気がないのが、地球連邦政府で
そのせいで、宇宙にまで人類が進出することになったけど
宇宙移民事業には経済的な効果もあったんだと思う。
ギレンの考えは、人口が多すぎるから、戦争で減らして
さらに優秀な人類だけを残すというもの。
しかもその選別をするのが、優秀な人類である自分という
とんでもない独裁者。
ギレンが政府のトップになったら
出産も経済もすべてコントロールする気じゃないかと思う。
______
,..r‐/ _,.. ="'" ゙`‐-.、_
//,/ /" _,.. -―''" ̄ \
,イ i,/_,...〃-―'" ̄ ゙̄ヽ ̄ ̄`゙-:\
.レ'ー''" :i___ ゙ヽ
l !. E二゙==-、_.i
;! l ヽ. .!、 ゙̄ー-゙ヽ┤
.j ! ! _ ゙: \ r‐==、,!
ト-、_、!.;!__,._,.-=<,_ l k'._,rl l__ _,
゙ヽ ''┴Y = ゙ー┴' l l ,! .!l! ゙<二~、
l  ̄ j ヽ ̄ l l' ノノ、 ヾ\__ 秋葉原よ!私は帰ってきた!
. !. / ) l ト-'"ト\ \
. ヽ〈_,.:、-: ' l ,! ヽ\゙ ヾ\
゙:. r===,、 , l ! ゙ヽ \ヽ \
ト,.. トi___.) /ノリ: \ ヽ ヾヾ
l ハ `=‐' ./ / ;! ヽ____\
リハ  ̄ _,..r'" /
ゝ----、''" !
\
865 :
通常の名無しさんの3倍:2008/11/07(金) 02:17:21 ID:sAwx09TY
ジオンは最初から大量虐殺するつもりだったの?
コロニー落としで連邦が破綻すれば、戦闘継続はない
ギレンは国民に1ヵ月で戦争は終わると宣言していた
ナレーションを普通に聞くと、戦争の長期化による責任の半分は連邦にもある
1stの戦争観は第一次大戦がネタ元
長期化って、1年てのは戦争としちゃ短い方じゃね?
ましてジオンが「人類の半数」を殺したのは開戦劈頭の無差別殺戮で
長期化した事による犠牲者ってのはそれに比べたら微々たるもの
>>865に答えるなら「そのつもりだった」以外の回答は存在しない
てかさー、「戦争が長期化したのはケンカ吹っかけられた方が降参しなかったから」ってのはえらい無茶な論理じゃね?
輸送が迅速化した近代以降は一年も戦争が続くなんて事はそうそう無い
一年戦争も当初の一週間戦争で事実上の終戦だった
たまたまレビルが逃げ出さなければ南極条約は終戦協定になっていた
まあその他の点については同意しとく
>>867 ジオン的にはコロニーでジャブローつぶせば継戦能力なくなるとふんでた
てことでしょ
落とし損ねたのが長期化の遠因か
870 :
通常の名無しさんの3倍:2008/11/07(金) 22:41:38 ID:0jAm1fjt
レビルってどのタイミングでさらわれて脱出したんだっけ
ルウムで三連星で、南極条約直前?
あってますよ
>>871さんくす
なんか最近南極条約で核禁止って決めたのなっとくいかなくなって来た
ルール決めて戦争する感じがしてさ
戦争始まるまでの設定ってよく知らんけど、サイド3の人達は
民間人を何万何億単位で虐殺しても大義とかで片付けられるほど
苦しい生活を強いられてたのかね?作中の描写を見る限りとてもそうは見えなかったけど
明文化するしないに関わらず、実質的にルール決めるのは結構普通じゃね
旧日本軍やナチスも毒ガス持ってたけど正規軍相手には使わなかったはず
報復の連鎖が怖いからね(原爆は当時の日本には報復能力なかったし)
NBCは都市や土地も使えなくなる
コロニー国家ならNBCはコロニーオワタだからむしろジオンに有利だよな
あとは演出の問題か
ガンダムが強い?なら核ミサイルでも打っとけ
ってなっちゃうのを避けたんでしょ
南極条約を楯にする描写はコズンなど
連邦側でこの条約があってよかった、これを有利に使おうという描写はありません
オデッサなんか一々進軍するくらいなら、連邦こそ核でフッ飛ばしたいでしょう
ルール無視で正義(自分)を主張しあうピュアな戦いではないですね
ガルマのパーティやサイド6がそこを説明してると思います
マクベが核を発射した件
軍の機密保持だよ。キシリアはマクベに友軍の命より優先しろっていってたでしょ
>>873 肉体的に苦しいというより、精神的に息苦しいのでは?
UC地球連邦国って単国だから、富野は共産主義国に近いイメージで作ってるでしょう
そこに資本主義国の格差+ルイ16世なんかの王政を足したエッセンスを混ぜたようなもん
そういえばサイド6を核攻撃しようとかいう計画もあったな…
最初から最後まで目茶苦茶だ、ジオンは
連邦は地球でやけになったジオンにポコポコ核打たれたら困るしな
オデッサでマクベが使ったようなことが世界中で起きたら大変
ジオンは地球が汚染されてもぶっちゃけ平気だから「軍事機密」如きで核打てちゃう
そもそも124を壊滅させる力持ちながら、ノコノコ地上戦する方が変
サイド67なんか一気に潰しても構わない。実際にサイド7はジーンのザク1機で壊滅だし
サイド124VS356の図式がある訳でもないし、サイド6はギミックとしては面白いけど描写が中途半端だったね
>>867 ワロタ
強盗「被害者がすぐに金をよこさないので刺した。責任はあちらにもある」みたいな感じだw
わずか一週間で各サイドを壊滅させ、コロニーまで落とせてしまうんじゃ本気出したら2ヶ月あれば全人類を全滅させられただろう
南極条約がなきゃ連邦は壊滅だったろうが、意味ねーわな
ギレンもそこまで踏み込めなかったか
>>882 そんな感じだろ。絶対民主主義+多数決は突き詰めれば
国というシステム>国民
数が多い方が強いんだし、国民殺すよりも国を滅さないと連邦は絶対に止めない
あり得ないけど、これはアニメですから
>>881 逆に考えろ
わずか一週間かそこらの戦闘とそれに続く混乱で人類の半数が死滅するような状況を作っておいて
ジオンに一体どれほどの力が残されてていたというのかと
あとサイド7て当時は建設中の一基しかコロニー無いだろ
他のサイドと比べると桁違いに規模が小さいぞ
南極条約は
ルウムでザクが核バズーカ撃ちまくってたから
これ地上でやられたらヤバいと思った連邦が言い出したのだと思ってたが
ザクのバズーカは本来核弾頭用で逃げ切れず自分も巻き込まれた機体もあった
という公式設定あったよな?
どこでどれだけ人的損失が発生してるのかは分からないだろ
多くのファンは、ジオンは地上侵攻で力を失った…と解釈する人が多いように思えるが?
1週間〜ルウム戦後で、だいたいの予想がつくのは連邦は大ダメージでジオンは連邦より少ない割合だったであろう
という感じで、流れでそうなったのか、勝負手にでたのか…それは想像の域をでない
ザクは地上でもスゲー兵器、という描写があればその割合はどうでもいいだろう
だがむしろ弱く描かれ、それを両軍が認識している描写になっている
>>887 ザクが超兵器という描写は1話目でされてるじゃん
通常兵器じゃ全く歯が立たない、と
ベルファストでゴッグが通常兵器に対して無敵であったり
ジャブロー内でファンファンや61式戦車はMSに歯がたたない描写もある
ザクが弱いという認識は連邦がMSを保有してからでしょ
グフ>ルッグン、ドップ、コアファイター>ザク
はTV版のセリフで分かるよ。MSに対して陸戦兵器という補足言葉が何回もでてくるし、
航空兵器にロボットが敵う訳ないでしょってのは富野がどうしてもやりたかった演出でしょう
ククルスドアンの島に不時着した旧式っぽい戦闘機がそれらを補填してるのかは不明ですけど
6月にスポンサーに喝入れられて登場したゴックは別格のスーパーロボット
ここから世界がガラリと変わります。人類の半数が死んだはずでは…っては無視ですね
>>889 閃ハサやガイアギアのMSなんかもはや戦闘機の域だしな
富野にマクロス作らせてみたい
マゼラアタック隊にガンタンクでは小回りが利かず戦闘効率が悪いと引き下げてる
マゼラ隊は機動力を駆使してるんだろうなぁ…と想像するしかないんだけどさ
やられてもどうでもいいガンタンクとガンキャノンって、かなり自由に細かい仕事させてるよね
子供の頃はガンタンクの存在意義がわからなかったんだよね。
俺は今でもわからないけど
陸自でも入ってみれ
895 :
通常の名無しさんの3倍:2008/11/10(月) 02:55:25 ID:RyNsWTYg
ジオンはなぜ地球上を戦場にしたんだろう?
コロニーから搾取する連邦を叩くってのが
大義名分の一つだったと思ったが、それならコロニー群は
地球からの援助無しに自給自足のシステムが出来上がってるはず。
とっとと核なり隕石なりをガンガン降らせて
不毛の地にしちまえば良かったのに
>>895 @実はコロニーは自給自足できていなかった。コロニー民だけが知らなかった
ザビ家は知ってしまった、という感じでしょうか?ジオンダイクンかジンバラルが裏切りものだったとか妄想なら幾らでもできます
ザビ家と云えどジャブローの所在は分かってませんし
A不毛にするより得な、地球に手っ取り早い価値が存在した事をザビ家は知っていた(もしくは知ってしまった)
これは昔からあるもので、デギン(もしくはギレン)とレビルは面識があったという説です
ノコノコとグレートデギンを信用したレビル、ラルがマクベに裏切られた理由(これだとジンバも絡む)となっています
オデッサには2人の隠し金塊があり、それをかすめ取っていたという説です
マクベの10年発言、エルランがスパイの理由(ジオン勝利確信>連邦中将の地位)、レビルが水爆に怯まず強行した理由
シャアが持っていた大量の金塊とキシリアを最後唐突に殺害した理由(くだらないけどZで百式が金の理由とも言われてます)
またゴック以降、スポンサーの意向でバカバカとMSを大量生産できた理由にもなり、キシリアが宇宙攻撃軍総司令→突撃機動軍司令になった理由にもなります
ルウム後にレビルはどう考えても黒い三連星から脱出するのは非常に難しいんですが、これだと容易に説明がつきます
ただこの説を採用する場合、ジオンとジンバの位置付けを後からしっかりと固定させて下さい
Bマッカーサーの日本国12歳発言を、ジオンに置き換えただけ
ドズルは部下から慕われているの反面、戦場を目の前の敵しかみていない
キシリアは戦場を長期的に見れるが、エコひいきや大局を読み切れていない
ガルマは国民の人気はあるが、甘く、ジオンを捨てていいと思っていた
ギレンはラスボスですので万能に近いイメージです。ただし絶対に負けます。シャリアに面前で嫌味を言われても小物のようにキレたりもしません
デギンは一番厄介です。ドズルの死などはもうボケてしまってる気がします。切れ者かなんなのかよく分からないキャラになってます
ジオン軍人で明らかな欠点を持つのがザビ家の面々ですので、どこか成熟していない象徴なのかもしれません
897 :
追記:2008/11/10(月) 05:35:47 ID:???
@は後付けが大っ嫌いな人はこの説を好むでしょう。独立戦争と何回も聞かされてますから、変われないんでしょうね
Aはレビルは金塊に夢中で、エルランは実はNTに夢中にもできます
まぁ何でもどうとでもできるんですけど、狸と狐の黒い裏世界モノが好きな人向けの内容ですね
ちなみに唐突に「百式」ってのは開発ナンバーとかにはできません。
UCの通貨単位は不明なんで仮の話ですが、シャアは「俺は百万ドル(百億?)持ってるぜ!」みたいな意味らしいですよ
シャアは自身で「赤い彗星と言われる所以を…」なんて言うキャラですから。赤い彗星は地に堕ちてるから数値で示したと
B支持率は一番多いでしょう。マッカーサーやナチは抜きにしても、ガキ向けアニメなんだからそこまで考えて作ってる訳ないじゃん。って事ですね
>>895 南極条約で核兵器やコロニー落とし等の大量質量兵器は禁止されたから
徹底抗戦の構えをとる連邦を叩くためには地球に進駐せざるを得なかった
あと人類は地球を聖地として崇め奉り宇宙で暮らして次のステップへ、というのが本来のジオニズムだから
地球の生態系まで完全破壊するのはいかなジオンでも世論的にまずい
ついでに開戦当時の各サイドは食糧等を地球からの輸入に依存していた
自力生産を禁じられていたから酷く搾取されてもなかなか独立に踏み切れなかった
>>897 通貨単位は各コロニーで異なる
サイド6等は設定があったはず
百式は主任開発者のナガノ博士が「100年もつ機体」として名付けたもの
金色のコーティングはビームコートの一種で金塊とか関係ない
>>898 フラウの両替発言だけだから、細かくしただけとも十分とれます
チップ制だったら少額紙幣が大量に必要ですし
外貨の存在があるなら地球連邦国は強烈な関税でもかけてすぐサイド6通貨にインフレ起こさせますね
895と897への回答は幾らアニメでも矛盾しすぎです
それのどこが矛盾だよ
ザビ家が完璧人間だったらジオンが戦争に勝っちゃって
機動戦士ザクになっちゃうだろ
>>903 Aは早稲田大サークルの方が考えたものですね
ジオン=ユダヤも彼らが力説してます
つまり早稲田の学生はアホだと言いたいのかな?
907 :
通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 14:29:35 ID:GOwW+CMA
>>905 キミサイコーw
コテ付けてくれ!
ヌケサクを越える名物コテの誕生の瞬間であった・・・
もしかして1994年刊行の機動戦士ガンダムの機密の事を言ってるのか?
10年以上前から知識が止まってるとしたら確かに稀に見る逸材だな
で、その早稲田のサークルではドイツ軍をモデルにした制服を着て
息子をヒトラーの尻尾呼ばわりするユダヤ人wについてはどう言ってんだ?
しらんよ。最後はやっぱちょっと無理あるかなぁ…みたいな感じで終わって無かった?
俺個人的にはこれ↓だよ
ガキ向けアニメなんだからそこまで考えて作ってる訳ないじゃん
911 :
通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 14:54:09 ID:GOwW+CMA
>>910 お前さんの知識のソースはなんなんだぜ?
>>896-897のことは早稲田くんとでもお呼びすれば良いかな?
一連の珍説のソースをいちいち伺いたいところだが全てが15年前じゃ提示するのもしんどいかw
>>913 「機動戦士ガンダムの機密―ザ・シークレット・レポート 」
でおk?
ググったら表紙でクソワロタwww
>>913 まさか全てのソースがそれじゃないだろうよ流石にw
今更なんだけど
>>886-887 一週間戦争ではザクの優位性が炸裂してほぼワンサイドゲームだったんだが
コロニー落としでは必死の連邦相手に無茶なコロニー防衛を強いられたために
ザクの機動力を思うように活かせず相当な被害が出た
このタイミングで南極条約(当初は敵味方共に事実上の終戦条約と考えていた)の話が出てきたのには
ジオン側の実質的にもう一度コロニーを落とす体力が無いという事情にもよる
で、土壇場でレビルが逃げたために連邦がやる気になっちゃって協議がカオス化、
とりあえず「コロニーはもうやめてね」「お前も核は無しだぞ」という戦争のルールだけ決めて終わったというのが事の真相
戦争のどの辺りで一番人的被害が大きかったのかは定かではないが
上記に加えて敢えて赤い彗星等のエースパイロットを二つ名付きで敵にまで知れ渡るほど宣伝したという状況を鑑みると
このコロニー落としの辺りから既に人材不足が深刻化してきていたのだろうと推測はできる
地上での泥沼が消耗に拍車をかけたのも確かだろうが、それ以前から疲弊はあったのだよ
それと実際のところ地上のザクは宇宙のそれほど圧倒的な化け物ではないよ
元々宇宙用の設計だし重力下ではどう頑張っても宇宙ほど縦横無尽には動けないからな
南極条約で核のような大量破壊兵器やコロニーのような大質量兵器を禁止にしたら
一年経たずにコロニーレーザーやソーラレイといった綺麗な大量破壊兵器が出てきたでござる、の巻
そりゃシャアがアクシズを落としにかかればブライトも嬉々として核を撃ち込むわ
>>916 地上のザクが弱いってのはTV版で演出されてないけど、
劇場版しか見た事ない人は分からないかもね
あるいは設定が変わったのだ、と主張したい人もいるだろうし
後はまぁどうとでも妄想していいのでは?
いやザクは地上でも決して弱くはないだろ
そりゃMS同士の戦いでは厳しいかも知れんが
戦車や航空機が相手なら余裕で戦えるはず
920 :
918:2008/11/11(火) 18:05:06 ID:???
間違えた。
TV版でしか演出されてないけど、
ククルスドアンのザクなんかはろくにメンテも受けてないのに異常にパワフルだったなw
それを倒しにきたザクはルッグンに掴まってやってきた
だがもっと凄いのはウォリアーズリフトで投げたガンダム
そう考えるとMSのパワーって凄いよな
そんな化け物マシンでも一丁前の武装が必要になるって事は
その辺の岩を投げたくらいじゃお互い全く効かないほど装甲も厚いって事だから
実弾を諦めてより貫通力の強いビーム兵器が主流になるのもさもありなん
MS以外も負けてない
ドップとかあの形で最高速がマッハ5だろ確か
70年代は終末ブームでさ、人類滅亡の可能性はかなり高いものとされていた。
70年代末の、常に核戦争一歩手前のような閉塞感を知らないとガンダムの設定には違和感を感じるかもしれない。
>>925 言われてみればそうかもしれんね
久しぶりにスッと納得できるレスみたよ
あの頃は週末にNHKが核兵器の恐ろしさを特集で放送してたりもしたんだよな。
俺たちはこんな風に死ぬんだって感じの恐ろしい映像付きで。
3年前ぐらいにはガミラスも攻めてきたしな
>>927 あれ見てガキだったおれは本当に小便チビリそうになった
おれも溶けちまうんだ、生き残っても核の冬で餓死するのか、なんて
子供にトラウマ植え付けてどうするつもりだったんだか
五島勉の「ノストラダムスの大予言」シリーズも大当たりした時期だしな
>>927 核戦争をあつかったアニメもあったしな
題名は忘れたが、ワルシャワ条約機構軍が、西ドイツに攻め込んできて、
恋人を殺された青年が、装甲車に搭載された戦術核ミサイルを撃ったのが、
全面核戦争の引き金になったって奴
あの頃は、「人類滅亡」をあつかった物も多かったしな
そういや、はだしのゲンのアニメ映画もあの頃じゃないか?
逆シャーのテーマは「核の冬」だもんね。
今は地球温暖化が心配されているというのに。
なんとなくなんだが、閃光のハサウェイの舞台は地球温暖化が進んでるよーな感じがする。
80年代以前は、むしろ地球は寒冷化していると考えられていたからね
>>933 >逆シャーのテーマは「核の冬」だもんね。
突っ込みどころ満載だなーおい。
もともと、ナレーションの
「この一ヶ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた」
てのは
未来少年コナンのオープニング
「超磁力兵器が世界の半分を一瞬にして消滅させてしまった」
h_
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JDwB0cS49dY を多分に意識して作っただけで、監督はあんまり深く考えていなかった
しかし、本文を確認してみたら、連邦軍にも人類大量死の責任がありそうに読める
ナレーションだな
コナンやマッドマックスの世界より進んで、完全復興した後のようにも解釈できます
なんせハルマゲドンの目的が終わって、夢の世界統一しちゃってますから
東西統一どころか世界統一したら争いは無くなるの?ってのが当時冷戦に向けた嫌味かもしれません
でも本来のネタ元はドイツの30年戦争+第一次大戦で、特に深くは考えてないとは思いますね
>東西統一どころか世界統一したら争いは無くなるの?ってのが当時冷戦に向けた嫌味かもしれません
その元ネタは、ハインラインの「月は無慈悲な夜の女王」。パワードスーツのMSへの影響は有名だが、政治面の元ネタはこれだ。
なんせ、月面植民地が統一地球政府相手に独立闘争を起こして、月面マスドライバー使った質量弾で地球ボコって独立達成するって話だ。
元の月面植民地をオニールのコロニー構想に移したんで、マスドライバーはコロニー落しに代わった。
で、初老の理論家の教授が月独立闘争の指導者で、主人公は教授を補佐する若き革命実務家。
これがジオン・タイクンとデギン・ザビにほぼ相当すると言い切れるのは、教授による王政の樹立と、
主人公の皇太子就任を、ある脇キャラがマジで勧めるシーンがあるんだな。
「月〜」では、ある要素の存在から、第一世代で武力行使の挙句独立革命が成立するんで、二人とも問題外と断るんだが、
ガンダムだと第一世代で独立革命ならず、死せるジオンを先王に祭り上げる形で実務家デギンが公王制敷いて、ザビ家独裁で第二世代が武力行使する訳。
まあ名作SFなんで、良かったら読んでみて。
ラインハルトは知りませんでしたが、ガンダムのネタ元はそのまんまそれでしょうね
同様にガンダムのコロニーは植民地でないときれいに話が進まないと思います
942 :
age:2008/12/15(月) 23:56:57 ID:???
age
943 :
通常の名無しさんの3倍:2008/12/16(火) 05:02:06 ID:ANvyaxRy
なんだかんだで連邦との緊張が高まったから開戦したんであって、人口削減はついでと方便なんでしょ
クシシシシ
保守
釧路へ
age
地球の環境が氷河期になったら余裕で半数は死ぬよな?