サナリィ系MSをちゃんと描ける絵師がいないよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ちょっと語ってみないか?
2通常の名無しさんの3倍:2008/03/16(日) 23:25:55 ID:???
>>1
そういえばMGのF91を描いたデザイナーって誰だ?
F91のよいところを全てはぎ取った絵にした奴。

あいつのせいでMGの売上の3割はなくなったと思うよ?
3通常の名無しさんの3倍:2008/03/16(日) 23:28:43 ID:???
重田ならノリノリで描いてくれる気がする・・・
好きなガンダムは、1st、F91、∀
クロスボーンをアニメにするなら呼んで欲しいと公言してる

>>1のちゃんと描けるの意味が計りかねるがw
4通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 00:11:52 ID:???
プラモの購入を絵で判断する奴なんているのか?
5通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 02:04:11 ID:???
ここでは絵師というよりはリファインデザイナーの話か?
それで売れるプラモの設計図を描けということだろ?

6通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 02:07:42 ID:???
>>4
いるよ。MGF91は全然F91じゃなかっただろ。
7通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 02:09:09 ID:???
重田氏のクロボン
ttp://www2.hi-nobori.net/eironui/xgm.html

太ももと上腕が丸くない。
そこはサナリィ製は丸い。
8通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 02:11:23 ID:???
昔のガンプラみたいなラインでいいのか?
9通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 02:43:07 ID:???
>>9
そのラインからもっと発展した密度感のある曲線ラインができないかな?
10通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 02:46:38 ID:???
>>4
箱絵舐めんな
11通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 03:27:56 ID:???
F91のこの絵を描いた奴は誰だ?
ttp://www.1999.co.jp/image/10049593k/50/1
12通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 04:09:08 ID:???
サナリィ系とひとくくりで言われてもなあ
もっと機種を限定しないとよく分からん
13通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 04:38:48 ID:???
>>11のメカデザイン最悪だな。

F91のFの字もない感じだ。
14通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 05:45:00 ID:???
大張ズムF91を是非見てみたい。
大張ズムνを見てそう思った。
15通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 11:40:36 ID:???
結論。
>>1の言わんとしている本音は、丸いものは丸く書け、と。
最近のなんでもかんでもカトキ風に書く風潮はクソだ、と。
そして>>1はカトキが大嫌いだ、と。
16通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 15:52:56 ID:???
結論。
>>1の言わんとしている本音は、丸いものは丸く書け、と。
最近のなんでもかんでもカトキ風に書く風潮はクソだ、と。
そして>>1はカトキはアナハイムのガンダムでも書いとけと。
17通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 17:44:34 ID:???
うーん。そう言えば
バンダイって熱意を入れて気にするところは
1年戦争の連邦軍とジオン軍のデザインとアナハイムのガンダムって所を気にするけど
サナリィの機体にはジオンにかける熱意の1割もないような気がする。
売れない分野何だろうけれど、熱を入れなければもっと商品って売れなくなるよね。
18通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 23:49:15 ID:???
UCMSのMGでやらかしてるのはカトキよりもビークラフトだけどな
F91はその絵もドイヒーだがまだラインが残ってるのにその下にあるCAD図で完全に別ものに
設定画も読み取れないで種体型にしたがるCAD担当者を教育し直した方がいい

旧1/100はあんなにラインがきれいだったのにね
あの箱絵を彷彿させるMGF91Ver.2はまだかね?
19通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 01:39:14 ID:???
F90とかあんまり丸かった覚えが無い。
20通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 03:40:49 ID:???
>>19
F90のプラモを買ってから
発言をしてくださいな。

そこに丸いラインのF90がありますから。
21通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 11:28:04 ID:???
>>8
22通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 16:01:56 ID:???
昔のガンプラにもイイラインがあることを知らない人間を発見!
23通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 17:20:22 ID:???
そういうことじゃなくて
サナリィの特徴としてのラインなのか、昔のラインなのか区別ついてるのかって話だ
24通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 19:06:22 ID:???
あの時期のプラモのラインぐらいしか見分け付かん
F90 RXF91 RX99
ラインの特徴は同じにしか見えん
足なんか特に
25通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 20:28:43 ID:???
RXF(フォーミュラ)と
AFX(アナハイムフォーミュラ)を

捕まえといてF(フォーミュラ)90と

見分けが付かないとは

どんだけ・・・・・・・・・・・・・・。
26通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 20:42:20 ID:???
>>23

プラモデルの説明書にあるF90があるって話だろ?

藤田一巳が大河原のデザインしたF90をリファインしたもの。

あれのことを曲解してそんな>>8の質問をしている>>21

>>22がおちょくって・・・・。


こんな感じ?
27通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 20:45:13 ID:???
人あるのこのジリーズ?
28通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 20:45:25 ID:???
>>25
こいつらニコイチ、サンコイチにしても全然違和感ないぞ
29通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 21:28:55 ID:???
>>27
人気あるのかこのシリーズって言いたいのか?
30通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 01:03:09 ID:???
サナリィに興味がないお前ら・・・・。

サナリィの機体がカワイソス
31通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 01:07:25 ID:???
>>30
いったい何をおっさりますやら?
F90IIとF91は好きだぞ
こいつらは別格!
32通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 01:12:31 ID:???
サナリィの機体は

個人的に胸の前後があるイメージがする。

それでもって、前側はとがっているイメージ。

こんなイメージ↓
 前 < 〕 後ろ
33通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 01:13:07 ID:???
>>31
マジでオレもその2つが好きなんだよね。
34通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 01:15:53 ID:???
話をぶたぎりでスマソ。
上腕と太ももが丸っこいロボットって、かっこよく描くのはむずかしいのかな?
そこら辺が詳しい人いない?
35通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 01:26:03 ID:???
>>34
ドラグナーとかバイファムとか
36通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 01:26:10 ID:???
>>34
私がMS描くと男の人の腕みたいなる。
37通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 01:27:09 ID:???
>>1の条件に会う絵描き登場!
38通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 01:38:38 ID:1vF4Mdr5
サナリィ系というとザンスカール帝国のMSも含まれるんだが、誰もそこに触れてないのが可哀想すぎる
39通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 02:17:54 ID:???
>>38
純粋なサナリィ政策じゃないからってことで・・・。
40通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 02:24:53 ID:???
Vガンとかリガミリティアのもそうだな
サナリィの技術者が設計してアナハイムが製造したみたいな
41通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 11:47:38 ID:???
ここで語るサナリィはF90〜F99までってことかな?
42通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 16:22:54 ID:???
F7やVもいっとく?
43通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 17:41:32 ID:???
どさくさにまぎれてシルエットフォーミュラを入れちゃう
44通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 19:46:11 ID:???
>>43
それアナハイム製作だからwww
45通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 15:14:20 ID:???
>>44だからどさくさにまぎれてなんだろwww
46通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 22:06:35 ID:???
まあ確かにシルエットフォーミュラ系のフトモモと上腕は丸いな
47通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 00:58:54 ID:???
今までサナリィMSを描いている絵師って誰?
48通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 03:41:01 ID:???
ガワラ
49通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 04:47:57 ID:xKkkK+oI
これはカトキ画
ttp://hm.moe-nifty.com/blog/gff21.JPG

サナリィ定番の丸さが無い。
50通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 05:01:09 ID:???
ボンボン漫画版のF91はカッコ良かった
51通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 05:06:34 ID:???
・ガワラ
・カトキ
・フジタ

他には?
52通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 09:51:03 ID:???
岩村
やすだ
53通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 10:06:33 ID:???
SUGOアスラーダAKF-0とかAOIアルザードとかデザインした人のF-91を見てみたい
54通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 18:18:16 ID:???
>>49
GFF用だな
これのせいでカトキはMGF91の模型用画稿から外されたのか
ビークラもたいがいだったがこれはこれで酷いなあ
映画のアニメーターか1/100の箱絵師に頼めば良かったのにw
55通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 20:41:48 ID:???
>>53
河森だな。

偉大で有名な人だぞ。
56通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 22:17:47 ID:???
>>54
でも、これはあくまでGFF用だからこうなのであって、
MG用を依頼されたらもっと別なアプローチだった気はするけどね。
57通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 13:16:30 ID:qzyMmPOn
>>55
河森デザインのMSなんて、見てみたいけど見たくないの代表だろ
58通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 13:38:30 ID:oX5+PUSg
カトキもVの曲線へのこだわりは強いんだよな?
だからまだMG化しないんだろ?
59通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 14:39:56 ID:???
>>57
83アンチにしても酷い言い方だな
60通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 18:28:40 ID:???
・大河原邦男
F90、F90U、F90V、F91
・カトキハジメ
F90、F90U、F90V、F91、F97、ガンイージ、ガンブラスター、V、V2
・藤田一巳
F90
・岩村

・やすだ



・長谷川裕一
F90、F91、F97、V、V2
61通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 22:38:02 ID:???
長谷川 F99
を忘れてんぞ
62通常の名無しさんの3倍:2008/03/24(月) 06:44:52 ID:???
>>60
いや、
岩村とやすだは漫画
でも全身でないにしても、描いてる枚数は一番かと思って。
やすだの方はアナハイムだが。
正直あの漫画の中でハーディガンが一番カッコイイ
データコレクションの挿絵のハーディガンの方が更にカッコイイ、挿絵はやすだではないが。
あと中原れい


近藤も本人のムックで宇宙世紀歴代ガンダム全部F91くらいまで一枚に描いてたな
このスレ的なちゃんと描けるとかじゃなくて、それらはもはや全部近藤版だが。
63通常の名無しさんの3倍:2008/03/24(月) 13:10:28 ID:???
全部カメラアイが三角っぽくなったやつなw
GPシリーズも描いてあったよな
64通常の名無しさんの3倍:2008/03/24(月) 15:40:03 ID:???
>>62
つまりこのスレ的にやすだはお呼びでないって事か?
65通常の名無しさんの3倍:2008/03/24(月) 17:47:45 ID:???
メカデザイナー
・大河原邦男
F90、F90U、F90V、F91
・カトキハジメ
F90、F90U、F90V、F91、F97、ガンイージ、ガンブラスター、V、V2
・藤田一巳
F90


漫画家
・長谷川裕一
F90、F91、F97、F99、V、V2


ここからいいところを抜粋したものを組み合わせるのか?
66通常の名無しさんの3倍:2008/03/24(月) 18:41:53 ID:???
井上大助のF91は無視するのか?
67通常の名無しさんの3倍:2008/04/02(水) 20:04:40 ID:???
それて゛サナリィのモビルスーツの格好良さ
って何?皆さん?
68通常の名無しさんの3倍:2008/04/02(水) 22:13:40 ID:???
ビークラフトの絵師さんは、正直言って画力が今ひとつ、、、、。
MGフリーダムっぽいアレンジをすれば騙されちゃう若いSEEDモデラーもナニだけどね。

F91はさすがに誤魔化しが効かず、違和感バリバリになってしまった。
69通常の名無しさんの3倍:2008/04/02(水) 22:49:07 ID:???
確かにそうだけどビークラ画稿の時はまだなんとかF91してたのよ
それを無視してオレガン設計したCAD担当者が諸悪の根源
アンテナの角度とかくるぶしの処理とかがあり得ないことに
アレは本当に酷かった、、、
本来は画稿以上にオリジナル作画に近づけて立体化するのが仕事だろうに
愛が無さ過ぎた
70通常の名無しさんの3倍:2008/04/03(木) 01:00:35 ID:???
F91のMSのデザインは大好きなのに、
これがらみのMSVはなんかやたらとゴテゴテするのがイヤだ。
デカイランチャー持たせたり、羽状のパーツ背負わせたり。
71通常の名無しさんの3倍:2008/04/03(木) 01:55:21 ID:???
>>70
素体は超シンプルだから好きだ。
関節形状も好き。
オプション兵装は取り付け自由だから、気に入った武装だけを取り付けてシンプルにまとめるのもいい。

MGF91の肘関節は死ね。
72通常の名無しさんの3倍:2008/04/03(木) 20:52:14 ID:???
F91は、あまりにデザインの完成度が高すぎていじりにくいってのはある。
あれはあまりMSVにしない方がいいね。
逆に、F90やアナハイム系シルエットGはいじりまくる素体向き。
73通常の名無しさんの3倍:2008/04/03(木) 21:01:22 ID:???
MSVって話なら
デザイン的にF90II〜F91の間に落差があるから、そこでデザイン出来るような気がする
ノーブルなラインのMSなら、まだまだ出来そうな気はする
74通常の名無しさんの3倍:2008/04/03(木) 23:58:17 ID:???
ガンダムF90やF90IIをリファインするとして
どこまでF91のライン近づけるかも結構問題じゃないか?
75通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 05:19:43 ID:???
ハードポイントの小型化あたりで何とかならん?
サナリィラインからはかなり異質に感じる。
76通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 17:47:54 ID:???
>>73-74
なんでその間を埋めなきゃならんのか・・・
なぜF91寄りをそんなに求めるのか。
77通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 18:14:07 ID:???
F91が綺麗だからに決まってんじゃん
78通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 18:26:00 ID:???
実際、藤田版のF90はF91のラインに近くて

きれいで好きだけどな。オレはね。
79通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 18:27:07 ID:???
VやV2もそういったラインだからきれいってことか?
80通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 18:29:43 ID:???
メカデザイナー
・大河原邦男
F90、F90U、F90V、F91
・カトキハジメ
F90、F90U、F90V、F91、F97、ガンイージ、ガンブラスター、V、V2
・藤田一巳
F90


漫画家
・長谷川裕一
F90、F91、F97、F99、V、V2










・井上大助
F91、V、V2
81通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 18:39:29 ID:???
>>79
V系はちょっと落ちる。
82通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 20:08:35 ID:???
>>73あたりからほぼ>>79の自演
83通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 20:40:35 ID:???
>>81
カトキが描いても正直に言ってV系はカッコ良くないのは
なぜなんだろうね?
84通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 23:56:32 ID:???
Vガンダムは信者が多いのでこう言うと何だけど、VとV2の設定画はちと問題が多い。
V2の方はデッサンの狂いも酷くて肩パーツなんて形が良く判らんし。

変形機構に問題があるし、関節が全然動かない、ビームシールドが構えられないなど
のミスも多いので、MGをやる時はカトキ氏自身の手で徹底的に手直しして欲しい所。
85通常の名無しさんの3倍:2008/04/05(土) 00:06:40 ID:???
VはF91とはまた違う気がするな。
全然洗練されてない印象。
86通常の名無しさんの3倍:2008/04/05(土) 00:18:41 ID:???
Vガンダムは、かたちそのものは独特なので、もう少しデザインを整理すれば
良くなると思う。
Vと言えば、大河原氏のガンイージもすこしヌメッとしてる。VのMSはちょっと線の
省き方が悪くて、立体化したときの見栄えが悪かった。

F90・91シリーズが緻密なモールドのキットだったので、シンプルすぎるVのキット
は前シリーズに見劣りしてしまったんだよね。
87通常の名無しさんの3倍:2008/04/05(土) 00:39:47 ID:???
別のものなんだから違ってと当然だろ
エッF91みたいなラインがッ、サッサナリィラインだとっ、思いっいいいますっ。
って言いたいだけだろ

でF90とかVってちょとちがくね?りふぁいんするならさあ、もうちょっとさあF91にさあ、とか能書き。
あきれる。
88通常の名無しさんの3倍:2008/04/05(土) 19:02:11 ID:???
>>87
何1人で勝手にキレてんの?

藤田版F90を見てからその発言をしたら?
89通常の名無しさんの3倍:2008/04/06(日) 13:13:04 ID:???
別に藤田版F90見た事ありますが?

ガワラのF90だって十分今までのアナハイム等のガンダムと違って、意識して差別的に書かれてますが
その差異が物足りなくてもっとF91寄りが良いとか・・・アホだろ。

まずサナリィの一番初めのMSから凄く丸々としてF91のような物だったか分からないし、
F90の改修型とやらでようやく藤田版なわけで

そもそもF90Vタイプを元に、現時点でのMSの限界性能の達成を目指し作られていったF91だからこそのなりの、あの形状であって、
その後発のF91の形状に、F90のボディラインがもっと似ていなければならないというような、
F90側が合わせるなどという逆算的な発想は現時点以上には必要ない。
現在でも十分統合性はとれている。
『ハードポイントの小型化あたりで何とかならん?サナリィラインからはかなり異質に感じる』
とか気取ってるのは脳が腐ってるとしか言い様が無い。

丸みがあるのは確かにサナリィの特徴だが、F91のプロポーション基準に物を歪めて言い出すのは全く違う論理。
藤田に描かせれば大抵エッヂは丸くなるし、
あの藤田F90の丸み程度を、あれこそサナリィラインと呼んでいるのなら、
他の時代のMSの藤田画もサナリィラインっぽくね?ぽくね?と呼ばなければならない。気取って崇めた結果がそうやっておかしな事になる。

元から既存のガンダムより部分的に丸いなどの特徴があるF90を、藤田流に描いたらああいうディティールになった、
結果、元の丸さと相まって、丸いのが特徴のサナリィ開発の機体の印象が強まったのが正確なところで。
藤田版F90の画が特段F91を意識した物とは思えない、
むしろF90のプロポーションを最大限に尊重した画と言う方が正しいとも思えるほどだ。

サナリィがMSを開発し始めてから、君らが言うサナリィラインとやらも進化し続けている
もちろんガワラのF90の中にさえ既に存在している。
それを「サナリィライン≒F91基準」と勝手に捉え、F91の印象から「近い⇔遠い」だけで、サナリィラインとやらが「ある⇔無い」「サナリィっぽい⇔むしろ異質」とまで言い出す始末。
だからあきれると書いた。

返ってきた返事が「藤田版F90を見てからその発言をしたら? 」とさ、さらにあきれる。
90通常の名無しさんの3倍:2008/04/06(日) 14:24:44 ID:???
単に、F90ヴェスパータイプはF90のキット流用前提だからああなった訳で。

キット説明書とは逆に、最初にF91の設計素案があって、その装備テストのために
F90Vを後から作ったと考えた方が辻褄が合うと思うよ。実際にF91を試作する前の
試験用MSがF90V、って感じで。
様々な新アイディアを試験する基礎研究用のMSがF90な訳だから。そういうのは
実際の兵器開発でもあるし、ヘイズルも似たコンセプトのMS。
91通常の名無しさんの3倍:2008/04/06(日) 15:53:24 ID:???
>>89
ベガスまで読んだ
92通常の名無しさんの3倍:2008/04/06(日) 16:53:43 ID:???
>>90
俺設定はいいから。
93通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 09:23:35 ID:???
>>90
>単に、F90ヴェスパータイプはF90のキット流用前提だからああなった訳で。

弩級の馬鹿出現w
F90のキット流用もなにも、実際もF90を流用じゃなくて“使用”してるんだが
それに新型火器試験仕様の兵装、V型を装備してるだけで。
プラモの都合みたいに言うなよ。
キットの流用だから設定とは違ってここが昔のままなんだよねみたいに言うなよ。
設定とは違ってここがF90のままなんだよね、
実際はMS本体の部分ごと作り変えられた、F91の設計素案を元にしたF90Vという全く新しいMSなのに、
F90のキット流用だからとても残念な事に本体はF90そのもののままだった、、そんなプラモとは違い、
実際はF90VはもっとF91に似てるはず、みたいに言うなよ。

実際にF91を試作する前の試験用MSこそ、F90Vなのだみたいなこと言い出してるが
あの劇中のF91をver1.0とするなら、その前のver0.5のような状態こそがF90Vだと思います、辻褄が合いますみたいに言うなよ。
それはF91ver0.5には違いないかも知れないが、その0.5のポジションにF90V捻じ込まないでくれ。

辻褄合わすのが賢いのか?
いや、現時点の設定は辻褄が合っていないのか、いや十分合ってる、
既に辻褄が合ってる事が分かって無い証明、造り手側を舐めた見解の仕方しか出来ない、
自分はもっと賢く統合性が取れる、F90をF91に似せたいという論、
その極個人的な欲を背景に開発経緯まで自分の理想のままに引っ掻き回し改変し、プラモの都合だから違うだけ、流用じゃなかったらもっとF91に近いF90があったんだよ、と締めくくる。愚か以前の理解力のなさを曝け出す場所かここは?。

×〔お前の個人的な案〕
F91(当時のMSの限界を目指す案)が存在
⇒それの試験型MSがF90V
⇒F91・・・よってF90VはF91っぽくなければばらない、プラモじゃだめだったけどw、だって素体がF90まんまだもの、ウハッ、ありゃだめだね☆
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

○〔ずっと前からあるし、統合性もあれば、辻褄だってはじめから合ってる設定〕
次期主力小型MSの雛形としてのF90と各種兵装
⇒F90Vの火器のコンセプトやさまざまな当時の最高の技術が取り入れられたF91(当時のMSの限界を目指す案)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

F90VはF91の設計素案を基にしたわけではなく
フォーミュラ計画(小型高機動高出力MS)の一端の、新型火器試験用のVオプションをF90が装備しただけ。
そのVオプションのコンセプトがF91に引き継がれたのであって
F90Vにヴェスパー付いてるしフィンも付いてる、F91にもVオプションの特徴のヴェスパー付いてるしフィンも付いてる。
MS本体はそっくりでなくとも、「辻褄が合ってない」事になるわけでは全然ない。
94通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 12:56:38 ID:???
俺設定野郎に長文で説明する必要など無い。
一人で勉強させろ。
もしくは妄言垂れ流させておけ。
95通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 14:38:12 ID:P9ERFKiv
オレ設定ウザ
96通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 01:27:21 ID:???
MGの絵の合わせ方はその逆。
97通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 02:50:08 ID:???
>>94
妄言垂れ流させておくと第2、第3のバカが出てくるから訂正は必要
長文はいらんけどなw
98通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 06:44:00 ID:???
>>94
垂れ流しはだめだ。
最も優れた考察だと思って俺設定を書き込んでるから。
自演してそれを支持する「俺もそう思ってた」「それでおkじゃね」「設定はそれで合ってるよ」とか正直見てらんないから><
ニートの俺がシャア板開いてそんな俺設定持ち上げ行為に遭遇すると、もうその日立ち上がれない。
仕事もしない。

暇なのでシャア板からオカ板に逃げる、
あーおもしれー、幽霊居るとか行ってるよコイツ
そんな毎日。
99通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 19:00:58 ID:???
実際、F90VはF91の後から作られたデザインで、プラモ用(&ゲーム用)の
企画だから。
F90のV以降とシルエットフォーミュラーのガンダム以外のMSは、既存の
F90・F91キットを流用する前提でデザインされているのが多い。
100通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 19:20:51 ID:???
そもそも、F91の時代はアニメ作品としてはF91の映画しかなくて、
F90やシルエットガンダムなどの設定は全部Bクラブやプラモなどの後付け
設定なんで、ちとややこしいんだよね。

関連するゲームや漫画でもオレ設定が乱発されて収拾がつかなくなってるよーで。
クロスボーンガンダムで更に混乱してるし。
101通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 03:19:14 ID:???
後からって言ってもほぼ同時進行だったような
90年か89年の模型情報にF90かシルエットの小説連載じゃなかったっけ?
俺持ってたかどうか忘れたけど、
少なくとも1stのMSVような完全な後付ではなく、F91映画製作中もF90とかはデザインされて発表されてた。
102通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 08:24:19 ID:???
F90、F90U、F90V、F91、F97、F99、ガンイージ、ガンブラスター、V、V2
にどう同統一性を持たせるかって話?
103通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 16:43:30 ID:aMZg9dkN
>>100
( ゚д゚)ポカーン

本来はF90で映像化の予定
104通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 16:57:17 ID:???
>>103
それもちょっと違うんじゃない?

初期稿のガンダムがRX78のリメイクでしかなかったから、改めてF91を書き起こしたんでしょ?
その初期稿案を煮詰め直したのがF90なんじゃない。
105通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 17:20:50 ID:???

> クロスボーンガンダムで更に混乱してるし。

( ゚Д゚)ハァ?
サイバーコミックスに掲載された同人レベルの漫画群と勘違いしてネーか?
クロボンは富野も関わった公式モノなんだぜ?
106通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 17:38:15 ID:???
言っとくが、富野が関わったら公式ってわけじゃないぞ。
富野=公式なら、ベルチルもハイストもガイア・ギアも閃ハサも密会も、公式になってしまう。
107通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 17:41:56 ID:???
そうかスマン
108通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 17:08:44 ID:Hm3PdcF0
>>106
ベルチルはともかく
ハイストは映画の原型


ガイアはともかく閃光は事実上公式だよ
109通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 17:15:08 ID:???
>>106
お禿的には「密会」は遠い未来でガンダムの原作になると
当時言ってた記憶がある
数学は福井に投げちゃったしあそこでお禿とUCガンダムの
縁は切れたと思っているよ
110通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 19:22:29 ID:???
スレとは無関係だが、今のところトミノUCで最後ってフォウストーリー?
111通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 19:22:41 ID:???
>>104
脳内の、
でしょ?じゃない?を不特定多数にあたかも史実のように振らないでくれ。
そもそもどこで聞いた?
脳内だろ。
112通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 23:38:54 ID:???
F91は安彦の絵以外認めませんけど
113通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 02:19:20 ID:???
最近は結局
アナハイムガンダムは
カトキが描けは゛正解って流れに
ぶっちゃけなってるけど。
サナリィガンダムは
それじゃ、しっくり
来ないんだな。
カトキラインを一応習得した奴が
なんでもカトキラインで描きたくなって
サナリィガンダムをカトキラインで
描こうとするけど、
そういう流れを
なんとかしないとね。
114通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 09:37:26 ID:???
>>112
まったくだ
なんなら腹にカバーも

大河原でもいいが安彦第一
115通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 02:18:23 ID:???
準備稿やデザイン裏話はそのまま設定に入れられる訳じゃないんで。あくまでも決定稿がメイン。

F91のプレ企画であるF90や、MSV展開のシルエットFは、プラモや漫画、ゲームなどの各媒体で割りと未整理状態の
ままでそれぞれ展開したから、内容が微妙にズレてるんでしょ。後のクロスボーンガンダムも同様。

設定オタクは自説を強行に主張したがるけど、実際はこの時代についてはF91の映画以外確固たる基準が無い。
プラモ説明書の解説やBクラブ解説、ゲーム設定ではいささか頼りない。漫画も知名度が低いし。
映画登場MS以外については、きちんと決まった設定はあまり無い、と考えるべき。

116通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 07:05:28 ID:???
俺設定ウザの一言で良いだろ
仮にきちんと決まった設定はあまり無かったとしても>>104のようなとんちんかんな発言は何の意味も無い
117通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 11:44:21 ID:???
なんで設定の話してんの?
118通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 14:01:44 ID:Cr8zGC4D
語るべき話題がないからでは?
119通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 18:20:27 ID:???
デザインを語るときには
設定交渉、時代考証も考慮に入れないと。
120通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 22:49:59 ID:Wo/n/QCl
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1203936470/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                  08小隊ヲタ

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
121通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 23:08:45 ID:???
とりあえず死ねよ
122通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 12:18:52 ID:???
>>119
現存する設定考証、時代考証とかをすっ飛ばして
まず俺設定を基礎に、そして最優先に、だからこうあるべき、とかを書きに来るのが日課の奴がいるから
そいつに封書でそのメッセージを送ってやれ。
123通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 22:46:49 ID:???
そのメッセージを送ってやれ。
124通常の名無しさんの3倍:2008/04/18(金) 18:37:06 ID:???
その封書を送ってやれ。
125通常の名無しさんの3倍:2008/04/27(日) 08:07:42 ID:6T0H0d4y
>>115
別に未整理じゃないないだろ
おまえの頭の中で整理が出来てないだけの事
126通常の名無しさんの3倍:2008/04/28(月) 04:18:57 ID:???
拾ったので、ここに置いてきますね

つ 「ロト」
127通常の名無しさんの3倍:2008/04/28(月) 23:53:30 ID:???
128通常の名無しさんの3倍:2008/05/10(土) 20:18:37 ID:???
>>1
129通常の名無しさんの3倍
保守