劇場版Zガンダムが失敗作になった原因を究明スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
どうして名作Zガンダムが失敗作になったんだと思う?

前スレ
劇場版Zガンダムが失敗作になった原因を究明するスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1173483731/
2通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 20:54:31 ID:???
関連スレ
正直劇場版Zガンダムはあまり出来がよくないと思う5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1174928505/
劇場版Zガンダムは結構出来がいいと思う
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1162808604/
3通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 21:28:04 ID:???
90分にしたから。
4通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 22:01:48 ID:???
糸冬 了
5通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 23:29:04 ID:???
なにをする気だぁ!>>1

乙って言ったな、、、オレは、、
6通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 02:50:51 ID:???
TV版:悲劇
劇場:喜劇
7通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 04:00:45 ID:???
Zは名作じゃないから。
8通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 08:12:47 ID:GK/YPMn1
Zガンダムの失敗のおかげでエヴァが大作になりました!

ありがとうございましたぁっ!!!
9通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 09:02:09 ID:kauIvrxd
踏み台としての役割は果たしたな
10通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 10:58:49 ID:???
禿はマーケティングリサーチしないオナニー作品しか作らない
庵野はなにがサーヴィスなのか一応把握はしている
それだけの違い
11通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 11:01:41 ID:???
普通につぎはぎだらけだから。
前のシーンと次のシーンが繋がっていない。
12通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 11:32:35 ID:mTvy2kPA
>>11
全部新カットでやってくれればよかったと思う

後はカミーユが精神崩壊しなかったことだろ
13通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 15:58:52 ID:???
富野は観客がマイナスのカタルシスに飽きたと思っている。
観客は別に飽きてない。
同じ事をやっても「あーまたかよー」と言いながら結構喜ぶ
カミーユが真空中でバイザー上げるシーンを
テレビだとイッちゃった演出だったけど
映画だと全く同じ絵で別の意味合い(エマさんに活を入れる)持たせる事が出来ました!なんて得意になっているけど

ぶっちゃけそんなんいらない
14通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 16:42:38 ID:???
とにかくサイキックバトルでまくりのZは
もういっぺんはなっから作り返さないと無駄だということを
富野が認識することを祈ろう
15通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 16:52:18 ID:???
富野「幻魔大戦にはしない、ニュータイプが超能力で戦ったらMSはいらなくなってまう」
16通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 16:53:42 ID:???
サイコガンダムのテコ入れが入ったって事は
当時人気無かったんじゃないか?
17通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 16:54:26 ID:???
悲劇的なエンディングだから美しかったZなのに
変える意味が普通に分からない。
何か、ゲームのサウンドノベルの選択肢みたいで萎えるわ。
18通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 17:02:41 ID:???
>>17
0080も小説版では生かされてるらしいな。

連邦側にはテロの主犯が必要なのかもしれないがひどい扱いだろうな。
19通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 17:24:33 ID:???
美しかった・・・・・・・・???????????
20通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 17:28:02 ID:???
>>16
持ち上げてるのはアニメ誌だけだったな・・・。
21通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 17:43:00 ID:au0xDymO
エマとか死んだのにアーガマのクルー楽しそう
22通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 17:47:56 ID:cNvxB0rd
シロッコとハマーンがスタンド使って戦うシーンは笑った
ガンダムに要らない二人
23通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 17:56:00 ID:???
>>19
普通にアレを見て「暗いから嫌い」とか言うヤツは
ハッピーエンドの物ばかり見てれば良いだろ
24通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 18:06:01 ID:???
バッドエンドでも後味良い感動が残る作品もたしかにあるわけだが
TV版Zにはそんなマイナスのカタルシスすら無いからな
25通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 18:22:49 ID:???
カミーユが発狂してファが微笑みかけるんだろ?
「帰りましょカミーユ」って
26通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 18:42:20 ID:???
予算が足りなかったんだろ?種死なんて糞アニメに貢ぐぐらいならこっちに貢げばよかったんだ
27通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 18:56:32 ID:???
ゴチャゴチャ言う暇あったら「ボクの考えた傑作Zガンダム」妄想でもしてろよ
28通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 18:58:57 ID:???
29通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 19:11:34 ID:???
カタルシスはあるだろ
MKUに向かって「お前もアーガマに帰りたいのね」は
普通に泣けるだろW
30通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 19:13:03 ID:???
結局、旧画に新画を+するのって
スターウォーズ特別篇に影響されたとしか思えなくて、悲しいんだが
31通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 19:39:09 ID:???
ちなみに
『スター・ウォーズ』の日本公開は1978年夏。
『機動戦士ガンダム』の放映スタートは1979年4月。
32通常の名無しさんの3倍:2007/11/15(木) 00:31:17 ID:???
>>29
あのラストに至るまでの説得力ある描写の積み上げも無しじゃ
ちょっとよい台詞付け足したところで焼け石に水
33通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 18:35:28 ID:???
ツギハギだったから
これに尽きる
34通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 13:52:21 ID:???
思い切ってΖWで新型Ζを投入して欲しい
35通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 17:13:31 ID:???
ZZを半ば無かったかのようにするなら
マシュマーとかラカンとか参戦させればよかったのに
36通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 02:58:42 ID:2Hie0X9M
ってか 新作の絵の人間の顔がツルりとしている
表情が描けていない、 目の周りの線の微妙な動きで
表情が出ていた旧作の絵はよかった
37通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 07:17:56 ID:sso3GB7e
っーか別に失敗ですらなかっただろ。原作をなぞってラストを少しかえただけだし。
ファーストのリメイクであの程度なら大失敗だかZならあの程度で普通
38通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 12:21:01 ID:???
古い映像が混じってるのが受けつけない
とか言ってるやつの頭が受けつけない
39通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 14:21:30 ID:???
>>38
日本語でok
40通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 14:23:01 ID:AMchHshx
どう考えても、旧画+新画は狂気の沙汰。
ベルトーチカなんて画面変わったらまったく別人だからw
Z初見の人にも分かるように〜とか言うなら、なんであんな
初見の人が混乱するような構成にしたのか意味が分からん。
41通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 14:53:44 ID:???
というかロミオとジュリエットをリメイクしましたとかいって、
ロミオとジュリエットが幸せになる話を作ったとして、
それが受け入れられると思っているのだろうか。
42通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 15:00:56 ID:???
まあリトルマーメイドの例もあるし……
43通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 15:05:59 ID:???
まあそんぐらいはっちゃけて変えなきゃだめだったんじゃないのかね。

機動戦士Zガンダムなんだから、見に来る人はZを期待してるんだろう。

これがMobileSuitSaga "Sigh of Zeta"とかになってたとしたら、
お、これは従来のZとはだいぶ違うんだな!と思わせることが出来るし覚悟もできよう。

しかもストーリー展開さえも、旧Zをなぞってただけなのに、途中でいきなり
サエグサのあえぎ声聞かされたりするのはどうなの?って感じだ。
44通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 16:30:26 ID:???
誰も望んでないのに、2部の主軸がサラ。シャアの演説はカットへ。
ヤザンよりすげー動きをする一般兵搭乗のハンブラビ新画の違和感。(2部)
説明不足(描写不足)すぎるロベルトとジャマイカンのその後。
2部スタッフロールに出てくるヘボいZガンダムに劇場唖然。(1部のフォウ・ベルトーチカは○)
「星の鼓動は愛」という最悪のネーミングセンス。
台詞は「ラムサース」ばかりで、ダンケルを完全に忘れてるヤザン。いや、富野。
名台詞も消えてしまった最後のジェリド。
「まだだ、まだ終わらんよ」→「ええぃ、まだ終わらんよ」
理解不能のロザミア描写。
最初から最後まで旧画が多かった主役機Zガンダム。
EDはサプライズがないサプライズ。


富野は好きだが、富野の限界を感じたと言わざるを得ない新訳Z。
45通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 20:08:09 ID:???
ZZ1話で退場したサエグサ(の中の人)に対する
お詫びの意味があったのかしら?と思えたよ
46通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 20:34:18 ID:???
>>44

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

47通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 15:27:40 ID:???
サエグサがキモすぎた
あれでラストの余韻だいなし
48通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 18:51:37 ID:KAHTb747
普通に、ラスト(星の鼓動は愛)のエンディング曲が最悪。
49通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 19:28:38 ID:???
この前CSてF91のエンディングの浮遊シーンを見て思ったんだが、何故劣化するんだ?
それも数段見劣りするし感動もない。F91のが古いのにね。
50通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 19:39:58 ID:???
俺は第二部ですでに失望しつつあって、
第三部で確信に変わったからな。

正直あー終わった終わったサザエさんでも見るか
状態だった
51通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 21:59:44 ID:???
>>49
F91ほど小奇麗なだけで何の印象も残さず
毒にも薬にもならんラストは無い
52通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 22:58:43 ID:???
その劣化版w
53通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 23:55:15 ID:???
なんかF91→新訳ZV

ナウシカ→もののけ
と同じ変遷をたどってる気がする
そのココロは
焼き直し
54通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 18:30:18 ID:???
エンディングが最低だったな
55通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 19:05:09 ID:???
というのは抱き合う相手がいないやつの妬み
56通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 19:23:16 ID:???
糞ラップとどんな関係が?w
57通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 21:17:01 ID:UJVdxPIP
なんか、ラストでちちくりあってる時に、
死んで肉体が無いのよりも、生きてる人間と抱き合った方が良い、
てな感じの事を言ってたが、まぁ正論とは思うがあんなにハッキリ言う必要無いんじゃねーの?
確かにいつまでも悲しんで死人の事を思ってるのもどうかと思うが、早く切り捨てすぎだろw
58通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 00:52:37 ID:???
あれは単純に、
ファだけは生きてくれててよかった
て意味でいいんじゃないの
59通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 01:00:39 ID:???
死んだ万個に用はないと
60通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 01:10:21 ID:???
フォウは俺にやらせてくれる前に死んだんだ
61通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 01:12:02 ID:???

     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  | 
   |  ( ~         _)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |      ,―――. l   < 精神崩壊しないカミーユなんてカミーユじゃないよ
    l .|ヽ    ー――' /     \________
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|

62通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 02:36:48 ID:???
>>44
残念ながら禿同

富野には、実は才能が無い事を暴露した作品だな。このままでは。
63通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 05:51:21 ID:???
たまに失敗したからって才能が無いと決めちゃかわいそうでしょ
この人は性格も作品の出来もムラがあるみたいだから
たまに大コケするのは仕方ない
64通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 07:27:31 ID:???
全否定はしないが、今の富野は3流以下の演出家だよ。
ロザミアの演出ミスとか、アレはベテラン監督としては恥ずかしいよな。
65通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 08:59:05 ID:???
それなら世のアニメ監督の99%は5流以下だな
66通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 10:14:33 ID:???
>>62

>>44のごく私的な小せえ不満を解消できるのが才能ってかw
67通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 10:28:31 ID:???
つーか富野がやりたいようにやれてたんだとしたら、
旧作と新作の入り混じりなんてやらなかったと思うんだがなあ。

いくらなんでも違和感ありすぎるのは小学生でもわかるだろ。
それをゴリ押しできるのはカンパニーサイドくらいなんじゃないの?
68通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 11:32:54 ID:WjG+ett+
前にも誰かが言ってたけど、新約のカミーユ生還ENDは
サウンドノベルの選択肢や、洋画のDVD特典にたまにある「もう1つのエンディング」
ぽく見えて、全然感動もしないし重くもない。非常にゲームっぽい。
カミーユの「ぷはぁぁ!動いた」も非常にウソ臭くて芝居臭く感じて冷める。

逆シャアのイボルブみたいに、ショートムービーですりゃ良かったのに。
新約、とまで題打ってエンディング変えるまでの意味は無いだろう。
69通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 11:53:45 ID:???
本当はお話の構成大幅に変える気持ちあったんじゃねえのかな?

富野監督としては旧画と新画併せるなんて馬鹿げてる事解っていながら
やらざるを得なかったんじゃないの?
予算的に旧画使ったとかいうけど、エイジング作業自体にけっこう掛かった筈だし

つうか、エイジングを誰に薦められたか知らんけど
毎度の事ながら断りきれないオトナの事情があって
富野監督自身、そーいう事情に流されて妥協しちゃった、なんて後ろ向きな事は監督として
認めたくない気持ちがあって
仕方なく、「これもひとつの斬新さ」と解釈して前向きに考えてみた、っつー事じゃないのかな。

旧画も使用する事が条件ならば、お話の構成自体、圧倒的に旧作ベースにならざるを得ないんだから
もうさ、なんつうか、あーなっちゃった、て事だと思いたいw
そのうち「あれは最悪だった」て言い出してくれねぇかなw期待してるよオレw
70通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 13:37:14 ID:???
新旧作画の違和感は否定できないけど、
仮に映画を100点満点で採点するとしたら
映像点20点くらいのうち何点か減点される程度の違和感でしかないな

アニメトップクラスとは言わんが
そこらの凡百映像作品に比べれば
はるかに見応えのある映像作りがしてあるのは確かだし
71通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 15:00:25 ID:???
失敗作では無いと?
それとも映像面以外の部分に原因が?
72通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 15:28:08 ID:???
「Z」本来の暗い空気や、カミーユの苛立ちを排除したのが悪く出た気がするなぁ。

批判はあるだろうけど、俺は、テレビ版はかなり好きな作品。
シャアに対しても、アムロ、ファやエマ、誰に対しても何処か心を許してない、カミーユは個人的に理解は出来たキャラだった。


映画版は、そういうカミーユの人間的な闇の部分を排除したから、物語自体が軽くなった印象を受けた。
73通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 17:04:49 ID:???
>>72
批判も何も「Zは暗いから嫌い」って見方の方がオカシイんだよな。
ああいう陰惨なアニメがあったって良いじゃない。TV版。
74通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 20:39:35 ID:???
随所にくーだらないギャグと、最後に大団円を入れてハイハリウッド映画の完成
全米が泣いた

暗いから嫌いって言い方は別に悪くは無いけど、評価にはならないな。
好みと評価を一緒にするなと。
75通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 20:55:06 ID:???
リメイク劇場版によって
逆にTV版の評価が跳ね上がるのって…
76通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 21:38:39 ID:???
TV版のカミーユって、かなり困った人だったのに
カツが出てきたあたりから急に常識人になった
77通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 21:58:58 ID:???
まあ部隊の中では最年少だったから、わがまま言ってられたけど、
より小さいのが入ってきたからわがまま言えなくなったというか。

自分より小さいいとことか見て、お兄さんぶったりすのはよくあることだろう。
78通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 00:39:34 ID:???
TV版Zといえばウォンさんはなんでいきなり小物になりさがったんだろう
79通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 11:59:09 ID:???
最近、DVDで初めて見ました。池脇のサラは言われてるほど悪くないと
感じてしまった俺は少数派ですよね。もちろん元のサラのが良かったけど。

ただツギハギ画質だけは本当に理解不能。ただの手抜きですよね。
1年に一作ずつでもいいから全部新画でやるべきでしたね。
ただそれだけです。
80通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 21:02:36 ID:???
残念ながら、少数派。あんな下手糞な声の演技はそうはない。

馬鹿信者が富野を調子にのらせるから、Zは失敗してしまった。
キングゲイナーはつまらない、と富野に誰か正直に言ってやればよかったんだ。
81通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 09:57:11 ID:???

1回でも「うわ、コイツの声なんかムカつくな」と思ってしまうと・・・

池脇サラ
82通常の名無しさんの3倍:2007/12/01(土) 23:57:15 ID:???
>>80
今回声優さん変更で

成功 ライラ、ロザミア、マウアー

失敗 ファ、フォウ、サラ

こんな感じかな
83通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 11:20:08 ID:???
イデオンを見てたら
35話で
シェリルさんが「すみません、わざわざ」と言っていた
ここから使ったのね
84通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 22:10:33 ID:gYOWNgRK
冒頭のグリプス潜入のシーンは新作カットでやって欲しかった。
85通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 00:55:26 ID:pnSY8rb1
Zガンダムが中途半端なバルキリーだからな…

86通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 01:21:18 ID:???
ハゲって映画の尺で物語作れないんじゃねえのか?
救いのあるオチがどうのこうのよりそこだろ。
90〜120分で作れないモンならTVで作り直せよ。
87通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 02:03:46 ID:???
そりゃ仕方ないんじゃないか。
物語を作る力はあまりないような気がする。
88通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 09:45:55 ID:???
89通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 10:53:08 ID:???
>>84
そうだね。これから始まる3本の、その最初のシーンくらいは..
カットは同じでもいいから、製作者サイドの気合を見せてほしかった。
90通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 10:59:02 ID:???
なんか大事なシーンほど使いまわしてたような気がしたな
91通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 18:26:54 ID:???
どんな終わり方をしても絵を使い回しても別にいいけど
TV版見てないと話について行けない気がする
92通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 18:32:00 ID:???
人物はまだ違和感ないけど、MS戦闘は違和感ありすぎ。


せめて、ラストのZでジ・Oに特攻かける所とかは新絵にしてほしかった
93通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 19:32:11 ID:???
>>86
自分で言ってる、物語を短くする能力がないと。
3クールぐらいがあってそう。
94通常の名無しさんの3倍:2007/12/06(木) 00:57:07 ID:???
大胆なリストラ、構造改革が出来ない人だよなあ。
3クールのものを3本の映画にするんだから、
単純に圧縮するんではなく、完全にバラして再構築することが必要なのに。

Zとはどういう話なのか?のエッセンスのみを抜き出して、それをもとに新しい話を作る必要があるのであって、
結局やったことは言えばただの粗いあらすじ
元のイメージに引きずられすぎたんだろうなあ。
95通常の名無しさんの3倍:2007/12/06(木) 12:08:27 ID:???
カミーユの成長記というテーマにちゃんと絞り切れてると思うけどな
ガノタが望む編集にしたほうがよっぽどただのあらすじになる
96通常の名無しさんの3倍:2007/12/06(木) 13:36:03 ID:???
やっぱり、時間が少ない


理想としては90×4、若しくは150×3。それが無理ならせめて120×3にすべきだった。

もちろん全部新画で
97通常の名無しさんの3倍:2007/12/06(木) 14:20:10 ID:???
仮に時間を増やしたとしても
語り口を丁寧に分かりやすくしたりたっぷり間を取った演出に使ったりすべきだな
エピソードそのものは増やすべきじゃない
98通常の名無しさんの3倍:2007/12/06(木) 21:23:50 ID:???
               ドキドキ
       ______     
      /  \    /\   新約!?
    /  し (>)  (<)\  全く新しいZガンダムか!?シナリオ全編変わってたりして
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ            \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\  チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\   ガーン
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 最初のシーンいきなり旧画
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |  総集編 ラストが真逆なだけ・・・
99通常の名無しさんの3倍:2007/12/06(木) 23:14:44 ID:???
>>97
いや、キリマンとダカールは入れるべきだろ・・・
100通常の名無しさんの3倍:2007/12/06(木) 23:18:49 ID:???
ダカールとかないならいっそのことシャアとクワトロは別人ってことで進めても良かったんじゃない。
101通常の名無しさんの3倍:2007/12/06(木) 23:30:04 ID:???
TV版だと話の流れや戦況の趨勢とかが上手く描けてなくて
わかりにくいところとかあったじゃない。
メイルシュトローム作戦のあたりとか。
こういうのをもう少し丁寧に分かりやすく描きなおすだけでも
ずいぶんZという作品の印象も変わると思うんだけど、
そういう部分は相変わらずだし、それどころか
エゥーゴとティターンズのパワーバランスが逆転するきっかけとなった
大事なイベントであるダカール演説をカットするもんだから、
ますます戦記映画としては分かりにくいものになってしまった印象があるわけで。
102通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 00:38:27 ID:???
別にダカールの日でもなくてもいいから、
クワトロがシャア・アズナブルとして演説して趨勢をエゥーゴ側に変えるシーンは欲しかったな。

クワトロが単身で総会に出るのでもいいし、総会が月面で開かれたことにしてもいいけど。
103通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 00:55:28 ID:???
>エゥーゴとティターンズのパワーバランスが逆転

ダカール後の劇中でそれを実感できるような描写がほとんど無いから
無くてもまるで違和感無し

キリマンに至ってはそれまでのハマーン登場やレコア失踪の流れぶった切っての
いきなりな地球降下と綺麗に出番終えたはずのフォウの唐突な再登場と死亡だからな
104通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 01:01:49 ID:???
キリマンジャロでのフォウの最期はカミーユを廃人にするための
追い込みイベントの一環だからな。
TV版だとこの辺を境にしてだんだんカミーユが壊れていき、
ロザミア殺したあたりですでにあきらかにおかしくなってるのが
分かるような描写がされている。
カミーユ救済が目的だった新約だとカットされるのは当然の成り行きだろうな。
105通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 11:11:27 ID:???
新約を全否定することから始めないと議論にならない
106通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 12:58:50 ID:???
>>101
戦記映画?
107通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 16:01:58 ID:???
いろんなニーズを満たさなきゃいけない中悪戦苦闘したとは思うが、出来上がったものは誉められた出来じゃないよな。
カミーユに焦点をあてた構成を突き詰めればアムロなんざいらないんだけど、そこ削るわけには行かないとか非常に難儀なことだ。
まとまりのよさだけならZZを映画化したほうがはるかにましだった気がする。
108通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 16:27:16 ID:???
それはなんとなく同意。
1st後(グリプス戦役)の話ってことじゃなくてカミーユの話ってことなら
極論としてシャアもアムロもブライトもいらないんだよな。
カミーユを導く大人のキャラがいるとしてもシャアの必要はない。
ネオジオンの部分も必要ない。
カミーユが戦争に巻き込まれてどうなるかだけでいい。
ただそれだと宇宙世紀の歴史かかわってしまうけどw
109通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 18:53:11 ID:???
まぁ一番の失敗点は

・主題歌をガクトにしたこと
・全部新画にしなかったこと
・サラやフォウなどの声優の選択ミス


てところだろうな。
110通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 23:58:27 ID:???
声優の選択ミスなんか声オタがウダウダ言うだけだろ。
むしろ根本的な部分でのフォウとサラの演出がダメだった。意味わからん。

ガクトもはあ?ってところではあるが、別に歌がダメだからどうってことでもないしな。

全部新画にしなかったのは一番の失敗点の一つではあるな。
全体にかかるくらい大きな影響だし、結果として細部細部で原作に縛られた感がある。
111通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 01:10:05 ID:???
やっぱり最大の失敗点は現実認知の悲劇の物語を
安易なハッピーエンドにすり替えたことだろ。
ZがZである存在理由を根本から否定したようなものだからな。
現時点の白くなった富野がかつては見るのも嫌な程嫌っていた作品を
リメイクするにはこれくらいのモチベーションは必要だったんだろうが、
結果は単なる毒抜き以上のものにしかなってない。
あの業の塊のようなフィルムであるZを、無難な作品に
仕立て直してどうしろっていうんだよ。
112通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 01:15:46 ID:???
こういう人がZ好きだから富野はZ嫌いなんじゃないのか。
113通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 06:18:39 ID:???

そもそもZ自体が失敗作なのに
映画化して成功する訳がねえ
114通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 11:20:01 ID:???
商業的には成功したんだけどね
つうかもうここにいるのってΖ嫌いじゃなくて富野嫌いなヤツばっかw
115通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 11:24:38 ID:???
商業的(笑)
116通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 15:32:53 ID:???
>>110
フォウは別に悪くなかった。

でもサラの声は酷くね?
117通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 15:58:41 ID:???
>>116
むしろ根本的なところで……


サラいらなくね……?
118通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 17:14:02 ID:???
サラの、ねばりつくような鼻声がどーにも・・・

>>117
本当に不必要な人物だよな
119通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 17:27:23 ID:???
サラとシロッコの絡みがよくないからいらない子になるんだよ。
ぶっちゃけカツとかどうでもいいわけで。
120通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 18:43:29 ID:???
まあでも
ロザミアを大きく扱うか
サラを大きく扱うかの
どっちかだろう
121通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 23:45:57 ID:???
ロザミアを残した場合は許せないのがフォウとロザミアの境遇で、「なんでシロッコなの?」ってコトになるからな。
さいごウェーブライダー突撃で終わりたいからはサラをとるという取捨選択自体は間違ってない。
122通常の名無しさんの3倍:2007/12/09(日) 23:20:34 ID:???
>>120正直どっちもイラネって感じだけど。
ロザミが大画面で「お兄ちゃーーーーん」をやるのもドン引きされるだろうし。
サラをあれだけフューチャーした意味もほとんど感じられなかった。
シロッコ関連ならレコアを篭絡されたほうがカミーユにとってよほどショック
だったろうし、Uでサラをあれだけ出してVでは出番が少ないと言うのもチグハグ。
まあでも新画旧画が混在してるのが最悪というのは果てしなく同意。
123通常の名無しさんの3倍:2007/12/10(月) 00:18:08 ID:???
ロザミアの役割はカミーユの精神を崩壊させるための
最後の追い込みだからな。
新約の前提がカミーユの狂わない健全なZだったら、
そりゃあ真っ先になかったことにされるでしょ。
124通常の名無しさんの3倍:2007/12/10(月) 01:40:51 ID:???
テレビZの場合、フォウとロザミィという関係で結構重要なファクターだったからな。
演出はいらつくところも多かったけど。

レコアは女としての戦士で、兵士ではなかったところあたりは面白いキャラだった。
ある意味カテジナ。

まあサラはいらないんじゃないかねえ。
ラストはウェイブライダーじゃないやり方で終わらせた方がよかったな。多分。
125通常の名無しさんの3倍:2007/12/13(木) 18:07:34 ID:???
カミーユたちの顔が下ぶくれになってて嫌だった
テレビ版にあったシャープさがなくなってた
シャアはただのエロおやじみたいであんまりな扱いだった
126通常の名無しさんの3倍:2007/12/15(土) 01:05:32 ID:???
まぁ普通に20年前の旧画、キャラデザ変更、声優変更、主題歌変更、シナリオが短くてわかりにくい・・このコンボで成功することがありえない様な・・。

画だけを取り上げても、FC/SFCのゲームが当時のグラフィック(ムービーだけ新規)でリメイクすることはないし、同時期にやっていたキャプテン翼が2度新作画でリメイク
と考えると旧画を使うって考えは普通ありえないだろ常考。

127通常の名無しさんの3倍:2007/12/15(土) 01:10:47 ID:???
まあ過去の遺産を食いつぶそうとしただけなんだろうな
128通常の名無しさんの3倍:2007/12/15(土) 03:56:42 ID:???
>>126
キャラデザと作画監督は一緒なんですけど
129通常の名無しさんの3倍:2007/12/15(土) 05:31:55 ID:???
スパロボとかで入ってきた新参ガノタが気軽に見れるZの総集編として
十分に存在意義のある企画にも関わらず、
予算を出し渋ったバンダイがまず糞。
そしてその安い予算をエイジングなんていうアホみたいな
技術に無駄遣いした予算配分がさらに糞。
始まる前から負け戦確定のこんな企画を押し付けられた
富野は被害者だと思ってやりたいところだが、
結局出来た映画が旧作から毒抜きしたようなスカスカの
作品に成り果てた時点でやっぱり富野も糞。
130通常の名無しさんの3倍:2007/12/15(土) 17:55:26 ID:???
声優他の急逝されたスタッフが不憫
踊らされた俺らは道化以下
131通常の名無しさんの3倍:2007/12/15(土) 18:15:51 ID:???
旧劇場版エヴァに合わせて作ってれば相乗効果で成功してたかも
132通常の名無しさんの3倍:2007/12/15(土) 19:37:55 ID:???
エヴァの現実認知やコミュニケーション論といったテーマ性は
ZやVといった黒富野時代のガンダムの影響下から
出てきたものだから、それに対するアンチテーゼとして
あの頃にZをポジティブな物語としてリメイクする意味は確かにあったかもな。
まあ、当時の富野としてはZなんか見るのもイヤな作品の筆頭だったから
現実的に無理だったろうけど。
133通常の名無しさんの3倍:2007/12/16(日) 08:04:34 ID:???
新エヴァも結局新訳Zと同じ結論に至りそうですが
134通常の名無しさんの3倍:2007/12/16(日) 12:40:26 ID:???
>>133
新エヴァのラストは「きもちい〜!」?
135通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 06:03:43 ID:???
>>117>>118
サラがいらないなら、カツもいらないな
136通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 20:07:42 ID:???
カミーユが両親を殺されたエピソードとかも全然必要なかったかもね。
最終的にあれでは。
137通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 21:01:02 ID:???
じゃあカミーユがエゥーゴに入るエピソードとかも全然必要なかったかもね。
138通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 23:08:51 ID:???
カミーユがただの傍観者みたいに描かれてる
主役なのに傍観者みたいに映っててなんか変だった
139通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 23:17:18 ID:???
傍観者タイプの主役なんて特別珍しくもないけどな
140通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 23:25:23 ID:???
そうなんだけど、キャラの表情の乏しさがそう思わせるのかも
カミーユが終始ポカン口してるのも気になった
作画がもうちょっとマシだったらなあ
141通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 00:06:56 ID:???
まあそもそもTV版Zからして当初は
カミーユが主人公というのはミスリードで、
シャアこそが真の主人公という設定だったんだが。
142通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 08:10:09 ID:???
そんなトリッキーなことしてたことなんてすっかり忘れてるだろ富野も。
143通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:48:01 ID:???
カミーユの話し方が遅くなってる気がした
会話っていうより、まるで何かを宣言してるみたいな口調で
あれ?って感じた
レコアがツンケンしてて怖かった
144通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 20:55:32 ID:???
思い切ってZを無かったことにしようよ
スッキリするよ

富野カントクの本当のメッセージかも
145通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 22:44:35 ID:???
カミーユなぐさめてるシーンで
大尉の手の動きが違和感あった
あんなふうに動かさなくても、肩に手を置くくらいで
慰めてるんだなって伝わるのに
146通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 23:58:07 ID:???
そういうサービスも必要なんです
ヤザン隊だってあんなにくっついて話す必要なかったし
147通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 01:33:24 ID:???
サービスかあ…
148通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 00:54:46 ID:???
ダカールでのシャアの演説を削ったから
149通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 20:51:15 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\ >クワトロ 「私は、元ジオン公国のシャア・アズナブル
    /   ⌒(__人__)⌒ \  である。ジオン・ダイクンの子である。
    |      |r┬-|    |  そして今はエゥーゴとカラバのスタッフである!」
     \     `ー'´   /   
    ノ            \    シャアたんかっこいいお!
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  ダカールルートなんてないおwww...
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    アムロとの乾杯もついでにないおwww...
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
150通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 03:08:46 ID:???
ただでさえカラバの出番が少ないのにダカールでのシャアの演説を削られてカラバが涙目になったから
151通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 04:18:30 ID:???
戦闘BGMで艦隊戦をもっと使ってほしかったね
152通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 09:01:33 ID:???
とりあえずスパロボ>越えられない壁>劇場版Z
フォウが仲間になるし
富野はユーザーのニーズをわかっていない
劇場版Zは富野が自己満足に浸ってるだけの自慰アニメ
153通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 13:44:05 ID:???
まあ、劇場ZはスパロボのZパートをアニメにしたようなコンセプトとデキだったのはまちがいねーな。
154通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 23:55:54 ID:???
スパロボ知ってる時点で説得力皆無
155通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 18:07:12 ID:cpyEs18K
最後にカミーユが壊れなかったところが問題だと思う。
156通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 18:53:07 ID:???
シャアを美化しすぎだな。ハマーンに頭を下げるシーンをカミーユで隠したトコなんかは呆れすぎて笑っちまったよ。

ホント、マジレスでスマンがジェリドの最後の言葉・レコアが受けた辱しめ、コレをハッキリさせんかってやる意味あったのかと思う。
157通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 21:22:05 ID:???
最低限、全部新作画にするべきだった
劇場版1stより汚い絵で一方的にライバル視してる宮崎駿作品と同じ金を取ろうというのが大間違い

158通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 01:10:42 ID:yxXMF8Q8
駆け足すぎて感動する暇がなかった。
フォウが死ぬシーンで海に落ちるフォウのバックに宇宙に上がるカミーユの絵とか
良かったけど、宇宙に上がるまでにフォウとカミーユの心の言葉の掛け合いなどあれば良かった。
これに限らず重要なシーンでも駆け足過ぎた感じがする。
159通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 01:11:07 ID:yxXMF8Q8
駆け足すぎて感動する暇がなかった。
フォウが死ぬシーンで海に落ちるフォウのバックに宇宙に上がるカミーユの絵とか
良かったけど、宇宙に上がるまでにフォウとカミーユの心の言葉の掛け合いなどあれば良かった。
これに限らず重要なシーンでも駆け足過ぎた感じがする。
160ドダイKY ◆8SXGkqq.dw :2008/01/08(火) 01:17:47 ID:rw9HcSOL
落ち着けって
161通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 01:57:45 ID:Q3iY6sc7
聞いたいのだが、Zガンダム自体が名作ということに意義はないのか。クソじゃないかアレ自体。
162通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 02:14:03 ID:???
カミーユが別人
163通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 02:17:32 ID:???
「3部作」って言葉の響きだけで作った映画なんじゃないかと思える
同じ3部作でもファーストのそれとは全然違うわな
164通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 05:22:12 ID:???
>>161
ハゲの志が高すぎて、スタッフワークがそれに
追いつかなかった失敗作ってのが実情じゃないかと。
165通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 06:43:39 ID:???
もう出たと思うが、最後のディープキスと、だっさい(笑)ラップ(大爆笑)
166通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 08:36:01 ID:???
>>161
確かにTV版Zガンダムの評価は分かれるところかもしれない。
しかし劇場版は議論するまでもなくクソである。
というようなことじゃないの。

TVZ>>>>>>>>>>劇場Z
でなぜ「>>>>>>>>>>」ということになったのかを考えよう、と。
167通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 08:52:49 ID:???
今の若い人向けに救われるラスト用意した、みたいなこといわれても
そーゆー嘘っぱちなことやらないでほしかったな
戦場で気が触れるほうがよっぽどリアルじゃないの
なんで転ばぬ先の杖みたいな余計なことすんだろ大人って
168通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 09:19:35 ID:???
>>166
前提からして間違ってるから議論自体が成立しないな
169通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 10:07:36 ID:Q3iY6sc7
161です。数年ぶりに2chに書き込みしたので、誤字ばかりですいませんでした。
>>166,168
ファースト以外のガンダムとしてZを最近DVDで見てびっくりしました。ファーストは、今でもまだ見るべきところがあると思うのですが。。。
170通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 11:15:55 ID:???
ビームコンフューズ!








これで全てが萎えた
171通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 11:56:11 ID:???
Ζが予備知識のない一般人に受けるはずがない
かといって
知識や作画にこだわるオタや信者にツギハギが受けるはずもなく
結果、汚点になっただけだろうな。
172通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 12:29:41 ID:yxXMF8Q8
新約っていうなら、ファーストガンダムとガンダムオリジンぐらいの差はつけても良かった
173通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 12:55:55 ID:???
>>171
と一般人の感覚が分からないオタが申しております
174通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 13:14:28 ID:???
一般人に受けたと証明してから反論してもらいたいな
オタの狭い了見で勝手に受けたと判断するのは何の説得力もない。
175通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 13:18:10 ID:???
一般人とまではいかないがライトファンにおおいに支持されたのは
ガンダムDVD最高の販売数を見ても間違いないだろう

わざわざ評判の悪い作品だけを選り好んで買うようなファンが
何万人もいるわけないからね
176通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 13:27:23 ID:???
従来のガンダムDVDがバカ売れしてるなかで抜きん出た売り上げなら納得もしよう
ただ低いハードルを飛び越えても自慢にも証明にもならん

それと予想通りDVD売り上げを持ち出してきたがそれ以外はないのか?
ライトユーザーに受けたのであればそれなりの証明があるはず。
177通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 14:29:32 ID:???
他のガンダムDVDに比べても5〜10万枚は多く売れてるし、
普通の映画なら最低でも20〜30億規模のヒット作品じゃないと
劇場ZのDVD販売水準には達しないんだが
それを低いハードルと言われてはな
178通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:02:58 ID:???
高水準のヒット作であるならばこそ、いくらでも他の証明をだせるのでないか?
映画がヒット!DVDバカ売れ!
それで?
179通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:29:00 ID:???
他の証明を出せなんてのは
最初の証明を論破できた人間が言うものだ
180通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:29:58 ID:???
DVD買うのはもうライトじゃないだろ。
アニメなんてレンタルするのがライトで一般人は見ない。
ジブリは除く。
181通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:34:33 ID:???
じゃあライトじゃない多くのファンに受け入れられたということだな
182通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:37:19 ID:???
観客動員数や売り上げを出しても
見た・買った人間が全員絶賛してるわけでもあるまい
失望や落胆、DVDを速攻売りにいった者も少なくないだろ
それを受け入れたとのたまうかい?
183通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:37:54 ID:???
買った人が見て満足してたらね。
実際Zのファンは多いと思うよ。
俺はZはカミーユのぶち切れ方以外はあまり好きじゃないけどな。
184通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:40:20 ID:???
売れたからいいと言う人は他の物もそういう基準で判断してるよな?
何に対しても売れてるものをダメなんてことは言わないよな?
185通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:51:28 ID:???
買ってみなければ良し悪しが分からない物や
特定の購買力強い層を狙い撃ちにした商品などは
良い物じゃなくても売れてしまうことはあるだろう

でも劇場Zは劇場公開もレンタルも普通にされてるんだから
内容を知った上で買った人が大半と考えるのが妥当だし、
これまでにもガンダムDVD買ってた層のみの狙い撃ちじゃ
あの販売数には至らない
186通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:53:35 ID:???
レンタルした上で買う奴の割合なんてわからんがなあ。
多分少ないだろ。
いきなり買う奴の方が多いと思う。
劇場だってアニメは大人だと見に行き難いし。
187通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:56:00 ID:???
ちっとも新約じゃなかった
188通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:57:30 ID:???
そりゃそうだ
新訳だからな
189通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:59:03 ID:???
ガンダム自体が特定の購買層を狙った商品なんだけどな。
190通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:59:40 ID:???
>>186
上3行は全く論理的では無い
191通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:00:49 ID:???
>>189
劇場Zはその特定の購買層のみの売り上げを越えてる
192通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:01:26 ID:???
普通に考えてアニメをレンタルして確認した上で買う奴はマニア。
193通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:02:02 ID:???
Zガンダムはそれだけ強いブランドなんだよ。
194通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:08:33 ID:???
1st特別版や劇場版BOXよりも売れるのが当たり前なほど強いブランドか?
195通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:09:37 ID:???
●●戦記は劇場公開された上にDVDが売れたんだから
買った人は内容を評価して買ってるよね?
196通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:15:02 ID:???
ゲド戦記はZの10倍以上の興収だったのに
DVDはZの2倍も売れてない
197通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:16:43 ID:???
それだけアニメのDVDを買うのはヲタクってことなんだよなあ……
ハヤオは偉大だw
198通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:25:09 ID:???
そのオタクから散々な評価の劇場Zが
ガンダムDVDではもっとも売れているとはこれ如何に
199通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:28:29 ID:???
評価ってのが旧シャア板のことなら何も不思議はない。
種だって評価は散々だが売れてるし。
200通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:32:23 ID:???
種とZの主購買層は明らかに違うと思うんだが
201通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:33:38 ID:???
一般人の認知度

ホームレス中学生>>>>>>>>>>>劇場Ζ

誰もがヒットしたと答えるのと自画自賛では天地ほど差がある
ガンダムブランドとうたってみても一介の漫才師にも負けてる実情。
202通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:34:54 ID:???
何と比べてんだかね
このバカは
203通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:39:20 ID:???
まあ商業的な評価があるから良い作品とは直結しないが
ガンダムのDVDで一番の売り上げだったというのは評価してもいいとは思う
本当に駄作なら売れないし
204通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:39:27 ID:???
いまや1stとZの購買層も違ってると思うよ。
205通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:40:25 ID:???
新訳ZZなら売れなかっただろうな…
206通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:40:29 ID:???
駄作でも売れるよ。
問題は駄作か名作かは判断できないということだなw
207通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:42:41 ID:???
駄作でも売れるには
種みたいな分かりやすい惹きがなきゃ
208通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:45:59 ID:???
売れているから名作と考えるなら
(他の作品は)売れているけど駄作と言うのはよくない。
209通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:51:01 ID:???
売れてても美少年や萌え美少女なんかの
姑息な手段で釣ってたら駄作でしょ
210通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:54:39 ID:???
Zのこと?
211通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:56:18 ID:???
Zの少年少女で釣れますか?
212通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:57:21 ID:???
なんか渋いおっさんキャラなら中身はキラでもOKってのと同じ匂いがするなw
213通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 17:01:40 ID:???
文句言ってるのはむしろ
もっと萌えたかった、釣られたかった人達じゃないのか
214通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 17:05:14 ID:???
萌えの話をすると1stからだってことになるわけですが。
釣られてるのはZのキャラの方が魅力的に見えてる人達だしね。
むしろそういう人は種のキャラでは萌えない。
215通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 17:07:18 ID:???
どこのエセ知識だよw
萌え文化が台頭して萌えありきで作られた今時のキャラと一緒にすんな
216通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 17:09:03 ID:???
いまどきのキャラってどれもその当時のいまどきを狙って作られてる。
217通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 18:38:28 ID:???
総集編としての出来は種のスペシャルエディションの方が遥かに高いという事実w
218通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 19:07:55 ID:???
ベルトーチカの代わりにチェーンを出せば少しスッキリして逆シャアに繋がるってのも解りやすいのに
219通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 21:05:04 ID:???
現在の流行りを読んで、ジェリド主役でよかったかも。
大いなる野望はあるのに、現実での下流パイロットぶりがうけるかも。
220通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 22:38:35 ID:???
ジェリドはたいした功績上げてないのにジャミトフの側近になったりしてるよ。
そしてライラ、核離婚、ガディ、マウアーと意外と人望があったりする。
221通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 00:32:01 ID:???
終盤になったら結構エースっぽい活躍してると思うぜ。
持ち前のガッツでワリと敵機倒してる。

カミーユが出てくると熱くなってダメな人なんだなきっと。
222通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 02:09:06 ID:???
TV版でのジェリドのコンセプトは、どんなに頑張っても
どんなに成長しても決してカミーユに勝てずに報われないという
現実の壁の犠牲者だから、ネガポジ反転の新約Zではもっと
ライバル然としたキャラに作り直してもよかったはずなんだけどな。
223通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 05:14:26 ID:???
これってTVのオリジナルみたヤツじゃなきゃ
新カットと旧カットで人物がわかんねえんじゃねえの?
よくこんなの企画したよなw
大の大人が考えることとは思えん

Zはラストでカミーユ精神崩壊&浮遊する百式がよかったのにな
アホかと
しかもZZ無視ならどうにかハマーンと決着つけろよ

旧カットのまま3話にそのまま変えずにまとめりゃよかったんだよハゲ
224通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 05:15:38 ID:???
結局、興業のためでしょ
ありえない新カット挿入とラストを変えたのって
ラストを変えたってなれば
みんな見に来るもんな
で、見に行ってみんながっかりとw
225通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 05:24:20 ID:???
やっぱ殺伐として男女関係もつれぎみのテレビ版が好きだ
226通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 10:32:59 ID:???
ここもTV版を懐かしむだけのスレに成り果てたな
227通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 12:58:27 ID:???
まぁ劇場版には語る魅力はないからな
せいぜい、新画が綺麗でした!程度だから。
228通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 17:00:15 ID:???
1話:アッシマーかっけー!
2話:あれ、ダカールとキリマンは?
3話:ジ・Oかっけー!

この程度の感想だったな。
229通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 19:49:40 ID:???
>>222
新訳のコンセプトはカミーユの半歩の反応の変化で
ラストが変わるというのがテーマだから
カミーユの反応以外はさほど変化はないんだろう
230通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 19:55:33 ID:???
劇場版で変更なった台詞のほとんどがTV版に比して劣化
ちょっと弁護できない
231通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 20:18:05 ID:???
それはTV版の重量に魂を引かれてるから
232通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 21:08:54 ID:???
いや、俺も明らかに劣化してると感じたけど、元からそんなに良かったわけでもないけど
ある種の勢いみたいのはあったのに、それすらなくなって陳腐化していたと思う。
それに台詞だけでなく演出も改悪されている場面が多かったような気がする。
髪と浜の対決もTV版はカッコ良かったのに改悪されてショボくなっていたのが残念だった。
233通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 22:02:36 ID:???
カミーユvsハマーンこそTV版のアクションのショボさや
台詞、演出の意味不明さが改善されて
もっとも良くなった部分のひとつだと思う
234通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 00:01:42 ID:???
フォウとかブサイクになってからなw
あれじゃあカミーユ目線でフォウのことみれないんだよ
台無しだから

基本的にみんなカツみたいなふくれっ面にリアレンジされちゃってたよなw
なにあれw
235通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 00:48:24 ID:???
恩田も「絵は諦めてくれ」って言ってたしな
236通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 01:00:47 ID:???
>>235
絵以外って・・・
237通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 01:29:30 ID:???
あら、そうだったかw
238通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 10:16:04 ID:???
たしかに新作のフォウはちょっとふっくらしすぎだが、
TV版でのカミーユとフォウが出会う回の作画の酷さからすれば
百倍マシだろ
239通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 19:21:14 ID:???
カツぅん、すきよぉ

これが失敗の原因だろうな。
240通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 20:38:22 ID:???
池脇ってそこそこの女優だと思うが
声優には向いてないんかね
241通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 22:53:15 ID:3I+qqk1N
時間が足りないなら地球降下作戦から始めればよかった
カミーユが戦っている理由はジェリドとの対戦毎に少しずつ回想シーンを入れればいい
黒いガンダム搭乗シーン、ジェリドを殴るシーン、父の死、母の死を少しずつ
242通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 23:24:37 ID:/azqKlj/
ZZを見た後だと不自然過ぎだろ?
壊れてこそカミーユ
243通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 23:28:32 ID:???
カミーユは精神崩壊しませんが
酸素欠乏により、十数か月程テム・レイ状態になりますた。

これでZZにつながるでしょ?
244通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 23:30:08 ID:OCJMsMkt
お前らこんだけ語ってまだわからんのか?!
ロザミィのおっぱいに決まってんだろ!!!!!!!!!!!!!
245通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 00:31:41 ID:???
俺は新訳派だがファのおっぱいだけは見たかった
246通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 01:49:41 ID:???
ファのおっぱいってたしか初回の
TV放映でしか流れなくてDVDにも収録されてないんだっけ
247通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 03:14:09 ID:???
>>242
むしろZZの崩壊カミーユのほうが違和感
Zのラストでは記憶傷害くらいのもんだったのに
248通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 06:44:12 ID:abkCgwRo
TV版Z→ロボトミー→ZZ
249通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 09:42:11 ID:???
浅川ロザミィを聞いてみたかった… orz
250通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 21:15:47 ID:???
ラストでカミーユがファのケツもみもみしてたから
最後のラップがダサかったから
あのラップなら三枝夕夏の雲のなんちゃらのほうが百倍…
251通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 21:30:10 ID:???
キモ
252通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 03:18:42 ID:yKKsYex7
カミーユが包丁持って戸越銀座を狂い歩くほど
さらなる悲劇になれば名作だったのにな。

こうなったら、新訳ZZでジュドーを精神崩壊させてバランスとるか?
253通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 04:49:10 ID:???
>>12
真理
254通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 05:13:44 ID:???
>>41
鋭い
255通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 05:16:50 ID:???
>>69
いい
256通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 05:17:55 ID:???
>>72
いいね
257通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 05:21:49 ID:???
>>109
簡潔で素晴らしい
258通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 05:27:07 ID:???
>>154
お前の言ってる事は、意味不明だしね
259通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 08:31:52 ID:???
>>253-258
これは賛同されたほうも気の毒だな
260通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 00:45:00 ID:???
カミーユ精神崩壊っていってるが
最後では海岸を走り回るぐらいまでにはなってるからな
地球で長いことくさってたアムロより全然回復はやいわけだがw
その後医者になってファアと一緒にひっそり暮らしてるっていうのにはがっかりしたけど
ただカミーユはその後軍人にはならないっていうのはわかるんだよ
死ぬのが最高に似合うのはやっぱりアムロだし、カミーユが死ぬというのもなしなんだわ
かといってハッピーエンドも違うんだよ
だから本来のZの終わり方は最高にバランスがとれてるんだ

とにかくカミーユの精神崩壊&浮遊する百式
これが最高によかったわけだよ
これらを丸ごと変えてしまうなんてバカ以下だな
261通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 07:55:54 ID:???
どんなバランス感覚だw
262通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 08:22:09 ID:???
そもそもカミーユが精神崩壊ならなかったら
シャアが反乱起こすハズないしな
263通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 13:30:05 ID:???
劇場版のシャアはどうみてもカミーユにもハマーン、エウーゴに対して
も興味の薄い傍観者だしどうだろ?禿が所属こそエウーゴだが中立的って言ってたからな
・・・こういう設定にしている時点で劇場版はうんこ。
264通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 14:15:05 ID:???
ファのとこ行かずに
シャアを助けにいって二人で帰還してほしかった
そんなラストならすごくよかった
265666:2008/01/13(日) 14:29:46 ID:???
カミーユは健在だわ、アクシズは撤退するわ...
いくら駄作とはいえ禿御大も
そこまでZZを否定せんでもって思ってしまうんだよね
266通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 18:54:17 ID:???
ΖΖを否定てよりガンダム自体もう投げてんじゃない
こんなツギハギを渾身の作と自他共に認めないだろうよ
267通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 19:33:03 ID:???
アムロ主役にすればよかった
1…カミーユを宇宙に飛ばすまで
2…地上でティタと戦いながらダカール経て宇宙に上がる
3…シャアがやられた後にハマ倒す

こうすれば綺麗に逆シャアに繋がる
268通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 20:01:38 ID:???
アムロはシャアにとっては絶対的な存在だけど、戦争においては突出した一戦士だから
むしろ一年戦争以後のシャアを軸にした話でカミーユ、そしてアムロをキーキャラにした
赤い彗星3部作なら登場キャラもバッサリ絞れて、新視点で楽しめCCAがスマートに。。。
269通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 02:42:56 ID:???
ハマーンはラストでアステロイドベルトに撤退するらしいが、
ついて行く奴なんているのか?
270通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 23:00:42 ID:???
「地球圏は怖いところだべ アステロイドベルトさ帰ってねるだ」
「んだんだ」
271通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 06:05:38 ID:oCx7hMXD
劇Zはなぁ
終盤のムリヤリ敬語がキモすぎる
272通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 07:03:23 ID:???
TV版でのカミーユが視聴者の分身ってスタンスからすると
劇場版の普通っぽさには共感出来なかった
273通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 08:39:25 ID:???
いや、TV版でのカミーユは視聴者の分身としては
スロライクゾーン狭すぎるだろ
274通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 09:06:57 ID:???
そこにシビれるアコガれるんだが
275通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 09:29:41 ID:???
>>272
情緒不安定で切れやすく、しょうもないコンプレックス野郎が
戦争を経験して人を思いやることを学んで
最高ニュータイプになるのがTV、劇場版、両方のテーマのΖですよ
崩壊するか隣の人と抱き合えるかは物事の受けとめ方しだいということで
TV版は物事を攻撃的に受けとめすぎたんだよ
276通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 10:39:31 ID:???
白カミーユだろうが、黒カミーユだろうが、TV版、劇場版とも
他キャラひっくるめて、100%富野プロデュースの富野キャラ。
極めてアンバランスな富野キャラの言動は常に刺激的。
旧画、新画のアンバランスさ、TV版Ζのファンに突き付ける違和感。
結局、みんなこうゆう富野の感覚に魅せられてるじゃまいか。
277通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 17:57:49 ID:???
ざけんな
そりゃ只の冨野信者だろ
278通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 18:11:14 ID:???
魅せられる部分はあるが意味不明、電波な面が劇場版の短縮ぶり(特に第2、3部)で
際立って気持ち悪さも感じるな。トミノキャラは会話は成立してない。小説ですら酷いのもある
279通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 20:27:05 ID:???
ほんとにΖすきなのか?
280通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 00:48:19 ID:???
TV版のZは1stのようなわかりやすい成長劇の否定が
骨子にあって、それゆえに主人公のカミーユは
戦争の過酷な状況に翻弄された末に廃人になるという
結末にならざるを得なかった。
だからそもそも視聴者の感情移入の受け皿となるキャラクターではなく、
本来、その役割はカミーユの末路の後、真の主人公として
シャアが請け負うべきものだったんだがそこは大人の事情で
ZZなんてものが逆シャアの間にはさまってしまったせいでな・・・
まあ、新約Zはそういったものに対する15年越しの
妥協と辻褄あわせだと思うよ。
281通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 01:14:54 ID:???
余計な辻褄合わせなんかいらんわ
282通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 01:27:25 ID:???
辻褄合わせの予定
結果

☆ZZ&ジュドーの存在抹消、ネェルアーガマどこー、ハヤトは生きてるわっw
☆ハマーン様はネオジオンの名をシャアに奪われババァになっても引篭もり
☆結局アムロ以上にやる気のなかった心ここにあらずのシャア

新約Zは才能の枯れ果てた禿がそういったものに対する15年越しの
妥協と辻褄あわせを試みて更なるカオス(黒歴史)を生んだと思うよ。
283通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 06:41:04 ID:???
商売が絡むと理想は通らないんだな
布袋と町田がいい例だよ
そもそも新訳って時点で、すでに逃げうってるからな
284sage:2008/01/20(日) 06:57:41 ID:7TelJZ1R
主役がカミーユじゃなくてシャアになったってだけのこと。
285通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 07:34:22 ID:???
俺は新旧作画混同だけの問題だと思ってる
物語としては新訳だからあれはあれで別に問題ない
むしろZZがどうなるかという議論よりもZのもう一つの可能性が垣間見えた事の方を議論すべきだ
286通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 09:11:06 ID:???
もう終わりのゼータに何の可能性があるんだ?
287通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 12:03:47 ID:???
>>284
だったら、ダカールでの見せ場(ジオンのシャアの名を結局連邦政府に隠したということだろが)や
キリマンジャロでララァのことを思い出す所、アムロとの絡みが少ないのは致命的だな
288通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 12:11:02 ID:???
>>287
両方とも蛇足のエピソードじゃねーかw
289通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 12:18:11 ID:???
シャアが主人公なら両方ともいるだろwww
CCA自体地球寒冷化作戦と名を借りたアムロとの私闘なんだから。
カミーユのエピソード自体がいらない。
ZZないことになってるし、カミーユはCCAに関係ない品
290通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 12:47:44 ID:???
>>282
>☆ハマーン様はネオジオンの名をシャアに奪われババァになっても引篭もり
あれ?ハマーン様はシャアとよりを戻すんじゃないですか?
だってナナイとハマーン様の中の人が(ry
291通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 13:18:11 ID:???
>>289
公人格の道化のシャアとしての地球寒冷化っつうか人類のニュータイプへの覚醒計画、
私人格の戦士のシャアとしてのアムロとの決着

結局はアムロとの決着を優先させたけど、名を借りたまでは言いすぎだろ。
シャアがネオジオンを結成する方が、アムロがロンドベルに入るより早かっただろ。
292通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 13:27:29 ID:???
>>289
新訳Zはカミーユが主役になってるわけで…
だからクレジットも二部からカミーユがトップになってる
富野もカミーユ中心にまとめてるわけだし
293通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 19:09:38 ID:???
「TV版とは全く違った結末になります」
これが嘘で駄作のTV版と変わらない筋書きだったから
294通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 19:57:20 ID:???
新訳というからには、もっとインパクトのあることしてもよかったのにな。
例えば、シャアとブレックスはダイクン派の同志で、連邦を弱体化させる
ために連邦内でエゥーゴを結成し内乱を企てたことにして、
精鋭部隊ティターンズを中心とした連邦のタカ派を一掃した後、
ネオジオンのハマーンと合流して、逆シャアでアクシズ落としを企てるとか。
カミーユはダイクン派同志の息子で、ニュータイプの素質を見込まれ、
幼少のころ、フランクリン・ビダンの養子として潜入させ、物心ついた
ころから軍事機密を調査させて、Mk-II奪取の手引きをさせたとかな。
土田が発狂するかもしれんが。
295通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 00:47:53 ID:XwQPeKwk
カミーユが変わったから結末も違ったものになったらしいが
そのカミーユの変化というのがいまいち分からなかったなあ。
296通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 01:23:11 ID:BH/EPdYf
本当に予算的に旧画を使わなくてはいけなかったんだろうか?
禿げが全編新コンテ切るのが面倒だっただけじゃないのか?
禿が過去の自分の作品にケチを付けられてるみたいに感じて全編新画を拒否したんじゃないか?
良くわからないのでその辺の経緯教えて
297通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 01:28:11 ID:xleO7cLF
とにかくうざいあの絵 ハルヒとかで騒いでるようなやつらにはわからんだろうが
298通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 01:32:18 ID:BH/EPdYf
>>297
俺も絵はTV版がいいと思うよ
設定画は安彦氏の使って全編リメイクってのも出来たんじゃないのかって残念なんだよね
299通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 01:45:47 ID:jtxeDUgO
YOU TUBEで見れたから
300通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 02:35:57 ID:???

           , -―――-、
         /          \
        /             |             ┌───────────┐
        |    ;≡==、 ,≡、|             │こんな あにめに まじに │
        l-┯━| ‐==・ナ=|==・|            │なっちゃって どうするの  │
        |6    `ー ,(__づ、。‐|             └───────────┘
       └、     ´ : : : : 、ノ
         | 、     _;==、; |                              、
         |  \    ̄ ̄`ソ                             .!~二~7
         |    `ー--‐i'´                              _7^[_,i

301通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 03:18:46 ID:???
劇場Zは昔の映像使ったりストーリー省略し過ぎて初見の人間にはちんぷんかんぷんとかでストーリーの出来云々以前に映画として駄目過ぎるだけだろう…
302通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 05:19:28 ID:???
>>293
果たして禿やる気あったのかホント疑問。
303通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 07:57:26 ID:???
ガンダムさえ出てれば良いなんてガノタを相手にやる気なんか無いだろ
304通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 08:27:04 ID:???
てか、アニメってなんでこんなに
テレビ版を編集して映画、とかやるの?

ふつうのドラマとかじゃ考えられない商売の仕方だと思う
305通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 10:45:52 ID:???
昔は映画監督が調子に乗ってた時代があって、
映画監督がすべての映像作品の監督の中でもヒエラルキーの頂点にたってるとか考えられてた。
アニメが人気を博して劇場版として再商品化される際に、その名作を作り上げた監督をはずして、
映画監督を起用することとかザラだった。

禿はそういう状況に対抗しようとして、初代ガンダムの劇場版三部作を作ったらしい。
その際アニメの格が低いわけではないことを示すためにも積極的に、
通常アニメを映画の中に入れてって、その試みは成功し、アニメ監督の地位は高まったといっていいと思う。

当時としては大きな功績だったし、画期的な手法だったかもしれんが、現代的にはやや時代遅れだよな。
特に劇Zの新旧画の格差が酷すぎて明らかにアンバランスだし。
306通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 12:57:03 ID:???
新旧とりまぜ、の時点でふつうは映画化を断念してもいいはずなのに
どうして強引にGOしてしまったのか
なんかアニメだから、富野ガンダムだから、って甘えがあるのかもしれないと思った
307通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 13:28:26 ID:???
単純にTV版前提という足枷があったから
現在解釈の完全新作2部作ぐらいにしとけば
∀やブレン/ゲイナ−を見る限り結構期待出来たのではないか、と。
308通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 15:16:01 ID:???
劇場版マクロスのスタッフは良い仕事してるなぁ
ちゃんとTV版の要点を集約し一本の映画として成り立たせてる
映像にしても
これこそ遜色がないと言える。TVのガンダムと比べて勝ったなどと喜んでる劇場Ζ信者が実に愚かに見える。
309通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 15:30:04 ID:???
だってアレ総集編じゃなくて完全別解釈新作じゃないっすか
310通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 15:36:28 ID:???
マクロスは三角関係と歌クライマックスさえ拾えばいいからねえ
311通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 15:54:21 ID:???
ミンメイとの出会い・幽閉サバイバル・敵による拉致・文化の違い・脱走・フォッカーの死・真相究明・マックスとミリアの出会い・柿崎の死・

歌と三角関係を除いてもTV版との共通点はあるぞ
それを一本の映画に収めるのがプロの仕事だろうし
そんな映画を期待してたんじゃないのか?

話が複雑だから出来ません。なんて三本分つかっておいて何を寝惚けたことをだよ
312通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 16:03:13 ID:???
マクロスTV版自体がもともと2時間映画に
無理なく納まる程度の内容しかなかったのを
ダラダラ引き延ばしてたってことでしょ
313通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 16:05:12 ID:???
既にあるものを組み合わせるにしても
元絵生かしてやりくりするのと
完全新作とでは自由度が違いすぎる。
予算の都合上総集編形態を取らざるをえなかったのか
TV版に禿が固執したのかは知らん。
まぁ下策な点は認める
314通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 16:12:08 ID:???
単に企画の出発点が昔からあったTV版Zの総集編化だからだろ
315通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 16:37:39 ID:???
なら最初から
『機動戦士Ζガンダム=総集編』と銘打っておきゃいいんだよ。
ついでにTVCMも旧画だけ見せれば過度な期待を持たずに済んだのに。
316通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:38:57 ID:???
キャラなんぞ全部旧画でいいからメカだけは全て新画にすべきだったな
317通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 21:23:15 ID:???
今までいろんな書き込みを読んだが
もっとも同意できる
318通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 22:41:00 ID:???
旧画に小細工してエイジングとか呼んでるの本当にアホ丸出しだと思う。
はっきり言って全然意味が無いのは小学生にもバレバレなのに。
319通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 23:52:46 ID:???
>>306>>306
初代の劇場版三部作では新作画の安彦ガンダムの部分をみたいだけで前売りに
並んでいたと親戚のおっちゃんが言ってた。当時の勢いと今じゃぜんぜん違うね。
マクロスみたいな再構成をしてくれたなら劇場版Zもマシだったかも
320通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 00:45:10 ID:???
まあ新約なんだしそれぐらいの変化を望んでたよな。
あるいは、現代の作画で甦った完全に旧ストーリー準拠なZとか(忠実なリメイク)。

なんか中途半端なストーリー改変に、中途半端な作画
321声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 02:19:52 ID:???
初めてカキコ

まず不可解なキャスト変更
20年ぶりのリメイクをわざわざキャリアの浅い奴に任せる必要もないのに
島津さんを枕声優ゆかなに変えたり、サラの水谷さんを池脇なんかにやらせ音響監督藤野貞義の私物化にしてしまった点
それに劇場版でのフォウの扱いがあまりにもひどすぎるとこ、あれは富野さんが意図的にやったものだろうか?

あと特に思ったんだがZがアニメであんなに人を惹きつけたのはカミーユやシャア、アムロなんかの
心に響く台詞があったからだと思うんだ
だけど劇場版ではその大事な台詞の数々がかなりカットされたり変更されたりしていて
しかも変更した台詞はなんかアニメほど心に響いてこないんだ
星の鼓動は愛のカミーユとシロッコのラストバトルでウェブライダーに変形したZがシロッコを串刺しにするときに
カミーユがアニメでは「ここからいなくなれ」なのに劇場版では「女達のところへ戻るんだ」になってて
え?何あれって思ったよ

いろんな意味で劇場版は残念な作品になってしまった気がする
322通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 03:56:44 ID:???
>>321のレス
やるせなさが伝わってきてグッドだね
323通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 04:50:36 ID:???
セリフは確かになぁ。そこらの中学生に書かせたみたいな稚拙なセリフばっかだよな。
TV版は海外ドラマっぽい禅問答みたいな掛け合いが多かったのに
一気に小学校の教科書レベルになった感じで。
324通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 09:53:10 ID:???
そういう台詞を後生大事にありがたがるほうがかえってガキ臭いな
325通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 11:07:06 ID:???
>音響監督藤野貞義の私物化
っていうけど、音響監督ってそういう地位にいる人なんじゃないの?
最終的には音響監督が責任を持ってキャストを決定するんだろ?
私物化じゃなくてそういうものなんじゃないの……

まあ今回は原作があるモノなわけだし、キャスト変更については異論がでるんだろうが……
326通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 15:32:04 ID:???
ゆかなフォウは賛否両論あろうが
池脇サラなど失敗そのものでしかないしな
327通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 21:10:59 ID:???
いい意味でも、悪い意味でも富野らしい新訳Ζだったと思うが、
もしかしてTV版Ζへのアンチテーゼだったのかもな
328通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 21:11:59 ID:???
>最終的には音響監督が責任を持ってキャストを決定するんだろ?
違うよ。普通は監督といっしょに決める。
時には監督からの逆指名で声優が決まる時もある。
富野に力がなかったんじゃないの。
329通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:03:01 ID:???
そりゃ音監の独断という前提がなけりゃ成立しない話だな
普通は監督といっしょに決めるというのなら、
富野の意向もあって決まったというのが当然だろう
330通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 03:48:05 ID:???
今、見てるが…昔のZは知らない俺でもサラの声に違和感を感じた。
それで、他の人の評価はどうなんだろう?とこのスレを見たら…
俺と同じ意見の人が結構いるみたいだな。
331通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 03:56:33 ID:???
>>321
つーか企画の松村達プロデュサー抜きで相談もせず無視して音監だけで
声優決めたらブン殴られるっつーの。富野よりも偉いさんだぞ。
まさかアニメーターに過ぎん監督のほうが偉いとか思ってないだろうなw
332通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 05:34:01 ID:???
>>320
禿同。
変えるなら新ストーリーによる全くの新作にして欲しいし、変えないならファーストの劇場版のように根幹の筋とラストは変えるべきじゃない。
TVシリーズを見た人からすれば、重要な場面をいくつかごっそり削除して、最後だけとってつけたようなハッピーエンドにされても納得いかないだろう。
一方、初めて見る人にはあんなぶつ切りの編集では一層、訳がわからないだろうし・・・。
333声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 05:45:49 ID:???
>>331
こいつ声優変更された経緯知ってんのか?
島津さんにも水谷さんにも藤野はわざと連絡しなかったんだろ
だから島津さん達はそもそもオーディションを受けることすらできなかったんだよ
しかもその藤野の言い訳がどうしても連絡がつかなかったとか話にならない言い訳ばっかしてるわけで
それで周りの人間はそれを真に鵜呑みにしちまったからそのまま企画が進んじまったんだろ
プロデューサーもどうせ藤野に上手く丸め込まれてんだろうさ
富野も迂闊だったらしいし


334通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 05:53:45 ID:???
>>104
TV版では精神崩壊に至るまでの過程が大きなテーマになっていたと思うんだが、
(絶望と怒り、大事な人間を失う悲しみ、無力感から生じる重すぎる義務感、等)
これらを省いてしまった場合、少なくとも代わりの大きなテーマを入れないと・・・。
抜いたからハッピーエンドにしましたってだけではスカスカの空虚な作品になってしまうしさ。
335通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 07:24:27 ID:???
>>333
それが真実だとしても連絡つかないとか鵜呑みにするほうもするほうだけどな。
どういう時代だと思ってるんだよ。スパロボとか他ガンゲーでも島津はでてる。
富野は迂闊よりも声優に固執してなかったんだろ。

でもあの経緯を信じてるやつっているのか。
声優同士の伝を使おうとかいくらでも連絡方法はあるんだよ。

336声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 08:11:44 ID:???
>>335
そういうこと言う前に島津さんのHPをよく見てこい
何も知らずに勝手な妄想話ばっかすんなよ

337通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 09:13:51 ID:???
被害妄想ヒステリー女の主観手記なんてアテにはならん
338声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 10:10:01 ID:???

ゆかな乙
339通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 11:41:55 ID:???
でもやっぱ他のメンバーが同じ声優を当然のように起用してたから、
島津も当然自分のところにフォウの話が来るもんだと思って、
声優としてやるべき営業活動を怠った部分もあるんじゃないか。

売れてない声優だったら、ちょこっと新アニメの話が出たところで、
関係者なり何なりに自分を売り込みに行くだろ?


まあ俺も詳しい経緯は知らないから妄想なんだろうけどさ、
島津の話ばっかり聞いて判断する気にはなれないね。
俺は声優原理主義には反対な立場だし。
340通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 11:52:17 ID:???
正直、そんなに島津の声ってあってた?
たぶん禿自身がミスキャストだと思ってたんじゃね?
サラにしてもTV版は酷いもんだ
替えたのは納得できる
341声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 12:46:37 ID:???
>>340
の釣りはほっといて

>>339
そもそも富野が島津さんにリメイクの話をふったから普通は島津さんは待っておく立場なんじゃないのか?
いちいち自分から「私の出番はいつですか」というのはあまりに図々しいし
普通は話を振った人間から連絡をするものだからただただ待つことしかできなかったんだろうよ
いい歳して「私の出番はいつになるんですか」っていうのはあまりに幼稚だし
342通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 15:29:28 ID:???
島津は何で久しぶりに富野に会ったときに自分の携帯番号ぐらい
教えとかなかったんだ?仕事相手だし、それで済んだのにさ
343通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 16:48:05 ID:???
会ったとき、「そのうちいい知らせがあるよ」みたいなこと
監督に言われたんでしょ?
Z映画化&フォウ役のオファーのことだよねきっと
344通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 17:29:38 ID:???
>>342
実際に必要かどうかじゃなく社会人としてのマナーだよな
345声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 18:58:41 ID:???
リメイクをDVDでもいいからリメイクなんてことはできないのかねえ・・・
個人的にはしてもらいたいけど今更不可能なのだろうか・・・
346通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 19:28:46 ID:???
そんなことしたら心底バカだと思われるよ
ただでさえ、新旧画ごちゃごちゃでこんなもん世に出して
こいつら何やってんだ、って感じなのに
347声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 20:07:28 ID:???
まあ再リメークは無理でもこういうふうにどこが悪かったとか反省することは
必要だよな
348通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 22:04:10 ID:???
音響監督(笑)
349通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 22:17:11 ID:???
>>347
その反省が次に活かされるシステムになってんのかね?
むしろ、こんなコストカットしても利益出たしwwwwww
うめえwwwwwwwwww
とか番台は思ってんじゃないのかな……
350通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:04:01 ID:???
実際、あったかどうかもわからん枕話を鵜呑みにしてるやつのが滑稽だよ
351通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:06:02 ID:???
>>295
カミーユの変化は半歩のずらし方というのが目的だったからな
あんまり変化させるとあれはカミーユじゃないとなるだろうし
Tv版をみてるとやっぱカミーユの反応の変化はわかるよ
352声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 00:11:50 ID:???
>>350
この期に及んでまだ声優界に枕は存在しないとかほざいてるお前の方が滑稽だよ
353通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:14:47 ID:???
>>352
それがゆかなかどうかはわからんことだろう
ゆかなの演技を叩くならわかるが
そういうあるかわからん裏事情で新訳を叩くならおかしいだろう
354通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:14:48 ID:???
音響監督のご乱心は、奥方がらみの恨みも影響してるんでしょ?
355通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:52:44 ID:???
つーか結局、フォウの声優変更がもたらした影響が大きいとか思ってるのか?
356通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:59:49 ID:???
正直影響大きかったのはネット上だけだな
357声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 01:39:51 ID:???
>>356
ヤッターマンのリメイクのOPが変更されて盛り上がったのもネットがほとんど
だけだがそれなりに影響はあっただろ
358通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 02:25:00 ID:???
声はまぁ正直ガマンできるけどセリフは基本的に変えないで欲しかった。
1stがあんな事になって名セリフが全部変えられてたらえらい騒ぎになってたろ。
359通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 02:44:43 ID:???
そもそも作画に旧画混ぜてTVシリーズを思い出すなって言われてもな。
嫌でもTVシリーズの台詞や声優思い出しちゃうよ。
やはりオール新作作画にすべきだった。それなら声優交代されても
あのふっくらとしたキャラデザのおかげでそれなりに納得できた。
旧画を混ぜたせいで脚本的にもくだらない縛りになってるし半端な物は見たくないわ。
360通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 07:25:47 ID:???
ぶっちゃけ声が失敗の原因じゃないだろ。
だって恋人たちでどれだけフォウがクローズアップされてたのよ。
フォウの声が島津なだけで満足いくようなできだったのかね?
361声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 09:00:48 ID:???
声も失敗の原因だからあんだけ騒ぎになったんだろ
中途半端にアニメのシーンを挿入したり、
大事な台詞をカットしたりしたのももちろん原因になるけど
劇場版を3部作で収めようとしたから色んな問題点が浮き彫りになったんだろうよ
362通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 10:13:28 ID:???
つーか新約Zでフォウがカミーユに何の影響を及ぼしたのかぶっちゃけわからん。
強化人間の悲哀も表現されてなかったし。
せいぜいファーストキスの相手くらいだろw
363通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 11:50:42 ID:???
なら聞くが、TV版だけにあるフォウがカミーユに及ぼした影響って何だ?
364通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 12:09:47 ID:???
一年戦争の時にあった、ララァの再現だろ。
アムロとシャアがおり、みんなでフォウを助けるという目的のために協力しても同じ結果になった。
強化人間というものを作って戦争に駆り立てるティターンズへの怒りと、
同じ悲しみを世界に広げたくないという思いから、カミーユはクワトロに
「あなたはシャア・アズナブルに戻らなくてはいけないんだ」と言ったし、
自身も「悪」に対して持てる力をすべて使って闘うという覚悟を決めたシーンでもある。

ちょっと演出が雑だが、ロザミィが登場するのもその演出の一環で、
フォウを守れなかったから、ロザミィは守ろうとしたけど、守りきれなかったということに対しても、
カミーユはやりきれない気持ちを抱くこととなる。

上記の解釈の正誤がどうあれ、TV版はこういう風に解釈の幅を考えることができるイベントだった。
劇場版はフォウが出てきて地球で短い恋をして、そしてカミーユを宇宙に上げるために死んだ。
「フォウが出てきて死ぬ」とそれだけのイベントと演出でしかないと思うんだが。

劇場版だけ見て、ラストでフォウがエマをも差し置いて特別重要な位置にいることに納得できる人いるの?
365通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 12:19:43 ID:???
逆にあそこでエマがフォウを差し置いて出て来て納得するやつなんているのかw
366通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 12:44:02 ID:???
>>365
劇場版ではエマ中尉より重要度がなかったんじゃね?
っていう話をしているわけで、そういう話をしているわけじゃないと思うが。
367通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 15:45:44 ID:???
それこそ天空のエスカフローネぐらいにTVシリーズと劇場版変えてしまってくれたほうが良かった。
最後イジっただけの焼き直しにはたいした価値を感じない。
ハッピーエンドは見たいけど、そこに至る過程も分かりやすくもっとがらりと変更しろよ。
最後の最後にシャアが裏切りアクシズ側についてハマーン死亡とかアムロやファがグリプス戦でカミーユ救うとか…
368通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 22:09:19 ID:???
なんでシャアの演説を削ったんだか…
369通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 23:02:44 ID:???
蛇足だからさ
370通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 00:13:51 ID:???
>>364
フォウとの出会いがあったから
人が戦争の道具にされることへの怒りを覚えたんだろう
サラに対しての説得とか見てればわかるじゃん
371通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 01:12:09 ID:???
大事なシーンがことごとく削られてる上にカミーユの両親の話や
どーでもいい雑談シーンばっか長い尺取られてんのが意味わかんないんだよな。
しかもそういうシーンに限って全部新画だったり。
1stで言ってみればククルス・ドアンがやたら長い事新画でクローズアップされてる感じか。
まぁドアン話はいいけどさ。そのシーン入れるんならもっと入れるシーンあるだろ?っていう。
372通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 01:19:11 ID:???
何度も言われてるが全新画だったら、フォウだって、
ロザミィ削って宇宙で再登場するくらいのことできたのに。
373けいたろう:2008/01/25(金) 01:54:46 ID:yXN7yeDN
俺はZ最高だと思うけど。オープニングテーマの「刻をこえて」今リピートで聴いてるよ
374通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 03:56:20 ID:???
>>371
さすがにククルスドアンと両親の死ぬところが一緒ってのはwwwww
375通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 05:06:39 ID:???
予算の出し渋り、90分にしたこと、ヘタな編集。この3つ
サラの爆弾騒動は少ない時間を更にムダ使い。

Zを知りたいという友達に見せたが、話も人物もよく分からんとの事。
で、TV版のDVD-BOXを貸したら面白いとの事。

今考えると1st3部作のまとめは見事だな。
376通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 08:13:01 ID:???
結局さ、予算が少な過ぎるに尽きるだろ
昔からいつもガンダムはいつもこうだよ・・・なんだよ1億って・・・
377通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 09:26:12 ID:???
昔からじゃないだろ
逆シャアにどれだけ金かけたんだよ
F91だって安彦・大河原を起用し映像だって大したもんだ
それでも予算けずられたってことは結果を出せなかったハゲが悪い。
378通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 09:51:42 ID:???
キリマン、ダカール、ロザミィカットのおかげで
2部後半以降テーマを絞られてかなり観易くなってるよな
379通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 10:10:35 ID:???
サラもカットすりゃ良かったのに
380通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 11:13:52 ID:???
>>377
きっとターンエーを大失敗したせいだな
381通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 11:46:06 ID:???
>>377
時代背景を考えろよ。
そんときゃまだバブル期じゃねーか。
382通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 13:09:33 ID:???
シロッコのジオに、回避不能状態で狙われるカミーユZ
ピキーン 「え!?」 カミーユの額にアムロ「大丈夫」
割って入るアムロのリックディアス

こんなんじゃなくてヨカッタ
と思えば許せる
383通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 13:17:39 ID:???
>>381
今の世の中、巨費を投じたアニメ映画は無いとでも?
384けいたろう:2008/01/25(金) 13:20:57 ID:yXN7yeDN
歴代のガンダムの中でZが一番好き。
PS2のソフトもガンダムはZだけ。
攻略本2冊も買っちゃたよ。
385通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 13:30:39 ID:???
うちの近くのコンビニにΖのフィギュアが未だに売れ残ってる
邪魔だから買ってってくれ。
386通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 14:03:18 ID:???
Zは好きだが、劇場版はZの顔に泥を塗った。

387通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 14:10:03 ID:???
祭りだから気にするな^^
388通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 14:30:35 ID:???
>>385
お前が困ることじゃあないだろw
死ね
389通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 15:04:35 ID:???
>>383
今だって芸術品に金出してるやつぁいるが、バブル期ほどの規模じゃないだろ。
規模で考えろよ。
390通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 16:12:43 ID:???
監督として才能を期待されたうえで多額の予算をもらえたんじゃなく
バブルで金が余ってたからドブに捨てるつもりで富野に映画つくらせたと。
391通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 16:33:34 ID:vqpuIhg8
展開が早過ぎ
392通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 16:46:10 ID:???
Zを新劇場版化。120分×3部作。完全新画。
TV版準拠にしつつも、カミーユへの感情移入のし易さUP(準新訳化)、
ストーリーの映画としての盛り上がり、分かりやすさを強化、カミーユの
優しさと悲しみを丁寧に描きつつ最後は精神崩壊で胸を打つラストへ。
ED後、シャングリラで空を見上げるジュドーの後ろ姿で締め。

劇場版ZZ、120分×3部作。完全新画。
大まかな流れだけを押さえ、大幅改変。コメディ色を無くし作風
をファーストの続編らしいシリアスかつリアリティのある物に。
ジュドーたちにエゥーゴor連邦系の制服を。グレミーの謀反までの流れを補完。

CCAをシャアの決起あたりから描いて2部構成。完全新画。
ラストのアクシズ押しの感動のラストへ向けて盛り上げる。

これでガンダムというコンテンツはあと30年は戦える。
393通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 16:46:52 ID:???
>>392
ZZはいらない
394通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 16:47:45 ID:???
>>392
ZZは黒歴史なので却下
ここはお前の日記帳じゃねえよ
395通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 17:25:22 ID:???
>>390
予算を「出しやすかった」。
バンダイはもともとけちな会社だからな……
396通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 22:14:06 ID:???
397通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 22:20:44 ID:???
>>392
ZZのコメディを省くと3部作も必要ないと思う
結局、ZZはプルだけじゃん
398通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 23:38:48 ID:???
>>371
監督の意図を読みとってやれよ
399通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 23:39:55 ID:???
バンダイビジュアル  実はクリエイターよりの会社でこけそうでも予算を出すときは予算を出す
バンダイ プラモプラモプラモプラモ
サンライズ 映像集団ではない

バンダイビジュアルはサンライズが映像よりの会社ではないことを知っている、
バンダイはプラモのことだけを考えている、サンライズはあるものをこなせればいいと思ってる。
これの要素が絡み合い、そして富野の能力で劇場Ζができた。
400通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 04:05:46 ID:???
ライらとジェリドの会話は酷いな。親父との戦いはすごい感動的
なんだが。
「親をやってほしかったんだ」っていうカミー油
のせりふがなかったのが残念だった
401通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 04:10:22 ID:???
シャアってファーストとキャラ違いすぎない?ファーストの
シャアって結構嫌な奴だし、心狭いし、冷酷じゃん
402通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 09:46:52 ID:???
女声優の声って劣化が激しいからハマーン以外は前トッカエでもよかったわ
403通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 10:27:39 ID:???
>>401
お前って、7年前と性格まったく変わってないの?
404通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 10:29:35 ID:???
ただの総集編にアホみたいに期待してた奴がバカ
405通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 15:33:46 ID:???
3作目のEDラップ曲は監督自ら選曲したって本当なの?w
406けいたろう:2008/01/26(土) 20:35:53 ID:aw9eje4C
絶対に失敗じゃない(>_<)
407通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 01:02:19 ID:???
いまさっき1を見た
ロザミアのオッパイやっぱりエロイ
一番カタチがいい
絶対に釣鐘型で乳首は真ッピンクでちょっと大きめ
しゃぶるには丁度いい
緑色のパイロットスーツ着せたまま背後からモミモミしてしゃぶりたい

これだからダメなんだよ劇場版


408通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 01:05:06 ID:dNAHna4a
懐かしかった(当方30代)ので劇場まで見に行ったが、
やりたいことと実際にできたことが全く違ったという感じの映画だと思った。
2ちゃんでZ関連のスレを読んでみて、
予算や声優交代等、色々と問題があったことを知った。
元々の素材はいいのだから、何だかもったいないと思う。
409通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 01:20:34 ID:???
>>405
あの曲は歌詞が意外と良い。
410けいたろう:2008/01/27(日) 01:37:36 ID:GJ9J48du
Believing a sign of Z
411けいたろう:2008/01/27(日) 06:51:54 ID:GJ9J48du
失敗じゃないよ
412通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 06:55:54 ID:???
論外って事?
413通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 08:23:40 ID:???
ZZはプルを主役に再構成すれば良いんじゃね?
414通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 08:44:23 ID:???
>>413
貴様のようなロリコンがガンダムをダメにしたと
なぜ気づかない!
415通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 08:49:44 ID:0HasGKNV
>>413
冗談なのかもしれないけど主役の話は見てみたい。
でも映画だと流行らないだろうね。
OVAならできないかな?
416通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 08:59:37 ID:Xz8AarEN
声優は変わるし絵はキモいし名ゼリフは脚色されてるしレコアのレイプシーンないしなにがしたいのやら
417通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 10:38:43 ID:???
レコアのレイプシーンなんてテレビ版にも無いだろ
418通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 10:53:28 ID:???
1stに代わる金成る木としてもっと丁寧に慎重につくるべきだった
新規客の開拓も見込めたのに勿体なさすぎ

散々既出だが全部新作画にしなかったのが致命的
闇金に手出してでも資金かき集めるくらいすべきだった
419通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 11:09:07 ID:???
テレビDVDを持っててすり切れるほど見た俺の立場からしたら富野は旧ファン大事にしてくれたんだなとただただ感謝。
後半最後の一連のカミーユの表情を旧画のままにしたのは特に正解、絶対に新画じゃカミーユの悲痛な重みは出せないと新画見てて思ったし。
まあ、富野と言えど爺さんの仕事なんだよ。富野が保守的って可愛いよ。
420通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 12:41:09 ID:???
今更Ζ作って大ヒットって普通にありえないだろ。
始めから売れる見込みあんま無いのにCMあんだけやって金使いまくったのは商売的にミスだな、んなもんに金かけるなら作画をやりなおした方が良かったよね。
エヴァみたいに昔のレイアウトと原画が残ってれば作画の焼き直しができたかもしれないんだけどね。
421通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 17:50:09 ID:???
>>420
とりあえず近年のガンダムでは一番ヒットしたんだけどね
422通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 18:55:47 ID:???
往年のファンが見てクソっていえるような作品が一番ヒットするようじゃあ
アニメ業界は終わってんだな。
423通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 10:51:56 ID:???
終わってるか否かはΖや富野に対するアニメ業界の冷ややかな対応みれば判る。
424通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 03:50:40 ID:???
エマ「吸って、私の命を吸ってカミーユ!」
 ↓
シロッコぎゃーん言わせる
 ↓
カミーユ「ふおおおおおおおお、ファのおっぱいふおおおおお!!」


サブキャラ無駄死にED
425通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 09:43:12 ID:???
何が言いたいのか良く分からない
426通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 14:45:09 ID:???
女の尻を撫で回す前に
幽霊になってでも助けてくれた死者にアリガトウの一言くらい言えってこったろ。
427通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 21:19:37 ID:???
マチルダさーーーーーーん
428通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 22:30:41 ID:???
タッちゃんがマウンドに上がったタッチは失敗だったのか? 
429通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 18:23:10 ID:???
元から駄作でしょ
何言ってんの
430通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 18:37:36 ID:???
その話の出来うんねんは置いておいて、編集技術としてはどう評価する?
星を継ぐ者では明らかなツギハギだったが、星の鼓動は愛ではあまり違和感は無かった。これって地味なポイントだけど評価されていいんじゃないの?
431通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 06:28:55 ID:???
Zは両親の死が軽すぎるんだよ。
肉親をさしおいてお友達が守護霊になる程にあっさりと忘却の彼方。
大人の見る映画じゃないな。
432通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 08:56:27 ID:???
あの両親が守護霊なんかになったらそれこそご都合主義だろうよ
433通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 09:15:00 ID:???
>>431
あれはカミーユ→両親、知人の意識は関係なくて
死んだ者達→カミーユでの意識だろ
別にカミーユが選んで呼んだわけじゃない
大人なんだろ、お前?
434通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 09:39:53 ID:???
大人映画の基準自体意味不明なやつに突っ込んでくれるなよ
435通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 10:08:08 ID:???
大ヒットのハリウッド映画は大人映画ですってことだろ
436通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 15:19:56 ID:???
まぁ厨二病の典型みたいなアニメっすよね
無茶な背伸び?みたいな
437通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 05:23:31 ID:???
両親描写なんてあっさり描いてくれりゃそれで良かったのに
何をトチ狂ったんだかあのハゲは
438通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 07:20:27 ID:???
>>431
守護霊ってのが受け付けない・・・
439通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 17:28:39 ID:???
原因?
そもそも富野ひとりだと愚作になるのに、周囲が何とかなる、才能あると錯覚したからだ

結論 富野は優秀なスタッフが居ないと愚作しか作れない
440通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 22:11:03 ID:IBVaykan
全シリーズの中でZが一番好きな俺にとってかなりがっかりな出来だなー
修正ってセリフが一回も出てこないw
ブライトの「何やってんのー!」もない
演説がない
名セリフ削りすぎ&改悪してる(まだだ、まだ終わんよ!とか)

なんつーか俺の好きなツボをワザと外してるとしか思えない
いっそのこと フォウ ロザミア サラを一人のキャラとしてフォウにまとめて
フォウとカミーユの物語を軸に新訳3部にしたらスッキリしたんじゃねーかなーと思う

ラストに関してはオリジナルのがもちろん好きだが、別のラストも見てみたかったし
新訳のZとしてなら許せる


441通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 22:37:51 ID:???
>>440

ラスト部分以外、かなり激しく同意です。
442通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 22:48:32 ID:???
>>439
白富野は駄作しか作れない。黒富野に進化しなかったからだろ?
443通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 23:24:05 ID:IBVaykan
>>440
ラストはさ演出は最悪だったと思う
三枝いらねーよねw
でもオリジナルが余りにも救いがなかったからねー
ファーストもZZも逆シャアも希望がある終わり方だった
Zのラストは際立って異質だと思う
ハゲがZ嫌いな理由もそこなんじゃないかな

スレ違いだけど最近のガンダムひどいね・・・・
ジャニーズみたいなショタコンキャラばかり
ブライトやリュウ、ヘンケン、ヤザンみたいな魅力的なおっさんキャラがいない
こうゆう脇がいるから主役が引き立つのにね








444通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 23:38:56 ID:???
サエグサのはいいじゃないか
その後のブライトさんのリアクションがアレって思ったけど、
445通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 23:41:38 ID:iMIwtYg1
>>440
>>443
自演を通り越した自分語りかよwwwwwwww

446通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 23:58:29 ID:???
どんな釣りだwww
447通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 00:18:17 ID:???
TV版Zが好きで仕方ない人にとって受け入れられないのはよく解る

俺はZのMSやキャラ、世界背景なんかは好きだったけど
TV版の観念的すぎて実感が伴わない台詞群や
散々ギスギスした末に突き放しただけで
カタルシスの欠片もなく終わったりするラストがダメだったから
劇場版でようやく観たかった形のZが観られた
448通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 00:27:08 ID:???
全部新画で作れないならこんなもん世に出すべきじゃない
449通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 00:45:47 ID:???
いやホント世に出すべきじゃなかったよ。
なまじ大ヒットしてしまったばかりに
Ζファンはこれを求めてたとか思われるのが一番困る。
こんなもんに熱狂してんのかガンダムオタクはとか思われるのも困る。
誰か発言力のある奴が言ってくれ。「あれはどうしようもない作品だ」とな。
450通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 00:47:33 ID:???
例え全部新画だったとしても、根本的にストーリーがダメだ、という結論に至っただろう。

つまり、Zは駄作。
その駄作を新規に作り変えるならストーリーを変えなきゃダメ。
ストーリーを変えるなら新画にしないとダメ。
旧画使った時点でストーリーはそれ程変えられないから、この劇場版はダメ。駄作が約された作品。
451通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 02:34:59 ID:???
全編新規作画で描き直して、尺も90分から2時間に拡大、
声優はTV版と同じ人選を極力踏襲し、ストーリーは初期案のアイデアを
ふんだんに取り入れて再構築、新MSも何体か登場させる。
ここまでは当然のこととして、さらに内容もTV版ではわかりにくかった
勢力争いの変遷を整理して、カミーユの崩壊までの過程も丁寧に描写。
おまけに、Zから逆襲のシャアへと至る空白部分をZWとして
完全新作で作り直し、シャアの復活までの道程をじっくり描いて
ZZを亡き者にしてくれれば本当に何も言うことはない。
本当に何も言うことはない。
452通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 09:18:04 ID:???
↑絵に描いたようなオタク専用Zガンダムだな
453通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 10:13:48 ID:???
>>451
あえて2度言ったんだ?w
454通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 12:10:38 ID:???
カミーユを壊さなかったのは間違い。
主人公の悲劇=作品の悲劇じゃないからね
改悪だよ新約は
Zのダメな点は状況の分りにくさと感情移入を拒否するキャラ
勘違いも甚だしい
455通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 12:43:34 ID:???
感情移入を拒否するキャラが
精神崩壊しても何の感慨も無いわな
456通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 13:04:47 ID:???
ラストに向けて段々壊れてく髪みても
凹んでるぐらいのが大人しくなっていんじゃね?ぐらいの感じだったし
457通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 15:29:53 ID:???
Zで覚えてるのはジェリドの銭形ばりの頑張りとラストシーンの悲壮感だけだわ。
まあ今更Zたたく奴なんかいなくなったってのもあるんだろうけど。
458通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 15:45:34 ID:???
ZZを無かったものにして逆シャアまでを埋めるストーリーのための
ラスト変更だったりしないかなぁ
ハマーンVSアムロとカミーユ他旧エゥーゴ中心の連邦の戦いを見たいよ
終盤シャアが登場してネオジオン乗っ取りそしてロンドベル結成へ
カミーユはハマーン倒す過程で戦死もしくは倒した後に軍から引退へ
ブライトの中の人死んじゃったからもう続編は作らないのかな
459通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 16:01:55 ID:???
>>443
経験を積んできたベテランキャラが少なくて、
才能で俺ヒャッホイしてる連中があまりにも多すぎるとウザいよな。
努力を軽視しすぎてるし、才能を評価しすぎてる。
460通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 16:41:55 ID:C3C5HPLY
成長を描くには見本となる大人もしくはダメな大人も描かないと
リアリティのある物語にはならない
昔のガンダムにはそれがあったし戦争を観てるって感じがした
新訳Zや今のガンダムにはそれが欠けてる
子供がターゲットだからしょうがないんだろうけど
そうゆうリアルさがウケた(俺だけかもしれんけど)ってことを製作者は理解してるのかね
461通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 16:47:23 ID:???
いやーある意味ダメ人間ばっかでしたけど乙
462通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 17:04:31 ID:???
新訳Zはキャラの描き方が変わって
見本となる大人もダメな大人も揃ってるよな
463通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 17:31:53 ID:???
大人の描写が一番変わってるからね。
「パーティやるからな」って言えるようなブライトがいれば
カミーユだって狂わずに済むというのは納得できたよ。
>>460の考え方に同意した上で、新訳にはそういう大人が揃っていたと思う。

新訳が失敗してないとまでは言わないけどw
464通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 17:42:05 ID:???
カミーユだけ狂わない方向に転換してもダメだった
みんなが作用しあって関係しているんだから
シャアとか他キャラの未来も大胆に変えていたほうがよかった
465通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 18:16:30 ID:???
ほかの人物は変わりようがない。
エマがコクピットから顔出すのもヘンケンが女のためにクルー道連れにするのもカツの前方不注意も
人間関係がやわらかくなったのとは無関係です。
しいて言えばレコアが裏切るのは違和感あった。完ぺき電波女だあれじゃ。
466通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 19:08:35 ID:???
カミーユがガンダム乗るのに違和感あった。ZとZZは黒歴史にしちゃおうぜ。
467通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 19:24:26 ID:???
所詮は金で動いた禿げのオナニガンダムだからな
468通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 19:38:41 ID:???
他のアニメがこんなおかしなことやってたら
ボロクソに叩かれるのに
やっぱり業界全体が、こと富野ガンダムに対して甘すぎる気がする
おかしいと思っても直接意見する奴が皆無
469通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 21:01:12 ID:???
もうおじいちゃんだから仕方ないみたいな扱われ方らしいしな・・・・
470通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 21:04:11 ID:???
どうせいつかは死ぬもんね・・・
471通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 23:21:21 ID:???
新作を作らせてもらうために引き受けたんだろう
そして、その新作が「リーン」だったわけだけど
472通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 23:57:19 ID:???
リーンを自分から作りたくて作らせてもらった作品だと
未だに信じてるやつがいるのか
473通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 00:44:33 ID:???
>>468
予算や公開規模からして1作2〜3億レベルの期待値だったのを
総計20億レベルのヒットさせた上に
バンダイビジュアル初のDVD全作オリコン1位という
成果を実際あげちゃったわけだから、
それこそ宮崎クラスじゃなきゃ富野に物申せるやつなんて
アニメ界にはいないよ
474通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 04:28:36 ID:???
パヤオがひとこと嫌味いわないかな

まあガンダムなんて眼中にないと思うけど
475通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 09:13:43 ID:???
>>466
真面目な話CCAに一番無理なくつながるのはファーストだと思うよ。
どうしてもゼータのシャアとCCAのシャアはつながらないけど、
ファーストのシャアならまだ違和感少ない。
476通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 15:14:57 ID:???
このようなスレだから書き込ませて貰うけど

正直、劇場版の出来と興行収入やDVDの売り上げの関連性は
他の作品ほど密接では無いと思うぞ

元々、LD化されたときもΖは物凄い売れた
機動戦士Ζガンダムというタイトル自体が人気が有るんだよ
LDとかDVDとか買っちゃうタイプのヲタクにね
本放映時の平均視聴率も、1st〜MSVのガンプラブームからの惰性とはいえ
ガンダム関係で1番だし

俺とか劇場版は駄作認定しているのに3巻とも買っちゃってるし
TV版LDもDVDも持ってるし
もうアフォかと

俺みたいな奴が金落とすから、また微妙なガンダムが創られていくんだろうけどな…
477通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 16:09:35 ID:???
一度ブランド作りに成功すれば、後はある程度の
収入が見込める、その典型なんだろうな。
まあ、普通はブランドイメージを守るのに腐心するところが、
逆にそれを否定するようなチャレンジャブルな作品ばかり
作ろうとする富野がバンダイと相容れないのは当然のことだよな。
その富野が折れたら新約Zみたいなおかしなものが出来上がると。
478通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 18:01:46 ID:???
>>476
ほんとにアフォだな
しかし自分同様のアフォが十数万人もいるとは思わんことだ
479通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 18:03:54 ID:???
>>478
居るから困る
480通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 18:12:27 ID:???
そう思いたい気持ちは分からんでもないが
481通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 18:39:04 ID:???
>>478
お前もバカだろ
何だその思い込みは
482通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 18:42:35 ID:???
おし!その心意気や由!
骨は打ち捨ててやる。もっとやれもっと
483通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 18:47:24 ID:???
ガンダムDVDで一番売れてるのに
わざわざ気に入らない作品『だけ』選んで買うやつが
十何万人もいるわけないでしょ
484通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 20:34:18 ID:???
観終わったけどなにあのエンディング・・・・ 
新旧の画で違和感あったりしたところもあっても楽しめたんだけど
あの歌は見終わった気がしない すごい不完全燃焼・・・
485通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 01:31:09 ID:???
ぶっちゃけ一般人が見たらここまで酷いアニメ映画もないだろうな
当時ガノタじゃない人のブログとか何個か見たけど、
絵がコロコロ変わるのが気になって話どこじゃなかったとか言われてたし
486通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 03:38:31 ID:???
事前情報あったし全然絵は気にならなかった
ストーリーのつぎはぎ感の方がよっぽど…
487通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 09:05:05 ID:???
絵が気になるのは近年の小奇麗なアニメしか見てないアニオタだろうな
488通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 09:51:05 ID:???
富野が亡くなれば、バンダイは待っていたかのように完全リメやるだろうな。
CG版とか、ハリウッド実写版とか。
当然最初はファーストだが、続編としてZも作る。

…御大には死んでほしくないな。
489通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 11:23:05 ID:???
>>487
旧作画オンリーだったら、「昔のだしね」って思ってもらえたと思うよ。
俺はコロコロ絵柄が変わるのは楽しかったけど、普通の人は混乱すると思う。
490通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 13:18:46 ID:???
TVシリーズリアルタイム世代だけど
絵柄コロコロ変わるのは許せなかったね
1st映画版はまだ許容範囲内だったけど
Zのは完全に絵が別物でしかもカット毎に変わったりするからね
見ててほとんど嫌がらせに感じたよ
完全新釈完全新作画のが明らかに評価変わってたろうさ
一言でいうならば悪あがき
491通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 15:01:44 ID:???
だから、絵の見栄えよか話の中身の方が問題だってのに
いつまでグダグダ言ってんだアニヲタは
492通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 15:08:41 ID:???
旧画残したからこそ話だって大胆に変えられなかったんだろ
全ての象徴だよあの旧画は
493通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 16:17:10 ID:???
>>491
オタじゃなくてもあんなもん「?」ってなるよ、という話をしてるのに
何を言ってるんだお前は。
494通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 17:05:55 ID:???
問題は絵>中身だろ 一見して目につくんだし
495通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 18:42:50 ID:???
1stの劇場版に同じ文句言えるか?
新訳としたからには
中身こそ問題なのだと
富野が表明したようなもんだろ
だからこそ>>492に同意する
496通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 21:42:22 ID:???
1st、Z、CCAと劇場版ガンダムを並べてみたときに
真ん中の話のZだけが完全21世紀デジタルアニメの絵だったら
そっちほうが浮いて嫌だな
497通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 22:05:09 ID:???
>>494
ドッチもこの下無く駄目だった、
っつーコトで。
498通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 22:16:18 ID:???
アニメって中身を絵でつたえるのに、絵はどうでもいいとか
あほか
499通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 22:19:31 ID:???
画質のバラつきなど関係なく
伝えるべきことがちゃんと伝えられてる絵だからね
500通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 22:30:23 ID:???
画質だけじゃなくて
別人だろ
501通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 22:55:14 ID:???
今のアニメって背景とキャラが分離してみえるから
ものすごく目が疲れる
遠近感がおかしい感じ
手塗りのアニメ見るとなんかほっとする
502通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:10:06 ID:???
小奇麗なデジタルアニメのエフェクトと無駄な見得きりだけの戦闘シーンじゃ
最近よくやってるガッチャマン雑誌のCMにすら勝てないな
503通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:43:01 ID:???
なんだただのセルオタか
504通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:43:13 ID:???
あのガッチャマンの動きかっこいいな

瞬間移動の効果の横線みたいなやつとか
かえって新鮮でクールな感じする
505通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 06:15:07 ID:???
なんでもオタ括りにして解決か
馬鹿な奴www
506通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 14:20:54 ID:???
オタ以外は見ないし一般人は評価もしないよ
こんなもん
507通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 17:33:08 ID:???
括られたがってるのかと思うくらいの受け売り批判
508通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 20:20:54 ID:WPJ38A1y
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                  ∀厨

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
509通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 20:36:31 ID:2jp3864u
ディオ 先生の実生活での実績
・高校時代安西ひろこ似の女&大塚愛似の子と付き合っていたと嘘をつく
・スーパーのシフト交代連絡のためと偽り女性のメアド3つゲット
・MEGUMI似の加藤さんへの片思い→破局
・人妻川瀬さんとの出会いラブレター渡す→破局
・女子大生ゆいちゃんとのメールのやり取り(Hメールを送り返信されず)
・スーパーでお釣りを9000円間違える。客を万引き犯と間違えて脅す。女性店員にセクハラ→解雇
・派遣会社での部長からの洗脳(敬語でしかしゃべれなくなる)
・工場での若槻千夏似の女性との出会い猛アタック→玉砕ショックでミス連発&解雇
・ライブドアブログを使っているという理由だけで堀江を「うちの社長」発言
・六本木ナンパ軍団に喧嘩を売るも周りを煽るだけで 本人遁走
・ジムでバイトを開始しカリスマトレーjナーと言い張る。mixiで職業欄に企業役員と詐称し女を釣る
・ヤクザ(嘘)の友達を使って脅迫をするが反撃で警察に通報され謝罪
・通報された仕返しに弁護士に裁判の依頼をするが相手にされず
・mixi長身OFFで彼女の写メールを晒すと公言するが本人遁走
・様々なOFF会に出るも全てで(女がらみの)トラブルを起こし出禁にされる

ディオ 先生の御尊顔
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1203008172/
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
510通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 20:45:42 ID:???
>>499
伝わりゃいいってんなら、それは絵じゃないよ。記号だ。
511通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 14:22:38 ID:4ak+jTrJ
果たして全部新作画だったら評価はどうなってたと思う?
512通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 14:33:45 ID:???
>>511
話がそのままだったら、ストーリーは糞だったけど、映像がよくなってるから満足。
話もうまく変えれた場合、すごいいい。
でも富野ってストーリーのまとめがへたくそだと思うから話を変えれても前者になるだけだね。
513通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 14:38:01 ID:???
せめて120分x3だったらな
90分でハーフムーンラブにあんなに時間を割くって理解できない
514通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 16:01:48 ID:???
あの劇場版は、富野がうつ病を克服した経験を、
映像に変えただけのもんだからのう。
つまりはリハビリ映画というわけよフッフフ
515通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 16:11:44 ID:???
禿はリハビリ作品多いなw
516通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 17:53:58 ID:???
ファンには人気だがその実情は前フリも後への影響もなく
その場限りのシチュエーション萌えなだけの無駄エピソードを
バッサリ切るなんて英断が出来るのは富野だけだよ
517通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 18:02:49 ID:???
>>516
ハーフムーンラブはきっていいと思う・・・・
518通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 18:05:42 ID:???
最大の失敗はハマーンの年齢設定を28歳に変更しなかったこと
519通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 18:06:33 ID:???
ハマーンはあれで二十歳なところがいいんじゃねえかw
520通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 18:07:14 ID:???
だがそこがいい
521通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 18:19:42 ID:???
>>517
ファンに人気ないところをあえて残したんじゃないかと疑いたくなるねw
キリマンジャロとダカールを切ったのは英断だと思う。
522通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 19:17:03 ID:???
いっそ3部作ではなく4部作にして、
元の絵のよさを出した絵柄にして、全部新絵にして、
もっと密度の濃い内容にして欲しかった。

そして後日のエピソードをもっとみっちりと描写してくれりゃよかった。
シロッコの呪いではなく、いかなる理由でその後のカミーユが精神崩壊にいたったかをフッフフ
523通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 19:17:13 ID:???
>>521
フォウの死の悲しみの余韻に浸る暇もなく、ファとカミーユのイチャツキシーンにもって行ったのはある意味英断
524通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 19:55:15 ID:???
DVD売れんだし新ZZや新V作ればいいじゃん
525通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 20:20:09 ID:???
英断なんて甘やかしてるから
富野はダメになったんだよ
526通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 20:49:29 ID:???
まあ何やっても褒める人は逆にそこが良いって言うからなw
527通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 20:50:51 ID:???
そうでもあるが!!
528通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 00:58:21 ID:???
それは理屈だ
529通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 07:33:42 ID:???
ダカールはいらなかったろ。
ハーフムーンもいらなかったが。
530通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 12:16:07 ID:???
キリマンは要らんがシャアの演説は1stのギレン演説みたいな形で入れたら良かったのに
531通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 12:28:04 ID:???
演説の内容変えなきゃならないからめんどくさいじゃないかw
532通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 16:33:54 ID:???
いっそシロッコを主役にすりゃよかった。
533通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 03:47:59 ID:???
ハーフムーンは1stでいうククルス・ドアン的ポジション
534通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 03:54:18 ID:???
>>513
サラの出番を増やしたかったからだよ。
ハーフムーン・ラブは名エピソードだよ。
535通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 07:24:49 ID:???
富野のΖでしたい事がチャンバラのみだったから
536通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 07:38:03 ID:???
禿がMacでチマチマと編集したショボいモノだったから。
537通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 08:42:20 ID:???
ハーフームーンをやっておかないと、
シロッコさんの「女を利用する悪い奴キャラ」が成立しない。
シロッコさんを主役にしておけばそんな事する必要なかった。
538通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 11:09:17 ID:???
ハーフムーンがあったからサラの存在が強くなった。
ガンダム伝統の、男を守って死んでゆくヒロインの立場に立った。フォウの代わりに。
でも結果的にはあまり変わって無かったな。池脇がそのままいってれば、まったく違うサラ像になったのに。
池脇叩いた馬鹿はこの寒空の中頭丸めろ
539通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 12:06:47 ID:???
シロッコの「悪い傍観者キャラ」はサラやレコアにパイロットをやらせて
自分は後ろでふんぞり返っているというので、象徴的に表現できてると思うけどな。

ハーフムーンをやると、どうしても
「逃げようとするサラに当て身を食らわせて気絶させるカミーユ」
のところで笑っちゃうんだよw
540通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 12:31:45 ID:???
当て身どころか剥き出しの腹殴ってるよ。
あそこがエロくて好きだ。
541通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 14:13:23 ID:???
あのシーンは何故かサラがカミーユにレイプされたような印象を受ける
542通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 23:29:07 ID:???
あのシーン母親と一緒に見てて気まずくなったわ
「乱暴なアニメねぇ」ってwwww
543通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 19:29:21 ID:???
>>513
TVのハーフムーンラブの脚本見ろ

遠藤フォウ人気の嫉妬心が今回の劇場版の原動力だと気づけ。
544通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 23:52:06 ID:???
お前らがどう擁護しようが
ハーフムーンが重要なエピソードとは思えない。
つうかサラ関連のエピソードは全部イラン。
カツと共にハイザックで脱走するシーンで死んでりゃよかったのに。
サラ・ロザミィ・カツ・ファ・カミーユの両親のエピソードは全部カットしてれば
そこそこの名作になったかもな。
545通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 00:47:56 ID:???
カミーユの両親のところカットなんてありえないだろう。
・カミーユの屈折の説明
・戻るところを失う=戦わざるを得なくなる
・バスクの非道さ(逆にエウーゴは善玉)をアピールする
というところだから無くすことは出来んだろう。
ただでさえくだらない理由でMS盗んでるのに、これなくなると主人公とは言えなくなる。
546通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 01:18:16 ID:???
ナニをドウ工夫しても駄目なモノは駄目。
ガンダムの続編が始まるんだぜ、
(或いは20年ぶりにZ劇場版が作られる)
と聞いたあの日に思い描いたものには永遠に届かない。
547通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 04:08:13 ID:???
元々当時病気だった禿が「ガンダムなんかぶっ壊してやる!」
という悪意で作られたのがZ
だからカミーユ自体名前を馬鹿にされたからと殴りかかりかかわる人間全部を
不幸にしてカミーユも作品自体も破滅を迎えて終わった。

それを禿が後々「カミーユはやり直したいキャラです」なんぞとのたまって
やり直そうとしたが、元々禿の悪意からできた作品なのに今更隣人を愛せるNTなんぞに
しようとするからどうしても無理が出る。

病気の禿げが作ったZを今の禿げがやりなおそうとすれば破綻するのは当然。
548通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 11:20:25 ID:???
無理を承知で「丸くなったねおじいちゃん」と微笑んでみせろよ。
ハゲが年食ったぶん、こっちも年食ってるんだから。
549通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 11:38:31 ID:???
両親とサラのエピソードをカットすると、
なんとなく戦い始めたカミーユが、なんとなく敵の親玉っぽいMSを倒して終わるシンプルな話になるね。素敵だね。
550通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 14:06:23 ID:???
ニュータイプにとっては、なんとなくこそが最大の理由なんだろ。
なんとなくで真実が見抜けてしまうからこそニュータイプ。

視聴者にそれをわからせるために、コロニー落としをさせたり、
あまりにも意味が無いくらい非道な戦法で母親を使ったりして、
ああ主人公はこれを見抜いていたんだなと納得させる。
551通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 14:58:19 ID:???
そこで納得してくれなかった人が、
「カミーユDQNすぎw」って思うわけだ。
あれはDQNだから殴ったんじゃなくて、電波受信してるから殴っただけなのに。
552通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 15:47:12 ID:???
おまえら詐欺に引っかからないように注意しとけよ
553通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 16:30:50 ID:???
やっぱ、新規にシナリオ作れと言いたい
お禿様は何と言うだろうか
554通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 16:49:41 ID:???
富野をあらゆる呪縛から解き放って、好きに作品作らせて、
今の富野の能力実力を再評価する必要はあると思う。

超神作を作るのか、そこそこの良作を作るのか、
見るべきものはあるという作品を作るのか、箸にも棒にもかからん駄作を作るのか。
555通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 18:59:16 ID:???
とりあえず、ビームコンフューズから最後までのあたりが
全部新作画だったら良かったなぁとは思う。
ギャプラン、アッシマーが良かっただけに。
556通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 21:14:24 ID:???
>>555
せめてラストのZ突撃シーンが新画だったら・・・
557通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 00:27:18 ID:???
両親のエピソードがいらんとは言わんが
ほとんど新画にしてあそこまで尺とる必要は無かったな。
ハーフムーンもしかり。コーン捨てるシーンだけ新画でよかったよ。
558通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 00:29:45 ID:???
>>554
その結果が∀とキンゲなわけだが
559通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 02:06:00 ID:???
>>558
まあ還暦過ぎた監督が作る作品としては
かなりのレベルの物を作っているし衰えも感じさせてないとは思うよ、
ブレン〜キンゲまでは。
自分の中で描くべきことがなくなってしまった宮崎なんかと比べると
まだまだ若いしハングリーだと思う。
ただ、時代とズレてしまってる感じはどうしても否めないな。
富野作品に免疫のない若い世代がこの辺の作品見たら、
富野台詞の応酬だけで拒否感を覚えて見るのやめるのが大多数だろう。
見る側に作り手と同じ高い山の頂に登ってもらおうとしたら、
エヴァくらい巧妙で過剰なサービスやパッと見で惹きつけるわかりやすさが
必要なのが現状のヒット作品の必須事項。
リーンなんか見てるとそういう面での努力は潔いくらいに放棄してると思うよ。
560通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 03:40:29 ID:???
高い山
561通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 10:36:22 ID:???
そういうのはもうしょうがないと思うよ。富野にしても宮崎にしても。
衰えたと言えば衰えたし、いまだ健在と言えば健在。
器用に今風なもの作られてもなんか微妙でしょ?
562通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 11:45:47 ID:???
単純に予算の問題でしょ
金と時間があったらあんなツギハギにはしないはず
富野みたいによく言えばプライドが高そうな人が
あんなクォリティで満足するはずないし
563通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 12:12:37 ID:???
>>558
だってキンゲの後この駄作作ったんだぜ
564通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 22:09:47 ID:???
アムロがレシプロ機?だかで登場するシーンとか
あのレベルの旧画は全部排除するべきだった・・・
全面新作画で、それに合わせてのシナリオ・演出一部改変だったら
観客動員数も1.2〜1.5倍は見込めたはず
残念ながらどんなにデキが良くてもエヴァ越えはないだろうけど

1作目のツギハギでがっかりして2作目以降見放した層と
デキが良ければ何度も映画館へ足を運んだだろう層+αを見込んだら
本当に馬鹿なことをしたよなあ・・・・・・って印象だ
565通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 22:19:08 ID:???
アムロが輸送機で登場するシーンは新作画だったし、
1作目はギャプラン・アッシマー戦のおかげで好評だったし。

興行収入でエヴァに勝てなかったろうというのは同意。
566通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 23:28:15 ID:???
>アムロが輸送機で登場するシーンは新作画だったし、
いや、そこじゃなくて
フラウやカツ達が尋ねて来た時かな
変な音楽を流しながら着陸するシーン

>1作目はギャプラン・アッシマー戦のおかげで好評だったし。
一部の人に、でしょ
確かにその場面だけなら迫力があって良かったと思うけど
それ以前には展開と映像で客を惹きつけられる場面に乏しいし
特に序盤は旧作画の割合が多すぎる
ワンシーンだけで作品を評価できるなら
アニメのハーメルンのバイオリン弾きだってそこそこ評価できる
567通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 00:35:18 ID:???
サラ絡みで2点ほど。

サラとカツの関係って「カツは私に優しくしてくれた」と
死んでからも救って貰えるほどのことしてないと思うんだけど。
カミーユの方が関わった回数も多く、本気で心配してるように見えた。

あとサラの印象につて、
2部では「資本主義に云々、原理主義者云々」の台詞があるにも関わらず、
直後のシンタとクムとの会話のおかげで迷ってる印象を受けた。
3部では「分かっていないのはカミーユよ」の印象が強く過ぎて
ノーマルスーツを残してくれても、Zガンダム撃墜せず「私は駄目だ」と言っても
狂信者のイメージしか残らなかった。
何とかうまく2部の印象で持って行けたら良かったのにと思った。
568通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 09:13:23 ID:???
サラがカミーユともカツとも絡むのは、テレビ版の頃から違和感あった。
ハーフムーンなんてカツにやらせときゃいいのに。
569通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 11:04:35 ID:???
アムロの輸送機んとこの作画は良かったけど、喋りすぎが駄目駄目
570通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 18:26:35 ID:???
カツのサラ逃がした行為は正座で済むような甘いもんじゃない気がする
ブライトさんならブン殴るぐらいすると思ったのに・・・
アーガマはホワイトベースの時みたいに皆に緊張感がない
571通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 18:35:07 ID:???
>>1
まず、Zが名作だと言ってること自体が間違ってる。これには富野監督も同意する。
572通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 22:06:51 ID:???
KY
573通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 18:31:48 ID:???
富野の発言なんて真に受けてたら全部駄作だろ
574通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 19:37:47 ID:???
プラモのCM
575通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 19:55:39 ID:???
>>574

すげぇ。
これほどZの本質をずけりと言い当てたレスは
初めてみた。
「プラモのCM」まさにその通り
576通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 03:10:13 ID:???
何か変なのがいるな
577通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 18:52:23 ID:???
おう!まかされて!
578通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 21:32:45 ID:???
テレビ放送を映画3本にするってのも無理あるし

昔の客逃げた理由

歌がヘタなガクト使って婦女子取り込み(歌いなおしでもダメだから当時ので)
新規作画がダメ(キャラはロリ丸顔MSの動き演出が種になってる・・・・)
わがままで内容改編
579通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 09:33:12 ID:???
>>578
昔の客って言ったら
TVのZなんて客離れの番組だったわけで・・・
580通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 14:27:44 ID:???
「もっとヒットするはずだったのに○○が○○だったから失敗した」みたいな論調に違和感がある。
こんなもんだよ。良くも悪くも。
581通常の名無しさんの3倍:2008/03/15(土) 18:24:48 ID:???
“もっと”じゃなくて“もう少し”
エゥティタなどのゲームと歩調を合せられればマシにはなったとかそういうレベル

>新規作画がダメ(キャラはロリ丸顔MSの動き演出が種になってる・・・・)
これらは趣味に合うか合わないかで否定するレベルじゃない
582通常の名無しさんの3倍:2008/03/15(土) 18:59:05 ID:???
要は「Zガンダムの劇場版」っていうパッケージだけで
DVD買ったり劇場に行ったりするような思考停止した
ガノタが20万人以上いたってことだろ。
映画公開にかこつけてプラモもまた出せるし、
バンダイとしては低いリスクでそれなりに儲けられた
いい商売だったろうよ。
583通常の名無しさんの3倍:2008/03/15(土) 20:07:40 ID:???
映画化以前はZのプラモは全然売れなかった連呼してたのにね
スポンサーは勝手だな
584通常の名無しさんの3倍:2008/03/15(土) 21:24:59 ID:???
>要は「Zガンダムの劇場版」っていうパッケージだけで
>DVD買ったり劇場に行ったりするような思考停止した
>ガノタが20万人以上いたってことだろ。

純粋なファンの期待を思考停止とか言って見下すような輩が
スポンサーだったからじゃないのか
585通常の名無しさんの3倍:2008/03/15(土) 23:00:02 ID:???
そもそも客を舐めてなきゃ、あんな20年前の作画をそのまま使用した
ツギハギ編集映画なんて、このご時世に普通出さんでしょ。
こんな糞みたいな仕様でも売れるっていう打算があったから
バンダイはこんな代物でも商売したし、実際喜んで金払う
バカが沢山いたから、それなりの利益も上げた。
富野は富野でリーンの翼なんて小品を作ることを交換条件に、
まともな感性のクリエイターだったら拒否反応起こして当然の
こんな汚れ仕事を引き受けたわけだし。
ガンダムというブランドそのものが、ファンも作り手もスポンサーも
揃ってダメになってしまってるってことを象徴してるような作品だよ、これは。
586通常の名無しさんの3倍:2008/03/15(土) 23:58:14 ID:???
Zの再編集はサンライズにとって20年来の宿願だったし
公開規模からして興行面の期待も
かけられる予算も当初さほどでも無かったのが
想定外の反響を得たというのが実情でしょ

富野が受けたのはあくまでZを自分の納得のいく作品に
作り直せる方法の目処が立ったからだし、
リーンだってサンライズから富野に持っていった企画
587通常の名無しさんの3倍:2008/03/16(日) 00:07:12 ID:???
富野が自分からZの劇場版を作りたいって言ったとは思えないな。
588通常の名無しさんの3倍:2008/03/16(日) 08:28:05 ID:???
>>585みたいなこと言うやつに限って
コアオタ向けの駄作を良いガンダム作品に挙げたりするんだよな

589通常の名無しさんの3倍:2008/03/16(日) 13:47:51 ID:???
コアオタ向け=駄作って誰が決めたんだW
590通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 00:25:17 ID:???
コアオタ乙
591通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 02:25:48 ID:???
>>588
ライト層向けの良作は何かね?
592通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 02:49:43 ID:???
>>591
0080
593通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 09:06:32 ID:???
IGLOOもいいと思うが
594通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 14:10:52 ID:???
そのうち Zガンダム−新作画版が作られるんだよ
音声はデジタルで残してあるから
全部が全部新しい絵にしたものを作るのさ
バンダイの2段構えの戦略にみんな度肝抜かれるのさ
595通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 21:17:41 ID:???
>>594
それならそれで構わんのでやって欲しい。
596通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 22:47:03 ID:???
恩田さん死なないで
597通常の名無しさんの3倍:2008/03/25(火) 03:05:49 ID:???
頭だけで考えるからこういう作品になる
598通常の名無しさんの3倍:2008/03/25(火) 21:51:17 ID:???
じゃあ、チンコだけで考えて作ってみたらどうだろう。
599通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 13:51:17 ID:???
『蒼き狼たちの伝説』みたいなんができる
600通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 12:16:56 ID:???
ここでZ、新訳Zをたたいてる人ってどういう人なの?
業界人かあれか、14歳くらいの子供なのかな。
業界人からみれば、Zで儲けられるのが許せない、絵が今っぽくなくて
でもうまいから余計に腹立つ。 
子供にはまだ本も大して読めないから、何がZのなかで変わったのか
わからなくて面白くない。 とこんな感じ?
絵は正直、よくできてると思う。 今のアニメ、アニメっぽくしすぎて
それで儲けようとする業界の人間のほうがどうかしてるよ。
シードとかみても、何がなんだかよくわからんし。
ないようにしても、ある程度文章が書ける人、月に2,30冊は本を普通に
読みこなせる人でないと何がZの優れた部分なのかわからないと思う。
漫画とかくだらない女性向けの小説程度しか読めないのなら、なおさらでしょ。
どうなんだろ、どういう人なのZが嫌いな人って。 特に今は。
601通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 14:41:13 ID:???
>>600
面白いと思えた人が理解できた人
つまらないと思った人は無理解なガキ

そんな思考こそオールドタイプ 特に今は。
602通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 19:18:35 ID:???
>>600
絵が云々じゃなくてだな

新画、旧画とコロコロ変わってくのが見づらいんじゃないか?
603通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 22:20:36 ID:???
>>600
少なくとも大して内容の無い文章なんだから、もう少し頭の中で整理して
簡潔に書けるようになってから書き込んだほうがいいと思うよ。
604通常の名無しさんの3倍:2008/03/28(金) 21:46:25 ID:???
要するに種と比較して貶さないと褒めらんないような出来ってことだろ
605通常の名無しさんの3倍:2008/03/29(土) 00:08:07 ID:???
ヤザンのギャプランのところはロザミアにして
あの場面で決着つければ良かったんじゃないかと思った
あと、メッサーラとバウンド・ドックの扱いが悲しすぎる…
606当時、:2008/03/29(土) 23:16:20 ID:9KtPyE3l
0083と比較して、見劣りしないZを創ろうとしたのかとおもた。
607当時2:2008/03/29(土) 23:23:11 ID:???
ええ、皆さん脳天気に元気でした
ドレスコード貼り付けていたのが昨日のようですなあ
608通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 00:58:02 ID:???
>>596
毛根はもう・・・
609通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 02:19:38 ID:Nh/20V39
エヴァが復活したからもうイラネ
610通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 07:00:45 ID:???
劇場でやるくらいなら、一から作り直して、OVAとして出してほしかったな
611通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 07:32:03 ID:???
そんな信者限定アイテムにしても一般への宣伝にならんだろ
612通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 11:27:37 ID:???
上映時間が短すぎた。あの強引な駆け足展開では、テレビ版の
ダイジェストの役目も果たせていない。
1stの劇場版はテレビ版を超えている面が多かったが、Ζの劇場版で
優れているのは、新画のメカ作画くらいではないか。
人物の顔は新旧で全く違う。継ぎ接ぎであっても、作画監督に元の設定画を
尊重する意思があれば、あれほどの齟齬は生じなかった筈だ。
「新訳」と銘打ってはいるが、実質的には結末を入れ替えただけのもの
なのだから、最後の部分だけ作り直して、DVDでプログラム再生すれば
良かった。それまでの流れが云々というほど大層な違いはない。
613通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 15:55:44 ID:???
カミーユの反応の変化も見れてないのに
最後が変わっただけとしか見れない人も可哀想だな
月刊アスキーに三巻の出荷80万枚と書いてたが大儲けだな
614通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 17:02:19 ID:???
そんなものが本質的な変化と云えるのか。
まともな日本語も書けない人間に同情される云われは無い。
615通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 17:28:53 ID:???
もともと大まかな話の流れは変えないで
カミーユの反応の変化でラストが変えるというのがテーマだったのだが
そんなことも知らないとは無知か?
616通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 17:46:03 ID:???


公開以降、何十、何百と繰り返されてきた話題が、また。

617通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 18:29:53 ID:???
>>615
物語は過程が大切なんだろ。
ファとああなるならもうちょっとはファと一緒のシーンをいれるべき。
618通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 19:32:11 ID:???
結局結論ありきで都合のいい改変を行ったところで
それはただのエゴにすぎんのだよ
619通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 19:44:55 ID:???
だから最後だけ変えただけといわれるんだろうにw
620通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 20:37:48 ID:???
最後だけの変化と思うなら
カミーユの反応の変化はなんなんだ?
それすらも見えないのか?
621通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 20:43:44 ID:???
>>612
だって旧の作画が既に設定画を描ききれてなかったというか…
622通常の名無しさんの3倍:2008/03/30(日) 21:33:57 ID:???
そもそも、20年も前の作品の画をそのまま映画に使うとか・・

全部新画でやらなかったのが全ての間違い。
あと時間な
623通常の名無しさんの3倍:2008/03/31(月) 05:29:33 ID:???
まったくZに関する予備知識のない友人に
1st3部作→新約Z3部作の順番で見せて感想聞いたら、
Zのことを1stと比べて、すんなりあっと言う間に見終わって
いまいち心に残る話には感じなかったって言ってた。
そりゃ、TV版Zの毒の部分をスポイルしたらそんな感想抱く
代物にしかならないよなって納得させられてしまったよ。
624通常の名無しさんの3倍:2008/03/31(月) 10:52:19 ID:???
>Zのことを1stと比べて、すんなりあっと言う間に見終わって
>いまいち心に残る話には感じなかったって言ってた。

惰性のみで進行する物語が苦痛なだけだった。ってことだな。
まったく同感じゃ
625通常の名無しさんの3倍:2008/03/31(月) 14:48:23 ID:???
ZZやる気ないくせにZだけリメイクしたこと。
626通常の名無しさんの3倍:2008/03/31(月) 19:18:28 ID:???
>>623
野郎の同好コミュニティでしか人付き合いの無い人間なら
そういう感想にもなろう
627通常の名無しさんの3倍:2008/03/31(月) 20:56:37 ID:???
>>626
説得力の微塵もないご意見乙
628通常の名無しさんの3倍:2008/03/31(月) 21:10:51 ID:???
>>626
ウホッなコミュニティ想像した
629通常の名無しさんの3倍:2008/04/01(火) 01:32:22 ID:???
刺激物しか受け付けなくなってしまった
中毒患者向けの作品では無いってことよ
630通常の名無しさんの3倍:2008/04/02(水) 00:23:26 ID:???
俺としばらくの間劇場版Zについて語り会わないか?
取敢えず言いたいのは
1のオープニングのガクトの曲始まったあたりのドキドキ感は異常だな
3まで全部見た上での感想だが
631通常の名無しさんの3倍:2008/04/02(水) 09:25:08 ID:???
>>617
「やっぱ生身の女がいいよね」という結論にいたる描写はたくさんあったよ。
つまり生きてる女なら誰でも(ry
632通常の名無しさんの3倍:2008/04/02(水) 10:46:18 ID:???
MS戦を見るだけの作品だった気がする


てかやっぱり、90×3は無理だったと思うよ
633通常の名無しさんの3倍:2008/04/06(日) 23:30:58 ID:hybwPjIA
ハヤトがアウドムラにロープで着陸した後の会話があんま理解できない。
質問してんだから、答える時は「はい」か「いいえ」くらい付けないと意味がわからなくなる。
634通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 02:09:19 ID:???
>>630
1はわざわざ遠方にいる友人と待ち合わせして見たのだが、、

・OPの「一年戦争から10年後〜」のナレーションでいきなり???
・ハヤトの声違うので場内ざわめき
・アッシマーのカメラの新解釈で場内「フーン」という反応

2、3の視聴はDVDで済ませたが、劇場のライブ感がないと
面白みの少ない作品だったと思う。
635通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 09:04:42 ID:???
何故か一番重要な3で、Zの特攻が旧画なのが萎えた
636通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 10:39:38 ID:???
>>634
ガノタの多くはZがどんな風に纏められたかを
いち早く確認したいがために映画館に足を運んだだけで、
映画館で鑑賞すること自体を楽しむやつは少ないだろうからな

俺は劇場Zをきっかけに
やっぱ映画は映画館で見てなんぼだと思うようになったけど
637通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 12:34:52 ID:???
「劇場で見られる」というメリットはデカイよねえ。
叩ける点は山ほどあるけど、俺はそんなの帳消しにしたっていいと思った。
そう思える程度のデキではあったと思うし。

>>635
変形して幽霊と一緒に突っ込むところは新作画だったじゃん。
個人的には3で一番の見所だったよ。
638通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 12:43:28 ID:???
>>635
めぐりあいのラストシューティングだってTVの絵だぞ
639通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 15:54:33 ID:???
ロザミアを消そうとしたらあそこ全部
新画に描き直さないといけなくなるよな
640通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 16:47:05 ID:???
>>637
でも、肝心のジ・Oに突き刺さるところが・・・
641通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 21:00:52 ID:???
>>632
俺はMS戦+エマ中尉+エマ&ヘンケンコンビ
642通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 00:21:19 ID:???
>>634
レスありがとう
ボクが言いたかったのはOP入り口のドキドキwkwk感と

ナレーション以降のプチ?と、いきなり旧画の「うわぁ」感
シャアがグリーンノアの空に飛び出す直前の、すでに爆破されてる扉の謎ww

そーいうの全部ひっくるめたガッカリ感とのギャップでしw
643通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 04:21:18 ID:???
>>642
>いきなり旧画の「うわぁ」感

これわかるわw
劇場みんな顔見てないけど苦笑いしてんのが空気でわかったもんw
644通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 08:30:58 ID:???
旧画でもいいところはいいんだけどな。
ジェリド爆死とか
645通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 10:33:04 ID:???
「うわぁ感」が一番酷いのは恋人たちだね。
ベルトーチカ着艦がかなりいいだけに、その後のロザミアドアップが…
646通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 16:33:41 ID:???
同感だわ「うわぁ感」w
647通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 19:23:33 ID:5MxsoRuZ
オール新画にしろとか意見でてるけど
元アニオタが一言

新画担当した奴はデッサン力が偏ってあるだけのスピード感もテンポ感もないスキルアニメーターだから
オール新画でもかなりガッカリな出来になっていたよ

声優が無意味に変わった時点で何から何までスタッフに恵まれない作品だっただよww
648通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 00:06:26 ID:zm+8yIpG
ある病室に2人の末期ガンの患者が入院していた。
一人は窓側のベッド、もう一人はドア側のベッド。
2人とも寝たきりの状態だったが、窓際のベッドの男は
ドア側のベッドの男に窓の外の様子を話してあげていた。
「今日は雲一つない青空だ。」「桜の花がさいたよ。」「ツバメが巣を作ったんだ。」
そんな会話のおかげで死を間近に控えながらも2人は穏やかに過ごしていた。
ある晩、窓際のベッドの男の様態が急変した。自分でナースコールも出来ないようだ。
ドア側の男はナースコールに手を伸ばした。が、ボタンを押す手をとめた。
「もしあいつが死んだら、自分が窓からの景色を直接見れる・・・」
どうせお互い先のない命、少しでも安らかな時をすごしたいと思ったドア側のベッドの男は、
自分は眠っていたということにして、窓側のベッドの男を見殺しにした。
窓側のベッドの男はそのまま死亡した。
晴れて窓側のベッドに移動したドア側のベッドの男が窓の外に見たのは、
打ちっ放しのコンクリートの壁だった。

649通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 10:49:33 ID:???
ご謙遜を。Ζガンダム劇場版を見て2chに書き込む人が
「元」アニヲタのはずがない。十分現役バリバリですよ。
650通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 20:57:51 ID:???
作画監督と原画は別だろう
651通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 05:31:44 ID:???
まぁでも現役アニオタの言うこともわかる。
新画にしたってそんなに動きいいわけじゃないんだなー。
静止画で見ると凄く綺麗に見えるけど。
652通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 10:54:27 ID:???
さすがに旧戦闘シーンよりは新戦闘シーンの方がいいでしょ。
というか旧がひどすぎる。

全編描き直すのなら、もっと現代的なクオリティにできたが
旧作画とのバランスを考えて少し抑えめにしたという発言はあるね。嘘か誠か。
653通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 14:43:00 ID:???
エイジングだったか
旧絵をデジタル修正して新作画に近付けるってやつ
どこまで修正された絵が出てくるのか楽しみだったんだけど思ったより少なかったのが残念
654通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 14:53:14 ID:???
全ての元凶はZZを企画したことだよな。
初期設定のアムロが死んでカミーユがギャザースタイムに覚醒するZが見たかった。
もともとZで完結だったのを逆シャアまで引き伸ばしたのが悪い。
655通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 15:00:23 ID:???
それは劇場版Zとは直接関係無いだろ
656通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 18:37:46 ID:???
だから戦闘シーンだけ新画にすればよかったのに。
どうでもいいシーンだけ新画にしやがってホント嫌がらせもいいとこだわ。
657通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 20:18:29 ID:???
でも、戦闘シーンは旧画でも新画と比較しなければ質の良いシーンもあるが
ブリッジ他での会話シーンはほとんどが酷いぞ
658通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 20:29:41 ID:???
Ζ〜CCAをひっくるめて逆襲のシャアを作り直せばいい
小説のユニコみたいな媒体で構わん
659通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 22:43:38 ID:???
>>655
そうか?
ZZを黒歴史化しようとして劇場版Zが作られたんだろ。

>>658
それは見たい。
660通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 23:25:07 ID:???
エイジングって新画をぼかして旧画になじませようとした、
んだと思ってたけど、 違ったっけ?
661通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 02:33:25 ID:???
>>654
ギャザースタイムならカミーユの最後のハイパー化で表現してるけど
他者と共鳴だけではなく精神的に同化するという現象をやってるし
662通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 02:38:16 ID:???
ロザミアやエマのオッパイ強調新画には辟易
体のラインはあんまり強調されないのがガンダムの良さなのに
どいつもコイツも萌え画を喜ぶと思ったら大間違いだ
糞アニメーターめ
663通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 02:41:50 ID:???
文句はSGI辺りの毒電波宗教に言うべきだな
664通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 09:01:30 ID:???
>体のラインはあんまり強調されないのがガンダムの良さなのに

セイラさん全否定か
665通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 09:04:24 ID:???
>>659
ΖΖは結果的に無視されたというだけで、
あれをなかったことにしたいという程の執着はないように見えるな。
なんせ「遠藤くんの作品」だから。
666通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 13:04:57 ID:???
>>661
Ζで完結だったのに続編が作られたからΖ〜CCAまでが
不完全燃焼な作品になってしまい、シャアの言動もおかしくなった。
クワトロとCCAのシャアじゃ別人物と言われても不思議じゃない。
667通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 15:54:07 ID:???
じゃあ劇場版Zで完結となるよう
CCAを脳内で抹消する努力でもすればいいじゃない
668通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 16:33:38 ID:???
Ζ抜きでファースト→CCAだけ見れば、
まあシャアがあれだけ極端なこと言い出すのもわかるんだけどね。
669通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 18:24:53 ID:???
すべてはバンダイの2段構えの戦略なのかな
逆襲のシャア ベルトーチカチルドレン
制作のための布石とか

人がそんなに便利になれるわけ、ない・・・・
キャハハわかるわかる〜
ちょい馬鹿ー
そう、チョイ馬鹿ー
ハーイ、オレは大バカー
キャハハ大丈夫だって みんな馬鹿なんだからー
670通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 20:24:15 ID:???
火病ですか
671通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 03:58:45 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=NXzAdk9v61c&eurl

これ見るとZから逆シャアに行くのに違和感ないけどな。
つうかTV版Zだけでも特にCCAシャアに対して違和感なかったよ。
基本的に性格はクワトロ時代のまんまじゃん。

むしろ1stからCCAに行くほうが違和感ある。
クワトロ時代の連邦軍の腐敗状況や新たなNTに対する失望とかなけりゃ
単にジオン残党が仕返しに来ましたってだけの薄っぺらい内容にしかならん。
まぁ話としてはわかりやすいけどね。
672通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 06:14:32 ID:???
>単にジオン残党が仕返しに来ましたってだけの薄っぺらい内容にしかならん。

お前は0083を貶めた、ありがとう
673通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 07:47:46 ID:???
>>672
0083ってあの同人誌みたいなやつ?
674通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 11:03:54 ID:???
08、80、83って暗号みたいなタイトルだな
675通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 19:09:47 ID:???
良く言われてるけど、一度バラバラにして再構築して欲しかったな。
これ単品で見ても、全く話がわけがわからん戦闘だけのダイジェスト版だぞ。
もっとも、Z自体、行き当たりばったり感でアレだったから尚更。

4時間半の尺は短いとか言うが、再構築してたら充分過ぎる尺だと思う。
676通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 19:39:26 ID:???
>>675
そういう意味でのNew Translationのはずだったんだがな。
単に北絵をツルピカ絵に置き替えただけで終わったな。
677通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 21:58:47 ID:???
>>673
あれが同人誌だったら、種とか00とか現代のガンダムは・・・
0083は紫豚さえいなければ悪くは無い作品だと思うがな。


>>671
シャアって、1stのラストで、アムロに殺されたくないなら同志になれ、みたいな発言してたし、1stからの方がけっこうしっくりくる気がする。
まぁZでカミーユが精神崩壊しちゃったのも、CCAでの行動にも繋がってるわけだし、新訳Zのシャアは隕石落としはしないんじゃないか?
678通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 22:09:35 ID:???
>>677
種やヤングオーオーのおかげでずいぶんと基準が下がったな。
種がでる前は0083への評価はカトキ同人で決まってたのだが。
679通常の名無しさんの3倍:2008/04/13(日) 05:14:13 ID:???
シャアがハマーンを倒せば良かった。
でもハマーンを倒すクワトロが想像できん。
やはり迷いを捨てないと・・・・・・
680通常の名無しさんの3倍:2008/04/13(日) 06:05:31 ID:???
ハマーンは迷いが無いからな。
私のものにならないならぶっ殺す。
681通常の名無しさんの3倍:2008/04/13(日) 10:57:42 ID:???
>>678
そうか?
個人的にはそれなりに悪くは無いと思ってたが。
確かに好き嫌いが分かれる作品だとは思うが。


ところで百式って、ライフルはカートリッジじゃなくて、ジェネレーターからだっけ?
キュベレイの後ろを取った時、サーベル使うエネルギーもなかったの?
682通常の名無しさんの3倍:2008/04/13(日) 22:11:51 ID:???
サイドストーリー(? なんて呼ぶんだ? 非トミノ?) ってやっぱ毛色が違うよなあ。
どういう違いなんだろ。  ヒューマンドラマなノリ?
本編が歴史モノというか、古典演劇みたいな感じでさ。  言葉を知らなくてうまく言えんなぁ。

個人的にポケットの中の・・・が好きだな。
683通常の名無しさんの3倍:2008/04/14(月) 15:59:17 ID:???
ポケ戦はMSの戦闘シーンが少なすぎる。
いい話だけどさ。

MSIGLOOとかは結構よかった。
0083もそれなりに。平成とかZZよりは面白い。
684通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 01:59:00 ID:???
OVAのUCガンダム作品は、どれもガンダム作品たらんと
真面目に作ってるのは分かるんだよな。
そういう意味では後の平成アナザーや種以降の
プログラムピクチャー化した商業ガンダムよりも意識の高い作品ではあるんだが、
いかんせん、そういう姿勢がかえって富野ガンダムの呪縛に囚われて、
まとまりがいいだけのお座敷ガンダム化してるところは否めないんだな。
0083なんか富野ガンダムの業の深さをスポイルしたらこうなるんだなって
思わせられるその最たる例。
Z〜逆襲のシャアで文芸作品として極まってしまった作品性を
富野以外にガンダムで継承する作り手はその後ついに出てくることなく、
サンライズの外にいた富野信者である庵野の手によって
エヴァという形で引き継がれ社会現象化したのは何とも皮肉だ。
685通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 23:52:09 ID:???
「時代を作るのは老人ではない」
劇場Zでなぜ削除されたのか・・
削除した方が逆シャアへの流れが良い、とでも富野は判断したのだろうか
686通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 00:23:47 ID:???
福井版∀で感じたんだけど、ドロドロした人間を描くことがメインになってるような気がしたな。
醜悪でグロテスクな、嫌悪感を受けるようなタイプの。

でもトミノの話ってドロドロしてはいるんだけれど、キャラが納得出来るというか。
尖がってて変人なんだけれど、少なくともフリークスではないっていう。
社会とか時代とかを描くために、そういうキャラとかエピソードを使っているように思う。
キャラクターからもう少し離れた、第三者的な視点つうか。
687通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 16:52:31 ID:???
やたら人を殴るTVは嫌だったなあ。
688通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 21:16:20 ID:???
TV版では冒頭のブライトが殴られたり
ウォンさんの修正暴力場面に辟易したなぁ

大人になって顧みると
当時も今も「こっちはそーいう所にリアルさを求めて見てる訳じゃあ、ないんだよなぁ」
ファンや富野監督には怒られるかも知れないけどねw
689通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 22:00:26 ID:???
>>688
MS乗って人間の近くにバルカン撃ち込んで高笑いしてるシーンとかもね。
690通常の名無しさんの3倍:2008/04/18(金) 02:08:46 ID:???
サラの腹を殴るシーンはそのままだっけ?
691通常の名無しさんの3倍:2008/04/20(日) 20:57:21 ID:???
正直1stのニュータイプ設定は厨臭くて糞だと思ったしZのニュータイプ否定はよかったと思う
Zのラストは厨二病な1st厨はニュータイプなんか厨の妄想だし目を覚ませって富野のメッセージだと思ってたのに
劇場版でニュータイプマンセーな厨ニ病アニメに戻っちゃったのが糞だった
692通常の名無しさんの3倍:2008/04/20(日) 21:42:06 ID:???
最近始めてTV版の1st全部見たんで
その勢いでZも見ようと思い、
TV版は見たことあるから劇場版見てみた


コリャ駄目だ・・・

つうか劇場版で良かったの一つもないな
ターンAも最初劇場版見たときはあまりにツマランかったけど
最近TV版みたらスゲー面白かった
牛追い回す回やガンダムで選択するところなんかが。

で思ったんだけど、劇場版て殆ど戦闘シーンメインのハイライトに
どうしてもなってしまうじゃない。
けどそういう詰まらないと思うシーンが結構好きなんだよね
シンタとクムがいなくなって確かテレビ版だとあの後ファが二人を見つけて
泣くシーンがあったけど、なんであのシーン削ってるんだろう。しかも放置
ただ爆弾探すだけならシンタクムいなくなったというのはカットしたほうがスッキリする

チラシの裏スマン
693通常の名無しさんの3倍:2008/04/20(日) 23:56:19 ID:???
ああ、俺は08小隊のラストリゾートは糞中の糞だと思うんだが、
それを「最高にいい」と言う友人がいる
そして最高の盛り上がりでかなり評判のいい決戦シーンなんかは
「ただ戦ってるだけじゃん」と言ってしまう
俺はそこは配分のバランスだと思うんだが、つまりはそういうことだな?
694通常の名無しさんの3倍:2008/04/21(月) 05:51:04 ID:???
>>692
∀はともかく、1stの劇場版は作画修正だけでも価値があるぞ。
695通常の名無しさんの3倍:2008/04/27(日) 06:45:34 ID:???
159 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2008/04/27(日) 05:33:52 ID:6H65r1IF
もしも逆襲のシャアにカミーユがいたら
http://www.youtube.com/watch?v=8qWxzmR6vok
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2428713
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2865268
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254517

これは名作。見て損なし。


MADで作ればおk
696通常の名無しさんの3倍:2008/04/27(日) 13:23:09 ID:???
もっと子供っぽい主張をしてれば売れた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3108634
697通常の名無しさんの3倍:2008/04/28(月) 13:10:22 ID:???
>>696
何やってる映像だか全然わからんが
面白いことになってたんだな長野
子供と近所の祭りに逝ってる場合じゃなかったわww
698通常の名無しさんの3倍:2008/04/29(火) 04:42:11 ID:???
もっとうまく作ればエヴァ並のポテンシャルはあったと思うんだがなー。
オタだけで10億行ったのもそれはそれで凄いが。
699通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 02:19:55 ID:???
>>698
どうかなあ、エヴァはあれでえらい底力があるしなあ
まあ近い比較対象が他に無いよな
700通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 15:27:26 ID:???
カミーユがエマのパイロットスーツでオナニーしてヘンケンに見つかって何やってんだテメェそれはオレの女だと凄まれ
恥ずかしいところを見つかってしまいヘンケン謀殺を悶々と想像するようになって
戦闘中にわざとラーディッシュのブリッジ近くて立ち止まったりして精神が歪んでいくとか?
ファに俺を慰めろってイマラチオしたりレコアがガチオナニーしてるところを偶然見てしまったクワトロが華麗にスルーした事に
ブチギレるレコアとかそんなZなんか絶対見たくない
701通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 16:14:55 ID:???
>>700
702通常の名無しさんの3倍:2008/05/01(木) 20:32:34 ID:???
イラマチオ
703通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 02:15:42 ID:???
カミーユというキャラを、両親が死んで以降、不自然に豹変させて
いい子ちゃんにしてしまったのは万歩譲ってよしとしよう
(TV版と違って2面性が殆ど無い、あんないい奴が軍人殴ってMS盗む訳ねーだろ、と思うが…)
結果的に、数々の魅力的な台詞が変化してしまったのも千歩譲ってよしとしよう


戦士としての勝ち負けにこだわるシャアへの説得が
「あなただって、まだやる事があるでしょう」でおしまい
これはちょっと…なぁ
704通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 08:48:11 ID:???
ぶっちゃけ、時間と予算が足りないからだろ。
だからキリマンジャロ、ダカール、毒ガス、サイコMkUとか目玉の部分をカットする羽目になった。
正直、サラの場所をカットしてその部分につぎ込めば、もうちょっとはよくなったと思う。
705通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 09:08:44 ID:???
毒ガス以外はむしろ邪魔
706通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 15:04:53 ID:???
カミーユを狂わせずに済ますというのが前提の編集なら
追い込みイベントであるキリマンジャロのフォウの死や
ロザミィ関連の話はカットせざるを得ないのは分かる。
でも、ダカールの演説だけは切ったらいけなかったよな。
あれには物語の展開上、軍事バランスの逆転とシャアの復活という
二つの大きな意味があったわけだし。
映画的にも90分の中における盛り上がりの箇所として
使い勝手の良さは間違いなくあったはずなのに。
707通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 17:19:37 ID:???

おそらく、今後、何度も何度も何度も何度も、

 「なぜフォウがあんなにあっさりと死ぬのか?!」

 「なぜダカール演説がカットされたのか?!」

は、
事情を知らない新参人によって、立ち代り、立ち代り、立ち代り、言い続けられて行くのだろうなあ。

708通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 17:27:36 ID:q65EI3l5
あれでいいの。映画は感動できた。いいでき。すこしみじかかったけど
カミーユくるうのたのしみにみていながら、うらぎられていい意味でないた
んだよ。冨野さんあのときノイローゼだったんだなあって、おもいましたよ。
映画版の方がいい作品です。だんげんしてやる。こまかいとこはわからんけど
ゆとりだけどそんなに、、みなさんの意見きかしてよ。おねがい。
709通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 17:30:05 ID:q65EI3l5
失敗作ではない。
710通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 17:30:34 ID:q65EI3l5
失敗作ではない。
711通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 17:30:35 ID:1Z9v3n2l
>>708
読みづらいです。
712通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 17:32:07 ID:q65EI3l5
708ごめん
713通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 17:35:56 ID:q65EI3l5
708です。すいません興奮しちゃって。でもどうです?711さん。
714通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 18:22:35 ID:esl3/zeX
失敗作なんだよ、映画は。
Gacktが絡んでるのも許せん。なぜ森口じゃないんだと。
カミーユが狂う→次世代へ。の流れを断ち切ってくれたバカヤロウ。
ハマーン様が強い子に出会えなくなるじゃないかっ!
715通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 18:27:45 ID:???
どうでもいいが、一体いつになったら劇場Ζは地上波初放映すんの?
一般的にも大ヒットしたんなら当然ゴールデンで三週連続だよな
716通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 18:53:45 ID:???
銀ドレのないZはZじゃありません。
717通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 18:58:04 ID:???
失敗作なんだよ、映画は。
718通常の名無しさんの3倍:2008/05/03(土) 20:16:05 ID:???
失敗作だよね、映画も。

>>716
ハッシャバイがあればΖです。
719通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 01:52:06 ID:???
失敗作が地上波で放映なんてされるわけねーだろ。
TV局も趣味でやってるわけじゃねーんだ
720通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 09:17:23 ID:???
え?失敗作だったら地上波で放映しないTV局があるの?
すばらしいね。どこの国の話?
721通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 09:34:48 ID:???
何度も放映されるB級映画より評価が下ってこった
いつまでたっても放映されないΖは。
722通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 10:28:45 ID:xNo1dftc
違う。ジャニタレを声優でつかえば放送されるぞ。
723通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 10:32:40 ID:xNo1dftc
ゴールデンじゃ無理。
724通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 10:41:46 ID:xNo1dftc
何度も放映されんのは、安く買えたんだろう。zはdvdとかの売上がある
から、高いんだよ。高いわりに、数字がとれそうにないから、放映は、ない。
725通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 10:44:44 ID:xNo1dftc
5〜7%とれえばいい方
726通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 10:46:19 ID:???
過去ゴールデンで放映されたのは1st三部作だけか

広く一般の目にとまる地上波ゴールデンで流せば
実況でボロクソにけなされるだろうな・・Ζは。
727通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 12:58:35 ID:???
たとえ3倍の予算突っ込んで前面新画でやっても興行収入はそれほど差は出なかったと思う
728通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 13:28:20 ID:7/6R76BT
しかし、この映画の最大の功績は


この映画のおかげでヱヴァンゲリヲンというここ10年最大級のアニメファン大歓喜の映画が作られたという事
729通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 13:49:27 ID:xNo1dftc
エヴァっていいの?見たことないんだけど、、、
730通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 14:38:09 ID:???
映像ノイズが酷すぎるのが最大だろな
逆シャアみたにBDでノイズ消すんだろうか
新画でノイズ入れて、また消してってバカみたいだが
731通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 15:54:23 ID:???
>>729
全然傾向が違うな。ガンダム系とは違って、
一対一の怪獣バトルをロボアニメ化したのがエヴァだ
そっち方面では非常に高い評価を付けれる
732通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 17:21:18 ID:???
エヴァは今度こそこのまま怪獣退治路線を貫いてもらいたい。
最後は最大最強の使徒との壮絶バトルでよろしく。
おめでとうも気持ち悪いもいらないよ。
733通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 17:34:38 ID:???
俺は最後の騎乗位をもっと腰つきをヤラしくしてくれれば満足。
734通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 18:17:22 ID:xNo1dftc
729です。731さん。ありがとうございます。おもしろそうです。今日
見ます。
735通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 19:51:51 ID:0X02sH5M
エヴァ何がいいって、古いフィルムなしってだけで負けちまうなぁ
Zはチケット代返せってレベル。。。

ZIIIは殆ど新規だろうと妄想してた頃が懐かしい
736通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 20:23:55 ID:???
>>704
>ぶっちゃけ、時間と予算が足りないからだろ。

それなら仕事請けなければいいだけの話。
後から予算のないとか言い訳は見苦しい 。禿はいつもそうだ。
737通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 22:57:36 ID:???
>>736
違うな。
黒富野になるまで追い込まなかったのが悪いんだ。
738通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 23:03:43 ID:7/6R76BT
全部新作画にしなかった理由は



富野のワガママ

どっちなの?
739通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 23:07:57 ID:???
ガンダムはこうやって
時代を重ねて
洗練されていくんだよ
みんなの力でな…
740通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 01:14:33 ID:w/HhJCCJ
ファーストしか見てない。昨日z映画を見たんだけれど、期待しないでみた
ら、意外とおもしろかった。でもやはり、なんか、おしい。あそこまでのス
トーリーだったらもっとよくできたはず。テレビの見てなくてごめんなさい。
zっておもしろいのね。シードはダメでしょう?
741通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 01:28:59 ID:???
お色気シーンの一つもない映画が成功するわけないだろ
742通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 01:30:33 ID:???
劇場版から先に見たら訳がわからんと思う。
テレビ版見た人専用だな
743通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 01:31:12 ID:w/HhJCCJ
そうですね。
744通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 01:51:18 ID:???
TV見た人が、戦闘シーンを楽しむための映画、って感じがする。

アッシマーvsMk2&百式とか
百式vsジ・O&キュベレイ
あたりは結構見応えがあった。
逆に言えばそのくらいしか・・・
745通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 01:58:08 ID:w/HhJCCJ
わけはわからないんですが、もっとなんとかなっていたらスゴイ作品になっ
ていたのでは?作画安彦で、脚本をもっとわかりやすくして主役とちゅうか
らアムロになっちゃってとか。カミーユだめですよ。主役がだめなんですよ
ね〜。なんか好感もてなくて。アムロもなんかダメオヤジみたいになってて
もっとなんていうんでしょうか。わかります?
746通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 02:00:55 ID:???
>>732
新エヴァは声優陣が大月から庵野が考えてる構想を聞かされてびっくり仰天したらしいが
まあ旧作とはまるで違ったものになるのは間違いないようだ
747通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 03:13:25 ID:???
Zならエヴァくらいって言うけど、どうかなあ・・・
当初の賛否両論、主に否だが、状態でもZの盛り上がりと期待感は
凄かったしその後の人気定着も他のアニメとは比較にはならないくらい
当然、1stには大きく劣ったけどだ。エヴァは、Zと1stの間に入る勢いあったんじゃないか
Zの20年に比べても10年ぶりだし、同じ質なら勝てる要素がない。
748通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 05:52:41 ID:???
エヴァ劇場版は中出し受精シーンがあるらしいぜ
749通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 06:03:57 ID:???
エヴァはもう1st超えたわ
10年ぶりの映画が200万人動員でそのDVDが初週で22万枚売るなんてありえない
しかも客層は圧倒的に若い

富野ガンダムなんて今じゃ完全に色褪せちゃってておっさんしか興味ないし
750通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 06:28:51 ID:???
EVAオタから搾取してお禿作品にお布施するのも限界だな
751通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 06:56:29 ID:???
今度の新ヱヴァの成功でやっとのこと
富野→庵野の世代交代が決定的になったって感じだな。
同じフォーマットのリメイク映画で桁の違うヒットを飛ばされた上に、
富野が遂に成しえなかった、自分のスタジオを持つことに成功したわけだからな。
富野にとってはむごいようだが、完全に引導を渡されたような形だ。
このまま庵野がダレることなく、矢継ぎ早に作品をヒットさせ続ければ、
名実共に富野、宮崎の後継者として業界の中心に君臨することになるだろう。
752通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 07:14:12 ID:???
まぁ後が続くかどうかが問題ではある
永井豪と円谷の後継者としてダイナミックプロモノの特撮ばっかり撮ったりしそうだし

資金稼ぎにエヴァのスピンオフ挟みながらw
753通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 08:26:13 ID:???
元々、庵野は新世代の代表(もういい歳だが)って見てたのは俺だけか?
お禿にもパヤオにも、色んな意味で可愛がられただろ。
2人から酷評された監督なんて他に知らんぞw
754通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 08:41:29 ID:???
決定的も何もなぁ、エヴァとZが同列だったって話なら分かるが、作画の件だってかなりウェイト占めてるし、何より庵野は同じエヴァなわけで進んじゃいない。
755通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:09:14 ID:???
つか、はなからZとエヴァは互角じゃないだろ
エヴァは最低ラインが新訳なんて言われてたんだし
人気も評価も「ガンダムシリーズ」に集約されるZじゃあ・・・ぶっちゃけ種のが人気あるし
756通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:20:52 ID:???
種よりは上だろZはw
757通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:24:53 ID:???
そうやって種劇場版で現実を見せ付けられてファビョるんですね、分かります
758通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:26:38 ID:???
あの”機動戦士ガンダム”の正統後継なのに、
この程度の人気しかないからな>Zガンダム
ピンで成り上がったエヴァどころか、新規ファンを増やしまくった種にも及ばんよ
せいぜいギアス級
759通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:30:24 ID:???
種はファーストガンダムを劣化させながらパクリまくったのに何言ってんの
760通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:32:34 ID:???
>>757
残念だけど、ガノタなら種劇がもうないってのは常識だからな
761通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:47:36 ID:???
>>760
いいえ、つい先日の種の記事にも、種劇場版の事が載ってましたよ?
停滞中だけど中止ではありません。ごめんねw
762通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:50:35 ID:???
>>761
大人の建て前を判る歳ならもうないって分かるよね。
わざわざ中止なんて書かないから、確定してからならまだしもな。
763通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:53:43 ID:???
今でもガンダムNo2人気のドル箱をこのままにしておくはずがない
それくらい、大人の建て前を判る歳なら分かるよね?
確実にZ以上の売上げが見込めるものを、眠らせるほど甘くないよ、大人の世界は。
764通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:54:16 ID:???
まぁ普通はいい加減記事事態書かないでフェードアウトしてる筈だけどな
765通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:57:24 ID:???
・夫妻、超遅延行為でスタッフ間の関係も制作状況も最悪
・福田ちゃんも干されてます
・種スタッフはもはやサンライズから解散
・制作スタジオも解散
・種声優は総じて種嫌い
・今やCMでもキラは腹黒キャラ扱い
・種をやりたがる監督がいない
・種続編より00を選んだ上層部
・三十週年記念はUC濃厚
766通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 09:57:40 ID:???
SEED Clubで5/26から情報が出てくるけどね。
767通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 10:00:15 ID:???
種が金になる?
あれだけメディアミックス展開してた種がもう今やほぼ全滅だよ?
プラモは種死で死んでもはや並だし、相変わらずUCが主な収入源。
768通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 10:20:39 ID:???
インパルスのMGが今月発売って知らないわけないよな

そういやΖは何か新作でたっけ?
769通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 10:46:29 ID:???
今の時代はストーリーなんて二の次で
キャラデザでいかにユーザーの食いつきをよくするかだろ
禿はヒゲやキンゲ、リーンみたいなデザインを重視してる限りヒット作に恵まれんよ
禿の名前だけじゃオタしか見てくれない
770通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 11:08:38 ID:???
おっぱい女性士官に占拠された命令系統になど
誰が興味を示そうか
771通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 11:15:57 ID:???
ガンダムもエヴァンゲリオンも、もう過去の思い出になっちまったなぁ。
ガンダムはターンエーで完結してるものをずるずる引き延ばすし、
エヴァはパチスロにまで身を落とすし。
新約Zとか、このスレ開いただけでもうおなかいっぱいだわ。

>>768
プラモにはあまり詳しくないんでぜひ教えてほしいんだが、
種ですの前半主役機が、何で今頃になってMGで出るんだ?
772通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 11:21:38 ID:???
そもそも「恋人たち」ってタイトルをつければデートムービーになる!という発想が間違ってる
773通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 11:36:31 ID:w/HhJCCJ
ファーストは、エヴァには、負けないでしょう。質?売上?社会現象?物語?
774通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 11:53:12 ID:/quy2Sqw
今、富野がサンライズのスタッフかき集めて
資金も十分に集めてリメイクしたとしても、間違いなくヱヴァは超えられないだろうな

というか、ヱヴァはリメイクのレベルを超えてる
775通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 11:59:38 ID:w/HhJCCJ
773です。774のかた、ありがとうございます。エヴァさっそくみます。本
当に。
776通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 12:24:28 ID:???
>>772
それは本当に間違ってるよなあw
一部で女性連れが多かったのは、ぶっちゃけ種の腐女子だし
種の様なのを期待したら・・・・でしたみたいな意見もあったしな。
当たり前だけどさ

>>773
1stは別格だよ、客観的に見てもな
エヴァごときは相手にならん、と言っておこう
つってもそのエヴァも他から見れば別格だろうけどな
777通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 12:27:08 ID:???
1stを神格化しすぎだな

アニメ史の影響を考えると伝説級なんだが
じゃあ、今リメイクしてエヴァに勝てるかというとかなり疑問符が残る
778通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 12:39:06 ID:w/HhJCCJ
773です。776さん。すくわれました。
779通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 12:40:13 ID:???
ああ、興行的な意味でか。
正直なとこ言うと、ポンっと公開してもZよりは上ってあたりだろう
やっぱマスコミやそこらの援護次第なとこが大きいからね
1stならそれも期待出来るし。あまり宣伝せずに成功させたエヴァは認めてるよ
780通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 12:44:35 ID:???
>>778
このヱヴァ、オリジナルスタッフで(今は監督・作監級になりアニメ界の主流の人ら)
キャストも変えずに、きっちりクオリティアップ(作画・演出的に)したのが
評価されたんでしょ。このスタッフ・キャストを集めるってのが一番大変なんだし

1stとか、もういくら頑張っても無理だしさ・・・
781通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 12:45:43 ID:???
1stガンダムとエヴァの最大の違いは「続編の有無」

「10年ぶりの映画が200万人動員でそのDVDが初週で22万枚売る」というのは根強いエヴァ人気を示しているが、
言い換えると「10年ぶりの映画」(>>774曰くリメイクのレベルを超える良作)ですら
DVD40万枚売れるかどうか、というのが現在のエヴァの商業的限界ということでもある。

「20年前の続編のリメイク」(しかも内容的には決して良くない)3部作がDVD80万枚売る
ガンダムシリーズと比較するのは、ちと無理がある。

ちなみに、リメイクってのはオリジナルより良くなっていて当たり前。
新約Zの劣化コピーっぷりがひどいだけ。
782通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 12:50:18 ID:???
オリジナルを越えられたリメイク作品なんて邦画であるか?
783通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 12:52:06 ID:???
エヴァはパチやスロから入った人も少なくないだろうし、
そこから客を取り込めたのも大きい。
なによりも、そういった展開でエヴァという作品の流れを絶やさなかったのが大きい。
ガンダムやウルトラマンやライダーなどのようにシリーズじゃなく
あくまで1st(初代)しかないというのもファンを分散させないという意味で重要。
そしてエヴァは10年前の作品だが、今でもセンス・映像的に古くないので
現在進行形の作品として十分に通用する。

ガンダムとの比較では各ガンダムシリーズのファンの総数>エヴァのファンだろうけど、
UCやそれ以外、UC内でも富野やそれ以外、富野でも……とファンが分かれるからその時点で不利。
他のガンダムは好きだけどZはどうでも……という人もかなりいる。
そしてZ劇場版を一般に認知させる為の宣伝は
下火のゲーセンなどマニア向け中心で、既にZガンダムを知っている人向け。
ここでもパチやスロで知らない人にまで認知させたエヴァとは比較にならない。

エヴァは嫌いだけど、商品としてはZガンダムは絶対に勝てない。
でも、映画としてはもう少し良い作品にできたのではないかと残念に思う。
784通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 12:57:13 ID:???
>>781
う〜ん・・・幾つか突っ込みが。
>Zの80万枚、これは総出荷な。オリコン上だと確か45万枚ほど。
エヴァは既に出荷で30万枚を完売してて、普通でも50〜60万は固い。
下手すりゃもっといくわな。

ガンダムシリーズは合計で1500万本枚(VHS~DVD)を超えるは確実
対するエヴァは500万を超えたあたりだろう。
とてもガンダムシリーズには敵わんよ。ただし、ガンダム以外の単品物で
これだけの実績があるアニメはない。ジャンプ系とかポケモンくらい
785通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 12:59:04 ID:???
>>783
だよね。
ここで板違いのエヴァの話があがるのも、Zももうちょっとやれただろ?
って不満が一番が大きいもの。直後に比較対象が出ちゃったからねえ
それまでは何とか納得してたんだけどさ。
786通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:00:56 ID:???
エヴァへの客の反応はこれからのリメイク商売のいい指標になると思うけどなあ
新規映像で釣る→旧映像とのごった煮
        上映前から変更したラストシーンを話題にする
新規映像で釣る→CMやPVで公開されなかったラミエル、ヤシマ作戦が話題に
        前作からのつながりを示唆、ファンにはおなじみの予告編の存在

エヴァの不満点→映像のタメがない、カットされたシーンが好きだった、旧ヤシマの方がよかった
        全部新作カットにしろ、など手落ちというよりもしょうがないものが多い
787通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:05:15 ID:???
新訳もエヴァも低予算アニメだからなあ
富野は旧画を、庵野は原画の使い回しで期間と金を節約した
この二人、常に万全のバックアップってのがないよな
庵野はピンでやってるから仕方無いが、サンライズ・盤台の禿の冷遇ぶりは異常
788通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:08:48 ID:???
禿げと今のサンライズはどう考えてもミスマッチだわ
今ほかの場所でアニメ作らないのって理由があるのかな
789通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:21:10 ID:???
種に嫉妬するガノタのオッサンはなんとかならないのかねぇ
普段ガノタ叩くくせに、エヴァを相手にする時はガノタの叩き出した数字持ってきて
対抗しようとするダブスタっぷりには反吐が出るわ
790通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:23:41 ID:???
>>781
そのさあ、ZのDVD3部作が80万枚売ったっていう捏造いい加減に止めてよw

80万ってのは出荷数だよ?
新訳Zは出荷しすぎて今じゃワゴンの常連じゃん
791通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:31:44 ID:ztEg+My8
1作目の売上が分からんけど、2作目、3作目のDVD売上はこんなもん<Zガンダム


145,595 機動戦士ZガンダムII −恋人たち− (02/24)
139,873 機動戦士ZガンダムIII −星の鼓動は愛− (08/25)


新Z3部作のDVD売上は 「3部作合計」 して40万枚ちょいだったはず
で、一方のエヴァ序は初回出荷の30万枚がほぼ完売。この後通常版、さらに7月には
限定版再発。更に売上を伸ばしていくのは確実

まあ何が言いたいのかというと、Zごときとエヴァを比べるのは無理があるってこと
792通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:36:17 ID:???
資金調達の時点でZはエヴァに水をあけられてるからな
793通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:38:44 ID:???
■機動戦士Zガンダム劇場 I・II・III  初週〜累計
I〜星を継ぐ者〜 97,778枚 〜 148,877枚 オリコン最高1位
II〜恋人たち〜  92,035枚 〜 145,595枚 オリコン最高1位
III〜星の鼓動は愛〜 87,631枚〜 139,873枚 オリコン最高1位
794通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:44:40 ID:nEHPNXnY
>>793
大したことねーなあw
これだったらエヴァ一作でも勝てるぞw

興行収入、DVD売上、どっちも3部作全部足してもエヴァ一作に負けるんだからしょーもないよなw
795通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:46:37 ID:???
3部作がDVD80万枚売る

捏造乙wwwww
796通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:48:34 ID:???
ゼータはストーリーの編集がダメダメだろ
特に2部。なにがガンダムの贈る最高のラブストーリーだw
あれなら種の方がマシ
797通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:52:16 ID:???
それはない
798通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:55:52 ID:???
しかし、種ならラヴストーリーを期待するファン層も居ると思うが
Zでゆかなフォウとのラブストーリーを期待してたファンなんているのか?
ニーズを考えたら、「種でやった方がマシ」ってはあるな
799通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:58:44 ID:???
なんか>>781のレスが痛々しくて笑えるwwww

こいつ大真面目にこんなこと言ってんだろうなあwwww

無知って恥ずかしいよねwww
800通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 14:00:40 ID:???
乙3部作は、あのゴミ仕様で各140000枚も売れてたのか。
そらサンライズも笑い止まらんな。
801通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 14:02:39 ID:???
あー、新シャアから来てるのか。晒されてたし
802通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 14:03:26 ID:???
ガンダムのDVD累計

ttp://ranobe.com/up/src/up270731.jpg
803通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 14:03:51 ID:???
出荷と実売の違いすら分からんのだから>>781はただの馬鹿だろ
まあZ>>>エヴァなんて言ってるのはこの手の馬鹿が一番多い
804通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 14:11:40 ID:???
>>802
エウレカや舞姫が入っててギアスが入ってないことはないだろ
この表は間違ってる
805通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 14:17:30 ID:???
新劇場版エヴァが失敗作になった原因を究明スレなんて立てたら鼻で笑われるもんなw
806通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 18:00:21 ID:???
こ、このままではエヴァーゴに勝てん!
807通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 18:41:55 ID:???
あんなウルトラマンと勝負せんでええわ
808通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 19:42:06 ID:???
エヴァなんてエロキャラで売れたんじゃん
エヴァのシナリオ面での話題なんかないじゃん聞いたことねえもん
謎とか言ってるけど謎なんか無いじゃん演出だけじゃん

女の子キャラとプロレス場面だけの中身の無いアニメ

ガンダムとは根本的に違うんだよ
809通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 20:12:17 ID:???
某Zガンダム→
世話焼き幼馴染
面倒見の良いお姉さん×2
ょぅι゛ょを拾う
突然出てくる電波娘
突然「おにいちゃん!」とか言い出す電波娘
8歳のお姫様(敵)
とても20歳とは思えない色気の敵キャラ

さて・・・、どうしたものか・・・
言っておくが、ZZはこんなもんじゃねえぞぉぉぉおおおお!!?
810通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 20:25:51 ID:???
エヴァってTVシリーズでも各劇場版でも、結局結末はうやむやのまま。
打ち切りになってもちゃんと結着つける禿のプロ根性を見習ってほしい。
811通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 20:51:31 ID:???
>打ち切りになってもちゃんと結着つける禿のプロ根性を見習ってほしい。
イデオン(TV版)のことですね、わかります
812通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 21:49:03 ID:???
へえ
エヴァって見たこと無いけどクソなんだね
見る必要ないか
813通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 22:05:23 ID:???
あぁ、一生極上のワイン知らずに死んでいくがよいw

お前には安物のワインで十分だ

つ[種]
814通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 22:11:29 ID:???
ワインじゃなくて闇鍋だろ
それも最後の最後でカエルをつままされる脱力感
815通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 22:14:25 ID:???
だが一度その旨味を知ったら他が食えなくなる旨さ
816通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 22:33:38 ID:???
要するにきもいってことだろ
817通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 22:54:32 ID:???
わけの分からん怪獣相手の戦いなんて
今更見てられるかよ
818通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 23:26:31 ID:???
劇場版エヴァ 観客の会話

「シトって何?、どっから来てんの?機械?誰が作ったの?」
「そーいうアニメじゃないから」
「え?」
「・・・ったく」
「・・・・・・・」
819通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 23:31:03 ID:???
一方、中部の片田舎の電車の中では
腐女子がサザエさん一家の確執について議論していた
820通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 01:30:52 ID:ek/Ps3Bq
本当に質問なんですが、種って何のことをいっているんで?シード?ファースト
?ガンダムで種ってなんの事なんですか。本当に教えて?
821通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 02:31:30 ID:???
エヴァで重いテーマを突きつけられたオタがとった選択とは、
その直後に流行ったセカイ系エロゲやアニメにハマり、ただ妄想の世界に逃避することだけだった

ゼロの使い魔やらきすたファンをみてると、オタクはそこから一歩も進歩んでないように思える
むしろ後退してる
822通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 02:54:01 ID:???
ガンヲタに言われても
823通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 09:47:36 ID:???
86年月刊ジ・アニメ 富野インタビュー
「ジュドーやカミーユはいかがでしょうか? 」
富野
「カミーユはちょっとしたマイナーな病気ということにしたんです。
これは普通にはわからない病気なんですけど 」
「病気ですか? 」
富野
「なぜそういう病気にしたかというと、カミーユでニュータイプを一番強く表現させることで
視聴者がカミーユから完全に離れていくことが嫌だったんですよね。
あれで人格まで健全ならただのエスパーとか幻魔大戦みたいな超能力ものになる
そのことだけは絶対に避けたかったそれがカミーユの病気の狙いですね。
まあ自分の中でも一番、ニュータイプってものをやりすぎってまで妥協せず強く描けたけど
あの病気じゃあ最後はああなるよね仕方ないよねこいつが悪いもんって矛盾を描いたちゃった(笑)
ニュータイプって言っても人の限界ってこんなもんなんだよね。 」
824通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 18:55:35 ID:???
86年月刊ジ・アニメ 富野インタビュー    

アムロやカミーユ、ジュドーとNTを描いてきましたが主人公を振り返っていかがでしょうか?    

富野    
振り返るも何も、ワーとやってただけでガヤガヤしてたことしか記憶にないですよ。    
まあ振り返って考えてみるとアムロって人は何度も殺そうとしたキャラクターだったんですが    
ずっと殺せませんでした(笑)。これが彼の持つキャラクターのパワーなんですよね。    
弱い人間が強くなっていくっていうのは僕自身が本当に驚かされた。    
本当に強いキャラクターなってしまったな(笑)    

そうですねアムロは成長しすぎという感じがしましたね。でもZで彼は一度心が鬱屈してしまいますよね    

富野    
人っていうのはいい時もあれば落ちてるときもあるんですよ。    
Zでは彼が一番鬱屈したところだったんではないですか?ただZで最初はアムロを殺すつもりで考えてた    
でも殺せなかったこれがやっぱりアムロの強さなのかなと感じさせられたところですね。    

ジュドーやカミーユはいかがでしょうか?    

富野    
カミーユはちょっとしたマイナーな病気ということにしたんです。    
これは普通にはわからない病気なんですけど    

病気ですか?    

富野    
なぜそういう病気にしたかというと、カミーユでニュータイプを一番強く表現させることで    
視聴者がカミーユから完全に離れていくことが嫌だったんですよね。    
あれで人格まで健全ならただのエスパーとか幻魔大戦みたいな超能力ものになる    
そのことだけは絶対に避けたかったそれがカミーユの病気の狙いですね。    
まあ自分の中でも一番、ニュータイプってものをやりすぎってまで妥協せず強く描けたけど    
あの病気じゃあ最後はああなるよね仕方ないよねこいつが悪いもんって矛盾を描いたちゃった(笑)    
ニュータイプって言っても人の限界ってこんなもんなんだよね。    

富野    
ジュドーはまだ番組が終ってないんですがアムロ、カミーユとニュータイプを作ってきて    
こっちはもう疲れたぞって感じでなにか変えたかったキャラクターだったんですよね    
カミーユはアムロのアンチテーゼとして作ったとこもあるんだけど    
どこかアムロに似通ってしまうとこもあったんだよね。    
だからそれは何かって考えたときにいったんニュータイプから距離を置こうと考えたんだよね    
ジュドーはだから等身大の普通の子なんですね。    
ニュータイプになる前にまずやることがあるんじゃないの?    
それを考えてみなさいっていうそれがジュドーなんです。    
だから僕は最後にはジュドーを旅に行かせようと考えてますね。    

825通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 19:18:31 ID:???
各90分じゃ短すぎたんだよ
すぐに戦闘戦闘で話にボリュームが足りない
826通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 20:08:40 ID:???
       困 出 ボ
       ら せ  リ
       せ と  ュ
       る 床 |
         屋  ム
         を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~富野~~ヽ
827通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 20:40:54 ID:???
>>824
なるほど
カミーユを最強のNT能力者にした代償が精神崩壊だったのが
新訳だと代償がないため究極のNTなんですねw
もうカミーユはエスパーでいいよ禿
人格がまともになったらカミーユはエスパーになったとさ
828通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 00:07:33 ID:???
いいじゃん富野のなかでカミーユが一番のNTって考えなんだし
829通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 04:24:28 ID:uNUHLqHF
なんで、今zやったんだろう。ただラストを変えたかっただけなんだろう。
830通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 04:47:46 ID:???
富野は障害を乗り越える力が凄い。奇跡的な力を生む
ただし障害がなく全く自由に作らせたら、すごくつまらんものを作ると思う
831通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 04:50:54 ID:???
>>830
数あるガンダム作品で最も自由に作ったのが∀だよ。
富野がコンスタントに駄作も作ってしまうのは
そういう問題じゃないと思う。
832通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 05:14:16 ID:???
833通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 06:25:48 ID:WHv8eiBt
Zを本質的に変えなかったから失敗した。
びっくりするくらいに変えたら…
それも失敗する。

それが富野なんです。
834通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 11:21:28 ID:???
補佐する人が絶対に必要

という事を本人が自覚しないとダメン
835通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 12:08:06 ID:???
1stが成功したのは脇を固めたスタッフが優秀だからであって禿の手柄ではない
836通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 12:54:52 ID:???
四部作にすれば良かったのに端折りすぎ
837通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 13:42:43 ID:???
>>835
禿の手柄では無い、と断言する気はないけど
安彦良和と星山博之の力によるところも大きかったのは事実だろうなぁ
838通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 13:51:38 ID:???
禿ノータッチでZ劇場版をやっさんに好きに
料理させればちょうどいいバランスになると思われ
作画はほぼ全て書き直し前提で2部作ぐらいで
839通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 14:29:09 ID:???
ハゲノータッチで安彦の好きに描いているオリジンを見るに、
あまり賛成できない感じ。やっぱバランスだよ。どのバランスかわからんけど。
840通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 14:39:57 ID:???
はなっから補正が効いてベストバランスの1stを更にソフトネスかけてるのが
オリジン。
Zほどシャープネス効き過ぎな作なら安彦フィルターかけるぐらいがちょうどいい
と思うんだが
841通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 15:49:38 ID:???
今さらやっさんにアニメの仕事なんか出来ないし、
漫画で描くにしても、そもそもやっさんはZのこと大嫌いだから。
現実味なさすぎ。
842通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 15:53:08 ID:???
まぁ安彦が無理なら
細田とか出崎統とかでも桶
843通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 16:18:03 ID:???
出崎っつーと
劇画調の一枚絵がドーンという印象がですね
844通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 16:22:10 ID:???
仕事しろよおまえら
845通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 16:26:04 ID:???
マルチタスクだから仕事も2ちゃんもできるんだお
846通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 20:19:22 ID:???
非現実的な妄想しかできない連中は
ほっとけほっとけ
847通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 23:18:59 ID:uNUHLqHF
出崎だよなあ。たしかにエヴァは糞かもしれん。
848通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 23:25:06 ID:???
EVAもTV本編がベストだろ
849通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 23:25:24 ID:???
とりあえずネガポジ反転みたいのはやめて欲しかった
850通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 23:37:15 ID:uNUHLqHF
38歳です。ひやかしではないんですが、種って何の事なんですか?本当に
教えてください。kyなのは、わかってるんですが、おおしえください。
851通常の名無しさんの3倍:2008/05/07(水) 23:39:28 ID:uNUHLqHF
種の意味おしえて。
852通常の名無しさんの3倍:2008/05/08(木) 00:04:44 ID:???
ヒント:英訳
853通常の名無しさんの3倍:2008/05/08(木) 00:12:42 ID:2BPL4QZY
英訳って?あーたねだから、ファーストのことですか?
854通常の名無しさんの3倍:2008/05/08(木) 00:28:17 ID:2BPL4QZY
ファーストか、シードですよね。852さんありがとうございます。
855通常の名無しさんの3倍:2008/05/08(木) 03:26:55 ID:???
名作Zガンダムじゃないしw
856通常の名無しさんの3倍:2008/05/08(木) 08:46:09 ID:Ex+b1d4L
絶対38才じゃないw
857通常の名無しさんの3倍:2008/05/08(木) 23:50:43 ID:???
池脇を無理矢理ねじ込んだのは、池脇のプロダクション
858通常の名無しさんの3倍:2008/05/09(金) 00:03:45 ID:???
また他人のせいですか
859通常の名無しさんの3倍:2008/05/09(金) 08:14:15 ID:???
カツゥ〜ン、好きよ〜
860通常の名無しさんの3倍:2008/05/09(金) 09:44:56 ID:???
サラの声優なんて誰でもいいし、
キンキンうるさい耳障りな声優連れてこられるよりは芸能人の方がマシ。
861通常の名無しさんの3倍:2008/05/09(金) 22:41:12 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2268927
まぁ、お前らこれでも見て落ち着け
862通常の名無しさんの3倍:2008/05/09(金) 22:58:15 ID:???
ニコ厨じゃないので見られない
863通常の名無しさんの3倍:2008/05/10(土) 17:17:54 ID:???
Zガンダムは禿100パーセントのはずの小説版の方がマイルドな気がするんだけど
アムロはかっこいいしシャアもヘタレ度がうすいしカミーユもかわいめ

気のせい?
864通常の名無しさんの3倍:2008/05/12(月) 00:27:43 ID:???
865通常の名無しさんの3倍:2008/05/12(月) 21:48:03 ID:???
>>861
ワロタww

>>864
( ´・ω・)
866通常の名無しさんの3倍:2008/05/13(火) 16:47:43 ID:5GDZMupj
絵柄はともかく

1で慣れると3見てもあまり違和感感じないよね?
新旧の映像混ざっても・・・

個人的に最後変えるなら、シロッコの台詞そのままで
みんな(死者)が助けてくれるからパーにならないで終了だと良かったに
867通常の名無しさんの3倍:2008/05/13(火) 17:46:43 ID:???
ハゲの思惑的には逆だね。
生きてる人間のぬくもりがあるからパーにならなかったわけで。
868通常の名無しさんの3倍:2008/05/13(火) 18:47:20 ID:???
あのラストは現代社会への迎合だと思いました
ボクは富野監督にそんな風になって欲しくないです
人間歳取ると丸くなると申しますが富野監督には
丸く見えても実は円錐状を前後から見た錯覚であり
先っぽは殺傷能力抜群である
そんな風に尖っていて貰いたいんですいつまでも
869通常の名無しさんの3倍:2008/05/13(火) 21:20:12 ID:???
失礼します

ガクト氏は発言から推測するにガンダムの事をあんまり
理解していない人だとと思います
870通常の名無しさんの3倍:2008/05/14(水) 00:19:15 ID:???
俺もそうだとと思います
871通常の名無しさんの3倍:2008/05/14(水) 01:03:45 ID:???
富野史観だな
872通常の名無しさんの3倍:2008/05/14(水) 04:21:48 ID:???
人から聞いた話ですが
中居君だかが出ている番組(うたばんかな?)に人が乗れる大型ロボットが登場
それに乗ったガクト氏が“嬉しそうに”言ったとゆう発言

「初めてガンダムに乗ったアムロの気持ちが分かった」
873通常の名無しさんの3倍:2008/05/14(水) 06:08:08 ID:???
富野本人を前にして一番好きな作品はポケ戦ですとか
言うようなやつらしいからな、ガクトは。
娯楽消費型のガノタではあっても富野信者ではないっていう
よくいるタイプのライトガノタだろう。
874通常の名無しさんの3倍:2008/05/14(水) 07:11:01 ID:???
DVDがまだ特別編しか出ていなかった時に
「DVDで全部見てます」とか言ってたしな。
875通常の名無しさんの3倍:2008/05/14(水) 18:16:32 ID:???
>>868
現代社会のどういうところに迎合してると思うの?
逆に未だに感性だのスピリチュウアルだの、
人間が精神と脳みそだけの存在だと勘違いしてる現代人の方が多いと思うけど。
876通常の名無しさんの3倍:2008/05/14(水) 18:49:16 ID:???
>>875
戦争戦場にまで恋愛持ち込みやがるウワーーーーーーーン
877通常の名無しさんの3倍:2008/05/14(水) 21:58:27 ID:???
人間の持つ全ての感情はチンコとマンコが産んだ物だから
NTだなんだと言っても肉体という壁は超えられんという
お禿様の悟りを皆に分かるようにするとあんなラストになる。
878通常の名無しさんの3倍:2008/05/14(水) 23:12:47 ID:???
実際軍隊で男女が一緒にいたら
軍規などでよほど厳しく取り締まられたり
常に砲火にさらされ続けたりでもない限り
より激しい恋愛をするのがむしろ当たり前だと思う

死の危険に遭遇すると子孫残す本能強くなるもんだし
879通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 11:16:56 ID:???
戦争が見たければプライベートライアンの最初20分でも
繰り返し繰り返し見てればいいじゃんよ。
ガンダムの戦争はテーマじゃなくて舞台だろう。
880通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 12:31:18 ID:FUPGGQT0
ガンダムは130分だったのに、何故ゼータは98分とかなの?
881通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 13:37:58 ID:???
バンダイがアレだからじゃないか
882通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 13:39:55 ID:???
バンダイ的には4部構成でも良かったが
富野が3部で良いと言った、という話では無かったか
883通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 16:44:08 ID:???
富野の能力の限界
廃用監督
884通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 17:33:19 ID:???
>>880
富野によると「観客の緊張がギリギリ保たれる時間」とかファミ通のインタビューで
答えてたな
885通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 19:06:32 ID:???
>>880
劇場の都合だろ。120分だと一日4回公開が90分なら5回出来るってやつ
886通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 20:29:48 ID:???
>>880
予算じゃね?
887通常の名無しさんの3倍:2008/05/18(日) 15:27:21 ID:iwdvVudA
ガンダムXの失敗理由を語れ
888通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 00:41:30 ID:EjKrctRj
戦闘シーンがもう全然違いすぎる


なんでガンダムでああいう戦闘シーン作れないの???

ひたすら遠くからビーム撃ってるだけじゃんwww
10年以上前のアニメに負けるってねーよ

889通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 01:07:02 ID:obGtQTBX
>>878
でもパイロット同士ってのはあんまりないんじゃないの。一緒に闘ってると性別意識しなくなる気がするし、女性らしさもどんどん失う気がする。内勤の女性兵士に惚れるってのはあるかもね。外回りの営業が総務の女の子に惚れるみたいな。
890通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 01:11:40 ID:???
湾岸だかイラク戦争だかの時、帰還時の女性兵士の妊娠率がめっちゃ高かったって話があったよね。
891通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 01:14:49 ID:???
TVの時からそうだけど後半、MS戦闘での抱きつき組み付きが異常に多かった
しかも映画では短時間で何度もやるもんだからかなりおかしい印象になる
そんな余裕があるならサーベルで攻撃できるだろと
892通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 01:14:57 ID:???
70代の婆さんすら犯すのが戦争
嘘みたいだが本当の話
893通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 01:25:19 ID:???
>888
…………………

第08MS小隊 震える山(前編)

観といて下さい。
894通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 14:02:45 ID:???
>888
とゆうか
そもそもメカの操縦が違うとゆう事を考慮して発言してください。
ガンダムはパイロットとシンクロできません。
895通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 16:57:04 ID:???
10年後に再映画化
896通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 17:49:46 ID:???
というか、元が>>888の言うやつから更に10年前だからじゃねえの?
897通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 21:48:46 ID:???
御大は何年かしたら新訳Ζの中の人絡みのゴタゴタをあらいざらい吐くのかな?
もうそろそろあのハゲは好き勝手出来なくなってそうだけど
898通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 21:57:20 ID:???
>>888
・バンクばかりで省エネが身にしみついてしまった
・玩具販促アニメなのにキャラに小手先で演技をつけようとか野心を持ってしまった。
(1stはキャラは安彦がうまいこと処理してくれたが他作品は・・・)
・二次元の指示しか出せない(奥行き方向の感覚が乏しい。)
・慣性とか理解できてないから、溜めの指示が出せない。
899通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 22:18:53 ID:???
監督って、よほどこだわりのシーンでもない限り
細かい部分の指示なんて出さないで基本的に現場任せでしょ
あとは明らかにコレは違うな、マズいよなと思うことがあったら指摘・指導する
特に禿は作画面の技術では素人同然なんだから口なんて出せない
900通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 01:06:34 ID:SyMJ759d
ひょっとして、カミーユ廃人にならないのは、あしたのジョーのカーロスが、
パンチドランカーにならず、ジョーが、死んだんじゃなく、又元気に、ボク
シングを、つずけるみたいな感じなの?ガンダム全然しらないの。ファース
トしかみてないの。だれかおしえて。z映画しか、見てないんです。
901通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 01:14:12 ID:???
好きな奴にとっては皆殺し含めてあれ無しでは考えられない
とはいえジョーのそれとは少し気色が違う。だってありゃ苦し紛れの幕引きで、そこに意図なんてあったもんじゃないもの
コンセプトとしては決してあさっての方向っていう訳じゃないよ
902通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 01:41:41 ID:SyMJ759d
そうなんだ。でもジョーは、あれがベスト!!あれが、出崎にカーロス元気
で、ジョーもいきてるってなったら、されたら、俺出崎殺したくなる。
901さんのいうとおり!!変えられたら、名作を、汚された感じ。そういう
ことすんなよって思います。
903通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 02:46:50 ID:q+fCYr5N
これだけは気になるんだけど、劇場版ラストを持ってZZは消滅と考えてもいいの?
それとも単にカミーユが、(ラストの抱擁のお陰で)生きてるって素晴らしい!!→なんで死にたくないからもう軍人辞める!!
→困ったブライトが新たなNT探し→ジュドー発見!!→結局ZZへ・・・・・・ってことになるのか?
904通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 03:03:33 ID:???
>>897
今はガンダムシリーズ原作者扱いで一定のお金が入ってくるから昔より言えない事が多いでしょ
905通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 05:49:49 ID:???
つーか、言う必要ないし。
906通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 08:06:50 ID:???
聞く必要も無し。
907通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 10:57:29 ID:???
カミーユが生き残ったらジュドーと交代する必要ないしね
MS盗みに軍艦に忍び込んだ少年窃盗団が
カミーユにぼこられますた、てなイチエピソードで終了
ZZ消滅
908通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 11:00:47 ID:???
カミーユの舎弟として働けば良いじゃない
909通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 11:16:44 ID:???
カツの身代わりですね。わかります。
910通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 13:22:56 ID:???
>>902
いやいや、まず「TV版の結末は『これしかない』という動かし難いものだ」
という前提があやしいと>>901は言ってるのだよ。
911通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 15:23:26 ID:???
なんんで失敗????????
興行成績が悪かったか
おれは楽しめたんだがな
912通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 20:28:21 ID:???
クワトロが若干強い。
個人的に唯一良かったとこ。
913通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 20:35:58 ID:???
一遍、鬼強なシャアを見てみたい
914通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 21:00:18 ID:???
>>913
つ1stの最初
915通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 21:12:11 ID:???
ジャブロー辺りまでは善戦していたんだが
916通常の名無しさんの3倍:2008/05/21(水) 00:18:04 ID:???
最近初見したんだけど、(あれ?なんでその台詞カットするの?)っていうのけっこうあったなあ。
ジェリドの最後の台詞とか、ジャブローでのクワトロの撃ったビームをジェリドが味方を盾にして防いだ
時のクワトロの台詞とか。必然かどうかは別としてわざわざなくすこともないのに。

エンディングのアーガマのクールの明るさはなんなの?
クワトロが帰艦していない・ラーディッシュ落ちてエマ死亡なのにあのテンションは無いわ。
917通常の名無しさんの3倍:2008/05/21(水) 01:14:24 ID:???
>>916
アーガマのクルーがそれを知った時を
想像する楽しさを残しておいてくれたんだよ(´・ω・`)
918通常の名無しさんの3倍:2008/05/21(水) 03:40:48 ID:???
確かにMSパイロットと他部隊はほぼ全滅なのにあのテンションは無いわなw
ブライトのやれやれって表情は艦長失格だろw
スイカバーで突き刺した直後なのにカミーユのあのテンションも笑える。
ある意味TV版よりみんな精神崩壊してるな。
919通常の名無しさんの3倍:2008/05/21(水) 04:03:33 ID:???
>>915
シリーズ通してみると、実はシャアはメガ粒子砲の扱いが苦手。
一番得意なのはバズーカだったりする。
920通常の名無しさんの3倍:2008/05/21(水) 12:12:54 ID:???
>>916 ×クール ○クルー orz
921通常の名無しさんの3倍:2008/05/21(水) 18:00:04 ID:???
サエグサが笑いを振りまいたから
922通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 12:21:28 ID:ynPWQjZN

ブライト(´・ω・`)

も亡くなった
923通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 13:17:27 ID:???
お前らサエグサが場を和ませるために
血の涙を流しながらおどけてるのがわからんのか。
924通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 12:30:41 ID:???
内心は「カミーユふざけんな!俺なんか女の子の手も握ったことねーのに…氏ね!!」とか思ってるわけですね
925通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 01:53:03 ID:???
>>923
本気でそう思ってるの?
926通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 03:11:14 ID:???
あの場面のサエグサはKYと思われても仕方ない
927通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 11:39:01 ID:???
あの場面での2人の会話は
TV版のENDを知っている事前提の内容だと思えて
ちょっと違和感がある
928通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 11:43:34 ID:???
>>918
大打撃は受けたが全滅したわけでもなく、とにかく勝って戦争が終わったんだから
あんなもんだと思うが…今までの反動的に。
929通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 22:54:29 ID:???
>>927
あのときのファって明らかに「今回は精神崩壊してないのよね?」だよな
930通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 23:45:26 ID:???
>>929
富野「Zガンダムは繰り返しの物語」
931通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 01:04:09 ID:???
新画のカミーユの顔かな。
あと90分でも退屈してしまった。。。。。。
932通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 00:03:36 ID:???
カミーユはDQNなのが面白かったのに・・・
製作者は勘違いしてると思う。
933通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 06:32:23 ID:???
>>931
友達と、「次の1分間で何回作画が切り替わるか、賭けしないか」で盛り上がった。
934通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 00:27:43 ID:???
>>932
原作者である富野監督のリメイクを否定するの?
935通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 04:48:32 ID:???
別に信者じゃないから
936通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 11:58:38 ID:???
人は悲しみが多いほど、人にやさしくできるって金八先生が言ってたんだよね
カミーユがフォウ救おうと必死になってたのだって自分も親と仲悪くて不幸だったから不幸な奴を見殺しにはできない気持ちはあったと思うんだよな
精神的に強くないとヤンデレ化しちゃうってのはあるだろうけど
そもそも悲しみがないからヤンデレ化しないって劇場版の展開は逃げにしか思えなかった。
937通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 04:02:26 ID:???
>>935
もうほんと、その一言に尽きるな

こんなのΖじゃねーよ
とは言えないけど
こんなΖつまんねえよ
とは思う

たとえ富野が造ったものでも
938通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 12:30:13 ID:???
>人は悲しみが多いほど、人にやさしくできるって金八先生が言ってたんだよね

逆だよ。精神のバランス崩して被害妄想に陥るから逆。
自分を認めない他者に対して攻撃的になるの。
939通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 13:26:34 ID:???
悲しみが多いほど人に優しくなれるか攻撃的になるかは結局その人次第だよ

カミーユはTV版でも劇場版でも悲しみを経験した上で人に優しくしてるし
ことさらに悲劇を強調するような演出とガキ臭いイライラの有無の差があるだけ

そしてそんな人に優しいカミーユが最後に崩壊してしまうTV版は
最低の方向性なお話ということだ
940通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 20:46:12 ID:???
スターウォーズのアナキンがダースベーダーになるまでの描写、過程に
納得できないのと同じような・・・そんな感じだった
941通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 19:52:47 ID:???
SPにバルカン乱射して高笑いしてるキチガイが最後にクルクルパーになるラストだから納得出来たんだよ

それがなんだよSPにバルカン乱射して高笑いしてるキチガイがさわやかになって最後に幼馴染と駅弁ファックしておしまいってのはよ
942通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 21:20:53 ID:???
>>927
>>929
そう思う。
しかもちょっとしつこい。
「大丈夫だ。メットを交換する」って言ってるんだから、
もう少しおとなしく待たせておく演出でもいいのに。

よっぽど今回は正常なんですよと、観客にアピールしたかったのかな。
943通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 21:58:17 ID:???
>>94
人は変わっていくものよ
あなたは変わらないのね
944通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 22:31:36 ID:???
「メット換えるっつったろ!糞女うるせーよ(クシャ」
945通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 18:26:42 ID:???
>>930
じゃあ「ひぐらしがなく頃に」こそが新約Zガンダムの星を継ぐ者だな
最後レナは気づいて繰り返しを止めた。
新約で冨野は「周囲をプレッシャーと考えずによく見て学ぶこと、
日常の中にある大事な人との時間を大切にすること」と言ってたし

竜騎士07が富野の後継者として業界の隅っこに君臨することになるだろう。
946通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 21:42:21 ID:???
ジェリドがシロッコに呼ばれて
「1分遅れたな」「ティターンズから戦艦を借りている身で仰るのか」
とかいう遣り取りの後の会話の流れのがよく分からないのですが
誰か解説して。
947通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 22:30:15 ID:???
ああいうのはもう、何でも都合よく解釈する儲にお任せするしかないぞ

つまり、本スレで聞いたほうがよろしい
948通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:21:55 ID:???
>じゃあ「ひぐらしがなく頃に」こそが新約Zガンダムの星を継ぐ者だな
>最後レナは気づいて繰り返しを止めた。

エヴァの序破急なんかも、そういうことなら、
繰り返しの物語なんじゃないの。
949通常の名無しさんの3倍:2008/06/11(水) 09:49:36 ID:???
やるなら全編作り直すべきだったね。20年近く前と新作フィルムを継ぎはぎして、
しかも主人公の性格・ラストを変更して上手く行く筈がない。
950通常の名無しさんの3倍:2008/06/11(水) 23:07:29 ID:???
TV版の全てが好き、もしくは嫌いな両極端なファンやアンチはともかく
映像に昔の雰囲気を残った事を歓迎した人や
ピリピリネガティブ描写が削られて観易くなった人も多かったんだろうよ

951通常の名無しさんの3倍:2008/06/13(金) 20:41:20 ID:???
全部,富野が悪いって事で
952通常の名無しさんの3倍:2008/06/13(金) 23:57:57 ID:???
>>951
老いたな、トミノ。
昔は全力でさあ次はどうやってガノタの嫌がるガンダムにしてやろう?
と、キチガイじみた悪意があったが、
新約はナンか惚けちゃったかのように
そういうドス黒い悪意が抜けてて不気味。
953通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 06:44:07 ID:???
癒やされちゃったんだよ。
954通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 10:01:52 ID:???
やはり老兵は去るのみだな
955通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 10:46:01 ID:???
毒気の抜けたトミノなんか
タダのお年寄りだもんなぁ。
叩く気にもなれない。
956通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 15:18:26 ID:???
や〜くぅ とられ泣きわめくぅ〜  懐古のオタ達ど〜も

こぉえ を↑あげ 狂喜する〜 

声オタ達のらん〜ぶ  エ〜ライ キモィ



もぉお〜 泣かな〜いでぇ〜

今〜 とぉみぃのを探してぇ〜いる〜 人がぁ〜いる〜から〜

島津に 逢いたい〜よとぉ〜
957通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 21:41:01 ID:???
>>952
Vは本当に嫌なガンダムだった。
おれが富野のピークだったのかな・・・・
958通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 22:09:48 ID:???
>>952
それはブレンの時か(ry
959通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 22:37:45 ID:???
>>952
黒富野信者や設定オタをとことん突き放してやろうという
健やかな悪意に満ちてて気持ちよかったじゃないか
960通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 00:01:34 ID:???
>>959
対象が矮小すぎるよ。
そんなのお互いに年を重ねた者同士の馴れ合いじゃん。
昔の禿はもっとナンかこう、
見えない敵ガンダムヲタクと戦うカンジw
そんなに層厚く居ないですよ貴方の考えてるような駄目なガノタは。
って、誰か言ってやれよぉ、みたいな。
961通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 00:17:56 ID:???
日本語で頼む
962通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 00:20:01 ID:???
実際、その新約Zを買い支えたのもガンダムだから消費するっていう
思考停止したダメガノタだけだったわけだしな。
963通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 02:24:22 ID:???
>>962
ダメかどうかはお前が決める事じゃないがな
964通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 05:33:55 ID:???
どう見てもダメです
禿お墨付きです
965通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 08:40:00 ID:???
新訳Zを買い支えたのがガンダムだから消費するっていう
思考停止したダメガノタだけなら
歴代ガンダムDVD売り上げトップはありえないわな
966通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 09:26:41 ID:???
新規ファンやファとちゅっちゅ見たい人だって多数購入しただろうにね
967通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 16:05:28 ID:???
単純に新約Zがダメなんだろwwwwww
968通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 16:35:56 ID:???
TV版ΖはLDの時でさえ記録的な売り上げだったのよ

機動戦士Ζガンダム自体に人気が有るのよ
富野は否定しちゃったけどね
969通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 18:32:29 ID:???
「記録的な売上げ」 ってのが曖昧でいいなあ。

何と比べて記録的なのかな。
ファーストのLD化は大分後だよねえ。
970通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 22:38:21 ID:???
TV版Zガンダムは物語として破綻してたからな
ただキャラが名言を用いての口げんかしてただけ
物語が破綻してたからカーミユも破綻しちゃったんだろ

971通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 23:13:47 ID:???
>>970
それで富野は勘違いして
口喧嘩が受けると思い込んじゃったんだ・・・
972通常の名無しさんの3倍:2008/06/16(月) 05:11:53 ID:???
コクピットごしの罵り合いだったらすでに
ダンバインの頃で定番化してたぞ
973通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 10:54:49 ID:???
カミーユはTV版よりキ○ガイにするべきだった
登場人物すべてに奇声をあげながら殴りかかっていくような感じで
974通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 16:43:55 ID:???
白禿には何の価値もありません
禿は暗黒でこそ一際光輝く
975通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 17:21:41 ID:VdkHYGW0
3作連続してレンタル借りて見たぞ。
976通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 17:27:07 ID:VdkHYGW0
【結論】昔の映像使うな完全新作で作画しろ,話の繋がりを考えて編集しろ。
977通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 17:33:04 ID:???
恋人たちだけは作り直せ
978通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 19:43:14 ID:???
>>976 新劇エヴァにも言えるな
まぁ破で新パイロットやらカヲル出るみたいだしその辺は大丈夫そうだがアスカ関連は序の感じと予告からして期待出来そうに無いな
979通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 20:17:48 ID:???
エヴァって全部新規じゃなかったっけ?
980通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 20:30:23 ID:kCSNyj6h
劇場版でシロッコ死ぬシーンで、一瞬オーラ出して死ぬところに不自然さを感じる
981通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 20:44:03 ID:???
>>976
直前の話と繋がってなけりゃ
すぐに話が分からなくなるようなやつの頭に合わせた編集なんて出来るかよ
982通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 00:21:13 ID:???
>>979
レイアウト流用している所もあるが、
全部新規に描き起こしている。
983通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 17:16:44 ID:???
つまり制作時間と制作費を出してくれないと作れないって話しだ。
984通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 18:09:02 ID:???
だってさぁ1stのアムロも原作つうか、富野の書いた小説では
ルロイ・ギリアムの誤射で死んだんでしょ?

そりゃ〜さあ、富野が作れば何でも失敗作になるに決まってるよ
アムロは小説で撃ち殺されてんだぜ?しかも誤射で

こーいうオッサンだもんよ富野はさぁ
つまり、このオッサンにスキ放題やらせたら絶対うまくイカねえって
985通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 18:22:53 ID:???
誤射じゃないさ
戦闘中に不用意に動きとめたアムロのミス
シャアはいち早くアムロ転身を察知したが
ルロイには無関係なこと
986通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 20:15:30 ID:???
ハッキリしてくれよ
おまえらガンダムに詳しそうだからハッキリしてくれよこの際
1stの劇場版何度も見返してんだけど
カット割とかすげえじゃん!かっけーじゃん 例えばスレッがー自爆の直前とか
ビーム攻撃の場面なんか、、ビーム撃って、ザクに当たって、余韻の中、その脇を通り抜けるカットとか
アムロを斜め後ろからヘルメット見た感じのカットの後に、ビームライフルのアップで
あえてビームライフルのみのアップのような攻撃描写とか、もうスゲーカッケーよ
全部カッコイイんだけど、別にそこだけじゃなくて、全部カッコイイんだけど
劇場版に限らずTVも勿論カッケーんだけど

あのよ?本当に富野は関わったのか?1stの時
本当に細かい仕事までしてたのは、違うスタッフなんじゃねえの?
本当は富野じゃねえんじゃねええの?富野は細かい仕事はしてなかったんじゃねええの?
絵コンテの富野、とか言うらしいけど、劇場版のVの↑に書いた場面とか
富野があーいう演出したの?本当に富野なの?なんか信じられないよゼータの劇場版とか見比べるとさ
全然、なんか、凄いって思わないもんよ
カッコヨクないんだもんゼータの劇場版とか、、、、
どーなの?ハッキリ教えて誰の功績なの?1stのカッコいいテイストは!
987通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 20:16:56 ID:???
マジレス求む!!
988通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 20:40:56 ID:???
めぐりあい宇宙のアニメーションディレクターは誰でしょう?
989通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 20:56:02 ID:iDZbDHON
安彦良和
990通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 22:06:41 ID:???
安彦の野郎
どこで才能無くしちまったんだ
991通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 22:09:32 ID:???
めぐりあいのアニメーションディレクターは1st以降タッチしてないよ
992通常の名無しさんの3倍:2008/06/19(木) 18:11:31 ID:???
富野を非難する人は、安彦を過大評価しすぎなんじゃないかな。
ORIGIN見てると演出の拙さやストーリーテリングの下手さに
首をひねる部分もあるし。
993通常の名無しさんの3倍:2008/06/19(木) 18:20:52 ID:???
過大評価はしてないさ
禿は常識が足りないし
安彦は所詮総監の器ではない
足りない部分がたまたま補完されて生まれた奇跡
Z以降禿溝を埋められる奴がいなかっただけのこと
994愛蔵版名無しさん:2008/06/19(木) 18:36:51 ID:???
富野は演出能力あるけど

編集能力無いよ

新訳Zみたいな作業は一番苦手

1st劇場版も、新カットが増えた3は見ごたえあったけど

1とか2とかいろいろ酷かっただろ?>編集
995通常の名無しさんの3倍:2008/06/19(木) 19:00:08 ID:???
>>994
イデオンの接触編と発動編の編集能力は文句のつけようがない。
996通常の名無しさんの3倍:2008/06/19(木) 20:07:05 ID:???
>>986
マジレスするとお前のかっこいい基準が四半世紀前で止まってるだけのこと

1stのかっこよさは勇壮な戦士たちを彩るエモーショナルな演出によるもので
そういったかっこよさは劇場Zでは望めない代わりに
劇場Zでの重厚感とスピード感溢れるMSアクションと
華やかな劇伴音楽が一体化したかっこよさは1stには望めない
997通常の名無しさんの3倍:2008/06/19(木) 20:14:06 ID:???
かっこいいけど新訳ZのMS戦はなにか無機質というか
主観で歪みまくってる1stの方がケレンミがあってどっちかってーと好きかな
998通常の名無しさんの3倍:2008/06/19(木) 21:16:21 ID:???
次スレはないのか?
999通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 00:07:34 ID:???
無いよ
1000愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 01:56:35 ID:???
>>995
接触編酷かったじゃんw
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/