そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
空前の大ヒットとなったガンダム。

しかしあれ以来、同じようなテイスト、同じような演出の
ちゃんとした続編が作られたことがありません。

ガンダムの続編とされる作品もそれぞれ面白味はあると思いますが
”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
ちゃんとした続編というのは未だに観たことがありません。

あれほどの大ヒットとなった作品なわけですから
ちゃんとした続編を待ち望んでる人は多いと思います。

サンライズは同じようなテイストで
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきだと思います。

何事も無かったかのように、ファーストチックな雰囲気の続編として
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきだと思います。


前スレ

そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1191236737/

過去スレ

そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1175757061/
2通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:12:43 ID:???
【前回までのあらすじ】
人間ドラマにもかかわらず、
その人気をヲタが支えているんだよな。
アニメで、しかもSFというだけで。
ここが悲劇の元。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しかも、人間ドラマに拘りながらも、生き残りのために続編をヲタ向けに作り、
その後、人間ドラマへの拘りが祟って、自身が製作陣から外されている。
権利は既に30万で売却済み。
・・・もう、最悪の展開だな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムで育ったスタッフ陣はオタクや腐の巣窟だし
権利者の番台は二次創作しかできない。
(これは、今までの経緯で明らか。)
人間ドラマとして再生しようという第3者が現れて
製作権を購入しない限り
ファースト以来の秀作は予想できないよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:13:19 ID:???
【前回までのあらすじ】
音楽とかセリフまわしをそのまんま真似して作ればいい
あとオッサンや技術者や名も無き兵士をカッコよく描けばいい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zは前番組がエルガイムだったのが不幸だった。
あれに引きずられてパイロット同士が戦闘中に口喧嘩する演出が罷り通るようになってしまった。
命の取り合いをしてるのに口論なんかしてる暇なんかないだろが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新兵を率いるカイ・シデンが頭脳戦&チームプレイで
連邦軍の強敵アムロと激闘を繰り広げる話とか観てみたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
星山も逝っちゃったからな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そろそろマジレスするにゃ
どうせ何を創ってもヲタは納豆食うしないにゃ
それに朝焼けも番台も二次創作で食べていけるならその方が楽と考えてるにゃ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムが1st中心の商売になってしまう根本原因はチグハグな続編にある。
ちゃんとした続編があれば1stと融和性の高い商品シリーズを展開することができる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
続編というからには、ある程度は、
前作と同じような風味にすべきであろうが、
ガンダムに似てる作品は一つも無い。
これはおかしい。
一つぐらい似てる作品作れよ。
4通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:13:54 ID:???
【前回までのあらすじ】
・・・あれだけの大ヒット作なんだから
一作ぐらいは『作風が似てる続編』を作って欲しいけど
なんでそれぐらいのことができないんだろ・・・。
今となっては『ガンダム』という名前だけ借りた新発想の
別物なんかよりも『作風が似てる二番煎じ』の方が斬新だろうな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙でネチネチ口喧嘩バトルや、
美少年やオッパイ美少女が織り成す戦記ストーリーに
違和感を感じるセンスすらないオタクが
ガンダム商売の担い手となっている現実。
その上、一度も「似てる作品」が作られたことすら無いのに、
ライト層までをも含む膨大な1stファン層を
「1st原理主義者」などと不当に逆差別するようになってからは
自浄作用は全く期待できない状態になった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そもそも一度も「似てる続編」を作らなかったから
「1st原理主義者」と不当に罵倒される【ガンダム難民】を生み出した。
空前の大ブームとなった作品であるのに一度も「似てる続編」が作られないのがおかしい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同じ名を冠する作品であんなにチグハグじゃマズイだろ。
2作目から全然別物になってるじゃん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シリーズ物なのに毎回作風が違うのはおかしい。
というか、初代ヒット作に似てる作品が1作も無いのはおかしい。
各作品の評価は関係無い。素晴らしい作品もある。それはわかるが
大ヒットとなった初代作品に似てる続編が1作も無いのは異常だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ぜんぶハゲが悪い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲは戦犯。自分の功績じゃないから続きも作れないし、ガンダムが嫌い。
5通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:14:39 ID:???
【前回までのあらすじ】
スタッフ全員の功績?また博愛主義のお利口ちゃんかよ。
そういう馬鹿がハゲを持ち上げてしまったことで
ガンダムの行く末がああいう結果になってしまったんだよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲはガンダムに関しては邪魔してただけじゃん。
周りから持ち上げられたものの、自分が作ったものじゃないから
ちゃんとした続きも作れないし、そもそもガンダム自体が大嫌い。
ハゲは戦犯。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
当時の不振の責任を問われて潰れた。
偉そうに威張ってただけの部長は
後にプロジェクトの成功を享受した。

部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。

しかし課長・主任クラスは別人なので
全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
部長は手前勝手に邪魔するだけ。

例えるならば、そんな感じだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロいおじさんにはわからんのですよ。
6通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:15:27 ID:???
【前回までのあらすじ】
バンダイとサンライズの犬となって与えられたものはなんでも食えってか?
そんなのまっぴらごめんだわ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「名前を借りてるだけなんで気にしないでください」
と正式にアナウンスがあればそれはそれで納得できるんだが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一度ぐらい似てる続編やってくれてもいいだろ
本来続編ってそういうもんだし…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう、無理じゃん(泣)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「もはやガンダムというのはあのロボが出てるというだけなんだよな〜…アホくさ」
みたいなことが読売新聞にも書いてあったな。投書じゃなくて。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
グラフにしてみた
1  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(略)■■
Z  ■■■■■■■■■■
ZZ ■■■■■
V  ■■■
G  ■■■■
W ■■■
X  ■■
∀ ■
種 ■
死 |
00 |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
劇場版Zの宣伝で『あのガンダムの正当な続編』って断言してたんだけど?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本当に正統な続編なら → 「正統」を主張する必要などない
やたらと正統を主張するのは → 「正統」と認めてもらいたいから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「Zこそが我らのガンダムの正統な後継者である!」って言うだけなら簡単。
それを作品性で示せさなきゃダメだろw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作品性で正統性を示せないからこそ、やたらと「正統」を主張してしまう矛盾
7通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:16:04 ID:???
【前回までのあらすじ】
> (面白い面白ろくないはまた別問題な)
そこが一番重要だろうが!www
そんなことほざいてりゃ「サンライズ、バンダイに尻尾振りやがって」と言われて当然だろw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> (面白い面白ろくないはまた別問題な)
まさにサンライズとバンダイの犬w というか下僕www
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
世界迷策激情「サンライーズの犬」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zはせめてモビルスーツのデザインに連続性を持たせて欲しかった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デザインに連続性もたせてるじゃん・・・   ヘビーメタルと・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マ・クベ包囲網を破れ!」は今見てもぜんぜん古さを感じないんだよなあ。
というか今見てもその斬新さにしびれるんだよなあ。
しつこいようだがメガ粒子砲に貫かれた瞬間の背景ピッカリと
あの脅威のジオンのテーマ音楽とか
なんでこの緊迫感を1st以来再現できないのかと思うと非常に惜しい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲは極端な衝撃展開で安易なウケを狙う反則技タイプ
「主役の手に精液」を映像化した変態野郎と同類
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゲーハーが首謀者と思われる前後の作品なんか変態な反則技ばっかじゃん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう極端な反則技も美少女も萌えもうんざり。
シンプルな王道作品で魅せてみろよ。1stのように。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作風を受け継がなきゃ続編をやる意味が無いだろ
 本 来 続 編 っ て そ う い う も ん だ し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://iyashiguma-mia.hp.infoseek.co.jp/image/degecame/mia/mia-mandor7.jpg
「みなさん、こんばんは。」
8通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:16:42 ID:???
【前回までのあらすじ】
例えるならゴーストライターに逃げられたエロ小説家
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カレー味がウンコ味になっちゃったみたいな感じ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『似てる続編』が『非現実的な望み』になってしまうことに疑問を持てよwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 既に存在する続編はいいんだよ
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

そのつもりが無ければ「片手落ち勘違いガンダム」でもいいっていうのかよ!?
どこまで サ ン ラ イ ズ の 犬 なんだよwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

だーかーらー、そこが問題なんだよ。
それで『片手落ち勘違いガンダム』ばかりになってるのが現状なんだから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>既に存在する続編はいいんだよ

なにこのえこひいきwww
サンライズ犬wwwwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

この事実を普通に受け入れてしまえるサンライズ犬や糞アニメーターの方が異常。
同じものを作れないからといって開き直って旧作ファンを叩く始末。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>既に存在する続編はいいんだよ

サンライズ犬っておもしろいなあwwwwww
9通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:17:37 ID:???
【前回までのあらすじ】
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する
10通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:18:13 ID:???

以上、テンプレ終了。
11通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:18:49 ID:???
>>1
乙。
12通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 14:19:55 ID:???
>>1
乙ガンダム。 ・・・は、 正 当 な 続編w
13通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 15:42:22 ID:???
こ ん な ク ソ ス レ た て ん な よ
14通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 16:46:01 ID:???
「一回ぐらい似てる続編やれよ」ってありふれた意見だろ。

本来続編ってそういうもんだし。


だからこういうスレがあってもいいじゃん。

(前スレも盛り上がってしw)
15通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 17:19:39 ID:???
「戦争」を本気で描こうとしなければ、1stガンダム程の作品は絶対に出来ない。
16通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 17:47:55 ID:???
「敵の補給艦を叩け」とか「マクベ包囲網を破れ」みたいなのは
本当に戦記モノを好きな人がこだわりをもってやらないとできないだろうね。
17通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 23:24:47 ID:???
サンライズ犬の人、来ないね・・・
18通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 14:02:39 ID:???
初代の雰囲気の続編って事なの?
それUC限定?
Vの後でやるの?

このスレ初なんで質問ばかりでスマソ
19通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 15:47:21 ID:???
初代と同じ「作風」の続編を観てみたい。

ただそれだけ。
20通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 23:14:55 ID:7g714D3f
同じ作風で作ろうとすると、1stであたりまえに描けてたことが、
今できないことが、いやというほどわかるだろうな。
今は、そこから始めないと
21通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 23:39:01 ID:???
言葉は生モノで時代が移り変わるのと同時に言葉も変わる物なんだけど、
CCA 1st Zとか見てるとセリフ一つ一つにセンスを感じるんだよなぁ不思議。
22通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 00:02:56 ID:???
>>21
普通の感覚を持っている人発見
だが残念な事にここの住人には全く通じないからそういう当たり前の話をするのも諦めた方がいい
23通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 00:11:33 ID:???
テッカマンブレードのちゃんとした続編は無理ですか?
24通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 00:22:19 ID:???
>>20 >>21
富野並の人間が居ないと、ああいう台詞回しや演出のセンスの良さは出せないだろうな。
25通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 00:27:57 ID:???
例えるなら富野ガンダムは文学的
26通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 00:59:21 ID:???
ハゲは戦犯だろ
27通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:03:26 ID:???
>>24
ゲーハー節のめぐり愛・電波とか
Zのネチネチ口喧嘩バトルなんか観たくねーな

あれはガンダムの味とはいえない

ただ邪魔してただけ
28通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:09:48 ID:???
他のハゲ作品や小説などをみてもわかる通り
丁寧な人物描写や演出を地道に積み上げて魅せる単純明快な王道展開は
ハゲには無理。

ハゲは反則技で驚かせるだけのインパクト芸人タイプ。
1stのセンスとはまったく正反対。


そんなエロハゲが持ち上げられたから
二度とガンダムを作れなくなってしまった。
29通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:12:00 ID:???
インパクト勝負の反則技をゲージツだと思い込んでるただの変態

それがハゲ
30通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:12:12 ID:???
>>28
つ∀ガンダム

もし∀の人物描写や演出に魅力がないと言うなら、
あなたの好みが富野の作風と合わないだけかと。
31通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:15:46 ID:???
>>21
別に移り変わる必要ないだろ

移り変わった結果、オヤジや子供に総スカンくらって
腐れアニヲタやエロ同人誌専用になってたら意味がないだろ
32通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:17:27 ID:???
>>30
しょせん別物。ぜんぜん似てない。
33通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:19:30 ID:???
ハゲの人物描写の真骨頂は
ドラえもん声のべらんめえ調のやんちゃ少年w
34通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:20:32 ID:???
ハゲは反則技ばかりのインパクト芸人www
35通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:22:32 ID:???
ガンダムにハゲは要らない

むしろ癌
36通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:24:11 ID:???
>丁寧な人物描写や演出を地道に積み上げて魅せる単純明快な王道展開
どういうアニメだ?
37通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:24:48 ID:???
これだけ似てない続編ばっかりなんだから
功労者認定を間違えたのは明白
38通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:27:06 ID:???
>>36
つ1stガンダム

描写や演出は丁寧だがストーリーやテーマは単純明白
そして王道
39通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:29:55 ID:???
ハゲは意味不明な電波発信がテーマだと勘違いしているが、1stのテーマは単純。
「君は生き延びることができるか?」それだけ。
40通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:31:47 ID:???
反則技とメロドラマでゲージツ家気取りなのはもううんざり
41通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:33:41 ID:???
直球勝負が無理だから最初から反則なインパクト勝負でウケを狙う

42通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:37:15 ID:???
仮にゲーハーに才能があるとしても
それはガンダムに関するものではない
43通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:39:52 ID:???
Zガンダムはガンダムよりエルガイムに似てる
44通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:40:42 ID:???
実質Zエルガイム
45通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 01:42:49 ID:???


Zは正当な続編(←あえて主張しなければならないw)

46通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 04:53:16 ID:1XC9qdGh
>>30
∀、登場人物は、基本、みんないい人だったから、見てて気持ちよさがあったけど、

人間の心を描けてて、見てる人の心を動かすようなのは1stだけだったな
富野は人を感動させる才能がないのは確かだけど、それ以前に
普通の人と違うから、普通の人の心を理解できていないかも。
47通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 06:22:28 ID:???
だからハゲは大衆に向けて作ってるつもりでも
世間には軒並みスルーされてんのかね
48通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 07:01:09 ID:???
ハゲ電波よりも名も無き兵士や技術者の一言二言の方が燃える
49通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 08:35:01 ID:???
単純明快な王道展開って勿論Gの事だよな?
50通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 08:52:46 ID:???
爺は王道じゃなくてキワモノ路線だろ
51通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 10:11:47 ID:???
商業主義でお馬鹿パワー全開=王道というのは何か違うと思う。

なぜかアニメ特撮関連のスレだと商業主義にのった子供だまし路線こそが
真のお子様番組とされてしまう風潮があるけど
『子供向けでありながら子供だましではない』というのが
真のお子様番組のあるべき形であり、1stガンダムはその理想に近い為に
あれほどの大ヒットとなり、いまだに支持され続けているんだと思う。

商業主義的な安易な発想でお子様趣味に迎合するだけでは
1stガンダムほどの作品は生み出せない。
それはただ単に商業主義にのっとった
”典型パターン”というだけのことであり
作品づくりにおける”王道”とは言い難い。
52通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 11:59:55 ID:???
子供だましも満足に出来ない奴が変にリアルとか追求しだしたら駄作確定
53通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 12:27:07 ID:???
子供だましを満足に出来るかどうかを問うこと自体が無意味。
子供だましの安易な商業主義など誰にでもできる。

男の子向けロボヒーロー分野でそれを大きく覆したのが
1stガンダムだったが・・・それっきりだった。
54通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 12:51:13 ID:???
1st クローバーによる超合金商売。高額商品一点が売れれば良い。誤解されがちだが
「DX合体セット」はヒット商品。ただ本放送時玩具のスタートダッシュの売れ行きが悪

かったため打ち切り。その後当初商品化の予定のなかったMSがバンダイにより
プラモデル化され大ヒットなのはご存知の通り。
Ζ バンダイによるプラモデル商売。敵味方たくさんの種類を出す。薄利多売。
久しぶりの新MSと言う事もあり商売としては上手くいった。
ΖΖ プラモデル商売。ただし主役機であるところのΖΖは分離合体変形機構で
1/100で2300円と複雑化高額化。この時間枠のプラモデル(薄利多売)式の商売は
翌年のドラグナーで休止。
V 最後の敵MSバラエティー商品化作品。商業的に失敗。
G ガンダムバラエティープラモ化路線。番組途中からヒット。
W 続・ガンダムバラエティー路線。前作の流れを引き継いでヒット。
X 続々同上。商業的成功うんぬん以前に放映枠の問題で打ち切り。
∀ 商売っ気無し。これが一年続いて、アサルトバスター∀MK−Uとか出なくて、
映画化までされたのはバンダイの忍耐力ゆえ。しかし当然と言えば当然だが次回作
ではその反動がモロに。
種 帰ってきたガンダムバラエティー路線。プラモだけでなくDVD、CDが大ヒット。
種死 同上。ガンダムのデザインは「背中に何を生やすか?」という方向性を確立。
55通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 13:14:58 ID:???
商業主義的な視点でしかモノを考えなければああいう結果にもなるわな・・・

商業主義の体制の中にありながらも
単なる玩具宣伝番組に留まらない作品性がヒットしたというのに
結局は商業主義の体制の中にガッチリ埋没する運命・・・
56通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 13:16:52 ID:???
種プラモ買ってる小学生なんか見たことないな。
最近の犬ころはDVD、DVDと騒ぐが、それって子供おいてけぼりで
一部の変態アニオタだけ釣り上げてるってことなんだよな。
57通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 13:19:47 ID:???
だいたいビジュアルコンテンツ自体の売上が全体的に伸びてるわけで
そのデータを過去作品と比べて好調などというのはおかしい。
そんなんで好調などと言ってたらハリウッド版サンダーバードなども好調なことになってしまう。
(まあ、バンダイの犬ならそれすらも好調だったことにしたがるかもしれないがw)
58通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 13:24:48 ID:???
ガンダムの続編が見たいならゴーグやヴィーナス戦記やアリオンでも見てればいい
59通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 13:42:16 ID:???
でもなんか違くね?
60通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 13:57:34 ID:???
富野だけでもダメ、安彦だけでもダメ、星山だけでもダメ

全員集まっても勢いのある昔の自分には敵わない
61通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 13:58:38 ID:???
エルガイムの続編が見たいならガンダムの続編でも見てればいい
62通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 23:56:54 ID:???
初代の意味を理解している人間ならば∀こそが真の続編と気付けるはずだよん
63通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 01:50:54 ID:???
>だいたいビジュアルコンテンツ自体の売上が全体的に伸びてるわけで
>そのデータを過去作品と比べて好調などというのはおかしい。

時代に関係なく1st関連が売れ続けているというのであれば、別段映像コンテンツで
比較されてもまったく問題になられないはずなんだが…?
それを『おかしい』という方が矛盾しまくりでおかしいと思う。番犬らしくない言い訳だ
64通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 02:03:50 ID:???
1stの時代はビジュアルコンテンツが商売として確立してなかったじゃん。
LDのときはべらぼうに高かったしビデオデッキ持ってない人も結構いたし
今のコンテンツ商売と単純比較できるわけないじゃん。

とはいえ1stは30年近く経たいまでも商売が成り立ってるけど
種はもう終りだろうね。一過性の使い捨てだよ。

最近の糞アニオタどもはDVD売上を基準にしたがるけど
近年のビジュアルコンテンツ販売の急速な普及にのってるだけなんだよね。
それをビデオLD時代のコンテンツと単純比較するなんて馬鹿すぎ。

種が30年近く経っても1stのように売れるなんて有り得ないからねw
65通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 02:19:42 ID:???
ビジュアルコンテンツの黎明期と全盛期の売上を単純比較するのはおかしいだろ

しかも 2 0 数 年 も時代差があるのに・・・

かたや、これまでに違う媒体で発売されたりしているというのに・・・


サンライズ犬って相変わらず馬鹿だな
66通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 02:28:02 ID:???
>>64
前スレで散々出てきた「未だガンダムは1st中心の商品展開でそれが今も売れ続けている」
というのであれば、今度出る1stのDVD-BOXだってバカ売れするはずだろう?
ならば昔の映像コンテンツの話をわざわざ持ち出さなくても何の問題もないと思うんだがね。
そういう話を強引に絡めるあたり、何かに対して危機感があるんじゃないのかな?

それと何故ここで種との比較になるのか全く意味不明。
嫌いだから叩くというのはいい大人としての行動ではないね。
事はもっとエレガントに進めるべきだ。


>最近の糞アニオタどもはDVD売上を基準にしたがるけど

それを言ったら
「1stヲタは関連商品の売上を基準にしたがる」
と全く同じ事だと思うんだけど…
67通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 02:37:29 ID:???
ふと思ったんだけどここのスレの人達って富野さんの事はどう思ってるの?
どーも「神」って言う人もいれば「ハゲ」って悪く言う人もいるし。
68通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 03:17:12 ID:???
>>65
映像コンテンツ以外の関連商品では「1st中心!」と言って
他シリーズと単純比較するくせに
映像コンテンツだけは別枠ですか。そうですか。

番犬って相変わらず馬鹿な駄犬だな
69通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 03:45:12 ID:???
映像コンテンツは条件があまりにも違いすぎだろ?
1st現役時代の79〜80年初頭は映像コンテンツの商売自体が
ほとんど確立してないのにどうやって公平に比較するんだよ

ほんとにサンライズ犬は馬鹿すぎだなw
70通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 03:57:43 ID:???
>>66
いまだに絶大な人気があるとはいえ

 28年前

の作品だぞ?

映像コンテンツだって今までに違う媒体で出てるんだぞ?

それを近年放送の作品と単純比較するのはさすがにおかしいだろ

28年前を経た今でもテレビCMで大々的に宣伝されるほど
映像コンテンツが商売として成り立ってること自体がすごいことだろ

種が28年後も『年末はこれで安心』とテレビCMで宣伝されるわけないしな

それほど偉大なドル箱スターの功績を一部分だけ切り取って
強引に歪小化するのはおかしい

ガンダムの大成功を無視して『放送打ち切りだったから糞』
と言ってるようなものだ
71通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 04:04:35 ID:???
種厨って種を持ち上げるために
1stまで貶めちまうところが頭おかしいよな
どう考えたって差は歴然なのに・・・
比べるものが根本的に間違えてるだろ

種を何かと比較したいなら『結界師』あたりと比べろよw

1stと種を比べるなんて10万年早いわw
72通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 04:07:43 ID:???
種厨が「1stよりすげえんだぜ!w」と思えてしまう道理がよくわからない…

というか種厨は板違いだから死んでほしい
73通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 04:15:09 ID:???
不公平なピンポイント比較で1stを貶めたいなら
こんなスレにもこんな板にも来なければいい

てか、ギレンの「これで安心」のCMをよく見るけど
28年前の作品がいまだにテレビで「これで安心」と宣伝されてるのは
映像コンテンツ商売としてすごいことだと思うんだがな

それだけ偉大な作品を強引に貶めようとする種厨はもう来るな
スレ違いな上に板違いだから死ね
74通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 04:16:26 ID:???
種はもうすでに賞味期限切れ
75通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 09:40:13 ID:???
夜通しご苦労なこったな。
売上に自信があるならいちいち映像コンテンツどうのなんて噛みつかなきゃいいのに。
負ける事はないだろうが万が一を考えて芽を潰しておこう的な考えが未熟。
つか売上で作品の良し悪しは語れんと思うがな
76通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 10:32:33 ID:???
まったくもって意味不明
最初に売上で優劣を示そうとしたのは種厨じゃんw
前スレで種厨が噛みついてきたんだろ?

まあ作品単体の優秀さを示したいだけなら理解できるが
1stと比べちまうところが壮絶馬鹿だよな種厨ってw
77通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 11:52:17 ID:???
近所のそれなりに大きい玩具売場に行ってみた。
初代ファンが必死になるほど1st中心じゃなかったよ。UCと非UC、SDとでバランス取ってる感じだね。
まぁこんなスレだってのもあるけどあんま嘘を誇張しない方がいいね。
78通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 13:00:23 ID:???
おまえこそ嘘つくなよ。
ガンダム関連グッズなんて何か出る度ファーストばっかじゃん。
セカンドバージョンとかやたら出るし
戦艦、航空機、歩兵、ジオラマ、
Tシャツ、パソコン、サウンド玩具、食玩、ガシャ、etcetc・・・

こんだけ初代偏重なのってガンダムぐらいのもんだろ?
79通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 13:07:03 ID:???
世に出回ってるガンダムグッズの半分ぐらいが1st関係の印象があるな
なにかっつーとまずはガンダム、ザク、グフ、ドムなどの基本系は欠かせないし
ウルトラマンや仮面ライダーなどでもこんなに初代偏重なのは珍しい

戦艦系はほとんど商品化されてるし、ドップみたいな戦闘機から
ガトルみたいなもんまで商品化されているというのに1st中心じゃないわけないだろ
どんだけ1stばっかりなんだよというぐらい
ガンダムの商品シリーズは1st中心だろ

ガンダムとザクなんかメガブロックとかも出てるしあらゆる分野で
どんだけ商品化されてるかわからんよ
80通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 13:24:47 ID:???
グッズ展開全体でいったら「現行系+その他の一過性系」で
ようやく1stと展開規模と釣り合うぐらいだろ
81通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 13:46:26 ID:???
戦艦とか航空機とかトレーラーのサブメカはもちろん
ソロモンやア・バオア・クーまでほとんど立体化されてるのがすごいわ

現行系を除いた途中の一過性モノは単体じゃショボショボだが
ファーストの場合はファースト単体で巨大な商品ジャンルになってるもんな

ウルトラマンや仮面ライダーや戦隊系のようなシリーズ商品でも
ここまで初代だけが絶大な展開規模を誇っているシリーズは他にないだろ

ガンダムの続編って基本的にその場限りの使い捨てなんだよな
本質的に初代の恩恵を受け継いでないから初代と二代目以降で
こんなにも人気や商品展開に差が出てしまう
82通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 13:47:50 ID:???
TVゲームもファーストばっか。
ファーストばっかりでうんざりされても
それしか売れるものがないからしょうがない。
83通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 14:11:01 ID:???
自信がないから何癖付けて叩く
自信があるならもっと大きく構えてた方がいい
何か初代ガンヲタって小者が多いな
さすがは番犬駄犬
84通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 14:31:09 ID:???
初代を支持するのに自信も糞もないだろ。
あんなにテレビやらなにやらでガンダムガンダムガンダムいってんのに。

自信がないから何癖付けて初代まで叩いてるアフォは種厨だろw
85通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 14:32:19 ID:???
コピって間違えたが
×何癖
○難癖

だな。
86通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 14:37:49 ID:???
お前らは誰と戦っているんだ?
たかがアニメにアホらしい。さっさと結婚して子供つくれ!
87通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 14:39:30 ID:???
初期とSEEDの間を支えたGガンダムにもっと敬意を払うべき
戦争、国家、愛、裏切り、友情、努力、勝利
Gガンダムこそ至高の名作

Gガンダムが理解出来んクズは人生やり直した方が良い

88通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 15:50:16 ID:???
あれをガンダムブランドでやる意味がわかりません
89通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 16:36:06 ID:???
【ヒント】Gガンダム=自慰ガンダム
90通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 18:43:25 ID:???
バカだなぁ。Gはガンダムだからこそあの味が出るんだよ
91通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 19:33:57 ID:???
あんなんだったらキン肉マンでもええやん
92通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 20:04:21 ID:???
GはサイボーグじいさんGの続編ということでいいよ
93通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 16:58:37 ID:???
Gがなかったら種もなかったもしれんが、MGもHGUCもなかった可能性がある
偉大だなあ
94通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 21:27:42 ID:???
そんなことねえよ

ガンダム商売の拡大は
ファースト世代の大人化にリンクしてるだけ

ガンダム商売成功の最大要因がファーストにあるのは
メディアの紹介でも商売面でも明らか

G?

キワモノ扱いじゃん
95通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 00:30:37 ID:???
セーラーチックなガンダムはマジでセーラームーンとコラボしたのかと思った
96通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 05:52:50 ID:???
Gがなかったら…バンダイは「ガンダムの商品寿命は終わった」と判断して以後のガンダムは作らせなかったと思います。
そういう意味での>>93なんじゃないかな。
97通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 07:15:10 ID:???
まあVガンダムがどうしようもなかったからなあ…
98通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 08:07:46 ID:???
いまこんだけガンダムガンダム言ってんのがGのおかげ?
こんだけ需要があるのに途中でやめるわけねーじゃんw

インチキ続編がどうだかしらんが
少なくともファーストはGなどに関係なく支持されてるのは確か
99通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 08:14:04 ID:???
70〜80年代初頭のロボヒーロー黄金期に育った世代が大人になって
ロボヒーローの懐古ブームとなった。
社会現象にまでなったガンダム需要が増すのも当然。
テレビ観ててもガンダムといえば初代だからな。


G?そんなの知らんやつのが多いだろ・・・
100通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 11:38:44 ID:???
ぜんぜん似てない続編の話はスレ違い
101通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 13:17:15 ID:???
初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
全否定するのは簡単
そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが
102通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 13:36:51 ID:???
それはサンライズの犬がやってることじゃん。
現実に似てないんだからそれを無理に受け入れる必要は無い。

このスレではどうして似てる続編が作られないのか?
どうやったら似てる続編を作れるのか?
という疑問を語らうスレであって、
似てない続編をフォローするスレではない。

こんなスレで博愛主義を無理強いする方がおかしい。
サンライズの犬状態を強要する方がよほど不健全。
103通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 13:40:33 ID:???
> 初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
> そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが



どこまでもサンライズの犬だな・・・

与えられたものはなんでもかんでも喰えってか?

供給サイドの都合に合わせてなんでもかんでも喰うのが健全なファン(=忠犬w)か?


そうやって博愛主義を押し付けるから凄く不健全な方向に行ってる気がするんだが
104通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 14:56:44 ID:???
お利口ぶった企業の犬どもに騙されてきますた
105通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 16:02:20 ID:???
>>102〜104
( ´д)ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ(д` )
106通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 16:33:15 ID:???
> 初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
> そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが
> 初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
> そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが
> 初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
> そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが
> 初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
> そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが
> 初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
> そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが
> 初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
> そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが
> 初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
> そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが
> 初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
> そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが
> 初代以外のガンダムを受け入れられないのは解るんだけど
> そこを敢えて良い所を見つけてフォローしあっていった方がファンとして凄く健全な方向に行く気がするんだが




「受け入れられないのは解る」と言っておきながら
「敢えて良い所を見つけてフォロー」ってwwww


どんだけ犬根性が染み付いてんだよw


そんなんだからサンライズの犬って言われるんだよwww
107通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 16:54:57 ID:???
>>98,99
ま、ガンダム真夏に生まれた奴らには、あの冬の時代を想像することは難しいのかもしれんが
Gの大ヒットが無かったらガンダムはただの懐古厨の思い出止まりだったと思うよ
108通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 17:35:20 ID:???
あれだけテレビでガンダムガンダムガンダム言ってんのにそんなわけないだろ
109通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 17:55:53 ID:???
1st人気と使い捨て続編の支持率は完全に別だろ。

1stガンダムはアニメ界最大級の支持率といっていい。
完全に1stだけ別格。
110通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 17:59:21 ID:???
1stを種ごときとを比べたり、ガンダム人気はGのおかげ〜的なことを言ってみたり
ここのサンライズ犬は脳味噌腐ってるとしか思えない
111通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 18:02:59 ID:???
続編の擁護をしたい気持ちもわかる

だがそれは専用のスレを立ててそこでやってくれ
ここで「バラエティーに富んだ」続編の良いところ探しをやるのは
完全にスレ違いだ
112通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 18:15:24 ID:???
ここは真っ当な続編が見たいんだよ〜〜〜〜とダダを捏ねるスレなのだ。
それでいいのだ。
113通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 18:26:54 ID:???
真っ当な続編が見たいんだよ〜〜〜って当たり前のことじゃね?




本来続編ってそういうもんだしな
114通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 18:29:08 ID:???
逆に真っ当じゃない続編を望むやつなんかいるのか?と問いたい
115通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 18:32:08 ID:???
で、真っ当な続編が見たい我々は何を語ればいいのだ?
116通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 18:37:24 ID:???
真っ当な続編が見たいんだよ〜〜〜〜
というささやかな望みがなんでダダコネになっちまうんだよw

ダダこねてるのは全然似てないものを続編と称して
ファンに圧しつけてる供給サイドだろ

真っ当な続編が見たいんだよ〜〜〜〜
ってごくごく普通の要望じゃん

ごくごく普通の要望にすら応えられないくせに
客に寛容さを強いる供給サイドの方がダダコネじゃん
117通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 18:58:05 ID:???
一般的な製品において「一度出来たもの」のクオリティーを
再現できないということなど有り得ない。
ましてや何十年かけてもそのクオリティーを取り戻せないなど有り得ない。

芸術評価の曖昧さを保身に利用した輩の罪は重い。
118通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 20:59:31 ID:???
卑しくも創作物であるところのアニメーションが一般的な製品なわけねーだろ
119通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 21:18:04 ID:???
犬だ犬だと他者を貶す割には、叩き台すら出せない自分は畜生以下だという自覚があるや否や
120通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 21:22:42 ID:???
企業の犬よりましw
121通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 21:27:34 ID:???
>>118
創作物は一般的な製品だろ
おまえ本屋行ったことないのかよ?w

ホントにサンライズの犬は馬鹿丸出しだなw
122通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 21:30:31 ID:???


世界迷錯激情「サンライーズの犬」

123通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 21:30:38 ID:???
Ζ、V辺りは修検者が観るモノだと思う
124通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 21:32:09 ID:???
Gも∀も一部変態向けである点は同じ
125通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 21:36:43 ID:???
中途半端に一部だけ持ち上げて一部を貶める奴も原理主義と同じ
認める範囲が違うだけ

好みは人それぞれだが1st支持層だけがダントツなのは明白
そういう状況で「似てる続編を〜」という要望が出るのは当然
126通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 21:45:58 ID:???
いいからはやく
そろそろちゃんの画像うpしてくれ
127通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 21:56:54 ID:???
初代原理主義の番犬は在りもしないガンダム2とやらの妄想で自慰行為をする前に
『現実』をちゃんと受け止めな
自分達がいかに愚かで小さい世界しか知らない原始人か分かるはずだから
128通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 22:10:36 ID:???
「似てる続編を作れ」って叩くような要望じゃないじゃん

本来続編ってそういうもんだし



それに賛同できないならこんなスレに来なきゃいいじゃん
129通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 22:17:22 ID:???
そういう『本来の続編』てものは意外と無い事実
130通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 22:41:53 ID:???
『今までの続編は無かった事にして』
>>1に書いてあるがそれが全くもって図々しい
そしてそんな事出来る訳ないだろ。ちょっとは腐った脳ミソ使って考えてみろ
初代以外にも固定ファンがいる以上、そんな図々しい事を当たり前のように言ってりゃ叩かれるのも当然
まさに自業自得
ハイ言い訳どうぞ
131通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 23:21:29 ID:???
Zはちゃんとした続編だが、
ZZは明らかに、Zの続編じゃないな。
Zの続編がCCAなのが悲しい。
132通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 23:38:06 ID:???
いや、ここは正統な続編を見たい人がカキコするスレだから、納得しない人はロムってるだけにしとけば?

で、正統な続編を見たい我々は何をここで話せば宜しいのか?

現行の作品群の悪口をつらつら書き連ねて「ちゃんとした続編見たいよね〜」「そうだよね〜」とまったりしてれば
良いのかな?
133通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 23:48:49 ID:???
ここで現行の続編をマンセーするから喧嘩になるんでしょ

1stのあそこがよかったとか、どの部分を取り入れたら
続編らしい続編に近付くかとかそういうことを話せばいいんだよ
元々1スレ目はそういう話でまったりやってたし


俺が思うに音楽は大事だね
傑作はなぜか音楽のセンスが良いような気がする
ガンダムの続編も音楽や効果音を受け継ぐだけでも
かなり続編らしくなると思う

それが全てじゃないけど音楽は「似てる続編」の重要な要素だと思う
134通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 00:01:04 ID:???
>>130
1stにも固定ファンがいるわけで、しかも絶対的な支持率なわけだが
そういう人たちを図々しく無視してるのはサンライズだろ

あれだけの大ヒットでいまだに圧倒的な支持を得ているわけだから
「一回ぐらい似てる続編を観たい」と望むのは普通のことだろ
本来続編ってそういうもんだし

同じもの作れないからって客にもそれを受け入れろというのは
あまりにも図々しい

続編で好き放題やってハチャメチャになってんだから
パラレルな続編として「似てる続編」をやったっていいだろ

GがOKで「似てる続編」がNGってそんな馬鹿な話はないとおもうわ
135通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 00:07:45 ID:???
無視しているのはサンライズではなく富野
136通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 00:45:51 ID:???
            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘ <我を崇めよwww
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.
137通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 01:25:59 ID:???
一番重要なのは絵だな。安彦の一枚の絵だけで物語と芸術性がある。
テレビゲームの1stのリメイクがあるが、絵がゆるいから駄目。
138通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 03:03:16 ID:???
Zの製作のときに、スタッフの布陣を殆どそのままエルガイムから
引継ぎでやってしまったのが悲劇というか喜劇
エルガイムを作ってた連中は1stを観てアニメ業界を目指す事を決めた連中ではあるんだがな
ゲーム業界では、「ずっとゲームをやって来ました!」
とか誇らしげに言う奴は真っ先に採用試験で落とすとか言うよな
139通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 04:40:25 ID:???
本題の流れとはちょっとずれるけど気になったので。

どんなに良い作品だっていつかは埋もれていくんだよ。
埋もれそうになっていたガンダムを掘り起こしたのがGだ。
「Gの成功が無ければ今頃ガンダムは完全に埋もれていた」
という意見は間違いじゃないと思う。
種についてもほぼGと同じ位置づけでいいと思う。
時代的に埋もれ具合がGの時より浅かったけどね。

「Gみたいな糞を1stと同列に語るな!」という意見も、Gあればこそ。
掘り起こしの一種だよ。
では失礼しました。何事も無かったかのごとくお続けください。
140通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 06:02:57 ID:???
世間一般的にはガンダムはよく知ってても
Gってなに?って感じだろ

そういう自慰擁護は他でやれ
141通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 06:40:33 ID:???
Gはもしかしたらガンダムの続編には多少の影響があったのかもしれないが(?)
1stの絶大なる支持とは無関係でしょ。

ありとあらゆる商品ジャンルで関連グッズが巷にあふれ
いまだにTVCMでは「あの一年戦争を〜」「年末はこれで安心」とかやってるし
テレビ番組でもよく名セリフや名シーンが紹介されたり
懐かし系アニメ特番などでは必ずダントツでリクエストトップだったり
登場人物を模倣したお笑い芸人まで出てきたり
工場のスタッフが劇中の制服着てたり・・・などなどの人気は
どう考えても空前の大ブームで社会現象にまでなった
1stガンダムの絶大な支持率の賜物であって
途中で埋もれた一過性系の作品とは無関係。
142通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 07:06:06 ID:???
>>139
Gの素晴らしさを語りたいなら他でやれ
ここでやるのはスレ違いだし的外れだ

>>138
二作目はエルガイムの続編になっちゃってるもんな
143通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 07:06:19 ID:???
Gガンは中興の祖ですから
文句はバンダイの川口克己にでも言ってください
144通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 07:08:26 ID:???
当スレで語っているガンダムとGは無関係
145通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 07:14:06 ID:???
Zはエルガイムの続編。
146通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 07:15:30 ID:???
モビルスーツというよりヘビーメタル
147通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 07:19:02 ID:???
ガンダムの続編で満足したのはバイファム
148通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 08:42:53 ID:???
そっちのほうが近いかもなw
149通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 09:02:50 ID:???
他ガンダムがなければたかがアニメが30年も語られる事は無かった。それは間違いない事実。
初代も他ガンダムも共存関係にあるんだよ。それからいは膿んだ脳みそでも分かるよな?
150通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 09:13:09 ID:???
他のガンダムは使い捨てでしょ。

続編やるにしても名前だけ借りた別物じゃ意味ないよ。
151通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 09:22:23 ID:???
>>149
何の確証もない妄想&思い込み乙w
70年代のロボヒーローは続編の有無に関係なく
懐古ブームで多々商品化されてるし
ガンダムも初代人気ゆえの絶大な支持であるのは明白だろ

テレビでガンダムが紹介されることがあっても
ほとんど初代だけでシリーズとして紹介されることは少ない
ガンダムといえば初代、それ以外の続編は作品の存在自体が認知されてるかも怪しい
152通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 09:31:29 ID:???
どうしようもないボンクラ作品しか作れないからといって
ブランド名を借りたくせにブランドイメージを破壊しておきながら
「おれが○○○ブランドを育てた。○○○があるのはおれのおかげ」などと息巻く。

そんな状態だから供給サイドの自浄作用は期待できない。
作品クオリティーは低いくせに美少女描写と言い逃れだけは一人前。

ガンダムの続編はおろかまともアニメ作品など作れない。
だから子供達のアニメ離れを食い止められない。
153通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 09:35:22 ID:???
ガンダムの続編と呼ばれている作品が
どちらかといえばエルガイムに似てるというのは
膿んだ脳味噌でもわかるよな?
154通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 09:37:00 ID:???
意味が無い訳ないだろ。
定期的に新作をやる事でガンダムは存命している
初代だけなら時代の波に飲まれていたと思うがな
嫌な事実でもそれを受け止める事から初めてないと
どんなに御託を並べても便所の書き込みにしかならん
155通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 09:51:10 ID:???
いままでの似てない続編に不満な人が
たまには似てる続編を〜と語ってるスレなのに
既存の続編の価値を無理に押し付ける意味がわからん

似てない続編はお呼びじゃないから
ほっといてくれ
156通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 10:03:27 ID:???
種死で1stのリメイクやってたじゃん
157通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 10:17:25 ID:???
だったら「何をして似ている続編とするのか」を語れば?
158通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 10:28:25 ID:???
>>151
他のシリーズ物もほぼ最初の作品が紹介されてんだけど?
そういう部分は見ないふりかよ?

それに初代以降が作品として認知されてるかも怪しいって…頭大丈夫?
どんなフィルターかかってるんだかw
159通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 10:42:09 ID:???
まぁ、「ガンダムほにゃらら」にきちんとした認知があったら、他業種の商品の宣伝キャンペーンでそっちが活用されることになるんだが
つーか、「ガンダムほにゃらら」の認知を広める上で1stの影響力の傘を借りないと駄目な時点で…
160通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 11:42:26 ID:???
番犬に贈るよ…
「to not take no for an answer」
161通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 11:44:53 ID:???
            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘ <1st?発掘品じゃんwww
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.

162通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 12:17:54 ID:???
ウルトラマンならセブンとかタロウとかもよく知られてるけど
ガンダムといったらほとんど1stネタばっかりだし、普通の人にゼータとか言っても何のことかわからないよね。
ガンダムは初代と二代目以降であまりにも認知度が違い過ぎるよ。
163通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 12:25:30 ID:???
サンライズ犬がなんでそんなにからんでくるのかわからない。
既存の続編で満足ならそれでいいじゃん。幸せじゃん。

望みの叶わぬ不幸な人達に難癖つけて意地悪することないじゃん。
164通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 12:39:21 ID:???
こういうスレの存在すら許せないというのはおかしいと思うんだが
まあサンライズの【犬】ならば許せないだろうな

原理主義の人は専用スレでひっそり語ることすら許されず
叩かれ続けるしかないわけだ

まったく理不尽な話だよ…
165通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 12:53:26 ID:???
他ガンダムの存在すら許せないというのはおかしいと思うんだが
まあ初代ガンダムの【犬】ならば許せないだろうな

他ガンダムが公に面白いと言おう物ならあげ足取りまくりひっそり語ることすら許されず
叩かれ続けるしかないわけだ

まったく理不尽な話だよ…
166通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 13:20:49 ID:???
そりゃあ他ガンダムは駄作だし
「ガンダム」の4文字がなきゃ企画すら通らん代物
167通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 14:16:36 ID:???
駄作かどうかしらんけど【続編】としては
認めづらいものであるのは確かだね、似てないから

まあそういうバラエティーに富んだものがあってもいいけど
一回ぐらいは似てる続編も見てみたい
168通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 14:27:09 ID:???

 ガンダムの中じゃファーストが一番あとのは好みじゃないという程度ならともかくファースト以外は
ガンダムじゃないとこれまでの積み重ねを掲示板で全否定して反感を買うほうがおかしいと本気で思ってるのか?
 それ以前に創作物が時代とともに変化するのは当然だろ、よりにもよってガンダムファンが古いものに縛られてどうするよ
169通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 16:15:36 ID:???

新しいことやりたいなら新作でやればいいじゃん

続編をやるなら作風を受け継がなきゃ意味ないじゃん



本来続編ってそういうもんだし

本来続編ってそういうもんだし
170通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 19:13:55 ID:???

            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘ <本来の続編?まさに俺じゃんwww
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.

171通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 19:19:40 ID:???
ここはあれだよな。現行肯定派が来ると活気づくよなwww
正統な続編希望派しかいないと進行が本当にまったりする。

俺は1st見終わった後、初めてZ見た時は「アラ?そう来るんだ・・・・あ、そう。」って感じだったな。
決して「スゲー、やっぱガンダムの続編だよ。これだよ、これ」って感じじゃなかったな。
でZZは「いや、スパロボは結構」で始めの方で見るのやめた。
で、髭見たら1stを初めて見た時みたいな感動があった。

正統な続編を求める気持ちも分かるけど、現行の中に良いものがない訳じゃないとも思う。
もうガンダムってのはブランドなんだから、色々あっても、ね。
気持ちは分かる。分かるんだけどねエ・・・・・・
172通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 19:56:52 ID:???
>>168
「ガンダム」というタイトルを借りてる時点で古いものに縛られてるだろ
名前だけ借りて中身は別物というのが根本的におかしいんだよ

名前を引き継ぐなら実績のある味を引き継ぐことに意味があるのだし
新しいことをやりたいなら“古いもの”に縛られず新作でやるべきだ

“名前だけ借りて中身は別物”というのは、かつての味わいを求める人にとっても
新しい味わいを求める人にとっても中途半端なものなんだよ
173通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 20:07:25 ID:???
>>171
現行の続編にも「良い作品」があるかもよ?というのはわかる。
それは>>1にも書かれている。

「それぞれ面白味はあると思いますが」それはそれとして
作風・テイストを引き継いだ続編がみたいというのがこのスレの主旨だ。

∀がたとえ傑作だとしても、ガンダムの続編としてどうなのよといったら
そこはやはり別物だと思うんだ。
174通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 20:31:50 ID:???
>>173

分かる。だから、ガンダムを一つのブランドとして認め、他の作品は「ま、いいんじゃない」って感じでスルー
して、ここはあくまでも1stの続編として相応しいものを求め、話していく様にした方が良いのではないかと。
懐古厨呼ばわりする奴に煽られて、他の作品を貶めるってのは、ね。あれは、あれ。ジャガーやポルシェが作っ
てる自転車だってジャガーやポルシェなんだよ。でも、自転車がジャガーやポルシェの基幹じゃないって事は周
知の事実。でも、ジャガーやポルシェの自転車を買って得意になってる奴に向かって、「そんなのポルシェじゃ
ないよwwwみっともねーww」って言ったら可哀想だろww
175通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 21:01:42 ID:???
喧嘩売られてもまったりスルーってことね。了解ラジャー。

ところでガンダムのセリフまわしは普通っぽさが売りだと思う。
有名なセリフはいろいろあるけど普通の人達の普通っぽいセリフが妙に印象深い。

我々のような普通人が宇宙戦争に巻き込まれたら・・・?
そういうifをリアルに考えられる脳味噌が「ガンダム2」には必要なんだと思う。
176通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 22:14:16 ID:???
>>175

1stの失敗は、話を纏める為にニュータイプという概念をでっち上げて、それが理想みたいにしてしまった部分だと
思う。ニュータイプ云々を軸にしちゃったからZみたいな続編にせざるを得なかったんだと思う。
ガンダムには「全てを解決してくれる無敵のヒーロー」が主人公でいる事が重要ではなく、「普通の人がちょっとし
た能力と、ちょっとだけ相手より性能の上回る兵器を手にしながら、七転八倒しながら生き抜いていこうとする」姿
と、成長が重要な要素なんだと思う。
敵も結構普通の人が兵隊やってるんだなという描写もあったし。だから敵なのに見てる方は共感できちゃったり。
で、そこから導き出される、絶対的な正義も絶対的な悪も存在しないという視点も重要じゃないかな。
「こいつが消えればいいんだ!」と主人公が名指しで叫ぶんじゃなく、「敵って何だろう?」と頭の中に『?』を
抱える主人公であった方が1stっぽいと思うんだな。
177通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 22:26:31 ID:???
荒唐無稽なSF世界に「普通の人々」を取り入れたのが画期的だったな

確かにニュータイプの概念は作品の本質を誤解させる要因になってたかも…
ニュータイプってのは作品テーマじゃなくて無敵のガンダムと同じく
面白カッコイイSF要素に過ぎなかったのにな
178通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 11:49:17 ID:???
TV版→劇場版のアレンジはなかなかセンスが良い。

ドレン「ご縁がありますな、木馬とは。わかりました。追いつけますか?」
シャア「ドレン、私を誰だと思っているのだ?」
この皮肉な台詞の後は、謝るよりも笑い飛ばす方が確かにドレンらしい。
劇場版は1stガンダムの味をちゃんと心得てるアレンジが多い。

劇場版を作った勢いで「ガンダム2」をやっていたら
1stガンダム以上にガンダムらしい続編が出来ていたのかも。
179通常の名無しさんの3倍:2007/11/06(火) 01:13:48 ID:???
おまえら、アムロの7年間を全50話くらいでやれば満足か?
180通常の名無しさんの3倍:2007/11/06(火) 01:31:29 ID:???
1クールでペガサスJr隊のジオン残党狩り、
0081をやってくれればいいよ
181通常の名無しさんの3倍:2007/11/06(火) 11:52:04 ID:???
ここの人が評価してたバイファムを観たら面白くてDVD3巻分を一気に視聴した。
でもやっぱりガンダムとは違う。違うのは当たり前なんだけど「楽しむツボ」が違う。

でも・・・確かに既存のガンダムの続編よりも、はるかにガンダムっぽいと思った。

バイファムは子供達が協力しあって、悩んだり苦しんだりしながらも
逞しく生きていく姿が胸を打つし、素直に視聴できる王道の面白さがある。
でもガンダムに比べると人物描写の奥行きなどで「もっともらしさ」が足りない。
子供達が主人公である時点でそこをあまり強調しても仕方がないと思うけど
人物描写に関してはアニメによくありがちな典型パターンを
あえて踏襲している節があり、その点がガンダムとはかなり違う。

また設定面でも、ガンダムでは敵が「木馬」という呼び名を使ったり、
敵味方のやりとりや駆け引きで「成る程、成る程」と感心させられる点も多いが、
バイファムは異星人であるはずの敵が姿形も地球人とほとんど同じで
言葉もうわ言レベルでも普通に通じてしまうのに、その点について何の説明も無いとか
「おやおやおや?」と思ってしまう点も多々ある。
普通は「我々とこれほどまで似てる生命体がいるとは・・・なぜだ?」
と疑問を持つと思うし「我々とルーツが同じなのだろうか?」とか
「生命進化は必ずヒューマンタイプに行きつくものなのだろうか?」とか
それらしい表現はできると思うけど、その辺はヤマト方式であっさり無視して
異星人をSFマンガの典型パターンとして描いている。

ちなみにパトレイバーの「もっともらしさ」はガンダム以上だが
生死をかけた燃える展開に欠ける。個人的にはこんな感じ↓か・・・
 バイファム  ストーリー:◎ 燃え:○ もっともらしさ:△
 パト  ストーリー:◎ 燃え:△ もっともらしさ(メカ&世界設定):◎
 ガンダム  ストーリー:◎ 燃え:◎ もっともらしさ(人物・世界設定):◎
バイファム、パトレイバー、ガンダムなどの良作に共通するのは
作品の面白さが「ロボットだのみではない」という点にあると思う。
ロボット無しでもドラマとして成り立つ作品性があるから面白い。
182通常の名無しさんの3倍:2007/11/06(火) 21:05:57 ID:???
>>179
1話51日分かよ。どんだけ急展開かよ。
183通常の名無しさんの3倍:2007/11/09(金) 21:26:13 ID:???
>>181
次に『重戦機エルガイム』と『巨神ゴーグ』を観てご覧?
いわゆるトコロの「ガンダムほにゃらら」が何故そうなったかの手掛かりが
更に見えると思う。
184通常の名無しさんの3倍:2007/11/12(月) 12:41:38 ID:???
地球vs木星でUC0170年くらいのをやって欲しいねぇ
ある意味、vs宇宙人なんだからド派手にドンパチやって欲しい
ニュータイプは全人類が進化した後でも争いは無くならなかった…とかで全く役に立たない状態でニュータイプって言葉が一言も出てこない方がいい
185通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 19:07:39 ID:???
>>183
ゴーグとかバイファムとかダグラムとかの方が雰囲気出てるかもね
エルガイムも含む直系といえる系統は問題外なのばかりだよ

でも好作はあれどもガンダムほど戦闘シーンに緊迫感があるものはないんだよね
あの緊迫感が二度と味わえないのは残念だよ
186通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 21:17:18 ID:???
ゴーグもバイファムもダグラムもみんなチャンバラしないからなw
ところでここまでサンライズのガンダムリメイクであるところのドラグナーの名前が挙がっていないことが
続編作りの難しさを表しているような
187通常の名無しさんの3倍:2007/11/17(土) 08:04:27 ID:???
ドラグナー前半は正直つまらなかった
「ドラマ」が無いんだよね
頭でっかちな連中が懸命に計算して作りました!ってなイメージ
後半は語る気にもならんが
188通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 14:04:31 ID:???
ドラグナーは大張opがすべて
魂SPECD−1は良いぞ
189通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 22:57:38 ID:???
足短くみえるからいらん
190通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 16:41:43 ID:???
バイファムは最初の頃は面白かったけど
地球軍とか異星人とか大人との絡みが多くなるにつれてつまらなくなった。

最初の頃の異星人の正体不明感とか
子供達が自分達だけの力で必死に生き抜こうとするくだりは
ガンダムに通じる感動があったけど、地球軍や異星人と絡みだす中盤以降は
動機的にも無理が有り過ぎるチビッコ冒険譚であまり共感できなかった。

やはりガンダムは「超危機的な状況で必死に頑張る人々」の描写がダントツなんだよな。
そこんところがガンダムと他作品の圧倒的な差なんだと思う。
191通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 08:13:37 ID:???
>>190
必死で頑張る”普通の”人々だな。
アムロは主人公補正で親父がマッドサイエンティストという王道設定だったけど、他は普通の人が生き残ろうと
足掻く姿を結構まめに描いていた。
結局、この「普通の人」を普通じゃない状況に叩き込んで普通の人なりに頑張る姿を描いているかいないかが、
重要なファクターじゃなかろうか?
192通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 12:59:33 ID:???
まさにその通りだと思う。
問題はなぜそれが出来なくなってしまったか?
ということなんだが・・・なんでだろ?

最近のやつはなんというかその・・・
みんなロックバンドのメンバーみたいなオシャレさんというか、
アニメオタクの人が考えるオシャレさんの偶像というか、
人物に奥行きも現実感もないから共感できないんだよね。

別にオシャレさんを否定してるわけではないが、
オシャレさんはジャニーズやロックバンドで楽しめば良いことであって
それをSF戦争をモチーフにした物語で楽しむのはなんか違うと思うんだよね。

出てくる主要メンバーが皆オシャレさん軍団とか
オッパイプリンプリン&ヘソ出しルックとか
なんかそういうのは違うと思うんだよね。

アニメに出てくるキャラクターたちが魅力的なのはわかる。
同人誌など、過激な内容の関連書籍で楽しみたくなる気持ちもわかる。
日本人は浮世絵の時代から、物事の美しさや魅力を抽象化して表現するのが巧かった。
いわゆる二次元萌えも高度なポップアートの成果といえる。
高度に抽象化されたアニメの美少年や美少女を堪能する気持ちはわかる。
それらには現実には無い魅力がある。それはわかる。

しかしそれをガンダムでやるのはなんか違うと思うんだ。
193通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 19:30:34 ID:???
多分1st以降の類似品の濫造と、それに対する差別化、時代の流れ、制作者側の変化と諸々の事情が混ざりあって
今の様な「ガンダムブランド内の類似品」が跋扈する状況になったんだと思う。
後は、これは安彦さんが言ってた事に近いんだけど、NTという概念が独り歩きして暴走しちゃって、見てる方も
作る方も本質を見失っちゃってたのかもしれない。
何か、最近の作品は爽快感を過剰に求め過ぎて、緩急という概念を置き去りにしてる様にも思える。
主人公が神がかり的な強さを発揮する事のカタルシスを求めるばかりに、もっと強く、もっと強くと、そっち方向
にばかり話がいっちゃう。1stでは苦戦、混戦の連続があったから、生き残れた事に対するカタルシスがあったん
だけど。
194通常の名無しさんの3倍:2007/11/30(金) 00:58:38 ID:???
ファーストを10とすると、皆は各作品をどれ位評価してるのか気になるな。
195通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 09:29:12 ID:???
Z 6
ZZ 3
0080 5
CCA 7
0083 5
F91 8
きわめて主観的
196通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 10:42:29 ID:???
叩かれるの承知で
評価ってもいろんな意味で

z :6
z movie:4
zz :3
cca:4
f91:4
80 :3
83 :6
v :5
g :8
w :2
x :1
∀ :3
種 :5
種d:0
00 :3
197196:2007/12/03(月) 10:49:40 ID:???
忘れてた

08 :3
198通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 11:28:32 ID:???

ダグラム 8
バイファム 7
ゴーグ 7
パトレイバー 8.5
その他ガンダム続編 1〜3
199通常の名無しさんの3倍:2007/12/17(月) 15:35:42 ID:???
ダグラムはそのまま第三世界の独立紛争っぽくて真に迫るものがあるな。
ゲリラとか解放戦線とか解放区とか・・・傀儡政権や茶番劇で民衆を誘導したり
独立に理解を示す実力者やゲリラを狡猾な罠であぶり出したり
まんま大国の思惑に翻弄される悲惨な内戦の再現だな。

主要キャラのノリがポジティブ過ぎるのが
いまいち悲壮感を感じないところではあるが
あまりにも重過ぎる政治描写やゲリラ戦闘の描写などを考え合わせると
主要キャラにあの程度のお気楽さや前向きさは必要かもしれない。
あと主人公も含めてみんな半裸ルックばかりなのがちょっと抵抗あったかも。
(やっぱ東南アジア熱帯地域の独立戦争のイメージなんだろうか・・・)
200通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 19:24:28 ID:???
ダグラムは人間味のあるオッサンたちが魅力的だったな。
老いてなお地球の未来を案じるドナン・カシム。
行政官として何とか民衆への理解を示そうとするレーク・ボイド。
優れた政治手腕で権力を求める野心家のラコック。
あと冴えないメガネの技術屋ハックルが意外に活躍が多く
印象的なやりとりが多いのも面白い。

美男美女そっちのけで、オッサンや技術屋などの地味キャラが
やたらと魅力的なところにガンダムと共通するものを感じるな。
201通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 05:01:37 ID:GdfZZ4Qo
濃密な政治描写と漢気あふれる戦記テイストはむしろダグラムの方が上

より戦記テイストを追求した骨太痛快ストーリーは
実質「ガンダム2」と言っていいぐらいの出来だな
202通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 08:29:19 ID:???
ここでベタ褒めのダグラム見て見た
シリアスさは凄いつたわるが、
ドラマとか映像とか、かなり単調でチープ。
コンバットアーマーでてきても、高揚感ゼロで、
ワクワクしないでしょ?
単調なカメラワークで、特殊効果にも
金かけないB級SFぽい
いいすぎだと、すまんが
203通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 11:25:15 ID:???
ストーリーは政治的な駆け引きと主人公達の逃避行が
うまくからみあっていてかなり濃密だと思うけど>ダグラム

ベトナム戦争などをそのままSFロボットアニメで再現したかのような
渋い設定や作戦描写、政治経済描写の面白さもさることながら、
敵である連邦軍に男気のある魅力的な人物が多いのも作品の魅力だな


「連邦内の経済的な対立と複雑な政治関係につけこんで
鉱山町に拠点を構えたが、地球でのトップ交渉により事態は急展開
侵攻の政治的了承が取れた連邦軍が包囲する中で
300人ものゲリラたちが無血脱出する作戦とは・・・?」

こんなに渋い戦記ドラマを見てるとガンダムですらぬるく思えてくるな


ま、種厨には理解できない作品だろうな
美少年&美少女なんかそっちのけ・・・というかほとんどいなくて
オッサンや爺どもが大活躍する骨太戦記モノたからな

政治経済の駆け引きの描写はかなり面白い
ベトナム戦争関連の書籍などを読んだ後に
ダグラム観たらフムフムうなずくところが多いだろうな
204通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 11:54:21 ID:???
どんだけ軍事政策マニヤック向けなんだよ
キャラ設定とか、メカとか、テーマはいいんだろうけど、
もっとドラマティックな演出しないとな
205通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 13:54:18 ID:???
美男美女のくだらねえ愛憎劇とか口喧嘩とか
そういうドラマはもううんざり

糞アニヲタ的にはライバル同士が戦いながら
屁理屈垂れ流すのをドラマだと思いのかもしれないが
キザキャラや萌えキャラが乱舞する学芸会など見たくないな

少なくとも、ほとんどエルガイムの続編みたいなZガンダムよりも
人物描写にもっともらしさがある戦記ストーリーのダグラムの方が
初代ガンダムのテイストに近い

くだらない恋愛話よりも、レイク・ボイドやドナン・カシムなど
オッサンズの強い信念と苦悩の方がよほど戦記モノとしてはドラマティック

美男キザ系ライバルも美少女もジャスティスも要らない
ただ真実が欲しい
206通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 14:24:42 ID:???

Not even love romance, I want to get truth !
207通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 14:53:54 ID:???
>>205
いいたいことはわかる、が、
とりあえず落ち着け
脚本はそのままでいいとして、
映像演出が地味すぎる
たとえば漫画「はじめの一歩」で
試合のシーンから伝わる臨場感すごいだろ
もちろん、そこまで求めてるわけじゃないが
ダグラムで足りないのは、そこかと
208通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 16:02:27 ID:???
ダグラムはコンバットアーマー同士のバトルよりも
ゲリラ達の作戦目標に重きが置かれてるのが面白かったな
「戦略台地を奪取せよ」みたいな読み合いや戦術の応酬など
戦記物語の醍醐味を感じるエピソードが多い
209通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 16:52:29 ID:???
いつの頃からか愛憎劇と口喧嘩がリアルロボの風物詩となったが
本来ガンダムの良さってそういうところじゃないんだよな

いつの間にか恋愛や複雑な人間関係の愛憎劇が
「華やかなドラマ」と認識されてしまい腐女子狙いの変態路線になってしまった
いつの間にか「アニオタが考えたオシャレさん」ばかりの
キモキモ・妄想オシャレさんシリーズになってしまった
210通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 17:19:53 ID:???
イグルーでもみれば?
それ系の人には好評みたい
俺は、職人気質の軍人や、国粋系の軍人たちの
ドラマが、キモくてだめだった。
211通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 22:10:43 ID:???
なら戦記ドラマモノは向かない人だな。
でっかいお目々の萌え〜な美少年・美少女がわらわら出てくるほうがキモイよ。
戦記ドラマとしてはね。

美少年・美少女祭りは学園モノでやればいいことであって
戦記ドラマでやる必要は無い。

いまこそミライやフラウボウの微妙さを見習うべき。
212通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 22:34:36 ID:yY0BEILN
いや、俺はどちらかというと、ハヤカワSF派かな
アシモフのファウンデーションとか好きだな
あと、ヒロイックなのツボ。グラディエーターみたいな。
もちろん人型メカ大好きだしな。
同じ1st好きでも、微妙にツボが違うなー
213通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 02:15:49 ID:???
ファウンデーションは超おもろい未来歴史絵巻だけど
ぜんぜんヒロイックじゃないだろ
心理歴史学の言い出しっぺからして爺だし

ファウンデーションこそオッサンたちが活躍する泥臭い政治経済の
渋い描写が満載でヒロイックの対局だろうに…

ファウンデーションに心酔するセンスはなかなかだけど
あなたこそどういうツボしてんのよ?笑

心理歴史学の前提が崩れてファーストファウンデーションが崩壊とか
ファーストファウンデーションの正反対の位置にあるという
セカンドファウンデーションの真の所在とかにはまじ痺れた

でも政治経済がらみの描写ではダグラムの方が更に
もっともらしさがあって面白味があるな

ダグラムはゲリラ戦争のグダグダさと
超大な時代の奔流に翻弄されながらも懸命に
己の信念に生きる人々をよく表現できている

惜しむらくは半裸状態の主人公たちのみすぼらしさや絵的な古臭さかな
でもまあ、その古臭さが逆にクセになるわけだけども…
214通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 13:57:51 ID:???
ガンダムの続編を求めるスレでなんでダグラム論議になってるんだよ
215通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 17:29:11 ID:nTFXCvXL
ダグラムは砂漠では動き悪くなるとかの弱点ついてくるメカ戦描写とか
まともに戦うと勝ち目無いから外装はいでソルティック使うとかは好きだけどな〜
ガンダムが無くしたロボ描写がある
216通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 18:07:58 ID:???
ボトムズの方がいいでないの?
217通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 20:11:51 ID:???
>>210
あんなナチオタによって歪められたイメージのジオンは嫌だな
218通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 22:09:10 ID:???
>>216
ボトムズこそB級SFオペラじゃね?
メカ描写は最高だけど、人物描写はありきたりだったな
主役も主役を取り巻く人々もなんか嘘くさかった

メカ描写は良いけどストーリー的には
「ヒーローキリコのハラハラドキドキ大冒険!」って感じでいまいち辛かった
まあアニメ見慣れてる人には上質な作品かもしれんけど
ガンダムみたいな戦記風味を期待してると辛いかもしれない

ヒーロー冒険スキーにはボトムズの方が合うかもしれないけど
戦略・戦記スキーにはダグラムの方が合うかもしれない
219通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 00:07:47 ID:???
星+高が本当のガンダムだった。
ハゲはガンダムの全てを台無しにした。

本来有り得たはずの「ガンダム」は永遠に失われた。
ハゲのせいで。

そしてガンダムはエロ同人誌専用のデカデカ目玉とデカオッパイになった。
ガンダムは…セクシーヘソ出しルックになった…。
220通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 01:40:00 ID:VFu6ByXs
このスレを見て、長年疑問だったものがやっと納得いくようになりました。
私も最初のガンダムが好きで、今もなお、すばらしい作品だと思っています。ところが、この傑作の続編とやらには一度も感心したことがない。
続編だというのに、どうして話がこんなにも違うのか。俺が監督をしたという富野氏が中心になって製作しているのにもかかわらず、最初のガンダムとは似ても似つかない、子どもじみた代物になっている。
「逆襲のシャア」に至っては、もはや目も当てられない。何でガキのわがままなぞ大画面で見せつけられるのか。あんなだだっ子みたいな理屈を言うシャアが、シャアであってたまるものか。
どうして原作・監督をした人が同じなのに、こうまで酷いものが続編として認知されているのか、長年不思議だったんですよ。
ガンダムは富野氏が監督だったけど、あれは彼一人の作品ではなかった(多分ただの「お殿様」で、実際に作っていたのはその家臣たちだった)んじゃないかと漠然と考えていたのですが、このスレを見て、ようやく具体的な事情が見えてきました。
本当に良いスレです。みなさんは、ガンダムオタの良心だと思います。これからも頑張って、「真のガンダムとは何だったのか」を追求してください。
221通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 02:19:48 ID:???
俺はダグラムの「大いなる説得」に泣いた。
勝ちだか負けだかわからないボロボロのグレーの結末。英雄たちの哀れな結末。
しかし老いた英雄サマリンは若者達に未来を生きよと説いた。
デロイアの真の独立の為に未来を生きよと説いて死んでいった。
そして若者達は生きた。

敵も味方も悪も善もなく誰しもが人類の未来を願い続けた戦いが終わりをつげ
無敵の巨人は朽ちたが若者達の新たな未来が始まろうとしていた…。


俺はそこにガンダムが目指したものを見た。
星+高が目指した人間讃歌を見た。

ガンダムという作品は絶大なる人気のあまりに不幸な経緯を辿ったが
「Zダグラム」が作られることがなかったのは幸いだった。

真のガンダムの続編は「ガンダム」という名を冠さずともそこに確かにあった。
222通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 02:55:37 ID:???

富野監督のやりたいことが変わってきてるのもあるとおもう
機動戦士ガンダムの人間ドラマは、まえの作品
(海のトリトン、ザンボット3、とかかな)の流れからきてて、
時代がら、子供に向けられたやさしさとかのこってる
そこから、伝説巨人イデオン、ザブングル、ダンバイン、
エルガイム、ときてゼータへ
イデオン、ダンバインとかは、こだわった描写やテーマで
人を惹きつける作品だが、1stでみた人情ドラマとは違う
さらにエルガイムとか、ゼータとかでも、指向が変わってるのがわかる
原点ではオーソドックスな人情ドラマから出発してるんだけど、
人の深層心理や、宇宙の真理みたいなのを、かなり理系的な監督独自の
理屈で掘り下げていき、作品に反映させていくことで、
だんだんアクがつよいものになってきたとおもう
ただ、監督は作品で何かを伝えるためにそういったことをやってるんじゃなくて、
一流のエンターテイメント作品を目指すためにやってるようだが
ハヤオ監督みたいに一貫した人とは、またちがうから
同じものを求めても無理な気がする
223通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 03:53:22 ID:???
>原点ではオーソドックスな人情ドラマから出発してるんだけど、
>人の深層心理や、宇宙の真理みたいなのを、かなり理系的な監督独自の
>理屈で掘り下げていき、作品に反映させていくことで、
>だんだんアクがつよいものになってきたとおもう

君の理屈はガンダムよりもはるかに難しいよ。なんだかわからん。理系的理屈って何?
オレは人間的なキャラが、カッコいいロボットに乗って、
好むと好まざるとに関わらず、やるからには真面目に戦争をしてほしいわけよ。誰も戦争なんかやりたくないんだけどさ。
そこに自ずと見えてくるものがたくさん出て来るんだよな。
それだけで十分さ。
224通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 03:56:41 ID:???
ダンバインとエルガイムの間で、スタッフがかなり入れ替わってはいないか?
禿はエルガイムを新人養成プログラムと言っていたと思う
225通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 04:03:13 ID:EzfJN/x7
乳とF91の間を埋めてるぺネローペーが出てる作品が見たい
226通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 04:15:38 ID:???
ザンボットも、直後のザブングルも、ガンダムには全然似てない。
人物にもっともらしさが足りない。いかにもありがちなアニメキャラばかり。
理想と信念と現実に向き合って生きる普通の人々の息づかいが伝わってこない。
キャラが嘘くさいから。

悲劇をやろうが、明快路線をやろうが、所詮インチキ。
アニメの中で“生きている人物”、リアルな人物像が描けないから
何をやっても薄っぺらくなる。
それがハゲ。

それを功労者に仕立てあげたのが完全に失敗。
227通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 12:12:54 ID:???
>星+高
高ってだれかわからないけど
星は∀でだいぶやってるぞ
228通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 16:31:44 ID:???
んでお前ら犬が大好きな1stDVD−BOXとやらは
どれくらい売れてんの?
229通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 16:40:55 ID:???
種マンセーのスレかと思って見てみたら
なかなかの良スレだった
230通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 17:23:08 ID:XUopgFOs
私も初代ガンダムは大好きです。
初めてガンダムを知ったのは劇場三部作でした。
ガンダムの良かったところは主役機ガンダムのかっこ良さ、敵の赤い彗星シャア・アズナブルやランバ・ラルの渋さ。
カイ・シデンとミハルの出会い、そして別れ・・・・・・
アムロがララァを殺してしまうシーン。
最後にシャアとアムロの一騎打ちは見ていて身震いがしました・・・・・・。
本当に機動戦士ガンダムは名作です。
この作品を分かりあえる事がこんなに嬉しいことはない・・・です。
このスレの人達とは本当の意味で仲良くなれそうです。
なんだか段々、気分が高まって来ました。
この思いをこのスレの皆さんに直に伝える方法は無いのでしょうか?
このスレの皆さんの事を思うと私の股間も熱くなり肉竿の先から熱いほとばしりが止まりません。
皆さんと体を一つにしてこの思いを分かち合いたいです。皆さんの思いが欲しいです。皆さんの沢山の激しい思いを私にぶつけて欲しいです。
私が皆さんに思いを打ち付けるのでも構いません。私の熱い肉竿から沸き上がるこの濁液を皆さんに・・・届け・・・たい!!!
このスレの皆さんと交わりたい!!!
今度、個人的に会いませんか?
私の熱いモノを皆さんとぶつけ合うための場所を用意してあります・・・・・・。
そこで、・・・・・・ゆっくりと機動戦士ガンダムについて身も心も熱く語り合いましょう・・・・・・。
231通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 17:28:06 ID:EzfJN/x7
z :6
z movie:シラネ
zz :10
cca:2
f91:1
80 :2
83 :7
v :ミテネ
g :0
w :8
x :0
∀ :ミテネ
種 :シラネ
種d:シラネ
00 :シラネ
232通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 17:48:25 ID:???

ダグラム:10
ゴーグ:8
バイファム:7
パトレイバー:8
その他ガンダムの続編:0〜3
233通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 17:56:48 ID:???
おいらは 今のクリッティで 1st やってくれれば いい
234通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 18:59:13 ID:???
>>233
話題性だけが先行して失敗しそう
富野が死んだ後にバンダイがやるかもしれんね。銭回収のために
235通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 19:29:37 ID:???
ようするに御大のつくるガンダム続編は、みとめんと
いってるわけだな
じゃあ、具体的にどんなスタッフならできるん?

↓とりあえずサンプルな

総監督:庵野秀明(トップをねらえ!の手腕を買って)
作画監督兼キャラデ:安彦良和(・・・。無理なら川尻善昭↓ )
http://www.catsuka.com/interf/icons2/highlander_newtrailer.jpg
脚本:総監督が納得できるお方
メカデ:石垣純哉(↓金属を削りだしたような重厚感で)
http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/images/igpx/IGPX_6.jpg
(注意)メカはレンズ、金属ともキラキラ鏡面写りこみナシ。鈍い光沢しか許さん。
236通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 19:38:11 ID:???
ガンダムにはガンダム独自の良さがあるから大ヒットしたのに
それをあえて従来のヒーローロボ路線に戻した意味がわからない
ヒーローロボをやるならガンダムである必要がないのに

ガンダム商売に群がり最も恩恵を受けた人たちが
ガンダムのツボを理解せずガンダムブランドを台無しにしてるという皮肉

ガンダムが1stとそれ以外に大別されてしまう最大要因は頑固な
懐古オタクにあるのではなく、供給側の理解不足・実力不足にあるのに
それを認めて反省するどころか1st原理主義を弾圧してますます増長する悪循環
237通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 19:48:09 ID:???
マジれすすると
はやり、すたりには、周期性があるでしょ
量産メカvs量産メカの時代が終焉したころ
アニメ業界は冬にとつにゅう
今は再生のとき
10年後くらいしたら、再来くるかも
238通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 20:05:11 ID:???
ガンダムの続編をやるならガンダムの良さを活かすべき

流行に乗りたいなら新作でやればいい

安易に名前だけ借りてブランドイメージを潰す糞戦法は最悪
239通常の名無しさんの3倍:2008/01/05(土) 20:47:26 ID:???
あえて教えてやろう
商売という言葉をな
240通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 04:23:44 ID:???
安易な方法でお手軽に儲けようとするのは
“商売”ではなく単なる詐欺まがいの手抜き商法
行き当たりばったりの愚か者の手段

真の“商売”は客の期待に真摯に応え信頼を勝ち取るもの
安易なインチキ商売は何も残らないその場限りの使い捨て商売

この先ガンダムブームの伝説が語り継がれるとしても
現状通り1st中心であることは間違い無いだろう

2作目以降はブランド名だけ流用した
その場限りのインチキ商売だからだ
241通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 14:17:08 ID:???
たかがアニヲタが商売の何たるかまで語るとは。
片腹痛いわw
242通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 22:07:25 ID:???
>>240
アホか
クローバーが「安易な方法で儲けよう」としていなければ宇宙戦艦物になっていたのを知らんのか
243通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 23:32:51 ID:???
そういえばMSの戦闘より知略・戦略がいいんだったら銀英伝
の方がいいよな
244通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 01:47:29 ID:???
>>242
アホか
クローバーの要求に引きずられながらも
安易なものづくりで妥協しなかったから
あれだけ支持されるヒット作になったんだろうが

宇宙戦艦物かロボット物かなどの違いはたいした問題ではないな
作り手が安易に妥協せずにものづくりしたから大ヒット作品になった

単に「ガンダム」の名前を借りただけの
安易なインチキ商売などは比較にもならん
245通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 08:34:35 ID:???
>>239
同じ作風でやる実力も才能も無いからといって
安易に名前だけ借りてブランドイメージ壊すのは商売として駄目だろ
1stと二作目以降の認知度・人気が雲泥の差という時点で
ガンダムの名ばかり続編は商売として駄目だろ
246通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 09:26:23 ID:???
同じ作風というのを世界観や絵、音楽だけでなく
戦争に巻き込まれた少年少女たちが孤軍奮闘するという状況にまで求めるなら、
キャラをそのまま引き継ぐわけにはいかないわな

ジオンが再び攻めてきて
かつてのホワイトベース隊が再結集して戦うなんてのは
それこそヤマト並みの安易な続編以外の何者でもない
247通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 12:05:12 ID:???
誰もそんなこと望んでない

同じような演出描写、同じようなテイストで続編やれと言ってるだけ


> ジオンが再び攻めてきて
> かつてのホワイトベース隊が再結集して戦うなんてのは
> それこそヤマト並みの安易な続編以外の何者でもない

「同じ作風」と言われても、そんな発想しか出てこない奴ばかりだから
今のアニメはエロ萌えだらけのくだらん二次生産物ばかりなんだろうな

「同じ作風」→ ようわからん → とりあえず筋書きを似せる → エロ同人誌専用ガンダム
248通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 13:48:54 ID:???
・星山+高橋
・スポンサー=バンダイ以外

という組合せで「ガンダム2」をやればよかった
249通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 14:22:57 ID:???
> ジオンが再び攻めてきて
> かつてのホワイトベース隊が再結集して戦うなんてのは
> それこそヤマト並みの安易な続編以外の何者でもない

いいんじゃね、基本の設定はそれで。やっぱジオンが攻めて来ないと始まらないよ。
それで、元ホワイトベースの面子をどう使うか、ぜんぜん別の面子を主人公にするかは、一所懸命考えて決めないとな。
意外と難しそうだな、続編を作るというのは、やっぱし。一作目が完璧なエンディングだったからなあ。
250通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 14:52:29 ID:???
>やっぱジオンが攻めて来ないと始まらないよ。

まったく意味がワカラン

なぜ続編なのに前作と同じ話・シチュエーションにしなければならんのだ???
続編なんだから戦後処理やゲリラ戦みたいに話が変わってもかまわんだろ?

続編なら作風(演出・描写)は維持すべきだろうが
ストーリーをそのまま繰り返す必要性はあるまい?

そういうわけのわからん屁理屈を持ち出すような輩が多いから
まともな続編を作れずにくだらない二次生産物ばかり垂れ流すんだろうな


作風すら維持できていない続編ばかりだから続編として問題があるわけで
今のクオリティーで同じシチュエーションを繰り返すだけではまったく意味が無い
251通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 16:03:35 ID:???
>>250
とりあえずおまえは>>1を読め
252通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 17:16:51 ID:???
>”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
>ちゃんとした続編というのは未だに観たことがありません。

>サンライズは同じようなテイストで
>「機動戦士 ガンダム2」を作るべきだと思います。


どこにもジオン攻めのシチュエーションなどについて言及していないし
そんなシチュエーションを固持する意味もわからない。

続編として固持すべきは作風・テイストであって
特定のシチュエーションやストーリーをただ繰り返すのは
続編でやるべきことじゃないだろ。種じゃあるまいし。
253通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 18:03:20 ID:???
>続編なんだから戦後処理やゲリラ戦みたいに話が変わってもかまわんだろ?
こんな事したら作風もテイストも全然違う物になるっての
254通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 18:07:22 ID:???
>続編なんだから戦後処理やゲリラ戦みたいに話が変わってもかまわんだろ?

こんなこと言うのはガンダムファンならぬダグラムファンだな
255通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 18:11:31 ID:???
とりあえず>>247>>250>>252
1stの作風・テイストの一部にしか魅力を感じていないことは分かった
256通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 18:36:13 ID:???
続編といえども、シチュエーションやストーリーは変わるのが普通だろ。

「毎回おなじみのジオン軍が攻めてくるのがガンダムなのだー!」
という概念を固定化するのはガンダムのテイストから完全にずれてるだろ。

続編だから同じようなシチュエーションやストーリーを繰り返さなければならない
という理屈のほうがおかしい。

>>255
つーか、作風・テイストの一部すら維持できている続編が無いのだが?
(シチュエーションやストーリーをただなぞっただけのインチキ続編はあるけど…)
257通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 18:41:07 ID:???
続編だからって同じシチュエーションやストーリーを何度も繰り返すのはおかしいでしょ
普通は同じ作風でいろいろなシチュエーションやストーリーをやるものじゃないの?

続編やるたびに毎回ジオン軍が攻めてくる〜とかそんな変なことを考える人がいるから
変な二次生産物しかできないんだろうね
258通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 19:01:44 ID:???
>>257
それはエイリアン2やターミネーター2などの「続編に当たりなし」を例外的に外れた
作品が近年になって出てきてからの考え
それ以前、もしくは今現在も続編と言うのは同じ作風で同じシチュエーション、ストーリー
をやるのが普通(いわゆるプログラムピクチャーと呼ばれる作品)
259通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 19:08:30 ID:???
お決まりのワンパターンで同じことを繰り返すのと
作風・テイストを引き継ぐのは違うことだろ。

作風・テイストを引き継いでガンダムの続編を作るとしても
またジオンが攻めて来ることを絶対条件にする必要はない。
そうしなければならない意味がわからない。

作風・テイストも同じで、シチュエーションまで同じだったら続編やる意味がないだろ。
続編というのは同じ作風・テイストでいろいろな話をやるから意味があるんだよ。

逆にいろいろやりすぎて作風・テイストまで違ってしまったら
それはタイトルを引き継ぐ意味が無いわけだから続編としては期待ハズレになってしまう。

作風・テイストを引き継いでいろいろな話をやるのが続編ってもんだろ。
260通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 19:10:43 ID:???
>>258
続編として作風は引き継ぐべきだが
シチュエーション、ストーリーまで同じだったら続編やる意味がねーだろwww

作風、シチュエーション、ストーリーが同じって、そりゃ単なるリメイクだろうがw
261通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 19:15:40 ID:???
一話冒頭で総人口の半数がすでに死んでる世界観と同じ作風・テイストの続編のストーリーってどんなんだ?
262通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 19:18:21 ID:???
1stの作風・テイストっていうのは
シチュエーション、ストーリーが形作っていた部分が大きいことに
未だに気付かんとはな
263通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 20:00:25 ID:???
作風・テイストが同じでシチュエーションや
ストーリーまで同じだったら続編やる意味ないだろw
264通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 20:08:22 ID:???
ストーリーまで同じことの繰り返しってのが前提になるのはおかしいだろ
作風・テイストを引き継いで違うストーリーをやっても良いはずだ
というかそれが普通だ

毎回同じシチュエーションと同じストーリーなら続編なんかいらないだろ
作風やテイストを引き継いで「続きの話」をやるのが続編ってもんだ
265通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 20:13:41 ID:???
>>264
それはつまり08小隊で言うところの「ラスト・リゾート」だぞ?
266通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 21:13:38 ID:???
08小隊はラストの前の作風テイストからして駄目じゃんよ
267通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 21:37:34 ID:???

良い作品がある
1)作風を引き継がない → 続編でやる意味なし、新作でやればいい、論外
2)作風を引き継ぎ、続きのストーリー → 同じ味わいで新しい楽しみ
3)作風を引き継ぎ、同じストーリー → それなんてリメイク?意味なくね?

よほどのワンパターンでない限り
連作モノのほとんどは 2) のパターンだろ

続編なのに作風を引き継がないとか
続編なのにストーリーが同じとか
そんなの続編とは言えないだろ
268通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 22:04:24 ID:???
実はダグラムの続編をつくってほしいのか?
269通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 23:40:09 ID:???
テイストとか作風とかって受け取る奴によってそれぞれ違うから
ここでグダグダ言ってても、全く意味はないな。
今のやり方に不満ならバンダイ・サンライズに意見投書したほうが健全だと思うが?
270通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 23:57:26 ID:???
>>256
アンタ、頭硬いな。「毎回おなじみ」って何回やるつもりだよ(笑)
続編を作ろうというのだ。しかもなるべく正統性のあるものを。
基本設定くらい同じでいいじゃないか。ストーリーまで同じにしろとは誰も言っていない。
ジオンが攻めてきただけで、ストーリーが同じになってしまうなら、それは製作者の無能だ。
基本設定を同じようなものにしても、なおいかに独自の展開を見せられるかどうかというのは、製作者の能力とセンスによるというものだ。
一作目の宇宙世紀の世界は、それほど貧弱な設定ではないよ。問題は、演出と脚本と絵を一作目のように丁寧にやってくれるかどうかだな。ただ反抗期のガキのわがままだけは勘弁してくれってことだ。
続編はやっぱり難しいと思うけど。
271通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 00:18:34 ID:???
0083は初代のテイストを組んでる作品だと思うが?

272通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 00:36:28 ID:???
0083は変態アニメだろ

ガトーがド変態だし
273通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 00:43:33 ID:???
>>271
0083はあらすじだけ読んだときは、イイ感じだなと期待したけど、
本編見たら、何だありゃ?としか思わなかったな。
登場人物がみんなインチキくさい。なんだあのジオン側のゴリゴリの教条主義者どもは。
ストーリーも結局、80年代くさいトレンディ・ドラマみたいだし。ゼータを水で薄めただけじゃネエか。
274通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 00:50:25 ID:???
>>270
頭硬いのはおまえのほうだろ
なんで正当性のあるものが「ジオンが攻めてきた」になるんだよ
ガンダムらしさとかガンダムテイストは他にいくらでもあるじゃん

ジオンというのは素材の一つに過ぎないわけで
そこはガンダムテイストの真髄じゃないだろ

大事なのはもっともらしい台詞まわしとか
もっともらしい人物描写のほうだろ
そこをきちんと引き継げばジオンを出さなくても
ちゃんとしたガンダムになる

逆に「ジオンを出せば〜」と設定面だけに頼る正当性などは
「モビルスーツ」や「ガンダム」というキーワードさえ使えば
ガンダムになるという安易な発想と同じ

作風において大事なのは設定やキーワードなどではなく演出描写であって
そこさえ引き継いでいれば多少設定の整合性などに不備があろうと
続編として成り立つよ

大事なのは設定やキーワードじゃなく「味」なんだよ
275通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 01:12:22 ID:???
そうかな。ジオンを出すよりももっと良い設定があるのなら、出さなくてもいいよ。
しかしそれでも続編としての存在理由が保てるならばな。
アンタの言う「味」は、あまりに抽象的過ぎるな。「それじゃダグラムだよ」と言われても仕方ないだろ?

ジオンを出したほうがいい理由は、一作目への敬意としてだな。
一作目の中であれだけ必死に戦争してくれたんだぜ。忘れちゃいけない。
ジオンをいかにもそれらしく出してくれて、なお面白いものが作れるならば、ガンダムの続編として誰もが認めるだろ。
続編を作る際の第一義は、原点への敬意から始めるべきだな。そういうものをオレはみたい。
そうすると、続編は制約が多くなるけどな。
276通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 01:33:31 ID:???
>ジオンというのは素材の一つに過ぎないわけで

こう言われては、ガルマ様もさぞ無念だろうな。
277通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 01:48:40 ID:???
ジオンも連邦も背景の設定にすぎない
それらの設定にセンスの良し悪しはあるだろうが
作品の味わい・作風とイコールというわけではない
278通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 02:08:40 ID:???
>>277
だからね。味わいとか作風が大事なのはよ〜くわかるんだよ。
君の言うとおりだ。反論の余地がない。

もう同じことを言うのは疲れたよ・・・
279通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 02:33:20 ID:???
まあ、あれだ。ここはオレが降参するよ。
>>274>>277あたりはよくわかってるんだろうから、一つ頼みがあるんだが。
ジオン軍も連邦軍も出てこないで、「ガンダム」や「モビルスーツ」だけを設定として取り入れ、
あとは作品の味わいや作風をきっちり引き継いだ、ガンダムの続編とやらをぜひ作ってくれ。
凄いのを期待してるぜ! オレはアニメは専門外だからよくわからんが、君たちならできるだろ。な。
280通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 07:34:04 ID:???
「似てる続編を作れ」というのはごく当り前の要望
本来続編ってそういうもんだし


そんなことすらできないくせに
開き直って言い訳する輩ばかりたから
くだらない二次生産物しかできない
281通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 09:24:53 ID:???
馬鹿の一つ覚えみたいに似てる続編と連呼するやつは
ガンダムのテイストを浅く見てるとしか思えん
282通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 11:37:44 ID:???
エヴァ並みのループ展開ww
283通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 11:59:00 ID:???

「似てる続編作れ」側が言わんとしてる事ってのは、例えば信長〜秀吉という流れの時代小説を、信長の時代のを司
馬遼太郎で読んで、続く秀吉を津本陽で読んじゃった的違和感を一連のガンダムから感じちゃうと。
司馬遼太郎でいくなら、やっぱ司馬遼太郎で通さないとね、と。
スターウォーズも前三部作と最近の三部作ではストーリーも登場人物の設定も違ったけど、きちんとスターウォーズ
してるだろと。

ま、気持ちは分かるよ。でも、Zがあったから、ガンダムは良くも悪くも色々なテイストが混在出来る広さを獲得し
て、「ジャンル」として確立したとも言えるし・・・・
多分、似てるテイストでガガッと行ってたら、ガンダムは良作だったねで終わってジャンルにはなれなかったんじゃ
ないのかなア・・・・
284通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 13:02:55 ID:???
それなら監督富野、キャラデザ&作監安彦、メカデザ大河原オンリー、
脚本星山、音楽渡辺&松山なら
プロットはZのままでも良かったんじゃね
285通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 14:11:00 ID:???
>>281
これだけ続編が作られてるのに
作風が似てる続編が一つも無いんだからしょうがないだろ

「似てる続編を作れ」って普通の希望じゃん

本来続編ってそういうもんだし




本来続編ってそういうもんだし
286通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 14:16:44 ID:???
>>283
> 多分、似てるテイストでガガッと行ってたら、ガンダムは良作だったねで終わってジャンルにはなれなかったんじゃないのかなア・・・・

テイスト混在派はすぐにそうやって仮定の話を持ち出して現状の惨状を擁護するね。

でもあれだけの大ヒット作の続編なんだからやはり同じテイストの続編を
一度ぐらい観てみたいという要望も多いと思うよ。




本来続編ってそういうもんだしね。
287通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 14:18:57 ID:???
本来の支持層を捨てて、なぜか別の変態層を開拓

そんなことばかりしてるから続編は一過性の使い捨てばかりで
いつまで経っても1st中心の商売しかできないんだよ
288通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 14:22:33 ID:???
>>283
「ジャンル」としては確立したよな。
「1stガンダム」と「現行ガンダム」と「その他の使い捨てガンダム」ってな感じに。

作品ごとにテイストが滅茶苦茶なせいで
「1stガンダム」だけで1つの「ジャンル」になってしまった。
289通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 14:45:35 ID:???
正しく言い換えると
「1stガンダム」「富野UCガンダム」「その他UCガンダム」
「現行ガンダム」「使い捨てガンダム」だな

つーかガンダムグッズ売り場を実際見てると
1stが最多数と言っても他一年戦争系も併せてせいぜい40%くらいだろ
290通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 15:23:50 ID:???
ガシャポン、食玩、PC、Tシャツなどの関連グッズまで含めたら1stダントツだよ
何か新シリーズをやるたびに1st中心で展開されるし
1st系は他の使い捨て系と違って年がら年中商品展開されてるわけだからね

1stは戦艦からマイナーな航空機までありとあらゆるものが商品化されていて
ガトル戦闘機とかソロモン要塞とかまで商品化されてるからね
他のインチキ続編とは全然規模が違うよ
291通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:39:10 ID:???
ガシャポン、食玩、PC、Tシャツやガトル戦闘機とかソロモン要塞が
1stグッズ売り上げの中でどれほどの割合を占めているというのやら
292通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:40:54 ID:???
ガンプラとかおもちゃだけでも1st系は常に供給され続けてることを考えると
相当な比重があるでしょ。その他グッズ類の展開とか考慮しても
現行系に匹敵するぐらいの展開を常にやってるわけだから
他の続編の類とはまったく比較にならないね。
TVゲームもまた1st系1stばっかりだしね。
293通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:46:45 ID:???
>>291
それらのグッズ展開は企業や事業部も違うわけで
1stグッズがどれほど広範な範囲にわたって展開されてるかがよくわかるというものだよ

戦隊・ウルトラ・仮面ライダーなどのジャンルシリーズでも
圧倒的にダントツトップで初代グッズばかりが展開されてる事例は少ない


続編のテイストがバラバラで全然違うものになってしまったせいで
1stそのものが一つのジャンルになってしまい、1stばかりが支持される状況になってしまった

きちんと親和性の高い続編を続けていれば
これほどの初代偏重シリーズにはならなかっただろう
294通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 16:47:48 ID:???
ゲームで多いのは純粋1stじゃなくて一年戦争系だろ
295通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 18:03:41 ID:???
でも1st中心じゃん。人気があるのも1st系だし。
一年戦争系の不純物なんてそれだけじゃ需要無いしね。
296通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 18:24:37 ID:???
ゲームで一年戦争系が多いのも結局は1stに近しいものだからでしょ。
結局1stに絡めないと売れないんでしょ。

グッズ展開全般の割合は正確に把握できないだろうけど
続編をたくさん乱発してるのに、これだけ初代偏重なシリーズって
ちょっと珍しいと思うよ。

少なく見積もって1st関連グッズが全体の3割だとしても
シリーズ物の初代・30年前の初代作品としては驚異的に展開規模が大きい。
しかも他の一過性の続編と違って常にその程度の割合で
供給されつづけてるんだから1st支持は圧倒的という他はない。

なぜこういうことになるのかというと
続編のテイストがあまりにも初代と違い過ぎるせいだと思うんだよね。
テイストの全然違う続編が、初代の代わりになってないから
いつまでも経っても1st、1st、一年戦争、一年戦争となるわけだよ。

続編は「ガンダム」という名前を定期的に売り込む役目はあるかもしれないけど
実質的には「ガンダム」の代わりにはなっていないんだよ。
だからいつまで経っても1st中心の商売しかできないんだよね。

やはりシリーズ物なのに全然似てないというところがおかしい。
新しいことをやりたいなら新作でやるべきだし
続編として人気を継承するなら作風やテイストは引き継ぐべきなんだよ。

本来続編ってそういうもんだし。



本来続編ってそういうもんだし。
297通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 20:33:24 ID:???
いまでも1st中心に商売してるのは、大人買いオヤジがターゲットだからでしょ
いまの子供は基本的にライトユーザーで深いアニメとかもとめてない
ゲームでも昔と違ってビジュアル中心にさくさく進めるものばかりでしょ
FFの作者が、今は他にいろいろ楽しいことがあるから、
見た目がはなやかで、あきないうちにさっとおわるものをつくってると
いってたような気がす
種とか、OOとか、そんな感じでしょ
298通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 23:44:47 ID:???
キレイに終わってた作品に対して、
無責任に続編を求めるのが間違ってる。
299通常の名無しさんの3倍:2008/01/08(火) 23:57:11 ID:???
>>295
お前ゲームやってないだろ
300通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 00:12:55 ID:???
用はガキの集まりなんだよ。ここは。
いつまでも続編続編言ってないで早く大人になれよな。
301通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 00:59:23 ID:???
>>298
キレイに終わってた作品に対して、
無責任に全く似てない続編を作るのが間違ってる。


あれだけ似ても似つかない続編ばかりを乱発してれば
一度ぐらい似てる続編作れと言われるのも当然。

本来続編ってそういうもんだし。
302通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 01:01:07 ID:???
>>300
×用は
○要は
303通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 14:03:12 ID:???
要は腐れアニヲタの集まりなんだよ。今のアニメ屋は。
いつまでも似てないオナニー続編作ってないでちゃんと子供の方を向けよな。
304通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 15:35:57 ID:???
ガンダムなんて止めちまえばいいんだよ。
作るのも見るのも売るのも買うのも・・・・
305通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 17:41:02 ID:???
BANDAIがやめてくれない。今現在も商業主義全開で爆進中。

ガンダムに代わる新作をつくれなかったから。

でも続編を作れるだけの才能も実力もないから
名前だけ借りて別物の続編をつくるしかない。
306通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 22:30:58 ID:???
大多数のファンはガンダムというジャンルを楽しんでいると思う。
結局それが不満なんでしょ?お前らクズは。
307通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 22:33:39 ID:???
才能云々は置いといて、
とりあえず”ガンダム”とさえつけておけば企画が通るらしい。
誰も中身は読まないし、
読んだ所で理解できない文盲ばっかりだそうな。
とりあえず保険としての原作付きアニメと同じ理由。
面白いアニメなんてもう2度と作られることは無いかもね。
308通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 03:00:56 ID:???
大多数の人はガンダムといったら1stしか知らないと思う。
結局それが不満なんでしょ?役立たずの腐れアニヲタクリエイターは。
309通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 12:31:50 ID:???
>>307
今時はアニメに限らずモノヅクリにこだわる馬鹿大人が少なくなった
お利口で上手に立ち回る大人が増えた
日本のモノヅクリのクオリティはどんどん劣化するばかり
310通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 21:01:05 ID:???
モノヅクリにこだわる人がアニメにこだわる理由があるかどうかだな
311通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 21:56:42 ID:???
アニメにこだわる人はエロ同人誌が大好きな変態ばかり也。
312通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 01:22:08 ID:???
同じようなテイストで成功した続編って何かあるか?
313通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 01:57:13 ID:???
こんなところでグダグダ文句言ってるだけの奴はいいよねぇ。
さすが原始人
314通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 01:57:39 ID:???
続編は同じテイストでやるのが普通。
ガンダムみたいに作品毎にてんでバラバラなのが異常。

テイストがバラバラなせいで続編は初代の代わりにならず
いまだに初代の商品展開規模が大きいという事実。

続編なのに中味が全然違うものだったら続編でやる意味なし。
テイストを受け継ぐからこそ過去のヒットで築いた需要を引き継げるわけだし。

本来続編ってそういうもんだし。


ちなみにヤマトの場合はヤマト自体が飽きられやすいテーマだっただけ。

毎回続編のテイストがバラバラでは安定した支持が得られるはずもなし。
同じテイストで続編も人気を維持してる作品の方が圧倒的に多い。
刑事コロンボ大好き。

本来続編ってそういうもんだし。
315通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 10:06:57 ID:???
「こんな刑事コロンボは嫌だ!」シリーズ

・Z コロンボ … すぐキレる。口喧嘩ばっかり。
・ZZ コロンボ … アニメじゃない。
・コロンボ 逆襲のうちのかみさん … かみさんのオナニーショー。
・V コロンボ … 死にまくり。暗い。重い。
・∀ コロンボ … コロンボにヒゲが生えた!
・G コロンボ … 各国のコロンボが覇権をかけて戦うコロンボファイト。
・コロンボ W … コロンボに羽根が生えた!
・コロンボ X … コロンボの黒歴史。
・コロンボ 種 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・コロンボ 種死 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・コロンボ 00 … 目デカ。ヘソ出しルック。
316通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 23:39:02 ID:???
>>341
人気出なかったシリーズは「飽きられやすいテーマ」で逃げるのね。
結局現状の展開が気に入ってないだけでしょ?

いい加減色眼鏡無しでちゃんと考えてみたら?
同じようなテイストでやってたら今までガンダム自体続いてなかったんだし。

317通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 00:11:17 ID:???
ガンダムが続いてるのは初代の偉大さのおかげ。
だからいまだにファースト偏重の商売しかできない。

続編は市場に定期的に「ガンダム」の名前を売り込むための使い捨て。
実質的に別物で初代の代わりにならないからいつまでも初代偏重の商売しかできない。


テイストが違う続編など続編である意味がない。
新しいことをやりたいなら新作でやれば良い。

ガンダムを超える新作も作れず
ガンダムのテイストを再現する実力もない。
だから名前だけ借りて別物をやりつづけるしかない。
318通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 00:44:35 ID:???
>>315
テイストを引き継ぐどころか、ギャグでやってるのかと思うほど
作品ごとにちぐはぐなシリーズがいかに悲惨かわかる事例だな

コロンボや007など人気シリーズの一作目などあまり印象にないけれども
ガンダムシリーズの場合は、逆に初代作品しか認知されていないという理由がよくわかる

口喧嘩とかアニメじゃないとか2作目以降から
まるで別物というのはさすがにやりすぎw

まさにZエルガイムw
319通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 01:07:54 ID:???
嘘言うなよw
何が初代以外認知されていないだ。

これだから1st基地外は…
320通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 04:13:52 ID:???
実際ガンダムといえば初代しか知らない人が大半だろ。

「ガンダム」は知っていても、2作目の「Zガンダム」を
「ゼットガンダム」と読む人も多い。

「ウルトラセブン」や「仮面ライダーV3」は2代目として有名だけど
ガンダムの場合は2代目の「Zガンダム」からして認知度が低い。

空前の大ヒットになったのも初代だけだし
商品展開もシリーズ物としては初代の比重がやたら大きい
30年前の初代作品の関連商品がこれだけ出回ってるのはガンダムぐらいのもんだろ。

例えば最近人気のサウンドロップ。
ウルトラマンはお馴染の初代マンやセブンが1弾からラインナップされており
第2弾では早くもタロウや新マン系などがまんべんなく登場しているが
ガンダムは第1弾〜3弾まで全部初代。1stオンリー。

この例に限らず、ウルトラ系では初代・セブン〜タロウ・レオ、
ライダー系では1号2号V3〜ストロンガーなどまんべんなく商品化されることが多いが
ガンダムだけはやたらと初代偏重ラインナップが多い。
2作目のZガンダムや近年放送の種系が登場する商品シリーズは
プラモデルや可動フィギュアなどよほどメインの人気商品だけ。

ウルトラやライダーは初代のテイストを継承して同じ支持層を維持したのに対して
ガンダムの場合は2作目以降まるで別物になってしまったせいで
同じ支持層を受け継ぐこともできず初代作品に人気が集中する形になってしまった。
321通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 04:17:03 ID:???
「こんな007は嫌だ!」シリーズ

・Z 007 … すぐキレる。口喧嘩ばっかり。
・ZZ 007 … アニメじゃない。
・007 逆襲のボンド … ボンドのオナニーショー。
・V 007 … 死にまくり。暗い。重い。
・G 007 … 各国の007が覇権をかけて戦う007ファイト。
・007 W … 007に羽根が生えた!
・007 X … 007の黒歴史。
・∀ 007 … 007にヒゲが生えた!
・007 種 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・007 種死 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・007 00 … 目デカ。ヘソ出しルック。
322通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 12:41:01 ID:???
ここの連中は盲目なのか?
Zガンダムを「ゼットガンダム」なんて読む奴見たことねーw
随分狭い世界しか知らないんだな。

仮面ライダーやウルトラマンを例に出すあたり
40後半か50代の実生活では憐れなピザってとこだろ?
大人しくオナニーでもしてな。
323通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 15:54:05 ID:???
認知度の問題。

「ガンダム」は知っていても「Zガンダム」知らないという人は圧倒的に多い。
324通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 17:10:15 ID:???
Zガンダムをよく知ってるような奴らの方が狭い世界の住人だろw
劇場版とかやっても世間じゃまったく認知されてなかったしなw
325通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 17:23:59 ID:???
「こんな『男はつらいよ』は嫌だ!」シリーズ

・Z 男はつらいよ … すぐキレる。口喧嘩ばっかり。
・ZZ 男はつらいよ … アニメじゃない。
・男はつらいよ 逆襲のさくら … さくらのオナニーショー。
・V 男はつらいよ … 死にまくり。暗い。重い。
・G 男はつらいよ … 各国の寅さんが覇権をかけて戦う寅さんファイト。
・男はつらいよ W … 寅さんに羽根が生えた!
・男はつらいよ X … 寅さんの黒歴史。
・∀ 男はつらいよ … 寅さんにヒゲが生えた!
・男はつらいよ 種 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・男はつらいよ 種死 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・男はつらいよ 00 … 目デカ。ヘソ出しルック。
326通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 18:24:58 ID:???
「こんな『北の国から』は嫌だ!」シリーズ

・Z 北の国から '85 短気 … すぐキレる。口喧嘩ばっかり。
・ZZ 北の国から '86 幼稚 … アニメじゃない。
・北の国から 逆襲の五郎 … 五郎のオナニーショー。
・V 北の国から '93 根暗 … 死にまくり。暗い。重い。
・G 北の国から '94 破壊 … 各国の純が覇権をかけて戦う純ファイト。
・北の国から X '96 暗黒 … 純の黒歴史。
・北の国から W '97 羽根 … 純に羽根が生えた!
・∀ 北の国から '99 ヒゲ … 純にヒゲが生えた!
・北の国から 種 2002 巨乳 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・北の国から 種死 2004 同人 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・北の国から 00 2007 ヘソ … 目デカ。ヘソ出しルック。
327通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 20:12:07 ID:???
>Zガンダムを「ゼットガンダム」なんて読む奴見たことねーw

Z放映中、パネルクイズ25に古谷が出たとき司会のおっさんが言ってた
328通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 21:35:33 ID:???
初代とZでは知名度が雲泥の差。
329通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 01:54:38 ID:???
>>328
「雲泥の差」と言い切るからにはちゃんとした統計データがあるんだよな?
それ見せてくれるかな?
じゃないとその発言はお前の妄想でしかない。つまりただの自慰行為と同じ。
言ってる意味わかるよな??
330通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 03:08:53 ID:???
ちゃんとした統計データなんかあるわけないだろ
小学生の揚げ足取りかよ?w

実際ガンダムは広く知れわたってるし、テレビでもガンダムガンダム言ってるわけだが
ゼータがどうのって話題は全然聞かないし、「ガンダム」を知っていても
「ゼータ」を知らないという人は圧倒的に多いと思うぞ

いくらデータが無くても「Zガンダム」が初代ほどの認知度が無いというのは
メディア紹介や商品展開規模の差を考えても明らかだろ

これがウルトラシリーズあたりだと2代目のセブンも有名だったりするわけだが
やはりそれなりにテイストを受け継げば、初代の支持・人気・知名度も引き継げるんだよな
331通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 16:21:27 ID:???
>>329の相手する人間てなんなのだぜ?
332通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 16:33:00 ID:???
>>330
ちゃんとした統計データもなく「みんな知ってるだろ?」的な物で
物事を判断するのはおかしいと言ってるだけと思うが?

それにほら、ここって初代基地外しかいないとこだし…
そりゃZなんて言っても、特殊フィルターかかってて知るわけないわなw
333通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 16:37:47 ID:???
言葉は生モノで時代が移り変わるのと同時に言葉も変わる物なんだけど、
どうも初代犬は環境への適応能力がゼロらしい。
テイストじゃなくて大事なのはテーマだよテーマ。
そんなにテイストテイスト言うなら1stDVD−BOX365個かって
毎日違うの見たほうが健全。
サンライズに貢献も出来るしなw
334通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 18:10:29 ID:???
>>330
その小学生並の揚げ足取りしかしないのも1st至上主義な連中だと思うが?
前スレから読むと、ほんと揚げ足取りばかりで論議にもならないくだらない
レスばっかだよ
335通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 03:28:45 ID:???
>>333
違うことやるなら新作でやればいい

続編は作風やテイストを引き継ぐからこそ
人気や支持を引き継ぐことができる

続編なのに違うことばかりやってるからガンダムは
初代中心で続編が一過性の使い捨てシリーズになってしまった

336通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 03:41:15 ID:???
>>332
「雲泥の差」という表現にたいしてデータ云々言う方がおかしい
雲と泥の差に統計データも糞もあるか?

みんなが知ってると思われることを「みんな知ってるだろ?」と言って何が悪い
「雲泥の差」という表現がまさにそれ
雲と泥の差にデータなど関係ないだろ

お前は話すこと全てに統計データが必要なのか?
テレビなどのメディアで〜云々という話は根拠として十分だと思うが?

初代とZの人気・知名度の格差など
メディア露出や商品展開の規模で誰の目にも明らかだろうが
統計データがない→証拠がない→そんなのでたらめだ!
という論法ならなんでも嘘よばわりできるじゃん

雲と泥の差が明らかなように
初代と2作目の差も明らかなんだよ
337通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 04:20:19 ID:???
「ガンダム」は老若男女を問わず多くの人が知っている
「Zガンダム」以降となるとガンダム通以外での認知度は大幅に下がる
まさに知名度は雲泥の差

ウルトラシリーズの場合、最近の爺じ婆ば世代だと、ウルトラ兄弟父母の存在や
セブン・タロウあたりの存在を認知してる人も多い
(知り合いの60代の若婆はレオのOPをバリバリ歌えるぐらいだ)

ところがガンダムの場合、2作目以降の認知度が極端に低い
初代があれだけ大ヒットしたわけだから本来の支持層を引き継いでいれば
2作目以降もそれなりの人気・知名度を引き継げたはずだがそうはならなかった
ガンダムの名を引き継いでも支持を引き継ぐことはできなかった
338通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 07:26:03 ID:H1XjBSsr
[sage]
一般の人は
ガンダム=1st
よりも、
ガンダム=シリーズ全般
じゃない?
一般の人から見たら
1stもZも同じ
「ガンダム」にしか
見えんだろ。
339通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 11:51:20 ID:???
テレビやメディア紹介でもほとんど1stネタばっかじゃん
最初のガンダムは知っててもZガンダムなんか知らない人が大半だろ

一般の人からしたらそれこそ読み方すらわからない人がほとんどだと思うぞ
ゼットガンダムってなにそれ?てなもんだろ
340通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 12:07:02 ID:???
>>338
そういう理屈はここでは無意味。
だって1st原理主義者どもの巣窟だもん。
一般の常識はここでは通じない。
人間こうはなりたくないものだな…
341通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 13:24:35 ID:???
富野はもう新作ガンダム作らないのかな?最後に頑張ってもう一本くらい作ってほしいな。
ターンAが最後の富野ガンダムなんて悲しいよ。
342通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 13:27:01 ID:???
ま、あれだカミーユ芸人だのジュドー芸人だの、ウッソ芸人が出て来て、アムロ芸人程の笑いを得る事が出来たら、
1stとそれ以外のガンダムの認知度は等しいと言えると思う。
カミーユの方がネタ的にはアムロ以上の、いや下手したらシャア以上の潜在能力秘めてるとも言えるし・・・・・
343通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 13:37:46 ID:???
非ガノタにはまったくわからん
344通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 13:41:47 ID:???
>>341
ハゲは戦犯

たとえターンエーが良作だとしても
ガンダムでやるべきことかといったらそれは違う

ガンダムという冠を名乗るなら
テイストや作風をある程度引き継ぐべき

本来続編ってそういうもんだし





本来続編ってそういうもんだし
345通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 13:48:58 ID:???
ウルトラシリーズの場合は、セブン、タロウ、帰ってきた〜などの兄弟や
ウルトラの父母、エレキング、キングジョーなど2作目以降も
広く知られてる要素が多いが、ガンダムにはそれに類するものがない。

2作目のゼータからしてほとんど聞かないしネタにもならない。
作風テイストを引き継げなかったから支持も引き継げなかった。
だからガンダムの続編はその他大勢の使い捨てでしかない。
346通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 14:07:26 ID:???
ガンダムらしさ自体が曖昧な訳だが……

ウルトラマン的に言えばZとZZを飛ばして連邦VSネオジオンでガンダムとザクが戦えばOK?
347通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 15:20:12 ID:???
設定自体はたいした問題じゃないだろ
大事なのは演出描写脚本などのテイスト
作風が似てればとりあえず続編としてはOKだろ


本来続編ってそういうもんだし
348通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 15:37:35 ID:???
たまには似てる続編が観てみたいと言ってるだけなのに
しつこく非難される意味がわからない

今の作品ごとに作品バラバラでちぐはぐなアンソロジー続編に
満足してるなら幸せなことじゃん

たまには似てる続編が観てみたいと嘆いてる気の毒な難民のことはほっとけよ

本来続編ってそういうもんなんだし
349通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 15:40:42 ID:???
>>347
それと全く同じ定義で続編やって失敗したのがヤマトだと思うが?
同じ事ばかりの繰り返しじゃ、新規開拓もなければ次第に廃れていくのが現実。

ガンダムは作品展開としては様々なテイストやテーマを盛り込むことで
幅広い客層をゲットしてきた結果、今のOOにつながっている。
一部のキチガイ達を除き、全く同じ作風を望んでいる人間なんているのかね?
もうガンダムは1つのジャンルなんだよ。それに気づいたほうが健全。
350通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 15:43:24 ID:???
誤:そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい

正:そもそもちゃんとしたガンダムなどない

351通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 15:50:34 ID:???
他者を貶す割には、そのちゃんとした続編とやらの
叩き台すら出せない原理主義者共は畜生以下だという自覚があるや否やw
352通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 16:27:04 ID:???
>>345
ウルトラマンの例えを出されても名前くらいしか解らんのだが。

ガンダムに置き換えても同じ事が言えると思う。
ガンヲタ以外には1stだろうとOOだろうと同じガンダムにしか見えない。
それだけの事に何をガタガタ騒いでいるんだ?w
353通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 17:07:49 ID:???
>>344
ガンダムでやるべき事ってそもそも何?
そんな勝手な定義って誰が決めた?
そんな定義は誰にも決められない。
表立って物事を言えないようなクズにそんな定義を決める権利などどこにもない。
354通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 17:23:47 ID:???
素人から見たらガンダムやザクさえ出せばガンダム
355通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 18:47:30 ID:???
作風やテイストを引き継がなかったら
続編でやる意味がない

続編をやるなら作風を引き継がなければ
支持も引き継げない
356通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 18:50:17 ID:???
>>349
続編ごとに作風が全然バラバラだから
今のように初代中心になっちまったんだろ。

初代以外が使い捨ての一過性なのは
作風を全然引き継げてないからだろ。
357通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 18:54:36 ID:???
>>353
誰もそんな定義は決めていないが
続編なのに作風テイストが違ってしまったら
前作の支持を引き継げないのは事実

続編に同じ作風やテイストを求めるのは普通のことじゃん

本来続編ってそういうもんだし



本来続編ってそういうもんだし
358通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 18:59:58 ID:???
せっかく大ヒットした作品があるというのに
その作品を受け継がずに違う作風の続編なんかやってたら
人気支持を受け継げないのは当たり前だ
ゼータなんて最近も映画やってたのに全然話題にならないし
関連商品も投げ売り後はぱったり出なくなったな
やっぱ初代以外は別物なんだよな
359通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:02:32 ID:???
MIAバウンドドッグがヤマダ電機で1000円なのにいつまでも売れ残ってる
360通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:04:48 ID:???
Zとか種の投げ売りはひどかったよなあ

まあ種はエロ同人誌で大人気だったけどな
361通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:06:27 ID:???

初代とZの知名度は雲泥の差w

初代とZの知名度は雲泥の差w

初代とZの知名度は雲泥の差w

初代とZの知名度は雲泥の差w

初代とZの知名度は雲泥の差w

初代とZの知名度は雲泥の差w
362通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:10:39 ID:???
これだけ定期的に売り込んでるのに
いつまでも初代中心のシリーズって珍しいよな
新グッズが展開するたびいつも初代系ばっかだもんな
363通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:13:47 ID:???
ウルトラの場合はセブンとかタロウとか有名なのに
ガンダムの場合は初代とその他大勢なんだよな
ガンダムといえばほとんどの人が知ってるけど
ゼータガンダムなんてほとんどの人が知らないもんな
364通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:16:08 ID:???
なんかやってるみたいだけど全然ガンダムじゃないよね
という非アニオタの当時ガンダマーはかなり多いよね
365通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:20:56 ID:???
あれだけの大ヒット作品なのに似てない続編ばっかりってひどいよね
一回ぐらい似てる続編もやればいいのにね

本来続編ってそういうもんだし




本来続編ってそういうもんだし
366通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:23:17 ID:???
ガンダムがどうこう言う前に
「全然似てない続編」などに意味があるのかと問いたい
367通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:25:02 ID:???
タイトルを引き継ぐなら作風テイストも引き継ぐべき
新しいことをやりたいなら新作でやればよい



新しいことをやりたいなら新作でやればよい
368通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:28:50 ID:???
ゼータやターンエーや種がそれほど素晴らしい作品なら
ガンダムのタイトルなど借りずに新作としてやればいいのに
369通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:32:20 ID:???
ガンダムの続編を作る才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名ばかりの続編を作るしかない

だから原理主義を弾圧して似ても似つかない続編を擁護する

ガンダムの続編を作る才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名ばかりの続編を作るしかない

だから原理主義を弾圧して似ても似つかない続編を擁護する

ガンダムの続編を作る才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名ばかりの続編を作るしかない

だから原理主義を弾圧して似ても似つかない続編を擁護する
370通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:34:33 ID:???

世界迷作激情「サンライーズの犬」w

371通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 21:27:20 ID:???
>>369
いよう!精神疾患!!相変わらず壁がお友達みたいだなw
372通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 21:47:14 ID:???
サンライズ犬うざい
373通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 21:49:47 ID:???
ガンダムの続編は続編というよりアンソロジー集
374通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 00:31:04 ID:???
ガンダムの続編は同人向アンソロジー集
375通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 02:25:49 ID:???
種はエロ同人アンソロジー
376通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 04:17:04 ID:???
ウルトラマンとウルトラセブンに比べたら
1stとZの方がよっぽど似てる
377通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 07:56:22 ID:???
ダグラムやバイファムの方がよっぽど似てる

Zはエルガイムの続編
378通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 10:40:22 ID:???
TV二作目がエルガイムの続編だったせいで
ガンダムシリーズはアンソロジー集になってしまった
379通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 11:02:56 ID:???
多分、エウーゴの連中が連邦やジオンみたいに統一された制服着てないのが駄目だったんだよw
とか言ってみる。

っつうか、いきなり連邦内の内ゲバから続編始めるってのが1st世代の癇に触ったってのはあるんじゃね?
ジオン公国が共和国に移行辺りから、ティターンズの台頭、スペースノイドの反感からエウーゴの立ち上げ辺りを
TVシリーズでやるべきだったんじゃないかなア・・・・ちょうど0083の辺りだけど、0083じゃなくて、1stの登
場人物を軸にしてさ。
何か設定が1stから劇的に変わり過ぎてて唐突な感は否めないと思うんだよねエ、Zはさ・・・・
380通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 11:30:35 ID:???
設定云々より作風が変わり過ぎ

口喧嘩ばっかりのZエルガイム
381通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 12:24:21 ID:???
ガンダムシリーズが同人アンソロジー集になってしまったのはZエルガイムのせい
382通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 13:38:17 ID:???
Zエルガイムの後も笑撃的だった。
不評の嵐に開き直った結果があのザマ。
383通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 15:42:42 ID:???
「こんな『スターウォーズ』は嫌だ!」シリーズ

・Z スターウォーズ … すぐキレる。口喧嘩ばっかり。
・ZZ スターウォーズ … アニメじゃない。
・スターウォーズ 逆襲の帝国 … ダースベイダーのオナニーショー。
・V スターウォーズ … 死にまくり。暗い。重い。
・G スターウォーズ … 各国のジェダイの騎士が覇権をかけて戦うジェダイファイト。
・スターウォーズ W … ルークに羽根が生えた!
・スターウォーズ X … ルークの黒歴史。
・∀ スターウォーズ … ルークにヒゲが生えた!
・スターウォーズ 種 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・スターウォーズ 種死 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・スターウォーズ 00 … 目デカ。ヘソ出しルック。
384通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 16:58:29 ID:???
「こんな『ルパン三世』は嫌だ!」シリーズ

・Z ルパン三世 … すぐキレる。口喧嘩ばっかり。
・ZZ ルパン三世 … アニメじゃない。
・ルパン三世 逆襲の銭形 … 銭形警部のオナニーショー。
・V ルパン三世 … 死にまくり。暗い。重い。
・G ルパン三世 … 各国のルパンが覇権をかけて戦うルパンファイト。
・ルパン三世 W … ルパンに羽根が生えた!
・ルパン三世 X … ルパンの黒歴史。
・∀ ルパン三世 … ルパンにヒゲが生えた!
・ルパン三世 種 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・ルパン三世 種死 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・ルパン三世 00 … 目デカ。ヘソ出しルック。
385通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 22:32:37 ID:???
>>369とか>>383とか>>384のような明らかに頭おかしい連中が
1st原理主義者のほとんどと思ってOK?
386通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 00:12:28 ID:???
>タイトルを引き継ぐなら作風テイストも引き継ぐべき
そんな下らない決まりは誰が決めた?

>新しいことをやりたいなら新作でやればよい
ガンダムという新作でやってるね。

387通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 02:29:23 ID:???
続編といったら普通は作風テイストが似てるもんだろ

本来続編ってそういうもんだし


新しいことをやりたいなら
過去のタイトルなと借りずに完全新作でやれば良い
388通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 02:36:13 ID:???
ガンダムの続編を作る才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名ばかりの続編を作るしかない

だから原理主義を弾圧して続編を擁護しなければならない

だから余計に自浄作用がなくなり自己擁護ばかりに偏重する

だからガンダムの続編を作る才能も実力ますますなくなる

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名ばかりの続編を作るしかない

だから原理主義を弾圧して続編を擁護しなければならない

だから余計に自浄作用がなくなり自己擁護ばかりに偏重する

だからガンダムの続編を作る才能も実力ますますなくなる

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名ばかりの続編を作るしかない

だから原理主義を弾圧して続編を擁護しなければならない

だから余計に自浄作用がなくなり自己擁護ばかりに偏重する

だからガンダムの続編を作る才能も実力ますますなくなる

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名ばかりの続編を作るしかない

だから原理主義を弾圧して続編を擁護しなければならない

だから余計に自浄作用がなくなり自己擁護ばかりに偏重する

(以下、永遠に繰り返し)
389通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 06:34:00 ID:DMkOVhd2
[sage]
Zは口喧嘩がうざいって
よく言うけど
1stも口喧嘩
やってたよね?
何故1stは良くて
Zはダメなの?
390通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 07:42:10 ID:???
擦れてる感じの絵がガンダムって気にさせてくれるからなのか
最近のアニメ絵じゃ種と同じような拒否反応出そう・・
391通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 07:56:17 ID:???
>>389
「めぐり愛☆電波」編はハゲが邪魔したんだろ
392通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 07:58:16 ID:???
>>389
Zには口喧嘩とくだらないブチキレしかないから

Zにはそれしかないから
393通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 08:05:03 ID:???
>>385

>>383-384は至極真っ当な意見だろ。
誰だって人気作品が滅茶苦茶にされるのは嫌なんだよ。
せっかくの人気作品なのにちぐはぐな
インチキアンソロジーばかりやられたらガッカリなんだよ。

ZスターウォーズとかZルパン三世みたいになって
作品を汚されるのは嫌なんだよ
394通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 08:06:39 ID:???
>>389
Zはエルガイムの続編だから。
395通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 08:10:28 ID:???
Zエルガイムがガンダムを称したせいで
ガンダムシリーズはなんでもありのアンソロジー作品集になってしまった
396通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 08:14:00 ID:???
Zエルガイムよりもバイファムやダグラムの方が1stに似てる
397通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 08:17:42 ID:???
ガンダムシリーズでエルガイムの続編を作るから悪い
398通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 08:34:35 ID:???
こんだけ違うことばかりやってりゃ不満が出るのも当り前
1st原理主義という名の難民が出てしまうこと自体に問題がある
いつまでも初代にばかり人気が集中するのは続編が別物だから

続編なら作風は引き継ぐべき

本来続編ってそういうもんだし
399通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 09:28:42 ID:???
富野のピークは1st、ガイナックスのピークはエヴァ後は劣化するだけでゆとり世代や団塊世代にはろくな作家が居ないのが現状








信者のガンダム崇拝フィルターも楽しくアニメを見れない原因の一つだがな
400通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 09:45:20 ID:???
お前らが思考停止して
1stの世界から抜け出せてないってことは良く解った。
続編なんて出したら1stとは違う事になるのは当たり前。
時代だって変わるんだしアニメだって変わるわ。

大体今更続編出まくってんのに「ちゃんとした続編」って意味が解らない。
種や00を「ガンダムじゃない」と言うに飽き足らず
それまで作られてきた宇宙世紀ガンダムシリーズまで全否定するおつもりで?
…これだから1st信者は心が狭いとか言われるんですよと常考
401通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:04:33 ID:???
>宇宙世紀ガンダムシリーズまで全否定するおつもりで?

否定されてもしょうがないような出来だろ

ガンダムとは名ばかりの別物だし
402通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:06:55 ID:???
>続編なんて出したら1stとは違う事になるのは当たり前。
>時代だって変わるんだしアニメだって変わるわ。

続編といっておきながら全然違うものになるのはおかしいだろ。どう考えても。
作風テイストを維持した続編のほうが圧倒的に多いと思うよ。

これだけ続編出しまくりなのに作風が似てる作品が一つも無いというのが異常。
403通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:09:29 ID:???
> それまで作られてきた宇宙世紀ガンダムシリーズまで全否定するおつもりで?
> …これだから1st信者は心が狭いとか言われるんですよと常考

こんなに作風が違うアンソロジー集ばかりなのに
「一度ぐらい似てる続編が観たい」というごく当たり前の要求をなぜ叩く?

心が狭いのはサンライズの犬の腐れアニオタでしょうが
404通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:13:13 ID:???
続編が初代作品の代わりになってないから原理主義というのが生じるわけで
ガンダムの続編と言いつつZエルガイムみたいなもんを作ってる供給サイドがおかしいだろ

宇宙で口喧嘩メロドラマだの、アニメじゃないだの、目玉デカ巨乳萌えだの、
ぜんぜん作風が似てないアンソロジー作品ばかりやってりゃ
「たまには似てる続編も作れ」といわれるのは当たり前だわな
405通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:16:29 ID:???
> それまで作られてきた宇宙世紀ガンダムシリーズまで全否定するおつもりで?


ガンダムの続編とされる作品もそれぞれ面白味はあると思いますが
”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
ちゃんとした続編というのは未だに観たことがありません。

あれほどの大ヒットとなった作品なわけですから
ちゃんとした続編を待ち望んでる人は多いと思います。

サンライズは同じようなテイストで
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきだと思います。

何事も無かったかのように、ファーストチックな雰囲気の続編として
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきだと思います。




これだけ滅茶苦茶やってるんだから似てる作風で
パラレルな続編とかやってもいいだろ?

現状の続編が初代ガンダムの作風ブチ壊してんだから
パラレルな続編とかやってもいいだろ?

一回ぐらい、たった一回ぐらい似てる続編やってもいいだろ?

本来続編ってそういうもんだし
406通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:18:07 ID:???
>>399
サンライーズの犬みたいなのがいるから
ますます供給側の水準が劣化して楽しくアニメを見れない原因になるんだろ
407通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:19:19 ID:???
いまどきのアニメは美少女とエロで出来ています。

勃起しながらアニメ創ってる変態どもをどうにかしないとダメです。
408通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:21:38 ID:???
スーパーロボッツに先祖返りしちゃったり、美少女と巨乳を描くのが大好きだったり
腐れアニメーターのセンスが破綻してるから糞になる、原作無しのは特に最悪
409通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:26:04 ID:???
「こんな『ハリーポッター』は嫌だ!」シリーズ

・Z ハリーポッター … すぐキレる。口喧嘩ばっかり。
・ZZ ハリーポッター … アニメじゃない。
・ハリーポッター 逆襲のデモート卿 … デモート卿のオナニーショー。
・V ハリーポッター … 死にまくり。暗い。重い。
・G ハリーポッター … 各国のハリーが覇権をかけて戦うハリーファイト。
・ハリーポッター W … ハリーに羽根が生えた!
・ハリーポッター X … ハリーの黒歴史。
・∀ ハリーポッター … ハリーにヒゲが生えた!
・ハリーポッター 種 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・ハリーポッター 種死 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・ハリーポッター 00 … 目デカ。ヘソ出しルック。
410通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:37:21 ID:???
「こんな『オーシャンズ11』は嫌だ!」シリーズ

・Z オーシャンズ12 … すぐキレる。口喧嘩ばっかり。
・ZZ オーシャンズ13 … アニメじゃない。
・オーシャンズ14 逆襲のベネディクト … ベネディクトのオナニーショー。
・V オーシャンズ15 … 死にまくり。暗い。重い。
・G オーシャンズ16 … 各国のオーシャンズ16が覇権をかけて戦うオーシャンズ16ファイト。
・オーシャンズ17 W … オーシャンズ17に羽根が生えた!
・オーシャンズ18 X … オーシャンズ18の黒歴史。
・∀ オーシャンズ19 … オーシャンズ19にヒゲが生えた!
・オーシャンズ20 種 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・オーシャンズ21 種死 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・オーシャンズ22 00 … 目デカ。ヘソ出しルック。
411通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 10:50:16 ID:???
もうアニヲタ自慰プレイ用のアンソロジー作品集にうんざり
412通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 11:03:48 ID:???
ガンダムらしさガンダムらしさってガンダムらしさって漂流記+ヤマトでOKか?
413通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 11:24:02 ID:???


> やはりガンダムは「超危機的な状況で必死に頑張る人々」の描写がダントツなんだよな。
> そこんところがガンダムと他作品の圧倒的な差なんだと思う。

> 必死で頑張る”普通の”人々だな。
> アムロは主人公補正で親父がマッドサイエンティストという王道設定だったけど、他は普通の人が生き残ろうと
> 足掻く姿を結構まめに描いていた。
> 結局、この「普通の人」を普通じゃない状況に叩き込んで普通の人なりに頑張る姿を描いているかいないかが、
> 重要なファクターじゃなかろうか?

> まさにその通りだと思う。
> 問題はなぜそれが出来なくなってしまったか?
> ということなんだが・・・なんでだろ?
414通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 11:25:15 ID:???
つ星山+高橋
415通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 11:37:40 ID:???
ルッグンのパイロット
ワッパでガンダムを追い詰めた人
みたいな人情のある敵居ないのが現代の作品の限界
416通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 13:23:45 ID:???
でも巨乳おっぱいとヘソ出し姉ちゃんは登場するのが現代の作品の趣味
417通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 13:52:31 ID:???
美少女を描ければ幸せ。(腐れアニヲタクリエイター談)
418通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 18:55:36 ID:???
懐古主義か。哀れなもんだな。
新しい物も素直に楽しめず文句しか言えない。
心の狭い哀れな生き物かと思うとね…。
人類の最底辺の人間ってきっとこんなん連中しかいないんだろうなぁ
419通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 19:07:11 ID:???
原理主義の連中って結婚して子供出来たらどうするんだろう?
子供もある程度の年齢になったら新作ガンダムに興味持つと思うけど
「そんなのガンダムと認めん!」とか言って子供相手にムキになるんかね?

その前に結婚相手がいないか・・・
420通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 19:19:39 ID:???
>続編といっておきながら全然違うものになるのはおかしいだろ。どう考えても。
>作風テイストを維持した続編のほうが圧倒的に多いと思うよ。

その「圧倒的」に多い物の例えをあげてくれないか?


>これだけ続編出しまくりなのに作風が似てる作品が一つも無いというのが異常。

作風が似てる似てないなんて物は主観。
お前の主観で物事を語られてもね(笑)
421通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 20:36:42 ID:???
たまには似てる続編作れって普通の要求だろ

本来続編ってそういうもんだし



本来続編ってそういうもんだし

422通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 20:39:53 ID:???
刑事コロンボ、男はつらいよ、ダーティーハリー、北の国から、
ルパン三世、スターウォーズ、スタートレック、ハリーポッター、
インディージョーンズ・・・etc、etc

作風テイストを維持した続編のほうが圧倒的に多いな。

これだけ続編があっても似てないのばっかって異常。
423通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 20:41:06 ID:???
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する
424通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 20:43:00 ID:???
結局エルガイムの続編を作る実力しかなかっただけのこと


だからガンダムはアンソロジー集になってしまった
425通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 20:51:53 ID:???
>>418-419
そうやってスレの主旨にまったく関係ない人格攻撃をしてる
あんたらのほうがよほど最低の人間だと思うが?
426通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 20:54:20 ID:???
原理主義潰しのサンライズ犬に何言っても無駄

糞でもなんでも文句言わずに食え!
というサンライズ犬に何言っても無駄
427通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 20:57:58 ID:???
何を出しても「うめーうめー」となんでも食べて
美少女と巨乳とヘソ出しルックでオナニーする輩が
サンライズにとっての良いファンなんだろうな
そりゃ小学生に総スカンくらうわけだ
428通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 21:01:09 ID:???
小学生には変態アニメだと思われてるらしいね>最近の巨乳ガンダム
429通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 21:02:11 ID:???
すっかりエロ同人誌向けガンダムになっちまったな
430通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 21:05:50 ID:???
ガンダムがどうのという前に全然似てない続編に意味があるのかと問いたい

前作が大ヒット作となればファンも当然同じ作風やテイストを期待するだろうに
タイトルだけ借りて全然似ても似つかないものをやる意味がわからない
431通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 21:09:45 ID:???
勃起しながら美少女描いてる変態クリエイターにはドラマを作る能力がない
だから鬼太郎やヤッターマンやその他ロボットアニメのリメイクなどがやたらと復活する
アニメ屋に任せておくと変態アニメしか作らないから
432通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 21:15:54 ID:???
不必要なまでに官能的でエロ漫画みたいなオッパイが全てを物語っている

おっさんや整備員や名もなき兵士等
極限の中で必死に生きる普通の人々のドラマなど期待できるはずもなし
433通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 21:18:09 ID:???
オッパイ描きたいからアニメやってんだろうな

オッパイ描きたくてしょうがないのばっかなんだろうな
434通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 21:21:40 ID:???
ハゲとZエルガイムが最大の癌
435通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:03:23 ID:???
>>425
その前にたかがアニメ、しかももう30年近くも歴史を積み重ねてきた作品に
ガタガタ言いつづけてるあんたらの方が異常
早く子供作って新作ガンダム一緒に観てろ。楽しいぞ??
436通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:08:15 ID:???
30年経ってもいまだに初代偏重の商売ばかりなのは
続編が初代の代わりになってないから。

全然作風もテイストも違うから初代の代わりにならない。

「ガンダム」という名前を定期的に売り込むための一過性の使い捨て。
437通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:13:05 ID:???
>>435
いまどきの子供はカードやゲームばっかだからガンダムなんか買わねえよ
お前こそ早く結婚して子供作って一緒にポケモン見ろよ

子供がガンダムなんか見てたら間違いなくキモオタ認定されていじめられるっつうのw
438通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:15:08 ID:???
今のガンダムはエロ同士向け
439通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:19:49 ID:???
今の小学生はポケモンカードを買ってもガンダムカードは買わない
ほとんどポケモンか遊戯王

デジモンは完全な失敗
特撮はポケモンにシェアを侵食されて低迷気味
バンダイの子供騙しが通じなくなってきている
440通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:23:10 ID:???
DS買ったらロボとヒーローは卒業
だいたい幼稚園の年長ぐらいでほとんどの子が卒業
小学生にもなってロボとか買ってるのはよほどのキモオタだけ
441通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:27:28 ID:???
ガンダムは30年経っても初代中心の商品展開。

バランスよく展開されてるウルトラシリーズと比べても
ガンダムの初代偏重は異常。

結局初代の代わりが無いからそういうことになる。 
442通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:29:06 ID:???
趣味に対してお金をかける割合が変わってきている問題もある。
だから放映中は売れても、終了すると売れなくなる。
それが今の時代の流れ。

それをいつもまでもバカみたいにアムロだシャーなど言ってるいい年こいた
40・50代の実生活では哀れなピザがガンダムを卒業しないし出来ない。
バンダイもそれを十二分に理解しているからこそ、1st中心の展開になる。

つまりバンダイ・サンライズの犬と蔑んでいる原理主義の連中が
一番犬だった−−−というお話。

あえて言ってやろう。クズであるとw
443通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:30:16 ID:???
二作目からしてエルガイムという糞っぷり
444通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:32:44 ID:???
世界迷策激情「サンライーズの犬」w
445通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:33:28 ID:???
>>423みたいな人って分裂症か何かですか?
446通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:36:09 ID:???
いい加減アムロとかシャアから卒業してやれよ。
声優もいい加減嫌だろうに・・・
447通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:36:19 ID:???
結局初代中心の商売をやるしかないわけで
全然作風テイストの違うアンソロジー集はファンの期待に応えてない
448通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:38:42 ID:???
>>446
いまだに圧倒的な支持を集めるのは初代が紛れもなく傑作だから。
無理に卒業する必要などない。

代わりになるものも無いし。
449通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:39:02 ID:???
「ガンダムをもってして、リアルな〜〜と言われるのは大嫌いです(怒)」

                            by 富野御大
450通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:42:21 ID:???
主観の押し付けほど見苦しい物はない。
真の犬どもよ!!
いつまでも初代初代って言いながら尻尾を振るがよい!!
お前らのお陰で新作が楽しめます(笑)
451通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:42:27 ID:???
30年経ってもいまだに大量のグッズが新発売される初代。
例えばサウンドロップも第三弾まで初代オンリー。

種? そんなの使い捨てだろ。ぜんぜん似てないし。
452通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:44:24 ID:???
>>450
博愛主義の押し付けの方が見苦しいよw

サンライズの犬よw
453通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:46:24 ID:???
>>449
自分の手柄じゃないからハゲはガンダムが嫌いなんだよ

454通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:47:43 ID:???
ハゲは戦犯

邪魔してただけの戦犯
455通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:50:15 ID:???
ハゲの代表作はイデオン・ザンボットなど反則技で驚かすインパクト系。
ガンダムは星山&高橋の功績。
456通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 22:53:00 ID:???
Zエルガイムが元凶。ZZは致命傷。

後はなし崩し的に崩壊。完全にアンソロジー路線確立。
457通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 23:56:15 ID:???
俺はGセイバーを作った奴ら全員腹を切って死ぬべきだと思ってる。

Gセイバーで冷め切った宇宙世紀の歴史を富野はもう紡げない
458通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 00:02:02 ID:???
どれも似てない。ガンダムの続編はアンソロジーばっかり。
459通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 02:17:19 ID:pDgma2la
[sage]
一つ質問。

同じテイストの続編が
作られるとして、
それがUCシリーズでは
なくても
見たいと思う?
やっぱりUC
でないとダメ?
460通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 02:26:23 ID:???
設定はどうあれテイストが似てれば「ガンダム」としてやる意義はあるんでないの?
初代に感動した人に同じような感動を再び呼び起こすことができるかというのが続編としては大事だと思う
461通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 03:45:23 ID:???
家にある子供の頃の古いアルバムを見ると、当時の
子供や大人達の表情、周りの景色や空気感が明らかに違う。
その時代に生きて、その当時の環境や価値観があって出来た映像。

絵柄を昔っぽく出来ても中身を当時のテイストにするのは今の製作
サイドには難しいだろうな。当時を知らないし所詮はモノマネ。
結局種のような劣化クローンガンダムが生まれる事に…。

ここで言われてるガンダム2が作れるとしたら同じスタッフのまま
1st終了直後じゃないと無理だと思う。


462通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 07:19:26 ID:izK3P/rW
グレンラガンみたいな感じでガンダムのオマージュが出たら見てみたいな〜
463通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 08:33:44 ID:???
“普通の人々”をちゃんと描けるかどうかがポイント

美少年と美少女と巨乳とヘソ出しはどうでもええ
464通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 09:29:43 ID:???
富野は以外と普通な人々も描けると思う。
一部のエキセントリックキャラのせいで霞んでるが。

F91の脇キャラ達とかクドくもなく空気でもなくイイ感じっしょ
465通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 09:56:41 ID:???
ハゲは極端な反則技ばっか。ハゲは戦犯。

人物描写や演出の功績は星山&高橋。
466通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 09:59:13 ID:???
↑お前本当はガンダムが好きじゃないな
467通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 10:03:45 ID:???
電波編やZの戦いながら口喧嘩がハゲのキャラ描写。
皆殺しとかすぐに反則技のインパクトに頼るのがハゲの特徴。
主人公の手に精液をぶっかける変態野郎と同じ類の反則レスラー。
普通の人々を丁寧な演出で描くことで奥行きのある世界観を
地道に積み上げていくようなやり方はハゲには無理。
さんざん罵り合って最後にぶっ壊してどうだすげえだろう?エヘヘ。
というのがハゲの真骨頂の反則技。
Zとか小説版とかイデオンとかザンボを見れば
ハゲが単なるインパクト芸人であることは明らか。

ハゲは戦犯。
468通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 10:04:28 ID:???
ぼくらの…なガンダム希望!
469通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 10:09:10 ID:???
> 実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
> 当時の不振の責任を問われて潰れた。
> 偉そうに威張ってただけの部長は
> 後にプロジェクトの成功を享受した。
>
> 部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
> やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。
>
> しかし課長・主任クラスは別人なので
> 全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
> 部長は手前勝手に邪魔するだけ。
>
> 例えるならば、そんな感じだな。


> 少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
> ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
> IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
> 滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
> 企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。


> エロいおじさんにはわからんのですよ。



ハゲがガンダムを嫌ってるのは本当は自分の手柄じゃないから。

ガンダムが嫌いだからガンダムをぶっ壊した。
470通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 10:26:20 ID:???
>>461
ロボットアニメといえどもやはり大事なのは人物を描くことだから
それについて時代背景の差というのはあまり関係無いと思うよ。
人物描写や演出がしっかりしていれば良い作品になるはずだと思う。
それは当時も今も変わらない。(30年前のガンダムは今見ても面白いし)

変わったのは周りの景色や空気感などよりも「クリエイターの質」だと思う。
当時のクリエイターは「小説・映画・その他の二次生産」だったけど
今のクリエイターは「アニメ・漫画の二次生産」になってる。
だから創作の幅が狭くなっている。

ガンダムに限らず、アニメ全般のセンスが劣化している印象があるが
ヤッターマンや鬼太郎、昔のスーパーロボットのリメイクなどの
復活系が増えてきているのも現状のアニメ製作への不信感が
過去のブランドに頼る方向に向かわせているのだと思う。

クリエイターがアニメオタクばかりになって
従来アニメの二次生産しかできなくなったことが最大の変化。
そんな状態だから「ガンダムを目指す・パクる」ことしかできず
「ガンダムが目指そうとしたもの」が何なのか理解できない。
本質がわからないアニメオタクがパクリで創るから
二次創作の劣化品になってしまう。
471通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 10:56:48 ID:???
1stだって基本的な世界観や人物設定、
ストーリーのプロットを作ったのは冨野なのに

他のスタッフの功績はあくまでそれらがよい形で伝わるためのクリーンアップ

現に他のスタッフたちだけでもガンダムに匹敵する作品は作れてないしな
472通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:02:40 ID:???
ハゲは邪魔してただけだろ
星山+高橋ならダグラムみたいな良作もある

ハゲのキャラ描写はうるさいだけで薄っぺらい
473通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:04:29 ID:???
ハゲが作れるのはZエルガイムみたいな別物だけ。
474通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:05:10 ID:???
じゃダグラムをずっとガンダム続編の代替物にしてなよ
475通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:08:31 ID:???
Zガンダム、小説版、イデオン、ザンボット3・・・

ハゲがただのインパクト芸人なのは明白。

ドラえもん声のやんちゃ少年を主役にして
御意ブッチャー!とか言いながら残酷展開をやるセンスは
インパクト頼みのインパクト芸人ならでは。
476通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:09:55 ID:???
ハゲがZエルガイムなんかやったせいで
ガンダムはアンソロジー作品集になってしまった
477通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:10:56 ID:???
何十年冨野に粘着してんだよw
478通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:12:50 ID:???
>>476
その結果ガンダムは30年君臨し続けるコンテンツになったんだな
479通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:35:04 ID:???
初代ガンダムがな。他は一過性の使い捨て。
480通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:36:59 ID:???
30年経過してもいまだに初代の商品展開の比重が異様に大きいということが
他のアンソロジー作品集の駄目さ加減を表わしている

初代の代わりになるものがないから
いつまで経っても初代中心の商売しかできない
481通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:39:00 ID:???
続編といいつつアンソロジー作品集をやる意味がわからないが
単純に製作サイドに実力も才能も無いからという理由なら合点がいく
変な食材や強烈なスパイスをぶっこんで不味さを誤魔化してるわけだ
482通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:43:54 ID:???
続編やるなら作風やテイストを引き継がなければ意味が無い。
そうしなければ人気や支持を引き継ぐことができないから。

新しいことをやりたいなら新作でやればよい。

タイトルだけ借りて全然違うことやるのは意味が無い。
元作品への冒涜でしかない。

だからガンダムはいまだに30年前の初代作品ばかりに人気が集中する。

代わりになるものが無いから。
483通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:45:02 ID:???
自己満足のアンソロジー作品集は同人だけでやればいい
484通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 12:11:36 ID:???
現在のスタッフだと無理、それでも見たいなら小説を書いてそれをヒットさせてアニメ化しろ

無い物ねだりはいく無い
485通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 12:23:19 ID:???
イクナイなのは全然似てない続編のほうだろ

「たまには似てる続編やれよ」というのは普通の希望じゃん



本来続編ってそういうもんだし
486通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 12:37:43 ID:???
1st中心と言うよりCCAまでの宇宙世紀中心だな
1st系だけが展開されてるような携帯やパソコン等では
ガンダム商売の中核には到底なり得ないし
487通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 12:46:27 ID:???
ユニコーンは結構いいけどな。俺的には。
488通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:06:48 ID:???
>>485
どうせ作ってもハイハイパクリニダな種と変わらんって
489通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:11:12 ID:???
憶測で決め付けるな

たいがいの人は名作の続編に、名作の作風を期待するもんだろ



本来続編ってそういうもんだし
490通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:14:00 ID:???
>>489
コピペ乙
491通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:14:35 ID:???
>>486
中核でないとしても食玩やガシャポンや衣料系やゲームや
その他さまざまなジャンル・企業で1st系中心の商品展開が目立つわけで
その規模は他の続編といわれるアンソロジー作品とは比較にならないほど圧倒的
492通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:15:32 ID:???
逆に全然似てないインチキ続編を作る意味がわからない
493通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:16:18 ID:???
使い捨てのアンソロジー作品集をやる意味がわからない
494通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:19:04 ID:???
逆にそれが出来る作家が要るのか?

要るのならその人に依頼すればいい
495通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:21:10 ID:???
続編をやるならきちんと味を引き継いで
ファンの人気・支持も引き継ぐべき。

新しいことをやりたいなら新作でやればよい。
新作で新しい人気・支持を新規開拓すればよい。



しかし現実には、それを出来る実力や才能が無いから
過去の恩恵(ブランド)にすがり、まったく別の劣化品を供給するしかない。
496通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:22:26 ID:???
もう1stエンドレス放送希望でいいよ
497通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:27:58 ID:???
>>494
いないから出来ないなどというのは製作サイドの都合だろ。
大ヒット作品があればそれと似たテイストを求めるのはごくごく普通のファンの要望だ。
ガンダムほどの超ドル箱作品ならなおさらだ。

一度出来たはずのことが二度と出来なくなるという体質に問題がある。
個々人の功績がないがしろにされて”お殿様”だけが祭り上げられたり
美少女大好き変態クリエイターばかりが集まるからそういうことになる。

ガンダムの大ヒットの要因をきちんと研究分析せずに
言い訳と原理主義弾圧ばかりで言い逃ればかりしてきたから
アンソロジー作品集になってしまった。
498通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:33:28 ID:???
誰も1stを理解せずガンダムを作っていると言うなら>>1が1stを一番理解していると言うなら本当に製作者側に行って最高のガンダムを作ればいい
その評価はこの板の住人がしてくれるさ
499通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:34:15 ID:???
ガンダムだけはどれほど研究費を注ぎ込んでも
初代と親和性の高い続編製作の研究分析をする価値はある。

初代ガンダムやダグラムなどの傑作佳作を客観的に研究分析すれば少なくとも
ガンダム=美少女+美少年+巨乳+ヘソ出しルックという結果にはならなかったはずだ。
500通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:37:02 ID:???
>>499
それは最近の糞ニーズに応えたせい
501通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:42:20 ID:???
>>498
「じゃあお前が作れ」は能無しの言い分。

ここに書き込んでいる人はソフトウェア開発のプロかもしれないし
金融関係の人かもしれないし職人さんかもしれないが
ガンダムが好きでそれに対して思うところを書き込んでるだけ。

第三者の評価・意見にキレて「じゃあお前が作れ」はないだろ。

このスレは、どうにもならない現実を承知した上で
何が問題なのか?どうしたら良いのか?ということを
時に熱く、時にはふざけ半分で、面白おかしく語らうことを目的とスレだ。
2chのスレ自体がそういうもんだ。

掲示板で「じゃあお前が作れ」とか「じゃあお前が社保庁つぶしてこい」とか
「じゃあブッシュを殺れ」とかそういうこと言うのはアンポンタン。
502通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:45:37 ID:???
エロ同人誌と腐女子向けじゃないガンダムが観たい

ていうか腐女子需要なんて本当にあるの?
あっても全ガノタの0.00000000001%未満ぐらいしか無いんじゃないの?

TVCMや雑誌などでもやたら若い女性をつかってオサレ趣味を演出してるけど
期待に応える方向性が根本的に間違ってない?
503通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:57:27 ID:???
>>502
種以前のガンダムはエロ同人誌の数は少なかったが種で膨らみ以前の作品のエロ同人誌を産んだ。
故に俺は種が嫌いです
504通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:59:46 ID:???
CMや雑誌のコーナーでやたらと若い女性をやたらとつかったり
「種好きのお姉ちゃんがプラモや玩具を買って〜云々」などと
一部の希少な事例をやたらと吹聴したりするのは
供給サイドに強烈に勘違いした思惑があるからじゃなかろうか?
たまに「女性に自分の趣味を理解してもらいたい」などという
オタがいるけど男女が共有できる趣味は結構限られてるし
ほとんどの場合、別に理解してもらう必要も共感してもらう必要も無い
本来女性とは相容れないはずの戦記物語であるガンダムなのに
奇妙な勘違いや奇妙な思惑で捻じ曲げられた方向性が
腐女子需要に傾向する腐敗を生じさせているのではないだろうか?
505通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 14:04:54 ID:???
種とか00のオッパイ描写は、不必要に官能的過ぎる。

発育の発達した現代日本で普段生活していても
オッパイをやたらと強調した官能的な女性を見かけることは少ないのに
戦場で官能的なオッパイやら美少年やら美少女やらが飛び交うのは違和感がある。

官能的なオッパイには、芸術的な素晴らしさやエロスを刺激する素晴らしさがあるかもしれないが
過酷な運命に翻弄されながらも必死に生きる人々を描くガンダムという作品において
やたら官能的すぎるオッパイ描写は不要だと思う。
506通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 14:06:32 ID:???
今のアニメ屋はエロいオッパイが描きたいからアニメ創ってるようなものです

深夜アニメなど巨乳オッパイブルンブルンです
507通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 14:06:53 ID:???
正直、ガイナックスだろうがジブリやディズニーやシナやニダの製作でも1stを正しく理解した作品なら見れる。
508通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 14:08:52 ID:???
江戸時代には浮世絵師が春画でやたらと巨根を描きまくったように
現代のアニメ師もやたらと巨乳を描きまくり

常に究極のエロスを追求するのが日本ポップカルチャーの歴史
509通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 14:11:55 ID:???
>>507
問題はツボを理解してるかどうかということだよね

少なくとも美少女や巨乳やヘソ出しルックはガンダムのツボじゃないと思うし
もしそういうのだけでも取り除いてくれるなら今のサンライズより
ガイナックスやジブリやディズニーやシナやニダの製作のほうがましかもね
510通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 14:13:35 ID:???
今のアニメはエロ同人誌化を前提に創ってるとしか思えない
511通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 14:18:33 ID:???
>>507
シナやニダだけは止めてくれガンダムが先行者になるwww
512通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 14:41:12 ID:???
ガンダムが先行者でも、演出や人物描写がしっかりしてれば・・・いや、ダメかw
513通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 15:12:00 ID:???
ガンダム物のサイドストーリーて結局連邦側ばっかだっけ?
ゲームでジオン側のあったか
アニメでジオン側のをやればいいじゃないの
連邦のホワイトデビルの残虐非道におののく主人公テラ見たいっす。
白狼や赤稲妻絡ましたり。
近藤なんとかの漫画で昔あったな
514通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 15:58:58 ID:???
>>513
茶色か?
515通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 16:38:44 ID:???
音楽と台詞回しを
516通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 19:04:09 ID:???
わからない人達だな〜種はガンダムの続編ではなく今の世代向けに作られた新しいガンダムで爺さん達はメモリアルBOXでもマンセーしてろwww
517通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 19:22:59 ID:VZd59WGH
>>513
ジオニックフロントがあるじゃないか

あんなに怖い連邦の白い悪魔はいないぞ
518通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 19:39:34 ID:???
前の方でウルトラマンが引き合いに出されているが、二作目以降のウルトラマンが初代の作風を踏襲しているなんて初代ファンから言わせてもらえればあり得ないことだよ。
セブンの時点で全然違うし、それ以降も原点回帰をはかろうとしたり新しいことをしたりしようとしたり迷走してるよ。
そもそもセブンはウルトラマンの続編としては作ってないからな。
なし崩し的に続編になってしまっただけ。

ガンダムで言えば初代とウイングぐらい違う。
で、ウルトラマンが今まで残ってるのは一定のヒットを飛ばせるのまともなタイトルがほかにライダーぐらいしかなかったから。
つまりウルトラマンもガンダムと大差ない流れってことだ。
まあ、電波か否かの差はあるがな。
519通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 19:58:57 ID:???
ガンダムとウルトラマンの差はみるべき人の目線にあわせて作ったかどうか。
両方とも大人がみても楽しめる奥深さと子供がみても楽しめる単純さが同居してだが。
あとはまあ、ウルトラマンの幸運はセブンがウルトラシリーズ最高クラスの良作だったってことだろ。

ていうか、論点がだいぶずれてるな。



ウルトラマンヲタ兼ガノタの俺としては引き合いに出されるのが許せなかっただけだ。


失礼しました。
520通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 20:24:04 ID:???
セブンやタロウは有名だがゼータは無名

ウルトラと違ってガンダムの続編はアンソロジーだから
初代の支持を引き継げていない
521通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 20:27:34 ID:???
ウルトラ兄弟はタロウやセブンなどバランスよく支持されているが
ガンダムの場合は、初代と二代目以降の人気・知名度が雲泥の差

二代目からしてアンソロジー作品
522通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 20:30:54 ID:???
ガンダムの場合、二作目がエルガイムの続編だったのが悲劇

ウルトラに例えるならウルトラマンの後にZウルトラマンと称して
メガロマンの続編を作ってしまうようなものだな
523通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 20:42:23 ID:???
Zウルトラ…すぐキレる、口喧嘩
ZZウルトラ…アニメじゃない
Vウルトラ…すぐ死ぬ、重い、暗い
ウルトラG…各国の覇権をかけたウルトラファイト
ウルトラW…ウルトラに羽根
逆Aウルトラ…ウルトラにヒゲ
ウルトラ種…巨乳。目デカ。エロ同人誌。
ウルトラ種死…巨乳。目デカ。エロ同人誌。
ウルトラ00…ヘソ出し。
524通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 20:44:16 ID:???
ガンダムの続編のはずがエルガイムの続編になってしまった悲劇

せめてダグラムの続編だったらよかったのに
525通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 20:48:32 ID:???
ウルトラセブンはあまりにも有名だが
ゼットガンダム(笑)はあまりにも無名
それがすべてを物語っている

ホップステップジャンプのステップのところで
おもいっきりズッコケたのが悲劇のアンソロジーのはじまり
526通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 20:50:06 ID:???
アンソロジーじゃない続編を観てみたい
527通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 20:57:36 ID:???
しかしそのゼータの経済効果には
ウルトラセブンはおろか北斗の拳やジョジョあたりでさえ
まったく及ばないという事実

いくら知名度ばかりあっても実体が無けりゃな
528通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:13:41 ID:???
ゼータ関連は投げ売りがすさまじいな

MIAバウンドドッグ1000円とかガルバルディ500円とか
529通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:16:53 ID:???
新グッズのシリーズがはじまっても
いつも初代と現行系ばかり偏重してるんだよなあ
二代目のゼータなんてよほど売れてるシリーズじゃないと出ないからね
知名度全然無いからねw
530通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:20:48 ID:???
ウルトラセブンは何か新シリーズやるたびに必ずといっていいほど出るけど
ゼータはそれほどではないよな
初代>>>>>現行系>>>>>>>>>>ゼット>>>>>その他
という感じか
531通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:22:24 ID:???
ゼータはエルガイムの続編としてなら評価できなくもないけど
ガンダムの続編としては微妙だよね
532通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:22:36 ID:???
つうか1stが放送された頃のガンダムは空気でエルガイムが始まり再放送された頃から人気が出たと言う形で富野にとって1stは打ち切りになった不名誉な作品だから富野は1stと同じ構成を嫌いZでエルガイムをやったと言う不幸な流れになった。

エルガイムがバイファムだったらこうはならなかったし放送当時に玩具が売れて打ち切りにならなかったら1stの構成で続編が作られた。

どっちにしても今更な話で現代の製作側の目はは萌にしか行ってない上に製作環境も劣悪極まる有り様でアニメ自体がもうオワタ
533通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:27:15 ID:???
星山+高幡のダグラムこそガンダムの続編というか、
ガンダムの意思を継いだ作品と呼ぶに相応しい。
つまりBANDAIに関わるとダメになる。
BANDAIは子供騙しの版権商売しかできない。
534通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:30:55 ID:???
今のスィーツ(笑)な風潮をぶち壊す!と言う気合いのある監督やライターは存在せんのか?
535通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:32:45 ID:???
>>533
ダグラムは灰色決着でなければ良かったが……
536通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:32:52 ID:???
得意分野は美少女と巨乳です!(某アニメクリエイター談)
537通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:33:44 ID:9ZBb7Ic9
「落合専用ガンダム」話題のドラゴンズにパクリ疑惑?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/01/17_01/index.html
538通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:38:33 ID:???
>>535
世界情勢と歴史をみろよ
グレーにつぐグレーだらけのグレー世界だわ

そんなグレーの世界で、若者に「生きよ」と伝えるために
ただそれだけのために命を捧げた老いた英雄サマリンの心意気は
決してグレーなどではない
539通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:41:19 ID:???
思わず見とれてしまうほどのオッパイ描写は不要です

(戦記ドラマだし・・・)
540通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:46:32 ID:???
次スレタイは
そろそろちゃんとしたダグラムの続編が観たい4
で決まりだな
541通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:48:07 ID:???
今こそZガンダムで消えた連邦の諜報員デン・バザークが主役のMSーXを出すんだ!

メタルギアなガンダムでガンダム違う!と言われるのがオチだが硬派なガンダムを俺は期待する。
542通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 22:54:42 ID:???
ろくな続編が出てこないからいつまでも初代に縋らなくちゃいけない。
でもその初代を支えていたスタッフや声優は順に死んでいく。
初代ガンダムの声優さんは何人亡くなった…?
これじゃ「ガンダム」というブランドは自然に老衰するしかないかも知れんね。
543通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 23:43:05 ID:???
>>501
随分勝手なもんだ。
いざ作る側に行けといったら、そんなの無理だなんてな。

>このスレは、どうにもならない現実を承知した上で
>何が問題なのか?どうしたら良いのか?ということを
>時に熱く、時にはふざけ半分で、面白おかしく語らうことを目的とスレだ。

どうにもならん現実を承知しているなら、こんなクソスレ自体いらんだろ。
そもそもちゃんとしたガンダムがないんだからな。


つか他作品を貶すなら、ちゃんと貶す作品全話みたんだろうな??
観るまでもないなんて答えは、まさに便器に図れたタンみたいなもんだ
544通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 23:44:49 ID:???
いつまでも1st、1stで飽きない?
随分ヒマ人達なんだね。いいねぇ30年近く夢だけ見れてる大きなお友達は。
545通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 00:11:01 ID:???
            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l  <フッフッフッ…
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘    ここはまさに俺の出番だな…
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.
546通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 00:14:29 ID:???
じゃあみんなで設定とかあらすじかんがえようか

Ζダグラムの
547通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 01:46:35 ID:???
あれだけの大ヒット作なんだから
一度ぐらい似てる続編を観たいというのは普通の要望

逆に全然似てないアンソロジー集の続編がおかしい
これだけ似てない続編ばかりやられたら
一度ぐらい似てる続編をやれよと言われるのは当たり前




本来続編ってそういうもんだし
548通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 01:50:55 ID:???
ガンダムシリーズでZエルガイムなんか作るから悪い

アンソロジー作品の乱発で本来あるべき続編が失われている
549通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 01:55:18 ID:???
巨乳と美少女と美少年とヘソ出し。
エロ同人誌及び腐女子専用。
それが今のガンダム。


小学生?

そっちはポケモンと遊戯王に任せた。
550通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 01:58:40 ID:???
Zはアンソロジー作品集の元祖的存在といえることは確かだが
ガンダムの続編としては微妙だった

むしろエルガイムの続編だった
551通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 02:08:19 ID:???
オッパイ描写だけは進化した
552通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 05:42:02 ID:???
>>542
日本のアニメ自体が末期なんだって!
今だと朝鮮アニメのほうがまだ面白いよ
553通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 05:48:51 ID:???
>>543
所詮はみんな他人任せで自分で立って改革をする気は無いからここで同じ愚痴を言うしか無いんじゃね?

ネラーってそう言うもんだし
554通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 05:50:42 ID:???
それを言っちゃあ・・・
555通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 06:28:53 ID:???
幾ら名案を出した所で実際に猫に鈴を付けに行くものが無いネズミの会議だな。

幾ら地球を廃した所で実際に皆がニュータイプにならないのと同じで
人間ってのはそんな革新的な奴ばかりじゃないのさ
556通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 06:32:50 ID:???
>>553
大して賃金は上がらす再び不況になる世相で家庭持ちや日々の暮らしでやっとな人間が大半な世の中で「営利目的ではないガンダムの続編をボランティアで作れ」と言われて作れる人間は居らんからこのスレで1st以降の製作者批判をするのがこのスレの趣旨だろうが
557通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 06:37:29 ID:???
いつから日本人はこんなに下を向いて歩く民族になったのだろう?
558通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 08:00:06 ID:???
サンライズのケツ穴舐める犬よりまし
559通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 08:54:12 ID:???
ところで続編らしい続編を作って成功した作品って何がある?
やっぱりマジンガーや戦隊シリーズ位か?
560通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:06:57 ID:???
お前ら何ガンダムの話しちゃってんの?
ここはダグラムオタがダグラムの続編について語るスレですよ
561通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:26:25 ID:???
刑事コロンボ、男はつらいよ、ダーティーハリー、北の国から、
ルパン三世、ウルトラマン、スターウォーズ、スタートレック、
ハリーポッター、インディージョーンズ・・・etc、etc

作風テイストを維持した続編らしい続編のほうが圧倒的に多いな。


ガンダムのように沢山の続編があっても
どれ一つ似てないのばかりというのは異常。

562通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:27:19 ID:???
二作目からしてZエルガイムだし
563通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:28:40 ID:???
せっかく初代作品が空前の大ヒットだったのに
続編をあえて微妙なアンソロジー作品集にする意味がわからない

官能的なオッパイ描写に注力する意味がわからない
564通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:29:27 ID:???
要はオッパイが描きたいだけだから
565通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:31:44 ID:???
美少女と巨乳オッパイはまかせてください!(アニヲタクリエイター談)
566通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:32:38 ID:???
ガンダムって仮面ライダーや戦隊モノと同じなんじゃないの?
「MSっていう人型の兵器が出てくる」
「主人公の機体はガンダムっていう」
…みたいな漠然とした共通点だけがあって話自体はまるで別物。

要は何が言いたいかって言えばガンダムを1stファンの為に作ってるんじゃなくて
毎回新規客を取り入れるために敢えて世界観や雰囲気を繋げてないんじゃないのって事。

そもそも信者共が聖典の如く言ってる1stだって最初は視聴率最悪の糞アニメだった訳で?
あの雰囲気を続けてたら今日みたくガンダム自体存在してないかもよ。
567通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:35:42 ID:???
30年経った今でもガンダムはいまだに初代中心の商売ばかり。

30年経った今でもこれだけ初代偏重なのは
続編が初代の代わりになってない一過性の使い捨てだから。

代わりが無いから初代に人気が集中する。
568通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:38:58 ID:???
>>567
そうかな?
ΖやアニメじゃないΖΖが好きな奴もいるし
最近じゃWやSEEDが好きな奴だっているよ

1stが一番偏重されてんのは
その世代のある程度経済力のあるおっさんが買うからじゃねーの?
未だに宇宙戦艦ヤマトが組織票でアニソンランキングに入るのと同じように
569通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:39:27 ID:???
ウルトラや仮面ライダーや戦隊モノは初代偏重ではない
ガンダムは初代だけで一つのジャンルになるほど初代関連の商品が出回っている

30年経った初代作品ばかりに人気が集中するのは
続編が名前を売り込む為だけの使い捨てで
実質的には初代作品の代わりになっていないから

きちんと親和性の高い続編を作っていれば
人気や支持も引き継げてこれほどまでの初代偏重にはならなかったはず
570通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:41:55 ID:???
> ΖやアニメじゃないΖΖが好きな奴もいるし
> 最近じゃWやSEEDが好きな奴だっているよ

使い捨ての投売り常連じゃん。
ms in actionのバウンドドッグがいまだに1,000円で大量に投売りされとる。
種も壮絶だった。特に人形系は最悪で100円ぐらいで投売りされてた。
571通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:46:06 ID:???
>>568
初代が偏重されるほどの支持を集めてるんだから
続編としてはその人気・支持を引き継がなきゃ意味がないでしょ。

新しい支持を新規開拓したいなら新作でやればいいわけで
「続編」として名前だけ借りて全然違うことをやる意味がわからない。

人気・支持も引き継げない上に、新規開拓としても中途半端。

続編をやるなら過去作品の良さを引き継ぐべきだし
新しいことをやるなら過去のタイトルなどに縛られるべきではない。
名前だけ借りたアンソロジー作品など馬鹿舌の極ヲタと腐女子しか喜ばない。
572通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:46:14 ID:???
固定概念を捨てろ
続編が前作の模倣や親和性の高いものであるべし、なんて誰が決めた?
ガンダムこそ新しい可能性を見出した作品じゃないのか
573通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:47:00 ID:???
官能的なオッパイ描写ばかりに情熱を傾ける意味がわからない

574通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:48:46 ID:???
戦記物語なのに、固定概念を捨てて巨乳プルンプルン描写や
美少年や美少女やヘソ出しルックをやる意味がわからない
575通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:50:42 ID:???
美少女とオッパイが好きだから。
576通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:55:09 ID:???
せっかくガンダムで新しい可能性を見出して
空前の大ヒットとなったというのにそれを捨てて
また元のヒーローロボット路線に戻す意味がわからない
キャラ萌えとか巨乳とか美少女まで大量追加する意味がわからない
577通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:56:43 ID:???
固定概念を捨てて、元作品の良さまで捨てて
エロ同人誌専用にしてしまう意味がわからない
578通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 09:58:52 ID:???
アニヲタクリエイターは自分用のズリネタをつくるのが目的だから
579通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:00:12 ID:???
つーか思い出してみ?
ガンダムって再放送を繰り返してやっと再評価された作品なんだぞ
当時はロボットアニメは濫造されて出たトコ勝負、失敗したら方向転換が当たり前
確かに初代ガンダムは人気作品だった、しかし続編でどうなるかは解らんよ。
これが最初の放送から大ヒット!っていうんだったらまだ違ってたかも知れないが
580通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:02:07 ID:???
「こんな固定概念を捨てた『ウルトラマン』は嫌だ!」シリーズ

・Z ウルトラマン … すぐキレる。口喧嘩ばっかり。
・ZZ ウルトラマン … アニメじゃない。
・ウルトラマン 逆襲のバルタン … バルタンのオナニーショー。
・V ウルトラマン … 死にまくり。暗い。重い。
・G ウルトラマン … 各国のウルトラが覇権をかけて戦うウルトラファイト。
・ウルトラマン W … ウルトラに羽根が生えた!
・ウルトラマン X … ウルトラの黒歴史。
・∀ ウルトラマン … ウルトラにヒゲが生えた!
・ウルトラマン 種 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・ウルトラマン 種死 … 目デカ。乳ゆれ。エロ同人誌多数。
・ウルトラマン 00 … 目デカ。ヘソ出しルック。
581通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:05:31 ID:???
>>579
再放送で再評価?だからどーした?

史上空前の大ヒットを飛ばしたドル箱番組であることは事実だろ。
その圧倒的な支持をないがしろにすることこそ供給側の思い込みだろうが。

史上空前の大ヒットを飛ばしたドル箱番組なんだから
ファンがその作風やテイストを求めるのは当たり前のことだ。

逆にぜんぜん似てない名ばかりの続編をやる意味が全く理解できない。
アンソロジー作品集にしてしまう意味が全く理解できない。
582通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:07:37 ID:???
>失敗したら方向転換が当たり前

空前の大成功なら方向転換などしないのが当たり前

せっかく驚異的な大ヒットを記録した作品であるにも関わらず
2作目から方向転換してしまうのは意味不明
583通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:09:00 ID:???
> 失敗したら方向転換が当たり前

ガンダムはアニメ界の金字塔といえるほどの大成功ですから
方向転換の必要はないと思います
584通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:10:14 ID:???
【固定概念を捨てて、初代の良さも捨てて、方向転換した理由】

続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する
585通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:11:18 ID:???
言い逃れとオッパイ描写だけは一人前なのが今のアニメ屋。
586通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:13:38 ID:???
ぜんぜん作風が似てないのに「ガンダム」というタイトルにするから悪いんだよ
「オッパイ大好き!」とかそういうタイトルのシリーズにすればきっと誰も文句言わないよ
587通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:14:35 ID:???
固定概念を捨てたオッパイ描写と美少女描写が得意です!(腐アニヲタ談)
588通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:16:59 ID:???
勃起しながらアニメをつくるから悪い
589通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:17:51 ID:???
固定概念を捨てたエロ同人誌専用ガンダム。
590通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:19:01 ID:???
官能的なオッパイ描写を取り込む斬新さ!(笑)
591通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:21:33 ID:???
>>582-583
でも実際に方向転換した。そして今のような状況。
…寧ろそうなった理由を考えた方が早いんじゃない?

原因や理由を考えずに「あれやりたい!」は空論もいいとこ
592通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:31:28 ID:???
アホか
セイラこそが真の官能的なオッパイだろうが
593通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:35:11 ID:???
あれじゃ抜けないw
594通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:37:23 ID:???
>>591
「一度ぐらい似てる続編を観てみたい」という要望のどこが空論なんだよw

「一度ぐらい似てる続編を観てみたい」ってごく普通の要望じゃん



本来続編ってそういうもんだし
595通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:38:37 ID:???
>>591
【固定概念を捨てて、初代の良さも捨てて、方向転換した原因や理由】

続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する
596通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:39:23 ID:???
言い逃れと美少女描くのだけは一人前なのが今のアニメ屋。
597通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:42:29 ID:???
アンソロジー作品集はイラナイ。
598通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:44:58 ID:???
アンソロジー作品は、それはそれとしてほうっておいて
続編の「機動戦士 ガンダム2」を作ればいい。

何事も無かったかのように、初代の作風を踏襲した続編として
「機動戦士 ガンダム2」を作ればいい。

それはそれで新しい発展だ。


(ていうか、本来続編ってそういうもんだし。)
599通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:46:49 ID:???
ダグラムオタ専用ガンダムなんていらない
600通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:47:00 ID:???
巨乳オッパイと美少女と美少年。それがガンダムアンソロジーシリーズ。
601通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:47:40 ID:???
エロ同人専用ガンダムこそいらない
602通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:48:23 ID:???
いい女が多数出てたのは1stだけどな
603通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:48:33 ID:???
おねがいですからズリネタづくりはガンダム以外でやってください
604通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:49:36 ID:???
巨乳ガンダムは、ミライとフラウボウの微妙さ加減を見習え
605通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:50:58 ID:???
不必要なまでの巨乳プルンプルン描写は腐アニヲタクリエイチャーの趣味
606通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:52:18 ID:???
巨乳オッパイと美少女が描ければそれでいいです(腐アニオタクリエイター談)
607通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:53:51 ID:???
おれに巨乳オッパイを描かせろ!
おれに巨乳オッパイを描かせろ!
おれに巨乳オッパイを描かせろ!
おれに巨乳オッパイを描かせろ!
おれに巨乳オッパイを描かせろ!
おれに巨乳オッパイを描かせろ!
おれに巨乳オッパイを描かせろ!
おれに巨乳オッパイを描かせろ!
おれに巨乳オッパイを描かせろ!
おれに巨乳オッパイを描かせろ!

うっ・・・(射精)

(某アニメクリエイター談)
608通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 10:56:30 ID:???
死に臨んだものは子孫を残すことがまず頭をよぎるもんだ
つまり女が登場しなくては命を懸ける戦士たちのドラマ自体が成り立たない
萌え美少女はいらんけどな

で、ダグラムにいい女はいるのかい?
609通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 11:04:01 ID:???
あまりにも官能的な巨乳プルンプルン描写など戦記物語には不要
610通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 11:05:31 ID:???
戦記ストーリーをエロ同人誌向けに作る必要など無し。

無駄に官能的な巨乳オッパイが大杉。

美少女と巨乳オッパイ描きたいだけならガンダム以外でやればいい。
611通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 11:06:49 ID:???
アンソロジー作品集というか、エロ同人専用シリーズ
612通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 11:07:37 ID:???
巨乳プルンプルンが官能的だなんてのは
リアルな女の肉感を知らないやつが言うことだ
613通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 11:16:02 ID:???
種の圧倒的なエロ同人誌展開www

ANGEL PAIN 11、ANGEL PAIN 14、Arch Angels、Arch Angels 2、ArkAngel、blacklist、bloom、BURNING!!、
Burst!! vol.1、Burst!! vol.2、CAGALLI、Cagalli まぁ〜くすりぃ〜、CONVERSATION CLINIC、DEAD RECKONING、
DESTINY、Deviator、DRILL FREEDOM、DRILL IMPULSE、Edition 表、Edition(花)、Edition(月)、Edition(鳥)、
Edition(風)、Emotion 哀、Emotion 楽、Emotion 喜、Emotion 怒、Emotion 裏、ez6、FLAVOR 02、FLAVOR03、
Freedom、G、G's、G-SEED girls、G-SEED princess、GIRL'S CAPRICCIO REQUIEM、GS、GS4、GS5、GUNDAM H No.3、
GUNDAM-H、GUNDAM-H vol.3、GUNDAM-H vol.5、GUNYOU MIKAN Vol.18、HARIMALOのおまけ本、hiratura、Hitting SEED2、
KEEP IN、KETSU!MEGATON SEED、KITSCH 27th ISSUE、Lacus、Lacus まぁーくつぅー、LOVE LOVE GET YOU! 7、LUNA:C、
MON WORK U、My Milky Way、My Milky Way 2、My Milky Way 3、My Milky Way DESTINY、My Milky Way DESTINY Extra、
My Milky Way extra、Non・Dema-R 〜紅蓮編〜、NOT GONNA GET US!、PRISONER、RANDAMNUDE Vol-1 マリューラミアス、
RANDAMNUDE Vol-2 ラクス・クライン、RANDAMNUDE Vol-3 フレイ・アルスター、RandomNudeVol.1、Rimited build、
SD、SEED AFTER、SEED BETRAYAL、SEED ON、SEEDLESS、SEEDS DISASTER、SEEDエクステンド、
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本、SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本2、
somay、STARNNESS 2、STARNNESS 3、STERNNESS、Sugar High、UGANDA、UNDER77 種々蒔!撒!巻!、X exile ISEsection、
GS、おかづ畑、おまけ本、きろめーとる14、たれ乳を愛でる本、た中ひろあ機ムーン.シャイン、みそかの3、
むかつきはーれむ Vol.3、るなぽん、わんぱくアニメ11、アニメ野郎.! vol04、アニメ野郎!VOL.3、カガリスキー、
キノコ通信2、スウィンギンナタルたん、ステルナ、ホントウノキモチ、マリュキラマシーン。、ムーンシャイン8、
ラクス総集編 ですてに〜、ルナマリアさん危機一髪、ルナマリアとメイリンさんですってね!、ロタティオン、
宇宙を駆けるラッキー・スケベ、歌姫地獄、機動姦GS、機動戦士ガンダムseed 狂気、狂巧、軍服陵辱、
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編、鋼鉄の飯屋1、最強伝説ふりーだむ!、自由と正義、種々蒔!撒!巻!、
種ですってね。 Vol.1、酒は飲んでも明日はしじみ汁、戦華繚乱、総天然色Nan・Demo-R vol2、大嘘でぃすく4、
大天使様がみてる、大天使様がみてる2〜風の恋人、電撃銃女vol.1.5、奴隷体質、波田陽区120%デラックス。、
美人天国U 〜女の道〜、閉ざされし場所、無重力ルナマリア、娘々スィード、娘々スィード2、娘々スィード3
614通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 11:16:45 ID:???
まさにエロ同人誌専用ガンダムw
615通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 11:19:44 ID:???
>>613
それを知ってるお前は何なんだw
616通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 11:20:47 ID:???
エロ同人誌専用ガンダムいらね
617通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 11:58:01 ID:???
エロ同人誌専用ガンダムいらね
本当の色気がある真にいい女を出してほしい
618通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 13:47:50 ID:???
ガンダムなんかどうでもいい。巨乳オッパイ大好き。(アニ談
619通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 15:12:22 ID:???
>>617
アニメに何を期待してるんだ?
620通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 15:16:07 ID:???
生の女でも本当の色気!?を発散させるのは難しいのに
アニメの2次元にそんな芸当やらそうとな?
原画/動画マン根絶やしにするつもりだなww
スイカおっぱいにパンチラぐらいで我慢しとけww
621通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 15:39:22 ID:???
種がおもいっきりエロ発散しまくった結果がこれwww
↓↓↓

ANGEL PAIN 11、ANGEL PAIN 14、Arch Angels、Arch Angels 2、ArkAngel、blacklist、bloom、BURNING!!、
Burst!! vol.1、Burst!! vol.2、CAGALLI、Cagalli まぁ〜くすりぃ〜、CONVERSATION CLINIC、DEAD RECKONING、
DESTINY、Deviator、DRILL FREEDOM、DRILL IMPULSE、Edition 表、Edition(花)、Edition(月)、Edition(鳥)、
Edition(風)、Emotion 哀、Emotion 楽、Emotion 喜、Emotion 怒、Emotion 裏、ez6、FLAVOR 02、FLAVOR03、
Freedom、G、G's、G-SEED girls、G-SEED princess、GIRL'S CAPRICCIO REQUIEM、GS、GS4、GS5、GUNDAM H No.3、
GUNDAM-H、GUNDAM-H vol.3、GUNDAM-H vol.5、GUNYOU MIKAN Vol.18、HARIMALOのおまけ本、hiratura、Hitting SEED2、
KEEP IN、KETSU!MEGATON SEED、KITSCH 27th ISSUE、Lacus、Lacus まぁーくつぅー、LOVE LOVE GET YOU! 7、LUNA:C、
MON WORK U、My Milky Way、My Milky Way 2、My Milky Way 3、My Milky Way DESTINY、My Milky Way DESTINY Extra、
My Milky Way extra、Non・Dema-R 〜紅蓮編〜、NOT GONNA GET US!、PRISONER、RANDAMNUDE Vol-1 マリューラミアス、
RANDAMNUDE Vol-2 ラクス・クライン、RANDAMNUDE Vol-3 フレイ・アルスター、RandomNudeVol.1、Rimited build、
SD、SEED AFTER、SEED BETRAYAL、SEED ON、SEEDLESS、SEEDS DISASTER、SEEDエクステンド、
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本、SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本2、
somay、STARNNESS 2、STARNNESS 3、STERNNESS、Sugar High、UGANDA、UNDER77 種々蒔!撒!巻!、X exile ISEsection、
GS、おかづ畑、おまけ本、きろめーとる14、たれ乳を愛でる本、た中ひろあ機ムーン.シャイン、みそかの3、
むかつきはーれむ Vol.3、るなぽん、わんぱくアニメ11、アニメ野郎.! vol04、アニメ野郎!VOL.3、カガリスキー、
キノコ通信2、スウィンギンナタルたん、ステルナ、ホントウノキモチ、マリュキラマシーン。、ムーンシャイン8、
ラクス総集編 ですてに〜、ルナマリアさん危機一髪、ルナマリアとメイリンさんですってね!、ロタティオン、
宇宙を駆けるラッキー・スケベ、歌姫地獄、機動姦GS、機動戦士ガンダムseed 狂気、狂巧、軍服陵辱、
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編、鋼鉄の飯屋1、最強伝説ふりーだむ!、自由と正義、種々蒔!撒!巻!、
種ですってね。 Vol.1、酒は飲んでも明日はしじみ汁、戦華繚乱、総天然色Nan・Demo-R vol2、大嘘でぃすく4、
大天使様がみてる、大天使様がみてる2〜風の恋人、電撃銃女vol.1.5、奴隷体質、波田陽区120%デラックス。、
美人天国U 〜女の道〜、閉ざされし場所、無重力ルナマリア、娘々スィード、娘々スィード2、娘々スィード3
622通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 15:39:58 ID:???
まさにエロ同人誌専用ガンダムw
623通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 15:43:23 ID:???
>>621
よくもまぁそんんだけ挙げられんな
どこで調べんの?こーいうの
624通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 15:43:49 ID:???
固定概念を捨てて新しい可能性を見出した結果が、エロ同人誌専用ガンダム

エロ同人ヲタと腐女子専用のズリネタガンダム
625通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 23:39:40 ID:???
1st信者って>>595みたいな精神分裂した異常者や
>>621のような他作品を蔑むためだけのために時間を割いてるような
異常な人間しかいないみたいだな。

たかが1stガンダムにそこまで固執するのはもう盲目を通り越して
精神異常。ナマンダブ・・・ナマンダブ・・・
626通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 23:40:46 ID:???
            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l  <1st?
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘    俺からみりゃあんなんただの黒歴史だわい
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.
627通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 00:43:12 ID:???
結局今のガンダム市場の展開が気に入らないだけ。
ガキの駄々よりも見苦しい。
30年経っても「ジークジオン!!」ってか?

628通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 00:46:29 ID:???
巨乳オッパイガンダムいらね
629通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 00:48:33 ID:???
>>621
>>621
>>621
>>621
>>621
>>621
>>621
>>621

まさにエロ同人誌専用ガンダムw
630通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 00:56:47 ID:???
>>625
おいおい>>621は別に種をけなしてないだろ?
種がエロ発散した結果、エロ同人誌で圧倒的に支持されたことを褒めてるんだろ?w
実に素晴らしい成果じゃないか!w >>621のリストは

>>621はまぎれもない種の成果だ
君はそれを否定するのかい?w

エロ同人誌専用というのは種の特徴であり長所なんじゃないのか?w
631通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 01:00:16 ID:???
>>626
黒歴史は>>621にある膨大なエロ漫画の数々だろ
632通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 01:03:59 ID:???
> 結局今のガンダム市場の展開が気に入らないだけ


今のエロ同人誌市場のこと?w
633通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 01:05:30 ID:???
ズリネタガンダム。
634通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 07:07:54 ID:???
アニメも漫画も見る人の需要を満たす為に作られるので大人向けにアニメを作る訳ではありません

オタク文化とか持ち上げた時点でもうオワタ
635通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 11:19:25 ID:???
ガンダムは宗教、エヴァは愛
636通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 15:09:42 ID:???

 結局のところ自分ら好みのガンダムが見たいだけだろ?
 それでもって自分らの好みだけがガンダムという作品の魅力だと思いたいから
他の部分を否定しているだけじゃないのか?
637通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 16:10:11 ID:???
他の部分www こんな魅力なんかいらねえwww
↓↓↓

ANGEL PAIN 11、ANGEL PAIN 14、Arch Angels、Arch Angels 2、ArkAngel、blacklist、bloom、BURNING!!、
Burst!! vol.1、Burst!! vol.2、CAGALLI、Cagalli まぁ〜くすりぃ〜、CONVERSATION CLINIC、DEAD RECKONING、
DESTINY、Deviator、DRILL FREEDOM、DRILL IMPULSE、Edition 表、Edition(花)、Edition(月)、Edition(鳥)、
Edition(風)、Emotion 哀、Emotion 楽、Emotion 喜、Emotion 怒、Emotion 裏、ez6、FLAVOR 02、FLAVOR03、
Freedom、G、G's、G-SEED girls、G-SEED princess、GIRL'S CAPRICCIO REQUIEM、GS、GS4、GS5、GUNDAM H No.3、
GUNDAM-H、GUNDAM-H vol.3、GUNDAM-H vol.5、GUNYOU MIKAN Vol.18、HARIMALOのおまけ本、hiratura、Hitting SEED2、
KEEP IN、KETSU!MEGATON SEED、KITSCH 27th ISSUE、Lacus、Lacus まぁーくつぅー、LOVE LOVE GET YOU! 7、LUNA:C、
MON WORK U、My Milky Way、My Milky Way 2、My Milky Way 3、My Milky Way DESTINY、My Milky Way DESTINY Extra、
My Milky Way extra、Non・Dema-R 〜紅蓮編〜、NOT GONNA GET US!、PRISONER、RANDAMNUDE Vol-1 マリューラミアス、
RANDAMNUDE Vol-2 ラクス・クライン、RANDAMNUDE Vol-3 フレイ・アルスター、RandomNudeVol.1、Rimited build、
SD、SEED AFTER、SEED BETRAYAL、SEED ON、SEEDLESS、SEEDS DISASTER、SEEDエクステンド、
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本、SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本2、
somay、STARNNESS 2、STARNNESS 3、STERNNESS、Sugar High、UGANDA、UNDER77 種々蒔!撒!巻!、X exile ISEsection、
GS、おかづ畑、おまけ本、きろめーとる14、たれ乳を愛でる本、た中ひろあ機ムーン.シャイン、みそかの3、
むかつきはーれむ Vol.3、るなぽん、わんぱくアニメ11、アニメ野郎.! vol04、アニメ野郎!VOL.3、カガリスキー、
キノコ通信2、スウィンギンナタルたん、ステルナ、ホントウノキモチ、マリュキラマシーン。、ムーンシャイン8、
ラクス総集編 ですてに〜、ルナマリアさん危機一髪、ルナマリアとメイリンさんですってね!、ロタティオン、
宇宙を駆けるラッキー・スケベ、歌姫地獄、機動姦GS、機動戦士ガンダムseed 狂気、狂巧、軍服陵辱、
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編、鋼鉄の飯屋1、最強伝説ふりーだむ!、自由と正義、種々蒔!撒!巻!、
種ですってね。 Vol.1、酒は飲んでも明日はしじみ汁、戦華繚乱、総天然色Nan・Demo-R vol2、大嘘でぃすく4、
大天使様がみてる、大天使様がみてる2〜風の恋人、電撃銃女vol.1.5、奴隷体質、波田陽区120%デラックス。、
美人天国U 〜女の道〜、閉ざされし場所、無重力ルナマリア、娘々スィード、娘々スィード2、娘々スィード3
638通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 16:12:31 ID:???
種厨は結局のところ自分ら好みのエロ同人誌ガンダムが見たいだけだろ?
それでもって自分らのエロ趣味だけがガンダムという作品の魅力だと思いたいから
1stの部分を否定しているだけじゃないのか?

こういうのが種厨の好みなんだろ?w
↓↓↓

ANGEL PAIN 11、ANGEL PAIN 14、Arch Angels、Arch Angels 2、ArkAngel、blacklist、bloom、BURNING!!、
Burst!! vol.1、Burst!! vol.2、CAGALLI、Cagalli まぁ〜くすりぃ〜、CONVERSATION CLINIC、DEAD RECKONING、
DESTINY、Deviator、DRILL FREEDOM、DRILL IMPULSE、Edition 表、Edition(花)、Edition(月)、Edition(鳥)、
Edition(風)、Emotion 哀、Emotion 楽、Emotion 喜、Emotion 怒、Emotion 裏、ez6、FLAVOR 02、FLAVOR03、
Freedom、G、G's、G-SEED girls、G-SEED princess、GIRL'S CAPRICCIO REQUIEM、GS、GS4、GS5、GUNDAM H No.3、
GUNDAM-H、GUNDAM-H vol.3、GUNDAM-H vol.5、GUNYOU MIKAN Vol.18、HARIMALOのおまけ本、hiratura、Hitting SEED2、
KEEP IN、KETSU!MEGATON SEED、KITSCH 27th ISSUE、Lacus、Lacus まぁーくつぅー、LOVE LOVE GET YOU! 7、LUNA:C、
MON WORK U、My Milky Way、My Milky Way 2、My Milky Way 3、My Milky Way DESTINY、My Milky Way DESTINY Extra、
My Milky Way extra、Non・Dema-R 〜紅蓮編〜、NOT GONNA GET US!、PRISONER、RANDAMNUDE Vol-1 マリューラミアス、
RANDAMNUDE Vol-2 ラクス・クライン、RANDAMNUDE Vol-3 フレイ・アルスター、RandomNudeVol.1、Rimited build、
SD、SEED AFTER、SEED BETRAYAL、SEED ON、SEEDLESS、SEEDS DISASTER、SEEDエクステンド、
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本、SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本2、
somay、STARNNESS 2、STARNNESS 3、STERNNESS、Sugar High、UGANDA、UNDER77 種々蒔!撒!巻!、X exile ISEsection、
GS、おかづ畑、おまけ本、きろめーとる14、たれ乳を愛でる本、た中ひろあ機ムーン.シャイン、みそかの3、
むかつきはーれむ Vol.3、るなぽん、わんぱくアニメ11、アニメ野郎.! vol04、アニメ野郎!VOL.3、カガリスキー、
キノコ通信2、スウィンギンナタルたん、ステルナ、ホントウノキモチ、マリュキラマシーン。、ムーンシャイン8、
ラクス総集編 ですてに〜、ルナマリアさん危機一髪、ルナマリアとメイリンさんですってね!、ロタティオン、
宇宙を駆けるラッキー・スケベ、歌姫地獄、機動姦GS、機動戦士ガンダムseed 狂気、狂巧、軍服陵辱、
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編、鋼鉄の飯屋1、最強伝説ふりーだむ!、自由と正義、種々蒔!撒!巻!、
種ですってね。 Vol.1、酒は飲んでも明日はしじみ汁、戦華繚乱、総天然色Nan・Demo-R vol2、大嘘でぃすく4、
大天使様がみてる、大天使様がみてる2〜風の恋人、電撃銃女vol.1.5、奴隷体質、波田陽区120%デラックス。、
美人天国U 〜女の道〜、閉ざされし場所、無重力ルナマリア、娘々スィード、娘々スィード2、娘々スィード3
639通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 16:14:11 ID:???
まさにエロ同人誌専用ガンダム・・・



んなもんガンダム以外でやってくれ・・・って話よね
640通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 16:44:53 ID:???
ファーストにもZも多少は萌え要素あるけど
度合いの問題だよね
ガンダムの続編であるならば
まず、戦記物っぽくあり青春群像物であるべき
最近のは
萌え>青春>戦記 な感じ
641通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 17:14:10 ID:???

 まあ、話の流れならそうとられるか…

 一応言っておくが俺は昭和生まれでファーストからガンダムに入った世代だ
 ついでにキャラのイメージが壊れるからエロ同人誌の類に手を出したこともない
 俺が言いたいのは自分らの好きな部分だけがガンダムのすべてでそれを理由に平成
シリーズはおろか宇宙世紀のシリーズまでガンダムであることを否定することはない
だろうと言うことだ
 たとえばゼータを基準にしてファーストを作り直せなんて言ったらそちらさんだって怒るだろ?
642通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 18:39:24 ID:???
昭和生まれのオッサンはガンダムなんか見ないで働けよ
643通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 19:26:49 ID:???
ふぅ
644通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 20:52:37 ID:???
・←1st世代メインストリーム(30代後半〜)
↓  =孤高の1st信者(まれに∀許容)
↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓  ヤマトが原点 ⇔ トミノ語に共感 の壁    
↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓ Ζ世代メインストリーム(30代前半)
↓  =Ζこそ人間ドラマ、伝統の1st、CCA最高
↓  (たまにOVA許容)
↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓  オヤジ ⇔ ニュータイプ の壁
↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓ スパロボ世代メインストリーム(20代)
↓  =広く浅く全肯定(使える機体は好き)
↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓  大人 ⇔ 子供 の壁
↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓ SEED世代メインストリーム(10代)
↓  =SEED、OO(古い絵は嫌い)
↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・→→→ ダグラムな続編きぼん < 無 理 
645通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 21:00:43 ID:???
            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l  <フッフッフ・・・
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘   全てのガンダムは我にひれ伏すのだ
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.

646通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 21:58:24 ID:???
> たとえばゼータを基準にしてファーストを作り直せなんて言ったらそちらさんだって怒るだろ?

うん。だからエルガイムを基準にして続編を作られたから不満な人が多いんでしょ。
647通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 22:03:24 ID:???
分かり合えるって、結局、みんなが共感できるってことじゃなくて、
いろんな価値観や、感じ方を認め合うってことなのかもな
648通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 22:10:02 ID:???
ガンダムはその作風やセンスが高い評価を受けて大ヒットになったのに
なんでもありの続編アンソロジーを受け入れろというのはおかしい話だよ。

なんでもいける博愛主義者の犬だから人間的に偉いということはない。
サンライズにとってはなんでも食う馬鹿舌のほうが都合がいいだろうけど
ファンとしてはなんでもありの続編アンソロジーを素直に受け入れる道理はない。

あれだけの大ヒット作なんだから作風やセンスを引き継ぐのは当然だと思う。


本来続編ってそういうもんだし。


「自分らの好きな部分」とか言うなら
初代の良さへのこだわりを否定する種厨も同じことじゃん。
こだわる価値があるからこだわってるんだよ。
似てないアンソロジー作品みたいな続編に
初代を否定する部分があるということは否めない事実だろ。

他人に博愛主義を押し付けるなら
他人の「こだわり」に対する価値観も認めろよ。

あれだけの大ヒット作なのに似てる続編がなくて
なんでもありの続編アンソロジーばかりというのは
初代に「こだわり」のある人には悲しい事実だろうよ。

新しいことやりたいなら新作でやればいいじゃん。
続編なのに作風やセンスを引き継がなかったら意味無いじゃん。


本来続編ってそういうもんだし。
649通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 22:56:06 ID:???
認めるのはやぶさかじゃねーけど、具体的にどうすればテイストなり作風なりを
出せる続編が作れるのか誰も何もいわねーじゃん
アンソロジーというのはひとつの回答なのだから、それを否定するなら具体論を出せと言っているのだ
650通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 23:30:03 ID:???
そもそも「1st否定」=「種厨」と構図を作りたがるのが不思議だ。
よっぽど恨みでもあるらしいなw
651通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 23:36:58 ID:???
1st物なら何でも飛びつく馬鹿舌が原理主義じゃないのか?
だからサウンドなんたらとかいう子供騙しのアイテムまで出るんだろ。

幅広いアイテムがある=1st中心の商品展開という構図はそういう裏があると
理解をした上で話しをしなければまるっきり意味はない。

ちなみに都内のヨドバシカメラやビックカメラのガンプラコーナーに
1stのMSが占める割合はここに書き込まれている程ではない。

嘘だと思うなら自分の目で確かめてみるが良い。
652通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 23:40:29 ID:???
>>649
無理無理。ガキの駄々と同じだから否定は出来てもまともな意見なんて
出る訳ないじゃん。

結局お得意の「作風」「テイスト」で逃げるだけ。
明確な方向性や確証も提示できないような40・50代の実生活では
哀れなピザばかりだから諦めた方がいいんでね?
653通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 23:49:53 ID:???
            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l  <「あれほどの大ヒット」w
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘   「作風を受け継ぐのは当然」w
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.         はぁ〜きこえんなぁ〜w
654通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 00:23:09 ID:???

 別に個人のこだわりはどうこう言わないし嫌いなものは嫌いでいいんだが、その
作風やらテイストやらを継承しないとちゃんとした続編でないというのが変だろ
 世界観やある程度の概要を継承していれば続編として十分だと思うが?
 料理にたとえるなら一部の具材と調味料を変更して売り出すようなもんだろ
 よもや新しい味をだしたければ一からすべて開発しろとか元の料理の名を名乗る
なとは言うまいな?
655通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 00:59:15 ID:???
あれほどの大ヒット作品なんだから
作風とテイストを引き継いだ続編を望むのは
ファンとして普通のことじゃないの?


本来続編ってそういうもんだし


旧シャア板のこんなスレに来て
なんでも食べなさいと博愛主義を押し付ける方が変だよ
656通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 01:07:04 ID:???
>>651
ガンプラに限ってもいままで初代関連だけでどれだけ売り上げたと思ってるの?
初代は常に相当な割合で店に並んでるんだよ
ガンプラブームの頃はもちろんだけど近年の展開でも
もう10年以上も常にガンプラコーナーには初代関連が相当な割合で
並び続けているんだよ

有名なウルトラシリーズですらこれほど初代偏重ではないし
長年にわたってこれほどまでに初代に人気が集中してるシリーズなんて
他にないと思うよ
657通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 01:22:28 ID:???
>>654
こだわりを認めるなら“名前”に対するこだわりも認めるべきでは?
みんなが大事に思うブランドがある。
それなのにまったく内容が似てないのに同じブランドを名乗られるのは
こだわりのある人にはつらいものだよ。

オーパスワンは同じ製法と同じ味わいを引き継ぐからオーパスワンなんだよ。
年毎に特徴はあるけど根本の味は引き継いでいるんだよ。
ラベルだけ真似しても味や製法が違ってしまったらそれはオーパスワンではないんだよ。
同じ味わいを引き継ぎたいという信念があればオーパスワンは作れるかもしれない。
でもその信念さえ失ってしまったらそれはオーパスワンではないんだよ。

新参のカルフォルニアはワインも美味しいかもしれない。
新しい味わいと喜びがあるかもしれない。
でもそれは、オーパスワンかといったら違うと思うんだよ。

新参のカルフォルニアワインにも素晴らしい味わいがある。
ナパバレーにはナパバレーの良さがある。
でもオーパスワンとは違うものなんだよ。

新しい味わい。それもいい。
でもオーパスワンの味もほしい。

しかし新参のカルフォルニアワインが
それを名乗ってしまったらその味は永遠に失われてしまうんだよ。
それはオーパスワンではなくなってしまうんだよ。
658通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 01:39:14 ID:???
サウンドなんたらは子供騙しなんかじゃないよ
子供向けなところもあるかもしれんけど子供騙しではない
どれだけ広範にサウンドなんたらが支持されているか知ってるのか?
サウンドなんたらは間違いなく人々の心をとらえてるからいろいろな商品が出てるんだよ

多くの人々が何かを認める
そしてそこには重要な意味がある

そういうことに無頓着で安易に新しいことばかり求めるというのは
必ずしも良いことではない

多くの人々が認めることには意味がある
それがわからない人間は大事なことがわからない
そしてそれに気付かない
そして安易に子供騙しなどと口走る
659通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 01:55:46 ID:???
エルガイムの続編じゃないほうがよかった

アニメ全般に愛を持てるわけではない心の狭いガノタとしては
似てる続編が観てみたかった

本当にアニメを好きな人には不愉快な話かもしれないが
スレタイをよく読んでから価値観の違う人たちの居場所のことも考えてほしい

誓って言うが俺は新シャア板に行ったこともないし
種マンセーのスレで種なんかガンダムじゃない!などと言ったこともない
種や00が好きな子供が作ったガンプラを褒めて
新しいガンダムってカッコイイね!と言ったこともある

でもこのスレでは「なぜ違うのか?」ということを語りたいんだよ
こだわり派の居場所も必要なんだよ
660通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 13:45:22 ID:???
此処は隔離スレである
661通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 14:43:31 ID:???
>でもこのスレでは「なぜ違うのか?」ということを語りたいんだよ
1st以後しばらくのことなら、1stが売れてから、
だんだん富野カラーが強くなってきたからだろ。
だが、それも今は昔の話(というか大昔)
ぐだぐだになってきて、富野では限界がきたから
ニューウェーブとして、SEED、OOの時代だろ。
今の子供たちは泥臭いのが肌に合わないとか、時代に合わせた作風に
したのとちがうかな。
オヤジ向けの商品は多々あるが、オヤジは昔に種まきしてあるのを
かりとられてるだけ。
いまの映像はあくまで子供向け。テレビでアニメ一生懸命みてくれるからな。
おもちゃもおねだりしてくれるし。将来の種まきでもあるし。
662通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 15:37:55 ID:???
でもぶっちゃけ自分の好きなもの作れって言ってるだけだから、
ここの連中が忌み嫌う種厨と変わらんよな。
それがわかった上でここに引き篭もってる人たちはいいんだが、
外に出て騒ぎ立てる奴らはなんなんだろうと思う。
663通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 17:14:34 ID:???
>>657
1st以外からガンダムファンになった人もいるだろう。
そういうファンもたくさんいるという事を全く考えもしないで
「ガンダムを名乗るな!腹立たしい!!
と言う方がそもそもの間違いだと思うが??

そういう「1stこそが絶対神!」みたいな考えで他を排除しようとするから
問題が起きるのだよ。

他のファンを博愛主義の塊と考えるのもどうかと思うがね?
君達が気に入らないだけで、それぞれの作品には固定のファンもいるし
仮にその作品が気に入らなくても、君達のように
「あれはガンダムの続編じゃない!」
なんて事を言う輩はあまりいないよ。嫌いでもガンダム作品の1つとして認めている。
そういう風に感じるのだがね。
664通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 18:16:07 ID:???
>>663
ごめん。言ってる意味がよくわからない。
665通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 19:29:11 ID:???

続編をやるなら作風やテイストを引き継がないと意味ないだろ

本来続編ってそういうもんだし


新しいことやりたいなら新作でやればいいんだよ

666通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 19:35:52 ID:???
アンソロジー作品集みたいななってる続編を
素直に認めろという方が無理があるだろ

数々のアンソロジー作品集があるせいで
かの大ヒット作品の作風を引き継いだ続編は作られないわけだし
あれだけ多様性のある続編が作られてるわけだから
「一度ぐらい似てる続編が観たい」って普通の要望だろ

「一度ぐらい似てる続編が観たい」って
そんなささやかな願いすら叩かれるってどういう弾圧だよ

「一度ぐらい似てる続編が観たい」って普通の希望だろ


本来続編ってそういうもんだし



本来続編ってそういうもんだし
667通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 19:40:12 ID:???
こういう主旨のスレなんだから
似てない続編に対して「なぜ?」という意見はでるだろうし
批判的にもなるだろう

で、それがどーした?
スレの主旨的に仕方がないだろ?

旧シャア板のこんな主旨のスレに来ておきながら
似てないアンソロジー作品集も有り難く受け入れろという
サンライーズの方がおかしい
668通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 19:47:14 ID:???
「サンライーズの犬」みたいな人間がアニメを駄目にする。

腐れアニヲタ向けのエロ萌えばかりやってるから小学生のアニメ離れが増大する。
今のアニメ屋が信用できないからヤッターマンや
その他往年のスパロボがリメイクされる。

問題はガンダムだけにあるのではない。
アニメ界全体が深刻な病を抱えてる。

ガンダムがアンソロジーばかりになるのはその一端。
669通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 19:56:43 ID:???
サンライズの犬は博愛主義の方がスレ違いだと自覚しろ
670通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 20:19:48 ID:???
世の中いろんな考えの人がいるわけで
なにもかも博愛主義というわけにはいかない

批判や不満は当然出るものだし
それがあるからこそ発展もある

わざわざ旧シャア板の特に1stを支持するスレに来ておきながら
批判や不満の意見を叩くような人こそ
他人の価値観の違いを絶対に認めない弾圧者だ

ここは新シャア板じゃないし種マンセースレでもない
わざわざこんなところにきてまで批判や不満を封じるのは他人の趣味に対する弾圧

人間だもの批判や不満も当然ある

ありとあらゆる場で「種批判は絶対に許さん!」という方がおかしい
671通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 20:31:38 ID:???
>>661
今の子供はすっかり敬遠しちゃってガンダムなんか観ないよ。
ガンダムなんか観てるのはよほどのオタッキー少年だけ。

小学生はポケモン、DS、遊戯王に根こそぎ持っていかれた。

今のガンダムは子供の為じゃなくて
腐女子と>>621みたいなエロ同人需要の為にあるんじゃないの?
672通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 20:50:55 ID:???

 何をどこまで継承すれば続編になるかは人それぞれだろうけど同一の世界という
繋がりがある以上少なくとも似てないというだけで偽物の烙印を押されるのはツッコミ
たくもなる
 それに今のアニメファンだって馬鹿ばっかりじゃなく吟味している人はしっかりしているよ
 ただ頑固な食通を気取っているか普通に食事として満足できる範囲で選んでいるかの
違いだと思うよ
 第一ファーストのようなガンダムを見たいだけなら他の作品を否定し偽物扱いする必要はない
と思うが? 
 
673通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 22:27:36 ID:???
1st以外のガンダムファンは
「博愛主義の塊」
「萌え大好き」
などと決め付けたがるのもちょっと考え物だよねぇ。

世界観やテイストを引き継ぐって事はまーたアムロだのシャーだのが
出てきて亜空間で口喧嘩してるってことだろ?
それ見て面白いか?ただのマンネリだろ?

お前らがいうZ以降のガンダムにある「口喧嘩」「萌え」などは
全て1stからの遺産だよ。解る?ちゃんと劇中にあったこと覚えていた方が
いいよ。
674通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:03:52 ID:???
            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l  <1st信者が
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘    ガンダムを駄目にする
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.
675通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:14:48 ID:???
アムロが出てればよし
676通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:16:31 ID:nMLawRL6
美男美女揃いの平成ガンダムにはお腹いっぱいです。

ここはひとつユニコーンガンダムやクロスボーンガンダムのアニメ化を!
677通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:20:38 ID:???
>>671
その書き込みの確たる証拠はあるのですか?
データとしてちゃんと提示出来ない以上、貴方の憶測・希望でしかありません。
残念ですがちゃんと調べてから出直して下さい。
678通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:33:51 ID:???
サウンドなんたらってボタン押すとSEやらセリフが鳴るだけだろ?
そんな子供騙しに需要なんてあるのか?
結局バカみたいに喜んで買ってるのは懐古主義の1stファンだけだろ?
普通の大人はそんなもん買わん罠。
679通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:38:04 ID:???
他のガンダムは面白いかもしれないとは思うけど必死にはなれない。
680通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:39:20 ID:wF7Yd9c8
そんなのよりギアスの続編が見たい
681通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:48:33 ID:MsL/Qz+T
そんなのよりど根性ガエルの続編が見たい
682通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 00:10:01 ID:ZVtb8gHR
とりあえずユニコーン、閃ハサ、F91をテレビシリーズ化して欲しい。
683通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 00:20:01 ID:???
これだけアンソロジー作品集みたいになってるシリーズなんだから
「たまには似てる続編が観てみたい」って普通の希望じゃん

なんで叩かれなきゃならないのかわからないよ

本来続編ってそういうもんだし


逆に博愛主義の押し付けの方がスレ違いだよ
684通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 00:40:17 ID:???
>>621みたいなエロ同人誌需要とか
風車ガンダムとか魚ガンダムとかセーラーガンダムとか
そういうのはもう違い過ぎでしょ

作風を維持してるかどうかとかいうレベルじゃないでしょ
アニメじゃないとか言い出した頃から
そんなの完全無視してるレベルでしょ

それぞれの作品の良さはあると思うけど
ガンダムの続編としてどうなのかといったらそれは違うと思うんだよ

>>677
作品の良し悪しの話するのに証拠が出せるのかよ?
あの絵がいいとか、あの映画が悪いとかそういう批評に証拠なんか必要ねえだろ
批評というのはそれぞれ違うもんだしそういう批判とか感想に
いちいち証拠の提示を求めるのは馬鹿だろ
「いつ言ったー?何時何分何秒ー?」とか言ってる小学生かよw
685通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 00:46:35 ID:???
不必要なまでに官能的なエロボインや各国の覇権をかけたガンダムファイトとか
どう考えても続編としてはテイスト違いすぎ。

ある特定世代のほとんどはガンダムを汚された気分になるだろうし
事実そういう意見はやたらと聞く。

まあ初代と全然似ても似つかないアンソロジーばかりなんだから
彼らが呆れる気持ちもわかる。

たからいつまで経っても初代にばかり人気が集中するんだよな。
686通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 00:57:04 ID:???
これだけ初代ばかりちやほやされてるのに
全然初代の作風やテイストを受け継がないってのはなんかあるよな

結局偉そうにしてただけのお殿様が
祭り上げられたわけだからそうなるのも当然なんだよな
まあ安易にハゲ殿様を祭り上げたファンも悪いけどな

>>681
俺も観たい、CMで社会人編やってるし
687通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 01:02:47 ID:???
>>674
ガンダムを駄目にしたのはサンライズの犬だろ

>>621みたいなエロ同人需要なんかガンダムに要らねーし
今の子供らだってアニメ離ればっかだろが

腐れアニヲタの変態趣味と犬どもの擁護が
ガンダムもアニメ全般も駄目にしてんだよ
688通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 01:07:16 ID:???
なんでも食うバカ犬ばかりなら
メシ作るほうもなんでもいいやってことになるだろうな

大好きな美少女と巨乳オッパイ描きまくってやるぜ
ってことになるだろうな
689通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 01:11:51 ID:???
いまのアニメ屋は巨乳ボインと美少女が描ければ幸せ

腐れアニヲタも大喜び

エロ同人誌で盛り上がり

小学生に総スカン

ポケモン最強
690通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 01:13:12 ID:???
巨乳オッパイ描きたいだけならガンダム以外でやってほしい
691通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 01:38:16 ID:jtxeDUgO
ガンダムXで既にNT論に幕を降ろしてしまったからな。
この先NT論を再開するとしたら、「時が過ぎ、人々の心からNTを巡る
悲しい歴史が忘れられた・・・」みたいな展開だろうな。
692通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 01:59:56 ID:???
ニュータイプなぞカッコイイSFテイストの臭いに過ぎない。
ニュータイプはテーマではなくガンダムと同じ単なるヒーロー要素。
普通の人々の必死な生きざまこそが1stの真骨頂。

オッサンや技術者やオペレーターの必死の戦いこそが1stの真骨頂。
693通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 02:03:57 ID:???
ガンダムで大事なのは美少女と巨乳オッパイ

というか美少女と巨乳オッパイこそがアニメの命

(腐れアニヲタ談)
694通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 02:06:44 ID:???
ポケモン最強
695通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 02:09:55 ID:jtxeDUgO
>>692
1stのクライマックスにあたるνガンダムはそれにあてはまらないだろ?
696通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 02:53:45 ID:???
1stのクライマックスは1stだよ

帰れる場所があることに喜びを感じる少年の涙
それが1stのクライマックス
697通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 05:27:26 ID:wdTdl/la
個人的にVが良かったのだが


さぁ叩きなはれ
698通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 06:44:58 ID:jtxeDUgO
>>696
そうなんだ
699通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 08:09:06 ID:???
>>697
似てない続編はスレ違い
700通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 12:57:08 ID:???
ピンクガンダムてのはそれはそれでアリな希ガス
701通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 13:16:32 ID:???
腐れアニヲタの腐った思い付きがガンダムやアニメ全般を腐らせていく
702通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 13:19:17 ID:???
>>700
ピンクというのは、種のエロ同人誌展開のことでつか?


ANGEL PAIN 11、ANGEL PAIN 14、Arch Angels、Arch Angels 2、ArkAngel、blacklist、bloom、BURNING!!、
Burst!! vol.1、Burst!! vol.2、CAGALLI、Cagalli まぁ〜くすりぃ〜、CONVERSATION CLINIC、DEAD RECKONING、
DESTINY、Deviator、DRILL FREEDOM、DRILL IMPULSE、Edition 表、Edition(花)、Edition(月)、Edition(鳥)、
Edition(風)、Emotion 哀、Emotion 楽、Emotion 喜、Emotion 怒、Emotion 裏、ez6、FLAVOR 02、FLAVOR03、
Freedom、G、G's、G-SEED girls、G-SEED princess、GIRL'S CAPRICCIO REQUIEM、GS、GS4、GS5、GUNDAM H No.3、
GUNDAM-H、GUNDAM-H vol.3、GUNDAM-H vol.5、GUNYOU MIKAN Vol.18、HARIMALOのおまけ本、hiratura、Hitting SEED2、
KEEP IN、KETSU!MEGATON SEED、KITSCH 27th ISSUE、Lacus、Lacus まぁーくつぅー、LOVE LOVE GET YOU! 7、LUNA:C、
MON WORK U、My Milky Way、My Milky Way 2、My Milky Way 3、My Milky Way DESTINY、My Milky Way DESTINY Extra、
My Milky Way extra、Non・Dema-R 〜紅蓮編〜、NOT GONNA GET US!、PRISONER、RANDAMNUDE Vol-1 マリューラミアス、
RANDAMNUDE Vol-2 ラクス・クライン、RANDAMNUDE Vol-3 フレイ・アルスター、RandomNudeVol.1、Rimited build、
SD、SEED AFTER、SEED BETRAYAL、SEED ON、SEEDLESS、SEEDS DISASTER、SEEDエクステンド、
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本、SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本2、
somay、STARNNESS 2、STARNNESS 3、STERNNESS、Sugar High、UGANDA、UNDER77 種々蒔!撒!巻!、X exile ISEsection、
GS、おかづ畑、おまけ本、きろめーとる14、たれ乳を愛でる本、た中ひろあ機ムーン.シャイン、みそかの3、
むかつきはーれむ Vol.3、るなぽん、わんぱくアニメ11、アニメ野郎.! vol04、アニメ野郎!VOL.3、カガリスキー、
キノコ通信2、スウィンギンナタルたん、ステルナ、ホントウノキモチ、マリュキラマシーン。、ムーンシャイン8、
ラクス総集編 ですてに〜、ルナマリアさん危機一髪、ルナマリアとメイリンさんですってね!、ロタティオン、
宇宙を駆けるラッキー・スケベ、歌姫地獄、機動姦GS、機動戦士ガンダムseed 狂気、狂巧、軍服陵辱、
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編、鋼鉄の飯屋1、最強伝説ふりーだむ!、自由と正義、種々蒔!撒!巻!、
種ですってね。 Vol.1、酒は飲んでも明日はしじみ汁、戦華繚乱、総天然色Nan・Demo-R vol2、大嘘でぃすく4、
大天使様がみてる、大天使様がみてる2〜風の恋人、電撃銃女vol.1.5、奴隷体質、波田陽区120%デラックス。、
美人天国U 〜女の道〜、閉ざされし場所、無重力ルナマリア、娘々スィード、娘々スィード2、娘々スィード3
703通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 13:31:40 ID:???
>>692
そう言う点だとF91は続編に近い
704通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 13:34:53 ID:???
ダグラムやバイファムの方が続編に近い
705通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 13:45:16 ID:???
オレも作風引き継いだ続編をこれだけUC年表が埋まる
前に作って欲しがった。このスレ見てたらメガゾーンや
トップを狙えの続編にガカーリしたのを思い出した。

ホントそろそろ見たいね。味のあるガンタム。
しかし、スターウォーズの後付け三話は同じ監督
でも面白くない。昔の三話は未だに面白く観れる。

一度MAXまで行った作品の続編って難しいよな。
仮に全く同じスタッフをそろえても作品に対するパワー
は再現出来ない。Zは作風は違えどもモチベーションは感じた。

00は深夜のクソアニメとダブって見えた。そろそろ気づけバソ○イ
706通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 14:02:03 ID:???
気持ち悪いスレだなココw

ガンダムを腐らせてるのは昔の作品以外認めないとか言ってる懐古アニオタだという事にはよ気付けww
707通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 14:08:06 ID:???
俺はピンクの価値は認めてるけどなぁ
単にガンダムとは認めてないだけで
708通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 14:17:47 ID:???
>>706
気持ち悪いのはエロ同人誌専用ガンダムだろw

ガンダムのみならず、アニメ全般を腐らせてるのが
萌えだの巨乳だのがあればそれで満足する変態アニオタだという事にはよ気付けww
709通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 14:19:10 ID:???
小学生のアニメ離れが深刻な問題

変態どもが変態なことばかりしてるから
ヤッターマンや往年のスーパーロボットを
復活しなければならなくなる
710通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 14:21:03 ID:???
>>707
ピンクはエロDVDとかエロアニメとかエロ漫画でやればいいんだよね

ロボット戦記アニメのガンダムじゃなくて、ね
711通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 14:25:08 ID:???
>>709
大きなお友達ターゲットの商売だからな
さもありなん。
それにしてもキッズでリメイクゲッターみたけどアレもつまんないね
712通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 14:45:03 ID:???
日本のアニメは美少女描写だけが高度に発達したが、それ以外は・・・
713通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 14:45:07 ID:???
次のガンダムはウルトラマンをフルヌッコ
http://same.u.la/test/r.so/mamono.2ch.net/newsplus/1200891098/l10n
714通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 14:52:41 ID:???
美少女戦隊オマンダム!
715通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 15:23:11 ID:???
プラモの売り上げが低下したのも分かるが、まさかGセイバーを宇宙世紀設定にしたせいで
V以降の宇宙世紀物の続編が作りづらくなったのでは?
716通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 15:25:13 ID:???
美少女小隊P(プリティ)ガンダムでいいじゃんかもう。

宇宙世紀ホニャララ年、
都内の女子高に通うA子の元にハロと名乗る奇妙な妖精が(中略)
ハロから受け取ったマジカルビームサーベルで原子レベルから再構築されPガンダムとなるのだ!
ただし地球上で変身していられる時間は3分間だけなのだ!


ミタイナ。
717通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 16:13:37 ID:???
現状はアンソロジー作品集だし、美少女小隊でもなんでもやったらいい。

でもせめて一度ぐらいは似てる続編も(ry
718通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 16:25:05 ID:???
美少女戦隊版はいっぺんガンダムでやってほしいけど
腐女子取り込めないからちょっと路線としては取り辛いんだろうな
キモメンはガンダム言っとけば山ほど釣れる訳だし
719通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 16:44:54 ID:???
正統な後継っつーとVの続きか。
720通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 16:54:06 ID:???
もはや正統な後継などない。
美少女小隊でもなんでもやったらいい。

なんでもありの滅茶苦茶路線が今のガンダム。
721通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 16:56:20 ID:???
美少女だの腐女子だのどう考えてもスレの主旨に合わないカキコでスレを荒らすのが今のガノタ
どうしても批判意見や不満を潰したいらしい
722通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 16:57:38 ID:???
美少女戦隊が良いなら別スレ立てろよ。


もちろん[新シャア専用]板にな。
723通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 17:05:45 ID:???
つまり皆がクロスボーンの映像化を望んでいるってこった!
早く!御大や長谷川や辻谷等が元気なうちに早く!
724通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 17:10:58 ID:???
>>723
それは素晴らしい
725通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 17:22:28 ID:???
アンソロジー作品集はイラン。
726通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 17:33:32 ID:???
アンソロジーじゃない続編を、星山と高橋が元気なうちに・・・





・・・orz <って、逝ってもうた
727通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 17:54:38 ID:???
美少女戦隊だのガイコツマークのマントロボだの
そんな悪趣味なネタしか出てこない近頃のヲタ文化
小学生のアニメ離れが拡大するのもうなずける
728通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 18:07:19 ID:???
>>705
これだけ好き放題やってるんだから
いまさらUC年表とか関係なくね?

風車ガンダムとかエロ同人向けがゆるされるなら
現状のUC年表とパラレルな年表があってもいいじゃん
さんざんめちゃくちゃやってんだから
パラレルで作風似てるやつやってもいいじゃん

第二第三のUC年表埋めるのも新しい展開としてよくね?

そもそも初代の作風ないがしろにしてるわけだし
いまさらUC年表を厳格に考える必要は無い
729通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 18:31:04 ID:???
>>728
ラブクラフトのクトゥルーみたく世界歓を用いてみんなで創るのか。
730通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 18:37:53 ID:???
今現状のアンソロジー作品集がまさにそんな感じw

クトゥルールルイエウガフナムルなんたらかんたらよ
731通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 19:07:24 ID:???
ガンダムシリーズよりクトゥルフの呼び声シリーズの方が統一感があるなあ
ガンダムは何を描きたいのかというテーマの統一化に失敗した

クトゥルフの呼び声の魅力を人知を越えた深遠なる宇宙からの絶望的な恐怖とするなら
ガンダムの場合は普通の人々が恐るべき驚異に勇気をもって立ち向かう姿だったと思うんだが
なぜか白いスーパーロボットや萌え要素や電波やライバルが戦いながら口喧嘩などの飾りに
惑わされたアニヲタクリエイターばかりだったのが悲劇

一番やってはいけないハゲ風味が
押し出される結果となったことがガンダム最大の悲劇
732通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:13:34 ID:???
>>728
好き放題とはいえ風車やエロはUC以外でやってくれている。
続編じゃないパラレルの願望を叶えたのがギレンだろ。
ズレた異なる世界はゲームで十分。
733通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:20:08 ID:???
どこまでをパラレルと言い切れる?
734通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:46:03 ID:???
風車や巨乳プルンプルンエロ同人も、ズレた異なる世界だろうがw
735通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:48:00 ID:???
アンソロジー作品集はある意味ズレた異なる世界ばかりだな
736通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:48:42 ID:???
アニメやゲームの話のどれをパラレルでどれがパラレルでないて
言い切れるなんて不思議な人がいるもんですねぇ
737通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:51:40 ID:???
風車やエロはUC以外でやってるけど
UCでZエルガイムとかアニメじゃないとかやってるから
いずれにしてもズレた異なる世界観ばっかり。
タイトルやキーワードだけなぞってもまるで別物。
738通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:55:44 ID:???
版権元がガンダムだというんだから
アレもコレもガンダムなのさ
それをなんで一視聴者がパラレルだと言い切れる?
739通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:56:25 ID:???
エロ同人誌でキラがマリューさんの巨乳オッパイを揉みまわしながら
オッパイ奴隷として犯しまくる話はパラレルですか?
740通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 21:01:23 ID:???
巨乳艦長が浣腸されてキラその他にアナルを犯されつつ
前もオモチャでふさがれて屈辱的にイッてしまう話は多分パラレルだけど
気持ち的にはパラレルじゃないと思いたい切ないマイチンポ
741通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 21:07:41 ID:???
>>738
版権元が滅茶苦茶やりすぎたからだろ

やりたい放題やるなら「これはもう完全に別物ですけど
遊び心全開なんでおおらかな気持ちであまり真剣に受け止めないで下さい。
初代はきっちり完結しましたが、その後は自由にやってるだけなんで
あんまり気にしないで下さい。」とでも正式にアナウンスしてくれたら納得できる。
742通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 21:13:38 ID:???
クトゥルーの呼び声の方がシリーズ物としての統一性が高いな

ガンダムの場合は、ガンダムの成功を一番認めたがらない糞ハゲが
反則技の糞ハゲセンスでガンダムを好き勝手にもてあそんだのが不幸だった
743通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 21:50:50 ID:???
 
 ガンダムはけっこうパラレルってあると思うが
 アニメと小説はわりと展開違うこともあるし小説の逆襲のシャアにいたってはベルト
ーチカ・チルドレンとハイ・ストリーマーがあるし
744通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 23:44:31 ID:???
種のエロ漫画じゃマリューオッパイもみまくりーので
キラチンポしゃぶりまくりーので結構パラレルよん
745通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 23:49:29 ID:???
ガンダムを嫌ってる男がガンダムの命運を握っていたという皮肉
エロハゲを祭り上げたのは痛恨のミスだった
746通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 00:49:21 ID:???
>>692
まさに0083じゃん。
NTなんてインチキが出ない、普通の人々がそれぞれの正義のために
生きるために戦う。
1stなんかよりも凝縮された魅力が解らん奴はガンダムなんて止めたほうがいい。
747通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 00:50:43 ID:???
>>728
ないがしろにしてるんじゃなくて、今の時代そんなテイストは「受けない」と
判断してるんだろ?頭悪いなぁ早く気づけよw
748通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 00:51:09 ID:???
            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l  <1st信者が
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘    ガンダムを駄目にする
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.           悔しいのぉ悔しいのぉ
749通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 00:52:47 ID:???
>>741
なんでイチイチ社会の最底辺にいる哀れなピザに許可とらなきゃいかんのだ?
750通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 01:02:21 ID:???
ガンダムを腐らせてるのは


昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ


だという事にはよ気付けww
751通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 06:06:45 ID:yBo4h/6Q
[sage]
1stからZまで七年位
間があったよね?
時代が変われば
テイストも
その時代にあった
物に変えるのでは?

まあ俺としては
ガンダムが5機も6機も
出て来る方が
気に入らないんだが。
752通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 06:22:51 ID:???
髭と0083は認めネーがOOはおもしろいじゃんw
753通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 06:34:42 ID:???
やっぱり続編作るとしても萌えに先行してしまうんじゃないか
と考えると作ってほしいという気がなくなるな
754通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 07:04:01 ID:???
00のキャラデザしょぼすぎデスノ声しね
755通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 08:25:38 ID:???
ガンダムとアニメ全般を腐らせてるのは

 萌 え と 巨 乳 と エ ロ 同 人 が 好 物 の 腐 れ アニヲタ

 萌 え と 巨 乳 と エ ロ 同 人 が 好 物 の 腐 れ アニヲタ

 萌 え と 巨 乳 と エ ロ 同 人 が 好 物 の 腐 れ アニヲタ

 萌 え と 巨 乳 と エ ロ 同 人 が 好 物 の 腐 れ アニヲタ

 萌 え と 巨 乳 と エ ロ 同 人 が 好 物 の 腐 れ アニヲタ

 萌 え と 巨 乳 と エ ロ 同 人 が 好 物 の 腐 れ アニヲタ

 萌 え と 巨 乳 と エ ロ 同 人 が 好 物 の 腐 れ アニヲタ

 萌 え と 巨 乳 と エ ロ 同 人 が 好 物 の 腐 れ アニヲタ

だと気付け

腐れアニヲタのせいで小学生から総スカンじゃねえかよ
756通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 08:31:03 ID:???
>>751
Zの時代はくだらない宇宙メロドラマとぐだぐだ口喧嘩がウケたとでも?
あんなZエルガイムは当時も不評だったし
不評だったから開き直ってアニメじゃない〜で暴走した

いつの時代でも名作は名作だし駄作は駄作
時代に関係なく宇宙でぐだぐだ口喧嘩メロドラマなど退屈
757通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 08:34:59 ID:???
ハゲがガンダムを嫌っていたのが致命的だった

功労者認定を誤った報いか・・・
758通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 08:40:27 ID:???
>>746
ガトー変態、ガトー変態
759通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 09:41:40 ID:???
>>750
ガンダムとアニメ界を腐らせてるのは・・・


ANGEL PAIN 11、ANGEL PAIN 14、Arch Angels、Arch Angels 2、ArkAngel、blacklist、bloom、BURNING!!、
Burst!! vol.1、Burst!! vol.2、CAGALLI、Cagalli まぁ〜くすりぃ〜、CONVERSATION CLINIC、DEAD RECKONING、
DESTINY、Deviator、DRILL FREEDOM、DRILL IMPULSE、Edition 表、Edition(花)、Edition(月)、Edition(鳥)、
Edition(風)、Emotion 哀、Emotion 楽、Emotion 喜、Emotion 怒、Emotion 裏、ez6、FLAVOR 02、FLAVOR03、
Freedom、G、G's、G-SEED girls、G-SEED princess、GIRL'S CAPRICCIO REQUIEM、GS、GS4、GS5、GUNDAM H No.3、
GUNDAM-H、GUNDAM-H vol.3、GUNDAM-H vol.5、GUNYOU MIKAN Vol.18、HARIMALOのおまけ本、hiratura、Hitting SEED2、
KEEP IN、KETSU!MEGATON SEED、KITSCH 27th ISSUE、Lacus、Lacus まぁーくつぅー、LOVE LOVE GET YOU! 7、LUNA:C、
MON WORK U、My Milky Way、My Milky Way 2、My Milky Way 3、My Milky Way DESTINY、My Milky Way DESTINY Extra、
My Milky Way extra、Non・Dema-R 〜紅蓮編〜、NOT GONNA GET US!、PRISONER、RANDAMNUDE Vol-1 マリューラミアス、
RANDAMNUDE Vol-2 ラクス・クライン、RANDAMNUDE Vol-3 フレイ・アルスター、RandomNudeVol.1、Rimited build、
SD、SEED AFTER、SEED BETRAYAL、SEED ON、SEEDLESS、SEEDS DISASTER、SEEDエクステンド、
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本、SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本2、
somay、STARNNESS 2、STARNNESS 3、STERNNESS、Sugar High、UGANDA、UNDER77 種々蒔!撒!巻!、X exile ISEsection、
GS、おかづ畑、おまけ本、きろめーとる14、たれ乳を愛でる本、た中ひろあ機ムーン.シャイン、みそかの3、
むかつきはーれむ Vol.3、るなぽん、わんぱくアニメ11、アニメ野郎.! vol04、アニメ野郎!VOL.3、カガリスキー、
キノコ通信2、スウィンギンナタルたん、ステルナ、ホントウノキモチ、マリュキラマシーン。、ムーンシャイン8、
ラクス総集編 ですてに〜、ルナマリアさん危機一髪、ルナマリアとメイリンさんですってね!、ロタティオン、
宇宙を駆けるラッキー・スケベ、歌姫地獄、機動姦GS、機動戦士ガンダムseed 狂気、狂巧、軍服陵辱、
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編、鋼鉄の飯屋1、最強伝説ふりーだむ!、自由と正義、種々蒔!撒!巻!、
種ですってね。 Vol.1、酒は飲んでも明日はしじみ汁、戦華繚乱、総天然色Nan・Demo-R vol2、大嘘でぃすく4、
大天使様がみてる、大天使様がみてる2〜風の恋人、電撃銃女vol.1.5、奴隷体質、波田陽区120%デラックス。、
美人天国U 〜女の道〜、閉ざされし場所、無重力ルナマリア、娘々スィード、娘々スィード2、娘々スィード3



・・・みたいな腐れアニヲタの変態趣味という事にはよ気付け
760通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 09:44:29 ID:???
まさにエロ同人専用ガンダム


小学生に総スカンくらうのも当然だな
ガンダムのみならず子供のアニメ離れが拡大してるしな
761通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 09:48:42 ID:???
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編
たれ乳を愛でる本
軍服陵辱
奴隷体質

etc、etc・・・

こんな変態趣味で盛り上がってるわけだから
子供達をはじめとするアニメの一般需要が
ますますドン引きするのは当然といえる。

深夜アニメなどほとんど変態アニメの域だし。
762通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 09:51:40 ID:???
>>751
ガンダムが5機も6機も出て来るのはいまどきではないよ
一騎当千みたいに美少女達がきわどい姿で時には乳や尻をさらけ出して
空中乱舞するのがいまどきなんだよ

ガンダムなどそっちのけで乳や尻がプルプルするのがいまどきななんだよ
763通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 09:53:06 ID:???
美少女戦隊ガンダムH!
764通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 09:53:59 ID:yBo4h/6Q
[sage]
>>756
当時ZもZZもアニメ雑誌で
1番支持されて
なかった?
あまり覚えてないけど。
別に嫌いなら嫌いで
いいんじゃない?
765通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 09:55:56 ID:???
アニメ雑誌はアニメ業界の広告塔。手先。下僕。犬。

Zがあまりにも不評で開き直って逆ギレした結果が、アニメじゃない。
766通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 09:59:07 ID:???
初代と二代目で認知度が雲泥の差というのが全てを物語っている

近年にも劇場版でゼータ掘り起こし&ゴリ押しキャンペーンを展開したが大失敗
ゼータ関連商品も糞余りの大量安売りセールという悲惨な結果で終わった
767通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:02:40 ID:???




   変  態  ア  ニ  メ  死  ね  !




768通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:07:03 ID:???
「一騎当千ガンダム!」
下乳はみ出した巨乳美少女のアムロレイや
惜しみなく巨乳と尻をさらしまくるシャアアズナブルが
エロチックに展開するエロチック美少女バトル!
(たまにクンニされて悶えちゃったりする過激さに大爆笑!)



これがいまどきの趣味。
769通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:08:08 ID:???
気付いたらデカ目と美少女と巨乳プルンプルンに支配されてました。
770通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:09:58 ID:???
なんでもありのアンソロジー作品集になってしまったから
センスが破綻するのは目に見えていた。

まじであるかもな。美少女戦隊とか。一騎当千風なガンダムとか。

まさにズリネタ系ガンダム。
771通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:11:19 ID:???
ガンプラを作るのはもう古い。

今はガンダムでオナニーする時代。
772通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:19:53 ID:???
親御さんが気色悪がってチャンネルを強制変更するパターンも多い。

ロボット戦記アニメのはずなのに巨乳プルンプルン&ヘソ出しルックじゃ
親御さんのみならず健全な少年少女たちもドン引きするのも当り前。
それらを好む人物像というのは大人から子供までみんな知ってる。
そしてそんな人にだけはなりたくないと思う子供が大半。

割り切ってる変態どもには巨乳プルンプルン&ヘソ出しルックが好みかもしれんが
子供達や普通の人にとってはすごく気色悪い。
773通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:24:38 ID:???
あまりにも官能的な巨乳描写や美少女やヘソ出しを
どのような人種が好むか?というのは広く知れ渡ってるというのに
将来のある子供たちが自分も同じものを観たいとは思わないよなあ

少年は照れや恥ずかしさから女の子をよく馬鹿にしたりするけど
同じ理由でエロスも忌み嫌う

変態が喜ぶアニメが子供に支持されなくなるのは当然といえる
まあガンダムに限らずアニメ全体が子供支持低迷気味だけどな
774通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:27:59 ID:???
まさにエロ同人専用ガンダム。
美少女戦隊と一騎当千がガンダムの仲間入りする日は近い。

1stをそのまんまリメイクしてるけど・・・登場人物は全部美少女とか。
ドズルやギレンやブライトやカイやリュウまで全部美少女。
美少女だらけで1stをリメイクする美少女戦士ガンダム。
775通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:32:22 ID:???
変態アニメの視聴者=キモヲタ犯罪者

この事実は広く知れ渡っているので、親も子も巨乳プルンプルンへそ出しアニメは敬遠する
自分の子を変態にしたいと思う親はいないし、変態屋さんになりたいと願う子もいない

少年向けアニメにとって美少女趣味や巨乳プルンプルンへそ出しルックなどは悪害にしかならない
776通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:35:09 ID:???
ガンプラなんて飾りです。エロい人にはオナニーしかわからんのです。
777通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 10:36:26 ID:???
ハァハァしながらアニメ番組を視聴し、関連のエロ漫画でドピュドピュする時代
778通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 11:05:04 ID:???
糞スレかと思ったが面白いこと語ってるな

正にそうで、作り手側が魅力あるキャラクターが作れなくなったから、性的な力に頼るようになったんだろうな
シモの力に頼れば安直に注目してもらえるキャラクターになるだろうし。
お話作りもそうだけど想像力が欠けてて新しいものが作れないんだろうね
中身すっからかんのキャラクターの多いこと
アイデンティティーは決め台詞と性的魅力だけ
779通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 11:26:22 ID:???
タイムマシンで全盛期のハゲ&スタッフを今に連れて来ても
初代ガンダムやエヴァみたいなのは作れないと思う。
売上しか見ないメーカーと情報が飽和してる視聴者じゃな。

でも今年年長さんの甥っ子は毎週土曜日を楽しみにしてるよ。
目を輝かせて種死のDVDを観てるよ。

俺ももう一度ピュアな感受性でガンダムを観てみたい…
780通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 11:38:22 ID:???
>タイムマシンで全盛期のハゲ&スタッフを今に連れて来ても

それやったのが∀じゃん
地上波とあの話数であのクオリティはやっぱ凄いと思うわ
781通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 11:50:10 ID:???
>>781
そんな∀でも駄目だったのだろう?
782通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 12:16:06 ID:???
ハゲは戦犯

タイムマシンで連れて来るなら星山と高橋だろ


星山・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
783通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 12:18:17 ID:???
>>781
作品単体の良さもあると思うので
∀そのものが駄目というわけでは無いと思うが
ガンダムの続編としてはちょっと違うものだと思う
784通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 13:01:52 ID:???
>>778
> 作り手側が魅力あるキャラクターが作れなくなったから、性的な力に頼るようになったんだろうな
> シモの力に頼れば安直に注目してもらえるキャラクターになるだろうし。


実は「ガンダム」自体が「シモの力」と同じ扱いだったりするのが一番の問題。

作り手側が魅力あるキャラクターが作れないから
安易に「シモの力」を借りるように
作り手側が魅力ある作品を作れないから
安易に「ガンダム」というタイトルを借りている。

∀など「ガンダム」の名を冠するよりも
新タイトルでやったほうが作品の格が上がるように思えるものも多い。

ガンダムを創るというよりも、「シモの力」を借りるように
「ガンダム」のブランド名を借りてるだけだから
ガンダムの続編としては微妙なアンソロジー作品集になってしまう。

供給サイドにとって「ガンダム」のタイトルなど
「シモの力」と同じで安易にモノを売るための方便にすぎない。

魅力あるキャラクターも作れず、魅力ある作品も作れないから
安易なモノづくりに逃げる。

その逃げ場がガンダムシリーズというわけだ。
ガンダムを創るのではなくガンダムに逃げ込んでいるのが
今のガンダムアンソロジー作品集というわけだ。
785通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 13:18:13 ID:???
そーいえばサンライズて同人にえらく風当たりきつい時期が
あったやん。いつからこうも野放しになったん?
たぶんGの方向転換期と被るんじゃあるまいか?
786通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 13:57:52 ID:???
エロ同人需要を見込むようになったからだろ。

いや・・・エロ同人需要を見込むように、なり下がったからだろ。
787通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 14:05:02 ID:???
エロ同人専用ガンダムだから。
788通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 14:16:06 ID:???
ガキって一時期強烈にエロを拒絶する期間あるよね
思春期の入り口かなんかしらんけど
うちのガキってずーっと少年マガジン買ってたんだけど
水着グラビアのことをちょっと冷やかしたら買わなくなっちゃった
もしかして作中のエロ成分をかぎわけてガンダムを見なくなるガキも
いるのかもしれんな

…なんて事を、うちのガキが00見なくなった理由を考えながら思った
789通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 14:35:24 ID:???
純朴な少年にとってエロス=HENTAIだからね

自分で処理することを知らない男の子にとって
エロスというのはただ恥ずかしいだけのものにすぎない

官能的な要素をもった漫画やアニメを見るというのは
学校でウンコをするのに等しい恥ずかしい行為なのかもしれない
790通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 14:39:48 ID:???
美少女と巨乳プルンプルン描写など戦記物にとっては百害あって一利なし

巨乳プルンプルンはアダルトDVDで楽しめばいい
791通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 14:43:05 ID:???
戦記物ww
792通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 17:11:08 ID:???
エロ同人向け変態アニメwww
793通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 17:14:08 ID:???
ピンクガンダム!
794通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 17:39:11 ID:???
一騎当千ガンダム!
795通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 17:50:39 ID:???
じゃあ他の暦との移り変りを描いた作品は?
796通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 18:17:44 ID:???
みんな!いままで『機動戦士ガンダム』を応援してくれてありがとう!
来週からはじまる『機動戦士ガンダム2』もよろしくな!
・・・と、自然な感じで1stからつながる作品が観たい。

絵も下手なままでいいから「おお、こりゃ確かにガンダムの続きだわw」
・・・と、安心できる続編が観てみたい。

ただそれだけ。暦とか設定とかどうでもいいよ。
797痛い燃料:2008/01/22(火) 18:56:44 ID:???
夕飯を食べてて思いついたネタ
・地球圏での話はかなりあるから舞台を火星メインにする。
・量産MSは敵勢力がザク相当の兵器を量産し始めた程度。
・主人公は特に取り柄の無い工業専門学校の生徒(初期の技量は1STのハヤトクラス)で1〜20話までは機体性能のみで生き延びて20話以降で化ける。
・ガンダムは敵勢力の作った地球侵攻用試作MSを地球側の特殊部隊が秘密裏に民間船(主人公の乗っている船)に積み込むが出航前にバレて戦闘になりそれが引き金で戦争になる。
 20話までは火星〜月へ逃げる話でまともな武装も生き延びた大人も少なく特殊部隊の人間が主人公達を守って死んだり、ヒーロー願望のある主人公の友人が無茶をやって犬死にしたり、後に捕虜になった敵兵が子供ばかりなのを知り味方になる。

イメージ
・地球側(連邦軍)
・敵勢力(TV版のバフラム+ギガノス)
・主人公達(リヴァイアス+バイファム)
・特殊部隊(FM1の一話の面子+カスペイン)

(・w・)v-~~~
流石はグラタンだ!テラカオスなネタしか思いつかねーぜwww
798通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 19:09:57 ID:???
新しい主人公キャラいらね
とりあえずMSVのエース級の掘り下げを頼む
799通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 19:25:26 ID:???
>>798
「危機的状況下で足掻く少年達と大人の物語」がテーマでなかったか?
800通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 19:38:12 ID:???
観たいのは「危機的状況下で必死に生きる普通の人々」だな。やっぱり。
801通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 19:51:33 ID:???
ガンダムって膨大なファンが、それぞれの捉え方で観てるから
まとまらないよな。1stを超える続編・新作を作れと言われても
出来る人が居るとは思えない。 いや、種や00こそが1stを
超える神作品だろ?って人もいるんだろうし。

結局何作っても叩かれるんだから、一話作るのに一千万以上
も金使ってガンダム作ってないで1stの再放送だけ流してりゃ
いいよ。MGも更に売れるし。

あえて作るならクロボンかユニコを観てみたい。
1stテイストではないがなぁw
802通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 20:27:33 ID:???
じゃあオレもウンコしながら思いついたネタ

●ジオンの意思を継ぐ形で各コロニーの連合組織が
 暫定的な独立案を地球連邦政府に要求。
●宇宙開拓資源を独占しておきたい地球連邦政府はこれを許さず
 コロニー側の分子と結託して傀儡の自治政府を設立。
●コロニー連合は地球連邦と自治政府の強引な圧政に反発して
 独自の解放政府を樹立、自治政府と解放戦線の戦いがはじまる。
●圧倒的な物量で解放軍を圧倒する地球連邦軍は
 解放政府のサイドを制圧するが、分散した解放軍とのゲリラ戦が激化。
●主人公は解放軍所属のカイシデン中尉。
 新兵ばかりのチームを率いた連邦軍との初戦闘に挑むが惨敗。
 新鋭母艦の脱出には成功するが、防衛拠点は壊滅。3名の部下を亡くす。
●新鋭母艦は連邦軍の追撃隊の脅威に晒されながら本隊の防衛拠点を目指す。
 カイシデン中尉は幾度もの追撃隊との戦いを切り抜けるが
 部下を一人、また一人と失っていく度に、指揮官としての責務に苦悩する。
●幾度かの戦いを経て錬度を上げていくカイと新兵たちであったが
 その行く手に脅威の強敵が現れる。連邦の白い悪魔。ガンダムであった。
 恐るべきニュータイプとの戦いに勝機はあるのか・・・?
●ようやく本隊に合流し、解放軍の司令官である赤い彗星こと
 シャア・アズナブルとともに連邦軍のガンダムに対抗する。

・基本的に新鋭母艦の逃避行が軸。
・カイ率いる部隊の頭脳的なチームバトル、駆け引きがミソ。
・主役側メカはガンキャノンのカスタムタイプ。(ガンダムではない。)
・強敵のガンダム改がライバルとして登場するからタイトルが「ガンダム2」
・基本的にカイとアムロはほとんどコミュニケーションをとらない。
 連邦の白いMSは、ただひたすら恐ろしい存在。静かに不気味に迫る白い恐怖。
・アムロ的には「憎しみあって戦うのイクナイ!」→自治政府の治安を支持。
・カイ的には「連邦を倒さない限り腐敗と絶望が絶える事はないんだぜ!」
・終盤には、連邦の残酷さと腐敗ぶりに絶望したアムロが解放軍に転向。
・カイのチーム戦とアムロのニュータイプ能力のタッグで最後の激闘に勝利し新政府樹立。
803通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 20:37:46 ID:???
・人間ドラマ面では、古株連中(アムロ、シャア)はあまりでしゃばらない
・カイの指揮官としての成長
・新兵同士のあれやこれやの青春群像劇
・カイと部下のすれ違いとかあれやこれや
・恋愛はオマケ程度
・女子連中はあまりパッとしない

以上
804通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 20:41:24 ID:???
 
 ファーストはいわゆるスーパーロボット系なアニメが主流の時代にリアルな
戦争をやったからファンが評価したんであって二度も同じやり方が通用したと
は思えないけどな
 逆にシードや00は萌え要素抜きでもファーストの時代にやってもナンセンスに
しかならないと思う
 戦争を扱ってる以上作風だのなんだのってその程度の問題じゃないかな
 
805通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 20:51:40 ID:???
そんなことやってみなきゃわからんだろ

「ガンダム」の名前だけ借りたアンソロジーなどより
空前の大ヒットとなった1stの作風を受け継ぐ方が
大ヒットを支えたファンに喜ばれるのは明らか

時代に合わせたことがやりたいなら
それこそ「ガンダム」のタイトルに縛られずに
 新 作 としてやるべきだ
806通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 20:59:52 ID:???
>>804
ファーストはいまだに支持され続けているし
30年を経ても初代作品に人気が集中するというのは
時代にとらわれない良さがあるからだろ。
だからアニメ史上空前の大ヒットになったんだろ。

何度も同じ作風をやってマンネリしてるというならわかるが
似てないアンソロジー作品集ばかりの現状でその言い種はないわ。
807通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 21:16:16 ID:???
>>804
同じやりかたが通用しないというなら
いつまでも「ガンダム」ばかり作ってるのはおかしいだろ

実績のある味わいを求める人達にとっても
新しい味わいを求める人達にとっても
似てない続編など意味がない

似てない続編は、初代作風の可能性をつぶすことになってるし
ガンダム以外に有り得たはずの新しい可能性をつぶしてる

初代の作風を引き継がない続編などに意味はない
安易な手抜きでブランド名だけ流用するのは発展がない

似てない続編というのは温故でも知新でもない
808通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 21:30:33 ID:???
ガンダムに巨乳プルンプルンは要らない

変態アニメ要らない
809通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 21:46:09 ID:???
>>797
主人公達を守って死んでゆく特殊部隊の人は
さぞかし漢気のあるオッサンなのだろうな

戦争で死んだ我が子と主人公達の面影がダブり
百戦錬磨の特殊部隊であるはずのオッサンは無謀にも
捨て身の特攻で主人公達を守ろうとするわけだ

男だねえ、さすがだねえ、泣けるねえ
810通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 21:49:18 ID:???
>>802-803
まさにダグラムな地味さがただような
自分にとってのガンダムは、戦争ドラマは要素であってメインじゃないからなー。
811通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:10:06 ID:???
>>802-803
なんか人間としての成長=軍人としての成長
みたいな思考が垣間見えて気持ち悪いな

1stキャラのその後はファンにとっての良し悪しは別にしても
やっぱりZで描かれた姿がもっとも妥当なように感じる
812通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:16:54 ID:???
1stは綺麗に完結しているでしょ・・・Zを作った(作らされた)のがそもそも間違い
813通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:18:47 ID:???
エルガイムの続編を作らされたのが間違い
814通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:33:12 ID:???
ガンダムそのものは初代で頂点を極めたわけでむしろガンダムアンソロジーの続編は
初代ガンダムの作風云々よりも、新しい可能性潰しの害の方が大きいかもしれない

もしも有り得た傑作SFアニメが
「ガンダム」というブランドに逃げ込むことによってつぶれてしまったのかもしれない

∀はガンダムというタイトルでやるべきだったか?俺はそうは思わない
ガンダムという呪縛が無ければ有り得たはずのネオスタンダードが
ガンダムのアンソロジー続編に成り下がることでつぶされてる可能性は否定できない
815通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:07:24 ID:???
 >>811
 自分の趣味趣向だけで続編裁定をするような人間の思考だからな
 生身の人間らしいキャラなんて考えられるわけもない
 こういうのが評論家ぶってガンダムを語ってるわけだ
816通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:47:02 ID:???
生身の人間らしいキャラってのは巨乳プルンプルンとか萌え美少女キャラのことか?w

こういう変態がクリエイターぶってエロ同人ガンダムを作ってるわけだw
817通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:49:29 ID:???
巨乳プルンプルンとヘソ出しルックが生身な人間キャラだから
ボクちゃん勃起しちゃっておもわずシコシコしちゃうのにょ〜
818通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:52:29 ID:???
生身の人間らしい巨乳オッパイ
生身の人間らしいヘソ出しルック
生身の人間らしい激萌え美少女



腐れヲタがひねりだす生身の人間は変態趣味ばっか・・・
819通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:53:23 ID:???
まさにエロ同人専用ガンダム
820通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:03:18 ID:???
腐れアニヲタは萌えにしても大味なんだよ

自らの情愛の感情を引き出すのにあんな美少女が必要か?
あんな巨乳オッパイが必要か?
現実にそんなスーパーオメコが必要か?

違くね?もっと微妙なとこでも萌えられるだろ

目が小さくてもソバカスだらけでもちょっと太めでも
心引かれる女性ってたくさんいるだろ
決して巨乳ではないのにすごくエロチックで官能的な女性っているだろ

どうせ女性に萌えるならそういう機微もやってみろってんだコンニャロメ

美少女と巨乳オッパイで勃起させるならいくらでもできるわボケ
そんなんアートでもなんでもないわボケ
821通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:12:52 ID:???
ミライの地味さと、そこはかとなく漂う品の良さ
そしてオバン臭さと可愛らしさ・・・
会社の経理やクラスの図書委員にいそうな地味タイプ
だけど何故かモテる地味な魅力


すぐに巨乳と目デカ美少女に頼る腐れアニヲタには描けない魅力キャラだな
腐れアニヲタは女性の魅力を堪能する能力すら劣ってる
822通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:19:51 ID:???
お前ら軍人萌えオタにだってそんな地味な魅力の女が描けるもんかよw
823通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:35:42 ID:???
種やOO見てるけど、ここで大騒ぎするようなエロ描写ではないだろ。
童貞君達はあの程度で過敏に反応しちゃうんだろうけど、ここまで粘着だと
かーなーりー気持ち悪いよ?

たかがアニヲタが偉そうに評論家ぶるなよ。
気持ち悪い。
824通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:36:36 ID:???
            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l  <1st信者って
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘    ある意味宗教と同じで危ないよな
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.           
825通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:37:27 ID:???
軍オタちがう。人間オタ。
エロ同人オタに違いはわからんかもしれんが軍人てのは普通の人間だ。
戦争軍事を描くということは人間を描くということだ。
エロ同人オタは美少女と巨乳オッパイのことしかわからんだろうが。
826通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:41:51 ID:???
>>823
エロ同人誌が大量に出回ってるんですが?w

種はエロ同人誌展開が圧倒的なんですが?www

>>621のリスト見てみろ
どんだけエロ需要誘発してんだよw



まさにエロ同人変態ガンダムwww
827通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:44:53 ID:???
マリューパイズリとキラチンポの需要は莫大

エロ同人誌市場はガンダムアンソロジー人気の生命線
828通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:47:56 ID:???
>>807

>新しい味わいを求める人達にとっても
>似てない続編など意味がない

平成ガンダム、純粋に楽しんでる1st世代ですが?

仮面ライダーと同じで変に1つの世界観でズルズルダラダラやるなら
平成物みたいに1作品で完結でいいんじゃね?

1stは面白いとは思うけど、正直ここで神扱いされるほどの物でもないでしょ。
ガンダム以外にも面白い物たくさんあるし。

30年近く1st、1st言ってるのもちょっと考え物かなぁ?
「初代を超える作品がない」ではなく「色眼鏡を外すことが出来ない」の方が
正しいような気がする。

ま、ここで騒いでる奴らはテイストテイスト騒ぐ前に
テーマを考え直した方がいいんでね?
829通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:48:09 ID:???
番組を見た後にガンダムのエロ漫画で射精するのが最近のガンダムの楽しみ方

ガンダムのエロ漫画は巨乳パイズリが素晴らしい
830通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:51:54 ID:???
>>826
嬉しそうに同人誌の話ししてるけど、そんな物はどうでもいいのよ。
そういう物に興味ないから。眼中にないって感じ?

いちいちそういう物にピリピリしてるのは、
そういう世界に詳しいからじゃないのかい?

まぁどっちにしてもそれだけのリストを良く調べたもんだね。
ヒマな人はいいねぇ・・・
831通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 00:55:14 ID:???
>>828
テイスト引き継がないなら続編やる意味ないじゃん


 新 作 で や れ ば い い じ ゃ ん


必ずしもガンダムアンソロジーが単体作品として楽しめないというわけではない

ガンダムの続編としてはどうなの?と言っている


∀などはガンダムの続編としてではなく
純粋な新作としてやったほうがよかったんじゃないの?

内容に自信があるならガンダムの呪縛に縛られずに


 新 作 で や れ ば い い ん だ よ

832通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 01:03:27 ID:???
時代に合わせた流行に乗りながら
古いタイトルを引き継ぐ矛盾

古いタイトルを引き継ぎながら
元の作風をないがしろにする矛盾


だからガンダムを越える新作を作る実力がない

だからガンダムの続編も作れない

だから開き直ってガンダムの名前だけ借りる

だからガンダムを越える新作を作る実力がない

だからガンダムの続編も作れない

だから開き直ってガンダムの名前だけ借りる

だからガンダムを越える新作を作る実力がない

だからガンダムの続編も作れない

だから開き直ってガンダムの名前だけ借りる

以下、永遠に繰り返し


となる矛盾
833通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 01:06:10 ID:???
原理厨を潰しておけば当面はOK

作品性?






そんなもんしらん

(腐れアニヲタクリエイター談)
834通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 01:07:32 ID:???

おれに巨乳オッパイを描かせろ(腐アニヲタ談)


835通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 01:12:32 ID:???
早いもので機動戦士ガンダムも来年には30周年ですな〜
アニメーションディレクターを安彦さんでUCの歴史を
エグるユニコーンをやって欲しい!オリジン忙しくて無理
だろうが、30周年という節目に何かやってくれると期待。

か、もしくは >>1 が唱えるようなガンダムをやるには
絶好のタイミングなんだが。と、妄想。
836通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 01:17:38 ID:???
>>831

 ガンダムは1つの長い話しではなくなっている。
 前何かの雑誌か新聞の記事に出てたけど

 「1つのジャンル」

 としてすでに確立されている。バンダイもそう考えるはず。

 つまりだ。
 >>831の問いかけにある「ガンダムの新作としてはどうなの?」
 という答えはジャンルである以上、テイストを引き継ぐ必要もない。
 平成の仮面ライダーと同じ考えな。
 テイストを引き継がなければ続編じゃないという考えがすでにナンセンス。

 逆に言おう。
 そこまで1stのテイストにこだわるなら
 別にガンダムに固執しなくてもいいんじゃね?

 ガ ン ダ ム 以 外 の 新 作 を 探 せ ば い い ん だ よ。

 これで無問題。めでたしめでたし!
 ジャマイカ?
837通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 01:23:50 ID:???
>>832
 商 売 っ て 言 葉 知 っ て る ?

 @はい。知ってます。
 Aいいえ。知りません。

838通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 02:18:04 ID:???

B安易な手抜きでブランド名だけ流用するのはインチキ商売
839通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 02:22:03 ID:???
>>836
読売新聞にはガンダムとは名ばかり云々などと手厳しい批評記事が掲載されてた
投書じゃなくて記事で批判されてた
ま、当然の一般論だな
840通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 02:24:33 ID:???

C安直な考えを客に押し付けるのは長期的には損な商売
841通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 02:26:34 ID:???

D巨乳プルンプルンは要らんだろ、エロ同人需要じゃ儲からんし
842通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 02:28:52 ID:???

E美少女萌えと巨乳プルンプルンで子供から総スカンでは商売どころではない
843通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 02:31:58 ID:???

F商売云々いうならそれこそちゃんとした続編を作るか
 ガンダムを越える新作を作った方が良い
 似てないアンソロジー続編など何の意味もない
844通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 02:33:01 ID:???

Gエロ同人需要って商売になんの?www
845通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 02:36:00 ID:???

H俺に巨乳オッパイを描かせろ!
 商売?



 そんなもん知らん!

 俺に巨乳オッパイとヘソ出しルックを描かせろ!
 
846通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 02:38:53 ID:???
もうすっかり変態専用ガンダム

847通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 22:22:48 ID:???
            ____ __
           'ーr‐‐r、`、 \
         . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
     /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.     l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
    li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
    |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
    ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l  <1st厨って・・・
     ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘    ただの時代遅れだろ?w
       >二j^ーヘiニ二 --く.∠.           
848通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:00:50 ID:???
エロ同人専用ガンダムはキモヲタ全盛の時代にマッチしてるね







子供と親御さんはドン引きだけど
849通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:02:40 ID:???
ガンダムはエロ同人界をリードする存在

850通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:10:10 ID:???
ガンダムを腐らせてるのは

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

昔 の 作 品 以 外 認 め な い と か 言 っ て る 懐 古 ア ニ オ タ

だという事にはよ気付けww
851通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:22:48 ID:???

 ガンダムはファーストで完成しているっていう妄想がすごいな、シリーズもの
なんて試行錯誤の繰り返しだというのに
 作り手がこんな考えになったらその時がアニメ業界の最後だな
852通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:45:29 ID:???
大友版ガンダムが観てみたい。無駄にチチ揺らさんだろ。
脇役も含めた人間ドラマをキッチリやって、MSの描写
も迫力あるものを見せてくれそう。
853通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 01:14:47 ID:???
ガンダムどころかアニメ全般を腐らせてるのは

巨乳プルンプルンと美少女とエロ同人誌が好物の変態アニヲタ

巨乳プルンプルンと美少女とエロ同人誌が好物の変態アニヲタ

巨乳プルンプルンと美少女とエロ同人誌が好物の変態アニヲタ

巨乳プルンプルンと美少女とエロ同人誌が好物の変態アニヲタ

巨乳プルンプルンと美少女とエロ同人誌が好物の変態アニヲタ

巨乳プルンプルンと美少女とエロ同人誌が好物の変態アニヲタ

だという事にはよ気付けw

子供と親御さんドン引きw
子供のアニメ離れ拡大ww
変態同人ガンダムのキモヲタ市ねwww
854通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 01:16:46 ID:???
エロ同人専用ガンダムでキモヲタと腐女子を開拓

さすがエロ同人専用ガンダム
855通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 01:51:18 ID:???
親御さんがチャンネル変えたがる専用ガンダム

856通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 01:52:31 ID:???
じつは巨乳プルンプルンとヘソ出しルックがメイン
857通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 02:12:49 ID:???
機動戦士ガンダムをファーストっていわれるとムカつくのは俺だけか?
ガンダムはガンダムでいいだろ
他のガンダムはZだZZっていっちゃうんだし
ファーストっていうな
858通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 02:15:22 ID:???
いつの間にか懐古アニオタと変態アニヲタのループスレになったな
859通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 03:22:22 ID:LGOc0gm3
[sage]
こんな続編を
考えて見た。

時代背景はZの
キリマンジャロ後位。
主人公はアムロ。
宇宙に上がったアムロ
の目線から見た
第一次ネオ・ジオン戦争
終結までの話。

こんなのどう?
860通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 06:14:03 ID:???
>>859
それは昔からよく言われてるよな
でも、もうアムロはいいだろ
OVAだったらいいかもしれんけど
861通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 08:24:12 ID:???
似てない続編はもういいよ
キャラや設定を引き継いでも、作風を引き継がないなら意味がない
もしも1stの直後に続編をやっていれば
今とはまったく違うガンダムシリーズになっていたんだろうな

てか、70年代で培ったセンスが80年代中盤以降のバブル脳センスでブチ壊されてる
ルパンやゲゲゲ鬼太郎などのシリーズ物でもバブル脳時代はなんかセンスがおかしい
862通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 13:17:47 ID:???
モビルスーツがあっても「ガンダム」が名前以外は登場されない世界の物語は?
863通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 13:43:17 ID:???
そもそも「ガンダム」の存在自体が世界観を壊している

ガンキャノンチックなロボの方が世界観にマッチしている
864通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 14:03:27 ID:???
ターンAの前にコロニーで飛んでいったニュータイプの人々の話が見たいな。
865通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 14:59:07 ID:???
今現在仕事をしている人間の価値観が違うから難しい。

1st世代も今の世に生まれていればオッパイマンセーだ。
種世代もリアルに1stに触れていたら中身の薄っぺらさ
に気付く筈。 

もう決して揃うことはない天才達が真剣に作ったガンダム
をリアルで体験出来ただけでもオサーン世代は幸せだろ。
天才達が新しいものを生み出そうとしたパワーが再現出来
ないのにテイストだけ真似ても陳腐なモノが出来る。

もはやガンダムはアムロじゃなくバ○ダイがコクピットにいる。
玩具売りの奴隷なのさ。努力とか大変だとかはいいから数字を
出せ、結果を出せと言われる中で、夢を追い大失敗。しかし後に
大ブレイク。こんな奇跡の作品の続編を線をなぞるように作るのは
クリエーターには苦痛だろ。
866通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 15:15:30 ID:???
版権屋が自らコンテンツの可能性を狭めるようなことをしている。

戦隊や仮面ライダーのように毎度安定した商売をしようとすると
パターン化や陳腐化など安易な方向に向かってしまう。

本来、多様性や作品性が大事なコンテンツ商売であるが
メーカー兼版権屋と製作が一元化することでその可能性は閉ざされてしまう。
版権屋のビジネス会議の論理が製作と密着することで
多様性を求めたり作品性を維持したりすることが難しくなってしまう。

どこかの誰かさんが”安定・保守志向”を続ける限り
コンテンツ商売の陳腐化は終わらない。

80年代中盤以降はどこかの誰かさんがガンプラで大儲けしたり
戦隊シリーズなどの商業主義路線を完全に確立した頃であり
その頃から70年代の自由な気風やセンスが急速に失われていく。
867通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 15:49:41 ID:???
版権屋商売のしがらみに縛られている近年において
エヴァンゲリオンのような異色作がヒットしたのはバンダイにとって皮肉。

ミニ4駆、ベイブレード、遊戯王、ポケモンなど近年の大ブレイクに対して
バンダイもたまごっちなどのブームを巻き起こしたが
基本的には小学生層のハートを捉え損ねている印象の方が強い。

デジモン、ポトリス、レジェンズなど子供向けホビー分野における
バンダイ発の試みはことごとく失敗しており、小学生層では
漫画原作やゲーム発のコンテンツに人気が集中している。

極端な”安定・保守志向”による商業主義路線は
ヒーロー分野では陳腐化と幼稚化を招き
ガンダムにおいて極端な腐女子・オタク嗜好を招いた。

毎期安定成長を求める企業にとって
”安定・保守志向”がもたらすメリットは大きいのかもしれないが
趣味趣向の世界において、版権屋と製作サイドが
あまりにも密着し過ぎることによるデメリットも無視できない。
868通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 20:50:57 ID:???

 別にエロだの萌えだのが作品をダメにするってことはないがな
 ぶっちゃけ今は18禁ゲームの方がクオリティー高いわ
 さらに言えばいつまでもグダグダ文句だけ言ってる人間よりまがりなりも好きな
もので創作活動しているエロ同人作家のようがファンとしてはまともだな
 
869通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 20:55:19 ID:???
巨乳プルンプルンだの美少女萌えだのはガンダム以外でやればいいじゃん
870通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 20:58:08 ID:???
エロ同人作家のようなファンのほうがましだってよw

まさにエロ同人専用ガンダムだなw
871通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 21:24:19 ID:???
1st世代からすると「いつまでガンダムの名前を引きずってんだよ」って感じだけど、
途中から入った人、特にアナザーから入った人は、「ガンダムというのはシリーズ物、
これからも延々と続いていくもの、どんなガンダムでもいいじゃん」っていう感じな
んだろうな。 ギャップがある。 若い子は1stブームがあったことも知らないだろう
から仕方ないか?
872通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 21:34:33 ID:???
おれもそうおもうよ。世代とともに好きなガンダムも違う。
それでいいじゃないか。
873通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 22:39:23 ID:???
途中からの新参はそれこそガンダムにこだわる必要ねえだろ

新しいことは 新 作 でやれよ
874通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 22:40:48 ID:???
巨乳プルンプルンと美少女はエロアニメでやればいいじゃん
875通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 22:42:14 ID:???
似てないエロ同人専用ガンダムなどいらんよ
876通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 23:03:48 ID:???
最近のガンダムは頭に星付けたミンキーモモが出てたり、
やたらと揺れるチチばかり目立つが、あの表現は益々加速
していくんだろうな。  更に揺れも激しくなるだろうよww

しかし、バンダムを支える膨大なUCファンがいるのも事実。 
 >>859 が言うようなガンダムをOVAでいいから、ポケ戦に
取組んだ時のように一話一話をじっくり丁寧に作って欲しい。

イボルブに使途が出た時は本当にガッカリした。愚作が出ない
ようにチェックというか、関所を一つ設けて欲しい。じゃないと、
そのうちオーラバトラーや、ウルトラマンが出そうでガクブル...
877通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 23:33:38 ID:???
じゃあ将来の参考までにどう言うストーリーや設定なら皆良いんだ?
878通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 23:42:39 ID:???
ガンダムの名に頼らないしっかりした人間ドラマ
879通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 23:44:56 ID:???
普通の人々が過酷な運命に必死に立ち向かう系。
ついでにガンダムも出てくる。
880通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 23:52:25 ID:???
やっぱ同人誌とかになりにくいのが良いんだ?
881通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 00:24:02 ID:???
ミライやフラウボウのような地味めの女性をきっちり表現すべき。
いかにも会社や学校に現実に沢山いそうな女性が過酷な状況で必死に生きる姿をちゃんと描け。
丁寧な人物描写をやればおのずと魅力が滲み出てくる。

女性の魅力を描くにしても巨乳プルンプルンや美少女ばかりに頼るな。
そこはかとなく漂う品の良さや芯の強さと同居する女性らしさなど“人格”をきっちり描け。
アニメキャラのパターンに当てはめるな。生身の人を描け。
882通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 00:30:41 ID:???
子供から大人への成長を描くって意味と
主人公が男性の場合ヒロインはその一歩大人と言う点をどう描くかって事か?
883通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 00:52:18 ID:???
ジオン側の一兵士の話。近藤さんのMS戦記のような
もので、かつ人間ドラマを密にしたもの。雷電や松永を絡めて
ガンダムは滅多に出てこない。 戦いを挑むも、ボコボコに
やられる。ヒロインはナウシカのような萌じゃない真が
しっかりしたタイプ。同人回避の為、いなくともよい。

たまたま乗り込んだガンダム、強奪したガンダムは、そろそろ
避けたい。走り屋じゃないが、メカ好きの仲間と失敗を何度も
繰り返しながら組むが、なかなかモノにならないとか。

時代に反するが、努力や苦労や失敗の積み重ねが成長の糧として
見えるもの。  イキナリ圧倒的パワーで出てきてビームを
ドバーーーーーーッ   うっひよ〜俺って、つぅええええええ!!!
ってバカバカしい。 例え主人公でも流れ弾の一発で死ぬんだって
いう緊張感が欲しい。
884通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 01:42:10 ID:???
>>861
同じ作風でやってたらガンダムはここまでのコンテンツにはなっていない。
マンネリでヤマトや昭和ライダーのように廃れていったはずだ。

ライダーが復活したのは平成版になり作風やテイストにとらわれなくなったから。
ガンダムもしかり。
テイストや作風にとらわれず、常に新しい風を巻き起こすから
30年近く経った今も進化して続けている。

70年代で流行った事が今流行るとはとても思えない。
当時の日本人の気質や文化の流れなどが絡んでの事。今の時代には今の時代の流れがある。
それを無理矢理70年代に戻す必要もあるまい。

名作は名作として記憶に残しておくから美しいのだよ。
885通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 01:43:50 ID:???
>>873
棺桶に片足突っ込んでるじじいももうガンダムに固執しなくてもいいだろ?
想い出に浸って余生過ごしてるほうが健全だw
886通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 01:58:52 ID:???
30年経ったいまでも初代中心の商売ばかり

他のアンソロジーは使い捨て
887通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 02:01:25 ID:???
>>883
戦記で行くなら戦略は多いほうが良いよな
参謀タイプのキャラは絶対必要だと思う
後論戦もあったら楽しいと思うんだよね
888通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 02:01:57 ID:???
ちょっと前にやってた続編もすぐに扱いが激減じゃん。
魅力無いから一過性の使い捨てになるんだよ。

初代は30年を経たいまでも圧倒的な支持を集めてるけどな。
889通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 02:03:01 ID:???
エロ同人専用ガンダムは所詮エロ同人専用
890通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 02:07:03 ID:???
>>886
1stと名が付けば節操なく買い漁る。
激しく尻尾振りまくりの犬相手の商売は楽でいい。
そりゃ1st中心になる罠
891通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 08:14:44 ID:???
これだけ続編と称する作品があっても1stの代わりになるもんがないからな
作風違うのばっかだし
892通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 12:32:25 ID:???
「機動戦士ガンキャノン」なら続編作れる気がする
893通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 13:10:13 ID:???
機動戦士の後ガンダムのキーワード外すだけで新鮮だなw
894通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 13:32:33 ID:???
「機 動 戦 士」のタイトルで最初からリメイク。
元作に忠実なリメイクに幾つかのエピソードを付け足して勘をつかみ
その勢いで「機 動 戦 士 2」を創る。
895通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 13:45:19 ID:???
そのときは登場予定だった、ハ゛ロム、ガッシャ、キケロガ、ギガンも
896通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 14:09:24 ID:YynXLuqT
>>859

底が知れてる時点でアウト
897通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 14:11:33 ID:???
そもそも2作目のZの時点で1stの雰囲気なんかまっーーたくない
全然別の作品になったんだから本当の意味で正統なる続編なんか1本もない
宇宙世紀は絶賛しアナザーは否定するのはただのアホ
結局なにも解っていない
真なる理解者なら1st以外全てを否定すべきだ
いやむしろZ〜こそが悪の権化!
898通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 14:33:25 ID:???
>>897
作品を否定する必要は無い。
単体の作品としては評価すべきところもあるだろう。

しかしガンダムシリーズの続編としてどうかといったら
ちゃんと作風やテイスト引き継げてる作品は皆無に等しい。

あれだけの大ヒット作なんだから似た作風の
続編が無いのは非常に残念な機会損失といえる。
899通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 14:57:08 ID:???
>>897
Zはエルガイムの続編としてなら評価できなくもない
前作のエルガイム自体があれだからな
900通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 16:51:20 ID:???
>>1 が言うようなガンダムを実現するには具体的にどうしたらよいのかな?
901通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 18:04:46 ID:???
なぜZが続編で悪いの?
だいたいガンダム全体を見たらスターダストが続編に入り
スターダストの次が、Zという流れに入るでしょ
902通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 19:45:45 ID:???
>>900
一般の製造分野と同じく客観性を持たせることが重要だと思う
アートだから評価できない→だから製造の感性を信頼するしかない
これではだめ

できる限り客観的な立場で評価できる機会を儲けるべきだと思う
安易に儲かりそうな企画ではなく本当に良いセンスを生み出すためには
より客観的な評価体制が必要だと思う
903通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 20:08:06 ID:???
 
 ガンダムはあくまでロボットアニメな、地味な戦記物観たけりゃ他を探すといいよ
作風だのなんだのはどうでもいいが基本的なお約束ごとを捨てちゃあいけないよ
904通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 21:06:14 ID:???
作風を引き継げてなかったらそれこそ基本的なお約束ごと捨ててるじゃん

作風とかテイストを引き継ぐのは続編として根本的なお約束だろ



本来続編ってそういうもんだし
905通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 21:41:40 ID:???
作風はどうでもよくてお約束事だけ守ってりゃいいや

そんな考えだからエロ同人専用ガンダムになったわけだ
906通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 22:35:20 ID:???
同じようなテイスト、同じような演出のちゃんとした続編といえばΖだな。
907通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 22:57:12 ID:???
エルガイムの、だろ?
908通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 23:12:00 ID:???
まさにZエルガイム

MSもHMっぽいし
909通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 23:42:48 ID:???
作風継げっつっても、話の味を変えていかなきゃ視聴者にはすぐに飽きられる
あのヤマトでさえ3止まりだったことを忘れて欲しくない
910通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 23:45:56 ID:???
1stの作風っていっても、いまの子供には受けないような気もするが
911通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 00:55:56 ID:???
一番近いのはCCAだと思うよ。つまんないけど
912通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 01:08:13 ID:???
近いとか思えてる時点で1stに感じてるものが違うかと
913通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 01:44:51 ID:???
ガンダムという物語は1stで完結している。これに尽きる。
914通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 02:28:03 ID:???
>>904

 作風作風ってバカの1つ覚えだな。

 受け手がよほどのキチガイでなければ
 普通の人間はZなり0083なり1stの続きと見てる。
 それこそお前らが大好きな作風やらテイストやらを引き継いでいると
 感じているはずだ。

 そう感じていないのがここにいる極一部の連中なんだが
 ガンダム人口の僅かな存在だろうな。

 あえて言うなら「カス」だ。

 一度色眼鏡を外してちゃんと1st以外の作品を見てみろよ?
915通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 02:39:00 ID:???
>>909
30年経って沢山のガンダムアンソロジーが作られたのに
いまだに初代ばかりに人気が集中してる事実を忘れてほしくない

やたらヤマトを例にあげるけどヤマト自体が飽きられやすかっただけじゃん
続編シリーズで人気あるのはそれなりに作風引き継いでるほうが圧倒的に多いよ

刑事コロンボ、北の国から、男はつらいよ、スターウォーズ(前3作)、ルパン三世、
ダーティーハリー、釣り馬鹿日誌、ハリーポッター、etc、etc…
ちゃんと作風引き継いでる人気シリーズも多い

本来続編ってそういうもんだしね

いつまでもガンダムの続編が一過性の使い捨てで
30年経っても初代ばかりに人気が集中するのは
ガンダムアンソロジーが初代の代わりになっていないから
916通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 02:45:24 ID:???
>>914
全然似てないじゃん

まあガンダムの続編に限った話じゃないが
「いつになったら面白くなるんだろう?」と思いつつ
2〜3巻レンタルしてみて結局「ああ、最後まで思わせぶりに引っ張って
最後までちんたらやるパターンか、平成ライダーと同じだな(苦笑」
というパターンが多い
917通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 02:48:11 ID:???
色眼鏡を外してエロ眼鏡でみるのがエロ同人専用ガンダム
918通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 02:50:45 ID:???
色眼鏡を外すべきなのはZエルガイム〜エロ同人専用ガンダムの
ガンダムアンソロジーを擁護するサンライズの犬のほうだろ
919通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 02:57:10 ID:???
フィルターかかってんのは出されたものはなんでも喰えと
こんなところで博愛主義を押し付けるサンライズ犬じゃん

作品の良し悪しは置いておくとしても
ガンダムの初代と続編は違うといえばかなり違いはあるわけで
認める認めない以前になぜそんなに違うのかと問うのは
至極普通の疑問だよ
920通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 02:58:48 ID:???
>>915
 その例えでアニメなのはルパンだけだよねぇ・・・
 映画とアニメを混同させちゃうあたりが必死杉

 それに・・・
 例に出した物って確かに続いてはいるけどマンネリ気味だよね?
 一部にしかファン層なさそうだし。
 
 SWをわざわざ旧3部作限定にしてるのも笑える
 そこで区切ったら3部作で終了しちゃってるじゃんw

 結局同じ作風やらテイストとやらでやるのは限界があるんだよ。
 
 はい。自己証明ご苦労さん。
921通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:00:46 ID:???
カスはエロ同人専用ガンダムのエロ漫画でオナニーしてる変態だろ
巨乳プルンプルンや美少女ばかり描きたがる変態だろ


いい加減にガンダムを返せよ
922通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:03:19 ID:???
>>916
似てる似てないは個人個人の主観だろ?
お前は似てないって感じてるだけで、それが全員の感想とでも勘違いしてないか?

もしガンダムファンの大多数がそう感じているなら各作品のDVDなんて
売れもしないし、ガンダムゲームだって1st作品以外買わんだろ?
923通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:04:06 ID:???
>>920
限界なのは似てない続編のほうだろw

似てない続編が初代の代わりになってないから
いまだに初代ばかりに人気が集中するんだよ

最近やってた続編なんかもうエロ同人誌ぐらいでしか扱ってないじゃん
924通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:08:13 ID:???
そもそも普通のガンダムファンは何時までも初代を引き合いに出さんだろ?
「あー初代とテイストちがうよなぁ」
なんて感じて見てるやついないってw


困ったらすぐにエロに話しを切り替えようとする初代犬のやり方にも
いい加減飽きたなぁ。んないちいち胸が揺れた揺れないで大騒ぎするほどの
年齢でもないだろうに。これだから童貞は・・・
925通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:10:04 ID:???
>>922
メーカーが押し付ければそれなりに売れるだろ
でもアンソロジーは一過性でそれっきりの使い捨て

30年経ってもこれだけ初代関連ばかり偏重してるのは
他に例が無いと思うぞ

かの有名なウルトラマンですらこんなに初代偏重じゃないからな
926通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:10:24 ID:???
ガンダムはお前らのような童貞なカス犬の物ではありません。
927通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:11:22 ID:???
サンライズの犬がガンダムをエロ同人専用にした
928通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:12:26 ID:???
エロ同人専用ガンダムいらね
929通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:13:28 ID:???
押し付けられて買うような奴はいないだろw
無理ありすぎ。

もし>>925の言うことが本当になら1stのDVD−BOXは
100万セットくらい売れないと辻褄が合わなくなるが。
だって初代偏重なんだろ?
930通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:14:40 ID:???

馬鹿丸出しw
931通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:16:31 ID:???
>>929
相変わらず極端な小学生論法だなw

さすがサンライズの犬www
932通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:18:05 ID:???
Zが1stと作風が違うっていうのは、誰もが認めるところで、論争することではないだろ・・・
どうしてZがああいう作風、作品になってしまったのかっていう話なら別だけど
作りたくて作った作品では無いんだよ、Zは
933通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:18:23 ID:???
>>923

920に対する答えになってないな
何故「初代以外は限界」という説明にも何にもなってない。
初代偏重とエロ話題のみで説明だというのであれば
全く根拠もないただの愚痴。
出直して来い。


934通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:21:18 ID:???
現行系はテレビで宣伝してるんだから売れるのは当然だろ
しかし初代の人気支持を引き継げてないから一過性の使い捨てだけどな

1stは30年も前の初代作品なのに
いまだにこれだけの規模でさまざまな展開がされてるのは異常

なぜ初代にばかり人気が集中するのかというと
初代の代わりになるものがないから
935通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:22:02 ID:???
>>930 >>931
逃げたな・・・
「極端な小学生論法」はこのスレでお前らがカス犬が書き込んできた内容じゃん。
あげ足しか取れずに、毎度おなじみのエロ話題にしか話しをふれないし出来ない。

それでピンチになるとキャンキャン逃げていく。
まさにバカ丸出し。

さすが初代犬はカス度が違うわ。



936通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:24:17 ID:???
>>932
あれはZエルガイムだよね

937通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:26:48 ID:???
>>934
 1stもTVで派手に宣伝してるが?

 それに
 「 3 0 年 た っ て も 1 s t 偏 重 」
 なんだろ?

 そうと言い切るのであれば、それなりの数字は出るだろ?
 その話題になると、小学生論だの昔と今のアニメじゃ比較にならないだの…
 必死で話題をそらすが…
 
 言ってる事が矛盾ばかりであきれ返るわホント。
938通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:27:00 ID:???
>>935
なんでエロ話題に振っちゃダメなの?

そもそもガンダムがエロ同人専用になったのはサンライズの犬のせいじゃん
939通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:30:58 ID:???
>>937
30年経ってもCMまでやってるのはすごいだろ
やっぱ初代偏重じゃん

現行放送番組の宣伝じゃないのに
いまだにそれだけ展開してるのは
どう考えても初代偏重だろ

初代の代わりになるものがないからそうなるんだよ
940通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:35:44 ID:???
テレビ番組放送で宣伝してりゃ店にも並ぶだろうが所詮は一過性の使い捨て

初代ガンダムは30年前の番組なのにこれほど商品展開してるのは極めて異例だな


続編がアンソロジーだから初代に人気が集中してしまう
941通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:38:08 ID:???
初代ガンダムとエロ同人ガンダムで趣味が違うのは当然

いまどきのサンライズ犬は新シャア板に帰れよ
942通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 03:41:57 ID:???
30年経ってもいまだにテレビやメディアで紹介され大々的に商品展開される初代作品

最近放送したのに一過性の使い捨てでエロ同人需要ばかりになったアンソロジー作品

943通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 04:23:58 ID:???
>>937
初代が30年経ってもいまだに派手にテレビ宣伝してるという事実を指摘しつつ
「30年経っても初代偏重」という事実を疑うなよw

言ってることが矛盾ばかりなのはお前の方だろw

30年経っても派手にテレビ宣伝してるのは圧倒的な初代人気があるからだよ
944通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 04:27:30 ID:???
だって、ルパンが作風引き継いでるとか言っちゃうような連中だぞw
ガンダム以外まともに見ちゃいないよ
945通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 04:33:45 ID:???
エロ同人専用とか各国代表のガンダムファイトとかよりは作風引き継げてるだろ>ルパン
まあキャラや設定が立ってるから横展開しやすいのかもしれんが
946通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 04:35:22 ID:???
まさかガンダムが風車や吊り鐘やセーラー服になるとは思いませんでした。
947通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 04:39:09 ID:???
Zなんかはちゃんと初代を引き継いでるんじゃないかな
948通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 05:37:33 ID:???
ハゲがガンダム嫌いだからZエルガイムなった

ま、自分の手柄でもなく、一旦は糞認定してしまった作品が
後で大ブレイクしてしまったら嫌いになるのも当然かもしれんが
949通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 05:38:41 ID:???
若者がターゲットのゲーセンですら絆やビルダーの1st色が強い。
プラモじゃストフリかディスティニーか忘れたが、昔のガンプラ
ブーム当時のアッガイの売上にすら遠く及ばない。何故か?
単純にそれだけの魅力が1stにはあるのと、後に続いたUC作品が
更にガンダムの世界観掘り下げて、味わい深いものにしたからだろう。

1st一本でここまで人気が維持出来た筈はない。Zエルガイムも、CCA
もガンダム。悲しいけど風車やセーラー服も。嫌な作品は見なければ
いい。 も少し頭を柔らかくしようや。

もっと重傷だと1stの劇場版さえ認めない奴もいる。切りがないぞ〜
950通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 05:39:48 ID:???
Zが初代を引き継いでると思うのはキャラが同じだからだろ
951通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 06:09:42 ID:???
Zはハゲ電波とエルガイムの融合であって
ガンダムの良いところが全然引き継げてないのが問題

初代は必死に頑張る普通の人々がやたら印象的な台詞・描写で活躍してたけど
Zになったら愛憎渦巻く変態ばかりの宇宙メロドラマになってしまった
952通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 06:12:43 ID:???
まぁあの時代の流行りだがら仕方ないと言ってみる………が………。
953通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 06:23:37 ID:???
>>949
偉そうに嫌な作品は見なければいい等という前に
自分の方こそ嫌なスレは見なければいいだろ。

このスレは旧シャア専用板にあって
>>1の通り初代にこだわりを持ってる人達が語るスレ。

「悲しいけど風車やセーラー服も」
↑まさしくそこんとこの疑問を追求するスレ。

何事もいろんな意見があり当然批判や不満も出る。
>>1は一つの見解であり雑談のテーマに過ぎない。
独善的な博愛主義の押し付けで他人のこだわりを封じようとすることこそマナー違反。

自分で「悲しいけど風車やセーラー服も」などと表現しておきながら
その悲しいことに関する見解や意見を交換するなというのはおかしい。

も少し頭を柔らかくしようや。
954通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 06:40:07 ID:wmVi451K
[sage]
>>949
連ザは?
連ジよりも圧倒的に
稼働高かったが?
今はどうか知らんが。
955通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 08:36:51 ID:???
>>953
ん?嫌なスレとは一言も言っとらんだろう。解釈違い。

1st1stで全く聞く耳持たずに建設的な話が出てこないから、頭を冷やす
意味で柔らかくと言ったんだ。感に障ったみたいだな。

自分の拘りも大事だが、ダダこねるだけのスレじゃないだろ?
ずっと前にも言ったが、>>1 の言うようなガンダム作品を実現する
にはどうしたらいいか? そこを追求するんじゃないのか??
スレタイ的にはオレガン主張・追求スレではないぞう。
956通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 09:23:17 ID:???
まあ単純に言って当時のスタッフが揃わなければ続編は無理
957通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 10:01:56 ID:???
富野はMSという存在を生み出したようなアイデアとか
ストーリー全体のプロットは天才的なんだけど、
映像での演出や、個々の人間を描くのはダメで(というか自分が
普通の人と違うので、人間を想像するのに限界があると思う)、
1stでは、そこをスタッフが補ってた。
Ζでは、富野のワンマンぶりで(アニメ人としてのステージアップ
としては正しい)、富野自身の個性がキャラクターに強く反映され
るようになったことに加え、1stより個々の人間の言動でストーリーが
大きく左右される仕組みにしたので(ピーキーな組織のトップの心の
変化が即、軍全体の動きに現れたり、幾度か主要キャラの裏切りが
あったり)、ストーリーのプロット部分でも違和感があるものになった。
1stが大好きなんだけど、Ζ、CCAはダメだという人にとっては、
こういうことなんだと思うが、1stもΖもCCAもOKな人にとって、この理屈は
間違いで、やはり富野は人間の心の奥まで描けてるということなんだと思う。
これは、どちらが正しくて、どちらが間違いだとかじゃなくて、大げさに
ゆうと価値観とか、人間のどうゆうところを見たいのか?とかゆう欲求
とかの違いだと思う。それは個々の人間や、世代でも違ったりでだから、
こうあって欲しいというのはあっても、
こうあるべきだとかいうのは間違いかと。
958通常の名無しさんの3倍
ギュネイの台詞が全てを物語っている。

禿を抑えるスタッフが居ないからつまらないガンダムになるんだ。










狂信者スレだ!逃げろー!!