機動戦士ガンダムF91フォーミュラ戦記0122を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
目指せGジェネレーションシリーズ登場、または準メジャーを
目指してしぶとく語っていくスレです。

機動戦士ガンダムF91フォーミュラー戦記0122もたまには思い出して下さい。

ニコニコ動画内のフォーミュラー戦記0122
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%88%A6%E8%A8%980122
2通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 16:18:31 ID:smS9P+Fo
3通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 17:16:32 ID:???
>>1、なんて速いんだ!
4通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:09:07 ID:???
「スコットー!!!」
「うかっ!!」は俺の中では名言だと思う
5通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 13:31:24 ID:YZxWPJ/2
>4
糞ワロタwwww
6通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 21:30:58 ID:???
Gジェネにでるのか
7通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 19:45:57 ID:???
ベルガダラスのファンネルっぽい攻撃が府に落ちない。
8通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 10:34:24 ID:gGHVrzTB
ゲームのタイトルが「フォーミュラ」ではなく「フォーミュラー」なのが致命的。
当時は設定が曖昧だったんだろうけど。

>7
当時はそういった「表現の自由」が許されてしまっていたんだと思う。
9通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 14:42:03 ID:???
オペレータの姉ちゃんがかわいかったな
何気にベルフとフラグ立ってたし

かわいそうなのは
いつのまにか消えていたヒロイン…
10通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 19:34:34 ID:a33t3rrR
オールズモビルのMSの性能ってどうなの?
RFザクはギラドーガより強いって聞いたことあるけど
ギラドーガより上程度じゃたいしたことないよね
11通常の名無しさんの3倍:2007/10/04(木) 22:37:33 ID:kzEnuaF/
>>10
相手がU.C.0120年代当時の連邦軍ならそれで十分。
オールズモビルがテロ組織に過ぎない事を考えても。
RFザクより上の機体もある訳だし。
12通常の名無しさんの3倍:2007/10/05(金) 22:34:13 ID:???
>>1
GジェねFにオールズモビル全部登場してますが何か?
13通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 14:40:44 ID:???
>>1は機体だけじゃなくシナリオとしての参戦を
熱望してるんじゃなかろうかと思うんだがこれって高飛車か?
RFスノードムとイルルヤンカシュはまだGジェネにも出てないか
14通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 17:52:47 ID:tCk4aRpi
まずオールズモビルはシャルル専用ゲルググが出てない
それ以前にF90のHPSが少ない。Vは最低限必要。
Gジェネが全てのガンダムの集結を目指すならシナリオもあるべき
15通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 13:08:04 ID:???
そろそろガンダムバトルクロニクルのシステムで機動戦士ガンダムF91フォーミュラー戦記0122を
復活させてみてはどうだろうか?


バンダイさん!その際にはF90とシルエットF91とF91とクロスボーンガンダムも追加ストーリーで!!

ガンダムバトルクロニクル
http://jp.youtube.com/watch?v=RDe-4Yz4RYg
16通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 21:32:20 ID:???
ガンダムバトルクロニクルの続編を小型MSで!!
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1191751522/
17通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 21:33:27 ID:???
つくっちゃったのね。
18通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 08:25:17 ID:???
あまりに懐かしいんで、ひさしぶりにやっちゃったじゃないか
やっぱ音楽と、ビームで敵をまっぷたつにした時の快感は神だね これ

F90はGジェネに出てくる火星ジオン軍のほうのエピソードでも2機作られてる
つまりもう1機や2機、別の場所にF90があっても全然おかしくない
後半入手できるF91に関しては…
F91というものは機体そのものは比較的簡単に作成できるんじゃないか?
ただシーブックのところにあったのは、バイオコンピューターとか中身的なもののせいで動かすのにてこずった と
こっちのF91は中身は普通(というかF90V型の流用)のCOMだったから普通に動いて、そこまで厨性能 というわけではなかった
そうすれば同じ時代にF91が複数あってもおかしくない

上の文章は資料とかまったくない妄想なので、鵜呑みにしないように

>>14
大気圏突入用のPもあるが…さすがにそれはいらんかw
GジェネのF90IIのビームランサー装備タイプが見た目V型に似てたけどな
でもやっぱヴェスバーは必要だ 絶対
19通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 08:44:41 ID:???
さーてどこから突っ込んでいいのやら・・・。
20通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 13:06:38 ID:???
>>18
Gジェネの方エピソードは0120〜0121年で、フォーミュラ戦記はタイトル通り0122年。
火星での戦闘後に2機は回収され(詳細な経緯までは設定なし)、
1号機がフォーミュラ戦記登場、2号機はF90Uに。
F91は今のところシーブック機と同一というのが一般的な解釈。
普通に動いてるのは、当時は設定考証が曖昧だったのと、
F91出さないと売り上げに影響するから出したという程度のものだと思う。
F90Vの実践データ → F91が実用に近づく という流れさえあれば作品としては良いわけだから。
リメイクしてF91を使わない、またはうまく扱えなかった感じを演出してほしい。
搬入時期も年表と矛盾してるし。

GジェネにはしょうもないMS沢山出てるんだからPもあっても良いと思う。
もちろんD、Hも。Mを出すためにHPS増やさずDを削ったのは納得いかない。
究極の理想を言えば26種全部設定作って出してほしい所。Tに固めるのではなくUやVに分散してもいい。
21通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 22:23:44 ID:???
PS3かPS2辺りでリメイクして欲しいわ
ジェガンもヘビーガンもGキャノンもガンダムまではいかないがすぐに落とされない程度強くして
22通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 08:48:11 ID:???
さっさと 
ガンダムエースで長期の漫画で出してほしい!


長谷川でいくか?
23通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 13:30:18 ID:???
>>22
森田(クライマックスUC)か夏元、高山(ボンボン版種死)のどれかで
でもボンボン版Vの作者が書いてた気が……Vほど破綻はして無かったが
24通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 21:11:19 ID:???
>>23
やっぱり森田じゃないか?クライマックスU.C.でワイブル出したくらいだから。
>ボンボン版Vの作者が書いてた
ガンダムマガジンのやつは2話しかない。ゲームを軽く紹介するくらいの感じだった。
ストーリーや設定を補間するような形のものを希望。
25通常の名無しさんの3倍:2007/10/12(金) 11:25:24 ID:???
>ボンボン版Vの作者が書いてた
ここで版権問題になるけれど、

ガンダムマガジンのやつはフォーミュラー戦記0122だから
ガンダムエースで出す奴はフォーミュラ戦記0122に変更すればいいと思う。

そして、劇中設定もフォーミュラー戦記0122は微妙にF90とF91との話が繋がらない設定なんで
フォーミュラ戦記0122という名でF90とF91との話が繋がる設定に変更して漫画を描けば

実質、版権問題のめんどくさい部分はクリアーできると思う。サンライズも多目に見るなら・・・。

後は小型MS時代のガンダム好きの漫画家とガンダムエース編集部の中の人が
このネタを見て、企画に上げてくれればOK!とも思うが・・・、
期待ぜずにマターリとガンダムエースを見とく。
26通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 08:39:55 ID:???
>>25
>ガンダムマガジンのやつはフォーミュラー戦記0122
去年出たガンダムマガジン名作集には『フォーミュラ戦記0122』で収録されてる。
改題なのかな?
版権問題になるならもう『機動戦士ガンダム0122』とかでいいんじゃね?
フォーミュラ戦記ってタイトルもなんかゲーム的だし。
あと、やるならF90とF91も直す必要があると思うのは俺だけ?
F90は設定が曖昧、F91は作品が未完結なので。
27通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 14:49:05 ID:???
28通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 20:39:33 ID:???
>>26
F91は長谷川大先生がクロボンでF91とVを繋いで終わりなんじゃないの?
29通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 20:43:27 ID:???
世間一般ではそう思われても仕方ないが、
クロボンが売れたからこそF91からの繋がりの細かい部分を
作るという考え方もある。
30通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 20:44:06 ID:???
>>7
それよりもタイトルバックの音楽が何故スーパーマンなのかと
31通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 16:17:44 ID:???
スピリッツでF90Vとグランザムが
フォーミュラ戦記枠になっている様だが
どうせならシャルル専用RFゲルググをだな…
32通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 13:56:56 ID:???
>>31
ワイルダー中尉もだ!
同然、戦闘ボイスに「うかっ!」を付けて
33通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 21:53:21 ID:???
シャルル専用RFゲルググはもしかしてジオン系最強のMS?
34通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 01:21:34 ID:???
あれってジオン扱いでいいの?
35通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 10:56:13 ID:???
そういやF91動かせたのはバイオコンピュータ積んでなかったんじゃね
36通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 22:59:07 ID:???
どうみてもジオン系じゃね?>シャルル専用ゲルググ
というかRFシリーズ自体が最後のジオン系MSかもしれんね。
ザク50とかオリジナルものを除いて。
37通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 09:12:48 ID:dV7+b2R4
UCのみのGジェネが出ると聞いたとき、ついにベルフ来るか・・・・と思ったものです・・・・
38通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 11:50:14 ID:???
戦闘自体は割と面白かったが
マップ移動とかが無意味かつクソだったなあ
あとジェガン弱すぎ
39通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 16:24:19 ID:???
ベルフ/森川智之
アンナフィル/皆口裕子
アルベルト/松本保典
エリナ/弥永和子
ワイルダー/若本規夫
アリーナ/大谷育江
ガードナー/藤本譲
シャルル/成田剣
40通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 21:03:05 ID:Vaxjx/yO
リメイクまだ?
41通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 21:12:10 ID:pFnENnSV
Sキャノンの
『バヒューン バヒューン バヒューン(ヒューン)』
って発射音が好きでした。
撃破時は
『バヒューン バヒューン バヒュ(ババババン)』
42通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 21:19:50 ID:???
ゲオで箱、取説なしで買ったからやり方さっぱりわかんねw
リメイクないし次世代機でのダウンロード販売してくれねえかな
43通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 21:51:57 ID:???
44通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 22:13:23 ID:???
>>36
ザク50はジオン系じゃないだろ
アレはAE社の企業PR用の広告MSだし
ASIMO君みたいなモンだ、アレは
45通常の名無しさんの3倍:2007/12/09(日) 12:30:51 ID:???
>>41
ビームライフルの音は
『……ギー、ゴォーゥヲィイーン(構える)……墓標! 墓標! 墓標!』

撃破時は
『墓標! 墓標! バララララジボヨヨ〜ン!!』

って聞こえる。
46通常の名無しさんの3倍:2007/12/11(火) 18:21:21 ID:???
フォーミュラ戦記参戦こそが、GジェネでF90の全タイプ換装可の道だと思う。
デフじゃA、D、Sだけだし。

容量の都合でカットされはしたけど本来地上戦ではHとMが使われるはずだったから、本来のシナリオとしてアレンジすれば活躍機会があるし。PもVもある。
デフよりもベルフの方がよりF90の魅力を引き出せるシナリオが展開できるはず。
47通常の名無しさんの3倍:2007/12/11(火) 19:43:40 ID:ifjTMrUL
スピリッツにV出るのは知ってるけど、PとかHはやっぱり出ないの?
俺は次回作が更に充実するのを期待して今回はスルーの方向。
48通常の名無しさんの3倍:2007/12/11(火) 23:49:27 ID:???
水中戦でヴェスバー撃ちまくるF90Vなんて黒歴史
49通常の名無しさんの3倍:2007/12/12(水) 19:32:43 ID:???
次回作はたぶんアナザーの固まりだと思うぞ。
50通常の名無しさんの3倍:2007/12/12(水) 20:56:14 ID:???
俺の言う次回作はスピリッツのコンセプトを踏襲したものに限定。
アナザー出る分には構わない。U.C.マイナーさえ削減されなければ。
51通常の名無しさんの3倍:2007/12/12(水) 21:17:44 ID:???
もしアナザー版スピリッツも出るなら、また∀がラスボスがいいな。
もしくはターンX
52通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 22:19:51 ID:Sgxqlyhf
リメイクはいつか出ると思うんだ。
53通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 14:45:04 ID:???
>>48
なんの、謎武器シェルフに比べれば
54通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 16:10:03 ID:???
短時間で大破寸前から回復するメカニックマンすげー
55通常の名無しさんの3倍:2007/12/19(水) 21:11:37 ID:???
ゲームではよくある事。
俺は地上で単独行動しているデナン・ゾン(ワイルダーを撃墜したやつ)が納得いかない。
56通常の名無しさんの3倍:2007/12/20(木) 18:14:23 ID:???
>>33
シャルル専用ゲルググ
MS-14RFS
頭頂高 21.0m
本体重量 32.8t
全備重量 52.4t
ジェネレーター出力 3870kw
スラスター総推力 98300kg
センサー有効半径 19500m

標準的な武装にビームシールドがついてるだけのベーシックな機体。
サイコミュを搭載していないにもかかわらず
サイコミュ搭載のサザビーよりも全体的に劣るスペック。
同じサイコミュ未搭載でこのスペックだとグリプス後期時代でも
高級機と比べると見劣りする。
57通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 20:59:12 ID:???
グリプス期の高級機はジェネレータ出力に偏ってて比べづらいな。
同じくベーシックな機体であるザクVと比べると推力以外は全体的に上。
サイコミュの無いνガンダムくらいと言えば聞こえは悪くないかも。
58通常の名無しさんの3倍:2007/12/21(金) 22:42:35 ID:???
この性能ではF90どころか後期型ジェガンにも対抗できないな…
けどゲーム中ではベルガダラスよりも強かったよな。
実際はF90Vタイプと同等の戦闘力と見るのが妥当では。
ゲーム中ではノーマルのRFゲルググでさえヘビーガンより強いんだから。
59通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 02:00:34 ID:???
>>57
サイコフレームの無いνならまだマシだろうが
サイコミュの無いνの性能は百式に毛が生えた程度なきがするが・・・。

>>58
0122時点のゲーム中に登場するジェガンはまだCCAと同スペック。
そもそもヘビーガンって劇中でもジェガンと一緒に最初からヤラレメカでまったく見せ場がない。
設定では改良前ジェガンよりは一部高性能らしいが後期型ジェガンと比べたらどうだか。
位置づけでは後期型ジェガンがエースパイロットや指揮官用で
ヘビーガンが一般用だから後期型ジェガンより性能は低そう。
60通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 11:30:42 ID:???
F91時代のジェガンで指揮官用はA型(RGM-89R)だけ。
ノーマル(RGM-89J)やB型(RGM-89M)よりは性能は上だがヘビーガンよりは下。
エースや指揮官が乗ってるのはヘビーガンが普及しきれてないからだと思われる。
そもそも失業対策のために形だけ残してるだけの軍隊だから
一般機を全てヘビーガンに入れ替えるほどの予算は割かれてないだろうし。
61通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 20:34:11 ID:???
フォーミュラー戦記にはちゃんとM型とか出てた記憶があるのですが。
62通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 20:42:35 ID:???
>>60
ジェガンは機動性がヘビーガンに負けているというだけで
ヘビーガンより下という設定はない。
それにヘビーガンはロールアウト時(109年)に
当事のジェガンと比べて少し高性能という評価。
大幅に強化された後のジェガンよりも上という設定は存在しない。
63通常の名無しさんの3倍:2007/12/22(土) 21:08:39 ID:???
ヘビーガンはジェガンをダウンサイジングしただけって話だしなあ。
フレーム構成とかまんまだとか。
64通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 03:06:09 ID:???
>>61
それは部隊識別のための記号

RFザク MS-06RF
18.0 24.6 45.8 2750 62550 18300

RFグフ MS-07RF
18.7 26.3 48.0 2750 64800 9800

RFドム MS-09RF
18.6 30.8 52.1 3280 76900 18300

RFデザートドム MS-09DRF
19.0 31.7 53.3 3450 67800 10700

RFゲルググ MS-14RF
19.8 28.2 49.5 3280 84100 18300

シャルル専用ゲルググ MS-14RFS
21.0 32.8 52.4 3870 98300 19500

RFズゴック MS-07RF
1804 38.6 57.9 2830 67900 7200

F90
14.8 7.5 17.8 3160 74760 不明

ジェガン RGM-89
19.0 21.3 47.3 1870 48700 14200

左から頭頂高、本体重量、全備重量、ジェネレーター出力、スラスター総推力、センサー有効半径
フォーミュラー戦記にでてきたジェガンはスペックも型式も逆シャアそのまんま。
65通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 11:31:21 ID:???
このゲームはアイデアは良かったような気がする
Gジェネとかとは別でこのゲームをさらに改良したシリーズだせば良いものができそうなんだが
66通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 18:22:01 ID:???
ワイルダー中尉に声が付いたら担当声優は「うかっ!!」をなんと表現するのか興味深い
67通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 20:48:56 ID:???
懐かしい。もう持ってないw
68通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 21:10:46 ID:???
スーファミソフトはいっぱい残ってるけど、本体がない(´;ω;`)
69通常の名無しさんの3倍:2007/12/30(日) 22:36:04 ID:???
>>68
こないだゲオだったかブックオフだったかで見掛けたぞ。売ってる、売ってる。
70通常の名無しさんの3倍:2008/01/09(水) 19:41:53 ID:???
Gジェネに参戦まだですか・・・
戦記つったらガンダム戦記の方になっちまったよ・・・
71通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 01:13:16 ID:???
>>69
ゲオいったら、箱付きのがいつの間にか無くなってた
処分されたのかな
72通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 16:35:28 ID:???
>>71
店舗を巡れ。都内だとすればちょっと歩けばすぐに別店舗に行き当たるぞ。ブックオフやその他中古店も込みで巡れば更にヒット率が上がる。
73通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 19:33:26 ID:???
むしろゲーム内でのヒット率を…
74通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 02:21:01 ID:???
むしろここらでひとつリメイクを……。
75通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:58:24 ID:FVjGLqfa
今日は2008・01・22

つまり「フォーミュラー戦記『0122』」の日!
という訳でage
76通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 08:08:14 ID:???
魂にも参戦しなかったな…
スパロボの魔装機神みたいに版権がややこしい訳じゃないだろうに。
77通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 19:44:59 ID:???
残り1機で体力も赤だった敵に無傷のヘビーガン1小隊が全滅させられた時は衝撃だった
78通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 20:58:01 ID:???
ベルガ・ダラスに次々潰されてく味方のヘビーガンを見た時は泣けたなぁ。

後半になるとヘビーガンやG・キャノンがどんどん配備されてくんだけどな。
それでもC・Vにはまるで歯が立たないという。
79通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 22:28:28 ID:Opzb0aLv
保守
80通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 00:08:48 ID:???
ベルガダラスか・・・ヴェズバー4発くらっても死ななかったり、サイコミュ搭載
していたり・・・化け物だったな
81通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 01:05:05 ID:ngNXTVAP
ドムの拡散ビーム砲がマジ兵器になっててビックリした人は挙手

ノシ

「は!目くらましか!!」とか思ってたら『ズゴゴゴゴゴ』(撃破音)
82通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 14:25:03 ID:gD18wtN9
相手が多いとき各個接近戦に持ち込むのは不利と学んだ
83通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 17:24:40 ID:???
ガンダムとか全然知らないときにやったから
Gキャノンをガンキャノンだと思っていた
84通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 22:40:22 ID:gA8v/M7w
まぁ、そう間違ってはいない。
85通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 17:35:20 ID:???
F91は調整不足ってフォローあるが
ゲームだけだとF91とF90Vの差がよく分からん
ヴェスバー使いまくれるのは楽しいんだがな
86通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 22:58:27 ID:???
F91の方がエネルギーとシールドゲージは高いんじゃなかったか。
後、F90Vはヴェスバーの発射アニメが長くて連射してると飽きる(プレイヤー的に)。
87通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 03:31:44 ID:Fv3M7xJF
これさリメイクしたら売れそうじゃね?
だいた命中率なんてシュミレーションじゃ自分で決められないだろ?

しかし、このゲームは曲がりなりにも自分で命中率を合わせられる。
だからシュミレーションゲームでは新しいって言えば新しい。


そいでもって、登場MSを全て3Dモデリングで登場させ、2次元だった座標軸も3次元にとか工夫し

F90の時代からVの時代まででストーリーを増やせば、新しいシュミレーションゲーム枠にならね?

全体的ゲームイメージはGジェネレーションCE寄りみたいな感じで。
88通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 04:54:47 ID:???
とりあえずリメイクするならファミコンのキャプテン翼作った人達につくってもらいたい
89通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 05:03:54 ID:???
アカゲルググ
90通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 10:04:36 ID:???
ビームライフル撃った時のアニメーションが
「回避」「命中」「撃破」で各1パターンしかないから
慣れて来ると一瞬で墜としたかどうか分かるんだよなこれ。
ニュータイプの気分が味わえて楽しかった。
91通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 20:55:45 ID:???
ジェガンが弱そうなイメージを持たれているのはこのゲームの効果かな
92通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:24:18 ID:???
ヴェスバー数発当てなきゃいけないC.Vのモビルスーツが出てきた辺りから
それまでヴェスバー一発でさくさく撃破出来てたドムやらアカゲルググやらも
ドサクサに紛れて硬くなりやがったのをおぼえてる。
93通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 03:45:20 ID:???
ヒロインがいつの間にか撃墜? され行方不明になり
最後の最後で、ロリ金髪オペレーターがヒロイン格におさまるという
なんともアレなシナリオだったなw
94通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 23:22:30 ID:???
地球上でデナン・ゾンが出て来るのは黒歴史
95通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 00:59:16 ID:???
出ちゃいけない?のか?
96通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 16:51:48 ID:5OvCUgWo
ガンダムマガジン版もあと数回話数があれば見られる展開が出来たと
思うのだが、2回では無理だよな・・・。コミックオリジナルでウェ
スバーってキャラいたけど、あれはあれで良かったw
そう言えばガーウィッシュっていつ建造されたんだろう。ガルダ級って
そんな時代まで建造してたのか不思議だった。
97凶悪犯罪者の前出徹:2008/02/18(月) 17:42:47 ID:bOVmjLgB
凶悪犯罪者の前出徹や寺前重雄などは、私を複数で執拗に尾行して待ち伏せをしていた「滋賀345り・・88」ナンバーの車が私をひき殺そうとしました
「滋賀345り・・88」ナンバーの車は、殺人未遂罪です

凶悪犯罪者「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm

「前出徹」は慶応義塾大学出身です

http://keio150.jp/bokin/houmei/list/houmei_ma.pdf

慶応→凶悪犯罪者「前出徹」ですか

凶悪犯罪者「寺前重雄」の妻と娘も凶悪犯罪者です。
98通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 23:29:26 ID:???
懐かしくて久々にやってみたのだが、シャルル専用ゲルググに
F91のビームライフルをうったら、顔の装甲が剥がれたあと
コックピットに当たって真っ二つになった。
こんな演出があったんだね。今更知ったよ。
99通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 23:50:27 ID:???
>>96
意外とグリプス戦争時代から使い続けてるのかもしれないぞ>ガーウィッシュ
U.C.0153年になってもアレキサンドリアやサラミス改を使ってる連邦軍のことだし……。

>>98
あそこだけは特別なアニメーションで凝ってるよな。
ただ、どうせ凝るなら戦闘前に会話イベントを入れるとかして欲しかったけれども。
10098:2008/02/18(月) 23:59:56 ID:???
>>99
たしかに。会話も無く、少しも動かずやられていくシャルル・・・
倒しておいてなんだが、一応ライバルなんだし、もう少し頑張って欲しかった。
101通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 02:50:15 ID:0mn80a5n
ライバルっぽい描写も少なかった気がする

俺の記憶の中ではゼロ卿とかニトロ博士とか見たいに
毎回ガンダムにやられて捨て台詞吐いてくキャラ

最終決戦もなんだかちょい役みたいな感じだったし
ああいう駒のひとつでしかないエース、って演出は好きだけど

シャルルゲルググは回避がかっこよかった
兄貴と一緒に「ニュータイプだ!!」とか盛り上がったなあ
102通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 14:55:19 ID:???
結構、キャラもそこそこ立っていた中でシャルルはマジにライバルとは
思えないやられっぷりは逆に斬新だったかもw
よほどデハーヨやシャトレイと言ったちょい出のCV軍人の方が優秀に見
えたりしてたw
容量関係で端折られたグランザム面とか入れて再現してくれんかな・・・
103通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 23:42:57 ID:???
端折られたネタならF90H(Hover)とF90M(Marine)もだな。
当初はACT.5とACT.6で出るはずだったとか。
おかげでゲームじゃ水中でF90Vがヴェスバー撃ちまくってるw
104通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 07:23:06 ID:???
あれはメガ粒子とかじゃなく
Gガンダムみたく奥義系なんじゃね?w
105通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 11:14:56 ID:???
奥義系か〜イイ考察だなw

やっぱグラン寒はシャルルが乗る気だったのか
顔だけはインパクトがあった名無しの地上軍司
令官か気になる。
106通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 10:00:43 ID:???
<過去ログ>
フォーミュラー戦記0122
http://ebi.2ch.net/shar/kako/950/950538539.html
フォーミュラ戦記0122はなぜFシリーズから仲間はずれにされるのか
http://ebi.2ch.net/shar/kako/959/959069856.html
機動戦士ガンダムF91〜フォーミュラ戦記0122〜
http://ebi.2ch.net/shar/kako/989/989384336.html
オールズモビル開発本部
http://ebi.2ch.net/shar/kako/1002/10024/1002424197.html
機動戦士ガンダムF91(SFC)を語ってみるスレ
http://game.2ch.net/retro/kako/1020/10206/1020699625.html
機動戦士ガンダムF91〜フォーミュラー戦記0122〜
http://choco.2ch.net/shar/kako/1017/10171/1017163286.html
機動戦士ガンダムF91〜RFフォーミュラー戦記0122〜
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/ex.2ch.net/shar/kako/1024/10248/1024845064.html
機動戦士ガンダムF91〜フォーミュラ戦記〜
http://ton.2ch.net/retro/kako/988/988394337.html
107通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 01:31:27 ID:UQM8MQW5
月のステージでクリアするのにえらい苦労した。
108通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 11:47:52 ID:???
ペーネロペーは健在だった筈だよな
地上ステージではかなり活躍できるかも
109通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 16:24:31 ID:tY57lyHg
地上と言っても沙漠、洋上、雪原だからなあ、
幾らミノフスキークラフト搭載と言っても辛そう。
110通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 18:27:51 ID:V3Yt4qAA
説明書もない中古を買ってやってたな
111通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 18:35:07 ID:???
スノードムの不遇っぷりは、ゲームそのもの以上
112クラスター ◆ClusteRpqE :2008/03/04(火) 20:02:11 ID:???
RFスノードムは画稿が無いのか、MS大全集とかに載ってないしね。
当時の攻略本ではゲーム画面そのまま載っけてたっけ……。
113通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 03:44:32 ID:???
>>クラスターさん
>当時の攻略本ではゲーム画面そのまま載っけてたっけ
そうですね、そのままゲーム画面の掲載だったですよね。
RFドムの雪上用と砂漠用の細かいカラーリングがわからなく
立体化できない状態ですw
114通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 21:35:03 ID:3bBUxAuC
先日攻略本を買った。
スノードムorz
スノードムにジェットスキーが着いてた記憶は何だったんだろう。

あと昔の攻略本って最後のステージのほうがいい加減だったのをおもいだした。
115通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 08:45:04 ID:???
この先は君の目で確かめよう!
116通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 13:58:34 ID:???
久しぶりにこのゲームの曲聞いてるけどすごくいいわ・・・
最近は、実機を超える音再生できるようになったんだね
117通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 23:43:49 ID:???
ドルメルって恵まれてるよな、スノードムに比べてヨ!
118クラスター ◆ClusteRpqE :2008/03/06(木) 23:58:09 ID:???
AタイプやVタイプでビームライフル撃っても腕がDタイプだというのは秘密。
119通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 01:48:50 ID:???
RFスノードム
http://ebi.2ch.net/shar/kako/991/991034566.html

僅か15レスでdat落ち……(´;ω;`)ブワッ
120通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 03:16:00 ID:???
ダムエーのゲームMSVに出たこととかないの?ホントなんもないの?
ひどくね?ひどすぎね!?
121通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 07:54:49 ID:???
F90やオールズモビルのMS、設定などは
このゲーム発祥なんだと思ってた

Gジェネ魂やってて
「F90」の名を冠した
まったく別のシナリオ・キャラクターがあることを知った
122通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 21:45:39 ID:???
F90の発祥はMSVみたいな形でGジェネに入ってるやつもこのゲームより先
このゲーム発祥はF90のP,V,H,M(HとMは登場しないがゲームの企画から生まれたもの)と
RF系のメカ設定とデザイン(ギャンとアッザム以外)
123通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 22:44:02 ID:???
俺なんて最初はF90どころかF91もこのゲームが発祥だと思ってたよ、
ラフレシア(これだけ何故か知ってた)とか出て来なくておかしいな、あっさり終わるんだなと思ってたら、
全然違う話が本編でこのゲームは外伝だったなんて……。
124通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 23:54:20 ID:???
>>114
いいなー俺も欲しいけど売っていないんだよなー
125通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 18:50:12 ID:???
コミックもあったけど、岩村先生のものは復刻されてたな。
ゲームでもしっかりこっちのストーリーの再現もして欲しいよ。
126通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 23:11:28 ID:???
俺はガンダムマガジンの漫画から入ったのでイケメンシャルルが
ゲームじゃ出番の少ない糸目のオッサンになってたのが・・・
127通常の名無しさんの3倍:2008/03/09(日) 00:38:11 ID:???
 講談社とバンダイ出版以外のF90ゲーム関連攻略本は無いのかな?
噂で、角川書店が出していたゲーム雑誌に序盤数話のプロットがついていたという
話を聞いたことがあるんだが・・・
 Bクラでも少ししか記事がなかったような・・・
 後、バンダイ出版コミックF90(ゲームシナリオ版)、どこか再販してください。おながいします(泣)
128通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 23:24:53 ID:MuTyXPLf
リメイク希望age
129通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 19:31:45 ID:???
なにこの内容薄いガンダムw
モノアイないし顔が空軍のヘルメットすぎてワロタ
130通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 10:01:13 ID:???
>角川書店が出していたゲーム雑誌
電撃ってことだよね?何月号とかわかると古本なりを探すのに
力が入るのだが・・・
131通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:32:15 ID:???
多分「マル勝スーパーファミコン」
フォーミュラー戦記発売した時は
まだ電撃は世に出てなかった
132通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 16:12:58 ID:???
後半になってC・VのMSが出てくるとDタイプが全然役に立たなくなるな
移動力の差は別にしても実弾兵器がビームシールドで防がれまくり
133通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 22:59:57 ID:???
ビームライフルを連射すれば問題は無い
銃身が、親指の皮が、Aボタンが焼けただれるまで撃ちまくれ!
134通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 04:52:44 ID:???
サナリィ系MSをちゃんと描ける絵師がいないよね?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1205677267/
135通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 16:14:31 ID:???
>>114
ガンダムXのポーラ・ベアーの記憶がごっちゃになってるんじゃないの
136通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 20:25:11 ID:???
>>121
俺もF90はこっちのが正史だと思ってて
GジェネFで0083・戦慄のブルーの焼き直しのようなストーリーを知って引きつった口。
むちゃくちゃ優秀で女にももてる万能主人公&ラストシーンが1stのまるまるコピーで更にね。

F91なんて映画とボンボン版くらいしか知らなかったしなー
137通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 21:58:29 ID:???
どーしよセシリーちゃんてば…
138通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 10:31:01 ID:???
>>136
どっちも正史。(サンライズ的にはどっちも違うが、公式年表には両方の記述あり)
Gジェネに出てるF90が0120年、フォーミュラ戦記が0122年、F91が0123年。
フォーミュラ戦記の冒頭で、
オールズモビルは2年前に火星基地で壊滅したと思われたが復活したみたいな説明もあった。
てか、0083・戦慄のブルーの焼き増しって…
90年発表だから実はF90の2号の方がGP02やブルー2号より先。
139通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 10:32:35 ID:???
だよな
これだからゆとりは
140通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 11:36:28 ID:???
ろくに調べもせず思い込みだけで正史がどうのとか。
年齢関係なくちょっとな。。

いいかげんな奴なんだろうさ
141通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 12:47:40 ID:???
どうでもいいですよ

エイブラハムの金髪オペレー子ちゃんがいるかぎり
フォーミュラ戦記は後10念は戦える!
142通常の名無しさんの3倍:2008/03/20(木) 13:27:20 ID:???
正直、コミック版F90とF戦記0122とを比べて知名度においては
そう大差がない様に思ってしまう。
自分はゲームから入ってしまったから、F戦記の方がしられてると思っ
ていた口w
143通常の名無しさんの3倍:2008/03/21(金) 20:43:37 ID:???
コミック版ガンダムって基本的に黒歴史扱いだろ
ゲームの方がよほど作り込まれている

それはそれとしてGコマンダーのGジェネ登場はまだか
144通常の名無しさんの3倍:2008/03/22(土) 00:15:32 ID:???
>>142
GジェネFが出る前はF戦記の方が知名度あったと思う
145142:2008/03/22(土) 11:45:53 ID:???
>> 143 144
やっぱりそんあれべるだったのか、コミック版F90
自分も、Gジェネで知ったしなw
146通常の名無しさんの3倍:2008/03/28(金) 22:54:05 ID:???
>>143
Gコマンダーは難しいだろうな。
武者とか騎士とか出すよりマシだと思うのだが。
147通常の名無しさんの3倍:2008/03/28(金) 23:29:17 ID:???
武者ターンエーとか騎士ガンダム参戦が懐かしい
ファーストガンダム大将軍は参戦っていうかおまけか
148通常の名無しさんの3倍:2008/03/29(土) 09:43:43 ID:8EXURMOB
>>146
Gコマンダーは近藤和久のホバークラフトもどきガンダムでは?
コマンドガンダムじゃないよ
149146:2008/03/29(土) 10:05:52 ID:???
コマンドガンダムじゃないのはわかってたけど
ガンダムタクティクスのGダッシュと誤認してレスしてたorz
近藤の新MS戦記のやつか。どちらにしても武者や騎士よりは良いな。
やっぱりオフィシャル性は厳しいだろうけど。
150通常の名無しさんの3倍:2008/03/29(土) 10:33:42 ID:???
カイみたいな役割の人がタイヤに無残にやられた時は衝撃だったこの作品
151通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 23:58:01 ID:???
F90保守
152通常の名無しさんの3倍:2008/04/06(日) 15:10:24 ID:xpHscXTD
Gジェネに登場はしないのか・・・・
153通常の名無しさんの3倍:2008/04/06(日) 16:23:43 ID:???
ヒロインが行方不明のまま終了する物語は
およびじゃないらしい
154通常の名無しさんの3倍:2008/04/06(日) 16:27:59 ID:???
とりあえずシャルル専用ゲルググ出してくれれば満足するよ。

シャルルって誰?って話になりそうだが。
155通常の名無しさんの3倍:2008/04/06(日) 19:24:43 ID:???
ガンダムウォーは既にそうなってるかもしれない。
やっぱりメカだけじゃ満足できないな。
156通常の名無しさんの3倍:2008/04/06(日) 22:28:58 ID:???
>>153
何言ってるんだ、ヒロインはガーウィッシュの女艦長だろう!?
157通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 00:19:51 ID:???
懐かしいぞ
大気圏突入時に一瞬Pタイプがでたんだよな
スパロボどころかGジェネにすらロクに出てこないのは
センチネルみたいに版権が厳しいのか?
158154:2008/04/08(火) 00:28:46 ID:???
>>157
GジェネではMSはかなりカバーされてるけどね。

シャルル専用ゲルググはRFゲルググカスタムとかに改名して出せば
いいんじゃね?
159通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 01:30:40 ID:???
ストーリーとしてもGジェネに出して
遜色ないレベルにはあると思うんだけどなあ

頼りない僚機のジェガン、ヘビガンのお守りをしつつ
敵を撃破しないといけない、というゲーム性(?)も生かせるしw

これと、クロスディメンションの再ゲーム化、Gジェネ化は
ぜひともしていただきたい
160通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 02:05:40 ID:???
>>158
dGジェネかMSだけじゃなくストーリーもカバーして欲しいよな
ブルーとかコロ落ちはカバーされてるし可能性は0じゃないんだよな
気長に待つかな
161通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 17:53:31 ID:???
>>156が、後1日レスがなければ、レイラ・ビアスはおれの嫁と言っています
162通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 23:29:44 ID:???
クロスディメンションは盤台内部からも不評の作品だったからなぁ
163通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 14:47:53 ID:???
>>159
BGMも。
164通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 20:15:31 ID:???
ブルー以降のゲームと違って漫画や小説で
設定、ストーリーを補強してないのが厳しいかもしんないな。
せめて漫画がもっと内容充実してれば。
165通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 03:29:20 ID:???
>>162
イチゴ大福座談会(電撃のアレ)の事か?
でも、これのお陰で君達(座談会出席者)の自慰MSが
出せた訳だからF戦記含め、もう少し尊重汁!と思った。
それよりファンの立場を代表して的に加わっていた電撃の
中の人がモロ個人の趣向が出た意見が醜かった。

166通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 22:38:02 ID:???
何かの本で読んだ気がするのだがフォーミュラ戦記は馬鹿高い値段の割には
40万本近く売り上げたソフト(最もそのころは100万200万と景気の良い頃だったが)

そのリメイクがGジェネで出てこないのは、人気がないというより著作権の問題が裏にあるんじゃね?
クロスディメンションがストーリーでないのも著作権の問題と言われているようだし
167通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 23:35:22 ID:???
このゲームの漫画版ってVガンダム漫画版と作者が同じなんだな。

…ちょっと読んでみたい。

シナリオがゲーム化されないのは、単にF90の方と競合しただけのような
気がするけどなあ…。
168通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 00:13:55 ID:???
>>165
過去にピクシースレで関係者を名乗る人が現れて
樹氷の魔女といった裏設定や開発時の状況を語っていたんだが
盤台からのピクシーの評価はかなり低かったらしい。
169通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 20:45:29 ID:???
>>167
漫画は全2話で簡単な作品紹介みたいな感じ。
Vとは作者同じだけど作風違う。
170通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 21:04:09 ID:???
>>169
トンデモ展開とか捏造必殺技とか主人公にあるまじき台詞とかそういう
のはないの?
171通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 21:13:57 ID:???
なかったはず。ゲームをさらに薄くした内容かな。
漫画のオリジナル要素はF90の予備機とC・Vの球形宇宙要塞くらい。
あとF90Hが1コマだけ出てたかな。
Vみたいなのを期待するならフォーミュラ91の亡霊
(シルエットフォーミュラのクラスター編、講談社のガンダム短編集2に収録)
を薦める。
172通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 12:17:21 ID:???
コミックオリジナルのウェスバー大尉もいい味出してたね。
シャルルのラストがちょっとかわいそう過ぎたしw

井上大助版のコミックは未単行本化みたいだけど、岩村版と
の違いがわかる読んだ人いる?
173通常の名無しさんの3倍:2008/04/19(土) 23:32:26 ID:???
このゲームのラストは基地だっけ?
174通常の名無しさんの3倍:2008/04/20(日) 09:55:05 ID:???
月軌道上に建造中のC・V要塞
175通常の名無しさんの3倍:2008/04/23(水) 10:14:18 ID:???
>>172
「フハハハハじゃねーだろ、コンチクショー!」
「クロスボーンバンガー…あいてっ、舌かんだ」
しか覚えてない<井上大助版
ベルフもアンナフェルのこと忘れてるっぽかったし。

あと、ラスボスがグランザムだったような…
176通常の名無しさんの3倍:2008/04/23(水) 22:48:47 ID:???
F91が汗をかく井上大助版。
177172:2008/04/27(日) 00:52:23 ID:???
>>175 176
サンクス
随分威勢が良いベルフだなw
汗かくMSとはまた随分先取りした表現方法。
さすがに後頭部にでっかい汗が浮き出る程ではないのだろうけどw
ラスボスがグランザムって言うのは新鮮!
やっぱ見たいな、井上版
178通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 17:38:50 ID:???
これの主人公ってマジで最強だよな。
ほとんど一機で戦局を決めちゃってるし
179通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 16:52:07 ID:???
ゲームの内容を考えればベルフはオールドタイプ最強クラス。
リメイクされない限りはそう解釈するしかないな。
180通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 17:46:00 ID:???
客観的に見ればエイブラムのMS部隊がオールズを壊滅させたんだがな
ベルフはその中でも特に戦果を挙げた人物にすぎないし
181通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 18:24:49 ID:???
艦隊のジェガンとヘビガンは
ただただ足を引っ張ってた印象しかない

勝手に全滅する分にはまったく構わないのに
全滅するとゲームオーバー扱いになるのが納得いかん!
182179:2008/05/06(火) 19:20:11 ID:???
>>180
あくまで「ゲームの内容を鵜呑みにするなら」というネタで書いた。
見方機がほとんど何もせずに撃破されていく中で戦果を挙げているから。
実際はエイブラム隊の戦果と考えるのが自然な解釈であるのは同意。
ただ、そう描かれた作品が無いならリメイクや設定補強をしてほしいというのが
ファンとしての願望かな。
183通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 23:27:34 ID:???
ユニットもこっちは単機でも向こうは小隊だもんなあ
184通常の名無しさんの3倍:2008/05/10(土) 20:28:37 ID:???
もういやw
185通常の名無しさんの3倍:2008/05/11(日) 01:32:49 ID:???
>>180はまあ正しい。
たった一人のエースが勝敗に影響するということはない。
でもこのゲームは敵をバンバン落としてナンボ。
敵の数が少なくなってもっと強くなって、1機落とすのに時間食ってたら
ウェスバーで敵を落としまくる爽快感はなかったと思われるw
だから>>179も間違ってはいないw
186通常の名無しさんの3倍:2008/05/18(日) 00:16:17 ID:???
最初は負け戦ばかりだった
187通常の名無しさんの3倍:2008/05/18(日) 18:19:18 ID:???
ジェガンで最後まで生き残ったアルベルトとビアックって凄くないか
188通常の名無しさんの3倍:2008/05/18(日) 20:01:28 ID:???
2人は終盤ヘビーガンかGキャノン。
189通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 14:33:10 ID:???
今更だが、F91前夜譚としてまとめて描き下ろしで
コミックにして欲しい・・・夏元で(ウソ)www
190通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 15:18:16 ID:???
懐かしすぎて全く覚えてないよwww
ステージが長すぎて おかんに強制終了させられて以来だな・・・
191通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 19:36:31 ID:???
シエルフ
192通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 20:21:11 ID:???
シエルフ:ベルガ・ダラスのシェルフ・ノズルを改造した遠隔誘導式ビーム兵器。
     類似の武装として、ビギナ・ギナのフィン・ノズルを改造した「フイン」が挙げられる。
193通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 00:05:02 ID:???
子供の頃、ガンダムシリーズ最強の敵MSはずっとベルガダラスだと思っていた
194通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 00:15:38 ID:???
たしかSFC黎明期の作品なんだよな
初めて画面を見たときは映画みたいな演出だと一人で感動してた記憶がある
195通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 02:55:11 ID:???
F戦記0122のCM,池田氏がナレーターやっててびっくりしたw
196通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 17:31:40 ID:???
4歳のときにV見てガンダム好きになって、流れでおとんに買ってもらったらムズすぎて泣いた。とりあえずF91は肩のトゲトゲを飛ばすと思ってた。
197通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 23:59:17 ID:???
>肩のトゲトゲを飛ばすと思ってた。
同時上映作品に影響うけたのかな、フィンファンネルw
あっ、4歳でビデオでの鑑賞か・・・

198通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 23:06:01 ID:???
いやさすがに見てないよwブーメラン的なものだと期待してたが、ステージ進んでも使えないから最終兵器かなとw懐かしい…
199通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 08:51:08 ID:???
ブーメランかwww
200通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 23:10:25 ID:???
なぜEDだけあんなに絵がひどいのだろうか…普通の戦闘がとってもキレイなのに笑
201通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 13:26:46 ID:???
もしGジェネにこれが入るとしたらこんなもんか

ベルフ:射撃21、格闘21、回避21、覚醒−
アンナフェル:射撃17、格闘15、回避15、覚醒−
アルベルト:射撃18、格闘18、回避18、覚醒−
エリナ:射撃17、格闘17、回避19、覚醒−
ワイルダー:射撃19、格闘19、回避17、覚醒−
アリーナ:通信11
ワイブル;指揮12
レイラ;指揮11

ベルフは
ヤザン>>コウ>ベルフ=ユウ>デフ&トキオくらいでいいんじゃなかろうか
(Gジェネ魂を参考に)
202通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 15:23:21 ID:???
ベルフは、映画のF91にでてたらノーマルのエース確定だったな
203通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 21:35:07 ID:???
ベルフは非映像OTの最強でも悪くない
エリナは攻撃に偏らせる方がイメージ合うかも
ワイルダーはアルベルトともう少し差があっても良い
204通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 01:14:46 ID:???
>>201
是非、名前設定のあるOM(シャルル、ケザン)と
CV(シャトレイ、デハーヨ)のキャラも頼むw
205通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 03:23:13 ID:???
>>175
なぜか艦長とベルフがノリノリ(死語)なんだよな。
206通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 04:15:29 ID:???
>>203
ベルフ:射撃22、格闘22、回避23、覚醒−
エリナ:射撃19、格闘18、回避16、覚醒−
ワイルダー:射撃20、格闘19、回避19、覚醒−

こんなもんかな。
ベルフはこれでGジェネ魂の非映像化作品OT主人公のトップ能力になる
エリナは回避の分を射撃と格闘に振り分ける。(なんか08のカレンっぽい)
ワイルダーは20が一つあるだけで他との各の違いを表現してみた

>>204
シャルル:射撃24、格闘18、回避19、覚醒−、指揮12
ケザン:射撃14、格闘14、回避14、覚醒−
デハーヨ:指揮9

シャルルは専用ゲルググの火力を生かせるように射撃重視に
あとはテンプレで埋める。シャトレイは非戦闘要員でいいんじゃなかろうか?

あと忘れ物
ウッダー中尉(整備のオッサン):整備14
付け替えるだけで満タンにしてくれるからねw
207203:2008/05/31(土) 11:54:52 ID:???
確かにエリナとカレンは被るな
注文多くて悪いけど、シャルルはサーベル二刀流とビームシールド格闘あるから
格闘も高くていいんじゃね?
ボッシュより強くても悪くないキャラなんだけど、Gジェネのボッシュ強すぎw
208通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 12:13:52 ID:???
…スコットは射撃13 格闘13 回避2 くらいかな?
209通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 12:34:57 ID:???
ベルフ、本編冒頭だと乗機のジェガンがボロボロなんだが
集中砲火でも食らったのかな

ガンダムに乗ったら鬼神のごとき活躍だが
210通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 17:32:45 ID:???
>>207
シャルル:射撃23、格闘23、回避16、覚醒−、指揮12
これでいいか。あっさりやられるから回避を下げたw
あとベルフも攻撃と回避が逆だね。ジェガンがボロボロだったの忘れてた
ベルフ:射撃23、格闘23、回避22、覚醒−

これなららしさが出る
あとは勝手に妄想してくれい

>>208
名無しザコにされそう……
「スコットォーーーッ!」は名言なんだが
211通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 22:00:41 ID:???
スコットは顔さえ出てないから出しようがないな
でも名無しの一般兵に「スコットォーーーッ!」とか叫ぶのもイヤ
スコットの顔をまず設定して…
212通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 04:00:34 ID:???
>>211
ダブルフェイクのウィントンみたいな感じでいいんじゃねえの
どんくさいやつからやっちまいなー!
213通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 09:21:24 ID:???
ウィントンも顔出てないから名無し一般兵決定だな
それ以前にダブルフェイクのストーリー収録に課題が…
214通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 22:10:44 ID:???
能力値妄想設定、おもしろいなw!
ゲーム内でオリジナル顔グラがありながら、固有名を
もらっていないのは・・・
捕虜になったOM中尉
OM地上攻撃部隊司令
かな。
せっかくなら、ウェスバー中尉も欲しい所だが、
覚えてる人は少ないwww
215通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 22:52:28 ID:???
>>214
捕虜になった中尉はやっぱジョブジョンさんにバズーカで撃たれちゃうの?
216通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 23:38:52 ID:MyfBEbw4
(バンダイのオフィシャルガイドブックより打ち起こし。原文ママ。)

ベルフ・スクレット
本編の主人公。19歳。連邦軍少尉。「F90」の移送中に敵の攻撃に会い、ひょんなことから搭乗者に。

アンナフェル・マーモセット
19歳。連邦軍准尉。ジェガンのパイロット。ベルフの恋人だがOM軍との戦いの中で、行方不明となってしまう。

アルベルト・エア
27歳。連邦軍中尉。ベルフの兄貴分。MSジェガンのパイロットで、ベルフとともに最前線で戦う猛者。

エリナ・ベアック
21歳。連邦軍少尉。ベルフや、アルベルトと同じ、MS隊のパイロット。戦場では、男勝りの活躍をする。

ワイルダー・カッツ
23歳。連邦軍中尉。本来は、彼がF90のパイロットになるはずだった。ベルフに対して、厳しくあたる。

ワイブル・ガードナー
57歳。連邦軍中佐。第13艦隊所属巡洋艦エイブラム艦長。反地球連邦組織掃討部隊としてOMと戦う。

レイラ・ビアス
43歳。連邦軍大佐。地上でのベルフたちの母艦となる地上軍飛行空母ガーウィッシュの女性艦長。

ブラウン・ウッダー
62歳。連邦軍中尉。数々の戦役を経験した名メカニックマン。エイブラムのチーフ・メカニック。

アリーナ・ベズロー
22歳。連邦軍軍曹。エイブラムのブリッジクルー。メインオペレーター。「F90」にいろいろな指令を送る。

ガーウィッシュ・オペレーター
アリーナに変わり、ガーウィッシュから、各MSに指令を送る。

テルスト大佐
OM掃討本部の一人。ベルフを正式なガンダムF90のパイロットに任命する。

スコット
エイブラムのMS隊のパイロット。OMとの戦闘で、ジェガンで出撃するが撃墜される。
217通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 23:46:21 ID:MyfBEbw4
(オールズモビル軍)

シャルル・ロウチェスター
25歳。オールズモビル軍少佐。OM軍の中の最も重要な艦隊「シャルル艦隊」の指揮官。カスタムタイプのMSを操る。

ケザン中尉
OM軍のMS隊指揮官。エイブラムとの戦闘で、ベルフのガンダムF90と戦い、敗れる。

地上部隊指揮官
地球上で活動しているOM軍指揮官。ガーウィッシュを襲う。

一般兵
OM軍の一般兵。チューンアップされたMSを操り、ベルフたち連邦軍を苦しめる。


(クロスボーン軍)

デハーヨ大佐
月のマスドライバー基地を占拠し、地球の連邦軍の中心にいん石を落とそうとしている。

シャトレイ
OM軍を影から操っていたクロスボーン軍の仕官。最後までOM軍を利用する。

鉄仮面
クロスボーン軍の最高司令官。月の公転軌道上に基地を作る。その目的とは……!?
218通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 00:01:48 ID:Z3bUqYkn
まあガンダムには付き物なんですが年齢見てびっくりですた。
あとガードナー艦長よりレイラおばさんのほうが階級上!!

それから、この作品って非富野ガンダムなのに名前が凄く富野っぽい印象。

>>211
なんとガイドブックにはスコットの顔グラが!!

……と思ったらヘルメット被ったアルベルトの顔グラのバイザー部分を墨で塗りつぶしたものでしたorz

>>214
捕虜になった人は(自称)大尉みたいです。
ウェスバー中尉はガイドブック未登場orz
ていうか誰でしたっけ?第13艦隊の人?地上軍の人?
219通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 01:29:10 ID:???
>>216
ベルフより
オペレータのアリーナのほうが
3歳も年上なのかよ!w

顔グラ見る限りでは
どうやってもアリーナ未成年だぞw
220通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 11:52:04 ID:???
>>218
そうか、大尉だったか、サンクス!
あの時代に、地球上に攻撃部隊を展開できるのかが疑問w
ルックスがドズル系のごっつくて印象的

>ウェスバー中尉はガイドブック未登場orz
すまん、岩村版コミックに出る唯一のオリジナルキャラ。
前編後編しかないこの作品で前編における重要キャラ。
F90を奪ってCVに・・・ってどっかにいた希ガスw
221通常の名無しさんの3倍:2008/06/09(月) 12:12:25 ID:???
>>220
F90のボッシュかw?
それにしてもBGMが良い作品だったって印象が強いね。
音楽担当者がその後携わった曲も聞いてみたいな。
222通常の名無しさんの3倍:2008/06/09(月) 15:34:14 ID:???
>>221
富樫則彦
GB アメリカ横断ウルトラクイズ      FC 井出洋介の実戦麻雀2
GB ウィンタースポーツ             GB 宇宙の騎士テッカマンブレード
SFC SDザ・グレイトバトル1,3〜5   GB エスパークス 失われた聖石ペリヴァロン
GB おとぎ話大戦                        GB カルトジャンプ
SFC 仮面ライダー                     SFC 機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122
SS 銀河お嬢様伝説ユナREMIX              PS/SS 銀河お嬢様伝説ユナ3
SFC/GB キン肉マン                        PS クライシスビート
SFC クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ園児              FC クレヨンしんちゃん2 大魔王の逆襲
GB 元気爆発ガンバルガー                   SFC 西陣パチンコ物語2,3
SFC サンドラの大冒険 ワルキューレとの出会い            SFC Jリーグ96
GB 疾風アイアンリーガー                    GB ジャングルの王者ターちゃん
PS ジングルキャッツ                      WS 新世紀エヴァンゲリオン シト育成
SFC スーパーワギャンランド                   GB ストリートファイターII
GB スピーディーゴンザレス                   FC ゾイド黙示録
GB 鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝             PS/SS デバイスレイン
GB 天地を喰らう                         PS/SS DRUID
AC トランスフォーマービーストウォーズ トリプルチャンス      GB 熱闘餓狼伝説2
GB 熱闘キング・オブ・ファイターズ'97               GB バーサスヒーロー
GB バトルクラッシャー                      GB バトルシティ
GB/SFC バトルドッチボール                     PCE ファイナルブラスター
GB ファミリージョッキー                      SS ファンタズム
AC ブラストオフ                          WS ポケットファイター
GB ポケットファミリーGB                      SFC ボンカーズ
GB ボンバーマンクエスト                      GB 魔界村外伝レッドアリーマー2
SFC まじかる☆タルるートくん マジカルアドベンチャー         GG マッピー
NG マネーアイドルエクスチェンジャー                SFC ミッキー&ドナルドのマジカルアドベンチャー
SFC 迷犬バウのポップンスマッシュ                   PCE メルヘンメイズ
SFC ラストファイターツイン                       GB らんま1/2
PS リトルラバーズ シーソーゲーム                    SS ルパン三世 ピラミッドの賢者
PCE ワールドジョッキー                       AC わんぱくサファリ

お好きなのをどうぞ
223通常の名無しさんの3倍:2008/06/10(火) 00:42:03 ID:???
>>222
うぉ〜、こんなにあったのか?!
その前に、わざわざここまで調べてくれてありがとう。
聞けるところから聞いて見るとするよ。
224通常の名無しさんの3倍:2008/06/10(火) 10:58:05 ID:???
>>223
富樫則彦でググれば出てくる不思議!
バトルドッジボールはマジでオヌヌヌ
225通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 09:55:39 ID:???
ザ・グレイトバトルもな〜
226通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 23:24:17 ID:???
いつかはスパロボかGジェネに出してもらいたいなー
227通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 16:05:45 ID:???
>>200

>普通の戦闘がとってもキレイなのに笑

そうでもない。
寄りの画になればなるほど作画崩壊してる。
バルカン撃つガンダム顔なんか特に酷い。
228通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 16:11:12 ID:???
>>226
GジェネスピリッツのF90とシルエットフォーミュラの艦内警報音がフォーミュラ戦記のものを採用していた件
229通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 16:18:20 ID:???
>>192
> シエルフ:ベルガ・ダラスのシェルフ・ノズルを改造した遠隔誘導式シェルフ・シェフィールド大尉。
230通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 22:01:44 ID:???
Gジェネ魂の戦闘デモに0122風のがあるらしいけどね。

>>227
そうか?バルカンのはわりと好きだったけどな。
一番作画崩壊してるのはCMの全体像F90だと思う。
231通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 00:36:59 ID:???
>艦内警報音がフォーミュラ戦記のものを採用していた件
それ知らんかった?!
でも、気付いた人がどれだけいたんだろうw
232通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 01:25:01 ID:???
>>210
120年代は設定上、パイロットの質が一番低い時代で
作中描写でも一年戦争からCCA時代のエースパイロット並のパイロットは連邦には一人もいないとまで断言されてる。
ベルフが120年代の映像、非映像作品でトップクラスでも
よくてアポリーとかロベルトくらいだろう。
クロスボーンバンガードのエリート部隊の中で
群を抜いているザビーネでもやっと一年戦争からCCA時代のエースパイロット並。
233通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 01:31:36 ID:???
120年代のアポリーロベルトなんて60歳代じゃないのか?
234通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 02:05:35 ID:???
モビルスーツ出てきたばかりの一年戦争時代は何故かベテランエースだらけ
235通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 12:12:47 ID:???
0120年代は大きな戦乱もしばらく無かった時代だから相対的に見てパイロットの質は低くて当然。
一年戦争時代がベテランばかりなのは、パイロットみたいに人的消耗が激しい世界では
初陣から半年間くらい戦って生き抜けば十分にベテラン扱いだから。
生き抜けるなら相応の技量も見に付くし。
この点を踏まえると、0120年代でもF91の後もしばらく続くバビロニア戦争期には
一年戦争からCCA時代のエースパイロット並が連邦に現れてもおかしくはない。
ベルフに関してはF91より少し前だけど。
236通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 21:24:15 ID:???
リメイクしたらせめてアルベルトとエリナの機体をジェムズガンやジャベリンにしてくれ
Gキャノンやヘビーガンじゃ対抗できん
237通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 22:58:56 ID:???
まだできてねぇしw
238通常の名無しさんの3倍:2008/06/29(日) 00:59:07 ID:???
Gキャノンは強いじゃんか…デナンゾンクラスならなんとか戦えてたし
239通常の名無しさんの3倍:2008/06/29(日) 09:08:58 ID:???
>>236
ジェムズガンとジャベリンは形式番号から考えると試作機は完成してそう。
クライマックスU.C.の漫画版でプロトジャベリン使われてた。
でも量産機として使うとなると難しいと思う。
240通常の名無しさんの3倍:2008/06/29(日) 13:18:40 ID:???
オールズモビルって、現実世界でいうなれば
ゼロ戦やら大和やら、第二次世界大戦時の兵器の概観に、
無理やり最新技術を詰め込んだようなもんだよな

うーん、士気が上がる方面には上がるんだろうけど
性能面とか、運用面とか
いろいろなところに無理を重ねている気がするw
241通常の名無しさんの3倍:2008/06/29(日) 14:45:57 ID:???
>>240
そこまでひどくないだろ、連邦だってサラミスやアレキサンドリアを使い続けてる
MSも皮だけ似せて中身はまったく別物、航空機と違って空力特性考えなくていいし
一年戦争〜オールズモビル戦役までレシプロ→ジェットみたいな大きな技術革新もない

現実の航空機だってF−15やB−52はかなり長命
242通常の名無しさんの3倍:2008/06/29(日) 15:46:53 ID:???
オールズモビルって

1.元は昔のMSで、改造して中身をかなりいじった
2.昔のMSに似せた外見の新型を作った

どっちなんだろうか
243通常の名無しさんの3倍:2008/06/29(日) 19:56:37 ID:???
主に2の方だと思う。少なくともフォーミュラ戦記に出てきたのは2。
244通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 12:27:59 ID:???
基本的に2。攻略本にはドムとゲルググの内部構造は同じとか言及がある
もし1ではジオニックとツィマドで製造元が違うから内部が同じとは言い難い

ただ旧式のこれらのMSを見てCVの技術者は何を思っただろうか?
との件が書籍で見受けられたりもしたからジオン製MSの設計や外観を踏襲しつつ設計を起こしたと拡大解釈してる

それにしてもOMの全備重量は異常
245通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 00:17:01 ID:???
12面のゲルググの死に様はすごかったなぁ
ビームライフルのしか見てないけど頭ふっとんで体ふっとぶとか
ちゃんと扱い考えて作られてるところとかもう

あのゲルググの立ち絵がないものか
246通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 00:31:12 ID:???
247通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 00:32:36 ID:???
SDのベルガ・ダラズってキモかわいいだけだな、威厳がないし実際そんな強くない
ただしナイトガンダムは除く
248通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 00:37:54 ID:???
>>246
顔がディジェみたいね、ありがとう
249通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 00:53:03 ID:???
>>247
ややこしい名前だけど一応いっておこう、ダラスね
250通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 15:40:07 ID:???
>>247
SDもデフォルメの仕方によってかなり印象変わるけどね。
例えばGジェネだとPSのシリーズ、NEO・SEED、魂ではそれぞれ
受ける印象が結構異なると思う。
251通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 18:59:15 ID:???
>>246
ピザり過ぎだろこのゲルググ
252通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 14:45:27 ID:???
今、カセットから吸い出してデータ調べて没になったものないか
探しているけど、顔グラ以外圧縮されてるからわからんなぁ
253通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 19:19:13 ID:???
顔グラさえあれば何かのゲームのmodに流用できたりするんだぜ
254通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 20:47:23 ID:???
あの顔グラはファイアーエムブレムっぽいんだよな
255通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 21:43:18 ID:???
どこがよ
256通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 23:09:16 ID:???
サイズが
257通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 23:47:10 ID:???
初期のSFCの顔グラではいい方だよな
言われてみればそうかもね
FEってSFCの最後のソフトだったかな?

頭から胸までのグラフィックは好きだな
258通常の名無しさんの3倍:2008/07/17(木) 22:18:00 ID:XTt4wfLr
顔グラ月面指令の変な名前のが好きだな
259通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 17:39:53 ID:???
変な名前と言われればそうかもしれないな・・・デハーヨwww
それにしても渋い好みだな。

>>252
新発見があることを祈る!!顔グラで未使用のものとかあった?
260通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 14:48:54 ID:???
久々にやってみたが、最終話のシャルルとOM兵の台詞が熱いな…
261通常の名無しさんの3倍:2008/08/10(日) 18:39:06 ID:???
マイナーとか言われてるけどさ、フォーミュラー戦記ってけっこうやってる人多くね?
262通常の名無しさんの3倍:2008/08/10(日) 19:31:46 ID:???
クリアした人が少ないだけです!!
悔しいからマイナー扱いしてるだけです!!!
すっぱい葡萄なのです!!

俺は兄貴がクリアーするのを横で見てました。
一面クリアしたのは俺なのにorz
263通常の名無しさんの3倍:2008/08/11(月) 13:57:53 ID:???
>>261
 ベルフ機がシーブック機になるEDは、良くリンクしてたと思うんだ…。機体の開発を成し遂げた満足感があった。
しかしF90Vのヴェスバー使ってなければ、F91のヴェスバーの威力が全然上がらないと言う罠は今でも使える設定。
V型が出てからV型しか使用しないプレイに固定されるけどね。それでも、F91は全てにおいて底上げされるので…。

 後半の敵MSの固さはV型で強化したヴェスバーが無いと発狂寸前の難易度レベルだったね。2発必要だったような…
始めてV型ヴェスバー使った時、太ビームに両断される敵を見て感動したのを覚えている。今でもケレン味タップリの
V型のデザインが好き。(プラモも持ってる)腕のマシンキャノンを除けば、いかにも試作機然としたデザインがいい。

 ビームシールドまで使えるV型こそ、真のフォーミュラ戦記の主役機だった、と今でも思う。…復活しないかねぇ。

ゲームについては…

一面がイチバン難しいと言うのもどうよ? 的な難易度だったけどな! 逆に一面さえ解ける腕があればOKだった。
264通常の名無しさんの3倍:2008/08/11(月) 21:55:08 ID:???
リメイクされたら、ベルフがジェガンで戦う面が追加されるとかあるかも

隠しステージはフロンティアWとか木星戦役とか
265通常の名無しさんの3倍:2008/08/12(火) 11:26:24 ID:???
>>264
大事なことを忘れてるぜ

つスコットの顔グラ
266通常の名無しさんの3倍:2008/08/12(火) 13:53:22 ID:???
>>264
いや、ここは
EDでジェガンを駆り出撃するが撃墜されてしまうが、
偶然が重なってまたF90Vに乗って活躍するベルフだろうw
「いくぜ相棒!俺達の闘いはこれからだ!」で〆w
267通常の名無しさんの3倍:2008/08/12(火) 14:53:27 ID:???
人類史上初のノーマルシールドによる大気圏突入を果たして
半サイボーグになってまた戻ってくるんですね。わかります
268通常の名無しさんの3倍:2008/08/12(火) 17:36:31 ID:???
グラ解析してるけどちょっと弄ったら
デナン・ゲー使えるんじゃないかな?
269通常の名無しさんの3倍:2008/08/12(火) 18:39:32 ID:???
この作品の話
富野監修らしいがどこにも資料がないよ

>>268
自前で作らないといけないもの結構ありそうだよね
270通常の名無しさんの3倍:2008/08/12(火) 20:35:32 ID:???
スコット見ると柿崎思い出す
271通常の名無しさんの3倍:2008/08/12(火) 21:03:04 ID:???
>>270
マクロスは映画版から入った俺
「柿崎ーーーー!!!」
あー、きっとこれは尺の関係でサクっといかれたんだ
きっとTV版には素敵なエピソードが・・・

そして、TV版視聴


(´・ω・`)
272通常の名無しさんの3倍:2008/08/12(火) 23:53:40 ID:???
柿崎とスコットのあの儚さはロボモノでもトップクラスだと思うw

あと、ベルフはもしかしたら鋼鉄の7人に出てくるかもしれないと思ってたけど
別にそんなことはなかったぜ!
273通常の名無しさんの3倍:2008/08/13(水) 00:07:03 ID:???
>>272
だって長谷川だもん
274通常の名無しさんの3倍:2008/08/13(水) 19:34:46 ID:???
ベルフの恋人は大気圏突入で行方不明になるんだっけ?
275通常の名無しさんの3倍:2008/08/13(水) 20:56:39 ID:???
>>264
大事なことを忘れてるぜ

つケルン制圧部隊隊長 (大尉)と地上部隊指揮官にちゃんと名前モナー w
276通常の名無しさんの3倍:2008/08/13(水) 22:17:54 ID:???
はじめから彼女持ちのガンダム主人公も珍しいよな
277通常の名無しさんの3倍:2008/08/14(木) 18:48:59 ID:???
しかし、その恋人との絡みがまったく無かった記憶が・・・。
278通常の名無しさんの3倍:2008/08/14(木) 21:26:45 ID:???
アンナ「F90…どう?」
ベルフ「うん。機動性も高いし、パワーもジェガンなんかとは比べ物にならないね」
アンナ「なによ!私はそのジェガンに乗っているんだからね!」

こんなやりとりあったよな
279通常の名無しさんの3倍:2008/08/16(土) 20:37:28 ID:???
たったそれだけなら、わざわざ恋人って設定要らなかったんじゃない?
280通常の名無しさんの3倍:2008/08/17(日) 01:41:10 ID:???
>>278
0083のバカップルの顔に変換されてしまう俺の脳は穢されてしまったのか……
281通常の名無しさんの3倍:2008/08/17(日) 15:54:22 ID:???
むしろ
アンナフィルを失ってからの
ベルフとエイブラムの金髪オペレータのやりとりのが
ぐっとくる

っても、具体的な絡みって
最終シナリオとエンディングだけだったっけ
282通常の名無しさんの3倍:2008/08/17(日) 16:56:15 ID:???
最終決戦前に「ベルフさん…気をつけて」と言うくらいだな
しかし、このオペレーター22歳なんだよな。初めて見たときは見えんかったわw
283通常の名無しさんの3倍:2008/08/20(水) 06:37:55 ID:???
考えてみればみんなが書いてるように、恋人設定あるくせに恋愛臭の薄い(無い?!)作品だったねw
だからこそ恋愛不要の硬派プレイヤーは集中してプレイできたのだろうし、そこを重要視する軟派
プレイヤーはきちんと脳内変換する自由度を得てぷれいしたのだろうなw
284通常の名無しさんの3倍:2008/08/20(水) 08:15:51 ID:???
>>282
戦いの後に結ばれたと思うぜ
285通常の名無しさんの3倍:2008/08/20(水) 14:11:28 ID:???
ドット絵でもちゃんと顔グラが安彦絵になってたのに好感が持てます
長谷川? ただの炉利好きクソ作画には用無しです
286通常の名無しさんの3倍:2008/08/20(水) 16:14:13 ID:???
雰囲気は安彦テイストを匂わせてたな〜。
一応、知ってるだろうけどキャラデザは川元氏。
287通常の名無しさんの3倍:2008/08/20(水) 23:03:32 ID:???
クライマックスUCの漫画版見たら、ワイブル艦長が出てた
イルルヤンカシュ要塞が最終決戦の舞台だったり、ベルフのことがちらっと
触れられてたりしてた
288通常の名無しさんの3倍:2008/08/21(木) 00:19:31 ID:???
>>287
F戦記0122ファンなら、読んで損しない作品だろw?
ここまで異なる作品(ゲーム)のキャラを重要人物として描いた作品て
珍しいと思う。
289通常の名無しさんの3倍:2008/08/21(木) 00:24:23 ID:???
クライマックスUCの漫画版にそんな要素があったとは。
買ってくるわ。
290通常の名無しさんの3倍:2008/08/21(木) 02:34:58 ID:???
まさかシャルルとの最後の戦いの場がデススターに変わっていたなんて
291通常の名無しさんの3倍:2008/08/21(木) 12:06:33 ID:+Vof7TxA
シャルルゲルググをビームライフルで落とす時の描写はかっこよかったな。
292通常の名無しさんの3倍:2008/08/21(木) 18:40:17 ID:???
ヴェスバーだと一撃だっけか
293通常の名無しさんの3倍:2008/08/21(木) 22:07:07 ID:???
俺は月を背にバズーカを構えるアクションが好きだな
なんか格好いい
294通常の名無しさんの3倍:2008/08/22(金) 08:48:43 ID:???
>>292
場合によっちゃ3発耐えるぞ
295通常の名無しさんの3倍:2008/08/23(土) 05:22:25 ID:???
機体もヒロインも乗りかえれるとはベルフは恵まれてるな。
296通常の名無しさんの3倍:2008/08/23(土) 16:29:56 ID:???
流れをよむ男ベルフ
ザンスカールとも戦ってそう
297通常の名無しさんの3倍:2008/08/23(土) 19:09:34 ID:???
そのころは50近いよな…

まあ、ウモン爺さんみたいに老いててもMSに乗るような人もいるし
もしかしたらあるかもな
298通常の名無しさんの3倍:2008/08/23(土) 19:35:13 ID:???
ところでMSパイロットって定年あるんかな?
あのめちゃくちゃな機動する機械に50過ぎのおっさん乗せても大丈夫なんか?
299通常の名無しさんの3倍:2008/08/23(土) 22:07:28 ID:???
クライマックスUCのタチバナ准将(65)とか
最新鋭の機体に乗って戦闘しても平気だったから、
F91の時代には衝撃緩衝の技術が発達してるのかもしれない
300通常の名無しさんの3倍:2008/08/23(土) 23:54:12 ID:???
頑丈なオッサンは50になってもMSの衝撃にも耐えられるんだろう。

と、39歳のおっさんのおれが希望的観測をするw
301通常の名無しさんの3倍:2008/08/24(日) 00:24:49 ID:???
まだリニアシートすら無い1stの時代でもガデムみたいなおっさんが
旧ザクでガッツンガッツン体当たりかますんだからなんか大丈夫なようにできてるんだろう
302通常の名無しさんの3倍:2008/08/24(日) 02:50:38 ID:???
しかし、動体視力や聴覚、瞬発力などの筋力など
身体能力の衰えはあるだろう

高齢者を車に乗せ続けるようなものだが
宇宙世紀の、それもMSの資質は
そういう身体能力に左右されないとみえる
303通常の名無しさんの3倍:2008/08/27(水) 00:17:23 ID:???
F90っていろんな人が乗ってるんだな
ひょっとしたら、いちばん乗った人が多いガンダム?

デフ(F90)→ベルフ→ナナ(クライマックスUC)→スズキ(鋼鉄の7人)
304通常の名無しさんの3倍:2008/08/27(水) 21:50:27 ID:???
>> 303
Vガンダムを量産機≠非ガンダムとするならそうじゃまいか?
305通常の名無しさんの3倍:2008/08/27(水) 22:45:29 ID:???
意味違うと思う
306通常の名無しさんの3倍:2008/08/27(水) 23:17:05 ID:???
たしか全部同じ機体なんだっけか
307通常の名無しさんの3倍:2008/08/27(水) 23:28:09 ID:???
量産機=非ガンダム

じゃねーの?
308通常の名無しさんの3倍:2008/08/28(木) 11:26:20 ID:???
MK-2のほうが乗ってる人多くなかった?
エマ、カミーユ、シャア、エル、モンド、プルとかが乗ってたと思うし
309通常の名無しさんの3倍:2008/08/28(木) 16:17:10 ID:???
活動期間が一番長いガンダムとか……>F90

310通常の名無しさんの3倍:2008/08/28(木) 16:23:23 ID:???
活動期間ならZZが
いやクロボンに出てきたのはZZと確定してるわけじゃないけど
311通常の名無しさんの3倍:2008/08/28(木) 19:20:07 ID:???
F90の無骨なデザインが好き

F90の存在が
F91のスタイリッシュなデザインを
より際立たせている

試作機としてのガンダムという意味において
正嫡は間違いなくF90
312通常の名無しさんの3倍:2008/08/28(木) 23:05:23 ID:???
F90ってシンプルすぎず派手すぎず、色合いも丁度よくて
なんというか、MSのデザインとしてみたらかなりきれいにまとまってるんだよな
313通常の名無しさんの3倍:2008/08/31(日) 20:38:16 ID:???
F90ってスパロボには一回しか出てないんだよなー…
もっと出て欲しいぜ
314通常の名無しさんの3倍:2008/09/02(火) 22:26:26 ID:???
デナンゾンが、なんか時計を見ている会社員に見える
315通常の名無しさんの3倍:2008/09/03(水) 09:40:23 ID:???
F90って富野だったかサンライズが「平成版ガンダムを!!」ってガワラに発注したら
あまりにガンダムそのまんまでボツになったんだっけ?
316通常の名無しさんの3倍:2008/09/04(木) 10:18:16 ID:???
ワイブルを一気にスターダムに上らせた森田崇の「クライマックスUC」(コミック)w
この作品で少なからずF戦記0122の存在に光が当たった(気がした)。

その森田氏が続いて描いたZZの外伝「ジオンの幻陽」のコミックが発売される。
かなりの描き下ろしがあるらしいので既に出ているパミルに続き、ここは青年士官・
ワイブルの登場を期待したい。当然ヒゲ無し→誰だかわからなくなるかwww

317通常の名無しさんの3倍:2008/09/04(木) 20:06:02 ID:???
クライマックスU.C.のワイブルさんは
ちょっと自分のイメージとは違ったなあ
いや、ケチをつけたいわけじゃないし、登場自体はかなり嬉しかったんだけど

具体的にいうと、もうちょっと細身のイメージがあった
318通常の名無しさんの3倍:2008/09/04(木) 22:32:54 ID:???
たしかに。SFC版の顔グラのイメージだと、もうちっとやせ型なんだと思ってた
319通常の名無しさんの3倍:2008/09/05(金) 08:53:15 ID:???
あれから時間も経ってるし、あのくらいの変化は有っても良いんじゃね?って思ってた
320通常の名無しさんの3倍:2008/09/05(金) 23:28:49 ID:???
フォーミュラー戦記のキャラが今後Gジェネに出るようなことがあれば、
みんな格好よい顔グラにして欲しいな
321通常の名無しさんの3倍:2008/09/06(土) 07:26:24 ID:???
こんな感じになるんだろうな
ttp://kusuii.hp.infoseek.co.jp/sokan_icon_c.htm
322通常の名無しさんの3倍:2008/09/06(土) 18:16:33 ID:???
シャルルがなんかえらいイケメンだなw
323通常の名無しさんの3倍:2008/09/06(土) 18:23:20 ID:???
>>321
アンナフィルがなんかふくよか美人だな
アリーナがなんかすっきりした顔に
いい感じだ

でも一番良かったのは
このゲームじゃないんだが
「クロスディメンション」のサキ・グラハムを作ってくれていることだ!
あのゲーム良かったわー
324通常の名無しさんの3倍:2008/09/06(土) 20:50:09 ID:???
そのイラスト、Gジェネっていうよりは
携帯機スパロボの絵みたいだな
325通常の名無しさんの3倍:2008/09/08(月) 12:24:21 ID:???
>>323
アイコン化しているキャラのチョイスがマイナーばかりで嬉しくなるw
0122はもちろんクロスのキャラのようにドット絵でしか見たことが無い
ものが今の緻密なタッチで再現されてると一味違うな
ファミリーソフト系のように98の荒いタッチのキャラも同様だね
326通常の名無しさんの3倍:2008/09/08(月) 12:27:13 ID:???
>>324
携帯のスパロボは宇宙が水色っぽいし
安っぽいんだよな
327通常の名無しさんの3倍:2008/09/08(月) 23:59:35 ID:???
携帯機スパロボなら参戦の希望もあるかねぇ…
最近はZ・逆シャア・SEEDばっかりで、F91も久しく出てないし…
UC後半で固めたりしたのが出れば希望もあるかな?
328通常の名無しさんの3倍:2008/09/10(水) 02:41:46 ID:D3Uik1yL
そろそろHとMとグランザムが出る完全版を
329通常の名無しさんの3倍:2008/09/10(水) 18:09:27 ID:???
そう言われればグランザムの動いた姿って見たことがないんだった・・・
GAME'S MSVにも登場してなかったよね?
330通常の名無しさんの3倍:2008/09/11(木) 17:27:27 ID:???
Gジェネとか
331通常の名無しさんの3倍:2008/09/11(木) 23:14:40 ID:???
Gジェネ魂にて、フォーミュラー戦記のマネしようとして
ジェガン3機(シルエットで捕獲)でF90ステージのOMと戦ったら、そっこー落とされた…
332通常の名無しさんの3倍:2008/09/11(木) 23:18:22 ID:Tpvbstwk
>>331
スコットーーー!!
333通常の名無しさんの3倍:2008/09/13(土) 00:22:08 ID:???
あの時代の連邦兵って不遇だよな…
オールズモビルで最弱のRFザクですらジェガンよりはるかに強く、
その上にもさらに強いゲルググが…
クロスボーンのMSはさらに強いときたもんだ
334通常の名無しさんの3倍:2008/09/14(日) 10:23:47 ID:???
戦闘中に戦艦が落ちた時のオペレーターの通信がトラウマ 
335通常の名無しさんの3倍:2008/09/14(日) 16:31:25 ID:???
あ゛あ゛あ゛ぁぁ………あれはたしかに精神的に来るな…
336通常の名無しさんの3倍:2008/09/18(木) 00:25:05 ID:DDOMpbTk
すまん、戦艦堕ちエンド未経験だからkwsk
337通常の名無しさんの3倍:2008/09/18(木) 13:16:22 ID:zgPfIwRX
>>195

このCM好きだったな。
「シャアの反乱から30年余り、その記憶を呼び覚まそうと言うのか、ガンダム!」
CMのナレーションこんな感じだっけか。
338通常の名無しさんの3倍:2008/09/18(木) 14:11:44 ID:???
池田氏の声が付いてるのを聞いて、『オフィシャルなんだ』って思ったお
339通常の名無しさんの3倍:2008/09/18(木) 23:43:19 ID:???
換装システムがあるαこそF90の登場にふさわしかったのにVタイプしかない…
340通常の名無しさんの3倍:2008/09/20(土) 01:18:27 ID:mU842kfc
F91でビルギットが言ってた昔連邦にMSの操縦が凄かった奴がニュータイプだったみたいに言ってたが、アムロの事?
341通常の名無しさんの3倍:2008/09/20(土) 04:49:25 ID:Lhwit40/
>>340
なぜここで訊くか・・・マルチ?
『大抵は』っていってるからアムロも含まれてるだろうけどアムロだけではないんじゃね?
342通常の名無しさんの3倍:2008/09/20(土) 10:11:05 ID:???
ベルフって、OM戦役・コスモバビロニア建国戦争のあとは何してんだろーなー
専用の量産型F91とかに乗ってたりするかも
343通常の名無しさんの3倍:2008/09/20(土) 10:23:01 ID:???
アリーナといちゃいちゃしてんじゃね?
344通常の名無しさんの3倍:2008/09/20(土) 12:02:10 ID:???
F90の無骨な感じのライフルやヴェスバーに対して
F91のは洗練された感じがした
次世代機って説得力があって好きだったな
345通常の名無しさんの3倍:2008/09/20(土) 12:09:52 ID:???
ガワラの野暮ったさ(誉めてます)全開なのと対照的なF91とで
上手く設定にまとめてあっていい効果出てるよな
346通常の名無しさんの3倍:2008/09/20(土) 15:58:49 ID:???
なんか懐かしくなって土曜日潰してやったんだが、
マジ難しいな、なんとか最終面まで来たんだけど、何回やっても母艦が死ぬ
347通常の名無しさんの3倍:2008/09/21(日) 17:22:29 ID:???
・サーベルは投げるもの
・ベルガダラスのシェルフは武器
・ライフルが当たると胴体が真っ二つになる
・水中でもビーム兵器使える

このゲームが植え付けた間違った知識は数多い……いや、面白いんだけどね
348通常の名無しさんの3倍:2008/09/21(日) 19:13:01 ID:???
>>333
ジェガンの性能がCCA時のまんまなんだっけ?
349通常の名無しさんの3倍:2008/09/21(日) 20:05:16 ID:???
>>347
>水中でもビーム兵器使える
威力は落ちるかもしれないけど一応使用は可能で間違い無いんじゃない?
350通常の名無しさんの3倍:2008/09/22(月) 19:16:10 ID:???
1stで安室が水中では威力半減って言ってたっけ
351通常の名無しさんの3倍:2008/09/23(火) 17:48:57 ID:???
しかし、あの時代の連邦軍が水中戦なんてよく対応できたよな

水中特化の最新のMS、RFズゴックVS水中に不慣れな連邦兵&あくまで宇宙・地上用のジェガン

では、なんかものすごく連邦兵が死んでそう
352通常の名無しさんの3倍:2008/09/23(火) 18:54:06 ID:???
>>351
あの時代のジェガンが空を飛べる、またはホバリングできるなら対抗できるかも?
でもジェガンJ型ってミノクラなしでバイアランみたいに力任せの飛行だろうから
長時間海上をとぶのは無理かな
353通常の名無しさんの3倍:2008/09/23(火) 19:07:13 ID:???
ジェガンたんは
ウン十年も連邦の看板背負ってきた名機なんだから
バリエーションももっと登場するべきなんだよ

海戦用として
ジェガンM型、あるいは
マリーンジェガンとか
354通常の名無しさんの3倍:2008/09/23(火) 19:28:25 ID:???
ガンダムMk-IIが水中戦できたから、ハッテン型のジェガンも余裕で水中戦が可能だよ
根拠は俺の妄想
355通常の名無しさんの3倍:2008/09/24(水) 11:58:16 ID:???
何十年経て技術革新があっただろうが、一年戦争時代と変わらず
水中専用MSの開発は困難なのかな・・・
356通常の名無しさんの3倍:2008/09/24(水) 12:27:14 ID:???
F90M「ガタッ」
357通常の名無しさんの3倍:2008/09/24(水) 18:34:55 ID:???
困難っつーよりも、水中が戦場になることがもうあんまりなかったから、
連邦軍に、「水中用MSとか作っても無駄だから、別に開発しないでいーよ」と判断されたんだろう
358通常の名無しさんの3倍:2008/09/30(火) 18:39:30 ID:???
F90が水中で戦う姿は想像に難い・・・
359通常の名無しさんの3倍:2008/09/30(火) 20:10:16 ID:???
Gセイバーあたりだとブグでさえそうとうの耐圧深度があるみたいだけど
水中戦ができるかどうかはわからん
360通常の名無しさんの3倍:2008/10/01(水) 14:27:12 ID:???
ブグは誤って大気圏に墜落しても精々操縦不能になる程度だが
それでも水圧には耐えられなくてベコバコ潰されそうになってた。

因みにGセイバー世界の水中MSグッピーは余裕で耐えてた。
361通常の名無しさんの3倍:2008/10/01(水) 15:12:05 ID:???
F90って、M装備したら急に水圧に耐えられるようになるのかな







んなわきゃないか
362通常の名無しさんの3倍:2008/10/01(水) 16:08:02 ID:???
というか水圧が問題になるような深度では汎用MSの活動は想定されて
ないんじゃね?F90Mは水上艦の護衛とか割と浅いとこでの活動を前提
としてるとか?

M装備は武装と水中における機動力UPみたいな。設定知らんので適当
だけど。
363通常の名無しさんの3倍:2008/10/01(水) 16:52:37 ID:???
B蔵でMタイポの潜水深度だか速度だかを見た気がするが……
364通常の名無しさんの3倍:2008/10/01(水) 16:56:32 ID:???
F90M

速度:90ノット
潜水深度:400m
365通常の名無しさんの3倍:2008/10/01(水) 18:23:55 ID:???
旧ソ連のアルファ型(1980年代世界最速40ノット以上)より速いw
潜水深度はアルファ型と同じ位だ(これも軍用潜水艦では当時トップ)
366通常の名無しさんの3倍:2008/10/01(水) 19:10:49 ID:???
すげぇ、発表当時の潜水艦以上かよ!
サナリィ脅威の科学力だなw

・・・でもまぁ俺だけかも知れんけど、F90Mを含めた非水中専用MSって、
潜るだけ潜った後で浮上できないイメージがあるな。
367通常の名無しさんの3倍:2008/10/01(水) 21:48:32 ID:???
平泳ぎで上がって来るんだよ
368通常の名無しさんの3倍:2008/10/01(水) 23:04:41 ID:???
全滅時のBGMが流れながら深海に沈むF90を想像したら
なんか悲しくなった
369通常の名無しさんの3倍:2008/10/03(金) 19:20:36 ID:???
何故か攻略本だけ持ってる
370通常の名無しさんの3倍:2008/10/03(金) 23:17:58 ID:???
リメイクかGジェネかスパロボか…

どれかこねえかなぁ…
371通常の名無しさんの3倍:2008/10/06(月) 05:07:10 ID:???
スタッフのやる気的にはGジェネが一番ありそうな気がする
魂でフォーミュラ戦記を髣髴とさせるデモ映像があったし
バンナムからGOサインがでればいつでもOKって体制かと
372通常の名無しさんの3倍:2008/10/06(月) 20:50:05 ID:???
まー。あんなピンポイントに
ネタをしこんでくるくらいだから、スタッフも好きなんだろうなw

F90、ジェガン、ヘビーガン、Gキャノンで一斉攻撃して全部かわされるやつ
は初めてみたときはわらったw
373通常の名無しさんの3倍:2008/10/07(火) 23:12:56 ID:???
Gジェネに出てきたあかつきには
BGM:永遠の闇の中で
を是非入れてほしいなー

フォーミュラー戦記はBGMがいい
374通常の名無しさんの3倍:2008/10/08(水) 06:49:08 ID:???
>>372
あのデモは種も意識してるんだよな
CVの兵士の声が保志だし、デフの声は関俊彦だし
なかなか高度なパロディだった

というかフォーミュラ戦記は記念すべき最初のゲームオリジナル作品なんだし
無碍にするのはゆるるさんよ
375通常の名無しさんの3倍:2008/10/08(水) 15:08:49 ID:???
>>360劇中での作業がどのくらいの深さで行われてたか知らんが
グッピーの耐圧深度って最大17500mらしいから比べてもしょうがないな
ほとんどの水陸両用MSでも5000もいかないうちに圧壊するんじゃねーか?
376通常の名無しさんの3倍:2008/10/08(水) 16:07:47 ID:vfNC3hqe
ガルグイユの悪口はそこまでだ
377通常の名無しさんの3倍:2008/10/08(水) 21:35:07 ID:???
ベルフに声がつくとしたら誰だろうな

俺のイメージでは、若々しい青年声の人が似合いそうだと思ってる
378通常の名無しさんの3倍:2008/10/08(水) 21:39:45 ID:???
神谷
379通常の名無しさんの3倍:2008/10/09(木) 09:32:49 ID:???
明?
380通常の名無しさんの3倍:2008/10/09(木) 21:29:17 ID:???
ベルフ「ワイルダー中尉ぃぃぃぃぃぃ!(神谷明声)」

想像したら吹いた
381通常の名無しさんの3倍:2008/10/10(金) 07:05:47 ID:???
ベルフの声は消防の頃からシーブックやバーニィの声で脳内補完してた
382通常の名無しさんの3倍:2008/10/10(金) 10:50:51 ID:???
シーブック、バーニィ、マット

子安ほどじゃないが結構出てるよね
383通常の名無しさんの3倍:2008/10/10(金) 23:22:20 ID:???
辻谷さんだな…
パイスーかぶったベルフはシーブックにしか見えないから困るw
384通常の名無しさんの3倍:2008/10/12(日) 17:01:50 ID:???
スパロボZをやってみたんだが、
このくらいのクォリティで動くF90がみたいぜ…
隠し機体扱いでいいから出してくれないもんかね…
385通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 22:49:01 ID:???
ワイルダー→ザビーネの人
アリーナ→モーリンちゃんの人

こんなんで脳内再生していた
386通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 21:27:48 ID:???
ドァィィン

ボヒョゥ ボヒョゥ ボヒョゥ!
387通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 01:17:19 ID:???
>>386
効果音が脳内再生されちまったよw

懐かしいなあ、またやりたいなあ
388通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 20:58:37 ID:???
バラバラバラバラバラバラ


ドドドドドドドドドド
389通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 05:42:47 ID:???
ブァアァァァァン

ババババババ

ビュンビュンビュンビュン
390通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 21:16:44 ID:???
>>389
シエルフかな?



ドゥアッドン

ドゥォォォン


シュアーン シュアードドォォン
391通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 01:33:21 ID:???
発売日に買って、照準の中心近くで攻撃するため親指に凄い力をかけすぎて翌朝には親指が使い物にならず
数日間悶々としていた1991年の夏

味方機が単なる時間稼ぎにしかならず、「しょーがねぇなぁ、ガンダム様で蹴散らすぜ」と優越感に浸りながら
敵機をヴェズバーで真っ二つにしていた中二病全盛期の俺
392通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 22:14:31 ID:???
思えば、あの味方機体の弱さは原作再現なんだよな
393通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 20:39:00 ID:???
フォーミュラー戦記0122セカンド

機体はSFCの4種類に加えてさらに追加!ジェガンも乗れる!
迫力あるバトルシーン!豪華声優陣のフルボイス!味方はややパワーアップ!
シナリオは以下の通り
・オールズモビル戦役編
・コスモバビロニア戦争編
・木星戦役編

とかPS2で出ねぇかな…
394通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 22:18:19 ID:???
元が取れない、需要が少ないから出ませんw
あれはF91の映画との相乗効果があったからバブル前なので価格は関係ないが当時9500円という値段でも売れた

水中ステージやコロニー内での戦闘は燃えた、今考えれば紙芝居だけど当時はSDでないガンダムゲームが少なかった
395通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 00:02:42 ID:???
なんでリアル頭身のゲームがないんだって
当時ずっと思ってた。フォーミュラ戦記には飛びついたね。
396通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 04:23:54 ID:???
今月のダムエーのゲームMSV、RFグフだった
397通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 23:22:28 ID:???
RFシリーズの戦闘力って設定的にはどれくらいなもんなんだろうな

ゲルググはベルガとデナンの間くらいかねぇ
398通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 00:13:15 ID:???
RFシリーズって
軍ヲタの妄想を形にしたようなもんだよな
すくなくとも、ジオンの精神が形となったようなもんではないw

ジオンの威厳を取り戻したいからと言って
兵器群の姿かたちまで当時のものに似せるのは
正直、常軌を逸した狂気の沙汰だよ
それで人心がついてくると思ったんだろか、OM首脳部は

ガンダムとして売るサンライズの思惑は
まあわからんではないがw
399通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 00:25:20 ID:???
火星に40年もひきこもっていればおかしくもなろう。
400通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 01:05:01 ID:???
あの時代になると、もうジオンは過激な小数派宗教みたいになってるんだろうな
でも、ああいうぶっとんだ設定はけっこう面白いと思う
なんというか、少年漫画的な敵キャラっぽいというか

UC120年代は敵勢力がちょい寂しいからオールズモビルの存在はけっこう気に入ってる
401通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 08:19:31 ID:???
OM首脳陣なんて年寄り連中だろ?
一年戦争時の姿形してなきゃ、ジオンの魂を感じられぬ!とか我が儘言いそうだ
402通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 21:36:21 ID:???
オールズモビルの戦果(UC120)
・デフたちの艦隊壊滅
・スコット・アンナフィル・ワイルダー戦死
・エレン・タチバナ死亡

…地味に活躍してるな
403通常の名無しさんの3倍:2008/10/30(木) 23:00:29 ID:???
ゲームMSVにRFグフ。最近随分優遇してもらってるよなwww

でも折角なら、OMS-09DRF RFデザート=ドムかOMS-09SRF RFスノー=ドムw!!
なんと言ってもグランザムがまだ出ていない・・・
404通常の名無しさんの3倍:2008/10/30(木) 23:45:37 ID:???
>>397
設定で分かってるのは
RFザクは第二次ネオジオン抗争時のギラドーガを上回る性能
シャルル専用ゲルググはF-90と互角の戦闘力。
405通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 09:20:16 ID:xEkVcd2e
そんな高機能のMSを作る資金はどこにあったの?
クロスボーンから貰ってたのかな?
406通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 15:51:22 ID:???
>>405
クロスボーンがバックに着いてなかったっけ?
407通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 16:00:19 ID:???
シンパから寄付された資金を投資して殖やしました。
408通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 20:11:06 ID:???
火星にいてグランザムとかよく作れたよな
コンピューターに使うレアメタルとかどこから手に入れたんだろ
409通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 20:57:37 ID:???
オールズモビルはスポンサーとしてC.Vがバックに付いてたし
シャルル専用ゲルググはC.Vの最新技術を導入して作られた高性能MSって設定。

グランザムは未完成のまま終わったけど
未確認だけどグラブロにミノフスキークラフトを搭載させた発展型も開発してたとか。
410通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 21:01:47 ID:???
ブッホコンツェルンは何が目的で
オールズモビルに荷担したんだろな

単なるクロスボーンバンガードの隠れ蓑ってだけ?
共闘を画策しても意味がないしな
411通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 21:18:13 ID:???
そのためのサングラスです
412通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 22:19:52 ID:???
どっかでも聞いたけど、なんでわざわざ火星に本拠地を作るわけ?
別に大気があるわけでもなし、宇宙に出るだけでもエラくコストがかかるし、メリットがわからん。
413通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 22:43:04 ID:???
>>410
単純に、地球圏をかきまわしてくれてるから援助するか、ぐらいの気持ちだったんじゃねえかな
なんつーか捨て石的な。最終話とかもろそんな感じだったし
414通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 22:54:03 ID:???
>>412
シャアの反乱以降、地球権(要するに月やコロニー)に秘密裏に大規模な
基地を作る事が困難だったからじゃね?小惑星帯や木星にまで人類が進出
してる時代だから、火星に基地がある事自体は突飛な事とは言えないかと。

むしろ何故火星に連邦の監視の目が行き届いてなかったのかが疑問だ。
415通常の名無しさんの3倍:2008/10/31(金) 22:56:08 ID:???
>>412

つオリンポスキャノン

このためだけに火星に基地を建造
他の要素はついでなのさ
416414:2008/10/31(金) 22:58:05 ID:???
よく考えたらブッホコンツェルンは地球圏で私設軍隊まで組織してるな。
まあシャアの反乱の直後には地球圏にジオン残党の居場所が無かった
ってことで。火星へ脱出→そのまま基地構築って流れかな。
417通常の名無しさんの3倍:2008/11/01(土) 00:49:40 ID:???
オリンポスキャノンしょぼかったけどな
418通常の名無しさんの3倍:2008/11/01(土) 01:07:09 ID:???
・過去の苦い経験から、ジオンアレルギーを持つ連邦
・フロンティアサイドから遠く離れた火星を本拠とするOM

この二つの要素から、OMが暴れることで、
連邦の目がジオンに、火星に向くことを
狙ったのかな

ジオンがいると知れば、連邦はそちらを標的とする
その隙にクロスボーンバンガードの基盤を固められると
419通常の名無しさんの3倍:2008/11/01(土) 02:28:50 ID:???
ユニコーンでも酷使されてたけど、ジオンの残党多すぎだろ
F91でリセットした禿は偉いわ
420通常の名無しさんの3倍:2008/11/01(土) 04:28:11 ID:???
ああ
421通常の名無しさんの3倍:2008/11/01(土) 04:29:04 ID:???
残像だと!
422通常の名無しさんの3倍:2008/11/01(土) 12:54:03 ID:4GQPea7a
コミック版f90だと一年戦争後から火星に居るようなこと言ってた気が
423通常の名無しさんの3倍:2008/11/01(土) 13:23:01 ID:???
>小惑星帯や木星にまで人類が進出
>してる時代だから、火星に基地がある事自体は突飛な事とは言えないかと。

木星つっても地表にいるわけじゃなくて周辺にコロニー作ってるだけだよね?
火星の地表に本拠地作るなんて、残党の技術力でできることか?と思った
424通常の名無しさんの3倍:2008/11/01(土) 13:34:26 ID:???
>>423
そりゃ木星はガス惑星だし…。木星や小惑星帯に言及したのは主として
地球からの距離の問題ね。

月に都市を建設したり、小惑星を基地化することが出来る時代の話だから
火星に基地建設をする事が技銃的に然程困難だとは思えない。いや実際
どうかは知らんけど。

逃げてきた残党にはそういう余裕は確かに無いかもね。>422が言ってる
ように一年戦争時代からいたのかも知れん。
425通常の名無しさんの3倍:2008/11/01(土) 16:03:50 ID:???
一年戦争時代のジオン系木星船団が前身の可能性もあるけどね。
アステロイドベルトの中継基地はアクシズだったけど、
似たような存在が別にあった可能性もある訳で。

アクシズに合流しなかった理由が今一希薄だけど。
426通常の名無しさんの3倍:2008/11/02(日) 12:13:06 ID:+SbFhZpn
ギレン派→デラーズ・フリート
ドズル派(ミネバ派)→アクシズ

ということでOM=キシリア派説を唱えてみる
427通常の名無しさんの3倍:2008/11/02(日) 12:18:54 ID:???
OMの存在が、設定として説得力がないことは確かだな
428通常の名無しさんの3倍:2008/11/02(日) 15:13:53 ID:???
フォーミュラー戦記って、ストーリー展開がなんか0083っぽいよな
主人公が若いパイロットで、強引に新型機に乗り込んで戦って
敵はジオンの残党で、仲間がそこそこに戦死するあたりとか
429通常の名無しさんの3倍:2008/11/02(日) 16:07:44 ID:???
83というよりトップガンの影響じゃないの?
430通常の名無しさんの3倍:2008/11/03(月) 15:17:45 ID:???
また時系列が無茶な子が
431通常の名無しさんの3倍:2008/11/03(月) 19:55:58 ID:???
>>414
RFグラブロだっけ?コミック版のみ登場だったような・・・
432通常の名無しさんの3倍:2008/11/04(火) 20:54:55 ID:???
ベルフのパイロットとしての技量ってのはどれくらいなもんだろうかね
UC120当時ならトップクラスの腕であることは間違いなさそうだが
あのまま順当に経験を積めばもっと強くなりそう
433通常の名無しさんの3倍:2008/11/04(火) 21:39:01 ID:???
ジョニーライデンが総司令官なのに、姿すら見せなかったな。
シャルルってまさか!?

>>432
ベルフは間違いなくエースレベルでほかの生き残ったメンバーも腕はいいのは間違いないな。
宇宙→地球→宇宙
で生き残ってるのはすごいよな
434通常の名無しさんの3倍:2008/11/04(火) 22:34:23 ID:???
単純計算で12回戦って生き残ってるもんな。けっこうすごい(1話の前から何回か戦ってるとも取れるから13〜4回くらいか?)

技量は、
最終ベルフ=シャルル>アルベルト=ワイルダー>初期ベルフ=ビアック=ケザン>アンナフィル>スコット

こんなイメージかなー
435通常の名無しさんの3倍:2008/11/06(木) 07:11:25 ID:???
リメイクではジェガンがボロボロになるシナリオもして欲しいな
最初のステージが一番難しくなりそうだけど
436通常の名無しさんの3倍:2008/11/06(木) 12:48:25 ID:???
ノーダメージでクリアすると続けてジェガンに乗せられ
「F90が出撃した!全機F90をサポートするんだ!」という
指令が出され、

F90で出撃していたのは実はアンナフィルだったというオチ
437通常の名無しさんの3倍:2008/11/06(木) 17:50:06 ID:???
という事は・・・・・大気圏突入で行方不明になるのはベルフになるわけか(;´Д`)
438通常の名無しさんの3倍:2008/11/06(木) 21:19:58 ID:???
    ○<スコットー!                   ○
  ←――
    ドゴォォォ○←―               ○<ふん。うるさいやつらだ
←――
   ○                             ○
439通常の名無しさんの3倍:2008/11/06(木) 22:39:53 ID:???
アンナフィルって
ヒロインらしい言動もエピソードもなく
大気圏に突入しちゃったよな

アリーナ・ベズローのほうが
よほどヒロインしてたぜ
440通常の名無しさんの3倍:2008/11/07(金) 00:07:08 ID:???
アリーナが絡むのって、最終話の一言くらいなもんだよなー
作中だとやっぱりアルベルトかワイルダーと話してるシーン多いな
441通常の名無しさんの3倍:2008/11/07(金) 13:04:44 ID:???
リメイクするならもうすこし命中率関係をkwskしてほしい
当てられそうに無いなら位置取りを変えたりとかしたいし
442通常の名無しさんの3倍:2008/11/07(金) 21:59:17 ID:???
ゲームだと、適正距離で攻撃した場合
バルカンあたりは7〜8割、ライフル・ヴェズバーは5〜6割ってかんじだな
443通常の名無しさんの3倍:2008/11/08(土) 16:23:08 ID:???
未完成とはいえ、F91を乗りこなすあたりベルフはけっこう凄いんだな
444通常の名無しさんの3倍:2008/11/08(土) 20:45:42 ID:???
これソフト裸の状態で買ったから今まで知らなかったんだけど
戦闘中敵全機レーダー外に居る状態でBボタン押すと戦闘から抜け出せるんだね(;´Д`)
445通常の名無しさんの3倍:2008/11/08(土) 20:48:07 ID:???
エミュでやったと白状してもいいんだぜ?
446通常の名無しさんの3倍:2008/11/08(土) 21:12:53 ID:???
このゲームは味方機が鬼の様に弱いから、すぐゲームオーバーしまくったな。
447通常の名無しさんの3倍:2008/11/08(土) 22:21:54 ID:???
Gキャノンさんはけっこうがんばってくれるんだよな
Gキャノン4体小隊はかなりねばる

設定上だと支援機でありながら総合戦闘力がヘビーガンより上なんだっけか?
448通常の名無しさんの3倍:2008/11/08(土) 23:09:41 ID:???
Gキャノンの肩のキャノン砲は取り外し可能だよね?
外したら機動力とか上がるのかな?
449通常の名無しさんの3倍:2008/11/09(日) 13:04:37 ID:NVBhVGDK
白兵戦向けじゃないよ
スラスターとか
450通常の名無しさんの3倍:2008/11/09(日) 13:45:02 ID:???
F90には白兵戦用換装パーツってあるんだっけか
X1のような
451通常の名無しさんの3倍:2008/11/09(日) 15:21:00 ID:???
ITypeがある
ビームランスにブースター付きのウェイブライダーみたいな盾のやつ
452通常の名無しさんの3倍:2008/11/09(日) 15:22:46 ID:???
何故か攻略本だけ持ってる
453通常の名無しさんの3倍:2008/11/09(日) 17:38:36 ID:???
>>451
鋼鉄の7人でスズキさんが乗ってたやつか?
あれけっこう格好よくて好きだ
454通常の名無しさんの3倍:2008/11/09(日) 18:18:17 ID:???
11面、マスドライバー基地奪還のとこ、ガンダムはまだ余力あるのに
何度やってもエイブラムあぼ〜んか味方部隊全滅でゲームオーバーになるw (;´Д`)
455通常の名無しさんの3倍:2008/11/09(日) 20:00:20 ID:???
味方全滅でゲームオーバー率が高杉
まあ、リアルと言われればリアルではある
MS一機残存したところでどうしようもないものなw

ただ、俺は一機で敵を全滅させられるぜ!
456通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 17:57:56 ID:???
>>454
ニコニコ動画のフォーミュラ戦記攻略動画みれ
あと、敵ユニットの配置がいくつかパターンあるんじゃなかったっけ?
悪いパターンになると難易度が跳ね上がってどう頑張っても無理だとか
>>454
味方をほったらかしにしないで味方の先回りをするなり
撃墜スコアを横取りする気で介入して敵を倒すなりして
生き残らせればいける。
457通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 21:12:31 ID:???
>>456
アドバイスthx
試しに一度プレイ動画見てみます。
配置はググってみると確かにランダムだとか書いてありました。
初めに足の速いAタイプで駆け回って味方の援護をしてましたが
戦闘時の要領が悪いのかそこで時間食って結局味方あぼ〜んしてましたw
458通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 22:35:55 ID:???
Dタイプだけでフォーミュラー戦記プレイ、っていう動画を上げてる猛者がいたな…
459通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 23:38:11 ID:???
やはり11面が鬼門か、というかクリア出来るんだろうかあれw
460通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 20:41:45 ID:???
ニコ動のBGM集は何度聞いてもいいね。
リプレイ見てて思ったが、ホントみんな同じ面で苦しめられていたんだw
‘共通体験’って言葉思い出したwww

そう言えば、名無し地上部隊指揮官っているけど、地球に侵攻できるぐら
いにOMって力あった?
461通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 23:17:13 ID:???
>>460
クロスボーンがスポンサーになってた
462通常の名無しさんの3倍:2008/11/14(金) 09:09:26 ID:???
>>459
昨日件のDタイプ縛りの人が11面クリアした動画上げてたぞw
463通常の名無しさんの3倍:2008/11/15(土) 00:37:45 ID:???
フォーミュラー戦記ってシナリオタイトルがセンスいいよな
シンプルだけどなんか好きだ
「永遠の闇の中で」とか「嵐の始まり」とか
464通常の名無しさんの3倍:2008/11/18(火) 00:31:44 ID:???
Gジェネに出たりして、
後半シナリオでベルフがF91に乗換えたら
アルベルトがF90に乗ったりするんだろうか
ワイルダー亡き後のエイブラムは彼とベルフがツートップだろうし
465通常の名無しさんの3倍:2008/11/18(火) 03:53:27 ID:???
戦力になるものをわざわざ遊ばせておく理由もないしなぁ。

あ、でも「度重なる戦闘で消耗したからF90はオーバーホールするわ。
アルベルトはジェガンのままな。」みたいな無理矢理パターンも考えられるか。
466通常の名無しさんの3倍:2008/11/18(火) 09:06:10 ID:???
Dの人、11面クリアしたんかよww
「ウハ何こいつwDだけって11面絶対むりじゃんww」
って思って見てなかったけど、見直すだけの価値がありそうだな・・。
ちなみに、俺はすべてのタイプを使っても11面クリアしたことない。
467通常の名無しさんの3倍:2008/11/18(火) 23:07:39 ID:???
クロスディメンションとこれは
ぜひともリメイクしてほしいな
Gジェネも可

アンナフィルとサキを
使い倒したい
468通常の名無しさんの3倍:2008/11/19(水) 20:55:28 ID:???
リメイクされたら、シャルルの副官みたいな人にも名前がついたりするんだろうか
469通常の名無しさんの3倍:2008/11/20(木) 23:04:31 ID:???
リメイクされた挙句にライバルルートで母艦の艦長がシャルル副官
まさかのシャルルとベルフ和解ストーリー展開
470通常の名無しさんの3倍:2008/11/20(木) 23:37:47 ID:???
でも和解直前に先走った部下により撃墜されてたりして。
471通常の名無しさんの3倍:2008/11/21(金) 12:14:02 ID:???
アンナフィル生還ルートもつけてくれよ

アリーナと女の意地をかけた
ベルフ争奪戦も
472通常の名無しさんの3倍:2008/11/21(金) 12:15:04 ID:???
争奪戦とかそういう要素はイラネ
473通常の名無しさんの3倍:2008/11/21(金) 20:34:35 ID:???
リメークする時は・・・って考えると人それぞれでオモロイナw

シャルルの副官はてっきりケザンかと思ってた。
コミック版オリジナルのウェスバー大尉(CVのスパイ)とかモナーwww
474通常の名無しさんの3倍:2008/11/21(金) 20:49:37 ID:???
あの副官は名無しだけどかなりいい役をもらっているよな
最終決戦で「隊長、ぬけがけは許しませんよ。我らもジオンの名の元に最期まで戦います」
とか格好いい台詞を言ったり


リメイクか…
金色のベルガギロスとダーク・タイガー隊も参戦希望
475通常の名無しさんの3倍:2008/11/21(金) 23:28:26 ID:???
コミックはなんかスピード感がないんだよなぁ
しかもシャルルの死に方が
476通常の名無しさんの3倍:2008/11/22(土) 00:13:19 ID:???
ゲームのほうはスピード感たっぷりだよな
ライフルで胴体まっぷたつになるとことかは今みても「おおー」ってなる
とくにズゴック・ゲルググの高速な吹っ飛びっぷりが好きだ
477通常の名無しさんの3倍:2008/11/22(土) 01:54:37 ID:???
ゲームといえばDタイプのみでクリアしている動画が秀逸過ぎて
通常プレイ動画がもはや不要どころか検索の邪魔になるレベルだな
画質悪いわ編集糞だわで元々すきじゃなかったけれども
478通常の名無しさんの3倍:2008/11/22(土) 03:37:36 ID:???
>>475
コミック版の存在意義はデススターだからなぁ
479通常の名無しさんの3倍:2008/11/22(土) 16:13:51 ID:???
クライマックスUCにはベルフの話が出てきたが、
ワイブル艦長の艦から別の艦に転属にでもなったんだろうか
480通常の名無しさんの3倍:2008/11/23(日) 14:12:29 ID:???
通常プレイ動画消えたな
邪魔が消えたしDタイプ縛りの作者にはエンディングまで是非頑張って欲しい
481通常の名無しさんの3倍:2008/11/23(日) 14:28:36 ID:???
^^;
482通常の名無しさんの3倍:2008/11/23(日) 17:56:40 ID:???
多くの換装パーツであらゆる戦況に対応できる、というF90の設定は
宇宙・月面・海・雪山・砂漠、といういろんな戦場が登場する
フォーミュラー戦記のストーリーが一番しっくり来ると思う

火星物語のF90も好きだけどね
483通常の名無しさんの3倍:2008/11/23(日) 23:57:00 ID:???
>>480
なにこいつ
484通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 01:39:57 ID:???
>>483
とりあえず、どんな出来であろうとも
特定の動画をこうまで露骨に悪く言うのは非常識としか言いようがねぇ

触らぬほうがよろしかろう、シャルルどの
485通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 07:50:39 ID:???
どちらもフォーミュラー戦記の普及に貢献しているだろうに
なんで一方だけを悪し様に言えるんだろうかね
486通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 15:01:40 ID:???
でも後半の動画は無編集で30分超えとか手抜きもいいとこだし
見る方の立場を考えたら普通あんな動画をあげる事なんて出来ないと思う
肝心なプレイも別に上手な訳でもないし縛りプレイという訳でもないのに
F90ばっかり使っていて退屈だった

逆に縛り動画の作者は編集も上手いから最初から最後まで見続けられるし
同じゲーム動画なのにこのギャップがなあ…
487通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 15:03:00 ID:???
これがニコ厨脳ってやつか
488通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 15:07:31 ID:???
>>486
マイナス検索とか使ってないのか?
googleとかyahooでも使ってるけど便利だぞ。
まず普通の検索ワード打ち込んでからスペース1個空けて
その後ろに除外したい単語を打ち込んでそいつの前に-付けるだけでおk。
○○○ -××× -□□□ -△△△ みたいに複数適用も出来るぞ。
489通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 20:23:14 ID:???
何だか、胸糞が悪くなるヤシが出てきて痛いな。
もう少し文章を考えて書けばよいものを。

見たくなければ見なくていい訳だし、人を悪し様に言うなら
更に凄い縛り動画の範を垂れてくれよ、頼むwww
490通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 20:33:44 ID:???
Dタイプ縛りの人が充分に凄い動画上げてるじゃん
なのに通常プレイの動画の糞っぷりが酷すぎるって話題でしょ?
491通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 20:51:42 ID:???
じゃあ逆にネタも無しに延々ライフルとヴェスバーを繰り返す動画見せられて
苦情の一つや二つ出ないのかよって話だ
一方だけを悪し様とか言うが正直な感想を述べて何が悪いのか

縛り動画もAct12までクリアして完結した所だし、
続いて動画編集上手い人が通常プレイ撮り直してくれれば尚良しだな
492通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 21:03:42 ID:???
ぶっちゃけD縛り動画も退屈ではあるのだが
493通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 21:07:29 ID:???
しょせんどっちもオナニー動画だろ
上手い下手とかアホか
494通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 21:18:11 ID:???
フォーミュラ戦記スレが荒れとるとは…
年中過疎かと思っていたがなんかレアな流れだなおいw
495通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 23:33:46 ID:???
下らねえ
496通常の名無しさんの3倍:2008/11/25(火) 01:40:21 ID:???
じゃあアンナフィルは
俺が貰っていきますね
497通常の名無しさんの3倍:2008/11/25(火) 10:37:48 ID:???
ああ、持って行け。
498通常の名無しさんの3倍:2008/11/25(火) 20:23:12 ID:???
スコットのジェガンの残骸は俺が回収しときますね…
499通常の名無しさんの3倍:2008/11/26(水) 07:50:24 ID:???
スコットと言われると
どうしても「0083」のアルビオンオペレーターを思い出す

あの作品のスコットは
シモンって美人の同僚に迫られていたけど
こっちのスコットは……
500通常の名無しさんの3倍:2008/11/26(水) 19:53:41 ID:???
今思うと、フォーミュラー戦記ってゲーム作品にしては
名アリキャラが多いよな
501通常の名無しさんの3倍:2008/11/26(水) 20:00:09 ID:???
今みたいにキャラボイス用に声優を雇う必要が無いから
そりゃ出しやすいだろうさ
502通常の名無しさんの3倍:2008/11/27(木) 08:20:43 ID:???
>>499
開幕あぼ〜んだったな・・・・
503通常の名無しさんの3倍:2008/11/28(金) 21:44:56 ID:???
彼らが喋ったら・・・夢のまた夢か
504通常の名無しさんの3倍:2008/11/29(土) 00:01:57 ID:???
Gジェネに出られたら
主役級キャラにはボイスつくんじゃね?
505通常の名無しさんの3倍:2008/11/29(土) 00:27:03 ID:???
スコットーーー!!
ワイルダー中尉!!

はぜひ声つきでw
506通常の名無しさんの3倍:2008/11/29(土) 00:30:06 ID:???
最近のGジェネの傾向を考えると
スコットは名無しの一般兵化するだろな
507通常の名無しさんの3倍:2008/11/29(土) 02:41:34 ID:???
これだけGジェネが出ているのになんで戦記0122は出ないんだ、チョト悲しい
508通常の名無しさんの3倍:2008/11/29(土) 12:22:48 ID:???
同じ時代の…火星物語のF90とか、シルエットフォーミュラーとかも
けっこうマイナーな部類なのにGジェネでは常連なのになー。なんで出ないんだろか

次あたりで来ることを祈る
ついでに漫画版クライマックスUCも出て欲しい(ワイブル艦長出てくるし)
509通常の名無しさんの3倍:2008/12/01(月) 07:52:24 ID:???
ゲーム原作で、Gジェネ化されてる作品って
ざっと見た感じでは
PS1やSS以降のソフトからなんだよな

スーファミ以前にもガンダムゲームはあるのに
抹殺されている

版権など諸々の問題があるのかもしれないけど
今度はスーファミ作品もがんばって収録してほしい
510通常の名無しさんの3倍:2008/12/01(月) 11:44:15 ID:???
Gジェネのシナリオ再現って漫画や小説がベースだから
スーファミ作品はそれらがないか、ゲーム中のテキスト量が満たなかったのが
いつまでも再現されない理由なんじゃないかと

フォーミュラ戦記では漫画化されてるが、地上戦がほぼカットされてたり
展開が少々大味だったりと、そういう部分が倦厭されてるのかなぁ
それでも出来ないことはないとは思うんだが
511通常の名無しさんの3倍:2008/12/01(月) 23:23:14 ID:???
けっこう話とか設定は面白いんだけどな
SEEDが出るまでガンダムでは久しく出てなかった、換装によって武装の変わる主役MSとか、
オールズモビル&クロスボーンっていう異色の組み合わせとか
512通常の名無しさんの3倍:2008/12/04(木) 18:36:27 ID:???
>>509
>スーファミ以前にもガンダムゲームはあるのに
>抹殺されている

ファミリーソフト関係のPCゲームか。

アドバンスドオペレーション
リターン・オブ・ジオン
A Year of War 一年戦争

これらの版権引き受けるぐらい、バンダイできるだろうにな・・・
513通常の名無しさんの3倍:2008/12/07(日) 00:30:35 ID:???
SFCもF戦記は当然として、クロスディメンジョンも忘れないでねwww
514通常の名無しさんの3倍:2008/12/07(日) 15:56:58 ID:???
グフの、ヴェズバー回避アニメーションってあるよな…
真後ろに下がってるよなあれ。初めて見たときはなんかわらった
515通常の名無しさんの3倍:2008/12/09(火) 14:30:07 ID:???
グフから見て右斜め後ろに回避していると妄想するんだッ
516通常の名無しさんの3倍:2008/12/09(火) 23:59:28 ID:???
グフ
ビームバズーカ
ビームサーベル
ヒートロッド(有効射程がオリジナルの2倍)
マシンガン

相変わらずオールズモビルは武装が豊富だよなー
単純な火力なら連邦製MSとかクロスボーン製MSよりでけぇだろうな
517通常の名無しさんの3倍:2008/12/12(金) 11:35:42 ID:???
Dタイプのロケットが回避されたときの空しい爆発がなんともいえん
518連邦軍:2008/12/12(金) 21:28:45 ID:???
シュポーン
519ジオン軍:2008/12/14(日) 00:14:23 ID:???
RFドムの局地バージョン2タイプを立体化した人いないよなw
520ジョブ・ジョン:2008/12/14(日) 04:38:52 ID:EKn7M8V8
ジョブ・ジョン凄過ぎ

冴えないキャラだったのが、MS小型化の革命を起こした革命児

正に天才

ジョブ・ジョン凄過ぎ
521連邦軍:2008/12/14(日) 18:19:30 ID:???
Gジェネ魂のF90シナリオで、声付きで出てたよな
522通常の名無しさんの3倍:2008/12/14(日) 23:01:10 ID:???
ゲーム自体は持ってたけど、説明書がなくて読んだことなかったんだが、
なんか中古ショップで250円箱つきで売ってたんで買っちまった

説明書みたら、キャラ説明の絵がゲームとけっこう違うんだな
ベルフがゲームよりもシーブックっぽい
アリーナはなんか思ったより幼い感じだった
あとアンナフィル美人だなw
523通常の名無しさんの3倍:2008/12/15(月) 01:35:35 ID:???
>>522
kwsk
てかzipでくry
524通常の名無しさんの3倍:2008/12/16(火) 23:56:06 ID:???
・アンナフィル・マーモセット(女・19歳准尉)
MSジェガンのパイロット。ベルフと恋仲であるが、大気圏突入時に行方不明となる


いきなりネタバレかましている説明書…
525通常の名無しさんの3倍:2008/12/18(木) 14:47:41 ID:???
あらかじめ流れを書く場合は、たいてい再登場を前提とするもんだが

フェードアウトしたまんまだったな
526通常の名無しさんの3倍:2008/12/18(木) 15:28:28 ID:???
フェードアウトというか撃墜だもんなあ
527通常の名無しさんの3倍:2008/12/18(木) 16:38:38 ID:???
エンディングにまた登場してるじゃないか。
528通常の名無しさんの3倍:2008/12/18(木) 19:54:03 ID:???
ワイルダー中尉みたいな派手な撃墜シーンがあるわけでもなく、
いつの間にかフェードアウトっていうのはきついよな
529通常の名無しさんの3倍:2008/12/19(金) 00:04:00 ID:OrnwQR4P
川元さんのイラストは光っていたよなw
530通常の名無しさんの3倍:2008/12/20(土) 16:03:12 ID:???
ところで、UC120年代の士官っていうのは19でなれるものなんだろうか
ベルフもアンナも19でMSパイロットやってるけど、これってけっこう凄いこと?
531通常の名無しさんの3倍:2008/12/20(土) 17:47:09 ID:???
そもそも宇宙世紀の階級基準がアレだから
532通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 00:21:37 ID:???
18歳のキラが
いきなり准将になる世界に比べればマシしですよw
533通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 00:30:06 ID:???
極端な例を得意げに挙げられてもな
534通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 04:05:03 ID:???
基本、主人公→少尉のイメージがw
逆にウッダーみたいな年寄りで中尉と言うのもすごいの?
535通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 20:31:03 ID:???
士官出と下士官出の違いだろう
そのあたりは軍ヲタに聞いてくれ
536通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 21:56:32 ID:???
ベルフは…軍人続けてるんだったら木星戦役のときには
大尉くらいにはなってんのかなぁー
「ベルフ専用量産型F91」とか乗ってたりしたら面白そうだが
537通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 00:39:03 ID:???
>>534
カミーユは中尉待遇じゃなかった?
1stでのアムロって、曹長だったっけ?
カラバ〜逆シャアで、アムロって大尉のままだけど・・・勲章の数はすごそう。
カールスラント軍人のとある人がもらった柏葉騎士鉄十時勲章のような勲章があるか不明だけど・・・。

ってか、連邦軍って勲章あるのかね?
1stでのアムロの撃墜数とか考えると、既に貰ってなくちゃおかしいと思うが・・・
538通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 14:39:58 ID:???
>>534
スタートが違うのよ。

パイロット候補生とか少尉任官してエスカレーターって奴と、
一般兵曹から叩き上げて昇進試験受けて昇進って奴は。

昇進スピードが違う。

だけど、経験とか人望とか組織遊泳は圧倒的に後者が上。
ウッダーさんも、特攻時に残る部下がたくさんいたでしょ?

ちなみに後者で来た人、最終階級が大尉で退役するひと多い。

アムロなんて戦時任官だから、昇進は圧倒的に不利なはずなんだけど、ね。
539通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 19:46:30 ID:???
まあ危険視しているとはいえ英雄扱いされてる奴を無下にも出来なかったんだろう
>>アムロの昇任
540通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 01:01:18 ID:???
表向き称えておく。勲章もあげたかもしれない。大尉にもしてみた。
マスコミもこぞって取り上げたかもしれない(このあたりなら
ゼータ小説版にちょろっとあったかな)
でも世間の関心が薄れていって、もともとニュータイプを
危険分子だと判断していた上層部の意向により
飼い殺し状態というか、不自由なく生活できるくらいの
環境を与えてやって閑職に追いやる。
腐敗した組織は地獄だよ…
541通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 01:17:56 ID:???
結局、オールドタイプでそこそこの技能をもったパイロットが一番幸せなんだろうな
連邦だと
542通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 07:55:24 ID:???
だからベルフみたいなパイロットの方が恵まれたかもしれないのかもな。
543通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 15:26:00 ID:???
第二次オールズモビル戦役のエースってことで、あの当時だと
ちょっとした有名人になってるかもな
544通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 19:46:45 ID:???
ユウ・カジマはCCA当時で大佐だっけ。小説だけど。
545通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 20:22:18 ID:???
クライマックスなんたらの主人公は将官にまでいったそうだが
546通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 21:20:40 ID:???
そのキャラの生きた(軍に所属した)時代によっても階級上昇のスピードは異なるだろうね。戦功の立てようもないだろうし。
対国と言うのと対反動勢力とでは。
547通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 09:52:03 ID:???
ユウもクライマックスUCの主人公カムナも、尉官で小隊長だった事から士官学校出と推測する
そうすると、最終的に佐官や将官になるのも頷ける
548通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:06:35 ID:???
クライマックスUCのコミック版ではワイブルがベルフを思い出す(名前は
出ないが)シーンがあるが、別な部隊に所属替えになっていたのかも。
549通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 21:08:16 ID:???
最終決戦で負傷してたから、療養してたのかもしれんな
550通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 20:29:21 ID:???
もしGジェネに出たら最終決戦は…

ベルフ…F91
アルベルト…ヘビーガン
ビアック…Gキャノン

って感じになりそう
アタッカー、近接格闘、遠方支援の3人1チーム
F90にアルベルトが乗るかもしれんが
551通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 04:07:20 ID:???
サウンドは富樫則彦氏と言うのは分かっているんだけど、
ゲームデザイナーは誰だったの?
552通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 21:57:48 ID:???
ふと気になったベルフの撃墜数、かなりの数になりそう。
仲間が全然アテにならないゲームだったしな〜。
ほとんどベルフのF90とF91で飛び回って倒し続けてだったし・・・
553通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 23:31:55 ID:???
ロックオン連打な作業ゲーだけど味方の弱さのおかげで焦るんだよね。
しかも距離が合わない攻撃はドムとかにかわされるし。
…意外とゲームバランスが良いんだよなぁ。
554通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 03:35:42 ID:???
エンディングの動画削除されてるな。
やっぱりやばかったのか?
555通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 16:07:40 ID:???
>>553
鬼難易度のステージもあるにはあるが、やってやれないこともないバランスだったりするからな
わりと絶妙な難易度だと思う
556通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 00:10:31 ID:???
戦闘画面は各ボタンを駆使し出すと擬似スピード感に酔える。
ヴェスバーで胴体圧し折りゲーになると、さらに快感度が高まる。
同時にマップ画面の立ち回りが脳裏にチラつく感覚がこのゲームの醍醐味かな。
557通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 14:38:35 ID:???
>>551
角川のゲーム雑誌付録のダイジェストストーリーを書いた人とか
558通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 23:22:15 ID:???
あけましておめでとう
まさか落ちずにここまで伸びるとは思わなかった…
今年もGジェネ出演を夢見つつまったりと語っていきましょか
559通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 23:41:30 ID:???
というかスピリッツでデフが出たらベルフに繋ぐべきだったと思う。
ピクシーもフォーミュラ戦記も面白そうな内容に成りそうだし
何より逢坂氏のキャラ絵が勿体無い。
560通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 23:48:59 ID:???
クロスディメンションはけっこう硬派な内容だし
てか、ラスボスは逃げ、味方は殺され
主人公が復讐を誓って終了ってどんだけw

フォーミュラ戦記とクロディメは
ぜひとも復活してほしい
561559:2009/01/01(木) 23:51:19 ID:???
間違えた川元氏だった。新年初爆死w
562559:2009/01/02(金) 00:02:32 ID:???
>>560
どっちもあまり報われない終わり方がなんとも渋いじゃない。
ボルクは絶望の中で一人救えたし、ベルフは儚さの中に僅かな救いがあった。
563通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 19:03:44 ID:???
フォーミュラー戦記0122
http://ebi.2ch.net/shar/kako/950/950538539.html

フォーミュラ戦記0122はなぜFシリーズから仲間はずれにされるのか
http://ebi.2ch.net/shar/kako/959/959069856.html

機動戦士ガンダムF91〜フォーミュラ戦記〜
http://ton.2ch.net/retro/kako/988/988394337.html

機動戦士ガンダムF91〜フォーミュラ戦記0122〜
http://ebi.2ch.net/shar/kako/989/989384336.html

機動戦士ガンダムF91〜RFフォーミュラー戦記0122〜
http://209.85.175.132/search?q=cache:3Q1nNpExop4J:ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1024845064/+%EF%BC%92%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%80%80%E6%88%A6%E8%A8%98&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp

機動戦士ガンダムF91〜フォーミュラー戦記0122〜
http://choco.2ch.net/shar/kako/1017/10171/1017163286.html

まだあるかな・・・
564通常の名無しさんの3倍:2009/01/03(土) 11:48:30 ID:???
500いったのこのスレがはじめてなんだな
565通常の名無しさんの3倍:2009/01/03(土) 16:13:19 ID:???
そうみたいだね。
ちょっと古くなったけど、ダムエーのクライマックスUCにワイブルが登場したり、結構力入った動画がウプされたりして地味ながら話題が続いてるのも影響あったのかなって思う。
566通常の名無しさんの3倍:2009/01/04(日) 12:04:21 ID:tM4st8Oq
フォーミュラ戦記DSに移植してほしい・・。
567通常の名無しさんの3倍:2009/01/04(日) 21:54:48 ID:???
DS移植で任天堂メシウマ
568通常の名無しさんの3倍:2009/01/04(日) 22:26:04 ID:???
DSなら、LRボタンあるし、移植されてもSFCと同じ操作が出来るね
いいかもしれないw
569通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 01:50:34 ID:???
移植するなら、もちっとアドリブ性を付けてS、Lタイプ追加してグランザム復活
P、M、Hの局地タイプを面強制指定で採用、一般機との運用性の違いをアピール。
富樫則彦氏とTAKABO氏に原曲重視verとアレンジverを用意して貰って
川元氏のキャラを忠実に表現出来れば後は言う事は無い。
570通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 20:59:06 ID:???
ビームライフル発射時と
敵の近接攻撃を喰らった時の絵を
タイプ別に描いてほしいな

RFギャン、RFアッザムは
新生オールズモビルだと不採用なんだっけ?
571通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 22:10:17 ID:???
そう言えば、クラスター ◆/PTR4Bさんとか見かけないな..
572通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 23:09:41 ID:???
今あなたの後ろにいるの
573通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 23:41:32 ID:???
>P、M、Hの局地タイプを面強制指定
4、5、6面が立て続けに一発装備になる件

S、Lタイプはマップ間攻撃が出来るが接近戦苦手とか良いかも。
あとグランザムは出すとしたらどの面が良い?やっぱ月かな
574通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 23:49:10 ID:???
>>571
F90スレで年始の挨拶してたよ
575通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 02:43:37 ID:???
>>572
こえーよw
576通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 06:23:09 ID:???
グランザムは俺も月面がいいと思うけど、一番シビアなあの面で出されるとかなり辛いな。あの面だけは毎回運が絡む。
577通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 20:26:13 ID:???
流石にあんなデカブツを地球に持ってくるのは困難だろうし・・・
やっぱり火星を想定していたとか?
578通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 00:44:27 ID:???
Gジェネだとこんなかんじかなーと妄想

シャルル専用ゲルググ
HP:15000
EN:160
攻撃:34
防御:34
機動:34
ビームシールド有り
宇:A 空:− 陸:A 海:B
ビームライフル 3〜4 3200
ビームバズーカ 4〜5 4500
ビームセイバー 1 4000
ビームシールド 1〜2 4500
579通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 09:15:25 ID:???
脅威の武装ビームシールド突撃。
やはり超カスタマイズ機とシャルルの意地が成せる技?
580通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 09:17:33 ID:r1WsuHB8
つ ドッゴーラ改
581通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 19:26:08 ID:???
あのビームシールド斬、ビームザンバー超えるくらいの威力はありそうだな
582通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 02:13:03 ID:???
>>578
じゃあ、グランザムはどんな感じを妄想?
583通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 14:15:12 ID:???
>>582
いや、グランザムはゲーム内の開発ツリーでしっかり出て、活躍させられるの。
魂で、一番面白い面がしっかり創れそうなのにF戦記が出ないので、ここでブーたれてるわけで。
584通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 15:08:51 ID:???
武装関係が全くの未知だから、妄想したくてもできないよなw
585通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 16:21:08 ID:???

武装設定はあるし昔のGジェネでも登場してるから
全くの未知なわけないだろ
586通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 19:01:09 ID:???
ベルフの戦闘台詞を考えてみる

「覚悟しろ!オールズモビルども!」
「そこを動くな!」
「グレネードセット!いけぇ!」
「この距離…ライフルだ!」
「ヴェズバー!!貫けぇ!」
587通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 19:15:46 ID:???
ヴェズバー(笑)
588通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 21:27:25 ID:???
このゲームの音といえばBGMと篭もった爆発音のSEのみで、この演出が良いんだ。
静寂に小さく響く「グゴォー…ン」とか、パイロットも感情移入しやすいように
ブルーやコロ落ちと同様、ベルフも自分のみ音声無しがいいと思う。
キャラ絵のパターンは2D絵で多めに欲しいな
ハンガーでの会話とかオペレーターのアリーナ嬢とか。
589通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 01:13:06 ID:???
自分でも不思議なくらい遊んだ身としては。

「ジェガンタイプじゃ駄目だ!」
「隊長機をやる!」
「オールズに…丸メガネ野郎か!」

とか、言っててほしい。武器名叫びはスパロボかなぁ。
590通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 13:40:17 ID:???
この大型ジェガンタイプでは駄目だ!
とか言って撃墜されてったパイロットいたなぁ。F91で。
591通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 21:58:28 ID:???
スパロボ風

ベルフ
集中 必中 閃き 気合 魂

アルベルト
加速 必中 ド根性 不屈 熱血

アンナ
信頼 応援 祝福 激励 愛
592通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 15:10:47 ID:LqzApPCr
ベルフが乗ったF90って、A・Rチップを積んでいたのだろうか〜?

どうでもいいけど個人的には、F90Aタイプが好き^^
593通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 18:56:44 ID:???
ベルフが乗ったF90はチップ無しの3号機だったはず。

俺はやはりDタイプだな。ゴテゴテした重装備に左腰にスッと伸びた腰に抱えるガトリング。
あと鈍重さを相殺せんと頑張ってそうな、バーニアが並ぶ無骨な脚部追加パーツが素敵。
594通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 22:07:40 ID:???
>チップ

A.R.もC.A.もチップじゃなくてだなー……Gジェネの弊害だな
595通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 22:16:23 ID:???
>>593
F90の設定は…
タチバナ嬢とベルフのが同じ、ってこと意外ははっきりしてないんだよね?
596通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 22:16:50 ID:???
意外→以外
だった
597通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 23:06:31 ID:???
OSだったよね? ARもCAも
598通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 00:53:21 ID:???
>>594
チップって、Gジェネ以前のF90の漫画に既に登場してなかった?
って、OSだっけ?
599通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 01:32:17 ID:???
チップじゃなくてタイプだな
600通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 08:50:56 ID:???
タイプA.R.とタイプC.A. だったと思う
601通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 09:39:09 ID:???
OSっつーかプログラムだな
ニューロ系だから「性格」と言った方が近いかもしんないが
602通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 19:56:50 ID:BQJtlLsE
漫画ではC.A.積んでる方が実戦経験が多いと言っていた記憶があるけど、一年戦争からのデーターあったの?
603通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 23:57:06 ID:???
実戦データを用いたシミュレーションの回数が多いってことでひとつ
604通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 16:15:07 ID:???
質問ありの提案ありの妄想ありのでここって何気に良スレだな
こんなにフォーミュラ戦記で語れる事自体すごいなwww
605通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 16:28:45 ID:???
SFC初期に出たゲームで、しかもガンダムゲームがいっぱい出てた時期のゲームだから、
当時小学生だった人は印象に残ってるんだろうな
606通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 17:09:45 ID:???
だいたい、AR、CAチップなんか劇中で全く役に立ってないじゃん。
ベルフが直接操縦したF90のほうがよっぽど強いわw
607通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 22:14:42 ID:???
>>606
 いんや、ベルフ編に入る前の火星でのオールズモビル事変の際に
ボッシュとデフの腕がへタレな御蔭と、内蔵されたARとCAの御蔭で
【ラストシューティング】の再現をやらかした。

 所詮ただのテストパイロットとロートルでは実戦に次ぐ実戦で鍛えられた
ベルフの直接操縦の獅子奮迅ぶりには及びも着かないことがF戦記では
証明されたのです!
608通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 17:19:03 ID:???
しかし、UC120年代のサイドストーリーってまだまだ数が少ないなー
フォーミュラ戦記、火星F90、影F、クライマックスUCくらいなもんで

一年戦争関連が多すぎてかつかつになってきたからUC120のほうも補完して欲しいっす
…人気的な意味で厳しいかもしれんけれども
609通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 19:05:50 ID:???
Vに比べれば優遇されている方さ…
610通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 20:19:52 ID:???
Vは…監督自身が闇に葬りたがっているし、
最近発表されたスパロボでも「また」はぶられたりするなど不遇っぷりが凄いなw
611通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 20:33:37 ID:???
F91はまず本編から補完しないとなぁ
映画の内容は半月くらいの期間でその後の歴史が空白じゃ
外伝なんて作りようがない
612通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 22:32:38 ID:???
F90

シルエット

フォーミュラー戦記

F91、クライマックスUC第二部

???

クロスボーンガンダム


空白期間は、早く補完して欲しいな…そうすりゃ一本の線で繋がるから外伝も
作りやすくなったりするだろうし…
613通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 23:04:00 ID:???
今こそVとなって消滅した御大のF92を復活させるべき
まずは小説から・・・
614通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 01:00:13 ID:???
まさかフォーミュラー戦記のスレがあるとは!!

SFCのソフト、久々に遊びたくなってきたんで押し入れを
探してみたら・・・・ない!?
中古も捨て値で欲しかったんですが、箱説なしで350円。
地道に中古店を探すか押し入れを探すかですね。

以前、このゲームがクソだっていうサイトを見て
「?なんで楽しめないんだろう?」と思ってました。
あのレーダーも最初は理解できなかったっていう声も
ありますけれど、自分は最初っから理解してた。

友人にも聞いてみたんですが、理解できなくて
最初から躊躇したからクソゲー呼ばわりしてる人って
多いみたいですね。

うーん、SDじゃない普通サイズのガンダムで遊べる
数少ない作品のひとつですし、感情移入できるんですよね。
なんというか本当に戦ってる感じ。
それがあのレーダー機能だったのかもしれない。

あのレーダー機能のみのゲームだったら
Zもほしいんだけど・・・・
615通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 04:22:38 ID:???
350円は十二分に安いだろw
616通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 11:59:08 ID:???
レーダーに失望したやつ<<<<味方に失望したやつ
617通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 12:56:03 ID:???
>>615
あとで気がついたら土、日曜と祝日はさらに半額でした(w
くそー、買っておけばよかった・・・・
618通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 13:17:44 ID:???
いや、そこで悔しがるのがわけわからん。
どうせSFCのソフトなんて値崩れしてるんだし
今度見つけた時点で買えばいいだけだろう。
漫画古本一冊とほぼ同じ値段でゲームソフト一本なわけで。
619通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 14:12:57 ID:???
あれの定価を考えればさあ・・・
まあウチはパチンコ好きの伯父さんが獲ってきてくれたんだけど・・・
620通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 23:10:38 ID:???
システムそのままで、ちょいとグラフィック小奇麗にした簡易リメイクとか出ないもんかね
戦記本編と…おまけでコスモバビロニア編とか木星戦役編のシナリオも入れたらそこそこ売れそうな気もする
30周年の企画でなんか上がったりすれば嬉しいけどねぇ
621通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 23:50:08 ID:???
余分な演出がないから感情移入しやすい。
下手したら、一番の無双ゲーなんだよね。
622通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 20:51:08 ID:???
フォーミュラ系だけで売るのは難しいだろうから
Gジェネみたいな他作品系に出つづけて地道にファンを獲得していくのが堅実だな
623通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 20:54:57 ID:???
これリメイクされたら途中でいきなり戦死報告だけで消えたアンナフィルが
敵として登場するといいな
クロスボーンが作った潜入工作も完璧にこなせる新世代強化人間とかいう設定で
機体がビギナゼラならヴェスバーの撃ち合いもできる
624通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:03:03 ID:???
それはひどすぎる、やめれww
625通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:11:37 ID:???
アンナフィルはあれだ。史上初の実体シールドでの大気圏突入を果たし
片腕片目をサイボーグ化して復活、という展開で
626通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:52:50 ID:???
アンナフェルにそんな運命背負わせないで
てか実体シールドなら初代ガンダムも使ってたが
耐熱フィルムor耐熱フィールドも同時に使ってたけど
627通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 23:29:40 ID:???
今リメイクされたら
アンナフィルとアリーナは萌えキャラに
そしてアンナフィル生存ルートが追加されそう
628通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 00:52:07 ID:???
ワイルダー中尉生存ルートはありますか
629通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 00:52:53 ID:???
なんでも生存させれば良いってもんじゃないだろ
千葉じゃないんだから
630通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 08:48:09 ID:???
千葉だったら、アンナフェル死亡>ベルフ狂う の流れだな
631通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 10:55:40 ID:???
おまえら生存とかどうとか言うけど
アンナフィル?アンナフェル?…影薄いしカットで^^とかもありうるかもしれんぞ
632通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 15:23:53 ID:???
>>631
で、新ヒロインを出すのか
ツンデレとお嬢様でダブルヒロインとかやらかすんだろう
そして声の担当は
新人とかで棒声優

欝だ
633通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 16:11:44 ID:t5Ygfb/w
ツンデレヒロインの座はワイルダー中尉が先約済みだぜ
634通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 16:42:11 ID:???
むしろOM側に所属のお嬢様ヒロインと
ラグランジュポイントや大気圏でお互いMSがトラブって協力し合って危機脱出
その後二人でジオンに固執のあまり狂人化したシャルルを撃破とかどうだろうか
635通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 17:10:45 ID:???
もうアンナフィルは若本規夫でいいよ
636通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 18:23:44 ID:???
リメイクするならシャルルゲルググを滅茶苦茶強くしてくれないと
ベルガダラスとたいして変わらないのはひどい

ワイルダー中尉を殺るのは実はスパイのアンナフィル搭乗のデナンゾンで
原作やったときてっきりそういう展開かとおもってたのに・・・
637通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 19:27:58 ID:???
設定上はベルガ・ダラスの方がスペック上かもしれないけど、
ゲームでのボス補正ってことならシャルルゲルググもっと強くていいな。
638通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 20:13:15 ID:???
中古で500円で買ってきて久しぶりにやってるが
相変わらずサウンドがカッコイイし見方が弱いし
敵隊長機強いなぁ。
639通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 22:32:25 ID:???
ライフルで敵を真っ二つにするのが快感
いろいろとどめ演出はあるけど一番ライフルが好きだ
640通常の名無しさんの3倍 :2009/01/22(木) 03:09:06 ID:???
あの当時ガンダムゲーと言えばSDやコンパチ物ばかりだったので
こういうリアル路線のゲームは貴重だったよ
641通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 08:46:39 ID:W8mb1hns
>>612
閃光のハサウェイ→F90〜クロスボーンガンダムのそれぞれの間に、
「我々は○年待った」とかって勢力があってもよさそうですよね〜w

>>614
レーダーだけど・・・頭だって動くし、腕だってあるんだから横とかにも攻撃できたらよかったなとか思ったりw

>>638
サウンド、今でも聞くとかっこいいですよね〜^^
エミュでやると、キーボードじゃやりにくくて泣ける。
味方弱いけど、次のシナリオに行くと増えてる不思議。
名前のあるキャラも死んでそうな感じなのに・・・

>>639
Aタイプのビームキャノンのグラフィックも忘れないで下さい><

マジで、ちょいとアレンジしてDSで出ないかな〜
642通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 18:04:32 ID:???
>>641
昨日買ってきて今日最終面まで来ましたが
特に最終面のサウンドが素晴らしいですね。
これからギターで耳コピしようと思います。
643通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 20:42:39 ID:???
最終話の曲名は「永遠の闇の中で」でいいんだっけ?
644通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 01:05:29 ID:???
曲名かはわからんが最終ステージのタイトルは
「永遠の闇の中で」だよ
645通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 18:57:34 ID:???
そもそもSFC時代のキャラクターゲームの曲に曲名が付いてるとは思わない。
リメイクで曲名もつけてほしい。
646通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 20:28:42 ID:???
そのままタイトルを曲名に使っても違和感はなさそうだな
647通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:11:12 ID:???
でも同じ曲を違うステージで2回くらい使ってるから
無理かもね。
648通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:17:57 ID:???
パカパカ!
パーパーパーパパパ
パカパカ!
パーパーパーパパパ
パーパーパーーーパー
パーパパパパパパパパー
649通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:57:15 ID:???
チャラララッ(トゥンテートゥントゥンテートゥン) チャーラーラー-ラーララー 
チャラララッ(トゥンテートゥントゥンテートゥン) チャーラーラー-ラーララー
チャラーラーー(トゥンテートゥントゥンテートゥン) チャ-ー チャーラーララーラーララーラーララーラーラ
650通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 22:33:02 ID:???
>>648>>649もACT.1とACT.7の曲
651通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 23:28:27 ID:???
パッ!パラララ
パラ!パラーラー
パッ!パラララ
パラ!パラーラー

パッ!パラララーラーラーラーラー
(フォフォフォフォーンフォフォーン)
パッ!パラララーラーラーラーラー
(フォフォフォフォーンフォフォン)

パーラパラーラパーララーラーラー
(フォーフォンフォンフォンフォン)
パーラパラララーパララーパーララー
(フォーフォンフォンフォンフォン)

パララパーララパーララパーララー
パララパーララパ−ララパーララ
パッ!パッ!パッ!
652通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 23:30:51 ID:???
モーモモモモーン(低)
モーモモモモーン(中)
モーモモモモーン(低)
モーモモモモーン(高)

モモンモンモン モンモモーン モーーン モーーーン
653通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 23:47:18 ID:???
>>651
ラストの曲だな。脳内再生されるぜw
654通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 00:08:07 ID:???
間違って開いた人はどう思うんだろう、この辺の流れと>>386-390この辺と
655通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 01:23:43 ID:???
着メロ探したけど無いんだよなぁ…
656通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 14:39:20 ID:???
箱説なしで350円、土・日曜の割引で175円に。
それでも手が出せなかった俺を許してくれッ!!

100円のトコ、ありそうなんだよなぁ。
657通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 18:09:36 ID:???
>>652
ACT.2とACT.6だったかな。
658通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 20:21:14 ID:???
>>656
意気地無しめwww!!
100円しか狙えないケツの穴が小さいヤシはビーム
ライフルに撃たれて真っ二つになって反省汁!!
とっとと買ってやりまくれ
659通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 22:07:53 ID:???
>>657
なんつーか、ボス戦っぽい音楽なんだよな
悪役であるオールズモビルによく似合う曲だと思ってる
660通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 22:42:10 ID:???
ACT3もいいんだよなぁ。
661通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 22:59:25 ID:???
ケルンコロニーだな。爽やかな曲調がいいね
662通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 23:14:38 ID:???
ボーンパー パパパパー
ボーンパパー パパパパー
パーパパパパー パパパパー パパー
(ミョンミョンミョンミョン)
663通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 23:16:40 ID:???
ボヒョォンボヒョォンボヒョォーン(ファーン)
664通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 23:27:44 ID:???
ACT12をクリアしたら、どこのステージでもいつでも
プレイ出来るよーにしてほしかったなぁ。
一度最後まで行っちゃうと、例えばACT5の曲を聴きたかったら
また最初からだからなぁ。いや、最後をクリアしたら
オプションでサウンドテスト出現でもいいなぁ。
665通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 00:06:00 ID:???
今回のフォーミュラースレのしぶとさ(?)は異常な程だよな。今度出るギレンの野望の新作に登場する訳でもないのだが。
BGMをここまで脳内変換できる作品だからかなw
666通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 00:07:35 ID:???
ステージと曲を別々に選べればなあ
667通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 02:24:26 ID:???
とりあえず久しぶりで音楽も何もかも良かったから
確ステージの戦闘の曲とエンディングでのモビルスーツの紹介を
携帯のムービーに収めて堪能してる
668通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 16:33:38 ID:???
>>665 >今回のフォーミュラースレのしぶとさ(?)は異常な程だよな。
数年前に比べてネットがさらに普及したのと、
発売当時のファンがネットを契約できる年齢になったのが理由だと冷静に分析してみる。
やっぱり新規ファンは皆無なのかな・・・。
669通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 18:10:58 ID:???
まあ、18年前のSFCソフトだからな
670通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 22:31:23 ID:???
もう18年か…

うわやめろとしがばれ(ry
671通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 00:23:05 ID:???
あ゛あ゛あ゛…俺、けっこう前にベルフの年齢越しちゃったよ…
672通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 00:35:57 ID:???
旧板自体、オッサン世代中心なんだから
もう自虐に走るのは止めようや…
673通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 01:47:30 ID:???
まだ二十代だぜ

まだな
674通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 07:48:01 ID:???
発売当時を知っていることを名誉と思え。
675通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 16:03:32 ID:zIPhZRLI
RFズゴック最強
676通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:07:44 ID:???
俺自身はやった事無いけれど、兄ちゃんがこのゲームやってて何故かは知らんがよく切れてたのを覚えてる。
677通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:16:08 ID:???
674は(・∀・)イイこと言ったw!!
歳重ねてわかる良さもあるってことなのさ。

ガンダム30周年だし磐梯にここのパッションが届くといいな…まっ無理だがなwww
678通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:57:34 ID:???
>>676
当たらんときはほんと当たらんからなw
短気な人なら切れるかもしれん
679通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:34:17 ID:???
Vタイプが使える→vsbr撃ちまくり→当たらなくてイライラ
→ロケット弾撃たれる→ビームシールドで防いで歓喜。

ズゴックは手強いイメージあるわ。
680通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:41:44 ID:???
隊長機を先に倒せば、他の部下?の士気が下がり
回避率、命中率を大幅に下げる
このような情報を見たから今回はそれを意識してプレイした。
そこそこは感じたが大幅って程では無い気もしたが…
この辺の詳しい解析値わかる人います?
隊長機先に倒しても回避回避また回避。
特にベルガダラスやベルガダラス、さらにはベルガダラスまでも。
681通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:46:48 ID:???
あれ?敵の回避率をさげ、敵の攻撃の命中率を下げる、
と言う意味です。
682通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:53:02 ID:LqaTqcW3
>>679
ビームシールド、たまに展開せずに被弾するのがなんか嫌だったな。

>>680
>>681
その件、説明書に書いてあるんだっけ?
どのくらい下がるかは謎の様な気がする。

それよか、近、中、遠の武器で命中しやすい場所に敵を持ってくる方がいいかも
683通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 01:01:31 ID:IpAf0ZDk
>>682
F90Vのビームシールドは未完成という設定を再現したのかも。
684通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 05:58:35 ID:???
>>682
説明書までは記憶に無いですね。ただ、意図的に
それを狙うと最終的な被ダメージは多くなってしまいそう。
隊長機に気を取られて他のやつに打たれたり。
たまたま隊長機を先に倒せたらラッキー程度かな?
てかみなさんの戦術が気になる。俺の場合は、
とりあえず敵レーダーをなるべく圏外にして
Vゾーンの長距離エリアに持って行きひたすらヴェスバー。
とにかく出来るだけ敵を圏外にして攻撃をさせない。
685通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 14:24:14 ID:???
連打ゲーになるよな、気がつくと
686通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 19:12:11 ID:???
>>684
正直ステージ11をクリアするのはその戦法しかないと思える
ベルガダラス複数機を圏内にしてたらあっという間にやられるし
ヴェスバー封印でクリアした猛者とかはいるんだろうか
687通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 23:04:52 ID:???
逆に敵に攻撃のチャンスを与えないために、始終敵を圏内に入れてロックオン→攻撃に徹するのが俺のジャスティス。
ビームサーベル・バルカン・ビームライフル・ビームキャノン・マシンキャノンを使えるまでにAタイプを使い込むのがミソ。
それからVタイプへ。……正直Aタイプが便利過ぎて、Dタイプを使ったことがライフ回復のため以外には無い状態。

このゲームは上手くなるとシールドゲージと言うかライフゲージよりも、エナジーゲージの方の減りが凄く忌々しくなる。
ビーム系兵装のヴェスバーをメインにして闘うVタイプが、ビームライフルとマシンキャノンで耐え凌ぐのは苦痛そのもの。

 母艦に帰って一旦他のタイプに換装して、すぐにまた帰って元の装備に換装しなおすと、ライフやエナジーゲージが
満タンになる裏技? めいたものがあったな。ただしターン数を無駄に使うので、味方や母艦がもうギリギリの状態とかには
まったく使えない技だった。だけど、Vタイプの短期間のヴェスバー強化には欠かせない技。だって使用すれば使用するほど
強くなるから。

 F91に引き継がれる武装をメインで使って行くならば…Aタイプ(主にビームサーベル・ビームライフル・マシンキャノン)→
Vタイプ(バルカン砲使用を除く)が必勝パターンのような気がする。
688通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 23:38:35 ID:???
…そんな細かくパラメータ引き継いだっけ?
クラッカー好きは涙目じゃないか。
689通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 00:31:55 ID:???
>>688
 威力は確実に引き継ぐ。消費エナジーは変わってきたかどうか記憶にないけど、それなりにあったと思う。
ただし反映されるのは、メインで使った武装の【次の面】の時。だからその面では反映されないからつらい。
新しいF90各タイプの武装を使うときに、『なんだこれ弱いじゃねーか!』と言うのはコレのせい。使うしかない。
クラッカー食らわせた時の、敵の周りがボンボンと爆発するグラフィックは好きだし、威力も高めなんだけど、
後の機体の武装に反映されないし、有利ではない。

 ちなみに>>687の回復技知らなかったときは、F91の代替機体はF90Vオンリーだった。
だからGジェネ魂に出てきた、F90Vのステータスには今だに不満が残ってる。もっと移動能力もあるし推力もある!

 このゲーム、結構フロントミッションやタクティクスオウガと合わせて愉しんだ記憶があるので印象に残ってる。
あんまり綺麗じゃない女性が地上編のガルダの艦長やってたりするのがまた、当時のガノタ少年にはリアルで
良かったんだよね……。

 アンナフィル、敵として出て来るとばかり思ってたのに出なかった。
もしかして、ベルフがやけに気にしてた、OMのあの娘が実はアンナフィル?が元の設定だったのかね? と思ってたり。
690通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 00:54:20 ID:???
ガルダの艦長か。レイラ・ビアス大佐だったかな
あの人、ワイブル中佐より10以上若いのに大佐ってのは考えてみればすげぇな
691通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 10:43:01 ID:???
>フロントミッション
やべぇ全く同じだw SFCで遊び倒した数少ないゲーム。
でもフロントミッション2以降複雑になりすぎてついていけなかった(´・ω・)
692通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 11:00:25 ID:???
>>687
A&Dタイプのスペックが、Vタイプ&F91のスペックに影響するとか無かった?
で、全タイプを満遍なく使い込んでクリアした俺。
ほら、スピード、シールド、ジェネレータって、数値変わるじゃん?

開始→Aタイプで遠くの敵と交戦。ダメが増えるか、敵が母艦に迫ってきたらDタイプで戦闘。ダメが増えたらAタイプ・・・
って感じで。
693通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 11:35:55 ID:???
>>686

ニコニコで過去に上がっていた動画はA+Dのみ
今上がっている動画はDタイプオンリーでAct11クリアしていたよ
694通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:33:33 ID:???
全タイプ普通に使って一通りクリアしてた動画もあったぞ?
695通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 20:20:26 ID:???
>>691
FM2は戦闘パートのロード時間、メイン武器の弾数制導入が苦痛だったからな
まぁFM3は単純化されて遊びやすくなってるからやってみるとええ
696通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 21:31:17 ID:???
フロントミッション2はキャラ絵が末弥絵でなければ投げそうになったな
スキップ出来ない戦闘シーンの長さが苦痛で苦痛で
697通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 21:53:11 ID:???
>Gジェネ魂に出てきた、F90Vのステータスには今だに不満が残ってる。
>もっと移動能力もあるし推力もある!

禿同!
スタッフはF戦記をプレイした事がなかったとみたw
698通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 22:04:30 ID:???
F91が飛べるのにF90Vは飛べない
それだけならまだ納得できないこともない

F90(フル装備)が飛べるのはどうしても納得不能
699通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 22:27:33 ID:???
>>698
 うん。それが納得いかないね。飛べるのはAタイプとPタイプの特権だろうが、と言いたい。
フル装備はグラフィックも設定もAタイプかPタイプ由来のパーツを装備してないの丸解りだし。
 
 Vタイプはヴェスバー使用のためにジェネレーター出力を強化したが、放熱が追いつかなくて
放熱板でオーヴァーヒートを回避してるぐらいなのに! (それでもビームシールドを安定して張れない)

 F91はジェネレーター出力とか全ての案件をVタイプをテストベッド(叩き台)にして解決した
機体ですから文句は無いです! バイオコンピュータがついてなくてもハードが完成してれば
いいんです! MSパイロットで兵士なベルフ的に!

 だから次回作があるとしたらVタイプの強化を是非オネガイします……。
700通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 22:30:17 ID:???
>>692
理想はまんべん無く全てのタイプを使うことだけど、馴れないうちはどうしても味方機が落とされまくるからなぁ…。
701通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 23:47:13 ID:???
どうせならシルエットのストーリーも補完してシルエット・フォーミュラー戦記として新作をつくってしまえばいいのにな
702通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 00:54:20 ID:???
DSあたりでひょいっと出ないもんかね〜
ところどころおかしかったグラフィックを書き直して(回避するときに別タイプになったりするやつ)
システムまわりを快適にして(パラメータの可視化とか)
隠しステージと
敵MS(RFギャン、グランザム)とおまけMS(ジェガンとかヘビーガン)を追加するとかして
703通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 07:55:03 ID:???
>>701
シルエット・フォーミュラー戦記だとサナリィが消されてる気が・・・。
まとめるならシルエットF91よりはF90。F90系とかオールズで関連あるし。

>>702
ジェガンはF91に出る3タイプを全て。
704通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 09:22:10 ID:???
>>699
>バイオコンピュータがついてなくてもハードが完成してれば
>いいんです! MSパイロットで兵士なベルフ的に!

あれ?エピローグで、バイオコンピュータを最終調整するから・・・とかなかったっけ?
「完全体でないのにこの性能だったら、完全体になったらどんなバケモノになるんでしょうね?」
とかセリフであったような気がする。

>>702
マジで復刻というか、移植されないかな〜。
CG書き直しは賛成^^もっと綺麗に、かっこよくなるかもだし
705通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 23:18:35 ID:???
戦闘グラフィックはかなりセンスが良かったと思う
月をバックにバズーカ構えるのとか、ライフルの発射モーションや、ビームサーベルの鍔迫り合い
は今見てもやっぱ格好いい
706通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 00:12:45 ID:???
>>705
>月をバックにバズーカ構える

これはかっこいいシーンでしたね!Aタイプと、F−91でのみ見れるシーン^^

ライフルの発射か・・・。リメイクで3発全弾命中とかに変更されないかなw
2発外すのがいいのかもしれないけどw
707通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 00:21:16 ID:???
>>705
>ビームサーベルの鍔迫り合い

ブイイーン

フシュウウウウウーーーーーー

ブブーンブブーブブー
708通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 18:51:53 ID:???
敵の月背景ビームサーベルもカッコイイし
ゲルググのバズーカで横からシャァーって来るのもいいし、
全部全部カッコイイゎ。
709通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:23:42 ID:???
直立不動のまま高機動の回避を見せるズゴックはかなり不気味な存在だった
710通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 07:17:54 ID:???
ライフル打った時、敵を倒すか倒さないかは
3発飛んでいく内の1発目の敵のモーション?でわかるが
デザートドムだけ3発目が当たるまで判別出来なく無い?
711通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 19:27:57 ID:TNMERvPQ
あー、だからドムに回避されるとムカつくのか
なるほど
712通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 23:15:13 ID:???
リファインドムのデザインは格好いいな
ごっついけど、洗練されたスタイルが好き
713通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 00:39:12 ID:???
GジェネのRFザクRFグフはバズーカ持ってないんだよなー
バズーカ装備タイプのザクグフってこのゲームのオリジナル設定なのかねぇ
714通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 01:57:42 ID:???
そもそもGジェネは武器が4枠限定だし、ゲームバランスの都合もあるから
設定で保有してるはずの武器が削られてるとかはザラ
715通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 20:05:34 ID:ICMxKNdx
懐かしくなったけど、SFCとこれのソフトがどこへ行ったか忘れたので、
エミュでやってみた。
面白いです><
リメイクしてDSで出してくれないかな〜。
716通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 21:31:43 ID:???
>>704
バイオコンピュータが使い物にならないから、
とりあえず通常MSに毛が生えたような状態で運用してたんだろうか
717通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 00:01:02 ID:???
あの時期のバイオコンピュータは不具合発生しまくりだったらしいな
クライマックスUC第二部ではタチバナ嬢のF90Uがプログラムエラーで落ちてたし
718通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 00:27:06 ID:???
後の量産型F91並の性能でOM軍を駆逐し尽くしたと考えれば、ベルフの凄さがわかろうというもの
719通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 01:23:51 ID:???
あの時期の、と言うか
F90IIに搭載されていたバイオコンピュータが最初期のもの。
フォーミュラ戦記のエピローグではバイオコンピュータを
「搭載する」と言ってた気が…
720通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 03:10:14 ID:???
そう。ベルフ機F91はバイオコンピュータ未搭載。エンディングでキチンと言ってるってのにね!
721通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 21:05:53 ID:???
>713-714
フォーミュラ戦記の敵MSもGジェネと同じ武器4種設定なのに、
何で設定通りにしなかったんだろな?
722通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 21:40:45 ID:???
シエルフのせいだろ、JK
723通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 21:44:47 ID:???
>>717
クライマックスUC(笑)ナナ・タチバナ(笑)=撃つなラリー(笑)
724通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 22:48:43 ID:???
>>723
CUCは問題ないだろ
気の狂った戦記やレガシーと一緒にするなカス
725通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 23:53:51 ID:???
シェルフノズルのことはもう忘れてやろうよ
726通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 00:19:53 ID:???
フォーミュラー戦記しかガンダムを知らなかった時期(小学生時代)は
ベルガダラスが最強のMSだと思っていた
727通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 07:32:00 ID:???
ライフル避ける時の動きが新鮮だった。
当たる時もわざと当たってる様な動き。
728通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 11:10:39 ID:???
敵サーベル攻撃がヒットする時の遠景もなかなかシュール
729通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 23:22:41 ID:???
F91やF90Vに乗ってるのに
実体シールドで防いでいるのはどうにかならんかったのだろうか
730通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 23:57:28 ID:???
ビームシールド発動受けバージョンの奴はあったが?<F91、F90V
たぶんそれ、ビームシールド展開してない命中バージョンなんじゃないか?
731通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 08:29:23 ID:???
ビームサーベルのダメージ時じゃないの?
その時だけ素のF90だった気がする。
732通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 16:16:50 ID:???
ヴェスバーやランチャーの先端もF90のままだしな。
グラ用意できなくても、ちょっとパレット弄れば
ごまかせそうなもんなのに、妙な所で粗が目立つw
733通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 17:17:40 ID:???
脳内でシーブック搭乗前のプレF91で、調整中なんだと設定しても
遠景と拡大でグラフィック違うのは致命的だよな。
734通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 19:12:37 ID:???
>>726
君は漢だ!
735通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 21:15:48 ID:???
グラフィックの違いぐらいなんだ!
あのゲームが忘れられないほど印象に残っているという点は
みんな一致しているハズだっっ!


暑苦しかったごめん。
736通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 04:36:26 ID:???
ACT.04の颯爽としたBGMは良いなあ。
OMに蹴散らされるジェガン部隊が目に浮かぶ。
737通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 10:37:11 ID:???
地上部隊司令っている訳だが、この人物はいつ頃から活動していたの。
ロンメルの様にずっと潜伏していたのか(ネオジオン時代かなら20年以上?!)、OM戦役が始まって直後に降下したの…
738通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 20:08:23 ID:???
RF系のMSがあるからOM戦役期かもしれないけど、MSだけもらった可能性もあるし詳細不明
そもそもそんな細かい設定あるはずない
739通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 21:18:51 ID:???
いや〜気になってw
ジオン崩壊直後ならまだしも、この頃まで臥薪嘗胆もないだろうとw
潜伏するにもこの頃はもうジオン信奉者は代替わりしてると思うから。
740通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 22:43:52 ID:???
RF系MSってみんなデブだねぇ
ザクもグフもみんなドム体系
741通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 22:45:03 ID:???
>>738
数話で組織壊滅しちゃうしね・・・。

それにしても、ベルフのMS操縦の腕って・・・F90に乗る前と後ではずいぶん違うような?
第1話の冒頭でのジェガン大破・・・が嘘みたいな戦果挙げてるし・・・
742通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 00:09:57 ID:???
>>741

・F90との相性が抜群で、隠れた才能が開花した

・「俺はまだ本気出してないだけ」な人で、本気を出しちゃったらこうなった

・F90には脳内麻薬をダダ漏れさせる裏機能が備わっていた

・アンナフィルが憑いた

どれがいい?
743通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 00:46:34 ID:???
「大型ジェガンタイプじゃだめだ」
でお願いします。
744通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 02:58:12 ID:???
もしベルフがバイコンを搭載したF91に乗ったら、リミッターは解除されるだろうか。
745通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 03:37:29 ID:???
>>742
ベルフ操縦と見せかけて、F90のコンピュータは自動操縦だった
746通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 10:42:31 ID:???
ジェガンの時はオレらが操縦に加わらずベルフ1人でやってたからだな
F90乗ってからの活躍はオレらのおかげ
747通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 11:55:32 ID:???
つまりF90のAI=プレイヤーの役所?
748通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 20:16:13 ID:???
言い得て妙www
749通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 21:52:42 ID:???
オールズモビル相手にジェガンで生き残ったってだけで結構すごいような気もする
RFザク>>ジェガン、っていう明確な設定があるしね
攻撃1、2発食らえばほぼ終わりってのがMS戦では普通だから、
大破で済まして生還したのはある意味腕が良いとも取れる
750通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 22:34:23 ID:???
つまり俺も君らもAR!
751通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 18:45:01 ID:???
Gジェネに出るんなら、ラストのライフルとどめ演出をムービー化してもらいたい
752通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 19:14:26 ID:52ZG9pV7
スコットもムービーで
753通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 22:12:29 ID:???
う〜ん。このゲームからすると、俺たちがF−90&F−91だ!て事になるのか。
ダブルオーより前に、俺たちがガンダムだ!をやっていたなんて・・・時代を先取りしすぎ><

で、F−90のMG化はまだですか?
A、D、Vの装備は欲しいな^^
754通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 23:02:25 ID:???
ジェガンとF90の性能差って
ザクとガンダムよりあるのかな?
755通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 23:26:33 ID:???
F90とジェガンじゃ開発時期が四半世紀くらい違う気が…。
756通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 23:30:03 ID:4VdYOxTe
第1話のエピローグで、ジェガンとは大違いだよとはベルフのセリフで有ったね。
火力と機動力は、もう別格じゃないかな〜。
757通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 23:56:06 ID:???
増設に増設を重ねた
うちの5年物PCより
どっかで一括で購入したPCのほうが
断然性能がいいってね
758通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 00:19:02 ID:???
>>753
ダブルオー基準で考えてほしくはないな…さておき、
MG化せんでも当時のキットは十分完成度高いから探そう。
759通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 20:39:43 ID:???
戦場の絆でPN「ベルフ」って人を見た

マニアックだなあ
760通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 21:51:08 ID:???
スコットはいないの
761通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 01:02:35 ID:???
スコットは隠れた主役だなwww
762通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 10:19:59 ID:???
スコットは隠れた名脇役だな
763通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 16:59:20 ID:???
オールズモビルの恐ろしさと、あのシーンの焦燥感を引き出しているのは
間違いなくスコットだなw
BGMも相まって、第一話は緊張感が出ていて好きだ
764通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 22:15:22 ID:3DKaaE7w
エミュのをクリアしました。
ヴェスバーとバズーカの威力の違いがいまいち分からなかった。
どっちも強いじゃん^^
倒した時のグラフィックがいいのはヴェスバーですが
765通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 23:25:37 ID:???
ベルフ「ターゲットエクスターミネート!いけよ!スコット!!」
766通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 23:52:05 ID:???
バズーカじゃないと月面をバックに放つガンダムが見られないじゃないか
767通常の名無しさんの3倍:2009/02/16(月) 10:15:16 ID:???
>>749
このゲームに出てくるジェガンは性能が第2次ネオジオン抗争時のままなんだっけか
768通常の名無しさんの3倍:2009/02/18(水) 00:43:52 ID:???
20年以上経過しているとすれば、ロールアウト当時よりは少なからず
マイナーチェンジが行われていると考えてもおかしくないんじゃないか?
基本性能が良いからという理由で全くいじらないってありえるのかな。
769通常の名無しさんの3倍:2009/02/19(木) 02:04:24 ID:???
この時代のジェガンは推力だけでバイアランみたいに空とべるんだよな?
やっぱりかなり改良されてると思う
RFザクもギラドーガを軽く上回るらしい
770通常の名無しさんの3倍:2009/02/19(木) 04:11:10 ID:QGH7o2gg
>>769
根拠ないけどな。
コロニーの上空は低重力・無重力だって分かってる?
771通常の名無しさんの3倍:2009/02/19(木) 08:03:04 ID:???
このゲームに出てくるジェガンはスペックも型式もCCA当時のまま。
ただ攻略本にはセンサー類にマイナーチェンジが施されてるとか書いてあったような。
772通常の名無しさんの3倍:2009/02/19(木) 18:30:53 ID:???
>RFザクもギラドーガを軽く上回るらしい

開発時期に約30年の差があるんだからそうでなきゃ困るだろ、JK。
773通常の名無しさんの3倍:2009/02/19(木) 18:57:22 ID:???
シルエットフォーミュラで、ジェガンが地球重力下飛行してたな
暴走して中の人ごとお星様になったけど
774通常の名無しさんの3倍:2009/02/19(木) 20:54:52 ID:???
リメイクするならジェガンの設定はF91仕様に変更されそう
775通常の名無しさんの3倍:2009/02/19(木) 21:45:44 ID:???
再登場するとしたら、もうGジェネだけが頼りだ
776通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 00:08:52 ID:???
>>774
作中の年代的にそっちのが自然かもしれんね。
改良されてようとどっちみちジェガンじゃ不利なのには違いないだろうし。
777通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 01:35:19 ID:???
F91ジェガンになると普通にRFザクより強いんじゃあ。
RFザクにしたってネオジオン抗争時のギラドーガよりは性能上ってだけだし。
778通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 01:50:45 ID:???
まあ、味方にヘビーガンやGキャノンがいる以上
ジェガンもF91仕様になった方が自然ではあるけどな。
779通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 09:10:37 ID:0PgOTEaP
パソコンでスーファミのゲームできるって話があったけど、どうやってやるの?教えてニュータイプ
780通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 09:49:27 ID:???
^^;
781通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 22:24:22 ID:???
RFジェガンだったのさ…
782通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 22:42:21 ID:z8ol+r2G
>>779
パソコンモニター−アップスキャンコンバーター−スーファミ
とつなぐか
パソコン−ビデオボード−スーファミ
とつなぐかだね

前者は厳密にはパソコンのモニターでスーファミをやる、だから
後者のやり方だといいと思う。

合法だし。
783通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 23:30:16 ID:???
WiiのSFCをやれるシリーズで出ればいいんだがなぁ
784通常の名無しさんの3倍:2009/02/21(土) 00:34:21 ID:???
>>770
華麗に散ったワイルダー中尉のジェガンは地球上で飛行してたじゃないか
デナンゾンも飛んでたぞ
785通常の名無しさんの3倍:2009/02/21(土) 23:01:10 ID:???
>>784
まさかの自由落下中
786通常の名無しさんの3倍:2009/02/21(土) 23:38:51 ID:???
コロニーの中なんて、MSどころかノーマルスーツのバーニアでも飛んでるんだがw
787通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 00:08:03 ID:???
それを言ったらフラウボウはリュックサックで飛んでるさ
しかも地球上でだ
788通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 12:59:28 ID:???
話がどんどん飛んでるな〜
789通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 20:49:34 ID:???
F90で飛べる形態は、
アサルト
インターセプト
V
の3つだけ?
790通常の名無しさんの3倍:2009/02/22(日) 20:58:54 ID:BH4xMh5N
プランジはどうなんだろう?
つーかあれって必要なプランなのか?
791通常の名無しさんの3倍:2009/02/23(月) 00:41:03 ID:???
お前はF90Pのプラモを買った全員を敵に回した
792通常の名無しさんの3倍:2009/02/23(月) 07:53:41 ID:P3zDcE34
>>791
俺も買ったんだが・・・
ちなみに俺が買ったのはPとLとBB戦士
793通常の名無しさんの3倍:2009/02/23(月) 09:50:32 ID:mUV19c/Q
Vタイプって飛べるんだっけ?
794通常の名無しさんの3倍:2009/02/23(月) 16:49:27 ID:???
一応F91並かそれ以上に強化されてる。
何せVESBER試験型、無駄に大きいパワー持たせてないと満足に撃てないし。
Vタイプの問題はそれでもパワー不足と制御なんだけどね!
795通常の名無しさんの3倍:2009/02/23(月) 22:47:55 ID:???
Vタイプのヴェスバーグリップがグイーンと前に移動する設定が素晴らしく無意味
ゲームじゃ回転機能で回るだけだけど
796通常の名無しさんの3倍:2009/02/24(火) 01:40:32 ID:???
Vにミノフラ搭載とか後付け見たこと無いし…。
飛べてもスラスターを吹かすバイアラン状態じゃないの?
そもそも大気圏内試験を考慮してない気がする。
797通常の名無しさんの3倍:2009/02/24(火) 19:25:59 ID:???
そういやバイアランって短時間しか飛べないらしいけど
30分くらいは飛べるんだろうか?
798通常の名無しさんの3倍:2009/02/27(金) 03:54:22 ID:???
時間の設定はないかと。
799通常の名無しさんの3倍:2009/02/27(金) 13:40:44 ID:???
ある意味GP01の正統進化系機がバイアラン
800通常の名無しさんの3倍:2009/02/27(金) 13:54:15 ID:???
なんでまた
801通常の名無しさんの3倍:2009/02/27(金) 20:37:46 ID:???
ある意味F90の御先祖がバイアラン
802通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 19:52:29 ID:???
ガーウィッシュの語源は神話関連なの?
803通常の名無しさんの3倍:2009/03/01(日) 01:41:43 ID:???
ガーウィッシュの語源(出典)って何
804通常の名無しさんの3倍:2009/03/01(日) 01:50:06 ID:???
折檻氏の考察にはシャーナーメ(王書)の中の言葉じゃないかと書かれてはいたが…

その前にガーウィッシュ自体がグリプス戦役時代のものかと言う点の方が気になる。
805通常の名無しさんの3倍:2009/03/01(日) 03:14:18 ID:???
さすがに当時のものではないと思う。
センチネルでなら、ガルダ級はグリプス戦役後数を増やして
地球上あちらこちら飛び続けているみたいな説明もあったし、
機体の耐用年数とか内部機器の老朽化もある。
806通常の名無しさんの3倍:2009/03/01(日) 19:15:25 ID:???
UCでも喪失してたし代替艦建造してんじゃね
807通常の名無しさんの3倍:2009/03/02(月) 00:01:44 ID:???
米海軍のC−2Aがン年ぶりに再生産ということあったから、ガルダもそういうことがあったとか
808通常の名無しさんの3倍:2009/03/02(月) 19:54:33 ID:???
OMもRFムサイを建造してるならRFガルダがあってもおかしくないか。
40年近く就役して経つものを現役では使えんだろうしね。
809通常の名無しさんの3倍:2009/03/02(月) 20:26:06 ID:???
Vガンにアレキサンドリア級出てなかったっけ?
810通常の名無しさんの3倍:2009/03/02(月) 21:10:11 ID:???
空飛ぶサラミスもでてた
811通常の名無しさんの3倍:2009/03/02(月) 23:36:53 ID:???
あのサラミスやアレキサンドリアはグリプス時代から老朽艦を改修し続けて
使ってるのか 新規製造分なのか
改修艦にしても建造当時の部品は残ってなさそうだ
812通常の名無しさんの3倍:2009/03/03(火) 14:28:37 ID:???
部品っても本当に専用品が必要なのは装甲板とかくらいじゃね?
MSですら1年戦争の時点で既にジムの部品がザクFzに使えちゃうくらい共通化されてたし。
813通常の名無しさんの3倍:2009/03/07(土) 01:08:34 ID:???
アルベルトに対してベルフがタメ口なのが気になる
27歳中尉と19歳少尉なのにな
ワイルダー中尉には敬語使ってんのになんでだろ
814通常の名無しさんの3倍:2009/03/07(土) 19:08:49 ID:???
CCAアムロも年上上官のブライトにはため口だったろ
815通常の名無しさんの3倍:2009/03/09(月) 19:09:14 ID:???
理由になってない
816通常の名無しさんの3倍:2009/03/11(水) 00:49:09 ID:???
知るかよ
817通常の名無しさんの3倍:2009/03/12(木) 00:06:36 ID:???
レイラがあの歳あの顔で大佐になった理由は、やっぱり・・・
818通常の名無しさんの3倍:2009/03/13(金) 01:40:18 ID:???
43で大佐だったか。57で中佐のワイブル艦長に比べるとかなり早いな…
819通常の名無しさんの3倍:2009/03/13(金) 21:17:21 ID:+W/fbF5X
若い頃はレイチェル並みにナイスバディ〜だったのかもしれないw
年齢でいけば、実はミネバやバナージと同級ってことか
820通常の名無しさんの3倍:2009/03/13(金) 21:17:58 ID:2UZZo+n1
◆関玄介=ディオ先生の紹介◆

259 名無しさん@一本勝ち 2008/10/16(木) 20:48:25 ID:MSJvsfgQ0
関玄介=ディオさんはOFF板では伝説的人物です。
ライトスパーで相手を半殺しにしたり、腕相撲で大怪我させたり
セクハラ注意されて発狂したりと、起こしたトラブルは枚挙に暇がありませんw

265 名無しさん@一本勝ち 2008/10/16(木) 21:17:58 ID:MSJvsfgQ0
ディオさんは昔突発板のナンパOFFの名物固定の一人でした
でもそこで名無しで他の常連たちをボロクソにいっていたことがバレてしまい
あのゴリラとか女に逃げられてばかりとかブサイクすぎるとか煽り返されると
自分ことは棚に上げて逆ギレ激烈大発狂!おまえら全員ぶっ殺すとマジギレしました
それを恐れた他の常連固定がしばらく六本木に集まらなくなるという事態に
で何かあったら警察に通報ということになり、やばいと思ったディオさんは速攻遁走しました

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
821通常の名無しさんの3倍:2009/03/15(日) 23:13:59 ID:???
F90を降りたあとのベルフの動向が気になる
いつか外伝作品などで補完してもらいたいもんだ
822通常の名無しさんの3倍:2009/03/16(月) 14:16:45 ID:???
レガシーみたいに蛇足化しそうだからイラネ
823通常の名無しさんの3倍:2009/03/16(月) 23:35:40 ID:OB40DyS1
せっかくゲームキャラを活かす為に描かれたはずのコミックが愚だ愚だに
なってしまったいい例だとは思う・・・レガシー

その後の前に、まず構成をきちんと直して元々のストーリーをきっちり追った
ものをもう一度して欲しいかな。
824通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 21:01:49 ID:???
ちゃんとしたフォーミュラ戦記の漫画(あるいは小説)があったらなぁ、と思う
一応漫画版はあるにはあるけどあれはいろいろ省略しすぎだしなー
825通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 09:22:27 ID:???
このゲームのBGMなら今の時代でも十分通用するクオリティだと思うんだ。
どの戦闘曲も素晴らしすぎる。
826通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 19:58:46 ID:???
>>824
岩村版しか見たことないんだけど、もう一つの方も似たようなもんだったのかな
827通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 11:23:53 ID:???
井上 大助(いのうえ だいすけ、1952年〜 )
学習漫画(集英社・歴史系)などの執筆活動で定評がある。
代表作は『学習まんが 人間のからだシリーズ』。
『リトルマガジン天理少年』にて『あした風丸!!』を連載中。
(WIKIより)

・・・って人が描いた作品があるけど未再刊。
学習漫画タッチのベルフって気になる

828通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 12:16:20 ID:???
井上大助?ボンボンF91の人か
829通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 14:20:55 ID:???
チンポコユリの人だね
830通常の名無しさんの3倍:2009/03/22(日) 19:50:01 ID:???
クロスボーンガンダムの6巻見たら、コロニー軍の戦力としてRFザクがいっぱい出てきた
オールズモビル戦役後に安く買い叩かれたんだろうか…
831通常の名無しさんの3倍:2009/03/23(月) 00:44:57 ID:???
それ本当にRFザクだと思う?
832通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 14:46:25 ID:???
ろ獲したMSじゃなく?
833通常の名無しさんの3倍:2009/03/28(土) 17:16:39 ID:???
広い意味ではRFザクなのかもしれないけど
フォーミュラー戦記のとはデザインが違う
834通常の名無しさんの3倍:2009/03/28(土) 20:30:01 ID:???
長谷川氏にきちんと描いてもらえるとは思わんがなw
835通常の名無しさんの3倍:2009/03/29(日) 01:17:46 ID:???
井上氏・・・フォーミュラ戦記だけでなく本編を元々描いてたのか。
それにしてもこれ読むと、余計・・・見たいなwww
どんなベルフやシャルルが出ていたのか気になる。

ttp://zehua.velvet.jp/gundam-lev-f91.html
836通常の名無しさんの3倍:2009/03/29(日) 05:50:14 ID:???
ワイルドウェイとはじけてザックは俺のバイブル
837通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 21:55:43 ID:NvcVRjLr
井上版を読んだって人は皆無だよな
838通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 19:07:55 ID:???
このソフトって、何万本くらい売れたんだろうか
839通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 21:10:17 ID:???
「ガンダム神話Zeta」でよければ、
45万本売れたって書かれてたぞ。
期間とか詳しくかかれてないけど、まあ
発売当時の売り上げ本数と捉えていいかと。
840通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 21:12:10 ID:???
45万て…。本当だとしたら、なんというかスゲー時代だなあ。
841通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 21:40:41 ID:???
45万も売れていたのか…
ロボゲ板でネタに反応する人が多いからけっこう売れてるとは思ってたが
そんなに売れていたとは…
842通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 22:15:39 ID:???
その中でクリアした人は何人ぐらいだろうか。半分いってるかな。
843通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 22:18:06 ID:???
>>839
そういうのがスッと出てくるおまいさんに感服
その本持ってるけどそういう発想はなかったわ
844通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 22:21:14 ID:???
>>841
しかも今よりソフトが高い時代だったのにこの売上
景気が良かったんjだなと感じさせる
845通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 01:00:40 ID:???
ランダム要素だけど面白いしなぁ。ヌルゲーでないのが貴重。
846通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 10:25:43 ID:???
SFCのガンダムゲー詰め合わせで移植してくれたらそれだけで買うのに

あーまたGジェネから仲魔はずれですか
847通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 22:17:39 ID:???
しかしなんでGジェネに出ないのだろうか
漫画版F90やシルエットより知名度ありそうなのにな
848通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 23:10:44 ID:???
スペック調べて見てみたんだけど、素体F90ってそんなに強くないんだな
ベルガ・ギロスがF90の1.5倍くらいのスペックがあってビビッた
849通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 11:03:24 ID:???
F90の真価はオプションを装備してこそ発揮される
出力では負けてるかもしれないけどCVが高出力確保のためにジェネ外付けにしたのに対して
サナリィは小型ジェネを搭載したことが様々なオプションを搭載できる余地を生んだのではないかと
850通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 11:49:22 ID:???
F90もジェネレーター外付けじゃなかったっけ?
851通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 17:10:26 ID:???
>>850
本当?初耳
852851:2009/04/16(木) 17:23:17 ID:???
自己レスになるけどどうも調べたらそうらしいね
853通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 20:24:50 ID:???
「外付け」じゃなくて「縦置き」ではみ出してる状態
854通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 02:39:58 ID:???
つーか何だかんだでF90って小型MSの中じゃあ結構初期の機体だし。
ジェネレーターもまだ小型MS用の物が無かったから元々MS用の物じゃなかった
小型のジェネレーターをMSへの使用に耐えられるように改良してそれを2基装備させた物で
ビームシールドもまだ不安定で放熱用の翼を装備したVタイプじゃないと装備できないし。
855通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 03:39:06 ID:???
Vタイプだと、オプション換装だけじゃなくて、結局ジェネレーターを乗せ換えてる
856通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 15:04:03 ID:???
それを戦闘中にやっちまうエイブラムのメカニックすげー
857通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 15:16:56 ID:???
F90の換装って、たしか5分でできるんだよな
858通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 17:19:30 ID:???
Vタイプは本体のジェネレータを交換しているんじゃなく
ミッションパックでジェネレータ追加なんじゃないの?
859通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 21:17:00 ID:???
他のミッションパックと違ってVタイプは元のバックパックを外さないとVタイプのバックパックが付かない
やはりジェネレータ自体交換してるんじゃなかろうか

プラモだとPタイプもバックパック取り替えてるけど、あれは形状的に元のバックパックをすっぽり覆っているように見える
860通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 08:42:08 ID:???
「Gジェネ ウォーズ」の発売が発表されたけど、相変わらずF91関連では本編とF90と
シルエットフォーミュラーF91。

種や00とか入る分だけ枠が減るし・・・
‘外伝’と言う部分に薄い期待でもしとくか

公式サイト
ttp://www.ggene.jp/wars/
861通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 12:07:40 ID:???
キャラだけ、機体だけ参戦でいいから出て欲しいッス
シャルルとかベルフが出てきたら鍛えまくる
862通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 12:32:19 ID:???
ワイルダーが出ないなら買わない
863通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 15:34:42 ID:???
バレ情報によれば、今回UC系のMSやキャラは間引きされるそうだから
フォーミュラー戦記が入り込むのはまずないだろ…

次回作に期待するしか
864通常の名無しさんの3倍:2009/04/22(水) 10:05:25 ID:1cI/quZy
ニンテンドーDSに移植されないかな・・?もし発売されたら俺は絶対に買う・・・!!!。、
865通常の名無しさんの3倍:2009/04/22(水) 10:20:00 ID:???
精神的に幼いガノタ様は、DSみたいなお子様が好む物に拒絶反応出すから無理だろ
866通常の名無しさんの3倍:2009/04/22(水) 10:37:08 ID:???
ニコ動でstage1の曲を聞いたぞー

ぃやっべぇぇっぇえぇぇl

お父さん、お嬢さんをお嫁にください(キリッ
867通常の名無しさんの3倍:2009/04/22(水) 13:49:55 ID:???
>>864
今、また戦記をやれと言われると正直困る
やっぱりなんらかの+アルファはほしいね
868通常の名無しさんの3倍:2009/04/22(水) 17:29:35 ID:???
F91本編単体のゲーム化もまだなのに、お前ら夢見すぎ
869通常の名無しさんの3倍:2009/04/23(木) 04:25:04 ID:???
ガキのころクリアできなくて今日久々に懐かしくて
やってみたらはまってしまってラストまでやっちまったよ。
懐かしかった・・・

これって一応公式でも史実設定なのかな?
シャルルは最後まで旧型でF91に挑んだんだね。
意地だなあ。弱かったけどw
870通常の名無しさんの3倍:2009/04/23(木) 04:57:27 ID:???
このゲームの設定に合わせるために、当初UC123ロールアウト直後だったF91の設定が
相当前に完成してたことにされてしまったというw
871通常の名無しさんの3倍:2009/04/23(木) 07:09:48 ID:???
完成はしてないよな
仮釈放状態ではあったが
872通常の名無しさんの3倍:2009/04/23(木) 13:21:51 ID:???
このゲームだと未完成という名目でのってるよねベルフは
873通常の名無しさんの3倍:2009/04/28(火) 22:11:22 ID:???
動画で、このゲームのCMを見てみたんだが、かなり格好いいな
ナレーションがいい味出している
874通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 03:54:38 ID:???
リアルタイムで見た記憶がある俺が通りますよ…
875通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 11:31:52 ID:???
初めてこのゲームを知ったのは、ボンボンか何かであってたゲーム攻略しながら兄貴を助ける漫画だった
876通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 12:26:22 ID:???
ファミ通で、歴代のガンダムとかガンダムゲームの特集やってたんだけど
そこでチラッとこのゲームが出てた
877通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 20:20:55 ID:???
ファミ痛のゲーム一覧って、相変わらず抜けてる作品があるんだな。
もうちょい30周年特集って銘打ってるならきちんと出して欲しい…
878通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 23:18:41 ID:???
従兄が持ってたな
879通常の名無しさんの3倍:2009/05/07(木) 22:26:50 ID:???
>>813
亀レスだけど確か説明書の人物紹介には兄貴分と書いてたあったような
後輩のタメ口も気にしないイイ人なんだよきっと
880通常の名無しさんの3倍:2009/05/14(木) 00:18:22 ID:???
このゲーム、ジェガンがやたらやられるけど、
UC120年代におけるジェガンってどれほどの戦力なんだろうか
3体くらいいればデナンゾンと互角に戦えるくらいのレベル?
881通常の名無しさんの3倍:2009/05/14(木) 06:32:10 ID:???
3体でやっと傷が付くレベルでは
882通常の名無しさんの3倍:2009/05/14(木) 11:48:15 ID:???
とりあえずゲームだと、お湯をかけられてる角砂糖みたいな戦力だな
883通常の名無しさんの3倍:2009/05/14(木) 15:58:10 ID:???
オールズモビルとは互角で無くとも
もう少しいい勝負をしてほしかった
884通常の名無しさんの3倍:2009/05/14(木) 23:47:19 ID:???
いい勝負をしてくれないからこそ
近年まれに見るガンダムの英雄さ加減wと
味方が全滅しそうなドキドキハラハラ感が味わえるわけで。
これはこれでよかったんじゃないかとw
885通常の名無しさんの3倍:2009/05/15(金) 17:58:34 ID:???
886通常の名無しさんの3倍:2009/05/16(土) 14:24:51 ID:???
>>884
ガンダムを無双させるなら、UC後半の設定はおいしいんだよな
連邦のMSが雑魚で、敵は精鋭ってパターンばかりだから
887通常の名無しさんの3倍:2009/05/17(日) 22:24:24 ID:???
>>882
洒落た素敵なたとえだなw
888通常の名無しさんの3倍:2009/05/23(土) 10:38:11 ID:???
このゲーム、ジェガンの死に様に力入れすぎだなw
ゲームオーバー画面とか、スコットとかワイルダー中尉とか
889通常の名無しさんの3倍:2009/05/23(土) 12:52:26 ID:???
いわばジェガンが主役といっても過言ではない
890通常の名無しさんの3倍:2009/05/23(土) 21:52:38 ID:???
戦闘中もジェガンやGキャノンの事が気になって仕方ない
891通常の名無しさんの3倍:2009/05/23(土) 22:57:02 ID:???
この時期の連邦はよほどいい脱出装置をもってるに違いない
892通常の名無しさんの3倍:2009/05/24(日) 01:21:53 ID:Pq6y0Bbo
最終ステージ、残り戦艦に集ってるシャルル小隊とちょっと離れたところに居る
デナンゾン1機だけってとこまで行ったんだが、シャルルにカーソルを合わせて
決戦だー、と意気込んでボタンを押したら間違えてエイブラムに着艦してしまって
換装画面に。気を取り直して換装完了で再発進・・・・と同時にエイブラム撃沈。
やってられっか畜生orz
893通常の名無しさんの3倍:2009/05/24(日) 02:57:45 ID:???
Bボタンの戦闘離脱は11面のためにあるといっても良い
894通常の名無しさんの3倍:2009/05/25(月) 10:51:00 ID:???
アンチヌケサクが立てたスレ

ウッソ>>>>>>>>>>>>>>>ジュドー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1234633983/l50

ウッソ>>>>>>>>>>>>ジュドー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1235833798/l50

ウッソVSジュドー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1233764128/l50

バナージVSジュドー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1242454141/l50

ヌケサクに怒りを感じてるZZやジュドーファンのスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1216703417/l50

旧シャア板疑似コテ ヌケサク報告@旧シャア自治スレ別館
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1234674764/l50
895通常の名無しさんの3倍:2009/05/29(金) 22:48:48 ID:???
発売日に買ったなぁ当時高校生だった
なんでF91ってタイトルなのに敵はザクやドムなんだ?とか思ったよ
強力な敵も運がよければバルカン一発で沈んだよなたしか
EDでコロニーのゲートを焼き切って侵入してくるCVのMSはおおっ!と思った
896通常の名無しさんの3倍:2009/05/31(日) 00:41:02 ID:???
はじめて触れたガンダムがこれだったもんで、
ザクとかドムの設定がこんがらがってたな…
とりあえずジェガンが雑魚というイメージは強烈に植え付けられた
897通常の名無しさんの3倍:2009/06/04(木) 18:33:28 ID:???
とりあえず、はやくGジェネに出して欲しい…
898通常の名無しさんの3倍:2009/06/05(金) 19:02:43 ID:???
MSだけをF90の一部として出すんじゃなく、ちゃんとシナリオを収録して欲しい…
無理ならベルフとかシャルルだけでもいいからキャラを出して欲しい…
MSだけ出すにしてもスノードム、アカゲルググ、シャルル専用ゲルググを省かないで欲しい…
899通常の名無しさんの3倍:2009/06/07(日) 20:45:16 ID:???
なんだかんだでまた中古屋で
裸ソフト100円で買ってきてしまった。
まだSFCに挿してないが・・・・遊べるといいな。
900通常の名無しさんの3倍:2009/06/07(日) 21:06:36 ID:???
当時、小4だったから操作が難しくて意味不明だった
どういう風に進行させればイイのかわからなかった
901通常の名無しさんの3倍:2009/06/09(火) 14:03:53 ID:???
Vタイプのヴェスパーって距離万能・・・・ではないですよね?
水中面から入手したVタイプって・・・・使えるのか〜!?
902通常の名無しさんの3倍:2009/06/09(火) 16:53:46 ID:xlUbnpFO
マルメガネ野郎めっ!
903通常の名無しさんの3倍:2009/06/09(火) 18:30:26 ID:???
>>901
ナニ言ってるの! 
もうVタイプ出たら、Vタイプしか使えなくなるほどの汎用性を誇るのに!
F91のヴェスバーを問題なく強化したかったらVタイプを、水中面からずっと出しっ放しにしないと間に合わないよ!

ちなみにヴェスバー万能レンジ。長距離でも当る。その中でもビームライフルのレンジがひときわ「当たり易い」だけ。
904通常の名無しさんの3倍:2009/06/09(火) 18:34:54 ID:???
>>901
 あと、ビーム系が当り難いと思ったら、Vタイプはマシンガンも装備してるので使ってみると可。

 Vタイプは、実質的に、F91のテストベッド。バズーカ以外の、F91に成長を引き継げる武器を
全部装備している豪華さを誇る。さあ、Vタイプを使用しよう! 重点的に! 

 これで貴方も、F90Vタイプのファンに! …Gジェネ魂の不遇ッぷりが未だに許せませんがね。
905通常の名無しさんの3倍:2009/06/09(火) 21:25:38 ID:???
>>903
え?ヴェスバーって、長距離じゃなかった?中距離でも当たる!?
906通常の名無しさんの3倍:2009/06/09(火) 21:40:42 ID:???
当たる。近距離でも当たる。通常のビームライフルを使わなくなるぐらいに当たる。
使えば使うほど、次の面で、強くなる仕様だしね。
907通常の名無しさんの3倍:2009/06/09(火) 22:17:18 ID:???
撃てば撃つほど外れる場合もあるけどね…
908通常の名無しさんの3倍:2009/06/10(水) 18:23:10 ID:???
ガンダム「ヴェスバー!」
ベルガ「シュッ」
ガンダム「ヴェスバー!」
ベルガ「シュッ」

以下繰り返し
909通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 06:02:35 ID:???
↑ そんなもんw
910通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 14:57:43 ID:???
けどヴェスバーが当ったときの爽快感はガチw

ズがーン! (←必ずまっぷたつにw)
911通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 15:13:41 ID:???
耐える奴もいるんだよなぁ。
そしてテレビの前で「何!?」と叫ぶww
912通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 17:15:52 ID:???

まあ瀕死だけどねw
2発目でやっと ズがーん! でまっぷたつ
あとヴェスバー鍛えてないと威力も弱いまんまだし
913通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 21:33:16 ID:???
ガンダム「ヴェスバー!」
ベルガ「ズがーん!」
ガンダム「ヴェスバー!」
ベルガ「ズがーん!」
ガンダム「ヴェスバー!」
ベルガ「ズがーん!」
ガンダム「ヴェスバー!」
ベルガ「バララァァァン」

こんなんもたまにある
914通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 21:50:55 ID:???
むしろF91をVタイプの代替機として使う
915通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 22:33:44 ID:???
>>914
わかる。

飽くまでF91は、バイオコンピューターがあって、そしてシーブック・アノーが搭乗して完全に能力を引き出せる。
相対するF90Vは、ベルフ・スクレットが育てて磨き上げた、F90各タイプの総仕上げにしてF91につながる究極形態。

さらにあの放熱フィンとビームシールドの対比が、翼を思わせて微妙に厨二ゴコロを刺激していいんだよなぁ・・・。
でも種ガンのデザインのようにあざとくなく、何処と無く武骨なF90のフォルムも残しているのでマニア心をくすぐる。

F90Vばんざい。もっと露出しろ。どうして優遇されないんだ、畜生。F90VY・クラスターガンダムも不遇だけどさ。
916通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 08:09:54 ID:???
その点に関してはクライマックスU.C.は神だった(ゲームも漫画も神だけど、ここではゲームの方ね)
ギャラリーでのF90VのCGがフォーミュラー戦記のパケ画を意識したポーズでカッコよすぎ
917通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:36:30 ID:???
クライマックスUCのF90VにSヴェスバーってあるじゃん?あれってあのゲームのオリジナル?
918通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:18:44 ID:???
オリジナル。
919通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 11:26:56 ID:???
ニコニコに実況プレイ動画きたね
通常プレイが消えてしまっているから頑張って欲しい

それにしても昔上がっていたのも保存しておくんだった
あれがなかったらDタイプはゴミだと思い込んだままだったよ
920通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 21:07:16 ID:???
通常プレイ消えちゃったのか
つーかまた実況かよ
素人のボソボソ声なんざ耳障りなだけだっつーの
せっかくのBGMが台無しだろうが鬱陶しい
921通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 22:59:40 ID:???
こんな古いゲームまで実況されてんのか
数の増え方がぶっ飛んでるな、あのジャンルは
922通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 23:39:32 ID:???
>>918
クロスボーン相手に、Dタイプで無双してたな
ミサイルやグレネードでデナンゾンが落ちる落ちる…
923通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 00:30:29 ID:???
おまいらがあんまり楽しそうに語るもんだから買い直してしまったではないかw
924通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 07:18:16 ID:???
Dタイプとかないし
925通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 02:31:35 ID:4OQhj6wz
ちゃちゃちゃ ちゃーちゃちゃっちゃ!!
ちゃちゃちゃ ちゃーちゃちゃっちゃ!!
ちゃちゃちゃ ちゃーちゃちゃっちゃ!!
ちゃちゃちゃ ちゃーちゃちゃっちゃ!!

ぱぱぱぱーぱーぱー ぱーぱぱっぱぱー
ぱぱぱぱーぱーぱー ぱーぱぱっぱぱー
926通常の名無しさんの3倍:2009/07/05(日) 13:00:13 ID:???
ACT.1のBGMが2バージョンある筈なんだが・・・
誰か真相知りませんか?
927通常の名無しさんの3倍:2009/07/09(木) 17:49:11 ID:???
いつもそれ言う人がたまに沸くんだけどBGMが違うカセットもROMも見た事無いし
自分で探すしかないと思われ
928通常の名無しさんの3倍:2009/07/09(木) 22:09:10 ID:???
フォーミュラ戦記のカセットが何百と
山積みされた画像をみてみたい。
929通常の名無しさんの3倍:2009/07/10(金) 12:30:30 ID:zqczcn2L
ガンダムエキスポの「コンシューマの系譜」には当然展示されてるんでしょうね?

http://www.gundam30th.net/EXPO/floor.html
930通常の名無しさんの3倍:2009/07/10(金) 13:07:05 ID:???
これって、火星には言ってないですよね?火星に行ったのは、F90で、これとはちがいますよね。
931通常の名無しさんの3倍:2009/07/10(金) 18:17:24 ID:???
火星に行ったのは漫画の「機動戦士ガンダムF90」。
このゲームは火星には行っていないがガンダムF90は登場している
「フォーミュラ戦記0122」。
932通常の名無しさんの3倍:2009/07/10(金) 20:37:16 ID:???
火星の戦士ダグラム
933通常の名無しさんの3倍:2009/07/11(土) 17:23:04 ID:???
この後にシルエットフォーミュラーの話がくる訳で,F90絡みの
話は映画F91へと繋がるわけだな・・・
934通常の名無しさんの3倍:2009/07/11(土) 19:18:08 ID:???
UC120:ガンダムF90
UC122:フォーミュラ戦記0122、シルエットフォーミュラ
UC123:ガンダムF91、クライマックスUC

時系列はこうだったよね
935通常の名無しさんの3倍:2009/07/11(土) 20:03:28 ID:???
な ぜ ク ラ ス タ ー を 抜 く
936通常の名無しさんの3倍:2009/07/11(土) 23:04:11 ID:???
UC120:ガンダムF90
UC122:フォーミュラ戦記0122、シルエットフォーミュラ
UC123:ガンダムF91、【クラスターガンダム秘話】、クライマックスUC
937通常の名無しさんの3倍:2009/07/11(土) 23:09:50 ID:???
>>933
 ベルフが必死こいて実戦データ取りしてたF90Vのヴェスバー等のMSデータを、
【軍→サナリィ→軍】を経由して、全部アナハイム・エレクトロニクスに譲渡されました。

 アナハイムがスパイ使ったとか盗んだとかシルエットフォーミュラの劇中で
さんざん言われてますが。真相は軍がアナハイム・エレクトロニクス開発部門に
意図的にヴェスバー等の最新技術のブラッシュアップのために流したものです。
938通常の名無しさんの3倍:2009/07/12(日) 00:25:43 ID:???
>全部

だうと
939通常の名無しさんの3倍:2009/07/12(日) 04:04:56 ID:???
>>936
クラスターって、シルエットフォーミュラじゃないの?
プラモの展開では、シルエットフォーミュラで、時系列ではF91の後だっけ?
940通常の名無しさんの3倍:2009/07/12(日) 17:09:36 ID:???
プラモのインストではF91とラフレシアとの戦闘後の話。
941通常の名無しさんの3倍:2009/07/13(月) 23:28:49 ID:???
何か完走しちゃいそうだな
一時期は200くらいで落ちるのを繰り返していたのにな
942通常の名無しさんの3倍:2009/07/14(火) 21:37:11 ID:O8M9xmFM
1日1レスとしても暑さがマシになる頃には完走してそうですな
943通常の名無しさんの3倍:2009/07/14(火) 23:47:10 ID:7qsuGzqF
ジェガンが弱くて全滅ゲームオーバーばかりした記憶しかないな
944通常の名無しさんの3倍:2009/07/15(水) 00:23:11 ID:???
ジェガンにまかせっきりにしては駄目。
撃墜スコアはもらいだい!と横取りするぐらいの気持ちで
割って入らないと。
945通常の名無しさんの3倍:2009/07/15(水) 04:01:23 ID:???
着艦できる事を知らず、エネルギー切れる前にひたすらがんばってた頃が懐かしい。
946通常の名無しさんの3倍:2009/07/15(水) 12:20:20 ID:???
思い出効果もあるけど面白かったよね。
止め絵や攻撃時のポーズとかがカッコイイ。今のガンゲーはカッコつけ過ぎ。
947通常の名無しさんの3倍:2009/07/15(水) 13:55:25 ID:???
まあ時代の流れだろうさ。
キューンキューン・・・ズバーン!が好きだった。
ビームサーベルは残念だったけどw

でも頑張って雰囲気出そうとしてたのが良かったなぁ
948通常の名無しさんの3倍:2009/07/15(水) 16:02:14 ID:???
やっぱり色々制約がある方がいい物が出来るのかもな。
949通常の名無しさんの3倍:2009/07/15(水) 19:13:43 ID:???
>>947
あのビームサーベルは投げているように見えるから困る
シュポンッ
950通常の名無しさんの3倍:2009/07/15(水) 21:02:48 ID:???
サーベルよりライフルの方が切れ味良いっていう
951通常の名無しさんの3倍:2009/07/17(金) 21:59:41 ID:???
サーベル系は敵の攻撃がかっこいいよね
952通常の名無しさんの3倍:2009/07/18(土) 00:31:53 ID:???
ランチャー系は敵味方ともにカッコイイ。
てか、攻撃アクションは全部が最低限な動きでカッコイイよ。
シェルフ、ショットランサーとBRズバババンが謎なだけ。
953通常の名無しさんの3倍:2009/07/21(火) 13:25:44 ID:???
クラスターってちゃんと話の設定あるのか
あのドラゴンボールみたいな漫画の事を言ってるのかと思ってた
954通常の名無しさんの3倍:2009/07/21(火) 19:56:19 ID:???
そのドラゴンボールみたいな漫画の事を言っているはずですよw
955通常の名無しさんの3倍:2009/07/22(水) 01:58:21 ID:???
そういやクラスターのプラモ取説に書いてる設定内容って
漫画版の内容と同一の話なの?
956クラスター ◆ClusteRpqE :2009/07/22(水) 12:48:03 ID:???
同じ話ですよ、というか説明書のストーリーを多少肉付けして漫画化したのが
例のサイヤ人まんがかと。

# 正確には、最後の決め台詞「いつか、コアファイターそのものがガンダムと呼ばれる日が来る(ry」を喋った人が変更されてます
# 説明書では「技師長」、まんがでは「大佐」と呼ばれるベルファスト基地の偉い人。
957通常の名無しさんの3倍:2009/07/22(水) 14:10:18 ID:???
クラ氏お久&d

クラスターガンダムってF90、SF91同様、計画的に制作されたMSVのはずなのに
前者2作に比べるとあまりにやっつけな対応なんだよなぁ…
鳥山ちっくな絵柄でなにかとネタにされる漫画版だけど、一冊分にしっかり話を膨らませれば
もう少し評価も違っただろうに。なんで強引に一話で終わらせたんだか
958通常の名無しさんの3倍:2009/07/22(水) 16:00:36 ID:???
当時企画されていたVガンダムのコアファイターギミックのための説得力と動機付けのため
959通常の名無しさんの3倍:2009/07/24(金) 12:43:33 ID:???
>>クラスターさん
肉付けされてあの漫画の話ってことなのですか?!どれだけ説明書が
薄いのかが今更驚いたw
957さんが書かれているとおり、話を膨らませて欲しいレベルのボリュ
ームが残念な作品。

描いたのは岩村俊哉先生。ファーミュラ戦記0122とか他に出した短編
作品のリアルなタッチで描いて欲しかったとつくづく思うよw
960通常の名無しさんの3倍:2009/07/24(金) 14:11:01 ID:???

「機体を的確に制御するソースコード、それこそがヴィクトリーガンダムであるといっても
 よかろう。言いかえるならば、コアファイター自身がガンダムであるとさえいえるのだ」

(アニメミニアルバム 機動戦士Vガンダム)

な……なにかクラスターガンダムと関係があるとでもいうのかっ(白々
961通常の名無しさんの3倍:2009/07/25(土) 17:11:30 ID:???
ソースコード云々と言うよりも、ブーツとハンガーは弾薬代わりだし、
コアが本体(ガンダム)と言われてもおかしくない
962通常の名無しさんの3倍:2009/07/28(火) 19:13:05 ID:???
とりあえずGジェネ新作ではF90とジェガンを鍛えるかな
戦艦はラー・カイラム級にして
963通常の名無しさんの3倍:2009/07/30(木) 03:25:47 ID:/p42aT5r
知らないうちに950越えしてるw!
F戦記スレとしては最初で最後の完走になるだろうけど、
今回スレが生き長らえた原因って何だったのだろう?

リメイク版が発売される訳でもなく、Gジェネ含め他の
作品に登場する訳でもなかったのに・・・不思議だなw
964通常の名無しさんの3倍:2009/07/30(木) 09:05:14 ID:???
ニコ動でプレイ動画がうpされたりしたからかな?
で、久々にやってみてー!って連中がここを見に来たり
965通常の名無しさんの3倍:2009/07/30(木) 12:36:07 ID:???
見ててつまんねーつまんねー言われつつも
皆ジェガンに任すとかDを積極的に使うとかどうにかネタも盛り込もうとしてたな

Act12のベルガ4瞬殺シーンが未だにわすれられん
966通常の名無しさんの3倍:2009/07/30(木) 21:10:33 ID:???
言えてる。何だかんだ言いながらウプされた動画はしっかりチェックしてた
からね。短命に終わっていた頃ってニコ動とかその手のサイトがなかったっけ。
時代の流れか・・・

あと、クライマックスUCのコミックもそれなりに影響あったんじゃない。
まさか今頃、F90とワイブル艦長が出るとは思わなかったからね。あれでベルフの
名前まで出てれば神だったかも
967通常の名無しさんの3倍:2009/08/02(日) 10:18:14 ID:???
マスドライバーで挫折しそうだ

毎回毎回キレてカートリッジぶち壊しそうになる
968通常の名無しさんの3倍:2009/08/02(日) 15:35:56 ID:???
毎回長時間プレイさせられた上での失敗だからなw
開き直ってエミュのセーブ機能で妥協という選択肢も…
969通常の名無しさんの3倍:2009/08/02(日) 19:41:09 ID:???
^^;
970通常の名無しさんの3倍:2009/08/03(月) 21:08:28 ID:???
>>967
遠くから潰して近くを殺す。
あと母艦の位置が悪けりゃリセットしてやり直す。
敵が固い場合は、Vタイプ登場の面までやり直し、ヴェスバーメインで育てる。
971通常の名無しさんの3倍:2009/08/03(月) 21:14:30 ID:???
それと、味方機全部を救おうとしない。一機でも残ってればコッチの勝利。ギリギリまで粘らせるのも手。
母艦、エイブラムに取り付かれたら1〜2ターンで堕ちる。母艦に行かれる前になるべく勝負をつけること。

敵は隊長機を優先的に潰すと良い。前半面はともかく、後半面は効果が大。隊長機が残ってると
嫌なコンビネーションを使ってくる場合が多い。(隊長機と真逆に敵支援機が活動したりする!)

あと、多分ENゲージが持たないだけだと思うので、極力中距離のど真ん中にあわせてぶち込む。
LRボタンと十字キーを組み合わせれば、結構方向転換で3機まとめて中央へサイトイン出来る。
972通常の名無しさんの3倍:2009/08/04(火) 12:43:13 ID:qsHA/kZs
うちはバルカンとマシンガン系をメインに使っていたから、
ヴェスバーが育ってないのかもしれないなぁ・・・とほほ
973通常の名無しさんの3倍:2009/08/04(火) 13:34:43 ID:???
俺は、まんべんなく使ってたけどな。
2マス動けるAorVorF91で攻撃を仕掛けて、ダメ食らうとかしたら母艦で乗り換え。
母艦に近い敵には、1マスしか動けないDタイプを使うって感じで。
武器は、ビームライフルが当たらなかったらマシンガンとか交互に使ってたかな。

あ、ビームシールド装備の奴には、マシンガンとか防がれるCGのある攻撃をしなかったな
974通常の名無しさんの3倍:2009/08/05(水) 02:16:01 ID:???
何とも言えない緊張感があったし、休憩も出来て良かった。

あとは音楽が最高。
975通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 02:46:26 ID:???
攻撃1回当てれば使い込んでも1面当たりの成長率同じだったって言う
976通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 16:38:33 ID:oHAdZN0d
とりあえず一通りの武器を最低1回づつ使って桶、って事か。
977通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 22:53:44 ID:???
久々に観返したけどやっぱり展開が早いなー
鉄仮面も死んでしまうし
展開の早さでキャラの造形が掴み辛いし。

ストーリーやMSはカッコ良いので
惜しいというか悔やまれる

OVAとかで補完出来んかな
キンケドゥのは読んでない
978通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 22:56:31 ID:???
すまんスレ違いだ
979通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 22:58:05 ID:???
もしF91本編にベルフ・スクレット少尉(?)がいたらどうなってたの?
980通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 02:15:14 ID:???
シーブックがコロニーの外に出たらVタイプがラフレシアを落としていた
981通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 19:30:53 ID:kv930c1g
このスレ見てたらまたやりたくなってきたな
9月にF91シリーズのプラモも再販されるしそれ作りながらやり直してみよう
982通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 19:35:26 ID:???
>>980
つええwww

つーかF91本編でなんでF90出てこなかったんだっけ
983通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 20:02:06 ID:???
シーブックがコロニーの外に出たらDタイプのクラッカーでラフレシアが落とされていた
984通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 21:29:47 ID:???
>>982
もともとテストタイプなので保管・解体・再構成されていたと考えられる
ちなみにフロンティア1のあるコロニーにはクラスターガンダムことF90VYが開発されていた
985通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 22:40:49 ID:???
F91のエピソードって映画F91とこのゲームしか知らないのですが、
クロスボーンとかクラスターというのは何で補完できるのですか?

マンガは正史か外伝かパラレルかよくわからないのが沢山あるので、
漫画喫茶で読むなら、どの作品をどの順番で読むと良いですか?
986通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 22:44:22 ID:???
クラスター=ドラゴンボール
987通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 22:58:07 ID:???
漫画喫茶レベルでは置いてないよ
せいぜいあってもクロスボーンくらい
988通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 23:06:36 ID:???
クラスターとかは、シルエットフォーミュラシリーズのプラモの説明書にストーリーが出てるのかな?
これだと、RXF91とかネオになっちゃう?
989通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 23:09:10 ID:???
クラスターガンダムはシルエットフォーミュラの方だね
ただしシルエットフォーミュラは1部と2部に分かれててクラスターガンダムが出るのは2部の方
単行本化は1部しかしてないらしい
シルエットフォーミュラ戦記もやりたかったな、かなり中途半端に終わったらしいから
990通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 23:11:33 ID:???
いきなり混乱してきた・・・
991通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 23:22:39 ID:???
シルエットFの1部はF91本編の一ヶ月位前の話
RXF91やネオガンダムが主人公機
2部はF91本編の数ヵ月後
クラスターガンダムが出るのはこっち
wiki見るとこんな感じだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0_%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A991
992通常の名無しさんの3倍:2009/08/07(金) 23:44:42 ID:???
もうちょいでスレが埋まるね。スレが立ってからおよそ2年だな。みなさんお疲れ様ですた。
次スレを立てるならスレタイを「機動戦士ガンダムF91フォーミュラ『ー』戦記0122」に修正して、
ケツにPart2とか2スレ目とか2周目とかくっ付けておk、ってなとこかねー?
993通常の名無しさんの3倍:2009/08/08(土) 11:20:59 ID:???
7月から初めて早一ヶ月
月面まではゲームオーバーせず3日で行けたのにそこでもう3週以上詰まってる
994通常の名無しさんの3倍:2009/08/08(土) 13:00:00 ID:???
デフォ
995通常の名無しさんの3倍:2009/08/08(土) 15:50:32 ID:???
小1の時の俺でさえ3回目にはクリアできたのに、
イイ歳して何回も詰まってるヤツって低脳だよねwwww

って思って最近やり直したら、全く出来なくなってた…
マジ子供はみんなニュータイプ
996通常の名無しさんの3倍:2009/08/08(土) 16:21:23 ID:???
で、アンナフィルはいつ帰ってくるんだ?

本当は再登場するイベントも用意してたはずだよね…
あんな終わり方は不遇すぐる
997通常の名無しさんの3倍:2009/08/08(土) 20:58:28 ID:???
ベルフのピンチに颯爽とアンナフィル登場
しかも今度のMSは新型機!

アンナフィル『待たせたわね! 今度はジェガンのときみたいに行かないわよ!』

試作新型MS ジェムズガン!
998通常の名無しさんの3倍:2009/08/08(土) 21:17:44 ID:???
次スレ立ててみますた

機動戦士ガンダムF91フォーミュラー戦記0122 2周目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1249733769/
999通常の名無しさんの3倍:2009/08/08(土) 21:20:22 ID:???
2周目じゃなくゲームに合わせてACT.2とかにしときゃよかったなぁと今更思ったorz
1000通常の名無しさんの3倍:2009/08/08(土) 21:31:58 ID:???
1000ならシルエットフォーミュラシナリオ追加でリメイク
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/