ヘビーガン以降のMSはそれ程進化していない!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
先日友人と話していたらそんな話が出てきました。よーく考えてみたら
ヘビーガンってジェガンの直系の子孫でありその他のMSの技術とか影響
余り受けていない感じです。せいぜい受け継いでいると言えばヘビーガン
開発期に開発されたモビルワーカーの影響(小型化に際するフレームの参考
として)ぐらいでしょう。また、F91に出てくるMSの多くはこのヘビーガンと
デッサタイプの流れを汲んでいてそれ以外の(それ以前の)MSの流れを殆ど
汲んでいないような気がします。外見はガンダムに似ていたりとか中世の騎士の
イメージとか色々だけれどヘビーガンに少し毛が生えた程度のMSしかないような
気がする。1st〜CCA期に比べたらMSそのものにバラエティーがなさ過ぎます。おそ
らくクロスボーンやVガン時代のMSの多くもヘビーガンに毛が生えた程度のもので
しょう。
2通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 22:50:52 ID:ckTpYUsd
ターンAの時代までに技術が進歩しては退化してと言う過程があった
みたいだけれども既にこの時代にその前兆がみられたと思われます。
またCCAの時代に旧ガンダムチームのMSを連邦が封印したようにF91
の時代にはCCAまでの戦争で培われた技術の多くが連邦によって封印
された可能性も示唆出来ます。
3通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 22:58:10 ID:mEaXGMLR
TDNがメジャーで大括約できますように
4通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 23:00:19 ID:???
!?!?!?!?
5通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 23:06:55 ID:ckTpYUsd
どうして汎用性の高い期待ばかり開発されていたのだろうか?
連邦のみならずクロスボーンのビギナもそうだったしべスパの
ザンネックやゲンガオゾなんかも見た目は派手かもしれないが
CCA以前の試作機群と比べたらかなり汎用性の高い試作機だと
思う。サイコミュ搭載型とか高機動、高火力、重装甲と言える
ような期待は極めて皆無。
6通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 23:28:17 ID:WCoc5FKT
ヘビーガンはアナハイム
デッサはブッホ

しかし、忘れてもらったら困るのは
F91のサナリィの系列機体の技術。
7通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 23:32:24 ID:???
失格
8通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 23:38:04 ID:???
ヘビーガン

>    出力重量比/推力重量比の壁

ジェガンAタイプ

>>   出力重量比/推力重量比2倍の壁

ガルスJ

=    こんなもん

νガンダム
9通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 23:40:56 ID:???
またいつもの脳内友達との会話の結果か……
たまには別の出だし考えろて







つかリアル友達作れヌケサク
10:2007/08/11(土) 23:51:47 ID:???
え?友達って脳内にいるもんじゃないんですか?
11:2007/08/12(日) 00:05:13 ID:???
あ、でも普段は脳内にいますけど、もちろんたまにPCの上に現れて小うるさく説教したり
鳴いたりする5〜6cmの友達ならちゃんといますからね。
12通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 04:46:27 ID:???
うわ・・・
>>1 見て
「うぉ、語り合える友達がいるのか 羨ましい」
と思ったらそれですかw
13通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 06:24:34 ID:???
>>5
汎用性の高い機体=販路の多い機体
戦争中で軍とメーカーがべったりでもなければ売れる保証の無い尖った機体なんぞメーカーは作れない。
14通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 06:37:24 ID:???
局地戦用が必要になるような混乱の時代でもない品
ザンスカールが出てくるまでずっと平和。汎用だけでおk
15通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 14:05:19 ID:???
>サイコミュ搭載型とか高機動、高火力、重装甲
ザンネックが要件を全て満たしているわけですが。
どの要素もあのレベルで達成できるなら、強いて何かに特化させる必要はないんじゃない?
(ザンネックは本来長距離からの狙撃に特化してるはずなんだけど)
16通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 14:13:48 ID:???
劇中描写見る限り、Iフィールドバリアーやら拡散ビームやらも搭載してるしな>ザンネック
きっちりビームサーベルやらビームシールドやらも持ってるし
ザンネックさえ量産してれば他に何もいらないんじゃないか?w
17通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 14:23:27 ID:???
戦争は数だよ
18通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 18:56:04 ID:QXLb8vEi
ヘビーガンって、何世代MSになるの?
第二期MSって言い方をしている本(エンターテイメントシリーズ)が
あるけど、第二期第一世代とか言うのかな?
19通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 19:03:22 ID:???
MSではV2が一番強くて高性能。

アナザーの時代は技術が退化してV2以下、せいぜいF91時代の性能。
そしてターンAでようやくV2レベルの性能に戻った。
20通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 19:05:16 ID:???
V2なんてギッズ・ギースの前にはただの的だよ
21通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 19:10:08 ID:???
>>19
禿同。
・光の翼による電子機器障害≒月光蝶でMSが動作不良
・20G加速≒瞬間移動
・パーツ交換≒ナノマシンによる再生

ほとんど同じだが、まだV2が上だな。
22通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 19:14:16 ID:???
Wゼロカスタム
全高 16.7m
本体重量 8.0t
装甲 ガンダニュウム合金
ジェネレータ出力 3,732kw
スラスター総推力 88,150kg

デナン・ゾン
頭頂高 14.0m
本体重量 7.9t
ジェネレーター出力 3,880Kw
スラスター総推力 111,500kg

ゼロカスですらデナン・ゾンに劣る性能。アナザーはレベルが低い。
23通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 19:16:44 ID:???
デナン・ゾンの装甲は書けないほどボロいんだな。
24通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 19:21:56 ID:???
>>18

有名なのは「第二期MS」だけど、本によっては「第4世代MS」とか「第5世代MS」だったりもする。
V放映当時に

・さらに発展したムーバブルフレーム
・ハイモノコック構造のリニアシート
・特殊能力者でなくとも素早く反応する駆動系
・それらを的確に制御するバイオコンピュータの発達

って条件を上げて、「小型MS第2世代」って分類をしてた雑誌があったから、
「小型MS第1世代」って分類辺りになるかな>ヘビーガン
25通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 19:42:35 ID:???
何ここ?釣堀?
26通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 20:23:18 ID:???
アナザーはデナンゾンから進化してない。で決まりだな
27通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 21:26:28 ID:s4uV/mdv
>>19アナザーってUCの後って設定ほぼ確定なの?


ターンAが一番最後に来るのは分かるけれども。

UCでも結局V2を超えるようなMS造られなかったってことなのかな?

Vガンダム後もっと平和が長く続いたからCCA〜F91〜Vの間以上にMSの進化は

ゆっくりだったとか。

28通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 21:41:11 ID:???
時代はアナザーが後だけど、その間何度も文明が退化してるから
V2より強いMSを作ることはできなかった。
29通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 00:31:45 ID:???
まぁそのV2も架空の兵器ですけどね
30通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 02:57:57 ID:???
でもV2って実質ゲンガオゾには負けてたよね
31通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 16:58:31 ID:uAY+GhR6
>>24
ありがとうございます。小型MS第二世代ですか。なるほど!
となると、MMであるガイアギアって、なんなのでしょうね?
小型じゃないし、可変だし。第三世代?
実際の兵器で、新世代の兵器が旧世代の兵器に戻ってしまうと
いうことあるの?例えれば、ジェット戦闘機がプロペラ機に
もどってしまい、それが市場を席巻するなんてことが?
分からん。
32通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 17:53:21 ID:???
>>31
つ【戦闘機の武装】

朝鮮戦争中のジェット戦闘機(F86とか)は機銃が付いていたが、ベトナム戦争中の
ジェット戦闘機(F-4)には付いていないものがあった。ミサイル万能主義の影響で
が、レシプロ機にあっさりと撃墜されたので、ベトナム戦争以後の戦闘機には
機銃が付いている
33通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 14:30:07 ID:???
F91とVの時代でも格段の差があるよ。

VのMSはみんな普通に空が飛べるし、量産MSでもオプションなしで平気で大気圏に突入する。
ビームシールドは拡大できるし、防御能力は艦砲射撃すら止められるレベル。
一般兵でもオールレンジ攻撃しまくりで、おまけにタイヤなんて魔法のアイテムが量産されてる。

あんま知られてないが、Vガンはまさにトンデモカオスワールドなんだよ。
V2が最強MSみたいに言われてるが、実際のところVガンの中ではV2なんて可愛いもんだ。
34通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 23:31:40 ID:DpcL62G6
>>33逆に言えばVでそこまで進化したから∀の時代までそれ程進化しなかった
と言うことかな?
35νアムロ最弱 ◆ulD7RViWT6 :2007/08/16(木) 00:19:25 ID:???
このスレでV2最強を確定させて頂く

アナザーなぞのザコは消えて貰う

これこそ完全勝利である

ここに私自ら宣言しよう

V2最強!
36通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 13:19:23 ID:???
>>35
お引き取り下さい
37通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 17:35:53 ID:???
>>19
Vの後に銀河系が滅びたからね
滅びなければ後の世代のMSの方が強いよ
38通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 21:59:40 ID:???
ガイア・ギアとかGセイバーとか(暫定)
39通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 01:03:50 ID:???
マンマシーンのミノフスキー・バリアは、実弾も防げると訊いたな
40通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 15:46:39 ID:???
それで敵に突っ込んで、零距離から全力射撃するんだな?
41通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 21:07:21 ID:???
age
42通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 08:04:00 ID:???
大型MSの最終進化形がペネローペーとハサウエが乗ってたMS
43通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 08:22:34 ID:???
RX-104>RX-104FF>RX-105>>>打ち止め?
あれRX-178ってMKUだよな?
44通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 15:52:24 ID:???
一年戦争後の連邦MSはジムU、ガルバルディといった改修機を除き型番が統一されてる。
RXは試作機を意味して数字の上2桁は開発基地、下1桁は開発順番
17はグリプスだからMk−Uはグリプスで8番目に開発された機体という事。

んで、グリプス以降また型番の表し方が変わったっぽい。
45通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:10:17 ID:???
RX-106ってF90の対向機?
46通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 18:47:51 ID:o7VsYD1N
ゾーリンソールが大型MSの集大成。
47:名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:56:31 ID:???
ミノフスキーフライトの発明と実用化はなかなか。
48通常の名無しさんの3倍:2007/10/05(金) 23:00:41 ID:???
153年に登場するジェムズガンまで進化しないとビームシールドを量産機に装備させられないっと・・・。
49通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 11:56:06 ID:???
>>48
ジェムズガンの初陣がいつか知らない人
50通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 05:25:45 ID:???
一応F91の時代には既に存在してるんだっけか>ジャベリンとジェムズガン
51通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 07:10:05 ID:???
>>48
ジャベリンとかジェムズガンとか言う前にデナン・ゾンとかデナン・ゲーとかが量産機で普通に
ビームシールド装備してるじゃないか
52通常の名無しさんの3倍:2007/10/09(火) 23:19:14 ID:f8CaUxCR
そもそもヘビーガン自体がジェガンを小型化しただけの中途半端MSだし
ヘビーガンと完全に小型化を達成したヘビーガン以降のMSじゃかなり差があるだろ
53通常の名無しさんの3倍:2007/10/09(火) 23:22:14 ID:???
つうかジェムズガンの初陣の時はビームシールドの搭載が間に合わなかったからヘビーガンの実体シールドを装備してたから
最初から正式に装備されたのはジャベリンだろ
54通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 00:24:55 ID:???
Vの時代=ビームシールド標準搭載ってのが通説になってるみたいだが実際は違うぞ

UC0153は連邦が組織として弱体化(規模は相変わらず)して、
宇宙戦国時代と呼ばれるほどジオンのような独立国家を標榜するコロニーが相次いだんだが、
その中にあって圧倒的な国力と軍事力を持っていたザンスカールでさえ、
ロールアウト時の量産MSゾロアットには実体盾を持たせてた

さらに、独立コロニー国家としては標準的であろうマケドニアの所有するヘビーガンが
全機実体盾装備だったのを見れば、
いかなUC後期といえどもビームシールドが標準兵装でないことは一目瞭然だ
55通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 07:08:55 ID:???
ヘビーガンを例に出すのは不適切
56通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 08:37:03 ID:???
>>54
ゾロアットはビームシールド標準装備だと思ってたんだが、実体盾ってどの媒体の装備?
57通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 15:32:42 ID:???
ザンスカールで実体盾持ってるのは近衛師団用リグシャッコーだけ
58通常の名無しさんの3倍:2007/10/15(月) 19:49:40 ID:???
そもそも、クロボン時代では既に旧式のデナンですらビームシールドを持っているのに・・・
59通常の名無しさんの3倍:2007/10/15(月) 19:59:57 ID:???
デナン系は旧式なのではなく、ハイ・ローミックスのローを担当しているだけだぞ。
確かに設定的には初期のMSと位置づけられているが旧式ではない。
60通常の名無しさんの3倍:2007/10/16(火) 06:01:28 ID:???
そういや、ダギ・イルスが実盾だったのは何でだったんだ?
61通常の名無しさんの3倍:2007/10/16(火) 06:11:32 ID:???
偵察用の機体だから
62通常の名無しさんの3倍:2007/10/16(火) 09:19:27 ID:???
ビームシールドは目立つからな
63通常の名無しさんの3倍:2007/10/16(火) 12:42:05 ID:???
>>60
ビームシールドが、機体のセンサーや電子機器に干渉するから。
なので、高性能センサーを搭載する偵察機はビームシールドをもたない。
64通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 01:17:15 ID:???
デナンってクロボンのときにはロールアウトして何年も経ってるでしょ?
これって旧式じゃないの?
65通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 08:21:33 ID:???
>>64
新型以外は全部旧式という乱暴な理論を用いるのなら旧式。
普通は、その機体が担っていた役目を代替わりする機体が現れたら旧式化する。
それまでは現役機。
66通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 20:57:10 ID:???
勉強になる
67通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 00:30:57 ID:???
>普通は、その機体が担っていた役目を代替わりする機体が現れたら旧式化する。

ギラドーガは↑に当てはまらないのに旧式という説定になってるから
ガンダム世界じゃ微妙に違う場合もあるようだ
68通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 00:34:57 ID:???
>>67
すまんがギラドーガが旧式という設定は初耳、初出媒体は何?
69通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 00:46:33 ID:???
>>68
プラモのインスト
70通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 01:13:17 ID:???
>>69
プラモのインストは読んでないから断言できないし、適当にググッただけだから何とも言えないが・・・

なんか、ギラドーガが「旧式化している」という記述は数例見られる。
しかし、連邦の新型であるジェガンと同等の性能を持っていると言う記述も同様にある。

ジオンの技術は相変わらず連邦の10年先を行ってるのだろうか?
この辺に整合性をつけるために、開発自体が旧ネオ・ジオンで行われていたものを改良した、その為システム自体が旧式という
解釈が行われている模様。

この場合、旧式という判定基準が敵陣営の基準な為、現役機が旧式は成り立つ。
71通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 00:57:45 ID:???
仮に最近作られた機体でも設計思想が古くて、しかも最新式の装備を使えなかったら
旧式機になるのかな。(そんな機体作るとも思えないが)
72通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 08:07:03 ID:???
>>71
よほど古い設計思想で無い限り在来機扱い、在来機から見て古い設計思想であれば旧式機。

例えば、北朝鮮がMig21の改良コピー機を生産配備したとする。
北朝鮮にとってみればそれは新型機だが、西側陣営から見れば旧式機。

73通常の名無しさんの3倍:2007/11/11(日) 21:33:00 ID:???
とりあえずジャベリンの素晴らしさについて語っていきましょうか。
74通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 09:54:36 ID:???
ジャベリンはジム系統ではなくガンダム系統の機体だったりする。
ヘビーガンなんかと比較できない程むちゃんこ強い。
75通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 10:02:32 ID:???
そうなの?
じゃあ、Vの時代はジム系ってのは旧式のヘビーガンくらいしかおらんのか
76通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 19:58:03 ID:???
ジェムズガンがあるよ
77通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 23:37:39 ID:???
RGMなのにガンダム系なのかジャベリンは?
78通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 13:54:07 ID:???
まあジャベリンはツインアイだしね。
79通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 11:24:11 ID:???
ハーディガンはF71に追いつけたんだっけ?
80通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 15:17:13 ID:???
ジェガンとヘビーガンは大きさが違うだけでほぼどっこいの性能。
しかしジャベリンは一気に飛躍して、就役して30年ほど経った後に
ザンスカール帝国との戦いでも充分過ぎる戦果を残した。

嗚呼すばらしきジャベリン。連邦軍最高のモビルスーツ。
81通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 15:57:18 ID:???
>>80
それでもゾロアットとどっこいどっこいだろ?
82通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 18:43:00 ID:???
敵の主力と対等なら充分だろ
まぁパイロットには大きな差があったように見えるけど
83通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 20:03:11 ID:???
Vガンに登場する連邦軍MS(ジェムズガン/ジャベリン)は圧倒的な性能を誇るベスパのMSに
蹴散らされた・・・という表現をあちこちで見かけるけど、実際には数で圧されたが正しいのでは
ないかと思う。ちゃんと数を揃えたらジェムズガンにしてもジャベリンにしても、かなり戦えたのでは
ないかと思う。

ジャベリンはともかくジェムズガンはまったく活躍していないようだけど、全滅とはいえ健闘は
したね。F91に登場したジェガンなんかそれこそ・・・。
84通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 03:21:47 ID:???
3機のビームシールド重ねて、ゴトラタンのメガビームから母艦守った連中はマジかっこよすぎ
85通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 10:28:47 ID:???
>>82
ゾロアットはゾンスカール帝国が開発した最初のMSであり、ジオンでいえばザクに相当する。
これと同レベルなのはまずいですよ。
後半には、ゲドラフやブルッケングが主力になっていたんだから。
86通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 10:49:03 ID:???
サナリィの技術を取り込んで開発したのに、30年前から同等のMSがあったんだぞ。ゾロ@がザクならルウム戦役でジオン終わってる。
87通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 11:17:15 ID:???
そりゃ地球圏をほぼ統一していた地球連邦と、たかだかコロニー数基のザンスカール帝国とでは
開発力にも差が出るでしょうよ。連邦は腐っても鯛であったと。

ジャベリン後継のジェイブスとやらが、どの程度の性能を有していたのか気になるのう。
たぶんゲドラフやブルッケングなど一蹴してみせようが。
88通常の名無しさんの3倍:2007/11/30(金) 16:13:55 ID:???
あげ
89通常の名無しさんの3倍:2007/11/30(金) 16:23:59 ID:???
>>87
長期戦になったら一番強いのはやっぱり連邦軍なんだろうなあ…
組織が巨大すぎて対応が鈍いから奇襲とかに虚をつかれることも多いけど。
90通常の名無しさんの3倍:2007/12/01(土) 12:25:16 ID:???
もともとリガミリティアは単独でザンスカールと戦おうなんて思っていなかったわけだしね。
みんな連邦軍の決起を待っていたわけで。

意外にも市民の多くが、頑張れば連邦軍が助けてくれる!と信じ続けていたわけで、
信頼感は高かったんだなぁ、なんて思ってみたり。

実際にやるときはやるしな。
91通常の名無しさんの3倍:2007/12/01(土) 12:51:24 ID:???
F91時代の連邦軍を見ていると、とてもそんな気にはなれないがねw
Vの時代は、少しは現実を見れるものが増えてきたという事か。
92通常の名無しさんの3倍:2007/12/01(土) 17:27:09 ID:???
リガ・ミリティアは、アースノイド中心っぽいんだよなぁ。
連邦から見てスペースノイドの内輪もめで話が終わったF91とは、その辺が違うんじゃなかろうか。
93通常の名無しさんの3倍:2007/12/02(日) 11:04:12 ID:wh0TagL3
Vの時代のMSはMS単独で自由飛行ができるけど、
F91時代のMSも大気圏内で自由飛行できたんかな。
ジェムズガンが飛べるということは、デナン系も飛べるのかもしれんが。
94通常の名無しさんの3倍:2007/12/02(日) 11:50:39 ID:???
バイアランのように無理やり飛べるかもしれんが航続距離は短いだろうな
ビームローターは戦場まで低燃費で飛行できるのが利点だったはず
95通常の名無しさんの3倍:2007/12/02(日) 17:22:56 ID:???
>>94
ビームって質量が0じゃなかった?
質量が0のローターブレードで飛べるのかな?
それに飛行中は常にビームを出してないといけない。
低燃費なのかな?
ビームシールドと同じで常にジェネレータに負担掛かっているんじゃないかな?
夜はビームで光って目立つだろうしなぁ・・・。
96通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 04:58:29 ID:???
>>95
ガンダムにはこれは変じゃないかという疑問の多くを解決してくれる魔法の粉があるじゃないか
ビームローターもやはりミノ粉による力場形成のおかげで飛べてる
97通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 08:12:26 ID:???
便利すぎw
科学じゃなくて最早魔法の域だな。
98通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 09:35:05 ID:???
>>95
ガンダム世界のビームは光(レーザーとかの)じゃなくてメガ粒子だし。

それと光の場合でも、あくまで質量が0なのは静止質量。
光帆推進とか光で進む技術もある。

99通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 20:10:17 ID:???
>>97
そりゃV以降(髭は除く)は整合性とか、設定がどうこうよりも、玩具として売れそうなものを作れと言ってんだものバンダイさんは
100通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 21:06:58 ID:???
その割にはVフレームとか妙な仕様の糞商品作って売り上げ落としてるんだよな
101通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 05:45:37 ID:???
>>91
もう一度、F91を観ることをオススメする。

「これくらいで戦争が終わるなら安いもんだ!」
「フロンティアサイドを海賊如きに好きさせるな!」

艦長たちの台詞に痺れること間違いなし。
102通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 11:48:24 ID:???
>>101
いやいや、テレビのインタビューに答える上層部のことでしょ?
103通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 13:08:37 ID:???
連邦嫌いでも連邦を応援したくなる作品、それがF91だ。
104通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 15:23:34 ID:???
F91のMSって殆どが空を飛んでるけど何の力で飛んでるの?
105通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 22:37:08 ID:???
コロニーの中なら、ジムUでも普通に空飛んでるよ
106通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 01:04:28 ID:???
飛んでるというかフアッと大きなジャンプしてるだけでは?
コロニー内では飛べば飛ぶほど大きく飛翔しやすい、とか
107通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 01:24:19 ID:???
コロニーの真ん中は無重力に近いとかどっかになかったっけ
108通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 13:55:17 ID:???
遠心重力だから中心付近は無重力なんですぅ〜
そのぐらいの基本は知っててください〜ぃ
109通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 14:01:30 ID:???
コロニーの回転方向の反対に走って
回転速度打ち消すだけで浮かび上がれるんじゃない?
110通常の名無しさんの3倍:2007/12/15(土) 23:11:34 ID:???
ヘビーガンとジェムズガンでは相当違うと思う。
111通常の名無しさんの3倍:2007/12/16(日) 01:57:29 ID:???
>>106-107
コロニーの地面スレスレを、亀の歩みのごとく浮かんでいる説明にはならないよなー。
スラスターの向きもほぼ水平だし。
112通常の名無しさんの3倍:2007/12/16(日) 05:48:16 ID:???
コロニー内部に着陸するには円運動しないといけないからとても難しいと思うぞ。
がんばって回転運動して、その際働く遠心力を相殺しながら着陸するわけだ。
んで、着陸寸前の状態を地面から観測するとスラスターを噴射しながら浮いてるように見えるわけだ。
でも、その時MSはがんばって自力で円運動をしている。


つまりコロニー内部に接触しなければ、その場(観測者は遠心力が働いてない人)に停止し続ける。
その際、MSから見るとすごい速さで景色はながれているんだろうな。

地面にいる人から見れば、MSがただ通り過ぎるんだろうよ。


空気抵抗はどうなるのかわからないな。。。。
113通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 19:54:15 ID:???
ジェムズガンこそ連邦MSの最高傑作。
114通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 20:43:26 ID:???
ジャベリンだから
115通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 00:16:32 ID:???
>>112
そらジェリドも着陸に失敗するわ
116通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 12:10:02 ID:???
操縦し易いハイザックだったら失敗しなかったかも。
117通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 12:56:29 ID:???
誰がやっても始末書なわけだ
118通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 09:32:56 ID:???
ジェムズガンを馬鹿にすんなお!ベスパに蹴散らされたみたいに言われてるけど、そもそも数が違うんだっつーの!!
119通常の名無しさんの3倍:2008/01/04(金) 09:49:37 ID:???
>>114
ジャベリンはカンダムタイプ。
120通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 11:40:30 ID:???
さすがガンダムの正統な後継機だけあってジャベリンの性能は申し分なかったな。
ジェムズガンは・・・白い、白いな。
すぐ汚れるから清掃が大変そうだ。
121通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 01:44:16 ID:???
デザインだけで言えばヘビーガンが尤もカッコイイ!
122通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 03:58:39 ID:T48kc27E
ガンブラスター舐めんな
123通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 08:38:04 ID:???
ジャベリン、いいねぇ
ビームライフル、頭部バルカン、ショットランサー、ビームシールドと大気圏内飛行能力
某ゲームでも大活躍させている
124通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 10:25:08 ID:???
厨過ぎるが、ハーディガン格好いいな
125通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 12:48:56 ID:???
>>123

だが基部ごとランサー射出するグラフィックになってて絶望した。
それは最後の手段、対艦用のアクションだ……。
Fに戻せ。
126通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 12:50:18 ID:???
>>123

魂ではユニットごとランサー射出するグラフィックになってて絶望した。
それは最後の手段、対艦用のアクションだ……。
Fに戻せ。
127通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 22:47:03 ID:???
現実世界もあんまし進化しないよね。
F-15は30年前の機体だしB-52なんて50年前の機体が未だに現役だ。
128通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 22:58:49 ID:???
空自のF−15は米軍のF−22に翻弄されまくったそうだよ。
しかもF−22は機密保持の為に本気モードでなかったってさ。
簡単に言うと歯が立たなかったってことだな。



そう考えるとジャベリンすげぇ。
129通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 00:53:23 ID:???
ジェガンは後期型でもC.Vのモビルスーツにまったく対抗できなかった。

が、

ジャベリンはベスパのモビルスーツにきちんと対抗できている。



この差はデカい。
130通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 01:47:05 ID:???
ジャベリン以降、もし進化するとなるとミノ・ドラ標準搭載で飛行能力が更に上昇程度だろうね
あと連装ミサイル搭載、程度か?
131通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 02:02:35 ID:???
ジャベリンがガンダムタイプのソースってなに?てっきりジムの末裔かと思ってたんだが。
132通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 02:32:48 ID:???
ジャベリンは、ガンダムみたいにカメラアイが2つで、その上にジム風のカバーが
ついてるって設定だから、そこからガンダムタイプって話が出たんだろう。
ジェムズガンのリメイクだから、どう考えてもジム系列なんだけど。
133通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 12:55:38 ID:???
>>129
配備された年代なんて設定上の物で作品としてはVで初登場の機体なんだから
前作から出てるジェガンとは扱いが違うの当然だろ
134通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 13:40:14 ID:???
>>133
初登場から棒立ちでスコップ握ってたジェムズガン涙目
135通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 16:13:34 ID:???
ジャベリンも初登場はクロノクルに母艦落とされてた希ガス

ジェムズガンは二回目登場したかも覚えてないけど。。
136通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 18:33:25 ID:???
>>131
記憶が確かなら1/144の子供向けプラモに記述が有ったと思う。

しかし、ジャベリン好き俺だけじゃ無かったんだな。
137通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 20:03:02 ID:???
ジャベリンは人気MSだぞ。
嘘でも皮肉でもなくて。
138通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 20:18:55 ID:???
全体的な印象は竹槍抱えた百姓一揆
139通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 20:27:15 ID:???
確かプロトタイプジャベリンは角無しツインアイだったな、
死ぬまで親子喧嘩する主人公の漫画だと
140通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 20:56:36 ID:???
ゾロアットのどてっぱらにショットランサーを打ち込むジャベリンに燃える!
141通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 21:02:44 ID:???
>>136
サンクス。ガンダムタイプの量産型って意味でもジムの正当な後継なんだな
142通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 22:43:45 ID:???
「駄目だ!ジャベリンのライフルやランサーじゃアマルテアのシールド抜けねぇ!」
『今から凄いの打ち出す。20秒耐えろ』
「ビームバズーカでも無理だろありゃ……って何だこのデカブツ!」
『えーとうちの基地の倉庫の奥でホコリ被ってたジェネレイティブビームライフルデ……』
「何でもいい!目にもの見せてやるぜ!サンキュー愛してる!」

 死ぬ前にこんなジャベリンが見たいですおっかさん
143通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 23:19:47 ID:???
>>130
全方位バリアとかVダッシュみたいな2連大容量ビーム砲とか装備。
144通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 23:50:20 ID:???
しっかし150年代って
ザンスカールやリガミリティアがやたら超技術な新型機を作ってるのに
一番戦力比が多いはずの地球連邦軍は何やってんだ
145通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 00:06:40 ID:???
時期主力機への更新が始まったばっかの時代だからだろ。
146通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 00:14:42 ID:???
やっぱジェムズガンは人気なさげだな
147通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 00:24:24 ID:???
Vガンの時代にはもう生産終了しちゃってるしなジェムズガン。
148通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 00:29:50 ID:???
>>144
後継機のジェイブズが超性能なのかもしれんw
149通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 00:30:29 ID:???
>>142
>ジェネレイティブビームライフルデ……』

絵柄がドラゴンボールそっくりの人の漫画だな
武器でわかる
150通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 00:34:20 ID:???
気になって調べたらジェムズガンに後継機がいたことにびっくり
151通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 00:51:00 ID:???
ジェイブスはザンスカール戦争時にもう開発終了していて?配備が進められてるんだから、
また低価格・低性能の質より量で勝負路線だと思うけどね。
152通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 01:09:25 ID:???
>>149

すいません俺の創作です(⊃д`)
いや、ネオガンダムのGバードのことなんだけど、あの物干し竿なら
ジェネレーター内蔵してるから、出力不足のジャベリンでも使えないかなぁ……って。
153通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 01:11:12 ID:???
ガレムソォーン!!
154通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 01:47:29 ID:???
残念ながらネオガンダムのG-バードはMS本体のジェネレーターも使わないと
フルパワーで撃てないとされている。
155通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 10:23:18 ID:???
Vダッシュの物干し竿は拾い物だからジャベリン用の武器だったかもしれない
156通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 16:29:25 ID:???
>>143
耐ビームコーティング+センサー増強+制御PCの増強
157通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 16:57:21 ID:???
設定だけ存在する超マイナー機、ジャベリンキャノンならやってくれるよ。
158通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 20:09:45 ID:???
ジェムズガンのジェネレーターがヘビーガンの流用だってのに
大きなショックを受けてるぜ
159通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 00:42:32 ID:???
それって結局ジェガンの流用なんだよな。
連邦の手抜きっぷりは半端ないな。
160通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 02:18:02 ID:???
元を辿ればRGM-79まで行きそうだ
GMUはGMの改修機だし、GMVはGMUの改修機だからな
161通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 02:46:50 ID:???
改修をバカにしちゃいけない
リーンホースがリーンホースJrになると超パワーアップしたじゃないか
162通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 09:28:02 ID:???
ヘビーガンで数でも質でも勝るC.Vと戦えたビルギットさんはやっぱり凄い。
163通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 09:48:01 ID:???
>>160
さすがにジェガンは新造でGMの改修じゃ無いだろう。
164通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 13:24:00 ID:???
ジェガンを量産したのは良い判断だよな
ただ、新型量産機に流用はあんまりだ
165通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 16:43:52 ID:???
それほどジェガンのジェネレーター(システム)が優れていたのだと考えるんだ
166通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 19:36:27 ID:???
逆シャアのジェガンとF91の時のジェガンは中身別物じゃないか?
167通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 20:39:58 ID:???
0093 RGM-89 1870kw
0123 RGM-89J 2430kw RGM-89R 2730kw RGM-89M 2430kw

ちなみにヘビーガンが2870kw RX−93は2980kw
後期型ジェガンはRX−93のジェネレーターの簡易型を使ってるかもしれないね。
168通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 22:24:18 ID:wuxwAwSt
じゃあ出力3,980kwのジャベリンはF91のミノ核エンジンの簡易量産型搭載かね?
169通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 22:32:39 ID:???
出力なんてチューニング次第でどうにでもなるんじゃないの?
170通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 23:52:48 ID:???
ジェムズガンのジェネレーターはハーディガンの強化型で通りそうだけど。
ジャベリンのバックパックってショットランサー除いても独特な形だよな。
171通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 02:36:36 ID:???
>>169
いわゆるチューニングでのトータルバランスの底上げは難しい。最大出力をとれば安定性とか耐久性とか他の性能を犠牲にすることになる
単純に載せかえたんじゃないかなぁ
172通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 13:39:38 ID:???
30年も使ってりゃエンジンのアップデートの2回や3回はしてるだろ
173通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 01:00:00 ID:MfsPIPSe
V(とF91も)は連邦軍の機体が少なすぎだよな、
ジェムズガンとジャベリンしかないってそりゃないべ。
174通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 01:17:58 ID:f35p84Xm
車のエンジンじゃないけど実際対応年数みたいのがあるかとおもう、そのなかで技術革新やらなんやらで出力の向上や諸々の改良が施されたパーツに更新されるんじゃないか
175通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 01:36:05 ID:???
>>173
一部の基地じゃジェガンがまだ現役だったらしいぞ。
176通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 02:11:31 ID:???
それマケドニアコロニーより酷いな
177通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 02:21:10 ID:keUoMexF
V時代の連邦軍って何してたんだろ?
リガ・ミリティアに協力したのって一部だし…
他のと戦ってたとか?
178通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 02:29:08 ID:???
V時代にはもう弱体化しまくってて、ザンスカールが出てきても知らんぷり状態じゃなかったか?
179通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 02:37:12 ID:???
ベスパも元はサイド2駐留の連邦軍
180通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 09:54:38 ID:???
連邦政府は弱体化はしていたけど、それでもなお強大な軍事力を持ち、その実力も低くなかったよ。
ザンスカールも連邦と全面戦争になることは恐れていたし。

リガミリティアだって単独でザンスカールに立ち向かおうとは考えてはおらず、
連邦の奮起を促す為の武力活動だったわけだしね。
181通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 10:34:54 ID:???
ジャベリンなんか量産するよりF91量産した方が強そう
182通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 12:03:48 ID:???
F91は試験機だから戦闘する度にガタガタに。
それにトータル性能はジャベリンが上だと思うよ。

そういやジャベリンってC.Vの技術も混じっているから、サナリィの技術を受け継ぐベスパとは因縁の関係といえなくもないな。
バビロニア戦争では真価を発揮しえなかったGキヤノンの遙かなる後継機がキツネ目になってメガネっ子からゴーグルに代わった
C.VのMSの後継機に逆襲・・・。
183通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 12:41:18 ID:???
量産型F91というものがあってな
184通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 12:42:37 ID:???
そもそもショット・ランサーってコロニー戦を意識したC・Vだから意味があったのであって
連邦軍にはあんまり意味の薄い兵器の気がするんだが……
それこそV-MSVにあるビームキャノン背負わせた方がよいように思える。
185通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 12:50:21 ID:???
量産型F91ってアレ本当に「量産」機なのかなぁ。
バイオコンピューターやMEPEを無くしたとしても
新型の核融合炉やMCA構造は変える訳にいかんだろうし
バカ高いなんてレベルの価格じゃないと思うんだけど。

せめて追加で作った増加試作機くらいにしてくれないかなぁ。
大体、F71量産の時量産設備を持ってないから泣く泣くA・Eに委託したんじゃないのかサナリィは。
鋼鉄の七人でも財政は苦しいっぽかったし。
186通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 12:53:39 ID:???
>>184
F91の頃にコロニー壊さないように
高性能MS・Gキャノンの武装をビームじゃなくマシンキャノンにしたり
新型ビームライフルはリミッターを掛けたり
色々小細工してるのは、おおいに意味があるからじゃ?
187通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:25:36 ID:???
連邦もコロニーに配慮する時代になったということか
188通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 13:38:09 ID:???
ヘビーガンよりF71の方が遙かに高性能機だってことを。
189通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 14:07:04 ID:???
ヘビーガンカスタムという型があってな
190通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 16:06:24 ID:???
>>185
確か、F90一機でジェガン30機分のコストだからな。
とすると、F91一機ならジャベリン15〜20機くらいかな?

やっぱ普通にジャベリンの方を生産した方がいいだろうな
191通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 17:57:27 ID:???
>>189
ハーディガン! F70をパクって出来た初期名称ヘビーガンカスタムことハーディガンじゃないか!
192通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 21:35:03 ID:???
>>184
ショットランサーは実体弾兵器なので耐ビームコーティングすると
ビームシールドを突破可能。
193通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 22:11:48 ID:???
ジャベリンでゾロアットを撃破してるシーンがあるし。
ジャベリンはそんなに弱くないぞ。
ちなみにジャベリンの後継機にジェイブズて機体が存在する。
194通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 18:56:03 ID:???
Vの連邦軍は酷いけど、上層部にムバラク将軍みたいな人もいるぜ

(っていうかあの人、レビル将軍にそっくりだ・・・!)
195通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 19:04:33 ID:???
なんかジャベリン大人気だなw
196通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 19:06:23 ID:???
バグレ隊の奮闘を考えればジャベリンはなかなかの機体だって分かるよな。
197通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 01:56:07 ID:???
ジャベリンはもともと人気のある機体でしょ。
俺はヒネクレ者なのでジェムズガンを推すけどなw
198通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 15:38:07 ID:???
ジェムズガンは連邦軍らしいデザインとカラーリングが魅力的。

それに、撃破されたとはいっても瞬殺はされていないんだよな。
C.Vにボッコボコにされたヘビーガンやジェガンよりは扱いが
いいと思った。
199通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 16:34:09 ID:???
いや大丈夫、ジェムズガンはやられシーンすらどんなんだったか全然覚えてないから(*^ー゚)b
200通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 17:13:18 ID:???
ジャベリンはモトラッド艦隊に単機で突っ込んで
タイヤに踏み潰された整備のねーちゃんが印象深かった
201通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 20:39:39 ID:???
瑞穂!!
202通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 20:47:09 ID:???
3機でビームシールドを連結させて、ゴトラタンのランチャーの攻撃をはじき返したシーンが一番印象的だ。
203通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 21:49:05 ID:???
ジェムズガンとGキャノン、どっちが印象が薄いかな。
204通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 22:10:23 ID:???
Gキャノンと言えば
薬莢で子供連れの母親を殺したシーンだな。
205通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 01:53:02 ID:???
他にも坑道内で後退しつつフルバーストかましていたら、
いきなり横合いから赤熱化ランサーに直接串刺しにされたGキャノンも印象深い。

ジェムズガンと言えば……スコップ。
それ以外には、意外とビームシールドの大きさに驚いたことくらいしか思い出せない。
206通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 15:42:41 ID:???
設定ではゴメス隊が砂漠仕様で奮闘していたり
そこそこ評価できるところはあるんだけどな。
207通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 22:14:20 ID:???
RGM系ではGセイバーのフリーダムほど登場時
「こいつら大丈夫なのかよ?」と思わせる様な機体はあるまい
208通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:14:05 ID:???
フリーダムは民間に払い下げらしいし
まーあんなもんじゃね
209通常の名無しさんの3倍:2008/01/20(日) 23:23:26 ID:???
頼りがいのありそうなGM(系統のMS)なんてGMじゃない!
210通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 00:54:09 ID:???
ブルーは「往生際の悪いガンダム」だしなぁw
211通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 09:46:52 ID:???
F91の博物館にあったガンタンク=10年以上も前の変形モビルスーツ
ジェガン=30年前のモビルスーツ

あのタンクの方が性能が上なのか?
212通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 09:57:29 ID:???
新しいから性能が上とは限らないぞ
213通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 12:42:03 ID:???
ガンタンクR-44はキャノン撃ったら砲身が暴発したしなぁ……。
214通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 12:43:20 ID:???
フリーダムは旧式量産機ってことでいいとしても
ブグってどの程度の性能なんだろうな
215通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 12:45:36 ID:???
ブグのデザインはジンの元デザインとして再利用されたんだったな
ブグ2最高
216通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 15:14:43 ID:???
>>214
スペックを書き出してみると

・ブグ
頭長高 16.4〜17.1m
基本装備質量 61.9t
ジェネレーター定格出力 4340kw
主推進機推力 297120kg

・MS−RAI
頭長高 18.7〜19.0m
基本装備質量 67.4t
ジェネレーター定格出力 5432kw
主推進機推力 307950kg

何か推力だけ異様に高いような…。
217通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 15:40:16 ID:???
全備重量が余裕で100t越えるからなぁ
218通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:03:23 ID:???
なんでヘビガンなんだよ!



・・・何度聞いても切ない・・・
219通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 20:09:42 ID:???
あのおっさん、ミスター味っ子の
丸井シェフそっくり。
多分、同じ声優。
220通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 22:20:40 ID:???
ヘビーガン
全高 15.8m
全備重量 23.5t
ジェネレーター出力 2,870kW
スラスター総推力 82,260kg

ゾロアット
頭頂高 14.5m
全備重量 19.8t
ジェネレーター出力 5,280kw
スラスター総推力 79,230kg

ジャベリン
全高 14.5m
全備重量 16.5t
ジェネレーター出力 3,980kW
スラスター推力 23,830kg x2 21,600kg x1

V2ガンダム
頭頂高 15.5m
全備重量 15.9t
ジェネレーター出力 7,510kW
サブスラスター推力 16,700kg×2 4,770kg×7
総スラスター総推力 計測不能

Gセイバー
全高 18.2m〜18.7m
本体重量 21.5t(地上) 31.6t(宇宙)
ジェネレータ出力 5512kW
主推進器推力 313600kg(地上) 1008000kg(宇宙)
221通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 23:23:48 ID:???
F91やVのMSは重量が10tやそこらで
「どんな紙装甲だよw 風が吹いたら機体吹き飛ぶんじゃねw」
って言われたから
Gセイバー(とか以降の種)は重くなったんだっけ?
にしてもGセイバーのは推力高すぎ。
222通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 23:28:28 ID:???
>>221
お陰でVは壊れまくっている。
ちなみにガイアギアも重いよね。
223通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 23:58:51 ID:???
Gセイバー
全高:18.2〜18.7m
出力:5512kw
<宇宙戦モード>
乾質量:31.6t
基本装備質量:140.4t
安全稼動質量:170.0t
装甲厚:7〜29mm
主推進機推力:1008000kg
<地上戦モード>
乾質量:45.2t
基本装備質量:64.0t
安全稼動質量:210.0t
装甲厚:21〜43mm
主推進器推力:313600kg
224通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 02:11:44 ID:???
Gセイバーの推力の件はラジオドラマで言及されてたな
Gセイバーの試験テストの話。
なんかWのトールギスみたいにGが物凄いかかる機動力らしい
225通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 04:21:50 ID:???
レイも追加のブースターパック装備すれば推力100万越すよ
基本装備質量も100t越えるが

ブグの長距離用追加ブースターは推力80万くらい
226通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 05:26:46 ID:???
んで一年後には更に速いGサードやJセイバー、レイブンが出てくるんだろ?

レイブンは無人機だが
227通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 11:55:46 ID:???
Gセイバーの世界設定は結構面白いんだがなあ
ついに連邦が瓦解して親地球派の議会政府とセツルメント同盟に分かれたとかさ
本編の映像が糞すぎたのが残念で仕方ない
あの当時はCGはまだ早かったか
228通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 12:33:10 ID:???
「なんでヘビガンなんだよ!」
で、あの人は何がほしかったの?
229通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 13:38:16 ID:???
本編中の機体で考えればGキヤノンかな?
未登場の機体で考えればジェムズガン・・・?
230通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 14:22:46 ID:???
欲しかったのはF90説
231通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 14:44:42 ID:???
GキャノンかF91だろうなぁ
ジェムズガンはあの頃開発終わってたのかな
232通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 14:49:43 ID:???
>>231
ジェムズガンは月に少数機が配置済み。
233通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 19:25:32 ID:???
>>231
F91は搭載されていたわけだが。
234通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 20:23:55 ID:???
仮にジェムズガンでもCB軍の機体には勝てそうにないな…
F91クラスの画質で動くジャベリンとジェムズガンが見たかったな。
235通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 20:26:34 ID:???
ジェムズガンならビルギットは生き残れた  かな?かな?
236通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 20:41:22 ID:???
最近ではカムナ艦隊には既にプロトジャベリンが配備されてたとか。

つか、シルエットフォーミュラの企画すらなかったころの当時のMGのサンライズFAQ
で言及されてたが、フロンティアサイドはものすごい辺境で、まともなMSが配備されてない設定だったらしい。

なので、他の地区には未だ見ぬ最新鋭超高性能量産型MSが配備されてたのかもしれない。
知らんけどな。
237通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 21:23:32 ID:???
CVと連邦の偉いさん同士でとっくに話がついてる談合社会でまともな部隊を駐留させてなかったんだろ。
238通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 21:27:45 ID:???
ヘビーガンは現代の感覚で言うとF4あたりのポジションだったんだろうか
239通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 21:59:58 ID:???
>>234
ビルギッとはヘビガンで黒の部隊と互角
ジェムズガンだったらきっと大活躍してたよ
240通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:11:44 ID:???
互角というか、なんとか持ちこたえてただけじゃね?
241通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:13:09 ID:???
>>237とっくにというか元々クロスボーンの拠点用に作られたコロニーだからな
242通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:16:03 ID:???
F-15K
243通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:20:23 ID:???
>>241
貴族が移り住んでくることを前提とした建造物が並んでいるコロニーだっけ。
244通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 22:55:01 ID:???
どうせジェムズガンでもラスボス前にやられるのがビルギットさんの運命。
というかジェムズガンなんて乗ったら
「型落ちのヘビーガンで頑張ったけど力及ばず戦死したパイロット」が
「最新鋭のMSに乗りながら敢え無く撃墜されたダメパイロット」になってしまうじゃないか。
どこぞのV2コアファイターの人みたいに。
245ビルギット:2008/01/22(火) 23:03:24 ID:???
昔さ
246通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:04:56 ID:???
V2コアファイターの人は何の脈絡も無く特攻かましただけだ
247通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:18:48 ID:???
タイヤがパンクして進軍が止まるとでも思ったのかな?
248通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:25:49 ID:???
「女には教えたくないスリリングだよ」中毒の末期症状です
249通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:27:04 ID:???
光の翼でタイヤ戦艦を両断するつもりだったんだけどミノドラがまだ調子悪かったんだと想像。
250通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:36:22 ID:???
めがね「やっべ、黒人女腹ませちまったw 結婚までさせられて……もう死ぬしかねぇっw」
251通常の名無しさんの3倍:2008/01/22(火) 23:41:41 ID:???
やり逃げ隊長ひどすw
252通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 01:12:51 ID:???
特攻するのはいいが、よりにもよってV2のコアファイター

つーか、最初V2で出撃してウッソの方が上手に出来るならやってくれってオイ
253通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 05:37:52 ID:???
>>244
大量のバグが相手ではジェムズガンに乗り換えても生き残れたかは微妙だな。

でもビルギットさんは良いパイロットだよ。数でも質でも勝るCVのMSを撃破、撃墜している。




坂でコケたことは秘密だ。
254通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 06:30:45 ID:???
>>247
戦艦の底は基本的に装甲薄いし火力も大した事無いものだから
バイク戦艦も同じと思い込んでそこに特攻したんだろう。
あの構造からして艦橋に特攻したら蜂の巣だろうしね
255通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 09:33:32 ID:???
まともなMSが配備されてないコロニーにしてはF91があるなんて・・・
256通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 09:53:48 ID:???
>>255
最初からF91があそこにあったわけじゃないんだが
257通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 09:55:53 ID:???
オールズモビルと戦闘してるしな
258通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 10:53:34 ID:???
F91程たくさんの主人公が乗機とした機体はないよな。しかもVr.に違いはあれ、同一機体という。
259通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 21:00:23 ID:???
というか、ヘビーガンとキャノンが配備されてる時点で
装備優良部隊なんじゃないの? フロンティア・サイドの部隊って。
260通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 21:48:19 ID:???
>>259
やっぱヘビーガンやGキャノンより上の高性能量産MSが有りそうな。
F71の次のF72とか有るのかも。

そういやRXF−91には量産型は有るのかな。
261通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 21:51:39 ID:???
>>259
ヘビーガンもGキャノンも10年近く前の機体だからそうでも無いのでは?へたすりゃジェガン
が一機もいない部隊が有ってもおかしくない時代だし。
262通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 22:14:55 ID:YZJxBbg2
>>261ジェガンが出てこなくても良かったような気がする。
263通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 22:28:01 ID:???
ここらで一つハーディガンとGキャノンマグナが欲しい。
264通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 22:36:29 ID:???
>>261
MS配備されてる所で一番酷いのだとジェガンよりも旧式のジムVと言う所もあったらしいが……本当かどうかは知らないが
265通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 22:37:17 ID:???
ハーディガンも量産されてるからな。
クロボンに出てきたり、MSVでビームスピア搭載型があったり。
一説には生産予定数は4000機ほどらしい
266通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 22:39:13 ID:???
しかし、漫画だから相手にされていない件
267通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 22:40:35 ID:???
>>265
あれはさすがにホビージャパンの勇み足じゃないかと……。
平和(連邦政府的には)で軍縮な時代に一年戦争時のジムより多く生産ってどんだけ。
268通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:01:46 ID:???
予定は未定
269通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:04:09 ID:???
>そういやRXF−91には量産型は有るのかな。

RX-99が次期主力MSのプロトタイプだから、シルエットの量産型と言えなくもない
270通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:13:03 ID:???
言えない言えない
271通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:15:36 ID:???
RX-99はやっぱ1号機が良い
272通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:46:24 ID:???
RX-99を2機とも喪失するわデータも無くすわで
アナハイムは大損害だったよな。
273通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:48:06 ID:/+1BJDRP
みんな友達作ろう
274通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:53:53 ID:???
ガレムソォォーン!!
275通常の名無しさんの3倍:2008/01/23(水) 23:55:55 ID:???
Gジェネスピリッツスレに帰れw
276通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:03:19 ID:???
なんであそこガレムソン大人気なんだ?w
277通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:09:56 ID:???
>>264
それがGM→リニアシート・センサー・エンジン換装→GM2→ランドセル換装ミサイルポッド装着→GM3

だったらひどすぎるな。40年以上前の機体。
ゼロ戦でイラン・イラク戦争に参戦するような扱い。
278通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:20:07 ID:YfJN3Sfl
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
279通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:22:24 ID:???
ヘビーガン最強
280通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:40:24 ID:???
>>277
次に起こるであろう米軍の北朝鮮進行で北朝鮮軍のmig21が迎撃に当たる。
というのでは違和感も少なかろう。
281通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 00:49:01 ID:???
F-15も初飛行から数えて35年だしなぁ。
282通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 05:43:31 ID:???
途上国だと現代でも第二次大戦時のプロペラ機を改修して攻撃機として使ってるところも
あるんじゃない?
283通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 07:35:56 ID:???
コルセアとかスピットファイアーの事ですね、旦那
284通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 08:04:13 ID:???
>>260
思い出してあげて下さい。ジェムズガンのことも。
285通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 08:10:36 ID:???
まだ10機足らずの機体じゃないか
286通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 08:38:00 ID:???
>>283
スペインのbf109も長生きだったな。
あとシャーマン戦車を延々と改良して使っていたイスラエルとか。
287通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 09:22:03 ID:???
そんな場所にクロスボーンが何故
288通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 09:31:33 ID:???
スペインのメッサーはエンジン換装したG型だもんな
イスラエルのシャーマン大好きは伊達じゃない
289通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 09:50:37 ID:???
>>277
ジェガンもジェガンでザンスカール戦争の時にも使っていたもしくは使うしか無い所もあったらしいしな……
ヘビーガンはジェムズガンやジャベリンにお役ごめんしてマケドニアとかのコロニー守備隊に回されたりしたけど、どこがの部隊でまだ使ってそう……
クロボンの時代でもまだヘビーガンは現役だったし
鋼鉄ではジェムズガンとジャベリンしか出なくてほぼ退役したみたいだが
290通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 10:06:02 ID:???
>>289
ジェガンがV時代に現役って話は旧シャア板ではたまに見かけるんだけど
できたら出典が知りたい
291通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 10:08:00 ID:???
閃光のハサウェイに出てきたジム系のやつ
あれはどの程度の性能だったんだろうな
292通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 10:28:30 ID:???
グスタフカールか?
何だろうねアレ 少数をあの部隊のみに配備した特別機なのだろうか?
293通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 12:30:36 ID:???
ジェガンの再設計機だからな
ジェガンよりは性能高いだろ
ただケネスの部隊とか一部の特殊部隊程度ぐらいしか配備されてないからな…
>グスタフ
それにF91の時代になるとジェガンと同様に役立たずになると思うが…
まぁ、その頃になると特殊部隊仕様ヘビーガンとかジェムズガンとかを配備してそうだが
294通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 12:35:22 ID:???
特殊部隊用といったらハーディガンじゃないですか
295通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 13:01:14 ID:???
グスタフは陸戦用なんじゃない?
296通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 13:49:03 ID:???
グスタフはZの時代でのGMに対するクゥエルみたいなもんじゃないの?
そうなるとGM2がヘビーガンに相当かな
297通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 13:49:40 ID:???
ジェガンて比較的小型のMSだったのに、まさかバビロニア戦役の頃にもなるとデカぶつの扱いになっているとはね・・・。
298通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 15:46:12 ID:???
もともと
でかかった
だろが
299通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 15:56:58 ID:???
グスタフは小説のメカ解説によると、基本性能はガンダムタイプにも通ずる高さがあるらしい。
300通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 16:17:47 ID:???
どのガンダムかによって全然評価が変わる罠
301通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 16:39:46 ID:???
少なくともセンサー有効半径はνガンダムに匹敵するとある
302通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 16:42:59 ID:???
νガンダム級ならリ・ガズィとか涙目だな
303通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 20:53:24 ID:???
宇宙世紀のミノドラMSで漸くOOのMSと同等!
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1201165787/
304通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 21:00:04 ID:???
そろそろサナリィのジム系であるF8系統を歴史の表舞台に出しても良い頃では?
305通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 22:00:15 ID:???
>>265そんなにハーディガンが量産されて他部隊にはどんどん供給され
てるのに自分にはヘビーガンじゃビルギットもぼやくよなぁ。
306通常の名無しさんの3倍:2008/01/24(木) 23:23:26 ID:???
フリントがF8でよかったのにな。
307通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 02:00:24 ID:???
この子サーベルはどこにあるのだろう。
308通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 09:31:03 ID:???
サーベルはアレさ、腕の奥にしまってるいつものヤツさ
んでビームガンとかでも使えちゃうってシロモノ
309通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 22:13:08 ID:???
>>298
同時期のMSに比較するとジェガンはちっちゃいよ。
310通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 22:58:29 ID:???
>>265
フロンティアWの救援に来た月の連邦軍本隊でさえ、ヘビーガンだった事を
考えると、ハーディガンはどこに配備されてたんだろね?
311通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 23:34:38 ID:???
地球じゃね
312通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 23:42:47 ID:???
>>277

マクロス7でミリアが40年近く前の愛機VF1−Jで無理に戦ってたのを思い出した。
313通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 00:44:02 ID:???
クロボンでコロニー軍の中にハーディガンがいたことを考えると、
金持ちなコロニーが来たるべき宇宙戦国時代に備えて買ってたのかもな。
レオパルド2M6をドイツは買ってないのと同じ感じで。
314通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 00:50:14 ID:???
残念ながら地球連邦軍のハーディガンです。
315通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 01:26:34 ID:???
Gキャノンマグナって何してたの?
316通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 01:47:06 ID:???
ジェガンにもジェガン地上用とかジェガンマリナーとかジェガンキャノン
とか有るのだろうか。

ジェガン改ってのも有ったような気がする。
317通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 01:51:48 ID:???
>>315
オールズモビルを退治してたりしてた。
318通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 07:08:38 ID:???
>>310
あれ本当に生産とかしてんのかなぁ。SFPで作ったF70の丸パクリ機だから出すとまずい気がすんだけど。
319通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 08:21:54 ID:???
なんでそんなド田舎に
サナリィがあるのか?
320通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 09:21:11 ID:???
ヘビーガンやGキヤノンはそれなりに頑張っていたが、ジェガンは一方的に倒されていたな。
俺も逃げるな。
321通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 17:45:21 ID:???
>>316
ジェガンキャノンは既に
つジェガン重装型
と言うのが
322通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 22:58:51 ID:???
試験場はど田舎の方が周り気にしなくていいから楽なんだろう、
1stのサイド7しかり。
本社はあそこじゃなくて地球にあるらしいし。
323通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 19:58:07 ID:???
>>319
案外、クロスボーンとの裏取引の結果とか妄想
324通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 10:43:30 ID:???
>>323
ジャベリンはC.Vから得られた技術も加味されて作られているよ。
連邦と無縁、てことはないみたいね。
325通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 13:38:02 ID:???
アナハイムと仲の良い連邦の一部とクロスボーンとの裏取引の結果とか妄想
326通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 16:49:25 ID:???
ブッホ社ってクロボンがなくなっちゃったんでアナハイムに技術を売ったんじゃなかったかな?
それで出来上がったのがジャベリンの量産型だったと思ったよ。


記憶違いだったらごめんね。
327通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 17:10:17 ID:???
やっぱヘビガンサイキョ
328コズミック:2008/01/28(月) 18:26:07 ID:???
なんでヘビガンなんだ!
329通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 18:38:25 ID:Q+YzTjOq
これはGキャノンとジェガンのどっちの事を言ってるんだろう
どっちとも取れるよね
330通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 18:57:41 ID:???
ジェガンより性能いいんだからジェガンはないだろ
331通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 21:51:13 ID:RlLtGFTv
あのちっちゃさにジェガン並の性能持たせただけで十分凄いだろ
332通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 22:07:01 ID:???
でも、所詮は小型ジェガンだろ?
DSからDSLiteみたいな感じで(違うかもしれないが)
333通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 22:09:50 ID:???
>>326
ショットランサーは間違えなくCVとの技術交換で得たもの。
334通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 22:40:54 ID:RlLtGFTv
>>332
いや、おおかた間違ってないと思うが
それだってそんな簡単じゃないはず
元のスペックを保って小型化はかなり凄いと思う、もともとジェガンだって百式やガンダムMK2より強いんだから
そしてそれよりすごいクロスボーンバンガードは更にすごいはず
335通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 23:00:36 ID:???
ショットランサーなんか、技術協力を受けない限り開発出来ないものなの?
なんか、見た感じで何となくコピーできそうじゃん ドリル装備でしょ?あれ
336通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 23:07:51 ID:???
ソ連とかコピー好きだったな。
それなりの技術力あればできるだろ。
交戦してりゃ現物とか手に入れるチャンスは幾らあってもおかしくないし。
337通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 23:28:30 ID:MxMzH9mJ
ショットランサーよりシェルフノズルをコピーすればよかったのに。
ランサーは普通にライフルの方でもいいだろ。
338通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 00:19:41 ID:???
クロスボーン系の可動スラスターって概念は後に受け継がれなかったな
339通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 00:56:48 ID:???
F97⇒F99⇒V21
340通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 07:56:05 ID:???
土偶みたいな顔も。
341通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 11:50:50 ID:???
>>330
本スレの過去ログ参照
342通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 21:44:31 ID:???
ジャベリンの優秀さには舌を巻く。
343通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 22:48:00 ID:CreI7V32
ヘビーガン    ダム
344通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 01:04:07 ID:D0c/xkAP
ヘビーガンってどこら辺がヘビーなんだろう?
345通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 01:23:01 ID:???
人生
346通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 02:01:59 ID:???
ピリヨ
347通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 15:43:44 ID:???
ジャベリンやジェムズガンはもちろんのこと、マケドニア仕様のヘビガンも健闘していたよな。

やっぱベスバのMSってショボくね?
348通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 23:45:33 ID:???
つーか人間の耐G能力には限度が有るから、機動性・運動性にも当然限界は有る。
費用に限度が有る量産MSの性能が限界を迎えたんじゃね?
349通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 23:49:53 ID:???
そこで重力&慣性制御ですよ。
……ガンダムじゃV2位でしか言及されてないけど。
350通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 02:47:45 ID:???
>>348
GセイバーのドラマCDでもそんな話してたな
いくらGセイバーを速くしてもパイロットが〜って話
まあその回答が劇中の無人MSらしいけど
351通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 07:32:10 ID:???
リニアシートに耐G耐衝撃の機能はあったはずだが
352通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 11:07:47 ID:???
>>.344
ジェガンからジェガン→ジャガン→蛇ガン→ヘビガン→ヘビーガンになったと予想
353通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 11:17:23 ID:???
>>351
それにも限界はあるとか言ってたよ
あと機体の剛性
354通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 11:27:36 ID:???
Vガン観て、ジャベリンが意外に強いと実感。
あとジェムズガンも頑張っていると感じた。


F91のジェガンほど一方的にやられてはいないな。
355通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 12:30:22 ID:???
ヘビーガンとGキャノンはそっくりだな
キャノン外したタイプのGキャノンだとヘビーガンと一瞬見分けがつかない
Gキャノンもアナハイムが製造してるからか?
356通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 15:17:21 ID:???
ジャベリンの整備は完璧よ!
357通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 15:46:12 ID:???
>>354
ジェムズガンは砲台程度の役にしか立ってなかったと思うが

>>355
それは単に色が同じだからじゃないか?
358通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 16:17:32 ID:???
>>357
ジェムズガンは地味ぃ〜に活躍しているよ。
降下しながらの射撃シーンはジェムズガンの見せ場。

頭部を打ち抜かれたり、爆発の衝撃を受けたりして撃破されるシーンはあっても、
案外撃墜シーンはなかったりもする。
359通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 16:19:19 ID:???
整備兵の駆るジャベリンの接近を許すアドラステアって案外ショボくね?
360通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 16:31:16 ID:???
肌寒いのでカーディガンを着ました。
361通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 16:32:56 ID:???
Eバイブルの比較表で見ると、実はヘビーガン結構デカい。
Gキャノン……つーか、標準的な小型MSより、まだ一回り大きい。
362通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 16:40:08 ID:???
ジェガンはもっともっとデカい。
363通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 18:56:54 ID:???
ジェムズガンて真っ白くて曲線が多い造形とあいまって陶器みたいでとっても綺麗。
マ・クベならジェムズガンの美しさに一目惚れするに違いない。

ジェムズガンはマイセンかな。
364通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 19:38:25 ID:???
ジャベリンはなんであんなカラーリングにしたんだろ
目もツインアイだし
365通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 20:08:26 ID:???
ジャベリンに白だのトリコロールだのは似合わない。
366通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 20:14:15 ID:???
ジャベリンはあんまり量産機って感じがしないんだよな
ジム系のくせに個性が無駄にあるというか
367通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 20:25:02 ID:???
名前からして強そうなジャベ子
368通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 20:44:11 ID:???
ガンイージ一かっこいい。
369通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 20:50:18 ID:???
キャノンイルフィートだっけ
∀のジムキャノンみたいなやつ
あれかっこいいよな
370通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 22:16:45 ID:???
いやかっこ悪い
371通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 22:21:52 ID:???
かっこ悪いのがかっこいいんだ
372通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 23:45:08 ID:???
>>365
初期生産型ジャベリンhttp://imepita.jp/20080131/854280
373通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 23:47:10 ID:???
量産型ZZをしょぼくしたような見かけに思える>初期型
374通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 23:57:30 ID:???
クライマックスU.C.のプロトタイプジャベリンは格好よかったなぁ。
375通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 00:42:13 ID:???
ジャベリンはロールアウトが30年前でもただの旧式機ではなく、Vガンダムの時代でも第一線級の性能を有しているんだよな。
ベスパのMSに蹴散らされた、っていう解説もあるけどそれは誤解だよね。


ジェムズガンは・・・ちょっと厳しいが、それでもベスパに歯が立たないとまではいかなかったような。
とジェムズガン好きとしては贔屓目に見てしまったり。
376通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 00:49:00 ID:???
>>372見て思ったんだけど、ジャベリンって腰前部や膝にもスラスターがあるのね。
割と斬新な設計?

他のMSでも腰のスカートの裾に小さいバーニアっぽい穴空いてるのはあるけど、
デカい円錐形スラスターがあるのは珍しい。
377通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 01:17:54 ID:???
ジャベリンユニットの端っこについてるバーニアに目が釘付けさ!
378通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 06:40:15 ID:???
>>375
バグレ隊とかあっさり全滅してたし1線級には程遠いような気がする。つかジャベリンって
30年間性能変わって無いみたいなんだよな…。
379通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 09:16:37 ID:???
>>378
バグレ隊は小部隊でもかなり粘っていたよ?
380通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 09:37:35 ID:???
>>378
バグレ隊はクロノクルに母艦沈められて、降伏(撤退?)しただけで善戦してなかったっけ?
381通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 11:06:43 ID:???
バグレ隊のジャベリンは敵艦の懐に飛び込んでいたし、MSの性能そしてパイロットの技量ともに高かったよな。
382通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 11:33:45 ID:???
何げにトムリアット、すごい性能だったなw
383通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 11:45:34 ID:???
トムリアットの全身紫カラーはサイコマーク2以来か?ジャベリンと比較しても劣らぬ格好良さだな
それに比べてジェムズガンはプラモの色塗る前って風
384通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 11:56:13 ID:???
ジェムズガン、ガンイージーよりはカッコイイと思うんだな。
385通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 12:29:04 ID:???
どちらもかっこいいよ、うん。

俺はガンイージ派だけどな!
386通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 12:32:44 ID:???
ガンイージはカラーリングで損しているな。
これはジェガンにも言えることだけど。
387通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 12:38:11 ID:???
たしかにガンイージはちょっと…とおもうけどガンブラスターになればわりと良い感じ
388通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 12:42:49 ID:???
ジェムズガンとガンイージを比較すると、ガンイージはジェネレーター出力で勝るも
ジェムズガンにスラスター推力で大きく劣るんだよな。

やたらとジェムズガンが空を飛んでいるのは、スラスター推力の高さ故によるもの
なのかもにゃ。


ていうか、俺なら戦闘機で・・・うわ、きさまなにをllwぁjぱgj
389通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 13:03:38 ID:???
どんなものでも性能が上がり続けるということはありえないわけで
進化の停滞期ってのは普通にあっていいと思うよ
390通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 13:09:18 ID:???
>>380
バグレ隊はユカさん以外全滅してるよ。それに善戦どころか相手にすらなってない感じだったような。
391通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 13:20:29 ID:???
>>382
地上用なのにシャトルに張り付いて「とし子宇宙へ」!
そのまま軌道上の戦闘に参加の上、戦艦撃沈w
他にもアドラステアの月面戦闘時、やられるMSの中に混じってたり。

ザンスカのMSって、S(宇宙用)/G(地上用)って分類されてるけど、
ほぼ全機種が大気圏内外で運用できるんだろうなぁやっぱ。
392通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 13:27:48 ID:???
>>388

ガンイージィの推力は20.46*4で81.84t(81,840kg)
ジェムズガンの推力は22.27*3で66.81t(66,810kg)

ハーディガン(99,680kg)やヘビーガン(82,260kg)になら負けてるけど、
この連中は重いので、推力重量比ではガンイージィが圧勝してる。
393通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 13:28:55 ID:???
圧勝は言い過ぎた。頭ひとつ出てる、くらいで。
394通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 16:34:02 ID:???
>>390
全滅じゃなくて母艦が撃破(撃沈じゃない)されたんで降伏したんじゃなかったっけ?
それにバグレ隊の生き残りは他にもいたと思ったけど。
395通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 19:26:04 ID:???
ガンイージはミノフスキーフライト搭載だろ?確か
396通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 19:36:49 ID:???
>>394
今調べたら確かに降伏したみたいだなスマソ。
397通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 20:58:15 ID:???
1線級ていうのは言い過ぎかと。
ザンスカール初期のMSと互角以上に渡り合えるスペックがあるだけで。
コンティオ、シャイターン、ブルッケング、ゲドラフと言った後期量産型に比べたら相当劣っている。
398通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 22:22:27 ID:???
>>395
ミノフスキーフライトってVガンダムの空中パーツ合体を説明する為の設定じゃなかったっけ?
ガンイージには無いんじゃ。
399通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 23:43:18 ID:???
たしかガンイージも搭載してるはずだったけど
リガミリティアのMSの特徴じゃなかったけか?
400通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 00:48:33 ID:???
>>348
じゃあ火力とか防御力とかセンサーとか
進化する余地はイロイロ有る。
まあパイロットの疲労が有るので戦闘可能時間だけは延ばせないが。
これが20m級ならパイロット二人交代制とか可能だけど。
401通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 01:11:08 ID:???
全ての機体にハロ搭載
402通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 01:47:18 ID:???
GセイバーとかWにあったな
AIのMS
403通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 02:13:45 ID:???
いざとなれは抱きついて核で自爆
404通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 02:15:52 ID:???
>>399
それwikiの捏造
405通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 12:23:12 ID:???
>>397
少なくともシャイターンには負けないと思うが…あれって学徒兵?に任せてる位だし、後方もしくは拠点防衛用のMSじゃなかったっけ?新鋭機だったの?
406通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 15:35:47 ID:???
ジェイブスをイラスト化したものってないのかな。
ジャベリンを大型化したようなものだとは語られているが・・・。
407通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 18:53:27 ID:???
やっぱMSはまた段々と大型化してくんだろうね。
408通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 19:35:00 ID:???
F91の時代のジャベリンとかも
やっぱり核爆発するんですか?
409通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 20:16:30 ID:???
つか、ジェムズガンやジェガンのジェネレーターがジェガンやヘビーガンの時から変わってないってのは、wikiの捏造だおw
410通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 20:18:13 ID:???
よりによってジェガンとジェムズガンタンを間違えたので、スコップで滑走路作ってきます……
411通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 20:27:31 ID:???
貴様が間違えたのはジェガンとジャベリンだ……。
アドラステアに特攻してこい。
412通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 23:28:09 ID:???
>>406
君がイマジネーションの限りを尽くして描くんだ。
413通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 07:44:10 ID:???
>>408
MS小隊の時代ですでにMSの核爆発とか言ってたから核爆発するんじゃない?
414通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 08:29:03 ID:???
つーかまだ核融合炉つかってるのかよ
415通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 11:13:57 ID:???
>>413
08は監督の知識不足から来る設定ミス
核融合炉の核爆発は小型MS時代になってからとちゃんとした公式設定があるよ
ちなみにジーンのザクの大爆発は推進剤の誘爆って現在じゃなってる

詳しくはアナハイムジャーナル読んでくれ
416通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 11:19:00 ID:???
アナハイムジャーナルで賀東が08小隊の事を
「東アジア戦線を舞台にしたロマンス映画」って書いてて笑ったなあ
核爆発云々の描写が設定ヲタの賀東的によっぽど気に入らなかったらしい
417通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 13:57:10 ID:???
俺が連邦軍首脳部ならジェイブズを量産するより、
ヘキサかガンブラスターをジャベリンの後の主力MSにするな。
418通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 14:48:48 ID:???
戦いは数だよ、兄貴!
419通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 15:27:33 ID:???
>>417
30年前の機体であるジャベリンであれだけ戦えるんだから、連邦の
最新鋭の機体であるジェイブスは相当に強いんじゃないか?

420通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 17:24:54 ID:???
「モビルスーツ戦ではこちらが優勢だ!」
なんて台詞がVガンにあったけど、そん時のモビルスーツは
我らが愛しのジャベリンだったのだが・・・・・・



劇中には描かれず(涙




421通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 17:37:16 ID:???
アナハイムジャーナルプゲラ
422通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 18:49:59 ID:???
>>417
リガ系のは装甲がクソすぎて話にならん
対人バルカンで爆発
パンチ一発で轟沈
壁にこすっただけで半壊
423通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 18:55:16 ID:???
確かに。
兵器はスペックだけじゃ語れないんだよな。
ミリヲタを兼ねている人にとっては常識だね。
424通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 19:14:14 ID:???
>>409
漫画版クラUCの巻末設定に書いてるあるプロトタイプジャベリンのスペックがV時代のと同じなんだが
これはどうなんだろ?
425通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 19:49:05 ID:???
>>424
>これはどうなんだろ?

重量が何も変わってない時点でアレだな。
目に見えないジャベリンユニットでもついてるのかと。
426通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 20:16:23 ID:???
>>422
小型MSってやっぱ脆いんじゃね?
主役機からしてバカスカ壊れているし…
普通に考えたらあれだけ軽いんじゃ頑健になりようがない。
427通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 20:22:11 ID:???
風で倒れるよ。
428通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 22:12:36 ID:???
>>425
えーとほらサイドスカートに色々詰まってるんだよ!
429通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 15:07:49 ID:???
ジェガン重すぎ。あれじゃC.VのMSには勝てんわなあ。
430通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 15:27:15 ID:???
最高潮は日登の公式なのか
431通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 19:13:12 ID:???
ジェガンの重さ、装甲の厚さではないのね?

厚かったら
「ヤツラは硬い!このデナンのランサーでは突けん!」になるのに
432通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 19:45:18 ID:???
全編を通してみた場合、F91のジェガンほど無様なやられ方をしたMSはないな。
433通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 19:57:39 ID:???
ジェガンなら、まー仕方ないか で済む

もしあれがZガンダムやニュウガンダムなら
「あのガンダムをも簡単に倒すMSなのかぁ!?」で驚く
434通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:01:02 ID:???
ジェガンって同時期に登場したネオ・ジオンのギラ・ドーガより性能が若干劣る(その代わり数で勝負)くらいだから、
そりゃ何十年後かの最新鋭機とやりあったところで勝てるわけないわなー。
それより、かなりの高性能機であったGキャノンが活躍できなかったのは惜しまれるところだな。あれ、強いのに。
435通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:03:03 ID:???
脳内ソースでよくそこまで書けるなぁ
436通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:03:28 ID:???
ジム、ジムU、ネモ、ジムVはデザイン的にイマイチだが、
ジェガン、ヘビガン、ジェムズガン、ジャベリンと連邦が
弱体化してからの主力機はなぜかどれもカッコイイ。
437通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:04:39 ID:???
代わりのソース期待していますね。
438通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:08:14 ID:???
頭蹴飛ばされたり、手首グルグルだったジェガンもあれだが
背中蹴られて橋から叩き落されたヘビーガンや
子供人質に取ろうとしてシーブックの親父に火炎放射喰らったGキャノンも大概だと思う
439通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:09:15 ID:???
パイロットの質じゃね?
440えふ91:2008/02/04(月) 20:18:49 ID:???
あの序盤で撃破されたジェガン、いったい何人巻き添えにしたんだよw
441通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:19:57 ID:???
442通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:20:14 ID:???
>>434
ジェガンとギラは同程度の性能とする資料も存在するので
どちらが明確に優れてるとかそういうのは無いと思う。

そもそも数はギラの方が多いし。
443通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:30:03 ID:???
せっかくのガンキャノンの流れをくむ機体で丁度良くビルギットというキャラもいたのに
敢えてビルギットの乗機をGキャノンではなくヘビーガンにしたのは、何か製作側に意図でもあったのかね?
444通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:36:22 ID:???
なにげに小型MSのフレームの堅牢さを見せつけたな>頭蹴飛ばされたり
445通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:39:48 ID:???
>>443

「くっ、ヴェスバーが通じないなんて」
「ふはははは、怖かろう」
「俺にまかせろ!」
「ふはははは、このラフレシアにビームなど通じくぁwせdrftgyふじこlp!」
446通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:43:23 ID:???
堅牢というか、MSの頭って意外と取れ易いんじゃないかと思った
447通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:46:04 ID:???
ジェガン高機動型とヘビガン、どっちが運動性能良いのかな?
448通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:50:10 ID:???
運動性やら機動性はさすがにヘビガンのが上だろ
449通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 20:56:53 ID:???
>>414
Gセイバーは核融合炉を使ってないって説があるらしいが
450通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 21:12:26 ID:???
>>448
大きい分、推進剤を多く積めるのでジェガンの方が機動性は高い・・・なんてこともあるかもよ。
まあ重量差を考えると、仰るとおり機動性もへビーガンの方が高そうだけど。
451通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 21:19:36 ID:???
ヘビーガンってジェガンの性能そのままで小型化してコストダウンを図った機体じゃなかった?
452通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 22:00:13 ID:???
>>449
井上氏がホビージャパンで言ってたな。
ミノフスキー核融合炉よりもっと進んだ「何か」で動いてるらしいが。
453通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 22:14:46 ID:???
ジャベリンって戦闘機に置き換えて考えるとF-15だね。
確かに設計年次は古いが、あれを単なる旧式機として捉える人はおるまい。
古い戦闘機ではあるが、最強のファイターであるF-15はまさにジャベリン。
ジャベリンばんざい。ジャベリンに栄光あれ。
ゾロアットなんかショットランサー・・・否、ジャベリンユニットで串刺しさ!
454通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 22:21:59 ID:???
>>452
物質エネルギー変換エンジン?
455通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 22:29:48 ID:???
それはジャベリンを持ち上げすぎだ
456通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 23:16:30 ID:???
>>451
約10tと片や約50t
ここまで重量差があるにもかかわらず同じ性能
ヘビーガンのスラスター推力どれだけ低いんだと w
457通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 23:25:02 ID:???
重量差が有りすぎるから推力が低くても無問題
整備性や信頼性はむしろ向上
458通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 23:29:30 ID:???
RGM-89J 19.0m 22.8t 49.7t 2430kW 55870kg×1、14290kg×2、14290kg×2 113030kg 20 - -
RGM-89R 19.0m 23.1t 51.9t 2730kW 57160kg×1、12320kg×4、12320kg×4 155720kg 30 - -
RGM-89M 19.0m 23.4t 51.6t 2430kW 69840kg×1、15290kg×2、12270kg×2 124960kg 22 - -
RGM-109 15.8m 9.5t 23.5t 2870kW 21250kg×2、9940kg×4 82260kg 59 - -

推力だけ見るとF91バージョンのジェガン凄すぎだな。
重量がダンチだから本当はむしろこの小ささに詰め込んだヘビーガンの方が凄いんだけど。
459通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 23:29:37 ID:???
>>456
あんま推力ありすぎても一般人使いこなせないような。
で、小さくなって材料費その他でコストが下がってると考えてみる…
460通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 23:41:56 ID:???
>>456
それ本体重量。ヘビガンは約20tな。
461通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 23:53:19 ID:???
RGM-196 17.01m 54.2t 80.9t 3780kW 339780kg
462通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 23:55:49 ID:???
RGM-196って何だよそれって一瞬考えてしまった。
F91から量産機はずっと30年前の機体なのな……。
463通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 00:00:19 ID:???
>>462
作品と作品の間が30年もあるのに、無理矢理に前作との関連性を持たせようとするからそんなことになる。
464通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 00:13:38 ID:???
フリーダムは前作との関連性なぞ関係無しに約30年前だぜ

そん代わりゲーム版にエンジェロハイロウ内を探索するステージとかが出てくるがな
465通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 00:24:48 ID:???
あったなゲーム版、ステージに転がってるズゴックの残骸にびっくりw
100年以上?前の機体じゃないか。
466通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 04:27:21 ID:???
>>434
ジェガンのほうが性能上だった筈
467通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 04:44:08 ID:???
ヘビーガン 9.5tでも ヘビーガン
468通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 04:46:50 ID:???
>>465
まああれはスタッフのお遊びってことでwww

>>452
Gセイバーの時代は再びMSが大型化してるから
そういう設定があってもおかしくないなあ
469通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 11:47:39 ID:???
>>466
ギラ・ドーガの方が若干性能が上に設定されてた筈。
連邦のように数を揃えられないので単機の性能を上げてある、と。

もっとも、どっちも同時期に開発されたアナハイム製のMSだし、
性能は大きく違わないだろうけどね。
470通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 11:49:15 ID:???
脳内ソースでよくそこまで書けるなぁ
471通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 12:02:23 ID:???
ジェガンとギラ・ドーガはスレ違い。
472通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 12:16:09 ID:???
嫌われ者のジェガン厨が暴れ始めるからね。
連邦の量産機でこれほど厨に好かれるモビルスーツって他にないよな。
これも格好良すぎるが故の罪かw
473通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 12:19:21 ID:???
大手取引先の大資本の連邦と新規取引先の小資本のネオジオン
アナハイム的にジェガン<ギラードーガなんてナイナイ
474通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 12:20:02 ID:???
>>469
書籍によってジェガンが上だったりギラドーガが上だったりする。

>>470
そんな1行レスしか出来ないなんて脳味噌すらないだろお前。
475通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 12:24:02 ID:???
脳内ソースでよくそこまで書けるなぁ
476通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 12:26:27 ID:???
ジェガンって変な人にばかり好かれる
おとなしいヘビーガン好きとは大違い
477通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 12:33:12 ID:???
蛇眼は穴ハイムの手抜き作。
478通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 12:54:06 ID:???
そんなことより悲運の実力機ジェムズガンについて語ろうぜ!
479通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 13:46:47 ID:???
ジェムズガンって性能云々の前にほとんど登場しねぇもんな・・・。
480通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 14:03:05 ID:???
それよりアナハイム製のヘビーガン・カスタムについて語ろうや
481通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 14:38:14 ID:???
F70のピーコ
482通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 14:54:50 ID:???
Gセイバーは量産機のフリーダムをカスタム化したMSだから
ある意味ジム系だな
483通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 14:58:42 ID:???
Jセイバーはジム系の顔なのにカッコよすぎる
下半身の飛行ユニット最高
484通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 15:24:42 ID:???
>>477
その手抜き作のジェガンの頭部バルカンも防げないシールドをもつギラドーガ
ジェガンのジェネレーターはジェムズガンまで流用されるづけてるんだよねー
・・・どうやって納まってるかは知らんけど
485通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 15:41:10 ID:???
>>484
>・・・どうやって納まってるかは知らんけど

wikiの捏造って話じゃなかったか?
486通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 15:42:01 ID:???
それが公式だとしたら小型融合炉を開発した意味がないと言う
487通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 15:55:01 ID:???
出力が段違いだしな。
Wikiの捏造以外のソースも見たことないし
488通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 16:04:44 ID:???
MSVハンドブックの記述にジェムズガンの設計はジェガンを踏襲してる部分が多い
って記述があるから誤って伝わった話だろうか
489通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 16:08:16 ID:???
ウィキペディアは編集した事ないからルールとか分からないが、
該当箇所に括弧書きで未確定情報とか出展求むとか追記しておけばいいんじゃないか?
490通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 16:08:54 ID:???
>wiki

全体的に新MSVハンドブックの記述を参考にしてるんだが、「設計を踏襲」の意味が
理解できなくて、「部品を流用」してるという意味に受け取っちゃったんじゃないかな?
491通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 16:14:31 ID:???
新MSVハンドブックなついなぁw
MSVがいっぱい載ってて眺めてるだけで楽しかったw
これとシルエットフォーミュラの3冊は今でもとってあるわw
492通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 16:31:14 ID:???
wikiとMSVハンドブックを比べてみた。

>機体の単一性能よりも平時におけるメンテナンス性の方が重視されていたこと、

原文だと、

「当初、地球連邦軍側の要求性能はヘビーガンと同程度のものであり、
 メンテナンスの簡潔さの方が重視されていた。」

……『平時における』なんてどこにもないし。

>また同社が開発したジェガンの信頼が軍上層部にも厚かったことによりアナハイム自体、小型MSの開発には積極的ではなかった。

「これは、0120年代になっても使用され続けた名機ジェガンに対する連邦軍関係者の
 信頼のあらわれと見てようだろう。」

……『連邦軍関係者』が『軍上層部』にされてたり。

>シルエットフォーミュラプロジェクトで得られたデータを元に再設計されることとなる。

……そんな話は全然ないし。
つーか、wikiの記述って、

1)フォーミュラシリーズが台頭して、
2)軍への次期主力MSの採用が危うくなって
3)ついには(中略)連邦軍次期主力MSのコンペテンションに敗れた

何か時系列の解釈がおかしいし……
493通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 16:37:40 ID:???
484を見ているとどうして嫌われているのか理解できるな・・・。
494通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 16:39:29 ID:???
どうせ公務員が職場から記憶頼りにして更新したんだろw
修正出来る人直しちゃえば?
495通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 17:10:24 ID:???
>>476
ジェガンは子供受けするデザインだから子供や精神年齢が幼い人がムキになるんでしょ。
ボクの(好きな)ジェガンは強いんだゾ!って。
まあ子供の時はみんなそうだから優しい目で見てあげようよ。

一方でヘビーガンが好きな人は年齢層が高いから落ち着いていると。
ムキになってGキヤノンになんか負けてないモン!なんて言い出す人がいないからマッタリしている。


ちなみにジェガンはシールドからミサイルを放つ姿が魅力的で確かに贔屓したくなる。
496通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 17:18:12 ID:???
ヘビガンの外装をジェガンタイプに変えて緑に塗れば双方丸く納まるよ!
497通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 17:20:56 ID:???
ジェガンをヘビガンのカラーにした方がカッコ良くね?
498通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 17:25:00 ID:???
ジェガンは頭デッカチでかっこいいとは思えないんだけど?
499通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 17:45:11 ID:???
ジャベリンのフィギュアとかあんまりないのかな。
500通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 17:47:57 ID:???
>>30
どの辺りが?
501通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 17:58:52 ID:???
主役機がこれほど無視されてるスレも珍しいw
502通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 18:08:44 ID:???
>>495
そういう比較が既に子供じみている事に気づこうな
503通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 18:22:05 ID:???
ホントむきになってるのが居るね(笑
504通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 19:08:38 ID:???
>>503
お前のことか?
505通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 19:25:58 ID:???
こどもって可愛いね。
506通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 19:26:04 ID:???
>>483
量産型の癖にラスボスを追い返した希有な存在
507通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 19:32:06 ID:???
>>184
ショットランサーって、あのガンダリウム装甲にも通用するんですよ
508通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 19:32:19 ID:???
もちつけよお前等
509通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 19:35:57 ID:???
質量がでかいから多分ビームシールドにも有効

とかそんな感じでつかってるんじゃねーの?>ジャベリンのショットランサー
510通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 19:37:55 ID:???
少なくともベルガ・ダラスとジャベリンのショットランサーは赤熱化できるから強いよ。
511通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 19:44:19 ID:???
ジャベリンのジャベリンユニットは凶悪すぎる。
ゾロアットを縦に貫くなんて・・・。
512通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 19:47:13 ID:???
耐ビームコーティングが施されている、対ビームシールド用の兵器だと聞いたことがある>ショットランサー
いや、F91のビームシールドにあっさり弾き飛ばされてたけどなw
513通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 20:09:19 ID:???
メガネ娘のジャベリンが凄かったな。
アドラステアの猛弾幕を回避しまくって一太刀浴びせるまでした。
その後やられちゃったのが惜しいが。
514通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 20:11:53 ID:???
>>501
ジャベリンマンセースレに見えた。
515通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 23:49:51 ID:???
ヘビーガンたんの話題が全然無くて俺涙目
516通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 07:29:48 ID:???
ジェムズガンを誰も取り上げてくれない俺こそ涙目。
かっこいいのに(´・ω・`)
517通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 08:26:22 ID:???
酷いなあ
ヘビィガンを 町 人 マ ゲ にしやがって
518通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 09:42:44 ID:???
ジェムズガンはゴロが悪い。
519通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 10:10:41 ID:???
ソースは記憶に残ってる小説版と映画だけどCCA時代では、ジェガン>ギラ・ドーガでしょ。
量産開始して間もないジェガンが既存のMSに劣るとは思わないな。
同等以上じゃないと新規開発する意味がないだろうし。
それにロンド・ベルみたいな最前線の部隊に回すだけで精一杯なら、本当に量産開始後間もないんでしょ。
そんなが台詞あったはずだけど…

ギラ・ドーガはジオン系量産機の中じゃ1番好きだけど、性能面じゃ勝てないと思う。
宣戦布告する何年も前から存在するんじゃないか?
軍備が整わずに攻めるなんて有り得ないし。
ただ、生産性や整備性ならギラが勝ってるんじゃないかな。
ゲリラに例えるのは間違いないだろうけど、ゲリラって性能より整備性とコストを重視するでしょ。
政治的な理由もあるだろうけど、銃ならゲリラがAKを好むみたいな感じで。


一ジオン厨より
520通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 10:17:58 ID:???
糞スレ有効利用の好例。
521通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 10:37:22 ID:???
とりあえず>>519>>520はもうこのスレに来なくていいよ。
522通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 10:44:43 ID:???
スレタイ読めないほど頭悪いフリをしてるのか、本当に頭悪いのかどっちなんだろう?






まぁ傍目には、ただ単に頭悪いだけにしか見えないからどっちでもいいんだが
523通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 10:47:35 ID:???
空気読めない人は嫌われますよ
リアルでもネットでもね
524通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 12:48:12 ID:???
ジェムズガンは額が微妙
ジャベリンは膝とかのロケットが微妙
525通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 16:36:28 ID:???
>>516
ジェムズガンの逸話といったら、
アフリカ戦線のAAAA部隊くらいしかないからな。
526通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 17:10:29 ID:???
地上用だっけ?ジェムズガン
527通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 18:48:22 ID:???
スターク・ジェムズガン
528通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 23:39:47 ID:???
>>526
ジェガン/ヘビーガンの後継機として開発されたけど、宇宙軍的には納得がいかないスペックだったので、
新たに宇宙用にジャベリンが開発された・・・という設定じゃなかったかな。
だから地上用になっただけで宇宙で使えないわけではなかったかと。


でもさ、どっちかっていうと地上用の方が重力の関係で厳しいスペックが要求されるような気がしないでもないんだけどね。
529通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 23:53:33 ID:21D2bmhS
伝説の勇者ヘビ・ガーン
530通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 00:46:12 ID:???
ジェムズガンダム
ジェムズガンキャノン
ジェムズガンタンク
ジェムズガンMk-2
スーパージェムズガン
Zジェムズガン
ZZジェムズガン
νジェムズガン
ジェムズガンF91
シルエットジェムズガン
ネオジェムズガン
クラスタージェムズガン
ジェムズガンブラスター
V2ジェムズガンアサルトバスター
ゴッドジェムズガン
ウイングジェムズガンゼロ
ジェムズガンダブルエックス
ストライクフリーダムジェムズガン
インフィニットジャスティスジェムズガン
ジェムズガンエクシ……

そろそろ止めてクレ
531通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 01:43:04 ID:???
ジェムズボンド
ジェムズワトソン
ジェムズキャメロン
532通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 01:49:58 ID:???
>>422,426
おまえVSスレで小型MSが出るたびに自演で嘘情報流す奴だろ。
嘘もつき続けるとほんとになるとかいう、近所の国の考えを実践でもしてるのか?
533通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 01:53:57 ID:???

とりあえずお前はV見ることから始めような
ここまで無知のバカだと話にならんw ガノタの常識
534通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 02:18:32 ID:???
みんなでスルーしてたのに触るから・・・
535通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 11:27:18 ID:???
ヘビーガンというとビルギットさんが巧く操っていたという印象が強いけど、他にも連邦の戦艦がコロニーを主砲で射撃している
最中に激しくビームサーベルでやりやっている機体もいなかったっけ?

性能差があるはずなのに互角以上に戦っていた無名のパイロット凄い。
536通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 12:34:56 ID:???
>>535
性能の違いが戦力の決

性能に差があるって言っても、パイロット次第じゃない?
極限まで能力を引き出した状態なら差は出ても、それが出来ない操縦者なら結局は
パイロットの能力=MSの性能
になっちゃうと思うよ。

もしくは
現行の戦闘機でもありえない飛び方や失速を利用した急旋回ができるけど、
実際にはパイロットがもたなかったり技能的に操作が出来なかったりでスペック通りの性能は発揮出来ない。
逆に想定外の能力発揮したり出来るし。

友達に組んでもらったハイスペックPCを持ってるのに、Office系とネットとメールしかしない俺みたいなもんだよ。
限界値まで引き出して初めて性能の違いが出てくると思うよ
537通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 12:51:47 ID:???
>>536
程度次第だよ。ファントムでラプター落とせると思う?
また三沢基地で自衛隊の三菱F−1と米軍のF−16で模擬空戦を行った際の話だけど、
まったく勝負にならなかったそうだ。
538通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 18:18:41 ID:???
>>537
性能が段違いなら勝てないだろうね。

それとは別に
実際MSの性能差がどれくらいあったか分からないけど、
シリーズ通して連邦のMSと艦船は下方修正(演出)され過ぎてると思う。
特に艦船はやばいでしょ。

有視界戦のみで誘導兵器が使えないとはいえ、MSに対して弱すぎだよ。
双眼鏡使ってもMSが見えるか見えないかの距離なら、互いのサイズ差からMSからはそれなりに艦船は見えて一方的に狙撃されるかも知れないけど
車移動してる大統領囲んでるシークレットサービスかってくらい接近してるのに落とせてないとか
どんだけ段幕薄いんだよって思うよ。

そりゃブライトも怒るよ
539通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 18:30:24 ID:???
そうだねイージス艦みたいにフェイズドアレイレーダーが使えるなら余裕だよね(棒
540通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 21:40:36 ID:???
艦船が弱いという奴=ゲーム脳
541通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 21:42:16 ID:???
>>526
耐砂性、耐候性、耐水性、整備性、信頼性、稼働率がヘビーガンより遥かに上と
聞いたような気がする。
542通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 21:44:24 ID:???
>>537
少なくともF-104でF-15は落とせるな…
543通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 00:30:02 ID:???
ヘビーガンはいい機体だよ。
544通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 00:43:59 ID:???
あれは・・・いいものだぁ!!
545通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 16:55:19 ID:???
>>541
ヲイヲイ、ジェムズガン凄いじゃん。
546通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 17:08:57 ID:???
F91の映画で足からオイルみたいなのがもれてたのって
何のMSだっけ。ヘビガン?ジェガン?
547通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 20:44:06 ID:???
Gキャノン
548通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 01:54:24 ID:???
信頼性と整地性に定評のあるジェムズガン
549通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 01:59:55 ID:???
信頼と実績のアナハイムエレクトロニクス
550通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 02:19:21 ID:???
未来を作る楽しい企業サナリィ
551通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 02:59:59 ID:???
どちらもメガうさんくせえw
552通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 05:42:55 ID:???
>>546
そういえばあの液体なんだったんだろうな
衝撃吸収剤か何かかな
553通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 10:12:55 ID:???
マグネットコーティングが劣化した液体とか?
554通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 12:50:05 ID:???
ジェムズガンは、旧式化しつつあった連邦軍の主力MS、RGM-109ヘビーガンの後継機として、
AEが開発と生産を担当したMSである。
当初、連邦軍側の要求性能はヘビーガンと同程度のものであり、
本機体はRGM系列の延長線上にある量産型汎用MSだったのである。
ところが、その開発期間中にサナリィのFシリーズの存在が無視出来ない状況になってきたため、
計画の見直しが行われる事になった。
それは、基本フレームの設計を同一にして、宇宙用と地上用の二種類の機体を開発しようと言うものである。
地上用のジェムズガン、宇宙用のジャベリン。
ジェムズガンは小型MSでありながら、各部は旧式のRGM-89ジェガンの設計を踏襲しているところが多い。
性色彩用は0119年であるが生産化が遅れたために、0123年CVの蜂起にあたり、
鎮圧部隊として参加したのはわずか7機にすぎなかった。
それも月面施設の防衛という任務であったため実践における評価は、未だに定まらない。
 1993年バンダイ刊「機動戦士Vガンダム NEW MSV HAND BOOK1」より編集、抜粋。
555通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 12:55:36 ID:???
設計を踏襲は=同じジェネレーターではないよな
ついでにwikipediaに書いておけば?
556通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 13:21:13 ID:???
>>555
大昔の2chのコピペだよ。

【連邦】RGM-89ジェガンを語るスレ【量産】
http://ex.2ch.net/shar/kako/1019/10196/1019641225.html


1 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 02/04/24 18:40 ID:???

逆シャアからF91の時代まで連邦の第一線を張った名機、
【RGM-89ジェガン】を語り尽くしてみないか?駄目か?
その後継機やGM、ネモ系でもいいぞ。
557通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 13:54:32 ID:???
流れとしてはどうなんだろ?

ジェムズガン試作機完成→119年 正式に採用を決定→生産開始→123年 先行量産型7機

ジェムズガン試算(設計図面と計算上のスペックのみ)→119年 正式に採用を決定→?年 ジェムズガン試作機→123年 先行量産型7機
558通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 16:50:40 ID:???
>>557
普通は上だろ。つか0123年の戦いに参加したのが7機ってだけで7機しか生産されてない訳ではないと思うが。
それにしても性色彩用ってすごい誤字だなw
559通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 17:50:28 ID:???
AEと連邦との蜜月状態
開発段階での設計の見直し
は普通からは程遠いと思うけど

それに月面本部の防衛
実戦データと言う貴重なデータを取る機会を不意にしたのは、それが出来ない状態だったからなんじゃ?
実戦に投入するだけの訓練期間が取れなかったから、鎮圧部隊に投入出来なかったとか
560通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 20:04:39 ID:???
ビームシールドが見かけだけで作動不能だったとか……。
カムナのプロトジャベリンって、結局使わなかったし。
561通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 20:46:29 ID:???
>>558
先行量産機じゃないのかな。三式戦なんかそれこそ試験機が迎撃で上がったことがあるよ。
562通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 23:52:26 ID:2ASU7Hzd
ジェムズガンは何でまたジェガンの設計を?
ヘビーガンはそんなダメな子だったのか……。
563通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 23:58:39 ID:???
>>562
連邦が小型MSでコストダウンして、なんて言うもんだからAEが
小型MSはこの程度の性能しか出せません、と(偽りの)証明を
する為に開発された機体でしかないので仕方ありませんな。

でも、Vに登場したマケドニア仕様も圧されていたとはいえ粘って
いたし、酷評されなければいけないほど悪い性能ではなかった
んだろうね。
564通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 00:04:28 ID:???
そいや、ヘビガンって操縦系統がまたレバー式になっているんだね。
ジェガンの初期モデルはなんか変な半球に指突っ込んで操作する
タイプだったけど、やっぱ駄目だったんかなw
565通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 00:15:59 ID:???
アームレイカーだろ?
操作は簡単になったが疲れてくると操作を誤爆するケースが
あったらしくて廃止にされたとか
566通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 00:23:26 ID:???
F91劇場版パンフレットに
「アームレイカーは格闘戦の際に手が外れやすかったので
元のレバー式に戻した」
という趣旨の文が載っていたと思う。
567通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 01:25:15 ID:???
富野とかの制作サイド的にはレバーの方が絵になると判断したんだろうな
568通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 20:03:13 ID:???
ノーマルスーツを付ければ合うさぁ。
569通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 19:21:00 ID:???
ジェガンもジェムズガンもクロスボーンの外伝に出てきてるな
外伝は136年だっけか
570通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 19:21:48 ID:???
ジェガンじゃなかったジャベリンとジェムズガンね
571通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 08:08:35 ID:???
何をもってしてジム系と定義すればいいんだろうな
ガンイージとかも個人的にはジム系って感じなんだが
目が二つあるだけで
572通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 08:12:35 ID:???
カメラがゴーグルで連邦勢力に
いっぱい量産されていればジム系
ネモは知らん
573通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 14:35:38 ID:???
>何をもってして

GMがベースなこと。
GM3で最後。
ジオニック技術の混じったネモやジェガン以降はパチモン。
574通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 16:29:16 ID:???
ジェムズガンを特集した雑誌なりホームページってないのかな。
575通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 20:18:56 ID:???
>>537
パチモンて言い方は乱暴だと思うが、概ね同意。
ネモやジェガン以降のは系譜的には繋がってるかもだが、ジム系ではないかと。ガンダム→ジムへと派生していった感じ
576通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 20:35:34 ID:???
ジャベリンのツインアイってアニメに出てきたっけ?
577通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 21:02:27 ID:???
設定画にあるだけで出てないと思う。
578通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 22:17:17 ID:???
>>571
強いて言うならガンイージは陸戦ガンダムみたいなもんかと。
579通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 22:40:18 ID:???
それこそV1じゃね?
580通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 22:46:22 ID:???
>ガンイージィ

どう考えてもリガズィだろ。常考。
581通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 22:55:29 ID:???
色だけじゃないかw
582通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 03:46:31 ID:???
ガンダムから陸戦ガンダムができたのと逆で

陸戦ガンダムポジションのV1からガンダム的ポジションのV2を作った。
583通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 06:32:58 ID:???
ガンイージはV1以前からなかったか?
クラスターガンダムとかあそこらへんを
改良した量産型だったような
584通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 07:08:47 ID:???
477 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 02:02:30 ID:???
>>468
470の言ってる事に加えて、あれはウッソだから出来たこと
そんじょそこらの奴にはできんだろうさ、そういう防御システムだったわけじゃないし

ちなみにGセイバーのGM系量産機のフリーダムは、スラスターに簡易型のミノドラを使ってる
ジャベリンの約5倍の推力があるそうなんだけど、映像ではその片鱗も見えん…
まともに扱えるパイロットが少ないから、普通はリミッターかけて扱いやすくしているらしいとかなんとか
585通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 11:24:06 ID:???
簡易型のミノドラを使ってるとかww
セイバー厨また捏造か
586通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 12:23:47 ID:???
Gセイバーの時代のエンジンは
ミノフスキー核融合炉よりもっと進んだ「何か」としか語られていない
587通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 12:24:39 ID:???
セイバー厨って言われるのFate思い出す
588通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 13:00:47 ID:???
鯖折厨でいいと思う
589通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 17:40:49 ID:???
Gセイバーのラジオドラマでリミッター云々言ってたけど
あれはGセイバー2号機の件だけで
量産機のフリーダムとかは特に言及されてなかったような
590通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 21:40:31 ID:???
ガイアギアだとまたわけのわからんエンジン使っていた気がする。
591通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 22:14:35 ID:???
ドラえもんみたいに物質エネルギー変換エンジンでも積んでるのかね?
592通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 23:21:33 ID:???
正にミノフスキードライブじゃね?
593通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 01:00:31 ID:???
トミノスキードライブ
594通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 04:12:53 ID:???
そもそもガイアギア世界のミノドラはV2のミノドラとは違う品
595通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 05:49:37 ID:???
せめてフロンティアにジェムズガンがあれば、連邦軍だってああもクロボンに一蹴されることは
なかっただろうに・・・ジァベリンならむしろ逆に殲滅していたのに。
596通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 05:53:53 ID:???
ジェムズガンによって戦闘を経験した連邦軍兵士は、口を揃えてジェネレーターの出力不足を指摘している。
597通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 06:02:46 ID:???
ヘビーな話しすんな!
598通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 06:45:39 ID:???
いろいろ交配させると楽しいよね。
599通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 12:12:10 ID:???
両手で数えるほどしかないジェムズズガンでクロスボーン撃退できるとは・・・
性能はデナン系とトントンだし
600通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 14:19:46 ID:???
いっそのこと連邦はデナンやベルガをライセンス生産すればザンスカールに遅れを取らなかったと思うんだ(´・ω・`)
頭だけジム系にして
601通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 16:22:11 ID:???
連邦がクロボン奇襲時でそれだけのMS配備してれば、クロボンはそれに対抗したMS作るだろう
連邦だけMSがどうだったらとか言う仮定は無意味だね
それ以前に連邦の一番の問題は情報だだ漏れ
パイロットの練度の低さ
例えこの時点でガンブラスター並みのMS持ってても、クロボンにケチらされるのは変わらないね
602通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 21:26:32 ID:???
ヘビーガンで頑張ってたじゃん。連邦兵士の錬度は低くねぇんじゃね?
603通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 21:41:24 ID:???
ビルギットは目立って強いが他はどうかな?
名無し一般兵のレベルで言えば、
V時代のジャベリンのパイロットが一番強いと思う。
604通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 21:50:25 ID:???
ジャベリンを主力としたMS部隊で、敵MS部隊に対して優勢だった時もあるしね。
スペック的にはゾロアット以下だけど、やはり優れた機体なんだろうな。
各所に設けられたアポジモーターによる運動性能と、強力な武装であるジャベリン
ユニットが最新鋭MSに劣らぬ能力を与えたのだろうか。

でも、忘れないでジェムズガンのことも。木星帝国との戦いでは(以下黒歴史
605通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:09:20 ID:???
フロンティアサイドのモビルスーツがジェガンじゃなくてジェムズガンだったら、
クロボンも容易には制圧できなかったはず。
ていうかGキャノンやヘビガンはともかく、ジェガンではね・・・戦車で言えば74式
みたいなもんだろうさ。それでM1A1と戦えって言われても勝てるわきゃない。
606通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:21:20 ID:???
ヘビーガンとGキャノンとを一緒にするなよと思うのは俺だけではないはず。
後者はフォーミュラー計画で作られた高性能機だぞ。
607通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:25:06 ID:???
白いモビルスーツとはジェムズガンのこと。

http://www.gundamania.com/collection/fake/vgun.html
608通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:29:42 ID:???
ビルギットもF91見返してみるとそんな大したことやってない
609通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:32:45 ID:???
斜面でコケてたしね。
610通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:38:07 ID:???
いったい何機の敵がいるんだよーっ!?

611通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:48:25 ID:???
連中は速い!この大型ジェガンタイプじゃ駄目だ!!

小型のジェガンってあったっけ?
あ、ヘビーガンのことか!?
612通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:58:49 ID:???
この大型"な"ジェガンタイプじゃ

富野節じゃよくアルネ
613通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 23:08:27 ID:???
確かにジェガンはデカイ。いい加減に小型化しようぜ、と言う気持ちが芽生えても不思議ではない。
614通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 00:28:29 ID:???
そこでヘビーガンか。
615通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 01:46:37 ID:???
ビルギットはパイロット候補生じゃなかったっけ?
よく頑張った方だよ。
616通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 07:36:19 ID:???
つうかジェガンのシールドが爆発しすぎ。
617通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 07:50:09 ID:???
>>616
そこでヘビーガンですよ
618通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 16:01:08 ID:???
>>616
シールドにミサイルなんか仕込むから・・・。
その点、ヘビーガンのシールドなんか自己再生機能があるからな。
619ビルギット:2008/02/16(土) 09:33:42 ID:???
パイロットは抵抗派のなかに居るんだろうな!



620通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 09:49:12 ID:???
Gキャノンって、F90なみの高性能機なのな。

そらコズモだって「なんでヘビガンなんだ!?」って言いたくなるよな。
621通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 10:07:18 ID:???
Gキャノンはサナリィが開発したF70をアナハイムが再設計して量産した。…あれでもコストその他で元よりデチューンされてるらしいとF90スレで見たような
622通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 11:59:04 ID:???
◆Gキャノン

全高:14.3m
本体重量:8.7t
全備重量:23.1t
ジェネレーター出力:3350kw
スラスター推力:27840kg×2、16790kg×2
アポジモーター数:50
主武装:頭部バルカン砲×2、4連マシンキャノン×2、ビームサーベル×2、
     ダブルビームガン×2、ビームライフル×1


◆ジェムズガン

全高:14.7m
本体重量:7.1t
全備重量:16.3t
ジェネレーター出力:3860kw
スラスター推力:22270kg×3
アポジモーター数:16
装甲材質:ガンダリウム合金セラミック複合材
主武装:頭部バルカン砲×2、ビームサーベル×2、ビームシールド×1、
     ビームライフル×1、ビームバズーガ×1


ジェムズガンより、キャノン砲を降ろしたF-7を量産した方が良かったんじゃネ?
623通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 16:29:53 ID:???
しかしビームシールドが無い
624通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 16:38:51 ID:???
いい加減バルカン、サーベル、ライフル、シールド以外の
標準装備が出てきてもいい気がするんだ
ジャベリンのあれは70年後には結局廃れたみたいだし
625通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 16:43:54 ID:???
ゲンガオゾが持ってたビームメイスはかなり反則気味の
お手軽武装だから流行ってもおかしくない気がする
626通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 16:51:45 ID:???
ビームシールドってそんなに優れた装備なの?
あのシールドを展開する装置をヤッてしまえば
こっちのモンじゃねぇか。

しかも簡単に壊れるし。
627通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 17:25:08 ID:???
基本的にシールドなんて使い捨てだと思うが
メンテナンスとか対費用効率なんか考えると普通のシールドの方が優れてね?とは思う
628通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 18:14:14 ID:???
>>626
>しかも簡単に壊れるし。

一応簡単には壊れないという設定がある
629通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 18:25:41 ID:WPJ38A1y
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                  00厨

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
630通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 19:12:48 ID:???
>>627
V時代とかだと普通の実体シールドじゃビーム防げないんじゃないのか?
631通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 19:15:18 ID:???
どちらにしろ、直撃したらヤバいんじゃね?
632通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 20:07:40 ID:???
Vでウッソやシュラク隊なんかは、
ビームシールドの発生器をピンポイントで貫いて敵を倒す戦法をよくやってるよ。
633通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 20:46:30 ID:???
ビームシールドとビームライフルを一体化すりゃいいんじゃね?
いや、マジな話にさ。
634通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 20:49:22 ID:???
>>630
マケドニア仕様のヘビーガンを馬鹿にするとは、貴様は収容所送りだ!
635通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:00:47 ID:???
マケドニア仕様のヘビーガンは改修されてジェムズガンなみの性能\を有しているから侮れない。
636通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:03:26 ID:???
>>633
リーンホースJrがビームシールドを束ねて衝角戦してるじゃん
637通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:13:45 ID:???
ビームシールドといったらジャベリンでしょでしょ。
638通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:13:52 ID:???
シールドが壊れたらライフルまで使えなくなるだろjk
639通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:20:32 ID:???
ベスパのMSってさ、ルーツはGキャノンなんじゃね?とマジレスしてみる。
640通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:29:11 ID:???
>>632
少し動かせばシールドに弾かれておしまいじゃ?
てか普通突っ込んでこられたら反射的にレバー動いて防ぐと思う
劇中じゃ簡単そうにやってるけどさ
641通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 22:40:04 ID:???
>>625
ビームメイスってどういう構造なんだろうな
642通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 23:00:38 ID:???
なんか初代ガンダムもビット落とすとき似たようなことやってた気がする>ビームメイス
643通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 23:20:14 ID:???
ベスパのMS(ゾロアット)とか、スタイルは好きなんだけど、
ザンスカールに感情移入がまったく出来ないから、受け
入れることができない・・・。

ジオンのように肩入れできるような存在だったら良かった
のに・・・。
644通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 00:35:10 ID:???
>>626
ピンポイントで発生器狙えるほどのパイロットならばそう思うんじゃないか。
それでもアムロクラスのパイロットじゃないとかなり厳しいがw
あと、発生器付近はIフィールド展開してると何かで読んだ気がする。

>>627
ジャベリン3機による拡大ビームシールドでゴトラタンの超出力キャノンから
巡洋艦を守れたわけだが、実体シールドでは間違いなく無理でした。
つまりそういうこと。
645通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 01:53:47 ID:???
実体弾ばら撒くマシンガンを敵のビームシールドに打ち込めば
一発くらいビームシールドの発生器に当たるような気がする。

>>624グレネードランチャーとかもっと普及しても良さそう。曲射も出来るし。
646通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 02:04:43 ID:???
飛んだり跳ねたりする物体相手に曲射なんて効果あるわけ?
647通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 02:07:25 ID:???
>>644
アムロクラスなんか全然必要ない
素人集団のシュラク隊でもラクラクやってますよw
648通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 02:09:27 ID:???
メインキャラ補正
649通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 02:09:43 ID:???
>>646
固定目標を物陰から攻撃出来るだけでも良くないか?
対MS用にはそれ相応の別の武器使えばいいだけだし。
650通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 06:17:56 ID:???
そこでSEEDの何とか装甲ですよ。
651通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 13:30:21 ID:???
つ「有線ミサイル」
652通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 16:24:23 ID:???
>>647
シュラク隊はアムロクラスとまでは言わないけど
アポリーとかロベルトとかのベテランレベルの集まりらしいぞ
653通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 18:14:56 ID:???
ジャベリンの制式化があと数年早ければ、フロンティアをC.Vの魔の手から防ぐことが出来たのに。
654通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 18:51:38 ID:???
クロスボーンがいなけりゃ、ショットランサーが有効な武器だと認識されず、
ジャベリンに装備されなかったんじゃないか。
655通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 19:16:54 ID:???
>>653
フロンティアサイドはCVに渡す予定で作られたコロニーなんですが。
656通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 20:32:06 ID:???
小説読めよ
657通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 21:20:36 ID:???
ほんとバカっぽいw
658通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 10:41:53 ID:???
ジェイブスって画像は皆無なの?
659通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 12:55:20 ID:???
ゲームで石垣あたりがデッチあげてくれるのを、待つしかないだろう。
660通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 13:34:20 ID:???
自分で書くしか無いな
661通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 19:59:32 ID:9unTdlY6
そこでジェイナス
662通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 22:49:54 ID:oZAeaxEM
ジャベリンより一回り大型
663通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 22:58:08 ID:???
そしてヘキサより高性能。
664通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 22:59:09 ID:???
>>653
ぶっちゃけジャベリンはクロボンの血筋を引く機体だし。
665通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 23:12:45 ID:rb+bpjnB
サナリィ製のF71はアナハイム製のF71より高性能な機体だった可能性もあるそうだ。
事実なら4連マシンキャノンを降ろして軽量化すれば、C.VのMSとも拮抗し得たかも。
666通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 23:49:36 ID:???
よろけてビル崩したり、橋に引っかかったりする腕前の連中にそんな物扱いきれる道理がない
667通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 23:53:48 ID:???
スレ違いだが、2機で1機と見せかけるフォーメーションで挑んできたジェガンの存在をお忘れか?
彼らの手に相応のモビルスーツが渡っていれば、あの腕前なら目の前の敵は倒せたはず。
668通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 21:08:21 ID:???
連邦軍の腐敗は一年戦争以前から。
669通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 22:28:51 ID:q58YpF6t
ヘビーガンがもう1000機もあれば
670通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 22:45:07 ID:???
ジェガンとヘビーガンを比較すると、ヘビーガンって結構な高性能機だよな。
Gキャノンに至っては、どう抗ってもジェガンじゃ敵わなそうだ。
少なくともスペック上はね。
671通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 22:46:08 ID:???
>>669
F71を500機作った方が安上がり。
672通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 22:52:22 ID:???
ヘビーガンをさも失敗作のように喧伝する輩はサナリィの犬。
673通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 22:53:57 ID:???
>>670
スペック上はハーディガンでも勝てないような気がする。
674通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 22:58:19 ID:???
普通にハーディガンの方がスペック上でも上だぞ
675通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 23:03:08 ID:???
ジェガンはスラスター推力は大きくても、重量もあるし、なによりジェネレーター出力が低い。
あれじゃC.Vにゃ勝てないわな。鈍重で。F91に出てくるジェガンはマトだろ。
676通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 23:10:30 ID:???
>>671
ジェムズガンを250機作った方が安上がり
677通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 23:16:44 ID:???
>>671 >>676
これはあれか、

「戦いは数だよ! 兄貴!」

って言わせたいところなのか?
678通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 23:19:55 ID:???
それだけ性能差があるって言いたいの鴨
679通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 00:06:23 ID:???
>>1って、ドレル・ロナとか好きそう
680通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 04:39:17 ID:???
連邦は防備のために地球圏全域をカバーする必要があるって事を忘れんなよ、っと
高性能機を少数配備してもそこ避けられるだけな罠
681通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 06:39:36 ID:???
>>679のコピペって流行ってるの?
あちこちで見かける
682通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 10:26:29 ID:???
おまえと相性がいいんだろ
683通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 11:34:25 ID:???
>>680
敵が侵攻しそうなところに高性能機を有した精鋭部隊が移動すれば済む話だよ。
牽制として実際に米軍が沖縄にF-22ラプターの部隊を一時的に置いたりしたことも
あるし、宇宙世紀に入ってもその理屈は変わらんでしょう。
684通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 11:51:31 ID:???
>>680
その為のジェムズガン。
685通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 12:45:00 ID:???
わざわざ明け渡す所に新鋭機置いとくわけない罠
どうぞご覧下さいデータ持っていって下さいつってるようなもん
686通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 15:08:40 ID:???
はぁ?何言ってんの??
687通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 19:47:46 ID:???
ジェムズガンの制式化があと1年早くて、フロンティアサイドのジェガンを置き換えてくれていればなあ。
もうちょっとはマシな戦いになったハズなんだが・・・そう考えると本当に惜しまれる存在だ。
688通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 20:24:35 ID:???
ジェガン→ヘビーガン ヘビーガン→ジェムズガン か?
ダメじゃね?
689通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 20:57:47 ID:???
艦隊戦では連邦軍もかなり健闘している様子だったから、モビルスーツの性能差が縮まれば
バビロニア建国戦争で連邦が敗北することはなかったんじゃないかなーって気がする。
690通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 21:04:04 ID:???
多分あとから来た味方の艦隊に全滅させられると思う
691通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 21:59:16 ID:???
ただ、フロンティアサイドって辺境のコロニーだったよな。
出来たばかりの新鋭機がすぐに配備されるような重要拠点ではない
692通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 22:01:07 ID:???
だから主戦力がジェガンだったりしたんでしょ。
693通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 22:02:08 ID:???
ここで30年後でもバリバリ現役で使えたジャベリンですよ。
694通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 23:53:35 ID:???
ジャベリンは連邦軍の歴史に名を残す名機だったな。ちゃんと戦争にも勝ったし。
695通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 19:21:08 ID:???
同じ旧式機でもジェガンは一方的に落されるだけだったけどジャベリンは対抗し得たもんな。
この差はデカいわ。
696通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 20:28:31 ID:???
逆に考えると量産型MSに関してはジャベリン以降のMSはそれ程進化していない!?
とも考えられる。
697通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 20:32:31 ID:???
ジェムズガンではまったく歯が立たなかったけどね・・・。
698通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 20:36:22 ID:???
もうタイトルを「機動戦士ジャベリン」にしてもいいくらいだ
699通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 20:51:39 ID:???
そういやヘキサよりジャベリンンの方が今となっては人気あるかもね。
700通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 21:23:08 ID:???
連中は速い!小型ヘビーガンじゃ対抗できない!!
701通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 22:28:28 ID:???
今こそヘビーガンダムに進化だ!
702通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 22:45:40 ID:???
おや……ヘビーガンのようすが……




ヘビーガンはヘビーガンタンクにしんかした!
703コズミック:2008/02/22(金) 07:56:57 ID:???
なんでヘビガ・・・待って、誰か来たみたい。
704通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 09:32:32 ID:???
何と何を交配させたらジェイブスになりますか?
705通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 17:41:09 ID:???
ガルスJとガブスレイ
706通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 20:27:12 ID:???
>>704
語尾がスで終わるアナハイムMSはメタスくらいしか思いつかないし
他陣営だとクロボンのダギ・イルスとか有るけど。

ジャベリンにメタスを交配・・・・・ハァハァ
707通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 20:54:38 ID:???
まて、メタス×ジャベリンだと歳が離れ過ぎてるぞ
708通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 20:58:44 ID:???
メタス「はぁはぁ……ボク、怖くないから……お姉さんの言うこと、聞いてね?」
ジャベリン「アッー!」
709通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 21:17:21 ID:???
お前らまとめて擬人化スレ池
710通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 22:18:50 ID:???
ジェイブスってジャベリンを大型化したような機体だそうだけど、そうなると
ジャベリンユニットも受け継がれているのかな?
711通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 23:05:04 ID:???
>>710
ジャベリンじゃなくてジェムズガンな筈だが?
712通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 08:42:48 ID:???
ジェイブスのベースはジャベリンじゃなかった?
713通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 12:13:21 ID:???
ジェイブスだけに不細工だと思うんだ
714通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 12:17:30 ID:???
シャブリンは竿の扱いが上手












なんか死にたい
715通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 13:21:47 ID:???


               ○ ok♪
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >>714
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
716通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 13:37:06 ID:???
>>712
んな設定は聞いたこと無い。ジェイブスはジェムズガンを一回り大きくした機体。
ベースなんて無いだろ。
717通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 18:15:09 ID:???
>>716の文章に矛盾を感じるのだが。
718通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 23:14:48 ID:???
ベースって語の解釈の差だと思われ。
719通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 00:26:18 ID:+M0pyP8G
わざわざ量産期大きくしたっつー事は
宇宙世紀ではザンスカまでの小型化からまたZZのころの大型化へ向かっていくんかいな
720通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 08:53:26 ID:???
Gセイバーを正史とするなら再び大型化の道に進む模様
18〜22m
721通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 22:03:22 ID:???
>>719
小型MSだとジェネレーターの限界とか拡張性とかがシビアなんだろうか。
ザンスカールもザンネックやシャイターンのような18m級MSを出してきたし。
722通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 22:13:11 ID:???
>>721
1st     MS作るぞー
Z      よーし、パパ高性能機作っちゃうぞー
ZZ     大型化すれば出力うpwww俺TUEEEEEEwwwww
逆シャア  やりすぎた…普通のMS作ろう……
F91     MS大型化しすぎて財政圧迫し過ぎワロタ、これからは小型の時代だろ
V      大型化すれば出力うpするんじゃね?俺TUEEEEEwwww

多分、ZZ〜F91みたいなサイクルを永遠に繰り返すと思う
723通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 22:20:34 ID:???
>>722
逆シャア  やりすぎた…普通のMS作ろう……

MS恐竜化の頂点、ZZ時開発競争で分かった要らない物を排除
じゃなかった?
724通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 22:28:01 ID:???
頂点はΞだろ、JK。
CCAが頂点ならUC辺りの時代から小型化始めるハズ。
725通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 22:55:54 ID:???
>>724
つまり、F91やVはUCじゃない、と?
726通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 23:05:24 ID:???
UC=ユニコーンなんじゃないのか、この場合。
727通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 23:15:03 ID:???
紛らわしい
728通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 23:24:51 ID:???
文脈でわかるとおもうが、それはさておき

量産機さえも大型なのと中、大ボス機が大型なのは分けて考えるべきかと。
729通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 01:23:20 ID:???
高性能かつ小型の両立てのはやっぱり技術力いるんだな
しかしそう考えるとブッホはすごいな。MS業界参入していきなり高性能小型機製作だから
730通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 02:37:38 ID:???
開発最初期はAEから小型核融合炉幾つか購入してるんだよな
731通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 06:37:54 ID:???
大きさはバンダイが決めてるんだろ?
732通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 13:02:42 ID:???
1st     MS作るぞー
Z      よーし、パパ高性能機作っちゃうぞー、変形しちゃうぞー
ZZ     大型化すれば出力うpwww 凄い武器もいろいろ考えたお!
逆〜ハサ  やりすぎた…普通のMS作るお……でもたまには大型機もつくるお!
F90     金かかりすぎだろ常識的に考えて・・・俺、小型MSと新型融合炉作って革命起こすわ・・・
F91〜V この新しい融合炉、たまに核爆発するけど凄いお!Bシールド使ったり空も飛べるお!
Gセイバ  出力上がっていろいろ出来る様になったし元の大きさに戻してみるお!
733通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 13:08:35 ID:???
やるおに言われるとむかつくw
734通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 13:50:06 ID:???
ヘビーガンくらいだともうRX−78のスペックは超えてるけど
ビルギットでも12機のリックドムを3分もたたずに全滅できるんだろうか
735通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 13:59:38 ID:???
あれは普通にパイロットの腕じゃないかなあ
736通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 14:20:35 ID:???
5分!
737通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 14:36:39 ID:???
30年前の戦闘機を、最新鋭の戦闘機で撃ち落とす感覚だろうな
正直世代が全然違う機体やパイロットを比べても、FCSや適性がまったく違うから完全に無意味なんだけどな
738通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 15:54:26 ID:???
旧世代MSでもパイロット次第で
それなりに戦えるのがアナザー世界
739通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 16:56:27 ID:???
F-15でうっかりF-22に勝ってしまった世界とかな。
740通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 21:05:36 ID:???
どっちも同じMSとして分類されてるけど、従来のMSと小型MSってはっきり言って兵器としては全く別物だよね
規格が違いすぎる
741通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 21:36:03 ID:???
>>734
スペック的にはGM3やネモの段階でRX-78を超えてるんじゃなかったっけ。
742通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 21:38:33 ID:???
小型MS作る技術で以前のサイズのMS作れば更に性能向上見込めるのでは?とは思う
743通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 21:50:53 ID:???
つアマクサ
つザンネック
744通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 22:29:01 ID:???
小型MSは15mサイズじゃないとバランス取れないとか
ジェネレーターとか推力とかの面で
745通常の名無しさんの3倍:2008/02/26(火) 23:04:21 ID:???
斬首とかゲンガはそこそこ立っ端あるぞ
746通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 00:44:36 ID:???
軽くなったのにヘビーガンとはこれいかに
747通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 04:30:53 ID:???
モスキートガンとかフライガンとかにするよりヘビーガンにした方が強そうだからと予想
748通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 06:21:27 ID:???
ギガンがあるんだからズガンでもおk
あとHiガンとかνガンとかシキュウガンとか
749通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 07:43:35 ID:???
最後不謹慎だぞ、謝りなさい
750通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 07:59:27 ID:???
>>741
基本性能はジム2辺りのジムでガンダム越えてるよ
流石に装甲材とかは負けるようだが
751通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 08:16:32 ID:???
>>722
連邦馬鹿ですな・・・
752通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 18:38:13 ID:???
ザンネック  19.4m
ゲンガオゾ  17.3m

アビゴル   22.6m
  一番背が高いのに……(´・ω・`)
753通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 20:00:44 ID:???
結局負けてるしな
754通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 21:21:01 ID:???
>>746
きっとRGM103あたりにやたらと軽量化しすぎたGMが有るんだろ。
それこそガンタンクR44と同レベルの機体とか。
755通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 22:59:01 ID:???
アビゴルは頭がとんがってたから背が高くなってるだけだろ
756通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 23:14:08 ID:???
どうでもいいけど、ガンダムのスペックは一年戦争中にゲルググで抜かれているんだけど。
装甲に関してはガンダムが最後まで上ではあったけどね。

757通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 23:15:07 ID:???
>>738
ジェガンはやられまくったけどなー
758通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 23:39:11 ID:???
ジェガンがアナザー!
759通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 06:31:28 ID:???
たしかアビゴルとザンネックはMS扱いではなかったはず
760通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 07:44:15 ID:???
サイコミュ対応の攻撃型試作MSだと>斬首
761通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 11:41:52 ID:???
>>757
ジャベリンは大健闘
762通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 21:43:51 ID:???
ジャベリンの性能の高さは誰もが認めるところだ。本編でもジャベリンの性能に関しては悪く語られていない。
ジェムズガンはガンイージーを駆るシュラク隊に「ジェムズガンとは違うんだから!」なんて言われちゃったけど。
763通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 21:48:55 ID:???
ジェムズガンは噂に聞くフォー・アベンジャー隊の働きが見たい
764通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 22:06:30 ID:???
ゴメス艦長が活躍していたという部隊だよな。
てかMS乗りから艦長への転職って珍しいな
765通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 22:09:24 ID:???
シャア・アズナブルはザンジバルの艦長してなかったっけ?
766通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 22:22:24 ID:???
ヘビーガンの基本設計は100年もの永きに渡って継承されたんだってさ。
つか、ヘビーガンの元ってジェガンでしょ?となると130年ほど前・・・130年か・・・。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A0_%28G-SAVIOUR%29
767通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 22:33:37 ID:???
それだけトータルバランスの良い設計だってことだ。
768通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 22:36:24 ID:???
ジェイブスの後にフリーダムなる機体が開発されていたなんて初めて知ったお
769通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 22:48:47 ID:ndXzxv2f
ヘビーガン最高!
770通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 23:03:43 ID:???
そろそろジェイブスを書き起こしてほしい
771通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 23:04:02 ID:???
フリーダムってGセイバーのアレだっけ?
772通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 23:16:27 ID:???
>>764
ハヤトもアウドムラの艦長やってる。
アムロも地上に降りたアーガマの次期艦長をやる予定。

他アニメだとマクロスのマックスもマクロス7で艦長やってる。
773通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 00:15:34 ID:???
つか普通に敵は結構兼任とか多いぞ?
ジュドーに「パイロット上がりは大人しくしてられない」みたいに言われてたし
774通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 01:10:33 ID:???
フリーダムを改造したのがラジオドラマに出てきたFセイバー
Fセイバーをさらに改良したのがGセイバー、G2セイバー
新規に作ったのがJセイバー。Jセイバーを改良したのがG3セイバー
775通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 01:22:04 ID:???
大破したGセイバーをベースにJセイバーで使用された
新技術を応用して魔改造されたのがG3セイバーじゃなかったっけ?
776通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 02:06:31 ID:???
フリーダムとかセイバーとか、何のスレかと思ったw
777通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 05:37:09 ID:???
乙女回路持ってるロボかと思った
778通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 09:13:24 ID:???
G2セイバーもラジオドラマのやつだよな確か
779通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 21:29:06 ID:???
>>1
>ヘビーガンダム以降のMSはそれ程進化していない!?

に見えた
780通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 02:12:12 ID:???
>>778
そう。運用試験の回な
781通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 07:37:45 ID:???
シーマ様もね。
782通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 22:05:58 ID:???
フリーダムってかなり高性能な機体だったらしいね。
783通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 00:11:12 ID:???
ところで国家議会軍MSの武装が実体弾オンリーに退化してるのはなにゆえ?
784通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 00:21:06 ID:???
耐ビームコーティングが進化して一時的に無効化されてしまったのかもね。
785通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 00:41:38 ID:???
>>783
装甲材にセラミック複合材とかが増えて、
ビームシールドやビームバリアが普及した時代だからな。
実体弾の方が効果的と言うことでは?
786通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 01:04:00 ID:???
ブグやブグ2もビーム撃ってなかったっけ?
787通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 01:48:35 ID:???
実際GセイバーのMSはビーム攻撃に対してもそこそこ耐えてる。
因みにレイやゲーム版のブグはビームライフルを装備してるので装備出来ないってことは無いっぽい。
788通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 02:48:09 ID:???
>>783
可動時間を増やすため、あえて実体弾主体にしたっつー設定が、あるにはある。
実際には、鉛弾を撃つ実銃がアメリカじゃあ身近な存在なんで、
アメリカ人にガンダム世界をリアルに感じてもらうためだとか。
789通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 03:43:54 ID:???
実際クロスボーンのMSも実弾装備型に退化しているわけだし
790通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 08:12:27 ID:4aa5jrjo
つフリーダムは「ガンダムシリーズ」の実写ドラマ『G-SAVIOUR』に登場するモビルスーツ (MS) と呼ばれる架空の兵器。型式番号:RGM-196
791通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 11:57:37 ID:???
G3のビームシールドは確か戦艦用のシールドを流用したんだったな
792通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 21:31:53 ID:???
ていうか国家議会軍強すぎない
地球連邦+サイド2,3,5,7だぜ
歴代ガンダム勢力の中で最強じゃないか?
793通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 21:58:17 ID:???
>>792
火星やら木星圏が入ってこないってことは
未だにあっちの方とはイザコザがあるのだろうか
794通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 23:04:04 ID:???
改めて考えてみると地球連邦はザンスカールの跳梁を放っておいたわけではなく、
木星圏を含めて逆襲する為に力を蓄えていたんじゃないのかな。
その為のフリーダム・・・かっこいいぜフリーダム。名前だけは。
795通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 23:37:20 ID:???
それよりサイド3が親地球連邦派のサイドになってるのに違和感がある
796通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 00:07:36 ID:???
217年になんで連邦軍が強攻策に出たかが気になる
瓦解のきっかけになった奴
797通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 00:07:51 ID:???
60年前 鬼畜米英ー10年前 親米

50年前 対連邦ー親連邦

どこに違和感が?
798通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 00:17:11 ID:???
心情的なモンじゃね?ジオンスキーから見るとサイド3がジオン派なのはやっぱりアレなんでしょ。
作中時間で150年たってる220年代じゃぁそんなのは過去の話なのはわかるが
799通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 00:32:51 ID:???
ダムAの年表によると、Gセイバーの少し前にズィー・ジオン(メタトロン)が連邦に参加とあるからな。
サイド3はその影響だろうか?
てか連邦崩壊もズィー・ジオンが内部から工作したんじゃないのかと
800通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 15:03:12 ID:???
>>795
一年戦争の講和条件がジオン共和国にとって、とても寛大なものだったから。
傀儡とはいえ自治政府も認めてもらった。その時点で親連邦化しているよ。
801通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 15:27:45 ID:???
>>756
ゲルググスゲー。結局、アムロより強いMSに乗っても勝てず、生身でも戦ってもアムロを殺せなかったシャア
逆シャアでサイコフレームとか自作自演してまでアムロとの勝負に拘った理由がわかるなw
802通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 15:32:17 ID:???
>>799
ガイアギアのドラマCDのほうしか知らないんだけど、最後のほうでメタトロンの上層部は連邦と裏で手を結んで
アフランシは切り捨てられたんだったか
803通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 15:48:28 ID:???
>>756
装甲材は負けてるけど、ゲルググはザクより装甲が厚く
シールドにはビームコート塗装されてる、じゃなかったっけ?
804通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 17:16:43 ID:???
ところで、ガンイージーって性能高いの?
805通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 17:46:32 ID:???
トータルバランスではジャベリンの方が優れていたりするかもね。

806通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 19:19:59 ID:???
信頼性とかはあまり高くなさそうだよねガンイージーって。
兵器はカタログスペックが優れていれば優秀なんてことはなくて、
信頼性や操縦性、あと整備性などさまざまな点が問題になる。
どんなカタログスペックが高くても信頼性が低くて稼働率が悪く、整備しにくいので前線で修理できず
おまけに操縦しにくいなんてものは良い兵器とは言えない。

一方でジャベリンはそういう点で優れていたと言えそうだ。
807通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 19:34:50 ID:???
信頼性がアレなのはVだろう
ガンイージは十分信頼性が高い
808通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 19:36:01 ID:???
一年戦争でザクUが最後まで主力だったのはまさにそれが理由ですよね

優れた操縦性
高い信頼性

あとザクUの場合は生産性にも秀でたっぽい


このスレ的にはジェムズガンが該当?
809通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 19:37:17 ID:???
>807
ヘキサはしょっちゅう故障してましたな。
810通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 19:43:22 ID:???
整備士のミズホが整備は完璧と言ったにも関わらず、動かなくなったジャベリンはもうそれだけで信頼性ゼロ
811通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 19:44:15 ID:???
しょうちゅう?そんな描写あったか?
812通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 19:46:32 ID:???
>>801
まあ、ガンダムは装甲材だけじゃなくて教育型コンピューターとかもあるから
一概にどうとはいえんと思うが。後にMG処理とか施されるし。

>>804
設定では変形等の複雑なシステムの無いスタンダードなMSだが
それでも連邦の汎用型MSより格段に高性能とのこと。
813通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 19:46:48 ID:???
>>810
その道の人が自信満々に完璧なんて言うのは怖い
傲慢で穴が有りそうでさ…
814通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 19:51:54 ID:???
>>808
というか、ただでさえ国力の弱いジオンだから
新型が出来たからって一度作った物をお払い箱には出来んってのが大きいかと。
815通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 19:57:26 ID:???
Vはどちらかと言うと機体より武器の方がしょっちゅう不具合起こしてた気がする
816通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 20:12:48 ID:???
つかジャベリンの出番なんか数えるくらいしか無いから
故障率とか比較しようにもできない罠
817通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 20:25:55 ID:???
それを言っちゃおしまいよ
818通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 20:47:35 ID:???
>>808

ザクFZは整備性が高そうだ。なにしろバーニィとアルだけで稼動状態まで持っていけた。
819通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 20:57:21 ID:???
>>810
整備が悪かったんじゃなくて、ダメージ食らったからでしょ。
そりゃあんまりだ。
820通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 20:57:52 ID:???
>>810
戦艦の攻撃を喰らったあとだろ
お前アホなの?
821通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 21:05:37 ID:???
整備の人が操っているのに あの苛烈な対空砲火をかなり交わしていたのは凄い
ジャベリンって操縦し易いのか
822通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 21:21:52 ID:???
ジェムズガン好きのオイラが通りますよ・・・
823通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 21:47:46 ID:???
このスレの1/3くらいがジャベリンで出来てる気がする
824通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 21:50:19 ID:???
Vガンダムに於ける、もう一方の主役モビルスーツだからね。ジャベリンは。
連邦軍の弱体化の象徴でもあり、陰の勝利の立役者でもある。
825通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 22:04:55 ID:???
Vの時代でコロ落とかブルーみたいな作品作ると搭乗機は
ジェムズガン→じゃべりん→ジェイブズ(ラストシナリオのみ)とかになるんだろうか
826通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 22:08:36 ID:???
劇中での登場回数は少なくともジャベリンは印象に残るんだよね
827通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 22:15:50 ID:???
そうか?正直あんま印象に残らんかったが
828通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 22:19:40 ID:???
ジェイブス VS ガンブラスター
829通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 22:58:58 ID:6hrP5msl
ヘビーガン最高!
830通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 22:59:24 ID:???
Gキャノンの方が・・・。
831通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 23:55:33 ID:???
ヘビガンは空飛べるんだよね?
832通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 00:45:38 ID:???
ジェガンでもコロニー内なら空飛べるよ。
833通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 07:00:00 ID:???
F91観てるとすべてのMSが
同じ大きさに見える。
834通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 08:41:38 ID:???
ヘビーガンやGキャノンはジェガンと比較して、かなり小さいハズなんだけどね・・・。
835通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 09:57:00 ID:???
ヘビーガンの高さはジェガンとGキャノンの中間
836通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 11:17:16 ID:???
>>835
んなこたぁないよ。ヘビーガンはかなり小さい。Gキャノンよりちょっと大きいだけ。
劇中にジェガン、ヘビーガン、Gキャノンの3機が戦艦の格納庫で並んでいるシーン
があるから、参考に観てみるといいと思う。
837通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 11:57:07 ID:???
設定ではベルガとタメはるくらいの大きさだけどな
プラモ並べるとGキャノンやデナンより頭ひとつ分ほど大きかった
838通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 12:43:38 ID:???
設定上でも1mちょいくらいしか違わないはず
839通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 12:59:26 ID:???
>>831
ヘビーで飛べません!
840通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 13:20:43 ID:???
ジェガン 19m
CCAのパンフには全高と書いてある
ググったら頭頂高しかない
どっちが本当?
841通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 13:30:05 ID:???
【審議中】
    | ̄ ̄|          
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>839l⊃ |    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)   γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        || ∧,,∧ || ∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) シカタナイヨナ…
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
842通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 14:33:05 ID:???
このスレは

ジャベリン50パーセント
ヘビーガン30パーセント
Gキャノン6パーセント
ジェムズガン5パーセント

その他9パーセント

で成り立っております
843通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 15:04:51 ID:???
ブグが大好きなんだがあまりにマイナーだ
844通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 15:33:18 ID:???
ブグ食べたいのぉ〜(C.V新谷良子)
845通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 15:35:28 ID:???
型式番号:CCMS-03

機体解説
セツルメント国家議会軍の主力MS。
セイバーチームによって開発された機体で、高性能で安定した能力を持っている。
状況に応じて腰部にブースターを装備可能。エネルギーの消費を抑えるために実弾兵器と
直接打撃兵器(ジャイアント・ハチェット)を採用しているが、ゲーム版『G-SAVIOUR』に登場
した地上戦仕様はビームライフルとビームサーベルを装備している。この機体をベースに陸
戦用に機能を限定し、改修を加えたものがブグ2である。

拠点防衛やコロニー鎮圧など多種多様な任務に使用されている。外見こそ同一だが、陸戦
用と宇宙用では仕様が異なり、宇宙用では耐圧処理が施されていない為瞬く間に浸水してし
まう。緊急時に背部のランドセルをパージしコクピットブロックを射出させることが出来る。

ガイアのエージェントを追撃の最、誤って大気圏に突入し、大西洋に着水したが機体そのもの
は無傷であった事から、作中世界にΖガンダムに登場したバリュートに相当する装備があるこ
とが伺える。

主なパイロットはルイス・ハロウェイ中尉。

ゲーム版『G-SAVIOUR』では序盤ステージの雑魚キャラ。しかし接近を許すとビームサーベルに
より大ダメージを喰らう事も。
846通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 20:24:19 ID:???
フリーダムは駄目?
847通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 21:19:57 ID:???
単なるヤラレ役でしかなかったからなぁ、あれ。
848通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 21:21:03 ID:???
ブグもフリーダムもセイバー系列も全部旧連邦の
セイバーチームが関連してんだよな
どんだけ凄いスタッフだったんだ
849通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 22:04:27 ID:???
F90も91も、ビクトリーシリーズの基礎開発も、全部
元連邦の海軍戦略研究所が関係してんだよな。
どんだけ凄ry
850通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 22:17:19 ID:???
イルミナーティーって組織は
何時ごろできたんだっけ
851クラスター ◆ClusteRpqE :2008/03/05(水) 23:21:03 ID:???
>>840
頭頂高 19.0m / 全高 20.4m

というのが一般的ではないかと。
852通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 23:30:15 ID:???
200年代に入ってやっと食糧問題が出てくる宇宙世紀
853通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 23:49:12 ID:???
ジェイブス⇒フリーダムのあたりの時代がすっぽり抜けているのが楽しいというか残念というか。
ジェイブスも相当に高性能な機体だったんだろうか。
854通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 23:54:59 ID:???
ジェムズガンやジャベリンまでは
アナハイムが一応開発&生産してたんだよな?
フリーダムやブグは旧連邦の内部チームが開発してる
ってことはアナハイムの時代は終わったって事か?
855通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 00:38:24 ID:???
フリーダムの基本設計はジェガンの焼き直しじゃなかったっけ・・・。
なんて適当なこと書いてみる。
856通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 02:36:48 ID:???
>>848
だがスレタイに則して考えるとV時代から全然進化してない
むしろVの高性能機と比べたら退化してるのがGセイバーのMS
857通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 02:50:02 ID:???
V最強厨ウザ…
858通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 03:10:39 ID:???
>進化してない

馬鹿だなぁ
唯一の公式設定たる映像を見てから判断しろよ

http://youtube.com/watch?v=xZQ9vWgAYJo

見よこの圧倒的な機動性と戦闘能力を!
859通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 04:12:53 ID:???
涙無しでは見れんな、おい
米人はこれに金を払って見る事を納得するのか?
860通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 04:40:19 ID:???
ジャベリンこそ最強と思っている私はV厨に当てはまるのでしょうか?
861通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 04:41:06 ID:???
3Dのモデリングスタッフセンス無いよなあ
確か設定画だけ作ってあっちに渡したんだよね?
862通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 04:43:43 ID:???
つか戦闘シーンのコンテ切った人のセンスもナス
ロボアニメの戦闘シーンとかあんまり見なかったんだろうな
863通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 08:47:13 ID:???
このスレみてると、G-SAVERを見たい(聞きたい)気持ちになってくるんだが、
>>858を見ると萎えるな
864通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 09:31:49 ID:???
あれは設定を楽しむ作品・・・
戦闘シーンとかはあまりみるな

それよりは脳内補完しろ。戦闘シーンくらい映像で頭に浮かぶだろ。
865通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 09:34:47 ID:???
Gセイバーなら、小説版のがいいぞ。
866通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 12:14:44 ID:???
俺は結構好きなんだがな。
Gセイバーの戦闘シーン。
867通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 12:21:21 ID:???
小説版とラジオドラマの外伝は結構面白い
868通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 12:22:01 ID:???
ゲームもな。最初は糞ゲーかと思ったけどローラー付きが使えるようになるとオモスレー
869通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 12:32:54 ID:???
>>858
最初に大群でコロニー・・・セツルメントから出てくるのが
フリーダムでいいの?

どれがどれだかサッパリ分からない
870通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 13:35:37 ID:???
劇中のフリーダムは民間に払い下げられた旧式
871通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 13:37:02 ID:???
Gセイバーはストーリー云々よりも世界観に興味がある
872通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 17:16:17 ID:???
>>858で最初に出てくるジムっぽい機体はなに?
873通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 17:49:56 ID:???
フリーダム
874通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 18:09:49 ID:???
自由を掴め
875通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 18:11:21 ID:???
日清カップヌードル
876通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 19:10:26 ID:???
フリーダムはカッコ悪いね・・・もうちょっとデザインなんとか出来なかったの?
877通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 19:16:44 ID:???
あんまりカッコよかったら、Gセイバーが目立たんだろ。
878通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 19:17:46 ID:???
Gセイバーって普通だよな
879通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 20:03:34 ID:???
ふつうって言うな
880通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 20:15:05 ID:???
GセイバーってF91の劣化コピー
881通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 20:16:42 ID:???
確かに似てるな
882通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 20:28:03 ID:???
Gセイバーって微妙すぎるF91って感じだよな
883通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 20:34:45 ID:???
ついでにゲーム版のデモシーン(ネタバレ注意)
http://youtube.com/watch?v=eT1pLa5SIgo
http://youtube.com/watch?v=tZiH8hohuzg&feature=related
884通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 20:38:30 ID:???
>>876
設定画の段階では地味だけどそこそこ格好良い。
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/g-saviour/rgm-196.htm
885通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 20:42:55 ID:???
大河原が3D制作班に伝える過程で色々そぎ落として
行ったんじゃなかったっけ。Gセイバーにしても
ブグにしてもゲーム版のモデリングの方がカッコイイから困る
886通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 20:46:27 ID:???
>>884
差に泣いた
887通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 20:50:49 ID:???
ゲームに出てきた敵MS一覧
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0353.jpg
888通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 21:03:30 ID:???
889通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 21:08:07 ID:???
890通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 21:08:53 ID:???
ブグって種のジンと似てね?
891通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 21:16:50 ID:???
似てるというかブグのリベンジがジン。
Gセイバーの腰のバインダーもイージスの元デザインになってる
892通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 21:43:08 ID:???
>>889
Jセイバーってやつカッコイイかも
893通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 21:48:50 ID:???
ショットランサーは完全に廃れたか…
894通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 22:00:00 ID:???
ジャベリンスレの次はGセイバースレか!
895通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 22:04:27 ID:???
つかショットランサーの利点ってなんだ?
いまいちよく分かってないんだが
896通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 22:19:13 ID:???
>>888
もしかして外側の装甲板を変えるだけでかなりイメージが違う機体になるとか
そんな事情?
と妄想してみる。
フリーダムなんか民間の作業用に払い下げたMSにしか見えない。
897通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 22:20:02 ID:???
>>883
レイブンの追加ブースターの存在に今初めて気づいた
898通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 22:23:18 ID:???
フリーダムは民間に払い下げだよ
主力はブグ
899通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 22:32:52 ID:???
>>1
逆に考えるんだ
ヘビーガンまでのMSが時代の先を行き過ぎてたんだよ
900通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 22:43:51 ID:???
小説の巻末にのってる資料から抜粋
フリーダムについて
・30年以上前の機体
・民間払い下げやコマーシャルモデルが製造されたため急速に普及
・民間ではさまざまな目的に使用されている
・整備しやすい
・カスタム化も容易(F、Gセイバーの事)

セイバーチームに関して
>旧地球連邦時代末期、軍の異常体質は兵器開発からも健全さを
>奪っていた。セイバーチームはこれらの閉塞的状況をかいくぐり
>「当たり前の兵器」を制作するために編成されたスペシャルチーム
>だったと言われている。そして彼らの手によって開発されたのが
>現在のセツルメント国家議会軍の主力MSブグである
901通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 22:49:53 ID:???
>軍の異常体質は兵器開発からも健全さを奪っていた

またアナハイムか
902通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 23:00:45 ID:???
Gセイバーの頃のMSは車ほど身近ではないが
重機に近いくらいに一般的に使用されるものとされている(by当時の電ホ)
903通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 00:14:15 ID:???
>>862
あえてアニメとは違った方向い作ってるとしか思えないだろ。
映像を見るとなんとなく宇宙空間での戦闘にリアリティみたいな
ものを持たせようとしてるのが分かる。
逆にああいう実写+CGでアニメ風の動きさせたら違和感ありまくり
なんじゃないか?
904通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 03:15:06 ID:???
Gセイバーの画像ははじめてみたけど、これはヒドイねえ、、、。
F91みたいにカッコよく出来なかったのかね。
905通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 07:38:44 ID:???
F91って両肩に書いてあるのが
いつの間にか消えたのはなぜ?
906通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 08:46:24 ID:???
セイバーはセイバーで洗練された部分と荒削りな部分との混在がカッコイイと思うんだけど
907通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 12:46:42 ID:???
プラモで組んでみたらGセイバーカッコよかった
F91からの正常進化って感じで
908通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 16:16:54 ID:???
だが背中がさみしい
909通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 16:51:29 ID:???
けど最近の背中にゴテゴテってヤツは邪道だと思うぞ。
910通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 18:10:49 ID:???
モビルウェポンとか初めて聞いた
911通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 18:35:16 ID:???
30年前の民間払い下げMSで最新型MSと圧倒的物量を誇る国家議会軍に戦いを挑むサイド8はすごすぎ・・・

でも現場を想像すると燃えないか?武器の調達とか大変だっただろう。
912通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 18:43:48 ID:???
あのパックパックや腰のバインダーは立体で見ると
結構カッコいいんだけど、武装がビームライフルとサーベルだけっていうのがな
913通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 21:38:22 ID:???
>>909

背中から落下したら背中のゴテゴテがグチャグチャになりそうな奴ばっかりだよ。
914通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 07:06:05 ID:???
スぺリオールが自力で立てません。
915通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 20:07:45 ID:???
>>884
設定画のフリーダムはなかなかカッコイイじゃないの!
Gセイバーは再度アニメで作り直してほしいね。
916通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 21:20:45 ID:???
ジャベリンと比較すると、随分とシンプルになっているね>フリーダム
917通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 22:10:13 ID:???
BD1号機の頭、R44の胴体、ヘビーガンの足、ネモの腰周り
その他諸々の組み合わせで作れそうだな。 >>フリーダム



・・・・問題はプラモで作ろうにもそれぞれサイズがバラバラなことだがw
918通常の名無しさんの3倍:2008/03/09(日) 20:22:23 ID:???
ベルガギロス並みの性能ってマジですか?>>ジャベリン。
919通常の名無しさんの3倍:2008/03/09(日) 21:39:30 ID:???
>>918
C.Vの戦役を経て開発された機体だからね。ジャベリンは本当に高性能な機体だよ。
920通常の名無しさんの3倍:2008/03/09(日) 22:00:21 ID:???
>>919
今日バグレ隊の戦闘シーンを見たが、ゾロアットを倒したというシーンがよく分からなかった・・・。
V系を1/100でキット化して欲しいなぁ。

921通常の名無しさんの3倍:2008/03/09(日) 22:18:00 ID:???
ジャベリンがゾロアットを串刺しにしたのは別の話だったような気がする。
922通常の名無しさんの3倍:2008/03/09(日) 22:23:40 ID:???
そうなんだ。誰が放ったかわからないビームでゾロアットが一機落とされてたからソレの事かと。
923通常の名無しさんの3倍:2008/03/09(日) 22:28:47 ID:???
ヘビーガンスレがジャベリンになってる罠
924通常の名無しさんの3倍:2008/03/09(日) 22:58:58 ID:???
でもジャベリンをタイトルにするときっと伸びないw
925通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 09:02:02 ID:???
>>923
スレタイをもっとちゃんと読むべき。ここはヘビーガン以降のMSを語るスレだ。
926通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 10:05:44 ID:???
スレタイも満足に読めない。これが、ゆとり教育の弊害ってやつだ。
927通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 12:26:46 ID:???
そういや必死になってジェガンのことを語ってた馬鹿もいたね
スレ違いだっつうのにw
928通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 12:28:51 ID:???
たんに経験が足りないだけだと思うが
教育は入口に過ぎないわけだし本人の努力不足でそ
929通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 19:30:41 ID:???
オフィシャルかは知らないがF91のデータコレクションだと、
ヘビーガンのジェネレータはジェガンタイプと同等品らしい。
原文
サナリィが提案した「MSの小型化」案を連邦軍が受け入れ、アナハイムに依頼し開発させた機体である。
(中略)
ジェネレータはジェガンタイプと同等のものを使用しているが、機体の小型化により機動性、運動性はヘビーガンの方が優れている。
930通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 20:26:13 ID:???
何が同等なのかはっきりしない文章だな
500kW近く違うから、絶対に出力のことじゃねーしw
931通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 22:29:15 ID:???
ヘビーガンと比較するとジェガン重すぎだよな・・・。
932通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 22:34:37 ID:???
そのジェガンより更にとんでもない重量級なのがフリーダム

まあ、その分推力が大幅に強化されてるけど
933通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 22:40:34 ID:???
ジェガンでも最後期の機体は2700kw級出力じゃなかった?
ヘビガンが2800kw級。
934通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 23:03:14 ID:???
ジェガンが重すぎというかヘビーガンが軽くなりすぎなんだけどな

一体何やったらあんな重量減るんだ?
935通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 23:09:03 ID:???
と思ったが、よくよく考えたらジェガンも初期のジム系に比べたら
本体重量半分くらいに減ってんだよな…

ジムが出来て10年かそこらでそんくらい軽くなるなら10年以上後の
ヘビーガンの(というか小型MS全般)あの重量の軽さもさして不思議な事ではない…か?
936通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 23:20:57 ID:???
軽いから、真面目な話にちょっとした風で倒れるぞ。
937通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 23:24:39 ID:???
ヘビーガン以降のMSには、さしたる軽量化は見られないので
(つーかあれ以上軽くなったら流石に問題か)
重量に関してはヘビーガン以降のMSはそれ程進化していない!?
とも言える。

フリーダム辺りで逆にガッツリ重くなったが。
938通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 23:56:32 ID:???
ヘビーガンなのに風で倒れるとか……。
939通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 23:59:20 ID:???
V1ってパトレイバーと同等の重さしかないんだよな。
足の設地圧がフル装備の歩兵より小さい。
940通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 00:26:11 ID:???
ヘビーガン以降のMSってことはガイアギア系はスレ違いか・・・。
941通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 00:41:06 ID:???
>>1
淘汰・収斂
942通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 01:46:24 ID:???
ガイア・ギアは、リアル時間ではF91やVより前に作られてるからなぁ。
あれは、巨大・多機能・大出力を追求した、Z→閃ハサのMSの流れを受け継いでる。

……で、気がついたんだが、MSが小型化したF91って、リアル時間では
バブル景気が崩壊するかしないかのころに、上映してんだよな。
バブル時代の車や家電製品はZやZZのMSみたいで、バブル崩壊後は
F91の小型MSっぽいのが主流になった気がするんだが。
943通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 02:38:49 ID:???
ZZでバブルが弾けて一見CCAでシンプルになったように見えたが、
実はサイズはかえってデカくなっててほとんど無意味だったので
小型化を実行してみましたら性能上がりました



みたいな
944通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 03:40:23 ID:???
MSに不要な物を色々付け足した
機動兵器本来の姿である1年戦争〜Z初頭のシンプルな姿に立ち戻ろう
ジェネレータ出力他、技術の進歩、軽量効果で大型MS以上の性能
より高い次元でのMSの性能向上が可能になった
945通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 03:52:18 ID:???
MSの多機能、高性能化は閃ハサの時代まで続く
946通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 11:54:19 ID:???
ペーネロペーなんか、機体のどっかに洗濯機ついてても不思議じゃない形してるよな
947通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 15:06:43 ID:???
洗濯機は標準装備
948通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 15:57:31 ID:???
レーン「こちらペーネロペー
戦闘出撃では無く洗濯出撃します」
949通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 16:05:19 ID:???
重力下での走行が想像しにくいMS筆頭だよな>ペ
EX-Sとタメを張るが、こっちはまだ足の可動自体は問題ないしw
950通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 16:08:52 ID:???
お前等O型語りたいなら他池
951通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 16:13:43 ID:???
ペーネロペーは基本、ミノフラだかで移動するから、足なんて飾りじゃない?
952通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 18:03:43 ID:???
パーフェクト・ジオング
953通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 22:20:54 ID:???
>>946
実は家族4人で暮らせそうな居住スペースが有る

と言われても信じてしまいそうな大きさだもんな。
954通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 23:50:15 ID:???
キュべレイも歩きにくそう。
955通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 14:17:25 ID:laPxuyZG
>>942
でもGセイバーも戻してる

15mより18m級のが利点ありそう

956通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 16:43:11 ID:???
科学技術が退化したから必然的に大きくならざるをえなくなった、とか

だってアレだぜorz>>858
957通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 16:49:10 ID:???
958通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 16:49:54 ID:???
対空砲火を機敏にかわしてゆくジャベリンの足元にも及ばない鈍重な動きだわな。
959通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 17:42:26 ID:???
も の に は 限 度 と い う も の が あ る
960通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 17:49:04 ID:???
Z「ハイパーメガランチャー」
ZZ「ハイメガ粒子砲」
S「インコム」「ALICE発動」
ν「フィンファンネル」
F91「ヴェスバー」
V2「光の翼」
アルパ「光の鳥」
ジャベリン「ショットランサー」

Gセイバー自体も、もっと……こう、必殺兵器みたいな芸をだな……
961通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 18:00:08 ID:???
小説版でコロニー外壁をぶった切ったとかどうとか

いや小説版もってないけどさ
962追加:2008/03/12(水) 20:18:06 ID:???
>>960
ガンダム「ガンダムハンマー!ビームジャベリン!ガンダムドリル!」
963通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 20:23:48 ID:???
>>956
そもそも小型化した理由は「アニメの画面に出した時に映えるから」
つまりCGで表現するときに大型の方が重厚感があってどうとかいう理由以上の理由は無いだろ。
964通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 21:16:31 ID:???
>>963
小型化した理由はバンダイの都合だけだよ、「アニメの画面に出した時に映えるから」こんな理由ではない。
965通常の名無しさんの3倍:2008/03/12(水) 22:39:05 ID:???
人間の大きさとの関係じゃないっけ?
966通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 02:52:45 ID:???
白富野でのチンコクピット率とか考えると、小さくした方が中の人の演出がしやすいと考えたんではないかい?
967通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 03:03:13 ID:???
富野の都合だお
人間との対比でドラマが作れるギリギリの大きさ
本当はもっと小さくするつもり(10m前後)だったが、その案はバンダイに潰された(´・ω・`)
968通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 03:22:23 ID:???
あ、やっぱりそうだったんだ
969通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 04:59:32 ID:???
上の方の映像見たけどGセイバーの装甲
結構頑丈だな。至近距離のマシンガンを食らっても全然ダメージ受けてない
970通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 06:15:57 ID:???
MSの小型化自体はプラモのサイズを小さくしたかったバンダイの主導だったが。
971通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 06:34:21 ID:???
小型MSのMG展開が遅れてるのはサイズを小さくした弊害かな
972通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 07:06:11 ID:???
>>970
じゃなんでラインナップが1/100なんだ?
973通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 07:48:33 ID:???
1/144のF91がほしい。
Vフレームで。
974通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 07:57:55 ID:???
>>972
Vガン企画前、ガンプラの売り上げ不調を子供の財政事情に合わないガンプラの価格高騰にあると見たんだよ、バンダイは。
しかし1/144という看板を外したくなかったのでMS自体のサイズをスケールダウンしプラモを小型化、同時に組み立ても大幅に簡易化し
価格を下げて子供にアピールした。
同時に1/100を比較的高精度に仕上げて2枚看板で売り出そうとした。

まぁ、失敗したけど。

で、今のガンプラは対象年齢が高めなのでHGでは1/100でラインナップされてる。
975通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 10:18:51 ID:???
Zガンダムの極初期の設定ではガンダムMk-IIも15m級の小型MSになっていて
実際、当時のアニメ誌などでも公表されていたけど、
本放映の時点では普通の18m級のMSにされていた。
だから、どういう都合かは知らんがバブル崩壊とか関係なく
MSを小型にしたいという発想はファースト終了時からあったものと思われ
976通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 11:47:24 ID:???
兵器として考えるとモビルスーツはデカすぎるんだよな。
977通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 12:04:36 ID:???
>>974
誰がいつVの話をしていた
MS小型化はそれよりずっと前だろ
978通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 12:05:25 ID:???
昔、ガンプラ買った時に貰った小冊子にはMSの18mという大きさは
戦闘機と同等の大きさで兵器としてちゃんと根拠のあるサイズに設定してある
と無理やりコジ付けてあった。
979通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 12:55:08 ID:???
元は「宇宙戦闘機」なわけでコジ付けというほどじゃないんじゃないかな?
戦闘機として考えると前にメインカメラ付いてない不思議な機体だが
980通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 12:57:29 ID:???
>>978
それもしかして、パンフレットサイズの黒いカタログで、F14とMk-IIの大きさ比較してたけど、これ?
つF14=Mk-II>全長
他にも同機のコクピット解説とか色々と載ってる奴
981通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 13:02:18 ID:???
>979
元は対艦歩兵じゃなかったの?
982通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 14:17:13 ID:???
キャノンイルフィートは宇宙世紀7800年ごろのMSだったよな
ジャベリンより弱そうだぜ
983通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 14:36:44 ID:???
>>977
F91の事を書くの忘れてたよ、でもアレってマーケティングリサーチだからなぁ。

新デザインラインとかMSの小型化とか貴族とか、詰め込むだけ詰め込んで失敗だから。

媒体が映画なのでプラモも小さな子供向けでは無くて、お兄さん向けなスケールで出した訳。

リサーチするにしてもあまりにいろんな要因が有って、なんで失敗したかわからないまま、ただ富野監督がヘコんで終わっちゃったんだよなぁ。
984通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:02:02 ID:???
55 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 17:56:47 ID:???
確か、F91の映画が人気なさすぎて
続編の話がなしになったんだっけか?
ホントはTVアニメで続きやる気だったの?

57 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 21:07:33 ID:???
>>55
違う。人気を測るもっと前の段階で企画自体が崩壊していた。
最初90年4月新番のテレビシリーズ仕様で企画が進んでた。
ところが構成やガンダムのデザインが難産過ぎて、結局4月に間に合わなくなってテレビ企画自体が潰れた。ハッキリ言うとここが決定打。完全に青写真が崩れたから。
ところが、このまま捨てるのは惜しいよね、ってことで急遽91年3月封切りで劇場用に企画が再フォーマットされた。
予定にない形で無理矢理企画を推し進めたため、内情は熾烈を極める。
結果的に劇場版を仕上げるのでスタッフは限界で、92年4月新番でテレビシリーズシフトどころではなかった。
休養も込みで、以降は仕切り直してVガンダムとしてテレビ企画を立て直すので精一杯。
人気以前に、度重に機を逸して企画自体がズタズタにされすぎで体力もモチベーションも無くなってた。それが真相。
ムック本で井上幸一氏が語ってるよ。
985通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:04:27 ID:???
つまり続編を作らないではなくて、もともと作れなかったと
986通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:08:53 ID:???
CV系の量産機をTVアニメの規模で動かすのは無理だよ
アニメーター死ぬ
987通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:20:23 ID:???
>>986
昔の手書きと違って今は手軽にCG使って出来るんじゃなかったの?
988通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:22:35 ID:tecbU3ux
>>974
1/144もHGな訳だが

まあFGもあるから
989通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:23:34 ID:tecbU3ux
>>982
7800年

wwwwwwwwwwwwww
990通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:25:41 ID:tecbU3ux
>>984
長谷川で十分なので

その辺の補完をしてもらいたいな

もう1年戦争なんてズタズタにされまっくてるから
0123〜0133までをどうにかして欲しいもの

991通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:26:25 ID:???
VガンのHGに1/144ってあったっけ?
992通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:45:36 ID:???
>>989
∀もそれぐらいのMSだぜ
993通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 15:46:06 ID:???
次スレ誰か立てて
994通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 16:07:13 ID:???
試しにやったら立てられた

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1205391963/
995通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 16:12:12 ID:???
>>994
乙。
テンプレとか無いよな?
996通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 16:14:07 ID:???
>>991


クソレベルの1/144しか・・・・・・・・・
997通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 16:15:25 ID:???
>>991


クソレベルの1/144しか・・・・・・・・・
998通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 16:15:47 ID:???
>>995
>>1からざっと見たけど、テンプレに出来そうなのは無かったんで割愛させてもらった

スレタイも勝手に変えてゴメン
999通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 16:51:47 ID:???
>>998
まあそこら辺は緩く行こうぜ乙
1000通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 16:52:48 ID:???
埋めヘビガン
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/