∀劇場版が好きで好きでしょうがない人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
みんな迷惑しているのでそんなに語りたいならこちらでどうぞ。
2通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 17:15:07 ID:???
>>1
氏ねよ童貞インポ
3通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 17:21:22 ID:???
>>1
こんにちは。私も劇場版が大好きです。
劇場版は物語の主題・根本的なテーマを4時間21分枠に収め、テレビ版以上に
より綺麗にまとめてあると思います。
4通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 17:31:53 ID:???
ですよねー
5通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 17:34:08 ID:???
この映画には心底がっかりした
6通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 17:38:25 ID:???
>>5
ターンX負けたからですか?
7通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 17:41:54 ID:???
所詮映画版(笑)
8通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 17:47:08 ID:???
>3
巣を作ってもらってよかったな
大事にしろよ
9通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 17:51:11 ID:???
>>7
所詮の意味が分かりません。
映画の方がテレビより大変ですよ。映画にまとめるって凄く大変なんですよ。

>>8
アンカーちゃんとできてませんよ。
10通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 17:53:26 ID:???
専ブラくらい使え厨房(笑)
11通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 18:48:55 ID:???
ウィルゲム離陸の戦闘はイイヨー
12通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 19:14:47 ID:???




















13通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 19:29:10 ID:???

























14通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 19:30:18 ID:???























15通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 20:47:29 ID:???
ローラ「同じ∀同士じゃないですか……」
劇場版もTV版も同じ作品、優劣を付けるのはとても愚かしい事、∀の何を理解したのだろう?
劇場版には映画的手法が使われてるし、TV版もTV的手法を使っている。
劇場版が好きと言う方に、異を唱えるつもりはない。
ただ、劇場版の方が優れている。と、TV版の方を貶さないで頂きたい。
16通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 20:53:35 ID:Glkx98u4
コレン軍曹のセリフ

TV版  「この窓枠がーー!」
劇場版 「この兜蟹がーー!」
17通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 21:27:47 ID:???
>>15
そうですよね。テレビを先に見た人は「自分のお気に入りシーンがない」
という理由で∀を未見の人に映画版はカスというので困りますよ・・・

映画版もテレビ版も同じ良さがあるんですよね。
∀関係なく、娯楽ではアニメ映画>テレビアニメだと思います。
18通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 21:32:24 ID:???
わかりやすい自演してくれてありがとう
1915:2007/07/06(金) 21:43:59 ID:???
もう、手遅れか……orz
20通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 23:03:39 ID:???
劇場版はいろいろBGMが変更されてて、変更後の方がいいシーンもあるけど
全体的にはTV版の方がしっくりくる
21通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 23:18:37 ID:???
最後のコレン登場のところとかな
でも、TVと同じ尺でやるわけにはいかないんだから
先入観抜きで単独の映画として見るよう心がけたい

とはいえキャラ多すぎるよなぁ
22通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 23:32:23 ID:???
キャラは1人残らず綺麗に描けてなかった?
テテスぐらいか。何か深い暗殺者と書かれてるけど、映画だから少ない台詞で
他の脇役とは違うところ見せたんだから良いと思う。

先入観抜いて観てほしいよね。何でも描けばいいといいわけじゃないんだよね。
23通常の名無しさんの3倍:2007/07/06(金) 23:35:09 ID:???
>>22
ケツ貸せネェちゃん
24通常の名無しさんの3倍:2007/07/07(土) 16:16:49 ID:???
人が安心して眠る為に、って劇場版はあったっけ?
あれで出撃するのがとても美しかった...
25通常の名無しさんの3倍:2007/07/07(土) 21:27:26 ID:???
あったよ
26通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 14:23:19 ID:???
劇場版見てみたがTV版20数話分詰め込むのには無理があるな。
コロコロ情勢が変化して状況が理解しずらいし感情移入もしずらい。
これテレビ版見てない人はなおさらチンプンカンプンだろ
27通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 15:52:01 ID:???
むしろTV見てるからそうなる
28通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 19:33:12 ID:???
TV版見てるの前提だからな、あれ
見た人が気分転換で楽しむもの、ぐらいな位置づけ
29通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 20:18:29 ID:???
TV版全く見たこと無いけどはっきり言ってチンプンカンプンです
ワンエピソードがものの数秒で過ぎ去っていくのはいくらなんでも異常

劇場Zは所見の彼女(1st、CCAは観賞済み)に見せても理解してもらえたし楽しんでもらえたけど
これはさすがに無理だわ
30通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 21:20:11 ID:???
所見の彼女ってどんな彼女?
妄想かな?ダッチワイフかな?
31通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 21:59:03 ID:???
性格はちょっとエキセントリックだけど
海猿やパイレーツオブカリビアンやミュージカル演劇が好きな
普通の趣味の女の子だよ
32通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 22:23:07 ID:???
>>31
病院へどうぞ
33通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 22:26:00 ID:???
>>32
そちらこそ妄想癖治したほうがいいよ
34通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 22:35:36 ID:???
>>33
あっそう
小学校からやり直せカス
35通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 22:36:52 ID:???
>>30
>>32
自分には体験し得ない事を信じられないのも無理は無いか
36通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 23:02:08 ID:???
所見の彼女w
(・c_,・ )ぷっ
37通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 23:28:39 ID:???
初見の漢字間違いを笑ってるんだよね?
38通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 23:33:45 ID:???
┐(´ー`)┌ダメダメですね
39通常の名無しさんの3倍:2007/07/10(火) 23:35:06 ID:???
まったくだ
この映画の出来と同様に
40通常の名無しさんの3倍:2007/07/11(水) 01:31:46 ID:???
その会話がだ
41通常の名無しさんの3倍:2007/07/11(水) 19:25:23 ID:???
映画版厨はどうであれ否定されるのがダメなんだなw
42通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 00:52:01 ID:???
>>26
映画ってそういうものですよ。理解できるまで何度も観てください。

>>29
世界名作劇場風だからって甘く思い集中して観なかったんでしょ。
伊集院光はテレビ版観てなくても、理解できて面白かった!って言ってました。

劇場版はテレビ版以上に綺麗にまとまっております。
テレビ版なんか観て時間潰すより、劇場版何度も観て理解したほうがいいです。
43通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 01:08:28 ID:???
>>42
完全に間違い
むしろ時間を掛けるならテレビ版
音楽に例えるなら映画はライブでテレビ版はアルバム
まぁそもそも矛盾の論理を操るレスなんだがな君のは
44通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 01:33:35 ID:???
>>42
〉TV版なんか〜
とか言って、∀の何を理解したんだろうな?
私はどちらも好きだぞ。
それぞれに良さがある。
映画版を批判されるからって、貴方も同じ事をしてたら変わらない。
45通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 08:37:58 ID:???
>>43
音楽に例えるなら映画版はむしろデモ演奏集だろう
市販していいもんじゃないよ
46通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 09:13:02 ID:???
>>45
バカジャネーノ?
幼稚園からやり直せよ
47通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 13:04:41 ID:???
おいおい、まだそんな脊髄反射ができるほど話が進んでないぞ
48通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 16:14:41 ID:???



       ∧_∧
       (・ω・`)  映画版はウンコ!!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)



49通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 16:30:27 ID:???
アナルうめぇ
50通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 17:11:30 ID:???
映画版はゴミ
51通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 17:30:39 ID:???
あっそ
52通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 18:28:00 ID:???
映画版を認めない人は、テレビ版は全てを書いているとかいうヲタク。要点観れてない。
∀はヲタク向けじゃないんだ!もっと気軽に観てほしい。
53通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 18:45:33 ID:???



       ∧_∧
       (・ω・`)  映画版はウンコ!!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
54通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 19:03:12 ID:???
気軽に見て理解できるほど安易な出来じゃないと思うが。
TV版ですら、全て書ききれておらず、時々のキャラクターの感情や描写されてない時間、その間に起きた心情の変化を推察するだけでいっぱいいっぱいなのに。
理解しようとするなら気軽に見れないはずだ。
∀は思ったよりもゆっくり進んじゃいない。
描写されている一瞬一瞬はゆっくりに見えるが、時間軸で言えば、猛烈に進んでいる。心情の変化もね。
アニメ版ですら完全じゃないものを4時間に纏めるなど甚だ可笑しい。
しかし、TV版を一通りみていれば、映画版は綺麗に纏まっていると判る。
ま、媒体が違うんだから、当たり前と言えば当たり前で、
誰でも普遍的に楽しめる映画じゃないって事だな。
55通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 19:41:15 ID:???
冒頭10分くらいの暴走演出ですでに掴みに失敗してるわな
それどころか視聴者を振り落とすのに全力をそそいでるとすら感じられる
56通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 19:43:46 ID:???
TV版ののんびりした展開についていけない人の意見は参考になりませんね・・・
話の変化についていけばキャラの心情も理解できると思いますが。

アニメ版は完全じゃありませんから映画版で完全にしました。
初見はあのキャラとあのキャラが結んだんだ程度の感覚で観れば全然問題ないです。
キャラクターの心情の変化は2度目3度目の鑑賞の際感じていただければ結構です。
何度も観てもらうために劇場版という形で綺麗に編集したまでです。
57通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 19:46:23 ID:???
まあ、見てみろって
58通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 19:49:55 ID:???
何度も観ろというのは敗北宣言に等しい
59通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 19:50:06 ID:???



       ∧_∧
       (・ω・`) 
       (⊃⌒*⌒⊂) ぷぅ〜
        /__ノωヽ__)
60通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 19:54:02 ID:???
1ST、Z、∀、種と全てにおいてTV版>映画版、総集編
61通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 20:04:56 ID:???
1st、Zはともに劇場版>>>TV版
映画的な映像や音響演出のおかげで
よりスケールの大きいストーリーに感じさせる事が出来ている

∀、種は劇場、総集編しか観てないけどどっちもダメだな
∀は演出酷すぎ、種は話自体がショボ過ぎ
62通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 20:13:02 ID:???
>>61
>種は話自体がショボ過ぎ


(´・ω・`)
63通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 20:22:32 ID:???
>>55
冒頭の演出は映画では珍しくないのですが。
ああいう演出で物語の背景を素早く見せるのは始めて見る人に優しいのです。詳しく書く所じゃないからね。
あのポンポンいくのは最後のエピローグと重なるのね。

>>58
心情とかそういうの1度見て理解できる人はそう多くないと思うのですが。

>>61
話の展開が早いとか、パイレーツとか3時間余りのダラダラした映画で楽しんでいる人の意見などもういいですわ。

スレに違反してる人多すぎ。消えて。
64通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 20:37:30 ID:???
>>63
お前ちょっとケツ貸せ
65通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 21:09:20 ID:???
何度も観るといい映画というのは
初見である程度理解できて面白く
2回目以降はもっと深く理解できてより楽しめる
そんな映画

初見でわけがわからん映画のことではない
66通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 21:59:02 ID:???
まあ>>1見る限り、隔離スレみたいだが
どこで湧いた蛆虫?
67通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 22:06:58 ID:???
劇場版が三部作になるとしたら、
二作目のタイトル何にするよ?
68通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 22:22:41 ID:???
>>65
∀はそんな映画ですが・・・

>>67
地球光(原爆)と月光蝶(ナノマシン)に匹敵するものなんてないですね。
69通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 22:34:26 ID:???
劇場版Zとどっちが名作?
70通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 22:43:19 ID:???
>>67
序・破・急
71通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 23:04:57 ID:???
>>69
比べるまでもなく劇場Z
72通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 23:05:57 ID:???
まあねぇ
73通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 18:49:22 ID:???
富野さん曰く、Z劇場版は昔の絵と今の絵をつぎはぎ合わせただけのカス。
∀劇場版はファーストなんて目じゃない傑作。地獄の黙示録や2001年も越えている!

との事です。私はどちらも好きなんですけどね。
74通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 12:34:13 ID:???
Z劇場版は幾分御大の手から遠い所にあったからなぁ…そういう意味では、御大が白い時期にはそういう評価になっちゃうかもね。
御大が黒い時期に入ると、∀劇場版は見ちゃいけません!とかいう評価になるんじゃなかろうか。
75通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 15:25:13 ID:???
>>74
おいおい何>>73のいうこと真に受けてんだ?
それとも自演か、そうですか。
76通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 20:33:22 ID:???
>>74
あのですね・・・富野さんが昔みたいになるわけないでしょ・・・
たとえ奥さんが死んでものり越えますね。
富野さんの生涯の中でここまで気に入っている作品はないよ。劇場版のほうが気に入ってる。
77通常の名無しさんの3倍:2007/07/15(日) 00:03:43 ID:???
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     | さすがにそれはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
78通常の名無しさんの3倍:2007/07/21(土) 22:53:39 ID:???
■歴代劇場版ガンダム興行成績 改訂版
作品名/公開日/スクリーン数/興収(配収)
劇場版機動戦士ガンダムT/1981.3.14/150/19.4億円(9.7億円)
劇場版機動戦士ガンダムU 哀・戦士/1981.7.11/150/15.2億円(7.6億円)
劇場版機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙/1982.3.13/150/25.4億円(12.7億円)
劇場版機動戦士ガンダム 逆襲のシャア/1988.3.12/150/12.4億円(6.2億円)
劇場版機動戦士ガンダムF91/1991.3.16/150/5.0億円(2.5億円)
劇場版機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光/1992.8.29/40/0.6億円(0.3億円)
劇場版新機動戦士ガンダムW EW 特別篇/1998.8.1/47/2.2億円(1.1億円)
同時上映/劇場版機動戦士ガンダム第08MS小隊 ミラーズ・リポート
劇場版∀ガンダムT-地球光-/U-月光蝶-/2002.2.9/40/0.5億円
劇場版機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-/2005.5.28/83/8.62億円
劇場版機動戦士ΖガンダムU-恋人たち-/2005.10.29/106/6.0億円
劇場版機動戦士ΖガンダムV-星の鼓動は愛-/2006.3.4/104/4.92億円
※1999年以前は配収を興収の50%として計算した推定値です。
79通常の名無しさんの3倍:2007/07/21(土) 23:56:24 ID:???
あのさ、ガンダム知らない興味ない家族や彼女彼氏連れて
∀以外のガンダム観に行こうって誘えますか?

私は恥ずかしくてできないなー
80通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 00:02:48 ID:???
その前に
なぜ興味ない人間を連れて行こうなんて発想が浮かぶんだろうか
∀であろうがなかろうが
81通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 00:12:43 ID:???
>>80
人誘った事ないのですか?気分転換に映画観に誘いませんか?
面白い映画あるって言って恥ずかしくないの∀ぐらいでしょ。
82通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 00:14:55 ID:???
共通して興味のある映画に行くわな
そもそもアニメにゃ誘わない
83通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 00:16:40 ID:???
397 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/07/21(土) 22:46:48 ID:???
一般人向けの∀と違って、Zは1st観た奴しか観ないから。

他スレまで出張して必死なやつがいるな
84通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 00:27:05 ID:???
>>82
そうですか。
大体の人はジブリアニメとか話題のアニメ映画観に行くし、子供誘いますがね。

Zガンダムは誘い難いし、受けてもらえないだろうという考えがあるけど、
∀なら誘いやすいし、ガンダム知らない人にも受けてもらえるだろうって考え皆さんにもありますよね?
∀ってそういう作品でしょ。
85通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 00:28:42 ID:???
本当にそんな考えがみんなにあればあの興収は無い
86通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 00:34:39 ID:???
>>84
>∀なら誘いやすいし、ガンダム知らない人にも受けてもらえるだろうって考え皆さんにもありますよね?
>∀ってそういう作品でしょ。

これは笑いをとろうとしてるんだよな?
87通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 00:35:11 ID:???
>>85
館が少ないというのもあるけど、ガンダムを見る人が∀を髭で見向きもしなかったから、
知らない人にまで伝わらなかったんでしょ。

ガンヲタが髭を許す心を持っていれば混雑してたさ。
種終了の後とか∀を見直す機会に公開されたら凄かったと思いますよ。
88通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 00:40:54 ID:???
ぶっちゃけそれはないでしょ
あの時期だからまだ言い訳が付くけど、種の後にやったら普通に無視されて余計惨めになっただけだと思うよ
89通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 00:42:01 ID:???
結局ガノタ頼みかよw
90通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 02:54:59 ID:???
ジブリだろうがハリポタだろうが興味ない人を誘ったりしないわな
新興宗教じゃあるまいし
91通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 07:38:13 ID:???
>>88
じゃあなんでZはあんなに興行収入良かったんですか?
確かにZは人気ありますがそれだけでないと思いますね。

>>89
ガノタが動かないとガノタ以外が動くわけ無いでしょ。

>>90
 >>81 >>84
誘う=宗教 ってソシエを戦いに誘ったメシエは信者ですか?違うでしょ。
92通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 11:26:40 ID:???
Zと∀なんてベースとなる人気が比べ物にならねえだろ
ガンダム最底辺の人気を誇る∀と、1stに次ぐZを一緒にしてなんの比較ができると言うんだ
93通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 11:47:09 ID:???
>>92
1stに継ぐ人気作は種だ。
現にZの興行収入がだんだん減っているのは種死が終わっていくのが原因です。

∀に関しては過去の成績で問題視されても意味無いと思いますよ。
現によぉ〜∀は後々評価されつつありますしね。

劇場版をオタクの解読で酷評していけるのも後わずかです。
94通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 12:07:56 ID:???
再評価っていうのは、アンチが飽きて発言しなくなっただけだから、信者の数は当時とさして変わらないと思う。
95通常の名無しさんの3倍:2007/07/22(日) 22:53:57 ID:???
戦争と映画をいっしょくたかよ
とんだお天気野郎だね
96通常の名無しさんの3倍:2007/07/23(月) 00:01:24 ID:???
ゼータ世代のオッサンが新訳でガノタ復帰して∀を再発見するパターンもあるな
97通常の名無しさんの3倍:2007/07/24(火) 17:07:42 ID:???
∀ほど劇場版オンリー派が少ない作品も珍しいかもしれん
98通常の名無しさんの3倍:2007/07/26(木) 00:29:48 ID:???
>現にZの興行収入がだんだん減っているのは種死が終わっていくのが原因です。
開き直ったキチガイって平然とこういう事言うよね
99通常の名無しさんの3倍:2007/07/26(木) 07:09:17 ID:???
アンチTVの劇場信者
アンチTurn A TurnのCentury Color信者

どっちが多いだろう・・・
100通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 20:33:09 ID:Ubde0xcZ
CCが好きって奴はかなりいると思うよw

あぁ、しかし劇場版でカットした牛とかアニスとかの回(富野ノーチェックの為失敗扱い)の方が
人気あることについて富野自身、うれしそうなのが何よりですw
101通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 21:31:19 ID:???
の方がっていうのが何を基準にしているのか知らんが、
その辺の話ばっかりマンセーして下手したら「後半のガチ戦闘は要らなかった」とまで言う人は
∀という作品を見れてないと俺は思う

いや、気に入ってくれる分には富野もうれしいに違いないだろうけど
102通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 21:40:42 ID:???
>>101
言えてる。
そういう人は前半ののんびりを批判するガノタと変わらん。
103通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 22:38:08 ID:???
Zを2部作にして∀を3部作にしたらバランス良かったのに。
104通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 00:00:40 ID:???
Zも2時間ぐらいにすれば2部でいけてたかもね。
∀は2部で良いと思う。あれ以上入れる意味あるシーンほとんどないし。
105通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 07:19:07 ID:wqvthQwG
>>101
「∀の癒し」情報なんだが…
富野がそういう評判を聞いたそうだw
106通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:31:02 ID:???
107通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:19:39 ID:???
テテスさんだいちゅき☆
108通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 10:21:26 ID:HbuL3Y2+
>>104
確かにZは2本でよかった

∀は地球光・月光蝶とまったく同じプロットだとしても、
3本ないと足りないだろ、ジャンプし過ぎてて人物描写が足りてない
Zはカミーユだけ追えばよかったけど、∀はキエル&ディアナとロランを追わなければならなかったし
109通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 11:04:30 ID:???
最初は「ディアナとキエル」で行こうとしたらしいけど「時代と戦っている人」
ってテーマに変わったからロラン主点でいいんだよ。
話を大きく動かしていくのはディアナとキエルだけど、2人を動かすのはロラン。
110通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 12:15:24 ID:HbuL3Y2+
主点はロランだけだと、そのまんまでやると話が理解できなくなるってw
111通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 12:50:55 ID:dDu38znB
おれはターンエイは見ろめない
112通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 13:16:58 ID:???
>>110
ロランが主人公だし
113通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 13:32:10 ID:???
>>108
低脳乙
人物描写などはなからする気はない
114通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 14:19:25 ID:HbuL3Y2+
だったら、そういうのが必要なシーン省けばいいのに...
115通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 14:59:30 ID:???
>>114
はぁ?
低脳乙
116通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 15:08:03 ID:???
人物を描かないでなにをやれっていうんだろう?
戦闘だけ?
117通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 18:07:23 ID:???
キャラはちゃんと書かれてる。

最終的に誰と誰が結ばれて、あの人はあんな事してるって事書けてれば良い。
その経緯もちゃんと書かれてる。

>>116
ガンダムだから人物描写と戦闘を平等に書かなければいけないな。
118通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 04:45:20 ID:???
なんだカプかよ
119通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 23:34:16 ID:???
ガンダムだから人物と戦闘を半々なんて決まりは無いと思うが
120通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 11:54:50 ID:???
>>119
ガンダムってだから成功したんだろ?
人物をそれまでのロボアニメ以上に丁寧に書いたからそれまでとは違うと見なされたわけで。
121通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 18:32:30 ID:o8mLxkRd
丁寧というより、濃ゆかった

だからって言うと、なんか違うと思うんだけど
122通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 21:44:13 ID:???
まあそういうわけで劇場版はテレビ版以上にガンダムらしくなれたわけさ。
123通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 21:50:05 ID:???
来週予約しておいたブレンBOXが届いたらポイントで「地球光」「月光蝶」を手に入れようっと
124通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 21:53:54 ID:o8mLxkRd
>>122
何がそういうわけなんだ?
125通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 21:55:18 ID:???
>>123
ヨコセ!
126通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 21:57:03 ID:???
どっちをだよ?
127通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 22:09:58 ID:???
>>126
両方に決まってんだろ
128通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 22:29:12 ID:???
ゆっくり謎が解明されてく感じが好きか
綺麗にまとまった感じが好きか
129通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 22:32:53 ID:???
綺麗ならまとまってるのも良いんだけどね
綺麗だったら
130通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 22:49:11 ID:???
【ちょっとだけ中身を変えた総集編】
を映画にするのはどうかと思うんだが

イデオンみたいにTV版が打ち切りENDだった
とかなら仕方ないが
131通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 22:55:47 ID:???
いいんだよ
132通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 23:25:53 ID:???
>>124
のんびりシーンカットしてるって事

>>130
1stからそうじゃん・・・

1stも∀もZも劇場版否定する奴はテレビ版観てる奴だけだからな。
洗脳されてるから観方変えられないんだろう。
133通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 23:29:54 ID:???
イデオンのぶっ飛ばしも結構ヤバかったが、ギリギリの踏ん張りで
なんとか話になってからな
∀は一線超えてるw
134通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 23:33:36 ID:???
あのさ、>121は1stの話をしてたんだぞ...
都合よく人のレスを捉えてるんだなw

あとさ、劇場版だけで否定する奴はどうなるんだよ...
TV版を観ずにそっちの方がいいだなんて言われると迷惑なんだがw
135通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 23:37:36 ID:???
TVと映画を区別できない者は腹を切って死ぬべきである
136通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 23:48:20 ID:???
見てないんじゃ話になんねーわな
137通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 23:50:53 ID:???
TVアニメの総集編でも、映画になるんです

wwwwwwwwwwww
138通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:39:58 ID:???
イデオンは興業的な要請で二部作になったらしいからな
禿が今年の4月に出た資料集でけっこうキツい事言ってる
(話を分かってる人間なら一部と二部のバランスの悪さに怒りくるうとか)

ガンダムの映画は元々「ファンは見るな」とか言ってるし
139通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:59:20 ID:???
>>138
一部がダイジェストで
二部が新作


EVAもやったね
しかも期間を空けて
140通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 01:39:56 ID:???
>>134
1stの話してるの分かってますよ・・・
だから同じガンダムの∀に結び付けたんでしょ。

劇場版を先に観た人もテレビ版を先に観た人みたいに批判をするかもしれないが、
カットがどうのこうの話が繋がってないとかは先に洗練されたものを見ているので言わないでしょう。


∀が人気無いのは展開がとろいから。
テレビ版のあの雰囲気などついて行こうとする気が起きない。DVDも売れない。
だから無駄話をカットした映画版があるんでしょう。

話なってないとか言う人は、
『AがあるからBをしたらCになったのをAがあるからCになった、B?CになったんだからBをされたんでしょ?』
っていう富野らしい記号をちゃんと読み取れよ。
∀劇場版は一つ一つの会話を聞き入れないと展開に追いつけない。
でも、娯楽の中にこそ頭を回転させる必要があるんだから、集中してみた後の面白さは尋常じゃないね。
141通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 01:41:56 ID:???
先に映画見ました
力一杯言います




   話   が   繋   が   っ   て   な   い
142通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 03:29:34 ID:???
ならTV版を見るんだ、>>141
143通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 08:56:14 ID:???
>>141はアンチ劇場版でしょう。

繋がってないわけないだろ。
テレビ版に比べればぶつ切りだけど映画ってそういうもの。重要なシーンのみ語られている。
144通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 12:44:29 ID:???
問題は重要なシーンのお話が詰まらなすぎな事だな
145通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 14:11:38 ID:???
お前はそうだろうよ
146通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 14:20:38 ID:???
>>144
それは∀はつまらないという事ですか?


牛とか洗濯好きな人は∀向いてないですよ。
のんびりした世界観でのんびりした話をやるんじゃなくて、
そういう世界観で激しい演出を求めている作品ですから。
「∀の癒し」読んで下さい。
147ビッグペニス ◆wxmH7b8C36 :2007/08/20(月) 14:24:03 ID:???
>>146
お前ちょっとケツ貸しな
148通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 16:06:19 ID:???
『地球光のはじまり方が唐突でわかりにくいので置いてけぼりをくらい、話の展開も説明がなくどんどん進む』、だからつまらないというのは頭を使って見ていないからでしょう。
つまり、高度な考察を行った上で理解して見るというのは、映画を見るという事ではないでしょう、それは単なるあらすじを追うだけの事でしかありません。
この映画に限らず、ガンダムだから『高度な考察』という色眼鏡で見ているようでは、単なるオタクでしかないという事です。
どんな映画でも、ただ、映画を先入観なしで視聴し、感じるままにストーリーを追っていくのが映画の見方ではないでしょうか?。
高度な考察や、謎の解明など、その他諸々の副産物は、この映画の訴えたい事ではないからです。いちいち、説明や解説をしている様な映画は既に失敗作でしかないのです。
『かつて人類が起こした争いが黒歴史になって封印されていた』という事実があり、それが我々が知っている『ガンダム』という時代の遠い遠い未来の世界であるというだけの事です、それがこの映画での総てであり、常にガンダムを意識してみる必要などないのです。
ガンダム的に言えば、オールドタイプのような見方など必要ありません。かつて、『ガンダム』という昔話があった、という軽い意識で、単なる『∀』という作品んとして見るのが、本当の見方ではないでしょうか?。
富野監督もはじめに仰られていましたように、この作品は『∀』という新作であり、かつて宇宙世紀などと呼ばれていた時代の遥か未来の話でしかないのです。
ガンダムとの直接的な関連は一切関わりがないのはストーリー的にも十分に理解出来るはずです。

149通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 16:24:06 ID:???
月光蝶のはじまり方はもっと唐突でわかりにくいです
150通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 17:04:13 ID:???
>>149
コピペ
151通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 19:16:28 ID:???
>>146
そういえば、テクスト論って今じゃはやらないのかなぁ
152通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 21:25:20 ID:???
>>142
見ましたよ 印象サイアクだったから数年後でしたけど
普通に面白かったです
>>140で勝手に決めつけられたんで言わせてもらいました
153通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 21:27:30 ID:???
>>152
コピペ
154通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 22:23:49 ID:???
>>152
この前テレビで劇場版やっていたんで実況眺めていたら、
始めて観た人たちがこぞって「∀名作過ぎワロタ」「髭って馬鹿にしてて観なかったのを後悔してる」と。

まあ、貴方頭悪いみたいなんで貴方の意見は参考になりませんけど。
155通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 22:35:46 ID:???
>>154
種厨乙
156通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 22:39:27 ID:???
本スレ眺めていたらディアナとキエル区別できないヤツが
映画擁護してたけどな
どんだけ頭良いのかしらんがw
157通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 22:48:45 ID:???
ヒント:∀厨を騙った種厨
158通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 22:53:22 ID:???
>>156
それでいいのさ。>>148でも書いてあるけどさ。
159通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 23:12:43 ID:???
いや、そんくらいのことは分かれと言いたいんだが

あの映画の出来でもそこまでバカじゃ話にならん
160通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 23:17:04 ID:???
うぜ・・・
ディアナとキエルの判断を楽しむのもポイントの一つだろ。
161通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 23:17:16 ID:???
>>158
氏ねよ種厨
162通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 23:37:06 ID:???
ディアナが真の主役なのは富野も認めるところ
わざわざ描き分けしてるし。。。ナニを見てるんだ?
163通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 00:06:11 ID:???
ディアナとキエルの区別が出来ない所ってエピローグの事じゃないか?
あれキエルが月に行ったの?って思ったんじゃ。
164通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 00:10:38 ID:???
エピローグってTVと映画でまんま同じなんだっけ?
確かめたことはないけど、どっかで読んだ覚えがある
最終回では映画化が決まってたからそのつもりで作画したとかなんとか
165通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 00:11:41 ID:???
区別できない理由がない。
166通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 00:23:16 ID:???
>>164
エピローグは映画版を想定して作られたんだよ。
映画を想定していなかったら1話まるまる使ってたかもね。

>>165
根拠あるの?
167通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 00:24:23 ID:???
区別できない理由を言えよw
168通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 00:33:33 ID:???
説明無いから。
経緯は書いてるんだけどね。初見だと最初戸惑うけど時間経つと問題視しない。
169通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 00:40:06 ID:???
たしかに「月光蝶」冒頭のディアナなら拉致なのか意志なのか
脱出なのかもハッキリしないから混乱するかもしれん
オマケにキエル側は拉致の偽装w
それでも分からないのは理由であって区別はできると思う

ま、TV版なら理由も区別も自明だけどなw
170通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 00:47:52 ID:???
てかエピローグの話?
あんなのバカじゃなきゃ誰だって分かるだろ
171通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 00:55:21 ID:???
馬鹿でもわかる
172通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 06:51:00 ID:???
∀ほど凝ったTVシリーズを映画にしようってのが無理あるんだよ
1話1話が濃くてバラエティもあり、シリーズ通しての変化もいい
さらに各キャラともベースの信条が一貫していながら、
置かれた状況で敵味方を変えていく流れは圧巻だ
映画では状況を追うだけで、各キャラの“想い”の部分まで踏み込めてない

個人的には他にもっと好きな作品はあるが、連続TV番組としての
完成度は富野の最高傑作と言ってもいいと思う
173通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 10:09:49 ID:???
>>169
そこは想像でお楽しみ下さいって説明書に書いてあったけど。
1と2を繋ぐ物語の核は核爆弾で、そこを重視しているからあまり説明いれなかったんでしょ。
ディアナ信者が拉致したって大体分かるけどな。

>>172
前半は直接関係ない話多いんだけどさ。
1stでも映画化できたんだから∀でもできるでしょ。
>映画では状況を追うだけで、各キャラの“想い”の部分まで踏み込めてない
あのな・・・映画なんてほとんどそうだろ。短い枠でいかに物語の根本を見せるかが大事なんだよ。
キャラの行動を追っていくだけでもキャラの心情ってものは大体理解できますから。

テレビシリーズにのめりこんでいる奴は>>148読めよ。
174通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 12:59:49 ID:???
それじゃTV版にイチャモンつける意味がなくなるから却下。
175通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 15:31:43 ID:???
映画版を観る際はテレビ版の知識を一旦忘れて新しい物を見るような感じで観てほしいな。
そういう見方をすればそこには「新しい∀」があるんだと思う。
「あのシーンがない」「テレビ版なら説明があるのにない」とかこだわってもらっては∀の新しい道の広がりを確認できない。
指輪物語みたいに原作読んでいる人には不評でも読んでない人は高評なのもそういう所があるんでしょうね。
176通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 16:58:23 ID:???
>>175
うぜぇ
お前ちょっとケツ貸せ
177通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 22:18:03 ID:???
>>173
>前半は直接関係ない話多いんだけどさ。
んなこたーない

>1stでも映画化できたんだから∀でもできるでしょ
・尺が断然違う
・まだスーパーロボットの残り香で定型シーンが多かった
・同じ敵、シチュエーションのシーンが多くまとめやすい
・レギュラーに変動がない
ま、結果を見れば分かることだw
178通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 22:28:36 ID:???
>>173
>ディアナ信者が拉致したって大体分かるけどな
おいおい、信者ってレット隊か?
地球から拉致したのはアグリッパ派
レット隊はジャンダルムからの脱出に協力したんだろーが


>キャラの行動を追っていくだけでもキャラの心情ってものは大体理解できますから。
心情どころか行動も理解できてねーじゃねーかw
179通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 22:49:40 ID:???
説明台詞で状況説明するのは糞なんだけど

説明台詞を入れながら、よく分からないというのが月光蝶の始まり方w
180通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 22:59:56 ID:???
「新しい∀」ってなにが新しいの?夕日の食事シーンのこと?
181通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 23:25:16 ID:???
はぁ〜いちいちつっかからなきゃ自分達を正当にできないのかよ。

>>177
間接的に影響を与えるだけで関係ないでしょ。
どこに関係があるのかな?言ってみな(笑)

そういう話が多いんだから尺の問題なんか無いよ。
レギュラーだけど∀も皆変わってないが。

>>178
ディアナを拉致してそのまま殺そうと考えているギンガナムみたらアグリッパが拉致したの分かってるよ。

>>179
急展開から始まる映画なんてまんざらあるわけですが〜
大体の状況を把握すればいいんです。映画ってそういうものでーす。
偉そうなこと言うなら>>148でも反論して見てね〜w

>>180
編集する事でって事。
本当にテレビ版信者はそういうゆったりとシーンにこだわるよなw

いい加減に先入観なしで富野の言うとおり「気軽に」観れないわけ?
やっぱヲタはウザイ。
182通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 23:28:26 ID:???
>>181
>>148は君が書いたの?
183通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 23:29:20 ID:???
>>181
お前ちょっとケツ貸せ
184通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 23:42:35 ID:???
>>182
違う。コピペ。

∀はさ非ヲタに作られたわけじゃん。雰囲気でも分かるように。
劇場版でも多少話難しくても「面白かったねー」って普通の感覚で良いんだよ。
ガンダムだからって背景の設定にこだわらなくてもいいのが∀。
いろいろあってあのキャラとあのキャラが結ばれてハッピーエンドって流れを観てればいいの。
テレビ版観てい無くても∀は良いロボアニメだなーって感じてくれてた。
185通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 23:47:36 ID:???
じゃ、同意しとくw
186通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 00:11:38 ID:???
テレビ版って面白かったねー
187通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 00:15:07 ID:???
>>186
そうだね。見切る人多かったし、富野も満足してなかったけど、私達テレビ信者からすれば関係ないよねー。
私達には私達の世界があるのよねー
188通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 00:19:40 ID:???
ツッコミ所満載で困るやつだなー
いちいちがイヤなら1個だけにしてやる

>>181
>ディアナ信者が拉致したって大体分かるけどな。
>アグリッパが拉致したの分かってるよ。

つまりアグリッパがディアナ信者????
おまえ、話をほんのちょっとも理解してねーのな。。。
189通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 00:26:44 ID:???
>>188あいつ信者だよ。ギンガナムも。
だから裏切ったんだろ?

殺して主導権を握った時反信者になる。
190通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 00:34:44 ID:???
裏切って暗殺計ったら信者なんていわねーよ
必死だからって今度はオレ日本語かよw
191通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 00:51:10 ID:???
>>190
だから、信者だから暗殺してるわけじゃん。
信仰がなかろうがあいつらはディアナ信者なわけで。
192通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 01:01:41 ID:???
今度は信奉してなくても信者ときたかwww
国語辞書でもひけよ・・・

まあいいや、オマエ語ではムーンレイスは全員信者ってわけだな
>>173でわざわざ「信者」って言ってるところを見ると
ムーンレイス全員が反ディアナとでも思ったのか?
じゃあレット隊は?

みっともないにもほどがありまっせ
193通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 01:19:34 ID:???
>>191
もしかして、もしかしてだよ?
レット隊が誰だかわかってない?
194通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 01:52:22 ID:???
>>148が言ってんのは「感じるままに見ろ」ってことでしょ?
それはそれで反論する気はないけど、
感じるままに「これじゃダメだ」って思うんだけど
それに「考察はこの映画が訴えてる事ではない」は当たり前として、
「何を訴えてるか」に一言も触れてないんじゃ論にすらなってない
結論も出てないのに反論しろと言われてもね
195通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 08:55:55 ID:???
>>192
なんで皆信仰ないんですか?
レット隊にはありますよ。

>>193
だんご

>>194
「これじゃだめだ」なんて言ってるのはお前らぐらいだよ。
「何を訴えているか」も分からないのか。
いろいろあるし感じ方は人それぞれだけど、一番重要なものは「差別はいけない争いはいけない」だろうか。
196通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 09:12:12 ID:???
>>195
>>191
>信仰がなかろうがディアナ信者
197通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 13:19:32 ID:???
さすが厨の集まる劇場版スレは荒れ放題だなww

ハゲ富野に映画を作るセンスはねえよ
本人も言ってること

TVアニメを作らせたら世界一だけどな
198通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 14:10:05 ID:???
そのための隔離スレ
199通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 15:43:12 ID:???
>>197
センスはともかく作れるのは確か。宮崎にはおとるだろうがなかなかのもの。
SWEP3の編集だって富野と変わりませんよ。2時間枠に大量の内容を押さえ込むとあんな感じでつぎはぎになります。
TVアニメを作らせたら世界一とか恥ずかしいこと言ってるのはTV版信者だけ。

あのね、富野は66年間映画を観続けたんです。お前らの浅い経験で語るな。
200通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 17:33:47 ID:???
富野はたまにはちゃんと面白い映画作るよ
1st、Z、CCA、イデオンだけだけど
201通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 17:45:16 ID:???
そのうち、映画と言えるのは、CCAと100歩譲って発動編だけだろ...
202通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 21:34:29 ID:???
>>195
一晩明けてDVDで確認したかw
誤読がわざとか素なのかはしらんが>>192を読み直せとしか言いようがないな

ぶっちゃけた話、レット隊が拉致したとでも思ってたんだろ?
あのセクションで「信者」つったらヤツらしかいねーわな
日本人の日本語ならさ
それを必死に取り繕うとするもんだからこのgdgdっぷり
このまま恥の上塗り続ける気かい?
203通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 21:50:16 ID:???
>>200
アンチF91

>>201
富野はイデオンは起承転結ができていないから駄作だって。
っていうーか、CCAはつまらないから。あれ評価してるのアムシャア好きの懐古だけだろ。
CCAって突然戦闘から始まり特に説明もないまま新キャラが出てきてポンポン進む。ラストは適当。
∀のほうが遥かにマシ。

>>202
お前しつこいよ。
なんでそうなるんだよ。もう来るなよスレに違反してるぞ。みんな迷惑してこれねーじゃねーか!
そんなに相手してほしいなら劇場版信者になりな。

でよ、SWEP3の編集と大差ないってとこ反論しなよ!
できねーな。本当は1stを超えてテレビ版以上に綺麗にまとまってる劇場版に反発意識なんて無いんだから。
私のことおちょくりに遊びに来てるんだから。
204通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 22:44:51 ID:???
劇場版も好きなんだが、あなたのせいでこのスレに平和がおとずれないと思う
せめて、彼らを放っておいてはくれないか?
205通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 22:45:41 ID:???
>>200
その辺 "は" 間違いなく面白かったな
>>201の見方も一理あるが、“面白いか否か”が肝なら文句なしだ

つか、本当はどのスレ行っても厨ってくらいの劇場派なんだよな
某A作以外はさw
ザブングルでさえアレはアレで楽しめるくらいに寛容だし
たとえギリギリでも話をキープしてるからイデオンも許せちまう
206通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 00:31:56 ID:???
観客というのはやっかいなもので、ああいうゆったりとした話が好きなのだ。
好きでも構わないが「決勝リーグ」を目指しているライター達には決して届く事は無いだろう。
                                           by.富野
監督にすら批判されたテレビ版∀。本当に∀が好きなら劇場版を愛せなきゃいけない。
なぜなら劇場版こそ監督の意思であり、完成系なのだから。

ケチつけよう。
1st・・・富野がロボアニメを商業的に世間に見せ付けてやろうとした金成作品。
     中途半端な編集が目立つ。もっとカットしろ。
Z・・・絵が難点。それ以外はOK。
CCA・・・スタッフの不仲の中で無理やりアムロシャアのシリーズを終わらすために作った適当な作品。
      評価しているのは懐古だけ。まじつまらない。
イデオン・・・起承転結も出来ていない駄作とお禿様が!
∀・・・テレビ版の糞つまらない直接関係ない話をすべてカットしてくれたおかげで
    テレビ版には無いテンポの良い作品に仕上がり、物語の根本のテーマもより明確に表現できた最高傑作。
207通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 00:38:23 ID:???
そのお禿様は「(1stを見て)この富野ってヤツ巧いなw」
「死ぬ前に発動篇をもう一度見たい」だとさ
208通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 00:55:13 ID:???
ええ、その時の巧さが∀に生かされ向上されているのですがね。
もう一度イデオンを観て編集したいのでは?
209通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 01:06:59 ID:???
「死ぬ前に」の意味考えろよw
あの世で直すのか?w
210通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 02:28:20 ID:???
イデオンと言えば絶対悪を設定しなかったのはこの頃までかな
富野作の根底にある“エゴの葛藤”としてはギムを悪のボスに置いた∀は
イデオンを超えられてない
>>195みたいに「争いはいけない」と思われて終わっちゃうんだよね
それでも御曹司が裏切る辺りまでは移民問題も絡めた過去最高の出来とは思うけど
「争わない人間になれるのか」がボケてしまった
この辺はテレビでも同じだけど
211通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 04:02:35 ID:???
御大将がラスボスである事には異論の出しようもないが
「悪のボス」と言われると違うと思うんだがな
しっかり主張すべきところは主張しているし

まあ、物語上敗れ去って否定されていると言えば、そうなのかも知れないが
少なくとも俺はギムの言葉も全否定する術は無い

何にしても>>195は(笑)だが、どうみても厨房なので見守ってやろうではないか
212通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 04:23:43 ID:???
「悪のボス」はまさに「ラスボス」のつもりで言った
「諸悪の根元」って意味じゃないよ
∀の場合、ギムを倒すことと根本の移民問題を解決するのはまったく別のことなのに
「暴れるギムをみんなで倒す」を最終目標に置いたのが残念といえば残念
「共闘して共感を持つ」ってのは作劇上分かりやすいし盛り上がるんだけど
“かわしたな、富野”って感じだw
イデオンには真正面からテーマにぶつかり「人間はエゴを超えられない!」と
絶叫するかのようなド迫力があったからね
213通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 08:56:53 ID:???
∀はリアルに書くことに反省して童話的な話を求めてたから。

>>212
ギムが暴れられては移民の問題にたどり着けないんじゃ。
それにギムはディアナ暗殺を目論んでいたし。

イデオンみたいに現実的な問題をアニメに持ち越させなかったのが∀の良さなんですけどね。
∀は最後のガンダムの物語として黒歴史時代の人たちから見れば夢のようなハッピーエンドにしてる。
それはアニメ、ガンダムの世界だけでもハッピーエンドの世界を目指してほしいからだと思います。
214通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 09:04:43 ID:???
イデオンより∀の方がよっぽど現実的な移民問題を扱ってる
というか、イデオンの「善き者・悪しき者」は観念的で全然現実的じゃない
215通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 09:46:04 ID:???
>>206
富野にとってのよく出来た映画と
一般人にとっての面白い映画はほんと一致しないからな

富野が自分の好きなようにさえ作れれば満足というのならそれでいいけど、
富野だって多くの人に支持される映画を作りたいと思ってるんだから
大衆の感覚は認めて受け入れなきゃな

1st、Z、CCAなんて所詮はキャラ人気依存映画かもしれんが、
パイレーツオブカリビアンみたいに完成度以前にキャラ人気な映画が大きな支持を得た事を考えたら、
キャラ人気で一定の支持を得続けた1st、Z、CCAは
富野映画の中では富野の目指す大衆娯楽により近い位置にいると言える

実際富野映画の中でもヒットしてる方だし
216通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 10:08:59 ID:???
>>212とか
∀は別に移民問題を軸とした話ってわけじゃないと思うんだが、そこんところどうよ?
だから俺はギムは必要なキャラだし、作品のテーマにも十分沿っているように見える

もちろん、作品世界の展開上の軸になっているのは間違いないが
焦点はまったく別のところに当て続けてるし
217通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 15:44:03 ID:???
>>214
イデオンってその程度の物語か?

>>215
そうですね。どの作品もテレビ版という原作のイメージが足を引っ張ってると思います。

>>216
ギムはかなりの差別主義者だもんね。
218通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 15:56:31 ID:???
>>217

  ハ ァ ?
バカジャネーノ?
219通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 17:34:39 ID:???
>>216
異文化の接触で生まれる「衝突」「葛藤」「協調の可能性」を探る話
このテーマはイデオンと同一ながら、表現する題材に
現実的な「移民問題」を使っている
言うなればイデオンがSW的なら∀はST的
>>217
なにが“その程度”なのかしらんけど、要は題材に使ったのが
SFの定番か、社会問題かってこと
∀が社会問題を使い、イデオンは使ってない
220通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 18:11:49 ID:???
念のため言っておくと、ギムはとんでもなく重要だよ
作劇的に
「もしギムがいなかったら、どうやって
融和に説得力を持たせたのか?」と
考えてみると分かりやすいかも
イデオンはキャラの性格が多少違おうとも、厳然たる
「イデの意思」が話をリードできるけどね
221通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 21:51:35 ID:???
>>219
ああ、そういう事ですか。
イデオンなんて古臭くて無名のアニメなんて観てないんで変なこと言っちゃいましたね。

>>220
という事はギムがいなければ解決出来なかったという事ですね。
いや、ギムがいなくてもターンXがあるとそうなっていたか?

ディアナに振り回された重要キャラと考えるとラスボスとして器ありますわ。
222通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 21:54:42 ID:???
イデオン面白いよ
223通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 22:24:04 ID:???
∀の原点はリング・オブ・イデオンだしな
224通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 22:54:52 ID:BX14Ev6M
じゃあさ、∀観とけばイデオン観なくてもいいわけでしょ?
225通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 23:05:30 ID:???
>>224
氏ねカス
226通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 23:27:00 ID:???
∀とイデオンじゃ結論が真逆だしな
227通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 14:46:26 ID:???
>>221
>イデオンなんて古臭くて無名のアニメなんて観てないんで変なこと言っちゃいましたね。
見てないんならなにも言うな、カス。
古臭くて無名のアニメって・・∀だって普通の人には五十歩百歩だろ。
まるで自分の無知が悪い事ではない様に言う・・馬鹿だな。
228通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 18:44:55 ID:???
>>226
それってバットエンドって事だね。
∀観たらそんな酷いもの観たくない。

>>227
だってイデオンの話し出す奴いるんだもん。
∀のどこが古臭くて無知なんだよ。こっちはガンダムってブランドついてるんだぞ?
一発やのアニメと比べないでほしいなー
229通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 18:54:09 ID:???
なんかさー、アノ人って実は2人いない?
つか、今が前の人と違う人みたいな…
230通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 01:13:53 ID:???
無知、無名も使えないゆとりか
231通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 11:16:19 ID:???
無知が分からないほどの無知を初めて見た
232通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 22:06:22 ID:???
俺自称一般人は映画を観て感動できればいいので演出と起承転結がしっかりしてれば結末はどうでもいい

あとは現実をマジメに生きるのみ

ごちそうさまでした
233通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 22:59:33 ID:???
>>232
俺〜ので演出と起承転結がしっかりしてれば結末はどうでもいい
              ~~~~           ~~~~~~
               ↑            ↑
234通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 01:49:55 ID:???
>>233
地味にワロタ
235通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 08:01:36 ID:???
現実でマジメに宿題終わらせろ
236通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 14:33:00 ID:XAqyh4xb
劇場版、∀がビームライフル撃たなすぎて嫌だ
237通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 16:36:47 ID:???
>>232
良い事言うね在日君。

>>236
撃ちまくったのは月光蝶の冒頭部分ばっかだったかな
238通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 23:19:16 ID:???
横レスだが、起承転結は話の流れで、結末は話の幕引きだ…微妙に意味してるところは違うぞ。
起承転結はしっかりしてても、結末が後味悪くて駄目な作品とかもあるだろ?
逆もまた然りで、結末がすっきりまとまってて起承転結の不整合が気にならない作品もある。
∀がどっちかと言うと…まぁ、その、何だ…アレなわけだが。
239通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 06:39:46 ID:???
無理があるw
どうみても馬鹿です><
240通常の名無しさんの3倍
>>221みたいな天然で悪意の人間が一石投じるだけで、スレの融和も崩れるな