1 :
通常の名無しさんの3倍 :
2007/04/04(水) 06:33:01 ID:R7d/oriQ
糸冬
4 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/04(水) 08:53:47 ID:jovdXEWh
引き続きターミネーターをお楽しみください
昨日ちょっと話題になっていたM66は面白かったわ 甲殻の原作者の作品なのね マスターも無駄にもの持ちが良いのよ
力場発生装置が欲しいと思った。 ロボ子の方はいらね。人型の意味ないし。
北の♀工作員みたいに第三国から 入国すれば済むことだものね ところでオンカホウが今度は省エネ技術を寄越せと 言ってきてるんだけど中華思想とウリナラマンセーに対抗する 手段はジャイアニズムと組んだ俺様主義しか無いのかしら ローゼン閣下とスタッフが第三国への根回しに奔走しているけど ほぼ手遅れね 困ったモノだわ
そのコテハンとネタ口調のウザさがなければ気が合いそうだが
たしかガンダム1体に核融合炉が7台搭載されているって設定だよね 上半身 タキム5型=2台 下半身 タキム7型=1台、3型=2台 コアファイター タキム3型=2台
糸冬了 いやまじで
なんで?
>>7 昔と比べたら、大分日本政府も強気にものを言う様になってきたし、国全体としても外国(てか朝鮮と中国)に対して関心が強くなってきたと思う
あとは、政府は国益を最大限に考えて、通すとこは通すのと、国民一人一人は単なる反中・反朝の感情を持ったり、あるいは極端な排中・排朝活動をやらなければ大丈夫だと思う
そして激しく板違いですいませんorz
冷静な人が来て安心したわ 東亜に関しては和して同ぜずが外交の鉄則だと思うの ところでドールの需要はやっぱり慰安ぐらいかしら? とか言っていたら森タワーで小火・・・ 機械室のトラブルらしいけど 甲殻の出番は無い方が良いわ
アンカーつけるなよ、NG入れてるのに見えちゃうだろうが
情け無いヤツ
サイズ的にヤれそうにないから慰安にもならない
馬鹿じゃないの? SMLサイズの等身大よ なんならネコ耳にして〜にょとかにゃとか言わせても良いんじゃない(w 君たちオタク好みにね
19 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/04(水) 22:25:42 ID:IcMR46It
しじみにゅ
な行だけにy入れるネコ耳ってオッサンの発想
か行とか、さ行とか、た行とかにもyを付けたいのか? どんなネコ耳だよ、それ
なんでネコ耳生えただけでな行にy入れなきゃなんないんだよ 耳生えて変わるの口内や声帯じゃなく頭蓋骨とか脳の形だろ まあ脳の形が変わって発声の仕方が変わったのならわかるが だからってなんでな行だけにy入れるんだよ う段とか発声しにくくなって詰まったっていいじゃない そもそもなんでネコ耳だけ発声かわるんだ ネコ目とかキツネ耳とかウサ耳とかも変わったっていいじゃないか なんでさ
23 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/05(木) 08:41:45 ID:YjK8YZSb
キツネがコンなのはわかるが ウサギがピョンなのは納得いかない
>>23 ウサギはあまり鳴かないからな
鳴いてもネズミやリスみたいにキーキー言うだけだから特徴が出せない
ポケモンみたいに名前鳴きするよりはマシだろうが
鳴き声が名前になったとすれば
ぶっぽうそう?
祇園精舎の鐘の音〜 諸行無常の響き有り〜仏法僧〜 モアちゃん達に毒されてきたわね 頂き物の紅白饅頭でお花見でもしながらお茶にしましょうのり
>>24 なに?あの黄色い鼠はいいじゃないか・・・
骨抜きにされるぜ…(変態
まぁ、スレ違いなんで帰るw
そろそろ人型兵器の話しようぜ
もうガンダムの後付け設定で論議は無意味。 やめようよ。
じゃぁこのスレの総力を挙げて理想的な人型兵器の機体コンセプトを考えようぜ 技術的には100年後くらいの想定で
サイボーグ
サイボーグは改造した人間だからダメだろう フルサイボーグなら脳だけになって乗り込む兵器と言えなくはないが
それじゃアンドロイド
人間大は普通すぎるから大型装脚兵器にしようぜ
武装ハロ
38 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/06(金) 07:52:18 ID:wtCz3zz3
身長50cm弱の小型人型兵器のほうが怖いと思うな ネズミの群れみたいにワシャワシャ近寄ってきて・・・ 有効範囲まで近づいてきたらドカン!
>>38 それもやっぱ人型である必要はなくねぇ?
コストをかけてまで人型ロボットを作る理由を考えないと。
だから過去に送り込むターミネーターだろ
だから、技術の進歩で 戦車がどんどん大きくなるんだよ。50メートルとか。 整備の為の機械も大きくなるから、 汎用性の高い形状のものに統一されたんだ。
核動力搭載のために大型化するのは百歩譲って認めるとしても人型にはならへんやろ
技術ってのは進歩すればするほど小型化するんじゃね?
同じ性能のものであれば小型化するが
直径が2mあるかどうかの筒の中に1億Kのプラズマを封じ込めるって、どういう超技術だよ
今は考えられない物でも実現しないとは限らない 技術の進化は破滅が訪れるまで続きます
>>46 技術が幾ら進化しようとも兵器は人型にはならないけどなw
48 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/06(金) 11:40:50 ID:aXQOPGHH
Gガンダムみたいな世界条約が締結されれば良いんじゃね?
アンドロイドが普及したらどうなるかわからんがな。 「ダークストーム作戦によりわれわれは間違いなく勝利します!」
普通機甲師団には機甲歩兵が随伴するわね 日本のスケールだと大型機甲歩兵は不要だけど ユーラシアや新大陸、アフリカあたりならそれなりの大型化 はあり得ると思うわ 後活躍の可能性は水中か宇宙空間だけね>人型
はぁ? >日本のスケールだと大型機甲歩兵は不要だけど >ユーラシアや新大陸、アフリカあたりならそれなりの大型化 なんで大陸が大きくなると大型化するのかを詳しく。マジで理解できん 後 >普通機甲師団には機甲歩兵が随伴するわね 機械歩兵って何?詳しく
うっさいよ、ハゲ
俺は人型兵器が可能かどうかよりも、なんでここのコテハンて キモのしかいないのかが気になる
>>53 お前みたいに触るのがいるから
ちゃんと手洗って来いよな。汚いから
じゃぁこのあたりで俺がコテになるか
読んでるよ だからこそ5mくらいのサイズにあえて挑戦したい
アニメや本やゲームで知った空想科学知識 vs 雑誌や映画やゲームで知ったミリタリー知識
専門書からの物理学も
あたしは理科雄先生のマンガとエクセルぐらいね 文句ある?
61 :
あ :2007/04/06(金) 15:03:49 ID:???
いくら超合金でも高さ10m以上だと重さで足が崩れてしまう為、地上では無理。 最新兵器の研究の本に載ってた。
なんのためのがんだにうむだ
>>61 それバカすぎない?
それだと人型じゃないけど現実のロケットなんか存在できなだろ。
昆虫は人間サイズになると重さで潰れてしまう
>>60 だからわけのわからんレスをする前に
>日本のスケールだと大型機甲歩兵は不要だけど
>ユーラシアや新大陸、アフリカあたりならそれなりの大型化
なんで大陸が大きくなると大型化するのかを詳しく。マジで理解できん
後
>普通機甲師団には機甲歩兵が随伴するわね
機械歩兵って何?詳しく
に答えてくれ。マジで気になるからさ。
>>57 パワードスーツの延長とかなら十分あるんじゃねーの?
宇宙空間での作業用とか特殊な環境用でな。
パワードスーツの延長上なら確かにありそうだな まぁ、そのパワードスーツは ・宇宙空間をバーニアガンガン吹かして単騎で突っ込んで ・敵艦の対空砲火や敵機動兵器(非人型)の攻撃は何故か当たらず ・バズーカとかマシンガンもって敵艦に肉薄して沈めたり は間違っても出来ない/やらないけどなw
もともと作業用ロボットとして作られたからじゃない? だから名前もモビルスーツ。 スーツだよスーツ! 長い宇宙開発の過程の中で、人々がその扱いに習熟して 大量生産の結果、コストも非常に安価に…。 とかだったらつじつまが合うのになw
やはり敵施設・母艦に強襲艇などで乗り込んで肉弾戦。 これがアツイ! 3~4mくらいになっちゃいそうだけどw
>>68 バッフクラン規模にでもならん限り16m級もいらんけどね。
>>64 外骨格を強化すれば問題ないぞ。
外骨格分厚くなりすぎて関節の自由度が極端に低下。身動き取れなくなるが
>>69 白兵戦用装備はありかもな。
対艦では流石になさそうだが要塞戦では直接乗り込まないと制圧できないし
別に人型否定するのは勝手だけど否定厨は人型を好きな奴を見下してる
キチン質の外骨格は軽量よ 研究の余地はあるんじゃないかしら 幸い日本はエビカニの消費量も多いことだし 甲殻類と昆虫の形状から局地対応に最適の形状を学ぶと 良いかもしれないわね
>>72 艦載機の発進口とか物資の搬入口とかいろいろあるだろ。
>>77 艦橋までは無理でも機関室までは廊下が広くないと困るはずだから、機関室を占拠すれば相手は抵抗できないはず
>>75 >甲殻類と昆虫の形状から局地対応に最適の形状
あれは駄目じゃねぇか?カニなんかしょっちゅう襲われるなんかして腕とかもげてるじゃないかw
強度に不安がある
それはそうと、聞かれた質問には答えろや
1人でぺらぺら喋るだけしゃべって質問には一切答えない
っていうんじゃ邪魔だよ
安価つけるんじゃないって言ってるだろ('A`)
お、糞コテこんなとこにも来てたのか あぼーんされてて気づかなかった
>>82 対要塞戦メインですから('A`)
対艦白兵戦は敵船を容易に撃破できる火力が存在する以上役目が来ることは二度とないかと
別にミリオタじゃない只のガノタなんだから聞く耳持たないわよ 折角発想のヒントをあげているのに使えないのは企画の連中と 一緒ね
>>69 3~4mくらいになっちゃう理由がわからないのだが・・・
>>69 でかくて重い工作機械を積んでたら
敵施設・母艦に辿り着く前にやられると思うのだが・・・
キメェ
>別にミリオタじゃない只のガノタなんだから聞く耳持たないわよ
ガノタでも返事かえせや。いい加減イラつく奴だな…
っていうか、ガノタだから質問には答えなくていい。好きなことだけ喋る
(愚にもつかない内容の事なんだがそれを「発想のヒントをあげている」と思いあがられてる時点で糞だがw)
ってんならガノタの間からも邪魔だろうから消えろっつってんだよ
>>80 スマン。俺もアボーンするわ。ここまで話が通じないアホだとは思わなかったw
>>86 2mじゃマシーネンクリーガーや宇宙の騎士にナルジャマイカ
マシーネンってSAFSとかだろ? 宇宙の騎士って何?
2メートルじゃあ宇宙服に毛が生えたようなもので 手足を残したせいで構造的弱点が生まれ 生存率が下がる。 ドラム管にタイヤが付いたような機械の方が 丈夫だぞ。
>>92 ドラム管:直径約0.6m、高さ約0.9m
なかなか良いかもね
>92 オッゴ?
施設内や艦内で使うんなら複雑な環境に対応できる移動手段を持ってる方がいい タイヤじゃ移動可能な場所が限られる 宇宙を想定してるんなら無重力状態になった時のことも考えなきゃいけない
宇宙でもタイヤ使われてる
>>96 キリコは無重力空間でも宇宙船壁面に機体を押し付けて
ローラーダッシュしてたよ
101 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/08(日) 01:59:11 ID:lHyJKBrL
>99 粘着剤かマグネット付きローラーとかじゃないか? 他にはスラスターで壁面に押し付けるとか
あの世界は重力コントロールあるし
重力制御できるならエンジン要らないよな
そんなSFはあんまりない
>>105 言葉足らずですまなかったが
「重力制御が出来るのならば、物質を後ろに投げてその反作用で進むという意味でのエンジンは必要ない」
といいたかった
SFの舞台装置としてのそれは艦内でだたい完結してるもがふつう。
SFと言うよりスペオペだなそんなもんは
エンジンはエネルギーを生み出す機関じゃないのか? 物質を後ろに放出するのはスラスターやブースターじゃないのか? そもそも重力制御ってのは発生してる重力を制御する事じゃないのか?
>>108 SFもそこはスペオペと変わんないよ
普通は
SFは少し不思議 スペオペは凄いペオペ
意味不明すぎてワロタw
そうか? 人間ってすばらしく都合のいい構造をしてると思うが。 人間と同じぐらいの動作ができる人型ができるなら、迷わず人型にするんじゃね?
>>109 日本語における「エンジン」ほど定義が広い言葉って無くてな…(´・ω・`)
エンジン (engine)とは、与えられた入力から何らかの効力を生み出すものを指す汎用語。漢字では機関(きかん)と表記される。主に動力を生み出すものに使用されることが多いがそれには限定されない。
入力には、人力、動物(牛、馬、犬など)、水力、風力などが古くから使われている。産業革命以降、熱エネルギーを利用して水蒸気を用いる蒸気機関では代表的なものとして石炭が使われる。
燃料を直接燃やすことから動力を得る内燃機関では多くは石油が利用される。電気モーターでは化学反応を利用した蓄電池や他のエネルギーによってつくられた電力が入力となり磁力によって動力に変換される。
機械工学分野においては、熱エネルギーを動力に変換する機械・装置を指す。原動機・発動機ともいう。熱エネルギーは主に化石燃料の燃焼により得る。その種類は多岐に渡るが、大きく外燃機関と内燃機関に分けられる。
コンピュータ分野では、CPU(中央処理装置)を指して用いられる。
派生語として
英語で機関車の事。(例:機関車トーマス=トーマスエンジン)
コンピュータを使用し、さまざまな情報処理を実行する機構。
検索エンジン
メタ検索エンジン
レンダリングエンジン
PCエンジン
ゲームエンジン
まぁ、分かりやすい話をすると、太陽電池つきのハイブリッド車が存在したとすると、それに搭載されているエンジンは ・光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池 ・化学的エネルギーを運動エネルギーに変換するガソリンエンジン ・電気エネルギーを運動エネルギーに変換する電気モーター ・運動エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機 一般的には「動力」(=運動エネルギー)を生み出すものをエンジンととらえるから ガソリンエンジンと電気モーターしかエンジンとはとらえられないんだがな(´・ω・`) で、宇宙船の場合化学ロケットは化学的エネルギーを運動エネルギーに変換するエンジン。 「運動エネルギーを生み出すものを一般的にエンジンを呼ぶ」とするなら熱エネルギーや電気エネルギーを運動エネルギーに変換して物質を後ろに吹っ飛ばす推進装置はまさしくエンジン ちなみにエネルギーを生み出すことは錬金術師にしかできないぞw
116 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/08(日) 04:44:13 ID:llpqXU5P
ザクでいえば… そもそもジオンはコロニー落とせば良かっただけ ムサイは前に射出できない構造だったから勝手に歩いて出ろって事じゃない? 手があるのは内臓武器を持つほどの出力がなかったからじゃない?
117 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/08(日) 05:38:11 ID:GkShkc4A
結論から言うと宇宙空間では球体が最も合理的。 球体に武器と必要なら作業用アームを付ければ完璧。
投影面積やドッグのことを考えると縦長になっても良いんじゃないかな
マジレスすると、球体が宇宙で合理的な理由は特に何もない
ところが宇宙"戦闘"では合理的なのだよ
回頭が最も容易な形状だからな
球は慣性モーメントが最小になる形態だからな
整備とか火力の集中とか考え出すとまた微妙な話になってくるけどな
着陸脚とハリネズミのような火器を付けた巨大ボール 萌えるわ
容積最大、表面積最小 つまりボール型戦艦を作れってことだが・・・ スカイラーク?
そもそも慣性モーメントを最小にしておくような理由もない 宇宙空間で本体がくるくると動き回る必要はない
そうだな 三国無双よろしく敵陣の中に単騎で突っ込んで さらに 砲身は本体に固定で方向を変えるときは本体ごと回転 とか無茶な行動/設計じゃなければそこまで回転する必要はないよなぁ… 三国無双よろしく敵陣の中に突っ込むなんてあり得ないし、 よしんば突っ込んだとしても回転砲塔でもつけとけば良いんだしな ある程度距離を置いての撃ち合いが予想されるなら味方と隊列も組むだろうし、敵に相対する 正面に装甲、火力を集中し、面積を少なくできる筒状の構成のほうが良いような…
まあ球にはステルス性という弱点はある。
ウニ型かハリネズミ型MAが最強ね
後はアルマジロかダンゴムシ型戦車をお勧めしておくわ
Appoint a commander a man who work idle with wiseness, 有能な怠け者は司令官に、 Appoint general staffs men who work hard with wiseness, 有能な働き者は参謀に、 Appoint messengers men who work idle with foolness, 無能な怠け者は伝令に、 Execute by shooting men who work hard with foolness! 無能な働き者は銃殺にせよ!
>>131 ウチのマスターは選挙参謀なんだけど
司令官は面倒だから伝令で良いって言ってるわ
だからハロが最強だろ 四肢を備えつつあんな高機能高機動高性能なロボ、他にないぞ
>>135 いや、歩行だけでなく、弾性ジャンプ、自転、羽ばたきなど、
移動手段の多彩さ、という点での異常な高機動。
侵入できない施設はないんじゃないか?
>>127 推進装置やレーダーの性能等にも依るが
「予想し得ない方向からの奇襲」をくらったとき旋回性能は非常に重要になるんだぞ
>>134 宇宙防衛軍なんて知ってる奴いるはずがない
兵器じゃないしロボでもない
でもまぁ原爆にも耐えたし
ヒューマノイド・インターフェースなんだから ロボットでしょ
>>144 有機インターフェイス。生体アンドロイドとも。
雪風のジャムのコピー人間みたいなもん。
今気が付いたが、あれの高機能バージョンだな。
ロボットの定義が曖昧になりすぎて困る
長門は体が成長しないからロボット
休眠状態のダンブルウィードはロボットだと申したか
ベルナデット嬢は体が成長しないからロボットと申しましたが何か?
>>146 異性同位体だっけ?
バーガー皿とごっちゃに食べられた記憶はある。
自発的に行動するC-3POはロボットではないと申したか
強化人間やパーフェクトソルジャーもかなりロボだな。80%くらい。
ロボットとサイボーグの根本的な違いは脳だと思うんだが… そう言う意味では強化人間でも完全に行動を束縛できるなら人間を素材に使ったロボットと言えるかも
ロボットの定義もエンジンと同様、あいまい又は、常に変更され続けているのか。 4/8 TブーSで 6:30からの「夢の扉」でパワードスーツらしき話をやるようだ。
クローン人間は有機ロボ?という疑問が。
ファティマはロボっぽい
>>157 学習のさせかたによってはロボット
って話が攻殻機動隊のゴーストダビングに
あったような記憶がある。
日本人はロボットだってじっちゃがいってた
ううん、左翼
>>157 「クローン人間」というものは存在しないんだけどな。
クローンとは関係性を示す言葉だ。
ある生物の個体と、もう一つの個体が完全に遺伝子が同一である場合その両者の間柄をクローンと呼ぶ。
例えば「兄弟」という言葉があるが、これも「両親の少なくとも片方を共有している二人以上の生物」であって例えば「兄」が単独で存在することはあり得ない
一卵性双生児は限りなくクローンに近いんだけど 当然Y染色体での相違と後天的要員で差が出てくるわね ウチの双子は間違いなく二卵性だけど
×要員 ○要因ね それにしても石原さん強すぎ・・・
>164と>165が連続で見えない
>>153 C-3POは自己保存をしながら命令をこなしてるだけ
自発的な行動は無い。
169 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/08(日) 23:38:00 ID:aW+yrqt+
自発的に行動せずに自己保存してる人間は現代にいっぱいいるけどな
つきつめれば人間だってあやしいよね
チューリングテスト誰か頼む。
ここはブレードランナーの出番だな。
低レベル、限定的であっても何かを自動でやれるのがロボットで 人が操作するものはロボットではない て話をどこかで聞いたことがある
どこから何処までを人が操作したと考える? スイッチ一つで洗剤の投入から脱水、乾燥までしてくれる全自動洗濯乾燥機はロボットか?
その辺は微妙だね 全自動掃除機のようなものがあればそれはロボットと言えるだろうし
アルカイダの掃討に使われてるタロンを作ったアイロボット社は、掃除ロボット・ルンバも作っている。
完全自律型のロボットはきっと迷子の名人だ
置いてある洗濯物を自動的に分類して自分に入れて 量にあわせて適度に洗濯脱水して しわにならないように乾燥させて畳んだらロボット 人間が全部準備して取り出しも人間だからまだ洗濯機は機械(マシン)かなぁ・・・ マシンは手足の延長 ロボットは人間の代わり ガンダムはあくまでマシンなんだよね サイボーグなのにロボコップって言ったりその辺は曖昧なんだろうけど
ロボット【robot】 「ろぼっと」を大辞林でも検索する 1 電気・磁気などを動力源とし、精巧な機械装置によって人間に似た動作をする人形。人造人間。 2 目的の作業・操作をコンピューターの制御で自動的に行う機械や装置。人間の姿に似るものに限らない。自動機械。「産業―」 3 自分の意志でなく、他人に操られて動く人間。傀儡(かいらい)。「軍部の―である大統領」 ◆チェコの作家チャペックが作品中でチェコ語の働くの意のrobotaから作った造語。 最近は2の意味で使われることが産業的には一般的だけど 人型の機械でもロボット そこに理解を置いておいたほうがいい。
単なるなのかロボットなのか境界線は曖昧だよな パワーショベルはロボットとは呼ばないけど、それを遠隔操作 できるようにしただけのものが、ロボットと呼ばれてる事もあるし
ようはチェコ語からの像がだからね もし本当に巨大ロボットが普及したら、意外とシンプルに 人型の乗り物、略して「ヒトガタ」とかになりそうな気がする。 (携帯電話が、「ケータイ」になったように、こういう略され方もありえる)
メリケンにはメックとかメカみたいな便利な単語があるんだけどな
ロボット型検索エンジンなんてのもあるな
ロボットかぁ 俺が生きてる間に目にしたいもんだ
ロボットマガジンとか買って作れw
すり足二足歩行ロボより 四つ足の原発ロボのが魅力的。
>>186 思い切って外出すれば一つや二つは見れるぞ
>>187 おお、そんな雑誌があるとは
>>189 ロボット見たさに愛知博行ったよ
肝心のトヨタ館とかに入れなかったけどorz
>>190 うーん。否定的で悪いんだけど…
>現状、指まで再現できないんだろうけど
人間の指そのままを再現できるかどうかはしらないけど、現在工場の中で働いてる
ロボットは人間の指なんか比べ物にならない位、高速で細かい作業を一日何千回とやってますぜ
>これも可能になればさらに人の手に近づくかもしれない。
んで、このショベルカーのさきっちょが人間の手になったとしてそのショベルカーで何するの?
結局土を掘るならその「手」にでっかいシャベルを持たせるんだろうし、土をどかすならドーザーブレード
を握るんでしょ?
じゃあ、別に「手」いらないんじゃん、ショベルカーの先にシャベルなりドーザーブレードなりを
つけかえられるアタッチメントがあれば。
アタッチメントって、受けがあって成立すると思うんだ。 その点、人間の指って汎用性が高いよね。 専用に設計されてなくても、形を合わせて使ってしまう。 これって戦場では便利じゃない?
なんかショベルカーの話からいきなり戦場に話が飛躍したな(汗 まぁ、それはそれとして >その点、人間の指って汎用性が高いよね。 >専用に設計されてなくても、形を合わせて使ってしまう。 >これって戦場では便利じゃない? 便利だろうね。 但し、「工兵」として「人間サイズ」なら。 ぶっちゃけMSのような巨大な人型ロボに手があったとして 例えば上の例で出てるショベルカーのかわりをしようとして アタッチメント付きのショベルカー用のでかいシャベルは無いけど 何故かMSでなら持てるでっかいスコップ がそこらへんに転がってる訳ないかと。 MS用のサイズにするなら最初からそれように作らないといけないけど、 それするならアタッチメント付きのシャベル作れば?というお話で。 んで、さらに100歩譲ってMSサイズのロボで工兵として役に立つ。と仮定したところで 一般の兵士(工兵役以外のMS)がそんなコストがかかり複雑で整備が煩雑であろう 「手」をつかってまで銃を撃つ必要はないよね 工作が必要になった場面があれば工兵役のMSを呼べば良いわけで。
>>193 「ショベルカー」という呼び名から、掘るしか能がないと思ってないか?
現在のユンボもアタッチメントを替えれば色々な作業ができるのだが。
>>194 ところがMSはアタッチメントも装備していて、専用の武器や道具も扱えるのです。
"その上で"汎用性の高いお手手がある。
便利じゃん
アタッチメントが充分活用されるんなら、手なんか要らないじゃん
まあ「腕」が必要としても、標準的な姿勢のまま自分の背丈の倍の高さ(あるいは低さ)まで「手」が届かないと実用的じゃないな。
更に足は要らないな
いや、手は武器をそのままくっつければ要らないけれど 足は要るよ。鳥足でいいけど。
大型兵器を装脚にするなら4か6だろ、常識的に考えて
>>196 そうだね。便利だねぇ。
でも、そのお手手を無駄につけるコストとか考えてくれよ
>>201 じゃあなんでキャタピラじゃダメなんだ?
航空機や自動車、戦車が実際に採用されるまでの歴史を考えてみれば理解しやすいね。 いつの時代も、わかってるつもりの連中は頭が固いのさ。
世の中にはダメだといわれて実際にダメだった兵器の方がダメだといわれたけど実際には優れていた兵器のよりも多いわけだが
>>205 飛行機や自動車が出来たらどんな良い事があるかはすぐに思い付くぞ
その顰みにならって何か言ったらどうだ
>>205 それは「出来ない」って言われてるんであって「出来ても役に立たないだろ」とは言われてないんじゃないか?
まぁ、頭が固くない
>>205 は巨大人型兵器の有効な活用方法をわかってるみたいだから
頭の固い俺らみたいな人間にご教授くださいませ
ふふふ 俺って頭が固いのかもと思ったでしょ? 正解です!
>>209 端から見て
おまえが幼稚なだけに
思えるが
どんな理屈をつけようが、試しもしないでネガティブな人は駄目人間です。 使えない。 使えるヤツは、「突飛なアイデアだけど、まあやってみよう」 これです。 いろいろ小理屈をこねても、ネガティブ人間は保守的なだけなのです。 いわば抵抗勢力、オールドタイプ。
大学辺りで盛んに研究されてる災害レスキューロボットはクローラを組み合わせて動き回るが、歩行より余程優秀だ。 重心が低いに優る物はない。
現時点では歩行のレベルが低すぎるからな 歩行は生物並になって初めて使えるもの そうなるにはまだまだ時間がかかる
多細胞生物たる動物にはどうやっても採用出来ないのが車輪に代表される回転機構なわけで、無理して動物の真似なんかしなくて良いんだよ
>>217 車軸と車輪を別の個体が担当すれば我々がよく知る多細胞生物も回転機構を備えることが出来る
苦し紛れだ…
日本には車輪生物についてかかれた有名なSFがあるだろうがw
>>218 多細胞生物が無理して回転機構を真似する理由じゃなくて
機械が多細胞生物をまねる理由なわけだが。
そんなことは知らん
>>220 そういう作品がある、というのは朧気に覚えてたけど、どんなのだっけ?
生物並に動けるようになれば歩行も有用にはなるよ 大きかったり重かったりするのは不向きだろうけどね
>>224 >大きかったり重かったりするのは不向きだろうけどね
問題は、ここの人型厨が求めているものがMS=巨大人型だってことだわなw
それぞれに栄養補給するの?
>>226 車輪タイプが車軸タイプに寄生という形で吸血すればいい。
走行中でなければ問題ない。
まぁ、車輪だけでも重心移動で転がって生活できるしな
>まぁ、車輪だけでも重心移動で転がって生活できるしな だったらダンゴ虫は丸まったままで生活できそうだな?
空想作家がいますね
トンデモ生物は日々新種が発見されてるからあながち否定も出来ない
そうか? 日々発見されてる新種って、素人目には何が新種なのかわからんものばっかだぞ
>>233 ガトー「素晴らしい!まるでジオンの精神が形となったようだ」
>>234 ブルー・ドラゴン
MA=Dlau drache
青いドラッツェになってしまいまった
>>234 ガトーさんにザクレロを語ってもらいたいものだ
>>232 殻が硫化鉄主体で出来ている巻き貝とか何が新種なのか分からない?
>>232 多分ではあるが、玄人目から見ても新種なのか判断出来ないくらい変なのも多いんじゃね?
>>237 硫化鉄で出来た車輪で走り回る貝ならもっとビックリだがな
そういう例を出してこいよ
車輪を持つ生き物がいるかどうかはわからないけど、車輪を用いた移動は、地上を移動する手段としては1番優れているような気もする キャタピラ付きの乗り物に乗っててそう思った 部品消耗激し過ぎorz
平坦な場所を移動するのには最も優れてるかもな
>>241 最近のはそこそこ不整地も走れるしなぁ。運用する場所にもよるだろうけど、日本みたいなとこは
ちと装軌車両は不利かも
>>240 それは戦車がそもそも重過ぎるからであって…。
だからといって代替出来る手段もなし。
スペースシャトル一式を格納庫から打ち上げ台まで運ぶのだってキャタピラだもの。
>>242 日本でも田んぼのあぜ乗り越えていくのは車輪じゃキツイ
>>240 大丈夫だ。おまいさんの乗ってるキャタピラ車両と同じ重さを車輪で
やろうとおもったら大変な事になる上に車軸の消耗もすごいことになるからさ
…それでも同じ重量を装脚でやるよりはるかにマシなんだろうなぁ…
2足歩行ロボへの道は遠い・・・
>>233 まさに、ギド・マックだなw
>>245 車輪で走る乗り物
=高速走行したり、曲がりくねった道を走るとタイヤ(に相当する部品)が
主に消耗する
履帯で走る乗り物
=普通に走行したり、(ゆっくりでも)曲がった道を走るといろいろ壊れる
脚で歩く乗り物
=普通に立っているだけで、あちこち壊れる
人が搭乗し操縦する人型2足歩行ビークルの問題点で意外と忘れられがちなのが、振動と揺れ。 頭頂高が15mもあって、さらに頭部にコクピットがあるタイプだと、歩行させただけで、 目の前の計器だのモニターだのパネルだなんてまともに見れるかどうか、 レバーやらペダル類の操作も困難だと思われる。 自分の頭に超小型のカメラを貼り付けて録画しながら適当に運動したビデオを再生して見てみれば、 それだけでも、2足歩行に伴う揺れがいかに尋常でないか実感できるから。
>>247 その理屈だとカメラ用意しなくても運動してる時に自分の目が回る。
カメラと目では揺れに対する性能が違うから
カメラだって補正できる
自動車だと運転席の人間と載せられてる人間で酔いが変わってくるが… 歩行ロボの運転席の人間は加減速や旋回などの自分が意図した運動以外の要素で大きく揺さぶられる点で自動車のそれのようにいかないな
>>意図した運動以外の要素で なぜ決め付ける
歩行ロボの足取りを一々運転手が付けてやる事など無理だろ? 歩く事に伴う揺れを受動的に受け入れるのみだ
254 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/11(水) 23:25:20 ID:Rq16KhNB
巨大ロボが走るとコクピットはゲロだらけ コクピットは何メーター上下するかな?(イデオンも走るの?) 平地はボトムズみたいなのがベスト?(タイヤ二個で走れるの?) ダグラムのコクピットはガラスなの?(集中攻撃に遭うだろ) ゾックってお手々いらないでしょ
今のところ不整地走破性にもっとも優れてるのは装軌 96WAPCと73APCではかなり行進速度と操縦性が違うし 履帯の消耗とトーションバーへの負荷をいれても装輪では不整地はどうしようもない ましてやより接地圧の関係上二脚であればなおのこと不利 ホバーやブーストで飛ばすなら最初から飛んでるヘリや戦闘機を使うし 人型兵器はやはり重装歩兵もしくは工兵としての3m級(いわゆるパワードスーツ)が限界だと思うが
3m級か…… 確かにそれ以上だと戦車より高いから見つかり易くなっちまうし やはりredeyesのSAAが理想形か
重力制御までいったら人型である必要が無い
ガンダムだとF91のR44とか、マスターが仕入れてきたメガゾーン23の ガーランドなんてどうかしら? ギミックをシンプルにして精密ロボットハンドと火器を付ければ 使えるんじゃない?
いや、イデは第6文明人の意思の集まりでもあるんだから 第6文明人とやらが人と同じ姿かたちをしてるのであれば、その形を取ろうってのは不自然でもない
湖川デザイン酷いと
いやイデオンが人型である意味が無いって言ってるわけじゃない、アレは発掘兵器だしね 重力制御レベルの科学技術だったら空戦は基地外機動の戦闘機とかそういう方向にシフトするだろうし 陸戦はうかつに飛行できるようなものにしてコスト上げるってのは考えにくいから今とあまり変わらないのではないかと 慣性制御を利用した地上での高速戦闘が生まれるかもしれないけど それやるくらいなら飛ばした方が早いから案外戦車と戦闘機の役割が一体化するかもしれん
重力制御を実現するほどの能力がありながら未だに戦争をする必要があるとか(ry
重力や慣性を制御できるようになったら全てが激変するだろうね 下手すりゃ今あるような兵器は全て無効化される
>>263 2000年前の人は現代見て空を飛べるだけの知恵を持つのに何故争うのかと思うかもよ
>>264 みたいな人に読んでみて貰いたい小説
ソノラマ文庫 ALIER
>>265 そうでもないだろ、古代の神話の神は大抵空を飛べるが普通に相争ってるし
人間が二人いれば争いってのは起こるもんだから戦争をなくすってのは無理じゃね
人間を1人にしちゃえばいいんじゃね
SAAもエースクラダー以外が装備してるとあんまりパッとしないよなぁw 市街地戦や集団戦でないと普通のクラダーじゃ戦車と五分みたいだし
戦車と五分って時点で十分に化け物兵器では?
ALIERじゃなくて、ARIELだった orz 宇宙人が地球侵略に攻めてきた 地球の兵器ではまったく歯が立たない (相手は成層圏をマッハ二桁で飛び周り、謎のビームを放ち、核の直撃すら耐える怪獣を世界中に放つ) これに対して、富士の裾野に居を構える日本が誇る科学技術研究所 SCEBAI(スケベイ Science, Chemical, Electronics, Biochemical and Aerospace Industry) がその技術を結集して造った全長40mの人型ロボットARIELで立ち向かうって言う斬新なストーリーだぞ
出撃するたんびに壊れてたじゃねーかアレ
突っ込み処が違うのか、小説読むと壊れる部分のが印象的なのか
>>274 故障するだけで済んでるのがギャグ的な感じ
戦車砲束ねた120mmガトリング叩き込もうが、ミサイルぶち込もうが効果が無い
主役機のALIERがアフターバナー吹いてもマッハ2くらい(人型で脅威ではあるいが)
敵はマッハ二桁で飛び回る
ソニックブームで吹き飛ばされる
任務終了て敵帰還
主人公側 敵の撃退に成功
敵宇宙人側 侵略での示威行為→壊しすぎだ!→まさか身内をあそこまで無視するとは・・・
人間が歩いたり走ったりするときに、腹や頭をそんなに上下に揺らしてるか? そんな重量物を上下させてたら、効率悪くてしょうがないだろう。 無駄に疲れるよ。
たぶんその人には膝と足首と股間が無いんだよ
上体捻ったりとかは?
誰かに背負って貰えば人が歩くときの上下動が分かる つーか、学食でラーメン食うときに体感してるだろ
>>280 > 誰かに背負って貰えば人が歩くときの上下動が分かる
それはムリ
他人を背負って歩いたり走ったりするのは、イレギュラーな動作だから。
腰から下の動きは大違いだ… なんて事はない
50kg 以上もの荷物を背負えば、足腰に求められる筋力、動かすタイミングはまったく違ってくるよ。 姿勢もバランスも、つまり関節の位置関係も違ってくる。 歩く、走るは長い時間で体に効率のいい動きが染み付いているが、人を背負う状態が身に染み付いている人は そういないだろうね。 簡単な実験。 片手に水の入ったコップをもって歩くだけなら水面をさほど揺らさずに済むが、 同じ手に荷物を持っていると、とたんに波立ちが酷くなるはずだ。
じゃあ球場の売店でビールを紙コップで買って、そのまま自分の席までこぼさないで運べるかしてご覧よ? ファミレスのドリンクバーでも粗相する奴なんかいくらでも居るし
>>284 コップしかもってないケースと、同じ手でコップ+荷物のケースの比較だってわかってくれよ。
しかも球場のビールだと酔っ払いだし、階段はあるし・・・
ラーメン屋の配達バイク機構があるのに MSが振動の吸収を考えてないなんて。
いや、でこぼこすら存在しない床で大人しく歩いてコップの水がこぼれないとしても、そんな動きじゃ恰好の的だし。
>>286 頼んだ事ないだろ?
出前のラーメンはこぼれないようにラップでぐるぐる巻きだぞ
そういう振動やら体勢やらの機構を整えるのにオートバランスがあるんだろ 車だって曲がり具合で足回りがオートで調整されたりするんだぞ
知ったかぶりのスペック厨かよ… 一度峠に行ってみ? カープの凸凹塗装は5mmもないが効果テキメン
>>290 そんなもんフルアクティブサスにして、タイヤ直前の路面形状をセンシングしながら
スピードセンサーとGセンサーともろもろ集めたデータを多重化したコンピュータで計算させて
秒間1000回ほどフィードバック制御をかけてやれば、ほとんど感じなく出来るさ。
まあ、車の話だけどな
車のウンチクは聞きたかないし ラーメンは乗り物酔いしないぞ
人が歩く仕組みを考えると体が上下しないはずが無いという事が分かる筈 コクピット内部には振動が伝わらないように制御する事も出来そうだが。
その戦闘ロボの手に持つ鉄砲の狙いが歩く事による揺れで定まらないのじゃ困り物
90式戦車は移動しながら3km先の標的を撃てる。 ガンダムの手にかかればその程度の制御はたやすい事だ。
人型でも成り立つ可能性がある ≠ 人型である必然性がある
>>294 人が短距離で走る際の上下は最大で2.5p程度なのは証明されてる。
歩く際でも、本を頭に乗せて歩けるし、口下1p程度に水を入れたコップを
手に持っててもこぼれないところを見るに、ほとんど揺れないというのが正解。
もし1p、2pでも上下するなら本もコップの水もこぼれるだろう。
本やコップの例えは、歩くのに技術がいると反論されそうなんで前もって答えとくと、
それらは普通に歩けばだいたいできる行為だ。
ただ、歩き出しの際には後ろに慣性力かかるんで定速になるまでは注意を払う必要があるだけ。
(本なんかは歩き出し時には、手で本を抑えて定速になったら手を離してみるといい)
もちろん、加速時に後ろに慣性力がかかるのは車輪も一緒なんで、そこは突っ込むところじゃない。
仰向けにぶっ倒れたりすることも想定してくれ。 振動をコクピットに伝えなくできると思うか? 即死だと思うが。
つまりパイロットは墜落死?
MSはモニター越しなんだからコントロールブースからの遠隔操作でおk
302 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/12(木) 23:40:45 ID:RFQTHGZs
┏━━━┓ ┃ ┃ ┃ 〇 ┃ ┃ ┃ ┗━━━┛ ━=装甲 空白=空気 〇=コクピット(浮いてる状態) 例えMSがコケても、これなら大丈夫
>>290 すでに現代の乗用車で一般敵な技術は未来の軍事兵器では果てしなく進化してるだろってことだろ
このスレの戦車議論見てると陸戦兵器は今後ほとんど進化しないって言ってるように見える
進化して人型になるとは思えないけど
今後陸戦兵器はどう進化してくと思うよ
>>298 万歩計ってどうやって歩数をカウントしているか知ってる?
本を頭の上から「落ちないように」、コップの水を「こぼさないように」歩ける、 というだけで、普段からそんな歩き方をしてる人間はあんまりいない罠。
>>296 (安定度の高い装軌式の車両につんだ砲と不安定な二足歩行でさらに細長い腕の先に
搭載した銃を同じに扱う所には多いに疑問があるのだが・・・。それは置いておいて)
>ガンダムの手にかかればその程度の制御はたやすい事だ。
そっすね。3km先をせっかく地面に起伏や建物。といった障害物、隠蔽物があるのにそれらを
全部無視して
「やぁやぁ。我はここにありぃ〜。いざ、いざ、尋常に勝負〜」
とか言ってるのかと錯覚しそうになるほど目立つMSなんて即そのガンダムの高精度な射撃で
やられちゃいますよね。ビームは撃たれたらかわせないし
やっぱ匍匐全身しましょうよ
昔、
>>302 のように装甲とコックピット部分を離して設置して、
振動吸収?(低減?)の素材を使ったワイヤーだか何かで吊るすようにすれば大分マシになる。
とかいう話をTVか何かで聞いたような気がする
動力炉とかがその辺に詰まってるからさらに大きくなる罠
胴長にすれば解け……?
投影面積がさらに増大する点は一緒だってば
いや、縦に伸ばすんじゃなくて前後に伸ばすのはどうだろう? まぁ、端的にいうとビール腹のデブってことでw
前後に伸ばしたら地形に引っかかりやすくなるのでは
>>299 人間だって無防備に倒れて打ち所が悪けりゃ死ぬ。
でも大概は反射運動で手足を使ったりして衝撃を和らげる姿勢をとる。
MSも当然倒れるときには衝撃吸収のための運動制御が自動で行われるはずだ。
それとコクピット周りの衝撃吸収機構、衝撃吸収シートなど総合的な対策で
致命的なGは越えないように対策するだろう。
>>306 ガンダム世代では非常に高精度な射撃により戦車型にしてもあまり被弾率の軽減
は見込めない。
一方が撃てるという事はもう一方もその砲にめがけて発射できるという事であり、 その際相手を撃つ為には砲部分即ち本体の多くを相手に露出する必要のある 戦車と、銃部分だけを露出すれば良い人型兵器との差は明らかである。
>>315 でも重力には逆らえないよね
つかこけたら終わりだと思うんだけど
無防備になるから
>>315 制御しきれなくなったからコケるのと違うか?
まぁ地面走ってる戦車よりも三次元の動きが出来る兵器のほうが強みはあるやな 戦車は横向きに走れないからどうしても全速回避に専念する操縦士と 狙いを定める砲士が別々に存在しなければなないので砲撃は出来ても白兵は無理 MSのサイズが有効かは知らんけど戦車もまだまだな未完兵器
白兵にこだわりすぎ。チャンバラごっこで戦争できるのは江戸時代までだよ
今日の新説 戦車は横向きに走れないから操縦士と砲手が別
人も横向きで走れる構造じゃないよね 上半身90度で回して走れるって事言いたいの? つ砲身90度旋回して走れば横向きで安定して走れる戦車
>>315 衝撃吸収シートとかって、それならなんでも出来ちゃう。
重力無効機構とかもつけたら?
重力無効機構って何その言い方
だいたい今の技術じゃMS作れない以上、未来の新技術で話がまとまってしまうから 話すだけ無駄
所詮はアタマの中の妄想で出来るとか可能とか言ってるだけだしな
このスレに実際に兵器を使用して戦争してる奴もいないわけで
ってか、それはら4000年前に通過した道だ みな分かっててやってる 分かってない奴がアホなだけ
結局遊び心と好奇心が文化としての戦争アニメ、スパロボ、ガンダム を作ってきたのよね で、真面目に考えるとドツボになる 困ったモノだわ
>>304 やっぱりわりと揺れなさそうだね
ttp://ww2.wainet.ne.jp/~tukasa/UK_4.html >サッサ以上の速さでかかと着地を意識しながら歩くことをお勧めします.
>ちなみに 図1(1991, 大塚:省略)では歩行速度と歩数計表示との関係を示してありますが,
>分速70メートル以下の速度では急に精度が落ちてしまうことが分ります.
>つまりゆっくり歩きの時には万歩計記録が必ずしも正確でないかも知れないと言うことになります
MSだと普通に走っても25cmは上下するんだろ 座ってる椅子がいきなり25cm下がったと思えばいい これをどう対処するんだ?
上下にバネを設置すればいいってどっかのえろそうな人が夢の中で言っていた
MSの場合、 車両みたいに地面の凹凸を律義に拾うんじゃなくて 一歩ごとに時間を開けてとびとびに拾うから むしろ船みたいに揺れるぞ。
>>333 それどんなに屈強な人間でも間違いなく酔う。
いなーしゃるきゃんせらぁ
たしかに人型かどうかを議論するわけで 人を乗せるかどうかは決められてないしな これからは無人兵器の時代だし
>>332 2.5cm程度ってのはもともとは空想科学読本と、
それの突っ込み本であるこんなにヘンだぞ空想科学読本の
マジンガーからの検証で出てきた数値。
マジンガーは人間の10倍の身長で、走る速度も人間の10倍の360km(100m1秒)。
歩幅を調べると、人間は1秒で5歩、100m走なら1歩2mで走ってるらしい(これは空想科学読本の検証から)。
(ただし、ここから空想科学読本は根拠もなしに人間は20cmも上下する前提にし、
10倍のロボットなら2mも上下するとおかしな結論にもっていく…)
実際には、人間が100m10秒で走ってるとするとでは1歩で0.1秒。
浮き上がりに0.05秒、沈み込みに0.05秒。
これだと、落下速度から逆算して上下動は2,5cm以内でないと物理的にありえない。
つまり、人間の上下動は2.5cm以内で走ってると言える。
しかも、この2,5cmってのも最大の可能性の数値であって、
あくまで上下動は2.5cm以下という証明にしかならない。
>MSだと普通に走っても25cmは上下するんだろ
で、これもありえない。25cmも自由落下させるには0.225秒もかかる(人間の4.5倍の遅さ)。
もし人間と同じ歩数(歩幅は10倍)で走らせるとしたらやっぱり上下動は
人間と同じ2.5cm以内の上下動にしないといけない…まあ、それが可能かどうかは抜きにして。
>>316 そうだろうね
でも、被発見率が断然違うんだよね
地上にあるほとんどの遮蔽物を無視して頭とか上半身が目立ちまくりなMSは戦場についた瞬間撃破されるだろうねぇ
ガンダム世代の非常に高精度な射撃なら
>>341 言われると思った。
レーダーも超高性能なんさ。遮蔽物に隠れる事で発見されないなんて考えは通用しない。
で、その結果速度の遅く大きいミサイルは全て撃墜される。
逆に幾ら高性能とはいえ高速小口径の銃弾は打ち落とせないし、銃ならば撃墜性能を
上回る飽和攻撃も容易なので有効。
どーだ。
というかシャアザクのあれは常人の処理ロジックではないわね 自由落下しながらのミサイル撃墜、ガンダムへの直撃 ガンダムの面の皮の厚さにも驚嘆したけど・・・ ハード的に互角になったのはゲルググ以降としても シャアがズゴックを含めて道具を選ばないトップクラスのパイロット だというのは証明できる アムロは主役補正とNT補正があるからちょっと過大評価されすぎかも ララァとカミーユも含めて殿堂入りね
で、人型の必然性はあくまで浪漫としても 現実にはエイリアン2のあれか介助用のアシストスーツが限界 というのは寂しいモノがあるわね やはりその手で神を作り上げたいという浪漫はトキワ荘のメンバー ひいては手塚治虫の鉄腕アトム、横山光輝の鉄人28号まで 遡るのかしら この板的には勇者ライディーンがご神体だと思うわね マスターは東映動画スキーだからダイナミックロボの肉弾戦も 捨てがたいみたい
>>342 超高性能レーダーに依る索敵に引っかかった時点で互いにアウトという状況では、
地平線に隠れられない車高の高い車両は一瞬でレーダーに引っかかってお陀仏ということでよろしいか?
>>341 、342、345
おまえら揃ってガンダムVSグフ戦を見直せ。
あの世界はコンピューターの計算で
射撃をひょいひょいかわせる世界だぞ。
>>342 レーダーってどういうものだか解ってる?
>>342 レーダーがいかに超高性能でも、ミノフスキー粒子で役立たずですが何か?
>速度の遅く大きいミサイルは で察してやれ
>>303 戦車を対装甲目標の兵器として考えるなら、日本の新戦車みたいに小型・軽量化していくんじゃないかな。または装輪型+ATM装備に
市街地戦・ゲリラ戦向けにするならメルカバ戦車みたいな重装甲・機能にするか、あるいはセンタウロや装甲戦闘車みたいな装輪型になると思う
人型兵器もそうだけど、大重量・重装甲ってのはもう流行らないかと
装甲材料が進歩すればあり得る
>>341 確かにそれは大型の人型兵器にとって痛いとこだよなぁ。MSと比べたら遥かに露出面積の少ない戦車(車体遮蔽状態)ですら
ATM装備歩兵・車両に補足されて撃破されちゃうし。無誘導のRRにすら先制攻撃されやすいからなぁ
>>342 ぶっちゃけ、向かってくるATMを撃ち落とすのは無茶だと思うな。ミサイルが迎撃出来るなんて状況は
地形(てか海面)が平坦・射距離が数十キロに達する対艦ミサイルを迎撃する時くらいじゃないかな
レッドアイズって漫画のエースクラダーの皆さんは気軽にミサイル迎撃をやってるが・・・
>>353 どう進歩させるので?まあ、フェイズシフト装甲みたいなのが出来れば大丈夫だろうけど
>>349 ちと話が逸れるけど、ぶっちゃけレーダーが使えない事より、無線通信が出来なくなる事の方が戦車部隊としては痛いかと
昔の戦艦みたいに何発も被弾することが前提の設計を行えるくらい装甲>火力になったときとかな
>>358 戦車って形である以上は、どんな素材であろうと難しいんじゃないかな。砲塔上面は構造上装甲は厚く出来ない→ATM等によるトップアタックに脆弱だし
戦車砲のAPDSFS弾は、仮に貫徹を免れたとしても内部機材や乗員に打撃を与えるくらい威力があるらしい
と言うより多分乗員が死ぬと思う。スレのちょい前で、人型兵器が歩くと中の人が酔ったり気絶したりするとかあったけど
APDSFS弾命中時は、それと比べケタ違いに凄まじい衝撃が、乗員の目の前の装甲に炸裂するんだし
効果時間中は完全剛体っぽいフェイズシフト装甲なら大丈夫かもしれないが
>352 メルカバが重装甲? あれはAPDSFS防御は捨ててるぞ 全体の投影面積も捨ててるしね
まぁメル7カバは一般的な意味での主力戦車じゃないし
>>360 地域にもよるだろうけど、日本みたいに起伏が激しく、隅々まで舗装路があるようなとこだったら装軌戦車より便利かと
TK-Xより後発の装輪戦闘車の方が配備速くなりそうだし
>>361 重装甲ってのは全周囲に対HEAT弾対策を施してるらしいって事で
どのみちAPDSFS弾なんか喰らったら戦闘不能だし。乗員がとりあえず生きてたら僥倖ってとこかと
>>361 重ければ重装甲だと思っているようなので、
話は噛み合わないだろう
>>363 軍事研究1999年9月号にて、T-72に撃たれたM1乗員に死者なしと
記述があるそうですが、それについては?
貫通しなくても衝撃は車体に伝わってますなぁ。
>>362 あれってコンセプトは「ある程度自走可能なトーチカ」な気がする
実際市街戦訓練をやってると戦車はその扱いの時が多いな。暇でしょうがない
>>364 >>363 で
>>365 射距離がわからないからはっきりとは言えないけど、とりあえずイラクの戦車のAPDSFS弾頭は鉄製だったとか
鉄製って言ってもいろいろあるんだろうが、TPと同じ材質の砲弾じゃ大して役に立たないかと
まあ、イラクでは砲弾が載ってただけマシなのかもしれないが・・・
そういえば前から気になってたんだけど、
>>361 氏、
>>364 氏、
>>365 氏なんかは戦車に対してかなりの知識・興味を持ってるのに
なんで戦車に乗ろうと思わないの?他に仕事してる方が楽しいもんかい?
軍ヲタや兵器ヲタって自衛隊に入隊しなければいけないシキタリでもあるのかな? 軍事板住人は軒並みそういう仕事について、鉄道板住人は鉄道関係の仕事について ガノタはバンダイに入社すると
そういえば前から気になってたんだけど、368氏なんかは人型兵器に対してかなりの知識・興味を持ってるのに なんで人型兵器を作ろうと思わないの?他に仕事してる方が楽しいもんかい?
>>368 ガノタは必ずガンダムシリーズの製作やら広報やらに関わらないとダメと思ってる人?
>>363 装輪戦闘車は対ゲリラ、テロリスト、空挺部隊などが仮想敵だから・・・
まあコアブースターやボールみたいなもんだ。MSの代用には決してならんよ。
っていうかいいかげん装輪厨うぜぇ。何度否定されてんだよ 軍板いってぼこぼこにされてこいっての いい加減あきらめろよ お隣の国みたいに「嘘でも100回言えば真実になる」っていう工作活動を素で行う方ですか?
コアブースターやボールはMSよりはずっと優秀そう
現用戦車がAPFSDSを被弾したら貫徹しなくても戦闘不能になるならあんなに重く厚い前面装甲なんて採用しないでしょ 現代の戦車が運動エネルギー弾を喰らう機会なんて実戦じゃ殆どないだろうけど
だよなぁ
装輪君お勧めのTK−X(新戦車)だって正面装甲が役に立たない。どっちにしても食らったら戦闘不能
だったらわざわざモジュール装甲を搭載し
・移動時は40t
・走行搭載時は40t後半
とかにする必要ないもんな。モジュール装甲なんかとっぱらって35mm砲程度に耐えられる装甲でいいもんなぁ…
>>359 亀レスだけど
>戦車って形である以上は、どんな素材であろうと難しいんじゃないかな。
>砲塔上面は構造上装甲は厚く出来ない→ATM等によるトップアタックに脆弱だし
何いってんの?すべては重量制限のためだろうに…
ガンダリウム合金のようなMSほどの巨大な人型を60tだか70tに押さえられる軽量さ、
なぜか150mm連装砲や120mmマシンガンを食らっても平然としている強度
があれば充分全周囲防御できるっしょ
つうか、ぶっちゃけ戦車の形状以上に人型は弱点だらけなんだが
(各間接部とかね。あと、おまいさん風に言うなら背面全てが装甲が厚くできないとかね)
戦車にはガンダリウム合金なんて使わないんだよ。 所詮は戦車だからね、 戦局の行方には大して関係無いマイナー兵器だから。 戦闘ヘリだって、これ以上金掛ける必要を認められずに 進化を止められちゃった。
頭悪っ
ガンダムのような性能の人型兵器があったとして、ミノフスキー粒子もあったとしよう。 現用の戦車とサシで勝負したら・・・ ガンダムかるく勝つよね?
>>379 戦車砲が装甲を貫けるなら戦車圧勝
装甲で跳ね返せるならガンダム圧勝
同じ技術をつかえば武装、装甲、どちらも戦車のほうが強くなると何度も言われているだろ。
ジャンプさえしとけば戦車砲なんて当たらないだろ? 不意打ちすれば勝てるかもしれないが、警戒されてたら オロオロしてるうちに馬乗りされるぞ。
戦場でマウンティングされたら、超はずかしいな
>>375 実際、APDSFS弾に対抗して、装甲を今以上に厚くしようって戦車はあんまりないような
アメリカでも日本でも、次の採用候補の戦車は40tくらいみたいだし。全体的な装甲防護力は良くても同じか、ちと落ちるんじゃないかなぁ
>実際、APDSFS弾に対抗して、装甲を今以上に厚くしようって戦車はあんまりないような 現状十分防げるから装甲の強化はとりあえず据え置き(技術開発はしてるだろうけど)とも考えられるぞ 戦車砲自体がここしばらくは120mmで止まってるからね
>>376 案外そうなるんじゃないかなと思う。モジュール装甲の採用・車体重量の軽減・装甲防護力の維持を全部こなすのなんて無理なような・・・
人型兵器に装甲防護力はさして期待出来ないというのには同意。ただ、ガンダム世界の120mmマシンガンは初速200m毎秒ってシロモノらしいからなぁ
ガンダリウム合金が強力なんじゃなくて、単に火器が弱かったんではと個人的には思う
>>382 さすがにネタだよね?(汗
一応マジレスしておくと
>ジャンプさえしとけば戦車砲なんて当たらないだろ?
何故?そう思う理由を詳しく
>不意打ちすれば勝てるかもしれないが、警戒されてたらオロオロしてるうちに馬乗りされるぞ。
えーと、不意打ちも糞も秒速1700mで飛んでくる戦車砲に狙われたら回避も糞もないんですが…
ついでに、アニメよろしく気がついたら目の前に敵が居た。ということはお互いありえないので
仮に最初に2kmの距離で打ち合ってたとして、相手側が何もしないでその2kmを詰めさせた挙句、馬乗り?
戦車の機動力舐めてないか?
>>377 orz
使用部隊はいろいろやってるんだけどな・・・
戦車ってもう要らない兵器なんだろうか・・・
必要でしょ。世界中何処を見てもMBTを保有していない(マトモ)な軍隊なんか居ない
このスレに沸く装輪君は毎度毎度論破されてるのにしつこく食い下がる上に声が大きいから目立ってるだけで
あと
>>377 はあからさまにアホでしょ。
(>戦局の行方には大して関係無いマイナー兵器だから。
とか言ってる時点でもうねw
じゃあ、おまいの脳内の陸戦兵器はなんなんだ・・・まさかでくの坊か?とでも思うわw)
真面目にレス返す事もないかと。
>>389 光学照準しか出来ない3次元移動する相手に、どれだけ弾速が早くても戦場でそう当たるのかね?
飛んでくる戦闘ヘリを軽く打ち落とせるわけ?
へぇ。おまいさんの脳内のMSは戦闘ヘリのように空を飛んだり ビョンビョン跳ね回る訳ですか。中の人が死ぬな ということで >飛んでくる戦闘ヘリを軽く打ち落とせるわけ? は例えとして正しくないな ちなみに戦闘ヘリが戦車にとって脅威なのは低空を飛び、いきなり不意打ちをかけてくるからであって ガンガン目だって空を飛んでる状態はあんまり脅威じゃないんじゃないか? (高空をのんびり飛んでたらそれこそ随伴してるであろう対空車両の好いカモだし) もちろん、MSがズンズンあるいて、ビョンビョンはねたら目立ちまくるので戦闘ヘリのようには行かないぞ?
>>368 亀だが、その人実際に乗ってるらしいよ。陸の人らしい。
>>382 >ジャンプさえしとけば戦車砲なんて当たらないだろ?
ふうん?じゃあそんな戦法が有効なら戦車にミサイル追加するだけだがね?
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【いつ何時も】THE地球防衛軍122【通信妨害】 [家庭用ゲーム] 通りで戦車とヘリが弱いわけだぜ
>>396 その機能役に立たないよなぁ・・・
専ブラ経由の人は反映されないんだろ?
この板にいるのに専ブラの一つも入れないってどんだけ素人さんなんだよw
ガセを書いて印象操作するのに使えるだろ
>>379 ミノ粉の特性がレーダー使用不可って事のみなら現用戦車が勝つ
MSの装甲がどの程度のものか詳しく知らんけどな
>>392 もともと戦車にはレーダー積んでませんから
その上で行進間射撃の初弾必中は90式の得意技です
>>392 秒速200mのザクマシンガンにもびしばし当たる世界のMSが、
秒速1000mをゆうに越える戦車砲をかわせるかね?
>>400 秒速1000m 程度しか相手にしない戦車が、ビーム兵器を相手になにができるかな?
>>401 あのさ、そもそも砲弾をかわすって発想自体がおかしいって事に気付こう
ロックされて撃たれれば終わり
だからこそ投影面積が問題になるんだよ
>>402 ロックされて撃たれれば終わりって考えがおかしいと気がつかないと。
絵本の世界と実態は違うから
>>402 ロックってなにでロックするわけ?
相手は動いてるし、レーダーは使えないし。
>>401 んじゃ戦車にIフィールドでも装備しようぜ。
なに?MSにもつける?技術が同等なら戦車の方が強力なのつけられれるなw
>>401 ビームを目視為てから撃ち落とす世界だよ。
>404 ロックってレーダー以外では出来ないと思っている 調べもしないで書いてるダメな人? 赤外線やら画像、レーザー照射やらあると回答してあげよう。 もうちょっと現実の軍事技術調べようぜw
>>403 じゃ、榴弾で動きを止めてから止めを刺そうか。
相手がヘリであればトラックの荷台にのせた光学照準の高射機関砲でも撃墜できるらしいというのは 最近のイラク情勢でのヘリ連続撃墜とそれに対しての連合側がテクニカルを爆弾で仕留めたという 発表で明らかになったわけだが
…まぁ、MS(人型)のような人間の脳みその処理能力+腕二本に握るレバー+ペダルいくつか で操作できる訳のない物が戦場を闊歩してるんだから何かしらロックに類する物はMS側も できてないと銃一つすら撃てない という事で戦車でも別にロックできるんじゃね?
>>407 ほー、km 単位で離れた相手を赤外線や画像で照準追尾できんの?
いまの戦車ってそんなことやってたんだ?
それどこの国の戦車?
>411 レーザー測距した目標を、表示されているモニター画像で ロックし砲を自動追尾できる90式や、同じ手段のレオ系や M1なんか一杯あるんだよなー。 レーザーでの測距可能距離は流石に情報でないが、90式が 距離3000mでやってるしさー。夜間では光増幅や赤外線で 1.7km前後は可能って話しも出てる。 航空機なんかはロシアが赤外線ロックで射程30km代の ミサイル使っていると先言っとく。 艦艇は無知に近いので知らんとこれも先言っとく。
要するに90式戦車は低空飛行している飛行機を撃ち落せるの? MSのジャンプがどれほどのものかは別にして、飛行機やヘリを 撃ち落せるならMSも撃ち落せそうだ。
韓国の最新戦車XK-2なら打ち落とせるニカ
MSと言っても時代で大きく変わるからな MSの歴史の中で陸上を歩いてるのは1stのMSくらいだし 1stの中でもザクとガンダムじゃ大差ある
朝霞の90シミュレータや、スーパータンクtype90の動画内で シミュレータで低空侵攻するヘリ撃ち落す訓練やってっぞ。 秒速1700m前後でかっとぶ砲弾なら低空をトロトロ飛んでりゃ カモだわな。 しかも連発式とでは比較が難しいが、89だか87の35ミリが初速 1385m/sで対空射撃可能なんだからいけるんじゃね?
ミリオタが機密情報を中共にどんどん開示している件について
>>417 ミリオタが知っている程度の情報を中共のスパイが入手できないとでも?
戦車の技術が第二次世界大戦で止まってると思い込んでる人多数いるなあ あいかわらずキュラキュラノロノロと動いて、止まらないと砲が撃てないとか 今はFCSって便利な物があるんだよ 未来位置予測してロックオンももちろん出来る
>>419 だな。ファーストルックファーストキルのご時勢だ。
ロマンは欠片もないがな。
やっぱり飛行機は撃ち落せないのか・・・
結論 兵器を人型にする必然性はないよな 海、陸、空にそれぞれ特化した兵器を配備すればいいんだし
>>421 そもそも戦車が出る場面てのは航空優勢の確保が大前提だから
敵の航空機が出てくることはあまりない
もちろん皆無ではないからそのために近接航空支援てのがあるよ
そもそもMSは汎用兵器であって、陸上兵器の戦車とは性格も運用方法も異なる物だ
間違えた 近接航空支援 × 哨戒 ○
416に追加 スーパータンクtype90の動画なんかは平成6-7年辺りには 一般に販売していたし、自動装填の動画も収録されてて これで装填速度が4秒って知られ渡った訳だ。 >421 何でも戦車にやらせる必要は無いよ。 歩兵の携帯対空誘導弾、専用の自走対空砲・ミサイル、 簡易車体に対空砲や誘導弾を積んだ物や、>423にもある 近接支援。頼れる支援は沢山ある。 この辺に頼れなくなってくると、それ程にも特殊な任務なのか 負け込んできているのか・・・。
>>426 他惑星とかでの特殊な戦場にでもならない限り極端な多機能化は無さそうだネエ。
>>427 いや、地球を再テラフォーミングするつもりで来ました。
ターンAみたいに一回文明が衰退した後に超兵器として発掘されれば人型で巨大な兵器として使えるな
まぁ、そうすると何故衰退する前の文明で巨大ロボを作る羽目になったのか? (Gガンみたいにお遊びで作ったのがたまたまあったとか?) また、残ってるなら残ってるでほかの通常兵器はないのか?とか そもそも兵站はどうするのか?とかの疑問はあるけどね。 (ターンAはこれは問題になってないんだっけ?) まぁ、それはおいておいてアリかも。
>>424 どうしてMS擁護派は、戦車に戦闘の万能性を求めるのに、MSには運用といって逃げるのはなんでだぜ?
わざわざ相手と対等の立場で戦う必要がないから
そりゃ戦車も同じだろ
>>431 そりゃ、戦車のひとは
航空支援も無いような状況でしか話しないからだよ。
戦車側は航空優勢もあって歩兵+歩兵輸送車に随伴 して貰って少し後方に対空車両、戦車駆逐車等の援護 がある想定で、MS擁護者は全てMSでこなすって感じ に見えるが。
>430 ターンAの武器は基地から無尽蔵に”転送”されてくるってトンデモ設定だから。 作った理由はターンXに対抗するために、という理由があるし。 (同じ人型である必然性は謎だが、過去の黒歴史全部のデータが組み込んである そうだからその流れもあるんだろう)
形状とかもうどうでも良いだろう、あれだけの性能だと。 それこそ宗教的理由で
>>434 航空支援があったら戦車で攻撃しなくてもいいじゃん?
>>436 ∀はそれで良いけどカプルやボルジャーノンは?
対地攻撃機だけで更地には出来んよ 何だかんだで強固に隠蔽防御された拠点は残るし 機甲部隊は後方に退却成功してるかもしれない。 歩兵+αで全ての残敵掃討が出来るはずないし、 歩兵+αでしか最終的な残敵掃討は出来ない。 逆に拠点防御は歩兵に観測させて砲兵、機甲部隊 で相手を叩く。 ヘリ含めて航空部隊はその場で待機は出来ないし、 現状最強の矛と盾持って居座れるのは戦車しかない。 この辺は難しい話になるのかな?
強固に隠蔽防御された拠点に立てこもっても、戦争には負けちゃうと思うよ
最強の矛盾>戦車
いくら戦車でも攻撃されたら壊れちゃうから 戦闘機化して高速で飛ばし、被弾しない機体にしよう 同じコンセプトで作った兵器が相手では射撃武器が当たらないので 手を付けて格闘戦を挑めるようにしよう 汎用性を高めるため、不整地でも着地出来るように足を付けよう よし、ツインビーが出来たぞ!
負けちゃうから戦わない というわけにはいかないのが軍隊
>>443 射撃武器が当たらないのに格闘武器が当たるって…'`,、('∀`)'`,、
>>444 っ降伏
多種多様のダッチワイフ兵器で世の男共を骨抜きに
明確に負けが確定してない状態で降伏するのは難しい
勝てそうにないならそれこそ外交が必要だろう
戦争ってのは外交の一手段だぞ
まぁ、そりゃ殺人だって人間関係修復の一手段だけどさ
殺したから殺されて、殺されてから殺して それで最後は成仏するのかよ! ええ!!
そんなに死にたきゃ……ッ そんなに死にたけりゃッ!! 勝 手 に 首 く く れ !!!
453 :
390 :2007/04/15(日) 09:48:17 ID:???
>>387 砲の口径は変わってないけど、外国だったら砲身長を伸ばして威力を上げてるね。レオパルド戦車とか
日本は砲そのものはいじってない(いじれない)けど、砲弾を改良しつづけてるみたいだよ
>>391 装軌車両が全くいらないとは一言も言ってないかと
>>392 正直ムリ。至近距離でそっぽ向いてホバリング中、なんてヘリだったら攻撃するかもしれないが、
ヘリを発見したら戦車(部隊)のとる行動はまずは分散・回避。次に報告
>>394 他に同業者がいたとは
>>395 ジャンプする人型兵器のある無しに関わらずATMはあったらうれしいな。SAMはちと悩むとこ
>>402 だね
>>409 そんなに当たるものなの?米軍凄いな。日本では対空銃座から射撃して命中弾が10000発に1発あるかないかってとこなのに・・・
>>412 レオパルド戦車やM1戦車はちとわからないけど、とりあえず90式戦車はその距離じゃ厳しい
>>440 だね
米軍みたいなとこは絨毯爆撃でケリをつけちゃいそうだけど
>>394 凄いな。スレに書いてる奴の仕事分かるのか。
じゃあ俺がKのおかげでメシ食えてるのも知ってるよな?
…どこの電波受信してんだろ。
>>459 Kって何だろうか?
しかし土日待機で暇すぎorz
絨毯爆撃じゃケリはつかない
無人偵察機がミサイル抱えて 30時間も滞空するこんなご時世じゃ。
昔は戦略爆撃機が核弾頭抱えて空中給油で三日間飛び続けてたまに失敗して墜落したりしてたんだけどな
>>462 そんなのあるんだ。メタルギアのサイファーみたいな感じなんかなぁ
>>463 何気にそれってやばくないか?核弾頭抱えて墜落って・・・
>456 現代の第3世代の戦車は3000m先をレーザー当てて初弾命中とか余裕ですから
>>453 レオパルドの事か?
あれは砲身長を伸ばして初速あげてるけど威力を挙げるのを目的にしてる訳じゃなかったような?
APFSDS弾は特殊な貫徹を行うので着弾時に一定速度を超えていれば
それ以上は弾速に影響されない貫徹力だし
逆に一定速度を下回れば急激に貫徹力が落ちる
レオパルドの長砲身化は初速を上げることによりその一定速度を保っていられる「有効射程」
を伸ばすためだ。と聞いたような
ついでに、無理やり長砲身化したおかげで車体のバランスが悪くなり取りまわしが大変になった。
という噂もあり
というか、レオパルドの長砲身化が威力UPの為に行われた。と仮定するなら元々の仮定
「現在の戦車は正面から120mm砲を食らえば行動不能」という仮定が正しくなくなる訳なのだけど。
(この仮定(正面から〜)が正しいなら威力を挙げる必要はない)
>>465 こう言っちゃ悪いが、それが余裕だったら一発30万〜100万円の実弾を千発単位で使って訓練なんかやらないと思わないか?
TPですら20万弱だよ。さすがに戦車射撃を甘く見すぎ
>>466 APDSFS弾の初速が速くなっても威力が変わらないってのは初耳だな。運動エネルギーが大きくなるんだから、威力も上がりそうな気もするが・・・
それは置いといて、あなたの言う通り、有効射程が伸びるのを目的にしたんではと思う
しかし、初速じゃ威力が大して変わらないとなると、105mm砲でも同じくらいの貫徹力を出せるんだろうか
105mmと120mmで弾頭の大きさは見た感じ大差亡いし
>467 訓練に実弾はいらねえとでもいうのかな? ハイテク兵器も、扱う人間が完熟する為には慣れがいるから実弾使って訓練するんだよ 初弾命中の最長記録は湾岸でT-55を仕留めたチャレンジャー2で、射程は5100m 3キロ先なんざ余裕だ
08で陸ガンは10キロ先のザクをビームライフルで狙って外してたな
>467 思わない 訓練つーのは実戦と同じようにやんなきゃ意味ねーんだよ だから弾バンバン撃って訓練してる 金掛けて訓練した結果が、湾岸での一発必中ワンサイドゲームだ なんか問題でもある?
>>464 まぁ、墜落した先が敵地だったりしたらヤヴァイ(積んでた核物質を回収される恐れとか)だろうけど
墜落したからって核爆発は起きないからその点では安心かと
墜落したくらいで核爆発起きてたらミサイル防衛なんかで飛んできた核ミサイルを破壊したら
そこで核爆発されちゃうもんなぁ
余談だけど「MDなんかしても結局核爆発するじゃないか」っていう電波はたまに聞きますな(汗
人型スレの割りに戦車の話ばっかりだな
ていうか現代の戦車砲程度じゃMSは撃破できないと思われ UC0079の時点でガンダムは同時代の120mmをガンガン喰らっても平気だった。 現代の戦車じゃUC0079の歩兵が装備している突撃銃でも正面装甲破られそうだよ
>>469 単に機材に慣れればいいなら事前の教育とシミュレーターで十分
理由はあげればキリが無いが、わざわざ高い実弾を使って射撃訓練をするのは、環境に応じた、砲一つ一つの諸元を取り、そこから砲手ごとに当てる為のノウハウを蓄積し
その上で乗員、さらには小隊でそれを活かすための協同連携を模索・錬成するためってのが一つ
と言うより、実弾射撃の段になって「慣れてません」なんて言ってたら戦車から叩き出されるよ
その辺を「慣れ」の一言て片付けちゃうってのはどうもなぁ
>475 なら、ガンダムと同じ装甲で戦闘車両を作れば防御力は 互角あqwせdrfgtyふじこlp;@ ザクマシンガンの初速は200m/あqwせdrfgtyふじこlp;@
>>477 も、もちつけ!気持ちはわかるがw
>>475 さすがにネタだと思うが(本気ならそう言ってくれ)一応反論。
477もいってるようにそのすばらしい装甲で戦車作れ。あと
>現代の戦車じゃUC0079の歩兵が装備している突撃銃でも正面装甲破られそうだよ
いや、ガンダムの劇中で艦内とかで白兵戦(といっても剣じゃないぜ?銃の方ね)やってなかったか?
その際にもちろん艦内にある遮蔽物を使う描写もあったんだがUC世界の艦は内部のぺらぺらな
壁やドアすら現代戦車の正面装甲を上回る超合金で作られてる訳ですか(汗
>>477 もっと遅いヒートホークで装甲断ち割られているからな、
未知の装甲貫徹原理を用いている弾頭だろう。
ヒートホークは熱で斬ってるだけだろ
>>471 わざわざ資料ありがとう。しかし、APDSFS弾頭は見た感じ同じ大きさだけどなぁ。HEAT-MP弾頭は120mmの方が一回り大きいけど・・・・
重さは比べた事がないから、もしかしたら大きさは同じでも、120mmAPDSFS弾頭の方が重いのかもしれないね
しかし、アメリカ製APDSFSは初速速いなぁ
ベルギー製だったorz
>>472 そうやってお金とかなりの時間をかけてやっと当たるようになる。「ハイテク戦車だから余裕」の一言で片付けられるとorz
機材や戦車がいくら新しくなっても、結局は乗る人間がしっかりしてないと
>>473 うーん、確かに
>>474 ごめんなさいorz
ドラえもんに頼んで未来見てきたんだけど 3世紀後には中国軍は人型兵器いっぱい装備してたよ
>>464 やばいも何も。
一度なんてスペインに落下した弾頭のうち一個のシールが剥がれて、周りの土砂やらトマトやらをドラム缶何万本と詰め込んでアメリカ本土に持ち帰らされてますが。
>>473 核爆発は起こらないけど放射性物質がばらまかれるからあんまり安心は出来ない。
>474 人型兵器で対戦車戦闘挑むんだもん そりゃ相手としての戦車の話しになる 昨日の測距の話になるが、レオ2A5のEMES15照準器は 光学倍率15倍、近赤外線レーザーで距離9900mを誤差 10mで測定。 EBの記述にある旧ザク、ザクのセンサー有効3000mを はるかに上回り、更に的が小さいから辛い戦闘になるぞ ザクの場合は。
核兵器搭載の航空機が墜落とか潜水艦が沈没とかは割と件数あった その中で隠蔽に失敗した場合のみ愚民どもにその真実の一部が公表された 日本では日本海の事故の時が一番有名
>>480 アセチレンバーナーみたいにじわじわ切っていくならわかるが、ヒートホーク、ヒートソードはスパッと装甲を叩き切ってるような
どのくらいの熱量があればあれだけの切れ味が出るんだろうか?やっぱり設定では何℃とか出てるのかな?
>>485 やっぱりまずいんだなぁ
ふと気づいたけどザクってセンサー半径3kmしかないの? (まぁ、ミノ粉まかれた状態で何の「センサー」なんだかわからんけどさ) 人間が立って見渡す地平線ですら4kmはあるというのに・・・ 人間の10倍もある人型兵器なんか何km先から地平線越しに発見される事やら・・・ と思って過去スレ漁ったら10数km先から頭部分が見え始めるとかなんとか? センサー有効半径外からガンガン目視で発見されてしまいそうですな
>>486 さすがに凄いって言うか間違いな気がするな。戦車が10キロ先の目標を測距出来ても意味なさげ
オーバースペックなだけのような・・・。あと、近赤外線レーザーってあんまり飛ばないんじゃなかったっけ
ザクのセンサーはミノ粉散布下でも有効半径が3kmもあるのか?
>>489 確かに目立つよなぁ。しかし、本当に十数キロ先からザクが見えるもんかちと気になるな
畑岡の射場で1500m先の的を眼鏡やデジカメ望遠で見ると陽炎みたいにゆらぎが凄いよ
>>491 電波が使えないみたいだから、パッシブのサーマルセンサーじゃないかと個人的には思ってるんだが・・・
センサー範囲的には90射式戦車といい勝負
>490 こちらの参考資料にはそう書いてあるんだが、少なくても 湾岸のチャレンジャーの5kmでの射撃命中等を考えても ここ10-20年の戦車は3-5kmは絶対にあるわな。
現代戦車の話は無意味だからやめて欲しい 語るなら最低UC時代の戦車にしてくれ
あんまり人型をコバカにしてるとMSじゃなくてMH持って来るぞ
>>495 だって、UC時代の戦車っつーと
時代遅れの連装砲の61式戦車
トンデモビックリメカのマゼラアタック
しかないんですもの。どう考えても現代戦車の方が(無駄な機構(連装砲、飛行機能)がない分)現代戦車のほうが強いでしょ
だから話題にもでないんじゃね?
さらにはこの二つの戦車、劇中の主人公補正(というかMS補正)のおかげで
MSより馬鹿でかい図体してるのに装甲は紙。何を食らっても派手に一発大炎上爆散(ダメコン考慮してないのかよw)
MS並かMSよりでかい口径の砲をつんでるのに、あたらない、あたっても効かない
(その割に逆に秒速200m(!)のザクマシンガンですらあたるし、あたれば爆散w)
こんなMS補正ばりばりの引き立て役のやられメカなんぞ話す価値あるかい?
現代戦車のが強いなんて本気で言ってるのか? 下層戦記読み過ぎなんじゃねーの?
定期的に湧くな まさに蛆虫
ああ、すまんすまん ちょっと判りにくかったな >現代戦車のが強い 対象が何なのか(61戦車、マゼラなのか、MSなのか)がわからんがUC世界の戦車と比較して。としてだね 強いっていったのは構造というか車体の構成上ね (MSに使われてるような謎の超金属があって現在の120mm砲を100発打ち込んでも傷ひとつつかない。 とかだったら流石に勝てないね。 でも、それはその金属なり何なりを現代戦車に使えばすむ話で) 無駄の多い連装砲や糞の役にも立たない飛行機能なんて要らないだろ? そんなの積んで重量あげるならシンプルにした方が強いだろって事だよ
正直結論出てるんだよね 人型兵器が敵とガチでやりあうのが目的の戦車とガチでやりあって勝てるわけねえし このスレってそもそも何話すスレなのかね
人型なら岩場やガレキだらけの廃墟も苦にしないし、バーニアでジャンプしながら攻撃できるよ
ポトリス最強
人型なら匍匐前進ができるよ
っていうか、軍事しらんが、自走砲と戦車って使用用途がかなり違うんだろ? MSと戦車も同じ軸で考えてるように見えるんだが、自走砲とか、他の役割を持った兵器で 有効な手立てを考えちゃ駄目なのか?
もちろん良いぜ>自走砲とかその他の役割 とりあえず、自走砲としての使い方はかなり前のスレで散々話されてありえない。 との結論になってる ということで、何か戦車的使い方に限らず巨大人型兵器の使い道をこのスレは いつでもウェルカムしてますぜ
むしろ戦闘ヘリに近い使い方をすると思うんだがね。 というか、 ヘリの航続時間がみらいぎじゅつでながーくなれば MS要らないけどさ。
ヒューマノイドタイプの原住民に対して送り込み巨人として振る舞わせて精神的、宗教的に支配するというのはどうだろう
だから宇宙戦争用なんだよ。 宇宙でなら勝負してやるぜ。 水中でもいいが。
こんな抵抗物だらけの機械が水中にはいるのは自殺行為だと思うがw 宇宙用ならAMBACみたい無謀な賭に出ずに素直にドラッツェなりの家斉の形状が良いと思うが菜
>>507 ヘリに近い使い方をするなら
MSに出来てヘリに出来ない点とかを具体的にあげていかないとなんとも言えないかも
>>508 宇宙空間でも今一つ良い使い道を俺は聞いたことが無い
というか
>水中でもいいが。
水中はありえねぇw
>>511 戦闘中の着地とかジャンプとか
と、言うか宇宙用戦闘機ってどんな形状してれば良いんだ?
現在の技術で作るなら原子炉と大出力レーザーなんだろうが…
>>494 チャレンジャー戦車の戦車砲は旋条砲だからなぁ。他の滑空砲装備の戦車と比べて遠距離での砲撃戦をかなり意識してそう
あんまり比較対象としては良くない気がするな。ちなみに、戦車で電気を使うものとしては、測距レーザーはかなり消費電力が大きい
単に遠くまでレーザーが飛べばいいってものじゃないかと。90式戦車みたいに省エネを突き詰めるのもありじゃないかな
>>501 ミノフスキー粒子で電磁波と赤外線が伝わらなかったら、
どうして兵器が人型になるの?
>>495 本当にごめんなさいorz
UCの戦車と言うと61式戦車かヒルドルブかな?
>>496 MHって何だろう?モンスターハンター?
61式やマゼラは核動力じゃないけどヒルドルブは核動力
>>512 形は正直何がいいのかわからないが、無人機であることが必要最低限だと思う
>513 ほんとに何も知らんのね 旋条砲からでもAPFSDSは回転しねーよ イギリスのあれはHESH撃つ為の旋条砲だろ?
>>511 >MSに出来てヘリに出来ない点
・ガウの羽根の上に乗っかったまま攻撃
・二台で協力して肩車(ホワイトベースの修理)
・二台で協力して高高度飛行(カミーユ百式の肩に乗れ)
・ジャブローみたいな屋根がある狭い空間での戦闘
・水中に隠れる
・砂の中にそのまま埋めても掘り出せばすぐ使える。
>>519 あの…
>MSに出来てヘリに出来ない点
ってのは
>>507 の
>むしろ戦闘ヘリに近い使い方をすると思うんだがね。
という「戦闘ヘリ的使い方をするにあたって」についてなんですが(汗
ということで2、4、5、6は出す意味がないかと・・・
1のガウの羽根の上に乗っかったまま攻撃…ってガウに砲をつけちゃいけないの?ってのもさることながら
空中での軌道はガウまかせじゃん。ガウ戦闘ヘリじゃないし
3の高高度飛行はよくわからん。二機くっつくとエンジンの推力でもあがんの?
(まぁ、Z以降はマジふぁんたじーなんでどうでもいいけどさ)
いやあ1stだって十分ペガサスファンタジーさ
>490 悪天候や砂嵐、煙でレーザーが遮られることを考えると晴天時で10キロってのは妥当だと思うが
>>520 >二機くっつくとエンジンの推力でもあがんの?
パーマンにそんな設定があったなぁ。
>>520 >>519 のガウに乗って〜って、1stのイセリナの回みたいに、ガンダムがガウの上に乗っかって串刺しにして
ガウ(この場合輸送機とか大型機?)を落とす。っていう意味じゃない?
>>506 法律によって戦車や戦闘機が開発できない・・・とか。
>>520 本気で言ってるんじゃなかろう
チョイスした物を見ると、そうとしか思えん
>>512 宇宙戦闘機の使い道がよく分からん・・・
宇宙戦艦?と攻撃衛星あればいい希ガス。
>>506 パワードスーツしか出てこない士郎正宗のアップルシードで
何故か巨大蜘蛛型砲台がでてきたけど
あれが巨大な理由付けを知りたいな。
>>528 重装甲と大火力じゃないかな
重量はダミュソスで軽減どころかマイナスに出来るし
>>516 ヒルドルブは普通に内燃機関でも動きそうな気がするな
>>518 逆かと。旋条砲だからHEAT-MPではなくHEP(HESH)しか撃てない。徹甲弾もAPDSFSじゃなくてAPDSかと
ちなみに、同じように旋条砲装備の74式戦車は、HEAT-MPの弾頭にガス止めリングをつける事によってHEAT-MP弾の射撃が可能
砲弾の回転を0には出来ないから威力は落ちるみたいだけど
>>522 悩むとこだが、そこに上げられた気象状態じゃ、3km跳ぶレーザー測遠機も10km跳ぶレーザー測遠機も大して変わらないかと
宇宙で戦争するような状況があるとしたら 航続時間削って瞬間の戦闘力にかけた宇宙船というのも でてくるんじゃないの?
>530 >徹甲弾もAPDSFSじゃなくてAPDSかと ハア? スリップバンドで回転を止めればAPFSDSもHEAT-MPも撃てるが? 今時APDS使ってる最新戦車なんてねえぞ >531 なんで? レーザーが遮られる条件下の測定可能距離<晴天時測定可能距離だろ? 悪い条件下で3キロ先測距なら晴天時10キロでもおかしくねーだろ つーか根拠もソースもなしに「ーだと思う」とか言うだけならチラシの裏にでも書いてろよ
>>534 人間の目の高さから地平線までの距離が4.5キロって分かってるか?
>>537 調べたら160センチで4.5キロ
170センチで4.6キロ
10メートルで11.3キロだってさ
>>502 何故不安定な人型で岩場やガレキが苦にならないのか。バ
ーニアでジャンプするなら人型である必要はない。
戦車にバーニアをつければいい。
苦になるけどなんとかなるってとこだろうな 人間も足場が悪い場所ではそんなもんだし
よく分からないんですけど、 見える距離、人視点<戦車視点<MS視点 弾が届く距離、低い位置から発射<高い位置から発射 で、戦車<MSにはならないの?
>>534 >>535 見るといいかと
>>535 >>536 ありがとう。読まさせてもらいました。その上でいくつか質問があるのですが、チャレンジャー戦車が射距離5000でT55戦車を撃破した時の弾種ってご存知ですか?
また、HEPが廃れた理由を聞いてみたいです。教育だと、複合装甲に対しては効果が無いからって話でしたが
実際使う段の状況を考えると、初速が遅いのと、そのせいで射撃準備が大変・跳弾が多いってとこです
>>542 位置よりセンサーや砲の性能の方が大きいよ
>弾種 APFSDS >理由 それでいいと思う
>>540 それでジャンプ出来るなら是非採用して欲しい
>>542 射距離に関しては縦に大きくても良くならないかと。むしろ反動対策を考えると悪くなるかな
>>546 APDSFSでその距離で当てるとは・・・
90式戦車が世界一命中率が高いってのはもう昔の話なんだな・・・orz
教えてくれてありがとう。興味出てきたのでちと調べてみます
>537 俺が持ってる本にはレオ2が10キロ先まで測距できるって書いてあるんだがね
>>542 まず、
>見える距離、人視点<戦車視点<MS視点
これはMSは有利にならない。
なぜなら背が高い事により遠くまで見渡せるが逆に遠くから見てもその背の高いMSは見えてしまう
そしてMS側から見たら(相手が背の低い戦車だとして)
「相手はもしかしたら木の影や家の影に車体が一部(又は全部)隠れているかもしれない。
また緑が多い所で遠距離なら迷彩模様等に塗られた戦車を一瞬で目で見つけるのは難しい」
逆に戦車側からすると
「敵MSは背が馬鹿高いので周りを見渡して不自然に高い地上18Mもの高さの巨大物が歩いて
いるのを見つける」
だけで良い。
むしろ背が高い事は(MSといわずすべての兵器にとって)不利となる
>弾が届く距離、低い位置から発射<高い位置から発射
これも単純に高い位置から撃つから遠くまで届く。とは言えない。
砲には反動がつき物であり、弾を遠くまで飛ばそうと思ったら強力な反動を受ける事となる。
ここで、
・10数メートルの高さにある砲をぶっぱなし、その反動を不安定な人型で受け止める
・数メートルの高さにある砲をぶっぱなし、反動を安定した車体で受け止める
を比較すればどっちが反動を吸収しやすいかは自明だよな?
むしろ人型にして不安定な高さからうつより車両につんだほうが強力で飛距離のある砲を扱える
以上、2点を簡単に言ってみたけどわかってもらえたかな?
>542 見える距離は見られる距離でもある。 適当なビルから適当な距離のバスを見るのと、その逆 を見てみな? ビルがMS、バスが地上車両。この条件で丘陵地帯で 砲塔だけ出した戦闘車両やダックインした戦車を考え ればMSの大きさは的にしかならない。V時代でも大き さだけなら地上戦は的なんだよ。 え、MSも丘陵地帯で顔だけ出したりビルに体隠せるか ら問題無いって? 高さ17mあったって距離200mから戦車をみると、砲塔 前面がもっとも大きく見えて上面攻撃等おいそれと出 来ない。又高さ17mのアドバンテージは射程面でも自 分の投影面積の大きさで同じ武器なら互角になっちまう まー>550が綺麗に纏めてくれてるからいいかー
反動っても、ちゃんとした人型が出来たら膝をバネ代わりに吸収出来ると思う それに鉄桶で砲撃つより 陸ガンみたいな人型が長距離砲撃った方が雄々しい
>反動っても、ちゃんとした人型が出来たら膝をバネ代わりに吸収出来ると思う ん〜。おまいさんがごっつい反動がある銃を撃つときに ・腰だめで撃ってそのあhん同を膝で吸収 するのと(無茶だよなぁ(汗 ・地面に伏せて体全体で衝撃を受け止める のどっちが楽だと思う?
ちょっとスレの流れを変えてみないか。 ・ガンダム世界の設定は全て正しいと仮定 ・人型であるのも正しいはずなのでそうである理由を考える お前らの軍事知識を否定では無く想像の方に向けるんだ。
そうはいってもなぁ… 本家のUCだって互いのエース級が乗ったザク6機+61式2機の一個小隊VS巨大戦車ヒルドルブで相打ちだから別に人型強くないって言う…
ヒルドルブは巨大MAみたいなもんだから例外という見方もできる ビグロやヴァルヴァロでもそれくらいできそうだし
いや、っていうかビグロやヴァルヴァロだって人型じゃないじゃん それなのにばったばったとMSをなぎ倒すMA… やっぱMSいらなくね?
ヒルドルブ 220t ビグロ 229.8t ザクU 74.5t っていうかビグロはGM7機ボール2機と相打ちは不可能だろう…常識的に考えて
ザク6機ならなんとかなるんじゃないの? アムロのガンダムといい勝負してたんだし
>>558 そもそもビグロは対艦用じゃん。
サラミスならバッタバッタと蹴散らしているぞ。
>>557 人型ででかいのはNT専用になっちゃうからな・・・
まぁ、 『実戦経験皆無のパイロットによる未熟な操作にもかかわらず、最初にして最後の実戦において少なくともボール6機、ジム1機、マゼラン級戦艦1隻、サラミス級巡洋艦5隻というエース以上の大戦果を挙げ、最終的に撃破されるも、その攻撃力の凄まじさを見せつけた。』 モビルアーマーもあるけどな!
10km先のザクを初弾で撃破したヒルドルブ 10km先のザクをビームライフルで外した陸ガン FCSの差か?
人型をでかくするなんてナンセンス
でもガンダムの世界ではでかい方が大体強いんだよなw
「人の眼で」敵を捉えるなら、背がでかいモノほどよく目立つんだけどな
まぁヒルドルブが当てたザクは戦闘機動中ではなかったがなぁ
>>563 10km先の標的に対して、0.2度も射角を修正しているようなFCSでは
とても初弾命中は期し難いと思われる
(計算すればわかるが、この角度は35mに相当する)
ところがどっこいMSの全高の倍程度だ
だから修正したんじゃ・・・
>>563 ビームが減衰したりして、実弾の軌道みたいにはいかなくて、外れた。
って考えればあるいは…
>>567 今は皆否定の方に躍起になってるじゃんじゃん
最大望遠でやっと見えてるくらいだったからセンサーがしょぼいんだろう
だってサブセンサー付けてなかったもの
>>552 大砲の反動は人型で吸収できるほど小さくないよ
>それに鉄桶で砲撃つより
陸ガンみたいな人型が長距離砲撃った方が雄々しい
まあ人型の利点はそれに尽きる
戦闘中でもカメラの角度に合わせてかっこいいポーズがとれるから でFA?
人型兵器は人間に似ている。当たり前だけどw 人型兵器同士の殴り合い(接近戦)は必須だ。 つまり、普通に砲撃で戦車に勝ってもしょうがない。 戦車に勝つにしても、戦車を殴って勝たなければいけない。 (そうしないとアニメでは使えない)
ま、MSは通常反動の少ない武器を使うもんだけどね。 ロケット砲弾使えば、射程距離も砲弾速度も問題無い。 というか、 宇宙では誘導無しではほぼ当たらないだろ。 10キロ以上先の移動目標を砲で撃てというのは。
ミノフスキー粒子があるのにどうやって誘導するの? 無誘導のロケット砲弾じゃ命中率が低すぎる
光ファイバー誘導弾
さっき自衛隊の模擬戦を見学してきた ザクに74式戦車がボコられてた 90式も出てたけど上空にいたトムリアットに攻撃する隙すら与えられずに撃破されてた
>>569 有効射程がそれの五分の一の戦車はミル単位で修正してるしね
10キロ先の目標に当てるのに度で修正するのはちとおおざっぱ過ぎな気がする
>>578 今時の戦車戦ははたから見たらえらい地味だしね
まあ、アニメ映えはしないかも。戦車がメインで活躍するマンガとかほとんど無いし・・・
そういえば、Vガンダムとかはえらい軽いけど、材質は何なんだろうか 大きさも小さくはなってるけど、8tかそこらって・・・・
宇宙空間の莫大な距離を考えるとレーザー兵器一択
>>590 それはあるかも
宇宙用有人戦闘機やMSがいらなくなっちゃうのが難点だが・・・
レーザーは欠点もあるからな
世の架空ロボットがおおむね四角っぽいのって、
ようは家と同じように柱や梁があるって事だろう?
強度を支えるのに硬い材料で、箱の骨組みを形成させて
そこに壁になる材質(強度より軽さ優先の)で囲むみたいな。
重くて頑丈な材質はジャングルジムみたいに
取り囲んでいるだけとイメージすれば…ようは、こんな感じ?
ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/mobilecrane02.jpg 人間を10倍の大きさにすると70t程度になるけど、
ロボットはなにも人間の様に細胞でパンパンに詰まってる必要はない。
中身をへらせばぐっと軽くできる可能性は十分あるんじゃないだろうか?
実際、現実の車や飛行機なんかの乗り物もおおむねそんな作りなわけだし。
4tトラックってのもこんなもんだしね
tp://truck.orix.co.jp/truck/images/4tt.jpg
4tトラックアルミ深アオリ
ttp://truck.orix.co.jp/truck/images/4taori.jpg それと、図解絵とかだと、とかくロボットの内部には機械がびっしり入ってる
イメージで描かれるがちだけど、それこそあんなにマシンが
詰まってる必要ってたぶんないし。
人間型という機能面にメリットがあるという前提にたてば
ぶっちゃけ、プラモみたいな外装だけで動くようにすればいいと思う。
(個人的にムーバフレームなんかが本当に必要なのか怪しいと思ってる)
融合炉なりの動力系なり、弾薬・武装はおいといて、機能面だけなら
油圧式でない場合に必要な中身ってなんだろうか?
重量に取られる戦車のような装甲なんかも
盾と本体で役割分担させるようになるかもしれない。重い盾に軽い本体と。
盾を持つ余裕があればその分を本体の装甲にまわすべき
ドム系の設計思想はそれらしいが。
596 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/17(火) 00:56:43 ID:p/EvXQp6
人型兵器にする理由がまったくわからない。 人差し指が壊れただけで戦えなくなるんでしょ? それとアニメみたいな動き方してたら吐くし、 ランドウォーカーでも気持ち悪くなるらしい。 無人にするにしても自立行動が出来る無人ロボットは 無人航空機に比べて15年の技術の遅れがあるらしい。
無人で飛んでる飛行機なんて農薬散布用の奴と旅客機の水平飛行と軍用の偵察機くらいだが、無人のロボットは何百万台と工場で車とか作ってるぞ
>593 盾のデメリットはもう言わないとして、 重い盾を持てるだけの強力な駆動装置をもった腕と それを支える肩とハードルは高いよ。 軽く強力な盾ならこの辺は楽になるけど、だったら >594でいい。 ついでに武器の場合は重さと反動を軽い重量で支 えきる吸収能力が+で必要となる。 戦車砲は散々言われているように無理だとすると、 ロケット弾、ミサイル、機関砲を主力とする兵器は多 数あるから、人型がそれらに割って入れるメリットを 考えないとな。既存兵器を駆逐しないならどのような 使い方があるかを提示しないといつものループ展開。 それと、いい加減重量で装甲防御を測るのは止めよ うや。ガンダム世界ですら重量が軽い強力な装甲が 主流なんだから、重い=装甲防御があるはやめなよ。
人型兵器=巨大ロボットも止めなよ
人型を前提にするんなら盾は必ずしもおかしいものではない まあ、前提自体がおかしいと言われればそれまでだがw
別に盾じゃなくてもFA式に追加装甲着せたらいい 人型なら鎧着てもおかしくない
>>587 アニメ以外で地味じゃない戦闘って何だろ?
抗議デモ
>>601 盾って腕部の追加装甲の一種だから胸部のそれとは別なのよ
腕がある限り胸部にも付けた上で盾も持つということはできるわけで
>>603 源平時代の戦はある意味派手。
いかに目立つ格好で戦に出るか競ってた。
頑丈な盾で攻撃を防ぐという発想がいかんのだ。 チョバムアーマーを張った板を装備すれと仮定すれば・・・
チョバムじゃねえリアクティブアーマーだった。
HEATとかの化学エネルギー弾は 機体から離れた所で爆発させれば無効化できるんだが。
盾と装甲じゃいくらか目的もつかい方も違うのじゃないか? 自分の身から遠いところで攻撃を流したい、何かに隠れたい、攻撃的に防御したい それが盾じゃないの?
本体をガチガチに固めただけじゃ無駄だと甲冑が証明している
実用的な小火器が登場するまでは有効でしたけど?
>>605 だから
・腕に十分な強度、大きさを持った重い盾
・胸部装甲にも十分な強度
を持たせる余裕がないんじゃないの?
>>611 空間装甲だな。
確かにHEATなどには有効だが運動エネルギー弾には空間装甲は意味をなさない
で、現在運動エネルギー弾対策として有効な複合装甲はHEAT等にも十分な防御効果が望める
なので盾もって空間装甲にしなくても本体に複合装甲でいいんじゃないか?
>>612 >自分の身から遠いところで攻撃を流したい、何かに隠れたい、攻撃的に防御したい
全部遮蔽物を使えば良いような…。っと、MSはでかすぎるから遮蔽物がないか(汗
まぁ、それならわからなくもないがこれらの目的のために
本体の装甲が犠牲になるなら本末転倒だよね
>>614 だね
>>613 時代の流れ敵には
ローマなんかの重装歩兵の時代⇒盾(製造が簡単だから)+簡単な鎧
時代がすすんで金属の精錬技術があがると
中世ヨーロッパなんか⇒全身鎧(盾は廃れ気味)
になってる(少なくとも鎧じゃ不充分だから盾も持つってのはあんまり聞かない)
んで、銃火器の登場で鎧も盾も一旦廃れるけどね。
個人的には鎧着込んで盾をもったスタイル(これはこれでMSみたいだな)は好きなんだが…
>>615 金属加工技術はヨーロッパにおいては
近世>古代>中世
ローマ時代の鎧の方が中世の鎧よりすぐれていたし、そもそも重装歩兵には盾は必須要素だぞw
やっぱギャンが持ってるイージスの方が合理的だな。
だからさ、甲冑は鉄で全身を覆ってるから 盾で防がずに攻撃されたら中の人へ衝撃が半端ない だから全身を固めただけじゃ無駄
ちょっと小突かれるだけで転んで一人では立ち上がれない甲冑なんて
甲冑だって使い方じゃ状況よりけりでしょ 盾と同じで 刀剣類が甲冑に対して効果薄かったからメイスやら鈍器が主流になったんだし
人型兵器なんて高精度の義手や義足を作るための布石
>>594 悩むとこだけど、今ある戦車やそれに近い性質の兵器は、それぞれが概ね同じ材質・構造・大きさで出来ているとすると、車体重量≒装甲に費やす重量=装甲防護力じゃないか?
人型兵器(あくまで架空の存在だけど)は構造やら駆動方式やらが全く違うから、一概には機体重量≒装甲重量(防護力)とは言えなそうだけど
>>596 それはいろんな兵器に当てはまる気もするな。戦車もコネクタが一つ跳んだら履帯切れちゃうし、閉鎖機や砲尾部が壊れたら砲が撃てないし
>>602 言われてみるとあんまなさそうだなぁ
>>621 は言い過ぎだが
共通する技術だと0080の博士も言ってるな
現在でもパワードスーツは試作されてるし(あくまでも筋力サポートレベルだけど)
人が着ずに遠隔で動かせたらそれは人型ロボットだな
ゆくゆくはターミネータになって人混みに紛れて要人暗殺と・・・
>623 出来ていないんじゃないのー 車種によってアルミや防弾鋼板、重金属、セラミック、チタン、銅とか 色々じゃん ガンダム世界だってルナチタ、ガンダリウム色々、チタン+セラミック その他色々と種類あるんだから単純に車体重量≒装甲に費やす 重量=装甲防護力で比べていいの? なら装甲材質が明らかに違うザクとガンダムでも、全備重量が大き いザクのがガンダムより防御あるとして問題ないよね
防御力・・・プロレスラー>ピザデブ
もう筑波大のHALを大型化して「乗る」より 「着る」のほうが現実的だと思う。 まぁアームスレイブみたいなもんかな
>>629 力士>総合格闘家>プロ興業レスラー>ピザデブ
ジオ≧UCガンダム>GF、テロリスト>オタク
>>628 すごいわ
>>627 ?
>>628 凄いな。基本的にこのメカは瓦礫地や不整地での荷物運搬に使うのかな?作業用アームなんかもとりつけたり出来るのかな?
しかし、完全にゴムで出来てる履帯だと、特に荷重が大きい時の履帯の耐久性とか大丈夫なのかがちと心配
戦車に比べたら遥かに負荷は少ないだろうから、大丈夫なんだろうが・・・
しかし、つくばスーツ以来久しぶりに新ロボットの話題を出してくれてありがとう
>>616 話逸れるんだけど、現代ではどの国が軍事用の金属加工・製錬技術に優れてるんだろうか?
やはりヨーロッパやアメリカあたりが1番なんかな?
特大型で最大乗り越え段差180ミリってことは 特大型でも結構小さいのか?
>>635 写真見た感じあんまり大きくはない気もする
よく見たら探索を専門とするメカなんだね て事はえらい小型なんかな?寸法が気になる
>>634 非軍事ならトヨタのメリケン現地法人なんだけど
軍事技術は欧米>中ロ≧日韓ってところかな
639 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/17(火) 19:49:34 ID:7rb6qI2G
>>638 おいおい。F22には、日本の炭素繊維の血が入ってるのを忘れないでよ。
あと、フランカーのライセンス生産&F16のコピーのコピーをようやく完成させた中国が、
何故ロシアと同じ水準なのかも疑問。
つーか、ライセンス生産すらできない韓国が入っているあたり、ネタなのか?
素材系は日本が最強だろ
その昔、ICは日本が世界シェアのうんちゃら%を握ってるから日本がその気になれば 世界の軍需産業だって大変なことになる〜 なんて、能天気な話があったことを思い出すなあ。
炭素繊維の他、複合セラミックス装甲の技術なんかも日本はトップクラスだよね。 体躯と電子技術はすごい。一方で泣き所が航空機用エンジン。 中国は、ロケット技術だけが突出して高く、あとはgdgd ロシアは優秀だけど、電子、特に統合系が泣き所。 欧州系は欠点はないが、これといって長所もない。 唯一アメリカが高次元でバランスが取れている。 韓国は・・・、インドやイスラエルならまだわかるけど、 なぜ韓国が入っているのかそもそもの謎。
軍需産業が大変なことになってもなぁ…
まぁ、あれだ。目立つ技術(たぶんここでは核ミサイルなんだろうがw)だけをみて 日本には核ミサイルがないから欧米、中、ロシアより下!! とか思っちゃってる素人さんなんだろw
まぁ、実際潤沢な予算でICMBを開発したロシアとアメリカのロケット技術は高いけどな
っていうか韓国人なんじゃねぇの?w わざわざ何のとりえもない韓国を日本とイコールで結び、ご丁寧に兄貴分の中国は上に持ってくるって所とかw 本心はアメリカを下に持っていきたいところなんだろうが、流石にそれを捏造するとまずい。 とわかる理性だけは残ってるようだなw 半島産のヒトモドキにしては
揚陸艦か
陸上戦艦にしか見えない俺が居る。
オデッサにこんなの参加してたな
宇宙ロケット技術は韓国、中国に抜かれたのは事実 日本のあの低予算では無理 でも低予算ながら維持はしているから、長い目で見る と確実に技術は上がっている 逆に中韓は宇宙開発技術に予算を振り分けたから、 他の能力が無かったり低迷している 米露のような潤沢な予算は無い訳で、何処に予算を 振り分けるかは難しい
アメリカは予算潤沢だが・・・(あの予算がどっから出てくるのか知りたいわw ロシアはかなりカツカツじゃないか?今 スレ違いの話題だけどさw
かつてはカツカツじゃなかった。 そもそもアメリカの拝金主義者共がソビエトの共産主義者共に無法な圧力を掛けるから計画経済という新たな展望がぶっつぶれると同時にソ連の独自技術も失われてしまったのだよ
アメリカとロシアの予算云々の話は アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、 無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。 これではボールペンを持って行っても役に立たない! NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、 どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!! 一方、ソ連は鉛筆を使った。 これを思い出すな
だがスペースシャトルよりソユーズのほうが安全。
事故があっても公開してなかったりして
公開してない分があって実際は四倍死んで他としてシャトルと同じか
>>653 いや。だからな。中国なら話はわかるが、なぜ韓国が入ってくるのだ。
ちなみに、世界の衛星打ち上げ回数一覧 1 旧ソ連(CIS) 3212 2 米国 1781 3 日本 111 4 中国 92 〇 インテルサット 69 〇 ESRO/ESA 63 5 フランス 52 6 インド 38 7 ドイツ 37 8 英国 35 9 カナダ 26 10 イタリア 19 韓国などどこにも見えないのだが
>>638 中国はそんなに技術あるのかな?
>>639 あんま詳しくは知らないが、日本と同じくやたら国産にこだわってなかったっけ
>>640 カーボン素材や精密機器用のシリコン素材は何となく凄そうな感じがするけど
鋼材はどうなんだろう?戦車とその工具を見るとどうもな・・・
>>641 ぬお、凄いとは思うけど、俺の頭じゃどう凄いかがわからないorz
どんだけ輸出できない軍事転用技術を日本が持ってると思ってるんだかねえ
>>663 いちおう、日本の戦車装甲用の複合セラミクスは逸品らしいです。
事実上の世界最強砲であるラインメタルの零距離射撃(もっとも威力が強くなる距離)に、
耐えたそうですから。
もっとも、中の人が無事じゃないでしょうけど。
ちなみに、民間航空機では、
ジェットエンジンに欠かせない耐熱特殊鋼材で作られる、
タービンブレードやガスタービンシャフトも、
石川島播磨がけっこういいシェア取ってます。
三菱重工も、次世代旅客機B787のエンジン開発でタービンブレードを担当しています。
炭素繊維の供給も含めて、素材系は結構いい線いってるんですよ。
>>642 昔似たようなランキング張ってた方がいたな。今考えたらかなり親日のランキングだった
>>647 H2ロケットじゃダメかな?
>>649 うお、まさにアルティメットストームだ
ゲーム中だとアメリカ製らしいけど
>>666 H2じゃダメだな
信頼性、即応性、その他もろもろ全て標準的ICBMに劣っているからミサイルとしては…
>>656 それは面白いな。しかしこのスレは博識な人が多いから楽しい
>660 なんかの燃料系を使うロケット技術だけははるかに技術力 がついたと軍板で見た で、突出した技術を持っているからその部分の分野は トップなんだと 日本の場合は満遍なくらしく、これだっという特徴がない 有人以外は何でもこなすが、ジムカス状態故受注がない 今の状態で突出した技術を得られれば更に評価が上がる に違いないが予算が・・・
知識量なんてインターネットの普及のおかげでいくらでも水増しできるようになったしな。
672 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/17(火) 23:05:24 ID:7rb6qI2G
>>670 燃料系を使うロケット技術?
ロケットはみんな燃料使うけど。。
液体燃料って事だろうか?それだって固体燃料の方が上で、
液体燃料は北朝鮮とか、ロケット技術が未熟な国しか使っていないのだが。
韓国のロケット技術は、
2008年にようやく100kgクラスの衛星を打ち上げる計画があるレベルだよ。
H2Aの打ち上げ能力3.8〜5.8tで成功率93%の日本より、
韓国のほうが上というのはありえない。
>>661 の表を見ても判るでしょう。
>>672 チョウセンヒトモドキの相手しない方が良いよ、言ってることさっきからめちゃくちゃだしな
>>664 例えばどんなので?
>>665 耐熱ブレードにセラミックスかぁ。どっちも身近には無いからあんまり実感沸かないけど、なんか凄いような気がします
出来ればタンクバールや銃身なんかを作る技術も頑張って欲しいものです
>>668 orz
ロケットの事は全くわからないけど、日本製H2ロケット開発は頑張って欲しい
>>672 > 液体燃料って事だろうか?それだって固体燃料の方が上で、
> 液体燃料は北朝鮮とか、ロケット技術が未熟な国しか使っていないのだが。
シャトルに使ってるアメリカは未熟ってことか
>>672 >液体燃料は北朝鮮とか、ロケット技術が未熟な国しか使っていないのだが。
目の前の箱でロケットについて勉強して来い・・・
>>676 ミサイルに関しては正しいんだけどねぇ。
液体燃料ミサイルを使ってるのはミサイル後進国のみ
>>676 ああ、ごめん。ミサイルの話出てたからさ。
商用は経年劣化関係ないからね。
それでも、韓国が上というのはありえないよ。
日中は勿論、インドよりも下。
ようやく打ち上げる110kgのロケットですら、
80%がロシア製と、かなり寒いレベルなんだから。
かたよった知識ひけらかして必死にならんでもいいよ 在日さんは
在日扱いでヒトモドキにされたひょー LNGロケットエンジンって奴だけは負けてたんだとよ 今はどうだが知らん ま、日本は大型液体ロケット技術を放棄しつつあって、 固体による衛星打上げにシフトしてるから別にLNGで 負けてたってかんけーねーんだが 俺も燃料系って曖昧な言い方したから荒らしちまった が韓国だからって一律に見下すのは酷くないか
>韓国だからって一律に見下すのは酷くないか まぁ、確かにそうなんだが… あの国、国民は普段の素行が悪過ぎないかい? そういう目で見られたり見下されるのも自業自得。という言葉がピッタリ来るんだが…
忍手甲みたいだな
普段の素行が悪いのは別に韓国に限った話じゃ・・・
>>642 ジュブル級は開発はロシアだが中国、ギリシャ、ウクライナも運用してるジャマイカ
軍事板で相手にされないからってさ、ここでやられても困るんだよね
なんとしても人型兵器の必然性を説くやつと 軍ヲタのせめぎあい
軍オタですけど人型兵器ありだと思ってます 5mくらいまでなら
このスレってリピートばっかで終わりが無いね
2ch ですから
>>681 別に見下してるわけじゃない。
俺は中国のICBMは認めてるし、ロケットじゃないけどサムスンも認めている。
でも、
実績においてインド以下の韓国のロケット技術が、
世界的に優れているというのは、どう客観的に見てもありえない。
そもそも、そのLNGロケットだってロシアからの技術供与を受けている代物なんだから。
それ客観的におかしくない?理由はロケットの打ち上げ実績はこうで、
計画はこうでって突っ込んでいるだけなのに、
それを見下していると感じるのだったら、
被害妄想大きすぎ。
あっちの国の話題になるとほんとどこでも火病る奴が出てくるな
ロケット(苦笑)
韓国がLNGロケットてのも妙な話だねえ。 打ち上げなら水素が一番優れているし、コストならテポドンで上等だ。 LNGロケットは軌道上での運用に優れた特性がある てことで、日本はやってるんだけど 韓国にはそこまで持ってく足が無い。 あ、軌道上での運用て点ではMSは関係あるな。
化学燃料ロケットじゃどうがんばっても宇宙戦争は出来ないだろ…
軍事衛星ぶつけ合うだけでも宇宙戦争だよ
なんだかんだ言ってここはいい。 他はカルシウムが不足しすぎ。
ふと思ったんだが、MSが転ぶと、乗員は高さ10mくらいから落ちた衝撃を受けるって話だったけど MSや戦車が被弾(とりあえず運動エネルギー弾と言うことでAPDSFS弾)したらどのくらいの衝撃を受けるんだろうか? 90式戦車の場合だと、内部機器や乗員は助からないとか、瞬間的に30G以上のGがかかるとかは聞いたが 瞬間的に30Gって、高さでいったらどのくらいから落ちるのと同じ衝撃なんだろうか?
>内部機器や乗員は助からないとか ありえねえから安心しろ
デューサー教授がガンダム・ファイトを提唱すれば必然に人型になる
>>701 細かい計算をした訳じゃないが、重さ5kgくらいの貫徹体が、マッハ5くらいの速度で正面装甲に命中する
APDSFS弾頭は跳飛せず装甲に侵徹する→砲弾の持つエネルギーが全て戦車にかかる
人型兵器が転ぶのとは比較にならないダメージな気がするなぁ
>>702 だね
個人的には今やってるロボット相撲くらいに留めて欲しいけど
>>700 人間が瞬間的に耐えられるGが8Gだってよ
30Gじゃ確実に死ぬな
装甲いらなくね?
映画の中で人間が撃たれて後ろに吹っ飛ぶのは本当かどうかを検証する内容の番組を 以前ディスカバリーチャンネルでやってた。 実験結果はNO どんなハイパワーライフルを使っても、吊るした60kg の豚肉はろくに動かなかった。 はたして 50t 以上ある物体にそれほどGを掛けられるのだろうか?
>>706 ハイパワーライフルを使っても、人間を模した標的じゃ弾丸が貫通しちゃうんじゃないかな?
>>700 加速度Aを計算してみてください
距離h
初速V0
終速V
V×V−V0×V0=2×A×h
衝撃で死ぬのなら、HEでいいじゃないか。
>>708 射距離1000m、初速1600m毎秒、終速1500m毎秒でやったんだが、155(単位が入れられないorz)であってるかな?
>>709 装甲表面で爆発の衝撃が逃げるんでは。大砲と装甲の研究室ってサイトに詳しくのってます
ロボットじゃなくて人間が10倍の大きさになったら自重で動けなくなるんだろうか
>>711 ゴリラはピグミーマーモセットの何倍あるか知らないが、元気に動くから大丈夫じゃないか?
>>710 そりは発射から1000mまでの減速方向の加速度出しただけでは?
基本四足の猿ならともかく直立二足歩行の人間が10倍になったらまともに身動きが取れないのでは
ウルトラマンが這いつくばって戦うのか 夢がないな
>>674 TIG溶接機
一般的な溶接機だけど熟練次第で溶接可能な金属なら
軍事部品の製作には欠かせない
実際に兵器製作(核含む)に必要な物なんで禁輸リストに載ってたりする
と溶接職人の漏れがいってみる
>>700 衝撃でお陀仏なら重くて高価でかさばる複合装甲なんて必要ないじゃん
>703 僕はナントカだと思うーだったらチラシの裏にでも書いてれば? 大体乗員が助からないんじゃ何のための装甲なんだ? 先進国の軍隊では戦車兵の育成費用も馬鹿になんねーぞ つーか、実弾打ち込む試験だったらどこの国の戦車でもやってる それで内部機器や乗員の安全を確かめられねえほどお前の脳内軍隊は無能なのかい? 敵弾浴びまくった虎戦車の記録見たけど乗員が死んだりしたことはねーよ すんげーうるさいし気絶することもあったらしいけどな 湾岸戦争でM1はT-72に零距離射撃食らったり 味方に誤射されたりしたけど 着弾の衝撃で乗員死んだ話はやっぱり聞いたこと無い チャレンジャーが味方のウォーリアーを誤射して大破したこともあったね でもウォーリアーの搭乗員に死者は出なかったよ、けが人は出たけど 衝撃だけで怪我なんてするか、ヴォケが
アホ草 作用反作用の法則から見て 被弾時のにかかる力=砲発射時にかかる力だろーが 大砲が勢いよく後ろに下がるだけで受け止められる衝撃で乗員が死ぬって思う?
>>719 アホはお前
ロケット弾は加速していき質量は加速度の二乗で増大する
後は上の方をみれ
>>719 その上、一部は瞬間的な変形(凹)等の仕事や熱にも変わって消費されちゃうし。
音になるのも仕事量で、だからこそ『五月蝿い』。
まあ、元々が発砲時に吸収しきれるだけの運動エネルギーだもの。
なにはともあれ語気が煽りがちだな双方落ち着かれよ
まじーんごー
>>720 冷静に計算してみる事をお薦めする。
対戦車ミサイル等のロケット推進式対戦車兵器は、
現用の戦車砲弾とは比較にならない程「遅い」為に、
運動エネルギーによる破壊を諦めて化学エネルギー弾等を使用している。
運動エネルギーによる破壊をあきらめるというか化学エネルギー弾のキャリアーとしてロケット推進弾が選ばれた
っていうか今だれもロケット弾の話してなくね? 運動エネルギー弾の話なんだが…
着弾の衝撃で乗員死ぬんだったら、どの国も戦車に装甲なんて施さないだろうなぁw 血道を上げて劣化ウランやセラミックスを装甲に採用する必要ないだろうしな 酢薔薇らしい世界だな。アニメ脳万歳
MSの有効性は急激な方向変換と惑星軌道上での核融合推進が行えるってのみだぁな。 コアブースターやパプリクで同じ事やると月の外に放り出されて永遠の旅路となってしまう
>>713 うーむ、確かに。しかし昔は物理勉強してたのに全く覚えてないorz
>>716 なるほど。意外だ・・・・。片手で持てる大きさの、アーク棒使って溶接するあの機械ですかね?
>>717 HEAT弾に強いからじゃないかな
>>719 とりあえずまともな日本語で話せないか?こういうのは熱くなっちゃダメだよ
耐弾試験に関しては、90式戦車はダメだったって聞くな
ティーガー戦車がうんぬんの話に関しては、あの頃と今じゃ徹甲弾の威力が桁違いだから参考にならんかと
湾岸戦争の話では、誤射うんぬんは射距離が4000近くあったからじゃないかと
後、M1戦車が0距離射撃されたなんて話は聞いたことが無いな。て言うか、普通に乗員が乗ってたらまずなさげ
>>719 つ駐退復座装置
>>721 着弾時の衝撃はまた別の話かと。衝撃は力の加わる時間に反比例するから、駐退復座装置等で反動(反作用)を受ける時間を稼げる発砲時と
そういったものが無い着弾時を比べたら、砲弾の存速を考慮に入れても着弾時の方が衝撃が大きいかと
なんで「複合」なのかを考えてみるといい 何スレも進歩してないみたいだが。
今度は軍ヲタ同士が争ってる
735 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/19(木) 09:12:39 ID:aLCbq6xs
なんか、装甲があれば内部の乗員は平気って人が多いみたいでビックリ HEAT弾って基本的に内部の乗員を殺傷する為の兵器だよね。 ティーガーが何十発も絶えたという話を出している人も居るけど、 それ以上に、内部の部品がプチプチとんでそれで殺傷した話がある。 90式の耐弾試験では、中の豚だが鶏だかは、当たり前のように助かっていない。 内部の乗員の殺傷は衝撃で行われると思ってる人が多いみたいだけど、実際は熱が多い。 破壊されたT72の映像では、形はそのままなのに、内部が黒こげってのが多いでしょ。 運動エネルギーが熱に変わるんだもの。 さらに、別に乗員全員死亡とまでいかなくても、1人2人負傷してしまえばそれでお終い。 照準器や走行系が故障してしまえばそれで無力化。
736 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/19(木) 09:30:31 ID:bGegnGkv
前面装甲を強化している戦車だって無事じゃ済まないって事は ペラペラ装甲のMSは全然ダメって事だろ・・・ 脆弱なハッチが前に有るのも最低だし
どっちもダメってことじゃん
キャノン砲の直撃をくらっても腕一本吹き飛ばないヴァンツァーが最強と言うことですね
A:ハイパーハンマーに貫けぬ物無し!
>>735 >それ以上に、内部の部品がプチプチとんでそれで殺傷した話がある
イタリア戦車は例外扱いにせんか?w
735はネタの嵐 良い子のガンヲタは信じちゃだめだよ
AC最強
>>729 >>732 HEAT対策、HEAT対策って言ってるけど、HEATなどのモンロー/ノイマン効果を利用した砲弾に耐えるだけに
複合装甲を採用した。
という説はさすがに無理がある。
HEAT対策だけなら空間装甲でも結構な効果が見込めるし、なにしろメルカバみたいに
APFSDSに対する防御を切り捨て、RPG等に対する全周囲防護に切り替えても良い訳だし…
わざわざ、高価で重い(といっても単一材の装甲よりましだが)複合装甲を正面に採用する理由にならない。
>>730 >後、M1戦車が0距離射撃されたなんて話は聞いたことが無いな。て言うか、普通に乗員が乗ってたらまずなさげ
参考までに「0距離射撃」って本当に0距離の射撃じゃないからね?
正確な定義はうろ覚えだけど「0距離で射撃されたのとほぼ同程度の威力の距離の射撃」って意味だったかな。
で、これはAPFSDS弾なら上のほうで出てたけど特殊な貫徹を行うので結構な距離(有効射程ならほとんど?)が
0距離射撃として扱われたような・・・
HEATならもちろん、着弾時の速度は関係ないのでとどけば0距離と同じだしね
まぁ、湾岸戦争はイラク側のT-72だかそこらへんが輸出用のモンキーモデル(弾芯が鋼鉄だったり)したんで
あんま参考にならない。って所は同意だけど
確か今の最新クラスの戦車砲って、射線が通る状態なら最遠でも、 砲弾の威力が砲口付近とあんまり変わらない威力だとか聞いたことあるな
>>735 APDSFS弾が熱で内部に打撃を与えるってのは知らなかったな。貫通ではなく侵徹でもそうなるのかな?
下2行に書いてある事は概ねそうだけど、例えば砲の激発機構なんかは複数が各区分に配置されていたりするから
砲手、または砲手用FCSがやられる=射撃不能にはならないかな。まあ、そんな状況では他の乗員も無事ではなさそうたけど
>>736 ぺらぺらすぎてAPDSFS弾だったらあっさり貫通するだろうから、案外衝撃は戦車が被弾するのより少ないような気もする
コックピットや動力部撃たれたらアウトだけど
>>738 ヴァンツァーに撃たれたり殴られたりしても大丈夫なFM3の人達が最強かと
あれはびっくりした
水ってすごい防弾能力があるらしいけど、何とか装甲に利用できないものだろうか。
何がおかしいのかはわからないが今のこのスレの在りようは間違ってる気がする
>>746 っていうか
>>735 は釣りっつうかウソしか書いてねぇよ。マジレスすんな
>>747 確かにな。現在でもソフトスキンにはあっさり貫通するからソフトスキン相手にはHEAT-MPを使うね
MS相手にもHEAT−MP使われておしまいかと
>>749 水が防弾能力が高いのは海なんかに数十メートルもぐればそれがそのまま数十メートルの厚みとして
働くからでないの?
兵器につめる程度の量(厚さ)じゃ対して防弾性能は見込めないかと。対重量効果最悪だろ。水は
>>742 どの辺でそう判断したので?
>>744 距離が3000〜4000mくらい離れてれば、どうにか大丈夫だからとかかなぁ
「0距離射撃」の定義についてはそうだとは知らなかった。教えてくれてありがとう
>>751 > 水が防弾能力が高いのは海なんかに数十メートルもぐればそれがそのまま数十メートルの厚みとして
> 働くからでないの?
それが60cmもぐると、どんなごつい火器・・・ と言っても人間が携帯する範囲でだけど
でも防げてしまうらしい。
弾速が高速になると、水に入った衝撃でバラバラになるのだと。
この実験番組も面白かった。
60cmの水をどうやって貼り付けるんだ。 しかも、それ水面に対して垂直に撃ったときの話だろ。 角度が浅ければ普通に素通りしてしまうし、やっぱダメじゃん
>>753 レールガンがたかが水槽を抜けないって話を聞いた時はびっくりしたよ
>>754 垂直で60cmなら角度が浅い場合もっと距離あるんじゃないの?
>>756 距離があってもせいぜい1mとかそんな程度
抵抗を受けて弾速はどんどん落ちるが、
弾自体が砕けてないなら1mくらいは平気で潜る
例えば、1mくらいの深さのところを潜水している人間に向かって
ライフルやマシンガン撃てば、その人は多分死ぬ。死ななくても
かなりの重症だろうな。そんな感じ
>>748 民間企業のテストパイロットがいきなり中国の最精鋭部隊と交戦して生き延びちゃうのがFM3ですから
>>757 角度を変えた実験もやってたよ。
プールにナナメに打ち込んでて、天井まで水柱が上がってた。
でも結果は同じです。
60cmを越えると、秒速1000m 近いクラスを持ってきても殺されずにすむという結論だった。
弾は跡形もなくバラバラ
>>744 ゼロ距離射撃は「砲を水平で撃つ」とか、そういう事。
厳密に適用されるのかは知らんが、そもそも国が違うと基準も違ったような。
弾芯が鋼鉄のモンキーモデルでも、
「被弾時の衝撃」はMJ単位にならんのか?
マジレスすると弾の速度よりも弾の種類(材質、形)や、水面の状態(波うってるか全くの平面か) によって結果は変わるから、一概に60cmならOKなんて言えない
>>761 小出しですまないが、弾の種類はいろいろと試していた。
そもそも向こうの番組だし、ちゃんと銃の専門家がついて
なんとか水を抜こうとがんばってたよ。
ただその結果はテスターたちにも驚くべきものだったみたい。
つまり貯水タンクに隠れれば戦車砲も防げるのか
っていうか60cmもの水を張ってやっと人間の持てる火器の防護レベルですかw とてもじゃないけど兵器には使えないよね つうか弾体が鉛なのが原因であってタングステンとか劣化ウラン弾をぶち込まれたら どうなる事やら…
つーか、着弾して衝撃だけで終了ってんならそうなった例をさっさと出せよ 僕が思うからそうだもんーとか聞き飽きた
衝撃で死ぬもん。僕がそう思うんだもん君>>>世界中の戦車装甲開発関係者
車体には30Gくらい局部的には掛かるかもしれないよね。 でも人体に30G掛かるかどうかは別だろうな。
768 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/19(木) 22:12:37 ID:Jh+uR2hL
>763 榴弾を受けたらダメだろ 爆散する水槽に吹き飛ばされる気がする
>730 何一つ根拠もソースもない奴が日本語ちゃんと話そうってさw >耐弾試験に関しては、90式戦車はダメだったって聞くな お前がそう聞いたから何? 上の方でセラミックス複合装甲は優秀って話が出てたけどね 〉ティーガー戦車がうんぬんの話に関しては、あの頃と今じゃ徹甲弾の威力が桁違いだから参考にならんかと お前、桁の意味知ってる? M1の120mm砲 4.9kg 1700m/s T34の85mm砲 9.2kg 792m/s パンターの75mm 6.80kg 925m/s 運動エネルギーは桁違ってる? 無論これより強力な砲もいくらでもあったけどねー、ログ漁りも計算もできないのねw 衝撃→装甲剥離して怪我ってんならあったんだけどさー、今の戦車は内側にケブラー貼ってるからね 〉湾岸戦争の話では、誤射うんぬんは射距離が4000近くあったからじゃないかと 後、M1戦車が0距離射撃されたなんて話は聞いたことが無いな。て言うか、普通に乗員が乗ってたらまずなさげ あったよ、お前が聞いたことねーだけで 乱戦で近距離での誤射がブラッドレー含めると10両以上 APFSDSは遠距離でも存速はあまり落ちないから近距離ってのはゼロ距離とほとんど同じなんだよ いずれにしろ、衝撃だけで怪我したなんて記述はなかったね つーか、何が、普通に乗員が乗ってたらまずなさげ?なの そう思った根拠は?乱戦での誤射って腐るほど起こりえる事なんだが 僕がそう思うんだからそうなんです><ってか?w
しかしこれだけ複合装甲の対APFSDS性能やら対HEAT性能やらが分けて論じられているのに 「複合装甲はHEAT弾のみを目的としている」だなんていくら軍板より戦車については無知な奴が多いシャア板とはいえ心底萎えた 第四次中東戦争でのサガーショックのレベルで止まってる人がいるんだね、可哀想に…
何年前だよww
>>731 着弾時の衝撃時間が駐退機の後退の時間より短いってのはその通りだな
でも、発砲時は数百キロ?の駐退機のみでエネルギーを受け止めるが
着弾時は数十トンの車体でエネルギーを受け止めるんだぜ?
時間が短くても質量が大きくなってるんだから同じエネルギーを受け止めた時に衝撃が大きいかは断言できないだろ?
タンクに当たります
誤爆しました
語気荒げんでも、無知な俺ですらどっちが説得力あるか分かるくらいの話なんだから もうちょっと落ち着こうや 大人気ないぞ
778 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/20(金) 15:13:27 ID:PCOk9Z5L
>759 しかし人の周りに60cm厚の水の壁を作るだけでも2トンくらいになるぞ 18m級の人型を守るには100トンくらいになりそうな気がする
>>778 1uで600kgだから、それだけあれば人の前面くらい覆えるだろ
MSだと少々肩幅があるけど、10uもあれば胴体前面くらいは余裕
たった60tで人が携帯するあらゆる火器を防げます
素晴らしきかな水の防御力w
780 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/20(金) 15:50:15 ID:W8Vow/Pn
人の延長だからってわからないのかな? 飛行機がよかったら飛行機アニメが流行ってるしたまたま エフエフが魔法と剣の理由聞いてるようだな
どっかのアニメの設定でGクラスの能力を持つ者は 人型に再生させる必要性はないとか書いてあったから あんま強くしたくないから人型にするんだよ
782 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/20(金) 16:36:35 ID:PCOk9Z5L
>779 回り込まれて後ろから攻撃を受ける危険性は無視できないぞ 航空機によるトップアタックも脅威だから全周防御にするべきだろう しかし全身を水の鎧で覆った歩行兵器って・・・ 岸和田博士の作ったデブ野田を思い出すぞ
必ず現代の技術で造った巨大人型ロボットVS現代兵器になるな
未来の技術がどうなるか分からんからな
>>765 具体的な例は知らないな。すまんです
>>771 HEAT弾に特に強いってだけで、他の攻撃に対しては無力って事はないかと
>>783 ヒルドルプ1機にボコボコにされたやんけ。
>>767 >>771 戦車が射撃する瞬間を見るとわかるけど、発砲時も復座機構だけでなく、車体全体で発砲時の反動を受け止めてるよ
衝撃力を出す計算方法はあんまりよく解らないけど、仮に砲塔正面装甲を50cm侵徹した場合、存速で考えて約1300〜1400m毎秒で飛んできた砲弾がその距離で速度0になるのを考えたら
かなり厳しいんじゃないかと思うな。砲弾の速度や、砲弾が停止するまでの時間を考えたら、車体の重さはあまり衝撃の軽減に繋がらないんじゃないかな
こういうのにくわしい方がいたら是非話を聞いてみたいです
警察とかが使ってる盾ってどの程度効果あるわけ?
>>788 ポリカーボネイト製の奴は拳銃弾や散弾なら一発で貫通はされにくい
でも浅間山荘ではライフルに一枚だと貫通されたらしいからジュラルミン製を二枚重ねにしたと
>>789 それで実際にライフル弾を防ぎきれたんだろうか?
>>790 防弾チョッキとメットも併用だからねぇ
素通しよりはましかと
>>791 確かに何も持たずに行くよりはマシかなぁ。しかし、その盾ってどのくらいの重さなんだろうか?
仮に2枚重ねでライフル弾を防ぎ切れるなら、たいした耐弾性だなぁと思う
要は飛行機にフレキシブルアーム付けて 不整地に着陸出来る様に二脚つけやいいんでしょ
ガウ
795 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/20(金) 22:15:53 ID:fSGH2ZpA
>793 UC時代における大半の航空機はVTOL機
ぶっちゃけ、人間の動きを正確にトレースする必要のあるモビルファイター以外、 人間型の意味なし。
>>797 象とか腕付き蛇がいるんだからMFでも人型の意味なし。
武者ジェネレーション以降の時代は ガンダムが人になって行くので人型の必要性はある
>>799 ロボットが人(知的生命?体)になるには
操作肢と移動手段があればよいのだから
人型じゃなくてガンタンク型でもいいんじゃね?
むしろ、人間が二足で立ち、腕が二本しかない。というのは進化の過程による制約なんだから ぶっちゃけケンタウロス型とか車両型とかでも全然問題無い気がする。 むしろそっちのほうが戦闘能力 という点においては良い
ガンダムが命を持っても人の形をとるのは 生物の進化の過程で無い物を増やすには 何万年という時間が必要 回転運動するべん毛は物凄い複雑だから 微生物以上の大きさには成れない
>>779 戦車の徹甲弾が鉄を何十cmも貫通するんだから、常識的に考えて1mやそこらの厚みの水槽でどうにかなるワケがないと何故気が付かないんだろう?
>>803 誰に対するレスなんだ?779はどう見ても皮肉だろ?
>>795 一言でVTOLといってもな(;´Д`)
VTOL機能搭載の機体がかなり普及してきている今もVTOL専用を前提とした空母なんて設計されないのはなんでだと思っているのかと
ひとえにVTOLは燃料の壮大な無駄遣いだから
UCの熱核ジェットエンジンは核燃料が続く限り燃料切れの心配がないから気軽にVTOL出来るわけであって
それにしたって平地以外に降りるにはそれなりの接地機構がないと二度と飛び立てなくなるしな
>>805 そういえばルークもXウィングを再離陸させるのに苦労してたな・・・
あのときもしXウィングに足がついていればあんな苦労はしなくてすんだ
足があっても沈むだろ むしろ手が欲しい
球体が最強だよ
球体の利点なんてないよ
利点を認めてしまうと、「ボール最強」になるからなw 人型厨にとって、それだけは避けなければならない結論
なら球形の利点ってなに?
慣性モーメントが最小だから回頭性能は抜群だな 全周装甲にしても最も装甲材が少なくて良い 敵味方が入り乱れる様な状況に人型より向いてる
推力軸を考慮する必要がない
まず慣性モーメントについて。 慣性モーメントが少ないってことは なにかのはずみ(ビームやミサイルを撃ったり被弾したり、 デブリがあったたり)でで、回転しやすいって事だ。 回転を打ち消すには結局、推進剤がいる。 そして回転しだすとその速度が速いんで対応にいそがしい。 長めの物体のほうがゆっくりな分、処理が楽になるだろう。 次に球形について。 球が慣性モーメントが小さいってのは全方位に対しての平均値でだ。 たとえば人型なら身長に対して伸びてるほうは 慣性モーメントが大きいが(補足、体を折って丸まればそれはそれで小さくなる)、 横に対しては慣性モーメントは小さい。 球形というのが必要な機材をつんだ上でさらに球形に肉付けするなら 球形である必要は特にない。 (どうも文脈からだと内部まで常に均質の球体という前提で話してるようだけど、 それって果たして可能かな? つんでる推進剤はどんどん消費されてくわけで…)
だから人型の方が有利だって結論をどう導いてくれるのかな? 頑張って!
球形の機体なら 三軸でリングを仕込んでアンバック機構を無理なく実現できるぞ。 だが戦場でくるくる回るのは実はよろしくない。 装甲も正面に集中し投影面積を最小化した方が 重量からも防御力からも適している。 敵に一定方向のみを向けてスライド移動する機体が 通常の状況では最強と思われる。
ハロを大きくして兵器として再設計すれば、球形も人型も両方満たせるじゃないか
ゴッドハロ最強
>>803 戦車砲の徹甲弾はどうなるかわからないけど、レールガンなんかは、なぜか水槽に撃ち込んだら弾頭が融解だか破砕だからしたって話は聞いたことがあるなぁ
ちなみにその辺の鉄なら1mあってもAPDSFS弾は抜けてくかと
>>815 なるほど、そういう考え方もあるか・・・
というか、そんなに回転を忙しくする必要があるのか?
三国無双よろしく敵陣単騎特攻なんてありえないからそんなに回転する必要も無いような?
回転が必要になった場合でも確かにモーメント上不利だけど、その不利部分を消すために球形にした場合の
デメリット(
>>817 とか)と回転を取った場合の利点を天秤にかけないと何とも…
俺は少なくともそこまで回転にこだわるより正面装甲を取ったほうが良いと思う
その辺は宇宙空間の戦闘がどういうものになるか考察する所から始めないと 戦車の機動戦、戦闘機の格闘戦、戦艦の砲撃戦、どれに近いものになるか、全く違うものになるか
だな。そこらへんをまずは考えたほうが良いかもしれない その辺を煮詰めると地上ではまず使い道が無い。と判断されたMSにも使い道が見えてくるかも?
レーダーの使えない宇宙戦闘は、残骸や石っころに紛れつつ奇襲をかけるスタイルになる気がする。 後はすれ違いの一瞬で勝負する一撃離脱型。
>>815 現在と同水準の装甲と火力の比だとしたら被弾した後のことを考える必要はないし
未来的にレーザーを撃ち合うとしたら被弾しても回転する心配はない
ついでに、そこそこ均質なら機械としては球体と見なせるし、球形宇宙船なら外装直下に推進剤を詰むだろう
>>817 敵の出現位置が分かり切っているなら良いが、そうじゃないなら前面に装甲をあてて暴露面積を最小にするというのは博打になってしまうが
>>829 パルスレーザーてのは瞬間的な照射で目標の表面を気化させて衝撃で破壊するそうだから、喰らえば回転しまくるかと
それに推進剤積んでる位置に熱エネルギー兵器はやばい
飛行機と同じ速さで飛べたら人型でも
>>831 じゃあ球形でない機体の推進剤タンクはどう守ってやろうか?
あと、慣性モーメントが小さいという事は、回転を「止める」ためのエネルギーも小さくて良いという事なんでよろしく
>>833 そもそも熱核ロケットの推進剤がどの程度危険かは意見の分かれる所だが、守るべき物(守れる物)ならタンクは機体後方だろうね
遮蔽物の少ない宇宙で
>>828 みたいに奇襲を心配しても意味ないし、航空機みたいに前方=進行方向とも限らない
もしくは増槽みたいに外付けにして爆発してもダメージを少なくするか
とりあえず機体表面直下に万遍なくというのはダメダメ
慣性モーメントに関しては・・・個人的には回転しやすいとかしにくいとか、気にするような事ではないと思う
どんな形状だろうと中心軸以外に被弾すればバランスは崩れるし、ダメージを負った状態で回復できるかは運次第
それに旋回速度は中の人の限界までだし、宇宙戦で過剰な旋回能力が必要かは疑問
ボールよりもバグみたいな形のがいい
>>834 熱核ロケットなんだからわざわざ可燃物を推進剤にする必要なんて無い。っていうかしたらアホ過ぎる
どうせなら装甲の代わりにした方がが良い
>>834 低軌道上だと、地球の向こうのどっちから攻撃されるか分からない状況になる事は十分あるだろう
タンクを増槽みたいに外付けしたら、爆発避けの隔壁がいるかもよ?
いやいっその事装甲の一部を外れ易くして、爆圧を被弾時の緊急回避に使おう
>>840 そこまで不利な状況なら何をしても後手は避けられないだろ
設計段階で心配するような事じゃない
つーかなあ、敵が部隊を割って異なる角度から攻撃してきたら、装甲を前面に集中させるのは悪手になるし、地球から軌道上に向けた攻撃への対処がない事になるし
>>843 高々度迎撃機があがってきたらどうするんだ?
>>844 敵の規模に合わせて、こっちも部隊割いて向き変えて対応に当たればいいじゃないか
それともこっちは単機なのか?
乱戦に持ち込めればハロの勝ちだね。 相対速度の稼ぎやすい宇宙では、おっとり対峙するほうが考えにくい
>>846 装甲が1方向にしか存在してないなら、別の角度から先制を食らったら極めて不利って事に
そちらからは投影面積も大きくなるし
>>848 の場合、前提はどんな感じなんだ?
前面に装甲を施した機動性の低い兵器と前面のみに装甲を施した機動性のある兵器か?
×前面に装甲を施した機動性の低い兵器と前面のみに装甲を施した機動性のある兵器か? ○全面に装甲を施した機動性の低い兵器と前面のみに装甲を施した機動性のある兵器か?
球は同体積なら最小の表面積を持つゆえに装甲の質量が減らせるが? そりゃ鉛筆状の外形でその太さ分の装甲しか持たないよりは重くもなるかもだが
っていうかねぇ 装甲を集中するのは当たり前なの、脳内アニメソースだけじゃなくて現実の兵器でも見てみてください 戦車は前面に装甲を集中してるし、ヘリや戦闘機、艦船なんかは重要区画に集中してる そもそも、不意打ちされたら…とかいうけど、それをさせない為の索敵でしょうが というか、装甲を集中しなければ結局どの方向から攻撃されてもアボンなんだから不意打ちされようがされまいが 同じ条件で死にますが? むしろ相手が正面切って突っ込んでこられたときに何もできずに死にますけど。良いんですか? まぁ、装甲技術だけ超進化してどんなペライ装甲でもビームライフルだろうがザクマシンガンだろうが跳ね返せるなら 全面に装甲を施すし、そんな条件なら誰も装甲集中しろ。とは言わないよ
>>845 丸見えでノロノロ上がって来る所を撃ち放題ですな
つーか低軌道での奇襲や遭遇戦なんて滅多に無い状況の為に、有限な装甲重量を全体に配置するなんて愚の骨頂
奇襲や乱戦になる確立が宇宙より遥かに高い地上の戦車の装甲がどうなってるか考えよう
なんて常識は先に
>>852 が書いてくれたな
更に言うと低軌道での奇襲がそんなに脅威か?
地平線から出た時は双方の間に分厚い大気がある訳だが、それを貫いて、見えた瞬間に旋回する間もなく狙撃できる超兵器に少々の装甲が有効か
有効だとしても、ほんの少しの高軌道にピケット機を置けば済む話
常に置けるとも限らないが、それこそそんなレアケースの為に有限な装甲ry
と、書いている間に
>>851 だ
851を読んでわかったけど、どうも全面装甲支持の人は
「全面に均一装甲を施した状態でどの方向からの攻撃でも防げる」
というのが前提らしいな
逆に装甲集中支持の方は
「(重量制限等から)全面に均一に装甲を施した場合は敵の攻撃に貫通されるが、
集中すればなんとかなる」
という条件を前提としてるっぽいな
戦車の場合は地平線の向きから敵が現れて来るんだし前面に装甲を集中するのはむしろ当然だろ トップアタックにも気をつけなきゃ、ってのはATMが進化してからだし
新事実 地平線は一方にしかない
それなんてリングワールド
側面から攻撃されたら弾幕張ればいいんだよ。 戦闘機と違って、武装の方向を制限されるわけじゃなし。
>>854 後者の前提も通じないなら装甲を考慮する必要も無いだろ
>>856 戦車の装甲を貫ける砲をもってるのは戦車位だし、互いにいきなり鉢合わせなんて事も簡単には起きないんじゃ?
>>860 なんのために戦車用の掩蔽壕なんて掘ると思ってるんだw
機動力を発揮するのは諦めて、その場に踏みとどまって砲撃するため?
戦闘用宇宙機の形状は全面装甲なら球、前面のみなら涙滴型ってところか? まぁ空気抵抗考えなくて良いとは言えレーダーがあるからな
攻撃されたら死んじゃうから装甲なんて要らない
デプリは無視してええの?
静止軌道上みたいな残骸が密集しそうな地域でなければ無視せざるを得ない
戦闘行為を行えば、戦闘中に破壊された敵味方の残骸がデブリとなるぞ いくら綺麗な空域でもすぐに汚れるって
要塞シリーズでは衛星軌道はデブリまみれになって亜宇宙までしか上がれなくなってたな
一番怖いのは爆散した機体の一部が速度を失わずに 衛星軌道上を回っていること・・・
>>852 戦闘機やヘリの装甲ってどうなってるんだろう?AH-1Sは操縦席横を手で押すとペコペコへこんだりしてて、装甲としてはちと不安な気がした
見た目装甲厚そうなA-10Aも、バイタルパートのみ装甲されてるんだよね?F-15みたいなのは装甲あるんかな?
>>870 AKで撃墜されたソ連のガンシップがある、とだけ
>>861 ぶっちゃけあんまり掘らなかったりする
>>862 掩体があっても戦車は機動するね。陣地にはほとんど留まらない
>>869 宇宙で戦争なんかやったら、あっという間にデブリだらけになって、コロニーの類とか全滅しそうだ
(=・ω・=)
>>869 スターウォーズEPVで、
首都上空で大艦隊戦やって大丈夫かとヒヤヒヤした。
デブリは飛びまくるし、航行不能になった戦艦は
地表に向けて落ちてるし…
流石スターウォーズ世界
あの技術を持ってくればデブリに悩まされることもあるまい。
デブリは確かに怖いんだろうけど、それでも海よりも はるかに広い空間なわけで頻繁に危険ってことはない思うんだけどなぁ
>>877 海ほど頻繁には影響は無いかもしれんが、海以上に一回の影響が致命的
879 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/22(日) 10:07:42 ID:glD2+Kk9
>870 > F-15みたいなのは装甲あるんかな? 当たらなければどうと言う事は無い
実際にそういう時代が来たら 宇宙人相手じゃ無い限り 国際条約で『宇宙空間での戦闘行為を禁止する』とかなりそうだ デブリを増やしたり隕石を増やす原因を作ることはどの国にとってもマイナスにしかならない サイド6よろしく宇宙空間に座標で国を指定するなら別だが。 宇宙ステーションや月行輸送船のスペースジャックなんかが発生すんのかな
ハチマキがいるからおk
ロマン
>>860 対戦車砲や対戦車ロケットや対戦車ミサイルの待ち伏せ攻撃がある
884 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/22(日) 20:45:43 ID:x4bPbKJZ
>880 今でも宇宙法で軍事活動は厳しく制約されているんだけど・・・
大量破壊兵器の軌道上配備禁止しかない気がするぞ、宇宙条約。
886 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/22(日) 22:17:14 ID:x4bPbKJZ
第四条 天体上においては、軍事基地、軍事使節及び防備施設の設置、あらゆる型の兵器の実験並びに軍事演習の実施は、禁止する。
「天体上」な 「軌道上」じゃないのよ?
地球って天体じゃないんだ
天じゃなくて地
というか宇宙にはすでに軍事衛星あるっしょ
大量破壊兵器は搭載してないので大丈夫です
地体?
これから世界大戦級の戦争があったら軍事衛星は破壊されるのかね? 当然存在を確認できたらだけど
軍事衛星を壊す前に地上が草一本残らない状態にまで核の炎で焼き尽くされそうなんですけど
世界大戦で世界人口の7〜8割方、身体障害者と精神疾患者を中心に死ねばいいのに
とりあえずおまいさんからだな
>>856 亀だが、どこに敵がいるか分からない状態で戦車だけが突出する事はない。
そういう事をすればチェチェンのようになる。
>>870 戦闘機に装甲はないよ。
工具でちょっと強く殴れば凹むぐらいヤワ。
AAMも直撃ではなく近接信管で爆発してその破片で飛行不能にする事を狙っている。
戦闘機をカーボンモノコック構造にすれば、飛躍的に剛性と耐弾性能が上がる気がしてきた。
900 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/23(月) 12:09:04 ID:YBI8gq4n
スポンサーに言え馬鹿
と阿呆が申しております
経費も跳ね上がるだろ
何気にF-2の翼はモノコック構造じゃなかったか?
F-2といえば翼の強度不足が問題になった気がする
>>904 最初の内は軍オタの評判も悪かったが、品質が安定してからは株が上がった
907 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/23(月) 18:58:19 ID:PgW6A5Pj
>904 米の横槍で無理やりベース機をF-16にさせられたのが問題の元凶では?
バブル期で完全独自開発企画があった>時期支援機
>>908 F/Aー18。F-15も候補に上がったけど改造してもつまんないので落ちた。
911 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/23(月) 19:34:50 ID:q5YMKEG8
機動戦士手コキガンダム 絶賛上映中 「君は時の涙を見る」
プラすチっくナ
誰がうまいこと(ry
戦争を監修してる人が、 「今度の戦争は、兵器でプロレスするんだからね。」 って言えばやむなく人型になる
マーチャンダイジングとの共存が最も成功したロボモノが ガンダム それだけだよ 元祖はマジンガーZかな 日登的には打倒東映ダイナミックでやってて ヤマト世代も巻き込んだのが御大のライディーン、ザンボット3、ダイターン3、 ガンダムだっただけだろ どうでもいいけどキンタマアイアンギアーいらねーな
アーマードコア4に出てきた「ネクストAC」はいい設定だったな。 無敵の装甲&時速1000kmで機動!!! しかしバリア展開すると放射能のようなものを撒き散らすから市街地じゃ運用不可!!!
>>920 その手の意見を見てたまに思うんだけど、ACやMSみたいな人型兵器に、時速1000kmで機動出来る能力って必要かなあ
ACもMSも、戦車じゃなくて戦闘機の類の扱いだから、そのくらいの速度が必要、って事なのかもしれないが・・・・
戦車(と同様の扱い)だったらそんな速度は必要無いな。むしろ速過ぎて逆に不便かと
922 :
通常の名無しさんの3倍 :2007/04/26(木) 15:21:40 ID:nP0h0Rg+
>921 地上を移動する物体が1000km/hに達すると不便どころか危険です
ちょっとした操作ミスや外部からの干渉で、 簡単に機体はオジャンでパイロットも死ぬね ゼットン仕様よりはマシだけど、発想は同じだな
走って1000km/hじゃなくて飛んで1000km/hなんだろうから 戦車と同様の扱いをする方がおかしいわな 人型戦車というより人型航空機だし
>>922-924 うーん、なるほど。しかし、飛行機についてはあんまり詳しく知らないけど、基本的には最大速度が速い=機動力が高いなんかな?
戦車は、最大速度はどうでもいいっちゃどうでもいいようなもんだけど・・・
てゆーか浮く方がおかしいし
エヴァは走って音速突破w
EVAはオカルトだからイインダヨ
>>925 旋回性能と最大速度は全く別の要素であってだな
後ろをとれば圧倒的有利だから旋回性能は超重要っしょ
直線バカは戦闘には使いにくいな。最高速度だけでいいならSR-71が最強になるしなw
>>925 戦車も機動性は重要だろうに・・・
迫撃砲じゃあるまいし
地上兵器なら時速100〜150kmも出れば十分すぎる それ以上出せても意味がない。戦車などは完璧に整備された サーキットを走ってるわけじゃないからな
>>926 まあそれを言っちゃおしまいかと
>>927 EVAってあんまり詳しく知らないけど、何気に凄い性能だね。EVAってえらい強力なバリア張る奴だよね?何故か敵大型メカには無効化されちゃうけど
>>928-930 なるほど。ミサイル全盛の現代戦闘機でも、旋回性能は大事なんだね。旋回性能が重要なんてのは零戦とかが頑張ってた時代の話かと思ってた
ミサイルが百発百中とでも思ってる方ですか?
戦車は走りながら撃つのが当たり前 迫撃砲(自走砲含む)は止まってないと撃てない まぁ、人の手で車両が入れないようなトコからでも撃てるって戦略的な観点から言うと 機動性があるとも言えなくもないかな
エヴァは元々、身長設定もないから考慮できない(シーンによって見栄えがでるよう描かれててまともに考証すると40m〜200mと伸縮自在)
オカルトですから
40m〜200mが公式の身長設定ですよw