1 :
通常の名無しさんの3倍:
人の脳の感覚野に四肢に相当する部分がある。
この脳からの指令をダイレクトにモビルスーツに送り、結果を操縦者の脳に返せば日常動作と変わらぬ動きで操縦できる。
そう考えればおのずと人型になろう。
つまり車や自転車のように修練を積む事無く操縦できる鉄の肉体。
2 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 02:46:33 ID:vZUHDzmm
2ゲト
カッコイイから
5 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 02:55:17 ID:7qehQOvX
すまん。
それは解らない。
ていうか、
>>1 よ。スレ立て乙だが、せめて前スレの
>>1くらいは貼ってくれよw
8 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 06:31:30 ID:KejNwryt
人型は兵器としては実用的でないから進歩しないだろう。究極のダッチワイフ研究からなら進歩するんじゃね?完全肉質、人肌とかでw
9 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 09:25:46 ID:w4dThKs8
パトレイバーのイングラムは見る者に与える印象を考えてデザインされてるってアニメ内設定だった
新技術を盛り込んだプロポーションの正義の味方
パワーでは土木作業レイバーに負けたり
総合的には軍用に負け
違法改造レイバーにはメタメタにされる
あくまで現代のパトカーなわけだけど
>パワーでは土木作業レイバーに負け
それなんて第一小隊?
しかし過疎だね
みんなもう飽きた?
12 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 10:35:31 ID:PoYnZ0Vk
宇宙空間に限って言えば、人形よりもボールのような球形が
兵器として最適なんだがな
レイバーは基本的に重機の発展系だからあんまり不思議は無いよね
不整地での作業をするための脚部
一台でほとんどの仕事をこなせる腕部
一部軍用人型はあんまり活躍してないけど
退職すること風の如く
口聞かざること林の如く
親に切れること火の如く
動かざること山の如し
∧__∧
(`・ω・´) 働きたくないでござる!
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
1G下での作業用として一番安定しているのは
脚部は多脚で上半身は各種作業用マニュピュレータに変更可能なタイプ
つまりアーマードコアの四足が完成系だったんだよ!
>>9 いや、汎用型が専門型に負けるのはわかるんだが
その専門機が
土木作業レイバーだったり、軍用レイバーだったりする理由がわからねぇ
>>11 ROMはしてるんだけど、如何せんネタが投下されない事には何とも
>>12 いや、ボールは微妙じゃないか?
せめて敵に相対する面積を最小に抑える努力はした方がよいとおもう
球状は確かに強いけど、それは全方向から来る圧力(水圧とか)に対してであって
砲弾やビームにたいしても球状が強い。という訳ではないかと
仮に球状が砲弾にたいしても有効なら細長い円筒状の機体の先頭(敵と相対する面)
に半球状の追加装甲でもつければ良いわけだし
>>13 いや・・・。もう何度も言われてるけど
>不整地での作業をするための脚部
>一台でほとんどの仕事をこなせる腕部
がありえね
不整地で土木作業するなら不安定な二足より安定したキャタピラのほうが絶対安定する
それこそ土木作業なら「機動力」という二足の利点?(俺はこうは思わないが)も必要無いわけだし
また、土木作業だったら一日に一台ですべての作業をする必要があるわけじゃないんだから
・瓦礫をどかしたり、慣らしたりする作業日:ショベルカーやダンプを呼ぶ
・鉄骨を組みたてる日:クレーン車を呼ぶ
等等と用途に合った重機を適材適所に投入するのが一番じゃね?
仮に、腕ですべての土木作業車のかわりが出来ます(これも眉唾だが…、高所に鉄骨釣ったりできないぜ。腕じゃ)
としても、それらすべての作業車を揃えるより一機でコストがかかります。
とか、それを使って作業する人員の育成に○倍の年数がかかります。
とか、難でもできるけど腕の磨耗が早いので結局すぐ整備工場送りです。
とかじゃ困るだろ?
例えばモビルファイター。兵器と言うより競技用の機体の意味合いが強いけど。
アレはけっこう画期的だったんじゃないか?大戦相手との体格差をなくし、尚且つ自分の長所を活かした機体を作れる。
まぁやたらデカいヤツとか変型するヤツがいるからあんまり意味がないのかもしれないけど
ショベルカーとか動かしていると、これがMSならなー、とたまに思うことがある。
まあ足までつける必要はないけど、自由に動く腕がついていると非常に便利だと思う。
20 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 11:58:46 ID:Gg5Zoq5o
>としても、それらすべての作業車を揃えるより一機でコストがかかります。
妄想だな。
>とか、それを使って作業する人員の育成に○倍の年数がかかります。
これも妄想だな。
>とか、難でもできるけど腕の磨耗が早いので結局すぐ整備工場送りです。
これは解らないでもない。
未来の制御技術なら
キャタピラの取りつけ位置を動かして
倒立とか直立が可能になる。片足立ちさえやってしまうぞ。
人型に限りなく近いモビルタンクが出来るから、
もうちっと我慢しろ。
>>21 まぁ、あくまで例よ、例
ところで妄想と判断する根拠は?
まぁ、値段はなんとも言えないけど操作する習得年数はかなりかかりそうだぞ
現在だってクレーンやショベルカーなんかただ、操作できれば良い。って訳じゃないしね
(自重がかかっても崩れない足場の選定やアームの動かし方等等を習得し、専用の資格を
とらなきゃ操作できない。)
つまり、クレーンやショベルカーの動きを全て一つの人型で代用するならこれらの資格を
1人で全て取れるほど習熟しないとならないかと思うんだが…?
>>23 >クレーンやショベルカーの動きを全て一つの人型で代用するなら
>これらの資格を1人で全て取れるほど習熟しないとならない
ソフトウェアによる運動最適化が図られるだろ
逆に言うとそういうソフトが充実しないと多用途に使える人型の意味が無い
そういう所を自動化する為に
キャタピラ技術も進化するんだよ。
技術うんぬんなんて現場で働けば自然に身に付くだろ
特に重機扱う業種なんて上から徹底的に鍛え上げられるし
特に今みたいな不景気時代だと一部得意な人間よりも一人でなんでもこなせる人材のほうが重宝がられるよ
微妙な角度とか力加減ってのはコンピューターまかせでは難しいし、
それを思ったとおりに指示するにも訓練がいる。
そのロボットのアームとか操作系のシステムを操縦性とか感覚を
フォローする方向で従来の重機に組んだほうがいいとおもう。
小さな建築現場なら、積み上げてる長物とか廃材用のゴミ箱とか移動させるのは楽かもね
3〜4人の人工で、一人でも数分で移動が終われば、その分他の作業が出来る分けだから、それだけ早く終わって遊べるw
これを人の手だけでやれば、数十分から一時間近く取られる分けだから、かなり違って来る
資材を二階に上げるのも楽そうだし
ワイヤーを使うにしてもそんなに長さは必要ないから、普通の玉掛け作業よりは技術や知識はいらないだろうね
車両系とは違って、人型なら気にせず基礎を跨いで、反対側に行く事も出来るし
小型人型系建設機械があれば、現場ではかなり重宝する
零細企業は作業に支障が出るような故障でもしない限り、メンテに出すなんて事もしない
膝立ちで穴を掘る人型機械とか
向こう臑にクローラを入れれば、整地も出来る
現場ごとに一台は欲しい道具
>>28 小さな建築現場に18mの巨体どうやって運ぶの?
30 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 15:24:39 ID:KlPBrqwX
>>4
たしかにそうだ全長263bとかでもかまわないわけだからな
中途半端に16bにした理由は何なんだろう
やっぱバンダイの模型戦略(国際規格)?
鉄人28号みたくノンスケールでもよかったかもしれん
マジンガー乙へのレスペクトかもしれんが
>>28 >零細企業は作業に支障が出るような故障でもしない限り、メンテに出すなんて事もしない
稼動箇所が増えれば故障箇所も増えないか?
>>28 作業量の増減にあわせて人雇った方が効率良い。
小さな建築現場請け負うような所が
重機より高価と思われるそれを保持するかな?
最近はリースやレンタルが増えてます
34 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/26(月) 17:00:33 ID:KejNwryt
リースやレンタルには事前予審が必要です。ここで語られてるMSの価格はいくらになるんでしょう。。
この世に存在しないものの価格を問われても返答に困ります。
>>30 最初のガンダムアニメの製作にバンダイは関わってないからな。
別に人型にこだわらなくてもいいよね
どうしても脚つけたいんなら二本脚じゃなくて四脚とか八脚とかにすりゃいいじゃん
どうしても腕つけたいんなら千手観音みたいにすりゃいいじゃん
キャタピラ好きは四脚のことはどう思ってるのだろう
多脚というのは、災害現場とかで使えるロボットとして開発が進んでいるのだが・・・
>>39 二足よりはマシ
歩行させるんなら4か6が本命だろう
二足歩行は、バランスをとらせるために非常に難解なプログラムや重量配分を決めなければならないし。
多脚のほうが圧倒的に簡単で安心感もある。
ところで、二足歩行といえば、HIGH-MACSはどう?
>>16 >せめて敵に相対する面積を最小に抑える努力はした方がよいとおもう球状は確かに強いけど、それは全方向から来る圧力(水圧とか)に対してであって砲弾やビームにたいしても球状が強い。という訳ではないかと
天地の区別の無い宇宙では、何処から攻撃されるか分からない以上、同体積なら最少の表面積になる(同装甲厚なら最軽量化出来る)球体が一番だ。
真面目に考えるなら、宇宙空間で機動兵器を用いて戦闘する事自体無意味だと思う
>44
ゲームスタッフが絶対戦車にゃ勝てねーって言ってる
>>39 4脚は屑。
常に安定を得ようとすれば3点が接地する必要があるが、それを4脚式でやると1歩分の歩幅を進むのに4つの行程が要る。
昆虫が「必ず」6脚なのは進化の必然なのだよ。
そんな事言われると、ほ乳類の立場は
魚が陸に揚がろうとした時点で、前と後ろに2つづつのヒレしか既に残って無かったからだ。
多い節を減らす方向への進化は割と容易だが、少ない節を増やすのは大変だ。
そういえば地球上には5本以上の指を持つ生き物はいない
ってどっかで聞いたな
ここで
「なぜ宇宙用に開発されたMSを、わざわざ地上で運用しようという発想がありえるのか」
という質問を
そもそも作業用の腕なんか一本あれば間に合う
スペースシャトルだって一本だけ
足については言わずもがな
>>54 詳しく
宇宙専用なら別に足とかに強度いらないだろ
月面でも使うんだよ。
侵食の無い月面の地表は、地球より荒れてるとこも多いんだ。
昆虫のような歩行は一定以上の重量があるものが
素早く動いたり、長時間動いたりするのには適していない
動物が四本足で動歩行してるのも必然
>>56 月面は重力が地上の1/6だから地上で使うほどの強度を必要としないのでは?
>>52 グラップラーシップを地上で運用するくらいばかげてるって事か
>>59 だよなぁ
っていうかそもそも宇宙空間(というかコロニー外壁)で作業するなら地上で歩くような
足は逆に邪魔だよなぁ・・・
コロニー外壁を地上を歩く時よろしく蹴ったら反動であれよあれよとコロニーから延々と遠ざかる…
(というより何もしないで突っ立ってるだけでも離れるな、遠心力で)
だからコロニー外壁で作業する機械に必要なのは地上や月面で人間のように歩ける足ではなく
コロニー外壁をがっちりつかむことの出来る足だと思うんだが・・・
MSの足はどうみても人間が歩く時のように特化されてるよな
(確か伝家の宝刀の後付け設定でMSの足にツメみたいの付けてたけど、どう考えても引っかかりもしないし、
巨大なMSをコロニー表面に括りつけるには不適な構造してたしなぁ…)
スターシップ・トゥルーパーズじゃ元気に動いてたぞ
節足動物で大きい物が居ないのはただ単に外骨格だからじゃないのか
>>58 足を横に広げて自重を支えるより下向きにして支える方が効率がいいし
自重を利用して歩行した方が効率がいいから
まあ、これは六本足でもできることではあるけどね
ただ四本あれば十分な構造でもある
そこで足裏電磁石とかいうアフォ設定の登場です
自重を利用した歩行は不安定な上制御が複雑
どちらにしろ四脚じゃ安定させるには足りない
でも動歩行もできないような歩行機械なんて
動きが遅すぎて使いものにならんよ
歩行機械自体が実用機械としては厳しい
>>59 同じ速度での衝突時には
地球でも月面でも同じ衝撃が掛る。
つまり同じ強度が必要。
で、垂直方向の強度だけ削れるか、となると
余分な強度を利用して、
月面での運動性機動性を追求すればいいじゃないか、
あるいは装備重量を増やすとかを考える。
見た目は下向きでも軸は横に付いてるんだから大して変わらないのでは
>>68 災害現場やコロニー外壁で動歩行は危険では?
>>71 自分で試してみたら?
腕で自重を支える時に横に広げて支えるのと
下にして支えるのではどちらが大変か
>>74 災害現場はサイズによるかな
大きいと難しいだろうね
コロニー外壁ではそもそも動歩行は無理
>>70 どこに何が衝突するって?
月面と地上で、同じ高さにジャンプする際の初速(≒落下速度)は月面の方が遅くなるだろ。
歩行にしても、脚にかかる衝撃は月面を歩行するときに方が小さいだろ。
昆虫の足と人間の足じゃ全く違うのでは
>>77 いずれは歩兵の支援兵器みたいなので出てくるんじゃないの?
当然巨大なものじゃなくてね
>>78 月面で動歩行してたら遅いぞー。特にMSみたいな大型は。
>>52 「とりあえず使えそうだから使ってみよう」みたいな感じじゃないか?
市街地掃討戦に戦車持って行くのと一緒かと
>>83 >「とりあえず使えそうだから使ってみよう」
なんて曖昧な理由で兵站に莫大な負担がかかるMSを地上に降ろす馬鹿は居ない
(しかもわざわざ宇宙用に作れば足に強度は必要ないのに、とりあえず使えそうだから。
という理由で強度を何故か持たせることまでして)
>市街地掃討戦に戦車持って行くのと一緒
だから戦車は戦車で市街地戦でちゃんとした用途がある。
とりあえず使えそうだから持って言ってる訳ではない
>>73 うーむ、なるほど。これは面白いですね
6脚ってあんまり4脚と変わらない印象があったけど、何気に優秀なんだなぁ
「コロニー内での戦闘にも使えるように設計されたMSは地上戦もおk」
という説もどっかで読んだ気がするが……
コロニー内での戦闘ってのも考えてみれば無茶だよなあ
コロニー内で戦闘したら外壁に穴が開かないか
>>86 有線ロケット装備のエレカがどうしてザクに負けたのかわからないよ。
Vガンダムに昆虫みたいな奴いなかったっけ?
しかも全ての足で手のようになってる奴
サンドージュか
>>84 UC世界の技術だのMSだのは正直よくわからんが、まあなるようになったんじゃないとしか。MSがそれだけ凄かったんじゃないかな。同じ技術で戦闘機でも作ればよかったと言うのはおいといて
ちなみに、市街地掃討時の戦車の役割についてどう思ってるのか、よかったら教えてくれないか?戦車が無いと困るとか思ってるので?
>>86 だからヒートホークみたいな格闘武器も持ってるんじゃないかな
それでもあの大きさ・重量の機体がどかどか動き回ったらコロニーが持たなそうだけど・・・
>>86 小説版だと
「コアファイターをコロニー内で飛ばすなんて正気か?」
ってセリフがあった気がする。
当時はああなるほどそれでMSかと納得してしまったが
やっぱりおかしいよな・・・。
>93
ZZ序盤のジュドーが乗ったZを見てると納得できそうな気はする。
そもそもコロニー内での戦闘は現代戦に喩えて言うなら
「基地の司令本部に敵が進入してきたので机を間に挟んで部屋の反対側と撃ち合ってる」ような状況。
入り込まれた時点で勝負は決してるから戦う意味もない
しかし敵が侵入したら戦わないわけにはいかないのが苦しいところ
降伏しろよ、古代から連綿と続く、戦争という狂気の中に残されたたったひとかけらの理性的行為だぞ。
侵入した相手が少数でも?
>>97 第二司令部に指揮権が移動するわけか・・・
>>100 いや、少数でも、内部に機動兵器が進入するということは外面は完全に制圧されているわけで。
0080みたいに隠密行動だとしたらまた別の話になるが、特殊部隊相手に同じ兵器で戦う必要はないわけで。
完全に制圧されてるとは限らないんじゃない?
コロニー自体は軍事施設じゃないから防衛力は低いだろうし
ミノやステルス技術があれば進入される可能性はあるよ
104 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 06:31:05 ID:Q4xw4VUd
昨日近くの模型店で1/144スペースコロニーを買いました。直径41m長さは208mあります。置き場所にこまってます。
>>103 宇宙でステルスは難しいぞ。
地球軌道付近なら、その地上より強烈な太陽光線を浴びる訳だから。
AMBACだっけ?宇宙空間で姿勢制御だか何かするためにMSが人型になった理由って
107 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 09:28:44 ID:Aprd67Lh
でも論理的には破綻してるからね
人型の理由は、推進剤がなくなって動けなくなった時、クロールで宇宙遊泳するためのものなのです。
と、某アンソロジーを読んでいて思った。
AMBACの意味、間違えてないか? なんていう無粋な突っ込みは漫画の中でもしていたが。
>>47 とあるβ版ネットゲームに参加した事有るけど・・・
火力的にバランスをとるとMSは紙だったからな。
3対1だと戦車の方が楽勝だったりしてた・・・
これじゃいかんとMS強化補正をするとゲームバランスがめちゃくちゃになって
先行逃げ切りの廃人のみが楽しい糞ゲーに落ちぶれた・・・
ゲームは製作者サイドで補正は加えられるけど質が落ちるので難しいね
>>108 きっと宇宙空間には空気が有ると思っているんだろう
確かにごく微量の星間物質は有るから完全な真空では無いんだが
泳いで推進力を得られる程ではない・・・
>>108 一応、ギャグ漫画で、作者本人も知った上での表現なので、マジレスしちゃいかん。
コロニーの周辺には
コロニーから漏れ出た空気が太陽からの紫外線で電離して
まとわりついて居るですよ。
>>106 違う
バカにされつつ人型で造って試験してみたら、思わぬ好成績で採用されたって
後追い設定だった。
>>97 えーっとスレタイ読んでる?
あなたのは人型肯定の理由になってないよね
>>114 つーかこのスレは人型兵器を肯定しなくてはならないスレなのか?
元ネタのような機動宇宙服レベルならありかなと思うんだけど
10倍サイズとなるとなぁ・・・
>>115 もっともらしい理屈を考えるスレではある
ブスがananを立ち読みする必然性ってなんなのさ
連邦軍が兵器を人型にした理由は
一週間戦争やルウム戦役で、ボロ負けした言い訳
@儂らの作戦ミスじゃないぞ!敵の新兵器に負けたんだ!
Aそう、ジオンのモビルスーツ・ザクに敗北したのだ!
Bジオンに勝利するには、ザクに対抗できるモビルスーツが必要だ!
C連邦のモビルスーツ開発計画発動!
(「ギレンの野望」でレビルが言ってる内容は、ほぼそのまま)
実は、@とAの段階で、既に誤っている
そして、仮に@とAが正しく、ザクが強大でそれに負けたのだと仮定
しても「対抗する兵器が同じ人型である必然B」は、まったく無い!
のだが、通常兵器でザクに対抗できる策を講じると
「一週間戦争やルウムでも、そうしてれば勝てたんじゃない?」
と、指摘されてしまう可能性がある諸刃の剣
連邦軍は、緒戦敗北の責任(数十億の人命を救えなかった)を
負わないために、新型モビルスーツを完成させ、これにより
ジオンに勝利する必然性が生じたのである
>>119 でもジオンに勝ったのはソーラーシステムとパブリクの功績抜きには語れない
>>120 そうか?
ソロモン攻略戦の頃には戦争の帰趨は決していたのでは?
それをいったら国力10倍の時点で回線の段階で決まっていた
ソロモンか青葉区で連邦が負けてたらまた暫く膠着状態になったんじゃないの?
しばらく膠着状態になるだけだな
終戦時に、両軍が生産中の艦艇やら機動兵器やらの数字があったけど、
1:30の国力差にしては頑張ってたけど、かなり絶望的な差だったよ。
ギレンが言ってた連邦の戦力は底をついてるというのは見当違いだったのかな?
地球全体の軍隊が丸ごと疲弊する状況なんてあり得ないだろ
人類の半分が死んだ戦争だし
人材不足で素人使ってるような状況だけどね
とりあえず後付け設定ではギレンは何も見えてなかった馬鹿ってことだ
>>121 南極会議の決裂でジオンの敗戦は決定していた。
まぁ極論すれば開戦の前からジオンの敗戦は決していたんだが
>>126 アニメの設定から言っても、ギレンのはったりは泣くところだろ。
突っ込みを入れてどうするw
国力1:30って開戦前の話なんだよね?
1週間戦争&ブリティッシュ作戦で連邦は大打撃を受け
ジオンは月や地球に進出、その間サイド3は全く損害なし
アニメが始まった段階ではどの辺まで縮まってたんだろうか
<終戦時残存戦力>
公国軍
総兵員数300万人(開戦時の80%が戦死)
総宇宙艦艇数46隻(行方不明艦多数)
実働可能MS数2000機前後(生産中の機体800前後)
戦闘機類6000機(宇宙戦用、大気圏内用の総計。生産中1200機)
連邦軍
総兵員数3600万人(開戦時の60%が戦死)
総宇宙艦艇数128隻(建造中90隻以上)
実働可能MS数8000機前後(生産中の機体4000前後)
戦闘機類30000機以上(宇宙戦用/大気圏内用の総計。生産中8000機以上)
兵員数差が絶望的だな……。
力振り絞って、もう一回くらいなら戦えるかもしれんが、
時間が経つと不利になる一方だ。
こうして見ると、5〜10倍くらいには縮まってるんじゃないか?
まぁ普通3倍も差があったら、戦い方より和平の仕方を模索するだろうが。
1.5倍でも和平を考えるわw
実働可能MS数8000機前後
これって殆どボールか?w
GMはかなり少なかったはずだよな。
GMは330機説と3800機説がある
そのデータは後者を取ったんじゃないかな
1/4だか1/5だかのコストらしいから、4倍か5倍の数作っててもおかしくない……か?
ゲルググが400機とかそんなもんだからなぁ。
330機ってのは正直受け入れ難い。
どちらにせよボールをMSでカウントしてるのよね
ジオンのエースのMS撃墜数の大半はボールなんだろうな
まぁぎじゅつしかんの操縦するぶっつけ本番のMAにぼっこぼこにされちゃうレベルの練度しかありませんから
しかしセイバーフィッシュなんかを使わずにボールを量産するあたり
よほど高性能な作業ポッドだったんだろうな
マシンガンを弾くあのボールか
高性能の球形MSを量産してれば、損害は少なくて済んだ
つまり、合理的なのはカクカクしてでかいレオ2や90式<<<丸っこくて小さいT80や74式だという事か
日本の戦車設計チームはダメだな
宇宙空間での形の話なはずだったのに、地上での話に切り替わっている。
いつのまに・・・
地上だと■だったり大きくてもいいん?
>>148 っていうか宇宙云々の前になんか話がイキナリ現代になってる時点で×かと
…まぁ、俺はボール万能説は納得いかないんだけどね
なんでわざわざ球面にする必要があるんだか…
>>149 マジレスすると第3世代戦車が74式に比べて大きくなったのは
搭載砲が大型化によって砲塔が大型化したからだし、
角張ってるのは現代の戦車砲がAPFSDSになって避弾経始が役に立たなくなった
→じゃあ無理して避弾経始にして生産コストを上げないで角張ったままでいいじゃない
というのがある。
>>150 125mm砲持ってるT80や90が砲搭あの丸さ・小ささじゃん
なんで90式は120mm砲なのにあんなでかいの?74式の倍はあるぜあれ
あと、被弾傾始とかじゃなくて、被弾面積が大きいのが問題じゃね?
そういや日本の戦車は相変わらず装甲しょぼいのかね
日本の戦車はドリルで穴が開くらしいからなあ。昔供与されてたアメリカのハーフトラックはドリルが赤熱して歯が立たなかったそうです
その上司いわく、日本向けの鉄鋼石の質が悪いからそうなんじゃない?って話だけど、実際どうなんだろうか
民生用ドリルの性能があがったんじゃ…
>>150 >なんでわざわざ球面にする必要があるんだか…
予め敵がどっちから撃って来るか判ってる分には、そっち側の投影面積最小・装甲厚最大に出来るが、宇宙ではそう都合良くいくかどうか。
>>154 そうかも知れないし、自分で確かめたわけじゃないが、タンクバールは米国製の方が丈夫なんだよなぁ。日本製バールは曲がりやすくてちと困る
日本の製鉄技術が低いのか、原材料の質が低いのか、手抜きして軍用品を作ってるのか・・・
日本側が悪いんじゃなくて、アメリカの技術or使用材料がいいのかも知れないけど・・・
>>153 それ、いつの話?WWU直後でね?
>>155 いやさ、ボールなり何なりが単騎で敵の真っ只中にガンダム無双よろしく突っ込んで360度回転しながら
闘うわけでもないでしょ?
相手と距離を取って撃ち合うなら相手に正対する面は存在すると思うんだが…
(ミノ粉まいてたって不意打ちでいきなり艦隊なり何なりの側面に沸いて出るって訳でもないし)
さらにいえば、あのボールの形状こそ、真正面にあからさまに敵が居る事を想定してるデザインだよね
砲はあんま旋回しそうにないし、センサー類は正面だし。
>>157 ハーフトラックについてはそう。しかし、装甲板の固さがWW2に作られたハーフトラックとかM41>>>戦後作られた61式戦車と74式戦車ってのはな・・・
90式戦車もちと心配だ・・・
ティーガーの装甲も柔らかい材質だった気がする
逆にパンターは固く脆い材質だったと思う
>>157 それを言い出したら、ボールはおろか、MSはもっと説明の付かない形状な訳だが。
敵と正対するのが最大の投影面積の方向になるんだぞ。
球体は何かに衝突した時には強そうだから宇宙作業機械としてはそれほど悪くないと思う。
最善がどういった形かは分からないが。
オッゴの方が作業性も戦闘能力も高そうだね
装甲は単に硬ければいいと思っている輩がいるのはこのスレですか
MS関係なく日本の戦車sageたくてたまらない人は
いい加減出てくんな
しかし相変わらず日本の兵器は性能悪いって信じ込んでる人
が常駐してるのー。
耐弾試験だってバンバンやってるのにそんなに自国兵器を
咎めたいのかね、あー軍板追い出された違う国の人か。
砲塔投影面積の少なさじゃ90式はT-90辺りにゃ負けないぜ。
西側第3世代に性能面じゃ追い付いてないしー。
作業ポッドに小改造して量産にこぎつけたボールにアレコレ
言うのは可哀想なんじゃね?
始めから戦闘目的に開発されたんじゃないんだから。
>>151 ロシア製戦車は前面投影面積を少なくするために砲弾を砲塔周りに配置しているが、このため被弾→即炎上になりやすい罠
素人にはお勧めできない
その他の国は、砲弾を砲塔後部にまとめて配置した(その方が被害極限しやすい)
前面投影面積を少なくするより、被弾時の乗員保護を優先したわけ
166 :
165:2007/03/01(木) 23:01:57 ID:???
本見返したら砲塔まわりって言うより砲塔直下だったね
付け加えると、西側の戦車は被弾して砲塔後部の砲弾に引火して爆発しても、砲塔上面のパネルが吹っ飛んで爆風が逃げるようになってる
砲弾が砲塔直下だとこういう構造はとれない
>>165 >前面投影面積を少なくする
それってロシアじゃなくてイスラエルでしょ
で砲等周りには配置してないよね
168 :
165:2007/03/02(金) 00:06:46 ID:???
ロシアの戦車は砲塔は特別小さいわけじゃないけどね、まあ西側よりは車体も砲塔も小さいね
全高で見れば
レオ2A5が2.787メートル
T-80が2.202
M1が2.88
チャレ2が2.49
メルカバMk3が2.64
明らかに前面投影面積を小さくしようとしてるわけだが、何か?
他より全高を低くするために砲弾を隔離せず車体に収容したわけだ
ついでに言えば、イスラエルの戦車は前面投影面積が少ないかわりに側面投(ryが大きい
砲塔を細長くして、後部に砲弾を配置してる
なんでロシアはそうしなかったか?シラネ
メルカバの砲塔がああいう形をしているのは車体がフロントヘビーなんで、出来るだけ前を軽くするための苦肉の策だと聞いた事がある
>>168 ロシアがイスラエルのようにしなかったのは、独特の戦術ドクトリンの所為と思われ。
前方以外にも敵がいる想定だから側面を大きく出来なかったんだろう。
アニメ系では珍しく現実論で話が進むスレだな。
大抵は現実論かますと集中電波攻撃喰らって叩き出される事が多いが…。
ガノタと軍オタのちょうど混じり合うところなんだよ
>>158 軍板FAQより転載
【質問】
劣化ウラン装甲を米軍戦車が用いている理由は?
【回答】
それは,アメリカには大きな高強度セラミックスの製造法が確立していないためと,セラミックスの材料特性を最大限に生かす装甲の設計ノウハウが存在しないためです.
逆に劣化ウランでしたら,アメリカにはその合金化ノウハウがあります.それだけのことです.
その証拠に,DARPAでは'96年頃から,セラミックスの研究に資金をつぎ込みはじめました.
劣化ウランを用いた装甲の利点は,比較的容量が少なく納まるというだけで,単位重量あたりの防御力という点では遥かに及ばないことも理論的に明らかにされています.
例えば,現在一番流通しているセラミックスであるアルミナの圧縮強度は約10GPa(9万8692気圧)に対して,劣化ウランはどの程度かと言うと約1GPa(9869気圧)程度であると言われています.
そして,密度ですがアルミナは約4.0(g/cm^3) に対して劣化ウランは約18(g/cm^3)です.
これから単位密度あたりの圧縮強度を概算してみますと,アルミナと劣化ウランでは単位重量あたりで,理想的な状態で25倍近い開きが生まれますね.
実際は,これだけで評価できるものではありませんが,この数値はセラミックス系装甲が優れているという評価の一部をなすに足りうる数字であると思います.
情報源ですか? それは例えばBallisticSymposium等の前刷り集や,海外の技術書を読むだけでも十分推測できる範囲だと思いますよ.
その気になれば誰にでも手に入る資料だけでも,推測するに十分な質があります.
90式はセラミック複合装甲
M1は劣化ウラン複合装甲
もはや装甲に関しちゃ日本が上だよ
ギド帝国軍のバトルスーツ・ザリグはネオウラン装甲
まで読んだ
ガンダム無双のVTRを見て思った
これはもうダメかもしれない・・・・
自国兵器を咎めたい厨房はこの程度の文章すら読めないのかw
>>174 まぁ、2chで長文が嫌われるのは何故だかわからんが、
特に読みにくい文章でもないし、コレくらいの文章はサラッと読みこなせるようにしないと後々人生辛いぞ?
…うーん、携帯とかでネットやってる奴が多いからこうなるのか?携帯じゃ確かに長文よみずれぇ。
というかアレはネットやれるツールではないね。
携帯電話より大きくノートパソコンより小さく、PCほどではないにせよ高機能でフルキーボードがつき。
それで居て携帯電話並に気軽に扱える新デバイスが欲しいところだな。
181 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 00:22:28 ID:45V2pBbI
おし、久々に上げてみるか
流石にネタ切れ気味だな…神聖様でも現れんかね
182 :
神聖:2007/03/05(月) 15:44:23 ID:???
パト、最終回前までは性能絡めた新型機導入云々の話だったのに、
最終回では最新人型より旧式非人型の方がどう見ても強かったな。
>182
TV版最終回のこと?
ピースメーカーの障害物を回避する機能が逆に仇になった話だよね?
もともとAVシリーズはパワー重視ではないし。
>>182 パトは陸自のレイバーより民間の開発した高性能レイバーのほうが強かったり
するもんな
最終話見ると非人型だと人型にはないパワー出せるから時には有利になるが
人型にある器用さや応用性がないような気がするな
AVシリーズはパワーでも作業用に引けを取らないんだけどね
要するにお巡りさんってデリケートで大変なお仕事なんだぞ!
と言いたい訳だ
メカも好きだが
個人的にはうる星やつらあたりから続く特車二課の中の人達の
ドタバタ劇が好きだったな
よくネタに出される、匍匐前進する人型ロボ
てのは、実は有用なのかもしれない。
問題はコクピット位置だ。
姿勢を低くしているメリットが
頭部や腹部にコクピットを設置する事で相殺されるんだ。
作業にしろ戦闘にしろ、上半身はフリーで使える方が
絶対便利が良い。
となると、コクピット位置は自然後方の、
尻の当たりが適当だ、という結論を得る。
orz←ここんとこだな。
匍匐全身に関してはそれも正論だと思う。
∀みたいに股間にコクピットあれば匍匐前進時は後ろにまわしやすそうだし。
ロボだから匍匐前進に拘ることないぞ。
oln )) ←あおむけでいいじゃないか
つまりザブングル(車両形態)か・・・
やっぱり陸上では戦車か
兵器って積み重ねが大きいよな
だからメルカバとかと同じように
機体の後部にハッチが有ってコクピットもある
てのが、実用上最適な形なんだよ。
前方上半身は被弾する為にある、てなくらいで。
直立して歩行する場合でも、
コクピット位置がそれほど高くならない。
被弾時に脱出するにも、整備の時にも便利なんだ。
>メルカバとかと同じように機体の後部にハッチが有ってコクピットもあるてのが、実用上最適な形なんだよ。
>整備の時にも便利
これは一概にそうとも言えないんだよね。
特に戦車だとこの形(後ろにハッチ)を取るとエンジンが車体前部にいってしまい、重量が前のみ重くなってしまう
なので、メルカバは主砲の発射が他の第3世代戦車に比べて(バランスが悪いため)あまり精度が良くないのでは?
と言われている。
さらにエンジンが前部にいってしまったことにより、エンジンの整備をするのが大変(普通の戦車は車体後部に
エンジンがあるのでハッチを空ければすぐ整備できる)
まぁ、もちろん、重量やその他の制限がなければハッチは後ろに有った方が良いけどさ。出入り楽だし
メルカバは上の通りバランスが悪いのに加えエンジンの冷却が弱いせいで機動力が低いらしい
フロントエンジンはデメリットが多いようだ
ガウォークでおk
>>196 悩むとこだが、車重65tって時点で、エンジン位置や、その出力に決定的な差が無いなら、機動性に関しては同重量の戦車と大差無いような気もする
メルカバ戦車みたいな形は、上がったデメリットより、防護面や運用面、細かいとこで履帯が外れにくいとかのメリットの方が多いんじゃないかな
>>194 確かにメルカバみたいな構造がよさ気な気がするな。何にしても、MSみたいに昇降ハッチが正面ってのはやばそうだ
>>195 メルカバシリーズの主砲の命中精度が悪いってのは初耳だなぁ。一回でいいからメルカバの射撃を見てみたいもん
あと、確かにエンジンが前だと整備が大変そうだ。また、エンジン整備で車体前面を開閉する事を考えたら、車体前面の装甲があんまり厚く出来ないような気もするんだけど、どうだろう?
被弾しやすい砲塔部分が小さいから、いいっちゃいいのかも知れないけど・・・
>>163 装甲についてあんまり詳しくはわからないが、戦車の装甲が柔らかい方がいいって事があるのだろうか?
APC(アルミ製装甲)ならそうかなと思うんだが・・・
>>173 うーん、それだとM1戦車(劣化ウラン装甲のやつってM1A1HAだったっけ?)って大して防護力無いんかな?
確かにあんまりバカスカ撃たれるような戦場にはいなかった気もするけど
最後にくだらない質問なんだけど、MSって時代が進むとだんだん小さく、軽くなってるけど、装甲防護力はどうなってるんだろう?
重量はザク(40tくらい)<サザビー(30tくらい)<F91やVガンダム(10t以下)だけど
装甲防護力は今挙げたMSの内どれが1番なんだろうか?Iフィールドみたいなバリアは無しで
現代の主力戦車は、大戦時の中戦車クラスまでサイズも重量も縮んでるけど、
装甲防御力は比較にならないほど向上してるよ。
複合装甲化してからも、絶えず改良が加えられて、初期のと現用のとでは
全く防御性能が違うけど、相変わらず「複合装甲」以上の情報開示はほとんどないけど。
まぁ、人型兵器が相変わらず幅を利かせて、探知手段が全く進歩しない
宇宙世紀のことだから、装甲の構造や材質も、時代が進んでも全く
改良が加わらずに、ただ単に薄く脆くなってたとしても驚かないけどね。
TK-Xに採用予定の新型複合装甲は、90式と同等の防御力を達成しつつ40%の重量削減に成功とか聞いたことがある。
>>204 少しは設定ぐらい調べようぜ。
この板で無知すぎる発言スンナ。
>>704 7000年経ってもターンA程度だからな
それは黒歴史時の性能を知って言ってるのかと
>>204 「カテゴリーが同じ兵器なら、時代が進んだら装甲も
絶えず改良が加えられて進化してるわよ、ふ、ふん!
宇宙世紀ならどうだかわかんないけどね!」
ツンデレ?
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
214 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 09:37:55 ID:7NX/ri8J
>>208 ターンAでザクが発掘され、あまつさえそこそこ活躍してたことを考えると
ターンA時代のモビルスーツは大した性能ではないのかも。
むしろ、数千年も埋もれていて腐食せず、あまつさえ中世レベルの技術で整備運用できる
ザクやカプールがすごすぎるのか
>>214 ∀のボルジャーノンの設定を百回見直せ。
∀の世界は20世紀初頭がモデルであって
中世レベルではないだろう
UFOが地球の戦闘機械より凄い動力源と武器持ってたとしても、
人型にする意味や意義なんて全然ないよな。
218 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 13:03:27 ID:FuOagX8D
>214
実際ザクは凄いよ
撃墜されたザクを子供と新米兵の2人で市販パーツのみで直せるんだから
それもガンダムと相打ちできるくらいの機動出せるんだから・・・
>>204 そのデータにしたって
民間にどれだけ正確なデータが流れているか
分かったモノじゃないから、キツイ言い方すると
現代戦車の防御力も所詮妄想に過ぎないんだよね。
実はあの時代は結構、地上でもハイテクが残ってるらしい。
いわれてみると、石油とかはすでに枯渇してるだろうから
作中で20世紀初頭のアメリカを再現させるにも、ガジェットとして
なんらかの人工エネルギーを残しとかないといけなかったんだろうなぁ。
∀ガンダム 第78話より
307 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/01/24(水) 01:39:52 ID:???
小説版だと旧式に見える地球の人々の暮らしは実はそれとはしらず
ナノマシンだかでできた太陽電池の植物をしらずしらずのうちに使ってる(旧文明のなごりとして)
って描写があった気がするんだが、これって本編には無い設定だよね?
308 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/01/24(水) 02:27:24 ID:???
あと車は全部水素で動いてるんだよな
ナノマシンで作られた水素の結晶みたいのを燃料にして
309 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/01/24(水) 02:45:31 ID:???
発電芝はアニメで描写なかったっけ
>>219 APFSDSやHEATの装甲貫徹画像なんてのが公開されていて
それに耐える正面装甲なんて要求も公開されたりしてるんだから
戦車が使えないと妄想する人には辛い世の中だよね
223 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 01:28:39 ID:uUqq/LfW
>>220 ∀のそういう細かい設定をまとめてほしいな
>>214 ボルジャーノンはザクじゃない(アッパーレプリカ?とでもいうのかな)
>>215が言いたいことはそういうことかと
歩兵や戦車なんかには越えられない崖や河川を専用の支援車両無しで進撃可能
でもね、前面投影面積が問題だよね。ガンダムは垂直面も多い。
地面に伏せたとしても装甲の弱そうな頭部を敵に晒す格好になるし、機動力ほぼゼロ。
と、言うことでガンタンク以外の地上MSは無駄の塊。
流石のMSもガンタンクよりはマシ
s a g e 進 行
228 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 10:07:41 ID:uUqq/LfW
こんな場末の板でsage進行か
>225
メインスラスターの位置を腰のあたりの両脇とかにしておいて、
前面にも吹かせられるようにするんですよ。
そうすれば伏せた状態で少しでも浮き上がって...
って書いてて馬鹿らしくなってきたのでパス。
それ以前に、伏せと歩行を何度も繰り返しながら移動してたら
姿勢の変化で中の人が激しく揺られるわけで。
歩行時以上に拷問ですな。
>>229 重心点より下に作用点(スラスター)を設置すると足を掬う方向に作用しますよ。
もっと高い位置じゃないと・・・
せめてGP01Fbみたいに胸にスラスターが付いてないとダメだろう
素直に推力増やして飛べばいいんだ。
というか、後のガンダムは全部飛んでる。
リアリティを求めて飛べないように設定したファーストが
一番リアリティ無いんだな。
>>231 リアリティってなんだ?
戦車が飛べばリアリティがあると言いたいのか?
若さってなんだ?
不利向かない古都さ
翔べ!ガンダム
そういや、戦車を移送する飛行戦艦てのは
出てなかったっけ。
237 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 15:07:56 ID:uUqq/LfW
ミデア?
「20世紀」には不可能だった
大量の戦車の空中輸送、が可能になれば
話もまた変わって来るんだよ。
だんだんアニメの世界に現実世界が追いついているんだよね・・・
なんというか、もの哀しいな・・・
>>231 いや、マジで「日本語でOK」なんだが…
>後のガンダムは全部飛んでる。
>リアリティを求めて飛べないように設定したファーストが
>一番リアリティ無いんだな。
>>232も言ってるけどおまいさんの言う「リアリティ」を教えてくれ
…少なくとも俺はあんな巨大で重く、揚力を全く考慮してない18Mの巨人が空を飛びまわる事に
リアリティは感じないのだが…
羽らしきものが付いていないファーストガンダムが飛べないのは
>>231のリアリティに一致してると思うが。
まあ、推力さえあればどんな形でも飛ぶことはできるからな
飛行機の無い世界で
飛行機の想像図を作る時
「風よりも早い飛行機」と
「音よりも早い飛行機」と
どっちがリアリティがあるか、というおはなし。
少し前本屋に並んでいたダヴィンチのヘリにリアリティを感じるのか?
>244
あれは、材質をガンダリウム合金で作って、イヨネスコ核融合炉を
動力源にしたら、立派に飛べるシロモノだぞ
操縦方法は謎、というか考案されてないが
>>244 ガンダム的に言うと、それはミノフスキクラフトに相当する。
波動エンジンがどうとか光子力エネルギーがどうとかと同工異曲だ
リアリティなんてお呼びじゃないな
その閉じた世界で整合性がとれていれば、それは物語でのリアリティ
いやだから、ミノ粉が存在するとしても人型兵器に優位性が見出だせないのに
リアリティがあるなんて良く言えるな、と
マジンガーが機械獣相手に戦ったりしてたのから比べればそりゃリアルだろ
ヤマトのように宇宙人が出てくるわけでもなし
なんかリアルロボが散々消費され尽くした今の視点で
あんなのリアルじゃないよwってのは卑怯だよ
あとだしジャンケンかよ
幸いにして、このスレは
ガンダム作品中の描写には拘束されない。
で、今の目で見て、
地面をガシガシ走り戦車にやられる人型と
空中をびゅんびゅん飛び回る人型と
どちらにリアリティを感じるか、てわけ。
>地面をガシガシ走り戦車にやられる人型と
それは妄想に基づく詭弁
実際の劇中ではやられてませんよ
マジンガーはとべない(by理科汚)とかと同じぐらいなもの
それにしても
>>251はずっと粘着してるんだねえ
死ねばいいのに
>>252 ではオデッサでジオンのMSは何にやられたの?
>>252 ジャブローでは61式にMSやられてたよ
ブラックホークもゲリラに堕とされるが
>>254 昔はデブロックなどの爆撃機を始めとした航空機がメイン。
今は、MSが早く作られていたと言う事になり、それらの活躍も入っている。
>>255 シャアのズゴックもファンファンの固定砲にやられてたな・・・
>>252 真性様は作品をちゃんと見てないということがわかった。
みんなそろそろわかっていると思うけど
このスレの常駐粘着様
>>252にこれ以上エサを与えるのは
やめましょうや
ニートの暇つぶしに付き合うのは他のところでやろうぜw
264 :
263:2007/03/14(水) 00:01:36 ID:???
全然違和感なかったんだがw
266 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 01:12:19 ID:reOKXFef
ドングリの背比べ
なにか話題でも振ってみて、ロボットのコクピット作るとしたらっ実際どこがいいんだろう?
手足は論外として、乗るとしたら振り回されにくい頭か胸か腰か股間付近だろう。
で、∀みたいのはどうしても強度的に不安なんで置いとくとして
(ガラスごしに肉眼であたりを見れるメリットもあまりないし)
ttp://img5.dena.ne.jp/ex54/20070125/33/81196321_1.JPG マヒローみたいなのも、股間にコクピットあるけど
コクピットに面積とられるとやっぱそれだけ強度的に心配。
モビルスーツにもっとも多い、腰の中ってのも
強度を考えると微妙だ。空間は大きくとれるし、
股間よりは強度も若干、ら木になりそうだけど
それでもやっぱり不安だし、なにか(宇宙船とか)に
掴まって移動する場合とかには下半身を支えないといけない。
胸は両腕に直結する器官が入る場所でスペース取れるかも怪しい。
そう考えると意外と口の中ってのが一番妥当なんじゃないだろうか?
ヘディングするような状況はまずないだろうし、頭で体を支える状態がない分、
ほかの部位ほど強度を気にする必要がない。
小脳や脳幹のあたりにコクピットをつくって、首の動作にあわせて
回転するようにしとけば、(目を動かすような)首の動きに
ほとんど左右されなくできるかも。
最終的にはガンタンクが一番リアリティに溢れるという結論に達するからスルーしれ
腰じゃなくて腹部
人型兵器というのは無理がある。リアリティないな。
戦車とか戦闘機でいくべきだ、もっとも戦闘というのは兵士の時間で
それほど大きなウェイトはしめないだろうから、全26話だったら三話
ぐらいが戦闘シーンで残りは飯食ってたり、移動してたり、待機してたり
する話でつぶすのがいいだろう。しかしながら、そもそも戦争よりも平和
の期間のほうが長いのだから、平和な時代に訓練に明け暮れる兵士を描く
ほうがリアルといえるかもしれない。でも、大体において兵隊なんて現代
社会においては少数派なわけで、サラリーマンや主婦や子供の日常
を描くアニメ、これぞリアルといえるだろう。
ようするに、サザエさん最強。
コックピットが(MS自体とは別に単独で)回転するのは目が回るからやめたほうがいいな
サザエさんとカツオ、ワカメきょうだいの歳の差は
間に戦争が入っていたからなんだよ、元はね
>>270 人類の歴史の中では、戦争をしている期間の方が圧倒的に長いです。
だから、人類は戦争をしている状態こそ正常。
N /i/´ ゙ ̄ ̄``ヾ)_ ∧ /
Nヾ ゙ ゙ヽ |\/ ∨l/
N゙、 ゙i _|`
N゙ゞ .! ヽ
ゞミミ、 ノ,彡イハヾ、 i Z つまり、完全平和主義など
ー-r-==、'リノ_ノ_,.ヾミ,.ィ,ニi ヽ
. {i `゙';l={゙´石ゞ}='´゙'r_/ 〈 幻想に過ぎなかったんだよ!
. ` iー'/ ヾ、__,.ノ /i´ /
! ゙ニ-=、 u / ,ト, ∠_
ヽ、i'、_丿 /// ヽ /_
_,.ィヘヽ二 ィ'_/ / ゙i\|/Wlヘ
-‐ '''" ' ̄/ i ヽ_./´ ./ .| `\ ∨\
/ /ィ´ ゙̄i / ir=、 l'i"ヽ、
∠__,,..-イ i /\_,イ,=-、 i 、,.ゞ、 | ゙'"ヽ \
! .i-'´ ,i | ./`゙'i' /i_.!._,..ヽ<! ゙i、゙i. =゙! \
! | .,i゙::|/ .| ,/::/-i ゙i ゙i 三゙i ゙i | /⌒
i/ .| ,i゙:::i' | ,/ ::/= .|三. ゙i/.| .| .| .ij:.
.l〉 | ,i゙ :::| .!' ::::i゙'i ト. ゙i | _,.. V =,!
! | ,i゙ ::::| / ::::::| l= ヾ!.._ ヽ」 "´;i :.:i ./
. | .| .,i ::::::| ,/::::::::::| ヾ:.:. ヾ::" ゙ //
│ | ,i::::::::| ,/ .::::::::: | ゙i.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,ィ'"´
.| | i::::::::,イ::::::::::::::::| /ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::,ノi|Y
スレ違いだけど
>人類の歴史の中では、戦争をしている期間の方が圧倒的に長いです。
を詳しくお願いするわ。
日本に限ってみるだけでも意外と戦争してない期間の方が長いような…?詳しく調べてないけど。
275 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 13:21:12 ID:reOKXFef
ニュースくらい見ろよ
詳しく調べなくてもわかるんだが、
>>273は世界中のどこかでは絶えず戦争が行われてると
言うことを、世界が年がら年中戦争してるように表現しているだけの詭弁野郎だってことだ
軍備を持つことそのものが戦争なんだよ
>>276 つい、60年前ほどに第二次世界大戦、その後、朝鮮戦争、その後、中東戦争。
その後、最近はイラク戦争。
ゆとりもここまで来たか。
帝国主義時代も戦争戦争。
大航海時代も戦争戦争。
いくら遡っても世界のどこかで戦争戦争。
日本だって、その頃は戦ばっかり。
>>276は何が言いたいのやら。( ´H`)y-~~
280 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 16:19:39 ID:KjvXtgWg
世界の「何処かで」、な?
身近で起こってなければ他人事なんでしょ
>>278 で、戦争をしている期間は計算できたか?
少なくとも日本で戦さがつねにあったと言うべきじゃないな。
戦国時代だって、武田騎馬軍団は春から秋は田んぼ耕してたんだ。
戦さは領地経営の基本の田畑が荒れるから好き好んでやれる物じゃない。
年がら年中戦ってばかりじゃ国が滅ぶしな
武田信玄の父、武田信虎は戦のやりすぎが原因で
追放されたようなもんだし
信長は兵農分離をし、稲作に捉われず一年中戦える軍団を作った。
兵農分離は戦争による農民の減少を防ぐとか兵士の職業意識とかのほうが
大きい気がするけど。
農作物の収穫時期は決まってるわけだし。
韓国と北朝鮮の現状みたいのが
普通の戦争。
>>276 だよな。
「世界中の何処か」で戦争してるから
>人類の歴史の中では、戦争をしている期間の方が圧倒的に長いです。
>だから、人類は戦争をしている状態こそ正常。
と言うなら
「世界中の人間を見ればかならず誰かが風邪を引いている。
だから人間の歴史の中では風邪を引いている期間の方が圧倒的に長いです。
だから、人間は風邪を引いている状態こそ正常。」
って言ってるようなもんだよなぁ…
>>287 いや、それは例外じゃないか?
北と韓国は未だに「停戦中」なだけでうん十年も放置されている状況。ってのが普通の戦争とは言いがたいんじゃ?
1904年(日露戦争時)に、モンテネグロは日本に宣戦布告したまま
ポーツマス講和会議に参加していないので
日本は百年以上の長きに渡り、この国と戦争状態にあるといえる
と、主張している一派があるらしい
>>1 MSに乗りたいという志願兵が大量に集まるというメリットだけだな。
戦力になる人材が何人いるかは、?だね。 ゲームじゃないんだから
「平和とは戦争の準備期間」なんて言葉があるけど、確かに戦前日本は戦争しまくりだね
日清・日露・WW1・満州事変・日中・WW2。明治初期は士族反乱がボコボコ起きてる
で、人型必要性の議論はどこへ行ったの?
世界人類をひとつのものと見れば確かに戦争は続いている
しかし
世界人類ひとりひとりを見た場合は圧倒的に非戦闘状態
それだけのこと
293 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 00:42:29 ID:AYUcfEeB
>286
戦国最強といわれたのに総合的にダメだった武田軍団の欠点が
軍事行動が稲作の影響を受けた事なんだよな
せっかく電撃戦で領土を獲得しても田植えや稲刈りの時期に帰還するから
その間に専業兵団(尾張武士)に奪還されちゃう・・・
そして専業武士に奪還された城を再奪還するのは困難だ
次の農期まで篭城に成功すれば防衛成功だから
攻撃時期ももろバレだから迎撃も受けやすい
てな訳で武田は尾張兵団の遅延作戦の前に大きな成果を上げることなく
弱体化して消えていった・・・
こんな1サイトの隔離板の隔離スレでさえも言い争いが終わらない人類
自分自身も変えられない愚かな人間がぁ
専業武士の方が戦いには有利なんだけど
戦争以外に仕事がない兵士を養うには経済力の十分な余剰が無きゃならず
また戦争が無くなれば一気に厄介者、身内に危険な存在にもなりかねないんで
軍を養うために戦争を起こす本末転倒な事態になったりもして
とどのつまりは、戦争無くならない
徳川300年の平和は立派だが
まあ、何にしても平和なのがが1番だよなぁ。下っ端兵士としては特にそう思う
/ ̄ ̄ ヘ ヘ _____
|◎ ◎ |∩i 丿
| ム |L.|| < 最強人型兵器、先行者が300get!
ヽ∀___/__/ ヽ_____
-===='='=====−、
《||| Å |||《(()
v /|| //||ヘヽ || |Y
//|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/ || ヘヽ|| |ニO
 ̄ ||======= || //
()) ⌒)())⌒)//
/フ (/ 7ヽ
// /__/ノニO
√(⌒(0 | |
|T (⌒0ニO
| | \ヘ ヾ
√(⌒(0 (⌒(0ヾ ヽ[ ゚∇゚]ノ
0ニ)))) 0ニ)))) ヾ キャシャーン 困
二二二コ 二二二コ ヾ ┘> マンセー!
社民も税金泥棒でしょう常識的にw
>>303 「も」じゃないな「が」だな。
自衛隊は役に立つが、
捨民党は両生動物のクソをかき集めた値打ちもない!
とりあえず、本当にやりたい事が見つからない10代〜26歳までの方には入隊をオススメします
体力だの知識だの協調性だのはあんまりなくても結構何とかなるよ
次の仕事までの繋ぎでもいいし、環境が気に入ったなら曹になればOK
いや…
>本当にやりたい事が見つからない10代〜26歳までの方
みたいな適当な動機で
>体力だの知識だの協調性だのはあんまりなく
なんて微妙な人間じゃ入隊すらできんだろ。
(そんな適当な動機で体力も知識も協調性もないなら入隊してもすぐやめちまうだろうから
採用側が弾くだろ。)
と高卒が申しております。
>>306 もちろん自衛隊の全部隊がそうでは無いけれど、うちの部隊の場合、国防だの戦車好きだのと理想に燃えて入ってきた人はたいてい長続きしないなあ
他にやりたい事があんまり無い、または民間企業で2、3年働いてから入隊し、こっちの方が待遇・居心地がいいからって人の方が続くし、訓練も要領よくやってるように見える
>>308 民間の方が安上がりかどうかはともかく、命懸けで動けるかどうかではどんな組織も敵わないと思う
「人は変わるものだよ」
…つうか、自分で動かないから、やりたい事にぶち当たらないんだよな。
>>308 民間なんかに任したらどうなるかわかったもんじゃねーよ。
>>310 実際のところ命がけで動いてる奴は少ないけどね
それにしても自衛隊員はビビりすぎ。イラク派遣が命がどうのこうのと
言ってるが、別にイラクに行く奴だけが特別命が危ないわけでもない。
民間でも命がけの仕事くらい沢山あるし、そうでない仕事でも
いつ事故で死ぬかもしれない。死への恐怖なんてモノは生きている
限り常にあるんだから、まるで自分たちが特別だなんて主張はして
ほしくないね。
>>308 いつ発生するか分からない災害のための組織を民間が常設出来るかな?
人をかき集めるのに時間がかかる非常設の組織では
迅速な救助作業は望めないし。
>>308 民間にやらせたらイラク自作自演3人組みたくなるのでご遠慮したいものだ
どうしても民間に、というのなら、自衛隊よりもコスト安で、自衛隊よりも命をかける覚悟を持って、
自衛隊よりも組織として熟度が高く、自衛隊より瞬発力があり、自衛隊よりも持久力がある
ところに依頼したいものだ
どれか一つでも欠ける様なら自衛隊のほうがいい
>>315 コストの面だけで言えば、自衛隊より高くなるはずがないな
相場の感覚がないボケた公務員じゃあるまいし、それくらいは普通にわかるだろ
イラク行く人間って、なんか死ぬ死ぬ言い過ぎだ。
民間の仕事でも年間1500人前後の人が仕事中に死んでるだよな。
それを考えると、どんな仕事だって死ぬときは死ぬんだよ。
>>316 なぁ、お前そろそろスレ違いだし、自衛隊の他に民間で災害救助。
なんてアホでずれた事いってるのお前だけだからそろそろ帰ったら?
んで
>コストの面だけで言えば、自衛隊より高くなるはずがないな
確かに。「災害救助」だけに限って「災害救助」だけをやる部隊を作るなら
自衛隊よりは安いかもしれないね。(それでもかなり大規模な設備、装備がいるから大変だけど。)
んで。その災害救助の民間会社は国防をしてくれるのかね?
国防の為に自衛隊を持って
災害救助のために民間会社を持つ
という二度手間で余計コストかかるだけじゃん。
月30万(社会保険なし) ビル建築現場のとび職
月100万(社会保険完備) イラクで外国の兵士に守られて普通の土木作業
俺ならイラクを選ぶな
なんか、顔真っ赤にして他人のスレ違いを指摘してる人がいるが、
自分のスレ違いには気がつかないのか?
>>319 > 災害救助のために民間会社を持つ
> という二度手間で余計コストかかるだけじゃん。
民間企業というものは国ものじゃないよ
必要なときだけ発注かけるんだから、維持コストなんてものは発生しない
こんなの一般常識だけど、ニートだから知らないのか?
>>316 で、その組織があったとして、災害が無いときはどうやって従業員を養うのだ?
他の業務を抱えて平常時を支えたとして、災害時にその平常時の仕事を
全部放り出して自衛隊以上に災害救助に役に立てるのか?
平常時に別の仕事をしていたら災害救助訓練は可能なのか?
まさか災害救助訓練無しに運用できると考えてはいるまいな?
当然だが、そういう場合、民間である以上、誰かが依頼し、契約し、金の話が
すんでから行くわけだ
そのスムーズさは自衛隊以上なのか?
民間である以上、競争が働くわけで、そのわずかな災害ですら少ないパイを
取り合うことになるわけだが、本当にそれでその業界は維持できるのか?
都合が悪いから、などとさまざまな理由があるにせよ、渋ったり断ったりするのは
最悪なので無しだぞ
そう、例えば同時期に2箇所以上の地域で災害が起こった場合も、滞りなく
両方災害救助することを求められる
自衛隊なら定額でそれができるが、民間でそれができるのか?
>>322 へぇ。で。誰が災害が起きた時にその会社に救助を依頼するの?
民間企業?個人?
国だろ
で、その会社は災害救助で食ってるんだろうからその会社の維持
コストは災害救助の時の料金に跳ねかえるんじゃねぇの?
325 :
308:2007/03/15(木) 20:07:00 ID:???
やっぱり俺以外にも思うことは同じのひとがいて
ちょっと安心した。
>>322 必要なとき発注?
普段はどうする気だ?
>>325 よかったな、同レベルの馬鹿が複数いて。
>>323 民間じゃなくて民営化を想定してみなよ
公務員が貰いすぎなのは、自衛隊に限ったことじゃあないが
ふつうの公務員は毎日それなりには働いてるけどなw
>>327 なんで高卒のひとってそんなに必死なの?
もしかして中卒?
>>328 だからそれでその組織を維持する方法を言ってみろよ
先ほどから公務員が貰い杉だの災害救助だのと言ってる側が
高卒だの中卒だのとレッテル貼りばっかりしている件
議論に自信がないのか自分がそのはっているレッテルの立場なのか
しらんがレッテル貼りは醜いからやめれw
>>331 社民党に言ってみたら?
「現実の見えてない反論ばかりではなく、その手を汚して困ってる人を助けてみたらどうですか?」と。
しかし自衛隊員って公務員の中のニートだよな普段はw
とりあえず非番の自衛隊員をつつくのは面白すぎる。
結局、碌なプライドも使命感も実際に役に立っている貢献感もなく
内心では税金泥棒じゃね?俺たちってという自覚があるんだろうなあ
シャア板で軍にケチつける奴がいるというのも、
またおかしな話だ
>>335 つーか自衛隊が役に立つ事態が発生しないのが
一番良い事だわなw
つかとっとと軍に名前を変えたほうがいいね。
核も装備しよう。
少しはピリッとするだろう。
景気浮揚策にもなるし。
「つつく」とオブラートに包みながら、自衛隊が無くなることを望む北の国の人であった
>>337 つまりふだんは役に立ってないわけだ
暇なときは介護でもして働けよ
>>336 アニメと現実の区別がつかないバカ乙。
>>340 その役に立つ事態がいつ発生するか分からないから
訓練は欠かせないわけで。
>>340 軍がなんのためにあるのか?
広義の意味での国防だよ
そこはフィクションも変わらんよ
>>340 というか自衛隊の本分は国防なわけで。
(災害救助は余技というか自衛隊のインフラ整備能力が国内最大だからせっかくなので活用しよう。という訳で。)
で、それに備えて普段訓練するのが仕事なわけで。
訓練を欠かさずしてる以上
>>335の捨民党の意見のような「税金ドロボウ」などという自覚は出ない訳でw
というか、別に災害救助やるのに「自衛隊だけやればいい」とか「自衛隊を一切使うな」とかの極論じゃなく、
・大規模な土木やインフラ整備が必要なら自衛隊
・インフラがまだ生き残ってる所で土木なら民間土建会社
・怪我の手当てや被災者の生活を補助するならそういった民間会社
と使い分ければ良いだけだろうに…
自衛隊をやめて災害救助の民間会社を…っつってるひとは何が言いたいのか良くわからん。
一回まとめてみてくれ。
自信があるならいいわけなんかしなきゃいいのに
バカなの?
ああ、本当に社民はバカだな
つうか今どき社民なんてオワッタところを出してくる奴はアホすぎる
>>345 言い訳と反論の区別もつかないのか。流石だな。
で、反論しないで黙ってると
「やっぱりそうだ!図星だから何もいえないんだ!自衛隊は給料ドロボウ!今すぐ解体!」
とかキーキー喚き出すんだろ?w
まぁ、どこぞの政党のように
「北朝鮮は地上の楽園です」とか「拉致なんて存在しない!」とかでかでかとWebサイトとかに掲げてたのに
北が拉致を認めた瞬間、無かった事にして、何も言わずに削除する人達は違いますなぁw
>>347 ああ、今時社民なんて終わったところを持ち出してくる奴はアホすぎるな
350 :
高倉健:2007/03/15(木) 21:49:35 ID:???
>>348 こんなときには、反論しないで黙ってるほうがいい
それが男ってもんじゃあないでしょうか?
他人には黙ってもらってたほうが、某国支持者には得だしな
戦うときも無言より大義名分声明を出したほうがいいわけだが
すまんが、現状をガンダム的に説明してくれ。
>>352 サンクキングダム設立初期の非武装リリーナみたいな夢想家が沸いただけ
災害保険を扱っている営利企業は既にある。
災害救助が収益を上げられるなら、それを行う営利企業が既にあって良い。
がしかし、そんな物は無い。
「自衛隊要らん、企業にやらせろ」
とか言ってる頭でっかちのNEETは、地元の町内会の消防団で
しごいて貰った方が良いと思うんだ。
「は!我が軍は税金搾取に対する理論武装は完璧であります!」
民間は儲かればやる
儲からないから誰もやらない
シンプルな話だ
強硬に経営が成り立つというのならやって見せればいい
証明なんてそれだけですむ
民間がなんでも営利だと思ってるアホ自演隊員
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>313 事故で死ぬ可能性があるのと殺害される可能性があるのでは根本的に違うんだよw
そのくらいもわからんのか
>>357 じゃ何故誰もやらないのか説明すれば?
それとも自衛隊と同規模以上で救助活動している、非営利の民間団体があるのか?
>>357 つまりお前の意見は、
「数億から数兆の赤字を垂れ流しつつも、利益を追求しない民間団体がある」
というわけだな。
それは興味深い。
民間企業といえど採算度外視で動くことはあるけども、基本は営利団体ですよ
社会貢献や宣伝を目的とするなら赤字でもやる場合はあるけども、そういう例外を
さも一般的に語っちゃダメダメ
>>359>>360 いざとなったらボランティアをかき集めるから
そんな大勢常雇している必要はない
とか言うんじゃね?
災害発生時にそんな悠長なことをしてられるかっつーの!
笑っちゃうよねぇ
ボランティアしてる間、その人たちは収入0
それとも派遣やパートでも一時的に雇うのかな
何の訓練もしていない素人を
何の土木関係の知識も無い素人を
ライフラインが確保されない場所で何の訓練も受けてない人が
どの程度従事できるものやら見ものだね
その仮想の企業も弁当と交通費くらいは出す気なんだろうけどね
そんなんで大規模な人数が集まると思ってるのもめでたいめでたい
>>362 阪神大震災の際は大企業がヘリで弁当やおにぎりを空輸した、だから自治体の災害備蓄は不要、お金の無駄
とかも言いそうだね
「平和憲法があるから日本は攻められない、ゆえに自衛隊は不要です」みたいな、脳内お花畑のにおいがしますww
まじめな自衛隊員がこのスレの
>>363のファビョりぶりを見て嘆いてるよ
>>366、いい加減今日はもう寝ろ。思考能力が低い春厨は嫌いなんだ
マジでいってんのか?
とりあえずお前はどのレスをしたかレス番号を纏めてくれ。おまいの意見をちょっと真面目に考えてみたい。
ただの煽り屋気取りの青臭いバカだろう
中学生くらいなんだろう、そう思いたい。でなければ日本が危うい
ムキになってる単細胞自衛隊員がいるときいて
すっ飛んできましたw
都合が悪くなると煽りまくるとか、分かりやすいな。
あ、後釣り発言とかみっともないからしなくてもいいからな?
>>371 正確には自衛隊にも入れなかったイタイミリヲタ
災害救助なら自衛隊よりも国営の災害救助組織にやらせたほうが効果的
無論専業
>シャア板で軍にケチつける奴がいるというのも、
またおかしな話だ
戦争物が好きなのと現実の軍・戦争・兵器が好きかどうかは別問題だろう
国営の災害救助組織ってなに?どんなのをイメージしてるの?
>>374 現状でも大規模災害が起きたら手が足り無いのに・・・
馬鹿な政党が自衛隊から兵器を削除し、国防捨てて
国営災害救助隊に改編したいって昔(今もか?)言ってた
やっぱその手の人きてんのかー
国営という言い方はともかく
国の災害救助組織はふつうにあるだろw
これは酷い流れ。晒しage
>>376 軍の役割と価値を知らないことに対してだな
少なくとも好きなものなら、最低限そのくらいは認識していると思ったからな
戦争物のフィクションが好きで、軍の価値をまるでわからない人がいるとは
思ってなかったのは確かにこっちの落ち度だ
まあお前らスレチですよっと。
俺なりに流れを分析すると
ランドメイトという奴が必要だな。
>>382 典型的な痛いミリヲタ乙wwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
閑話休題
人型の利点として挙げられることが多く、そして否定されるのが汎用性なわけだが。
では汎用性の高いデザインとはどんなものだろうか?
ACみたいなパーツ交換タイプやオプション換装無しでな。
そもそも汎用性という一言だけでは漠然としすぎてる。
具体的に何をさせたいのかで色々変わってくるだろうし。
逆に言えばそれを決めちゃうと何がいいのかある程度ハッキリしちゃうから
特定せずに汎用性というなんとなく便利そうな言葉を使ってるんだろうけど。
いまどき汎用性を使ってくる奴は否定大好き君の自演
391 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 01:02:44 ID:VAsS2bmc
タイヤの付いた宇宙戦艦はバツグンの汎用性だな
解説(食いつきがなくて暇なニートなんで今度は上げてみました)
鉱物性の惑星や衛星、小惑星の中で活動するなら宇宙船に
タイヤを付けるのはありえなくもないな。
そんな汎用性を持たせるぐらいなら降下用の小型船にジープ
を乗っけた方が良いのかもしれんが。
解説(さっそく自己レス)
ぬお、えらい話が進んでたんだな・・・
参加したかったorz
電波浴はちょっとな…あまりに会話が通じなくて馬鹿らしい
昨日ここで必死に自衛隊を賛美してる奴ってなんなんだ?
あんなの災害救助に来てくれても頭数ばかりでほとんど
役に立ってないぞ。まあ本業じゃないからレスキューなんかと
比較するのはかわいそうだが、それでも税金で養われてるん
だし、もう少し何とかして欲しいもんだね
>>398 >災害救助に来てくれても頭数ばかりでほとんど 役に立ってないぞ
ソース
>>398 そりゃ当然だ。自衛隊員だって日ごろから土方やってる奴ばかりじゃないし
基本的には体力任せの人海戦術だw
グラブロって現代にあったらすげー強くね?
>>398 ゲリラ探索用の軍用犬の保有を認めるといいかもね
有事には被災者の探索にも使えるから
>>402 おまえ必死すぎて朝からキモイ
自衛隊崩れのミリヲタは死んでろよ
>>402 ガレキの下敷きになってる被災者を見つけてくれる上に、
噛みついてトドメまで刺してくれそうだ
やっぱりGガンが一番説得力がある
もっといえば宙球戦士アブソルトのほうが説得力ある
自衛隊みたいな組織は、災害救助を本業じゃないなんて言えないよね。
海外に派遣されても後方支援が主なわけだし。
むしろ主要な柱として装備も整えて訓練もして良いと思うけどな。
うちの近くであった水害の時は、自衛隊はテキパキ動いていたが
扱う行政の方が鈍重で仕事が滞っていた、とその場で清掃業の応援に行った人が言っていたな。
これは災害時というよりも災害後の復旧作業のことだから、反証とはいえないけど。
後方支援と災害救助は全く別物な訳だが。
やっぱし本業はあくまで軍隊として存在してもらわないと困る。
久しぶりにずいぶんレスが進んでると思ったら・・なんだかなぁ
スレと関係ない無駄なののしりあいは控えようや
もう十分でしょ
人型兵器の話しようよ
もしも
人間並の重量比に人間並バランス機能が備わった場合
大型機械は人間並の運動が出来るようになるの?
それとも地上ではやはり大きくなるほど遅くなるの?
>>410 二乗三乗の法則に慣性の法則が影響します
デカくなるほど鈍重になるので高機動は諦めてください
って言うか中の人が死ぬ
つまるとこGセイバー
なんの話してもこういう輩は湧くんだな
どこにでも馬鹿はいるから仕方ない。
解説(まだまだヒマジンの自演は続く)
>>413 じゃあ物理法則にのっとった反論をしてご覧?
アニメだから何でもアリ
解説(
>>413をなんとかして釣りたい釣りたい、は〜それにしてもひといねえ)
「アニメだからなんでもあり」
じゃあ不安な人がいるから、色々後付け設定にすがる訳で。
>>410 地上というか宇宙でも重くなるけど
速度は動力による
>>411 仮に360kmで走れたとして音速以上の戦闘機のが単純にGは大きくなるはず
(空想科学読本みたいに、上下動に2mあるとか思ってないといいが)
※Gは速度ではありません
解説(あんまりにも、ひといねえから2役やってみっか)
解説(○○)とかやってる奴うぜぇな…
一日中貼りついてるのかよ
中の人に負担がかからないように身体の動きをできる限り抑えるのか
そんなこと考えずに運動性最優先でダイナミックに動かすのか
これ次第でかなり変わってくるわな。
解説(牽制しつつふたたび自演)
エヴァのコクピット内部の液体って緩衝撃財の役割を果たしているけど
具体的になんだっけ?「アビス」に出てた液体酸素ということはないだろ
あと
>>405の「アブソルト」コクピット内部の溶液が緩衝撃財とともにモーションセンサー
の働きも兼ねているという代物だったけど何だったか覚えている人はいないか
>>427 謎の円盤UFOに出てきた宇宙人が緑の液体に浸っていたのが元ネタだよね?
>>425 それ以前になぜ人型か?が見えてこないよ
なんで、人型の兵器が最強なのか?を考えても無駄
とある時代において、最強の兵器が偶然にも人型をしていただけ
理由は
ジオン側
*連邦軍に軍備を悟られないように兵器開発しなきゃなんねぇべ
*んだな、汎用の宇宙作業機って、ふれこみで開発するぞな
*けんども、俺らジオンはビンボだ、開発するお金もねぇずら
*じゃあ、いくさが終わった後でも使える、ヨソに売れる機械にするべ
*ならば、人型が良か、人型はなんか汎用性っつうか、いろいろ使えそうに
みえるで、ぎずゅつりょくもアッピールできるだ
MS−06ザク完成!>独立戦争勃発!
何故か?一週間戦争とルウム戦役で連邦艦隊を撃滅!
*こげな『でく』に、ボロ負けすっとは、連邦軍のお偉いさんは
いくさっちゅうものを、ぜんぜん知らんとよねぇ
これで戦争が終われば「奇矯な兵器が使用された変な戦争」で済んだのだが
ジオン財界人「総帥は、戦争を1ヶ月で終わらせると言われてたのに、一向に
終わる気配が無いぞ」
ジオニック社長「うちの工場は、戦後になったら売る予定のザク作業機の生産
ラインがもう整ってて、がんがん製造が進んでるぞ」
ジオン中小工場「ザクの部品を、作れるだけ作れって、コレ売れてるのか?」
総帥府偉い人「総帥、我が公国の重工業は既に、戦後復興景気を当て込んだ
ザクの生産が順調に進んでおり、これを真っ当な兵器の生産ライン
に変更するには、かなりの時間が要します」
ギレン「ぬぬぬぬぅ!」
ジオン情報部「連邦軍は、反攻作戦を準備しつつあるとの情報です」
ギレン「(我が公国に、使える)武器は?武器はないのか?」
ジオン参謀長「とりあえず、使えるのは『ザク』だけです」
ギレン「仕方ない、アレを使うしかないのか・・・」
演説開始
「我が忠勇なるジオン軍兵士達よ。今や地球連邦軍艦隊の大半が我がザクに
よって宇宙に消えた。このザクこそ我らジオンの勝利の原動力である。決定
的打撃を受けた地球連邦軍にいかほどの戦力が残っていようと、それはすで
に形骸である。あえて言おう、カスであると。それら軟弱の集団はこのザク
による地球侵攻作戦に耐え抜くことはできないと私は断言する。
(・・・・・ぁー、こうでも言って志気を鼓舞せねば、あんなろくでもない
兵器に乗って戦いを続けてはくれぬだろうな、一刻も早くマトモな兵器の製
造を始めねば・・・)」
これに対する連邦の反応は
>>119のとおり
ところが、当のジオン軍の中にも総帥の演説を真に受ける馬鹿が意外に多く
居て・・・・・
基本的にMSは
胴体部だけで基本機能が揃っているから
後は何を着けたっていい、て感じ。
>>430を一行だけ訂正
×とある時代において、最強の兵器が偶然にも人型をしていただけ
○とある時代において、最強と信じられていた、兵器が偶然にも人型をしていただけ
>>410 >それとも地上ではやはり大きくなるほど遅くなるの?
その通り。
単振り子は長さがn倍になると周期が√n倍になる。
そんな理屈で物が大きくなると敏捷に動き辛くなる。
一年戦争初期におけるザクに対する思惑
ジオンサイド:
高いコスト掛けて作ったはいいが、案外簡単にやられちまうじゃねぇか。
火力が高いのはいいが、的がデカイ分被弾率も高いし。あれのパイロットにはなりたくねーなー。
連邦サイド:
何なんだよあの化け物は!あんなモン敵になんかしたくねーよ。
アレ一機落とすのにどれだけの戦力が必要でどれだけの損害が出るか。
色んな意味で存在しない方がよかったかもなw
でかけりゃ被弾率は確かに高いけど、
ばら撒ける弾の量が大きけりゃ
それはそれで利点なのではw
>>422 いや、Gが速度でないのは別にいいんだが。
音速以上になれる戦闘機がその速度に到達するまでに
360km程度までしかでない乗り物に比べたら
相当のGはかかるだろう?って話だよ。
んなもん当たり前だがその速度に達するまでの時間による
最高速度だけ判明しててもGは出せないよ
>>437 最高速度とGには直接の関係はないよね
戦闘機がGを多く発生するのは、その軽さと、機動に空気が利用できるからでしょ。
>>438-439 いや、そんなんわかってるけど。
常識の範囲でマッハいくつもでる戦闘機のが
音速の4分の1もない速度の乗り物より
はるかにGがかかるのは文意からもわかるだろ?
それとも戦闘機がそろそろ加速してるとでも思ってるの?
っていうか、
>>411の中の人が死ぬ発言はどうなったんだ?
発端であるそっちには突っ込まんの?
>>440 速度の増減に関する意味での加速度は飛行機も大した事がないが。
だから艦載機は大概カタパルトを必要とするんで。
速度とGの関係は、「方向転換」する場合に大きく関係する
例えば、時速500kmで飛んでいる飛行機が、半径500mの
円を描いて反転した場合、約3.94Gの荷重がかかる
これが、音速に近い時速1200kmで半径1200mの円を描いての
反転の場合だと、約9.45Gの荷重になる
等速円運動における遠心力の算定式
(加速度=速度の二乗÷回転半径)
総重量81.8tで58.2tの推力を持ち、加速で0.71Gが発生するドムは、時速360kmが限界、と。
一方、総重量37tで20tの推力を持ち、加速で0.54Gが発生するフォックスバットはマッハ3.2が限界、と。
さまざまな乗り物の加速度(講談社ブルーバックス「クイズで学ぶ大学の物理」)
新幹線ひかり 0.026G
リニアモーターカー 0.03G
通勤電車 0.07~0.15G
旅客機 0.2G
乗用車 0.15~0.2G
F1レースカー 5G
ジェットコースター 6G
この中で一番速いのは当然旅客機
まぁ、ドムは空気抵抗でかすぎるからな。推力があっても速度が上がれば上がるほど
抵抗が大きくなりすぎてそんなに速度だせない。という点もあるだろう
あと、地上そんなに速度だしても意味が無い。というのもあるだろうし
っていうかね言わせてもらえば
>総重量81.8tで58.2tの推力を持ち、加速で0.71Gが発生するドムは、時速360kmが限界、と。
>一方、総重量37tで20tの推力を持ち、加速で0.54Gが発生するフォックスバットはマッハ3.2が限界、と
そもそもドムの設定に何の科学的根拠も無い上に
@自分に都合の良い点(例えばこのドムの根拠の無い推力等)
は、なにも考えずに設定が正しいんだ!と思いこむ
A自分に都合の悪い点(例えばこのドムの最高速度)
は、@で上げた自分に都合の良い点だけを取って、それを現実世界と混同して比較してなかった事
(もっとドムは速度が出るとかなんとかw)にしよう
というダブルスタンダードはどうにかならんのか?w
@(アニメの設定)を信じるならドムの速度も信じろよw
逆にドムの速度が信じられないなら@の推力をどうやったら達成できるか科学的に証明してからやれよw
>>448 宇宙ではその0.71Gで機動しなきゃいけないのです。
450 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 13:43:44 ID:bRd6WXvF
地上でもホバー機動での旋回能力は0.71Gが限度だな・・・
>>441 別に411自体はおかしいこと言ってない
ただ、その常識レベルのレスにすら、理科男とレスつける馬鹿がいただけの話
そいつ自身より知識がある奴は、みんな理科男かミリオタなんだろうな
>>448 いや、ドムより加速Gの低い戦闘機がマッハが出せるからドムの速度がおかしい
と言ってるわけではなくて……。
とりあえず、
>>445は数値を上げているだけで、何も主張してない
反論するよりも、「だから、どうだっての?」というレベルの話だ
ホバー機だから推力の大半は浮上に消費しちゃうのが問題
翼で揚力を得てスラスター出力を推力に回せる航空機とは大違いだ
気体の空気抵抗も邪魔するから音速は無理だ
せいぜい50km/hか・・・
空気抵抗を揚力に利用できる戦闘機と、空気抵抗が壁になってかつ推力をホバーに裂かないと
ならないドムを比べても・・・
戦闘機にかてるわけねーだろ
>>451 おかしいことを言ってないとして
中の人が死ぬってなに?
文脈からは読み取れないんだが。
地上を猛スピードで移動できたとしたらそれはそれで利点はあるだろう。
海上をすれすれで飛ぶ飛行物体がレーダーに引っかかりにくいように
地上もレーダーで捕らえられないだろう…たぶん。
移動範囲が広ければ地上に設置したカメラや熱感知装置だけで
カバーできないだろうし。
基地や市街地なんかのミサイルや大量の火薬や爆撃が使用できない環境であれば
白兵装のロボにも価値は出るんだがなぁ
Gもさほど関係なくなるし(小型の方がいいだろうけど)
イグルーのヒルドルブ戦みたいな開けた場所だと厳しいな
>>456 ヒント
1.MSの機動性を評価する人が思い描く戦闘時の機動力
2.慣性の法則(二乗三乗の法則による重さが関わる)
3.人間の耐久力
最大速度と加速Gは関係ない。
自分の勘違いや思い込みに、普通だの常識だの一般的だのの
語句をつければ、説得力が増すとでも思ってるのかね。
勘違いしてる奴以外は最高速の話はしていないぞ。
慣性の法則のGについてじゃないか?
つまり反転やら各種ステップ・方向転換移動について。
全高4mのボトムズが、時速36kmでローラーダッシュ疾走しながら
ターンピック旋回して、パイロットが1.5mの半径で振り回されたとする
この時にパイロットは6.8Gの荷重を受ける
全高16mのMSが時速144km(36km/hの4倍)でホバー走行しながら
(実際にはこんなモノ装備されていないが)超強力な姿勢制御ロケットを
噴射してコクピット位置が6mの半径で振り回される機動を行ったとする
この時にコクピット周辺には27Gの荷重がかかる
スケール比で、同じ行動をさせると、とんでもないことになるので
中の人が無事な動きは「見た目」スローモーになる
敵から受けた衝撃や不意な加速ならありえるけど(ガンダムvsビグロ等)
流石に自分の動作なら発達したサスペンションやらでそれなりにカバーされるんじゃないだろうか
コクピット周りに吸収材挟むなり
バニング大尉はブラックアウトおこしてたけどさ・・・
>>460 やはり意味不明だなあ。1番は個々人の感覚の問題なんでなんともいえんが
>慣性の法則(二乗三乗の法則による重さが関わる)
二乗三乗の法則がなんでパイロットにかかるんだ?
3番の理屈もわけわからん。
それと曲がる際の半径についてだけど、等速運動って言うのは
動いてる本人の視点からすると『静止状態と同じ』。←これ重要。
右折する際の半径の大きさは、右にいくら加速をかけたか、
(それまでの)前方方向にブレーキをどれくらいかけたかで決まる。
ようは100kmで進んでたロボットが右手に100kmで動くような運動に変える場合、
まず100km分のブレーキかけて立ち止まり、右手に100km分また加速しなおした状態と同じ。
もしそれを瞬時には行えるなら直角に動くけど、そうは出来ないからカーブになる。
ブレーキと右への加速を同時にやって、その配分によってカーブの曲線が決まる。
(というかブレーキもの右への加速も、加速運動と言う点では同じ、
右方向のベクトルと後ろ方向のベクトルに加速してるだけの話)
ようは、(コースが決められてるのならともかく)なにも律儀に円形にカーブする必要なんてない。
もしなにかのコースに従う必要がある場合なのなら、車だってそうだけど
右折する際は速度落とすように教わるだろ?
コースにあわせて速度を決めていくだけの話。それはロボットだろうとべつの乗り物だろうと関係ない。
高速直進中にサイドステップかましたらどうなるかがよくわからん
中身は無事?
468 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 15:41:54 ID:bRd6WXvF
>464
サスペンションによって吸収できるGはしれているよ
機外コクピットをにぶら下げてゴム紐でバンジーしていれば別だが
>>465 1と2は確かに俺もいまいち理解できんが、3すら解らないのでは多分どうやっても、お前さんは理解できないと思うぞ。
460 は慣性を逆の意味でとらえているようだが、自重が大きければ
中の人に掛かるGは小さくなるんだよ。
ラーカイラムがF91並みの機動を見せて中の人が無事に済むとは思えないんだが・・・
というかGのかかり具合は純粋な加速度であって何に乗ってるかは関係ないな。
ジャンボだろうが、自転車だろうが、1車両の列車だろうが、10車両の列車だろうが
中に乗ってる人間にかかるGはその加速度によるだけ。
だから重けりゃ高機動はできなくなるってことだよ。
ジャンボが戦闘機並みのGを掛けられるか?
列車がF1並みの加速Gを発生するか?
たとえビルにぶつかったって、列車の方が乗用車より減速Gは小さいよ。
>>473 最後の一行はよろしくなかったな。反省。
脳内あぽーんお願いします。
ジャンボが戦闘機並みのGを掛けられるか?
列車がF1並みの加速Gを発生するか?
かけられるだけの性能があれば可能。
ただそれだけのこと。
476 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 19:39:01 ID:Mi1pksA5
>475
技術や物理法則には限界が有るから現実には無理
Gの問題をうまくこねくりまわせば、「兵器が人間型であっても構わない理由」
にはなるんじゃないか。
単に機動性を考えれば戦闘機型や球形の方がいいに決まっているが、
どんな形であっても、中に人間が乗る以上、機動性には最初から上限がある。
人型であっても、限界の加速度を生み出せる。
ならば、人型にしても機動性でのデメリットは無い、ということで。
478 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 19:51:20 ID:Mi1pksA5
>477
Gの問題が解決されたら航空機の機動性は今以上に上がり手に負えない強兵になる
>>477 流体力学でさらに洗練された戦闘機は、Gの問題が解決されるとマジでYF21並の機動性を
持つようになり、MSとの差はさらに開く
それと同等の機動性をMSに持たせようとするなら、装甲が耐えられなくなって、MSは空中分解
空中分解しない程度の強度を持つ装甲を使うようになったら、今度はそれを尻目に戦闘機に使い、
さらに戦闘機の能力は上がる
差は縮まるどころか広がるばかり
Gの問題がある限り上限が決まってしまうので
効率が悪いものでもその上限まで来れるようになれば
効率の良し悪しは意味がなくなるってことじゃないの?
今でも戦闘機の限界Gイコール中の人の限界でしょうに。
無人機にすればすごくなるぞ。
イヤな兵器だなーとは思うが
最近の戦闘機じゃ、ほぼ人間の限界G=機体の限界G位だという話を聞いたことがあるが。
大分前から、人間の限界G<機体の限界Gになってるのでは。
良いこと考えた。バリアーを作るんだよ。
マッハ近くで動く物体は問答無用で崩壊する不思議バリアーを設定するんだ。後付で
これで戦闘機とミサイルと実弾兵器は考えなくて良い。
あとはヘリと戦車をどうするかだw
今の戦闘機は大体12〜15Gくらいまで耐えられるらしい。
人間は最新鋭の耐Gスーツ着用でも8Gくらいが限界。
F22はパイロットの情報判断能力を低下させないために3Gでリミッターが働く機能があったような…。
ふと思ったんだけど、無人の攻撃機って必要かなあ。それなら巡航ミサイルで十分じゃないか?
>>478 現状でも十分手に負えないような。戦車乗って逃げ惑ってる時にそう思った
航空機とは違うかもしれないが、とりあえずAHが凄すぎる
490 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/17(土) 23:40:11 ID:yFAGkCWk
>488
有った方が有利だろうね
人間は飲食と排便に睡眠が必要だから長時間の滞空戦闘ができない
イラクでは攻撃型プレデターが重宝されたみたいだぞ
瞬時に大量のデーターを処理しなければならない戦闘機では
無人化の道はまだまだ険しいが・・・
>>488 一度撃ったらそれっきりの巡航ミサイルより、GPS誘導爆弾を積んだUAVなら繰り返し運用が出来てお得なんだろう。
>>490-491 うーん、そういうものか。どうせ無人なら、使い捨てのミサイルの類の方が安上がりかと思ってた
偵察機なら帰って来ないとまずいかなとは思うんだが・・・
あと、いろいろ教えてくれてありがとです
>>456 >中の人が死ぬってなに? 文脈からは読み取れないんだが。
バケツに豆腐を入れて振り回す。回転を上げると遠心力が増えて、限界を越えると豆腐はつぶれる。
人間の脳みそは豆腐に近い柔らかさ。同様につぶれる限界が何Gかにある事は想像つくよね?つぶ
れないまでの歪んで機能を損ねる限界が5G前後と言われているのだよ。こればかりは鍛え様がない。
>>493 だから、それ以上の急加速ができる無人機が期待されているって事だな。
追尾してくるミサイルをかわすにはどうしても大Gがかかるから。
現実世界にMSはないだろ
一般人でも30Gくらい耐えられるガンダムの世界だから成り立つ
10Gだと血流が止まる(つーか鬱血するか失血する)から、柔道の絞め技を食らうのと同じ状況になる。
5秒で意識が怪しくなるぞ。
目に見えるほどビームが遅いなら
逆に早すぎるMSの挙動はアニメ的誇張と考えていいはず
本来MSに戦闘機以上のスピードを要求すべきじゃなかろ
ミノ粉でミサイルが機能しないことが前提なのにミサイルかわすとか言うのも
コクピットはミノフスキー粒子のフィールドに包まれて1G固定なんだよ
アムロが『ばうーん』ってなるのわガンダムの気持ちを理解するために自分でやってるんだよガンダムに殴られても蹴られてもシャアやラルがまったく動じないのが証拠だろぉ
この程度の設定も知らないなんてみんな遅れてるんだね(笑)
もっとミノフスキー物理学の勉強してからこいよな(大笑)
>>499 あんまり詳しくは解らないが、戦闘機、または戦闘機並の機動性がある兵器でも、放たれたミサイルを機動だけで振り切るのなんて無理な気がする
無人の為Gに強く、戦闘機に比べて小さく軽いミサイルの方が小回りとかが効きそうだ
>>494 ミサイルを振り切る機動性を持たせる為にわざわざ無人機にするってのはどうなんだろうか
使い捨てのミサイルで十分じゃないかなあ
>>502 戦闘機の部品で最も高価かつ調達に時間がかかるのはパイロットなわけで
>>503 もちろんそうだけど、単に目標を破壊するだけでいいなら、帰還プロセスやその他有人機として必要な機能はいらないかなあと
>>490氏や
>>491氏の言うように、使い回しできるUAVみたいにした方が安上がりと言われたらそうかなとは思うけどね
それと、同じ無人でも再利用可能な物の方がコストは抑えられるわな。
つまりもっとも効率のよい兵器はバグでFA?
そこでギャンの盾ですな。
イージスシステム装備ですよ。
で、ギャン本体は不要とww
バグは効率いいかなあ。生物だけを無差別に殺す目的なら中性子爆弾とかもあるし
コロニー内で使うなら風で拡散しにくいからガス兵器も有効だろうし
コロニーの再利用を考えたらガスは駄目だな
ガス使うぐらいなら何箇所かに簡単には修復不可能な程度の
穴をいっせいにあけたほうが効率的な気がする
お前らは虐殺しか考えてないのかとw
侵略でも防衛でも放射能が残るのはちょっと・・・
けどバグなら動物だけを殺すから植物にはやさしいぜ!死体は残るから衛生面ではよろしくないけどな!
兵器を有人にする必然性ってなんなのさ?part1
>>514 機体制御、敵味方識別、火器管制能力等の統合制御装置は
現在の所人間がベスト(ベター?)な選択肢です。
コンピュータはフレーム問題の関係で処理能力に限界が有るからね・・・
>>510 ハッチを開放すれば外の真空に引かれて簡単に排出されるのでは
コロニーの反射鏡を抑えれば住民は凍死
>>515 戦闘機の機体制御は既にコンピュータのほうが上手だし、
戦車砲塔の自動追尾なんてのはもう人間業じゃ無理だよ
実際道具が進化しすぎて人類がついていけないのが悲しいところだね
超AIとかで補わない限り人間が操縦するのは無理でしょ
アニメとかでよく見るレバーを動かしてボタン押せば
敵に向かって射撃行動するのってどうやって制御してるか未だに謎だ
>>518 一部の性能に特化させればフレーム問題は起き難いがそれでも
人の判断は必要だよ・・・
飛行機を安定飛行させるのはコンピュータに任せても
どこに向かって飛ばすかは人の判断が必要だ・・・
戦車砲は自動追尾してくれるが・・・
どの目標を自動追尾するかは人の判断が不可欠なんだよ
現行システムでは全自動だとバーサークモードになっちゃう
同様にイージスシステムも全自動で動かす事は稀だ
人による確認作業と目標の選別は普通に行われている
飛行機が着陸する時も、全自動はまだできない。
まあ、それも時間の問題かもしれないが。
>>519 まぁ・・・簡単に説明すると
コントロールを射撃モードにしてレバー(ジョイスティック)で目標を選定すると
カーソルの方向に合せて可視光域のパイロットレーザーが飛ぶ
(敵から見るとザクの目が光って見えるのはコレ)
ボタンを半押しすると目標に当たったカメラのAFみたいに可視光レーザー
の光を目標に測離と移動方向と将来位置の予測演算を行う。
同時に武器管制コンピュータは目標に火器を向け補正する
目標へのロックオンが完了すると画面上にロックマークが点滅する
あとはボタンを全押しすると発射
そんな面倒なことしなくてもレーザー測遠機で自動計測でいいんじゃね?
そのほうが精度も高そうだし
>>523 100%機械に任せると敵味方の別なく撃ちまくる事になる
いくら機械が特化しても人間不在になるってのはないんじゃないだろうか?
HAL伝説よんでも機械が人間のように思考するようになるのは難しそうだし。
どっか些細なミス一箇所につまずいて、そこから動けなくなったら元もこもない。
偵察機程度なら失ってもリスクが少ないだろうけど、重要な機体ならまずい。
PCの能力にしても自動化されて便利な部分も多いけど
一見つまらない些細な事は人間がやらないといけなかったりする
そしてそういう作業の積み重ねがけっこう大きい。
子供の頃は映画とかの監督って
なにする人かいまひとつわからなかったけど
(俳優やカメラマン、脚本家みたいにじかに作品に不可欠な印象がなくて)
実際にはもっとも重要な存在なわけだ。
いくらカメラが高性能化しても監督不在で映画が取れるようにはならないだろう。
>>524 最終的な決定は人間でいいが、目標選択からいちいち人間が介入しなきゃってのがメンドイ
それに目標をレバーで操作して選択してボタンを押して、なんてことをやってたら
その間は他のことができないし、一人乗りの兵器としては結構ヤバイんじゃない?
目標や距離などは自動オート、人間は実際にどれに向かって撃つかをアイポインター
で選択、後は普通にトリガーを引くだけってのがシンプルで良い。感じとしては
今の戦闘ヘリをもっと凄くした奴
無人機は完全自律制御にするのが難しいんだよね。
外からコマンドを受け付けるようなタイプなら惑星探査だって出来ちゃう
>>527 遠隔機は通信が途切れた時が最後の時だ
特にミノ粉で通信がまともに働かない設定の世の中では・・・
レーザー通信でも使えばいいんじゃないかな
有線でいいやん
>>529 レーザー通信・・・相互の位置が判らなくなるとアウト
>>522 所でそれって公式設定かなんかであるの?
後、既に突っ込まれてるけど、たった一つの目標を撃つのにそんなまどろっこしい操作
(ジョイスティックで目標選定とか、ボタン半押しとか)
やってる余裕は実践では無いかと
で、仮に射撃はそれで良いとして、今度は機動はどうすんの?
1人で戦闘機動しつつその射撃をやるのは俺の脳じゃ無理ぽ。それこそニュータイプにでもならないとね
>>532 宇宙に住んでる人は皆それが出来るんだよ。
地球生まれとはちとわけが違う。
何で自分にできないことは他人にもできないとか、
普通の人間にはできないとか思う奴がいるんだろうな
あれか、ヒキコモリだからか
一人乗り戦闘機って、昔からだいたい射撃と機動両立させてるんじゃないの?
>>534 んじゃ。おまいさんは出来るわけだ。やってみせてちょ
少なくとも俺はゲーセンで出てるガンダムやバーチャロン(といったゲームですら)で
>>532の射撃方式になったらゲームにならないと自覚してるが…
>>535 マジレスすると戦闘機は
射撃と機動を両立といえども
・機関銃
機動で敵機の真後ろについた後、正面に撃つだけ
機動=射撃とも言える
・ミサイル
やっぱりお互いの機動でロックオンしあい、後はミサイルが自体が誘導する
ので
>>532のように自分で能動的に射撃の制御と機動を同時にやってるとは言えないかと…
(戦闘ヘリも大体パイロットとガナーの2名だしね)
つまりは、ガンダムゲームでよくある
「ここからここまで動く」というのを入力して
回避運動も自動で行うようにしておいて、
パイロットは射撃だけに専念する
てのではないか。
感性に任せて動いてたら、すぐ推進剤が無くなるぞ。
1人でやるなら射撃か機動。どちらか(できれば両方を)高度に自動化しないと厳しいよなぁ
そこまで自動化できるなら無人機でもいい気もするけど、操作は自動化できても判断は
人間がやる必要があるからやっぱり無人機は厳しいか
プレテターという実例があるじゃん。
アルカイダの幹部をあれで殺った。
大体F16やF22は単座なわけで
>>521 (整備が万全なら)着陸の全自動はやれる、っていうか最新鋭機にはその能力を備えてたはず。
ただし、この間の高知空港の件みたいな事が起こると、生身のパイロットの機転が必要になる。
>>541 FCSが攻撃目標の候補を予めパイロットに提示してくれるけどな。
戦闘機の主武装はミサイルだからな
機銃も正面しか撃てないし
常にパイロットが移動方向に集中できるようになってるから
単座でも問題ない
最近の戦闘機の機銃は飾りだろ…
数百キロ後方のAWACSとデータリンクして、戦闘機側のレーダーでは感知してないまま、戦闘機の対空ミサイルを敵に見舞うなんて芸当まで出来るし。
戦闘機のパイロットがエースの地位を失いそうだ、と米軍のパイロット上りのお偉いサンが後輩を心配してる位だ。
ロックオンに関しては0083やイグルーあたりが流石な描写だろう
敵識別機体をサイトに捕らえる
↓
簡易ロック(この時点では注視してるだけ)
↓
機械による動作予測、二重ロック(ピピピピって照準が絞られ鳴ってる時はこれ)
↓
完了
とういかな
現代でも戦闘機のパイロットがどれだけ煩雑な操作をしてるか
調べてみるといいよ
スティックやレバーにいくつボタンがついているか見れば分ると思うが
ピアニストの指先がないと勤まらないといわれてるくらいだか
>>548 その代わり飛ぶだけなら昔に比べて超簡単になっているのだと
ぶっちゃけなにやっても落ちなく出来る。
故障以外は
つ韓国空軍戦闘機
>>526 誤射を防ぐとか考えた事ないんだろうな・・・
まぁ、つまり
>>522 だろうが
>>547 の方式だろうが
MSとやらを動かし、敵を攻撃するためには「ロックオン」と言う
「コンピューターが自分で敵の位置を認識できる」状況が必要なわけだ。
このシステムで
・誘導ミサイル
・CIWSなどの艦船防御火器
なんかが運用できるんだよな…
やっぱMS世界(というかミノ粉があっても)でも誘導できるミサイルが登場しないのは変だな。
量子コンピューターが普及してるのに兵器に人間が乗り込むこと自体が変だよ('A`)
人間が敵と味方の識別にどれだけ有効に機能するかは議論の余地がある・・・
つか無理w
相手が白ベースのトリコロールカラーだったり、それがのそのそ歩いてくれば別だけど
戦闘機同士だったり宇宙だったりすれば甚だ信頼性の無い部品になりうる。
>>553 量子コンピュータでもフレーム問題の可決は困難だ
程々の所で結論を出せる人間の脳には敵わない
フレーム問題は無限の情報入力があるときにしか発生しないだろ
>>555 カミーユとかカツとかいつも撃つのためらって敵を逃がしてるよ
操作に関しては訓練すれば出来るようになる。
というか操縦そのものは簡略化の方向に進んでいて楽に
なってきている。
レーダー・FCSが複雑怪奇の方向になってはいるが、レーダー
反射率で大まかに爆撃機(攻撃機)か戦闘機か識別したり、
IFFでの識別、相対速度の速い脅威を最優先にしたりとこっちも
進んできている。
機銃も旋回中に発射すればどこに着弾するか等も表示されるからな。
日々の訓練は慣れる為にやってるようなもんだ。
ゲームで悪いが、飛行機ならファルコン4.0、戦車ならM1タンクプラトーン、
ロボットならメックウォリアーやヘビーギア等やってみることをお勧めする。
日本製ゲームと違ってかなり機器に細かい操作を要求するので、実機
はかなり面倒なんだなーと体感するのにはもってこいだと思われる。
ゲームの詳細はググってくれ。
メックウォリアーはボードゲームじゃないの?
>>558とはゲームの趣味が同じだということがわかった
>>559 ボードゲームもあるが、PCゲームにもなった。
トレルワンって店はもうなくなったのか…
ローゼンメイデンを人間の少女型にする必要性って何なのさ?
って言う位ヤボな質問だろ
>>1
しかし、どんなに進歩しようが、受動的な反応しか出来ないAIを搭載した兵器が、人間にとって変われるものかなあ
>>563 MSが全部ノーベルガンダムだったら、その考えはもっともだ。
が、残念ながらノーベルガンダムは宇宙世紀の標準規格じゃない。
Gガン以上の技術力になると、実質的にどんな形をしていても性能にはほとんど影響がないんだよ
フォーミュラー計画以前の空中飛ばない2足歩行がいいな。
2足歩行で歩く振動?を味わってみたい。
それと、可変モビルスーツで戦闘機の乗り心地も味わってみたいわ。
そう考えると、ある程度絞られて来るんだが。
考えた結果、ズサがイイ(・∀・)
ミサイルで爽快感を・www
俺がおじーちゃんの頃には、きっとできてるんだろうなぁ〜
MSを駆り戦場で死ねたら本望だ
ジーンやノリスのように。。
狙撃されるじゃんwwwミノ粉あってもwww
569 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 20:20:52 ID:laLctt+L
人型にする必要性がないからMAができたんじゃないか
ジーク・ジオン!
えらい人にはそれがわからんのですよ
パラスアテネやズサとかの、ミサイル万歳MSって何考えて設定したんだろうなぁw
誘導ミサイルが使えないならミサイル無意味だし、使えるならMSが無意味だし。
えらい人にはそれがわからんのですよ。
>>571 パラスアテネの対韓大型ミサイルもホーミング装置が前提の
取り付け位置だし
Ζのグレネードやmk2のシールドランチャーなら理解できるのだが
ズサはまだ爆撃仕様と分かる分かわいげがある
誘導装置として
中にお猿が入って居たんだよ。
シロッコ(木帝)やアクシズの連中ならやりかねんな
>ズサはまだ爆撃仕様と分かる分かわいげがある
爆撃仕様っつっても、「ミサイル」と名が付くなら誘導装置があるんじゃね?
じゃなきゃ「ロケット弾」になってそうだし。
>>577 ラビアンローズに撃ちまくってろくに当たらないから無誘導なんじゃね?
>>571 知ってる限りでは、パラス・アテネの対艦ミサイルは光学誘導。
ガ・ゾウムのミサイルが光学/赤外線誘導。
リゲルグのミサイルがレーザー/赤外線誘導。
メガブースターのミサイルが赤外線誘導。
んで、ドライセンのトライブレードは、フレアの役割も果たす。
……正直、レーダー誘導でなければ、宇宙世紀でも誘導ミサイル類は使えるっぽい。
>>575 宇宙で猿なんて光回路コンピュータより入手しづらいと思うが
あ、ズサのミサイルは通常弾頭、多弾頭、近接信管という設定はあるが、誘導方式については設定が見当たらない。
他のアクシズMSのミサイル設定から、なんらかの誘導装置は用いてるんじゃないかな?
↓以下猿の衛星とか猿ニュータイプの話題禁止
長谷川たんのサルNT最強説がそんなに怖いか(w
ガンダム世界にも熱ロックくらいはふつうにあるっしょ
回避が簡単だからあんまり実装しないとかで
長距離からの誘導兵器が不可能だから白兵戦っていう前提があるからのぅ・・・
あとパラスアテネは対艦ミサイル
>>566 つまり風車になって隠れられるネーデルガンダムが最高のデザインというわけだな?
ガンダム世界では画期的な迷彩デザインだかんね
ミノ粉はレーダー波以外にも干渉する設定を援用して、
大型艦艇レベルの大きな目標でないとホーミングの精度が期待できないって事にすれば
MSの存在意義はとりあえず安泰だろうけど
ネーデルガンダムは最強だな。あれが兵器を主張するなら認めるしかない。
一見何の変哲もない、どこにでもありそうなさりげない風車が人型兵器に!
>>566 何故に?
幾ら技術力があがり、目的を達成するのに形状に囚われなくなったとしても「効率」と言う物は
依然として残りますぜ。
現在でも別に飛行機の形じゃなくても(強引に)空を飛べるけど、実際は飛行機の形が一番効率が
良いからあの形な訳で…
その点から考えると無駄がありまくる巨大人型兵器を作るコストで同じ性能のもっと簡単で安い兵器を作るべきだと思いますわ。
>>587 いや、大型艦艇にだけでもミサイルが使えればMSイラネって話になる気がする。
宇宙空間ではMSだろうが宇宙戦闘機だろうが母艦が無いと行動できない
⇒対艦ミサイル満載の宇宙戦闘機を飛ばして、敵艦艇にミサイルの飽和攻撃後、迎撃に飛んできたMSの相手はしないで撤退
⇒ミサイルを撃たれた側はミサイルのような小型目標はホーミングできないので迎撃ミサイルやCIWSが使えない
⇒アボーン
⇒母艦をやられたMSも自動的にアボーン
ミサイルの足を伸ばす為に母艦から飛び立つミサイルキャリアーが必要だけど、それこそ
・長大な航続距離
・小回りはあまり聞かなくても良いので最大速度を重視
・ペイロードを出来るだけ大きく
・なるべく数が欲しいのでコストを下げる
という点を考えるとMSの出番はなく宇宙戦闘機のような形がいいんじゃないか?
>>589 戦争は大掛かりな艦隊決戦のみではないんでは。
戦後のミサイル万能論もベトナムみたいな限定戦争の前に崩れたし。
宇宙空間でもコロニー間の小規模戦闘ならゲターや魚の骨みたいな小型サポートユニットでも十分用立てられるはず。
時々ミリヲタvsミリヲタが発生して面白い
>>589 そりゃ、現代ではまだ技術水準が足りないからな。
エネルギー供給がもっと確保されればデザイン性重視に変わっていくと思うぞ。
例えば最近はペットボトルとかも独特な形の奴が増えてるだろ?
まじめな話をしてしまえば、宇宙で艦隊と使った戦争なんて不可能ってことになる
すぐゴミだらけで動きがとれなくなるよ。
>>590 ミサイル万能論はベトナムで一旦しぼんだが、1990年代にはすっかり息を吹き返しているぞ
ベトナム当時にダメだったのは、スパローミサイルの命中率が悪すぎたのが原因の一つだしな
今発見されている物理法則も正しいかどうかなんて解らないのに200年起ったら物理法則代わって無いつう考え方はおかしい
ニュートンが重力発見するまで誰も重力なんて気が付かなかったわけだし
発見されて無いだけで未知の力を否定するヤシは未来の人に馬鹿にされる
地球を丸いと知らなかった昔の人のように
古代ギリシャ人は地球が丸いと知ってましたけど
>>540 ミサイル発射の判断をしたのは人間
>>589 コロニーや月面都市占領するためにかかるコストを考慮していない。
MS+MS母艦+母艦護衛艦
or
戦車+戦車揚陸艦+宇宙戦闘機+宇宙戦闘機母艦+母艦護衛艦
のどちらを使用したほうが安いか、コストの捉え方をどうするかによって
結論も変わるのでは?
コロニーや月面都市なら宇宙戦闘機が戦車の代替になりそうなものだが
コロニーや月面の地面に宇宙戦闘機をディスプレイするの?
戦車はディスプレイではなく地面に居座るから意味があるんだと思うが。
時々空飛ぶ戦車の話に戻りそうになる
コロニーにはそもそも地面はないし、月面なら重力が低いからずっとリフトエンジンふかしておいても困らないだろう
むしろ、大気圏内と違って熱核エンジンでも推進剤を大量に消費するから
困りまくるのでは
ガンヘッド+着陸用スラスターパック+宇宙用サブフライトシステム+ガンヘッド母艦+母艦護衛艦
おっしゃパーフェクトォ!
>>600 MSが飛べるほどの技術が有れば戦車も飛ばせるだろうな
ガンタンクも飛ぶくらいだからな
空飛ぶ戦車=マゼラトップ
マゼラアタックの立場は?
ザクの頭の代わりにマゼラトップつけたら最強じゃね?
マゼラトップの主砲とベースの機関砲を入れ替えた方が戦闘力が増すぞ
そもそも宇宙戦闘機って成立するのか?
>>610 キラー衛星の発展型としてならありえるだろう
ふと思ったんだが、連邦はあんな莫大な数の艦艇を誇る艦隊構成して何と戦うつもりだったんだろう?
まさかジオンに不穏な雰囲気があるというだけで作ったわけでもあるまいに・・・
宇宙海賊とかそんな感じのがいたとしても、艦隊戦やらかすくらいの数はいらんよなぁ・・・
>>601 月面でリフトロケット噴射して滞空し続けるってのは、超困難
理想的な効率の化学燃料ロケットで
1時間浮き続けるのに必要な推進剤(燃料と酸化剤)の量は機体重量の約4倍
これが、2時間だと16倍、3時間浮いているためには64倍の推進剤が要る
(もちろん横方向に移動したり、上昇したりするには別に推進剤が要る)
熱核ロケットにすれば、必要な推進剤の量は軽減できるだろうけど、宇宙世紀
の熱核ロケットが持つ性能が不明なので、検証は不可能(俺には無理)
(俺の想定の範囲内でだが)月面で、近接航空支援を得るには
*推進剤が要らない飛行機械を作る>ミノクラ>ルナタンク(後のアッザム)
*前線までの移動は車両に搭載、火力支援の必要な時のみ攻撃機が飛行する
>マゼラアタック戦車
こう考えると、MS以外のジオン珍兵器にも説得力が出てくる
>>612 各コロニーの牽制もかねているんじゃね?
何しろ、スペースコロニーは各サイドに相当数あるみたいだし。
それぞれのコロニーが独自の軍事力を持ったら、それを一気に潰すために。
>>613 熱核ロケットは単純に考えても不利だろ
核炉というデッドウエイトを抱える事になるし
熱伝導や熱交換器の耐熱性の関係で推進剤の加熱できる温度が知れてる
推進効率は推進剤をどれくらい加熱できるかが肝といってもいいのに
加熱温度が制限されてちゃお先真っ暗だよ・・・
単純な化学ロケットの方が効率が良くなるのは間違いない
ミノフスキー粒子のおかげで小型軽量の核融合炉作れますし
ま、炉心で直接熱交換なんて乱暴な方法を使うと
放射能撒き散らして大事だからね、
もちっとマシな方法を使ってるだろう。
電力に変換してからは、色々と推進する方法が考えられているよ。
619 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 22:49:00 ID:B8oRUIOz
つまりイオンエンジンか?
フォーミュラー計画以前の空中飛ばない2足歩行がいいな。
2足歩行で歩く振動?を味わってみたい。
それと、可変モビルスーツで戦闘機の乗り心地も味わってみたいわ。
そう考えると、ある程度絞られて来るんだが。
考えた結果、ズサがイイ(・∀・)
ミサイルで爽快感を・www
俺がおじーちゃんの頃には、きっとできてるんだろうなぁ〜
MSを駆り戦場で死ねたら本望だ
ジーンやノリスのように。。
ズサっていいよな。
空戦ブースターで空飛べるらしいし。
史上初の15m級戦闘型MS。
>>621 デザインが怪獣みたいで空飛びそうも無いよね
アーッ!アッシマーが!
推力による水平加速度が1Gに満たない戦闘機で10Gの旋回加速度を出せるって事は、旋回加速度で重要なのは空力特性だけって事
みんなやたら口径に拘るが・・・口径長を無視しちゃいいかんぞ
あそこは太さだけじゃなくて長さも重要なんだから
スレ違いだった
すまん
ふと思ったんだが、空力特性がどうこうとかってのは今時そんなに大事なんだろうか?
もちろん、MSみたいなのを現代戦闘機みたいに飛ばすのは無茶だけど、現在存在する各国の戦闘機で、空力性能が素晴らしいから強いなんてのはいない気がする
肝心なのは、まずは索敵・情報収集能力、あとは優秀なミサイルをどれだけの量載せられるか、その対策方法(ミサイル欺瞞技術やステルス技術)があるかどうかってだけじゃないかな?
Su37・47みたいなコブラ運動が出来るってのになんか意味があるとはどうも思えない
現代じゃ空爆ばっかでドックファイト自体があんま発生しなそうだしなぁ
>>627 それこそベトナムなどの過去の教訓じゃない?
それが事実ならF104 やファントムみたいな直線番長が今でも主流だったでしょう。
>>672 電波より短波長の領域での外界情報取得の手段が発達するだけ
ステルスが当たり前になったら戦闘機の世界もまた変わるんじゃない?
支援機を使ったアウトレンジからのミサイル攻撃も難しくなりそうだし
F15がF22に全く歯が立たないことを考えるとこれまでの戦い方では
ステルス機を撃墜するのは困難であるとも言えそう
>>628 だね
>>629 ファントムは日本含めいろいろな国で今だ現役じゃないか?
双発で積載量大ってのがよかったんだと思う
>>630 もしあんなもんがあったらぜひとも戦車につけて欲しいなぁ
>>631 飛行機ってあんま詳しくわからなくてorz
とりあえず個人的な感想と言うことで
>>634 F15の搭載レーダーがF22を捉えられないのはともかく、AWACSのレーダーでもダメって程かなぁ?
ミノクラつけるんなら戦車である必要性がないなw
>>634 なんか勘違いしてるようだけど、F-15がF-22に完敗したのは有視界での格闘戦だぞ
F-22はステルスというだけでなく、推力偏向ノズルのおかげで飛行性能自体もF-15を
上回ってるからな
まあそれでも格闘戦になればSu-37あたりには苦しいから
やっぱアウトレンジからAAM発射ってのが基本スタンスだな>F22
>>639 でも極端な差がついた要因はステルス性だって言われてなかったっけ?
大半はF22の姿を見る前に撃墜されたってことだったと思うが
とりあえず遠近両方だよ。
遠くだとF15側はただ飛んでるだけで撃墜判定を出される。
格闘戦だと、エンジンの能力が桁違いなのと(特に高高度域)、
2次元偏向ノズルのため、F15側は全く有利なポジションを取ることができない。
有視界になってもレーダーロックできないらしいね。
おいおいミサイルはただ撃つだけで当たるもんじゃないぞー。
それで当たるなら輸送機なみの大型機にミサイル満載のキャリアー
が罷り通る。
ステルスだろうがなんだろうが、正面から発射すれば母機は見付ら
ずともミサイルは回避される間抜けな状況に陥から、発射前に十分
な運動エネルギー(位置エネルギーもあるとベスト)を蓄え、相手に
索敵と回避が困難な位置(側面、又は背面)を取りから発射するのが
基本。
位置や運動エネルギーが少ない状態のミサイルの射程や命中率は
地上や艦艇の転用型対空ミサイルを見れば分るし、位置がばれてい
る状態で正面から発射したミサイルはユーゴだかどっかで散々外れ
ている。
F-22が凄いのは上記の事を全てやってのける機体性能+ステルス性
があるからだぞ。接近戦でもアホ機動できるし。
ラプタンを機銃で撃墜したスパホーネットは神
攻撃任務ならドッグファイトに持ち込ませた時点で防御側の勝ちとも言える
>>638 まあ、MSが装備する対人兵器もあるけどね。
ニードルシャワーとか・・・名前がすごい。
拡散メガ粒子砲とかもろ対人じゃん。
うん。なぜおまいさんが
>>638にレスしたのかが訳ワカメ
「ゾック」のような前と後ろがシンメトリカルなモビルスーツは、
どうしてその後、開発されなかったのだろう。
敵に廻り込まれても不利になる事は少ないと思うし、
コスト面でも同じ部品が多いから良い事づくめでしょ?
なにか致命的な欠点でもあるのだろうか?
だとしたら、それは何なのか?!
全面に装甲を集中させられない
651 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 02:53:41 ID:6LaAsREu
あれコクピットは中で回転するのか?
652 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 02:55:24 ID:/8rWf++X
>649
あれは横に回りこまれたらダメな気がする
後ろも前と同じにすればいいというのは誰でも一度は考え付きそうだけど意外と役にたたんのだろう。
自然界でもそういった生物はたぶんいないだろうし、いても微生物とかくらげの類だろう。
ようは振り向いたほうが早いし、前後は視界と推進という役割分担でそれぞれ特化したほうが有利。
五放射相称の棘皮生物に謝れ
>>649 武装が固定だから微妙。
水中なら両面はそこそこ有効だったかもしれないけど・・・潜水艦で十分だよな
>>649 MSだとなんとも言えないが、用途によりけりなんじゃないかな
戦車だったら、全方位から攻撃を受けやすい乱戦や市街地戦・ゲリラ戦を意識して作られたメルカバ戦車やT戦車は、全周の装甲が厚かったり、どの方向から見ても砲塔を出来る限り小さく見えるように作ったりする
90式戦車みたいに、基本的には中〜遠距離での戦車戦を意識して作られた戦車は、前面に装甲とセンサーを集中し、正面投影面積の小ささを重視されてる
ゾックみたいな水陸両用MSは、地上じゃ動きが鈍く囲まれやすいだろうから、どの方向から攻められても対処しやすいよう、あの形になったんではないかなぁと
>>656 潜水艦とかは全く知らないけど、前後対称だと便利になるもんなんだろうか?
>>657 ちがう、
ゾックはスポンサーからの番組てこ入れ要請で登場。
それがたまたま夏で、水で遊べる水中メカをコンセプトに
メタなはなしをもってこられても
>>649 ゾックは運動性を犠牲にして攻撃力と耐弾性を上げた重モビルスーツ。
だから重量とコストで不利になっても、シンメトリカルにするのは理に適っている。
アッザムやビグザムに近い、足のついた要塞型のコンセプトだね。
>>658 他の水陸両用機体と違って潜行モードでも対空に睨みを利かせ、
相手の方向へ反転しなくても攻撃できるというメリットが。
フォノンメーザーは水中でも撃てるんだっけ?
というかゾックに関しては実弾兵器を持ってない
水辺の地面は崩れやすいのが基本だから、重量物で立って歩こうというコンセプトは…
基本陸はホバーじゃね?
陸はキャタピラに決まってんじゃん
ガンタンク最強!
自重で埋まる!
匍匐前進で結論でてなかったか?
埋まる前にもう一方の足を前に出せばいい
これで水の上も走れるはず
空も飛べる理論ktkr
いや、水と空気の界面を走ることは可能だがなんにもない空中で脚を振り回しても飛べない
マジレスなんだか頭が悪いのか判断に困るレスだなw
でもそれで水の上を走る動物が実際に結構いるもんな。
あなどれん。
蓙とかを浮かべておけば人間も走れるぞ?
>>673 落下するエレベーターが地面にぶつかる直前にジャンプすると助かる。
よくトムとジェリーでやってるよ
バシリスクを語るスレはここですか?
原理としては間違ってはいないけど、ぶっちゃけると
それが飛行機なら翼だったり船なら船体だったりする。
ようは足として動かす必要がないと言うか、
小動物みたいに早く動かせないだろう。
巨大ロボットなら自重が重すぎて空気や水じゃ支えられないだろうし。
水なら水上スキーのスキー靴を履いたり(空中でも翼になる大きな板を取り付けるとか、
足からジェットを噴出して飛ぶのはありだろうけど。
しかしそれを言い出したらこのスレ的には、「ドムの機動力は旧ザク未満」と証明してからだな
だがMSは水に浮く。
人間の比重より軽いからじゃ?
種死にそんなシーンがあったような気もするな
破壊されたMSの残骸(装甲)がぷかぷか浮いてた
しかし、真面目に考えると陸上兵器でホバーってどうなんだろな?
なんだかあんまり利点が無い割には欠点ばっかり抱えてる気がする
さらにいえば、ドムのように足元にホバーで直立するのはバランスも悪いと思う。せめて
匍匐全身型ドムで腹にホバーが良いとオモタ
基本的にホバーは、坂を登るのが苦手な乗り物なので
「ホバーで機動力が高い」ってのは、高低差が無い海面や
平原を走る場合だけ
まぁ、山頂から山頂へジャンプしてしまうドムには関係ないが
ホバーてのが間違った用語で
リフトジェットて言うべきだろ。
ハリアーなんかのVTOL機も今の技術だと超爆音と超熱風で周囲のもの吹き飛ばすんだっけ
方式に依るな。
リフトファンやテイルローターなら全然対したことはないが、メインエンジン変更方式やリフトエンジンだと飛行甲板が傷むから空母に積めないとかそれくらい酷い
コロ落ちのムービーでドムの周りを歩兵が走ってるのあったけど
今思うと超不自然だな
>>693 それを言うならザクはルッグンで運べるくらい軽い
ルッグンはザクを運べるくらいの浮揚力がある
ファとアンクルに9機入るくらい軽い
>>683 それだとガンダムは水中に潜れない事になってしまう。
バラストを付けて居るんじゃ無いかしら?
確かに比重でガンダムザクが水に浮くのは有名な話だし
勿論完全な気密処理をされている前提だけど
水陸両用機はタンクに注水排水しているようね
>>698 真紅を人型&少女型&紅い&ゴスロリ&金髪&青瞳&ツインテールにする必然性って何なのさ
下半身が水に漬かっただけで横転したり
浮いてしまって身動きできなくなる姿が想像されるな・・
無様ね>真紅
>>699 ゴスロリは厳密には私だけよ
>>700 宇宙戦闘用のスカート付き
ジョニーの真紅のリックドムって所かしら
もしくは木帝の小型機で式典仕様のフィギュアヘッドの機体になるかもね
>>702 水銀燈を人型&少女型&黒&ゴスロリ&銀髪&黒翼にする必然性って何なのさ
浮いているのは種MSだけで、UCは浮いている描写なんてないはず。
ガンダムが水中部と遊んだあと水面に顔出してるのは
浮いてるようにも見えるが
浮くというのは欠陥ではないぞ。
もっと肯定的に捉えたまえ。
大体比重からして(以下略
>>707 水泳で足泳ぎって言うのがあるんだけど、それをやってるんじゃない?
足泳ぎじゃなかった「立ち泳ぎ」だったスマソ
立ち泳ぎは呼吸のためのスキルね
私は波がなければ背面浮きで3時間!が出来る娘だけど
ゾックが頭部を水面から出してるときに、脚部は白鳥よろしくガーッとかっぱいでたら面白いな。
何にしても水陸両用、しかも戦えるってだけでとんでもないな
戦車は深さ2mの川を渡るのに準備時間が5〜6時間必要。しかも徒渉中は戦えんし
ゾックやゴッグはどういう水密構造になってるんだろうなぁ
>>708 だね。水に浮くくらいの比重で、しかもその辺の戦車とかの装甲板より強力な装甲素材なんて・・・
正に夢の装甲素材だよなぁ
MSって比重から言えば十分浮くけど、中に水をしみこませ場沈むかもね。
人間が浮くと沈むのどっこいどっこいで(ケツは沈むけど肺が浮く。)
人間の10倍身長で重量はその1000倍だと70tくらいで、これでどっこい。
50t以下なら確実に浮く。
ただし上のとおり、機体に水をしみこませるとよくわからん。
浮くMS全般は
きっとガンダム顔なのにヤラレまくるMSみたく
発泡装甲で出来てるんだよ
おまいらぷっスマ見たか?
マスタースレイブで動く人型ロボットが暴れてたぞ。小さい奴だけど。
「マスタースレイブ」って意味わかってる?
スレイブは
奴隷だよ
たぶんオペレーターの動作をトレースするタイプの操作系なのかな
主の代理とか
主の召使いとか
いわゆる忠実な下部ってことだな
忠実じゃないロボットなんて困るだろ
724 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 12:00:33 ID:w6wGrHMi
>>715 スペースシャトルなんかの宇宙船の類は浮くから、宇宙で使用するにはそれなりの密閉をするんジャマイカ?
MSだって宇宙で使用するんだから同じ程度の密閉化をしていて当然だろ
ただ、水陸両用となると浮くだけでなく沈む必要があるから、そのためにはバラストなんかが必要になる
居住区が大きい宇宙船とは違って、MS の場合は気密区画はコクピットだけでいいはずだ。
つまり宇宙で活動できる事と、水中で活動できる事はMSの場合イコールにはならない。
問題になるのは防水性能だけど、地上で活動する以上、電気系にはそれなりに
防水処理がされてるんだろう。
でもそれは外殻で水を防ぐということではないはず。
ムーバブルフレームだと隙間だらけ……
>>725 海水に対して「それなりの防水」じゃ困るんだが・・・
間接のベアリングやグリスに水が浸透したらあっという間にいかれてしまうぞ
>>727 まあそうだろうね。
水中用のMSでもないのに海に入ったらあとで大変なんじゃないの?
完バラオーバーホールとか
RX-78 は宇宙で戦え、大気圏を単独で突破し、砂漠で活躍して空中戦もこなし
海中でも活躍できる、しかも標準装備のまま。
うん。スーパーモビルスーツってことにしよう。
>>728 最初からRX-78はスーパーモビルスーツだよ。
可能な限りあらゆる装備なんかを搭載した万能MS(汎用じゃない)
ガンダム
ガンキャノン
ガンタンク
を3体ずつ作るより
ガンスペース
ガングランド
ガンマリン
を3体ずつ作った方が強いとでも言いたいのか!
センスがないな。
そこは
ガンロプロス
ガンポセイドン
ガンロデム
だろう。
>>732 ASATに攻撃型潜水艦と対地攻撃機と制空戦闘機に戦車を配備した方が良いだろう
ガンドラゴン
ガンライガー
ガンポセイドンね
陸ガン
ガンダイバー
GT-FOUR
>>733 ポセイドンはギリシャ神話だが他は何だ?
変なのに触られた
誰か助けて
やーいえんがちょー
まぁ今風に言えば
ガンガルーダ
ガンネプチューン
ガンアキレス
だな。全てはビッグファイアのために
それGロボ(OVA)じゃないの
えんがちょ?
お里と世代が知れるわね
お里はともかく世代は知られたくないよな
>>724 うーん、スペースシャトルの外壁素材が水に浮くとは知らなかった。詳しいですね
>>725 戦車も似たような感じかなぁ
>>727 汎用グリースは海水に対しては効果無いんだろうか?
NASAの博物館に展示してあるスペースシャトルの底面には、
硬貨がビッシリと刺さってるらしい。
誰が始めたか知らんが、硬貨を投げると耐熱タイルに
サクっと刺さるのが面白いと見学者の間で広まったためだとか。
>>744 マリンクラスの耐水グリスは有るんだが・・・
まめなグリスアップとOHをしないと塩噛みして焼き付いたり磨耗するぞ
水陸両用MS、MAの蛇腹アームなんて思いっきり駄目じゃない
困ったモノだわ
>>748 ならオカルト的な視点でMSを検証するしか・・・
ボトムズも向いてないからどうでもいいがな
性て(ry
パトレイバーとかのが向いてる
パトレイバーで使えそうなのは
高速道路の脚長レイバーくらいだろ
あんなちっこい左右1輪ずつしかない車輪でローラーダッシュできるATは確かにオカルト
>>752 バッテリー駆動な時点で向いてないと思う。
>>755 98式以前は通常のディーゼルとバッテリーのハイブリッドのはず
レイバーキャリアなどのバックアップ体制と高効率の
超伝導バッテリーの駆動系の導入でチャージ、換装も可能になった
のよね
>>756 >レイバーキャリアなどのバックアップ体制
そこまで人を拘束してこれ使う利点が見出せないのだが・・・
緊急出動を必要とする
SDF、警察、消防で運用するのよ
>>758 被災地にどうやってレイバーキャリア運ぶの?
やはり多少の小型化は必要ね
首都圏の高規格道路しか走れないのは問題だわ
災害出動は消防庁の管轄だけど
対テロの名目でSDF、MPDも無し崩しよ
>>760 無事にテロリストの居る現場にたどり着いたとして
たいした装甲の無いレイバーは何の役に立つの?
つ盾
>>760 SDF・・・スーパーディメンショナルガード?
SDF・・・Super Dimensional Fortress
しかし、現実問題ロボに盾を持たすのは微妙じゃね?
アニメよろしく、敵が砲弾なりビームなりを発砲したのを目(センサー)で確認してからその方向に
向ける。というのは無理だよな。
(現在の戦車砲ですら秒速1700mでかっ飛んでくるから人間の反応速度じゃもちろん間に合わないし、
センサーにやらせても機械的な動作の限界がある)
と言う事で盾を使うとなれば
「体全体を覆うくらいの大きさ」の盾を「あらかじめ砲撃が飛んできそうな方向へ向けておく」必要があるわけで。
だったら現在の戦車みたいに、一番砲撃を食らう可能性の高い体前面の部分の装甲を盾の重量だけ
強化した方が
・純粋に装甲が盾より厚くなる(体全体を覆う盾の面積より、体前面の面積の方が少ないので)
・左手が空く
・巨大で重い盾を左手一本で支えるような強靭な腕やモーターを用意しなくて良いし、
腕でもって飛んだり跳ねたりしたらバランス悪くなる事を防げる
という利点が生まれそうな気がするんだが…
>>765 762はレイバーは立ってるだけで盾になると言う意味では?
FRPの外装なら兆弾しないだろ
それって普通のパトカーでも構わない気が・・・
というか横に広くて高さが低い車の方が使いやすそう
パトカーじゃ渋滞してる車両の上を通っていけないだろw
と、レスもないんで自分で書くけど
この1割ものアップってのも結構すごいことだよね
>スペースシャトルに使われている 実用レベル最高強度のアルミ合金よりも、
>さらに強度が1割アップしたという。
>>770 いや、話の流れと関係なさそうなんで
誤爆だと思ってスルーしてた。
リーオーにくらべてW系ガンダムの装甲が1.3倍ということを考えると、物凄い進歩なんだよな
Wのガンダムはそもそも同系統の金属じゃないだろ
>>768 しかし支援車両がついてこれないw
まあレイバーの重量ならヘリボーン出来るし指揮もヘリからやった方がいいだろな
指揮車+レイバーだと指揮される側より指揮する側の方が視界が悪い欠点が
利点は車両が入っていけない瓦礫の向こうまで行ける(崩れる心配が無ければ)点と
背が高いからビル現場で上の階にも手が届くくらいかね
レイバーとFMには近しいモノがある気がするんだ
>>774 渋滞回避用のレイバーならレイバーキャリア要らないのでは?
777
気のせいじゃね?
>>763 >>764 マクロスも素敵ね
>>765 ガンダムもパトレイバーも警備部の機動隊が元デザインよ
>>766 それもあるわ
ただパトレイバーのCFRPでは戦車砲、相手に持たないわね
この間マスターと潰瘍堂のオモチャで遊びながら
ミニパト観てたんだけどリボルバーカノンとライアットガンは
かなり険呑ね
>>769 重いぞ
>>774 某ペパクラでCA用マーベリックも造ったけどイングラムにも似合うわ
指揮もヘリからやった方がよさそう
ただキャリア指揮車も併用しないとMPDでの運用は難しいわ
>>745 そんなに柔らかくて大気圏突入とか大丈夫なんかなぁ
>>746 耐水グリースなんてものがあるとは。汎用グリースとモリブデングリースしか知らなかったorz
>>780 外部燃料タンクだから別に大気圏突入はしないぞ
耐熱タイルも軽くて軟らかいんだよ。
宇宙でレーザーを使うと減衰しにくいわ対象物は放熱しにくいわで
効果抜群なのかな。
ちょっと待て、本体の翼下の黒い所だろ。
あそこは断熱の為にふわふわもこもこ焼き物タイルを使ってて
爪でがりがりと引っ掻くとこさげるはずだ。
京セラが泣いて居るわね>ゆとり
>>784 削れるよりも問題なのはリフトオフのショックでタイルが剥がれる事なんだよな
あれで剥がれるくらい脆いタイルじゃ戦闘用途には使えないわ・・・
実弾兵器の至近弾食らったらタイルボロボロで地球帰還が不可能になる
タイルの強度より剥落による破損が致命的なのよね
このスレにコテはいらね
タイル=瀬戸物と思ってるのね>ゆとり
コテの方がありがたいよ。
見えなくできるから
耐熱タイルって、瀬戸物っつーよりウレタン素材みたいな感じだよ
>>765 撃ってきたら盾を向けるってのは
撃ってきた方向がわかったから盾を向けるって事じゃないの?
撃ってきた攻撃がかならずあたるわけじゃないんで
備えとしてむけとく。
というより弓矢の時代からして、別に矢の動きを目で見て
盾で叩き落とせてたわけじゃないだろうし
直撃する確率を減らすのが盾の役目なんだから。
なにか盾のつかい方そのものを誤解してるような気きがする。
>>791 断熱素材だけど第一層はウレタン系、第2層はシリコン系じゃなかったかしら?
非鉄金属だからセラミックって呼称だと思ったけど
>>792 >>765は初弾必中被弾即死な設定なんでそ。
しかし
>巨大で重い盾を左手一本で支えるような強靭な腕やモーターを用意しなくて良いし
強度や防御力はそのままの特殊合金や装甲で軽くしろよwww
接近戦なんて本来あり得ない、と思えば
前に突き出しとくだけでOK
盾は当然フルオートで動いてると思うが
>>792 攻撃される可能性がある状況では常に構えとかなければいけないんだから
それなら装甲の強化でいいんじゃねーの?ってことでしょ。
>>792 >>798も言ってるけど
>撃ってきた方向がわかったから盾を向けるって事じゃないの?
>撃ってきた攻撃がかならずあたるわけじゃないんで備えとしてむけとく。
だからコレをする為にあらかじめ盾をその方向に向けておくわけっしょ?(初弾必中とかじゃなくても)
これをするなら手で持たなくても前面の装甲でも強化してその方向向いていれば済むじゃん。という事ですぜ