ディアナさまが結婚して妊娠して死ぬって本当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
本当?
2通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 23:47:01 ID:???
人それぞれ
3通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 23:50:23 ID:???
>>1
嘘だっ、グエン様流の強がりだっ!
4通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 23:51:14 ID:???
妊娠はガチ。

オレの子。
5通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 23:54:39 ID:???
せっかく立ったので荒れそうな意見を書いて寝ることにする。

あの膨らみは、布団の中で手を組んでいるために出来たもので、
ディアナは安らかに死んでいった、ということの婉曲表現。
6通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 23:57:10 ID:???
劇中のディアナがどうかは別にして
充実した人生を象徴するシーンなら妊娠して子孫を残した暗喩くらい
あってもいいんじゃねーかね
7通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 00:01:46 ID:???
せっかく専用のスレが立ったわけだしちょいと質問させてくれ
ディアナの指輪のことなんだが以前の解釈だと

1、ロランから貰ったもの
2、ウィルゲイムから貰ったもの
3、ただのアクセサリー

のような解釈があったと思うが
初代ウィルの乾板を割ったディアナが
ウィルから貰った指輪を持ち続けたと考えている人は
どんな風に考えているの?
―――アメリカでは「∀ガンダム」がリリースされていません。私たちが(公式に)この作品を観るためにはどうしたらいいで
すか? もうひとつ、「∀ガンダム」のラストについて聞きたいのですが、ディアナ・ソレルとロラン・セアックはやがて結婚
したのでしょうか? それとも友人として過ごしたのでしょうか?

※訳者注
現在アメリカでは「∀ガンダム」は公式にはリリースされていないものの、ファンサブ(ファンが勝手に字幕をつけた海賊版)
がネット上に多く出回っているため、作品そのものの知名度は高く、熱狂的なファンも少なくない。

富野 「∀ガンダム」のリリースに関しては僕の仕事ではないので、バンダイやサンライズにお願いしてみてください。そして、
ディアナとロランの話ですが、僕はキャラクターたちの運命をすべてコントロールする必要はないと考えています。つまり、観
客の皆さんのご想像にお任せするということです。
9通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 00:56:15 ID:???
具体的に観客の誰の想像にまかすんだ?はっきり言ってくれ。
10通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 00:58:37 ID:???
驚くほどのアホですね
11通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 01:22:02 ID:???
とりあえず死ぬのは本当だな
人間は誰でもいずれは死ぬ
それが速いか遅いかは人それぞれだけど
12通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 07:45:58 ID:???
ディアナが地球の環境に適応しきれたか、とか
冷凍睡眠を繰り返してきた体がどこまで保つのかとか
気になる点があるのも確かなんだよな。
13通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 16:15:02 ID:???
最近初めて∀を見た者なのだが、以前あったという類似スレの
あきまんのコメントやその他の具体的報告があったのかを誰か教えてくれ。

1. あきまんは最終回の作画にどの程度かかわっていたのか?
2. 最後のシーンの作画について、実際のその部分の作画にあたって、
富野あたりから具体的にどのような指示はあったのか?
(絵コンテはhttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1165499414/673らしいが
実際に作画するにあたって、口頭などで何か指示具体的な指示があったのか?)

具体的な指示がもしなかったのなら、あきまんにしろ誰か他の人が書いたのにしろ、
絵を描いた側は妊娠を意識して作画したわけではないと思う。その場合あの膨らみは
なにを描いたつもりなのか分からないが、日常でもふとんかぶってるとちょっと
盛り上がってたりなんかよく分からんことにならないかな。

ただ、富野の言っていることは、そういう意見(妊娠説や死体説)があることを踏まえた
上でのことだと思うので、極端に言えば描き手が妊娠を意図していなくても、監督は
その結論も視聴者がそう思うのであればありだ、と認定しているのだろう。
あなたが思ったことがあなたにとっての正解であり、議論は不毛というか不要。

ちなみにオレは妊娠説はどうかなぁ、と思う。死体説派だ。
14通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 20:07:23 ID:???
あきまんは作画に関わってないよ
関わるとしたら衣装の設定画描いてる菱沼だって

15通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 20:36:53 ID:???
>>13
物語の締め括り方についての議論が不要(不毛)とは思わない。
それが冨野監督の並々ならぬ意気込みをもって製作された「∀ガンダム」なら尚更ね。
あなた自身、冒頭で「〜誰か教えてくれ」と何らかの解を求めているではないか?
16通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 21:43:16 ID:???
想像の余地は想像の余地でそのまま置いておけばいいんだよ
キャラの運命を視聴者の想像に任せることなく確定付けた
デジモンアドベンチャー02大不評のラストを知らんのか
17通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 21:46:21 ID:???
すまん知らん
18セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/01/10(水) 21:48:32 ID:???
今度は妊娠も+か
19通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 22:02:06 ID:???
あの最後のモコモコ衣装をデザインしたのはあきまんじゃねーの?
∀画集いい加減復刻してえな
20通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 22:07:28 ID:???
エピローグをあいまいなまま終わらせるのも一つの見せ方だと思う
ただ、その作品内で伝えきれなかったこと、表現しきれなかったことを
別のメディアを使って「実はあのシーンは本当は〜でした。」
みたいなのはマジ勘弁してほしい
2113:2007/01/11(木) 01:29:47 ID:???
>>14
確かに。富野自身が、そういう視聴者の思い描く様々な結論に対して
否定してないわけだから、色々な人がどのように受け取ったか、
さらにその議論から更に自分がどう受け取るかを議論するのは
意味があることかもしれない。

>>20
概ね同意する。
まあどういうメディアであっても、最終的に富野あたりが断定すれば
仕方ないと思うが、富野の発言が断定ではなく視聴者に任せると
なっている以上、他のスタッフが妊娠や死体を意図していなくても
それは公式見解とはなりえないと思う。
もちろん、富野の見解がすべてではないかもしれないが、
だからといって、2chに出入りしているからという理由であきまんの意見を
もって結論とするのはナンセンスだと思う。
2213:2007/01/11(木) 01:30:37 ID:???
>>21は、
>>14ではなく>>15でした。すみません。
23通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 14:37:26 ID:???
○ TV製作終了後のインタビュー

―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

音楽をベースにしてコンテを直して、シナリオとはかなり違ったんですが、ライターの淺川さんには
「何にも変わってないじゃないか」って言われました。
シナリオの主張は全部入れましたから。(∀ガンダムDVD13巻解説書の富野インタビュー)
 
(企画)当初の重さと痛さがディアナに集約されています。その意味でディアナは最後まで「痛い」ですね。
「∀」のラストには童話的な残酷さがありますが、ある意味、幸せな 終焉 でもあるんです。
(角川フィルムブック5の86ページ、シナリオライター高橋哲子)

24通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 14:45:08 ID:???
何度も言われているけど
ディアナ様の設定を「どう解釈していたか」で全然違ってくる。

A 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験で
  冬眠をやめれば、そのまま後の人生を成長して過ごすことができる。

B 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験だが
  冷凍解凍の繰り返しのために、体が弱っていて長く生きられない
  冬眠をやめるとじきに死んでしまう。

C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。


富野監督の意図、ディアナというキャラクターを通して伝えたかったメッセージは

                  C

なワケですw 

∀に関する富野監督のインタビュー発言やらなんやらでハッキリしています。
それは初期のアイディアであって、後で気が変わったなんてことはアリマセン。
製作後、最終話の後のインタビューからもハッキリしています。変更なんかしてません。

フィルムを観るだけではハッキリしないw

作ったハゲはハッキリ作ったつもりwwwwwww

どういうつもりで作ったかは、全部喋ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲの意図をフィルムからだけで、理解するのは不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな作品ですw
25通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 14:51:27 ID:???
事実は事実なんだからしゃーないやん。

富野監督の脳内では何百年も人生経験のある見た目が若いだけの老婆だった。
富野監督的には19歳じゃなくて、何百年もの人生経験のあるお婆ちゃんなんだよね。ディアナ様は。
でも見た目は老化防止ナノマシンで19歳の少女に見せているという設定なの。富野監督の脳内では。

だから富野監督の筋書きの中で死んでしまうディアナ様は「もう何百年もの人生を知っているから
いつ死んでも不幸ではなく、むしろ疲れたので死にたいと思っている存在だから死んでもいいのよ。

しかし劇中ではディアナ様は19才なのか、何百年も人生経験のある 見た目が若いだけの老婆なのか
全く分からないw
26通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 14:54:17 ID:???
冬眠を使っていたら普通に考えて「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」だろう。
時間を1000年経ただけで「1000年生きている(起きて生活していた時間)」訳じゃ無い。

全記録集の1巻の解説や福井版の小説もそういう解釈をしていて、富野の意図が成立しない。
富野監督の脳内では
「目覚めたら100年後だった。また目覚めたらさらに100年後だった」と
「起きて生活して人生を経験した時間が数百年」というのがごっちゃになっているんだろう。

「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」はそのまま起きていれば歳をとって
普通に死ねるんだから 「自分の意思で老化防止を拒否して死に身を投じる」必要なんか無い。

冬眠と老化防止は論理的に成立しない。 劇中の表現と富野監督の意図が破綻している。

根本的な設定が は・た・ん しているっていうこと。

監督が後で喋りまくった意図は、実際の作品内での表現や設定からは
理解するのはマズ無理だよ。

意図を伝えるには「老化防止」が表現されてないとわかるわけないのに
50話もあって、ただの一言も無いし。

19才と思って観ていたらあのラストで「じき死ぬ」なんてわかるわけが無いよ。

富野は自分が考えていた意図に沿って作品を作ったんだろう
でもいざ放送終了後にその意図を喋ってみたところ、視聴者の解釈と全然違ってた(笑)
だから珍作、破綻って言われてるんだろう
27通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 15:01:17 ID:???
しかしなんつーかホント「ブレードランナー」の騒動とマヌケ度は同じだよねぇ〜wwwww

ブレードランナーを観て主人公をレプリカントだなんて思った人は、当時まずいなかっただろ。
主人公を人間として解釈するのと、レプリカントとして解釈するのでは も の 凄 い 差 が あるw

富野監督も人間の主人公とレプリカントのヒロインとの結末と解釈して

富野〜ラストシーンを観た瞬間に「なんだぁ、これは!」って大っっ嫌いな映画になったんです。
   〜中略〜「あ、こいつもやっぱりキレてるんだな」と思いました。現に無それ以後の作品暦は
   そのように見えますねぇ。

とかなんとか言っちゃったりなんかして!wwwwwwwww ブレードランナーの 監督の人格否定!ww

ブレードランナーの監督は脚本の初期から一貫して「実は主人公はレプリカントである」として
創っているのにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

主人公を人間として解釈するのとレプリカントとして解釈するのでは も の 凄 い 差 が あるw
ディアナ様がじき死ぬとして解釈するのと、ロランと結婚したw とか解釈するのとでは も の 凄 い 差 が あるw

もうホントにヘタクソな演出家は「後から意図を説明するな!」wwwwwwwwwwwwww イタ過ぎw

ブレードランナーは監督の意図が、製作会社や主人公の俳優にも支持されず、一部をカットされたりしているから
わからなくてもしょうがないとフォローできるけど、∀は・・・・w 
28通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 15:25:17 ID:???
富野監督は老いを醜いと思っているらしく、エルガイムのラストでも
一番悪い男ボスが急激に醜く老いて死ぬところは見せていますけれど
哀しい悲劇とも言える女ボスは急激に老いて死ぬシーンを見せていません。

ディアナのテーマはあくまで「順々に死んでいく」「人は死ぬべきである」ですから
醜く老いていなくても死ぬこと「死に身を投じる選択をした」ということが分かればいいという考えで
年寄りにしなくてもいいと判断して、あのような最終話の表現になったのではないでしょうか。

「デイアナはこの先も老化防止を使えば、永遠に若いまま生きていく事が出来るのに
そんな永遠の生命には意味が無い、死があるからこそ生が輝く、という考えに至り
老化防止を停止してじきに死んでいく・・・ しかしその死はロランが見取ってくれる。
ディアナはあの後間もなく死んでいくだろうけれど、それは幸せな終焉なんだよということです。

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

この発言からもわかりますね。
29通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 15:28:45 ID:???
でも正直TV放映だけを見て、こんな風に理解できる人はいないと思います。
明らかに破綻していますし、絶望的に説明が欠落していると思います。
薄ら寒い独りよがりとしか言いようがありません。プロとはとても思えません。

よーするに、あのラストで

ディアナ様は老化防止を使っていれば、またまだ何百年も生きられるのに
「永遠の生命など宇宙にあって意味が無い」と悟って
自分の意思で老化防止を止めて、急激に衰えて死んでいく

でもそれはディアナ様自身が望んだ幸せな終焉なのだ、ロランが最期を見取ってくれる。

と言う風に理解出来なければいけなかったワケザンス。

まあむり。

体が弱っていて死が近いってのはトミーノの意図とは ち・が・う

あと「ソシエはロランをディアナ様にあげたのだ!」だそうです。

まあむり。
30通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 15:34:54 ID:???
しかし、TVのラストシーンで「死んでる」とかいう解釈はアホすぎると思うなw 意外といるんだよw
31通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 15:42:46 ID:???
しかし、TVのラストシーンで「妊娠している」とかいう解釈はアホすぎると思うなw 意外といるんだよw
32通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 18:05:43 ID:???
テンプレ乙
33通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 20:31:28 ID:???
懐かしいな。

>>23-29
コピペ乙
34(・w・) ウキッ! :2007/01/13(土) 14:24:39 ID:???
あらら、スレ止まっちゃったねw
本スレの語尾。は小生ではないぞよ

この件に関しては「事実は事実」として認識した上で
「そんな悲惨で間抜けなもの関係ないよ」というところへ逝って欲しいわけですがw

35通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 08:01:36 ID:???
ガノタの中でもV厨と∀厨ほど薄気味悪いモノはないな
とくにあきまんスレ住人

更年期過ぎたばばあ相手に傅くキムチ声優に萌える前に
我らが姫君、佳子様のフィギュアに萌えろっつーの
社交ダンスでも習ってソーシャルスキルを磨けカスども
36通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 09:11:39 ID:???
37通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 21:09:55 ID:???
ω
38通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 22:15:49 ID:???
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

39通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 23:19:40 ID:???

            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
          , --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

40通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 00:07:23 ID:???
昔のスレを知ってる人は、言い合うことの不毛さも知ってる。
41通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 06:32:25 ID:???
じゃああのふくらみは毛布だったってことで。
42通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 10:57:41 ID:???
結論はでないよ

妊娠ENDもまた一つの答さね
43通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 17:46:24 ID:???
ディアナ様は千年分の自然放射線でDNAが損傷しているから
妊娠なんかしないんだよ。
44通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 23:03:03 ID:???
ころしますよ?
45通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 03:45:35 ID:???
よしなに
46通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:25:00 ID:???
昔あきまんがコピペに答えてたのを知らん人も多かろう…


742 名前:通常の名無しさんの3倍 メェル:sage 投稿日:03/04/28 17:22 ID:???
普通に考えて”冷凍睡眠”を使っていたら時間を飛び飛びで生きているだけで、見た目のままの19年の人生経験だと思うだろう。



冷凍睡眠も

という解釈もありえーる

しかし富野監督の脳内では何故か(w 冷凍睡眠を使っているうえに何百年もの人生経験のある哀しい女王で、キエルにあとを託し
「やっと死ねる、幸せな終焉」なんですよ(w

単純な話、冷凍睡眠を使っているのに数百年の人生経験という富野の脳内ディアナの設定は破綻している。



*「長命である事の哀しみ」の描写が不足している。(と言うより無いに等しい)
(初代ウィルとの話は、時を隔てた悲恋であって長命者の哀しみでは無い)


デイアナの悲しみは

長寿の悲しみというより

責任を持つ者の悲しみだと思うが

だから長いこと生きているかも

というところは端っこ

冷凍睡眠を使ってなお、実質年齢が数百歳という設定は理解不能で説明も無い

*ディアナが老化防止を施しているなんて事は、劇中で全く一言も無い! 一言も!



端っこだから必要うすいわな

47通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:28:31 ID:???
*「突然! 老婆になっている」シナリオは「異常!」だが、逆算的に理解はできる。
しかしフィルムでは体が弱っていて、先が短いことすら解かりにくくなっている。
(短命などと全く気づかない人が多い)
*その後の発言で「老衰短命」を表現できたつもりでいるのには、マジで呆れる。
いったいどこが「みんなが観てわかる」なんだ?


長寿のはてに急に老化した

という物語じゃなくて

責任持つ者が

そこから解放されて

幸せかも

ということだろう

冷凍睡眠とかは

単なるギミックだから

全く本筋とは違う

しかも冷凍睡眠とナノマシンエイジングの併用とも考えられるし

その上それは端っこだから表現する必要うすし

ディアナの悲しみが

長寿故かもとおもってしまったら

そらーはたんしとるわけだが

長生きのことはテーマでも何でもないだろーよ

ディアナさんが

そんなつまらんことではかなしまんだろ

ふつー

あと

そう考えると

ゆびわは結婚したかったあの人と考えるのが順当だと思いマッスル

責任から解放されたから

責任があるときにはそれのせいで結婚できなかったから名

そういう解放が許される奇跡のゆるさが∀だ

48通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:30:19 ID:???
独 り よ が り の 破 綻 と 言 わ れ て も 仕 方 が な い 珍 怪 作。

長寿の悲しみでしか

ディアナ様をりかいできないとなると

さすがにかわいそうだよな

キエル嬢がディアナ様のプロファイルをみて

ディアナさんに同情してた場面を思いこすと良かろう

ディアナさんさらっと流しただろ

さらっと流した故に

ディアナ様が深い悲しみを持っているだろう事を

と想像させられる

名シーンなわけだが

これいじょう長生きのシーンはあんま無い

つまり

そういう演出が少ないイコール

長寿の悲しみなんて

はなから表現するつもりが無いことがまるわかりなわけだ
49通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:32:06 ID:???
(わかりにくいのは冷凍睡眠が長い人生経験と全く関連性がないところだが

映像事実として長い人生経験があることになってるのだから

それは長い人生経験を持っているのだ

トミノ者として普通に考えたら冷凍睡眠は何千年単位を納めるために必要で

おきているときも2.30年起きているやもしれんそんでそれを10回繰り返しているかもしれん

だが長寿がメインテーマではないので説明はない。月のハイテクノロジーならばそれくらいできるだろー

というミーンだと解釈)

ということは

長寿の悲しみはテーマじゃないってことだとおもうが

ってことは

破綻?

不思議遊戯

昔バットマンという映画があって

メリケンでは大ヒットだが日本ではぜんぜん

当時の日本人はバットマンをスーパーマンのようなスーパー名

ヒーローの代名詞だと思って見に行ったからだ

だが実際のバットマンは精神異常の偽善行為を怨念で行っている男

見方が違いすぎるとと不幸なけつまつだなぁ
50通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:33:21 ID:???
31 名前:通常の名無しさんの3倍 メェル:sage 投稿日:03/04/29 02:26 ID:???
ゆびわは結婚したかったあの人と考えるのが順当だと思いマッスル

だとしたらロランはわかってるんだろうな



わかってるだろうなー

それ故もあってロランが選ばれたし

ロラン無しではディアナ様の解放はあり得なかった

ついでにいえばもちろんキエル嬢がいなければ解放されなかった
51通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:35:14 ID:???
32 名前:通常の名無しさんの3倍 メェル:sage 投稿日:03/04/29 02:26 ID:???
ロランとソシエはもう駄目なの?


それはわからん

分からんと云うラスト

さいごにソシエは金魚を捨てたけどあれによって

ソシエは自由になれたし

そのおかげでロランだって自由になれた

ずーっと金魚を持っててロランを想っていれば

その想いは憎しみに変わるかも知れない

そういう金魚捨てだとおもいます

自由になればまたロランともあえるのさ

52通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:36:45 ID:???
750 名前:通常の名無しさんの3倍 メェル:sage 投稿日:03/04/29 02:49 ID:???
・・・あきまん・・・

そのディアナ様は、ロランとソシエを十分に知っていても

最後の自分を見取ることをロランに頼んだ。



ロランならば頼まなくても頼んでもやる

41 名前:通常の名無しさんの3倍 メェル:sage 投稿日:03/04/29 02:45 ID:???
ディアナはなんでロランを連れて行っちまったんだよー
ソシエたんが可哀想だろが。
ゆびわは結婚したかったあの人と考えるのが順当だとしたら
ロランはただの従者として連れていったわけで
ソシエたんと引き離したディアナは鬼だな。



ディアナ様のやってることはいちいち鬼だが

にくめないところがポイントだ

ちなみにディアナが決めたんではないと想うぞ

ロランならば当然のようにやる

意志の強いロランがソシエのところにいかなかったのだから

それはしょうがない

もしソシエの処に行きたかったのであれば

いったはず

しかもディアナ様にはおそらくロランしかあり得ない

一定の距離を保ちながら敬愛をも保つ

そういうことができる奴はほとんど居ない
53通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:39:09 ID:???
64 名前:通常の名無しさんの3倍 メェル:sage 投稿日:03/04/29 03:06 ID:???
一定の距離を保ちながら敬愛をも保つそういうことができる奴がロラン以外思いつかない
ディアナ様は自分が引退したら何もいわなくてもロランならば
当然ついてきてくれるとよんで行動に踏み切ったのなら
ディアナ様は切れ者だな



ディアナ様は相当狡猾だとおもますよ

だけどそのぐらいはできないとな

それにロランが断ったらとおもうとドキドキもしてるかも
54通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 13:19:13 ID:???


変態電波画描きの戯言につきあってられるか!w

55通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 15:43:49 ID:???
あきまんの感想なんか意味ない
それだったら小説版書いた福井は「ラストのディアナは既に死んでいるように見える」とか言ってたぞ
福井は「冷凍解凍の繰り返しで身体が弱っていて、長生き出来ない」説と解釈してるし

製作者の意図は>>23にある
それの方が重要
56通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 16:09:31 ID:???
実は半病人の状態で案外と長生きしたりする。20年くらい。
57通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 17:01:14 ID:???
製作者の意図は重要だが
あまりにも実際の作品での表現や、通常の常識とかけ離れていて
まず理解不能なので、効力は0wwwwww

製作者の意図を理解したうえで

「ちょw おまww そんなんわかるわけねぇーだろwwwww おまえアホだろ!?」

ということにして、後は好きなように解釈すれば吉w
58通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 16:33:22 ID:???
第一なんでロランと同棲してるんだぁ!
59通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 17:16:44 ID:???
いまだにこういう論争スレが盛り上がることが凄い。
つまらんクソアニメだったら終わって3ヶ月もすれば
本スレ以外廃れるもんだが・・・。

やっぱ∀ガンダムは傑作だということだな。
60通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 01:24:57 ID:???
アニメとして良作だったかどうかは知らないが
∀を見た人にとっては好感を持った人が多いキャラなんだろうな
どうでもいいキャラだったら議論なんかしないし
61通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 22:28:01 ID:???
保守しとくか
62通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 21:51:28 ID:???
とりあえず、ディアナと二人暮すようになってもロランの薬指には指環がない
63通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 22:29:46 ID:???
ロランは別にディアナ様と結婚したわけではないが
お風呂は一緒だよ。
64通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 02:13:46 ID:???
とりあえず、結婚したけど俺の薬指には指環がない
65通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 07:57:14 ID:???
ええっ!!
オレの薬指には寝る時も風呂に入る時も指環あるんだけど…
66通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 17:53:24 ID:???
結婚もしてないのに?
67通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 20:42:35 ID:???
ディアナは残念ながらEDのおやすみなさいの後2度と起きることはなかった
68通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 20:43:17 ID:???
'`,、('∀`) '`,、
69通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:48:02 ID:???
保守しとくべきなのか?
70通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 16:22:39 ID:???

( ゚д゚)
71通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 20:24:47 ID:vAl7+NgI
hosu
72通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 20:28:11 ID:Lf1v8G+D
急激に老いてミイラみたいなババアになって死ぬ
ロランはびびって逃げ出す
73通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 20:36:58 ID:???
じゃあもうそういうことでいいよ。
74通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 21:24:09 ID:???
         ア グ リ ッ パ と 腹 を 合 わ せ て

      ギ  ン  ガ  ナ  ム  家  の  者  は  ! !
75通常の名無しさんの3倍:2007/02/23(金) 22:22:45 ID:???
捕手
76通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 00:21:18 ID:???




              
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。 
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 <ディアナ様は死にませんよぉ〜!
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
77通常の名無しさんの3倍:2007/02/25(日) 00:22:22 ID:???


   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ディアナ様は死なないもん!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 死なないもん! 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 死なない・・
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 死なな…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
78通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 01:05:50 ID:???
保守
79通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 02:35:47 ID:???
DVDのサイト、さりげなく「19歳」の文言が削除されてるな。
80通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 08:43:13 ID:???
あ、ホントだw つっ込み入れようかと思ったけど自重してましたw
81通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 21:21:31 ID:???

なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
82通常の名無しさんの3倍:2007/03/16(金) 14:14:32 ID:???
このスレは伸びない














〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
83通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 15:13:35 ID:???
よしなに
84通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 22:55:38 ID:???
ディアナさまには死んでほしくはないが
死んでしまったら、ソシエにまたチャンスが巡って来る分けだ
ロランとソシエが好きな俺はディアナさまが死ぬのを望んでいるのかもしれない
85通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 10:43:51 ID:???
金魚投げ捨てた最後の映像を見てると
ディアナが死んだとしてもソシエのところに戻ってくる
イメージがわかないな
戻ってくるつもりなら金魚捨てないんじゃね?
86通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 12:09:14 ID:???
戻るつもりがないだろうってのは分かるが、
金魚を投げたのはソシエなんだから
ロランがその後どうするかとは関係ないだろw
87通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 23:36:58 ID:???
せっかくプレゼントした貯金魚を投げ捨てられたのを知って、絶交するんだよ
88通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 02:59:25 ID:???
小学生かよw
89通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 08:34:09 ID:???
ディアナ様が死ぬとか言ってると死ぬよ
90通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 21:09:38 ID:???




              
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。 
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 <ディアナ様は死にませんよぉ〜!
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
91通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 21:48:50 ID:???
ディアナはロランと結婚して、自然死の時まで一緒に生活した
俺の結論はこれだから、富野がどう意図してたかなんてどうでもいい
92通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 22:08:54 ID:???
まあソシエのことを一切考慮しなければそれが一番
ハッピーエンドではあるんだよな
最後の川で叫ぶソシエの姿のおかげで
みんな幸せになってよかったね
と言えない辛さと言うかもの悲しさというか
なんとも言えない後味の悪さのようなものが残る
それが良いんだよって言う人もいるのかもしれないけどさ
93通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 23:27:26 ID:???
>>92
ソシエだって別に一生悲嘆に暮れて生きるわけじゃないだろうさ。
御伽噺は終わっても、人は死ぬまで生き続けるわけで、その後が不幸かどうかは分からんさ。

ま、あの瞬間は確実に不幸だろうけど
94通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 05:13:48 ID:???
失恋の1つくらいなくっちゃ空々しくてイカン
95通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 12:18:42 ID:???
96通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 01:44:31 ID:???
>>91
富野の演出意図は
「どうにでも受け取れるように演出した」
だよ
97通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 02:02:34 ID:???
みんなのとこの福留たいしたことないのか・・・。
うちと試合するまでに打率.450HR3本(6試合)、
で、2打席連続HR,2塁打とどこ投げても打たれるorz

ウッズも打率.400ちょい、HR5本、3試合連続HR中
で、1回打ち取ったけどHR,2塁打2本( ;´Д`)

全力のベストピッチでもHRとかなめてんのかコラ!
98通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 02:03:27 ID:???
壮絶に誤爆ったw
スマソ( ;´Д`)
99通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 17:43:30 ID:???
>富野の演出意図は
>「どうにでも受け取れるように演出した」
>だよ



富野監督にとって、これほどの侮辱は無いなwwwwwwwww

富野監督はハッキリと

C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。

だって言っているのにさーwww
100通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 19:26:10 ID:???
>>99
別に悪い意味で疑っているのではないが、
キチンとしたソースと原文はあるのだろうか。

色んなコメントを掻き集めて自分なりに都合よく解釈&まとめて
それどうだってオタは2chにわんさといるもので。
101通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 20:21:48 ID:???
このスレにあるやん。
原文は自分で確認しろや、どこから抜いた言葉かもカキコしてあるだろ。

富野監督の意図が
C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。

コレはアホじゃない限り理解出来るハズだぞ。「∀の癒し」の一文だけでも理解出来るだろ。



ただし問題なのは、TVを観ただけではマズわからないという点だ!w プロの小説家も間違えているしw
ディアナ様の表現や、そもそもの設定からしてCという解釈をするのは無理がありすぎるw

だから>>24とか>>27とか>>57でよしw
102通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 20:31:07 ID:???
で、このアホな事態を富野監督も理解出来たようで、映画の後くらいからは言及せず
「観た人の想像におまかせします」と言うようになってる。
まぁ妥当な対応ですね。

103通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 20:43:20 ID:???
|│ /
| ̄\
|− ゚ )─
|_/
|∧ \
|−゚)
|∧∧
| ゚−゚) ソー
|⊂/
104通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 20:51:18 ID:???
>>101
悪意で疑っているわけではないが感情的過ぎてイマイチ信用できないんだよね。
2chでそれらしいプロパガンダの巧妙さは嫌というほど見てるんで。
ソースは「インタビュー」とか曖昧だし、原文のままでもなさそう。

いや、別に真実はCだろうがなんだろうが構わないんだけどさ。
105通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 20:55:14 ID:???
確認もしないなら、それ以上喋るなよカス
106通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 20:58:56 ID:???
彼方此方に出張するくらい人に話を聞いて欲しいなら
ちゃんと責任もって説得力のある書き方をしてね。
107通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:01:18 ID:???
>>原文は自分で確認しろや
えーめんどい
原文ままだと都合の悪いことでもあるの?

と鎌掛けてみる
108通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:04:07 ID:???
wikiみたいに、完璧な引用、ソース元の表記と原文そのままを頼みます。
109通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:09:44 ID:???
完璧だよ。原文のままだよ。
確認もせずに「信用できない」「説得力が」とか、アホの子ですか?
110通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:19:04 ID:???
>>24
このA,B,Cってなんなの?
各オタの極論を3つに分けてるだけ?

あとソース元がハッキリしてて原文ままっぽいのは
>>8>>23なんだけど、C(即死に説)に至るソースってまさかこれだけ?

人として全うに自然死していく道を選んだってのならそのとおりだと思うけど。
でもそれ以上でもそれ以下でもないEDじゅないの?
111110:2007/04/17(火) 21:21:02 ID:???
C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。


これは富野本人の言葉なの?
>>8>>23から導き出した個人の考えなら「え〜?」と思うんだけど。
112通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:23:13 ID:???
老化とかそういう考え方が富野にあったとしても
あきまんに出したデザインの指示は
「老けさせなくていーよ」
だろ
そーいうことを指して、どうとでもでもとれるように演出した、っていうんだよw
113通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:27:21 ID:???
角川の「フィルムブック全巻」と「角川の100%コレクションの2巻目」と「∀の癒」しと「戦争と平和」
「アニメージュ2000年5月号」
最低でもこれだけ読んでない奴は、無責任に「信用できない」とか言わない方が良いかと。
114110:2007/04/17(火) 21:29:32 ID:???
>>急激に老化し死んでいく
ここが引っかかる。


俺の中ではEDは、コールドスリープをやめ、人として自然死することを選んだ
ディアナのどこか寂しいが素朴でディアナとっては幸せな隠居生活。
指輪はウィルを思ってのもの。

俺の解釈は否定されますか?
115通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:34:41 ID:???
>>113
めんどいなぁ〜
いまさら無理な難題押し付けて逃げてね?

君が言う、ディアナ死体説や、ディアナは急速に生理機能的が老化して
ED直後まもなく死ぬという結論を導き出したソースをなるべく原文ままにお願いします。

116通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:36:46 ID:???
>>112
「じき死ぬであろうこと」がわかりさえすればいいから「老いた姿に描かなくても良い」と言っただけでしょう。
実際には「じき死ぬであろうこと」はわからなくなってしまっている。

これは>>27と同じで監督自身は「これで充分わかるだろ! 上手い演出だろ!」と思っているが
ハタから観ると「・・・おまえアホだろ?」という薄ら寒い独りよがりというw

どうとでもでもとれるように演出した なんて成立してねーよバカw
117通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:37:57 ID:???
なんでココが本スレから隔離されたかというとキチガイが粘着してるからなんですよ
118通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:39:36 ID:???
俺個人としてはディアナ長寿説短命説どっちの解釈もありだと思うが
一つだけ>>114に聞きたいことがある。

>指輪はウィルを思ってのもの

ここなんだけど、なんで?
ウィルとの思い出の乾板を割り、木に残したハートマークを
切り刻んだディアナがなんで今更指輪なんか大事に持っているんだ?
119通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:40:49 ID:???
>>114
ちみは


A 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験で
  冬眠をやめれば、そのまま後の人生を成長して過ごすことができる。

と解釈して観ていたってことでおけ?
120110:2007/04/17(火) 21:42:20 ID:???
>>116
>>実際には「じき死ぬであろうこと」はわからなくなってしまっている。
え?俺なんとなく分かったよ?

さっきから俺がしつこく引っかかってるのは
>>ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の途中
ここだけ。

「月の文明を離れ、ウィルが過ごしたようにな素朴な地球をでの暮らしの中、
ウィルを思いつつ、未亡人のようにひっそりと人としての自然死を選んだディアナ」じゃ駄目なの?
121110:2007/04/17(火) 21:44:36 ID:???
>>119
虫がちょっと良さそうで極論だけど
まぁ一番近いんじゃない?

そもそもABCで分けるのもアレなんだが。
122通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:47:14 ID:???
設定にこだわって本筋が見えなくなるバカww
123通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:47:33 ID:???
まあ俗にソースと呼ばれるほかのメディアに一切触れずに
アニメを50話通して見ただけなら

A 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験で
  冬眠をやめれば、そのまま後の人生を成長して過ごすことができる。

B 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験だが
  冷凍解凍の繰り返しのために、体が弱っていて長く生きられない
  冬眠をやめるとじきに死んでしまう。

C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。

普通はAかBの二択で間違ってもCとは思わねぇよ
124110:2007/04/17(火) 21:50:49 ID:???
>>118
そんなシーン漠然としか覚えてないんだ・・
BOX観てから再考しよう。

でも当時の俺を信じると、たぶん何だかんだでウィルを忘れられなかった説も
解釈できる程度の内容だったのかなぁ。
ただ失念してただけかなぁ。
結局「どっちとも取れるよ」という結論が一番しっくりくるようなw
125通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 21:51:19 ID:???

○―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
  あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
  で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜 (アニメージュ2000年5月号 P69 )

○ロランは、キエルさんに憧れを感じていたし、ディアナ様を尊敬もしていた。
そして、ソシエを愛しくおもっていた。
そして、ソシエにはそれがわかったから、ロランをディアナ様にあげたのだ。

そのディアナ様は、ロランとソシエを十分に知っていても、最後の自分を
見取ることをロランに頼んだ。許したのではない。頼んだのだ。

なぜなんだろう?

それは、永遠の疑問ではない。簡単な理由だ。ディアナの本当の初恋の相手が
きっとロランに似ていた少年だったからだろう。人間などというものは
そんなものなのだろうと思う。

それは、つまらないことなのだろうか?
そうではない伝えたいのが「∀」という物語なのだ。(∀の癒し)


○「だから、ディアナが死に身を投じることについて、ロランもその周りの人間も基本的に非難できなくなった。
もう300年から500年から生きたかもしれないディアナ様、ご苦労様、ということです」 (「戦争と平和」)
126110:2007/04/17(火) 21:57:05 ID:???
えーと、wwwを乱用したり、言葉使いが乱暴で
ちょっと押し付けがまくて、他スレ出張している>>101は「C]を
押してるわけでしょ?

>>8>>23見る限りではちょっとありえないんだけど。
Aは分かる
Bはまぁそれもあり
と解釈で済ませられる。
でもCは・・・

「ナノマシンとコールドスリープ繰り返して500年の人生経験あるから
老化防止やめると急速に老衰」とかどっから?
127通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:00:12 ID:???
>>ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の途中

これは「100%コレクションの2巻目(2800円!)の企画書と富野メモと最終話のシナリオを読まないと
普通の人間には出てこないw 「100%コレクションの2巻目]を読まずに、ここにカキコすんな!w

TVでは老いた姿で描いていないが、厚着をして杖をついて、声もしわがれていて・・と一応は演出してあるw

だから>>24とか>>27ということ!
128通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:00:36 ID:???
「黒歴史」に代表されるどうとでもとってもらって結構ですよって
作品でディアナの科学考証だけ抜き出して破綻が云々とか
アホ丸出しだよな
129通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:03:58 ID:???
結局なにからなにまでどうとでも取れるんじゃないか?やっぱり。(怒られそうw)
なんか疲れるなこういうの。
ガノタはいつもこんな議論やってるんか?
130通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:05:04 ID:???
>>126
>>8はごく最近の発言で
おそらくこの騒動を知った富野監督が「そんならそれでもいいわよ」と折れているということ。
意図を喋りまくっていたのは放映直後で、映画制作の頃からは全く喋らなくなっている。
131通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:05:28 ID:???
このキチガイはシャア板黎明期からずっとやってるぞ
ある意味∀スレの生きる黒歴史だから
132通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:06:34 ID:???
>>128
なんで作品のテーマがどうでもいいんだよアホか
133通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:07:35 ID:???
>>113
>>おそらくこの騒動を知った富野監督が「そんならそれでもいいわよ」と折れているということ。
これは妄想だね

普通に単なる心境の変化じゃないの?
2019年の劇場版でハッキリしたりしてw
134通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:08:05 ID:???
冷凍睡眠云々がテーマかよw
アホアホマンw
135通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:08:55 ID:???
どうとでもとれるラストなんて昔から富野のオハコだろ
136通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:09:16 ID:???
>>131
へー、名物なんだ
4月に入ってからBOX発売聞きつけて本スレに顔出した俺には新鮮だったわw
でもなんとなくあまり関わってはいけない人だなぁと思えてきたw
137通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:10:58 ID:???
本スレでディアナ論争が忌み嫌われる理由が理解できた?w
138通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:11:00 ID:???
>>134
おまえアホ確定w
139通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:13:32 ID:???
ID出ないからって、また急に来たなあw
140通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:15:00 ID:???
>>124
返信してくれたからいちおう俺の考えを述べておく
面倒なら流してくれればいい

ディアナの寿命は置いておいて
俺が思うにディアナがウィルのことを思って指輪をしているというのは
おかしいと思う点を2つほど上げておく

一つは>>118に述べたように本編15話のウィルとの思い出を
消し去ろうとするかのように嘆き悲しむシーン

二つ目は24話にてディアナがソシエを叩くシーン
ここって会話が一部聞こえないようになっているんだが
ディアナの台詞で

「そんな不純な動機でギャバンさんと結婚するというなら、
今度はお父様のお叱りだと思いなさい」
と言っているわけなんだが

この台詞から少なくともディアナは不純な理由で結婚することを
普段温厚なディアナが手を上げるほどに嫌っているわけだ

まあこの時の会話は兵士の足音で分からないんだが不純な理由というのは
ソシエがロランへの当て付けでギャバンと結婚することを指しているんだろう

そういう結婚に対する考え方を持つディアナが
ソシエがロランを好きであることを知っているにもかかわらず

EDで自分はウィルを思いながらディアナ自身はさして好きでもない
あるいは大切に思ってもいないロランをソシエから
奪うとするならば、それはディアナの言うところの不純な動機に十分なりえると思うんだよな

だったら指輪に関しては自分で買った、あるいはロランから貰った
という考え方の方が指輪に関してだけは矛盾が発生しないと思う
141通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:20:22 ID:???
洗濯の話前後のロランとディアナが
ナイスカップルに見えた俺は
A説であってほしいと言う願望はあるな。

ソシエ→ロランは分かるけど、
一方的な好意にしか見えなくて
あまり萌えない・・・
142通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:24:00 ID:???
C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。

富野監督のディアナというキャラクターを通して描きたかった事だってくらいは理解出来るでしょ?
>>125だけで理解できなければ「100%コレクションの2巻目」も読めばいい。



作った人はそのつもりでも、普通観ている奴には「わかるわけねーだろ! お前アホだろ!」という
間抜けな事態が発生しているだけだっつーのw

その事実を認めようとせずに「いや天才富野監督はワザとどうとでもとれるように作った!」とか言うバカの方がキチガイだろーによ







「理屈で世の中は動かんよ」ということですw


143110:2007/04/17(火) 22:25:52 ID:???
>>140
ああ、なんとなくウィル説は無いような気がしてきた。
というか当時、指輪はロランとのためのもという解釈も取っていたのを思い出した。

月の女王がロランのような下々を、動乱の中見つめていて好きになってしまって、
ソシエの気持ちを知りつつも、人間らしい自分のわがままで、隠居生活の付き人の
名目で連れて行ってしまった。
そこにはソシエには悪いけど、今まで苦労してきたディアナへのご褒美とでもいうような・・・
確かそういう解釈を結構してたの思いだした。
ソシエは可哀想というより、素直じゃなかったのがいけなかったんだよ。
残念だけどこれを期に人として成長して、立ち直って新しい恋でもしなさいと思ってた。
144110:2007/04/17(火) 22:27:59 ID:???
>>142
>>作った人はそのつもりでも、普通観ている奴には「わかるわけねーだろ! お前アホだろ!」という
>>間抜けな事態が発生しているだけだっつーのw
>>その事実を認めようとせずに「いや天才富野監督はワザとどうとでもとれるように作った!」とか言う
>>バカの方がキチガイだろーによ

むう、これが言いたかっただけか。
ファンの考察かと思ってたのに只のアンチか。
付き合って損した。
145通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:31:26 ID:???
>>141
それでいいんだよ
本編と設定に普通では考えられないぐらい整合性が取れてないんだから
視聴者が好きなように考える方が精神的に健康だし
不毛な争いも起きないし
まあそれを本スレでいうと隔離スレでやれ
で一蹴されるけどなw
146通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:31:28 ID:???
叩けば叩くほど、富野監督の意図が理解されていない事がハッキリするという
富野監督への完璧な復讐でつ
147通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:32:49 ID:???
>>142
君は∀ガンダムは忘れなさい
その労力とパワーをもっと別のことに使いなさい
放送終了から何年も君は良く空しい戦いを一人でがんばった・・・

たとえ君の主張が100%正論でもはっきりいいってどうでもいい。
∀ガンダムは面白かったからどうでもいいという人のほうが圧倒的に多いのだから
148通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:36:18 ID:???
俺の頭って便利だな
他人に迷惑がかからないことがめんどくさいことになると
どうでも良くなって心をリセットすることが出来る。

これはもはや特技だ。
149110:2007/04/17(火) 22:40:44 ID:???
ガノタは複雑な生き物なんですね。
これからガンダムを観るときはあまり関わらないで
初心に戻って娯楽・アニメ・趣味として楽しみたいと思う。
150通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 22:44:16 ID:???
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
151通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 23:04:09 ID:???
>>143
>人間らしい自分のわがままで、隠居生活の付き人の名目で連れて行ってしまった
大筋では俺もそう解釈してるね。愛を得た者と恋に破れた者のコントラスト‥‥ホント美しいシーンだよ。
152通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 00:30:28 ID:???
そしてピタッと止まるw
153通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 00:58:20 ID:???
> 順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
リーンを見た後だと、いけしゃあしゃあとよく言うよこの御方は、って思うね。
いや、悪い意味じゃなく。
後進に道を譲るとか、未来を若手に託して死ぬとか、そういうの絶対しない人よね、御大って。
154通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 01:39:03 ID:???
いやいやいやいやいやw キエル嬢に未来を託して死ぬ ってなってるだろ一応





でも








              
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。 
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 <ディアナ様は死にませんよぉ〜!
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
155通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 01:50:47 ID:???
AでもBでもCでも別にどれでもいいよ
大事なのはディアナ様が自然な死を迎えることが出来たってことだろ
156通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 15:27:28 ID:???
>>140
「ディアナが自分で買った」っていうのは「ウィルとの思い出のよすがに買った」って事だよな
薬指につけてるし
だとするとロランを連れてるのは思いっきり不純だと思うけど矛盾してないのか

まあ俺は自分で買ったと思ったけどな
157通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 15:53:21 ID:???
156は指輪のことね

あと独り言だけどラストシーンについて思うこと
ディアナがこれから何十年も生きる、あるいは実質19歳の女の子なんだとしたら
「ディアナ様、また明日」っていう終わり方はしなかったんじゃないか
メシェーとロンゲ、フランとジョゼフ、それかCOCOAのジャケみたいな、若々しい快活さみたいなものをみせるんじゃないかと思う

女王やるのに疲れたっつっても19年やそこらじゃ説得力ないし(17歳のキエルはこれから月でバリバリやるんでしょう)
まだまだ生きるつもりなのにロランを連れて行ったんだとしたらマジ鬼だし(ディアナがウィルゲイムを想ってるって前提だけど。
でもロランとラブラブだったら一緒に散歩したりご飯作ったりしそうじゃん。何よりロランの指には指輪が無い)

ロランとの生活はまるで老人と介護人のそれだと始めてみたときに思った。そんで「眠りに就くディアナ」だし
これは長くないんだな、と思った
158通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 16:23:14 ID:???
だから なんで19歳にしか思えない設定と劇中での表現なのに
突然死ぬことになるんだよカス

地球で走り回って浮かんだりしてたのに、突然体が弱って死にますなんて成立しねーだろーがキチガイ!

ラストを観て「死ぬんだなと思った」とか言ってる奴は、それまでの流れや表現を統合して考えられない
場当たり主義の低脳カス
159通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 16:31:52 ID:???
お前は俺にどうして欲しいんだ
160通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 16:32:38 ID:???
>>157
まだこんなこと言うアホがいるんだな・・
ラストが寝て終わるのは「冬眠のような眠りとは違う暖かい眠りに就くことが出来ました」という表現だ
とも言えるだろーに 

結局、答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って思い込みたいだけのガキなんだろ
161通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 17:22:46 ID:???
>>156
ラストの指輪とウィル・ゲイムはやっぱ関係無いんジャマイカ?
自分は>>140氏ではないけど、>>140で言われている内容にほぼ同意出来るよ。
あと物語全体の流れとして、ウィル(13〜15話)のエピソードの後にディアナが様々な
経験⇒人間的成長を経て、自らが招いた戦乱に(ある程度の)ケリを付けるべく行動
するわけでしょ。だからウィルとの失恋という要素は、ディアナの過去の宿命的古傷
てな風な意味合いが主で、その後のエピソードには殆ど絡んで来ないものと感じる。
(第22話「ハリーの災難」では、旧ウィル邸にて呑気にマロングラッセ作ってるし)

>ラストの台詞について
自分は「ディアナ様、また明日」⇒人生の終末とは感じなかったなぁ。
ロランの口調も、静かさの中に親愛の情・幸福感みたいなものを感じさせるし。
いわゆる「早老説」に沿った演出としては、■台詞を「ディアナ様、お休みなさい」等とする
■もっと直接的に老人的描写を行う(顔のしわ等)‥‥てな感じに、他にやり様があったように
思う(陳腐な例でスマン)。

本編以外の様々な(ネット上)資料により、ディアナの設定に様々な可能性がある事を知ったけど、
最期の場面に関しては、放映時から現在まで「ロランはディアナの生涯の伴侶となった」という風に
感じている。お腹の膨らみ、及び添えられた音楽「♪宵越しの祭り」、更には直後のEDの歌詞は、
人生の終末を描く為に生じた演出では無い、と思っている。
162通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 18:12:52 ID:???
>>161
なぜ宵越しの祭りが流れたのか、なぜディアナを年寄りに描かなかったのか、俺には答えられないけど、
ディアナが死んでもそれが物語の健やかさを損なうようなこととは感じない
ディアナは幸福だってのは俺にも分かるし。でもそれは人生の終末を幸福のうちに迎えつつあるんだと
そういう風に思ったよ

>>158
確かに唐突だけどあのエピローグでそう表現されてると思えば、俺としてはそういうものかと納得したけどね
走り回ってる元気な19歳が山奥で隠居しようと考えるか?女王はキエルに任せて好きに生きられるようになったのに

>>160
就寝から死のイメージにつなげるのはいかにも安易だよな。おっしゃるとおりです
163通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 18:41:47 ID:???


   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ディアナ様は死なないもん!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 死なないもん! 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 死なない・・
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 死なな…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
164通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 20:22:41 ID:???
>>162
>ディアナが死んでもそれが物語の健やかさを損なうようなこととは感じない
>‥‥エピローグでそう表現されてると思えば、俺としてはそういうものかと納得したけどね

この点は同意。ただし>>161で述べた意見は「物語の健やかさ」に囚われて考え至ったものではないよ。
エピローグを見て>>161のように感じ、自分なりに納得したって事であってね。
165140:2007/04/18(水) 22:19:22 ID:???
俺が>>140だよ

>>156
>「ディアナが自分で買った」っていうのは「ウィルとの思い出のよすがに買った」って事だよな

そんな意味で言ったわけじゃないよ。
俺が言う「ディアナが自分で買った」というのはただのアクセサリーとしての意味で
そこにウィルゲイムという人間は欠片たりとも入りません
たとえ薬指に付けていようとね
166153:2007/04/19(木) 00:19:36 ID:???
>>154
だからさ、御大がそんなテーマ描こうってのが間違いなのよね。

御大がディアナ様の立場だったら、10年もしないうちにキエル嬢のやり方に反抗して、
政権交代どころか人類皆殺しくらいはやりかねないじゃない。
「 こ の 愚民共がぁ! 」 とか言って。
167通常の名無しさんの3倍:2007/04/19(木) 02:21:51 ID:???
>>161
宵越しの祭りってのはさ、人間いつ死ぬか分からないから、今日まで生きてこれたことに感謝し、
いつでも死を受け入れることが出来るよう、生の喜びをを享受しようって事でしょう?
そんな曲が流れたって事は、ディアナは、明日死んでも悔いのない暮らしができたって事かもしれないのよ?


限りなき旅路だって、そんなに幸せな曲でもなければ、優しい歌詞でもない。
痛みに突き動かされながら、それでも空虚の谷を歩き続ける。
宇宙も未来も、そして 「僕」 も変わり続け、新しいものが生まれてくる。
痛みや苦しみ、古き何かが消えていくことを肯定的に歌ってるから
希望にあふれて聞こえるのであって、内容としては結構きつい曲よ。

むしろ、ディアナと死に別れても、その思い出を胸に生きていくロランとか、
そのロランと出会い、死に別れ、ロランとの思い出を胸に生きていく誰かとか、
そうやって、消えた命や思い出も、未来へ紡がれていくことを謳った曲と思うのよ。


少なくとも、この2曲に関しては、人は死に逝くもの、っていう認識が根底にあるように感じる。
168通常の名無しさんの3倍:2007/04/19(木) 03:46:06 ID:???
まだこんなこと言うアホがいるんだな・・
ラストが寝て終わるのは「冬眠のような眠りとは違う暖かい眠りに就くことが出来ました」という表現だ
とも言えるだろーに 

結局、答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って思い込みたいだけのガキなんだろ
169通常の名無しさんの3倍:2007/04/19(木) 04:21:28 ID:???
未だにこの話で揉めとんだな
170通常の名無しさんの3倍:2007/04/19(木) 23:22:03 ID:???
>>167
話としては判るのですが、最期の場面での使われ方に対する私の考えは全く違います。
♪限りなき旅路に関しては、安易な幸せを唄ったものでは無論ないにしろ、性格的には
「生の苦しみ、及びその先にある希望」であり、「walk on」等の歌詞にも、サウンド的にも
私はそこに能動的なパワーを感じるのです。
(あなたのような意図をもってこの曲を使用する事自体は可能だと思います)

♪宵越しの祭りに関して、一般論としてのあなたの意見は理解出来ます。
しかし映像作品のBGMとして考えた場合、この曲が殊更“死”を意識して用いられたとは
全く感じられないのです。それよりも、この曲の「人間のバーバリズム、性(=生)」といった
本質が演出の目的だと、ストレートに思われます。

繰り返しになりますが、素材として上記の曲(特に♪限りなき旅路)を用いて“死”を
際立たせる演出は可能だと思います。しかし作品内での使われ方では、曲本来の性格
=“生”にまして“死”を意識されるべく用いられたとは、私には到底思えません。
171通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 15:27:18 ID:6ELb9iKc
なんでディアナ様がはずれ者に(ToT) (ToT)
172通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 23:45:09 ID:???
いや〜、久々にこの手のスレを見て満足した。お腹一杯。
他のガンダム作品のファンに「∀厨はキモイ」だのなんだの言われたって
作品が終わって6年(だっけ?)経とうとしてるのにこうやってガチで話し合えるのは
ひとえに作品の「熱」が未だ冷めていない証拠だろう。

中には最近見た人も居るみたいだし、DVD BOXが発売されたらまた人も増えるだろう。
∀は終わらない。未だ進行中なんだと思うと涙が出るほど嬉しい。
人が入れ替わり立ち代わり∀が語られていくのは、奇しくも∀のメインテーマをフラッシュバックさせる光景だ。
こんな姿が10年、20年後も見られる事を切に願う。
173通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 23:50:43 ID:???
サルは入れ替わる気ないみたいだけどな
174(・w・) ウキッ! :2007/04/21(土) 01:18:44 ID:???
いいじゃんねー
175通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 01:23:18 ID:???
ディアナは富野なんだからあの指輪は
「アア子さんありがとう」のメッセージなんだってば
176通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 19:17:09 ID:???
「よしなに」とか「そ、そうであろうか」とか喋る女が禿の好きなタイプなんだから仕方ない。
古くはコロスに萌えてしまい番組のコントロールに失敗した過去もある。
何度再会しても反省を活かせない相手なんだよ。
177通常の名無しさんの3倍:2007/04/25(水) 11:58:40 ID:???
ナノマシンの副作用で永遠のじゅうななさいになってしまったとかそういう話だろ。
178通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 14:47:37 ID:30iYcuBG
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
179通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 13:40:50 ID:???
             ∧∧
           ∧∧・ω・)
         ∧∧・ω・)/(___
       ∧∧・ω・)/(____/
     ∧∧・ω・)/(____/~
   ∧∧・ω・)/(____/~
  (  ・ω・)/(____/~
  _| ⊃/(____/~
/ └-(____/~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/_____/
180通常の名無しさんの3倍:2007/05/03(木) 23:54:51 ID:qdUQcayL
あのラストの後ディアナ様はご臨終なされて
ソシエたんが傷心のロランを拾ってエンドでFA
181通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 01:04:32 ID:???
>>180

「死にませい!]
182通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 01:36:49 ID:???
>>180を殺したところで美しい花は咲くまいて‥‥

気持ちは判るがな。
183通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 01:41:24 ID:???
ディアナ様は実は妊娠でGK死亡ww
184通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 11:04:31 ID:???
>>183
うまいなwwwwww
185通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 12:55:00 ID:???
>183
GKって何?
186通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 22:01:35 ID:???
Gate Keeper、妊娠や痴漢を目の敵にしている。
187通常の名無しさんの3倍:2007/05/05(土) 01:27:13 ID:???
>>185
ゲハに来い
188通常の名無しさんの3倍:2007/05/05(土) 02:11:46 ID:???
だったらうまくもなんともないな。
189通常の名無しさんの3倍:2007/05/05(土) 17:43:52 ID:???
>186
d。コテハンか。

>187
だが断る
190通常の名無しさんの3倍:2007/05/05(土) 17:59:56 ID:???
191通常の名無しさんの3倍:2007/05/06(日) 05:15:52 ID:iSXQkogG
嫌いなオスの子は妊娠しないカモ
http://news.ameba.jp/2007/05/4527.php
192通常の名無しさんの3倍:2007/05/06(日) 12:48:26 ID:???
>190
d。しかし、ソニーに何の関係が?
バンダイと提携していたっけ?
193通常の名無しさんの3倍:2007/05/06(日) 14:40:57 ID:???
>>192
要するに、「ディアナ様がWii支持者なのでPS3に勝ち目なしww」 というようなネタ
194通常の名無しさんの3倍:2007/05/06(日) 16:27:53 ID:???
何があっても「妊娠脂肪wwwww」「GK脂肪wwwww」ってレスがつくのがゲハ。
ほとんどネタなんだが、ときどき真性がいる。
195通常の名無しさんの3倍:2007/05/06(日) 17:23:43 ID:???
OK把握。うまくもなんともないな。
196通常の名無しさんの3倍:2007/05/06(日) 18:11:28 ID:???
>>127
アホ!!
調子こくな
197通常の名無しさんの3倍:2007/05/08(火) 13:02:10 ID:???
最後ソシエが何でキスしたか考えてくれ、あれはどう見ても別れをあらわしてるだろ?
ロランがディアナさまを選んだのまではわかるがそれならディアナさまの先が長くないこと
を前提としてだがキスをする必要ないよな?またディアナさまが死んでから一緒になれるのだから
ではソシエえはなぜ泣きながらちょきんぎょを素川に捨てたのか?
それはロランがディアナさまが死んだら後を追うことを知っていたからだという結論に至るわけだ;;
198通常の名無しさんの3倍:2007/05/08(火) 13:03:27 ID:???
ちょきんぎょを川に投げたのは最初みたいにまたロランが現れてくれることを望んでのことだな
199通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 06:01:25 ID:???
>>197
ロランがディアナの生涯を看取ると決めた時点で
ソシエは自分の恋愛に絶望を感じると思うなあ。
感情的な10代の女の子なんだから
「ディアナとロランとは主従関係しかない。次は私の番」
なんてゆとりをもった考え方できないと思うわ。
200通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 09:19:42 ID:???
人によると思うがそれだけならちょきんぎょを捨てる理由はないだろうし何よりもキスはしないと思う
あれは一章の別れだからこそキスをしたんだと思うわ
ちょきんぎょを川に流したのはロランが始めてあったときのようにまた現れてくれないかという淡い気持ちがこもってると
妄想しているが
201通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 10:08:47 ID:???
だったら泣く意味なんて無いな。
また戻ればいいなんて軽い気持ちじゃないだろお互い。
202通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 10:57:14 ID:???
ロランにとっては苦渋の決断だったろうな
どちらを選ぼうがかならずどちらかは自分のせいで悲しむわけだし

話は変わるが、ディアナは経過は色々あったが
最終的にロランと一緒にいることになるけど
ロランがソシエを選んでいたらどうしたんだろう?
女王引退しただろうか?
203通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 10:57:59 ID:???
>>202
馬車の中で話してたときから決めてたくさいからどっちにしろ引退だったんじゃね?
204通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 11:05:34 ID:???
>>203
とすると地球でひっそりと暮らすか月で隠居するか、か
月は無いか。あれだけ地球に帰りたいって言ってたし
でも、ディアナって家族も友人もいないみたいだから
ロランいなかったらEDのソシエ以上に寂しい生活送ってそうな気がする
205通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 11:21:28 ID:???
ディアナとして生きるわけじゃなかったから問題なかったと思うが
寿命のことにきが付いてロランに見取ってもらうことを選んだのかもな
206通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 12:37:25 ID:???
老化防止ナノマシンか
劇中で一言も出てこないせいか
どうもしっくりこない

っていう意見は散々既出なんだろうな
207通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 19:24:53 ID:???
ディアナ様が元気なら人里離れた山奥に隠居なんかしないで
街に住んで職を見つけて働いて地域の人たちと交流もして
地球生活を思い切り楽しむはず。
それをしないってことはやっぱり身体が弱って
先が長くないんでのんびり余生を過ごしてるって感じかな。
それより健康で長生きできるならさっさとキエルに女王を押し付けず
戦後の処理とか今後のこととかやることやってからきちんと引退すれば
良かったのにって話になるし。
208通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 19:44:40 ID:???
押し付けたってのはちがうだろ
自分に女王としての能力が欠けてきたと思って
素質のあるキエルにまかせたんだべ?
209通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 19:49:16 ID:???
戦後の政情不安で女王暗殺の可能性も皆無とは言えんしな。
キエルを身代わりにロランと楽隠居では無責任に過ぎる。
210通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 19:57:41 ID:???
>>207
5行目までは当てはまらないな

西暦2345年の時点でのウィルゲイム邸は14話のテテスの発言から
西隣の家が数キロは離れているほどの田舎
かつ、ディアナが地球に滞在していたのはそれよりも昔の話で
2345年以上に田舎だったことそは想像に難くない

にもかかわらず、同じく14話にて
「わたくしの願いはここであの人と暮らすことだった」
と考えている。
当時、老化防止ナノマシンを使用しているおかげで健康面では一切問題なかったと『仮定』しても
ディアナは健康不健康に関わらず田舎で生活することに不備を感じてない

だから田舎に隠居しているだけで不健康と考えるのは根拠にならないと思うのだが
211通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 20:03:23 ID:???
田舎っていうより思い切り山奥っぽくなかったか?
何もあんな不便そうな所に住まなくても…とは思った。
ご近所さんとか全然居そうにないし寂しい隠居生活には違いない。
212通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 20:08:06 ID:???
ディアナ様ってもともと都会よりも田舎の方が好きなんじゃないの?
アニスお婆さんにも生きた土と水の香りがすてきですね。
みたいなこと言ってたし
213通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 20:20:45 ID:???
>>207
エピローグ部の冒頭は、終戦からある程度の時間経過を感じさせる。
(大人っぽさを増したソシエの容貌、ハイム夫人の回復、「お変わりなく」という台詞)
となれば、さらに半年後(?詳細不明)のディアナ&ロランの旅立ちまでの間に
戦後の処理等にある程度は目処が着いたのではなかろうか?
少なくとも映像の中では、アメリアと月の和平ムードが漂ってるぞい。
214通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 20:26:52 ID:???
戦争の傷痕は数年だけ慰問すれば癒えるもんでもないと思うが。
215通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 20:35:02 ID:???
責任の取り方って色々あるからな
戦後世情が安定するまで女王を続けるのが責任とも言えるし
戦争を起こした張本人として女王の座を降りるのも責任を取ったと言える
どっちがより正しいかは知らないけどね
216通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 20:42:22 ID:???
ディアナの退位は極めて少数の人しか知らない。
217通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 21:19:26 ID:???
まぁディアナの地球帰化が戦争の原因だし責任丸投げッちゃーまるなげだなwww
218通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 21:25:47 ID:???
ディアナが身体が弱って余命幾ばくもないなら責任丸投げでも許せるが
ピンピンしてるならオイオイ、ちょっと待てよって話だな。
219通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 21:27:58 ID:???
ラストの馬車での会話
ディアナ「私もう指導者として資質なくなってきてるから代わりにたのむわwww」
キエル「うはwwwwおkwwww」
これだったら引くわwwww
220通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 21:49:09 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

まぁ実際のところ、グエンが裏切った頃には女王の入れ替わりは決定してたっぽいが。
221通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 22:18:12 ID:???
劇中ではディアナは19才なのか何百年も人生経験のある
見た目が若いだけの老婆なのか全く分からない。
監督の脳内では何百年も人生経験のある見た目が若いだけの老婆だった。

冬眠を使っていたら普通に考えて「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」だろう。
時間を1000年経ただけで「1000年生きている(起きて生活していた時間)」訳じゃ無い。

全記録集の1巻の解説や福井版の小説もそういう解釈をしていて、富野の意図が成立しない。
富野監督の脳内では
「目覚めたら100年後だった。また目覚めたらさらに100年後だった」と
「起きて生活して人生を経験した時間が数百年」というのがごっちゃになっているんだろう。

「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」はそのまま起きていれば歳をとって
普通に死ねるんだから 「自分の意思で老化防止を拒否して死に身を投じる」必要なんか無い。

冬眠と老化防止は論理的に成立しない。 劇中の表現と富野監督の意図が破綻している。

根本的な設定が は・た・ん しているっていうこと。


監督が後で喋りまくった意図は、実際の作品内での表現や設定からは
理解するのはマズ無理だよ。

意図を伝えるには「老化防止」が表現されてないとわかるわけないのに
50話もあって、ただの一言も無いし。

テーマを汲んで書くべき小説版も間違えてるしw

富野監督の意図を理解させるための設定が根本的に破綻しているわけ。

「生きていたいのに冷凍解凍の繰り返しで体が弱っていて仕方なく死ぬ」

そんなことは富野監督は全然言っていない。
222通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 22:20:38 ID:???
見た目は19歳だけど実は何百年の人生経験があるバアサンだから
「こんな不自然な延命、永遠の生命なんかに価値は無い」として
ディアナは自ら死に身を投じる訳で。

でも冬眠の設定がある以上、そんな設定は矛盾して破綻して説明も無いので
まともな人間にはわからない。
肉体は19歳で止めたまま

なんて劇中には無いし、そんな特殊な設定は普通に有り得ない。

肉体は19歳で止めたまま

でいられるなら冬眠する必要が無いだろ。
ましてや女王の仕事があるのに
「生きていたいのに冷凍解凍の繰り返しで体が弱っていて仕方なく死ぬ」

そんなことは富野監督は全然言っていない。

見た目は19歳だけど実は何百年の人生経験があるバアサンだから
「こんな不自然な延命、永遠の生命なんかに価値は無い」として
ディアナは自ら死に身を投じる訳で。

でも冬眠の設定がある以上、そんな設定は矛盾して破綻して説明も無いので
まともな人間にはわからない。



事実は事実なんだからしゃーないやん。

富野監督の脳内では何百年も人生経験のある見た目が若いだけの老婆だった。
富野監督的には19歳じゃなくて、何百年もの人生経験のあるお婆ちゃんなんだよね。ディアナ様は。
でも見た目は老化防止ナノマシンで19歳の少女に見せているという設定なの。富野監督の脳内では。

だから富野監督の筋書きの中で死んでしまうディアナ様は「もう何百年もの人生を知っているから
いつ死んでも不幸ではなく、むしろ疲れたので死にたいと思っている存在だから死んでもいいのよ。

しかし劇中ではディアナ様は19才なのか、何百年も人生経験のある 見た目が若いだけの老婆なのか
全く分からない。

19才と思って観ていたらあのラストで「じき死ぬ」なんてわかるわけが無いよ。
223通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 22:22:48 ID:???
ラストが寝て終わるのは「冬眠のような冷たい眠りとは違う暖かい眠りに就くことが出来ました(深い雪の中なのに)」
という表現だ とも言えるだろーに 

結局、答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って思い込みたいだけ
224通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 22:34:56 ID:???
>>200
ソシエは少女なのよ、キエルよりも、メシェーよりも、ずっと。
少女だから、「今、自分とそばにいて欲しい」 という思いを振り切って、
(たとえ期限付きだとしても) ディアナと共に過ごすことを選んだロランのことは、
もう二度と愛することは出来ない。

でも、ソシエは少しだけ大人になってしまったから、ロランを嫌うことも出来なければ、
自分の思いを知ってなおロランを求めたディアナを憎むことも出来ない。
だから、自分の初恋にお別れのキスをして、泣き崩れるしかなかった。

そして、ロランの思い出と共に、少女だった自分の心もうち捨てて、
また一歩大人に近づいていくのよ。
225通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 22:58:16 ID:???
スレ違いだが最終回のソシエを見るたびこの歌詞を思い出す

おとなの階段上る君はまだシンデレラさ
幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね
少女だったといつの日か思う時がくるのさ
少女だったと懐かしく振り向く日があるのさ
226通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 23:03:19 ID:???
これでギャバンが生きていたらまた色々と違っていたんだろうけどな
ソシエもギャバンのことを好きとは言わなかったが
結構仲良くやっていたし
227通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 23:04:12 ID:???
ギャバンは生きているよ
アルジャーノンのパイロットの心の中に・・・
228通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 23:05:37 ID:???
え、ええ!?
229通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 23:07:07 ID:???

                , -‐''´  "      ̄`''ー- 、
                 .-'―‐-、   , -'ニニニー、  ヽ.
              〈 '´'' ̄i }Iiニニl l;_i''''''''''''i |]Iーュ.ヽ
               ト-- '´,,∠....__\`ー-‐'´ 人`,'ー'-'、〉
             /7 ̄ ̄λ  /メ ̄ ̄ ̄ ̄i、`'==-、)
            ノ_.イ " .∠._| ノ   _., - ;ニ'=.| | ;;  `i|
             ̄ |  .イ,ニー|/、 、_,ノ, ニ´.. ./ | =   ||
              レi´il| 、(゚・)`i   ´(゚・)_ `/ | =   ||
              /_.-|   ̄ノ     ̄ / ,イ =   ||       アホでした
             / ,イ /|   ヽ - 、、、、,,  l ,イ | =   ||
           ___レ'-| / i、 ''"ー==‐'   レi ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`}
        r-‐'´-‐'´´レi;  ∧   ー'    /| i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{
        } i´     |; /  `、____, '´  | |       ;;  |
        \\ ゛゛  i;_/ ,-‐'у^y^'y'^''~у, '      ;; _{、
      _, ヘ>、\ ''゛゛ /  ´ ノ ∠=='‐´ __.,, --―',ニ´  >ー―--‐‐_ーy'⌒'ー、
   r-‐' 〈 'く "`ー`'ー-='ー--‐''´ _/    
230通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 23:08:07 ID:???
ソシエって最初はギャバンとの結婚に流されてるような感じだったけど
夜中の夜明け以降の様子だと本当はギャバンのことも好きだったんじゃないかと思えてくる
まあ一番好きだったのはロランだろうけどさ
231通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 23:09:21 ID:???
いやそれはなかなか自分の気持ちに気が付いてくれなかったソシエがロランを振り向かすため
に無意識的に好きな感じになってた名残では?
232通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 23:13:10 ID:???
「小惑星爆裂」で涙を流すくらいには好きだったんでしょ?
きっかけが向こうのプロポーズだったとしてもね。
233通常の名無しさんの3倍:2007/05/09(水) 23:22:09 ID:???
あるいはギャバンが生きている間はロランへの当て付けだったのかもしれんが
実際にギャバンが死んで初めて自分にとってギャバンがどういう存在か気がついたのかもしれん

まあ空想の域を出ないけど
234通常の名無しさんの3倍:2007/05/10(木) 14:39:38 ID:???
ちょきんぎょ川に投げ捨てたのはまたロランが現れたときのようにあらわれてほしいから・・・
235通常の名無しさんの3倍:2007/05/10(木) 17:42:21 ID:???
現れなかった後、どうしたんだろう?
また拾いに行ったのかな?
236通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 20:58:52 ID:???
>>235
普通、拾いません。
237通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 21:16:37 ID:???
拾いません、というか一度流されたら拾えないわな
もしかしたら月のフリーマーケットに行けば同じものが手に入るかもしれんが
238通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 21:41:12 ID:???
糸くくりつけてあるとか
239通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 23:01:12 ID:???
拾って届けた人と結婚する!とか言い出すんじゃね?
240通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 23:20:53 ID:???
何回捨てても朝目覚めると枕元に転がってる金魚とかちょっとイヤ
241通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 23:27:31 ID:???
ちょwこえええええええええwwwwwwwwwww
242通常の名無しさんの3倍:2007/05/11(金) 23:33:55 ID:???
呪いのちょきんぎょかよw
243通常の名無しさんの3倍:2007/05/12(土) 13:33:56 ID:???
呪いのちょきんぎょ見たソシエ-はこんな感じか↓
ttp://soukon1.blog.ocn.ne.jp/makeinu/images/sh0592.jpg
244通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 15:36:54 ID:w7Wi6m6q
>>>222
そのコピペ書いた人は、富野が嫌いだ、という事は分かった。
「額面道り受け取るな(激怒」なんて事を言う富野の事を一々
まともに検証してたら自爆するだけのような

おいらがラスト見る時は、「いつ妊娠フラグが立つか」とわくわくして
見ていた。それっぽいしぐさ、それっぽい間接的な表現。絶対あると思って
見ていたら、「そういう雰囲気」(妊婦が着ていてもおかしくない服)は
あるけど、「これは妊娠しているな」と確定させられるだけのリアクションは
無かった。
次に、ディアナの指輪を見て「幸せなんだな、ハッピーエンドか」と思った。
が、次の瞬間ロランに指輪なくて、混乱した。222の富野語録なんて見てない
ときにラスト見ていたけどロランの扱いが丁寧すぎるところで、「まるで病人に接しているようだ」と
受け取れたし、一瞬死という単語が浮かんだ。直後に、否定したけど(おいらの願望)

要するに、ハッピーエンドで、この後ロランと末永く夫婦として過ごしてほしい
人には、そのように「しか」見えない結末だし、未亡人と世話人という
悲しい結末だと感じる人には、そうとしか見えないような結末だし
余命いくばくも無い、末期説と思う人には、そうとしか見えないような演出

まさにどうとでも取れる結末だし、逆に読み取り能力が高く裏まで見透かす人は
混乱するようなラストだと思う。

これは、アニメ界であまりないマルチラストエンディング手法
これを卑怯(客丸投げ)で無責任と捕らえるか
客が望むラストというのは千差万別なんだから
「ほら、お前らの好きなように解釈しろ」と横暴と捉えるか
それとも、巧妙だと感じるかは、個人の自由だろう
245通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 19:48:57 ID:???
妊娠or死亡しているという説はこのスレで初めて知ったなあ
ラストでディアナの顔を映さなかった&富野の女性に対する扱い方を考慮すれば
急速に老いたと解釈する以外無いと思うよ
246通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 19:51:04 ID:???
マルチラストエンディングって始めてきいたがRPGってそういうの多かったよな
そこがまたいいところでもあったし
247通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 20:13:17 ID:???
EDのことはDVDBOXUで触れられるのかな
それとも完全スルーだろうか
248通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 20:23:14 ID:???
自分の目で確かめろ

そしてこのスレで報告しろ
249通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 20:32:22 ID:???
ケルト神話に出てくる人類最古の魔女ディアナ、彼女の最後を調べればおk。
250通常の名無しさんの3倍:2007/05/13(日) 22:13:35 ID:???
アラディアと間違えてないか?
251通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 02:18:26 ID:???
だからーw

富野監督は「どうとでもとれるように!」なんて作ってねーの!w

ちゃんと「意図を持って創ったの!」wwwww

作品製作終了直後に(視聴者の反応を知る前に)「これこれこういうつもりで創りました!」って喋っているのw

しかし「その意図」は客観的に見て伝わるような表現がされてないし、そもそも設定の部分で「破綻」しているのw

で、ギャーギャー騒いでるのを知ったのか、映画制作の頃からは意図について喋らなくなったし
>>8の様な発言をするようになっているの!w

>>245
劇中で「見た目が若いだけの婆さん」と表現されていれば、そう思ってもいいけど、「19歳の女王」と思っていて
「急速に老いた」と解釈するのは「頭がオカシイ」し19年しか生きてないのに「急速に老いる」のは意味不明w
設定として「見た目が若いだけの婆さん」というのがそもそも成立し得ないというw

すんげぇ間抜けな事態が発生している作品なの!w

しょーがねぇーだろ! 事実は事実なんだから!w
252通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 02:22:18 ID:???
ダイターン3から見直して鯉って感じだな
253通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 02:23:34 ID:???
>>245
寝てる顔映っているし、若いまんまなんですが?
254通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 08:40:01 ID:???
急速に年老いていくと考えてる人は

製作者の発言や資料>映像

なんだろう。
そもそもアニメを見ただけだとディアナの実年齢はおろか
外見上の年齢さえ分からないからな
そんなことさえ説明されていないのに映像だけで急速に老化していく
なんて結論にはどう頭を捻っても思いつかない
255通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 15:39:24 ID:???
あのさあ、

ディアナ様が「うつ病」の治療のために引っ込みましたという結論はスルーなわけ?
御大も重度のうつ病だったし、
おいらも重度のうつ病で現在就労禁止喰らっているばかなやつだけどさ、
うつの治療のためにはああいう環境って最適なわけよ。
生気のないお声も、少し太られた表現も、
寝る時にロランの介添えがいる風景も、
うつと考えればぜーんぶつじつまあうんだけど・・・。

 地球降下作戦はディアナ様発案だけど、
あれほどぐちゃぐちゃになるのはディアナ様としては予想外だっただろうし、
信頼できるものを集めようとしたら運河人だけだったし、
やることなすことあれほど裏目に出たら、うつにもなるって。
256通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 15:42:50 ID:???
ヘェー
257通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 16:16:00 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日もまた喰っちゃ寝のディアナ様を世話する一日が始まるお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
258通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 16:20:18 ID:???
ロランなら喜んで世話するよっ
259通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 17:57:22 ID:???
>255
釣られてやるけど、うつ病直したいなら
2chにカキコしないで他の事をしな。
260通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 21:23:49 ID:???
>>254
何回も冷凍睡眠を繰り返してるというキーワードが出てるんだから、お前の頭のヒネリ方が足りないだけ
261通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 21:44:20 ID:???
何回も冷凍睡眠を繰り返してると、なんで「急速に年老いていく」んだ?w


262通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 21:47:04 ID:???
何回も繰り返すとどうなるという描写や説明ないからなんともいえないが
ハリーがいってた自分の父は低層冬眠?みたいなのだったから死んだって発言であんますよくない
イメージはあるかも
263通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 21:57:39 ID:???
俺が知ってる冷凍睡眠の影響は
ハリーの台詞の

「自分の両親は、共に地球で暮らすことを夢見て冷凍睡眠に入りました。
しかし、低層階級であった為に簡易冬眠しかできず、父は死にました」

と、

ディアナ「ほとんど眠っていたとはいえ、この体で何百年もの時を過ごしているのです。
キエルさんのように、元気はつらつとはいきませんね」

と、

アグリッパ「メンテナー家の管理する冬眠カプセルは、長寿を実証している」

俺はこれぐらいしか知らん。
ただ、映像上では他に根拠がなくこれだけでディアナが年老いていくと判断できるなら
普通の考え方じゃ無理
264通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 22:14:32 ID:???
小説とかの設定見てる人はディアナが急激にふけてしまうって考えられるけど
アニメ見ただけならなんともいえないのが答えじゃないの?
結構そういう作品昔はよく見た気がするが
265通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 22:25:33 ID:???
つうか>>260は映像内のどこでディアナが老化しているとわかる描写があるか示せよ
俺はEDの杖を突いてる部分以外思いつかねぇぞ
それにしたって雪の上で滑らないようにとか、足を怪我していたとかこじつける事もできるし
266通常の名無しさんの3倍:2007/05/14(月) 22:27:46 ID:???
ぶっちゃけそれまでの描写を " 見ない " ほうがディアナが年寄りのように見える。
267通常の名無しさんの3倍:2007/05/15(火) 00:47:56 ID:???
「自分の両親は、共に地球で暮らすことを夢見て冷凍睡眠に入りました。
しかし、低層階級であった為に簡易冬眠しかできず、父は死にました」

これは 階級社会 を表しているだけだと思う

>低層階級であった為に簡易冬眠しかできず、父は死にました

低層階級でなければ死なずに済んだのに・・という意を含んでいるだろ

低層階級でないディアナ様には何の影響も無いどころか、このセリフがあるから
ディアナ様の冬眠システムは完璧であると言うことが出来る。
268通常の名無しさんの3倍:2007/05/15(火) 18:26:22 ID:???
ロラン・セアックとディアナ・ソレル

この二人は後に名前を「ビスケット・オリバ」「マリア」と名前を変え、
アメリアの収容所で暮らすこととなる。
269通常の名無しさんの3倍:2007/05/15(火) 18:35:01 ID:???
270通常の名無しさんの3倍:2007/05/15(火) 19:39:59 ID:???
急展開過ぎてワロタw
271通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 10:27:33 ID:???
根本的な疑問なんだけと、なんでディアナは何度も冬眠をしなければならないんだろうか?

ナノマシンによる不老が完璧なら、冬眠しなくてもいいだろうけど、それはなさそうだし...
ナノマシンが不完全・何らかの理由で冬眠が必要だとしたら、アグリッパやギンガナムは冬眠していたんだろうか?
(この辺がよくわからない。ディアナが何度も冬眠していれば、アグリッパもギンガナムも何度も冬眠していると思うが...)
272通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 11:14:48 ID:???
答え: 根本的に 破綻 しているからですw

当時エヴァンゲリオンが大人気で、凝った設定やそれを謎解きした本が売れたりしていたんだけど
富野監督はそういう風潮を非情に嫌悪していてw そのあてこすりで∀では細かい設定を考えずに
作っていたようです
SF設定を担当していた人が、いろんな設定を決めて富野監督のところへ行くと
「うん、どうでもいいよ」と軽くあしらわれていたということが雑誌に載っています

で、ナノマシンによる不老と冬眠という並立しないアホな設定が素通りしちゃったようですねw

100%コレクションの1では∀のスタッフによる解説では、ディアナ様は「時間を飛び飛びで
生きているだけの19才の少女」となっていて、スタッフの間で設定の認識が統一されていないことを露呈してますw

273通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 11:24:14 ID:???
>>271
老化防止ナノマシンという設定を一切考えなければ
アグリッパは本編の発言の
「300年前から地球帰還作戦を反対していた」という台詞から
冬眠していたことは間違いない
ギンガナムもディアナカウンター創設以前は月の武力を全て握っているほど
名門の家柄のようだし多分ギンガナムも冬眠していたと思う
274通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 16:23:46 ID:???
やっぱり破綻してるっていうことになるんだね〜

ただ、ナノマシンによる不老は、本編中には出てきてないのでそれはなしとして。
(誰(禿を含めて)がなんと言おうと、本編で語られていなかったらそれはないということとして。)

なんでディアナは何度も冷凍されなきゃならなかったんだろう?
べつに初代の移民者というわけではなさそうだし、
ソレル家が王として君臨することだけ考えれば子孫を残せばいいんだし(実際ディアナまでは子孫を残してるし。)、
むしろ王としての権威を考えると冷凍されない方が当たり前のような気がするし。
(実際問題、ディアナが冷凍されている間政治はどのように行われてたんだろう?まさか、
アグリッパとギンガナムで行われてたんだろうか? そんなことしたら謀反が起こりそうな気がする。)

ディアナ・ソレルが王で無ければならない理由って本編中語られてたっけ?
(地球に帰還したかったのも理由だろうけれど、それだけでは説得力が無いような...)

あと、エンディング(後)でディアナが死ぬ理由として冷凍・解凍を繰り返すことにより寿命が短くなるのだとすれば、
女王の寿命を縮めるなんて民衆の支持を得られないようなこと出来ないだろうし。

んーやっぱり破綻してるのが結論になるのかなぁ?
早く新訳∀を製作してくんないかな〜
月光蝶はともかく、地球光はもっと∀ガンダムらしさを前面に出してもいいんじゃねーか?
(久し振りに見てたら、∀ガンダムらしさがあんまり無かったんで。戦闘は最初と最後だけでいいから、
牛とか洗濯とか復帰してくれ。)

275通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 16:41:29 ID:???
ナノマシンによる不老 が無かったら冬眠しないとすぐに年取っちゃうから、出来るだけ先延ばしにするんじゃないのかな?
とにかくあまりにも設定とかが考えられて無さ過ぎてw 考えると脱力するよ 女王が100年も寝ていていいの?とかw

まーそういうアホな所、ダメな所も含めて「∀」という作品なんで、あきらめましょうw
276通常の名無しさんの3倍:2007/05/18(金) 17:10:44 ID:???
月の統治機構ってぜんぜん説明が無いからいまいち分からないんだよな
劇中の映像から明確に分かっていることは

・ソレル家は月で農業の開発を成功させた
・ディアナは両親のことをほとんど覚えていない(既に他界している?)
・また、ソレル家の親族も出てこない
・ディアナは一年間初代ウィルゲイムと暮らしていたので、その間は別の人間が月を統治していた
・その間、月で大きな問題は無かった
(もし問題が発生していればディアナは即刻月に戻らされただろうし、ディアナは月に帰還後、すぐに冬眠に入っている)
・ハメットたちの話しぶりからディアナが月を統治していた時はテテスのような一部を除いて暮らしやすい生活だった
・ゲンガナムで暴動が起きていても、ディアナが演説を行なうだけで暴動を抑えられるほど絶対的なカリスマを持っている

こんなもんか?もし、ディアナが冬眠中に問題が起こればディアナはすぐに冬眠から目覚めるだろうし
地球帰還作戦開始までは月は平穏だったことまでは想像できるかな


ソレル家、というかディアナが冷凍睡眠を行い子孫を残してこなかったのは
ディアナの結婚相手として(周りの目から見て月の女王には)相応しい相手がいなかったか
その絶大なカリスマに傷がつくことを恐れてのことだと思う

ディアナを若いまま冬眠させて、100年に1回目覚めさせるだけで月は安泰みたいだし
冬眠カプセルが安全なら、ディアナ本人の人権は一切考えない場合
政治を行なうだけなら不確定な子孫に任せるよりもずっと効率的だし

だけどディアナは地球帰還作戦を無理矢理強行するぐらいだし、
月に戻ってからも、冷凍睡眠していた人を覚醒させようとしたりしてるから
冬眠を行なってきたのはディアナ本人の意思ではなく、周りの人間からそう強要されてきたからだと思う
277通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 05:20:33 ID:???
おまいら・・・そんなにガチガチに固めた設定が好きか?
足りないところは脳内で補完しながら見るスタイルは駄目か?
てか、富野作品なんかそのスタイルでないと見てらんない筈なのに、よく∀まで付いて来たよな。
昔っから富野はストーリーやメッセージ性重視で細かい舞台設定やら小道具やらにはあんまり力を入れて無い。
それを今更、冷凍睡眠だなんだって、それは∀の本質が見えて無い証拠。
かっこいいロボットやイカスSF設定が見たいんなら、富野作品はやめとけ。
ガンダムシリーズですら、MSはおまけの舞台装置でしかないんだから。
黄金の秋の後半15分で地球と月の、そしてディアナ様の凍り付いてた時間が動き出したのを見ただろ?
それが∀なんだよ。
278通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 09:22:45 ID:???
誰な何を考えようと勝手だけどな、人の意見に対して
∀の本質が見えて無い証拠とかさも自分だけ分かっている様なことを
ほざく奴ははいらないんだよ
279通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 12:08:30 ID:???
人にもものを伝えるうえでの、必要最低限度の事が 全く出来ていない バカ演出なんだからしょうがねーだろw

しかもフィルム以外の場で、インタビューやらエッセーでぺらぺらぺらぺらテーマやメッセージを喋くりまくるw

「破廉恥な男!」
280通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 14:39:49 ID:???
>>279
なあ、本放送を見た後
その資料やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
281通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 15:06:01 ID:???
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))    
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ ) 
    |     ヽノ   /
    |        /
282通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 16:53:41 ID:???
>279
板違いを承知であえて言おう。

それってどこの無能負債?
283通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 18:07:56 ID:???
少女かも老婆かもしれないディアナだから良いんじゃないか

自らの悲劇的な運命を振りかざして衰弱に向かう体にムチ打って
皆の同情を誘いながらついに自らの過ちをつぐなう使命を遂行、
長いようで短いような己の過去を回想しつつ理解者に囲まれながら
幸せな死に向かうディアナ。
「ああ、こうして安らかな眠りにつくことができるのはわたくしにとっては
幸せなことでありました。皆様方もお体にお気をつけてくれぐれもよしなに・・・・」
偉大な女王の死に感極まって泣き崩れるロランやキエルたち。
そして月と地球にはそれぞれとディアナソレルの墓が立てられました。おしまい。

こんなお涙頂戴劇が見たいわけですかね

284通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 18:19:49 ID:???
わかんねーバカばっか湧くなぁ〜

ディアナがどんな存在なのかもわからないクソ演出で、作ってるてめぇだけがわかってて
ラストのエピローグで「幸せな死に向かうディアナ」を描く事ができましたと自画自賛

19歳の女王として見ていたら、ディアナと幸せな死なんて結びつくわけがない

一番最初のスタートからオカシイから、感動のテーマもメッセージもクソもねーんだよかす
285通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 18:28:24 ID:???
そんな裏テーマは匂わす程度で良いんだよカス
初見の解釈がどうであろうと
製作者側の事情が気になってきた人はインタビューでも
読んで、ああこういう側面も込めらてたのかって
初老の監督の感慨だとか人生だとかに思いをはせればいーの
286通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 18:35:15 ID:???
設定にガンジガラメになって身動き取れない
ガンダムシリーズの歴史と、ガンダム設定地獄から
抜け出せない連中を身をもって知ってれば
設定至上主義からは距離を取りたくなるだろうな。
287通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 18:57:11 ID:???
本当にアホな作品だなw
288通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:03:50 ID:???
とりあえず自分だけわかってますよって思ってるやつほどキモイやつはいないってことはわかった
289通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:07:44 ID:???
>>284
自分がわからなかったからって僻むなよw

大体そのただの19歳ってのがまずどっからでてきたんだよ。
そこから離れられないからおかしくなるんだって、どうしてわかんないの?
冷凍睡眠で飛び飛びの人生、月の女王、このキーワードを聞いてなお
その辺の19歳と同列に扱えるお前の感性がわかんない。
冷凍睡眠中に起こった事は、どうやって伝えられると思う?
女王として統治する為の帝王学はいつ、どこで学んだ?
そんでその辺の知識やら考え方を、今の19歳が持ってると思うか?

ディアナ=ソレルって存在が隔世のものなのに、自分らの尺度で計ろうとしてる時点で
そもそもおかしいって事だよ。
昨日も書いたが、そのくらいの考えが及ばないのに、よく富野の作品を見る気になったよなあ。
ガンダムが未だに新作の作り続けられる化物タイトルになった理由を、もう一回考えてから∀を見ろ。
話はそれからだ。
290通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:10:10 ID:???
>>289
これが富野信者か
最後の三行が意味不明だから説明してほしいわ
291通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:17:54 ID:???
富野のハウルの城へのコメントで
同年代の演出者として許せない演出があった、ってコメントしてるんだよね
想像だが「歳を取ると階段を登るのがこんなに辛い」っていうのを
延々と描いたシーンだと思うわけ

若者の仲間に入れて欲しいとがんばってる人だからさw
そういう描写を細々と入れるのはポリシーが許さないんだろうね
最終回はそうやってがんばった人は幸せな死を迎えてもいいんじゃないかって
ことだろうし
292通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:29:53 ID:???
冷凍睡眠中に起こった事は、どうやって伝えられると思う? →普通に報告書を読むだけだろ
女王として統治する為の帝王学はいつ、どこで学んだ? →とりあえず19歳ならそれまでに覚えるだろ
そんでその辺の知識やら考え方を、今の19歳が持ってると思うか? →今のってどこだ?w 現実の歴史で
若い女王がいないと思っているのか?w

答えを先に読んで、それに合わせて「自分にもわかった! 富野監督は天才です!」とか思い込んでいるだけだろ!w

きめえ!wwwwww
293通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:33:10 ID:???
>最終回はそうやってがんばった人は幸せな死を迎えてもいいんじゃないかって
>ことだろうし

ちゃんとディアナが「見た目は19歳だけど、実は婆さん」と描かれていればな

描いてないどころか、描いてある設定から考えて「見た目は19歳だけど、実は婆さん」というのは
成立し得ない 

のが問題なんだろ いーかげん理解しろやカス
294通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:34:28 ID:???
有り得んくらいアホなことになってる作品だよなぁ〜w 種どころじゃねーよw
295通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:36:07 ID:???
直球で描きたくないから描いてないんだろ
296通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:39:20 ID:???
皺くちゃなディアナさまとか描けば良かったのかねぇ

そういうのは下品な演出っていうんだよ
覚えとき
297通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:42:18 ID:???
直球で喋ったけどね


つかアホかw どんな存在かもわからんキャラでテーマもクソもあるか!w
 
298通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:47:03 ID:???
>>296
だからそういう話じゃねーだろ

49話まで1+1でやってきたのに、最終話で突然答えは5です! とやっているのが∀なんだよwww

黒板には1+1としか書いてないのに、富野は答えあわせで「答えは5です!」って言ってんだよwwwww

1+1で計算していたのに5なんて言われて感動なんか出来るかボケwwwwwwwwwww
299通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 19:55:34 ID:81XlZHC0
アニメみて「答え」とか言っちゃうタイプかw
こりゃエヴァの最終回みて発狂するタイプだなwwwww
300通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 20:03:26 ID:???
エヴァを作った監督は答えなんか喋らないものw 何も答えなんか喋ってない
富野は1+1としか黒板に書けていないのに、後から答えは5なんですよと喋くりまくりwwww

だから「何言ってんだこのバカ!?」となってんだろwwwwwwwwwww
「おまえ黒板には1+1としか書いてねーのに、なんで5なんだよ! 頭おかしいのか!」

という作品なんですwwwww
301通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 20:37:53 ID:???
すまん今来たんでよくわからんのだが
富野が答えを5といってるっていうのは∀ではどこのことをいってるんだ?
302通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 20:44:14 ID:???
>>301
病人の戯言だから気にしなくておk
303通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 20:54:04 ID:???

○―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
  あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
  で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜 (アニメージュ2000年5月号 P69 )

○ロランは、キエルさんに憧れを感じていたし、ディアナ様を尊敬もしていた。
そして、ソシエを愛しくおもっていた。
そして、ソシエにはそれがわかったから、ロランをディアナ様にあげたのだ。

そのディアナ様は、ロランとソシエを十分に知っていても、最後の自分を
見取ることをロランに頼んだ。許したのではない。頼んだのだ。

なぜなんだろう?

それは、永遠の疑問ではない。簡単な理由だ。ディアナの本当の初恋の相手が
きっとロランに似ていた少年だったからだろう。人間などというものは
そんなものなのだろうと思う。

それは、つまらないことなのだろうか?
そうではない伝えたいのが「∀」という物語なのだ。(∀の癒し)


○「だから、ディアナが死に身を投じることについて、ロランもその周りの人間も基本的に非難できなくなった。
もう300年から500年から生きたかもしれないディアナ様、ご苦労様、ということです」 (「戦争と平和」)
304通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 20:55:12 ID:???
○ TV製作終了後のインタビュー

―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

音楽をベースにしてコンテを直して、シナリオとはかなり違ったんですが、ライターの淺川さんには
「何にも変わってないじゃないか」って言われました。
シナリオの主張は全部入れましたから。(∀ガンダムDVD13巻解説書の富野インタビュー)
 
(企画)当初の重さと痛さがディアナに集約されています。その意味でディアナは最後まで「痛い」ですね。
「∀」のラストには童話的な残酷さがありますが、ある意味、幸せな 終焉 でもあるんです。
(角川フィルムブック5の86ページ、シナリオライター高橋哲子)
305通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 20:57:00 ID:???
>>302
すぐそうやって逃げるのな
306通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 20:58:44 ID:???
クマー
307通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 20:58:51 ID:???
お前の居座り加減が異常なんだろw
5年も6年も同じ事ばかり良く飽きねーなw
308通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 21:06:29 ID:???
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))    
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ ) 
    |     ヽノ   /
    |        /
309通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 22:06:02 ID:???
ディアナというキャラクターを通して伝えたかったことが
本編の映像と製作者の発言が大きく異なるってのは散々言われてきたことだが
ディアナ関連だけでなく>>303にある

>ロランは、キエルさんに憧れを感じていたし、ディアナ様を尊敬もしていた。
>そして、ソシエを愛しくおもっていた。

ここまでは良い。でも

>そして、ソシエにはそれがわかったから、ロランをディアナ様にあげたのだ。

これはどう考えても映像見ただけじゃ有り得ない。
別れのキスの後の涙、金魚を川に投げ捨てた後の悲痛な叫び
どう考えてもこれはソシエがロランに振られたとしか見えない

こういったディアナ関連以外の点でもおかしい所があるから
余計に設定としては信憑性に欠けるというか
信用できないんだよな。まさに黒歴史だよ


>>301
多分だけど
1+1=2 ディアナがロランと隠棲し、幸せに暮らしたという解釈
1+1=5 ディアナが老衰して急激に年老いていく解釈
多分こんな感じだと思う
1+1=5のほうはほぼ間違いない
310通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 22:18:32 ID:???
ダメでバカでアホでどうしようもない∀という作品が大好きです
311通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 22:45:04 ID:???
>>309
今までのソシエだったら、振られた時にはもっと不貞腐れた態度取るじゃない。
ロランなんて嫌いだ、とか言って引っ叩いたっておかしくない。

そんなソシエが、ロランはディアナを選んだのだ、という事実を受け入れて
ただ泣き崩れたことが、「ロランをディアナ様にあげたのだ」 ってことでしょう。
手に入らないロランの心を求めることはもうやめて、さ。
312通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 22:50:35 ID:???
答えを先に読んで、それに合わせて「自分にもわかった! 富野監督は天才です!」とか思い込んでいるだけだろ!w

きめえ!wwwwww
313通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 22:59:14 ID:???
ディアナねえ。
まあ最後の方の声はバアさんぽかったな。
314通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 23:37:51 ID:???
>>309
>どう考えてもこれはソシエがロランに振られたとしか見えない
そんなことない、これはロランがディアナ様についていくことにいやいやかはわからいないが
ソシエが譲ったからこそ最後にキスをしたって見方もあるからなんともいえないでしょ
それにソシエが振られたわけでなくてもちょきんぎょ(ロランの形見)を見れば思いがこみ上げてきて
ああなってもおかしくない描写だから
315通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 00:36:56 ID:???
>>311
父親が死亡したときみたいに引きこもったりはしなかったから
成長しているんだなってことはわかるけど
ロランがディアナを選んだという時点で振られたことには変わらないんじゃないか?


>>314
老化防止ナノマシンの設定を考えない場合
ソシエがディアナに対してロランを譲ることはあるのか?

老化防止ナノマシンの設定を考えるなら
ディアナに同情したソシエが自分から身を引こうとするのもわかるけど
この設定が無いなら、ソシエが自分から身を引くこと自体不自然じゃないか?

金魚に関しては異議はありません
316通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 01:04:18 ID:???
譲った云々については、やはりロランの選択があってこそ。
(「振られた」は間違いではないけど「身を引いた」がより近いか?)
そういう意味では>>311氏のカキコ通りだと個人的に思う。
317311:2007/05/20(日) 01:13:44 ID:???
>>315
「ロランがソシエ以上にディアナを愛した」、要するに振られたっていうことは否定しません。

で、振られたソシエの心境は、「どうせロランが自分を選ばないなら、ディアナ共々一生恨んでやる」 なのか、
「ディアナを選んだとはいえ、ロランが自分の気持ちを分かってくれてもいたのなら、
 ディアナを愛したロランを恨むことも、ロランを奪ったディアナを憎むこともできない」 なのか。

身も蓋もない言い方をすると、「手に入らないならこの世から消えてしまえ」 なのか、
「手に入らないなら、せめて良い持ち主が手に入れたことを喜ぼう」 なのか、
後者であれば、消極的にせよ他人に譲ったと表現することは、それほどおかしくないでしょう。


> 老化防止ナノマシンの設定を考えない場合
> ソシエがディアナに対してロランを譲ることはあるのか?
>>314とは別人だけど、


貴方の愛する人は、貴方のことを愛しています。
でも、貴方の友人のことをそれ以上に深く愛しています。
貴方は、その友人もまた貴方の愛する人を愛していることを知っています。
貴方はまだ15歳ですが、ただただ自分を愛して欲しいと主張するだけでなく、
友人や恋人、縁のある人々の幸せも考えることが出来るくらいには大人になりました。
しかし、自分の愛する人が、自分以上に他人を愛することの虚しさに耐えられるほど大人ではありません。

さて、貴方は、それでも貴方の愛する人を求めますか?
それとも、この場は涙を呑んで身を引きますか?
318311:2007/05/20(日) 01:16:07 ID:???
くっはっ! いろいろな意味で恥ずかしいorz
死んでくる
319通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 01:36:47 ID:???
でもともと何の話だったっけ?
>>331の話に同意できるけど愛について語ってるんだったっけ?
320通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 02:38:52 ID:???
>>305
なあ、本放送を見た後
その資料やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
321通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 11:00:08 ID:???
資料見てない人は俺もだったが急にふけるなんてわからにないんだがな
322通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 14:32:37 ID:???
ダメでバカでアホでどうしようもない所があるけれど、∀という作品が大好きです
323通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 20:06:10 ID:???
キチガイ猿がお送りしました
早く死ぬようにお祈り致しましょう
324通常の名無しさんの3倍:2007/05/20(日) 21:11:49 ID:???
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
325通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 00:00:21 ID:???
死にま星
326(・w・) ウキッ! :2007/05/22(火) 00:28:47 ID:???
  ( ゚д゚ )
327通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 02:01:24 ID:???
>>331に期待
328通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 10:19:30 ID:???
>>331が誰をも黙らせる見解を披露
329通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 18:05:28 ID:???
>>331になら抱かれてもいい
330通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 18:18:16 ID:???
>>331
ネ申
331通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 18:18:39 ID:???
332通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 18:59:28 ID:???
331には失望した
>>500に期待
333通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 19:01:30 ID:???
失望した(笑)
334通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 19:16:56 ID:???





( ´∀`)<これはどこの板でも見られるごく一般的な光景です
       体に害はありません。



335通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 19:32:19 ID:???
>>333
m9(^Д^)プギャー
336通常の名無しさんの3倍:2007/05/22(火) 19:34:51 ID:???
人々の営みは永劫の時を経て無に帰すだろうという
奥の深いレスじゃないか
337通常の名無しさんの3倍:2007/05/23(水) 12:48:00 ID:???
皆が、安心して議論する為には……!

http://www.youtube.com/watch?v=boD7iHD3C8Q
338通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 01:47:55 ID:hrrM3d9H
結局、あれは意図的に想像の余地を残すものであり
、それついて発言した瞬間からただのオナニー。ま、そんな訳でオナニー話を聞いてくれ。

■最後の描写
最後のシーン辺りでディアナが指輪を嵌めているのを意図的に描写されているが
もしこれがロランと結婚していない可能性も考える。下記が主な理由。
・ロランが指輪をしている描写が一切ない
・あからさまな恋人の描写が一切ない(一定の距離を保っている)
・ディアナに対して敬語である。
・料理を作っている(家事をしている)
・寝室は別々である
以上の理由だが、結婚していないと思える根幹は、やはりソシエとのキスである。
ディアナの前でソシエとキスするという事は、ソシエに対する愛情だけでなく
ディアナに明確に「好意を持たない」と明示していると考えられる。
なぜなら結婚する女性のまえでキスをする事は考えられない。
ましてや、ハイム家の使用人という事を考えればソシエと関係があったのは明らかである。
(しかし、その際、ディアナは横を向いていた。これは女性としての立場の表象だが、真意は不明)
339通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 01:53:21 ID:hrrM3d9H
日本語不自由すぎてワロタ、モチツケ漏れ

× もしこれがロランと結婚していない可能性も考える
○ ロランと結婚していないと考える。
340通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 11:49:22 ID:???
俺もそんな感じの参考だからおk
341通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:24:05 ID:???
>意図的に想像の余地を残すもの

だから・・・
意図的に想像の余地を残すものなら、直後にあれだけ喋ったりエッセーに書いたりしないだろ・・・

「自分では バッチリ 描けた つもり 」なんだろ

そうじゃなかったらテーマになんねーし

「どうとでもとれるようにした」とか延々と言ってる奴って本当に馬鹿だな
342通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:26:20 ID:???
昔はゲームのEDとかでよくあれはこう解釈できるとかいろいろ2chで話題になったのに最近ではそれすらできないのか('A`)
343通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:29:51 ID:???
・・ちゃんと読んだら「結婚」についてかよ!w
あの描写で「結婚している」とか言ってるのは「子供」だからほっといてやれやw

ここで騒いでるのは「ディアナはあの時点で既に老化していて、一年も経たずに死ぬだろう」と
見えるかどうかなの!w

富野的には「 バッチリ 描けた つもり 」らしいから「何言ってんだこのハゲ!」っていう騒動なのw
344通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:30:56 ID:???
バッチリかけてないと思います!
345通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:31:48 ID:???
>>342
作った人が答えを言ってなければ、そうやって楽しめるけど
コレは監督が答えを言っているから楽しめないのよね
346通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:35:02 ID:???
>>345
監督が答えを言ってるが作品見ただけでそれがわからないから問題なんだよな?
だから作品見ただけの人がこういうスレで議論しちゃうわけであqswrちゅいおp@
347通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:49:26 ID:???
>>345
なあ、本放送を見た後
その監督の答えやら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
348通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:51:52 ID:???
作中で語られたことだけで参考すると監督が言ってること(描こうとしたこと)と違うとり方もできるっていってるんだろうが
>>345の石頭のロリコン童貞キモオタヒキデブクソやろうが!
349通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 13:59:28 ID:???


 ( ゚д゚)ポカーン 






350通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 14:22:08 ID:???
>>338
二人が結婚していないというのは同意見だし、
考え方は人の数だけあるってのも分かるが

>ディアナに明確に「好意を持たない」と明示していると考えられる。

これは言いすぎじゃないか?
二人は強い信頼関係にあるように見えるが
相当強い色眼鏡をかけて考えても、お互いに嫌っていたようには見えない
351通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 14:46:36 ID:???
結婚してなくて寝室が別々でもセックスは出来ますよ
352通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 15:12:18 ID:???
それはそうだが
353通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 15:49:14 ID:???
ディアナとロランの間に恋愛感情が無いのだとしたら、あの指輪は何なの?
>>140>>161で既出だがウィル云々は不自然だし、他にコレって解釈はあるかな?
354通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 18:32:23 ID:???
本編初期(膝枕前)

ロラン:ディアナ様が好き(いろんな意味で)
ディアナ様:ロランはかわいい男の子

本編中期

ロラン:ソシエも意識し始める
ディアナ様:ロランは頼りになる男性と認める

本編後期(宇宙〜)

ロラン:ディアナ様は無理っぽいのでソシエ>ディアナ様
ディアナ様:ロランは騎士様。ロランが好き。

最終回

ロラン:ソシエと相思相愛(最初で最後のキス?)
ディアナ様:二人の仲に気づきつつもロランに告白(したかどうかは分からんが)


ED以降(完全に想像)

ディアナ様の想いはきっと遂げられるはず・・・
355通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 18:35:46 ID:???
指輪はあの時点でディアナ様はロランが好きだけど、
ロランはディアナ様を純粋に女性としてまだ見れないという意味だと思う。
356通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 18:47:47 ID:???
回りくどい言い方しないで普通に相思相愛でいいじゃん
357通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 22:56:17 ID:???
最終話は黄金の秋
美しいディアナ様最後の余生をあらわしている
そして秋の次には冬が来る・・・
もうわかるよな?
358通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 23:25:21 ID:???
あのラストで「ああディアナ様は死ぬんだな・・・」という解釈はいいけど

残念ながらそれだけでは富野監督の崇高なテーマを解釈できた事にはならないwwwwwww


「ディアナ様は 見た目が若いだけで実は500年だかの人生経験のある婆さんで、普通の人間の
人生経験が80年くらいだとすると、5倍以上の人生を生きているのと同じだから、死んでも不幸なんかじゃないのよねー」

「ディアナ様はこの先だって生きようと思えば1000年だって生きられるのに、そんなに生きる事に意味はないから、自分の意思で
死ぬことにしたんだよねー」

と解釈してなければ結婚したとか言っている奴と 同レベル wwwwwwwwwwww

359通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 23:26:49 ID:???
>>357
ラストが寝て終わるのは「冬眠のような冷たい眠りとは違う暖かい眠りに就くことが出来ました(深い雪の中なのに)」
という表現だ とも言えるだろーに 

結局、答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って思い込みたいだけwwwwwww
360通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 23:33:10 ID:???
お前らわかった気になりたいだけだろw
いろいろ参考できて楽しめればそれでいいんだよ
わかった気になって調子に乗るなとかレスつけて優越感に浸ることでしか喜びを感じられないカスどもがw
361通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 23:39:45 ID:???
調子に乗るな m9(・∀・)ビシッ!! 
362通常の名無しさんの3倍:2007/05/24(木) 23:47:38 ID:???
> 自分の意思で
ここがこの議論の重要なポイントだよね。
「ディアナはじき死ぬ」、「ディアナは死を受け入れている。 というより、むしろ望んでいる」
ここまでは演出やそれまでの台詞の端々から読み取ることは可能だけど、
「たまたま寿命が来たけどむしろ望むところだ」 なのか、
「まだ延命は出来るけど、自らの意思で寿命を受け入れた」 なのか、
これを後者と解釈するには、設定的なフォローが不可欠。
363通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 15:59:55 ID:gQLCX+aX
安倍官房長官(当時)「ディアナ・ソレルは今年の冬は越せないだろう」

と言い続けてはや数年…
364通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 17:14:57 ID:???
>>362
>「ディアナはじき死ぬ」、「ディアナは死を受け入れている。 というより、むしろ望んでいる」
>ここまでは演出やそれまでの台詞の端々から読み取ることは可能だけど、

俺の知る限りディアナが自ら死ぬときがきていると言ったのは
冬の宮殿に向かう時点でのディアナとキエルの会話だけだな

このときの会話も自殺願望というよりは生の喜びを感じるために死ぬ人生を歩みたいと言っているし
もう一方に関しては罪の意識に囚われて自分の死をもって贖うしかないと言ってる風に聞こえる

個人的には地球帰還作戦を無理矢理強行した経緯とかを考えると
ディアナは死にたかった、というよりも誰よりも生きたかったという風に見えるんだよな
365通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 17:35:17 ID:???
月の6倍の重力の地球であんなに元気で、月に戻って体が楽になるはずなのに
突然よろめくのが意味不明

それに「何百年も寝ていたから、元気にいかない」=「体が弱っていて死んじゃうんだ!」っていう
解釈は異常だと思う

「冷凍解凍で弱っている」っていうのは完全に妄想だしw そんなの一言もねーからw
366通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 18:53:09 ID:???
体にがたがきているってディアナがいってたじゃん
367通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 18:59:39 ID:???
言ってねーだろカス
どこでどういうセリフを言ったか言ってみろよ、妄想ボケ!
368通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:00:11 ID:???
ディアナさま「ぼくはしにまっしぇ〜ん」
369通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:04:27 ID:???
体にがたがきているというセリフは無い

「この体で何百年も眠っていたのですから、キエルさんのように元気はつらつとはまいりませんね」
ぐらいだろ

これを聞いて「ほらみろ! 体が弱っていて死んじゃうんだ!」と解釈する奴はキチガイw
370通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:06:10 ID:???
でさ前に監督が結論出してるとかいってたやつがこのスレにいたんだけどそれって
インタビューでいってたの?
371通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:09:03 ID:???
富野「伏線を伏線と見抜けないヤツはガンダムを理解するのは難しい」
372通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:13:36 ID:???
どえ考えても間抜けな事になっているのに、認めない奴らって何なの?w
373通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:15:07 ID:???
認めさせて、それでどうしたいんだ
褒めてほしいのか
374通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:15:38 ID:???
「ディアナ様、また明日。」でお腹大きいじゃん。
監督の従来案がどうであれ、ディアナに死期が近づいてる事を伺わせる演出を
最終的には回避したって事でしょうに。
375通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:16:04 ID:???
物語上で直接死ぬといわれないと死ぬのがわからないやつが見るもんじゃない
ディアナ様が死なないとかいってるやつはライフイズビューティフルの最後
お父さんがドイツ兵に路地裏に連れて行かれ銃声がして路地裏からドイツ兵しか出てこなかった
のにあのお父さんはいきてる!っていうやつと同じくらい痛い
376通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:18:32 ID:???
意見は人それぞれっていうことじゃ駄目なんですか><
377通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:18:58 ID:???
>>374
大きくねえっつってんだろ
378通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:19:45 ID:???
>>375
なんディアナ様は死ぬの?w
379通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:22:24 ID:???
あのラストで「ああディアナ様は死ぬんだな・・・」という解釈したとしても

残念ながらそれだけでは富野監督の崇高なテーマを解釈できた事にはならないwwwwwww


「ディアナ様は 見た目が若いだけで実は500年だかの人生経験のある婆さんで、普通の人間の
人生経験が80年くらいだとすると、5倍以上の人生を生きているのと同じだから、死んでも不幸なんかじゃないのよねー」

「ディアナ様はこの先だって生きようと思えば1000年だって生きられるのに、そんなに生きる事に意味はないから
自分の意思で 死ぬことにしたんだよねー」

と解釈していなければ結婚したとか言っている奴と 同レベルのアホ wwwwwwwwwwww
380通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:26:47 ID:???
>>379
コピペ乙
381通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:29:57 ID:???
>>377
∀見た自分の知り合い(せいぜい3人だが)は皆気付いたぞ>腹部の膨らみ
>>337でもう一辺確認してみれば?
382通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:35:11 ID:???
もうちっと論理的にいこうぜw

ディアナ「ほとんど眠っていたとはいえ、この体で何百年もの時を過ごしているのです。
      キエルさんのように、元気はつらつとはいきませんね」

この発言にあまり説得力が無いのにはいくつか理由がある

・ディアナは地球では飛び回るほど元気だった
・この発言そのものはキエルの「環境が変わり、御心労が多いから」の発言の否定にはならない
(環境が変わって心労が増えたから疲れたという可能性も有り得る)
・アグリッパは冬眠カプセルによって長寿を実証していると言っている
・同じく冬眠していたと思われるアグリッパやギンガナムは元気そのもの
・上記の発言以降ディアナ様が不健康と思わせるような描写や発言は一切無い

まああれだ、不健康を匂わせるにしてはパンチ力が足りないと思うね
383通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:43:25 ID:???
>>379
なあ、本放送を見た後
その資料やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
384通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:43:58 ID:???
コピペループいくない!
385通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:51:23 ID:???
>>382
ディアナが健康で長生きできるならなんでわざわざ
そんな台詞を言わせたのか?が問題だな
最終回でもなんか体が弱ってる風にとれる描写も入れてるし
わざと視聴者に誤解させようとしてるとしか思えない
それでディアナ様が死ぬ、と思っちゃう視聴者がいても
仕方ないと思うよ
386通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 19:58:15 ID:???
>>385
いろんな混乱の中心にいるのがディアナ様だものw
心労でまいっちゃってる表現なだけだろw
387通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 20:00:02 ID:???
いずれにしろ「不健康で長生きできずに死んじゃうんだ」と解釈したらハズレw
388通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 20:04:13 ID:???
>>385
>ディアナが健康で長生きできるならなんでわざわざ
>そんな台詞を言わせたのか?が問題だな

製作者としてはこの発言で老化して死ぬと伝えたかったからでしょ?
結局描写不足の説明不足で製作者の独りよがりで終わったわけだけど

>最終回でもなんか体が弱ってる風にとれる描写も入れてるし
>わざと視聴者に誤解させようとしてるとしか思えない

作った側としてはあれで書ききったつもりだから仕方が無い
で、それを見た視聴者の大半は他の設定および資料集を見るまで
製作者の意図はつかめなかった
(実際劇中で老化防止ナノマシンなんて一言も出てこないから当然といえば当然だけど)

>それでディアナ様が死ぬ、と思っちゃう視聴者がいても
>仕方ないと思うよ

>>382のディアナ様の発言とEDの杖だけで死ぬと判断するには少々拡大解釈しすぎな気もするけど
他の資料集の知識に加えて
「老化」を「病弱」に切り替えると一見筋が通ってる様に見えるという珍現象が起こるわけ


煽りとかじゃなくてどう考察しても最終的には矛盾していると結論されてしまうのが
この議論の悲しいところだね
389通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 20:09:29 ID:???
何百年もまたいで生きていると問題山積みで大変なのよね〜という描写とも言えるのでは!w
390通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 20:11:35 ID:???


  矛盾して破綻して間抜けでバカで恥ずかしくてどーしよーもない所も含めて大好きな作品ですw

391通常の名無しさんの3倍:2007/05/25(金) 20:18:34 ID:???
>>385
冬眠システムによるダメージを全否定はしないけど、
自然の摂理に反して長寿を強いてきた自らの過去を
自嘲気味に振り返った要素が強いと見たな、小生は。
現にあの場面では皆の足手纏いになっちゃってるし、
戦禍を招いた自覚もたっぷりだしな。
392通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 11:37:16 ID:???
そもそもディアナは
月の人工的な環境での不老長寿イクナイ!(`・ω・´)
地球で自然に暮らしましょう
という思想だったんだよね。
だから最終回後に死ぬっていうのは、ただたんに普通に生きていって結果としてそのうち普通に死ぬってだけの話じゃないのか?
393通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 11:52:52 ID:???
アニメを見ただけなら普通はそう解釈すると思う
映像だけならそれで間違ってないし
放送後に余計なことを語りだすから意味不明なことになったわけで
394通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 11:55:26 ID:???
なーw
395通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 13:37:31 ID:???
八百比丘尼が死ねなくって苦しいから、もうさっさと死なせてくれよ、って話なのよ。

「…長寿であることがめでたいものではないと思い至りました」 と言われるような不幸を繰り返し、
それでも、「ワタクシの過去にだって楽しいことはいっぱいありましたよ」 と言えるディアナ様としては、
ロランと過ごした最後の数ヶ月を宝に土に還れれば、それで本望なのよ。


でも、なまじ冷凍睡眠なんて設定を入れたから、
「幸福に包まれて永遠に生きるというのは、結局のところ拷問でしかない」 というテーマが、
「死を避けるために生をも放棄し、時を止めてただ存在するだけの命に意味はあるのか」
というテーマにすり替わってしまっている。
396通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 14:11:19 ID:???
無論、冷凍睡眠の設定があっても、
「100年の冷睡と1年の目覚めを何万年と繰り返し、生に倦むほどの時を生きてきた」
とすれば、上のテーマ二つを同時に表現してもとりあえず矛盾は発生しない。

が、冷凍睡眠の設定を知れば、「覚醒時間が短いから長生きに見えるだけ」
と解釈するのが自然であるから、上記のように解釈させたければ、
「覚醒時間ベースでもディアナは長寿である」 ということは明確に表現しなければならない。


メトセラ・コードの設定が全記録集オリジナルか、製作スタッフも認める物かは知らないが、
「メンテナー家の管理する冬眠カプセルは、長寿を実証している」 の台詞でその設定が明言されていれば、
御大の意図もかなり伝わりやすかったと思うのだが……
397通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 14:29:19 ID:???
>「覚醒時間ベースでもディアナは長寿である」 ということは明確に表現しなければならない。

これも本編では表現されてないな
毬栗を知らなかったり、遊び心で入れ替わるなどの軽率な行動を考えると
ディアナ様は数百年生きている老婆よりも箱入り娘って感じだし
398通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 14:53:18 ID:???
>>395
すり替わってるも何も、TV版の内容は最初から「時を止めてただ存在するだけの命に意味はあるのか?」でしょうに。
399通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 15:45:50 ID:???
ウィルの時から100年寝て、今回起きてすぐだがどうかはTV中にはないけど
100年寝てたとはあるわけだし
400通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 15:58:24 ID:???
起きたとき、口の中が気持ち悪かったろうなあ
401通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 16:00:16 ID:???
ディアナさまはピロリ菌などもっておりません!
402通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 18:04:02 ID:???
>>398
変わらない月社会を一つの人格に見立て、ディアナ様をその代表というか、
月社会の在り様の象徴と解釈した場合は、それも一つのテーマとして成立する。


でも、それだけをテーマとすると、
> …長寿であることがめでたいものではないと思い至りました
> ワタクシの過去にだって楽しいことはいっぱいありましたよ
> メンテナー家の管理する冬眠カプセルは、長寿を実証している
「"長寿" って何よ?」、「"いっぱいあった" ってどういう事よ?」 ということになる。

この台詞を出されると、御大の意図は 「意識が永遠に生き続けたら拷問よ」 にあったと解釈せざるを得ず、
その割には、ディアナが実際に覚醒していた時間について、設定上ミスリードする要素が多すぎる。
403通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 22:16:23 ID:???
>>402
>この台詞を出されると、御大の意図は 「意識が永遠に生き続けたら拷問よ」 にあったと解釈せざるを得ず

上の3つの台詞だけで「意識が永遠に生き続けたら拷問」という解釈は本当にできるか?
>>402に上がっている台詞は真ん中のディアナの台詞を除けば全部冬眠に関するのもので
冬眠という状況がどんなものかは想像の域を出ないが、その期間に意識があるとは考えられないんじゃない?

冬眠中に意識が無いんだったら、それは死んでいるのとほとんど同じなわけで
そういう解釈をすれば冬眠では「意識が永遠に生き続ける」という解釈はできないと思う



話は変わるけど
>ワタクシの過去にだって楽しいことはいっぱいありましたよ
これは本当にそうだったというよりは強がっただけだと思うな
本当に女王の人生で悲しいことに負けないくらい楽しいことがたくさんあったのなら
地球帰還作戦を無理矢理強行するようなことはしなかったと思うし
404通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 23:02:16 ID:???
>>403
誤解を招く表現をして申し訳ない。
"意識が" っていうのはララァの台詞に何となく引っ掛けただけで、
要するに、ディアナ様が覚醒時間ベースでも相当な長寿であり、
「生に倦むほどの時を生きてきた」 と御大が考えていた証拠だ、と言いたかった。


ディアナ様は、キエル嬢の想像を絶する哀しみを "長寿" 故に経験してきたわけです。
それに対して、嘘でも 「楽しいことはいっぱい」 あったと言うのはどういう訳か。

見た目通りの年数しか生きていないなら、たとえその人生が幸せそのものだとしても、
"長寿" 故の哀しみを相殺できるとは思えない。
と、いうことは、このケースでそんな嘘を言ったところで、強がりにすらならない。

ディアナ様が覚醒時間ベースでも長寿だと考えているからこそ、
あの台詞がキエル嬢への慰めにもなるんですよ。


そうなると、"長寿" という単語は、「冷睡の時間も含めた存在時間の長さ」 ではなく、
「覚醒時間ベースでの長さ」 を指すものであり、その "長寿" に耐えられなくなって
地球で死にたかったのがディアナ様だ、というのが御大の意図なんじゃないか、って話です。
405通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 23:34:23 ID:???
そのキエルの想像を絶する長寿故の悲しみってのが、劇中だとウィルゲイムとの悲恋しかないからな
しかもあれって相手(初代ウィル)は年老いていくのに、自分(ディアナ)は若いままで年をとれずに死に別れた。とかじゃなくて
女王という身分上、月の統治のために冷凍睡眠しなければならず、そのせいで生き別れただけで長生きとは何も関係ないんだよね

御大の意図というのは既に雑誌なんかの発言で分かるけど
(一番新しいと思われるシカゴかどこかでの発言では考え方を若干変えたらしいが)
映像から何も知らない視聴者にその意図を読み取れってのはやっぱり無理な話だな
406通常の名無しさんの3倍:2007/05/26(土) 23:42:51 ID:???
>>405
そういう発言を踏まえれば分かるレベルでは表現されてるんだけどね。

劇中の表現だけを見ると、ディアナ個人への自然な解釈としては、どうしても
「死を避けるために生をも放棄し、時を止めてただ存在するだけの命に意味はあるのか」
だけが唯一のテーマにすり替わってしまってる。
407通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 00:03:45 ID:???
∀の初期の構想からある「責任を取る」っていうテーマも最後の隠棲生活には賛否両論あるが
書けてるとは思うけどね。ただ、アニメ終了後に暴露されたディアナ様の超設定のおかげで
このテーマが陰に隠れてしまったところが悲しい
408通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 00:38:17 ID:???
>>407
力を失った古き王は、死して新しき王にその地位を譲る、って奴だよね?
劇場版ではアデスカの話が消滅してるせいで困ったことに。
409通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 16:14:00 ID:???
アデスカの王とは違うだろ
ディアナの場合は譲った感じより半ば強制的に押し付けた感じがするけどな
タルカは望んで王になったけどキエルは違うでしょ?
自分の不幸をキエルにも押し付けたわけだし

もしハリーとの間に子供でも作って、月の一人アイドル制を変えるとかなら違ってくるだろうが
本編では月に関してはまた以前通りだからな。何も解決してないし
410通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 16:52:49 ID:???
わかったからアニメのことに必死になって考えてないでもっと必死になることがあるだろうがお前ら
411通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 17:16:58 ID:???
こんなスレに来てる時点で…
412通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 18:49:31 ID:???
とりあえず寝てるだけでも疲れるわ。
14時間寝て起きた俺が言うんだから間違いない。
100年も寝たらきついぞ。
413通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 23:05:57 ID:???
>>409
>ディアナの場合は譲った感じより半ば強制的に押し付けた感じがするけどな
本気で言ってる?
414通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 23:24:37 ID:???
ん?違うのか?
415通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 23:30:42 ID:???
お互いの利害の一致だろ。
416通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 23:43:09 ID:???
キエルはディアナの思いを受け止めて女王の責務を果たそうと思える女性だから、
厄介事をを押し付けられたとか、そういう意味では不幸ではない。

あえて言うなら、そんな重責を受け入れられるキャラとして描かれたことが不幸。
417通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 23:44:21 ID:???
>>409
それ以前に>>408で王殺しというテーマについて語られているのに、アデスカのエピソードと
ディアナ&キエルの交代劇の相違点を持ち出すのが分からん。
勿論「半ば強制的に押し付けた感じがする」の部分にも違和感がある。
キエルの資質やハリーとのカップリングの意義を考えれば判ると思うんだけど……
418通常の名無しさんの3倍:2007/05/27(日) 23:59:27 ID:???
ハリーはディアナに首っ丈なんでない?
419通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:00:26 ID:???
・キエルは物語当初から社会に進出することを考えていた
・キエルはハリーと恋仲であり、ディアナの最大の理解者の一人である
・ディアナは地球に暮らすことが夢だった
・エピローグの車内の会話は穏やかなものだった

これでどうやったら押し付けたって考えられるのか不思議
420通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:03:09 ID:???
利害ねぇ
別にキエルは実社会には憧れてても、王政とか姫になりたかったわけではないだろ?
資質はあったのかもしれないが、王になりたい!って望んでたって何かソースある?
ディアナはハリーが自分に憧れと崇拝と恋愛感情を抱いてるの知っていたしな
どうしても都合よく利用した感が拭えないのよ
421通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:08:14 ID:???
別れ際の様子を見れば、納得済みと思えるがなあ。
422通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:11:35 ID:???
>ディアナはハリーが自分に憧れと崇拝と恋愛感情を抱いてるの知っていたしな
ディアナが何時何処でハリーが自分に憧れと崇拝と恋愛感情を抱いてるのを知ったんだよ
それこそソース持って来い
423通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:12:38 ID:???
個人の感情は関係ないところまで持ってきた後な気もするけどな
キエルには選ぶ権利なんてなかった、と
424通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:16:14 ID:???
ハリーはディアナ崇拝者じゃない?作中の言動から。恋愛感情は分からんが
ただハリーとキエルがいい仲になってきてるのはディアナ様は察してたとは思う
425通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:19:11 ID:???
>>424
察してたもなにも冬の宮殿に向かう途中でそのことを理解している台詞がある
426416:2007/05/28(月) 00:19:34 ID:???
>>423
キエルはウッソなんかよりはるかに "嘘" みたいな女性なんですよ。
ディアナに押し付けられたんじゃなく、月社会とディアナの立場を理解すれば
自分の意思で女王になってもよいと思えるぐらいに。

作者という神とも言うべき存在に、そういう女性であることを押し付けられたとは言えるけど、
"ディアナに" 押し付けられたというのはちょっと違う。
427通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:20:20 ID:???
つまりハリーすらも自分の隠居のために使ったとも見ることも出来るなw
428通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:26:04 ID:???
>>426
なるほど、いい考え方するんだね
けど自分なんかは、ならば隠居する前に唯一ディアナだけの王政を壊してから辞めればよかったのにって思っちゃうんだよね
「キエル」っていう自分が消えることになっても王になろうとは果たして思うんだろうか
覚悟を決めたとしても、それ程悲しいことはないよ
ましては冷凍されたりするかもしれんし、ハリーとも結ばれることが出来るかも分からないわけだし
429通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:38:01 ID:???
>>428
悲しいかどうかはキエル本人が決めることだろ
冬眠についてなんだが
44話、45話の流れを見ると、また冬眠を行なっていくというのは考えにくいな
もちろん絶対に無いと言うことは無いだろうが
女王自らムーンレィスの市民に「普通に生き死にをするまことの生き方を手にすべき時代が来た」
って宣言したんだぜ?地球との関係が良好なら人口問題は徐々に解決されていくだろうし
冬眠カプセルを管理するアグリッパもいなくなったのにまた冬眠なんてするかね?
しかもキエルはディアナの代弁者と呼べるほど考え方が同じだし
430通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:42:23 ID:???
女王の交代劇で一番気の毒なのは
何も知らされないムーンレイスの民だと思う
王は国民のためにあるものじゃないの?
自分たちの都合だけで勝手に交代するのって
国民に対する裏切りみたいでなんか嫌な感じがするんだけど
ディアナって地球人に対する愛情や憧れは有り余ってるけど
ムーンレイスに対する愛情はあまり感じられないっぽい
女王が国民を見捨てたようなものでしょ
431416:2007/05/28(月) 00:43:30 ID:???
>>428
酷い言い方になるけど、まず "王殺し" ありきなのよ。

タルカの様に王位を継ぐ者が最初から月にいたらお話にならないから、
キエルという余りに理想的な後継者を描く必要があった。


アデスカの王殺しが政治的合理性以前の決定事項であり、民の総意であるのに比べて、
ディアナの政権交代は、「妄執に囚われて地球帰還を強行してしまうような自分は王位を退くべきだ」
と考えるディアナの意志がまずあって、その受け皿としてキエルという女性を作者が用意した感があるから、
>>428みたいに感じることは不自然ではないと思う。
432通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 00:52:15 ID:???
>>430
国民に対する裏切りってのは間違っちゃいないな
ただディアナは地球人やムーンレィスを差別しているようには見えなかったから
地球人だけを愛しているってことは無いと思う
そう見えてしまうのはおそらく地球帰還作戦による贖罪の意思が強く表現されてるからじゃないか?
433通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 01:11:16 ID:???


( ゚д゚)
434通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 01:17:11 ID:???
>>429
おまいさんがめんどくなったから誰かの代わり一生やれって言われたらどうよ?
ちょっとお遊びでやるにはいいが、一生だぞ?

アグリッパはただの管理者だろ
システム自体崩壊したわけではないし。
多すぎる人口の為の冬眠が、仮になくなったとしてどうするんだろうね?
入植すらどうなったか分からないのに。



結局宣言してみたりはしたけど、大事なとこはあやふやにして逃げちまったって感じがする
月の王政のシステムにどうしても必要だからキエルを変わりにしたんだろ?
そうじゃないなら変わりの者に王権譲ってから地球で暮らすことだって出来たのに
そうじゃなくてキエルディアナを王に奉ったのは、月には同じシステムとしてのディアナが必要だってことでしょ

435通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 01:36:15 ID:???
今まで∀食わず嫌いだったが、最近ニコニコで全話みて感動して
いくつかスレを流し読み中の俺の感想

コピペで変な与太話を広めたい人がいるようだけど、コレンと比較して普通に考えれば・・・

偉い人たちが全員正気を失いでもしない限り『Z∀ガンダム』とか続編は作られないので
ラストの解釈は見た人それぞれに任されていると思う
436通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 01:39:50 ID:???
>>435
乞食は帰れ。
せめて隠せ。
437通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 01:41:27 ID:???
>続編は作られないので→わかっとるがな
>ラストの解釈は見た人それぞれに任されていると思う→議論スレでそんな不毛なこと言ってどうすんの?

>最近ニコニコで全話みて感動して→死ね
438435:2007/05/28(月) 01:47:16 ID:???
>>436-437
ごめん、お金を払って観ている人に失礼だった
439通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 01:53:06 ID:???
あんなのじゃ細かいところ見えないだろ
音も悪そうだし


>変な与太話
御禿が言うとるのに与太話とな?
見る人が決めればいいというのは正しいがな
440通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 02:03:37 ID:???


            ハゲが 正解 を喋っています




441通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 02:13:09 ID:???
>>440
なあ、本放送を見た後
その正解やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
442通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 02:24:45 ID:???
>>441
m9(^Д^)プギャー!
443通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 02:30:40 ID:???
>>442
すぐそうやって逃げるのな
444通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 02:50:12 ID:???
乞食は死ねばいいけど
∀の解釈が自由ってのは同意

たとえ禿だろうと与太は与太だろ
現時点では
445通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 02:57:54 ID:???
冨野作品に関しては、本編内で回収しきれてない(敢えてしてないものもあるが)設定が多いだろ
ヒゲで言ったら発電芝とか、∀が武器転送して戦うMSとか
それを与太話というのは御門違い

ディアナに関しては、敢えてどっちにでも取れるような位置で終わらせてるから、
ハゲが言っても与太話だ!って言っちゃうのは作品が理解出来てないんでしょ
446通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 09:16:04 ID:???
TVの1stのラストとかZのシャアの生死のように後の作品で答えが出るならともかく
ターンAは不人気(≠低評価)のおかげで完結した作品


>ハゲが言っても与太話だ!って言っちゃうのは作品が理解出来てないんでしょ

ちょww禿は今までどれだけwwwwwww
インタビューとかスピンオフ作品は完全に「ハゲが言っても与太話」だろ
どう考えても
447通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 12:15:00 ID:???
なあ「敢えてどっちにでも取れるような位置で終わらせてる」とか言ってる奴って中学生だろ?

ハゲはハッキリと「これこれこういうつもりで作りました」って話しているし、設定がどうとかじゃなくて
テーマなんだから「どっちにでも取れる」とかありえんのだがw

中学生の必死の擁護ならしょーがねーけどさーw
448通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 12:35:13 ID:???
作品中で説明がないんだからしょうがないじゃない?
後付っつーかスピンオフみたいなのだとディアナというか主要人物死にまくりのもあるし。
449通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 12:52:18 ID:???
だから

・富野監督はハッキリと演出し、テーマを描けた 「つもり」
・しかし現実のTVの内容では人によって判断が違ってしまうシロモノ

しかも富野監督の意図は、そもそもTVで表現されている設定からは成立してなくて破綻している
人によって判断が違ってしまうシロモノどころか、その違う判断の中に富野監督の意図を理解出来ている
ものは無く、誰も富野監督の意図を正確に理解出来なかったのに絶賛しているという恥ずかしい作品
450通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 13:10:45 ID:???
>>447
>>449
なあ、本放送を見た後
その正解やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
451通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 13:26:39 ID:???
それたしか6年前に書いてあったよ
452通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 17:00:21 ID:???
>>447
バカだな
実りを意識させてみたりお腹大きいようにしてたり、その反面腰を曲げさせて見せたり
どう見ても中間的に書いてるだろ

仮にもうディアナが死に体だとして、タイトルにわざわざ「黄金の秋」ってつけた意味は?
またもしディアナが元気で子供が出来てるとして、もし出来てるなら前かがみの姿勢でなんかいられんよ
両方はまずないし。子供作るなんて重労働死にそうな人間はできん。


逆シャアと一緒。どう見ても最後死んだろってのと最後に脱出したよ!ってのと同じ
どっちにでも取れるEDに敢えてぼかしてあるのがわからんのかね?
453通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 17:39:49 ID:???
返信が遅くなったが

>>434
>おまいさんがめんどくなったから誰かの代わり一生やれって言われたらどうよ?
>ちょっとお遊びでやるにはいいが、一生だぞ?

俺は嫌だね。けれどキエルは入れ替わった
しかも今までの経緯を踏まえて考えると押し付けには見えないし
どうしてそう見えるのか不思議でしょうがないんだが?

>多すぎる人口の為の冬眠が、仮になくなったとしてどうするんだろうね?
>入植すらどうなったか分からないのに。

エピローグ以降小規模な小競り合いは続くかもしれんが
世界全土を巻き込むような戦争にはならんと思うから
地球への移民は進んでいくんじゃない?

下四行はまあその通りなんじゃないの?
女王制度を解体するよりも自分より優秀な後継者がいて
その後継者が自発的に入れ替わってくれるなら、そのほうが確実だろ
ムーンレィスを騙していることに変わりないが、一般市民には見分けはつかないんだし
454通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 19:27:59 ID:???
>>452
こいつ本当に中学生だなw
455通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 19:31:01 ID:???
どっちにでも取れるようにあえてぼかしてある 

とか言う奴が一番ムカつくな
ガキすぎる
456通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 19:34:56 ID:???
死ぬ死ぬとか見たけりゃ種でも見てろよw
論理的な反論はないのかよ
457通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 19:51:29 ID:???
>>453
そこら辺はもう受け取る側の価値観の違いになっちゃうかもしれないね

>俺は嫌だね。けれどキエルは入れ替わった
>しかも今までの経緯を踏まえて考えると押し付けには見えないし
>どうしてそう見えるのか不思議でしょうがないんだが?

漏れはキエルにはもう断るっていう選択肢はなかったように思えちゃう。
ターンX戦とかで、死を意識してる女王見せられた後で、他に適任者がいないならやらざるえないな、と
キエル自ら望んで、ならいいけど、もし迷いとかそこまで出来ないって気持ちがあったとしても
断りようがないとこまで来てる。こうするしかなかった、って思えるんだよね。運命というかさ

>エピローグ以降小規模な小競り合いは続くかもしれんが
>世界全土を巻き込むような戦争にはならんと思うから
>地球への移民は進んでいくんじゃない?

戦後の問題って実際何も解決してないんだよね。交渉だって延び延びで内輪揉め解消しただけだし。
一番重要な人口問題って解決口は見つけてないんだよね
受け入れる側の地球は納得してるのか?とか。
あの時点で移民受け入れできてなかったのに、冷凍睡眠やめて今以上に移民が進ませることはできるのかね


実社会に憧れのあったキエルを結果的にけしかけて、逃げきったのが最後のディアナって感じがする
ディアナがキエルにDC任していいと思ったりしてたが、キエル個人の感情は汲み取ったかというと?だし
キエルが自分のように不幸になるかもしれなくても構わないんじゃなかろうか
458通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 20:01:31 ID:???
>>456
お前誰?
どれに対する反論がほしいの?
このスレ読んでも「どうとでもとれるように作った」とか言うようなバカは相手にするだけ時間のムダ
459通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 20:08:32 ID:???
>>456
>>452だが。このスレでもFAが出てるようには見えんがな
具体的に説明してくれ
460通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 21:43:10 ID:???
>>459
君は今まで頭のおかしい人が脳内以外のソースを出してきたのを見たことがある?
461通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 21:53:50 ID:???
>>460
ん?煽りでしか否定出来ないんか?
明確に違うと言いたいのならくだらん煽りで返さず説明してみてくれよ
462通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 22:25:48 ID:???
なんで掲載誌も書いて監督のコメントが何度も書かれているのに「脳内」なんだ?
そこまでして「どうとでもとれるようにした」と思い込みたいのかねー
463通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 22:26:53 ID:???
>>457
キエルに拒否権が無いって前提がそもそも間違ってないか?
ディアナとキエルは仲間や友人であって上司と部下じゃないんだぜ?
それに中途半端な気持ちじゃ女王は務まらないことぐらいキエル本人が一番良く知ってるだろ

作中で地球帰還作戦が完結していないのは間違いない
ただ、キエルが後継者となった以上ディアナ本人の地球帰還は終わり
次の世代に託して自分は隠居したわけだから、ここから先はキエルとリリの仕事になるだけだな
交渉については地球側の代表者がリリのいるボルジャーノ家なら
ED以降の地球と月の交渉は「大局的」には問題ないと思われる

>実社会に憧れのあったキエルを結果的にけしかけて、逃げきったのが最後のディアナって感じがする
託したことを逃げると表現するならば、その見解も間違ってはいない
>ディアナがキエルにDC任していいと思ったりしてたが、キエル個人の感情は汲み取ったかというと?だし
二人の仲を考えればで汲み取ってないとは思えない
>キエルが自分のように不幸になるかもしれなくても構わないんじゃなかろうか
冬眠は徐々に無くなっていくと思うんだが?
464通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 22:29:04 ID:???

○―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
  あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
  で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜 (アニメージュ2000年5月号 P69 )

○ロランは、キエルさんに憧れを感じていたし、ディアナ様を尊敬もしていた。
そして、ソシエを愛しくおもっていた。
そして、ソシエにはそれがわかったから、ロランをディアナ様にあげたのだ。

そのディアナ様は、ロランとソシエを十分に知っていても、最後の自分を
見取ることをロランに頼んだ。許したのではない。頼んだのだ。

なぜなんだろう?

それは、永遠の疑問ではない。簡単な理由だ。ディアナの本当の初恋の相手が
きっとロランに似ていた少年だったからだろう。人間などというものは
そんなものなのだろうと思う。

それは、つまらないことなのだろうか?
そうではない伝えたいのが「∀」という物語なのだ。(∀の癒し)


○「だから、ディアナが死に身を投じることについて、ロランもその周りの人間も基本的に非難できなくなった。
もう300年から500年から生きたかもしれないディアナ様、ご苦労様、ということです」 (「戦争と平和」)
465通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 22:30:47 ID:???
製作直後にこれだけ富野監督が喋っているのに
どうとでもとれるようにした
とか言ってるバカはすげーなw ほんとにガキだろww
466通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 22:40:06 ID:???
・映像で語っているのか
・設定で語っているのか

この二つをはっきりさせとかないと話が収束しないのは間違いないな
467通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 22:44:00 ID:???
>>462
そういう意図もあったでしょ。でもそれだけじゃなくない?
じゃあ服の指定で腹膨らますようにとか書いたのは?
「黄金の秋」の意味は?説明してくれよ


描こうと思えばナノマシン切れてしわしわのディアナとか
最後に墓の中に眠るディアナだって描けただろうにそうしなかったわけだろ?
死を意識した安らかな寝顔だとは思うが、それがすぐそばに死が迫ってるという表現でもないと思うんだがな
敢えて直接的表現をしてないのは観る側にどう受け取るか選べる含みを残してあると思うんがね

禿が死ぬと言うたからすぐ死ぬと思ってるのは馬鹿の考えることだ
468通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 22:51:43 ID:???
>>467
二十歳前の乙女の心持のまま死ねれば、それは幸せなことじゃない。
469通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 22:55:00 ID:???
>>465
作品の表現がどうだろうが、監督がインタビューでこう答えた 監督の設定でこうでした これが正解これ以外認めません

その監督自身が解釈をコロコロ変えているVガンとかはどうするの?
(この時期は監督本人の鬱病とかあって例えとして不適切かもしれないが)
ホームズ、アメコミ、スターウォーズ、キング作品しかり(他にもいくらでもあるけど)

いつか監督が解釈を変えたらどうするんだ?
「あなたはアニメージュ2000年5月号 P69 でこういっているので間違っています。正解は〜です。」って説教しにいくのか?
(それこそミザリーばりにw)

作品として表現された部分以外は、たとえ原作者のインタビューでの発言だろうが、コラムだろうがあくまでスピンオフの範疇だろ
470通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 22:58:28 ID:???
>服の指定で腹膨らますようにとか書いた

おまえの妄想wwwwwwwww ねーよ、そんな指定wwwwww

厚着をしているという支持がなんて「腹」になってんだよwwwwwwww

富野はTVの表現だけで「じき死ぬだろうけれど幸せな死なんだわ」って描けたつもりなんだろw

「ディアナはこの後にじき死ぬであろうが、その死は不幸ではない、なぜならばディアナは既に
通常の人間の何倍もの人生を生きたからだ、この先も生きようと思えば生きられるが、ディアナは
死があってこそ人間なのだと気づいたので、死ぬ事にしたのだ、だからディアナの死は幸せな死である」

こここまでハッキリ理解しなければ、富野の意図を理解した事にはならない。
明日のジョーの正視シャアとアムロの生死なんかとは意味が全然違うだろ!

「ディアナはじき死ぬが幸せなんだよ」が解らなければならないのに
「どうとでもとれるようにした」なんてありえねーじゃねーかバカかおまえは!w
471通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:02:07 ID:???
>>469
>>470
なあ、本放送を見た後
その監督の発言やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
472通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:04:08 ID:???



    叩けば叩くほど「富野監督がなんだか可哀相になるシステム」を搭載してこのスレは運営されています

473通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:05:56 ID:???
>>470
こういう煽りに同意するのも癪に障るけど、設定や演出の一部だけを吟味して、
当時の富野発言以外の解釈を主張するのは、作画ミスで破損箇所が直ってるのをみて、
「この機体には自己修復機能があるんだ」 と主張するに近いものがあると言わざるを得ない。
474通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:10:12 ID:???
「死のないシステム」に乗って生きてきたディアナは、「死が無ければ人間ではない」
「死があるからこそ生が輝く」として「永久に生きられるシステム」を自分の意思で停止し
ロランの元で死ぬことにした。


「ディアナはこの後にじき死ぬであろうが、その死は不幸ではない、なぜならばディアナは既に
通常の人間の何倍もの人生を生きているからだ、この先も生きようと思えば生きられるが、ディアナは
死があってこそ人間なのだと気づいたので、死ぬ事にした。だからディアナの死は幸せな死である」

「人は死ぬべきである」

が、富野監督の意図なわけよねー


だがしかし! TVを観ただけでコレを理解するのは・・・・・w
475通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:20:20 ID:???
>>474
老境を迎えた御大による延命の否定なんだから、ディアナは十分以上に生きてないと駄目なのよね。
476通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:25:57 ID:???
>>470
コンテかなんかで支持出してなかったっけ?
では「黄金の秋」については?

秋ってのは実りの季節なんだよ。御禿は豊穣とか好きだしな
普通秋ってのは色んなもんが実ってくるイメージだし
セックスとかマンコとか好きなSM禿だからなw子作りとかも意識したタイトルだろ


あ、いっとくけど死を否定してるわけじゃないからな
477通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:29:02 ID:???


            いや! 死は否定してもらわなければ困る!

478通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:30:16 ID:???




              
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。 
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 <ディアナ様は死にませんよぉ〜!
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
479通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:33:33 ID:???
>>474
本編を素直に見る限り(含、劇場2作品)は「どうとでもとれるようにした」としかみえないよな
企画段階からの意図はどうだろうと

監督はまたブレンパワードのOPばりな裸族な方向に進んでくれないかなぁ
死は別に否定しないけど
480通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:39:51 ID:???
>>479
そうとしか見えないのにそんな意図はなかった、それって駄目駄目じゃんか、ってのが奴の主張なわけで
481通常の名無しさんの3倍:2007/05/28(月) 23:40:29 ID:???
そういえばブレンは徹底的に死を排除して生きるにテーマ持ってってる作品だったなw
482通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 00:34:06 ID:???
なんか言葉を直接的にしか受け止められない奴がいるみたいだなw
元々アンチスレに近いから、そういうとこでマジメに語ろうって時点で間違いなのかもだが
483通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 01:02:09 ID:???
>>482
∀に関して語るならアンチスレに近いくらいの方が居心地いいけどな

真面目に議論するなら>>466に同意
484通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 01:22:15 ID:???
ブレードランナーと同じなんだろ?

映画ブレードランナーを観て、極普通に出る解釈は「人間の主人公が機械の人間と駆け落ちした」なのに
実はブレードランナーの監督は主人公を機械の人間として映画を作ったつもりだったという

作った人の意図はハッキリしていて、作った人は「上手く作れた!」と自画自賛なのに
どう考えても普通の人が観ると、監督の意図に沿うような解釈は出来ないという間抜けな状態
485通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 01:30:15 ID:???
>>484
いい例えだなw
ただあれの場合は意図してそうしたんじゃなくて出来なかった言い訳っぽいけどなw
更に設定が違う原作があったり、原作の元になった短編とかで設定がまったく違うわけだし


どちらも同じなのはシド爺さんが絡んでるということw
486通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 01:41:52 ID:???
>>484-485
ちょwwwwいくらなんでもwwwwwwwwwwwwwwww
今見終わったゴーグの感動が吹っ飛ぶほどの釣り針wwwwwwwwwwwwww
487通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 01:51:28 ID:???
このスレ3人ぐらいでまわしてるだろ?w
488通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 02:04:41 ID:???
ディアナがすぐ死ぬか死なないかなんて、この作品には全く関係ない事。ミノフスキー関係なんて作品の中で説明されてないから破綻してるって言ってるようなもん。
489通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 14:37:12 ID:???
おまいは>>470を声に出して100回読め!
設定の説明とテーマに関することがなんで同列なんだよ、アホすぎるだろおまえ
490通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 16:25:23 ID:???
楽しそうな黄金の秋のあと、白い冬
着膨れしたディアナが、雪の中を「杖」をついている
ロランが探す声に戻るディアナ
階段を上る姿はゆっくりとしたもの
食事を食べた後の言葉も良く聞くと老けてはいる

最後、横たわるディアナに
少し遠慮がちに、確かめる風情で声をかけるロラン

返す声はなく、静に横たわるディアナ  おわり


最後の二人を見返してみた
このまま
「杖」でもしかして体弱ってると表現したのかね
ソシエのキスはロランからキスを与えているからなあ
なんとも言えない
ソシエの表現は読み取りが難しい
歌詞にあわせて表現されてるなら「愛しい横顔〜」でロランがディアナたちを
通り越して歩いていうのを見ているというところだけど

初期?OPでそれそれ立って手を伸ばして後ろに移る人物があるけど
ロランはソシエ
ディアナはロラン
となってる。
491通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 17:53:00 ID:???
とにかく、そもそも「冬眠」が前面に押し出され、劇中でも大きく取り扱われているのに
「ディアナは実は見た目が若いだけで、通常の人間の5倍以上生きているのである」は成立しないだろ

「ディアナは実は見た目が若いだけで、通常の人間の5倍以上生きているのである」を理解しないまま
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってんのはアホにしか思えんw

「19歳で死ぬディアナ」にはなんのテーマ性も見出せない

「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってんのはアホwwwwwww
492通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 18:31:17 ID:???
>>491
ああ、なんだ
>>491は自分が理解できない事を理解してる人ってのが理解できないって
告白してるのかw
493通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 18:36:49 ID:???
根本的な「冬眠」という設定の部分と他のそれまでの表現から考えて
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」という考えに至るのはありえないってことだろ
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」って言ってる奴は作品全体での整合性を把握できていないバカだって事
だいたい「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は「答えを先に見て、それに合わせて「わかった」って言っているだけだしな
494通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 18:41:52 ID:???
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」だけでは富野監督の意図をなにも理解出来てないし
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」と思うことが出来るのはかなりのバカとしか言いようがない

19歳で死ぬことには何もテーマ性がない

ただ「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思っただけではバカとしか言いようがない
495通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 19:21:10 ID:???
ふぁあああ


眠くなったな



同じコピペみてると目がすべるねえ



496通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 21:15:40 ID:???
アツクナラナイデマケルワ
497通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 21:18:14 ID:wneC9+tR
最初見た時はラストの意味が分かんなかった
穏やかな日常の中で静かに終わったなと…
改めて富野のコメントや、このスレを読んで
穏やかでは、ないラストと知り、かなり動揺した
498通常の名無しさんの3倍:2007/05/29(火) 23:59:43 ID:???
作品の監督の発言だし、意図なわけだから、つい「それに従わなければ!」と思っちゃうだろうけど
どー考えても監督の意図は「ボケちゃったおじいちゃんの妄言」としか言いようが無いほど
実際のTVでの表現と食い違っているんだから、猫のおならでも聞いたと思ってスルーすればいいと思うよ

「富野監督は∀という作品を読み間違っている!」ということw
499通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 04:28:43 ID:???
アホとかバカとか言えない低脳が同じこと繰り返してるだけだな
口調が同じでID出なくても特定できる
w繰り返し使うやつの方がアホに見えるんだが
500通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 08:12:40 ID:???
富野発言を間に受けてるなんて純粋だね。
501通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 12:46:28 ID:???
畜生、冨野め、おれたちをもてあそんでやがる
502通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 13:04:22 ID:???
重責から解放されてロランと幸せに暮らしましたとさ。
めでたしめでたし。

で十分。
503通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 17:20:58 ID:???
ディアナが死んでロランはソシエの元に戻りましたとさ
めでたしめでたし
504通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 17:38:21 ID:???
ディアナさまとキエルお嬢様は体を交換したんだよ





最後にロランと一緒に居たのはキエルお嬢様なんだよ






みんな知らないのぉ?
505通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 17:41:13 ID:???
あーらら
506通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 17:41:48 ID:???
禿発言要約すると、冷凍睡眠から開放されたディアナは幸せなんですよって事だろ。
507通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 17:45:55 ID:???
トミノ発言から見る最終回→ロラン、あくまで従者としてディアナに従い
             ラストシーンではディアナは幸せな死を迎える
             その後のロランは分からない
             
TVを見ただけの最終回→ロランはディアナと一緒にいてやっぱり召使してるような
           ディアナが寝たな…あれ?終わった?
           何?どういうこと?全然わからんわ!!!!

小説で補完→ああ、ディアナ死んだんだな。ロランはこのあと放浪とかして
      この小説みたいにソシエにまた会うのかもなーやっぱゴールはソシエか?
508通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 19:00:12 ID:???
しかし、これほどTVの最終回と小説や漫画の結末と違うのって珍しい気がする
だれが見ても納得できにくい終わりだし
ディアナはやってる事破綻してるし
509通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 19:03:21 ID:???
>TVの最終回と小説や漫画の結末と違う
そうしてるんだから当たり前だw
結論ありきでしゃべんなよw
510通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 19:26:18 ID:???
>>509
ごめん、あなたの日本語わからない

じゃなくてソシエやディアナの扱い方が違うって言う事が言いたかった
結論ありきって、ここ、結論を語るスレですけど
511通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 19:27:22 ID:???
ディアナは口が青いし、頭がだるまみたいだから好きじゃない

はっきり言って嫌い
Zのフォウ並みに
512通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 19:36:48 ID:???
>>510
そんなに自分の頭が悪いことを宣伝するなよw

>ここ、結論を語るスレですけど
なら結論だけ書いて消えろ。
それでめでたしめでたし、誰も困らない。
513通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 19:44:04 ID:???
>>512
そんなにディアナばあちゃん好きでちゅかあ?
514通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 20:03:02 ID:???
>>512
「先生が言ったんだから正しいに決まっている。そう思わないやつは馬鹿」
かつ
「生徒にわかるように説明しない先生はアフォ」
って理屈で自分で考える頭ももってないやつにさわんなw
515通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:02:53 ID:???
ディアナは死んだ、でいいじゃん
516通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:04:15 ID:???
>>514
自演乙
自己レス空しいね
517通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:13:44 ID:AL79fGY3
ソシエとディアナ様は見た目こそタメで話が合いそうだけど
本当は全然話題がかみ合わないだろね
518通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:16:15 ID:???
>>516
なに?もう反論すらできない?
はえーw
519通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:33:46 ID:???
ここってディアナスレなの?

それともディアナアンチスレ?
520通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:35:10 ID:???
>>516
馬鹿に触るな
521通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:36:36 ID:???
ディアナ19歳、ソシエ15歳だからぜんぜんタメじゃないよ
大学1年と中学3年だと考えると
ソシエからロラン奪っちゃうディアナは悪いお姉さんに思えてしまう
ちょっとおとなげないよ、ディアナ様
中学生の小娘の初恋くらい温かい目で見守ってやれよって
すべて飲み込んでディアナにロランをあげたソシエのほうが大人だわ
522通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:37:26 ID:???
>>520
そんなこと書くと、また自己レス乙って言われちゃうぞw
それとも、言われない理由があるの?

ああIDが出ないってすばらしいw
523通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:51:59 ID:???
>>521
まあ、そうなるな…
>>522
もうウザイお前飽きられてるぞ
524通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:57:13 ID:???
申し訳程度のレスつけてねえでスルーしろよガキか?反論できなくなった当人か?
525通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 21:59:08 ID:???
>>521
細かいようだが、言葉通りにソシエがディアナにあげた訳じゃあるまいて。
ディアナとロランの間に無理やり入り込もうとしなかった分、成長したなとは言えるだろうけど。
526通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 22:04:08 ID:???
キエルが人間的に出来すぎているせいで陰に隠れちゃってるけど
父親が死に母親が錯乱して(最後は直ったけど)平和な生活を理不尽に奪い去られながらも
最後にはディアナに理解を示すことができた時点でソシエは十分大人だよ
ソシエがロランから身を引こうが、引かなかろうがね
527通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 22:13:48 ID:???
ディアナは退化したけど、ソシエはうるさくてただのわがままから
かなり進化したようには見えたな
ディアナは最後まで電波だった
528通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 22:16:32 ID:???
ディアナはTV版でロランと結婚した事にしておけばいいやん
小説とか漫画じゃディアナは戦闘で死んでいく立派な女王だったし
ソシエは最後にロランとともに歩んでいけるENDが殆どなんだから
529通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 22:27:53 ID:???
小説だとたしかロランとソシエはしっかり結婚して
子供作ってるんだっけな
530通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 22:35:26 ID:???
あまり覚えてないが福井版小説だと、ディアナ様最後は自らMAで戦って被害を拡大させてるから
立派な女王って感じがしないんだよな。まあ冬の宮殿を破壊されれば分からくもないし
もはや手のうちようも無いぐらい酷い状況だったのも分かるけどさ
個人的には失敗を繰り返しながらも地球と月の友好を諦めなかったTV版のほうが好感がもてるかな
531通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 22:52:13 ID:???
最後はキエルに全部投げたじゃないか
532通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 22:54:39 ID:???







       ∧_∧
       (・ω・`)  小説版はウンコ
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)



533通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 23:03:47 ID:???


   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ディアナ様は死なないもん!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 死なないもん! 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 死なない・・
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 死なな…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
534通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 23:13:38 ID:???
ディアナでもソシエでも、トミノ的にはロランが誰とくっつこうがどーでもいいんだろーな。
ガンダムシリーズの主題は恋愛じゃなくて戦争だし。
535通常の名無しさんの3倍:2007/05/30(水) 23:52:34 ID:???
ディアナは最後死んだほうが物語としては綺麗だよな
戦争おっぱじめた本人だし、半永久的に生きることからの解放は死なんだから
仮にも「童話」なんだから
人魚姫的に綺麗に消えたらいいと思うよ
536通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 00:23:58 ID:???
しかし簡単に死ねばいいと言ったってなぁ

老化で死ぬ→映像からは想像もつかないほどの超展開
病気、あるいは衰弱で死ぬ→上よかマシなのはたしかだが、これも説得力十分とは言いがたい

正直どれも微妙だな
537通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 00:52:30 ID:???
半永久的に生きること がTVだけではわからないからこのスレが大人気なのです

富野的には2+3をTVで描けたつもりだけど、客観的にはどう見ても1+1にしか見えない

TVだけ見た人が答えは2だと思って感動していたら、富野が「5という答えが出せて大満足です」
とか言っちゃったから「何言ってんだこのバカ!」

というわけなのです

わからいだけなら、わからなかったやつが悪いで終了ですが、論理的に理論的に設定として
富野監督の意図が成立し得ないという、致命的な問題があるのです
538通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 00:55:39 ID:???
>>537
なあ、本放送を見た後
その監督の発言やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
539通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 00:58:39 ID:???
ソシエの為に死んで欲しい
ロランの時間も人生も狂わせたやつだし

それが出来ないならソシエに
父さんとねーちゃんとまともな母親返してやれよ
540通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 01:00:13 ID:???
>>538
そんなコピペ張らずとも普通は幸せに暮らしましたで終わりだろ
せいぜい冷凍睡眠の影響で普通の人より長生きできないかもぐらい
どう考えても老化は無い
541通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 01:05:26 ID:???
>>540
>どう考えても老化は無い
なぜ?
542通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 01:24:03 ID:???
>>507
別にナノマシン云々の話知らなくても、本編しっかり見てれば
ディアナは死ぬ準備の為に隠居して、安らかな死を待ってるんだろうなって察しつくだろう
前振りはあったわけだし。最後によこした情報が少ないからボケっと見てたらそうなるかもだが



しかしこのスレでは妊娠云々は否定してる奴が多いんだな
御大が死ぬって言ったから死ぬとか安直すぎる
543通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 01:39:13 ID:???
「じき死ぬが不幸ではなく幸せ」「人間には死がひつようである」とまで理解できないと
監督の意図を理解できた事にならないからねー
544通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 01:41:21 ID:???
死んだかどうか知る必要が無い明日のジョーやシャアとアムロとは全く違うからね

545通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 01:43:30 ID:???
TVの表現や設定からは、富野監督の意図を理解するのは不可能です
そういう「恐ろしいほど間抜け」なことが発生している作品ということです
546通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 01:43:53 ID:???
まぁ、アニメ観るメイン層の中高生に生き方じゃなくて、どう死ぬかなんて説かれたって理解しようがないだろうしなw
老害だろ、御禿w
547通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 01:52:18 ID:???
>>545
そもそも冨野の電波耐性持ってないと言いたいなんて理解出来ないんじゃまいか?
言ってることも分かりにくい人だし、飄々と逆のこと言ったりもするしな
冨野小説とか読んだことある人とか、前のブレンで電波に鍛えられた人は∀は凄い観やすいだろうけどw
548通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 08:13:50 ID:???
>>542
エピローグ見直して一時停止までしてみたけど
ディアナの腹、膨らんでなんていなかったけどな
普通に見て、妊娠はないと思うよ
雪のなか外に出てるときはダルマみたいにころころだけど
549通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 08:16:11 ID:???
>>542
あとでじっくり考えると、ディアナはやっぱり死んだほうが幸福だよな
あのまま穏やかな時間の中で
わざわざ「黄金の秋」なんて名前までつけて
秋は収穫の時期、人生の収穫、総決算であってそのあとはもう
まとめしか残ってないし
550通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 08:27:01 ID:???
ロランは中田氏しない子
551通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 08:39:40 ID:???
ふうつに見たら
「あれ、なんでロランはディアナと結婚?したの?
ってか結婚してるのあれ?なんで急に結婚するの?え?あの髪の短い子は?
はあ?」
だろうなw
552通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 08:57:27 ID:???
ディアナ氏ね



もう死んでるか しわしわ糞ビッチwwwww
553通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 09:30:55 ID:???
富野流の演出として
「明確に死んだ瞬間が直接的に描写されない場合は生きてる」
ってのはあるが
554通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 12:32:09 ID:???
>>553
インタ参考にすると
最後横たわってるのを顔まで見せたところがトミノは
ちゃんと死んでますよって表現のつもりなんだろう

あれで死んだとは普通思えないところがな…
555通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 13:43:16 ID:???
あれじゃ「ロランをお供に隠居しますた」くらいしかわからん
隠居の目的が「地上で天寿を全うする」ことなのはわかるが
556通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 15:36:20 ID:???
ディアナ様、完璧に死亡フラグが立っちゃってるから
最後に寝てようと死んでようと、たいした変わらないんだよね
557通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 16:22:31 ID:???
>>541
何故って映像で老化防止ナノマシンなんぞ一言も出てこないだろうが
558通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 16:24:09 ID:???
生きとし生けるものにはみな死亡フラグが立ってるのさ
ディアナもキエルもロランもソシエも俺もお前もみな死ぬ
559通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 17:51:33 ID:???




              
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。 
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 <ディアナ様は死にませんよぉ〜!
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J

560通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 18:40:00 ID:???
>>548
腹はオレも何とも思わなかったけど、最終話タイトルと、二人で隠居ってのが気になったな
幸せな死を書いてるにああいうタイトルでしょ?
そして男女が二人で暮らす終わり方
ロランは従者でしかないかもしれないけど、抱き合ってたり男女が部屋にいるだけで「そういうことです」って言う人でしょ?禿はw
死を書いたとは言ってるが、いつもの富野節を考えると男女の仲も意識してるようにも見えるが

561通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 18:53:48 ID:???
>>556
作中内の知識以外が入ってると、そこの受け止め方もかなり変わると思うがな
あの最後の瞬間に死ぬのか、それともあのまま穏やかに暮らして死ぬのを待つのか
その差って大きくない?
562通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 19:27:22 ID:???
ディアナとロランが男女の仲ってみんな正気か?
563通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 19:28:37 ID:???
だから白髪になって頭禿げて、しわくちゃになったディアナが死ぬ絵よりも
ロランと暮らして幸せなあの瞬間でまだ綺麗なうちに死んだほうが
映像としても話としても綺麗じゃね?
564通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 19:30:55 ID:???
秋の次は冬

冬は生き物が死に絶える季節
そういうこと


ディアナはロランと結婚したかもしれん
妊娠したかも試練、けど子ども生んだりすることは出来ないだろうな
走るだけでひいひい言うほど体弱ってたんだから
565通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 19:39:57 ID:???
勃起したロランなんて想像出来ない
566通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 20:08:56 ID:???
>>564

健康面に関して>>382でも見てくれ
反論があればどうぞ
567通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 20:17:43 ID:???
ロランとディアナ様は映像内で特別ベタベタしてるわけじゃないが
ソシエの愛を振り切って二人だけで隠棲してる時点で・・・
と考えるのは俺だけじゃないと思うが
568通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 20:19:30 ID:???
>>566
ディアナは子どもなんて産まないよ
ロランと結婚しないからwwww
つかディアナ自身が杖ついてるし、息切れしたと言った「事実」を言ったまでのこと
しつこいな
569通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 20:20:22 ID:???
>>567
まじでディアナって最低だよな
ソシエからロランを奪ったんだから
570通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 20:21:42 ID:???
トミノもちゃんとディアナがくしゃくしゃになって死んでいくところを作って
「やはり、体はもうもたないわ」と一言入れればよかったのに
そうしれば今、こんな気持ち悪い事にならなかったのに
571通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 20:23:34 ID:???
>>568
俺は結婚しているとも子供を産むとも言った覚えは無いが
健康面に関しては>>382のような点があるよってだけ

杖だけで不健康が示せるなら
雪の上での滑り止めか、足を怪我してたでもなんら問題ないわけで

息切れしてるのは走ったからだろ
572通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 20:39:42 ID:???
>>548
最後ベッドに横たわるシーン、腹部が膨らんでるとしか自分には見えんがな。
百歩譲っても、あれが妊娠を全く意識しないで出来あがった作画とは思えない。
573通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 20:41:44 ID:???
あっそ
574通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:24:13 ID:???
>>572
たぶんね

君のおうちのテレビがね


壊れてると思うんだよね
575通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:29:56 ID:???
死ぬとか言ってるバカは「作品を観ただけでは死は成立しない」のがわかってるのか?
「自分は作品全体から物事を考える事が出来ません」って言ってるのと同じだぞw
まともに作品全体をを観ていたら「ディアナが死ぬ理由」が無いだろうに
576通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:33:49 ID:???
1000年も生きて、まだ生きる気なの?
577通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:35:12 ID:???
杖突いてるシーン、雪の上だけじゃなくて
階段でもそこに続く廊下でもついてるぞ
まるで老人やん
妊婦だったらあんな風に前かがみに歩けないんだし
578通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:36:09 ID:???
長生きしてるのをとめていきながられてるのは語られてるジャン
それだけでも推測できる
古典的だよ 
579通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:37:06 ID:???
1000年生きて、なんの薬とかのケアも月の施設みたいなのも無いんだから
どうしようもないわな
580通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:42:54 ID:???
1000年起きていたわけじゃねーだろ
起きていたのは19年だろ
コレンの方がディアナより昔からいるとTVで言っているし
ディアナだけが特別に他のムーンレィスの冬眠と違うなんてのは無い

>>577のアホがハッキリわかるレスですねw
階段では杖なとついていません
このシーンは文明の進んだムーンレィス、しかも女王という女性だから体力が
地球で働いて鍛えたロランとは差があるという意味しかもっていません
581通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:45:13 ID:???
福井版だと1000年眠ったままのムーンレィスとかいるんだよねw
福井版だとディアナ様は1000ねんの間に19年だけ生きてきた少女w
582通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:50:43 ID:???
眠ってても肉体は確実に1000年経っているんだから
何らかのダメージはありそうかなとは思う
1000年間も凍らせて解凍してを繰り返してきたって
そうとう身体に悪そうなイメージなんだけど…
583通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:51:45 ID:???
アホばっかでおもしろいなディアナ厨はwww
584通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:52:39 ID:???
>>580
確認で見てきたよー
あれは杖、ついてますよw
585通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 21:54:23 ID:???
ここ見てるとエピローグの余韻もへったくれもないな

ディアナが妊娠なんかしたりしてたらもう即物的で生々しくて気持ち悪いよ…

ロランと一定の距離があるからこそ美しいんだろ
死んでるとかは映像からは確認できないので分からんけど
586通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:01:41 ID:???
妊娠もなにも寝室別々じゃん!
名前も様付けで敬語使ってるし
家事労働すべてロラン一人が受け持って
ディアナ様はのんきにお散歩する毎日
こんな女王様と下僕な夫婦は嫌だ・・・
587通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:05:12 ID:???
>眠ってても肉体は確実に1000年経っているんだから
だからコレンはディアナより昔からいるのにピンピンしてただろ

588通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:05:34 ID:???
ロランは尽くすのが嬉しい下僕タイプ
589通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:07:03 ID:???
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」だけでは富野監督の意図をなにも理解出来てないし
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」と思うことが出来るのはかなりのバカとしか言いようがない

19歳で死ぬことには何もテーマ性がない

ただ「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思っただけではバカとしか言いようがない
590通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:10:24 ID:???
バカだなぁ〜 あの時点では別々でも、あんな山奥で二人っきりなんだぞ
「い、いけませんディアナ様!」
「まぁ、そんな事を言ってもココはもうこんなに・・・」

だろ!
591通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:11:32 ID:t/UMvphn
>>589さんは頭が良くてモテモテな
イケメンだそうです
592通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:15:24 ID:???
  



バカばっか!



byディアナ
593通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:15:33 ID:JywbWzVj
祭り開催中

社員のフリすれば釣り放題w

アーツビジョン社長、声優志願の少女(16)にわいせつ行為
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1180611684/
594通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:20:09 ID:???
>>587
コレンは体はピンピンしてても頭がイカレてたぞ
595通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:24:13 ID:???
ガンダム世界では体いじられると、どこかまともじゃなくなるじゃん
フォウも強化人間で、精神的に破綻してるし
プルもプルツーもそうだろ
同じ法則なんだろ、トミノの頭の中では
596通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:25:14 ID:???
コレンが精神的におかしくなってきたのは∀に負けてからだけどな
597通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:33:07 ID:???
あのなーディアナの冬眠と他の連中の冬眠が違うだとか、冬眠で体がおかしくなるだとか一切無いぞ
勝手な妄想ばっかじゃねーか
SFで使われる冷凍睡眠は体が弱ったりするものはほぼ皆無だし
あったとしも必ず詳細な説明がある
一般的に冷凍睡眠は体が弱ったりするものじゃない
598通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:34:02 ID:???
映画版しか見てないんだけどさ
俺は逆にコレンが、まともになってるように思えました
599通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:35:08 ID:???
>一般的に冷凍睡眠は体が弱ったりするものじゃない
へー

ソースくれ〜
600通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:37:52 ID:???
ディアナ厨はなぜこんなにディアナの死の否定に必死なのだ・・・
601通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:41:57 ID:???
映像の上からでもディアナの様子やアグリッパの発言を見るに
劇的に弱まるってイメージは無いな
ハリーの両親が行なっていた簡易冬眠は問題あるようだけど
わざわざ簡易冬眠という言い方をするってことは簡易じゃない冬眠があるともいえるし

逆に冷凍睡眠で体が弱くなるソースもしくは
それが読み取れる映像がどこか示せや
602通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:42:36 ID:???
1000年も経てば肉体だぞ?多少なりとも負担はあると
考えるのが普通じゃないかと思うんですけどねえ…
603通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:44:14 ID:???
つーかSFの頭持ってないんだよ、ディアナ厨は
ガンダムそれじゃあ見れないわwww
ファーストから見てトミノのやり方見たらいい
死に美学もってるから
604通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:49:10 ID:???
まあディアナ様の発言をどう捉えるかにも寄るけど
冷凍睡眠を行なうことで体が明確に弱くなるって話は
∀話の中ではなかったと思うけどね
だからと言って全く問題ないのかと言われるとそれは知らんが
605通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:50:22 ID:???
>>604
ミスった

× ∀話の中ではなかったと思うけどね
○ ∀の話の中ではなかったと思うけどね
606通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:50:57 ID:???
コールドスリープ=冷凍睡眠=冬眠

これのデメリットは現在分かっている一部分

>SF作品上、低温化での睡眠として描かれたものが多いが、実際には冷凍した場合、水分が凍結した時におこる体積膨張により
細胞を破壊してしまうため、生命を保ったまま人間を冷凍できるかどうかなどの問題がある。
なお冷凍保存では精子の冷凍保存は実用化されている。
また長期間、無重力状態に肉体がさらされると、筋肉の衰え、
骨が脆くなるなどの弊害が考えられるが、逆に重力がある状態で長期間同じ姿勢で睡眠すると、
いわゆる「床ずれ」をおこし、皮膚が壊死することが考えられる。

607通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:51:48 ID:???

だから富野の意図では「ディアナは冬眠のせいで体が弱って死ぬ」わけじゃないんだが・・・


「ディアナは1000年も寝ていたから、体が弱っていて死ぬんだよ!」とか言ってる奴は
結婚したとか言ってる奴と同レベルだと何度言えば・・・
608通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:54:51 ID:???
>>606
SF作品上って言ってんのに、なんで「現在のテクノロジー」の話を出してくるの?w

SF作品の「夏への扉」でも「エイリアン2」でもなんでも冷凍睡眠で体が弱るなんて基本的に無い
609通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 22:56:02 ID:???
>>605 ディアナの法の裁きは受けて戴く!
610通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:00:29 ID:???
冷凍睡眠と解凍の繰り返しの調整になんかナノマシンが必要で
ディアナはそのナノマシンを自らの意思で止めたから
身体に何らかの影響が出てる・・・ってことだよね
∀における冷凍睡眠の設定では
あくまでも∀においての設定なのになぜ古今東西の冷凍睡眠がでてくる
話を引き合いにだすのかわからない
そんなもんその話をつくった奴それぞれの脳内設定であって
世界統一基準なわけないだろ
611通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:01:48 ID:???
少し整理しようか

現代の話題
・冬眠が人体にどの程度の影響を与えるのか?
・冬眠で体が弱って死ぬのは富野の意図とは違うがそこはどう考えるか?
>>606が∀の世界観でどこまで通用するのか
・その他煽りあいの無限ループ
612通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:06:32 ID:???
まあアニメである以上その作品内で「問題ない」と定義されれば
それがどれだけ現実離れしている現象でも「問題ない」わけだよな
逆も「問題あり」とされればそれは「問題あり」なわけで

で、ここで重要になってくるのが人口冬眠の人体に与える影響(特にディアナ様の)なんだが
613通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:09:17 ID:???
>>612
また誤字ばっかりだ・・・
>>604でやったばかりなのに何やってんだorz
614通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:11:02 ID:???
取り合えずお前ら自分の立場をはっきりさせやがってください

1. ディアナ様は覚醒時間ベースで何百年も生きており、間もなく死ぬ(あるいはラストですでに死んでいる)
2. ディアナ様は覚醒時間ベースで何百年も生きており、最終話のもう何十年か後に死ぬ
3. ディアナ様は覚醒時間ベースで19年しか生きておらず、間もなく死ぬ(あるいはラストですでに死んでいる)
4. ディアナ様は覚醒時間ベースで19年しか生きておらず、最終話のもう何十年か後に死ぬ
615通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:12:12 ID:???
>>610
冷凍睡眠によるダメージ⇒ディアナの衰弱ならまだ分かるが、ナノマシンによる延命なんて
TV版の内容に反映された形跡の全く無い設定を持ち出すのはどうかと思うな。

>>585
>ロランと一定の距離があるからこそ美しいんだろ
それも終わり方の一つとしてはあり得たのだろうが、現実(TV版で表現された内容)はどう?
最後の場面のBGMとして宵越しの祭りが使用されてるのは、相当生々しいと思うが如何かな?
616通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:18:13 ID:???
宵越しの祭りって水子が大勢死ぬ日なんだよ
成人前を迎えることなく死んだ子供達に思いを馳せる人もいる日なんだよ
617通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:25:56 ID:???
スレ伸びてんなw

>>572
仮に膨らんでたとしよう、そういう身重の女性が杖ついて前かがみの体勢になるとは思えんがな


どっちとも取れる中間的な描き方したから、観る側の取り方次第で受け止め方変わるんだと思うんだよな
童話よろしく、「幸せになりましたとさチャンチャン」で終わらせてあるから、後はどうなるかどうとでもなるんだよな
618通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:26:29 ID:???
TV版の内容に反映された形跡の全く無い設定を持ち出さないと、富野監督の意図がワカラナイという

トンデモ作品だと何度言えば・・・

「素晴らしい傑作」なんかじゃなく「なんかもの凄い間抜けなことになってるwけど面白かったよ」って作品なんだよ!w

完全完璧に オカシイ作品 なの!w
619通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:27:06 ID:???
冬眠で被害こうむったのは

ハリーの親は劇中の発言から確定(簡易冬眠)
コレンも髪に影響が出ている『禁固刑による冬眠で解凍時のミス(公式サイトより)』
ディアナ様は保留
アグリッパは出番は少なかったが映像上は問題なし

ギンガナムがわからんな
あいつもやっぱり冬眠してるの?
620通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:28:22 ID:???
>>617
富野は どっちとも取れる中間的な描き方 なんかしたつもりはねーんだよカス! しね

どっちとも取れる中間的な描き方をした とかいうバカが一番腹が立つ まじせしね!ゴミ!
621通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:29:03 ID:???
アグリッパとギンガナムが冬眠してたって本当か?妄想で書いてるならどうかと思うぞ
622通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:30:13 ID:???
>>619
代々武門の家柄で〜で言われてるから、冬眠してるとは思えないが
623通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:30:42 ID:???
>>616
じゃああれは「死」を象徴する曲だと言う事?
宵越しの祭りに「死」という要素が入り込んでる事自体は理解出来るが、第一義的には
「生」を象徴する祭りであり曲でしょうに(歌詞だって「男は男、女は女」でしょ?)。
大体「幸福な死」が演出の目的だった場合、あの曲を採用するのが正道とは思えないね。
もしそうなら他の曲を選択するか、BGM無しで台詞だけの方が余程意図を伝え易いと思うけど?
624通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:32:02 ID:???
>>621
アグリッパは本編第44話「敵、新たなり」の回で
アグリッパ自身が300年前から地球帰還を反対していると言っているから確定
625通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:33:26 ID:???
>>621
アグリッパは地球帰還作戦について200年前にディアナと話し合ったとかなかった?
626通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:35:06 ID:???
>>622
でもギンガナム家ってゲンガナムの名前の発祥で
DC創設以前は月の武力をすべて握っていたんでしょ?
冬眠してる可能性もあるんじゃないか?
最終決戦でも労いの言葉一つ無く地球に下りたって言ってるし
627通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:40:19 ID:???
>>626
それがギムであるって保障はないよな
代々って言われてるのに矛盾してる気がする
>労いの言葉一つ無く
だから地球帰還作戦の前に、代々月を守ってるギンガナム家に声かけなかったから怒ってるんだろ?
628通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:41:51 ID:???
>>623
歌に入ればそうだけどさ、出だしの部分は結構不気味よ
少なくとも闊達な生命力という印象は受けない
629通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:42:26 ID:???
女王であるディアナと冬眠カプセルの管理者であるアグリッパなら
冬眠カプセルの質は多少あったとしてもほとんど同じものだって考えるよな?
アグリッパが問題ないんならディアナだけが不健康ってことは無いんじゃない?
630通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:46:17 ID:???
なんかどうでもいい推測だなw作中で必要以上に語られてないんだから、どうなるのか分からんだろ

>アグリッパが問題ないんなら
そんなこと言い出したら、コレンみたいにおかしくなる可能性もある、とかいくらでも言えちゃうぞ
とりあえず、ディアナ本人がキエルみたいに元気はつらつではない、って言ってるんだからそうなんだろう
631通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:49:40 ID:???
混乱を避けるため、自分のスタンスを明確にしてください。

1. ディアナ様は覚醒時間ベースで何百年も生きており、間もなく死ぬ(あるいはラストですでに死んでいる)
2. ディアナ様は覚醒時間ベースで何百年も生きており、最終話のもう何十年か後に死ぬ
3. ディアナ様は覚醒時間ベースで19年しか生きておらず、間もなく死ぬ(あるいはラストですでに死んでいる)
4. ディアナ様は覚醒時間ベースで19年しか生きておらず、最終話のもう何十年か後に死ぬ
632通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:49:51 ID:???
>>615
NT100%コレクションで富野がはっきり
「ディアナがナノマシンによる老化防止を拒否した理由」
を書いている。
さらに最終回の注釈に
「ロランとディアナの静かな生活。
本編ではディアナの老いをあえて強調するような描写は
さりげなく入れられただけであった。」とある。
TV版だけ見てた視聴者はわからんかもしれんが
設定資料集まで買おうというマニアなら
∀における(あくまで∀だけね)冷凍睡眠の設定は
知ってるんじゃない?
ディアナの身体がやばそうだってのは理屈抜きで
なんとなく感じ取れるってレベルでさ。
633通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:55:31 ID:???
>>628
不気味⇒人生の終幕を飾るに相応しい曲?

>>623の繰り返しだけど、女王の荘厳なる死を描く場合にあり得ない選択だと思う>宵越しの祭り
ディアナの寝顔とは別々に使用するなら、それも可能かもしれないが‥‥
634通常の名無しさんの3倍:2007/05/31(木) 23:59:47 ID:???
俺は4ね。いちおう老化防止ナノマシンは考えなかった場合で考えてる
老化防止を考慮ると物語が根底から覆りそうだから考えてない

>>630
>作中で必要以上に語られてないんだから、どうなるのか分からんだろ
それを考えるのがここじゃないの?

コレンは犯罪者なんだからディアナと並べるのはいくらなんでも不適切
>ディアナ本人がキエルみたいに元気はつらつではない、って言ってるんだからそうなんだろう
ここも含めてだけど冬眠に関しては>>382に俺が思うことを述べたつもり
一連の流れで考え方を変えたのはギンガナムが冬眠してるかどうか分からないぐらい
635通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:04:35 ID:???


だから富野の意図では「ディアナは冬眠のせいで体が弱って死ぬ」わけじゃないんだが・・・


「ディアナは1000年も寝ていたから、体が弱っていて死ぬんだよ!」とか言ってる奴は
結婚したとか言ってる奴と同レベルだと何度言えば理解するんだ?
636通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:07:53 ID:???
>>632
監督による放映後の発言を全く度外視する訳ではないが、TV版の内容に100%反映されているとも思えない。
個人的には「監督の膨大な設定に関する考察・妄想が溢れ出たもの」と解釈している。

自分は>>572で妊娠云々と書いた者だが、老いの描写に関しては存在していると思ってるね。
そういった雑多な演出故に逆に物語りに広がりが出て、含みを持たせる事になっているように感じる。
637通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:10:57 ID:???
>>634
本人が見た目程元気ではないって言ってるのに、そうではないって言い出したら全部覆せるぞwww
638通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:12:18 ID:???
>>632
>∀における(あくまで∀だけね)冷凍睡眠の設定は知ってるんじゃない?
kwsk
639通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:14:48 ID:???
>>637
これこそまさに作画ミスを自己修復機能と言い張るような理屈だよな
640通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:16:09 ID:???
>>637
ディアナがキエルより元気があるかないか?
だけで考えたらそうなんだろう
でもこれだけで不健康と考えるには拡大解釈しすぎと思うわけ

>>639
そこまで言うつもりは無いけどね
641通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:18:49 ID:???
>>638
全記録集を出すのが面倒なのでコピペ
多分これのことだろう

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1015953682/182,183
http://ex.2ch.net/shar/kako/1015/10159/1015953682.html
182 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 02/03/17 11:18

「『∀ガンダム』全記録集2」の人工冬眠の記述で「冬眠は物理的に時
間をスキップするのみならず『ヒト』の長命化を促す特殊な遺伝コード
『メトセラ・コード』を発現させた。その結果、平均的なムーンレィス
の寿命は冬眠を行わない他の『ヒト』のそれを大きく上回ることとなっ
たのだ」とありますが、これって公式設定だと認識して良いのでしょう
かね。「全記録集」という性格上公式設定だとは思うんですが。



183 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 02/03/17 11:35

それと「全記録集2」によるとムーンレィスの冷凍睡眠は2種類の方法
があったようです。
ディアナにも施された「通常の人工冬眠では、脳の機能が制御されてお
り夢を見ることがない。したがって、時間の経過も意識することがない
のだ。冬眠者にとっては百年の眠りもほんの一時の午睡に過ぎない」
コレンが受けた人工冬眠は「『懲罰』としての人工冬眠は冬眠者に夢を
見せ、無為に流れていく時間の経過を意識させるような設定されていた
(中略)この措置から解凍された者の多くが精神に異常をきたしていた」
コレンがアブナイ人に見えたのも、通常の冷凍睡眠ではなくて、懲罰に
よる冷凍睡眠の影響のためのようです。
642通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:19:43 ID:???
本人が見た目程元気ではないって言ってるのは一回だけだし、その後も前も普通に元気なのに
なんで一回聞いただけで「死ぬ死ぬ」になるの?w
元気ではないのは昔からの問題がドンドン大きくなってきて精神的にマイッタからだろ
643通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:20:37 ID:???
でもディアナ様本人が元気じゃないって言ってるんだから元気ないんだろ
その当事者でもない奴が勝手に
ディアナ様が元気だよ!疲れてるだけだよ!って言い張ったって
そりゃお前の思い込みだろ、お前がそう思いたいだけだろ
としか言えんわなw
644通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:21:58 ID:???
>>634
だから、コレンを引き合いに出したのは、>>629がアグリッパが問題ないからディアナも問題ないって言い出したからだろ
特にアグリッパなんて自分語りする機会のないキャラなんだし
本人が見た目ほど元気ではない、って言ってるのに関係ない他人を引き合いに出したらなんとでも言えるだろ

>>640
これ以外に何か必要なのかね?
キエルは他の地球人以上に元気であるとか描かれてるわけではないし。
あれは普通に暮らしている女性であるキエルと比べて、
長期間冬眠で過ごしたディアナは元気ないのよって言ってるシーンなわけだし
作中でキエルが普通の人間以上に元気な人間であるとか描かれてたかね?
ここまで言わないと分らない?

逆に言うと元気である、と言いいきれる要素もないと思うんだが
645通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:24:38 ID:???
あとナノマシン入れて強制的に老いを止めてたんだろ?ディアナは
どのぐらい起きてたのかしらないが、それも含めて、肉体的にも精神的にも疲れてはいるんだろ
646通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:33:10 ID:???
>>644
前者に関して
一人のケースで分からない場合は他のケースを考えるのって普通じゃね?
で、同じ冬眠なら犯罪者と同じ冬眠よりは
より地位や権力の近い奴と比べることの何がおかしい?

後者に関して
この発言以降投げっぱなし、本当に病弱な設定ならこの発言以降もいくつか入れるべき
それから不健康と言う割りにあまりに地球で元気すぎる。

元気であると思われる描写
地価回廊を銃を持って歩き回る
ウィルゲイムに抱きつく直前に走り回っていた
ソレイユの長い階段を疲れながらも上りきってその後は問題なし
看護婦としての重労働

とりあえずこれだけあればいいだろ
君も不健康と思われる描写を他にあれば示してもらいたい
647通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:35:24 ID:???


  カツッ─ン
  カツッ──ン
  カツッ…
  _____________
  |__/⌒i__________/|  ディアナ様は死にませんよ
  | '`-イ |(●),   、(●)、.:| |  |
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |  |  ガチャ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                   |
  |                   | バタン
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  カツッ─ン
  カツッ…
648通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:42:16 ID:???
こいつが言ってることは否定できんわ
元気である!で思い込んで考えてるから変えようがないしw
健康ではないって作中で言われてるのに、どうしても否定しようとしてる
一番説得力がある本人が元気じゃない、って言い切ってるのに、そうじゃないって言ってたらどうとでも考えられるわな

杖ついてるのだって、老いが進んでるっていうシーンだろ
649通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:47:18 ID:???
女王の荘厳な死だからこそ祭りの曲だろ
宵越しの祭りは生まれわる変化を象徴している
生のあとの変化をあそこでディアナは望む地球で遂げたんだろうと解釈したけど
650通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:48:25 ID:???
冷静に聞いても最後のディアナの声は老いてるよ
キエルと比べてみたらいい
651通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:50:55 ID:???
そう言われてみれば、最後のディアナは声明らかに違うな。言われるまで気づかなかった
キエル、ディアナの中の人は細かい演じ分けがほんと素晴らしいな
652通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:56:39 ID:???


            何故に突然に老いるのですか?



653通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:58:07 ID:???
突然じゃないだろ、季節が廻ってるんだから
654通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 00:59:42 ID:???
実はエピローグは最終決戦の60年後の話だったのだ
これならディアナが年老いていても矛盾は生じない
655通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 01:00:09 ID:???
何年もたってるのに、ロランは何故声変わりしませんか?
656通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 01:01:14 ID:???
>>653
季節が廻ってるってwwwwwwwww

1〜2ねんだろwwwwwwwww
なんで突然に老婆なんだよwwwwwwwwwwwwww
657通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 01:01:31 ID:???
それはお前、老化防止ナノマシンというものがあってだな(ry
658通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 01:03:37 ID:???
そんなにディアナが好きかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!

>>649最終回でディアナ様は元気に月に帰ったじゃん。
659657:2007/06/01(金) 01:04:07 ID:???
>>655に宛てたレスね
660通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 08:04:19 ID:???
>>658
はいはい
661通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 08:19:29 ID:???
どうみても頑張ってるディアナ厨は一人か二人だなw


もっと面白い話できるかと思ったけどループでつまらん
これがディアナの限界だよな
662通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 10:03:29 ID:???


だから富野の意図では「ディアナは冬眠のせいで体が弱って死ぬ」わけじゃないんだが・・・


「ディアナは1000年も寝ていたから、体が弱っていて死ぬんだよ!」とか言ってる奴は
結婚したとか言ってる奴と同レベルのアホだと何度言えば理解するんだ?
663通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 10:10:39 ID:m/i94RkY
ラストを曖昧にすると視聴者の中で作品は生きるのかもね
664通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 10:23:40 ID:???
ブレードランナー、ターミネーター作品なんかもそうだな
SFでは常套なんだろうな
665通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 10:29:01 ID:???
富野は どっちとも取れる曖昧な描き方 なんかしたつもりはねーんだよカス! しね

どっちとも取れる中間的な描き方をした とかいうバカが一番腹が立つ まじでしね!ゴミ!
666通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 10:34:50 ID:???
ざっと100レスぐらい通して読んだけど
とりあえず老化についてなら老化
病弱なら病弱の件についてのみ話してくれんと
話が混同して分かりずらいと思う
俺は>>631の案とか結構いいと思うんだけどね
667通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 13:05:56 ID:???
全然流れに沿ってないけど
>>1は佐藤版の小説の事だろうな、ぶっちゃけ
668通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 15:06:39 ID:???
>>662
なあ、本放送を見た後
その監督の発言やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
669通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 16:42:19 ID:m/i94RkY
>>665
富野は曖昧なラストが多いなぁ〜
と、挑発してみる
670通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 18:56:53 ID:???
>>669 イデオンとかね〜
671通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 19:06:05 ID:???
資料とかないので素で聞いてみるけど
100年に1年だけ目覚めて1000年経ったとすると、それだけで覚醒時間10年経過するよね?

劇中の肉体年齢(覚醒年齢)が19歳だとすると、9歳のころから女王って事になるが
それは問題ないのか?
672通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 19:15:34 ID:???
真実はロランの料理が美味すぎて、食いすぎて腹が出ただけなんじゃないのか
673通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 19:28:21 ID:???
>>671
老化防止ナノマシンを考慮すれば年取らないから無問題
考慮しないとやっぱり子供のうちは先代の女王か
アグリッパあたりが代行してたんじゃないの?
674通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 19:50:09 ID:???
100年に1年だけ目覚めて なんて勝手に決めるなよ
675通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 20:56:17 ID:???
>>673
いや、だから>>631あたりで言うところの下半分なんかは、ちょっと無理があるんじゃないの?
って事を言いたかった。
肉体年齢って呼び方だとちょっとややこしいから、覚醒年齢って呼んだ方がいいね。

で、アグリッパあたりが代行とかしていたような有様なら、あれほどの崇拝を集めているのは
ちょっと不自然にも思えるし。
どうとでも考えられるけどね。

>>674
それはその通りだが、どれぐらいの周期でどれぐらい繰り返してるのか、いまいち見えないしなぁ。
劇中で見る限り、1ヶ月で眠るとか極端な事はせずに余裕があるように見える。

そういえば降下作戦はディアナ様のご意思によって始められたのだから
ロランが地球に降りた頃は起きてたって事になるんだよな。
もしそのまま冬眠せずにいたのなら、2年は普通に起きてたって事になるのか。
676通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 22:37:00 ID:???
>>665
そうそう
トミノは最後ちゃんと死んだとはっきり描いたんだもんな
677通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 22:38:21 ID:???
>>667
佐藤版、てスニーカーの方?
あれもロランってソシエの所に帰るんじゃなかったっけ?
678通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 22:46:32 ID:???
うわw
ディアナ様を看取った後で
ソシエの元へ帰ってくるのって切ないなぁ
679通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 22:47:13 ID:???
ディアナさまとロランが結婚して幸せに暮らしてたんじゃないの?
680通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 22:56:19 ID:???
スニーカー文庫版→ロラン、ソシエの元へ「もう、どこにもいかないでね」「はい」
幻冬社版(福井版)→ロラン、放浪の末ソシエと再会 子どもあり?
漫画子ども向け版→ロランはディアナのもとで幸せに暮らしました で、絵はソシエと並んで笑っているロラン
  
覚えてるのこれだけかな
681通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:01:46 ID:???
漫画版 マガジンZ版→ロラン行方不明 ディアナ脂肪 ソシエロランの思い出を胸に待っている?感じ
682通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:04:04 ID:???
スニーカー版(佐藤版)も福井版もディアナ死ぬんだよな
戦闘で
683通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:06:50 ID:???
スニーカー版(佐藤版)は死んでねーよ

でももっとおぞましい気色悪いオチになってて最低!w 吐くわ
684通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:08:12 ID:???
マガジンZ版も死んでねーだろカス
死ぬとか言ってるのはいいかげんなクズばっかやな
685通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:21:19 ID:???
ネットで吠えてるあなたが誰よりもクズですが何か?
686通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:28:09 ID:???
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \ ← >>685
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |  ウッ!
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
687通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:29:20 ID:???
ロランとソシエが子ども作ったのって
佐藤版?福井版だっけ
688通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:32:15 ID:???
ソシエ厨しね
689通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:32:36 ID:???
やっぱ佐藤版も死んでねえか?
ディアナ
690通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:33:29 ID:???
ディアナ厨死ねwwww
つかまともなのいないジャンディアナ厨に
691通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:40:35 ID:???
>>689
死んでないよ。
ラストをよく読め
692673:2007/06/01(金) 23:40:50 ID:???
>>675
>いや、だから>>631あたりで言うところの下半分なんかは、ちょっと無理があるんじゃないの?

どうして?冷凍睡眠が映像で示されていて老化防止ナノマシンは映像で示されてないんだから
アニメを普通に見てるだけなら>>631の上半分のにある何百年も生きてるなんて設定のほうが無理あるんじゃない?
仮に老化防止ナノマシンの設定をを考えたところで
じゃあそんな便利なものがあるのにどうして冬眠なんかしてるの?って話になるし
693通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:43:09 ID:???
>>691
そか、ごめんごめん
694通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:44:03 ID:???
これを見るときに
映像に全てをもとめるか、トミノや脚本や設定の言葉に求めるかで
結論変わるんだよね
だkらどうしても平行線にしかならんわなあ
695通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:45:38 ID:???

   ∧_∧     ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ);:)ω・).,,';>>690
  (っ ≡つ=つ ⊂  ⊂)
  /   ) ババババ (   \
  ( / ̄∪      ∪ ̄\_)
696通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:51:18 ID:???
結局いくらレス伸びても、>>13が言うように答えがそれぞれにあるからまとまるはずがないよな
697通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:52:18 ID:???
ナノマシンがどうとか、冷凍保存がおうとかよりさ
ディアナの行動を考えたほうがいいんじゃね?
キエル達の父親ころした事実に気付いて墓前で大泣きするまえに
できることあったあろう、とかさ
そういう所から、ディアナのラストの描写を考えたほうがいいんじゃね?
話が噛み合い易くなるだろうに
698通常の名無しさんの3倍:2007/06/01(金) 23:53:35 ID:???
>>694
富野の設定だけで考えると物語として成立しないんじゃね?
冬眠の矛盾もだけど、ディアナ様が何百年も生きてるにしては
あまりに世間知らず(栗とか)で行動が子供っぽい(市井の人と入れ替わるとか)

と書こうと思ったら>>697に先を越された(´・ω・`)
699通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 00:15:09 ID:xVyermac
月の繭を森進一に歌ってもらいたい。
700通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 00:19:13 ID:???
>>694
テレビで放映された内容についての議論なら、当然映像が最優先かと。
設定や製作者側の発言も大いに参考にはなると思うが、∀の場合「そりゃ矛盾してるだろ?」
って突っ込みたくなるトコあるからなぁ。その場合は映像>その他で判断すべきでは?
701通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 00:54:13 ID:???
じゃあディアナ様は死なないな!
702通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 01:01:12 ID:???
漏れなんて観る時の気分でEDが変わるんだぜ?
703通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 03:50:43 ID:???
>>692
確かに老化防止ナノスキンなんてものは示されちゃいないが、
同様にディアナ様の年齢も示されてはいないはず。
そして冬眠中の時間も含めているのか含めていないのかは分からないが、
とにかく長生きしているらしい事は分かる。

何百年というのは突飛もない話だとしても、19歳と取る必要もないというか、
19歳だとするとそれはそれでおかしくなるよねって事を言いたいんだ。
永遠の19歳って意味ならともかくさ。

老化防止技術なんてものがあるのに何故冬眠するのか、は別に理屈付ける必要はないと思うし
老化防止=不老不死と直結もしないと思う。
「なんか理由があるんだろう」程度で十分じゃないか?
704通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 04:37:31 ID:???
>>703
とりあえずディアナカウンター創設時は未成年っぽいな
期間作戦時はいくつか知らないが、ロランが地球に下りる前には起きてたと思われる
そしてそこから2年経過してる、ずっと起きてたかは分からんが
で、キエルと見た目が変わらないんだろうから、
作中の表現だけで言えばキエルとそれ程変わらない年齢なんだろうな
705通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 07:29:50 ID:???
映像見て、ディアナの最後のあまりの顔色の悪さに
死んだなとオモタ
706通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 07:36:17 ID:???
テレビの映像も何も、この作品がトミノやライターの
設定や思惑の上で動いているものなのに
それを全否定したら、ディアナという1000年女王の存在自体否定する事に
なるんだけどwナノマシンもその効用も副作用も冷凍睡眠もww
ディアナの存在そのものを支える元じゃん
707通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 10:12:14 ID:???
>>703
女王ディアナの年齢が19才だと若すぎるってことか?
それについては同意見だが、実際にディアナって特別有能な女王って感じもしなかったからな
地球帰還作戦を行なうことであっさりアグリッパとギンガナムに造反させられてるし
軍の内部のことにも頭が回らなかったせいか
あっさりフィルやミランにまで裏切られてる
操り人形としての形だけの女王としてなら
むしろ若すぎる女王というのは別の意味で納得できるけど

老化防止については流して見てるだけなら問題ないのかもしれんが
突き詰めて考えていけばやっぱり不可解だと思うよ
それ以前に映像に老化防止の説明そのものが全く無いことの方が問題なんだけどさ
708通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 13:49:13 ID:???
大体ナノマシンの定義自体が曖昧だしネ。“何か凄い技術”ってのは分かるが。
ここでの皆の捉え方をまとめるとこんな感じかな?

パターン@ ナノマシンで老化を相当に遅らせる事が可能(≒不老不死)
パターンA 冷凍睡眠のダメージを抑える等の目的で使用されるが、超寿命は不可能(≒医療技術)
パターンB ナノマシン技術の人体への利用は表現されていないのだから、本編の解釈では考慮する必要なし

私的には、本編(TV)が@でないのはとりあえず確かじゃないかと思う。
まず時間跳躍の為に冷凍睡眠を行う(ディアナの場合は王制の維持が目的?)設定と基本的に相容れない。
加えてディアナの性格描写が「世間的常識に欠ける女王が一市民としての経験を経て成長する」という側面を
前面に出している為に、「何百年も生きて精神的に老成している」という話にはならないから。
少なくともAやBを差し置いて@の内容で本編を理解すべき、とは思えないな。
709通常の名無しさんの3倍:2007/06/02(土) 22:04:18 ID:???
冬眠している人の中には病気の治療の為に冬眠している人もいるよな
そういった人たちには>>708のAに似てなくも無いが
老化でなく治療が目的のナノマシンならそれはもう
老化防止ナノマシンとは言わないよな
私的見解ではBだな
710通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 17:21:12 ID:???
ラストで月の繭を流してしまったので
エンディングに別の歌を使ってたけど
あれが全然エンディングに合ってなくて
変な仕上がりになってたっけ
711通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 22:13:26 ID:???
>>710
確かに何度見返しても間抜けな感じはするよな
712通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 22:19:40 ID:???

     __ ,-ー-ー-、
    /////ヽヽi_Li_L i ヽ
    川川川*´)ー`*|ノ| ノi.
|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
|                  |
|                  |
713通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 22:24:42 ID:???
                                 ユ・・・ユメカ
                          ___//ヽヽヽ___
                          |_ Σ川´Д`)  |
                          |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
                          |  \           \
                             \ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
                              \|________________|
714通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 22:55:22 ID:???
>>712
もっといいないのか
不細工な月のババアだなあwwwww
715通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 23:19:59 ID:???

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \ ← >>714
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |  ウッ!
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
716通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 23:21:27 ID:???

             ノ∩
           ⊂>>713
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
   __    ・@;∴‥
  //ヽヽヽヽ∩  :: :.
  川 ´∀`)/  :: :: <夢じゃアリマセン!
  (つ 》 》/  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
717通常の名無しさんの3倍:2007/06/03(日) 23:34:58 ID:???
>>716
そうかそうか夢か
安心したwww
あんな腐ったババーとくっつくと口臭が一週間は取れなくて
匂いで死んじゃうからなあ
718通常の名無しさんの3倍:2007/06/04(月) 01:20:21 ID:???
 ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>717は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
719通常の名無しさんの3倍:2007/06/04(月) 03:41:05 ID:???
何このAA厨
720通常の名無しさんの3倍:2007/06/04(月) 11:45:04 ID:???
AA廚ガ出てくると、スレも末期だなw
721通常の名無しさんの3倍:2007/06/04(月) 13:25:29 ID:???
頭が腐ってるかわいそうなAA厨は
どうみてもディアナ厨www馬鹿〜
722通常の名無しさんの3倍:2007/06/04(月) 17:23:09 ID:???
しねや
723通常の名無しさんの3倍:2007/06/04(月) 21:41:44 ID:???
それを言うなら、しねよやだろ
724通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 15:55:53 ID:???



無駄なスレだな
語ることもない

死んだ、以上


725通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 20:34:51 ID:???
地球はムーンレイスの第二の故郷となり、ディアナはそこで子を産み、育て、そして死んでいった。
726通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 20:45:33 ID:???
ムーンレイスって都合のいい奴らだな
帰ってくるなと思ったよ
ディアナなんてまるきり子どもみたいやん


つかディアナが子どもとかキメエ
727通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 20:46:35 ID:???
妊娠してそのまま死んだのかつーことだろ、このスレ的には
妊娠もしなければ、死んでもいないでFAでいいじゃんwww
728通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 20:48:25 ID:???
ディアナには同情も同意も出来なかったのであの最終回は腹が立った
一般人頃しておいて、姉も奪って、わーんと墓の前で泣いて許されるのかね?
その上ロランも奪って最初から最後まで略奪者だったな
729通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 20:49:37 ID:???
ロランの言った
「生命を大切にしないひと」ってまるきりディアナの事だな
730通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 22:24:17 ID:???
ディアナ「死にませい!」
731通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 23:22:11 ID:???
フィルムを観るだけではハッキリしないw

作ったハゲはハッキリ作ったつもりwwwwwww

どういうつもりで作ったかは、全部喋ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲの意図をフィルムからだけで、理解するのは不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな作品ですw
732通常の名無しさんの3倍:2007/06/06(水) 23:43:12 ID:???
細かい事は置いといて、最後のディアナ様の映像で

・意図的にお腹の部分を膨らませてある → 妊娠、これからも先は長い
・お腹を膨らませたつもりはない → 妊娠はない、他の諸々の要素から考えて先は短い

って事にならね?
身も蓋もない解釈の仕方だけど。
733通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 07:22:54 ID:???
本当に身も蓋もないな…
最後の映像をどうみるかで変わるし
って話題がふりだしに戻っとるぞwwwwだめだな、こりゃ
734通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 09:40:00 ID:???
大体、老化の根本原因は科学的に解明されてないしな。
コールドスリープもまだ哺乳動物で成功していないから
コールドスリープで急速に老化する現象が起こるというのは、視聴者から見ればリアリティが無い。

ただ、コールドスリープすると凍らせたときに細胞が死ぬことはあるから、
コールドスリープの繰り返しで臓器、器官が、機能低下している。
なので、ディアナの余命は短いと月の病院で宣告されているという設定ならまだ分かる。
ただ、月の医療レベルを考慮する必要があるが。

老化防止ナノマシンなんてすごいものがあるなら、劇中で触れられるべきだし
それを利用する人物が他にも出てこないとちょっとおかしいと思う。
冬眠する必要性にも疑問符がつく。

だから、急速に老化というのは考えられん。
先が長くないとかなら分かるが
735通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 18:33:44 ID:???
>>732
>他の諸々の要素から考えて

他の諸々の要素から考えたら、冬眠しないのでそのまま普通に年をとるだろ
なんで先は短いんだよ? おまえバカだろw
736通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 18:34:46 ID:???
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」だけでは富野監督の意図をなにも理解出来てないし
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」と思うことが出来るのはかなりのバカとしか言いようがない

19歳で死ぬことには何もテーマ性がない

ただ「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思っただけではバカとしか言いようがない
737通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 19:51:38 ID:???
>>736
なあ、本放送を見た後
その監督の発言やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
738通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 20:40:33 ID:???
ボケ老人のたわ言。
739通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 20:50:46 ID:???
なんで何回もコピペで会話してるの?www
740通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 20:52:20 ID:???
ディアナは死なない

でも

ロランとも結婚もしなければ妊娠もしないでFA
741通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 21:59:09 ID:???

     __ ,-ー-ー-、
    /////ヽヽi_Li_L i ヽ
    川川川*´)ー`*|ノ| ノi.
|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
|                  |
|                  |
742通常の名無しさんの3倍:2007/06/07(木) 22:44:02 ID:???
>>739
もうこれはセットだなw
743通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 13:44:47 ID:???
>>741
いつみても思うけど
このディアナすげえピザだな
744通常の名無しさんの3倍:2007/06/08(金) 23:18:25 ID:???
ロランがソシエと分かれて1年経っても、ディアナはあんま弱ってないよな。
ラストで死ぬなら、もうちょっと弱ってて欲しい
745通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 00:33:56 ID:???
死なん言っとるやろボケ! おまいがしねよや!
746通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 01:34:42 ID:???
ディアナは死なないでゾンビになり
まずロランを食い殺し、近隣の村人を殺したので
最後はライフルに脳天撃たれて散り散りになり
まだ動くので燃やされ
まだ動くので胸を杭で打たれ
まだ動くので重石を飲まされ海に沈められて海底のマグマにとかされました

でもまだ動いています

これでいい?死なないでヨカタ!
747通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 01:35:22 ID:???
ゾンビには杭打たんよ
748通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 10:13:17 ID:???
>>746
おまいの文章からはディアナ様に対する愛情が感じられない
749通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 10:25:11 ID:???
そんなにみんなが喧嘩するなら俺が死ぬよ!
750通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 10:25:52 ID:???
いやいや俺が
751通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 10:33:49 ID:???
>>749->>750
   .., -ー-、.
  <___,-=◎=〉
  i’ |-|*゚ー゚)|
  ゝ,|,.|()円,こllつ  「よしなに」
  |^| ,∪ ==|
  y ゝ、__〉,_〉
    ∪ ∪
752通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 21:18:30 ID:???
>>748
すまんが、そういうものはディアナに対しては無い
キエルにはある キエルを苦しい所に放り投げた恨みもあるにはある

>>751
死ねってかw
753通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 21:56:54 ID:???
まぁ、どうディアナを援護しても都合のいいキエルを使った感は否めないからな
754通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 22:01:48 ID:???
>>752
           ,. -―--――- 、
          /          ヽ.
          /             ヽ
        /  ノ  /     :     ゝ.
       ノ  ノ ルl|   __,:'.......; 、  ヽ.
       ル'  | ̄ ̄レiルi´  :: | .l    i`
       レ'l  ト、._  |  |   _;: イ ノ   r' その件に関しては
        `^'r|   ̄ノ   ̄  彳  ,.r'^   私からもお詫び申し上げる
           λ   ・ω・   イ,.ル''´  
            _ヽ、  ‐  ,∠-|ー-、
   _...............__ ノ`ー┴ト--‐'r┴‐'''´ {.__,.. -―-- 、
  /::::::::::::::::::::7:::::::;;;;;;:::|  ノ;;;;;;::::::://:::::::::::::::::::::::ヽ.
  ノ:::::::::::::::::::;ノ:::::::;;;;〕|::::| /::ノ/;;;;//l::::::::::::::::::::::::::::::::::}
  }:::::::::::::::::::;i|:::::::::( (l |:::レ://) X /:::::ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::〉
755通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 22:37:01 ID:???
ちょw口w


馬鹿にしてるのか!?
756通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 22:55:09 ID:???
>>775
これしか見つけられなかったんだ許しておくれよ (´・ω・`)
757通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 22:58:45 ID:???
>>755
重ね重ねごめんよ (´・ω・`)
758通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 23:28:47 ID:???
ディアナ自身がどうあれ
俺は、ソシエからロランと家族全てを奪いソシエの16歳の肩に家族と炭鉱を背負わせ、
キエルから普通の女の子としての恋愛や生活を奪い、地球に帰ることを奪った

ということは否めない
そうしておいて、ロランと幸せENDってどうなんだとしか思えなかった
見返すたびに思うんだ
759通常の名無しさんの3倍:2007/06/10(日) 23:59:24 ID:???
妻と妹が頼りにしていた甥っ子とを殺されて自身も死んだのに同情されないイルの長老カワイソス
760通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 00:10:43 ID:???
あれは自分が口火切ったからな
761通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 00:19:42 ID:???
ディアナがソシエからは様々なものを奪い取ったことは間違いないが
キエルにまでそれを当てはめるのは見当違いだと思う
762通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 00:22:16 ID:???
最後までディアナはハイム家を不幸にしたな
763通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 00:25:00 ID:???
ソシエがカプルに乗ったのと動機は同じじゃない。


可愛いソシエ嬢が不遇で可哀想。綺麗なディアナ様が女王に祭り上げられて哀れだ。
お美しいキエル嬢がそんな立場を押し付けられるのは酷い。

結局皆好きなキャラが不幸だってのが不満なだけで、
事の是々非々を踏まえて文句言ってるわけじゃないのよね。
764通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 00:35:10 ID:???
ソシエは自分の意思だが、キエルは自分の意思じゃないからな
765通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 00:45:34 ID:???
>>764
え。ソシエが全部取られたことが自分の意思って?
766通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 00:47:07 ID:???
初見での最終回は「え?え?どうなった?」という感じだったけど
冷静に見れる最近では
「・・・・」だな…。

どうみてもソシエだけからディアナは色々取っちゃったんだなあ
これは否定できんもんな…
767通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 00:51:48 ID:???
ソシエは父の無念を果たす為に自分の意思でMSに乗るけど
キエルは自分の意思で女王になったわけでもなく、流れに任してたらああなっただけ
ディアナがその気なら、早くに止められたわけだし。
768通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 00:59:01 ID:???
建国式典を拒否したのはキエル自身の意思じゃないのか?
769通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 01:05:04 ID:???
>>766
お互いの事情はどうであれ三角関係の宿命だよね
だからといって最終回の時点だと
ソシエがディアナ様を恨んでいるようには見えないけど
770通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 01:06:37 ID:???
論点が違わね?
女王やってる時は、ディアナならこうするだろう、ってことで取った行動で

キエルが女王をしてる、ってこととはまた別の話でしょ?
771通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 01:08:45 ID:???
普通に考えたら、キエル嬢のような人間がディアナ様より偉大だ、なんてことある訳ないのよ。
だから、初期のプロットでは重責に耐えられなくなったキエル嬢がディアナ様に反発する。

それが、重責に耐えられなくなったディアナ様がそこから解放されるという話になったときに、
キエル嬢は、ディアナ様が甘えられる、ディアナ様より偉大な人間にキャラクターを変更された。
だから、キエル嬢は不幸じゃないのよ。それを不幸と思わないような人物として描かれてるんだから。


そんな人間が余りに嘘っぱちで都合が良すぎるから認められない、っていうのは、
もうディアナ様が良いとか悪いとか、そういうレベルの批判で済む話じゃない。
772通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 01:15:24 ID:???
キエルがというか、ディアナが都合よく見えるな
773通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 10:17:16 ID:???

結局はディアナが放り出した時にキエルが受け止めて後をやったって
ことだろ
ディアナが月の女王ってのに嫌気が差して、放り投げる先をキエルに見つけた
ってことだろ
どう見てもディアナの自分勝手じゃんか

キエルの行動じゃなくて、ディアナがキエルに預ける事にして
それを行動に移したってことが無責任で自分勝手だろうと言ってる
その上でソシエからロラン取り上げてるから「略奪者」に見えるといってるんだよ

やってる事じゃなくて放り投げたことに論点を置いてるから
774通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 11:18:09 ID:???
女王の交代劇はほとんどのムーンレィスおよび地球人には
知られていないだろうから政治的意味でディアナが無責任であることは間違いないが
入れ替わりが両者の合意の下で行なわれたのなら
少なくともキエルに対しては自分勝手とは言わないだろ

エピローグを見る限り嫌がっているキエルに対して
無理矢理女王を押し付けたようには見えないし
775通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 11:47:46 ID:???

少なくともムーンレイスにたいしては無責任だよな
何も知らないで交代って、裏切りじゃないの?
顔が同じだけで、他人にいきなりそんな重役譲って(サポートはいるけど)
776通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 11:49:16 ID:???
キエル嬢は数年後にはきっと後悔するな
ハリーと結婚できるわけでもないし
普通の女としての恋や幸せは放棄で、1000年は生かされるんだろうよ
777通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 22:43:19 ID:???
合意の上って、ずっと放置であそこまでやらされた上でだぞ?
更に死ぬ気でターンタイプと戦ってもう休みたいので変わってください、って言われたら
合意してなくても断れんだろ

言い方悪いがヤクザ屋的な迫り方したんじゃないか?
ディアナは無意識で、だろうが
778通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 22:50:09 ID:???
>>777
困ったことに、そこでヤクザ屋的な迫り方なぞされずとも、
一心同体ディアナ様の後を継いでくれちゃうのが、キエル・ハイムっていうお嬢様なのよ。
今のディアナ様よりはるかに良くできたお人なの。
779通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 22:55:20 ID:???
だからそういう人物を利用したってことだろ?ディアナは
ぽっと出の嬢ちゃんを
780通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 23:26:41 ID:???
そもそもディアナがキエルに変わって欲しいと頼んだとは限らないんだがな
なんでキエルはディアナから押し付けられたって前提で話しているのかが分からない
781通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 23:28:22 ID:???
ディアナ様の哀れさを知れば、進んで自らの人生を恵んでやるのがキエル嬢。
騙されたのでもなければ、ディアナ様を見殺しにする後味の悪さを堪えられなかったのでもない。


キエル嬢っていうのは、もう普通の人間じゃあないんだよ。
人の罪を背負って死ぬキリストとか、飢えた動物達に自分の顔を食べさせるアンパンマンと同じ。
その温情に甘えるのが 「利用」 という言葉に当てはまらないくらい、人間とは違う存在なの。
それもディアナ様専用のね。

別にディアナ様がそう仕向けたわけじゃない。
ディアナ様を綺麗に暇乞いさせたかった御大が、キエル嬢をそういう神様に仕立て上げたの。
782通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 23:45:42 ID:???
キエルがそれほど崇高な人物とは思えん
自分がディアナになればハリーが手に入るという下心があったんじゃないの?
女王の座という権力に魅力を感じたのかもしれん
悪くいえば色と欲、両方手に入れて一石二鳥
田舎の鉱山主のお譲様で一生過ごすより
刺激的で魅力的な人生を送れると思って
ディアナと人生を取り替えることを承諾したのだろう
キエルって最初のころはグエンに取り入ろうとしたりして
けっこう野心家なお譲様だったよ
783通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 23:46:40 ID:???
こんどはキエル持ち上げかいなw

ディアナの実際やった行動を評価してるっつとろーが
だから略奪者って言ってる
784通常の名無しさんの3倍:2007/06/12(火) 00:04:07 ID:???
仮にディアナが略奪者だとしても
それでソシエがディアナを恨んでいるかどうかは別問題だけどな
785通常の名無しさんの3倍:2007/06/12(火) 00:26:14 ID:???
ディアナもキエルも道徳的善人に描こうとはしてなかったよな
つーか気に入らない展開だったからって横から口挟んでもしょうがないだろ
786通常の名無しさんの3倍:2007/06/12(火) 00:32:57 ID:???
どれに対して言ってるんだよw

まぁディアナは人の人生奪って怨念返ししたやつだとは思うが
ソシエが恨んでる、とかはちょっと違うだろ
787通常の名無しさんの3倍:2007/06/12(火) 00:36:10 ID:???
>>782
ごく序盤はカテジナさんもビックリの怖い人だと思ったし、実際初期プロットでは怖い人。
でも、その後はそうじゃないでしょう。

>>783
キエル嬢が普通の人間であれば利用したと言えるだろうけど、
ああもディアナ様を受け入れられる人間にされてしまえば、利用と言う表現は当たらない。
同じ甘えでも、誰に甘えるかで評価は変わるのよ。
788通常の名無しさんの3倍:2007/06/12(火) 00:47:45 ID:???
プロットの段階とか小説版なんかはおいといて
アニメのキエル譲は一話から良い人だぞ
成人式の清めを邪魔された少年を鉱山で働けるように父親に頼んだり
父親が死んだにもかかわらずディアナカウンターとの和平を願い続けていたり
ロランがムーンレィスだと分かっても偏見の眼差しを向けたりしなかったし
まあこれだけ人ができてるからこそディアナ様の理解者に成れたんだろうけど
789通常の名無しさんの3倍:2007/06/12(火) 00:49:46 ID:???
つまり宇宙から来た悪い人に騙されてしまった、って訳ですねw
790通常の名無しさんの3倍:2007/06/12(火) 17:09:49 ID:???
ソシエが恨んでるなんて誰も言ってねえのにwwww

むしろ悲しんでたじゃん
力ずくでとめたりしなかったじゃん
791通常の名無しさんの3倍:2007/06/12(火) 20:26:49 ID:???
>>788
同い年のロランを出汁に、いけしゃあしゃあと 「そうでございましょ?グエン様」 なんて
言ってのけるところなんか、そりゃもうガクガクブルブルでしたよ。
792通常の名無しさんの3倍:2007/06/12(火) 23:55:22 ID:???


 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


   ∧∧
  (´・ω・) ディアナ様って可愛いよね
 彡 | ⊃/(___
/ └-(____/


 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

793通常の名無しさんの3倍:2007/06/13(水) 00:26:22 ID:???
存じております
794通常の名無しさんの3倍:2007/06/13(水) 15:07:42 ID:???
>>792
そのまま死んだらいいよ
795通常の名無しさんの3倍:2007/06/13(水) 17:22:09 ID:???


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  お前が死ね!
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||           ||
796通常の名無しさんの3倍:2007/06/13(水) 23:18:11 ID:???
もうディアナ様よりメシェ〜の話しようぜ
797通常の名無しさんの3倍:2007/06/14(木) 19:19:45 ID:???
>>796
そんなお前はメシェ〜スレに帰れ!
798通常の名無しさんの3倍:2007/06/16(土) 16:57:25 ID:???
じゃあメシェ〜じゃなくてアナ姫さ(ry
799通常の名無しさんの3倍:2007/06/16(土) 17:10:17 ID:???
では私はリュクス姫様を(r
800通常の名無しさんの3倍:2007/06/16(土) 17:13:12 ID:???
じゃあ漏れはママドゥ先生(ry
801通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 22:24:15 ID:4RuUlVh8
ディアナ様の中に俺の子を残したいです
802通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 22:41:41 ID:???
ディアナ様の卵子は男(精子)を選びます。
キモヲタの精子など受け付けません! 残念でした!!
803通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 22:52:47 ID:???
           _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
          , '゙          )
        ,ノ!,'         ◎/\
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,' \\
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \ \\
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :, \\\ \
        !!.,i         ノ゙,  .'.,   \
       ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙, \        `゙''‐、_\ | / /
        ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'      ─────‐‐‐ ゝ;。←>>801-802
 .       i..i'i   ,゙        \     ,'´ ̄`ヘ、   // | \
       ゙.. ',   !             __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
        '!,',   !        __/}ノ|ミ|ミ|ミ|ミ|/  ./   |
         ' ,   ',,       `つ/ ,.イ |ミ|ミ/ミ |ミ|  /   ∵|:・.
           \  ' .,      / /ミノ_(/´´('´   /   .∴・|∵’
              \,. ゙' , __∠_/ ,//_/゙〈ミ、、
               ゙ ' ;"  @巛 / / | |
                 ^^^   /  }  }'  |
                     / /  ,'  /
804通常の名無しさんの3倍:2007/06/19(火) 23:55:01 ID:???
人それぞれの解釈があって想像して楽しいですね

俺は ディアナ様はかなり身体が弱っていて、急速な老化とはいかないまでも、確実に長生きしない状態(超病弱な人の状態)
そして、ロランはソシエへの愛を振り切りディアナ様の世話を決心する。ディアナ様もそれを望んだ
(長生きしないとは言え、20〜30年くらいは生きるので、ロランの残り人生の大半・若い時期をディアナ様に捧げる事になる)
だから、ソシエと涙の別れ(一生の)そしてさよならのキス
ディアナ様も、ソシエからロランを奪う事を承知の上で、ケジメとしてディアナ様は人生を伴にする意味の左薬指輪
(ロランのディアナ様に対する愛は『最敬愛』なので、結婚なんて考えられない、指輪もつけない)

って解釈してました。
みんなの意見見ても、全てありえるので、自分の解釈は です
805通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 00:47:43 ID:???
ちょっと話が逸れるかもしんないけど・・・

みんなのレス読んでて、ディアナさまとメーテルって、設定が似てるなと感じた。
年齢不詳の、老婆。そして、少年との恋(敬愛、疑似親子的でもある)。

でも、少年を解放して再び永遠の旅に出かけるメーテルと、少年を人生の終路の
従者として連れて行くディアナ・・・どちらが良いということではなく、
松本零士と富野監督の、人生美学やエロティシズムの嗜好の違いがよく表れていて
面白い。
806通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 08:19:21 ID:???
年齢不詳の、老婆 は 富野の脳内にあるだけで

設定上もTVでの表現でも ありえない という史上まれに見るおおボケが発生している

ハッキリ言ってSEEDを叩いてる奴が∀を絶賛しているのは爆笑wwwwwwwww おまえらが言うな!w
807通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 08:30:52 ID:???
だから

・富野監督はハッキリと演出し、テーマを描けた 「つもり」
・しかし現実のTVの内容では人によって判断が違ってしまうシロモノ

しかも富野監督の意図は、そもそもTVで表現されている設定からは成立していなくて破綻している
人によって判断が違ってしまうシロモノどころか、その違う判断の中に富野監督の意図を理解出来ている
ものは無く、誰も富野監督の意図を正確に理解出来なかったのに絶賛しているという恥ずかしい作品
808通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 09:05:29 ID:???
富野作品はどれもそうだな
SFの前にファンタジーだから、細かい突っ込みはしちゃいけないのかもしれない
深く考えて見ちゃいけないというか

>>804
それでいいんだよ。解釈は人それぞれでいい物語なんだから
809通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 10:30:13 ID:???
>>807
なあ、本放送を見た後
その監督の意図やら何やらを知る前
自分ではどう解釈していた?
810通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 17:19:19 ID:???
別にファンタジーだって、深く考えるのは構わないだろう
良質であればあるほど、寓意に満ちているものだから見る人の見識も必要になってくる

ただその考える方向を間違えては楽しめるものも楽しめない。
それこそ「人型兵器とかバカじゃねーのwwww」みたいにな。
811通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 17:48:02 ID:???
見終わって「あ〜面白かった」じゃだめなのか?
楽しみ方なんて人それぞれだろ。
俺は>>804みたいな楽しみ方が好きだな。
人それぞれの解釈や、後から出てきた設定なんかを考えながら2週目をみると、
また違った物が見えてきたりしてなんか楽しい。

人の意見に対して「それは公式ではこうだからだめじゃん」とか言う前に、
「そんな見方もあるんだ」っていう考え方は出来んものなのかな。
突拍子も無い物は別としてね。
812通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 17:51:13 ID:???
そういう作品なのに、こうじゃんか!!と言い合うのがこのネタスレです
813通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 17:59:39 ID:???
で、解釈は人それぞれというのは分かっているし
>>804のような物語本位的な解釈の仕方もありだとは思うが
あえて描写から答えを出そうとすると、俺はこうなる

まずラストシーンでディアナ様が妊娠していると考えた場合、父親はロラン以外考えられない。
ロランが父親だとすると、ディアナ様の指輪の相手もロランと考えないと厳しいものがある。
ところが実際にはロランは指輪を身につけていない。

つまり妊娠説はかなり高い確率で否定される、という事だ。
妊娠説を支持するには「ロラン以外の父親」「夫以外の男の為に指輪を嵌めるディアナ」
「ディアナ様をさておき自分だけ指輪を外すロラン」といった少々無理のある状況を考えないといけない。

ただし、ラストの季節の流れを十分な妊娠のための期間と考える事もできなくはない。
最後の音楽だって性の歌だ。

次に老衰の可能性だが、これは否定も肯定もできないと思う。
確かにディアナ様は杖をついて歩き(これを「雪のせい」とするのはナンセンスだ)、
最後の声も明らかにしゃがれて聞こえる。
先は長くないのかもしれない。
しかしだからといって「ラストシーンで生を閉じた」と考えるには顔がきれいすぎる。
老化防止ナノマシンを考慮しても死ぬ時まできれいとは考えがたいし、顔を隠す方法もあるはずだ。

他に月の欠けていく様や季節が冬へ移り行く様もディアナ様の生の終わりを示しているようにも考えられるが
ロランの「また明日」という台詞や生の歌は、死から縁遠いように感じられる。

妊娠は高確率でなし。
老衰は確実に近づいているが、それがラストシーンなのかしばらく後なのかは考え方次第。
というのが結論だな。

個人的にはラストで死んだ説だけどな。
顔はナノマシンがどうこうっていうのは後付で、「きれいな顔のまま死にたい」という願望そのままの姿。
「また明日」や祭りの歌だって考え方次第だし、他の描写とは綺麗に合致して美しいフィナーレとなる。
814通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 18:04:46 ID:???
意見を押し付けてるのはコピペマシンのアイツだけ
815通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 18:15:24 ID:???
明日なのかまた1000年先なのか分かんないけど
末期を迎えたディアナの胡蝶の夢とかってことなら
あちこち矛盾しててもいいんじゃないか
816通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 18:16:05 ID:???
>ロランが父親だとすると、ディアナ様の指輪の相手もロランと考えないと厳しいものがある。

月のシステムに人生を翻弄され、好きな人も奪われてしまったディアナだが、
人間らしい生を全うする為に、子作りはしたかったとは考えられないか?
ロランを種付けの為の道具にすることになるが、子を産んでみたいという感情があるかもしれないとも考えられなくはない


ただ、妊娠してる女性が杖ついて前かがみになるのはどう考えてもおかしいけどな
817通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 19:16:07 ID:eB8I99sG
ディアナ様が普通の結婚生活に憧れていたからなんじゃないだろうか?
ディアナ様的には結婚生活のつもりで指輪をした
しかし、ロランにそのつもりが無いのは分かっているからロランには結婚云々は言わず、一人だけ指輪をしている
ディアナ様の『〜おいしかったですね〜』みたいな問いかけ会話に対してロランが従者の様な対応で『ありがとうございます』
話を盛り上げようとしたら楽しい会話が出来るはずの流れで、あえてこの一言なのは意味があるような気がする
818通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 19:36:20 ID:???
老衰って言うのも、なんかなあ。
ディアナって政治力の無さだとか現状認識の甘さ、世間知らずさから
そんなに年取ってるように見えないな。
キエルと同じくらいの年代にしか思えん
819通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 19:45:13 ID:???
あの、妊娠できるようなコトをする仲なら一緒に寝るのが普通じゃないの?
たとえ妊娠中とはいえさ
820通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 19:59:03 ID:???
別にそんなことないと思うけど
821通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 20:07:08 ID:???
ウチは妊娠できるようなコトしないけど夫婦一緒に寝てるぞ
822通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 20:11:10 ID:???
何度も言われているけど
ディアナ様の設定を「どう解釈していたか」で全然違ってくる。

A 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験で
  冬眠をやめれば、そのまま後の人生を成長して過ごすことができる。

B 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験だが
  冷凍解凍の繰り返しのために、体が弱っていて長く生きられない
  冬眠をやめるとじきに死んでしまう。

C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。


富野監督の意図、ディアナというキャラクターを通して伝えたかったメッセージは

                  C

なワケですw 

∀に関する富野監督のインタビュー発言やらなんやらでハッキリしています。
それは初期のアイディアであって、後で気が変わったなんてことはアリマセン。
製作後、最終話の後のインタビューからもハッキリしています。変更なんかしてません。

フィルムを観るだけではハッキリしないw

作ったハゲはハッキリ作ったつもりwwwwwww

どういうつもりで作ったかは、全部喋ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲの意図をフィルムからだけで、理解するのは不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな作品ですw
823通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 20:15:29 ID:???
本当か〜い♪
824通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 22:04:11 ID:???
妊娠説を支持している人ってのは
なにもEDでディアナ様が妊娠して無くても
ディアナ様が長生きで、二人にその気があれば良いだけだから
EDの映像だけで妊娠しているって決め付ける必要は無いと思うんだよな
二人とも子供は嫌いじゃなさそうだし
二人だけの生活を二人なりに楽しんでいるのかもしれない

まあ短命説、老衰説を採るならこの考えは木っ端微塵に打ち砕かれるし
生涯子供なしってのもそれはそれで一興なんだろうが
825通常の名無しさんの3倍:2007/06/20(水) 22:35:44 ID:???
>>822
なあ、本放送を見た後
その監督のいんたビューやら何やらを知る前
自分ではどう解釈していた?
826通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 00:00:28 ID:???
>>824
このスレでは(多分)少数派、「最後のディアナは妊娠している」と解釈する者だけど、
個人的には結婚⇒妊娠を望んでる、若しくは相応しいと思ってるんじゃないよ。
ラストシーンの布団の膨らみを妊娠の描写と(私的には)確信しているのであってね。

極端に言えば、当時ロランとソシエが結ばれるエンディングだったとしても多分納得した。
でもディアナはロランを奪いソシエは恋に破れた。その容赦の無さに正直驚いたね。
827通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 00:02:14 ID:???
膨らんでる膨らんでる言う人いるけど、何度見ても膨らんでるようには見えないんだけど
828通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 00:08:19 ID:???
>>825
コピペでなかったことに初めて気が付いた
829通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 00:26:24 ID:???
>>827
このスレに関しては多分俺だね>膨らんでる発言
でも俺的には相当露骨な描写に感じたよ。
正直そう感じない人が多いのが不思議でしょうがないくらいにね。

むかし一美大生(の落ちこぼれ)をやってたんだけど、もしあのフォルムの女性の寝姿を
描いたら、講評の場でいの一番に突っ込まれるんじゃないかな?って思える。
830824:2007/06/21(木) 00:26:44 ID:???
>>826
まあ俺も>>822でいうならAだから似た様なものかもしれん
でもロラン、ディアナ様、ソシエの3人が生き残れば
ロランはディアナ様と一緒なんだろうなってのは
OP、EDの映像とか、ギャロップではほとんど弾かれてたソシエの様子とか
ミスルトゥ以降の3人のやりとりを見てて
なんとなく予感はあったような記憶がある
831通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 00:31:46 ID:???
>>829
つまり、絵心の無い人にはお腹が大きくなってると思えないわけだよね。
ということは、お腹が大きくなってると解釈させたければ、もっと他に描きようがあったんじゃないの?
832通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 00:38:41 ID:???
もし膨らんでるとしたなら、下すぎないか?
自称美大生じゃないから、絵心がないだけなのかもしれないが。
それと、腹が膨らんでるような女性が前かがみになってるの変。
833通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 00:48:53 ID:???
結婚してるとか妊娠してるとかは全く思わなかったが、死ぬとかいうのも全く思わんかったよ
19歳で体が弱ってて死ぬなんてのは、テーマも何も無いし
若くして病気などで死ぬけど、その短い生涯は輝いていたとかいう、よくあるテーマは何も表現されていないし

834通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 01:03:11 ID:???
>>830
レスどうも。
以前誰かが書き込んでたけど、結局描かれた事を素直に感じ取るしか無いってスタンスね。
(例えばポゥやメリーベルの後日談に必然性が有るとは言い難いが、納得は十分に出来る、etc.)

可能性としてはロラン&ディアナが確率高いけど、ロラン&ソシエでも不思議では無いと思ってた。
驚いたのは表現の厳しさで、ロランが露骨に振った箇所とソシエが叫ぶ箇所だね。

>>831,>>832
上の発言は個人的雑想だけど、絵心云々に関しては違うと思ってる。
検索すれば出てくると思うけど、当時からあれで妊娠と解釈する人はいたみたいだから。
表現の強さとしては「さりげなく、だが的確に」描かれていると感じている。
あと人間寝てる時って、立ってる時と比較して腹部は若干引っ込むでしょ?
だからあれで充分表現されていると思うのよ。

>下すぎないか?
どうかね?自分は不自然さを感じなかったけど。
前かがみに関しては正直良く分かりません‥‥が、当初の設定が生かされて衰弱の描写をいれたと
考えるなら、手摺に頼る歩行もアリかと漠然と思う。その辺のリアリティは普通に歩くのが困難な
ほどに体力の低下した妊婦を身近に知らないので、当方に明言する資格はありませんね。
ただその早老描写を記号的に解釈するなら、多少の矛盾点は許容されるのではと感じますが‥‥
ちなみに雪の中で杖を付く箇所が臨月を表してるとは思ってないので、念の為。

朝早いのでもう寝ます。
835通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 01:20:27 ID:???
いや、そうじゃなくて子供がいるような人が、前かがみの姿勢なんて取るか?ってこと
836通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 16:14:19 ID:???
まだこれやってんのかw
最終回放映直後のニフティで、いおりんが暴れてた頃を懐かしく思い出す。
837通常の名無しさんの3倍:2007/06/21(木) 21:08:02 ID:???
富野って本当に下手糞だな
838通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 01:44:11 ID:???
お腹が大きいくらいで妊娠だって言うならスエッソンはどうなるのさ
839通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 02:19:04 ID:???
カレーパンマンでもいるんだろ
840通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 11:45:03 ID:???
ロランの料理が美味すぎて肥大化した
841通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 11:56:14 ID:???
本編で明確に2kg太ったって言われてるからね
842通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 13:01:23 ID:???
明確に2kg太ったって言われてるのに「体が弱っていてじき死ぬと解釈した」とか言ってる奴ってアホだなw
843通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 13:40:18 ID:???
太る→生活習慣病発生→体弱る→脳梗塞で半身不随で杖使用
844通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 13:46:14 ID:???
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
845通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 13:49:13 ID:???
2kg太ったっていうのは、キエル嬢のデータを指しての発言じゃないかと…
帰還作戦中にディアナとして過ごした時間って、恐らくキエル嬢のほうが長いでしょ?
846通常の名無しさんの3倍:2007/06/24(日) 14:23:18 ID:???
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  ウッ・・・p...
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:

       ____
     /-‐  ‐-\
   / ( ⌒) (● )\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     l/⌒ヽ    |  おっと、失礼したお
  \   /   /   /
847通常の名無しさんの3倍:2007/06/25(月) 00:00:36 ID:???
>>843=ルナ先生
848通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 18:46:46 ID:???
面白いスレだな。俺もDVD見終わったとこなんで数々の議題に自分の解釈を書かせて頂く。
ちなみに俺は妊婦派で普通に子を生み育て、天寿をまっとうしたと思ってる。

>妊婦がかがむのはおかしい
湖面に映った自分を見てるシーンのことだよね?あれはかがむというより、軽く体を
傾けてる様にしか見えなかったな。むしろお腹を気にしてるからこそああいう微妙な動きに
なってると思った。覗き込むんなら普通もっと前かがみになるような。自分の体型を写して
見てうれしくて笑ってるんだと思うし。

つーか、あれくらいの動きで妊婦じゃないって言ってたら、魔女の宅急便のおソノさん
なんか、猫にミルクあげるとき思いっきりかがんでたと思うんだが。杖をついてたのは
それこそ滑って転んだらえらいことになるわけで、階段昇るときは杖持ってなかったこと
からも老いて弱ってるとは考えにくいよ。あの動きもお腹を気づかってる様に見える。

>声が年老いてる
そうか?w今までと全然変わってるとは思わないんだが。むしろスープを飲んでるシーン、
ディアナを後ろ姿で描いてるのは明らかに意図的だと思う。あの姿勢で正面から描くと
露骨に分かってしまうから。厚着をしてたり、後ろ姿だったり、布団かぶってたりと
直接的な表現を避ける演出だと感じる。

>ラストシーン、お腹が大きい
前にも出てたけど、寝ると人間ってお腹へこむし、あれは明らかに腹大きいと思う。

>キエルさんの様に元気はつらつとはいかない
ただ単に、体力、筋力が弱いという意味だととらえたけども。体力のある/ない、なんて
現実の人間にだって個人差あるし。あれですぐ生き死にの話に結び付けるのは飛躍しすぎ
じゃないだろうか。

>富野発言
一応、ここで出てる富野発言の原文ぽいのは読んだけど、ラストシーンで死んでるとか、
その後急激に老化してまもなく死ぬとは一言も言ってないよな。ただ単に、永久に
生き続ける不自然な生をやめて、普通に一人の女として老いて死んで行くことを
選択しました、という風にとらえられるんだけどな。
「最後の自分を見取ることをロランに頼んだ」ってのは生涯の伴侶にしたということ
だろうし、「ディアナ様、ご苦労様、ということです」も、もう表舞台に出てくることは
無い、あとはゆっくり死に向かうだけである、という意味だととらえたけど。

>指輪
で、唯一よくわかんないのがこの指輪なんだよな。ロランとの絆を表すものだと思うけど
(今更ウィルというのはありえんだろ)、ロランが付けてない理由がなあ。
ここだけは妄想になっちゃうけど、ロランはいろいろ家事やら釣りやら仕事があるから
汚したり、無くしたりするのが恐くて大切に引き出しにでもしまってあるとかw
あとはまあ、伴侶になったとは言え、夫婦として対等の立場になるのを彼が恐れ多いと
思ったのかもしれない。ロランの性格ならありえなくもないと思う。

まあとにかく、このターンAという物語を50話も見て来れば、ラストでディアナ死体化、
なんて締めは絶対無いだろうと普通に思う。この物語の中でロランが「また明日」と言えば、
明日は絶対あるんだと思うよ。最後にかかる曲だって「ホワイトドールの御加護のもとに」の曲だし。
新しい人生を歩み出した登場人物達と視聴者の明日にそう言ってるのだと思うしね。
849通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 19:30:15 ID:???
これだけ改行してもエラーにならないんだね
850通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 20:04:41 ID:???
シャア板の板設定がゆるいんだよ。
851通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 20:06:31 ID:???
またアホが来ましたw


とにかく富野監督の意図は全く伝わらないボケ作なわけですwwwwwwwwwwww
852通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 20:26:57 ID:???
アホって書く人、常駐してるな
わかりやすい
853通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 21:40:15 ID:???

   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/    ♪
  /    .. ´ ..........)
 |´  丶 .(´・w・)ヽ
  r    ヽ、__)  (_丿 
 ヽ、___  ( ̄__)__)
  と____ノ_ノ 
854通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 22:02:34 ID:???
          ムシャ
             ムシャ
      ∩___∩
      | ノ      ヽ  
     /  ─   ─ |
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /   ???ヽ ヽ  。
     |    ??? \ |
     |       ヽ__ノ
855通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 22:13:03 ID:???
>>848を見てふと思ったんだが
富野の中にある老化防止ナノマシン〜の
考えを聞いたスタッフは誰も疑問に思わなかったのか?
それとも何も言えなかったのだろうか?
856通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 22:22:46 ID:???
なーw

スタッフどころか小説担当者も間違えているしw

とにかく「設定」として「冬眠・冷凍睡眠」がハッキリと大きく決まっているので
「老化防止ナノマシン」ってのがすっ飛んでたんじゃないの?w

ムック本には「ディアナが老化防止ナノマシンを拒否した理由」とあるけど、実際はメモに富野監督の
汚い字でぐちゃぐちゃと書いてあっただけで、タイトルは無いかもしれないし

あとやっぱ富野監督に「コレおかしいんじゃないですか?」なんて言えるフインキは無いと思われるw
とにかくまくしたててしゃべくりまくったり、ちょっとしたしたことで激怒して怒鳴り散らすらしいしw
実際怒鳴り散らされた脚本家が一人途中降板してるじゃんw おおー怖い怖いw
857通常の名無しさんの3倍:2007/06/29(金) 23:08:25 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
858通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 12:57:00 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
859通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 17:34:28 ID:???
えー妊娠してたのか
860通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 21:16:05 ID:???
いや、太って生活習慣病になり半身不随になってしまったんだよ。
861通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 21:29:23 ID:???
ディアナ「シ、シチューウマー!マロングラッセウマー!!」
862通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 21:46:22 ID:???
>>848
まー、ディアナが死ぬなんてことはアニメでは分かんないよな。
でも、映画版での富野発言より


「ターンエーで目指したものは、こういうことだったのだ。
ターンエーの劇中の人々は、みんなよく飲む、よく眠る、よく走る。そして、バカな戦いもすれば、月にも行ったし、月からも来た。
ロランは、キエルさんに憧れを感じていたし、ディアナ様を尊敬もしていた。
そして、ソシエを愛おしくおもっていた。
そして、ソシエにはそれがわかったから、ロランをディアナ様にあげたのだ。
そのディアナ様は、ロランとソシエを十分に知っていても、最後の自分を見取ることをロランに頼んだ。
許したのではない。頼んだのだ。
なぜなんだろう?
それは、永遠の疑問ではない。簡単な理由だ。
ディアナの本当の初恋の相手が、きっとロランに似ていた少年だったからだろう。
人間などというものは、そんなものなのだろうと思う。
それは、つまらないことなのだろうか?
そうではないと伝えたいのが、ターンエーという物語なのだ」

ということで、ソシエはディアナが死ぬからロランがディアナについていくことを我慢したらしいよ。
それにアニメだけで気づいたファンは皆無だったが
863通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 21:54:21 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
864通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 21:54:54 ID:???
そりゃあのEDで富野の真意を気づける奴なんてほとんどいないだろ

脱線するけど
2作品ある小説版の∀を初めて読んだんだが
ディアナ様って本当に救われないんだな
TV版がどういう結末を迎えるにしても
EDのディアナ様幸運だったんだなって思わさせられた
865通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 23:37:24 ID:???
>>862

>ソシエはディアナが死ぬからロランがディアナについていくことを我慢したらしいよ。

何でそーいう意味になるんだよwwwそのトミノ発言を見る限り、
ソシエは、ロランが自分を愛してくれてるにも関わらず、それを振り切ってでも
ディアナと共に行くことを決意したから、潔くあきらめたってことだろ。
ソシエが、ディアナが死ぬことを知ったなんて一言も書いてないよwww
ディアナはそんな二人の間を分かってても、ロランに伴侶として一生付いてきて欲しい
という我を通したということだろう?文章をよく読みなって。

すぐディアナが死んでしまってまたすぐロランと会えるなら、ソシエはあんな泣かないし、
金魚を捨ててロランのことにケリを付けて忘れようなんてしない。
一生の別れだからこそああいうシーンになるんじゃないか。

何で死亡説を語る人はシーンや文章を歪曲してまで結び付けようとするんだよwww
866通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 23:43:28 ID:???
妊娠して死ぬんじゃない。
流産して死ぬんだ。
867通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 23:52:06 ID:???
>>865
> 最後の自分を見取ることをロランに頼んだ。
この文章からすると、ディアナ様のほうは自分の死期が近いと思っていた、
と富野は意図していた、と推測される。
868通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 23:54:29 ID:???
映像ではそう見えないのが問題なんだろ
869通常の名無しさんの3倍:2007/06/30(土) 23:59:54 ID:???
>>867
「最後の自分を見取ることをロランに頼んだ。」ってのはさ、
「同じ墓に入ってくれ」みたいなプロポーズ的な意味あいなんじゃないの?
870通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:02:57 ID:???
結局、ディアナは老化ナノマシンとやらを使ってんの?
871通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:05:16 ID:???
ごめん、老化防止ナノマシンね。
872通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:05:22 ID:???
>>869
このスレだと、言葉の直接的な意味しか理解出来ないらしいからな
873通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:07:19 ID:???
アニメの描写だけなら使ってないと見るほうが自然
というか老化防止ナノマシン使って数百年生きている
とするにはディアナ様は幼すぎる
874通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:09:29 ID:???
「永遠の生命など宇宙にあって意味が無い、だから死ぬとロランに言うのだ。それは悲しみでは無い、あるべき姿だと」
って富野メモにあるし
「∀」のラストには童話的な残酷さがありますが、ある意味、幸せな 終焉 でもあるんです。
(角川フィルムブック5の86ページ、シナリオライター高橋哲子)
ともあるし
献身を示すことができるということは、己を愛することができるという高みを得たということであり
そのような者がよりそっているなかで死んでいくことができたディアナは、至高であったとロランは
理解できるであろう。
(富野メモ)
ともある

生涯の伴侶にしたということでは無いでしょうなー 富野的にはw
875通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:09:39 ID:???
19歳の少女に対して、最後をみとるっていう表現は違和感あるけどな
876通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:11:37 ID:???
>>874
おお、それそれ。それには俺もびっくりしたもんだよ
877通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:13:45 ID:???
富野メモにはロランがビームサーベルでグエンとディアナを「ジュ!」と焼き殺す展開もあるw
そのメモには「ディアナにとって死は安息、グエンにとっては無限地獄」と書いてある

C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。


富野監督の意図、ディアナというキャラクターを通して伝えたかったメッセージは

                  C

なワケですw 
878通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:17:19 ID:???
富野監督は老いを醜いと思っているらしく、エルガイムのラストでも
一番悪い男ボスが急激に醜く老いて死ぬところは見せていますけれど
哀しい悲劇とも言える女ボスは急激に老いて死ぬシーンを見せていません。

ディアナのテーマはあくまで「順々に死んでいく」「人は死ぬべきである」ですから
醜く老いていなくても死ぬこと「死に身を投じる選択をした」ということが分かればいいという考えで
年寄りにしなくてもいいと判断して、あのような最終話の表現になったのではないでしょうか。

「デイアナはこの先も老化防止を使えば、永遠に若いまま生きていく事が出来るのに
そんな永遠の生命には意味が無い、死があるからこそ生が輝く、という考えに至り
老化防止を停止してじきに死んでいく・・・ しかしその死はロランが見取ってくれる。
ディアナはあの後間もなく死んでいくだろうけれど、それは幸せな終焉なんだよということです。

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

この発言からもわかりますね。

それは初期のアイディアであって、後で気が変わったなんてことはアリマセン。
製作後、最終話の後のインタビューからもハッキリしています。変更なんかしてません。

フィルムを観るだけではハッキリしないw

作ったハゲはハッキリ作ったつもりwwwwwww

どういうつもりで作ったかは、全部喋ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲの意図をフィルムからだけで、理解するのは不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな作品ですw
879通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:19:54 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
880通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:26:04 ID:???
富野監督の意図は意図として理解したうえで

 ハッキリと 否定 しましょう!w

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   ディアナ様は死にませんよぉー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
881通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:36:46 ID:???
>>862
>>874
>>877-878
なあ、本放送を見た後
その監督の発言やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
882通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:48:05 ID:???
俺の感想はソシエが捨てられ、ディアナ退陣。
月と地球の関係は、元の鞘かな?
ってな、感じ。

富野発言はなんだかなぁという感じ。
アニメじゃディアナと死は結びつかない
883通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 00:55:59 ID:???
だよねー
884通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 01:33:15 ID:???
>>869
ディアナ様がロランを看取る可能性をなぜ考えていないの? って考えると、
筆者(富野)の想定では、ディアナ様はロランより相当程度に死期が近いものとなっていたと考えられる。
逆に、そうでも考えていないと、劇中のディアナ様の発言ではないにもかかわらず、
最後の自分、などという表現はそうそう思いつかないはず。
885通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 01:51:25 ID:???
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   ディアナ様は死にませんよぉー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
886通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 11:16:07 ID:???
その冨野メモやら他の資料に書かれている事が、本編(TV)に100%反映されたとは
言い難い。老化防止ナノマシンの設定をそのまま持ち込めば矛盾しか生まないよ。

∀が監督(の構想の一部)と他のスタッフの共同作業の産物と考えるなら、参考資料
程度に捉えるのが妥当かと思えるが。
887通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 12:36:50 ID:???
TV放送終了直後に「メモと同じに作れた」って自画自賛しているだろ

本人は「うまく作れたつもりでいる」がはたから見ると「そんなのわかるわけねーし、そもそも破綻してるだろボケ!」
というイタイど間抜けなことになってるだけw

888通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 15:09:15 ID:???
>>887
なあ、本放送を見た後
その監督の発言やら何やらを見る前
自分ではどう解釈していた?
889通常の名無しさんの3倍:2007/07/01(日) 15:51:18 ID:???
>>887 「メモ」がどれをさすのか分からんと思うが。
個人的に映像化されたラストに一番近いと感じたのは98年9月の
初期案だよ。
890通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 22:03:11 ID:???
三年ぶりに最終回みたんだけど
ディアナとロランはビシニティぁらでてどこいったのよ
891通常の名無しさんの3倍:2007/07/02(月) 22:59:50 ID:???
>>888
ディアナはとっくに死んでて
ロランは気が狂ったというか妄想の世界にいるのかなって思った
なんか不気味な終わり方だったのでそう思った
892通常の名無しさんの3倍:2007/07/03(火) 04:52:15 ID:???
病んでるな
893通常の名無しさんの3倍:2007/07/03(火) 06:57:34 ID:???
ttp://www.turn-a-gundam.net/special/12.html

未亡人の話が出てくるけど、ディアナ様も間接的にはそんな位置づけにある。
そう考えると、やっぱりあの指輪はウィルゲイム?
再婚しない云々はやはりロランとはそんな関係にない、という風に取れなくもない。
でも男女が一緒にいて何もないのはおかしいっていうのも富野なわけで。
894通常の名無しさんの3倍:2007/07/03(火) 11:58:54 ID:???
富野が自分の恋愛観を語る→ディアナ様も未亡人のように見える→指輪はウィルゲイムの物
って考え方はいくらなんでも飛躍しすぎだろ
895通常の名無しさんの3倍:2007/07/03(火) 17:10:00 ID:???
ディアナはあんな髭の濃い奴を好きにならんでもよかろうに
896通常の名無しさんの3倍:2007/07/03(火) 17:55:36 ID:???
初代ウィルはタイプ的にはギャバンなんだが
自惚れの強さを感じさせる場面がなかったせいでギャバンより好きなキャラになった
897通常の名無しさんの3倍:2007/07/03(火) 22:09:58 ID:???
俺はどうも初代ウィル好きになれないんだよな
だって奥さんと子供がいたのに
昔の女が忘れられずに宇宙船掘ってたんだろ?
ディアナから見ればいい人かもしれんが
俺にはまだロランの知っているウィルゲイムのほうが同情できるかな
898通常の名無しさんの3倍:2007/07/07(土) 23:03:27 ID:???
詳しく知ってる人がいたら聞きたいんだが
最終話のディアナ様の「美味しかったわねぇ」の声が
お婆さんのように聞こえるって意見があるけど
あれって台本かなにかで明確に
高橋氏に老人のように演出して欲しいって頼んでるの?
それとも単に聞いた人がそういう風に聞こえるだけ?
自分は特別そういう風には感じなかったんだが
899通常の名無しさんの3倍:2007/07/07(土) 23:25:58 ID:???
さー真実はワカラナイ
ディアナ様は鼻声だった事もあるしw

絵コンテも公表されてないしねー
ひょっとしたら絵コンテには何か書いてあるかもねー

900通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 00:45:49 ID:???
900
901通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 00:46:19 ID:???
結局聞いた人の考え方一つで決まると言うわけか
902通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 07:54:08 ID:???
>>901
でもそれこそがこの作品の楽しみ方の一つと言っても良いんじゃないか
真実はどうあれ、受け取り手の感じ方一つで色が変わるっていうのも面白さの一つかと
903通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 15:22:02 ID:???
そう言うと聞こえがいいけど、ようするに「意図が的確に伝わらないヘボ演出」ってのがホントw
904通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 18:50:24 ID:???
さすがに声優に罪は無いだろうがな
905通常の名無しさんの3倍:2007/07/09(月) 19:24:31 ID:???
       , ' ´ ` ` 、
       ;       `、
       :  、::;'  ::;  :;
       :、     `  ;
        :    `'  :'
        `:  ,、、, ;'  フワーリ
         `:  `` :
           :   ;'
           `、  :

          , -―― - 、
        /  /     \
       /::::......(.!、___..   __ _ )、
     ../::::::、::: /::.,≡==`‐',≡ i 〉
    .::/::::::::::i.ーi::=.|   ナ=|   |ーi   
    ..:::/::::::::::::|,__ |:: `ー ,(__づ、。‐i__| 
   .::::/:::::::::::::|:  |:::.    : : : :  ! |i   
  .::::::/:::::::::::::|::  |:::::.   _;==、; /  | i
 .::::::/::::::::::::::|:  |:::::::..   ̄ ̄`ソ|:   |. i
.::::::::/:::::::::::::::|::  |:::::::`:::::ー┬.':::::|:.  !. i
:::::::/::::::::::::::_|:::  |::====┴―‐-、. \i
:::::/::::::::::厂;;|:::   |::.     |__|    i::   `、
:::/:::::::/;;;;;;;;|:::   |::::.            i::   i
906通常の名無しさんの3倍:2007/07/11(水) 00:48:39 ID:???
>>219
確かに引くわ
907通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 00:16:52 ID:???
最近これ見たんだけど、ディアナが付けてた指輪ってそれほど深い設定考えてないんじゃないの?
ウィルの事を想って付けてても不思議じゃないってだけで。
むしろ単に演出として指輪のシーンを入れただけだと思うな。
最後に流れた曲を聞く限り、また2人は入れ替わってました〜〜ってオチっぽくしてたから、
あそこで指輪を見せた狙いって単に、キエルかもしれないと思わせる為にミスリードを誘っただけだと
思うんだけど。
908通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 00:54:40 ID:???
指輪をつけていたからキエルに見えるって理由もよく分からんが
大昔に別れたウィルを指輪をつけているほどに想い続けているなら
ディアナ様だってオーバニーのウィルゲイムの屋敷で暮らそうとするんじゃないの?
連れ添いがロランだけでキングスレーとは別のところに住んでいて
指輪だけがウィルを想ってってのは普通に考えれば変じゃない?
まあ指輪にあまり意味が無いってのは同意見だが
909通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 06:09:48 ID:???
女性として出来ることをしたかった、ってことでしょ
自分の思い人は死んでしまったし、ロランは所詮従者だし
相手はいないがそういうことはすませましたよ、って気持ちでしょ
910通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 08:20:30 ID:???
所詮従者だしと申すか!
911通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 11:04:26 ID:???
ただそう考えると、ロランとソシエの別れ方が気になるんだよな。
あれは男と女の別れでしょう。そしてソシエは金魚を捨ててしまう。
あれは決別を意味してると思うんだけど。
ロランが愛を受け入れなかった、そしてただの従者として付いていく、だけだったらああいう演出にはならないと思うんだけどな。
ある男と女が決別をした、だとしたらその原因は女主人ではなくて、一人の女です。
912通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 11:11:25 ID:???
それは思い込み以上の何かがあってそう言ってるんだろうな
913通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 11:28:38 ID:???
そりゃソシエの使用人ではなくなるからな
ディアナがすぐ死ぬのか、それなりに生きるのか、普通に寿命全うするのか分からないが、
これからノックスを離れて隠居暮らしを始めるんだから
ハイム家とは一生の決別になるかもしれない
そういう意思を含めた別れのキスなわけだろう?
ソシエにしても子供の淡い恋心から卒業する為のキスでもあるわけだし

そのぐらい説明されなくても読み取れないのかね?


あのキスと金魚投げはハイム家の主人として家を守っていくっていう、
子供時代からの卒業の意味合いも込めてあるとは思うけど
914通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 12:39:39 ID:???
ソシエがロランを好きだった描写はラストのキス以外のシーンでも幾つかある

一話からロランに付きまとうほど興味津々だったり
ディアナに手を振るロランの足を踏み付けたり
ギャバンと結婚することでロランを振り向かせようとしたり

ディアナにも同様のことが言えて

キエルと入れ替わり以降最初からロランと仲が良いし
ミスルトゥでの一連のやり取りや
最終決戦でほぼ全ての臣下の意見を無視してソレイユで突撃をかけたりしている

最終話でディアナがウィルゲイムをどう思っていたかは知らんが
ロランに対して所詮従者として見ていただけとは到底思えない
915通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 13:32:11 ID:???
指輪の相手は次のシーンで示されているのさ
ウィルゲイムが離陸していくだろう?

と言おうとしたが、あの時はもうローラローラ号なんだっけ?
ややこしいなあ
916通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 14:33:45 ID:???
>>914
ディアナも、ソシエも恋愛の対象まではいってないんだよね
ソシエも恋心はあったけどアプローチするとこまで行けなかった
ちょうどもやもやしてるとこにギャバンが出てきてすれ違いで思いを伝え切れなくなっちゃったし

ディアナも最終決戦後にロランの安否を気遣ったりもしてたけど、
恋のお相手というとこまではいってないんだよね
ロランも賢い子だから立場の違いはわきまえちゃうし、それもディアナは分かってるだろうし
そういう宙ぶらりんなところの答えが、最後のディアナだけの指輪だったとはとれる。

ソシエが金魚捨てるとこは、ロランを過去の恋にする儀式だったんだよね
儀式で言えば成人式さえ満足に終わってないし(戦後済ましたかもしれないが
917通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 14:39:23 ID:???
ソシエ→ロラン→ディアナ→(ウィル)

双方向じゃない慕情があってもいいんじゃねーの?
ただの従者とは思わんけどディアナの恋人、にはロランはならなかったんじゃないかな。
918通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 14:43:32 ID:???
只の従者でもないが、恋愛対象でもない
ロランにとってディアナ様は崇拝対象だから、恋仲になるなんて恐れ多いよ
最後までディアナ様にかしずいてたのが二人の距離の証拠
919通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 14:44:22 ID:???
勝手にきめんなカスしね
920通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 21:03:30 ID:???
「入れますよディアナさま」

「よしなに」
921通常の名無しさんの3倍:2007/07/13(金) 22:04:39 ID:???
俺はロランとディアナ、ロランとソシエは共に相思相愛だった
(結果的にロランはディアナを選んだだけ)と思うんだが
ディアナから見てロランは従者だと考えてる人は
ディアナはどういう考えでロランと暮らしてるんだ?
ディアナって他人の恋を壊してまで自分の生活を優先するほど
冷徹な人ではなかったと思うんだが
922通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 12:21:43 ID:???
>>921
ロランの葛藤とソシエの引け目を払拭するために、敢えて我侭になってみるぐらいの配慮もあったのかもな。
923通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 12:49:47 ID:???
指輪はその辺のケジメの意味が込められたもので
特定の相手がいるわけではない
って解釈も不可能ではなさそうだ
924通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 13:43:11 ID:???
>>921
逆に他者への配慮が行き届くような人物だったか?ディアナって
終始利己的な印象が強いんだが
925通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 18:55:36 ID:???
>>924
仮に利己的だったとしてお互いに想いあっていたと思われる
ロランとソシエの関係をわざわざ壊す必要性は無いだろ

ディアナが楽な生活をしたいだけなら
一人といわずたくさんの従者を連れることだって出来ただろうし
それをロランに限定する必要性も無いわけで
926通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 19:53:16 ID:???
そういうのに疲れたから、ロラン一人なわけでしょ
927通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 20:19:21 ID:???
そういうのってなんだよ
928通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 20:38:48 ID:???
   .., -ー-、.
  <___.-=◎=〉  / ̄ ̄ ̄ ̄
 // |-|*゚ー゚)|<  こういうのです
 川⊂llこ円こll⊃\____
 ( つ == |
 | y(__〉,_〉
 | ∪ ∪ 
 (__)_)
929通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 21:01:47 ID:???
>>927
楽な生活のことに決まってんだろ!!!
930通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 21:44:59 ID:???
>>926
あてつけでギャバンと婚約したソシエを叱ったディアナだからこそ
>それをロランに限定する必要性も無いわけで

ロランじゃなきゃ駄目だったんだろう
931通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 23:26:36 ID:???
横入りすまんがみな駆け落ち演出についてはどう解釈してるわけ
932通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 23:47:46 ID:???
どう解釈って具体的にどういうこと?
ディアナ様が長寿、短命、老化ってやつ?
それともロランとディアナ様に愛があったか無いかとか?
933通常の名無しさんの3倍:2007/07/15(日) 02:21:46 ID:???
>>925
ディアナは女王であることを辞めたんだよ。
沢山の従者を率いる資格を捨てたんだ。
それでディアナが人里はなれて暮すっていったらまあロランならついていくっていうよな。
934通常の名無しさんの3倍:2007/07/15(日) 09:33:10 ID:???
>932 ハイム家とキエルハイムの名に傷がつく
以後ビシニティには顔をだせない
現に改修なったローラローラの初航行にさえ立ち会えないわけで
さしたる理由もなくロランをそこまで道連れするか?
935通常の名無しさんの3倍:2007/07/16(月) 23:10:39 ID:???
ロランとディアナ様は合宿してるんでそ?
936通常の名無しさんの3倍:2007/07/17(火) 00:34:47 ID:???
死ぬ死なない、妊娠云々は置いといて、そんなに分かりにくいもんだったか?
937通常の名無しさんの3倍:2007/07/17(火) 04:56:52 ID:???
いや置いとくなよ
938通常の名無しさんの3倍:2007/07/17(火) 08:33:24 ID:???
わかりにくいととかのレベルじゃねーだろw 完全に矛盾して破綻してんだからw
富野の真意はボケ老人のたわ言レベルw
939通常の名無しさんの3倍:2007/07/17(火) 15:54:03 ID:???
最後どうなるかは別として、隠居に関しては疑問点ないんだが。
作中から汲み取る力が弱いんじゃね?
940通常の名無しさんの3倍:2007/07/17(火) 21:54:49 ID:???
おまいは何を前提に話しとるんじゃ! しばくぞ
941通常の名無しさんの3倍:2007/07/18(水) 01:51:09 ID:???
富野って描きたいものはあくまで人間ドラマだから、作品の設定の整合性がおざなりな所がある。
それはファーストガンダムのガンダムSF論争からそう。

富野的には
人間ドラマとしてのインパクト>>>>>作品の整合性
なんだろ。
942通常の名無しさんの3倍:2007/07/18(水) 07:55:37 ID:???
ドラマが成立してーっつーの
943通常の名無しさんの3倍:2007/07/18(水) 14:41:11 ID:???
してーっつーの
944通常の名無しさんの3倍:2007/07/18(水) 14:59:50 ID:???
しかし「ブレードランナー」で監督は主人公を「レプリカント」として作っているって聞いたときは
 (゚Д゚)ハァ? 
と思ったよw

困っちゃうよねーw
945通常の名無しさんの3倍:2007/07/18(水) 15:43:08 ID:???
ブレランは何パターンもあるけど最初のものと最後のものしか見てない。
どっちを観ても主人公がレプリカントとは気がつかなかった。

でも言われてみればそうだと納得できるので困りません。
ロランがディアナ様の初恋の人に似てたかも…
のトミノさんの文には「?」だったが。
946通常の名無しさんの3倍:2007/07/18(水) 22:20:54 ID:???
>>945
>ロランがディアナ様の初恋の人に似てたかも…
たしか∀の癒しでの発言だっけ?この設定は本当にいらねぇな
初恋の相手をウィルにしたほうが悲壮感だって増すし
ロランを選んだのも初恋の人の代用品かよ?になっちまう
947通常の名無しさんの3倍:2007/07/19(木) 06:00:32 ID:???
ラノベばっか読んでるからそういう風になっちまったんだよお前は
948通常の名無しさんの3倍:2007/07/27(金) 23:41:32 ID:???
矛盾はないと思うなぁ。
冬の宮殿あたりのはなしで、
冬眠を繰り返したことによって、肉体が弱ってるって自分で言ってたし。
ナノマシンの話もあったと思う。
あぁ、これが複線なんだなって、思った記憶がある。
949通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 00:18:59 ID:???
>>948
おまえはこのスレを1から全部読めカス
950948:2007/07/28(土) 03:33:50 ID:???
すまん。
今読んだ(途中まで)

俺には、場違いのようだ。
失礼した。
951通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 16:02:27 ID:???
ただマターリしてるから声質が違うんじゃねぇの 
952通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 19:42:49 ID:???
ディアナ様はセクースしないお
953通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 23:22:55 ID:???
そんなことないよ。
俺としてるもの
954通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 21:12:58 ID:???
最後のシーンへの暗転の時、「ドサッ」って音してない?
俺はあれがディアナ様が倒れた音だと思ってた。
955通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 01:25:35 ID:???
寝てるのに倒れるとはコレたこに、いやいかに?
956通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 20:48:33 ID:???
寝相が悪いのだな…
ベッドから落ちたか…
957通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 21:09:47 ID:???
雪じゃないのか
958通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 21:39:21 ID:???
ロランが過労死
959通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 00:50:35 ID:???
屋根の雪が落ちた音
960通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 21:29:24 ID:???


〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

  ∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・ ) バカじゃねぇーの?
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
961通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 10:10:51 ID:???
962通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 12:57:37 ID:???
ume
963通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 14:25:39 ID:???
963
964通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 19:54:08 ID:???

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)あ ば ろ-ん
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばあ-ばば
 |       /       、 (_/    ノ   あ ば ろ-ん
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
965通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 19:58:02 ID:???
ume
966通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 20:13:49 ID:???
ある朝ディアナ様を起こしに行ったらディアナ様が眠るように死んでた
ってことをロランが覚悟しないでディアナ様のお側に仕えてたなんてことは
考えられないのですよ、私には!!
967通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 20:17:51 ID:???
こうやって跡付け厨とか誇大解釈厨があーだこーだ言って、作品の良さが崩れていくんだよな
968通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 20:25:46 ID:???
ディアナ様はおならもしないお
969通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 21:43:54 ID:???
とにかく体が弱っていてじき死ぬとか言ってるキチガイには閉口するな・・・アホすぎる・・・
アホが勘違いしてて絶賛してるのは可哀相になるなw
970通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 21:54:35 ID:???
970
971通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 01:08:27 ID:???
ディアナさま、また明日・・・。
972通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 02:18:56 ID:???
暑くね?
973通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 04:47:07 ID:???
ディアナ様、自分のベッドで寝て下さいよ
974通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:02:04 ID:???
いつから本スレでは
指輪=ウィルゲイム になったんだ?
このスレでさえ散々議論してて未だに意見が割れてるのに
975通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:08:15 ID:???
納得したんならいいんじゃね?(ホジホジ)
976通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:08:50 ID:???
本放送終了直後から延々と言われ続けていることだが?
977通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:10:55 ID:???
とりあえずこのスレ内だけでも「ウィルゲイム」で検索してみれ
978通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:12:32 ID:???
ディアナさまが結婚して妊娠して死ぬって本当?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1168353889/974
974 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 13:02:04 ID:???
いつから本スレでは
指輪=ウィルゲイム になったんだ?
このスレでさえ散々議論してて未だに意見が割れてるのに


∀ガンダム第92話 〜風が記憶を呼んだ〜
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1185367579/716
716 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 13:00:04 ID:???
>>711
勝手に結論にスンナヴォケ



なんともわかりやすい奴w
979通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:18:48 ID:???
ディアナ様とセックスして中出しして妊娠させたい
980通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:24:05 ID:???
>>978
違うぞ。俺はその時間は肉まんをチンしていたからな。
981通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:25:05 ID:???
>>977
興味あるからやってみたぞ
このスレのウィルゲイム検索結果

7、157、165、210、276、405、646、893
894、897、908、914、915、974、977

見落としがなければこれだけだな
指輪に関係していると思われるのは

7、157、165、893、894、908

こんなもんかな
番号の前後を見てもらえれば分かると思うが
明確にウィルゲイムで一致しているようには見えないかな
982通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:26:22 ID:???
見えねーよwww
983通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:30:45 ID:???
●買って過去スレ全部読んでから来やがれ
984通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 15:32:46 ID:???
ディアナ様のセリフを全部チェックしたら最後のシーンも納得出来たよ。
みんなもこのレポートを夏休みの研究論文で提出しようよ。
985通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 18:24:04 ID:???

まあとにかく、このターンAという物語を50話も見て来れば、ラストでディアナ死体化、
なんて締めは絶対無いだろうと普通に思う。この物語の中でロランが「また明日」と言えば、
明日は絶対あるんだと思うよ。最後にかかる曲だって「ホワイトドールの御加護のもとに」の曲だし。
新しい人生を歩み出した登場人物達と視聴者の明日にそう言ってるのだと思うしね。
986通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 18:28:48 ID:???
俺の感想はソシエが捨てられ、ディアナ退陣。
月と地球の関係は、元の鞘かな?
ってな、感じ。

富野発言はなんだかなぁという感じ。
アニメじゃディアナと死は結びつかない
987通常の名無しさんの3倍
987