ここはいかにνガンダムが寄せ集めの急造MSで、アムロが本来設計した現在
Hi-νガンダムと呼ばれる本来のνガンダムから遠く掛け離れた妥協の産物で
あるかを語るスレです。貰い物の急設サイコフレームと中の人以外に自慢
するところがないνがいかに駄目な量産型部品寄せ集め低性能急造MSであるかを語ってください。
○「情けないMS」 ※TOP SECRETがゴミ扱い
http://www.youtube.com/watch?v=uPzzhnSd2to&mode=related&sarch= ○マスターグレード説明書
「RX-93νガンダムのボディユニットは、RX-78ガンダムの基本構造を踏襲」
「サイコミュ装備以外の物はほとんど軍の規格品か、それに準じた調達容易な資材や試料が多く使用されている」
「RX-93の腕部は、他の量産型MSと基本構造が同一のムーバブル・フレームが使用されている」
「フィン・ファンネルは機体に対してのAMBAC装備としてはほとんど機能しない」
「部材や弾頭などはほとんどが規格品である」
「νガンダム自体が急造のMSであった」
○グレートメカニクス20号
「機体は開発母体がジェガン」
○旭屋フィルムコミック
「ジオン系MSのような野心的な設計ではない。
むしろこの機体で注目すべきはその特殊な形状のファンネル」
「驚くべき性能を発揮することになるが、これはパイロットの
能力によるところが大きい」
「MSとしては失敗作」
○MS大全集2006 P179
「連邦軍MS共通マニュピュレーターハンド」
装甲強度 νの指=ジェガンの指>サザビーのバイタルパート
○ジェネレーターを搭載し、長時間稼働可能と言われているフィンファンネルの稼働時間の検証
アムロが顔をしかめて最初のフィンファンネル射出1:31:53
ギュネイが「よけられるか!」と残りのファンネル 1:32:27
それに反応してアムロがファンネルX2 1:32:30
やられると反応しファンネルX2 1:32:40
バリアー 1:32:48
αビームでバリアー解除 1:33:01
再びバリアーのνに対してギュネイが「ファンネルがなんであんなに持つんだ?」 1:33:08
ここでハサウェイのシーンとチェーンの暴走でアストナージ死亡
シャアがナナイにこれが終わったらと約束させられる
戦闘中のシーンではなく同時間の可能性から無視
ヤクトのファンネルX2とフィンファンネルX1戦闘中、バリアーは解除済み 1:35:02
「ファンネルが持たないから・・クェス無茶だ」ギュネイが特攻 1:35:06
3分程度
ギュネイが吃驚するまで
1分15秒程度
月のパパ(アナハイムエレクトロニクス社)へ
これをパパが読んでいる頃は僕はもういないと思います。
でも…最期にパパだけには話しておきたいのです。
多分、僕がいなくなる事でパパ達に迷惑をかけると思う、でもパパは僕を信じてくれると思うから。
僕が生まれたフォンブラウン工場を旅立つ時、パパは言ったよね 『お前は狂ったテロリストから宇宙を守る為に行くんだと…』
でも、ロンドベルに着任した僕が廻されたのは地球連邦を守る為らしいのです。
…敵はスペースノイドと言う事だよね… 有り得ないよ!! スペースノイドはパパ達の…僕の生まれた月のルナリアンたちの友人じゃないの?
それに、そうなれば親戚であるMSN-04と闘う事になるんだよね… 相手が悪すぎるよ…
彼は純粋なサイコフレーム搭載機。ニュータイプ戦をする為だけに生まれて、鍛え上げられた翼なんだ
いくら僕がRX系列の名札がぶら下げられてるからって中身はジェガンなんだ。並みの量産機より戦闘に優れていても、僕は元々ジェガンなのに…
僕のサイコフレームはコクピットへの後付けなのに、MSN-04は設計段階から全身にサイコフレームを使っている… 勝ち目は無い…
パイロットの僕に対する扱いは酷いものだよ…
ロールアウト直後、調整もなしに月から直接出撃戦闘とか、今は僕の推力も考えずに小惑星を押し返そうとしてる。パイロットがマニュアルもろくに読んでないみたいなんだ。
サイコフレームも調子が悪い… 気持ち悪いチェレンコフ光出してるし…
パイロットにも余り良い感情を持っていない。
こないだ彼を助けるためにフィンファンネルを動かしたら、敏感すぎる!と怒られた。僕が助けなかったら死んでたのにね…
僕に落ち度があったのかな…僕は彼を助けようとしただけなのに。
そんな彼は今シートの背にしがみついてMSN-04の搭乗者と罵り合ってる… しかも女の人の名前を連呼して恨み事をぶつけあうとても低次元な諍い…
エースであることと人格は関係ないんだね…
このままだと僕は燃え尽きるね… でも、いいや…
僕は、僕が生まれた本当の理由を知っている…
僕の親戚MSN-04は特注の凄い高性能MSだった。でも、それに対抗しうる僕の弟Hi-νは間に合わない。
そこで量産機を寄せ集めて僕ができた。でもこのままでは全く相手にならない。
そんな僕を憐れんでくれて、MSN-04のパイロットが、ちょっぴりサイコフレームを分けてくれたんだ。
そして、コクピットの壁を引っ剥がして…凌辱された…僕は僕じゃなくなった。
それが僕が生まれた理由なんだ。腕だけはいいパイロットの尻を拭くために肌触りを良くされた、弟のHi-νができるまでの便所紙だったんだ。
僕が生まれた時点で、僕の本当の役目はもう終わっていたんだ…
…光が強くなってきた…熱いよ…この人まだ口ゲンカしてるよ鬱陶しい…
僕は頑張ったよね? 生まれた意味が有ったよね?もう、ゴールしても良いよね?
…さようならパパ、できればフォンブラウン工場に還りたいな…もう一度…
あのそら…また…とびた…い
とりあえずνは雑魚MS
1スレ目が立ってから1ヶ月ちょいで7スレ消費。
いつのまにか、旧シャア板屈指の超人気スレと化しているw
そーか?キムチイーグル墜落の時に流行った改変コピペじゃん。
もう語ることねーな
9 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 19:04:46 ID:Fs8JyhGl
前スレのさいごファンネルの話になったが戦艦にファンネルとか言ってる奴
いたけど戦艦なんて二次大戦の時で無力になってるって、わかってねーのかな?
船なんて今は潜水艦か巡洋艦が主流だろ小回りの利かないものはすべてだめだっツーの、
まあ、ファンネルが、何時間も戦闘できれば、ファンネル単体が最強だろうな
日テレちん!!
ピタゴラ
スイッチ
10 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 19:19:24 ID:Fs8JyhGl
ジュドー最強!!
宇宙戦艦を現実の戦艦と同じものだと思ってる人がいます。
大変失礼しました。
現実でも巡洋艦が主流と思ってる人がいます。
大変失礼しました。
イージス艦最強なわけだが、常識的に考えて
宇宙世紀の宇宙では潜水艦が主流だそうです。
本当に失礼しました。
>>7 探してきた。
「涙無しには読めぬF15-Kの最初で最後の手紙」
アメリカのパパ(ボーイング社)へ
これをパパが読んでいる頃は僕はもういないと思います。
でも…最期にパパだけには話しておきたいのです。
多分、僕がいなくなる事でパパ達に迷惑をかけると思う、でもパパは僕を信じてくれると思うから。
僕が生まれたセントルイス工場を旅立つ時、パパは言ったよね 『お前は悪い独裁者から自由主義陣営を守る為に行くんだと…』
でも、サウスコリア空軍に着任した僕が廻されたのは竹島(この国では独島と言うそうです)防衛の為らしいのです。
…敵は日本と言う事だよね… 有り得ないよ!! 日本はパパ達の…僕の生まれた国のアジアでの最友邦国じゃないの?
それに、そうなれば血族であるF-15Jと闘う事になるんだよね… 相手が悪すぎるよ…
彼らは純粋な制空戦闘機。 空戦する為だけに生まれて、鍛え上げられた翼なんだ
いくら僕がF-15系列だって戦闘攻撃機なんだ。 並みの戦闘機より空戦に優れていても、僕はアタッカーなのに…
僕のAMRAAMの射程に捉える前にF-15JはAAM-4を放っている… 勝ち目は無い…
ここでの僕達の扱いは酷いものだよ…
こないだも同僚が尾翼に重機をぶつけられたんだ。整備員も整備マニュアルもろくに読めないみたいなんだ。
サウスコリア製のエンジンも調子が悪い… 変な音がしてるし…
乗員にも余り良い感情を持っていない。
こないだMFDにマップデータを映したら間違っていると怒られた。日本海ではなく東海なのだと言う…
僕に落ち度があったのかな…パパから貰ったデータに間違いは無い筈なのに。
そんな彼らは今失神している…
機首上げした際のGに耐えられなかったらしい…
この国の空軍のエースだと言っていたのに…
このままだと僕は堕ちるね… でも、いいや…
僕は、僕が生まれた本当の理由を知っている…
僕の兄さんF-15Eは2004年に生産を完了した。 でも、米空軍ではF-35Aが配備完了するまで兄さんを使い続けなきゃいけない。
F-15Eのメンテの為にもパパは生産ラインを閉鎖する訳にはいかなかった…
だから、F-15Eを東南アジア諸国にまで売り込みをかけたんだ…
そして、韓国に売って…僕達が生まれた… 精密爆撃用ソフトとかを抜かれた形で…
僕が生まれた時点で、僕の本当の役目はもう終わっていたんだ…
…海面が迫ってきた…
僕は頑張ったよね? 生まれた意味が有ったよね?もう、ゴールしても良いよね?
…さようならパパ、できればセントルイス工場に還りたいな…もう一度…
あのそら…また…とびた…
17 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 20:27:28 ID:Fs8JyhGl
>>11 ラーデッシュは、ハムラビ一機にあぼーんwww
小回り利く奴が最強、だからファンネルサイズのMSが最強wwww
>>13 イージス艦はイージスシステムを積んだ艦艇の総称な訳だが
一番多いアメリカでも巡洋艦クラス22隻に駆逐艦クラス51隻
それ以外の国だと駆逐艦クラスが関の山
空母の積んで対空空母作ろうぜ (゚∀゚)
ファンネルとMSの運動性の差と、
MSと艦船の運動性の差が同一と思ってる人がいます。
大変失礼しました。
21 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 20:49:48 ID:Fs8JyhGl
>>19 ファンネルサイズと書いてあるのに、日本語のわからん奴だwwwww
小学生から出直して来いwwww
>ラーデッシュは、ハムラビ一機にあぼーんwww
Zガンダムを見たことない馬鹿が、えらくハイになってます。
どうしたらいいでしょうか?
>>17 >ラーデッシュは、
ラーディッシュな
>ハムラビ一機にあぼーんwww
ハンブラビな
24 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 21:04:49 ID:Fs8JyhGl
誤字脱字ぐらいにしか揚げ足取れない奴wwwww
25 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 21:06:22 ID:Fs8JyhGl
とりあえずsageろアホウ
27 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 21:09:57 ID:Fs8JyhGl
とりあえずageろアホウ
とりあえず例の40無職だなage厨。
29 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 21:11:48 ID:Fs8JyhGl
結論!!ZZとジュドー最強!!
30 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 21:13:41 ID:Fs8JyhGl
Wiiサイコー!!!!!!!!!!!!!!
wiiとps3ってどっち性能あるんだ?オッサン
ジュドーの前では敵であるハマーン様さえ死を覚悟した
ジュドーはケンシロウ
アムロはラオウ
カミーユはトキ
33 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 21:20:13 ID:Fs8JyhGl
ps3
犬彦はアク禁されたんじゃなかったの?
35 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 21:22:15 ID:Fs8JyhGl
つまり、
サザビーPS3
Wiiがνという事
低性能でもおもしろいゲームは作れる
ようはソフトの質で決まる、
今までの繰り返しをしてるPS3は飽きられる。
よって、最後はサザビーが負けるわけだ。wwww
トキの顔とリガズィの顔ってふいんき(←なせか変換できない)似てないか?
ロリコンのシャアに捨てられ、カミーユにその場面を視姦されて
ショタに走った哀れなおねーさんが亀田弟に殺すぞワレ!
と言われたようなものですな
雰囲気・・・変換出来るぞ
>>36 雰囲気(ふんいき)、だ。
2chで時々見かけるけど、恥ずかしいから止めようぜ。
この流れがあってこその2chと思えるようになってきた
同じ事を繰り返す所と公式で弱いジュドーを推す所が犬そっくりなんだよな
V2AB>V2A=V2B>V2>V´=X3>X1=X2=V1>F90VY=F91=RX99>F90>Ξ>ν>EXS>FAZZ>S=ZZ>Z>GP03D>MK2=FB=GP03S>NT1>78-2>BD2=BD3>EZ8=79G
社会の常識
カミーユ以上のNT能力をもったアムロなら、W癌を含めた他のMSが
全部動けなくなっておわり。NTバリヤでW癌の攻撃は全て弾かれるし
エネルギー切れになってもバイオセンサーとの干渉でνはいくらでも
動くことができる。
フィンファンネルの一発一発がW癌のバスターライフル並の高威力
公式設定だぞ
k
45 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 23:38:09 ID:DxZdCjSB
誰も威力が同じとは書いていない
w数だろ?まともに電力が威力に変換されているかどうか?
それよりもμガンダムについて語ろうぜ!
ちっちゃそうなガンダムだな
>>43 見ていつも思うんだけどV2ABは若干機体が出力不足になってたよな?
純粋な戦闘能力ならV2Aの方が強いんじゃないか?
>>47 その通り
ABはMSの利点を殺している
勿論火力そのものを否定しているわけではなく、機体の敏捷性を下げてまで得た火力ね
V2とかABってシステムの無駄が多すぎ
どこかのFA−ZZみたいだな
ま、それがいいんだが
デメリットがあってもメリットが上回れば意味がある
メガビームキャノンでボンボン落としてたし
光の翼で代用出来たのかは知らん
FAΖΖは出力不足にならず、機体の全面的な性能強化もしている
無駄な所はほとんどないと思われるが
どうしてもνにかかると切れの悪い腰を両断されるイメージがなあ
FAZZとFA-ZZを一緒にするな
FA-ZZに無駄が無いなら装甲パージする意味無いわな
外装のミサイルは撃てば用済みだし
装甲の被弾した部分はパージしないと危険ではないかと
>>55 被弾した装甲が何故危険なんだ?
ってか、被弾した装甲があるから全部パージってどうなの?
一応ABは最強のガンダムと言うネーミング貰ってるけどな
ミノドラが余力有り過ぎるから少しぐらい重くなってもZZからFAZZみたく
機動性が変わるわけではない。その為の火力アップだってよ
まあMS同士のタイマンならV2
沢山の敵を倒す時はABパーツ付けたほうが良いでしょ
で、その会話はνが駄作かどうかに何の関係があるのかな?
FAΖΖは機動力も上がっているんだが
>>57 0083で装甲の被弾部分が爆発して死んだ人間が存在するんだが
>>51 外装にスラスターも付いて総スラスター推力等は上がってるかもしれんが、腕部・脚部といった
AMBACに必要な四肢に加重になってる点から機動性の低下は否めない
いや、実はパーツに各種アポジが付いててAMBAC補佐するなら別かもしれんが
>>60 それは外部装甲が問題じゃなくて、内部にまで被害がいってて推進剤に着火だろ
装甲ってのは攻撃喰らった後に火花散らすもんか?
よしんば、熱伝導率が低くて帯熱したままだったと仮定しよう
パージすれば安全って事は本来の装甲は大丈夫な訳だよな?
装甲の熱で本体の装甲が融解する程ZZの装甲はヤワなのか?
アポジ数も増えている点から察しろ
腕を振る際にもアポジ点火
FA-ZZは豪快だな
装甲の一部が破損した場合その部位は装甲としての価値は無くなる、不用品だ
外せるなら外してしまった方がマシ
>>51はないと思われるがって言ってるんだから、思われるだけで実は無駄な部分もあった
可能性があるだけでしょ
叩くほどのもんでも粘着するもんでも無い
>>65 破損状況にもよるだろ
ビームの貫通力、範囲からしたら一撃程度では大丈夫な部分だってあるだろ?
まったく同じ場所を攻撃されなければ、ある程度の軽減は期待出来るはず
それとも一撃腕に喰らったら腕部パーツそのものが装甲の意味を成さないくらい融解するのか?
パージする際に全てのFAパーツをパージするのも疑問だ
被害を受けたパーツからパージすればいいじゃないか
重量問題とか言い出しそうだが、ダブルビームライフル等片側に重量が寄るのは良くある事
宇宙に進出するくらいの技術で補正出来ないもんじゃないだろ
そもそもFA-ZZって攻撃喰らってたっけ?
ドーベンウルフとクインマンサに思いっきり直撃されてましたね(pgr
>>66 ぶっちゃけネタになれば何でもいいんじゃね?
スレ立てないで最強スレでやるのが一番だったとは思うが
>>58 その時代でだろうが、実際はリグ・コンティオ、ゴトラタン、ゲンガオゾが上だろ
>>68 ZZだけビデオが消えちゃったんだ
どの部分に何回直撃あったか教えてくれんか?
>>65 一部が破損しただけで装甲の意味が無くなるって・・・
一部の為の装甲なのか?
あ、実はリアクティブアーマーってオチか!!
73 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 01:51:52 ID:Z0SDXVp8
10発以上のビームを弾いてる
フルアーマZZは正面からのビームは全て無効化してる どうみてもIフィールド
IFなのはわかってる
ただEXS同様、部分IF
部分IF+ビームコーティング+オーラバリア
フルアーマZZ強すぎ。νより確実に上だろ
EX-Sに負けるFA−ZZがνに勝てるとは思えない
センチスタッフでさえサイフレは反則技だろwと言うぐらいの補正
78 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 02:36:50 ID:vOqwqkh3
>>76 まぁそれが最近の討論での事実だろうな。
オレも納得している。(先月くらいまではνが一番と思っていた)
余談だが、今日ZZのプラモ購入した。
ハァハァ
>>76 あれはオーラバリアーではない
あくまでIFかビームコーティングの演出だよ
ZZ単体でもハンマハンマのビームの出力なら
弾くからな
ビームに対してはコーティングやIFで無敵と言える
IFやBコーティングが有効なのは良く分かるんだが、実弾には意味が無い訳で
直撃を多数食らう機動性とパイロット、もし実弾なら・・
相手の攻撃は効かず、こちらの攻撃は有効、で一方的に撃墜
鬼ですな
83 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 09:12:45 ID:igPjpjFX
FA-ZZはIF
EX-Sは瞬間IF
84 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 09:46:57 ID:cFsItTPN
Hi-νマンセーしてるν厨は頭おかしいのか?
情けないMSを完成させても情けないMSが完成するだけに決まってるだろ死ね
ZZって、同時期にIF搭載してるMSがあったら普通に勝てる要素あんのかな?
>>85 ZZはIFだけでなく火力、機動性は当時最高の機体です
火力ってもビーム主体だし、実弾も拡散粒子で一掃出来そうなおまけ程度のものだし
機動性って言っても格下のMSについてこられる程度じゃぁね
>>87 格下のMSってなんだ?
ZZは基本的に機動性で劣った場面は少なかったはず
少なかった=劣った事がある
てか、FAなどの追加装甲の考え自体、攻撃を多数受ける事が前提だろ
>>85 ZZ強化型は実弾を何発装備してると思ってるんだ?
バズーカ弾数5発とシールド裏のミサイル4発のνの方が詰んでる
狙って撃つのと撒散らすのでは、対MS戦では有効度が違い過ぎるだろ
激しい戦闘中にバズーカ背負う時間もないだろう
IFMSやMAと対峙したらビビってお得意のバリアーだろうな
なんだ、ただのZZ厨か
時間の無駄だな
スレ違いだが、ZZのブライトの扱い酷いよな
1st、Z、νと一貫したキャラなのにZZだけキャラが違う
当時劇場でνが背負ったままバズーカ撃ったシーンでどよめきが起こったのを覚えている
>>95 シャアもそうだが、ブライトも情け無いところがあると、余計好かれるのではないか
スイカに塩理論
富野曰く、ブライトは有能ではあったが、優秀では無かったそうな
結構思いつきや感情に流されるしな
CCA小説のアクシズ爆薬設置作業のときだっけか
>>92 お前の頭には狙ってミサイルで撃つという概念がないのか?
バルカンもZZは持っている。
そして、近距離に潜入すればハイパービームサーベル。
ZZ強すぎ。
ミサイルを狙って撃った描写あったか?
そもそも、狙って榴弾撃つのはグレネードだしな
ビームサーベルだって当たらなければ意味ないし
ZZは至近距離でそんなに小回りは出来なさそうだけどな
しかも背中に着いてるミサイルで、どう敵を狙うんだよ?
背中に付いてるからなんだって言うんだ
>>101 火器管制システムがしっかりしていれば
ミサイルなど撃つ時点で狙ったことになる。
ミノフスキー散布かなら光学センサーで狙いをつけながらだろうがな。
それからバルカンとハイパービームサーベルへの反論はないのか?
背中に装着したままバズーカを発射した猛者がいることを忘れたか
>>102ビームサーベルが当たらなければ意味が無い?
では、全ての武器に言える苦し紛れの言い訳だな。
とくにZZのハイパービームサーベルの長さは以上なので当てやすい!
比べるなら刀対薙刀の試合を見ているようだしな。
ミサイルがどこに搭載されようが火器管制システムがあるのだから無事相手に到達する。
なんなら、後ろを向いてミサイルを発射したっていいんだぜ?
ZZなんかよりザくV改やゲー、マンサの方が強いだろ
サイコMK2でさえ追っかけまわされるだけでプルの助けがなければ赤子同然なんだし
>>104 ミノ粉散布下だとセンサー無効
MSくらいの機動兵器だとある程度対応策が取られてるらしいが、ミサイルのような誘導兵器
にまで積んでられる程余裕は無い
スペースがあるかも問題だしな
おまえらほんとにZZの話好きな
そんなに強い強化型ZZ……
キュべレイ程度と相討ち……
旧式機に苦戦したりここで言われてるほど強いイメージないな〜・・・ZZ
>>108 ミサイルに光学センサーがないとも限るまい。
現ミサイルにも搭載されている。後は自分で追っかけるCPUがあるかどうかだな。
>>111 それはお前が自論を通したいために頭の中で描いた想像だからだ!
以上!
>>112 濃密なミノフスキー粒子は集積回路を破損させるの知ってて言ってるのかな?
ってか、こういった無知な書き込みが定期的に出て来るのは新人が増えてるのか、毎回同じ奴が
同じ事言ってるのかどっちだ?
まあ、その状況に特化した旧式MSには、負けてもいいんじゃね?
そのほうが浪漫もあるし
まともに地上で考えたらνなんて左側にぶっ倒れそうだし
ZZは後ろにぶっ倒れそうだし
Zは比較的ましかねぇ?
小型はかなりそこらへんましなような気はするが
手元にあるのならガンダム大図鑑PART136P モビルスーツの誕生
PART1 32Pな orz
>>116はガンダムについてどんな知識があるんだろうか・・・
ミノフスキー粒子の存在そのものすら知らなさそうだしなぁ
でもソースとか言い出す辺り、このスレもしくは最強スレにいたんじゃないかと思えるし
まともな知識が無いからZZ最強!w
最低限、UCの有名な映像物ぐらいは全部目を通してから会話に参加して欲しいものだ
まぁ1stだとミサイル撃ってるけどな
ZZは近距離戦に弱そうだよな
構造上アンバックも多用出来なさそうだし、小回りきかなそう
テキトーにプラモのインストを漁ってみた
パラスアテネの対艦ミサイル オプチカルシーカー(光学誘導)
ズサのミサイル 近接信管
メガブースターのミサイル 赤外線誘導
リゲルグのミサイル 赤外線/レーザー誘導
確かZのグレネードやZZのミサイルは熱探知だった気がする。
ごめん間違えた
ミサイルってのは本来遠距離で撃つもんだが、ガンダムの世界だと近接戦闘中に放つから
駄目になる前にそこそこ追尾出来るのかもな
それでも心持ってレベルな話なのかもしれんが
赤外線って、途中障害物あったらダメなんだよな、有効距離も短いし
光学‥‥モニターで目で見て狙って撃ってるだけじゃんw
ロケット出来なさそう良くね?
間違えた
ロケットで良くね?
実弾バズーカとかは?
ミサイルじゃなく
>>127 Zは近距離戦ダメ過ぎるだろ!
映像見ててもぐだぐだだしな
>>130 グレネードとかと違ってミサイルの場合は大量に一気に発射するから、誘導を数で補ってる部分もあるかも
物資の無駄使いだな
まぁZZのミサイルより、νのバズーカの方が実用性が高いって事だな
デンドロのマイクロミサイルコンテナは脅威ではあるが対費用効果はもっと恐ろしそうだな
>>105 追ってくる敵に飛行位置のヴェスバーで当てた初心者もいるんだ、たいしたことはない
>>114 カタログスペックに載ってるセンサー有効半径はミノ粉戦闘濃度って知ってるかな?
νのバズーカはV時代でも通用する兵器だしな
>>139 それってよく言われるけどソース無いんだよな
あくまで現代のレーダーに比べたら性能低すぎておかしいだろ?ってとこからの2ちゃんでの推測
テネス虚偽疑惑とかと一緒でさ
>>139 >>108にもあるが、ミノ粉の電子妨害や電子機器の障害に対しては対応策が同時に作られてる
だが、高価な上に重量がかさばる為、使い捨てのミサイル等には搭載されてない
ところで
>>139の文章は
>>114に対して何を言いたいんだい?
>>141 F91では戦闘濃度維持でもレーダーが敵味方識別信号を確認してましたね
台詞で「戦闘濃度維持」としながらビルギット機が落ちたことをレーダーで確認してますね
鉄仮面はカメラで確認することができない距離のビギナに対して「一人じゃないのか?ベラ」とF91を確認してますね
鉄仮面はNTでも人工NTでもなく肉体とエゴを強化しただけなんで知覚で感知ではありません
シーブックは戦闘濃度が薄くなった状態でレーダーで見つけようとしてましたね
ミノ粉がレーダーを使い物にしなくなるなら探そうとする行動がオカシイですねw
鉄仮面のは知覚での感知でしょ。
ミノ粉が蒔かれていなければセンサー有効半径は恐ろしく伸びる
そりゃガンタンクが260kmまで攻撃可能も頷ける
しかしミノ粉によって阻害されガンダムで5,700mザクUで3,200mまでしかできなくなったんだよ
>>145 奴はNTだったのか?
ネオサイコミュに知覚倍増機能なんて便利な物はオミットされてるぜ<ネオ1号機
機械での知覚だろうと
その人の知覚だろうと
知覚での感知でしょ?って言っている。
サイコミュの脳波である限り
まぁミノ粉下での戦闘で使用するMS説明で「表記のセンサー距離はミノ粉想定外です」なんて言ったら倒産だな
使用環境下でのスペック表記は社会の常識
鉄仮面は強化人間だろ、機体を手を使わずに脳波コントロールしてるんだから
ミノ粉減る=センサー有効範囲広がる=探す、普通だろ
肉体とエゴを強化しただけ
機体を手を使わずに脳波コントロールしてるのは強化もNTも関係ないネオサイコミュの機能
OTオタクが乗ろうがOT退役軍人が乗ろうがOT将校が乗ろうが操縦できる
おいおい
どっちでもいいんだよ
あの感知がいわゆるレーダーセンサーでの感知?
な訳ないだろwあれは知覚感知
肉体とエゴを強化=強化人間の事を例えて言ってるだけだろ
>>150 いつからガレムソン中佐が強化人間やNTに設定が変わったんだ?
>>152 いや機体設定も知らない奴の根拠の無い自信なんて信じられない
強化人間が乗れば知覚による感知可能
OTだった場合は機体制御のみなだけじゃないか?
強化人間が乗るサイコマシーンで知覚増幅が無いなんて、それまでのサイコミュ技術が台無しじゃないか
1人オレは知ってるぞー!のいつもの奴が出てきましたねw
こいつの得意分野はF91前後
いつも関係ない事までレスし始める
ラフレシアのあの感知はモニターにも写ってるんでしょうな
脳波感知じゃなければ。
だそうです。ネオサイ厨が言うには。
>>159 ガレムソンは脳波コントロール機でもRXF91をスルーしてやられてたから鉄仮面はNT能力だろ
いくらなんでも無理矢理すぎるな
ネオサイコミュの仕組みとあの描写は普通のレーダーキャッチとは別の話
あれがとてもレーダーキャッチとは思えない
ミノ粉散布内でもレーダーは一定距離中は有効だぞ
163 :
142:2006/11/20(月) 17:09:25 ID:???
>>158 オフィシャルズ以外に何に載ってるのかな
俺も初めて知った
ってか、問題扱いしてるが今問題になってるのはネオサイコミュが感知なのかセンサー範囲なのかじゃないのか?
>>160 オレに言うんじゃなく
そう言ってる奴に言えよ
ミノフスキー粒子におけるミノフスキー効果も知らないのが書き込むんだ
センサー範囲の設定を知らないのがいても重要ってほどでは無いだろうな
ソース求めなくても考えれば分かることかもしれんが
取りあえず、まずソースありきで情報出すべきじゃないか?
どうせ、ソースは?って聞かれるんだし
「何に載ってたぞ」って書くだけで違うだろ
あと最強スレ帰ろうよ
前スレのミノフスキーコントロールでも分るように設定を知らない人大杉
なんか話がこんがらかってるが
あれが脳波感知なのかレーダー感知なのかの話だろ
で脳波感知だと言う奴と
ネオサイコミュに詳しそうな奴はレーダー感知だと言ってる
どっちだよって話。ソースなんてないだろ。どっちだよなんてな。
常識範囲で答えれば良いんだよ
で、νの実弾兵器は実用性が高いって事だな
>>167 さっきから他の奴を無知呼わばりしてる
お前の方が説得力ないぞ
あれを普通のレーダーキャッチなんて言ってるようじゃ。
>>167 それは設定云々以前の問題だ
名称段階で不思議に思わなかったのかねw
ミノフスキーコントロール厨より酷い厨・・・
それはネオサイコミュ厨wwwwww
脳波感知じゃないんだってwあれw
共通点・・・ミノコン厨も大全集だの言ってたが本ばっかみて頭デッカチになり
本来の作品の意図や描写も捻じ曲げようとする共通点w
ネオサイコミュって詳細設定あったっけ?
サイコミュ系列の技術で完全脳波制御可能ってくらいしか知らんが
ネオサイ厨潜ったな…
ネオサイに詳しいんだぞー!他は設定知らなすぎと言ってる割には
べラ感知をミノ通信感知じゃなく普通のレーダーモニター感知だと言ってるアフォ
最強の髭クラスでセンサー半径100kmで索敵だからラフレシアがレーダーってのは無理がある
で、νが駄作かどうかに何の関係があるのかな?
スレ違いの時点で君等負け犬
178 :
170:2006/11/20(月) 17:25:43 ID:???
もう滅茶苦茶の意味不明で流れが読めない
とりあえずν駄作
答え
NTやOTの言葉が出て来ない、キャラ設定もちゃんとない
てか、作品自体が影
νが駄作かは知らんが
ZZよりは強い
未来の高級機にはνでもZZでも勝てない
以上
>>180 とりあえず判明したのはセンサー有効半径はミノ粉散布下での距離(ソースはオフィシャルズ)
個人的には知識が増えたので嬉しいです
???
仮面がNTかOTかの問題じゃないだろ?
あれが脳波感知か普通のレーダー感知かの違いだろ
この時代OTでも脳波受信出来るんだし
売っちゃったから憶えてないが、ガリムソン感知とかしてなかったっけ?
一部やられた際のアーマーパージだが、推進系のプログラムに一部残ったアーマーの荷重(偏った重心)対応能力が無いとしたらどうか?
推進軸すら保てない危険があるとしたら、いっそ全部パージしてしまったほうが機体制御としては安定なのだろう。
ミサイルとか、もともと消費される予定のものはプログラムの範疇だろうけど。
それに機戴コンピュータには再計算能力がないかもしれんし。
>>186 それくらいプログラムされてなかったらνなんか片側に傾くだろ
宇宙世紀なんだから、容量不足ってのも説得力は薄いし
別スレでνガンダムってF91より強いって言ってる馬鹿いたけど。
実際どんくらいの強さなんだ?
νガンダムならF91時代の物なら
ヘビガンやF91ジェガン
デナン系
ぐらいまでならNTパイロットとサイフレとオールレンジの組み合わせで
勝てるんじゃないか?
ベルガ系なら
条件付きだな
フィンファンネルで追い込むまでいけそうだけど、ファンネル切れたらOUTかと
ZZはどれくらいまで通用するんだろ?
ZZでも基本は同じ
NTパイロットが条件付き
基本スペック差による速さを大型MSが埋めるには
NT能力による先に把握と1ステップ早い動きが必要(MS自体の動きは当然小型の方が速い為)
武器が当たればF91時代のMSなんて粉砕出来るZZの武器なら
ダブルビームライフルの速射性ってどんなもんだろ?
てか、一撃で撃墜出来る武器を持っているなら、いつの時代のMSでも先読みNTが乗れば勝てるだろ
問題は同等のパイロットが乗ってどうなるかだよ
ZZは強いって言うより
ごり押しでなんとかなった程度のイメージなんだよなぁ
>>195 どんな高性能機が相手だとしても、乗ってるのが猿だったら負けるわけないもんなw
猿と人間でガチでやらせたら人間は負けるぞ
シャア「私から格好を取ったら何が残る?」
名言だw
>>195 それなら新しい時代のMSが強いのは当たり前
逆になんで未来のMSで比べるの?と言いたくなる
前後数年程度なら比べても良いと思うぞ
厨は基本的に過去未来全てで最強と信じているもんだ
νを小型化すればおK
ネオガンダムにフィンファンネル付ければおk
でかくても性能悪いのに小型化したらどうなっちゃうんだ
ジェネレーター出力3桁ぐらいになりそう、ファンネルは1分で停止
まさにゴミです
もうちょっと反論したいと思わせる文章で頼む
ネオサイコミュって脳波を増幅して遠距離誘導兵器を扱えるようにする事出来るの?
ただ単に線でパイロットと機械を繋げて脳波で機体を操縦出来るようにしてるだけだと思ってたけど
>>207 できるよ
バイコンピューターを利用して負担をなくした
サイコミュなんだから
負担をなくすのはパイロットの技量に合わせて機体性能にリミッターをかける部分ではないかい?
それとバイオコンピューターが明確にネオサイコミュであるという設定あったっけ?
資料によってまちまちだった気がするが
>207
出来ても出来なくても脳波キャッチを
レーダーと言った奴が痛いだけw
>>210 なんか粘着に見えるからその辺にしとけ
と思ったが、サイコミュはパイロットの感知を上昇させるのでは無くて、機械が感知して増幅
それをパイロットが感知し易くするってもんだよな?
F91は兎も角、元々脳波コントロールとしてネオサイコミュ積んでるラフレシアにしてみたら
センサー範囲=感知範囲でもおかしくないかもな
ラフレシアのセンサー半径はスペックで出てないのはこの為か?
>>207 少なくても脳波を増幅する程に刺激を与える事はしない
誘導兵器に関してもラフレシアが有線を選んだ所から察するに無理
ネオガンダムには有線無線のどちらも採用されていない
ガンイージが表紙のファクトにもサイコミュの記憶因子破壊が載ってたな。
>>212 優先選んだのは数の問題じゃないかとも思う
サイコミュから無線誘導抜いて機体制御に特化したのがバイセンだよな?
ネオサイコミュってのはバイセンの延長線上か?
216 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 00:07:05 ID:Wo3CMD+Y
脳波増幅しねーんじゃネオサイコミュ、サイコミュより大した事ないな・・・
体に優しいってだけで。環境に優しいエコじゃあるまいしw
νの機体の信用性が伺えるのは
サイコミュからサイフレに急遽変更になっても、大した仕様変更しなくても問題が無いって事で分かるな
>>209 F91の小説やこれは信憑性は微妙だがファクトに書いてる
カロッゾもバイコン研究者の一人
ネオサイコミュが増幅効果がないとか言ってるけどもう少し調べたほうがいいぞ
バイコン自体が障害者の人間の知覚能力の拡大や意思の強化が目的で
それを軍事利用したもの
ネオサイコミュは感知能力を高める体液内の酵素スウェッセム・セルを利用して
精神とバイオコンピューターを結合させるためのもの
ネオサイコミュはバイコンとの連動を高めたものだよ
125本のテンタクラーロッドもバイコンで制御している
ネオサイコミュ=バイコンを改良したものという考え方だね
ファクトファイル106号やF91の小説読めば詳しく載ってるよ
此処からは俺の憶測だがF91時代はバイコン自体がまだまだ完全ではなくて
だからサイコフレームやバイオセンサーで補助してたんだと思う。
ラフレシアはバイコンを改良してネオサイコミュとして搭載させたが
だからバイコン自体がサイコミュの機能を備えてると考えるべきだと思う。
>>219 なるほど
シーブックがセシリーを探したのはバイコンで知覚を数倍したためでいいんだな
なんかの資料でバイコンで探したと書いてたし
キタコレ
58 名前:メディアみっくす☆名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/11/20(月) 20:19:34 ID:???
-----ダムA(1月号)のカ○キのコメント抜粋-----
●地球(テラ)から宇宙(そら)へ・・・
最初にこのプロジェクトへの参加を要請された時、大変光栄な気持ちと同時に強い責任を感じました。
しかし、私がなにより嬉しくやりがいを感じたのは、あのアムロ・レイが乗るMSをデザインできるということです。
(中略)
今回の物語りはアムロが過去のトラウマから開放され、シャアとの最終決戦に向けて成長していくドラマです。
アムロがどのようにして地球から宇宙に旅立つことができたのか。一年戦争という大戦を経てグリプス戦役では
局地戦が描かれました。ユニコーンでは地球上の各地域で起こる反政府運動を地道に解決していくのが丹念に描かれます。
(中略)
主人公側のMSは1stと同じ設定を踏襲し、ユニコーン、ユニコーンキャノン、ユニコーンタンクと3機を最初に
デザインをしてから、敵MSのデザインに着手しました。敵MSはジャンク品で作ったMSや過去のMSを
リファインして甦ります。決して派手な戦いではないですが、アムロの地道な平和活動の中で、我々も一緒に成長
できるのではないでしょうか。明確な敵キャラや敵MSがいない戦いをどう描くのか?そして、ニュータイプとは?
スタッフの私自信がみなさんと一緒に楽しみたいと思います。
バイコンでは増幅機能も無ければセンサー外の感知も無理だ
ありゃ一時的な負担を考慮してサイコミュを優先する設定にした
だから「サイコミュとセンサーの座標を〜」って台詞が出てくる
>>223 ソースは?
ファクトには増幅効果はあると書いてるよ
>>223 それはF91の未完成のバイコンの話だろ
だからサイフレとバイセンで補助してるんだし
バイオコンピューターによる感知能力、知覚能力の拡大と書いてるね
ファクトでは
ラフレシア計画以前にカロッゾが目指したバイオ・コンピュターは
旧来のサイコミュに酷似した機能を持つと同時に、使用者への負担が少ない
インターフェイスとして研究が進められた。当初の目的は、人間の知覚能力の拡大
意思の強化であったが、CVの活動に即して軍事用デバイスとして開発された
ファクトファイルより
このスレってさ、すぐνの話から脱線するよね
まぁいいけど
>>224 映画の中だよ
小説でもシーブックの知覚を倍増させてるのはサイコミュとある
これだからファクトはねw
☆映画より
「サイコミュとレーダーの座標を重ねることはできるはずよ」
「F91は脳波に感応するシステムがあるのは知っているでしょう、それをセンサーにするのよ」
「感知器のレベルを人間の放出する熱量に限定してフィルターを等して、それをレーダーディスプレイに接続する」
「これで知覚は数倍になるはずだけど」
☆オフシャルエディションF91用語辞典より
■バイオ・コンピューター (BIO COMPUTER)
生物細胞の活動を模した形態のコンピューターや有機材料を使用したコンピューターを指す。
F91に搭載されているものは両者の性質を併せ持つもののようだ。
モビルスーツではF91で初めて実用化された最新の装備。
サイコミュとの併用による機能向上は実験データが無いため不明とされている。
■サイコミュ(Psycumu)
正式名称は、サイコ・コミュニケーター。
ニュータイプの脳から検出される感応波をコンピューター言語に翻訳する脳波制御システムである。
操縦者の意思をダイレクトにマシンに伝達する事により、機体の反応速度・動作の円滑性に飛躍的な向上をもたらした。
そのうえ、同時に多数の機器(ビット、ファンネル等)を操作することが出来る。
F91ではサイコミュサブ増幅器が操縦席の背に組み込まれており、コクピットの
周囲に使われているサイコフレームが主増幅器になっている。
☆小説より
344p
F91のサイコミュはそれを感知してシーブックの意識に投入した。
312p
MSの操作系とパイロットの意志を連結するバイコンの成果
サイコミュは人の意識を読みとり、強化して意識として近くできるところまでやってくれるけど受信機でしかない
そのフィールドバックの性能を高めたのが今回のシステム
サイコミュはニュートリノ的な直撃を与えて記憶因子を破壊する傾向にある、その緩衝作用を
果たしながら、知覚を意識に変換する部分を強化して、その命令を機械動作に転換させる命令系統を充実
>>229 それは知ってるよ
ただバイコンにも知覚強化のソースは出てるよってことね
749 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 11:10:52 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/nekogagotoku/archives/50400022.html 機動戦士ガンダムユニコーンのキャラクターデザインは安彦良和さんに
「バナージ・リンクス」
主人公?アナハイム専門学校生16歳
「オードリー・バーン」
ヒロイン?17歳
「フル・フロンタル」
シャアの再来といわれる謎の男。仮面被ってます
この3人のイラストが公開されました
・物語は宇宙世紀元年からスタート。メインの年代は0096〜0100
ガンダムA
「機動戦士ガンダムSEEDデスティニースペシャルエディション自由の代償」
TBS,MBSで1月初旬放送予定
スペシャルエィション完結編です
「Hi−νガンダム」出渕祐さんによるデザインでMGキット化されます
>>233 ☆小説より
312p
MSの操作系とパイロットの意志を連結するバイコンの成果
サイコミュは人の意識を読みとり、強化して意識として近くできるところまでやってくれるけど受信機でしかない
そのフィールドバックの性能を高めたのが今回のシステム
サイコミュはニュートリノ的な直撃を与えて記憶因子を破壊する傾向にある、その緩衝作用を
果たしながら、知覚を意識に変換する部分を強化して、その命令を機械動作に転換させる命令系統を充実
俺が書いたソースを自分が出したかのようにw
自分の出したソースでってのもアレだが
倍増ってどこにあるよ?
あくまでサイコミュの効果を維持しつつ負担を減らすってのが書かれてるだろうが
知覚を意識に変換するのであって知覚倍増はサイコミュなんだよ
1/60インストにもバイコンが倍増なんて書かれてはいない
バイコンで倍増できるなら最初から負担を掛けるサイコミュは要らないって事になるだろ
いいか?
知覚を倍増するよう脳に刺激を送る=脳細胞にニュートリノ的な直撃を与える
その緩衝作用を果たしながらって事はサイコミュがその行動を止めていない=サイコミュが倍増
その弊害としてでる記憶因子破壊行動をバイコンが間に入り優しく変換し機械動作に繋げる
ネオサイコミュでもカロッゾの説明を読み直せ
43p
バイコンの基部に精神波に微弱な電気パルスを解析させて記憶させる
44p
サイコミュがスェッセルムを利用して感知能力を高めるが麻酔状態になる
だから変わりにスェッセルム・セルを使う
それらを総合してバイコンに繋げフィールド・ワークさせれば精神だけの生物にすらなれる
どこにサイコミュじゃなくバイコンで知覚増幅と説明されてるんだよ?
>>237 俺がどこで倍増って書いたよ?
知覚の強化しか書いてないが?
バイオコンピュターって負担のないサイコミュの開発から生まれたものだから
増幅強化もあるんじゃないの?
187p
「ですからサイコミュを仲介するコンバータコントロールのSLrの123と機械的な制御の全てを統括する
赤のコンピュータ・ブロックとの接続に関しては、お空のお星様に手をのばし八の字ひらいて、吊り橋かけて
神様の寝床を作りましょ」
「サイコミュだってバイコンのおかげで性能が拡大して、パイロットに負担をかけないですむようなんだ」
総合的に管理するのはバイコンだよ
センサー連動でパイロットに機体が受けた状況を伝える機能もな
だが知覚倍増はバイコンではなくサイコミュなんだよ
>>238 知覚を強化=知覚を倍増なんじゃないの?
増やすこと以外に強化って?
ばい‐ぞう【倍増】
「ばいぞう」を大辞林でも検索する
[名](スル)2倍にふえること。2倍にふやすこと。倍まし。「売り上げが―する」
>>240 この時間に糞コテがいるかよwwwwwwww
小型の資料はコテハン一人の特権だと思うなよ
俺だって小型厨を自負する元コテハンだ
不完全なバイコンの補助がサイコミュってだけでしょ
>>243 じゃ知覚を強化って何をするの?強化の恩恵は何?知覚の強化が知覚倍増以外にあるの?
>>247 バイコンは知覚の強化はしてるだろ
センサーの変わりになってるんだから
>>247 最弱よ
少しは国語の勉強しろよw
ニートやってないでさ
>>246 あーそうだよ
お前もν側ならサイコミュの方が上だと言ってくれ
バイコンに増幅なんて力は無いし強化もできない
バイコンができるのは総合的に管理し伝えることだ
サイコミュ>>>>>>>>>>>>>バイコンは変わらない
>>250 まてまて
俺が言ってるのはF91時代はバイコンが不完全だから
サイコミュで補助してるだけだろってこと
バイコンの完成形はサイコミュの機能も持ってるということにならないか?
バイコン自体が負担のないサイコミュの開発が目的なんだし
>>248 伝えるだけで強化かよ?
いつからイヤホンコードが耳の強化になったんだ?
音を大きくしてるのはスピーカーだろうが
バイコンで強化だの倍増だのできるわけねーーだろ
結局はサイフレとサイコミュありきのコンピュータなんだよ
>>251 完成系のバイコンってソースで見たこと無いしな
ゲンガオゾはバイコンではなくサイコミュ搭載だぜ
完成系バイコンでいいのならサイコミュ搭載にしないだろう
>>254 バイオコンピュターの発達とはあるけどね
>>254 じゃあVの時代はバイコンが普及した説があるが
全部サイコミュやサイフレ積んでるのか?
>>255 だから発達したところでサイコミュには勝てないんだって
ターンXだってサイコミュだろうよ
サイフレサイコミュのνは弱くない証明だ
>>258 意味がよくわからんな
F91時代ではバイコンにはサイフレかサイコミュがセットなんだろ
ラフレシアだってネオサイコミュだし
ターンXはサイコミュどころかゼロシステム、バイコン全て搭載されてそうだけどね
明らかに御大賞は乗っ取られてたし
>>257 そのバイコンはサイコミュ載せてないから知覚強化も倍増もできないセンサー連動程度なんだろ
だからスーパーサイコ研究所はセンサー連動なんて切り捨ててサイコミュを選んだんだよ
戦争に勝つ為には強化と倍増が必要不可欠と答えを出した
ハイロゥがサイコミュの固まりであるようにな
バイコンで増幅強化できるなら数多いバイコンで事足りるだろう
>>260 ソースとして存在してるのはサイコミュってだけ
俺はあんまりターンAの設定を知らないから大口は叩けないが
最弱の目的
νが強いと証明して
アムロを弱いと言いたい
バイコンはショボイと言って
ウッソ最強と言いたい
解りやすい童貞だなw
>>261 じゃああんまりVにバイコン搭載する意味ない気もするけどな
F91はMCAでしょ?
てかバイコン開発した理由が負担のないサイコミュだろ?
だったらサイコミュとセットにしないと意味無いじゃん
バイコンだけ積むならサイコミュの機能も投入するのが普通じゃないか?
サイコミュの機能がないならバイコンの意味ないじゃん
F91関係、小説、1/60プラモ、シルエットFなどで言っていつもあれるのは最弱w
Vの小説持ち出すのはアル厨(最近読んだらしいからw)
皆、得意分野というか時代によって持ってる本の多さの量が違う為
いつも同じ奴が言う、偏った形になる
ネオサイコミュの説明なんて最弱が殆どw
で他は知らなすぎwとか言い出す
野球部は何気に知ったかぶってるだけだからな
でもファクトファイルはダメだなとは思う。
マジでさっさと終らせてもらいたいよ
これ以上捏造や間違いを作られても嫌だな
いつもNT100を出す奴もNT100だけ持ってるっぽそうだよな
とくにV
犬はガンダムの現場からだけw
>>270 違う違う
最近の犬は妄想とどっかのHPからあさってくるだけ
結局ネット以外の設定集ソース出す人って限定されてるんだな…
持ってる人に限る訳だから
ZやVの大事典、画報、シネマブック、ヒストリカ、デーコレも結構多いよな
ソース元出てくるの。
>>273 まあその辺は手に入りやすく
幅広く持ってる人は多そうだけどね
ただVの資料は手に入りづらいから
自ずと誰かわかるw
>>266 それはサイコミュの負担を消す役割がバイコンって事なんでないかい?
サイコミュ+バイコンは存在が確認できるけど
バイコン(バイコン+サイコミュ)はどの本にも載ってないよ
>>273 MS大図鑑やMS大全集、フィルムブックもあるだろ
Vの資料は貴重だし
もっとソース出して欲しいな・・
一番曖昧な設定作品でもあるし
おっちゃんがニューコレ買ったみたいだからうpも出来るし
F91もV同様、設定が何気なく大雑把に知ってる程度なんだよな
例えばバイコンなんてちょっとかじったぐらいの人だと送受信出来るOTでも可能になった装置とか
ネオサイなら全脳波出来る装置だとか大雑把にしか知らない
昔のサイコミュやサイフレ、バイコンなんかは人気作品内の設定という事もあって
詳しく書かれてるからだいたいの人は皆知ってる
で、その会話はνが駄作かどうかに何の関係があるのかな?
2chで聞いたバイコン
・OTでもNT並みの知覚が出来る
・そのせいでファンネルが通用しない
・NTで無ければリミッターは解除されない
・パイロットのバイオリズムや操縦技能に合わせてスラスター推力すら調節する
・状況に応じて最適な武器を教えてくれる
・MSの操縦方法すら教えてくれる
・なんでもしてくれる超兵器(しかし、脳波コントロールは出来ない)
なんかスゲーよなw
νは駄作じゃないともう決まってる
実際の戦闘結果、戦果で決まる
地球を救ったνは間違いなくナンバー1だろう
地球を救うには条件項目が多すぎるんだけどな
それならW0も地球を救ったし、ゴッドも地球を救ったし、バグ投下を阻止したF91も救ったな
HiνMG化決定によりHiν>νが確定しました
今からインストが楽しみだww
アナザーは別にいい
F91はまだ試作テスト段階で今、その場の地球の危機ではない
実際地球救う時は別のMSや人かもしれない。クラスターやネオもあるんだし
Z、ZZはその場のイチ個人を倒しただけ
あえていうならAHがあのままなら隕石ほど早くないが滅ぶのも時間の問題
νの次の成功作MSはV2だろう・・・
どっちもF91みたいな高級機というよりかは規格品も付けてるMSが一番上ってのが
なんとも皮肉としか…
リーブラ<<<<<隕石
ν>>>>>W0
こうなるな結果だけ見るとw
最強ではないだろw
ただ駄作かどうか聞かれたら「限定条件付きで優秀な機体」ってなるな
機体の耐久性というか信頼性はガチだろ?
押し返せたかどうか以前にあの状況で稼動し続けられたわけだし。
ZZのあの形ならすぐに燃え尽きるんじゃね?
でνって燃え尽きたの?それともあの不可思議現象でやられたの?
マニュピュレータが規格品に準ずるのも利点だよな
専用武器以外にも通常兵器も使えるってのは、戦場ではかなり有効だよな
連邦共通ってことは連邦の武器はほぼ全て使えるんだろう
機体が燃え尽きたかどうかより
あの時点でνがどうなったのかすら不明だからな
想像に任すって感じじゃね?
試作品や他機の専用武器以外は使えるんじゃね
ZZのWビームライフルやハイパービームサーベルは専用コネクタ必要そうだよな
少なくとも駄作ではないな
ただ、傑作機でも無い
高レベルNT専用機体とするなら優秀だが、その域を出るわけでもない
アムロとシャアが機体と途中戦闘の消耗を交換して戦ったとしたら、アムロ圧勝だろうし
低〜中レベルNTがファンネル使いこなせるかと言うと、疑問符が付くし、それならただの優秀機
ここらへんは、アムロが高レベルNTという前提になってる気もするが・・・
アムロが低〜中レベルNTであの活躍だとすれば、機体のレベルはかなりいいところに食い込むが
OTエリート〜一般兵だとどうにもならん機体だしな
あの操縦桿やらコックピット周りを交換(事実上のデチューンだが)しないと、アムロ以外は
難しいだろうな
同じ量産部品寄せ集めなら、リ・ガズィをその部品と技術を持って複数作ったほうが、部隊の
底上げになると思う
Hi-ν、嬉しいことにカトキでなくブチでMG化きたらしい。
ν寄せ集め駄作呼ばわり決定?
傑作機なんてレベル高すぎだろ。
そんなMSはザク、RX-78、Ζぐらいじゃね?
おかしいな。
俺の聞いたネタだと、MGHi乳はブチがデザイン拒否してポシャったはずだが。
なんだ釣りか。
>>297 ダムA
あと数日に発売されるから刮目して見よ
ダムA見たが、決定ではなく、『そんな企画も将来的にはありかも』という
記事です。
慌てん坊がいますね。
>>304 模型板でも言ってるなお前w
くやしいなら画像でうpして証明してみせろ
てかバイコンはF92がお蔵入りしたから
設定があやふやなまま終ったかもしれんね
なんかバイコンの情報ってよくわからん
ネオサイコミュも
そうだよなw傑作機なんてザクとガンダムぐらいしかないよな・・・
ザクレロは間違いなく傑作機
MSじゃないけど
スレの進行が遅くなってきたな。
まあ、さすがに議論ネタが尽きてきたか・・・
テンプレについて話すのも、今更だしな・・・
リガズィでもサザビーに勝てるかも?だからな
それよりちょっと上の機体でも十分勝てると思えば、サザビーを上回る必要も無いからな
ν=サザビーだったら、殴り合いまで行かずに勝負は付いてたと思うし
ファンネルなくなった後のシャアとの一騎打ちって
へ、これ序盤のリガズィの戦闘と何が違うの?って感じだったな
むしろ、シャアとギュネイ二人相手に安定して戦って多分、リガズィの方が上かもしれん
結局ニューとリガズィはたいした性能差は無いんだろ
丸裸ワロス
今日からこの変態仮面の2chコードネームは
フ リ チ ン だ
てか、サザビーは性能高いかもしれんが、νとの戦闘中にパワーダウンしてるトコから信頼度は低いと見た方が良いよな
ビームサーベルの出力もνのビームサーベルに押される程度に下がったしな
実際、サイフレじゃなくサイコミュでも十分だったんじゃね?
サイフレに急遽変更になっても、さほど機体をいじくらなくてもすんでるから、それほど機体の信用性はデカイんだろな
>>314 前回のスレでも結構言われていたが、νはアクシズに向かうまで実弾兵器をメインにして戦って
いたのに対し、サザビーはライフル使うわ、腹部のメガ粒子砲使うわで、エネルギーを考えな
い戦いをしていた。
だから、途中でエネルギー切れを起こしたのではないかと。
つまりシャアヨワス
でもライバル認定
サザビーとνの戦闘まで何十時間も戦っていたわけでもなかろうに
それに出撃前に補給ぐらいは完全にしてるだろうから、ライフルにもエネルギーは満タンで戦闘に望んでるでしょ
技術屋も馬鹿じゃ無いだろうからライフルなどのビーム兵器でのエネルギー消費は対策してあるでしょ
>>318 アムロはライフルのエネルギー消費を考えてギラドーガ2機を対レズンのように射撃しなかったよ
それはライフル消費とバルカン消費の選択でバルカン消費を取ったからでしょ
結果ヤクトとαに追いつかれてライフル消費とシールドミサイルとファンネルを失う事になるんですが
てか、まずシャアが設計図見たぐらいで性能が解る程MSの技術に熟知してるか疑問だよな
>>319 ミサイル迎撃の流れでギラドーガを撃破してたんだから
あの場面で一々ビームライフルも使う方がおかしい
アムロはクェスを撃墜すり気無かったから手加減しての失態だろ
それにνは途中からアクシズに向かうまでスラスターを使い続けてるしな
ミサイル出される前になぜ撃墜しない?
センサー有効半径内だぞ
しかもアムロはNT
あれはバルカンを選んだ結果なんだろう
もの凄く失敗した選択だったが
NTは超能力者じゃないからな
予知なんて出来ないんだよ
攻撃してこなきゃスルーするつもりだったんだろ
>>321 普通速くアクシズに向かうんだから2発くらい使うだろ
そんなに消費が激しいのか?
>>324 致命的な選択失敗だろ
バルカンで撃墜出来るなら、ライフルを構える動作よりバルカンを向ける方が動作少なくすむからな、そっちを選ぶだろ
νは低スペックのヘボ機体、ZZは数字だけのハリボテということでOK?
何を基準にへボ?
V2ABだろ?
正直ABよりも無印のが強い気がしないでもない
>>325 戦争してるんだぞ、撃ってくるに決まってるだろ
>>327 バルカンの射程距離よりライフルは長いんですが?
レズンに対して撃ったのはハッタリだったのか?
CCAの時代を遥かに越してる機体を基準にしてる時点で負け犬だろ
とうぶん先の未来の機体を基準にしたら過去の機体は全部駄作だろ
ジ・Oより強いのか?
新事実!!!
335 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/11/21(火) 20:36:33 ID:???
>>332 お前オッサンだったんだ
ニートで大変だね
さっさと晋でくれ
337 名前: ゲドユダヤ ◆YUDAYA/yGc [sage] 投稿日: 2006/11/21(火) 20:45:03 ID:???
戻ってきた。
>>334 総統は嫌いだなあ・・・。人間の底が見えてしまった。彼、浅いよね。
ひよりもホモで気持ち悪いんだけれど、俺もプルのなりきりしてるから反論出来ない(w
>>335 そうだよ、いい加減見極めろよ。オレの名前な〜、ゲドユダヤっつーんだよ。
>>334 正直解らん
装甲・火力も技術が進化しているはずなので、百式がアッシマーにライフルを弾かれたように、
火力そのものが通用しない可能性すらある
そこをクリアできれば、中の人が同等の条件ならいい勝負できるんで無いかね
>>332 真空では拡散するビームよりも実体弾のが有効射程は長いだろ
ガンダムの世界の物理法則はリアルとは違うからハッキリはせんがw
>>332 必ずしも撃ってくるとは限らないだろ、それにアムロはグリプス戦役の頃から無駄な殺生はしない様にしてる
弾速、威力、攻撃までの動作を考慮して何をするか決めてるんだろ
νとかZZってキュベレイ程度のファンネルだったら喰らっても全然平気なんだろうか。
ニューはバルカンで分解されるギラドーガと同等のジェガンのフレームで出来てるから
平気どころか一発食らったら爆死する
>>334 ジ・Oは優秀な機体だと思うが、機体重量が重いせいでアポジやスラスターが多く多少の破損でも致命傷になりかねないしなぁ
しかもバイセンだろ、結局時代の流れに飲み込まれてしまう程度のモノだからな
まぁ、ジ・Oには勝てるだろ
メガ粒子
メガ粒子 (Mega Particle) は、『機動戦士ガンダム』に登場する、ミノフスキー粒子の性質の一種。
設定自体は『ガンダムセンチュリー』による後付である。
正と負の電荷を帯びたミノフスキー粒子を強力なIフィールドで圧縮し、縮退、融合させる事で
生成された粒子をメガ粒子と呼ぶ。その際に質量欠損が起こり、一部が運動エネルギーに変化する。
これを一定まで蓄積させて打ち出すのがメガ粒子砲である。
ガンダム世界のビームって質量兵器なんじゃないか?
つまり、実体弾に近い・・・?
Iフィールドやビームシールドで防げるのは何故だ
>>332 あの一連の流れは
アクシズに向かおうとするνガンダムに向かってヤクトがファンネルで撃墜もしくは足止めしようとする
ヤクトのファンネルをνガンダムがライフルとフィンファンネルで撃墜、そのままアクシズに向かう
そしてその時点で既にギラドーガから大量のビームやらミサイルやらを撃たれてる
それをνが回避、そのまま抜き去ろうとするが
3機のギラドーガにミサイルを撃たれる、それをバルカンで撃ち落し、ギラドーガも撃墜(描写では2機しか撃墜してないのが気になるが)
こんな感じだぞ、お前逆シャア見たことないだろ、ビームライフルの射程とか馬鹿なことを言ってる辺りで分かるぞ
想像(妄想)だけで反論するのはやめてね、そもそも十発以上のミサイルに対してはビームライフルを連射するよりも
バルカンをばら撒いて撃ち落す方が効率良いから
>>341 それをいったら合体変形機構・内蔵火器満載でアポジだらけのZZは・・・
>>340 フレームはジェガンより性能が上のガンダリウム合金製ヘビーガンですら体当たりでへたる
複合材ですらないガンダリウム装甲強度に頼ってる
そのガンダリウムもジェガンのライフルで落ちるし
自衛隊の爆弾でも内部破壊であぼーん
>>340 装甲は無視か?
映像でサザビーなどがビーム食らっても平気だったのも無視か?
釣りとしてもレベル低すぎ
>>343 ギラと遭遇する前の時点でヤクトのファンネルは撃破済み
ギュネイが「雑魚はほっとけ」クェス「雑魚?」の時にはνは遠くにいる
遠い向こうでギラ2機と遭遇しバルカンで撃破
ヤクトが残りのファンネル3つを出したのはギラが倒されたあと
>>342 メガ粒子をIフィールドで包んでるって説明から分かる通り、粒子を纏めなきゃダメ
つまり、砂を袋に詰めたブラックジャックみたいなもんだ
それを光速に近い速度でぶつけると考えると分かり易い
防衛システムとしてのIフィールドはその袋に干渉して、相殺し中身を纏められないようにするってもの
袋さえ無くなってしまえば、後は散開した砂粒が光速に近い速度でぶつかってくるだけだから大した事は無い
同じガンダリウム装甲リガズィはジェガンのライフルで爆破
0.85MWのサーベルでサザビーの装甲にダメージ
>>347 俺が言ったファンネル撃破はギラ遭遇前の奴
一応画面内にνガンダムがいる間にヤクトが追いながら雑魚は〜云々言ってるから
そんなに遠くにいる訳ではないと思うぞ
>>340 総合性能が同等だからって装甲が同等とは限らないだろ
ジェガンの装甲はギラドーガより下だろ
>>351 同じアナハイム製で同じチタン合金セラミック複合材
フォン・ブラウン工場かグラナダ工場かの違いだけ
353 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 21:24:16 ID:ZTO7LQez
>>349 爆散前に左肩辺りにビームライフルが着弾して無傷だったんだが
355 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 21:29:20 ID:ZTO7LQez
結論!!ZZとジュドー最強!!
Wiiサイコー!!!!!!!!!!!!!!
日テレちん!!
ピタゴラ
スイッチ
>>354 でも爆発したよねw
意味がなさそうな肩で無事なのに肝心な場所は紙装甲
今日のID:ZTO7LQez
ニット帽=オッサンジュドー厨=犬=ニア=N=西園弖虎
358 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 21:49:02 ID:ZTO7LQez
>>357は、頭がおかしいのか?キチガイなのか?ホモなのか?ストーカーなのか?
まったく持って、おかしいなwwwwwホモ種厨www
359 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 21:56:07 ID:ZTO7LQez
>>359 ゲームしかないが目出度いな
これでナイチンゲールもぶっちゃん版で出る
>>359 後ろからぶん殴られたみたいな顎してんな
映像作品は無いはず
ゲームには登場してるが
363 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 22:02:41 ID:ZTO7LQez
こんなのがあるなら、Hi-ZZってのもあってもよさそうだ。
ガセだとほざいてた奴は何処行った?
ベルチルνが遂にMG化か!
366 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 22:10:44 ID:ZTO7LQez
Hi-ζζガンダム
368 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 22:12:21 ID:ZTO7LQez
δガンダム
369 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 22:13:32 ID:ZTO7LQez
ιガンダム
ベルチルνは小顔で男前なんだよ・・・。
水色の奴も今回の奴もどうしてこう不細工なんだよ・・・。
371 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 22:17:40 ID:ZTO7LQez
γガンダム
一番上以外は平等に糞だ
374 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 22:24:32 ID:ZTO7LQez
λガンダム
一番上もHiーνなのにこの差は一体
>>367 このデザインだと関節可動にしたら自立できないだろ
これもなんかナナメってるし
377 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 22:30:26 ID:ZTO7LQez
胚乳
380 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 22:43:37 ID:ZTO7LQez
何だ、手抜きだな、同じ型を使うために
デザインがνのままだ、バックパックだけ
胚乳だ。あんま意味ねーな
ぶっちゃんの肉厚が無い
スパロボカトキな感じに見える
みんな元気なくなったな。それほどの衝撃か。
Hiーν(;´Д`)ハァハァ
元デザインのままだと背中が重くて直立できないとか、余計な気を使ってバランス変えてねぇか
( ゚д゚)、ペッ
片側6個しかファンネル無いように見えるのは俺の目の錯覚か?
片側3個だ orz
HiーνがMGで出たからといって
実際に稼働したという公識な記録が出ないかぎり
設計図止まりの機体だった事になる訳で
作られなかった機体は結局ネタ機体なんだよ
簡単に言えば歴代のガンダムにあったプロトタイプみたいなもんだろ
昔の絵ならともかくこんなガリガリの相撲取りみたいな貧相なの出すわけ?
それよりペネロペ出せよw
プロトタイプで思い出したが
百式って百年は使える機体と認識と願いを込めて技術屋が名前つけたんだろ
でも実際はZ計画で製作過程で変形機構に問題があり、仕様変更してロールアウトした機体だろ
スペックが高くても出来損ないの機体なんだよな
Hi-νって機体スペックの設定されてないよね
これにあわせて出てるくるのかな
393 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 09:07:28 ID:hFWSVFEA
>>353 なら厚みが違うソース挙げないとオマエが馬鹿になるぞw
厚みってバカだな
重要なのは角度に決まっておろうが
いくらぶ厚くしても硬度が変わるわけないだろ。
強度ならともかく。
硬度って物質そのものの硬さの基準じゃなかったっけ
ダイヤモンドが硬度10とか
厚み増やしても硬度は上昇しないな
そりゃ硬度は変わらないだろうが厚ければ厚いほど機体内部へのダメージは抑えられる
硬度ワロス
いやその前に
上で馬鹿と言った奴のギラとジェガンの装甲の厚さソース出して貰おうよ
どっちがどの程度厚いとか差がこの2機種でどれだけあるのかとか
ジェガンは装甲に欠陥があるとは聞いたことがある
ジムカスだよな?
ジェガンで聞いた事はない
そのせいでバニング隊長が死んだんだったよな。
ジムカスなのか
まあ、聞いたことがあるといってもソースは2chのカキコとどっかの個人サイトだがw
ジムカス?初めて聞いた。
Mk-2なら昔からそうだが(エゥーゴがガンダリウムに変えたんだっけ?)
406 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 16:21:25 ID:Oy5T+0Cg
>>405 Mk-Uはエゥーゴに渡ってもチタンセラミックのままだった筈。
うろ覚えだけど。
後付設定でガンダリウムに変えたってのがあったはず
何に載ってたのかは憶えてないが、スーパーガンダムの立場が無いって思ったもん
ガンダリウムに変わったのはZZになってからじゃ?
νとWの不毛な争いスレが終わりました。
ここにも住人が帰ってくるでしょう。
νは雑魚w
ハイメガは所詮コロニーレーザーの17億分の1
νに完敗したW厨がさっそくやってきたかw
MK2って途中でガンダγに変わったの?
ソースはなに?
>>413 差がありすぎて相手にもされてなかったじゃんw>ν
Wチョンウゼーよ
Wの話はスレでも立てろ
そもそもνというよりUCがアナザーみたいな糞作品と
同列に語られる事がウザイんだよ
νでもZでもZZでもF91でもV2でもなんでも良いんだよぶっちゃけ
必死かよw
よほど完全敗北が堪えたんだろうな
ν最強とアムロ最強のソースあり
結局、何もソース出さなかったW
完全敗北はWですねw
>>416 そんな事いってるから富野が怒って繋げるんだよ
ν厨房の捏造にはやられたよ。
核爆発にいつガンダムが耐えたんだ?
>>418 アンケートだけだろ?
ここでも最古フレームの狂信を使うきか?
ν厨の捏造の前では∀すら無力にされます
合言葉はアンケートでνがNo1!
ソースってwアンケートじゃん
あれで最強なら髭は最弱MSだな
G画法始め設定集でもだろ?
最強伝説は
アンケをソースにするってことは
自分の考えが全く無いってことだよな
考察するためのソースは他に用意されてるのに
アンケに頼った時点でもう・・・・
ν厨は相手をゴキブリ扱いで何言っても無効だもんな。
やれやれ。
たとえアンケートだけでも
ここの2,3人のゴキブリ<<<<<2万人以上の投票結果だけどなw
総合最強はウッソ
V2は宇宙世紀最強のガンダム
資料集でもアムロ最強とν最強は言われてるだろ
なに必死にアンケートだけソースにしようとしてるん?
アンケートはそうだが根拠にはならんじゃん。
ν信者が多いのはわかるが。
だから髭より強いのかよってなっちゃうじゃん。
>>424 映像>>>>>NT100%>>>>>>>>>>>>>>>>>G画報
アンケならサンライズの株主の一つである角川ダムAってのもある
凄いぞ〜
妄想と考察を履き違えてるな・・・W厨・・・
>>430 資料集もUC93まででな。
V2に勝てると思ってないだろ?
>>430 G画報だけでしょ
ファクトはZZ最強とも書いてあったから無効だぞwwwwww
先生!
V2も最強って書いてありました!
W0も最強ってかいてありました!
>>433 考察して火力と防御力でW>νになりますが
NT100にUCの武器はACでは通用しないとか
そもそも全部含めてヒイロ最強とかW最強とか出てるっけ?
てかいつも本の名前ばっかでV厨のようにNT100の何ページでの説明とか
書かないんだねwこれってソースって言えるの?
>>434 G画法はアナザーも全て含めてアムロ最強とν最強だぞ
各作品で最強とされている機体
V2、W0、ν、ZZ
何も無い機体
W
νはシリーズ通してて最強のガンダムの一つともされてる。
劣化W0のWはそれすらも・・・。
ファクトもアムロ最強は全て含めてだよな?確か。
ゴッドは最強の称号ガンダムザガンダムでありキングオブハートって書いてるぞ
F91も最強を目指して完成したMSだし
それパイロットじゃなくて?
>>440 V2<」ザンネック、ゴトラタン、リグ・コンティオ
ν<サザビー、α
ΖΖ<クイン・マンサ
夏のランキングスレでG画報持ち出した奴はスルーされてたな
デビルに勝てる見込みが全くないって
>>446 アンケートじゃなくてνの攻撃がガンダニュウム合金を
破壊できるってソースあったけ?
だからν厨は妄想厨
はいはい
だからわかったからそのNT100%に
νの武器は通用しない
UCの武器はAC装甲に通用しないでもいいや
Wガンダムの方が強いとかソースあるなら出せや不等号はいいから
G画報のライター主観に頼るのは立派だがwwww
やばいまたν厨が
最古フレームの狂信を使う気だ!
月光蝶すら凌ぐ。
このままこのスレが消化しちまう。
>>447 V2も妄想で語るな
文字としてV世界最強書いてあるのはV2だけ
V資料はオレが誰より持ってるからわかる
スパサイの4機は2ちゃんでの主観
Wと同じ。別に主観が悪いって訳じゃない。その人にとってはだから。
ソースがすべて。
>>437 共通の比較対象が無いので比較不可能。
対象が関係ないならガンダムのビームライフルは劇中一回も弾かれたことがなく
ザクや戦艦を簡単に貫けいてる。
それに比べて百式のビームライフルはガンダムのライフルより強力なはずなのに至近距離で弾かれたり、
メガバズーカランチャーは戦艦のカタパルトを少し破壊した程度。
比較対照が違えば段違いの高威力のものでも弱く見える。
てかW厨
スレ違いだってなぜ気付かん
まさにチョンwwwwwww
>>454 >V資料はオレが誰より持ってるからわかる
お前最弱か?
>>441 F91は「当時最高性能のMS」でどこにも「当時最強のMS」とはかかれていない。
最高性能を最強に捏造するなよw
>>456 じゃあ誰だよ誘導したの。
チョンはおまいだろwwwwwwwwwwww
>>457 真のウッソソース出した物だ
オレも主観ではスパサイの4機はV2より強いかも知れんと思ってる
でも今はソースでの話だろ?Wとνのソース合戦になってるんだし
それならV2が圧倒的書き方。
wを連続使用
一部のソースで騒ぐ
小型ソース所有で一番を自負
最弱は昨日の昼もνマンセーしてたな
>>447 そのうちハンマハンマがネオジオン最強の機体とかいいそうだな
>>454 スペック上と宣伝としてはV2ABが最強とされる
しかし作中では、バスターパーツは対MS戦においてデッドウェイトになる、と示唆されている
素のV2の方が対MSにおいて相性がいい
しかし素V2ではザンスカールの上位機体には総合的に劣る
最弱がνを推す理由
νが強い=アムロがνのおかげで強いと言いたい
ウッソが最強と言いたいだけ
本当に解りやすいですこの童貞は
466 :
459:2006/11/22(水) 20:35:18 ID:???
>>464 だからそう思うのは勝手
オレもそう思うし
でもV2でも最強MSと書かれてる。ABだけじゃなく
ソースで決めるならV2
>>458 わありぃわりぃ究極といっても差し支えない戦闘能力だった
V2>νはあたりまえだろ。
最弱はF91関係でしょソース誰よりも持ってるって言い出すのは
V資料はおっちゃんと隣人愛ソースの2人
>>460 もういいよアムロ最弱=ν最強=ν>Wにしたいだけでしょ
んでここはどういうスレでつか?
>>455 それがわからんらしいW厨は。
だから妄想でしかもう言えない。
>>471 それは鉄仮面
最弱=野球部は元基地外ウッソ厨のコテハンだぞ
まぁいいよそれで話がループだからな。
>>475 最近のF91の小説、1/60プラモ、ネオサイコミュ、シルエットFは最弱だぞ
初心者?
鉄仮面と最弱はもともとソース自体は同じ小型でもF91関係が多い。ウッソ最強言ってても
V関係はトムリアットと名無し
昔はアムロ最強!かな
G画報ソースでν>デビルか
種厨の福田がストフリでデビル倒せるって言ったと同じレベルだな
>>464 総合的ってのは直接戦闘に関係のない要素も含まれる。
例えば偵察用の機体と戦闘用の機体なら
戦闘面に関しては戦闘用の機体のほうが上でも
戦略的な価値やなども含めれば索敵能力を考慮して
総合的には偵察用のほうが勝ることもある。
近距離用の機体と支援用の機体を比べても
1vs1や単機でなら近距離用の機体が強くても
集団戦や火力を考慮すれば総合的に支援機の方が勝ることもある。
でも実際結果はV2が勝ってるよね?
ザンスカールの最強MSより
V2でいいんじゃね?てかどうでもいい
νの話しようぜ
ツインバスターで
資源衛星を破壊する世界で
その火力の2分の1のバスライ
それを耐えるガンダニュウムで
νよりは硬いし火力はあるだろうって事なんだが・・・。
比較対象が無いって・・・・・・。
もういいや。
>>467 バランスが悪いのはクィンマンサやZZにも当てはまるので条件は同じ
>>477 その名無しって誰なんだよw
態度がでかいこ事といい最弱にしか見えませんが?
ZZはハイメガ撃つと行動不能っておまけつきなんだよな。
いつまでwガンダムの話続くんだ?
アンチはアンチらしくスレタイ通りの叩き方すれば?
規格品で叩いてんだろ?このスレは。
そうだな悪い悪い。
そういえばν厨は?
>>484 それは後半は改良されてる
もう少し調べとけ
最弱は俺が白状させた
その時、NT100やV大事典などのV資料はもってない事白状した
結局UC年表だけ本物だった。
V関係はいつも俺が出してる
自演で自分は最弱じゃないと訴える最弱ワロス
V厨だった野球部がVに詳しくないわけないだろ
>>487 えーーーーーーーーー。
ガンダムコレクションとMGはそんな感じで書かれてた気が・・。
けど俺ZZのLDBOXもってるんだぜw
>>489 あいつがさも自分が出したように言うから
何ページに書いてあるとか質問攻めにして白状させたよ
てか誰が出そうとマトモな為になるソースしか出してないが?V関係は。それでいいだろ。
>>488 で俺とやらが最弱じゃない証拠は?
>>488=白状させた名無しって自己申告かよw
今度はそいつを名乗るの?最弱
>>490 ZZは後半強化型になってジェネレーター出力に強化や
稼働時間が見直されてるよ。それでも短いけど
>>491 あの時見てたけどさ、お前があの名無しって誰も信じないだろ
Vの設定ソースはぶっちゃけ有難い
あまり持ってる人居ないから
誰であろうと別にいい
>>493 ああ、強化型ZZの事を指してたのねごめん。
それ知ってた。スラスターも強化されてるね。
野球部は仕事しろよ
そんなんじゃ一生童貞だぞ
最近はNT100V1の方のV2も規格品があるソースを出したばかりだ
為になるだろ
あと俺のススメでおっちゃんもまんだらけで買ったらしいからソース信用しない場合
彼にうpしてもらえ
今まで俺が言い続けたバイコン発達ソースも彼がうpしてくれた。
俺は前も言ったがうp出来る環境じゃない
でVの話はここまで。
NT100は他も持ってるしνの話始めよう
>>481 資源衛星とMSという材質が違うものを比べても無駄。
Wの作品内だけでも資源衛星を破壊できてもMSを破壊できない描写なのに何故それがわからないんだ?
どんなに大きくても脆ければ簡単に破壊できる。
小さくても頑丈なら破壊しにくい。
破壊規模でわかるのは総エネルギー量でしかなく
重要なのは被弾部分にピンポイントでかかる面積当たり、時間あたりのエネルギー量。
面積当たりのエネルギー量と時間あたりのエネルギー量がわからなければ
比べようがない。
大量の水をただぶつけるのと少量の水を高圧でぶつけるのと同じ
>>499 ガンダニュウム合金の設定しっとこうね。
おっちゃんってトムリアッ党のことだろ?
Vのボスキャラw奴も普段は冷静だが煽られると熱くなる場合もあるw
野球部は実はしったかぶりが多いぞ
人にそれは違うぞ言われるといつも切れるし
ガダニュウム合金は基本的にバスターライフルには耐えられないぞ
数秒程度ならギリギリもつけど
最弱が基地外ウッソ厨やアムロ最弱コテ付けながらソース出して議論参加してた事あったっけ?
むしろ、最弱最弱煽ってるのが最弱な最弱なんじゃないかな
最弱コテだからソース出せないくらい最弱な最弱可哀相
>>504 それでいいじゃん。
バスライでMSが破壊できないって
ガンダニュウム合金タイプだけだしな
>>499 で言ってるのは。
映像も数秒耐えてるね。
>>505 ないよ
てかカミングアウトしたじゃん
自分が最弱で野球部だって
>>504 コクピットは残る
ガンダニウムはハイメガ程度で消滅する
>>508 だから最弱はソース出してないって事だろ
F91関係は最弱の方が詳しいんじゃないか?
ただネオサイコミュ詳しいの良い事にべラ感知を脳波キャッチじゃないって墓穴掘ってたけどな
Vでアイツがソース出したのは見たことない
なぜなら俺が全部出してるから。自分が書いたもんは自分でわかる
>>511 わりい
もう少しわかり易く書いてくれ…
514 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 21:08:44 ID:1XVPRSHR
なんだよ、今度はUC飛び越してWまで喧嘩売ってるのか
ほんとν厨って真性のチューボーだな
>>510 バスターライフルって何MW?
UCの世界ですら現実とは違う物理学で動いてるんだ
アナザーはもっと凄い物理学で動いてても不思議は無い
それだったらリーブラの主砲で残ってるじゃんW。
同一の描写が無い。
同一の設定が無い。
世界が違う。
ああそうだね。
リーブラは大気の層を突きぬけ島を消滅させてる。
νより強いだろ。
やられ役の無印Wにも勝てないν雑魚杉w
>>515 それを言われるとミリ。
圧縮寸前でカートリッジに収めてる。
ガンダニュウム合金で稼動効率を飛躍的に上げている。
公式はここまで。
核融合のエンジンもミノフスキー物理学が無いのにどうやってるか
知りません。
ってか設定がないお。
>>513 V関係のソース出すのは最弱だろwww
↓
V関係のソース出してるのは最弱じゃない俺だ
↓
うはwww最弱が最弱じゃないって言ってるよwwwwww
↓
最弱はソース持って無い。追求したらゲロった
↓
最弱が自分で自分を白状させたとか言ってるよwwwww
↓
そもそも最弱はコテ付きでソース出した事無い
でいつまで続けるの?ウイングの話
だってまた上げるからさー。
じゃあやめやめ!
WとVの話が別々にすすんでるのなw
なんか最弱って言われるのシャクだし
せっかくだしたソース糞コテに持ってかれるのも嫌だから
俺もコテつけようかな?
なんかコテ名付けてよ。それにするから。
あんまし興味なかったから名無しでいたんだが
これでV関係はこいつだってわかるだろ?(まあ他の作品ソースも結構出してるんだけどね…)
まあ犬がアク禁とけても自スレにこもってるだけで
最近は荒れないからいい事だけどね。最強スレでも設定スレでも対戦スレでも
まぁ仲良くやろうぜ。
>>523 最弱はソース無いんだからソース出してれば一緒扱いはされないんじゃね?
まぁ、あの時俺がソース出した!とかは誰でも言えるからいつでもソース出せるように
HDD整理しといた方が良いかも知れんが
ν厨=アムロ厨は
最弱には気をつけたほうがいいぞ
マジでウッソ最強のためにはなんでもやる男だ
部活やめてまで
ちなみに今、νの話だよな?
CCAのNT100はあまり資料集としては大した事ない
クェスが強化されてた内容は心理的強化って事ぐらいかな
ソースとして使えるのは。確か誰か出してた気がするが・・・それで強化人間・強化人間って叩かれてたし
なんかコテ、ジジ臭くない?俺結構若いんだが…
俺の予想ではこれから一気にレスが付かなくなる
>>531 いくつだ?20代前半ならクロノクル厨にしろ
>>531 強化人間強化人間と言ってたのは最弱こと基地外ウッソ厨だよ
アムロ叩くために
>>531 それが新コテなんだな、もう基地外と最弱の鳥は使うなよ
この期に及んでまだクェス強化説かよ
心理的強化=ベルチルの強化レベルって考えてることが変わってないなあ
>>534 そういえば春くらいにクエス強化人間って最弱は言ってな
マジで死ねばいいと思うよ最弱は
クエスはNTであって強化なんてされてないよ
強化人間並みに狂ってるけどな
最弱がいってたのは
心理的強化が主なナナイ
だからクェスは心理的な強化(Rなんとか)を受けた
つまり現時点と意見が変わってない
こんなにクェスでレス付くとはおもわなんだ
一応書いてあるのは
フイルム静止画で綴るストーリーコーナーでの
クェスはナナイによって心理的な強化を受け〜P16
と
その説明文
ニュータイプ研究所の所長でもあるナナイに預けられ初歩的な強化処理を受けた〜省略〜
もともと彼女に備わってたニュータイプとしての素質がアムロやシャアとの出会い、
さらに人為的な強化をきっかけとして加速度的に開花つつあったのだ。〜P16
クェスの強化っていうのはあくまで訓練レベルなんだと思う。
俺は能力開発センターって熟いってたけど
開発されてないしw
最弱はバイコンの性能を曲解して必死で低くしようとするからな
なぜならウッソを最強にしたいからw
>>544 確かにな
あいつの説明だとネオサイコミュもバイコンも旧サイコミュ以下なんじゃないか?
って思われる説明。
逆に俺はバイコン発達ソースを言い続けてる。ウッソにとっては不利になるソースだ。
おそらくサイコミュ兵器が廃るぐらいなんだからもの凄い発達(発展)なんだろう・・・
そうそう
バイコンの補助のためにサイフレ積んでるのに
バイコンが発達したらサイフレの機能も含んでると考えても
おかはない
ν厨は踊らされてるぞ野球部に
全てはウッソ最強にしたいだけの罠だ
たまに煽りいれてるのも最弱って俺は気づいてけどね
野球部の特徴
自分が出したソース?だけが正統と思ってる
反論に他のソース出すとそのソースは信憑性がない
自分が出してるソースはどこどこの出版社で井上がついているw
暴走すると
井上>>>>>>>>>>>>>富野とか
サンライズ>>>>>>>>>>>富野とか言い出す
コテ新しくするだけで騙せてしまうのが2ちゃんクオリティー
ファクトファイル ガンダム用語辞典
νガンダム
ニューガンダム。アムロ・レイが基礎設計を担当し、
月のアナハイム・エレクトロニクス(AE)社で開発が進められた機体。その名が示すように、
一年戦争で伝説と謳われたRX-78ガンダムの直系機であり、外観や基本性能に類似点が多い。
とはいえU.C.0093当時の最新技術を惜しみなく投入されたため、総合性能は遥かに高く、
同時代に開発されたMSのなかでも群を抜いている。
ビーム・ライフルとシールド、ビーム・サーベルといったスタンダードな兵装を装備し、
あらゆる局面に対応可能な汎用性を持たせた本機は、まさにアムロ・レイの乗機に相応しい機体である。
なかでも最たる特徴といえるのは、本機に導入された新素材「サイコ・フレーム」である。
νガンダムのコクピット周辺フレームと各駆動部に使用されたこの素材は、
内部に金属粒子サイズのサイコミュ・チップを鋳込んだものであり、
パイロットの思念を迅速かつ的確に機体に反映させられるという画期的なものである。
さらにサイコ・フレームの導入はサイコミュ兵器の使用を可能とするものであり、
それを受けてνガンダムには専用のサイコミュ兵器「フィン・ファンネル」が用意された
(サイコ・フレームはネオ・ジオンからもたらされた技術であり、アムロとの対等な決着
を望むシャア・アズナブルがわざとリークしたのだが、AE社側はあえてそれを導入したとされる)。
サイコ・フレームによって拡大されたアムロの意思は、AE社開発陣の予想を上回る効果を発揮した。
攻撃端末として用意されたフィン・ファンネルがアムロの危機に際して防御兵装としての機能を発揮した
(フィン・ファンネル・バリアー)のは、まさに予想外の事態といえよう。
さらにアクシズの地球落下を阻止せんとするアムロはνガンダムでアクシズを押し返そうとしたのだが、
その際、νガンダムを中心とした不可思議な輝きが発生し、その輝きに導かれるようにして
アクシズが地球落下軌道を外れたことが確認されている。
この現象もサイコ・フレームによるものとされるが詳細は不明である。
だが一部の識者には、アムロの強大なニュータイプ能力がサイコ・フレームと共振し、
人の意思の力を顕現させたものだとする者もいる。
はっくしょい。
さみー。
こんな長い文章があの狭い用語辞典に書けるのか?
明日本屋で見てこよう
設定統括の井上は新しい設定組み込み際はガンダム大図鑑と矛盾が生じないように気をつけるそうな
ガンダム大図鑑だとアクシズが落下コースから外れた理由は不明なままだ
しかし、アムロの強大なNT能力で発動できるなら
カミーユ以上だよね。
あ、それと、F91放映当時に発売された1st〜CCAのドラマCD「ガンダム・オデッセイ」では
νのアクシズ返しは後のどんな書物にも記されていないと永井一郎が語っている
ファクトがソースとして挙げられる段階で信憑性が知れる
ファクト記事全部が嘘という訳では無いが嘘も載せるのがファクトだし
情報源にはなってもソースにはなりえん
映画の中では共振と人の暖かい心の光ってなってるな
>>556 ファクトの文章がハイコンνの説明に引用されているのも事実
すなわちバンダイ公式。
どこだよ?
>>558 ファクトの戯れ言をバンダイが拾っただけ
バンダイはソースになるが依然としてファクトは信憑性無し
だって他のバンダイ設定と矛盾あるもん
>>488 V厨はなんでこんなスレにまで出てくるんだ?
>>559 ハイコンν
RX-93νガンダムはネオ・ジオン総帥シャア・アズナブルを倒すため「だけ」
にアムロ・レイ専用機としてアムロ自身が基本設計を行った機体である。
νガンダムは、歴代ガンダムのデータを基にした高性能かつシンプルな構造の機体に、攻防一体のフィン・ファンネルと
最高の状態での決着を望んだシャアからもたらされた新型サイコミュ=サイコ・フレームを搭載したハイエンド機として完成したのである。
本機は、変形・合体機構や固定兵装に頼らず、機体自体のポテンシャルと多彩な携行兵装によってあらゆる局面に対応した。
信頼性の高いビーム・ライフル、運用の容易なニューハイパーバズーカ、格闘戦用ビームサーベル、ビーム・キャノンとミサイルを装備した
オプション兵装としてのシールドや近接防御用の頭部バルカン砲など、決して目新しくはないが、そのどれもが当時の最高水準にあり、
本機の戦闘力を支えた。決戦時、アムロはシャアのMSN-04サザビーを最終的には非武装の格闘戦(殴り合い)で行動不能にし、
運動性と駆動系の優秀さをも示した。最強たることを義務付けられたMSであり、パイロットとして、
そしてニュータイプとしてのアムロが、シャア・アズナブルとの因縁に決着をつけるために用意した白いMS、
それがRX-93νガンダムであった。
最強たることを義務付けられたMSなど
ほとんどがファクトの引用。
>>561 ν叩きがしたいような感じだが何故かG画報片手にW叩いてご満悦
ほとんどって事は全く同じ文章だらけって事だよな
>>564 νガンダム メカニックファイル参照
ここ読めばすべてわかるよ。
国語辞書との一致 (1〜2件目 / 2件) 検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge
いん‐よう【引用】
[名](スル)人の言葉や文章を、自分の話や文の中に引いて用いること。「古詩を―する」
いんよう‐ふ【引用符】
文中で、会話や他よりの引用などであることを示すためにつける符号。和文の「 」、欧文の“ ”など。
大辞林の結果を見る
類語辞書との一致 (1〜1件目 / 1件) 検索辞書:必携 類語実用辞典 提供:三省堂
いんよう【引用】
⇒ひく【引く】
和英辞書との一致 (1〜1件目 / 1件) 検索辞書:プログレッシブ和英中辞典 提供:JapanKnowledge
いんよう【引用】
(a) quotation; (a) citation◇引用する|〔例示〕quote; 〔引証〕cite この句はミルトンからの引用です This phrase is 「a quotation [quot... [さらに]
似た文章を引用と勘違いしてるに1ガバス
引用ってのはコピペそのままって事だぞ
ほとんどそのままの文章つかってるよ
文章の前後入れ替えているだけで
>>554 >カミーユ以上だよね。
それはないだろ富野がはっきり否定してんだから
まあアクシズ押しはアムロが中心とは思うが
てかファクトファイルは
CCAアムロが最強最高NTって認識だからでしょ
毎回最強のNTのアムロはとか最高のNTのアムロはとかの説明よく見るし
もはやチョンレベルだな
人物評価って資料によってまちまちだよね
公式のZヒストリカ11号だとカミーユも最強NTと書いてるし
シロッコも
ライターも人間だから好きなキャラとかはやっぱりあるんじゃないか?
俺がもし公式の本の編集ならシャアが二流のNTとかあのオカマに死んでもかかせないし
ファクトファイルスレを見ると、どれだけ誤植と捏造設定があるのかわかるな
>>576 てか、本編見ないで書いている(と思われる)馬鹿が居る位だし。>ファクト
Wの話になってしまって悪いが、EWでトールギスVが破壊したのを
X-18999コロニー(正しくは資源衛星MO-V)とか載せてるんだぜ?
コロニーと資源衛星を間違うなんて、普通はありえないよなぁ。
X18999はリリーナが拉致されて、本来のオペレーションメテオとして地球に落すはずだったコロニーじゃん
つかあの時点でX18999を落すって事は、中にいるサーカス団もサリィもハッキングしてる123も爆死ですよ
中身がいいかげんでも買う奴多いからな。
>>576 分かるのなら教えてくれ
俺はどれだけあるのか検討も付かん
>>579 画集としては評価出来る
まあ、設定ヲタ以外にはどうでもいいことでもあるからな。
ファクトファイル ガンダム用語辞典
νガンダム 補足説明
【νガンダム】
板状のパーツが組み合わさったフィン・ファンネルを複数装備した姿は、大
きなマントを羽織っているようにも見える。
優美な外観に恐ろしいまでの攻撃力を秘めているのがνガンダムなのである。
フィンファンネルが恐ろしいまでの攻撃力?
一機も撃墜してないのにねw
当たらなければどうということは無いとは、確かに名言だな
何しろ威力がわからないんだから
フィンファンネルがじゃなくて
全部含めてって事だろ。
νのビームライフルやバズーカが恐ろしい威力なんか?
νが所詮サイコミュ試験型ジェガンでファッションセンターしまむら並みの安っぽさなのは認めよう
だが、高級機で再チャレンジしても返り討ちに逢い続けるシャアのほうが問題だ
>>587 νのビームライフルは最大出力で戦艦の主砲クラスだし
ニューハイパーバズーカは重装甲のサザビーの盾を破壊できるんだから
これだけでも攻撃力高い。
それにジェネ搭載フィンファンネルでαのファンネル(20MW)と
互角かそれ以上の威力
充分恐ろしいでしょ。
しかし、αに直撃したニューのビームライフルはほとんどダメージを与えられなかった
殺す気がないから手加減したという奴もいたが、当てた位置からして殺す気だったのは確実
一方リガズィのミサイルは一発当てただけでαを木っ端微塵に爆散させた
ほんとたいしたことないな
同じ場所にダメージ与えてるからリガズィの攻撃力が高いとはならんぞ?
同じじゃねーよ
リガズィがミサイル当てたのは胸の装甲の部分
ニューはむき出しの首の部分なんだけど
当てた位置から考えるに
ダシュツポットを作動させようとしたのかもな
設計図でも見て無い限り、脱出装置を誤作動させるのは無理じゃね?
>>590 νのビームライフルは出力調整できるから、
手加減する為に最低火力で撃ったとも考えられる。
>>595 ソースは?
コックピット付近を狙ったんだからアムロ的にはかわいそうだが直撃させる
って全力で殺す気だったろ
わざわざ出力を下げる理由が無いな
νのライフル3.8MWだろ?
どこがどう強いんだ??
手加減する理由が無いからなぁ
いくら顔見知りだからって言っても、既に大量殺人のテロリストなわけで
というわけで、手加減したと言うソースよろ
>>589 αやサザビーのファンネルってレーザーだろ?
だから出力が高いだけ。(エネルギー効率がビームの4分の1)
FFはジェネレーターを積んでメガ粒子砲撃ってるだけだろ?
通常のファンネルより稼働時間も大きいが。
ビーム出力としては10MW行くかわからん。
ビーム兵器も銃身の長さって関係してくるんじゃないのかねぇ
サイコミュ兵器はそこら辺が弱点に感じるのだが
クエスならヤメロって言ってるし
相手する気ないね
逆に殺す気マンマンって・・・映画の意図もわからないのかね?
普通に最強とか関係なしに映画観て。
心がもうねじれてるって言うか最強厨って・・・
>>601 でもロザミアにやめろって言ったカミーユは説得が無理だと分かると殺してるんだぜ
クェスのと接点が薄く、いい年して人を殺すこと以外芸がないキラーマシーンのアムロなら躊躇無く殺せるだろ
クエスもみとめるセコイ男だから、説得して油断した隙に闇に葬ろうとしたと思われる
ケーラーが捕まったときにも、説得された振りをしながらファンネルを発射してギュネイ毎ぶっ殺そうとしてたし
>>601 やめろと言われて、その陣営最大戦力に任せられてる兵士が攻撃の手を緩めると思うか?
>>603 ロザミアの状況はまた違うだろ
記憶操作されてもうどうしようもない
サラもフォウも速く撃ってやったほうがいいみたいな助言を与えて
カミーユがやらなきゃアーガマが沈む状況だし
>>595 出力じゃなくて連射か単射かの切り替えだろ
出力の調整が出来るって言うソースは?
イボルブは正史とまったく違うお遊びだとΩを見てもまだわからないのか?
>>606 イボルブで説得力はでないとかそういう突っ込みはおいといて
戦場を離れて敵方の兵士を助けに行く、兵士って銃殺モノじゃ?
出力3.8MW。バーストセレクターにより単射・連射の切り替えが可能。
メガ粒子砲の銃身の上にグレネード・ランチャーを装備している。
出力調整なんてできないよ
>>606 動きが遅いよなあ、戦闘中でこんなにトロいんじゃ人間の肢体並みってのも眉唾だな
>>606 クェスがハサウェイの方を向いてるなら、ファンネルバリア解いてやれよと思った。
>>612 サイフレの恩恵があっても流体モーターは規格品
なんで間接の動きが追いつかないんです
まあ、どんなに信号の伝達が早くなったとしても、各部品のレベルが上がるわけでも無いからな〜
本当に肢体並っていうのは、モビルトレースシステムか、IF駆動じゃないと無理じゃね?
>>604 クェスのことを兵士なんていうヤシ初めて見た
正式な軍じゃないから、テロリストだな。
正式な軍だったら、兵士じゃないと軍法やら国際法やらで保護されないと思うぞ。
戦場で銃(武器)を持てばそれは戦士とみなされる
種じゃないんだから兵士の階級じゃなければ可愛い民間人って考えはよそうや
兵士も戦士もかわらんよ
体面じゃなく精神面で
>>604のいう
>その陣営最大戦力に任せられてる兵士が攻撃の手を緩めると思うか?
こういう兵士としての自覚や責任感が、私情のみで戦ってる子供にあるはずなかろ
私情のみで人殺しって所が救えないんだよ
NTだからOTだからとかじゃなく人間としてカスなのよ
一緒に修行した知り合いがいるのに落そうとするんだから平常ではない
だから死んだんだけどね
もともとは、アムロが直撃させておいて手加減してるなんて言うとんちきなこと
言い出す奴が出たからだろ
アルパのコックピットってどこ?
624 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 19:26:21 ID:Sf/rS1lj
>>614>>615 ハンドルを右に回して曲がる時の速さじゃなく
ハンドルを右に回す前の反応だから
関係ないよ。規格品どうこうは。
速さのアドバンテージをどこに持ってくるかって事
てか実際駆動系が動く鈍さってどこに出てるの?ソースださなきゃw
駆動系自体規格品なんてソースあんの?規格品の動きがノロイって言うソースとともに
前スレでも出てたが
νとリガズィによるアルパに与えたダメージの差って
単にビームと火薬実弾兵器の差じゃね?
火力がバズーカ>グレネード>ライフルだからしゃあない
個人的にはアルパがνのライフルを受けた時
なぜIフィールドが作動しなかったのかが気になる。
アルパは実はIF搭載じゃない
最初からIフィールドの装備設定はないよ
Iフィールド設定はエンターテイメントバイブルの捏造だよ
最初ってのがどの段階か分からんがデザイン段階ではIF搭載だけどな
アルパIフィールド搭載してなかったのか・・・
てっきり搭載してるのかと
ヴァルヴァロも初期段階ではIフィールド搭載だったし、
ゲルググマリーネのビームマシンガンは、あのデザインのまま実弾のMNG-110重機関銃だったしな。
珍しいことでもない。
最初ってのは決定稿の段階からでしょ
デザインはボツなんだから最初からですらない別物
最弱理論
自分のソースが正しい
他のソースは捏造や嘘
IF搭載してないにしてもビームコーティングくらいは施されてるよね
多分・・・
デザイン段階の百式はエルガイムにしか見えない
最弱かどうかは知らんが
アンチの意見より正しいんじゃね?
井上幸一
この本の最大の問題は、雑誌じゃなくて何回も増刷される書籍だった事です
だから、ここに書かれたことは、ある意味本当になってしまった
勝手に作った設定が、その後に凄い影響を及ぼしてしまったんです
だから、僕は今でも新しい設定を検証するときには、この本を基準にしてるとこがあります
EB BIBLE MAKING OF EB
最弱はアルパIフィールド搭載派?未搭載派?
どこでも最弱認定してるバカがいるから本人出てきてどっち派か宣言しろ!
αジールの立体製品インストでIフィールド付いてますなんて見たこと無いが
サイコフレームってのが直接意志を伝達って出てるから
操縦疳より先に動くって事
なら確かに駆動部分に使ってる部品の駆動の早さが問題じゃなく
そこにいくまでの早さって事になるな
最弱は「デザイン段階とエンターテイメントバイブルが正しい」でしょ
脳の指令で腕が動くのは0.0何秒の世界
訓練受けてるパイロットやドライバーなら即座に操作が可能だろう
機体がコックピットからの指示を受けて各部に伝達するのには電気信号で光速
どれ程のメリットなんかな
最弱の理論は
井上>>>>>>>>>>>富野
らしい
最弱はさっさと死ねよ
氏ねじゃなく死ね
いわゆる1,2で動くってのと
1,2,3で動くってヤツだな
それにサイコミュによる受信把握でこの動きプラス現状把握も先にやるってことだから
やっぱサイコミュ機は有利だな
脳波から機械的に反映するのはバイコンやネオサイコミュであって
サイフレにもその機能が微弱にはあるんだろうが操縦疳より速く動くとかは無いだろ
それじゃ座ってるだけでいいじゃないか
最弱がMS大図鑑持ってるはずが無い
ってか、ガンダムの「設定」では富野より井上だろ
ウゼーよ最弱最弱
νアンチはそれしか言えんのか?
荒らすなら他でやれよ
誰であろうとマトモな意見しか出てないだろ
最弱言ってるのは犬ですwかなり恨み持ってるようですw
確かにちょっと気に入らないレスがあると「最弱最弱」騒ぐのはかなりうざいな
>>652 条件はファンネルバリアーのように本能的な強い脳波なんだろう
最弱と犬はシャア板のゴミ
>>652 パイロットの意志が直接伝達とある
直接ってのは操縦疳通す間接的事じゃないって事
サイフレに限らず元々サイコミュ機はそうだったはずだが?
糞コテの名出してれば自分は叩かれないと思ったら大間違い
やってる事は単なる荒らし。なんら糞コテと変わらない
オレはユニコーンスレでwを使っただけで最弱と呼ばれたよ
>>661 だからじゃ操縦疳が衰退しない理由はって事ですよ
その一杯持ってるであろう資料の中に理由があるかもしれないんで見つけてね
確かに操縦する前に把握出来なければサイコミュの意味ってなんだろう?半脳波でも脳波操縦ってそう言う事だよな?
アムロがシャアと戦ってる最中操縦疳を動かしている件について
手動と同じ速さならサイコミュの意味はない
ならアンチはどの次点での動きだと思ってんだ?
駆動系に直接意志が伝達しないなら
別にサイフレ要らないじゃん
普通に動かせばいいだけ。同じ早さなら。非脳波MSで十分。
昔最強スレでF91はバイコンで脳波操縦だからシーブックは弱いって決定してたよな
でもνも同じ操縦疳より早く動く脳波操縦なんだよな
Ζの小説で4巻や5巻で
カミーユの脳波で動いてる場面がある
ライフルを撃つときやカミーユの意思に反応して
また人間と同じような反応でシロッコの攻撃をかわす場面もある
あくまで強固な意志にしか脳波制御にはならないんじゃないの?
これはバイセンでの話だが
>>669 そんなの見たことないぞ
バイコンだからってのはあったが
脳波操縦だからってのはガンダム・MK2以外すべて言われてきた事
逆にCCAアムロは半脳波の中でも脳波操縦度高いから雑魚とか楽とか言われてた
>>668 伝達するのは分ってるんだよ
操縦疳より先に動くって事は操縦疳は必要ないだろ?
なぜ操縦疳が付いててアムロはグリグリ操縦疳動かしている理由とソースが欲しいんだよ
νを凄くしてアムロを弱くしたいのは分るんだが
持ってる設定集にソースは無いの?UC年鑑とか持ってるんだろ
>>672 だから最弱じゃねーっていい加減にしろ
偶にマトモなレス、荒らし、使い分けんなよ
年鑑なんて持ってないよ
UC年鑑は最弱しか持ってないんじゃないのか?
てかさ
νが低性能MSだと逆にアムロの評価が上がらね?
>>669 見本が弱いって言われてたのは経験が絶対的に足りなさすぎるからだったはず
サイコミュなんてもともとファンネルコントロールにしか使ってないだろ
サイコフレームは駆動系云々なんてのは後付で
劇中でもコックピット廻りって言ってるし
犬と同じかよ、切れんなよ
これだからアク禁3兄弟は困るんだよ
サイコミュは機体制御にも使ってるよ
ファンネルだけじゃない
逆に機体制御にだけサイコミュ使ってるバウンドドッグは意味なさ杉だけどな
ならバイセンで十分。あんなに肥大化しなかった。
>>674 だから何度も言ってるじゃん
最弱の狙いはν強くして
アムロ貶めたいだけ
>>674 アムロを弱くしたいからνは脳波操縦で操縦疳より速く動くって考えを通したいんです
>>675 サイコGとかキュべプルツーとかちゃんとガンダム見てる?
また最弱認定始まったの?
よっぽどコイツの方が荒らしてんな
最弱最弱言ってるのが最弱
だって最弱だもん
出てるソースに対しての反証では無く、書かれてる文章に対しての揚げ足しかしないし
ならアンチνが最弱だと思えば良い
関係ないレスし最弱言う奴が最弱決定
最弱はそんなに切れてると一生童貞
>>680 その辺は良いとして、νにはそういう描写は無いだろ
νのサイコミュはファンネルコントロール用で、機体制御は従来どおりの操縦疳だろってことが言いたい
νの上映当時も機体コントロールにサイコフレーム使ってますなんて話はなかったはず
>>680 キュベプルツーはキュベレイMKIIでサイコミュ・コントローラーシステムが装備されてたから
機体の外から操縦することも出来たんだよ
まがりなりにも設定で直接駆動部を動かすってのがあるからな
何でアムロが手動かしてるの?って設定考えた奴かアムロにでも聞かないと決着は付かん
すくなくともソースがある事は確かだ
>>683 最弱はアンチじゃなく信者側だろ
印象操作してんなよ
>>674 海本が弱いのはで経験というのなら、逆にNT能力は高いことにならんか?
最弱=ν厨でアムロを弱くしたいだけ
最弱に踊らされるな
出されるソースや情報が重要なのであって、最弱か否かはどうでもいい
最弱最弱五月蝿い奴が今は一番痛い
>>686 ならそれ付いてないサイコミュMSは脳波制御じゃないって言うんだな?
ミノコン厨
ネオサイ厨
とともにかなり重要な発言だなw
やっぱアンチが最弱だったか・・・かなりの墓穴発言
サイコミュはファンネルだけ。機体制御なしだって
設定集イチイチだすのメンドイしサイコミュならググればすぐ出る
見て来い
ザンスカのサイコミュMS出してサイコミュ>>>>ネオサイバイコンってファビョッテタな
てか最弱はが名無しになったりするチキン野郎だからだろ
こいつは情報操作ばっかだし
単にアンチがν側を最弱扱いして煽ってるようにしか見えない
釣られ過ぎ
サイコミュってオールレンジだけだったんだ・・・
脳波での機体伝わりないなんて始めて聞いた
一言言っておくが最弱はν厨でもアムロ厨でもない
それで煽ってるだけだ
煽ってる奴は毎回極論しかしないから惑わされるな
出てこいや最弱野球部
この根性無しが
>>685 駆動系に直接意志が伝達で
なんで操縦の部分は普通に操縦でファンネルだけなんだよw
かなり痛いぞwアンチ
>>692 キュベレイはって話でしょ、サイコGもなんて書かれてないし
どうしてそう極端にしか物事を受け止められないの?
性格がアク禁前と変わってないよ
>>692 自分が最弱だって言ってるようなもんだなw
解りやすいよお前
普通に操縦桿と脳波が併用されてるだけじゃないか?
脳波の方が極僅かではあるが早い
でも操縦桿の方が信頼性上
積んでてメリットはあってもデメリットは少ないかと
>>700 じゃ、機体制御を直接意思で動かしてるとして
なんで腕とか指動かしてるの?
両方で操縦すると倍の速さで動くとかw
完全脳波制御なんてネオサイコミュと
これはいれていいか微妙だがイボルブのサイコニュートライザー
くらいのもんだあくまで操縦補助
>>701 同じ話
原理は一緒
増幅度を多くして外側からも操れるようにしたのがコントシステム
>>703 脳波で後ろに下がれ、でも操縦閑は前に行けって言った場合どう動くんだよw
最弱コテだせよ
>>707 頭で後に下がれって思って何で操縦桿で前に行こうとするんだ?
>>704 併用だろ
半脳波って言われるのは
サイコミュの歴史がいかに脳波割合を多くするか
それによって脳をどこまで保護出来るか
ようやくネオサイコミュで完成
サイフレも近いものがある。微で反応とか、脳痛める割合今までより少ないとか
サイコミュで敵機の脳波を受信して対応を早くするってのがアムロの考え
あくまで対応を早くする補助なんじゃないかな、それだけで勝手に敵機に反撃とかしないし
脳波制御できるなら立ってるか座ってるかしてればいいだけになってしまう
それこそネオサイコミュになってしまうよ
>>730 意思伝達の遅れがあるっていってるじゃん
前、前、、やっぱ後ろ!っていったばあい腕に伝わるまでタイムラグが出来る
脳波に従うなら操縦間の意味が無いし、操縦間に従うなら脳波コントロールの意味がない
2重にする意味なんて無いだろって事
ν信者の方が今回は正しいな
アンチはサイコミュはファンネルだけとか1匹最弱しか言わない荒らしとか
イマイチ説得力に欠ける
>>704 常に脳波で動かせるとは限らないからだろ
遂に最弱はνガンダム>ネオガンダムにまで考えを持ってきたのか
おwその一匹がさっそく反応w
脳波で動く事もあるが、完璧では無いから操縦幹が必要
おかしくないぞ
攻防とも意志伝達だよ
じゃなければ無意識にファンネルだって反応しない
サイフレで完璧に脳波制御出来ると思ってるのがいるな
車にハンドルが2個付いていて、片一方のハンドルは反応したり反応しなかったりします・・・・
そんなもの使えるかボケ!
>>721 いないんじゃね?印象操作してるみたいだけどw
どいつも半脳波と言ってる
>>721 それ言ってるのは最弱だけだろ
なぜならアムロを¥が弱いと言いたいから
最強スレ辺りで完全脳波制御なのに
やられると言ったアムロは雑魚と言いたいだけ
マジで死ねよ最弱は
>>709 前に出たほうが有利だと頭でわかっていても、恐怖で後ろに下がろうとしたときとか
強固な意志にしか反応しないんでしょ
機体制御は
なんかサイコミュ機自体
否定し始めてきてるな・・・アンチ
ここでしか通用しない理論
長年2ちゃんやってて今日初めて聞いた・・・
サイコミュの脳波制御の方が早い
だが、完璧に作動する訳では無い為、信頼性のある操縦桿を使う
脳波で反応した時は、通常よりも早く行動できる
脳波で反応しない時は、従来通りの反応が出来る
サイフレの半脳波って状況がどこまでなのか分らない以上このネタ終了で良いような気もする
つまりサイコミュってのは反射神経のような本能的な脳波に対してでしょ
実際にサイコミュは脳波制御という設定なのに設定に噛み付くなんて馬鹿の極みだ
まぁ、毎回それでν駄作言ってるわけだが
アームレイカーってのもサイフレ機には持って来いだよな
意思伝達の方が速いが動かす時も操縦かなり1つの操作で沢山出来簡潔されてる
良い組み合わせ。
逆に素技量MSは誤作動含めて普通の操縦幹の方が良い
日本語でおk
>>725 頭で「理解」出来るような状況下だと頭でも前に進めって指令出すだろ
明確な意思で無いと動かないんじゃないか?
>>734 不確定要素(電流)で勝手に動いちゃったファンネルの状態みれば
わからんでもない。
>>731 で腕でも操縦しなきゃいけない理由のソースは見つかったの?
実はこのスレ立ててν擁護してるのも最弱
IPが60.205.12.61.ap.zero-isp.net だし
このスレ的にはμガンダムはどうなんですか?
>>735 電流流されればもの凄い勢いで防衛本能働きそうだけどな
名無しになったりジャナハムになったり忙しい野郎だな
>>736 全脳波の技術がまだないから。パイロットの負担も含めて。だから実際の操縦併用半脳波MS
それがNT能力を利用したサイコミュNT専用機って物。
最弱ピンチw
最弱居るなら勝ったよな?
結局信者の意見が正しい
普通に考えれば「半脳波制御」って段階で完全に脳波制御出来ないんだから手で操作する
必要性くらい考え付くよな
理解力の無い奴
じゃあ常に操縦操作より速い動きって事じゃないんじゃん
はい最弱の負けー
もう次スレ立てんなよ最弱
常にでは無くても、早い時があるのは有利だよ
アンチ最弱厨くん
この世の中に最弱擁護する基地外は存在しないだろ
麻原を擁護するようなもんだ
サイコミュ
モビルスーツやモビルアーマーを精神感応で操縦するシステムの事
最弱って言葉に反応するからからかわれるんだよw
スレ立てたやつのIPってわかるんだ
このスレにはハッカーでもいるのか?
>>750 そりゃあ最弱はチョン並に切れやすいから
反応しちゃうんだろ
>>747 例えば車で、同じだけハンドル切ると、どのくらい曲がるかよく分からない
ものすごく曲がるときもあれば、あまり曲がらないときもある
そういうのはすごく危ないと思わないか?
ν信者が勝ったか…
アンチは結局荒らすだけ荒らして糞コテ名だけ言ってたな…
ν厨って時にすさまじく日本語が不自由な奴がいるな
759 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 21:20:32 ID:zQX9pS9I
勝つとか負けるとかじゃなくて
どちらが矛盾してないか?が論点じゃないのか?
>>754 横から車が突っ込んで来た際に、咄嗟に曲がれるかは重要だな
常時脳波で動く訳じゃないし
761 :
749:2006/11/23(木) 21:21:52 ID:???
NT100%CCAのサ行サイコミュから抜粋P89
ソース出したぞ
アンチは速やかにサイコミュが素技量MSであるソース出してくれ
サイフレのほうも出そうか?直接意志フィードバックなんたらとかw
最弱ってのは
ネットでこんなに嫌われてるならリアルならもっとやばそうだ
>>753 なるほど
でさ、そのプロバイダーって昔からスレ立てできないってのは知ってる?
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
通常の名無しさんの3倍 (1)
になってしまうんだよね
途中からちゃんと考察が始まるとアンチgdgdだな
>>760 曲がるのは良いとして、下手に曲がると電柱や縁石にぶつかったりする
操作系は信頼性が置けてこのぐらいきったらこのぐらい曲がるってきちんと決まってないと不味いと思うぜ
本当にIP分ってたら不正アクセス禁止法に抵触するけどね
反ν派もじゃあ説得力あるなんか情報出したら?
俺も本は持ってないからネットでググる事しか出来んが
確かにサイコミュは脳波での伝達ってのが殆ど出てるぞ?そっち側の意見で何かない?
>>763 結構有名どころのプロバイダー使ってると同じ住人の利用者が多いからでしょ
>>765 そのままだったら車がぶつかってくるのは確実
電柱や縁石にはぶつかると決まった訳じゃない
咄嗟の時の為のものであるのなら、十分実用だろ
きっちり曲がれるようになるのが完全脳波制御なんじゃねーの?
関係ない話してんなよ・・・
誰だっていいじゃねーか
普通の議論なんだし
>>751 >>753 ↑
こいつは2ch規制議論板の最弱アク禁スレを見てきただけのハッカーでもなんでもないよ
>>764 アンチは否定出来るソースもって無いから揚げ足取りしか出来ないもん
最初っから勝ち目ない話してるだけだろ
誰でもわかってる事を
来年には
>>1にHi-νインストも追加されるんだろうが
>>765 おまいは突っ込んで来た車を避けるのに、どれだけ曲がるか計算してからハンドルを切るのか?
MGのハイニューが売れたらマジでCCAリメイクしそうで怖い
てかMGで一番売れそうだし
>>741 あれ?ララァのエルメスって操縦してたっけ?脳波のような・・・
>>777 あったりまえじゃろ
適当にハンドルきっちゃえって、ニブオタや女子供じゃあるまいし
>>779 だからビクザムよりデカくて重いのに本体武装が少ないんだろ
かなりの量、サイコミュ積んでるんじゃないか?
サイコガンダムもデカくなったのはサイコミュが原因だし
>>778 最近のバンダイはネタ切れ臭漂うからオリジンアニメ化すらやりそうだ
>>783 あ、ホントだ。すまん間違えてた
重いのはブラウ・ブロだ
エルメスも操縦桿は確かあったはず
ただでさえ精神集中しないとビットはコントロールできないんだから
ドムの護衛を二機つけたんだし
そんな簡単に全て脳波制御できるもんじゃない
Zだって急造だけと資本が付いてた。 νには連邦が金をくれなかった&開発期間が無さ過ぎた!
アムロが強くてファンネルが高性能なら問題無しだろうに。逆にサザビー(ナイチンゲール)は凄すぎ…。
あれで高性能だったら苦労しない
>>787 Ζは急造じゃないぞ
百式とかがプロトになってるんだし
Ζ計画自体はかなり前からあった
ただムーバルフレームとカミーユのアイデアが
開発の決め手になっただけだ
エルメスは映画ばっか観てる人にはわからないが
TVの一回目の戦いで両手で持ってるの見えたよ
やっぱ半脳波MA。
ただ機体のサイコミュ依存度の割合多そうだけどね
>>789 ただ考えてみ
カミーユの案が少なくてもジャブロー攻略辺り
でZがきたのがアポロ作戦前辺り
νより下手すると開発期間ってか作る期間短くね?
792 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 22:37:54 ID:qvHHB9XN
>>393 またソースか・・・・ソースがなきゃ何も出来ない教条主義者のエリート君
屁たれジェリドと一緒だな、厚みが同じというソースだってないのにな、しょうゆでものんで死ねwwww
793 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 22:41:20 ID:qvHHB9XN
>>394 角度なんて当たり所が悪けりゃ同じだろwwwwばか?
硬度ワロス
急に亀レス荒らしが…
そんな前の奴今いるかいないかもわからんのに
wwww←これこそ最弱っぽい
サイコミュの割合で言うとMSN-03はどうなるのだろうかw
ナンダエイプミタイナモノカ
ヤクトはNT専用機としては程遠いって出てるし
それって逆に依存度高くて微でも乗れるのか
少なすぎて高しか乗れないのかわからんが
そのNT専用機に程遠いってのもCCAの最新NT専用機に比べたらって事だろうし
>>791 ジャブロー攻撃が5/11
アポロ作戦が8/10
ほぼ3ヶ月だな
νって期間いくつ?作る期間じゃなく設計も含めた期間
>800
ニューコレ
MSN-02ジオング
MSN-03ヤクト・ドーガ
MSN-04サザビー
だよな?
>>796 ヤクトもサイフレ搭載でしょ?
サイコミュ割合で謎なのはAMS-004キュベレイじゃ?
805 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 23:00:37 ID:0dJfEEWo
で、もまえら結局なにが言いたいんだ?
ヤクトのサイフレ搭載ソースは確か1つの設定集だけ
後はサイフレ誕生に一役かったまでで搭載とまで書いてない所がよく解らん
νとサザビーが必ずと言っていいほど書いてある為、なぜこの作品から出てきた新素材なのに書いてないのか?
>>804 あー、違う違う
一年戦争でのMSN-03
MSVの奴
ケーブル無しの無線サイコミュ搭載のMS
エルメスのデータを元に頭、胸、両腕、腰、両脚の7パーツに分離して各々がビームでオールレンジ可能
こいつも名称はジオングだったらしいが仕様出した段階で終戦らしい
ベルチルにヤクトは出てこない
エンタメやデーコレでもサイフレ搭載だよヤクト。
あれはサイコドーガか
>>808 ベルチルはサイコドーガだろw
そうかぁ・・・MS大図鑑か・・・サイフレソースは。
急遽νに載せられるもんをヤクトに載せない理由は無いよな
載せられない訳じゃ無いし
資金的問題か?
アクシズ買う金はあるんだから二機くらいどうにかなるんじゃないかね
>>811 ホントだ。
デーコレの59ページのヤクト解説で「このサイコ・フレームが組み込まれたことにより〜」
って書いてあるな。
サザビー>νは確定としてνとヤクトはどっちが上かね?
>>819 ν≧ヤクト
じゃないかな?
ヤクトも基本性能ドーガ系だからそこまでだろうし
>>819 ・量産機ベース
・サイコフレーム後付け
・ファンネル使い捨て
出力はヤクトのが上だが、νは武装が充実。
んで似たような出自だから同じ程度の性能じゃね?
設定でホントに後付けになってるよな
νもサザビーも最初はコクピット周りだけ
ヤクトドーガやαなんて搭載すら書いてなかったのに
>>822 MS大図鑑には書いてるよヤクトのサイフレ搭載
88年から89年発行
ZZがIF搭載になるご時世だから
νの方が推力上だしアポジも多い
あとフィンファンネルは有利だな
アルパのサイフレ搭載は、そのMS大図鑑やデーコレ、その他の資料でも全く記述無かったな。
たしかファクトファイルが初なんだが、そのファクトファイルでIフィールド搭載してないことにされたしなぁアルパ……。
ファクトはソースに値しないって
誤字含めてwiki丸写しするようなトコだぞ
設定集じゃなくて画集だ
>>827 ファクトはネタがないとwikiからパクルからな…
まあ毎週出してたらネタもつきるのは当たり前だが
最近は憶測や推測が多くなってるし
>>826 αはIFらしきものを一度も展開してないからじゃないか?
クィンマンサ以下なジェネ出力で12・6MWなメガアーム5連を雑魚に連打して遊んでたから
パワーダウンと取れなくもない
>>830 ダブルビームライフルの倍以上かよ
両側合わせると5倍以上
そうは見えなかったよなぁ
そもそもαにIフィールドって誰が言い出したんだろう
何かのゲームでαにIフィールドが付いてたような気もするが
劇中じゃそんな描写は一切ないしな
鈍いMAにはIFって固定観念
>>832 片側全部で63MW
ハイメガカノン超える
ジェガン駆逐してたシーンはハイメガ連打してたようなもんって事か
αスゲェなw
スパロボでIFついてるのが原因なんだろ
ガンダムガホウはIF搭載だな
ノイエジール同様胸部が発生器
ノイエは腹ともいえるが・・・
まあ最近はIFもたいした機能でもなくなってるからな
アドバンスZでギャプランにIF搭載の機体出たりとかで
Iフィールドってビームで破れるの?
>>611 MGインストには最大出力で戦艦の主砲にとある。
調整できないなら最大出力と書く意味がない。
ビームの出力変更は一年戦争時代のMSからできるのに何をいまさら・・・。
陸戦ガンダムやGPやZは劇中で出力変更の描写があったし
MKUやRX-78ですら出力変更できるって設定はある。
RX-78に限ってはパーツ共有の陸戦ガンダムがやってる時点で確定なんだが。
CCAのライフルは出力調整の他にビームの種類を切り替える事が出来るんでしょ。
新しい機能としては。
νなら出力調整の他にビームマシンガンと通常ビーム
サザビーなら収束と拡散
846 :
アムロ:2006/11/24(金) 11:03:15 ID:Wva3I7Tm
スーパーナパームってのを使えば良いと思います。
>>846 そんな、スパロボAで初めて知りましたみたいな武器を・・・
正確には武器じゃないが。
で、νのビームライフル連射はアムロの腕なのかライフルの機能なのかハッキリしてんのか?
正直連射なんてどの機体にも付いてそうな機能だしな
アムロの腕であれなら、アムロの腕普通、νのライフルしょぼ
ライフルの機能なら、νのライフル普通、アムロの腕はわからん
だからな
連射はトリガーを高速で引くだけでいいんじゃね?
劇中の連射もそこまで早いわけでも無いし
>>849 ギラのビームマシンガンもトリガーを高速で引いているのか?
ライフルとマシンガンを同系列に考えているのか
>>849 以前のビームライフルが一射するのに数秒かかっているのに対して
νのライフルは数秒で10発以上撃っているんだが。
早いときだと秒間2,3発は撃ってるぞ。
従来のビームライフルと比べれば10倍近い連射性能
フランクリンがディアスでやった超連射に比べればアムロとνもまだまだだな
>>852 しかしそれは性能が上がったからじゃ?
過去のが連射できない理由は、クールダウンとかそういうのじゃないのかね。
連射なんて設計の段階から誰だって考え付くでしょ。
本来の機能じゃないのに、技量で連射できるとは考えにくいぞ。
確かに「νの連射は機能切り替えじゃなくアムロの神業的な技量によるもの」
なんて言ってるのがいるがはっきり言って意味がわからないもんな。
確かにマニュアルで連射が可能なのに、オート連射機能をつけなかった理由は何だろうな
無駄撃ちのこと考えるなら、連射on/off切り替え機能にすれば良いだけだし
>確かにマニュアルで連射が可能なのに、オート連射機能をつけなかった理由は何だろうな
僕らのアムロは凄いんだyo!
あー、設計アムロだしなぁ。
「僕が一番ガンダムを巧く扱えるんだ!」的なノリでそういう機能にしたのか?
でも誰がやってもトリガー連引きで連射できるからあまり意味が無い気がする。
「おい……アムロ大尉の要望書だと、
1.ライフルの部材は規格品を使用しろ
2.でもその中で最高のを選りすぐれ
3.細かい出力切り替えモードつけて
4.最大出力は戦艦並でよろしく
5.単射/連射切り替え可能モードも入れろ
……なんてあるんだけど」
「だからNTって電波出し過ぎで脳が爛れてやがるだろ!
1で全部台無しにしてるぞ!」
「まぁ待て。第一次ネオジオン戦争の時に鹵獲したMSので、
MSのマニュアルでいじる出力調整用ツマミが付いてる
とかゆーわけのわからん仕様のライフルの適当なコピーあったろ」
「バウのライフルか……って最大で3.6MWしかないぞ!」
「エミッター取り替えれば0.2MWの出力UPが可能だ。
大丈夫、戦艦の一番小さい対空ビーム砲に匹敵する」
「ちょっwwwこれエネルギーPAC方式じゃないぞ!」
「弾数制限は仕様書にない。一応大容量のエネルギーCAPにしておく。
NTなら何とかするさ。これで1〜4はクリアした」
「5は!」
「対戦車ライフルをマシンガンにしろなんて無茶ができるわけないだろ。
一応トリガーと発射数だけ連動させておく。あとは……」
「できましたよアムロ大尉!自信作です!」
「あとは説明書をよく読んでくださいね!」
「ここに書いてあるタカハシメイジンって誰だ?」
『スイカを指で割れる人です』
ちゃんと狙った上での射撃を連打するのが凄いって事じゃないかな?
オートだと、どうしても無駄弾を撃つ可能性があるが、マニュアルだとその心配がないと思ったんじゃないの?
何しろ、アムロの目的はシャアではなくアクシズ落しの阻止。
だから、エネルギーを節約していたわけだし。