メカデザイナー列伝
大河原邦男(1st、MSV、M-MSV、F90、F91、SF91、V-MSV、08小隊、G、W、X、∀、ORIGIN、種、S-MSV、種デス)
藤田一巳(Z、Z-MSV、タイラントソード)
近藤和久(GMIIなど)
永野護(リックディアス、キュベレイなど)
小林誠(ZZ)
明貴美香(FAZZ、クインマンサ、ガーベラ・テトラ など)
カトキハジメ(センチネル、0083、V、08小隊、EW、宇宙閃光 など)
出渕裕(逆シャア、0080)
森木靖泰(閃ハサ)
河森正治(GP01、GP02)
石垣純也(VのザンスカールMS、Xの敵MS など)
山根公利(08小隊、∀、種)
シド・ミード(∀ガンダム、ターンX)
藤岡建機(AOZ、種デス)
参考
ttp://www1.ncv.ne.jp/~edgey/mach_menu.htm
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< たねたねたねたね!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚ )< たねたねたねたね!
SEED〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
うんこうんこうんこおいしいよ
糞スレ晒しage
>>1 乙。
>>3 近藤の「GMIIなど」の地味さにワロタ
>7
地味さ比べなら
l日ザクも近藤氏の作って聞いた
>>1乙カレー
某画像掲示板で「伊東守」が少しだけ
盛り上がってたのを読んだんだけど、
「パト2で仕事を放り出し夜逃げした挙げ句、
アニメ界ホされてる」
って本当?
前スレで出てた「基礎造形力」ってので
海外勢に負けてなくて、しかも
この手の物件を描く日本人と言ったら、
ぱっと思いつけるのは彼くらいしか…。
その人ってニュータイプとかHJで描いた版権絵を自らヤフオクに出品して売り飛ばした人でしょ?
明貴美香は性格悪い
このスレのNGワードメカデザに比べれば真人間、、、、、。
1stのガワラメカはいつ見てもかっこいい
かっこいいというか、かわいい。
今のMSに足りないのはあのカワユさだと思うのだ。
愛嬌、かな
ツンケンとしたスーパーモデル、ってのでなく
リーオー可愛いやん。
自爆後のWのライフル拾ってる図とか、のほほんと作業してるのは特に。
リーオーのデザインの良さには
「凶悪な陸上兵器」や「蹴散らされる哀れな雑兵」「作業用機器」
「無機的な巨人」「"有人"機」「頼りないけど味方機」とか
見せ方次第で色んな顔をするところがあると思う。
多分それは、UCの各シリーズの最普及量産機の役柄を
すべて1機種でこなしたからじゃないかなと思う。
旧ザクやザクタンクなんかも含めて。
>>14 それなんだよなぁ・・・・
ATとかにしてもカユサがあるしな。デザインとかにしてもガワラは昔の方が良かった希ガス
>>17 今はおもちゃメーカーからの要求が固まり過ぎてて
昔ほどデザイナー側からの提案が出来にくそうだしな・・・
>>17 カユいのかよw!
最近、というには6年も前だがウァッドなんか可愛かったね。
>>19 ウァッドみたいに商品化に絡まないものなら、多少はっちゃけたデザインを出せるもんな
そもそも過去を紐解けば、ザクも本放送時は商品化する予定なんて全くなかったし
OZや新連邦のMS等も、ラインの統一性は残しつつデザイナーの個性が出てたような感じやね
いずれも基本的には商品化の予定がなかったから、逆に個性を出せたんだろうけど
スコ蛸なんか作品すら関係なく、ガワラが個人的に「こんなの面白いなぁ」って
思い付いたアイディアが、たまたまボトムズの企画来た時に
「あ、コレうまく嵌まるかも」ってんで提出してみたら通った…っつーからなw
種のデザインはなんでやたら尖っているんですか
厨好みだからです、真面目にそこをメインターゲットとして狙っているため。
種のガンダムは皆足が妙にひらべったいのが気になった
多分、最初のラフ稿を描いた片桐のセンスだろう
菱餅みたいな足首を描く人だから
>>18 今は職人としてのデザイナーだからなぁ大河原
やっぱスポンサー側からの提案よりデザイナーの提案の方が渋くて可愛い感じになるな
>>19 なんというかァ抱きたくなるデザイン。ヴァッドはよく分からんが
>>22 あれはスポンサーと監督の意向。だから大河原が悪いのではない
デザインの問題は、スポンサー・監督からのオーダーの問題
という解釈はちょっとどうかと思う。
オーダーに対してどう答えて見せるかがデザイナーの仕事なんだから。
種デスの陸海空の変形MSは
寝そべりの割りに巧くデザインされてたようなキモス・・・
主役機と変な宇宙の奴は何がしたいのか意味ワカンネーけど
>>27 福田がオーダー出した際のコメント聞いたら
そんな綺麗事言えなくなるよ
wwwwwww
ククク…… いいのかよ……!?
俺が本気で指定(オーダー)したら……仕事じゃなくなるっ……!
「次回作"Destiny"にはザクみたいな量産メカキャラを出したらどうでしょう」
「ならいっそまんまの姿で"ザク"って名乗らせりゃ良いんと違う?サラサラサラ ハイっこれラフ画ね」
「(まんまじゃん…)」
「あとグフもねハイ、サラサラサラ こうハネ生やして剣持って大砲撃って…」
「(またかよ…)」
「あ、ドムも出そう、サラサラサ(以下略)」
「(飽きねぇなぁアンタも…」
>>28 確かに玩具的に手っ取り早いデザインではあるが・・・
何か、こう、アッシマーみたいな工夫がある奴が見たいんだよ〜
>>33 ザクみたいな、じゃなくてザク出してよって言ったんじゃないかな?
そういうノリでフリーダムの凄い奴もヨロシクとかなんとか
グレメカ誌では、バンダイ担当者がザク的なメカを出そうと持ちかけたら
ザクをまんま出そうと腐苦駄がホザいた、とかあったっけ
大河原のラフ案だともっと種的なディティールだったのを、これも
負狗堕が描いたラフ稿通りに描き直させられたとか何とか
メットの涙滴バルジもそのままらしい
そういやインタで言ってたな、要望でつけたけどなんに使うのか分からんて
>>33 素直ドムは活躍がないせいか
まったく印象に残ってないな。
種が“平成版ファースト”を謳ってたことから考えれば、種死になる前から、
ジンなんかじゃなくザクにしとけば良かったんだよ。
それならまだ納得いく。
ナンバーくらい06って付けときゃ良かったのに…
カトキデザのユニコーンガンダム?が発表されたけど
正直あの人のデザインは受け入れれない。リメイクをやらせると効果があるんだけど
オリジナルだと嫌いがありすぎる。バーチャロンの初期とかは上手くいってたが
最近だと何の特徴もないような腕とか足の部分が嫌なのか
無駄に線や谷間を加えてるのが気になる。その点でどうしても大河原のシンプルデザイン(最近のでも)にはかなわないというか。
最近の大河原がゴテゴテしてるって言っても、それは武器やバックパックありの意見で、とっぱらうと意外とアッサリ気味に見えるんだよね。カトキさんは素の体にこだわりすぎ。
でも純白の1本角ガンダムなんてカトキ以外考えられなかっただろうし期待してる
つか、各部ののデコレート凹凸無くても、そのキャラとしてほとんど成り立つんじゃね?
デコレート無くしたら基本シルエットで何だか判らん様なのって何かあったっけ?
純白に一本トサカなら
カトキが限りなく装飾省いてロボット描くと↑になるのだ、と
私の師匠は言ってた
>>42 特徴的なパーツ(動力パイプなど)を取り外し、機体のフチをラフに塗りつぶすと
カトキのロボは大部分見分けがつかなくなる。
頭を一種類にすると尚更。
特徴的なパーツ外しちゃダメだろw
あとフチをラフに塗るって・・・
そこまで特徴潰したら大概のロボはアウトになっちゃうだろ
つまりそんだけ特徴隠してもガンダムとザクは概観で区別つきますよとか
そいうこと言いたいんじゃないかと。
そ。そゆこと。
グフはともかくガンダム、キャノン、ザク、ドム、
これの見分けは普通につくだろ。
W(TVシリーズ)でのカトキの仕事が
如何に異質だったかようやく分かり始めてきた気がするわ。
そしてEWの"通常どおりの業務"っぷりも。
ガンダムとかベーシックな主役系は最近の種系も含めて
背負い物とか外せばどれも基本は一緒だから
背負い物フォルム否定の前提だとすれば、比べる意味はほとんど無いとして
WのOZ系のMSなんかはどれも特徴的だな
GのDG四天王なんかも、ガンダムだけどかなりキワモノなフォルムだし
カトキ氏も主役系以外なら、ちゃんと個性的なフォルムを盛り込んでると思うが?
てか、主役系の仕事しかさせなさ過ぎだと思う・・・もっとキワモノ脇役をやらせればいいのに
チャロンのドルドレイとか物凄く好きなんだが
純白にトサカと聞くと、やはり(実力、インパクトなどで)第一人者は永野のモーターヘッドになっちゃうなぁ。
あの人はちゃんとやれば書き分けができるタイプではあるが。
昔のVガン時はカトキも抑えてたんた気がするんだが。
しかし、むしろ量産機や似たような機体を書かせると成功しやすいとも言える。
>>48 EWは通常通りってよりも、婦女子および厨を狙い撃ちする
厨受けを狙った仕事じゃないかな?
だから、よく厨臭いって言われるのは、狙いが的確だったって事だと思うんだが
>>49 あすこまでキワモノ化されるやつは
むしろ別に考えてよ
コンセプトを似たようなものにしつつも
違いをあらわせることが大切なんだから
トールギス、リーオーは評価するけどね
地味な違いが大切だと思うね、ボクは
>52
地味な違いだとしたら、ぱっと見どうにも区別付かない様な機体あったっけ?
同系進化型を除いて、いまいち思いつかないんだけど?
話は違うけど、アナザー系のザクもどきの中で、デスアーミーって上手くまとまってるよね
一つ目・スパイクアーマー・曲線主体ってザクの記号は盛り込んであるけど
ぱっと見ではザクっぽく無くまとまってる
個人的にはプラモ欲しいくらいだけど・・・
54 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 04:25:15 ID:tiWjblIM
F91の流線型に勝てるものなし 以上
どうせ主役交代でお決まりのV字アンテナに落ち着くに1000メタス
交代するまでも無く角が真ん中で開いて普通のV字にもなるに100ドム
たぶんあの一本角は外れてナイフになる。
それで側頭部に走ってる二本のラインが立ち上がってV字になるに4サイコ
V2なんかはこれ考えた奴天才じゃね?とか思っていた時期がありました
そ・れ・は・な・い
胸のV字を富野が厭がったのはもっともだと思う
子供の好みそうなデザインではあるけど
あれくらいはっちゃけた方がいいよね。
トミノも個人的にはどうあれ、あのデザインをノリノリで演出してたし。
まぁアサルトバスターに関してはアレだが。
未だに素のV2はカッコいいと思うけどね〜
ヒーロー性とシンプルさを兼ね備えたデザインだね
ぶっちゃけ変形は蛇足
角はそのままで、角基部からビーム成形のV字アンテナが、
高機動時のみ発現に20ストライクフリーダム
ついにビームアンテナまで登場か…もうビームMS、いやビームガンダムでいいよ
ゼーガペインみたいなガンダム想像しちゃった
ホロニックガンダムか…SDガンダムでいくつかあるな、多分
今日の中日新聞文化欄に大河原邦男のインタビュー連載。
今日のは初回だからタツノコ時代の話だが、次くらいからガンダム関連の話になると思われ。
ゼーガは広がりにくい世界観の物語だからな
バーチャロンみたいにコアなファン層に語り継がれていくであろう系だね
>>69 あのコラム?は結構面白い事が書いてあって、朝の忙しいときでも、つい見入ってしまうので
家族には内緒だ
72 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 02:55:09 ID:1OHQ82GJ
イボルブ観た。
何?あれ。レッドスネーク酷すぎ。
種的ディティールってどんな部分の事だ?
>>73 凡庸な従来型の人型本体に、巨大な背負い物や長いトゲや羽を
後付けしてキャラクター付けを図ってるような形。
陳腐でしかも構成が破綻した本編ドラマに、やおい&エロを放り込んで
シェアを広げるという手に走っていた作品自体と相似形と言える。
本編では全く用無しだった、舌噛みそうな「正式名」「形式番号」
の類を執拗に設定してたのは、なんちゃって政治イデオロギーネタ
をまぶしてあった作風と似た志向に思えるし。
でもアストレイくらいの新しい造型の方向性を、新番組作るその度ごとに
創案するってのも、現状のオタ界では現実的じゃあ無いし。
下手に「新しい方向性」とか言ってもがいて、ゼーガペインみたいな
融通の利かない袋小路に入る危険性もある。
ただ、ストライク系は換装で量産型っぽい感じが出ていてよかったな
どうせならVみたいに大量に同型機を仲間が持っているという風にした方が面白かったかね
主役MS5体は出しすぎ・・・
正直プロポーションが奇形の域に達するよりマシだと思うが>種的
∀系列のを除いて、MSのデザインは基本的に腕の長さとか足の長さと言った身体バランスが、
人間と確認できる範囲のデザインばっかりだよな。
腕の長さが足の5倍ぐらいあって常に前傾姿勢とか、頭部と胸部が一体化してて足が逆関節みたいなのもいても良いんじゃないだろうか
どうせ兵器としてのリアリティなんて後付なんだし、これくらいしても良いとおもう
お茶の間で一般人の目にも触れるモノを、あまり奇ッ怪な姿形には出来ないかと。
故 円谷英二も、ウルトラ怪獣の造型・演出に於いて怪奇性や畸形性ばかりを売り物に
してはならないと厳しく規定してた。画面見る限りそうかね?とも思うが。
この手の物件は、ある程度ノーブルで上品な、一般の客にも受け入れられ
やすい物にしなくてはならない、とは大河原の弁。
あと個人的には、今のアニゲ業界でそういった畸形・怪奇性・グロ趣味を
放任したら、幼い精神の作り手ばかりだからきっとエスカレートして
収集付かなくなるかと。今の業界自体の体質として。
>>78 それもそうか。
だけど、ガンダムってもはやTV放送作品よりOVA・漫画・連載小説形式の作品が多いし、上5行分は別に気にしなくても良いと思う。
ただ下3行の問題は完全に考えてなかった。
個人的にアメリカのメカデザイナーのデザインが好きなんでその風味を取り入れて欲しいと思ったんだけど、
ガンダムの市場・影響力の多きさと、今の日本の業界を考えれば確かに異常な方向へと進みそうに感じる。
個人の趣味を押し付けてすまなかった
種が否定してみせて、凄いことやったように語る人もいるかもしれんが
人型にこだわり、人型以外を異端とする思想は不文律みたいなもので
人型否定することや否定するための努力はあまり皆の利益にならない。
端的な話、「自然さ」にこだわると人を象った形状はさほど有利ではない。
人間と蟷螂、同じ二本の腕でもどちらが姿勢に安定感あるかは一目瞭然で、
それでも敢えて人型選ぶことは、もはや知恵のついてしまった見る側作る側に
「不自然さ」を気にしないための努力を要求する。
同様、武器の手持ちを否定して、ビームサーベルやビーム砲を前腕に内蔵、
一体化させることも、触れないでいた禁域に土足で踏み入った可能性がある。
「人間」は、直立二足歩行に至るまでの進化にかけた時間が短かったために
かなり急ごしらえ的なパーツの多い動物なのだそうな。
ファーストなんて奇怪だらけだと思うが
82 :
78:2006/10/30(月) 00:59:31 ID:???
>>79 いや謝らんでもいいさ。節度ある中、自分の趣味をあーだこーだと
誰でも好きに言い合えるのがこのスレなんだからさ。
初代ガンダムの水陸両用系なんかは、「悪の奇怪獣」っぽい線を狙ってたとも思う。
んで、その方向でもいらぬ嫌悪感を抱かせる事無く、異形ぶりを「存在感」へと
昇華させたキャラクターデザインのセンスはさすがとおもう。上でも誰か
言ってた様に、時に愛嬌すら見せるのがこれまた絶妙で。
Zなんて奇怪だらけだと思うが
ある程度の人型であることは手段であっても目的では無いんだと思うんだ
人馬兵プロマキスなんかは主役機であるガリアンよりも人気あったが、
あそこまでの“美”を兼ね備えてりゃ支持されるってことか。
まぁ“リアルさ”が求められる世界観じゃあ無いがw
非人間的な異形のロボットキャラクターを、ちゃんと視聴者が感情移入出来る
メインキャラクターとして描写し演技をさせ演出を付ける、という見せ方が
無理なく出来るなら良いんだろうな。
現実問題として、日本の商業作品に於いてそういういわば枝葉末節の作業に
多くの手間ヒマを振り向けた時、どんなメリットとデメリットがもたらされるか
という根本の話になると思う。
そもそも作品と言うのはメカのプロモビデオであるより、まずはお話を編んで
ドラマを見せるのが本分だから、ドラマを演じさせるメカキャラクターに
役者としてのハンディがあるという作品構造だと、現場は大変だろうなと
言う想像は付く。
え?
メカアニメって昔からメカの商品のプロモなんじゃないの?
あと役者云々は比喩だとは思うけど、メカのそれまでの定石を外したデザインが
受け入れられるかどうか、であり、それはガンダムやマクロスらが一所懸命やってきたことだよね。
>>41 遅レスだが、SDガンダムじゃたまにあるぞ>一本角
あ、補足しとくと騎士ゼータがもろにユニコーン角
儂ぁ Ζ世代じゃから、種系のメカが逆に物足りないぐらいじゃよ。
Ζ世代というよりSD世代じゃないか?
ボリノーク・サマーンやパラス・アテネって結構惨いバランスだからなぁ・・・まあ時が立てばそれがカッコよく見えるんだが。
>>91 SDって一部除いて意外とあっさりだよ
>>92 シロッコMSはひどいバランスであることがアイデンティティだから。
メッサーラもジオも酷いだろ。
そういえばこのスレの人的には「車のボンネット」とか「タイヤ」がデザインに入ったタイプのメカデザインはどう?
個人的にはMSとは全然別の良さがあって好きだけど
ガルビオンのことかー
>>94 マイスターはおもちゃイラストのが好きだった
>>93 富野監督のデザインに対するスタンスとして、アンバランスなデザインが好きというのもある。
ファーストのMAもZのキュベレイ、ハンブラビもそうだし、イデオンの重機動メカも異形のデザインだからね。
トミノは元々ぬるっとした生物的なモニャモニャした感じのメカが好きなんだとか
グレメカのインタビューでガワラか誰かが言ってたっけな
キンゲ系のやつなんかが多分トミノ好みなんだろうと思う
ファンはメカメカしたMSの方が好きだけど監督がそれじゃああもなるさ
だからカトキとかは絶対使いたがらない
むしろ使ってた時が異常
>>99 ここでカトキ叩きするの止めてくれない?滓永野信者
ドミネーターは神
>>100 99の文面自体はカトキをなんら叩いていないが?
なんでガンダム顔デザインが量産されるかやっと少し分かってきた。
一つには、ガンダムって「最強のMS」の記号・象徴だから
ガンダム顔にしとけば強さの説明がかなり省けるってのがあるのだな。
マジンガーもゲッターもライディーンも、そのつど新しいカオデザインの
フォーマットを編み出していたはずだったのに…
ガンダム以後、ガンダム顔をデファクトスタンダード扱いにしたがってるのは、
新しいカタチを創作して広めるというのを面倒くさがる、売り手の方ではないかなぁ?
つヒゲ
それは作り手の怠慢もあるだろうが、“ガンダム顔”しか受け入れない受け手側の問題もあるだろう。
少なくともΖや∀、Ez-8にモノアイ・ガンダムなんかでそこを打破せんとする努力はしてるが、
それが定着しなかったのはやはり受け手側の狭領さが大きい。
今度のユニコーン・ガンダムはどうなるかな?
あれもバンプレオリジナルロボの顔だしなぁ
というかZで抵抗は初めてたんだよな。永野MkUもガンダム顔じゃないし
Zは顔が違うことで結構叩かれたっけ。
ZZの頭に波動砲は受け入れられたのか?
ZZの場合、既存のものそのままな顔に後付けで波動砲つけてあっても、
それは「意匠」レベルの話であって、これだと「戦術」級の差異化。
根底から違うと言う「戦略」レベルでの新たなデザイン創案ってのは、
ひょっとして業界自体で80年代以降もう誰もやって無いかも知れない。
Vヘキサのウサミミ系で発展して欲しかったんだが・・・
それだとPTと変わり映えしなくなる
カトキって頭部の描き分けとか特徴づけとかにあんまり興味ないのかね。
カトキガンダムの顔って「〜ガンダムの顔」じゃなくて「カトキガンダムの顔」、
ってワンパターンな印象がある。
特に見比べた訳ではないが、自分の記憶にはそういう印象付けがされてる。
VRフェイ・イェンの頭部(付属物除く)も良く見るとテムジンと殆んど同じだし。
というかチャロンの初期は大体同じ顔で統一してあるみたいだな
途中でツインアイが出てきたくらいでまあ大して変わらないな
あの世界ではあの顔が主流だと印象付けたかったのかもしれない
MSでいうマスクの口にあたる赤い部分がないVRは柔和に見えるね
何というか量産型っぽいし、設定的にそれでいいと思う
ヒーローもマッチョキャラも美少女も皆んな同じ顔で良いやと言うのは
まるでCLAMPマンガとかエロ同人誌とかみたいだな
まぁ今のギョーカイ自体そういう風潮だが
116 :
112:2006/11/05(日) 23:28:51 ID:???
いや知られてるとかいないとか眼が二連スリットだとかではなく、
(私が見比べたときの記憶が正しければ)オラタン期のテムジンと
フェイ・イェンの頭部はほぼ全く同じ造形なんだよ。張り出してるツノ除けば。
僅かな付属物と胴体とのバランスの差だけでかなり印象変えられてるとも言えるか。
アボラスの胴体が実はレッドキングの胴体であったように。
まぁ、あれだけ激しく動くゲームロボだと、全身のシルエットと
色が重要で、顔なんか実は付いてさえあれば良い部品、って言う所は
あるんだろうけど。
カオがレンズだけで目鼻立ちが無いのに、面構えにあれだけの
統一感と多様性とを両立させていたTV版のAT達や、モノアイ顔で
説明不要のキャラクター性と一貫性とを打ち立てた旧ジオンMSとか、
やっぱイイ仕事してたんだな。
>>116 テムとフェイは対外的な顔だし、ある意味「つがい」だから、わざとやってるんじゃないか?
つーか同じ系統の機体の顔は初代から基本的な作りが殆ど変わっていない件
顔は別にどーでもいいんだが、どれもカトキガンダムそのものなボディラインなんだよな
>>116 ほぼ同じって言っても目と額とモミアゲだけなんだけど一番目に付くところだからなあ。
フェイス部分とか全然違うのにもったいない。
>>119 そんなにガンダムガンダムしてるか?
モロにガンダムラインなのはテムくらいじゃね?
まあ、なんつーか・・・
(ガンイージ)→Vガン→テムジン→ストライク
って感じであのラインが影響しあった印象はあるやね
テムジンはワザとガンダムに似せたんだよ。
124 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 01:27:02 ID:SQfNqlah
ガンイージは大河原版Vガンだと思うが?
>>123 テムジン以外はいろんな意味で異形ばっかりだしな。
カトキ、石垣までしか知らない。それより下はわからん。
スパロボオリの機体は劣化カトキが多いようにしか見えない。
だからプロモーションでメカデザイン○○とでても誰?といった感じだ。
宮武とか大張とか除いて。
あいつらがいずれ、アニメメカメインデザイナーをやったりするのか?
ガンダム全作見たけど好きなMSが一体もいない俺がきましたよ
>>126 スパロボオリジナルはいろんな作品ごちゃ混ぜ中のロボだから
一応は設定があるにしても世界観に根ざしたらしさというのがほとんどなくて
ただ単にかっこいい(と描いた人が思っている)デザインになっているからじゃない?
バンプレオリジナル機体は、
バンプレ所属スタッフが描いてることもあるからどうだろな
ビルトファルケンなんかの金丸もバンプレ所属だよな
顔の話の最中すまんが
すまんが何さ?
ガンダムのデザインはインダストリアルデザインとして語るべきか否か?
本来、機能を伴っていないとIDとは言えず、ID業界ではデザインではなくスタイリングに分類される。
ではガンダムの機能とは何か?
フィルムとしてなら描きやすさや動かしやすさ。
プラモとしてなら可動しやすさや作りやすさ。
でもやっぱり兵器としてで判断したいです。
兵器としてなら破壊されにくい構造。
手足の先に重い物があると動きが悪くなるとか、平らなら弾く敵弾も凸凹ならダメージを受ける
とか、宇宙空間で重心からずれた位置で発砲すると反動で回転し、当たらないばかりか姿勢制御
に無駄な噴射が要る(ANBACでの補正は不可能)とか、フレーム表面に無駄な凸凹があると
負荷が集中して折れやすくなるとか、とにかく機動兵器としての機能を感じさせてくれる物が
なんか最近ないと思う。新ガンダムデザインとそういう事との両立は本当にできないのか?
ゴチャゴチャデコボコデザインだけがカッコイイ様な風潮、そろそろ風穴を空けてほしい。
ガンダムが大好きなだけに、現実兵器に詳しくなる程ガンダムデザイン(特に最近の
リファインデザイン)が稚拙に見えてくる自分がすごく嫌。
メカデザインを語るスレらしく。
そういったデザインは確かにガンダムデザインにはない。
ないからこそ見て見ない振りをしようという暗黙の了解がある。
でももし誰かがそれに成功したら?
我々ユーザーは評論家よろしくあるものの評価しかできないが、
クリエイター側はそうした次のステップを模索しているかも。
夢かな。
流れと関係あるようで関係ないが シド・ミードのデザインのどこら辺が
それ以外のデザイナーのに比して「工業的デザインに則ってると言える」のか
良く分からんので分かる人解説プリィズ
スタイリストじゃなくデザイナーは機能目的を達成していなければならない。
愛玩ロボットなら癒してくれる事が目的。
レスキューロボットなら救助機能を妨げるデザインはタブー。
兵器ロボットなら>132的な事は当然盛り込むべき事。
スタイリングではなくデザインを語るとは一般的にはそういう事、ってわけだよね?
シドミードのデザインは最悪かな。
あれはすでに工業デザインではなく、アーティストの世界。
フリーデザイナーはとかくそうなりやすいが、あそこまでの知名度が
自由を許されている特殊な例だな。IDの代表とはいえない。
機能、例えば格好いいからモニタを上面にデザインしましたっていうテレビはない。
シドミードやガワラならやりそうだけどね。
ガワラの例外、ストライクは唯一機能を表現している。
>>137 機能面から上向いてるモニターなら一時期日本中を侵略したけど。
137の言いたい事は、「見えない向きにモニタを設置する事」と誰でも理解できる所を、
揚げ足をとる139はスルーしてと、
このスレのタイトルを「デザイン」じゃなく『スタイリング』に訂正すればすむ事では?
そういう意味では132も揚げ足の範疇と言えるかも。
しかし機能をもう少し考えてほしいのは賛成。
その辺をブレイクスルーされたらカトキさんもやばいと思うんじゃ?
種と種死の飛行タイプのMS見るたびに
飛行ユニットから「吊り下がってる」人型部分の存在意義を問いたくなる。
エールストライカーのシルエットって何かに似てるなと思ったら
エアリーズに似てるんだなアレ。
たしかにデコボコを増やす事がいい事だ、みたいな最近の風潮は、機能とは逆行。
空力悪いし敵弾も逃がしにくいし。ミリタリー詳しくないはずないと思うから、確信犯かな。
そうね。本体はともかく、あのオプションシリーズは糞だね。
機能にこだわった本体と演出にこだわったストライカーって、確かどこかで読んだぞ。
飛ばすと楽だからな。演出。
>>140 普段見えない所で状態表示用のLEDが常に光ってるってのは普通にあるけどね。
平坦な装甲による兆弾効果とか言ってるが、
携行できるメガ粒子砲が標準となった世代なら無意味
(その意味では公国軍のMSに曲面が多用されていたのは
実弾砲が開発時に於ける想定だったことを示しているのかも)。
むしろ凹凸構造によって蒸発霧散した装甲材が減退層を形成するような
素材を使用していれば、少しでも被害を抑える効果が期待できる。
現実兵装に沿ったリアリティも大事だが、
“ガンダム世界に於けるリアリティ”とのバランスは常に考えてないと、
最終的には「人型? (´,_ゝ`)プッ」に落着してしまうぞ。
>携行できるメガ粒子砲が標準となった世代
飽くまでUC準拠ですか
傾斜装甲の概念があるって事になると
ガンダム世界でAP系の弾はあんま発達してない?
あくまで人型の範疇でまだまだリアリティを追求する余地はあるって事だよな。
確かに最近そういう意識は希薄。
151 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:10:36 ID:e5sMchck
明貴美加
武器マウントを振り回す時点で「正面」なんてありえない=装甲を傾斜させる意味が無いor希薄
>>150 つい何週か前のプロフェッショナルで、ウィズって会社の社長が「リアリティを突き詰めたデザイン」とかって
企画をバンダイとサンライズに持ってきて会議してたのが放送されてたが、
すごい勢いでダメ出しされていたな。
だが、「こういう方向性はこれからも続けて欲しい」とも。まあ建前だろうが。
ああNHKにしては面白いな>プロフェッショナル
悲しいかなコンテンツとグッズが売れてナンボの営利企業
うーむ硬派なボトムズ系の新作が観たい
しかし時代は萌えと癒しとオーガニックなんだよなあ
>>153 うぁ、ソレ観たかったな…どんなデザインだった?
156 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 20:29:17 ID:cpc65Doh
>>155 もう本当にうろ覚えなんだが……
最初社内コンペで劣化LFOみたいな曲線の多いロボが出てきて、社長にダメ出しされて、
そのあとロボット工学の研究所に取材に行っていろいろ教えてもらってデザインに反映させたら、
今度は劣化TAみたいなのが出てきて、それをいたく社長は気に入り自信満々でクライアントたる
バンダイ・日登に持ってったら見事に玉砕しました、というのが経緯。
正直、あまり見て感銘を受けるデザインではなかったような……。
今更のように「究極にリアルなデザインのロボを作る、ガンダムを超えたい」なんて
ザクファントムのプラモいじくり回しながらのたまっていて、他の社員がうんざりしていて、見ていてイタかった。
もうネタでやっているとしか(ry
リアルにやりたいならキカイダーとかメタルダーとかを突き詰めれ
あの番組、ピニンファリーナのケン奥山呼んだりするから、時々面白い。
NHKの違う番組ではプラモのCAD設計する人物追い掛けてた。
HGUC旧ザクのショルダータックルのポーズとらせるのに苦労してた。
種のメカってカコイイ!だなんて言う奴時々いるけど、どの辺がかっこいいのかさっぱりわかりません。
鋭角に張り出したパーツが多いとこじゃない?
加えて本体も比較的痩せ型なとことか。
上記を是と思うかどうかはともかく、ガンダムのツノだって
鋭角だからカッコいいものとされてるとこはあると思う。
>>160 世の中には美空ひばりとか杉良太郎とかを
「素晴しい」「最高」って言う手合いもいるんだ
種メカはWの頃のカッコつけハッタリ系路線が進化したものと感じられる
ザクとかグフとかの名は借りているものの実際は別物で
トゲトゲ・特化・砲身バリバリを追求するとあんな感じになるのではないか
>>159 今地上波ってニュースとNスペと教育とWBSしかみてないが
プロフェッショナルとその時歴史が〜はそこそこ面白いんで観てる
奥山氏の回は録画して在るよ
>>160 コンセプトがちがうだけ。たとえばザクなんてのは軍のヘルメットまんまで
それにパイプが露出したりしたデザインでしょ。機能面から言えば、配線だのパイプだのを
さらけだす機体なんてのは、ナンセンスこのうえない。しかも武器が斧とかだし。
でもロボアニメっていう土台ではそれがとてもふんいきにあってるわけだ。
ターンAなんかは機能美をもとめすぎたせいで、まるみのあるデザインができた。ただそれは軍事や戦争をかんがえればどうしてもおとなしすぎる嫌いがある。
だから否定されちゃったんじゃないかな。種は子供向けだとおもうが、安心して見れるデザだとおもうよ。スタンスは鎧だし。鎧きらいな子あんまいないっしょ。
大河原引退なんてうそだよな…まだ彼の力が必要なんだ。
少なくともオリジン終るまでは続けなきゃ。
どこからの情報?
あとオリジンにはもう関わってないと思うが…
ガワラは今じゃ腐ったデザインしかできないようなことを言われているが
立体になると存在感があるメカが描けるんだよね
種メカなんか何これ的な印象があるけどHGになると
割と巧くまとまってるし不思議ではある
まあ、模型になるときにプロポーション弄ってるんだけどね
逆にガワラ絵を再現したフリーダムの出来はダサクサw
ガワラはアニメスタッフ的には嬉しいデザインなんじゃないかな。
本質はガラットみたいなのだと思うが。
>>170 アニメ向きに特化したデザインなんだろうと思うね
メカデザインと言う言葉が無い頃からアニメのメカデザインしてるから
だけどそのせいもあってかセンスが古くなってしまった
でもまだ最前線でデザインの仕事をしてるってのはマジで凄くと思うよ
古くないセンスの持ち主と言ったら誰なんだろう。
ガッキー
居ないんじゃね
つーより、金掛けた物を外す訳に逝かないから保守的な傾向にならざる負えない
大河原をガンダムから解放して自分の好きなデザインさせてあげてほしいよ。
オモロイドみたいなの好きなんだろうし。
核エンジン駆動なんて見たこともないから描きにくいみたいなことは
インタビューで言ってたね・・・>ガワラ
動力から逆算してデザインを決める性格らしいが
モビルスーツデザインじゃそんな事も出来ないわけで
ガワラの本流のデザインではないというのは確かだろう
177 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 19:40:48 ID:3QXJakb1
攻撃自由とかやけくそデザインだしな
ガンダムの核融合エンジンは核爆発する謎仕様だから、エンジン自体を創作してみればいいのに
>>176 単純に実在するモチーフから引用した記号を自分の造型に盛り込むスタイルだからな。
だからリアルなロボット>AT、みたいなAFVテイストの物が出てくる。
核エンジン駆動の機動兵器なんて実在せんからなぁ。
シンプルなやりかた故に、古くなっても強度があるデザインメソッドなのだろう。
ガワラMSは模型にすると実に映えるとここ数年特に感じる
うーんHi-νか……。
正直両翼ファンネルってデザイン的にどーよ、と思う今日この頃。
フィンファンネルの収納形態は、片翼だから「閉じている」イメージがあるように思う。
前から見ても横から見ても、片側分のコンパクトな幅だから翼を閉じた状態が表現されているというか。
その状態から一気に分離することで「広がる感じ」が出せるのではないかと。
両側つけるとはじめから広がっている感じがして妙にダサい。なんというか白が背後に広がって本体が小さく見える。
Hi-νのように専用アーム(?)にとまらせておくのは、逆に翼のイメージを壊すように思える。全体がスカスカで貧弱に見えるし。
あー、つまり何が言いたいかというと、ノーマルのνガンダム大好き、ってことだ。HGUCで出ないかなぁ。
183 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 22:20:18 ID:SfyFpQk5
>>181 相変わらず出渕デザインてシルエット無視だなって感じがしてしまった。
スジ彫りとか凸凹のディテールをやたら増やしてるけど、それってデザイナーの仕事じゃないと思うんだけどな・・
MG νガンダム使いまわす気満々のデザインだな…
フィンファンネルはもっとボリュームがあってもよかったように思う
ブっちゃんに罪は無いだろうが(オファーどおりに仕事しただけだろうから)
なんつーか、無印とHi-νって体格自体が全然違うのだがなあ・・・
そんなショッパイ仕事しても客は喜ばんぞバンダイ。
>>182 当時は素直に翼みたいにレイアウトすりゃいいのにとか思ってたが
不規則かつアンシンメトリーなあのデザインが実はかっこよかったのだということに
後年になって気が付いたんだよね俺は。
フィンファンネルの凄いところは、一枚外すたびにシルエットが変化していって
それがそれぞれかっこよく見えることだと思う俺。
5枚射出して一枚だけ背負ってるってのが俺的には一番好みなわけだが。
Hi-Sの公式発表マダー
>>189 4枚目はνに見えるように顎とかレタッチした絵?
見れね〜ぞボケ
こういう尖った多翼のシルエットは翼広げたガワラゼロの方が印象強いなあ。
FIXでカトキの描いたのも含めて。
つーかOVA版ウィンガルのラインだよな
ユニコーンの次はこのHi-νか。
もうUCガンダムも終わりかもしれん。
おいおい番台脅威の商売力を侮るなよ
時空を歪め歴史の闇に消えた内乱や戦争をひたすら作り出すぜ
そういやガンダムじゃないがそんな作品あった気も・・・
Gセイバーを闇に葬った方々・・・
インクレディブルのメカデザインって秀逸だね〜
200 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/26(日) 03:50:24 ID:FQKJqtMk
フィンファンネルはマントのイメージじゃなかったっけ?
甲冑チックな出渕デザインが好き。サザビーとか。
全部レイバーでいいじゃない!
このHi‐νはCADを絵にしただけか?
海外だとジャキ(ヤキ)っていう名前はめずらしくないらしい。
ジャキが来たか!
ジャキが来る!
>169
SEEDのプラモのプロポーションがガワラ設定と全く異なるのは、
例の圭一郎設定を元にしていたから。本人がラフ図面まで関わっていたそうな。
だからHGストフリがガワラプロポーションなのは当然。
さんざ既出の話題だが、ストライクフリーダムのキットで言うなら
HGもスタンダード1/100も、設定画とは似てもにつかない姿。
あの子供体型、大根足、チャップリンみたいなデカ靴、どこ見ても
設定画や劇中作画などのアニメ側の画稿には準拠してない。
強いて言うならプラモオリジナルのアレンジ。もっと言うと
ソフビのヒーロー人形などに通じるオモチャ体型。
背負い物が肥大化した挙げ句、それでも自立をさせる為に仕方なく
デカくした足首とのバランスを取る為、脚全体が太くなったと思われる。
つまり、ふくらはぎを強調しスネ下端部をすぼめた脚(設定画でだって
そうなってる)と、接地面積を稼ぐためのでかいベタ足を両立させる為、
デカ足とスムースに繋がる線で脚線をまとめたのではないかと。
それが見た目に格好いいかどうは別として。
でないと、人間的な細い脚に、突然デカ靴を履かせたような、
不自然な繋がりのラインになってしまう。
ちなみに、MGの無印ストライクと1/100のそれでは、後者の足底面積が
倍ほども大きい。ディスプレイスタンド付きの高額キットと、立たせて遊ぶ
対象年齢8歳以上の品の違いだと思う。
207 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 14:04:25 ID:owDw44T/
為になるのう
だがンなこた考えてナイだろw
それに、視点が限定される絵画や巨大像と違って、ひっくり返して眺めることが容易かつ
様々な可動ギミックでアングルの変わるプラモでそんな技法は使えん。
固定ポーズのガレキや食玩なんかならアリだが。
ウルトラ怪獣レッドキングは、デザイン段階で「強遠近法」というのを取り入れてある
つまり伝統的なゴジラ体型でありつつ、頭は敢えて非常に小さいバランスにしてあった
こうしておくと、実際以上の遠近感が付いて頭が遠くに見える=大きいんだぞという雰囲気を
作り出せる…という手口。あくまで雰囲気、な
激しく動く着ぐるみでも、こういう技法は応用し得たんだという例
まぁ俺も、ガンダムのオモチャでそう言われても、正直そうかなあ?とは思う
でも、見てくれが逞しく強そうな、子供層に受ける造形と言うのは、頭や四肢が小さい
今風のオタ好みな体型より、頭が大きめで足や手が大きい末端肥大の姿では、とは思うけどね
子供向けのヒーローソフビ人形は、今風が流行だと言っても、決して10頭身とかいった造形には
なってないと思う
末端肥大型だとがっしりした感じがして印象が強くなるね
倒れにくさとかの考慮も当然あるんだろうけど
拳や頭部を大きくしてデフォルメされた玩具は海外の物に多いと思う
まあガンダムだって拳はデカかったんだけどなあ・・・
出淵のジムは大好きだけど、ガンダムとかジオン系のデザインは最悪だと思う。
永野ギラ・ドーガはサンライズあたりに化物扱いされたそうだがどんなのなのかな?
215 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 17:57:22 ID:JV5JUWOZ
>>200 永野がHi-sガンダムでマントってアイデアを出して、
それが出渕に受け継がれてフィンファンネルになったと思われ。
>215
ジムコマンドじゃね?
ケンプファーとかザク改とかヤクトとかバウとか好きだぞ、俺は。
jνのデザインは鈴木雅久が結構関わってたらしいけど
彼のνはどんな感じだったんだろうね。
サンクス。
シルエットがνっぽいね。
富野に死ねばいいよと言われた庵野のはラフ3かw
ラフ1がクロスボーン系に見える・・・
νに限らず昔の作品のラフデザインって個性的だよな
ガンダムのイメージもあまり固まってない頃だし
いや結局、庵野案に文句言っておきながら、結局本体は初代と大差無い造型のデザインに落ち着いた経緯を見れば
さすがにあの頃にはイメージ固まってたのだと思ったりもする。初代に一番近いガンダムだろう、サイコを除けばw
しかし、鈴木氏の名前がヴィシャルとは別でクレジットされてるのな。
で、ナカツ謹製Hi-Sってどれさ?
>>226 ナカツを札束で殴らないと非公開らしいぞ
そんなんだから原案って認められねえんじゃねえか
サンライズもナカツがCCAに関わったの抹消したいから非公開なんだろ
ttp://www.bunkaextend.com/ax2006_03.html 逆襲のシャアのデザインをするとき、出渕さんは自由にデザインが出来ましたか?
出:逆襲のシャアは当初、永野護さんがデザインをしていたんです。その時、既に作品の半分以上が出来てい
たんですが、「これじゃダメだ」と、スポンサーが永野さんを降ろして、コンペで僕を採用しました。モビルスーツの
デザインは、大体、1週間から2週間ぐらいで仕上げました。
富野さんや他のスタッフは、スポンサーから、「こんな作品はダメだ!」と言われた時点で、既に意気消沈してお
り、デザインは「勝手にしてくれ」と言われました。
・・・こりゃダメだw
>>230 あーあ、ぶっちゃん、SEEDのデザインは後退していると思うって
ほんとの事言っちゃったなw
ぶっちゃん、自分の頭髪の交代具合とか自筆の設定画の劣化はどうなのよw
種はアストレイくらいしか印象がないよね
変形物が全部寝そべりだったりとか玩具的には仕方ないんだろうけどね
ZなんかやっとこMGでなんとか無理やり変形させましたって感じだし
>>221 なんだこりゃ…いくらラフとは言え、Bとかヒド過ぎる。
小学生の落書きレベル。
他もPROJECT-Ζの頃の乱発厨デザインと大差ないし。
“絵”として見れるのはCのまこっちゃんダケだな。
ナカツのは最下段の右から3番目のだろ。
まこっちゃんのもかなりのモノだと思うけどな
C肩パット入れすぎw
フィンファンネルのコンセプトはブチが来る前からあったのかな。
最下段の一番右は河森っぽい気がする。
特にスリッパみたいな足の処理がアクエリオンとかニルヴァーシュにいたるまで変わってない。
ラフCのふくらはぎの膨らみはZZに生かされたのかな。
種MSも廃乳も、どっちも同じ厨デザインベクトルなのは変わらんのだが
造型メソッドではヤオイ狙いのスレンダー美男子とケンシロウくらいの差はあるのだよなぁ。
妙にヒョロいMG廃乳画稿とかみると一抹の不安を覚える。
ZZはこのラフより前なんでは。
>>238 フィンファンネルのコンセプトはナカツ曰わく自分が提案したマント装甲説が最初らしい。
但し、ナカツが書いたコンセプト画が公表されてないから信憑性は・・・
左ページ一番左下のマントって奴か。
ファンネルにするっていうアイデアは誰だったんだろう。
富野かな。
ファンネルにしたのは鈴木さんじゃないかな?
こういうのってどうやって決めてんの?
一同に介してあーでもないこーでもないやってるのか
集まる事はせずラフだけ書いて誰かが纏め上げてるのか
禿作品の場合、まず禿がコンセプトを考える。
そしてデザイナーと直接話して、その段階でデザイナー側の
アイディアも聞き、面白いと思えれば受け入れる(そこら辺は意外と懐が深い)。
そうやって固まったコンセプトを基にデザイナーが実際の画として起こす。
↑これが通常のパターン。
ただしΖやΖΖ、CCAの場合、当初禿が期待してたナカツがいずれも降板させられている為、
複数デザイナーによるコンペが行われ、スポンサーの意向を考慮した上で禿が決める。
漏れた案も大抵は役割を変えて他の機体として使われる。
ラフ見てると足したり引いたり足したり引いたり不思議な感じ
>>239 河森じゃないだろう。河森の線は意外と丸っこい。
あと河森はガンダムはやらないといっており、83をやったのは
サンライズで舞夢という映画を作ってたけど
それをぽしゃったからガンダムを描くはめになった。
アニメロボだと、この頭とその脚と、この胴体とそっちの腕と、
という感じで、複数のラフ稿をツギハギする事も多いと聞く。
大河原いわく、その方がおおぜいで出来て作業も早く終わる
んだとか。
スポンサーもダメ出しだけで無く、こんな武器やあんなギミック
を盛り込んで欲しい、と直接アイデア出ししたりもする。
この辺、番組の製作会社自体がオモチャの企画・デザインもこなす形。
オモチャメーカ一が最初から全部作ったメカを映画会社にあてがう
特撮ヒーロー物とはやや違う感じ。
ふざけ半分でデザインした01と02が嬉々として採用され、さすがに呆れたというオチ付き
初めて見たよ。庵野ニューガンダム面白いじゃんw
結局マーク2とかZのラインじゃなくて、
ファンが求めているのは昔そのままのガンダムしかないんですよという
皮肉も入ったラフデザインだったんだろうけど、
完成した『逆シャア』を見れば確かに初代のデザインそのまんまの
ガンダムと赤ザクでも良かった映画かも知れんね。
ただ単に自分の好きなラインを描いただけで皮肉とかないだろ。
庵野に変形とかうまく考えられるわけじゃないし。
趣味なら皮肉もいいが
仕事を受けたのなら誉められた行為ではないワナ
庵野はヲタ丸出しでやっただけだろ。
そーいう人なんだから。
ガンダム壊したい富野とはそり合わなくて当然
トップを狙えのガンバスターなんて肩はイデオンとか庵野の好みだもんな。
逆にガンダムらしいガンダムデザインで通ってほしくなかったのに
通ったのがGP−01じゃなかったっけ。
>>256 「いくつか書いた中で一番通って欲しくなかった」と河森。
02や03と比べてもフツーだしなぁ・・・
河森は変形とかやってる方がノリノリなんじゃなかろうか
メインスラスターが戦闘機でも人型でも同じ=コアファイターがMS時にも使われる
宇宙のためにつけるファストパック=Fbのための換装
GP−02の核を打つための機体というコンセプトはマクロスではないものだからな。
左はVF−1のことをいってるのね。
俺はGP-01の性格上、“最もガンダムらしいガンダム”なのが良いと思ったけどな。
そしてFbでそのラインが崩されてがっかりしたもんだ。
もう戦車から変形するガンダムでいいよ
265 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 02:40:15 ID:Yjbu51pe
いや、トランスフォーマーだろ、これは。
バンダイだからマシンロボ?
種ガンのデザインは第一印象最悪なのに、後からじわじわくるから不思議。
いまではジンとかめっちゃ好きだ。
種死で台無しだけどな。
いっそジンを「ザク」と言えば、むしろ良かった。
マゼラベースが現れたとこにマゼラトップがdできて
合体して変形してザクになる姿想像したらチビりそうになった
ホワイトベースがガンダムに変形してほしい
それなんて超時空要塞?
超力戦艦オオマガツ&ヤソマガツ
>>262 そういえばHJの昔の作例にZZを改造した戦車に変形する機体が出てたな
>>271 金子ロボはどれも酷い言われようだが俺は好きだ。
が、それだけは頂けない…
つまり皆が求めているのは
リアルなガンパンツァーΖΖということか
そこでアニメ版ガンヘッドですよ
良いからガンタンクR-44に角でも付けとけ。
つオーガス・タンク
>>266 それをガワラマジックと呼んでいます・・・
>>252 > 初めて見たよ。庵野ニューガンダム面白いじゃんw
>
> 結局マーク2とかZのラインじゃなくて、
> ファンが求めているのは昔そのままのガンダムしかないんですよという
> 皮肉も入ったラフデザインだったんだろうけど、
> 完成した『逆シャア』を見れば確かに初代のデザインそのまんまの
> ガンダムと赤ザクでも良かった映画かも知れんね。
つーかトミノにとって悪夢である村上天皇のサイコガンダムと同じ発想だし。
そりゃ「死んじゃえばいいのに!」って言われるよ。
禿の「“ガンダム”ブチ壊したい」願望も異常だけどな。
>>215 あれ。
G-SYSTEMのサイト落ちてるな。
いよいよサンライズに潰されちゃったのかな。
画像保存しとけばよかったかも。
まぁ、サイコがZにならなくて本当に良かったよ
Ζ、やっぱあの顔がどうしても浮いてるんだよな、歴代の中で…。
MGでデザイン・ラインの統合とかやってるなら、あの顔こそRX-78系に
近付けてリファインするべきだと思うんだが<カトキ
というか飛行物はZ顔で統一すればよかったんだが
ZZはあんなだし・・・
そうか?赤顎に縛られるバンダイとサンライズに問題が有る気が…
>>284 その答がSだったんだろうな<カトキ
>>285 縛られてるのは受けて側の方。
その2社は、ユーザーのニーズに合わせているに過ぎない。
数多のMS群を、およそ繋がりの無さそうなモノまで無理矢理
系統付けてしまうのが良しとされる中で、Ζの顔だけは突然変異的に登場し、
RX-78顔との間を埋めるミッシング・リンクは未だ作られていない。
0083でもアナハイム製のガンダムを3機(ないし4機)も登場させておきながら、
Ζ顔への繋がりを感じさせるデザインは一つも無かった。
主役機である1号機、3号機はコンサバで纏めるしかないにしても、
2号機やガーベラはそこに当てはめられる絶好の機会だったのに、勿体無い。
そうか!!二号機の顎の白い部分が赤い部分を覆いきってΖ顔に変化していっ
…んなあほな
Ζはアナハイム系だからMK-2のような連邦系と違う、ということでああしたのかな。
反発のあまりΖΖで戻ってしまったけど。
ナガノ博士の百式の影響もあるのではないか?
ガンダムっぽいエルガイムMkUだからなぁ>Z
でもまあ、ガンダム>MkII(わざと大筋ではそっくりに)>Ζ(大幅なアレンジ)と来て
ΖΖがあの顔でなければ、ガンダムの顔ってもっと幅が広がったと思うんだよな。
そう考えるとつくづくもったいない。
その馴れの果てが結局背負ってるモノぐらいでしか変化つけられなくなる
今はそれを否定すると…
>>236 >ナカツのは最下段の右から3番目のだろ
どう見てもそれはナカツの絵じゃないが。
お前ニワカ過ぎ。
ここのスレでは、まだナカツナイチンゲールの話題が出てないな。意外だ。
MGに載っていたZ+の初期稿、カトキ名義の番号一番若い奴はRX-78顔だった希ガス。
まあ未完成にも程があるブサイクな絵だったが。
>>294 だってデザイン発表されてないんだもん。
もうねえよw
と書き込んでみたが、リンク先がもう落ちちゃってるのか。
まあ、今度発売のNTに載ってるのよ。
ZZのときの変態MSの裏話なんかもあり。
…なんと言うかその、あれだ。うん。
そのへんにしておけよ永野
人って此処まで落ちぶれるのかね?
永野そろそろ死期が近いのかもな
永野、バカじゃねーの。
と思った。
304 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 04:20:39 ID:MkANa9xe
発表しない方が良かったね。
なんだ、カッコいいじゃん。
カトキ信者必死だな。
正気だが。
出来れば他のアングルでも見たいね。
昔の設定画も一緒に載せてくれれば良かったのに。
以前まるごと富野に描いてあったナイチンゲールとかなり違うな。さすがナカツw
金に困った永野が小銭稼ぎの為に書いたゴミがカッコイイなんてよく言えるね
去年のキュベレイポスターとかは過去スレ住人に絶賛されてたな。
今年はナイチンゲールだから、来年辺りHi-Sガンダム来るかもな。
過去スレ住民に絶賛されてたか?思い込みの激しい奴だなw
思い込みの激しいカトキチ乙。
>>312 アンチナカツ=カトキ信者
ですか?
思い込みの激しい妄想基地外カスメカデザ永野護に洗脳された基地外永野信者乙。
ナイチンゲールはヤクトミラージュぽいのを想像してたんだが、大分違ったなぁ。
鎧着たバロンズゥ?
Zダムエー付録ポスターの版権はサンライズ帰属だったのに
今回はMSと表記しても版権はサンライズ帰属ではく自分の会社名義になってた
相変わらず権利だけは押さえてるみたいだな
嫌なやつ
GジェネFのナイチンゲールはSDカコイイ
権利おさえとけって師匠に習ったんじゃないのww
永野はたいしたことないのにカリスマ度は高いからそこだけはすごいと思う。
角川が持ち上げたからな
今じゃメッキが剥がれてタダの能なしだけどな
このナイチンゲール、何に載せられたんだ?
しかし、いまいち全体のシルエットがわかりにくい画だな。
脚やバックパックが見えにくくてどんな形かさっぱりわからん。
白いのと赤いのはヤクトドーガか?
>>321 今月のニュータイプに決まってるだろ。
線画も漫画板の方に上がってるよ。
>白いのと赤いのはヤクトドーガか?
うわ、ニワカ発言乙w
>>322 ニワカで結構永野デザイン、どれも単細胞がデザイン起こしてるだけあってどれもワンパターンで適当
見分けつく奴って永野基地害だけだろw
氏ねよガノタの敵永野信者
信者有頂天w
ナカツとカトキの話題はいつも荒れる。
>>318 ナイチンが元同士だからなのかな?サザビーとブレンの顔の構成がなんとなく似ているのは
紅白ドーガだろ
「機神大戦ギガンティックフォーミュラ」
監督=後藤圭二、キャラ原案=門之園恵、キャラデザ=藪野浩二、アニメ製作ブレインズベース
「キスダム―ENGAGE planet―」2007年アニメ化企画進行中!
原作:長岡康史・サテライト
監督・シリーズ構成:長岡康史
キャラクターデザイン:すしお
メカニカルデザイン:河森正治
デザイン設定:森木安泰
アニメーション制作:サテライト
製作:BUSN・ProjectNES
>>327 アホか。去年ZガンダムエースとNTでポスターに出たの覚えてないのかよ。
ニワカ過ぎ。
ニワカというのがニワカファンのことならファンですらねーしw
>>327 ハチカとハンマ・ハンマ。
ハチカは去年のポスター、ハンマ・ハンマは昔NTにナカツが、
タイプ100や緑のリックディアス、赤いハンブラビと一緒に描いた。
>>331 去年のスレで、ナカツがNTとZガンダムエースに描いたMS4体、
(キュベレイ、リックディアス、ガルバルディ、ハチカ)は凄い話題になってたぞ。
これだからニワカは困るな。
>>334 永野なんてカスメカデザはガンダム要らないからどうでもいい
彼奴は自分のオナニー漫画だけ描いてればいいんだよカスなんだからw
そのへんにしておけよナカツって感じでスルーしてた。
永野、金がないからってガンダムに寄生しようとするのがむかつくな
>>337 てかもいい。消えろよ永野基地害。お前らウザ過ぎ。
>>339 前から何度も消えろと書いて消えないんだから諦めろ
少なくとも、お前の発言に効力は無いw
また前田が沸いてるのか
>>338 別に寄生してないだろ。金がないならFSS再開すればいいだけだし。
Z劇場版も終わって、それで描いたんだと思われ。
Zの顔が他のガンダムと違ってることってそんなに変かなあ?
日本の自動車デザイン見てみると、同じ名前なのにまるで外見違うの多いじゃん?
気にしすぎだよ、ガノタは。
>>342 勝手に書いて勝手にMS名乗らせるのは如何な物か?
>>344 別に問題ねーじゃん。ナカツはカトキと違って富野のお気に入りだし。
ガンダムはもはや富野のものではない。
種ヲタ乙。
>>346 版権手放して発言力皆無、ぼやきで食いつないでる哀れな老人富野
のお気に入りだからといって何やっても良いわけではないだろ?
サンライズ未公認の俺ガン展開されるのは正直勘弁。
別に俺ガンくらいそこら中の奴が描いてるだろ。
それにトイズ発行物じゃなくてNTに描いたんだから、何の問題もねーじゃん。
NTと番台なんてしょっちゅう連絡取ってんだし。
サンライズ未公認www
>>350 永野も永野ファンもウザイから勘弁して
ガンダムのイラストもガンダムへの発言も
一切しないで欲しい
今回のナイチンゲール、Zダムエーの時と違って
著作権表記サンライズ・創通のクレジット入ってなかったよ
入ってないから未公認と決めつけるのもどうかと思うが。
前回と違ってガンダム本編に出てないメカばっかだしな。
ナカツがMS描くとカトキ信者は毎回立場がなくて泣きそうになるなw
>>355 何?その妄想w
カトキはユニコーンで表街道を行ってるから問題ないだろ
両信者を煽るような事止めろって。
>>356 漫画板でカトキ信者がこのところ必死だぞw
>>357 漫画板で自称カトキ信者が暴れてるからといって
それを額面通り信じるのはどうかと思うぞ
カトキ信者の言い訳ワロス
どう考えても微妙な小説家が原作の微妙な作品にしかならなさそうだが。
フォーザバレルよりちょい上程度の扱いだろうな
よりにもよってフォーザバレルと比較するか?
ユニコーンはスタッフ陣やスポンサーの力の入れ方が全然違うから転け無いと思うけどな
つ シェルブリット
どっちも駄作だ<フォーザバレル&シェルブリッド
>>362 ↓コレがどうした?
. .イ| .ィ.イノ`ー'"ー'"ーヘj 、
l | | /{ '、 ト、 i、 レ1
l|| 「刀 ヽ` 、 ` 、 i、 、 i、 l
. l l. i l l/l `、-yへiヘiへ.ヽi、l `i. {
l ', `、 l l| /ー〈⌒Lハ、厂} ,.- l
. i ヽ.::`、 l、l/二〉、__>イ〇)┬ノ'ブノ´`レヘ!
ヽ::ヽ:::`i/ 7:..:..:.0_ハ、`ーソヘ/ /イ・フ レヘ,
`ー、:///:..:..:..:]:/./l .:..:|ト、li  ̄ ./ .-く
. {/ l:..:..:..:..:..l:.`l:..| .:..l|:.:.|ニヲ./ ///ソ ̄ヽ
l./彡-‐ブ^ヽl:.| .:..:ll..:ト、_.∠_/‐、_√ヽ ヽ
/´:..::./::::、:::l:.{ .:...:ll:.|::::::::::/-‐--/ } }
ム-ィ'´::::::::::、`il.|: .:...:.l.:|:::::::/_,.-‐-/ .r┘ ノ
. { :::::::::::::::「{: .:...:..:レ1:::/_ ノ l__..イ
ヽ. ::::::::::ノ `i、..:..:/ V´ `´{--、 __..イ
/`::::/´/.:..`ri'´.:..:..:'v'⌒`´ヽ } }::.. 〉
`ヽ.:.l{ /.:.:.:.:.:〉〉..:..:..:..:ト、:::.: _.. ‐ "´` (
>>356 >ユニコーン
ガンダムユニコーンw だっせー。
そーいや、ナカツも昔Zの原案で、一本角ガンダム描いてたな。
>>364 シェルブリッドというネーミングはそっちより小説の方が早かったはず。
幾原の小説の方が先だよ。
スクライドは2001年、ナカツと幾原のシェルブリットは1999年。
だから何?
>>318 この凄まじいサイト、前にも見た事あったけど「俺を試しているのかっ!」と思うよね。
それぐらい一つも画像が無い。
ピナのシェルカッコいいなあ。
ユニコーンはきっと角を武器として使ってくれるよ。
ガンダムならそんぐらいやらなきゃ
最終話で手足もがれた状態でラスボスぶっ刺すのかな。
LEDミラージュかよw
>>ガンダムならそんぐらい
ガンダムシリーズにそんな燃えるバトル演出あったっけw?
Gでも無かったんじゃマイカ?
両手切られたラルのグフがショルダー・タックルかましてたな。
その後串刺しにされてたけどw
>>373 それなんて『だから角は外しておけとry』?
08とか?満身創痍でアプV戦だった様な
サザビーとνガンダムが殴り合いしてたじゃん。
ラストシューティングは?
ラスト近くの、νからサザビーへキック!キック!キック!という殺陣は、
東映動画なみ(wのデュープフィルム繰り返しだったけど、燃えた。
作画が、もそっと良けりゃなぁ…。
止めが不意打ちキックなのはアレだがな・・・
>>337 もう消えてる
ってかなんで双葉のをリンクする気になれるんだか
上げ直せよ、はげ
なんだその態度は?
がっかりだ
>>387 ガノタは永野に貢がないうpしろやガノタの敵永野信者
ガノタの好きな種特集なのに買わないとは勿体ナス
NTって放映中は毎月種特集してたような印象がある。
いや、その頃(今もだけど)買ってなかったから実情知らないけど。
NTは種だろうとなんだろうとサンライズ作品(特にガンダム関連)毎月プッシュするのが基本姿勢だから。
NT創刊当初は当然Zガンダム大プッシュだった。
今は同じサンライズの「コードギアス 反逆のルルーシュ」もプッシュ対象。
つーかルルーシュおもろいぞ。メカデザは平凡だが。
つーか雑誌名からしてガンダムだし。
プリけつピザ
ファンネルのマントは、すぐ何かに引っかかって事故が起こるから危ない。
↑真面目に言ってるの?
↑ファンネルなくてもそれまでの標準MSより大型になった時点で危ないな。
未来のロボットが略
種の核ミサイル装備のウィンダムとかキャノン装備のダガーは
トップヘビーすぎてまともに立ってられないデザインなんだがあれは酷い
あいつら宇宙でしか戦って無いし
>>399 今の日本じゃ見かけなくなったが、貧弱な都会人なら持ち上げようとも思わない
多量の荷物を背負った行商のおばちゃん・おばあちゃんを見たことがあったらそ
んなこと言えない。
背負いもののでかさだとコードギアスのメカがこれ絶対立てないだろってぐらい
背中から後ろに長かった気がする、見てないけどあれあきまんデザインなんだっけ?
ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一(ビークラフト)
面子の割にはなんかぱっとしないデザインだよな。
背負い物が後ろに長く伸びてるものは、前にもボリュームつけないと視覚的になんか不安定な感じがするな。
あれの場合はデザインフォーマットがああいうものっぽいけど。
コードギアスメカの面白味のなさは異常
Ζ期以降、GM、キャノン系のデュアルカメラとジオン系のモノアイが混在するワケだけど、
どちらか一方が全面的に優れてる、とかじゃ無い限り、それぞれに違ったメリット(コストなども含む)があるワケだ。
でもその違いがデザインと性能のリンクで表されてないのが不満。
表現できる程の差がないからこそ混在し続けているのでは。
別の方式があるから競争原理で進歩し続けているとか。
んー、そうじゃなくて…例えば、
仮にモノアイが接近戦時の相手の激しい挙動を追尾するのに向いてて、
デュアルが遠距離での捕捉に向いてる、とかあるとしたら、
近接戦闘用のMSにモノアイを、支援用のMSにはデュアルを…
みたいな“役割分担”ができるワケでしょ?
でも実際には、あらゆるタイプのMSに両者が採用されているってこと。
1stの時は連邦=デュアル、ジオン=モノアイ、と言う、
“デザインによる陣営の区別”の意義があったけど、
その意義が無くなったΖ以降なら、“デザインによる性能の区別”
として使ってもよかったんじゃないかと思ったの。
それが出来なかったから「単なるカッコつけかよw」となってしまったと。
多少強引でもいいからこじつけて使い分けていれば
MSVにたいな広がりも期待できたのにね。
× にたいな
○ みたいな
しかし黒本以降モノアイは廃れてしまったわけで。
…Gセイバーって何だ?食えるのか?
食べられません!(><)
そもそも顔をつける意義がn(ry
その点Gガンは説得力あるな
>>412 それを言っちゃうとまた人型なんて(ry になっちゃうんでナシ。
でもダグラムやマクロスに出てきたような“頭が無い”みたいな
奇形デザインもあっても良いとは思うんだけどな。
つ【モビルアーマー】
つ【水泳部】
>>415 ダグラムのアイアンフットやマクロスのデストロイド群のこと
カタールは顔無いね
あっ、ジムのほうのカタールね
それカナールだよ
アッグは頭ないね。
頭しかないとも言うが。
ガンダムの影響で始まってダグラムやボトムズで培ったミリタリーっぽさがΖで活かされてなかったのが残念。
地球降下ぐらいまではまだ良かったんだが、中盤からはもう何でもアリアリになっちまった…orz
ボトムズ・ダグラム:タカラ
ガンダム:バンダイ
この違い
ガンダムにおける戦争は舞台であって本質じゃないから
モビルスーツの戦闘描写がよければキャラとかどうでもよかったなぁ
日本人は顔のあるロボットが好きだから顔のないロボは流行らない by河森
しかしダグラムは売れたから延長させられた件
その辺はほれ、時代のせいもあった。
カオが無いコンセプト自体が、斬新さ目新しさの印として受け入れられていたので。
80年代半ば以降、ロボアニといえどもキャラ人気の方がメインになって、
だんだん「リアル」「ミリタリー」ネタが食傷になり、それにまだ頼ろうとする
作り手の意識と、そんなんどうでも良くなった客の好みとが、乖離していって。
90年代前半頃に揺り戻しは少しあったけど、ワタルも勇者もエルドランも
最期はみんなキャラモノ・やおいモノ系にシフトして終わった。
まあ大事なのはバランスだな。
ゼーガペイン風のサイバーなメカ表現で演出はスパロボ風にする・・・と
舞浜スプラッシュなんとかバーニングパンチみたいな噴飯オチになりそうだな
今は3DCGとか、3DじゃなくてもCG表現多用の時代かな
アカツキガンダムの金キラは百式ではできなかったことだがちょっと光り過ぎて趣味が悪すぎる
スモーでCG使った時の表現はきれいだったのに
ゼーガの光装甲等は3Dだからとりあえず複雑にするとかすごい変形させるとかと比べると
堅実な方向だが映像として見てみるとありだな
下手にやるとおもちゃっぽくなってしまうが現代の兵器の延長ではない未来のメカだからな
「衝撃の黒歴史」の月光蝶シーンも劇場版で49・50話と同じCGになってたね
暁は金色があってないというか配色バランスが悪いんじゃないかな
暁を天帝カラーで塗ったことあるんだが、結構似合ってた
要するに百式を金色にしたナカツもしくは富野は天才だったと。
百式より先にデザインしたと思われるディステニーテンプルも金色だったな。
D・テンプルの初出はZ放送開始前後の別冊「エルガイム2」だったかな。
編集時期とか考えると、百式以前にデザインしてた可能性が高いな。
オージやオージェは無視かよ。
あとライタンやゲシヒトとか
オージェのがもっと早いがな
オージェは悪役だから。
ザカールとかかな
実はC3PO(ry
のっぽで金色=C-3PO=百式
丸くて白いの=R2-D2=キュベレイ
この場合、ルークはカミーユ
と見せかけてシロッコだな。声優的に考えて。
なんかやだな、シロッコなルークww
金色のルーツはメトロポリスのマリアだろ
>>445 緑のご隠居マスターはアムロディジェで。
>>447 ルーツで言うなら仏像とか古代の神像とかなのは間違いない。
帝都物語の学天則とかもあるな。
まあ、ライトセーバーの件があるからスタヲもあながち間違いじゃないかもなw
ビームサーベルはZZで極太になったけど
Vや髭になると細くなってるんだよな・・・
これはトミノのこだわりらしいがハッタリが足りない気もしないでもない
種の刀身ありのビームブレード(?)は折衷案かな
ΖΖの極太はバットで殴り付けてるみたいでイマイチ
俺は細い方が好きだな。
でも模型にするとやっぱり迫力ないのかも。
そしてメカデザインスレよりカトキ縦糸スレの方がレスがつく事実。
なんで?
厨房が多いから
本当のところを言うと、
5年以上前から他人のレスをコピペして会話しているように見せている正真正銘狂人がいてなあ。
ちなみに今そいつは前田と呼ばれている。
リーンのAB、一見顔に見えるのは実はフェイク
(材料に使ってる強獣の甲羅が平家蟹みたいに人の顔に見えるだけ)で、
顎の下から昆虫みたいな本当の顔が覗いてる、というのは面白いアイディアだと思った。
でもそういう目で見直すと、どいつも人相悪すぎ。
カールビンソンのチカちゃんと同じだな
458 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 04:05:25 ID:G1Nn4seS
つーかロボットの顔なんてみんなフェイクだろ。
ツインアイとモノアイの戦いみたいなもんかねー
クロスボーンとかベスパとかヒゲとかで新しいの作っても
結局受け入れられずに元に戻るんだな
あ、ヘルメット顔もあったか・・・
テレビ顔も…
あ、テレビ顔ロボは追随例が一つだけあったか。
テレビ顔ってフリクリのカンチ?
メカデザって言ったらMS中心だけど
武器も結構見る所はあると思うんだ
カブトムシの次は電気ですか……。
ストロンガー続投おめ。
なんかスーパー1っぽいけどな。
こんなのに夜の路上で鉢合わせたら悲鳴上げる
>>461 うんそう。
顔面ほとんど一枚ガラス、てのは中性的(中立的)であると同時に
後から表情を加えやすいような気がする。
赤く光らせてみたり闇夜に煌々と光湛えさせてみたりと。
その点はAV-0(劇場P1)は更に過去の例とも言えそう。
Gビットは何顔だろうか?
ゾッゴーラ顔
グランゼルとスカイゼルもテレビ顔だな。
>>460 テレビ顔ってカッチョ悪いんだよな
いかにも適当に作ってみたよな感じが出て
あれの重要性って、電光けいじ板みたいに
光で意思を表現できたり、表情だしたり
できるからかなとかも思ったりするんだけど
そんなのもあんまりやらんかったし。
それにおもっくそテレビにするよか、バイザーで十分っていうか
一目みてテレビ顔よりジムやパトレイバーの方がかっこいいってわかるからね。オタうけはいいかもしれんが。
あれに表情が表示されたら面白かったなぁ
いすゞのロボットにそんなのあったぜ
キンゲの顔はどうよ?
479 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 02:29:58 ID:u3aLz8F0
>>476 潜水服みたいでダサい、が第一印象だった。
カトキも永野も好きな俺はここでは珍しい?
まあ、確かに両者のデザインにも嫌いなMSはあるけど
どんなデザイナーも全肯定や全否定ができないのは当然だし。
ついでに、リアルや非リアルでの括りにも当たらないかも。
基本的に作中での印象重視。
482 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 12:13:16 ID:NyK1z2f6
おいおいwwピン切りしか認めない気かww
そこまで全否定しないでも良いじゃないか
前田狂も・・・もとい今日も元気に狂ってるな。
なんというピンキリ。
見ただけでピンキリ。
間違いなくピンキリ。
異端のくせに受け入れられると思っている
>>480がいけないのだよ
時代はガッキーだな!
識者に質問。スポンサーサイドからのロボデザイナーに
対する要求って具体的にどんなもの?
そりゃ基本的には「玩具化できる(製品化して売れる)デザイン」を
望むんだろうけど、ガンダムはともかく雑魚メカなんて
UC正伝の除けば、例えばリーオーとかドートレスなんて元々商品化の
可能性薄な上に、どう見ても(通ウケはしても)大衆受けをとれる
瞬間的な商品価値あるデザイン目指してないと思うんだけど。
その辺の端役機はフリーハンド認められてるのかな?
いっぱい出しても売れないことがVで分かったからじゃね?
>>488 関与するのは主役級だけだろ。
種だとプロヴィデンスは登場するまでバンダイは知らなかった。
番台の要求はとにかくガンダムを出せ
出すだけだがな。
Ζガンダムは「バルキリーのように飛行形態に変形するガンダム」
ΖΖガンダムは「合体変形するガンダム」
GPシリーズって何か要求あったんだろうか?
河森氏の珍メカ好き具合からして、放って置くと
間違いなくMSに見えない機体を提出して来るのは目に見えてるが
没ったのが多様なのあったみたいだから、最初は方向性を定めて
無かったのかな?
まあアレ関しては本人的に不満らしいけど・・・
というか、01と02辺りは本人の目の前で
「河森さんらしいいいデザインですね」とか高評価なんかしたら
逆に怒られそうな気がするが
ある意味河森らしいんじゃないか。
コアファイターのエンジンが死滅しないようにする。
Fbではプロペラントタンクつけて、インテークのところにバーニアつけてぐるぐるまわせるバーニアつけて。
コンセプトは
GP-01Fb=スーパーバルキリー
GP-02=反応弾のための変形のないガンダム
ttp://www.kissdum.com 新しいのはこれか。 河森はガンダムメカデザに関しては距離がある。
河森?
ああ匍匐前進するガンダムを提出してくる人のことか
河森?
ああ「チュカラーーー!」の人かw
デザイナー自身は好き勝手描けばいいんだよ。
それを取捨選択・評価するのは別の人の仕事。
そうでなきゃ良い物・新しい物は出てこない。
僕の場合はメカデザイナーという名前はもらったけど、やっていることは形を設定する仕事だと思っているので
アーティストというよりは“職人”ということが、目指しているものですし。
まあ、監督や演出家が求めているデザインを出せるように技術を磨いていけば、行き詰まるということはないんですね。
監督が求めているものを的確に出せばいいのだし、次に監督が替わったとしても、またその人が求めているものを出すと
おのずとして出てくるものも変わってくるわけだから、前の作品と今回の作品が似ているということもないし
もう次の新しいデザインが出ないということもない。
だから、本当に長くメカデザインの仕事を続けていくのであれば、そういう方向にシフトしていったほうがいいと思うんですけど
やっぱりみんなアーティストになりたがるというか(笑)。
そうすると、デザインするときにも自分にウソをつけないから苦しむわけですよね。
僕の場合は、監督が求めているのだからそれを出すのが一番素直だし、疲れないで済むんですよね。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0612/01/news011_2.html
>>498 アホかw デザイナーは使用人の一人でしかないだろw 監督の意図に沿わなければ失格
>>500 その通り、499みたいに描けるんならそれでいい。
けど、そうじゃない“アーティスト”なら、498のようにする方がいい。
実際、Ζの頃はそうだったんだし。
使う人の素養を見極め、どう使ったら一番良いモノが引き出せるかを考えるのも、
監督やプロデューサーの仕事。
>>495 コアファイターは脱出用の機体、
そのエンジン部分を露出するなんて被弾率が上がるだけで脱出用の意味が無いじゃん。
脱出用ならマジンガーのパイルダー、ガンダムのコアファイター、バルキリーの機首、バイファムのポッド、のように
機体とは別系統のエンジンでなきゃ意味が無い。
それを言ってしまったらZZとかSとか……。
むしろ本体ごと露出してますが。
実際ZZ以降はなんのためにコアファイターなのかわかんねーからなあ・・・
あの世界、一般機&実体弾であっても、基本的には攻撃(破壊力)>防御(装甲強度)だから
(ガンダムなどのハイエンド機だけだ、“弾”を弾けるのは)、露出してるしてないはあまり関係ない。
むしろ冷却効率が上がると言うメリットもある。
被弾より誘爆が問題だろう。
なら尚更外部にある方がいいじゃん<誘爆
弾を避けるのが前提ならデッドウェイトなんて論外なんだな。
ΖΖのコアファイターはバイオセンサーの個人調整用という後付設定がある。
では、ビームライフルにくっついているコクピットは何だという話になるが。
>>508 なんで?
誘爆しそうになったら即切り離せる外付けの方がいいじゃん。
実際あのコアファイターはエンジン部が別ブロックになってるから、切り離しは容易。
違った観点で言ってるんだったらスマン。
航空機のエンジンって、爆発しそうになったら切り離せる代物なのか?
普通に考えると、移動出来なくなったから脱出装置使んだよな
でも、主推進機構=コアファイターだと、主推進機構が壊れたら
脱出装置も移動不能
馬鹿じゃねえの?
そんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
>>511 脱出艇のエンジンを切り離したらどうやって脱出するんだ?
脱出と言うのは普通メインエンジンの誘爆からパイロットを守るために行う。
つまり切り離さなければいけないのは脱出艇とメインエンジンの間、
脱出艇自体のエンジンを切り離すのは本末転倒だって。
なんだかんだ言って平和な時代の試作MSだし、
設計者もあまり深く考えなかったんじゃない。
いや、非常にヤバクなったから慌てて開発したMSだろw
ってか、主推進機構じゃないけどコアファイターってその名の通りメインエンジンになんじゃなかったっけ?
コアファイターのエンジンと言えば、噴射装置のことだよな?
ガンダムのエンジンと言えば、駆動系の動力装置のことだよな?
共用できるものなのか?
コアファイターは脱出用ってポッドでよくね?
ガンダムがコアファイター近くにビームライフルとか撃たれて
そしてあたっても、コアファイターという中身はからっきし大丈夫なんていうのはなさそうだが。
そういや核融合なのに大爆発するのは推進材に誘爆するからって後付けがあったか。
ザクとかの頃ならともかく、最低でもハイザックあたりで改善しろよ、と。
と言うかゲルググあたりで改善できなったのかねぇ。
デザイン的に言うと、誘爆しそうなデザインはどうかな、と
ビームの直撃食らっても推進剤は爆発しないんじゃなかったっけ?
何かが爆発しとかないと演出上ヤバいんだよ
種だとわざわざ自爆装置wwww
ガンダムほど考証ヲタに振り回されてる作品もないな
だがそれのおかげでここまで発展してきたのも事実。
要は行き過ぎると障害になるけど、ほどほどなら有益、ってこと。
>>510 コアトップのコクピットはメンテ時とかにコアファイター、コアトップ、コアベース1個ずつあれば
動作確認作業とかできるようにって補助用じゃなかったか。
基本的には通常作業で使うものじゃないと
>>456 ナカツがHMやMHでやってる仮面の下にグロテスクな素顔が、と同じパターンだな。
リーンのABは頸に見えるとこが顔で、そのうえについてるのは顔っぽく見えるだけのヘルメットなんだよな。
マジにチカちゃんだ。
コア・ベースにコクピットついてたっけ?
>499
>だから、何が一番うらやましいかといったら、人気が出てきて
>OVAから参加する人ですね(笑)。ベースがあって、
>そこから派生させればいいわけですから。
さらっと言ってるけど重い言葉だよなー(´・з・)
531 :
河森:2006/12/29(金) 19:22:42 ID:???
俺はプライドがあるからこそ、あえてスタイリングと名乗ったけどな。
そういやガワラがOVAでリファインとか聞かんな。
どーでもいいが超合金魂ゴーダムが欲しい
自分の描いたロボットリファインされて
近藤ディテール、ブチメカ、カトキメカなんて喧伝されたら
そりゃ愚痴のひとつも言いたくなるだろう。
まー老害だのなんだの言われようと、アニメメカデザインの黎明期から
八面六臂の活躍続けてきた人間だからな。その実績は値千金というところだ。
格が違うな
ロボット漫画で言えば豪ちゃんクラスだな
>>533 まあ、一番リファイン云々言われそうなのはカトキだけど
Vの時にデザインで悩んでたらガワラがこういうのはどうよ?って
描いて見せたのが後にガンイージとしてほぼそのまま採用され
「あれは自分からみたカトキデザインなんですよ」みたいなことを言っていて
ガワラにはカトキの絵がああいう風に映ってるんだろうなと感じたもんだが
よくよく見ると確かに普段のガワラデザインとは違うような気がする
加ト吉
メカデザって新陳代謝がおきないよな。
若いメカデザが老害?とされるメカデザより能力が劣ってるだからだろうが。
いつまでもザクの劣化コピーつくってたら滅びるから
リーオーは積極的にザクから離れたデザイン目指したって
Wのときカトキ言ってたけどね。
実際、ギャンやパラス・アテネみたいな「弾薬庫」でない
丸楯(ビーム楯は例があるけど)って初めてだったような。
やればできる子だと思うんだけどなあカトキ。
>>537 あのガンイージはガワラからカトキに皮肉をこめてって感じがした
あのラインはヒドイ
なんていうが上手いわけではないが味のある画だよな。
富野式に言えば形にはまっている、というか
もう様式美の領域にまで日本人に刷り込まれているからなガワラロボは
ますガワラ、でカトキかナカツか河森かって感じで系統分け出来るっぽいしなあ…
>>546は最近のメカ描きはって意味でよ?
小林とか近藤とかの系列を最近見たこと無い。
「専門のメカデザイナー」をたくさん喰わしていけるほど
余裕ある業界じゃないでしょ
アニメメカデザイナーでよく名前を見るのは
ガワラ、河森、山根、石垣ぐらいだな。
永野はオナニーショウでちょっと違うし
カトキはガンダム・スパロボオリで違うイメージ。
ブチとかアニメメカデザイナーとしてほんと名前を見なくなった。
>>549 単発タイトル物でデザインする人が本当に少なくなった感じがするな
たまによく知らない人がデザイン担当していても
うーんちょっとね…
って感じの物がほとんどだし
どうもメカデザインって人が育たんね
商業だし先ずは売れること考えて作るからな
プロレスの武藤wの言葉なんだけど
超える場合は同じラインではなく、2つか3つぐらいのラインを
超えなきゃ超えたとされないらしいからね。
現職で活躍してるメカデザイナーを超えるのはかなり大変だろう。
あとロボアニメとかすくなくなってるしな。
>>552 プロレスには明確な勝敗があるけどメカデザインで超える超えないとか意識する必要は全く無いと思うけどねw
個人的にはおっ?と目を引くデザインで楽しませてくれたらそれでいい
見てる人を楽しませてくれるならパクリだろうが何だろうが構わんと思う
武藤がいってるのは強い弱いじゃないよ。存在的なもの。
(わかりにくいけどメカデザイナーといえば大河原、宮武、永野、河森とかいるが
その人たちと同じラインで名前があがるということ)
そもそもプロレスなんて何回も試合してるんだし強い弱いとかじゃない。
武藤はあの歳でシャイニングウイザードとか他のプロレスラーが
真似するぐらいの技を編み出したりする。(この辺はわからないか・・)
メカデザでたとえるならVF−1の変形を超えるには
VF−1と同じラインではなくVF−1の変形システムを2つか3つぐらいの
アイデアの勢いで越さないと無理。
おっと目を引くでもパクリならメカデザイナーとして消えていくでしょ。
もしくは歳よりといわれてるメカデザイナーより活躍できない。
>>554 ああちょっと言い方が悪かったかな
俺はメカデザイナーのランク付け自体がどうかなと言いたかったんだ
それにパクリは誉められる事じゃ無いけど目も引かない物だったら結局駄目じゃない?
満足して死ねる仕事をしろってことさ
プロレスの例えで言うなら、例えば小橋建太のラリアットはもう元祖のハンセンを超えてる罠。
模倣や追随でもオリジナルを超えられる例はある。
>>557 模倣は模倣、
オリジナル(起源)のオリジナリティ(独自性)を超えることは絶対にない。
オレは地獄のテロリスト
昨日は大河原犯したぜ
明日は永野ほってやる
殺せ 殺せ 殺せ
他人のデザインなど殺せ
SATSUGAIせよ
SATSUGAIせよ
ガンダムを血に染めてやれ
オレには藤田・出淵いねぇ
それはオレが殺したから
オレには安彦・小林いねぇ
それはオレが殺したから
SATSUGAIせよ
SATSUGAIせよ
「オリジナリティ」はな。
それ以外の要素(強さ、格好よさなど)は後追いの方が洗練されて良くなる可能性は十二分にある。
RX-78-2にしても最初と今じゃ全然違うからな。
カトキのRX-78-2はガンダムのヒーロー性をがっつりオミットして俺的には魅力半減って感じだがな
瓦のは「ガンダム」でカトキのは「RX-78」って位には別もんだ。
アンチうぜぇ
侮辱だと言ったら?どうするおつもりなのか!
>>565 カトキ貶す奴はガノタ名乗る資格無い失せろ
>>555 わかるけど、ロボアニメが少なくなったことにより
アニメメカデザイナーという仕事をやってる人間が少なくなってきてるみたいな。
だから若手メカデザイナーがアニメで活躍するのは大変だろう。
カトキは花を咲かす前に枯れちゃったからなあ。
カトキはガンダムの呪縛からエクソダスすべきだな
残念だけど本人にその気がないからダメだな
しかし、斬新でも大衆に受け入れられなかったら一人よがりって言われるんじゃなかろうか。
いやまあ、カッコいい記号を排除してそれでもかっこ良く見える新しい記号を生み出すってのなら
受け入れられるんだろうけど、それは熟練したデザイナーでも難しいんじゃない?
ある程度受け入れられたメカのデザインって
アニメ上の演出とかでずいぶん助けられた感も否めないからなあ
受け入れられるには幾ら斬新だろうが、デザインだけでどうこう、ってやっぱり無理があると思う
確かにボトムズのスコープドックを発表当初に設定画だけで評価していた人って、
どれくらいいるんだろうねという気はする。
ドラグナーとかレイズナーも大河原デザインで評価されているというより、
等身の高い劇中のアレンジ作画のイメージの方が支持されているわけだしなあ。
>>573 ドラグナーはキャバリアー0が全てだろ。
等身なんて関係ない。
>>573 俺は厨房だった当時ダセーと思っていたよ。1話放映でころっと変わったが。
演出に救われてるというか、大河原氏は元から
いじりがいのある、演出映えのするデザインが得意なんだよ。
カトキ氏とかのデザインは完成度は高いけど設定画で完結しすぎてる。
いちいち他を貶さないと褒められないもんかね
一長一短って言いたいんだろ
どっちかというとデティールの印象が影響を与えてるような・・・
ガワラトライアングル、ブチ穴、C面とか
ガワラはF91、カトキはVの頃が好きかな
F91の頃のガワラは、ガンダム馬面病に罹ってる頃なのでちょっと……。
カトキのおかげで標準的なガンダム顔でさえ馬面扱いされるようになっちまったな
それだけカトキ顔の受けが良かっただけじゃないか?
馬面でもいいけどな。
初代の設定画は、馬面でも目も「´`」に描かれてたので“優しさ”が感じられてマッチしてた。
Mk-Uは「`´」になったが藤田がフェイスを適度に縮めたので、マッシヴさにマッチしてた。
目が「`´」でマッシヴじゃ締まらない。
旧HGのMk-Uがそうだった…
584 :
583:2007/01/04(木) 13:02:29 ID:???
訂正。
× 目が「`´」でマッシヴじゃ
○ 目が「`´」で馬面じゃ
「´`」か「`´」かというのは、デザインと言うより画角が煽りかそうでないかと言う違いなんだが。
大河原画はすべて煽りの絵になってるが、それ以外はそうじゃないというだけ。
ガワラ煽りは安彦絵のトレスちゃうの?
安彦絵の煽りはガンボーイのトレスちゃうの?
ガンキャノンと全然ちゃうし
F90の準備稿見たことあるけどやっさんのRX78をそのまんま下敷きにしてて笑た。
さすがに大河原さんも自分の絵が下手だって自覚はあるでしょ。
デザイナーの本質はイラストレーターとかとは違うしね。
そのあたりから設定画で足が開くんだよな
08小隊では元の脱臼股関節に戻ってるけど
>>590 Vガンのころのガワラはガワラ自身から見たカトキ風で描いていたんじゃなかった?
あれでカトキ風ってガワラは目も悪いのかw
オリジナル作品『機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ』のアニメ化企画が進行中。
――国の代表としてロボット、ギガンティック同士を闘わせるというWWW(Wisest World War)を行うことを決めた、
エネルギー革命と政治変動が起きたIFの未来 2035年が舞台。
監督は後藤圭二、12体のギガンティックを『機動戦士Zガンダム』の藤田一己、
『聖戦士ダンバイン』の宮武一貴、『機動警察パトレイバー』の出渕裕、
『超時空要塞マクロス』の河森正治、『新世紀エヴァンゲリオン』の山下いくとなど、
著名な12人のメカデザイナーがデザインすることに話題が集まっている。
ロボショックのパクり化
他人のデザインした敵キャラと戦わせるソーサルファイを彷彿とさせるな。
原作者同じだけど。
村上天皇もいるのね。
さとうげんとか、小林誠もほしいなぁ。
生きていれば横山光輝先生も。
日本の配色が一番ダサい
というかあれ日本色が全然出てなくないか?
配色もデザインもダサいオモチャって感じだな。
森木さんというとすぐにゼオライマーを思い出す。
カトキとナカツは要らないよ。
中国は先行者でいいだろ
デルパワーXを思い出す。
日本=天狗、鬼、河童、握り飯
中国=孫悟空、ナタタイシ、肉まん
インド=大仏、阿弥陀、カレー
・・・みたいなモチーフがあるだろーがよー
日本一番意味ワカンネーし何あれ
あと配色もロシアだったら宮殿カラーで白と金とかさー
Gガンダムと聞いて飛んできました
Gガンダムの分かりやすさというのは全部ガンダムというのもあるけど
結構すごいことだったのかも知れないな
Gガンダムと同時期にやったてたのはアニメ版レッドバロン。
取り敢えずカトキは氏んでくれ
アンチは自分の巣に篭もってろ。
日本はモチーフウズメにしてどんどん装甲をストリップすればいい。
対抗馬はイシュタルロボで
>>608 お前永野信者だろ?
お前らの教祖と違ってカトキ氏はガンダムになくてはならない存在なんだよ。
お前らこそ失せろ
カトキって無意味にゴテゴテしたメカか、バランス狂った奇形メカしか描けないじゃん
>>612 カトキよりマシなメカ描ける奴がいるのか?
宮武
昆虫メカはイラネ
>>594 『ロボジョックス』だろ。生半可な知識で中途半端に突っ込んでじゃねーよ小僧。
それにその問題はGガンダムで解決済みだ。
クラッシュ&バーン!
>>613 つかカトキなんて「まともなメカ」なんて描いた事は一度だってないじゃん。
全部ガンダム。どこからどう見てもガンダム。
ガンダムのパクりしか描けない半同人絵描き。それがカトキハジメ。
カトキも一本位メインでオリジナルの単発メカアニメを担当すべきだよなあ
現状じゃ本当にただガンダムだけしか取り柄が無い
しかもガンダムはカトキが作り上げた物じゃ無いしな
わざとガンダムに似せたとかどうでもいいから一度カトキならではと言うデザインを見せてほしい
同人なら好きに描けばいいが、プロの仕事には“発注仕様”ってモンがあって、それに沿って描くしかないんだよ。
そして日登&磐梯の発注仕様はいつも「ガンダム、どこからどう見てもガンダム」なんだから間違ってない。
カトキはまともじゃない方のメカが本流なんじゃないかと思う
ベルグドルとか「箱ロボだけどそれっぽくしました」みたいな感じがイカス
テムジンが既存の何かに似てるのは狙って王道を作ったから
チャロンの身長設定なんかは「ロボ好きの人は保守的だから・・・」とか
インタビューで言ってたしむしろロボ=キャラくらいまでやりたかったらしい
とはいうもののガソダム出身で他の代表作作るのは大変なんだなー
今更ながらガワラすげーよガワラ(古臭いけど)と感じる
結果はどこからどう見ても同人ガンダムになってるw
カトキのはプロの仕事になってない
ロボ物で同人的になってない例を知らんのだが
手放しで褒められるくらい独立した作品体系を持つデザイナーっているのか?
話題反らし乙
叩かれないデザイナーねえ・・・変形野郎河森に期待してるんすけどね
カトキがどうこうというよりはカトキみたいなのが多いんだよな
カトキ・・・リファイン専用職人、個性殺しの達人
石垣・・・何かカトキっぽい人、ひねくれ君なのでめんどい
藤岡・・・カトキっぽいというか狙ってる、MSメダロット化計画責任者
>>622 手放しで褒められるデザイナーなんているわけないじゃん
どんなデザイナーでも必ず叩く奴は居る
だけど有名所は大抵ガンダム以外の代表作を持っている
伸びてると思えばまたこの流れか
マジンガーZの美しさはそうそう出せないな
>>619 へー。あ、そうなの?
ヒュッケバインもバーチャロンも「ガンダムでお願い」されてたんだ。
別にその発注内容に関する明確なソースを出せなんて言わないけど、
(どうせカト厨の脳内妄想でそんなものあるはずないから)
だったらクライアントから「こいつはガンダムしか能がないしな」と思われてるのは
否定できないよねw
ていうか、ガンダム以外で途端に手を抜くカトキが言っても逃げ口上に聞こえる。
Q.カトキは個性が無い。
A.万人に受けなきゃいけないガンダムブランドは不用意に個人とか個性を出しちゃいけない事も判らんのか?
Q.W0やGガンダムでのデザインは?
A.UCものには個性はいらない。アナザーものは個性も大事。ケースバイケースですね。
>>629 眼の肥えたニワカメカデザイン評論家共の曇ってアテにならない
審美眼はスルーしとくとして
カトキは依頼主の依頼に沿った仕事出来てんだから
問題ないと思うけどな
カトキはアンチにまで心配してもらえて幸せ者だな
それに比べてナカツはファンにすら愛想つかされてるしwww
脳無しの割には頑張ったけどな・・・
某二人の名が出ると途端に、蛆がわらわら沸いてきよるな。
それさえなければ良いスレなんだが。
×信者が沸いてくる
○突然アホの一人芝居が始まる
前田にも困ったもんだな。さっさと病院行って適切な治療受けろと言いたい。
OZ系MSって影薄いんだな…
カトキはマウスがあれだったから、自分オリジナルを売り込むのは難しいだろうな・・・
あのマウスはデザイン云々以前にサイズがおかしかった
あんなんじゃ誰がやったって売れねぇって
カトキのアレは、よく解ってないデザイナーが手がけた駄目マウスの典型みたいなモンだったからなあ・・・
結局ビジュアルデザインのメソッドだけじゃプロダクトデザインは成立せんな。
俺デザイン節全開のシロマサマウスのほうが、自身がPCのヘビーユーザーなだけまだハンドリングとかマトモだったし。
どっちもワゴンセールで叩き売られてたけどな
それ以前に、メカデザイナーの名前なんて出しても…。
一般人はメカデザイナーって人種の存在自体が何それだろ。
最初からシロマサかカトキの名前知ってる奴がメインターゲットの商品企画に決まってるだろ、んなモンw
ま、企画としては失敗だわな。売れなかったんだから。
そんな稀少な人種をターゲットにした時点で失敗する運命にあったとしか。
ガワラの工具は売れてるのか?
Vガンの変形ってギミック自体が無理なのか大きさの制約なのか模型かなんかではっきりして欲しいよな
まず「プラモデル商売があり」のガンダムで、
商品レベルで再現できないようなギミックを設定する事自体が
空気が読めてないというか「判ってない」って事なんだろうな。
画稿を起こしたカトキなのか、
それを承知したトミノなのか、
異を唱えなかったバンダイの担当者なのか、
誰が悪いのかはともかくとして。
ΖとΖΖの変形は、当時の模型技術では再現不可能。
>>645 ヲタ向け商品の市場規模が数百億とかいう試算がなかったっけか?まぁあれはあれで結構眉唾だけどさ。
失敗したのは、マウスなんていうフィッティングや操作感等の個人の相性や機能がシビアに評価される物を
デザイナーの名前だけで普通の物の倍以上の値段付けて売ろうとした所だろうな。
ネタやコレクターズアイテムとしても厳しいだろう。
>>647 1/60V2とか作ってみりゃわかるが、両方だろう。
無駄に複雑で効果的とも言いがたいもんだったな・・・。
Vのトップリムなんて金属外装じゃないと剛性足りんだろうし。
オーキスやステイメンのプラモ作ったときは、マニピュレーターのギミックとかは感動したんだけどな。
でもMG化されない最大の理由は「人気が無い」からじゃね?(ヲ
>>648 その辺の現場に自由にやらせてしまうかスポンサーの都合で縛るかってとこは難しい問題をはらむな。
体外、作品性そのものには、縛りが良い影響を及ぼす事は無いってのが通説な気もするが。
とりあえず絵として成立すりゃエエって基準と、ガチガチに商品設計的都合を優先するのとでは
そりゃ前者のほうが自由にやれる。(河森が「ゲッター変形」等と揶揄されても前者を貫いたのはそこだろう)
河森は最近のデザインはちゃんと変形するところが凄い
普通は寝そべりの簡易変形でお茶を濁すのが無難なんだろうけど
エウレカなんかは、簡易変形の部類だと思うがな。
アニメの場合は絵に描けりゃそれでいいってのはあるが
ガンヘッドの画稿でパーツがゲッター線浴びたように曲がったりしてるの見たときは
流石に「アホか」と思ったが。実写映画じゃさすがにちょいと事情が違う。
>>652 レゴブロックでも変形ロボをデザインしてるな。
正月にレゴショップがあるところに行く機会があったが、最近のレゴは良くできすぎ。
と言うかレゴで変形ギミック案練ってるとかインタで言ってた。
もう四半世紀も昔になるが、当時のレゴでバルキリーやGアーマー頑張って作ってた。
ギミックを成立させるとプロポーションが駄目で、プロポーションを優先させるとギミックが成立しない…
そのジレンマの中で培った試行錯誤する力は現在何の役にも立っていない。
>>649 ΖとΖΖはそもそも明らかにアニメの嘘に頼ったデザインだろ
ΖはWRになった後頭はおろか腕の入るスペースすらないってのはHGUC辺りでかなり明確になったし
だからMGなんかもアレだけ大幅なWRデザインのアレンジをして受け入れられてるんだと思うんだが
>>649>>647 リアルタイムで観てない世代か?
ZZの方は小林誠自身が変形試作作ってたし
当時の1/100キットはそれなりにちゃんと変形してたんだがな(流石に今見るとつらいが)
立体物の変形として破綻しないよう一定の配慮は成されたデザインだったよ。
「それなりの変形」で当時から再現してましたいう人登場。
旧1/100ZZは腕カバー、小羽収納、サーベル可動がオミットされてたくらい
HGUCのWRは組替え変形で必要以上に薄さを強調した嘘の塊
腕収納のスペースを無視した薄さを実現できただけ
腕収納がアニメの嘘か真か真偽はわからぬが
これは変形パターンのキーゆえ嘘つく価値もある
Vの腕シャッターとか特に意味なさげなのに
プラモで再現不能ギミックにした意図がわからない
知りもせんのに適当フカす奴が増えたよなぁ…
>>658 小林デザイン画のずんぐりむっくりΖΖは変形可能だが、
アニメ本編のスマートΖΖは変形不可能だな。
そりゃ作画が手癖や好みでそう描いたって話だ。
デザインの話なら、設定画が基準だろう。
当時のキットと設定画を見てみろ。
ツッコミビリティ満載な強弁をしてるのは同じヤシか?
>>664 明貴デザインの強化型ΖΖって知ってる?
詭弁の法則に幾つ引っ掛かれば気が済むのかねぇ。
明貴はアニメの現状に合わせてバランスを変えたわけだが、
どう見ても変形不能だわな。
Vはデザイナーさんが設定画通りにプラモ作れば絶対出来るみたいに自慢してたような・・・
マスターのマントもだが
マスターのマントは実際に自分でモックアップ作ってきたんじゃなかったっけ?
Vの腕シャッターは普通に考えりゃ作画対策だろ
穴が無くなりゃ塗り分け要らなくなるし
あと、テムジンがガンダム的ってのが
ガンダム好きな客層を狙った事ってのは、ムック本か何だかのインタビューで見た気がする
そもそも、カトキ参加前からの企画名がMS・ザ・バトルとか、そんな名前だったはずだし
カトキファン?と永野ファンが仲悪いようだがまだ永野のほうがまし。
ただ似てるところがあるからお互いに嫌いあうのかな。
カトキ・・・ガンダムワールデでリデザインというオナニー。
アニメ業界からのお呼ばれはあまりない。
永野・・・自分の世界観でオナニー。
アニメ業界からのお呼ばれはあまりない。
エルガイム、ブレンパワードと微妙な作品。
こちらもアニメ業界にあまり相手にされない。
自分でアニメ制作。作ったロボ設定、100兆馬力。
変形はプラモで再現できなきゃいけないというのは確かにあるな。
ただプラモで再現できなくてもいいから好きなようにやれといわれて
魅力のある変形ができるかどうかは違うな。
>>671 もうガノタ辞めてもいいんだぜ。
屑ガノタの永野信者!!!
永野のオナニーが好きならファイブスターでも読んでろ雑魚がっ!!!
>>671 これまでの流れ読んだ上であればだが
いまさらそんな比較論で蒸し返すおまえの空気嫁無さっぷりは凄いと思うよ。
永野厨マジウゼェ
自演うざい
カトキってデザインのあらゆるパーツがダサい
ダサいパーツを積み上げていって、当然のごとくダサい全体像になる
カトキファンって所謂ゲテモノ好きなのか?
OZのMSとグリス=ボックとヤガランデ以外はあんま好きでない
片桐の同人誌がバイクサークル委託でこっそり出てたらしい
ネタはZ+
VRだとドルドレイとか特に好き
・・・4でVOX系に統合されちゃったのが不満
VOX系も好きだけど一緒くたは止めて欲しかった
オレはドルカスしかつかわん。
VOXはLOOがお茶目
というかシリーズの装備を自ら否定してるような矛盾な貧弱感がいい
注:Looは中の人+Marikoショルダーのみ
leeのことかな?あれはかわいい
Leeは中の人が中の人ハンドでライフル握ってる型
超合金魂ウォーカーギャリア弄ってて思ったんだが
WM形態でホバージャンプするときは全体重を首関節で
受けて飛行してんだな
イノセント脅威の技術力。
687 :
モララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2007/01/13(土) 20:40:26 ID:aI+qKhor
ミサイル作ったか?
おじさまってば男の子〜って遊んでたよ
ついでにエルガイムMKUも欲しい今日この頃
>>688 バンダイから出るんだっけ?
あれラインナップ的にバイファムとか期待していいのかなぁ
メガハウス(バンダイ系列)でエルガイム1/100が出るね
どっかでバイファムのアクションフィギュア出してた希ガス
永野厨死ねよスレ違い
マジガノタの敵永野信者死んでくれ
永野信者お前らは
俺らガノタの敵なんだよ
死ねよ永野信者
ナガツウゼェ〜マジウゼェ〜
つか過渡期も飽きられたからこういう
ラインナップが出てきたんだろ
人気MSもけっこう手がけてるのにいまさらガノタの敵つってもなあ…って思わず釣られてもうた。
ガワラもナカツも藤田もブチもマユゲもガッキーも佐山も建機も明貴も好きだが、
カトキだけはなかなか好きになれない
いや、カトキの「MS」に限定した話で、チャロンはけっこういいと思うのだが
最近MGZのデザインと同時期のR1〜3
SR−Xとサイバスター辺りが悪くないと思えるようになった
元ネタのパクリは見え見えだが
700式
べっつにデザイナーが好きなわけじゃないから
そいつがビッグマウスでスカした奴だったとしても
かっちょいいデザインさえしてくれればいいよ
このスレは永野禁止だから失せろ
過渡期リファインのδガンダムはかっこいいな
カトキマニア=スカトロマニア
>>705 ガノタなのにカトキを貶すって恥ずかしくねぇ?
>>704 元デザが格好良くないから全然カッコよくない?
ガノタならカトキなんて認めないのが本当だろ
>>708 何時のガノタだよ?
1st信者でもカトキを許容できないなんて何が楽しみでガンダム見続けてるの?
カトキがガンダムの面白さの如何ほどを占めてるんだよw
ゼロに等しい
自演ウザイ
みんな永野ファンの工作だスルーしろ。
氏ね永野ファン!
アンチ等の醜い諍いを
苦笑い
大河原御大と髭のぶち
全てカトキが悪い
>>714 日夜体を削りガンダムのメカデザインをしてくださってるメカデザ界の偉人に
唾を吐きかける行為をして恥ずかしくないんですか?
貴方それでもガノタですか?
恥を知りなさい。
自演ウザイ
か〜ときっちゃん かときっちゃん♪
やっさんこそ最強
こんな進行の遅いスレで平日の日中に大量投下なんて白々しい真似までして
基地害はほんとにどうしようもないな。
うむ、ガノタで正気な人間は拙僧ぐらいであろう
720 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
スマイル君
久しぶりだな
某NPOでのキミの活躍は聞いているよ
河森が最強。
石垣は無難
出渕はバクチ。
カトキ死すべし
>>726 すまん、理由を教えてくれ。
理由によっては説得してみないでもない。
さらばカトキ・・・ってのもあったな
村上天皇最強
本名 加藤一(かとう はじめ)
凡人です
最近のマッチョな0083系GMは
何とかならないモノか
アレで良いんだよ
ザクとかまでガンダムラインにしちゃうのはカトキの悪い癖。
流石に【ガンダムラインのザク】は需要無いだろ
ククルス・ドアンの島あたりに出てきた
細身のザクはきっとザクF2だったに違いない
物資、燃料不足のジオンは極限まで装甲を削り軽量化
グラマンに挑む零式52型のようなザクを・・・(泣
>>736 ある意味それが高機動型ザクなわけで。
脚部が装甲無しで機関部がむき出し。
いやそう言う意味じゃなくて
物理装甲をハイテンション鋼からジュラルミンに変えるような
涙ぐましいw
ジュラルミンじゃ自重支えらんねーよ
一年戦争時はモノコックだからな。
Ζ期中盤以降のムーバブル・フレーム機なら…w
しこしこしこ……
743 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 09:18:38 ID:JXw0UN+e
4年ぶりに来たんだけど、このスレまだ続いていたんだな。
内容を見てみると、住人はかなり入れ替わっちゃってみたいだな。
当時から煽り合いは毎晩だったけどw
昔は前田とかいう固定キャラもいなかったしね。
あと、前はMS以外もメカの話題なら何でもOKだったけど、その不文律は有効なの?
>>743 相変わらず飽きもせずにVFだのATだのレイバーだのエヴァだのMHだのVRだのと、
毎晩ごった煮しております
話の流れを無視して質問。
いわゆる「逆間接」のメカの歩行を見てみたいんだけど、
ウェブ上で見れるのって、どこ?
いや、「逆間接」だと上手く歩けるのかどうかが知りたいだけで。
っていうか、そもそも「逆間接」にどんなメリットがあるのか、知りたいんだけど。
適当なスレがあれば、そちらに誘導お願い。
>>747 アーマードコアでも買ってみれば?
逆間接つえーよ
鳥脚メカのことか? ダチョウでも見ておけば?
つ スター・ウォーズ
>>747はアニメとかの映像じゃなくて実働機械の映像が見たいんじゃないのか?
上手く歩けないと思う理由は何か、逆に聞いてみたいもんだがw
メリット?膝をぶつけにくいってところくらいじゃないか?
機械的レイアウトとしてはむしろ膝が前に出る方が邪魔になりやすいだろう。
人間の足がこういう構造になってるのは進化の成り行き以上の理由はない(鳥もまた同様)
逆間接=直接
逆関節ならリガードとかもいるが
カルネージハート(・▽・)萌えっ!!!
ビッグドックはキモカワイイ
756 :
747:2007/01/22(月) 20:25:17 ID:???
皆様、ありがとうございます。
「逆間接」で歩きにくいのかどうかというのは、あまり逆間接の動きをしているものを
見たことが無い気がしたのですが、鳥を見とけば良かったのですね。
走る速さは、順間接の方が、地面を後方に蹴り出せる分、速いと考えて良いでしょうか。
逆に、逆間接の方が上に跳びやすい?
単に興味だけで聞いているので、すんません。
だから「関節」な
失礼、「順関節」。
760 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 21:10:00 ID:JXw0UN+e
>>745 アリガト
またちょくちょく覗かせてもらうよ
MSもプラモで爪先が可動するって説明があるけど本当の意味で爪先じゃあないからな
人間が走る時に地面を蹴るのを再現するには爪先での踏んばりは必要だと思うんだが
>>756 厳密に答え出せる奴はここにゃいないとおもうよ。
条件そろえて実験でもしてみないと何とも言えんだろうけど。
個人的には「条件次第。トータルでは一長一短」て感じだと思うね。
…てーか上に飛ぶならどっちでも同じだろう(それくらいはちょっと考えりゃわかる)
>>761 つま先の踏ん張りが走るのに重要なのはもっともだな。
馬はそれに特化して進化してるし、スプリンター用のスパイクはつま先部分のグリップしか考えてない。
俺は剣道やってたんだが、上手い人ほど足の指にタコが出来る。俺のような下手くそは足の平ばかりズル剥ける。
西郷四郎のたこ指も有名ですな
動くことを考えると足の裏の接地面積は小さい方がいい。
でもそれではロマンスが不足する
どこからどう見てもブタなのに、なんとガンダムをデザインしたつもりのカトキは狂人としか思えない
シロマサあたりから、末端が細くなるようなデザインが一時期流行ってたよーな。最近あんまり見ないね。
慣性モーメント考えるとああいうほうが理にはかなってるんだが。
>>767 おまえは呼んでない。沸いてくるな。
どこからどう見てもブタなのに、なんとヒーローをデザインしたつもりのゆでたま○は超人としか思えない
あまり小さいと沈むぞ。
>>770 ロビンマスクとかのかっこいい見た目なのは大抵読者デザインが元だよなww
( ´∀`)
>>772 つか本人デザインって肉とテリーファンクくらいだったと記憶しているが
MG廃乳の写真出回り始めたね
悪評が多いけど、俺は気に入った
あの地味さが・・・
地味ってゆーか赤と黄色のインク切れて印刷しちゃいましたって感じだな
つーか種が発動しそうだな
食指が全く動かない
>>778 前田じゃないけど永野メカ貼っていい気になってじゃねーぞキチガイ永野信者
>>778 ここはプラモスレじゃねえ
つかmk-2は好きだが今更こんなもんだされても買う気にならん
変な生き物を召喚しないでくれと。
ドッキングセンサー
当時これだけの内骨格をデザインしていたのは評価に
値するな
Ζの藤田も永野のパクリが多い
まあ、アニメ屋とスポンサーの玩具屋泣かせだが
脱ぬえしたのは大河原と永野の二人だから
それなりに評価はしてる
>>778 いいメカだな
カトキにはこういうメカは決して描けないw
だから、変な生き物を召喚しないでくれと。
いいよちんちんで
変形自体はなんてことない、寝そべりなんだけどな。
ランドブースター時のシルエットの大半はそのまんま背負ってるダケだから。
まぁだからと言って、強度無視のΖのフライングアーマーの無茶っぷりが良いとは決して言わんが。
ありゃ藤田の馬鹿がガンダムmk2を仕上げたのに
安心しきったスタッフが悪い
メッサーラギャプランはおお!と思ったが、
後がいかんね
変な生き物=カトキファン
カトキファイン貶すほどオメェらの教祖は脳があるのか?
>>790 ナカツはロボット描けなかったらタダのクズらしいけど、
日本語に不自由している前田よりは脳があるのは間違いない
>>791 根拠無い。
確証無い。
意味無い。
センス無い。
んなレスするなよ。
自演ウザイ
永野画像なんか貼る奴が一番悪い。
俺様だが文句ある?
別にここはロボなら何でもOKなんだろ?
ルール違反ではないから問題ないと思うが
>>796 荒れるのわかってんだから自重してくれよ。永野ネタはさ
798 :
796:2007/01/25(木) 00:33:54 ID:pntDRtLl
>>797 俺は貼った人じゃないけど、たしかにナカツネタは専用スレがあるから
そこでやればいいよね。
旧シャアには永野単体スレは存在しない。
そっちに引き籠もっててくれるんだったらむしろ建ててくれって感じだが
隔離部屋があってもどうせ、ウジ虫はこっちにも沸いて出るだろうしな…
ウジ虫=カトキファン
>>801 別にカトキファンというわけではないがそこまでカトキファンを貶す君の神経が理解できない
俺もガンキャノン兄さんとザクににカトキ立ちをさせなければ
文句はない
Sガンダムw
前田のせいでアンチカトキになってしまった奴って結構いるかも
ふたばではカトキスレではズタボロに貶されるようになってしまったし・・・
以前はこんなことなかったんだけど。
釣られる馬鹿が多かったのもまた事実
>>805 数年前からあったカトキVS永野スレでは互いの信者が貶しあってたぞ
>>807 ここではそうだったけど。
>805はふたばのロボ板の話。
前田叩きのためにカトキまで叩く奴が増えたような気がして・・・
信者が暴れたからって本人がアレって思考も、かなり厨入ってるよなあ…w
前田ってだれさ?
加賀100万石
なんだ裏日本住人か
拉致されてしまえ
R3のmk2は予約を入れた
こいつとMGZVer.2.0を並べないモデラーはガノタとは認めん
さて百式とZ+のジャンクでδをでっちあげるとしよう
俺ガノタじゃねえし
816 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 13:29:26 ID:K9Nac/8+
>>814 それたくさん買って番台にお布施しといてくれ
俺はドラグナーが出るまで気長に待つから
ぶっちゃけ、「〜でないとガノタと認めん」っていわれるくらいならガノタじゃなくていいよな
つーか、そういう言い方とか某デザイナーはガンダムとバンダイに認められてて偉い、他はダメって言い方とか
自分の中に明確な基準がなくて他人によっかかってるだけって感じがしてかっこ悪い
ま、>814はジョークで言ってるんだろうけどね。
プラモ作って自分で手を動かしているだけ偉いよ。
>某デザイナーはガンダムとバンダイに認められてて偉い
そういうこと言うバカが一匹いたよね。
ナカツとナカツファンは「ガノタの敵!」とか吠えてたのがw
カトキはガンキャノンのバカなアレンジだけでウンザリだったよ。
なんだよ肩の部分のあの出っ張り。
まだそんな事言ってる奴がいるなんて・・・
ガノタ辞めたら?
大河原でありがたがってれば?
ユニコーン読む資格ないよ
福井の糞駄文なんぞ誰が読むか。
>>822 観覧者ステインメンが国語指導か?
義務教育も満足にこなせてない前田がw
髭の小説でわけわからん話を書いて幻冬舎に大損こかせた奴のガンダム小説なぞ見る価値なし
>>828 ユニコーンスレで同じカキコする勇気無い癖に・・・
とうとう単なるコピペ荒らしと化してしまったな、前田
やはり我らの救世主はガッキーだな。
>>833 前田が個人の掲示板のアドレス貼りまくってる
電波同士仲良くやれよカス永野信者の前田
つーかココでやんなよキチガイども
キチガイ永野信者に言えよ
新シャア板覗いてきたが、種ネタで凄い勢いだな。
あっちで「メカデザインが云々」と言っても、叩かれて追い出されそうだw
メカデザイン=カッコ良さ(厨的な)
だからな、向こうじゃ
>>840 それでも一応瓦デザインってことになってるからなぁ
若い人に受けているのならアリだと思うが、
年寄りには複雑な気分・・・
本当の年寄りだとかえって安心できるデザインじゃね?
当時無くて今ある物なんて羽根ぐらいだろうw
種は初期5体と後半のガワラ丸出しMSとの整合性が取れてないのが残念
初期機体のバリエーションはデザイン的に安定しているようなキモス
初期五体はぱっと見てどういう機体なのか、というのがわかりやすくていい。
後半五体はデザインの中に、初期五体のような分業的な機能性が損なわれている。
まあ主人公側二機は万能機だから仕方ないが。機体各所のギミックは面白いと思った。
845 :
844:2007/01/31(水) 23:56:41 ID:???
A級戦犯=負債
B級 =いのまた、平井
C級 =スポンサーと邦夫たんでFA?
ギミック…うーん。まぁ単純かつ破綻のない効果的なオモチャ向けギミックではあるが。
ガワラもそんなとこでしか頑張り様が無かったとも言える。
>>846 A,B,C級戦犯はただの組分けであってランキングではないからそういうのは正しくない。
レイダーなんかあんな単純なギミックなのに矛盾あるけどな。
キャラデザインに参加したいのまたむつみだろ
確かいのまたに似せろって平井が負債に言われたんだっけ
メカデザ関係ないなw
確かにw
だったらいのまた自身に描かせりゃ、まだ良かったのに
デザイン協力程度で戦犯あつかいは恐ろしいにゃーw
個人的にはいのまた絵より藤島派だから〜
いのまたもブレンはよかったけどなー
>>856 テールズじゃねーぞw
とはいえキャラデザの人にメカデザさせたら面白いものが出来るかもしれない
そういやあきまんが∀→キンゲでキャラデザからメカデザに変わったな。
あきまんのキャラはそれなりだが
メカはうんこだな
ええっキンゲのデザイン好きなんだけどなあ。
設定画だけ見てても解らん魅力があると思う。
キンゲは良かったと思う。
それだけに、コードギアスではどうしちゃったの? という感じ。
ランスロットなんて、ガンソードで出てきた勇者ロボのパロディとかならともかく、
普通に使っちゃ駄目なレベルだろ。
メカデザがキャラデザに以降した平井
ええー。コードギアスのメカデザって安田朗なの?
全 然 ダ メ じ ゃ ん 。
オーバーマンの頃の唯我独尊っぽい奔放さがデザインにまったくないのは
プラモデルとかの商品化を狙って奇抜なラインを止められてるからか?
それにしたってあの魅力の無さはなんとも。
柔い外装の着ぐるみロボはアニメーターの裁量が大きく働く
動かすことを逆算したドレッドヘアやあの顔面
デザインの力ってのは最終的なアウトプットに大きく影響するよな。
ギアスのアレはもうコンセプトメイキングの時点で既に失敗しとると思う。
トミノスゲー!! ってことでおk?
ギアス、あの系統のメカならIGPXの方がずっといいな。
>>865 えーと、本人曰く、メインの機体(つーかランスロット)はキンゲ率が極めて低く、
それ以外の機体は割にキンゲ率が上だそうです。
もっと関節デザインとか装甲デザインに囚われない、ゲテモノメカ描いて欲しいんだけどねー。
まあギアスは企画ん時に北朝鮮かぶれの馬鹿がしゃしゃり出てきたんでイエスマンを演じたんだろう。
と想像。
>>867 実際、手がけた作品のロボットのキャラ立ちのバリエーションは凄いんで、それでいいんじゃね?
本人もその点かなり意識的にやってると思うし。
>>870 あいつメカには口出さんと思う。
インタビューとかでもメカの話してないしさ。
ちと下世話な話になるけど、一年くらい前、あきまんが
次の企画は相当おもしろいプロットがあってノリノリで参加するつもりが
途中でTpが入ったところで、例の右だか左だかに偏った方向へ
もってかれてしまい、おもくそやる気なくしたって話があった。
今思うと、それがギアスなんだけど・・・ なんでニルバーシュ?
相当萎えたらしいよ
ランスロット?=?ニルバーシュ
ニルバーシュとランスロットは似ている。
一般的な記号が偶然に同じになってしまった可能性もあるが
顔の変なデッパリ
足のローラー
コクピットが後ろ
どことなく似ている。非線形のニルと線形にした感じがする。
ていうかギアスメカ全般に漂う既視感というか真新しさの無さというか・・・
あれならガーランドのほうがカッコよかった。
とりあえず零戦容器に機体
マジマジと比べたら、あんま似てないかも知れんが
パッと見た時に「なにこのニルバーシュのパクリ」と思ったのは事実・・・
線減らしとクリンナップがエウレカと同じ人だしな
・腕が長め
・菱形を潰したようなパーツ構成が多い
・ボディカラー
このあたりで、「ぱっと見」似た印象を受けがち
ていうか、ネームバリューだけでメカデザイナーを
とっかえひっかえしてる感が気に食わない。w
メカデザイナーとは、世界をデザインする重要な役目なのに…
まあ、「なんでも大河原」よりはちょっとだけマシになってるがw
>>885 通常メカデザイナーは世界観なんて広範囲のデザイン担当しない
そういうのは美術監督・デザインワークス・考証が担当する。
>886
普通、この話の流れで考えれば
「世界」を構成する一部であるメカ感を作るって意味に取らないか?
何でわざわざアクロバティックな解釈なの?
皮肉を言う様な流れでも無いのに?
大河原の名前を出したからじゃね?
>>886 世界"観"なんて誰が言った?
作品中、一番多く目にするメカのデザインは
世界の「雰囲気」を決定してしまうのは避けられない。
最近の作品は、メカデザインの他にデザインワークスという役職が当てられていることが多いのだが。
室内調度品や街並みデザインをいくら凝っても
大河原ガンダムが出てくるだけでもう「毎度おなじみ〜」って感じだw
マクロスとかは周りにできる人間がいないからコップとか宮武がやったらしい。
エウレカも世界設定は宮武でメカデザが河森だっけ。
>>893おめw
メカデザはマユゲで、世界設定はブチ
宮武がやったのは、なんと種w
■原作/ボンズ■監督/京田知己 ■製作/毎日放送 ボンズ ProjectEUREKA
■シリーズ構成/佐藤大 ■キャラクターデザイン/吉田健一
■メインメカニックデザイン/河森正治 ■メインアニメーター/吉田健一・中田栄治
■コンセプチュアルデザイン/宮武一貴 ■デザインワークス/武半慎吾・コヤマシゲト・柳瀬敬之
■デザイン協力/今石進 ■設定考証/小倉信也 ■美術監督/永井一男
■美術監督補佐/森川篤 ■色彩設計/水田信子 ■特技監督/村木靖
ガンダムがその後ロボデザインに最も影響を与えた部分って
胸ダクトだと思うのだがどうだろう?
インテークなんだかアウトレットなんだかよくわからんが
あれが付いてるとリアルロボっぽい雰囲気になるよな。
まあ、元ネタのぬえのパワードスーツにも付いてるわけだが。
そうだね。
それ以前は胸は「謎の紋章」がついてる場合が多かった
ダンガード、ダイモス、ガイキングのドクロマークなど。
ガンダムは謎の紋章が股間に移動したわけだが。
どう考えても、正面にあんな弱そうな部分をつけてちゃいけないんだけどな。
かといってEz-8みたいに塞いじゃうと気分が出ない。
ザクのパイプといい、リアルロボをうまく演出する記号と
理屈の上でのリアリズムは関係ないという好例だな。
いや、Zガンダムまでダクトついてる主役級メカないような気がするが
ダグラ・・
ダグラム、イデオン、モスピーダ、レギオス、バルキリー
デストロイドなんかもミサイルポッドとかになってるけど
似通った構成になってるな。
スラングルも、コンボイ指令は腹にダクトがあるな。
ザブングル(腰ダクト)、ギャリア、ダンバイン、エルガイムと
逆に富野は胸ダクトを早々と捨ててしまっているな。
一番面積広くて間延びする箇所だからな。
何かしらメカっぽい記号張り付けて埋めないと。
マジンガーはブレストファイヤー、グレートはブレストバーン+ブーメラン、ゲッターは窓。
鉄人は何もついてないけど曲面を上手く使ってるね
Zガンダム後だと、パトレイバーもそうだな。
エルガイムはダクトになってないが、フック外してしまえば
胸まわりの面構成はRX-78まんまだけどな。
アフロダイAはオpp
>>907 ミサイルね。
「胸には武器」というコンセプトはマジンガーと統一されているw
ビューナスAに乳輪を付けたら放送できなかっただろうな
早乙女ミチルのパイロット服には乳首が付いていたし
ドロロンえん魔くんの雪子姫はパンツをはいていなかった。
70年代のダイナミックプロは神がかっていたな。
鳳暁生ロボやデギン・ザ・グレートにはチクビーム砲が
>>910 確か竜馬のパイロット服にも付いていたような
つキューティハニー
んじゃ、機体前面はやたらのっぺりしてるぐらいの方が良いわけか。
…まぁ、巨大ロボットという時点でリアルなんて(ry
だったらせめて、国とかの紋章を胸に輝かせるぐらいの方が、カコイイのかもな。
ガンダムの胸のは、スラスターの役目もあるだろ。
ゲルググやジオングになると胸の前後に対称的に配置されていて
禿のデザイン哲学のようなものが伺える
重機動メカは美しかったな。
アオシマ者として同意
魂イデオンが出たら1/600シリーズを組む予定
イデオンは例のアクションフィギュアに波導ガンを持たせてますが
ギミックを研究してアオシマ版二種との251で仕上げる予定
ソロシップの甲板と例の劇場版ポスターを背景にジオラマ作ります
金魂にはジョングが付くんだっけか
でも、胸みたいに被弾の多そうな場所に、弱点のスラスターつけるってのモナー。
なんでも跳ね返す哀フィイルドと思えば無問
>>918 携行ビーム兵器が主流となった世代なら、
当たればスラスターだろうが装甲だろうがあぼんなので同じ。
このロボはどうやって動いてるのか、を観客に知らせる記号を
一番見やすい場所に堂々とくっつけてるんでは
こいつは謎の不思議動力で飛ぶんじゃなく、見てるあなた達と
ちゃんと地続きになった世界にいる住人なんだよ、という
いづなよしつねってどうよ。
スパークス新装版の付録でブチがべた褒めしていたが。
>>922 20年前に出た少年キャプテンのアンソロジー集に載ってるデザインと変わんね。
いい加減ロートルだ。
MS胸部に紋章っていうのは君主制のコロニーとかだとありそうな感じ
逆に民主主義だとシャークとか裸婦画が描かれていたりしそう
菊の御紋をつければ?
しまった、あれは桜の代紋だった
天皇はタブーだぜ?
でも、リアル大和には普通に菊の御紋だな。
んじゃ、三葉葵。
戦国ロボットものなら。
徳川家の三葉葵
豊臣家の五七の桐
織田家の木瓜紋
ダイオージャだなw
ダイオージャにも御三家、御三卿用で色違いがあってもよさげだな
つーかダイオージャは合体しないと三つ葉葵にならないし。
ミト王子がいるならマツダイラとかもいるんだろうか
いやオワリ、キイ王子、王女だろ
胸に紋章なら黒本やGP-01
ファイブスターの1話見て、「なんだダイオージャか」と思ったw
>>937 ダイオージャに謝れ!!!三度侘びても侘びたりない。10000万回謝れ!!!
>>937 LEDとバッシュしか出てないはずだが…何がダイオージャ?
FSS冒頭のLEDとバッシュの決戦はプロローグで
1話はそっから後ろの1巻丸々だろ?
最近になってようやくツェッペリンだと気付いた<LED
それまでは「何で発行ダイオード?」て思ってた。
他の音楽ネタは大体解るのに何でコレだけ気付かなかったんだ…orz
つーかFSSとダイオージャって全然似てないだろ
>>941 正式仕様では半透明装甲になって発光するらしいからあながち間違いともいえない
>>942 民間人のふりした王子
ピンチにロボット登場
悪代官あぼーん
>最近になってようやくツェッペリンだと気付いた<LED
キミに言われて初めて気づいた。。
テンペルもグレイプバインもすぐに分かったのに
他にもアトールやマシンメシアやブラフォードや…
>>944 それロボットの部分を忍者とかにしたら時代劇のテンプr(ry
まぁダイオージャ自体がロボットアニメ版水戸黄門ではあるが
ストーリがメカデザに影響するってあるのかな
連邦・・・箱・増加装備・換装・ツインアイ・ゴーグル
ジオンとか・・・甲冑・指揮官ツノ・赤い奴・モノアイ
Wは分担は出来てたと思う。
地に足の着いた、質素で実用本位なOZ系
その世界の標準(↑)から見ると性能も姿も突然変異的なガンダム
両者をつなぐトールギス
地方豪族の違法改造機っぽいマグアナック
>> ストーリがメカデザに影響する
っつうか、「劇中デザイン」てのはそもそも作劇に依拠してなされるのが
当たり前であって。
およそ映像作品中に出てくるあらゆる要素は、作品そのものに収斂させる為に
創り出されるべきもの。スジ・演出・キャラ・大道具・小道具etc.、全てが
作品を強く立ち上げて客に訴える為の武器。
監督の知らない間に、監督の意図も酌まずに大道具スタッフが勝手にセットを
立てるなんて事、劇映画ではあり得ないのと一緒。
劇中メカだって、絵師が勝手に描いたカッチョイイメカを後付けで本編に出す、
なんてやり方であるはずがない。本来なら。
だが実は、オモチャ系ロボはその「後付け」に近い存在ではある。
スポンサーがあらかじめ作ってあった物を番組製作会社に押しつけるのだから、
劇中でいかに作品世界と押しつけメカとの整合性を保つか、押しつけメカをいかに
生き生きした作劇の要素として本編に絡めるか…に、心ある作り手たちは
昔から腐心して来た訳で。
>>951 > だが実は、オモチャ系ロボはその「後付け」に近い存在ではある。
> スポンサーがあらかじめ作ってあった物を番組製作会社に押しつけるのだから
こういう風にスポンサーを一方的に悪者扱いするオタって多いよね。
そもそも玩具が売れなければ制作費すらないと言う現実をわかってない。
つまりすべては消費者が悪い
一方的にっつーかなあ、現実問題として作品創作の枷にしかならん事の方が多いわけでさ。
(玩具メーカーは失敗もイヤだし商機も欲しいから、とにかく過去のフォーマットに則った物を押しつけたがる)
そーいった事から目を逸らしてそんなこと言っても、単なるイチャモンだろ。
そう言われたくなかったら、それにどんなメリットがあるのか明示して見せろと。
制作費?玩具メーカーなんかスポンサーに付けんなって話だわな。
エヴァなんか良い例だな(もっともこれも後付で押しつけ喰らってるけど)
そういった下世話なカセがあったればこそ、「30分オモチャCM」と
揶揄されメインカルチャーからはマトモに相手にされてなかった
ロボアニメなんていう作品ジャンルに、80年代の強力な風がまき起こった
という側面も逆説的にあると思う。オモチャ出しさえすれば後は比較的自由という
制約が、「何クソ俺だって映像クリエーターだ!」という作り手達の
意気地を却って煽って、ガキ向けテレビ番組にこっそり堂々と過剰な思いを
込め送り出させていた…。
そして、それは実は受け手の方にもあったはずで。「ガキ向けのジャリ番」に
実は隠されていた「作品性」「作家性」てな物を見いだす、という
ある種の反骨心(W)、諧謔(W)みたいな精神こそ、原生オタクの
最初の発祥だったかと。
スポンサーを貶せば偉いと思ってる奴って中二病だろ。
親に養ってもらいながら親を貶すようなもんだ。
寝そべり変形とかさ、商品として売るのに簡単な機構にしたいのは理解できる
デザインは無難でも演出次第でカッコよく見せるのは可能だろう
ただ、リアルにしたいとか無骨にしたいとか作品の方向性は話し合っておいた方がいいけどね
オタクはあれだ、スポンサーがどんなに作品に不干渉でも商品を買わずにスポンサーを叩くに違いない
>>954 > 制作費?玩具メーカーなんかスポンサーに付けんなって話だわな。
> エヴァなんか良い例だな(もっともこれも後付で押しつけ喰らってるけど)
エヴァが作れたのも先達がそういう市場を作ったからこそなんだが。
エヴァのメインスポンサーのキングレコードはアニソン、
角川書店はΖガンダムのおかげで発刊されたニュータイが元になってるわけだし。
どっちもアニメに強い会社ではあるけど元ってのはw
>>959 > 角川書店はΖガンダムのおかげで発刊されたニュータイが元になってるわけだし。
NT創刊は当時角川がアニメ映画製作に乗り出したためであり、
85年春の創刊というのも『カムイの剣』に合わせたタイミングで、
Z放映と重なったのは幸運な偶然だったと井上伸一郎が語っている。
雑誌名が「ニュータイプ」でそれはなかろうw
>>962 誰もがそう思うところだが、「レジェンドオブZ 」でそう語ってるんだからしょうがない。
別に、こんなことでいまさら嘘つく必要もないだろうし。
>>957 やり過ぎたドラグナーって例があるけどな。
>>959 ニュータイプが創刊できたのはこのスレでは名前出すと荒れる人が
関わったエルガ仏のムックがバカ売れしたお陰なんだが・・・
エルガ・ブッダ
富野アニメにいそうな名前
>>959 どっちにしろスポンサー様の横槍はさけられんからな。
デザインそのものに入れられたりすることは減ったが
主題歌におかしなミュージシャン押しつけられたり、なんて現象は未だにあるし。
まぁ昔ほど大きな影響は無くなったと思うけど。
あと、押しつけに対する現場の反骨精神がジャンルの地位向上に寄与したからって
押しつけそのものが肯定されるわけでもないべさ。それはいささか誤謬な気がする。
>>956 論拠のある通説(一種の権威)に対してとりあえず文句付けたくなる、なんては中二病の最たるもんだろう。
そこに違和感が生じる理由は
>>955>>959あたりで述べられたとおりだろうが
そういった具体的な論拠も述べずに泥を掛け合うのは子供のやること。
中二病なんて中三病になるまで放っておけばいいのさ