ガンダムは戦争を肯定する危険なアニメ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ガンダムの様な暴力的なアニメが放送されてるから
日本にネット右翼が増殖したのである。
しかもガンダムの様な右翼思想を連想させるアニメを
海外に輸出するから戦争が無くならないのである。
これからはガンダムを禁止すべき。
2通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 11:57:34 ID:cezwr9o8
逆だろ。戦争がいかに悲惨かを描いているアニメだろう。
3通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 11:57:54 ID:???
と、朝鮮人が申しております
4通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 11:59:22 ID:???
0080は例外
5通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 12:46:59 ID:???
なら>1は危険な左翼だね
6通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:07:19 ID:???
ガンダムをみて戦争を引き起こすような子供に育てた親が悪い
これからの日本には家庭の教育力の回復が必要と思われ
7通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:11:18 ID:???
板違いだが種死。
シャアの声の人
「人間は遺伝的に適した職に就けば不平不満、
 戦争は解消されるのでは?」

キラとラクス「戦ってでも自由を!」

後者が勝ちましたが何か?
8通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:15:41 ID:???
ネット右翼が増えたところで実害はないような気はするけどなあ。
しょせん2ちゃんねらだろ?
9通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:24:41 ID:???
またろくに観もせずに批判か
楽でいいねw
10通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:34:36 ID:???
むしろそれくらいすっきりしてる作品をたまにはみてみたいな
11通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:37:47 ID:???
アンパンマンは正義を語ればどんな暴力も許されるという思想を生み出すから禁止すべき

ドラえもんは他者に頼るばかりで自分では何もしないニートを育てるから禁止すべき

ポケモンは動物虐待アニメだから禁止すべき
12通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 14:11:50 ID:???
自分の息子はガンダム観て、こんな陳腐な事を
言い出すような育て方はしないぞ。
そうなったら修正してやる。
13通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 14:59:31 ID:???
確かにガンダムみたいな陳腐な発想で戦争なんかしないよな普通
14通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 15:05:09 ID:???
ハサウェイマジテロリスト
15通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 15:24:17 ID:rkLvur7W
俺の友達は種と種死みて、自衛隊に所属している兄に
ガンダム開発計画を提唱して、日本に敵対する周辺諸国を
滅亡させようとかなんとか言ってたとか言ってないとか
16通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 15:40:10 ID:Xr0QjPOm
戦争は外交の最終手段です。否定も肯定もいけません。
17通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 15:55:39 ID:???
石油が欲しいから戦争をしかけるとか
大統領選挙が近いから勝てる戦争をしかけるとか

アニメでもやらないよ
18通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 15:59:29 ID:wTe00IJZ
「ガンダムは戦争を肯定しているからよくない」
と親父に言われ、ガキの頃はアニメどころかガンプラも禁止

その反動からか、大人になり親父の束縛が無くなった現在は立派なガンヲタに成長した俺
19通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 16:34:44 ID:vTGZ/lFo
ジオン側の視点から
連邦軍を抑圧勢力として描いてほっし〜
20通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 16:44:28 ID:???
ま、そんな事言ったらアニメなんて作れないのさ。
21通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:05:33 ID:???
暴力的なアニメ・・・・・・・・・・・・天才バカボン?
22通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:07:56 ID:???
ビーダマンもミニ四駆も危険だな
23通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:30:31 ID:???
ビーダマンって実はセミオート拳銃かサブマシンガンの代替品だよ。
24通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:40:14 ID:???
ミニ四駆は音声誘導できる無人兵器
25通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:45:29 ID:???
テニスは超人のやるスポーツ
26通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:46:07 ID:???
カードは気合で変えられる。
27通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:50:21 ID:???
>>26
だって相棒がデッキの何処にあるか分かるからね。
ある意味NT。
28通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:58:08 ID:???
ガイドライン板に
「オッスおら極右、よろしくな」
みたいなスレがあったな…
29通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:26:16 ID:???
ウヨサヨ言い争うキチガイはきんめぇ
30通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:34:33 ID:???
ガンダムが放映されて、20年以上になるが、その間、日本は戦争して無いと言う事実。
31通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:39:03 ID:???
虚構と現実を分けて考えられる頭があるうちは、大丈夫さ。
32通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:06:57 ID:GgfTU4CA
「ファーストガンダム」→ 戦争に翻弄される庶民の視点で戦争を体験させる実況作品
「Zガンダム」→ 戦争という符号を用いた感情移入しやすいキャラをちりばめた自慰作品
「ZZガンダム」→ 戦争を「遊び」の概念まで退行させた少年的感覚の運動会作品
「GM0080」→ ZZによって養われた戦争に憧れる子供精神に冷や水を注ぐ目覚まし作品
「逆襲のシャア」→ 「戦争は英雄と祭り立てられた狂者が発端」である古今の事実を体現した作品
「0083」→ 戦争を操作する者達の思惑をベースに据え、翻弄される兵達の葛藤を表現した作品
「Vガンダム」→ 戦争は死の危険テンコモリであることを痛いほどわからせるリアル作品
「Gガンダム」→ 「戦争好きなら競技バトルにすりゃいいじゃん」と現代の紛争の解決手段を呈示した作品
「Wガンダム」→ 「嫌な戦争してる時、実は充実している」。アンビバレントな心を矛盾なく融合させた作品
「ガンダムX」→ 戦争は妄想を共有することで具現化するという真理を表した作品
「08小隊」→ 戦争はこういうものだよ。戦争認識を最も現実に近い形で表現した作品
「∀ガンダム」→ 「戦争を封印したって、戦争してみたいよ男の子だもの的作品
33通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:17:00 ID:???
ボールは友達
34通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:34:23 ID:???
>>32
全面的に否定する訳じゃないが、ちょっと主観が入りすぎだな。
こういう事を書く時は、それぞれの作品のファンから叩かれる事も覚悟しような。
35通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:55:35 ID:RK0RWqQX
とりあえずヒキニートのネトウヨは自分のオナニーブログでガンダムを取り上げんなクズが


普通のガノタまで誤解されんだろ
36通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:01:10 ID:???
>>1
夏だな!
37通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:08:33 ID:???
      ,-――-、
      { , -_−_− 
     .(6( /),(ヽ|                  ____
     /人 ー- ソヽ _              /      \
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            /  ≡==、 ,≡|
      | |  \/_/-、    /           /   |‐==・ナ=|==・|
      |-\ _|_ )_|   /            |  /`ー ,(__づ、。|
      ヽ-| ̄|  |_|_ /             |   / 三´ : : : :三ノ
    /  l―┴、|__)             |   |   _;==、; |
 /    `-―┘ /               ヽ ヽ    ̄ ̄`ソ  
           /                 |   `ー--‐i'´
                        / ̄====O=\

              「とっととアニメ卒業して現実世界にエクソダスしてください」
38通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 15:26:28 ID:7j24BcNZ
39通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 15:29:53 ID:???
>>1はポケ戦観ろ
コレを観ても同じこと言えるんだったら脳を取り替えた方が良い
40通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 15:41:13 ID:???
子供は親より一つ進化した人だから、
大人みたいに愚かに戦争を繰り返す必要なんかない。コレが繰り返さす事で人類の革新。
みたいなのがNT論なんじゃなかったのか?
41通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 16:17:59 ID:???
でも実際、俺はハンブラビに乗ってMS戦やってみたいと思う

まぁこれは戦争の善悪とは関係ないんだけどね…。
ゲームとしてやりたいなっていうこと。
42通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 16:23:35 ID:???
エゥティタかGVSZでやりゃいい。
43通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 16:25:14 ID:???
ゲームの中での戦争もほどほどにな
44通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 19:43:53 ID:???
小学生の時

スレタイみたいなことを、
担任の女先生に言われたなぁ・・・
「こんなの見るのは止めなさい」って

全く効果無かったけど
45通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:49:55 ID:JKOX3IGG
80年代に同じようなことを新聞に投書していたキチガイが居たがな。
「核の使用を禁止した南極条約なんか実際には無いんです。
 こんな好戦的アニメを観ている暇があるのなら反戦運動をしましょう」
「GNPを100%つぎ込んでも不可能な軍備が平気で登場してくる、戦争や
 暴力を『愛する人を守るため』と肯定している、」
なんたらかんたら。
46通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:55:55 ID:MeknG1s6
ファースト放映時は第二次大戦で空襲や原爆食らった人が社会の中心だったから仕方ないことだ
4744:2006/07/21(金) 23:16:04 ID:???
自分の時は
WかXがリアルで放送してる時だったな。
48通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:49:43 ID:???
時期的な問題もあるんだろうなぁ

9.11直後にアメリカでガンダムWを放送したら大変なことになりそうだし。
49通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:53:38 ID:???
世界を征服して戦争をなくそうとする組織を壊滅させる仮面ライダーは外道の存在である
50通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:54:43 ID:???
実際……自動小銃抱えて歩腹前進なんかさせられるより、家でガンダム見ていたい。
51通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:18:52 ID:???
ガンダムは兵士に向かない怠惰な若者を大量生産するので危険なアニメである。
52通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:20:34 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
53通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:01:32 ID:???
>>50ソレデモオトコデスカ、ナンジャクモノ!
54通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 13:14:38 ID:???
>>53
いけませんか?
55通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 16:47:08 ID:???
現実を直視して対応しなさいよ、というメッセージがガンダムには込められているよ。
戦争もしかり。平和ボケして「戦争はいけません」と言いさえすれば
戦争は無くなるのか?無くならないのが現実というものだ。
56通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 17:09:38 ID:???
なるほど
57通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 17:56:29 ID:???
今更こんな釣りスレにマジレスする奴がけっこう居るとはw
ただ、親や教師に言われた事なんかは貴重な時代証言かな
58通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 19:50:16 ID:???
ガンダムは(特に富野作品)戦争に対するメッセージをこめたアニメでは無い気が・・・
59通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:22:33 ID:???
>>58、君はゆとり世代なのかね。
60通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:25:17 ID:???
ガンダムの原型は、古き良き時代の創造的戦争ロマン作品。 

小難しい反戦を訴えているのではなく、ロボットという子供が感情移入しやすいガジェットを
利用し、兵学的な想像性を活性化させる為の作品。

第1〜2次大戦の頃、電磁戦なんて考えられない状況で、世界各地で開発された個性的な
戦闘機や戦車のようなものは、人の創造力の発露がそのまま実社会で兵器として作られていた。
とってもワクワクすることだよね。

この頃は戦争状況で苦しかったかもしれないが、人は空想をそのまま創造にする喜びがあったと思う。

でも現代は、産まれたときから既成品ばっかりで、人はただそれを模倣習得することに
エネルギーを注がねばならず、空想的想像を具現化する喜びがないんだよ。

そこでガンダムのような空想の産物が、半ば社会から遊離した形で共同幻想として
日本のマニアの想像的活動を支配しているのだろう。
61通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:35:29 ID:???
ガンダムを見てて皆も疑問に思ったことがあるのではないか?

ガンダム戦争史で1年戦争とかグリプス戦争とかわずか1〜2年単位の戦争なのに
なんであれほどの数のMSが沢山出て来るのか?

実は第ニ次大戦中も、世界戦争主要国では、国家ぐるみで色々な試作機や先行機が
毎週のように開発されては、ろくなテストもなくロールアウトされていったケースが
多かったと聞く。
62通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 03:58:15 ID:???
ガンダムは、そのようにして現実の戦争に
目を向けていくように仕向けている節がある。
とどのつまり、それは現実に目を向けさせる意図をもって
ストーリーが作られているということ。
63通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 20:47:01 ID:g6JgBv0G
戦争志向を目的としてるのではなく、
客観的に見た現実戦争を子供受けしやすいロボットを使った隠喩
64通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 21:03:59 ID:enGKEsvJ
ガンダムなんかよりデジモン見たほうがいいよ
65通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 21:11:37 ID:???
危険といえば、Vガンダムオープニングのラストの
目がチカチカ点滅するサイクルが危険
66通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 21:18:48 ID:???
>>61
まあ、歴史から鑑みると平時よりも戦時のほうが技術の進歩が激しいからね。
67通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 22:49:47 ID:???
>>66
スパロボで誰かがそんなこと言ってたなー。
68通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 23:24:01 ID:???
と言う事は実際に戦場に投入されたのは一部だけ、量産化される程良かったのはごく僅かでそれ以外はだめだめな平気だったと言うことだな。
69通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 20:48:09 ID:???
>>68イグルーとかAOZとか?
70通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 21:42:22 ID:???
一番、戦争心を鼓舞するのは典型的な「ハリウッド型ヒーロー勧善懲悪映画」

悪(これはあくまで善と呼ばれる側からみた呼称)を倒して平和が来る程、
世の中は単純ではない。

その点、ガンダムは双方主義主張しながら互いの善を主張しあい薄い勧善懲悪に
徹しない点において、ガンダムの方がはるかに高いテーマを秘めている。

71通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 20:35:22 ID:sgMFR6RU
ハリウッドは元来糞 比べるのは間違っている。
72通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 21:49:03 ID:???
戦争を肯定してるのは種死ぐらいでしょ
73通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 21:55:27 ID:???
種死のせいで学校でのイジメが増加した。
74通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 22:03:08 ID:???
種死のせいで自殺が増えた
75通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 22:50:42 ID:???
種死のせいでガンオタが腐女子と同格にされた。
76通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:06:38 ID:dXy2P8n9
種死のせいで同人誌の書籍の横がガンダムコーナーになった。
77通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:21:05 ID:N2Yx6I6f
>>76あるある
78通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:27:44 ID:???
種関係のおかげでガンプラがUC物が安く見えた…
79通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:31:30 ID:???
>>78
あったあった…
80通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:34:57 ID:???
>>78
UC物が安っぽい出来だってのか、
種の不出来であの値段からしたら、UCの出来であの値段は安いのか、
どっちの意味で?
81通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:36:17 ID:???
種でよかったことは…
ガンプラでオリジナルの色を使うとき調合しなくてすんだいろがあった
82通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:36:38 ID:???
50円のプラモはガンダム史上初
83通常の名無しさんの3倍 ◆.8eJUb02ks :2006/07/26(水) 18:37:26 ID:???
1stやZでは戦争肯定していなかった気が・・・
むしろ戦争はやってはいけないという思いを伝えていたような・・・
84通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:39:10 ID:???
>>80
有名なヤシを使ったCMや種ザクのオラザクなどを使った種プラは卑怯
よって後者を選択
85通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 19:20:23 ID:zb+HaH7A
               ,.-── ─‐ -、、
            ,r'"´          `ヽ、
           /             .:.:.::;;`、
            ,/             . .:.:.:.:.:.:;:;:;゙、
           / _,,、、、   "´ ̄¨`` .:.:.:.:.:::::::;:;:;:;;;;',
            |        、、、、,,,,_ .:. :.:.:.:.::.:::;:;:;:;;:;;;L
         j ,,、、、    /´ ̄ ̄``ヽ_,,、-‐'"´.::;;`7^ヽ
       ,ィiii!ナii=ュ、rー-1!、_ __,,;;: j「  .: .:.:.:.:.:::/ハ  〉
       i `Y    ノi!⌒`ii! ´ ̄  /  .:.:.:.:.:.:::::iい /
       |  | -=彡/  .:;:;.ゝ--‐ '  .:.:.:.:.::::::::::jソ/
        ヽ _|_ _,ノソ   .::;;:   ;:;;ソ .:.:.::.:::::::;:;;;}_ノ
          `、   (,, _ ィ仁;;;:;'′    .:.:.:.:i:::;;::i「      <<<1 SEEDのことかい?
           ゙、 .:,′  ``¨"     ′.:.:.:::i:;;;;;||
           V  ,ィ -ー‐>    ′.:.::::::i;;;;;;|!
             ゙、  "´ ̄      ,′.:.:.:.:.:i;;;;;;;L_
               ゙、  ¨" ̄    ノ.:.:.:..::::::::';:;;;;;1::.\
               \   j ,,、-'".:.:.:.::::::::::::::::;;;;リ.:.:::::.\
                `>''"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::;:;:;;;/.:.:.:.:::::::::L_ _
               /.::|    .:.:.:.:.::::::::;:;;;;;;;;/!.:.:.:::::::::::::|.:.:::::.:.:.`¨`ー
               _,.イ::::::ト、    .:.:.:::::;:;:;:;;;;//.:.:.:::;;;;:;:;;;/.:.:::::::;:;:;;;;;;;;;;;
          _/.::::/::::::::| \    .:.:.:.:;;;;;;//.:.::;:;:;;;;;;;;;/.:.::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;
          .:.::::::/.:::;;:;;;;|   \.:.:.:.:;:;:;;;;;;;//.:.:;:;;;;;;;;;;;;/.:.:::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;
86通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 19:29:09 ID:???
双方に主張が云々言うけど、
ジオンが第二次大戦のドイツと日本の「悪役っぽいとこ」のコラージュで、
どいつもこいつも悪人顔のジオン訛りで、
ズムシティのザビさん家(?)からムサイの艦橋から「悪役ですよ」って主張しまくってて、
子どもが見て「ジオンにも主張があって〜」なんて作りにはなってない以上、
ガンダムが戦争を否定してるとは言い切れない。
そもそもファーストのジオンに「主張」なんてない。

第一ロボットアニメである以上、PTAから苦情が来るくらい戦闘をやらなければならないって
富野自身が割り切ってる。
87通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 19:35:28 ID:???
ガンダムを戦争にロマンスを感じさせ憧れを誘発する危険なアニメ。
いずれ有害指定されるだろう。
88通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 19:49:25 ID:/ifFvcDp
戦争でもなきゃロマンは語れないって

平和な世界で軟弱な男が「彼女がしんぢゃう・・・」とかいって泣いてるような糞ロマンスが好きならいいだろうがな
89通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 20:11:23 ID:???
セカチュー見て泣いてりゃいいてことか
90通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 20:25:04 ID:???
人の生き死にを見たくないだけだろうに、非戦派は。
だから老人を施設に入れて遠ざける時代になるんだ。
死ぬ瞬間を見たくないから!
91通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 20:43:09 ID:???
俺は30代、緩やかなガンヲタ、1st専門
1stでもNTとしての覚醒が進むにつれ、戦闘シーンでの命の扱いが軽率になっていく感じは否めない。
宇宙空間で敵機を撃墜=パイロットが1人以上死ぬ
ということをもう少しアピールして欲しかったというのが正直な気持ちだな。
キャラクターにもよるが、「雑魚」などという言葉が多用されるのはあまり感心しない。NT小娘が「堕ちろ堕ちろ!」と叫びながらライフルを乱射するシーン(これはZだったかな?)なんかは確かに有害といえる。
最近ようやくZをちょっと見たんだが、地上戦で撃ち落されたMSからパイロットが悲鳴を上げながら脱出するひとコマに少し製作者の良心を感じた。
92オリジン版だけど:2006/07/26(水) 20:47:51 ID:???
>>86
(前略)
地球連邦にくらべ我がジオンの国力は三十分の一以下である
にもかかわらず 今日まで果敢に戦いぬいてこられたのは何故か!?
諸君!我々ジオン公国の戦争目的こそが正義であるからだ!
それはコロニーに住む諸君らが一番よく知っている
我々は地球を追われ宇宙移民として地球から捨て去られた!
金もうけと 利己主義にこり固まった一握りのエリートが宇宙の新天地を含む連邦全域を支配して五十余年
宇宙に住む我々が正当な権利と自由を要求して 何度連邦の圧制者どもにふみにじられたことか!
かつてジオン・ダイクンは人類の革新は宇宙の民たる我々から始まると言った その言葉のとおり!
我々は過酷な宇宙空間を生活の場としながら共に苦悩し練磨して今日を築きあげてきた!
我がジオン公国はダイクンの夢と理想をまさに形あるものとしてきたのだ!
ジオン公国の掲げる人類一人一人の究極の自由の為の戦いを 神が見捨てるわけがない!!
(中略)
しかしながら地球連邦のモグラどもは自分たちのみが人類の支配権を有するとして我々に攻撃を加える!
諸君の父も子も兄弟も!その無分別な暴力の前に死んでいったのだ!!
(中略)
国民よ!悲しみを怒りにかえて立て!国民よ!!
我等ジオン公国の国民こそ神に選ばれた民であることを決して忘れてはならない!
優良種たる我等こそ人類を救い得るのである!ジーク・ジオン!!
93通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 20:50:10 ID:???
>>91
「マリアーッ!」
「母さぁーん!」
94通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 20:56:58 ID:???
>>92
息子の死を身内で丁重に弔おうとした父親の意見に耳を貸さず、
弟の死を利用して戦意高揚のために大々的に行われた葬儀の中で、
ナチスじみた独裁者がヒットラーじみた選民思想バリバリの演説をぶって、
ナチスじみた大合唱を繰り広げるシーンで、
「ジオンにはジオンの主張があって〜」とか感じる人がいるの?
95通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 22:06:11 ID:???
>>94
当然、居る。それこそジオンにはジオンの主張(事情)そのものである。

ちなみに、ナチスにはナチスの主張・事情があるのをお忘れなく。
96通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 22:22:05 ID:???
ナチスが世界征服とユダヤ人皆殺し"だけ”を目的とした悪の秘密結社だと思ってる奴>>94
97通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 23:10:14 ID:???
いや、実際のナチスにナチスの事情や主張があるかどうかの問題じゃなくてね。
アニメでヒトラーやナチスをモチーフにしたキャラ・シーンを描くのは
悪者っぽく見せる意図があるって話をしてるのよ。

くどいけど「子どもが見て」だからね。
たった一回の演説で語られた「事情」とやらが、
「子どもに」ジオンが悪ではないと感じさせるとは思えない。
98通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 00:20:09 ID:???
>ジオンが第二次大戦のドイツと日本の「悪役っぽいとこ」のコラージュで、
「悪役っぽいとこ」のコラージュじゃなくて
ドイツと日本のコラージュであること自体が「悪役っぽく」感じるだけでしょ

>どいつもこいつも悪人顔のジオン訛りで、
そりゃ敵役が悪人顔なのは仕方ないだろう・・・
それに「ジオン訛り」なんて作中で再現されていた?
セリフで「お前はジオン訛りが〜」って言ってただけでしょ

>子どもが見て「ジオンにも主張があって〜」なんて作りにはなってない以上、
子供心に「ガルマとイセリナ(´・ω・`)カワイソス」とか
「ビグザムのオジサン顔コワイのに優しいところもあるんだね」って思ってたよ?

>ガンダムが戦争を否定してるとは言い切れない。
飛躍しすぎ。上記の何れも「否定している」って事の否定にはなってないよ

>そもそもファーストのジオンに「主張」なんてない。
冒頭のナレーションで「独立戦争を挑んできた」って言ってるのに・・・?
99通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 00:52:43 ID:j8ZCZtWw
>戦争を否定しているとは言い切れない
お前は宇宙人評論家か? 富野がリトルグレイと日本人のハーフではないという証拠はない、とかいう論法と変わらんぞ
100通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:05:59 ID:???
おい、凄い発見した
















>>1のIDが世界大戦
101通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:10:46 ID:j8ZCZtWw
>100
スレの一番の見所ですな


もう終わりかな
102通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:12:13 ID:???
>>101

お前さんのIDも世界大戦
103通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:12:36 ID:???
>>100
そいつぁすげぇぜ
104通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:18:08 ID:???
ガンダム見て戦争起こそうとか考える馬鹿なんて大した脅威にならないからほっといていいよ
105通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:22:49 ID:j8ZCZtWw
ガンダムは年端の逝かない子どものエロ概念を植え付け、世界を愛と優しさに満ちた世界へと導いてくれる野心作なんだ






ということも否定できない。セイラさんの全裸よりもミライさんの乳バンドに劣情を催したやつはマザコン、
キッカ好きはロリコン

男はロリコンかマザコンのどちらかしかいないということを世に知らしめ、男性優位の風潮に風穴をあけた佳作でもある


>1はED
106通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:29:34 ID:0c2+YtSb
姿を除けば総帥なんかヒットラーやん
107通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:35:13 ID:j8ZCZtWw
演出は戦争だが、富野原案は十五少年漂流記なんだが・・・・

>1の目には蝿の王とか漂流教室に映っているんだろうな。
野暮なスレ立ててまあ
108通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:54:56 ID:???
戦国無双は人斬りを肯定し絶賛しているので禁止

大河ドラマは天下のNHKが地上波で戦国時代や仇討ちを肯定してるので禁止

ガンダム?それって巨大な洗濯機だろ?


109通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:07:10 ID:???
ガンダムはエロアニメの起源になった素晴らしい作品
110通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:47:40 ID:???
ブレンや髭なんかはモロに戦争否定だよね。
111通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:55:10 ID:???
地球は戦争する所じゃないでしょぉぉおー!!
こんな物なくったって、人は生きて行けます!めぇ、でしょぉぉおー!!
112通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 16:27:03 ID:???
クレヨンしんちゃんは、苦労しながらお子様に躾をさせる親の苦労を水の泡にするとんでもないアニメだから、気を付けろぉ!
姉夫婦見て思った。
間違いない!
113通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 16:38:37 ID:???
そーいえば昔、OUTの別冊かなんかで戦闘シーンのあるアニメが禁止されてて
隠れて戦闘シーンノーカットの劇場版マクロスを見てたら官憲に踏み込まれるっつーネタがあったな。
114通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 17:42:59 ID:???
まあ劇中セリフをキチガイみたいに連呼するガノタは公害
115通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 18:18:43 ID:???
>>112
クレヨンしんちゃんの映画版はガチだ
なかなかよく作られてるし面白い
映画版は子供に見せた方がいいアニメの上位のほうでもおかしくない
116通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 19:33:28 ID:???
>>113
ゆうきまさみの漫画だな、ちなみに踏み込んできたのは官憲ではなく一般市民。
117通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 20:20:20 ID:???
戦争の露骨描写はマクロスの方がエグイな。
118通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 21:38:19 ID:???
つか、一番問題なのは「戦争」というワード自体を毛嫌いする事なんだけどな。
冷静な判断が出来ないんじゃない?
119通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 22:20:18 ID:???
種死のおかげでガンダムの過去の作品が再評価された。
120通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 22:45:44 ID:???
>>119
まぁ否定はしない
121通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 23:52:56 ID:9XBHtaiB
ガンダムは若者達が軍国主義と軍需産業を糾弾するプロレタリアートアニメーションです。
122通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:07:46 ID:???
ロリコン萌えキャラ女が当たり前のようにMSという兵器を使って殺人を繰り返すあたりが非常に軽薄な印象。そのあたりが「ゲーム感覚」という半ば毛嫌いのような指摘を受ける所以ではないかと。
123通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:10:52 ID:???
その面ではZZと種シリーズが特に酷いな
124通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:18:44 ID:Juqu5tPu
ガンヲタには大雑把にアニヲタ派とイパーン人派がいる。
イパーン人派には1st専門が結構多いようだ。種どころか、Zにすらアレルギー示す香具師が少なくない。
125通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 09:52:48 ID:gfsr/EZR
そう言われると思って、学徒動員とかアムロ母の話入れときました。
「母さ〜〜ん!!」
126通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 10:49:17 ID:???
韓国の戦争賛美映画、相当客が入ったようだよ、
それとノムヒョンが日本と本当に戦争したがっているみたいだね、
アジア一のレイプ国家、カルト宗教、パチンコ、ミサイル、
殺人、放火、武装強盗、在日特権、拉致などの犯罪大国が隣にいるからね。
127通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 15:15:36 ID:???
種死のおかげで模型店の種系ガンプラの在庫が過剰気味となった。
128通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 17:25:17 ID:C+XUymaj
ザクやグフは売れているみたいだけど・・・
主役機よりも売れるって一体・・・
129通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 17:35:19 ID:???
>>128
脇役MSのほうが魅力的だからさ。
130通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 17:59:02 ID:???
明日から兵士として戦場に行け、と言われれば嫌だが
MSのパイロットになれ、と言われたら、喜んで戦ってしまうかもしれない。
ただ、そんな事ありえないんだから、別に危険でもなんでもないよな。
131通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 00:40:10 ID:???
1.戦いがかっこいいと思わせるもの
2.戦いを否定するもの、あるいは嫌悪感を持たせるもの

少年漫画、アニメなどの世界ではどう考えても 圧倒的に1>2
一般の小説、映画でも おおむね1>2
新聞や個人の感覚では ようやく1=2、または1<2

ガンダムはどちらかというと戦争に関して問題提起をしているが、
確かに、個人(特に雑魚キャラ)の生命に関しては極めて軽いな・・・
132通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 00:46:27 ID:???
0083やら08はそういうのが細かくて良いな
133通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 00:58:12 ID:4H5lqQbA
人命に価値などないわ


とか言ったら怒るんだろうなぁ>1
134通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:06:38 ID:???
アニメ見て戦争したくなるような奴は何もできずに死んでいくから大丈夫だよ
135通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:07:01 ID:???
「人の命は地球よりも重い」
これを具体的に納得させてくれる理屈があったら、
俺は一生その理屈を宗教にして生きていきます。

で、地球はガンダムより重いのも確かです
136通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:10:11 ID:???
↑中二病wwwwww
137通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:14:46 ID:???
人の命は地球より重いから寿命延ばす為に科学力と工業力を伸ばして森林破壊に磯しむと言うことなんだな。
138通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:16:57 ID:???
森林は地球じゃねえよ
森林が地球なら人間だって地球だろ
139通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:20:02 ID:???
人間>地球>森林?
140通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:22:54 ID:???
植物は地球に寄生して際限なく増殖する悪魔の生物
141通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:24:06 ID:???
俺はCCA見た後、涙しながら「戦争はダメだな」と思ったがな。
いや、理由や理屈は上手く言えんのだが。
何となく、「人の心の光」を信じたくなったな。
142通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:24:26 ID:4H5lqQbA
ちきうに比べたら、人間も森林もガンダムも皆平等に価値がない。 まあカスみたいなもんだよ


>1はチンカスで、マイナスに価値がある。有害って言うかさ
143通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:32:33 ID:???
地球の表面にヘばリ付いてるもの

船にヘバリ付いてるフジツボ?
144通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 01:48:49 ID:SmbSYd3n
人の命は地球よりも重い
てのは誇張した表現として生まれた言葉じゃん。
それぐらい大切なんだよという意味で
145通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 02:00:26 ID:???
たぶんみんな解ってると思うお
146通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 05:38:44 ID:???
森も人間もガンダムも含めて全部地球だろ?
147通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 06:47:37 ID:K0Ahfx+U
人間あっての地球だ
148通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 07:08:23 ID:???
『人間が居なければ居ないで他の生物が人間の立場になるだろう』という仮説もあるくらいだ。
149通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 08:11:42 ID:???
>>133
「価値」は人間(知性体)が作るモノ。
人間のいない世界でダイヤモンドとガラス玉にどれだけ差があるか?
っー訳で「人間の命は人間にとってのみ価値がある」ってこった。
……まぁ、腹を空かした肉食獣ならまた別の価値を見出すだろうけど。
150通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 09:18:16 ID:???
星から見れば人間は生命力が強くてどこにでも住むゴキブリと変わらん
151通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 10:15:55 ID:???
むしろ毛穴に潜む顔ダニ
152通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 10:18:26 ID:???
いるとかいらないとかじゃなくてどの生命も必死なだけだな
153通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 10:47:15 ID:???
>>144-145
ソノとおりだと思う...
154通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 10:48:00 ID:cO2J8dvo
戦争のストーリーが戦争を肯定すると考えるのは実に単細胞。
それは、一目惚れ→即結婚と同じだろ。も
155通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 10:54:42 ID:???
替りがあるかどうかという問題。
移住可能な星があれば、たった一人のためにでも地球捨てて移ったら良いじゃん。
これ、なんかすごいテーマになるな!
誰か小説にしてくれんか?
156通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 10:57:24 ID:???
「スペースノイド」などとほざきおるやつらも、
しょせん、地球から逃れられはせぬわあ!
(オリジナル)
157通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 10:57:51 ID:gxrxenGm
ガンダムだけじゃなくて暴力シーンすべて廃止するくらい徹底してほしい               争いはすべて話し合いで解決するようにしてブレイブストーリーみたいに武器をもつのは禁止とか
158通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 11:04:44 ID:???
そうなると今度は話し合いが暴力的とかいわれる世界になりそう。
話し合いなんて野蛮。人間なら譲り合いすべき、みたいな。
159通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 11:05:58 ID:???
>>155
黒本の木星帝国とか?
160通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 11:13:50 ID:???
<<61 遅ればせながら
人間魚雷 回天(かいてん)
水上特攻艇 震洋(しんよう)
人間機雷 伏竜(ふくりゅう)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%94%BB%E5%85%B5%E5%99%A8
161通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 11:20:25 ID:???
<<61ってなんだよw
>>61だろw
162通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 12:50:10 ID:???
しかもピント外れ
163通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 16:36:39 ID:???
いやー同じ様な論戦公開当時の新聞紙上でやってたなww
懐かしいw
164通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 10:49:46 ID:???
ガンダムはいつの時代でも青春真っ只中さっ!
ジブリではこうはいかんwえっへん
165通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 17:37:24 ID:???
>>2
俺も同意見。
特にZなんかは戦争の悲惨さを表現しているアニメという印象が強いですからね。
166通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 17:49:20 ID:???
戦争はファッション
167通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 17:52:32 ID:???
>>166お前は今すぐ、レバノン行ってこい。
168通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 19:56:36 ID:???
なにそのマジレス
169通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 20:54:02 ID:???
戦争はファッションだなんて
自分が死ぬ事を想像できない
考え無しの言う事だ。
170通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 00:46:57 ID:QZAZ1FWS
平和にボケ老人になって死ぬよりは、戦場で散る方が救いがあるように感じる こともある


平和になればなったでないものねだりし続けるのが人間なんだよ、ぼうず
171通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 00:47:33 ID:???
                       ( お 生 人 こ )
                          ) む き .を れ (
                         ( つ て .疑 .以 )
                         ) だ い .い .上 (
           ,, -──- 、._   ( お .く  な     )
         -"´         \  .) ! の が   (
        /   _ノ    ヽ、_ ヽ.(     は .ら    )
         /    o゚⌒   ⌒゚o  ヽ〜、_       _(
       |       (__人__)    |   `,〜〜〜´
       l        )  (      l
       ` 、      ` ⌒´     /
         `ー 、_.        /
            /`''ー─‐┬''´
            /  丶. i  |
              / 丶、_)|_ノ|
          (,._ ̄ ̄∞ ̄)
              |  ヽ,,_,/|
             ヽ,_丿  、_丿
172通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 00:50:25 ID:QZAZ1FWS
ずれてる
173通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 01:16:41 ID:???
令嬢
子を疑いながら人着て逝くのは
生六つだお!お
174通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 01:19:27 ID:???
>>170
平和にボケ老人になって死にたいから
俺の変わりに戦って、俺の盾になって散ってくれ
175通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 02:27:48 ID:???
>>170
平和にボケ老人になりたくてもなれなかった人間がいたことも考えてやってくれ。
176通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 03:13:53 ID:???
だからなんでおまえらはそうマジレスなんだ。
日本人で
戦後生まれで
民間人で
しかもアニオタ
そんな奴がマジレスなんかすんな。恥ずかしい
177通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 04:14:36 ID:???
>>176それで?のほほんと生きて、能天気に死ねば
それでいいというのか日本人は。
そんな事だから特亜に馬鹿にされ、搾取されてるって
考えも浮かばないのか?
178通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 04:33:59 ID:Gf+lQnd9
そう言う事は便所のラクガキとしてではなくて、
社会的に偉い人になって言うべき所で言いましょう、
便所の壁に真面目な事書いても基地外と思われるだけですよ(^^)
179通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 04:53:21 ID:???
>>177
なんつーか、無能な働き者って感じ
180通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 05:04:12 ID:???
便所の落書きって言われるようになったのは
住人の質の問題もあるんじゃないのかね?
181通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 05:06:55 ID:???
>>177
当たり前だろ。
こんなエセ戦争物を楽しんでしまってる時点で
俺もお前も軍人さんに「戦争を馬鹿にするな」と言われる資格すらないことに気付けよ。
182通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 05:10:50 ID:???
>>181夏厨が言いそうな事だな。
フィクションと現実の区別ぐらいつけような。
183通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 05:17:19 ID:???
まあ口ではどんなに勇ましいことでも言えるわな
184通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 05:21:54 ID:???
>>182
それはここで景気よく
特亜がどうとかほざいてる人に言ってくれよ。
185通りすがりの旅人:2006/08/02(水) 05:26:41 ID:???
まぁまぁ、餅ついてください、、、
つ 旦~~
つ 旦~~
つ 旦~~
つ 旦~~
つ 旦~~
つ 旦~~
186通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 05:30:30 ID:???
一生を2chで暮らす人間には所詮関係のない話だよ。
スレタイのような事は。
187通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 05:36:30 ID:???
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
188通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 05:40:18 ID:???
なんでもかんでも言いたい放題、言った者勝ち。
それはそれで、どこかおかしい。狂ってる。
189通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 07:39:25 ID:???
そうだね、プロテインだね
190通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 09:11:23 ID:???
せんそお〜 せんそお〜
人の歴史はせんそお〜

カ〜ンタ〜ムなくてもね
せんそお しちゃうのさ〜

と山本正之氏も歌ってるぞ?(大嘘
191通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 02:11:36 ID:???
荒んだ心にガンダムは危険なんですよ!! >>1さん!!
192通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 09:58:07 ID:???
韓国じゃ本当の戦争映画作って大ヒットらしい、
ノムも日本と戦うみたいなこと言ったり、軍事大国になると
脅したりミサイル作ったり拉致したり、カルト宗教で日本を社会不安にし危険だ!!
193通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 10:29:09 ID:???
思いついた順に書き込むなよw
194神父 ◆wdeniv/TvA :2006/08/06(日) 18:48:15 ID:???
>>1
アニメンタリー決断のほうが(ry
195通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 22:16:26 ID:???
戦争を肯定する目と戦争を否定する目と、両方持ってないと平和は語れない。
ということで、ガンダムはあれでいいのだ。
196神父 ◆wdeniv/TvA :2006/08/08(火) 18:53:37 ID:???
>>166
噂の福田発言か。
ありゃあアレだ、戦争描写をどんなに頑張った所で所詮はフィクションなんだから
現実以上のものにはならない、
だから子供が「戦争ってしんどいんだ」と思ってくれるぐらいの記号的なもので良い、
っつー趣旨だったとオモ。

ま、それこそ戦争から「逃げてる」心構えだとは思うがな。
197神父 ◆wdeniv/TvA :2006/08/08(火) 18:56:55 ID:???
戦争を描く事自体が反戦行為であるとか云ったのはオリバー・ストーンだったか。
ネトウヨが増えた直接の原因はゴー宣戦争論だとオモ。
よしりん自身その事に関して一抹の責任を感じてるよーだが。
198バックぎゃモン ◆IOBPCFK5uY :2006/08/08(火) 19:13:54 ID:???
ガンダムは子供の玩具を使った隠喩的な反戦作品
199通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 19:18:56 ID:???
あーコテ増殖うぜー
200通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 19:20:50 ID:???
本当に戦争と言う物を認識し、嫌うようになるアニメ

裸足のゲン
対馬丸
蛍の墓
201通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 19:55:06 ID:???
ところで、100年も前から日本と交戦中の国があるらしい。
その国の名はモンテネグロ。
帝政ロシアと同盟関係にあり、日露戦争の際に日本に宣戦布告、兵も送り込んでいる。
ただ、当時の日本はロシアの事で精一杯で、バルカン半島の小国の事など全く知らなかったそうな。
更にポーツマス条約でも呼ばれず、日本と講和する機会を失ってしまい今日に至っている。

現在の日本政府との見解としては、宣戦布告されたという認識は無いという事で落ち着いている。
202通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 20:43:42 ID:AQMylrYo
戦争は嫌だけど、どうせ戦後の日本人のほとんどがへたれだから実際に戦争になろうとしたら狂ったように否定するに違いない

203通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 20:51:20 ID:???
>>1はもっと頑張って欲しいなぁ。
204通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 21:31:10 ID:???
>201
バルカン半島って、どこ?
205通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 22:03:06 ID:???
>>204
ギリシアとかマケドニアとかブルガリアのあるとこ。
206通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 22:06:48 ID:???
>>204別名「世界の火薬庫」
207通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 22:27:35 ID:???
>>204
バルカン砲が効かない!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1153521802/
208バックぎゃモン ◆IOBPCFK5uY :2006/08/15(火) 08:49:46 ID:???
靖国参拝する小泉総理がアナベルガドーに見えてしょうがない
209通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 09:59:44 ID:???
眼科・・・・いや精神科に行った方がいいぞ?
210通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 18:54:08 ID:???
我ながら極論だが、敢えて書き込んでみる。

戦争の為の兵器「ガンダム」のプラモデルを売る為のアニメである以上、
ガンダムシリーズは、反戦アニメにはなり得ない。
戦争の悲惨さを描いても、その悲惨さを超えて自らの信念の為に戦う戦場の兵士が、
美化されて描かれてしまう以上、反戦にはなり得ない。

・・とか書くと、
大切なものを守る為に戦う軍人を悪く言う平和厨は死ね、とか、絶対出てきそうだな。
俺も確かに今すぐ軍隊全部無くせ、とまでは言わない。
現実としてそれは無理だ。
個々の軍人の、大切なものを護ろうという想いそのものは、良いものだと思う。
だが、戦争という状況の中でその思いが報われる事は非常に少ないのも戦争の現実だろう。
だが、戦争とはある意味、「政治の敗北」であり、
軍隊は、本来何かを護る為のものではなく、殺し、破壊する為のものだ、とは、言っておく。

強い軍隊がいれば国民の生命が護れる、というのが事実なら、
太平洋戦争で死んだ日本人の数は、ゼロだったはずではないのかな?
211通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 18:56:58 ID:???
210だが、「だが、戦争とはある意味、「政治の敗北」であり、 」
の、だが、は余計だった。
修正漏れスマソ。
212通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 19:03:06 ID:???
>強い軍隊がいれば国民の生命が護れる、というのが事実なら、
>太平洋戦争で死んだ日本人の数は、ゼロだったはずではないのかな?

君の言を借りるなら、帝國陸海軍は日本人の死をゼロに出来るほど強くなかったってだけだろ。
213通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 19:10:42 ID:???
劇中でも「政治は難しい」って言ってるだろうに。
214通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 19:14:37 ID:???
212に敢えて言っておく。
世界最強のアメリカ軍は、ワールドトレードセンターの数千の人命を護ってくれたのかね?
テロと戦争をごっちゃにするなと思うかも知れんが、
政治が良くなければ国民の生命財産は護れない、という一点において、
同じ事なんだよ。
国民の生命を護るのは、良き政治(無論、内政外政含む)。
戦争の前段階でやるべき事は山ほどあり、
戦争やら紛争が発生した時点で、ある意味、すでに敗北なんだよ。
215通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 19:15:00 ID:???
旧軍にAAとキラきゅんがいれば誰も死なずに済んだのに!


とかいうのか君は
216通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 19:21:49 ID:???
215は新シャア板少しでも見てくる様に。
キラ&ラクス&AA組が、話し合いをせず、政治的活動をしないで、戦ってばかりなのを、
批判する意見が山のように飛び交ってるから。
217通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 19:24:36 ID:???
・・何かこう、2ちゃんねるって、
人の意見を意図的かどうかは知れんが敢えて曲解して噛み付くだけのヤシが、
不意に湧いてくるわな。
218通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 19:47:34 ID:???
>>214
米国にとっては日本を太平洋戦争に引きずり出した時点で勝利してるけどな。
219通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 20:04:40 ID:???
昼間に「某観光地で野生のニホンザルが観光客の食料を奪ったり威嚇したりしてる」ってニュースを
見たんだが、その時「こんなクソ猿どもなんてエアガンか何かで追っ払えばいいのに」と思ってしまった









まるで大戦前のアメリカ人のように。
220通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 01:50:02 ID:sIoh/d+s
戦争いいでないの

舞台設定は荒れた場所の方がいろいろかけるんだしさ。
原秀則の漫画みたいな創作ばかりだと文化が腐るよ
221通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 01:55:19 ID:f62TAGJv
おしえてくれ!
ジオンってスペースノイドのみかただよね?
なんで独立戦争が開戦したときに他のコロニーで無差別虐殺してんの?
222通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 01:58:15 ID:???
敵に回りそうだったから、というだけで十分なのでは・・・
223通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 02:01:25 ID:f62TAGJv
そうなの?あの頃ってスペースノイドはみんな連邦軍に不満爆発って感じだったじゃん?
だったらなんで同志であるはずのスペースノイド虐殺してんのかなーって思った。
224通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 02:28:55 ID:vQOAk+hF
むしろ戦争を否定する思想が危険
225通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 04:27:06 ID:???
賛戦論者を‘ファシスト’と言ってはいけません。

極左の者がこぞって口にする立証可能な気分だけの
そんな言葉を口にするから、極右過激派を喝破できぬのです。

よいですか、宇宙世紀の戦争がいかに天下の巨悪であるかを
説きたいのならばこう言うべきでしょう。

『一年戦争がこの地球で勃発して以来、
全人類の人口は激減の一途を辿っている。』

どうです?
226通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 05:24:41 ID:???
反面教師だよ。GTOとかと同じ。地獄を観て天国を知るってね。
227通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 08:19:21 ID:???
ジオンの戦争はスペースノイドの自立自衛とか生存権の確保などの
目的からはかなり逸脱していたからな。
228通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 08:39:00 ID:???
スペースノイドの自立を提唱したのはジオンという個人だが
それを利用して「ジオン公国」の地球連邦による支配からの独立
ひいては、ザビ家による独裁を確立するためにザビ家が起こしたのが一年戦争。
229通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 08:58:11 ID:???
彼等は将来視るかも知れないが親としては子供達にガンダムを見せるつもりは無いな。俺は好きだったけどね、最近疑問に思っている。
230通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 10:12:18 ID:???
この手のアニメなり映画なりが「戦い」をカッコ良いものとして描いちゃうことの危険は、
自覚しなきゃいけないよ。
やくざ映画見れば肩で風を切りたくなる。
時代劇見ればチャンバラしたくなる。
ガンダム見ればMS乗りたくなる。当たり前。そうじゃなきゃ意味ない。

エンターテイメントなんだから、
完全に無害だったり教育的だったりする必要なんてない。
お菓子は多少なりとも体に悪いモノが入ってるもんだと割り切ること。
ほどほどにして、からだに良いものはちゃんとご飯で採ればよい。
231通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 12:06:50 ID:???
嫌いな言葉だが・・・
夏だねえ、実に
232通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 15:29:01 ID:???
肯定も否定もしてないよな
戦争は状況としてあるだけ
233通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 15:46:48 ID:???
毒をもって毒を制するって言葉知ってる?
234通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 04:41:07 ID:???
>>1
ならDBも(ry
235バックぎゃモン ◆IOBPCFK5uY :2006/08/17(木) 18:33:53 ID:???
隠喩なんだよ

ジオン→愛国共産主義諸国
連邦→専制民主主義国
アムロ→一般人の象徴
シャア→過激派の象徴
ガンダム→一般人が得たい権力の象徴
シャアザク→一般人に立ち塞がる強さの象徴
ホワイトベース→家庭
レビル→父権的象徴
ギレン→独裁の象徴
236通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 18:55:55 ID:PkvANKub
そもそも格闘に由来するものが駄目だってんなら、

ボクシングもプロレスも、戦隊物も仮面ライダーもポケモンもみんな駄目だろ?
237通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 19:03:02 ID:???
それだとアソパソマソもダメだね
238通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 20:29:34 ID:???
長い
239通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 21:02:47 ID:???
空手バカ一代もだめかな
ガンダムが戦争肯定なら戦争肯定しない戦争ものってどんなん?
戦闘シーンがつまらん上に軍人を思いっきり悪人にしたり、貶したりする押し付けがましいのしか思いつかない。
240通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 21:17:05 ID:???
戦争って状況をアニメに持ち込んだのがガンダムの功罪
冒頭のナレーションだと少なくとも20億は死んでるのにお偉方は気にしちゃいないし、
兵隊さんも状況の中でがんばってるだけ。
状況を描いてるだけで肯定も否定もしていない。
そもそも戦闘するのにもっともらしい状況ということで戦争を持ち込んだんじゃねーの
241通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 21:31:31 ID:???
>>そのような浅薄な捉え方をして、浅はかな手法で描かれたのが
種シリーズだとは考えないのか。
242241:2006/08/22(火) 21:48:31 ID:???
アンカーミス。>>240
243通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 03:38:01 ID:???
241に敢えて。
「所詮商業主義の中でやってる事だから、大した事だと思って欲しくない」
byガノタ嫌いの富野。
多分240みたいな事は富野自身自覚してるんじゃないかな。
244通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 06:34:37 ID:???
>>1が真性基地外なのはわかった
245通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 07:32:10 ID:???
>>243この場合、富野自身の自覚は関係ない。
四半世紀に渡って観るものに影響を与えている
ガンダムというアニメだからこそ問題になるんだ。
アニメなんだから、では片付けられない問題を
ガンダムは抱えてしまっているんだよ。
246通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 20:45:24 ID:???
こういうのはホームルームで目一杯語りあった方がよいぞ
247バックぎゃモン ◆IOBPCFK5uY :2006/08/23(水) 23:06:18 ID:Yk3P0NMM
ガンダムが戦争を肯定しているとも言えないが、逆も真でガンダムが戦争を否定しているとも言えない。

 戦艦・巡洋艦・クラッカー・バルカン・核・核防止条約・ガトリング・スペースマイン
 グレネード・砲撃戦・ビーム兵器・ミノフスキー(ジャミング)・アサルトライフル・
 歩兵の拡大象徴(MS)・機雷・標準スコープ・制空権・追尾ミサイル・・・等

ちょっと軍事オタクでなければ知り得ないような現代の兵器学的なツールをガジェットとして
ふんだんに盛り込んでる自体、客観的観点に疎い子供に対しては、兵器に対する無条件の崇拝心を
植えつける可能性があると思う。たとえストーリーに反戦的要素があったとしても・・・。

「マトリックス」も放映後、米の高校で銃を用いた模倣事件が起きている。
日本も銃解禁になれば、多分ガンダムからヒントを得た模倣事件が起きると思うよ。
248通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 23:12:31 ID:???
ガンダムハンマーを真似て、小学3年生 同級生にチェーンハンマーをぶつけ即死

ヒートロードを真似て、小学4年生 同級生の首を縄飛びの縄で絞殺

08小隊を見て、小学5年生 ホームセンターで買ったサブマシンガンで、
青い服にツノ帽子をかぶって「一つ、二つ、」と数えながら、同級生8名を射殺。

249通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 23:26:21 ID:???
「殴られもせずに一人前になったやつがいるものか」
と言いながら集団リンチ
250通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 23:41:28 ID:bJ+7oAEw
 うーん。戦争の痛さや悲しさは織り込めても、主人公の少年がMSで暴れまわって戦局を有利にしたりヒロインを
救って収まるパターンが幾つかありますからね。否定しきれない。TV版Ζガンダムやポケ戦はその辺かなり掟破
りしてたけど、これだとアクション映画を期待してる人に売れないんでしょう。スーパーロボットが大暴れするアニ
メを現実風の戦争と絡めたところから間違ってたとするとガンダムをほとんど否定することになっちゃうなあ。
251V厨@トムリアッ党 ◆SUkwIyqGAA :2006/08/24(木) 01:42:07 ID:???
そもそも「間違ってる」の定義が良くワカランティン。
「ガンダム」という作品自体はただ舞台を戦争下に求めたロボットアニメとして存在するだけで、
何かに影響されて事件を起こすアホウは、別にガンダムじゃなくたって影響受けて事件起こし
ますよ。

つーかむしろ「戦争下」っつー特殊な舞台だからこそ、今の日本でガンダムの模倣事件なんか
逆に起こしにくいんじゃネーすかね。
252通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 01:58:11 ID:???
昔な、Zの放送が始まってしばらくした時
小学生が「ガンダムごっこ」で
紙を丸めて棒状にしたビームサーベルで
目を突かれて怪我をする事件が起きた。
するとな、周囲の大人の視線が変わって
ガンダムだけでなくその他のロボットアニメまで
規制がかかるようになり、TV放送があっても
いつの間にか放送帯が変わって視聴出来なくなった。
・・・そういう憂き目に遭ったガノタもいるんだ。
253V厨@トムリアッ党 ◆SUkwIyqGAA :2006/08/24(木) 02:01:32 ID:???
それは戦争の肯・否定とは全く別の次元の問題でしょ。
勿論どちらが上か下かの問題では無く。
254通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 02:26:29 ID:???
ガンダムが戦争を肯定するのではない。
戦争という描写があるからこそ
それを嫌う者は、ガンダム=戦争の図式を当て嵌め
少しでも間違いが起こればそれ見た事かと
得意気に潰しにかかる。
255通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 02:43:27 ID:???
>>1のような事を言うタイプの人間は
日本人の民度が低いのは、お笑い芸人やバラエティ番組のレベルが低いせいだと
平気で宣うのだ。
人間が自分で体験した事を糧にして成長するのは間違いないが、
そんな番組だけを見て育つ人間が、どれほどいるというのだ?
256通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 03:46:29 ID:dgLl6VDw
小説Zで、フォウが死んだ直後の話だが。
カミーユが一般兵撃つ直前に(この人もフォウみたいに…)
って感じでためらうシーンがあった。
257通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 04:16:43 ID:???
>>1のような人間を粛清するために、アクシズを地球に落とさねばならんのだ!
258通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 04:29:42 ID:???
たかがアニメに影響受けるアホなんてこの板にいるわけあるだろ!
259通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 05:18:45 ID:???
民間人が偶然にガンダムにのり、訓練もしてなかったが少し知識があったので
何とか動かすことができ、そして運よく敵機を撃墜し、今後活躍する。

ちょっと現実に置き換えてみよう

民間人が偶然に戦闘機にのり、訓練もしてなかったが少し知識があったので
何とか動かすことができ、そして運よく敵機を撃墜し、今後活躍する。

これでいかにありえないアニメかわかっただろ。
戦争を肯定とかアホか。
悲惨さとか今の戦闘機はどちらが早く撃つか。
ためらう人間がいたらそいつは死んでるよ。
いや、今ではもう無人化が進み始めてるか。
なんだかんだでガンダムはヒーローロボットアニメだろう。
それに想像以上に現実のテクノロジーはすごいしね。

260通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 06:15:31 ID:???
戦ってみなければ、戦争の素晴らしさは分らないな
261通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 06:47:27 ID:???
この板の幼稚な議論を見れば解るだろ

最早病気なんだよ
262通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 07:30:01 ID:???
影響されるアホはいないだろ?っていうけど、社会はアホを想定して
法律なり規制なりしているのだ。

ガンダムも然りだよ。今では全然地上波では放映されないしね。
20年前だったら、ロードショーでよくガンダム劇場版やってたけどなぁ
263通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 07:35:09 ID:???
>全然地上波では放映されないしね
激ワロタ。
確かにここ5年は放映されてないなw
264通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 07:36:02 ID:???
ゲーム脳のおっさんかよ
265通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 09:32:19 ID:???
戦争の『せ』の字も知らないバカが戦争反対などと言うことの方が異常。
本気で戦争反対と思っているのなら戦争について勉強するべきだ。
266通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 13:15:27 ID:???
ガンダムに影響されるアホを懸念して放送しないなら
もっと悪影響ありそうな映画を平気で放送するとはどういう了見なのか
267通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 13:37:19 ID:???
>>1の頭の中は正義と悪しか無いんだろ?
さらに、>>1は強盗の襲われても反撃しないで素直に殺される事を選ぶんだろ?
ガンダムを否定するって事はつまりはこういう事だ。
268通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 20:53:29 ID:YmCtdXt2
反戦がテーマだと思う
戦争の悲惨さを、描いてるんだよ
それが理解出来ないのは、受けてが幼稚だって事w
269通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 21:02:48 ID:???
アスランみたいな所属する場所をころころかえるような軍人がいるのは
戦争ではありません。単なるヒーローごっこです。
270ユウ☆カート:2006/08/24(木) 21:05:00 ID:???
人の生き様が美しくも酷くも良くも悪くも、根底にあるのは人間讃歌だと思うのだが。

271通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 21:22:47 ID:???
外人部隊とか傭兵しらねーの?
272通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 21:28:31 ID:???
外人部隊や傭兵が、個人の意志で蝙蝠紛いの事をするかよ。
傭兵なら金払いの良し悪しで何処に付くか選ぶだろうけど。
273通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 21:36:53 ID:???
どっちかといえば家出ドラマというか所属変えは富野ドラマの方かと。
274通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 21:45:50 ID:???
普通の傭兵は一度契約を結べば雇い主側に契約違反でも無い限り裏切ったりしないぞ
それこそ傭兵業界自体の信用に関わるからな
「傭兵は金次第ですぐに裏切る」と言うのは中世の頃の誤ったイメージだ

まあ、その時の依頼主次第では過去に契約を結んだ事のある雇い主と敵対することはあるだろうけど
契約期間中に「あっちの方が高い契約金を貰えるから」といって裏切る真似はしないってこった
275通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 21:48:17 ID:???
現実と妄想(アニメ)の境界が分からない>>1が危険
276通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 22:29:14 ID:4znswNgu
>>1は外人部隊か傭兵に行ったらいいんじゃね?
ガンダムみたいな綺麗事で戦争語れなくなるから
277通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 22:41:15 ID:???
ガンダム好きは戦争を花火の延長だと思ってね?
278通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 22:48:37 ID:???
フィクションを現実と区別して楽しむ事が出来ない人間は
ゴミだと教えた筈だがな。
279通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 23:03:34 ID:???
アニメ版ファーストはスーパーロボット思考強いよ
280通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 03:24:06 ID:???
どこをどうみればガンダムが戦争を肯定しているのかがわからない。
281通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 08:52:25 ID:???
>>279
そこは俺も気になってる
282通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 18:26:37 ID:???
戦争を肯定している ×
戦争を引用している ○
283通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 22:40:43 ID:???
人民の娯楽を思想統制の道具に使おうとする人達は、「日本人が戦争映画・アニメを見る」のを禁じたくて必死ですね。

>>279
あの当時は所謂リアルロボットのTVアニメと言う発想が無いに等しかったから。
いろいろな意味で思考が(当時標準のリアルロボット思考に)引っ張られても仕方ないよ
284通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 14:39:55 ID:VS12Zwis
ガンダムしか見ない子供なら戦争好きになりそうだが、
さすがにそれ以上興味持ったら太平洋戦争知りたくなるでしょう。
勉強していけば戦争万歳ではなくなるんじゃないか?
285通常の名無しさんの3倍 :2006/08/30(水) 14:42:08 ID:???
戦争万歳ではなくなるが、左右どちらかにかなり偏っちゃう悪寒
286通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 16:36:46 ID:gxDSMcoV
いまはリアルの戦争自体が娯楽番組になってね?
アメリカのマスゴミ操作なんか最悪じゃん。
どう考えてもテロリストのいない安全な場所で銃撃して「いやあ、アルカイダをあと一歩まで追い詰めたんだがねえ」ってアフォな事吐かすし。
世界を馬鹿にしてるよ。
287通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 16:57:24 ID:???
>>1
批判するならしっかり言葉考えて批判しろよなカス
288通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 18:17:54 ID:0zcRNaeG
ガンダム見てると逆に萎えてくるぞ
特にVは
289通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 18:21:41 ID:???
娯楽かはわからないけど演劇的だなす
290通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:22:05 ID:???
Vはガンダムを現代の兵器と同じく損耗品と同レベルに扱った稀代の名作
291通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:54:50 ID:LT5vSC0M
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
  うんこスレと聞いて         λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
    参りました          λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
                 人 人 λ 人  人 人 __λ人  人  人
               人   人 人  人  人  人   人 人  人
            人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
           (__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
           (__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
          ( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
292通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 23:13:30 ID:???
>>1
戦争を肯定するガンダムを放映し、ネット右翼を増殖させたのは
朝日新聞系列のTV局という皮肉。
293通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 00:23:58 ID:???
戦争は嫌になった。
でもMSで街を破壊したくなった、小学校のあの夏。
294通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 00:39:20 ID:avSxdLPK
1はキチガイ
295通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 00:42:58 ID:???
移動しながらトレーラーでロケット弾を撃ちまくるヒズボラ=移動しながらVガンダムを射出したりバズーカ撃ったりするカミオン

報復として市街地を焼き払うイスラエル=ザンスカール帝国
296通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 15:44:55 ID:???
   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ←>>1
297通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 21:56:59 ID:???
やたら>>1にからむ精神破綻者がいるな。
298通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 22:07:33 ID:???
>>1が来て議論を続ければましになると思われるが。
299通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 00:53:09 ID:???
日本でこれだけうけても
世界じゃ全然うけないだろ?オタク以外・・

平和ボケできるぐらい安全でないとガンダムは楽しめない気がする。

例えば、今は冷たい飲み物を見ながら楽しくガンダムを楽しめる。
でも、急に日本が戦争になったら、自分はもうガンダムは見ない。

世界中でのんびりガンダムを大人や子供たちが視聴したりできる世の中になれるといいね。
戦争の脅威がないからこそ、ガンダムは戦争娯楽になる。
300通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 10:00:49 ID:???
戦争娯楽なんかどこの世界にも溢れてますけど?
301通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 02:03:49 ID:???
          水   地    木星                
 \ │ /  星   球     ↓          天王星 
  /│\   ↓   ↓    / ̄\    / ̄\   ↓           冥王星だったもの   
─( (│) )―  o O .O o  (  .○ ) ━━━━━ ○ ○         。
  \│/      ↑   ↑  \_/    \_/       ↑  
 / │ \     金   火           ↑     海王星  
   太陽       星   星            土星            



こういうものを見ていたら、そんな考えなどちっぽけになるだろ?
302通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 07:39:54 ID:???
ガンダムワールドは土星まで版図があったんだよな。
303通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 13:24:59 ID:???
ひわいな太陽だな。
304通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 18:14:43 ID:???
木星と土星あたりも横からみるとかなりひわい
305通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 22:24:37 ID:???
君の木星の斑点をいじくると、土星の輪から水があふれだすよ!
306シャア・アズナブル:2006/09/10(日) 14:32:28 ID:LWRVIBaj
肯定しているのではない、戯曲化しているのだ!アムロ!
307通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 14:49:21 ID:???
エロだよ!それは
308通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 22:08:46 ID:???
ガンダム見て「俺もパイロットになって戦いたい。敵落としまくりたい」って思う子どもはいるよ。
魅力的なアニメなら、子どもがまねしたくなるのは当然。

でも危険と言うほどではないね。子どもはそこまで単純でもない。
309通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 22:49:14 ID:???
ガンダム見て戦争をしようと考える奴はいないが
頭文字D見て暴走する奴はいる
310通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 02:29:52 ID:???
まあガンダムが開発されてからスレ立て直せよ。
311通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 12:56:08 ID:???
その前にコロニー作らな
312通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 18:33:51 ID:qpSn/xbW
∀ガンダムのMS・マヒローのデブ運転手の台詞じゃないが、
人類には闘争のDNAが組みこまれているんだよ。
313通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 18:37:15 ID:???
ガンダムをやっても戦争ブームは起こらなかったが、ひかるの碁をやると囲碁ブームが起こった
314通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 19:17:21 ID:???
あまり反戦意識が過剰でない時代の日露戦争・大東亜戦争関連の映画を観ると
ファーストガンダムってのはそういう単純明快な戦記物語の数々に刺激された人達が
作ったから痛快な戦記物語に仕上がってるのかなあと思えてしまう。
(映画・二百三高地の乃木希典がレビル将軍に見えてしょうがない)

痛快な戦争映画とSF小説を混ぜ合わせたようなところがファーストの魅力だと思うけど
続編以降は反戦思考も強くて理屈っぽい。痛快さに欠ける。微妙に平和厨臭い。
で、いまいち面白くない。

戦争を描く作品だから戦争を肯定するのはしょうがない。
悲惨な戦争を生き抜き、戦い、自らの正義を貫く。戦うことで正義を勝ち取る。
それはそれで胸を打つ。感動できる。戦争というよりも、恐怖や悲しみを乗り越え
勇気を持って苦難の途に立ち向かう男達の姿に素直に感動できる。

人が憎しみ合う限り戦争は無くならない。日本人は日米安保の庇護下で
ぬくぬくと反戦思想を訴えられるかもしらんが国際情勢はそうなっていない。
今日でも戦争で死んでる人達が大勢いるという事実。日本を軍事的脅威から
守っている米国は戦争当事国を支援し自らも中東"侵略戦争"を行っているという事実。
平和憲法を掲げる日本も決して戦争と無関係ではないという事実。

未だに戦争を無くす良案が発明されていないというのに
戦争を肯定するだの否定するだのという論議はナンセンス。
絶対に戦争をしない国がどこにあるというのか?
目の前にあるもの(戦争)を否定してもはじまらない。
戦争を否定して悦に入ってる平和主義者は屁理屈こねるだけの空想主義者。

悲惨な現実に勇敢に立ち向かう人々の物語を描いて何が悪いの?と思う。
つーか中途半端はつまらない。ガンダム続編はもっと戦争肯定路線でいくべきだと思う。
315通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 21:27:11 ID:???
つうか軍産複合体はそろそろモビルスーツを作れや
それなら兵役志願者が殺到するから話は早いぞ
316通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 21:45:37 ID:???
ガンダムの最有力候補がAIBOくん
317通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:15:11 ID:???
>>315
ガンダム免許目当てに自衛隊に入って、
しんどくなって1年持たずにやめちゃう奴が増えるだけです。
318通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 03:34:16 ID:???
>>315
セイラさんやマチルダさんもセットで揃えないと
ガノタは入隊しない
319通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 14:08:51 ID:???
ガンダム以降のリアルロボアニメで
地球人VS地球人の構図が少ないのはなぜだろう?

>>1みたいな意見が出ることに配慮して
地球人VS異星人(異文化人)の構図や
異星人(異文化人)同士の戦いを描く話が増えたのかな?

地球人同士の戦いを描くのはいろいろ難しい問題が多いのかも。
国内では異星人(異文化人)=悪とするパターンなら
お咎め無しってことなのかね。
320通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 14:35:46 ID:???
1みたいな奴は人間対人間のエゴのぶつかり合いによる戦い
という構図からなるべく目を背けたいんだべ
というより目をそむけさせたいのかもな
忌まわしい敗戦の記憶から遠ざかりたい、遠ざからせたいってことでしょ
遠ざかりさえすれば戦争から逃れられると思ってるわけだ
だから非人間的存在を相手取るエゴによらない生存競争的な内容なら比較的反発が小さいってとこかね
321通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 15:12:15 ID:???
人によって戦争を肯定する内容にも否定する内容にもとれるって
ことは両方を内包してるってこと

極端な意見は自分自身の内面を写す鏡
322通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 18:50:30 ID:???
太平洋戦争やら戦国時代やら過去の戦記物語を扱った映像作品で
微妙に現代的(かつ日本的)な平和主義の思想が混入されていると途端にしらじらしくなる。

戦争に際しての戦士の心境というのは平和思想とは程遠いところにあるだろうし
そもそも憲法9条と日米安保で保護された現代日本人の平和思想自体がかなり特殊。
その特殊な思想を過去の戦記物語の主人公に適用しようとするから
くっさ〜いきれいごと連発のウンコストーリーになってしまう。

古臭い主従関係やらお家再興やらの大義名分を当時の価値観のまま
ストレートに描けばいいのに、変に現代日本人的な思想で、武士が反戦主義だったり
「民の平和の為に!」とかに言ってたりするからズッコケる。

ガンダムってのは娯楽作品なわけだから内容の面白さが大事。
くだらない平和主義でつまらなくするより戦争肯定で面白くした方が良い。
思想・表現は自由であるのだから戦記物が戦争肯定でも全然問題無し。


あえて問題を提起するなら、子供を主たる視聴層とするアニメなのに
「戦い」というカテゴリーを扱うことが問題なのであって
戦争を肯定・否定する以前に、子供向けコンテンツであるにも関わらず
「主に暴力を描いている」という大問題がある。

ガンダムには「戦い」の虚しさについて考えさせられる描写も多々あるが
特撮の戦隊ヒーローなどの「一方的な正義の戦い」の方が思想的には危険度大。
明るく楽しく健全に「戦い」を描いてるという点でかなりやばい。
主たる視聴者層が3〜5歳児という点でもかなりやばい。
思想的な影響を心配するならガンダムを禁止する前に
特撮の戦隊ヒーローを禁止した方が良いな。


ガンダムがある程度の年齢以上に向けた作品であるとするなら
戦争肯定は全然問題ナッシング。戦記物語で戦争反対しても
つまらなくて内容の無い薄味作品になるだけ。(最近の戦記物の
ドラマ・映画がつまらないのはくだらない平和主義を混ぜるせい)
323通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 22:09:05 ID:???
敢えて屁理屈でガンダムの危険性を考えるとすれば
一見反戦的な要素を含んではいるが、それは子供が視聴した際に容易に理解できるものではない。
子供が視聴する際に着目するのは派手なMSの戦闘であり、反戦的要素などはそれを都合良く正当化するための方便に過ぎない。
また、反戦とは言いながらも、それ以上に戦う必要性を訴える傾向が強く、戦争を否定しているとは言い難い。
ガンダムとは単純なヒーロー物とは違い、構造を難解にすることで、反戦の皮を被りながら子供達を戦争肯定に走らせる意図を持った、右翼的で危険な洗脳アニメなのである。

まあこんな所かな、1の脳内は。
完全に間違っている訳でもないが、物事を一面的にしか見ない感じ。
324通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 22:42:25 ID:???
というかさぁ、1戻って来い。
立て逃げか?
325通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 00:23:09 ID:Bjw+TmSC
アニメでどんだけ悲しくしてもあんまり感情移入できないよ
植民地政策にも利用されたカルト宗教キリスト教の奴らがイスラムを圧倒的な武力で攻撃してるのを見たほうがいいよ
326通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 00:33:45 ID:???
ガノタは不思議と軍事ヲタに近い件について
327通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 13:05:50 ID:???
MSを操縦するのって大変だろう。
運転免許取るのも大変だと思うな。

1、構造概論
  ムーバブルフレームについて・モノコックフレームについて・素材について
2、核融合論
3、四肢操縦概論
4、ミノフスキー徳性概論
5、実体弾射撃講座
6、ビーム兵器取扱講座

 選択科目1、重力下機動概論(陸戦用MS操縦志願者必須)
 選択科目2、無重力下機動概論(宇宙用MS操縦志願者必須)
 選択科目3、水中機動概論 (水中用MS操縦志願者必須)

※ なお、ボール運転免許志願者は2、3、選択1、2は不要
328通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 14:39:40 ID:???
ガンダム風のナレーション&音楽&演出で
日露戦争や大東亜戦争のアニメやったら面白そうな気がする。

「欧米諸国が天然資源や労働力を求めて植民地支配を行うようになって、既に数世紀が過ぎていた。
 植民地支配の広大な土地は移民者の第二の故郷となり、人々はそこで子を生み、育て、そして死んでいった。
 皇紀2601、欧州から最も遠い東アジアの小国は大日本帝国を名乗り、連合国に侵略戦争を挑んできた。
 この一ヶ月余りの戦いで連合国側は多数の戦闘機と艦船を失った。欧米諸国は日本の侵略行為に恐怖した。」

てな感じで。
329通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 17:02:19 ID:???
第1話「ゼロ、大空に飛ぶ!」(ブライトの声で)
330神父 ◆wdeniv/TvA :2006/09/14(木) 17:20:13 ID:???
そもそも現代戦においてMSにどんな利点が(ry
リクルートの為だけに欠点の集合体みたいな兵器作るのは流石に税金の(ry
331通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 18:41:55 ID:???
二○三高地に散る
332通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 18:53:07 ID:???
>>325
バーニィが散ったときは悲しかったなぁ
333通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 21:32:07 ID:???
MSに乗りこむのですら大変だよな。
334通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 10:17:34 ID:???
太平洋、血に染めて
335通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 13:19:03 ID:???
本土防衛要塞オ・ガサワ・ラー
336通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 15:34:41 ID:???
戦争物を教育的見地から論じるのって日本くらいじゃねーの?
実際の戦争は高度な政治判断の結果起きるもので、アニメごときでどうこう出来るものじゃない
なんか昔の日教組の低能教師の政治観で政治やアニメを語る奴がいまだに多いよ
337通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 15:36:33 ID:???
楚人沐猴而冠耳
338通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 16:10:15 ID:???
ソロモン攻略戦
339通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 17:38:07 ID:???
>実際の戦争は高度な政治判断の結果起きるもの
うほっ
340通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 18:48:22 ID:???
結局この手のスレはウヨサヨ論争になるのなw
341通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 02:06:19 ID:???
わかったわかった
じゃあ危険なアニメに毒されてる俺らは危険な右翼なんだろ
よかったねえ、諸悪の根源を突き止めて満足だろ
342通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 11:55:00 ID:???
思想的に自由で民主的なアメリカ。ガンダム人気がいまいちなアメリカ。
そのアメリカは世界中で戦争やり放題。

思想なんか関係無い。戦争は金次第。儲かるから戦う。
奪われるから戦う。利益の無い戦争など誰もやりたがらない。
343通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 21:07:41 ID:JOQ/LHRI
アメリカではガンダム的な善悪の概念が存在しないスタイルは受け入れがたい。

というか単純な勧善懲悪的な話しでないと彼等の精神では理解できない。

ガンダムはイデオロギーの差異によって引き起こす理不尽さがベースになって
いるので、絶対的なアメリカ善を盲信している輩が多いアメちゃんにとっては
ガンダムなんて作品を見れば、拒絶反応起こすだろう。

かって民主主義の代表格と呼ばれたアメリカは、今では思想的にはファシズムに
傾いている。
344通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 11:24:31 ID:???
アメリカは昔から全体主義に近いよ。ニューディール政策の頃は
共産主義チックな横暴がまかり通った変態国家だったし。
むしろ冷戦の終結から中東の対ゲリラ・テロ戦に至る最近になって
ようやく米国人自身に反政府的な自浄作用が芽生えるようになった気もする。

日米開戦前に外圧や外交の失敗で軍部が台頭していたものの
大正デモクラシーを経てかなり民主的な社会の基盤が出来ていた日本と比べても
アメリカの全体主義思想はかなり強かった。

欧米は絶対神を信仰する文化ゆえにニ極論が思想の根底にあって
絶対的な正義を掲げて侵略・略奪・虐殺を正当化してきたから
戦争といえば正義の戦い=聖戦でなければならず
ガンダムのような悪 VS 悪のような真正直な構図は直視できないんだろうな。

多くのアメリカ人はユダヤ人虐殺の過去を嘆いても
アメリカ先住民を虐殺した過去は直視せず未だ人種差別を続けている。
凄惨・悪逆・貪欲な歴史の上に成り立つ国で正義を掲げる人達には
主人公の勢力を正当化しないガンダムの描写には共感できないだろうな。
345通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 16:30:11 ID:???
恐怖!戦艦ヤ・マト
346通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 17:31:58 ID:???
キリスト教による支配か。
似たようなことを日本でやろうとしたのが国家神道だったけど
あんまり意味なかったな。
神道の神は絶対的じゃないし、現人神ならなおさら。
神達も結構揉めてるし、キリスト教の代わりはできないわな。

まあ日本では独裁を回避しようとして権力分散したら
逆に陸軍を抑制できなくなってずるずるいっちまったけど。
このずるずるが何とも日本らしいよなあ。
皆話し合って行こうって中で強引な奴が一番強い。
で、否応なしに引き下がれないとこまで来てしまう。

アメリカでは種やWが人気あるらしいけど、
あれらは最終的に悪と悪の戦争の中に
正義の主人公達が単独で割って入って皆叩き潰す話なんだよな。
対して初代は状況に振り回されて否応なく体制に飲み込まれて
憤りを感じつつも、最後まで主人公達は何もできない。
こういう構造がアメで種・Wが好まれ、初代が日本で好まれる原因なんじゃないかね。

戦争肯定云々と言うより
国民性と言うか戦争の受けとめ方の違いだな。
アニメ→戦争よりも
戦争→アニメの方が影響はるかに大きいべ
347通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 20:42:52 ID:???
フランスの子供が Wガンダムの主題歌
「Just wild beat communication !!」を歌いながら1/144Wガンダムの
プラモデルを持ってぶぶーんどどうしている姿には笑った。
348通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 11:32:23 ID:???
単に欧米では大人が反応しなかっただけかもしれぬ。

日本ではオブラートに包まなければならなかった領域を
欧米ではストレートに戦争映画等でバンバン表現できていたから
「ガンダム」のような「代替物」は必要なかったのだろう。

かつては日本でも戦争のロマンを謳う映画が多々あったが
近年の戦争映画においてはぬる〜い反戦思想や平和主義を取り入れることが
ほぼ必須となっており戦記ロマンを堪能できる機会は異様に少なかった。
そのような戦記ロマン枯渇時代に「ガンダム」が出てきたから
日本では若者を中心に空前の大ブームを巻き起こしたのだろう。

明確な自覚は無かったかもしれないが、戦争放棄や戦後教育の平和思想で
牙を抜かれた当時の日本の若者には愛国心の欠如による虚無感があったのかもしれない。
過酷な戦争に翻弄されながらも自分が信じるものの為に戦う少年兵の姿は
当時の日本の若者には眠った本能を呼び覚まされる衝撃的表現だったのだろう。

太平洋戦争をアジア解放や防国の聖戦というスタンスも含みながら
ガンダムチックな現代的表現で描く作品が多々あり
若者の闘争心を鼓舞するような文化や日本の歴史を誇る文化があったなら
「ガンダム」は若者を巻き込む大ブームにはならなかったかもしれない。

欧米では純粋にロボットアニメとして楽しまれた故に
ファーストのような戦記ロマンの「代替物」は必要なく
子供向けとしてケレン味の多い続編が好まれたのかもしれない。
349\_______/:2006/09/21(木) 12:41:57 ID:???
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
350通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 14:51:09 ID:???
>>348わざと小難しい用語を使って格好つけるタイプ
351通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 15:06:01 ID:???
> 子供向けとしてケレン味の多い続編が好まれたのかもしれない。

この辺が気に入らなかったのかい?w
352通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 15:57:50 ID:???
つか>>349の文体、グレートメカニクスのパクリだし
353通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 16:50:30 ID:???
そもそも1stガンダムがあれほどのブームになったのは
渋いオッサンや漢気溢れる技術官や名も無き兵士などが織り成す
壮大な戦争絵巻をストレートに描いていたから。

アニメ作品としての評価はさておき
日本において1stと1st以外で人気の落差が激しいのは
その辺に理由があるのかもしれない。

欧米において、日本で圧倒的評価を誇る1stがいまいちで
種やWの方がウケてしまうのはやはり
「ガンダム」の受け止め方が全く違うと考えざるを得ない。

「危険」かどうかはさておき、日本で「ガンダム」、
とくに1stが圧倒的に支持されたのはまさに
「戦争を肯定する痛快なアニメ」だったからだろう。
354通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 17:07:41 ID:???
飲み屋で大日本帝国の栄光をとうとうと語るかつての軍歌ジジイ。
飲み屋でガンダム談義をとうとうと語る糞ガノタ。

この人たちの心情には共通するところがあるような気がしてならない。
355通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 22:16:40 ID:???
戦争物といえば
坂の上の雲がドラマ化されるらしいけど
司馬の遺族の意向や脚本家の死とか面倒な各方面の圧力全然できる気配ないらしいな。
上手くやれれば最高の題材だろうに、やっかいなもんだ。
356通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 10:01:16 ID:???
近代国家を目指して奮闘した先代達の物語をドラマ化するのに
なぜ圧力がかかるのかねえ?

世界史上空前の大海戦で白人を叩き潰した日本。実に痛快。

日露戦争は日本が有色人種の列強国家として成り上がった戦争だし
当時の有色人種の被差別者達に高く評価された出来事なのに…。
だからこそ、栄光に満ちた戦いと捉えられるからこそ、
方々の反発が強いのかな。

ガンダムも1stの大ヒットにも関わらず
続編でもガンダムに続いリアルロボ系アニメでも
「1stに似てる作品」すなわち戦争ロマン色の濃い作品が少ないのは
やはり戦争肯定に対する反発が強かったせいだろうか?

映画「猿の惑星」が日本人(=猿)を描いた皮肉たっぷりの
作品だと知った時にはブラックユーモアの才に関心したものだが
日本でもそのぐらい露骨な表現をやってほしいもんだな。
357通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 19:18:57 ID:???
なんか自分の思い込みを理論武装で固めて1stの魅力は戦争ロマン、なんて
言いきっちゃうのはさすがに偏りすぎだと思うが
異論はあろうが人によって魅力はそれぞれSFスピリットw、だったり青春ドラマだったり
兄弟の愛憎劇だったりetc・・・諸々だろ?
358通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 20:40:23 ID:???
万人にヒットした理由はやはり戦争描写だろ
ファーストがシリーズ中でも決定的に独特なのはそこだからな
OVAやZ以降は過去の戦争映画にはあまり似てないが
ファーストは過去の戦争映画を彷彿とさせる独特の味がある
ファーストとZの人気の格差もそういったところにあるんだろう
359通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 20:59:57 ID:???
万人www
戦争映画はすべて大当たりでウハウハだなw
360通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 21:06:10 ID:???
>>358
いいから0083とか近藤漫画でもマンセーしてろ。
361通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 21:28:10 ID:???
戦争描写に特化した続編の人気だってそこそこでしか無いだろ。
ミリオタは1stの魅力をそれだけにしたがるから困る。
362通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 22:32:07 ID:???
ガンダムは戦争らしかった
Zガンダムは学園ものみたいだった
ZZに到るともはや茶番劇と化していた
逆襲のシャアでは再び戦争らしくなった。でも1stのジオンのエースの格好悪さが際立った
0080では戦争そのものだった。プラトーンの影響もあったかと思う
F−91では学園ものと戦争ものの折衷案的作品だった
0083では純粋に戦争の格好良さを引き立たせた。ある意味、正直な作品だった
Vガンダムでは戦争の悲惨さを際立たせた。格好よさの符号をとっぱらっていた
Gガンダムでは1st〜Vに到るトラウマを治療するために1st以前のアニメに原点回帰した。
Wガンダムでは戦争をファッショナブルにし新しい機軸を打ちたてた
Xガンダムでは新しい機軸に乗れず、Wを越えれず二番煎じに終わった
08小隊では1stの世界観にリアリティ的合理性を結論づけた
∀ガンダムによって全てが終わった。
363通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 00:23:24 ID:???
0080、0083、08小隊、
この辺は戦争描写特化してるっぽいが
全然らしくない

登場人物がアニメチック過ぎ
女ジャンク屋とかまじズッコケる
戦争ロマン映画を彷彿とさせるような演出は
結局初代ガンダムだけだったな
ミリタリー設定云々は関係無い
人物描写がそれらしいかどうかだ
364通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 00:32:42 ID:???
はいはいミリタリー描写がそれらしかったから万人に大人気。
365通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 00:37:17 ID:???
今だにいるんだなガンダムがリアルとか言っちゃう人w
366通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 00:39:46 ID:???
>08小隊では1stの世界観にリアリティ的合理性を結論づけた

さすがにコレはちょっと・・・
367通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 00:40:47 ID:???
むしろ戦争ドラマだけに終始しなかったから人気が出たんじゃないかと。
368通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 01:52:52 ID:???
>>365
ガンダムは設定ではなく人物描写がリアルだった。
続編にはそれが足りない。
いかにもなアニメキャラばかり。
369通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 02:08:58 ID:???
>>367
むしろファーストはただの戦争ドラマに終始した
雰囲気だけのドラマであって、終盤に電波を
発していたものの物語としてのメッセージ性はスカスカ。

ファーストは戦争ドラマ主体のシンプルさが
逆に受けたんじゃないのかな?
他のは不純物が多すぎて戦記モノとしていまいちかも。
戦争ドラマはメッセージ的な内容が薄いぐらいで丁度良い。
370通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 04:18:20 ID:???
アニメチックじゃないキャラってどんなキャラ?
371通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 04:51:14 ID:???
なんてことない、1st原理主義者だw
372通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 05:03:25 ID:???
戦争ドラマ以外を不純物と言い切っちゃう感性がスゴいよ
373通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 06:33:18 ID:???
ロボットものとしては痛快な部分もあるかもしれんが
戦争ものとしてはやりきれない話ばっかじゃん
374通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 13:46:38 ID:???
くだらなくて複雑過ぎるネチネチ人間関係とか
戦場で口喧嘩ばっかりしてるウンザリ展開とか
根底に見え隠れするくだらない反戦思想とか
ゆれゆれ巨乳とかデカデカお目々とか

そういうのは不純物だと思う。

戦争物でネチネチやり始めると途端に陳腐になる。
やっぱ戦争物で面白いのは壮大で勇壮でシンプルなやつ。
ガンダム自体は超絶メジャーであるにも関わらず個々の続編が
マイナーに甘んじてるのは余計なことやりすぎだからだろうね。

話や設定だけなぞってゆさゆさボイン姉ちゃんで雰囲気ぶち壊し。
そんな馬鹿なことばかりやってりゃ初代ファン層がそっぽ向くのは当然だ。
375通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 13:55:05 ID:???
それじゃ1stも不純物だらけじゃねーかww
376通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 13:57:26 ID:???
この手の偏屈ミリオタ系オヤジは自分に都合のいいとこしか
見えてないから何言っても無駄無駄。
377通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 14:00:09 ID:???


                _,. -  ̄ ` ' ー 、
               / _,. -  ̄  ̄ ` ' ゝ
                 / /   _ - ー-.,_ノノヽ、
             //   /"        ヽ丶 
           ∧-"l  ///         l l
          / l_ _  l      - - ヽ  _ _リ         _ ヘ   そうさなぁ
        /   l ,-ヽヽl.    /=・=- .l=・:ヽl        / .)   この世はサタンを閉じ込めるため造られた.... 
        l    l;.レ心 l    , ' ヽ-´  lヽ-´l       /./ヽ/   終わりの日に  永遠の火の池で燃え尽くされる.....
        l    l ヽ_/   , '   /lヽ ヽ l     /0./ ./
        l    ヽ   l ', :   /  ` - ´l .l.     l    l /)
        l      ヽ l  ',i.   l <二二>l ハ.    l    l/ /  
       /        ヽヽ ヽ   l   ー l/  ヽ   l   :  /  『 獣の刻印を受けた者や、 獣の像を拝んでいた者
    / ̄`/\        l\ヽ `、,' ヽ _ _ _ノ    ヽ ,/   :  /     どもは、惑わされていたのであった。 獣と偽預言
  /      \      ヽ \____/l l  _ _/   ,'/      者の両者は、生きたまま 硫黄の燃えている火の
/         \      \   _,,. -ー−´ l ヽ   /       池に投げ込まれた。                   』
            \      ヽ-"        l  ヽ/                             黙示録19章20節



378通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 14:01:54 ID:???
当時から戦争を肯定するロマン映画だなんて一度も思ったことは無いが。
どうしようもない戦争という状況の中で生き延びて成長した少年がいたという話だと思ってる。
379通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 19:21:39 ID:???
いつもそういう事を気にしてる人は、そういう見方をするってことでしょ
380通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 19:46:07 ID:???

続編云々の話になってから厨くさいレスが増えたな

1stと続編はタイトルが同じだけの似て非なるものなんだから
いちいち原理主義につっかかることあるまいに・・・

381通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 20:25:50 ID:???
>>378
レビル将軍とかワッケイン司令とか
マチルダの婚約者とかホワイトベース直したオサンとか
意外に人道的な敵兵士とか敵の少年兵に紳士的な将校とか
主人公達を取り巻く人々の描写は戦記ロマンぽいよ
382通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 22:08:28 ID:???
ファースト=男臭い(オッサン臭い)
続編=アニオタ臭い

男臭い→戦争臭プンプンにつながる


哀☆戦死
383通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 07:47:15 ID:???
ファースト=ガンダム以前の何かに影響(元案はロボアニメですらない)
続編=ガンダムを模倣したアニオタ作品(ガンダムありきの別物)
384通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 16:58:32 ID:???
ワッケイン司令、ウッディ大尉、セキ大佐、
ガデム、ランバ・ラル、黒い三連星、ドズル中将、
むさくるしいオッサン連中が渋く活躍するところが
古臭い戦争ロマン風で逆に新鮮味があるんだよね。1stは。

そういうところを続編にぜんぜん引き継がず
続編でかなり雰囲気が違ってしまったのは残念でならない。

やはり戦記物は「戦争を肯定する危険なアニメ」
と云われてしまうぐらいの雰囲気で丁度良いな。
385通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 17:05:42 ID:???
そりゃ簡単な話で戦記なんか描きたい訳じゃないのに
軍マニアみたいのが大量に発生したんで
製作者側には鬱陶しくなって切られたわけですよ
386通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 17:17:47 ID:???
ドラマを描きたけりゃは戦争なんて状況は邪魔なんだよね。
普通に考えてホントは敵味方に接触なんてありえないんだし。
1stも苦心して潜入させてみたり家出させてみたり、四苦八苦してる。
女性をあちこちに配置して男女間のドラマを生み出したり。
そういの無視して漢(プ)の戦争しか見えてない人ってどうなんだろ。
387通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 17:27:30 ID:MklXcaOL
イグルーとセンチネルとかお好きなのをどうぞー
388通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 17:32:16 ID:???
>>384
ドズル中将
まだ20代なのに(´・ω・`)
389通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 17:39:24 ID:???
個々のキャラが魅力的だったら戦争肯定という
ロジックがまずワカラン
390通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 18:10:34 ID:???
戦争肯定してるのは種、種死だけです。本当にありがとうございました。
―――――終了―――
391通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 18:14:12 ID:???
0083もな
392通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 20:20:39 ID:???
>>389
「軍人気質的なノリのキャラ」を肯定的に描く=「戦争肯定的」

1stは武人の勇猛果敢な気質をかなり肯定的に描いているわけで
軍歌が聴こえてきそうな戦争肯定っぷりだと思うよ。
ワッケイン、ウッディがらみは宇宙戦艦ヤマトっぽい香りがする。


>>385
> 製作者側には鬱陶しくなって切られたわけですよ

かつて大ヒット大ブームを巻き起こした作品を
多くのニーズとかけ離れた路線に変更した勘違いなアニオタ製作者の方が
多くのファンに鬱陶しがられてると思うよ。
ブームの要因をきちんと把握せずガンダムを
女子供向け作品に路線変更してしまったアニオタ製作者アホ過ぎ。
393通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 20:26:41 ID:???
追加
>>385
> そりゃ簡単な話で戦記なんか描きたい訳じゃないのに

ハゲが終盤にさんざん電波を混ぜて邪魔してたけど
それは1stの功労者達が描きたかったことじゃないでしょ。

序盤と終盤の空気の違いを見れば一目瞭然。
きもいハゲ頭オヤジが雰囲気ぶち壊しで描きたいことなど
ろくなもんではない。

終盤のララアとの電波合戦より序盤の戦記風なノリの方が面白い。
394通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 20:31:32 ID:???
近藤版でも読んでれば
395通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 20:32:49 ID:???
ミリオタおやじうぜー
396通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 20:34:17 ID:???
>>386
> ドラマを描きたけりゃは戦争なんて状況は邪魔なんだよね。
> 女性をあちこちに配置して男女間のドラマを生み出したり。


つまり「アムロとララァの電波合戦サイコー!」ってことね(プ)


君みたいな人たちが「ガンダムじゃないアニメ」を観ててくれたら
ガンダムはこんなことにならなかったのにね。
397通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 21:38:39 ID:???
>>386
確かに男女間のドラマを描くなら戦争は邪魔だね。
男女間のドラマをやりたいだけなら「戦争」で描く必要はないし
「ガンダム」である必要すら無いと思う。

男女ドラマをストーリーの添え物や薬味程度に使うなら良いけど
作品テーマに絡めてしまうと「めぐりあい☆電波」や
その後のメロメロ作品群のようになってしまうんだよね。

「敵の補給艦を叩け」的なノリの戦記物語としての面白さに
男女間のメロメロストーリーは必要ない。
398通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 22:05:32 ID:???
なんだ例の狂アンチ富野の星野信者か
399通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 22:13:04 ID:???
ファースト=宇宙戦艦ヤマトを目指す
続編=ガンダムロボを目指す


ファーストの軍歌ジジイ色が強いのは当然といえるわな
400通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 22:33:30 ID:???
むさくるしいおっさんがいればいいわけでもないだろ
それはそれでわざとらしいと思うが
401通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 22:59:46 ID:???
むさくるしいおっさんそのものがいいなんて誰も言ってねーと思うよ

武人軍人の気質とか渋い活躍振りがいいっつってんだろ?

いい加減、意見をわざと曲解する厨くさい流れは尻穴ムズ痒くなるぞ
 
402通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 23:12:18 ID:???
曲解とは言えない。
武人軍人の気質とか渋い活躍ぶりにばかり気を取られて、
なんかいびつになっちゃったガンダムは少なくない。
たとえば83と種なんて、ベクトルは違うけどどっちもイビツで見てられない。
403通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 00:09:36 ID:???
いびつになってるガンダムは武人系キャラの描き方もなんかおかしい
ガトーとか08のノリスとか、ただのキティガイにしか見えない
いかにもな武人系キャラがなんかずれてるから萎えてしまう

ファーストのそれとは風味が違う
いかにもアニオタが考えそうな男臭キャラが
少年ジャンプチックなレベルだからいびつになるのは当然
404通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 11:25:04 ID:???
>>386
> ドラマを描きたけりゃは戦争なんて状況は邪魔なんだよね。
> 普通に考えてホントは敵味方に接触なんてありえないんだし。
> 1stも苦心して潜入させてみたり家出させてみたり、四苦八苦してる。
> 女性をあちこちに配置して男女間のドラマを生み出したり。
> そういの無視して漢(プ)の戦争しか見えてない人ってどうなんだろ。


どちらかが邪魔というなら男女間のドラマの方こそ邪魔だったと思うよ。
ララァとかマチルダとか別に必須とは思わなかったし
ミライさんモテモテ日記も別に必須ではねーなと思った。

それらの要素は物語にバリエーションや彩りを与える意味で
有益な”ネタ”ではあるけれど必須のテーマではない。

1st観てて鳥肌もんの面白さだと感じたのは、
序盤戦の素人兵士達が困惑しつつも生き残る為に懸命に戦う姿や、
ブライトが倒れた後に指揮を執るヘタレミライさんの顔面蒼白っぷりや、
ジャブロー降下作戦・ソロモン攻略戦・アバオアクー最終決戦などでの
名も無き兵士達の奮闘振りだった。

WB内にサイレンが響き、元民間人の少年少女達が戦闘配置につき
決死の覚悟で敵と戦う。生き残る為に必死で戦う。
懸命に指揮を執るブライト、敵の脅威に怯えながらも涙目で戦うカイ、
決死の覚悟で戦闘に臨むハヤト、常に戦いの矢面に立たされ必死に戦うアムロ。
WBに迫る敵兵士達も必死。祖国独立を信じて戦う兵士達。

戦いの最中、懸命に生きようとする人々の姿に感動した。

1stに感激してる人達がどこらへんの描写で鳥肌たてているか?
その点を考えれば、1stの真骨頂がどこにあるのかは明らか。

そういう戦争描写を軽視して男女間ドラマ(プ)ばかり見えてる人ってどうなんだろ。と思う。
405通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 13:35:51 ID:???
プwww
406通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 13:57:11 ID:???
マチルダさんとかミライさんが邪魔とかいうヤツははじめて見たw

その必死な人々が何のために生き残ろうとするか戦おうとするか
ちょっと注意深くみてりゃ1stの物語の根底を支えるものの多くが
男女や家族間などの人間ドラマだったりするのは明らかだと思うが。
本来視聴者に伝えたいものは「現実の日常で」どう戦っていくか、
なのだから。なんで「ネタ」扱いができるのかと小一時間・・・

で、そもそもの問題はその1st戦争描写が何故に「戦争肯定」に繋がるの?
ということに尽きるのだが。
WBの面々や戦場の女達や渋いおっさんや名も無い兵士たちが戦争万歳を
いつ叫びましたが?
戦争万歳なのは見ているあなたの心の内じゃないの?w
407通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 14:24:36 ID:i+kOqMhl
ま、戦争だけの映画なんて実は大してヒットした
試しはないんだけどな
408通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 14:32:28 ID:???
> WBの面々や戦場の女達や渋いおっさんや名も無い兵士たちが戦争万歳を
> いつ叫びましたが?

WBクルーは連邦を全面的に認めてはいなかったけど
ザビ家打倒の為にジオンをやっつける気マンマンだった。
ウッディは無茶な自爆攻撃で男らしく散った。
ジオンの名も無い兵士達はジークジオンと叫んでた。

皆、それぞれの理由で戦争と向き合っていた。
祖国の為、愛する人の為、死んでいった人達の為、
それぞれに戦う理由があって戦っていた。
はじめは生きる為に戦っていたWBクルーも
後半は明確なザビ家打倒の目的の為に一致団結して戦った。

かつての第二次世界大戦の日本兵も祖国や家族の為に戦った。
正義の意思を持って出征した若者が数多くいた。

一般には「正義の為に命をかけて戦う」=「戦争肯定的」
という認識につながるとは思うよ。

でもまあ戦争肯定で良いと思うけどね。戦記物語なんだから。


> ちょっと注意深くみてりゃ1stの物語の根底を支えるものの多くが
> 男女や家族間などの人間ドラマだったりするのは明らかだと思うが。

胸を打つ感動や鳥肌のたつような面白さはやはり戦争描写だと思うよ。
ジャブローやア・バオア・クーの放送回の次の日は
クラスの男の子達が大興奮だった。

人間ドラマの部分はまあなんというかありきたりだよね。
恋慕話とか父母の絡みとかは一見作品テーマっぽいが
実は味付けみたいなもんだ。

ガンダムを「戦記物メインじゃない」と捉えるアニオタの存在が
あのどうしようもない続編を生み出すことにつながってんだろうな。
409通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 14:50:10 ID:???
>>407
お前は家族愛やら恋愛やらコメディしか見ないのか?
戦記物語がメインでも名作と言われる作品は沢山あるぞ。

ローマ帝国、アレキサンダー大王など古代の戦争絵巻を
壮大なスケールで描いたスペクタクル映画、
行き詰る潜水艦の攻防戦を描いた映画、
(潜水艦映画に駄作無し!と評価する人も多い)など。

太平洋戦争なら日米合作の戦記映画トラ!トラ!トラ!などが秀作として有名だが
くだらない人間ドラマを絡めたパールハーバーは陳腐感丸出しで
海外でもボア!ボア!ボア!(退屈!退屈!退屈!)などと酷評されていた。

戦記物に名作は多いが、人間ドラマを適度に抑えた作品ほど評価が高い。
人間ドラマが作品テーマに代わるほどしつこくなると陳腐な駄作になってしまう。

ガンダム1stも禿が邪魔した「ララァ電波」のような
しつこすぎる人間ドラマの部分はかなり酷評されているからな。

戦記物語にしつこすぎるメロメロドラマは要らん。
410通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 14:56:32 ID:???
ウッディもジークジオンも結局犬死にだってことは無視ですか?
411通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 14:58:31 ID:i+kOqMhl
×しつこすぎる人間ドラマの部分はかなり酷評

○しつこすぎる人間ドラマの部分は一部のミリオタにかなり酷評
412通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:01:52 ID:???
なんでこの人自分の好みを一般的な評価にすり替えたがるんだろう?
413通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:05:37 ID:???
あくまで作品の出来・不出来は別にして
トラトラよりパールハーバー、
Uボートよりタイタニックの方がヒットするってことですよ
作品のミリタリー的なディティールなんかミリオタしか見てないっつーの
414通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:06:53 ID:???
うるせーバカ
光る宇宙最高だらーが!
415通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:08:16 ID:???
>>410
犬死かどうかは関係ないでしょ。
ウッディやジークジオンの兵士達を愚かな悪者として描いてるならともかく
祖国や仲間の為に命を捧げた壮絶な死に様をきちんと描いてるわけだからね。

>>411
「めぐりあい☆電波」の電波部分はかなり不評だよ。
416通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:09:21 ID:???
正直光る宇宙でテーマの飛躍がなければ、1stは通好みの佳作で終わってると思う
417通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:10:32 ID:???
>>411
君の周りで?
418通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:11:04 ID:???
>>413
パールハーバーは超駄作として有名じゃん。
アメリカの批評家の間じゃ叩かれまくりだよ。

ディズニーが日本叩きの為に作った糞作品だからね。
まさにボア!ボア!ボア!。
419通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:12:43 ID:???
光る宇宙をアニメのひとつの到達点とする向きも多いし。
まーあんたとあんたの周辺がどんな評価を下そうと関係ありませんがw
420通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:13:34 ID:???
>>416
「めぐりあい☆電波」は後年のアニオタ製作者に悪影響を与えてるだろ
あんなもん無くてもガンダムはヒットしたと思うよ
421通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:16:32 ID:???
>>416
まさにその「通好みの佳作」の部分が重要なわけだが
製作サイドのアニオタにはそれがわからんので
続編がああいう結果になってしまったわけだ。(合掌
422通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:17:05 ID:???
駄作秀作は関係ないっていってるだろ。
人間ドラマを期待して劇場に運ぶ観客が多いってことと
1stのそういう部分を評価する人も多いってこと。
だいたいパールハーバーが史実に忠実だったとして
軍人の生き様を見に行く人がどれだけいるんだよ。
423通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:19:43 ID:???
じゃ1stの前半だけ後生大事にみてれば無問題じゃん
でずっと戦争万歳をさけんでれば?
424通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:20:36 ID:???
> トラトラよりパールハーバー、
> Uボートよりタイタニックの方がヒットするってことですよ

パールハーバーとかタイタニックってイロモノ扱いのマンズリ映画じゃん。
425通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:21:18 ID:???
ファーストの良さって全てを盛り込んだバランスの良さだと
思っていたが。
426通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:23:06 ID:???
戦記とマンズリ嗜好を混ぜるとろくな作品にならない。
人間ドラマにこだわった戦記物など
ちょっとこだわりのあるVシネマみたいなもんだ。
427通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:28:09 ID:???
>>424
日本語が読めないようだな?
「作品の出来不出来は関係なく」

戦記としてよく出来てようがマニアご用達映画に
なり得ても普遍的な意味での映画にはなりえない事を
いってるのだが。

で1stが普遍的な人気を会得したのは何故なんだろうね?
428通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:28:54 ID:???
>>422
> 駄作秀作は関係ないっていってるだろ。

駄作秀作は大いに関係ある。

  駄 作 な ど 要 ら ぬ。


> 人間ドラマを期待して劇場に運ぶ観客が多いってことと
> 1stのそういう部分を評価する人も多いってこと。

どうして美味しいのかもまったく理解できずに
「うめーうめー」と涎垂らしてる連中の評価など要らぬ。
そういうアニオタが創作に影響した結果、
ガンダムの続編があのような結果になってしまった。
429通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:28:58 ID:???
戦記だからさw
430通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:31:50 ID:???
>>427
パールハーバーが「普遍的な意味での映画」だとでもいうのか?w


あのウンコが?www
431通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:36:22 ID:???
それぞれの駄作秀作認定など関係ないといっとるんだ
実際パールハーバーは駄作だと思う品

おまえが言ってる1stがヒットした要因であって多くの人間が期待してるものが
硬派な戦記的なものあるとしたらトラトラやUボートは、パールやタイタニックを越える
ヒットでなくちゃならないだろ

事実がそうでないということは1stのヒットの要因が戦記だからとする根拠も希薄としか
いいようがない
432通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:38:53 ID:???
なぁ、そろそろ軍事板に帰った方が良くなくない?
433通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:43:39 ID:i+kOqMhl
どうみてもこの人の価値観は
恋愛ドラマ・人間ドラマ=陳腐
戦争における軍人ドラマ=崇高
でビタ一文まけるつもりなんかないんだから
なんだからこれ以上話しても進歩がないよ

トミノも一時はタイタニックを意識してたこともあったことだし、
続編とはソリが合わないとあきらめて
後生大事に1st前半とトラトラトラをみてればいいと思うよ
434通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:44:04 ID:???
> それぞれの駄作秀作認定など関係ないといっとるんだ
> 実際パールハーバーは駄作だと思う品

関係なくないよw 駄作は断じて要らんもの


> おまえが言ってる1stがヒットした要因であって多くの人間が期待してるものが
> 硬派な戦記的なものあるとしたらトラトラやUボートは、パールやタイタニックを越える
> ヒットでなくちゃならないだろ

その法則の適用が甚だ疑わしいなw
あえてアニメで戦記をやったからこそ
当時の若者に大ヒットした可能性も否定できないだろ。

パールハーバーやタイタニックの興行成績がどれほどのものだよ。
ガンダムのような空前の大ヒットの要因と
パールハーバーの興行成績(単なる大宣伝の回収結果)を
同じ次元で語ることが間違っている。
435通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:45:23 ID:???
街中を迷彩服着て歩いてるタイプ?www
436通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:46:47 ID:???
>タイタニックの興行成績がどれほどのものだよ。

えええええええええ?????
437通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:47:13 ID:???
駄作と思ってるパールハーバーを
駄作認定を度外視して一過性の話題性や興行成績だけで
「普遍的な意味での映画」だとか言ってる連中の評価など当てにならん。
438通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:47:20 ID:2jl0pR9q
僕が思うのは、悪と正義とか、そんな事じゃなくて、ただ大きな渦に巻き込まれてて、その中で皆の生き死にがある。勿論、あのアニメは感情移入しやすいから…なにが言いたいのかわからんからいいや
439通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:51:52 ID:???
パールハーバーが普遍的な映画だなんて一言も書いてないけどw
440通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:52:25 ID:???
諸悪の根源であるハゲジジイが向いていた方向がまさしく
タイタニックやパールハーバーのようなマンズリ路線だったのだな

441通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:52:44 ID:???
>>436
ワロタw
どこの平行世界で生きてるんだろうなw
442通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:55:47 ID:???
>>439

これ

424 :通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:20:36 ID:???
> トラトラよりパールハーバー、
> Uボートよりタイタニックの方がヒットするってことですよ
パールハーバーとかタイタニックってイロモノ扱いのマンズリ映画じゃん。


に対して



427 :通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:28:09 ID:???
>>424
日本語が読めないようだな?
「作品の出来不出来は関係なく」
戦記としてよく出来てようがマニアご用達映画に
なり得ても普遍的な意味での映画にはなりえない事を
いってるのだが。



と言っている。



パールハーバーとかタイタニックは
「作品の出来不出来は関係なく」
普遍的な意味での映画にはなりえる

という反論だろ?
443通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:58:23 ID:???

パールハーバー風味やタイタニック風味はガンダムには不要

マンズリ用のぬるい人間ドラマは腐臭が漂うだけ

444通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:59:52 ID:???
だから日常で迷彩服着てる人種はイグルーでも
見てやってせいぜい大ヒットさせてあげてくれよ
445通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:01:11 ID:???
パールハーバーを評価するようなボンクラ脳がガノタやってるわけだから、
1stのような作品が二度と作られなかったのも当然といえるワナ
446通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:03:04 ID:???
アニメでマンズリしてる腐女子より
日常で迷彩服着てる人種のがまし。

マンズリ腐女子は文化を荒廃させる。
447通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:06:20 ID:???
だからパールハーバーを評価なんかしてないだろ
パールハーバーがウケてしまう市場を分析しただけだ
戦場なら戦場で沈没船なら沈没船でという特殊な状況での
男女ドラマを見たいという要求があったんだろ
それぞれのドキュメンタリー撮ったらより以上に大ヒットしたというのか?
個人の作品に対する感情はあくまで別。
劇中で零戦が撃墜されたからってファビョってんじゃねーよ
448通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:10:08 ID:???
マンズリが慢性的にウケる市場と
ガンダムの空前の大ヒットは完全に別物だろ?

それらを同じ次元で語るのはおかしい。


陳腐なマンズリ路線がウケる市場性で
空前のガンダムブームを説明することはできない。

449通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:10:55 ID:???
1stから日常感を取り除いて男女関係を希薄にすれば
近藤0079やMS戦記など出来上がりますので、ブラウン
でも見てオナっててください
450通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:13:25 ID:???
>>447
いっとくけどトラトラとUボートはドキュメンタリーじゃないよ。
史実に基づいた戦記物語の創作=ドキュメンタリーではない。
451通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:18:38 ID:???
人間ドラマ成分についての評価はさておき、
ガンダムに対するユーザーニーズは

確実に 戦記成分>>>>>>マンズリ成分 だと思うのだが
現実にはマンズリやセンズリが優先されているという悲しさ。

作品として酷評されているはずのパールハーバーが
それなりにヒットしてしまうのも納得できる。
452通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:25:43 ID:???
人間ドラマとキャラ萌えを混同してるから始末におえんな
453通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:28:20 ID:???
漫画版ナウシカと雑想ノートのどっちに普遍性があるのかって話だ
454通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:31:54 ID:???
原理の人は0083は個人的に気に入らないみたいだけど
戦記的な要素は強いよな
戦記的な要素は一定のファンには評価されつつ人間ドラマは
酷評されてる

んで特定のファンに熱狂的に支持される作品になってる
そういうことじゃん?
455通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:32:04 ID:2jl0pR9q
おまいらほんとにヲタだなWWWWWWWWWWWWWW W
456通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:35:18 ID:???
>>452
昨今アニメの人間ドラマはキャラ萌えと混同されるような内容になっとるじゃん

アニメ雑誌のキャラクター人気投票などのように
キャラクターを物語の組成物以上に捉える腐った楽しみ方が
当たり前だと思ってるからな、糞アニオタは
457通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:42:48 ID:???
とりあえず主人公以外のキャラクターに感情移入してみるテスト
458通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:42:55 ID:???
ガンダムシュミったって色んな楽しみ方があるわけだから
ミリタリーシュミを否定することはしないが一派閥にしかすぎん
ことを理解しようね
ttp://f59.aaa.livedoor.jp/~tobe/gundamtaikeiron.htm












いい年なんだから
459通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:53:43 ID:???
原理主義は単なる一派閥ではないぞ。

ある特定の世代の男児の大半が、
それこそ普段アニメを見ないような
秀才君からスポーツ少年までをも巻き込む
空前の大ブームを巻き起こしたのが1st。

原理主義は圧倒的多数派であり原初の支持層。

1stと続編の人気の格差を考慮すると
ライト層含めたガンダムファンのほとんどが原理主義であるといえる。

それぞれが住み分けすることも大事だが
現実のニーズを無視して、博愛主義ばかり謳う
サンライズ&バンダイの犬もどうかと思うわ。

続編であるにも関わらず作品性を維持しなかった為に
「原理主義」という名の大量の難民が生み出された事実。

幸せな博愛主義者が不幸な原理主義者に食ってかかる必要はないと思うのだが?
460通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:55:54 ID:???
間違えた。ミリタリーシュミ≠原理主義か。

スマソ、>>459はスルーしてくれたまい。
461通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:58:30 ID:???
ミリタリー趣味が過ぎて前半しか認めないで後半の不満を未だに
監督に食って掛かり続けるようのはさすがに希少種だろw
462通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:00:07 ID:???

ゲーハーはまぎれもなく戦犯
463通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:02:51 ID:???
>>461
×後半
○ララァの電波

勝手にウンコ認定範囲を拡大しないでくれw
464通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 21:50:33 ID:???
パールハーバーは糞つまんなかったけど
ウーパールーパーはキモ可愛かったよね
465通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 20:12:30 ID:???
ファイナルカウントダウンが好きな私には関係ないですな。
466通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 20:44:56 ID:???
アムロが兵士としてだけじゃなく人間として成長する話なんだから
男女間のドラマは必要だろ。
467通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 04:42:31 ID:???
―庵野さんってブームの時だったらオタの教祖になれたんじゃないんですか?(笑)

庵野「あ〜だからTVが終わった後に劇場で一斉排除にかかったんですよ、まとわりついてくるようなものを。
   あれぐらい言わないと嫌われないっていうか・・・・やっぱりアニメファンってある面ピュアなんですよ
   一つの事を純粋に信用しちゃってるんですよね。いい意味ではいいんですけど広い目で見たらどうみても弱点じゃないですか」

―で、お前らが見てるのはこんな下らないものだって言いたかったんですか?

庵野「下らないことだって事を認識してほしいっていうか・・・」

―成功しました?

庵野「ん〜ある程度は。まぁそれはどうでもいいんですよ、劇場の後俺のそばに来るヤツラがガクっと減りましたから(笑)
468通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 18:49:17 ID:???

ファーストガンダムはアニオタ以外の広い指示層にウケた
続編ガンダムはアニオタ専用ズリネタ同人誌専用になってしまった
(間違ってハゲが功労者扱いされたせいで)

だから>>467の引用はよくわからない
最近の同人誌向けオナニーガンダムのことを皮肉ってるのかい?
469通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 20:26:20 ID:???
>>467
真偽はともかくアニヲタ・クリエーターの志の低さがよくわかる内容だな。
性根が腐っとる。
470通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 20:31:16 ID:???
引用もなにもマルチのコピペ荒らしなんだが
471通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 20:39:46 ID:???
―富野さんってガンダムブームの時だったらミリタリーオタの教祖になれたんじゃないんですか?(笑)

富野「あ〜だから1stが終わった後にΖで一斉排除にかかったんです、まとわりついてくるようなものを。
   あれぐらい言わないと嫌われないっていうか・・・・やっぱりミリタリーファンってある面ピュアなんですよ
   一つの事を純粋に信用しちゃってるんですよね。いい意味ではいいんですけど広い目で見たらどうみても弱点じゃないですか」

―で、お前らが見てるリアルな戦争ってのはこんな下らないものだって言いたかったんですか?

富野「下らないことだって事を認識してほしいっていうか・・・」

―成功しました?

富野「ん〜ある程度は。まぁそれはどうでもいいんですよ、Ζの後僕のそばに来るミリオタがガクっと減りましたから(笑)
472通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 20:50:08 ID:???
ま、Ζはどうみてもミリオタもアニオタも排除しにかかってるけどな
自分の望むものを作ってくれなかったからってキレるのはカッコ悪いと思う
473通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 21:37:49 ID:???
クオリティーの維持は作り手の義務だろ

ま、ハゲにとってガンダムは世間で“自分の手柄”とされてはいるものの
本当は“自分のもの”ではないからたいした思い入れもなかったんだろうな

ハゲの本質はイデオン向き
474通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 21:53:10 ID:???
1stもイデオンもΖも根底で一貫してるだろ。
むしろ1stに有ってΖやイデオンにないものが
本質だと思ってる事こそが>>473の資質。
475通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 22:09:30 ID:???
現実と戦って生き延びろ、ってメッセージを込めたら
モニタの中の戦争の方が重大事になる子が続出すりゃ
そりゃ嫌にもなろうて
476通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 23:22:04 ID:???

禿はイデオンだけやってりゃよかったのにな

「めぐりあい☆電波」で強烈な妨害電波を発しはじめたのがケチのつけはじめ

禿がガンダムの可能性を潰したようなもんだ
477通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 23:49:59 ID:???
>>475
嫌になったら、それに対して嫌味を込めてエンターテイメントにすればいい
それができないのに、口だけ立派に動いて、それをファンに
見透かされているのを本人がわかってない、もしくは目を現実から
そむけているのが「王様は裸」ライクな喜劇

>>476
その可能性を潰されたガンダムが今日まで続いたのは何故?
人気があっても2,3作続いたら消えた作品はたくさんあるんだが
478通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 00:31:40 ID:???

潰れてるじゃん、ガンダムの持ってた良い可能性は

腐女子向け、ズリネタ同人誌向けの変態系アニメになり下がったのは

元はといえば禿が後を継いでしまったからだ
479通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 14:34:53 ID:???
可能性ってなんだよ
480通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 14:59:41 ID:???
481通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 15:10:46 ID:???
こういう(↓)変態エロ同人誌のネタにされない可能性じゃね?w

ANGEL PAIN 11、ANGEL PAIN 14、Arch Angels、Arch Angels 2、ArkAngel、blacklist、
bloom、BURNING!!、Burst!! vol.1、Burst!! vol.2、CAGALLI、Cagalli まぁ〜くすりぃ〜、
CONVERSATION CLINIC、DEAD RECKONING、DESTINY、Deviator、DRILL FREEDOM、DRILL IMPULSE、
Edition 表、Edition(花)、Edition(月)、Edition(鳥)、Edition(風)、Emotion 哀、
Emotion 楽、Emotion 喜、Emotion 怒、Emotion 裏、ez6、FLAVOR 02、FLAVOR03、Freedom、
G、G's、G-SEED girls、G-SEED princess、GIRL'S CAPRICCIO REQUIEM、GS、GS4、GS5、GUNDAM H No.3、
GUNDAM-H、GUNDAM-H vol.3、GUNDAM-H vol.5、GUNYOU MIKAN Vol.18、HARIMALOのおまけ本、hiratura、
Hitting SEED2、KEEP IN、KETSU!MEGATON SEED、KITSCH 27th ISSUE、Lacus、Lacus まぁーくつぅー、
LOVE LOVE GET YOU! 7、LUNA:C、MON WORK U、My Milky Way、My Milky Way 2、My Milky Way 3、
My Milky Way DESTINY、My Milky Way DESTINY Extra、My Milky Way extra、Non・Dema-R 〜紅蓮編〜、
NOT GONNA GET US!、PRISONER、RANDAMNUDE Vol-1 マリューラミアス、RANDAMNUDE Vol-2 ラクス・クライン、
RANDAMNUDE Vol-3 フレイ・アルスター、RandomNudeVol.1、Rimited build、SD、SEED AFTER、
SEED BETRAYAL、SEED ON、SEEDLESS、SEEDS DISASTER、SEEDエクステンド
482通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 15:12:42 ID:???
(つづき)
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本、
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本2、somay、STARNNESS 2、STARNNESS 3、
STERNNESS、Sugar High、UGANDA、UNDER77 種々蒔!撒!巻!、X exile ISEsection、GS、
おかづ畑、おまけ本、きろめーとる14、たれ乳を愛でる本、た中ひろあ機ムーン.シャイン、
みそかの3、むかつきはーれむ Vol.3、るなぽん、わんぱくアニメ11、アニメ野郎.! vol04、
アニメ野郎!VOL.3、カガリスキー、キノコ通信2、スウィンギンナタルたん、ステルナ、
ホントウノキモチ、マリュキラマシーン。、ムーンシャイン8、ラクス総集編 ですてに〜、
ルナマリアさん危機一髪、ルナマリアとメイリンさんですってね!、ロタティオン、
宇宙を駆けるラッキー・スケベ、歌姫地獄、機動姦GS、機動戦士ガンダムseed 狂気、狂巧、軍服陵辱、
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編、鋼鉄の飯屋1、最強伝説ふりーだむ!、自由と正義、種々蒔!撒!巻!、
種ですってね。 Vol.1、酒は飲んでも明日はしじみ汁、戦華繚乱、総天然色Nan・Demo-R vol2、
大嘘でぃすく4、大天使様がみてる、大天使様がみてる2〜風の恋人、電撃銃女vol.1.5、奴隷体質、
波田陽区120%デラックス。、美人天国U 〜女の道〜、閉ざされし場所、無重力ルナマリア、
娘々スィード、娘々スィード2、娘々スィード3
483通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 15:14:08 ID:???
484通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 15:20:17 ID:???


ガンダムは自慰を肯定する猥褻なアニメ。

485通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 20:21:54 ID:???
>>478
セイラのヌード話なんて昔からあったぞ。
福田がそれを悪い方向に拍車をかけただけだ。

ガンダム全体がそうだと言い切るのはお前が
種系しかガンダムを見ていない証拠。

Vガンが腐女子・ズリ向け作品に見えるなら
一度精神科にいくことをお勧めする。

それに、腐女子やズリネタ向けにのみ受ける作品作りで
あればとっくの昔に商品としての命脈すら失っただろう。
萌え作品の絵師の寿命の短さを知れば判ることだ。

お前、MSVとかゲームガンダムを知らないで
知ったかをしているリア消だろ。
486通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 21:57:25 ID:???


結局なんでも初代中心という事実

現在終着点の種がエロ同人誌で爆発的人気という事実
セイラヌードなんぞ>>481-482のエロネタ満載振りの比ではないという事実


ガンダムが一貫した連続作だと思ってるのはリア消だけ

487通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 23:32:02 ID:???
そろそろスレ違いだからウーパールーパーの話に戻そうぜ。
488通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 09:45:17 ID:???
ウーパールーパーって寿命どのくらい?
489通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 10:17:17 ID:???
5〜7年ぐらいが一般的。ウーパールーパーは大人になっても
幼態を保持するネオテニー現象の生物としてよく知られており
このネオテニー現象が寿命を延ばす要因となっているとも言われている。
人類もチンパンジーの系統からネオテニー現象で進化したと考えられている。
490通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 19:15:32 ID:???
理想的な飼育環境は?
491通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 20:07:39 ID:???
喧嘩をするからウーパーとルーパーは離しておいたほうがいいらしいよ
492通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 22:56:45 ID:???
ウーパールーパーは先天的に成長ホルモンの発現が少ない突然変異。

本来の生体はメキシコサンショウウオ(別名:メキシコサラマンダー)。
このウーパールーパーにメキシコサンショウウオから抽出した成長ホルモンを投与
すると、メキシコサンショウウオになった実験例があるらしい。

ネテオニーは決して珍しい現象ではなく、人間界においても、いとうまい子なども
幼体のまま大人になっているらしい。もっとも処女かもしれないし
493通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 01:12:33 ID:???
いとうまい子の飼育方法は?
494通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 22:03:19 ID:g0Q+Lj6o
>>493 あぬすに向かってうつべし うつべし
495通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 22:32:25 ID:MV1WXOi4
シカゴ国際映画祭で富野監督受賞
http://www.usshimbun.com/
496通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 00:33:35 ID:???
春に田舎に帰ったとき、親のサンショウウオと卵を捕まえてきた。
親サンショウウオは考えられる全ての方法で、いろんな餌をいろんな方法で与えてみたが、
一切なにも食べてくれなかったから夏休みに元いた場所に返してきた。
何もたべずに四ヵ月も生きてた、すごい。
卵は順調に育ってくれた。
オタマジャクシはウーパールーパーみたいで可愛いくて何でも食べてくれた。
最近、エラも消えて陸に上がってチビサンショウウオになったけど、
相変わらず何でも食べてくれる。
なんで捕まえてきた親サンショウウオは何も食べてくれなかったんだろ。
497通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 02:25:27 ID:???
ドジョウにおたまじゃくし食われた小3の夏
498通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 18:36:37 ID:NKZ/heqI
おいおい聞いてくれ、小学生の頃、学校でオタマジャクシを買っていたんだ。
俺は飼育係で毎日エサをやっていたんだが、高田君がピラニアを持ってきたんだ。

水槽が一つしかないんで、ピラニアをオタマジャクシの水槽に一緒に飼おうって
ことで高田君と合意したんだ。

次の日、オタマジャクシが頭だけとか、お腹ないのとか、無残に食いちぎられてよ。
その時悟ったんだ。犯人はピラニアだなって
499通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 11:29:06 ID:???
犯人は高田君
500通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 20:31:58 ID:???
小学生とはいえピラニアが肉食魚だと知らんかったのか
501通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 04:29:50 ID:???
>>489
自分はイモリとオタマでやって失敗した
水を替えようと思ったらオタマ一匹もいない・・・(´・ω;)

そんなイモリも大雨が降った翌日、二匹とも
脱走してしまいました。

502通常の名無しさんの3倍:2006/10/19(木) 23:24:03 ID:???
489はウーパーとルーパーの話しかしてないぞ
503通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 02:45:04 ID:???
ホームセンターにウーパールーパーが売ってた。楽しかった。
504通常の名無しさんの3倍:2006/10/21(土) 07:59:42 ID:???
ウーパールーパーで思い出した

0080のバーニィー乗ってたザク改コロニー内でホバー走行してたよな
505通常の名無しさんの3倍:2006/10/21(土) 10:28:33 ID:???
リメンバーウーパールーパー。
506通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 09:37:59 ID:???
リメンバーウーパールーパーで思い出した

パールハーバー襲撃戦は大日本帝国から米へ宣戦布告してなかったっていうけど、
本当は宣戦布告の打電してたけどしてないことになってたって本当?
507通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 11:39:26 ID:???
>>506
当時の日本は開戦直前の宣戦布告を好んだため、日米開戦時の宣戦布告も攻撃30分前を予定していた。
しかし、当時の在米外交官の諸事情により、暗号解読や宣戦布告文書の作成に手間取り、真珠湾襲撃後の
宣戦布告となってしまった。
508通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 12:48:30 ID:???
>>507
実は、アメリカが暗号通信解読していたが、あえて先手を打たせたと言う説もある
実際には、早朝の襲撃であったから、宣戦布告をされていても対応できたかどうかはわからない

ディスカバリーchでは、真珠湾突入数時間前に、米巡洋艦が特殊潜航艇と遭遇して、撃沈していたと証明していた
因みに、事前宣戦布告後、米艦隊が迎撃に出た場合のシミュレーションでは、米艦隊壊滅に近い損害がでるとも
509通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 22:33:44 ID:???
>>507 その在米外交官の諸事情ってのは前の日酒飲んでて打電を送れたという
ヒューマンエラーらしい と言われているが、どうも怪しい。

いずれにせよ四方を経済封鎖している時点で米からの宣戦布告が先と見なすべきではなかろうか?
真珠湾奇襲は兵法に従った奇襲。わざわざ「これから真珠湾攻めますよ〜」
なんて警戒態勢引かれてる状況に言う律儀な国は存在しない
510通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 01:01:43 ID:???
>>508
米国側が暗号を解読し、宣戦布告前に開戦の事実を知っていたとしても
布告前に攻撃を開始した日本の非が薄くなるわけではない。

>>509
酒を飲んで云々ではなく、新庄健吉という軍人のの葬儀へ来栖三郎特命全権大使、
野村吉三郎大使の参列など諸事情によりワシントンの日本大使館一等書記官奥村勝蔵の
英訳親書のタイプが大幅に遅れ、攻撃開始時刻に宣戦布告が間に合わなかったという説もある。

しかしどちらにせよ、開戦30分前の宣戦布告は国際条約の違反に問われる可能性が高い。
511通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 09:41:00 ID:???
1939年、ドイツがポーランドに侵入して第二次大戦が始まった。事前の宣戦布告は無かった。
これについて国際法違反として問題にした国はどこにもなかった。
当時のイギリス・フランスは同盟国であるポーランドに対する侵略は非難しても
事前の宣戦布告が無いことを非難していない。
(戦後の「ニュールンベルグ裁判」では付随的な問題点として言及されたことはあるが)

同じく1939年、ソ連がフィンランドに侵入して戦争が勃発したとき
国際連盟はソ連を除名したが、事前通告が無かったことは特に問題にしていない。

1941年、ドイツ軍はソ連軍を奇襲して戦争が開始されたが
当時のソ連も国際社会一般もどこも奇襲自体をとりたてて非難していない。

1941年、日本が真珠湾攻撃を行って太平洋戦争が始まったとき、
アメリカ、イギリス及びオランダに同じく宣戦布告を行ったが
当時のイギリスもオランダも真珠湾奇襲を国際法違反として特に非難していない。
(「東京裁判」では「ニュールンベルク裁判」と同様に付随的な問題点として追求されたが)

1950年に勃発した朝鮮戦争でも、どこも宣戦布告の手続きなど執っていない。

1964年、ベトナム戦争が勃発するがアメリカは宣戦布告をしていない。

イスラエルとアラブ諸国の中東戦争の場合も同じ。

事前の宣戦布告を伴った開戦の僅かな例。
・第一次大戦のとき関係諸国の間で互いに宣戦布告の手続きをとっている。
・第二次世界大戦の末期にソ連が満州侵入の一日前に宣戦布告の措置をとっている。


当時も現在も宣戦布告が必要という慣例は無い。
事前の宣戦布告が国際法上義務的であるという議論は
必ずしも国際社会では行われていなかったし現在でも行われていない。

真珠湾攻撃だけが非難されたのは損害があまりにも膨大だったゆえに
ルーズベルト大統領が責任逃れにでっち上げた強引なプロパガンダだった。
宣戦布告を義務的とするルールは実際上確立しておらず法的問題とはいえない。

いくら奇襲攻撃といっても軍事基地がいとも簡単に壊滅するのはアメリカの恥。
普段から馬鹿にしているポーランド人と同じように枢軸側にやられてしまった。
だからアメリカ政府は言い訳に躍起になった→それがリメンバーパールハーバー。
512通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 18:26:05 ID:???
ガンダムのはなしよー
513通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 19:54:39 ID:???
戦争はそもそもルール無用の卑怯なもの。
514通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 21:04:39 ID:???
でも、負ければシーマ中佐のようにBC級戦犯容疑で追いかけられることになる。
515通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 16:13:22 ID:???
戦勝国の戦争責任とか問い始めたら結構楽しいことになりそうだな。
516通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 09:15:25 ID:???
ABCD包囲とかハルノートとか、原爆投下とか、責任問いただしたら、凄い事になるかもなぁw

東京裁判の裁判官は、確か「責任不問」の判決出してたと、思ったんだけどなぁ・・・

満州事変以降は、「極東の島国が、欧米列強のまねしようなんて、100年早い!」と言う思惑もあったかも知れんしな
517通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 10:26:12 ID:???
【第二次世界大戦の恩恵が大きかった順ランキング】

1位 ソ連…漁夫の利を得て台頭するが冷戦を経て破綻。今昔を通してまともに戦わず現在は敗北路線の右肩下がり。
2位 日本…悲願の自由貿易・人種差別撤廃による国際社会の平等を手に入れ経済大国に急速成長。
3位 アメリカ…多大な犠牲を払いながらも世界のリーダー・超大国の地位を築いた。
4位 ドイツ…戦前は新参者扱いだったが日本と同様に戦後の自由貿易のもとで急速成長。
5位 第三世界の国々…大戦後に続々と独立を勝ち取る。→アジア地域の経済発展はめざましい。
カス 欧州諸国→植民地・独占貿易体制を失い没落。→仲良しEUで返り咲きを狙う。


日本は明治維新以来の悲願を果たし、超経済大国・ハイテク技術立国として成り上がった。
ついでに第三世界も次々に独立して急速に台頭した。

WWUで本当に負けたのは、植民地・独占貿易体制を失った連合側の欧州勢。
アメリカのキティガイパワーのおかげで白人社会はかろうじてメンツを保ったが
憎き黄色モンキーとアジアン土人に自由を与えて台頭を許す結果となってしまった。
518通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 10:35:47 ID:???
板違いの知識をひけらかすミリオタ乙
519通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 14:13:08 ID:???
ウーパールーパーってなんかきもくね?
520通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 20:43:29 ID:???
パールハーバー敗北の米艦隊指揮官のいい訳がキモイ
521通常の名無しさんの3倍
だれかウーパールーパー飼ってる人いないの?