機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ part.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
普通に面白くて、富野節炸裂な毒も薄めの為、
他作品に比べて信者もアンチも少なめなF91について、マターリと語りましょう。

前スレ
機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ part.14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1141312125/

act_1 http://ebi.2ch.net/shar/kako/983/983275179.html
act_2 http://ex.2ch.net/shar/kako/1003/10031/1003115632.html
act_3 http://comic.2ch.net/shar/kako/1023/10238/1023854950.html
act4  http://comic.2ch.net/shar/kako/1037/10378/1037893347.html
act5  http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044088213/
act_6 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1050650078/
act_7 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1059851673/
act_8 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078145126/
act_9 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1097914658/
act_10 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1107827166/
act_11 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1126158584/
act_12 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1126158584/l50
act_13 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1132656547/

☆荒れる原因となりますので、長谷川クロスボーンGなどについては、
 F91を語るための引用程度なら可としますが、XB自体の議論はココではしないでね。
2通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 19:51:49 ID:???
2ゲトc
3通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 19:51:50 ID:???
関連スレ
【ガンダム】   サナリィ    【考察】

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1140061129/
4通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 20:00:50 ID:???
おっと 立てようと思ったらもう立ってたのか
>>1 おつかれ
5通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 20:04:19 ID:???
1>>乙
なんだよ前スレの終わり方…
6通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 20:05:33 ID:???
なんだあの埋め立て荒らし

>>1
7通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 20:16:02 ID:???
>>前スレ1000
よくやった
8通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 20:19:35 ID:???
前スレ>>963
・完全版
劇場版で未完成だったバグ戦〜ラフレシアでカットを100枚以上追加
劇場版より戦闘が面白くて、ずっと自然な流れでバグ戦やってる

それと鉄仮面がセシリー投げた時の悲鳴のタイミングが違う

何故か劇場版にあった連邦兵士の「俺達の帰る所が無くなっちまうぞ」と
鉄仮面の「愚かしい兵士でも探知できる脳波を〜」が無くなってる

他に何かある?
9通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 20:29:20 ID:AY+WhFKF
バブル崩壊の足音が聞こえたガンダムだったね
10通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 23:22:19 ID:???
シーブックって良い男だな、ガンダムでは珍しい主人公
11通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 10:17:15 ID:???
うん。好青年だね。
12通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 11:22:00 ID:???
うんこ青年
13通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 13:06:20 ID:???
うんこ好き青年
14通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 17:30:32 ID:???
うんこうめー
15通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 23:37:17 ID:???
うそゆーな!!
うんこがうまいわけねー!!

やんだ乙
16通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 09:07:32 ID:CQbRMsWX
何でいつもF91スレは荒れるかね
17通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 13:56:32 ID:???
荒らしのようなうんこ好きに、スレを一つメチャメチャにされたんだぞ!
18通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 16:21:33 ID:???
たかが、うんこがぁ!うっうわぁぁぁあああああ!!
19通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 21:00:20 ID:???
うんこのしゃべることか!
20通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 21:54:07 ID:???
F91のビームライフルって、反対側がビームバズーカになってるの?
21通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 23:38:43 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
22通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 01:15:51 ID:???
そんなトンデモ兵器が罷り通るのはSEED世界だけだ
23通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 02:00:17 ID:???
>>20
低能は氏ね
24通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 02:06:58 ID:???
なんで、なってない一言で済ますことが出来んのか

感情を処理できん奴はゴミだと(ry
25通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 03:12:03 ID:???
ようかんマンですよ〜
  __
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  ||
調子
26通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 07:46:58 ID:???
設定画を見ていないか、映画だけ見てヴェスバーと勘違いしただけだろう。
答える側も善意で解釈すべきだな。
27通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 11:00:15 ID:???
いや俺らエスパーじゃないし
2820:2006/06/11(日) 12:24:23 ID:???
ごめん、見たのはかなり昔だったから、今度よく見てみるよ。
29通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 23:59:44 ID:???
>>27
エスパーじゃなく単なる馬鹿か。
30通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 01:05:14 ID:???
あのバズーカが拾い物だってこと、今日ようやく確認した・・・
プラモにも付属してたからてっきり専用装備だと信じて疑わなかった
んだが、そいや出撃時持って無かったね。
ビギナと合流後、ラフレシアと遭遇前までに拾ったみたいだけど
そもそもアレの本来の持ち主ってどんなMSだよと(ry
31通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 17:35:17 ID:???
その時F91が持ってたビームライフルも穴が空くほど見てみよう。
あることに気が付く。
32通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 22:09:00 ID:???
そもそもビムバズは設定にあるし、フォーミュラ戦記0122でも使っとるんだがね
拾ったビムバズとラフレシア戦で使ったビムバズは、別物と考えられることもありうる
33通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 00:26:29 ID:???
・F91のビームランチャーは専用
・ビギナ・ギナのビームランチャーはF90Aが使用していたもの
ということでは?
34通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 22:09:15 ID:???
F91に愛着があろうアノー家にとって
ネオやクラスター、量産型F91ってどうなんだろう
35通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 22:59:37 ID:???
量産は喜ばしい事なのでは?
オカンの作ったものが、ほぼそのままの形で量産されてるんだから。
36通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 23:55:25 ID:???
サナリィ勤めのカーチャンからすると、ネオやらクラスターやらの
スルエットフォーミュラ絡みの機体はモロ盗作なので
腹立たしいことと思われ。
37通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 23:58:48 ID:???
そうゆう産業スパイ絡みの話でもあるしな
普通にありえないだろうな
38通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 00:37:42 ID:???
量産性があるってことはZシリーズより優れてるってことだよな。
最大手が違法行為してでも欲しがるフョーミュラシリーズ最高ってことか?
39通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 03:00:45 ID:???
>>36
クラスターはサナリィ産じゃん
40通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 16:01:47 ID:???
>フョーミュラシリーズ最高

一字変えただけで空前絶後の間抜けな響きになるな。
つか、どんな打ち方したらォとョを間違えるんだw
41通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 17:45:38 ID:???
この時代にファンネルが見受けられなくなった理由について、誰か語ってくれ
42通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 17:55:13 ID:???
>最大手が違法行為してでも欲しがるフョーミュラシリーズ最高ってことか?
アナハイムがサナリィよりも小型MSの開発に遅れをとったからパクった

>>41
ベルガ系のシェルフノズルは実はファンネルとして使えるものだったんだけど、
結局はやめた
43通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 18:54:12 ID:???
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/turn-a/gmif.jpg
アニメ化したら出てくれるかな?
44通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 19:31:09 ID:???
>>43
なんで窓枠?
45通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 19:54:36 ID:Isxbnz9D
>>43 なちかしい子
46通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 20:07:15 ID:???
キャノンイルフートのまちがいじゃね?
47通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 20:15:51 ID:???
>>41
連邦:仮想敵がいない
   ニュータイプ探しや強化から始めなければならず、コストかかりすぎるから
XB:小型だとあまり当たらないから
48通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 20:44:33 ID:???
>>41 サイコミュ兵器ならラフレシア

>>43 ? だれか詳細
49通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 20:47:43 ID:???
>>48
それもラフレシアプロジェクトという強化人間計画に付随するものだしな
50通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 20:53:44 ID:???
量で劣る勢力にはラフレシアのような一撃必殺兵器が必要

ガンダムの基本だな
51通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 20:53:48 ID:???
MSの小型化の流れで、搭載量が低下したってこともあるんだろうね。
しかしサイコミュ兵器は細々と開発を続けていたにしろ、ムラサメ研究所
みたいな強化人間の研究は進展しなかったのかな。それとも闇に葬られたのかね?
52通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 21:04:04 ID:???
>>46
アレはどっちかというとバックパックがベスパ系に似てる

>>48
∀のバンディット
53通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 21:09:50 ID:???
>>51 鉄火面忘れてない?

>>52 XMなの?肩が似てるけど
54通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 21:15:03 ID:???
>>53
鉄仮面はそうだけど、にしてもプル、プルツーみたいな強化人間部隊が軍の標準にまではなってないなぁー、と
55通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 21:43:40 ID:???
>>52
キャノンイルフートはU.C.100年代のMSらしいっすよ

バンディットはモビルトレースシステムがあるからGガン系じゃね?
警備用となってるからパトMFだな
56通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 21:45:03 ID:???
>>53
いや、バンディットはクロスボーンMSとは関係無い
∀のミードが描いたMSで宇宙世紀と繋がりがありそうなのは居ない

ぶっちゃけ>>43がどういう意図でこの設定画出したのかは分からん

同じ∀のキャノンイルフートなら15m級MSでバックパックもザンスカ系に似てるんだけど、
こいつは当時のボンボンか何かで宇宙世紀3000年代とかトンでもない設定だった記憶がある
57通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 21:57:15 ID:???
>>56
GMIF 別名XM-0754なのにか?
明らかにクロスボーンせいですよ言っているものだぞ
58通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 22:01:41 ID:???
>>55
U.C100年代製なのか?
ちょっと気になって色々画像探してたんだが
イルフートってF91のコクピットに似てるな

イルフート
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/turn-a/lineart/spa-51-cockpit.jpg
F91
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f91/lineart/f91-cockpit.jpg

∀のゴッゾーのコクピットがガンダムXのコクピットの画稿に手を加えたもの
とかそういう遊び心的なモノだろうと思う。
ぶっちゃけF91〜Vの頃のMSの技術を臭わせてる感じであまり意味はないんだろうな
59通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 22:03:40 ID:???
>>58
>キャノンイルフート
GジェネFのプロフにはそう書いてあったが詳細は不明
60通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 22:04:45 ID:???
>>57 そうなのか? わざわざXMなんてつけないもんな普通
  すげぇ番号だけど
6156:2006/06/15(木) 22:06:33 ID:???
>>57
ごめん。バンディットの型番は知らんかった
もう一回画像探しまわってたら確かにXMだな

これはそう…ウォドムの型番がGガンダムのMFなのと一緒で
スタッフの遊び心的なものじゃないかな?
クロスボーンの時代にこんな複雑なデザイン、構造してるMSが居るとは思えないし。

∀ってのは過去作のMSとかの関連性をチラホラ臭わせてる感じだから、
実際にはあんまり深く考えなくても良いと思う。
∀ってのは黒歴史ってものの描写は曖昧にしてるから。
62通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 22:11:06 ID:???
>>59
Gジェネってその手のオリ設定多いよ
∀の母体がデビルガンダムで、ターンXがシャイニングガンダムとかってやつ
実際にはコイツらの経歴って不明だし
∀のフィルムブックで少し設定考証の森田が語ってたが、「想像にお任せします」みたいな結論だった
ちょっと極端な要約だが

多分、同じゲームで多数のガンダム作品を共演させてるから、
そういうのの辻褄あわせをスタッフが考えてるのかな
63通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 22:14:15 ID:???
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/turn-a/lineart/gmif-claw-wirebit.jpg
バンディットの武器にもラフレシアを思わすものがあるわ
出てくるかわからんが宇宙世紀の番号があるので
∀の世界ははるかかなたの時代ですっていうのはわかるわなぁ
でも地球はジオンのMSで月はクロスボーンのMSが発掘されるのって理不尽じゃねぇか

つーかでたら最強に近いぞ
鉄火面関連なら別にデザイン以外はおかしくない
64通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 22:16:27 ID:???
月でもズサ(ズサン)が出てきたぞ
65通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 22:19:20 ID:???
F91スレに∀の風が吹いてますね
66通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 22:19:59 ID:???
>>62
まぁ、それに関しては(Gジェネ設定)討論するつもりはないが
当初の予定ではGキャノンを出すつもりで、名前をイフリートということにしたらしい
ミスでイルフートになってしまったがw

キャノンを背負ってるのはその名残りかもな
67通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 23:07:07 ID:???
∀の設定担当が深く考えずに適当に形式ナンバーを降った。
に、シオの食パン3斤賭ける。
68通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 02:12:09 ID:???
>>67
上級生に無断でトトカルチョはイカンよ
69通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 02:51:15 ID:???
>>66
バンダイ的にはイフリートってMSはすでに居るしミスじゃないんじゃね?
70通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 02:54:31 ID:???
シーブックがコスモバビロニアに潜入したとき、店先で文句言ってたおばさんは常連客だったっぽいけど
あんな人が来るくらいだから、シオの店のパンってかなり美味いんじゃね?ww
71通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 02:56:40 ID:???
基本的にセシリーのパンと同じだからなクロボンでは絶賛される味
72通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 03:09:37 ID:???
ショットランサーって一発しか撃てないの?
あと、突くことも出来るって聞いたけど、フォーミュラー戦記の時は
中距離用の武器として使われてて、そんなに届くものなのかと不思議に思う。
シルエットフォーミュラーの時はビーム兵器が多い中で、有効な武器って言われてるし
ショットランサーって一体なんなのさ
73通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 05:21:31 ID:???
>>72
中距離なのは一緒になってるマシンガンじゃねーの
74通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 10:58:36 ID:???
>>72
ファクトファイルでは3発撃てるという設定になっていた。
中は空洞になってて、表面のランサーより微妙に小さいランサーが下に入ってるっていう。
有効である理由については、コロニー制圧のために敵MSのエンジンを爆発させないため、ビームシールドに対して質量兵器が有効なため
という2つを聞いた事がある。
75通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 18:10:01 ID:???
1:リニアドライブorガス圧
2:装弾数3
3:ガンダリウム合金製で高速回転
4:ヒート兵器として使用可能(坑道内でGキャノン串刺し)
5:耐ビームコーティング塗布済みらしい
76通常の名無しさんの3倍:2006/06/17(土) 02:07:34 ID:???
>>74
確かそういう設定だった筈なんだけど、
中身が空洞ならば大した質量無いんじゃないかなぁ。

普通にロケット弾の弾頭に対ビームコーティングした方が
推力・質量ともにデカそう。
77通常の名無しさんの3倍:2006/06/17(土) 02:30:29 ID:???
小型、軽量の機動性というアドバンテージ持ってる機体をズサみたいにしてどうする

7872:2006/06/17(土) 02:57:11 ID:???
>>74-75
情報サンクスです。
中に小さいのが入っていたのかー。そういや、劇中でもチラっと小さいランスが見えてたなぁ。
>>75の説明を見ると、意外と高価な武器なのかも って思えてくる。ショットランサーおもしれー
79通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 00:17:46 ID:???
小型・軽量のズサ
80通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 01:25:43 ID:???
ズサー ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━ !!!!
81通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 03:28:36 ID:???
ズサは背部のミサイルユニットを外すと意外と小柄なのだ

しかし色とシルエットだけみると背の低いメタスみたいだよな
82通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 15:33:01 ID:???
ラフレシア以外にもMAがあるとかいってたな
バンディットがクロスボーン製でもおかしくないわな
ターンAもバグ背負っていたし
83通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 18:27:55 ID:???
∀のマガジンZ版にはハロ型のバグが居たな
Vのハロをより優秀にした感じの殺戮兵器

>>82
あきまんの漫画のやつ?
84通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 22:35:01 ID:???
わからん うしろに量産型がいた
85通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 23:20:32 ID:???
月の風か
それはあきまんの外伝漫画
86通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 00:30:57 ID:???
                       ,. -、
                  _.,,/-....._ヽ
               ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、   にゃんと〜〜〜
             〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、 _
             //   ク:l(::フ  l:.::j l::::l l i |≡| ̄ヽ
           ,r,‐-、.--l −`l =L):! _,,.-ー─、--、|
           | F `, \..|_」、-,'、 ,ロ| 91  ,/ミ/|
           L_ / ̄ ̄/  rー、 |__,/\l{]l|
      [}iー-、iiiiiy‐、=ゞ===、.;-‐'二lll〉二二 ゞ,-‐'‐|!〕
  =iニニ二、]{丕〈─≡.ィ、>;;;;;;;ゝ,r─‐-、'_≡三三 |ー-r| |
          ̄ ̄〉仄〈  ヽ__,〉ヽ、_..-‐  >ヽ__(/ミ/´ |
           ̄\ヽ,ィ人_\ \ /    ,クlll/ | |
            ゞ二〈-、_ /   `‐-、'ゞ-‐──-、´
             `ー─一''"       ! ,r──ー-fヽ
                        └r──'l二i`ー!
                          `ー──一'
87通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 17:34:06 ID:???
バグもちの∀だと?????
88通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 22:34:36 ID:???
>>83
へぇ〜
小説Vガンだとザンスカールも時々バグを使っていたが
89通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 23:36:36 ID:???
MKUとジェガンってどっちが性能↑なの?
90通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 00:03:40 ID:???
紙装甲だがジェガン
91通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 03:05:37 ID:???
こんなんだったな
       ,. -─‐- 、 
    /。 。    r\
   / , -─- 、   ヽ._ヽ
    !/ || || ||ヽ、._, ニ|
    ||| | | | ||| || |
    ||, -─- 、|| || | |  <バコンッ
    ,/     ヽ、||_||__
.   {              ,'
    ヽ          /,ン
.     \.___r',/


       ,. -─‐- 、
    /。 。    r\
   / , -─- 、   ヽ._ヽ
    !/ | _  ヽ、._, ニ|
―==<_<>_>===ー
     トー---―|        <ガシンッ
―==<_<> ̄>===ー
    ,/ ̄   ̄`ヽ、_|___
.   {              ,'
    ヽ          /,ン
.     \.___r',/


        ,. -─‐- 、
     /。 。    r\
    / , -─- 、   ヽ._ヽ
     !/ | _  ヽ、._, ニ|
<<≪≪≪<<<>>>≫≫≫>>  ギュフォオオ・・・・
      Lニ‐―二」
    ≫        ≪カシュッ
      トー---―|
<<≪≪≪<<<>>>≫≫≫>>
     ,/ ̄   ̄`ヽ、_|___
.    {              ,'
     ヽ          /,ン
.      \.___r',/
92通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 08:08:51 ID:???
親バグも居たw
93通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 20:31:33 ID:???
どんな場面で出てきたんだ?
それによっちゃ購入も考える
94通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 23:34:52 ID:???
さすがジェガン。並みのMKUでは歯が立たないということか
95通常の名無しさんの3倍:2006/06/20(火) 23:42:40 ID:???
>>93
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader199109.jpg
マガジンZ ∀ガンダム4巻
2巻ぐらいからオリジナルエピソードばかりだったとはいえ、
こんな事までやっちゃいます
96通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 00:30:56 ID:???
こ、こえええええええ
97通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 09:13:21 ID:???
ハロがカプルのミニチュアって発想が面白かった。
カプルのデザインってハロを元に作られたのかなぁなんて想像すると楽しいw

正暦にまで影響を与えてるアムロすげぇ。ガンダム神話の他にハロ神話まで残すとわw
98通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 15:36:00 ID:???
>>95 鉄火面生存説があがった
生々しい話だがおもちゃの地雷みたいだな
99通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 19:20:22 ID:???
>>95
吹いた
100通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 00:44:48 ID:???
100だったらドロシーと幼児プレイする
101通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 22:21:41 ID:???
>>100
つ0080のドロシー
102通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 23:33:28 ID:881szdSh
これってまだ映画版、見た限りでは
戦争の結果まだ決まってないよね?
103通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 23:51:56 ID:???
もちろん
あの時点でフロンティアUとVは制圧されたまま
104通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 02:48:59 ID:???
MGF91、テストショットで格段に良くなってるね
この調子でMGギナギロス居留守もお願いしますよ磐梯山
105通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 03:09:49 ID:???
セシリーがビギナギナにつけた花束って、パレードの時かなんかに
小さい子供にもらったんじゃなかったっけ?
完全版でその描写カットされたとかではない??
106通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 03:16:17 ID:???
劇場版はザビーネか誰かクロスボーンの兵隊が持ってきたんでなかったかい?
107通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 02:16:34 ID:???
F91ならMG買ってもいいかな。
他のに比べて場所とりそうにないから。
108通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 05:05:48 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|        『ビルギットの死をかるく流し、MSの好調を喜ぶ女・・・』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何が起きたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    鉄仮面の陰謀だとか子供を盾にする連邦だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
109通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 17:14:57 ID:???
>>108
Gジェエの新作か?
110通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 18:36:59 ID:???
昔ビルギットっていうバグに殺されることに関しては
スペシャリストがいたよな
111通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 19:59:39 ID:???
http://www.uploda.org/uporg427389.jpg

後ろ2人がシーブックとセシリ−で
前の奴がビルギットって感じのシーンだったよな
112通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 02:49:22 ID:???
>>105
同じ花束をザビーネが持っていたから、彼からもらったんだと思う。
113通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 09:24:54 ID:???
セシリーがザビーネに持たせてただけでは
114通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 13:46:08 ID:???
>>113
状況的にそうだと思うんだけど、その前の誰にもらったかの描写が
なくなってる?からわけわからん状態に。。
115通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 13:57:08 ID:???
禿作品には よ く あ る こ と だ
116通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 14:19:56 ID:???
セシリーとシーブックってガンダム史上もっととも微笑ましい夫婦
117通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 19:20:37 ID:???
義手でもMSを動かせるし、パン屋の主にもなれる時代
残念ですねケリィさん
118通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 15:23:26 ID:???
ザビーネがセシリーの気を引くためにプレゼントしたんだろう。>ゆり
119通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 19:41:24 ID:???
>>117
ケリィさんは片手でも普通に動かしてたジャマイカ
120通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 19:49:09 ID:???
時代違うしさ。30年くらい?
シーブックはサナリィの技術をもらえる立場にあったけど、ケリィは貧乏な上敗戦国軍人だし。
彼は状況的に医者にかかることすらできなかったんジャマイカ?
121通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 21:33:37 ID:???
敗戦国っつうか、形式上はジオン共和国だけど事実上連邦だしな。
ケリィさんが片手でジャンク屋やったりMA操縦できたのは並外れた体力のおかげだと思ってる。
122通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 09:51:35 ID:???
つか義手ってさ、指まで細かく動かせるもんなの?
あの時代は技術が進んでるんだろうけど
123通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 10:22:48 ID:???
ディック・ルムンバ博士に訊いてください
124通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 10:54:12 ID:???
MSが実用化されてる世の中ですよ
125通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 15:45:50 ID:???
126通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 15:56:26 ID:???
現実でも体に電極をつないで指まで動く義手はあるよ
めっちゃ高価だけど
127通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 18:29:56 ID:???
>>122
神経線維を伝う微弱な電気信号を捉える技術が実用化していれば可能。

>>126によれば高価ながらも既にあるなら、UCであっても不思議でない。
となればケリィの立場では購入不可だったと言うだけなのかも知れない。

そもそも彼の置かれた環境では、日本における外国人不法就労者なみに
あらゆる権利がないのではないかと思われる。
おそらく今で言う健康保険とかをはじめとして、公共機関はほとんど役に立たないだろう。
とうぜん市民権もないだろうし、病院にかかることも出来ない。
ならば一般市民には(高額であっても)購入可能な義手なぞ買うことも出来ないだろう。
128通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 19:35:46 ID:???
買ったら買ったでジオン軍人だとバレちゃうかもしれんしなぁ
129通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 00:07:22 ID:???
自分の顔も人前に示せない男が理想を語り、戦争を正当化するなんて・・
130通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 09:17:54 ID:???
福井∀か?
131通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 11:10:57 ID:???
>>129
シャア・・・ていうか歴代仮面キャラ・・・w
132通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 12:31:08 ID:???
14歳でワールドカップ
133通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 21:25:52 ID:???
こないだ初めてサントラ聴いたら、
「戦友ビルギットの死〜シーブックとセシリーの怒り〜」
っていう曲があってワロタw
134通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 22:48:00 ID:???
セシリーが少し気にしただけで、他は誰も気にしてないし
135通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 13:27:48 ID:???
やべ、サントラ買いたくなってきたww
136通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 20:25:25 ID:???
>>134
しかも完全版でだけ
ただの劇場版の方だと「もっと動け!」「逃げてー!」も無い
137通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 10:38:48 ID:???
完全版でジェムズガンが出るか期待してました
138通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 11:21:57 ID:???
セシリー「あんな長っ鼻どうでもいいんだよ!」
139通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 07:26:00 ID:???
クロボンでザビーネのその後はわかるけどドレルってどうなっちゃったの?
140通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 09:30:44 ID:???
不明。

つーかクロスボーンで描写のある
ザビーネ、セシリー、シーブック以外はどうなったかまるで分からん。
141通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 09:39:05 ID:???
ベラ・ロナが新生クロスボーンをやっているのに
ドレルがそばにいないということは、
おそらく、コスモ・バビロニア建国戦争で命を落としてしまったんだろうな。
142通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 09:50:17 ID:???
リィズがサナリィで働いてたはずなんだが……
143通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 15:46:16 ID:???
以前、禿がVでドレル出そうとしてたらしいな
新生クロスボーンってほぼ公式?
144通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 16:31:45 ID:NOKcNV/L
クロスボーンでドレルはベルガ・ダラスカラーでショットランサー付きのフリントで後半に出て来ると期待してた時期が俺にはあった
結局出て来なかったけど………ドレル
145通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 19:07:33 ID:???
議員になり連邦を内部から改革すると共に新生クロスボーンを支援していると妄想
146通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 20:28:44 ID:???
結局ロナ家はハウゼリーの娘であるシェリーが継いだってことでいいのか?
ここで黒本はあまり語りたくないが
147通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 21:22:16 ID:???
あのシェリーとシェリンドンって同一人物か?
ハウゼリーの娘だとセシリーより年上ぐらいだろうけどロリロリだしお姉さまとか呼んでるし…。
148通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 21:25:28 ID:???
まぁ、小説版と劇場版(漫画版?)では設定が少し違うみたいだしな
ドレルの出生とか・・・
149通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 22:43:16 ID:???
データガンダムだと

マイッツアーの兄貴(小説でコロニー公社副総裁の元議員だった人)エンゲイストの子供が
・ディナハンとシェリー

マイッツアーの息子(元エンゲイストの秘書で議員の暗殺された人)ハウゼリーの子供がシェリンドン

ハウゼリーの妹のナディアの子供がセシリー

ついでにコレだとドレルはカロッゾと前妻の子となってる

しかし小説で読む限りカロッゾは大学院生の時にナディアと出会ってるんだよね
150通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 23:38:24 ID:???
なぜアニメだとドレルを前妻の子という設定にしたのかが良くわからん
まあ本編には出てきてないが
151通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 01:33:58 ID:???
地の文で説明できる小説と違って
アニメのそれも映画の短い時間で
爺さんがセシリーを女王にしたがってるのを描くのに
実の兄ってのは邪魔な設定だからじゃないかな

鉄仮面の寝取られ入り婿な立場の辛さ情けなさが
連れ子がいた方がより強調されるんで
俺はドレルはカロッゾの連れ子の方がなんとなく納得できる
152通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 09:47:48 ID:???
つカロッゾとナディアの年齢差
153通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 13:47:39 ID:???
ガンダムファイルでクロスボーンのMSが
壊れたザクを回収してたのがあったけど名前なんだろ?
154通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 13:52:46 ID:???
下水道内の通路を歩くディアナ、ロラン、ソシエ。
ソシエが下水に潜る大きなドブネズミのようなモノと目が合ってびびっている。
そんなソシエの足元に何かがゴロンと現れた。ドブネズミと勘違いしたのは
かわいらしい顔を持った球体だった。
ソシエ「カプル!?カプルのミニチュア!?」「うわかわいーーーっ!」と両手で
持ち上げて大喜び。
それをちょっと呆れたような表情で見ているロラン「えぇ〜〜〜〜っ?」
その球体を凝視するディアナ。
突然、ディアナがハッとして「逃げて!!」「それに触れてはなりません!!」とソシエに強く言う。
その声に、ふたりを振り返りつつ「え……」と反応するソシエ。
彼女が両手で持っているミニチュアカプルが「バコンッ」「ガシンッ」と音をたててふたつに割れ、
内蔵されていた刃物が現れた。
「いやあああ」ソシエ絶叫。

中略(取り敢えずその物体から逃げ切る)

ロランがディアナに「あれのこと知ってるんですか?」と聞く。
ディアナは「…………以前にあれを見たのはデータの中でしたが それでも二度と
見たくはなかった……あれほど醜悪な人造物も珍しいでしょう」
「あれは『バグ』か⊃ての時代増えすぎた人口を減らす為に作られた機械だと聞きます」
「蘇らせてはならぬものを蘇らせている……これがギンガナムなのですね」と言った。
155通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 18:25:15 ID:???
>>153

日本語でおk


ガンダム(ファクト)ファイルでクロスボーンのMSが
壊れたザクを回収してたと(いう話が)あったけど、
(そのクロスボーンのMSの)名前なんだろ?
(誰かご存じでしたら教えてください)


おk?
156通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 19:26:44 ID:???
>>154
出たなマガジンZ版∀。
なんか∀っぽくなくて好きじゃないんだ。
157通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 19:47:19 ID:???
小説版もアニメも全て終わって最後の媒体だったから、
チョコチョコとアニメでおかしかった所を良い感じに描写してたりするけど、
ラスト付近でらしくなくなってた。
アニメの方がやっぱりずっと良かったな。

アマゾンの格安F91ってキャンセルメール出回ってるみたいだな
一緒に頼んだ商品がキャンセルできないらしくて模型板が荒れてる
158通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 20:07:47 ID:???
価格しか見れん人類は、konozamaだと教えたはずだがな
159通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 22:17:37 ID:vWxJ/Wjt
ラフレシアとの戦闘がよくわからん
質量を持った残像っていったい・・・
ただ動きが速くて残像みえてコクピット前までこられたんで
あわてて触手動かしたら自滅?
背中からまわってくるランチャーてなんだったの?
バグはおじい様が考えたの?
鉄火面って結局強化人間にされてくるってたの?
160通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 23:08:03 ID:???
F91はニュータイプが乗ってリミッターが解除されると
廃熱のために装甲表面が剥離する。
これが「質量を持った残像」。

F91は腰にビームランチャーをマウントしている。

バグは鉄仮面が極秘裏に進めていた。
これはマイッツァーを初めとして全ての人が反対するのがわかっていたため、
ジレを初めとするごく一部の人間にしか知らされていなかった。

鉄仮面は脆弱な自分を強化したいと思い、自らを強化人間にした。
さらに、その際に任務遂行のために「エゴ」を強化した。
エゴを強化すれば他人の痛みを気にする事もなく、人類の粛清が行えるから。
161通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 23:08:11 ID:???
鉄仮面「私は強化人間ではない、人類のエゴを強化したものだ」
162通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 23:09:10 ID:???
>>161
それを言うなら

「私は機械ではない。任務遂行のためエゴを強化したものだ」

だろ
163通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 23:15:37 ID:???
鉄面皮「私は火傷人間ではない、対人赤面症なだけだ」
164通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 00:25:04 ID:???
鉄面皮「私は人間ではない。宇宙の騎士・テッカメンだ」
165通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 00:55:24 ID:???
ドワイトとレアリーがボルテッカ撃つのか?
166通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 01:14:13 ID:???
セシリーはボルテッカじゃなくて、ボルテッカーだな。
167通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 01:27:54 ID:???
ならば時空の騎士テックメンを知っているか?
168通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 03:29:43 ID:???
初心者なんですが、コスモバビロニアがザンスカールになるんですか?
169通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 10:01:51 ID:???
全然別。

ジオン公国はサイド3
コスモバビロニアはサイド4
ザンスカールはサイド2
170通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 13:03:52 ID:???
>>160
ガンダム世界のコクピットモニターは、カメラが捉えた画像を直接映すのではなく、情報解析して適切なCGを構成した後に表示する。
逆シャアの時代とかは宇宙空間の表示が青色にして認識を容易にしたりとヒトに優しいつくり。
ただダミーやF91の装甲表面の剥離などの現象が起こると、モニターには「F91がいる」として表示されてしまう。



ダミーについての敵視点でのモニター表示をしてくれていればもっと理解しやすい現象と思われ。
ダミーは視聴者視点では風船人形だが、敵のモニターに映る姿はおそらく本物と代わらないだろう。
171通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 13:42:17 ID:???
>>160
ごく一部に知らせたというより、作るのに関った人しか知らなかったと言うのが良かろう。

>>170
「表示するモードがある」な。
理由は真っ暗な空間が表示されると恐いから。(スポンサーのせいで宇宙を青くした事の設定上の理由づけでもある)
あとそれが無くても、遠近感のわからない宇宙ではダミーは有効。
ついでに残像でモニターにMSが映るってのは眉唾だな。
それだと自分と味方のモニターも凄いことになっちゃうし、他にも不都合が多すぎる。
172通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 14:17:25 ID:???
F91データコレクションから転載
強力な武装を装備云々〜(中略)〜
しかし、この機体は高性能に過ぎた為、普通のパイロットではその潜在能力を引き出すことが不可能となり
リミッターを設けることが必要となってしまった。
そのため、登場しているパイロットが機体の最大稼動に対応できる人間(ニュータイプ)
であるかどうかを判定する機能が必要となり、バイオコンピュータが採用されるようになった。
バイオコンピュータの判定により、本来の潜在能力といえるモードに切り替わると
機体の稼動設定が変更され、各部の冷却が始まる。
負荷によって発熱する機体各所と、高熱を嫌うバイオコンピュータのために機体そのものを冷やさなければならないのだ。
宇宙空間では大気圏内のように放熱を行えないため、頭部などには触媒が添加、散布される。
この頭部からの放熱が行われる際、フェイスガードが左右に割れ、両ほほに収納されたエアダクトが露出する。
これに伴い、金属剥離効果であるMEPEが発生する。
これは、MCAの副産物でもあり、放熱をラジエータだけでなく、装甲そのものに行わせる効果である。
所謂、対ビームコーティングのようなものを装甲の表面に施し
MEPEを発生させて、軌道慣性方向に機体の輪郭とある程度の質量を持った残像を残すのだ。
この残像は主に金属粒子で形成されているため、レーダーによる索敵装置だけでなく
パイロットの肉眼をも惑わすことが可能である。
MSやMAのモニターはコンピューターグラフィックスで映しているため
よりいっそう錯覚に陥りやすいのだ。
最大稼動時のF91が分身しているように見えるのはこのためだ。
173通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 14:19:34 ID:???
まーどう眉唾な理論付けしても「分身の術〜!」なんですけどね
174通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 14:21:58 ID:???
>>171
自機モニターでの表示はカットできるだろう。
175通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 17:13:26 ID:???
>この残像は主に金属粒子で形成されているため
>パイロットの肉眼をも惑わすことが可能である。
つまり、鉄の粉が飛び散って霧みたいになるってことだろ?
そりゃ何かしらバラまけば目くらましにはなるだろう。
自分の視界も邪魔されるが。

>>174
どういう原理で?
そのものをカットしたら、今度は味方のF91やそれに近い配色のMSを残像として表示しちゃうぞ。
176通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 17:40:34 ID:???
まあ、短時間しか使えないしバレたらおしまいの1発ネタですから。
177通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 17:47:42 ID:???
実際、劇中でも一瞬で正体はばれてますが、それでも有効なわけで。
178通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 18:07:13 ID:???
>>177
そうじゃなくて、F91側と同じく残像と本体を区別できるプログラムが出来たらってこと。
あと劇中でも「ラフレシアには有効」という事だけしかわからない。
179通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 18:11:37 ID:???
有効って言ってもなあ。
残像があっても右腕撃たれたりとか、結構危なかったし。
ラフレシア(本体)も焦って完全に動き止めちゃってるし。
実際そこまで大したことは無いと思われ。
180通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 18:22:11 ID:???
知らない技をかけられるのが一番怖いって
修羅の門で言ってたぞw
181通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 19:23:29 ID:???
そうだな、戦争だし。
でも修羅の門はどうか。
182通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 19:55:05 ID:???
なら修羅の刻でどうよ?

あんな数の攻撃が同時に襲ってくれば無傷は無理さ
1、2本が残像を攻撃してても他のが本体に追従してくる恐ろしさ
183通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 20:05:33 ID:???
ラフレシアの場合、触手すべてを1つ1つ鉄仮面が操作していたとは考えにくいので(触手は125本)
おそらく鉄化面自身が攻撃対象と認識した相手を自動で追尾、攻撃するようになってたんじゃないのかな
だから、残像を攻撃する→そこに相手がいないの繰り返しで、
本来はラフレシア本体を攻撃しないはずのコンピュータが混乱して、
最終的にはラフレシアのコックピット上の残像を一斉に攻撃→鉄仮面死亡という流れになったんだと思う
184通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 23:16:50 ID:???
あれだけの攻撃を、分身していくらか無効化していたから、あの程度の被害ですんだという考え方もあるだろう。
セシリーはあっさり捕まったのだし。
あと、センサーがくらまされる以上、ラフレシアに限らずCG解析している他のMSも同様の効果が現れると思うぞ。
185通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 23:46:06 ID:???
いやラフレシアがコックピットを触手でつっついて自爆っぽいのがワケワカランのです
あといきなりシーブックの元へ寝返るセシリーもワケワカラン
お前やる気になってたジャン
186通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 00:07:25 ID:???
劇中でシーブック(またはベルフ)がF90に乗って出撃していたら・・・
187通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 01:56:25 ID:???
当時強力兵器でラスボスあぼーんよりグッと来たのは俺だけか
188通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 02:00:33 ID:???
スイカバーでシボンヌにはグッっと来なかったのですかそうですか
189通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 11:15:01 ID:???
昔シロッコって言うスイカバーに殺される事に関しては
スペシャリストがいたよな
190通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 11:24:00 ID:???
言うまでもなく不幸だったよな
191通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 12:37:11 ID:???
アクシズジオンとクロスボーンは仲良し
火星ジオンとクロスボーンは仲良し
フロンティアジオンとクロスボーンは仲悪い
192通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 00:30:01 ID:???
>>159
> 質量を持った残像っていったい・・・

ヘッドフォンで聞いてみ、「質量を持たん残像だというのか」って言ってるよ一応。
俺も、質量を持った残像…なんやそりゃ、最近見返すまで思ってたわw

>>172
でも設定資料的なものだと「質量を持った残像」なのね。
193通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 00:46:09 ID:???
>>192
それは前にも散々議論されたが「持った」であってるぞ?
大体「持たん」残像なら普通の残像ってことで何も驚くことはなくなっちゃうし
194通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 00:55:37 ID:???
ただの残像なら、質量に言及する必要はないからな
195通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 01:17:58 ID:???
質量をもたん(だと?)残像だと(でも)いうのか!
196通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 01:39:16 ID:???
DVDだと「質量を持った」って字幕出てるけど
197通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 02:17:10 ID:???
じゃあそっちだ
198通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 08:18:20 ID:???
>>178
小説版だとバグに対しても有効だとわかる。
199通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 08:51:05 ID:???
ビルギットもヘビーガンのリミッターを解除出来れば
死なずに済んだのに
200通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 11:36:31 ID:???
>>198
???
意味不明
201通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 19:33:24 ID:???
小説だとバグは人間だけじゃなく物体を感知して攻撃してくるの
だから金属粒子を含んだ残像をMSと判断して攻撃を仕掛ける
202通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 19:56:32 ID:???
ああ、「ラフレシアにしか〜」のとこにレスね。
203通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 21:04:35 ID:???
アーサーも股間のリミッターを解除出来れば
死なずに済んだのに
204通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 23:45:27 ID:???
だって、アーサーなんだぜ
205通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 01:34:21 ID:???
>>204
だな!
206通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 19:31:10 ID:fDngbq2n
>>205 ロウニン乙
207通常の名無しさんの3倍:2006/07/09(日) 20:48:17 ID:???
208通常の名無しさんの3倍:2006/07/10(月) 00:32:07 ID:???
久々にボケーっと見てたらロイエンタールの声が聞こえてきて驚いた、
バルド中尉って人、若本さんだったんだな
209通常の名無しさんの3倍:2006/07/10(月) 19:32:54 ID:???
>>207
誰が作ったのか知らないがセンスの無い選曲だなあ
210通常の名無しさんの3倍:2006/07/10(月) 21:30:47 ID:???
おいおい一番上のは確かにそうだが、他の2つは両方F91の奴だぞ。
211通常の名無しさんの3倍:2006/07/11(火) 09:39:25 ID:???
>>210
実は一番上だけ見て地雷だと思ってやめたんだ、すまん
212通常の名無しさんの3倍:2006/07/12(水) 11:38:04 ID:???
そういうとコズモがビルギットがヘビーガンで来たことに怒っていたけど
ジェガン系+ハーディガンかジェムズガンを持ってきてほしかったってことか

ヘビーガン顔ダサいもんな
213通常の名無しさんの3倍:2006/07/12(水) 11:52:58 ID:???
普通の頭を持ってるならGキャノンってわかるはずだが
214通常の名無しさんの3倍:2006/07/12(水) 14:03:32 ID:???
>>213  Gキャノンも弱いぞ
215通常の名無しさんの3倍:2006/07/12(水) 16:46:50 ID:???
F71は支援用だからね
ハーディガン>>>F71B>>F71>ヘビガン>>ジェガン
かな
216通常の名無しさんの3倍:2006/07/12(水) 16:53:52 ID:???
そこでジャベリンですよ
217通常の名無しさんの3倍:2006/07/12(水) 18:47:35 ID:???
>>215 指揮官機の高機動ジェガンは強いぞ  STガンも
>>216 まだテスト中
218通常の名無しさんの3倍:2006/07/12(水) 23:48:13 ID:???
キャノン外せばヘビーガンの上をイクぞ、Gキャノンは
219通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 12:52:52 ID:???
グスタフカールってもうこの頃は使われてないのかな?
220通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 13:04:46 ID:uioeMnkq
>>219 結局ジェガンを再開発してしまったからなぁあいつもジェガンだけど
    
>>217  STガンってだれ?
221通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 13:19:35 ID:???
グスタフカールは地上用だと思ったけど・・・
222通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 16:22:49 ID:???
いや汎用型だった
大気圏内だとサポート無しで自力飛行不可
まぁこれはクスィーで初めて自力飛行可能になった経緯があるから当然か
223通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 17:18:24 ID:???
マフティーの乱の数年前にはサナリィがMSの小型化を提案してて
UC109にはヘビーガンがロールアウトしてるから
本格的に生産、配備される前に次期量産機の検討が始まって
完成機が特定の地域に配備されるだけで終わったんだろうね、グスタフカール

まあ、小説のみの設定を映画にまで持ち込む訳にいかなかったというが現実的な話だろうけど
それにかつて逆シャアで活躍したジェガンが
赤子の手をひねるようにCVのMSにやられるというのが、あのシーンのミソだからな
知名度の低いグスタフではその差が分かりづらい
224通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 19:15:12 ID:c2dWlyCS
>220 STガンはガンダムF90のデータ等を取るために改造された情報収集型のジェガン とりあえず漫画版F90に出て来るから確認してみるといい
225通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 19:39:38 ID:???
漫画版以外のF90があるのか?
226通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 20:16:17 ID:???
SFCのゲームとか
227通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 20:18:09 ID:???
フォーミュラ戦記はF91のタイトルだぞ
228通常の名無しさんの3倍:2006/07/14(金) 11:57:24 ID:???
ハーディガンはF90の量産型なのね
229通常の名無しさんの3倍:2006/07/14(金) 17:40:05 ID:???
F71の兄弟だな
230通常の名無しさんの3倍:2006/07/15(土) 18:21:19 ID:???
でこのときのGM系+F71タイプのどれが一番強いんだい?
ハーディガンかな?
231通常の名無しさんの3倍:2006/07/16(日) 19:25:15 ID:MfxvAcII
ジャベリン最強
232通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 03:02:20 ID:???
ジャベリンは関係ないやろw
233通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 07:53:59 ID:???
>>230
Gキャノンマグナもいれて良いんなら候補じゃない?
234通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 14:09:45 ID:???
0122には試作機が完成してるので、やっぱりジャベリン最強
235通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 22:41:27 ID:???
試作ジャベリンであのベルフが帰ってくる!
236通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 00:01:37 ID:???
ガンダム史上最多といえるほどの撃墜数と最低といえる攻撃命中率を誇るあのベルフか!
237通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 08:52:34 ID:???
おまいらw
238通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 00:42:30 ID:???
241 水先案名無い人 sage 2006/07/19(水) 00:03:24 ID:FaKl8J0R0
             _,.. -― ー - 、
          ,r ",. / ⌒,...   \
        /ヽ r   ,.  `     Yレ!
          /    、 i ///⌒ヽ、  -‐'" ),,
       |   r⌒frヾ'"    ゞミ彡    ' |  >>239-240
      i、 ヽ Y"レ(   ,__,,,..、、、ゞ彡    リ 全然感情を処理できない人類は
       ゙ヾこ ノ,.=く´ー (ェoヮ、 (ゝ   ノ!  ゴミだと教えたはずなんだけど
       ゞ、_ il   }´!| |!`    |ト,-、r /
        ヽ l゙ 、__j/u__,ゝ      ' ク/ ム
         ` ''''|`''/ _二' _、〉    ノ ,ィ
           ヽ  '二 ̄    / |ー'ノ
            ヽ        ∠ -' Y
             〉、 _ .. - ' , .ィ彡|
               { ' / /r'^)) |
             |ヽ  / 〈,r=i  __ト、_
             |トヽ_//ノ (_,.-ニ‐''" `
239通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 01:22:12 ID:???
オナニーしたい
240通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 02:59:24 ID:???
オナニーの対象になるならこんなスレ来ないわ!
241通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 08:52:33 ID:???
中盤で森口の歌がかかるのが演出意図不明だな
ラストは最高だが
242名無しさん:2006/07/19(水) 08:53:47 ID:???
EDの最後で、ガンダムの顔とカロッゾの仮面がくっついて、半分半分になったのは
何の意味なのだろうか。
243通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 11:10:40 ID:???
そのまんまだが?私の関知しているものではない。






私は関知していないと言っている!
244通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 12:58:07 ID:???
フェイスオープンするF91がシーブックの何たらを象徴してて
心を閉ざす鉄仮面と対比させてるってところじゃないか?
245通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 13:50:32 ID:???
モニカ母ちゃんも機械なんて使う人次第って言ってたね。
246通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 14:58:33 ID:???
エヴァ以降の暗示やら何やらといった見方はいい加減やめい
247通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 15:10:46 ID:???
は?
エヴァ?
248通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 16:05:42 ID:???
エヴァなんて見てねぇよ
>>241あれは見知らぬ力に流されて〜ってのが合ってて良いと思った
249通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 16:21:42 ID:???
>>248
>>246はおそら>>242>>244に言ったんだと思われ。
250通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 17:22:14 ID:???
エヴァ以降の暗示やらなんやらってエヴァ見てないからチンプンカンプンなんだが
それはともかく意味のない絵なんてあるまい。
251通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 20:48:21 ID:VEmKXLq4
森口のエターナルウインド最高じゃね!?クライマックスUCでも流れて感動した!!最初、森口ってあの森口博子!?って思ったけどあの曲はいい!!!!!
252通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:45:40 ID:???
>>244は何も大した事書いてないだろ。
小学生でも分かりそうな解釈なのに暗示やらエヴァやら言いだすのが意味分からん。
製作者のメッセージが込められてない作品なんてないってのに。
何かしらテーマがないと作品とは呼べん。
253通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 22:13:24 ID:???
>>242
機械に近づいたヒト
ヒトに近づいた機械
254通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 22:18:40 ID:???
両方ともバイオ・コンピュータ研究の技術的頂点なんだよね。
255通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:03:37 ID:???
ラフレシアにバイコンなんて付いてないが
256通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:18:15 ID:???
ラフレシアとネオガンダム一号機と戦わせてみたい
そういえば
ビギナ・ギナとビギナ・ゼラってどっちが強いの?
257通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:39:58 ID:???
>>256
ほぼ同性能
258通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 02:49:45 ID:???
機動性ではギナ、攻撃力ではゼラじゃね?
259通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 07:04:22 ID:???
>>245>>254
おまえらすごいな
間違いない解釈だ
260通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 10:04:06 ID:???
>>255
鉄仮面ことカロッゾはバイオコンピューター研究のオーソリティでラフレシアプロジェクトは
その成果ですよ。それを扱うために自身を強化したのもプロジェクトの一環なんだけど。
261通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 10:33:48 ID:???
鉄仮面自身がバイオコンピュータだろ
262通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 11:45:23 ID:???
でも、定期的にこの質問って来るよね
263通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 16:42:01 ID:???
みんなきになっちゃうのさ
264通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 01:14:44 ID:???
それくらいしか話題がないからさw

そろそろ禿マジで小説でいいから続編書いてよorz
265通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 01:43:13 ID:???
              _,、-‐'''""  ̄ `゙''- 、
            ,..r'_ri',.---'-ヾ彡ノ ,   ゙ヽ、
           ,.r'"       ヽニノ ,.    ヽ
          /           `゙'''"7    ゙、
           /  ,.            -ン ,.   ゙i
        /  l  _,.、、           ヽシ ノ   |
         /  ./ '"           `三´   i
      r┴‐、 { , ,r---一''""''-、     i      |
      ゝ_,ruァ `' `T''u==-、   `フ   r' ' /    l
       { ゙y'   ヽ`=='" `゙''''"  i`=',. ノ  /
       V       ``'''       ト、二,.-'i i
       {    __ーr、.  `'l      三ィf ) / |
       ゙i┬''"     !   l      i .( / r'   なんかF91関連のAA少なくね?
          | l,.-- 、、,,,__   {       |、_ノ从ノ   使いたいときに限って発掘できないよ
          { l_r=、       |      |  `'''i゙
       ゙i ,.        l      /    l、
        ゙i        ノ    -'",、-─''゙,ノ
         ヽ、__..,  '"   ,..-''"´ _,、-‐''",|
           ト、      ,、-'" ,.. -''" _,、-‐''" |
          ト、\,、-''" ,..-'"  _ヽ,     |
          ゙i,\i  ,..-'" r.、く./ レ'     |
266通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 02:31:39 ID:???
質問なんだけど、F91の武器って
・ヴェスパー
・ヴェズバー
・ヴェスバー
どれが正しいの?
267通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 02:59:02 ID:???
ウィスパー

夜でも安心(*^-゚)b
268通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 03:04:47 ID:???
>>266
V.S.B.R
269通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 03:06:25 ID:???
270通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 03:36:38 ID:???
>>269
d
AA辞典の中のビルギットさん、ぶっちゃけキモス
271通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 04:12:46 ID:???
おつかれ
また聞きますね
272通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 04:14:09 ID:???
誤爆すまん
273通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 04:31:11 ID:???
mixiでアーサー専用コミュが無いのはなぜだぜ?
274通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 08:19:14 ID:???
作れば良いんだぜ?
275通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 19:28:57 ID:???
276通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:04:43 ID:???
ぶっちゃけガンダムヒロインの中でベラ様が一番好きだ
外見も性格も声も
277通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:42:21 ID:???
>>276
断髪前と後のどっちが良いんだよ!
278通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 04:08:13 ID:???
シーブックがダサいこと以外はネ申
279通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 07:52:38 ID:???
鉄仮面、ザビーネは卑屈で何がしたいのか分からない
ギンガナムやガトーと比べると小物
ハロみたいなマスコットキャラがないのもイマイチ
280通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 10:24:31 ID:???
たった2時間の映画で、わざわざそんなの出せるか
281通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 11:20:12 ID:???
ギンガナムやガトーとかのしょっぱいのを引き合いに出すくらいだから、釣りだろ
282通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 11:30:00 ID:???
つか、完結してない作品に何をしたいのかと聞く方がおかしい
283通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 13:27:54 ID:???
野心の割に実力、人望ないんだよな>鉄仮面、ザビーネ
ラフレシアに資金かけるよりバグ、ビギナ級に大量投入したほうがいいよな
284通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:13:57 ID:???
>>283が何を考えてるのかわからないw
285通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:39:24 ID:7uyteIGY
バグはあくまで対人兵器のはず。MS相手にはそれほど役に立つようなものじゃない。
戦艦だって同じ。基本的にこの時代の戦艦は「MS運用のためのもの」だから。
286通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:58:32 ID:???
>>283
免許取りたての奴から年寄りまで全員F1の車に乗れば渋滞はなくなるのに、と同じ理屈だな
ビギナはセシリーがいきなり乗りこなしてるから誰でも使えるイメージがあるかもしれんが、
あれは高額、高性能の特別機だしな

あと、ラフレシアはあれだけの短時間で何機のMSを落としてるか数えてみろ
通常のMSとは運用の目的が違う
バグも同じく目的が違う
287通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 15:55:11 ID:???
ラフレシアは資金、資源的にどうやっても数で連邦に劣るCVが
拠点等を攻められた場合とかに一気に殲滅するためのものだからな
ラフレシア一機で落とせる数の方が、
その開発資金で作れるMSの撃墜数よりも多いだろうな

しかし、ビギナを大量投入すれば勝てるって・・・・
連邦のMSの数の圧倒的優位はシリーズ通じて描かれ続けてるのにな
288通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 18:48:22 ID:???
CVの目的は「連邦に勝つ」じゃなく「人類そのものの大粛清」だからな。
MSも戦艦もそのためのものだし。
289通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 19:30:51 ID:???
逆に考えるんだ、セシリーが天才的センスを持っていた、と考えるんだ。
一応NTだしシーブックとの戦闘を見るに尋常な成長速度じゃないだろう
290通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:08:17 ID:AndolXMU
>>264

禿の小説はショボス
291通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 03:28:32 ID:???
禿の小説は小説だと思わないで
映像作家の構想メモや文字コンテだと思って読むと案外読める。

しかしそれ故に小説よりアニメで見たくなる弊害付き。
292通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 05:56:24 ID:???
そうでなくても読める俺は末期ですかそうですか
293通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 06:32:10 ID:???
禿の小説はパズルを組むようなミステリー
294通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 23:11:41 ID:???
今さっき久しぶりにF91見たが、やはりあのラストは美しいな
295通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 23:36:23 ID:???
アニマで久々に見ました。
あのラストはやはりいいですね。
「二人ともお幸せに」って感じだった・・・。
296通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 23:51:26 ID:cLg0Sgb/
私もみました。やっぱりいいですね…
297通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 00:13:33 ID:???
アニマでやってたのを知ってあえてDVDでみた俺が来ましたよ!
298通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 00:59:44 ID:???
さっさと133年までの中間ストーリー作れや
299通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 01:14:02 ID:???
ラフレシア撃破→(中略)→トビア、クロスボーンバンガードと出会う
300通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 01:50:24 ID:???
ああ懐かしかった
これ小学か中学のとき友達と見て嵌ってた。
やっぱ面白いや
逆シャアは今見てもやっぱぽかーんだった
301通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 02:44:39 ID:???
壱、うしろ
302通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 04:44:59 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=DWxQwoyuic8
本編は見たことないんだがこの映像を見てちょっと感動したよ。最後F91が
光に包まれる辺りが格好よすぎるぞ。
303通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 05:13:19 ID:???
GP01 VS GP02
であったように
F91フル稼働での放熱も十分武器になるよな
304通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 09:57:13 ID:???
なるかアホw
305通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 18:59:58 ID:???
見てみればわかるんだろうけど最後の覚醒(?)みたいなのはF91の切り札みたいな感じ?
306通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 19:12:44 ID:???
あれはいわゆるフル稼働状態。なんかバイコンが「フル稼働状態に移行した時、
パイロットがGに耐えられる、及び反応速度がついていく」と判断した時になるらしい。
で、その状態だと機体の廃熱量が極端に跳ね上がる。バイコンは熱を嫌うため、フェイスガードを
オープンして冷却液放出。さらに機体表面のビームコーティングが施されている装甲表面を剥離させることにより、
強制的に冷却する。その剥離した金属片は熱を持っているため、相手のレーダーには「敵機体」として認識される。
一応実像も残る。重力下だとどうなるか知らんが。これが「MEPE」と呼ばれるもの。
307通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 19:23:29 ID:???
↓ついでに「MEPE」が何の略かも
308通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 19:34:17 ID:???
金属剥離効果 (Metal Peel-off effect: MEPE)
309通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:09:24 ID:???
MEPEって廃熱で塗装が溶けて勝手に剥離してるのかと思ってたが
意図的に剥離させてたのか。知らんかった。
310通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:58:55 ID:???
>>309
っ小説(らしきもの)
311通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 02:39:15 ID:???
GガンダムのスーパーモードはF91のフル稼働がもとだよね
塗装が溶け各所から放熱しまくる程熱いなら格闘も有効かと

ビームシールド、フィンをカッターとして利用したり、手から放熱で擬似シャイニングフィンガー!w
312通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 09:03:32 ID:???
ラフレシアの先制のビームを避けるときに胸から粒子みたいなの出してるけど
あれも放熱なんかね?
313通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:51:50 ID:???
>>311
Gガンダムはハイパーモードじゃなかった?
シャイニングがスーパーだったかと
しかも金色になってマグネットコーティング効果が・・・とか設定にあった気がしたが今も有効かはシラネ


で、ここの人々はMGF91買うの?
314通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 13:38:53 ID:???
>>313
もち。でもお小遣い足りねーよ。
カーチャン………
315通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:12:17 ID:SUVcbvkS
>>313
うちの近くにガンプラ売ってる店ねーよorz
後8日でGジェネが出るからそれ買う。
316通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:39:12 ID:???
そういやほとんどF91が使えるっつーだけがウリだったクライマックスUCはどうなんだろう?
317通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:55:03 ID:???
>>316
「俺たちにとっては」を忘れてないか?
318通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 18:03:47 ID:???
>>309
MEPE現象は事故だよ
表面の塗装がバリバリ剥がれるぐらい機体が熱いのは異常
319通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 18:10:15 ID:???
320セシリー狂信者:2006/07/25(火) 18:38:53 ID:aq3ZdsNU
F91といえばセシリーだろうがああ!
あの美貌!!あの身体!!
あのブラウス!!あのジーンズ!!
あのお尻!!あの入浴シーン!!
あの宇宙服!!
321HORAYO:2006/07/25(火) 18:40:07 ID:aq3ZdsNU
関連サイト
セシリーフェアチャイルドに萌える、その2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1150968169/l50
322通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 19:17:33 ID:???
MGF91カッコ悪いね
買うけどさ
>>315つ通販
323通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 22:08:24 ID:???
>>317
ロボゲー板とかでもほとんどのヤツが「F91居るし・・・」というのを動機にあげてた
324通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 23:18:30 ID:???
福田監督による新たなるガンダム
「新世紀ガンダムサイバーフォーミュラ」
来春放送決定



orz
325通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 00:26:59 ID:???
ガンダムF91
ビデオソフト発売以来(14年ぶりくらい)視聴。

総集編アニメなせいで、予備知識の無いつまは戸惑い気味でした。
個人的にはシーブックとセシリーの父親がそろって
同じイメージの顔つきだったんでそこに戸惑いました(笑)

シーブックがフロンティア4に潜入する件とか、
セシリーとシーブック母のふれあいとか、
寝返るおぼっちゃまくんの声の人(キャラ名失念)と隻眼の人との関係とか
丸ごとカットされた(と思しき)シーンがキチンと描かれていたら
ホントに面白い作品だったように感じます。

キャラもいい感じです。
ビルギットさんとかアズマくんとか
要所要所でいい台詞を口にするので尚更です。

最近ありがちな揃いも揃って美形しかいない、
親父系キャラのいない作品はちったぁ
過去の作品を見習え、といいたい。

ただ、年間作品だとF91のパワーアップか2号機登場とかで
話が割かれてしまい、
どうなったかはわかりませんが(笑)。

良いもの見ました、DVD保存決定。
326通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 00:52:20 ID:???
>323
それこっからの出張組な罠
というか最終的にF91目当ての奴しかロボゲ板のスレは残らなかったという経緯もあるが・・・
327通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 01:28:29 ID:???
>寝返るおぼっちゃまくんの声の人(キャラ名失念)と隻眼の人との関係とか
>丸ごとカットされた(と思しき)シーンがキチンと描かれていたら

これは小説では多少は触れられてたと思うが、生々しくて映像作品では扱えんぞ・・・・
328通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 01:36:05 ID:???
「MGF91」でぐぐると、amazonの「1/144 HG ヴェルデバスターガンダム」のページが一番上なのは何故だ…。
329通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 01:47:12 ID:???
>>328
レビューのコメントはどうやらF91の物みたいだぞww手違いかな?

関係ないがこの前ビックカメラ散策してたときに、玩具売り場アナウンスの
兄ちゃんが「新発売のガンプラGP02のフォルムがどうたら」と一生懸命
喋ってるのは笑いそうになった
330通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 02:33:29 ID:???
youtubeの動画でいいシーンは見ちゃったんだけどそれでも借りて見る価値は
あるよね?なんもしらん状態で見たかったなぁ・・。
331通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 03:43:59 ID:???
>>330是非全部見てくれ
そして君もこのスレの住人になるんだ
332通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 09:35:21 ID:???
かけもちでないとやってらんないけどな。>住人
333通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 14:42:46 ID:???
前観て何となくお蔵入りにしてたんだけど、
富野節のムラが無くて綺麗な作品ということを見直して改めて実感!

鉄火面の親父は哀愁あるし、もしかして今富野が頑張れば流行るんじゃないかな。
334通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 16:11:37 ID:???
終わり方がかなりきれいだよなぁ(ゲームプロモで久々に見て感動したよ)
話的には何も終わってないわけだがw

さてとうとう明日MGF91か
ギナ、ギロスと続いて欲しいんだが・・・
Wみたいなの(バリだけ出てライバル機などが出ない)は勘弁な
335通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 17:19:12 ID:???
MGスノードム
336通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 19:29:27 ID:???
ふははは、御大が生きてるうちにTVシリーズになるか分からなくて怖かろう
337通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 20:00:33 ID:???
それはもう期待してないってw
そもそももう富野は宇宙世紀はやらんだろ
338通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 22:35:09 ID:???
F91をTVシリーズ化して新しいガンダムを作ってから死んでくれ・・・
339通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 22:48:04 ID:???
人の命を道具のように・・・・ここからいなくなれ
340通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 00:42:40 ID:???
禿のエゴを強化する超展開ktkr
341通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:28:30 ID:???
>>340
奴なら、頭の飾りをアイスラッガーのように飛ばすかも
342通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:00:09 ID:???
まっ、卍丸!
343通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 05:28:58 ID:???
小説版って富野小説でもマトモな方だよな。
344通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 08:33:41 ID:???
あやまれ!逆シャアの小説に誤れ!
345通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 18:45:09 ID:???
一口に逆シャアの小説と言っても2種類ある上に両方リライトされてるわけだが、どれ?
346通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 23:22:06 ID:???
ベルトーチカチルドレンのほうがメジャーだと思うからそっちじゃね?
347通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 23:59:44 ID:???
DVD再生させながら、普段行かない模型板のF91スレ見てたらなんか悲しくなってきた

てか餓鬼の頃VHS版を擦り切れるほど見てたせいか、ED終了後に
「宇宙世紀0083、人はまた戦いを求める」
のナレーションが無いとなんか物足りない
348通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 02:01:50 ID:???
>>346
でもベルチルは完全なアナザーストーリー。
349通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 10:27:06 ID:???
ハイストリーマーだってかなりアナザーだ
350通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 15:00:49 ID:???
分身の設定、小説と映画で違うのかね
漏れの持っている映画版資料集の富野インタビューでは
「激しい機動で電子コーティングが帯電しながら剥離する」って書いてあるんだが
351通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 18:59:34 ID:???
ビームコティングの事じゃないの>電子コーティング
352通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 19:52:26 ID:???
全身がビームそのもの
353通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 20:02:55 ID:???
ガンダムエースのブラッククロー通信に第1期クロスボーン軍
所属のメンバー半数以上わからない

ゼニス・コウエルとかアゾリーとかコウンドリアンとか映画で出ていたっけ
354通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 20:31:47 ID:???
小説によると「金属粒子の薄利現象」になっているな。
それは熱と質量を持っているから敵のセンサーの目くらましになるとアノー博士が言っていた。
355通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:32:29 ID:???
>349
「ハイストとベルチルを一緒くたにできると思うなよ」
「ハイストは否定しろ!」
「ハイストは純粋よ」
「純粋だと。ちくしょうまた閃ハサを否定されちまった。」
356通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 22:42:26 ID:???
金属粒子の剥離〜って事だと、使う程装甲ぺらぺらになってくのか?
357通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 22:53:00 ID:???
表面のビームコーティングが剥がれるんだよ
358通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:18:06 ID:???
天然のダミーバルーンってことだろ
359通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 23:25:35 ID:???
ダミー?冗談じゃありません。現状で敵を騙す効果は100パーセント出せます!
360通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 00:00:43 ID:???
質量は持たんようだが
361通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 00:38:07 ID:???
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
362通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 00:49:50 ID:???
一時半からアニマックスだかカートゥーンだかファミ劇だかでやるな
363通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 01:23:32 ID:???
>>349
ハイストの方がまだマシ。
364通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 02:14:12 ID:???
アニマックスはよくF91やCCAをやるな
劇場版だから放送しやすいのか、なんにせよ良いことだな
365通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 03:23:35 ID:???
ショットランサーがどういう兵器か教えてくれんか。
先の丸い槍にしか見えない。
366通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 07:28:58 ID:???
まあ、見た目その通り。普通のランスは手に持つもので、こいつはMSの手首当たりにくっつけてるけど。
とりあえず、普通のランス同様、接近戦で相手を突くことが主目的。ただ根元部分に実体弾の発射口がある。
映画でも突いた後に数発撃って止めを刺す描写がよくされてる。またランス部分を飛ばす攻撃も可能。
ランスは二重構造になっていて、一度ランスを発射したあとも少し小さいがランスとして使用可能。こちらも飛ばせる。
ランス部分がなくなったあとも実体弾は発射できるが、もとが接近戦でランスで突いた後のトドメ用だから射程はそんなに長くない。
(ザビーネがアンナマリーをやったときも、至近距離で使用している。)

接近戦で相手をランスで突き、実体弾でトドメ。また多少離れてもランス部分の発射でしとめる。
映画の中では連邦軍の旧式ばっかり相手にしてたから、重宝がられなかったけど、
自分たち同様、ビームシールドを運用してる相手を想定して、
ビームサーベルよりランス、ビームライフルより実体弾を選んでると思われる。


兵器ヲタじゃない自分が書いたらこんなんなったけどおk?
367通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 08:11:26 ID:???
要するに、とんがりコーンを指に何個も重ねて乗せるようなものだな。
368通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 09:52:59 ID:???
>>367
シシカバブー噴いた
369通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 11:01:40 ID:???
>>355
ワロタw
370通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 13:44:26 ID:???
>>366
ランスが回転しながら、ギャリギャリ相手にめり込んでいくの見ると
なんか興奮するよね
371通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 15:10:37 ID:???
>>366
サンクス
372通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 03:35:21 ID:???
アニマックスで視聴終了
373通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 03:55:09 ID:???
今あにまっくすで見てました。なんとなくテレビつけたら、やってて思わず見入ってしまった。初めてガンダムと名の付くアニメをみたんだけど、面白いな。

今日もなんかガンダムあるみたいなんだけど、今のとは全然関係ないの?
374通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 04:05:51 ID:???
俺も見終った
公開当時、高校生だったから当時の雰囲気やF91に対するアニヲタ全般の意見を覚えてるが
ガンダムは逆シャアで終ったのに未だガンダムやるの?って冷たい反応があって
リアルロボットの作風も飽きられてきて、その典型としてのガンダムの新作だったから
古株のアニヲタはともかく、新規のアニメファンからは避けられてたんだよね
ガンダムとしてのブランドはSDガンダムで守られていた時期だったし
で、映画がコケて90年代に富野が失速する原因にもなった訳だけど

今見ると作品の中でやってる事や、物語のディテールとか
当時はようやくその兆しが見えだした程度のことを細かく広ってるよな。富野スゲエ
この作品は10年以上時代を先取りしてるよ
当時はしっくり来なかった部分も、今の時代に見ると十分に納得できる
女性の社会進出による家庭の在り方や、クロスボーンの組織としての存在意義や
紛争の中で人々が生きていく様子とか作品の背景が現実を予見してたんだなあと

他、劇中に客を和ませる笑えるシーンもあって
サービス精神もあるし、劇場作品としては逆シャアを上回るかも?
それもこれも中盤から始まる作画の乱れ、色パカ、撮影間違いの酷いのが混ざってるのに
目を瞑ることが条件になるわけだが
375通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 06:41:16 ID:???
>>374ナイスな感想乙
376通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 10:03:01 ID:???
映像も綺麗だし物語りとしてもまぁ中途半端な面はあったが中々良かったし
何より主人公が今までと違い本当に普通というのが好きだった、
MSデザインや小型化つーコンセプトも悪くなかったと思うし。
ビームシールドはガンプラの場合少し辛い物があるが・・・

シャアアムロ関連の物語も好きだったがそこら辺が全く絡まなかったのが
イマイチ人気出なかったせいなのかな
377通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 11:27:17 ID:???
高校生でそういうこと考えてるって凄い
378通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 14:31:47 ID:???
本当にTVシリーズやらないかな
福井ガンダムがF91だって話あるけど、ネタだろうな・・・orz
379通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 16:05:55 ID:???
>>377
公開当時は本当にF91って避けられてた
その前に80年末期でテレビシリーズの放送本数が減ってロボットアニメが無くなったりして
ロボットアニメの需要はOVAへ流れた
当時は高かったソフトLDやテープをわざわざ買ったり、店で借りるようなマニア層にのみ有効

時代の流れとしては角川が出していた雑誌から火がついたTRPGから
ロードスなどの剣と魔法のファンタジーモノが流行りだして
ラノベ原作のファンタジーモノを推す10代の若い年代がそれらを支持
90年代はそのファンタジーとセラムンなどに支配されてガンダムの出番はなし

逆に新規ファンにとって、それなりに歴史が作られていたガンダムは
古株のマニアの存在もウザイものもあり
時代的なモノで真剣に何かをやろうとする富野作品は避けられていた
F91と同じ時期成り立っていたロボットアニメがパトレイバーだけだったのが物語ってる

角川も富野作品よりスレイヤーズなどのラノベやTRPG原作のファンタジーモノをプッシュしていた
当時のアニメ誌を読めばわかるよ
記憶を辿ると富野と誰かの対談記事で「今の時代、何が若い人に受けがいいのかわからなくなりました
スレイヤーズとかを見て研究しなければと思っているんです」的な発言もしてた

後になって思うと、あの後にガーゼィの小説書いたのも
80年代終わり流行りだした剣と魔法のファンタジーTRPGやラノベに対する
対抗作という、そのブームに乗っていた若いファンを惹き付けようとしたんだと思うが
ガーゼィ書いてる富野は既に黒化が始まっていたし
富野信者以外は富野小説を読まないし、普通の人が読んでも意味不明の文章だから
気軽にラノベを読む層からはスルーされてた

脱線したけどF91が公開当時どれだけ空気読めてなくて
10代のアニメファンの需要と要求を満たしていなかったか
それによって映画がコケて富野の黒化が加速したのか、とゆー話です
380通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 18:05:14 ID:???
F91はSD世代に貢献したと思われ
いつの時代もちびっこはマシン好き
381通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 18:24:33 ID:???
>>379
納得でき過ぎる話だ
俺はジャンプ原作のアニメや勇者ロボ、テレ東18時台の番組ばっか見ててガンダムなんて「こういう流派もある」
くらいの認識で、他のと一緒なんだろう(というか全部同じ)だと思っていた
ガンダム知ってる友達も居たが、BB戦士やSDがほとんどでプラモというより半分おもちゃのような感覚だった
382通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 19:02:46 ID:???
>>379
最後の三行が実に富野っぽくていい
383通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 19:33:23 ID:???
F91はプラモでもF90シリーズをちゃんとストーリー作って
続けてはいたけど、それはMSVの焼き直しで縮小再生産でしかなかったもんな
逆シャア以降、SDガンダムが底支えしていたからガンダムの歴史が続けられて
ターンエーまで繋ったんだと思う
SDで子供人気があったからVGも作れたし
その後もなんとか繋った気がする

SDガンダムがなかったらF91と0083で一旦打ち止め
暫くしてマニア狙いのOVAが出るとか細々したものになり
プラモもカトキが関わるMGシリーズも出なかったかもしれないよね
384通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 01:10:01 ID:C++w3lXm
ビデオレンタルに置いてあるビデオには「劇場超ヒット」とかなんとか書いてあった
気がしたけどあれは嘘?俺が6歳のころ市民会館で上映されたときに行った時は
結構客はいってたきがしたけど
385通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 02:13:19 ID:???
プラモは売れたんじゃね?
パッケージ格好良さは衝撃的だった。
386通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 09:15:29 ID:???
>384
普通に嘘……
数字、公開当時の館数には詳しくないけど
劇場ターンエーよりは入ったぐらいじゃないかな?
一応全国公開だったから単館上映の0083や08小隊の劇場版には勝てるだろうが
その程度だったかと
387通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 09:17:24 ID:???
以前は>>739が言ってるように、あんまりいい眼で見られてなかったけど、
今改めて見てみるとガンダム史上稀に見る良作だと言う気がしてならない。

チラ裏
俺としては>>739をテンプレに入れてもいいと思ってるくらいだ。
チラ裏完
388通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 09:22:36 ID:???
ロングパスキタワぁ
389通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 10:22:23 ID:???
しかもテンプレ入り候補とは、相当なカキコに違いない
390通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 10:31:04 ID:???
良作って言うには問題ありすぎるが
佳作以上である事は確か
391通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 10:50:26 ID:???
時間的に無理がありすぎたのがな、ちゃんとOVAまたはTV版があれば・・
OVAは好きだがダイジェストの残光は糞、みたいなもんじゃね
392通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 12:21:30 ID:???
森口博子は神
393通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 12:36:49 ID:???
恋はタヒチでアレアレア♪
394通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 13:17:30 ID:???
夢がモリモリ♪
395通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 20:15:08 ID:???
飯島愛が人気だったよな
396通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 21:37:34 ID:twk865lG
アニマックスで放送してたのを初めて見ました。
作りが細かくて面白かった。
テレビシリーズで見たくなる作品ですね。
397通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 21:47:23 ID:???
磐梯に嘆願書を出すんだ
398通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 21:50:02 ID:???
最近のアニメは作画がなぁ 昔の方がよかったなぁ
399通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 21:53:38 ID:???
これは褒められたもんじゃないがね、作画に関しては。
400通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 23:13:03 ID:???
最近F91にはまった者です。クロスボーン→F91アニメ→F91小説の流れで見ました。
順番がまったく狂ってますね(笑)
つらつらと感想を書かせていただきます。

一度のレンタルで三回見直したアニメなんて初めてです。
なんて健やかな主人公。なんて健やかな家族に仲間。
その分セシリーが不憫でなりません。
彼女が泣き崩れてしまったときは、こっちまでもらい泣きしそうでした。
彼女は居場所が欲しかっただけなんですね。

小説版を読んでて、ガーゼィを思い出しました。
シーブックと千秋クリストファじゃ、そこまでの類似性はないと自分でも思うんですけど、
キャラではなく、作品の思想として、流れているものが共通しているように思えるんです。
平穏な社会でのほほんと暮らしてた主人公が、
えらいことに巻き込まれてだんだん社会を見る目を育てていくというところとか、
便利な道具を開発したことによる人類自身の退化、とか。
やはり作者が同じで、書いた時期も近いからでしょうか。
私はガーゼィ4巻までしか読んでない(古本屋にない)ので、クリスが最終的にどうなるか知らないんですけどね。

貴族主義は全肯定してはいけないけど、全否定してもいけないんじゃないかな、と思いました。
大衆に埋もれてしまえば楽なのは事実なんだし。
マイッツァーの言葉は的外れでもないんでないかな、と。
一つの考えとか、心意気とか、それくらいに抑えておけばよかったんじゃなかろうかと。
一視聴者の浅知恵ですが。

妙にすっきりとした気分で見終わることができました。
戦争は続いても、とりあえずはハッピーエンド。
DVD買おうかな? そんな勢いです。
401通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 23:23:16 ID:???
>>399
91は動画重視だろ、逆シャアと同じく
それに全編作画が悪いわけじゃなし、作画のレベルが高い所はいくらでもある
402通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 00:24:48 ID:???
91は作画に関してはクオリティのバラツキが極端すぎて
その印象が強くてアンバランスで奇妙な作品に思えてしまう

冒頭20分とか、セシリーがロナ家に里帰する件、お爺ちゃんとの再会
クロボン対連邦の戦闘シーンの数々、シーブックの初陣
ラスト数分などなど、逆シャア超えをしてる美しいCutもある半面
テレビシリーズの棄て話数みたいな酷い作画のCutが中盤から沢山まじってる

全く知らない人にF91はテレビシリーズを再編集して
新作画を追加して繋げた映画なんだよ。そうそう新訳Zみたいに
とか騙して見せたらきっと信じると思う
最初から一本の劇場作品として制作していたとは思えないほど
あからさまに手抜きとやっつけ仕事の後がまるわかり過ぎる

制作スケジュールが途中から足りなくなったのか?
これがパヤヲだったら…公開延期してスケジュール延ばすんだろうが
富野は無理して要求に答えて作っちゃうんだよな。多分
403通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 01:39:09 ID:???
>>403
F91は人手不足やスケジュールの問題で、作画段階の作業はかなり
壮絶な状態だったそうだ
404通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 11:35:57 ID:???
富野って作る環境がいまいちな事多いよな
405通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 15:43:49 ID:???
トミノは昔っからテレビアニメの人だったし、テレビアニメの製作現場は昔っから酷いところだから。
ある種、営利企業と公務員みたいなもんで、努力して金になり一攫千金まで狙えるOAV(営利企業)と、
とりあえず年間作らなきゃならなくて給料同じなテレビ(公務員)では入って来る人員の数もレベルも違いすぎるし。
しかもホントに優秀な人はゲーム業界に流れるし。

トミノの真価は最低最悪な環境と人員だけで一年間もたせる事が出来る生存能力にあると思われ。
これは本人も会社もわかっていることなので、しょうがないような。
むしろ良い環境では佳作程度しか作れないようなきがする。
406通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 16:12:00 ID:bUYcx0AR
自己レスか。
407通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 17:48:45 ID:???
最近の若いアニメ現場はそれ(富野からすると最悪)が当然みたいに思ってるところも少なくないようだな。
408通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 18:15:32 ID:???
デナンゾンがまじかっこいい
丸い頭にランスがイカス
409通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 18:18:00 ID:???
デナン・ゲーだよ!
410通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 18:42:53 ID:???
遠い記憶だから覚えてないけど
ラフレシアって結局自分のビームでやられるんでしたっけ
411通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 18:51:38 ID:???
すいませんスレ違いでしょうが教えてください

昔スーファミで出てた「ガンダムF91」で
どうしてもラスいっこ前の月面ステージがクリアできません(味方雑魚が死にすぎる)

その後のストーリーを知ってる方いましたら、細かく教えてください
412通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 19:09:24 ID:???
俺が攻略法を教えてやろう

や り 込 め ば ク リ ア で き る
413通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 19:30:38 ID:???
>>404
富野は自分のコンテを信じるあまり、アニメーターを軽視してる。
414通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 20:14:00 ID:???
>>411
ロボゲー板にスレがあるぞ

【主役機】SF91【インスパイア】+F90+F戦記
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129545095/
415通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 20:52:39 ID:???
>>411
マップ移動中にガンダムを追う部隊とランダムに動く部隊がいる
ランダムに動く部隊を先に倒していけば、味方が全滅しにくくなる
後は勝てるっしょ
ちなみにマスドライバーがある話だよね?確かその次でクリアだからガンバ
416通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 21:20:01 ID:???
>>413
ソース
あともっと詳しく
417通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 04:01:34 ID:???
413じゃないが富野の著書を読めばその辺の話は理解できるよ
F91の頃は自分の基盤としていた筈のサンライズから冷遇されだして鬱憤が溜り続け
富野が壊れていた頃の話だから、酷い現場でいい作画が出来るとは思ってなくて
俺の完璧な絵コンテで作品は成り立っている!と当時の富野は考えていたかも

作品の質は絵コンテで90%決まるとか断言してたよな。
絵コンテ至上主義的な富野の理論は映像の法則に色々と書いてある
418通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 09:50:44 ID:???
すげぇ軽視だ。w
たとえば富野が板野サーカスを意識したミサイルシーンのコンテで描いても
動きをつけるのはアニメーターなんだからそれはないと素人の俺が思った。
でも村瀬とかいいアニメーターはいたんだけどな。
83のほうにとられたとか思ってたりしてたのだろうか。
419411:2006/08/02(水) 10:51:49 ID:???
ありがとうございます!
ひさびさにスーファミを起動させようと思います
420通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 11:23:12 ID:???
映像の法則 ×

映像の原則 ○

本の名前間違えた
富野渾身の著書で、これ一冊読めば富野の映像演出論がなんとなくわかる?
書いてあることを読み取れさえすれば、富野が今までの仕事の中で実践してきた画面演出の原則が
書かれていて、歴代の富野作品は全てその原則により成り立っているのが理解できる

が、しかし、ハウツー本なのに一冊丸々、富野文章で記載されている本なので読むのに骨が折れる
富野文章に馴れてない人は本の内容を読み取れないかもしれない。

>>418
富野の考えとして力量のあるアニメーターに仕事を任せることができるのは
レアケースだと考えていて、殆んどは最低ランクの人間に仕事が回されるものだと想定しているから
どんな下手な人間が書いても画面演出が崩されないように絵コンテでガッチリ抑えておけば
作品の質は保てるとの考え方。
基本的にアニメーター全般を信用はしてないのは宮崎と違って自分の城を作って来なかったからだと思う
宮崎はジブリを作り自分の仕事用に人を囲いこむシステム作りをしたが
富野は作品毎にスタッフを集めているから、誰に仕事を振れるかわからない状態での制作体制
巧い人を信用して作画を任せる等の機会には恵まれてこなかった故に染み付いた保険みたいなものかと
421通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 12:38:11 ID:???
宮崎も人は信用してないよ
富野は宮崎と違って「もういい俺が描く」が発動できないからしょうがない
基本的にアニメーターの方も絵の描けない人間の言う事は聞かないらしいし

それを差し引いてもF91はしんどい状況だったみたいだしね
TVを作りかけてたら劇場に変更になって
公開前の特番で今流した分しかできてないんですと言うぐらい酷かった
422通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 15:42:52 ID:???
宮崎は人を信用してないのではなく自分がすごすぎなだけ。
押井いわく、アニメーターは自分より絵の描けない人種らしいね。
だからいかに説得するかが重要だと。

村瀬とか透過光使おうと富野に説得するのに苦労したんだっけ。
なんかの本にのってたな。
でもΖ劇場よりF91のほうがまとまってるし面白い。
423通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 22:45:51 ID:???
91の頃は透過光バリバリ使うのが流行ってたんだよね
ポケモンショック以前の自主規制がされる前だから
無駄に光ってる
424通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 14:02:20 ID:???
>>418
まあ板野サーカスは本当に素晴らしいと思うが、漏れみたいにそのシーンだけ継ぎ接ぎしたビデオ作って眺める椰子もいることだし。
アニメーターの努力が作品全体の向上にはつながらない場合もあるよな。
てか見てて辛いときが多いよ。
425通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 14:07:35 ID:???
>作品の質は絵コンテで90%決まるとか断言してたよな。

コンテに限らず自分の役割が作品の質を決めると
思うくらいの意気込みは欲しいわな
アニメーターにしても然り
426通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 16:23:08 ID:???
>作品の質は絵コンテで90%決まるとか断言してたよな。

断言できる。ロボアクションとかでは、これは正しい
それに作画と動画が付いていけば鬼に金棒

むろん本筋のシナリオも重要です
427通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 18:41:25 ID:???
アニメーターができるのは作画だけだし、コンテって脚本を絵の流れで説明したような物だから当然じゃ?
あと90%じゃなく7割と言ってたような気がするな。
428通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 20:13:52 ID:???
タイミングとか動きのメリハリとかほかにもあるだろ。
失礼ながら富野のアニメは映像的に劣る部分がある。
429通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 21:01:20 ID:???
そんな瑣末な事を言われても
430通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 05:15:08 ID:???
所謂、板野サーカスとかバルキリーの音速戦闘とかがアレくらいのスピード感で表現されるんだったら

白兵戦も視野に入れたMS戦闘はアレくらいのスピード感やテンポで当然だろうさ
431通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 20:02:51 ID:???
板野も下積み時代に富野との仕事を通過してるからね
ガンダムがなかったらマクロスも違った形になってたろうし
って、そろそろF91の話をしないか?
432通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 20:11:07 ID:???
MGを買う決心がつきません><
433通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 01:06:19 ID:???
ピピニーデン・サーカス
434通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 01:50:49 ID:???
MGF91買うモチベーションを上げるためにボビージャパン買ってきた
作例の修正が見事過ぎて作る気が失せた
435通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 12:08:01 ID:???
>>353
小説版読んだら分かるよ。
436通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 14:02:48 ID:???
スペースアークってレジスタンス指令艦のわりにはヘタレだね
使いようによってはもうちょっと戦果あげられた気がする
437通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 15:42:10 ID:???
>>436素人ばかりだもんな
つかこっそり逃げようとしてたけど軍人的にレアリー代行は大丈夫なのか?
438通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 16:01:50 ID:???
戦闘命令は受けてないんだからあの状況で退却するのは当然じゃないのか
439通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 17:17:26 ID:???
あれは抵抗派がスペースアークを勝手に拠点にしたみたいだけど、命令系統どうなってんのかね
440通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 23:54:43 ID:???
どのレベルでの事を言ってるのか
441通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 00:22:20 ID:???
そもそも2週間しかないんだからなぁ
442通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 21:24:10 ID:???
ボンボン版ガンダムF91より
以下「全て」シーブックの台詞

「うひょー。やったやったーはい はらってネン かけ金♪」
「どしえーッ どんどんくるぜーッ!!」
「おー きたきた きたきつね」
「ギタギタにぶっとばして やらずんばな〜」
「ち… 超スーパーすげェどすばい…」
「もうむちゃくちゃザンスー!!」
「わははは ききてーか。よーし よーく覚えとけよーッ!!ガンダムフォーミュラナインティワンどあーーーッ!!」
「おおッ この闇夜のカラスちゃんてばなかなかやるじゃん!」
「そったらー! おちゃめによけやがってー!けんども今度は どてっ腹ねーー!!」
「うぬらめが八つ裂きだーッ!!!」
「うひょオ ぶったまげたぜぇ! 急におそってくるなんてよ! もォおこっちっちっちーーーーー!!!!」
「と、とんでもねーやつだ。触手の一本や二本きったってへでもねーんだ このチンポコユリは・・・どーしよ セシリーちゃんてば」
「地獄の底にたたきおとしてやるーーーッ!!!」
「てめー念仏となえろー!!!」
「これでゲームオーバーだ ド外道ーーーッ!!!」

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader255644.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader255666.jpg
443通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 00:17:11 ID:???
444通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 00:52:33 ID:???
F91って面白いんだけど、鉄仮面が出てくると不愉快になるんだよ。
そう言う意味で、よく出来たキャラ。
445通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 01:02:33 ID:???
>>442
・・・嘘だ、嘘だ嘘だ嘘だ('A`)
446通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 01:17:34 ID:???
>>445
ふはははは、怖かろう!
447通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 01:27:28 ID:???
F91に関連した物語を作って欲しいような欲しくないような複雑な気持ち。
448通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 03:26:06 ID:vxw1hbnr
作画とか監督心理とか専門的なことはさっぱり分からんけど、F91はいいね。
そこまで話も重くないし、理解しやすい。対ラフレシアとか戦闘シーンはかっこよかったし。
皆言ってるけどコンパクト過ぎるのが難点か。テレビシリーズやって欲しかったけど、
もしやってたら逆に変になっていたかもしれないと思うとこれで良かったのかもしれない。
しかし映画後〜XBガンダムにつながるコスモバビロニア紛争の顛末は見たかったな。
結局マイッツァーとかドレルとかはどうなったんだろう?

小説もガンダムにしては比較的読みやすい。
シーブックとセシリーのボーイミーツガール的なところは良くも悪くも富野っぽくないとも言える。
ジブリ作品で言うとラピュタとか紅の豚的な印象だった。

富野ガンダムへの入り口としていいんじゃないか。と思った。
449通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 11:06:18 ID:???
よォ―――っ!! オレウッソ・エヴィンってゆ――んだ―――っ!! よろしくな―――っ!
ビームサーベルの使い道はまだあるぜ――っ!!てめぇ… 七本束ねとんのか?
Vガンダムに理屈はいらねぇ!魂のはいったヴィクトリー斬りなら―― どんなMSでも断ち切るぜーっ!!!!
う… ぎゃああーっ!! ごが ごががあっ!!オレの人生メチャメチャでんがなー!!
ゴッドワルドか!フンドシ一丁で座禅を組んで空中に浮いてたてめぇこそ人間じゃねぇだろ
男ならビームサーベルひとつで勝負せんかい!なにが烈光飛翔斬だ
てめえの必殺技はでたらめだよ サニーエクスキャリバー!!
わたしは許しませんよーっ!こんな鏡反射ビームじゃあ シュラク隊も殺せねえぞ――っ!!
て…てめえはザンネックじゃねぇ…な… ザ…ザンネックなら…
死神の魔手(デスイビルハンド)なんて武器は持っちゃい…ねえ…
いったいてめぇはなにモンだ―――っ!?ばかぬかせーっ!?シューマッハ、プロスト、セナが実名で出てるわけがない!!
ビームシールドを張って回転すれば死角はないからね うっぎゃああっ!Vガンダムビームシールドアタック!
すげえ火力をもってやがる うげら!!んならバリアー流星(シューティングスター)アタック見切ってみろやーっ!!!!
なめんじゃねえ… おれはまだエースのままだ うろたえるんじゃねえ――っ!!!
ツインラッドはオレとオデロにまかせろ ウッソオデロダブルクロスカッターだーっ!!
いったいなんのドッゴーラ改だよてめ―――っ!!あんな全身がビームそのものなわきゃね―――っ!!
おもいあがるんじゃね―――っ!!
う… ぎゃああーっ!!悪いな きさまは電子レンジに入れられたダイナマイトだ
メガ粒子の閉鎖空間の中で分解されるがいい!!
うぎゃっ うぎゃっ うぎゃーっ!!カテジナさんはどうした!?
450通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 11:24:20 ID:???
リィズと母、シーブックとセシリーが死んだ後絶縁状態になったろうなあ
451通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 12:47:55 ID:???
小説ではセシリーの家族関係や内面がよく描写されているだけに、
シオの裏切りは意外なほどショック受けたな。
452通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 14:13:12 ID:???
>>445
「うひゃーッ すげえぜこのF91ちゃんはよ まるで化けモンのようなパワーじゃん!!」
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1154119164836.jpg
453通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 14:33:03 ID:???
>>443
すげぇぇ
神!
454通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 15:00:30 ID:???
>>452
なまじメカデッサンがいいので余計際立つな・・・
455通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 15:09:00 ID:???
ボンボン版か…連載中に最初の一話読んだっきりだったんだよな。
まさかこんな超絶展開になってたとは…w
456通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 16:27:41 ID:???
ボンボン版のガンタンクR44最強
457通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 19:32:03 ID:???
小説は富野小説の中でもイチニを競えるほどマトモだと思った
特に上巻の真ん中から最後
シーブックがセシリーと出会い、文化祭でミスコンを開くまでのあれやこれやが
普通に青春学園モノしていて、富野も普通の話が書けたのか!と
今読むと逆に驚く筈

上巻最後からは映画そのままをなぞったに等しいノベライズになってしまうから
未だ小説を読んでない人は上巻だけ読めばいいよ
458通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 20:08:57 ID:???
下巻だけしか読んだ事ないが、劇中の補足や心理描写多くて感心したよ
459通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 20:40:59 ID:???
終盤は映画とだいぶ違った飢餓。
460通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 20:42:26 ID:???
>>459
映画と違って、シーブックの男性としての機能は失われたしね。
461通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 21:02:19 ID:???
んなこたぁどこにも書いてない
462通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 21:53:00 ID:???
小説ではリィズがオナニーを覚えはじめて、それをシーブックに隠したりするんだよな
463通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 22:06:37 ID:???
んなこたぁどこにも書いてない
464通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 00:34:53 ID:???
>>443
ちょwwwゆうつべ終わったなwww
465通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 14:24:52 ID:???
452はこれは増刊のフォーミュラ戦記の読みきりね。グランザムもヴェスバー一発であぼん。
466通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 18:22:33 ID:???
小説版ラストへの流れ

セシリーが普通の量産型MSにのって出撃。

撃墜された所をシーブックに拾われてF91(シーブック)に乗る。

ラフレシア撃墜
ほぼ同時にシーブックがセシリーに潰される。
467通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 22:24:16 ID:???
足首のしまり具合で処女か非処女を判定する噂があって
セシリーは非処女と噂になってたんだよね……

自転車で併走して肩をくっつけてくる気安さがあるから
誘ってる風に誤解を受けてたのかもしれんが
468通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 22:25:23 ID:???
いずれにせよ黒本で貫通済みです
469通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 19:14:45 ID:???
ビルギット、死んだのに綺麗にスルーされてんな。
470通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 20:25:36 ID:???
あの人、F91にあんまり必要なくない?ってのを
作品中の登場人物はよく理解してたんだな。
471通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 20:50:29 ID:???
レジスタンスなんか全滅してるんですけど・・・
472通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 21:26:40 ID:???
「二機しか見えなかったんですって?」
「はい。ビルギット機は応答なしです」
「そう、F91とビギナの飛行状態は正常以上に見えます。ごめんなさい、親ばか的な発言で」
「いえ、フロンティア1での働きから見ればそう思えますよ」

笑顔で会話する二人……
473通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 21:30:50 ID:???
水中型ヘビガンMtypeに換装してたからだよ
GP01->GP01Fbだってそうだったろ?
474通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 23:29:45 ID:???
ビルギットだけを殺す小説かよ!
475通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 00:36:47 ID:???
あまりにも人死にが多くて感覚麻痺してきたんだろ。
476通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 07:37:35 ID:???
ビルギットさんが死んだ時より、シーブックが雑魚を初めて
倒した時のほうが数倍ショック受けてたよな。
477通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 11:47:08 ID:???
その直後にビームライフル一発撃っただけで2機撃墜した品
478通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 19:27:43 ID:???
ぶっちゃけ嫌われ者だったビルギット
479通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 21:23:02 ID:???
ビルギットさんって大した名言無いよな。
480通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 22:04:16 ID:???
「正気かい!!」
「人間だけを殺す機械かよ!」
「こいつ!こいつ!こいつ!」

もともと出番が2時間も無いキャラにあまり期待するのは・・・
481通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 22:24:11 ID:???
あんな典型的な安彦顔してる時点でキャラの役どころがわかるわな。
482通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 01:29:20 ID:???
>>479
昔さ(ryがあるじゃない
483通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 01:47:47 ID:???
ここ最近は嫌われてるのか?ビルギットさん
484通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 01:54:51 ID:???
いや、むしろ一番人気の有力候補


だがイジラレ系
485通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 02:10:39 ID:???
乗せられんなよ
486通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 03:04:32 ID:???
TVならビルギットだってリュウくらいの濃い死亡とその反応が見れたんだ。
映画だから仕方がない、ごめんなさい親ばかで
487通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 04:07:31 ID:???
>>481
安彦曰くあんなに目立つキャラならもっと違うデザインにしたのに……


だそうだ、たぶん禿はパイロットその1ぐらいの説明しかしてなかったんじゃなかろーか
488通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 09:26:47 ID:???
>>486
あのシーンの会話はちょっと違和感があったな。
シーブックとセシリーが無事なら、ビルギットは死んでも良し。
みたいな空気がプンプンしました。

「二機しか見えなかったんですって?」
「はい。ビルギット機は応答なしです」
「そう、F91とビギナの〜」


「正気かい!?俺が死んだにスルーするやつがいるか」
489通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 09:48:11 ID:???
「だってよ・・・ビルギットなんぜ!?」
490通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 09:48:15 ID:???
俺たちの知らないところで、「俺さ、この戦いが終わったら結婚するんだ」フラグを立てていて、
みんな「こいつ次で死ぬな」と確信していたとか。
491通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 09:55:18 ID:???
いや俺は「もうすぐ妹が村で結婚式挙げるんすよ」フラグだとみた
492通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 10:05:07 ID:???
村てw
493通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 10:12:26 ID:???
配線終わって生まれ変わったF91を譲ってる時点で
「お前が乗れ!・・・なぁに心配いらねえよ。俺を誰だと(ry」フラグでは
494通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 10:16:17 ID:???
あれはビルギットな花なんだ!
495通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 10:38:30 ID:???
あなただけを求めているビルギットが呼んでいるでしょう?
496通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 11:16:06 ID:???
水中で脱出ポッド作動

水中なのでバグがビルギットの熱を感知できない

キンゲのザッキ状態
497通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 12:10:07 ID:???
コックピットにバグが来る前に脱出しているに決まっているだろ(´Д⊂
498通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 13:22:38 ID:???
没になったエンディングだとビルギットさん目立ってたのに
499通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 16:48:48 ID:???
無情に死亡確定すなw
500通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 22:34:55 ID:???
生き延びて新生クロスボーンにも参加してデスゲイルズのかませ犬となって死んで欲しかった
501通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 03:35:20 ID:???
どっちみち死ぬのかw
502通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 05:51:41 ID:???
ビルギットはカイを薄味で兄貴的にしたようなキャラがいいな
死にっぷりもベタな感じが最高
503通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 05:51:57 ID:???
今描いてるつまんねーマンガは早く終わらせて、禿の生きてる内に
濃ゆいクロボンに繋がるF91続編マンガ描いてくれよ>美樹本
504通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 18:07:26 ID:???
ビルギット主人公キボンヌ
505通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 18:20:08 ID:???
ビルギットの前日譚はけっこう知りたい予感。
506通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 08:09:15 ID:???
機動戦士ガンダム 閃光のビルギット 
かビルギットチルドレン キボンヌ
507通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 11:27:59 ID:???
>ビルギットチルドレン
まるで自分で産むみたいだなw
508通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 15:26:34 ID:???
それは嫌すぎるw
509通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 16:03:58 ID:???
ビルギットの子供がνタイプで不幸になったらおもしろい
510通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 00:06:07 ID:???
小説版ならウッソ・エヴィンがある位だから
ビルギット・ピリヨで良いんじゃね?
511通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 01:44:51 ID:???
ビルギットの幼年期から初恋、士官学校入学までを赤裸々に描く富野由悠季渾身の一作「機動戦士ガンダムF91(中)」
512通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 02:04:44 ID:???
そういやZにビルギットみたいな顔のパイロットがいたよな
あれが親父じゃないか?
513通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 02:09:02 ID:???
ピリヨ家の歴史を紐解くんだな
514通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 15:25:52 ID:???
ビルギットの顔を思い出す度に何故かアストナージが浮かび上がる
515通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 19:40:18 ID:???
>>478-514
バカヤローッ!!
516通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 20:15:54 ID:???
>>512
アポリーだろw
517通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 21:55:01 ID:???
アポリーに息子居たらバビロニア戦争の時点で40歳超えてますよ
518通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 23:24:48 ID:???
アポリーじいさんか?ww
Zで戦死してるからなぁ、、、
519通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 23:47:42 ID:???
>>517
じゃあ孫なら丁度良いんじゃないのか?
520通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 11:19:59 ID:8TzdeDTe
このスレはビルギットさんについて語るスレに生まれ変わりました。
521通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 22:11:49 ID:???
んなわけねーだろ。
522通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 12:14:00 ID:???
リィズについてなら許可する!
523通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 22:56:34 ID:???
リィズに対するビルギットの視線は異常
524通常の名無しさんの3倍:2006/08/20(日) 02:45:52 ID:???
生き延びてたらピリヨ×リィズが成立してたのか、お兄ちゃんは許すのか
525通常の名無しさんの3倍:2006/08/20(日) 03:23:00 ID:???
グルスはリィズにイタズラしてる絶対
526通常の名無しさんの3倍:2006/08/20(日) 04:13:57 ID:???
じじいがっ!!!!!
527通常の名無しさんの3倍:2006/08/20(日) 20:13:10 ID:???
ビルギットにならリィズを任してもいいぜ
528通常の名無しさんの3倍:2006/08/21(月) 00:46:16 ID:???
小説版のセシリーが田嶋陽子系な件
529通常の名無しさんの3倍:2006/08/21(月) 03:09:30 ID:???
>>528
どこが?
530通常の名無しさんの3倍:2006/08/21(月) 08:53:22 ID:???
>>529
ミスコンのあたりを読んでみ

「女性蔑視!」うんぬん
531通常の名無しさんの3倍:2006/08/21(月) 10:31:05 ID:???
その一節だけで田嶋陽子呼ばわりはねえだろw
532通常の名無しさんの3倍:2006/08/21(月) 11:11:34 ID:???
>>528は田嶋陽子に「女戦士の様相があって、妙になまめかしい」と思ったことがある変態
533通常の名無しさんの3倍:2006/08/21(月) 13:33:41 ID:???
「それは女性蔑視でしょ! 偏見です。そういう人がいるということ、そして、このような
女性蔑視の風潮が、このF91スレに残っていることが……」
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    
       !  rrrrrrrァi! L.     
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
535通常の名無しさんの3倍:2006/08/21(月) 23:09:38 ID:???
海本(シーブック)結婚したら大変そうだな。
プライド高いからヤリたい時、アピールが回りくどそう。
536通常の名無しさんの3倍:2006/08/21(月) 23:23:11 ID:???
F91が真に言いたかったことは、つまりミンミである。

監督は、バグという「死の象徴」に猛威をふるわせる中で、
子どもをかばったミンミからバグが離れていく、という描写を加え
ミンミを「生の象徴」として強調している。

重要なのは、ミンミという名前である。なぜ「ミンミ」であらねばなかったのか?

仏教で三十三という数字に特別な意味を持たせていることは、
今さら指摘するまでもない事項である。
あえて書かせていただくなら、その日本での完成を規定するならば
それは三十三間堂の千一体の観音菩薩であろう。
そう、遍く衆生を漏れなく救う、あの千手観音である。

凡夫ならざる読者諸賢に対して、これ以上の言を重ねることは
さながら屋下に屋を架す、かえって失礼に当たると勘案し、
ここに筆を擱かせていただくことにする。
537通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 00:02:52 ID:???
>>535
そこでYES/NO枕ですよ
538通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 00:47:38 ID:???
>>537
第一関門突破。
海本と瀬知(セシリ)はNT同士なので
ララァとアムロのようなフェロートークを
激しい運動をしながらするのだろう。
だがである、瀬知の性格上ソコでも説教しそうである。
すると海本のF91がデナン・ゾンにビギナ・ギナであったのにもかかわらず。
瀬知のラフレシアの中で萎えてしまう。
そこで慰められ男としての自信を失うのだろうなぁ・・・
539通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 01:04:26 ID:???
シムーンのラジオにシーブックがw
540通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 09:53:26 ID:???
セシリーはツンデレ
541通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 11:11:10 ID:???
おまいら、仮に、仮にだ。ビルギットがバクとの戦いで生き残ったとしよう。
それでその後にラフレシアとの戦いで生き残れると思うかね?
542通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 11:24:35 ID:???
ビルギットは生き残った後ミンミたんとひっそりと暮らすので無問題。
543通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 11:32:52 ID:???
仮にだなんて、ビルギットは生きてるよ
ほら、砂時計型のコロニーに瞬間移動・・・
544通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 11:59:48 ID:???
生き残れないかもしれないが禿の気が向けば
コレン軍曹のようなポジションになれたかも知れない
545通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 13:11:45 ID:???
ビルギットが生還→スペースアークにMS→ザビーネに見のがして貰えず難民ごと(ry
546通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 17:13:53 ID:???
ビルギット 24(独身)出るぜ!
547通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 17:18:22 ID:???
入れ込みすぎんなよー!
548通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 18:33:41 ID:???
彼女を盾にするんだ!
549通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 18:55:27 ID:???
ビルギット生還→ラフレシア戦→宇宙に放り出される

シーブック「ビルギット、ビルギットは酸素欠乏症にかかって…」
550通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 19:19:30 ID:???
待てよお前ら、勝算はあるのかよ!
551通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 19:28:20 ID:???
ビルギット生還→ラフレシア戦→ミンチになって宇宙に放り出される

シーブック「ビルギットの鼻なんだよ! ビルギットに決まってるじゃないか!」
552通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 20:51:09 ID:???
バーニィ1人じゃ無茶よ!
553通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 21:46:02 ID:???
2人が戦う必要なんかないんだぁー! と、セシリーとシーブックの間に割り込むビルギット
554通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 21:49:15 ID:???
ほら、やっぱりビルギット・ピリヨをマターリと語るスレになってるじゃないか。
555通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 23:37:02 ID:???
>>553
ヴェスバーとビームランチャーに貫かれるピリヨが目に浮かぶぜ
556通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 23:59:58 ID:???
ラフレシアに急接近したF91のマスクからピリヨが放り出され、
テンタクラーロッドの餌食になってテッカメンと死亡
557通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 00:27:11 ID:???
          ,.‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
         /            :  l
.         l     .ィ(r‐〜'´)ノハノハl {
         l.    ノ         ル'
.          l     }  __    ,. -、|
         〉へ i{  '´-‐iテー 〈'iテ‐{
          { ヘ.ト{、  `ー‐'   ヽ‐'.|     昔さ、ビルギットって
         ヽ.__l ヽ      -‐ノ l
           ヽ}、    'ー‐-__-‐' l
           ノl. ` 、         /
          } ┴-、 `' 、...______/ヽ     スペシャリストがいたよな
   _.................._ }`ー ヽ`ー-、__.∠{-'ソ
 /  __  `ヽ'ー-、`ー-、 } } }  .{='' ´ ̄ ``¨ヽ
〃   「=☆=]   〉 _......._ `{ { レ' , -`- 、 、-…、  ヽ
      ̄ ̄  /7´:..:..:..:..:.:..ヽ} } レ':..:..:..:.:..`、 `ー
558通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 23:15:42 ID:???
(´・ω・)おらん
559通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 23:52:37 ID:???
          ,.‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
         /            :  l
.         l     .ィ(r‐〜'´)ノハノハl {
         l.    ノ         ル'
.          l     }  __    ,. -、|
         〉へ i{  '´-‐iテー 〈'iテ‐{
          { ヘ.ト{、  `ー‐'   ヽ‐'.|     昔さ、ビルギットってバグられることに関しては
         ヽ.__l ヽ      -‐ノ l
           ヽ}、    'ー‐-__-‐' l
           ノl. ` 、         /
          } ┴-、 `' 、...______/ヽ     スペシャリストがいたよな?
   _.................._ }`ー ヽ`ー-、__.∠{-'ソ
 /  __  `ヽ'ー-、`ー-、 } } }  .{='' ´ ̄ ``¨ヽ
〃   「=☆=]   〉 _......._ `{ { レ' , -`- 、 、-…、  ヽ
      ̄ ̄  /7´:..:..:..:..:.:..ヽ} } レ':..:..:..:.:..`、 `ー
560通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 08:06:04 ID:???
オビ=ワンが先

アッチは後輩(弟子)が助けてくれたがな……
561通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 15:12:14 ID:???
このスレでビルギットはハン・ソロ的な立場。
562通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 21:10:21 ID:???
フォースの力を信じるのじゃ! 
563通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 17:53:43 ID:???
>>561
いや、ビッグスレベルだと思う。
564通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 21:10:04 ID:???
ああ、なるほどw
シリーズ通して似たような顔のパイロットが出てくる説明にもなるね
だとしたら、アズマはウェッジレベルだよな
565通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 21:24:00 ID:???
          ,.‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
         /            :  l
.         l     .ィ(r‐〜'´)ノハノハl {
         l.    ノ         ル'
.          l     }  __    ,. -、|
         〉へ i{  '´-‐iテー 〈'iテ‐{
          { ヘ.ト{、  `ー‐'   ヽ‐'.|     昔さ、ビルギットって
         ヽ.__l ヽ      -‐ノ l
           ヽ}、    'ー‐-__-‐' l     バグに殺される事に関しては
           ノl. ` 、         /
          } ┴-、 `' 、...______/ヽ     スペシャリストがいたよな
   _.................._ }`ー ヽ`ー-、__.∠{-'ソ
 /  __  `ヽ'ー-、`ー-、 } } }  .{='' ´ ̄ ``¨ヽ
〃   「=☆=]   〉 _......._ `{ { レ' , -`- 、 、-…、  ヽ
      ̄ ̄  /7´:..:..:..:..:.:..ヽ} } レ':..:..:..:.:..`、 `ー
566通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 21:36:40 ID:???
いないよ
567通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 22:26:19 ID:???
>564
イウォークレベルで。
568通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 22:29:22 ID:???
          ,.‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、         /            :  l
.         l     .ィ(r‐〜'´)ノハノハl {
         l.    ノ         ル'.          l     }  __    ,. -、|
         〉へ i{  '´-‐iテー 〈'iテ‐          { ヘ.ト{、  `ー‐'   ヽ‐'.|     
         ヽ.__l ヽ      -‐ノ l
          ヽ}、    'ー‐-__-‐' l          ノl. ` 、         /
          } ┴-、 `' 、...______/ヽ   
   _.................._ }`ー ヽ`ー-、__.∠{-'ソ /  __  `ヽ'ー-、`ー-、 } } }  .{='' ´ ̄ ``¨ヽ
〃   「=☆=]   〉 _......._ `{ { レ' , -`- 、 、-…、  ヽ
    ̄ ̄  /7´:..:..:..:..:.:..ヽ} } レ':..:..:..:.:..`、 `ー
569通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 22:32:27 ID:???
>568
ビルギットもMEPE!?
570通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 01:17:49 ID:???
ビルギット!やめろ!それ以上やると体がバラバラになっちまう!
571通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 11:30:58 ID:???
柿崎ぃぃぃぃーー!!!
572通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 14:08:26 ID:???
バグに殺られるならコズモのほうがプロフェッショナルだと思う。
573通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 19:04:08 ID:???
ラフレシアって自滅だったんだな
てっきりヴェスバーの0距離射撃でやられてんのかと思ってたぜ
574通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 19:16:28 ID:???
自らの力で身を滅ぼすなんて
皮肉な話じゃないか
575通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 21:00:50 ID:???
>>573
特にどっちでやられたという確定はない
あと持ってたのはヴェスバーじゃなくビームランチャー
576通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 02:24:39 ID:???
ビームバズーカ
577通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 02:40:52 ID:???
しっかし一番ヤリたい盛りに女子高生セシリーとセクロスできなかったシーブック可哀相だな
578通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 03:40:52 ID:???
だって、財布にゴム入れてんだぜ・・・
579通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 03:49:56 ID:???
クロボン戦役終結まで10年間もお預けくらうなんて…
17〜27,8歳なんて女の盛りじゃん
膜張っちまうぜ、セシリーさんよ
580通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 06:09:41 ID:???
馬鹿かおまいら
妄想も程ほどにせいよ
581通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 07:12:34 ID:???
>>580
つ小説版F91全3巻、クロスボーンガンダム全6巻
582通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 10:10:21 ID:???
小説版が全3巻だとは知らなんだなあ。どっかで3巻目を探さねば。
583通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 10:17:48 ID:???
クロスボーンガンダムってなんだ?知らんぞ( ゚_ゝ゚)
584通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 10:23:01 ID:???
>>583
宇宙海賊王に、俺はなる!な漫画
585通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 10:26:12 ID:???
ハーロックの親戚
586通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 15:45:32 ID:???
くろすぼーん・ふりーくす!
587通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 16:36:48 ID:???
588通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 00:48:01 ID:???
まるで悲しみの
589通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 01:06:31 ID:???
ピリヨだわ
590通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 03:12:57 ID:???
窓に映るバグ・子バグの群れ
591通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 03:25:51 ID:???
逃げ場を探す瞳さえも
592通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 09:42:02 ID:???
こいつ!こいつ!こいつ!闇の彼方
593通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 17:24:29 ID:???
見知らぬ力に削られて 機体がどんどんはがれてく
594通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 17:34:34 ID:???
傷つくだけのヘビガンでも 涙はそうよけして見せないわ
595通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 17:38:17 ID:???
>>546
スペースアーク最年長の22歳
ちなみに艦長と同い年
596通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 00:30:05 ID:???
光るコクピット 微笑んでる ピリヨがいる
597通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 00:36:22 ID:???
Pray don't break a ヘビガンー
598通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 01:26:08 ID:???
その眩しさは無視らーれ〜るー
599通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 01:58:02 ID:???
(セリフ)「ビルギット機は応答ナシです」「そう」
600通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 03:53:12 ID:???
そのシーンの前には描かれていなくても、バグによる大量殺戮報告が来ていたんじゃないか? シェルターとかも虐殺されてたんだし。
その後でなら、艦載機もダメと知らされても無反応かもしれん。「やっぱり」という感じで。
601通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 09:07:53 ID:???
見えた時点ですぐやられるから報告するヒマなんてないよ
「なんだ?」とか「ウワァー」くらいの報告はきたかもしれないが
602通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 09:33:03 ID:???
シーブックセシリーモニカ艦長代行はやけに冷淡だったがその他の人びとは
ちゃんと彼の死を悼み悲しんだに違いない。絶対にそうに決まってる。

まあマジレスするとシーブックセシリーは依然として得体の知れない殺戮兵器との戦闘中だし
艦長代行は取り乱すわけにいかないだろう。モニカにとってビルギットなんてどうでもいいのかも
しれんが戦闘中の艦橋で大げさに死を嘆いてみせるほどバカじゃないってとこか。
603通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 12:12:40 ID:???
親バカ発言も空気を変えようとしたと好意的に解釈してみる

ハッもしかしてF91って名作!?
604通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 15:14:06 ID:???
まあ、艦長が動揺すればクルー全員の士気が下がるからな。
士気が下がって誰か一人脱走したりするとあっという間にみんな逃げてっちゃう。
そこら辺は考えてると思いたいが・・・。ビルギットさんの立場がもともと微みょ(ry
605通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 15:18:45 ID:???
つーかみんな余裕ないから「気にしてない」んじゃなく「できない」

>>603
今までなんだと思ってたんだ
606通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 18:57:01 ID:???
>>603
F91は名作ですよ…残念ながら未完結だが。

>>602
つ〜か代行はいつも冷静杉ですよ。
取り乱したシーンなんてあったっけ?
607通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 19:24:03 ID:???
直接、艦隊戦とかMS戦はやってないからなぁ。
実戦の恐さとかもあんまり知らないからじゃないの?
608通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 19:42:15 ID:???
まぁ冷静に考えたら出会って間もないビルギットの死を悲しめという方に無理がある
609通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 21:48:54 ID:???
しかしビルギットはスペースアーク防衛の貴重な戦力であったはず
これから先の撤退に重大な制限が加わることは必定

艦長代行はもとよりビルギットを切り捨てる算段であったのでは
血気に逸りやすい軍人は不要と
610通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 21:55:36 ID:???
周りがクロスボーンだらけの中で撤退しようという時点である程度割り切る覚悟はあるだろうな
月から来た連邦軍も全滅してるし
611通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 22:04:01 ID:???
そういえば、アンナマリーの際も…
ちょっと心配しつつも、結局出撃させてたし。
あれも切り捨てだったのかもしれん。

ま、あれくらいドライな方が頼もしいけどね。
612通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 00:21:54 ID:???
ビルギット「昔さ、ニュータイプってMSに…」
ベルフ「うるさいですよビルギットさん さっさと僕のF90磨いておいて下さいよ」
ビルギット「・・・」
613通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 05:48:52 ID:+qls/iL9
ちょいと質問なんですが、鉄仮面が言ってたセリフで
「私はあのシオに妻を寝取られた情けない男だ」ってのがありましたよね。
その後に続いてたんだと思いますが、「おかげで私は仮面無しでは〜」ってセリフが
あったと思うんですが、それがどうしても思い出せません。
ググってみても見つかりませんでした……覚えてる方は教えてくださいませ。
もしかしたら小説版セリフの可能性も……。
614通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 05:49:39 ID:???
あぁああ……あげてしまった。申し訳なかとです。
615通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 06:09:13 ID:???
私は、妻をあのシオに寝取られた情けない男だ。
その上、マイッツァーおじい様の理想を実現させてあげる事を誓った身でもある。
その時以来、私は脆弱な自分との戦いを始めた事で、このような姿になった。

ナディアからはいろいろと聞き知ったようだな。
私とていつまでも、このままのつもりではない。
現に私はあのシオを許し、背負いきれぬ恥を背負い込んだままお前とも会いもした。

セシリー「そのために、そのマスクがいるのですか?」

そうだな。
コスモバビロニア建設が完了するまでは、私はこのマスクは取らんと誓った。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私がこんなものを被らざるを得なくなったのも
お前のお陰だったと知っていれば、そんな事は言えんはずだ。

ナディア、人が旧来の感情の動物では、地球圏そのものを
食い尽くすところまで来ているのだ。何故それが分からん。

ナディア「あなたはそれを素顔でいう勇気が無かったでしょ」

うぬぅ、私も感情を持つ人間だ。素顔であれば今お前を殴り殺していたかもしれん。
それを抑えるためのマスクなのだ。人類はかほどに情念を抑えなければならない時代なのだよ。

しばし休み、おじい様と和解してくれると嬉しい。
616通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 06:23:11 ID:???
おお、それですそれです。おかげでスッキリしました!
長いタイピングさせてしまって申し訳なかです。
今度は忘れないように、メモ帳に記録しときますっ。
617通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 06:59:04 ID:???
結局、鉄仮面は良くワカラン
618通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 07:04:00 ID:???
それが鉄仮面の恐ろしいところなんですよ
619通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 08:15:07 ID:???
簡単に言うと入り婿のプレッシャーの中
頑張ってたのに嫁が男と逃げくさったせいで立場が無くなったが
ロナ家の名前の手前マイッツアーの下で引き続き働かなくてはならず
ドンドン精神的に追い詰まってたのを
強化と仮面と大義名分と殺戮兵器で表面的に自信を付けただけの小心者の庶民派なマスオさん

そりゃお前玉の輿乗って縁故で会社の社長とかなったは良いが
その後で会長の直系の嫁が逃げたとか滅茶苦茶ツライだろう
620通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 10:02:49 ID:???
そのへんは小説を読めばよくわかりますよ
621通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 10:06:01 ID:???
マスオさんは入り婿じゃないぞ
622通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 13:01:36 ID:???
見直したら中盤以降は大分絵が惨いな。新訳F91とか無いだろなー。
絵は安彦で差し替えで、音楽はパクリの曲差し替え、
シーブックとセシリーを見守る友人たちの中にアーサー追加。
最後のThis is only the Beginningの下に
「続編コミック「機動戦士クロスボーンガンダム」絶賛発売中(全六巻)
お近くの書店でお買い求めください」
ってメッセージ追加で。
安彦はΖ以降ガンダムの仕事はモチベーション上がらないって言ってるし無いだろうな。
623通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 13:01:54 ID:???
私は、妻をあのアナゴに寝取られた情けない男だ。
その上、波平おじい様の理想を実現させてあげる事を誓った身でもある。
その時以来、私は脆弱な自分との戦いを始めた事で、このような姿になった。

サザエからはいろいろと聞き知ったようだな。
私とていつまでも、このままのつもりではない。
現に私はあのアナゴを許し、背負いきれぬ恥を背負い込んだままお前とも会いもした。

ワカメ「そのために、そのマスクがいるのですか?」

そうだな。
フグタ邸が完成するまでは、私はこのマスクは取らんと誓った。
624通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 16:06:12 ID:???
ワカメじゃねーだろ
625通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 16:34:42 ID:???
タラオじゃ締まんねーだろ
626通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 16:36:12 ID:???
こんなんで締まってんのかよ
627通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 17:47:39 ID:???
「もっと締めて、おまんこ締めて」
肝炎リナのこのシーンで何度抜いたか…
628通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 18:57:22 ID:???
>>627
セシリー「そのおっしゃりようは間違いなく父上ですねorz」
629通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 19:30:09 ID:???
カロッゾ「お前は悪い子だ」
630通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 20:11:03 ID:???
>>628
「お前が私の趣味を見たいらしいからこうしてやったが、つくづくお前は悪い子だ
 大人のやることに疑いを持つのは良くないな」
631通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:01:55 ID:???
>>627
「貴方はそれを素顔で言う勇気がなかったでしょう?」
632通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 14:27:14 ID:???
だって、オーガニック的な流れなんだぜ?
633通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 20:20:12 ID:???
>>622 パクリの曲


どの曲が何からパクってんの?
634通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 22:43:54 ID:???
意図的にスターウォーズからコピーしてんだろ
635通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 23:51:04 ID:???
某動画サイトでサラリーマン金太郎をみたが・・・どうみても

(ジュドー+シーブック)÷2=金太郎

だと思うんだ。
636通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 14:24:18 ID:???
?????????
637通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 01:08:04 ID:???
>>633
なるほどね
たしかにスターウォーズだ


森口博子の主題歌がパクリって意味なのかとオモタ
638通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 20:44:51 ID:???
ダース・テッカメン
639通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 23:34:29 ID:???
テッカメン・ブレード
640通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 23:06:16 ID:???
アイスラッガー
641通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 01:21:17 ID:???
誰だ誰だ誰だ
宇宙の彼方に光るハゲ
赤いMAのテッカメ-ン
642通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 21:41:42 ID:???
家庭をかけて飛び出せば
機械による粛清だ
ゆけ ゆけ ゆけ テッカメン
飛べー! 飛べ 飛べ テッカメン
643通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 14:51:35 ID:???
鉄仮面が主役だと思って見ると、F91は逆シャア並に面白い。

ふはははは!怖かろう!

しかも脳波コントロールできる
644通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 15:28:38 ID:???
普通に見たって逆シャア以上に面白い
645通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 17:44:29 ID:???
初見ならセシリーのドキュソぶりに驚くこと必至みたいよ
ものすッッごい自分勝手な女に見えるらしいわ
何べんも見た人間ですら「ベラ様ぁ〜〜」とタックルで助けてくれた人の恩を無視るのはチョットな
646通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 20:50:27 ID:???
昨日まで女子高生だったのにマイッツァー・鉄仮面・ドレルという顔ぶれと食事しなきゃならん
クロスボーンのアイドルでもあらなきゃならん
クロスボーンのやってる事・やろうとしてる事が何なのか、正しいのか
ともかく迂闊なことはできない
シーブックは死んでしまったし、自分がMSを割と簡単に操縦できてしまうなんて


そういう立場で戦場行く事を想像しろ、としか言えないか
647通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 22:58:57 ID:???
フロンティア1に侵攻した時には見本生きてるの知ってたけどな。

>645
何度も自殺を試みた描写に気付くかどうかも大きいと思ふ。
648通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 01:13:40 ID:???
気付くだろ普通。セリフでも言ってんだし。
649通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 01:40:26 ID:???
気付いたけどすぐ忘れた
650通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 11:22:46 ID:???
>648
普通はね。>645とその周囲の人はその辺の苦悩に気付いて無いっぽいけど。
651通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 11:34:16 ID:???
ナインティワンなのか、
きゅうじゅういちなのか。
652645:2006/09/08(金) 12:39:03 ID:???
>>650よ、そんな風に読み取れるなら俺の文章が不味かったってことだ

一緒に見た俺の連れは、シオの存在の位置づけに困ってたよ
さっき義父がロナ家に売り渡したよって教えても、すぐにはピンと来なかった
でも実際、彼が混乱するのも理解できるんだ
セシリーがシオに向かって直接「お父さん」って言うシーンはないだろ?
で、「親子の問題に口出しするな!」のところで、はっきりとこのキャラが父親だって分かる
ところが、直後に父親(カロッゾ)が登場するから、初見ならあの家庭環境は意味不明なんだ

同じように、セシリーが母親を突っぱねるのも、彼曰く「ムカツク」らしい
実際には浮気して家出したと思ってるのと、おじい様の手前だから意地を張ってるわけなんだが
背景を知らなけりゃ、厨臭いわがままに見えてしまうんだな

昨日ほど、このアニメは半年一年かけてテレビでやるべきだったと痛感した日はないな
653通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 13:15:44 ID:???
鈍い俺のために教えてくれ

>>648
セリフってどこ?
654通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 13:38:34 ID:???
>653
風呂から出るとこ。

>652
一番ややこしいのは、コロニー脱出までのシオ・フェアチャイルドと
レズリー・アノーの区別ってことになってたような。
655653:2006/09/08(金) 15:21:35 ID:???
>>654
アッー!
てか俺も気がついてたけど、>>649と同じくすっかり忘れてたわw
656通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 15:44:03 ID:???
シオとレズリーは似すぎ
もう少し描き分けて欲しかった
チョンマゲしてるとかつるっ禿とか髭が腰まであるとかさ
657通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 16:31:16 ID:???
目や輪郭が全然違うと思うが
658通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 16:42:47 ID:???
描き分けが一番だが、序盤でオヤジにちょっとした
キャラを立たせるような台詞でもあれば
声とか雰囲気で区別が付いたかも知れない
659通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 17:50:29 ID:???
似たような中年オヤジだが行動はああも違うってところに意味があるのだと思ってた。
660通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 18:18:55 ID:???
確かに良く似てるな。

>>652
セシリーは、あそこで母親側についたら自分の立場が非常に危うくなると思うのだが
661通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 18:39:41 ID:???
セシリーが自殺しようとしても死ぬ寸前のところで機械にされて人類の9割を抹殺
662通常の名無しさんの3倍:2006/09/09(土) 10:38:09 ID:???
セシリー「ロボ チガウ ロボ チガウ」
663645:2006/09/09(土) 19:14:56 ID:???
>>660
状況よりキツい台詞だけが先行して頭に残ったみたいだけど、仕方ないわ
少なくとも「F91を理解できんとは、つくづく俺の連れは御しがたいな!」
なんて、機械みたいに考えるべきじゃないと思ってさ
664通常の名無しさんの3倍:2006/09/09(土) 20:37:07 ID:???
>>659
二人とも母親似でよかったねと言いたかったんだろう。
カロッゾも素顔はアレだし
665通常の名無しさんの3倍:2006/09/09(土) 20:56:28 ID:???
>>651
「ガンダムえふきゅうじゅういち」が正式呼称。
「ガンダム」の部分は、顔がアレだったからその場でついた。
666通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 00:18:03 ID:???
作品の事を言ってるのかMS自体の設定を言ってるのか
667通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 03:46:41 ID:???
MSだったらフォーミュラナインティワンだろうな
漫画版のシーブックもそう叫んどる……


あれ?信憑性がないぞ……
668通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 08:15:51 ID:???
>>667
ゴベェ!なんぞをソースにされても困る。

実際のところ劇中で「えふきゅうじゅういち」って言ってたしな。
サナリィとしては「フォーミュラナインティワン」なんだろうが。
669通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 14:24:30 ID:???
ふぉーみゅらクノイチ
670通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 14:25:52 ID:???
UCの公用語は英語だけどな
671通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 15:18:35 ID:???
お前さんは百式を、なんて呼んでいるのだね?
672通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 16:18:39 ID:???
>>670
書き言葉が英語で、話し言葉が日本語と考えるしか…
673通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 17:31:13 ID:???
ジーク・ジオン!!
674通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 17:59:30 ID:???
>>671
ヒャックシーキ
675通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 22:19:38 ID:???
フォーミュラエフキュウジュウイチ
って呼んでた俺のバカバカ
676通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 00:18:56 ID:???
福井
677通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 00:58:01 ID:???
なんかエヴァのラストを変更してまた映画やるみたいだけど
F91の続きも変更して映画かTVしてくれないだろうか
678通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 03:06:45 ID:???
>>671
百式は漢字でかいてあるもん
679通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 05:01:32 ID:???
龍飛と書いて
680通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 08:21:08 ID:???
流石にバウって意味じゃないだろ
681通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 11:39:13 ID:???
>>677
クロボンに繋がらなくなると、長谷川のおっさんが鬱になるので。
なしの方向で。
682通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 13:09:29 ID:???
つくづく女とは御しがたいものだな
683通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 17:05:27 ID:???
逆襲のロサ・ギガンティア
684通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 23:14:58 ID:???
DVD版をはじめて見た。
俺が見たガンダムではやっぱり一番面白いわ。

追加シーンどこだよ!
とか思ってたら後半てんこ盛りで燃えた。
ビームライフルは拾い物だったんだな。
685通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:53:19 ID:???
なぁ・・F91で長いこと疑問に思ってることがあるんだが、
序盤のガンタンクを乗り回すあたりで、
ガンタンクを止めようとするジェガンかGキャノンの足首からドバッと出てる赤いのは何なんだ?
686通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:14:22 ID:???
整備不良でオイル漏れしてるとか
687通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 22:32:40 ID:???
俺はガンタンクの前面モニターがどうなってるのかが気になった
搭乗する人はふつーに踏んでるし
688通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:37:33 ID:???
>>681
いや、あの人はそういう状況になるとむしろ喜ぶタイプだ
689通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 00:45:58 ID:???
ガンタンクのコクピット居住性良過ぎね?
それでいてF91より小さいよな確か
690通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:45:03 ID:???
>>664
カロッゾの素顔って小説版に載ってたやつのことだよね?
691通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 03:51:07 ID:???
>>685
その辺で引っ掛けた人間の汁
692通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 11:54:18 ID:???
装甲内に入った砂が出たと思った
693通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 14:13:16 ID:???
>>685
俺もそこが長い事気になってる
694通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 14:45:47 ID:???
平和ボケしてた連邦の機体は整備ちゃんとしてないよって皮肉じゃね?
695通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 17:45:18 ID:???
ブルドーザーなんかと同じで、アクチュエーターにたまった雨水や埃が
可動とともに吐き出された物でしょう。
696通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 23:53:24 ID:???
685だけど、他にも気になってた人がいてなんかうれしいぜ

やっぱりオイルやら雨水で連邦の怠慢を表したものか、
戦争の悲惨さを表すための、挟まっちゃった人間のどっちかなんだろうな。(´д⊂
他のシーンも含めて子供心にトラウマだったよ・・
697通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 06:50:16 ID:???
セ尻
698通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 08:22:21 ID:???
オシリー・フェラチャイルド
699通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 19:43:52 ID:???
ベルフはその後どうなった?
700通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 22:16:01 ID:???
ヘビガンに乗りショットランサーでミンチより酷でぇに・・・(´;ω;`)ウッ...
701通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 23:35:33 ID:???
酸ーファミ版F91は悲惨だったな
ゲームシステムはもとより、たいした見せ場もなく
いつのまにかいなくなってるヒロイン

唯一の救いがエイブラムのロリ金髪オペレータ
702通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 00:43:58 ID:???
ヴェスバーで敵が真っ二つになるのは爽快だった
703通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 11:19:40 ID:???
>>696
多分挟まった人間説はさすがにネタだと思うが・・・
普通にオイル漏れかなんかだと解釈してる
704通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 19:29:09 ID:???
>>684
俺もF91が一番好き。
なんか貴族主義者との戦いが新しいしかっこよかったし。
フォーミュラー戦記やシルエットフォーミュラーも面白かったし、
このままフォーミュラーシリーズでガンダムを続けてほしかったよ。
最初はする気満々だったんだろうけど・・・。
705V2越えたぜ!:2006/09/16(土) 00:34:55 ID:???
井上 そういう意味では、『機動戦士ガンダムF91』で
スペック作るとき、「これを見て、どこまで理解してくれるかな?」
と考えながら、全部計算式立てて出してみているんですよね。
なんでF91自体が、あんな分身みたいな現象を起こすか
というところまで含めてとりあえず計算されているんですよ。
じつはF91っていのうは、20G近い加速で動けるモビルスーツなの。
推力と重量の比率の中で、ほかのモビルスーツは大体3.5G位までが限界になっていて、
ちょっといいやつが4Gから5Gくらい? じつは、F91自体も、
推進剤の満載時にはその数字にわざとあわせてある。ところが、
推進剤自体が空になる頃には、推力重量比がとんでもない数字になっていて、
ぎりぎり、空になる瞬間の時には、20G越える位の加速が可能になってくる。

ttp://www.gundamofficials.com/officials/105_spacial/07_taidan_03/index_01.html
706通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 04:35:57 ID:???
言っても燃料が空になるまで直線加速なんてしないし
707通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 10:07:56 ID:???
別に直線加速にこだわる必要はないだろ。
そもそもどれだけできるかという、スペックの話だし。
708通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 13:39:19 ID:???
そんな加速してたら戦闘にならないどころか宇宙の迷子になっちゃうよ
709通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 19:21:25 ID:???
映画ドラえもん シーブクーの宇宙漂流記
710通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 02:58:03 ID:???
てゆうかVもF91もあんな速さだったら中の人耐えられないと思うんだけど。
ガルドみたいになっちゃうよ。
711通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 03:54:26 ID:???
ガルド
大気圏内→宇宙
712通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 05:10:24 ID:???
>>707
燃料が空ってのは全開加速し続けたら
最終的にはその域に行けるって事じゃない
713通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 10:19:17 ID:???
それは最高速度の話をするときの理屈であって、加速には関係ないな
714通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 18:39:00 ID:???
リアルタムで劇場版見たときにこんなシーンがあったような気がするのですが、夢でしょうか?

モニカママが、シーブックがガンダムのパイロットをやっていると知って、
それを心配しながらも
「でもたしか前のガンダムのパイロットは初陣を生きて帰ってきたはず・・・」
みたいな感じのことをつぶやく。

DVDみてもそんなシーンはないし・・・
なんか他の作品とごっちゃになってますかね?
715通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 19:21:17 ID:???
>>714
それは小説版下巻の場面だ。
「ファーストガンダムのアムロ・レイは生き残ったと聞いている(ry」
てなくだりの部分だ。
716通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 20:14:35 ID:???
おおっ!そうだったのか!
自分は小説版を読んだ事がないと思っていたのですが、
忘れただけで公開当時読んでたってことですね。
それが映画とごっちゃになった、と。
謎が解けました。ありがとう!>>715
717通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 19:17:16 ID:???
F91初出撃でのビームサーベルで敵機ぶった切りの時の
格好をMGF91で再現するために録画したビデオを
コマ送り(?)にして再現したのは俺だけですか?
718通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 22:13:20 ID:???
>>710
もちろん
フルバーニアンとかギャプランの時点でかなり人間にはキツい加速だったみたいだから
MSの機動性って、コクピット内の負担を減らす技術の割合が大きいよね
719通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 22:17:13 ID:???
じゃあガブスレイって、変形時はコックピットが回転とかしてパイロットが正面
向くようになってたんかな。あの体勢のままは流石に・・・
720通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 22:44:13 ID:???
全周囲モニターって自由に回転するんじゃなかったっけ?
721通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 23:46:57 ID:???
これさ改めてレンタルで見たんだが、面白いんだけど
何も終わってないよね。鉄仮面倒しただけだもんな。
初代で言うと、ドズル倒して終わった感じ。

後、最後のラフレシアをバルカンで倒すってどうなのよ。
それとセシリーは死んでても良かったと思う。

俺がレンタルしたのはDVDだったんだけど
完全版ってDVDになってるの?
722通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 23:53:08 ID:???
ダメだこいつ…
723通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 00:55:59 ID:???
久々に素晴らしいアホを見た
724通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 01:29:30 ID:???
何も言うことは無いがあえて・・・

>>後、最後のラフレシアをバルカンで倒すってどうなのよ。

( ゚Д゚)・・・


(゚Д゚)
725通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 02:18:24 ID:???
スーファミのF91の話かと脳内変換

あ、ラフレシアか・・・
726通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 03:10:49 ID:???
>>721

こっち見んな
727通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 11:15:26 ID:???
ピリヨ
728通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 16:37:42 ID:???
塩谷翼って「しおやよく」って読むんだな。
729通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 18:13:49 ID:???
英語に直すとソルトバレーウイング
730通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 18:45:57 ID:???
いや最後、バルカンで倒したでしょ?
確か口開いてちょこっとバルカンだして倒したじゃん。
あれは流石に地味な倒し方だと思うが。
731通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 19:10:08 ID:???
>>730

だからこっち見んな
732通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 21:23:19 ID:qunMId5s
>>730
どうやって見たらアレがバルカンに見えるのか不思議。
733通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 21:27:19 ID:???
あんまり叩くなよ・・
かわいそうになってくるじゃないか・・・
734通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 21:31:17 ID:???
>>732
あれバルカンじゃないの?どっちにしても地味な攻撃には変わりないと思うんだが。
735通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 21:34:19 ID:???
(゚Д゚)・…





( ゚ Д ゚ )
736通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 21:56:08 ID:???
釣れてるようですな。
737通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 21:58:38 ID:???
たしかに大漁だ。
738通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 22:24:10 ID:???
バグが大量だ。
739通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 22:27:58 ID:???
>>確か口開いてちょこっとバルカンだして倒したじゃん。

これで釣り確定。
740通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 22:37:25 ID:???
釣りが確定したところで話を元に戻そう。
・・・なんだったっけ?
741通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 22:44:45 ID:???
シーブックとセシリーの子供の名前は何が好い?
742通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 22:46:18 ID:???
セシーブック
743通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 23:19:03 ID:???
シーリー・ブッ・アノー
744通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 07:27:37 ID:???
ジン・ジャハナム
745通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 08:36:20 ID:???
キタネー・シリーダッナー・アッー!
746通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 09:47:00 ID:???
つサイモン
747通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 11:25:40 ID:???
ドクトル・ゲー
748通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 17:51:32 ID:???
             _____
 f`xヘ,   r〜ー、,   |   エーイ、
 ,.'⊥_  'l!-n、ァ  <セシリーハイイ !
'" t'ヽ、‐io、'レ'^i´`ヽ.  ! ビルギットヲウツセ !!
  T'‐<`'‐-' ィ   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____!_l___┬‐'"ニヽ   ',
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l! ̄L.-‐ィ
          l!   | 〃
749通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 21:49:24 ID:???
>>734
とりあえずスロー再生にして10回見直せ。
750通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 00:09:48 ID:???
問題のシーンスローで見たけど
ビームだったんだな。しかし地味なのには変わりない、取って付けたような武器だし、
やっぱここはZみたいに超能力要素入れて華やかに閉めたほうが良かった。
751通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 00:10:29 ID:???
>>750
こいつはやっぱダメだ・・・
752通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 01:57:31 ID:???
ビーム吹き矢は伊達じゃない


MEPEで進行方向側の残像が残るのはなんでだぜ?
753通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 02:27:32 ID:???
DVDを見ずにCUCのムービー見ればそういう風に見えなくもない

今気付いたがDVDとCUCってHALとIBMみたいに一文字シフトなんだな
754通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 04:05:04 ID:???
口から出てんのはビームじゃなくてバイコン冷却用の冷媒だろ
ラフレシアは、自機直近に迫ったF91(とその残像)に向けて
放った触手ビームで自爆

…ってアレ?俺釣られてる?
755通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 11:01:40 ID:???
>>752
急ブレーキをかけて、慣性の法則で剥離した部分がすっとんでった、とかそんな感じか?
756通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 11:37:09 ID:???
>>754
以前にスレが立って色々説が出た
結局F91がビームランチャーで倒したようだ
757通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 12:19:48 ID:???
>>756
ラフレシアのIフィールドは?
あれは明らかに自爆誘ってるだろ・・・

これだから素人は
758通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 13:45:00 ID:???
>ラフレシアのIフィールドは?

?????

>あれは明らかに自爆誘ってるだろ・・・
759通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 13:51:17 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=sXY_fBnGvkw

>>757
割と余裕を持って近づき、銃口をほぼ密着させて撃っている。
自爆を誘っているならそれに合わせてF91も射撃していないとおかしい。
ラフレシアのビームがIフィールドを貫通するか、そもそも自分を狙うかもわからないのに
自爆を狙うのは、いくらせっぱつまっているからといってもおかしい。
直接映ってこそいないが・・・

まあなんだ、素人は黙ってなさいってこった。
760通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 15:11:32 ID:???
>>759
素人論乙
761通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 15:14:50 ID:???
>>759
何十回見てもF91がビームランチャー密着させて撃ってるシーンが見当たらんのだが・・・
762通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 15:36:18 ID:???
まぁ、言い争いは辞めようぜ?
富野ガンダムは各自で脳内変換ヨロwwwwってシーンがいっぱいあることだしさー。



てかみんなF91のどの部分に一番感動した?
俺はラストのシーブックがセシリーの花を見つけて
花の向こう側見たらセシリーが居るってシーンで目のリミッターが外れて
シーブックがセシリーに呼びかけてそれで目を覚まし、一緒に月をバックにしたF91を眺めるシーンで
目のMEPE現象が起こったわ。

日本語変でごめん・・・
763通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 15:40:02 ID:???
俺はセシリーのお風呂シーンで、ちんぽのMEPEが起こった。
764通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 15:40:30 ID:???
>>763
ナントォォォォォォォォ!!!!
765通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 16:12:51 ID:???
>762
網膜剥離?
766通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 16:17:34 ID:???
>>765
目のバイオコンピュータが熱を嫌うから涙に熱をこめて放出するってことです><
767通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 17:35:33 ID:???
おい・・!こら!冗談やってる時じゃないだろ?!アーサー、眼を開けてくれ!お前みたいなのがいないと皆が困るだろ?!
やめなよ・・・楽にさせてやんなきゃ・・
だってよ・・・アーサーなんだぜ?

この流れがとても好きだ
768通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 18:04:50 ID:???
あったーらしーいーアーサーがーきたー






アーサー復活!
769通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 18:52:53 ID:???
>>761
だから直接映ってないって言ってるじゃん。
「化け物か!?」のとこでF91が銃口をラフレシアのコックピットの目前につきつけてる。

まあその論争スレは>>760みたいな自爆派が自爆して終わったんだけどね
770通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 18:55:51 ID:???
>>769
直接映ってないのにどうやって判断するのかと・・・


>>760は自爆派として見苦しいがお前はビームランチャー撃破派としてキモイ
771通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 19:10:59 ID:???
どっちにしろラフレシアの最後はわかりづらいよ。
もっと最後なんだから華々しく倒して欲しいもんだ。
「変身」っていう特性があるんだからもっと何かあったと思うんだがな。

後、その前のビギナギナを撃って爆発させるのも解りづらかった。
772通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 21:17:53 ID:???
映像に無いのにあったとされる説を唱えたのはここでは初めて聞いた


本スレなのに('∀`)
773通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 21:20:44 ID:???
以後この話題は禁止で。
774通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 21:24:18 ID:???
つか、そう言う>>770>>772はどう思ってるのかが知りたい。
どっちでもいいってとこか。
775通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 22:09:02 ID:???
そういう事聞いても逃げる奴しかいないし荒れるのもヤなので>>773
776通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 22:26:32 ID:???
つか>>754で既に結論付いてるから
新参者には分からんと思うが
777通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 00:25:46 ID:???
あのラストバトルは確かに分かりづらい。
俺も最初観た時はF91が口から何か発射して倒したのかと思ってた。
でも今はもう>>754で議論の余地が無いことは理解している。
778通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 08:26:41 ID:???
>>776-777
お前らみたいな新参が古参のフリするのが一番ありえないな。
何の知識も無くホイホイ発言して「議論の余地がない」?w


ラフレシア自身のビームが致命傷になった場面も映ってないから結論は出ない。
画面が切り替わってた時にはコックピット爆発し始めてるところにビームが当たってるだけだし。

わかったらいい加減>>773とスレタイを読み直せよ。
779通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 09:07:23 ID:???
(゚Д゚) …





( ゚ Д ゚ )
780通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 09:48:33 ID:???
君を見つめてを聞いてたら
シーブックはあの後も戦ってばかりだったのかなぁ
と妄想してしまう
781通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 11:15:23 ID:???
義手
782通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 13:08:04 ID:???
Xガンダム01
783通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 16:05:45 ID:???
ラフレシア撃墜シーン
http://www.youtube.com/watch?v=sXY_fBnGvkw

なぜこれがF91で一番荒れる話題になってしまうのか・・・
まあ議論したけりゃ「F91は何の武器でラフレシアにトドメ刺したの?」の
次スレでも立てたほうがいいでしょう。
784通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 16:10:04 ID:???
これを荒れてると感じてる潔癖厨だけでやってろ屑
785通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 18:56:33 ID:???
>>783
>>759で出てるのになぜまた貼るのか・・・
ちなみに次スレは立ったが何の進展も無く落ちた
786通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 20:56:13 ID:???
というかね、俺は片方だけ残ってたはずのヴェスバーがいつ消えたのか分からんのだが
教えてエロイひと
787通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 21:06:10 ID:???
>>786
一つ目はセシリーと一緒にラフレシア見つけてセシリーが先走った瞬間ポロっと取れてる。
これはビギナのせい・・・?よくわからん。

二つ目はMEPE発動後のF91VSラフレシアの戦闘の時、
鉄仮面が「質量を持った残像だと言うのか!?」って言うシーンの丁度手前に
F91が攻撃を受けてるんだけどその時にライフルと一緒に撃破されてる。
788通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 22:07:46 ID:???
いっぺんに切られちゃったのか
それでもランチャーが残るんだからビーム兵器が充実しすぎだ
むかし「八鬼衆 修羅の兵法」?っていうゲームを買ったんだが、それでF91に大量のエネルギーパック持たせた記憶がある
789通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 23:07:33 ID:???
>>788
なんだそのゲームわw
790通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 23:54:09 ID:???
ヴァルハラキュベレイ
ZZコンセントレータ
メガヴェスバー
791通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 01:46:48 ID:???
バトルコマンダーか
随分と懐かしいゲームを出してきたな
792通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 15:21:47 ID:???
ええと、つまりF91は口から残像をだして
それに攻撃してしまったラフレシアが自滅したって事?
793通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 16:14:28 ID:???
ああもうそれでいいよ
794通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 16:28:50 ID:???
流れを断ち切ってスマンが、ドレルってNTなのか?
小説でそんな感じの描写されてたが、いかんせん影が薄くて……
795通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 16:43:34 ID:???
ドレルはな











質量を持った残像なのさ(*^ー゚)b
796通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 17:38:34 ID:???
カサマツのshichi14480にGジェネのラフレシア撃破ムービーをUPって置いた
自爆破の根拠の一つで非常に分かりやすい
797通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 18:15:29 ID:???
ベジータの得意技っぽい響きだ
798通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 20:38:06 ID:???
>口から残像を出す

吹いた
799通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 22:01:57 ID:???
バ、バカな・・・俺の最高の技だぞ・・・!
800通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 22:36:44 ID:???
バカが・・・この鉄仮面は全宇宙の帝王となるべき男。
うぬらごときに倒せると思っておるのか。
おのれらこのモビルアーマー・ラフレシアで地獄にたたきおとしてやる!!
801通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 23:14:47 ID:???
>>792
>口から残像
目からうろこだw
802通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 11:11:05 ID:???
映像を何度も見直しました。
とりあえずわかったことは、ビームランチャーで撃破ではないし、ましてやラフレシアが自滅したわけでもありません。
映像だけで判断する限り、どう見ても

 口 か ら 吹 い た 火 で

ラフレシアを爆砕してます。
本当にありがとうございました。
803通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 11:36:45 ID:???
>>802
なんとーっ!
804通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 12:03:51 ID:???
爆砕ワラタ
805通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 12:17:35 ID:???
そんな事より、目を見開いて死んでいるアーサーに
目を開けてくれよ!と言い放つ、理不尽なシーブックについて
語るべき時が来たんじゃないだろうか。
806通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 12:44:16 ID:???
いやそれより「なんとぉ・・・」なのに「なんとぉぉぉぉー!!」などと誇張される件について語りたい。
807通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 13:22:50 ID:???
アーサーが居なくてみんなが困ったシーンを挙げないと
808通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 18:48:58 ID:???
ビギナ・ギナはビギナーヴァギナ、つまり処女の意味だと聞いたけど本当ですか
809通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 21:49:49 ID:???
もう口からの残像で爆砕ってことでいいんじゃね?

ttp://0pt.net/up/up0515.jpg
ttp://0pt.net/up/up0516.jpg
810通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 23:11:12 ID:???
抵抗するんじゃない、逝っちゃえよ。

ってなんかエロゲーみたいだよな。狙ってるんだろうか?
811通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 23:27:41 ID:???
マスクが開いてなんかのエネルギーが放出されるのは確か武器にもなったはずだが。
812通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 23:28:00 ID:???
91年頃にそんな固有名詞なんてあったのかよ、エロゲーとか
813通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 23:29:32 ID:???
>>810
×逝っちゃえよ
○行っちゃえよ
814通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 00:16:26 ID:???
>>811
フェイスオープンって奴か
815通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 00:22:40 ID:???
>>811
それはクロスボーンガンダム

>>814
それはガイキング
816通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 02:46:42 ID:???
様々な文献で>>754と結論付けされてる気がするんだが・・・。
817通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 04:57:40 ID:???
エゴによる狂気はおのずと自ら滅びるモノだと思う人にはそのように
正しい力によって滅ぶと思う者にもそのように

ガイキングってバイキングと一文字違いだし海賊繋がりで
超兵器ヘッドだと思う者にもそのように映るそれが富野演出
818通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 11:03:35 ID:???
>>816
機動戦士ガンダム大全集part2(講談社)

 コクピットへの直接攻撃にでるシーブックは、ビーム・バズーカを構える。
 直撃により崩壊するラフレシア。
 鉄仮面となったカロッゾの歪んだエゴと共に、宇宙空間し四散していった。


機動戦士ガンダム画報(竹書房)

 ■ビームランチャー

  最後の対ラフレシア戦において決め手となった。

 ■ラフレシア[XMA-01]

  F91の残像戦法そしてビームランチャーにより撃破された。




というわけで第3者の書いた物は当てにならん。
いい加減やめないか。
819通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 11:07:45 ID:???
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や め な い か 。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
820通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 11:27:22 ID:???
次スレテンプレにでも入れておく?
アムロやシャアが生きてるかどうかみたいに独自の解釈でOKとか。
821通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 12:07:25 ID:???
入れとけ
822通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 13:03:11 ID:???
別に入れんでいい
823通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:21:07 ID:???
ガンダムMS兵器図鑑(講談社)

 ■ビーム・ランチャー

  ヴェスバーほどではないが強力な威力を持つ。
  威力の割にはコンパクトに纏められている。
  一撃でラフレシアを破壊した。
824通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 18:37:58 ID:???
ザクマシンガンでもコクピットを撃ち抜けばガンダムに勝てる
825通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 18:53:42 ID:???
俺でも秘孔を突けば東方先生を倒せる
826通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 20:36:14 ID:???
多分チャクラが逆流してきて、コッチの体が破壊されるから_
827通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 23:02:54 ID:???
F91ってミサイル系積んでないよな
Iフィールド搭載してる機体には不利だ
828通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 23:30:44 ID:???
実体弾ならメガマシンキャノンがある。
そもそも、Iフィールド搭載機自体が稀少なので
わざわざ対応する必要も無い。
829通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 23:41:16 ID:???
ビームシールドが役に立たないようなVSBRがあればどうでもインジャネ
830通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 03:22:51 ID:???
>>828
スパロボではミサイルとかはIF持った敵相手に重宝するけど
本来UCの世界ではミノ粉のせいでミサイル系があまり役に立たずあくまで
補助兵装て位置付けだからじゃないの
831通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 10:05:31 ID:???
敵の懐に入れる機動力もあるし
832通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 21:50:55 ID:???
コズモはどうして「なんでヘビガンなんだ」って言ったの?
ジェガンよりいいじゃん。
833通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:15:37 ID:???
>>827
ビームシールドじゃ不満かね
834通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 19:40:45 ID:???
>>832

何でネオガンダムじゃないんだ?の意味で言ったのさ。
835通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 19:45:23 ID:???
>>832
単純に小さくて弱そうなヘビガンより大きくて強そうなジェガンの方が良いって
考えかもナ
836通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 19:48:59 ID:???
年寄りにとっちゃ信用できない新型だったんだろう
実際クロスボーンと戦ってみて初めて小型MSの性能がわかったんだし
837通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 20:05:15 ID:???
ゲルググよりザクが好きな古参兵の方々といっしょか
838通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 20:38:41 ID:???
ヘビガンって小さくした、って以外性能はジェガンと変わらないか
むしろわるくなってるんじゃなかったっけ?
839通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 21:04:29 ID:???
そんなわけない。30年前のロートル相手だぞ。
出力は上回っているし、重量は大幅に減っている。

ただし、デナン系の方が性能は上だそうだ。
840通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 21:15:27 ID:???
装甲の冗長性は無かったはず。小型MSはビームシールドの実用化によってそれを克服した。
841通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 21:34:19 ID:???
だがF91の腹部装甲はどう見ても脆弱
バイコン冷却を優先した装甲形状のため対被弾性には問題がある、っていう設定があっても良さそうだ
842通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 21:44:02 ID:???
某1/60モデルの解説書には

コクピット周りは、一見、正面からの攻撃に対して脆弱なように見えるが、機体そのものの
機動性能によって被弾率を軽減しているため、運用上は無視できるレベルである。
ことに、胸部上面のハッチはガンダリウム合金によって覆われているため強度的にも問題はない。

と記載されてるな。無視できるレベル…うーむ、恐ろしい言いようだ。所詮は実験機ということか。
843通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 22:08:30 ID:???
>>842
量産されてもそのままだったんで、
本当に問題なかったのかもしれない
844通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 22:15:09 ID:???
そもそもビームライフルが実用化され、出力がどんどん向上していく現状では、
あまり装甲の意味が無くなってきていたのではないだろうか。
だからこその、小型化&ビームシールドだと思うし。
845通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 22:16:18 ID:???
胴の部分もMEPEってたけど・・攻撃受けるより自分でダメージを・・。
846通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 22:17:06 ID:???
>844
小型化はサナリィが予算削減の為に提案したんじゃなかったっけ。

もともとは。
847通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 22:32:41 ID:???
小型化に関わらず、動力機関や可動部を堅牢な防御機構が守るのが当然としても
試作機だからという理由で、パイロットの生存性を犠牲にしたという設定でも悪くはないんだが
そのまま連邦の正式採用MSとして納品された経緯はフォローしがたいね
848通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 22:38:59 ID:???
>>846
予算削減が発端にしても、装甲の脆弱化が良しとされるのには理由が必要だろう。
要求される性能水準というものは、あるのだから。
849通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 22:47:24 ID:???
量産機としてはあんなスペシャルなバイコンやらフルスペック稼動は必要ないはずなのにねえ。
少数量産で機体預けられてるパイロットは全員がシーブック並とでも言うんだろうか。
850通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 22:51:37 ID:???
しかしシーブックとセシリーも2児のパパママか
長谷川が木星まで連れていくんじゃないかとヒヤヒヤしていたよ
とにかくお二人とも幸せそうで何よりだ
851通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 22:54:49 ID:???
当時のモデグラに掲載されたオフィシャルレクチャーという公式Q&Aで
腹のジャバラの下にも装甲があると答えてたよ。
852通常の名無しさんの3倍:2006/09/29(金) 09:53:25 ID:???
後のジャバコである
853通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 00:41:37 ID:???
>>850
>しかしシーブックとセシリーも2児のパパママか

長谷川は完全にF91を私物化していらっしゃるな。
854通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 01:15:25 ID:???
MGクロボンですらヴァカなんだから
公式扱いするなよ。
855通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 07:36:29 ID:???
これもしテレビで続編作られても
予算でなそうだからクオリティは下がっただろうな。
富野作品の中で一番クオリティは高いよね。これは。
856通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 08:44:40 ID:???
>>854
あれ、Ver.kaのクロボンだからバカボンって言われてるらしいね。
857通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 12:23:17 ID:???
>>849
量産F91はハリソン機みたいな一部指揮官機以外はバイコン付いてないんじゃなかったっけ?
858通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 12:35:58 ID:???
事実は知らんが、予算削減でカットくらいはしそうだな。
859通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 17:08:39 ID:???
量産するのがマチガイ
廉価版ZのZプラスやらリガズィでさえ見送られたのに
860通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 18:49:26 ID:???
>>859
リ・ガズィは使いずらかったんじゃなかったか?
861通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 18:50:00 ID:???
あれ、量産ってほど量産されてない気もする。
ハリソンとその直属の小隊分くらいで。
画面上で破壊されたのは五機程度だし、そして最終決戦時、ハリソンの周りにF91はいなかった。
普通のヘビーガンっぽいのだけ。
862通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 18:52:58 ID:???
小型だから安く生産できるのだっけ?
ラフレシア一機でネオやビギナゼラ何機生産できるのだろう?
863通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 20:58:05 ID:???
>>855
逆、予算が出ないからTVシリーズは無しになった
864通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 21:14:56 ID:???
1/144のF91って出てなかったのかー
865通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 21:38:10 ID:???
νガンダムとかだとイッチョンチョンでも結構大きいんだよな
1/100F91と同じくらいじゃないのか
866通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 22:02:27 ID:???
これさセシリーの変わり身が早すぎないか?
シーブックが屋敷に忍び込んだ時に貴族側で戦う事決意したのに
その直後に投降するなんて。
867通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 22:13:08 ID:???
劇場版オリジナルの体を取ったツギハギですから。
868通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 22:50:43 ID:???
ある意味劇場版ゼータと似たようなもんだよな
869通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 23:04:31 ID:???
結局ガンダムはツギハギなのさ
870通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 23:19:43 ID:???
だがそれがE
871通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 00:43:30 ID:???
ちぇんちぇいはツギハギなのよさ
872通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 02:35:30 ID:???
>861
猿の時に周りに居たのは、ジェムズガンとジャベリン
873通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 09:58:41 ID:xWYQNJah
お前ら今すぐ日テレ見ろ!
874通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 14:09:07 ID:???
このスレを開いたのが今だった
ダースベイダーでも映ってたのか?
875通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 14:30:58 ID:???
>>866
お前はそんな簡単に自分の生き方を確定できるのかと。
876通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 16:49:04 ID:???
>871
ワロタ
877通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 18:32:14 ID:???
俺クロスボーンガンダム読んでないんだけど
シーブックはあの後貴族側に付くんだよね?
878通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 19:45:32 ID:???
バックに貴族主義者な貴族主義否定したセシリーについた
879通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 00:05:25 ID:???
美人だと得だな
880通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 01:01:51 ID:???
美人が損するような世の中ってのも嫌だなw
881通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 01:07:41 ID:???
セシリー
「あたしって、世界一不幸なびしょーじょ・・・」
882通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 01:31:06 ID:???
僕のセシリーはそんな事言わない

既にみそ・・・・
883通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 08:50:47 ID:???
そろそろセシリーがU.C.0123時に処女だったか否かについて語ろうぜ
884通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 11:32:30 ID:???
かっこいい・・・セシリーちゃんたら・・・ぽ
885通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 12:37:18 ID:KXMTRYuV
最初、セシルって名前で設定されてたね。男の名前だw
セシリアでもよかったなあ
886通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 14:05:39 ID:???
うん、大好きなのよココナッツ

ベラベラベラベラベラ
887通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 22:17:57 ID:???
>885
泣き虫
888通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 22:34:28 ID:???
アイリーンで
889通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 00:37:49 ID:???
リィズがモニカに文句を言いつつもわだかまりが解けていく場面は好きだ
890通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 00:44:06 ID:???
小説版を元に一年かけてテレビシリーズで作り直すべきだ。
家族の絆を軸に回っていくガンダムストーリーとして。
種なんぞ霞んで見えるぞ。
891通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 00:51:56 ID:???
>>890
超ウルトラスーパー同意にしてガイシュツ
892通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 01:02:40 ID:???
レアリイ艦長代理は惜しいキャラだったね。
長いシリーズが続けば女艦長の細腕繁盛記が見れたかもしれないのに。
893通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 02:00:11 ID:???
とりあえず13話分のプロットで映画が出来てるんだから元の13話は作って欲しいよな〜
894通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 10:18:41 ID:???
13話まで作りなおしたらZ映画の手直しのときみたく禿のモチベ取り戻せるかもな。
でもまたアホスタッフが声優変更とかやらかしそうorz
895通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 12:07:39 ID:???
>>890
派手なアニメに慣れてる子供たちにはウケないな
くだらないシリーズでも、馬鹿みたいに使いまわしの撃ち合いをやるだけで保つんだから
896通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 12:30:05 ID:???
>>892
最近の女艦長はおっぱいプルンプルンじゃないと駄目らしいよ。
897通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 14:52:52 ID:???
テーマソングとマッチしてたおかげで必要以上に名作扱いしてる奴がいる。
898通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 17:43:18 ID:???
マッチ?
899通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 21:25:51 ID:???
ポンプ
900通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 21:27:21 ID:???
近藤真彦にカバーさせよう
901通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 21:42:30 ID:???
子供そっちのけ完全大人向けガンダム作れるんならF91は最適だろうな。
延々と政治劇と学園ドラマを繰り返して、残り3話くらいでやっとモビルスーツが出てきたり。
902通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 21:43:42 ID:???
>>895
初代ガンダムからして大学生くらいにならないと理解は無理だし
903通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 00:35:27 ID:???
>>897
それだけの効果があるテーマソングとも言える
904通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 02:25:36 ID:???
完全大人向けの学園ドラマ?
905通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 02:33:38 ID:???
それ以上は聞くな。極秘事項だ。
906通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 02:36:00 ID:???
>>901
大人向けと言うより大きいお友達向けでしかないだろw
907通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 02:38:10 ID:???
アダルト学園ガンダム
908海ブック:2006/10/04(水) 08:43:09 ID:???
なんとー。(英語版:What!?)
909通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 09:27:31 ID:???
>>901
マジレスすると、あれは小説だからこそああいった描き方をしてるわけで、
テレビとして作るなら全然別物になるだろう。
910通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 09:57:24 ID:???
>>908
どっちかっつーとsitじゃね?あの場合のナントーは「なんとこんちくしょーっ!!」って感じで
911通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 11:54:16 ID:???
ナントー!(ナントの奴なんでもっとちゃんと整備しとかなかったんだこのすっとこどっこいー!の略)
912通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 16:10:46 ID:???
シーブックがコズモに殴られて
「コズモォーッ!」って言う台詞が何度聞いても「小僧ォー!」って聴こえる

シーブックみたいな若者ならあの場面は名前を叫ぶんじゃなくて
「てめぇ〜」とか「この〜ォ」とかの方がいいんじゃね
てか、意味なく名前を入れるのは御大節?
913通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 18:18:16 ID:???
別にどっちでも不自然でもない。
だけど「てめぇ」はシーブックには合わない。
漫画版のにでも叫ばせとけ。
914通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 18:23:45 ID:???
ち・・超スーパーすげェどすばい・・・・
915通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 18:27:10 ID:???
この・・・ジジイが・・・!
916通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 19:12:37 ID:???
「なんとー」より気になるのは「どういうんだ?」
富野作品全般に出てくる変な方言でもあるわけだが
917通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 19:52:27 ID:???
どういうん(奴・物)なんだ?
918通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 21:56:42 ID:???
Do you know?
919通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 22:02:13 ID:???
しらない。
920通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 00:25:50 ID:???
CCAでサザビーが負けたように
ラフレシアはエネルギー消費激しそうだから
エネルギー切れになった時狙えば簡単に倒せそうな気がする
921通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 00:43:00 ID:???
気がするだけだ
922通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 00:46:01 ID:???
多分光合成してる
923通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 01:15:57 ID:???
澱粉作ってどーすんだ
924通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 01:18:08 ID:???
頭の光ファイバーから注入してる
925通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 01:28:00 ID:???
光ファイバーに澱粉が通るか?
926通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 01:33:55 ID:???
しかも脳波コントロール出来る!
927通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 01:43:21 ID:???
もはや何でもアリだな・・・

なんか鉄仮面なら脳波でフォース出せそうな気がしてきた
928通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 03:57:04 ID:???
鉄仮面ウルトラマンばりに巨大化したりしてなw
929通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 06:38:05 ID:???
ジュドーは巨大化してたけど?
930通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 10:56:26 ID:???
>929
アムロも小人化してたし。
931通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 19:51:00 ID:???
マクロスかよ
932通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 23:50:03 ID:???
サザビーだってνガンダムと戦う時に
ワザワザ大きさを合わせてやってる訳で
933通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 23:55:58 ID:???
νガンダムは普通に大きすぎる訳で
934通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 07:36:05 ID:???
>>929
ルペシノ、カテジナ、カミーユ、サラもビジョン巨大化しとるがな
935通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 10:14:08 ID:???
えぇ〜
936通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 09:10:25 ID:???
ドズルのスタンド忘れんといて
937通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 13:45:48 ID:???
大豪院邪鬼
938通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 04:07:01 ID:???
無差別格闘流も上級者は巨大化可能


っていい加減F91に戻して、
ザムスガルの船首部分、切り離して撃墜されたのに
ラフレシア発進シーンとか、ちゃんと船首がある様に見えるんだがどういう構造になってるの?
939通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 05:15:33 ID:???
ザムスガルは2つあった 
940通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 05:50:29 ID:???
ジレは4人用意しておいた
941通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 06:06:40 ID:???
デナン・ゲーだ。
デナン・ゲーだよ……ありゃ、デナン・ゾンじゃあねえーぜ。デナン・ゲーだ。
どうやって見分けるか? 角があるのは、デナン・ゲーだ。
942通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 12:54:13 ID:???
ベルトーに萌えたのは俺だけじゃないはず
943通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 15:12:07 ID:CzV51gTc
Vガン放送時のプラモ屋で売ってたVガンMSVの雑誌知ってる人は少ないかな?

ジェムズガン初期生産8機が赤白のジムカラーで
月に攻めてきたコスモバビロニア軍との戦闘で投入されたとある。

サム、アズマ、ドワイトがジェムズガンで、F91をサポートとか燃えるなw

というか、映画のあとバビロニアは月には攻め込んだ設定になってるので
地球にまで行ったかもしれないな。
944通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 18:53:00 ID:???
>>939
ブチャラティかよ
945通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 19:42:49 ID:???
今日借りてきて初めて見たんだが
背景とかがわからないせいか意味不明のまま終わった。。。
XBの狙いってなんだったの?
しかも軍の大半が生き残ってそうなのにあれで終わり?

F91がかっこいいという以外なにも残らなかった
946通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 19:58:25 ID:???
小説を読めとしか言えない
947通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 20:53:13 ID:???
THIS IS ONLY THE BEGINNING…
948通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 22:52:32 ID:???
>>945
予備知識がなければそのくらいで当然かと。
今後さらに興味が湧くことがあったら>>946
949通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 23:33:43 ID:???
クロスボーンシリーズは起承転結の起と結しかないのだ
950通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 00:00:03 ID:???
宇宙戦国時代の幕開けという意味でVとかに繋がりはする
951通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 11:05:18 ID:???
>949
黒本は転だけだろ。
952通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 17:51:41 ID:???
観てみた・・・鉄仮面はティターンズのあの人より残酷な奴だったな。コロニーの人を皆殺しにしようとした上、娘を触手で犯したんだからね。



>>864
ペプシのおまけにあった。
953通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 18:53:41 ID:???
しかし人口を減らさなきゃいけないのも事実
954通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 19:25:39 ID:???
それを酷いとするならマイッツが一番酷い
カロッゾは元々腺病質な科学者で
嫁に逃げられるわ共鳴した理想の実現に大虐殺をしなきゃならんわで
それらに耐えるために自分を強化改造するしかなかった
955通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 22:37:25 ID:???
よく考えてみたら自分の強化を自分でやるって凄いな
956通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 23:53:44 ID:???
>>954
ナディアのように逃げ出すという選択肢もあったわけだが。

まぁ性格的に無理だったんだろうが。
957通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 01:39:31 ID:???
逃げるという選択を選ぶにしても、
今までやってきたことから逃げ出すまで追いつめられるのも、十分ひどい仕打ちだろう
958通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 18:10:44 ID:???
>>955
死神博士だってやってる
959通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 19:46:34 ID:???
マシリt
960通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 18:19:24 ID:???
強化じゃないよ、あれはエゴが具現化したものだ
961通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 23:08:39 ID:???
カロッゾの苦悩は山よりも高い理想から生まれたモノだったが、
℃李ーが一様、その理想の問題点に答えるかたちで決着をつけている。
主人公の海本は思想的なことは何も語っていない、等身大の人間。
962通常の名無しさんの3倍:2006/10/15(日) 07:11:32 ID:???
隕石落とそうとしたシャアよりはよっぽどマトモ
バグは人間だけだが隕石は動植物を大量に巻き込む
963通常の名無しさんの3倍:2006/10/15(日) 11:34:00 ID:???
だってシャアの時代は他に方法なかったんだもん
964通常の名無しさんの3倍:2006/10/15(日) 12:55:38 ID:???
シャアの目的は人類を全員宇宙へ上げること。
カロッゾの目的は人類を減らすこと。
ドゥガチの目的は地球を滅ぼすこと。
965通常の名無しさんの3倍:2006/10/15(日) 17:03:54 ID:???
ドゥガチ、シャアは理想、人類を見下した為に狂い
カロッゾは馬鹿な子だから手段を間違えた
966通常の名無しさんの3倍:2006/10/15(日) 18:35:32 ID:???
ドゥガチがやろうとしたのはイデと同じ
人類を見限って生命体の素としてやり直させようと考えた
小説版読まないと分からないけど
967通常の名無しさんの3倍:2006/10/15(日) 19:52:27 ID:???
F91でガンダムの世界観変わっちゃったよね。
女王とか貴族とかガンダムに会わないよ。
968通常の名無しさんの3倍:2006/10/15(日) 22:28:18 ID:???
>>966
小説版のどこにドゥガチがでてくるのか
969通常の名無しさんの3倍:2006/10/15(日) 22:31:04 ID:???
>>968
ごめん、カガチと間違えた
970通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 00:56:07 ID:???
>>967
ザビ家だって似たようなもんだぞ
971通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 02:00:38 ID:???
一家で権力独占だもんな。王政と変わらん。
972通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 10:23:42 ID:???
じゃあコロニー連合とかにしろってのか
973通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 17:51:56 ID:???
民主政治をやれと。
そう言いたいのではないか。
974通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 17:56:23 ID:???
デマゴーグ
975通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 19:58:41 ID:???
>>973
その結果が地球連邦なんだが・・・
976通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 21:10:31 ID:???
>>966
最終巻だけ読んだ無精者です。それ以前に説明あるならスマソ。
エンジェルハイロゥが他星系に種を運んだのは、カガチや開発者側の意向じゃなく
サイキッカー達がアイディア出し合ってピコーンした、偶発的なものじゃないの?
977通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 22:39:12 ID:???
>>971
王政と言ったら普通は「統治者の一存=国内法」のことも指すから、マイッツァなら否定するだろうな
何しろ、いちおう人権は平等とか言ってる人なんだから
だがコスモバビロニアがクロスボーン、つまり暴力的なエリートによる支配を理想とした寡頭制に近いのは確かだ
しかもイデオロギーを使って民衆の不満を煽ってるんだから、実質はザビ家と紙一重

連邦だろうがジオンだろうが、御大はいつでも大人の都合に振り回される子供を見せたいんだよな
978通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 22:42:47 ID:???
>>976
そうだった
カガチはサイキッカーを残して現人類を掃滅という予定だった
ゴッチャになってゴメソ
979通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 22:45:43 ID:???
ノブレスオブリージュとして血を流すことを厭わない
高貴な人類が上に立つべきという考えだったな
980通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 22:07:20 ID:???
欧米か!
981通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 23:34:42 ID:???
ヴぇスパーってビームライフルと何が違うの?
982通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 23:56:17 ID:???
飛んでく速度を調節できるビームライフル
983通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 02:59:03 ID:???
もう少しだけ詳しく言うなら
Variable Speed Beam Rifle=V.S.B.R(ヴェスバー)
可変速ビームライフル。
低速で破壊力の高いビームから高速で貫通力の高いビームを撃ち分けられる。

間違って覚えてる人が多いがヴェス「パ」ーじゃなくてヴェス「バ」ーだ。
984通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 09:50:31 ID:???
そんなことはどうでもいい
アスマの女の趣味が悪すぎる
ニュースキャスターエライブサイク
985通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 10:15:49 ID:???
それもア「ズ」マだ
986通常の名無しさんの3倍
なんか、アクシスとかスゴックとか出てきそうだなW