選曲センスのカケラもない
障害者・老人差別発言を甘やかしてきたガンダムファンのつけがコレ
2 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 04:29:50 ID:fPlmbbO7
2ゲット
ぬるぽ
4 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 04:33:20 ID:fPlmbbO7
ガッ(´・ω・`)ρ
一応腐れ縁で3部作全て&1st、ΖTV版まで付き合ってやった一Gacktファンの感想
完全にTVの劣化版です、ありがとうございました
ロザミア出さないくらいだったら、最初からリストラさせてしまったほうがよかったね
結末だけF91に変えただけではハッピーエンドの説得力などないですよ
バイザーのシーンも意味不明になってます、「もうやりません」って最初からやるなよボケ
あのシーンは劇場版単体では全く生きてこないシーン
カツがうざいのはいい、ジェリドとファはもう少し何とかならんのか
というか、ファの存在自体がいらない
あの女は、グリーンノアでガンダムMkUに踏み潰される役が相応
6 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 04:39:56 ID:fPlmbbO7
言い過ぎだよ(´・ω・`)
TV版の毒を薄めただけで劇場版なんかにしないでください
TV、三部作共通して作戦説明が適当なため、ダラダラ戦闘やってる観が否めない
宇宙の戦闘は時間経過や位置把握がわかりにくいんだから、特に丁寧にやるべきなんだよ
シロッコも相変わらずのスケコマシでヤザンが惹かれるほどのカリスマ性が感じられない
初期の構想でなぜやらない?
頭を丸めて謝罪してるんで許してください
剃ったんじゃないよ自ら抜いたんだよ
許してあげようよ(´・ω・`)
まぁここまではいいんだよ
例えやる気があっても糞映画になっちまうもんはしょうがない
ただ、人を巻き込んだうえに、人の好意を無にして自分の我侭を押し通す老人など存在してはいけないわけ
映画を観る限り劇場版Ζは逆シャアにもダブルゼータにもつながっていない
そして、UC物の映画はもう作らないと富野は言っている
なら「混沌を表現するためのED」など必要ない
章の区切りとしてのケジメをつけろ
ケジメがつけられないのは逃げ腰になっている証左に他ならないではないか
自分が提出した「作品自体」で批評されるのを恐れるから、様々な媒体で自分の発言(言い逃れ)を発信し、
「別の作品との連関」を含めて評価しろと迫るのだろう
この老人のやることはいつもそうだ
dybbukはガクオタにも好かれてないと
>>1 おまえ、本当にゆとりクズ野朗だな
所詮、感じれなかっただけの話
オレはこの劇場版には落胆したんだが、最後だけは富野の腹ん中見れた
じじいのくせして、意思は共感できるねオレは
第一、ガクトだってわかりはじめてくれてるかもしんねぇよ?
多分、理解しようと頑張ってる、感じれないから
否定はできないけど認めたくはないよ(´・ω・`)
GacktはDybbukが映画のラストでは馴染まないだろうと直感し、
「使うな」とただ否定するだけでなく、新しい曲を提示して代替案まで示した
建設的かつ良心的な対応であるといえる
でもその好意は、Ζ映画版に自信を持てない臆病な老人により踏みにじられた
いや、臆病であり更に狡猾な老人はこうも思ったのではないか?
「俺の映画は自信がない」
「なんだかんだゴネて、わざと映画のラストにそぐわない曲を使ってやれ」
「そうすれば、俺の映画の批判の一部はGacktへの批判となりそらすことができるだろう」
「Gacktは業界外の人間だし、俺を崇拝しているから文句はいわんだろう」
「不満を述べてきたら俺が直接口車にのせて無理にでも納得させてやる」
あんた熱いね〜
>>14 そう思ったんだろ?本当に
だったらそれで良いだろ
理解不可解な事に直面しちゃうとそう言いたがるんでしょうが
そう思ったかどうかは断言できない
だが、事態はまさにこの推測を裏付ける形で進行している
Metamorphoze、君待ち、mindforest、loveletterで比類なき貢献をしてきたGacktを
このようにあしらうことで弾除けとして使ったわけだ
そんな逃げ腰の発想で製作をしているから、F91の焼き直しになる
TVの毒ぬけバージョンになる
君たちは本当に富野の作品に愛情を感じているのか?
1stはあの老人個人の力量による作品ではなく、さまざまな人の協力があって成しえた作品だということは周知だ
それなのに君たちは富野を甘やかし続け、反福祉発言、自閉症誤解発言を許容してきた
あまつさえ崇拝さえしてきた
そのツケがこれだ
いまや奴は「俺が何をしようと信者は推察して好意的に解釈してくれる」
「あいつらがいれば、俺に仕事がまわってこなくなることはない」と増長し、作品の質が落ちていったのだ
>>11 違うね
Dybbukは結末ではなく、始まりの曲それだけのこと
>>17 ふぅん、それだけの事なんだ?
人間が作って表現しようって事だよ?
それだけの事としてしかうけとめられなかったか
まぁそう思えば良い
3部作全て&1st、ΖTV版とF91は見てるんか?
>>18 君はさっきからレスをつけているようだが、何も伝わってこないんだよね
富野の映画と一緒でさ
>>19 アニソン至上主義者以外からはGackt楽曲は好意的だったよ
ニュー速でも意外とよかったなんて好評だったしね
20年ほど前の、コアな信者のついている完全にイメージの固まった作品の映画で、
新たな主題歌を提供して叩かれないというのはそれだけで快挙
一部・二部ではわりと無難でまっとうな選曲をしていたくせに、
三部で突然の暴走をはじめたというのも、富野Dybbuk故意論のひとつの状況証拠になるな
>>20 1stは劇場版だけ、ザクレロとかシャリア・ブルなんぞは知らん
F91はラストとガンタンクくらいしか覚えてない
いちばん面白かったガンダムはGガンだった
>>17 おまえ出て来いよ
どう逃げ腰で最後にあの曲使うんだ?w
もし逃げ腰なら持って来た新しい曲から作るだろ?
無難に凡作好もうと見えるおまえが言える言葉ではない
>>21 自分の言葉で話せ
能書きは良いんだ間抜け
映画のラブレターってサビでコーラス絡まってないね
一応サントラに収録されたバージョンで合ってるってことか
>>23 >どう逃げ腰で最後にあの曲使うんだ?
20個しかレスついてないんだからもう一度読み直せマヌケ
>>22 お前には富野アニメが合いませんでしたって事でいいんじゃね?
つか、Dybbukは二年前だかから決まってたんだろ
突然に暴走とかおかしいし
>>27 別に合わないくらいなら怒らんが、
ファンを小ばかにした製作態度と、エゴで人を巻き添えにする性格が許せん
なんだ、VガンのDVDに書いてたって文章?
本気で買ってもらいたくないなら会社やめる覚悟でやれよ
帯にでも書け
>>26 とりあえずオマエスレ立てた奴?
わざとそういうレス来るように書き込んであげたのよ
削除しとけよな
>>29 言い訳のネタが思いついたからΖに乗り気になれたとも
富野に振り回されることに慣れきってしまった信者には伝わらないかもしれないけど、
ガンダムが自分の楽しみの中の「その他大勢」に位置する人にとってはあの人の言動はかなり奇異なものに映るよ
それも、褒められたものではない
>>30 ファンを小ばかにしたって思えるんならそれは同意できるよ
小馬鹿にもしてるって俺は思えるわけですが
けどね、モノを作ってるんですよ
合わなかっただけで良い
実際、法に触れたりする意味での罪じゃないから、残念ながら
Vガンのアレは富野なりの誠意なんだろうが
あれを見てにやけてしまう信者もいる
劇場版Ζにもいいところはあったよ
映画館に置いてあった子狐ヘレンのポスターに癒されたし、
時間を潰すために持参してきたジョジョ第一部はすごく面白かった
ラブレターが流れたところでカミーユの話はきっちり終わってるだろ
Dybbukではしかしそれだけでは無いよって言ってるんでないの?
今回、大方の人間が癒されたとか萌えたとか抜かす描写を富野はもちろんわざとあざとく入れてる
今作品の騙しの部分でもある
だがな、騙しがラスト手前まで続くんだ・・・・確かに金返して欲しいw
>589 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 04:24:31 ID:???
> 何度か聴けば慣れるかな>ラップ
>591 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 04:29:57 ID:???
>
>>589 >慣れる。不思議なことに。
>ビヨンドザタイムもメタモルフォーゼもそうだったが、これも富野マジックなのか?
ひとの個人的感想に一々文句つけるのも気がひけるが、一言だけ
もし慣れるとしたらそれは富野の演出の妙ではなく、楽曲自体の魅力に負うところのほうが遥かに大きいだろう
ビヨンドザタイムにしたって、TMNで小室がプロデュース業で同じようなコード進行の曲乱発する以前の曲
そういうミュージシャンを過小評価して、どうしても富野の手腕によるものと解釈したがるのは
やはり富野信者は盲目的傾向が強いということなのだろうか…??
>>37 どうしてもそういう演出にしたいのだとしてもwhite eyesのほうが合ってたと思うし
>>41 その曲自体は聞いた事がないが言わせて頂く
ガクトレベルを富野はクリエイターとしては"利用"するしか術はない
人としては勿論、良い関係なのかもしれませんが
ガンダム好きな奴なんかに所詮は動じれないんです
43 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 08:28:46 ID:LtQjknmI
white eyes使われなくてよかった。
Love Letter一曲でも、もったいないのに。
あの曲だけ使いたかったのなら、適当なインスト流してからあの曲にいけばよかったんだよ。
Love Letterの必要性が全く感じられない。
ガクトが戦犯だったな
45 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 08:40:25 ID:LtQjknmI
富野がアホなだけ
一人だけ露骨に1個人とわかる長文電波を垂れ流してるやつがいるなw
こいつほんとにガクトファンか
おっさんじゃねえのw島津が好きなwwwww
47 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 09:02:45 ID:LtQjknmI
Gacktファンだよ。
ガンダムには興味ない。
>>47 素直にアルバムだけ聴いてろwwwwwwwwwwwww
>>1 Gacktファンはガンダム見てないヤシも多いから謝罪の必要ナッシング
>>47 空気読まず試写会でキャーキャー騒ぎ、上映中は携帯弄りまわしてるタイプか
それなのに何で富野を叩くのか解らない
ガクトにしか興味ないならスルーすればいいのに
51 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 19:01:42 ID:LtQjknmI
ふざけんなっっ!
Gackt曲の中では1位を取れてたはずの神曲なんだよっ!!
ガンダムに関わったばかりに…。
富野のアホは戦犯じゃ!ぼけっ!!!
ぼけはお前だよ
死 ね
LtQjknmIはどうみても電波です
本当にありがとうございました
ではこれ以降このスレは放置する方向で
ガクトの曲は興味ないからきいた事なかったけど
1部の、たとえふたーりが〜って歌良い想い出になったよ。
そんでガクトが2部作り直せって言ったのにも激しく同意だよ。
2部以降富野がΖを心の底からコケにしてると思った。ガクトようがんばった。ありがとう
また島津か
アルバムとサントラにも入ってんのに一位のわきゃないです
自分が気持ち悪いからって怨念ぶつけんなよ
58 :
1:2006/03/07(火) 04:44:41 ID:???
59 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 04:48:40 ID:4VUuhE/5
作品としてこれは明らかに欠陥じゃねーの?と思われる部分を指摘して、
それを「お前が富野と合わないから」で済ませてはちょっと反論としては乱暴な感じがするよな
「合わないだけ」ってことは、欠陥じゃないと判断してるってことでしょ
なら、どうして欠陥じゃないのか合理的に理由を示せばいいだけの話
Gacktの貢献という点では色々な番組・メディアでΖの宣伝やってたし、
プロモもガンダム仕様にしてくれたしな
極めて献身的かつ積極的な関与だった
60 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 11:46:36 ID:aSOXJFNS
結論
ミスター富野は今回の三部作を作らなくてもよかったでオケ?
明らかな欠陥てどれよ?
お前の感覚ではなくて?
最後に始まりの曲を持ってくることに意味があったと思うなあ。
そら壮大なバラードとかの方がわかりやすいかもしれんけど。
ラップのインパクトはあったけど曲全体だと新訳を象徴した曲だと思った。
>>59 その思われる部分っていうのは、富野好きな奴は悪く言うと耐性がついてる
そしてガクトに関して言わせて貰うと、
あの人はクリエイターとしてとか自分の事言ったり、
アジア圏繋ぐのが使命とか言ってますが、なんかボクはガクトの事、一度もそう思ったことない
そんな乱暴なとか言ってますが、そんなのゆとられてるからと言いたいんですよ
作品から汲み取れないかな?
それがその最後の曲なんです
そういう意味で、禿は凄くクリエイトしちゃってるんですねぇw
マジでわからん
ああいうミクスチャー系の曲使うなら
なんちゃっての邦楽じゃなく、ちゃんと洋楽を使えといいたい。
それこそリンキンあたりなら喜んで曲を提供してくれただろうに。
66 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:29:12 ID:aSOXJFNS
リンキン使ったら誰も文句は言わないだろうね。
日本人は外国人に弱い腰抜け揃いだから。
リンキンってなに?
>>67 LINKIN PARK
メンバーがガノタなバンド
御大にリンキンを聴かせてあげたい
講演の時に言ってみるか、行けるかどうかわからんが
主観を押しつけた挙句に、共感が得られないとなると人を文盲扱いをする
>>1が居るのはこのスレですか?
正直言って、ガンダムに限らずアニメに有名アーティストを使って欲しくない。
名前の売れてしまっているアーティストには、すでにその人(またはユニット)のイメージやカラーが出来上がってるから
往々にして作品に馴染まない事が多い。
今回もガンダムとGacktと言う、それぞれの分野において一流同士が組んだのは
話題性は申し分ないんだろうけど、その個性の強さ故に反発する事も十分予想できた。
案の定、俺個人は劇中にGacktの楽曲が流れる度に強烈な違和感を受けた。
これが俺の感想。これを
>>1は飲込めるの?
「ガンダムのイメージに沿えなかったGacktはガノタに謝れ!!」って言われて納得できるの?
自分のレスを100回読み直して、どれだけ横暴な事を言ってるか確かめてみろ。
71 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:16:44 ID:2+sdYxmD
>>65 >リンキン
すっげぇ洋楽厨房丸出しのセンスなんすけど
洋楽板で散々ネタ扱いしかされてないから本気でいってると理解するのに時間かかった
Dybbukにだけ差し替えて淋菌の曲入れるんだ?浮くぜ
本人たちは泣きメロのつもりのとこもアメリカ人らしい大味さで情緒もへったくれもない
毎度毎度サビで轟音コード弾きバックに歌い上げるのはやめてくれと
limpといいslipといいこの手のバンド軒並み糞
あの糞バンドの金太郎飴アルバムに君待ちもmind forestもlove letterも期待できないよ
同じ路線で新譜になればサウンドがバージョンアップするだけ
iTunesみたいにどこがバージョンアップしてるのか容易に判別しづらいが
Gacktは同じようなアルバムを一枚も作らない
>>67 厨房御用達バンド
ニルヴァーナ薄めたような世界観とアニメ趣味が混ざって、
ラップやったり、サビではメロディついてコード弾きとかしてる
まぁそれだけ
びっくりするほど大味で発想が貧困だから試しに聴いてみるといい
73 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:27:41 ID:VDc3HoUc
アホかガクトオタ
通常、アニメでこんな訳の分からん歌手の曲使われることまずねーよ
ものすごい幸運だぞぼけ。
3部のエンディングは意味不明だったけど、それ以外の曲はまあ悪くないと思ったけどガクトオタが馬鹿だってことは分かった
73 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2006/03/07(火) 23:27:41 ID:VDc3HoUc
アホかガクトオタ
通常、アニメでこんな訳の分からん歌手の曲使われることまずねーよ
ものすごい幸運だぞぼけ。
3部のエンディングは意味不明だったけど、それ以外の曲はまあ悪くないと思ったけどガクトオタが馬鹿だってことは分かった
禿儲は日本語さえまともに使えない連中だってことはわかった
すぐコピペ荒らしに走り出すんだな
77 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 00:04:33 ID:fxfi4xr8
Gacktを選んだのは、富野だからね。
文句がある人は富野に言ってね。
あの曲で終わらせたのも富野だよw
Gacktは他の新曲を3つも持っていったのに、あの曲でと押し切ったのは富野。
富野自身が言ってた。
それなのに、糞ラップとか言われて迷惑な話だ。
>>71-72 お前は洋楽板から一歩も出てくるな
ややこしくなるし
まぁでもGacktの発想力が水際立ってるのはもういい加減認められていい頃だな
普通のミュージシャンだったらle ciel、mizerable、再会あたりで磨り減ってしまい、
次のmirrorやsecret gardenみたいな全く違うステップに踏み出せるわけがない
楽器もフレットレスベースとか(ライブだけど)三味線とか取り入れて面白いしね
いちおうメテオラでリンキンの方が尺八はやく取り入れてるけど、あれは感心しないな
尺八から想起される雄渾さとか幽玄さみたいなものは一切なく、
マテリアルっつーか、物質的な感覚が押し出されてて違和感があった
そもそもヒップホップ風ロックでトラック的(飛び道具的)に使用するんだったら、何を使ったってそうおかしいことにならないし、
最初からちょいと逃げ腰だった感じはあるな
ただエスニックな雰囲気が出したかったんなら、別に尺八でなくてもいいし
他の民族楽器、たとえばガイタとかでも十分代用可能だろう、アレだったら
本人たちも遊びでやってるだけなんだろうが、リスペクトは感じなかったな
それを聴いて怒りでも覚えたのだろうか、Gacktのmind forestではヘヴィロックでありながら幽遠で幻霧的、
激しいギターのバッキングの中で前代未聞の尺八ソロを聴かせたから凄い
メロディも尺八の持ち味を壊さず、きちんと和の雰囲気の調和が保たれていた
下手糞な作曲家だったら単に奇を衒った曲とみられ、二部のEDでも叩かれていただろう
あれはふつうに凄いよ
いや、まぁ好意的に考えれば、
「日本人が幽遠・精神的なものとして捉えていた楽器を物質的に演奏してしまった」という、
外人ならではの発想がみられて、常識を覆したという点では面白いといえば面白いかもな
ただ、そこに乱暴さとイージーさを感じてしまうのもまた事実なんだよなぁ
本人たちが洒落のつもりでやってたとしたら、あれこれ言うのも無粋かもな
西川みたいに声優やらなかっただけマシだと思ってる。
スパスパスパーク スプラシュター!
新プリキュアのOP大好きな折れが来ましたよ。
正に糞スレ
>>62 EDが終わった後に続きを示唆する映像流すんだから、わざわざ二重に同じ意図の演出しないでも
トミノ、ちょっとくどいよ
しかも、どこにつながるのかもわからんじゃん
逆シャアにもダブルゼータにもつながらないだろ、あれだと
新作も作る気はないっていってるし、自然に考えるといろいろ破綻が多い
>>1 お前はホントキモイょ
お前みたいな奴がGacktやGacktファンに迷惑をかけるんだよ。
>>78 ガイタってのは知らんが、
リンキンのあれは
RATMのトム・モレロやKORNの変態リフとかとさほど変わらない印象ではあった
88 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 17:10:45 ID:qqXjVGFy
今後、Gacktが曲を提供することはあるまい。
今の禿がいかに無能で老害なのかがGacktもわかっただろう
90 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:11:02 ID:KkSeMj4V
09015218596
馬鹿がいるな
×馬鹿がいるな
○馬鹿しかいないな