■スレ立てるまでもない質問 その78■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない
頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること

ガンダムSEED関連の質問はコチラ(新シャア専用板)
■スレ立てるまでもない質問 その26■
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1137847251/

ネタ質問・ネタ回答はこちら
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1139414155/

前スレ
■スレ立てるまでもない質問 その77■
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1137239284/
2通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 20:00:45 ID:???
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。チャットじゃないのでゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。

【回答者の心得】
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう。
 議論厨・考察厨は邪魔なので、別にスレ立ててオナって下さい。
3通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 20:02:10 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム(1979年 43話)
・機動戦士Ζガンダム(1985年 50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ(1986年 47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(1989年 6話)
・機動戦士ガンダムF91(1991年)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(1991年 13話)
・機動戦士Vガンダム(1993年 51話)
・機動武闘伝Gガンダム(1994年 49話)
・新機動戦記ガンダムW(1995年 49話)
・機動新世紀ガンダムX(1996年 39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996年 12話)
・∀ガンダム(1999年 50話)
・G-SAVIOUR(2000年)
・機動戦士ガンダムSEED(2002年 50話)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 第1期全3話)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004年)
4通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 20:05:04 ID:???
★シリーズ世界年代順 ※富野監督作品は宇宙世紀正伝と∀のみ

 ◇宇宙世紀 ※上下の作品は外伝
   イグルー 0080 0083
      ↑  ↑  ↑
     1st I・II・III −−→ Ζ・ΖΖ -→ 逆襲のシャア -//→ F91 -//→ V
       ↓
      第08MS小隊

 ◇パラレルワールド

  G / W→W Endless Waltz(一部機体がWのパラレル) / X / ∀ / SEED→SEED DESTINY / G-SAVIOUR(特撮)

 ※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
  (宇宙世紀も、G,W,X,SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり

U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080など
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Ζガンダム
U.C.0088・・・ガンダムΖΖ、ガンダムセンチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー

アナザーガンダムの時代(G…F.C.0060 / W…A.C.195 / X…A.W.0015 / SEED…C.E.0070 / SEED DESTINY…C.E.0073)
↓(文明崩壊から数千年後)
C.C.2345・・・∀ガンダム
5通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 20:07:21 ID:???
エゥーゴ
 A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
VMsAWrs
 Variable Mobile suit And Wave rider system
ALICE
 Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
CCA
 Char's Counter Attack  逆襲のシャア
サナリィ
 S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
MEPE
 MEtal Peel off Effect  金属剥離効果
ヴェスバー
 V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ベスパ
 B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
PCST
 Public Corporation of Space Transport  宇宙引越公社
OZ
 Obtain a Zenith → Organization for Zenith
IFBD
 I-Field Beam Drive  Iフィールドビーム駆動
SUMO
 Strike Unit for Manuever Operation  機動戦闘ユニット

MSV…モビルスーツバリエーション 
 アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
 模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。

 Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。

M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
 SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
 過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い。
6通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 20:09:21 ID:???
MS (宇宙世紀)
 Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
 (機動)戦術汎用宇宙機器
MA (宇宙世紀)
 Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
 (機動)全領域汎用支援火器
MS (ガンダムW)
 MOBILE Suit = Manipulatavl Order Build and Industrial Labors Extended Suit
 建設及び工業労働用有腕式拡充型(宇宙)服
MD (ガンダムW)
 MOBILE DOLL = MOBILE Direct Operational Leaded Labor
 直接指揮及び作戦用機動作業機器
ガンダム (宇宙世紀)
 General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
 全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (Gガンダム)
 Govern of Unverse Nation Decide Advanced Mobile-suit
ガンダム (SEED)
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ガンダニュウム合金 (ガンダムW)
 GUNDAnium = (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)nium
 電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
ジム
 GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
 ALEX = ArmorLayered EXamination  装甲積層試験
チョバムアーマー
 CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
地球連邦軍 (全般)
 E.F.F (Earth Federation Force)
地球連邦陸軍
 E.F.Army (Earth Federation Army)
地球連邦海軍
 E.F.Navy (Earth Federation Navy)
地球連邦空軍
 E.F.Air Force (Earth Federation Air Force)
地球連邦宇宙軍
 E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
U.N.T.SPACY
 Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard
AMBAC
 Active Mass Balance Auto Control
7通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 20:11:02 ID:???
Q:ガンダムのDVDって全シリーズ発売してる?
A:現在、1stTVシリーズはレンタル専用VHSとLDが出ています。
  また1st劇場版DVDはサウンドリニューアル版となっていますが、オリジナル版を知る人には
  あまり評判がよろしくないようです。

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  1st  …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。
  W Endless Waltz  …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで『基本的には』十分。
                細部の演出ではOVA版の方に分があるとする人もいる。

Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
  実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
  名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
  * ふりがな:やたてはじめ
  * カテゴリー:アニメ
  * 品詞:固有名詞

Q:富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?
A:その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督なら
  これ位は言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
  富野監督が直接仰った訳ではありません。

# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/


∇推奨リンク
ガンダムパーフェクトウェブ  ttp://www.gundam.channel.or.jp/
Mecha & Anime HQ(メカドメ)  ttp://www.mahq.net/
【シャア専用辞典Mk-U】  http://www.geocities.jp/charsenyou_jiten/
昔は世界一詳しかったガンダムFAQ(最終版)  http://akanemoe.bashi.org/gundam/faq.htm
シャア専用ポータル  http://char-custom.net/
シャア専用ブログ  http://char.2log.net/
8通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 20:13:29 ID:???
Q:シャアの使っていた名前を教えてください。
  1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
  2番目の名前:エドワウ・マス
  3番目の名前:シャア・アズナブル
  4番目の名前:クワトロ・バジーナ

Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが、名前はなんと言うのですか?
A:次男のサスロ・ザビ。

Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。

  地球上での食料の自給率が下がる
      ↓
  コロニーへの依存度アップ
      ↓
     (゚д゚)ウマー

Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です。(by 禿)

Q:CCAにカミーユが出ていないのはなぜ?
A:ギュネイあたりに落とされたんじゃないですかね。(by 禿)

Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?
A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、 サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルの
  プラモシリーズ「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。

  ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど、
  シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモも発売されました。

Q:ビットとファンネルはどう違う?
・ビット
 ミノフスキー粒子下の無線兵器を実現した初のサイコミュ兵器。
 ジェネレータを搭載し、メガ粒子砲を持つ。

・ファンネル
 ビットを極限まで小型化し、対MS用に再設計したもの。非常に小型で機動性に優れている。
 本体は小型化のため、エネルギーCAP方式のビーム砲を搭載し、推進剤も必要最低限しか
 積んでおらず、ローテーションを組んで本体へ帰還しECAPと推進剤のチャージを行う。

 由来は、当初搭載していたキュベレイのものが漏斗(=ファンネル)型をしていたため。
 のちに、形態にかかわらず小型ビットの総称をファンネルと呼ぶようになる。
 「逆襲のシャア」時には、ジェネレータ搭載型のフィン・ファンネルも登場。

Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。 初期設定ではそうだったという話もありますが、
  まったく関係ありません。苗字の発音が同じなだけでスペルが違います。

  ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
  ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)= NT研究所所長

  当然ですが、ガンダムSEEDの「ミゲル・アイマン」は全くの無関係です。
9通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 20:16:41 ID:???
Q:ガンダムMk-2は3機ありましたが、カミーユが乗っている機体以外はどうなったのですか?
A:分解され、修理用の部品にされました。

Q:Zガンダムの、エゥーゴやティターンズの関係がわかりにくいんですが?
A:エゥーゴもカラバもティターンズも、地球連邦軍の一部であり、派閥のようなものです。
  それらの派閥に全く関わっていない「普通の連邦軍」も存在します。

Q:∀ガンダム49話の、コレンが叫ぶシーンで一瞬出てくるガンダムって何ガンダムなんですか?
A:ウイングガンダムゼロです。ただし、ストーリー的な意味合いは全くありません。
  「適当にガンダム描いておいて」という指示を受けた作画監督が、たまたま近くにあった資料を
  もとにしたら、それがウイングゼロだっただけです。

Q:∀で「流石ターンX!∀のお兄さん!」て台詞がありますが、ターンXの方が後継機ですよね。
  なんで後から作られたのにお兄さんなんでしょうか。
A:もともとターンXは、地球から脱出したニュータイプ文明で作られ、何らかの理由で
  地球圏に漂流してきたMSでした。(「ターンX」とは、未知よりの帰還者という意味の命名)

  そこでムーンレイスがターンXをもとに∀を開発しましたが、ターンXはその後何度も
  改修され、∀の後継機になったようです。

Q:アナハイム・ガンダムとは?
A:
・γ(ガンマ):MSA-099(RMS-099) リックディアス (Zガンダムに登場)
 ガンダリウムγを使用した初のMSということで命名。
・δ(デルタ):MSN-00100 百式 (Zガンダムに登場)
・ε(イプシロン):形式番号なし エプシィガンダム (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。 ちなみに永野護デザイン。
・ζ(ゼータ):MSZ-006 ゼータガンダム (Zガンダムに登場)
・η(エータ):MSZ-007 ゼータレイピア1 (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。
・θ(シータ):MSZ-010 ダブルゼータガンダム (ガンダムZZに登場)
・ι(イオタ):MSA-0011 スペリオルガンダム (ガンダムセンチネルに登場)
・κ(カッパ):MSA-014 シグマガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・λ(ラムダ):MSA-0012  ラムダガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・μ(ミュー):RX-90 ミューガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・ν(ニュー):RX-93 ニューガンダム (逆襲のシャアに登場)
・Ξ(クスィー):RX-105 クスィーガンダム (閃光のハサウェイに登場)

#なお、αガンダム、βガンダムは存在しない(ガンダリウム合金の名前)。

Q:∀ガンダムでハリーやロランが叫ぶ「ユニバース!」ってどういう意味?
A:直訳すると「世界よ!」になっちゃうけど、「オーマイゴッド!」的な祈りの言葉から、
  宗教色を抜いたものだと思えばいいでしょう。
10通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 20:18:01 ID:???
>>1 乙
11通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 22:37:10 ID:???
>>1 乙。


>981 :通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 09:44:13 ID:???
>>976 黒い所は耐熱タイルだったはず

前スレ981、そりゃ黒いところも耐熱タイルだけどなw
12通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:20:03 ID:o7tdxU0B

今更なんだけど。

メディアみっくす☆名無しさん:2006/02/15(水)
17:30:38 ID:???
> 精神崩壊したあげくに、ファがΖのコクピットのハッチを
> 開けてカミーユの無事を確認しようとしたため
> メットのバイザーを開けたままだったカミーユ死亡>小説版

これって妄想、それとも富野の意図した事?
小説版Zガンダムではカミーユは死んだ事になってるの
でしょうか?
13通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:26:40 ID:???
死んだことになってます

俺の記憶ではカミーユは既に死んでいた

違ったかな
14通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:36:37 ID:???
>12-13
酸欠じゃない?
1512:2006/02/16(木) 23:43:34 ID:???
>>13
なるほど、改めて小説読んでみたら
ファがゼータのコックピットに付いた時はもうハッチが
開いていて、カミーユが微かに首を動かしたように見え
て生きてると思いハッチを閉めたが、バイザーが開いた
ままになってるのを見落としていた。

これってみんな知ってる事なのかなぁ、何度も小説読み
返したけど20年目で初めて気づいたよ。
16通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:59:11 ID:???
けっこうアッサリだから
小説を直に読んだ人ほど、(1度スルーしちゃうと)気づきにくいかもね
17通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:05:41 ID:???
最後の最後まで救われねーなww
18通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:08:51 ID:???
ギュネイがケーラを人質に取った時にアムロは武器はずしました時
ギュネイは「放熱板がなんだ」っていってましたけどギュネイはこれが
ファンネルって気づかなかったんですか?
19通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:16:41 ID:???
>>18
分かってないかと。
その後、「ファンネルだと!?」と素で驚いてるし。
あんな変形して砲撃できるような形式だとは思ってなかったんだろうね
(ファンネルは自分のヤクトのやサザビーのように、漏斗(?)みたいだと思っていたのではないか(憶測))
20通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:37:00 ID:???
νガンダムは新兵器!
21通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:31:03 ID:???
ビームシールドって中心のビーム発生器みたいなのは無防備なんですか?
そうだとしたら重大な欠陥のように思えるのですが
(MSのパイロットって小さいものでも結構簡単に撃ち抜きますよね)
22通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:33:34 ID:???
>>18-20

でもファンネルを外す=使える状態にするってことだから
アムロはこっそりフィンファンネルで闇討ちするつもりだったんじゃないかとw
それにしても「たかが放熱板」を外したくらいで何でギュネイは怒ったんだろう?
23通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:38:30 ID:???
>>21
そうでもない
小さいもの撃ち抜くのは容易ではない
24通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:43:00 ID:???
>>21
ビームシールドが導入された頃はMSが小型化されそれだけで被弾率が下がってます
その上でピンポイントで発生器を狙えるMSパイロットはほとんど居ない
25通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:44:18 ID:???
>>21
劇中で一度もビーム発生器は撃たれてません
26通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:44:58 ID:???
>>23
そうですか。>打ち抜くのは容易ではない

でも防御するたびに敵に腕を向けるから
結構被弾しそうな気がするのですが…ビームシールドに対して結構大きいですし
27通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:00:06 ID:???
ちゃんと発生器には被弾しないように角度とか計算してるから大丈夫
28通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:14:42 ID:???
その辺に穴を感じたのか、後のプラネイトディフェンサーは
「1基でも防御できます/本体ではなく発するフィールドで弾きます」
てなってた。
29通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:20:56 ID:???
>>26
ビームシールドが厄介だからシールドごと破壊しようってのがビームザンバーでしょ
30通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:27:02 ID:???
軍事ネタっぽくて板違いかもしれませんが
ノーマルスーツのバイザーの色が人によって違うのはなぜですか?
イエローは何か理由があったような・・・
31通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:44:44 ID:???
>>22
>何でギュネイは怒ったんだろう?

アムロがその前に「ファンネルを外す」と言っていたから
ギュネイからすれば「放熱板が何だってんだ」となる
32通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 04:00:00 ID:???
MPってミリタリーポリスってことでいいの?
33通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 04:53:50 ID:???
>>970
>「目立つ色になったから気を付けろ」

これって百式の金色が目立つから一緒に行動してると狙われやすいから気をつけてくれって意味だと思ってた
34通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 05:19:58 ID:???
>>21
ビームに関しては無防備という訳でもない
35通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 07:44:30 ID:???
>>21
中心にはIフィールドが発生してる
ただ、ビームサーベルなんかで発生器だけを打ち抜かれたりというのもたまにはある
もっとも、普通のパイロットには出来ないから、ヴェスバーみたいな対ビームシールド兵器もある
36通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 08:36:38 ID:???
シャアがエドワウ・マスって名乗ってたのはどの作品でいつ頃の話?
37通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 10:38:58 ID:???
>>36
セイラと一緒に地球に逃げてた頃の名前なので
1stの回想シーンでしか出てきません。
38通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 13:06:14 ID:f6RK8ojM
ウッソってなんでオデロ≠チて呼ぶときとオデロさん
って呼ぶときがあるんでしょうか・・・?
39通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 13:11:50 ID:???
お漏らしハマーンとは何ですか
40通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 13:29:56 ID:???
>>38
基本的には年上なのでさんづけで呼ぼうと決めているのだろうが
しっかりしてるウッソにはだらしないオデロがあまり年上と意識できず
つい呼び捨てにしてしまうことがあるんジャマイカ
あとはそんな気を使う余裕のないときなど(戦闘中など)
41通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 13:35:58 ID:???
>>35
>中心にはIフィールドが発生してる
これのソースは何でしょうか?
42通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 17:29:36 ID:???
MSのスペック(基本スペック以外にも補正システムなども入れて)はこういう順序で良いんでしょうか?

V2>V1>Xシリーズ>クラスター>F91>ネオ>クスィー>ν>EX-S>ZZ>リガズィ>Z>百式>MK2>GP03D>GP01FB>NT-1>78−2>EZ-8

要するに、大体、時代とともに。どこか違う所があれば不等号でいいですからお教え下さい。

43通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 17:40:59 ID:???
44通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 17:52:42 ID:???
>>43
その〜よくある最強スレでのどっちが強いじゃなく、単純に純粋にMSの性能差を聞きたかった訳なんですが・・・
45通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 18:50:05 ID:???
>>41
そもそも、ビームシールド自体がIフィールドで形成されている。
46通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 18:50:49 ID:???
パイロットとの絡みとか作中描写の解釈とかの差があるだけで、
MS最強論議はそういうスペック争いも含まれてます
47通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 19:05:17 ID:???
>>44
どこで戦うかとか、遠距離か近距離かとか、パラメータは無限にある。
48通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 19:06:52 ID:???
>>39は真面目な質問なんだYO
49通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 19:16:18 ID:cvLtc5G6
ガンダム爆破命令

で爆破されたガンダムシリーズは何ですか? あと何台くらい爆破されたの?
50通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:18:34 ID:???
>49
現在の設定ではこうだっけ?
間違ってたら他の人修正願います。

サイド7にはRX−78が3機有って、
当初のRX−78−1をRX−78−2に3機とも改修。
ジオン襲撃時にそれぞれアムロ機、大破1機、中破1機になる。
後に回収された中破機はマグネットコーティングのテスト機(RX−78−3)になり、
アムロ機も同仕様に改修された。
51通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:22:16 ID:???
よく嫁。
52通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:31:52 ID:???
>>42
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれません。
そもそもMSの数値設定には、それだけで性能を推し測れるほどの情報がありません。
どのくらい大きいか、どのくらい重いのか、どのくらい大きいエンジンを積んでいるのか、
といったことは設定されていても、どのくらい航続距離があるのか、どのくらい基地や
母艦に戻らずに活動できるのか、冷却機構はどうなのか等々は、大抵は設定されていません。
それはアニメの演出上不要(あるいは邪魔)だったりするからです。
53通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:55:40 ID:???
>>42
性能順を知りたいなら時代が新しい方が高いと考えられるから、
大体その通り(F91、クラスター、ネオは時代が近い為不明)で
良いんじゃないかと。ただ実際の戦闘は対戦MSとの相性、
パイロットとの相性、地形との相性その他様々な要素が
絡むので、>>42の順番通りとは限らない、で良いんじゃない?
54通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 21:11:00 ID:???
Vの50話で、V2アサルトは何でリグ・コンティオのメガビームランチャーを
Iフィールドで防がなかったんですか?
55通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 21:31:18 ID:???
>>55
設定が無いため不明。個人的見解では
@リグコンティオのあれは一種のヴェスバーであるため貫通した
Aアサルト装甲はまだ不完全だったのでIFが機能しなかった
BIFを張らなければ単なる的なMAとは違うし、MBシールドや
Bコーティング装甲もあるため、敵に囲まれでもしない限り、
IFを張っていない
のどれかではないかと思う
56通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 21:40:52 ID:???
>>41
F91公開当時モデルグラフィックス誌のインタビューで
サンライズの井上氏が答えていた。
57通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 21:51:16 ID:???
>>55
ありがとうございました。
でもヴェスバーってIフィールドも貫通できるんですか?
また2の場合なら、49話でネネカ隊のビームを防いだのは何だったんですか? 
58通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 22:07:56 ID:???
>>57
Bシールドの原理はIFに沿ってビームを展開するという説
があるので、それを肯定するならヴェスバーで貫通できる
ということになる。ネネカ隊のはアサルト装甲のビーム
コーティングと機体にダメージが及ぶのを最小限にするための
自壊機能によるものだと思われる
59通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 22:13:14 ID:???
V2のIFはコクピット周辺だけじゃなかったか
60通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 22:15:31 ID:???
ビームシールドとIフィールドでは原理がまったく違うでしょ。
IFはミノバリアに近い原理。
手ごろBシールドと高価だが防御力高いIFやミノバリ。
61通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 22:17:33 ID:???
ビームシールドはビームサーベルなんかと同じ原理。
62通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 22:18:21 ID:???
>>59
それはEXーSじゃない?V2にはそう言う設定は無いはず
63通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 22:23:28 ID:???
>>60
Iフィールドはビームライフル、ビームサーベル、ビームシールド、
それにジェネレーターにも使われているよ。
ただ、その出力がビームを防げるほど強くないだけ。
64通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 22:41:20 ID:???
>>60
Iフィールドは、UC世界でのビーム制御の基幹技術だぞ?
ジェネレーターからメガ粒子砲、ビームサーベルと、Iフィールド無しにはMSは成り立たない
当然、ビームシールドもIフィールドを使ってる
Iフィールドを使ったバリアなんて、Iフィールドの一部に過ぎない
65通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 22:57:23 ID:???
電気は現代社会のエネルギーの基幹で
当然冷蔵庫も電気を使っている
電気を使った洗濯機なんて電化製品の一部に過ぎない


みたいな論に聞こえる
66通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 23:02:17 ID:???
それだと全くもっともじゃないか。
67通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:45:14 ID:???
ミノ関係なんでも便利バリア
をちょっと変えて言ってるだけだからなIフィールド
68通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 16:31:13 ID:PmKmlWL4
スミマセン!どうしても思い出せないんですが・・・

「〜、恐ろしい子・・・・・」

と、言うセリフは誰が誰に対して言ったセリフでしたっけ?


「〜」←この部分の人名が思い出せないのでどうにもならないっす!!
何方か教えて下さい!!
69通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 16:45:50 ID:???
亜弓 「マヤ…恐ろしい子…!」
70通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 16:47:31 ID:???
>>68
アムロ母がジオン兵を撃ち殺したアムロに言ったんじゃなかったかな?
〜は知らん
71通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 16:52:17 ID:???
>>70
それは「何てなさけない子だろう!」じゃないか?
72通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 19:06:51 ID:???
>>69が正解だろ。そのセリフはガンダムネタじゃない。
7368:2006/02/18(土) 19:41:34 ID:???
>72
えっ!?そうなんですか…
74通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 19:58:58 ID:???

    i/ / / ((_j }  / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
     {  { ゝ、_,.ノ  l|| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' /
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{   <68!恐ろしい子!
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i
ヽ__/_/ .ノ-'   { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ
`、_/_/ノ-'ヽ.    '、___,ノ  /| ヽ ヽ  } ヽ"
  `ー-‐'‐-‐' ヽ    --  / l  }  }  }
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /
75通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 20:34:50 ID:???
>>59
V2AのIフィールドジェネレーターは、両肩の追加装甲に内蔵されている
コクピット部には追加装甲は無し
76通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 20:37:28 ID:NjGYjjo6
すいません。
アーガマとネエル・アーガマは船に棒見たいのがくっついて、ぐるんぐるん回して、遠心力から重力を引き出しているみたいですが、
ホワイトベースとラ・カイラムは重力を出すことは出来ないのですか?
77通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 20:42:21 ID:???
>>76
WBには重力ブロックがある。
機体横に付いている黄色い円板の奥。
ラー・カイラムには無かったと思った。
劇中でもアムロは無重力で寝てたし。
78通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 20:49:48 ID:???
>>77
ありがとうございます。
あとアムロって、布団で寝ていませんでしたか? 外でチェンが待っていたシーンで。
79通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 20:52:41 ID:???
>>76
ついでに補足
ネェル・アーガマはアーガマのようなタイプではなく、
ホワイトベースと同じドラムタイプの内蔵型
80通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 21:09:30 ID:???
あの振り子は何かと思ってたら重力作ってたのか。
ありがとう>>76-77
81通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 21:23:40 ID:???
はぁ
82通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 22:38:00 ID:???
>>78
ベルトで体固定してる。
つーか、アムロの部屋の前でチェーン浮いてるでしょ。
83通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 23:40:51 ID:???
バウンドドックはNT用のMSですけどオールドタイプのジェリドが最後に
乗ってましたよね?これだとサイコミュが使えないのでバウンドドック
の性能がロザミアやゲーツが乗るより性能悪くなるんですか?
84通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 23:51:49 ID:???
ジェリドのバウンドドッグは一般兵士でも扱えるよう調整してあるとはいえ
サイコミュによる制御を別に頼らなきゃならんので想定してるスペックを
限界まで引き出すのは難しい
85通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 00:56:18 ID:???
調節言うてもロザミアが乗らなくなってから何日後ぐらいに来たんだあれ
86通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 01:22:22 ID:???
アニメージュの古くて薄いフィルムブックだったかな、全5巻のヤツ
あれのそのシーンには
"NT部隊の一員として認められたジェリドもバウンド・ドックで出撃するが…"
ってコメントが添えてあったように思う
87通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 03:38:22 ID:RiKC2g9d
>>86ジェリドはNTという見方もできますよね。アニメ見てると

シャクティはララアの子孫である。
88通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 08:19:25 ID:???
子供も孫もいねーyp
89通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 11:30:55 ID:???
クライマックスUCのCM見たらνがフィンファンネルバリアの中から
ビームライフルを撃ってるように見えるけど、実際はそんなこと
可能なのでしょうか?
90通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 11:33:36 ID:???
出力調整すりゃいけるでしょうが
同時に相手がライフル撃ってきたらあの世いきではあります
91通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 12:00:14 ID:???
>>89
四角錐の三角の部分だけバリアで底面にはバリアがないという設定だが、その辺ちゃんとそのCMがやってるかは知らない。
92通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 17:18:31 ID:???
・・・フィンファンネルのバリア展開時って、配置は四角錘だっけか?

どの方向からも対応できる三角錐だが、全面にバリアを張ることは何らかの制約でできない、
とかいうならまだわかるんだが。
93通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 17:49:32 ID:q9UGouin
TV版Zの最後でレコアがカミーユを後押しするのかわかりません。
教えてくださいエロイ人。

あと逆シャアでシャアが言う『忌まわしい記憶』ってのもピンとこんのです。
ハマーンとの思い出のこと?
それともクワトロ時代のこと?
これもお願いします。
94通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 18:11:53 ID:???
>>93 「何で」っていれないと「します」って言われて終わりだぞ。
95通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 18:13:49 ID:???
>>93
します
96通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 18:56:29 ID:???
>>93
>忌まわしい記憶
その辺全てひっくるめてだと思う。
アクシズでの潜伏生活、アクシズからの出奔、地球圏(連邦)の想像以上のダメっぷり、
もっと遡れば「シャアの嫌な思い出」丸ごとかもしれない(ララァあぼーんとかね)。
97シーウルフ:2006/02/19(日) 19:29:39 ID:h8PUT76g
Vガンダムの「ウーイッグ」という地名の由来は「ウィッグ(かつら)」
なのでしょうか。
98通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 19:43:04 ID:???
>>97
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1139414155/
99通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 20:01:35 ID:gAeoKbTv
ZZ放送時、アニメ雑誌の表紙に
トリプルゼータて書いてあったのを見た気がするんだけど
本当にそんなガンダムあったの?
100通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 20:04:21 ID:???
プラモ狂四郎にならあった。
101通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 20:08:33 ID:???
ある。
ただしプラモ狂四郎に出てくる
サイコガンダムの体にMk−2、Z、ZZの頭が付いたゲテモノガンダムだが。
102通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 20:19:37 ID:???
>>100
>>101
ありがとう

「ZZZへ」という文字といっしょに
ガンダムの頭が描いてあったので
てっきり後番組はZZZガンダムだと思って
当時友達に言いふらしてしまいました
103通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 21:20:01 ID:???
>>102
ZZ放送終了直前頃に
「後番組はZZZ」という
エイプリル・フール企画を載せたアニメ誌もあった。
104通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 22:25:55 ID:???
無改造の完成品MGが沢山見れるサイト教えてください
105通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 22:38:29 ID:???
106通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 22:58:51 ID:???
>>104
研さんのプラモコラム
107通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 00:29:53 ID:B2RuLkkn
ファーストの脚本(セリフ)って各話担当の脚本家が全て
考えたのかな?それとも監督との共同作業だったのかな。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは」とか「エスパーかも
しれない」とか。
108通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 00:57:49 ID:CBKZHS4C
@RX78ガンダムでF91の時代に通用しますか?
ARX78ガンダムとジェガンやヘビーガンは性能はどっちが上ですか?
109通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:05:04 ID:???
>>108
@零戦がF/A-22 ラプターに勝てますか?
A約50年も昔の物の性能を比べるのはナンセンス
110通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:05:10 ID:???
>>107
富野の絵コンテは脚本キラーとして有名。
ヤマトの時、それでクビになった。(シナリオ一話まるごと書き直してしまったためw)

それとは別に、「認めたくないものだな…」のような重要なセリフは
原作段階で書いてあって、脚本家にそういうセリフを入れてね、と指示されることもある。
111通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:05:31 ID:???
1.しない
2.ヘビーガン>ジェガン>RX-78
112通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:09:11 ID:???
だからあんなに唐突なのか
113通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:15:28 ID:CBKZHS4C
>>111
では、アムロが乗ったRX78という設定にしたら?
114通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:16:25 ID:CBKZHS4C
>>109
試作機と量産機ということを考えると、
RX78は零戦より上では?
115通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:17:52 ID:???
まず試作>量産がファンタジー。
116通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:18:04 ID:CBKZHS4C
コンピューターで比較したほうがいいのかな。

RX78はアポロ計画時のNASAのコンピューターで、
ヘビーガンは現代の家庭用PC
117通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:22:27 ID:CBKZHS4C
他にもZガンダムや、νガンダムも比較対象に・・。
118通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:23:41 ID:???
細かい考察や比較はスレ違いっすよ
このスレ的には>>111でFA
119通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 01:26:30 ID:???
>>2

通用するかどうかは、BRを当てれば大抵のMSは落ちるわけで、
『当てれば』論になるから、なんだって出来る。
ザクUがBRもってたら、理論上ザクでV2も落とせるわけだから。
120通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 10:00:03 ID:???
>>119
揚げ足とりで悪いが、ザクUが例えBRを持っていても
出力的に撃つことはできないのでは?
121通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 10:11:31 ID:???
どうでもいいから、MSの性能比較なんてスレ違いな事は他所でやれ
122通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 10:37:05 ID:???
>>120
だから、『もし』論なわけで〜

スレチだからもうやめるとして、

CCAで、アクシズ内でアムロが、ラジオのような(?)ものと、バズーカを使っているけど、
アレはやっぱりアクシズ内に落ちていた(?)ものなのかな。
しかし、そう簡単に落ちてるようなものじゃないと思うけど…何処から手に入れたんだろう?
123通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 11:23:24 ID:???
>>122
ν専用じゃなかった?
124通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 12:23:51 ID:???
>>123
よく読め。
「アムロが」使ったバズーカのことだ。

どうだろうね。シャアは爆弾を持ち歩いてたが。
アムロもシャアと撃ち合いになることを考えてバズーカ持ってきてたんじゃないの?
125通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 12:24:45 ID:???
おまいらも一回映像見直せ
126通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 12:31:16 ID:???
νから出たときは丸腰(拳銃は標準装備していたみたいだが)
シャアは、腰(だっけ?)にミサイルポッド×3をパイロットスーツに標準装備。

となると、バズーカとラジオ(?)の出所は不明?
127通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 12:35:18 ID:???
携帯式バズーカですよ
無線代わりに使ったラジオはアクシズで見つけ
こりゃあいいと罠に使いました
128通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 18:38:50 ID:XszClVCw
質問です。激しくガイシュツでしょうが、最初にアムロがガンダムに乗るシーンで
「凄い、5倍以上のゲインがある」
と言ってますが、何が5倍以上なのですか?
129通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 19:00:29 ID:???
その時のジェリドは強化を受けてる受けた時期は不明ソースはダムA
130通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 19:05:04 ID:???
>>128
諸説ある
ザクの5倍だの、ハロの5倍だの、予想の5倍だの
正解はなし
131通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:42:10 ID:???
>>128
MSとしての通常活動に必要な電力の5倍以上。
132通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 00:10:45 ID:eW5goXhO
なにかのSD物ゲーム(スパロボだったかも)で、ズサが可変MSだった記憶があるのですが、これはオフィシャル、あるいは裏設定がきちんと(?)あるのでしょうか?
133通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 00:28:31 ID:???
>>132
ブースター付きと無しとかじゃなくて?
134132:2006/02/21(火) 00:44:53 ID:eW5goXhO
>>133
少なくともMSに付属品ではなく、MAと見える形でした。

少し思いだしました。ゲームは確かスパロボαで、攻略本では紹介されてたのに、
作中ではプレイヤーは使えず、敵は可変せずで、当時すごく気になってました。

…単なるゲーム設定だったのでしょうか?
135通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 00:56:18 ID:???
いや設定はあったと思うぞ確か
ちょいとソースを探すのに苦労してるが
136132:2006/02/21(火) 01:18:19 ID:???
面倒をかけてしまってすいません。
よろしくお願いしますm(__)m
137通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 01:20:29 ID:???
ブースターは着脱可変式
本体は可変しない
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=BAN06288&img=d
138132:2006/02/21(火) 02:06:42 ID:???
ありがとうごさいます!
長年の疑問を晴らすべく、読んでみます!
139通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 11:04:40 ID:p92GU0OZ
逆シャアのコクピットについてる玉でどうやって操縦するんですか??手をおいてるだけで動かしてない気がするんですけど…
140通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 11:29:37 ID:???
>>139
こねくり回してる
141通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 11:44:40 ID:???
玉に指型がある
142通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 14:12:37 ID:???
>>139
ジョイボールでぐぐれ
143通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 14:13:20 ID:???
>>139
F−16の操縦桿みたいに、圧力に感応するだけで本体は動かないという可能性もある。
強いGがかかる時、操縦桿や腕の重さも数倍になって動かすのが大変になってしまうため。
144通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 16:57:23 ID:???
ゼータとリガズィってどちらが性能良いのでしょうか?
145通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 17:03:27 ID:???
>>144
>>2を読め
146通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 17:04:17 ID:???
>>144
MS形態だけなら確実に後者
総合的な使い勝手なら間違いなく前者
維持費とか費用対効果考えるなら恐らく後者
147通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 17:18:42 ID:???
>>146
リガズィ本体も量産を見越してデチューンされてるので
Zの域を出るほど性能は向上していない
BWSは整備に手間掛かるし使い捨てで維持費かかるし
量産化は見送りと費用対効果もない
148通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 17:55:39 ID:uoOhim7K
アムロたちが去ったサイド7(・・・のコロニー?)はあの後どうなったのでしょうか?
無人化?
サイド7全部が退避命令をうけたわけじゃないですよね。
149通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 18:05:49 ID:???
リガズィ駄目じゃん
150通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 18:07:08 ID:???
>>148
ヒント:Zの序盤、グリーンノアやグリプスのあるサイドはサイド7
151通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 19:22:55 ID:???
>>148
ちなみにサイド7と言ってもコロニー群のことを指すので
ザクが強襲したのはその中の一つ
グリーンノアは比較的新しく出来たコロニーだったかな
152通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 19:59:49 ID:???
>>151
ちょっと待て(・ω・;)

U.C.0079のサイド7には、一基しかコロニー(しかも未完成)は存在してないぞ。もちろんザクが侵入したのはそのコロニーだ。
153通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 20:10:14 ID:???
書き忘れた。

【サイド7】
1バンチ=グリーン・ノア1
2バンチ=グリーン・ノア2(グリプス)
154通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 20:12:05 ID:???
>>152
ああそっか
サイド7自体が新しいコロニーだったんだけか
スマソ
155通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 20:44:51 ID:???
>>153
アムロがいたのは、どっちのバンチですか?
156通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 21:26:32 ID:???
>>155
>>152-153を見てわからんのか?
157通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 22:10:31 ID:???
>>156
わからない。
1と2とあるから、最初に出来た(?)1の方?
158通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 22:17:48 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%897
これ見ると、
アムロが住んでいたコロニーは、放棄

戦後、再建

グリーンノア1とグリーンノア2が出きる

アムロが住んでいたコロニーは、残骸となりました。
159セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2006/02/21(火) 22:22:06 ID:???
160通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 22:28:02 ID:???
>>159
トンクス
いってきます
161通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 22:33:54 ID:???
ウィキにかかれてるのは正しいとは限らんからなぁ
作中で描かれたのは1年戦争のシャアの攻撃で
住人は全て避難ってのと
Zではサイド7には一般コロニーのグリーンノア1
とティターンズの軍事基地のグリーンノア2があるってだけで
修理したのか新設したのかコロニー再建計画で
他から持ってきたのかは描かれてないし
162通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 22:47:22 ID:???
ファクトファイル68号では、

「未完成の1バンチは一年戦争で建設が中断したが、U.C.0080年代中期にはグリーン・ノア1として完成を見た」

となってる。
163通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 22:51:03 ID:???
オフィシャルズには
「一年戦争終結後、サイド7・1バンチは完成へ向け、建設作業が続行された。1バンチは「グリーン・ノア1」と呼ばれたが(略)」
とあるから、1stの1バンチとZの1バンチは同一のものみたいだね。
164通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 23:09:12 ID:???
wikiはガンダムに関しては信用しない方が良いだろうな
おおまかには合ってても細かいところが色々間違ってたり
たまにとんでもないデタラメが書いてある事もある

酷いのになると、自分の好きな機体を
都合のいい思い込みで好き放題書いてるのとか(修正しても書き直される)
165通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 23:19:51 ID:???
サイド7関連質問です。
アムロの家は、1ST第一話で出てきましたが、あのあと、アムロは自分の家へ立ち寄ったという描写は、
映像では出てきませんが、小説やなんかでは出て来ているのですか?
二度とあの家には戻ってないのかなあ・・・?
166通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 00:14:53 ID:8p5f/+RY
すみません。ヘンケンさんは
ファーストにも出演していたのですよね?
第何話に出ているかわかる方
いらっしゃいますでしょうか?
167通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 00:17:33 ID:???
>>165
戻ってません

>>166
出演してません
168通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 00:36:27 ID:???
Vの最終話の後半からトマーシュが全く出てこなかったのは何でですか?
カレルもいなかったような・・・。
169通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 00:36:39 ID:8p5f/+RY
>>167
レスどうもです。
そうだったんですか・・orz ハズカシス
トレーディングカードのはげ上がり前のヘンケンさんは
カードのみ出演ですか?
170通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 00:48:48 ID:???
>>168
Vスレのテンプレ読めよ
171通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 01:16:41 ID:???
>>169
そのトレカの絵がどんなかは知らないけど、1st時代のヘンケンは富士急ハイランドのアトラクション「ガンダム・ザ・ライド」に出演してます。
172通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 01:36:27 ID:aOfEWAcJ
逆シャアでワッケイン出てる気がするんだけど
この人1stで死ななかったっけ?
173通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 01:44:14 ID:???
1st劇場版なら生きている可能性もある
174通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 01:45:04 ID:l8ZqboD1
1stを見ていた数十年前、最終回だけカセットテープに録音w
して繰り返し聞いていたのですが、アムロがコアファイターで脱出するとき、
「みんなが見える」と言った直後に流れる曲が気になってしかたありません。
何かのBGMで聞いた覚えもありますが、これってガンダムのオリジナルなんですか?
曲名はあるのでしょうか?
175通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 01:47:58 ID:???
>>172
気のせいだ、CCAにワッケインはいない。
176通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 01:49:44 ID:???
test
177通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 02:08:57 ID:???
>>174
ライン接続なんてやり方知らなくて録音中に絶対
物音をたてないようにしていたな?
178通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 02:13:01 ID:l8ZqboD1
>>177
なんでわかるの?w
いえ、それより、曲名を教えて下さい。
数十年ぶりに見て、泣けて泣けて・・
あの曲を聴くと涙腺が緩みます。
179通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 03:21:47 ID:???
分かった分かった。
「平和への祈り」とちゃうかなあ。
180通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 04:53:42 ID:???
皆、この前は赤いゲルググのこと教えてくれて、ありがとうな!もう一個いいかな?
ガイシュツとか言わないで教えて欲しいんだけど、グレミーてジオンの血を引く者とか言って
るけど、具体的な家系(血筋)とかって、みんなわかるか?作中じゃ全然ふれられてなかった
んだけどさ?
181通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 05:06:16 ID:???
ギレンの精子から作ったクローンとかいう話。
182180:2006/02/22(水) 05:13:50 ID:???
181さん有難うな。でも、全然似とらんやん?
183通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 05:15:46 ID:???
ギレン・ザビの人工授精児あるいはクローンであるという説
ギレン・ザビと「ニュータイプの女性」との間 に生まれた人工授精児という説
ギレンの細胞を利用した クローンに、強化人間処理を施した 存在って裏設定

などなど。どれか好きなの選べ。
184通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 05:48:02 ID:???
デギンの庶子って説もある。
185通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 07:18:25 ID:l8ZqboD1
>>179
ありがとう!
いろいろCD出てるみたいだから、調べてみます
186180:2006/02/22(水) 07:57:41 ID:???
二番目が一番しっくりくるんとちゃうか?皆ありがとな。あともう一個いいか?ジュドーとルーて土星になにしに行ったん?
187通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 08:52:11 ID:???
ジュドーは木星爺さんなのか?
コレンはゼクスなのか?
解答ヨロ
188通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 08:52:28 ID:???
>>186
地塗られた伝説の巨神を探しに


ってのは冗談として
物語の主人公が全てを終えて自分を見つめ直すため
遠くに旅立つってテンプレにのっとった行動
木星なのはあの世界で
人類の生存圏一番遠くて
過酷な環境だからではないかと
189通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 08:59:54 ID:???
>>187
真実は君の心の中にあるっ!
190通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 15:01:50 ID:???
>>189
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1139414155/
191通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 16:16:08 ID:???
質問です。
ちょっと前に、10数年ぶりにめぐりあい宇宙を観たんですが
物語の最後のほうで(ア・バオア・クーに取り付く辺りかな?)
ガンキャノンが3機映ってた気がするんですけど、
これって単なる作画ミスですか?
それともなんらかの設定が当時からあったんでしょうか?
なんか凄い気になってます。
どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。
192通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 16:49:53 ID:???
>>191
ガンキャノンは少数量産された機体。
WBにあるだけが全てではない。
193通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 18:30:14 ID:???
ビームを相殺した事あるキャラは他いますか?(UCで)(例えば映像以外の媒体でも)

ウッソ・カミーユとシロッコ(こちらはどっちもと言うのが正しい?どっちかが意識してないので)・カミーユとジェリド(これもさっきと同じ)・CCAシャア・CCAアムロ(ファンネルで)・マーベット(太いビームだが)
194通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 18:39:58 ID:???
>>187
木星ジイサンって誰の事指してるんだ?
とりあえず漫画版vのオッサンはジュドー。

コレンはゼクスと関係ない。
コレンの脳裏に映るガンダム適当に見つけといて′セわれてたまたまWがあっただけ
195通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 20:20:19 ID:???
>>192
MSVなどで重装型とかが有るのは知ってたんですけど
赤いのが量産されてるのは知りませんでした。
すっきりしました。ありがとうございました!
196通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 20:22:50 ID:???
でもあの3機目は作画ミスだと思うなぁw
197通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 20:23:59 ID:???
量産化されてる事を画面上で表現するなら、もう何機か出すはず。
198通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 20:28:51 ID:???
三機同時に出てる場面見て、
WB意外にもガンキャノンがあることが分からないはずがあるまいに。

劇場の大画面だとナンバリングまでしっかり変えてあるのが分かるから、
作画ミスではなく狙った演出だよ。
199通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 20:57:15 ID:???
むしろ、アレを作画ミスだと言うのに驚いた
そんなこと言ってる奴始めて知った

量産されていることを知らないならともかく
200通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 21:00:19 ID:???
なんで戦艦はMSと違ってIフィールドだのフェイズシフト装甲板だのをつけない素っ裸状態なの?
いつも一撃で落とされててかわいそう
201通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 21:06:53 ID:???
>量産されていることを知らないならともかく
ガンダムなんて後付けだらけだしw
202通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 21:09:17 ID:???
3機目のガンキャノンの件ですけど、
やっぱ公開当時も話題になったんでしょうか?
作画ミスで無いとすると、
当時からスポンサーにはMSVの構想とかあって
それの一部を映画に出してみたってことになるのかな?
シャア専用じゃない角付きザクとかもそうなのかな。
203通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 21:14:51 ID:???
角付きザクはミスじゃない。
204通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 21:45:22 ID:???
「逆襲のシャア」が終わって以降、カイ=シデンと
セイラ=マス、ミネバ=ラオ=ザビの再登場は
ありましたか?
205通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 22:06:12 ID:???
>>204
非公式なものなら
カイ・シデン:英雄伝説(SDクラブ掲載)
ミネバ・ザビ:ムーンクライシス(松浦まさふみ)
206通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 22:40:35 ID:???
>>200
艦船スレで度々出て揉めてるが、個人的な推測では
・「艦船の設定時に思いつかなかった」
可能性と、思いついてたとしても、
・「その時点では絵的に活かせないだろうと判断されてた」のだと思う。
実際∀じゃ使われてるし。

Ζの時点じゃサイコとビグザムという、出た当時は(特に後者は)
詳細な設定が、組まれた可能性の低いイロモノにしか使われてなくて、
他への応用性とか考えつかなかったんじゃなかろうか。
207通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 23:01:58 ID:???
>>200
Iフィールド・バリアは

・稼働時間が短い(ずっと貼りっぱなしにはできない)
・コストパフォーマンスが低い
・実体弾に対してほぼ無力
・懐に飛び込まれたらほぼ無力

と、戦艦みたいに運動性の低いもんに載せてもほとんど役に立たない。
208通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 23:46:32 ID:???
無いよりあった方がマシ、という発想はないのか。
209通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 23:51:13 ID:???
>>208
少なくとも宇宙世紀(V以前)の人たちには無かったんだろうな。
だから装備されてない。 それ以上どうこう言っても無駄。
210通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 00:05:08 ID:???
MS戦が主体になって以降戦艦には艦隊戦よりMS戦前提の防御の方が重要だからだろ。
211通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 00:32:41 ID:???
戦艦を覆うほどのエネルギーをひねり出すのがそもそもムリなんだろう。
マザー・バンガードですら、(ほぼ)全面ビームシールドの使用にも限界時間が存在したし・・・・
212通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 00:47:41 ID:???
にわかファンです。
近所のゲーム屋(プラモも売ってる)が潰れるので色々あさっていたら
非売品コーナーにバンダイプラモデルパワフルキャンペーンというやつの
ガンダムのバッジがあったのですが何の事なのかわかりません。
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
213通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 01:31:20 ID:???
>>212
ぐぐったらこんなのが出てきた。
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2005/05/09/sng04/index.html

>また、こちらには付属のピンバッジも4枚と97年版ガンプラカタログも入っております。
>内容は、ガンダム(全身、頭部の2種)、ジェミナス01、ヒイロです。

↑これの事か?
214通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 01:49:20 ID:???
ファーストからVまでMS、MA等は全て核融合で動いてるんですか?
ガンダム初戦闘時以外での描写の印象がない。
215通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 02:02:08 ID:???
>>214
Vで思いっきりエンジンが核爆発しとるがな
216通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 02:12:20 ID:???
>>215
ども。俺の舌っ足らずでした。〜以外忘れ気味と言うべきだった。
そーいえば地球クリーン作戦だっけかな?の辺に描写があったかも。
んじゃ核なんだね。
217通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 06:22:54 ID:???
核融合
で電気を作って動いてます。
218通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 06:43:35 ID:???
たまに板内で書かれてるの観るけどクライマックスUCとはなんぞや?ゲーム?TVの新作?
219通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 07:07:02 ID:???
ググる気もないなら、知らないままでも良いかと。
220通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 07:32:45 ID:WTW1OpVF
>>171
ありがとうございます。
友人の家で見たので
自分の記憶ががうろ覚えだったみたいです。

トレカは帽子かぶってました。↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85487227

ちなみに私が見た
前髪ありのヘンケンさんはこれでした。
ttp://gundamnetworkoperation2.hp.infoseek.co.jp/chara_efsf/henken.shtml

Zとライドに出演って書いてますね。
失礼しました。
ライド出演って、本編上映前でしょうか?
自分は見に行ったんですけどあんまり覚えてないんですよね・・
221218:2006/02/23(木) 08:48:31 ID:???
今は携帯しか使えないからググれんのだ。教えてくれたまえ。
222通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 08:55:53 ID:???
新作のアクションゲーム
UC作品一纏めって内容
223通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 09:15:04 ID:???
なるほど。ありがとう。
224通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 09:49:55 ID:???
ミノクラって宇宙で推進力にできる?
225通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 10:10:42 ID:???
>>224
そもそも、ミノクラは推進力を生まない
ミノクラ、ミノフラ、共に大気圏内で浮力を生むための物

推進力を発生させるのは、ミノドラだけ
226通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 12:22:24 ID:???
ビデオ買ってると100万超えると思うんですが、みなさんどうやって見てるんでしょうか
227通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 12:30:57 ID:???
>>226
TSUTAYA
228通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 12:33:16 ID:???
実は結構見てないってのもある
各自が知ってる話題に反応するため、何の話題を振ってもみんな知ってるような錯覚があるけど
229通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 12:56:29 ID:???
>>226
当時見てた
キッズステーション等の再放送で見た
友達、兄弟のビデオで
レンタル
ゲームで大体分かってる(つもり?)

まぁ、それでも全部(小説もゲームもOVAも)完全に網羅してるのはカタギじゃないが。
230通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 13:00:01 ID:???
Zは再放送で見たが、ZZは見て無いな
たるいねん

そもそも、義務でもなんでもないから全て見る必要は無い
ただ、見てもいない作品を知ったかで語るな
231通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 13:05:01 ID:???
230みたいにな
232通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 13:14:40 ID:???
>>230
別にZZがたるいとは言って無いぞ
見るのがタルイだけで
233通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 13:18:43 ID:???
>>226 中古なら全巻セットで一万前後。
映画なら千円前後で売っている。
234通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 13:55:11 ID:???
G-SAVIOURって宇宙世紀の公式作品なんですか?
235通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 14:36:57 ID:???
>>234
放映当時はガンダム扱いだったが、最近は関係者も「あれは無かった事に……」と言ってるので、ガンダムでは無いと言う事に
たしかバンダイの中の人が「あれはガンダムではありません」とはっきりと答えてるらしいが、ソースを持ち合わせていないので参考程度に

ちなみに、設定的に見ると確実にUC世界の話
地球連邦崩壊後のサイド2での物語だっけ?
236通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 17:44:37 ID:???
「いまはおやすみ」って誰の視点から唄った歌なの?
237通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 17:53:12 ID:???
フレッツでは、ガンダムが一週間に一話ずつ、無料試聴中。
http://www.flets/

ちなみに今は「一話・ガンダム大地に立つ」w
終わるのに何ヶ月かかるのだろう。まもっとも実際は一週間に一度のペースでTvは放映していたんだからね。

しかしやっと光に入ってよかったと思えたよ。

238通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 17:56:59 ID:???
>>236
コンスコン
239237:2006/02/23(木) 17:58:58 ID:???
ごめん。今見たら今日から第二話になっていた。。。
240通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 18:02:58 ID:???
>>239
スレちがいだからどうでもいいよ。
241通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 18:17:41 ID:???
ハヤトがホワイトベースに乗ってからアムロに勝てたことないよ
見たいなこと言うのって何話でしたっけ?
242通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 18:18:08 ID:???
243真貴人(まきひと) ◆uoeCB.pYtA :2006/02/23(木) 18:30:29 ID:???
>>241
35話のソロモン攻略戦のBパート
244通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 18:54:31 ID:???
>>220

ライド見た時にパンフレット買わなかったの? 資料的にもなかなか楽しい本なんですが。

ヘンケン艦長は、コロニー公社の宣伝フィルムの後に出てきて、戦場に入ってしまった事を説明してきます。この後からCG本編がスタート。

パンフのヘンケン艦長を携帯で写してみた。
http://n.pic.to/6cdjo
245通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 19:25:04 ID:???
V2Aのヴェスバーは有線誘導ができるというのは本当ですか?
246通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 19:48:52 ID:???
有線だったっけ?
簡易サイコミュ的に切り離して使えるとは聞いたが
247通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:11:36 ID:???
質問。
アムロは、ガンダムに乗ったばっかりなのに、
「コア・ファイター」とか「ブライトさん」とか台詞が出るのはなぜですか?
これもニュータイプ?
248通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:14:29 ID:???
種や種氏の主題歌が「ガンダムでJポップ流してんじゃねーよ」と批判されてましたが、
「水の星へ愛をこめて」とかも放映当時には同じような批判を受けたりしたのでしょうか?

森口博子って所謂アニソン歌手じゃなくて一般向け(?)な人ですよね?
249通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:17:29 ID:BuwPbEwP
水の星へ愛をこめてはアニソンじゃん
250通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:17:54 ID:???
>>247

>ブライト「なぜそこにいる?」
>アムロ「その声は、さっき無線で僕にガンダム関係の部品を運べって命令した人ですね?」

↑初対面(?)の時のセリフ

>ブライト「コアファイターが援護する。ビームライフルのエネルギーを使いすぎるな」
>アムロ「い、言われなくたって」
(中略)
>リュウ「うしろだ、上昇しろ」
>アムロ「あ?」
> 「コアファイター?」

ブライトが"コアファイター"と教えている。
251通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:29:25 ID:???
>>248
当時の森口博子はアイドル歌手だった。
あの頃はCAT'S EYEやGALAXY EXPRESS999等のヒットによりアニメの主題歌が
歌手のプロモーションになると気付かれ始めた頃でそれなりにJ-POPが主題歌として使われていた。
批判に関してはいつの時代でもある事なのでここでは割愛しておきます。
252通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:35:34 ID:D+z1FEUo
ポケ戦に出てくるスカーレット隊の母艦は
グレイファントム級トロイホースですか?
それともトロイホース級グレイファントムですか?
253通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:41:32 ID:???
ネタ解答に嘘八百スレを誘導してるやつ
気持ちはわかるがスルーしろよ
254通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:46:23 ID:???
>>252
ペガサス級強襲揚陸艦4番艦グレイファントム
255通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:49:40 ID:???
256通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:54:16 ID:???
>>250
そうなんですが、自分からは「ブライト」とは名乗っていないですよね・・・。
なのに「ブライトさん、ジオンの兵士が、基地に侵入しました」
というアムロの台詞が。。。
「ナパーム弾を使います」というのは、マニュアルを読めば分かるのですが。
257通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:03:17 ID:cgz8wIyP
昔、金曜ロードショーでガンダムF91を放送したことがあるって本当?
258通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:03:53 ID:???
>>251
そうなんですか。
ありがとうございます
259212:2006/02/23(木) 21:21:06 ID:???
>>213
多分その「ガンダム(全身)」の奴だと思います。
ご回答ありがとうございます。
260通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:33:30 ID:???
>>256
省略されてるだけだろ
そのくらい想像しろ。
261通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:37:32 ID:???
モノアイの利点、欠点はなんですか?
連邦もいわゆる劇中で”イイモノ”として描かれている1st、CCAではモノアイMSはなく
間の時期に当たる、大きな意味で連邦が”ワルモノ”として描かれているZでは
モノアイのMSが数多く見られる事から、1年戦争でジオン戦利品として得たモノアイの情報を
一旦は主力機に採用したものの何か問題点が見つかったとか?
262通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:41:10 ID:???
>>245
ニュータイプ100%コレクションにそういうアイディアがあった、と言う話は載っている。
263通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:48:22 ID:???
なぜボールを進化させる方向にいかなかったのでしょう。
本体に、モノアイと護身用のビームショットガン、方向転換用
スラスターをどの方向にも瞬時に向けられるレールをつけておけば、
最も資材の無駄がなく合理的では?
現にローダンなど球形戦艦も多くあります。
264通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:00:08 ID:???
>>263
AMBACによって球形の利点を上回る機動性を得ていることになっています。
本作品では。

>現にローダンなど球形戦艦も多くあります。

…人類の月着陸の前に書かれた作品を「現に」って言うか?w
265通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:30:41 ID:???
>>245
ヴェスバースレでそこらへんのことも語られているから、
見てみるといいかも
266通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:33:20 ID:???
>>264
横レスでスマソだが、ボールの腕は軽すぎて、AMBACの効果をほとんど得られないという
設定だったはずだが。

>>263
たかがボールにそれだけの装備を付加するより、普通にMS作る方が合理的なんだろう。
267通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:38:00 ID:???
Zの時代の連邦のMSの型式番号の法則は
試作機…RX−□□1
量産機…RMS−□□1
上2桁が開発基地、下1桁が開発順番を示す。
開発数が10種以上になると、上1桁が繰り上がる。

ならば、ガブスレイ(RXー110)とバイアラン(RXー160)てどういう事?
下1桁0て事は10番目? それだと上1桁が2になりそうなんだけど?
268通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:40:45 ID:???
ナンバリングにゼロから使うのは割と普通のことでは?
それだと開発順と合わないかな?
269通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:47:42 ID:???
>>267
111→112→…→119→210→211→212→…
とならずに
111→112→…→119→110→211→212→…
             ~~~~~~
ってなるのは何でかって話だろ。俺もそれは引っ掛かっているよ。
ただ間違いなく何かの設定書でそれが正しいと書いてあった。
ちょっと調べてみるよ。
270通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:51:23 ID:???
ハイザック(RMSー106)が6番目らしい。
下1桁が被る11番目から上1桁繰上げで、0は10番目でいいんじゃね。
271通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:52:12 ID:???
>>261
デュアル・カメラは視差を利用した精密射撃が可能(ガンダムの
コクピットのスコープがそれらしい)だが、モノアイでは不可能。
一方でモノアイはメインセンサや各種センサを兼ねた複合センサ
のため、省スペースになる。
(連邦製MSではデュアル・カメラに加え頭部にメインセンサがあり
最低でも計3基のセンサが存在することになる。)

ただしこれは一年戦争に限られた話で、グリプス紛争の頃には
モノアイ採用MSでも頭部に複数のセンサが設けられており、
ついでにコクピットのスコープも廃止されている。
おそらくこの頃にはモノアイでもデュアル・カメラでも機能的に
差はなくなっていたのではないかと思われる。
であるならばデュアル・カメラを採用するかモノアイを採用するかを
決定するのは経済的な理由もしくは意匠の問題になる。

つまり量産機ではモノアイを採用、高級機にはデュアル・カメラ
(=ガンダム顔)を採用するというスタイルになったのだろう。
ちなみにジェガンの顔の中身はデュアルカメラではなくモノアイ。
272通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:55:30 ID:???
>>267
>開発数が10種以上になると、上1桁が繰り上がる。

その説はあまり一般的ではないのだがな・・・
何せ該当するのはハーピュレイのみだから
273通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:59:13 ID:???
>>267
分かった。
「GUNDAM WARS PROJECT Ζ」93ページににそれらしき記述がある。
上2桁は生産拠点というのはいいとして、下1桁は1〜0の10項目とある。
そこから後は百の桁を繰り上げ。

しかし日常的な感覚とは合わないナンバリングだね。
現実世界の軍事か何かで、そういう番号の振り方があるのかな?
274通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 23:07:59 ID:???
上2桁11はルナU製。
RMS−117 ガルバルディβ
RMS−119 アイザック
RX ー110 ガブスレイ
10番目でいいのかも。

だとしたら、バイアラン開発したキリマンジャロの残り9種のMSて何だ?w
275通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 23:19:22 ID:???
おっと、EBには「ガルβのRMS-117は例外的にガルαの
MS-17Bから来てる」とあるよ。
276通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 23:21:29 ID:???
下一桁は生産拠点内での承認番号ってことらしいので、
案外融通が利いたのかもな。
277通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 23:26:21 ID:???
>>273

最初の構想
099-リックディアス
100-百式で、ここからセンチュリーシリーズ(新世代MS)が始まる!

という構想だったが、ゼータのデザインが間に合わないし、
スポンサーの圧力(?)でmk-IIとハイザックを出すことになり、
番号は…
RX-78→RX-178
MS-06→RMS-106
でいいじゃん!とヤケぎみに決まり、
ちょっ…、それじゃ前出のと整合性が…というか、採用年式じゃなかったの?

で、無理やり考え出されたのが「生産拠点」というオチ。
278通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 23:53:30 ID:brJpjFuy
>>257
日テレがジブリ以外の松竹配給のアニメ映画を放送
するとは思えないが。
279通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 00:40:22 ID:???
なぜシャアは通常の3倍のスピードが出るのですか?
超ガイシュツ?
280通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 01:14:40 ID:???
機体性能と操縦技術が優れているから
281通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 01:49:25 ID:EszX/CMs
>>244
うわー!眉毛あり?のヘンケン浣腸じゃないですか。
ありがとう。

ライド乗ったのが今から4,5年前で
ガンダムにはまったのが去年なんですw
あぁ・・今度行く時は絶対に細かくチェックします。
パンフも買ってきます。
282通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 01:54:45 ID:???
S型は出力3割増。
WB・普通のザク・シャアザクの速度が9:10:13の割合とかなら、三割増の出力でも三倍の(相対)速度で迫れる。
っていう説をどっかで見た。
283通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 01:58:14 ID:???
戦艦をキックして運動エネルギー増とかいう
面白設定はどうなりましたかw
284通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 02:44:12 ID:???
宇宙空間には細かいごみがいくつも浮遊してるから
アニメ中ではまっすぐ進んでるように見えても細かい方向転換を繰り返してる、
で、シャアはそのゴミをよける動きがすごく上手いから3倍の速度で迫れるって言う設定が俺の脳内にはある。
285通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 03:30:43 ID:???
別にゴミでなくても、普通標的に近づくなら何らかの回避運動を
入れてのはず(真っ直ぐ飛んだら単なる的だ)だから
機体の速度は別に3倍である必要はない。
「デンプシーロールしながら相手ボクサーの懐まで普通の速さで歩け」
とか言われてもフツーの人間できんし。

小説Ζの1巻でも素人のカミーユがクワトロのリックディアスを見て
「Mk-IIより遅い、癇に障る機動で飛ぶ」という印象を持った後、
それが回避運動入れてるって事に気付く。
286通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 06:21:04 ID:???
>>271なるほどね、d
>コクピットのスコープ
1stで連邦のMSについてた後ろからまわして見るやつだね
287通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 07:23:28 ID:???
荒れるから、答えてしまえ、ホトトギス
288通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 07:25:14 ID:???
289通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 07:36:24 ID:???
>>280>>282-285
ありがとう。シャアはくねくねした動きが的確で、
普通のザクもしょぼすぎだから、
見かけ上の相対速度が3倍ちがってくるということですね
290通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 07:40:01 ID:???
まーはっきりいって正解はないから納得したならそれでいいw
291通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 08:24:43 ID:???
心の中では、それだけで「3倍」も違ってくるかよ・・
って突っ込んでますw
すみません
292通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 08:30:20 ID:???
宇宙じゃ加速する時間を長く取れば速度は確保できるけど
プロペラントとか減速とか考えると普通維持すんのは難しいって
話じゃなかったっけ
293通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 11:48:38 ID:???
>>220
ヘンケン・ベッケナー少佐 連邦軍の艦長。
ア・バオア・クー攻略戦では、フジ級「スルガ」の艦長として、コロニー公社の要人達を護衛していたが、
ジオン軍の M A  ザ ク レ ロ の攻撃を受けて、艦を撃沈されてしまう。

ワロタw

294通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 11:56:23 ID:???
逆シャアでアストナージって死んだんですか?
295通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 12:19:18 ID:???
死にましたよ
サラダ食うどころか作れませんでした
296通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 12:20:33 ID:???
アーガマのMAデータリストにザクレロがあったのは
ヘンケンによるものだったんだな
297通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 14:45:33 ID:???
V1の装甲はヒンジャクなのに何故V2の装甲はとてつもなく堅いんですか?
298通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 15:35:55 ID:???
>>297
そもそも、当時のMSの装甲なんてあんなもの
Vが特別貧弱なわけではない

V2にしても、硬いというより当たってないだけだろ

299通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:00:30 ID:???
ファラ・グリフォンが受けた宇宙漂流の刑って
よくわかりません。食料と酸素を三日分入れときましたってことは
「まあ運がよければどっかにひろわれるんじゃね?」ってことで
必ずしも処刑ってわけではないの?
極道の一番重い刑罰は他の組に所属できないように
各組事務所にお触書を出した後で、ターゲットを追放ってことらしいけど
それみたいなもの?
300ハマー:2006/02/24(金) 16:11:39 ID:hjyPPV4s
きもいー
301通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:12:02 ID:???
宇宙に放り出され、三日三晩恐怖と絶望を味わった上で
死んでいく刑がどのくらい苦痛か想像してみ
302ハマー:2006/02/24(金) 16:12:46 ID:hjyPPV4s
おまえ、このスレッド全部一人事だから
まじきもい〜
おまえ
303名無しのシャア:2006/02/24(金) 16:14:12 ID:hjyPPV4s
ちわーす
304名無しのシャア:2006/02/24(金) 16:15:45 ID:hjyPPV4s
どうしたの〜?
ハマーさん??
305ハマー:2006/02/24(金) 16:18:14 ID:hjyPPV4s
こいつ、全部スレッド書きまくっててひとりごとしてるんだよ〜
まじきもいよ
306名無しのシャア:2006/02/24(金) 16:19:57 ID:hjyPPV4s
うそ!!
まじで〜
きもくないそれ!!
それに、こいつ朝からずっとやってるよ・・
フリーターじゃないのこいつ
307通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:22:11 ID:???
V2も被弾してる時は脆いよ。V1同様に。
装甲材質はどっちも同じ。
スーパーセラミック複合材がガンダリウムの中に入ってる。おそらく軽くする為の素材だろうが、
100%ガンダリウムより脆いと思われる。その代わり軽いが。
ビームシールドなんかの普及により、直接的に被弾した物を耐える装甲より、
軽くした事による機動性。つまり被弾率を低くする事に重点置かれている。
V2でのブーツ攻撃なんかでもV1同様すぐに壊れるしね。脆さは一緒。
308ハマー:2006/02/24(金) 16:22:20 ID:hjyPPV4s
たぶん、ニートじゃないの、かわいそー
309名無しのシャア:2006/02/24(金) 16:24:16 ID:hjyPPV4s
なにいってるの?
こいつもしかしてさ〜
例にゆうガンオタじゃないの〜
310ハマー:2006/02/24(金) 16:26:28 ID:hjyPPV4s
俺の友達も言ってたけど・・・
ガンオタってエロい18禁のガンダムの物とかもってんだってさー
きもい〜
311名無しのシャア:2006/02/24(金) 16:28:10 ID:hjyPPV4s
要するに〜さ〜
こいつ、エロイってわけなんじゃな〜い
312通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:29:45 ID:???
(良い頭に生んでくれた、おかあさんアリガトウ)
313名無しのシャア:2006/02/24(金) 16:30:47 ID:hjyPPV4s
こいつ、まじ馬鹿だ!!
しかもきもい〜
314ハマー:2006/02/24(金) 16:31:36 ID:hjyPPV4s
身障だからしかたないんじゃないこいつ
315名無しのシャア:2006/02/24(金) 16:33:50 ID:hjyPPV4s
ホント馬鹿だよねー
それにさ〜 こいつねぎまとかなんとかいいってるよ〜
316ハマー:2006/02/24(金) 16:35:49 ID:hjyPPV4s
うそまじ!!
ねぎまってさー あのマガジンでやってやつだよ〜
こいつ、本当にエロイなってかオタかよこいつ!!
317名無しのシャア:2006/02/24(金) 16:37:38 ID:hjyPPV4s
オタクかよ
オタクってさーキモいよなー
臭いしきもいし まじだめ人間だよなー
318名無しのシャア:2006/02/24(金) 16:39:42 ID:hjyPPV4s
てゆうか・・・
こいつ本当のエロだよ
おかしいよなこいつ
319通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:40:58 ID:???
でもオタクのおかげで世の中発展したり活性化してるのも
事実、ビルゲイツはパソオタ、アインシュタインは物理学オタ
ホリエモンは外見がアキバっぽい。
320ハマー:2006/02/24(金) 16:41:13 ID:hjyPPV4s
うわ!!
なにこいつ
バカ以上だこいつ
エロいよあいつ!!
321フーミンで〜す:2006/02/24(金) 16:42:23 ID:hjyPPV4s
マジエロじゃん
こいつ!!
322名無しのシャア :2006/02/24(金) 16:43:18 ID:hjyPPV4s
だよな〜^^
しかもこいつ朝からやってるよ
323フーミンで〜す:2006/02/24(金) 16:45:01 ID:hjyPPV4s
ホントだ!!
しかも、ブライトってやついじめてるし
324通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:45:35 ID:???
みんなスルーしてるみたいだが、どう?面白い?
325ハマー:2006/02/24(金) 16:46:38 ID:hjyPPV4s
ひど〜
326ハマー:2006/02/24(金) 16:47:30 ID:hjyPPV4s
いや、まずお前が異常すぎるからこんなはなししてんじゃん
327通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:47:59 ID:???
もうしばらくやらせてみよう
328名無しのシャア :2006/02/24(金) 16:48:41 ID:hjyPPV4s
それに、おまえさー
本当に社会の世界のかすだよおまえ!!
329通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:49:27 ID:???
自演して大変だなw
330フーミンで〜す:2006/02/24(金) 16:49:45 ID:hjyPPV4s
なんかこいつほざいてるよ!
331名無しのシャア:2006/02/24(金) 16:51:15 ID:hjyPPV4s
なんかさー
いまごろきずいてるおまえが、馬鹿だよ
じゃーな
332通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:55:37 ID:???
ああっ!乗り遅れた!
おまえ、IDって、知らな…

ああんもう!消えるの早すぎ!!w
333通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:58:11 ID:???
ワザとだろ?
334通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:58:50 ID:???
他にいったか?
335通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:59:46 ID:???
前髪武闘伝Gトロワ 〜15冊目〜
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1134641903/l50

【ラリー!】機動戦士ガンダム戦記【撃つな!】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1140372525/l50
336通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:02:49 ID:???
ビームライフルの発射にはMSからの電力が必要と聞きましたが、その電力を調整すればライフルの出力も変えられるんですか?
337通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:06:39 ID:???
>>336
Vガンでスペースデブリを除去するのに
ビームライフルを出力弱めに撃ってた気がする。
338通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:08:01 ID:???
>>335
たしかマーク2のビームライフルには出力調整のボタンが
あったと思う
339通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:14:32 ID:???
ゲルググのビームライフルは何故トリガーに指2本かけるのですか?
340通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:17:15 ID:???
08小隊 VS サイクロプス隊
という作品があるそうですがソースは?
341通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:56:38 ID:???
>>340
お前はソースの使い方を間違っている
342通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:00:10 ID:rVhidAJF
荒れるから、答えてしまえ、ホトトギス
343通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:20:48 ID:???
>>339
引き金が大きいから

>>340
見た事も聞いた事も無い
344通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:34:48 ID:???
>>340
ギレンの野望・ジオンの系譜コミックアンソロジー(Vol.1か2か忘れた)に
載ってたやつしか知らん。
345通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:36:46 ID:tIsn1Fff
質問です。

ブライト・ノアの名台詞「左舷、弾幕薄いぞ!何やってんの!」
は、どのシリーズでの発言でしょうか?

ファーストガンダムとΖガンダムの台詞を自分なりに調べてみたのですが見当たりませんでした。お力お貸し下さい。
346通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:37:29 ID:???
>>336
正確には、ビームライフルのE-CAPが弾丸
MSの電力は装薬

MSの電力云々ではなく、ビームライフル側の機能として出力の調整があると見るのが妥当じゃないか?
VSBRみたいにさ
347通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:41:29 ID:???
劇場版Z恋人たちでマウアーのガブスレイがビームサーベルでZに切りかかった時に走る黄色の稲妻は何ですか?
348通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:53:32 ID:???
>>345
「左舷弾幕」だの「弾幕薄い」だのは言ってるはずだが、「左舷、弾幕薄いぞ!何やってんの!」 とは言って無いはず
もともとスパロボでのセリフだったが、それが広まったんじゃないか?
349通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:12:40 ID:???
先ほど自演で荒らしてたhjyPPV4sはどうなりましたか?
350通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:26:38 ID:???
Zガンダムのウォン・リーとステファニー・ローの父ウーミンは同一人物ですか?
351通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:35:13 ID:tIsn1Fff
>>348
ゲーム発でしたか。
レスありがとうございます!
352通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:39:25 ID:???
>>350
NO.

ステファニーの実父→ウォン・リー
ステファニーの義父→ルオ・ウーミン

ってことらしい。
つまりウォンの娘ステファニーが、ルオ家に嫁入りしたってこと。
353通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:03:54 ID:???
>>349
      <<死にました>>
<<弾けとんだ敵機にぶつけられて>>
354通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:09:46 ID:vZS+iO9y
>>298
>>307
ありがとうございました。昔、V2には大量のショックアブソーバーが
搭載されているから凄く硬いというの見たことがあるんですが、それは嘘ということですか?
355通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:13:49 ID:???
>V2には大量のショックアブソーバーが

そんなにあからさまに嘘くさい説なのに、嘘じゃないと思ってたのか?
356通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:21:12 ID:???
>>343
引き金大きくしてメリットあんの?
357通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:24:47 ID:???
>>353
グリム乙
358通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:52:03 ID:???
>>307
ちょっと待て、ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材は脆くないぞ…
Vの時代は昔に比べてビームの出力が高いため、相対的に脆く見えるだけだ

初の小型MSのF90の装甲材、ガンダリウム合金セラミック複合材が
強度をそのままに大幅な軽量化に成功している、というのだから
少なくとも最低限、過去のMSと同等の装甲強度はある
359通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:01:32 ID:???
ヒント:矛と盾
360通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:02:54 ID:???
>>354
V2のショックアブソーバーは、ミノドラに対するフレーム剛性を得るためのもの
「あんな細い可変機が、ミノドラのGに耐えれるかヴォケェェ」という突込みに対する答え。
ショックアブソーバーでGに耐えれるのか?とか、そういうことを聞いてはいけない
361通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:35:25 ID:???
ノーマルスーツを着ていてトイレに
いきたくなったらどうすれば?
362通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:49:16 ID:???
MS内にはちゃんとトイレタンクが装備されてる(Vガンで描写あり)。
ノーマルスーツのまま簡単に排泄するためのしくみはあるのでは。

てか、現在の宇宙服にだって排泄のためのしくみはあるらしいよ?
363通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:52:46 ID:???
>>362
トイレパックです
ようはオムツです
364通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:52:53 ID:???
実際の宇宙飛行士とかもショックで失禁するのはよくあることなんで、
専用のオムツのようなものを身に着けてるらしい。

ノーマルスーツにも同じように吸湿剤とか、漏れ防止のパットとかついてるんじゃない?
だから戦闘中とか脱いでる暇がなかったらたれ流しなのでは?

ウンコー(・∀・)に関しては知らん。
365通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:57:45 ID:???
ウンコは不可だぞ。
現代の戦闘機パイロットだって、整腸のために食事に気を使ってたりするんだ。
366通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:57:54 ID:sDYpibEU
>>361
 本編には記述がないので小説版から。

 小便なら垂れ流す
 ノーマルスーツには一定量の尿ならためておけるカプセルみたいなものがついている

 大便なら……垂れ流す
 気にしなければどうということはない

 実際上、コクピットに座った状態から腰を上げることさえかなり困難なのではないかと思われる
367通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:00:25 ID:???
アニメ版プラネテスのオムツ男とかライトスタッフとか
368通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:01:01 ID:???
 なぜ排泄物の話題になるとあっという間にこんなにレスが。
369通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:08:02 ID:???
>>350>>352

 この話は映画の中だけで通用することに注意が必要かと。

 Z本編を見る限り、ステファニー・ルオはルオ家の一員(ルオ・ウーミンの実の娘)であり、かつ、
ウォン・リーとは何の血縁もないとしか見えない。

 また、本編では、香港でルオ商会と渡りをつけるのにけっこう苦労している描写がある。映画のように
入港〜すぐさま補給、といった感じではない。

 映画でステファニーがウォン・リーの娘にされているのは映画の尺の都合でそのあたりをさっさと
済ませるための方便だろう。
 映画でルオ・ウーミンって出てきたっけ?
370通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:24:56 ID:???
映画でも本編でもルオ本人は出てないと思うよ。
371通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:26:09 ID:???
まあ、そうだな。
でも本編では言及はされている。
映画では言及すらされていなかったような気がするのだが。
372通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:26:25 ID:???
TV本編でも、の意。
373通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:13:44 ID:???
アムロはトランクスでカミーユはブリーフ
ではシャアは?
374通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 03:14:24 ID:hBC86puc
ソロモンとア・バオアクーがサイド3と同じL2にあるってのは分かるんだけど、
細かくいうとどこら辺の位置にあるの?
375350:2006/02/25(土) 06:00:56 ID:???
レスありがとうございますー。
もっかい見直してみますっ
376通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 07:44:51 ID:???
>>373
忍者と交流を持つところから見てふんどしだろうな
赤フン
377220:2006/02/25(土) 09:45:52 ID:6IyUfLef
>>293
ワロスwwwwwww
ザクレロかよ。
378通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 09:46:53 ID:iRZZeHI3
ジオンのMSのメーカーについて教えて栗。
2つあって、終戦間際合併して、その後アナハイムに吸収されたんだっけ?

ゲルググとかギャンとかケンプファーあたりはどこで作ったの?
379通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 10:02:38 ID:???
>>378
ジオニック社は戦後アナハイムに合併された。
ツィマッド社は戦後公国から共和国になったジオン軍の装備の改造や整備を行った
(後にジオン共和国はハマーン率いるネオジオンに吸収される)。

ゲルググはジオニック、ギャンはツィマッド、ケンプファーは分からん。
380通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 10:39:43 ID:???
>>376
そーか、赤フンかー
なんて胸がすくような回答なんだ!
ありがd

って結局それがわかるシーンはないのね、残念
381通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 10:42:17 ID:???
295>
遅くなりましたが、ありがとうございました!
382通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 11:11:26 ID:???
>>344捜してみます ありがとうございました
383通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 11:44:45 ID:???
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=18021.jpg

自分でどこから拾ってきた物かわからなくて困ってます。
どなたかご存知でしょうか?
384通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 11:47:52 ID:RrL5ZuyJ
0083借りてきて見てるんですが
コムサイってマシンガンで落ちるほど貧弱な装甲なんですか?
仮にも戦艦?なのに・・・
385通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 12:00:45 ID:???
コムサイは大気圏突入ポッドであって、戦艦ではありません
例えばスペースシャトルが戦車砲の直撃なんぞ受けようものならひとたまりもありません

そもそも、ムサイは戦艦ではなく巡洋艦です
386通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 13:03:09 ID:???
>>384
ちなみにコムサイは大気圏突入できるけど
耐熱装甲=耐弾耐ビーム装甲でないことにも注意な
387通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 14:53:58 ID:???
>>384
大気圏離脱するものにそれほどの重装甲はつけられんだろう。距離もかなり近かったし無理無いところだろう。
388通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:35:52 ID:???
スペースシャトルの耐熱タイル、実はタイルと言いつつスカスカの素材。
発泡スチロールっつーか、脆いウレタンみたいなシロモノ。
博物館に展示してあるヤツの底面には、コインやら硬貨やらが鬼のように刺さってるらしい。
389通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 18:11:19 ID:???
>>388
つまらないことだが、コインと硬貨とはどう違うのだ?
390通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 18:48:08 ID:???
来る人来る人みんな面白がって投げてザクザク突き刺さってるのかw
391通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 18:48:51 ID:???
コインはカジノとかので硬貨はお金じゃね?
392通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 19:17:37 ID:???
TV版のZの最終回って
ジュピトリスは轟沈されましたっけ?
393通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 19:27:10 ID:???
>>392

ZZの最終回のシナリオ見ると、どうもジュピトリスIIはジュピトリスの改装型らしい。
ジュドーがそのことでボヤいてる台詞があった。
394通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 20:14:32 ID:???
Gセイバーも宇宙世紀だけどUniversal Centuryではなく
Space Centuryであるというのは本当?

08小隊で、何故、アイナはアプサラスのビームを撃とうとした時に現れたEz−8に
シローが乗っていたと分かったんですか?
395通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 20:14:39 ID:???
ZZの最終回のシナリオ

どこで見られます?
396通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 20:32:06 ID:???
>>395

この前オクで落とした昔のアニメ雑誌の付録です。
家に帰らないと詳細不明。
397通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 21:15:46 ID:???
ウィキペディアのニュータイプリストって合ってるのですか?
シャングリラチルドレン(エル除く)とかチガウみたいなんだが
そこんとこどうなのでしょうか?
398通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 21:27:22 ID:???
>>397
>>164

何を持って「ニュータイプ」と定義するのかなんて、
作中でも時代ごとに変わってたりするから
誰がニュータイプで誰がニュータイプじゃないかなんて判断しようがない。
399通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 21:32:03 ID:???
>>398
どうも。
公式的には余りそこら細かくかいてないのですかねぇ。
400通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 21:32:41 ID:???
400ゲトc
401通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 21:41:47 ID:???
>>397
ウィキペディアは「誰でも編集できる」から、いい加減な奴も書き込んでいる。
信用しないが吉。
402通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 21:48:19 ID:???
「ピキーン!とおでこが光った人がニュータイプ」
初めてガンダムを観た友人にニュータイプの見分け方を聞かれてそう答えておきました。
403通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 22:26:34 ID:???
じゃあ富野とかデギン公王もニュータイプなんだ。
404通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 23:21:12 ID:???
それは「ピカーッ!」だ
405通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 23:22:44 ID:???
>>394
Gセイバーの件は本当。
モロに「実写版ガンダム」って言ってたら、色々とマズいらしいんで、
UCガンダムと細かい部分を変えてる。

08は知らん。
406通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 23:23:45 ID:???
どこまでがおでこなのかが問題なのであって
407通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 23:35:48 ID:???
おでこが光ったらニュータイプとみなす。
但し、頭頂部まで光ったら除外する。
408通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 23:40:29 ID:???
雑談はそこそこにな
409通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 23:45:23 ID:???
>>405
「Space Century」はゲームのOPくらいじゃないか?ゲーム本編と小説はUCだった
410通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 01:57:47 ID:???
アムロやカミーユが成り行きでMSに乗るのは仕方ないとして
その後も引き続きMSパイロット続ける(続けさせられる)理由って何?

主人公だからはナシね
411通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 02:42:23 ID:???
なりゆき。

なんでリュウがガンダムに乗らないんだとか、いろいろあるけど、
大人の組織では「とりあえずうまくいっちゃってる人員配置を動かすのはやめとこう」
という心理はある。

エウーゴは、一応非合法組織なのでおおっぴらにパイロット募集できないという
事情というか…アムロの再来としての宣伝効果を狙ったんじゃないか。
412通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 09:52:52 ID:???
なりゆきというか、パイロットやらなきゃその場で放り出されるか、処分されてしまうじゃね?
どっちの場合も軍の最高機密を知ってしまった訳だし

アムロの場合はまともな戦闘要員が数えるほどしかいなかったから
ガンダムで戦わなければホワイトベースが沈んで自分も助からない状況であったのも理由の一つでは

カミーユは両親がいなくなってしまったし、グリーンノア1の家に帰ればティターンズに捕まっちまうから
生きていくにはアーガマにいるしかない。その場合パイロットくらいしかできないだろう
劇中でもライラをしとめた回の最後で、パイロットをやることに否定的なセリフがあるし
後、ブレックスがニュータイプとして期待していたこともあるでは?
413通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 11:48:16 ID:a0VtRgKW
これの詳細教えて下さい

http://m.pic.to/2pui2
414通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 11:54:46 ID:???
>>412
乗るほうの理由と乗せる方の理由がごっちゃになってる。
415通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 12:52:41 ID:???
>>413
ふたばの二次裏あたりで作った奴じゃないか?
416通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 13:00:33 ID:???
サンライズは「映像のみが公式」という見解を発表したそうですが
サンライズ企画監修のアナハイムジャーナルは公式設定集と
銘打たれています。

映像云々は撤回されたのでしょうか?
アナハイムジャーナルの位置づけは?
417通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 13:34:49 ID:???
>サンライズは「映像のみが公式」という見解を発表したそうですが

「映像を見てください、それが全てです」を公式うんぬんに拡大解釈した言葉が一人歩きしてるだけ。
映像が幹なら映像外の設定は枝に相当する。幹だけでも枝だけでも観賞の価値がない。
余分な枝もあるだろうが、幹が腐ってる箇所もある。

そもそも幹だけだったらガンダムが今まで続くこともなかったろうに。
……排他眼鏡で見ると、ガンダムなんて非常につまらない存在に成り下がるよ。

>アナハイムジャーナルの位置づけは?

「UC100年にAEが出したパンフレット」

オフィシャルズもそうだが、宇宙世紀内の存在が出した出版物というスタンス。
言わば、太い枝だわな。
情報操作やミスも混じってるだろうくらいの気持ちで見たほうがいい。
公式と言いつつ、根本の部分に「宇宙世紀内の出版物」という大きな曖昧さを置くことで、断定されることを回避してる。
サンライズが「断定することを回避」してるのに、外野が勝手に断定しようと喧々諤々してる状態だわね公式非公式論争ってのは。
418通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 13:46:26 ID:???
サンライズは自社の作品以外の余所の会社の作品を公式だとも、非公式だとも言う立場にないというニュアンスの発言だと思ったが。
419通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 13:49:23 ID:???
>>415
サンクス
420通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 14:06:44 ID:???
08の震える山前編で、
ノリスは最初から時間稼ぎに出ていたのはわかるんだが、
タンクを全部潰して、「勝った」ってなる理由がイマイチわからないです。
シローたちに、タンクをそこまで死守しなければいけなかった理由があったんですか?
421通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 15:19:43 ID:???
>>420
ノリスの目的=アイナの目的
ようはザンジバル級の脱出を支援していたわけだ

で、タンクを破壊してケルゲレンが脱出できると思ったら、実はジムスナがいましたって落ち
で、アイナマジ切れへ続く
422420:2006/02/26(日) 15:33:43 ID:???
>>421
サンクス。
あとさ、この話でのアイナの台詞
「止める事なんてできない。もし、もしも何かあったら、私が殺したんだ。そのときは一人で行かせない」

これは、
止める事なんてできない>覚悟を決めたノリスを、止めちゃいけない止める事なんてできない
私が殺したんだ>親代わり発言でノリスが覚悟を決めたから、死んだら自分のせいだ
そのときは一人ではいかせない>ノリスが死んだら、私も身を挺してでも、艦の脱出を支援する

って解釈でOK?
423通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 15:42:36 ID:???
>>422
止める事なんてできない  →  ケルゲレン脱出のためにはノリスの出撃が必要。
私が殺したんだ        →  ケルゲレンの為にノリスを犠牲にした。
一人ではいかせない     →  ノリスが死んだら、後は私が死んでもやり遂げる。

俺はこう解釈したが
解釈は人それぞれジャマイカ
424420:2006/02/26(日) 15:50:10 ID:???
>>423
まあ、そうなんだが、俺はあんたの解釈の方がいいなw ありがとな
425通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 16:15:28 ID:???
質問です

クロボンで、キンケドゥの妹や母は何してるの?(むしろどこにいるの?)
なんかベラといい感じに終ったのはいいが、唯一の肉親がどうなったのか激しく気になってな
426通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 17:13:08 ID:???
長谷川は家族の事も描くつもりはあったようだが、
監督から「考えないでいい」とのお達しを受け結局ウヤムヤ

もし描かれていたとすれば、キンケの義手とかに関っていたのではないだろうか?
母親がバイオコンピュータを開発していた本来の目的にも合うと思うし
427通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 17:45:48 ID:???
なるほど〜

じゃあ妹は一体…

ほどよく成熟うわやめngbtpがjtxmだj
428通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 18:46:28 ID:???
>>417
富野監督の「フィルムが全てです」発言(ちなみに『制作意図は?』と問われての返答)と
サンライズの「映像が公式」発言(ニュアンスは>>418)とは、
かなりの時間を間に置き、特に関係のない場所で、異なるニュアンスでなされたもの。
429通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 21:12:51 ID:vxEzvBmR
恐ろしいものを踏んでしまったのでコピペ

やわらか戦線異状なし
ttp://blog.livedoor.jp/yawaraka_sensha/
兵器の存在価値って一体・・・
430通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 22:15:33 ID:???
「Ζ」の小説に「ジェリドはNTの一人として〜」みたいな
記述があったのですが、TV版のジェリドもNTなんですか?
431通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 22:32:53 ID:???
432通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 22:33:43 ID:???
>>430
あるキャラがNTなのかNTではないのか、あなたはどこで区別できますか?

つーか、ガンダムシリーズの小説版はTV版と内容の食い違いが多々あることをご存知ですか?
433通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 22:42:42 ID:???
みんな、質問する前にもうちょっと自分で考えてみないか?
434通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 22:58:02 ID:???
ググるとかね*^ー゚)ノ
435430:2006/02/27(月) 00:31:00 ID:???
>>432
うっさいボケ、まともに答えろ。
修正してやるぞ、
436通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 00:57:23 ID:???
>>435
オイオイ、嘘はやめろ。
437通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 04:00:29 ID:???
劇場版Z2恋人たちのZが届くシーンでファはZの輸送機(ブースター?)に、アポリーがZに乗っていますが
それまでは分離していて戦闘になると合体するのは何故ですか?

あと、はじめファはGディフェンサーに乗っているかの様なシーンがありますがあれは偶然ですか?
438通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 05:09:50 ID:???
旧ザクの設定によく「武装:105mmマシンガン」と書いてあるけれど
具体的に「105mmマシンガン」(「120mm"ザクマシンガン"」とは別の)だと
分るシーンてあるのでしょうか?

初登場時のガデムのは素手だし、資料を多少見てみたけれど
「ア・バオア・クーでザクマシンガンを持って立っていた」とか書いてあって
よくわからんのです。

「105mmマシンガン」の名は随分昔の資料から見かけてきたので、
できれば最近のゲームや2次創作以外のものが良いんですけど。
439通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 05:59:15 ID:???
無い。
440通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 06:27:18 ID:???
旧ザク用のマシンガンはコミッボンボンかなんかで
大河原御大が書き下ろしたイラストが初出だったと記憶。
違うかもしれん。
441通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 06:51:01 ID:???
>>439
しね
442通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 09:30:38 ID:???
ガンダムの定義って頭部ですか?
443通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 09:50:39 ID:???
ウッソ・エヴィンとシーブック・アノーは名前に由来があると以前聞いたのですが知ってる人いますか?
444通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 10:05:55 ID:???
>>442
角あって目が二つ付いてる事by禿

>>443
ウッソ→嘘みたいな子供
シーブック→SEEBOOK→見る、本→見本→見本になるような優等生
445通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 10:32:25 ID:???
>>442
反骨心を持った者が乗るのがガンダムby禿
446通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 13:22:22 ID:???
機動戦士ガンダム0083 ドクメンタ
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2006/4-7577-2644-9.html

この本どんな内容ですか?
「MS ERA」を想像してます
447通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 13:24:46 ID:???
>>437
新戦力を届けてる最中の二人は敵に襲われる。
そこでレコアはGディフェンサーのファに先に「アーガマに行け」と指示する。
それは先にGディフェンサーをアーガマに無事届けそのついでに
アーガマに先に着いてるZのアポリーをここに応援によこしてくれという指示。
輸送機と合体してたのは2機のが推進力が上がるので
そっちのが早く戦闘地域につけるから



だと思うがどうか
448通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 15:03:47 ID:???
>>446

いい本です。





ERAとは全然違います。
OVAの中から画像を抜き出して(しかもすごい少ない)
それにテキトーな解説をしてるだけの古今東西でも希有の手抜き本。
巻末資料も新味はありません。
見所は軍が行った情報隠蔽の具体的な内容くらいですが、
1分で読破できる程度の記述です。
それでいて1860円!





本当にいい度胸した本です。
449通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 15:49:15 ID:???
その本を買うんだったらZVを見に行った方がいいかな?
450通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 16:17:45 ID:???
つまりOVAの宣伝パンフレットで、それが1860円か。w
451通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 16:47:02 ID:???
「かつてのこだわり……フィルムに残されたその熱量の1点1点を、この本で記録しておきたかった。」――今西監督談。
機動戦士ガンダムと機動戦士Zガンダムをつなぐ、宇宙世紀0083年の戦場写真集。
サンライズ監修のもと、『機動戦士ガンダム0083 5.1ch DVD-BOX』発売記念を祝して、あの映像作品が画集となって蘇る!!
その他、ティターンズ結成の要因となった連邦軍の極秘資料を公開するほか、コウ・ウラキ、シナプス艦長の裁判の判決文を完全バックアップ! 
ジム・クゥエル、GP04Gガーべラの新規描き下しイラストも掲載。

戦場写真集とあるじゃないか?
452通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 17:03:34 ID:???
たかがゲーム屋の本に過度の期待をするな
本職の本でさえ、程度が知れるというのに

↓何事も無かったかのように、次の質問どうぞ
453448(本屋):2006/02/27(月) 17:04:27 ID:???
買うなら止めないですw
454通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 17:23:41 ID:???
ガルマ亡きあとの地球攻撃軍司令って誰ですか?
455初心者:2006/02/27(月) 17:56:27 ID:???
ジュピトリスって、最大の戦艦だと思うのですが、もっとデカイのはあるのですか?
456通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 18:00:38 ID:???
ジュピトリスは戦艦じゃありません
457通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 18:04:40 ID:???
スペースコロニーはでかいなぁ
戦艦じゃないけど
458通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 18:05:51 ID:???
戦艦で1番大きいのはグワダン。次スクイード
宇宙空母ならドロス級
輸送艦ならジュピトリス・ジュピ9
459通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 18:13:51 ID:???
ここでベクトラ級を推してみる
460通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 18:42:24 ID:???
エウロハイム級 でググってみよふ!
461通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 18:55:13 ID:???
スペック上最強のモビルスーツはどれですか?
462通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 18:57:31 ID:???
地上ではクスィー。宇宙ではEX-Sだと思う。
V系のMSがちゃんと何々搭載とソース出てるんなら、新しい時代のMSだろうが。
0153までの話しね。
463通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 19:14:11 ID:???
>>430
先生、あれは心情的に認めたくありません!
464通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 19:46:18 ID:???
>>461
>>42-47にちょいと目を通しておきなさい。
465通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 20:02:06 ID:q6mto9CH
ガンダム世界では何かある度にミノフスキー粒子を撒いてるけど、ミノフスキー粒子って人体に害は無いの?
466通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 20:59:35 ID:???
>>465
「害がある」という描写はこれまで一度もなされていない。
戦闘濃度の場所に普段着(ノーマルスーツなし)で立っていた人間の様子などから
害はない、あっても簡単に対処できる程度
と考えていいだろう。
467通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 21:22:21 ID:???
ガンダムって頭にカメラがついてるけど、
目はなんのために付いてるのかな?
サーチライトみたいなもんですか?
468通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 21:24:33 ID:???
見た目の問題です
469通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 21:26:15 ID:???
ガンダムは初代しか見てないんですが
シャアはその後どうなったの?
Zガンダムとかにも出ていたってのは聞いたんだけど
実際に見てないからわかりません。
まあ全部見ればわかることなんだろうけど
もし説明好きのお暇な方がいたら
誕生から死亡までの流れをぜひ。
470通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 21:26:27 ID:CXZcedFT
1stガンダム、Z、ZZなどの
あらすじ、説明など詳しくやってるサイト教えてください

一度観たぐらいじゃキャラ名、モビルスーツ、部隊や戦艦名、土地名など
チャント把握できんのです
471通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 21:31:15 ID:???
>>469
Zガンダム→エゥーゴとかいう組織に参加。ハマーンとかいう女と戦って行方不明。
逆シャア→ネオジオンの総統として登場。アムロにまた負けて生死不明。
472通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 21:33:02 ID:???
ガンダムセリフ集 でグーグル検索しる。
473通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 21:41:40 ID:???
>>472
シャアのセリフ(演説)で把握できるってことか
474通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 21:53:29 ID:???
>>467
カメラアイは白兵戦用に精度を上げたものって説もある
475通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 22:09:28 ID:???
>>469
ジオン・ダイクンの長男キャスバル・レム・ダイクンとして生まれる→キシリアと遊ぶ
→ダイクン死亡と同時期にジンバ・ラルに連れられ地球に→マス家に引き取られる
→ジンバ・ラルの教育によって打倒ザビ家に燃えジオン国防大(?)へ→ガルマと知り合う
→ブリティッシュ作戦→ルウム戦役

確かこんな感じ
476通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 22:35:05 ID:???
>>469
とりあえず、レンタル屋逝って「逆襲のシャアと」Z映画版1,2を借りてきたら?
Z映画の方は編集メチャクチャで、なんだかよくわかんないだろうけど、TV版なんて観たらそれこそ時間の無駄。
まあ、逆シャアも映画としてはおよそお薦めできないけど。

ていうか、「ガンダムは初代しか見てない」というなら、それで終わらせとくのが一番いい。
477469:2006/02/27(月) 22:57:37 ID:???
いろいろレスありがとうございます。
476さんの言うとおり初代以降のことは知らないままのほうが
良いのかなと思ってたりしてましたが気になりましてねえ。
男の子は必ず一度はシャア大佐に憧れるもんです。
今いろいろググってみたりしたけど結局生きてるのか死んでるのか
よくわからん人物なのね。
キシリアの首をバズーカで飛ばしたときに一緒に死んでしまったほうが
何となくかっこよかったのにな。
478通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:10:26 ID:???
さすがに1stだけでいいというのは最近じゃ少数意見だと思う…。
479通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:29:10 ID:???
バーサル騎士ガンダムのバーサルって何ですか?
480通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:40:08 ID:???
>>477は女の子?
>男の子は必ず一度はシャア大佐に憧れるもんです。

ああいう口だけ男は、同性には好かれないもんだよw
481通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:44:40 ID:???
>>441
糞くらって寝てろ
482セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2006/02/27(月) 23:52:48 ID:???
>>479
最高の騎士に贈られる称号
元ネタはユニ「バーサル」センチュリー
483通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:56:45 ID:???
アジスって何ですか?
484通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 01:12:25 ID:???
なんでこんなに過疎ってるんですか?
485通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 01:14:39 ID:???
質問がないから
486通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 01:22:03 ID:???
>>483
Vガンダムに出てきたベスパ兵アジス・バギの事では?それ以外の事だったら、私にはわかりません。
487通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 01:23:02 ID:???
>>486
Zにも出てたな
488通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 01:31:40 ID:???
まあダカールのアジスの方がメジャーな気はする。
489通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 01:41:14 ID:???
>>484
若者はみんな出てっちまって、この村にゃあ子供っこさおらんさ
490通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 01:46:05 ID:???
富士Qのガンダム・ライドのブリッヂには
ヘンケン艦長のほかに「意外な人物」がいるそうですが?

別の船にG−3があるのは聞きました
491通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 07:11:25 ID:???
ZZの話のあとにエゥーゴって解体したのですか?
CCAでは出てこないし、ブライトやアムロが所属してるロンドベルがティターンズの弟組織ときいたので。
492通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 07:21:36 ID:???
もともと連邦内の有志から出来た組織だから
そのまんま統合しますた
493通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 07:29:51 ID:???
>>491
エゥーゴもティターンズもロンドベルも連邦軍の内にある組織だから
その中で統廃合や分裂が行われている。

もともと反ティターンズのための派閥にすぎないエゥーゴが、
ブレックスやクワトロという指導者を失って
連邦の日和見主義者に組織を乗っ取られて自然消滅、くらいの感じだろう。

ロンドベルは、ティターンズがやっていた仕事(スペースノイドの監視)を引き継がされただけで、
弟組織というのはちょっと違う。
494通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 18:22:59 ID:???
今までの作中の反地球連邦組織は仲間割れして
自滅するように敗北していますが
もしや連邦側の裏工作による物では?
495通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 18:27:54 ID:???
>>494
君がそう思ったんならそれが正解だ。
自信を持って!!
496通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 18:41:21 ID:???
>>494考えようによっては優秀だな、連邦
497通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 19:45:30 ID:???
お互いそれはやってるでしょ。
連邦内にも造反者はいるわけだし。
498通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 21:00:56 ID:???
ジャミトフって1年戦争の時は何派閥の人だったの?
タカ派的だからレビル将軍の派閥かな???
499通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 23:53:50 ID:???
ギレン閥だったりして
500通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 23:59:00 ID:???
500ゲトc
501通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 00:03:02 ID:???
昔、ボールに乗る事になった連邦兵の手紙やらメッセージやらの悲壮な伝説となったスレがあったと聞いたのですが、
其処のスレのタイトルとかURL、教えていただけないでしょうか?
502通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 03:31:46 ID:eZQfCir3
Zの劇場版でロベルトいつの間にか消えてたけど死んだ?
503通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 03:46:17 ID:???
>>502
地上組だったような
戦力分断のためにばらけたんじゃなかった?
504通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 03:48:57 ID:???
>>498
戦後のジャミトフが猫抱いてたおっさんの派閥についてるからレビル派ではないと思われ。
あのおっさんはレビルに対抗する派閥の最大勢力らしいし。
505通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 08:07:55 ID:???
506通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 08:16:32 ID:???
F91でラフレシアを先に撃っておいたビームランチャーでとどめさしたんだよね?
507通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 12:23:47 ID:???
>>503
シャトル防衛の時にアッシマーに貫かれた

>>504
レビル派の対抗ってジャブローにいた太ったおっさん?(名前忘れた

ジャミトフは0083のバーミンガムに乗ってた人と関係ありそう

>>506
イミワカラン
508通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 12:59:50 ID:???
接近したF91に撃ったつもりでそれが残像だったので自分に当たって自滅。
509通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 15:09:24 ID:???
教えてください!
“∀ドム”ってなんですか?
510通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 18:15:52 ID:???
>>507
それはゴップ
ただのハト派でレビルと敵対してるわけでもないはず
星屑でジャミトフといた奴だろ
511通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:37:33 ID:???
〜が補給来たスレでサラミスが地上に配置されたり
巨大なGMが配置されたスレのタイトルとかURL、教えていただけないでしょうか?
512通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 02:22:57 ID:z+oSi3wc
カミーユの親父の愛人ってファなの!?

ソースは劇場版ガンダムZ-2「恋人たち」

「僕はハイスクール前から父に愛人がいることを知っていたんだ!
ガールフレンドが、大人の香水を使うのが好きで、父のシャツに同じ香水の匂いがしてたから」


え!?マジ・・・・・!?
513通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 02:31:30 ID:???
>>512
まず5ヶ月ほどウッカリするのも遅れてるのを自覚せよ
514通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 02:31:50 ID:???
>>512
IDがゼータプラスの人が言うんだから本当っぽいな。
515通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 02:55:23 ID:???
>>512
中学生かオマイは
516通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 02:56:03 ID:???
>>513
え!?どういうこと?
517通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 02:57:20 ID:???
>>515
ちょ、これマジなの?どうなの?
518通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:04:02 ID:???
ニヤニヤ
519通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:20:23 ID:???
僕はハイスクール前から父に愛人がいることを知っていた
んだ!
ガールフレンドが、(同年代のファ)
大人の香水を使うのが好き
で、
父のシャツに
同じ(同じ製品)
香水の匂いがしてたから

このあと、(愛人のことを知っているカミーユの)母さんはお隣さんの「ファ」に世話を押し付けたという流れから
ファじゃない
当たり前だが
520通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:36:09 ID:???
>>512
−これはイメージです−

カミ「なんか今日はくさいぞファ」
ファ「フフン、これがオトナの香水ってものなのよ、坊やのカミーユ」
カミ「フーン」
−うちに帰る−
カミ「オヤジのシャツが……む、 これは… 『大人の香水の匂い』」

−イメージ終わり−

別に個別の匂いなんて判ってたかどうかは怪しい。
『大人の香水』って言葉だけがカミーユの中に残ったのだろう。
521通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:37:38 ID:???
ファが親子丼ってのも面白い
522通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:38:15 ID:???
>>519-520
なるほど、サンクス
523520:2006/03/02(木) 03:38:58 ID:???
ああ、でも、「大人の香水」って言葉選びが実にイカすなあ。
冨野ハゲ由悠季の名は伊達じゃないわ。
524通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:40:22 ID:z+oSi3wc
あとファの両親ってティターンズに逮捕され後どうなったの?
525通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:45:10 ID:???
>>524
グリプスで強制労働
526通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:54:26 ID:VPBjUrZt
自分はガンダムを本気で見た事がないのだが、これからツタヤを駆使して本気でガンダムを見てみようと思っている者です。
見る順番はどうすれば?
527通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:56:18 ID:???
まず>>3-4を見ること
528通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 04:03:58 ID:???
オススメはじめると荒れるので察して
529通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 04:07:08 ID:???
よく分かんないけど、天啓でもあるまいし
何かそう思ったきっかけがあるんだろ?

そのきっかけ絡みのを見たらいいと思うが
530通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 04:09:51 ID:???
>>525
それはいつからいつまで。
逮捕された直後から?
531通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 04:20:08 ID:???
>>526
個人的経緯

幼稚園前後でTVでΖ(覚えてない)
→大きくなって小説Ζ→小説ΖΖ→小説1st
→逆シャア映画&小説→小説F91→F91→小説V→TVでΖ→TVでΖΖ
→TVでW→TVでX→劇場1st三部作

→見事W厨の完成(2番目はΖ)

>>530
ファがカミーユがお尋ね者になってから初めて再会した時に
「両親は強制労働送りにされて、自分はやっと逃げてきた」とかいう
件があったような。
カミーユが軍なんかでなくアンマンで働けよ、てのは小説版だったかの?
532通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 04:23:47 ID:???
ZVではカミーユが普通に生き残るらしーんで質問。

もしカミーユがまともなまま戦争が終ってたら、シャアはカミーユをネオジオンに引き込んだのかな?
533通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 04:24:48 ID:???
>>532
そういうif系の質問はZスレで聞いた方がいい
534531:2006/03/02(木) 04:25:33 ID:???
→そして、現在はニート
535通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 04:26:28 ID:???
>>532
それは違う!
違う
それは違うぞ!
536通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 04:30:19 ID:???
>>531
その再会したときにファが、カミーユのせいで両親がティターンズに逮捕された、と言ってた。
その後が知りたい。
ファとカミーユは第一次ネオ・ジオン抗争も生き残ってるし、ファの両親はどうなったんだろう。
537通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 04:34:25 ID:???
結局さ魔鈴さんの正体は?星矢や星華との関係は?
538通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 05:11:29 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム(1979年 TV43話 総監督・富野喜幸)
・機動戦士ガンダム(1981年 劇場 総監督・富野喜幸)
・機動戦士ガンダムU 哀・戦士編(1981年 劇場 総監督・富野喜幸)
・機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙編(1982年 劇場 総監督・富野喜幸)
・機動戦士Ζガンダム(1985年 TV50話 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ガンダムΖΖ(1986年 TV47話 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年 劇場 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(1989年 OVA6話 監督・高山文彦)
・機動戦士ガンダムF91(1991年 劇場 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(1991年 OVA13話 監督・今西隆志)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(1992年 劇場 監督・今西隆志)
・機動戦士Vガンダム(1993年 TV51話 総監督・富野由悠季)
・機動武闘伝Gガンダム(1994年 TV49話 総監督・今川泰宏)
・新機動戦記ガンダムW(1995年 TV49話 監督・池田成)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(1997年 OVA 監督・青木康直)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版(1998年 劇場 監督・青木康直)
・機動新世紀ガンダムX(1996年 TV39話 監督・高松信司)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996年 OVA12話 監督・神田武幸 飯田馬之介)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(1998年 劇場 監督・加瀕充子)
・∀ガンダム(1999年 TV50話 総監督・富野由悠季)
・G-SAVIOUR(2000年 実写TV放映 ディレクター:グラム・キャンベル)
・∀ガンダムT 地球光(2002年 劇場 総監督・富野由悠季)
・∀ガンダムU 月光蝶(2002年 劇場 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ガンダムSEED(2002年 TV50話 監督:福田己津央)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 3DCG 第1期全3話 監督・今西隆志)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004年 TV 監督・福田己津央)
・機動戦士Ζガンダム A New Translation 星を継ぐ者
(2005年 劇場 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ΖガンダムU A New Translation 恋人たち
(2005年 劇場 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ΖガンダムV A New Translation 星の鼓動は愛
(2006年 劇場 総監督・富野由悠季)

テンプレを改変してみたが正直イグルーとかGセイバーとかどう扱えばいいのか良く分からん。
さらに改変するなら続き頼む。
539通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 05:33:40 ID:???
みんな、おいっす!また聞きたいんだけど「イグルー」てアニメな
ん?おもろい?ザックリでいいからストーリー教えて!あと蔦屋と
かにないんだけど買わなダメなんか?ロムれとか言わないで教えて!
540通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 05:46:40 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム(1979年 TV43話 総監督・富野喜幸)
・機動戦士ガンダム(1981年 劇場 総監督・富野喜幸)
・機動戦士ガンダムU 哀・戦士編(1981年 劇場 総監督・富野喜幸)
・機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙編(1982年 劇場 総監督・富野喜幸)
・機動戦士Ζガンダム(1985年 TV50話 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ガンダムΖΖ(1986年 TV47話 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年 劇場 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(1989年 OVA6話 監督・高山文彦)
・機動戦士ガンダムF91(1991年 劇場 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(1991年 OVA13話 監督・今西隆志)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(1992年 劇場 監督・今西隆志)
・機動戦士Vガンダム(1993年 TV51話 総監督・富野由悠季)
・機動武闘伝Gガンダム(1994年 TV49話 総監督・今川泰宏)
・新機動戦記ガンダムW(1995年 TV49話 監督・池田成)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(1997年 OVA 監督・青木康直)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版(1998年 劇場 監督・青木康直)
・機動新世紀ガンダムX(1996年 TV39話 監督・高松信司)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996年 OVA12話 監督・神田武幸 飯田馬之介)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート(1998年 劇場 監督・加瀕充子)
・∀ガンダム(1999年 TV50話 総監督・富野由悠季)
・G-SAVIOUR(2000年 実写TV放映 ディレクター:グラム・キャンベル)
・∀ガンダムT 地球光(2002年 劇場 総監督・富野由悠季)
・∀ガンダムU 月光蝶(2002年 劇場 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ガンダムSEED(2002年 TV50話 監督:福田己津央)
・機動戦士ガンダム MSイグルー1年戦争秘録(2004年 3DCG 第1期全3話 監督・今西隆志)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004年 TV 監督・福田己津央)
・機動戦士Ζガンダム A New Translation 星を継ぐ者(2005年 劇場 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ΖガンダムU A New Translation 恋人たち(2005年 劇場 総監督・富野由悠季)
・機動戦士ΖガンダムV A New Translation 星の鼓動は愛(2006年 劇場 総監督・富野由悠季)
541通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 06:17:53 ID:???
>>539
ググれ
542通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 07:50:25 ID:???
ミノフスキークラフトの技術を応用して、

フラウたんやファたんのスカートをフワフワさせる事は可能ですか?
543通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 09:19:20 ID:???
>>507
> シャトル防衛の時にアッシマーに貫かれた

劇場版もそうだったっけ?
544通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 09:40:45 ID:???
地球の重力に魂を引かれるって表現具体的にはどういうことなんですか?
545通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 09:47:39 ID:???
さっさと宇宙に出ろ
546通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 10:38:10 ID:hnHFq/hR
>>542
ネタスレでやれ

>>544
地球に固執する様
宇宙で生きていく事が出来るのに、乳離れ出来ないでいる人間たち
547通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 13:05:19 ID:???
>>546
具体的をググれ
548通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 13:25:47 ID:???
>>547
>地球に固執する様
549通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 13:49:05 ID:???
>>543
劇場版じゃなかった気がするね。
550通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 17:23:32 ID:???
08小隊でジムスナイパーが狙撃ポイントまで走るけれど
ドダイなどのSFSを使うか、ファンファンなど機動性のある物で狙撃すればよかったんじゃないの?
551通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 18:25:34 ID:???
マリーアントワネットみたいな事言うなぁ
552通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 18:51:52 ID:???
ガンダム百機で狙撃すれば良かった。
553通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:07:03 ID:???
>>550
ビッグトレーとチューブで直結だもの
554通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:56:14 ID:???
土台はともかく、ファンファンがロングレンジビームライフル撃ったら
カッコよすぎ。ウッディ大尉の立場が…w
555通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:57:26 ID:???
各キャラやMSの名前の由来など知ってる方いますか?

そうゆうのが見れるサイトとかありますかね?
556通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 21:18:46 ID:???
google先生
557通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 21:39:34 ID:???
>>554
てゆーか、ファンファンがあんなの持って移動できないでしょ
558通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 21:46:32 ID:???
昔「グフに始めて乗りました~」っていうスレがあったんだけど、
それと似たようなスレってどんなのがある?
559通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 23:15:01 ID:???
>>550
・戦艦を狙撃(破壊)できる火力
・ミノフスキー粒子散布下(レーダー等が使えない)でも使用できる
・SFSの開発が進んでいない(せいぜい試作機のGファイター程度)
等の条件を満たしたのが、たまたまあの組合わせだったんだろう。
560通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 00:26:50 ID:???
大気圏突破のために加速しているザンジバル級にファンファンで
追い付くことは出来ないだろうな…。
561通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 02:57:48 ID:???
池脇千鶴がサラ役についてコメントしているインタビュー記事やコラムなどありましたか?
562通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 03:06:35 ID:???
>>548
具体的を辞書でひけアホ。
563通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 06:38:25 ID:???
>>562お前はここへくるな
564通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 06:44:58 ID:???
そんな決定権がキサマにry
565通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 06:49:37 ID:???
地上でも体をシートに固定するためにノーマルスーツを着用すると思うんですが
08小隊なんか見てると着てないんですが何故ですか?
566通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 07:05:03 ID:???
暑くて着てられないからだろ。そーいう描写があったが。
567通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 07:07:49 ID:???
木星帰りが特別扱いされてる理由はなに?
568通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 07:30:41 ID:rs0bGscY
木星帰りにはNTが多いから・・・かな?
569通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 07:52:30 ID:???
木星の資源がかなり貴重だから、木星連にソッポ向かれると困るからだな
570通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 07:58:40 ID:???
>>565
シートベルトしてるよ
571通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 08:16:18 ID:???
08で思い出したが震える山(前)でシローはなんで腕引っこ抜いたんだろう
サーベル使えばよかったのに
572通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 08:30:19 ID:bvJzi3Ij
変な質問ですがごめんなさい。
今劇場版Zやってますが
なんで「新約」とかにしちゃうんですかね?
完全新規作画と戦闘シーン、細かい描写の追加だけで充分だと思うんだけど・・・
根本は変えずにね。
1stを「リメイク」してほしいとかも聞きますが、
もしそうなっても改悪になるだけだと思うのです。
573通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 08:34:59 ID:???
「新訳」だの「誰もしらないラスト」だの、こういうコピーをつけるとハクもつく。ただそれだけの事。
中身は只のつぎはぎだから、こうでもしなきゃ格好がつかない。
574通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 08:37:49 ID:???
>>572
富野のインタビューでも読めば
575通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 08:43:15 ID:???
>>570
シートベルトもノーマルスーツありきで固定されるようになってるはずだが・・・
地上用に割り切ってるからちがうんかもな

って、MSはクーラー完備のはずなのに・・・そんなにあつかったのかね?
576通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 09:05:44 ID:???
>>575 >>566
気密処理されてる上に宇宙でもほとんど構造変えんで使うような代物が
外気が熱いからって中に熱篭るようだとマズイと思うんだが。車じゃあるまいし。
うちうだって直射日光浴びるし。

あとシートベルトは1年戦争期はノーマルスーツの有無に関わらず原則着用で、
以降がノーマルスーツ『で』シートに固定、着てないならシートベルト着用、
だったとおもう。
577通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 09:16:55 ID:???
宇宙より動力に負荷かかるから
クーラーなど命にかかわらないものは切って省エネしてるんじゃねーの
578通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 09:25:23 ID:???
>クーラーなど命にかかわらないもの

パチンコ+車+夏+幼児
579通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 09:27:22 ID:???
着なくていいものなら着る必要もないって事でしょ。
580通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 09:27:37 ID:???
↑アホ
581通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 09:33:13 ID:???
なんか、後付け設定に踊らされてる人が居るようですね。
582通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 10:04:12 ID:???
ガンダム道は、茨の道。
Mでもなけりゃ、バンダイの後付け設定には耐えられません。
583通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 10:18:04 ID:???
カミーユがジオンのノーマルスーツ着てΖ乗ったの見たとき
「いいのかなあ」って思ったことがあったな…規格とか違いそうだし…
584通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 10:23:52 ID:???
一応、規格統一されてるだろ?あのころは
585通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 12:25:23 ID:???
現実に映像内で乗れたんだからとりあえずは乗れる、としかいいようがない。
そこから先は脳内補完の世界。
586通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 13:27:53 ID:???
ファンネルはある程度は重力下で飛ばせるんでしょうか?
ZZでの描写は間違いだと言い出す人がいるんですが
地球・アクシズ重力ブロック・キケロ・コア3と4つも描写あるのでさすがに
スタッフの間違いとも思えません。個人HPでも浮遊出来るくらいは書いてあるHP多いし。
(まあマンサのファンネルなんてまさに重力関係なく飛んでいたけど・・・)
587通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 13:36:58 ID:???
>>575
戦車ではハッチを開けて外を確認するのが鉄則。
まあ、360度カメラがついてるMSでは違うかもしれんが…w
クーラー→外→クーラー→外と繰り返しやっていると体調くずすからじゃないか。

>>583
アクシズのMSも連邦とほぼ同じリニアシートを使ってるところから、
技術が流出してるんだと思われる。
588通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 14:58:48 ID:???
ジュピトリスの運んできたヘリウム3は
あの船のどこに積まれているんでしょう?

@前半分の立方体 A後ろ半分の円筒群 のどちらかでしょうか?
589通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 15:25:03 ID:???
>>586
間違いだろうが意図したものだろうが、劇中で飛んでる以上は飛ぶんだろう。

「間違ってる」と言うのはアニメ本編と「俺の中のガンダム像」がズレを起こしてる人。
それが良いか悪いかは別として。
590通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 15:35:41 ID:???
>>586
ZZはもうすぐゲーム等と同じ(外部スタッフが適当に作った)扱いになるから。
591通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 15:49:23 ID:???
そういや重力下のファンネルについてはテンプレから外されたのか?
前まであったような
592通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 15:53:13 ID:???
いや、せいぜい1stTV版までだな
「トミノが手掛けた」という事実は変えられない
593通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 16:26:40 ID:???
ハイメガキャノンがコロニーレーザー並みという公式設定をなんとかしないと。
UC世界に入れる場所がない。
594通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 16:42:37 ID:???
ハイメガでアクシズを押すんだよ!
595通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 16:54:34 ID:???
>>590
アフォか。
よくこの板で「アニメ本編とゲームや雑誌連載等は分けて考えた方がいい」と
言われるのは「サンライズ制作かサンライズ許諾の二次著作か」という論旨によるものだ。
ΖΖがサンライズの著作権を放棄でもしない限り、ゲームと同じにはなり得ない。

っていうかファンネルの重力下使用問題はこの半年で3回は出たはず。
そのたびに必ずΖΖ黒歴史説を持ち出すやつがいるところを見ると、
アンチが自演で嫌がらせしてるだけなんじゃないかとさえ思えてくる。
596通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:06:31 ID:???
>>595
君の自演だったのか。

>ΖΖがサンライズの著作権を放棄でもしない限り、ゲームと同じにはなり得ない。

「ゲームにはサンライズの著作権がない」と読めるが…
いや「ゲームにはZZの著作権がない」が正解か?wワケワカンネ

Gガンダムだってトライダーだってサンライズの著作物だろ。
だがUC世界とは関係ない。それだけ。
597通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:41:54 ID:???
てかZZの黒歴史問題はZ劇場がZのTV版より公式にならないといけないんだろ?
で、今の時点でどっちって決まってるのか?
598通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:43:08 ID:???
>>565
パイロットスーツは耐Gスーツも兼ねているので、本来は
装着した方が良いらしいけど、ウッソの場合は束縛感と
自然児ならではの敏感さを失うのを嫌ったから着用しなかった
らしい。靴下履いた方が靴擦れしにくくなったり、汗吸収してくれて
靴が臭くなりにくいのに、石田純一は靴下を履かないみたいなもんか?
599通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:45:06 ID:???
ヒント:Gアーマーもコアブースターも公式
600通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:48:05 ID:???
コアブースターはZのTVとCCAでブースター側が出てるから
ファーストは映画の方が史実の信憑性高いみたいになってるが
今回のZ劇場とZのTVで、どっちってのはまだ出てないんだろ?

601通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:50:11 ID:???
Ζにはザクレロのデータも出てきます
602通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:50:27 ID:???
結論:好きなほうを取れ(怒)
603通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:54:12 ID:???
ならなんで最強スレの釣りみたいに、ここでZZを黒歴史みたいなこという奴いるんだ?
嘘八百の方で言えよ
604通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:54:52 ID:???
ハイ目がキャノンとか、設定的に他のシリーズと整合性がないものが多いと言うだけだね。
605通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:56:38 ID:XZCieNut
Vガンで、マーベットがV1を戦艦にぶつける際にコアファイターの一部を
切り離して脱出していたけど、V2もできるの?
 
V2対ゲンガオゾの時に、マーベットは何でウッソにブーツとハンガーを渡したの?
無くても勝てそうだけど。
606通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:57:36 ID:???
ダブルゼータは設定的におおらかに作ってるから気にするなってだけの話だろ。
誰もなかったことにしろなんて言ってない。
ダブルゼータでこうなってるから他のシリーズも従えと言うほうが無茶なだけ。
607通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:57:40 ID:???
A:ここが2ちゃんだから
608通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 17:59:28 ID:???
ビームメイスの伸縮自在攻撃の外側から攻撃する為。ウッソは。
マーベットが何で渡したかってのは、マーベットもウッソがそういう戦法をやると思ってたかどうかは不明。
609通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 18:07:52 ID:???
>>605
結果だけ見れば、ファラは完全にマーベットに意識がいっていたので
別にハンガー、ブーツ無しでも勝てただろうけど、より安全に勝つためには
ウッソの方は>>608氏の言う通りだったんだろう。
マーベットについてはウッソがよくパーツを使った戦法をしているのを
知っているのと、コアファイターというほとんど攻撃力の無い状態になることで
ファラの目を引き付けたかったからか?
610通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 20:50:09 ID:???
V2のロングレンジキャノンが初登場の時は圧倒的な破壊力だったのに
次に登場した時はゴトラタンに防がれてしまい、どうして威力がガタ落ちしてしまったんですか?
611通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 21:25:51 ID:???
キュべレイの肩バインダーは結局、ミノクラ搭載になったんですか?最新スペックでは?
同時代でミノクラといえばサイコGぐらい大きくなるし、
普通のMSで1番最初と言われる閃ハサでのMS。クスイーがミノクラの為に22mから26mに。
キュべレイ、どう見てもありえないんですが、最近の設定なら後付け設定・・・わざわざ設定する意味がわからないです。
ZでもZZでもキュべレイの重力下の飛行描写ないのに設定するとは・・・辻褄合わせでもないみたいだし。
結局、どうなったんでしょうか?またそのスペックはなんと言う設定集に載ってるんでしょうか?
612通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 21:29:39 ID:???
モチツケ
613通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 21:39:27 ID:???
>>611
まずそれを君は何処で聞いたのかネ
614通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 21:41:51 ID:???
>>611

キュベレイのミノクラの初出は旭屋フィルムコミック。
他ではT2のMSパイロット名鑑グリプス編のMS解説に載ってた。
一説扱いなのであんまり気にすんな。禿げるぞ。

あ、あと、MGの説明書でも、大気圏内で通常の動力かどうかは不明、
みたいな、何か含みを持たせた一文が不自然に出てくるラスィ。
615通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 22:32:08 ID:???
旭屋フィルムコミックスは他にもF91にミノドラを搭載したりする
素敵な設定本なので、スルーで全然問題ないかと
616通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 22:50:04 ID:???
質問です。
ブライトとリュウは共に士官候補生だったと思うのですが、艦長代理にはなぜブライトがなって、リュウがコアファイターの操縦士になったのですか?
逆じゃだめだったんですか?
617通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 23:44:16 ID:???
>>616
俺にはどう見ても、
二人とも自分の専門分野(ブライトは作戦指揮官、リュウはパイロット)に
就任してるとしか思えないんだが。
618通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 23:48:24 ID:???
階級はどっちのが上だったんだっけ?
619通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 23:52:41 ID:???
>>616
逆でも良かったんじゃない?

その辺は彼らの個人的な好みとか適性とか談合とかじゃんけんとかで
620通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 23:55:00 ID:???
あるいはアムロがパイロットの座に居ついたように
生きてた大人が彼らを適当に配置した流れでそのままになってしまったとか
621通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 00:10:16 ID:???
>>616
リュウ本人が「俺はパイロット候補生だぜ」と言ってる訳だが
622通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 00:16:05 ID:???
>>616
ブライトはアムロにあんたがガンダム乗ったらどうだと言われて「出来るならとっくにやってる」
と言ってるので、ガンダムやコアファイターに乗る訓練は受けていない。(多分)
623通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 00:44:32 ID:???
>>622
逆襲のシャアでは、ミニMSに乗っていたブライトさん
624通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 00:48:23 ID:???
だって連邦に実動機が数台しかなかったころの話だからな。
625通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 00:51:00 ID:???
「シュミレーションは2度やった」

ブライトは何回やったんだろう
626通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 01:09:40 ID:???
俺はリュウで2度抜いた
627通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 02:19:04 ID:???
逆シャアでシャアはなんでサイコフレームの情報を提供したの?
628通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 02:26:40 ID:???
>>627
「情けないMSと戦って、勝つ意味があるのか!」
629通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 02:33:57 ID:???
アムロとおそろいにしたかったんだろうなあ
630通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 04:05:27 ID:???
「××だ、○○している、ガキは騒いでいる、もう滅茶苦茶だ」

みたいなセリフって何でしたっけ?
631通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 04:13:00 ID:???
劇場版Zガンダム1部のアポリーのセリフかと

「クワトロ大尉が使ってないと分かったらアーガマも撃ちだした!
632通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 04:15:07 ID:???
敵のMSもとっちらかっている、ガキは滅茶苦茶だ」

すまん途中で書き込んでしまった…
633通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 04:22:53 ID:???
ロベルトだろ
634通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 04:24:10 ID:???
いや俺だ
635通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 07:46:03 ID:???
1stの最初のほうで、初めてのMS同士の戦いというのに、「間合いが遠い」とか「球を跳ね返した」とか「蹴りに耐えた」とかいう台詞があるのですがジオンは、MS同士の模擬格闘戦とか練習していたのでしょうか?
そうでなければこんな台詞や感想は言えないと思うのですか?
636通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 08:30:36 ID:???
そら自分とこのザクどおしで模擬戦くらいしてるだろう
637通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 09:41:26 ID:???
学徒兵じゃないんだから、自分の乗ってる機体の性能くらいは把握して当然だと思われ。
ガンダムは、ザクの常識をはるかに超えていたのでみんな驚いたと。
638通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 16:56:34 ID:???
ΖIIIを観て来ました。そこで質問。

ΖΖ黒歴史厨はいったいこれのどこが…じゃなかった。
アーガマに招かれたハマーンがシャアに頭を下げさせるシーン、
背景キャラの1人に見慣れない人がいたんだけど、誰か確認した人います?
何となくTV版の没キャラ、アブ・ダビアっぽかった…。
639通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 17:11:17 ID:???
アブだビアは富士Q以外で見られないのでは?
640通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 17:13:16 ID:???
◇サイコmk-IIが地球上でファンネルで大暴れ
◇アムロがコアトップに乗って登場
◇ハマーンがネオジオンの制服で現れてエンド

というのは本当ですか?
641638:2006/03/04(土) 17:30:33 ID:???
大ウソ。

>>639
アブダビアの画稿、最近古本で買ったΖ&ΖΖ資料集に載ってたんだけど。
けっこう特徴のある前髪なので…。
642通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 17:38:54 ID:???
>>638
結局、何が質問だったのだ
643638:2006/03/04(土) 18:08:38 ID:???
アブ・ダビアっぽかったんだけど、2,3秒だったんで確証は持てないんだよ。
他に知っている人がいれば確認して欲しかった。
644通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 18:41:12 ID:???
劇場Zスレに行ったほうが良いんじゃね?
ここだとまだ未見が多いだろう。
645通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 18:45:01 ID:???
ガクトが声優参加、ミネバのバイオリン教師というのは
ガセ?
646通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 19:09:07 ID:???
空気が読めなくていつもスレストッパーになってしまいます
どうしたら良いでしょうか
647通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 19:23:13 ID:???
>ΖΖ黒歴史厨はいったいこれのどこが…じゃなかった。

ハマーン帰っちゃったw
648通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 22:53:46 ID:???
649通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 23:06:12 ID:UAEcfoR6
質問します

Z/2作目を見たんですが、ブレックスが寝室で負傷してるシーンで
なんでクワトロは部屋に入って来たんですか?
650通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 23:08:34 ID:???
>>645
正真正銘永田
651通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 23:12:12 ID:???
>>648
多分旧キットのボックスアート。
652通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 23:14:38 ID:???
>>649
ニュータイプは殺気を感じるのだ
653通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 23:18:33 ID:UAEcfoR6
>>652
ニュータイプの感ですか。ありがとうございます
かなり省略されてたんで
1、事前に来るよう言われたシャア
2、スパイ的な魂胆のシャア
3、ウホ的シャア
でわかんなかった
654通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 23:38:11 ID:pAT/l32r
http://hpcgi1.nifty.com/wychee/mpcbbs/mpcbbs.cgi?action=view&no=018

おい、だれか、
まともなあらすじかいてやれよ。

オレガンダムのことわかんねーから、このサイト見にいったんだけど、
ひどすぎだろ?
655通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 23:41:43 ID:???
宣伝乙
656通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 00:22:19 ID:???
>>654
帰れ
657通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 04:03:29 ID:???
ガンダムでちょうちょ結びはできますか?
658通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 09:03:52 ID:???
誰もやってないので不明。
ただしプラモの説明書で「義肢などを開発していた技術者も
動員されたと言われている」なんて記述もあることはある。
659通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 12:11:35 ID:???
質問です。

アムロの親父なんですが、サイド6で再会した時、アムロがガンダムのパイロットだと知ってるような感じでしたが、いつ知ったのですか?
サイド7の時はガンダムに対して「なんて戦い方だ。誰がパイロットだ」みたいな事言ってたと思うんですが。
660通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 12:14:10 ID:???
ガンダムに乗ってるってことはアムロ本人に聞いた
「そうか、そうかおまえがガンダムのパイロットだとはなぁ」とか言ってた筈
661通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 13:56:53 ID:V3xOG+Bz
質問なんですが、グリプス戦役後のティターンズの大部分の部隊はどうなったんですか?
連邦軍に帰順したんでしょうか?
662通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 13:57:22 ID:???
そうですよ
663通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 13:59:19 ID:???
全員銃殺刑です。
664エリアルド・ハンター:2006/03/05(日) 14:02:59 ID:???
>>661
とらえられ、軍事裁判にかけられました。
665通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 14:43:08 ID:???
>>664
君は模型板にいた方がいいよ。
666通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 16:10:40 ID:???
敵兵に対して「シャア!」と名前呼びするのっておかしくないですか?
普通なら「アズナブルめ!」でしょう?

同じくジオン内でも、軍人ともあろうものが、上官やましてや部下が「シャア少佐」とは何事ですか。
「アズナブル少佐」でしょう。

「ブライトさん」じゃなくて「ノアさん」でしょう。
667通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 16:19:30 ID:???
あなたの常識を他人に押し付けても無駄です
668通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 16:20:56 ID:???
>>667
じゃあなたは会社で課長のことを「よしゆきさん」って呼ぶのですか?
669通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 16:23:03 ID:???
>>666
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1139414155/
どうぞ
670通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 16:23:51 ID:???
あぁ、そうね。鈴木さんならそう言うね
671通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 16:24:18 ID:???
…これもテンプレに入れなきゃならんのかな。
「ファーストネームで読んだり苗字で呼んだりすることに深い意味はありません。
キャラごとに語感の良し悪しで決められるようです」
672通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 16:24:54 ID:???
>>668
世の中1か0しか選択ないはかぎりませんよ
673通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 16:26:31 ID:???
>>668
あなたの常識を他人に押し付けても無駄です
674通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 16:28:28 ID:???
>>>666
たとえば、イギリス人は数十年来の親友同士でも
ファミリーネームで呼び合うのが普通です。
(最近は知らないけど、20世紀終わり頃までは確実にそうだった)
対して、アメリカ人は少し親しくなるとファーストネームで呼び合うのが普通です。

あなたの常識だって、いつかは通じなくなる時が来ます。
そしてガンダムというのは、未来世界を描いたフィクションなのです。
675通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 16:32:17 ID:???
昔の日本や中国じゃよほど親しくなければ本名で呼んじゃいけないなんて「常識」もあった支那
676通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 17:05:01 ID:???
いみ名ってやつ?
677通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 18:58:01 ID:UO8ZsByH
日本橋でのガンダム劇について聞きたいのですが、誰か知りませんか?今日も19時からですか?
678通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 19:14:11 ID:jUGzlg12
ガトーって何歳なんですか??
679通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 19:29:03 ID:???
0083年で25歳
680通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 19:47:07 ID:???
旧シャア板の上の看板がZVの宣伝になってますが
広告費などを松竹は2ちゃんに払ってるんでしょうか?
681通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 19:56:21 ID:???
>>680
払うと思うか?
682通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 20:20:59 ID:???
著作権使用料と相殺とか。
683通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 21:51:44 ID:???
2chのスレではF91の残像を「質量を持つ残像」と言ってますが、劇中の鉄仮面のセリフでは
『質量を持たん残像だと!?』と言ってるように聞こえるんですが、聞き間違いでしょうか?
684通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 21:56:42 ID:???
「質量を持った残像だというのか」
685通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:02:54 ID:???
誰も答えらやしないが、F91の分身は慣性を無視していますね?
686通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:05:24 ID:???
無視はしてませんよ
カロッゾの目でみて分身してるように見えるだけだから
687通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:06:16 ID:???
>>683
質量をもたん残像・・・・それ普通の残像です。
わざわざ「質量をもたん」なんて付け加えるのは言葉としておかしいでしょう。
688通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:08:49 ID:???
カロッゾさんはもう目の玉も機械なのですよ
689通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:19:45 ID:???
>>685
一応F91が方向転換した時に現れてないっけ?
690通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:26:13 ID:???
>>685
F91自体の移動方向と、本体から装甲が剥離する方向によって分身(剥離装甲)の慣性は
決まると思われるが。
少なくとも、分身の受ける慣性力はF91自体の慣性力と同一ではない。
691通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:32:22 ID:???
でも宇宙だと、同じだけの推進力を逆方向に生じさせなきゃいかんわけでしょ。
背部バーニアの推力を瞬時に相殺できるだけのパワーが正面に(脚部バーニア)にあるとは
考えにくいべ?
692通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:42:49 ID:???
全速でラフレシアに近付いていって、バーニアも吹かさずに急停止。
んで、そのまま同じくらいの勢いでバーニアも吹かさずにバックできる機体なんだから、今更慣性がどーとか言われても……。
693通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:58:34 ID:???
>>691
ふくらはぎがほとんどエンジンだとしたら
不思議じゃないんじゃないの。
背部のはメイン核融合炉と共用だからロケット部分はそんなに大きくない
694通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 23:04:42 ID:???
>>692
いまいち記憶が定かではないが、それって本当にバックしてたのか?
ラフレシアが逆進しただけだったりして。
695通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 23:40:11 ID:???
あのシーンは方向転換時にスラスター噴射の描写が無かったような記憶が
696通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 04:16:25 ID:???
質問なんですけど、ロンドベルに配属されてるカイラム級戦艦やクラップ級戦艦には全部「ラー」がつくんですが何か意味があるんですか?
指揮官のブライトが自分でつけた名前なんでしょーか?

そういえばヘンケン艦長のアイリッシュ級はラーディッシュって名前でしたよね?
何か関係があるんでしょーか?
697通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 04:36:22 ID:???
F91の鉄仮面の素顔、仮面を被る前の映像は発表されていますか?
698通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 11:38:39 ID:???
>>697
小説読めば、ある程度の想像は出来るだろ。
699通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 11:56:44 ID:???
クライマックスUCとACE2、ゲームとして楽しむにはどちらが良いですか?
700通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 12:26:00 ID:???
ZZが∀の黒歴史から消される事になったと聞きましたが本当ですか?
701通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 12:35:32 ID:???
>>700
残念だけど君がここでいくら挑発しても、公開前にアフォどもが妄想していた
ハマーン死亡説がデマだった事実は覆りませんよ?
702通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 12:39:34 ID:???
本当よ〜本当よ〜♪
703通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 12:46:25 ID:???
あれでまだジュドーの出番があると思ってる奴の神経がわからんw
704通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 12:54:46 ID:???
>>701
冷静そうなんで聞きたいんだが
どういう疑惑があってZZが黒歴史になると危惧されていて、実際はどうだったのかを
簡単に教えてくれまいか?

公開前に煽られていたZのラストがどうこうってのはなんだったのかを。
705通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 12:55:09 ID:???
>>701
挑発じゃなくて本当に聞いているのですが・・・
以前スカパーの∀劇場版の実況スレでそんな話が出てたので良かったら詳しく教えて下さい
706通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 12:56:34 ID:???
ハマーンて生きてたの?
707通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 12:57:19 ID:???
>>703
君はバンダイを甘くみている!
708通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:09:11 ID:???
ΖΖ抹消は惜しい気もするが
そうなるとaも完全抹消になるからな
バーターとしちゃ悪くないかな
709通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:20:23 ID:???
>>699
出てもいないものの評判を聞いてどうしたい?
俺がクライマックスUCは神ゲーだと言ったら、お前は買うのかい?
710通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:26:40 ID:???
>>705
そりゃスマンかった、謝るよ。
でもスカパー実況板で適当に言ってることなんて、当てにならないんじゃ?

>>704
ちょっと曖昧だが、当初カミーユが精神崩壊しなさそうだということが判った時点では
まだΖΖ黒歴史云々という話はなかったように思う。

そこへΖヒストリカか何かのトミノインタビューで「シャアとハマーンの関係に
決着を付ける」というのがあったのを、じゃあハマーン死ぬじゃん→ΖΖ黒歴史ww
みたいに騒ぐやつが出て来た。

あとは「劇場版1st3作+劇場版Ζ3作+CCAで完結」というトミノ発言があったようだ。

で、ここからはネタバレを含むんだけど、劇場版Ζでは肝心のハマーン死亡が
全くのデタラメ。その艦隊も、TV版同様グワダンが沈んだだけで、グワンバン、
エンドラなど主力艦は現存。ただ「あの艦隊はアステロイドへ逃げ帰ったんだ!」と
強固に主張する人がいて、事実確認中みたいな。

まあ俺1人では手に余るんで誰か補足頼む。
711通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:32:44 ID:???
ZZ厨がZZの設定に他のシリーズを合わせろと無茶苦茶言うから
嫌われただけなんだよ。
712通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:41:47 ID:???
じゃあΖΖ厨に文句を言えばいいのに。
巨人ファンが嫌いだからって巨人そのものを嫌ってもしょうがあるまい。
713通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:46:56 ID:???
>>710
ありがとうございます。
ということはZZも1stガンダムやZ、0083等と同様に∀の設定上の黒歴史に含まれているって事ですよね?
714通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:52:41 ID:???
>>713
うん。設定上というか、映像付きで。

∀の43話だったと思うんだけど、封印されていた黒歴史が解放されるエピソードが
あって、その中で一番目立ってたのがΖΖの合体バンク映像なんだよ。
715通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:54:51 ID:???
>>712
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってなw両方とも大ッッッ嫌いだよ!!!!
716通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:57:12 ID:???
>>712
ZZは本体にも問題がある。というか弱小球団なのにファンは巨人なみに威張ってるのが問題と言うか…w

>>713
どっちにしろ「黒歴史から消される事」はありえない。
黒歴史は全てを含むわけだから。
717通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:57:37 ID:???
>>715
結局そういう感情論に過ぎないわけだな…。何だか悲しいな。
718通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:59:11 ID:???
>>714
×その中で一番目立ってたのがΖΖの合体バンク映像なんだよ。
○その中で僕の主観では一番目立ってたのがΖΖの合体バンク映像なんだよ。

こういうことだね。
719通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 13:59:16 ID:???
>>714
ありがとう、これですっきりしました
720714:2006/03/06(月) 14:00:23 ID:???
どういたしまして。

>>718
スマン、それは認めるよ…。
721通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 16:46:57 ID:???
>>490
 極亀でスマン
 ブリッジにいる人はUC世紀的には有名人ではない。

しかし、AD世紀的には・・・
 490氏はガンダム作品制作者で頭がまぶしい人を
しっているか。たぶんその人。

 ちなみに、MSデッキ?にいる人は、そこそこ有名な

「アブ・ダビア」

 劇場版ZVにもシャアやウォンと一緒にいる濃い髭の
人物がそうではないかという声があった。
 漏れもそうではと見ている。
722通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 20:01:45 ID:???
板違いだけど、試作二号機のガトーと百式のクワトロが
戦うデモがあるゲームって何ですか?
723通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 20:30:01 ID:???
>>722
GジェネNEO
724通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 20:39:30 ID:???
>>723
GジェネNEOですか。どうもありがとうございます。
725通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 23:20:29 ID:???
Gセイバーにエンジェルハイロが出て来るって本当ですか?
726通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 23:44:27 ID:???
>>725
ゲーム内だけど
CHAPTER6、
チェコスロバキアのアークライトエリアにある遺跡は
恐らくエンジェル・ハイロゥの破片。
70年以上前の戦争で落ちてきたものらしいし、
アサカが妙な雰囲気を感じているのは
リング・サイコミュの影響だろう。
BGMタイトルも「spiritual ruin〜消滅の光輪」とそれっぽい
727通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 08:19:47 ID:???
便乗質問で悪いんだけど、>>714で話題になってる黒歴史の映像に
何が映ってるか解説してもらえませんか?

ZZの合体、サンドロックらしきもの、サテライトキャノンらしきものは見えたんですが…

728725:2006/03/07(火) 09:34:27 ID:???
ありがとうございました。
729通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 09:58:26 ID:???
Hi-νガンダムの「名前」はいつ・どこで付いたんですか?
最初は単なる小説版とか出渕版でしたよね?
730490:2006/03/07(火) 10:49:22 ID:???
>>721ギリギリセーフ!
もうすぐ春休みなので富士Qへゴー!です
ありがとうございました
731通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 11:15:43 ID:???
御大の小説「オーラバトラー戦記」を読み始めたんですが、
これってダンバインとは別物?

カットグラがダンバインに相当するものだと思えばいいの?
732通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 11:23:37 ID:???
>>727
言っておくがその質問は答えてもらえないぞ
何度かその質問がされたがちゃんと答えた人はいないとおもう
全て知っているならまだしも、お前のためにわざわざビデオ見直してこれはあのシーンだよとかお人よしにも程がある
お前が努力したらわかることだからな
733通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 11:27:17 ID:???
>>732
それ、どっかのサイトで解説されてたな…
727に教えてやりたいところだが、URLがわからん。

俺も何回も見返したけど、人間の目でアレを全部把握するのは多分無理だぞw
734通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 11:33:58 ID:???
>>731
TV版を元にしながらも違う物語ですな
とりあえず小説とTVは同じ時間を共有はしていないので
735通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 11:36:57 ID:???
>>731
「オーラバトラー戦記」は「オーラバトラー戦記」
それ以上でもそれ以下でもない
736通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 11:37:57 ID:???
NGID登録ってどうすれば出来るんでしょうか?
737通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 11:48:27 ID:???
板違い
初心者の質問@2ch掲示板
http://etc3.2ch.net/qa/
738通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 15:15:56 ID:???
旧軍のパイロットがあっちへ行っちゃって、
フェラリオの偉い人とセクースする描写があるのは「オーラバトラー戦記」?
739通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 15:21:14 ID:???
それは旧リーンの翼
740通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 15:25:55 ID:???
戦記は、バイクで転けたら股の間を潜ってあっちに行っちゃうお話。
いきなり素っ裸で戦わされます。
741通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 15:36:38 ID:???
>>739-740
ありがと。
昔立ち読みしてずーっと気になってたんだ。
742通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 15:45:11 ID:???
>740
そして縮んだり伸びたり
743通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 17:45:14 ID:???
>>742
ワロタ
744通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 19:40:55 ID:???
ちゃんと完結してるんだっけ?>リーンと戦記
745通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 19:52:20 ID:???
MGのゼータプラス(テストカラータイプ)買おうと思ってるんだけど
このプラモの出来ってどれくらいイイ?
746通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 19:56:00 ID:???
基準からしてよくわからん。模型板行け。

行く前に、おまえのベストMGを教えていけ
747通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:09:09 ID:???
1番いいのはνガンダムだったかなぁ
748通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:17:53 ID:???
アムロ機を揃えたいわけだ?
749通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:18:14 ID:???
>>745
MGゼータの欠点を改良したもので、
変形前後でパーツがロックされて、へたらない。
ただし股関節はあいかわらず…
そんな感じ。
750通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:20:06 ID:???
ジェネレータ出力って何のことですか?
スラスター推力って何のことですか?
751通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:26:11 ID:???
>>748
アムロが好きなもんで
>>749
ご丁寧な解説ありがとうございます。
752通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:29:42 ID:???
>>750
なんのことだと思う?
753通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:51:29 ID:???
>>750
ジェネレータの出力
スラスターの推力
754通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:58:23 ID:???
>>750
動く力
飛ぶ力
755通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:59:00 ID:???
アッガイの手はどうなってるんでしょうか?


伸びたりクローだったりロケット砲だったり機関砲だったり

果てにはメガ粒子砲まで付いてたり…(ゲームだけかも)

中の人も忙しいですね
756通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 20:59:04 ID:???
CCAでネオジオンがアクシズを金塊で買い取っていたような記憶がありますが
あの量の金って現在の日本円でいくらくらいですか?
757通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 21:11:23 ID:???
>>755
アッガイたんは魔法少女だからね
腕を振ると何でも出てくるよ

まぁメガ粒子やマシンガン、ロケと腕部兵装の交換が可能なだけだけどな
758通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 21:29:50 ID:???
>>757


アッガイすげー
759通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 21:43:24 ID:???
クレイバズーカのクレイってなんでぃすか?

あと、量産型百式改のレールガン付きビームライフルって、上と下のどっちがレールガンなんでぃすか?
760通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:01:30 ID:???
クレイ=粘土 装甲の表面で熱い粘土のように潰れて張り付いて爆散。

設定されていないので、形状で好きな方を選べばよし>百改
761通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:10:23 ID:???
>>756
人間との比較で大体計算できないか?
762通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:14:27 ID:???
>744
戦記しか読んでないけど完結はしてる。
763通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:20:07 ID:???
>762
戦記は1巻しか読んで無いがリーンの翼は完結してた。
ファウファウも完結してた。
764通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 22:42:14 ID:???
リーンの翼は完結してるけど、
この度のアニメで小説版1stみたいな立場になったらしい。
765通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:42:29 ID:???
>>761
是非、教えてください
意外に安そう
766通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:44:43 ID:???
そりゃ見せ金だからな。
767通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:47:28 ID:???
なるほど あれが全額じゃないんですね…
768通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 23:58:24 ID:???
アムロって日本人なの?
769通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 01:15:00 ID:???
Iフィールドって敵のビームを防ぐのに自分のビームが敵に届くのは何故?
770通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 01:19:08 ID:???
付いたり消えたり
771通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 01:29:24 ID:???
Vの最終話だったかどうか忘れたのですが、フィンファンネルで作ったような
四角錘がありますが、あれはフィンファンネルで出来たものなのでしょうか?

アムロ爺さんがνに乗って戦っていたら等と考えたりするのですが。
772通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 01:50:55 ID:???
>>768
アムロ・レイ、テム・レイの「レイ」は
「嶺」って字が充てられてるのを見たことがある。
中国系か日系かはこれだけでは判らない。

>>769
プロペラ戦闘機も、プロペラより後ろに据え付けてある機関銃を
回転するプロペラの位置に合わせて撃つ「同期」ってのが
773通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 01:54:00 ID:???
>>771
Vよく覚えてないけど
V2にはビット飛ばして広範囲にシールド張る武装が存在してたはず…
(セカンドVの装備にはあったような気が…)
774通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 02:15:21 ID:???
>>771
多分>>773さんの言う通りV2のメガビームシールドのバリアビット
展開時のことで、形状は四角錐でなく三角形だったと思う
νとの関係に関しては、バリアビットの展開はフィンファンネルに
ヒントを得たのかもしれないとのこと
775通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 05:52:47 ID:???
……はず。
……だったと思う。
ってのは軟弱だぞ、ちんこめ。
776通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 05:54:31 ID:???
じゃあクワトロはシャア。
777通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 06:02:59 ID:???
>>760
その後のMSに装備されてないって事は効果が低かったんですか?
それとも普通のハイパーバズーカより高価だったんですか?
778通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 06:59:43 ID:???
>>777
当時の最新式だからフルネームで呼ばれただけで、その後あれが標準化して
「バズーカ」と言えばクレイバズーカを指すようになった、って可能性だってある。
779通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 07:58:40 ID:???
>>769
偏向メガ粒子砲を使ってるから
これはIフィールドで仮想的な砲身を作って、メガ粒子を発射する技術
これを使えば、Iフィールドに部分的な穴を開けてメガ粒子を撃つことが出来る

デンドロの時は偏向メガ粒子砲の技術的蓄積がなかったので、Iフィールドの外にまで届く実体砲身を用意しなければならなかった。
780通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 07:58:43 ID:???
●クレイバズーカ
本来クレイバズーカとは、敵機の撃破よりも内部破壊による稼動不良機、
すなわち"足手まとい"とする粘着榴弾などを射出する武装である。
エゥーゴの初期の戦術ではその種の弾頭が多用されていたため、
この武装もそう呼ばれているが、実際には他の弾頭も運用可能である。
781通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 08:50:14 ID:???
グリーン・ノアに潜入したリックディアスが作業員を拘束するために使ったトリモチと同じようなもんですな
782通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 09:03:32 ID:???
まあΖ最後ら辺はビームが出てたけどな>クレイバズーカ
783通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 09:10:09 ID:???
>>781
粘着「榴弾」。トリモチランチャーとは全く違う。
HESH(ヘッシュ)とも呼ばれる、単純な貫通力より爆発の衝撃波を重視した弾種で
標的物の構成材そのものに衝撃波を送って内部の破壊を目指す武器。

アニメだと「ガサラキ」の最終前話で使われてる。
784通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 09:47:22 ID:???
カロッゾって体は機械?それとも普通の人が仮面付けてるだけ?
785通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 09:50:22 ID:???
宇宙空間に素で出れるということを考えれば結論は出るはずだ
786通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 09:53:59 ID:???
脳みそも機械?
787通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 11:07:28 ID:???
バイオセンサーはニュータイプにしか使えないんですか?
788通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 11:29:11 ID:???
>>786
いかに宇宙世紀とはいえ、脳に代わる機械が作れるほどではない

>>787
NT特有の感応波がないと、サイコミュ機器は基本的に動作しない
ただし、OTの微弱な感応波を拾うためにバイオセンサーがサポート的に使われるケースもある
(ハンブラビ、ドーベンWなど)
789通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 13:17:10 ID:???
>>788
バイセンとパイロットの能力と機体稼動スペックの因果関係は特定出来てない

と、V大事典のバイオセンサーの説明に出てるが?

後、いつの時代のバイセンかにもよるんじゃ?ゾロなどのミノ通信にバイセンが使われてる可能性は大だし、

バイオセンサーもバイコン同様に普及してるんじゃ?
790通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 13:19:13 ID:Nyu+yDyf
>>773
シールドビットならあるが?
791通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 14:06:27 ID:???
ニュータイプを超える概念「ギャザースタイム」とはなんですか?
792通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 14:49:08 ID:???
>>791
当時富野がZを作る際に設定した
意識も共有するというオカルトめいたものだったかな?
Zスレで聞いた方が詳しいかと
793通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 15:10:21 ID:???
質量を持った残像ってF91に載れば誰でも使えるの?あれって装備?
794通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 15:18:18 ID:???
最大稼動の時に装甲の塗料だか皮膜だかが剥がれて残るのが残像。

ただし最大稼動すると普通は中の人が耐えられないのでバイコンで
リミッタ−が掛かってる。
バイコンが中の人が耐えられると判断すれば最大駆動可能となるが
同時に発熱もすごくなるので肩の放熱フィンが出てきたり
フェイスマスクが開いたりする。

残像は結果というかむしろ不具合。機能や装備じゃ無い。
795通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 15:23:24 ID:???
>>794
丁寧にサンクス
796通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 15:41:54 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A4
ここに逆シャアのクリスティーナとポケ戦のクリスが
同一人物って書いてあるけど本当にそんな設定ですか?
797通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 15:47:59 ID:???
そんな設定ないよ
798通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 16:16:24 ID:???
その質問テンプレから消えてるな
799通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 17:42:34 ID:???
F91の鉄仮面が演説中に狙撃されますが
逆に群集が盛り上がり、CVへの支持が高まるのですが
あの狙撃者について明らかになった作品はありますか?
もしかしたら仲間に(身体ではなく)仮面を狙わせ、
アクシデントを装ったイベントではないかという友人の説、と書いてみるtst
800通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 17:44:32 ID:???
ハマーン・カーンの黒づくめの衣装は
軍服なのですか?

軍服を着用せずに戦場に出、撃墜されると
ゲリラ扱いで捕虜にもなれないそうですが?
801通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 17:56:59 ID:???
>>800
詳細不明。
そもそもZの時代にアクシズという組織自体が軍として認められているのかが怪しい。
「旧ジオン軍の残党」なんだから。
802通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 18:01:03 ID:???
>>799

最初の富野コンテの段階では、あの場面ではグレネードが使われることになっていた。
殺す気まんまん。
しかも、鉄仮面は頭の飾りを飛ばしてそれを撃墜するという驚愕の展開が予定されていたw

「監督、ウルトラセブン知らないよね……」
「……たぶんね」

 スタッフ必死の説得

「そんなに変?」

 頷く一同

結局コンテは差し替え、
803通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 18:12:22 ID:???
>>800
ハマーンは軍人じゃない
804通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 18:34:31 ID:???
鉄仮面の身体に弾丸が当たっても平気では?
805通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 18:50:22 ID:???
撃墜ならデモンストレーションになる
806通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:21:47 ID:???
F91の残像って装甲だか塗料だかなら
ずっとやってるとそのうち全部剥げて
使えなくなるんでしょうか?
807通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:22:51 ID:???
ネクストワンは無かった事に?
808通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:24:32 ID:???
劇中のセリフに1度出撃したら全部手直しの部分に金属粒子の特別な塗装の再塗装も含まれてると思われ
809通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:33:35 ID:???
ミネバってZの時から既に影武者と聞いたのですが、そうなんですか?
そうなると、本物のミネバはどうなったんでしょうか?
810通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:38:56 ID:???
富野監督による回答となる作品はないが
他作家による外伝はある

@ムーンクライシス 松浦まさふみ著

A逆襲のギガンテス 長谷川裕一著
811通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:10:27 ID:???
>>809
前半については
本物がシャアにさらわれたのはZ最終回とZZ第1話の間というのが通説。
812通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:13:39 ID:???
>>811
サンクス。俺もそれどこかで聞いたことがあったから、
友達に>>809のことを言われたときは「あれ?」って思った。
ついでになるんだけど、その通説のソースは?
813通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:18:08 ID:???
>>812
友達の説だと、シャアがアクシズで会見した時、「ミネバをよくもこんなふうに育てたな!」と怒るのが意味不明になる。
少なくともそのときは本物だっただろう。
814通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:23:22 ID:???
>>806
作中の描写を見る限り、
塗料がなくなるのよりも、機体がオーバーヒートで機能停止する方が先。
815通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:26:17 ID:???
>>812
ZZ最終回で、
本物はグリプス戦役(Z終盤の戦闘)の混乱の中で行方不明になったと語られている。
816通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:36:00 ID:???
>>815
うわ、ZZは一応観たのにすっかり忘れてた_| ̄|○
あんがと
817通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 21:09:48 ID:???
シャアってミネバさらって何しようとしてたの?ザビ家大嫌いなんだよね?
818通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 21:27:12 ID:???
別に彼の「コレクション」になったんでねーの
819通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 21:47:37 ID:???
富野監督はZZにあまり関わっていなかったそうですが、何か事情があったのですか?
820通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 21:48:58 ID:???
>>768
TV版ではアムロが母と再会したのは日本(山陰地方との説)

劇場版ではアメリカのプリンスルパートに変更されました。
821通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 21:53:12 ID:???
見分け方は浜辺の松。
822通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:04:15 ID:???
>>819
トミーお得意の丸投げ
823通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:11:57 ID:???
カラバのボスってハヤト?
824通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:15:12 ID:???
>>817
ザビ家が嫌いだからと言って、ミネバにまでそれを持ち込むのも大人気なかろう
Zのグワダンでの再開のときも、ハマーンに抗議したのも本心だと思うぞ

それに、サビ家の血は利用価値が高い
他者に利用されないように確保してるのかもしれんし、ネオジオン立ち上げの際にザビの名を利用したかもしれん
まぁ、CCAでの演説を見る限り後者はないかも知れんが
825通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:18:16 ID:???
連邦軍の本部ってZでジャブローからラサに移ったんですか?
あとラサのあとは何処になったんですか?
826通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:29:59 ID:???
>>825
Vの時代は、すでに月に連邦政府の中枢は移っている
827通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:10:22 ID:???
初代、Z、W、G、∀くらいしか見てないんだけど、
なんで量産型にビームマシンガンを搭載してるの少ないの?
機体は修理できるけど、乗り手は育てるのに金も時間もかかるから
確実に殺せる方武器の方がライフルより効率がいいと思うんだけど。
技術レベルの問題?それともかっこわるいから?
828通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:14:16 ID:???
ビームマシンガンだったら確実に殺せるという根拠を教えてくれ
829通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:14:57 ID:???
連邦が崩壊した理由は何ですか?
830通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:19:55 ID:???
>>829
各コロニーが力を付けて連邦の指導に従わなくなり(宇宙戦国時代)
これを武力で鎮圧しようとして失敗したから
831通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:28:30 ID:???
>>828
下手な鉄砲数うちゃ当たるじゃないですか。
それにビームライフルって当たれば絶対貫通してるでしょ。
それならもっと低い出力でも中枢の動力源やコクピットを破壊するのは可能なんじゃない?
832通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:45:06 ID:???
散弾じゃないんだから射軸さえずらせばライフルと変わんないんじゃないの?
特に宇宙空間での戦闘だと。
833通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:49:30 ID:???
ゲルググMが使用したビームマシンガンは冷却に問題があったようで、
冷却剤を使った冷却機構が付いている。
834通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 01:33:10 ID:???
>>825
Zではダカールに動いてるよ
835通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 01:41:33 ID:???
>>831
「装甲を貫通するに足る威力の弾を発射しようと思ったら
 結果的にビームライフル程度の連射力になった」
と逆算してみては如何。

粒子数個で針穴みたいな穴いくつかあけるだけでは
MSを戦闘不能には出来ない、と言える描写が小説版Vにある。
(装甲が蜂の巣みたいになっても機体は一見問題なく動いてた)
もちろんビーム粒子が何個か当ったら人間は死ぬが。
836通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 01:49:17 ID:???
>>834
それは前にも思って自分も同じ質問したことあったけど
ダカールにあるのは「連邦議会」であって「連邦『軍本部』(ジャブロー)」ではない。
ラサにあるのは連邦軍本部だったと思うが。

議会=軍本部の可能性は低い。アマゾンの秘境で議会なんざ開けんから。

軍本部:
アマゾン(1st)→キリマンジャロ?(Ζ)→?→ラサ?(CCA)→フォン=ブラウン(V)(だったか?)
議会:
ダカール(Ζ/ΖΖ)→?→アデレード(閃ハサ)(…だっけ?)
837通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 01:52:07 ID:???
ジャブローをわんさか飛ぶガウ群。ドロス、ドロワ(あと何だっけ)と
そこから湧き出るドムザクゲル群。ジオンと連邦てホントに国力大差あるのか?
838通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 02:42:54 ID:???
30分の1。セリフ通り
839通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 03:11:24 ID:???
>>837
ガンドロワだったらジオンの勝ちだったな
840通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 05:51:16 ID:???
量産型は小隊を組むのが前提だから、ビームマシンガンだと
誤射が怖いわけだ。乱戦になればとくに。
841通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 07:01:48 ID:???
>>837
何年もかけて作り上げたジオン軍の部隊とタメをはれるだけの数を、
わずか数ヶ月で生産してしまった(まあボールとかでお茶を濁してはいるけど)
連邦の国力のとんでもなさを考えてみよう。

ついでながら、ジオンは圧倒的な国力の差を埋めるべく、MSを使った電撃作戦で
連邦を叩こうとしたわけ。 レビル将軍の生還等でその算段は狂ってしまうのだけど。
ナレーションの「戦争は膠着状態に入り…」というのはジオンにとっては避けたかった状況
というか、国力の差を考えるとあってはならない(非常にヤバい)事だったんだね。
842通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 07:38:35 ID:???
百式のウイングバインダーって宇宙で意味あるの?
843通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 07:42:32 ID:???
AMBAC
844通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 09:48:21 ID:???
>>823
中心人物ではあるだろうが、ボスでは無いだろうな
ルオ商会とか、色々な利権が絡んでそうだし

識者を待て
845通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 09:55:02 ID:???
|ω・`)
846通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 14:44:53 ID:???
>>837
連邦は文民統制なので、「これくらいありゃ勝てるでしょ…ええっもっと?税金なんだから大事に使ってよー」
と、戦争をわかってない上層部がうるさい。
ジオンは独裁政権だし、戦力は出来る限り一気に使ったほうが損耗がすくないという鉄則に従ってるだけ。
847名無し募集中。。。:2006/03/09(木) 14:53:35 ID:BKfPvyjA
ガンダムは左翼アニメですか?
848通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 14:57:00 ID:???
>>847
そうです
・政府はすべからく腐敗している
・ファシストは滅ぶべき
・戦争は資本家が裏で操っている
見事にサヨ思想ですね
849名無し募集中。。。:2006/03/09(木) 15:01:18 ID:BKfPvyjA
カガリ政権も腐敗しますか?
850通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 15:01:54 ID:???
富野って昔から禿なの?
851通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 15:03:32 ID:???
852通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 15:06:00 ID:???
>>850
学生の頃は毛がありました。
853通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 15:27:59 ID:???
テネス・A・ユングって詳しい設定とかありますか?
854通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 15:33:42 ID:???
ボールはモビルスーツなの?
855通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 15:50:48 ID:???
>>854
ボールは友達
MSではなく連邦製MA
モビルポッドの方が正しいか
856通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 15:58:15 ID:???
0080当時の連邦基準だとボールはMS扱い
本質的には>>855の通りだが
857通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 16:09:25 ID:???
或る意味
0079版連邦製ガザC>ボール
858通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 16:39:09 ID:???
安くて高火力のボールに苦戦した戦訓を元に作ったMSがガザ
859通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 17:01:39 ID:efWfnyLS
アーガマ乗組員の役割を教えてください。
シーサー、サマーン、キースロンとか名前は出てくるけど
なにやってる人かは思い出せません。
860通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 17:27:11 ID:???
トーレス:ナビゲーター
キースロン:通信・策敵
サエグサ:操舵手
サマーン:通信・策敵
861通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 17:34:50 ID:???
アストナージの事も(ry
862通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 17:39:51 ID:???
マナックとかもいたよな。
パイロットは何人確認されてんだっけ?
863通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:08:22 ID:???
ブライト:艦長
トーレス:ナビゲーター
サエグサ:操舵手
シーサー:通信士
サマーン:コ・ナビゲーター
マナック:砲撃手
アストナージ:チーフメカニック
トラジャ:メカニック
アンナ:メカニック?
ハサン:軍医
シンタとクム:ジャリ

●パイロット
クワトロ
アポリー
ロベルト
レコア
カミーユ
エマ
ファ
バッチ
ボティ
トリッパー
864通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:09:49 ID:???
あ、キースロン書き忘れた
865通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:11:54 ID:vjP3u+c1
サザビーの脱出ポッドは、νガンダムに比べて
大きすぎませんか?

脱出ポッドだけでνガンの頭サイズとすると・・・
866通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:13:37 ID:???
演出です
867通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:14:05 ID:???
・首の下、胸部に本体が埋まってた
・脱出ポッド作動後に膨らんだ
868通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:17:13 ID:bBHfaqsA
【質問】なんでZTのアッシマー戦のとき散弾使ったんですか?
    散弾じゃ打ち落とせないんじゃないですか?
869通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:22:07 ID:???
「相手の動きが速くて散弾でも使わないと当てられない」
とクワトロが思ったから。
870通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:28:26 ID:bBHfaqsA
なるほど、でも打ち落とせないんじゃ意味無くないですか?
871通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:29:14 ID:???
当たり所がよければ落ちるかもしれないだろ。
当たらなければ絶対落ちないから。
872通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:31:54 ID:bBHfaqsA
なるほど、さすが赤い彗星
873通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 18:59:57 ID:???
質問
1stのオープニングアニメで、アムロが手を上に上げるとハッチが閉まる描写が出てきますが、あれは何なのですか?
874通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 19:03:03 ID:???
じゃ行ってくるよ! サイン。キャノピーを閉めるための動作じゃない。
875通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 19:05:39 ID:???
「いけるかアムロ?」
「いけますよ!」
というやりとりの中で相手に合図を送ったと推測する。
と、そのせつな、手を上げてる方とは逆の手で操作し、ハッチを閉じた。
こんな所か。
876通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 19:05:59 ID:???
>>873
君よーつかめーのところで
ジャンプして何をつかんでいるのですか?

って聞くなよ!いいな!w
877通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 19:06:56 ID:???
おっぱいをつかんでいる。
878通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 19:11:07 ID:???
>>873
現代の空母でもカタパルト発進の時、パイロットは手振りでOKサインを送りますが、
なにか?
(轟音で音声が聞き取れないから。)
879通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 19:11:10 ID:???
880873:2006/03/09(木) 19:33:48 ID:???
トンクス
881通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:00:56 ID:???
F92とかF93も存在しますか?
882通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:03:21 ID:fZbqr0nl
当たらなければどうという事はない、つまり当たればどうにかなる。
883通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:10:28 ID:???
>>881製作予定はあったが「Vガンダム」に変更になった
884通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:26:28 ID:???
885通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:27:31 ID:???
>>881
F91のテレビ版で、F91の後継機としてF92が出る予定はあった
結局、F97まで飛ぶ羽目になったが
886通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:30:18 ID:???
>>884
サザビーでけえw
たしかに脱出ポッドの大きさおかしい
887通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:42:21 ID:???
安全を考えて物語後半では大型に改修されますた
888通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 20:45:44 ID:???
888ゲトc
889通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 22:02:44 ID:???
エルメスはともかく、ラフレシアちぃさいなぁ!
890通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 22:06:33 ID:???
0083のラストでティターンズに編入されたアルビオンのクルーが敬礼してる後姿がガトーみたいな人は誰ですか?
891通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 22:18:04 ID:???
>>890
くまー
892通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 22:43:52 ID:???
ガンダムの世界の通貨ってなんなの?
893通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 22:46:36 ID:???
ジオ動け!なぜ動かん?
894名無し募集中。。。:2006/03/09(木) 23:46:04 ID:BKfPvyjA
アッシマーの顔って柏紋?三菱?
895通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 23:47:08 ID:???
地球連邦軍って地球連邦政府の中の軍隊で
日本にたとえると日本政府と自衛隊みたいな関係と捉えていい?
896通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 23:54:34 ID:???
実質的に軍が政権
897通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 23:57:52 ID:???
>>895
当時の日本をモデルにしてると見ていいんじゃないかなー
898通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 00:00:10 ID:???
つーか、戦中の日本みたいだなw
899通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 00:00:56 ID:???
>>898
それならレビル将軍があんな苦労しない。
900通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 00:01:30 ID:???
シーブックのパン屋はどこでやるってるっていう設定?
901通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 00:30:04 ID:???
ファーストについて質問させてください。
テレビ版は打ち切りになりましたが、もし続いていたら
アムロは死んでいたのでしょうか?
小説では死にますし、監督は殺したがりですし、そんな疑問がわいたもので。
何かの機会に監督が語っていたりしないでしょうか?
902通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 00:37:03 ID:???
>>899
戦争に入る前はだろぅ
903通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 01:00:20 ID:???
904通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 02:17:15 ID:???
アクシズの立法機関はどうなっているのでしょう?
ジオンの法律がそのまま適用されているのでしょうか?
905通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 06:36:10 ID:???
質問です
wbには食堂ってあったのでしょうか?
忘れましたが、他の船(アーガマ? ラカイラム?)にはあった気がしますが。
なんか食事は、フラゥたちがワゴンでいつも運んでいた気がするので・・・。
906通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 06:38:07 ID:???
ある。アムロが飯くってるシーンもある。
907通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 08:15:40 ID:???
>>904
どう見ても戒厳令下っつーか軍政っつーか
軍の行動(≒公共の利益)のために基本的人権はかなり制限されてる筈
戦時下のジオンもそうだろうけど環境が悪い分アクシズの方が厳しそうだ

ちなみに「戒厳令」つーのは内乱とか、警察位じゃ治安が守れなくなりそうな状況で
政府が発令して立法・行政・裁判の三権を軍に与える臨時体制で
それを恒常的にやるのが北の国とかビルマみたいな「軍政」
908通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 10:31:43 ID:???
>基本的人権はかなり制限されてる筈
筈どころか強制労働の描写がZZにあったと思ったが
スターリン時代のソビエト並なんじゃないかね
909通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 10:46:19 ID:???
スターリン時代は、あんなに甘くは無いと思うが……
910通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 11:35:17 ID:???


>905
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1120780786/l50
にでもいって聞いてみよう。ネタスレだけど。
911通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 12:40:04 ID:???
>>909
キシリア派が粛清されて〜って話なかったっけ?
912通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 13:22:26 ID:???
人的資源が足りないので粛清なんかしてる余裕はないだろ。
国民党台湾のイメージ?
913通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 13:42:23 ID:???
>>892
世界通貨はない
「ドル」「セント」「ギラ」「ルーク」「ダガット」「ポイント」「クール」「ハイト」「クレジット」など

>>900
パン屋はセシリー
914通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 13:50:44 ID:???
>913
黒本後の話じゃ無いの?
915通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 13:52:21 ID:???
>>911
シャアも殺されるのが恐くて逃げたんだしなw
916通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 14:19:36 ID:???
リーンホースJrが特攻する前に脱出したクルー達は
その後どうなったんですか?
917通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 14:38:04 ID:???
描写は無し
宇宙服を着ていない奴も多かったから、すぐに高度を下げて退避したと思われ
918通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 14:40:53 ID:???
宮崎駿は富野のことどう思ってるの?
919通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 14:43:10 ID:???
路上の石ころ
920通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 14:51:58 ID:???
富野・・・物語で言いたい事があるようだが、わけわからん、1話完結苦手
宮崎・・・物語より絵が中心、わけはわからんが自分のランクが上がった気がする、1話完結
921通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 14:57:15 ID:???
富野は宮崎駿のことどう思ってるの?
922通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 14:58:00 ID:???
路上の石ころ
923通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 15:01:54 ID:???
藤田まことは富野のことどう思ってるの?
924通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 15:09:36 ID:???
>>921
仮想敵。追い抜かねばならない目標。絶対無理だが。
925通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 15:21:30 ID:???
作品のデキは向こうの方が上だが、
精神的には自分が上だと思っている
926通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 15:31:34 ID:???
息子を担ぎ出した時点で終わったな…ああはなりたくないものだ。

と思ってる
927通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 15:52:34 ID:SpXsEX4x
サイコミュ兵器はTV版「Z」「ZZ」ではピットとファンネル、
2つの名称で呼ばれていた気がするのですが、どうでしたでしょうか?
(「逆襲のシャア」以降はファンネルで統一されていたかな?)
928通常の名無しさんの3倍
>>927
このスレを>>1からずっと読んで来い