スタートレックの世界にアムロが迷い込みました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
アムロ「すいません、ここどこですか?」
2通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 10:32:58 ID:???
初ニ
3通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 10:33:01 ID:???
2ゲトc
4通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 10:33:22 ID:???
5通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 10:34:08 ID:???
貴様ら!よくも俺の2ゲットの邪魔をしやがったな!
6通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 10:52:01 ID:???
あの世界じゃ全然目立てない気が
7通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 15:33:56 ID:???
>>6
だな。人が乗って戦うロボットが無いし、NTが裸足で逃げだす人外だらけ。
8通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 16:20:57 ID:???
ガンダムいきまーす!

・・・3秒後

トラクタービームで捕らえられ糸冬 了
9通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 17:12:25 ID:???
Mrスポック「子供じゃないか。こんなところでなにをしているんだね?」
アムロ「僕は連邦の軍人です!」
Mrスポック「非論理的だね。」
10こっけー☆彡 :2006/02/15(水) 05:19:33 ID:???
マイノリティーリポートの世界にアムロが迷い込んだ

未来犯罪予知vsニュータイプ
11通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 08:21:25 ID:???
マイノリティリポートはつまらなかったな。
12通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 09:30:34 ID:wrx6RG9y
age
13通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 09:55:02 ID:???
ギレンとピカード艦長がはったりかましあって交渉するのとかは見てみたいな。
アムロはミライさんよりスタトレ世界じゃ役に立たんだろうな。
14通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 14:16:56 ID:ogOu0S7z
「ウォーフ!その少年を部屋まで連れて行け!」
15通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:20:03 ID:???
>>14
ちょwww
「ようこそエンタープライズへ。君をゲストとして歓迎しよう」じゃないんだww
16じゃん・りゅっく:2006/02/21(火) 03:43:05 ID:???
私は子供が苦手だ。
ドクターの息子といえども最初はかなりイヤだったのだよ。
17B.シスコ:2006/02/21(火) 14:33:18 ID:a/iPeDMR
では、私のところでお預かりします。
幸いうちには同じ年頃の息子もいますし、エンジニアリングに興味があるようなら、オブライエン主任の手伝いをさせますよ。
18通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 17:17:16 ID:???
フィンファンネルじゃエンタープライズに傷一つ付けられそうにないわ
19通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 19:39:46 ID:???
ミノ粉なんてすぐに解析されてしまいそうだ
20通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 19:43:06 ID:???
技術の比較は無意味。
だって宇宙暦にして320年も違うんだぞw
21通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 20:12:12 ID:???
だいたいどっかの惑星表面で上陸チームとガンダムがやりあっても脚にとりつき
よじ登りコクピットの扉を素手で引っぺがすミラクルアンドロイドが完勝しそうな
感じだしな…。
320年はでかい。
22通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 21:00:28 ID:???
きゅぴぃーん!
「そこかぁあ〜」

遮蔽していたロミュラン船を発見するアムロ。
ようやくクルーの一員に迎えられる!

配属はセンサー担当。
ブリッジからの「センサーはどうなってる!?」の質問に声だけで答える。

画面に映ることはなかった。
23通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 03:53:18 ID:???
>>22
よく考えたらアムロ唯一の強みNT能力もベタゾイドとかぶってんだよな…
24通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 09:14:47 ID:???
若しくは、NTの反応速度を生かして操舵士になるとか。
25ラフォージ:2006/02/22(水) 09:34:29 ID:???
「そのマグネットコーティングという処置法について聞きたいんだ」
26通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 09:36:23 ID:???
データはNT能力に興味もちまくるだろうな
27通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 13:06:44 ID:???
クワァーク
「あぁっ!アンタは駄目だ、ダメダメダメ。食事とホロスウィート以外は駄目だっ!」
28通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 14:15:11 ID:???
ボーグクィーンがハモンの姿で現れる。

「坊や……」
29通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 21:19:22 ID:???
ニーリックスとマブ達のアムロ
30通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 23:58:09 ID:BuFIllrH
キャラがかぶるハリーと取っ組み合いで大喧嘩!
テコンドーでノックアウトされるアムロ。
31通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 17:56:11 ID:???
ハリーは中国系
32通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:33:44 ID:???
キム=金

で韓国系だろ。
33通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 23:39:18 ID:???
この人(>>32)脳みそ足りないの?
34通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 12:22:35 ID:LkpShF+D
役者が中国系だと役までそうなると思っているなw

設定くらい知っとけょ
35通常の名無しさんの3倍 :2006/02/24(金) 18:14:09 ID:twsp/uBL
Qの前にはなんの役にも立たないのは間違いない
36通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 14:23:07 ID:???
それぞれのドクターにいじくり回される!
Drクラッシャーはいろんな意味でまとわりつきそう。
37通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:56:38 ID:???
ボーグはアムロのことどう判断するのかな
38通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 09:01:27 ID:???
データ(感情無し)あたりが興味もつかも
39通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 06:58:50 ID:???
STの技術でガンダムつくってくれるだろ。
映画のファーストコンタクトではテム・レイだかミノフスキー博士だかみたいな人
(ぜフラムコクレイン)が地球にいたし
40通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 13:20:39 ID:???
>>39
あの人はワープエンジンバカだからガンダムは作れるかどうか怪しいけどなあ。
コクピットでお気に入りの曲ガンガンにかけながらワープできるガンダムとか
変なモノを作ってくれたら面白いけどw
41通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:08:13 ID:???
ホロプログラム「アムロ1」とかつくって、ザクやグフの評価に夢中!
数ヶ月は出てこないと見た。
カウンセラーの登場。またはマブダチ、バークレー君か?
421出てこい!:2006/03/04(土) 15:57:49 ID:c3o7qHo1
どーにかしろよ。

週一回くらいネタを落としていけぬま
43通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 00:01:51 ID:6/6/FqBd
スタトレでパイロットとして張り合えるのは
トーマス・ユージン・パリスぐらいのもんだからな〜・・・。
44通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 12:33:40 ID:???
トレッカー&トレッキーとガノタって被りそうで被らないから。
STの吹き替えに古谷や池田が出た事って無いのか?
45通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 18:36:25 ID:???
スタトレは映画吹き替えメインの人が当ててるから、二人とも縁無さそう。
池田氏は脇役とかならよくやってるみたいだけど、古谷氏の吹替えって何がある?
46通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:29:13 ID:6uRmYtyI
DS9のホロデッキに出てくる野球少年役で
47通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:35:35 ID:???
そういえばあまり声優カブってないな。
大塚明夫、大塚芳忠、榊原良子、くらいか・・・
48通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 02:57:16 ID:???
恒星間のスペオペものは何でもかんでも威力がありすぎて困る
光子魚雷が数十メガトン級の威力とか、それを平然と防ぐシールドとか……

アムロが迷い込むのでなくてエンタープライズが迷い込む方が話になりやすいと思う……ってこれじゃ普
段と一緒かw
49通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 12:38:46 ID:8aiIB44Z
>>47
石塚運昇って被ってない?
50通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 14:25:32 ID:???
>>48
まだ恒星間航行能力を持たない文明に接触して艦隊の誓いが〜ってパターンかww
51通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 15:23:25 ID:???
>>50
いや。
ここは「悪魔艦長」の異名を持つ
ジェインウェイ率いるヴォイジャーが迷い込む方がw

おそらくブライト並の指揮能力を発揮する、ただし死人は三倍。
52通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 15:31:17 ID:???
「コンピューターの調子がおかしい?どういうことだ?」
「はい、質量がゼロに近く、正負の電荷を持った素粒子がこの空間に立方格子を形成しているらしいのです」
「そんな馬鹿な!相対論が成り立たなくなるぞ…!」
「確かに非論理的ですがね。まあぶっちゃけ我々のワープ航法にしても…」
「わかったわかった。あの巨大な円筒の内側に上陸して調べてみよう。」
53通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 17:59:58 ID:???
スターウォーズの世界にアムロを送れ
54通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 18:38:31 ID:???
>>51
俺のセブンたんがMSに乗ってくれたら艦長が死んでも思い残すことはない。
55通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 18:52:25 ID:???
Qならボールに乗ってても
シロッコ落とせますよ。
56通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 18:55:39 ID:p04/pslW
Qなら生身でやるだろ
57通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 20:12:56 ID:???
>47 銀河万丈

>54 セブン・オブ・ナインの中の人は素でMSもといガトーに乗っているのだろうが

>55-56 Qはどこにでも好き勝手に現れるんだからw
せめてMSに乗せてやらせろよ
58:2006/03/06(月) 21:36:34 ID:???
「こんなものを使わないと戦も満足にできないのか!まったく人間という存在は。。。」
59通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 22:02:10 ID:???
>>47
お前のせいでヤザンがエモーションチップでご乱心のデータにしか見えない件。
60通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 11:29:44 ID:???
そういや、データはもういないんだな(泣)
61Q:2006/03/07(火) 14:44:27 ID:???
「ブライト君、私はまだるっこしいのが嫌いでねぇ。
この艦の主砲の出力をコロニーレーザー並にしておいたから、
さっさと終わらせたまえ」
62通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 18:10:00 ID:???
麦人さんも旧名で劇場版に出てたか。

63通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 21:55:38 ID:???
スポックみたいにデータも次の映画で復活するさ
映画さえ続いてくれれば……。゜゜(´Д`。)°゜。ウワァァン
64通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 01:50:37 ID:???
>59 チボデーと思えば良い
65通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 01:57:48 ID:???
宇宙刑事隊長も忘れるな
66通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 02:32:53 ID:???
うわ、今月放送のアニマックスで初ガンダムな自分。
吠えるリードを見てシスコを思い出していたらこんなスレあったかー。

>> 47
玄田哲章
67通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:18:35 ID:???
迷い込んだアムロはどーなったんですかね?
68通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 04:25:55 ID:???
>67 
スポックかデータかオドーかセブンの尽力でUCに復帰する。
出来ればアムロがST世界から持ち込んだ技術でMS革新が起きてほしいな
69通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 11:54:53 ID:???
>68
戻されるときに記憶操作されてるんじぇね?
70通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 22:59:20 ID:???
ホロデッキでMSの能力評価にハマって「引きこもり」確定!
71通常の名無しさんの3倍:2006/03/14(火) 10:59:46 ID:hfntoQB4
>60-63 TNGの最終回ではスポットの子孫に囲まれてヒゲモジャになっていたデータがいなかったか?
72通常の名無しさんの3倍:2006/03/14(火) 12:16:58 ID:???
>>71
ヒゲはない。
ただ白髪がちょっと混じってるぐらい(お洒落+人間なら歳食ってるはずだから
年寄り気分を演出、ただし秘書だか冥土だかに超不評)。

あれはパラレルワールドの未来だから…ということらしい。
でもあれが真実の未来だと勝手に信じてる。
爆発したけどあの後残骸が回収されて修理されて、艦長が退役してヨボヨボに
なるころには大学教授やってるはずだ。
あいつの頭蓋骨の装甲はそんなヤワじゃない。
73通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 05:11:25 ID:???
データを量産してMSに組み込めば最強だな。
ってかデータってレッドドワーフのリマーとクライテンを足して二で割ったみたいで紛らわしい。
74通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 00:09:53 ID:???
>>72別の機体に人格移してたとか無理に解釈
75通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 18:56:47 ID:PYfP5/67
>>74

そういう解釈もマジで有るらしい。
76通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 21:27:41 ID:???
機能停止したローアとか?
77通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 22:56:19 ID:???
>>75
マジでというかB-4に一応移してたし。
あいつあっぱらぱーだけど成長すればデータになるかもな。


…で、軌道修正しようとアムロのことを考えてみたけどどうしてもホロデッキに
こもってシミュレーションやったりマチルダさんプログラム作ってニヤニヤしてる
ところしか想像できない。
78通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 23:04:53 ID:???
1stアムロに近い年齢の奴って言ったら、TNGのウェスリー?
駄目だ、あいつでも勝負にならん・・・・
79通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 00:25:50 ID:???
ウェスリーみたいにエンタープライズの操縦やらせてみたら
光子魚雷は避けるわ、遮蔽してるクリンゴン艦は見つけるわ
あげくにロミュランのセイラさんに惚れちゃったりして。
80通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 13:27:55 ID:xi3FcWPe
セイラの髪型は確かにロミュラン!

クールなトークからするとバルカンの可能性もあるな
81通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 14:54:13 ID:???
>>80
  .'⌒⌒'、
 / ノノハλ <長寿と繁栄を!
.く∩ゝ゚ ‐゚ノ ゝ

それじゃララァはベタゾイドで確定だな。
イデオンには山ほどバルカンが出てくるけどガンダムだとそういうキャラはなかなか
みつからんなあ…。
ドズルにはクリンゴンの臭いがする…
82通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 15:32:30 ID:???
ウェスリーにはカツの臭いがする
83通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 19:06:43 ID:???
ウェスリーは優秀なやつなんだから、カツなんかと一緒にするな。
むしろアレキサンダーのほうがカツに近いものを感じる。
84通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 20:47:18 ID:???
アレキサンダーはクリンゴンなのに謙虚だったからなあ。
親父の期待に添いきれない自分をちゃんと自覚していたみたいだし。
ウェスリーは確かに優秀だけど、どっか思い上がった所がカツと被るんじゃなかろうか。
85通常の名無しさんの3倍:2006/03/22(水) 21:33:51 ID:???
ああ、アムロがトロイより優秀な点あったわ
トロイは受信能力としてのテレパスは優秀だけど発信は殆ど出来ない(母親は出来る)
1st最後の方のアムロは、メッセージ位の事は相手に送る事が出来る
親しい間柄や短距離限定かもしれないけど
86通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 01:06:09 ID:???
>>80-81
知らんのか?ロミュランにはセーラ(セラ)ってキャラがいる。
パラレルワールドに移ったターシャの娘。
ネーミングの由来が本当にガンダムのセイラからきてるという話。
87通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 02:19:20 ID:???
ターシャは好きだがセラは微妙だったなあ、いや非常に正しくロミュランしてただけなんだけど。
つか、セイラさんがモデルなん?
見た目や名前はともかく、性格は根っこの方が違う気もするが、米の人にはセイラさんもああ見えてるのかな?
88通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 19:09:16 ID:???
冒険王版ガンダムのアムロを紛れ込ませてみる
ボーグだろうがロミュランだろうが「くそ、しょうがねぇな!」と言ってボタン一つで粉砕
89通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 08:00:17 ID:???
>88
久しぶりだ、そのネタw
90通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 14:02:05 ID:???
アレキサンダーはむしろハサウェイ
91通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 10:59:02 ID:???
>>88
そのノリだとボーグやロミュランがとても楽しそうにやる気満々で
ディープスペースに向かって光子魚雷とかぶちかましてるのかw?
92通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 12:30:12 ID:MEI9xvHC
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
鉄人世界でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局28号は600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
93通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 22:17:39 ID:1XJvFGq/
スタートレックの世界なら、レプリケーターなので
お金は関係ありませんが?
94通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 23:30:18 ID:???
92はフェレンギ人
95通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 08:09:39 ID:UbUEyZ9w
アムロは?
96通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 11:38:01 ID:???
1兆円はラチナムののべ棒何本?
97通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 20:19:23 ID:???
ガンダムは日本のスタトレ
http://ebi.2ch.net/shar/kako/974/974712559.html
98通常の名無しさんの3倍:2006/04/05(水) 08:37:51 ID:yZHz0D1y
TOSの再放送見てんだけど、やっぱコーボマイトマヌーバー最高w
99通常の名無しさんの3倍:2006/04/05(水) 13:59:06 ID:/vur035n
ブレル級のバードオブプレイでいいから一隻欲しい。
100通常の名無しさんの3倍:2006/04/08(土) 23:39:21 ID:mW1BkiFD
で、アムロは?
101通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 00:02:10 ID:???
DS5のテクニカルチーフとなって働いていそうだね。
102通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 22:53:57 ID:???
バビロン5とDS9をごた混ぜになさってますね
103通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 15:14:08 ID:???
やっぱK-7だろ
104age:2006/04/23(日) 19:35:16 ID:???
age
105通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 22:42:42 ID:mgI2fh6w
ウェスリーと張り合ってあっさりと負けそう

ジェイクが慰めてくれるのを振り切り、部屋に籠もる
106通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 00:00:15 ID:???
ディアナの谷間に惹かれてふらふらとブリッジに来るが
ウォーフに睨まれてびびるアムロ。
そして「何しに来たのか?」とピカードに叱られ、「がんばれよ」とライカーに追い討ちかけられ
とぼとぼとターボリフトへ。
107通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 16:51:18 ID:???
>>106
そしてトドメに廊下で出会ったデータに的はずれな励ましの言葉をかけられ、
気がついたらスポットに捧げる詩を聞かされていると。
108通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 23:04:17 ID:???
通常の3倍のワープ速度で移動するライバルが現れる。
しかし、"次世代"編では、ぱっとしない上官キャラに成り下がる。
109通常の名無しさんの3倍:2006/05/08(月) 22:28:39 ID:???
ピカードがライカーの腕を見るため、手動で操縦させるシーンがあったので
アムロもチャンスはあるかもね。
110通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 12:21:46 ID:w/dJeK7N
関西の某中堅私立大学で去年講演を行っている。

【ジョージ・タケイさん講演】
http://subwww.bukkyo-u.ac.jp/view/dsc_tpc.php?id=869&place=top&from=40

111通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 21:31:51 ID:1P6CrAut
>>1 が立て逃げしたので、仕方なくネタ投下してきたけどもうダメだな。
112通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 00:38:19 ID:???
>>102
DS5はファーストコンタクトでボーグに破壊されてるから
劇中に名前だけは登場してるよ
113通常の名無しさんの3倍:2006/05/16(火) 03:00:44 ID:???
SF板より転載

307 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2006/05/01(月) 22:22:52
とりあえず張ってみる

Star Trek vs. Star Wars
ttp://www.youtube.com/watch?v=hNxhrPaaCA4&search=star%20wars%20vs%20star%20trek
114通常の名無しさんの3倍:2006/05/16(火) 03:22:21 ID:???
ジュリアンがコーディネータだって
たった今知った
115通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 20:39:13 ID:/XK8cZxk
たまに吹き替えの役者が変更されたりもするからややこしい。
116通常の名無しさんの3倍:2006/05/22(月) 21:03:22 ID:81+Yq3e5
ピカード艦長に「子供は出ていけ」と一喝されてジ・エンド

食い下がって、「とうちゃん!俺は負けないぜ!」となればまた良し。
117通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 14:52:42 ID:???
旧作には400歳の子供とか出てたしなあ…w
118通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 17:06:58 ID:???
ENT以外は全部見たけど、やっぱTOSはスケール感あって良いよなあ
DS9の大河風味もすんげえ好きだけど
119通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 22:33:59 ID:UPVTov33
このペースだとスタートレックシリーズ並に長編スレになりそうだな。
120通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 01:40:54 ID:???
ENTのように打ち切り。
121通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 08:35:15 ID:???
それでもTOSよりは長い
122通常の名無しさんの3倍:2006/05/27(土) 20:48:00 ID:???
途中までならVOYも好きだ
123通常の名無しさんの3倍:2006/05/28(日) 11:58:03 ID:???
アムロを落とすのはどっちだ?


アニメ真っ青のロケット乳「セブンオブナイン」

ロリテイスト満載「ケス」
124通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 12:57:12 ID:???
年上の魅力、ジェインウェイ艦長に決まってるじゃないか。
125通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 13:22:11 ID:???
ガイナン
126通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 16:15:59 ID:???
デルタ宇宙域の虐殺者、地獄のサゲマンであるキャスリンとか?
127通常の名無しさんの3倍:2006/06/01(木) 22:19:00 ID:???
その前にスタートレックって何?
128通常の名無しさんの3倍:2006/06/05(月) 13:28:03 ID:9iJ+tO+7
さすがのニュータイプも尻尾巻いて逃げ出しそう
129通常の名無しさんの3倍:2006/06/05(月) 19:43:30 ID:mGnK2MAW
スタトレ世界の大人は頑張って「大人」をこなしてるから、アムロが無理する必要はなさげ。
とりあえずジョーディの弟子にでもなって、メカスポットとか作ってたらいいんじゃね。
130通常の名無しさんの3倍:2006/06/07(水) 23:48:15 ID:he0cjSkj
ウェスリーと不毛な言い争いをしまくる
131通常の名無しさんの3倍:2006/06/07(水) 23:53:46 ID:???
ディアナ「地球人なのに弱いエンパス?クォーターなの?1/8?突然変異なの?そう」

で終わり
132通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 01:21:08 ID:???
ザクやグフってクリンゴンが気に入りそうなデザインだな。
バード・オブ・プレイも母艦にマッチしてるし
133通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 02:00:03 ID:???
外装だけジオニック社製で中身はST技術で超強化されたMSか・・・
ナイチンゲールやΞどころかV2レベルでも太刀打ち出来んかもな。
個人的には外装だけザクレロな機体にデミトリーを乗せて終盤のホワイトベースの連中と戦わせてみたい
134通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 01:47:49 ID:???
口から光子魚雷を吐き、目からフェイザーを撃つのかw
135通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 18:24:40 ID:???
口からトラクタービームも吐いて敵を捕捉、鎌でザクザクもきぼんぬ
136通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 20:16:35 ID:???
ガンタンクの頭部コックピットは透明アルミニウム化。
これで安心だ。
137通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 01:52:16 ID:???
しかし、一年戦争勃発時のジオン軍をスタトレ技術で強化したら……と考えると、結構怖い。
ザクバズーカから光子魚雷が出てコロニーが次々に粉々に!
ムサイの主砲がフェイザーで地上を直接攻撃してクレーターに!
生意気なルナ2はトラクタービームで地球へ!
本気でサイド3以外全滅しかねないな。
138通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 15:10:16 ID:???
地球連邦側には「シールド」技術を提供しよう!

これで互角だw
139通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 22:30:29 ID:???
ヤザンがデータにしか聞こえない件について
140通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 01:01:03 ID:???
>>139
それもエモーションチップでラリったデータな
141通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 08:52:46 ID:???
声がデータなローア
142通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 10:05:14 ID:???
>137 そんだけの巨大なエネルギーをどこから捻出しているんだ?
マイクロ・ブラックホールと「空間のひずみ」から得るんだっけ。
143通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 19:08:32 ID:???
>139 最近の藤原啓二(DS9のドクターベシア)って
大塚芳忠がやっていたような役柄ばかり演じている気がする。
まさか後釜を狙っているのか?
144通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 18:00:46 ID:PXwd9uIK
>>142 反物質エネルギーだ
145age:2006/06/28(水) 21:17:48 ID:???
age
146通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 00:19:20 ID:???
ジオンとクリンゴンが同盟を結び
それを阻止しようと、地球連邦軍と惑星連邦が協力
漁夫の利を狙うロミュランが動く

こんな妄想してみたがどうだろう?
147通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 00:52:48 ID:???
TOSベースでそれは燃える
微妙に代理戦争な雰囲気がガンダムとスタトレの橋渡しになりそうだ

TNGは映画ファーストコンタクトのタイムスリップの瞬間で船ごと引っ張ってこれるから、
カークとピカードの共闘も見られるだろうな
148通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 00:13:48 ID:???
>>146
クリンゴン人とドズルは異常に気が合うだろうな…
キシリアは陰でロミュランと手を結んでそうだ。

ピカードとギレンの政治的なかけひきとかも想像するだけでワクワクするな…
149通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 03:14:38 ID:???
>146-147 アムロの出番は?
150通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 05:39:09 ID:???
もう一つの地球を巡り、惑星連邦とクリンゴンがにらみあっていた
クリンゴンはジオンを支援し、技術を供与して地球連邦を落とさせようとする。
銀河連邦は秘密裏に技術を供与して、表向きは艦隊の誓いを破らずに事を進めようとする

ギレンは予想より早く開戦する。MSザク等、独自技術はスタトレ世界の人々の予想を超えていた
特に、ミノスフスキー粒子学はこの世界独自の物で、ワープエンジンとの干渉により、低濃度でな
いとワープできなくする作用すらあった。ミノスフスキー粒子の発生にはこの地球の恒星からの放
射線が関係していた。彼はこれを用いて銀河連邦の影響力を削ぎ、不完全にしか取り入れていな
いクリンゴンの技術でも対抗できるようにしたのだ。

窮地に陥る地球連邦軍は、地球の2/3を制圧される。ギレンはあえて地球連邦を生かしていた。
地球連邦が降伏すれば、自分たちはクリンゴンの直接支配に晒される。彼は2つの星間国家の対
立を利用し、その隙まで自分たちを生かそうとしたのだ。

そして今、辺境サイド7にて、この地球最初のワープ船…ということにされるはずの船、ホワイトベー
スが最後の調整を行っていた。この日のために銀河連邦からはエンタープライズが派遣される。ホ
ワイトベースの発見役なのだ。しかし、シャアがこれを察知、攻撃。ワープは先延ばしになる。

サイド7の少年アムロは、偶然にも、エンタープライズの介入を見てしまう。しかも彼はガンダムに偶
然乗ってパイロットになっていた。このような運命の巡り合わせにより、彼はエンタープライズの対地
球スパイ兼ホワイトベースのパイロットとして戦うのだ。


…こんなでアムロが登場って事でスレ的にはおk?
151通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 21:55:42 ID:???
ハヤトは食堂のオヤジにもなれん
152通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 22:25:12 ID:???
>>148
ギレンは何かカーデシアっぽい(顔の輪郭がw)
153通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 23:37:30 ID:???
>>150
おk


>>152
たしかにカーデシアっぽいww
154通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 01:04:17 ID:???
違うガンダムの話で悪いが、種のザフト艦って何かロミュランっぽいな
155通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 10:38:27 ID:???
本家ウォーバード一隻で全軍一掃できるがなw
156通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 22:17:06 ID:???
初代バードオブプレイで十分
157通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 23:08:52 ID:???
なぁに、カーク船長に女を捧げれば何とかしてくれるさ!
158通常の名無しさんの3倍:2006/07/09(日) 00:34:18 ID:???
>>155>>156
ロミュランのシャトルでいいじゃないw
159通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 10:52:55 ID:???
キシリアはタルシアーに違いない!
160通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 15:59:57 ID:???
その前にスタートレックって何?
161通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 17:56:18 ID:???
ザビ家の人たちは悉くエイリアン扱いですなw

デギン公はパクレド人
162通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 18:06:33 ID:???
ドズル「 タナグラのダーモク!」
163通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 02:36:59 ID:???
シャアはブリーン・・・
164通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:30:10 ID:???
>>161
じゃあガルマはオカンパ人?
165通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 07:22:47 ID:???
>>164
たぶん・・・・・・・違うんじゃね
166通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 17:21:01 ID:???
干す
167通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:17:46 ID:???
>>165
だってすぐ死んでしまうやん
168通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:27:47 ID:JnF10Z4O
>160
1stのOPで「銀河に向かって 飛べよ〜ガンダム〜」の時に
そのまま銀河まで旅に出て行くWBの話だと思えば良い。
169通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 06:22:03 ID:???
ムサイの上下をひっくりかえして白く塗れ
170通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 10:10:10 ID:???
>>165
じゃオカンパで
171通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 21:28:58 ID:fW/33Xr9
>>169 あれはワープナセルだったのか…
172通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 04:04:08 ID:cTQP2AuG
話し変わるけどスタートレックにガンダム世界ぐらいの文明ってあんまし登場しないよね。
遭遇するのはワープ技術が完成した恒星間文明か電気すら無い未発達文明のどちらかが多くて、
その中間ぐらい、ガンダム世界みたいにワープ技術は無いけど宇宙船やら核融合やらが実現してる世界との遭遇が無い。
173通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 09:16:15 ID:CjzlJ3Wg
確かにそんな気がする。
撮影の都合だと思うが、近未来が抜け落ちているな。
第三次世界大戦が起こらず、コクレーン博士がいなかった場合のパラレルワールドとか燃えるかも。
ただ、下手に接触するとむこうの文明に知識を与えてしまうからシナリオは気を遣いそうだな。

ところで、艦隊の誓いって一週間戦争級の惨事が確実でも守られるんだろうか?
174通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 15:36:20 ID:???
ワープ寸前だったらいくつかあるが
TNG、映画ともにお題は「ファーストコンタクト」
175通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 21:22:27 ID:???
>>173
>ところで、艦隊の誓いって一週間戦争級の惨事が確実でも守られるんだろうか?

ジェインウェイとかピカードとかなら無視して突っ込みそうだが。
176通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 00:37:03 ID:???
ピカードは歴代艦長の中で最も誓いを遵守してるだろ
ピカードが守らないなら誰も守らない
177通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:22:16 ID:???
ジェンウェイは本編でも何回も艦隊の誓い破ってた気がする。
178通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:33:57 ID:???
気がするどころじゃないしジェインウェイだし
179通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 13:57:51 ID:???
誓いをつっこまれても笑って済ますカーク最強!
180通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 17:11:52 ID:???
23世紀には連邦に大きな利益をもたらすのであれば誓いを無視しても許されたらしい。
とUSSエクセターの船長が言ってた。
181通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 01:16:10 ID:???
>>180
まさに中東に侵攻してるメリケンそのものだな。
182通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 11:50:37 ID:3ROGSac/
艦隊は「国連」をモチーフにしていたはずが、いつの間にやら米軍になっていってしまった
183通常の名無しさんの3倍:2006/08/03(木) 00:01:08 ID:???
しょっぱい話だなおい
184通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 00:40:13 ID:???
モデルになる米国がしょっぱくなっちゃったんだからしかたねーよ
185通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 21:17:43 ID:???
アーチャー「こ、これがズィンディ兵器か」
アムロ「違います」






    ___
   /: 》:、. ∩ 
   (===○=) 彡 アッガイ!アッガイ!
   / / ⇔ ) 
     ⊂彡
186通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 12:03:36 ID:grPKCnn+
慣性制動機がついていないMSなんてグラップラーで掴んで振り回せば



パイロット、ぐちゃぐちゃ…
187通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 12:25:54 ID:???
実際のところ、アムロじゃ何の役にもたたん。
ST世界の基礎技術から勉強して数年後ならまだいけるかも。
188通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 13:47:21 ID:???
ふざけるな、
たかが宇宙巡洋艦の一隻、νガンダムで押し出してやる!
189通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 13:51:50 ID:???
ふざけるな!
たかがボーグキューブ一隻、νガンダムで(ry
190通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 14:07:52 ID:???
と、わめくアムロの背後からスポックのヴァルカンピンチが炸裂。
191通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 14:40:46 ID:???
優生戦争ってのがあるからむしろ種のほうがスタトレ世界には馴染みやすいかもな
カーンはアスランの子孫ってことで
192通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 16:48:21 ID:???
DS9に配属しよう。
若い奴多いし、オドーもいるし。
193通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 17:18:21 ID:???
つーか種のストーリーを聞いた時「なんだ、優生戦争か」と思った。
194通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 17:43:41 ID:???
ニュータイプやコーディーってスタトレの世界で役に立つのか?

そもそもスタトレの宇宙船とかシャトルって今ひとつどうやって操縦してんのか不明。
操縦席にも何かタッチパネルみたいなのがあるだけだし・・・
195通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 18:28:36 ID:???
>>194
いや、まさにそのパネルで動かしてるんだよ。
ワープ中はそのパネルの設定だけで動く。
ワープじゃない通常エンジンの場合、操縦桿を使うことも稀にある。
196通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 22:45:43 ID:???
すると進路と目的地入力してエンターって感じかな。
操縦技術とか要らん気がする・・・
197通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 23:26:07 ID:???
ワープ航行中に操縦技術に頼ったら怖いだろ。
操縦技術の前に航路計算する知識がないと話にならん。
198通常の名無しさんの3倍:2006/08/14(月) 23:37:02 ID:???
人間の反射神経にたよったワープか
怖いな
199通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 00:00:54 ID:???
や、今のシャトルだって、宇宙空間で移動に必要な計算は全て地上のセンターでやって
パイロットはそれをオペレートするだけだぞ
もちろん、パイロットがじかに機動計算してオペレートする事態も起こるけど
操縦ったって、『現在から何分何秒後の時点で、○○秒だけ○度方向に向かって移動する』
とかを入力する作業だし
200通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 12:53:14 ID:???
パネルが爆発して死んだり怪我がしたりするのがわからん>スタトレ
タッチパネルなら信号系だけで動力・エネルギー系は艦橋に通ってないと思うんだけど
201通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 13:14:00 ID:???
初期のころのTVシリーズは今みたいにCGじゃなくて模型でやってたからな。
戦闘のたびに何百万円もかけて作った模型に傷を付ける訳にもいかんし、船へのダメージを表現するのにはブリッジを派手に壊すしかなかった。
今はCGで全部やれるんだけどパネルから火が出てクルーが吹っ飛ぶ演出はすでにスタトレの伝統になっているのでずっと続けてる。

技術的な設定としては連邦の宇宙船は全てのシステムが電磁プラズマストリームで動いてて、強烈なダメージを受けると逆流してプラズマが放電されるかららしい。
あのパネルは映像装置としても機能しているのでそれなりの出力でプラズマが来ているんだろう。
テレビだって後ろ見ると「高圧危険」って書いてるし。

直接プラズマエネルギーを循環させてるメインのプラズマコンジットから放電食らったら人間は一瞬で蒸発すると思う。
202通常の名無しさんの3倍:2006/08/15(火) 20:11:10 ID:???
>>201   詳しい人  乙
203通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 04:15:57 ID:???
コンソールが火を噴き、全員ズッコケるのはお約束。 ガクッと艦長以下主要クルー皆がやる。
ガンダムのように窓のガラスに叩き付けられる痛そうなのは無いが、ケロイドになるのは結構あるのでこれもつらい。
204通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 18:24:14 ID:???
ボイジャーの艦橋は実際に傾けることができるんだったったっけ?
それまでは役者が倒れる演技やってただけで。
205通常の名無しさんの3倍:2006/08/16(水) 22:48:43 ID:???
ヴォイジャーもエンタープライズもカメラ揺らしてるだけ。
たしかセットごと揺らしたのは劇場版のネメシス。

記憶違いならスマソ。
206age:2006/08/30(水) 00:43:59 ID:???
age
207通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 06:25:50 ID:f5YbJ/Yn
>>198
ハインライン小説の宇宙船は計算尺と数列帳でワープしてたな…
208通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 14:27:00 ID:???
楽しそうだけど妄想しづらいスレだな
209通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 21:24:13 ID:???
アムロが迷い込むから妄想しにくい
エンタープライズが迷い込むなら簡単に想像できるんだがな
210通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:09:07 ID:???
>>209
何せ、艦隊で1.2を争う迷子艦だもんな。
まあ、1位と2位はVOYとイクワノックスでFAだが。
211通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:19:48 ID:???
ピカード「アムロ・レイ、君を臨時の特別士官に任命する。ハツカ大根の担当だ!」
212通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 06:29:29 ID:???
スタートレックってMSみたいな人型ロボット作れないの?
213通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 07:01:55 ID:???
ハリー「ユニバァァーース!!!」
214通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 14:56:03 ID:???
チャコ「ブリッジから医療室、急患だ。一名、そちらに直接転送する」
215通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 19:59:30 ID:???
>>212
データがいるジャマイカ
216通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 23:07:55 ID:???
>212
作業ロボットを人型にする必要性がゲフゲフン
217通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 06:07:19 ID:???
>>215
同じこと考えたけど「MSみたいな」じゃないだろ…ロボとアンドロは違う。
しかもあのタイプはスン博士以外に作れないし倫理的な面でも問題あるしで量産できんし。

たぶんあの世界じゃMS作る技術はあるだろうけど作る意味がないんだろうな。
218通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 08:28:38 ID:???
人間ぐらいの大きさのロボットを歩かしたり走らしたりするのは今でもできるし。
何十メートルもあるような人型ロボットを飛んだり走らしたりする何て夢のまた夢だ。
219通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 09:04:51 ID:???
スタトレのテクノロジーを総動員すればMSは作れるだろうが…

なんの意味があるのか?という点にいきつくだけだよな
ワープやインパルスドライブあるのにAMBAC導入?
シールドやフェイザーにリソース回したほうがマシ
220通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 10:05:54 ID:???
ホロデッキにガノタ様のプログラムを作って終わり。
221通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 14:06:00 ID:???
>>220
バークレー化するガノタが続出しそうで怖いなそれ
222通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 14:22:02 ID:???
安全装置解除しておくのでおk

それにしてもボーグクイーンが赤髪おかっぱ頭でも違和感なさそうではある
223通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 15:09:54 ID:???
>219 MSよりもMH造ればいい。アレらなら艦隊の誓いにも抵触しにくい戦争が出来るだろ
224通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 20:07:35 ID:???
スタトレ世界での船外任務はウォーフはじめみんな苦手みたいだから
そこならMSの使い道もありそうだな

他の技術の発展に比べると、宇宙服着て作業してる姿は今とたいして変わらなそうだし
225通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 00:46:06 ID:???
ミノ粉は別にしても、やっぱり速度の飛躍的上昇と重力制御装置の小型化がMSを無用のものにしてるな。
単独でワープできて重力操れるあのシャトルは木馬のランチくらいの大きさしかないんじゃないか?
226通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 00:52:13 ID:???
そもそもミノ粉という条件がなければ、人型ロボット必要ないし
227通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 01:06:52 ID:???
ロボットアニメヲタなクルーがいればなあ
パリスは惜しいポジションだが、やっぱり違うな
228通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 01:36:42 ID:???
ホビーとして作ってる人がいないもんかね
229通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 06:36:07 ID:???
アニヲタは3次大戦で全滅しました。
6億人の死者のうち1億人は日本人です。
230通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 09:19:38 ID:???
日本人全滅ですな。
231通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 14:53:36 ID:???
>223 アムロが操縦する連邦製MHにデータ少佐がファティマになって乗り込んでいる、
というのは容易に想像が付くな。 カーデシアとかクリンゴンなら個性的なMHを製作するだろう。

とか色々と妄想が広がるが スレ違なので
そういやMSでもデビルガンダムとかガンダムXに出て来たMAとかには生体ユニットというのがあったな。
でもファティマ嫌いな富野とかなら ああいった設定は忌み嫌いそうにも思える。
232通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 09:50:24 ID:???
>>231
ファティマって言うな。
位置づけとしてファティマが正しかろうともファティマって言うな。
言わないで下さいお願いします厨房以来のファティマへの夢と浪漫と妄想が
こっぱみじん…・゚・(つД`)・゚・
233通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 12:46:09 ID:???
ファティマとしてウーピー・ゴールドバーグが乗っている絵をなぜか想像してしまった
ベタゾイドのトロイならともかく
234通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 15:30:58 ID:???
ケスがいい・・・。1歳ぐらいの
235通常の名無しさんの3倍:2006/09/09(土) 01:35:31 ID:???
>>230
おかげでDS9には怪しげな日本料理を食べる家族が登場する。
236通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 00:29:26 ID:yf6L9xd9
中の人が特ア系だもん
237通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 00:43:03 ID:???
ニュータイプ=天然広域ボーグ能力
238通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 14:31:01 ID:???
僕たちはボーグ、抵抗は無意味です!
239通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 05:06:15 ID:???
ボーグやドミニオンにはビームライフルも通じないのかな?
240通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 11:40:53 ID:???
ガンダムのジェネレーターって8000kWぐらいでしょ。たしかビームライフルは1.5MWとか2MWとかだったと思う。
んでスタトレの世界では歩兵が持ってる携行用のビームライフルがテラワット級の出力なんだよね・・・・
241通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 14:39:57 ID:???
船体の汚れ落としにも使えなさそうだ >ビームライフル
242通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 22:52:27 ID:???
フェイザーだとレベル幾つくらいの威力なんだろう >ビームライフル
243通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 07:04:51 ID:???
下は対人用で非殺傷まで出力下げられるんだったな。
244通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 19:26:26 ID:???
>>240
未来では単位が今と違っているという可能性もアリだ。
245通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 01:14:54 ID:???
未来になったからと言ってワットの単位が変わるとはとても思えん。
「1ワット=1ジュール毎秒」

そして作品の製作サイドは間違いなく現在のワットのつもりで表記してる。
単にそういった技術設定を考える人の知識不足だろう。
数千kwであの大きさの物体を動かすのは難しい。

しかしビームライフルに関してはそれ程変でもない。
現在米軍が開発している軍用レーザーも数百kwから数Mwの出力で射程は数百キロに達する。
これはミサイルや航空機迎撃用の物だが、未来のビーム兵器が効率が良くエネルギーの集束率も高いとすれば戦車並みの装甲をぶち抜けるかも知れん。
246通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 03:25:03 ID:???
なんていうか時代差をもっと考慮しても良いかと
ほとんど戦国時代と世界大戦時代くらいの開きがあるんだし。
戦国時代の豪傑が銃弾飛び交う世界大戦時代にタイムスリップしたようなもんでしょう。
まだエンタープライズがUCに乱入の方が天軍みたいで面白いと思う。
247通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 18:27:11 ID:???
設定の手抜きというか知識不足で単位がおかしいのはスタトレも同じ。
初期の設定ではD型のフェイザーの出力はたったの5メガワット。
シールドは2000メガワットぐらいだった。

それでも当時の視聴者には何の問題も無くリアル系SFとして通用した訳だ。
しかしインターネットを始めとする情報メディアの普及により視聴者の基礎知識が高まるにつれ設定の変更を余儀なくされた。

TNGの時点では中規模のエネルギーをメガワット、大きなエネルギーをギガワットで表現していたのに対し、
DS9やVOYの時点では基本的な単位をテラワット、大きなエネルギーの場合は数百万テラワット等と表している。
さらに比較的考察が容易な兵器類や予測が困難なコンピュータなどにはアイソトンやクワドなどの架空の単位を用いて表記するように徹底された。
248通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 19:38:52 ID:???
まあスタートレックのフェイザーはFushigi-no-umiの結晶体でナディオン粒子を開放してる、とかだし。
249通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 21:11:53 ID:???
フェイザーも最初はフェイズ・レーザーの略だったし、光子魚雷もただの光子の魚雷で反物質云々といった複雑な設定は無かったらすぃ。
250通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 00:41:13 ID:???
視聴者の基礎知識が上がったんではなく、オタクが出現したってだけだけどな
一般視聴者はフェイザーの出力が5メガワットで何がおかしいかなんて
今でも気にしないよ

まあ、昔は磁力でなんだかパワーアップでかっこよかったのが
今の子には磁力ダセーになるようなもんと言えばもんか
251通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 01:14:23 ID:???
いわゆるトレッキーとか言われとる香具師の事ですな。
252通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 03:37:22 ID:???
トレッキーはTOS限定で、以降はトレッカーじゃないかね

>250 
マグネットコーディングならダサいと受け取るかも知れんが
流体パルス駆動ならどうかな
253通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 03:38:20 ID:???
やっぱダサいか・・・>流体パルス駆動

でも今のアニメみたいに造語が飛び交うより良いと思うが
254通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 04:12:10 ID:???
>>247
視聴者というか一部のオタクの知識が無駄に上昇した。
255通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 05:28:12 ID:???
要は如何に上手く騙すか、だからな
あげ足取られるのはフィクションである以上、どこまでもついてまわる
256通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 23:23:57 ID:???
ENTでブルーコスモスっぽい奴らが出てきたぞ
257通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 13:59:05 ID:???
ENTはみてないんだが、ディファイアントとが出てくるらしいな
もうなんでもありか
258通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 08:10:38 ID:???
ディファイアントといってもNX-74205じゃなくてNCC-1764の方だぞ
それでも充分なんでもありだが
259通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 21:44:50 ID:???
ソリアン・ウェブかよ!?
見なくちゃかな
260通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 22:02:21 ID:???
ホシがエロい事になっております。
オチにも驚愕しましたが。
261通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 10:01:49 ID:???
トゥポルがやたら脱ぎだしてきてから、
「ああ、視聴率悪いのでてこ入れしているな」というのがありありで萎え。
ズィンディなんて最初なかったのにいきなり出てきてどうなってるのよ。
時間冷戦はどうなったのよ?と70話ぐらいをいま見ている俺は戸惑っている
262通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 19:16:20 ID:???
>>261
第4シーズンの頭で首謀者が死んで終結しただろうが
263通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 22:10:01 ID:???
ENTで最も戸惑ったのは最終話のライカーだ。
しまりのない体型というか、すっかりカーク化していた。
まぁガンダムも実写だったら同様のリスクはつきまとうが。
264通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 03:00:09 ID:???
>>262
スリバンに命令してた影の人は誰だったの?
265通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 09:40:46 ID:???
>263
実写版シャアのことかー!!
266通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 11:00:55 ID:???
実写版シャアってAVしか思い付かない。
267通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 01:31:53 ID:???
しかしTOS時代のお粗末なセットや効果音をそのまま使ったのは面白かったな。
268通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 03:24:22 ID:???
つDS9
269通常の名無しさんの3倍
DS9と違ってENTの場合あれが未来だからな。
100年でどんだけ人類のセンスが狂ったんだと。