ファーストから逆シャアまでのMS・MAの強さを比較、議論するスレです。
映像作品以外の機体でも可とします。
SSS ν サザビー αアジール
SS Ex-S フルアーマーZZ クインマンサ ゲーマルク サイコU
S ヤクトドーガ ドーベン 量産キュベレイ
AAA THE-O キュべレイ
AA Zガンダム
A バウンドドッグ サイコガンダム
B ハンブラビ メッサーラ パラスアテネ スーパーガンダム
C ガブスレイ アッシマー ギャプラン ジオング ビグザム
D 百式 ディジェ バイアラン ボリノークサマーン
E ガンダムMk-2 リックディアス バーザム マラサイ ネモ
F メタス ハイザックカスタム ジムU
G ハイザック MCガンダム ゲルググ
>>3 Cぐらいじゃね?
GP03やノイエはどんなもんだろう?Zより上なのかな
ザクV改はS
6 :
通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 17:48:05 ID:jmV51CW3
イメンスデストロイガンダム
全高:156・12m 重量:505・3t
武装
・ラール口吻部陽電子砲 ・マニピュレータ部掌部プラズマ砲「ビームランス出力可」
・マニピュレータ部5連装レーザー速射砲「ビームニードル出力可」
・手甲部スレイヤーワイヤー ・額部対艦拡散集束粒子砲 ・巡航ミサイルポッド×8
・肩部リニアランチャー×2・ズフィス二型胸部三連装ビームカノン
・搭乗者サポート有機復列量子処理OS ・アブゾーブ対総転移装甲破砕砲
・腕部高速度質量破砕ミサイル ・脚部対相転移装甲ミサイル
・肩部陽電子リフレクター無効化弾 ・フォトン・フィールドジェネレータ
・バスターカリドゥス大出力単相エネルギー砲 ・対人用機雷×20・腹部大口径反陽子砲
・胸部特装大型スクリーミングニンバス ・足部長高ビームソード ・対消滅生成エネルギーメガビーム砲
・足部ロケットアンカー ・足部ビームクロー・膝部ビームランス・メガ復相ビーム砲×240(機体各部にある復列位相砲)
・電磁誘導型軌道湾曲ビーム砲・5連装ピンポイント収束火線砲・腰部斥力反応型超高メガカノン・高エネルギー総転移砲
・反物質消失衝撃砲・脚部20連装プラズマビーム砲 ・脚部500ミリエネルギー照射砲・プラズマ粒子ドライブシステム
・足部対人機関砲・対装甲炸裂収束ミサイル×33・装甲溶解エネルギー照射システム
・背部戦略ウェポンプラットホーム
プラットホーム武装
全天周複列位相砲
多目的機動兵装MS
「ビームサーベル×4・ビーム砲×6・小型ミサイル×10・スクリーミングニンバス」×50 15m級熱核ミサイル×20」
ミラージュドラグーン
「プラズマ砲×1・ビームランチャー×10」×51 (ミラージュコロイドを纏い、不可視攻撃可)
ミラードラグーン×90 (かのアカツキのミラーコーティングを施しており各種ビームを反射する攻防一体の兵装)
寄生操作兵装システム×20 (相手に強制的に取り付き操作し、意のままに操る)
対宙域大出力戦略砲×1 (地上から直接宇宙の標的狙撃、またその逆が可能な実弾/ビーム砲)
遠隔操作型ビームサーベル×10
γ線長射程破砕レーザー砲×1 (巨大戦略兵器であるジェネシスを小型化したもの)
巨型質量破砕球×4(巨大なミョルニルのようなもので発射可)
機体解説
「巨大なもの」の名を冠する可変機体 武装にはすべてジェネレータ内蔵であり
一つ一つが驚異的な威力を誇る ダイタロス級の更に2倍以上もある機動兵器であり
開発者サイドからも「バカなものの注文だな」といわせる程の最早、要塞以上の能力をもつ怪物的MS
SSSS ゴッグ
向こうではスレ違いなので、こっちで決着つけよう
αアジールvsクインマンサ
クィンマンサ→サイコドーガ→α・アジール
の順でクィンマンサから発展していった後継機だから
まずサイコドーガをどうにかしないと。
10 :
通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 15:12:59 ID:1Uu9oJlC
Zガンダム はBでいい
11 :
通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 17:23:13 ID:NG5qdrHt
指揮官用高性能試作MS 百式Δ(デルタ)
SPEC
型式番号 MSN−400(正式にはEMX−65E)
頭頂高 18.50m
全高 19.20m
本体重量 17.43t
全備重量 29.18t
機関 ミノフスキー、フォトン対消滅型リアクター×4
ジェネレーター総出力 51120Kw
スラスター総推力 581100Kg
センサー有効半径 123500m
装甲 ガンダリウム合金、斥力フィールド発生装置内包型特殊装甲複合材
乗員 1名
武装 ビームサーベル×2
バースト・ブレード×1
メガ・ビームライフル×1
ハイブリッド・バルカン×2、リニアレール・バズーカ×1
ビームシールド×2
ギガ・バズーカランチャー×1
地球火星共同国家(ErMs アームス)製MS。旧時代にナガノ研究所で制作された百式の、純粋な後継機。
ナガノ博士は当初、「百年持つMSを」という願いを込めて「百式」という名を付けたため、それにあやかり百年ごとに設計しなおされている。
Δ型は、丁度4期目として試作ロールアウトされたての機体だ。
初代より基本的な構造は殆ど変わっておらず、百式の完成度の高さが伺える。
フレーム、装甲の材質変更、ジェネレーターやフィールドモーターの進化による仕様変更。
又、本来変形を想定しての形状だったバックパックからウィングバインダーにかけての練り直し。
もちろん、機体性能の上昇に合わせて武装も進化してきたが、それでもこの機体は「百式」のまま進化してきたと言える。
Δ型の特徴としては、その指揮能力の高さと、この時代のMSの平均したそれよりも、ずば抜けて強力な兵装である。
中でも、平時は母艦にホールドしてある「ギガ・バズーカランチャー」は、その1射で戦況を逆転させてしまうほどの威力を誇る。
リミッターを解除すれば、コロニーレーザーに匹敵する威力を叩き出す事も可能だが、MS本体のリアクター4基を直結して行う為、反動のダメージも多大だ。
又、Δ型を語る上で忘れてはならないのが、斥力フィールド発生装置内包型特殊装甲だ。
これは、作動すると莫大なエネルギーを消費するためおいそれと使えないが、いざ発動すれば、どんな攻撃も機体に当たらなくなる。
その際、本来金色の装甲が内側からさらに目映い金色に輝く。
12 :
通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 21:01:52 ID:ADQJmM2f
5
>>2 Ex-S入れるならZ+やゼク・Ein/Zweiなんかも入れてやってほしいような。
さすがにplan303Eとまでは言わないが・・・。
俺的にはEx-S>FAZZだなぁ。Sなら≧FAZZか?
>>13 FAZZは長距離特化の支援用だからMS同士の接近戦能力はかなり低いぞ。
センサー性能でもSにまけてるし火力もSと比べればそれほど差はない。
FAZZの得意分野の遠距離戦でもSに有利に持ち込めそうにないのに
それでいて近距離戦に対応できないとなれば性能の差は歴然。
盛り上がらないな・・
test
そりゃ、技術水準が違う機体同士を比較してたら盛り上がらんわな。
20年前の自動車と今のを比較してどっちが速いか?と同じだ。
a
19 :
通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 21:29:40 ID:C/twBose
んじゃ同時代のスペックを比較してみるか。
1st編
G出(KW) センサー範囲 スラスタ-(kg) 重量(t) 推/重
RX-78-2(ガンダム) 1,380 5,700 55,500 60.0 0.925
RGM-79(ジム) 1,250 6,000 55,500 58.8 0.944
MS-06S(指揮官用ザク) 976 3,200 51,600 74.5 0.693
MS-09R(リックドム) 1,199 5,400 53,200 78.6 0.676
MS-14A(ゲルググ) 1,440 6,300 61,500 73.3 0.839
MSN-02(ジオング) 9,400 8,100 187,000 231.9 0.806
驚くことに、ガンダムよりジムの方が運動性能、FL性が若干上
ガンダムの利点はルナチタニウム装甲とビームライフルぐらいである
終戦間際ではガンダムのアドバンテージは殆どなく
vsゲルググでは、ほぼ互角と言ってよい。
vsジオングでは、RX-78は運動性以外負ける。
アムロの技量で勝ち抜いてきたと言える。
リックドムは、ザクSに比べ、低い運動性能となってしまった。
重装甲とバズの威力で戦うMSである。
20 :
19:2005/10/17(月) 21:30:29 ID:???
ココで上げた値は、ガンプラ、Wikipedia等のSPEC表に基づく。
G出=ジェネレーター出力:直訳すると発電力。
センサー範囲(m):レーダー、IR等の索敵センサー範囲。高い程ファーストルック(FL)性が良い
スラスター出力:高い程、最高速性能が良い
(記述の値は総スラスター出力の値である為、姿勢制御用スラスターも含んでいるので一概に「高出力=高速」とは言えないと断っておく)
重量:自重ではなく、装備状態時の重量
推/重=推力重量比:数値が高い程、「加速力」、「運動性能」が優れていると言えるが、盾を捨てたりして軽くして戦うなど出来る為、一概に数値が高いから、運動性能が良いとも言えない。あくまでも参考値。
尚1.0を越えた時点で推力が自重を上回る為、重力化でも浮く事が可能となる。
21 :
19:2005/10/17(月) 21:32:23 ID:???
Z編
G出(KW) センサー範囲 スラスタ-(kg) 重量(t) 推/重
RX-178(MK-II) 1,930 11,300 81,200 54.1 1.501
MSZ-006(Zガンダム) 2,020 14,000 112,600 62.3 1.807
MSN-00100(百式) 1,850 11,200 74,800 54.5 1.372
MSA-005(メタス) 1,640 11,300 77,000 52.4 1.469
RMS-099(リックディアス) 1,833 11,500 74,800 54.7 1.367
MSA-003(ネモ) 1,620 10,020 72,800 55.6 1.309
RMS-108(マラサイ) 1,790 10,900 74,600 59.4 1.256
RMS-154(バーザム) 1,670 9,870 80,400 62.3 1.291
NRX-055(バウンドドッグ) 2,260 9,840 145,800 129.4 1.127
PMX-000(メッサーラ) 4,900 11,300 96,000 89.1 1.077
PMX-001(パラスアテネ) 1,790 11,010 97,500 80.0 1.219
PMX-002(ポリノークサマーン1,720 11,040 60,120 56.2 1.070
PMX-003(The-O) 1,840 11,300 135,400 86.3 1.569
Zガンダムはジオに対しても運動性、G出力、FL性とも上である
それでも、シロッコと互角に近い勝負だったので、パイロットの技量は「シロッコ>カミーユ」とも言える。
エウーゴMSは大変優秀で運動性能ではティターンズのMSの大半を凌駕している。
22 :
19:2005/10/17(月) 21:36:49 ID:???
ZZ編
G出(KW) センサー範囲 スラスタ-(kg) 重量(t) 推/重
MSZ-010(ZZガンダム) 7,340 16,200 101,000 68.4 1.477
AMX-006(ガザD) 2,140 10,800 98,200 68.4 1.436
AMX-009(ドライセン) 2,380 13,100 107,800 66.8 1.614
AMX-105(ゲーマルク) 8,320 11,700 92,400 78.7 1.174
AMX-011S(ザクIII改) 2,860 9,700 211,500 71.4 2.962
NZ-000(クインマンサ) 21,370 14,800 287,100 264.7 1.085
AMX-004(キュベレイ) 1,820 10,900 61,600 57.2 1.077
この時代は、重装甲+ハイパワー時代である為、事実上ZZが最強であろう。
キュベレイのスペック(Z時代のもの)は低いが、コレはZ時代からVerUpされていないのだろうか?
本当であれば、ファンネル以外ではZZに敵う部分は見当たらない。
ザクIII改の運動性能はこの時代のMSの中で飛びぬけた存在であるがこのスペックはオカシイ。
(載せてないがハンマハンマも同様)
23 :
19:2005/10/17(月) 21:38:30 ID:???
CCA編
G出(KW) センサー範囲 スラスタ-(kg) 重量(t) 推/重
RX-93(νガンダム) 2,980 21,300 97,800 63.0 1.552
RGZ-91(リ・ガズィ) 2,550 14,200 67,600 55.2 1.225
RGM-89(ジェガン) 1,870 14,200 61,400 47.3 1.298
AMS-119(ギラドーガ) 2,160 16,400 54,000 50.8 1.063
MSN-03(ヤクトドーガ) 3,340 16,400 60,000 64.6 0.929
MSN-04(サザビー) 3,690 22,600 133,000 71.2 1.868
NZ-333(αジール) 19,830 23,800 2,217,500 267.4 8.293
この時代のMSは全体的に運動性能はさほど高くは無いが、コレはサブウェポンの装備重量が増えているのが要因。本体重量自体はZZ時代より軽くなっており、戦闘能力自体は落ちていないと思われる。
(ただ、スラスター出力自体は全体的に落ちているのが気に掛かる。)
νガンダムは、シャアのサザビーに対しては運動性、G出力で劣る
フィンファンネルはサザビーに比べアドバンテージと思われるが
対シャア戦では、特にファンネルを駆使することなく、総合的に劣るはずのνが勝ったのはアムロの技量と、サザビーの燃料消費率の悪さが要因と思われる
αジールの運動性能は驚愕であるが、追加ブースター付き時のスペックと思われる。
ヤクトの運動性能は、ギラより悪いモノとなってしまった。
24 :
19:2005/10/17(月) 21:40:03 ID:???
OVA系編
G出(KW) センサー範囲 スラスタ-(kg) 重量(t) 推/重
RX-79G(陸戦G) 1,350 5,900 52,000 73.0 0.712
RX-79G Ez-8 1,380 5,900 52,000 71.3 0.729
MS-18E (ケンプファー) 1,550 6,100 159,000 78.5 2.025
RX-78NT-1 1,420 5,900 132,000 72.5 1.821
RX-78GP01Fb 2,045- 234,000 74.0 3.162
RX-78GP02A 1,860- 155,200 83.0 1.870
RX-78GP03(デンドロ) 38,900- 2,265,000 453.1 4.999
AMX-002(ノイエ) 75,800- 1,938,000 403.5 4.803
08小隊系のMSのスペックは良いとして、0080、0083系の公表スペックはありえない
これが本当であれば、0083系はF91並の運動性能となる
イカに、いい加減な設定であるか良くわかる
25 :
19:2005/10/17(月) 21:41:49 ID:???
F91編
G出(KW) センサー範囲 スラスタ-(kg) 重量(t) 推/重
F91 4,250- 88,400 19.9 4.442
ジェガンA 2,730- 155,720 51.9 3.000
XM-02(デナンゲー) 4,020- 80,400 19.2 4.188
XM-04(ベルガダラス) 4,530- 92,610 22.1 4.190
XM-07(ビギナギナ) 4,790- 99,720 22.5 4.432
XMA-01(ラフレシア) 31,650- 1,054,850 263.7 4.000
軽量、ハイパワーMSが主流
旧式のジェガンでは辛い。但し推力自体はあるので最高速はジェガンが上と言える
全体的に突出した機体はない為、VSBRを装備するF91が有利だったのだろう
間違いだらけで突っ込むのもめんどくさくなるな
MSの性能は出力と推力だけで決まるのか?って思うわな。
リガズィとジェガンとヤクトとノイエの推力間違えてるし。
29 :
19:2005/10/17(月) 22:39:09 ID:???
>>28 いくつ?
Wikipediaには、そう書いてあったんだが?
なぜVは無視なんだ?
31 :
19:2005/10/17(月) 23:56:08 ID:???
>>27 ワシもね、運動性能のみで語るつもりは無いんだけど
公表SPECがこの手のモノしか無いから、運動性能とFL性でしか語れんのよ。
例えば装甲能力を表す、RHA値とか、ビームのエネルギー値とかあれば、防御力や攻撃力の話にも進展するが・・・
ただ、レーダーの役に立たない、ドッグファイトによって雌雄を決する世界である為、運動性能は大切だと思うし一つの参考値にはなると思うよ。
ビーム兵器の出力に関するデータとかも少しはあった気がするがほんの一部しかフォロー出来てないから役に立たないだろうな
>>29 28じゃないけど、MS大全だとヤクト以外は
あってる。ヤクトはデーコレ、大全とも82000kg。
デーコレだとリガズィは50400kg、ジェガンは43800kg
ノイエは載ってるデーコレ持ってないから分からん。
デーコレではスラスターに分別していないものも、
大全は入れてるから違うのか?それともどちらか、
あるいは両方間違っている?
デーコレ(エンタメバイブル)と大全集は数値の誤植が異常に多いらしい。
特にスラスター数値。
元の個別のスラスター推力を合計して総推力標記にする際、計算ミス続発で、
しかも一向に訂正されずにそのまま子引き孫引きで本が作られてるとか。
聞いた限りではリガズィやジェガン、そしてガルバルディβとか。
特にガルβは、最近の版でようやく直るまで何故か元推力の2倍だったとかw
(6万程度の推力が12万オーバー)
あと、気づいてる人少ないらしいが、百式の総推力も狂ってるらしい。
>>34 両方誤植。
各スラスター推力がのってる本をみればわかるが
リガズィなんかはスラスター二つ分抜けてる。
34だけど、ごめんデーコレでも大全と同じく
リガズィは67600kg、ジェガン61400kgだった。
595 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:2005/11/04(金) 21:20:03 ???
EX-sガンダムの推力重量比は、小型MSの倍以上。
F91世代どころか、V世代のMSも遥かに上回るよ。
運動性能は当然倍以上ってことになる。
火力も当然デカい分、遥かに上回る。
V2は例外としても、それ以外の機種ではスペック上勝てないよ。
νやサザビーにしても、超レベルのニュータイプが搭乗してない限り
純粋な機体性能では、まるで勝負にならないくらいEX-sガンダムの方が強い。
どう思うよ?これ・・・
双方のパイロットを同等の技量とするなら、一般パイロットが乗ってるとその通りだろうな。
馬鹿みたいなスペック数値だしセンチMS。
旧型の機体で推力が大きいのはたまにある。
基本的にはMAみたいな直線バカである、という解釈が妥当なんじゃないかと。
ごく最近まで30年以上「世界最強」とか枕詞が付いてた戦闘機もあるし、出自が良ければ兵器には時代差は、さして強弱に関係ない場合もあるけどね。
>>41 それは現役兵器という物は常に改良され続けているからだね。
最初のジェガンとF91のジェガンが全然性能違うのと同じで、初期モデルとは全然別物になってる。
カトキMSは08小隊以外は適当でしょ。
EX-sってアナハイム製なんでしょ?
通常、リアルな世界なら同じメーカーで似たようなコストで新しい方が弱いなんてありえない。
νはアムロ専用の特別製だろ?彼が搭乗することにより、
そのNT力とサイコフレームが合わさり最大の性能が発揮できる。
だから、単純な機体性能だけだったらEx-Sの方が上でも別にいいんじゃない?
んなら、わざわざνなど開発せず
Ex-Sとやらにサイコフレーム乗せる方が遥かに安上がりにもっと強い機体を作れるわな。
46 :
19:2005/11/06(日) 06:33:37 ID:???
G出(KW) センサー範囲 スラスタ-(kg) 重量(t) 推/重
RX-93(νガンダム) 2,980 21,300 97,800 63.0 1.552
MSA-0011( EX-S ) 7,180 18,800 1,182,000 162.5 7.273
NZ-333(αジール) 19,830 23,800 2,217,500 267.4 8.293
SPEC的にはνじゃ厳しいね。
α完成版ならEX-Sと同じIフィールドだからα>EX-Sになるが
わしセンチネル良く知らんが、EX-Sのスラスターって、αの様な使い捨て加速用ブースターじゃないの?
もしそうなら、ゲタ+νで十分相手になる。
全然知らんが、EX-Sは重いから出力高いだけでないの? νの3倍近くあるし。
デカけりゃ出力なんていくらでも上げられるよ。ビグザムとかとんでもない数値じゃん。
強化型アレックスにサイコフレームとフィンファンネル増設しただけの
急造やっつけ仕事にあんまり無理言われても……。
>>46 プロペラントタンクだけをドロップする仕様。
>>48の画像で、両肩から吊り下げてる奴。
コンセプトが違いすぎるので、一概には比べられないと思う。
巨額をかけて製造された長距離侵攻MS(非ミノ粉下で戦闘)と、
低コストかつ突貫で造られた決戦用MS(ミノ粉下で戦闘)じゃ、
得意とするフィールドからして違う。
パイロットを両方ともアムロとした場合、
狭いフィールドで勝つのが手数の多いν、
広いフィールドで勝つのが速度と射程のSってところだと思う。
と言うよりも、Ex-Sのコンセプトは「ALICEによる完全無人制御の最強MS」だからね。
あの鬼スペックの全てはALICEが制御してこそ意味があるもんなんだよ。
ここが、次スレってことでいいかな?
とりあえずあげ
すまん ここはZ,ZZのMS、MA強さ議論スレの次スレとみてよろしいのか?
Zは途中でバイオセンサーを追加してるからな。
ガンダムも途中でマグネットコーティングを追加してるけど。
途中で強さが変わる機体もあるけどな。
前スレ
>バイオセンサーがある機体・・・Ζ、ΖΖ、リ・ガズィ(出展はMS大図鑑)、ジ・O
ない機体・・・百式、Ex-S
しかし覚醒ALICEだと、戦場にいる敵パイロットの精神に感応するまでになっとるんだが。
バイセン機と比べてもサイコミュ的能力では変わらんぞ
νの「最強」の構成の内訳は、これぐらいだと思うんだがどうか?
サイコフレーム 30%
史上最強のNTパイロット50%
機体そのもの20%
>>55 だからALICEが覚醒した場合では最強でもいいと言っている。
とんでもない推力でパイロットのことを気にせず縦横無尽に動き回り、
鬼反応で敵の攻撃に対処する。普通勝てない。
しかしパイロットが自分の意思と腕で動かしている場合は、
NT専用機よりもどうしても機体の反応が遅れてしまうってことだよ。
自慢の運動性能も、パイロットが反応してから機体が動き出すまでのタイムラグが長いと
発揮される前に攻撃が当たってしまうこともあるだろうね。
スラスター推力とかはビグロとかの辺りでも既にかなり凄まじい領域に入ってるので
あとはいかに「中の人が死なないように機動性・運動性を高めるか」に推移していったんじゃない?
目標は「中の人なんていません」だったSはそれを考える必要がなかったと。
まあ一番ヤバイのはZのバイオセンサー発動だけどな。
バリアやサーベル巨大化は反則だろw
>>58 パイロット操縦のSはセンチネルでもまったくいいとこなしなんでそれでいいかと。
Sはパイロットがヘタレなのもあるけど
発進から直線運動してるだけなのにパイロットは喋るのも困難で
あげくに失禁までしてる
Bstガンダム、加速Gだけで10G〜って、
旋回Gなんて掛かったら小便どころか即死だよ。
>>45 作れない作れない。
スペリオル系統が不採用になった原因にはあまりにコストかかりすぎるからっていうのもある。
サイコフレーム以外を安上がりにというなら建造コストはむしろνのほうが安いんじゃないだろうか。
武装もあんなハリネズミみたいには積んでないし装甲で覆わなければの体積が違いすぎるし。
機体性能も重要だけどパイロットの強さも重要だよな。
パイロットがGに耐えれなかったらダメだし。
ALICEも無くなっちゃったしね。
あのスペックもALICEがいなきゃ宝の持ち腐れ。
Sもたしか試作として三機だか四機だか作られたはずだから(赤とか青のスプリンターパターンのがそれ)
大気圏脱出して戻ってきたコアブロックを他のSのパーツとくっつければフカーツはするはず>ALICE
なくなったのはあくまでALICEが作動するための補助機構で、核となるパーツは残ってる。
ただ、その後は試験運用すらされたって記録はないから多分倉庫で埃かぶってると思われ。
どっちにしろあの時代じゃALICEがあっても大したことないんだよな。
いくらプログラムがよくてもコンピュータの処理能力がそれに追いつかないから。
F90に搭載した処理能力の高いコンピュータをもってしても
一時的に動かすのがやっと。
そういえばアムロ用のSガンダムがあるとか見た記憶がある
ガンダムタイプは最重要機密として封印されたとかだっけ?
逆シャアの小説で
実際にパイロットが全然操縦しなくてもガンガン敵撃破してるんだからしょうがない。
>>2 MS・MAの強さはガチンコ勝負での比較?それとも兵器としての有効性?
前者だとなるとαアジールがSSSはちょっと厳しいことになってきそうな希ガス
Z・ZZスレでも、結局アジールとマンサの決着はつかなかったからね。
どっちが上かはワカラン
>>74 戦闘空域がアーマードコアみたく限られてなければ好きな距離を保てるαのが有利
通常のMS戦みたく相手を視認できる距離でなきゃダメってんならマンサ有利って感じかね
ただ、νのビーム直撃がはじかれてるから
それ以下低出力ビームだと効かないかもしれないんよね。
GジェネでオリジナルMAの、ノイエジールUが開発されていたら、どの程度のスペックだったろうかな?
源機体のスペックアップな上に、ファンネル装備だから、恐らくαアジールに匹敵すると思う・・・
>>76 Iフィールドの限界についてはハッキリとした資料もないしな。
かわされたり(ファンネルが)破壊される可能性も否定できない。
まぁMSの胴体くらいもあるファンネルを直接バイタルポイントにぶつけるという奇策もなくはない。
それでパイロットを惑わす事が出来て、その隙に至近距離から他のファンネルを叩き込めればαの勝ちだな。
>>77 推力や出力といったスペック上では匹敵すると思うけど
開発時期がシャアがアクシズを去る前後だったから
サイコミュの性能はキュべレイと同等かそれ以下だろうし、
巨大MAゆえにα以上にMSとの近接戦闘には適してなかっただろうね。
一応ノイエ同様にサーベル持ってるけど。
MSVを含むと凄い数になるけどな。
>>77 キュベレイより前の機体だと
かなり大きいサイズでキュベレイのファンネル並の威力か
キュベレイのファンネルくらいのサイズで威力が低いかのどちらかで・・・。
もしくは稼働時間がキュベレイのより極端に短くて威力とサイズが同じか。
どれにしても実用レベルには達してなさそうで使いものにならないだろう。
81 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:25:22 ID:eo2jR7XB
サザビーvsマンサ
共にジオン系の集大成といわれる機体だがどっちが強い?
マンサは愚鈍だが、サザビーは早漏だしなぁ。
お、マンサ一発逆転のチャンスか?
>>81 乗り手が互いにアムロやシャア並に腕とNT能力が高ければサザビー
そうでなければマンサかね
どう転んでもサザビーの勝ちとしか思えない。
昔ファンネルで数で攻めてもサザビーのショットライフルで一網打尽にされそうだし
サザビーのファンネルは性能が昔ファンネルと比較にならないからね。
本体同士の戦いじゃ最初から勝負になりようもないし。
それよりならν・サザビー・αで対決させてどれかを脱落させるとかのほうが
ラインナップ内で変動もあって面白そう。
現に対決して僅差だったνVSサザビーはおいといて、νVSα、νVSサザビーではどうか。
あとSSランクから脱落するとなるとサイコUあたり?
サイコUは後ろからZのライフル直撃で沈んだからな。
正面からだとIフィールドがあるから強いんだけど。
EX-SとフルアーマーZZがいるんじゃそれ以外が脱落でそ
EX-S(ALICE)とEX-S(有人)は分けんの?
>>19の考察おもしろいな。
できたらMSV、ZMSV編とかセンチ編とかもほすぃ。
サイコUはせいぜいAAAあたりじゃね?
ヤクトとドーベン・キュベレイ量産型が並ぶのもありえねー
量産型キュべレイは数で押してたイメージしかなかったなw
スペースガンダムVはFあたり?
SSS ν サザビー
SS Ex-S フルアーマーZZ αアジール
S ヤクトドーガ クインマンサ ゲーマルク
AAA THE-O キュべレイ サイコU ドーベン 量産キュベレイ
AA Zガンダム
A バウンドドッグ サイコガンダム
B ハンブラビ メッサーラ パラスアテネ スーパーガンダム
C ガブスレイ アッシマー ギャプラン ジオング ビグザム
D 百式 ディジェ バイアラン ボリノークサマーン
E ガンダムMk-2 リックディアス バーザム マラサイ ネモ
F メタス ハイザックカスタム ジムU スペースガンダムV
G ハイザック MCガンダム ゲルググ
上に出てた意見を参考にするとこんな感じ?
フルアーマーZZとヤクトドーガのランクは一つ下げてもいいんじゃない?
あとEx-SはALICEならSSSだけど有人とするならAA程度だと思う
ところで並ΖΖはどこに入るんだ?
戦力的には素Sがそれと同格かちょい上くらいじゃないか?
ものすごくテキトー
SSSSS Ξ ペーネロペー
SSSS Hi-ν ナイチンゲール オデュッセウス
SSS ν サザビー αアジール
SS Ex-S フルアーマーZZ
S クインマンサ ゲーマルク 強化型ZZ サイコU スペリオル
AAA ZZ ヤクトドーガ ドーベン 量産キュベレイ Z+
AA Zガンダム THE-O キュべレイ ザク3改 G-V
A サイコガンダム デンドロビウム FAZZ リガズィ ノイエジール ザク3
B バウンドドッグ メッサーラ ハンマハンマ バウ ガズR/L
C ガブスレイ ハンブラビ ギャプラン ジオング ビグザム パラスアテネ スーパーガンダム Rジャジャ ドライセン
D 百式 バイアラン ボリノークサマーン アッシマー ジェガン ギラドーガ ガゾウム ズサ
E ガンダムMk-2 リックディアス バーザム マラサイ ネモ フルバーニアン ステイメン ディジェ ガザD
F メタス ハイザックカスタム ガルバルディβ ガルスJ
G ハイザック MCガンダム ジムU
H ガンダム ゲルググ ガザC
V テコンV スペースガンダムV
SSSSS Ξ ペーネロペー これ余計。 CCAMSVですらない。
けどあとはほぼ同意なかんじ。
でもZ+はZの量産型で性能向上型ではないからAAでない?
>V テコンV スペースガンダムV
( ゚д゚)マテ
オデュッセウスも違うような。
Z←→Zplusの関係は、GM←→ガンダム同様
互いに上だったり下だったりする要素が噛んでいるから難しいね。
SvsZZvsZのスレでも結局灰色決着だったような気がする。
火力じゃスマートガン分だけΖplusのほうが上なんだろうけど
NT専用機ではないから追従性なんかでは劣るだろうしそうなると運動性も。
センチMSって全体的に遠距離砲戦重視って感じうけるね。
>>98 Z+はバイオセンサーがないから
OTが乗った場合だと火力の差でZ≦Z+
NTが乗った場合だと反応の差でZ>Z+って感じだと思う。
パイロット要素が邪魔して機体性能をくらべにくいのはあるから
NT専用機はNTが乗った場合で、
量産機とかはNTではないけど対抗できるくらいのエース(ヤザンとか)が乗った状態で
とかだと割と公平な判断ができそうな希ガス。
427 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/29(土) 22:38:49 ID:???
プルツーってクィン・マンサみたいな化け物MSを授かったのに、
戦果は補給艦のラビアンローズ一隻とガ・ゾウム、Z、Mk2たった3機の撃墜のみ。
戦場でも錯乱して、ラカンを見捨てるは、グレミーを裏切るはで…歴代でも最悪な強化人間の希ガス。
ZZはうる覚えだったんだけどこれマジ?
パイロットが悪いのか機体がまずいのか分からないけど3機って…
サイコガンダムMk2は一機も撃墜してませんし、キュベレイも一機も撃墜してませんが何か?
ラビアンローズがもし触手ではなくミサイルやらの武器を発射していたら・・・
ガンダムを一話で2機も撃墜してるのは凄いような・・・
クィン・マンサで戦った時は劇中で明らかになってないだけで、もっと撃墜してると思うがね。
キュべレイMK2の時は止まるよう警告してきたガザCを撃墜してる。そんだけだが。
サイコMK2は・・・0機だね。
まあいくら性能が高くても活躍出来ない機体が結構あるけどなw
ゲルググだってパイロットがちゃんと訓練されてれば・・・
>>108 サイコMk2・・・格下げだなこれ。
ま、ザコ相手にたくさん落とすのと強敵相手に一機も落とせないでは違うけど。
弱い奴には圧倒的に強いが強い奴には手も足も出ない機体も結構あるよなw
>ザコ相手にたくさん
SとかSとかあとはEXSとかですか?
>>112 ゾディアックとかゼクツヴァィとか
化け物みたいな性能持ったヤツ落としてますが何か?
デンドロ、ノイエ、サイコ、マンサ、αのようなタイプは
艦隊や量産型MSの大群に対しては恐ろしく強いけど
たった一機の凄いNTが乗る高級MSに対しては脆いって感じだね
>>113 そういやツヴァイって上の表だとどの辺り?
Gジェネではえらく弱かったけどありゃウソだよね?
Sの戦果っていうと
bstで数忘れたけどゼクアイン(量産機)何機か、あと攻撃目標の敵施設、
Ex-Sで量産機(数は不明)とガンダムMk-X(ドーベンのプロトと言われてる)一機、
Sでゾディ・アック(ビグロのお化けみたいなの)とゼクツヴァイ(THE-Oのお化けみたいの)各一機、
コアファイター抜けた状態でALICEの残留思念が機体動かしてシャトル一機、
じゃなかったっけ?
>>114 その辺のMS・MAを調べてたらν対マンサを書いたSSがあったな。
ちなみに上記のは量産機もすべてND(ティターンズの中でも精鋭部隊)搭乗なんだけど
ゼクツヴァイに関してはパイロットは優秀だけど負傷して視力がほとんどない状態だったんで
正直あんま戦力にはなってないんではと。 ALICEもあんま歯牙にもかけてなかったし。
ツヴァイ、最後は武士の情けかけられて撃たれも斬られもせず大気圏に投げ込まれるだけで済んだw
あ、Ex-Sで出撃した時の相手には違う勢力も混じってたな。
>>115 ちょっとググッてみたけどコイツすごいね。AAAランクはあるだろうな。
ゼク・ツヴァイ
全高:25.2m)
重量:(全備重量) 88.2t(151.7t)
ジェネレーター出力: 7,330kw
スラスター総推力:1,890,4000kg
センサー有効半径:20,300m
武装
バルカン砲×2
ビームサーベル×2
ミサイルポッド×3
連射式スマートガン
マシンガン
ロケットランチャー×6
シュツルムファウスト
>>119 それそれ。
高級機なのにろくなメンテもされずパイロットも身体ボロボロ状態で出撃させられて
結局νのライフル一発で沈められてて、ちょっと泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。
>>121 本当、でたらめなスペックだなぁ。
バイオセンサーなりサイコミュなりを搭載してNTが乗ったりしたら・・・
まあ中の人が死ぬだろね。
>>123 サイコミュ搭載したら機体のスペースをサイコミュに占領されて
スペックはガタ落ちするだろうね。
逆にサイコミュを積んでいないからこそ内部スペースに余裕があって
これだけの高スペックを獲得できたんじゃない?
サイコミュ搭載の機体って非搭載の高級機に比べて60%〜70程度の低めのスペックで
簡易サイコミュ搭載のZやZZやジオは量産機と大差ないスペック。
本格的なサイコミュ機のキュベレイやνのスペックは下のほうだし。
逆に、サイコミュ特有のオールレンジ攻撃や反応速度は
それだけのスペックを犠牲にしてでも積む価値があるってことだろうね。
>>118 >大気圏投げ込まれるだけで済んだ
いえ、死にますからそれ。
オールレンジ攻撃は回避するのが大変だからな。
ファンネルを使用しながら別の攻撃も出来るし。
それ考えると人間っていう「非常に伝達速度の遅い部品」を経由しないでコントロール出来て
なおかつ他人の精神と感応したり擬似サイコミュとはいえ三つ同時に展開したりしながら
「中の人を気にしない機動」が出来るSって、中のDQNさえいなければかなり無茶なバケモノなんだよな。
違うほうの中の人もかなりDQNではあるけどw
戦闘経験豊富なNTなら
推力や出力はべらぼうに高いが反応速度は並な機体よりも
平凡なスペックだけど反応速度は高められた機体を好むだろうな。
何せ反応が遅かったら思うように当てられないし、避けられないし。
旧ザクみたいに大戦初期でさえ旧式化しつつあった隼で
戦中の最高傑作のひとつP-51を喰ったっていうエースの話もあるらしいし、
スペックの差ってけっこう腕で覆せちゃうものなんだろうな。
シャアもそう言ってるし。
エースの自信だね。Ex-SvsMKXのときも、
ブレイブは、「そのガンダムがどんなに優れていようがっ、オレ様の技量の前にはッ・・!!」
と、機体性能では圧倒的に敵わないことを悟りつつも、それでも操縦技量の差で覆せると確信してた。
まぁ、この直後にALICEが覚醒して一刀両断にされちゃったけど
別に全性能でP-51の方が優れてるわけでもなし。
つか、重くて小回りきかないしムスタング。
うっかり巴戦に付き合えば、落とされるのもいるわな。
でも、交換比は1:20以上。
性能差を腕で覆せるなんて、非常に稀な例外。
>>107 ZZのミサイル群を直撃受けて無傷だったんだから、
致命傷にはならない気がする。
マンサって実質きちんと戦ったのが、
ラビアンローズとマシュマーだけだからなぁ。
最後は錯乱してメガ粒子砲を乱射してただけだし。
それでZとMkUを落としてはいるけど。
オーラバリアが無ければZZも落とせてはいたかな。
>>134 ZZのはMS用のミサイルとしても小型のもの。
ラビアンローズのような大型ドッグがもし装備するなら
対艦用の大型ミサイルになると思われる。
>>132 ALICE自身が動かしたのだとあれが初陣じゃなかったっけ?
初陣でしかも経験がもの言う格闘戦で相当なエースをほとんど一撃必殺っていうのも凄いけど
素人同然のパイロットが使ってもあそこまで持ちこたえてた機体性能も凄い気はする。
てか、ルーツがやってたのってターゲット指定して指令出すだけみたいな描写もあったから
実際に動かしてたのはALICEだったのかも知れんけど。
>>135 そういやそうだっけ。
ファンネル合戦した後、キャラの方から退いたんだった。
次の闘いでプルの亡霊が出現して錯乱するから、
ほんとガチの戦闘が少なすぎ。
>>136 そういえば、ZZのミサイルはラカンのドーベン相手も
そこまでダメージは与えてなかったっけ。
ただ、あの時はドック艦と思って引き返そうとしてた時にきた攻撃だから、
危険な攻撃だったらきちんと避けれたとは思う。
宇宙空間であれだけの質量を持つ物をぶつけられても平気なのか、MSって。
デンドロVS百式スレでも百式はかなり頑丈だって言われてるけど。
コンマ何ミリの塵が機体を抉ったりする宇宙空間とはいっても、相対速度がそんなでもなければ
当然運動エネルギーだってそう大したものにはならないんだし、ダメージも少ないんでは?
むしろ、地上戦でガンダムが地面に叩きつけられるシーンは何度もあるけど、あれなんか重力加速度まで加わって
しかも相手の質量は地球並みなわけだから、これは本当は大ダメージ食らうと思うんだよな。
MSは以外に頑丈なんだと思われ。
142 :
19:2005/11/08(火) 01:55:40 ID:???
>>91 あっしが持ってるMSVのデータ不明な部分多くて書けないんだ。
ごめんね。
143 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 15:40:33 ID:OWAzi4AJ
ZZのミサイルってコアファイターのと同じじゃなかったっけ?
だとしたら、たいした攻撃力はなくて当然だな。
ザクとは違うのだよ、ザクとは
うひゃあああああああ!
そりゃあ、ザクはみんなのアイドルだからな。
νが隕石押し返そうとΖΖがハイパー化しようとBstが10Gで飛び回ろうと
萌えでザクに勝てるMSは存在しないのが確定している。
つアガーイ
適当に
↑萌え
SSS ザク アッガイ
SS ゴッグ ボール ギャン カプール
S ビグザム ハイゴッグ ルッグン ボリノークサマーン
AAA THE-O キュべレイ ミデア 隠れハイザック
AA Ex-S クイン・マンサ αアジール
A バウンドドッグ サイコガンダム アッシマー
B ハンブラビ メタス マラサイ リックディアス
C ガブスレイ メッサーラ ギャプラン ジオング
D 百式 ディジェ バイアラン
E ガンダムMk-2 バーザム ネモ
F ジムU
G パラスアテネ スーパーガンダム GP03
↓萎え
SSSにガザC(ガウォーク)がいないのが納得いかない
ディッシュ連絡機もすごく萌えると思うの・・・
プチバウンディ(バウンドドッグの頭に手足付けたようなプチモビ)とか媚び媚びだけどいいぞ。
151 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:31:06 ID:VBN9FwaL
萌え決戦だとさすがに我らが水中用が圧倒的に強いな。
ここで議論されてたアルパとかEx-Sとかクインマンサとか全然敵じゃないって感じ。
ズゴックとか、食いこみ具合がケタ違いだもん。
頼りない顔と艶かしいフトモモを併せ持つジムは?
>>152 あれはなんか、色気がなさすぎ。
乾いてる、パサパサ。
ハイゴッグなんかはしっとりした感じがする。
だが
>>147にはズゴックは入っていない。
入れるならSSSが妥当か。
ズゴックか、萌え分より燃え分が強いような気も・・・。
目も釣りあがってるし、体つきもゴリラ状でほんわりしてない。
GM:AAランク
ズゴック:SSランク
くらい?
「強い」という印象のが強いな。
ズゴックの人気は凄かったぞ。
アッガイはいじめたいタイプ、ズゴックはあの爪で俺をどうにでもして欲しいタイプ。
アッグガイはキモカワイイ?
ゾック忘れるなゾック
ジュアッグとかアッグガイとかゾゴックは水中用MSに入るのかな?
ギガンってどうだろ?
伝説の真ギガンが見たかったな。
ロリ属性:アッガイ カプール ボール
やられ属性:ザク GM マラサイ ネモ メタス
ツンデレ属性:キュベレイ クイン・マンサ(乗ってる人が)
デムパ属性:Ex-S Ζ サイコガンダム(乗ってるor中の人が)
メガネ属性:デナン・ゲー
巨大なスカート!腰のくびれ!ウサ耳!の3点セットを持つ宇宙世紀最強のらぶりー属性の後ろ姿を持つバウンドドックを忘れるとは何事だ!
アッザムとザクレロも忘れずにね!
アッザムなくしては
ドラクエのスライムも有り得なかったたろうしな。
>>168 アッザムがDQスライムの元ネタなのか!?
って事は
アッザム(1stガンダム)→スライム(DQ)→スライムアッザム(騎士ガンダム)
という流れが!?
ディジェの不遇の扱いも萌えるが。
アッシマー(MA)はかなりいけると思う
アッシマーなんてクリームパンに脚ついたようなもんだしなぁ。
萌え+食欲まで満たしてくれそうw
変形出来る機体はMA形態とMS形態で若干強さが変わるな。
まあMA形態はスピード重視になるが。
アッシマーなんかMS形態じゃ何の萌えもなくなるしな。
176 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:03:42 ID:dIBqnhDL
百式とジェガン どxちが強いの
MS大図鑑によると、
第4世代MSは、ZZガンダム、ドーベンウルフ、ゲーマルク
第3世代MSは、Zガンダム、キュべレイ、ジオ
第2世代MSは、リックディアス(一号機らしい、P38より)
第1世代MSは、最初にアナハイムに持ち込まれたガンダムmk2(ムーバブルフレームの設計思想だけ斬新、P42より)
TMS系は、第3世代MS。
第3、4MSは高価。
0093の第2次ネオジオン戦争でも主力は第2世代。
>>176 運動性能はほぼ互角だけどセンサー範囲がジェガンの方が広い
リアル兵器の考え方で言えば、ビーム兵器の射速は光速であるから見付けた瞬間命中できる。
したがって、ジェガンが強い。
ある意味、ビーム兵器の前では、多少の運動性能なんて意味ありません。
まあでもアニメだから、、、
>>179 ジェガンと百式の運動性能の優劣を明記したやつってあったっけ?
あとレーザービームなら光速だけどビームだと光速とは限らないかと。
そもそもメガ粒子ビームは光速じゃないし。
運動性能は
>>21と
>>23見ればいいじゃん。
>そもそもメガ粒子ビームは光速じゃないし。
ググってみたが設定では、光速の1/3とか10%とかがヒットする。
仮に光速(秒速30万km)の10%としても秒速3万km。
ジェガンや百式のセンサー範囲は、たかが10km超。
この距離で撃たれたら約1/3000秒で着弾。この時間では回避手段はありません。
劇中ではビームは全然百発百中でもないから
センサーに捉える=当てられるってわけじゃないんだろうね。
うん、まあね。劇中で百発百中だと面白くないしねw
でも、リアルの世界だと亜光速ビーム兵器があって外れた場合
ライフル及びマニュピレーターの射線がずれているか、センサーやFCSにバグがあるなどの故障要因か
又はなんらかのジャミングが掛けられているとかの外的要因になる。
まあ、ガンダムはリアルの世界じゃないからあんまり関係ないな。
劇中の描写からミノフスキー粒子下における戦闘とセンサーについて考察するのがいいだろう。
時々、ジェガン=初代ガンダムて見るけど
そうなの?
ガンダム18m
ZZガンダム20m
νガンダム22m
>>185 ジェガンが「RX-78に匹敵する」という記述があってな。
スペックも時代も何も考えずに、その一文だけを頼りにしてるとそうなる。
キュベレイがミノクラ搭載機だと信じるのと同レベルの話だよ。
一昨日プルがアクシズ内の街でファンネルつかってた
コロニーの中でファンネルってどうやるの?
センサー範囲もあくまで相手の存在を確認は可能だけど当てるまではいかないって感じじゃね?
おそらく互いに微妙にジグザグ航行してるとかそんなんで、相手の予想進路が確定しづらいので当てにくい、
至近距離なら相手のAMBAC運動からスラスター噴射の方向まで見れるので予想しやすい、とか。
ただ、ビームの初速考えたら未来位置なんか予想しなくたって当たるとは思うんだが。
射線から敵の位置割り出して撃った直後に撃破、みたいな描写があるのはセンチくらいか?
スマートガン自体がバカ長い砲身で収束・加速しまくって高初速で撃ち出す武装、みたいな設定は見たが
そもそもビーム兵器の速度だとそれがアップしたから避けられない、という性質のもんでもない気はする。
避ける奴はそれでも「このままここにいたら撃たれる!」的に事前回避してるし、
そうでもなければスマートガンでなくたって普通のビームでも避けたりなんか不可能なはず。
>>187 でも、ガンダムは量産機と比べて姿勢変換の速度が段違いだからな。
ガンダムがジム系量産機に負けてる設定はないから
ジム系量産機ではジェガンが初めてガンダム並になったってことでは?
もしくは姿勢変換にかかる時間の差を他の能力で補えるようになったか。
でも、ノーマルGMで既に1.6秒。
ノーマルガンダムと、わずか0.1秒しか変わらない。
GMスナイパー2で、既に1.3秒に達してるんだよな。
この時点でノーマルのガンダムより速い。
マグネットコーティングすれば更に速くなりそうだし、
GMスナイパー2の設計を参考にした(らしい)ネモは
フルシステムのムーバブルフレームになってるので、
更に速くなっててもおかしくなさそうだし……。
GM系とガンダムは機体性能じゃなくて、
コンピューターシステムで差がついてるんじゃないかな?
まあいくら速度が速くてもパイロットが訓練されてないとダメだけどな。
GM系は集団の方が強いし。
ジェガンは百式ぐらいだと思うけどね。
GM系なら、第2世代MSネモの時点でもうガンダムも及ばないでしょ。
>>193 百式>ジェガンはジェガンを配備されたときのアムロのセリフで明らか。
>>191 まあ、ネモならガンダムより強いかもしれない。
高級機で装甲もガンダリウムだし。
でもジェガンはジム系にネモ系の技術を取り入れて設計されただけで
ネモの発展型や後継機に当たるわけじゃないからジェガンとガンダムじゃわからん。
昔あったスレでもジェガンは取り回し重視の武装で低火力、
廉価な装甲で強度不足、推力比でもネモに劣るとされて
ネモ>ジェガンとまで言われてたくらい。
ネモには独自に後継機や派生機があってそれまで入れると
ジェガンでは明らかにネモ系には見劣りしている。
相変わらず小説設定混同厨は「明らか」って言葉好きだなw
ジェガンは仮にもギラドーガと渡り合えたんだから弱い分けないよ。
ギラドーガってザクV後期型の簡易量産タイプと見ていいの?
ガンダムとGMみたいな関係。
まともな軍隊なら、高級機なら兎も角、量産機は旧型より弱い新型なんて採用しない。
ネオジオンはまともな軍隊とは言い難いような……。
>>198 連邦はジム→ジムU→ジムV→ジェガンの順で採用してるから
旧型のジムVより高性能なら旧型より高性能ってことになる。
ネモもマラサイもアナハイムからワイロ同然に受け取ったもので
連邦の正式採用機じゃないぞ。
ギラドーガも性能よりもコストパフォーマンスに優れる
という理由で採用された機体で、開発したのはグリプス時代の旧ネオジオン。
時代遅れで性能に限界がきているとされている。
同時期に開発されたザクVの方が高性能かと。
>>200 ギラドガより前に作られたザクVの方が高性能??・・・マヂ?
俺はゲルググ派だけどな。・・・ゲルググマリーネやリゲルグの新型が開発されなかったのが大いに不満!!
ギラ・ドーガは機動性や装甲など本体の性能では劣ってても、
2つアドバンテージがあるので、総合戦闘能力ではザク3など問題にならない。
センサー有効半径とビームマシンガンの装備。
特に後者は単位時間あたりの投射火力が桁外れに跳ね上がる。
低コストは性能の中でも最重要の項目の一つだよ。
量産機とはいいつつも、
高くて数揃えられないのばっかりだからな、ΖΖのネオジオン製MSは。
結局ガザシリーズぐらいなもんだろ。
つ量産型キュベレイ
全然安くない…
【ギラ・ドーガ開発背景】
ギラ・ドーガは、ネオ・ジオン軍の量産型モビルスーツである。
グリプス戦争後期のに開発された機体が原型で、その後、アクシズ残党によって持ち出され、
操縦系など改良が加えられ、現在の量産バージョンとなった。
ネオ・ジオンの主力機であり、地球連邦軍のRGM-89ジェガンと同等の性能を持つ。
(中略)
しかし、この機体もすでに旧式化しており、新機種への転換が必要とされているが、
ネオ・ジオンは短期決戦を考えていたことと、超重モビルアーマー、NZ-333αや、
ニュータイプ専用機の開発に力を置いたことで、量産機までには力が回らなかったのだ。
じゃあこんなもんかな
ドーベンウルフ、量キュべ>バウ>ザクV>ガ・ゾウム>ドライセン=ギラドーガ>ズサ、ガルスJ、ガザD
@本当の意味での量産機・・・ガザシリーズ、ズサ、ガルスJ
Aちょっとハイグレードな量産機・・・ドライセン、バウ
B量産機とは名ばかりのコスト無視超高性能機・・・量産型キュベレイ、ドーベンウルフ
ザクVは性能的にもコスト的にもAとBの間の中途半端な位置づけ。
そして@の機体は量産機のくせにイロモノすぎ。
ギラドーガが作られるわけだ・・・。
>>206 ガ・ゾウムはドライセンやギラドーガより弱いと思う。
ギラドーガは、一般兵用のMSとしては破格の高性能機
コンピューター性能に優れ、錬度の低い兵でも高い能力を発揮することができる。
特に回避能力に優れ、ラーカイラムの対空砲火を軽々交わし、アムロのガンダムに、
執ように食らいつき、一発目けん制、二発目で当てるという戦いを余儀なくされた。
ザクVは、操作性の問題、メガ粒子内臓のため機体が不安定だったため、
その後継機として開発されたのがギラドーガという説がある。本来、
ザク4という名前だったのだが、シャアがザビ家を連想させるので改めたらしい
ザク4と、までは我慢した
MSではνG・サザビー・EX−Sが1位争い
ゲーマルク・ザクV改・マンサが次に続く。
MAではα・サイコMK2だな。
「おっとここでザクV改に物言いがつきました!」
Ex-Sは完全にALICEによる操縦、
ザクV改には劇中のもの同様に強化人間の能力が十分に発揮されるようにサイコミュが搭載されているという前提?
>>213 だろうね。
ただ、ザクV改にバイオセンサー搭載なのか?
一応「zaku pageに載ってるなら」って気もするが、ギャンヌやスウィネン社の例もあるからなぁ。
劇中のALICEは完成品には程遠い状態なのもあって、アムロ並とまでは言えない感じだぞ。
完全に目が覚めてからは反応速度や射撃制度に関しては人間のそれを遥かに凌駕してるとあるけど
戦技に関してはあくまで教導団エースや大ベテランくらいまでなら秒殺できるというくらいで、
アムロみたいな先読みまではさすがにしてない。
本来ならもっと育てた後にアムロも含むだろう先達たちの戦技データ入れて完成のはずだったんだが
「ALICEの懺悔」のほうだと結局戦闘マシーンと呼ぶにはかなり違う存在になったみたいなことも書かれてる。
その辺も考えると、アムロ+νに勝てるとまではちょっと言えない気もするな。
最近すっかりアムロ強化パーツ扱い
大ベテランって?
そういえるのは敵のボスと味方の教官みたいのだけじゃないの?
ボスとしか戦ってないじゃん
νが強いんじゃなくて、アムロと後付けのサイコフレームが強いだけやん。
それも含めてν最高!
アムロ抜きじゃそらスペリオルみたいなスペックの怪物には勝てないっしょ
アムロがアムロ専用としてつくったことに意味がある
アレックス⇒アムロ専用Zプラス⇒リガズィ⇒ニュー
最高だなー(*´∀`*)
サイコフレームだけだろ?強いの。
アムロとサイコフレームが最強なら、ザクにサイコフレームつけてアムロが乗ったら強いのか?
ν最強とは考えてないが、νの基本性能の高さがあってこそアムロとサイコフレームの力が生きるのでは。
基本的に有りモノのパーツ多用した急造機で、コスト面ではそうそう贅沢言えなかったっていうのは
MGνガンダムのインストにも書いてはあるし、コスト度外視でポシャったS系とはその辺が違うといえば違うんだが
有りモノつったってロンドベル近辺のゴージャスな有りモノだからな、ゲゼみたいな話にはならんし
サイコフレーム抜きに考えたって他より頭一つ抜けてるからこそサイコフレームとアムロ足して最強なんじゃないか。
問題なのは、CCAMSVで量産型νなんてものすら登場してんのに
なんでその後の閃ハサじゃメッサーなんていかにも凡庸な機体が主力になってんだろうか。
もっと後でもジェガン使ってたりするし。
>>218 ジョッシュだって年齢の割にはベテランだし、一年戦争からMS乗りやってるマニングスみたいな
文字通りの大ベテランにも演習で圧勝してるぞ、中の人がアホな機動やって追い詰められたとこから逆転して。
禿はMSVに興味無いんじゃね?
>>218 そもそも教導団とは、MSの戦闘技術を開発、研究する部隊。
ここで研究されたMSの戦闘技術が、連邦軍の全MSに戦闘プログラムとして供給される。
したがって、隊員は特に選び抜かれた腕利きのエースのみで編成される。
一般のベテラン兵程度では話にもならず、それより遥かに上の腕前をもっていないと入隊する事はできないのである。
センチは一般兵が存在しないんだよなー、
NDみたいな全員エースか
リョウたちやエアーズ市民軍みたいな素人集団かだけ
男臭すぎる、まあそこがいいんだが
>>31 機動性でなく、運動性能語るならアポジモーターの数も書いた方がいい。
運動性能=AMBAC肢の数・自重に対する比率、姿勢制御スラスター数、推力比、反応速度、
などの合計と考えるとデータない部分も多いから算出やっかいだな。
おおよその見当は付くが。
ゼクツヴァイなんて1.78のアポジ14。
仮にAMBACの比率がどうかわからんがいい的だろ。
重力下なら木偶の坊
これを強いと言う奴がわからん・・・
機体が重くてアポジが多いと燃費が悪いイメージが。
てか、単純に機体が重くてもアポジが多かったら運動性がいい、と言えるようなものなの?
>>233 リックディアス 0.6 アポジ7個
------------ムーバブルフレーム---------------
アレックス 0.8 アポジ19個
ガンダム(MC) 1.1
------------マグネットコーティング-----------
ゲルググJ 1.4 アポジ24個
ガンダム 1.5
上は極端な例だが、MSが四肢をもつ兵器として存在している理由の1つに
四肢を使ったAMBAC機動が優れていたとされているほどMSの運動性はAMBAC依存。
ガンダムもMC処理を行うだけで姿勢制御にかかる時間が約25%も短縮されたように
AMBAC性能が運動性に与える影響は非常に大きい。
アポジはそのAMBACを補う程度のものなので数はあまり影響を与えない。
>>234 アポジ数は関係あるだろ
そんなAMBACの例、無重力下だけ。
MSが人型であるそもそもの理由が、AMBAC運動を重視した設計からなんだが。
とにかくアポジだけいっぱいあればいいってんなら、わざわざ人型である必要なんて全くない。
地上ならなおさら人型である意味なんてないしね。
運動性を高める手っ取り早い方法としては現実ならアポジ増加。
でも、それをそのままガンダムに適応しちゃうとMSの存在そのものを否定することになるから
ガンダムではAMBACというものをもってきてスラスターやアポジより効率がいいとして人型の兵器を肯定。
だからMSの存在を肯定するには運動性における比率がAMBAC>アポジになってないといけない。
仮に運動性におけるウエイトがアポジ=AMBACやアポジ>AMBACだとすれば・・・
アポジ=AMBACの場合
手足の重量が増えた分だけ機動性の低下。
増えた重量分を推力を上げて補えば推進剤の消費量が増えて稼働時間の低下。
結果推進剤の消費量が手足追加前より増えただけで運動性は上がらない。
デメリットのみでメリット無し。
アポジ>AMBACの場合
論外
アポジ=AMBACの場合
「ジオは実は運動性が低かったただの失敗作」
>リックディアス 0.6
???
スペック設定されてないはずだけど
>>232 亀レスでスマンが、長文警報。
ツヴァイは作中で、高い運動性を持つMSとして描かれているが、
総重量151.7tの超ピザ野郎で、推力比もあまり高くない。
では、何が高機動を支えているのか?って話。
まず、AMBAC作動肢は6本腕のお陰で計8基。副腕自体メインの腕並みに大きいし
クラブ装備のお陰で、ある程度の質量比が期待できる。
で、サブスラスター数は14基とたしかに多くない。
ところがどっこい、メインのスラスターが実は16基。
背面を見てもらえれば判るが、そのうちの10基は上下に振り分けられた
プロペラントタンクの先端に取り付けられてる。
時系列的にはアレだが、GP02の肩バインダーと一緒で、
推力軸を本体重心から遠ざけて旋回性を稼ぐ手法。
AMBAC作動肢8、メインスラスター16、サブスラスター14。決して悪いスペックではないと思う。
おまけに先述のプロペラントタンクがバカみたいに突き刺さってて(計10本)、
描写でもSガンにムリヤリ追いついてみたり、継続加速能力も高いと見える。
重力下での運用は描写がないので判らん。ザメルみたいにホバーするのかもしれんが
宇宙で相手にするよりは確実にマシだとは思う。
あのメッサーラとて推力比1.97だしね。
要は、運動性を支える要素一つ一つを
いかに相互作用としてデザインと設定に盛り込めるかだと思う。
>あのメッサーラとて推力比1.97だしね。
その数字は質量比っす。
メッサーラの推力比は1.07だお。
違った、1.08だ。
EB版の推定推力なら推力比は2.2だけど。
>>241 訂正d。
しかし、予想以上に低いな。大丈夫かメッサーラ(;´Д`)
アポジモータ(この用語自体が誤用だが)は推力発生装置としては比較的小規模なものが多く、
推進用途のスラスターを姿勢制御に用いるよりは効果としても小さいものだろう。
スラスターには機体重心から大きくオフセットされて前後対称、左右対称に配置されたものも多く、
これらを左右の片方だけ噴射する、的な使い方すれば
小さなアポジモータよりも大きなモーメントを得やすいだろうとは思われ。
CCA時代のMSは肩口やサイドスカートなど、こういう配置がやたら多いんで
AMBAC肢も少なく推力比も程々な割に運動性高いんじゃね?
てかその沢山のアポジも含めた重量だろ。載ってるの。
メッサラーの重量はほとんど、推進剤で占められてる。
リックディアスってずんぐり体型だから、四肢によるAMBAC効果はあまり得られてなさそうに見えるなぁ。
後ろのどでかいバインダーが、AMBAC機能を果たしてるらしいけど。
AMBAC=機体の四肢を動かすとその作用に対する反作用により機体は逆に移動する性質を利用して姿勢を制御する。
あのさー実際手足振って反作用得てるみたいなシーン少なくないか。
手を10本、足を10本増やして、イカみたいなMSにしても運動性能が上がるとはちょっと思えんわ。
数に関してはAMBACの効果が得られるのは、人が操縦する以上、四肢+αが限界だと思う
四肢に絞って、一本一本手足の振りによるパワーが大きくした方がいいと思う
腕の振りの力(質量*速さ)が大きい=手足の振りによる反作用も大きい
AMBAC機能が高く得られることだろ
CCAのνガンダムはパワーでかそうだから、そうとうAMBAC効果高そうやな。
>>234 それはAMBAC機能というより、マグネットコーティング、ガンダリウムγ製のムーバブルフレームの効果では?
リックディアス、第2世代MSでは1号機なのに、180度ターンが0.6秒なのね。
ムーバブルフレームの設計はいまいちだったから、まだまだ上がるよな。
第2世代と第3世代ってMS自体の運動性能はあまり変わらない気がしてきたわ。
ここまで来るとMSの性能どうこうより、サイコフレーム、サイコミュ、アームレイカーなどによる機体の追従性の方が重要じゃね?
MSを人間みたいに動かそうと思ったら、操縦方法の差がかなり出ると思うんだが。
>リックディアス、第2世代MSでは1号機なのに、180度ターンが0.6秒なのね。
んな設定ないよ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>251 人間みたいに動かすつっても実際AMBAC運動行おうと思ったら人間とはかけ離れた動きになると思うぞ。
肩関節を軸に腕を何回もグルグル回したり両足両腕が一緒に出てる歩き状態にして反転したりw
>>248 >>249 四肢だけだったら、AMBACしてる間はどうやって攻撃すんだよw
ライフル持ってる腕振り回してたら照準なんてつけられんぞ
AMBAC効率めっちゃ低い
人が操縦すると言っても、
AMBACの動きは基本的に自動なんだと思うよ。
稀に意図的に動かすことがあるかもしれないけど。
「ご心配なく。そのためのIMPCです」
>>255 はぁ、基本的に四肢だろ
だからMSは人型なんから
CCA以降のMSも手が2本、足が2本なのを見れば明らか。
アポジモータ(姿勢制御スラスター)も重要でしょ。
180度姿勢変換の数値はともかく、
戦いになれば細かい動きが求められてくる、全身に姿勢制御スラスターついてた方が動きやすいに決まってる。
>>260 180度姿勢変換が早さには方向転換が早いほかにも
バランス制御の能力も求められるから、
結果として180度姿勢変換が早い機体は細かい動きも素早くできる。
>>251 Zとかだと中途半端なディアスと違って全身ムーバブルフレームで
変形も0.1秒以内でできるから姿勢変換の所要時間ももっと早くなってるかも・・・。
>>255 「AMBACシステムを機能させ、所定の汎用性や機動性を確保するためには、
一対の腕部か脚部のどちらかがあれば充分であるという研究結果から、
多くのMAはそのいずれかを備えている場合が多い。」
ライフルを使うときも足だけで充分なAMBAC性能を得られる。
アポジが多い重い機体とAMBAC重視の軽い機体はどっちが運動性高いのかねえ。
>>263 ソースは?
それに、MAはもともと運動性なんか重視してないし。
大体のMAはスピード命だな。
サイズがでかいのは推進剤を多く積む必要があるからだろうか。
>>264 AMBAC>>>>>>>>>>>>>アポジ
Zvsジ・O戦を見ればわかる。アポジたった8つのZ、対して50個もつけたジ・O
しかし、両機の運動性はほぼ変わらない。
むしろ、サーベルを寸でで避けたりとZの方が優勢の描写さえある。
Ζはテールスタビライザーが肝なのかな。
あれそのものの稼動範囲よりもバランサーとして。
>>264 それともう一つ、ジュドーの発言からしてもAMBAC重要視は明らかだね。
Z、ZZ両方乗った上での意見なので尚更。
ゲルググJイェーガー
ササビーは推進剤追加パックつけてて頼もしいなぁw
ジュドーの発言ってこれか?
「くっふふふなんとやっぱり私目のちからがあればこそで、これ(ZZガンダム)さえありゃもうマシュマーなんて火に焼いて食べちゃいますよ」
ZではハンマシールドBにてこずり、うわぁーと叫び、ルーに助かれる。
その後ZZに乗り変え、今度は機体性能でハンマシールドBをスイスイ避ける。マシュマー「早い!?」とびびる。
>>262 >Zとかだと中途半端なディアスと違って全身ムーバブルフレームで
>変形も0.1秒以内でできるから姿勢変換の所要時間ももっと早くなってるかも・・・。
脳内妄想乙。
>>264 人型MSとMAだったら、人型の方が運動性はいい。
MSが人型である理由だ。
人型、MA内では、アポジいっぱいついてた方が有利。
Vの時代見ると、40個ぐらいで十分みたいだな。
>>274 おまい言ってることが矛盾しとるぞw
クロボンMSの80個から大きく減ってるじゃないか
「いっぱいついてた方が有利」じゃないじゃん
276 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 22:37:56 ID:fUxvIMnm
d
νとサザビーの運動性ではどっちが上ですか?
当然サザビー
サザビーは重いから一概にそうは言えないのでは。
サザビーが勝ってるのは火力と機動性
運動性はν
燃費は?
あとファンネルだけだとフィンファンネルのが出力高いしガード使えるんでしょ?
>>281 燃費もνだろうな。
同じ会社で作られた同じランクのエンジンなら出力が高くなるほど燃料の消費も多い。
そのため軽量、低出力のνの方が燃費もよく長時間の稼動ができる。
シャアザクが通常の3倍の機動力という事は、出力&推力がザクUの9倍じゃないとおかしい。
ザクUの出力は976kw、推力は43300kg。シャアザクは出力8784kw、推力389700kgで決まりだ。
連邦兵士の恐怖感が相対速度を勘違いさせ、シャアは甲板を蹴り爆発の反動を利用して加速した
そのままなら通常ザクの1.5倍程度だがそれらがシャアザク3倍の理論かと
どれだけ推進力があってもデブリとかあって普通の奴にはあんまりスピードは出せない。
でも腕にいい奴にとってはそんなものは気にならないから限界までスピードが出せる。
その差ってのもあるんじゃないかな。
シャアザクの推力は背中に130tの強力なロケットエンジンを2基搭載で260t+α。
本体も他の機体より気持ち程度軽量化されていて圧倒的な機動性を持っている。
ZZの設計思想ってGアーマーの再現だっけ?
でも合体機構ってほとんど役に立ってないような。
合体するとコアファイター余るし、ビームライフルの先にコクピットとか
設計ミスもいいところだろこれ。
「ハイザック1個中隊に匹敵する」
>>287 小林誠と伸童社のやっつけ仕事の豚ZZにあの北爪がライフルをくっつけてフィニッシュしたのは公然の秘密だ
νガンダムダサイな
サザビーカッコイイ
両方が相対するほどカッコイイ!
どちらが一方がかけてもダメなのです
いや、どちらか一つでもカッコイイけどね
つまり両方カコイイ
サイコフレームを載せないままだったら、νってどの程度の性能だったんだろう?
毛の生えたアレックスもしくはガンダムMK2スペシャル。
>>287 Gアーマー+ガンダムと同じく、
少ない戦力で多様な状況に対応するのが目的、
用途に合わせて組み合わせてから出撃
(その後みだいに合体・分離しない)するのが本来の使い方で、
戦場に出てから合体とかは間違った運用なんじゃないかな?
どちらにしても合体・分離・変形機構が原因である
装甲の弱さをカバーするためのFA・ZZでコンセプトを真っ向から否定したり、
MSとして失敗作という位置付けなのは間違いなかろう。
勇者シリーズを否定したな!!! まあいいけどwエクスカイザーテラカッコヨス
なんで欠格機のZZなんかじゃなくて
誰が乗っても鬼強いSを採用しなかったのかな
金かかるから?
コストは間違いないだろうな。
ググったところ、
エゥーゴが新型MSに要求した性能ってのが
50MW級のメガ粒子砲を搭載することと、全長を20m以内に収めること
だったらしいが、Sはこれを満たしていない。
あとは、Sにはバイオセンサーが付いてないとか
MS無人化計画を背負ってたとか、そんなところかと
Sは正規連邦軍系列のMSだべ?
エゥーゴでは採用してないし。
設定ではSは4機分建造されてたっていうからね。1機くらいまわしてもいい気もするけど。
でも、あの複雑極まりない合体変形システムは整備・維持費が高そうだな。
インコムも専門のエンジニアじゃないと修理できないって言うし。
人手不足でシャングリラのガキ達が整備してたアーガマ隊じゃ無理だな。
スマートガン数丁(連射型やレドームオプション含む)、
Bstユニット多数、Ext用装備数セット、
プロペラントタンク数種がたくさん(多くがドロップ式なので)。
本体もデカいし、
MSサイズはあろうかというオプションが多すぎて、
まともに積めないんじゃないかと思った。
α任務部隊の場合はMSを外壁に係留してまで運用してたわけだし
SはZplusやネロ、ヌーベルGMVとの
部品共有がある程度出来たけど(足や腕パーツの設計共有、ライフルの規格等)、
アーガマ隊の場合はそれが難しい。
あの頃のアーガマ隊って上層部からはだいぶ煙たがられてた印象だな。
Zのときよりクルーもだいぶ減ってたし。
ZZをまわしてもらっただけでもマシな方だったのかもね。
時間と金と威信をかけた揚げ句の大失敗作を厄介払い
そんなボクらのハイメガキャノンシュート
>>297 コストの問題ももちろんだが、無人機計画のテストベッドってことで
軍隊関係の政治基盤失いたくない政治家、一部の私兵を持つ連邦高官などが煙たがって
政治的圧力もあってポシャったっていうのが真相らしい。
勿体無いよな、未完成のシステム+パイロットは半分素人って組み合わせでもあんだけの戦果挙げたのに。
ヽ(`Д´)ノ 半分素人いうな!正規軍人だぞ、正規軍人!
Ξガンダム最強
同意マフティー
クスィーは1st〜CCAに入ってないじゃん。
CCAまでで最強ていったらνかサザビーだろ、次点でEx-Sあたり。
>>306 素人呼ばわりされたのだって相手が教導団だったからみたいなもんだしねえ。
訓練ではなかなかの成績だったみたいな記述もあるし。
主人公格としては弱いというだけで、けっして下手ではないと思う。
サイコガンダムはアムロカミーユ掴んでる
掴む動作はかなり得意と見た
サイコ、サイコUは強いんだか弱いんだかイマイチわからんな。
やられるときはどっちも呆気なかったし。
>>311 掴んでいるシーンを見ると本当は40mじゃなくてもっとデカイんじゃないかと思ってしまう。
>>312 どっちもまともに戦ってないからね。
戦意のある奴が乗ってたら普通に強いと思うよ。
整備が完全な状態のサイコMKUは普通にキュベレイMKUやZZを圧倒していたな。
やられたのもハイパー化した2機の攻撃を立て続けに喰らったからだし。
MKX→サイコMKU→クインマンサ
系列的にはこうだっけか?
>>309 MSの性能や武装をみてみるとνやサザビーじゃ、
MSでは、Ex-S、ディープストライカー
MAでは、αアジール、ゾディアック、クインマンサ
には勝機がないと思うんだが…。
νはファンネル6個しかないし、その他の高火力兵器がない。
サザビーはIフィールドを持ってないし、長時間戦闘できない。
手数でそれを上回り、防御能力と高火力、推進力から言って絶望的だと思うのだが…。
センチネルの厨性能は割り引いて考えるべき
>>317 センチもそうだけど、νやサザビーがサイコミュ以外では目立って強力ではないのが問題なのでは?
単純にIフィールドもちにはファンネル効かないし、接近戦挑むにも推力で勝てなきゃ追いつけない。
Ex-S、ディープストライカー、αアジール、クインマンサはIフィールド&サイコミュ持ちでほぼ互角。
速度はEX-S、ディープストライカー,αアジール,ゾディアックに完敗。
Iフィールドを貫く攻撃能力がある遠距離武器があるEX-S,ディープストライカー,αアジール,ゾディアックに完敗。
実際、アムロのνもαアジール&ヤクトドーガに殺されかけてるし、もしあの時サザビーに乗ってたら死亡だろう。
要は、「Iフィールド持ちで速度が速い相手」に有効な武器が皆無に近いから、戦術的にも絶望的だと思うぞ。
EX-Sはサイコミュないでしょ、Iフィールドも限定的。
アルパは稼働時間が短いし、小回りきかない。
クインマンサはサイコミュ、ファンネルが一世代前だし運動性も劣ってる。
まあ、状況によって勝敗は変わるだろうけど、
絶対に勝てないわけでもないんじゃない?
>>319 EX-Sは、インコムとリフレクターインコム(準サイコミュ)と各種ビーム砲の連携(MA形態でも可能) 超反応のALICE 強力なスマートガン
アルパは、引きながらファンネルとメガ粒子砲。圧倒的なスラスターで逃げながら。火力も豊富。小回りする必要無いんではないか?
クインマンサはファンネルの数が36だっけ?もっと多いかも。ファンネル、ビームライフル効かないし、胸部に強力なメガ粒子砲を積んでいるし。
クインマンサは何とかなるかもしれないが、EX-S、αにはどうやれば勝機があるか解らん。
むしろνやサザビーがEX-Sやαに勝つ法方が見当たらんのだが。
接近戦になれば勝てる。
推力に差がありすぎてならない?
いや、なるのがガンダムだから。
>>321 まぁ、そこはロマンだからね。
接近戦は花だからEX-Sとは戦えるとして、
αは付き合ってくれないだろう。接近されれば絶対勝てないだろうから。w
直線的な攻撃だけではヤクトドーガ以上の機体を落とすことはできないと小説にある。
つまりEx-Sもディープも直線的な攻撃しかできないからヤクトにすら相手にならない。
推力比に優れ、航続距離も長いとなれば
やることは一つ、ひたすら距離を空ける。
ほっとけば相手は推進剤切れ。
まずは土俵次第、と。
あとはミノ粉なし空間での戦闘に対応してるか否かとか。
>>323 アホか
ビームは直線にしか飛ばないだろが
じゃあどんなMSもヤクトに勝てないことになるなww
>>325 だからニュータイプ同士の戦いは接近戦になりやすいんだが?
パイロットは常に同条件だよな
スレタイに従うなら、MS・MAの比較だから
センチというかSのことは考えるな。
他とのバランスを完全に無視してるんだから。
>>316 双方のパイロットがクェスのような戦闘経験に乏しいNTであれば
αやマンサなどの派手なスペックを持つ機体の方が有利だとは思う。
経験不足を高火力と防御力が補ってくれるから。
だけどアムロのような戦闘経験豊富なNTの場合では、
過ぎた火力や防御力を持つ大きな機体よりも
高い運動性と反応性を持つ普通サイズの機体の方が力を発揮出来ると思う。
1VS1のMS戦ならなおさら。
νって過去のガンダムタイプを参考にして造られてる
のに、ZZより出力の面で下回っているのは劣っている
と言うわけではなくて、バランスを考えてあえて抑えてる
からだと思っていたんだけど。
だからSとかZZはスペックは凄いけどMSとしては
バランスが悪くて結局νより劣ると思ってた
ΖΖ時代の恐竜的進化を否定して
総合的な高性能を目指した世代のMSだから、
MS戦においては強いと思うよ。
スペック的には地味でも。
νが歴代最強なのは結果論。
スペックは所詮結果へと結びつける過程の一つで
過程から結果を予測することはできても過程が結果に直結するとは稀。
「一生懸命勉強すれば一流大学にいけていい仕事につける」
「宝くじを大量に買えばいくつかは当たる」
これがスペック論に相当するもの。
「一流大学を主席で卒業できいい仕事についた」
「一枚だけかった宝くじが当たってお金持ちになった」
一方これが結果論。
つか、ν自体は全然最強じゃない。
νの強さの99%は貰い物の急設サイコフレームと超絶パイロット能力。
確かに、ガンダムやZやZZは他のパイロットが乗ってもかなりの強さを発揮しそうだが、
νはアムロじゃなきゃあの強さを発揮できそうにないな。
ライフル、シールド、サーベル、バズーカと
MSの基本を押さえてるし、
Fファンネル、バルーン、サイコフレーム等
プラスαにも事欠かない。
ベースジャバーとセットなら長距離移動も出来る汎用機。
が、反面それは器用貧乏にも繋がる事で、
何か一つに特化した相手には後手を強いられかねない。
前提条件によって勝ち負けが大きく左右されると思う。νは。
器用貧乏だが、乗ってるのがアムロだから何をやってもスペシャリスト級に器用な戦いをしそう。
アムロは何かに特化したMSより、バランスのいい汎用MSが似合う。
そもそもサイコミュ機はNTが乗ってなんぼだからな。
つまりパーツスロットが
強化パーツ1:サイコフレーム
強化パーツ2:専用完璧残虐悪魔ニュータイプ
ってことが最強のための条件かν。
アムロのために作られて、
アムロが乗って大活躍出来ればいいという機体だからね。
生産性とか他の誰かが乗る事なんて最初からνにとってはどうでもいいこと。
νの中の人はジェガンだからな。
>>335 何か1つに特化した機体は他の部分に弱点ができるので
付け入る隙を与えやすく、特化した分だけ用途が限られて汎用性が低い。
αはともかくEx-SはAMBAC肢も多いし決して直線番長ではないんだが、
なんせ質量がバカでかいだけに姿勢制御スラスターだけではνほど機敏な動きは不可能だろうし
メインスラスターの大推力を活かすには完全に向きを変える必要がある。
更には、多数のAMBAC肢や腰にマウントされるスマートガンが可動の妨げにもなるだろうから
サーベル使うのにνほど自由自在とは行かないだろう。
近接戦闘ならEx-Sはかなり不利。
近接戦闘を避けて一撃離脱に徹しようにも相手はあのアムロだしな、そうそう当てさせてはくれないだろうし。
てわけでν>Ex-S。
AMBACなんて基本的に四肢で十分だろ。
人型MSを否定することになるし。
双方ともに同条件の「人間」が操ってるという前提の時点で
Ex-Sはその怪物スペックを満足に発揮することはできないんだけどな
サイコミュ系の補助装置もないし
>>343 可動範囲激狭の百式のバインダー程度でも大変な効果があったって設定なんだから
もっと大きく動いて質量も大きいAMBAC可動肢なら効果はより大きくなる。
姿勢を保持したまま射撃など行うにも、腕等以外の可動肢はあったほうが姿勢は保ちやすいだろ。
腕の反作用を他の可動肢でうち消せる。
>>344 ご心配なく。そのためのALICEです。
てか、ALICE以上のパイロットなんて殆ど居ないんだから、
パイロットが双方アムロやシャア、カミーユ辺りでもない限りはEx-S有利だろ。
アムロとかであればALICE分の上乗せが期待出来なくなるだけ。
>>343 バインダーやテールスタビレーター等々
Zの設定以降AMBACを向上させる装備はいくつもでてきます。
もっと勉強してください
でもその類は定着はしてないんだよな。
>>343 最低限の機動に必要なのが四肢。
運動性の更なる向上、より細かな姿勢制御などにはもっと多い方がいい
>>348 やたらアポジ付けまくってる機体が増えたからだね。
AMBAC性能が高い機体ならそんなことする必要が無いし。
回避行動をとるとき
アポジの多い軽機体はアポジを噴かすだけ。
AMBAC重視の重機体はAMBACで機体の向きを変えてスラスター噴射。
さて、どっちのほうが早く対応できるか。
横移動するなら、アポジで真横に動くより、旋回してメインスラスター使った方が速いと思うよ。
アポジは所詮は姿勢制御用途。
数揃えたところで方向まで揃ってるわけでもなし、大推力でするような急加速はできんぞ。
動き出しは早くとも速度自体は遅くなる。
>>351 すでにGP01の時点で、
180度姿勢変換にたった0.8秒しか掛かりませんが何か?
AMBAC重視の機体なら更にその数分の1程度も掛からないだろう。
それに対して動作のほとんどをアポジに頼らなくてはならない機体なんてホント効率悪いね。
推進剤の圧倒的な無駄づかい。
>>354 0.8秒もかかってたら当たってる。
これが0.5や0.4でも同じ。
瞬間的に避けれる機体と向きを変えてから避ける機体では話にならない。
それに重い機体と違って軽い機体はアポジの推力でも移動できるから。
AMBAC肢は数揃えれば確かに重量を増やすが、それは姿勢制御スラスターも同じことだ。
むしろそれ頼りの姿勢制御が増すため膨大なプロペラントが必要になる。
AMBAC可動肢が一基につき多方向(最低でも二方向)への運動をカバーするのに対し、
姿勢制御スラスターは基本的に一方向にしか働かない。
一つの動きにつき、使う一つ二つ以外の殆どがデッドウエイトになる可能性は大きいだろうな。
しかも、同一方向への運動繰り返せばそのスラスターのプロペラントも底を尽くだろう、
そこだけ運動に穴が出来るわけだ。
>>355 動き出しだけ早くても速度なければやはり当たるぞ。
アポジはあくまで姿勢制御用途であって移動用途ではないという事を考えるべきだな。
まあ最終的にはシンプル構造でアポジも少ないのになったけどね。
>>356 それの解決しようとしたのがシェルフノズルや
フィンノズルか
でもVとかにはでてこないな
可動肢も姿勢制御スラスターも最低限にして機体を軽くする、
これはまあ一つの正解ではあるよな、実現できれば軽い機体に大推力が一番なのはいわば当然だし。
大火力や強力な防御、サイコミュなんかの実現に重量がかさんだ頃は
運動そのものにも大掛りな装置が必要だったんだろう。
にしても、固定されたちっさい姿勢制御スラスターなんか増やすよりも
メインやサブのスラスター自体をある程度の可動させたほうが有効だとは思うが。
それこそEx-Sのブースターユニットのように。
>>355 おいおいw
どこについてるかも見えないくらい小さいアポジじゃ、移動なんて到底無理だぞ。
ビームを避けるくらいの加速度なんて出るはずもなく、姿勢制御が精一杯。
AMBAC肢増やすのって地上ではむしろ
メリットよりデメリットが大きいんじゃないだろうか?
だから汎用性と言う意味ではアポジ増やすっていう
方向に行くのは間違いじゃないんじゃない?
>>361 F91やνは劇中でもアポジを使った機動で移動や回避をしてたが?
AMBAC肢を増やす→重量が増加する→それを補うためにまたAMBAC肢を・・・
小型MSはこうした悪循環を繰り返さないようにAMBAC肢を4つに抑えてるんだろうな。
重量が増えればそれだけ推進剤効率も悪くなるし
>>363 明らかにわかるでっかいヤツだけだね。
クロボンMSの90個近いアポジなんて一体どこについてるのかね?
>>364 なんのためにAMBAC肢を増やすのかお忘れのようですねw
全くの見当違いです。
>>365 小型MSとEx-Sの重量比は1:10くらい。
同じ推力のアポジをつけてたとすればEx-Sの10倍の推力比。
Ex-Sでアポジ1つ当たりの推力比が0.2くらいだと仮定しても小型MSでは推力比は2。
この時点でメインスラスター以上の推力比。
あとはわかるよな?
はい先生。2行目冒頭でいきなりウルトラ設定をかましてるということですね!
小型MSはアポジ数増のほかにもちろんAMBACなんだけどね
みんな落ち着け!
小型MSはνまででは出てこないから置いといて、
MS単品の性能で考えなければならないだろう。
パイロットを考えなければ、ALICE搭載のS系が最強なのは間違いないのでそれも置いておこう。
各MS・MAのパイロットをアムロで固定とした場合の最強を考えれば良い。ALICEの能力は考慮しないとして。
パイロットの能力が高い場合
的が大きいMAは不利
なので、MSで考えるとして候補としては
ν、サザビー、Ex-S、ディープストライカーの4機だろう。
各性能差で順位づけ
スピード ディープ>Ex-S>サザビー>ν
ビーム防御 ディープ>ν>Ex-S>サザビー
火力 ディープ>Ex-S>サザビー>ν
稼動時間 ディープ>Ex-S>ν>サザビー
オールレンジ攻撃 サザビー>ν>Ex-S>ファンネルで防御してるν>ディープ
弾幕 Ex-S>サザビー>ν=ディープ
追従性 サザビー=ν>Ex-S>ディープ
命中精度 ディープ=Ex-S>サザビー=ν
なので、
広い所では、スペリオル系が最強
閉所では、νが最強って事で良いんじゃないか?
>>346 正直、アムロやカミーユでもALICEには勝てないだろ…。
敵最強のブレイブだって、瞬殺だぞ。
アムロやカミーユのように、そこらの腕利き程度に時間かけてるようでは話にならん。
>>367 何その自分に都合にいい脳内設定はww
オマエ馬鹿?
>>369 AMBAC性能が期待できないから
アポジ付けまくってごまかしてんだろ
>>367 ハイハイ勝手に変な設定作らないでねw
V2以外の小型MSではEx-S(推力比:7.27)には全く敵いません。
これはスペック設定で完全に決まってる、正式な設定。
V2>Ex-S>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他全ての小型MS
>>373 たぶんスペック設定を考えた人は「あぽじ>AMBAC」と考えたんだろうけど
それ(サブスラスタ増設)で性能が向上する世界ってのはMS要らないよな
>>237で既出だけど
>>371 コッドが斬られちゃったのは、互いに武装が足りなくなった状態で
なおかつ「パイロット=中の小僧」っつー先入観(当然だが)があって
突っかかってしまったからじゃないかな。
Sのパイロットが最初から「なんか凄い奴」と判っていたなら
もう少し善戦できたんじゃないかと。If想像に過ぎんけどね。
反応速度と耐Gは文字通り人外だろうけど…
>>374 メインスラスターのみの総推力で計算すればな。
小型MSは軽いからアポジでも大型MSのメインスラスター並の加速が可能。
だからF91なんかはメインスラスター+アポジで
メインスラスターのみで計算した推力比の数倍の加速ができる。
他の機体でもメインスラスターの総推力から計算した推力比は高いのに
加速性能で負けてるMSもいるくらいアポジが加速性能に与える影響は大きい。
例えば
推力比3G程度のGP01fbは最大20G以上
推力比1.1のジムカスは7G加速
推力比1.5のνは6G以上の加速
これらはどう計算してもメインスラスターだけじゃ不可能。
つまりアポジそう推力>メインスラスター総推力は確実で
一方向に向いている推力もアポジとメインではアポジの方が大きい方が物語っている。
サブスラスターの推力が載ってる資料なんてあったっけ。
V2だけはHG(1/100)の解説書で別になっていたと思うが
VSバルキリースレでも似たようなことがあったが
もうちょっと出典を明らかにして欲しい。
論点が掴めんが、その言い方だと
どのMSもメインスラスター(設定あり)+サブスラスター(設定なし)=総推力不明になる
あとは到達可能速度とかも気になるな。
>>377 全部キミの妄想だね。
設定に明記されてないことをいくら言い張っても無駄だよ。
>377
推力比と加速Gをごっちゃにしてますね。
それと「メイン」の意味わかってる?
アポジ総推力>メインスラスター総推力なら、アポジの方がメインとなりますけど?w
>一方向に向いている推力もアポジとメインではアポジの方が大きい方が物語っている。
こんな珍説初めて聞いたわw
一体どこの設定でつか?
そもそも話は逆シャアまでなんだが、いつの間にこうなったんだ
>>371 ALICEは確かに反応速度は人間の比ではないだろうし(生物の神経伝達の速度は大したものではない)
耐G性能では当然人間なんぞが及ぶはずもないんだが、
一方で戦闘において大きな比重を占める「戦術」に関しては、ALICEは半ば素人だったりもする。
楽に落とせるはずのジョッシュをシカトして後ろから斬られてみたり
追い付けるはずもないゾアンに愚直に追いすがったりと、
アムロやカミーユなら到底するはずもないようなミスが結構目立つんだよな。
まあ意識持ち始めてから何日も経ってないんだからしょうがないといえばしょうがないが。
てか、アポジたった17しかないゴトラタンに
アポジ49もつけたガンブラスターは手も足もでないで壊滅させられてるんですが。
運動性が最も影響する格闘戦においても、ゴトラタンに全く敵わず一方的にボコられております。
ただ、最初からガチンコの格闘戦で始まる勝負、とかならアムロ相手でもALICEはかなりやるだろうな。
ブレイブ戦はALICEにとってのいわば初めての実戦であり、
しかもリョウのヘタレ操縦で絶対絶命の状況に陥ってからのALICE参戦&瞬殺なわけで。
初陣でしかも無茶なハンデ付けられた状態からの一発逆転というのは他じゃなかなかない域だ。
バカ行動するクセさえなんとかすれば、最強クラスといって差し支えないだろな。
そんな素人くさいALISEたん萌え
アポジ推力論の彼は見事に敗退?
設定に乗ってるのは、スラスター総推力なのだから、アポジも含めた全部の計算だろう。
話は戻して、結局は
>>370でFAって事かな?
スラスター総推力は、移動用ロケット推力の合計でしかない。
アポジのスラスターは別。
>>388 知らなんだ。ありがとう。
まぁ、小型は関係無いからどうでもいいよね。
設定もない事だし。
アポジは数だけでなく、一つ一つの大きさも重要。
取り付ける位置もな。
>>370に一言。
あくまで机上プランの303Eなんか入れてどうすんだ。
しかも示されてるのは全て理論値、それも推力重量比はBstに対して何%減で、
プロペラント増加から到達速度は恐らく何%増とかそんな有り様のデータで。
>>388 >>377のようにアポジを移動用と主張するならば含まれるのが当然。
”移動用ロケット”というカテゴリに完全に当てはまるからね。
(メインスラスター推力すら超えてたら、誰が見たって完全に移動用だw)
まぁ、実のところアポジは姿勢制御用のスラスターに過ぎないので含まれないでしょう。
MSのスペック設定でも
「移動用ロケット推力」と「姿勢制御用スラスター(アポジ)」という言い方で分けてるからな。
アポジ総推力>メインスラスター総推力だったなら、そもそもこんな分け方なんてするはずも無いし。
>>375 アポジ全身についてた方が、四肢を制御しやすい。
AMBAC効果が効率良く得られる。
AMBACは、機体の四肢を動かす際にその作用に対する反作用により機体は逆に移動する性質を利用して姿勢を制御する方法。
四肢による動き関連のAMBAC効果はアポジが重要。
AMBACは、マグネットコーティング、ムーバブルフレーム、サイコミュなど、内部をいじって運動性を上げるのが一番だな。
後の時代の方がひとつひとつのアポジがでかいだろ。
>>396 全く正反対。
νとクロボンMS見比べてみろよ。νのアポジは見た目にもわかるほどでかいけど、
クロボンMSのアポジ90個なんて、どこについてるのかすら分かりもしないじゃないか。
1st〜CCAの間だよヴォケ
クロボンなんて漫画だろ
>>398 >>397はクロスボーンバンガードのMSって言いたかったんじゃないか?
後、アポジの大きさと推力はMSに対してのアポジの数で変わってくるんじゃないかな?
10〜20個くらいは確認できるがそれ以外の60〜70個が
どこにあるのかさっぱりわからないな。
つまり姿勢制御用途のスラスターなんてそんなものなんだよ。
散々言われてきてる通り、それが移動用途に使えるならば推力として数えられるわけで。
推力としては問題外の推進装置、それがアポジモータ(言葉としては完全に誤用だが)。
そりゃそうだ、だって推進が目的じゃないんだものw
>>393 メインスラスターとアポジの違いはロケット1つ当たりの推力なんだが?
単体でメインスラスターがアポジの倍の推力だったとしても
メインスラスター3、4基とアポジ10基以上だと
メインスラスターの総推力とアポジの総推力のどちらの方が高いかは小学生でもわかる計算。
移動用「メイン」スラスターなんですけど。
それが「姿勢制御用」のアポジのたった倍程度の推力ですか?
こんなアホなこと小学生でも思いつきませんわw
小学生だろうが苦学生だろうがその理屈はわからないと思うな。
まず姿勢制御バーニア1基あたりの推力が不明。
前提もおかしいし、この時点で断定がまず不可能になる。
仮にメインスラスター1基あたりの推力=バーニア1基あたりの推力としよう(ありえないが)。
なおかつメインスラスターの総推力<バーニアの総推力としよう(プリキュア並み)。
が、「どこに付いてるかも判らない、どこを向いてるのかも判らない」推力を幾ら足したところで、
それがいかなる役割を果たすのかは考察しようが無い。
で、仮にバーニアの推力がそんなにも高いなら、プロペラントの消費量も半端なくなるわけで。
>>403 ソースもないこといわれてもなぁ。
劇中で一方向のアポジだけで自重を相殺してることから
アポジだけで推力比1以上あるのは明らか。
>>405 おまいこそソースの無い妄想だがね。
いいかげん移動用と姿勢制御用の意味ぐらい理解したら?
>>402 ビギナギナ
メインロケット推力:1基22950kg
もしアポジがこれの半分も推力あるなら11475kg×87
アポジだけで998,325kgも推力ある事になるんですけどw
その推力比なんと44.37!!
V2なんて遥かに超えちゃってますwww
V2は推力比測定不能
姿勢制御バーニアは一方向に向いてないから
合計する意味がない。
Sよりνが上と言う設定がある、とよく見るけど
結局あれはガセなの?
>>406 映像にでてるけど?
否定するならソースよろしく
おいおいアポジだけで推力100万近くかよw
だれがどう見ても「メインスラスター」です。
本当にありがとうございました。
設定というか解説でガンダム系最強と書かれたりはしてるな。
>>411 で、それが?
オマエの脳内じゃビギナの推力が100万kgあって
推力比44あるんですか?
>>412 メインスラスターがどういうものか考えたら?
向いてる方向がバラバラのものを合計して推力比とか言うなよw
>>414 あれ?もしかして文盲?
どこをどう読めばそいう受け取り方ができるんだか
>>414 一方向に向けれないのを推力比とか言っても意味ないからw
アポジ厨の言う通りにするなら、
全てのMSの総推力にケタを2つくらい足さなきゃいけなくなるなw
もちろん推力比のケタが上がります。
今までのMSスペック設定の全てが根本から変わりますねww
>>410 一応本当(あさの案)、ただしExtでもBstでもなく、ノーマルSに対してだとは思うが
>>417 あれ?もしかして池沼?
お前の言うとおり計算すればビギナの推力は間違いなく100万kg超えますけど何か?
>>419 バルキリースレでも言われていたが、それ、どう考えても計算が合わないんだな。
その話はあらかじめ総推力÷全備重量を例に挙げてるんだが(4Gから5Gくらいの所)、
推進剤寸前であろう総推力÷本体重量でも12.27Gにしかならない。
F91
本体重量 7.8t
全備重量 19.9t
スラスター総推力 88,400kg
F91は、4.44G
F91の質量比(推進剤の割合が分かる)がちょっと分からん
とりあえず本体質量で割ると11.33Gぐらい
F91は推進剤空数前でも11G以下しか出んぞ。
サブスラスターも使ってるんだろ
サブスラスターの推力かき集めれば
メインスラスター並になる
メッサラーの質量比1.97で、全備機体重量のかなりの割合が推進剤が占めてる
先読みが出来るNTが乗るなら、
足の速さよりも反応の速さの方が重要。
だからNTにとってはサイコフレーム搭載のνの方がいい。
>>425 かき集めるって…サブスラスターって色んな方向向いてるじゃん。
使えるとしてもバーザム股間みたいな、限られた場所に付いてるやつだけだろ
そういえばビギナギナって機動性だけならF91より上って設定なんだよな・・・。
F91で20G以上だからそれ以上のビギナは・・・。
40Gとかはいってないとしても30Gくらいはありそう。
ところがV2が20G
ミノドラって測定不能だろ
>>424 つまりメインスラスターと同じ方向を向いているアポジで
残りの10Gを保管しているということ。
計算で20G出せるということだからそれ以外は考えられない。
そこから考えるとF91のアポジ総推力はメインスラスターの80tどころか200tを軽く超えることになってしまうが。
>>413>>421 サンクス。ということはνは、EXーSより上とは明言
されていないということ?
そうなると、このスレのどのMSが最強かというのも
ますます混沌としてくるな
>>430 V2が20GなんじゃなくてV2のミノドラが20Gの間違い
実際にはそこにサブスラスター推力も加算
いやアポジ推力は、67600kgで足りる
>>432 F91のペイロードで、何分持つんだ、それ。
V2とF91って界王拳20倍ってこと?
>>436 スラスターと同じ方向を向いたアポジだけでその推力が必要。
他のアポジも同じ推力として考えると、全アポジの推力はその2倍3倍程度では収まらない。
F91
メインスラスター
88,400kg
サブスラスター(メインスラスターと同じ向き)
67600kg
これだと20G出る
>>439 メインスラスターの方向の向きのアポジの推力だけ高めの機体かもしれんよ
F91の移動用ロケット推力の内訳誰か教えてくれ
ぱっとみた感じ
背中に、12基、スカートの2基だ、ケツの部分に1基だ
これと別にアポジが59基あるらしい。
ヴェスバーを外したとして考えてたら重量はもっと軽くなるな。
>>441 それはメインスラスターと呼ばれると思う
移動手段と捉えて設計されるんだから
>>440 その状態のF91は推進剤どころか武器もない状態だからさすがに
もうちょい高めじゃないか?
小型MSはジェネレータ外付けだから
本体重量は下手すりゃジェネレータも含まない重量
>>443 ヴェスバーその他の武器を一切含まない状態の重量で計算してその数値
>>444 戦場移動の時の移動用と、近距離戦闘とき別なんじゃね?
近距離ではサブも使ってく
サブスラスター=アポジなの?
>>449 V2以外はメイン以外は全てアポジとしてまとめられてるから
サブにあたるのはアポジしかない。
V2の総スラスター推力は、計測不能
基本的に戦場移動にはメイン使ってくんだろ
噴射する位置が多いと、ベクトルがお互いずれて、前に進まない
>>449 アポジとは、高度36000kmの静止軌道に衛星を投入するためのロケット。
楕円軌道の最も地球から離れた地点(=Apogee)で噴射する事からこう呼ばれる。
まぁ、ガンダムの設定はグダグダってこった
>>451 ミノドラが最大20G=20*(11.5〜15.9)=230t〜318t=ミノドラ総推力
これにサブスラスター推力とアポジ推力を足したものがV2の加速性能
最初は姿勢制御スラスターと呼ばれていたが
CCA以降はアポジモーターと呼ばれそれで統一されるようになった。
CCA以降アポジモーターと呼ばれるようになったのは
劇中でパイロットがスペースシャトルのロケット(軌道修正用)をアポジモーターと呼んでいたことから
それを何か勘違いしたサンライズやらバンダイのスタッフが
アポジモーター=姿勢制御用ロケットのことなんだと勘違いしちゃったまま今に至る。
と予想してみる。
むかしはバーニアとかスラスターとかアポジとか統一されてなかった気がする
F91ってさ足の膝下の裏の部分が3枚ぐらいパカッとあくじゃん
あそこからサブスラスター噴射してる?
>>459 背中 15530kg×4
脹脛 4380kg×6
その他は全てアポジ扱いでアポジは計51+8の59基
F91の背中のヴェスパーって12個穴開いてるように見えるんだが
気のせいか?
↑ヴェスパー抜いてくれw
ラチが開かんからMSの性能談義に戻らないか。
特に小分けして〜kg×〜基って書いてないスラスター総推力データは
「一番推力が得られる特定ベクトルでの推力」ってことにしちゃおう。
νなら背中のメイン+太もも+足裏くらいか。
小技を駆使して腰のバーニアも足せそうだが、スペック表記にまではいれないだろうな。
あと姿勢制御バーニアって役目上、基本的に角度付くから数争ってもしょうがない。
無駄に多いのはきっと設計が不器用かレイアウト上の問題なんだろう。
さて、インコム射出中のSガンダムの頭はさぞ間抜けだと思うんだがどうか諸君?
νのふくらはぎ部分のアポジは移動用スラスターと
比べても見劣りしない推力を出せるらしい(1/60プラモ)
が何故素直に移動用スラスターとしなかったのか。
これはメインかサブ(アポジ)かは推力の大小より
長時間の連続使用ができるかできないかや使用頻度が基準のようなきがする。
普段使わないスラスターは推力に関係なくサブになるとか。
(メインスラスター扱いにされていないνのふくらはぎ部分は映画本編でほとんど使われていなかった)
逆に本来ならアポジ扱いになるような足裏のスラスターの方が
使用頻度が高かったためかメインスラスター扱い。
スラスター推進力は、長時間連続使用できるスラスターの合計値だと俺も思うね。
MSの一方向の最大スラスター推力は正確には分からないってことだろ。
F91のように普段は使わないサブスラスター足して約2倍の20G出せる機体もあるから
>>419のは単に井上が勘違いしてるだけなんじゃないかと思ったり。
間違いじゃないだろ
サブスラスター:8000kg*8=64000kg
これ足せば
余裕で20G逝く
サブスラスターってどこの奴?
背中
背中?
バックパックのメインスラスターの側面についてる奴?
>>466 ヴェスバーの分です。
>>462 ヴェスバー後部の穴は「FSCスラスター」という装備で、アポジではないみたい。
(1/60プラモの説明書)
つまりF91のサブスラスターは脚部メインスラスターの倍の推力だから
MSのメインスラスターとサブスラスターの分け方に推力値は関係ないってことか。
やっぱ使用頻度で区別されてるっぽいなぁ。
ゾディアックはその点わかり易いな。
きっと後ろのは全部推進用でそれ以外のは方向制御用だ、マチガイナイ!!
F91は、サブスラスターが59個
メインスラスターと同じ向きに向けれるのが三分の一の20個としても
4000*20=80000kgも出るな
あっという間に推進剤が空になるから普段はりミッターかけてあるんだと思う
普通のパイロットには速すぎると、ついてけんと思うし
具体的な数値は分からんが
サブスラスターが足りない分補ってるんだろうな
それがけっこうな推力になると
力配分はしてるとは思うな
常にMAXだと推進剤がもったいない
>>476 サブスラスターの4000×20てのはどこの資料に出てたんだ?
そんな話聞いたこと無いんだが
>>474 残念!
「移動用」と「姿勢制御用」で分けているのはサンライズが認めた公式設定。
いくらゴネても公式設定をひっくり返すことはできませんので。
ガンダム用語におけるアポジモータ、でもなんとか回避出来なくはないが、
要は移動が遅くてメインスラスターのようには行かないんだろう。
だから回避の描写は機体の向き完全に変えて盛大にスラスター吹かしてのものが多いワケだ。
そもそも、ちっさいアポジモータで巨大なメインスラスターと同等の推力得られるなら
誰が好きこのんでデカい方を付けるんだって話だ。
サンライズは映像以外全て史実ではないというスタンス
バンダイと設定が違う
映像には作画ミスやらスタッフが設定を全然理解してなかったことからくる演出ミスが多々あるんだが
映像だけが史実ということはνのスカートアーマーが破損した次のコマでなぜか直ってたりも設定なのか?
アポジモータなんていう用語からして間違ってるものになんでそうまでして拘りたいんだ?
今まで積み上げられてきた公式設定に反抗までしてみせたりしちゃってさ。
ドーベンウルフは脚部のラウンドスラスターが回転し、姿勢制御の機能も持つからアポジ扱いになってる奴もある
ドーベンのSPEC
アポジが17基、総推力は87300kg、
32800 kg×2(バックパックに接続したバインダー)、21700 kg×1(背中)
バインダーには、アポジモータを内臓した可動式スタビレータを装備し、運動性を高めている。
ドーベンウルフにバリエが在ったなんて、初めて聞いた。
そういやゲーマルクも移動用スラスターのみだと加速性能は低いように見えるけど
ザクVより加速性能はいいんだよな。
ZZでは間違いなくザクV改だろ。機動性は。
火力を普通のザクVより削ってでも機動性重視だし
ハンマがよくわからんが・・・
よくアポジ数増で重量重くなるからダメって言う奴いるが
そのアポジの重量も含めた重量だからwスペックでてるの。
アポジの数も多くなっても重量は減っている・・・小型MSの強み。
ZZの機動力最高はジャムル・フィンじゃね?
ザクV(AMX-110)
試作機の完成がAMX-014(ゲーマルク)と同時期であり、
火力、推力において劣っていたため量産化は見送られた。
>>489 全備重量/58.5t
スラスター総推力/82.600kg
これのことか?
映像的にはジャムルが最速かな?
>>492 映像的には間違いなくRジャジャが最速。
ZやZZとの戦闘シーンみてみ、あれを越える映像はラフレシア戦のF91か
ガンダムvsザクの忍者シーンくらい。
ジャムルの3D戦法って、ジェットストリームアタックのパクリだよな?
>>488 ??
そんなヤツどこにいる?
AMBAC肢で重量が増えると言ってるヤツならいるが。
アポジ厨がいくら頑張っても
アポジなんて機体をほんのちょこっと動かせるだけだしなあ
急加速にはやっぱスラスター使ってるし
大体、戦闘速度じゃアポジなんか飾りだつーの
基本は、メイン、サブスラスターとAMBAC
飾りならつけませんが
だからーアポジ≠サブスラスターだっていってるの
シャトルが姿勢の微調整で使うアポジモーターのどこがMSのサブスラスターなのよ?
JAXAとNASAのHPで子一時間検索して来い禿
アポジは昔は「"姿勢制御"バーニア」という名称でした。
「姿勢制御」の意味が全然わかんないんだろうな。
で、移動にも姿勢制御にも使うスラスターはどっちに入るの?w
アポジモーターを勝手にサブスラスター呼ばわりしてる
┃┃¨ ╋┓でも簡単にわかるV2ガンダムのスペック設定
>メインスラスター ミノフスキードライブx2
>サブスラスター 16700kgx2+4770kgx7
>ア ポ ジ モ ー タ ー 数 4 2
スラスターは字面通り「推力装置」であり、ガンダム用語としての「アポジモータ」も推力を発生させる装置ではあるだけに
広義には含んでよい性質ではあるんだろうが、なんせ用途が違いすぎるんだよな。
姿勢制御用途の物でも移動は可能ではあるだろう、しかしそれは本来の機能ではない緊急回避的な用途であって、
その分野においては本来から移動用途のスラスターには及ぶはずもない代物。
仮に移動、加速もアポジモータで可能なのであれば、メインスラスターなど積む必要はなくなる。
勘違いしてる奴いるが、アポジモーターはスラスターだぞ。
メインには使わない。
補助的なスラスターだから、サブスラスターにあたるわけだ
V2の場合、ミノドラがメインだろ。
F91のようにメインにサブ足せば、2倍の推力出せるMSがある以上、
メイン+サブもあると考えた方がいいだろう。
事実、メインだけで計算すると、F91に限らず映像の描写との食い違いが多すぎだ。
>>506 じゃあ、アポジが、メインスラスター?w
アポジは、主に姿勢制御に使うからそう分類してるのであって
一時的に移動用にも使えるかどうかって話だろ今は
↑アポジが、メインスラスターと思ってる馬鹿
F91は軽いからねぇ〜
>>503 きっちりメインスラスターとサブスラスターとアポジは別のものとして設定されてるね。
アポジ男は、どうやらこれが、メインスラスター=アポジモーターと書いてあるように見えるらしい。
>>512 アポジモーター=スラスター
アポジは、メインスラスターか、サブスラスターかどっち?w
>507
なら、今までの全MS設定を書き直さなくちゃいけないねw
F91でちょっと気になったんだが
>>473 アポジの+8はヴェスバーの分で、それはFSCスラスターとは別?
ヴェスバーって武器の名前じゃなかったけ?
背中と関係あるのか
FSCスラスターってなんだ?
映像との食い違いなんて言い出したらキリがないよな・・・
映像作ってる方は設定を忠実に再現する気なんてないんだし
そもそも設定の方が後付けな場合も多いし
それでいて後付け設定の方はちょっとリアリティを出そうとして
映像全肯定な設定にはしてないから矛盾が出るのは当然。
偽造スペック疑惑ある奴もあるしな
だから設定よりフィーリングを取る、と。
……ああ昔いたな。グフの剣はどう見てもビームサーべルだと言い張(ry
MSの設定は、ほんの少ししか教えてもらってないのだから、
少ない設定で考えた自分の根拠と違うから、書き直せだとか
んなワガママいっちゃ駄目だろw
設定なんて目安だし、それネタにして楽しむためのもんや
まあ実際のところは様々な要因が絡むのだから、描写でしか分からんところが大きいな
実行値は、描写だな
傷が直ってる、グフの剣とか、作画ミスはなしで。
F91はメイン推力の2倍の推力出せるよ
そういう設定があります。
設定作った本人がそういってるw
ビムサ男やサブスラアポジ男みたいなのは、
「映像描写でそうなってた(と俺は感じた)から、俺の言ってることは他人の思考や、設定にすら優先する」
という思考なんだろうな。
見た人によって感じ方が違うものを、自分だけがとにかく正しいと思い込むからそうなる罠。
種ロボは無限でサイキョーですか、そうですか
20G出るんなら同時にパイロットにかかる
Gをなくす(または大幅に軽減する)システムが
必要になるわけだからな。
公式設定も否定し、今まで積み上げられてきたMS設定も全て否定し、
それでも言い張るアポジ男w
>>523 そーゆーアフォ連中をある程度平行に馴らすためのスタートラインの役割が
設定があるんだが、「俺が正しい」と言いはるだけでスタートライン
にすら立とうとしないなら、どうしようもないんじゃない?
推力の具体的な数字も出せないものでもって「実際の推力は違うに違いない!」なんて
設定の否定とほぼ同義じゃんよw
で、アポジ一個辺りの推力って具体的にいくつくらいなワケよ?
>>530 上の方でアポジ1つあたりに必要な最低限の推力が計算されてる。
つか、わかってない奴が数人いるが姿勢制御にはメインの推進力にも負けないくらいの推力が必要。
そうしないとMSは直進できないどころかスラスターを吹かした瞬間にクルクル回りだす。
それを制御するのもMSの進行方向を安定されるのもアポジモーターの役割。
それで済むならMSに手足は要らないんだが
>>530 俺は、知らん
アポジ1個の推力なんてMSによって変わるだろ
配置してある位置で変わるだろ
F91は、メイン推力の2倍出せるという設定がある、
何で補ってるんだって話がしたいんだよ俺は。
>>531 んー
必要な推力を計算しても、それは「設定」じゃーない。
仮にMSほどの質量を1G下で動かすのに最低限必要なエネルギーを計算しても(今のジェネレータ出力が低すぎるため)、
それをジェネレーター(あるいはコンデンサ)出力として設定付けることが出来ないのと同じ。
>メインの推進力に負けないくらいの
ここだけは正しいが、そのための推進剤を何処に積んでるんだ、となる。
>>533 >何で補ってるんだって話がしたいんだよ
「悪いなのび太、このスレは逆シャアまでなんだ」
相応のスレで、どうぞ、ご自由に。
>>534 加速性能と重量から計算する推力が設定でないといいながら
推力と重量から計算する加速性能は設定とするのはこれいかに?
推力(設定済み)÷重量(設定済み)=推力比(計算は正しく、一部MSは設定済み)・・・総合的に「設定」と認識できる
のと、
推力比(スタッフの発言)≠推力(設定済みだが、推力比には足りない)÷重量(設定済み)・・・計算が合わず、考察の領域になる
の違い。
F91を例に出す必要性はないでしょ。
単にこいつが特殊なだけなんだから。
設定作った奴も他のは数値通りだけどF91は違うといってるわけで。
>>533 だから、お前の脳内妄想以外で
「推力の2倍出せるという」と明記してある資料持って来いよ!
>>536 推力比が公式で設定されてるMSってどれだけある?
勝手に出した奴がほとんどでしょ
スタッフの発言は設定に含まれない。
理にかなった発言なら、それは支持に値するが、
SEEDのスタッフ連中しかり、穴が大きいものは考察すら難しくなる。
で、
>>419の発言のおかしなところは、
通常F91の推力比を4G〜5Gぐらいと発言しながら(F91の設定上推力比÷全備重量は4.44なので正しい)、
20G発言において、その前提が通用しないところにある(推進剤の減少にて達成できる文面となっている)。
なにか根本的な間違いをしているか、言葉足らずな所があるとしか思えない。
>>536 >推力(設定済み)÷重量(設定済み)=推力比
わかっていない推力があるからこれは正確じゃないな。
(設定済み推力+未設定推力)÷重量=推力比
これが正確な推力比。
そしてメインスラスターが同じ方向を向いていない機体は
(設定済み推力+未設定推力)÷重量=推力比
すら成り立たない。
>>541 は?設定作ってる本人が言ってるんだがw
それ否定するなよ
>>540 センチネルはSガンBstにおいて10G以上の加速が可能と明記されている(ムック91ページ)。
全備÷推力は9G台後半だが、プロペラントの減少状態、つまり本体÷推力なら余裕を持って可能。
計算が合うので、センチのMSにはこの公式を当てはめた数値を
信憑性の高いものとして採用する事が出来る。
あとのMSはなぁ…描写と設定の噛み合いが悪いな。
本人でも昔のことなので勘違いしてるか、
言葉が足りてないという可能性もありえないことではない。
>メインスラスターが同じ方向を向いていない機体
可変MSは、推力比変わってくるだろうな
変わらなければ、変形MSの意味がない。
Zガンダムは、大気圏だとマッハ1.5(ファクトファイル)
サザビーの設定にアポジモーターを増やしたことで
「他に例を見ない機動性を得ている」とあるが、
これはアポジモーターが加速性能にも大きなウェイトを占めることを物語っている。
550 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 21:51:26 ID:KHb5CZdr
ZガンダムってMS時の時、あれどうやって加速してんだ?
後ろ姿、ツルツルなんだがw
MS形態ではスラスターが多くなる分それぞれの出力自体は抑えられる仕組みになってます。
―オクトバーより―
>>547 とは言え、WRとかの推力って変わってたっけ。
変形する理由は様々だし
大気圏突入用としてのZ、大気圏内での空力的な要請(みなビミョだが)、剛性の確保(Gクルーザー)とか。
>>550 ・・・脚、じゃないかなぁ、多分
>>545 Ex-Sは機体が重い上にアポジモーターも少ないから。
半分や1/10くらいの重量で倍以上のアポジモーターが付いている機体なら
Ex-Sと同じアポジモーターだとしても数十倍の影響を与えることが可能。
Ex-S←→Gクルーザーは何故か変形で出力が変わるね
バルキリーの逆で、関節を動かさないから余剰が生まれるのかな
Zガンダム
腰部12200kg×5、脚部10600kg×2、脚横部7600kg×4
背中にはないが、腰下のスカートの部分に5個ある。あとテールスタビレータ。
劇中では、だいたいこの6つで移動してる。
足はWRの時がメインだな
>>553 軽いほど少ない推力で大きな動きができる、これは正しいと思う。
ただ、宇宙での軌道変更はベクトルの相殺がモノを言うので、
バカみたいにプロペラントが要る。
だから航続距離と加速力に重きを置いたSは作動肢による運動に重きを置いた。
AMBACの設定も殺さずに済むしね。
実際、Sに対して
フィールド限定の近距離戦なら軽量機や反応速度重視のMSが優位に立てる。
逆に限定無しなら
ミノ粉非散布下対応、
ノーマル時7.8km/sで、ExtやBstなら11km/s超えてブッ飛んでいくSが有利となる。
それこそ迎撃機と冷戦下の戦略爆撃機なみに設計思想が違うので、
結局は状況次第なんじゃないかと。
Zガンダムが変形するウェーブライダーは、単に大気圏への再突入を可能とするのみならず、
宇宙戦闘機クラスの空間戦闘能力と加速性を併せ持っている。
なぜなら、変形することで機体各所に分散配置された各部バーニア・スラスターのベクトルが機体後方に集中することにより、
その全出力を加速のためだけに振り向けられるからである。
さらに大気圏内においては、フライングアーマーと胸部のインテークから大気を取り込む熱核ジェットによって、巡航飛行を可能としている。
ウェーブライダー時の機動は、基本的に機体各所のバーニア・スラスターによって行うが、緊急時の加速や急激な方向転換は、
機体上部の垂直尾翼にあたるロングテールバーニア・スタビライザーによって行う。
このモジュールは、戦後、MSに積極的に導入されたAMBACシステムの一種であるバインダーの概念を更に発展させたもので、
質量移動による方向転換や姿勢制御と同時に、機動も行う画期的なシステムであり、当然、MS形態時にも非常に有効なユニットである。
>>553 V2>Ex-S>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他全ての小型MS
どんなにゴネても公式設定を覆す事はできません。
Zガンダムは、大気圏だとマッハ1.5
誰も追いつけません。
>>557 基本的にこの手のスレは宇宙戦をメインにしがちだけど、
大気圏内においてはZがかなり強いんじゃないかと言ってみる。
それこそΞが登場するぐらいまでは。
Zガンダムのプラモ持ってるが、MSの時バランス悪いよなw
下半身に集中しすぎ
変形するとスカートの上に足が乗って、いい感じになる
ガンペリーがマッハ1.3で飛べる世界でマッハ1.5とか言われてもね。
>>556 あ、そう言えばEx-Sは第2宇宙速度まで出せるという設定もあったね。
秒速11kmだもんね。次元が違いすぎるよ。
>>562 ぬふぅ
しかし、火力とかペイロードとか打たれ強さにおいては有利なはずだ!
Mk-Uとか乗っても平気なんだぞ!
ワイバーンの設定ないかなー・・・
Ζはオカルトパワーがある
Ex-Sのレベルに匹敵できるのはV2とゼロカスとトールギスVぐらいかね?
>>564 すいません。ごめんなさい。
Zは秒速12km以上出せるんでEx-Sより上です。
アラレちゃんのキーンはマッハいくつだっけ?
>>568 ガンダムグリープ>>>Es-S
最大速度、加速性能、出力でEx-Sの倍の性能
宇宙で秒速12kmくらいWBやムサイでも普通に出せるんじゃないの?
なんでそこまでしか出せないの?
そこから更に加速すればいいと思うんだが。
Ζ系限定で言えば
■S
1 サイコ・ガンダムMk.2
2 キュベレイ
3 ジ・オ
4 Ζガンダム
■A
5 ハンブラビ
6 バウンド・ドック
7 ガブスレイ
8 メッサーラ
■A'
9 スーパー・ガンダム
10 ギャプラン
11 アッシマー
12 パラス・アテネ
13 サイコ・ガンダム
■B
14 バイアラン
15 ボリノーク・サマーン
16 Gディフェンサー
■B'
17 メタス
18 百式
19 ガンダムMk.2
20 ディジェ
■C
21 リック・ディアス
22 ガザC
23 バーザム
24 ハイザック・カスタム
■C'
25 ネモ
26 マラサイ
■D
27 ガルバルディβ
28 ハイザック
29 ジム2
>>574 一秒間に11km進めるということは11km先のものが1秒後には目の前までくるということで、
一秒で回避行動が取れるとしても11kmのセンサーやレーダーが必要。
センサー半径はZで14km、Bstで18kmしかないからあまり速く移動できない。
とくにBstは重量が大きいから軌道変更にはメインのスラスターを使う必要があって
軌道変更に時間がかかるから・・・。
>>572 Ex-Sは地上でも出せる。単独大気圏離脱するんだから。
で、他にこれぐらい出せるMSがゼロカスやトールギスV
グリープというのはよく知らん
単独大気圏離脱が可能なMSって、Ex-Sぐらい?
宇宙だと「ここまで加速したら推進剤足りなくて戻れなくなる直前の限界速度」が最高速度だろ。
単独大気圏離脱ができるのと地上で秒速何キロ出せるというのは全く別の話。
宇宙に行くロケットは地上でそんな速度は出せない。
>>576 そりゃミノ粉下のセンサー数値だろう。
ミノ粉さえなければ電磁波(光波含む)を阻害するものが少ないので
FAZZやゼクアインでも、数万kmの探査・射撃が出来る。
あとはEWAC機&レーザーリンクの併用とか、タイマンっつー特殊状況でなければ手はある。
>>578 ブースター付けたギャプランが出来なかったっけ。
>>578 Ex-Sと同じくらいの質量比と自重以上の推力をもつMSなら可能。
Zも離脱後のことを考えずに離脱することだけを考えればできるんじゃないか?
νでも推力比と噴射時間を計算したら可能って昔の考察すれで言われてたくらいだし。
>>531 機体そのものを急加速させたり逆に慣性殺したりするのと
単に回転なりのモーメント加えるだけとでは必要な仕事量は相当違ってくるんだが。
アポジ男さ、おまえ頭悪くないか?
>>582 Zは推力比たった1.8だぞ。
それに最高速度マッハ1.5程度じゃ脱出速度には全然及ばないんだが。
グリーンダイバーズのbst付きで漸く成層圏
>>578 お皿も一部と考えるなら、ザンネックもできる
それほど加速してるように見えなかったけど、
地上から宇宙へ消えていったシーンがある
>>583 減速はアポジモーターだぞ?
そしてその減速時の負荷は6Gにもなると書いてあるが?
ザンネックのはミノフスキーフライトのお陰だろう。
自重さえ殺せれば、ゆっくり(?)でも宇宙に上がれるし。
ホワイトベースが宇宙に上がれるのと同じ理屈じゃないかな。
推進剤が無限なら時速1kmで上昇し続けて宇宙まで行くことも
不可能ではないからね。
>>589 それが可能なのはミノドラだけ。
ミノクラ自体に推進力はない
591 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 20:54:17 ID:thja/0QD
コアファイター
592 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 21:08:28 ID:Jiu6jfYT
>>590 ホワイトベースはミノクラで大気圏離脱してるが・・・
ミノクラ+スラスターじゃないかな。
>>594 ガンダム大辞典にミノフスキークラフトで成層圏まで上昇可能と書いてある。
ミノクラとミノフラを勘違いしてないか?
スラスターの推力を必要とするのはミノクラじゃなくミノフラ。
ミノクラは推力こそ得られないものの強力な浮力を得られるので重力下での上昇くらいならできる。
>>593 だから、ミノクラには推力ないんだよ。
ホワイトベースには巨大なロケットエンジンがついてることすら知らんのか?
>>595 じゃあ、なんでアーガマは地球に置き去りにせざるおえなかったんだい?
成層圏まで上昇可能なら余裕で宇宙に持って帰れたはずだろ。
思いっきり矛盾してますね。
推力自体を得られるのはミノドラとビームローターだよ。
ミノクラ・ミノフラはそれだけでは推力得られない。
てか俺の本にもミノクラはそれ自体は推力得られないって書いてあるが?
推力を得るにはジェットエンジン等が必要とあるが?
ミノクラはあくまで作用反作用による擬似反重力ですからね
ミノ粉の立方格子が組める高度までしか上昇できません
WBの双発の熱核ジェット、ロケットエンジンの推力の賜物ですな
>>597 アーガマはWBのミノクラより出力低いからなぁ。
だから立方格子のフィールドによるバリア形成が不完全で、
そのままでは大気圏に突入することもできない。
お前らたまにはアプサラスたんの事も思い出してあげてください
なに、その緑色の陸戦型ビグザム?
>>602 大気圏最上層まで飛び上がって、そのままマッハうん十の超高速で大気圏突入までこなすミノフスキークラフトと、
ジャブローの岩盤吹き飛ばすために、山半分消滅させるほどのメガ粒子砲を、たった3000kwちょいのジェネレータ
で達成した、あのオーバーテクノロジーばりばりのデンドロザクのことですか?
>>603 直径200m近いビームを周囲にばら撒けるようなビグザムもあるから
オーバーテクノロジーではないがな。
ミノクラ、Iフィールド、大型目が粒子砲を有する
ビグザムを量産するつもりだったことを考えれば
アプサラスくらいのものはできて当然。
7年後にはコロニーを一撃で消滅さえるようなビームもできてんだから。
アプサラスがあれば宇宙要塞なんて一撃で破壊できるよな。
スラスターなしで高速飛行できるミノドラばりのミノクラも素晴らしい。
>>605 ???
宇宙要塞?てことは宇宙だよね・・・それを高速飛行のミノクラ?
アプサラスの主砲があればってことな。>宇宙要塞破壊
まあ推力を生み出せるアプサラスのミノクラなら
宇宙でも大丈夫そうな気もするが。
そりゃミノドラだよ
基本的なこと聞いてしまうんだが。
ジェネレータ出力ってさまざまだけど、どんな割合でMS内で使われてるんだろ?
直接機体に装備されたビーム兵器があるとでかい出力のジェネレータだったりするのかな。
あとジェネレータの出力はスラスターの類の推力にはやっぱ無関係なのかな。
いまいちジェネレータ出力の差がどう影響してるのかわからん。
腕力や脚力が違うのかな・・・
>>609 ジェネレータ出力=発電力の高さ
つまり高火力な兵器や、Iフィールドや、高いEN消費の武装が使える。
それ以外にも、大きな機体を動かす為な場合もある。
高ければ、絶対強いと言うわけではないとおもうよ。
するとやはり機動兵器の強さを計るのに使いやすいのは武装の有効度と推力等の機動性か。
推力も近距離戦だと最高速は無意味だから機敏さのが重要ぽいな。
するとスラスター類のレイアウトが気になってくるな。
どの方向にも均等に一定以上の反応機動できるとNS戦は有利なのかも。
GP-01が「バッタ」といわれたような(´・ω・`)
強さってもαやノイエジールみたいなMAは対艦戦のために作られたろうから難しいな。
種目別に分けたい気分だ、対艦コース、対MSコース(タイマン部門・ザコ特盛り部門)、おまけでとにかく壊しまくる要塞破壊コース
各種目に3位までメダルを出そうじゃないか。
Ζ系限定なら
■対艦コース
金:サイコ・ガンダムMk.2(超火力攻撃&重装甲とレフビットで防御攻撃)
銀:サイコ・ガンダム(超火力攻撃&重装甲とIフィールド防御)
銅:パラス・アテネ(超火力攻撃。機動力は並だが対艦では問題なし)
■対MSコース/タイマン部門
金:ジ・オ(高い運動性&ビームソード四刀流)
銀:ハンブラビ(羽根と尻尾で俊敏な動き&多彩な格闘用兵装)
銅:ガブスレイ(高い運動性&手甲サーベル、フェダーインサーベル、フェダーインクロー、足クロー)
■対MSコース/ザコ特盛り部門
金:サイコ・ガンダムMk.2(全身からのビームで攻防一体の陣)
銀:サイコ・ガンダム(拡散ビームとIフィールドで死角なし)
銅:バウンド・ドック(拡散メガ粒子砲。近づかれてもクローでボコり返せる)
■要塞破壊コース
金:サイコ・ガンダムMk.2(対艦コースと同理由)
銀:サイコ・ガンダム(対艦コースと同理由)
銅:パラス・アテネ(対艦コースと同理由)
ニュータイプ専用機とシロッコ開発、準開発機ばかりになってしまった。
サイコ系もバウンドも適性パイロットが少ないので除いて考えると、
■対艦コース
金:パラス・アテネ(超火力攻撃。機動力は並だが対艦では問題なし)
銀:Ζガンダム(WR形態でハイメガ&ライフル&サーベル砲一斉射撃&一撃離脱)
銅:メッサーラ(ビーム&ミサイル&グレネード一斉射撃&一撃離脱)
■対MSコース/タイマン部門
金:ジ・オ(高い運動性&ビームソード四刀流)
銀:ハンブラビ(羽根と尻尾で俊敏な動き&多彩な格闘用兵装)
銅:ガブスレイ(高い運動性&手甲サーベル、フェダーインサーベル、フェダーインクロー、足クロー)
■対MSコース/ザコ特盛り部門
金:Ζガンダム(俊敏な動きで強力な武装を駆使して次々に連続瞬殺)
銀:パラス・アテネ(超火力で一掃)
銅:メッサーラ(やはり高い火力で対抗可能)
■要塞破壊コース
金:パラス・アテネ(対艦コースと同理由)
銀:Ζガンダム(対艦コースと同理由)
銅:メッサーラ(対艦コースと同理由)
ジュピトリス最強説?
対艦はパラアテよりゼータやメッサーラの方が強そうだ。
あと、健闘賞として
■対艦 :ギャプラン
■タイマン:Ζガンダム
■雑魚特盛:ガブスレイ
■要塞破壊:ギャプラン
も。
キュベレイは何に対しても強そうだな。
Ζ系ベスト10は
ギャプラン
サイコ・ガンダム
サイコ・ガンダムMk.2
ガブスレイ
バウンド・ドック
メッサーラ
パラス・アテネ
ジ・オ
Ζガンダム
キュベレイ
かな。
やっぱグリプス当時、Zはよくできた機体だったな。
変形するしハイパーメガランチャーあったし。
ハマーンをちょっとビックリさせたワイヤーグレネードなんて小技もあった。
要塞戦で銀をとるにはちとランチャーだけだと手数が足りないかなー
対艦でピンポイント狙撃にはZ本体もランチャーもナイスな気がする。
目標艦にのってるNTのプレッシャーに負けないのが注意点かな…
ところでアプサラスってどうやって前に進んでるんだ?
どう見ても後ろに推進系デバイスがない……。
一つ類推できるのはミノクラをリニモのように使って高速推進していたんじゃなかろうか?
たしか、Uなら機体下面に円状の推進器があって、前に傾けながら進んでた気がする。
そう(´・ω・`)ヘリのように。
アレがミノクラなんじゃないかな。反発力を前傾することで後に配分してすすんでるんじゃないかな。
Vは機体両端下部の半球体二つが怪しい。あれで飛んでそうだ、なんとかして飛んでるんだきっと
アッザムでさえわりと高速飛行してたからな
ありえん話じゃなかろう
ただ高高度からジャブローに一撃を加える際にミノクラで急制動出来るか疑問は残るな
ビーム攻撃のあとは、そのまま突っ込んで質量爆弾になる念の入った兵器なんだよ、きっと。
>>619 WBが減速したのも大気圏突入後。
Ξが減速したのは海面ギリギリの高度。
ミノクラ搭載機以外は大気圏突入前から減速してるのに対して
ミノクラ搭載機は突入後まで減速してないのを見ると
ミノクラで無理やり急減速してるとしか思えない。
サイコガンダムとサイコガンダムmk2のミノフスキークラフト発生浮力はデータ公開されてるよ。
それぞれ500tと320t。
623 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 22:47:04 ID:M4SWiK/b
>>557 >ウェーブライダーは、単に大気圏への再突入を可能とするのみならず、宇宙戦闘機クラスの空間戦闘能力と加速性を併せ持っている。
この資料によるとMS〈戦闘機 という事だな…なぜルウムで連邦艦隊+トリアーエズは敗れたのだろ?
技術がジオン>連邦だったから。
ルウムで負けたのはミノ粒のせいもあるし
>>623 意味不明。
ウェーブライダーに変形しても戦闘機並の戦闘能力があるってことしか
かかれていないのに、
どこをどう読めばその文からMS<戦闘機ということになるんだ?
要は「戦闘モードではないWR形態でも宇宙戦闘機並み」って事だよな。
Ζの場合、MS形態なら加速性こそ悪化しても戦闘能力はむしろ上がるワケで。
MS形態で宇宙戦闘機並みっていうなら話も別だが
所詮は長距離移動&大気圏突入モードでしかないWR形態で比較されてもなあ。
ファクトファイルによると
キュべレイは、肩のバインダーが推進装置でありながらAMBACも兼ねてるらしい
だから推力重量比があんなに低いのにZやジ・Oと渡り合えるだけの運動性能が出せたのか
ファクトファイルはいい加減だからな〜
でキュべレイのミノクラ搭載はどうなったの?
>ファクトファイルによると
>キュべレイは、肩のバインダーが推進装置でありながらAMBACも兼ねてるらしい
ファクトファイル以前の一般キュベレイ常識だと思ってたが……何でだろう。
何かで見たのかな俺?
>>630 >でキュべレイのミノクラ搭載はどうなったの?
お前馬鹿じゃないか?サイコガンダムと混同してないか?
搭載してるわけないじゃん。
>>631 MGの解説書じゃね?
内部機構のイラスト付きで詳細に解説してるぞ。
ジオもスカートと尻尾とスタビでAMBACしてるよ
加えて全身のサブスラスター
あの中で一番機動性がいいのはジオだったりする
さすがに重いから運動性は悪そうだけど隠し腕で切りつけてくるシナ
ゼータは分が悪いね
Zなんかハンブラビ以下だから
コスト面とか絡んでくるとガザシリーズがやはり最強
個人的にCが好きなだけなんだが
ガザシリーズの詳細教えてエロイ人
>>635 まじか?
ハンブラビって量産型じゃないの?
ハンブラビはMA形態でもかなりの戦闘力なのがツヨス
ハンブラビ>Zなんてソースないよ。同等ぐらいだろ。
スペックみても基本性能はZだし。補助も同じバイセン。
変形時のスピードがハンブの方。何でハンブ>Zなの?
運動性とか近距離戦はハンブラビのほうが上じゃね
>>637 一応RXナンバーの連邦軍試作機が13−9
ちなみにガブスレイが11−0だ
シロッコがガブスレイの設計から長所を取捨選択して先行試作したのがハンブラビだよ
そりゃ強いわ
スペックなんて所詮後付け。スペック厨ってまだいるの?
映像見てる限りじゃ、誰がどう見てもハンブラビの方が強かったよ。
エマに落とされるハンブラビが?
強ければ落ちないわけではない
>>642 ヤザン厨乙
スパガンごときに落とされる程度ですが何か?
映像見る限りじゃ、Z>スパガン>>>>>>>>>>>>>ハンブラビだな
むしろハンブラビの性能下げたがるのがヤザン厨だから…
スペック厨の言うことは妄想ばかり。
スペック厨の言うことあてにしてると、ZはガザDに絶対勝てないことになる。
スペック厨はデンドロ厨でもあるからな。
たぶんスペック厨の頭の中ではデンドロが百式より強いってありえない妄想で脳が占められてる。
まあアニメで機動性ではハンブラビ>Zであるのは語られてるわけだしな。
スペックだけ見ればどう考えてもそうはならないが、
アニメでそうなってる以上そうだとしか言えん。重要度で言えばアニメ>>設定だからな。
>>649 機 動 性 だ け な ら な
強さは、Z>スパガン>>>>>>>>>>>>>ハンブラビ
アニメでそうなってる以上そうだとしか言えん。重要度で言えばアニメ>>設定だからな。
>>650 何をファビョってるのか知らんが、スペックで全てを語る愚かさの一つの例を挙げただけだ。
結局、ハンブがZに勝ってるのは変形時のスピードだけでFA?
正確には運動性能だな
確かフェダーインライフルの方がZのライフルより高出力だったような。
考えてみればハンブラビはMA形態ならZより速いし、
そのMA形態でもサーベルもライフルも使えるし背中のビームガンも前面に撃てるようになる。
何のためにMS形態があるのかさっぱりわからんw
こいつこそまさに「足なんか飾り」ってやつだよな。
意外と理にかなってるぞ
重心を足元に置いたMS形態は当然対MS格闘には有効だし、
足を畳んで重心を中央に持っていけば空間戦闘での運動性能が上がる
ところでハンブラビのメインスラスターってどこだ?
6万近い推力を出しそうなのは見当たらないのだが
あの羽の下端の色の違う所が不思議空間になっていてそこから出る
足の脛だな
MS時にはひざ下のスラスターを使っているけど、MA時には脛からメインスラスターが露出して左右合計で6万を出してる
空間戦闘に特化して、機体が軽いのと、ケダモノヤザンが乗ってはじめてゼータとタイマンが張れる
MS時にも使えばいいのに
ハリアーのアレみたいな構造で
661 :
657:2005/12/28(水) 23:07:18 ID:???
>羽の下端の色の違う所が不思議空間になっていてそこから出る
不思議空間…
デーコレのアニメからの抜粋のとこ(サーベル持ってるやつね)見てるとそこからっぽいよね。
>MA時には脛からメインスラスターが露出して
あの四角いとこか。たしかにMA形態だとせりあがってますな。
疑問解消。ありがとうございました。
で地上ではハンブって使えるの?ゲームなんかでは宇宙だけってのもよくあるし。
劇中もなしだし、あの形態はいかにも地上で使えません形態だし。
なら総合的に万能Zの方が上だな。
ナカツは宇宙戦闘機のつもりで描いてたからな>ぶらび
ラフだと足が無かったりする
たぶん永野的にはビグロっぽい感じのMAというイメージだったのかと。
ジ・Oの変形機構が完成してたらやはりジ・Oが最強だったのかな…?
映像映像言ってる奴はカエレ!!
実際のMS同士の性能を比べるなら映像よりはスペックのほうが大事だろ
無名パイロット同士で戦わせてこそMS同士の性能の差が出るってもんだ
何言ってるんだこのヴァカ?
ハンブラビの方がZより強いのがショックで切れたか。
映像は絶対だよ。
スペックや文字情報は全て後付け捏造設定。
はいはいグフはビムサグフはビムサ
機体性能ならジ・オ>Ζ>バウンドドッグ≧ブラビ>ガブスレイ>ギャプランなんだが
>>668 バウンドはスペックみてももっと下。
サイコミュだけだろ。人によってだな。脳波制御で。
サイコミュも生かしきれてないし
ハンブラビはエマのスーパーガンダムにもやられます
Zガンダムはミドルモビルスーツにすら負けかけます
ジオってスペック低いな……。
ジェネレーターはMK2や百式以下。
推力はバウンドドッグ以下。
ビームライフル出力は百式以下。
ビームサーベル出力はGM2以下。
センサー能力はリックディアス以下。
そしてビーム時代に無意味な重装甲に、ほとんどAMBAC考慮してない設計に、
少ない武装にお笑いチンコアーム。
メッサーラのままの方が強かったんじゃないかシロッコ?
それでも設定上はZで最強クラスのMSなのよね。
SPECなんて飾りでs(^^
偉いジオさんのそれは捏造だと誰も気づかんとです^^
悲しいけどそれ公式なのよね
知ったふうな口をききたがるオッサンがいくらわめいても
公式は公式なのよね
メッサーラも実際の描写とスペックが違いすぎるな・・・
木星圏の重力という割には推力比が・・・
あのシルエットからもっとあってもいいような・・・
677 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 23:01:00 ID:lY2eSwiU
ジ・オってロボット大戦ではIフィールド装備のこともあるが実際あるんだっけ?
HGの説明書では何も書いてなかったけど。
勘違いしてるヤシがいるがジ・Oが装備してるのは
ビームサーベルじゃなくビームソードな
>>677 昔の一部の設定では、メガ粒子偏光器装備だったらしいよ
他にも、前スカートにメガ粒子砲とか、肩に全周囲レーザーとかの噂も
大昔にビームソードじゃなくてレーザーソードとかいう設定の時もなかったっけ。
装着変身ギャバンで遊んでいる俺様がきましたよ
ジオはビームソードだわさ
それは隠し腕で斬る時だけ……って、アレ持ってるね君?w
683 :
682:2005/12/30(金) 23:57:50 ID:???
Ζの可変機でMA形態時の推力の設定がない機種って、
・ギャプラン
・ハンブラビ
・バウンド・ドック
・メッサーラ
・Ζガンダム
・メタス
・ガザC
があるけど、ギャプ、ブラビ、犬はMSとMA形態での使用スラスターが変わらないから、
今の設定のままだとしても他の機種には設定ほしかったよな。
メッサーラなんて推力がウリなはずなのに、Ζガンダムだって主人公機なのに。
Z時代のMSの推力ってどうみても加算されてないスラスターがあったりするんだよなあ。
>>684 可変物の推力比ってみんなMS形態だろ?
ギャプランがMA形態でマッハいくつとか出てたし、MA形態は小型MS以上の機動性あるでしょ。多分。
小型MSは人型のままであれだけスピード出せるってだけで、あの時代でも飛行機形態が1番速い。(V2は異常だが)
>686
ならアビゴルは凄すぎるぞ。MS形態で3〜4
実際の描写でもそうだったがMA形態でいくつでてるやら・・・
1番すごいのはV2のファイター状態。
コアファイターだけが1番軽い分、理論上、1番速く亜光速になるはずだが、その前にぶっ壊れるな・・・
>>686 アッシマー、ガブスレイにはMA形態の設定が推力、推力比共にあるよ。
サイコ・ガンダムとサイコ・ガンダムMk.2にはミノクラ浮力の設定もあるし。
ギャプラン、ハンブラビ、バウンド・ドックは両形態でも使用するスラスターが同じだから(ハンブラビのソースは同じで、ふくらはぎとすねとノズルが異なるだけ)、
あの設定のままで推力が変わらないと思われる。
>>688 マジ?なら何の意味の変形?重力下なら単独で空飛べるメリットはあるが、
宇宙ではMA形態のスピードでいち早く戦闘空域への強襲用。
人型と大して変わんないなら何の意味の変形?
推力比=機動性ってのはスピードだろ?アポジ数やAMBACの運動性と違い
アッシマーとガブスレイのMA推力比っていくつなん?
ヒント:コケオドシ
Zも宇宙なら変形しても推力同じ
映像表現重視なら上がるどころか落ちる
変形すると足のしか使わない(使えない?)
ハンブラビのすねのやつはMS時は上向きなのでMA形態専用
693 :
686:2005/12/31(土) 02:03:14 ID:???
■アッシマー
MS形態:(バックパックの17300×2+くるぶしの16800×2)=68200kg/1.07G
MA形態:(MS形態+26000:部位は不明)=94200kg/1.47G
■ガブスレイ
MS形態:(12600×2)=25200kg/0.45G
MA形態:(12600×22)=277200kg/4.93G
※おそらくMA形態時に後方に向いてるスラスターの基数が合計22ってことだと思う。
MS形態はスペック上ではたった25200だけど(どこの2基かはわからんが)、
実際はリアアーマーやかかとのバーニアも使えばそれなりの推力になるはず。
Ζ本放送頃に発売されてた設定集とかには結構載ってる。
最近の設定本とかにいは載っていないあたり、『なかったこと』にされてるっぽい。
>>693 なら小型MSの人型よりはスピードだけは戦闘制限はあるがスピードあるんだ。
まぁ180度、人型みたいにすぐに振り向けるわけじゃないが・・・
でもアッシマーがあまりにも・・・
>>692 変形しても推力同じということはないと思う。
Ζガンダムの設定(本放送時)
■スラスター総推力/推力比=112,600kg/1.7G
※内訳:12200×5(リア・アーマー)
10600×2(ふくらはぎ)
7600×4(脚外側)
↑WR形態でもなければ、これら全部を同時に同方向に使用することはなさそう。
設定画を観る限り、腰の5機を使うことはMSでもWR形態でもできそうだ。
■姿勢制御用バーニア基数=8基
※内訳:両肩(6)、両脚内側(2)
↑フライングアーマーのスラスターはカウントされていない。
百式のウイングバインダーのスラスターもカウントされていないし、
どうやらこの設定はあくまで本体の基数のみのようだ。
映像を観る限りではΖの主推力源はフライングアーマーだし、
WR形態時は上記の推力に加えて、フライングアーマーの推力もプラスできるのに、
そのフライングアーマーの推力の設定がない以上は実際の推力がいかほどかもわからない。
アッシマーは足裏にさらに4つある
これアニメでもスラスターとして使っていたと思うけど
スペック設定ってどの作品でもかなりいいかげんだし
>>695 フライングアーマーじゃなくてスタピライザーでしょ
フライングアーマーは大気圏内専用
リア・アーマーのスラスターをWR形態で使うと足が吹っ飛びそう
>>692 ハンブラビのメインスラスターはふくらはぎの穴(29900×2=59800)
でもこの穴はMA形態時は使用できなくなるため、すね側に転用。
688の言う「ソースは同じ」っていうのはこういうことじゃない?
あと両足の裏に2基ずつバーニアがある。
設定の『バーニア基数合計4基』ってのはこれのことと思われる。
羽根に空いてる穴?は果たして推進機器かどうかは疑問だけど(映像じゃ何か噴いてるが)、
そうだとしてもΖのフライングアーマー、百式のウイングバインダーと同様、
機体本体とみなされずに設定の推力やバーニア基数にカウントされていないんだろうな。
ハンブラビの実際の総推力は59800にプラス、この羽根の穴の推力、ってことになるんだろう。
あの穴が未知数である以上、「Ζ以上のスピード」と言われても納得するしかない。
誰か、ザンネックの円盤の推力知ってる奴いる?
本体だけでしょ?スペック推力比出てるの?
あとゴトラの推力比も本体だけで、いかにも強力な推力有りそうなメガビームの推力入ってないし。
あれはたしか推力にもなるんだよね?
>>700 出てない。
ゲンガオゾもマルチブルランチャー分はカウントされてないと思う
αもブースター取った時わからんな
描写みるかぎり下に付いてるからあんまり速そうじゃないが
Ζ系TMA、TMSの機動性に関する設定のまとめ。
■凡例
A:全備重量(kg)
B:スラスター総推力(kg)
/内訳(kg)、部位
B':MA形態スラスター総推力orミノフスキー・クラフト浮力/(kg)
/内訳(kg)、部位
C:加速度(G)=B/A
C':MA形態加速度(G)=B'/A
D:姿勢制御用バーニア基数(基)
/部位
E:備考
※地球連邦軍系統、ジュピトリス系統、エゥーゴ系統、アクシズ系統の順番で掲載し、
同系統内では劇中登場順になっている。
※年を経てサンライズはいつの間にか設定を変更することがあり、混乱を招いている。
このまとめでは初出を尊重し、ΖのTV版放映当時の設定を参照した。
※設定での重量単位tは、推力と同じkgに変換、統一した。
※B'、C'の項目については設定が存在する機種のみしか転載しない(できない)。
※サイコ・ガンダム系のミノフスキー・クラフト浮力は「機体周囲にミノ粉が皆無の時の値」だそうで、
ミノ粉が多いとさらに浮力が増すらしい。しかもスラスター総推力と同義に解釈して良いそうだ。
……。現実世界的には検証が不可能なのだが一応、設定を尊重して掲載した。
※部位に関しては完全に設定がないため推測も多い。断定できない箇所には「?」マークをつけてある。
※Eはあくまで私見。
■アッシマー
A:63800
B:68200
/17300×2、バックパック
16800×2、くるぶし外側
B':94200
/26000、機体後部の一文字(MS形態バックパック上面)
17300×2、機体後部の穴?(MS形態バックパック上面。MS形態のバックパックと逆方向兼用?)
16800×2、くるぶし
C:1.07
C':1.48
D:10
/肩の小穴×4?、わき腹×2?、すね外側部×4?
E:機体あちこちに穴が空いているが逆方向に対応して穴がある箇所も多いので、
それらに関しては飛行形態時の空気抵抗整流用のインテークと解釈した。
■ギャプラン
A:94200(MS形態)/94700(MA形態)
B:183000
/22000、背中張出部
12000×7、背中に3、腕バインダーに4
11000×7、尻に1、くるぶし外側に4、ふくらはぎに2、
C:1.94
D:18
/背中張出先端部側面小穴×2?、バインダー後部小穴×4?、肩穴×6?、胸×2、下腕赤小穴×4?
E:バインダー後部小穴は内外向きで8あるが、近位置のものは兼用と解釈した。
■ギャプラン(ブースター装備時)
A:274200
B:243600
/19000、後部大?
12000×2、本体側上下?
8800×2、後部小?
C:0.29
D:未設定
E:Cは本体の推力は加味されていない値になっている。
しかも計算も間違えている。19000のスラスターがもう一基あれば合うが。
■サイコ・ガンダム
A:388600
B:168000
/84000×2、バックパック
B':500000+168000
/ミノフスキー・クラフト浮力とスラスター総推力
C:0.43
C':1.72
D:6
/股間前部×1?、股間下部×1?、脚内外側面×4?
E:股間には全部で3基のバーニアがありそうだが、
作用方向が2方向にしか思えないので下部の2基?はひとつとして解釈した。
■ガブスレイ
A:56200
B:25200
/12600×2、?
B':277200
/12600×22、腕装甲内側と尻装甲とふくらはぎに6ずつ、腰内側に4
C:0.45
C':4.93
D:16
/肩の赤小穴×10、腰外側×2、くるぶし内外×4
E:メッサーラやパラス・アテネにも同型と見られる尻尾のようなスラスターは、推力も基数もカウントされていない。
メッサーラにおいても数えられてない。推進機器ではないのだろうか。しかしどう見ても…。
もし同型ならパラス・アテネの設定を見る限りでは38500kgという大推力のものと考えられる。
そうでなくてもガブスレイはΖ系MSの中でも最高の加速力を持っていると思われる。
■ハンブラビ
A:56900
B:59800
/29990×2、ふくらはぎの穴(すねの隠しスラスターと兼用)
C:1.05
D:4
/足裏の小穴×4
E:背中バインダー下部にある色の違う穴が、劇中ではスラスターとして機能していた。
百式やリック・ディアス、Ζガンダムの背中バインダーにある推進機器も設定では別枠扱いされているので、
同様に考えれば全部で6つの姿勢制御用バーニア、あるいは4つのスラスターを持つと考えていいだろう。
■バウンド・ドック
A:129400
B:145800
/48600×3、尻
C:1.13
D:4
/スカート前部のピンク穴×2、MS形態時に見える小さなバックパックの両脇×2?
E:他の可変機と異なり、機動力ではなく戦闘パターンの拡張のために変形するようだ。
■サイコ・ガンダムMk.2
A:283900
B:244240
/37340×4、バックパック
23720×4、マンコに2、足裏に2?
B':320000+244240
/ミノフスキー・クラフト浮力とスラスター総推力
C:0.86
C':1.99
D:4
/ふくらはぎのスリット×2、脚外側部×2
E:脱出時に作動する頭部下部のバーニアは常用でないためか数えられていないようだ。
MA形態時に現れる肩内部、バックパック、すね装甲裏にあるそれぞれ2基のバーニアも、
「両形態での常用ではない!」という解釈で数えなかったが…劇中ではMS形態でも使っていた…。
有線サイコミュ制御式ビーム・ソードのバーニアがMA形態時には本体用として稼働するのが興味深い。
■メッサーラ
A:89100
B:96000
/16000×6、エンジンユニット
C:1.08
D:8
/エンジンユニット外側部の小穴×2、足内外側部×4、ふくらはぎ×2
E:先のガブスレイと同様、立派な尻尾スラスターはなぜカウントされていないのだろうか。
パラス・アテネと同型なら+38500kgだ。ちなみにガブスレイ、パラス・アテネも同じく藤田一巳のデザイン。
ふくらはぎのも高推力に見えるのに、MA形態の推力設定が無いのがこの機体の性格上、惜しまれる。1.08Gって…。
■Ζガンダム
A:62300
B:112600
/12200×5、腰
10600×2、ふくらはぎ
7600×4、脚内外側部
C:1.81
D:8
/肩×6、胸×2
E:脚の外側のスラスターは2つあるように見えるが、これで1対(1基)として数えるらしい。
フライングアーマー部は重量にはカウントされているが推進機器はカウントされていない。
設定以上の推力がまだまだ発揮できるのに、表明化されない主人公機…。
■メタス
A:52400
B:77000
/18600×3、バックパック
10600×2、左右脚側部
C:1.47
D:12
/肩前部の四角部×2、肩側部×2、肩後部×2、わき腹×2、尻×1、チンコユニット裏×1、足の甲×2
E:なかなか理にかなった変形をする。バーニアの配置も運動性保持に有効のように見受けられる。
■ガザC
A:72500
B:79200
/39600×2、バックパック
C:1.09
D:4
/バックパックのスラビライザー×1、左胸×1、くるぶし×2
E:立派なスラビライザーがあるのに、推力にカウントされないのがかわいそうだ。
以前、『推力のやたら低い可変MS/MAがいる件について』スレにも投稿したけどコピペ。
読み物ではなく、TMSやTMAの設定確認用テンプレとして扱ってください。
Zガンダムは急加速時には通常加速時は使わないテールスタビライザーで加速するらしいぞ。
この推力は推力比には換算されていない。
ちなみにサザビーも一部スラスター(というかほとんど)がアポジ換算になってるため
推力比こそ中の上程度なものの他に例をみない機動性を持つMSとなっている。
ギラドーガなんて推力用バーニアとアポジ数を全部足しても、まだそれに数えられてないバーニアが何個もあったりするしな。
明らかに計測されてない推力がかなりある。そういうMSは他にも多いはず。
だから1番加算されてないのはザンネックとゴトラ。
この2つの円盤とメガビーム付きの推力比、誰か教えて〜!
アインラッドもツインラッドも推力不明だよ。ビームローターもね。
>>710 推力比って書いてあるの?
勝手に出した?
いや、一番推力を加算されていないのはV2。
サブスラスターの推力しか表示されていない・・・
ってちょっと違うか
>>710 >>705のギャプランに書いてあるコメントの意味がちょっとわかんなかった。
mahq掲載データに対するコメントなんね。
サイコGのミノクラの浮力を推力に加算してるデータ見て思い出した。
(加算するのはアレ間違ってるよ。
原理上「地球上で」「垂直上昇時のみに」適用されるデータになる)
またまたハンブラビネタを蒸し返すようで悪いが、設定では
全備重量:56.9t
総推力:299,800×2=59,800kg(フクラハギにある。MA形態ではスネ側に転用)
バーニア基数:4基(両足裏に2基ずつ。かかとの裏になんかちっちゃい穴が2コずつあいてる)
だよね?
(プラモ説明書や『データコレクション 機動戦士Ζガンダム上巻』/メディアワークス刊参照)
劇中では手、ひざ、股間、マント(?)の穴からもバーニア吹かしたりしてたけど、
これはもう映像でのものがすべて!ってことで解釈しちゃっていいの?
姿勢制御用のものは除いてるんだろ
たぶんただの移動用推力と戦闘機動用の推力は違うんじゃないのかな。
設定にある総推力って、実は移動用推力の合計なんだよね。
>>720 そりゃ違うでしょ。
移動に求められるのは長時間加速できることで瞬間推力じゃない。
戦闘で求められるのはそれとは逆で瞬間的な加速力。
つまりハンブラビも戦闘時には59,800kgよりずっと出てるということでいいのかな。
でブラビのMA時の推力比は約いくつ?
>>719 だから姿勢制御用のものがたった4基、しかも足の裏にしかない設定なのに、
足裏ではなくてあちこちからバーニアを吹かしているのがおかしいってことだろ。
>>723 残念ながらその設定はない。明らかなのは59800kgというスラスター総推力と、
バーニア基数が4基ということだけ。
本当にブラビのそのx2推力って足の裏なのかな……?
ソースが知りたい。
てっきりマントの穴だと思ってた。
>>725 ×2ってのはメインスラスター。
MS形態ではふくらはぎの穴。
MA形態ではすね。
これはおそらく原動力は同じだが、
形態によってノズルを切り換えているものと思われる。
姿勢制御用バーニアの4基は足の裏(というかカカトの裏)に、左右2基ずつある。
これらはプラモ説明書がソース。
そしてその問題の足の裏の設定画だが、
メディアワークス刊のデータコレクション『機動戦士Ζガンダム上巻』の、
ハンブラビのページに載っている。たしかにカカトの裏に小穴が2つ、空いている。
>>726につけたし
プラモ説明書に載ってる設定画や説明がソース、ってことね。
説明書って
|◎|
メインスラスター_/
みたいな解説でしたっけ?
>>728 そうそう。
MS形態とMA形態の設定画があって、
MS形態のふくらはぎの穴から線で引っ張って『スラスター』。
足裏の設定画はないけど、足から線で引っ張って『脚部下側にスラスター 2基搭載』。
MA形態時のすねのでっぱりから線で引っ張って『モビルアーマー時メイン・スラスター』。
スペック欄には
『■移動用ロケット推力/29,900kg×2■姿勢制御用バーニア/4基』。
箱絵には足の裏が見えてて、たしかにメディアワークスに載っていたのと同じようにバーニアが描かれている。
Ζの時はスラスター:移動用、バーニア:姿勢制御用、暗に定義されていた感があるが、
設定の数量から察するにすねのものがそれぞれ29,900の移動用ロケット、
各足裏2基ずつ4基あるスラスターが姿勢制御用バーニアと解釈するのが自然かと。
残りのふくらはぎのスラスターはすねのものがMS時に後方に推力を得られないことから考えると、
すねとの兼用と推察した次第。
重複スレ立てるな