【MS】「ザク」について語る総合スレ【原点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
全てのMSの原点となった「ザク」について語るスレです。

ザク系の機体であれば、基本的にどれもOKです
(アプサラス・ライノサラス・ザク50などMA扱いのも含む事とします)

宇宙世紀以外でもザク系であれば可能とします
(しかしながら、種など板違いは不可です)

対象機体

クラブマン〜MS-02・03・04   ザクT ザクU(A・C・F・J・Sなどその他多数含む)
ハイザック ザクV ギラ・ドーガ ボルジャーノンなど、後継機種・派生系その他無数含む

※クラブマン MS-01 UC0073完成 ザクの原型機


関連スレ

模型板

■【 】■UCザク専用スレ12■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100666487/
2通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:25:43 ID:???
2ゲトc
3通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:26:45 ID:???
>>1


しかし長い事ザク総合スレのない空白期間が続いたな・・・。
4通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:28:50 ID:???
ありそうでなかったよね、ザク総合スレ
5通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:31:07 ID:???
ところで、おまいらザクVは肯定派?否定派?
6通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:31:23 ID:???
ザク50ってなんだ?
7通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:32:55 ID:dxEzEJJb
動力パイプってなにが入ってるんだろう
8通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:33:36 ID:???
9通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:34:52 ID:???
ギラ・ドーガだろ、やっぱ
10通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:36:07 ID:???
>>5
出た当時は、なんだよこのザク・・・と思ったので否定派だったが
昨今次々と世に出るクソみたいなザクの名を冠した機体を見てると
ザクVが物凄くまともな機体に見えるので今は肯定派
11通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:37:26 ID:???
>>9
何がやっぱなんだよ
12通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:50:59 ID:???
何かよくわかりませんが
 ヒートホーク置いときますね

    〆⌒=======[二]
    《       ,r',,ニニニニ三三三三ニニニ <]>
    ヾ目ニニニニ r'
   /7_┌└┘┐__,,.-ヘ
  < ‐-..._三三___....-‐ ' _^ゝ
   ゙ '' ‐--------‐ '' ゙゙


13DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :2005/08/16(火) 17:53:05 ID:???
ハンダでも巻いとけ
14通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:56:22 ID:???
ヒートホークといえば、08でヒートホークをわざと倒してたけど
人間から見ればとてつもなく巨大な武器だよな。
あれで実感できた。
15通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 17:59:00 ID:???
ブグの無骨差がたまらん。
ちなみにザクとは違うのでグフの話題は却下ですか?
16通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:01:34 ID:???
>>15
グフはスレ違いだろ。まぁグフはザクの地上戦特化型とも取れるが。
17通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:07:16 ID:???
アプサラスよりはザクっぽいけど、なw
18通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:09:45 ID:???
>>15
ブグですか?
19通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:12:03 ID:???
一番操縦しやすそうなザクってやっぱ06Fかな?
20通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:24:01 ID:???
後期のザクの方が洗練はされているだろう。
性能は高いだろうが、別に出力全開で
機動させなきゃいけない訳じゃなかろうし。
21通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:25:03 ID:???
そういえばUCの最後に確認されたザク系って何?
22通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:34:19 ID:???
ザクの定義による。
名前がザクならザクVまで。
経緯から見た正統ザク系ならギラ・ドーガまで。
見た目のザクっぽさならブグUまで。

じゃない?
23通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:37:05 ID:???
ブグUって何?
24通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:38:21 ID:???
>>22
名前がザクのではザクVの後にRFザクがあると思うが
25通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:42:49 ID:???
RF忘れてたw
26通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:43:46 ID:???
ザク50ってなかったっけ
27通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:44:39 ID:kR9GUOgu
>>21

ザクR50
28通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:45:45 ID:???
>>23
Gセイバーの敵MS。
29通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:48:16 ID:???
ボルジャーノンは?∀ってUCの延長上の世界じゃなかったっけ?
30通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:48:51 ID:???
UC除いた歴史的にはボルジャーノンが最後だけどな。
31通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:50:07 ID:kR9GUOgu
ボルジャーノン=MS-06

3221:2005/08/16(火) 18:51:02 ID:???
MSタイプで∀を除いた純UCで正統ザク系ということなら

RFザクですかね?
33通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 18:57:56 ID:???
あまり正統かどうかは知らないがそうだろう。
34通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 19:00:25 ID:???
純UC最強最後のGM−ジャベリンもしくはフリーダム
純UC最強最強のザク−RFザクもしくはザク50






_| ̄|○
35通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 19:02:29 ID:???
ヒント:既にGセイバーは純UCではない
3632:2005/08/16(火) 19:06:39 ID:???
>>33>>34>>35
どもです。疑問が氷解しました。
37通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 19:07:59 ID:???
RFザクって外見はザクだけど中身は別物だよね?
38通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 19:09:05 ID:???
>>35
えぇぇぇぇ
39通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 19:42:51 ID:???
>>35
別物。
RFザクは、GFで海ヘビとか装備してたような…
40通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 19:53:46 ID:???
もちろん、ズクはダメですよね?
41通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 20:52:06 ID:???
>>40
それはOK
42通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 21:04:38 ID:???
エリオット・レムが最後に造った「何かエネルギーゲインが凄いっぽいザク」は?
43通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 22:00:05 ID:???
先生、ザクレロはザクに入りますか?
44通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 22:12:23 ID:???
じゃあヅダは?
45通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 22:15:32 ID:???
>>44
わかった!答えは「そんなのイルカ」だ!!
46通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 22:37:50 ID:???
>>42
MS-06R-2P 試作高機動型ザク
47通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 22:39:22 ID:???
ビームライフルがドライブ出来る機体ね

MS-06R-2P
48通常の名無しさんの3倍:2005/08/16(火) 23:16:12 ID:???
>>46>>47

んにゃ、R2Pじゃなくて、コミック「蒼穹の勇者たち」とかいう
MSVパイロット列伝っぽいシロモノに出てきたザク。
R2型開発後もひたすらザクにこだわり、気が触れたようにザクの改良
を続けて、終戦で連邦軍が工場に乗り込んできたときに、
ぬけがらみたいになったレムの横にザクがあって、そのザクのデータ見たら

「うは、何このザクすげぇwwうえwうwうぇうえ」

とかいう感じの話だった。
49通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 00:21:28 ID:???
なんかマユツバものだな、それ。
後付設定著しいというか・・・。

大体ゲルググに移行した後、ジオンが力を入れてたのは
ゲルググとギャンの利点を取り入れたガルバルディなわけだし。

ザク系ので高性能のが出てきたのはハイザックやアクトザクまで
待たないと出てないし。ただそれですら時代遅れの兵器になってたけどな・・・。
50通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 00:52:39 ID:MEr7+esV
今テレビ見てたら釈専用ザクとか出てた
なんだありゃ
51通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 01:03:00 ID:???
>>49
宇宙閃光の果てにでは一年戦争中にアクトザクが
マラサイのビームライフル持って出てきますよ
52通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 01:20:12 ID:???
>>49

>大体ゲルググに移行した後、ジオンが力を入れてたのは
>ゲルググとギャンの利点を取り入れたガルバルディなわけだし。

>ザク系ので高性能のが出てきたのはハイザックやアクトザクまで
>待たないと出てないし。ただそれですら時代遅れの兵器になってたけどな・・・。

まさにそんな話だったよ。
周りはもうほっとけこのザク好きボケ老人って感じで冷たい目でw
53通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 03:14:19 ID:mp6jn8QA
ようやくザクのよさがわかる歳になりました。
54通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 09:03:57 ID:???
MSVのザクを見掛けたらとりあえず買ってしまう
FGやHGUCのザクもリサイクルショップとかで見掛けたらとりあえず買ってしまう
そして積みまくりorz
ザクがかっこよすぎるからさ
55通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 15:25:19 ID:???
誕生日プレゼントにマツナガ専用高機動型ザクもらったな。
組み上げたけど素組みでも充分かっこいい。

06Rシリーズはもれなくイケてる。
5655:2005/08/17(水) 15:26:22 ID:???
MGで他に欲しいのは06F2だけど、なんか出来が悪いとかいううわさを聞くけど
実際はどうかな?教えて、エロイ人。
57通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 15:28:57 ID:???
>アクトがマラサイのビームライフル

整合性シカトしすぎ・・・。

>エリオット・レムの外伝

もはやそれは筆者の脳内ワールドだな・・・。
58通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 16:01:02 ID:???
百式のライフルは、GM砂2のライフルの流用だったことになってるくらいだから、
別にいまさら目くじら立てるほどのことでもアルマーニ
59通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 17:54:57 ID:???
そんなオタクが作ったような設定、どうでもいいです。
60通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 18:40:16 ID:WBrQkk0G
ザク
61通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 19:28:19 ID:???
後付の後付が膨れ上がっていく・・・
62通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 19:59:49 ID:???
整合性がどうとか気にする設定厨は死んだ方がいいね
63通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 22:14:56 ID:???
所詮はゲーム設定
真に受けるなよ
64通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 22:38:57 ID:???
>>62
そういう極端なのもどうかと思う
あまり行き過ぎるのは良くないが、ある程度筋の通った設定や
整合性は作品を作る上では必要になる
65通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 23:25:33 ID:???
ハイザックのBRがアクトザクのBRベースだとすれば整合性に何も問題無い
66通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 23:56:25 ID:???
ゲーム系のデザインは結構いい加減。GMスナイパーのライフルも
MSV版の資料が無いからって、一年戦争でもZ版のを平気で使ってる。
変なフォローするよりは間違いとしといた方が無難。
67通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 00:05:18 ID:???
俺はジオン製ザク以外の機体に違和感を感じる。
てことでMS-06までの機体をザクとして見ている。
Vとかザクの性能を超えてないか?
68通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 00:15:07 ID:???
ザク3はほとんどゲルググな感じ。ドム系のドライセンの後だし。
69通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 00:48:34 ID:???
いや、ドムとかゲルググとかも超えてる感じだな。
あの機体自体ザクの集大成的な存在だし
それまでのジオンの技術を集めて作った高性能機だし。

ザクが外見なのはジオンの象徴がザクだからであって
それをデザインにしただけで
コンセプト的には全然ザクじゃない希ガス
70通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 01:03:47 ID:???
ジオンの技術の集大成なら、1年戦争でのゲルググと似た立場では?
連邦とジオンの技術が融合したドーベンに負けてしまったが…
71通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 01:09:03 ID:???
お口ビームとかチンコビームとかついてるザクだもんな
72通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 01:11:49 ID:???
>>70
まぁそう言われればそうかもね。ただまぁザクVに関しては
ゲルググ以上に火力(固定火器とか)にも気を配られてるし、高性能と言った点でも
ゲルググに求められた事以上を目指されてる気がするんで、
ゲルググを超えてる感じと表現したのよね。

よくザクVは火力低いとかバランス悪いとか言われるけど
それは同時期のドーベンとかと比べてるからそう言われるだけで
サーベル・ライフルの標準装備に加え、腰部ビーム砲や口ビームもあるし
火力でも充実してると思う。

機体バランスにしたって、使いづらい簡易サイコミュとかないし
ドーベンと比べても悪くはないと思う。

世間での辛口評価(正統なザクじゃないという1stファンとかの意見は分かるが)
に俺は疑問を感じるけどな。
73通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 01:13:21 ID:???
>>71
口ビームについては確かに俺もおまけというか無くても構わないとは思ったけどな。
個人的にはあれを見た瞬間には、ジオングをモチーフにしたのかと思ったな。
74通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 01:26:32 ID:???
大判小判が
75通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 01:33:13 ID:???
バックパック等のオプションを変更できる所はゲルググ似か。
ファンネルや胸部ビーム砲搭載も検討されたが、かぶるので没に。
没デザイン版のバリエもあればいいのに。
76通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 10:25:52 ID:???
ザク系にファンネルってのは凄く違和感を覚える・・・。
77通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 13:44:34 ID:???
ギラ・ドーガはザク3の簡素型だろ(技術革新により底上げがされてると思うが)
結局性能は高いが価格も高く、要求されるパイロットの練度も高いドーベンウルフみたいなハイスペック機は一般装備向けじゃないってこった
78通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 14:00:43 ID:???
ギラ・ドーガとザクVの間に共通点が見受けられんが・・・
79通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 19:09:42 ID:???
>>74

ぐっふぐふ
80通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 20:12:09 ID:???
ゼクはどうなん?
81通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 20:20:46 ID:???
何そのガンガル?
82通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 21:11:58 ID:P5l523De
>>78ダブルフェイクに出てきたザクV後期型は
ギラ・ドーガに似てない事もない。
で、その後グザとかいうよくわからない機体を経てギラ・ドーガになったらしい。
83通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 21:33:05 ID:???
ダブルフェイクは黒歴史だろう・・・
84通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 21:43:44 ID:???
バンダイ的にはセンチより公式度が高(ry
85通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 22:12:59 ID:???
>>84
高くないよな、やっぱ……。
センチは元はバンダイとMGの共同企画だし、プラモもリリースされてるし。

ところでザコソルジャーとGガンのブッシはこのスレ的にはアリ?
86通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 22:18:20 ID:???
ブッシはザクニウム合金製だっけ
87通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 23:15:56 ID:???
スパイクシールドってルナチタン相手じゃ意味無いよな。
ヒートスパイクシールドとかにすればいいんじゃないか
88通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 23:24:04 ID:???
別に硬い物相手でも、運動量が充分あれば傷つけられるけど
89通常の名無しさんの3倍:2005/08/18(木) 23:48:47 ID:???
マジで体当たりしたら、体当たりした方も無事じゃすまないと思うのだが
90通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 01:22:23 ID:???
>>85
ザコソルジャーは板違い
・・・すきだけどね
大好きなザクウォーリアを仲間はずれにされた
俺の戯言だが
91通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 01:32:07 ID:???
種ヲタは去れ
92通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 01:40:52 ID:???
>>91
だめだ・・・そんな事言うな
・・・冷静になれおれ・・・
間違ってもここでイライジャ専用ザクの
すばらしさなんて語るな・・・。
・・・愚かな血が騒ぎ出すのがはっきりわかる・・・。
93通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 01:44:24 ID:???
種オタマジうぜぇな
94通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 01:48:40 ID:???
外伝系のザクは渋いんだけどなぁ
ま、頭の固いおじさま方にはわかんないでしょうけどw
95通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 05:21:07 ID:???
あ、>>92が我慢しすぎて先走りが出てきたお!
96通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 07:07:02 ID:???
じわり
97通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 07:49:54 ID:j7Iborcr
無重力で空気抵抗のない宇宙空間では

シャアザクよりもホワイトベースのほうが速そうな気がするけどどうよ?
98通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 08:50:31 ID:???
つ質量
99ジオン軍人:2005/08/19(金) 14:22:59 ID:p9AE2UGN
戦艦なんだから早いにきまってるじゃん
出力が桁違いだよ
100通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 15:06:59 ID:???
つage厨
101議長:2005/08/19(金) 15:50:01 ID:zUZ7yvZT
『ザクV』=R-3・・・そしてゲルググへ。



私が言いたいことはそれだけだ、フフフ。
102通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 17:39:51 ID:???
そんな事よりアイザックの頭を見てやってくれ。
103通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 21:10:16 ID:???
一年戦争以外のザクはギラドーガよりザクっぽくないと言ってみるテスト
104ザクフリッパー:2005/08/19(金) 21:27:23 ID:???
やってらんないお!
105通常の名無しさんの3倍:2005/08/20(土) 01:17:56 ID:???
Wのリーオーはザク系? GM系?
106通常の名無しさんの3倍:2005/08/20(土) 17:16:19 ID:???
「ザクZ」はありですか?
107通常の名無しさんの3倍:2005/08/20(土) 20:15:58 ID:HuhiN74Z
偽ガンダムなら許す
108魔法の少尉ブラスターマリ:2005/08/20(土) 21:34:18 ID:???
行けーっ、1日号!!
109通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 11:25:32 ID:???
∀の時代にグフが発掘されてたら外観からまず間違いなく
ボルジャーノンの仲間だと思われただろう。
少なくともザクUと旧ザクよりは近いMSと認識される筈。
陸戦型ボルジャーノンとか呼ばれたりして。
110通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 15:27:32 ID:???
発電機として使われそう
111通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 19:37:17 ID:???
ヒートロッドの電撃の事か(w ∀は戦艦の起動電源に使われたっけ
112通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 04:29:16 ID:???
ザクとは違うのに、ザクとは


ぶっちゃけ名前だけ(ry
113通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 15:06:50 ID:???
女王様専用機になります
114通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 02:04:04 ID:UEW2Wtvz
ザク飛行試作型とザクキャノンが一番好き
115通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 02:10:40 ID:EexIkB5C
ザクマシンガン
116ザンジバル級:2005/08/27(土) 02:30:36 ID:hbyJIyNW
ザクタンク
117通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 08:09:08 ID:???
偵察型

>>114
>ザク飛行試作型

突っ込んでいいのかしら
118通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 09:20:40 ID:???
 (A`)バッチコイ
 <( * )>
 
119通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 12:22:15 ID:???
06Mとザクマリナーってどういう関係?
マリンハイザックなんてのもいるし。
120通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 15:44:28 ID:???
肉体関係
121通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 15:58:28 ID:???
>>119
マリンハイザック
 連邦軍が戦後接収した06Mを再生産した機体
 コックピットなど一部が改修されているらしい

ザクマリナー
 連邦軍が戦後接収した06Mを再設計した機体
 ジオン残党はこの機体を連邦軍から奪取して使用していた
122通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 15:58:55 ID:???
マリンザクに連邦が小改造して生産したのがマリンハイザック。
それを戦闘用に再設計してマリナー、深海用に強化したのがダイバー。
123通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 16:10:24 ID:???
マリナーは地上に出たら脚部ハイドロジェットを切り離して
普通のザク足になるね。
124通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 22:14:44 ID:???
dクス
つまりマリンハイザックは名前だけで、ハイザックとは直接関係ないのね。
で、再設計型がマリナー、と。

しかし、一部改修したにせよ、データ取り用の機体を再生産するとはな。
よっぽど性能悪かったのか、アクアGM(w
125通常の名無しさんの3倍:2005/08/28(日) 02:14:02 ID:???
今日の新潟5Rに新型ザクが出走する件
126通常の名無しさんの3倍:2005/08/28(日) 20:56:54 ID:???
>>125
オートレースの世界ではシャアザクやリックドム、ゲルググ、ズゴックがバリバリ走りまくっていますが(本当)。
127通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 17:10:57 ID:2J3sxeBs
ふむ
128通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 18:22:46 ID:1G63+PU9
ザクVってZガンダムより強いでしょ
129通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 06:00:59 ID:???

ザク3改はサザビーより強いと信じている。
130通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 18:50:48 ID:???
信じる者は足を掬われるbyシャア
131通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:01:04 ID:???
ガルマのことかぁーーーーーーーー
132通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 22:46:31 ID:WhvAa62e
133通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 03:44:51 ID:???
スザクは所詮長谷川オリジナルだからいらんな。シャアが乗るなら
没ネタのファンネル装備位やって欲しかった。
134通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 09:24:51 ID:???
ジムスレに比べて伸びが悪いのはなぜか・・・
135通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 12:17:01 ID:???
事務方職員は教養が高いが、ザク厨は馬鹿ばかりだから。
136通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 18:25:18 ID:???
>>135
レスの流れ見たけど、確かにGMスレに比べるとそうだな・・・。
とはいえ、折角の考察スレなのだから有効活用してほしい・・・。
137通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 19:44:38 ID:???
問題はマシュマー最強厨=スパ房によるスレストップだと思うんだよ。
1st〜MSV限定で進行すれば技術屋が食いついてくると思うんだが?
138通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 09:17:12 ID:???
MSVと言えばイアン・グレーデンのザクキャノン萌え
あのMSで航空機ビシバシ狙撃してたんだから凄い。
139通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 10:19:42 ID:???
>>133
スザクを最初見たとき、アムロがZZ(本当はメガZ)でシャアがマラサイ?
って思ってたorz

そんな事よりククルス・ドアンのザクを見た当時は
主人公の味方のザクが出現した事に純粋に驚きました。
140通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 12:33:48 ID:GD28jDXr
こないだBSでもやっていたが、やはり06ザク-Uがいい。ナチスドイツが未来に作るとしたらこんな機体だったろうというデザインの美しさがある。いかにも量産型らしく、そして兵器的なところがいい。
141通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:05:24 ID:???
じゃあ、未だに文字設定だけでデザイン化されない不遇の機体G型について語ろうか。
移動性能をアップされたタイプらしいが。

ホバーでもついてたのかねえ?
142通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:29:26 ID:???
これまたマニアックな機体やなぁw
14Gよりマニアックだよ。
143通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 18:06:15 ID:???
SDイラストでは描かれてるね。足にグフ風バーニア付いて肩アーマーもグフ風。
ザクキャノンにもグフ風バーニアは付いてるから突飛という訳でもないが。
144通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 18:51:03 ID:???
ザクって艦艇の対空機銃でやられるほど脆いんだろうか
それとも61式の主砲を弾けるぐらい硬いんだろうか
145通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 19:29:27 ID:???
機銃:一発で致命傷を与えるのは難しい
戦車砲:装甲の厚い所なら何とか大丈夫

こんな印象。オリジンのザクはえらい硬い。演出次第で変わる。
146通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 21:04:00 ID:GD28jDXr
勝手だけどザクって零戦とイメージがダブる。戦争初期にはその性能で無敵を誇るが、末期には敵機にその座を明け渡す。だけどその性能とデザインはたまらなく格好いい。
147通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 21:28:03 ID:???
ギレンの野望のムービーで、

ビル街を逃げるファンファン、追うザク。
ふと気づくと後ろに61式がズラリ。
一斉射撃でザクあぼーん

ってのがあった。
148通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 23:26:24 ID:???
ザイック
149通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 13:46:30 ID:???
>>142
14Gは荒野の迅雷が乗ってた地上用ゲルググだったか。
砲撃戦仕様は06Kに対して14Cだし、意外と共通してないんだな。
09Rがリックドムだから、06Rもリックザクなのか?w

最初14Gを読んで「ひのきの棒しか買えないな」と思ったのは内緒だ。

>>143
あったのか!?
何か掲載されている本ある?
150通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 15:26:10 ID:???
>>140
独ヲタなジオン厨には悪いが
「ジオンが作った」という一点以外にザクにドイツ臭は感じない
例えばザクとジムをシャーマンと四号戦車、あるいはスピットファイアとメッサーシュミットと見比べた時
ザクは連合軍的デザインであり、ジムこそがドイツ的デザインである事に気付く
だからこそ独ヲタである出渕がザクをリデザインするときに
「フリッツヘルム」などといういかにもな記号を付け加えなければならなかったのだ

>>146
戦績から考えると全く同意
151通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 16:06:19 ID:???
09Rと06Rだけは共通してるな。
152通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 16:19:47 ID:???
R=空間戦特化型か。

ゲルググで単純なABC順になったのはザクのナンバリングがあまりに無茶苦茶で補給だったことの反省からでは?
G?
そんなん知らん。
153通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 16:26:17 ID:???
「で補給」は不用パーツです
154通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 17:13:17 ID:???
ザクもABC順では?
開発競争で消えてったのがあるだけで
155通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 17:19:51 ID:???
陸戦専用型(J)より遥かに若いNo,の砂漠型(D)があったり
ごく初期からS型が存在していたのに?
156通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 19:42:53 ID:???
>>152
リゲルグがJじゃなくて高機動とリファインのRだったら良かったのに。

>>149
06GはSDガチャのシール。本に載ったとすればSDクラブ9号の一覧位。
コラ作った人もいたみたい。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi10104.zip.html
157通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 21:55:19 ID:???
A:初期型 スパイク&シールドなし
B:なし 07Bは量産型 14Bは高機動型
C:前期型 核装備
D:砂漠型
E:偵察型 派生機がE−3ザクフリッパー
F:後期型 派生機がF2とFZ
G:移動性能をアップ。詳細不明
H:なし 07Hは飛行試験型
I:なし
J:陸戦型
K:砲撃型
L:なし
M:水中型
N〜Q:なし
R:高機動型
S:指揮官型
T・U:なし
V:ザクタンク
W:作業型
X・Y:なし
Z:NT試験型

こんなもんか?
158通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 22:48:38 ID:EAtRHfMq
スポンサーを無視したトミノの世界を見てみたい。きっと主役機はガンキャノン的なモビルスーツでジオンはザクで押し通し、途中でグフ、終盤でゲルググってかたちに違いない。見てみたい。
159通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 01:27:41 ID:???
トミーノがスポンサーを無視したら全編ザクだけですよ
160通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 05:05:42 ID:???
ファーストガンダムのジオン=旧日本軍+ナチス
外伝とかのジオン=宇宙ドイツ軍
161通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 07:17:06 ID:ylJj/Y0O
150>>
詳しいですね、真の独オタですか?
162通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 08:20:52 ID:???
>>150はデザイン、つまり外見しか見ておらず運用思想その他をまったく考慮せずに「ドイツなら角ばってんだよ、GMのが角ばってるじゃん」
としか言っていない。
163通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 10:18:26 ID:???
ていうか、ザクは三号戦車だと思うんだが
164通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 11:02:21 ID:???
>>162
元の>>140がデザインだけで語ってるからな
それへのレスならデザイン論になるのも不思議はない

ところで運用思想を加味したらドイツ的になるのか?
165通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 12:40:51 ID:???
ザクは零戦だろ。
166通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 12:59:30 ID:???
その通り。
ザクのグリーンは海軍の制式塗装。
モノアイは日の丸。
167通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 13:16:50 ID:???
:ガンダムの映画を終えたあとから、知らないところでその零戦に変な武器がつけられたりグロテスクな改造が施されたり、そういうことが続いてきた。
 自分の美意識や価値観と切り離された場所、自分が関与できないところで零戦の改良型が異常繁殖していった。
 そうした零戦改同士で近親相姦を繰り返したあげく、血だけがどんどん濃くなっていってしまった。
168通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 18:05:40 ID:???
>近親相姦を繰り返したあげく、血だけがどんどん濃くなっていってしまった。
品種改良の一手段だな
169通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:15:43 ID:P0KTgdh8
とにかくザクのデザインはセンセーショナルだった。左右非対象。動力パイプに排気ダクト。モノアイ。左から入り右にあるコクピット。最高に格好いい。
170通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 01:57:56 ID:???
旧ザクの話題が無いな。
今、08小隊を全話見終わったけど中盤で旧ザクに乗った隊長機が渋くて良かった。
旧ザク用のマシンガンじゃなかったけどね。
逆にMS IGLOO第2話で登場のヒルドルブに旧ザク用マシンガン装備が嬉しかった。
連邦の06Jザクから120mmマシンガンを拾ったとき「いい銃じゃねぇか」のセリフはワンカットで旧ザク用マシンガンとの性能比較してる良いシーンだ。
171通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 02:57:58 ID:???
旧ザクが後期生産タイプのB型になった辺りで105mmから120mmに変更された。
ヒルドルブは2年間放置されてたから105mmのまま。
172通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 03:03:48 ID:???
マシンガンが120mmってのが信じられん、MS程度なら30mmクラスの機関砲で十分倒せる
173通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 03:18:23 ID:???
ヒルドルブの手は旧ザクのだったのかな
174通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 08:33:20 ID:???
>>172
おれもそう思うなぁ。
ドムの360mm?ジャイアントバズなんて地上で使ったら弾頭の空気抵抗多すぎの初速遅すぎで避けられまくり&飛距離が無くて当たらなそう。
175通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 12:10:38 ID:???
実弾兵器スレ行けば?
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:45 ID:P0KTgdh8
1stガンダムのザクだけで話そうよ。他のは最初のザクのデザインがあっての枝わかれじゃんよ。
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:01 ID:???
確かにファーストのザクは制作側の思いも含めて特別だわな。
Z以降はザクの形態にこだわる必然性が全くないし。w
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:27:56 ID:???
ザクのショルダーアーマーで、スパイク外してマイナスモールド
にしてるイラストや模型はどう思う? 旧ザクでやられると最悪・・
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:49 ID:???
30mm程度じゃ無理だろ
20mmバルカンや30mm機関砲は戦闘機クラスの装甲の相手に使用すべきものだし
主力戦車程度の装甲でも30mm機関砲じゃ跳ね返されるよ

>ドムの360mm?ジャイアントバズなんて地上で使ったら弾頭の空気抵抗多すぎの初速遅すぎで避けられまくり&飛距離が無くて当たらなそう。
意味不明だな・・・
360mmを越える実弾兵器もロケット兵器もいくらでもあるのに
有名所だとハープーンが丁度同じぐらい
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:10 ID:???
ハープーンって移動する目標に当てられるの?
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:36 ID:???
口径だけで語る厨
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:09 ID:???
パトリオットミサイル直径410mm
フェニックスミサイル直径381mm
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:13 ID:???
というかバズーカってのは基本的に
「当たりにくいが、当たればでかい」っていう武装だから
命中率に文句付けても始まらん。
>179が言うように30mmで装甲を抜くのは難しいから
マシンガンで手堅く当てるかバズーカで一発を狙うかの二択になるわけだ。
Ζ以降だとどっちも狙えるビーム兵器全盛になっちまうけど。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:53:42 ID:???
そもそもジャイアントバズは対艦用兵器。
自分よりデカい的に当てる為の武装ジャマイカ。
ザクバズーカにしてもその辺の事情は変わらんと思う。

ま、どこぞの白い悪魔はバズーカでMS撃ち落してたけどなw
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:16 ID:???
ハイパーバズーカも一応対艦兵装なんだけどな
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:53:09 ID:???
ガンダムハンマーも本当は...いや、なんでもない。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:34:24 ID:???
つうかドムのバズは追尾式なの?ホーミングミサイルと比較すんなよ
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:57:00 ID:???
ガンダムでホーミングミサイルは出てないんじゃない?
せいぜい、有線ミサイルだ
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:42:56 ID:???
>つうかドムのバズは追尾式なの?ホーミングミサイルと比較すんなよ
流れ読めてない奴ハケーン (・∀・)ニヤニヤ
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:20:00 ID:GEN2KY/7
二十年前に買った雑誌が出てきた。トミノ談が載ってる。写真もまだハゲてない。ザクは大きな人が歩くとザックザック音がするからザクと書いてある。笑
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:31 ID:ICRNnkOu
やはり黒い三連星仕様ザクがカコイイ。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:12:31 ID:???
ひとつ言っておくと、「ジャイアント・バズ」を筆頭に一年戦争当時のMS用のバズーカの弾頭はロケット推進。


つまり、バズーカとは名ばかりで実際は「ロケットランチャー」だ。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:14:57 ID:???
いや、バズーカだって「ロケットランチャー」なんだが・・・
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:06 ID:???
100円で買ったマイアニメに、板野さんの描いた06R&14C対イデオンのアディゴの
スパロボチックなイラストが載っててちょっと得した
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:23 ID:???
>193
そもそも「バズーカ」というのはあくまで
発射筒から撃ち出すタイプのロケットランチャーに対する「通称」だからねぇ…
その意味では、ドム・トローペンの「ラテーケン・バズ」はネーミング的に間違っている。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:59:43 ID:???
つメガバズーカランチャー
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:56:15 ID:???
爪がバズーカランチャー
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:34 ID:???
ビームバズーカなんてのもF91あたりから出てきたね
もうサッパリですわ
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:44 ID:???
>>198
昭和50年代からあるだろ。小説で。
それのぱくり
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:43 ID:???
200ゲトc
201通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:22:46 ID:???
ビームバズーカは1st小説でシャア専用リックドムが装備してる

バズーカは第2次世界大戦中の米軍のM1対戦車ロケットにつけられた愛称であって、ガンダム以外じゃ携帯用ロケットランチャー全体に対する愛称としては使われないから
202通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:23:16 ID:???
ライノサラスって何の作品に出てきたMAですか?
203DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :2005/09/12(月) 00:29:07 ID:???
コロ落ち
204通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:49:52 ID:???
ライノとアプサラスは両方ザク頭だが、何か関連性あるのだろうか?
205通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:52:01 ID:???
サラス
206DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :2005/09/12(月) 00:56:27 ID:???
ザクもサラスも7画
207通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 07:49:48 ID:???
頭部バルカン数発でギラドーガがシールドごと大穴あけられてた
208通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:56:55 ID:???
ビグザムもザク頭。
209通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 20:21:22 ID:???
パトレイバーのX-10からの流れかな
210通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:18:53 ID:???
>>204
(MA開発としては)手軽に手に入る高性能センサーユニットがザク頭だから
211通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:42:33 ID:???
ザクかこいいよザク
212通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:45:16 ID:???
>>204
MGの目が光る頭に付け替えて、残ったノーマルの頭でスクラッチしたから。
213通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 03:33:44 ID:???
>>209
うは、懐かしす。今時そのネタわかる奴いるかのかな?
214通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 06:14:39 ID:Cc+jKIWB
おれのポコチンもビクザム頭。しかもモノアイ
215通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 18:30:06 ID:???
ビクザムの脚線美
216通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 19:31:26 ID:???
>>213
おるでw
217通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 22:35:58 ID:???
まぁ、HALの場合全く同じ頭じゃなかったよな。
スコープドックみたいにターレットレンズになってなかったっけ?
218通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 03:44:03 ID:???
>>178
超亀レスでスマソが、俺もMG版以降の画稿で追加されてる
ディテールは駄目だな。 

とりわけ頭部を前後に走っている2本のラインを見ただけでも
キャラが変わっちゃってる希ガス。 
ハイザック同様、硬質な感が否めないとでも云うか……。
219通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 21:00:55 ID:???
連邦系で角っぽいハイザックには合ってるが、ザクには無いほうがいい。

PS2の1年戦争やっとやった。アクトザクはブルバップガンか。作業用ザク
まで出てて感動。ドズルザクもどきのマインレイヤーはこれっきりにして
欲しいわ。
220通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 22:33:13 ID:???
はなくそ
221通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 00:21:37 ID:???
近藤和久の描くザクはなんかマッチョで微妙だ。
222通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 00:23:41 ID:???
222ゲトc
223通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 21:22:34 ID:lr6ewhQN
ORIGINジャブロー編で空中からパラシュートで
小さいザク達がイパーイ落ちてくるところが萌え。
落下姿勢がみんな違うんだよね。カワエエ。

あと、ランバラル編でグフと一緒に降下してくるところとか。
3体一緒にロープ(?)であがっていくところなんか、そのままストラップにしたい。
224通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:08:26 ID:???
連ジでザク使い(ミサイルポッド装備)の俺がきましたよ。
イヤァ、いいですね。
緑ザクに角が生えた時なんかカッコよすぎて悶絶しちゃいますよ。
225通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 23:31:03 ID:???
>>224
もう少しやり込んでマゼラトップ砲で対戦に勝てるようになったら、君は勝ち組。
226通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 15:46:31 ID:???
サク
227通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 23:56:55 ID:???
そうだ!まだ僕らにはザク・ウォーリアーがあるジャマイカ!!
228通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 00:40:28 ID:???
死ね、糞、キモオタ
新シャアに消えろ
229通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 12:32:23 ID:???
まあまあ
ハイザックというものもあるわけだし
230通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 12:59:17 ID:???
ザクウォーリアと比べれば、ハイザックでも神に見える
231通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 14:00:28 ID:???
ハイザックはザクとGMのあいの子みたいな感じがあって漏れの中ではイマイチ君だったんだが、
グレートメカニクスの『予算縮小の中でジオンの生産ラインを使った、連邦軍基準のザク型汎用MS』
&『次世代機開発のためのテストヘッド』説に目から鱗ボロボロ。
今じゃハイザックすっげー好き!
それでも放送当時の設定画は未だに好きになれないんだが……
232通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 16:13:30 ID:???
じゃあザク・ファントムでどぉーだぁー!!
233通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 16:58:33 ID:???
ゼクの勝ち
234通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 22:47:56 ID:???
>231
ハイザックって、アクシズやネオ・ジオンの連中からは
「ザクもどき」「偽ザク」とかさんざんに言われてそうで可哀想なイメージがある(w
235通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 00:32:02 ID:???
しかし買わない
236通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 17:37:46 ID:???
>234
AOZ(電撃で連載されてるティターンズの部隊が主役の話ってこういうタイトルだったよな?)
だとジオン残党がハイザックに憤り、主人公側も「ザク頭に好きで乗ってるわけじゃない」
とかそんな感じでぼやくシーンがあったな。

ドライセンの昔のプラモの説明書にも
「ハイザックやリックディアスに対する本家の意地からザク3やドライセンの開発を
ハマーンが進めさせた」とかそんな事が書いてあったし。
237通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 20:13:15 ID:???
ハイザックは次期汎用MSのテストベッドとして評価する
買わないけど
238通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 20:19:52 ID:???
ハイザック、曲線と直線の混ざりあったラインは
ZのMSの特徴だから仕方ないけど、
腕の動力パイプが意味不明で嫌。
つか一年戦争のMSはだんだん動力パイプが
内蔵されるようになったのに、
なんでまた露出させるのかと。
239通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 20:26:08 ID:???
ビーム兵器を駆動させるためのケーブルが内蔵できなかったとか。
240通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 21:07:31 ID:???
ジオン系MSが動力パイプを露出させるのは、いつだって「性能向上のための内部機構の大型化により、ケーブルを内臓するスペースがなくなった」
241通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 21:23:10 ID:???
Gジェネででザク部隊に統一させたオレが来たよ
ザクも強い人乗せると悪魔となるね
ちなみにジェネSEEDではムサイしか使っておりませぬ
242通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 22:21:34 ID:???
ランバラル隊との戦闘時に捕まえたコズンのザクはどうなったんだ?
戦力の少ないWB隊にとって貴重な戦力になった筈なのに…
ジョブジョンあたりが乗れよ!
243通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 22:36:52 ID:???
>242
敵側の兵器ってのは、ただ分捕っただけじゃ修理や整備がしにくくてかえって邪魔なんだよ。
ガンダムMkIIなんてせっかく3機も手に入れたのに
修理パーツ用にバラされて一機しか使えなくなったし
プルのキュベレイなんてずっと放置されてたろ?
マーベットさんがゾロアット使えたのは多分魚の骨に整備部品が収納されてたからであって
ああいうのはかなり例外。
ましてや正規パイロットの少ないWB隊、そこまでの無理をして運用する必要は全くない。
244通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 22:58:25 ID:???
>>242
アムロがデータを吸い出してシミュレータの材料にした後、マチルダに引き取られジャブローへ送られた
数少ないほぼ無傷で鹵獲されたザクだからな
ただのMS一機として運用するより、敵MS他のデータ吸出しを行った方が遥かに有用
245通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 23:40:24 ID:???
>242
ガンキャノンの頭を付けて
先の戦いで愛機を失ったカイの機体に
(ジ・オリジン)
246通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 01:03:42 ID:???
>>243
それを考えると、最近やってる作品がいかにアホかってのがわかるよ。
247通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 12:07:17 ID:???
>>244
ガンダムを作った時点でザク捕獲って価値無い気がする。
まぁ、あとづけネタの「MSイグルー」じゃ6機も連邦に使われちゃってたりするわけだが。w

>>246
種、種死の強奪モビルスーツ運用というのは異常というより笑い話。
248通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 22:33:56 ID:???
何故マツナガさんのパーソナルカラーである白は連邦鹵獲機と同じなのか。
249通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 23:32:11 ID:???
>>244
Gジェネのザニー等もトンデモ設定だな。
「ドラグナー」の生産ラインごと亡命ってのは斬新なアイデアだったと思う。
250通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 23:55:20 ID:???
シン・マツナガは本来肩だけ白いはずだったんだが

>>249
ザニーはガンダム・タクティクス モビリティフリートが初出な
251通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 12:35:55 ID:???
Zザクもザクの亜種?
252通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 13:06:38 ID:???
あのΖを見て「ジオンのザク?」と攻撃を仕掛けようとしたジュドーは
一体どういう目をしているのかと小一時間(ry
253通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 15:00:31 ID:???
顔しか見てないんだろ
クインマンサもキュベレイもザク顔にしとけば、油断したのにな
254通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 15:29:46 ID:???
>250
> シン・マツナガは本来肩だけ白いはずだったんだが

つっても、最初にMSVのプラモで出たシンちゃん専用06Rザクが
全身真っ白だったから仕方がない。

ところで、昔は「ザクII」って言えばR型のことで
普通のザク(今で言うF型やJ型)は単に「ザク」って呼ばれてたよね?
いつの間に変わったんだろうか。
255通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 17:04:23 ID:???
実は組み立て説明書の解説では、ちゃっかりF型含めてザクIIという事になってる。
256通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 17:16:32 ID:???
>>254

君の勘違いでないかい?
旧ザクはどーすんの。
257通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 18:04:54 ID:???
>256
いや、旧ザクはそのまま「旧ザク」
「ザクI」なんて呼ばれ方はしてなかった。
258通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 18:12:59 ID:???
旧ザクが「旧ザク」と呼ばれてたころにR型なんて出てたっけ……。
もしかすると、テレビマガジンとかボンボンとかのMSV第一報とかそんな話?
259通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 18:17:10 ID:???
家帰ったら当時のホビージャパン別冊とか模型情報とか、あと講談社のMSV本とか漁ってみるか。
当時のボンボンも多少持ってるし。
260通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 18:46:09 ID:???
例として、MSVプラモの通販ページ。
ttp://www.doublenuts.com/msv.html
他のザクシリーズには「ザクフリッパー」「ザクキャノン」などと呼ばれているが
06Rシリーズだけは「高機動型」などとは呼ばれず、ただ「ザクII」とだけ書かれている。
261通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 19:16:36 ID:???
(笑
262通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 19:42:47 ID:???
ガンダムセンチュリーにザクI、ザクIIとの記述有り。
復刻版だけど。
263通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 19:57:58 ID:???
復刻版でもセンチュリーは内容は変更していないハズ
時間関係はこんな感じ

ガンダムTV版:1979
ガンダム映画版:1981
センチュリー出版:1981
MSV MS-06R販売:1983
264通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 20:12:28 ID:???
直接は関係ないけど、センチュリーにはザクのバリエーションとして
MS-06C, 06T, 06F, 06J, 06E, 06R, 06S, 06Zについて書かれてる。
文章のみで図版はないけどね。
06Rには黒い三連星が搭乗したという設定が当時既にあったりする。
265通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 20:14:09 ID:???
06Eの絵はセンチュリー出じゃないのか
266通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 20:31:49 ID:???
>>265
絵を探したがない
267通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 20:34:29 ID:???
E、R、ZはMSVがイラストでは初出か

Tは未だに絵が無いんだよな・・・
268通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 21:32:23 ID:???
>>267
そのMSVって
イコール模型情報ってことでいいの?
269通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:03:05 ID:???
色々調べてみた

○模型情報 1984/6

 MS-05「ザクI」/MS-06「ザクII」/MS-06R「ザクII」

○コミックボンボンSPスーパーモデリング(1984/5/21)

MS-06V「ザクII」/MS-06W「ザクI,II」(一貫してこの標記)/MS-06R2「ザクII」

○SFプラモブック(1981/4/5)

MS-06F「量産型ザク」/MS-06S「シャア専用ザク」/MS-06R「ザク」/MS-05「旧型ザク」

最後のはほぼ初出だね。
センチュリーも合わせて考えると、R型を「ザクII」としてる時は、06ザク全般が「ザクII」と標記され、05は「ザクI」と標記されている。
F型とかS型を「ザク」とだけ標記してる場合はR型もただ「ザク」とだけ標記される。

おそらく>>254さんは、この辺りで混乱させられて、そのままR型=ザク2と書いてあったように
イメージを固定させられちゃったんじゃないかと……まぁ古い話やし。
270通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:07:20 ID:???
当時の子供は殆どがR型をザクIIと勘違いしとったよ
271どうでもいいハナシだが:2005/09/26(月) 01:09:07 ID:???
>>269
模型情報 1984/6
    ↑
俺それダチに貸したまんま帰ってこない・・・
村○、見てたら返せ!!
272通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:23:17 ID:???
追記

○ポケットカード モビルスーツコレクション(1982)

 MS-05「ザク(旧タイプ)」/MS-06「ザク」

※バリエーション機も多少掲載されてるが、
 型式番号どころか名称すら標記なし
(今で言うJ,D,M,kタイプでRタイプは掲載すらなし)

○ポケットカード MSVコレクション(1984)

 MS-06F,S,FS,R-1,R-1A,R2「ザクII」

※すべてザクII標記。旧ザクは掲載なし

○ポケット百科 モビルスーツバリエーション1 ザク編(1984)

 MS-05「ザク」/MS-06「ザクII」

※ファミリータイプ解説では、06バリエーションは全てザクIIに含まれている


ボンボンは地層深いところに埋もれてるけど、たぶん掘り出しても結果は同じだと思います。
R型が「ザク2」と呼ばれる時に、普通のザクがただ「ザク」と呼ばれることはないっす。
273通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:31:40 ID:???
>>270

たぶん、君と君の周りの友達が勘違いしてただけでないかと……。
だって、当時見た覚えがあるのはボンボンとポケットカードだけなのに、
私も私の周りの友達も、当時既に05ザクIと06ザクIIの区別つけて、
R型は06ザクIIの1バリエーションだって認識してプラモ買ってたし……。
274通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:47:25 ID:???
旧ザクは、いいよね。ザクの中では一番好きや。
275通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:53:35 ID:???
>>271

全模型情報中、シルエットフォーミュラ掲載号を揃える次に入手難度高そうな逸品だからねぇその号w


               \●
                ■ ̄
              ●< \  ←>>271
            /■ヽ
              」 >  ←>>村○くん
276通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 04:32:29 ID:???
>273
いや、>270と周りがそう考えるのも無理ないだろ
>260でもある通り、プラモで「ザクII」と書かれてる機体はR型だけなんだし。
277通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 09:34:43 ID:???
それは単純にプラモの名称で勘違いが刷り込みされたって話なだけでないかい?
ボンボンとかプラモの説明書とかも、最初に思い込んだ時点で読むのにバイアスがかかるだろうし。

R型の設定ができたとほぼ同時に、06は全て「ザク2」とされたのは間違いなさそうだし。
当時は小学生か中学生だったんだろうし、思い込みは別に恥ずかしいことじゃない気がするけど。
278通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 10:33:40 ID:???
なんでお前等小学生の時の思い込みをこんなに深く追求するんだよ
279通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 14:33:25 ID:???
ずーっと思い込んだまま自信満々だとちょっと可哀想やん。
280通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 19:47:16 ID:???
俺の心の中では
旧(型)ザク
ザク
R型ザク

なので問題ないのです。
281通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 23:46:29 ID:???
Fz採用するぐらいだったらR2量産した方が良かった。
282通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 00:53:43 ID:???
R2は操縦できる人間が極めて限られるピーキーな機体だそうだが。
283通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 01:00:32 ID:???
0080ののFzは1stの劇中劇みたいなもんだからな
つまりザクUの解像度を上げた代物
確かにR2はそそるが純然たるMSVだからね
ゲームで拝めるのは有り難いよ
284通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 16:12:58 ID:???
∀と力比べをしたときはすごく応援してしまった
285通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 18:29:24 ID:???
>>282
S型もヤバめで後にF型派生のFS型が操縦技術一般レベルの指揮官に回されてるな。
286通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 20:44:27 ID:???
劇中じゃ一言もよばれてない「旧ザク」っていつから?
プラモ?
287通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 20:52:22 ID:???
だね
288通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 21:31:51 ID:???
>>285
ガルマのことかー!
289通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 01:36:17 ID:???
シャアザクってS型を単に赤く塗っただけ?それとも内部を更にいじってるのかな?
290通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 02:37:57 ID:???
S型はS型。
それ以上でもそれ以外でもない。

っつーかオレの脳内では個人個人でセットアップの仕方違って当たり前だと思うんだよなー。
〜型だからどれも同じとは思ってない。
291通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 02:49:29 ID:???
チューンアップはパイロット&サポートチームの個性が出るからね
292通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 12:33:01 ID:???
シャアのS型はさらに装甲を薄くして軽量化したとか言う話を見たような
293通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 12:57:46 ID:???
装甲薄いのはゲーム設定
294通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 14:08:26 ID:???
>>289
シャア少佐の操縦特性に合わせて、装甲の一部を軽量化したり反応速度等のポテンシャルの底上げが成されている。
295通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 14:10:08 ID:???
>>292
それは連邦.vsジオン系のゲームオンリーの設定だよ。
296通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 14:17:18 ID:???
シャアのS型はハードウェア面では基本的に普通のS型と同じだが、精度の良い部品のみを選りすぐって組み立てた事で、総合的に通常のザクの3割増の性能になっている
297通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 14:23:15 ID:???
そういやシャア以外にS型受領したエースっていたの?
名のあるエースはなんかみんなRとかに乗ってたような希ガス。
298通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 17:31:40 ID:???
黒三もRの前Sに乗ったことがあったらしいが
299通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 20:03:53 ID:???
シャア用のものが薄いってのは百式からジャマイカ?
300通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 20:05:11 ID:???
いや百式はシャア用だから薄いってわけじゃないし
301通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 23:18:05 ID:???
>>293 >>295
いや、俺が見たのはゲームが出るよりかなり前なんだが
302通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 23:27:50 ID:???
>>297
S型は中隊長用として100機ほど生産されたというのがMSV時の設定だな
「有名なエース」として名が知られてるのは、搭乗機に特徴のあった者とかが中心だから
優秀な士官レベルでは名が知られていないのも仕方がないといえるのでは
303通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 00:15:41 ID:???
そもそも百式は薄いのか?
304通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 00:37:49 ID:???
シールドはないわ、フレームむき出しのスネとかな。

まぁ、Z時代のトレンドといえばそうなんだけどね。
305通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 09:00:05 ID:???
Zくらいになると、みんなビーム兵器装備で、
装甲厚くしてもデッドウェイトになるからなんじゃろ
306通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 15:03:36 ID:UBgUuhqf
>>304
脛のフレームが丸出しなのは、あのフレキシブル装甲が着弾時に最適なポイントに組み合わさる事により、軽量化と脚部稼動範囲の大幅な拡大が成されている。
307通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 15:21:16 ID:???
旧ザク、ザクU、ギラドーガまでアリなのに愚夫はダメなのか?
308通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 15:24:26 ID:???
ザクV ダタ...orz
309通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 15:33:49 ID:???
劇中で「ザクとは違う」言われちゃってるしなぁ
310通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 17:27:27 ID:???
マラサイは?
311通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 19:15:12 ID:???
>>306
>フレキシブル装甲が着弾時に最適なポイントに組み合わさる

え?
312通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 19:19:08 ID:???
>>311
つまり装甲自体がある程度の稼動域を持っていて着弾時に動くのさ。
313通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 22:11:18 ID:???
そんな設定が?
314通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 22:24:01 ID:???
>>310
フルモデルチェンジだね
315通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 22:56:26 ID:???
ピンポイントバリアーってやつ?
316通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 04:09:45 ID:???
グフもマラサイも入れてやってくれ
頼む
317通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 10:10:35 ID:???
グフは地上特化型ザクとして見れるけど
マラサイはびみょーじゃない?

そもそもスレタイにあるようにMSの原点がザクであるから
突き詰めれば全てのMSがザクの後継って事になるからなぁ・・・。

線引きが難しいね。
318通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 10:26:47 ID:???
そこをなんとか曲げていただきたい
319通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 10:45:25 ID:???
ギラ・ドーガがOKなんだからモノアイ・タコ口ならOKにしようや
狭く限定しても話題ネタが減るばかりで良い事ない
320通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 10:52:10 ID:???
そこで空気の読めない漏れが「バタラもあり?」とか言ってみるw
321通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 11:03:54 ID:???
パイプ・タコ口・肩スパイクのうち2つ以上
でドダ?
322通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 11:42:34 ID:???
>>319
ザク系だけでも軽く100種類は超える罠
それに仮にもザク系について語るスレなのだから
モノアイ・タコ口OKなら何のスレなのか分からなくなる

それに量産機スレもあるし、戦術スレもあるのだからそっちで取り扱えるかもしれないしな
323通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 13:48:35 ID:???
(O皿Θ)

↑バタラ
324通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 13:49:47 ID:???
そこで空気の読めない漏れがザクウォーリアーと言ってみるw
325通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 17:02:50 ID:???
ザクマシンガンってどの程度の殺傷能力があったんでしょうか。
初速は拳銃と同じ程度しかでないのでけん制程度にしか使えないと
宝島社の本にあったのですが、連邦では100mmジオンでも90mmに120mmと
思いっきり主兵装として使われています。ブルーの小説ではMSを破壊する
時に重点的にねらう点は頭部 足 バックパック コクピットとあるのですが、
頭部はあるとしても足を破壊することは可能だったんでしょうか
326通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 19:29:41 ID:???
厳密に言えば脚の間接部分を狙うことだな。

当然だが、MSは人型だから片方の脚でも壊されると
機動性が殺される。
327通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 19:50:07 ID:???
なるほど、関節部分なら容易に破壊できそうですね。
328通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 00:04:23 ID:???
ってかMSは人間のおよそ10倍の大きさなんでしょ?
単純計算で12mmのライフル弾(実際はもっとすごい筈)
12mmのライフル弾なんて対人の域超えてるよ
329通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 01:26:50 ID:ZJQKc23z
>>328
実際は12mmの拳銃弾以下の速度の弾丸
330通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 01:36:29 ID:???
そこら辺の数字設定にとらわれすぎるとおかしなことになってしまうと思うのだが
出力とか
331通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 01:54:15 ID:???
なんの出力?
332通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 02:21:44 ID:???
そりゃあ出力と言ったらジェネレーター出力ぐらいしかないでしょう
わかりやすく馬力換算してみたら驚くよ
333通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 20:40:09 ID:???
333ゲトc
334通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 00:45:19 ID:???
>>328
対戦車兵器になりそうだね。

そういや、リアル戦争だと兵士の小銃で軽装甲車の装甲貫通は可能だっけ?
335通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 01:04:14 ID:???
>>334
君のリアルが第一次世界大戦〜第二次世界大戦を指すなら1行目3行目ともYESだ
336通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 01:12:33 ID:???
普通の口調で書けんのか
337通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 01:13:01 ID:???
子供の頃は、ゲルググが一番かっこいいと思っていた。
今は、ザクのデザインが一番良いと思う。
ザクの派生版は色々あるけど、デザイン的にザクを超えた
ザク派生版は無いと思う。
338334:2005/10/05(水) 01:40:35 ID:???
>>335
ありがとうございます。

ザクと行動を共にする歩兵にとって有用な設備とそれを迎え撃つ
連邦歩兵に必須な設備について考えてたもんなので。

MSと行動するなら重装甲APCは必須だな。とか。
339通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 01:48:25 ID:???
>>338
一番良いのは歩兵と一緒に行動しない事
地上でのMSの最大の利点が潰されるからね
340通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 23:48:21 ID:???
>>338

やっぱ兵士もパワードスーツ着用
そして原点に戻る
341通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 16:05:40 ID:vrG9D02e
>>340宇宙の戦士だな
342二等兵:2005/10/08(土) 17:37:53 ID:+enW2OUq
性能が悪いと言われているが、自分は旧ザクが一番好きです!旧ザク好きいませんか?
343通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 17:40:11 ID:???
>>342
つガデム
344通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 18:18:23 ID:???
プロトタイプザクの方が性能悪いに決まっておろう
345通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 19:44:19 ID:???
しかし旧ザク無くしてガンダムの歴史は始まらない…何たって人類初のMSだからな。もしコイツが開発されてなかったら、Zなども無いからな…
346通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 19:46:17 ID:???
人類初のMSはZI-XA3=MS-01だっての
347通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 19:47:02 ID:???
>>345
プロトタイプザク無くして旧ザクは無いぞ
348通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:13:37 ID:???
あのザクから何かを引き算したようなシンプルな姿が良い。旧ザクはよいものだよ。
349通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:21:42 ID:???
テンターギアがなけれ(ry
350通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:39:36 ID:???
>>344
僕の好きなプロトタイプジンはどれくらいの強さですか?
351通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:41:38 ID:???
>>350
失せろ
352通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:46:35 ID:TIxuULr6
ORIGINのザクってころころしててなんか萌え。
ジャブロー戦なんて「ザクだらけ!」だから
1体1体ポーズを確認してしまった。

やられるところは仕方ないにしても
降下してくるところのポーズがいろいろあるってことは
自動操縦の「降下メニュー」というのがあるわけじゃなくて
パイロットそれぞれのバランス感覚で操縦してるんだろうね。
353通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:52:03 ID:???
ザクVのせいでマシュマーは、マシュマーは・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
354通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:54:39 ID:???
何に乗っても同じ
355通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:55:09 ID:???
>>352
たとえ降下メニューがあったとしてもオートバランサーが働くので同じポーズにはならないだろ。
356通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:57:38 ID:???
マシュマーがバイオセンサーつきのMSに乗ってたら死ななかった筈。
357通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:58:42 ID:TIxuULr6
>>355
そっか。
思い思いのポーズで降りてくるザクちゃんたちは
オートバランサーの「癖」なわけね。

ORIGINはザクが一発でやられないので好きです。
おまけに、ザクの胴体とキャノンの頭を組み合わせたキャノンザクとかあるしねw
(キャノンザクはペイント何いろにしたのかしら)
358通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 20:58:46 ID:???
>>346>>347 スマンかった
359通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 21:02:36 ID:???
見ろザクがゴミのようだワッハハハハ
360通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 21:10:06 ID:61vg3Xds
ザクの無力はガンダム超えてる。
361通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 22:16:32 ID:???
サクも語っていいの?
362通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 22:19:03 ID:???
ジンも語っていいの?
363通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 23:08:39 ID:???
>>362
死ね
氏ねじゃなくて死ね
364通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 08:20:42 ID:???
正直ザクタンクはオリジナルよりも08小隊版の方に萌える
365二等兵:2005/10/10(月) 12:42:48 ID:NFfSG8OY
ORIGINの旧ザクいいですよね。かっこいいです。アニメ版の丸っこいのも捨てがたいw
366けん吉:2005/10/10(月) 12:46:35 ID:lwHkxRPE
やっぱ量産型だよね〜
○○専用機の良さが、さっぱりわかんね(´▽`*)
367通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 14:02:24 ID:???
専用機好きはヤンキー
368通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 15:00:28 ID:???
モノアイ・タコ口もありとするると、ジオングやα・アジールまで入ってしまうがどうか?
369通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 15:05:13 ID:???
専用機の存在自体はあんまり好きじゃないが
大量の緑ザクを従えた赤ザクのシーンは絵的にかっこいいと思った。
370通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 17:50:39 ID:???
>>369
ルナマリアのザク・ウォーリアーのことかーw
371通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 19:44:57 ID:???
提案
1.名前に「ザク」と入っている
2.ザク(MS-06)を原型とするMSのみ。従って、グフ、サイコミュ試験機、高機動試験機(だっけ?アイナの乗ってた奴ね)
 さらにはマラサイ(ハイザックをザクとする)、それ以降の発展系は非ザクとする。
以上のうち、どちらかに適していたら、このスレで取り扱う「ザク」とする

というのは?
372通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 19:47:45 ID:???
種禁止
でいいじゃん
373通常の名無しさんの3倍:2005/10/10(月) 19:49:10 ID:???
じゃあジオング
374通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 10:59:16 ID:???
ドズル様ザクだけは許してやってくれ
375二等兵:2005/10/11(火) 15:27:37 ID:MTgdxsQf
専用機は邪道だ!量産型ばんざーい!!でもドズル様ザクは許したい・・・
376通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 16:03:55 ID:???
ドアンのザクだろ。
なんたってドアンだぜ、MSの格闘戦を教えてくれちゃうぜ。
377通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 16:53:32 ID:???
ザク・マイイレイヤー以外考えられない!
これでご飯三杯はイケル!
378通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 17:05:45 ID:???
>>375
じゃあ、"たまたま"アスランが乗り込んだ量産型「ザク・ウォーリアー」はおkでつね?
379通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 18:35:16 ID:???
>>377
ザ ク ・ マ イ ン レ イ ヤ ー

機雷敷設型ザクな。もちょっといろんなこと調べてor覚えてから書き込もうぜ。
380通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 19:20:47 ID:???
>>378
そもそも。種 死 は ダ メ だ ろ 。
381通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 20:09:17 ID:???
マニアックなザクが好きな漏れはザク強行偵察型ですな。一年戦争初期ジオン勝利に大きく寄与した。
382通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 20:25:50 ID:???
タコザクの陰に隠れて目立たないZタイプザクとか
383二等兵:2005/10/11(火) 20:47:49 ID:1JJbgvvg
強行偵察型は漏れも好きです!アレは良いものだよ。
384通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 20:53:46 ID:???
>>379
そんな、誰でも知ってることで、得意になるな、恥ずかしいぞw
385通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 21:02:26 ID:DnwY+A3x
>>375
初めて来たのだが、何故、三倍速いやつは駄目なんだTT
386通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 21:04:04 ID:???
君、句読点の、打ち方、変
387通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 21:06:12 ID:???
サ   ‘‘ク
388二等兵:2005/10/11(火) 23:22:49 ID:M9o05m3S
そういえば、旧ザクの派生型ないですね・・なんで??
389通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 23:38:55 ID:???
つザクタンク(08版)
390通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 23:48:04 ID:???
ザクUのバリエーション展開は開戦後だしな。
開戦時すでに生産ラインが閉じていたであろう旧ザクは、
派生しようが無かったんじゃないかな?
391通常の名無しさんの3倍:2005/10/11(火) 23:50:08 ID:???
つ MS-05A
つ MS-05B
392通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 00:01:43 ID:???
旧ザクっていったらランバ・ラルの青い旧ザクとマリの「1日号」だろ、やっぱ。
393通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 00:21:57 ID:???
漢ならやっぱりジョニー・ライデンだろ?
…とか言ってみる。

なんかピンク色のザク乗ってた人より
よっぽど格好良いカラーリングだったし。

本当は MS-06F が一番好き。
様々なバリエーションや
バージョンアップを繰り返していつも最前線。
後期型の設定も素敵だし。
394通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:00:25 ID:???
しかし、MS-05って、かわいそうな存在だと何時見ても思う。
だって、開戦してから『ザク』といえばMS-06(F)で、MS-05は『旧』ザク。という名前になってしまったんだぜ?
登場した瞬間に「旧」呼ばわりって…
395通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:23:00 ID:???
むしろ名脇役。ザクをちょっといじっただけで世界が深まった。
めぐりあい宇宙でのゲスト登場以来、ZZや08小隊、一応∀もか。
CG系でもガンダムライドやイグルーとしぶとく出続ける名脇役っぷり。
396通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:46:24 ID:???
作業用ザクは、ナンバー自体はMS-06だが、その外見からMS-05の派生機だという説もある
397通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 02:11:07 ID:???
正式に仕様の決まってる機体じゃないから普通のザクベースのもあるらしい
398通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 05:59:51 ID:???
めぐりあい・・・
399通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 08:28:56 ID:???
>>395 F91にも後ろ姿でザクやゲルググと仲良く出演してる
400二等兵:2005/10/12(水) 15:55:35 ID:IKpR+3Li
もしバリエーションがあったとしても高機動型旧ザクって名前だと新型機なのに旧型って感じが・・・ウワァァァン!!
401通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 16:06:45 ID:???
リファイン旧ザク
旧リファインザク
『旧』の位置で意味がまったく異なるな。(もっともRF旧ザクなんてあったっけ?)
402通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 16:19:30 ID:???
そもそも「旧ザク」「ザク」って呼ばないで、「ザクT」「ザクU」って呼んであげなよ。
403通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 16:37:19 ID:???
iya
404通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 20:48:55 ID:???
俺の頭の中では旧(型)ザクと(量産型)ザクなのです。

それにしても旧ザクは洗練されているデザインだぜ。モノアイガードとか
405二等兵:2005/10/12(水) 21:51:26 ID:ZABEmzd1
そうか!!今度からザクTと呼びます!(・ω・)
406通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:06:21 ID:???
IとかIIというのは、実はモノアイガードの数が由来
407通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:07:23 ID:6l6vebCh
模型屋で「旧型ザク」を見て、1日型ザクと読んだ俺がきましたよ〜!
408通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:10:33 ID:???
その理論で行くと、
MS-04…ザク0
MS-01…ザク−V
になるのか。
409通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:24:23 ID:???
MS-01はレールとカメラレンズ剥き出しでモノアイガードなんか無かったはずだが

とりあえず、ageてる輩はsageろ
1日ザクは遥か昔からある話だ
410二等兵:2005/10/12(水) 22:38:06 ID:???
旧ザクでガンダムには勝てないのか?
411通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:40:02 ID:???
素人で間合いが甘くても勝てないしなぁ
412通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:40:46 ID:???
>>410
そのメル欄は何か?
荒らし依頼スレにでも晒して来てくれという意思表示か?
413二等兵:2005/10/12(水) 22:45:53 ID:d4aNc9tN
412ただのきまぐれですw
414通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:50:27 ID:???
>>413
その気まぐれが元で何かあったらヤヴァイ事になるから気をつけてね
415通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 22:56:21 ID:???
>>410
連ジ等で、上手いやつがやればいける
416通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 23:01:41 ID:???
格闘五段は覚えたけどそれしか出来なかったあの日。

さようなら俺のガデム艦長
417通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 00:25:26 ID:???
じゃ、俺も気まぐれにメールボム依頼スレに晒して来て良い?
418通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 09:57:00 ID:???
>>407
ブラスターマリのファンの方ですね。
419通常の名無しさんの3倍:2005/10/13(木) 21:53:47 ID:???
∀では最初はロランたんよりボルジャーノンに萌えてたオレ
420通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 01:57:43 ID:???
やはりザクUはいい、心情的にも特別なMSだ
だがやはり実践ではザクだ。新しいグフが出た今でも
ワケしり顔がこざかしい理屈でザクを評価する。統一されてないカラー、見にくいメインカメラ…ピュアに先頭を意識して無いと

笑わせるぜ何も見えてないくせに
その時その領域を共にしたものだけがMS-05この本質を知るんだ
421通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 16:42:54 ID:???
>>420
MS−05・・・・ォ
コレ間違ってる
ザクUはMS−06なのにーー
あははは
422通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 18:14:36 ID:???
>>420

表現力の欠如

>>421

読解力の不足
423通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 23:07:35 ID:???
漢なら05
424421:2005/10/17(月) 23:41:45 ID:???
>>422
ザクU=32R
ザクT=33R
グフ= 34R
って事だったナ
もと読んでねーと絶対わかんねーゾ(笑)
ってか登場順序が違うからわかりずれーのヨ
425420:2005/10/18(火) 00:23:36 ID:???
32R=ザクU
33R=グフ
34R=ドム
の方が良かったのかもな。まぁなんにせよ…

大事なのは命を乗せて戦う機体にザクを選ぶという気持ちだ
426通常の名無しさんの3倍:2005/10/18(火) 00:44:40 ID:???
注:1年戦争開戦当初〜V作戦によるMS(特にジムや陸ガン等)がでてくるまで、
MSというのは(特に宇宙では)すばらしい戦績
427通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:03:56 ID:???
>>391核戦争対応はMS−05Cなんだろうか?
428通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 01:25:48 ID:???
>>427
基本的にMS-05に核対応型は存在しない
開戦時に既に旧式兵器だったMS-05に、貴重な核弾頭を持たせる意義が無かったってことなんだろう
429通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 09:04:26 ID:???
既に核運用のMS(MS-06C)があったから、対核用の装備、防御をつけた旧ザクを作る意味は
見あたらない。ていうことか
430通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 09:32:39 ID:???
>>429
というか、元々の予定では旧ザクを実戦投入する気はなかったんでは?
ルウム後すぐに講和しようとしてたし。
補給部隊とか、数が足りなくて仕方なく配備してた気がする。
431通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 09:48:25 ID:???
>>430
性能や使い勝手は明らかにザクU>ザクTだから(コストとか以外では)、
と、いうことは。開戦時に旧ザクの生産ラインはもうなかったのかな?
432通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 23:22:48 ID:???
もう無いか、ザクII用に改造済みなんだろうな
433通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 07:55:34 ID:???
>>431
一個もないなんてことはないはず。
整備の遅れた旧生産ラインが一つくらいはあると思われ。

ジオンが特に遅れたのが同じザクUでもJ型

地上用への変更が充分行き届かないまま地球侵攻作戦を進めざるを得なかった背景がある。
国力が追いつかないから、実際は地上に対してもF型や05を多数派遣してたからな。
434通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 08:38:41 ID:???
ザク完成後はそっちを全力生産だろうな。旧ザクも同じラインで作れるだろうけど、
増産する意味が無い。
435通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 23:16:15 ID:???
>>433
05は一部の古参兵が愛用してたのと、補給部隊・整備部隊が重宝してたぐらいで「多数派遣」という設定は存在しない
ついでに
>ジオンが特に遅れたのが同じザクUでもJ型
こんな設定も見た事無いな
436通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 14:26:39 ID:???
J型を宇宙で作ってたのは降下作戦の時ぐらいまでで
その後は地球上の施設で生産してたんじゃないの?
437通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:06:04 ID:???
J型は生産するというより「J型用パーツを生産してF型を改修」だから
438通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 16:34:49 ID:???
age
439通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:09:55 ID:???
JとかJC、G、デザートetcのザクって作る必要あったのか?
初期にJ作るとしてもグフが出たらそれ以降不要じゃね?
440通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 23:56:53 ID:???
また「最強機種一つあればそれ以外いらなくね」が現れましたよ
441通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:00:05 ID:???
前回は「ホワイトベース量産すればオデッサ簡単に落ちるんじゃね?」だったか
442通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 00:12:49 ID:???
>>439はタイガーがあれば4号戦車不要だよな、と言ってるのか??
443通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 06:15:26 ID:???
JはFを地上用にしたもの
07はJを更に地上用に特化したもの

生産ラインも06系列の方が07系列より充実していたというのが一点

もう一点は07は操縦が難しい機体だったから、操縦の簡単な機体を量産する方がよかったから。
444通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 10:14:34 ID:???
ヒント:JC型なんてザクは存在しない
445通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 11:20:50 ID:???
>>443
×地上用に特化→○白兵戦用に特化
446通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 13:00:15 ID:???
個人的なんだが初期の07は固定装備のせいで使いにくく感じるよ
やっぱ多様な戦場に求められているのは汎用性だろ?
そういう意味でザクUJ型ははずせなかったんじゃないか?
軍隊の任務っていっても戦闘だけじゃないだろ。
447通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 13:13:34 ID:???
>>445
地上用に特化&白兵戦用に特化

両方とも間違いはない
448通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 01:21:44 ID:???
>444は
存在知ってて否定してるのか?
それとも
本当に知らないのか?
449通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 11:22:31 ID:???
>>448
レスアンを知ってて書かないのか?
それとも
本当に知らないのか?

ガンコレでノリスのザクをJCと書いてることを言いたいんだろうが、あれはJ型だから
450通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 16:18:43 ID:???
ザクUJ型、Cタイプ装備(マゼラトップ砲?)
かと、思った。
↑のように書くのかどうかも知らんし、本当にJC型というのがいるのかどうかも知らん。

ギレンの野望だとC装備がマゼラトップ砲だったから…
451通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 16:51:15 ID:???
08小隊版ザク。J型の湿地用バージョン。
452通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 18:21:56 ID:???
「MS-06JC」
シローが地上に降りて初めて遭遇した敵機。
453444:2005/10/31(月) 21:48:58 ID:???
初出は
ミラーズ・レポートの劇場パンフレット。
正確には局地戦仕様
F型を改造し高温多湿の湿地帯における
陸戦を主眼に置いた機体。

一部の機体ではホバーシステムも
採用されたらしい。
454448:2005/10/31(月) 21:50:32 ID:???
間違えた・・・
448だす・・・
455通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:16:28 ID:???
劇場版Z見て来た。

ハイザックがヤラレメカでなんか( ´・ω・`)カワイソス
456通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 19:06:17 ID:???
>>455
先日俺も見てきたが、ホントにバカスカ落とされてるだけで見せ場一切なしだったな・・・。
457通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 22:23:26 ID:???
>>456
ジェリドが乗ってればもう少し見せ場あったんだけどなぁ・・・劇場版ははしょり過ぎだよなw
458通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 06:14:57 ID:???
ハイザックとジムIIは完全に墜とされメカになっちゃってるよね。
「ザクとジムはΖん時には時代遅れなんだぜ」
っていう演出なのかもしれないな。
459通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 06:15:23 ID:???
シャアザク シャアが地球に降りて以降はどうなったんだろうか?
誰か乗ったのか スクラップにされたのかw
460通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:49:57 ID:???
一万年後に北米のどっかで発掘
461通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:26:33 ID:???
>>457
劇場版は限られた時間で、出来る限り良く見せないといけないから
量産機を活躍させてる場面を挿入する余裕はないんだろうな。

でも一コマ・一瞬でもいいから入れるくらい出来るだろうよ、製作者。
と言いたい。

そういうマニアが見ても「ニンマリ」笑えるシーンを組み込むのもプロの仕事だぞ。
462通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:28:44 ID:???
>>458
ザクはZの後も立派に進化派生を遂げて
ザクVやギラ・ドーガになっていって活躍してるんだけどな。
4631/2x ◆MnWZ9NdygA :2005/11/06(日) 00:33:07 ID:???
>462
でもザクVとかギラドーガってザクT・Uとは全然違うんだよな。
ジオン厨の私からすれば別種のようなものだ。
464ザク50:2005/11/06(日) 02:53:26 ID:???
俺の噂をしてると聞いて飛び起きてきますた
465通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 04:35:56 ID:???
>464
いいからお前はアナハイムの倉庫ででも寝てろ。
466通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 07:40:21 ID:???
>>463
全然違うわけではない。
設計思想は元を辿ればザク系

CCAの小説にもギラドーガはザクの集大成と書いてある。
467通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:32:50 ID:???
それ言っちゃうとGM系はもっと・・・

まぁ、「ザクとGMは所詮やられメカですよ」って事だと思う
468通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:52:53 ID:???
なぁ ところでさ、
何故に向かって右から乗り込んで左に移動するコクピットにしたのさ?

教えてエロイヒト
469通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:39:24 ID:???
>467
ボールを忘れちゃ困る。
470通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:08:16 ID:???
>>468
パイロットの真正面がハッチというよりは安心できるだろ?
特にC型は核にも対応しないといけないし
471ザク50:2005/11/07(月) 04:13:20 ID:???
簡易エアロックという話を聞いたことがありまつよ。
ところで私のコクピットはどこでしょうか?気になって夜も眠れません。
472通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 13:14:10 ID:???
473通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 13:34:24 ID:???
hh
474通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 20:30:07 ID:???
ザク・スピードって試作機なの?
475通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 20:41:11 ID:???
ペーパープランだったって事にしとけ
476通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 20:45:07 ID:???
最強のザク・・・・ボルジャーノン
477通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 16:16:48 ID:???
>469
マスターグレードの出来は最高
478通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 22:50:17 ID:???
Ζザクはここでおk?
479通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:01:06 ID:???
おk
480ブラスター・マリ:2005/11/14(月) 00:49:31 ID:???
確か、ザクZ・・・なんてMSもいたわねぇ。
481通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:21:34 ID:???
ハイザックは?
482通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:01:39 ID:???
おk
483通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 21:51:46 ID:???
ザクU(デル機)
484通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 12:36:42 ID:4UUzTyty
ポケ戦のFZザク、あれはザクじゃネー。
485通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 13:28:25 ID:???
総合整備計画だったっけ?
ザクとかドムの操縦系などの規格を統一させるってやつ
それでできたのがザク改、リックドムII
ほかにあった?
486通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 14:36:13 ID:???
>>485
ゲルググ=イェーガー
487通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 14:37:35 ID:???
ハイ・ゴッグとズゴックEもかな?
488通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 14:40:21 ID:YXBt3WW9
MS-07Aだっけ?
あれなんで量産されなかったの?
489通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 14:48:30 ID:???
>>484
まぁあれはアレックスといい勝負をするために最低限必要な性能を持ったザク

と枠をしぼると、FZくらいしか残らなくなるからだろうな。
他のザクだと性能的におぼつかなさすぎるし。
490通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 14:57:53 ID:???
いや、ただのザクだよ
491通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 15:13:28 ID:???
>>489
FZとか統合整備計画が後付けで
0080製作当時はザクのリファインデザインという位置付けだったから
劇中内ではザクと同じ性能しか持たされてない
492通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 15:20:42 ID:???
80自体が後付作品なのに何を言うのか・・・。
所詮後付作品の後付設定なんだから目糞鼻糞。
493通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 15:54:03 ID:???
意味不明w
494通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 16:09:34 ID:???
>>488
グフ。ザクマシンガン、ヒートホーク装備Verか?
それは、グフの固定装備プランはおそらく平行で進められていて、
先に機体だけが(試験等のため)ロールアウトし、武装をザクのものを流用していただけ。ということ
固定装備グフ(MS-07B以降)もザクマシンガン使えるだろうけど、かぶるから(5連装フィンガーランチャーと)
使わなかったんだろう。これ以降はグフを語るスレで。
495通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 20:15:55 ID:???
どこまでがオリジナルでどこからが『後付け』『捏造』と呼ばれるものなのかが最近わからなくなってきた。
TVシリーズや映画にはザクのスペックは書いてないし。
496通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 21:18:28 ID:???
>>495
気にくわない設定は「後付け」ですw
497通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 22:44:35 ID:???
んなもん、ガンダムの歴史が累積の歴史であることを軽く脳から追い出して、
後付けより初期の設定の方がエラい、カコいいとしてる阿呆の戯れ言に騙されてるだけ。
阿呆が増長して、気にいらん設定は全て後付けのレッテルをはるための手段に堕してる。
498通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 23:38:48 ID:???
>>496
後付け大好きな俺はどうすれば・・・?
499通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:01:36 ID:???
>>494
単に両腕の固定兵装の生産が間に合わなかったから間に合わせで仕立てた
両腕ノーマル仕様をMS-07Aにしただけよ
嘘をついちゃダメよ
500通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:46:12 ID:???
500ゲトc
501通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:15:27 ID:???
両手をバルカンにしたやついたな。
重装型だっけ?
>グフ
502通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:29:46 ID:???
MSVの重装型ならMS-07C-3。TVに出たノーマルグフで両手バルカンのは
MS-07C辺りになるのかな。
503通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:32:50 ID:???
C3型(重装型)とC2型、あとH型とH4型。
504通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 16:27:25 ID:???
保守
505通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 18:31:17 ID:???
>両手をバルカンにしたやついたな。
部下A
「両手がバルカンでもドダイに乗っかっても白い悪魔には、かないませんw」
506通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 02:11:54 ID:???
ほせう
507通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 06:45:59 ID:apQOBTe0
ま、ザク・グフ程度じゃ単純なスペックじゃガンダムには到底及ばんからな。
ゲルググ以上のスペックないと一般兵じゃきつい。
508通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 08:22:21 ID:???
ドラッツェはザク系に入りますか?
509通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 12:35:34 ID:???
戦後だけど一応ザク系ではあるか。MSVみたいな別名称考えるのもおもしろそうだ。
突撃型ザク、ガトルザク・・・あんましっくりこないか。
510通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 18:24:39 ID:???
上半身ザク
511通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 19:32:47 ID:???
今はそんな哲学を語っている暇はない!
512通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 20:38:10 ID:???
>509
下がタンク(マゼラアタック)で「ザクタンク」だから
下が宇宙艇なら「ザクスペース」or「ザクシップ」とか?
513通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 22:30:40 ID:???
今改めて見るとザクVの換装コンセプトは時代を10年先取っていたと思う。
ドーベンとの競合が無ければ、高機動型・格闘戦型・砲撃戦型とかの
カスタマイズパーツが出ていたのだろうか。
(マシュマー機は機動性重視のカスタマイズらしい)
514通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 22:34:49 ID:???
>>513
ザクVはあれで完成形で換装コンセプトなど無いぞ。
515通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 22:36:18 ID:???
>>513の言いたいのはザクV改以降のザクV後期型の事か?
516通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 23:25:45 ID:???
>508「足なんて飾りです」と、何度言ったら…
517ガンタンク、ザクタンク、ギガン:2005/11/29(火) 11:15:30 ID:???
>>516
「そう!その通り!!」×3
518サンドージュ:2005/11/29(火) 17:26:24 ID:???
「当たり前じゃないか!








                ところで何の話?」
519通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 01:16:29 ID:???
で、>>513はどこに行った?
520通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 20:38:34 ID:???
デザートザクを思う気持ちなら誰にも負けません
521通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 20:54:56 ID:???
>>520
じゃあデザートザクに対する思い入れを語ってください
522通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 20:59:55 ID:???
ギラ・ドーガがOKならマラサイもOKじゃね?
523通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 21:12:48 ID:???
>>521
コイツと…デザートザクと一緒なら僕は宇宙にだって上がってやるさ!
524通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 21:21:05 ID:???
>>523
そのままの仕様で宇宙逝ったら、窒息死するけどなw
525通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 21:23:32 ID:???
>>524はシャア。
526通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 21:42:46 ID:???
>>524
でもそれが僕のデザートザクに対する愛のカタチ
527通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 21:47:57 ID:???
>524
「スーパーロボット大戦のボスボロット」方式なら全く問題ない(w
528通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 21:56:01 ID:???
デザートザクで有名なのはロンメルくらいか。

いや、ロイ・グリンウッドがいたな。私的には
ロンメルよりこっちのほうが全然いい。
529通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:35:05 ID:???
シャアザクが通常の3倍の機動力という事は、出力&推力がザクUの9倍じゃないとおかしい。
ザクUの出力は976kw、推力は43300kg。シャアザクは出力8784kw、推力389700kgで決まりだ。
530通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:50:00 ID:???
>シャアザクが通常の3倍の機動力という事は、出力&推力がザクUの9倍じゃないとおかしい。
頭悪いね
3倍の機動力のスペックということを真に受けて計算したところで、出力&推力は通常のザクの3倍
531通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:51:32 ID:???
ていうか大昔から散々既出なネタを引っ張り出してくるなんて・・・
よっぽどネタ切れなんだなやっぱ・・・
532通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:51:59 ID:???
>>530
同質量の物体が3倍のスピードを出すには9倍のパワーが必要だぞ?
533通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:00:42 ID:???
ピンクに塗ることでミノフスキー量子トンネル効果
が働き、実は普通のザクの1/3の重量になってる。
534通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:04:50 ID:???
>>529の三倍主張を敢えて取り入れて、本当は30%の出力増しと言うのも無視して
みんなで語り合ってるのはこのスレの仕様ですか?
535通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:08:50 ID:???
宇宙空間で1tの物体を1tの力(推力)で動かすと9.8m/s^2の加速度が出ます。
1tの物体を9tの力(推力)で動かすと88.2m/s^2出ちゃいます。
……どう見ても9倍ですね。
536通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:16:58 ID:???
>>532
お前は二つ大きな間違いを犯している
一つはスピードという単語を使っている事だ
もう一つは長さ体積比と勘違いしてる事だ
537通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 02:31:14 ID:???
>>535
9倍という結論はともかく、どっから9.8が出て来るんだよ。
538通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 05:46:48 ID:???
1G=9.8m/s^2

重力加速度って聞いたことないか?
539通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 07:26:19 ID:???
>>535のどこに重力加速度が絡んでる?
540通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 09:22:16 ID:???
速さと加速度は別物だよ?
541通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 12:42:55 ID:3hpy9+5q
1kgの物体を1Nの力で動かすと1m/s^2の加速度が出る
1kgの物体を1kgfの力で動かすと9.80665m/s^2の加速度が出る

>>535の言う○tの推力というのは○tfということだと思う
542素人です・・・:2005/12/02(金) 15:05:47 ID:rWvYfKZb
ザクの盾はなぜ右側なのですか?何か理由があるんですか?
だれか教えてください。
543通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 15:25:00 ID:???
>>539

えっとだな、空気抵抗がないと重力下では羽毛と鉄球が
同時に落ちるってことは聞いたことあるよね?
地球上なら必ず物体の加速度は下向きに9.8m/s^2。
これが1G(=-9.8m/s^2)の状態ね。

それでね、例えば1kg重の物体を空中に静止させるには1kg重で支えればいいってのはわかるよね。
10kg重なら10kg重。1000kg重なら1000kg重の力で支えれば静止する。
これがどういうことかというと、1G下なら下向きに9.8m/s^2で落ちてる物体を
上向きに9.8m/s^2に加速することで支えてる状態。

さて、これをそのまま0G下に持って行くと、-9.8m/s^2がなくなるので、当然物体は9.8m/s^2で動き出す。
動かす物体の質量の9倍の力をかけると、物体は88.2m/s^2の加速度で動く。

簡単に言うと、よくある推力/質量で出してる数値ってのは加速度そのものなんだわ。
544通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 17:28:07 ID:FztIk2Dz
>>543
実は鉄球のほうが早いと、横槍をさす
545通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 19:04:23 ID:???
>>542
主に射撃を担当し、銃火器を操る右腕とコクピットのある右側面を防御してる。
546通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 22:42:44 ID:???
ザクって右利きだよね。
マシンガンのスコープの着き方とか見ると。
547通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 23:16:17 ID:???
>>546
マシンガンのスコープは動かせそうな感じがする。
548通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 00:36:13 ID:???
機械に右利き左利きもないと思うが。
ザクは両手に武器持てるし使える。

問題があるとすればパイロットの利き腕の方だと思う。
パイロットが右利きだったら、左手で武器使うのはオート機能でもない限り
使いにくいと思うし。
549通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 00:59:59 ID:???
軍隊に入れば、基本的に左利きでも、右利き用の武器を使えるように訓練されると聞いたが
550通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 01:03:05 ID:???
そうだとしても
全員が全員うまく使えるようになるかは微妙だと思う。
551通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 01:03:43 ID:???
それで出来なきゃパイロットになれんだろ
552通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 01:06:24 ID:???
連邦は人材に余裕があるから出来ない奴はパイロット駄目でもいいかも知れないけど
ジオンはそんな事言ってられないと思うが。
553通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 01:09:31 ID:???
そんなの特定のスキルが必要な職業だったら当たり前だろ
仮に右利きでなきゃパイロットになれないとしても、右利きの奴がその他のパイロット特性を満たすとは限らないんだから

「訓練しても宇宙酔いが治らない奴も居ると思う」とか言ってるのと同じ
554通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 01:11:40 ID:???
というとジオンのパイロットは全て両利きに仕込まれてると言い切れるってこと?
555通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 01:15:10 ID:???
そういう風に仕込む訓練プログラムでもおかしくないってこと
556通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 01:18:55 ID:???
>>555氏の意見を正とするなら、
MS自体には利き腕補正プログラムは基本的にはなくても問題ないことになるってことだよね。
557通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 13:25:47 ID:???
>>554
別に本人が両利きに仕込まれる必要はなく、右腕で銃を構えるザク(に限った話じゃないけど)の感覚に慣れるってことでしょ。
もちろん、操作系が左右非対称ならそれに慣れる必要はあるけど、それは車でも同じ(シフトノブの位置は利き腕で決まるわけじゃない)。

軍隊は全体の効率を重んじるから、大量生産する装備品を少数派のためにカスタマイズすることは普通は考えない。
例えそれで個人の使い勝手が向上しても、そのメンテナンスや予備部品などまで特別対応になるのは大変だから。
もちろん、シチュエーションに応じて仕様が変更されることはよくあるけど、それはカスタマイズというよりローカライズ。
あ、念のためだけど性能向上や不具合改善のための仕様変更とは意味が違うからね。
558通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 13:33:57 ID:???
で、結論としては
MSをカスタマイズもせず、両利きに全員仕込むわけでもなく
単純に右腕で銃を構えるMSの感覚に慣れるってことだと。
559通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 15:50:39 ID:???
つまりザク社会では右側通行ってこと
560通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 19:21:04 ID:???
まーザクってものに右メインの操作系しかなきゃ
ザクに乗るならその操作に慣れるしかないしナー

ほら、車だって別に右ハンドルで問題ないでしょ?左利きの人。俺もだが
561通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 23:51:58 ID:???
F16
562通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 09:07:07 ID:???
保守
563クレクレ厨 ◆vq8COgRahA :2005/12/06(火) 11:20:15 ID:TbIZ+h7w
ザクってNARUTO?
564クレクレ厨 ◆vq8COgRahA :2005/12/06(火) 11:20:22 ID:8q0nym0k
ザクってNARUTO?
565種厨:2005/12/06(火) 18:23:40 ID:???
過疎板のカス共が、1stなんてどこが面白いんだよ!!
種以外のガンダムは全てクソだ!!
旧シャア板なんて消えちまえ!!
566通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 21:13:09 ID:???

スレ違い。
567通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 23:39:01 ID:???
てか誤爆か、単なる釣りだろうからスルーしとけ
568通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 15:39:51 ID:???
ザク上げ
569通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 12:09:35 ID:V+MFnRDH
ザクの握力ってどんなもん?
570通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 14:35:13 ID:???
>>569
ZZの御神体(キャトル)より少ない
アレUC30年代の機体なのにガザC圧倒してたぞ
571通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 14:42:45 ID:???
ザクスピードの変形てゲッターより凄そうだな。
てか宇宙世紀じゃあんなモン作れん
572通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 15:13:31 ID:???
>>569

パンチ力ならわかるけど。
573通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 16:42:35 ID:???
ザクの握力つったら、数トンはあるヒートホークやマシンガンを振り回せるくらいだから相当なもんだな
574通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 23:11:44 ID:???
ザクage
575通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 23:39:19 ID:???
もしもサイコガンダムならぬサイコザクがいたら…
576通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 23:41:17 ID:???
ボルジャーノンと∀のの力比べがどっこいどっこいだったのは
∀のシステムが不全だったからか
577通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 00:28:36 ID:???
>>575
・サイコミュ試験用ザク
・サイコミュ高機動試験用ザク

一応存在はしているらしい。
578通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 01:15:07 ID:???
>577
ジオングの元になった奴だろ?
ニュータイプのデータ取りようだっけ?
579通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 04:51:30 ID:???
サイコガンダムならぬ
ってあるということは巨大なザクかもしれん
580ザクZ:2005/12/12(月) 19:23:03 ID:???
呼んだ?
581通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 19:39:59 ID:???
>>580
あーあ
582通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 19:42:58 ID:???
583通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:05:06 ID:???
>>582
謝れ!!
小田氏に謝れ!!
584通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 21:17:07 ID:???
「僕はザク・スピードちゃんw」(´∀`)
585通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 01:55:14 ID:???
>>582
ザクフリッパーよりかはまだザクだと思う
586通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 08:38:03 ID:???
ザク50に比べたら(ry
587通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 21:14:10 ID:???
ザクフリって蓮のコラみたい
588通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 23:22:55 ID:???
というか、ザクフリ≒スコープドッグ……
589通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 01:47:41 ID:???
ストフリよりはまともだから。
590通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 02:22:16 ID:???
21世紀のザク、ザクウォーリアーはもちろんありだよね!?
591通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 02:53:59 ID:???
ルナマリア機以外認めん
以上
592通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 06:20:52 ID:???
スレ違い種厨は新板逝け
593通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 12:30:55 ID:???
スレ違いじゃない、板違い
594通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 19:26:55 ID:???
その両方だ。とにかく新板逝き
595通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 19:33:07 ID:???
微妙にスレチになるかもしれないけど、
バーニィがザク改ではなく、ゲルググ(系)に乗っていたら、生きていたのかな。
ザク改は操作性が楽で、新兵にも安心らしいから…
596通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 19:40:13 ID:???
当時の最新鋭機であるゲルググだったら墜落現場にさっさとリーア軍か連邦軍が調査に来てて修理とかできない希ガス。
すでに研究され尽くされてるザクだからこそ(一応ザクとしては新型だけど)放置されてたんだとも思えるけど。
597通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 20:50:16 ID:???
バーニィがザク改でもなくツヴァイでもなくゲルググでもなく
ギャンに乗ってたら・・・・(´・ω・`)
598通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 06:59:57 ID:???
>597
あの戦いの敗因(正確には相討ちだが)の一つは射撃武器の欠如だったので
ギャンだったら勝ってたかも(w
599通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 20:33:55 ID:???
>>598
射撃武器よりも格闘武器のリーチがどう見ても違いすぎます本当にありがとうございました
600通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 04:53:57 ID:???
600ゲトc
601通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 13:01:53 ID:???
ザク改に乗っていたのがバーニィでもなくシャアでもなくマ・クベだったら・・・・
602通常の名無しさんの3倍:2005/12/25(日) 21:00:40 ID:???
ふぅ
603通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 12:41:38 ID:???
>>601
多分、怒って帰ると思う。
604通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 07:04:42 ID:???
保守
605通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 22:04:54 ID:???
柔道家の吉田秀彦ってザク好きなんだな。そういわれてみればパンチとか
ザクっぽいな。

2005/12/16(Fri)
ザクが完成しました!
i-modeのJ-ROCKサイトで写真が見られるよ。デカいけどかっこいい!
昨日はまた体幹トレーニングで鬼コーチにしごかれました。おかげで今日は尻が筋肉痛。
最近気に入ってる温泉のモトをいれて風呂で尻をマッサージして寝るかな。試合までもう少しだ!蛇

2005/12/10(Sat)
うぉー!待ちに待った巨大ザクが届いたぞ!身長147cm、体重30s。ひとつひとつの部品がでかい。
作り甲斐があるぜー。早速小学生に戻った気分で脚と胴体を組み立てました。これから完成するまでが
楽しみです。みんなにも見せてあげたいな。蛇

606通常の名無しの3倍:2006/01/01(日) 20:59:08 ID:raKajodj
なぜ、ザクに入れ込むのか?ザクには、第2次世界大戦の日本軍のゼロ戦に
通じるものがある。ジオン公国を日本に置き換えると、ザクUはゼロ戦21型、
ザクUF2は、ゼロ戦52型、ガンダムは、連合国側のグラマンF6Fといったところか
607通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 21:02:07 ID:???
「ガンダム」をWW2に絡ませてる云々は散々既出。
608通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 21:24:17 ID:Aud8RwRT
我が家に唯一あるガンダムアイテムそれは可動戦士ザク&赤ザク
アニメデザインを尊重した立体物で良く動く、我が家の家宝!
609通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 22:05:28 ID:???
>>606
全く違う
ゼロ戦が美しいのはその優美さ
ザクが美しいのはその泥臭さ
610通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 23:59:22 ID:Ts2V3rT8
ここでいいのかわからないけど、今日あったことをことを書かせてね
正月からバイトで仕事してたんだけどさぁ
お客の登録してたら、お客様の住所が世田谷区***ジオン・ザク***号
へっ??ジオン・ザク!? これがマンション名!!
思わず、「凄い名前のマンションですね」っていってしまいました
お客様はすこし恥ずかしそうにしてらっしゃいました
ごめんなさい…お客様…
今までシャーロックホームとかホワイトハウスとかふざけた名前のマンション/アパートは
見たことあるけど、ジオン・ザクいったいどんな建物なんだろう
残念なことに、住所の詳細を控えてくるのわすれちゃったょ
ググってもわかなかったけど
誰か詳細知りませんか?
611通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 21:36:46 ID:???
ザクを流用してアッガイができたってのは有名だけど
他になんかあったっけ?
612通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 21:43:15 ID:???
グフ
リックドムテスト機
ゲルググ試作機(R3
MSN−01 etc
613通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 21:54:15 ID:???
アプサラス、ライノサラス
614通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 22:07:47 ID:???


615通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 07:49:20 ID:???
>>611
ドラッツェ
616通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 15:02:23 ID:C4mlFEGO
06Rが好きでやんす。
617通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 15:06:19 ID:???
MS-01よりキャトルの方が古いよな
ガザCぶっ壊すほどパワーあるし
618通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 15:28:21 ID:R0UsJZk4
>>611高機動試験型(MS-06RD4)、サイコミュ試験用(MS-06Z)、サイコミュ試験用高機動型(MSN-01)
619通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 15:42:38 ID:???
たまにはザニーのことも思い出してあげてください
620通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 15:48:57 ID:???
ザニーは関係あったか?
621通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 15:53:39 ID:???
ボルジャーノンってザクだよね?∀に出てきたんだが。
622通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 15:54:52 ID:R0UsJZk4
>>619PS版だと出てこないユニットだから忘れてたな…
623通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 16:12:46 ID:???
ザニーはGジェネの初期の開発リストで
一番高価なMSだったな。
624通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 12:19:44 ID:Akkskw0w
そだっけ?なんかもうGジェネって遥か昔にやった気がする・・・
スレ違いスマソ。
625通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 14:28:34 ID:???
ザクの最終系ってザクV?ギラ・ドーガ?
626通常の名無しさんの3倍:2006/01/09(月) 14:31:09 ID:???
>>625
>>21辺りを嫁
627通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 10:49:58 ID:???
MS-01クラブマンはBEE-CRAFTに絵があったと思うけど、MS-02ってなんか情報ある?
MS-03は多分デベロッパーズに出てた奴だろうけど
628通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 15:05:26 ID:???
>>627
つ「THE ORIGIN」
629通常の名無しさんの3倍:2006/01/10(火) 22:33:03 ID:???
明らかに、アレは別物じゃん
630通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 13:08:32 ID:???
イグルーではどうだったっけ?>MS-02の設定云々
631通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 13:18:34 ID:???
イグルーでそんな話やってないぞ
632通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 13:30:04 ID:???
ズダの開発の裏側の設定とかなかったっけか・・・ふむ。
633通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 16:39:01 ID:???
ヅダはMS-05との競合機だったはずだが
634通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 18:50:15 ID:???
「MS-04 プロトタイプザク4号機」



え?( ゚д゚)
635通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 21:03:45 ID:???
「え?」って
プロトタイプザクはM-MSVの時から既にあるぞ
01、03、04はイラストがあるんだってば
(03はオフィシャルじゃないっぽいが)
636通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 21:48:57 ID:???
いや、4号機って……
637通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 22:10:31 ID:???
MS−01から各1機ずつ作ったって事でしょ。予算ないから。
638通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 22:24:26 ID:???
んなわけないw
大体「プロトタイプザク4号機」って名称どっから出てきた
639通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:39:42 ID:???
>>627
MS−02の情報で分かってるのは
(以下オフィシャルズ モビルスーツの項抜粋)

MS−01は燃料消費、冷却システムの不良から
量産はもちろん、実戦にも向かない機体であった。
(一説にはMS−01は外部制御、外部動力による
稼動試験機であったともいわれる)

そこで主として機動性の向上を目的として、
改修機のMS−02が開発された。
(前説によれば制御機器を内装した稼動試験機であったという)
このとき、開発スタッフの拡充が図られ開発拠点は
公国軍の工廠へ移された。

続いて開発されたMS−03は装甲の強化、機動性の向上と
耐G性能の向上が図られた。ただし自重の増加により
機動性能はMS−02の6割程度まで落ち込み、脱出コクピットの
廃止や、ボディのモノコック化といった軽量化が行われた。
(前説によれば、短時間の独立移動のみが可能な試験機であったという)

MS−03は4機製作され、今日いわれるMSの要諦をすでに満たしていた
ともいわれる。フォルム的にも人型であることが強調されており
続くMS−04で我々の知る「ザク」の姿が完成される事となった。

ーーー長いので中略ーーー

耐弾性を重視したMS−03の装甲を整理するとともに兵器の交換による
多用途化というプランが提出されたのは続くMS−04からである。

ーーーーー中略ーーーーー

軍部はこのMS−04を以て、実戦型MSとして採用するか否かを巡って
紛糾。これは一つにはMS−04はコストが高く量産には向かなかったため
といわれる。結果として細部を改良したMS−05の開発を待ち、これを
実戦型MSとすることとなった。(このためMS−04は今日では
「プロトタイプ・ザクの名称で呼ばれる)

このMS−05が「ザク」の名を与えられた機体である。




長すぎ・・・以降10数ページに渡り延々とMSとはなんぞや・・・
その歴史は・・・でつづられている

以上・・・ふぅ・・・。
640通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 19:20:05 ID:???
>>639
641通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 20:27:10 ID:???
3号機を改修した4号機って設定じゃなかったっけ?>MS−04
642通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 23:35:00 ID:???
オフィシャルズでは少なくともそんな記述はない
643通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 23:48:09 ID:???
ザクフリッパーって、一年戦争登場な癖に顔からしてザクじゃないよね
644通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 00:03:22 ID:???
一応偵察型ザクの発展型だけどな。
645通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 23:21:15 ID:???
頭なんか飾りです。お偉いさんには(ry
646通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:05:49 ID:???
ていうかフリッパーは超遠距離からの偵察を可能にした機体だから
むしろ、顔がザクに似てなくても当然。

ちなみにフリッパーは一年戦争末期かなり活躍してる。
ソーラレイ撃つ前の連邦艦隊の位置をかなり詳細に報告したのは
フリッパーだったと思う。
647通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 02:48:27 ID:???
強行偵察型もなかなかです。
武装すればS型並の戦闘力があるという資料もあるし、非武装の状態でセイバーフィッシュを返り討ちにした武勇伝もあります。
648通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 06:23:08 ID:???
逆にSフィッシュに追い掛けられ今にもやられそうになってる絵が
ガンプラの箱にあった希ガスw
649通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 06:58:58 ID:???
実は後方で一機撃墜されてますw
おそらく前方の奴が返り討ちを果たした勇者ですw
650通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 16:18:39 ID:???
スーパーガンダムはあるのになんでスーパーザクはないの?
651通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 16:22:25 ID:???
つタコザク
652通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 21:38:20 ID:???
パーフェクトザク
653通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 23:42:25 ID:???
ジオン少年隊!
654通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 23:52:53 ID:???
どっちかというと
VSザブングル戦でなんかの飛行機背負ってたザクのほうがいいんでは
655通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 01:26:38 ID:???
普通にこの流れになるお前らが好きだ
656通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 17:09:37 ID:???
一晩経って意味がわかった俺はもう若くない
657通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 18:18:18 ID:???
>>654
ゴッドマーズの敵メカだった希ガス
658通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 11:11:12 ID:???
関が原のモビルトルーパーもザクでおk?
659通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 01:08:20 ID:???
>>648
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up2297.jpg
これですな。
いくら強行偵察型とは言っても、艦隊の真っ只中は無茶杉!
必死な姿が涙を誘う…。
660通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 12:30:06 ID:???
見れないお
661通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 00:49:52 ID:???
スマソ、流早いローダーで消えてた…。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1137944889015.jpg
662通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 06:46:49 ID:???
高機動型ザクで、好きな型はどれ?
俺はR2 ガワはザクだが中身は別物。ビーム兵器はないが性能は、14に近いと言う設定に萌える。
663通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 13:47:40 ID:???
だったらR3の方が良いんじゃないか?
664通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 14:31:07 ID:???
あれは思いっきり後付のゲルググのナカノヒトだからなあ
665通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 16:44:38 ID:???
R3はプロトタイプゲルググとも言われるように
見た目も試験機色バリバリでお世辞にもかっこいいては言えないな。
R1・R2は洗練されたフォームだし特に脚部が高機動機らしくていけてる。
666通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 01:02:40 ID:???
シーマ海兵隊も一年戦争中は06R系の機体に乗ってたみたいだね
667通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 13:30:50 ID:???
小説版だと結構MSV出てるんだよな>0083
668通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 13:44:24 ID:???
そろそろリマスターDVDのレポヨロ
669通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 03:35:05 ID:???
極東戦記の黒い奴がかっこいいと思った。
ツノの形が羽みたいになっとる。
670通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 22:52:23 ID:???
あれが06G?
671通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 23:21:09 ID:???
ttp://gundam.anime.net/images/mecha/MS-06G.GIF

なんというか、相変わらずだね
672通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 13:50:12 ID:???
今売ってるHJのハイザックの作例にあった、センチネルに出てきたエアーズ市仕様のハイザックって

・腕が06ザクとほぼ同じ
・脚部側面のブースターユニット無し
・胴〜腕&脇の下〜コクピットへの動力パイプ無し
・バックパック&尻アーマーが別物

初期生産型か、はたまた簡易生産型か・・・?
673通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 13:53:39 ID:???
連邦軍払い下げの損傷ハイザック、あるいは回収した残骸をザクのパーツを使って再生したものだったりして
674通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 20:57:52 ID:???
重力下での06Jのジャンプ力ってどれくらい?
高度何mまで上がれるのかと、滞空時間はどれくらいなのか知りたい。
675通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 21:48:41 ID:???
高さ100m程度までジャンプ可能
滞空時間は不明

MSミュージアム設定ではな
676通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 21:54:51 ID:???
ミュージアム設定ではザクの速力は85km/hだったっけか?

角度45度で跳んで100mまで到達し、後は自由落下ってことにすれば

ジャンプ距離もおおよそ分かるな。
677通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 02:57:24 ID:???
普通以上ガノタ未満ぐらいのやつに、ザク改とザクF2の違いとか聴かれると、
説明に困るよな?
678通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 05:36:56 ID:???
ザクF2→ザク2後期型。ザクFに細かい改良を加えた後期生産型
ザク改→統合整備計画に従って生産されたザクFの改良機。主に機動性が大幅に向上している
679通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 07:41:37 ID:???
工場生産者にとって仕様が多いのは面倒だよな。
完全自動化にするにしても、最初は結局人間が
調整するわけだし。
生産地が違うならまだわかるが。
680通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 12:35:24 ID:???
>>679
( ^ω^)つ【現地生産、現地改造】
681通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 02:37:54 ID:???
ザクがジャイアントバズが配備された後でも
ザク・バズーカを使用していること
682通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 02:41:55 ID:???
ザクにはジャイアントバズはオーバーキャパなため
そういうことじゃなくて?
683通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 02:59:26 ID:???
ザクにジャイアントバズを持たせるには、ジャイアントバズの持ち手部分とザクのマニュピレーター双方に改修が必要
684通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 08:38:36 ID:???
引き金さえ引ければいいかと思ってたよ
685通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 09:53:12 ID:???
>>684
うん、それが手の形にする唯一の利点だしね
それが嫌ならズゴックみたいにすればいいんだし
686通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 11:06:31 ID:???
統合整備計画実施前は、そんな感じで色々面倒だったようだが
実施後はMMP-80は06・09・14どの機種でも使えるようにはなったよな。
バズに関しても09RU装備の後期型バズなら基本的にはどの機種でも使えるんではないかと思う。
687通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 16:43:10 ID:???
統合整備計画後の機体と武器なら、実弾手持ち武器はどの組み合わせでも使える
統合整備計画後の手持ち武器でも、統合整備計画前の機体では使えないものもある
688通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 20:50:58 ID:???
ジャイアントバズを持った06R−2は?
689通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 21:21:21 ID:???
R-2型は4機しか生産されなかった機体
ジャイアントバズを専用に改修するなりしてても全然問題無いだろう
690通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 22:01:13 ID:???
ジャブローでグフも使ってるね。重いから重量バランスとかあるかも。
691通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 22:49:42 ID:???
値段じゃない?
もしくは在庫処分的な目的
692通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 11:29:55 ID:???
Rザクの持つジャイアントバズとドムのそれは形式も口径も違うよ(320mm/360mm)
ソースはMG。
693通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 21:20:05 ID:???
それは知ってるけど試作品じゃなかったか? グフやゲルググも使う程
普及したのはドム用のサイズの方だと思うよ。
694DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :2006/02/01(水) 22:32:01 ID:???
シャアのは
695通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 19:35:52 ID:???
ゲルググはともかくジャブローのグフのは微妙だな。
グフは統合整備計画対象外機種だろうし。
シャアのってキシリア殺しの?
前から思ってたがあれビームじゃね?
696通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 21:34:16 ID:???
Zのグフ飛行試験もジャイアントバズだったな。
ドムのだと持てないってのは最近のMGだけの話で、
劇中では普通にドム用のを使っただけでしょ。
697通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:42:50 ID:???
グフの飛行系はツィマドがメインじゃなかったか?
ツィマドメインなら、ドムの装備が共有できてもおかしくないが
698通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 06:24:20 ID:???
グフ自体はジオニック社製
ホバータイプのはジオニックがツィマットの技術を転用しただけで
ツィマット製のグフはないだろ。
699通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 13:05:28 ID:???
ところがツィマッドがグフをライセンス生産してたて話もある。
ホバーはツィマッド製の07C-5で培った脚部推進器に関する技術と理論を発展させたものらしい。
700通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 15:20:20 ID:???
俺の記憶だと、グフ飛行試験型のデータがドムのホバーに転用されたことになってるんだが('A`)
701通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 19:39:24 ID:???
まあプロトドムよりはグフ飛行試験の足が近い感じだからな。C5がツィマッドって
のはあるけど飛行試験に関しては不明。データのフィードバック等はしてそうだが。

Zでジャイアントバズ持たせたのは戦後の連邦軍だから会社は関係無さげ。
702通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 11:41:27 ID:???
保守
703通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 06:39:29 ID:???
06R2Pと06R3って内容的にはどこが違うんだろうか
704通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 13:26:38 ID:???
06R2…ザクの皮を被ったゲルググ
06R3…ゲルググもどき

06R2Pてどんなんだっけ?
705通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 19:39:33 ID:???
>>704
一言で言うと、ビームライフル試験機
706通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 21:25:42 ID:???
R2Pのライフルは非常に低出力
707通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 14:25:19 ID:???
ジャイアント・バズはMSの腕部から液体炸薬を注入する構造になっているため、専用のシステムを持っている機体じゃないと装備できない。
センチュリー設定だから、もう風化してるけど。

09系、14系以外では、06R-2と07C系、07H系しか装備できないとオモ。
統合整備計画以降の改良型は不明、ラケーテンならザクも「ジオニックフロント」で装備してるけど、ゲームの話だからなあ…
708通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 14:39:29 ID:???
でも普通に考えてみりゃ戦場で弾切れになって先に撃破とかされた友軍の機体の
武器拾ったのに

「くそ!なんで同じジオンの機体なのに使えねえんだよぉ!」

って事になってその間に敵にやられでもしたらアホとしかいいようがないもんなぁ。

敵に拾われて使われるのは困るけど、最低限味方の奴は統合化したくはなるよなぁ。
もちろんビームライフルとか機体の能力が伴ってないと使えないのは仕方ないだろうけど。
709通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 16:13:10 ID:???
実弾の携行火器では、ジャイアント・バズだけが例外ってことだと思う
アレはキャリフォルニア・ベースの物資再利用も背景にあるから
710通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 16:14:00 ID:???
あ、280mmは黒い三連星も装備してたっけ
711通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 20:53:27 ID:???
>>707
ケンプファーは?

>ラケーテンならザクも「ジオニックフロント」で装備してるけど、ゲームの話だからなあ
旧ザクがジャイアントバズーカ持ってたりヒート剣振り回したり、
06F2がビームライフル撃ったりしてるから、
あまり参考には…
712通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 23:23:40 ID:???
昔のゲームブック「灼熱の追撃」だと
デザートザクとドムの両方で同じ武器を使ってたな。
713通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 23:44:14 ID:???
MGザクの手首が小さめだったのが悪いだけかも。MGザクF2だと手首も大きくなってるから持てそう。
ZZのディザートザクのプラモだと、ドワッジのバズーカを持たせて遊んでくれって仕様。
714さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/09(木) 09:59:05 ID:???
やっぱザクでしょ。
ザクしかありえねえ。
毎日PGザクを眺めてニヤニヤしてるよ。
ザクだけでご飯5杯はイケるね、マジで。
でも8000円はちょいと高かったな…
715通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 22:01:13 ID:???
>>714
おまえプラモのホームページは?
716さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/10(金) 17:28:13 ID:???
PGザクの隣にMGガンダム(ナムコVer.)もあるんだが
ザクの隣だと流石に霞むね。
あんまりショボイもんだからトンカチで胴体砕いて
そこにザクの拳を置いといてやったよ。
そうすっとザクに殴り砕かれたみたいに見えるもんだから更にワロス(マラ

>>715
意味ワカンネ、臭ぇから話しかけんな。
717通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 17:48:18 ID:l37pamdP
臭っ。
718通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 17:50:08 ID:???
教訓:コテは所詮痛い奴


特にマフティーって名前を使う奴にはロクな奴が居ない気がする
719通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 22:18:55 ID:???
さくマフは昔っからこんな感じの糞コテですから。
720さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/10(金) 22:53:59 ID:???
相変わらずこの板はコテに対する劣等感バリバリだな(ハゲマラ
721通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 23:00:54 ID:???
誰でも出来る事への劣等感てどうやったら生まれるんだろう……?
722さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/10(金) 23:56:57 ID:???
俺が聞きたいぐらいだぜ、まったくここのグズ共ときたら(ニガマラ
723通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 00:08:04 ID:???
臭っ
724通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 00:45:14 ID:???
どこら辺で劣等感と判断したんだ?
725さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/11(土) 06:48:57 ID:???
悔しさのあまり必死にトボけようとしてるな、カワイス(マラ
726通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 07:27:00 ID:???
(マラ
727通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 11:46:59 ID:???
糞コテはスルーに限る
728通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 12:52:47 ID:???
>>725
どこら辺がトボけに見えたのかな?
質問に答えてほしいな
729通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 12:54:50 ID:???
↑いいからスルーしろ。
かまうからつけあがる。
730通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 14:53:55 ID:???
>>728
あぼーんしたクソコテにアンカー付けるなヴぉけ
731さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/11(土) 20:27:36 ID:???
わざわざあぼーんとか書く所が必死過ぎてカワイス(ハゲマラ
732通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 20:30:01 ID:???
イグルーを漫画版で知った程度のやつなんだが、
ヅダはザクに変わる量産機候補って聞いたけど、
ザクの流れを組む設計なの?
733さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/11(土) 20:33:38 ID:???
言葉の意味をよく考えれば答えは分かるはずだがな(ニガマラ
734通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 20:36:42 ID:???
>>731
質問の答えまだー?

>>732
ヅダは元々旧ザク(ザクだっけ?)と主力機の座を争った機体
よってプロトタイプザクなんかの流れを組んでる可能性はあるが、旧ザクやザクの流れは組んでない
735通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 20:50:25 ID:???
>>734
dクス。ほぼ別系統なんだ。
ヒートホークと思しきものをもってたから、もしや。と思ったんだけど。

ところでさくっとマフティーって、その後に『お家だよ俺は』とかついてなかったっけ
736通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 20:52:11 ID:???
>>735
ヒートホークと旧ザク用ザクマシンガンを装備
武装は旧ザクと共通
737通常の名無しさんの3倍:2006/02/11(土) 21:06:45 ID:???
>>736
重ねてd
738さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/11(土) 22:43:26 ID:???
>>735
だよ俺とウッソは鬱病で自殺したらしいから喪に服してるんだよ(ニガマラ
739通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 11:54:34 ID:???
保守
740さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/15(水) 22:08:56 ID:???
落とせよ、シャアが見てるんだぞ(マラ
741通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 06:22:38 ID:???
このスレは、ザコが語るスレになりますた
742さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/16(木) 11:48:13 ID:???
たしかに嫉妬に狂った雑魚がウヨウヨしてるわ(ハゲマラ
743通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 22:36:21 ID:???
マフティーさん、質問に答えてくださいよー
どうして答えられないんですか?
744さくっとマフティー ◆ilCUTjT8DE :2006/02/17(金) 08:13:47 ID:???
甘ったれるな雑魚が。
聞いたら答えてもらえるなんて考えは小学校で卒業しろヴォケ(マラ
745通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 16:10:59 ID:???
卒業できません、教えてくださいマフティーさん
746通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 18:07:19 ID:???
だからこういう糞コテはスルーしろよと
747通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:51:21 ID:???
>>704
R2Pって毒腺に出てたっけか?
748通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 10:30:20 ID:???
エリオット・レムが試験パイロットだったっけ?
749通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 11:12:28 ID:???
>>747-748
YES
750通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 06:31:24 ID:???
俺は毒線では少しでも高性能な機体には
有名パイロット乗せて前線に送ってたな。
751通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 01:00:48 ID:???
誰もがそうしてる希ガス
752通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:48:00 ID:???
逆に有名パイロットをゴップばりに温存する人が珍しい
753通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 22:00:10 ID:???
玄人は有名パイロットもガンダム系MSも一切使わずにクリアする。
× 玄人
○ 玄人気取りのキモヲタ(マラ
755通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 00:11:32 ID:???
マフティーさん、質問に答えてから喋ってくださいね
マフティーさんが質問に答える事もできないような雑魚とは思わないですけど
756通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 01:22:44 ID:???
SS版だと飛行機のみクリアって案外簡単なんだよな
連邦の物量ってのを思い知ることになる
757通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 06:30:21 ID:???
だから糞コテはスルーしろと。なぜ絡む・・・
それとゲームの話は該当スレでな。
758通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 10:38:41 ID:???
自治厨の方がウザイよ
759通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 11:28:41 ID:???
>>757
お前がそう発言してる事
それが答えだ
760通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 11:30:13 ID:???
流れを豚切って。

ザク(まぁ、ザクに限ったことじゃないけど)って、出力とかでビーム系はだめだろうけど、
指(手)があえば、Vの時代の実弾系は使えるのかな…
761通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 12:16:19 ID:???
別に自治を気取るわけじゃないが、糞コテスルーには同意
一年戦争とVガン時では当然武器の規格は違うから、規格合わせないと使えないな
規格さえ合ってれば基本的には使えると思う。
762通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 15:06:32 ID:???
>>760
手が合わない(サイズが1.5倍ぐらい違う)ので無理
763通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 16:49:03 ID:???
ってことはクロスボーンのMSもだめかぁ…

ショットランサー装備のザク……意外と似合いそうな…そうでもなさそうな…
764通常の名無しさんの3倍:2006/02/22(水) 17:41:48 ID:???
要はサイズと規格両方合わせればいいんやな。
765通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 00:10:47 ID:???
ガルマザクの頭にバルカンがあるよね?
あんな武器が積めるスペースに、他のザクは何を積んでるの?
766通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 00:36:41 ID:???
ガルマのザクは特注。
型式番号も他には見られないMS-06FS

バルカンも試験的な意味合いでつけた形であるので
当然それ以前の無印ザクにはついてない。というかつけてない。
767通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 00:40:51 ID:???
夢とか希望とかセンサーとか
768通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 06:49:12 ID:???
ZZの時
デザートザクが履いてたスキー板
ドム配備に合わせて設計されたとしたら…なんかイイ
でもサーフボードはやめてね?ウォーカーマシーンじゃないんだから
769通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 21:07:32 ID:???
ドムのホバー移動についていけるように06J(or06D)用に配備されたて事?
それだとなんかイイ感じだな。

770通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 06:23:33 ID:???
まぁ、ドムに着いていけるようにというより
砂漠での脚部の負担を和らげるためだろうな。
771通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 12:21:27 ID:???
保守
772通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:32:42 ID:???
ザクUの後継機と訊かれて思い浮かべる機体は?

1.ゲルググ
2.ハイザック
3.マラサイ
4.ザクV
5.ギラ・ドーガ

773通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:39:32 ID:???
ゲルググ
774通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:41:00 ID:???
ゲルググだなぁ
775通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:45:11 ID:???
ギラ・ドーガは少数意見?
776通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:45:29 ID:???
グフだべ
777通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:46:16 ID:???
ザクの額の装甲はメンテ時に持ち上げれるだろ?普段は固定してるが
MS-06FSの機銃はオプションだが、この装甲パーツが機銃入りになってるだけだ。
つまり、ノーマル部品に互換があり、実は言うほど難しいチューンじゃない。(お客さんには内緒だぞ!)

ところで、こいつのエラー出し報告が来ないんで気になってる。いや、来なくて良いのだがw
それでもお客さんの反応を知りたいのが、メカニックの性根ってやつでね。
公国軍のどっかお偉いさんがえらい喜んでくれたと聞いたが、今はどうなってるのかねぇ・・・
778通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:47:05 ID:???
グフってザクの後継機というより、ザクの発展型という気がする。
779通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:51:30 ID:???
グフってザクと同じメーカーだったっけ?
780通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:52:25 ID:???
同じジオニック製
781通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:54:51 ID:???
ゲルググだろ。

ゲルググはザクに代わるジオンの主力量産機

ハイザックは外側ザクだけど中身は連邦色が濃い。
マラサイはハイザックじゃ心元ないから性能アップしたような感じでしかない。
ザクVはザクって付いてるけど、火力とか装備全般に当時の技術がつぎ込まれてる機体で
シンプル装備のザクっぽい感じがしない。
ギラドーガはザクの後継機ではあるが、ザクの最終型という意味合いが強い。
782通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:56:46 ID:???
グフは極端に言えば06Jを更に陸戦に特化させた
言わば陸戦特化もしくは強化型ザクみたいなもん。
783通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:58:04 ID:???
ザク(MS-06)の後継機が何を意味するのかによって回答は異なるのでは。
ジオンの主力MSとしてなら間違いなくゲルググだろうし、ザクというMSを単独で鑑みれば
また違う答えが導き出されるのでは。

コンセプトは違うけれど、某雑誌で特集していたのでザクVに一票投じてみたり。
784通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 22:58:06 ID:???
戦時の国策増産で、グフはジオニックが基本設計したが製造は他社という俺ガン設定を見たような希ガス
ジオニックのMSなのに、微妙に変更が入ってるとか。

戦時中の三菱&中島飛行機ネタだなw
785通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:00:35 ID:???
>>784
ツィマッドでしょ。
その経験を生かしてドムを開発。
地上用のモビルスーツとしてはザクを大きく凌駕する優秀機。
ゲルググも地上用があったようだけどホバークラフトを有するドムの方が強そう。
リックドムは駄作機。間違いなく駄作機。
786通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:01:41 ID:???
デザートザクは1年戦争後も現役で使い続けられたのに
砂漠用のグフは存在すらしない・・・
ひょっとして、メンテしにくい機体だったのか
787通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:05:02 ID:???
>>785
公式設定でしたか、ありがトン

富野がグフとドムの中間段階なんてイラストを遺したせいで、
ややこしい設定が出来上がったんだねw

グフをベースにしたイフリートは完全に試作なので、製造会社は関係なしでOK?
788通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:15:37 ID:???
ハイザックってザクの姿をしたジムってことで桶?
789通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:17:37 ID:???
あくまでも「極端」に言うならな。
実質はジオン系の技術と連邦系の技術が半々くらいだろうが。
790通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:18:30 ID:???
>>786
わざわざ砂漠用の装備がいらないんでしょ「地上戦用」なんだからグフは。
ドムはホバーシステムに防塵装備が必要だから。
791通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:20:31 ID:???
最近ハイザックがやたらと悪く言われているような気がする。
操縦性が抜群!とジェリド(小説)やサラが絶賛していることみんな忘れているYO!

兵器はカタログスペックがすべてじゃねぇって小言を言いたい。5分くらい言いたい。
792通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:21:34 ID:???
グフが戦後も普及しなかった理由の一つとして、乗り手を選ぶというのがある。
ラルのような接近戦、格闘戦に卓越したパイロットが乗ると鬼神の如き
強さを発揮するが、並みのパイロットだとザクと比べても大差出ない。
793通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:24:31 ID:???
>>791
まぁ可もなく不可もなくというか、悪く言うというより出力不足で
ビームサーベルとビームライフルを同時に使えないという悪いイメージが
浸透しすぎているのだろう。

グリプス期はMSの性能が飛躍的に伸びていった時代だから、
流れに取り残されたハイザックは周りと比較されてしまった悲運の機体と言える。
794通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:28:09 ID:???
ハイザックのジェネレーターはガンダムに搭載されていたジェネレーターと同じ
タキム社のものなのに、なんでハイザックは出力不足になるんJARO
だいたいガンダムよりハイザックの方がジェネレーター出力は上だし、
ビームパックは何だったのかと:  うわぁぁぁぁ亜fj:gfじゃg:;が;:じゃg・・・
795通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:32:31 ID:???
ジェリド基準

ガンダムMk.U・・・扱い難いぜ。
ハイザック・・・凄ぇ使い易いじゃん。
マラサイ・・・うわぁ、性能良いし扱い易いじゃん!!

てなわけでマラサイ最強伝説の始まり↓
796通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:36:34 ID:???
マラサイって元々エゥーゴ向けの機体だったのにアナハイムの野郎よりによってティターンズに卸しやがって。
楽しみに待っていたのにこんな事態になってシャアが枕を涙で濡らしたって話は俺の中では凄い有名。
797通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:44:21 ID:???
>>793
飛躍的に伸びていったというより、用途ごとに特化したモビルスーツが増えたという感じ?
全面戦争じゃないせいか量産性や汎用性は二の次三の次で次々の実験機が送り込まれた
っていうのがグリプス戦役の実態じゃないかな。
この傾向は第一次ネオ・ジオン抗争まで続き、第二次ネオ・ジオン抗争でようやく原点回帰を
果たしたと・・・。
798通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:47:18 ID:???
>>792
装甲厚いから被弾に強いという大きなメリットがあるよ。
一方で重モビルスーツなドムは意外にも装甲は薄かったという説もある。
ドムの話は余談ってことで。
799通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:49:50 ID:???
グフ・・・青く塗ったザク説
800通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:52:00 ID:???
800ゲトc
801通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:52:02 ID:???
ザクVと聞いてどちらを思い浮かべる?

A.MS−06R2
B.AMX−110

802通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 23:54:24 ID:???
B

てかAは巷では高機動型ザク後期型のイメージが圧倒的だろ。
毒腺にも出てるし。
803通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 00:05:36 ID:???
だが港ではMSV世代がザクVって云ったらジョニーライデン用だろと交差点の真ん中で叫んでいる。
804通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 00:08:40 ID:???
港といえば香港
805通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 00:10:13 ID:???
港といったら気仙沼だべ?
806通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 00:11:13 ID:???
気仙沼といったら欽ちゃん
807通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 00:12:12 ID:???
気仙沼用ザク
808通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 00:13:26 ID:???
ニュー気仙沼
809通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 00:16:35 ID:???
RX-78   本体重量43.4t ジェネレーター出力1380kW スラスター推力55500kg
RMS-106 本体重量38.7t ジェネレーター出力1428kW スラスター推力64800kg

・・・ヲイヲイ、ハイザックすげぇじゃねぇか!
810通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 03:05:31 ID:???
>>801

AMX-011になったんは何故なの?
811通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 08:06:08 ID:???
ザクVってAMX-011とAMX-110と二つ形式があるんだけど、どっちがホントなんだ!?

812通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 08:15:51 ID:???
AMX-011 本体重量44.2t ジェネレーター出力2150kW スラスター推力172600kg 装甲材質ガンダリウム・コンポジット
AMS-119 本体重量23.0t ジェネレーター出力2160kW スラスター推力54000kg  装甲材質チタン合金セラミック複合材

・・・・・・ヲイヲイ、ザクVすげぇじゃねぇか!
 っていうかギラ・ドーガって明らかにスペックダウンじゃねぇか・・・orz

>>809
一年戦争当時にハイザックを持ち込めば間違いなく最強MS。
ていうかナゼ故にガンダムより高出力のジェネレーターを装備して複数のビーム兵器を扱えない。
ていうかさ、ビームライフルとビームサーベルと一緒に使うことないじゃん。
おかしいよカテジナさん!

>>811
AMX-011の方が主流みたいダス。
813通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 08:38:18 ID:???
ザクVは試作機、ギラドーガは量産機。
それにザクVの方が推力は上でも機体重量も倍近いので実は運動性は高くない罠。
814通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 08:43:23 ID:???
ザクVは当時の扱いとしては中高級量産機の部類だからな。
量産型バウもその部類。標準量産機は当時ガザシリーズだったからな。
ザクVは性能も頭一つ抜けてるし。
815通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 08:55:56 ID:???
第一次ネオ・ジオン抗争の末期、ネオ・ジオンの主力モビルスーツがドーベンウルフにケテーイした件について。
こんなバケモノを主力機種に選定しちゃったネオ・ジオンってスゲー。
ジムVで戦場に赴く連邦軍兵士カワイソス。
816通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 09:18:02 ID:???
ライフルとサーベルを同時に使うのが多いのは乱戦だろうな。
身近な例としては青葉区のガトーゲルググは同時に使ってるな。
817通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 09:21:59 ID:???
いつも話題になるよな。
ザクVとドーベンの諸比較。面白いネタなので良い
818通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 10:12:39 ID:???
ギラ・ドーガ軽すぎ。
あれを地上に持って行ったら風に煽られて倒れるぞ、マヂで。
Vガン時代のMSなんか10トン切っているし、もっとヤヴァイ。
819通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 11:32:51 ID:???
>>815
連邦軍が本格的に動き出したら兵力比は10:1どころじゃなくなるからな
たとえその装備の大部分がGM2であったとしても
そのビーム兵器が命中すればただじゃ済まないわけで
一騎当百レベルのMSでないと物量差で擂り潰される。

>>818
ギラドーガ=身長2mで体重39kg、Vガン=身長1.5m、体重9kg


と思えるが、実は風圧を受ける面積あたりの重量はギラドーガで体重390kg、Vガンでも90kgの人間と同じだという罠。
理科男も気付いてないようだがw
820通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 11:59:57 ID:???
いちおうストーリーの都合上ネオ・ジオンは敗れたけど、本当ならば連邦議会に取り入った時点で勝ちが決まったようなもの。
少なくとも連邦の全戦力がネオ・ジオンに対して砲を向けるということにはならない。
821通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 12:03:33 ID:???
>>819
理科男さんは気付いてないわけじゃない
気付いてても「風が吹いたら飛ばされる」方が面白いから無視してるだけだよ
822通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 12:34:04 ID:???
ジオン狩りのティターンズはネオ・ジオンに投降したけど、どんな仕打ちを受けたのか想像すると恐いな。
823(・∀・):2006/03/02(木) 12:38:22 ID:???
ギラ・ドーガはザクVに逆立ちしても勝てないでOK?
824通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 12:41:49 ID:???
いや、逆立ちしたら手持ち武器が使えないんだから余計勝てなくなるだろ
825通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 12:47:31 ID:???
ザクVは逆立ちしても口ビーム使える品w
ギラドーガはショボイ!
なんとジェガンのバルカンで墜ちていた、アンビリーバボーだ(マラ
827通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 13:13:37 ID:???
CCAの頃の量産MSは
「どうせビームが当たればいくら重装甲にしても落ちるから」
ってことで
装甲はシールドに任せてMS本体は機動力・回避力向上のために軽量化する傾向にあった
ギラ・ドーガに限らず、ジェガンも腰前部のアーマーを廃したりしている
装甲強度は一年戦争のMSより低かった可能性もあるのではなかろうか

まあさくマフにはレスするだけ無駄かもしれないが
ジェガンのバルカン>ガンダムのビームライフル
だヴォケ!
829通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 13:32:31 ID:???
>>825
ロ(炉)ビームて何だよw
ロリコン・ビームか!?
プルツーたんハァハァ
830通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 13:51:17 ID:???
マフティーさん、雑魚みたいに質問無視しないで下さいよ
831通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 14:19:21 ID:???
ザク・・・113系
ハイザック・・・211系
マラサイ・・・E217系
ザクV・・・223系
ギラ・ドーガ・・・E231系
>>827
それにしたってバルカンで墜ちるなんざ問題外だろ。
どう考えたってバルカンを全弾避ける回避力をつけるより
装甲を強化した方が金も手間もかからないだろうに。
ネオジオンはノータリンでつね(ハゲマラ
833通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 14:31:56 ID:???
なんのことかサッパリワカラン。
834通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 14:37:26 ID:???
ギラ・ドーガにならマラサイでも勝てる気がする
835通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 14:40:08 ID:???
マフティーさん質問に答えてから喋ってくださいね
でないと誰も相手しませんよ
836通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 14:42:07 ID:???
少なくとも>>835が相手をしている。
馬鹿を放置できないヤツも馬鹿。
僻んでる奴はこれだからオモロイね(ハゲマラ

>>834
マラサイはライフルだからわからんが、ザクマシンガンなら勝てるね(マラ
838通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 14:47:41 ID:???
ザクFZって何で登場したのかね。
そんなものよりゲルググの生産に勤しむべきだったと思うのだが?
839通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 14:49:07 ID:???
>>836
マフティーさんコテハン外さないで下さいね
マフティーさんじゃないなら相手しないで下さいね
840通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 14:50:02 ID:???
マフティーさん、僻まれてると思った根拠を説明してくださいよ
説明出来ないほどノータリンなんですか?
841通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 14:54:35 ID:???
>>836
荒らしに大好物与えて自治厨気取りのお前が一番馬鹿
>>838
ゲルググスレに逝ってよし
843通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 15:15:01 ID:???
自治厨て>>841のこと?
天に唾するなんて本当の馬鹿なんだな
844通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 16:06:20 ID:???
νガンダムが放ったビームを豪快に避けたギラ・ドーガの動きを見ると、
運動性能はかなり良いのではないかと思う。
845民主党:2006/03/02(木) 16:58:06 ID:???
永田議員専用ガンダム
846通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 17:27:23 ID:???
他作品に出てきたザク的なメカで、もっともザクをReferenceしたメカはどれだと思う?
俺は断然リーオーだと思うのだけど。
他のザクラーの意見求ム。
847通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 17:40:59 ID:???
ジェニスとかいうモビルスーツがXに出ていたよね
それ
848通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 18:14:09 ID:???
確かにリーオーはシンプルな感じでよかったな
Wはガンダム系は好きにやってればいいって感じで一般兵がリーオーやエアリーズで
奮闘してるシーンに感動する。
849通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 18:31:54 ID:???
スレ違いだがエアリーズは良かったな。
飛行するMSのなかでベストの存在だ。
850通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 18:43:55 ID:???
>>838
バーニィのたってのお願いで。
851通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 19:14:57 ID:???
みんな知らないと思うけどザクの製造工場は静岡にある
852通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 19:41:50 ID:???
ハイザックというよりローザック
853通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 19:51:30 ID:???
リーオー OZ-06MS
ジェニス RMS-006

明らかにMS-06を意識した型番ではありませぬか!?
854通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:05:31 ID:???
>>838
ジオンにザクオタが多かったから
855通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:17:24 ID:???
>854
ある意味マジレスだろそれ
856通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:17:45 ID:???
06ターボ(限定カラー)の速さは異常
http://www.uploda.org/uporg325775.jpg
857通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 20:21:17 ID:???
>>856
乗っているのは豆腐屋?
858通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 21:22:32 ID:???
貴方達のせいでガンダムWのファンが酷い目に会っています
総合スレにも荒らしに来るなんてくどいにも程があります
貴方達は下記のスレで今までしてきた悪事を謝罪して下さい
http://c-au.2ch.net/test/-/x3/1138946897/i
859通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 22:34:45 ID:???
ラブリー、ハイザック!ってサラ曹長が寝言で言ってますた。
860通常の名無しさんの3倍:2006/03/02(木) 23:19:14 ID:???
ティターンズきってのザクラー、それがサラ。
カツに好感を抱いたのも、彼がザクカラーのノーマルスーツを着ていたから。
861民主党:2006/03/03(金) 08:46:03 ID:???
永田議員専用ガンダム
862フライデー:2006/03/03(金) 10:08:56 ID:???
3月3日はザクの日
863通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 10:10:36 ID:???
>>861
主兵器:自爆
864通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 12:33:29 ID:???
ザクの日は3月9日じゃね?
865通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 12:53:33 ID:???
散々な目に遭わされているからじゃネ?
866通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 22:22:03 ID:???
ザクの顔って不思議。
なんであんなところに動力パイプが?
どうして排気孔があるの?
変すぎ。

カッコイイけどね。
867通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 23:07:33 ID:x473C1vH
>>866
あそこに無いと初心者のニュータイプが引きちぎれないだろ
868通常の名無しさんの3倍:2006/03/03(金) 23:24:43 ID:???
今週出た週刊誌に御大のコメントがあってザクの動力パイプについて語ってたな。
869通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 20:24:53 ID:???
で、結論としてはザク3に手も足も出ないギラドーガってことだな。
870通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 20:44:24 ID:???
基本スペックではそうだが、武装面で逆にギラドーガに対して駄目駄目。
つかギラ、量産機でビームマシンガンは反則。
871通常の名無しさんの3倍:2006/03/04(土) 22:27:54 ID:???
ギラ・ドーガの凄さはカタログスペックには現れていないのですよ。
つかカタログスペックだけ良くてもねぇ・・・。
872通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 00:17:48 ID:???
まあ散々既出だがギラドーガは「使いやすい」のが最大の特徴だからな。
当て易いビームマシンガン、換装が容易なバックパック、
豊富なオプション実弾火器、シンプルな構造ゆえの整備性・可動効率の高さ・・・etc・・・
量産機としては高水準でまとまった良機。

ザクVの特徴って言うと何だろ?普通の高性能MS、というイメージしかないのだが。
873通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 00:29:45 ID:???
>>872
一応バックパックが交換式、いわゆるウィザードシステムw
874通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 08:07:52 ID:???
使いやすい、って兵器にとっては凄く大事なんだよね。
旧軍が零戦に固執していたのは後継機の開発が遅れていただけでなく、
零戦があまりに使いやすくて機種変更を望まなかったという背景があるくらい。
雷電なんか「殺人飛行機」なんて言われて忌み嫌われたけど他国の飛行機と比べると
それでも使いやすい機体だったが零戦に慣れている身には許せなかったんですな。
875通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 20:20:04 ID:???
ギラ・ドーガとジェガンって単純な性能ならどっちが上なん?
876通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 20:44:27 ID:???
>>875
ぶっちゃけギラ・ドーガ。
877通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:54:17 ID:???
>>875
ジェガンじゃないかな
ジェガンがあれだけ長期に渡って使いつづけられた事と、ロンド・ベル隊が圧倒的戦力不利の状況で戦い抜けたことを考えると
878通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 23:36:45 ID:???
カタログスペックではほぼ全ての点でギラドーガが上回っている。
ジェガンの評価が高いのはグリプス戦争で煩雑化したMSの生産ラインを規格統一し、
運用面での齟齬の解消しつつ前線での稼動効率を底上げしたこと、
当時のMSに必要な量産MSとしての要素を全て満たしていた点など。
長く使い続けられるだけの運用面での熟成がされていたからと言うのが大きい。
実際MSVではあるが性能不足が懸念されて量産νの計画も出てるわけだし。

まあCCAから30年間はジェガンでも対応できる程度の戦闘しか起きなかったんだろうな・・・。
879通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 00:21:54 ID:???
>>878
>カタログスペックではほぼ全ての点でギラドーガが上回っている
嘘はいかんぞ
880通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 00:23:56 ID:???
>>878
量産νが計画されたのは、ネオジオン側がヤクト・ドーガを量産するのを危惧したから
ジェガンの性能不足が懸念されたなんて事は無い

自説に説得力を持たせるために、嘘やうろ覚えの知識で話すのは良くない事だぞ
881通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 00:30:45 ID:???
あーすまそ。資料首っ引きでやらんといかんなー、やっぱり。

うろ覚えスマソ。
882通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 00:36:05 ID:???
元ネタは、
ギラつく動画
躍動する動画
で合ってるの?
883通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 00:39:57 ID:???
火力はギラ・ドーガの方が上
機動性はジェガンの方が上
装甲は不明
884通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 15:43:34 ID:???
ジェガン厨必死だなw
連邦のモビルスーツで高性能なのはジャベリンだけだ(pu



ジャベリン・・・orz
885通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 15:50:29 ID:???
ギラ・ドーガはスレ違い。
あんなパチもんザクとは認めん。
ハイザック同様アナハイム製だし。
886通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 15:55:15 ID:???
アナハイムにはジオニックも入ってるので無問題。
887通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 16:06:06 ID:???
売国奴め
888通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 19:24:51 ID:???
売る国すらないから無問題
889通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 19:30:06 ID:???
>>884
( ゚Д゚)ハァ?
890通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 20:38:53 ID:???
>>885
キミは劇中の「開発部門は違う」という台詞を聞いていなかったのか?
アナハイムでは旧ジオニックの技術部門が独立してあったんだぞ。
まるで日産に吸収されたプリンス自動車の如くね。
アナハイム製で旧ジオニックの技術者だけで製造されたMSというとマラサイが挙げられるが、
ギラ・ドーガはそのマラサイのれっきとした後継機。
安心するがよい。

ちなみにハイザックはアナハイム製ではなかったと思うが?
891通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 20:43:21 ID:???
つーかギラ・ドーガはCCAの小説に、
ふつーにザクの集大成的機体って記述があったりする。
892通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 20:43:22 ID:???
ハイザックは連邦工廠製だな
893通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 20:57:34 ID:???
>>890
AOZ(と当時のOUTか何かの雑誌)ではアナハイム製という設定になっている。
894通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 21:14:35 ID:???
やはりザクIIIが許せない
あれだけ黒歴史にできぬものか
最近出てたザクウォーリアとかいうのも似たようなもんじゃん(マラ
896通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 21:26:29 ID:???
アクシズの技術者から見ればハイザックはおろかマラサイでも許せない存在の筈で、
ザクの正統なる後継機はザクVということになるのだが、そのザクVがザクの系統からもっとも
外れた存在というのもまた面白い。

余談だけどザクVも設計含めてアナハイムが絡んでいるよな、きっと。
製造は間違いなくアナハイムの工場でしょ?
897通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 21:33:46 ID:???
ハイザックもマラサイも許せるよ
ザクIIIのケレンは嫌悪感を催させる物がある。
ザクウォーリアすら許せるほどに。
898通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 21:34:39 ID:???
まあ、概してZZのMSがひどいというのもあるが。
バウとか、ああいうラインはまともなんだが。
899通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 21:39:38 ID:???
ザクVが云々の前に種ザクなんて論外もいいとこだろ。
あれは名前だけはザクで全く別物と捉えてる。
そもそもUCですらないし。
900通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 21:43:17 ID:???
種と種死にまつわる話題はスレ違いどころか板違いですぞ。

と言いつつ、種世界のザク的メカはジンじゃなくてメビウスだ、なんて言ってみたり。
カタチは全然違うけど、ありゃザクだ。
901通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 21:49:30 ID:???
>>900
あれはいいものだ。
Exの再販を買うつもり。
きっとお偉いさんの中では動力パイプが出てればザクなんだよ(マラ
903通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 22:23:19 ID:???
ザク=動力パイプ、じゃないぞ・・・と荒らしにマジレス。
ザクっぽいメカとしてリーオーの名が出たけど、リーオーには動力パイプなんて無いしね。

つか正確に言えばザクとはザクTのことを指し、動力パイプは内蔵なんだが・・・。
ガノタならそれくらい把握しる。
ネタレスだよな?いくらなんでも(ニガマラ
905通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 22:39:47 ID:???
ザクVのどこら辺が許せない?
固定メガ粒子砲があるところ?
ガンダリウムなところ?
高性能なところ?

どれが当てはまってもザクに失礼な気がするw

>>903
ただ単にザクといえばザクUFのことを指すのが普通
ザクTは旧ザクと呼ぶ
906通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 23:04:20 ID:???
>>905
誤れ、ザクUC型に誤れ!

てか、F型っていうのは南極条約後に核兵器使用が禁止されたんで、
被爆を考慮しなくなった簡易設計型だぞ。
一番作られたのはFらしいぜ。
908通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 23:19:11 ID:???
>>905
たぶん、3本のアンテナだと思うぞw

マシュマーの乗機であったザクV改は一般のパイロットでは扱えなかったようだけど、
いったいどんな代物だったんだろう。
ひそかにNT専用機?
909通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 23:20:02 ID:???
>>905
マラサイもガンダリウム合金なりよ。
ギラ・ドーガで何故かチタン合金に逆戻りw
910通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 00:00:22 ID:???
昔から不思議だったのだが、ククルスドアンの島に出てくるザクだけ変なのは何故だ?
911通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 00:01:12 ID:???
それが黒歴史
912通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 00:08:22 ID:???
>>909
チタン合金とは言ってもセラミック複合材なんていってるし
軽量化とコスト削減は出来てるから、一概にガンダリウムより
劣るとは言えない。
913通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 00:10:33 ID:???
>>906
誤ってるのはお前だw
F型は南極条約前から存在してる
南極条約でC型の使い道が無くなってからF型一本になったのは確かだが

そして単にザクと言えばザクUF型の事を指すのには何も変わりない
914通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 00:12:06 ID:???
ザクって言えばザクUFZだろ?
そうだと言ってくれバーニィ!!
915通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 00:50:25 ID:HYmEE6tz
>>910

塩害で伸びた。本国に海が無い故の弊害。

後ルッグン吊り下げでも伸びる。だからドダイ開発。
916通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 01:02:06 ID:???
見ての通り「痩せた」んだよ
ろくなメンテも受けてないからな
917通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 00:55:59 ID:???
>>896
ザク3がアナハイムってのは絶対無いぞ。ジオンのプライドで作ったのがアナハイム製じゃ馬鹿。
マラサイを許せないって言ってるのに変だな。

>>909
ガンダリウムだと大量生産するとコストに響くんだろ。前の戦争での反省があったかと。
918通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 02:01:36 ID:???
コスト云々より、材料がねえんだろ。
919通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 05:44:05 ID:???
>>917
アクジズは新しい装甲材質の情報を提供すると同時にアナハイムからの協力を取り付けているんだが。
そのため第一次ネオ・ジオン抗争のときアナハイムはネオ・ジオンも支援しているんだよ。
そもそもガザしか作れていない状態からいきなり山のようにモビルスーツが次々と送り出されるようになったのは
アナハイムの協力を取り付けた結果に他ならないんじゃない。
アクシズの生産ラインだけでは無理でしょ。
920通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 06:47:35 ID:???
シュツルムディアスとか提供してるしな。

…仮にも、ある意味エゥーゴの「顔」と言うべきMSを供与してどーすんねん。
921通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 07:03:57 ID:???
エゥーゴ向けに開発されたマラサイを敵のティターンズに無償で提供するような企業だからなあ。
しかし旧ジオンの技術者のみで開発したMSがよりによってジオン狩りの連中に使われたんじゃ、
開発した人たちも無念だったろう。
922通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 10:47:34 ID:???
いわゆる拝金主義を地で行くってやつだな。
要は金さえ入れば、敵だとか味方だとか思想信条とか関係ないという事だろ。
死の商人アナハイム
923通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 12:17:13 ID:???
シュツルム譲渡した以外は敵対が基本。それも盗難の可能性がある。
マラサイやハイザック等も使用してたが鹵獲した物。

>>917
>新しい装甲材質の情報を提供すると同時にアナハイムからの協力を取り付けているんだが。
>そのため第一次ネオ・ジオン抗争のときアナハイムはネオ・ジオンも支援しているんだよ。

これは明らかに間違い。勘違いした思い込み。シャアの独断交渉であって
アクシズが直接協力を約束したものではない。グリプス戦役末で既に
敵対関係になっているのに協力関係にある訳ねぇって。シュツルムを譲渡
したとしても、せいぜい戦力建て直しまでの時間稼ぎって感じだろう。

ネオジオン側にしても地球圏での勢力を拡大してたから、アナハイムを
頼る必要も無い。
924通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 17:03:19 ID:???
>>923
はい、勉強のやり直し。
925通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 17:51:07 ID:???
アレだな。>896や>919は何でもアナハイムを絡めれば上手い設定だと思ってる
アナハイム厨だな。いくらメラニーがユダヤ系だからって、ユダヤ陰謀論並みに
電波飛ばされてちゃ迷惑だろう。ハイザックの設定でも同じ傾向があるか。

まあがんばって「アナハイムはアクシズと協力関係にある死の商人なんだから
色々絡んでるだろう。だからザク3も何でもアナハイム製!我ながら斬新な設定!
誰にも思いつかないぜ!(そりゃ電波オラ設定だから…)」とチラシの裏にでも…
926通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 18:21:40 ID:???
アナハイム厨ってあれだろ、なんでもかんでもジオン勢力はアナハイムを嫌っていたと主張している輩だろ。
ハイザックの件でも同じような傾向が見られるな。
927通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 18:47:40 ID:???
ハイザックがアナハイム製とか電波飛ばしていたのは>>925か?

電波飛ばしながらAEに敵愾心を剥きだしにされてもなぁ・・・。
928通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:12:21 ID:fBr1+mZu
>>917
マラサイを許せない、なんて記述はどこにあったの?
ハイザックについては何かのザク3に纏わる解説でザクの後継機としては認めないとする記述を読んだことがあるけど。
そんなハイザックはアナハイムが開発した機体じゃないし。
929通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:19:59 ID:???
なんか近頃このスレにアンチアナハイムな奴が紛れ込んでいない?
930通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:27:20 ID:???
なんちゅーかガノタの派閥の多さには恐れ入るぜ
931通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 19:57:12 ID:???
ダンスしているザクにびっくり。
あのCM、なんだかなぁー。
932通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:05:15 ID:???
連邦側勢力(連邦軍・エゥーゴ・ティターンズ)の作ったハイザックやリックディアスに
アクシズ側が本家のプライドを燃やしてハマーン自らがザク3やドライセンの開発を進めさせた……
と放映当時のプラモ(ドライセン)の解説書には書いてあったけど、今の設定だとどうなってる?
933通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:05:16 ID:???
>>930
ガノタの数だけありますから>派閥
934通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:09:50 ID:???
そんなわけでシーマは相当アナハイム(あの場合オサリバン)が嫌いだったみたいだな。
自分達が戦場で命かけて戦ってる時に、裏で金勘定してるタヌキがいやがる。
なんて記述が83小説にあった気がする。
935通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:28:03 ID:???
ハイザックはともかくリックディアスってアクシズと無縁じゃないよね?
936通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:32:22 ID:???
アナハイムボコボコに叩かれてるが
どーせあの企業も30年後には産廃企業になるんだし許してやろうぜ
937通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:34:39 ID:???
>>934
戦争はカネが動くからな。
938通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:38:22 ID:5oy9AQ8c
なあ
939通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 21:34:08 ID:???
ザクレロも話に入れてあげて下さい
940通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 21:46:38 ID:???
>>928
>マラサイを許せない、なんて記述はどこにあったの?
>>896

>そんなハイザックはアナハイムが開発した機体じゃないし。
所が最近のAOZ等の設定だとアナハイム製にされちゃってる。
結構アナハイム製だと思ってるのがいるんだ。
941通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:00:07 ID:???
そのうちバーザムまでアナハイム製になりそうだなw
942通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:00:50 ID:???
YRMS-106の元ネタはOUTのZワールド。
ここでもYRMS-106はアナハイム製とされていたハズ(うろ覚え)。
943通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:08:49 ID:???
OUTなんて持ち出されてもねえ・・・。
せめてニュータイプ創刊号あたりなら話を聞いてやらないでもないが。
944通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:12:39 ID:???
Zワールドは藤田一己の連載
あながち馬鹿にも出来ない
945通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:12:52 ID:???
>>942
ハイザックがアナハイム製ならティターンズにマラサイを無償で提供した理由ってなに?
つじつま合わなくなるんじゃ・・・。
946通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:16:08 ID:???
>>945
何故辻褄が合わなくなると思うんだ?
ハイザックがアナハイム製だと仮定しても
アナハイムはハイザックを無償で提供していたわけでないし
ハイザックとマラサイは同一機体でもない
947通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:20:34 ID:???
>>942
この前ホビージャパンに載ったっけ。バルカンポッド付けられるとか。
センチ版とのコンパチでセンチ版のみアナハイムマーク貼ってた。

今OUT85年8、9月号確認したが、アナハイム製とは書いてなかった。
mk2に技術が繋がってるらしいので連邦製みたいな書き方。
948通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:25:15 ID:???
>>946
はぁ?
何も知らないなら話に割り込むなよ。
おやすみ。
子どもはもう寝なさい。
949通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:26:53 ID:???
>>945
ティターンズに調べられたら反乱に一枚噛んでる事がばれて叩かれる。
それを避ける為の賄賂だが、mk2奪ってるから無料って訳でもない。
950通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:31:00 ID:???
>>946

アナハイムとタイタンズの関係がハイザックで繋がっていればそれなりに信頼関係が築けているんじゃないかと。
警戒してマラサイを提供したりしないんじゃないかな。

もっともマラサイ提供は自社のMS売り込みという側面も強かったとは思うけど。
951通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:32:09 ID:???
関係ないが、ゾックはどこのメーカーが作ったんだろ
MGが出るまでに論争を決着させねば、パッケージに書けんわぃ
(キャリフォルニア基地のジオン地上軍工廠で現地開発?)

もっと関係ないが、アッガイはザクのフレームを流用してるよね
これはMGで確定した正史だ
だとすると、このスレであがーいを暑く語るのはOK?
952通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:32:58 ID:???
ところでアクシズとアナハイムの接触ってグリプス戦役以前からだよね?
953通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:35:23 ID:???
>>951

アッガイが流用したのはザクのジェレーターじゃなかったっけ?
954通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:39:53 ID:???
>>950
仮にハイザック開発で信頼関係が築けていたとしても、Mk-IIを奪取して
しかも秘密裏にリック・ディアスまで開発していたエゥーゴの背後に
アナハイムがいるという嫌疑をかけられた訳で・・・

むしろ信頼関係があったからこそマラサイ提供程度で済んだのかも。
955通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:42:52 ID:???
ジェレーターという言葉で思い出したけどハイザックのジェレーターはガンダムと同じタキム社だったね
このジェレーターがクセモノでハイザックはビーム兵器の同時携行ができなかった
956通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:43:39 ID:???
いつも思うけどタキムのジェネレーターのソースどこ?
957通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:46:02 ID:???
秘密裏ってどう考えてもリックディアスなんかつくるのはアナハイム以外ありえないだろ
と、ぼくのこころのなかのジャマイカン少佐(CV:キートン山田)が叫んでいます
958通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:47:52 ID:???
ハイザックのどこがハイなのか教えてください。
959通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 22:54:06 ID:???
結論としては常磐線にグリーン車は要らないってことでOK?
960通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:09:40 ID:???
3月9日はザクの日(`・ω・´)
961通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:44:01 ID:???
>>951
お前さんがパッケージに書く人なのか知らんが、キャリフォルニアベースの軍工廠で良いみたいだな
てっきりMIP製だと思ってた
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/msgundam/msm-10.htm

>>953
ザクのジェネレーターを2機積んだという説があるな
962通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:09:34 ID:???
>>939
ザクレロのことはわすれろ
963通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 08:27:57 ID:???
次スレまだー?
964黙祷!?:2006/03/09(木) 19:51:34 ID:???
ザクの日なのに閑散としているな。










ザクの日だからか!?
965ザクレロ:2006/03/09(木) 20:55:06 ID:???
残念だが今日は俺の碑だ!
966通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 23:56:48 ID:???
うるせー ザクぶつけるぞ!!
http://www.uploda.org/uporg331705.gif
967通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 00:01:44 ID:???
>>966
てっきりアムロがドアンのザクブン投げるシーンかと思ったら全然違うじゃねーか!!
968通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 19:19:16 ID:???
>>960
残念ながらサク
969通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 21:10:13 ID:???
ザクら舞い散る軌跡を・・・・ザクら散る・・ザクが散る・・・・
970通常の名無しさんの3倍:2006/03/10(金) 21:12:40 ID:???
カードキャプターざくら
971通常の名無しさんの3倍:2006/03/11(土) 09:45:58 ID:???
ざくらちゃんとどむよちゃんって昔あったネタだな
カードゲームの説明書みたいなのでザク美ちゃんとかいたな(マラ
このスレはそーゆーのはアリなの?
973通常の名無しさんの3倍:2006/03/14(火) 10:25:25 ID:???
>>980
次スレよろしく
974通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 14:57:11 ID:???
06Aってタイプが未だによく分からん。仕様とか用途とか。
975通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 18:32:32 ID:???
核だな。
976通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 18:41:04 ID:???
Cじゃないのか
977通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 18:43:08 ID:???
肩が丸い
初期型
以上
978通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 20:04:46 ID:???
05の雰囲気が色濃く残った06系の機体
979通常の名無しさんの3倍:2006/03/15(水) 23:44:58 ID:???
84機生産された
980通常の名無しさんの3倍:2006/03/16(木) 05:05:13 ID:???
ttp://ambitions.up.seesaa.net/image/img20051130094250.jpg

そんなに詳細な設定があったのか
981通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 12:56:45 ID:???
ぶっちゃけお前等でもCとFとJの見た目の違いわかんないんだろ?

って他スレで誤爆しちまった
982通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 00:31:20 ID:???
FとJはきちんと描かれた絵なら判るが、CとFは判らない

だって、外見の差異無いし
983通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 16:17:45 ID:???
軌跡でだけど若干色の違いが見られたな
984通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 18:12:48 ID:???
Cの方が重い。
985通常の名無しさんの3倍:2006/03/18(土) 21:10:15 ID:???
Cの重量の設定は無い
986通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 00:19:05 ID:???
まぁ、対核装備を除去したんだから軽くはなるわな。
987通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 00:37:40 ID:???
ザクの核融合炉って隣のコクピットを被爆させないように、ミノフスキー隔壁があるんでしょ
南極条約で核兵器による被爆が無くなって、ザクのコクピットは簡単なものになったと
統合整備計画でザクのコクピットが再び変わってるけど、これも影響してるの?

全然関係ないけど、グフのコクピットハッチ、ガンダムの攻撃で簡単に割れちゃうよね
そのくせ、殴られてもパイロットが無事・・・柔らかくて頑丈な構造なのかな?ならば逆に優秀っぽい
988通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 01:21:04 ID:???
ミノフスキーイヨネスコ型核融合炉のIフィールドはパイロットの被爆防止とは関係ない
989通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 01:21:53 ID:???
グフのコクピットってビームサーベルで切られたんだが……
990通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 02:12:23 ID:???
>>981
おそらくその他スレではカップについてのことだと思っているだろう

残念ながら漏れは見た目の違いでわかるぞ!!
Jまでくるとさすがにキモイが
991通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 08:54:47 ID:???
次スレ立てていいんかな?

スレタイどーする?
992通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 10:13:16 ID:???
>>990
いやーそれがさー
誤爆したスレもこの板のスレでなw
わかる人はわかったが分からん人も割りといたようだ
この板きてる奴でもわからん人はいるんだな

>>991
全て任せる
993通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 11:21:17 ID:???
次スレ

【MS】「ザク」について語る総合スレ2【原点】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1142734822/l50
994通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 12:18:32 ID:???
>>992
だから、CとFは外見上の差異が無いから判らなくて当たり前なんだって
995通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 12:27:20 ID:???
FとJの外見上の差だって(プラモ売るための)後付けだからな
シャアザクや(スレ違いだが)リックドムの背部スラスターが大型化してるとかも
996通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 14:21:33 ID:???
>>994
ザクのことってわからなかった人がいたって話しをしてるんだが?
997通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 22:56:28 ID:???
埋め
998通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 23:31:45 ID:???
MS-998
999通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 23:32:57 ID:???
MS-999 ZAKU
1000通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 23:34:29 ID:???
MS-1000 ZAKU ウォーリアー
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/