UCの艦船について語る総合スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
491通常の名無しさんの3倍
1番艦ペガサス
2番艦ホワイトベース
3番艦ホワイトベースJr(II)
4番艦不明
5番艦トロイホース 就航時→ ブランリヴァル
6番艦サラブレッド
7番艦グレイファントム
8番艦スタリオン
9番艦アルビオン


他にもペガサス級はペガサスJr、セントール、イルニード、スレイプニール、トリビューン、マジェスティ、オーシャンって船もある。
5番艦 計画時グレイファントム/就役時ブランリヴァル
7番艦 竣工時トロイホース/就役時グレイファントム
って説もあるしで結構複雑だけどね。
そういやダムA2004年6月号には「ペガサス級7番艦アルバトロス」とか出てた気がorz
492通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 11:49:28 ID:???
ペガサス級って大まかに分けると
初代ペガサス級(ホワイトベース、ペガサス、ホワイトベース)
ペガサス級準同型艦(サラブレッド、ブランリヴァル)
改ペガサス級(グレイファントム、アルビオン)
って感じか?
493通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 12:35:52 ID:???
また、1番艦で1隻ではなく、同形艦という事でまとめた説ってのもある

<1番艦>最初、開放型航宙機空母として建造されていた船をミノフスキー理論に基づいてMS運用母艦として設計された船。
 ・ペガサス:最初に建造された艦。管制能力強化により実戦配備は後のホワイトベースより遅れる。ルナツーに配備。
 ・ホワイトベース:RX-78-2が運用されたV作戦の中核を成す。ア・バオア・クーで撃沈。
 ・ペガサス2:詳細不明。就役してから3日後に撃沈された。
<2番艦>別名、準同型艦。当初よりMS母艦として開発された船。量産性が高い。
 ・サラブレッド:RX-78-4、RX-78-5が運用された艦。月での連邦とジオンの平和条約調停に一役かっている。
<3番艦>ペガサス級の別設計型。MS運用能力を落とし攻撃能力を上げている。連邦のモグラ共を納得させる為に2番艦との競合をさせた、いわゆるいけにえ。
 ・ホワイトベースJr:ジャブロー内で改装されるホワイトベースの横に並んでいた船。艦体色は白でなく緑。武装をホワイトベースに移植した。FA-78-1が配備され、ホワイトベースと同時期に宇宙に出た。
<4番艦>ペガサス級を基本から再設計した船。積載能力を強化し、揚陸艦というより空母に近い艦となった。以外と量産性は高い。ジャブロー以外の基地で生産されたといわれている。
 ・グレイファントム:サイド6に派遣されてた艦。ジオンによる核攻撃を阻止した。
 ・トロイホース:詳細不明。準同型艦に同名の名の船がある。
 ・トリビューン:無人型MS、RX-79EX-PH-1を運用した船。ソロモン戦終盤にて中破、戦線から後退する。
<5番艦>ジャブローにて艦隊旗艦となるべく設計された揚陸戦艦。2番艦がベースと思われる。
 ・ブランリヴァル:ア・バオア・クー戦に派遣された艦。
 ・マジェスティ:レビルが乗る筈だった船。ジャブローにて発進前に闇夜のフェンリル隊により破壊される。
<6番艦>戦後、開発された船。4番艦の空母的能力を高めたものとおもわれる。
 ・スタリオン:詳細不明。
 ・オーシャン:詳細不明。
<7番艦>戦後、開発された船。4番艦の設計が基だが6番館とは別に機動能力を強化したものとおもわれる。MSカタパルトが従来とは違い、上部に出る格納式。
 ・アルビオン:ガンダム開発計画にて使用された船。RX-78GP01とRX-78GP02Aが積載されていた。

あと
RX-78-E GT-FOUR
RX-79EX-PH-1 ゼファーガンダム
RXX Gダミー
とかはスルーします。質問不許可w
494通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 12:55:10 ID:???
しかしスタリオンと名付けた奴のセンスを疑うな
495通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 13:04:42 ID:???
>>494
シティーハンター好きとかダビスタに嵌ってたとかw
496491、493:2005/09/02(金) 13:19:19 ID:???
追記
語弊がないように言っておきますね

 1番艦 ホワイトベース(1stに登場)
 2番艦 ペガサス
 3番艦 ホワイトベースJr.(U)
 4番艦 サラブレッド
 5番艦 トロイホース(0080に登場)
 6番艦 グレイファントム
 7番艦 アルビオン(0083に登場)

0083製作時は公式としては上記の通り。
ネームシップ艦が2番艦?と思われるでしょうが、ペガサスは一番目に開発、着工
したが、後から着工したホワイトベースの方が先に竣工しちゃったという事です。

そして、>>491の表をみて、「アルビオンってペガサス級7番艦じゃねーの?」
って突っ込みとかあると思いますが。

以下に続く
497491、493:2005/09/02(金) 13:30:16 ID:???
艦体番号 からの「推察」

ペガサス級 通し番                型別通し番
SCV-69   1番艦 LMSD-70 1番艦 MSC-01 1番艦 ペガサス
SCV-70   2番艦 LMSD-71 2番艦   −    −  ホワイトベース
ペガサス級準同型艦
SCV-71   3番艦 LMSD-72 3番艦 MSC-02 2番艦 計画時ペガサスJ/竣工時ホワイトベースJr./就役時ホワイトベース(II)
SCV-72   4番艦 LMSD-73 4番艦   −    −  トロイホース(後にトリビューン?)
SCV-73   5番艦 LMSD-74 5番艦 MSC-03 3番艦 計画時グレイファントム/就役時ブランリヴァル
SCV-74   6番艦    −    −   −     −  艦名未定(後のセントール?)
SCV-75   7番艦    −    −   −     −  艦名未定(後のイルニード?)
改ペガサス級
SCVA-72 *1番艦 LMSD-75 6番艦 MSC-04 4番艦 サラブレッド
SCVA-73 *2番艦 LMSD-76 7番艦 MSC-05 5番艦 竣工時トロイホース/就役時グレイファントム
SCVA-74 *3番艦 LMSD-77 8番艦 MSC-06 6番艦 (スレイプニール?)/スタリオン
SCVA-75 *4番艦 LMSD-78 9番艦 MSC-07 7番艦 アルビオン

トロイホースの名前が2箇所出てますが、かなり特殊なため下記参照の事です。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E9%9A%8A