推力のやたら低い可変MS/MAがいる件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ガブスレイとかハンブラビとかが、ネモより加速性能低いみたいなデータまであるんだけど、あれは設定側のミス?
2 ◆f9wO3XONoc :2005/07/30(土) 10:50:42 ID:???
本日38回目の2げと?
3通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 10:51:27 ID:???
2
4通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 10:51:52 ID:???
夏だな。
5通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 10:58:54 ID:SF90aiJH
推力ってなんですか?
6夕 ◆LI0V.pObqk :2005/07/30(土) 10:59:41 ID:???
黙れ小僧
7通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 10:59:59 ID:???
マックシェイクをすうチカラ
8通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 11:00:48 ID:???
推力と言っても単純に移動から姿勢制御に使われるものまで様々だろ。
数値上の推力が単純に一カ所に集まってる訳でもなかろうに。
それに、宇宙空間では推進剤がある限りは加速がきく。
宇宙空間でMSの最高速度を決めるのはパイロットを
速度から保護する制御系の機構になると思うけど。
まあ、初速は他の可変型に比べて落ちるだろうが。
9通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 11:11:16 ID:???
可変機は、MS時はスラスターを機体各所に点在させて「運動性」を高め、MA時はスラスターを機体後方に集中させて「機動力」を高める。
だから、スラスター総推力が低くても問題ないわけだ。
要するに、設定上の「総推力」は加速性能が高いか低いかを判断する基準としては絶対的なものじゃないってこと。

ゼータとかギャプランのことは気にするな
10通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 11:23:56 ID:???
富野がヤケクソで作った作品だから仕方ない
11通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 11:25:52 ID:???
ジ・Oの妙に低いスペックとか、そういうアニメ本編とは関係無さそうな数値設定を作ったのは御大ではないのでは?
12通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 11:32:41 ID:???
ヒント:スペックより高効率
13通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 11:40:47 ID:???
スペックより花田薫
14通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 11:47:12 ID:???
小説版だと痔男は全身がビームそのもの
15通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 11:53:24 ID:???
あれってどういう意味なのかよくわからん
全身メガ粒子砲ってこと?
16通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 11:57:58 ID:???
装甲とかスラスターとかもビームでできたモビルアーマー。それがドッゴーラ改。
17通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 14:33:56 ID:???
wwwちょwwwwwwおまwwwwwww

スペックなんて飾りです。えr(ry
18通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 14:51:58 ID:???
故意に実値より低いデータを発表する事は現実でも有る。
19通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 19:27:48 ID:???
>>13
花山だろ
20通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 12:23:58 ID:???
>>19
本当だw 兄弟騒動の影響か夏のせいだなw
21通常の名無しさんの3倍:2005/08/04(木) 00:06:39 ID:???
>>1
MSのスペック暗記してるの?

(w
22通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 21:04:27 ID:Y+87jaVq
>>1
 トータルバランスでみないと推力だけ見ても意味はない。(推力重量比でみないと加速性能としては意味ないはずだが)

 それから、減速能力を考えれば、あまり高出力だとえらく減速時間が掛かるので反転・旋回等での高機動を得られなくなるわけで。
 ある程度セーブする必要がある。
 宇宙では大気を利用した減速が出来ないから。 重力は多少利用できるかもしれんが・・・・推測の範囲だなぁ。
 あと。高出力=燃料消費大ってことも頭に入れると、必ずしも大きい事がいいことではないってこと。

 ・・・・と、スペックデータも見ずに書く俺w
23通常の名無しさんの3倍:2005/08/08(月) 10:08:30 ID:???
モビルスーツは四肢をもつ人型であるため、宇宙空間でAMBACシステムによる機動の安定を図れる他、
各種作業等においても人間スケールでの柔軟な思考に対応させることができる。
戦闘だけではなく様々な局面において未知数の汎用性を有しているのだ。
一方で、人型から離れても各機ごとに特化された能力(主に大火力、大推力)を付与されたモビルアーマーも、
汎用性にこそ欠けるが特定の状況においては絶大な効果を発揮するものとして地位を得ていた。
そういったMS、MAの各長所を状況によって使い分けるために、
機体をMS形態やMA形態等に自在に変形させる可変モビルアーマーや可変モビルスーツが開発されたのは自然な必要からだった。
これらは一機体のみで幅広い戦術性や汎用性を有する高性能機種として特にU.C.0087年に隆盛を極めた。
TMA、TMS双方共に様々な機体があるが、特定の用途に運用する場合を除いて両者に突出した差異はあまりない。
区別は非常に曖昧で便宜上、TMAもTMSも「可変モビルスーツ」として総称されているのが現実である。
ただし一定の特徴を見い出せば、TMAとTMSを区分することができる。
24通常の名無しさんの3倍:2005/08/08(月) 10:09:42 ID:???
まずTMSだが、RX-110『ガブスレイ』やRX-139『ハンブラビ』はMS形態時では運動性と格闘戦能力を、
MA形態時には航行性能と射撃能力をそれぞれより高く発揮できるように設計されている。
これはMSとMAが本来もつべきステータスであるに過ぎない。
しかし同一機でそれらを同時に、しかも高水準な域で達成していることに大きな意義がある。
AMX-003『ガザC』にも同様の設計思想が見受けられる。
しかし同機はアクシズの生産整備がままならないまま急開発されたために、如何せん性能が低い。
だが量産による集団戦法は敵にとって脅威となり得たし、後継機においては性能の全面向上化が図られている。
MSZ-006『Ζガンダム』はガブスレイ等のようにMS、MA形態をより有効活用できる設計だけではなく、
MA形態において大気圏への突入能力を有するといった、現行の他機には全く見受けられない破格の汎用性まで持ち合わせている。
同機のMA形態をウェーブ・ライダー形態と呼ぶのはこのためである。
併せて大気圏内での飛行も可能な優れた空力特性は並みいるアッシマー隊を圧倒したという戦果記録からも伺い知ることができる。
また例外としてMSA-005『メタス』がある。
同機はMSの可変機構開発そのもの、およびMA形態への変形による加速力強化の検証のために開発された実験用機である。
しかし同機は実戦用としては心許ない面(機体強度など)はあったものの低コストで目標を充分に達成して完成し、
慢性的な戦力不足に悩むエゥーゴが実戦配備したところ望外の好戦果を挙げた。
元来は実験機に過ぎなかったメタスの活躍は、この時代の機動兵器にとって高機動力と
(可変機構による幅広い)汎用性が重要であることを図らずして裏付けることになった。
25通常の名無しさんの3倍:2005/08/08(月) 10:10:49 ID:???
このようにTMSは可変機構を有する機動兵器として純粋に、貪欲に、より幅広い拡張性を獲得しようとしているのである。
たとえそれがMA的な強力な個性となり得ても総合的な性能バランスに支障をきたしていない。
その例の極みがΖガンダムのプロフィールに見てとれる。
26通常の名無しさんの3倍:2005/08/08(月) 10:11:36 ID:???
対してTMAだが、それはやはりMAとして開発されただけあってMA形態時において特化された能力がその機体の最大の特性としてより顕著に発揮されることである。

たとえばNRX-004『アッシマー』は大気圏内での高い揚力を得るために円盤型のMA形態をとる。
これにより同機はサブフライトシステム等に依存しない、
単独での大気圏内飛行能力をもつ稀有の機動兵器となった。
そして木星圏下での運用の際、その強大な重力に捕われないために
MA形態時に爆発的な推力を発揮するように設計されたのが木星船団所属のPMX-000『メッサーラ』である。
同様に機体構造が安定するMA形態に、莫大な推力を得ることそのものに主眼を置かれたORX-005『ギャプラン』がある。
大気圏内の飛翔ばかりか、専用のブースターを装着すれば大気圏離脱をも可能な高い加速能力をもつ。
しかもその高出力のメインスラスターを多方向に振り向けることが可能で、
自他に存外な急旋回移動等も可能としている。MRX-009『サイコ・ガンダム』、
後継機のMRX-010『サイコ・ガンダムMk-II』はサイコミュシステム搭載のために機体の巨大化、
すなわち機動力の低下が避けられなかった。
地球連邦軍ではサイコミュの小型化は当時ではまだ成し得ない技術だったのだ。
それを補うために安定した巡行を行なうべくミノフスキークラフトシステムが搭載された
(もっとも、機体構造の都合でMA形態にしか同システムの作動はできないのだが)。
これによりさらなる機体の肥大化を遂げたサイコ・ガンダム系だったが、
MA形態でミノフスキークラフトシステムによる安定した機動を保ちつつ、
サイコミュシステムによる強大な攻撃力を獲得した。
こういった拠点制圧能力は本来、MSではなくMAが担うべき側面でありサイコ・ガンダム系の開発目標そのものでもあった。
このようにTMAの開発された背景にあるのはMA形態時での運用方法に重点が置かれていることであるとわかる。
だが傑出した得意分野を得る一方で可変機構をもつ機動兵器としてあるべき広い汎用性を、
著しく欠く面も機体によっては出てきている。
急Gを生むギャプランや強力なサイコミュを搭載するサイコ・ガンダム系などがそれに当たる。
これらはパイロットへの身体的、精神的負荷が激しく、乗り手を選ぶ機体となってしまったのだ。
こういった欠点を踏まえ、より簡易化された可変機構およびサイコミュを搭載した
NRX-055『バウンド・ドック』が開発された。
同機は各形態ごとの攻撃能力が特徴的であり、どちらかと言えばTMS的な幅広い戦術性の確保に成功した。
だがそれはMAとしての強烈な個性を他TMAに比べて欠くことであり、
かといって他TMS程の高い運動性も得てはいない。
もちろん戦力として強力な機体だが、機種の位置付けとしては中途半端な存在だと言える。
27通常の名無しさんの3倍:2005/08/08(月) 19:29:23 ID:???
>>23-26
 コピペ乙。 自分の言葉で語れないのかよw
28通常の名無しさんの3倍:2005/08/08(月) 22:22:04 ID:???
自分の言葉なんですが…。
29通常の名無しさんの3倍:2005/08/09(火) 14:17:03 ID:???
要点絞れなきゃ容量喰うだけのコピペと変わらんよ。
30通常の名無しさんの3倍:2005/08/09(火) 20:37:19 ID:???
>>28
おまえ、人に話聞き流されるタイプだろw
31通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 01:22:57 ID:???
>>28
TMSとTMAの違いについて、かな。
でも結局、曖昧なままだよね。
それにここは推力についてのスレだし…。
32通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 18:51:55 ID:???
まぁまぁ、そういじめてもかわいそうですよ、と。
とりあえず乙。読んでないけど。
33通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 23:00:24 ID:???
後付設定でなんとか誤魔化すから気にすんな。
34通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 01:41:11 ID:???
>>23-26(´・ω・) カワイソス
いや、俺も読んでないんだが
35通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 14:30:37 ID:???
いや、だれか読んでやれよw
そして要点をまとめてくれ、感想を交えつつ。もう本人でもいいや。
36通常の名無しさんの3倍:2005/08/13(土) 14:41:27 ID:???
まとめると
Zの設定は滅茶苦茶でどうにもならん
ということらしい
37通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 02:21:08 ID:???
ガブスレイがネモより低いって12600kg×2=25200kgのこと?
MSモードではそうだけどMAモードでは12600kg×22=277200kgで遙かに上だよ。

ハンブラビは知らん。
38通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 15:10:02 ID:???
MA形態での加速力の設定があったり、なかったりするみたいだな。
機種によって。ガブやアッシマーはあったような。
サイコはMAん時のミノ粉浮力の値があった。
39通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 15:15:00 ID:???
昔の本をひっぱりだして設定のまとめ集つくったよ。
>>23-26みたいに叩かれそうだけど、TMS達の推力ネタだからスレ違いではないよね?
なんか推力ネタ話の時に資料として参照にしてもらえれば。
4039。投下開始。:2005/08/14(日) 15:16:10 ID:???
Ζ系TMA、TMSの機動性に関する設定のまとめ。

■凡例
A:全備重量(kg)
B:スラスター総推力(kg)
/内訳(kg)、部位
B':MA形態スラスター総推力orミノフスキー・クラフト浮力/(kg)
/内訳(kg)、部位
C:加速度(G)=B/A
C':MA形態加速度(G)=B'/A
D:姿勢制御用バーニア基数(基)
 /部位
E:備考

※地球連邦軍系統、ジュピトリス系統、エゥーゴ系統、アクシズ系統の順番で掲載し、
 同系統内では劇中登場順になっている。
※年を経てサンライズはいつの間にか設定を変更することがあり、混乱を招いている。
 このまとめでは初出を尊重し、ΖのTV版放映当時の設定を参照した。
※設定での重量単位tは、推力と同じkgに変換、統一した。
※B'、C'の項目については設定が存在する機種のみしか転載しない(できない)。
※サイコ・ガンダム系のミノフスキー・クラフト浮力は「機体周囲にミノ粉が皆無の時の値」だそうで、
 ミノ粉が多いとさらに浮力が増すらしい。しかもスラスター総推力と同義に解釈して良いそうだ。
 ……。現実世界的には検証が不可能なのだが一応、設定を尊重して掲載した。
※部位に関しては完全に設定がないため推測も多い。断定できない箇所には「?」マークをつけてある。
※Eはあくまで私見。
4139:2005/08/14(日) 15:17:22 ID:???
■アッシマー
A:63800
B:68200
 /17300×2、バックパック
  16800×2、くるぶし外側
B':94200
 /26000、機体後部の一文字(MS形態バックパック上面)
  17300×2、機体後部の穴?(MS形態バックパック上面。MS形態のバックパックと逆方向兼用?)
  16800×2、くるぶし
C:1.07
C':1.48
D:10
 /肩の小穴×4?、わき腹×2?、すね外側部×4?
E:機体あちこちに穴が空いているが逆方向に対応して穴がある箇所も多いので、
  それらに関しては飛行形態時の空気抵抗整流用のインテークと解釈した。

■ギャプラン
A:94200(MS形態)/94700(MA形態)
B:183000
/22000、背中張出部
  12000×7、背中に3、腕バインダーに4
  11000×7、尻に1、くるぶし外側に4、ふくらはぎに2、
C:1.94
D:18
 /背中張出先端部側面小穴×2?、バインダー後部小穴×4?、肩穴×6?、胸×2、下腕赤小穴×4?
E:バインダー後部小穴は内外向きで8あるが、近位置のものは兼用と解釈した。
4239:2005/08/14(日) 15:20:55 ID:???
■ギャプラン(ブースター装備時)
A:274200
B:243600
 /19000、後部大?
  12000×2、本体側上下?
   8800×2、後部小?
C:0.29
D:未設定
E:Cは本体の推力は加味されていない値になっている。
  しかも計算も間違えている。19000のスラスターがもう一基あれば合うが。

■サイコ・ガンダム
A:388600
B:168000
 /84000×2、バックパック
B':500000+168000
 /ミノフスキー・クラフト浮力とスラスター総推力
C:0.43
C':1.72
D:6
 /股間前部×1?、股間下部×1?、脚内外側面×4?
E:股間には全部で3基のバーニアがありそうだが、
  作用方向が2方向にしか思えないので下部の2基?はひとつとして解釈した。
4339:2005/08/14(日) 15:23:12 ID:???
■ガブスレイ
A:56200
B:25200
 /12600×2、?
B':277200
 /12600×22、腕装甲内側と尻装甲とふくらはぎに6ずつ、腰内側に4
C:0.45
C':4.93
D:16
 /肩の赤小穴×10、腰外側×2、くるぶし内外×4
E:メッサーラやパラス・アテネにも同型と見られる尻尾のようなスラスターは、推力も基数もカウントされていない。
  メッサーラにおいても数えられてない。推進機器ではないのだろうか。しかしどう見ても…。
  もし同型ならパラス・アテネの設定を見る限りでは38500kgという大推力のものと考えられる。
  そうでなくてもガブスレイはΖ系MSの中でも最高の加速力を持っていると思われる。

■ハンブラビ
A:56900
B:59800
 /29990×2、ふくらはぎの穴(すねの隠しスラスターと兼用)
C:1.05
D:4
 /足裏の小穴×4
E:背中バインダー下部にある色の違う穴が、劇中ではスラスターとして機能していた。
  百式やリック・ディアス、Ζガンダムの背中バインダーにある推進機器も設定では別枠扱いされているので、
  同様に考えれば全部で6つの姿勢制御用バーニア、あるいは4つのスラスターを持つと考えていいだろう。
4439:2005/08/14(日) 15:25:13 ID:???
■バウンド・ドック
A:129400
B:145800
 /48600×3、尻
C:1.13
D:4
 /スカート前部のピンク穴×2、MS形態時に見える小さなバックパックの両脇×2?
E:他の可変機と異なり、機動力ではなく戦闘パターンの拡張のために変形するようだ。

■サイコ・ガンダムMk.2
A:283900
B:244240
 /37340×4、バックパック
  23720×4、マムコに2、足裏に2?
B':320000+244240
 /ミノフスキー・クラフト浮力とスラスター総推力
C:0.86
C':1.99
D:4
 /ふくらはぎのスリット×2、脚外側部×2
E:脱出時に作動する頭部下部のバーニアは常用でないためか数えられていないようだ。
  MA形態時に現れる肩内部、バックパック、すね装甲裏にあるそれぞれ2基のバーニアも、
  「両形態での常用ではない!」という解釈で数えなかったが…劇中ではMS形態でも使っていた…。
  有線サイコミュ制御式ビーム・ソードのバーニアがMA形態時には本体用として稼働するのが興味深い。
4539:2005/08/14(日) 15:26:43 ID:???
■メッサーラ
A:89100
B:96000
 /16000×6、エンジンユニット
C:1.08
D:8
 /エンジンユニット外側部の小穴×2、足内外側部×4、ふくらはぎ×2
E:先のガブスレイと同様、立派な尻尾スラスターはなぜカウントされていないのだろうか。
  パラス・アテネと同型なら+38500kgだ。ちなみにガブスレイ、パラス・アテネも同じく藤田一巳のデザイン。
  ふくらはぎのも高推力に見えるのに、MA形態の推力設定が無いのがこの機体の性格上、惜しまれる。1.08Gって…。
  

■Ζガンダム
A:62300
B:112600
 /12200×5、腰
  10600×2、ふくらはぎ
   7600×4、脚内外側部
C:1.81
D:8
 /肩×6、胸×2
E:脚の外側のスラスターは2つあるように見えるが、これで1対(1基)として数えるらしい。
  フライングアーマー部は重量にはカウントされているが推進機器はカウントされていない。
  設定以上の推力がまだまだ発揮できるのに、表明化されない主人公機…。
4639:2005/08/14(日) 15:27:58 ID:???
■メタス
A:52400
B:77000
 /18600×3、バックパック
  10600×2、左右脚側部
C:1.47
D:12
 /肩前部の四角部×2、肩側部×2、肩後部×2、わき腹×2、尻×1、チンコユニット裏×1、足の甲×2
E:なかなか理にかなった変形をする。バーニアの配置も運動性保持に有効のように見受けられる。

■ガザC
A:72500
B:79200
 /39600×2、バックパック
C:1.09
D:4
 /バックパックのスラビライザー×1、左胸×1、くるぶし×2
E:立派なスラビライザーがあるのに、推力にカウントされないのがかわいそうだ。
4739:2005/08/14(日) 15:30:25 ID:???
>>23-26より長くなっちまったか?すんません。
けど読み物ではなく、TMSやTMAの設定確認用テンプレとして扱ってください。
48通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 16:10:50 ID:???
>>39
乙。ちょっとスレタイ通りらしくなってきた。


こうしてみると3タイプあるみたいだな。

1.MAモードでも使うスラスターに変化がない機体
:ギャプラン、ハンブラビ、バウンド・ドック
=MAモードの推力設定、別にイラネ

2.MAモードの推力設定等がある機体
:アッシマー、ガブ、サイコたち
=物足りない部分や疑問はあるけど、まあ良いか

3.MAモードで推力がアップ!してそうなのに設定フォローされていない機体
:メッサーラ、Ζガンダム、メタス、ガザC
=対木星重力機や主人公機なのにカワイソス。

3に関しちゃ、もうサンライズ側がめんどくさがった感じだな。
ここに載ってる機体に限らず、けっこう細部まで設定するの難しいだろうな。
おれもメッサーラやガブスレイの尻尾は疑問だった。
たしかパラアテと同型なはずだよ。シロッコつながりで。
49通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 18:21:13 ID:???
>>39 乙。
 なるほど。このデータならギャプランが大気圏内を宙のように飛べるわな。
 Zウェーブライダーも理屈上は大気圏内で飛べる。

 推力重量比(CorC’)が1を超えてると、理論的には翼や揚力に関係なくロケットの様に・・・・って形だけど。
 あとは燃費の問題だけか。比の値が大きすぎると燃費激悪になると見てもいいから。
 スレタイからずれてるけど、>>39のまとめはそういう話も出来るよといいたかっただけなので。
50通常の名無しさんの3倍:2005/08/14(日) 22:48:33 ID:???
>>48-49
ありがとう!

>推力重量比(CorC’)が1を超えてると、理論的には翼や揚力に関係なくロケットの様に・・・・

そうなんだ!
となるとバウンド・ドックもMA形態なら大気圏内をどうにか飛べそうだな。
おわんスカートの中にいっぱい上昇気流を受けて。
アッシマーと同じくNRXナンバーなだけある。


>>1
ガブスレイは数字上では最速のMS。
ただ、おっしゃる通り「25200kg」が何を示しているのかはわからんけど。
昔のではなく、現在の設定では「125200kg」となってるし、ますますよくわからん。

ハンブラビはそのまんま、低い。バーニアも足の裏にあるだけだし。
スピードが上がるような変形もしない。
ただ機体をコンパクトにして尻尾や手を動かして慣性姿勢制御を有用にはできそう。
スピードより運動性重視なんだろうね。格闘戦向きのMSらしいMSだから。
51通常の名無しさんの3倍:2005/08/17(水) 14:02:53 ID:???
>>39
遅ればせながら乙。色々興味深いですな

>おわんスカートの中にいっぱい上昇気流を受けて。
上昇気流は関係ないだろ
52通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 15:20:41 ID:???
保守
53通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 19:48:35 ID:???
マリリン・モンローのスカートについて語るスレはここですか?
54通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 23:22:10 ID:???
いいえ。雨傘が簡単に台風で飛ぶことについて語るスレです。
55通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 01:02:28 ID:???
台風が来るたび雨樋から落ちる奴はウケ狙い。
56通常の名無しさんの3倍:2005/08/25(木) 04:56:53 ID:???
age
57通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 00:52:03 ID:???
>>1
必ずしも推力を増やしたり等、機動力のために変形する可変機ばかりではない、ってことだろ。
装甲が集中して防御力を高めたり、正面に対する標的面積を減らしたりの都合なんかもあってさ。
ガブスレイなんてまさにそうだろ。そのうえ推力も高まるしさ。

たとえばバウンド・ドックの変形なんか絶対、機動力に関しちゃ意味ないだろ。
戦闘スタイルが大きく変わるから、一機でいろんな戦闘に対応できる、っていうことなんだろうな。

ハンブラビは…わからん。
58通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 14:57:35 ID:???
>>57
バウンド・ドックは可変MAだから
MS形態の方がオマケ。
59通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 17:57:53 ID:???
保守
60通常の名無しさんの3倍:2005/08/30(火) 23:15:15 ID:???
クルマの話になるけど、Ζなんて昔のポルシェのRRみたいなもんで、立ち上がりトラクションにおいては他の追随を許さないって感じだよね。
ハンブラビみたいな可変MSはRRからMRに重量バランスをシフトして運動性能が向上する感じかな。
61通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 11:17:46 ID:???
Zの頃ってのは過渡期で世界の駄っ作機みたいに
開発者が変にがんばっちゃった時代だったのかもね
62通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 00:54:35 ID:???
>>61
>世界の駄っ作機みたい
禿藁!!
複数コンペであの統一感のないガンダム作品はもう出来ないだろうね。
今宵は幻のmk3の夢でも見るよ。おやすみ。
63通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 15:08:00 ID:???
本編を見る限りでは、ハンブラビのMA形態はすごく速かったよ。
64通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 10:44:59 ID:???
逆に推力が無茶苦茶高いくせにナリがスマートなMSはどこに推進剤入れてるんだろ。
65通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 11:06:01 ID:???
1)稼働時間が短いから大丈夫
2)夢の中
3)海と大地のはざま
66通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 13:24:19 ID:???
ブラビとかΖは高圧縮のプロペラントを使用してるんじゃないだろうか?
あるいは戦闘空域までプロペラントタンクを増設してるんジャマイカン?
67通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 14:15:17 ID:???
>>43,66

>■ハンブラビ
A:56900
B:59800
 /29990×2、ふくらはぎの穴(すねの隠しスラスターと兼用)
C:1.05
D:4
 /足裏の小穴×4

たしかに。ハンブラビは推進機器も少なく推力自体も低いけど、
推進機器が脚部にすべて集中してることから脚部自体がプロペラントタンクなように思う。
(脚と言うより、AMBAC機能のある推進機器付きプロペラントタンクか)
すごくシンプルな作りでパワーに欠ける印象があるけど、とても効率が良さそうだ。
それで高圧縮の燃料を使っているとしたら、高&好レベルで安定した航行と加速を得られそう。
MA形態時は全長が縮んで重心が集中する傍ら、自由度がある腕や尻尾だけが伸びてて姿勢制御できるのは素晴らしそう。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:55:27 ID:???
じゃあなんで種のMSは人型で空で空中高速戦闘できるの?って釣ってみるw
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:41:08 ID:???
種世界の物理法則は現実世界とは違いますからw
70通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 18:52:42 ID:???
>>67
ハンブラビはMA形態からデザインされたんだよね。
羽根(放熱板)と尻尾(スタビライザー)で低推力ながら低燃費で高機動な機体。
空間戦闘に特化してるからΖ以上に加速は良い。
うなずける話です。

>>68
ドラグナーを見ていた自分は気にならないな。
>>69
ミノ粉の祟りじゃw
71通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 19:17:37 ID:???
ドラグナーは翼があるからな。

スラスターしかないフリーダムが超謎だ。しかもアイツ、種DESでは上下逆さに飛んだりしたし。もしも下方向にスラスター吹かせてたとしたらくるりと向きを変えた瞬間加速度二倍で落ちていきそうなものだが・・・
721:2005/09/16(金) 21:31:39 ID:???
スルーされまくって立て逃げ状態にしてたら、なんかとても有意義な討論?がされてる……
つーかこのスレまだあったのか
73通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:07:09 ID:???
>>67
羽も丸ごと板型プロペラントタンクかも
74通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 03:02:07 ID:???
他のTMAやTMSが加速力の増大や、機動の安定のために変形する中、
バウンド・ドックの変形する意味がようわからん。

使用するスラスターもMA形態、MS形態で量も質もまったく変わらないし、
ライフルも拡散メガ砲も、両形態を通じて同じようにが使用できる。

むしろMA形態時は装甲の塊で頑丈なうえ、クローアームでの格闘戦すら可能なのに、
設定では無いはずのビームサーベルを扱い、標的面積も無駄に多く、
関節も脆弱なMS形態になんの意味があるのか。
75通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 03:10:35 ID:???
独断Ζ系MS強さランキング。


■超上位
01 サイコ・ガンダムMk.2 ☆
02 キュベレイ
03 ジ・オ
04 Ζガンダム ☆


■上位
05 ハンブラビ ☆
06 ガブスレイ ☆
07 バウンド・ドック ☆
08 メッサーラ ☆
09 ギャプラン ☆
10 スーパー・ガンダム


■やや上位
11 パラス・アテネ
12 サイコ・ガンダム ☆
13 ボリノーク・サマーン
14 アッシマー ☆
15 バイアラン


■中位
16 Gディフェンサー
17 メタス ☆
18 百式
19 ガンダムMk.2
20 ディジェ
21 リック・ディアス
22 バーザム
23 ハイザック・カスタム


■やや下位
24 ネモ
25 マラサイ
26 ガザC ☆


■下位
27 ガルバルディβ
28 ハイザック
29 ジム2


☆印は可変機。
76通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 10:57:54 ID:???
マラサイとハイザックカスタムが逆、Gディフェンサーはもうちょい弱いんじゃ?

的な面もあるが概ね同意
77通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 18:29:56 ID:???
酷いランキングだ
78通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 00:55:13 ID:???
>>75-77がスレタイと全然関係ない件
79通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 14:23:57 ID:???
マッハage
80通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 22:26:54 ID:???
>>74
ハッタリ
81通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 09:24:25 ID:???
そもそもガンダム世界のMSって宇宙でもバーニアふかしてないと
とまってしまうんじゃないか?

進むときは常にふかしてるし。慣性だけで進むシーンのが少ないと思う。
真空であんなにバーニアふかしてるとどんどん速度が速くなっていき
戦闘や帰艦どころじゃないんじゃないかと。。
82通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 10:27:05 ID:???
>>81
演出だよ演出

マジレスはさておき
慣性で動いてるということは等速運動になってるわけだから
そこまでの加速の様子を観察されていたら軌道がものすごく
簡単に読めるわけで、ねらい打ち状態になるだろ
83通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 12:16:23 ID:???
バーニア吹かし続けるにしたって等加速度運動ではやはり機動予測されるので、
戦闘機動に於いては、常に加減速&ベクトル変更し続けないとすぐ狙われてあぼん。
新兵はそれが十分にできないので、学徒ゲルググもボールあたりにさえバタバタ落とされたんだとオモ。
84通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 20:22:07 ID:gpHoq+9w
>>81-83
ヒント つ【惑星または恒星間重力の影響。無重力とは言葉どおり重力が無いのではない】
85通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 20:52:05 ID:???
>>84
知った知識を披露したい気持ちはワカランでもないが、
戦闘機動に誤差の範囲として容認できないほど天体の重力が影響するとでも思ってるのか
86通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 21:02:20 ID:???
ところで戦闘機動ってどれぐらいのスピードなんだろう?
87通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 00:00:10 ID:???
>>1-86
どうでもよくね〜?
88通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 00:01:24 ID:???
それだけは言うな
89通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 02:08:01 ID:???
>>87
その通り。

■TMA
     アッシマー:地球で飛べるほど加速スゲー。
     ギャプラン:反則的な加速で地球飛べる。動きも早くてトリッキー。
  サイコ・ガンダム:ミノクラで地球を飛べる。
サイコ・ガンダムMk.2:同上。
  バウンド・ドック:速いらしい。
     メッサーラ:木星にも負けない加速。

■TMS
     ガブスレイ:速いし素早い。
      ハンブラビ:速いし素早い、らしい。
      Ζガンダム:速いし素早いし大気圏突入も飛行もできる。
        メタス:速いし素早い。唯一の取り柄。
        ガザC:スピードには恵まれていないみたい。

いろんな設定本を読んだが概してこう書いてある。
もうスペックだの数字だのとなんて考えないで、ニュアンスでいいじゃないか。
「ガブスレイやハンブラビ速そー」とか。
メタスが見た目の印象とは違って速い、っていうのもいいじゃないか。

印象とテキトーな設定ですべてだ、アニメなんだし。
90通常の名無しさんの3倍
アニメじゃない!  ホントのことさーー♪