F90シリーズ綜合スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 21:55:29 ID:???
>>949
一応ガンダムAにQuick type とかの意味が載ってたのでそれは無いと思う
953909:2006/01/25(水) 01:40:50 ID:???
>>911
今、実際にプラモをいじってみて、どうすればいいいかを考えてみました。
パッと思いついたのは以下の二つ(実際にはもっとたくさんのやり方があるはず)。

1、コアブロックとコアブースターとの接続部(パーツ番号c21)をF90のバックパックに移植し、
その後形状修正をする

2、コアブロックとF90IIIの背中に離型剤を塗った上でエポパテを盛り、
F90のバックパックをくっつける。パテの硬化後、形状修正をする


模型経験の少ない人にはよく分からないと思うけど、技術的には
ある程度プラモの改造をしたことがある人ならば、それほど無理な事ではありません。
というわけで、後は誰かよろすく!
954通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 02:24:29 ID:???
F90Fイメージ
http://cgi.2chan.net/up2/src/f114151.xxx

コロニー内などの狭い空間での戦闘を主眼に置くということでMSの近距離主体戦闘
を肯定してみた。ハードポイントには小型で瞬発力を重視したバーニアを装備。武装
は設定にある小型で取り回しの良いものから選択。またナックル状のもの、収束率を
高めて切削性を向上させたビームダガーなどのオリジナル武器も思案中。画像のはラフ。
955通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 02:27:23 ID:???
>>938
Extraってのはある意味「なんでもあり」ってことじゃねーの?
VがF91の、Y(クラスター)がヴィクトリーの素体なんだから
F97の元があると考えるのは普通だと思うが
956通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 02:38:04 ID:???
>>909
ありがとう。GJ
957通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 03:19:41 ID:???
>>954
この設定やラフ画だと、遠くから見たらミッションパックをつけているのかどうか分かりにくそうですね。
立体化の際にはラクっぽいんで、その点では安心しちゃうけど。
イメージが固まってきたら、またうpをお願いします。



絵を描いてくれる人が増えてくれて、なんだかいいカンジになってきましたな。
958820:2006/01/25(水) 05:28:01 ID:???
どこかにF90関連うpできる場所ってないですかね?
模型関連のトコに紙絵ばっかり貼付けるのも気が引けます。
959通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 00:25:05 ID:???
>>958
確かシャア板用のうpろだというものがあったような・・・。質問スレで聞いてみるといいかも。
960通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 17:23:32 ID:???
F90XがF97のバックパックを持ったF90Vの案はいいね
開発時期が遅くても>>41のF90Y改試製トップファイター(Vガンダムの元?)見る限り
F90Vはかなり後までMS開発に使われてたと思っていいんじゃないかな
F90Xの開発がF97開発直前でもいいような気がする
全部の装備がF90開発時期に近くないといけないって事はないだろうし
F90YとF97の中間みたいなのがいいかな
961通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 20:28:33 ID:???
>>942
ビギナゼラのヴェスバーはアナハイム経由じゃなかったっけ?
Gジェネあたりにその辺の説明があったようなないような…
962通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:09:00 ID:???
>>961
企業だったら複数のルートでライバル会社から情報を手に入れようとするから、
そんなに、凝り性にならなくて別にいいんじゃね?
963通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 00:53:33 ID:???
電撃コミックスのデータコレクション(8)
だと、ビギナ・ゼラのヴェスバーのとこ

C・Vはアナハイムとの関係が深く、SFPの内容、さらにサナリィの「F計画」の概要をも
入手していたのだ。

って書いてある
964通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 01:00:57 ID:???
しかし、アナハイムと同様に、ヴェスバーの内部構造のすべてを解明する事ができず、
基部から取り外して使用する事ができない。

って書いてあるから、アナハイム経由っぽいけど
965通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 03:16:40 ID:???
ベスバーって、どこがそんなに画期的で斬新で高度な技術とアイディアの結晶なのか、
さっぱりわからん。

昔の必殺兵器だったファンネルとかメガビームとかの方が、
凄くて強そうじゃん。

でもF91に搭載されてるって事は、
やっぱ当時の技術で作ったそれらを
余裕で上回る兵器って事なのかしらん。
966通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 04:44:21 ID:???
VSBR、Variable Speed Beam Rifle
直訳すると可変速ビームライフル
ビームの収束率を用途によって自由に変えられる
高速で貫通力の高いビームから低速で面威力の高いビームまで
その副作用として相手のビームシールドと同調させることでそれを貫通することも可能
また、大抵は本体ジェネレータに直結してるから威力もすさまじい

ってかこれくらいのこと調べればすぐ出てくるしシャア板住人なら常識の範囲内だと思うのだが
967通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 08:25:29 ID:???
VSBRがどんなものなのかわからない、
と読み取った君の頭が心配
968通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 10:57:57 ID:???
威力調整なんてMk2でも出来るしな
969通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 12:06:00 ID:???
VSBRは砲身部に大容量コンデンサを内蔵していて数発なら取り外しての運用も可能
だけどアナハイム他、盗用データにこの辺りの記述が無かったから
RXF-91とかはジェネレータ直付けオンリー仕様になってたんだっけ
で、ソレを解消すべく作ったのがRX-99ネオのGバードだっけか?

既存のビームライフルの違いで考えれば『可変速』のところかな?
MkII他従来機のライフルは単にエネルギーCAP技術の応用で
出口の穴を大きくしてただ大量に吐き出してただけ
運動エネルギーと質量エネルギーの総和が総エネルギー量なら
速度変化能力の無い従来式と違ってそこが弄れるVSBRは
速度と収束の両方を調整して破壊力なんかを自在に変えれるって事


例えて言うならライフル弾に徹甲弾、散弾まで何でも撃てて炸薬量もその場で変えれる万能銃
ん?M551シェリダンのガンランチャー?気にするな
970通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 19:16:42 ID:???
劇中ではただの強力なビーム兵器って描写しかされてなかったから
従来のビームライフルとの特異性がわからないのが残念だ。
971通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 19:25:34 ID:???

アナハイムの社員がビギナ・ゼラとビギナ・ギナの完成した時にC・Vに招待されてるんですよ。
(ホビージャパン、ビギナ・ゼラ紹介の記事)
そこで実稼働テストしてるのも見てます。
戦争が起こる事も知ってたわけですね、まぁ儲かるから黙ってたんでしょうけど。

F91のヴェスバーは照準にぶれがあったらしいけど、ビギナ・ゼラはやっぱだいぶ経ってる(F91ができて8年かな?)だけあって問題は解消されてるみたいです
972通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 19:35:26 ID:???
照準にぶれがあったんじゃなくて、戦闘によるガタツキで(アームがイカレたのかな?)銃身がぶれて当たらなくなってしまった
というだけ
973通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 20:14:05 ID:???
Wikiだとビギナ・ゼラのとこ
「サナリィと裏取引」ってなってるけど
書いた人は勘違いしてんだろうな^^;
974通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 20:43:14 ID:???
>>973
そういうのを見かけたら、訂正しておいてあげるのが親心ですよ。(←大嘘
975通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 21:03:40 ID:???
>>972
データコレクションGにはヴェスバーの照準の問題点が書いてありますよ。
よく読みましょう。
976通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 23:58:20 ID:???
ああ、そうなんだ
データコレクション普通にヌルーしたから知らんかった
977通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 02:27:56 ID:???
どんな資料もスルーしてるだけの予感
978通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 11:06:14 ID:???
ベルフたんがあまりにヴェスバー乱射するから、
変なクセついてたんじゃないの?
979通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 11:23:28 ID:???
前から思ってたんだけど、
ベルフが使ったF91=シーブックが使ったF91でいい?
2つ有る可能性は?
980通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 12:49:17 ID:???
>>979
ねぇよ。

ホビージャパンのMSVストーリーでベルフが乗ったF91にバイオコンピューター乗せて試験カラーにかえ、さらにヘッドパーツも代理の
オレンジカラーのF91をテストパイロットのジョン=スコット大佐が乗って試験起動してる。
そのさいにバルカンの試射のみ行った。
自分がニュータイプではないのでバイオコンピューターの力が引き出せない事を悔しがってた。

ちなみに、フォーミュラー戦記0122のF91にはフェイスマスク・オープン機構はまったく付いてない。
頭部のコンピューターをバイオコンピューターに換装した際に改造した。
排熱が追い付かないのが分かったんだろう。
981通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 13:12:36 ID:???
スコットーーーーーーーーーーーーーーー!!
982通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 14:00:59 ID:???
それって種MSVみたいにちゃんと連携しているわけじゃないだろ
983通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 15:08:54 ID:???
>>982
今やってるアストレイや、AOZみたいにフォーミュラー関係は確かに連携してやってないかもしれない。
だがなB-CULBや、模型情報、ガンダムマガジン、SDクラブ、ニュータイプ、フォーミュラー戦記、過去の出版物(絶版が多い)の限られた情報の中から
情報を得る努力をしないとお前みたいに何でも否定してたら、この世界の考察なんてできんぞ。
参考にするかしないかは自由だ。
984通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 15:32:44 ID:???
つまり、俺がリア消の頃に
泣きながら色んな武器を外しまくったデータが、
バグが地球で使われるのを防いだわけだな。
感慨深いぜ‥
985通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 15:39:55 ID:???
お前ら素直にF90楽しむ気が無いのか・・・・
ケンカは余所でヤレ
986通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 16:40:05 ID:???
F104ってなんだ?
987通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 16:47:56 ID:???
そんな機体は無い
FシリーズはF9、F7、F6、F5までだ
988通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 16:56:50 ID:???
なんかファクトファイルでF91のミノドラ搭載版ってどっかのスレで発言してた奴がいるんで
聞いているんだが、ファクトファイルも持ってる人間はいらっしゃらないか?
989通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 17:13:37 ID:???
落ち着いて深呼吸して、もう一度自分の文章見て、他人が読んで意味が取れるように書き直してくれ
990通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 18:14:47 ID:???
ファクトファイルはネタ本だからスルー処置が基本
991通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 19:04:37 ID:???
wikiからネタ持ってくる奴も同罪
992通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 20:14:25 ID:???
45 通常の名無しさんの3倍 sage 2006/01/27(金) 20:25:57 ID:???
ミノドラ積んでるF91が勝つ


46 通常の名無しさんの3倍 sage 2006/01/28(土) 01:34:57 ID:???
>>37
ゾリディアはなあ・・・「やっぱりザクじゃないと売れないんだ」って敗北宣言に見えて哀しい


47 通常の名無しさんの3倍 sage 2006/01/28(土) 15:13:03 ID:???
>>45
ミノドラ搭載のF91タイプはF104だから性格にはF91とはいえない
(ソースはファクトファイル)


ガンダムF91 VS ゾロアット
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1138079013/

ということね。
993通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 20:48:09 ID:???
何 故 そ の 糞 ス レ で 聞 か な い

ここはF90スレだ阿呆
994通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 20:53:58 ID:???
F90、空飛べる装備どんくらいあるんだろ。
Vタイプは飛べるのかな。
995通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 21:04:41 ID:???
1000が近いので次スレを立てました。
F90シリーズ綜合スレッド5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1138448990/
996通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 21:43:01 ID:???
>>994
アサルトにミノクラはあるけど・・・
F91には付いてないからVタイプにも無いんじゃね?
BとかWは用途的に空飛べそうだけど
997通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 22:14:34 ID:???
Iタイプの大型シールドはサブ・フライト・システムだった筈
あとPはウェイブライダー形態が取れるから・・・


他に何かあったか?
998通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 22:24:58 ID:???
Aは飛べるだろと。
999通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 22:30:05 ID:???
Uタイプも飛べるんじゃね?
1000通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 22:30:54 ID:???
1000ならBタイプはサイコガンダムと同じ能力タイプ!!
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/